【社会】経産省が「トイレットペーパー備蓄」呼びかけ 「なぜ今?」「不気味」と買いだめパニック寸前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
「災害に備えてトイレットペーパーの備蓄を」――。
経済産業省の呼びかけをニュース番組が報じたところ、「なぜ今?」「何かあるの?」と不安がる人が相次いだ。
中にはスーパーまで買いに行った人もいた。何があったのだろうか。
2014年10月22日、夕方のニュース番組「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)は、
経産省が災害時のためにトイレットペーパーを備蓄することを呼びかけていると報じた。
トイレットペーパー生産の約4割が静岡県に集中しているため、地震などの災害で工場が被害を受けると、
日本のトイレ事情に混乱が起こりうることを紹介する内容だった。

すると番組視聴者の中から、
「経産省がトイレットペーパーを備蓄しろって...不気味だね」
「何でも工場が静岡に集中しているからとのこと。えっ、えっ、静岡で何かあるん?」
「生産が、静岡に集中してて、もしそこが被災にあったら、こっちまで来ないって...それって、東海地震が来るってこと??」
などとツイッターには不安がる投稿が相次いだ。心配する声はネット上に拡散し、検索大手「Yahoo!JAPAN」
の急上昇ワードで「トイレットペーパー 備蓄」が1位になるほどの勢いとなった。
騒ぎはネットだけに収まらなかったようだ。ツイッターを見ると、「おばあちゃんからすごい切羽詰まった電話がかかってきた」
「おかんが『ニュースで国がトイレットペーパーの備蓄を呼びかけてるんだよ!』ってパニック起こしてた」という人も現れた。
さらには、「実家の母親慌ててドラッグストアにトイレットペーパーを買いに行った...」「早速買いに行った。
けっこうな人が買ってた」という書き込みもあった。「オイルショックでも起きるのか?」という人まで出てしまっている。
9月1日の防災の日に合わせて発表したものだった

呼びかけの背景には何があったのだろうか。
取材に対し、経産省からは「これは9月1日の防災の日に合わせて発表したもの」という回答があった。
東日本大震災では被災地だけではなく、各地のスーパーなどでトイレットペーパーが不足する
事態が起こった。こうした災害時に備えるよう、日常用のものとは別に1か月分の備蓄用を常備することをすすめるものだという。
発生の恐れがあるとされる東海地震について新たな観測結果や予知があるのかと、
今回の呼びかけと結びつけて不安視する声があったことを伝えると、
「東海地震について具体的に何かが関係するのではなく、あくまで『もしもの時のために』
備蓄をしておくよう、防災の日をきっかけにした一般的な呼びかけです」
という答えだった。番組ではこうした背景の詳細までは伝えていなかったためか、
同省にも「静岡で何かあるのか」などと視聴者たちから問い合わせがあったという。
10月18、19日、東京・銀座で同省と協力して、トイレットペーパーの備蓄を呼びかける
イベントを行ったNPO法人「緊急災害備蓄推進協議会」によると、「経産省の呼びかけについて
知っている人はあまりいませんでした」という。発表から2か月近くがたつが、認知はまだ深まっていないようだ。
同会は備蓄用に芯がなく、長巻でスペースを取らない新商品を開発し、販売している。
この備蓄用をイベントで配布したところ、「街の人は足を止めて、話しを聞いてくれた。
各家庭に備蓄してもらえるよう、これからさらにPRしていきたい」と話している。

http://www.j-cast.com/2014/10/24219249.html?p=all

経産省「トイレットペーパー備蓄」呼びかけ 「なぜ今?」「不気味」と買いだめパニック寸前に
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:35:35.24 ID:2zvGSrLc0
野党の女性議員の凌辱攻めで辞任するまでがプレイ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:18.26 ID:Y7EmyH3L0
よっしゃ買いだめしてトンキンに転売したるわ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:35.68 ID:gC3gjBEj0
今朝、Xクラスの大規模フレアが発生したからな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:37:52.64 ID:sG4QAzCk0
なぜって…>>3のような馬鹿が多いから
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:37:54.45 ID:vY2O+ase0
あれでしょ?
オイルショック当時の気分だけよびさまさせて
景気が良かった当時の気分になってもらいたいってだけだよ
安倍ちゃんの参謀氏の典型的な「イメージ行政」
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:24.79 ID:ikE+pl3s0
煽ってるのはマスゴミ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:34.00 ID:KLnifFor0
今買いだめしてきた
柔らかくてお尻にやさしいなこれ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:40.31 ID:fdfPu13l0
えっ?ウォシュレットだったらペーパーレスじゃないの?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:53.46 ID:zhdyZK6SO
汚染水を回収するのに大量に使うんだろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:55.63 ID:pRsaEk1u0
中国製があるから地震なんかどうでもいい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:02.50 ID:nyzTsCDK0
あのさぁ?
マスコミは本当にどうしようもないぞ??
悪意満々であおりまくるな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:22.48 ID:8YBq58Lv0
富士山大噴火するの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:42.59 ID:zKuxuPVf0
2
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:44.01 ID:pEHvg7EX0
これは安倍ちゃんGJだね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:52.31 ID:5LKxPd1q0
つーか経産省が備蓄しておいて災害地域に配れよ
頭悪いな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:07.06 ID:N3dLJwwA0
エボラ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:08.73 ID:njBLWDxI0
SMバーは大量なトイレットペーパーを使うだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:16.87 ID:UdcqV9vD0
>>6
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:18.30 ID:FPnYpMla0
トイレットペーパーで、騒動になるのって、昔から全然変わってないじゃん
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:22.05 ID:Za0wQxcy0
トイレットペーパーが無くなったら、日本は中国になる(恐怖)
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:22.13 ID:bRtZ7RID0
ウォシュレットにしてから
トイレットペーパー買う量が減った
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:47.42 ID:zKuxuPVf0
なにこれ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:40:59.46 ID:uB8hqYOW0
消費低迷してるからってセコイことをしているな経産省
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:07.17 ID:YoGpnDmaO
知らなかったな〜
大変だな〜
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:12.13 ID:N3dLJwwA0
次はシナでエボラ流行らせると
アメリカから情報があったんだろ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:32.02 ID:G+DxVi9F0
夏ぐらいにも言ってたぞ、買ったんで覚えてる。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:32.67 ID:G3tHBSPO0
輸出禁止にしたらどうよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:36.36 ID:Hb9cKe+g0
朝日新聞をな、

クシャクシャにして柔らかくしてから

ウンコを拭くんだぞw

ケツの周りがインクで黒くなるかも知れんがそこは我慢。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:37.38 ID:uCn7OQBs0
>>9
一応、一回は軽く拭いてたほうがいいよ
人によっては物が飛び散るから掃除の人が悲惨
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:45.06 ID:lhjPRIdE0
製紙業界から賄賂貰ったからでしょ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:49.62 ID:w0NaNSw+0
ウォシュレットだけでトイレットペーパー使わないから問題ないです
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:50.42 ID:qma8cvhr0
魚主レットが普及したから、そんなにペーパー使わないだろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:54.03 ID:zKuxuPVf0
なんか怖い
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:03.06 ID:8YBq58Lv0
>>24
トイレットペーパー備蓄させたって需要先食いするだけだろ。
トイレットペーパーたくさん買えばたくさんウンコするようになるわけじゃないんだから。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:06.57 ID:0KJdFXdP0
エボラ来るか?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:08.42 ID:TLhBElFh0
これを機にウォシュレットにするか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:47.84 ID:fpZQhGQq0
いつも買いだめしてる。一年分くらい
でかいからちまちま買うのが面倒なんだよね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:54.01 ID:upLJAEEe0
メーカーの株でも持ってんじゃねえの
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:57.50 ID:j4F+awra0
転売厨が既に買い占めてるんじゃね?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:42:58.05 ID:3u+MW/r90
トイレットペーパーがないなら諭吉で拭いて乞食に恵めば良いのに。。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:43:00.56 ID:Nu+K/E590
ウォシュレットのステマか…
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:43:21.43 ID:zKuxuPVf0
地震かも
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:43:44.29 ID:lhjPRIdE0
>>33
電気が止まっても使えると良いですね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:43:56.76 ID:cBsiTrL00
>>22
東海地震とか起こるとウォシュレット使えなくなるよ?w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:44:45.19 ID:6fbNugDA0
>>16
蓮舫に無駄と言われるからな


食用塩も供給途絶に備えて国内消費の数ヶ月分が備蓄してあったんだけど
蓮舫が「無駄」と仕分けしたせいで備蓄量を大幅に減らして余剰金返した

ところが東日本大震災発生。
国内製造能力の4割を占める東北の工場が被災して操業不能
残った工場は西日本にあったものの、節電要請などでフル稼働出来ない状態

一時は食用でない工業塩を食用に転用しようという議論まであったが
業界団体の努力で、欠品することなく大幅な値上げも起きなかった
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:44:46.41 ID:zKuxuPVf0
東海大地震か
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:44:49.72 ID:aSyuhyZ50
>>41
諭吉が1円程度のハイパーインフレ
オイルショックの時は酷かったな
トイレットペーパーだけじゃなくて、何故か醤油や砂糖まで姿を消していた
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:45:21.43 ID:ODbC66+o0
トイレットペーパービーチク呼び掛け!?
擦るの!?何故!?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:45:38.10 ID:F4svcVqm0
東日本大震災のとき沖縄にいたけど水買占めしてる奴いたな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:45:46.85 ID:PzA9ApcL0
コレラ流行のきざし?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:12.54 ID:tgZ+o1/v0
>>49
団塊のばかあほブサヨ在日ちょんこさんですか?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:29.79 ID:1LfPWNpI0
ウ○チが止まんなくなる病気が・・・・
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:33.32 ID:ZcdXE8jF0
震災の時も全力で煽りに煽ってたのがマスゴミだよ
あれのせいで亡くなった人が何人かいると思う
ガソリンスタンドに徹夜で行列なんか作ることはなかっただろ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:52.72 ID:uDM0/RBp0
母親買い貯めてる
棚トイレットペーパーいっぱいで驚いたわ
狭い家なのに一角トイレットペーパーに占領されてる・・
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:55.54 ID:8YBq58Lv0
東日本大震災の時って、関東でもトイレットペーパー消えたっけ?
震災後5日間くらいは食品が品薄だったけど。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:57.45 ID:lk+ogiK+0
>>37
災害時には断水、断水してそれが使えなくなる
私は被害日本大震災の被災県住民だけど、自宅は無事でもウォッシュレットが使えなくて
辛かった
痔持ちの人は携帯用ウォッシュレットを準備しておくべき
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:03.43 ID:hKGuHLEZ0
プシャー
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:03.58 ID:5HbXcQgU0
いざとなれば手とか葉っぱで拭く
インド旅一年の俺は災害時に最も生き残る自信がある
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:19.78 ID:6qYL4XSR0
お一人様あわせて2袋限り
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:22.55 ID:ydTzTcBb0
ウォシュレットでも拭くだろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:49.25 ID:kqyW5hwEO
ケツくらい紙が無ければ布で拭けばよろしい
(´・ω・`)
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:48:45.58 ID:9pxdxnof0
ウォシュレットで余裕だは
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:48:51.51 ID:cuaTdOAZ0
東海地震はまだ20年ぐらいは大丈夫なはずだけど
東日本大震災のせいで、時期が早まる可能性はあるな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:48:53.69 ID:a/XNMX7dO
静岡で大半を製造してるから津波とかで被災したら復旧に一年かかるとかってニュースで聞いたぞ。備蓄を推進するより日本海側に工場を作れって思うぞ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:01.07 ID:6plLjGAy0
>>51
それ転売用でしょ。
「大阪の水道水」までヤフオク出品されてたくらい困ってた。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:01.36 ID:8YBq58Lv0
スーパーとかって、トイレットペーパー売っても大して儲からないよね?
いつも安売り競争の対象だから値下げ競争激しいし、
でかいから場所取るし、
買った客はトイレットペーパー以外の物をあまり持てなく(買えなく)なっちゃうし。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:01.42 ID:xzNrbAcy0
SMで使うからではなかろうかw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:15.70 ID:6fbNugDA0
>>49
あれNHKが犯人見つけてた

新築の団地入居者で、当時珍しかった水洗トイレだったもんで「トイレットペーパーがなくなったら(ちり紙では使えないから)困るね」と話してた
そこに団地内のスーパーが「トイレットペーパーがなくなる」と題した広告を打った (安すぎて店頭から商品がなくなる という意味)
それで団地周辺で買い占めが起きた
それを朝日(だったと思う)が地方発信の記事として掲載して拡大

政府は「在庫は潤沢だ」とアピールするため、トイレットペーパー輸送の車列を仕立ててマスコミに取材させて火消しに走った
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:25.13 ID:7YrdVi6L0
ドアを外して壁に立て掛けてシェルターもした方がいいのかな、たしか60°だったか
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:26.58 ID:tTgEcZ8WO
お札で拭けばいいじゃない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:37.70 ID:zKuxuPVf0
今朝、太陽フレアが巨大に出てたよ
近いうちに何もなければいいね

午前5時48分 X3.1

宇宙天気ニュース
http://swnews.jp/
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:57.82 ID:2ekkBSHN0
またトンキンが醜態晒すのか
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:50:12.70 ID:g2SL4dLAO
311地震の時、ドラッグストアに並んでトイレットペーパーを買っている人がいたよ。生理用品が不足するから買っておけと言うデマに近い話もあった。

自分はたまたま数日前に、ディスカウントストアでまとめ買いをしていたので物には困らなかった。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:50:20.88 ID:bB0olFi20
そんなにウンコたれが多いのか?
8ロール入り買えば、一日一便で一年もつんだが?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:50:49.94 ID:pRsaEk1u0
野グソして草で拭けば問題なし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:04.50 ID:MBG9VKxC0
水が出ないとなれば衛生面から考えゴミが増えるから、ゴミ袋が必要になる。
ゴミ袋、備蓄しとく
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:06.49 ID:Bbrg6pUN0
ケツ穴拭くのにトイレットペーパーなんて要らないよ
インド式ならコップ2,3杯の水されあればいい
俺なんて20年前にインドで修行してから、今でも家ではインド式
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:06.79 ID:URuSJSSH0
>>46
じゃあ無駄だったんだな
合ってたじゃん
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:07.26 ID:unD9LSfc0
インドネシア式にすればいい。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:09.42 ID:Od5RWsK00
>>76
安倍ちゃん「多いんです!」
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:12.78 ID:TKihSlZX0
いざとなれば要らぬ布で拭く
ウェスの在庫は潤沢だ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:16.19 ID:6fbNugDA0
>>66
忘れられてるけど、四国も紙製品の産地

太平洋側に偏るのは仕方ないのよ
アメリカ方面の安い輸入木材チップを荷揚げして製品化しようとしたら、
わざわざ迂回して日本海側まで持って行くのは無駄だもん
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:19.19 ID:tHdGPUkY0
ティッシュやトイレットペーパーは多少備蓄しといても
腐る物じゃないし無駄にはならんだろ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:20.80 ID:0rWDs8tf0
                .._,. .-‐‐-=、..
               ."´  _......_  `丶.
              l.    (・д・)    i;  < 先着3名まで
              |丶._  " ̄"  _,... イ|
              |  `゙ー---‐f"    !
              |       :     :|
          ._,. .-‐ .|         :     :!..=、..
.      "´  _.....|         !     |_   `丶.
     l.    (.____.|.        :     ,!,)    i;
     |丶._     ..゙ヽ、     i  _ . '     ._,... イ|
     |  `゙ー---‐f" .゙ ー- -‐'' ~.ー---‐f"    !
     |       :     :l|       :     |
      .|         : .     ||         :     !
.     |         !     ||         !     |
       |.        :     ,!|.        :     ,!
      .゙ヽ、     i  _ . '  .゙ヽ、     i  _ . '
         ゙ ー- -‐'' ~        ゙ ー- -‐'' ~
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:25.00 ID:+HD/tuO10
>64 洗った後の最後の一拭きに必要だ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:00.38 ID:8YBq58Lv0
>>76
俺1日4回ウンコするねん。
しょんべんした後もチンコ拭いてるねん。
8ロールなんてあっというまに無くなる。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:06.25 ID:syJx8SZl0
>>9
殆どの家で使われてるのは乾燥機能はないタイプ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:28.92 ID:H6M0kepG0
>>75
311の時は、しばらく品薄で
便所紙がねえええええ
って東京bbsで叫んでる人もいたよ
自分はたまたま買い込んでたから
全然困らんかったけど。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:35.18 ID:dIMOCTi30
ガンプラを塗装するときにティッシュペーパーを大量に使うから、さっそく今日買いだめしておくか…。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:59.71 ID:9YKyLbT+0
SMプレイで必要だからなの?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:00.71 ID:zNwKiApc0
なんか鯖缶とかバナナの売り切れ思い出した
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:31.48 ID:OqlcUF310
財務省のマッチポンプなのな。
凄い経済対策だこと。
バターが品薄もそうだったりして
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:33.98 ID:gC3gjBEj0
株買っとけってか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:39.79 ID:vxlvLYuW0
備蓄してないでなくなったから買いに来たって客がなくてこまるだろ
変に呼びかけなんてするんじゃねーよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:29.79 ID:pb3nnwTs0
>>16
結局個人に行き着く物をなんでわざわざ行政に迂回させようというのか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:37.60 ID:syJx8SZl0
>>75
震災の後はトイレットペーパーは三週間ぐらい見かけなかったよ
震災翌朝に買えたから、ウチは何とか乗り切ったけど
当時、家にもうペーパー無いよ、という書き込みはよく見た
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:39.78 ID:9pxdxnof0
それよりケツ毛脱毛の方が大切
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:45.05 ID:OqlcUF310
役人はもう仕込み済みだろう
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:49.27 ID:vR721rRO0
ウォッシュレットがあれば殆ど要らないでしょ
乾燥機能無くても
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:52.72 ID:pCSbaSpf0
富士市で作ってます
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:58.21 ID:1EsnR7AU0
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:15.72 ID:eMcXtmbR0
役人がデマ飛ばすようになったのかwww
市ねマジ市ね
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:25.00 ID:rwE6A8ua0
食料と水の備蓄って言われたらビビルけど
なんでトイレットペーパーでびびるんだよw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:30.39 ID:CC+cMVCa0
>>84
へー
紙は太平洋側なんだ
東南アジアとかじゃないんだ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:36.81 ID:hhtwQUWr0
これ、テレビ局がこのニュースを放映するまえに、制作関係者がトイレットペーパー製造会社の株を買ってたんじゃねーの?
9/1の経産省発表を、今みたいに流してさ。
しかもかなり編集いれてかなり備蓄を煽ったでしょ。

あるある大事典のときもそうだったよな。

株価操作、インサイダーみたいな真似ぜったいやってるはず。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:54.30 ID:jh+gcxsM0
柔らか巻紙が無ければメガネで吹けばいいじゃない!
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:55:58.49 ID:8YBq58Lv0
>>85
でも場所取るじゃん。
50平米の借家を月10万の家賃で借りているとしたら、
1か月1平米2000円。
トイレットペーパーの備蓄のために0.5平米使っているとしたら、
1か月1000円もトイレットペーパーの保存のために使ってることになる。

備蓄は最低限にして、必要になった時に買ってくるのがお得だわ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:13.36 ID:lHYbaJxL0
もうずっとトレペ使ってないぞ。あれ使うと血が出る。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:23.80 ID:+HD/tuO10
>73
「近いうち」がいつかもわからず、
ってか、その規模だと今年だけでも二桁なんですが…。
毎年、二桁近い減少だし、毎年何回もやばいことが起きてるって話?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:45.94 ID:A/gGHrzm0
結局使うものだから、多少多くてもいいか、他にも米、水とかの保存の利くものを
ある程度貯めておくかな、万一のときがやっぱり怖い。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:51.81 ID:ZuUjA3q80
>>80
バカは工業塩でも使ってなさい
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:57.87 ID:6fbNugDA0
>>106
イオンのベストプライスのティッシュ(ビニール袋に入ってる詰め替え式の奴)は中国製だから
極端に安い奴は輸入品の可能性もある
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:15.02 ID:jzt5/zNn0
311のあとアホが殺到してトイレットペーパー不足したから二ロールは備蓄するようにしたわ
普段から買っとけば買い占めにはならんし
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:16.64 ID:OBHuypp+0
9月に言われたから、エボラ用の備蓄の一環で一応買ったよ。
便所紙だけなんて、適当過ぎる呼びかけだが。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:25.10 ID:IuThGM+P0
まあ俺は手で拭いてるから関係ないけどね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:29.71 ID:m7aaxjr30
>>99
うむ。清潔さが脱毛前後で雲泥の差だ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:43.22 ID:MBG9VKxC0
水が使えない環境だと飲料水とラップとペーパーとアルコールティッシュは必須
マスクもね。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:48.83 ID:+GByLyJ60
やっぱ富士山周辺の観測データに次々と異常な値が確認されているせいか
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:00.04 ID:pBPoWug50
震災の時東京の親戚に水とか何箱も送らされたわ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:19.37 ID:eMcXtmbR0
役人がデマ飛ばすか。なんなんだw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:28.26 ID:zvQrCDHh0
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:59.79 ID:HixeudfV0
そんなことどうでもいいから、エロ動画、エロ画像ダウンロードしてためとけ。規制が強くなる前に。あとなくなる前にソープにも行っとけ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:16.75 ID:P8fquHYw0
便所紙なら、>>1の自慰パンツが大好きな朝日新聞があるだろ
屑紙だからみんなそこら中に捨ててるだろ、いつでもあるんじゃない?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:25.10 ID:eP7fH74f0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:32.48 ID:dgQr7hY10
9月初旬にもトイレットペーパーの備蓄を呼びかけていた記憶があるけど、あれはドコだったんだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:46.31 ID:0KJdFXdP0
ケツふき終わった後に、またニュルって出てくることあるよね
またふき直すから紙でトイレがつまらないように一回流す
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:04.90 ID:xNSLU/VGO
>>1
ヒエー 買っとかなきゃ!買っとかなきゃ!買っとかなきゃ!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:28.42 ID:kJVqY/HK0
またSMかよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:35.97 ID:Bbrg6pUN0
>>123
> 1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf
1991年はバブル期じゃないぞw

> 昔は物価が安かった!
昔は色々モノが高かった
だから大切に使ったし、無駄なモノは買わなかった
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:36.81 ID:trwFwDqb0
>>1
増税半年前に10年分買いだめしてるから問題ない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:53.59 ID:7hVQhNJ1O
朝鮮人が羨ましいぜ
非常食もトイレットペーパーも必要ないとか、何て優秀な民族なんだろう
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:56.30 ID:t8GsKGLk0
電池式のウォシュレット買っておいた方がいいかもな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:58.50 ID:NkJU+No50
トイレットペーパー買うくらいならウォッシュレット買えよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:05.46 ID:aMDe0mrt0
富士山噴火と南海トラフが同時に来たら静岡どうなるの?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:22.83 ID:5ZIm5Vow0
トイレットペーパーと水は常時
備蓄してるぞ あとカセットコンロも

山登りするから
テントとかも準備万端だよw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:23.32 ID:1cRcoXZm0
官僚がガチ情報流すわけないだろ?ガチなら自分達だけ逃げるはず
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:24.18 ID:MBG9VKxC0
男女共に、パンティーライナーで下着の汚れを乗り切る
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:34.71 ID:URuSJSSH0
>>113
震災当時50Hz/60Hz変換器の容量どれくらいだったか知ってるの?
西日本に節電要請なんて来てたっけ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:24.84 ID:o8PgwVva0
大災害起きるとウォシュレットどころかトイレも
使えねーだろ
新聞紙の上に糞してトイレットペーパーで
拭き取るしかねー
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:30.41 ID:RUH6hG5D0
テレ朝日か
また、話題を反らす、もしくは、隠したいことでもやらかしたんだろう
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:36.02 ID:JPWxOswX0
>>1
備えはどこかで言いださないといけないんだからいつやっても
「なぜこのタイミング?」ってなるだろ。アホか???

