【経済】なぜ本が売れないのか…出版社生き残りの道は 多メディア展開、コスト削減進む★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載は禁止
なぜ本が売れないのか、どうすれば生き残れるのか。
出版大手各社の思いや取り組みは様々だ。

 「今がメディアの交代期。1998年ごろまでは知識を書籍から得る人がほとんどだったが、
それがインターネットにとって代わった」(KADOKAWAの角川歴彦会長)などと、
多くの社がネットの影響を不況の主因に挙げる。新古書店で本を買ったり、
図書館で借りたりする人が増え、新刊が売れないと指摘する声もあった。

 各社の懸念が特に強いのが、雑誌不況が書店の急激な減少を招いていることだ。
光文社の丹下伸彦社長は「収益の大半を雑誌で稼いでいる小さな書店は多い。
こうした書店が無くなれば、雑誌は売れなくなる。
いかに雑誌を強くし、書店と生き残るかというのがテーマだ」と話す。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASGBL5J5GGBLUCLV006.html

★1が立った日時 2014/10/19(日) 20:57:30.87
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413791025/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:18:59.69 ID:tom0jkyJ0
最近本屋で買った物は、手帳とカレンダー。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:20:22.06 ID:E70EIxBh0
欲しいと思う本がなくなった
15年位前は本に月5万円くらい使ってたんだけどな。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:22:19.02 ID:rBU4m2vd0
本屋に行っても本が売ってない
CD屋に行ってもCDが売ってない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:22:25.02 ID:kGR2VM4i0
タイトルで釣って中身がスカスカの外れ本ばかり増えたからだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:22:40.26 ID:6dNX7ruS0
駿河屋を知ってからバカ高い新刊を一切買わなくなったわ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:23:11.53 ID:WlUzTvqn0
嫌韓本並べなよw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:24:00.86 ID:1WN0lKYn0
>>6
知恵遅れの池沼
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:26:26.99 ID:+pqcfsb50
既得利益に守られている業界なのになぜこうなった
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:26:41.73 ID:mSChzMdo0
リアル本屋は品揃えが悪い
取り寄せに時間がかかる

不便なものをわざわざ利用する理由はない

リアル店舗の唯一の利点は現物見て買えるだが
本屋の場合は最近は中見れなくなったから意味ないでしょ

ますます利用する理由がない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:26:52.46 ID:2FQHQFH10
本の需要自体はあるんじゃない
シナチョンと仲良くしましょう〜的な論調が避けられてるだけな気がするけど
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:28:01.20 ID:5J9QzS1F0
値段分の価値のないものは売れない
欧米では売れない本は値引きされて売られる
定価販売 再販制度
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:28:45.81 ID:PcEryrFx0
ファッション誌は立ち読みすらしなくなったな。服屋やブランドのHP見れば
ご丁寧にコーディネート例まで載せてくれてるとこもあるし
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:29:19.81 ID:UDWl6h2K0
文章より動画のほうが魅力あるとみんな気づいたから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:29:45.86 ID:q/Ixdu1y0
中身スカスカのゴミみたいなビジネス本を量産して1000円以上で売ってたら、
読者が割にあわないと学習しちゃったんだろ
そういう意味では啓発の効果があってよかったと言える
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:30:15.42 ID:VVay9JbA0
>>1
ま、出版社のアタマが時代から取り残されてるとしか言えんだろうな。

もともと「本」というものは、いまだ限られた情報媒体した無かった頃の名残り。
文字中心の活字媒体は、今やカッタルイものになってる。

ネットでも、文字だけのサイトは余程中身があるもの以外、人気がない。
必ず、画像や動画を付加する。(さもなければ、誰も寄り付かない)

出版社は、たとえ本の作者が文字だけの作品を提供しても、
そこから、その内容を視覚的に映像化して、「文字+画像(動画)」へと転換させる努力が必要だろう。
つまり、子供向けの絵本がすでにその先端を行ってる。

たとえば、音楽にしても、ネットやCDで提供する場合も、真っ黒い画面に音楽だけを流すようなアホはいない。
必ず、曲にふさわしい画像や動画を添付する。
ま、出版界は単純にそのことに気づかないのだろうな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:30:26.62 ID:+pqcfsb50
>>12
洋書はよく値下げされてますな。
んなわけでamazonで安くなった画集買ったお
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:30:47.15 ID:RRiy0kfi0
ネットには質・量・速さ、全てにおいて勝てぬ。
ラジオや寂れた商店街みたいなもんで、ニッチに細々生きるしかない。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:31:22.33 ID:aGFcF+3N0
>>3
すぐに返品されるので、出版社がじっくりと
価値ある内容の本に取り組む経済功利性も意欲も無くなってしまった。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:31:38.44 ID:Hb9FON6a0
“子どもの性の商品化”実態
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/10/1005.html

水着姿の少女たちが、さまざまなポーズをとる映像がおさめられたDVDです。
出演しているのは、中学生以下の子どもたち。
中には、「3歳の幼児」というものまで。
こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。
しかし、街で外国人に聞くと、日本のこうした状況は驚きだといいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカ人
「子どもをモノ扱いしている、ひどい。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドイツ人
「ドイツでこういうものが売られていたら、デモや反対運動が起きる。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中には、業者にだまされて撮影され、大人になっても心の傷を抱え続けている人もいます。
被害を受けた元少女
「男性が嫌いになって、触れられると、けいれんを起こしてしまう。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
児童ポルノ禁止法 改正の影響は?
ビデオ業界を知る関係者
「(法改正は)関係ないよといって、どんどん過激に進んでいる会社もいくつかある。
実際、高校生にTバックをはかせてみたりとか、中学生くらいのアイドルに下着を着けて撮影させたりという会社もいくつか聞いている。
(撮影現場に)両親のどちらかがついてくるが、買い物に行かせてあげたり、エステに案内したり、親をできるだけ現場から遠ざけようとする。
その間に撮影してしまう。」
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:32:14.91 ID:yfqyqfwkO
高い、何処で買っても値段同じ、情報は古いし、本屋まで行く面倒、ネット方が便利確実
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:32:33.85 ID:JReaQPxD0
>>10
立ち読みができなくて、表紙や内容説明だけ見て本を選ぶんだったら、
便利なネットにいくのは当たり前のことだよな。そのための返本可能な
再販制度だろうに。

ちょっと興味のあるものがあっても、中身を見ずに買うのは勇気がいる。
んで、結局、買わなくなるから、どんどん新規顧客が減ってるんだよね。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:32:48.21 ID:BYM7Zmrq0
そういえば最近の2年間は雑誌を含めて本を買ったことが無いな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:33:29.57 ID:Hb9FON6a0
USAトゥデイ紙は、日本では、ポルノと性的なイメージが蔓延していると述べる。
卑猥な雑誌や漫画を男性が堂々と電車の中で読んでいることは普通であり、
学校や子どもの遊び場に近いコンビニでも、そういったものが平然と売られている、
と報じている。

さらに同紙は、国際社会からのプレッシャーで、児童ポルノの所持が禁じられたのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい先月のことだが、 漫画やアニメでの子供の体の露骨な描写は、出版界からの圧力で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例外とされた、と伝えている。

このような状況を、組織犯罪と性産業に詳しいジャーナリストのジェイク・アデルスタイン氏
は、「日本がダブルスタンダードだということ。男性にとっては言論の自由にかかわる問題も、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性がやると、そうではなくなる」と述べている。(USAトゥデイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ガーディアン」紙の電子版は6月5日付で、日本の衆議院で児童ポルノ禁止法改正案が可決されたことを受けて、
日本における児童ポルノ規制の後進ぶりを伝える記事を掲載した。

 同紙は、現時点における日本は、児童に対する性犯罪を描いた動画や写真を所持することが法的に許される
「先進7カ国の中で唯一の国」であると説明。また児童ポルノにおいては「世界最大市場の一つ」であると紹介している。
また「東京では児童に関連した性的描写を見つけるのは難しいことではない」と伝え、その一例として
「肌を露出した女子学生を描いた漫画のページをめくる男性を電車内で時折見かける」と述べている。

 さらに、今年5月には東京都が「日本のポルノで人気を集めるジャンル」である近親相姦を描いた漫画を
青少年に対して販売することを禁じる考えを発表したと紹介。2020年の東京五輪開催に向けての準備の一環として、
成人向け漫画を目立たないように陳列するよう都内のコンビニエンスストアが指導を受けたことにも触れている。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12236-2014-06-05.html
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:17.13 ID:XTjBm16VO
新作を文庫で出してくれれば、毎週でも新しい本を買うわ。

新刊は読みたくても高いし、どうせ文庫になると思うと手が出せない。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:19.79 ID:XUO0clYY0
売れてる本もあるから。
本が売れないじゃなくて、値段分の価値が無い本が増えたってだけ。
他のメディアとの兼ね合いで相対的に価値が低下してるのに、
殿さま商売できると思ってる事に問題がある。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:20.45 ID:rJmbhR03O
雑誌程度の情報なら買う必要はないわな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:45.18 ID:Hb9FON6a0
世界から「児童ポルノ帝国」と呼ばれる日本。8割は日本発。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/12/news017.html

最近、日本のとあるニュースが世界的に大きく報じられ、そんなことを再確認させられた。
日本の“児童ポルノ”だ。英語圏の国々のWeb系ニュースサイトで取り上げられ、話題になっていた。

 皆さんは、6月5日に衆議院で「児童買春・ポルノ禁止法」改正案が可決したことをご存じだろうか。
児童ポルノについては、販売や制作はすでに禁止されているが、これからは個人が写真や映像を“単純所持”することも禁止になる。
だが、アニメやマンガ、そしてCGは児童ポルノ禁止法の規制対象外となった。これは、6月22日まで行われる今期の国会で成立する
可能性がある。

 このニュースが海外で反響を呼んでいるのだ。日本のメディアではそこまで大きく取り上げられなくても、
欧米で大きなニュースになるパターンは意外に多い。そして、そうしたニュースこそが、日本のイメージを世界に植えつけているという
事実を忘れてはいけない。

今回の児童ポルノ禁止法に関する反応はどうか。欧米メディアの論調はおおむね、
児童ポルノにゆるい「児童ポルノ大国」の日本も“Finally(ついに)”重い腰を上げたか、というものが大半だった。

 フランスのAFP通信は「日本が今日、児童ポルノ所持の禁止に近づいた。
日本はまだ禁止をしていない先進国で最後の主要国だ」と報じた。英ガーディアン紙は
「この法案が提出された背景には、日本に対し、ほかの先進国と共同歩調を取るべきだとする
国際的なプレッシャーがあった。日本は強姦や子供に対する性犯罪のビデオや写真、
その他の画像の所持が合法であるG7(先進7カ国)で唯一の国だ」と伝えている。

 さらには、世界中にある児童ポルノの映像などのうち、約8割は日本が発信していると書く記事もあった。
要するに、日本はこの分野で先進国の役割を果たしていないという見方が強いことが分かる。

★“対象外”となったアニメやマンガに批判が集まる

児童ポルノ(というよりアニメなどを含む子供の性的描写)の規制が取りざたされると、
日本では「表現の自由が侵される」という議論が必ずと言っていいほど出る。ただ皮肉なことに、
日本は世界的にみても「表現の自由」が広く認められている国だとは認識されていない。
国境なき記者団のランキングでは、日本は世界で59位に位置している。
にもかかわらず「特に児童ポルノではやたら『表現の自由』を振りかざしている」
といったイメージが独り歩きしても仕方がないのかもしれない。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:35:15.88 ID:6ACpkBSK0
まぁエロ雑誌もとい男性誌は厳しくなったな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:35:30.66 ID:vgZM+zpj0
>>1
いまどき雑誌がネットより優位に立てるジャンルなんてごく限定されてるのになあ
ネットは広く浅くだからある程度の専門性があって
大衆の関心も引ける分野じゃないと採算ベースにはなかなか乗らない

「その雑誌じゃないと見れない」「その雑誌にしかついてない」
結果として雑誌は付録三昧になったわけだけど
それですら祝勝を止められない市場に対して
次の一手を用意できる出版社なんて、どっかにあるの?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:36:38.40 ID:U6qcGTXs0
マンガがビニ本になってから,
本屋に寄りつく行為自体が激減したなぁ

もう随分前からだけど
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:36:40.41 ID:7jN1C6Rd0
情報の信憑性で勝負するしかないんじゃないの
ネットだと自分ではなんの取材もしてないような駄記事多いし

提灯記事だらけの雑誌は時代遅れすぎるけど残るから悪循環
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:37:04.10 ID:Hb9FON6a0
日本の出版社における少年漫画編集者の姿

※自主規制なんてしていません。児童ポルノ利権でがっぽり金儲け※
※二次元規制されないよう圧力かけているのはこんな人で、ネット工作もバレてます※

編集者ら「ここのネームはこうしよう」
 「ここ入浴シーンね」
 「裸入れて」
 「とにかく脱がせて」
 「楽屋落ちはダメ」
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a-s.jpg

編集者
「そいでもってバニーが出てきて妄想があれこれして
 感動!愛!涙!見せ場!色っぽく!」
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/4/7/47199a76-s.jpg

編集者「てめぇこの世界で2度と仕事できないようにしてやるぞ!」
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce-s.jpg

元チャンピオンの編集者
「あの時もっと徹底的に潰しとけばよかった」
(↑他誌に行った漫画家に対して)
http://livedoor.3.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1-s.jpg

秋田書店「5名様に当たります」はウソだった。
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY201308190089.html?ref=com_top6_1st
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:37:19.49 ID:pkCz/vTB0
コスパじゃネットに絶対勝てないしな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:37:41.95 ID:9DEhss8d0
本・CD・レンタルビデオとかの娯楽に使ってた金が
スマホのパケ代・hulu・電子書籍あたりに変わった感じ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:38:00.67 ID:+pqcfsb50
ここ数ヶ月、時たま買っていた雑誌を見ないから
おかしいなぁ〜って思って調べてみたら今年の春に廃刊の憂き目に会っていたでござる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:38:39.21 ID:XEoEKC/L0
ここまで、
店員をメイドに
無し…
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:38:55.39 ID:Hb9FON6a0
セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相「日本の女性は大変でしょう」「女性を虐げている」と日本のマンガを批判し
「日本の女性が置かれている立場は難しいと思うが、どうか」 「マンガの女性表現の問題は?」と質問した。
http://www.asahi.com/international/update/1223/007.html

フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった?
http://www.tsurupeta.info/content/france-jipo-keii
1997年に、児童ポルノをはじめ性犯罪に対する罰則を強化しようとした
「性的犯罪防止抑止及び未成年者保護に関する法案」が提出されました。
新技術に対する不安が大きかった時でもあったので暫定法案はインターネット
などの新規規制を導入していましたが、上院審議会Charles Jolibois会長は
「児童ポルノ合成画像」への深刻な懸念を示して「未成年者の画像又は描写」
(l'image ou la représentation d'un mineur)を罰するべきだと主張しました。
そういう風に改正された法案が1998年に最終可決されました。審議記録を
読むと、意図された罰則対象は明らかに「実在人物の写真とは識別できない
写実的ポルノ画像」ではありますが「représentation」という単語は非常に
曖昧なので、広義に解釈すると実在人物とは関係のない絵画や描画も規制対象
となるのです。

2006年にフランスの日本アニメ配給会社Kazeの社長ら3人が、
未成年者の描写を含むエロアニメ『淫獣聖戦ツインエンジェル』を配布したと
して有罪判決を受けました。フランス最高刑事裁判所「破毀院」まで上訴しま
したが、水の泡でした。というか、破毀院がはっきりと「アニメや漫画は規制
の対象だ」と書いてしまった厄介な先例。しかし十数万円程度の罰金刑と
なって、実在児童ポルノの実刑判例に比べたら「寛大」な判決だったからか、
私が知っている限りは反響が殆どなかったのです。正直に言えば、Agnès Tricoire
ら創作自由擁護派は「美術」を守ろうとしているので、彼女らから見れば日本の
エロアニメは美術であるか、守る価値があるかは疑問。

去年2012年にいよいよ懲役判決が下された時も知識人反応はなかったよう
です。今回は日本のエロ同人誌でした。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:39:48.20 ID:VVay9JbA0
>>30
コンビニでの雑誌の氾濫でも分かるように、

「雑誌」の方はそこそこ売れてるようだぜ。(というより不況の出版界で雑誌の売り上げが支え)
現在の出版不況の問題点は、普通の書籍の売り上げ低迷の方だろう。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:40:24.85 ID:JReaQPxD0
>>33
この当時の編集者の態度のほうが雑誌は売れたりしてな。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:40:33.33 ID:nn1YxRHA0
嫌韓本でも出しとけよwww
桜井の本一位らしいしwww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:41:08.45 ID:5mCK+VeL0
>>33
過去の人だからね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:41:45.88 ID:Hb9FON6a0
メイドカフェは「子ども人身取引」 女子高生サポートセンター代表が語る、少女が商品化される裏社会の実態とは
http://news.livedoor.com/article/detail/9357234/

「JK撮影会」は、アイドルやモデルになりたいっていう子が多いですね。店のホームページには「芸能事務所直営のお店です」とか書いてあるんですよ。
でも、芸能事務所です、なんて誰でも言えるし、実際はポルノ系のDVD制作会社や、風俗店を経営しているところだったりするんですよ。スタジオで
カメラマンに撮影してもらえるから、女の子側も気分が良くなってモチベーションが上がるんですよね。だけど、水着を着せられて撮影され、拒否すると
「下積みなんだから。タレントの●●だって最初はこんなところから始めたんだよ」と言われて脅されることもあります。

◎アメリカの国務省からも「人身取引」として指摘されている

――ひとくちにJK産業といっても、こんなに種類があるのですね。

仁藤:はい、法をすり抜けて営業するため、次々にいろいろな形態でのJKビジネスが生まれるんです。

実は今年の6月にアメリカの国務省が人身取引の報告書というものを出したんです。その中でも、日本では秋葉原を中心にJKビジネスが流行っていることが
指摘されているんですよ。未成年の女子高生たちが、簡単にだまされて売春ビジネスに取り込まれていると。世界的にも、日本で流行っている「JKお散歩」
は人身取引だと言われているんです。児童買春の温床となり、性暴力被害も起こっている。女子高生たちが商品化されて、売っているのも買っているのも大人。
それなのに、日本は全く解決への取り組みを行っていないことも、人身取引報告書では10年連続で批判されています。

現状としては、警察は女の子を補導するという方法でJKビジネスや児童買春を取り締まろうとしているんですけど、女の子を補導したって買う側はなくなり
ません。JKビジネスで働く少女に声をかける男性の中には、買春を持ちかける人が多くいますが、男性側はそれだけでは捕まらず、決定的な買春の証拠がない
限り罪を問われることはありません。

――アメリカからは指摘されているのに、日本では実際にこのような人身取引が行われていることを知らない人が多いですよね。

◎メイドカフェ、昔の裏オプションが今は普通のメニューになっている

――仁藤さん自身も、元は渋谷ギャルで、メイドカフェで働いたこともあるとのことでしたが、当時のメイドカフェはどのような所でしたか?

仁藤夢乃さん(以下、仁藤):私が働いていたのは2005年頃で、ちょうどメイドカフェが生まれた頃です。
当時は居場所のいないワケありのギャルが街でスカウトされ、集められた所でした。メイドのコスチュームだけ着て、裏でタバコを吸っている
こともありましたね。そして、店長は児童買春の斡旋をしている人でした。

当時のメイドカフェでは、現在の「JKお散歩」にあたることが、「店外デート」と言われ、それ自体が「裏オプション」として行われていました。
当時は裏オプションだったことを、今は裏でなく普通なこととして危険と思わずにやっていることにびっくりしました。

その後、テレビでメイドカフェが取り上げられるようになると、普通の子が働き始め、それまで生活のために働いていたワケありの子達のシフトが
減らされて生活ができなくなり、店長から18歳未満が働いてはいけない風俗店や違法な店へ斡旋される……という形でした。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:42:03.12 ID:fkWMKvvo0
>>9
酒屋でも米屋でもみんなつぶれたよ
既得権で守られて大丈夫なのは医療業界だけだな
皆保険制度があるかぎりこいつら安泰だ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:42:39.78 ID:EFX7QkVG0
売れてるじゃん。「大嫌韓時代」w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:42:43.76 ID:+pqcfsb50
>>40
いや、娯楽も今に比べたら少なくて、更にネットも無い時代だったし
必然的に集まってただけなのかも知れない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:43:04.37 ID:Hb9FON6a0
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8

最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識に
なつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを得ない規制で
あるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
裁判所に認定された例がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

松文館裁判(しょうぶんかんさいばん)とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%96%87%E9%A4%A8%E8%A3%81%E5%88%A4
松文館から発行された成人向け漫画の猥褻性をめぐる裁判である。
松文館の社長貴志元則、編集局長及び契約漫画家が逮捕された事件の裁判である。

【最高裁】
同社社長の上告が棄却され、第二審判決(罰金150万円)が確定した

Q なぜ、小説は規制の対象になっていないのですか?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:43:16.83 ID:CM8dqVs50
増税嵐で節約するのは先ず新聞図書費からだから
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:43:37.94 ID:XUO0clYY0
○○賞の過去の統計からみられる、出版社の持ち回りやら、
実力があるのに、審査員に嫌われて賞が取れなかった人が、
その審査員が亡くなった翌年に賞をとってたり、
いろんな出版社に書いてる何とかって人がノーベル文学賞を・・って毎年してみたり。

本が好きで詳しい人ほど、離れてるような気がする。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:43:43.43 ID:MUE8qOa80
今一番売れてる本と同じ路線の本を作ればいいじゃん
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:44:20.31 ID:4oJMe3mj0
作家→ネット→消費者
で済むところに間にいろいろ入る
出版社、印刷、書店、仲卸?など。
そりゃ淘汰されていくわな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:44:26.14 ID:RC8dSl1OO
アマゾンが千葉に自社倉庫建てたら洋書の相場が本の木阿弥の高値に戻ったのがマジムカつく
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:44:34.23 ID:Hb9FON6a0
【アメリカの児童ポルノの定義】
アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
 PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
 またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、
 コンピュータ画像またはコンピュータ生成画像」
を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
 猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
 欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の
 視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、
 当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた児童ポルノであることを
 確信していることを示すような方法、または他人にそう信じさせるような方法で、
 その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf

ロシア情報通信監督局、日本のアニメを児童ポルノと認定 Teleport
http://www.teleport2001.ru/teleport2001-ru/2013-06-14/30164-roskomnadzor-priznal-yaponskoe-anime-detskoy-pornografiey.html
「変態」ジャンルの日本の動画が、ブラックリストに載せられた。
これは、児童ポルノとロシア情報通信監督局によって認定された。
この決定は、数々の検査を実施した後に下されたものである。
「変態」は、児童ポルノであるとするッ結論を受け付けた後、ロシア情報通信監督局は、特別委員会会議を開催した。
そこでは、この動画からは、文化的、歴史的または芸術的価値を見出すものは一切なく、
首尾一貫したプロットを持っておらず、倒錯した形でセックスへの関心を単にそそるだけであるとする結論が出されたものである。

日本のアニメをダウンロードしたニュージーランド男性、児童ポルノ所持で禁固刑に
http://2chnode.com/archives/396570.html
登場するエルフやピクシー(妖精)などのキャラクターが幼く見えるため、
児童ポルノ所持と判断されたようです。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:45:36.62 ID:VFLx5ytw0
雑誌不況とか言うけど雑誌の内容自体紙媒体である必要ないもんだろ。
雑誌を強くするとか、時代に逆行してどうするん?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:45:36.67 ID:YcIzTnvl0
元々買うつもりが無かった本を、これ面白そう、欲しいなと思えるのはリアル本屋。
いろんな本が視界に入るから。

Amazonとかで目的外の本の表紙が並んでてもあんまり興味を持てない。
画像が並んでるだけみたいで。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:46:17.02 ID:9EccYBClO
アマでは売れてるよね?
流通形態の変遷だよ

ITに対抗するのは無意味
紙媒体の利点を活かす方向を見つけられるかが焦点だね

個人的にはSFが本屋になくなって行かなくなった
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:46:23.98 ID:mtvlpUrS0
>>39
ミ ' ω'ミっ 出版販売額の推移
http://www.honkore.com/shayounews/_src/sc3237/110725_publishing20sales.png

雑誌の方が売れてない。
書籍の需要の方が底堅い。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:46:45.51 ID:K8UinqWB0
>>52
amazon.jpの洋書の値段が上がったのは、
円安のせいじゃないの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:47:01.20 ID:qEjdgQ2S0
>「収益の大半を雑誌で稼いでいる小さな書店は多い。こうした書店が無くなれば、雑誌は売れなくなる。
>いかに雑誌を強くし、書店と生き残るかというのがテーマだ」

雑誌買って欲しかったら通勤時間に売り始めないと全部コンビニに持っていかれるだけだぞ
まあ、開店してたとしても他のものも変えるコンビニにかなうとは思わんが
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:47:29.15 ID:L3mRaHqe0
雑誌はまったく買わなくなったなぁ
理由は大掃除の時に、ゴミになるものをなんでこんなに買ったんだろうと思ったのが理由たけど
買うのは画集と技術本くらいかな
元々本は読むものというより見るもの状態な人だから(笑)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:48:10.06 ID:5mCK+VeL0
ID:Hb9FON6a0
お病気、か。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:48:37.30 ID:mnil0xar0
たいていの知的好奇心はネットを駆使したほうが答えにたどり着くんだよな
それではたどり着けない問いがあって初めて書籍へっていうのが今だな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:48:38.85 ID:+pqcfsb50
>>49
結局狭い業界の中で馴れ合ってるだけってのが透けて見えるのが何ともwww
林真理子の賞受賞までの顛末を知ってゲンナリしたっけなあ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:49:57.21 ID:e9kylmgk0
で、「大嫌韓時代」売れてます。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:50:04.62 ID:i2kgaRba0
Kindle買ってから、半年で百冊以上買った。
本棚を気にする必要が無い事と、安売りは大きいよ。
セールで普段買わなかった分野の本も、勢いで買ったりしている。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:50:42.43 ID:Hb9FON6a0
国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?id=36&Itemid=55
日本の性暴力ゲームやマンガについて「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い
肯定するものだ」として販売禁止を強く求め、児童ポルノ禁止法の改正を勧告している。

国連の人種差別撤廃委員会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014082100878
「ヘイトスピーチは暴力」「日本国憲法に抵触せず」 政府に法規制勧告へ
===========================================================================================
津田大介、児童ポルノ禁止法に反対
http://togetter.com/li/511066
インターネットユーザー協会 -津田大介(代表理事)
共同声明:私たちは青少年ネット規制法案に反対します
 ↓
津田大介「ネット業者も差別目的利用(ヘイトスピーチ)を制限すべき」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000007-mai-soci
===========================================================================================
都の児童ポルノまんが規制、有田芳生議員も反対を表明
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog−entry−1294.html
 ↓
「在特会らの在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモ、『言論の自由越えた』と有田芳生議員らが法規制へ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365479505/
===========================================================================================
児童ポルノ漫画表現規制に反対の笠井議員
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012704_01_1.html

「慰安婦」問題解決に全力 韓国 ナヌムの家記念式典に共産党衆院議員の笠井氏出席、志位委員長のメッセージを代読
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-11/2013081101_03_1.html
===========================================================================================
漫画家ちばさんら反対声明=児童ポルノまんが規制に−東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112900806

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
「海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:51:00.89 ID:VFLx5ytw0
読み捨て系の雑誌が紙媒体である必要全く無いんだよ。
リサイクルに出すのめんどいし。
読み返したり、とっておくものはかさばるけど紙でもまだ需要あると思う。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:51:55.38 ID:uxPDmoAF0
もう過去の遺産だけ十分。その遺産が
今は¥1で買える(送料込¥200くらい)
今の新刊は比喩抜きでゴミばっかり。
情報は雑誌ではネットに全く太刀打ちできないし
過去の漫画や雑誌でも電子化するしかねーな。

