東京スカイツリーの入場者数が伸び悩む…6〜4月期で前年度より15万人減©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止
東京スカイツリーが開業3年目を迎えたが、4〜6月の来場者数は前年同期比で15万人減の141万人、
スカイツリータウン全体では200万人減の845万人と伸び悩んでいる。
また旅行サイトの「行ってよかった日本の展望スポット2014」調査では前年2位から8位に順位を落とした。
リピーターの確保に苦戦している様子がうかがえる。

翻案:キャプシス
http://biz-journal.jp/i/2014/10/post_6439_entry_2.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:22:51.51 ID:GKBznpO10
値下げはよ。
>1
いつになったらぼったくり過ぎだと理解するんだ?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:23:57.62 ID:GWMjE+O70
【韓国】 セウォル号 102日ぶりに遺体発見 女トイレで1体見つかる [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414552860/l50
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:23:57.73 ID:W6TX/8cW0
富士山見えないし
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:23:59.28 ID:LEgeIngq0
一度で十分!

高尾山の方が標高高い!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:24:44.21 ID:IpsWgETo0
>>1
関係無いけど©2ch.netって何だ?
「転載禁止」とか出る予定なの?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:25:10.67 ID:Xd7lwMh00
窓から柵まで1mもあって足下の下界が見えない
空町はごちゃごちゃしてるしで一回行けばあたは行きたくない
東京タワーの方が断然いい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:25:30.53 ID:qTz3dn6w0
なんやかんやで五千円ぐらいかかるの痛い
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:25:38.23 ID:BUNDSnpX0
たけぇんだよ!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:07.42 ID:mAQW8HhQ0
一度登れば飽きる。あったりめえよ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:09.31 ID:wFv8gESG0
まあ1回行ったらな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:16.63 ID:y9bJ05Od0
ただでも行かない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:17.33 ID:p+IUeYjz0
今けっこう空いてんの?
そろそろ田舎の親をつれていってやろうかなあ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:26.84 ID:yuxFnX600
近くで見るとタケノコみたいで「デカイな」それ以上の感情はない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:35.68 ID:g2R34m8/0
待ち時間が長すぎてダメダメでした。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:39.95 ID:SuP903HV0
隣のタワーもそこでしか店舗構えてないとかじゃなくて
普通にチェーン店ばかりで一回行くともういいやってなる。
近いからたまに魚屋とか総菜値引きしたの買ってくるけど
デパ地下と一緒で基本何でも高いな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:26:56.78 ID:cwMz5Q7u0
天気に影響されすぎ。
ま、お台場みたいに平日閑古鳥にはならないな。
これも観音様のお陰です。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:28:17.36 ID:lHDKyQokO
料金高いからな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:28:36.97 ID:EoZ8qJcT0
ここの入場料てそんなに高いの?
いくらなの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:28:48.41 ID:4bDOafQ10
お薦め度はこんな感じだな

都庁>>>>>>>>>>>>>>スカイツリー>6本木ヒルズ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:29:11.89 ID:7zOlQ83t0
景色以外何もないのと、東京発でさんざん流しまくって地方でもおなかいっぱい状態だからわざわざ見に行く需要もない

AR技術で、スカイツリーの展望台からスマホかざすとゴジラが暴れてる様子が見えるとか
そういう仕掛けが欲しい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:29:17.80 ID:72bWaxNO0
東武らしく埼玉にでもつくっていればよかったのに
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:29:38.31 ID:vkhkkul20
下のビルは多くの客が集まることが想定されるのに
トイレや食事や土産物スペースなど
全然対応できてない混雑ぶりで
逆に東側はほとんど客が来ず閑散としてる
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:29:48.78 ID:bBC9AtIj0
空いたら行きたいけどまだ混み混み
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:30:50.26 ID:GY7qNcCZ0
誘致が決まった時も地元は歓迎どころかびびってたもんな。
同時に「大規模商業施設を併設」ってのがネック。

「元々うちで買い物してた地元民さえそっちに行っちゃうかも」
「観光客もジュースさえ地元商店では買わないかも」って。
完成間近になってようやく「おしなりくん」とか勢いでつくったが
大多数は虚しく傍観。報道では長い丼とかつくってごく一部のノリノリの
店しか撮らないんで、全国にあの商店街はアホ、とかんちがいされたしw
誰も幸福にならねえ状態
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:31:09.62 ID:tV2s+uEJO
そろそろ行ってみるか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:31:18.53 ID:IpsWgETo0
爆混みが激混みに変わっただけで
混んでるには変わりないんだよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:31:26.83 ID:h3kZaXMN0
たかがエレベーター代で高すぎなんだよな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:31:39.69 ID:Q3noOknh0
右肩上がりを継続したらパンクするでしょう
一巡したらリピータは限定的

常識やろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:31:57.36 ID:0vnvL7df0
毎日通勤で通るけど平日はもうオワコン
休日はそれなりだけど
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:32:21.51 ID:l1n3NBUB0
ざまー只なら行ってやるw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:32:22.28 ID:o0yrd7yB0
ジャップはバカだから高いところが好きなんだよなw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:33:12.97 ID:QdDq3sWb0
東京スカイツリー天望デッキ(350m)
 大人       事前日時指定券2,570円
           当日入場券   2,060円

+東京スカイツリー天望回廊(450m)
 大人                 1,030円

高いね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:33:20.55 ID:gH8ue9fC0
あべのハルカスのほうが多いんだな

>あべのハルカスには、全面開業した3月7日から5月31日までの間で約1124万人が訪れた。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:33:21.76 ID:ZXCtxHlf0
外人には、東京タワーの方が人気があるみたいだね。すいているのがいいみたい。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:33:25.64 ID:eKo1Zm5M0
足立民とか荒川流域民の家を上から見ても惨めな気分になるだけだし。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:33:50.47 ID:IzBxmkSRO
素人勘定でも予測できた事態だろ
本気でバカなんだな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:34:07.28 ID:18cYDkRK0
景気の悪化を反映か
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:34:23.24 ID:4SiB0myh0
高いだけだからな
下のソラマチだけで帰っちゃうよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:34:38.87 ID:sqjK39hf0
>>34
安くしてこれならしゃーない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:34:43.97 ID:gJaIBEWi0
都庁の展望室は無料、スカイツリーは5000円くらいするんだろ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:34:48.32 ID:av95gpWu0
価格.comで展望台迄500円で登れる最安値が出たら、行ってやるよw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:02.24 ID:LEgeIngq0
強風の日も営業して
揺れるホラータワーを体験させるのはどうだろう!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:11.03 ID:mjXt5c2u0
苦戦してる様子をどこでうかがったんだね
数字だけで何が見える
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:20.51 ID:fvy5HP/v0
高いだけの何が面白いの
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:29.28 ID:7zOlQ83t0
>>36
日本のタワーと言ったら東京タワーのイメージだよな
(アニメにしろ映画にしろ、コンテンツ内で使われるものとして)

映像作品でスカイツリー使ったのってまだないよな?
ゴジラに壊させればいいんだけど、残念ながらゴジラの身長の5倍以上あるw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:31.01 ID:G3qdOq/A0
>>9
そうなんだよね(´・ω・`)
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:35:43.69 ID:8YePMUWG0
展望台料金のせいで現地での買い物は財布のヒモ固くなるだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:09.21 ID:gSt00aSq0
USJハリーポッターエリアの未来の姿だな
客が来るのは最初だけ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:23.18 ID:CMC1H5Oe0
ここ何があるの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:24.49 ID:SHoE4MHy0
東京タワーの方が
景色が東京っぽいから
はるかに好き
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:30.08 ID:7Oeh4V8q0
で、つぎまた、こんなんできます。経済効果うん億円やでーってやって
さらに減るみたいなを繰り返してるわなw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:38.64 ID:66cWaGhv0
>>34
へえ、当日券の方が安いのか
でも全体的に高いなw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:49.55 ID:3HxJSxYM0
入るのに金とらなきゃいい
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:56.05 ID:mboVpuyL0
周囲に観光地がないのも致命的だね。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:37:37.94 ID:FNmO5Ybd0
富士山と同じ。
一度も登らぬ馬鹿二度登る馬鹿。
リピータなんて存在しないよ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:37:51.36 ID:VrTnHUjj0
「高所からの展望」にリピーターが居る程の商品性が有るのか?
高所恐怖症は居ても高所マニアなんて居るのか?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:37:57.41 ID:VoNgG6EI0
一度行ったらもういいやって感じ これといって魅力もないし楽しくもない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:11.84 ID:av95gpWu0
>>34
展望台迄3600円はアホ過ぎ。家族4人で14000円かよw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:13.13 ID:66cWaGhv0
>>35
いや、あれは商業施設だし、その数字は展望台に上った人数じゃない筈
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:19.75 ID:O3qTzOHPO
人が見える高さの展望台じゃないんだろ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:19.85 ID:4bDOafQ10
恥ずかしながら3回のぼってる
全部東京人を連れて行った
富士山は5回のぼってるよ!!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:27.15 ID:gH8ue9fC0
各テレビ局が株主になってるから
テレビで必死にステマをやってたけど
もうオワコンになったか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:30.54 ID:KVKBtwI10
消費税のせいだろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:36.68 ID:LEgeIngq0
値段下げたら? ツアーだと安いかもしれないけど、
一人で行くならともかく、家族で行けないよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:49.59 ID:RgSDWBdP0
都心上空を飛ぶ飛行機からの景色を一度見たら、
スカイツリーからの眺めなど平板極まりない。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:38:54.03 ID:7zOlQ83t0
>>54
指定席と自由席みたいなもん

指定の日時なら絶対入れる前売りと
そもそも売られるかすら不確定な当日券
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:06.44 ID:Ao9Is0C90
閑古鳥が鳴いて
ペンペン草が生えてきたら
行ってやってもいい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:12.79 ID:4ZXAGRF60
いやいや高過ぎでしょ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:20.61 ID:mOmRGyEC0
東京タワーのほうがカッコいい
強風でも登れるし
スカイツリーは、浅草観光客は浅草から眺めれば十分だろ
浅草からの距離もビミョーだしな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:31.45 ID:EoZ8qJcT0
>>34
3600円て、異常だな。
ネズミーランド行ったほうが得じゃないか?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:49.40 ID:gH8ue9fC0
>>61
スカイツリータウン全体では200万人減の845万人と伸び悩んでいる。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:51.12 ID:O5PqWXOn0
俺都民だけど東京タワーの方がおすすめ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:39:58.17 ID:iAoFf37X0
高いところが好きなバカでも
2回までだなw
3回目はいかねーよw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:00.23 ID:JaIKGozt0
わかってる人は東京タワー

手に届くような眺望には華がある。

残念ながらツリーには、それがない。

標高600メートルの山頂に立ったほうがまし。

(´・ω・`)
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:07.42 ID:av95gpWu0
>>63
高い所が好きなんだな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:13.83 ID:vqYfI/Bx0
最上階にカジノを作りますw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:21.70 ID:aXjrCttH0
>>60
ひいーw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:29.31 ID:GY7qNcCZ0
>>56
逆に浅草まで1.6キロ?ぐらいでぶらぶら歩けるんでそれがまずいかも。
浅草に最初に行く人の場合、スカイツリーが見える。
そこでツリーはもういいやってなる人もいる。
或いはぶらぶらツリーまで歩いて行って、ふもとから見上げる。
「うわー高い」そこで終わりって場合も。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:42.89 ID:gSt00aSq0
東京タワーの方が趣きがあるわな
スカイツリーは関西みたいなセンスだ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:40:43.61 ID:BUNDSnpX0
中入るとただの商業ビルでつまんねぇんだよな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:41:26.15 ID:NOyyYFIcO
地元の商店街で
いくらか買い物したら割引券でも出せば
両方おいしくなるんだけどな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:41:31.69 ID:e5kmGc7N0
金券屋で叩き売りになったら行くか
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:41:39.78 ID:3kM+05200
>>76
やっぱそうか
でも600mの高さは体験してみたいがな
殺風景な関東平野に600mは高すぎなんだろうな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:41:41.77 ID:na5So4RfO
★福山雅治は犯罪者!★

アミューズは企業ぐるみで福山雅治の犯罪隠蔽
30代の一般人女性を毎日監視するため現在も盗聴盗撮ストーカー犯罪継続中!
2011年5月上旬開始
2012年3月20日 午後1時○○分 福山雅治が被害者女性を脅迫
同日午後 福山、アミューズ社員、アミューズ大里洋吉会長も同席し4時間もの犯罪隠ぺい対策社内会議を開く
福山雅治は川島から買い取った盗撮写真を関係者に転売して大儲け
福山雅治の主な犯罪共犯者★アミューズ全役員社員
福山雅治と毎日盗聴盗撮
被害者の全裸盗撮写真を見て社員間で嘲笑
【被害者の個人情報を不特定多数の芸能関係者に流失させた】
盗聴盗撮しておきながら現在もアミューズ社員の大半は被害者女性を逆恨みし福山が逮捕されぬよう犯罪証拠隠滅作業中!
アミューズ役員社員は被害者女性の容姿容貌などを内部で噂し時にはネット掲示板に書き込み
【アミューズ社員は福山雅治の犯罪が表沙汰にならぬよう主に2chで工作活動中】
★【主犯格! 川島カヨ 】(ナインティナインのオールナイトニッポンの放送作家 元『福山雅治魂のラジオ』放送作家 創価学会員 暴力団関係者)
福山から依頼され被害女性を盗聴盗撮し後日福山に買い取らせる
川島から買い取った盗撮写真を福山は荘口彰久(アミューズ所属 元LFアナ)小原信治(LF 福山雅治の魂のラジオ放送作家)ら芸能関係者に転売し大儲け
【アミューズ幹部市毛るみ子は福山雅治が使用の極秘の犯罪方法が被害者にバレたら大変であるため被害者に福山雅治と一切会わせないように画策】

市毛るみ子
「相手は吹石と違って素人だしバックもないから集団で追い詰めれば勝手につぶれるでしょ大丈夫よ福山君」

市毛るみ子は被害者が無抵抗なことをいいことに自分達の手は汚さずに被害者自ら命を断たす方向に仕向けている
【川島カヨは被害者の悪口や盗撮写真をアミューズ社員とSNSで流す】
【福山雅治は被害者に未だに謝罪一つしない (できない】
福山は罪の意識が全くなし! 尻拭いを市毛るみ子に一任し逃げ回る

まだ被害者から被害届等は出されていないがアミューズ市毛 大野 佐藤 石田 相馬 五十嵐正子が被害者に福山が謝罪させぬようさまざまな方策を練っている

以上福山雅治とアミューズの世間に公になっていない不都合な真実
映画でさえ1000円の日にしか見に行かない人が多いこのご時世w
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:42:12.84 ID:Ao9Is0C90
ビリケン置いたらエエ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:42:22.94 ID:PZ/byoPp0
あんな糞ボッタクリでリピート客期待してたのか、超笑える
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:42:26.35 ID:vkhkkul20
北と東の景色に華がないんだよなあ
都心の高層ビルからもちょっと遠いし
東京らしい景色というなら
サンシャイン60展望台からのほうがそれらしく見える
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:42:43.90 ID:4J4q7QRv0
ただの鉄塔に登りたいか?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:42:55.14 ID:F6CUegb8O
東京タワーの方が好きです
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:43:03.48 ID:gH8ue9fC0
>>81
東京タワーと通天閣は設計者が同じ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:44:28.32 ID:dl2jNNiD0
スカイツリーのさんざんな評価ワロタ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:44:29.45 ID:rFYdIxT10
>>34
滞在時間とか施設と考えると
ネズミーのほうがよいな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:44:32.54 ID:kvFvIJvVO
東京タワーみたいな老人形館を作って集客アップ!
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:44:53.29 ID:iAoFf37X0
適当に都市伝説でもでっち上げたらどうだ?

展望台で、アラブの大富豪と出会って玉のこしとかw

池面と出会いましたとかw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:45:32.25 ID:ZXCtxHlf0
俺はいまだに、なぜ東京タワーじゃダメだったのかが分からない。
東京くらい高層ビルが多かったら、どんなに高い電波塔でも電波障害が起きるし、
ネットテレビやケーブルテレビを敷設しやすいから、電波によるテレビ受信なんて
どんどん廃れていくと思っている。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:45:43.83 ID:GY7qNcCZ0
あれは季節のいい時とかなんかの記念で普段とは違う特別の色にライトアップした時に
適度な距離から眺めながらサケ飲むための飾りで、決して近づいたり登ったりするもんでない
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:45:51.46 ID:I8QStIpx0
高いだけの場所がそんなにいいかね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:45:58.82 ID:7zOlQ83t0
>>97
オールウェイズ2011 4丁目の西日 とか適当に感動話でっちあげるのも有りだな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:46:11.94 ID:8YePMUWG0
スカイツリー行く人は景色見たいってのより単にオープン当初の「スカイツリー行ったよ」という話のタネのために行くような気がする。
だからいまはもう旬が過ぎたから行く人も減ったのだ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:46:32.36 ID:Ao9Is0C90
外階段着けたらよかったのに
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:46:32.98 ID:rFYdIxT10
>>96
それなんて巣鴨?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:46:51.48 ID:UZd5Xh7N0
東京タワーだってそんなに行かないんだから
スカイツリーに何度も行くわけ無いでしょ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:47:47.66 ID:gSt00aSq0
デザインが中国みたいでカッチョ悪い
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:48:05.56 ID:2eAA3a9g0
馬鹿と煙はなんとやら
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:48:08.32 ID:av95gpWu0
>>76
ほんこれ。スカイツリー周辺は単なる平野だから、見るものが何も無い。一方、東京タワーの展望台からは目の前に芸術的なビルや地に張り巡らされた高速道路、江戸っ子達の生活が垣間見れて、これが世界一の都市東京という感動を目の当たりにする事が出来るのだp(^_^)q
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:48:18.01 ID:4QmZjOyT0
電波塔を観光名所にすんなよ
チョンコに爆弾テロとかされたらどうすんねん
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:48:20.66 ID:VFUReBnr0
ボッタクリなの?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:48:41.33 ID:ZjGt+w2S0
去年行ったけど中には入らず
外で記念写真だけ撮って帰ったな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:49:21.82 ID:7zOlQ83t0
>>98
耐震問題もあったはず