決して、ウォシュレット業者のステマや製紙業界の陰謀では無い・・・と思う。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:36.83 ID:bGnmJl5n0
ウォッシュレットで完全に流し切ってからタオルで拭けばいいじゃない
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:40.86 ID:j87Qfmgh0
こういう報道でしれっと宣伝しているしな。
なにか目的がある。
ティッシュでなくトイレットペーパーだということは、古紙と関係がある理由のはずだ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:48.72 ID:Tlw1HDZh0
震災の時は思うようには買えなかったからさすがにストックゼロは無謀
家族多いとちゃんと備蓄しておかないと大変だよ
トイレットペーパーなら大抵ストック1ヶ月分くらいありそうなもんだけど震災クラスで流通駄目になると足りるかは分かんないね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:48.80 ID:xVwbvwGq0
2011年に新築した時に収納スペースとったから無駄にストックしてある
福岡市だけど
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:02:58.47 ID:ISXbh+D60
1回うんこする度にかなりの長さの紙を使ってしまう癖があってなんとかしたい
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:03:02.07 ID:t8GsKGLk0
>>109
そういう合理的発想でその日必要なものしか家におかない生活してた人たちが
震災後の混乱で痛い目にあったの忘れたのか?
東京や名古屋ではドラッグストアの棚が空っぽになって「明日使うトレペがない」って
泣いてる女がいたぞ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:03:11.17 ID:VCp+zT+G0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?tvh=gohiln&v=8JgukoSspHw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:03:18.21 ID:L7T4GWnT0
┌(┌ ´・ω・)┐ ステマじゃないでしょうね?ステマだったら許さないわよ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:04:18.72 ID:gC3gjBEj0
解決策見つかった。
ウンチしなきゃいいんだよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:04:28.97 ID:StxiyKlS0
>災害に備えてトイレットペーパーの備蓄を

新聞紙なんてどうです? 某売国奴朝日新聞とか

あぁ、でも売り上げに貢献してしまいますね。だめだ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:04:28.87 ID:ShB601Wk0
ここを見ている全国の1億人の方。今日必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JRも乗れない、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法とどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対今日で決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!

それと、犯人グループは絶対に【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】は、見たり、書いたりしないように!!
おとなしく待っておきなさい。今日迎えがきますから。人生は終了ですよ。ここまで大惨事を巻き起こしましたからね!!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:04:35.74 ID:a+khoGMs0
ウオシュレットだし、水分拭いてるようなもんだし
もったいないから洗濯機で洗ってもう一度使おうとしたら酷いことになった。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:05:01.27 ID:FkP1fQLl0
お前ら馬鹿にしてるけどトイレットペーパーかなり売り切れてるんだが
マジでヤバいぞ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:05:18.90 ID:WTUvan5/0
意識的に備蓄してるわけじゃないけど前の震災の時はたまたま
月に一回くらいやる食料や消耗品の買い貯めをした直後でかなり助かったな
もう2日早かったらやばかった…
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:05:37.13 ID:7HqOBSrk0
>>147
手で拭いて水で洗えばいいよw
インドやマレーシアなんかそうだし
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:06:21.83 ID:69/nXRev0
俺は自宅のトイレでンコしてもトイレットペーパーは使わない。客が来た時のために一応配備はしてあるが。
事後に風呂場に駆け込んでシャワーで洗い流してタオルで拭けばいい。

でもトイレットペーパーは結構重宝する。
・ちょっとした料理後の油汚れの拭き取りに。
・ちょっとした部屋の掃除に。
・ちょっとしたオナニーに。
・ちょっとした風邪の時の鼻かみに。

「トイレに流せる」という最大の利点があるからゴミ箱の中のゴミが増えない。だから部屋内のいろんな所に配備してある。キッチンに、リビングに、ベッドの脇に。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:06:51.42 ID:YTTP46BH0
むかしは竹べらかなんかでこそぎ落としてたって聞いたけど
それの現代版でペーパーレスなウンコ落としってできないもんかな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:18.68 ID:gC3gjBEj0
本当に経済産業省のサイトに書いてあるんだなw

http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.html
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:20.86 ID:aMDe0mrt0
>>109
お前のその計算がクソ無駄だわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:25.25 ID:8T0cyhoJ0
これ歴史的にトイレットペーパーが買い溜めされやすいから(安くて消費期限がなく備蓄しやすい)
「毎回パニックの引き金になられても面倒だから、もう予め好きなだけ備蓄しとけ」ってだけだってな
特に意味は無いそうだw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:35.86 ID:+TxjfFwO0
ジャップ♪
ジャップ♪

このまま滅びろジャップ♪w
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:46.74 ID:1MgZBpAP0
1ケ月分というと、平均1人何ロールなんだろう?
おれは、3日に1回くらいしか大はしないが、女は使用量が多そうだし。
1人20ロールくらい備蓄しておけってことか?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:59.31 ID:XKVLm0Yk0
やばい状態の時、紙だけあっても仕方ないだろw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:08:51.64 ID:rddGUoSJ0
しかし、中国人の花王、メリーズの買占めは半端ではない。
スーパーのカート毎持ち帰っている。
日本人は他の商品を買わねければならず、やつらが正規のルートで
中国に輸送しているとも思えず。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:17.26 ID:eBWNajeE0
番組の資金提供はどこだったんだろう
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:20.57 ID:+W/NiBsq0
愚民は下手な推論で大混乱にかるから、依らしむべし知らしむべからず、でいいんだよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:37.76 ID:ixln7tGq0
別に腐るもんじゃ無いから

買いだめするの普通だろよ。 みんな消費税が上がるときに買いだめしたみたいだが

結構な大きさがあるので一度に大量に買うのはムリ。

安いときにコツコツ買っておけば済む。 うちには1年以上のストックがあるw
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:50.03 ID:ZhnIL33C0
意味がわからんのだけど
そのニュース番組では9月1日に経産省が呼びかけたってちゃんと言ったのか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:54.58 ID:oe50fSKb0
>>9
奥まで拭いてごらん
かなりの確率でまだついているよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:10:00.88 ID:w6wRuTyB0
>>1
>「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)

終了
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:10:33.92 ID:P8fquHYw0
ウォシュレットと強力送風で、ペーパーレスじゃん
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:10:58.31 ID:WOeNk8Ma0
うんこは手で拭けばいいので水があればなんとかなる。

そもそも水がなければウンコできずに詰まるわけで
まあ水の確保こそ重要。

つうか水がないなら、その地域に居るべきじゃない、死んじゃうからな。
断崖絶壁で道路が寸断されてなければ、どこかに緊急的に移動すべき状態です。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:08.62 ID:9B9gzihq0
あるお国では 済ませた後は何もしない 拭くことも無い  と聞いた

日本も古来 縄が張ってあり そこに擦りつていた
あまりモノが固まってくると たたいて落とした
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:21.94 ID:GSTPx0RG0
この程度で騒ぐアホがいるんだから備蓄を呼びかけて正解だな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:25.06 ID:vYf1frZ20
>>56
備蓄のアンバランスはその物を1週間とか1ヶ月とかにどれだけ使うかチェックすると解消できる
トイレットペーパーは軟便とか女なら1人あたり18ロールもあれば1ヶ月もつんじゃないかね
主婦とかでずっと家にいるならもう少しいるかもしれない。単位期間あたりの消費量×備蓄を
したい期間の長さで備蓄量を計算するといい
4人家族で1ヶ月に18ロール使う家族が2人、12ロール使う家族が2人いるなら4人分合わせて
60ロールが1ヶ月分の適正な備蓄量
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:29.90 ID:zNwKiApc0
>>174
送風はお尻がカピカピになる感じがなー
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:45.94 ID:GZw0eCE80
ハンカチで拭いて、洗ってまた使えばいいじゃん?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:13.22 ID:kmn4WCPG0
SMバーへの疑惑追及を弱めるためじゃないの〜
  ね〜宮沢経産相大臣様
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:26.61 ID:UhgxkQ/E0
ちょっとまえから芸能人がトイレットペーパー20こぐらい買いだめしてると言わされてたから
そういう工作くるってことは備蓄しなきゃいけない状況になるんでしょう
災害なんかは事前にわからんから、事前にわかる人為的な理由で
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:28.89 ID:Ne/ouMdJ0
>>165
「四人家族なら一ヵ月で15ロール」とか言っていたような気がする。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:42.01 ID:Yb44ybIK0
うちは7年分のストックがあるぞ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:45.01 ID:5ep5hmws0
独り身なら12ロールで1年以上もつだろ
何騒いでんだか
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:12:58.48 ID:Io1FcSxj0
石油ショック
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:12.53 ID:4YW0XyhM0
ここは新聞社各社が

「ケツは新聞紙で拭いて、新聞紙につつんで捨てればエコ!」
「◯◯新聞は他社よりも痔になりにくい!」
「トイレでじっくり新聞読んで便秘解消!」
「インクはラベンダーの香り!」
「新聞丸めて棒にして痴漢撃退!」

など、キャンペーンを実施するとみた。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:12.99 ID:1uF6FGHR0
なきゃないでなんとかなるだろ
それよりトイレ使えなくなった時のために非常用トイレ袋買ったほうがいい
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:15.66 ID:iioAwLKA0
手派なので、いいっす
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:37.02 ID:a5BmS4eO0
>>173
わしは今月初め頃ひるおびで見たぞ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:55.86 ID:eP7fH74f0
まあ場所とる以外は無駄になることないし余分にかっときゃいいだろ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:04.20 ID:+Q2QUGBf0
>>167
今の時代に大手メーカー品で大航海時代みたいなことできてるのが不思議だよな。
大手メーカーはメイドインジャパンで日本語表記の紙おむつをブランド価格で売ればよいのに。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:08.05 ID:XyqnMeKB0
>>172
折って4枚重ねのトイレットペーパーの上から指を突っ込み
中までふき取る俺様に隙はなかった


だがたまにトイレットペーパーが破れる(´・ω・`)
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:30.09 ID:9B9gzihq0
新聞紙とか チラシあるし
燃やすかゴミで出せばよいし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:47.26 ID:L00i5Tk10
え?そんな報道があったニカ?
全然知らなかったニダ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:50.61 ID:UhgxkQ/E0
>>193
きみの爪の間茶色くなってるのは・・・
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:02.74 ID:vYf1frZ20
>>8
カロリーメイトコピペの改変かwそれはハイレベルすぎるww

>>70
なんとまあ。しかし火消しのカイワレ食い会見みたいなことを昔の政府もやってたのな

>>83
ウェスかw懐かしい言葉だな。waste、ぼろ布から来てるんだっけ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:04.92 ID:pkFhVst/0
手で拭けよ手で
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:10.54 ID:FtNNaIH00
置き場所に困るねんよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:18.78 ID:0pX1Ww7r0
テレ朝にyahooね
俺には一切関係のないことだったか
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:19.08 ID:ixln7tGq0
おまいら、考えが甘いなwww

そもそも地震も考慮だから、停電当たり前、避難所生活当たり前

阪神のときも東北のときも避難所のトイレがウンコあふれて

使用できなくなったのを知らないの? つまり食料は配給あるから心配ないが

トイレだけは、自宅の庭に穴掘って、ウンコするのが正解になるつーことだよwww

経産省のいうことを理解せーよw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:24.22 ID:bPss2GHU0
>>184
トイレットペーパーって買いだめすぎて使うのが後になると
粉粉になっていく気がする。
あとティッシュも、半年くらいで使うようにしないとw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:29.11 ID:AMl4nLBA0
>>3
相変わらず馬鹿だな、お前は…
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:40.45 ID:+W/NiBsq0
>>193
アナルファック願望でもあるの?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:40.93 ID:7jj+DVeG0
トイレットペーパーは月に1個使うくらいだから備蓄するほどでも無い
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:41.24 ID:URuSJSSH0
>>109
お前は何ロールストックするつもりだ
12ロールサイズがアマゾンで398*219*204の大きさ
400*250*200(mm)とすると1平米には20パック置ける
天井まで2.4メートルとすると6つ重ねられるから20*6で120パック置ける
12*120で1440ロール
どんだけうんこしたいんだよ

>>149
あんまり合理的発想じゃないと思う
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:15:53.85 ID:oRa1axXQ0
>>185
男か女かで違うだろ、う゛ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:23.47 ID:psxSXfqa0
またトンキンで買い占めがはじまるのか
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:37.02 ID:rOiX7K/c0
>>1
日本国内もエボったらそうなるよね。
そういうことだよ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:39.72 ID:wDskKbP90
これは、ぜんざい公社の臭いがするなw

しかし、ウチの近所のデパートが数年前まで多摩川にウンコ垂れ流してても、
多摩川はどんどん綺麗になってたから、緊急時は多摩川にウンコしに行くわw

まぁ、デング熱発生時とか真冬にウンコしに行くのは厳しいから、
トイレットペーパーは備蓄まで行かないけど、4セットは常にあるけどさ。

でも、静岡だけの災害なら水は大丈夫だから、
ウォシュレットとティッシュと新聞でなんとかなるよな。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:48.80 ID:OBHuypp+0
これは防災の日の定期告知だろ。
エボラ備蓄とは別だよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:57.07 ID:7HqOBSrk0
>>176
アメリカだな。ウンコしてもケツを拭かず、パンツじゃなくてジーパンをそのまま穿くw
ビンテージは洗わないのがいいんだ!と有難がってるものそんなのが紛れ込んでるかもしれんなw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:17:07.18 ID:rwE3VbPQO
>>178
何回便所いってんだろ?
1人2個トイレットペーパー有れば1ヶ月だろ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:17:38.99 ID:t5AltxLi0
>>175
飲む水はあるけどトイレの水はないって場合もあるだろ。
避難って言ったって県内すべてとかだったらどうすんだよ。その状況で電車が走ってるとは思えないし、
だいたい皆逃げてきたら隣県も受け入れ切れない。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:17:43.23 ID:bPss2GHU0
>>211
じゃあ防災の日のお知らせです、って前置きしてほしかったw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:00.37 ID:s0M/Oytn0
>>173
国民扇動行為って犯罪だよね
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:05.39 ID:Ylvz8npeO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!。
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである。!
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れては、ならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!

ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
ビルダーバーク会議万歳。イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。第三次世界大戦万歳。
偽ユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の物語万歳。
逝きたえるまでの永久搾取&エンドレス大増税万歳。再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
カルト壺売大本営万歳
クラッシュプログラム万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:19.91 ID:UhgxkQ/E0
備蓄呼びかけってことは、半島かシナかどっちが相手だろうか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:21.12 ID:nv2j1WYH0
い、いつも大分県産のトイレットペーパー使ってるから大丈夫だし!
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:23.72 ID:Qpyl/gft0
西日本は葉っぱで尻拭いてるから関係ないか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:34.88 ID:Zm5t1pj20
ケツ拭く為にえっらい紙使う欠陥がたまにいる
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:37.83 ID:SNOfWMRN0
ウォシュレットでトイレットペーパーを使わない人がいると聞いて
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:40.72 ID:kmn4WCPG0
>>87キミはウォッシュレットの使い方を間違ってるぞ
 大便で汚れてる尻に最初から噴水を掛けたなら汚水が周囲に飛ぶだろうしノズルも汚れる
 俺なんか最初はペ―パ―で拭き 次に噴水でさわやかにし 最後にペ―パーで水をふき取る

 2チャンのみんなどういう使いか足してるかスレ書いてくれ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:41.25 ID:fdfPu13l0
>>172
ウォシュレットでお湯出しながら指先で直接洗ってんだよ
奥まで拭いても付かないよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:46.71 ID:kQDcMYY10
ウォシュレットがあるから、それほど紙使わないだろ、と思ったが。電気止まっている可能性もあるのか。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:19:05.94 ID:5ep5hmws0
>>207
男なら2年近くもつ
折込積み
残念でしたぁ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:19:09.50 ID:taRBalQJ0
いざとなったら葉っぱでふけばいい
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:19:58.82 ID:w6wRuTyB0
>>190
ひるおび→TBS系→毎日新聞
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:07.03 ID:hmme1JqFO
>>109
アリとキリギリスの話知ってるか?または関東と山梨なら今年の雪、
大阪近辺や東北なら震災時の流通ストップを経験してるはずだが
まず物がなきゃ食うことも生きることもクソを拭くこともできない。惨めなもんだぞ
災害時はお前みたいなやつが真っ先に飢えて死ぬ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:10.42 ID:8KG58OhF0
>>1
> 経産省

経済産業大臣 小渕優子
「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)

> 呼びかけの背景には何があったのだろうか。
> 取材に対し、経産省からは「これは9月1日の防災の日に合わせて発表したもの」という回答があった。

> 経産省「トイレットペーパー備蓄」呼びかけ 「なぜ今?

小渕・・・テレビ朝日系

なんかあるのか
ウーム
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:15.72 ID:zNwKiApc0
>>185
月に1ロール 1ロール60mとして1日あたり20cm?
女やウォシュレット慎重派には難しい数字ではないだろうか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:42.62 ID:nv2j1WYH0
エボラってトイレットペーパーが大量にいる病気なの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:53.15 ID:4YW0XyhM0
>>221
それはうちの弟だな。1回でロールの25%を使うので、
ウチに遊びに来たときなどは近所のコンビニで用を足せと厳命している。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:18.50 ID:+b57lAkO0
経産省からは「これは9月1日の防災の日に合わせて発表したもの」


2014年10月22日、夕方のニュース番組「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)は、
経産省が災害時のためにトイレットペーパーを備蓄することを呼びかけていると報じた。


しかし「これは9月1日の防災の日に合わせて発表したもの」を報じないからパニック
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:19.42 ID:81TFRj980
左手があれば十分だろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:21.33 ID:3NS4a+CQ0
地震の時に東京人が買いだめしまくって物資なくなって東北人が困ったから
普段から持っとけよ糞がって遠まわしに言ってるんだろ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:38.53 ID:bPss2GHU0
>>232
下血するらしいからオムツがいる病気ですw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:41.37 ID:iNgZg95q0
年金機構がトイレットペーパー会社
の株を吊り上げると言う予令か。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:43.14 ID:LL0GLMoO0
キャリアからのメールでも災害に備えてってのが来たけど何なんだろうな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:21:51.26 ID:WumjBMLa0
ウンコの成分は、全体量の約60%が水分で約30%が腸壁細胞や腸内細菌の死骸
食べ物の残りカスは10%にも満たないんだよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:04.54 ID:69/nXRev0
>>223
浣腸。
おかげさまで便秘知らずで助かってる。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:05.17 ID:+W/NiBsq0
去年の5月くらいに値上げのニュースがあったから6パックを買いだめした
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:20.39 ID:/qFgsAKC0
イスラム国が暴れてるし、いつオイルショックが来てもおかしくないけどなw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:22.32 ID:URuSJSSH0
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:26.50 ID:8s/jrGKw0
不必要に買いだめして商売始める人が出てくるのだから
均等に配布できる体制にしておくのがよい
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:38.83 ID:xA+UG9CcO
どこでパニック寸前になってるの?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:40.73 ID:eQjRO1kg0
>>1

/^o^\わたしです
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:11.37 ID:8z0gYAY00
>>233
クズ野郎
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:21.16 ID:R0bqUOyzO
いじとなれば、ウォシュレットと風呂
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:26.49 ID:zNwKiApc0
>>244
まちがった(´・ω・`)
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:26.94 ID:CrrFTEJo0
>>185
1月1ロール以下ってどんだけ節約しなきゃいけないの?
男と女では、かなり使用量が違うぞ
便秘気味の人と下痢気味の人でも
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:46.19 ID:kmn4WCPG0
>>217
この人安倍さんの考え方にピッタリ
もしかしたら安倍さん本人?