『ファミマガ』とか『Beep』を読みたいんだよ、俺w
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:52:09.54 ID:i+1tXy0A0
内容がスカスカで買って損したと思う本が多いんだよね。
料理の本や趣味の本は在日のばっかりだし。騙されて在日の料理の
本買ってしまって捨てた。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:52:12.99 ID:FX/BBVUv0
情報を無償で提供して広告費を貰うビジネスが横行している現代、情報だけを有償で提供するビジネスが隆盛するワケがない。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:52:56.17 ID:Hb9FON6a0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:52:59.55 ID:L3mRaHqe0
雑誌は売れないから付録つけてるんだよね?
雑誌が売れなくなったのは単純に買う価値がないからだなw
立ち読みで十分
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:53:22.07 ID:5mf1TnYY0
単なる活字中毒と情報収集は、ネットで満たされちゃうからな。
近所の本屋が潰れていったのもあるけど
無目的に本屋に入って読みたい物を探すって、体力要るんだよね。
だから小説は、以前読んで内容をすっかり忘れちゃった物を読み直してる。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:55:16.50 ID:Hb9FON6a0
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:55:18.64 ID:YMEfmvk50
これからの30年で「消える仕事」「なくなる職業」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39659
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:55:43.29 ID:ZZxMWvZR0
紙を使うとか、環境破壊だろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:56:05.40 ID:43qyRfu30
朝日新聞に訊け         w
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:56:29.21 ID:0lpVovNK0
文字の媒体で紙に固執する意味がわからない
ゴミを増やすだけだ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:56:40.39 ID:ihUjfnEX0
内容の問題ではない
本を読むという時間を設ける習慣が廃れたというのが真実
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:56:47.72 ID:rRLSAeAM0
漫画   540円
小説ハードカバー 1500円
一般書籍     790円
誰が買うんだよw
電子書籍なら同じ質のものを100円で買えるぞ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:57:30.01 ID:C6o1HSYz0
嫌韓本バブルだろうに

テレビだって視聴率取りたきゃ韓国や在日の本性やればいいんだよ

朝日みてーに捏造しなくていいんだよ。ありのまま流してみい
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:57:42.03 ID:x56Dzsly0
本は値段がバブル崩壊後にだいぶ上がったという印象
所得が増えてないのに
倍の値段になったら売り上げが減って当然
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:57:57.80 ID:lQAW02+vO
新刊高いから文庫に落ちるのまとう

文庫になったけどもう興味薄れたからいらないや
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:58:35.02 ID:mtvlpUrS0
>>68
その 『ファミマガ』 か 『Beep』 に俺の同級生が記事を書いてたなあ、大学生ン時。
その後俺も当時数多あったパソコン雑誌にちらほら記事を書いたのだが。

……ちみはそういう人人が書き込んでる 2ch を読むのでは不足なのか? ミ ' ω`ミ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:59:48.36 ID:ZZxMWvZR0
本屋さんの店主が、
そんな時に出会ったのが、この青汁・・・
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:00:09.52 ID:+pqcfsb50
>>83
作品にもよるけど最低でも1年、下手すりゃ3、4年経過してやっとのことで文庫化って例も見たことあるから
たまんないっすよねwww
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:00:21.56 ID:H37+83v60
本が売れない
本屋で売れない
新刊が売れない

どれ?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:00:36.79 ID:VFLx5ytw0
漫画は、スマホ対応でコマわり単純で昔みたいに臨場感出せて無いかも知れんけど
動画見ホーダイの現在で、やっぱり大して紙媒体漫画雑誌は需要無いんだよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:01:39.88 ID:BYM7Zmrq0
近所の本屋(郊外型)の店内
本売場50% DVD等レンタル40% 文具等10%

最近の痴呆の郊外型書店は、書籍専門で経営が成り立つ店は皆無だと思う
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:01:53.83 ID:Hb9FON6a0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/0811_gh.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227835512/

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノアニメ批判(引用にエヴァンゲリオン)
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg

「児童ポルノ、日本も"所持"禁止を」…スウェーデン王妃
read2ch.net/newsplus/1244647185/‎ 
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:02:46.88 ID:BCaBC2T4I
>>62
論文と専門書はさておき、学術系文庫(講談社学術、ちくま学芸、岩波)、
その基礎になる新書(クセジュ、中公、岩波、ブルーバックス、日経etc)
で、日本語での知的好奇心はほぼ網羅できるからねえ。

ゴミビジネス書とか自己啓発書は情弱向けか。
まあ、ゴミみたいな内容の本がなぜ売れるのかを考えるのは大切だけども。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:02:54.02 ID:zS6LZQ88i
最近は、電書しか買ってないからなあ
たまに値付け間違って激安になってることあるしw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:03:38.86 ID:6K0huMwF0
場所を取る
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:04:35.41 ID:efHVNghI0
新刊買わなくても特に問題ないしねえ
ベストセラーなんてしばらくすりゃブックオフで安く買えるし
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:06:34.33 ID:LW9M0uo90
本なんて読んでる暇無いから
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:07:18.35 ID:tH8Bvqpd0
>>80
そういうビジネスモデルなんだよ。
ハードカバー > ソフトカバー > 文庫
の順に発売していって利益を最大化する。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:07:37.40 ID:+pqcfsb50
電子書籍に手を出そうかと思ったけど初期投資(本体購入)がお財布にいたいでござるぅ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:08:24.85 ID:yLIKbP+90
2chの文字追うので忙しいんだよボケ! 本など読んでられっか! と、
うちのじっちゃんが言ってました。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:08:42.31 ID:+pqcfsb50
ハイテクじいちゃんだな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:09:49.13 ID:MUE8qOa80
>>96
電子書籍はハードカバー版とか無いのかな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:10:50.92 ID:WA2xFcq90
紙の本に合わせて値段を吊り上げてる電子書籍を
適正価格で売ればいいんじゃないの
いつかはそうなるんだし
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:13:03.40 ID:mtvlpUrS0
>>91
そういう 「学問への誘い」 本を読んでも “検証手段” が書かれてないからなあ。
ある学説 ( 仮説 ) の正しさをいかにして検証するかが解らない。
書いてあることが正しいか否かの判断がつかない。
その分野の新説が発表されたとき、それが正しいか否か怪しいかの判断がつかない。
何事につけてもそう。

「誘い」 本では不足であろうと考えて、さらに専門的な書物を読んでも検証手段が書かれてない。
「大学に來い」 ということなのかも知れないが、自分の経験から判断して、
四年の学部の授業の中にそれはない。
ほんとに確かめられたのか? ほんとに正しいのか?
極めて怪しい ミ'ω ` ミ

そんな知識をかき集めても意義が乏しいとおもう。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:14:18.97 ID:gMWf+Iyy0
嫌韓本なら売れるのにね
104熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/21(火) 10:16:28.82 ID:m7eHNgPZ0
>>102
 
学問、芸術、大学なんて、全部、もう終って腐りきってますよ。

何でかと言ったら、神に反逆してるからですよ。

神なるキリストによる学芸、あるいはあらゆる文化、文明、生活だけが、
意味を持つようになる。

これに関してはある程度、具体的なものもすでにわかっている。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:16:33.38 ID:WEzcGEdl0
それな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:16:41.79 ID:tH8Bvqpd0
>>100
とくに日本では再販制度があるから同じ本を値下げ販売することはできない。
だから装丁を変えて値段を変える。
電子書籍は電磁的記録でまだ非再販だからそういう差別化は必要ないだろうね。

ASCII.jp:公取委、「電子書籍は非再販」と従来の見解変えず
ttp://ascii.jp/elem/000/000/928/928651/
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:18:19.26 ID:K8UinqWB0
>>104
何それ恐い。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:19:09.60 ID:x2RGvrpqO
コンビニにはまだまだパチンコ、パチスロ関連を陳列してる棚があるしパチンコ業界の雑誌などは衰退してないんだろうね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:19:51.09 ID:6sJLXj600
わかった!10冊買ったら作家と握手してもらえるようにすればいい
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:20:18.22 ID:QHY6kBun0
超高齢化社会なわけじゃん
老眼は40過ぎたら始まるわけじゃん

字体の大きさが固定されてる本はこれからますます売れなくなるよ
111熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/21(火) 10:20:32.35 ID:m7eHNgPZ0
>>107

誤りのない、何でも恵む王を拒絶するならば、
地獄に行く他はない。

結局、神を拒む者のの話をよくよく聞くと、
色々言ってるが、すべて「俺は神だ」「私は神だ」に行き着く。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:20:46.14 ID:lXukeLPt0
地方の書店なんで学校に教科書卸してる所しか残って無いだろ
雑誌はコンビニで買うし、欲しい本は通販、大型店で買うだろうし
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:20:52.01 ID:MUE8qOa80
>>106
> とくに日本では再販制度があるから同じ本を値下げ販売することはできない。

あー、なるほどお
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:20:53.98 ID:Bas/eXB70
ゆとりに字が読めるわけねーだろ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:21:43.40 ID:l8/oFXwj0
「大嫌韓時代」アマゾンで1位返り咲き。

ありがとうコスプレイ!!
116熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/21(火) 10:22:28.77 ID:m7eHNgPZ0
>>115

こんなやつらに売ってるようじゃダメだろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:22:43.73 ID:O6BB87yx0
本が読まれなくなったのは、さける時間が無くなってきたからだよ。
可処分時間のうちの多くをネット情報の閲覧に使うから。
ただ、質の高い情報はネットには少ないから、専門書・学術書は無くならないと思う。
一方でくだらない自己啓発本(勝間本など)と通俗経済書は消えるでしょう。
雑誌とマンガは電子書籍に移行かな。

雑誌とマンガと自己啓発本でもっていた出版業界は8割方壊滅。
118働いて居る人@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:23:34.36 ID:IfbktHMnO
え売れないって立派だと思うよ?下らない新刊等読む時間が勿体ない。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:23:43.57 ID:gza8iCgb0
まず、Amazonには出荷しないことだな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:24:11.02 ID:uxPDmoAF0
>>84
当時のノスタルジーに浸りたいのですよ。

特にBeepの素人くささが最高だった。
芋吉とか居たなぁ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:24:13.89 ID:mtvlpUrS0
>>114
団塊より読めるだろ。団塊の誤字・誤用の多さは記録的 ミ'ω ` ミ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:25:04.08 ID:l8/oFXwj0
>>116
左翼や在日も買えばw?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:25:24.23 ID:PUNmmSqL0
俺も読書はしてるけど、8割方古本だからなあ
作家や出版社の助けにはなってねーな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:26:39.65 ID:uK1kmyPL0
ざまー
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:28:17.29 ID:76UBWb260
値段が高いからだろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:32:20.65 ID:tH8Bvqpd0
読んでるヒマがないからだよ
暇つぶしのネットに忙しくて
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:32:34.33 ID:K8UinqWB0
しばき隊関係者の本も、出てはいるんだけど、
あまり売れてないようだなwww

いわゆる嫌韓本の10分の1も売れてないと
思うwww
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:33:26.41 ID:f+I61T7U0
電子書籍、それもKindleが強すぎるから
国内でも電子書籍プラットフォームはいくつかあるけど
Kindle様の品揃え・価格・将来性にはどう逆立ちしても勝てない

各社が協力して日本での総合的な電子書籍プラットフォーム立ち上げられればワンチャンだけど
縄張り争いや利権の関係で現実的ではない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:35:02.61 ID:uRUN6qa8O
中韓叩きと人種差別本を出せば売れるらしい
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:35:29.45 ID:9A4U9OYa0
本そのもののブランド価値が落ちたからじゃないの。
書店にしょーもない売れればいいや、的な軽いものが並んでるの皆知ってるし。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:36:08.86 ID:h2DlMZj60
>>1
ひと言で言えば「子供のお小遣いで買えないから」
 
ぼったくって編集部には高給払ってアイドルと不倫
買う気なくすってw
 
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:38:09.37 ID:K1HmCHnQ0
法則発動しただけ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:42:36.77 ID:QHY6kBun0
作り手が老眼になったら本や雑誌や漫画が売れない理由わかるんじゃね?
団塊ジュニア世代老眼がぼちぼち始まる時代なんだぜ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:46:25.42 ID:zS6LZQ88i
>>100
ハードカバー版しかない時はハードカバー版の値段で
文庫が出ると下げる、みたいなことはやってる

ていうかたまに激安セールするので、豪華ハードカバー版の、何千円もする奴が
1000円以下になることもあるw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:47:44.84 ID:uK1kmyPL0
最近立ち読みもめっきり減った
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:49:15.90 ID:zS6LZQ88i
>>97
スマホのアプリで読めるよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:50:13.09 ID:1JcPQ59j0
文庫本が昔の新書並の価格
コミックも少年誌単行本は400円台だけど
それ以外は6-700円以上当たり前
そんで発行タイトルだけはやたら多いとなればそりゃまぁ・・・

電子書籍もおどろくほど安い!ってわけでもないしね
たまに安売りしてるけど、それが適正価格だわ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:51:17.45 ID:ubhsJX8g0
本は、読まれていないわけではない。
発行部数は、40年くらい前で7億冊に乗ったあと、バブル期に
9億冊までいったあと、また、7億冊代まで下がって安定した。
どっちかっていうと、不景気になって、買い控え入っただけだろう。
特にネットに押されているわけでもない。
でも、発行点数の方は、一方的に上がって行っていて、最近になって
やっと現象に転じた。90年に38000点だった出版数は、今では
76000点程度と倍増している。
要するに、何が売れるかわからないからって、大量投入してまともに
利益がでなくなった形。