地デジアンテナを後付したせいで無理が出てるとか
http://jonaden.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/tou-103.jpg
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:49:23.69 ID:4rsAa0eO0
もともと伸びるもんでもねえだろ
テーマパークじゃあるまいし
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:49:34.75 ID:7ZetPI3C0
入場料も高いよね
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:50:09.24 ID:YdB53QoZ0
遠くから見るもんだろ
遠くから見るなら東京タワーの圧勝だけど
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:50:24.32 ID:06Tyip4h0
イカ釣りができないんぢゃなあ ミ'ω ` ミ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:50:29.30 ID:fvy5HP/v0
だからスカイツリーから東京タワーにロープウェイで繋げろや
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:50:57.80 ID:/uGbMcnDO
もともと山谷のすぐ横なんだから
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:51:13.11 ID:iAoFf37X0
地方では、修学旅行で東京タワーなんてのがあったけど
スカイツリーは入場料がアレで候補から外れてるらしい。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:51:37.85 ID:mx2CVWxL0
1回行った、もう二度目は無いな
東京タワーみたいに観光もできる電波塔作りました
じゃなくて
電波塔にもなっている観光施設作りましたなんで、面白くない
誰もが考えることの出来るものばかり
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:51:56.23 ID:Hj6elTFS0
すぐに行ける距離だけど、まだ行ってない。
あれは離れて眺める方が楽しいものだと思ってる。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:51:56.30 ID:o5x6/Ixs0
東京は新規オープン商法なので客を集めたかったら新規オープンしかないな。
ディズニーが成功してるのは中で新規オープンを繰り返してるからやね。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:52:13.78 ID:vummITz+0
値段たかすぎ。1回でじゅうぶんだわ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:52:14.41 ID:VrTnHUjj0
ネズミーは別格別モノとして

東京観光でリピートするなら
寅さん、こち亀の地域かな。。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:52:15.60 ID:sqjK39hf0
修学旅行とかは代理店経由だろう
相当安くしてんだろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:52:51.99 ID:YsRR0jFY0
ただ高いだけだし遠巻きに見るだけで充分だな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:53:19.96 ID:Hj6elTFS0
スカイツリーのおかげでワンセグの映りが凄く良くなった。
それはありがたいけど、行ってどうしようってのはないな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:53:33.38 ID:GY7qNcCZ0
元々はあそこはツリーが出来る直前までセメント工場だったんだよなあ。。
明治期の富国強兵を支えた由緒ある東京駅からも近いセメント工場w。
まあセメント工場がつい最近まであったぐらいだから町のノリは言わずとしれたもんで。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:53:54.09 ID:R6bmWcWZ0
まあ4月以降天候に恵まれなかったみたいだからね、仕方ないね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:14.53 ID:IcxroVdCO
何とかと煙は
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:20.62 ID:IpsWgETo0
>>112
デジタルラジオって最新じゃねーの?
なんでもう撤去してんだよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:29.64 ID:UHYiSYJU0
近所だけど閉店間際の惣菜売り場しか行かないなー
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:43.53 ID:aYgOhyEQ0
あれだけ狂ったように全国に宣伝したのにな
東京一極集中型偏向放送で
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:47.07 ID:5aW73TZ60
高いとこなら東京タワーで十分だよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:52.57 ID:oaGTEvBH0
開業1ヶ月(?)の頃に各社ネットニュースに載った来場者の都道府県別人数を累計したメモ書きが出て来た。

東京都48 神奈川県11 千葉県13 埼玉県15 茨城県4 群馬県02 栃木県01
山梨県05 福島県03
大阪府02 兵庫県03 奈良県01 徳島県01
福岡県02 佐賀県01
北海道02
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:54:58.22 ID:yUV3aRya0
札幌時計台・高知はりまや橋・沖縄首里城に続くガッカリスポット入りも間近かです
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:55:11.03 ID:DbycZ4i70
上に登ったらライトアップされるスカイツリーは見えないからな
東武もよく分かっていて、通常のライトアップは2年半変更なし もう飽きた
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:55:24.20 ID:Hj6elTFS0
>>128
空襲が酷かった地域でもあるね。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:55:32.12 ID:0Mmrodbm0
飛行機乗れば一万メートルからの絶景が見れるんだから
わざわざ金払ってまでスカイツリーに登る気がしない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:55:56.13 ID:6flUg7NI0
>>85
日光東照宮の参道に東京スカイツリー展望台と同じ高さですって看板が立っている場所がある。
きっと昔の日光からは坂東が一望できたんだろうなって思ったよ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:56:13.13 ID:uo8eV5tk0
タヒぬほどどうでもいいランキングだった。
トリップアドバイザーR 日本の展望スポット2014
01位 清水寺 京都府 京都市 4.5
02位 大倉山ジャンプ競技場 北海道 札幌市 4.5
03位 東京タワー 東京都 港区 4.0
04位 東京シティビュー(六本木ヒルズ展望台) 東京都 港区 4.5
05位 千光寺 広島県 尾道市 4.5
06位 出雲日御碕灯台 島根県 出雲市 4.5
07位 横浜ランドマークタワー 展望台 スカイガーデン 神奈川県 横浜市 4.5
08位 東京スカイツリー 東京都 墨田区 4.0
09位 徳島県立渦の道 徳島県 鳴門市 4.0
10位 神戸市役所 展望ロビー 兵庫県 神戸市 4.0
11位 梅田スカイビル・空中庭園展望台 大阪府 大阪市 4.0
12位 札幌JRタワー展望室T38 北海道 札幌市 4.0
13位 天保山大観覧車 大阪府 大阪市 4.0
14位 東京都庁舎 東京都 新宿区 4.5
15位 羽田空港 第二ターミナル 展望デッキ 東京都 大田区 4.0
16位 マリンタワー 神奈川県 横浜市 4.0
17位 五稜郭タワー 北海道 函館市 4.0
18位 なごみの塔 沖縄県 竹富島 4.0
19位 神戸ポートタワー 兵庫県 神戸市 4.0
20位 福岡タワー 福岡県 福岡市 4.0
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:56:17.35 ID:+8DBo+It0
>>14
去年に比べたら当日でもかなり早い
親が健康なら余裕で待てるわ。いってこいよ!
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:56:40.62 ID:g+7dz1g40
ただの鉄塔見て何が面白いの?
テレビ使ってステマさえしてりゃ集客できていた時と時代違うっていい加減理解しろよ、カス
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:56:44.43 ID:vummITz+0
そうだね。たかいところが観光スポットになるという発想は昭和40年代までなかんじ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:56:57.77 ID:aXjrCttH0
リピート狙うんならもうちょっと気軽に行ける値段にするべきだろうが
あそこまで高いと登るもんじゃなく外からタワー自体を見るもんだね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:57:10.10 ID:0/lxbKD4O
トンキンステマツリー
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:57:10.62 ID:zmPeEa1D0
東京行ったらとりあえず瞬な土産物屋として数回いったことがあるけど登ったことは無い
土産もキーホルダーとかの小物でさえ地元で買うのと同じコラボ商品とかでも100円200円高い
とにかく無駄に高い
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:57:28.46 ID:0MjY8eR40
>>34
高い方が安いのか。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:57:38.90 ID:nxTeVFs/0
高い景色が見たいならマルチコプター買え
好きな場所で楽しめるぞ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:58:35.67 ID:/bNzVaXd0
1000万人で入場料3000円なら300億円
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:03.83 ID:I8jM1PDF0
東京タワーは夕景に遠く富士山のシルエットなんかと一緒に見えると、その下の無数の街の灯りに人々の営みに思いを馳せてなんかジーンとくるものがあるな
スカイツリーはただの爪楊枝にしか見えん..
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:09.33 ID:MY8f2M/EO
羽田空港の帰りに2回寄ってみたけどもういい
テナントの生湯葉とシシカバブだけは美味い
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:23.94 ID:Hj6elTFS0
>>149
グーグルあたりが、そんなサービス始めそうw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:32.86 ID:cC91cW4s0
>>6
高尾山はいいよね
豊かな自然や薬師寺やお土産やケーブルカー
都庁はタダだし
天気がいいと東京西部の雄大な2000m級山々や富士山見えるし
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:40.10 ID:jTLl4WDy0
消費税の破壊力 ぱねえっすw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:48.53 ID:UvFHXXtd0
何とかと煙は高い所にに上りたがる
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:59:58.35 ID:Thc1DCYh0
1度軌道エレベーターからの景色を見ると馬鹿らしくなる
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:00:15.69 ID:w/dqoZka0
飛行機使って行ったけど上には登らんかった。バカくせえ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:00:16.36 ID:chTEhCBG0
高いんだよ。なんで上に登るだけであんなに料金が取られるんだよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:00:24.15 ID:Iion1xfb0
>>1
スレタイの"6〜4月期"
10秒は悩んだぞ(怒
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:01:22.74 ID:8J3L0ej20
気軽に生きたくなるような値段設定にすればいいじゃないw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:01:34.37 ID:cC91cW4s0
>>49
家族4人で軽く2万円コースだからな
ワロエナイ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:02:50.45 ID:VFUReBnr0
ながーいエレベーターはちょっと乗ってみたい
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:02:55.95 ID:3kM+05200
https://www.youtube.com/watch?v=8FGLYmg6ARA

やっぱ神戸がいいね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:02:58.95 ID:KxWZQC2v0
地元を切り捨てて、自分だけ儲かろうとした近視眼的な計画の失敗だな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:04.38 ID:ZXCtxHlf0
外階段で上る人はタダにすればいいのに。外階段ってなかったんだっけ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:12.75 ID:p/DIl0kc0
全体的に凄い不親切。
一度行けばもう行きたくない施設だ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:19.32 ID:VrTnHUjj0
もはや、「高所から眺める展望」に商品性が無いんだよ。
昭和の昔には各地域の山上とかに展望が有って
硬貨を入れて(払って)見られる双眼鏡とか備えてたよね。
ジュークボックスとかも。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:30.50 ID:Hj6elTFS0
思わぬ場所で、スカイツリーが大きく見えた時は何だか得した気分になる。
自分の故郷のランドマークだし、何となく嬉しく しみじみした気持ちにもなる。
でも出かけて行って入場料払って土産買って…って感じじゃないんだよな。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:37.36 ID:sYYfLXfdO
>>164
別に
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:38.03 ID:GY7qNcCZ0
>>138
近所の交差点付近(あのでかいとこでなくもうちょい南)は大空襲の時の
米軍の主要目標地点の数カ所のうちのひとつ。
あの狭い墨田区で大震災でも膨大な死者を出したし、江戸の大火災でもたびたび焼けてる。
累計では広島長崎を超える死者数を出してる呪われた地でもある。田舎だったら
入らずの森になってしまうノリの禁忌の地。

ただしツリーのちょい北側は焼け残ったとこが多く、グダグダで狭くて
消防車も入れない路地の多い危険地帯。
南の方は完全に丸焼けになったんで、道路も広く区画割りも条里制みたいに
真四角にできた。北側は変に焼け残ったんでどうしようもない。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:43.54 ID:ZxmuJDGo0
だってデザインが面白くもおかしくもないし・・・
観光スポットとして長い期間存在し続けるものなら
デザインをもっとこだわるべきだと思うけどね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:03:58.17 ID:Qx3BrHuJ0
高いよ
家族連れで登ったらいくらかかるんだよ、別のレジャーに使った方がまし

それでのネタに1度は登りたいと思う奴もいるけど、リピータなんているわけないだろ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:05:59.30 ID:R6bmWcWZ0
>>165
地元も初めは大喜びしてたのになw
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:06:52.71 ID:4xiJR3Lr0
料金ボリ過ぎなんだよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:06:54.77 ID:VrTnHUjj0
>>166
スパイダーマン?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:07:03.98 ID:QbJ3tE+C0
登ったってしょうがねえもんな
地震怖いし
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:07:06.17 ID:pFuK2dLz0
今更高い建造物に行くかっていったらなぁ

経済成長の象徴東京タワーならいざしらず
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:07:21.61 ID:YJQABmLk0
昔から日本にはこんな言葉があるしな。
ナントカほど高いところに登りたがる、って。
めちゃくちゃ高い?だからそれが何なんだって感じだ。
それだけのことならいつか飽きられて当然だろうに。

高いところをありがたがって登り切ったら
噴煙と有毒ガスと巨大な噴石に攻撃されて
あれだけ多くの人間が死んでしまった、なんてのもあった。
あれを天災とすべて自然のせいにすることに
俺はすごく抵抗を感じてしまう。

どちらも愚かな人間たちの典型的な好例だと思う。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:07:46.37 ID:FHKAcSic0
馬○と山猿は高いほど良いとか
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:08:07.75 ID:JDltbEyh0
俺は行きたいな
足元に床があるのにヘリ並のこうどからの景色が体験できるってのを経験してみたい
混んでるんじゃダメだね
あと10年待つよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:08:31.86 ID:0/lxbKD4O
東武スカイツリーラインwww

東武スカイツリーラインwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:08:48.21 ID:HYZVCnpm0
昭和じゃねんだからさ
ただ高いだけのタワーに登って喜べる情弱馬鹿なんて60過ぎたじじいばばあくらいのもんだろ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:00.63 ID:fA4RigF+0
出来るまでが楽しいんだよね
出来上がってから興味が失せた
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:01.94 ID:1qgy2oEn0
>>162
風俗行けるがな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:41.03 ID:B8uoYvBi0
>>1
消費税導入決めたときから、分かっていたはず
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:44.31 ID:VFUReBnr0
>>185
家族でか?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:45.99 ID:K6jZ39P00
>>98
スカイツリーになって全国的に電波が糞になったっていうw救いようがねぇww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:09:48.66 ID:PqCUIKjp0
都庁で事足りる
冬の風が強い日とかじゃないと霞んじゃって景色がよく見えん
上空に行けば尚更
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:10:09.79 ID:RrHV4Aaa0
観光地のつもりだったのか。。。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:10:36.58 ID:Hj6elTFS0
>>182
野田線なんて東武アーバンパークラインだぜ…。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:10:40.65 ID:7t4oV/JG0
実家のだが
スカイツリーになってからMXとか埼玉TVがうつらなくなった
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:10:57.76 ID:x6kFijFK0
入場料高すぎるし、リピートしたくなる魅力がない。
マカオタワーみたいなアクティビティやるとか、月替りでイベントやるとか、展望以外のネタを入れること。
あと、リピーターには入場料割引。年間パスや回数券もやればいい。
客に「1回行ったから、もういいや」と思わせている時点で、観光スポットとして失格。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:11:09.01 ID:WsFJmKh6O
しかし日本人に限らず
人間っていつの時代も変わらんな
つい最近まで東京タワーにのぼる田舎者馬鹿にしてたのに
昭和と同じことしてる
195チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 13:11:13.49 ID:H6Snlgcr0
エレベーターに、電光掲示板があって、数字がビューッて増えて、みんなが「え?もう着いたの?」って言うんだよ
一番面白いのはエレベーターかもしれない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:11:59.18 ID:QMGfeqlu0
漸く落ち着いてきだけだろ。
入場まで3時間待ちみたいな、バカな時間の使い方しなくて済むようになったんなら寧ろ悦ばしいわ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:12:03.69 ID:8J3L0ej20
東京タワーが見た目からして美しいけど、
スカイツリーは美しくない。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:12:11.28 ID:4bDOafQ10
>>77
いや、全部つきあい
地方の知り合いが東京きたらみんないきやがるので連れて行ってる
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:13:03.51 ID:wh+KXxuH0
>>195
急いで昇りたいなんていないんだから
ゆっくりアナウンスしながら上がれば良いのにな
途中フリーホールみたいに落ちたり揺れたりさせながら
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:13:27.59 ID:HUJSKt9NO
>>172
鉄塔だしな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:13:28.05 ID:VrTnHUjj0
子供にはコンピュータゲームだか3Dとかで
リアルな展望景観よりも、もっと刺激的な世界に漬かってるし・・
昭和の昔には
生駒山や須磨浦の山上遊園から有料双眼鏡で
特に驚くような景観は無いけど眺めるだけでも幸せだった
(それに商品性が有った)けど
現代では通用しないよね。
神戸/長田の神戸デパートの屋上にも双眼鏡が有って
お金入れて眺めたもんだけど
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:13:34.76 ID:KikeCuE80
年寄りと中国人と韓国人が集まるところ

  病気蔓延

  トイレで感染
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:13:50.87 ID:jO+GIIO/0
お値段お高いし1回のぼったらもういいし
何より天候の急変でいつ止まるかわからないエレベーターとか怖すぎ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:14:13.07 ID:WsFJmKh6O
スカイツリーを何で巨大な観覧車にしなかったんだろうな
めちゃくちゃ流行っただろうに
初代通天閣みたいにロープウェイ繋げるとか
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:14:20.59 ID:4ygmEpq40
夜景に映えるのはやっぱり東京タワー。
スカイツリーはビジュアル的に失敗じゃないか?
206チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 13:14:39.83 ID:H6Snlgcr0
スカイツリーには、ジジババから、赤ちゃんまで、あらゆる人がいるよ
上野のパンダと一緒
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:14:49.70 ID:r93cOYhZ0
>>133
NHKだけでもこんなに

『スカイツリーの魅力 すべて見せます(BSプレミアム&NHK総合)』 5月12日(土)5時間生放送!
http://www.telecomstaff.co.jp/blog/nowmaking/001890.php
東京スカイツリー 世界最難関への挑戦
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2011/0724/
A to Zで見る東京スカイツリー
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/art/shc/0/cmc/18023AA/detail.html
NHK-BS「関東平野どこから見える?絶景スカイツリー」放映
http://parnassus.exblog.jp/17974448/
東京スカイツリー 伸びゆく塔に重なる思い
http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990074_00000
「ふるさとスカイツリー とっておきの一枚」
https://www.facebook.com/TokyoSkyTreeHistory/posts/406146152742547
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:14:59.44 ID:zmoR7/nn0
一回登れば十分だしな。
東京タワーもガキの時に1度登ったきりだし。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:15:48.61 ID:gSt00aSq0
冷静に考えると施設に入るだけに金とること自体がおかしい
せいぜい300円が妥当
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:15:55.74 ID:1qgy2oEn0
>>173
まあ高層マンションに行って、エレベーターで高い所にいくだけだしな
ホテルで高層階行くとかならなw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:16:22.89 ID:xOp+we19O
>>34
東京スカイツリー天望デッキ(350m)
 大人       事前日時指定券1,500円
           当日入場券   1,000円