そうだ





>>217はA級戦犯岸信介の孫の極右・国粋主義者の安倍晋三サンなんだ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:57.95 ID:j3Durx7Q0
311の時も買い占めてた日本人
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:00.66 ID:/qFgsAKC0
どうせエボラがパンデミック起こせばトイレットペーパーも品切れるし
防護グッズと併せて備蓄しとくのはトンキンのたしなみ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:10.26 ID:023qp8G40
インド生活が長かったから、
ペットボトルから水で洗っておしまい
すぐ乾くよやってみ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:11.41 ID:ixln7tGq0
東日本大震災で東京のドラッグストアに電池とトイレットペーパーが無くなった話は

有名

ウォシュレットがあるから平気って言ってるアホは、停電で真っ先に泣くことになるwww
 
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:28.93 ID:LP7faeHb0
東海道沖で地震
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:29.78 ID:bPss2GHU0
>>249
停電したら断水するぞw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:00.47 ID:dzxjqtz10
備蓄は大事、震災のときマジで困ったし
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:04.33 ID:+W/NiBsq0
女は汚物をぐるぐるまきにするからトイレットペーパーが減る
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:26.71 ID:rwE3VbPQO
ん?
>>240
トンスラーは死骸食ってニダニダ言ってる訳?
頭おかしいとは思ってたけど最悪だ
あの国の国交断絶しろよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:35.18 ID:wHx2yUO30
>>1
ウォシュレット無いのかな?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:37.28 ID:sPj1CAtL0
尻ふかんかったらええやん
264おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:51.13 ID:ky+LcaLS0
収まれ(あろそまれ)、収まれ(あろそまれ)。。




争い(よさこい)、
嘔作真る(オサマル)。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:26:07.25 ID:GCvDYZrN0
ウォシュレットした後
タオルで拭いて使い回すか・・・
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:26:25.96 ID:ZIqAKxrp0
安倍晋三サンは5人分の備蓄
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:26:31.86 ID:YCjmWEmX0
>>224
ウォシュレットの意味なくね?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:26:38.37 ID:SNOfWMRN0
>>227
葉っぱだと64枚必要じゃない?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:27:07.36 ID:090wkC1O0
そういや後ロール1個しかなかった
ありがとうw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:27:11.48 ID:7jj+DVeG0
早く乾かしたい朝とか急いでるときは使うよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:27:32.97 ID:dsCyh4aV0
4割が静岡なんでしょ?じゃあ6割も他があるわけだ。
最悪は海外からの輸入もできるだろうし、なんで備蓄なんぞする?
272無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:27:38.52 ID:QihkMN1e0
朝日新聞・毎日新聞・タブロイド紙は百害あって一利無し。
然し、漸く諸先進国並みにマスコミは信用ならんとの国民
意識が向上してきたな。
教育業界に圧倒的シェアと人気を誇る朝日新聞の解体を早急に
やらんとな。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:27:45.19 ID:33ghE7Lq0
株価を上げるためか
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:10.50 ID:MVh1MNBO0
普通に無くなって買いに行ったのになんか恥ずかしいわ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:12.60 ID:K8OkpgPN0
オイルショック?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:18.87 ID:kmn4WCPG0
さあ買占めしようぜ!
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:37.58 ID:+n+uJEQm0
静岡県の富士市周辺に多いもんな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:42.11 ID:023qp8G40
食糧は?
なんでトイペだけ?
279無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:29:32.95 ID:QihkMN1e0
買占め損の銭失い。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:29:36.71 ID:ZfjPobQF0
四国中央市が1位でしょ?
大分県も盛んだし何言ってんの?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:29:54.71 ID:BvY1ut4h0
消費税値上げ前の買いだめ分が、まだ、残ってる
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:00.86 ID:eGP4XjI70
>>73
正面に近い?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:01.76 ID:yDzwOHSN0
>番組ではこうした背景の詳細までは伝えていなかったためか、
>同省にも「静岡で何かあるのか」などと視聴者たちから問い合わせがあったという。

またマスゴミの仕業か … いい加減にしろよ朝日新聞
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:13.11 ID:rwE3VbPQO
>>251
毎日下痢してる訳じゃねえだろ
1人1ヶ月トイレットペーパー2個まで節約しろよ
4人家族なら
4人×2個×12ヵ月=98個
100個有れば一年持つ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:23.66 ID:8YBq58Lv0
俺のウンコ後の手順はこうだ。

@ペーパーで1〜2回軽くケツを拭く。
Aウォシュレットで数秒ケツを流す。
Bペーパーで1回軽くケツを拭く。
Cペーパーで1〜2回くらいケツを強めに拭く。
Dチンコの先を軽く拭く。

以上
これを1日4回くらいやるからペーパーがすぐ無くなる。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:23.90 ID:MVEO97Bj0
物流が滞るほどの何かが起きるんだね?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:31.51 ID:PIhxTV0Y0
財務省と経済省は一度解散させたほうがいいのでは?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:33.52 ID:bwuo8G07O
静岡にしかトイレットペーパー工場無いってか
富士山ヤバイのかな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:41.96 ID:+W/NiBsq0
>>271
おまえはアホなのか
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:02.10 ID:650+cSLD0
また適当なこと呼びかけて混乱させようとするマスゴミの策略
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:05.71 ID:3FaocGgx0
ペーパーよりバターが無いんですけど。
バターくらい備蓄しとけよ。
どこの後進国なんだよ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:33.12 ID:x3vG/kIgO
>>275
オイルショックでもパニックに成らないように
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:36.08 ID:x8+/wIBB0
たまに外でウォシュレットない便所利用すると何度拭いても残ってるような気がしてたまらんわ
すっかり甘やかしてしまった肛門が災害時耐えられるか不安
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:46.08 ID:h5X9YQ7x0
でも言わないでおいてそういう事態になったら
やっぱり叩くんでしょ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:47.36 ID:uv0OPfFv0
現実的に見てエボラ対策じゃね?
末期は上から下から垂れ流しの悲惨な状態になるんだろ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:51.44 ID:HIJcgHr+0
ついに中共にタンカー抑えられたか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:55.86 ID:oJuHni4s0
手で拭きゃいいじゃん
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:56.16 ID:UkInSOBr0
震災の時一階水没してトイレに置いておいた分はダメになったな
お前ら備蓄は二階以上だぞ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:06.78 ID:cBsiTrL00
これはたぶん、また安倍の腹が痛くなってきたということだなw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:11.45 ID:86LdZjdH0
だったら静岡以外でも生産すれよ 
災害に弱い場所で何やってんだよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:17.73 ID:ixln7tGq0
簡単に言えば、東南海地震があった場合、国民の4割はウンコを手で拭く

可能性あるってことだよ。 ストックが無い場合なw

汚ねえええええw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:34.23 ID:oe50fSKb0
>>115
2袋?

>>224
やりたくなる気持ちもあるけど
チンコ、肛門を濃密に触ったら
10分くらい洗っても
なんかついてる
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:37.30 ID:+W/NiBsq0
ウォッシュレットでトイレットペーパーをつかうやつってアホなの?
トイレットペーパーは水に溶けやすくできてるのに
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:38.42 ID:vYf1frZ20
>>213
1人2個じゃ数日で尽きるわ。うちは家族全員が軟便体質で年金生活者と
専業主婦と在宅勤務者がいるからトイレの回数が多いってのもあるんだろうけど
ざっとログを読んだけどペーパーの消費量はかなり個人差があるようだな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:44.69 ID:U2qeGevm0
株価吊り上げ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:33:00.41 ID:+HD/tuO10
何も考えずに物置部屋に12ロールを4つ5つ置いとけってだけだろ。
防災とか考えなくても、1つ2つ置いているだろうし。

通販で買えば騒動にもならない。
ってかまだまだテレビの影響力は強いのか。
こうしてネットで「大丈夫か」と話す人も、
ネットを使いながら結局、自分の頭で考えていない。
洗脳の舞台がテレビからネットになっただけで意味ないな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:33:02.99 ID:+b57lAkO0
紙がなかったら水と手で洗えば済む 紙でこするより衛生的
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:33:06.37 ID:rwE3VbPQO
>>285
@の工程廃止しろ
いきなりウォシュレットで洗えよ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:33:30.72 ID:H6/HzYAF0
トイレットペーパーより
肛門を絞めてからウォシュレットを使う事を呼びかけるべきだと真剣に思うのだわ
そうなれば拭くのはタオルでもいいわけよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:34:11.58 ID:8YBq58Lv0
>>308
@やらなかったらケツに付いてるウンコが飛び散るだろ。
ある程度ウンコを取り除いてからウォシュレットしないと。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:34:19.05 ID:cBsiTrL00
ヘラを使えばいいんだよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:34:39.67 ID:b0g/W83S0
トイレットペーパーの備蓄なんて常識じゃん?1か月なんて余裕だわ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:34:44.28 ID:oe50fSKb0
>>211
なんだよ
数日前にニュースのCMの後で!予告でみたが結局本編見ていなかったんだけど

そんなオチカヨ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:35:03.37 ID:bOVlniSM0
先に備えようとしたら異論w ばかばっか
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:35:08.48 ID:H6/HzYAF0
>>285
>>308に加えて
(4)の後にはちゃんと便器洗えよ
ウンコ撒き散らしカバオス
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:35:15.63 ID:bPss2GHU0
>>300
大手メーカーは全国5,6箇所に工場作ってるみたいだけど。
多いのは静岡のほかは四国と北海道みたいだな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:35:31.75 ID:XnYxJFQm0
日本人って、なんでこうなんだろうね
そりゃ民主党も政権盗れるわ
アホらし
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:36:13.03 ID:nv2j1WYH0
>>255
インドではバケツ(共用)の水を使うと聞いてヤダーと思ってたけど
自分用ペットボトルで洗うならウォッシュレットより清潔な感じがする
他人が使ったウォッシュレットなんてキモチワルイ派だし
ただしめんどくさいような…
災害時にはよさそう
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:36:39.82 ID:tYAJc4hM0
この程度でパニックになる人がいるからエボラの報道ちゃんと出来ないのかなあ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:36:56.69 ID:090wkC1O0
>>309
それだと俺はウンコ取れないんだよな
あとぢの人はウォシュレットないと地獄だ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:37:03.12 ID:oe50fSKb0
エボラとトイレと言えば
洋式トイレ患者の後に使ったら絶対あうとなのか?

体液の定義が広すぎて

たぶんアウトなんだろけど
やっぱり外は和式がよさげ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:37:26.39 ID:oV5TjPnh0
消費増税後12ロール198円のが店頭から消えてしまった。
残りあと1ロール足らず。もう駄目だ死にたい。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:37:29.20 ID:6pDXFxNj0
一、万が一のエボラ出血熱に備えなさい 在庫が余って業者が困ってるんだよ

二、東南海ではなく首都圏直下近辺大地震や、富士山箱根火山活動の
  起きる時期は遠く無い。途中など工場や物流がしばらく終わるので
  万一に備え買いなさい

三、4月に消費税を8%に上げたら、不動産から小売りまで内需が悪化で国内の景気
  が大悪化。ロールペーパーの在庫もだぶついた。災害備蓄を理由に沢山
  買って貰えば、11-12月期の景気指標が関連も含めて少し上昇するだろう
  それを景気判断材料として、消費税10%上げを実行予定です


--てなところかな。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:37:49.41 ID:+HD/tuO10
>300 おまえが土地と費用を提供すればすぐに作るよ。
営利企業に何を愚痴るつもりだ。
国がトイレットペーパーの配給を管理するというなら、
全国に点在させてくれるんじゃないっすかねー。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:37:56.23 ID:ux86WiWS0
ジャップってアホ可愛いよねw
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:02.53 ID:b0g/W83S0
>>213
一人4個/1ヵ月くらい使ってる
男と女じゃ全然違うしね
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:03.91 ID:81TFRj980
縄もあるし
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:10.96 ID:+b57lAkO0
>>319
違うだろ、報道の仕方が作為的なんだよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:14.07 ID:WmrLrKhh0
>>310
たまにそういう話を聞くけど、全部終わったあとに便器にうんこ飛び散ってる所なんて見たことないぞ
掃除する時にノズルにうんこが付いていた事も一度もない
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:20.09 ID:RMwkZ3370
俺もこのニュース見ては?ってなったな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:33.67 ID:7HqOBSrk0
>>192
中国のジャスコだとほぼ2倍で売ってる。チラシ価格で2倍。
需要に供給が追いついてないのと、日本産という信頼感が圧倒的に強い。

>>322
諦めるな。キムワイプがあるw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:38:46.26 ID:/sxJdqmT0
まさかこんなんでGDP上げようとしてんじゃ…( ´△`)
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:00.35 ID:Mc1lz2nz0
ゾンビだろ
昨日テレビでやってた
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:21.72 ID:UXSlzove0
東日本大震災でもトイレットペーパー不足になったんだし備蓄は基本でしょ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:26.64 ID:Bsb3dQ+WO
>>302
肛門はまだしも、チンコも汚れてるって…

取り敢えずちゃんと皮を剥けよ(´・ω・)
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:37.40 ID:ZdIW6DGu0
>>8
今まで何使ってたの?
海綿とかメガネとかチャラの葉とか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:38.19 ID:oe50fSKb0
>>309
それ絶対あとにパンツの中で
穴の周りに漏れる?やろ
24時間締め続けることなんて無理なんだし
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:42.32 ID:Djulx0C30
増税でトイレットペーパー売れてないんか?
ステマとしか思えない
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:40:16.24 ID:xGyGSIOv0
これ暗号だろ?
富裕層への海外脱出呼びかけだろ
たぶん今日明日あたり国外脱出ラッシュくるよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:40:26.69 ID:8rTTQMuJ0
>>1
お前ら何ちんたらやってるんだ
倉庫だ、倉庫へ行って箱を買え箱を
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:40:36.88 ID:kcoESb9r0
>>320
脂っこい料理多いと便が粘性になるというか、取れにくくなるよー。

ダイエットで野菜と魚ばっか食べてたら、ウンコしたあと便器にこびりつかなくなってビックリ。お尻もキレ良くてビックリ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:40:40.22 ID:rwE3VbPQO
>>310
@軽く拭く?
残ってるだろ
ウォシュレットで飛び散る
結局同じだ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:10.00 ID:LkXmr0hg0
買い溜め?w 備蓄しろって言ってんだろwww 日本人かよ?w
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:10.37 ID:aljZENLJ0
ケツがふけりゃトイレットペーパーじゃなくてもいいんだろ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:12.51 ID:vF8rjdRF0
一切れを縦半分に割いたのを使ってそれで2回拭く
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:18.61 ID:FlLSoWQ70
韓国では今も尻拭いた紙は、トイレに流さないで隅っこに積んでおくというし、
外国人は日本のトイレットペーパーの柔らかさに驚くと言うし、

トイレに流さなければ、ノートの切れ端でも何でも尻は拭ける
日本でもついこの前までは、新聞紙で尻を拭いてた(勿論水洗式になる前、ドボン式の時代の話)。とにかく今は贅沢な時代
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:22.73 ID:oe50fSKb0
>>335
風呂の話だけど確かにちんこはオーバーやった
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:26.69 ID:ciI32CqC0
坂上忍がパニクってるのが目に浮かぶ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:28.16 ID:0LzpROsyO
輸入すればいいじゃん。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:34.44 ID:TEG/bmal0
>>140
西日本は原発の調査始まってからだったような気がするよね
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:47.43 ID:2G1C4DDF0
ローソクは?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:56.84 ID:EhzbOyBr0
>>285
どんだけビチビチウンコなんだよ。俺なんか基本バナナ2本するっと出して
拭かなくても良いくらいだぞ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:17.26 ID:6pDXFxNj0
四、品や朝鮮人観光客が増えてトイレの使い方がいい加減です

  在日も含め彼等が使った後はマイトイレットペーパーで便座の
  上にシートを造り、直接お尻が触れないようにしましょう。
  感染症予防にもなります

 
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:49.10 ID:fdfPu13l0
>>267
ウォシュレットは温水をお尻近くに供給するだけの役目ですね
停電断水に備えてこれは買っておきました

KAKURI ペットボトルシャワーノズル3本セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B004SK6K34
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:53.97 ID:H6/HzYAF0
>>320
そんな取れないなんて、きっとよほど男気一本グソなのね。
だけど排泄感が残っててもガッツ(ダブルミーニング)で肛門をギュッと締めて
肛門に水が侵入しないようにすれば無問題。
うんこ<まだ出たいよ!
腸<もう今日はおしまい!明日にしなさい
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:55.04 ID:iOb/qVV+0
あ・の・人 が株を持っているからじゃないの?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:43:03.56 ID:0ax/x/mq0
トイレットペーパーが無くなったときに初めて知る朝日新聞の存在意義
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:43:19.58 ID:b687cOMs0
>>339
トラトラトラ
ニイタカヤマノボレ
トイレットペーパービチク

違和感無いな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:43:28.90 ID:LASj0rZA0
たまたま番組見たけど報道の仕方悪いと思う
最後までちゃんと見たら『予防かな?』ってわかるだけで
長々と危険煽りすぎ
360イモー虫@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:43:29.79 ID:qF4YQ7U3O
>>339
夏辺りから言われてたけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)情弱(笑)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:44:02.09 ID:4KbQh1uE0
なんだ
また政府がトンデモないこと隠してんのか
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:44:04.65 ID:ixln7tGq0
東南海地震 → 工場破壊、生産不能

首都直下型 → 停電、ウォシュレット厨、紙無しで死亡www

トイレットペーパーは、日本のどこかで大地震が起きれば、市場から無くなるもの。 電池もな。

買っておけとありがたいアドバイスが理解できんのかよwwwwww
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:44:19.69 ID:ofU6HcFt0
>>41
トイレットペーパーに諭吉が使われているという事実
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:44:30.93 ID:kcoESb9r0
知らない街では丸井を探します。
トイレが美しいからww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:44:51.70 ID:Pb1V6L7X0
>>311
ヘラに付いたうんちは女にでも食わすのか?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:05.74 ID:+ThUqWok0
トイレットペーパーなんか一人暮らししてから自宅で使ったことないわ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:24.92 ID:fwBU+P240
このニュース見るまで一切知らなかったものとしては
この手で慌てている人は全体の何%なのかと思ってしまう
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:25.04 ID:HjtZswtrO
売れ残った朝日新聞を使えばええじゃろ
使用前によく揉むのじゃ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:39.15 ID:yaOcSNa50
ウォシュレットあれば布で十分代用可能だろ常考
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:44.24 ID:fIob+Ctz0
必要品だし普段から備蓄をって定期発言を
視聴率の為なら何でもやるマスコミがセンセーショナルに不安を煽るとやらかす悪癖のせいでデマが飛び交っただけ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:49.22 ID:uSJdWdPD0
>>363
紙幣はインクの問題でトイレットペーパーにはできないよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:52.08 ID:H6/HzYAF0
>>337
締めが足りてない!
そんなことでは水以外の物にも侵入されるわよ?
それか水勢が強い。
お湯で優しくね・・・
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:05.81 ID:+ThUqWok0
そもそもスーパーJチャンネルにこんな影響力があるわけがないから
完全なガセ記事だろこれ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:14.25 ID:8rTTQMuJ0
>>1
バターはないトイレットペーパーはない野菜は値上げ
戦時体制かよいい加減にしろ
年末には配開始か?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:28.59 ID:K8OkpgPN0
それとも小沢ショックかな。 (産経)
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:30.39 ID:OAf4hd8h0
ウォシュレットあれば大して紙使わずに済むだろに
どんだけケツにウンコこびりついてんだよ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:46.40 ID:dAtPehIY0
馬鹿がパニック起こすからやめろよwww
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:58.15 ID:YsyN1zqJO
>>356
ああレンホーだろ?
マジコンムカつくわw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:47:45.66 ID:+ThUqWok0
>>364
タワーレコードと八重洲ブックセンターのトイレはどの店でも狭くて使いにくい
丸善の入ってるビルのトイレは都内なら半分くらいはまあきれい
380マルハンと橋下市長に疑問@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:47:57.05 ID:MhIXGsnA0
今回の事件でうっすらと浮かびあがって来たもの、
それは、橋下、維新、民主、行政府、立法府、裁判所はじめとする司法、左翼、マスメディア、教育、医療等々
各種団体業界を支配している勢力の実力と存在です!

そしてその勢力の最大の資金源は、マ○ハンをはじめとするパチンコ業界であります。
(年間約20兆円を日本人から巻き上げ獲得している、これは一国の国家予算をしのぎます)

このヘイトスピーチ問題の各国も巻き込んだ国民激突の裏には、この者達によるカジノ法案成立と更なる半島の日本実行支配の目的はあきらかです!
今こそ我々日本国民は日本国浄化の為、マ○ハンはじめパチンコ業界の財産を没収するために立ち上がり、その違法な資金源を撲滅しましょう!