まぁ、雑誌はネットに押されてダメになってるな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:52:04.18 ID:DZ2A5dHZ0
そもそも紙媒体に拘る必要性が、買い手側にないから
売り手側の都合だけで商売しようとすっから、行き詰まるんだよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:52:24.74 ID:G0GOEoFv0
この業界も統廃合だな?
超少子化高齢化で市場は萎むだけだ。
おまけにくだらない出版物だらけで読む気がしない。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:52:49.40 ID:TABs3DoJ0
お高いんでしょ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:53:14.81 ID:zS6LZQ88i
最近は雑誌コーナー見ると、オマケ売ってるのか本売ってるのか
わからないもので山になってるな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:53:40.74 ID:ZKstd3wu0
ケツを拭く紙の方が大事ですわwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:54:56.75 ID:ubhsJX8g0
>>140
もう、5万部売れないなら刷らないくらいでいいと思うんだよね。
3000部程度なら、それこそ同人でやるか、ネットの電子書籍で
売ってればいい。
大量の過去作と大量の新規出版抱えて、さらに雑誌も売れない(その上
数ばっか多い)じゃ、大型店以外は品揃えができずにつぶれるわな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:55:24.30 ID:uK1kmyPL0
学者先生でもないパンピーがそこまで活字を読むべきなのだろうか
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:59:23.55 ID:IbyqEwB00
本屋行くと買わない気がマンマンの客がおおすぎ

昨日、地図を広げて長時間ながめてる婆にはあきれた 図書館にいけちゅうの
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:00:41.30 ID:zS6LZQ88i
暇つぶしに読むには、最近の文庫本は確かに高いな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:02:47.39 ID:tH8Bvqpd0
誰しも印税生活を夢見るわけだが現実はそう甘くないようだな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:08:03.31 ID:4ONx7Ejz0
出版関係の人ってお高いでしょ
あんなのが作ったって市民がついていけない
立派な新刊本が、ブックオフの倉庫でぐちゃぐちゃに
なってるのみたらどんな気分かしら
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:09:25.37 ID:usdnueKv0
桜井の新書アマゾン1位奪還www
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:09:28.06 ID:yZkl756g0
前のスレに雑誌から専門家がいなくなったって書いてあったけどちょっと気になる。
コアなファンも逃がし始めているんじゃないか。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:09:45.44 ID:ARWlirFz0
本に限らず家電にしろ家具しろ分別廃棄がメンドクセエんだよ
自治体に予約したりシール買いにいったり誰がするかよメンドクセエ
昔の粗大ゴミの日復活しろや、経済効果ぱねーぜw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:13:05.19 ID:a0fRk6Wc0
まあエコロジーなんて経済の足かせでしかない、
環境無視の中国が伸びてるのがその証拠
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:20:28.12 ID:YlkS7PP10
媒体を選べるようにすべき。
昔と違って紙媒体である必要がなくなってるからな。
内容が優れてるなら手に取る人はちゃんと手に取る。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:22:18.94 ID:mtvlpUrS0
>>138
飽きられたんだろ。金の問題ぢゃない。
考えてもみろ。本一冊 1000〜2000 円だ。家にいても閑なので街へ出れば
すぐそれ以上に飛ぶ。喉が渇いて茶店へ入ればすぐ 1000 円以上払わされる。
本代さえ捻り出せない人はめったにいない。
本に価値を見出せなくなったので先に削られたのだ。

'80 年代に流行ったおしゃべり文体、当時から批判されていた。

「 『であるのであるのである』 だなんて馬鹿ぢゃないの? 引き伸ばして原稿料
を稼いでる。ふざけてる 」

だがところどころ知識をひけらかし、シメてあったので許された。いまは 「ブログ
でやれ」 でけり。

UFO 本、ノストラダムス本、エヴァンゲリオン本…… 「ブログでやれ」 ミ ' ω`ミ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:22:23.30 ID:CkMEWudL0
高い給料取って、その原資は高価格で転嫁
電子化したって実物の値段と変わらないんじゃんじゃな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:22:40.60 ID:SxMv5CWq0
昔なら本読んでた時間にネトゲや動画やメールやなんかするようになった
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:23:01.88 ID:DwUei4P2i
90年代好調だったのはヘア解禁のおかげだろ
だからマンコを解禁すればいい。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:23:47.68 ID:vCYpVJso0
雑誌は読者を騙す情報と広告だらけ
金だして広告買うバカ、騙されるバカしか読まねーよ
書籍はどーでもいい本の洪水
ノーベル賞だ、ハルキストだ言ってる時に本屋に行っても、安部公房も井伏鱒二も大岡昇平もない
名作は絶版だらけ
ネットが普及して活字を読む時間が増えた人はたくさんいるんだがな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:24:17.17 ID:8WsNYtKj0
活字はネットで事たりているから
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:24:21.47 ID:DwUei4P2i
本だから情報は性格、ネットはダメみたいなこというオヤジもいるが
本も大概だよな。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:26:53.89 ID:7zTK+ltj0
アニメイトで漫画しか買わない。ポイント還元率が良いからね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:28:00.94 ID:DwUei4P2i
マンコ解禁は法律的にかなり難しい。
なぜならマンコよりも猥褻なものがないから
法改正をしなきゃいかん。マンコ解禁議員連盟をかつくらなきゃいかん。
だからアナルヌードとかをはやらすしかない。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:29:31.00 ID:6ZkafrTbO
何を買えばいいかわからないからな。ありすぎて。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:32:12.85 ID:QAuYWSv70
小さい頃から本を与えて育てられてないと無理かと
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:33:38.72 ID:Jjidzhk50
中高年に誤字や誤読が多いのは、
テレビの成熟期にアナウンサーたちやマスコミがいろいろと読みを使い分けていた
世論をよろん、せろんと読んだりそんなことでばらばらな読みがあふれて
今頃になってようやく収まってきたから。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:36:08.20 ID:yzlc1eN/0
マーケティング能力が無い例
発売すら出来ない本もある

◆中川翔子責任編集 猫がニッポンを元気にする!(仮) 日経ビジネス
予定税込価格 : 1,598円
延期1回目 発売予定日 : 2014年10月22日
延期2回目 発売予定日 : 2014年11月26日
年内の発売は無いもよう

出版社名 : 日経BPマーケティング ←マーケティング能力まるで無し

中川翔子の猫虐待画像が大量流出!「首絞めながら撮影・ブログにアップ」
http://blog.livedoor.jp/futuer_thinking/archives/nakagawa-neko.html
中川翔子 飼い猫虐待疑惑検証wiki
ttp://nakagawakenshou.wiki.fc2.com/
ガールズちゃんねる
中川翔子の著書「猫がニッポンを元気にする!」が発売延期に
〜炎上も理由の一つ?ネットで話題に
http://girlschannel.net/topics/220687/
猫虐待疑惑画像一覧
http://i.imgur.com/Rd8NHgv.jpg
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:38:25.91 ID:yzlc1eN/0
中川翔子 猫がニッポンを元気にする!(仮)
http://i.imgur.com/97QWiTZ.jpg
また延期wwwwwwww
年内発売予定なしwwww
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:40:44.00 ID:rJmbhR030
電子版高すぎ
紙版から数十円だけ値下げってふざけてるわ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:41:07.30 ID:yzlc1eN/0
中川翔子の著書、発売予定が延期されていることが明らかに〜炎上も理由の一つ?ネットで話題に
http://www.buzznews.jp/?p=224721
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:43:36.21 ID:v2JCS+EY0
ブサヨの洗脳メディアとバレたら売れなくもなる
要するに読みたい本がないんだよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:45:10.31 ID:oU42ca4J0
ゴミみたいな本を売れ筋とか宣伝したからだろ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:45:52.76 ID:7fY1WX8w0
状態の良い中古本がAmazonですぐ買えるからだろ
図書館と電子書籍の無料分と合わせりゃそれだけでかなりもつ
買うのはすぐ売って元取れるものかどうしても持ちたい本だけだな
すべては使える金が減ったせいなんだけどね
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:46:30.29 ID:EkxNJDjt0
出版不況とネトウヨの跋扈は正の相関
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:47:13.66 ID:jhwjL0lP0
>なぜ本が売れないのか

内容がくだらないからさ。しっかりした内容の本は、売れてる。嫌韓本とか
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:47:59.14 ID:voD7ONRx0
価値がないから
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:50:14.61 ID:BxGuMdNTO
粘着馬鹿のおかげで、今まで知らなかった中川翔子の猫の本が読みたくなった。買う。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:50:27.92 ID:zV9Rc/Zm0
写真だらけの商品カタログや薄くて遅い情報やチラ裏しかも反日コラムや
自業自得の底辺層をカワイソウな弱者に仕立て上げたいわゆる社会派なんちゃらとか
ぜんぜんいらないから
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:50:54.39 ID:gr9LaloC0
本は売れるが、本屋はなくなる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:52:57.18 ID:CRydG2Xg0
売れる本を売らないからだろ
あと作家を育てないからでしょ
嫌韓本は売れてるし人気ラノベは堅調
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:53:27.69 ID:RTT19pUL0
>>152
ああ、粗大ゴミの回収を無料化すれば、買い換え需要で
いろいろ捗るのかw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:55:23.37 ID:KDJ0Idzx0
本、漫画、CD、DVDに金を出す奴は負け組
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:57:33.98 ID:v2JCS+EY0
Amazonの豊富な新品ラインナップに中古販売を合わせた商法には既成の書店では勝てないね
電子書籍というものもある
これはもうしょうがない
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:01:01.23 ID:WRDZE90q0
漫画って出しすぎだよな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:04:18.83 ID:2k+VNiYB0
・フィクションを隠れ蓑に日本を貶める歴史物
 フィクションなら日本側の立場に寄り添った日本人寄りのストーリーでもいいんじゃないの
・暴力やレイプシーンだらけのコミック誌
 朝鮮人が書いてるの
・嘘八百の健康雑誌
 いい加減取り締まれよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:06:58.68 ID:sZtT7tfH0
文字を読んで情報を取り込みたい層は決していなくならないから、電子書籍など形を変えて文物は残るとしても、まさに出版という業界がお終いなのだろう。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:07:02.55 ID:WzRSZcPQ0
アマゾンでは新刊本は買わないようにしてる
運が悪いだけかもしれないけど
変な本ばかり当たった
カバーが歪んでたり、少し黄色くなってたり

中古品はほんとうにいい
値段も安いし
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:07:56.77 ID:GmW6vr260
本は買わなくなったが、図書館の貸し出しを見ると結構読んではいる

社会教育調査によると公共図書館の利用者数は

     登録者数 貸出冊数
1974年 0540万人 0.7億冊  
1986年 1486万人 2.4億冊            
1992年 2474万人 3.2億冊
2001年 2785万人 5.2億冊
2010年 3395万人 6.8億冊 ←★書籍売上とほぼ同じ

2010年における、書籍の年間売上冊数は約7億
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:11:49.03 ID:BUkxN2LP0
嫌中韓本なら間違いなく売れる
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:12:50.33 ID:W/hGihFT0
学術書とかは買うよ。

フィクションとか漫画とか、即ゴミになるのが目に見えてるものに金出せない。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:13:17.70 ID:2/ykWzjL0
大嫌韓時代売れてるじゃん
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:17:20.40 ID:KOPhmjyB0
最近ではもう作家と編集者がチョンばかりになっているから
日本人の興味と感性に合わない金もらっても読みたくない本が多いからだろ。
ネットは関係ない。逆に、ネットで調べて買う奴も多いだろ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:18:07.22 ID:xFzR9SOT0
>>188
みんな貧乏になって本を買わずに図書館で借りてすますようになったのかな
近所の図書館でも読みたい本は大体借りられてる
予約待ち30人とかw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:19:20.16 ID:hvHyYdKX0
女性誌が組んだ特集で断捨離というのがある
それに従って物は増やさない、余計な物は買わないを実践している
本や雑誌を捨てるのは重くて腰にくるので買わないのが一番
美容室でチラ見しても間が持たない内容しかないからスマホ必須だわ
それにファッション誌でも左翼誘導してるし死ねって感じ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:20:14.13 ID:BUkxN2LP0
ネットを見る時間が増えて本読まなくなったわ
おれみたいなの多いと思うw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:20:26.51 ID:uK1kmyPL0
図書館使うのクセになると書物にお金使いずらくなるCDも
197熊三郎@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:20:27.73 ID:yZkl756g0
西洋の神っていうのは、自国や地域の歴史、国土自然、文化とかそういうのを
学んで理解が一定以上に達したときにおとづれる、
なんか自分への理解とか世界への理解のステージがふっとあがるっていうか。
だから神っていうのは自分を生かしている世界そのものなんだよね。
信仰に目覚めるっていうのはそれに対してなんか畏れるだっけそういう感覚だわたぶん。
だから悟りとか、日本の自然信仰とかとたぶんいっしょなんだよね。
教養の極地で、ヘーゲルの精神現象の最終段階とかキェルケゴールの宗教的実存
とかそういう段階がそうなんだわ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:21:12.80 ID:g324ybRI0
給料が下がってるのに
本の値段は上がってる
ついでに20代以下の人口は2/3に