+東京スカイツリー天望回廊(450m)
 大人                 700円


これなら行ってみたい。家から一時間も歩きゃ着くし。
212チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 13:16:39.62 ID:H6Snlgcr0
スカイツリーに夜登ったけど、東京タワーやベイブリッジとか、巨大建造物は全てライトアップされてるから探しやすい
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:16:44.11 ID:WsFJmKh6O
ホントは埼玉に建てたかったけど
東京が欲張って
あんな下町に無理矢理建てたんだよな
宮崎県なんてテレビ局未だに表と裏の2局だけだぜ
東京だけ尖っていれば良い時代も終わりにしないと
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:16:48.01 ID:ZjGt+w2S0
>>163
サンシャイン60は?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:17:13.68 ID:iZ891jmY0
外見のインパクトは牛久大仏の方が上
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:17:21.76 ID:BFAu265Q0
ネーミングも悪かったんじゃない?ふと思い出せない時あるし…
江戸タワーとか単純なヤツにしとけば良かったのにな!
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:17:22.45 ID:dzLLaO380
いつ行っても人が多くて展望台に登れないってイメージだから
そもそも行っても無駄そうなので行く気にならない
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:17:37.06 ID:QbJ3tE+C0
東京タワーは日本人の高い所を目指そうって気持ちとシンクロしてたんだろうな
今はもう高い所にいる連中が正直邪魔だし害悪
むしろまんべんなくならせって気持ちの方が多数派だろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:04.53 ID:jatXjfdK0
子供無料にすれば家族ずれが増えるんじゃね?
でもガキばかりだとウザいので日中のみで夜は大人の時間にするとか
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:15.78 ID:subjCGSP0
ふ〜んようやくすいて来たか
んじゃそろそろ
時間と金と体力が揃ったら行ってみっか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:22.73 ID:dzLLaO380
>>218
底辺のゴミってそういう考えするんだな
気持ち悪いから隅っこで小さくなってろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:25.67 ID:02LdzBai0
バースデー割引とかやってユーザーの記念日に
入り込んだで思い出の場所になれたら
リピートしてもらえるんじゃないの?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:30.72 ID:MY8f2M/EO
>>98
うちもケーブル通してテレビを観てるから、
スカイツリー必要ないわ
むしろ近くにあって強烈な電波飛ばして来るから画像が乱れて迷惑だった
ケーブル線換えて貰ってまともに映るようになったけど
近隣一帯でそういう苦情が千件以上あって、
ケーブル会社がタダで線換えて回ったってボヤいてた
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:34.46 ID:wh+KXxuH0
渋谷新宿、池袋方面に近い東京タワーの方が夜景が綺麗なのは必然だな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:48.17 ID:aXMwBmlS0
>>34
たっけええ・・・
その半分と思ってたわ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:18:55.82 ID:nxTeVFs/0
>>215
ほんとこれ
いっそ外見を巨大な竹輪にでもすれば良かったのに
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:19:01.07 ID:cqwelifE0
不格好すぎる。
加えて、夜の照明は最低の汚さ、ヘドが出そう。
まともなデザイナー使ってやり直せ、建て直せ!
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:19:06.48 ID:cme/dG8y0
わざわざ墨田区に行かないっす(´・ω・`)
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:19:59.23 ID:jatXjfdK0
>>227
夜景地味だよなw
東京タワーには勝てないわ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:20:15.87 ID:LWgqrNaB0
この感じ・・・( ・`ω・´) ひょっとして人類の高いところ離れか!
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:20:19.11 ID:xYtPVVzM0
別れの名所。
カップルで行くと縁をぶった切られる。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:20:32.76 ID:8J3L0ej20
東京タワーは末広がりのデザインだから縁起がよさそうだけど、
スカイツリーはあのデザインだからね……
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:20:43.70 ID:y4f2bv6e0
入場料高杉。 電波発信塔なんだろ。 物見櫓で稼ぐなよ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:07.68 ID:WSdAU4pA0
確かに高い。 入場料一番上の展望台まで登ると3000円くらいかかるだっけ?
でも、真冬の晴れた日なら最高の眺めだよw 上の展望台からだと都庁や六本木あたりの
高層ビルが低く見えるし、浅草ビューホテル(31階建)なんか、はるか下の足元に見えるw
関東平野が一望できて筑波山、赤城山、榛名山が良く見える。 東京湾も一望できて
三浦半島の先の方まで見えるのには驚いた。
まぁ、でも2度行く気は無いけれどさぁ・・・
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:11.30 ID:+OpNeDuF0
かっちょわりぃタワーだわ
上海にでも立ってるほうがお似合いの近未来的デザインw
トンキンタワーって呼んだほうがいい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:19.42 ID:iHXzszpoO
場所だろ…あんな所、行かないよ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:23.71 ID:QbJ3tE+C0
>>221
なんでアンタが怒ってんだ・・
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:34.08 ID:QBleWBI40
東京タワーからスカイツリーみたほうがいいんでないの?
みえるかわからないけど
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:34.23 ID:WsFJmKh6O
>>216
地名でも良いから日本語を入れろよな
そんなセンスすら無くなったのが今の日本人よ
日本家屋の街並みを巨大ロボットが闊歩する
そんなサイバーパンクな雰囲気だから面白いのに
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:21:52.43 ID:K6jZ39P00
ただでさえ寒々しいのに気色悪いライティング
センスのない木偶の坊、目障りだわ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:22:01.09 ID:av0cMq2S0
どうせバカみてえに混んでんだろうなと思うと
行く気が失せるな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:22:18.80 ID:+G+bfMG60
客の立場だと人が少ない方が嬉しいんですが
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:04.79 ID:ZXCtxHlf0
>>199
家族連れ、阿鼻叫喚w
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:12.51 ID:8J3L0ej20
入場者数をさっさと減らしたいからあの高い値段設定になってるのかと思ったが違うのか
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:15.41 ID:VrTnHUjj0
>>213
宮崎ってモザイク有りと無しが流れてるのけ?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:18.80 ID:wh+KXxuH0
北朝鮮に似たような塔が建ってるよな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:20.15 ID:D33e+qaX0
消費税増税の影響だな。うん。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:20.68 ID:ZR7HMnhP0
値段が高過ぎだから 登って見るだけならその金で何か美味いもの食った方が100倍良い
かなりいいもの食べれるだろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:23:53.83 ID:2n8ieo8ZO
まだ行ってないが、特に行きたいとも思わない。行くなら空気が澄む冬がいいのかな。雲で何も見えないのではつまらない。


昔横浜ランドマークタワーに1000円払ってのぼったけど、エレベーターの速さ以外の感動はなかった。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:24:33.34 ID:QbJ3tE+C0
高い所から街を見るってのがもう珍しくもなんともないからな
宇宙からの地球の夜景とかNHKですごいの見たし
もう高い所はべつにどうでもいいぜって感じだな
山に登ってご来光なんかだとまた別だけどな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:06.92 ID:YU1EAGHZ0
想定が高すぎただけ
バカみたいな想定立てたやつがバカ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:20.85 ID:YJQABmLk0
>>216
建物だけならそれでもいい。
最寄りの駅の名前まであんなにしてしまったことに
ほんとにやるせなさを感じてしまう。

「業平橋」のどこが悪い?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:28.77 ID:vzEe0cWs0
>>217
たまごっちも入手する前にブームは去った。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:38.41 ID:HUJSKt9NO
>>212
だから、どうしたw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:39.36 ID:vBkZqYNi0
一度登れば十分だろ。ソラマチ何それおいしいの?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:26:46.83 ID:TlVmn7Eb0
楽しかったけど1回行けば十分
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:28:32.19 ID:vstO99qj0
要はリピーターがこないような施設、値段設定ってことだろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:28:41.58 ID:MPWvDLDO0
累計の来場者数なんかどうでもいいから
月別の来場者数のデータを出せよ
何万人来場!とかいうニュースはそれからだ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:28:48.87 ID:dDLusHxI0
オリンピックで大儲けでしょ

あと、東武の経営状態は大丈夫なのかな?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:28:54.25 ID:K6jZ39P00
あの瞳孔かっぴらいたキチガイキャラクターも最高にキモイ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:29:19.56 ID:VrTnHUjj0
昭和の方が人は幸せだったかも。
最寄りの山頂には展望台が有って
何の変哲も無い街並みを眺めるだけでハッピーに成れた
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:29:55.76 ID:k/ncKmXC0
あたりまえ
伸び続けると思うことがどうかしている

これから大地震が起きる場所に、ようも建てたよ
醜いことこの上ないし、冬には氷の塊がドサド落ちてくる
馬鹿だね「経済効果」とやらに踊らされて
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:29:57.04 ID:8J3L0ej20
東京スイカツリー
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:30:21.07 ID:eif2/sQW0
こんなもん右肩上がりに伸び続けるとでも?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:30:27.62 ID:WsFJmKh6O
飛行機から見るのは詰まらないもんな
地上と繋がってるから
面白いんだろ
歩きたくない登山家みたいなもんだ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:30:30.07 ID:2n8ieo8ZO
>>213
東国原は罪な奴だねw
知事選挙前、テレビ局増に期待していた人が少なからずいたのに、儚く夢は散ったんだね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:30:51.35 ID:HUJSKt9NO
>>250
高い所なら高層マンションありますからな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:30:52.83 ID:ZXCtxHlf0
最初が混み過ぎていただけで、やっと通常に戻ったということじゃないの?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:31:06.55 ID:zg1pjfY30
イカス東京ツリー
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:31:08.67 ID:QgnYxmYz0
トンキンツリー興味なしw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:32:04.29 ID:Ir9dPG0c0
行っても混んでて、タワー上がれない。
下のソラマチは、全然つまんない。そりゃ行かなくなるわな。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:32:26.22 ID:YU1EAGHZ0
2回目以降の来場者はエレーベーターただにするとか
1年中使い放題の年間パス売り出すとか
知恵くらい絞ればいいのに
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:32:53.90 ID:pzeFQh7f0
あの高価格帯で営業し続けて利用者数が横ばいだったら日本凄いわ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:33:34.23 ID:nM8+f8nS0
入場無料
てっぺんまでが500円なら行っても良い。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:36:04.09 ID:ZjGt+w2S0
天候によって登れない日だってあるからな
旅行者はスカイツリーの重要視はしないだろう
時間があまって天気がよければ寄ってみようかな〜
って感じなんだろうな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:36:28.13 ID:q5LWwGof0
何度も行くものでもないしな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:37:10.09 ID:/1tZOZlV0
うちは11人家族なので
登って降りるだけで、5〜6万円かかるよ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:38:52.10 ID:KLLYbRGI0
値段が高いのが原因の一つ(もしくはそのもの)だろうな
「(無駄に高いし)一回行ったからもういいや」ってなるんだろう
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:39:18.94 ID:gSt00aSq0
上海かよ!って感じのダサいデザイン。日本の恥。日本らしさや趣きがゼロ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:40:17.01 ID:1+DXukFW0
>>81
むしろ東京タワーと通天閣のほうがと言おうとしたら>>93やっぱりか
スカイツリーは東京らしいよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:40:46.90 ID:IBtW/Tdv0
あんなの遠くから眺める程度でいい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:40:50.83 ID:jF3WwF5w0
展望以外に変化をつければリピーターが付くけど、
空中じゃ拡張も改装もできないし、
一見の外国人観光客を誘致するしかない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:41:22.10 ID:UGndzXwL0
あんな価格設定でリピーターなんて期待してたの?
一度ぐらいは連れて行ってやらなければっていう親心で一度は行っても
何度も行くなんて考えにくいわ、下の複合店舗はまだしも
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:43:20.19 ID:VHx7eK7l0
山手線から外れてるのもネックでしょ
何でわざわざ面倒くさい秋葉原から総武線に乗り換えなきゃならんのさ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:43:42.82 ID:kXx1kxkK0
電磁波・・・
妊婦や子どもは近づくのやめとけ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:43:45.56 ID:ZNcNU2gc0
ランドマークタワー楽しいぞ
みんな横浜おいでよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:43:47.59 ID:Khm2U3yS0
500円になったら行く。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:43:53.40 ID:i9yKcPCt0
東京タワーのが登りたい衝動に駆られる
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:44:25.27 ID:Xl+UReTN0
あたりまえ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:45:02.33 ID:X7osJfIZ0
あとは煙しか登らないってか
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:45:21.50 ID:hIwaleD20
消費増税
まあ、ましな方だろ
他だと客0店舗がうじゃうじゃ出てるからな
家賃も他と比べて高いからどうなることやら
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:46:08.67 ID:bHvjmsE10
当日だと一人2000円、カップルでも4000円……
浅草寺でも歩いてどじょうとか天ぷらでも食ったほうがいいかも……
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:46:30.98 ID:ARtgprLj0
上まで登る料金が高い
飲食店も景観がいい所はぼったくり過ぎ
買物して終わりだわ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:47:04.80 ID:QgnYxmYz0
山に登ればタダで絶景みられるのに、
わざわざいかねーよ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:47:30.67 ID:LlOedgnY0
72 :本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 02:02:15.56 ID:+wq8W0Bc0
>>70
山下画伯を真似ているなら「おにぎり」ではなく、「おむすび」だろ。

スカイツリーは大地震発生装置なんてのを聞いたことがある。
あの辺りを地震で壊滅させて新たに土地改革をするだとか・・・。



76 :本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 13:52:37.09 ID:nC2zX1hlO
>>72
大正時代に浅草に凌雲閣という日本一高い塔を建てた。
通称を浅草の十二階といった。
建ててから10年ほどで関東大震災が発生し凌雲閣は崩壊した。


152 :雑談として聞いてほしい:2011/03/10(木) 22:30:14.83 ID:TySTJ/Q7O
浅草近辺に高い建物を建てると、なぜか大地震がおきる(大正時代[当時]の日本一の建物が浅草に完成後、関東大震災発生)
あくまでも雑談として聞いて…m(__)m
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:47:55.88 ID:eY1eD7Eb0
富士山ですら登山料を払わないのにスカイツリーに金を出すかよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:48:55.83 ID:dkvS6eJX0
価格の高所恐怖症だから。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:49:08.06 ID:hIwaleD20
浅草寺周りも減ってる
感覚的には2割減くらい、>>1と同じくらい
観光関係は軒並みだめなんじゃね
まだ、いる方だけどね、地方とかモール含めて超悲惨
軽減もやらなかったし、生活必需品の廉価に流れて
観光、非生活必需品が軒並みダメージ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:49:37.67 ID:N+nh2VRj0
入場料高いから
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:49:48.53 ID:vstO99qj0
>>267
高さのレベルは違うぞ。高層マンションなんてせいぜい150mぐらいだろ。
スカイツリーは500mぐらいのとこに展望台あるぞ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:50:36.15 ID:Hje5RGsY0
天気悪いとすぐ止まるから観光ツアーに入れづらいのもあるんだろう
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:50:37.91 ID:/6Z/6P4c0
まだマスゴミが持ち上げてた頃、朝イチで行ったら空き空きで拍子抜けした
上までいくのに二重に金とられるし、 下の商業施設もつまんないし
頂上の便所で糞して帰ってきたわ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:51:11.36 ID:sLQwb9A/0
今ウイークデーだったら待たないで登れる?
おせーーて!
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:51:40.05 ID:LZ9U+W+oO
>>47
前回のコナン劇場版で、スカイツリーの展望台で狙撃事件が起きていたよ
予告編で観ただけだから詳細は知らんが
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:52:16.37 ID:ce2qwHuE0
糞高いチンコに登ってどうすんねん
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:54:06.70 ID:j2EkE77r0
>>47 ゴジラにスカイツリーでポールダンスさせようぜ!
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:54:19.14 ID:hIwaleD20
休日エスカレーターはガラガラ時間帯が増えた
店舗フロアの休憩エリアも席あまっててゆったりできる
屋外のフリーテーブル席はさすがに埋まってること多いけどw
店員>客って店がぼちぼち、休日でw
でも、混んでる方だよ、他と比べれば
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:56:29.95 ID:sMjuYyFI0
首都高を走っていて視界に入ってうれしいのは東京タワー。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:56:45.67 ID:GxrebLpg0
高いよ
上京してくる知人が全員スカイツリーに行きたいと言うので付き合うが
正直もう勘弁して欲しいわ
1回3000円とか
おいら下で待ってるからおまえだけで昇れって感じ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:56:57.73 ID:kBrNMiXU0
思ったより眺望がよくなかった。
夏に行ったが、天気はよくても空気がよどんでいるせいか
もやもやして遠くが見えない。
高すぎるせいか?季節のせいか?空気がわるいせいか?