今度の選挙は、ヘイトスピーチ問題の裏に潜むマ○ハンとパチンコ業界の完全撲滅を合言葉を胸に!
日本の為にどうか拡散御願いします!
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:48:04.90 ID:6pDXFxNj0
>>321

和式は非接触だけど、洋式に比べて体性から明らかに血圧が上昇するね

血圧の高い人や動脈瘤などある人が和式で力むのは良くない
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:48:07.87 ID:bPss2GHU0
>>371
いや数パーセントを混ぜてるらしいよ、安い再生紙のトイレットペーパーに
別に真っ白じゃなくてもいいレベルの製品に
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:48:13.41 ID:W3g1X/nE0
下水処理場でうんこと紙パルプを分離してリサイクルするシステムを作るべきだと思う
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:49:33.23 ID:Q5npDVTNO
また東京で買い占めが起こるのか
胸が熱くなるな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:05.21 ID:6pDXFxNj0
>>363

諭吉なんか使うわけ無いだろ

新聞紙やチラシの類だよ。再生で以前から使われている
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:14.39 ID:K1l6rYYs0
エボラ、噴火、備蓄、・・・言いたくないけど何かが起こるのを政府が知っているのか?
それとも、単なるステマか?
もう備蓄厨を煽らないといけないぐらい、アベノミクスが追い込まれているのか?
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:19.33 ID:FOmKBcEV0
安倍政権運営に陰りが出てきたからだろう?
年末にかけて、東京直下型地震が起きるかもしれないし
政権運営と災害はリンクしているわな。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:26.00 ID:IxkdhWKN0
>>381
たまに死んでるな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:42.94 ID:8WlicZ1q0
東日本大震災でも欠品しただろ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:51:04.60 ID:hk8MU7CX0
さっさとおこれ関東大震災
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:51:30.21 ID:m3qXPe720
>>11
ごめん、俺の大事なアナルに対して中国製はちょっと…。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:51:58.88 ID:j39dzFXL0
これ日テレNEWS24で9月1日に見たけど
なんで今頃またテレビでやってるんだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:03.27 ID:U2A0s3B40
阿蘇に危機感

http://i.imgur.com/YJgWrNO.jpg
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:04.68 ID:Hovt//H70
東南アジア旅行して水と桶さえあれば俺はOK、
尻の割れ目に沿ってちょろちょろ水を流して左手でおとす。
最初はちょっと気持ち悪いけど慣れるよ。

慣れればむしろ快適。
紙やウォシュレットなんかよりよほど清潔になるからね
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:28.71 ID:h810VC/00
トイレットペーパーとか1包装8ロールもあれば1ヶ月以上持つやんw
自分で考えられない都合の良い人間が多すぎるな日本は
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:32.72 ID:vhUO6lA+0
停電でもウォシュレット変わりに
園芸用の小型の薬散布のやつが使えるのに
紙備蓄とかアホのする事
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:01.91 ID:xA+UG9CcO
>>382
再生紙ってコスト高じゃないの?
それにエコでもないし
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:08.98 ID:b0g/W83S0
>>329
初期のウォシュレットはよくうんこ滴が飛び散ってた
今のは角度が改良されてまったく付かないね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:10.60 ID:eqbfUCgC0
尻拭き屋を開業して人生一発逆転狙って行きたいと思います
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:23.39 ID:HX9wejUH0
何これ? 経産省が買占め煽ってるの?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:41.58 ID:LwOWM/o90
日本人って馬鹿だよね
402 ◆XXXXXXXXN2 @転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:41.67 ID:OCs/T8EN0
くだらねーwwwww
左翼は遂にこんな低能な手段まで持ち出すようになったか

で、河野談話検証妨害は進行中なん?wwwwwww
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:58.33 ID:4YW0XyhM0
非常時にはいろいろ困る。トレペで右往左往するまえに
ハンズにいって「洗瓶」を2個買ってこい。1個はケツ洗い用。
1個は手洗い用だ。そして非常時には海水や川の水でも入れて使え。

洗瓶が売り切れるまえになw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:11.97 ID:p4TQ6xr80
東日本大震災の時に、ティッシュペーパーが無くなり、かろうじて残っていたローション入りの高級ティッシュを買ったが、未だにもったいなくて使ってない。(⌒-⌒; )
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:12.24 ID:uFAGIkb40
製紙株つり上げの為の情報操作
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:29.09 ID:ixln7tGq0
きゃああああ、不安になってきた。 ストック1年分あるが

12ロール入りをあと10個でもコツコツ買い増しするかw
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:32.63 ID:h810VC/00
>>391
中国製なんて使ったら肛門が爆発しちゃうな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:38.51 ID:8FdRrhFd0
>>399
お前の祖先はえたひにんだよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:43.28 ID:z5YF8nIZO
>>321
外は和式だよなあ
結構そういう人多いのに公共施設設計する奴らは馬鹿だからわかってない
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:03.62 ID:3hznwIo60
消費税増税が決まるまであらゆる手段で余分なものを買わせようとしてくる
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:05.73 ID:N0gTB20+0
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:15.75 ID:M4N6TC0u0
SMプレー用
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:23.43 ID:X00h+Bq00
トイレットペーパーの消費が増えれば景気も上がるな。
これで心おきなく消費税10%に再増税できる。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:41.07 ID:6pDXFxNj0
>>393

霧島硫黄山以外九州はどれも平常運転

阿蘇は大噴火が次回起きる(可能性)があるのは数万年先
それもエナジー使ってるから前回同様の規模かどうかも怪しい
富士・箱根活動を除く噴火なら、御嶽の影響を受けた浅間山榛名山
や東北方面のカルデラ噴火が要注意
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:34.01 ID:devq9Hws0
あれもなくなるこれもなくなると言ってれば
主婦はバカだから個人消費改善するんじゃね
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:34.08 ID:sUKQ9Fdk0
ヒャッハー「今じゃあケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!!」
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:47.53 ID:kcoESb9r0
>>379
....〆(・ω・。)丸善
メモしとこう。ありがとうございます。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:48.80 ID:kcOVxc9V0
ヒモを1メートルほど用意しとけばいいだけだろ
ヒモを前後させて肛門のクソをこすり落として
あとヒモをキッチリ洗って乾かし、何度も使えばばいいだけ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:54.42 ID:7jj+DVeG0
ウォシュレット使えなかったらマヨネーズかケチャップの空容器
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:57:03.32 ID:/qFgsAKC0
>>386
まぁどうせエボラはそこにある危機だからね
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:57:31.95 ID:MDfNIftZ0
詰らない様に少量のティッシュで軽く拭いてお風呂で洗えばオk
もしくはペットボトルにぬるま湯入れて置いてトイレでアナルを洗う
家族共用のウォシュレットはきもいから使えない
それかポータブルウォシュレット買うのもありだな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:58:07.43 ID:ssUjh+An0
災害で停電断水の場合あるから、ケツ紙もいるぞ。
水で洗ってもいいけど。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:58:50.02 ID:RNFQlr5e0
結構前から言ってるじゃん
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:22.72 ID:nNX73FpW0
ウヲシュレットあるし、使用量減ってるんじゃない?
静岡といえば、ガンプラ、楽器、FRPとかも
買いだめしとかないと。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:26.68 ID:ee6xBqfZ0
朝日の報道か・・・・自分らの声のでかさ試してるんじゃね?
意図はしらんが
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:38.05 ID:Mu/l/eNl0
こんなパニックになるバカなジジババですら
年金でお前らより遥かに優雅な生活をしているんだぜ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:51.57 ID:pgkVKj2p0
無くなったら手で拭いて手を洗えばいいだけだお。























さて、買い占めに行ってくるか!w
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:00:00.45 ID:ixln7tGq0
やべえ

今、ウンコしてきたが、Wで2mぐらい1回で使うな。 これは足りんかもしれん。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:00:05.46 ID:hIfL4ef70
おまえら
どんだけウンコするんだよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:00:07.79 ID:Tya0cpi60
備蓄するってどのくらいしてるんだろう?
1年分くらい?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:00:20.91 ID:iUE+F+s/0
40年前の騒動では商社が儲けたと聞いたが
アレを狙ってるのか
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:10.84 ID:bYBB8v9h0
トイレットペーパー株のインサイダー取引だろ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:16.07 ID:h810VC/00
>>428
使いすぎワロタ
よほど下痢が酷いとかでもなければ1回に1mもあれば足りるだろw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:22.73 ID:Jw6/3e5l0
>>8
カロリーメイトのコピペw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:34.56 ID:Ic6bAiRx0
>>404
同じくw
もったいなくて使えない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:02:35.10 ID:KruWHs8L0
逆に考えるんだ
拭かなくてもいいさと
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:02:37.56 ID:vBxRTsioO
震災で懲りた

非常食 と 水は
ティッシュとトイレットペーパーも

備蓄してる
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:03:45.56 ID:cDN1VVvW0
>トイレットペーパー生産の約4割が静岡県

4割だけなら分散してるじゃん
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:04:36.56 ID:c6R/2PKI0
紙がなければ手で拭けばいいんじゃね
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:04:43.25 ID:kQDcMYY10
ウォシュレットしながら、ケツの穴洗うブラシ作れば売れるな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:04:58.01 ID:UXjQuw+t0
あれ、世界恐慌来る?食料と水と毛布用意しなきゃ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:05:08.93 ID:YjsQ636B0
官僚の上層部が
製紙会社の株を大量に譲受たんだろw




つまり、空売りしろwってことだよw

いわせんなwはずかしいwwww
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:05:18.42 ID:+HD/tuO10
>428 2Mwww 何重かにして拭くタイプか。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:05:20.95 ID:OR0nH6Gf0
南海トラフ来るだろこれ
だから静岡沿岸の紙なんでしょ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:05:30.25 ID:XDauQuUJ0
トイレの水がいちばん大変
すぐにわからなくて下水管破損が後で気づく悲惨
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:06:28.35 ID:NoxTHjVd0
紙がないから手で拭いて、もったいないからで、非常時になきゃないで仕方ないだろ。
それより、中途半端な形で夕方のニュースで伝える方の常識を疑う。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:13.18 ID:me2XxSRH0
災害に備えて、朝日新聞も3年分くらい買いだめした方がいいニダ
寝床にもウンコ紙にもヤフオクで転売するガラクタの梱包材にも使えるニダ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:36.66 ID:vYf1frZ20
トレペだけじゃなく食料や水、消耗品も揃えておくといいぞ
調味料やシャンプーは今使ってる分+1個を常に家に置いとくと何かあったときも困らない

・食料の備蓄は4kg以上を目安に。4kgで1週間、2kgで3日間とちょっとの食料になる。女性は大体この半量
・保存食に向くのはクラッカー、シリアル、乾パン、餅、米、小麦粉、パスタ、乾麺など。水道やガスや
 電気が止まることを想定してクラッカーや乾パンのように調理しなくても食べられるものがあるとベター
・缶詰もおすすめ。ツナ、スパム、果物、コーン、トマトなどがあると便利
・飲み水は1日で2Lペットボトル1本を目安に。水道水は汲み置きすると大体3日で腐るので注意
・トイレットペーパーやティッシュペーパーも忘れずに
・インフラが止まったとき用に懐中電灯、小型ラジオ、ケータイ用充電器、予備の電池、カセットコンロの準備も
・生活用水は1日に6〜7L必要。風呂に残り湯を溜めておくといい
・台風・豪雨対策には長靴と雨ガッパが有効
・噴火の火山灰・地震の家屋倒壊による粉塵にはゴーグルと防塵マスクがあるといい
・道路冠水時の避難は長靴よりズックの方が歩きやすい
・エボラには次亜塩素酸(ハイター)とアルコールが有効。使い捨てマスクやゴーグルでの防御、
 こまめな手洗いも大切
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:41.65 ID:Cdqo8SUh0
タイヤチューブ買ってきた(´・ω・`)これでもう大丈夫だよね?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:52.60 ID:LVPX/QpT0
日本グランプリを経験してないからな。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:08:08.24 ID:4YW0XyhM0
>>444
いや、地震予知と噴火予知は不可能だと予知連の爺どもが白状した。
だから心配しなくてよい。くるときは不意打ちで来るし、来たら終わる。
対策も無く予測もできないものに悩んで、無意味にパニくる必要はない。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:08:13.74 ID:/qFgsAKC0
心配しなくても日本国内でエボラ感染者が一人出た時点でパニック買いが起こるだろ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:09:09.25 ID:Q5npDVTNO
>>449
よくやった
お前は正しい
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:09:27.82 ID:fdfPu13l0
>>440
はじめ、100枚入り使い捨てのゴム手袋つけて
ウォシュレットの温水と指で洗ってたんだけど
めんどうになって、素手に。事後、薬用石鹸で手を洗う。になった
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:09:31.54 ID:LYFHWZ6j0
富士山バンバンバbbn
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:10:26.32 ID:+HD/tuO10
>448
家族の冠婚葬祭や病気や事故で大変なときも、
ふつうの買い物する時間が取りにくいから予備があるといいよね。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:10:34.85 ID:opMw82jr0
ここってSM省だっけ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:11:01.32 ID:a5BmS4eO0
4人家族だけどトイレットペーパー1日1ロール使い切るわ
どのくらい買っておいたらいいだろう
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:11:22.42 ID:ux86WiWS0
>>409
白人様が困るのでそうゆう仕様です
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:12:24.28 ID:bwEukEGk0
>>441
現金とゴールド
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:12:38.48 ID:pX8NOEYS0
朝日新聞も印刷してない新聞を配ればよかったのに。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:14:02.67 ID:ux86WiWS0
>>460
タングステンの金メッキしとけよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:14:14.09 ID:h810VC/00
>>460
種籾とモヒカンとトゲ付き肩パッドとバイク
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:14:14.21 ID:+HD/tuO10
>409
日本は日本人だけのものではない。
外国人も使いやすくするのは当然だ。

国内でも健常者だけのものではない。
足腰が弱い人にも使いやすくするのは当然だ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:14:54.95 ID:bPss2GHU0
>>458
うちも2人で2日に1個、芯のごみが多いw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:16:36.14 ID:ssUjh+An0
>>408
おぼっちゃまだよ。
ちょっと人生修行にだされただけで。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:16:53.28 ID:vi/sOIIc0
消費時増税分トイレットペーパーを節約するようになったため、
製紙メーカーが経営不振に陥ったんだろ。
マイカー減税といっしょで一時的に前倒しで買わせることでしのぎたいんじゃないか。
消費の予測が立てにくくなって反動の方が怖いのにw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:16:54.30 ID:fcSgW7+A0
日本を代表するクオリティペーパーA紙が押し紙として、押し売り投下されるらしいので
それを使えば良いじゃないですか。
用を足す間によくもんでやわらかくするのがコツw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:17:08.71 ID:zVh0wvoz0
震災とは関係ない地域だったのにカインズホームの商品棚すごかったなぁ
まるで日本じゃないみたいな光景だった
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:17:36.90 ID:PqqeCr0x0
近いうちに東海地方に大地震と富士山噴火がセットで来るのが確実になったということか
年内か一年以内てきな感じかこれは
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:18:31.07 ID:71NrSljf0
軟弱だな。ケツなんか水と手で洗ってそのあと石鹸で手をよく洗えば問題ない。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:19:13.70 ID:wflgzRCW0
トイレットペーパー1か月分って、押入れ半分埋まっちゃうわ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:24.16 ID:PNEGPngL0
庭の樹木の葉っぱか縄紐でどうにかするさ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:27.56 ID:kcoESb9r0
てか実家に津波来たけど(1mくらい低いの)下水管が詰まっててトイレ使えなくて(´・ω・`)おうちに帰れなかった。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:28.47 ID:z5YF8nIZO
>>464
別に洋式を否定してない
和式は非常に少ないから
一施設二ヶ所くらい作れと言う話
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:43.81 ID:ixln7tGq0
地震で、断水、停電になれば

野グソが基本になる。 ここで紙の用意無しのウォシュレット厨が死亡するw

トイレットペーパーさえあれば、雑木林や公園が自然のトイレになるわけやw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:52.33 ID:DNh+XkHS0
>>193
僕にもやってくれませんか?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:16.33 ID:nNX73FpW0
>>465
使いすぎ。
直腸まで拭いちゃう奴もいるが、体に良くないよ。
痔や癌の原因にも。。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:39.60 ID:YmPiYZog0
株主優待でもらったのが一杯ある
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:42.44 ID:h8N9opnV0
ネトウヨ「震災のときにトイレットペーパーに行列した主婦は馬鹿ニダ!そんなのいつでも買えるニダ!」

これ見て震災のときにトイレットペーパーに行列した主婦を軽蔑してたんだけど、実は賢かったの?(´・ω・`)
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:46.95 ID:dvBWlwmGO
こうゆう馬鹿共どうにかならんかね?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:22:27.28 ID:vYf1frZ20
>>458
厚労省は災害備蓄として最低2週間、理想は2ヶ月分を推奨してる。阪神や東北の震災では
流通や水道・電気が3〜4週間止まったというところが結構あった。水の備蓄は収納スペースが
エグいことになるけど缶詰や餅はその気になって収納すればそんなに邪魔にならない。
ウンコやシッコは我慢できないからトイレ用にゴミ袋、大小便を吸い取らせるための猫砂と
おむつ、ハイターもぜひ準備を
ちなみにその日暮らしなら1週間とか3日あれば備蓄ゼロよりはましじゃないかな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:23:27.05 ID:EznnS8og0
売れ残った朝日新聞で代用すればおk
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:23:32.42 ID:LHRY9hO2O
(・∀・;)ちょうど最後の1ロール
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:23:54.50 ID:zy30ftcX0
またトンキン人、買い占めするん?(´・ω・`)
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:24:39.93 ID:LJlw7zIQ0
>>475
ほとんどの人が和式だと避けて使わないのに
そんな事をする必要がない。あほらしい。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:24:48.21 ID:FSraVLW+0
東北人だけどあの時は下水場がやばいから必要以上に物を流すないわれたな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:25:24.00 ID:hFeMpfLF0
消費税上がってから200円以下にならない
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:25:33.66 ID:zMXXgM7U0
>>480
お前みたいな朝鮮ゴキブリは指ですくって舐めるから心配しなくていいなw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:25:56.09 ID:1MgZBpAP0
>>476
それって、水に溶けるトイレットペーパー必要なくね?
水に溶けないちり紙の方が安いし。
>http://www.kenko.com/product/item/itm_6926104472.html
491名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:26:05.51 ID:fNCH+dpb0
311も御嶽山の噴火も予知できなかったんだからガゼネタに決まってる。
研究に4000億浪費しても無能だからね

ただし、十数年以内に大地震や噴火は過去の頻度を調べると、そろそろだという事は常識として耳にすることはある。

防災意識を高める日頃の意識と準備は必要。但し正確な日時を当てる予知は不可能。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:26:09.81 ID:0XpUtLFY0
そーいや店行って無いから品薄かどうか分からんな
ちょっと見てくるか
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:26:27.50 ID:R2860iYK0
手で拭いて舐めちゃうニダ!
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:27:09.64 ID:yx2KgNeR0
新聞とってるから
いざとなったらそれでいけるから大丈夫
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:27:44.13 ID:wqx1akq70
でも買いだめしても家が壊れたり焼けたりしたら終わりだよね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:28:26.46 ID:HDJjm40X0
ちょくちょく朝鮮人が日本の悪口を書いてて非常にうざいな
朝鮮人に"いい人が"いるのなら、日本人よりも先に率先して
日本の悪口を書いてる朝鮮人を徹底的に叩けよ
でもそんな奴は居ないんだよな結局さ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:28:54.10 ID:sunDeJHz0
宮沢さんならケツの穴舐めて綺麗にしてくれるだろ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:08.69 ID:IkN66gWT0
>>193
ウホッw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:18.21 ID:ugfI8cCS0
葉っぱを見直したい
または荒縄とか
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:22.25 ID:wvhwznYf0
トイレットペーパーが無いなら、
ウォシュレットやシャワーで石鹸つけて綺麗に洗ってタオルで拭けばいいじゃない
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:29.70 ID:Ch/oFmnyO
近年シングル派になった
パーッと取ってホワッと丸めたらWより好み
パーッと取る動作はシングルもWもたいして変わらないから
結果的にシングルの方が長持ちする
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:44.61 ID:PwzOpzvg0
優雅にケツ拭いてる場合かよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:51.36 ID:Mq7gGFt40
経産は国交の競艇・オートレース利権のお零れが減ったからなぁ

でも製紙業界ってw骨細すぎて旨み無いだろうに
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:11.80 ID:gs2dPz/00
さすが土人国家。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:16.92 ID:+n+NGd270
しょうもな?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:33.99 ID:bhBQoL/c0
浦安のウンコナガレネーゼ達がUPをはじめました!
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:41.50 ID:Qb7Dw7Ki0
>>80
「無理じゃなかったってことです。」というワタミの論理と同じだな
お前はサイコパスか何かだろうからすぐ自害したほうが世のためだ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:57.31 ID:GkWXFrzH0
買い溜めすると必要以上に使うからな、経済効果ばっちり
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:32:06.19 ID:5TNUbM++O
日頃からの備えは大事だけど
いちいち騒いだりデマを拡散する輩は疫病並みに危険
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:32:18.87 ID:ixln7tGq0
やべえ、今日スーパーに行って安かったら1つ買ってくるかな。
震災時の
電池とトイレットペーパーの消え方は異常www
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:34:32.51 ID:2n01CUVH0
>485
すごかったなー
震災から一ヶ月後だったけど
家族で5ダース買っていったのみた
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:34:53.93 ID:daSARPG10
ちょうどトイレットペーパーが尽きるから、
そろそろ買わないといけないんだが、
こういうニュースが出た時に買うのは嫌だなあ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:35:04.73 ID:dZ8la2pG0
買わないで居たら実際災害にあってトイレットペーパーがないてシャレにならんからなー
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:35:49.84 ID:YyYmIkOm0
実際にそんな事態になったら
トイレットペーパーどころの騒ぎじゃなくなるだろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:03.13 ID:fdfPu13l0
>>504
ヨーロッパのトイレにビデってあるじゃん?
あれって、お尻も洗うんだよね。専用のソープもあるし、タオルも置いてある。
でも、個人の家のビデの横に置いてあるタオルを来客者が触るのは
マナー違反なんだよ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:13.74 ID:kcOVxc9V0
いよいよ富士山噴火かあ