その割にはよく売れてるよね
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:22:31.55 ID:hvHyYdKX0
韓流・韓国料理・韓国旅行、まだゴリ押ししてるしつこい
お金もらってもいりませんて
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:24:19.82 ID:v2JCS+EY0
電子書籍がもっと普及すれば文庫本みたいなのは淘汰される可能性はある
逆に豪華本が復権を果たす可能性もある
もはやわざわざ書店に置くことを前提にする必要もないのだから
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:25:36.33 ID:TXo4zeIh0
小説も左翼思想満載で読んでて不快だから読みたくない
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:27:40.05 ID:r3Dc+Miti
件間盆は材特快の会費みたいなものだし、裁判で無くなるしな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:28:21.00 ID:VFILWAp/O
立ち読みができないから内容が面白くても確認できないのと
物を増やしたくないから買わなくなった
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:28:40.21 ID:FdgoDrYu0
講談社や角川が傾くようならやばいけどアングラ小出版社は淘汰されるのが自然
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:29:20.85 ID:zZhoIEcK0
マスゴミって日本人の敵じゃん
ブサヨ不買
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:30:06.72 ID:KC32Y9Rk0
なぜ本が未来永劫売れ続けると思ったのか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:32:33.17 ID:DFV7RS9P0
本を読むのもスマホやiパッドもたいてい、寝床の中だろ。
目がつかれるんだよ。フトンから手を出すのも寒い時期に入ってきたし…
だから、ラジオは斜陽だというんだったら、野球や音楽ばかりやらずに、
小説を朗読してくれ。金もかからないだろ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:34:34.43 ID:agadOGIT0
>>206
さあ
オゴレルモノ
だからじゃないの
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:39:29.20 ID:xXSW2j9pi
消費税が撤廃され、企業が無謀なコストカットをやめて、雇用が安定すれば本は売れる
本だけでなくあらゆる物が売れるだろう
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:43:01.67 ID:ySJJNH1T0
>>197
もっと書きこんでくれ。それかブログやってよ読者になるわw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:43:15.47 ID:ubhsJX8g0
>>193
むろん、出費を抑えるために図書館行ってる面もあるが、
それ以前に本の数が多すぎる。
数が多すぎて買ってチェックなんてできないし、そもそも、
ちょっとでも古くなったら、書店にないし。
とはいえ、図書館もすぐ閉架にもっていってしまうが。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:43:50.50 ID:FHiq/I9M0
本をあまり読まない人たちが買ってくれそうな内容の薄い売れ筋しか置かなくなったからだよ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:46:12.70 ID:0MP+gnJA0
多メディア展開すればするほど内容の薄っぺらい本が出来上がるんだよね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:50:34.35 ID:vazSTWxq0
大手出版社は、自社ビルを高層化してオフィスビルにすればいいけれど。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:54:04.04 ID:SfCuhwU20
マイナー本ほどお試ししたいんだから電子書籍版を用意すべき。
特にマンガ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:57:28.79 ID:u8yeyP8M0
>>1
電子書籍の規格を統一しろ。話はそれからだ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:58:07.19 ID:PfoiIDvy0
面白くないから売れないだけ
これはCDと同じ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:58:32.50 ID:5tNo6rHr0
読む時間が無い
自分の部屋だと自分がダメなって読めない
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:58:57.32 ID:wIRx57TI0
むかしは先ず情報誌を買って、それから行動するという感じだったけど
いまはネットでじゅうぶんだもんねw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:01:36.33 ID:29cXS/YG0
>>215
現状は、マイナー本は、サーバ代で足が出るからリリースすらされないからなぁ…
シリーズ物で途中の巻から配信予定が未定なのとか多いし。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:03:43.87 ID:zr6wPFRu0
馬鹿なのか?小説の電子書籍にもっと力いれろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:05:24.63 ID:9OJieHE00
>>220
赤松のやってる元Jコミ、現絶版マンガ図書館なら、古いのになるけど結構マイナーなのもある
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:07:54.32 ID:k2dlbq950
少年ジャンプだって、スマホ対応の時代なんだから
もともと売れてなかった雑誌が消滅するのは当然・・・
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:30:04.01 ID:hWlscoyQO
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人がそれらのメディアを利用して日本人を洗脳してるからだろ
早く徹底的に滅ぼさないとなぁ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513, ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:34:52.16 ID:urO2qZbV0
出版社は潰れる
音楽、映画、新聞、出版なんて無料のインターネット時代には終わるに決まってる
対応策で「地デジ大使」「電子書籍元年」とかやって結局、利益なんて出なかった
カドカワ・ドワンゴも株価暴落中
粗悪品氾濫でユーザーは高品質なモノにしか金を落とさんよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:36:23.31 ID:otkvsWOG0
>>10
まんがしか買ってないのバレバレやな笑

中身見れないって笑

普通の本ならほとんど見れるわ笑
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:39:56.22 ID:LbP/BdFr0
復刊して欲しい本があるんだが
採算とれないから無理と言われそう
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:47:50.04 ID:sVEx34GF0
売れる以前にクソ本、乱発しすぎだろ?

例えば、新書なんて昔は岩波か中公くらいしかなかったのに
今じゃ、思いつきで書いたとしか思えない薄っぺらい内容の新書ばかり。
良本が棚から追いやられて、すぐ絶版になる。
これじゃ買いたくても買えない。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:48:07.89 ID:QxBJ4B/pO
>>225
アメリカの出版社は、終わってかもな…
電子書籍が全盛なんだろ。

アメリカの新聞社もだけど、収益モデルが確立しない中で、電子化だけ先行したからな。
倒産が続出するのは、当たり前。




 
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:49:49.50 ID:VogXQHrW0
>>213
大人の都合を詰め込んだキタナイオブジェだからな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:50:34.17 ID:lUTBUlEU0
立ち読み禁止になったから売れなくなったんだと思う
新規開拓が出来なくなったのが痛い
だから定番の作家とか読まなくてもハズレじゃないって作家しか買わなくなった
一巻だけでもビニール剥がして置いておけばいいのに
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:50:53.43 ID:glffVVf40
八方ふさがりだな
出版社や編集が飽和して大量倒産大量リストラ待ったなし
電子書籍は胴元に金を搾り取られるから下手すりゃ逆ザヤで赤字
かと言って本来の紙の本も内容クソだから無いから売れない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:54:04.49 ID:+6zQJU9v0
>>229
アメリカでは電子書籍が先に終わった
8%で止まったよ
92%は紙の本だ
ちょつと調べればすぐ出てくる
電子書籍は全く収益にならなかったから終了
アメリカで8%で終わりなら古本貸本文化の日本だとまるっきり電子書籍なんて普及しない際物だよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:55:48.92 ID:VogXQHrW0
>>231
全部立ち読みで済ませる層がいるからね
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:57:22.15 ID:sGjRyZJZ0
>>231
若者はツイッターやラインやフェイスブック、ニコニコ、2ちゃんにブログ
全部タダだし、有料課金の電子書籍なんて論外
年寄り向けに復刊した方がまだマシだと思う
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:58:29.15 ID:QOd8zbPZ0
>>233
利便性を追求して新しい物にも進取性のあるアメリカ人こそ
受け入れられると思ってたけどダメだったんだね
なんでだろう?

自分も色々嫌だから何となく電子書籍はよっぽどじゃないと買わないや
技術書もノンフィクションも読みにくそうだし
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:59:40.29 ID:9hb6cKmV0
本高いよ
古本で買ってる
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:08:02.98 ID:Rii/GywD0
小さな書店が無くなっても困らない それが全て
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:08:05.32 ID:sGjRyZJZ0
>>236
これが2012年度のアメリカの電子書籍
2013で8%なのは確かで成長率が転がり落ちるように鈍化
成長率が急速に落ちているのが見て取れるね

結局、紙の本は、紙の本
電子書籍は本と相性悪く失敗した製品と言う位置づけになる
電子手帳みたいな感じ
手帳は紙の手帳、本も紙の本、と
http://i.imgur.com/2AI1V1m.jpg
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:14:16.75 ID:QOd8zbPZ0
>>239
ご親切にありがとう
初めて見たよ

直感的に使いたいのかもね
本も手帳も
電源入れなくてもぱっと好きな個所を開いて読んだり書いたり
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:17:50.78 ID:1JcPQ59j0
電子書籍は読める権利をどこまで保証してくれるのか?
という不安がつきまとうからなぁ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:18:05.23 ID:ICTWJbbJ0
街の小さな本屋が減った。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:18:24.77 ID:/ZSHfqIZ0
最近もともと質の良くなかったブックオフの質が最底辺に落ちてゴミ捨て場みたいになってるんだけど
セドリがすぐさま買い取ってamazonにあげてるだろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:19:47.51 ID:ICTWJbbJ0
雑誌を買いきりさせるから。
再販制度が存在するから。

雑誌を買いきりしないで済めば売れのこりは返品できる。
再販制度がなければ、本を割引で売れる。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:21:16.73 ID:QC26oyaq0
壊滅状態なのは雑誌なんでしょ。
頭の良い社員を取りそろえてる筈だし、どうしたら売れるのかアイデアを出して
実践してみたらどうよ。

で、売上げ回復したら、「こうして生き返りました」って本を書いて売れば良いw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:21:17.96 ID:tpDS8Qo80
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:22:33.68 ID:JvtKFjOe0
コミック誌すら落ちてきてるしもう終わりだろ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:23:01.48 ID:SJTP/jv90
「ドンドン本が売れる10の方法」という本でも読んで勉強したら?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:24:32.07 ID:K8UinqWB0
>>243
セドリをやる奴が増えたんだろうな。

セドリをやる奴って、一ヵ所にへばりついて、
なかなか動いてくれないから嫌いだ。

まぁ、こっちが強引に割り込むと、分かって
る奴は、少しどいてくれたりもするけれども。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:25:30.07 ID:xEzsPNnz0
ネットでいろんな立場の人の意見や日常生活を簡単に知ることが出来るようになり
そこに自分も自由に参加できるようになって、気付けば本を買わなくなってた。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:26:36.35 ID:ySJJNH1T0
これから本当に才能ある者は集まって
・ストーリーを書く(脚本家)
・漫画、イラストを描く(絵師)
・それをデジタル化し有料コンテンツにする(システム係)

最初の方だけ無料で見せて、続きを有料にしてみるといい。
面白くて魅力的なら少しづつでも口コミでも広がると思う

一人でやるのは大変だけど分業のが楽だしアイディアだって
出し合って更に良いものへと出来る。そんな時代になるといい
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:28:31.66 ID:y2RV1G620
>>239
俺は、電子書籍はこれから来ると思うよ。

電子デバイス端末で本を読んでみると分かるけど、とにかく読みづらい。
タブレット、パソコン、スマホ、全部読みにくい。

Eインク機種は、画面自体は読みやすいが、
現行品だと小さすぎて読めないし、小説などしか読めない。

つまり、現状では「まともに電子書籍を読める機種が存在しない」んだよ。

Eインク機種で10型カラー or Eインクスマホ又は、Eインクスマホカバー

こなれた価格でこれらが出そろうまで電子書籍は普及しないと思う。
この段階で、電子書籍がダメだったって決めるのは早計だと思う。

今の電子書籍をスマホに例えると、iPhone発売前のzero3とかが人気あった時代と思う。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:30:06.57 ID:SAHO8BPHO
>>209
経営者にとって優秀な人材=優秀な消費者じゃないからな。
金を使う奴のところに金が行かなきゃ、経済は冷え込むばかりだろう
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:30:23.07 ID:QC26oyaq0
一定の質を保つ為に出版社(編集者)は必要だとは思うんだよね。
ただ、システムは変わっていくのかもしれないね。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:32:19.76 ID:PuFJl/BBO
アマゾンで一位の大嫌韓時代が、ろくに並んでいない本屋に行こうとは思わない。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:33:32.43 ID:8ltwWS560
コピペばかりで内容はウソばかりでは買わんよw
読めば読むほどバカになる
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:33:42.56 ID:yZkl756g0
結局、雑誌の役割=ネットの役割でかぶっちゃってるんだろうな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:35:12.42 ID:JtaJAIbz0
雑誌に関しては
広告だらけで重い・広告だらけなのに値段が高い・内容が広告とステマだらけ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:35:26.59 ID:J+uNMpQZ0
>>255


『大嫌韓時代』と『誅韓論』の2冊が100万部を突破したら、
必ずや日本で本格的な「嫌韓民族派政権」の樹立へと繋がっていくだろう。

おれたちにも、できることはある。それはネットで情報を発信するだけでなく、
選挙で1票を投じる気持ちで、これらの本を買うことだ。

2冊買っても、たかだか2千円程度。しかも、豊富な知識や教養も得られる。
おれたち一人一人が動けば、必ず社会も動かせるんだ!
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:37:36.52 ID:JtaJAIbz0
文庫本の癖に高い
高齢化なのに字が小さい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:40:14.84 ID:M4PlV+qb0
著作権協会が、国民の手軽に本を読む機会を妨げている。
このままではもう取り返しがつかないと思う。
たとえネットでの読書を無料にしても、手遅れかもね?

この現象は、以前の、当時から予言されていたよ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:41:08.55 ID:QOd8zbPZ0
電子書籍自体の可能性は
閉ざす必要はないと思うんだけどね
紙の代替にはならなくても
ニッチな部分に活路を見いだせるんじゃないかな

図書館の本を読めるとか
目の見えない人には朗読機能とか
利益をどう出すかが問題なのかもね
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:41:11.55 ID:RlxvZVu/0
脳に直接データ入れられるようにいつかなるしな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:43:16.13 ID:M4PlV+qb0
本を読む習慣がなくなったからぢょ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:44:07.30 ID:JtaJAIbz0
春樹あんなに売れるのだから
一冊2000円はないだろう
1000円で十分

絶版となった本がアマゾン中古で高騰してたり
図書館で気軽に雑誌までも読めるようになったのも原因かなあ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:44:15.66 ID:NYTng7V30
かねだして買える情報が無料で何倍も詳しく分かりやすく手に入るから
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:45:44.22 ID:Ae/Mp/Q10
>>258
重くなればいいけど俺がよく買ってた雑誌はしばらくぶりに手に取ったら
ページ減って軽い上に4割近く値上げしててとてもじゃないが買おうと思えなくなった
それでも懐かしさ半分でためしに一冊買ったけど中身も値上げ前よりない。。アカンすぎた('A`;)
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:48:04.34 ID:M4PlV+qb0
電子書籍は、寝転んで読めないので、価値がない。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:53:09.90 ID:Sv/t59np0
情報誌とか辞書程度の内容はネットで済むようになった。
新書はかつてはその道の研究者の中でも第一人者と言われるような人の著作が基本だったのに、タレント本に成り下がった。
ハードカバーの単行本はスカスカなものでも高額で、ベストセラー商法みたいなことばかりが横行。
文庫本はインフレ加味しても値段が高くなりすぎ。
街の本屋はどこも同じ品ぞろえ。売れ筋と呼ばれるものしか売っていない。
大型書店は会員カードとか面倒(一見客は損した気分)なことをする。書物の趣向はプライバシーの極致。
電子ブックは統一性がなく、サービス終了すると見られなくなるとか無茶苦茶すぎ。
自然と人々の防衛手段として図書館利用や中古本売買が発達。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:56:09.08 ID:uK1kmyPL0
電子書籍は寝転んで読めるけど…
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:56:29.58 ID:N7eFEmE80
情報の鮮度に関係ない本(小説とか)は残るだろうけど、鮮度が命の情報扱う本とか雑誌は淘汰されてくだろ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:02:40.35 ID:7Xe0wt7P0
なんで本が売れないか。

そんなことは簡単だ、

売れない本を出すからだ。


経営者は売れない本を出し続ける人を首にすることができないからだ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:04:42.44 ID:0nCQUZzE0
作家にカネ払いたいけど
編集とデザイナーだかには払いたくない