冬の朝とか夜景はいいのかな。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:57:23.54 ID:xtp1oYkC0
この間行ったけど、平日にもかかわらず2時間待ちの行列。
田舎もんの俺にゃ、あんな拷問耐えられんわ。
しょーがないので、プラネタリウムとか水族館で時間つぶしてから夕方に行ったら空いてた。
徐々に町に明かりがともり出すのが結構よかったな。
昼より夜の方がいいんじゃねーかな。特にピーカンじゃない時なんかは。

だけどあれだけ行列してても、動員数が不満ですかね。

しっかし、水族館は規模と内容の割にはぼりすぎだし
プラネタリウムは機械が泣くぞってな、薄い内容だったし(プログラムにもよるだろうけど)、
飯屋はみんな高ぇし、田舎もんが飽きたら、もう誰も見向きもしなくなるんじゃねーか?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:57:30.55 ID:vTiFLyuWO
今さらだけど
デザインがダサいよね
色とかも
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:57:59.21 ID:G8zXs3eB0
あれは下から見上げて楽しむもので、登るものではないと思ってる墨田区民の俺。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:58:50.51 ID:bnC/nHG80
>>1
スカイツリーって駐車場あったっけ?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:59:37.90 ID:Hje5RGsY0
>>310
どこでも基本的に寒い時期の方が綺麗よ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:59:59.33 ID:bnC/nHG80
>>312
色が壊滅的にダメだよな。
慰霊塔かっつーの。
煙突みたいだし、焼却炉と見まごうばかり。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:00:21.25 ID:/ygbNVAx0
高いだけ。値段も行く価値ない。貧乏人を馬鹿にすんな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:01:40.29 ID:LZ9U+W+oO
>>310
夏はそんなもんじゃないの
やっぱり空気が澄む冬だろう、富士山も綺麗に見えるし
319ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:02:10.37 ID:u/rxyD6WO
やっぱりビルじゃないとだめだ。330メートルは欲しいね。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:03:31.04 ID:SN6ZcVN40
回りが貧民街だし
ライトアップもショボイ
第一デザインが最低
下が三角錐なんて何でOKしたんだよ
せめて円形の外殻で覆えよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:05:20.99 ID:veEM+wPDO
東武は首都圏の疫病神・東急と線路繋げちゃったから、
思わぬとこでバチがあたったか?
322チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:05:28.52 ID:H6Snlgcr0
別の赤字というわけじゃないし、去年より15万人減ったというだけ

それなのに、記事に洗脳されて必死にスカイツリーを叩いてる頭の弱い2ちゃんねらー
323チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:06:49.82 ID:H6Snlgcr0
156万人が141万人になっただけ

バーカ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:07:42.83 ID:5T4y+t090
ヌ力Tシり一なんぞ誰が行くんだよ
田舎モンが珍しがって1回行けばいいだけ
そんでボッタだし休日しか行けないしそん時ゃ激混みだし死ね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:07:58.40 ID:OZ7kPQ940
スラム街にあんな価格帯がクッソ高い店ボコボコ作って何言ってんだ。
ピューロランドより酷いわ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:08:32.41 ID:hIwaleD20
4〜6月の来場者数は前年同期比で15万人減の141万人、
スカイツリータウン全体では200万人減の845万人

来場者数=15万人減の141万人
スカイツリータウン全体=200万人減の845万人

200万人減って相当だよ
いったいどんな災害があったんだってレベル
増税だけどw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:08:40.63 ID:sOUFYNOj0
上行くのに高すぎ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:08:57.55 ID:ONC2ZXy30
都庁舎展望階はいいよ、ゆっくり出来るし
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:09:03.83 ID:SN6ZcVN40
下が三角錐だから見る角度によって歪なんだよ。
下を丸く覆って色も塗り替えろ
ライトアップも派手にしろ
寒々しんだよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:09:18.06 ID:iXSuKOJz0
一回行けば、それまでだろ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:09:46.84 ID:+zYprG2D0
ぶっちゃけデザインが中国っぽいんだよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:10:48.81 ID:IOkrVFu30
話題作りに1回行けば十分で
何度も行くような場所じゃないからね
まぁ、観光地なんて大抵そんなもんだけど
333チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:13:31.72 ID:H6Snlgcr0
東京スカイツリータウン、開業849日目で来場者数1億人突破
http://www.hochi.co.jp/topics/20140917-OHT1T50403.html
展望台「天望デッキ」に限ると、13年12月に来場者が1000万人を突破。昨年6月現在で1300万人が訪れた。

1億2千600万人の日本人のうちの1000万人以上が展望台に上っている

俺も登ったぜ〜
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:14:16.13 ID:TtUnBRev0
まだ多いと言っても、その減少率の方が問題なんじゃない?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:16:46.69 ID:ilw/L9Yo0
スカイツリーは少し離れたところにある高層レストランから眺めるもの
東京タワー以上に田舎者が集うスカイツリーを眺める愉悦感は最高
336チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:16:57.67 ID:H6Snlgcr0
2chはネガティブな人間が多い
ネガティブなスレタイに影響されてネガティブな書き込みをする
こういう人は、本当に心が弱いんだよ
そして家に引きこもっている
337名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:18:12.62 ID:pHd9Tbzu0
よく晴れた日に行ってみようと思ってるけど
よく晴れた日になると別のところへ遊びにいってしまうので結局まだいってない
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:18:12.79 ID:6WhRDDg60
日本が
最初だけなのは
いつものこと
339チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/10/29(水) 14:18:16.53 ID:H6Snlgcr0
ポジティブなスレタイに反発し、ネガティブなスレタイに共感する
こういう人は不幸だ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:19:07.38 ID:WQqGttrf0
千円にして沢山の人に来てもらったほうがいいだろ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:19:43.04 ID:5M0IaxrA0
若者の東京スカイツリー離れ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:21:11.89 ID:0Cdm/WMo0
何がスカイツリーじゃw
スカイトゥリーw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:21:14.92 ID:dvv1VKrz0
高い
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:22:51.96 ID:K2bI3wXr0
スカイツリーは遠くから見えて楽しい高層建築物
登るのは1、2回で充分、そもそも何回も登るには値段設定高すぎ
何回も金出して何回も登るくらいなら別のとこ行くだろ
ネズミ王国みたいに数ヶ月であれこれ変わるわけでもないし、1回では足らないようなとこでもないし
端的に言えば高速エレベーターで上り下りして景色眺めて足下の透過床覗いて、あと何があるんだよ
想定出来てたことだろうに
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:23:27.42 ID:jTHl14h60
スカイツリーの行く末はともかく鳶職には敬意を表します
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:23:59.92 ID:3CbKC9SU0
また冬が来るけど落雪対策はできたのかな?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:24:00.32 ID:BIei14dA0
新宿から高尾山まで電車とケーブルカー使って2000円以下だもんな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:25:53.14 ID:LKRSBY4z0
値下げ待ったなし
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:26:58.48 ID:ilw/L9Yo0
>>340
いや、料金設定については大きな問題はない
近郊の人は1度行ったらリピートしないしから安くしても無効だし
地方からのお上りさんにとっては高いから避けるって心理が希薄だろう
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:27:19.85 ID:djY8jN9J0
スカイツリーよりスカイタワーの方が空気が澄んでていいよね
一般人は入れないけど
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:29:35.18 ID:n1q6IMKY0
ただのショッピングセンターやからな。
おまけにタワーには登れないし。
何しに行ったか分からん。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:30:01.30 ID:vstO99qj0
>>316
夜は綺麗だよ。いろいろライトアップしてるし。昼は無機質だけどな。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:30:35.42 ID:JmCLW4X50
た、田無タワーがあるから
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:30:40.35 ID:iWUjzy7P0
九段坂を降る途中ビルの合間にみえる
スカイツリーの先端部分が「絶景」・・・
無料でございます
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:31:13.04 ID:r+64DBPn0
曇の日は半額くらいにしろよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:32:19.08 ID:Eo2BZcVu0
馬鹿と煙は高いところが好き
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:32:36.88 ID:15Xqdexr0
どうせ混んでるからと東京出張しても普通にスルーしてた。
ことばどおりおのぼりさんしてこおうかな。今度。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:32:45.48 ID:Q9ALMz6v0
まあ、想定通りだろ。外野が騒いでホルホルしてもしょうがないような。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:33:21.80 ID:JqO8LR2o0
今の値段では興味ない人はこのまま一生登らんだろうし高い所がすげー好きで東京の景色サイコー!って人でもないとリピートするのも憚られるんじゃないかなぁ
ていうかただの展望台と考えたら充分異常な人数が登ってるわけで多くを望みすぎというか無茶振りしすぎというか
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:33:23.88 ID:vHCnqiSi0
バンジージャンプ待ったなし
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:36:52.35 ID:l25ClzlU0
去年1人で行ったよ
寂しくて全然よくなかった
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:37:31.57 ID:KNOXGxeM0
観光客が減るのは当たり前。東京タワーだって日本初が珍しい時までは
客が増えたけど、その後はがた落ち、閑散としていた。

高いだけじゃリピートしたいと思わないだろう。
関東地方の人間は相当空きはじめて行く人が多いだろうし。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:38:17.85 ID:7NRebJwh0
入場料ボリ杉だもの
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:39:25.10 ID:FzR0LWVj0
東京タワーと違ってタワー自体の魅力がゼロだからな。
水族館もプラネタリウムも展望室も内容からしたら半額以下で妥当。
ショッピングセンターもここじゃなきゃってのないし。
そりゃ、行き詰まるわ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:40:03.78 ID:ZIBQhjFH0
行ったことないが  行こうとは思わない やっぱり終点浅草まで行く(東京行く時 スペーシアに乗るが)
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:46:01.57 ID:zNWWfXrL0
初年度がピークであとはなだらかに下り坂だな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:46:10.61 ID:e3ONoI1+0
適正価格でないってだけだな
値下げするまで行かないのがベスト
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:46:30.05 ID:BYO9xhZm0
見上げるのにもお金取らなきゃ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:47:31.76 ID:fdi4EGlY0
1回行けば十分だもの
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:48:06.40 ID:TD2v3H6c0
>>363
値下げするとか
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:48:20.95 ID:jDx63q+n0
蝋人形館がないのが敗因なんだよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:48:24.20 ID:fVAy5PiO0
>>35
あべは今年開業だからな
来年になったら半減だよ
近鉄と一緒に負債抱えてくれ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:49:44.22 ID:HUJSKt9NO
>>361
普通なら寂しくない 二人だお
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:51:26.84 ID:TD2v3H6c0
>>373
ダッチワイフや抱き枕もって入場?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:52:45.31 ID:3kM+05200
ハルカスはビルだからな
展望は二の次
スカイツリーは展望客は重要だろ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:53:27.22 ID:HUJSKt9NO
>>361
訂正
普通→風俗
風俗なら寂しくない 二人だお
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:54:32.28 ID:oGBfB6zc0
東京タワーのが好きです
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:54:41.64 ID:uNkUaWkT0
天候に左右され過ぎなんだよなぁ
東京旅行のついでに寄ったけど天気悪いから途中までのしか買わなかったわ
それでもほぼ雲で見えなかったし
高さがありすぎるのもね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:54:48.45 ID:/FFELN4S0
近くに住んでるけど展望台登ったことねえわ
3000円とかあほくさ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:55:28.20 ID:y8x35Az20
一回行ったけどショッピングしても店舗がイオンみたいで
しかもイオンより高くて面白くなかった。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:55:52.90 ID:VTbfQhUo0
原因は増税
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:56:34.96 ID:7ReIUrzsO
近所(錦糸町)に住んでるが、一度も行ったことがない。

夜になると青白く光って不気味。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:57:02.57 ID:FmZNBMJM0
だってふもとのソラマチぶらついてる方が楽しいし
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:57:19.14 ID:ViRWUZJk0
>>364
水族館はまだしもプラネタリウムはイマイチだったな。
1500円だから高いとは思わなかったけど、内容からみたらやっぱり高いかなw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:58:05.14 ID:dBVTwU9x0
>>34
たったの450mだろ、俺はもっと高い所に住んでるぞ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:58:32.60 ID:TD2v3H6c0
>>375
ハルカスもスカイツリーと同様で

妥当で実は結構な客数なのに、予想に計画を盛り過ぎたせいで
想定よりはマイナスって事になってかと
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:58:42.21 ID:AIodOEri0
やっちゃった感のあるスカイツリー線の愛称をなかったことにするチャンス。
あとどさくさに紛れてアーバンパー・クラインも愛称廃止で。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:58:51.22 ID:d2wBZ2rcO
先々週の日曜日に行ったら90分待ちで断念。
こういう人、多いんじゃないかな?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:59:36.52 ID:NcZhClYOO
>>379
あの区民割引があるんだけど…
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:01:34.22 ID:ClDZXgCl0
>>385
高い所って三途の河かい!?


今度障害者割引で行ってこようかな!?
区民割引より安いし♪
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:01:42.55 ID:TD2v3H6c0
ハルカスは入場数想定をミスったが百貨店収入はキッチリ予定通りだったような
一方ソラマチは

実のところ、ココが一番の問題点で
将来的にも頭遺体話かと
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:02:14.26 ID:djY8jN9J0
普通は、予約の方が料金安いのに、スカイツリーは予約の方が料金高いんだよね
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:04:43.76 ID:1MhAtV5p0
東京の観光地って、自分が他の人よりいかに早い時期で行ったかが重要なんだし、
そら2年目3年目には減ってくるんじゃないのか
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:05:48.87 ID:8J3L0ej20
>>385
長野県民乙
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:06:04.58 ID:s8VTmJ2K0
行きたいけど入場料高いな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:06:21.72 ID:SoBKxIQl0
バ関西のしょぼい通天閣はどうなの?

そもそも西日本にすげータワーあんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:07:08.19 ID:fc4Y3uGG0
まだ海ほたるにも行ってないしUSJも行ってないし
理由は高いから
イオンのフードコートで満足している
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:07:40.48 ID:Q9ALMz6v0
実際、展望台の入場者数の減少は想定内だけど、オフィス棟の入りが悪かったんじゃなかったっけ?

確か霞が関や東京駅周辺の高層オフィスビルと比べたら、官庁や大手企業との連携も取りづらく、通勤も微妙に不便で、立地的な魅力が劣るとか。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:09:27.74 ID:/EHcnT220
>>311
プラネタリウムならJack大宮にある「さいたま市宇宙劇場」おすすめ。
この前の3連休の日曜の午後でもお客さんが一桁!!っていう過疎っぷりwwww
若田さんが泣いてるよ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:09:58.23 ID:JSPOLEAIO
落ちぶれ日本の象徴ですねw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:11:26.48 ID:vstO99qj0
600m地点に新展望台を作ればまた増えるであろう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:11:28.24 ID:TD2v3H6c0
さもさりなん

ハルカスの目玉の一つだったショッピングゾーン・ソラハは、ソラマチ同様不評で
早々にテコいれしてたりと

盛り過ぎた予想はともかくとして、結果を受けてどれだけ逐次・暫時対応し動くのかが重要ななわけで
とにかく動きが悪いね

まぁ俺が損するわけじゃないけど
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:11:36.67 ID:NhCL8n8F0
>>280
スカイツリーのデザインは安藤忠雄だから>>81は間違っちゃいない
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:11:40.80 ID:xAXvsKQ90
634mなんだから
634円でいいだろ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:11:57.65 ID:vn1NeNxs0
スカイツリーダサいねんやっぱ東京のシンボルは東京タワーやな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:12:37.76 ID:BCSo3cEC0
上野方面に倒そうぜ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:12:40.20 ID:dD6HhCml0
一回行けば十分だ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:13:15.59 ID:l+EJJQmV0
地味に交通の便が悪い
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:13:48.91 ID:33qWyjzc0
日本のヨハネストンキン
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:14:07.66 ID:3kM+05200
スカイツリーのデザインは
客がたくさん入れることを前提にされてるから
デザインする方も可哀想だと思う
どうしてもあの形しかない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:14:57.88 ID:jehJzjPu0
.
東京スカイツリーは広州タワーに比べるとデザインでだいぶ見劣りするからな。
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=yE9tKE9vpfY
 ・ http://www.youtube.com/watch?v=fY8jWP8PBdk
.
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:15:08.74 ID:TD2v3H6c0
スカイツリー同様、行きゃ行ったで1回で十分事足りる代物なのだが

>>405
3周まわって、やっぱりスゲーと再認識するような強烈なアイコンだわな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:15:58.59 ID:Je5tJ7Jk0
そりゃまぁ、一回行ったら充分だしなぁ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:16:27.55 ID:RE09Rnwa0
>>402
まぁハルカスはオフィスとホテルが頑張ればなんとか
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:17:33.70 ID:9/ZjA3QN0
そらまああんなの最初だけだろ
高いし
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:17:38.61 ID:Je5tJ7Jk0
高さってのは一番飽きるポイントだよな
マンションに住み始めて最初はしょっちゅう景色を眺めてたけど
今はカーテン開ける時と閉める時ぐらいしか見てないような気がする
417名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:18:53.16 ID:Hqfmk0Cq0
展望台は1回登ればいいよな
あとは割引券旅行社にばらまいてがんばって
三菱に勤務してるいとこがいろんなテーマパークの割引券買えるけど
いるんならと聞いたことある
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:19:32.34 ID:Jo+xiqDNO
そりゃそうだ何の味もないただのデカいタワーなんぞすぐ飽きられるだろ
特に面白いとこがあるわけでもなし、魅力はないわ
てかタワーなんて登っても大して面白くないよね日本の景色なんてどこでもかわり映えしないし、ただ夜景がみたいならちょっとした観光地を山の上から(無料で)見たほうがいいしさ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:20:35.22 ID:2sLATim70
真下に団地があった
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:21:30.35 ID:TD2v3H6c0
一応

阿呆な予想に想定が盛り過ぎだっただけで、客数自体はシッカリ稼げているわけで
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:21:47.96 ID:yDPf8Fhn0
空木はもう秋田
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:22:35.76 ID:MfqiTdZy0
でも最近行った人のツイッター見てたらすげえ待ったってなってたぞ
まあ待てば見られるほどになったということかも知れんが・・・
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:23:11.76 ID:oQ3x2nK40
まだ行ってないけど
もう飽きた
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:23:14.60 ID:z13TdSwH0
ゴジラに壊されないランドマークは売上が伸びない、というジンクスが実証された
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:23:44.34 ID:TD2v3H6c0
>>424
おぉーw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:24:49.34 ID:AFHHJxCrO
東京タワーだったらお誕生日特典とかあったりする
スカイツリーももっと何か特典つければ良いよ
高齢者向けの割引や特典があれば
メイドの土産に行ってみたいジジババも多いんじゃないか?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:25:19.43 ID:4CqV2kPC0
一日あたり15000人も来てるとかやばすぎじゃね?14時間営業だから
時間あたり1000人以上がデッキに出入り。激混みだろ、いい加減にしろ。
こんな混んでるんならまだいけないわ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:25:50.77 ID:O/uqOT6f0
>>22それ採用
そういえばスカイツリーってまだゴジラに壊されてないよね?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:27:10.67 ID:5GvJ7khP0
3年もたったら、見たい人は一通り見ただろうし、別にこれといって見るもんないしで
こんなもんでは。
という私はまだ一回も行ってないし、行く気もないけどw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:27:33.16 ID:tkuf35FU0
>>34
高杉だ
横浜ランドマークでいいわ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:27:34.65 ID:le5QsIe60
観光地名の検索実績(2014年)、もっとも多いのは「京都」、トップ5に大阪・神戸もランクインし関西勢が優勢(国内編)【比較グラフ】
http://www.travelvoice.jp/20140924-27538

1位京都、2位大阪、3位東京、4位名古屋、5位神戸
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:27:41.09 ID:dfjKZy2O0
>>1
そろそろ寝下がったかな?
東京タワーレベルまで待つ予定だったんだが
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:28:41.32 ID:CA8TZ1yT0
もう予約しないで行っても大丈夫になったのかな?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:28:51.36 ID:1EYYZ4xl0
こんなとこ何しに行くんだ?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:29:32.25 ID:iWUjzy7P0
東京タワーとスカイツリーをつなぐロープウェイでも
できりゃ客ふえそうだが
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:29:33.20 ID:0tnQ2NI00
1回登れば充分というところだし

ネットで搭乗予約して金を払っても当日天候で登れなくても
金を返さないとか、信じられない行為をしているらしいが。。。

聞いた話しだから、そんな893以上にあくどい行為は
していないと思うけど・・・
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:32:05.38 ID:a9cylo360
京都タワー(100m)の展望台でほかの客の会話聞いてたら
スカイツリーは高すぎて何にも見えなかったからここの方が面白いだって
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:33:05.20 ID:GSiRFtHd0
>>392
> 普通は、予約の方が料金安いのに、スカイツリーは予約の方が料金高いんだよね

大人2500円か
家族で予約していくと1万円近くかかる場合もあるな
高え!!
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:33:17.61 ID:/o8aa4bM0
予定通りだろう
これからも下がり続けるけど当然その予測の上で運営計画は立ててあるはず
問題ない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:34:11.58 ID:UrlHTtMQ0
新潟の弥彦山とタイアップするしかないな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:34:17.58 ID:SoBKxIQl0
あべのカスカスwwwwwwww