おまえらが直径1mの噴石で圧死 即死して楽に死ねますように
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:31.17 ID:FtqnV2cBO
ドラッグストアでトイレットペーパーが売り切れになってた。
高いのはまだあった。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:42.97 ID:xVwbvwGq0
1普段から備蓄している人
2何かあったら備蓄にはしる人
3何があっても楽観的な人

2がパニックの原因
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:37:22.25 ID:g1hSVGkA0
紙がないなら手で拭いて手を洗えばイージャン
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:38:10.87 ID:hFeMpfLF0
>>510
電池は片っぱしから東北にまわしたって聞いた
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:38:58.66 ID:sunDeJHz0
>>516
テメーのケツマンコに僕のダイナマイトを打ち込んで欲しいのかw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:40:29.09 ID:vlBaSQK00
最近のトイレットペーパーは香りつきばっかりで困る
ケツ拭いたら即流すだけのモノになんで香りなんかつけるんだ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:41:25.64 ID:hQqXMU6C0
よくあるお知らせじゃまいか
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:41:34.69 ID:lTIc6Nry0
素人はトイレットペーパーを買いだめする
玄人は大人用オムツを買う
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:41:34.60 ID:mWJ1eLO90
>>249
浦安みたいになったらどうするwww
新聞にウンコ放り出してたんだぜwww
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:41:42.21 ID:FytK+cxD0
トイレットペーパーって大事だよな

トイレットペーパーない時代ってどうやってケツふいてたの?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:42:11.54 ID:kcOVxc9V0
>>521
おまえはSMバーにいって客にケツに割り箸突っ込まれて
内蔵腐って死ねばいいよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:42:33.93 ID:blwSNZGo0
外のトイレならいつでも紙はある
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:42:52.85 ID:yLlGfp2cO
またトンキン餞民の薄汚い買い占めか

土人は頭が悪すぎて困る
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:44:08.93 ID:nJmFy2TZ0
太平洋側で起きるという連鎖地震対策だろ
このタイミングなのは単にお役所仕事で遅くなっただけ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:44:10.02 ID:dzu6z3iw0
何でも実家にはオイルショックの時に母親が買いだめしたトイレットペーパーが未だに残ってるそうな。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:44:41.62 ID:U2PrxZpO0
いつ言っても言われそう
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:44:56.75 ID:+HD/tuO10
>526
布や手。今から見れば不潔だ。
ま、寿命が60もない時代だからそれでも問題ない。
不潔が原因の病気になる前に、死ぬからな。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:45:02.89 ID:sd/HU4gz0
皆さん、普段はどのくらい買い置きがある?
うちは12ロール袋×2くらいだ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:45:20.42 ID:sunDeJHz0
>>527
お前のケツマンコにビール瓶突っ込んで骨盤割って欲しいのか?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:46:19.73 ID:LHRY9hO2O
(・∀・;)断水はきつい
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:48:13.48 ID:0FwunrOE0
トイレットペーパーはドラッグストアの目玉商品だろ!?
オマイラ買い漁るなよ!
値段が上がっちまう
御曹司がウハウハ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:49:27.42 ID:m8Ta+FCi0
担当者が製紙業の株持ってたとかじゃないよな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:49:56.41 ID:Pb1V6L7X0
>>311
ヘラに付いたうんちは女にでも食わすのか?
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:50:29.22 ID:WmrLrKhh0
>>534
トイレの上の方に突っ張り棒みたいなので作る棚を設置して
その上に18ロール×4が常備してある
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:52:03.45 ID:EGBi0JTO0
うちはウォシュレットだから紙なんか使わねえし
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:52:04.70 ID:9kQxDs+WO
>>531
40年ものだな
ふきごこちも良い具合に
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:52:09.77 ID:P1xORNvv0
>>534
通販で買うやつが12×4セットが最低単位だから、最大4セット+余剰分かな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:53:00.27 ID:iGM5LZBF0
.
  これは逆に考えるべきだよ〜

  単に、在庫が積み上がってんだよ…

  脅して買わせるだけ。

.
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:53:23.86 ID:iBEUGgOc0
>>449
念のため水を貯めた洗面器に顔をつけて息を止める練習もしておくと更に良し!
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:53:37.58 ID:Ilkcht4q0
「紙がない。雑誌が発行できない」−。
東 日本大震災で、日本の出版用紙の約4割を担 う日本製紙の基幹工場が壊滅し、出版界に衝 撃が走った。
紙の供給が滞り、当時234の 雑誌が発売を延期、16誌が中止に。
社員ら が工場を半年で復旧し、出版界の危機を救っ た。そんな震災復興の物語を、
「エンジェル フライト国際霊柩送還士」で開高健ノンフィ クション賞を受賞したフリーライター、
佐々 涼子さんが新たなテーマに選んだ。新作「紙 つなげ! 彼らが本の紙を造っている」(早 川書房)は、紙の出版文化を深く考えさせら れる大作だ。(横山由紀子)

「少年ジャンプ」「TIME」…雑
誌が発行できない!
http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160002-n1.html
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:55:20.56 ID:3gmNDTMZ0
16日に八丈島付近でM6深度30km
ここ最近にしてはめずらしい
前に鳥島でもM7あったけど深度500kmとか超深いところだった
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:55:39.00 ID:sunDeJHz0
便所紙一番使うのは外陰のでかい女
外陰切除整形に保険適応すればいい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:56:00.97 ID:URuSJSSH0
>>507
クソワロタ
ワタミの理論がどんなもんかは知らんけど
無駄だった→サイコパスかなにか
この飛躍は面白い
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:56:23.64 ID:SR2L6gsH0
>>526
ちり紙です。今でも大きめのホームセンターならあるのでは。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:56:46.01 ID:yLlGfp2cO
ウンコ、シッコを食ったり飲んだりすれば、
地球に優しく、更に食い物、飲み物、トイレにも困らない
災害に強いパーフェクツな人間が出来るニダ!!
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:57:49.82 ID:q0rbxVyz0
おまいらのカーチャンなら、
昭和の時代に一生分のトイレットペーパー備蓄済みだろjk
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:58:23.37 ID:oGf2+swR0
>>522
色や柄がついているのも嫌い
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:58:26.30 ID:PlKf2mSZ0
ウォシュレットがあればなくてもなんとかなるよね
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:59:19.62 ID:hSre5PXQ0
シャワートイレ+タオルで十分
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:59:31.67 ID:lMu2cs6A0
パニック起こしてるのは一部の卜ンキンだけだろ
大多数の卜ンキンはすでに買い占め済みだからな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:00:17.98 ID:6csDZSVE0
>>1
このことか・・・・
母親がトレペがなくなるって騒いでたの。
馬鹿な年寄りには変な報道スンナよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:00:45.34 ID:LJlw7zIQ0
>>554
でも普通そういうやばい時は停電してないか?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:01:40.47 ID:am0PvVdk0
こういうのは、日本が国として災害リスクの小さい何箇所かの地域に
分散させて、一括でこういう備蓄をしたほうが賢明なんじゃないかと。

もちろんこれに不備があれば、担当の官僚は厳罰に処する必要はある。
昔90年代にコメ不作になった時に、食管法で毎年大金をかけていながら、
備蓄がほぼ空だったということがあった。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:01:43.47 ID:h3PyMvOB0
カップラーメンさえあれば生き残れる
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:01:57.01 ID:6iVorg400
>>1 >なぜ
下痢ぞー第3の矢には
オイルショックが必要だから
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:01:58.37 ID:Y/IuOg5a0
静岡はトイレットペーパーの産地というのは始めて知った
リサイクル業だしやっぱ在日率高いからであろうな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:02:21.33 ID:SR2L6gsH0
>>558
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない的な
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:03:59.09 ID:Vbz7dcft0
日本人は本当に頭が悪いな。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:04:33.97 ID:dZ8la2pG0
実際災害起きてトイレットペーパーがない
ご家庭に
1ロール1000円で売るよ1ロールなっ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:06:29.56 ID:ixln7tGq0
静岡はパルプ輸入量日本一、清水港などに陸揚げして

工場がすぐ近くにあるメリットが大きい、パルプ生産に適した土地ということになる。

ということで、我が家は12ロールが14個ほどあるが、また今日も買いに行くずらw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:07.88 ID:geQ6SDix0
ドラッグストアで缶づめが売り切れになってた
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:13.82 ID:zp3+yE/40
トイレットペーパーがまともに流通しない事態になったら
食料品だって手に入らなくなるだろ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:45.19 ID:enOdpwrr0
新しい景気対策
アベノミクス4本目の矢だろw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:45.92 ID:HfgurGGF0
>芯がなく、長巻でスペースを取らない新商品

新商品?
芯の無いトイペを父親が愛用してたけど、初めて入手したのは定年前だったから結構前からあったと思う
それとも従来とは画期的に違う新商品なんだろか
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:49.87 ID:/7OIGgUL0
新聞解約されないように、単なる素朴なアナウンスを、新聞社が誇張したんじゃね?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:09:08.29 ID:f31YRlXR0
>>566
富士市の製紙工業地帯に田子の浦港
があるけど、あれは何もなかったところに
製紙会社が作らせた港だし
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:09:08.62 ID:dQIFUdVW0
>566
つまり、東海地震が発生すると紙不足になるって事か。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:09:26.21 ID:tEh8YFPH0
インサイダーだなw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:09:48.85 ID:zG+tc+9B0
切り抜いて編集、上下の文脈がないから誤解を与える
マスコミのいつもの手です
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:09:53.87 ID:dZ8la2pG0
しかしクソはしたが
肝心の
トイレットペーパーが
無いて
すげー
みじめになるよなー
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:10:19.17 ID:YT16pIaz0
富士市臭すぎ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:11:22.79 ID:dRBMcbco0
野菜をたくさん食べて健康なウンチにすれば、紙で拭いてもウンチがつかないぐらい
いいウンチが出るのである

これは本当です!
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:11:35.38 ID:zGuUTr+k0
大規模災害時にはトイレも共用的な場所になると思うから高く売ろうとするとヤバイことになりそうな予感
物々交換の場合、レートの高いアイテムになりそうだが
最悪、なくても生きていられる知識を身に着けていれば問題ない
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:12:09.38 ID:LbCPn21BO
SM大臣から目を逸らさせるためだろ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:13:15.11 ID:NZNLj7pN0
>>85
食料にしたって缶詰やレトルトはトイレットペーパー程じゃないにせよ
どんなに最低でも3年は持つからな。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:13:15.42 ID:zp3+yE/40
家の中の貴重なスペースを価値の無いもので埋め尽くすのは
賢いやり方とは言えないよな。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:13:51.35 ID:WggcGwwl0
食糧の備蓄が先じゃないか
食わなきゃ出ないぞ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:13:52.33 ID:iI11PErE0
ウォシュレット導入してむしろトイレットペーパーの消費が増えた
なぜなら、いきなり肛門にシャワーを当てると、糞の塊が飛び散る恐れがあるので、
ある程度ペーパーで拭き取ってからシャワーを当てている。
シャワーを当てたのなら当然濡れたところを拭き取る必要があるのでペーパーを使う。
つまりそーゆーこと。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:14:18.24 ID:4eVNwiAF0
ちょっと待てw
安さにつられて今日の未明にダースで発注した俺がまるでこれに乗せられたみたいじゃないかw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:14:40.68 ID:MbMF9oz40
トイレットペーパーバブル来たか
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:14:42.08 ID:dRBMcbco0
冷静に考えたら、経産省がこれを言ってることに意味がある。

これは明らかに消費&物価指数を上げて消費増税の追い風にするための工作だw
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:14:59.30 ID:dZ8la2pG0
そういや〜携帯用ウオシュレットて売ってたよなぁ?
これ買って於けば災害時でも最小限に抑えられるだろ・・・トイレットペーパー
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:15:52.40 ID:JM0InNe70
便所の心配より、最初の10秒、10分を生き延びることを考える方が重要。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:16:01.05 ID:6csDZSVE0
>>572
ヘドロで名前知ったとこだ。

>>573
他にもあるんじゃね。
カジノで会社の金使い込んだ大王製紙とかは愛媛だしw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:16:19.60 ID:dzu6z3iw0
>>546
紙がなければ電子書籍にすればいいじゃない?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:16:52.25 ID:SR2L6gsH0
>>576
自宅とはいえトイレで大きな声を出すのが恥ずかしくて、
メールで母に救援を要請したら、リビングから家族全員が笑い転げる声が聞こえ、
それを永久保存されてるという屈辱か。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:17:13.40 ID:0KJdFXdP0
肛門が破けそうな極太カチカチウンコすぽんと出すと紙で拭いても何もついてないことある
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:17:35.06 ID:lMu2cs6A0
>>584
どんなうんこしてんだよキレ悪すぎだろw規則正しい生活と適度な運動、野菜中心の食生活を心がけろよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:18:05.39 ID:iUE+F+s/0
静岡名産で備蓄してるものといえば
ウチではプラモしかないんだが
備蓄ではなくて積んでるだけではあるが
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:18:17.36 ID:0YvK73d30
紙がなければ手で拭けばいいじゃない
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:18:31.32 ID:NZNLj7pN0
>>578
玉蜀黍を主食にしてたアメリカインディアンは便が程よく硬くて拭く必要なんかなかったそうだな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:18:59.88 ID:JM0InNe70
これ関係の遠まわしの援護ステマか。

【話題】 朝日新聞が一般家庭に朝刊を無料で配達してネットで非難轟々「ゴミを入れるな」 「タダでもいらない」 「有害図書を配るな」2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413979517/
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:19:36.19 ID:Ht8w55Pb0
.
12 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:45:29.38 ID:1mixinYs0
.
なんか凄えツイッター見つけたんだけど、既出かな?

アメリカおよび世界中から見た日本の現状をつぶやきまくってるんだけど、
もう東日本は終了ってのが、世界の見解らしい

海外情報と日本の情報を比較すると、絶望的なぐらいの差があった

https://twitter.com/SyntaxUGS


.
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:19:48.64 ID:tpSEbruE0
紙がなければ指を使えばいいじゃない。(´・ω・`)
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:20:15.20 ID:wsfT/P2k0
富士山大噴火?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:20:15.59 ID:ixln7tGq0
>>583
食料などの物資は最優先で避難所に配送、ヘリ空輸(大震災見れば理解できるだろ)

誰も地震で餓死するヤツなんていない。

メディアは報道しないが、避難所に許容量の20倍の人間が寝泊りする。

当然、すぐトイレは満杯になって、周囲に野グソするしかなくなる。

そこで、トイレットペーパー持ってるかどうかで運命が決まるw
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:20:54.07 ID:ZqJEwuVK0
どこの家でもそうだろうけど
トイレットペーパーとティッシュペーパーは
特売日に買って大量に買い置きしてある
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:21:09.53 ID:HfgurGGF0
>>178
うちは3人で一ヶ月12ロールあれば十分足りる
ただ全員花粉症だから箱ティッシュは一人で一日一箱使うこともあって、それトイペで代用と考えると24ロールあれば一ヶ月いけそう
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:21:12.42 ID:zp3+yE/40
地震で倒壊、火災、津波などの被害を直接受けたらトイレットペーパーの
備蓄などクソの役にもたたない。役に立つのは、離れたところで大災害が
発生したけど自分の地域は大丈夫だった場合だけだ。
そしてそのような場合は紙の備蓄などなくても生き延びることは出来る。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:21:14.12 ID:YAZWaizi0
消費税上がる前に3年分買い込んだ俺に死角はなかったw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:21:48.51 ID:vaI6U5iG0
生活必需品はある程度備蓄しておきましょうって話はしていた。
んで、この間の震災での戦訓として、その生活必需品の中にトイレットペーパーを加えたってだけの話じゃん
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:22:15.97 ID:EtwkUQ+x0
無くても代替なんかいくらでもある
いよいよなかっらた素手で拭いて洗えばよい
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:22:27.24 ID:f31YRlXR0
>>606
それで売れなくてこのステマなのか
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:02.63 ID:JavWc3DUO
ヒャッハーな世界になれば
ケツを拭く紙が大量に発生するよ^^
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:17.30 ID:TmIQYCIz0
子供の頃はトイレットペーパーなんて洒落たものはなかった
なんか紙が置いてありくしゃくしゃっとしてから拭いてたけど
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:25.00 ID:ObBeosHS0
日本人「手紙を頂戴ね」
中国人「トイレットペーパーを送ったアル」
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:45.86 ID:WmrLrKhh0
備蓄で一番困るのは水だよな
思いし嵩張るし
最悪マンションの貯水槽からバケツでくみ出せば当面は凌げるだろうけど
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:55.18 ID:75qkFz8I0
最近ウォシュレット普及して
売り上げが1/3らしいね
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:24:07.90 ID:hoAMBOgu0
災害時は縄使うだろ普通
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:24:51.86 ID:sunDeJHz0
ケツの穴にワセリン塗ると糞が付かない

これって豆なw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:23.38 ID:loKEDVsl0
製紙会社大歓喜だろうけどそもそも静岡に集中してるってことは
被災時に富士川ラインで陸路が一斉に分断されたら数日で供給なくなるってことじゃんか
地震よりも噴火を想定した話だろうけどこないだみたいに台風もどんどんデカくなってるしなあ

まあそうでなくてもトイレットペーパー・女は生理用品・赤んぼがいればオムツ・ジジババいる家庭(自分もいざとなれば)は大人用オムツ
それと赤んぼのお尻ふきは被災時も物凄く重宝するから少なくとも1か月分くらいは常に余裕みて押入れの上にでもいれときゃいいだろ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:32.89 ID:MjgBqIc2O
ウォシュレットが
あれば
紙なんぞいらん

業績低迷の
製紙業界の回し者か
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:36.71 ID:JavWc3DUO
>>603
それは戸建て、もしくは所帯持ちだな
一人暮らしは残り3ロールぐらいになったら買い足しで十分
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:26:02.77 ID:f31YRlXR0
>>614
みんな書いてるけど、便の硬さに自信が
あれば、水分を拭き取るタオルがあれば
済むし 流さなければティシュ等でも可能
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:27:00.43 ID:YAZWaizi0
>>609
マジでそうかもね。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:27:27.86 ID:LbCPn21BO
>>590
ヘドロなのか…
俺は国語で習った「田子の浦ゆうち出でてみれば…いざ漕ぎ出でな」を思い出した。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:27:52.13 ID:loKEDVsl0
TOTOの携帯用ウォシュレットはなかなか侮れない

>>606
トイレットペーパーに囲まれてるお前を想像してもいいか
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:28:39.32 ID:IQffWewI0
トイレットペーパーとキッチンペーパーを1年分備蓄しているオレ様は勝ち組
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:28:49.29 ID:VanRIJkrO
トイレットペーパーやティッシュはマジで多目に買っといた方がいいよ
阪神大震災で被災したが、スーパーやコンビニが閉まったまんまで周りの誰もがトイペを切らして超焦ってた
営業再開しても品物がないからね

インフラが止まってるなかで紙類はほんと役に立つし大量に必要
水洗トイレが流せないからバケツや新聞紙にポリ袋、携帯トイレを使うでしょ?紙たくさん使うよ
洗えない食器を拭いたりとにかくたくさんあっても困らない

トイペって普段はかさ張るから置場所がなくてあんまり買いだめできないんだよね
それが仇になっていざというときすごく困る
うちは廊下にはみ出しても必ずたくさん買い置きしてる
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:29:16.90 ID:ZqJEwuVK0
>>618
阪神大震災でも今回の震災でも
ライフラインがやられて水がないから大変だったんだぞ
浦安なんか下水度までやられて
水道が復旧してもウンコ難民で酷いもんだった
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:29:29.03 ID:f31YRlXR0
いやまて災害時は停電と断水でヲシュは
使えない 携帯用でもだめだ

千葉のナガレネーゼ液状化が起きれば
そもそも下水道に流せない
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:30:50.78 ID:loKEDVsl0
>>572
大昔、ジャカルタの船だったかが座礁してそれを学校で見学にいったとか浜松の親戚が言ってたな
見学に行くなw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:31:40.87 ID:smQicJfs0
洗剤は買わなくて良いの?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:32:15.64 ID:PuIeYVzG0
1人暮らしだけど、1ヶ月で1ロール消費するペースだな
12ロール買えば1年は持つ
家族の人数から逆算すれば、12ロール入りのトイレットペーパーを人数分買えば1年間は困らんだろう
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:32:27.58 ID:C4xMQlu10
安倍への当てつけだと思うが
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:32:45.51 ID:MjgBqIc2O
>>626
確かにそうだね
トイレの水をよく飲んだものだ


トイレットペーパーの 替わりは スーパーの チラシや広告で充分だね
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:32:59.73 ID:tpSEbruE0
>>616
ワセリンは最小何グラムでクソがつかなくなるんでしょう?