なんであいつら偉そうにしてるの?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:09:08.68 ID:vDSuOjjY0
>>270
電池切れたら箱だろ
衝撃とか気を配ったり画面見るとかなんか本ではないんだよな
電子書籍のあの感覚は正直ストレス
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:22:28.52 ID:1Wi7cEme0
紙の本を買うのに、ちょっと逡巡するようになった
個人的には電子本のほうがいい
いつでもどこでも読みたいときにダウソできるのがいい
今までは後で買えなくなるのが嫌で、取り敢えず買っといたりしたが、その類の無駄遣いをなくせる

スマホでもタブレットでも本を読むが、特にストレスは感じない
文字の大きさも明度やら何やら調整できるし
そもそも本の世界に入り込んだら、忘我で殆ど関係なくなる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:23:11.38 ID:hEPSyIK90
>>228
ゴミ本だらけだもんな……
内容もネットで調べれば分かる程度のもので、おまけに日本語すらおぼつかない
昔と違って編集者がフィルタとして機能してない

書店の棚の数には限りがあるってのにゴミに占領されてちゃどうにもならん
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:29:20.74 ID:oXjci6wU0
新書はKindleで十分ってものばかり
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:30:53.23 ID:sqGURkPc0
ネットの普及で活字を読む量が増えた人はたくさんいる
Amazonの書籍販売は好調、マーケットプレイスは販売店が増えすぎて困ってる
ブックオフはあっという間にデカくなった
電子書籍のタイトルが増えることを熱望している人も多勢いる

要するに活字の需要は大量にあるにも関わらず、出版業界が客のニーズを掴めてないんだよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:32:55.08 ID:sGjRyZJZ0
ブックオフと図書館

あとはネットだな

電子書籍元年とかいつまで言ってんだ
ドロドロで使いもんにならんし有料で買ってもロクなのがない
ネットは無料
出版社なんて経営成り立たんだろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:33:51.26 ID:LLRBpJvE0
戦後一貫して自虐&反日報道が繰り返されてきたから当たり前だと思わされてるけど
こんな狂った国は日本だけだからね


昔、テレビを見てた頃は衛星放送の映画用にテレビ雑誌毎月買ってたけど
チョンタレが出てくるようになったから10年前に買うの止めた
ファッション雑誌や旅雑誌も全部そう
こういう人多いでしょ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:37:04.93 ID:hEPSyIK90
>>278
その通り。
需要はあるのに対応しきれていないってのが実情。

ブックオフも図書館も大繁盛してるんだから、本の需要はある。
問題は値段が高すぎること。
文庫で1000円超え(分冊含む)とか高すぎる。
ただ、そうしないと発行部数が少ないから著者が食えないんだろうが。
出版社の取り分が多すぎるのが問題だと思う。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:37:31.47 ID:VDxrcS2g0
図書館でもっと雑誌を充実させようぜ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:37:37.21 ID:DMR4UBgx0
だって触手の動くような本がないんだもの
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:39:59.13 ID:hEPSyIK90
>>283
触手モノのエロ漫画減ったよな……
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:46:59.43 ID:JtaJAIbz0
>>280 ファッション誌は韓国系の人も多いね。
日本にいたら顔面偏差値30ぐらいの人相の悪い韓国男が
イケメン扱いで持ち上げ毎月提灯記事出してたら読者離れますよ

ま、実際一冊も売れなくても莫大な広告収入で儲かる雑誌もあるらしいが・・・

電子書籍は目の悪い自分には読みづらい。
動かすとすぐ横になったりするのもストレス。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:48:36.49 ID:1Wi7cEme0
過去の本は権益が調整できないんだろうが、
これから出版する分は紙本と電子本を両方出してくれるようになると有難い
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:50:32.91 ID:+leRYe4o0
需要なんかないよ
高いスマートフォンが売れてるんだから
図書館やブックオフはほぼ無料に近い紙の本が読めるからね
真の需要はインターネット、例えば2チャンネル、ニコ動の無料コンテンツ
ここに時間も金も吸い取られてる
最大の需要はネットと無料コンテンツ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:53:36.68 ID:rBU4m2vd0
>>287

鹿
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:56:31.51 ID:Z6luXatx0
10%への消費税増税は、見送った方が良いと考えますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41387458.html

消費税増税で景気は良くなる?悪くなる?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41298779.html

2014年内に、日銀の追加緩和は実行される?されない?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41299079.html
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:59:20.37 ID:i7FbfZFV0
安けりゃ売れるとかバカのサル知恵も良いところ
ゴミを0円で売って、果たして誰が買うのか
ベストセラーは高くても売れてるんだから値段なんてガキの発想で利益率下げても品質が今の粗悪品氾濫なら買わない
だから古本や図書館程度の価値しか生み出せない
Webの無料配信が当たり前の時代に新聞やテレビや本が縮小するのは必然
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:04:02.76 ID:OZYFBtkz0
検閲済みの出版社なんぞどんだけ潰れても構わない
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:06:25.68 ID:XD861ndS0
ネットのほうが、ほとんどすべての点で勝っているからだろうな。
例外もあるが、そういう本ほど大手は出版しない。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:07:45.41 ID:56guTt4L0
今でも込み入った専門知識を得たいと思ったら本だけどね
ここでいう本ってのは電子書籍も含まれるでしょ、だって出版社の話だもの
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:16:46.94 ID:xjg5Hixx0
>>49
話題づくりのために若い奴に賞をやったりするけど、中身がダメなんだよな。
結局実力がないのは、何冊か出してるうちにワンパターンでボロが出て飽きられる。
昔みたいに実力がある作家が出てこないのが問題。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:19:21.60 ID:hEPSyIK90
>>294
内容がワンパターン以前に日本語がおかしい作家が多いよ
「てにをは」が滅茶苦茶だったりさ
編集者がまともにチェックしていないのか、それとも編集者の日本語能力もあやしいのか
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:21:05.32 ID:5CoxFOWx0
DVD付きすら売れなくなった
もうこれ以上何を付けるんだよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:22:58.25 ID:Pjs2YVZ30
雑誌、特に電子書籍とか高杉。
海外なら一冊100円以下なんてザラにある。
遅くて高くて偏向して浅い。
それが日本の雑誌。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:25:42.53 ID:Bas/eXB70
>>295
>内容がワンパターン以前に日本語がおかしい作家が多いよ
>「てにをは」が滅茶苦茶だったりさ
>編集者がまともにチェックしていないのか、

おまえは「が」ばかりだな。
「が」を使えば日本語を使いこなせないことを誤魔化せるとでも思ってるのか?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:26:54.18 ID:U6qcGTXs0
そおいやぁ,俺,
岩波文庫がパラフィン紙.廃止してたんを最近知った・・・

それぐらいリアル本屋には寄ってないなぁ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:28:20.23 ID:hEPSyIK90
>>298
別に間違った用法ではないだろう?
失業者の便所の落書きとカネを取ってるプロの文章をいっしょくたにするなよw
無能な編集者か作家なのか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:30:05.23 ID:1Wi7cEme0
ネット販売はロングテールが成立するからねぇ
稀少需要でも稼げる時代
つかそれこそが売り上げを伸ばしている現実もある
個人の趣味嗜好は多様化
絶版で読みたいのあるんだけどなぁ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:31:57.83 ID:XTgS5qV20
>>188
助けて! 若者の『図書館離れ』が深刻 図書館「なんで図書館に来ないの」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412937704/

とかいう話もあったりするが利用者増えてたようだな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:33:52.69 ID:W6UrhRbL0
本って印刷して運ぶのも馬鹿にならないよなぁ
必要な地域で印刷して運ぶ労力をできるだけ無くせば良いのに
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:34:52.76 ID:XZfkPzyF0
ここ数ヵ月で電子にハマったが保管場所を取らないって快適過ぎる
しかも安い
紙の書籍はホントに気に入った作品だけ買うことにしたわ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:35:23.65 ID:JtaJAIbz0
確かに妙齢という言い方間違って使ってたな
阿川佐和子と酒井順子その他作家さんも

ネットだと必ず間違い指摘する婆のレスが入るんだけど
編集者も知らないのかな

絶版でアマゾンで高騰してる本、再販すればいいのに
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:35:41.08 ID:Bas/eXB70
>>300
>内容がワンパターン以前に日本語がおかしい作家が多いよ

「が」を使わないで書き直してみろよ。
句読点はないわ、「が」を三回も使うわ、言い訳ばかりするわ、
よほど助詞の使い方を知らない馬鹿としか思えないな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:36:20.66 ID:hEPSyIK90
>>301
日本語だと紙データをスキャンしても完全には取りこめないらしい
かなりの頻度で文字化けするから、突き合わせて修正するのが手間だとか
いっそ誤字ありでもいいから電子書籍で復刊させてほしいよな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:36:38.77 ID:CtK8FTGs0
戦後からでいいから、電車・フェリー・バス・飛行機事故のうち死者が出たものをまとめて
各々について詳しく書いたようなムックとか出してくれたら買う
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:39:40.36 ID:Bas/eXB70
>>307
大した手間じゃない。
その程度のチェックが手間と感じる奴は本に関わるなと。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:42:52.47 ID:hEPSyIK90
>>303
デジタルデータで頒布して、書店で製本して手渡しとかいいよね
オンデマンド方式というか
店頭には新刊のサンプルを展示してさ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:47:21.60 ID:K8UinqWB0
しかし、ネットもものすごく便利だけれども、ネットでは
得られない知識ってのも少なくないんだよな。

両方を上手につかいこなせるような人が増えてくれれば
良いんだけどね。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:09:02.72 ID:7rYI5c4m0
昔は学校帰り、本屋によって立ち読みするのがいい時間つぶしになった。
明星とか平凡なんてのがあって歌謡曲全部載ってる付録
付録と言えば結構凝ったのがあった 少年月刊誌とか
今は携帯にスマホ、タダで使えるライン、インターネット
テレビも新聞も緊迫感がないし

単行本といえばハヤカワノヴェルス ミステリー 角川 …
それでみんな老眼になってしまった 小さい字は読めない
作家がね どうにも文章が下手 写実が下手 知識があってもつまらない
伝わってくるのが「作家の人生」より「作品を金儲けの手段としている」こと

 
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:12:41.16 ID:vgZM+zpj0
>>302
トータルでは利用者増えてる
(今まで買ってた人たちが図書館のネットワーク化で便利に使うようになった)
でも新規の若い人は書籍自体から離れちゃってるわ
世代の絶対数が少ないわで減ってる

つまり未来は暗いのです
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:13:40.08 ID:3mCjfjY10
書店の店員が水着の幼女なら買うだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:15:19.63 ID:jDCSYrzm0
本に限らず、「モノを所有する」ってことから離れてるよ若い世代は。
モノをため込んで手放さない年寄りは少し見習ったほうがいい。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:17:34.92 ID:QC26oyaq0
ここから巻き返しの出来ない出版社なんて、成功の秘訣みたいな本を出版する資格が無いわ。
頑張って巻き返して頂戴ね。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:20:39.59 ID:hRG9Q7pn0
絶版本の電子化はどんどんやって欲しいね。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:21:18.43 ID:GmW6vr260
>>313
うちの区の図書館の年代別登録者数の推移をみたが、若い世代の登録数が特に減ってるという傾向はないな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:22:18.59 ID:h2DlMZj60
>>133
そこは大川隆法せんせえが詳しいようだ…

はうっ……うんぅ………ううぅ…………
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:25:18.04 ID:nrdf2fj00
お給料は減ってないから別にいいんじゃない?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:26:34.85 ID:MxzsHaB60
満喫やネットカフェの影響も大きいだろね
俺も漫画と雑誌はネットカフェで読んでる
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:27:12.49 ID:1E/2Q0N20
今一番売れてる本はなんだろう?

てかおすすめの嫌韓本は何?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:30:58.59 ID:CM5vQ5NB0
漫画でキムチだの韓流だの、韓国ネタのゴリ押しを混ぜられると
あんまり嫌韓じゃない自分でもイラッとくるわ。
それで買うのやめた作品とかいろいろあるわ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:33:35.64 ID:5mCK+VeL0
>>306
>が」を使わないで書き直してみろよ。
レディー○○
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:34:48.94 ID:d5aFJZhL0
>>1
面白くないからに決まってんだろ

中身も無い本が多いし
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:35:37.51 ID:LCl1IALz0
キーワード:取次
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

おいおい
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:40:52.79 ID:Y91k6CIt0
消費者の時間が本に消費されるように仕向けるには
本の質を上げて読書体験の価値を他では得がたいものにして
やっぱり本はいいと思わせることが必要

編集者の質をあげないと、インタラクティブコンテンツや
素人間コミュニケーションにすら勝てない。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:42:22.71 ID:7rYI5c4m0
オレが買う本はアサヒカメラとカーグラフィック
アサヒ…の方はもう何十年も前から
カー…は毎号買えない 時々
ニュートンも年に数回
小説の代わりにビデオDVDですね
歌番組よりお一人様カラオケですかね
ホームズ、ポアロ、ドルリー レーン マルティン ベック リュパン …
ボンドまでですね ヒーローは 

ボンドは非常にリアルだった ハードボイルド 写実性 娯楽性もあった
それに匹敵したのが剣豪モノだった

 
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:56:20.69 ID:1nVMXSYO0
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:03:07.94 ID:DMR4UBgx0
編集者・校正(校閲)者のレベルはがた落ちしてますね。
付け合わせ校正:OK
など校正紙に書いてくると、おまえキャベツか!と言いたくなります。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:07:29.58 ID:vdtdegM80
>>327
自分はややコミュ障気味の人嫌いなので、本に没頭するのが好きなのだが
いまどきのLINEやFacebookのコミュニケーションを好む人達にとっては、
本よりも即時にやりとりが出来るツールを選ぶのはどうしようもないと思うよ。