きん都タワーwwwwwwww
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:34:27.48 ID:0tnQ2NI00
曇っている日は何も見えないw
金を半分は返してやれよと思うわ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:34:31.08 ID:Q67V3IoD0
周りスラム街だしな
スラムの風景見て何が楽しいねん
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:35:22.91 ID:TD2v3H6c0
>>439
ノーアイデア、って記事かと
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:36:12.47 ID:ldgj6V620
こんなとこ二回も三回も行く価値あるん?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:36:22.51 ID:15Xqdexr0
東京タワーはうさんくさいテナントとみやげ物やのおかげで
リピートしたくなるw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:37:49.32 ID:tkuf35FU0
>>392
人気だからだろう
あべのハルカスもみてみたら
日時指定2000円、当日1500円だった

東京タワーは日時指定そのものがなかった
大展望台 + 特別展望台で1600円だった
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:38:30.53 ID:ldgj6V620
>>431
この順位はおかしいんとちゃう?
京都、大阪、東京はわかるけど名古屋はないやろ
名古屋の代わりに札幌か那覇が入るならわかるけど
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:40:45.95 ID:+VBI+4BM0
>>1
高い金払って行く所ではないw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:42:00.78 ID:hVVAUlhd0
>>1
東京ソラマチにもマック有

日本マクドナルド (食材、手提げ袋、返金等を節約して貯めた内部留保は1585億円)
      / λ    \
      / / \ \  ∧
     ,' / 、_、, \ > |
     l |‐{ ̄ ハ ̄\___>
     ! |  ̄/ λ ̄ |  |
     / |  〈c っ〉  |  ゝ <韓国産・中国産食材の使用を継続する。  
      ノ l  ┌┴┐  |   ゝ
    ノ   ゝ___________/   \   新製品のあんこパイ、イカスミバーガー、きのこ月見も中国産使用。
/ ̄ ̄ノ ∧\   ./∧. ̄ ゝ ̄\   きのこリゾットボールも中国産を使用している。
|                      |   
 どうしても心配で食べたくないと              「発がん性 マクド」で検索しよう
いう人は食べなければいいのではないか
 チキンタツタは韓国産、アップルパイとクォーターパウンダは中国産を継続販売する。(2014.8.21現在)
        米国マックで健康に悪いから使用禁止になったトランス脂肪酸も継続。
緑色腐肉
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/5/f51c9b3e.jpg
証拠
http://3.bp.blogspot.com/-WKtnDzvwWus/U8-Ge0JjVrI/AAAAAAAAYw0/DGfK_JEyMkk/s1600/pa1406023427893.jpg
http://i.gzn.jp/img/2014/07/25/husi-meat-scandal/cap00149.jpg http://i.imgur.com/PneDjhy.jpg http://i.imgur.com/57m8uuu.jpg http://i.imgur.com/d1P2z8x.jpg
会見
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/f/d/fdd9381c-s.jpg  マックは悪くないと頭を下げて謝罪しなかった社長
http://i.imgur.com/EL8pWei.jpg 返金もしない。マックを選んだ客の自己責任
緑色肉動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=tLlvR6AXIN8
マクドナルドが新メニュー発表 中国産のオンパレード
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409739726/  『 トランス脂肪酸 マクドナルド 』で検索しよう
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:43:21.19 ID:pqfd7oal0
何回登っても同じ景色だし、スカイツリーの中からスカイツリーは見えないしな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:43:54.61 ID:jTHl14h60
白人にこそ自虐史観が必要
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:51:12.09 ID:1KqB0tEg0
二回ほど行ったけど
結局東京タワーの方がいい
適度な高さで夜景綺麗だし、展望台の設備は充実してるし
ツリーは高すぎて夜景がチープに見える
展望台も狭いし、喫茶店+お土産屋っぽいのが一店あるだけ
席も少ないので大体満席で利用できない
更に根本の東京ソラマチに客がとられているのか
ツリーからちょっと歩くだけでひとっこ一人いない閑散とした街が広がってる
もう電波塔として割りきった方がいいんじゃないかとまで思う
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:51:59.96 ID:YzhQecO70
都庁に行けばタダ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:56:50.85 ID:eHS6eD+iO
スカイツリーは東京タワーよりデザインでかなり劣る
東京タワー自体もデザインとして大した事ないのにスカイツリーは形として全く魅力がない
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:01:14.44 ID:TsVRuj1U0
当たり前だって
ふつうは待たないで登れるようになる程度までは減る
本番はそこからだろ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:02:13.32 ID:nkBLB8Xa0
夜景でも東京タワーの方が優ってるからね。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:02:58.49 ID:NVwYSwFF0
テナントざまああああああああああ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:03:00.26 ID:kFmcwu7QO
プラネタリウムには行くけど展望台は一回だけで十分
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:05:03.28 ID:fyj9znh00
エビフライ立てて「スカイツリー丼」とかやってた店はどうなったの(´・ω・`)
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:05:59.11 ID:RJKmszye0
昨年2回も行ったけど、正直つまらんかった。食事をしようとしても
バカ高いしね。景色は一回見れば十分だし・・・

今年親類の法事で大阪に行ったついでにアベノハルカスにも立ち寄ったが、
内部はこっちのほうが楽しめたわ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:06:38.40 ID:dkvS6eJX0
>>455
中から外観を見る勇気があるなんてすげえ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:09:03.11 ID:h3kZaXMN0
1回行けば飽きるだろ
スカイツリーより景色のいいところなんて腐るほどある
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:13:27.77 ID:zAxeiR000
>>453 ツリーに近い地元民だけど閑散で結構。逆に
昔ながらの下町の路地を訳のわからない観光客に
歩かれたくない。間違っても普通の住宅地で観光地
じゃ無いんだから。逆に地元民はソラマチには行かないよ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:14:07.62 ID:GLS/B9pH0
富士山と同じだろ 登るんじゃなくてタワーの景色を見る 今度、隅田川沿いから写真を撮りまくるわ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:16:04.65 ID:Q67V3IoD0
ただのスラム街だもんな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:17:49.98 ID:Brs2plQX0
>>1
行きたい人はもうみんな行ったってことじゃないのかなぁ
何度も行くような所でもないしそら頭打ちになるよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:18:09.26 ID:yRVDM1400
高さではちょっと負けてるけど、周辺の怖さと合わせたスリル
という点では通天閣の方が勝ってるからな。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:18:48.81 ID:fPP1+xWZ0
ただの背の高い電波塔ですから。デザインも今ひとつ
東京タワーや東京ドームの方がインパクトがあった。と父と母も言ってたし
タダで昇れる都庁の展望台の方が眺めは上だと申しておりました
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:18:59.90 ID:Brs2plQX0
>>468
どういう怖さだよw
治安とか?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:19:44.62 ID:ARtgprLj0
>>464
押上・錦糸町のあたりって住宅地でなく
準工業地域・商業地区だよね?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:21:28.10 ID:gs1zcStH0
駅名、業平橋のままの方がよかった
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:21:37.66 ID:Brs2plQX0
イルミネーションはバリエーションもあって綺麗だからあれは外から眺めるのがいいのかもなぁ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:23:10.65 ID:Z+ZvsdVw0
高すぎるだろ
2000円くらいが限界
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:23:45.85 ID:jIIjz67A0
東京の名所と言えば、スカイツリーなのに
何度いっても楽しめるから、毎年行った方がいい
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:24:57.63 ID:kt1XHW9h0
文句ばかり言いやがってうるせぇな。カッペと貧乏人は来るな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:26:19.37 ID:Uqz284PZ0
高いし天気によっては当日に展望台中止とかあるし
計画の自由が効かない旅行者とか博打じゃん
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:28:54.58 ID:Ytj9iJmM0
値段が高いとどうなるのか、アクアライン見りゃわかるだろうw
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:29:07.59 ID:p2UOlMAl0
通天閣やその周辺のほうが遊べる所がたくさんあって食べ物も美味しいよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:31:46.85 ID:3Za09Xqg0
スカイツリーってのは東京に住んでる人が行くところじゃないんよ
地方の人が東京観光で行くところなの、ディズニーランド、お台場、原宿、ジブリあたりと同じ
だからそれが一巡しない限り多少客は減っても継続的に人は来る
そういう意味で凋落してるのが銀座だね
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:34:43.24 ID:rLxwe0WB0
いいことじゃん
人多すぎて行く気が起きない
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:38:36.18 ID:TD2v3H6c0
なんで、
そこまで擁護するんだろう?

そのあたりが、奇妙で気持ち悪いって話のような
同じ値段でディズニーのナイトパスが買えてしまう
どう考えてもボッタクリ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:44:33.78 ID:pqfd7oal0
人工物に登って見る都市夜景は
1.六本木ヒルズ
2.梅田スカイビル
の順だと思うがどうだろう、
ランドマークタワーもいい線いってるが、海側だけなんだよな綺麗なの。
都庁は二重ガラスで反射が汚いのでイマイチか。
都庁は雷の日に登って見ると最高なんだけどね。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:46:49.43 ID:ARtgprLj0
>>483
いや…ナイトパス買っても、あんな時間で楽しめるのは地元の千葉県民だけだわ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 16:50:05.01 ID:qFfEhOCk0
スカイツリー行ったこと無いけど東京行ったら東京タワー見に行きたい
都民じゃなけりゃスカイツリーは何の思い入れもないからなぁ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:06:13.42 ID:VZIbmiYz0
スカイツリー行くくらいならアサヒ本社のスカイルームでビールでも飲みながらゆっくりしてた方がマシ
大して混まんし、眺めもそれなりに良いよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:07:58.56 ID:nbyTw69D0
洗脳電波塔をありがたがるチンパンジーも減ってきたか
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:13:31.65 ID:pXbRn+XN0
入場料金が高すぎるんだよ。
一番上まで行って1000円くらいにしろよ。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:13:46.00 ID:VKvyBZZZ0
戦後の焼野原ならいざ知らず、
今じゃどこでも高いビルが建ってるんだから
高いだけじゃ何も珍しくないんだよね…
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:16:29.83 ID:NKoGAYq60
なにもないくせにたけ〜んだよっ!
行ったこと無いけど分かる。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:17:34.64 ID:TN3zWeGu0
不景気もある
飽きもある
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:18:32.29 ID:UrlHTtMQ0
>>476
東京タワーの時にはMXが安定していたのだが、スカイツリーになってから不安定になったからな。
都民としては微妙なんだ。こいつw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:19:10.18 ID:pHxVem370
ソラマチも魅力なくね?
495ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/10/29(水) 17:21:26.19 ID:u/rxyD6WO
結論づけると東京タワーを700メートルくらいに作り
直せばいいわけだな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:33:40.32 ID:sqH2g/Ri0
天気の良い日の日没から夜景になる時間帯、東京タワーからの景色は最高に良いと思う。
スカイツリーは見晴らしが良いけど、景色が良いかと言われると・・・
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:42:07.78 ID:nGVeEhVi0
ゴミみたいな街並み見るのに3千円とか舐めすぎw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:44:40.24 ID:Llydvp5A0
東京のくせに高すぎ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:47:47.94 ID:rhj3ww+C0
ただ高い所に登るだけで2000円も3000円も取られるんだもんな
せいぜい一生で一度行けばじゅうぶんのところだろう
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:57:10.38 ID:xfJzQf6G0
通天閣の方がマシ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:58:13.16 ID:fCUkQP0d0
霊感なんかないが、あのツリーの姿からは邪悪なものしか感じられない

>>497
ほんとそれw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:58:47.22 ID:gxrfPEAH0
どうして強風だと中止するんだろう
この先、巨大地震がきてもハリケーンがきても折り畳むなんてできないんだから
本日お足元悪くなっておりますで登らせたらいいのに
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:01:44.38 ID:nM8+f8nS0
この額だと外国人観光客も来ないだろ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:06:48.66 ID:O/XnNvFj0
スカイツリー駅がこぢんまりとしてて驚いた
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:19:59.53 ID:r5dOFgYx0
年間パスホート、はよ (;゜∀゜)=3
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:21:35.16 ID:O/XnNvFj0
水族館の方はあるなツリーはまだか
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:38:43.51 ID:TBjS6FzJ0
12人家族展望台まで行ったら60000円とかボッタクリ過ぎワロスwww
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:40:36.88 ID:kecQlo4r0
そもそもスカイツリーって田舎者の建物なんだから
東京までの旅費にさらに3600円はきついわな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:49:56.84 ID:JCoX51qu0
>>213
ネタかと思ってたら、ホントだった。
宮崎の人は、BSやCSで情報を得てるのでしょうか。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:53:27.83 ID:ETsgAeUD0
スラムツリーの入場者は関東土民が八割だと
他地域の人間は興味なし
スラム街の風景に三千円とかないわー
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:54:46.35 ID:TvDPIbs40
周辺が普通で気付かなかった
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:59:23.06 ID:TD2v3H6c0
一応

タワー自体は、
すごく儲かってるわけで
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:00:23.67 ID:3Za09Xqg0
>>510
Yahoo知恵袋見てるとそうとも思えない
ディズニーランド⇔スカイツリーの交通の質問が異様に多い
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:07:08.44 ID:H3VqyX3v0
スカイツリー登るなら地元の弥彦山(標高634m)登るわ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:08:55.24 ID:yg2MXDvk0
スカイツリーは、作ってる途中が一番盛り上がったなあ。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:17:41.61 ID:5w3nPB6B0
東武商売下手だからねぇ

電波塔機能を除けば劣化サンシャインでしかないんだよな
水族館も小さいし
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:20:14.47 ID:Phqc1GLR0
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:20:25.97 ID:TD2v3H6c0
>>516
そういう話を
絶対拒否に涙目とか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:20:52.10 ID:iAML9boF0
お高いんでしょ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:21:54.00 ID:sxhgy4cB0
1回行けばもういいんだろうな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:23:59.89 ID:ETsgAeUD0
>>513
デズニーも関東圏の人間が八割だろ?
あほ?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:25:07.00 ID:4q1Nlkn/0
>>517
昔の話だろ
今は都民は5%以下だぞ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:26:42.68 ID:80AWKzbf0
>>497
あれだけ標高が高いと地上の街並みなんて関係ねえよw
嫉妬すんな
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:27:54.17 ID:GfxblAGKO
だって、あんなとこ行っても何もないじゃん。
わざわざ見るほどの景色が広がってるわけでもないし、ショッピングゾーンの店もどこにでもある店ばっかりだもの。
あれはラクーアとかサンシャインと一緒で地元民が行くものでしょ。レジャーや観光で行くとか有り得んわ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:29:26.13 ID:nbyTw69D0
東京に限らないが日本の都市や繁華街ってほんと汚いんだよなあ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:30:02.22 ID:Qe39Imy7O
東武のセンスが無いからな
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:31:44.80 ID:M2M2s0FS0
無料にすればいいんじゃね?

http://www.tokyo-skytree.jp/reservation/pricelist.html
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:34:44.06 ID:3Za09Xqg0
>>521
自分でYahoo知恵袋見て来いよ
関東圏以外出発の質問多いんだよ
新幹線で来るとか羽田までの交通も合わせて聞いてるし
つーか他地区2割ってかなり多いじゃんかw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:36:13.34 ID:/J9Gts4P0
そろそろ値下げの時期だろ。
今調べたら大人当日券でも天望+回廊3000円とか取り過ぎだ。

まずは2000円、その数年後にまた値下げして
最終的に東京タワーと同じくらいにしとけ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:36:15.90 ID:3Za09Xqg0
>>524
サンシャインの商店街久々に行ったけどヤバイな
寂れすぎだろw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:37:16.59 ID:3Za09Xqg0
>>529
ま、自然とそうなるでしょ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:37:38.08 ID:80AWKzbf0
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:39:01.60 ID:K00cz1jM0
お高いんでしょう
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:40:43.01 ID:ETsgAeUD0
>>528
お前知恵遅れだなあw
地元土民はネットで質問するわけないだろ?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:40:46.73 ID:a7fpgEaRO
>>1
値段が高過ぎる。
家族で美味いもの食った方が良い。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:40:50.84 ID:JVSw6ONl0
料金が高いから

理由はそれだけだ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:41:29.49 ID:Rw+kCrdF0
トンキンのほうが圧倒的に金にガメツイ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:42:33.50 ID:QMQemssm0
わざわざ中間まで料金設定はずるい
東京タワーもそうなんだけどね
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:43:27.95 ID:0/lxbKD4O
>>537
そういやこの前水代で60万円請求とかいうのがあったな、トンキンw
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:44:41.63 ID:lGVSWEOW0
>>519 上の展望台まで予約で3600円。
悪天候の場合は払い戻し。当日から1か月の間で変更も可能。
当日券は3090円と安いが入場できない可能性あり。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:45:36.50 ID:bUgJmooP0
電磁波が怖いから近づきたくねーわ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:46:29.20 ID:b/HFeR8F0
>>524
観光で行くならほぼ浅草とセットだな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:47:32.92 ID:IiS+jLzS0
蝋人形をおけばいいじゃない
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:48:23.42 ID:GJ4T2R0+0
都庁でいいや
タダだし
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:49:56.37 ID:hQQFUIFlO
こんなもん、子供でもいりゃ行くかもしれんが、興味ないわ、浅草寺周辺のほうが、ずっと素敵だろ。 江戸城なんてよせよ、同じ道を辿るから。現代建築で魅力的もんなんて、ありゃしねえよ。高層全部取っ払うほうが、ずっと素敵。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:51:04.09 ID:nGVeEhVi0
>>523
日本はどこもゴミみたいな街だろw
まあ東アジアすべてそうだが
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:52:09.29 ID:2JkUCfgY0
展望台からバンジージャンプ出切るようにすれば
観光客がくるじゃない
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:53:22.35 ID:Yzd3SBDa0
何とか煙は高い所が好きだからな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:53:56.05 ID:C2hvOqFs0
あんなつまらないものないだろ

ザ・トンキンって感じ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:53:59.59 ID:3Za09Xqg0
>>534
他地域の人間が興味があるかないかだろ?
興味があるから質問するんだろ?
んで2割は関東圏外からなんだろ?であれば4〜6月の3ヶ月で28万人来場してるんだろ?