これってトリビアの種になりませんかね?(´・ω・`)
634妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/10/25(土) 12:33:02.34 ID:sQnWW30E0
「貧乏人は麦を食え」

「貧乏人は家で醜れ」
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:33:12.51 ID:raDAG+//O
また、テロ朝が不安を煽ってんのか
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:33:46.20 ID:dl1Jy2uq0
ウォシュレットは完璧じゃない
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:05.68 ID:sxXiQl+U0
富士山の破局噴火くるか
638おんなは家畜@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:11.08 ID:V8Hzsdl60
経産省が馬鹿。
国民に買いだめを呼びかけるんじゃなくて、メーカーに静岡以外に製紙工場を建てて災害リスク分散するよう要請しろよ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:20.19 ID:WQ2E+f4R0
常に野糞&葉っぱの俺には死角は無い
トイレットペーパーって美味しいのかな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:23.33 ID:4tlV8f4f0
呆れるほどの平和ゆとりボケ輩〜

>ウォシュレットあるのでペーパーレスって〜

停電・断水したら使い物にならないの理解してない
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:29.58 ID:loKEDVsl0
>>627
飲料水・生活用水の備蓄は超基本だろ!
ポリタンクに水道水入れてハイターかなんかちょびっと入れといて入れ替えすりゃいいんだから(飲むなよ)

被災時って結構下痢するらしいんだよな。精神的もあるけど感染症なんか蔓延したらシャレにならん
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:57.53 ID:f31YRlXR0
>>636
なめてもらうのか いいな
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:01.82 ID:ZYF9JgwA0
>>140
おいおい節電要請あったの知らないのか?
お前は2ちゃんねるの情報しか持ち合わせてないからそんな無知になっちゃうんだぞ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:07.89 ID:Ro78uqeG0
>>8
備蓄品使ってんじゃねえよw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:09.23 ID:k3ylBifL0
津波や家屋倒壊で死んだ人はいても、
トイレットペーパーが無くて死んだ人はいない。
災害は起きてから30分でどこまで逃げれるか。
後は食い物含め南斗でもなる
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:18.93 ID:Nj8Y5Abb0
311でおむつが品不足になったよなぁ
647クネ婆@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:27.56 ID:NRsTQEli0
韓国の伝統、トンスル・漢方として、糞の使用を調査するのが先。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:35:32.05 ID:tpSEbruE0
>>632
朝日新聞本紙だけは、トイレットペーパーにも使いたくないね。

クソだけでなく、ウソまでこびりつくから。(´・ω・`)
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:36:13.89 ID:loKEDVsl0
マレーシアの田舎やアマゾン川流域にいくと魚シュレットがある
650妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/10/25(土) 12:37:03.54 ID:sQnWW30E0
>>616

その後、シャワ浣かな?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:37:20.07 ID:qzomZUOQ0
ガラガラガラガラと何度も引き出して
一人で何mも使うやつ、あれ何なのいったい
どういう拭き方してるの??

あれやられたらどれだけロール用意しててもあっという間になくなるんだけど

まず、尻の穴の正しい拭き方を教育するのが先じゃね?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:37:26.92 ID:VanRIJkrO
てか、おまいらの地元は災害用の備蓄水は用意してないの?
うちの自治体は公園の地下を掘って巨大タンクを設置、そこに常に新鮮な水道水を数百万トン単位で溜めてるらしい
だからあとはとにかく紙だな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:37:27.13 ID:EYL9c+Dv0
ウィだーインぜーリー系も備蓄しとこうかな
インスタントは湯がいるしな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:38:08.62 ID:loKEDVsl0
>>645
だな。初期避難(噴火は近隣だとどうにもならんかもしれんが)のあとの話だな
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:38:10.17 ID:pTXym3/70
>>172
ウォシュレットは水量最強にして腸洗浄するスタイルなのは俺だけ?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:38:50.60 ID:7HqOBSrk0
>>647
そんなに韓国が好きなら移住しろよ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:38:53.96 ID:ZYF9JgwA0
>>97
お前もかなり頭悪いなぁ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:39:12.43 ID:/lp0LAbXO
Hi-net見たら今日は東海が賑やかだね…ほとんど中規模以下で深発だから無感だけど
ここ数日の衛星画像エラー連発してるからそろそろ大きめの地震か噴火が起きてもおかしくないかな
いま気になるのは近畿瀬戸内から能登半島西方沖にかけてと北海道西方沖
韓国南部沿岸も普段より活発になってるし黄海も揺れるかな
関東は内陸とか銚子東方はるか沖とか房総半島とか伊豆諸島ラインとか怪しい箇所多すぎてもうどうにでもなーあれ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:39:12.45 ID:RR9YOx220
トイレットペーパーとかティッシュは近年は急速に中国製品が伸びてるから、
かつてほどひどい状況にはならないだろう
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:39:29.91 ID:MiKN/NpaO
地震じゃなくて噴火だろ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:39:32.28 ID:B4k0+e1b0
結婚してからトイレットペーパー使用量が3倍くらいになってる気がする。
何に使ってんの?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:39:50.63 ID:loKEDVsl0
>>655
それやり続けると病気になるって腸の専門医が警告してたろ(´・ω・`)
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:40:19.80 ID:tM+V469c0
>>35
頭悪いなぁ。
被災したら生産出来なくなるから
備蓄しておけよってことだろうが。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:41:00.52 ID:5ejaUE8RO
テレ朝の得意技
言葉の切り取り
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:41:18.67 ID:e8BxNiET0
国内がエボったら
自主的にヒキコせにゃあかん
したら備蓄は必須
計算はそこをはっきりいわないだけ
俺が官邸に対策を促したうちの一つ
順番に対策してくれてる、やっとだが。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:42:30.25 ID:q4V0siZG0
消費上げさせるためのステマ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:42:43.85 ID:bcw8MGJE0
>>662
 \                        /
   \  丶        i     |     /     /    /
    \  ヽ       i     |    /    /    /
      \  ヽ      i    |   /    /   /
   \           大 丈 夫 で す
             \            /
                 , '´  ̄ ̄ ` 、          -‐
  ー             i r-ー-┬-‐、i
 __             | |,,_  _,{|           --
     二          N| "゚'` {"゚`lリ       = 二
   ̄             ト i  ,__''_  !             ̄
    -‐           i/ l\ ー .イ            ‐-
      /                  ヽ    \
              /     !    ヽ     ヽ     \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,     丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:42:52.29 ID:WUw2pleU0
国が国民を煽って不安にさせて必要でもない消費を増やすってかw

国外からも国内からも煽られる
会社で、学校で、近所から、身内から、他人から煽られ続けて
生きてるのが辛くなってくるわな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:43:45.71 ID:ULbiuemJ0
生産地が静岡なら全国に倉庫構えとけばいいだけじゃん。バカなんじゃないの?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:44:27.69 ID:EfvhlmFS0
うち井戸水だから大丈夫
発電機もあるし
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:44:43.70 ID:goBIC+8Q0
またメディアの問題点が浮き彫りになったわな
中途半端な情報を与えて民衆を煽動する致命的な欠点がな
だから情報を加工したり一部しか伝えない二次メディアは不要なんだよな
一次ソースを一言一句、正確に伝える情報媒体があれば連中は不要だってこったな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:44:47.02 ID:loKEDVsl0
つか個人で最低限の備蓄は持っておけよ、一応言っといたかんなってことだろ
水害地震噴火モロモロで各自治体指定の避難所に行く機会が増えたこともあるが
何でもかんでも国や自治体の備蓄で賄えるわけじゃないからな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:45:21.52 ID:lv7pQ7kS0
>>661
やっぱ男ってシッコのあとそのままなの?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:46:32.05 ID:e8BxNiET0
富士山が間もなく噴火するってのも理由だな。静岡大変だw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:20.53 ID:ixln7tGq0
12ロール200円ぐらいしかしないものを

政府が買いあおって何になるんだよwww

バカが多すぎるわ。 政府がエコカーを買わせるなら理解できるが、

ゆとりが多すぎwww
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:26.11 ID:loKEDVsl0
>>667
放っておくと変態なことになりますよ(`・ω・´)
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:38.29 ID:/6HAnov/O
東海、東南海、南海待ったなし
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:52.50 ID:YAZWaizi0
>>623
3LDKで部屋が余ってるだけw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:48:20.85 ID:GPvKX8h90
>>665
引きこもるには水も重要じゃん
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:48:28.13 ID:hmme1JqFO
>>599
脳の奥底まで赤に染まったバカ。日本が嫌いで仕方ないんだろうな

備蓄しろって呼び掛けられてるのに糞の話だけしてるこのスレの連中もバカとしかいいようがない
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:48:57.84 ID:HLOx3V/g0


682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:49:04.03 ID:E6MEwTW90
製紙会社の策略だろ?w
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:49:27.48 ID:f31YRlXR0
>>673
座ってしたあと、よくシゴいて尿をクリアし
霧吹きで先端を水洗い
最後に専用タオルで拭く
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:49:28.87 ID:BMWNIAGt0
>>13
さんざんいつ噴火してもおかしくないって言われてるだろ
まあ、俺が小学生のころから言われてン十年たってんだけどな。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:50:51.36 ID:/lp0LAbXO
>>652
いざというとき伏流水を汲み上げられるよう川床に点々と井戸状の構造物を埋め込んであるらしいが
水流なくて干上がってるのがデフォの川なので当てになるのかわかりません!まず表流水を確保してくれ東京都!
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:51:23.20 ID:UZDSrCRv0
ウンコ紙より金貯めとけ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:52:21.90 ID:YE0AsGdjO
人工地震の計画が漏れたニダ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:52:23.34 ID:RR9YOx220
各家庭が1000円分買えば、500億円分の消費になる
景気回復したことにして増税まっしぐらや
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:52:41.82 ID:ZWrWDFzf0
>>46
ホント民主党議員のれんほう氏はとんでもない奴だな
国に混乱ばかり呼び込む貧乏神だ
民主党が如何に酷い政党かが良く解る

>>80
工業用の塩舐めてなさい
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:53:23.03 ID:lv7pQ7kS0
>>683
紳士だわぁ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:53:46.26 ID:8PKe4j4o0
皆ちょろいなw
この調子で災害等を理由に色々買い溜めさせたら経済にいいんじゃね?w
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:55:08.93 ID:ksoQMUZy0
女はトイレットペーパーを男の3倍くらい使うよな
どうしてそうなるの?
男一人だったら月に1個でも余るわ
トイレットペーパー12個入りで売ってるでしょ?
アレで1年持つわ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:55:53.05 ID:vyEsTglW0
経産省は鞭とロウソクでも買っとけよ
出世間違いなし
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:56:10.95 ID:loKEDVsl0
台湾からの研修生が言ってたけど日本の生理用品はものすごくいいらしい
P&Gとかのグローバル企業とは材質がもう全然違うんだと。俺に力説されても困るが日本の技術すげえな
そういやオムツとか粉ミルクとか赤んぼの物も転売廚が問題になってるぐらいなんだろ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:56:25.53 ID:hmme1JqFO
>668
煽られて苦しんでるのはおまエラゴミチョンだけだ

備蓄をさせないように変な工作してるのはチョンだろ
チョンは備蓄も貯金もしなくていい。枯れて朽ちればいい
日本人はしっかり備えておけよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:56:30.21 ID:qelV2pgl0
わざわざ備蓄を呼びかけなくとも
オイルショックを経験した人たちは普段から備蓄しているものだよ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:57:16.02 ID:tpSEbruE0
>>689
れんほうは分かっててわざとやってる。あっちの側の人だ。
というか民主党そのものがあっちの側の政党だ。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:58:04.94 ID:UWQB4Nx20
エボラパニックを想定、だな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:58:12.86 ID:cCOY51070
そもそもなんでトイレットペーパーなんだろうな。
オイルショックの時も無くなったらしいが
1番とは言わないが、実生活で無くなってもどうでもいいものだろう?
最悪川からでもバケツで水汲んできて風呂場でケツ流すなりなんとでもなるだろう。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:59:28.93 ID:BfC1Gv390
国内エボラー第1号は静岡からということか
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:59:31.04 ID:UhgxkQ/E0
尖閣いよいよやるんだな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:00:04.11 ID:68zLyo010
自然災害が人間の予想通りだった試しが無いから無駄。
東海地震起きるなら2017~2019年頃だろ。

丁度忘れた頃に起きる、警戒してる以上起こらんよ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:00:32.67 ID:UhgxkQ/E0
戦争だろ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:01:15.87 ID:loKEDVsl0
民主の時に塩の備蓄の仕分け(たしか中国にやるとかなんとかいってたような?)
東北の影響で米不足になった時に偶然に川崎の米の備蓄倉庫が火事で焼けたり
東北で深刻なガソリンや重油の不足があった時に中国が緊急支援でよこしたガソリンを関西で流通させて
中国がそれは被災地で使うものなのではと呆れて苦言を呈したりなんてことが前回の大地震の前後にあったな
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:02:41.93 ID:jHRK52Ew0
変な事言うな・・・トイレットペーパーだけ?
そして経産省の人間は関連株を買い占めていたのだとかそういうオチだったり
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:02:51.48 ID:Ji+J+V7g0
ウチはウォシュレットだから、とくにトイレットペーパーでは焦ら無いな。

最悪、「乾燥機能」で対応できる。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:03:00.10 ID:2tqEWHxVO
海外から輸入すればいいだけだと思うのですが
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:03:08.08 ID:e3AFFOhl0
なすびみたいにシャワー尻拭けよ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:03:32.72 ID:dRBMcbco0
この「デフレ後戻り」基調で消費指数・物価指数を引き上げるためには、デマを流しても
国民にカネを使わせろと思ってる経産省の思惑がミエミエw

すべては消費増税に向けた環境作りの一環。

騙されてはいけないw
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:04:21.75 ID:MmZUKEsM0
今解散しても民主の議席が増えると思えない
自民が微減で共産がまた伸びそう
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:04:22.45 ID:h5qB3Naf0
マンションでユニットバスだと、電源の確保が難しくて後付でウォシュレット付けられないんだよなあ
なんでTOTOはeco washerを日本で売らないんだろ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:04:31.18 ID:lv7pQ7kS0
>>706
うちのウォシュレットある日突然動かなくなってもう3年そのままだ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:05:29.07 ID:YorkHVG00
火山、地震、エボラ、福一の汚染拡大、要因は沢山有るw
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:06:24.88 ID:Zyj15Red0
携帯ウォシュレットの出番がついに来るな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:07:10.66 ID:MK2ejWz+0
オイルショックの時も、マスゴミが煽っただけで

実際にはトイレットペーパーとかが市場から不足することはなかったんだがね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:07:27.21 ID:HkP+p3Or0
おれはいつか来る日のために地下倉庫にCB無線をいつでも使えるようにセットアップしてる。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:07:52.44 ID:UWQB4Nx20
>>713
4点セットで、まとめてドカンとくる、悪寒
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:08:46.91 ID:b8FQpxf50
【政治】宮沢経産相 SMバーに政治活動費 「地元秘書が利用した、弁償させる」★18
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414193276/
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:08:55.97 ID:FjSQ5IdY0
マジでか。
ネットで一箱、買っとくか。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:08:56.22 ID:Je02RRmO0
>>716
海の向こうから、生存者はいませんか、ってコールが来るのを待ってるのか
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:09:02.17 ID:As28r+840
>>706
乾燥機能がターボドライヤー並みの風量出て
適温だったら最高なのにな。
風量がしょぼいからペーパーで拭いてる人が
大多数だろうな。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:09:27.16 ID:URuSJSSH0
>>643
ソース
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:10:18.08 ID:Q3/YEJWE0
なにをいまさらw
夏頃からずっとティッシュやトイレットペーパーの備蓄もしておこうっていってただろw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:11:23.86 ID:3cfXXbjF0
>>1
このスレ見るまで知らなかったな!
とりあえず100個くらい買っておくか!
725名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:13:12.31 ID:sckHpBfv0
アグネス Tペーパー募金始めました
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:14:27.93 ID:aSyuhyZ50
品薄政策で成功した業界は存在しない。
一度目は成功しても、その後は消費者の猛烈な反発に会い、
最悪の場合は業界そのものが無くなる。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:17:21.26 ID:loKEDVsl0
>>726
別に品薄にもなってねーし元々がじゅうぶんな供給に対応した生産ラインだろどこの会社もw
728相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/25(土) 13:17:22.48 ID:3oyagDZ/0
| 'A`)...今すぐ買いに走れってわけじゃなくて、いざというとき重要ですよという啓発か
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:18:43.97 ID:gqY7zzivO
>>716
ぷ、同じだ。我が家は地下ではないが。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:19:15.19 ID:UWQB4Nx20
>>715
騒ぎはすごかったらしいお
オカンの話しによると「トイレットペーパーと洗剤」だったそう
オカンはこの時洗剤売り場の狂乱で足を怪我しているw
731巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/10/25(土) 13:24:26.07 ID:jXIdKYTIO
平時に災害時用の買い置きは良い事だが、そ言うのは安売りしてる時とかに買っとく物で。

消費税で売り上げが落ちてるのを補ってやる必要はないだろ馬鹿馬鹿しいw
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:25:10.97 ID:Q3/YEJWE0
普段からトイレットペーパーとかティッシュなら、
1パッケージ余分に買っておいて、それを使い始めたら
新しいものを買い足して、常に新品の10ロール入りとか
ティッシュの5箱入りとかのパッケージを1つストックできてるように
しておけば問題なし。

賢いおかんなら、スーパーの特売のときに買い置きしてるだろうから
別に慌てて買いだめするようなものでもないw

こういう記事がいちばん買いだめとか品不足を煽ってるってそろそろ気付けよw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:26:39.54 ID:xMHQvleR0
.
.
† さあ、また新しいステージです
.
.
734相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/25(土) 13:26:42.59 ID:3oyagDZ/0
|'A`),,,なぜ経産省がいうのかってことか
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:28:46.46 ID:oA91Ae2g0
最悪なんか紙があれば良い。
カセットボンベとかが無い方が生活は大変。
ラップ類とカセットボンベは必需品。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:31:33.24 ID:dRBMcbco0
>>726
そりゃそうだな。
買い溜めすれば当分買わない。

買い溜めにあわせてウンコをたくさんするわけでもないw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:31:53.21 ID:G1f4yPMI0
エボラかな?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:31:58.33 ID:WIo7DVvF0
あとほんのちょっと景気が回復すれば今度の消費税10%に上げるための条件がクリアーできるのに‥

「災害に備えてトイレットペーパーの備蓄を」
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:32:29.55 ID:z7o03xhL0
前から言ってるじゃん
理由静岡のくだりもおんなじだった
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:34:16.27 ID:hV7CbIj90
店のトイレのウォシュレットだと乾燥機能付いてないの多いから、結構紙使うよな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:34:16.88 ID:j27NytMV0
燃えたり水浸しで簡単にダメになるからなあ
災害備蓄には向かない品だな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:35:56.40 ID:UfBQ1wrOO
>>730
災害の程度にもよるけど洗剤なんか役に立たないんじゃ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:39:51.94 ID:rTlBFWU5O
>>732
災害時はお前のとこに取りに行くから住所教えろ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:40:48.00 ID:vlBaSQK00
>>550
近所のドラッグストアでトイレットペーパーの横にひっそり置いてあったな
あれ単品で見たら、今の若い人は何に使う紙なのか分からないんじゃないかと思う
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:40:50.36 ID:JhRFRw3i0
そんなに凄い災害だったら水仙トイレも使えないから、

ペーパーだけ準備しても無駄。

仮に首都圏が被災したら実家の北海道に戻るからいいよ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:43:15.02 ID:fdfPu13l0
被災地の生産工場が稼動停止になるから備蓄しとけって話なのに
水や電気が止まるからウォシュレットはダメだっていう勘違い発言が多いな。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:46:25.65 ID:82BfvoNV0
>>659
気付かずに一度間違って中国製のトイレットペーパー買った事があるが
薄すぎて水に浮いちゃって流すのに苦労した。使い物にならん。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:53:21.35 ID:a0Wg73sR0
なぜ今?
じゃいつならいいんだよwwwww
どんだけアホな奴しかいないんだよ日本はwww
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:53:32.80 ID:CpHNuTJC0
備蓄による価格変動の緩和を狙っているんだと思う

需要変動に対して、従来なら安売り合戦で対処していたものを共同でクッションを置きましょうと

富士地区の中小メーカーは上手くやったな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:55:33.70 ID:Fib4TqDm0
うーん
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:56:03.31 ID:JM0InNe70
っていうか、ホントに糞の心配より命の心配しろよ。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:56:48.15 ID:c6YbiiML0
絵法螺蔓延恐慌が起きれば
輸入製品などの物流麻痺で
慢性的品薄状態に成りかねない。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:11:03.24 ID:egspDu870
エボラで下痢か?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:11:18.74 ID:ugAwH5CpO
本文に
備蓄について周知が進んでいない

とあるのに

パニック寸前に
というスレタイしか見ず批判する馬鹿の多さww
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:14:53.53 ID:RMwkZ3370
あの報道内容じゃな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:18:19.60 ID:Eqtlv1+O0
確保するに越したことはない
ウォシュレットだって断水すればアウト、、、
天災日本、気にしたら限がないが、、、、最低必需品なんでも無いよりはあった方がいいに決まってる
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:20:11.43 ID:s1fnNi/f0
ケツなんて拭かなくても死なん

まずは食い物と水だろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:20:47.57 ID:82BfvoNV0
>>742
石油が入って来ないって時には別に水は不足しない。
昔の洗剤は今のと比べるとものすごくかさ張ったから
輸送時の燃料を気にしての事じゃないかな。
後は製造時にかかるエネルギーか。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:20:53.35 ID:loKEDVsl0
備蓄を馬鹿にする傾向が震災を経てもなお根強いふしがあるんだが(特に独身やジジババ)
これを周知されることは決して悪いことじゃないから今後も国や自治体は定期的に呼びかけて欲しい
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:21:01.13 ID:dCprcKVLO
>>726

よいウォッとかですね
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:21:18.33 ID:gMtPMfmJ0
762相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/25(土) 14:22:33.89 ID:3oyagDZ/0
|'A`)...50万ぐらい箪笥にしまっておいて、何かあったら復旧するまで遠くの街にいるのがいちばん楽だな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:23:08.93 ID:dxg5XlVu0
エボラだろ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:24:54.11 ID:e/VzsiMeO
テレビ朝日さんは、防災の日に合わせた呼び掛けである事は知ってたんさ。
と言うか、防災の日に合わせて呼び掛けが行われる、て分かってて、今回の計画を立てたんさ。
「これだから官僚は…」ってやりたいだけの為にだわ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:25:02.00 ID:+sPkZsKn0
いざとなれば新聞紙あるし大丈夫
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:25:52.63 ID:eMjWLjd40
インド人みたいに左手で水で洗うとか
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:29:01.55 ID:+EVzT4te0
製紙業界からの陳情でも受けたのか?。
大臣が替わった機を狙って
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:31:19.61 ID:JM0InNe70
>>767
ああ、新聞紙があって良かった。 朝日新聞ありがとう。 というステマ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:33:37.98 ID:4ZXZT56B0
こんなん防災の日とかにも度々言ってたじゃない
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:34:21.90 ID:tpSEbruE0
どうやら俺の製紙工場をフル稼働するときが来たようだ。


なお、嫁の織物工場もフル稼働の模様。(´・ω・`)
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:34:36.31 ID:vAqPgLME0
>>1
お気に入りはナクレ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:35:45.55 ID:o+f6wvV20
原発事故でも「ただちに影響は無い」と言い切った国なんだぞ?