本はある程度没頭する時間がないと、細切れ細切れだとなかなか頭にはいらない。
って、これは自分だけかw

本よりも魅力的と思うものがいっぱいなんだろうな、今の人達にとっては。
自分は、テレビ見ないし、スマホは使わないし、原始人だw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:08:52.04 ID:JtaJAIbz0
コネ入社ばかりだからでは
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:30:23.72 ID:bFZ9JcAG0
ネットの時代になってから知ったかぶりをする人間が爆発的に増えたな。
さも玄人のフリをして一夜漬けの情報を得意気に持ってくる。
ただ現場に出たことのない人間というのは本物の奴が見れば
中身がペラペラだからすぐ判るんだけどなw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:48:49.95 ID:nOsPwk8S0
寝る前にちょっぴり読みたくなる本を買った

まったく面白くないと読む気がしないし
面白すぎると眠れない

この間の条件を満たす本、それは宇宙に関する本

あまりにも壮大で不思議で全部覚えきれず
何度も読み返したくなる☆
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:54:58.55 ID:mtvlpUrS0
>>333
本しかなかった頃も同んなじだったでしょうに。
もっとも種本が数種類しかなかったから、すぐ見破られてしまい、おとなしくなったものだが ミ'ω ` ミ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:01:47.29 ID:CGMsc3hS0
昔はよく図書館いったけど、
最近は図書館の椅子や休憩所にホームレスがいて
臭い思いをすることがある。
無料なのはうれしいけど、その地区の住民でなければ数十円とかわずかな利用料とった方が
いいかもしれない。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:10:45.77 ID:A1ueXc300
主にネットの発達で公開の場所・手段が増えてもう出版社が自体がいらない
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:12:37.67 ID:auoojCzF0
技術書は電子書籍を(配信していれば)買うようになった。検索したり、
キャプって必要な部分を複数同時に画面に置いておけたりと、非常に便利。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:13:44.86 ID:aWhzq3h50
>>336
そんなことをしたら、
図書館からブックオフに客が流れるんじゃないか?
金を払うのなら、ブックオフの方がまし
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:19:10.41 ID:lOA8MX5T0
ブルータス、TITLE、monoマガジンとか買ってたけど
テーマがマンネリになってしまって飽きた
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:22:58.01 ID:UgpPPkpa0
買う金がないからじゃないか?
金に余裕があれば試しに買ってみて、面白かったので
さらに買うってことはあるだろう。
でも、金ないとそれも起こらないと思う。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:03:37.81 ID:crWLMLML0
>>333
知的好奇心がある分だけまだマシ。一度学の無い人間と接してごらん、レベルの低さに愕然とするから。
本に関心が無いどころか、読解力が無くて本が読めない層は実在する。
よく書店に脚を運ぶが、読む人間は積極的に本を読んでいる。読む層と読まない層とに二極分化し、乖離しているのが現状だと思う。

まあ、読まない層に対して出版社や書店がどのようにアプローチしても無駄だろうけどね。連中に対しての啓蒙、啓発はsの一切が無駄。
2chに跋扈するネトウヨ(のレス)を見れば、それが良く分かる。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:05:11.83 ID:rIwivUfw0
出版は多品目少数生産なので
1アイテムごとの価格が高くなりがちなのは宿命的にある
業種は全く違うが、先日ユニクロのラインナップを見て
1アイテムの価格が昔と比較して高騰しているのに驚いたが
昔の少品目多数生産ではやっていけなくなっているのだろうと思う

ただ、そういう宿命的な要因は別にしても、
書籍の価格は高いというのが個人的な感想
特に大手出版社、そのなかでも編集者の給与が高額安定で
そのぶん、著者が泣いているのは事実
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:05:32.76 ID:9QpHNmbR0
気づいたら新刊買わずに中古ですますようになっていた
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:09:32.94 ID:Y91k6CIt0
欠かさずに買っていた雑誌は廃刊。
まぁ雑誌の対象ジャンル自体が市場縮小したたら仕方がないんだが
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:30:22.75 ID:bcaAo1Qy0
1000円だった雑誌が1200円になって買い支えれなくなった
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:18:41.95 ID:ASaLQ1a80
雑誌とか本は目次だけ本屋で売って、内容はネットで……って時代がくるかなと思ったけど、
21世紀に入っても本屋の体制は相変わらずだよな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:23:06.53 ID:vdtdegM80
>>336
あれ、冬のほうが酷いんだよね、臭い。
借りることができないから管内で読んでるんだろうけど
ホームレス、ホームレスじゃないに関わらず、マナーを守ってほしい。
ものすごい柔軟剤臭の人も同じくらい迷惑。

>>342
まぁ、知的好奇心があることが何にも勝るってわけじゃないしね。
例えばだけど、自分は野球への興味を卒業して、今は全くないのだが
野球好きの奴らからしたら、まるで人ではない扱いだよ。関西だしw

自分は知的好奇心と品がない人は、どんな肩書でも付き合わないけど
同じように、他のもので図る人もいるからね。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:39:54.37 ID:eckrdxcK0
野球は特殊だから
「人前で政治・宗教・野球の話はするな」って昔から言うじゃない
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:18.16 ID:TZN/+FCY0
本屋が潰れまくって近くになくなり尼で買うように
しだいに尼の荷物受けとるのが面倒になり電子書籍へ…

まあ電子書籍では全ては買えないし、本屋見て回るのって楽しいから結局は時々本屋に行ってる
大手じゃないけどすごく頑張っている書店がちょっと離れたところにあるから欲しい本あったら車で買いに行ってる
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:09:35.36 ID:SfCuhwU20
>>236
タブレット使ったら本を読むよりネット見てる方が楽しいんだよね。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:12:49.65 ID:v2JCS+EY0
大嫌韓時代はバカ売れしてるみたいだからああいう本を出版することから再起を図ってみたらどう
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:13:53.63 ID:1NsbaMtJ0
ついつい本買っちゃうんだよなぁ。
HDDに貯まりまくったテレビ録画も見なくちゃいけないし、読んでる
時間が無いから積ん読状態。
つーか、ここで2ちゃんやってる暇があるだろ!
っていうツッコミは無しで。w
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:17:12.79 ID:gHAtfY0k0
アマゾンはダンボールが大げさだといつも思う
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:18:22.29 ID:glYQtZ1e0
>>354
定型サイズじゃないと運送屋が嫌がるのよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:19:11.11 ID:20HB3zmG0
売れる本がないからだろ
新刊なんて五年は買ってない

ブックオフで100円の本を漁ってる
古本で十分。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:21:58.54 ID:glYQtZ1e0
小説文庫は月2,3冊買うけど雑誌はなあ
電子書籍は絶版本に特化すりゃニッチ取れるよ
そこらで買える新刊やベストセラーをわざわざタブレットで読みたいとは思わん
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:26:23.72 ID:gHAtfY0k0
>>355
あーそうなんだ、知らんかったわ〜
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:44:19.93 ID:UvZyDsXn0
>>299
昔はそうだったなと思って調べたけどカバーへの全面移行1987年だぞ
買い取りだから90年代に入っても見かけた気はするな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:00:22.83 ID:1RuhF22o0
読まないときはとことん読まないけど読むときはとことん読む
ここ10年ほど手をつけてなかったけどここ半年ほどでかなり読んでる
月平均10冊くらい
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:15:46.40 ID:gHAtfY0k0
今タブレットで青空文庫の三木清の「如何に読書すべきか」を読んでる。おもしろいw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:25:56.55 ID:A6MraZwx0
オーム社の絵解きまた出してくれない?
うちの小学生に見せたいんだけど、肝心な本を講義室に置き忘れて無くしたので
見せられない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:32.76 ID:PZ3gKI6d0
金がないから
ブックオフかアマゾンのマケプレしか利用してない
新刊本が買えるようになりたい
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:54:36.80 ID:5dM13/fGO
金ないから新書が無料で手に入るなら読む
購入するならせいぜい千円まで
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:23:03.96 ID:veIqiPi+0
小さいタブレットに何百冊入るとか
現実に移動中の時間に読める本の冊数を考えたら何の意味もないことがわかる
数百円の本は汚しても捨てれば済むけど
数万円のタブレットは雑誌みたいに気軽にそこら辺に置いとけなくて気を使うし
電子書籍の利点は買いたいと思ったときに待ち時間ゼロで買えることぐらいか
普及しないわけだわ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:42.73 ID:uESPpaEf0
中韓搾取する出版社を通すと本の価格が法外に跳ね上がる
作者→ネット→読者の流れを作らなければダメだ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:28:22.46 ID:SwNZbg/D0
嫌韓、嫌中コーナーを作れば売れると思うが。

つうかアマゾンにとって変られているようじゃだめだわw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:31:25.57 ID:dj8QPJh90
本を読む時間が無くなってるんじゃないか?
仕事終わったら疲れてるしさ
学生は本よりゲームしたりしてる方が好きなのかもしれん
パソコンも普及したしね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:37:09.80 ID:yvQlSIiB0
海外文学の翻訳本なんかは電子化したほうが売れそうなんだけど
なんせ、アマゾンの取り分が凄すぎて弱小出版社じゃペイできないらしいね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:37:59.13 ID:yHlVc230O
本は読まなくなった代わりに、文字はよく読むようになってるはず

ネットの影響が兎に角凄まじいと思ってる
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:23.13 ID:W0PGen4q0
ちゃんとした内容を持った本なら紙媒体で欲しいと思うが
作る方もコストダウンのつもりか?中身のないお手軽記事や
どこにでも転がってるどうでもいい情報の特集や
噂話に毛の生えたような内容ばっかだから売れなくなったんだよ。
速報性はネットが担っているから 時間を掛けてきちんと裏取りしたり
表面だけじゃ無い深い内容さえあれば まだまだ売れる余地はあるでしょ?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:44:58.49 ID:RC03hqqX0
出版業界にいる奴一人2〜3万減給覚悟の規模で電子書籍のネットの販路作ったらエエんちゃうの
身を削らないと消し飛ぶやろ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:46:16.15 ID:d3wS0rrr0
なぜ電子書籍わ高いのか
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:46:31.19 ID:yHlVc230O
手紙を書かなくなった代わりに、文字を打つ機会は凄まじく増えたはず

少し寂しいものはあるけど、一長一短な気がするわ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:47:28.53 ID:KdvoTaoa0
昔はそこそこ本を買っていたが最近は買わなくなったな
同じ様な内容の本が多過ぎて興味が薄れた

音楽にも言える事だが大量に数を出してどれか当たればOKってのが最近の各業界のやり方
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:51:26.37 ID:BpFBj6gT0
どうしても読みたい本は新刊で買うけど
普段は中古本を買って、読んだら売りに行ってる
余程汚かったりヤニ臭くなければ十分だ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:54:24.11 ID:rmLGEcfe0
ネットにあるものと差別化できてないからだろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:58:12.95 ID:yHlVc230O
中古で買った本にペッチャンコになった蚊が、それは見事に張り付いてた

何かよく分からんが、思わず笑ってしまったw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:02:56.24 ID:9jD2GZ530
公人でしかも大阪市のトップの人間が「選挙出て、当選してから言え」とか大失言だろw

もう橋下は市長辞職して、マジで飛田新地に戻って顧問弁護士するしかないw

アホ杉
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:07:00.90 ID:Q7a6iERy0
>なぜ本が売れないのか

本屋が減りすぎ&有名物しか置いてないという惨状で買おうにも買えない。
結局ネット頼りになると中身が見えないし知らない本との出合いも無いから新規開拓が極端に減る。
結果既存の本を買っていくだけで先細っていった結果が今。

わりとこういうケースの奴もいる、俺のことだけど。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:10:24.92 ID:A8bWt0gr0
売りたい本のごり押しうざい
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:10:33.78 ID:h90tnAFl0
分厚い中間層が、冨の一極集中によってどんどん切り崩され
もはや教養に憧れたり求めたりする余裕もなくなったからwww
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:14:42.75 ID:Wun23gHpO
図書館でタダで借りるか買うとしても古本だな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:15:39.16 ID:HQSl0gdV0
出版社さん出版社さん、
いま嫌韓本がバカ売れだそうですよ(ボソッ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:15:54.40 ID:q/2qlHkt0
そういえば、宝島社なんて
シリコンスチーマだの、ダヤンのグッズだの
もはや、本とおまけとどちらがメイン?
なんて本を上手に作ってるよね。
一時の女性雑誌のおまけブームもすごかったけど
用は、情報のみならばネットには勝てないということなんだよね。
たしかに、「ぴあ」とか電子版のほうが何倍も便利だしね。

個人的には、本自体が好きなんだけどね。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:19:26.28 ID:49+t/QVq0
無駄なおまけも結構好きだな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:20:41.00 ID:vGc4l2Uu0
>>16
つまり2chも時代遅れと
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:24:28.13 ID:q/2qlHkt0
>>387
そりゃ、2chだものw
やっぱ、LINEでしょ。

って、やったこと無いけど、言ってみる。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:27:08.26 ID:yWyvOhI60
>>1
そもそも出版社の大半が先祖代々の同族企業
社長になる条件が実の(又は義理の)息子って事だから
有能な人材がトップに立てない
結果、イエスマンばかりになる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:28:33.69 ID:yHlVc230O
>>387
ネットって括りの中では時代遅れだと思う

けど、未だに2ちゃんを超えるコンテンツには出会ってない

mixi、twitter、facebook…色々と試したけど2ちゃんの汎用性は異常

まるでジオンのザク
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:30:41.75 ID:q/2qlHkt0
>>390
たしかに、なんでもござれは凄いよな。
もはやレガシーとかそんなレベルを超えて、シーラカンスだもんな、2ch
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:32:46.17 ID:QE9tGkfk0
単に出すぎなだけでしょ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:05:04.11 ID:WXMMwsZN0
>>13
ファッション氏は誰がこんな格好して外出るんだよwっていう奇抜なコーディネートばっかだったからなw
まあブランドやネット通販のコーディネートの方が10倍約に立つわなw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:03:45.62 ID:jSsr4Lp/0
小学校1年の道徳の一覧を見てびっくり。「江戸しぐさ」をやるそうだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413906668/

マンガ版「江戸しぐさ」入門
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-377-2.html
http://www.sangokan.com/books/edosigusa_sample.jpg
江戸しぐさとは、江戸時代に花開いた「となりの人と仲良しになる暮らし方」を提案した日本人の知恵。
カッコイイ庶民の美学であり、学校の副教材や企業の社員教育に導入され、話題を呼んでいる。
そんな江戸しぐさが、マンガになって新登場 大人も子どもも楽しみながら、江戸しぐさのエッセンスが
手に取るように理解できます。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:43:46.16 ID:5NOR+25a0
書籍も雑誌も新聞も図書館で十分。
たまさか面白い本があると、友人の間で回し読み。