アホ?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:54:12.50 ID:+pUpTtVD0
>>1

東京一極集中だもんなw

日本人総トンキン人化すりゃそうなるわなwww
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:54:30.97 ID:Rw+kCrdF0
トンキン滅亡を象徴するバベルの塔だからな

関東の結界をブチ破った災いが次々と
そのうち富士山噴火かエボラで終わりだろうな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:54:36.45 ID:9Ett38HTO
風が強いと閉鎖するからでしょ
東京タワーって殆ど閉鎖してなかったでしょ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:54:55.03 ID:J8lFeEt/0
スカイツリーってなに?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:55:23.82 ID:iKb/R+sD0
東京タワーはその足下の街も都会らしくてきれいだけど
スカイツリーはあまりにも周囲が殺風景で、そこに行く移動が楽しくない

眺望も、高さに比例して素晴らしいというわけではなくて、ツリー自体のデザインも悪いし
いろいろダメな塔だわ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:55:42.11 ID:C2hvOqFs0
しかし電通マスコミがえらい煽ってたなおな

AKB スカイツリー 韓流 恵方巻き って言うくらいだからね
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:55:58.72 ID:9bJhSg3H0
入場者が伸びるような名所でもないでしょ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:57:01.61 ID:3Za09Xqg0
>>552
>トンキン滅亡を象徴するバベルの塔

それ代々木のNTTドコモビルだと思う
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:57:06.20 ID:C2hvOqFs0
電通の肝いりなんだし頼むから行ってやってよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:57:11.09 ID:QgnYxmYz0
電磁波でトンキン死亡www
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:57:20.34 ID:1pGVVD1I0
 

   トンキンオリジナルタワーとエッフェル塔のパクリなら後者のがマシだな

 
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:58:29.03 ID:7xl3mACn0
スカイツリーは外から見上げるもの
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:58:33.71 ID:C2hvOqFs0
被曝の塔に住んでいる超電磁波人間 トンキン二世〜♪
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:59:16.03 ID:9Ett38HTO
>>561
それは無いだろ

偽物で良いって考え方はシナ人だぞ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:59:42.11 ID:TD2v3H6c0
トンキンというより

ナKナノヒト、みたいな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:59:47.45 ID:MieQh5+u0
別に東京都の持ち物じゃないしどうでもいい、東武がなんとかしろ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:00:19.65 ID:oE8HUii30
>>230
タワマンも、もうアレな場所しか無さそうだしな。
ベイエリアとか滞在はともかく住むには最悪だろw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:00:48.23 ID:Jmn73A9z0
東京タワーの方が好き。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:01:43.09 ID:3Za09Xqg0
>>567
住環境は年々酷くなっていきますね都心は
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:02:21.74 ID:tjWZMudp0
最初は物珍しさでくるけど、時間が経てば来場者は落ち着くだろ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:02:24.60 ID:C2hvOqFs0
次の地震でスカイツリーが倒れてくるんだからびっくりするよ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:03:27.90 ID:C2hvOqFs0
マスコミフル動員で煽った割には人気が出てないよなw
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:03:42.55 ID:MzjaI32z0
>>516
公務員より慎重な保守的東武だからね。
レジャー産業よりも、伊勢崎線の定時運行守れよ。
始発浅草駅を出て、3つ目、曳舟駅に着いた時には3分遅れてるじゃねーか。
万年3分遅れ、月曜朝は、5分以上遅れ。
昼間の電車運行アラームは東武ばかり。

本業をおろそかにしてレジャーがうまく行くはずがない
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:03:44.99 ID:1c5+hSVJ0
入場料は300円が常識だろう
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:05:46.60 ID:C2hvOqFs0
外国の方も言ってたけど東京自体がもう観光で行くような場所ではない

まるごと東京が廃棄物だから
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:07:29.16 ID:ZPLgajV/0
>>428
ガメラもギャオスも壊してないし、モスラも繭を掛けてない
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:07:58.31 ID:qy7K7DqO0
ピラミッドのそれに近い
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:08:05.49 ID:TfFESMbM0
入場料がネズミーバリというのは変だろ
都庁は(公営だから当然だけど)無料だし
六本木ヒルズの入場料+500円くらいが妥当
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:09:45.23 ID:1g/wmWHl0
入場料のわりに……なんだろうな。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:11:13.45 ID:5gSvq3atO
こんな高いもの作ってメンテ大変だろうに
倒れないように設計してあるんだろうけど、あんな高いのに震度7強に耐えうる強度はあるのか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:13:25.36 ID:529yqQbG0
>>235
外見の華がなくて見飽きる。
こぎれいなんだけどね。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:16:02.69 ID:eRGmhDG50
下から見上げるのは無料だからな
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:16:45.32 ID:S9b13PYg0
都庁にでも登ったほうが楽しいよ
スイカツリーは周りに何もないし
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:18:15.86 ID:1KdR7Hrh0
さすがに飽きるだろ
別に目ぼしい見所があるわけじゃない、単なるショッピングモールだし
高層階は待ち時間長すぎてスルーだし

2回行ったけど、もう当分行かなくていい
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:18:21.98 ID:FK+lRf6B0
スカイツリー展望台 450メートル
高尾山 599メートル

高尾山のほうがいいぞ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:19:53.79 ID:N3uApWcp0
>>14
天候が問題だから、予備も考えておけよ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:21:03.34 ID:HxmDerbw0
>>58
東京タワーとか何回も行くけどね。
スカイツリーは値下げしないとダメじゃない
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:22:00.57 ID:e7Nv8Z950
これから冬になるとまた氷爆撃が始まるわけか
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:24:18.23 ID:ndqxAKYx0
>>583
わかる
回廊まで登って目についたのは
東京タワーと葛西臨海公園の観覧車くらいだった
3000円払うならソラマチで土産買った方がいいわ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:26:07.66 ID:C2hvOqFs0
スカイツリーに少女時代の握手券をつければいいよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:27:58.80 ID:api6AvVn0
高いという以外、建物として魅力あるわけでなし
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:29:32.59 ID:N3uApWcp0
あんなとこに出来てもね
なんの面白味も無い

東京タワーのほうがよっぽどいい。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:29:50.25 ID:ohmMjT+f0
ソラマチといえばGTO
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:31:22.93 ID:80AWKzbf0
おまえらネガティブ過ぎるだろ
これでも見て少しは前向きになれよ
3000円なんてプロ野球観戦ですら掛かる費用だぞw

https://www.youtube.com/watch?v=RJeni0d0EKk
https://www.youtube.com/watch?v=2i9LCO7ZO4c
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:33:21.17 ID:8C0V5wT/0
思ったより来ないだけで混んではいるんだろ?
ガラガラになったら行ってやんよ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:34:14.74 ID:OIVaBKFE0
前年比15万人減って伸び「悩む」ってレベルじゃないだろw
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:34:54.21 ID:LHen3l8I0
>>578
それだとおいくら?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:35:18.30 ID:ZPLgajV/0
お花見シーズンは割と良いけどそれ以外は?だよね
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:38:25.27 ID:i4bxjLcaO
入場料が高すぎてリピートしないだけでしょ。
霧で見えなくても入場料ぼったくるらしいじゃん
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:39:17.64 ID:09MKgdnC0
1回行けばいいやってかんじ
別に感動も何もなくゴミゴミしてるだけだった
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:39:38.76 ID:3kM+05200
親戚がここに行くと言ってたんだけどな
帰ってきてから良かったか悪かったか感想すら言わなかったな・・
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:40:47.74 ID:GvD62o700
東京タワーは人間が計算尺で設計して全国から優秀なとび職が集まって建てた、
国民の手作りの塔と言ってもいいだろう。色気があって美しい。
スカイツリーはコンピューター設計の、夢も希望もない灰色の塔でしかない。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:41:46.71 ID:9H4pUKOG0
高杉リピーターとか夢三杉w
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:42:24.67 ID:kaig42Pf0
昔から言われていることだけど、バカと煙は・・・
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:43:01.14 ID:C2hvOqFs0
>>601
つまり 終わってる‥って事だな
話題にも上がらないw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:43:15.37 ID:EPlqYeVU0
あほすぎ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:44:17.28 ID:JwaCC0j10
エレベーターを半値にしてもやっと普通以下。

ただ上に上がるだけなら、高くてもネズミーランドに行くって。アホだろ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:44:33.53 ID:VrTnHUjj0
>>576
ふなっしー、くまもん、ひこにゃんが来襲するんじゃね?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:46:28.61 ID:dqB/SvtrO
>>1
夏前も同じような事言っていたけど、まさかまだ原因わかっていないのか!?
マジでアホだろ、
『固定概念と過去の数字に捕らわれ過ぎじゃ』
これがヒントじゃ関係者諸君www
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:47:28.93 ID:o528dU5y0
高いし、のぼってもろくに見えないだろうし、登らなくてもスカイツリーは見えるし、
何をしろというの?
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:47:30.85 ID:RYx33uPt0
1回行けば十分だろ。
ってかまだ人が多いから行けないでいるわ。

2ヶ月前に行ったら待ち時間2時間だったわ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:48:08.31 ID:7HiuESiL0
都民だけど行った事ないや
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:50:45.70 ID:7vNPOkpA0
ていうか、スカイツリーのデザインがダサい
現代的なデザインだろうけど、現代であんなの建てるのって新興国中心だもん
いかにも新興国にありそうな感じだわ ドバイとか上海とか
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:54:19.01 ID:NkSyrvwl0
今だとフラッと寄って登れるの?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:57:34.39 ID:V3vAeq1o0
ソラマチも地方のショッピングセンターと大差ないんだもの・・・。
わざわざ行く価値無い。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:57:56.08 ID:5Q92XEgp0
曇天の日にあの灰色がかった塔を電車から見てると陰々滅々とした気分になる
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:58:55.22 ID:TfFESMbM0
あとよ、雨の日と遠くの視界が悪い夏は入場料500円くらいが妥当
2年前の夏に行ったけど、晴れてるのに東京タワーすらシルエットしか見えなかった
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:05:21.54 ID:auen46F40
>>385
三歩さん、生きてたか!
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:07:17.21 ID:AfsafP3b0
>>385
三歩さん、生きてたか!
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:09:57.42 ID:0JrOAIr+0
行って浅草で遊んでホテル入ったら翌日EV運行休止だもの
ギャンブル過ぎて田舎者には敷居が高い罠
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:19:12.37 ID:33qWyjzc0
セシウムまみれトンキン
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:39:06.49 ID:b4UMLnxy0
朝9時に行ったら6時間待ちとかいわれたぞ
どんだけー
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:09.35 ID:kri4+5P90
料金高いのはともかく
並んでて全然入れないイメージが定着しちゃってるしな
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:36.98 ID:VsUOjEmSO
価値もセンスも魅力もないダサいトンキンステマツリーなんかに行く奴いるわけねぇじゃん。
汚いねぇスラムに下品なもん建てて、元から悪い景観が更に悪くなっただけ。
必死のゴリ押しでガイドブックに名所だとか載せて騙されてる外人が「最悪!」って言ってるよ。
周りは糞尿だらけだし、民度の低いつまらないスラムだもの、わざわざまともな日本人は行かねぇわ。
クズトンキンマスゴミの偏向捏造ゴリ押しは通用しねぇ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:48:14.15 ID:FiyxbsTL0
まあ1回登れば充分だろ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:54:25.94 ID:TdYHXN7u0
>>603
>高杉リピーターとか夢三杉w
コック若三杉〜ぃ♪ のCM思い出した
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:55:40.80 ID:wFd9Er8UO
おれは一生上らないだろうな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:57:08.44 ID:TETUQiZK0
いつ発射するん?

あれ実はロケットだって噂があるんだけどw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:57:50.50 ID:QgGfWAa50
時代遅れのテレビ局が立てたただの電波塔に
ぼったくられる庶民はいない
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:00:20.35 ID:r5dOFgYx0
東京にうっすら雪が積もった翌日の朝が晴れていたら一番にスカイツリーに行ってみなされ。
 
富士山を含めて、もんのすごくきれいだから。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:03:59.84 ID:P1hv21Eb0
ソラマチ一通り見て金は落とさず、人混み堪能した後、
浅草に行って、天丼かもんじゃ焼き食って、
雷門行って、酒飲んで、チューしてホテル。

2回このパターンのデートした。

浅草のおかげで風流な感じになるね。
祝日なんかだと特に。

ゲーセンや映画館、アトラクション系あればメインに出来たがな。

最上階には登らん。
浅草デートより一応話題性あったからネタに使えただけ。一年前は。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:08:56.25 ID:23+g2RqF0
>>1
> リピーターの確保に苦戦している様子がうかがえる。
リピーターを期待する方がどうかしているわw
高いところから見渡す事に興味がないやつは、一度行けば飽きるwに決まっているからな。
例えば、俺。
東京タワーには一度行ってみたが、それっきり。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:15:25.48 ID:ldgj6V620
>>629
建てたのは電鉄会社でそ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:15:51.96 ID:5Gr8N0XO0
東京の賑やかなところはもっと西側に広がってるのに
山手線よりさらに東につくるんだもん

西側以外の景色はひたすら広がる底層住宅だけ
まさに「人間の巣」って景色
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:18:40.82 ID:PyEHRg5g0
タワー登るのに高いじゃん!料金がさ!
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:20:07.18 ID:Y/FeHH4P0
ワンコインだよな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:23:03.05 ID:JQv/4As10
350mの展望台の景色と450mの景色が対して変わらないのはちょっとがっかりかな。
東京タワーの150mと250mははっきり違って感動したのにねぇ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:25:15.27 ID:YMO8pFxZ0
>>211
それだったら「なんとなく景色眺めたくて」「仕事煮詰まってるから気分転換に」くらいのノリで何度も上がる気になるかもな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:26:03.06 ID:VrTnHUjj0
>>637
高さ、展望、にも「適度」が有るんだろうね。
過ぎれば過ちでしかない。

東京タワーはケムール人を倒したけ?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:28:29.23 ID:VqJ7IQ2D0
爺ちゃん、婆ちゃんを車椅子に乗せていくか、
赤ん坊を一緒に連れて行けば列に並ばずに済むからいいね。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:40:04.40 ID:YvYMvVxG0
3500円は高い
何度も上ろうというものでもないし
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:44:10.21 ID:ZXCtxHlf0
儲かってるんだろ。24時間営業にしろよ。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:46:57.85 ID:bXVFF8Wa0
だいたい展望台からの景色と言えば、オープンした時の真っ白でガスた映像ぐらいしか印象にに無いし。

関西のローカル番組がスカイツリー展望台でのロケを申し込んでも断れられてるからな。
ローカル番組では結構その辺は洗いざらいに明かして流石東京様って笑いにして、
態々東京ロケに行っても嫌味っぽく地方ローカル番組ぽく、
スカイツリーの下の路地でロケをして放送してるから、関西人はスカイツリーに親しみをかんじてない。

スカイツリーでのロケ却下は、ある意味決まりきった落ちネタだ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:51:12.28 ID:6BK8UoJ40
賢い人は無料で登れる都庁へ行けばいいと思うよ(*^^)v
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:53:08.45 ID:yY7xAFpj0
豊洲やら月島勝どきの高層マンションからの眺めに比べれば他はカス
スカイツリーから見られる景色は山の上から見るのとかわらん
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:00:39.48 ID:uYqmB8+T0
ビリケンさんを連れてくるしか
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:01:48.38 ID:Phqc1GLR0
>東京タワーがオランダ国旗のトリコロールと王室カラーであるオレンジにライトアップされます!
https://twitter.com/miffy_japan/status/527296039095525377/

こういうのって東京タワーばっかりだよね。
未だに愛されているのが分かる。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:02:02.41 ID:cM+qGbVi0
会社の旅行で行ったけど登ってすぐに降りて時間まで近くのパチンコ屋にいたなw登っても糞詰まらないしw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:03:22.71 ID:BuQszNf70
さすがに高すぎたな。正直、都庁とか東京タワーの展望台でいいかと思ってしまう。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:03:38.68 ID:pMtLvfSr0
どうせランニングコストと言うか、減価償却はペイしてるんだろ
黒なら騒ぐことねーよ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:05:08.37 ID:YASDyJM3O
>>613
そっかなー
確かに斬新さはないけど
ライトアップしたスカイツリーは江戸切子みたいで、もしかしたら江戸切子をモチーフにしたのかな?って思ったよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:07:12.14 ID:0chMZ5j6O
>>647
東京タワーの方が視覚的に安定感があるしね

スカイツリーは浅草寺の庭園と上野公園が何気にビュースポット
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:08:58.03 ID:d2CRZeIN0
欧米人の観光客なんかは大阪のブレードランナーの世界観の方がインパクトあるだろうし
日本人だと東京タワーかな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:12:10.41 ID:8uD8AeKC0
スカイツリーは 遠くにありて思うもの
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:20:05.12 ID:gFmWcgU60
浅草からは微妙な距離
押上も、業平も、全然開発進まないし
菊屋に逝くくらいディープな奴なら尊敬する
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:25:04.14 ID:bk5toW+KO
職場から見えるから、建設中は徐々に変化があっての行き帰りに見る日々が楽しかった
故に、完成した今となってた返って価値を見い出せない

あと業平橋を東京スカイツリー駅にしたのは失策にも程がある
657名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:25:51.05 ID:r7bxJLbX0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.戦国ブーム、牛肉ブーム、登山ブーム

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺、琵琶湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群、湖東三山
 5.甲賀忍者、信楽焼

【名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:33:26.87 ID:MdQepFgy0
御嶽山が噴火したり物騒な事件多すぎてスカイツリーどころじゃねーだろw
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:37:10.53 ID:0UL/tzbQ0
>>148
もう気付いてると思うけど、低いところ+高いところに行く権利の合計金額ね
660名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:39:04.35 ID:r7bxJLbX0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.戦国ブーム、牛肉ブーム、登山ブーム

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺、琵琶湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群、湖東三山
 5.甲賀忍者、信楽焼

【名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:59:26.51 ID:4nqqkZBl0
バカと煙は高い所へ上る
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:04:12.12 ID:CRbDtH860
高過ぎるんだよ 入場料が
663名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:04:23.37 ID:iym6Yf4O0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.戦国ブーム、牛肉ブーム、登山ブーム

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺、琵琶湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群、湖東三山
 5.甲賀忍者、信楽焼

【名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:06:37.37 ID:gzKYjVmO0
場所が悪いよ。なんか夢のない場所じゃん
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:08:24.38 ID:FChrGtDe0
馬鹿は高いところが好き
その需要が一巡しただけ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:09:36.83 ID:YdLLT+WX0
正直マスコットキャラが微妙・・・
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:12:12.34 ID:2UrR1wsn0
飽きるよね
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:12:15.95 ID:gqvd8OH4O
新宿、池袋から電車1本で行けるようにしろ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:12:45.54 ID:2HlHuUna0
下町みてもつまらん
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:13:27.05 ID:KdbreVww0
よし! もう4本立てて、お化けスカイツリーを目指そう!
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:13:53.81 ID:ZPJJ/j9m0
そりゃそーだろな。
色々夢見すぎだったんじゃね?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:14:11.01 ID:u/avNxaS0
まず料金が高い。