国からのメッセージなんだから相当重く受け止めて置いたほうがいい
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:36:11.21 ID:Eqtlv1+O0
>>766
予行演習してみたらどうですか、
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:36:37.72 ID:E9ywbPdq0
 |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:39:00.55 ID:QxUarf240
今初めて知った。
トイレットペーパーがなければ、古新聞を使えばいいじゃない。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:39:54.80 ID:CG4ZC7Xs0
制作担当かこいつらのお得意さんが株売るための報道だぞ、全力で吊るし上げろよ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:41:11.29 ID:e4es3pec0
また朝日の誤報か
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:42:27.73 ID:ixln7tGq0
ゆとりが多いな。

新聞使うなら、備蓄しておけば済む話だろ、ボケw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:42:50.45 ID:EjZ+FBUZ0
在庫がダフついてるから
トイレットペーパーだけじゃなく
カップ麺とかサラダ油とかも
車試乗しにいったら、どんベえがもらえるとかやってる
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:44:04.49 ID:loKEDVsl0
まともな広報でも国がやるとパニックになるだろ!とイチャモンつけたいってことかw
じゃどうすりゃいいんだよw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:44:49.74 ID:2ZInxZNV0
>>775
大概の新聞紙は水洗トイレで流れないぞ。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:45:01.75 ID:1U8KycDS0
あれだろ消費税UP前の駆け込み買いだめ→買い控えで統計が悪くならないよう
今から買いだめさせて駆け込み需要を発生させないようにしてるんだろ?
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:49:49.14 ID:8YBq58Lv0
おまいらしょんべんの後チンコ拭けよな。
しょんべんパンツに付けてたら、それと一緒にその他の衣類も洗濯されるんだぞ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:52:18.37 ID:o0wX/bJhO
呼びかけを聞く数時間前に丁度備蓄用にトイレペーパー買い溜めしたんだよ。
ニュースみてタイムリーって家族で思った。今家の在庫がおよそエリエールダブルが504ロール。ウンコし放題。
因みに18ロールパック4つ入り1箱2200円くらいを7箱で15600円くらいだった。超安かった。
もう来年の今頃まで要らない。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:56:22.08 ID:ofJUEXhz0
濡らしたトイレットペーパーで汚れが出なくなるまで拭くスタイルだから
めちゃめちゃペーパー量を使うんだよな、おれ。
1回で平均1/2ロールくらいは使う。
あと、おしっこした後も尿道の残りをペーパーで吸い取るし。

手に入らなくなったら困るお(´・д・`)
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:56:22.75 ID:JYtLsdXh0
静岡県民は備蓄しなくていいってことか
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:56:58.55 ID:/xLBLNu/0
便所紙需要で朝日新聞を売る策略か!
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:58:58.22 ID:D2ij2CEt0
>>1
      iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人??
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:58:59.76 ID:nwnRWnKv0
富士山噴火でトイレットペーパー危機が起こる
https://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
日本破滅噴火発生確率100年で1%
https://www.youtube.com/watch?v=EmMJvjGVhco
霧島連山硫黄山に噴火警報
https://www.youtube.com/watch?v=35MukaUVh2Q
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:59:06.77 ID:a/hTiG8Y0
朝日新聞トイレットペーパーに記事印刷して売れば
バカ売れするん茶宇化?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:02:50.27 ID:m8Ta+FCi0
>>787
けつが赤くなるぞ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:03:13.05 ID:UEXupDDP0
みっちゃんみちみちウンコたれて〜
紙ぃ〜が無いから手で拭いてぇ〜
もったいないから食べちゃったぁ〜
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:03:39.41 ID:QgQNYp4V0
エボラが来るのか・・・

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:05:00.04 ID:ap9iQ+NV0
787 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 14:56:58.55 ID:/xLBLNu/0
便所紙需要で朝日新聞を売る策略か!
791 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/25(土) 15:02:50.27 ID:m8Ta+FCi0 [2/2]
>>787
けつが赤くなるぞ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:05:32.00 ID:lfAgGzEm0
大臣のケツ拭きに使うからか?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:07:15.54 ID:loKEDVsl0
>>791
こんなところで才能を無駄遣いしおって・・
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:07:29.33 ID:eFltUkl20
各地の火山が本気出し始めて来てるからな。
富士山もそろそろか。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:09:07.88 ID:0AJAjggG0
ウォシュレットあるのに紙は要らないだろ
お前ら土人かよwww
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:10:15.51 ID:9Aj9hLAO0
いざとなったらファナモにすればいい
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:11:12.97 ID:xsp4W2x30
>>798
備蓄の根本が解っていない。トイレットペーパーは緊急時にはいろいろな使い道が
ある。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:13:31.71 ID:xZW+A2gL0
・景気対策
・エボラ
・マジで地震
・何も考えてない

どれ?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:13:56.61 ID:CpHNuTJC0
>>798
ウォシュレットで乾くまで待っていられるか?
待っていられるのは土人くらいのものだろ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:14:09.64 ID:yLlGfp2cO
>>785
お前は俺か

それに慣れてしまうと
手洗い付いてないトイレだと
終わっても不快感が残る始末
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:15:27.11 ID:Bn8KRIiS0
確かに9月の初旬ごろにポスター見た
何故今頃になって報道する?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:16:29.28 ID:jIBF+nO30
安倍ちゃん、うんこには敏感になってるからこんなとこまで気が回るんだろうな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:16:56.63 ID:ixln7tGq0
災害に備えてって書いてるのに

「停電」を理解できない

ゆとりのウォシュレット基地外w
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:16:57.43 ID:0V1u7vv90
うんこなんてパチ屋でしろよ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:17:29.15 ID:tpSEbruE0
>>784
後顧の・・いや、ウンコの憂い無しだな。(´・ω・`)
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:18:06.11 ID:r7LmmOXb0
オイルショック知ってる世代は慌てるだろうなw
3.11の時も買いだめしなかった俺は今回もしないけど。
それより俺が心配なのは愛犬のペットシートのほうw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:18:17.77 ID:5wJAzaUeO
トイレットペーパー、場所とるからそんなに買いだめできない(´・ω・`)

>>791
ふいたwww
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:18:22.50 ID:R4EWRKAw0
自宅にトイレットペーパーが大量に残る

ひとりじゃ使い切れない

結婚して2人でトイレットペーパー使う

まだトイレットペーパー残る

子づくりして子供と一緒にトイレットペーパーを使う

たぶん経産省の画策した少子化対策だな。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:19:48.10 ID://bAqmXm0
まだ100年は大丈夫!





そういう状況でないことだけは確か
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:21:13.50 ID:loKEDVsl0
俺毎日、象かよって量のうんこが出るんだけど(たまに切れる)
これを野原でしたらこの辺にはとてつもない大男が潜伏してるに違いないと大騒ぎになると思う
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:21:29.73 ID:yLlGfp2cO
>>747
某100金最大手のトイレペーパーは
逆に厚すぎて水に解けずに浮いて
相当流すのに苦労した

水に流すヤツだから
ある程度の品質じゃないとヤバい
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:22:07.52 ID:tpSEbruE0
>>810
もう拭いてしまったのか・・・(´・ω・`)
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:24:12.49 ID:loKEDVsl0
あと生協とかで取り扱っているノンコア系のペーパーは溶けにくいから浄化槽設置してる家は注意
ちなみに浄化槽の臭いはオーレスというバクテリアを入れるとほぼ解決する
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:28:52.55 ID:R051ojGq0
水道止まったらトイレ使えねーじゃん
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:38:25.34 ID:zHX8u6W50
朝日は1年分備蓄しろ的なニュアンスで伝えてたように思えた
今、湯で洗浄するから金でも貰ったと思ったよ製紙会社に
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:38:56.73 ID:mRTYDrPHO
紙が無ければトイレ→風呂で完璧
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:40:08.45 ID:BxkyCYpu0
もうすぐ11.11だからな
用心しとくに越したことはない
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:42:30.45 ID:LbCPn21BO
水洗トイレって、もっと深くできないのかな。
深ければオツリが来ないし、いざという時もあふれるまで時間がかかる。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:48:33.16 ID:DmSLQBL/0
            |
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:50:14.16 ID:zHX8u6W50
まあでもエボラとかも来るかもだし
1年分の食品、水、雑品は備蓄しといても良いかもな
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:51:08.54 ID:ISR66o3T0
ウォシュレット使ってる人って、紙でお尻拭かないの?
825 ◆ww/WWWwwws @転載は禁止:2014/10/25(土) 15:51:23.19 ID:KIwYqd8w0
ファナモに変えれば問題解決でつ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:53:02.27 ID:ofJUEXhz0
>>803
そういう時はつば使うな、俺は。
口がからからになるまでつばを出す。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:53:15.10 ID:eSH2Ktou0
>>822
いや、紙だよ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:55:07.25 ID:FeYg4Ras0
>>197
つくづく朝日は、人々の不安を煽るのが仕事なんだあと
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:55:22.55 ID:pV3c0cZu0
一応、水が止まった時の為に緊急トイレセットを買ったけど
10回分しかない…シッコはペットボトルにするしかないか…
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:57:32.40 ID:eSH2Ktou0
>>829
しっこなんか風呂の排水溝にしとけよ(´・ω・`)
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:57:35.52 ID:sd/HU4gz0
>>829
ペット用おしっこシートを買い置きするのがお勧め、安いし。
非常時用トイレは高い
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:58:38.17 ID:BLFC1cDO0
乾燥は部屋に匂いがこもるから使わない
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:01:28.97 ID:OZLKEYn/0
>>29
アイツは便所紙以下だからムリ。
もう何にも使いようがない。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:02:13.50 ID:C4i8wAJ10
今の落とし紙は水に溶けるから水洗OKだお。

あの面積とシワシワが癖になるお(^^)
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:03:00.69 ID:FeYg4Ras0
>>833
雨の日に外出した後に、くしゃくしゃにして靴の中に入れておくと、
次の日靴の中がじっとりしなくてお勧め。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:04:19.86 ID:ntT8nAQDO
そんなニュースあったことすら知らなかった
今は洗浄機能があるんだから最悪自分専用タオルでも持って入って
洗浄したらタオルでふけばいい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:04:27.34 ID:C4i8wAJ10
>>751
いや、排泄が不便だと命に係わるんだが
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:09:39.70 ID:txn8tfGyO
また下品なトンキンババアの買い占め買いだめかよ。
お前らは日本の癌なんだからチョンと一緒に苦しんで死ね。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:11:16.40 ID:BRJgZE7PO
おしっこごときで拭くマンコが悪い
ロシア人なんか拭かないぞ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:14:12.96 ID:v1YWaVlKO
危機を煽って金を市場に

これが真実だからシカトでいいよ
もう打つ手がないみたいだよ、財務省は
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:14:32.59 ID:loKEDVsl0
>>826
お前のせいで買ったばかりのPCが皿うどんのあんかけまみれになった。訴訟も辞さない構えでいる
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:19:50.23 ID:snq1aZgA0
大丈夫。今すぐには起こりませ。
カントン大震災は夏場に起きます。
夏場の避難状況をシミュレーションして必要となるであろう物を準備しておく事をお勧めします。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:20:00.73 ID:RZS9min50
>>53
無害なお年寄りは大事にしてやれよ…
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:20:11.15 ID:eqbfUCgC0
>>1
そんなことよりもウシダシゲルのようなキチガイ朝鮮人に対してもっと危機感を抱くべきなんだよなぁ
早く死滅させないと危険すぎる連中なんだし

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>125
ウシダシゲルは元朝日新聞の社員だからなぁw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:21:36.30 ID:RZS9min50
>>75
生理用品はないと困るのは確かだろ。あの時は物流が止まっていたからなんでも不足する状況だったしデマてはないかと
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:21:53.82 ID:JM0InNe70
>>837
野グソの心配する前に、大規模災害(地震とか)時 最初の10秒〜10分で死なない事に
もっともっと力を入れるべきだと思うから。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:23:49.91 ID:jaF/RFUQ0
トイレットペーパーなんて買ったことないけど、どこで使うの?
おしっこは自宅のトイレでするけどウンコは庭にしてケツは水かけながら手で拭くから使ったことないわ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:23:54.08 ID:44o6PzPF0
荒縄を買ってこなければ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:23:59.92 ID:yKo6MfHB0
温風乾燥機付きだから紙いらね
それより断水のほうが困る
あっ、停電も困る
やっぱ、ウッエットテッシュだな!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:24:16.41 ID:bPZucDDJ0
他に心配すべきことが色々あるからな
野ぐそについては少量の水があればインドみたく手で洗えば良い。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:25:26.62 ID:o8PgwVva0
>>842
スマホ用のモバイルバッテリー買った方が良いかな?
小便用には蓋付きバケツと使い捨てのポリエチレン手袋用意した
手も洗えなさそうだし
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:25:30.37 ID:OjAfOMny0
カスゴミが呼びかけただけじゃんw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:26:02.09 ID:XjHtaeH90
なんか起きる前兆を経産省は知っているのですね。
それとも国内にエボラ患者いるけど発表してないのかな?
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:27:34.76 ID:TPU4Y9iu0
財務省が教員半減
を言いだしたのも怖い、
そろそろなのか
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:28:03.13 ID:ZuUjA3q80
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:28:15.01 ID:U2jJEzQ90
経産省、また何か税金を着服してんの?
爆発していいよ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:30:02.62 ID:JM0InNe70
>>851
通信確保用なら、専用モバイルバッテリーより単三使う奴+単三と
手回し発電機付きラジオライトの小さいのを一つにしとくかな。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:30:04.29 ID:unwukMkY0
新富士駅から見える、製紙工場の風景が好き
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:30:25.01 ID:e8BxNiET0
あえて買わない、あえてね。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:34:08.61 ID:r4LJo5lE0
災害不安を煽って増税前に景気を良くなったように見せるため消費拡大するのが目的
トイレットペーパーの件が上手くいくようなら2の矢、3の矢と色んな不安を煽って備蓄食料や防災用品を買わせます
………と、考えている
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:35:06.60 ID:snq1aZgA0
>>851
それは必須だね
出来ればソーラー充電式か、クルクル回して手動で発電出来る物が良いね。
小型の家庭用バッテリーとかも買えるなら買ってた方が良いよ。
ラジオ付懐中電灯はLEDタイプのクルクル回して発電出来る物かソーラー充電式の物。
それと瞬間冷却剤も買っておく方が良い。
携帯浄水器・簡易携帯トイレ・水の要らないシャンプーやボディソープ・ウェットシート・女性なら携帯洗浄器(ウォシュレットが使えない為)・虫除けスプレー等
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:37:31.76 ID:4Gd2XGGR0
無敵な人量産中の社会じゃ強奪・略奪されて終わり
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:38:42.34 ID:73wE40nP0
死んだほうがまし
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:38:51.52 ID:xBMePs+90
>>6
オイルショックから10年近くは不況だったんだよ。
当時を知っている者は重油が手に入らないとかで経営とか苦労していたから景気が良かったなんて思わない。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:39:18.68 ID:pV3c0cZu0
ポケットラジオにアルカリ乾電池は絶対入れるなよ?
入れるならマンガンを
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:39:22.20 ID:dV0Fag9uO
>>860
あり得るな
増税の影響出まくりで困ってるし
トイレットペーパー以外にも連鎖的に買うだろうし
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:40:04.78 ID:JM0InNe70
>>862
高性能マルチ工具とか発電ラジオライトとかは、持ってても
隠し持たないとダメだな。 強奪されなくても、避難所なんかで馬鹿に
貸してくれ貸してくれと言われて壊されるのがオチ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:40:24.28 ID:+vmY8obf0
>>1,2,3,4,5,6,7
在特会会員ら5人、対立グループの男性に集団暴行した疑いで逮捕
http://www.Nicovideo.jp/watch/sm24765728
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:40:55.62 ID:YtTb3cds0
チョンとの戦争に備えろってことか。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:41:32.31 ID:NhHTDhUV0
ペーパー会社と経産省のトップが親密で仕掛けてるんだろ

そんな天災を見越して物を買えなんて
国民の懐を真に心配していることを政府は言わないから
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:42:02.10 ID:pV3c0cZu0
そろそろ大地震でも来るのかな?
それとも富士山の噴火か?
エボラか?政府の陰謀か?謎は深まるばかりだ!
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:42:53.24 ID:RUH6hG5D0
オイルショックのときのようなパニックを起こさせるつもりか
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:43:02.07 ID:1SaFNFa50
ウォシュレット使うとケツ毛がビショビショになって結局トイレットペーパーを大量に使う羽目になるんだけど
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:43:37.24 ID:YnXvsZox0
買いだめじゃなくて、備蓄だろ?
家族人数×一ヶ月分のトイレットペーパーの備蓄を常にしておいたら、
万が一、生産が止まっても
東日本大震災直後のような品薄パニックにはならないよ ってことだろ。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:44:27.47 ID:VpUseEnw0
ふじさんいよいよか
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:44:30.18 ID:VF6gTolW0
押すなよ押すなよって言ってるの?
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:45:15.14 ID:pIu9v8zY0
確かにあと1巻だから買おうと思ったら災害でスーパー空っぽとか目もあてられんわな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:46:41.59 ID:Y9dkiPlR0
大震災の時に富士山の噴火は恐らく無いんだけど、念の為に回転式充電器は持ってた方が良い。
もしも、富士山噴火したらソーラー充電式だと役に立たないので。
富士山の噴火と来る大震災は連動しないから大丈夫だとは思う。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:47:53.73 ID:YtTb3cds0
大体政治家に敵国人を成らせる国って、終わっているよな。

自衛隊が日本人に攻撃で日本終了だから。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:48:40.58 ID:o8PgwVva0
>>857
>>861
なるほど、参考にするよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:48:50.67 ID:nyQvQ1Y70
工場が被災で供給不能って事か。

しかし日本の場合ウォッシュレットがもう普通で、
ペーパーはなければ無いでなんとかなるだろ?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:52:33.15 ID:7HqOBSrk0
>>881
トイレットペーパーの供給が止まる時は電気水道のライフラインもダメな時だろ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:55:52.24 ID:Kve67WMW0
>>36
そのための備蓄は結構進んでたけど
トイレットペーパーは頭に無かった。半年分くらい買っておくかな。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:57:53.30 ID:YKFRdcq/0
>>1
富士山大噴火へのカウントダウンか!
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:57:58.39 ID:m4ySnKN60
>>726
品薄→価格高騰→代替商品に流れる
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:00:29.92 ID:8YtxlaAu0
大震災の直後から関東で納豆が品切れになったのと同じ理屈よね
パニックになるリスクを承知の上で呼びかけたんだろうから、
かなり深刻な状況と考えていいのかしらね
887 ◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/10/25(土) 17:04:07.81 ID:KkM/RnVc0
2011年3月10日X1.5の大規模フレアが発生→翌11日大地震

http://swnews.jp/2011/swnews_1103101051.html

2014年10月25日X3.1の大規模フレアが発生→明日大地震?

http://swc.nict.go.jp/contents/index.php
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:04:09.99 ID:nyQvQ1Y70
>>882
それは被災地だろ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:04:24.62 ID:LbCPn21BO
>>877
3/11の時、それに近い状況だった。
被災地じゃなかったけど、ほ で無用な外出はしない方がいいと言われてる中、遠くまで買いに行った。ガソリンも残り少ないのに。
買ってる最中に大きめの余震があって、あわてて外に飛び出してる人もいた。
なんでこんな思いして便所紙買うんだ…と惨めな気分になった。
それ以来、便所紙は必ずひと月分は買い置きするようになった。
下らないものだけに、そのために苦労すると惨めになるから。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:05:05.18 ID:LHEnRUKP0
SMにトイレットペーパープレイってあったっけ?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:05:09.79 ID:+uEowHJm0
実は経産省幹部が静岡の製紙工場の株を大量取得しているとか。
いいよなああいう奴らは。
自分が買った企業の業種を底上げ政策すればいいんだもの。
逆に底上げ政策の話でたら先回りして買えるし。
コメントだせば全国民がこうやって注目して大多数が思惑通りに動いてくれる。
株式は勝者が最初から決まってる。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:05:58.54 ID:nyQvQ1Y70
>>891
需要の先食いするだけであって利益は変わらん。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:07:54.62 ID:z5v81XOj0
水が流せないと紙だけあっても厳しいよな。
水と電気があるなら乾燥機能付きウォッシュレットの方がいいかもしれない。