一番上までがいける思ったら、さらにお金が必要という嫌味なチケットの販売方法。

ああやって料金を高くするよりも安くしてリピーターを増やしたほうがいいと思った。

あとアテンダントが大勢いるわりには教育されてない派遣ブスばっかでちょっとテンション下がる

しかもみんな30代ぐらいのババアばかり
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:14:16.68 ID:mLmLkS9l0
東京タワーと同じで、一度上ったら行かない。  そんだけ

俺の場合、東京タワーは階段で登るのが好きで、年に一回くらいは行ってるけどね
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:14:48.66 ID:1oD0YwP70
スカイツリーまで行く交通費、入場料、時間があれば新宿で酒飲んでた方がまだマシだわ
上京観光者はソラマチで買い物して下から眺めるだけでいいよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:19:32.46 ID:FQ0wCF+O0
巡業しろ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:25:37.34 ID:ciP/ucBw0
今更、東京タワーを持ち上げてる奴は負け犬
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:31:03.81 ID:GBA125oC0
TVの露出も減ったし、こんなもんだろ。不況でこれくらいしか減らないなら全然マシだよ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:34:11.24 ID:QDQ2wAH90
 

   劣化エッフェル塔に惨敗するトンキンステマツリーwwwwwwwwwwwwwwwww

 
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:40:45.76 ID:BPc4I1z00
東京タワーの方が高さの恐怖感はあるね
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:42:09.39 ID:1FCosTqX0
>>672
スタッフの顔面偏差値はお世辞にも高いとは言えなかったなー
土地柄なのかね

先日始めてスカイツリー行ったけど、一番楽しかったのはスカイツリー前から出てた遊覧船
50分2000円で安くはないけど船長のトークも楽しかったし、野鳥もたくさんいて凄かった
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:45:04.96 ID:BPc4I1z00
ここぞとばかりに叩くのはちょっと違うような

風がちょっとあったら登れなかったり
田舎から出てくるような旅行者にはちょっとバクチ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:49:48.31 ID:MN3hCdqm0
電通曰く

スカイツリーはバカ(愚民)専用タワーなんだってさ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:40:19.88 ID:PjMkUnBq0
空いてきたなら行ってみようかな
水族館気になってんだよ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:46:45.19 ID:GtScaNL60
>>522
どこソースなんだろう。
それともまた別で、周年イベントとかで来場者たちがインタビューされている記事をざくざくざくと検索したら、
千葉県が3組、岐阜県と高知県がそれぞれ1組、長野県(実家は東京都)が1組であった。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:49:01.28 ID:9BajoLFq0
高いとこに通うやつなんて要るのか?
行くこと自体がネタなんだから達成したら終わりにきまってんじゃん
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:50:04.38 ID:6iyeOgNX0
モリモリな、謎の予測値は別にして
客数自体は、そんなに悪くなかったり

ソラマチだけは、ケチョンケチョンみたいだけど
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:50:46.49 ID:SVO25k/x0
1回行けば充分だわ


六本木ヒルズの屋上も中々良かったぞ

ちょっと怖かったけどミッキーだったか光り出してクルクル廻ってたり夜景も良かったし写真撮ってくれるしな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:56:16.68 ID:FHaGvpfq0
つか普通にボッタクリ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:56:51.92 ID:6iyeOgNX0
ヒルズも、モリモリだった謎の予想値に比べるとケチョケチョンだったが実数自体は悪くなかったり
表参道も同様で、モリモリだった謎の予想値に比べるとケチョケチョンだったが実数自体は決して悪くなかったり

なんだかねぇ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:59:17.04 ID:KEbx6jmw0
>>1
まあ、そんな事だろうと思った。
最初は新しもの好きの一部の人だけ行列に並んでまで、わざわざ見に行くだろうけど、最近はそういう人も減ってるし。
そういう人でも何も変わらなければ1回行けば十分だし。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:03:48.76 ID:f5JzvYh50
いやだから高いんだよボケ
安くして数増やした方がマシだろ
それに今時高い所に行って景色見るなんて退屈すぎる
入場料安くして、コンテンツで金取れ
ソシャゲと似たシステムにするんだよ
スカイ温泉()とかスカイカジノ()でも作りたまえ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:11:40.60 ID:8JjKcVFc0
タワー型は展望台だけだから、どうも気ぜわしくて貧乏くさくて好きじゃない。
客層は観光客のジジババかDQNカップルがメインだし。

高層からの眺めはホテルに泊まってゆっくり楽しみたいよ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:17:32.29 ID:/+j0+zsV0
141万人で5000円/人の利益として70億円ボロ儲けか
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:18:45.15 ID:5eBEpe0K0
入場料ぼったくりすぎ
天候によっては何も見えないくせに
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:20:26.86 ID:5eBEpe0K0
スカイツリーより東京タワーや六本木ヒルズあたりが夜景見るのにちょうどいいわ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:23:51.17 ID:5eBEpe0K0
東京タワーはさすがにフランスのエッフェル塔模しただけあってインパクトあるわな
それに比べダサイツリーは・・・
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:23:55.64 ID:1PK5DtPv0
ワンコインでよろ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:24:01.96 ID:HzE5kysk0
値段が高すぎで二の足を踏む
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:24:12.40 ID:yQPPyDcz0
葛飾という野暮ったい場所に立てたから、スカイツリー自体がドンくさいイメージ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:24:57.01 ID:qDDUamfz0
霞んでて大して遠くが見えないんだよな
2回は行かないだろう
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:26:17.31 ID:nq5eOXqN0
近くに住んでるからスーパーには良く行ってるw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:26:38.06 ID:dlZb0ahW0
バカとケムリは高い所へ上がる
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:33:59.58 ID:qeIZiYNaO
増税の影響だろ
観光で数千円を浮かすにはスカイツリーを外すのが一番手っ取り早い
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:40:22.76 ID:ZlYUfelx0
ランチ時でどこもいっぱいだったから
ちょっと待とうって事になり、テラスがあるビアレストランに入ったのだが
二人でビール1杯づつ、ポテト頼んで、7000円くらい取られたw
まー値段確認しなかったのが悪いんだけどw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:43:21.04 ID:ciP/ucBw0
西東京側の人間の嫉妬が見苦しい
東東京側に流れが向いてるのはもう止めらんねえから
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:48:03.98 ID:Pg+t5Mvf0
>>1
高いし
待ち時間長すぎだし
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:49:34.32 ID:rYdCJTQRO
料金高過ぎ。
エレベーターが天候によって休止(確か九日に1日の割合だっけ?)し過ぎ。何故風に左右されない造りにしなかったんだろう。
見どころは都内のビル群なんだろうが、遠く離れた所に重なり合って見え、何が何だか訳が分からないし、午後からは逆光。
更に天候、大気ガス、PM2.5等の影響で本当に晴れ晴れとキチンと見える日って年に何日?って感じ。
周りは低いビルや民家ばかりで、その中で450bからの眺めは、何か非日常の現実離れした風景で、さながらCGみたいな感じであった。
何か、外から見ても、登って中から見てても『浮いている』んだよなぁ。
それに、やはり立地が悪過ぎた。
都心若しくは新宿に程近い西側、かつJRや地下鉄の駅から近い所に建てるべきだった。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:55:16.80 ID:Mo/U9LIc0
年間パスポートがないからNG
東京タワーは年間パスがあるから。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:08:14.63 ID:nRoyKpDV0
>>707
あくまで電波塔だから
観光優先で作るわけにいかんやろ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:20:05.24 ID:hSreOqlo0
>>705
西東京にはスカイタワー西東京がありますから
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:25:49.58 ID:FVYyW0m90
トンキンステマが通じなくなってきてる証拠。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:27:33.42 ID:vZRt+FoW0
これって上までいくのいくらかかるんだっけ?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:30:22.77 ID:4nWHmQwe0
展望台なんて、何度も行くとこじゃないし
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:33:24.03 ID:fGbiFBgc0
こんなところにも下痢ノミ糞の影響が
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:41:36.65 ID:nkuGztFk0
まわりに高い建物ないから下町見下ろしても、いまいちだあね。
都庁や東京駅のメトロポリタンホテル上階、
銀座の三井ガーデンホテルロビーとかからの眺めの方が
迫力あっておもしろい。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:46:31.09 ID:nkuGztFk0
とはいえ電波塔の役割考えるとさえぎるものない場所はベスト。
空町が、いまいち楽しくない普通のショッピングビルなのがなんとも。
レストランもありきたりだし。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:55:46.41 ID:ciP/ucBw0
つ〜かこのbiz-journalってのサイゾーじゃねえかwww
くだらねえw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:59:56.45 ID:FCPrwM/+0
>>1
都内23区居住だが
一回も行ったことないし行きたくもない
行くやつってどんなアホ?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:00:32.21 ID:S9znXzD40
そういやまだ行ったことないわ
東京住みだけど
別に行きたいとも思わん
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:29:01.63 ID:xxp9iKPU0
隅田川からあっちには行きたくない
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:14:18.87 ID:JQ+++FPG0
行きたいと思わない
魅力ゼロ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:40:10.69 ID:5r9HoUwe0
「あの辺りが錦糸町」「あれが葛飾ハープ橋」

そんなとこ登りたいか?
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:49:10.79 ID:axrQgsdr0
金とんのかよw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:17:06.20 ID:8UYu3H70O
一番上の展望台が揺れててキモかった。叙々苑の窓から住んでるとこ見えて現実的。もう行かないな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:34:25.85 ID:s6jQSbcqO
東京タワーにもスカイツリーにも行ったことないが
行くなら東京タワーがいいな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:34:37.07 ID:DHubH/xVO
>>1
立地が悪すぎだろ

東京タワーは芝なのに、スカイツリーは小汚い下町にあんでしょ?行く意味がない

あと東京タワーは、展望台から階段で地上に歩いて降りてくるという日本屈指の恐怖アトラクションがあるしな
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:46:35.03 ID:552ef3TaO
>>608
ふなっしーとくまモンはしつこいぐらい全国で見るが、最後だけは京阪神でさえ見かけないwww
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:49:54.70 ID:552ef3TaO
>>608
ふなっしー→一応船橋非公認ゆえ、下総〜23区が多いが、あまり地域は関係ない?
くまモン→もはや全国で見かけるものの一応熊本県の公務員、やはり大量に見るのは熊本県ばかり

え?残り?大津や甲賀どころか、長浜でも見かけないんですがwww
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:50:33.03 ID:2V/eBARv0
>>733
俺も東京もんだけど行ったことない
ハルカスには行ったけどw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:56:41.37 ID:552ef3TaO
>>47
風ですぐ止まる欠陥タワーの今がゴジラ破壊のチャンスだwww

強化したらさすがのゴジラでも壊せなくなりそうwww
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:00:12.93 ID:6PN+phfV0
>>5
見えないことはないと思うが
まさか、富士山下駅前の富士山のことじゃないよね?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:07:35.21 ID:hplrYOPL0
あの手の施設は飽きられるの早いよね
高いところからの絶景を見たいのならそれこそ登山でもしたほうがいい
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:11:10.27 ID:dtll5YJ30
立地が微妙なので見えるものも微妙
高すぎて見えるものが小さすぎちゃう

1回行ったけど、もういいわ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:15:22.47 ID:gix0ldWP0
「見晴らしいいねー」で終了だからなあ。
一回登れば気が済むし、リピートするには値段が高過ぎるよ。
割引クーポン配りまくれば増えるかもね。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:22:50.28 ID:ZO/GPM1h0
スラムツリー倒壊して笑わせてくれトンキン
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:26:18.07 ID:8UYu3H70O
まだ作り始め〜完成寸前のが短くて貴重だからと撮影に来る人が多かったわ
キャラも可愛くないし
ノッポン兄弟のがまだ可愛い
出没率高いし会うと販売されてるボールペンくれる
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:28:45.57 ID:KmBSW9zIO
大阪あべのハルカスの存在が、横浜ランドマークタワーに
どれほどの影響を及ぼしたかも調べてほしい。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:31:02.98 ID:dsklx3hX0
ソラマチも地元民と観光客両方呼び込みたいのか中途半端な構成だよね
カルディやRF1なんて全国どこにでもあるような店をテナントで入れてるというセンスのなさといったら(ー。ー#)
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:35:28.86 ID:raN6tfjd0
@世界的に見て
あのていどの高さでは何の魅力もない

A立地場所が
不便で古くて汚らしい下町

最初から失敗する条件が揃っている
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:14:09.83 ID:5xH//bTb0
>>532
スカイツリーが見えなくて、東京タワーが見えるってのが一番の良さだな
東京タワーじゃ逆になるって最悪じゃんww
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:16:07.57 ID:HETeqdeP0
そりゃそうだ
基本的に一過性のもんだろ
都市の焼き畑式商業は完成したらもうおしまいの始まり
次の大開発はいまどこで工事中だっけ?
ばかばかしい
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:17:58.05 ID:UtiPbTWc0
高すぎて怖いんじゃね?
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:18:15.90 ID:oNQqJM2Y0
でっかいイオン
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:18:28.93 ID:kfa154T50
値段が高い。なんのために作ったの?あれ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:22:22.73 ID:d7d6aJd+0
逆に東京タワーはリピーター多いのか?
あちらは何目当てが多いんだろ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:23:42.59 ID:M3hOgIiD0
飾り、バカな奴ほどなんとやら、じこまん、単純に無駄使い・・・みたいなw
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:42:08.70 ID:EWnOOaGF0
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:28:51.54 ID:zzyuSt650
ライトアップがダサい。とにかくダサい。俺んちからどっちも夜景見えるけど、東京タワー赤だけでも品がある。
スカイツリーのライトアップは貧が有りすぎ。やはり田舎の鉄道会社が作ったとわかる。
商店街は東のスカスカスペースに東武デパート入れたらいい。土産物ばかり多すぎ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:32:51.85 ID:TRrDWo4j0
まず料金が高い。




一番上までがいける思ったら、さらにお金が必要という嫌味なチケットの販売方法。

ああやって料金を高くするよりも安くしてリピーターを増やしたほうがいいと思った。

あとアテンダントが大勢いるわりには教育されてない派遣ブスばっかでちょっとテンション下がる

しかもみんな30代ぐらいのババアばかり
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:35:14.68 ID:TRrDWo4j0
アテンダントのブスが我々田舎みんを 旅行でわざわざきたのかよ見たいなバカにした目で見てる。

アテンダントがブスすぎる しかも年齢高め

あれなら遊園地の10代の学生アルバイトの女の子のほうが心地よい


アテンダントがブス

ぶっさいく


ちょうしのってるブスのくせに
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:36:34.25 ID:3ves3Sp00
東日本大震災の年か翌年に開業したんだっけか
なんとなく不幸の象徴、悪魔の塔みたいな感じがするんだよな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:42:41.30 ID:2HIdTyX90
一度上ったからもういいやって感じ。料金高いし。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:45:15.24 ID:OWpSStiT0
>>750
大丈夫? 病院に行ったら?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:53:33.58 ID:UuDBA2kd0
ただ高いだけだからな
見渡してもビルしか見えない
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:03:06.67 ID:EBjrevfpO
>>753
きみが病院行こうか阿保くん(笑)
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:06:59.45 ID:jGx8qzNFO
長らく低迷してる不景気の時にあんな値段設定する方がどうかしてる
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:50:44.74 ID:eysgZS7n0
スカイツリーたしかに高いけど東京タワーのが美しいもん
電波塔が必要だったんだろうけど
どうせなら江戸城でも作った方が集客はよかっただろうね
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:53:04.96 ID:3SnFoOn90
東京スカイツリー観光ガイドマップ

http://skytreemap.com/index.html
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:53:59.32 ID:pI37b6CG0
入場料高過ぎるでしょ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:55:49.69 ID:oCOQmalhO
値段と合ってない
二度と行かない、まだ東京タワーのがいいわ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:55:56.64 ID:FCPrwM/+0
>>757
あの子供のおもちゃみたいな外観 最低だな
見るたびに萎えるし絶対将来的にも熟成しそうにない。
衰える一方
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:02:49.34 ID:NXFetqfV0
>>761
本来、ただの電波塔だからな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:08:55.37 ID:KzIKBRG30
  馬鹿と煙は高い所に登るたがる

おかしいな馬鹿はトンキンには 履いて捨てるほど居るはずなのに ってか
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:16:21.06 ID:6tkxorB/0
頭悪そうな建造物
見栄っ張りなトンキンらしいけどな
早く地震起きてポッキリ行ってくれ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:21:03.47 ID:AEfFo+Z40
スカイツリーができてから、東京タワーが良く言われるようになってよかったねー。
昔は、「エッフェル塔のパクリ」としか言われていなかったのに。

ちなみに、東京タワーには3回上がった。
スカイツリーは1回。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:26:36.55 ID:k0aZEjZ30
>>764
くやしいの〜wくやしいの〜www
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:29:20.35 ID:2TxThfBt0
あべのハルカスに

完全にへし折られたなwww
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:31:23.81 ID:tclpYYpy0
ゲートブリッジ行きゃ無料で東京湾一望だし
奥多摩丹沢富士山見たきゃ都庁展望台(無料)があるし
わざわざ高い金出して行くこたないわな。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:32:12.73 ID:2TxThfBt0
大阪梅田のスカイビルが大人気! 白人『It's Cool!。世界遺産級だ!。未來都市。』

空中庭園梅田スカイビル、外国人ラッシュ
http://www.asahi.com/articles/ASG5G55L7G5GPTIL01D.html
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1014.html?sp

動画は2010年撮影
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY
http://stat.ameba.jp/user_images/20110918/00/junebear/60/89/j/o0400030011489705580.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/05/27/c0120527_22581242.jpg
http://www.osaka-etoko.ne.jp/ja/mm/log/200711/hp_images/hp-0711-ja-01_pic04.jpg


●外国人の反応
・なんだこれ!?凄い!
・こんな凄い形のビル見たことない、衝撃を受けたよ!
・このビルのデザインは本当に凄いよね。大阪に行った時には絶対にここへ訪れなきゃって思ってるよ。
・なんてこった・・・。前大阪に旅行に行った時にこのビルに行かなかったなんて・・・大失敗した・・・。
・カッコイイわ、このビル^^
・このビルにある空中を横断するエスカレーターもまた凄いんだよね。もしここを渡ってる時に地震が来たらと思うと恐過ぎるね(笑)
・なんって美しい都市なんだ!
・マジで嫉妬してる!見た目的に、ドイツの都市の夜景はかなりツマラナイんだよなぁ
・日本の都市で俺が一番好きな場所、それがオオサカなんだ!
・焦るな俺。2015年にオオサカに旅行に行くことは決まってるんだから
・サムズアップ。オオサカは美しい。昼も、そして夜も……。
・本当に未来都市のような街だね! 大好きになっちゃったよ!
・ウワー、なんて見事な景色。5つ星に値する美しさだね。
・こりゃとてつもないな……。 
・日本の都市で俺が一番好きな場所、それがオオサカなんだ!
・素晴らしい。日本に関して唯一残念な点は、休暇を過ごすにはあまりにも物価が高過ぎるってことなんだよなぁ。 
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:34:19.13 ID:2TxThfBt0
やべーなこりゃ