東日本大震災でも下水処理場がぶっ壊れて、ウォッシュレット推奨してたし。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:08:28.51 ID:C/dREJyXO
妙に蒸し暑いしな、
霧島の方での火山性微動がとかで近々やっぱりヤバいか?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:08:45.51 ID:CSUHCR6m0
肛門広げれば穴なんて吹かないでオッケー
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:09:24.99 ID:55ctJTGO0
>>695
備蓄しないで、日本人から横取りするのが、チョンクオリティ
897 ◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/10/25(土) 17:09:28.73 ID:KkM/RnVc0
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:09:31.68 ID:mxdcCZ7B0
また
アカピ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:11:27.06 ID:mxdcCZ7B0
振り返ると
いつも
そこに





900 ◆ww/WWWwwws @転載は禁止:2014/10/25(土) 17:11:57.89 ID:GAxoFr+Q0
紙ごみをトイレットペーパーにする家電有れば…
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:19:55.44 ID:kk2Q8aEXO
調子が良い日は拭かないでも行けるからな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:20:07.78 ID:al71IVOA0
>>895
犬なんかも拭かないもんね
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:21:22.32 ID:69/nXRev0
>>902
犬は自分の肛門舐めるからな。ペロペロと。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:22:12.33 ID:rOiX7K/c0
とりあえず12ロール入り2袋買ってきたは。
合計で備蓄8袋。1年でも使い切れんwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:30:13.05 ID:oUQTpcxq0
消費率アップ狙いだろ
木製品が二度と買えなくなりますって言えば鉛筆が沢山売れるね



ん?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:30:44.86 ID:aO+nnRtb0
おそらく10月5日のTBS「がっちりマンデー」で
「トイレットペーパー生産の約4割が静岡県」ってやってたから
それと10月に銀座で行われた備蓄を呼びかけたイベントを絡めて
視聴率狙いでちょっと煽り口調で放映しちゃったんでしょ

ワイドショーレベルのテレ朝の自称ニュースもどうしようもないが
それで騒ぎを起こすテレビ依存症の方がどうかしている
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:31:43.77 ID:74rj6ysT0
必死に煽る呼びかけでもしないとお前ら何もしないじゃん
煽っても動かないバカもいるし
どうせ非常時の対策何もしてない奴ばかりだろ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:33:01.21 ID:BDLdW8YP0
安倍ちょんの破廉恥インモラル内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ

次のクビ取りのターゲットは、政治資金でSM女王様を買い、東電に国費を投入して東電株を吊り上げる東電株主の宮沢経産大臣と、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす塩崎厚労大臣と、カルトの統一教会とねんごろの山谷国家公安委員長だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:33:43.03 ID:+TxjfFwO0


ジャップ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:33:46.47 ID:Stbwfmbz0
まあ、ウォシュレットなんで、電気と水道が無事なら、ほとんど関係ないが。
電気も水道もダメなら、
一月分は買い置きしてあるトイレットペーパーを使うが、
そもそも水道がダメなら水洗便所は使えんから野糞になるし、
そんな時ならトイレットペーパーが必須なんて考えずに、葉っぱでも草でも使う。
てか、そんな状態が長期間壊滅状態なら、庭が穴だらけになってしまうから、
河川敷にでも行くしかないな。
なおさら、人工物より自然のモノを使って川に流す方がいい。
富士山みたいな悲惨な状態になる。
川に人糞を流しても、取水施設の上流とかでなければ、
復旧までの数ヶ月程度なら別に問題ない。
トイレットペーパーとか無しの、人糞と葉っぱとかなら。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:34:32.71 ID:+HD/tuO10
>907 当然だ。
トイレットペーパーは保存が利くが多くの非常用は場所を取る。
食べ物は定期的に交換が要る。つまり金がかかる。
貧乏人が多い社会は場所も金もない。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:35:28.08 ID:6fbNugDA0
>>900
シュレッダークズから作る機械はある
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=117

導入例
【珍百景No.654】「超エコな市役所」群馬県桐生市
桐生市役所では、シュレッダーの紙ゴミを
トイレットペーパーに再生する機械が導入されていて、
リサイクルしたトイレットペーパーを無料で配っていた!
この機械は地元の会社が開発したもので、
シュレッダーにかけた紙ゴミを入れると、
自動で全長約80mのトイレットペーパーが出来上がる仕組み。
24時間稼動していて、30分に1個、
トイレットペーパーが製造されている。
桐生市役所に来た人は1日1個まで持ち帰ることができるそう。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/100630.html


コスト?
気にしたら負けw
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:35:54.81 ID:JbK912Wk0
なんか、シッコ拭くの
日本人だけなんでしょ?
留学してたとき
ティシュはンコのときしか
みんなもってなかたし
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:37:22.00 ID:+tEoGTjG0
>>409
白人は足首が固いので和式は無理だとかで
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:38:14.58 ID:V+YcYRBh0
>>12
マスゴミは糞
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:39:52.81 ID:ixln7tGq0
明日、スーパーに行くから12ロール買ってくるわ。いつも買ってる200円前後のヤツ。
別に災害がなくても腐らんし、困るものでもない。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:54:05.32 ID:0qG/s8+k0
八王子カジノの後始末対策だったりしてな
IRで盛り上がってるし
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:59:35.98 ID:tuJwHKvEO
>>902
消化しきれなかった物が穴周りに付いてることがあるぞ犬は
温水で湿らせたトイレットペーパーで拭いてやると喜びよる
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:08:57.72 ID:9MVu2GIF0
うんこはエネポとウォシュレットで紙無しで、ただし流れませんがね。「井戸最強」
かなり前から言ってるだろう
それこそなぜ今更?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:12:07.70 ID:cLz84Tyk0
これはたしかに不気味だった
まあ防災の日前後だったような気もするんだけど
突然具体的に指示されると裏を勘ぐってしまうよな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:15:57.97 ID:vZyq5Dkv0
今頃かよ、災害に備えて普通に備蓄してるんじゃないのか
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:18:15.35 ID:UEXupDDP0
紙が無くなったらインド式にすりゃあいいから無問題。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:20:36.53 ID:hnamM8G40
ふんぎれがよくて健康な時代が俺にもあったな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:23:09.81 ID:jsH8QRg60
エボラ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:24:15.22 ID:RV8TysxN0
オイルショック当時はウォシュレットはおろか、水洗トイレすら全国的に見れば普及し切っていなかったわけで
今は相対的にトイレットペーパーの重要性は低下してるよな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:24:18.20 ID:+0wIS9o5Q
トイレットペーパーは岩手県の
北上市でも工場ありますが・・・・
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:26:26.88 ID:I9vtAknxO
1、2ヵ月前言ってまた先週備蓄備蓄言ってたよな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:28:37.49 ID:hBQa6HWI0
やわらか巻紙なんて贅沢な普通はメガネでしょ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:32:39.36 ID:tg9KyTQxO
俺は買わなくても良いな
地震来たらたぶん噴火も来て死ぬだろうから
By静岡県民
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:32:43.53 ID:3kpuhwIH0
燃えやすいものを備蓄させてるよね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:40:10.03 ID:4eVNwiAF0
うちは旧宅の半分を物置にして残してるから紙さえあれば災害時でもトイレの心配はないな
ただ飲料水の蓄えが1週間分もないのが難点
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:40:26.83 ID:syJx8SZl0
>>54
それ怖い
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:42:45.04 ID:5mxfb7/U0
ドラッグ行ったけど全然減ってないよ
いつも通り山盛り
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:49:45.41 ID:hC3/ctXt0
最近のニュースはバックのBGMで印象操作するからな

鳥インフルエンザのニュースで専門家に「鶏肉や卵を食べても大丈夫ですか?」って質問して
専門家は「大丈夫ですよ」って答えてるのにバックにオドロオドロしい音楽がかかってて
とても「大丈夫」って雰囲気じゃなかった

このニュースは見てないけど、これだけ不安に思った人が多かったということは
必要以上に過剰な演出がされてたんじゃないの
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:50:57.21 ID:LbCPn21BO
>>932
飲料水も物置に蓄えればいいじゃん
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:53:57.92 ID:HO4VUeq5O
アホすぎ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:56:05.85 ID:Y6LFiI8l0
>>1
311の時に一番困ったのがこれ
煽ってんじゃねよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:56:14.66 ID:La8BNMtBO
ウンコしなければ大丈夫
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:58:47.45 ID:nyQK+61Z0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                       
 在特会を支持している人は、桜井がこんなにも
 病的な嘘つきだということを知っていますか?
                       
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


桜井会長 「福岡の男に二言はない。「死ね殺せ」とデモで言ってない。
コールに『朝鮮人ぶっ殺せー』 あった? 今までで。やってない。
やってないのに『おまえたち死ね殺せと言う。ヘイトスピーチだ』ってね。

要は彼ら(アンチ在特会)は理由が欲しい。
理由が欲しいから平気で嘘をつく」
https://www.youtube.com/watch?v=vPLurs7VxY8&t=47m36s

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


桜井会長 「日本にいる全ての韓国人を焼き尽くせー!」「反日朝鮮人を叩き殺せー!」
https://www.youtube.com/watch?v=xtAiYeNSSVg#t=4m26s

桜井会長 「日本国民怒りのシュプレヒコール、世界の敵、朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」
桜井会長 「大人から子供まで朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」
https://www.youtube.com/watch?v=OW8zd4xgDYw#t=8m23s

桜井会長 「朝鮮ババアを血祭りにしろ」
https://www.youtube.com/watch?v=tTB8dnhgs_8#t=31m35s

桜井会長 「反日民族を皆殺しにしろ」「犯罪朝鮮人は皆殺しにしろ」
https://www.youtube.com/watch?v=tTB8dnhgs_8#t=50m00s

桜井会長 「本気でね、オチョンコ叩き殺しに行くんですよ」
桜井会長 「日本をとことんまで舐めきったオチョンコに生きる権利も資格も価値もないんです」
https://www.youtube.com/watch?v=ui1CXE98bmw#t=5m10s

在特会が老人を押し倒し暴力行為を働く!!
https://www.youtube.com/watch?v=kkmi55Gb9xQ



こんな男が会長だから、在特会は誤解されている
でも、人種差別発言を含めずに
しっかりとルールを守ってデモをするのなら
その時はもっと多くの人が在特会の活動を応援するよ

在特会を支持している人は目を覚ましてほしい
普通のデモをやろう
在特会が本来持っている、正論の強さで世の中を動かそう
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:59:21.26 ID:QxRJCYUV0
>>3
そして大損へ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:00:56.89 ID:oOHV/v8V0
災害やパンデミックに備えておくのは悪いことではないだろ
平時から1週間分の食料、飲料水、防災グッズの備蓄を義務付けしてもいい
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:01:32.35 ID:oVhzNON40
今回の噴火の件でいつ来てもおかしくないが予知なんて夢物語だとわかったから
危なくなくても常に備蓄しとけってことだ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:02:58.22 ID:AGN9Gox10
これは正しい判断だな。備蓄してあれば、なにか起きたときに買い占めが起こらない。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:05:49.09 ID:CSUHCR6m0
手でふくのが快感だよ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:14:20.57 ID:YM86lQSl0
>>930
(´;ω;`)
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:17:44.48 ID:zC/+a8KF0
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/300/img_7232cb62835d556afa7fb179faa6602a318658.jpg

未使用のトイレットペーパー400個家においたまま
無くなったおばあちゃん
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:19:14.98 ID:jsRjluJz0
アホばっかw
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:20:24.54 ID:LbCPn21BO
>>947
こういうのも不様だな
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:21:43.95 ID:pyfTaIkT0
多分エボラ
報道してないだけで陽性の患者見つかっちゃったとか・・・?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:23:12.70 ID:1LJ9v/ZE0
静岡県をトイレ県と改めるべき
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:24:44.09 ID:B4W8xtDo0
何故この時期に
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:27:56.67 ID:LHqazNsN0
エボラだったらトイレットペーパーより缶詰食料だと思う
普通に、富士山噴火でしょう
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:29:18.00 ID:1LJ9v/ZE0
つまり生活には食料と同じように
トイレットペーパーとオナホは必需品ということだろう
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:29:52.38 ID:GNjsZnRE0
でも本当にヤバイ状況ならトイレの紙の心配よりまず食料だろうから
ただの宣伝じゃないか?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:31:12.24 ID:c0hBPM7C0
>>930
静岡は災害備蓄や想定演習も、県や市町村どころか
町会単位で行われているから、地元自治会に参加してないやつは
炊き出しや備蓄倉庫からの配給も後回しになるから厳しいだろうな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:32:29.77 ID:V+FJ/sWn0
ウォシュレットだけで紙使わない人多いのか
併用するもんだとばかり
今度ウォシュレットだけでやってみるわ…
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:34:05.90 ID:zp3+yE/40
>>947
ミステリーサークルだな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:38:58.03 ID:58iMrgSv0
TVタックルの地震の予知は可能か?の時の発言がきっかけかな?
11月6〜8日の間に琵琶湖を震源としたM7,1の地震が起こると
煽られて言ったやつ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:40:08.00 ID:kcOVxc9V0
要するに、空気読めってことだろ

政府のサインを正しく受け取った人間だけ生き残れる
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:41:47.90 ID:FOmKBcEV0
ヤバいから、ヤバいと言っているだけだろう?
どうでもよい連中は、無視しろ。
困るのは、そういう連中で自己責任。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:43:56.28 ID:xndtLw/O0
大災害を予期できたとしても一般国民には周知されずに
政府関係者と出資者として選ばれた大富豪たちだけが秘密裏に作られたシェルターに誘導され
一般からはほんの一握りの優秀な人材だけが選ばれるのさ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:44:34.20 ID:obj57TS20
>>1
災害は災害でも人災で、経産省が経済政策で何かやらかしたんだろ

と疑いたくなる
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:46:22.98 ID:C4i8wAJ10
>>902
うちの犬はジジババが偏食させてビチビチなのが出るから散歩で尻拭いをするのは俺の役目だ。
あまり強く拭くと怒るw 犬でも優しく拭いて欲しいんだなww
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:46:31.97 ID:5tKOGqBE0
買いだめに走らせて景気回復!!これがアベノミクスの真髄。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:47:13.55 ID:DkvbAUMr0
>>9
乾燥は拭いた後に使うものだよ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:47:57.17 ID:6X+rD2R30
1回2回なら新聞紙でも雑誌を破ったのでもいいけど
長期化すると痛くてしょうがないだろうからね
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:49:51.80 ID:QgRoyLyd0
>>912
高そう…(ΦωΦ)
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:50:31.83 ID:+7R4hdfT0
静岡がやられても、残りの6割で復興まで頑張ればいい話じゃね?
どんだけケツ拭きたいねん
970マ○ハンはじめ黒い資金源の撲滅!@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:42.73 ID:MhIXGsnA0
この橋下市長面談から、在日暴力当たり屋集団による襲撃と、舛添知事主導の逮捕劇により、
韓国、総連の外国勢力と、維新、民主、メディア、行政、立法、司法の癒着と情報の捏造が
我々国民の目に白日の元にさらされました!

この裏にあるのはカジノ法案とそれを求める在日マ○ハンパチンコ業界の各業界団体への
黒い資金提供による、更なる朝鮮人による日本実行支配であります!

この日本転覆の黒い活動を抑止するために、まず我々日本人がするべき行動は
橋下、舛添のリコールと、この逮捕劇に対する舛添の関与の徹底操作!
そしてマ○ハンパチンコ業界の財産の没収と撲滅運動をこれを契機に発動することによって
反日外国勢力の資金源を国民一丸となって根絶することです。

今こそ凄く敵は大きく恐ろしいですが、日本人の皆さん!今こそ一致団結して立ち上がりましょう!

大日本人万歳!!!!!!!!

日本人の皆さん、是非拡散、宜しく、よろしくお願いします。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:52:05.29 ID:nzBwYPiXO
いざとなったら非常食にもなる かも
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:52:21.93 ID:16QxrB1K0
おなぬー用に買い占めとくか
973クワトロ・バジーナ@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:53:11.01 ID:Ylvz8npeO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!。
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである。!
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れては、ならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!

ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
ビルダーバーク会議万歳。イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。第三次世界大戦万歳。
偽ユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の物語万歳。
逝きたえるまでの永久搾取&エンドレス大増税万歳。再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
カルト壺売大本営万歳
クラッシュプログラム万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:24.46 ID:1jkfm+VpO
静岡の製紙工場(トイレットペーパー)が噴火災害にやられる予想でも出たのかな?
かたい海外産のだと日本人のやわな尻では耐えられない。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:28.18 ID:eN67aIEt0
また民主党「連方」の事業仕分けのしわ寄せか?

まったく民主党は、日本にとって害でしかなかったな。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:50.96 ID:iJ6F38ij0
官僚「やはり消費が落ち込んでいます。増税は無理なのでは・・・」
安倍「とりあえず、防災の日とか言ってトイレットペーパーでもかわせとけ。
思わせぶりに言っとけばアホどもが深読みして買うから。
で、その瞬間を狙って統計とっとけ」
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:07:22.62 ID:4UQRt5GS0
>>616
最初に気付いたのはやっぱり…
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:31.28 ID:lSBQrgg70
新聞紙もんで使えばいいよ
流せないからコンビニの袋にためて捨てればいいよ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:08.58 ID:ixln7tGq0
東日本大震災のとき、首都圏からキレイにトイレットペーパーが無くなったのを

忘れたのか?

サルどもw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:18:41.46 ID:PIMs11+k0
ある組織に対して放送を通じてあるメッセージを送ったというのが真相
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:19:25.90 ID:iJ6F38ij0
震災の時、トイレットペーパーには別に困らなかったからな。
困ったのは、トイレを流す水だ。
あれは買いだめできん。
首都圏で水が止まったら、おまえら江戸川や荒川に行って
トイレを流す水をバケツで汲んでくるんだぞ、
毎日10杯くらいずつ。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:19:44.47 ID:facbiyc/0
ケツは自分で拭けということか。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:34.34 ID:R82AsejH0
うちはダイソーで買った柔らかいヘラで拭いてる。
最後の締めだけトイレットペーパーだね。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:24:50.40 ID:JmlUVuWG0
>>959 >>969 >>963 >>965
エボラパンデミックでの全世界貿易遮断

南海トラフ+琉球海溝が同時連動する、アジア超巨大地震

日中韓全面戦争

ここらのいずれかがいますぐ始まる。

>>959 >>969 >>963 >>965
エボラパンデミックでの全世界貿易遮断

南海トラフ+琉球海溝が同時連動する、アジア超巨大地震

日中韓全面戦争

ここらのいずれかがいますぐ始まる。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:25:31.03 ID:C4i8wAJ10
シャワートイレ用って表示されてるトイペを使ってみたいが
使い慣れた方を買ってしまう。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:26:26.58 ID:bcwEIwjv0
ふと思ったら地震で下水が使えなくなったら
トイレ流せなくて糞尿が溜まり続けるんだよな…

阪神や東北震災の時も簡易トイレが糞尿で溢れ返って
衛生的に酷かったとあるし、トイレットペーバー+携帯トイレと
セットで備蓄せんとあかんのか、そういう防災マニュアルってあるんかな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:42.25 ID:rVnAHW1K0
>>981
そんな労力考えたらアマゾン使うわ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:54.58 ID:zzaz5lzm0
なぜ今かというと地震学者が6カ月以内にかなりの確率で東海地震起こると予測してるからだよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:30:37.60 ID:R82AsejH0
>>986
良く言われるのは猫のトイレの砂が使える。
ウンコも小便も固めてくれて隣の家の庭にぽい出来る。
8リットル砂一個398円とかで買えるから防災グッズとしては購入お勧め。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:34.55 ID:bcwEIwjv0
>>989
ほほう、情報ありがと
脱臭消臭の効果もあるし、考えてみれば凄い便利だなw
ネコ砂+レジ袋で何とかなるか
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:34:01.51 ID:iJ6F38ij0
>>987
せめてクラシアンにしとけ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:39:15.60 ID:R82AsejH0
>>990
意外と動物製品って使えるものがあるから違う視点でホームセンターとかで見てみるのもいいと思います。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:42:22.65 ID:ZLIU2Wq0O
コンビニやスーパーで糞すれば問題ない
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:45:09.11 ID:P1hjPbV60
災害時に必要が予想される品の常日頃からの備蓄をって政府の発表はいつもの事だが
そんな良く有る発言でも視聴率目当てのマスコミが危機をやたらと煽るってやらかすのもいつもの事だ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:45:14.91 ID:bcwEIwjv0
>>992
ありがとー

有益な防災知識の情報交換出来るスレとか板とか
ちょっち探してみるか、防災意識を高めるのはいいことやね
被災して困るのは自分だしな

つか自分は胃下垂なので一日大を5回ぐらいするんだから切実な問題
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:44.12 ID:rVnGTFq60
庭に深い穴を掘るわ
溜まってきたらまた別の穴を掘る
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:49:36.86 ID:0qG/s8+k0
>>990
http://www.mlab.ne.jp/safety/bousai03/bousai03_20140811/
猫飼っている人が緊急で使うなら意味あるかと思うが
人間用のほうがいいぞ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:51:02.20 ID:iJ6F38ij0
>>993
コンビニは数時間で全商品が売り切れて次回納入未定で閉店
スーパーは天井が落ちて立ち入り禁止
正面入り口で売れるもの売り切って終了
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:54:08.08 ID:i2wdKer80
切れのいいうんこを出す努力をします
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:56:07.84 ID:bcwEIwjv0
>>997
凄い勉強になった、ありがとー
今更ながら自分の防災意識が低い事に気づいたわ
色々調べてみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。