76 : 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:34:32.48 ID:aLZkofi80

■外人『日本の首都は京都だろ。大阪は行く。 東京?知ラナイ・・・・・・』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000574-san-soci

■外人「東京は成田空港に近いから寄るだけの都市」  観光人気 1位 大阪 2位 京都

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000574-san-soci

■外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の旅行地」。東京、北海道

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412348750/

道頓堀は
ニューヨークのタイムズスクエアみたいで外人に人気よ
ミナミは日本一広くて日本一番賑やか場所

http://www.youtube.com/watch?v=NNFtp8SyCLg
http://www.youtube.com/watch?v=Tv5-N3b7Yug
http://www.youtube.com/watch?v=LiqFoy9fTr8
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:34:23.53 ID:XR9GdmlNO
富田林のPL教団のタワーと変わらない気持ち悪さ
入る気しない
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:35:00.61 ID:ERKfBi0y0
一回行ったよ

ランドマークタワーのがいいね
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:36:12.88 ID:tclpYYpy0
駐輪場が広くてすいてるから駐輪場はよく使ってるわ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:37:35.61 ID:CqeVaTOT0
高すぎるわなあ
無料のエレベーターでもソラマチの上の方まで行けるし
4000円も5000円も出したくない
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:40:48.21 ID:mO4h92s80
廃墟化しそう
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:42:19.01 ID:6tkxorB/0
>>766
何が悔しいのかわからん
スラムツリーは大失敗してるんだろw
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:44:57.86 ID:awcvtL0Z0
>>1
こんなの想定内だろ?
(もし想定してなかったらアホだ)
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:45:33.17 ID:2TxThfBt0
■全国の観光スポット 人気ランキング

1位 梅田スカイビル(大阪)
2位 貴船神社(京都)
3位 梅田ジョイポリス(大阪)
4位 ガラスの里(広島)
5位 御岳 昇仙峡(山梨)
6位 門司港レトロ地区(福岡)
7位 道頓堀(大阪)
8位 ロックハート城(群馬)
9位 東海大学海洋科学博物館・自然史博物館(静岡)
10位 中央アルプス 駒ケ岳ロープウェイ(長野県)
13位 アメリカ村(大阪)
http://www.rurubu.com/ranking/index.aspx?CategoryCD=1&KenCD=00
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:55:38.94 ID:GQTNA4Gs0
>>778
意外と首都圏民に大阪人気だね。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:03:20.53 ID:2w9vH/1H0
紐なしバンジージャンプの名所にすればいいんじゃね?
後処置代込みにすれば絶対に流行る。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:12:19.59 ID:S5sLN5k50
アテントしてる人が多いことはわかった
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:35:37.77 ID:aDvVNYBB0
お高いのが全ての原因(金額的な意味で)
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:45:31.46 ID:OOkJHxin0
>>1
そりゃ、そうだろ。
入場料たけーよ・・・
物好きは行くだろうが、そういう連中が一段落したんだろうよ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:25:07.80 ID:Jbj33IEw0
観光地としても電波塔としても役立たずなんだな
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:14:04.50 ID:RmGyX7MF0
お台場には何回も行ったのに
明石海峡大橋は渡ったことない神戸民もいる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:57:32.12 ID:RdkGCWWD0
また東朝鮮か。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 15:20:22.25 ID:+Hk5s4To0
日本のヨハネストンキン
788ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/10/30(木) 16:09:25.28 ID:HALxnaYNO
早稲田ならもっと東京が一望できた。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:17:47.54 ID:FreNvc+80
一回行ったらもういいしな
中華だらけだし
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:39:47.78 ID:v+Hh2nRe0
もう一個同じ高さのを作って遊歩道でつなぐ。

どう?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:43:47.19 ID:LhEG0zMq0
ただ高いだけの電波塔だからなw

マカオタワーみたいにバンジーできるとかぶっ飛んだことやれば良かったのに。
あれとシンガポールの屋上プールは中華圏の勢い感じるよね。
アイディアの段階ではいろいろとあったんだろうけど、全部潰されて無難になったんだろうな。

日本の没落を象徴するタワーだ。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:44:38.38 ID:lPK6NSk10
高すぎるんだものね、あんなの900円で十分
でないと修学旅行生も呼び込めないわ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:49:10.48 ID:xTm4Yej00
料金高い上に思いつきで行ってもまず登れない。
観光施設としては最悪の条件だもんな。
都内を観光案内して廻ることあるけど、スカイツリーはリクエストがなきゃ連れて行かないし
どうしても行きたいって人以外は浅草の水上バス乗り場から見せてる。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:53:42.92 ID:n50n45/P0
チケットを購入するための整理券をもらうための整理券を受け取って、
「2時間後に並んでください。それまでソラマチで買い物してください」って言われたから帰った。
ふざけるな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:21:38.94 ID:/oOav+9U0
たーおーれーるー
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:24:08.50 ID:VfxA7b1Y0
アクアラインの通行料みたいにドンドン下がっていくのかね?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:12:01.73 ID:lPK6NSk10
>>793>>794
そんなに混雑してるんだ?まるでUSJのハリーポッターレベルすごい商売だわ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:35:58.23 ID:THcCSICk0
東京タワーは物語もあるし何より東京の夜景はダイナミックで最高
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:44:15.80 ID:hkc8SLd90
タワーのくせに中国のビルにも劣る高さ。
展望台に至っては低すぎて低すぎて。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:45:43.23 ID:U760+ell0
東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

100m以上のビルの数   東京都心257 梅田52w 新宿48
 東京駅周辺、新宿、豊洲、東雲などのビル群が写ってない東京のビル群
これだけで大阪の全ビルを圧倒している  http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg

なんと大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
東京はぶっちぎりの世界1位、つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

北京、ソウル以下で、なんの魅力もないクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w
大阪w>愛知>東京>神奈川
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w
大阪w>東京>愛知>神奈川
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:47:13.56 ID:U760+ell0
日本における最貧困地域 近畿(笑)

●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://ime.nu/www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002

●2005年人口→2050年人口予測
首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:47:35.33 ID:U760+ell0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング

関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円
http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:48:00.82 ID:U760+ell0
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●150M以上のビル数
東京 47 >>>>> 大阪 14
http://ime.nu/toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-point.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:09:01.99 ID:NfR7Pvzz0
誰かが
スカイツリーオカンと僕と時々オトン
みたいな小説書けばええんちゃうか
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:38:43.17 ID:Nga3bQ+d0
入場料が当日券より前売り券の方が高いってコトに驚いた
何で?
普通逆だろ?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:47:39.53 ID:14Acn24B0
ハッハッハ
最初のうちミーハーが行くだけ
こんなの予測できただろうが
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:54:22.50 ID:4fS2u9BI0
ハイヒールモモコがシタリ顔で一言↓↓↓↓↓↓↓↓
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:55:10.30 ID:DFhGIIrM0
景色はあべのハルカスのほうが綺麗だ
まあ、あっちも不調と聞いたが
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:55:14.52 ID:V6wuA7PD0
>>793
ホントこれ
原因は料金と予約の手間だよな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:13:10.91 ID:L25OavMP0
話のネタにと1度昇ったら

ほとんどの人が2度目は無いわな。
811 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/10/31(金) 03:18:07.41 ID:WeFexyFy0
http://i.imgur.com/8nuL3tJ.jpg
別スレで貼られてた画像だけど↑って鎌倉の大仏様だよな?
黒いリュックは外国人っぽいけど、
中央のカメラ構えてる人は中年のおっさんかな。
その前の白シャツは若そうに見えるけど若作りの熟女?
それで、手前で手を広げてるお姉さんと、右側で変なポーズ取ってるお姉さんと、
それを写真に撮ってる?お姉さん、3人は明らかに若いよね。

大仏様を拝みに行く人なんて、杖ついた爺さん婆さんばかりで、
稀に若い人がいても大仏マニアの外国人男性とか印象だったから、
明らかに若そうな姉ちゃんが何人も映ってる画像にびっくりだよ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:20:23.48 ID:woHCQ4pu0
>>1
ヘタすりゃLCC乗れるんじゃねーの?(´・ω・`) もちょとまけろよ
 
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:26:40.52 ID:LPzahTjX0
>>811
なんかしらんが歴女的な流れが鎌倉に起こりつつあるらしい
最近はそこにアニヲタも混じって相当なカオスに
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:31:39.90 ID:eUFe9tMz0
ぶっちゃけ怖いから行きたいとは思わない
地震とか事故とかあったらどうすんだ
あんなとこに閉じ込められたくない
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:36:48.98 ID:UIP0mw/WO
一回行けば十分
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:39:04.87 ID:hkpo2kAH0
え、5000円もするのか
普通に羽田発の飛行機乗ってたら、スカイツリーの真上を飛んだけど、あそこに行くだけで5000円は高い
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:49:06.41 ID:KVOEaf3q0
生まれも育ちも東京だけど
東京タワーは行ったことあるの2回かな
スカイツリーも1回だけ
ディズニーランドは5回くらいあるけど
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:53:34.75 ID:mQa3mv+q0
でもスカイツリーは練馬案やさいたま案もあったんだぜ
ここら辺こそ汚くはないが、ほとんど住宅街なだけ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:25:34.65 ID:2ZY5U6mm0
都庁は、目前に隣の高層ビルの窓内のオフィスが見えて、自分が
高い空中に浮いているかのようだが、ここはねー、下町にあるせいか、
風景もつまらない
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 09:26:51.76 ID:3Pt0pvg/0
1回行けば十分
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 09:33:15.71 ID:y7/xPua60
東京の新名所は周りの人間より早く行って、
後から行く人間に「まだ行ってなかったのw」と優越感持つ為に行く場所だからなぁ
そら2年目は減る
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:24:20.26 ID:wiH07MtJ0
東京タワー見たら、ゴジラとか、レイアース、さくら、エックス、クランプ学園探偵団、等々を思い出すが、福岡タワーですらスペースゴシラを思い出す。
だがスカイツリーで連想されるのは、オカルト学園とドラゴンクライシスくらいで影が薄い…
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:33:06.76 ID:M8AFOmWh0
セシウムまみれトンキン
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:21:02.87 ID:aDKZFSHU0
入場料高すぎwww
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:22:44.74 ID:7Rvrc3Xl0
だってリピーターって発生するような施設じゃないじゃん
一回行けばもういいだろ、って施設で且つ高い、人ごみスゴイ、並ぶ
絶対行かないわw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:23:44.55 ID:mZQSkuYj0
東京タワーの方が好き
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:28:26.81 ID:AGWzDMaU0
どうせ凄く混んでいるんだろ。
クルマで行ったら面倒くさそうだし。
確認したわけじゃ無いけどそういうイメージ強すぎて。
あと10年ぐらいしたら行ってみようかな程度。

東京タワーは空いているからラク。
真下の入り口正面に駐車できるし。
旧態依然な土産コーナーがお上りさん的で楽しいし。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:29:32.59 ID:KBWsTyMl0
入場料が高過ぎるわな
とは言えボッタクリ価格は入場者数を減らす為だろ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 16:23:44.64 ID:J+bsYYXg0
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:18:28.38 ID:O310zuWv0
東京タワーと同じで田舎の人間がメイン客だろ
田舎の人間が激減してるのだから今後も伸び悩むだろ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:28:10.54 ID:ZPtzh7zb0
>>37
死ね!
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:08:41.88 ID:mnFDE7hw0
安くても行かないしタダでもわざわざ行かない
景色を見る他にすることがない場所
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:32:35.61 ID:GnfIkv7v0
>>750
そういうブスは
縁故雇用なんじゃないかな

地方でも役場などで
なんでこんなブスを雇ったんだって子がよくいる
特定郵便局などのブスもそれと同じだろう

公平な競争があれば
安定したステータスの高い、あるいは華やか仕事ほど
それなりの美人が配置される

つまりブスが不適切な雇用がそこに存在しているという証でもある
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:05:15.23 ID:xS+ChFo3O
エレベーターの人は綺麗だったけどね
あと男も不細工ばっかだよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:45:59.08 ID:XyxV78ja0
スカイツリーから不満ツリーになって最後は枯れ木になるか・・・
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:13:41.75 ID:GQrwDnni0
>>833
あまい
浅草、北千住、池袋でインフォメーションカウンターの女の子を見てみろ
(東武鉄道ではなく東武トラベルの社員だが)

ただあの子達複数の外国語使えたりするんだよな
どうも東武系の企業は他と採用基準が違うような気がする
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 15:42:42.91 ID:JAM3c7rN0
なんやかんやで五千円ぐらいかかるの痛い
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 15:43:36.20 ID:kibalaUR0
今こそ東京タワーだな。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 15:48:20.90 ID:Rsm6lEVj0
カッペでも飽きるんだなww
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:38:56.91 ID:n6vGqYrB0
>>47
普通にスカイツリーよりカッコいいしね
近くから見た時のインパクトは東京タワーの方が大きい
何だかんだ言っても東京の象徴だから
取り壊したりしないで末永く残してほしい
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:52:38.82 ID:ID+dOqYE0
そりゃエッフェル塔のコピーなんだからカッコよさは保障されてるしな。
スカイツリーもどこかの都市のタワーをコピーしてくればよかったのに。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:45:31.71 ID:FzQ0nHun0
>>830
不調の時だけイナカモンガーのいつものトンキン人であった
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:37:56.52 ID:AMSGGkve0
弥彦山のパノラマタワーの方がいいじゃん。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:50:22.34 ID:BRI/Ghni0
いまTBSで浅草特集やってるぞ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:53:54.46 ID:LiAYB6tI0
日本のヨハネス大坂
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:01:35.59 ID:ldPfb2wN0
伸び悩むってのは減ってる時にも使っていいのか
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:02:44.11 ID:7a9MKwpg0
高いし行っても登れない可能性があるとか予定たてる段階で嫌になるだろ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:10:00.54 ID:BRI/Ghni0
浅草特集ってわけじゃなかった・・
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:15:18.45 ID:n+131V9b0
>>846
株価みたいなもんです。

利益確定売りが出て ○
損切りの売りが出て  ×
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:30:25.58 ID:BIEP42h30
浅草観光とセットで増えてる外人向けにすれば
しばらくはリピータ確保に躍起になる必要ないだろ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:56:36.53 ID:dmAml0Oe0
昨日栃木から言ったぞ!
まわりがスラム街みたいな汚い所で東京の闇みたいな感じだった
下町ってやつ?
都会怖いズラ格差とか中国笑ってられんわ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:26:07.04 ID:ZW/ycheH0
 
当たり前だろw

誰が好き好んで、わざわざスラムなんかに
足を踏み入れるんだ?

このトンキン・ツリーといい、
大阪のなんとかって高層ビルといい、
なぜスラムに高い建築物を造るんだ?
 
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:33:34.37 ID:m/WlLmhZ0
ハルカスは東京でいえば上野あたりに超高層ビルをぶっ立てたようなもんだからなあ
天王寺(阿倍野)はそういうエリアだし

てか天候に左右されるわな、あの施設は
雨の日だと本当に「白い壁」状態になるし
予約券を買うのはマジでリスキーだよ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:49:29.40 ID:J7pG+RHV0
スカイビルが楽しめた自分は勝ち組
スカイツリーは今度行ってくるけどライトアップを
外からみた方が楽しいかもと薄々思ってる
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:52:23.14 ID:3GecmEBF0
3千円は高いよ
でも結構いつも人いるじゃん
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:08:12.62 ID:xRy2JYdt0
どーせなら、
下層階はキン玉袋の形に、上部にはカリをつけて、
チンポタワー にすれば良いのに。

少し歩けば、橋の傍には ウンコビル もあるから
あの辺りの景観によくマッチするよ。

ヘンなもの見たさに、海外からも大勢の観光客が
来てくれること間違いない。

墨田区には汚物や、お下劣がお似合いw
 
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:53.03 ID:sZD5rO7u0
東京タワーは2度と作れないんだろう、仕方ない
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:05:43.59 ID:GGr+DynQ0
歩いていけるけど、いまだに上まで行ったことは無いな
モールで買い物はしてるけど
モールも一時期に比べると落ち着いたような気もするけど、それでもさすがに土日は混んでるね
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:16:44.12 ID:pFq/fGte0
スカイツリーに上って何すんの?

死ぬの?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:51.26 ID:L+OI6L8R0
カッペと下層の遊び場だもんな〜
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:39:12.71 ID:SceGB4QZO
スカイツリーが不人気なのは周辺とのちぐはぐさもあるだろ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:46:20.69 ID:urYdNU3T0
何の変哲もない下町にいきなりアレだもんな
まだ東京タワーの方が都会っぽいよ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:56:21.47 ID:g1JOmwyW0
>>14
間違ってもWeb予約なんかするなよ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:00:10.31 ID:1k88VaC10
スカイツリー本体もだけど、ソラマチの外食も値段が高すぎる。
感覚として普通のぼったくり料金の倍と考えて良い。
混んでるし、コスパ悪すぎ。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:08:02.70 ID:LkI/E9m00
スカイツリーで東京の下町の景色なんて眺めて、何が楽しいのか全く理解できない
世界遺産の幻想的な景色とかだったら見たいけど、ただの街だしね・・・
無料だったら行くけどwソラマチだけ行った
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:12:41.93 ID:g1JOmwyW0
>>864
タベテラスはぎりぎり許せる金額として6Fくらいのレストラン街は完全にボリ過ぎ
なんだよ、お茶漬けで1800円って
誰が食うんだよって思ってると行列が出来てたりして不思議なんだよな
世の中金持ちが多いのか?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:14:36.42 ID:1426d5lo0
スカスカツリーなのか
まあ、高すぎだから鼠王国行った方がましだわな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:14:52.25 ID:1k88VaC10
いつもは触りもしない東武鉄道株を何となく信用買いした夕方に増資発表。
60万円損切った。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:18:05.90 ID:tT9Rw/Z8O
不景気で高い所に登りたがるバカも減ったってことだろ
いいことじゃまいかw
870名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>868
うわああああ