洋書や古典など、何度も読み返したり、書き込みする本は買うけど、
わずかだよ、そんな本。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:49:44.29 ID:uKt7/A1M0
立ち読みできなくなったのはいたいかも
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:54:20.96 ID:Pv6sGVOK0
>>342
本を読むと知的かというとそうでもないけどね。
趣味が読書という奴は学校の成績は大して良くないものだ。

文系は馬鹿とよく言われるだろ?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:02:19.61 ID:Be04kEnc0
電子書籍のおかげでむしろ本の購入は増えたがなぁ
とりあえず買っておけば外出時の空き時間に読めるというのが大きい
スペース取る&重たい紙の技術本ではこんなこと無理
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:05:03.87 ID:KftBiFzo0
>>397
君の馬鹿さはどの属性から来るのか。

ちなみに文系は本読まないw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:33:59.03 ID:IzbutNn70
そもそも、書籍・著作というのは歴史的に見れば、他に職がある人が
出す、いわゆる同人みたいなもんだった。
往古はもちろん、鴎外やら漱石やらの時代に至ってもそんなもん。
出版業と言うのは、時代の仇花に過ぎん。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:35:22.78 ID:Pv6sGVOK0
>>399
相変らず文系は馬鹿だな。

属性の意味すら知らないとは。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:38:50.30 ID:Rghr9yxU0
昔も今も雑費や趣味に使える金は限られてるからな
子どもがマンガ買ったり、大人が週刊誌買ったりしてた金が
ネットやスマホにとってかわっただけじゃね?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:41:15.96 ID:S7PS0iUm0
2千冊ほど読んだ感じで当時ネットの急速な一般化も相まって
その内1900冊は自分の人生に無意味だったかなと思いはじめ、
今では完全に無駄だったと認識してる
でも無意味だと考える感性が今も継続しているだけだとは自覚している
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:47:24.37 ID:6yJ2htJD0
>>380
アマゾンは、「この商品を買った人は、この商品も買っています」表示で結構知らない本との出会いがあるけどな
なか身検索で中身を確認できる物も多いし
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:47:48.50 ID:KftBiFzo0
>>401
うーん、言い返せてないと思うぞ。

ちなみに俺は理系w
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:48:07.77 ID:rFJHcdYf0
だってさ、
ベススメルトヌイフって誰だっけ? とか
加賀藩の裁判制度とか
イタリア財務警察の管轄と編成とか
本屋とかじゃ全然わからないんだもん。
ダメじゃん。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:49:30.44 ID:pp6sQ9Ng0
デジカメのムックは買うようになった
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:50:25.84 ID:Pv6sGVOK0
>>405
文系はどうしてこうもアホなのか。

属性の意味をググったが理解できなかったらしい。アホである。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:56:38.20 ID:aS0Xp2d60
嫌韓本かいすぎちゃったよ。
もう飽きたけど新しいのでたらついポチっちゃうよ
もうあんまり出さないでいいから
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:04:13.96 ID:xhWMK/Wn0
>>404
あるある
つい買っちゃう
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:06:44.00 ID:06pn9Tmp0
文庫本や新書、ノベルズはよく買うが、ハードカバーの本はめっきり買わなくなった。
理由は収蔵スペースと価格の問題。
出版社や書店にとっては利幅の大きいハードカバーは魅力的なのだろうが、文庫本の愛好者の事も多少は考慮して欲しい。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:25:10.75 ID:JLPR52rt0
美味しんぼが福島の一件で盛大に炎上商法ブチかまして傲然と胸を張り、
スピリッツ編集部も両論併記の真似事をした上で、臆面も無く雁谷哲擁護に回っていた

俺は小学館の本を買うのを止めた
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:58:18.24 ID:DYb8TyYY0
ネットが本より優れてるってまともな本を読んだことが無いだけだろ
自分の最下層の知的レベルをさらして嬉しいか
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:06:12.42 ID:leNiLZw90
>>413
知的レベルとやらの高い人が君のようなものの言い方を
するとはとても思えないのだが
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:07:25.88 ID:DYb8TyYY0
>>397
こういう文系理系の議論って最近よくあるけど何なの
俺は文系だけど大抵の(ほぼ全部の)理系より難しい数学の試験にパスして
大学に入ったんだけど
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:09:57.50 ID:1YkKXrF30
>>413
読めないから読まないんだよ
長文を理解しながら読むというのは、根気のいることだから
ネットはその場限りだから根気は必要ない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:10:11.87 ID:1haFJ/JL0
手帳の売り上げ好調 市場は拡大傾向、アナログ派拡大中?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413934782/
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:35:30.62 ID:06pn9Tmp0
>>416
本はおろか漫画すらマトモに読めない層は実在する。連中にとっては、4行以上の文章(台詞)を読むのが苦痛に感じられるらしい。
当然ながら行間を読む能力は皆無。あげく作中において伏線が張られていてもそれを理解出来ず、そもそも伏線の概念自体が無い。
本来の意味におけるリテラシーの格差が厳然と存在しているのが現実。読む層は本をかなり読むが、読まない層はその生涯においても本を殆ど読まない。
なにより読解力が無さ過ぎて読めないし、そもそも読解力の概念が無い。
そして情報の殆ど全てがネット。何故なら読解力不足で本や新聞が読めないから。ネトウヨのレスを見れば分かるが、あの連中がその典型。

ただ、希望はある、よく書店に脚を運ぶが、文庫本コーナーには常に数人の客が本を物色している光景に出くわす。
若年層向けのライトノベルの売り上げも比較的堅調であり、彼らが成長すると共に他のレーベルの本を読むようになっている。

まあ、読まない、読めない人間との乖離は今後拡大していくだろうけどね。そのような連中を、せめて他山の石としたい。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:03:35.78 ID:HKHykCB50
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:08:39.31 ID:Q0sntbLd0
>>419
おかねナイアル・キニシテネーが気になります ミ'ω ` ミ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:09:04.89 ID:1Yi+NIF20
>>5
はげどう
粗製乱造で信頼が失われてる
ちゃんと質のいいものを作らないとだめだよほんと。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:12:41.17 ID:6DyxtWAq0
本が売れずに収益悪化→単価を上げる→さらに売れずに収益悪化→さらに単価を上げる・・・
423♪@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:17:51.91 ID:Q87MePcpO
>>393
ファッション誌に載ってるスカートなんてさ、太ももの付け根ぐらい迄見えそうな短いスカートだったり、
更にその短さなのにヒラヒラなスカートだから、現実的には外であんなスカート履いてたらヒラヒラがめくれ上がりまくり、パンツ見せながら歩く事になるような実用的じゃないのばっかしだったなあ。
ファッション雑誌に載せる写真は、当たり前だけど動画じゃなくて写真だからヒラヒラスカートが捲れ上がってるとかは無いけど、現実的にはとても着れないよあんな服やスカート。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:39:43.17 ID:WPHt4eUs0
売れないというより、似通った本が次々と発売されて、どれ買っても中身が同じなのばかり・・・。

あと、立ち読みで十分な内容の本もありすぎる。。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:48:31.04 ID:v60nb0kh0
書店は暇つぶしの場所。


なのにくつろげない、薄暗い蛍光灯の雰囲気ばっかり。
営業努力まったくしてない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:48:56.20 ID:LG9NBKUx0
大嫌韓時代は売れてるけどなw
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:11:44.41 ID:APQIGFWU0
こじきの憩い場近所のブックオフも潰れちゃった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:14:19.13 ID:QIKfjLj50
まず、中身のまともな本を作る。
次に装丁を軽くして安くする。
で本を本屋やAmazonで買ったら
おまけに近頃でた本の立ち読み版をつけるとかにすればいいんだよ

電車内のポスターも
タイトルと煽りコピーライトだけじゃなく
実際に中身を少しだすようにしたら?

値段や装丁だけおたかくて
中身空っぽ、営業努力なし
これじゃね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:15:39.12 ID:WsFT+ndz0
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:18:34.64 ID:pfTHbqqY0
マンガの立ち読みで本屋に入り浸っているうちに,
本屋に行くのが自然になって,
そのうちマンガ以外も読むようになって,
用もないのに,つい本屋へ・・・

ってのが昔の流れだったと思う.
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:19:21.63 ID:JwfG0jb90
「1998年ごろまでは知識を書籍から得る人がほとんどだったが、それがインターネットにとって代わった」

いやあまだまだ知識と呼べるようなもんはネットでは得られない
あくまで断片的な情報だ
しかもかなり「先鋭化」された情報だな

本を読む時間をネットに取られたということはあるが
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:19:52.66 ID:zqUCCns00
ネットやったら一方的に拝聴するのが苦痛になってきた。
本というよりマスコミ全般だが。
タレントに(限らずだが)何の権威付けがあるのか、
偉そうにコメントしているのに耐えられない。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:40:35.78 ID:WPHt4eUs0
>>427
ブックオフもヤバいのかな??
今の所、自分お近くの何軒は潰れずに営業しているけど。。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:43:50.40 ID:pnZMNIzn0
出版社の皆さんはなんだかんだで贅沢でいい暮らししてるから
雑誌が一冊も売れなくても広告収入があるから
無問題なんだろうね
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:26:41.93 ID:Q7a6iERy0
>>434
売れないのに広告収入が安定してるとか、そりゃどこかのカルト政党が癒着してる雑誌位じゃないの…w
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:54:09.56 ID:ENYSDRLu0
料理レシピ、ビジネス向けの定型書式、冠婚葬祭マナー、知らない言葉はグーグルで検索できる。
そんな時代だもの。

専門性の高い物は別だけど、そういうものは読者層が狭くて広く売れない。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:10:26.08 ID:diVOF8Gg0
>>415
文系でそんな難しい数学の試験って?
東大や京大でも文系数学は簡単だし
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:10:38.44 ID:u0lvT+Kp0
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:11:44.35 ID:u0lvT+Kp0
テレビや新聞社を批判してる奴が、結局ネット上で「ソース」として参照してるのが
新聞社のサイトだったりするのが笑えるよなw
また、アフィまとめブログやニコ動に影響されてる10代20代の多いこと多いこと

そもそも「ネット」「新聞」という区分は情報を伝える媒体の種類という切り口であって、
ソースの違いやその信頼性を論じる切り口じゃないからな
新聞社の社員が調べたニュースは、新聞紙面にも載せるし
自社のニュースサイトにも載せる
「ネット」というものは単に媒体であって、それ自身が記事を生み出す力はない

そして、新聞離れも進んでない
人口が減ってるからそうなってるだけ
現に、少子化にもかかわらず子ども向け新聞は各社とも絶好調
つまり、一家揃って新聞を熟読する家庭はますます増えている
ネットの大衆化でネット情報まわりが堕落幼稚化して、かつてのネット民が幻滅,、テレビ新聞回帰が起こり出した
ネットが、大企業の金稼ぎの場になってしまい広告まみれで幻滅した人は、すでにネット離れをしている

インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:21:10.87 ID:q/2qlHkt0
>>439
ネットの世界は、まさに玉石混淆なんだよ。
いわゆるバイラルメディアばかりだ。
自分で調べたことではなく、ほとんどが新聞や書籍、
更には、人のブログからの引用、
しかも、その引用元もバイラルだったりと。

その中で、偶にまともな情報が見つかったりするので
探すのをやめられない。

ネット漬が減ることはあっても、ネット自体が廃ることはないよ。
ただ、振り回される人間は増える一方だろうけどね。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:26:53.16 ID:xsxvaKuC0
買っても読みたいような本は3年に1冊くらいだな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:27:54.40 ID:v1mlqWWN0
他板の質問スレで「○○を勉強中なのですがおすすめの本を教えてください」
って質問をよくみかけるけど、まともに回答がつかないことが多い
そりゃ答える側はみんなネットで情報収集してるから本の知識なんてないもんな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:28:35.56 ID:DyH41RIi0
雑誌買ってもつまらんもんなあ。
ネットで見たような記事ばかりだし。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:34:45.44 ID:gQU7sIgY0
出版社、世襲じゃないけど二世三世・血縁コネが多すぎだろ。
作家の親族だからって才能があるとは限らないのに。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:36:24.09 ID:jPNz9lPL0
>>439
まとめブログみたいな乞食サイトを信用する奴が出てきたのはショックだったな
少なくとも昔のネラーなんてそこらへん正常だったよ、ソースは2chとか言ったら馬鹿にされる風潮がちゃんとあったもの
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:40:00.00 ID:jpA3tm5b0
本と電子書籍をセットで安く売るようにしろ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:40:40.42 ID:i1FFruQV0
読みたい新刊、ほしい新刊がない。
家の書棚や図書館の方がいい。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:41:49.91 ID:cy9+KZx40
>>33
知り合いのマンガ家から直接聞いたけど、今はコネ入社の二世編集者がのさばっててもっと酷いらしーよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:45:24.47 ID:S4KzcsHg0
出版社に比べて、
テレビ局は気楽でいいですね
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:48:28.01 ID:f/teYLhV0
マの居ない出版社なんて、成果物を捨ててるようなもんだ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:52:19.92 ID:8TUxb65K0
>>448
在日も多いんじゃないの

まともなものを読みたかったら、戦前に書かれたものか
戦前生まれの作家のものだけ読んでればいい
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:54:24.24 ID:jfjJijmU0
本を読まずにネットにどっぷりつかりすぎて、昔の人よりも頭が悪いのが多くなってきているんだろうな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:56:55.40 ID:2crf5hQR0
髪を薄く丈夫で軽いものにしろ
600pで500g、1cm以下にしろ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:58:36.87 ID:OFKYLm960
ブックオフの値上げなんとかならねえの?
100円が200円になってるじゃん。
あれも講談社とか大手3社が株購入して、
無理やり値段つりあげてるしな。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:59:33.26 ID:49+t/QVq0
ブッコフごみみたいな本しかないから行かなくなった。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:01:15.58 ID:0VmLe1sw0
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

桜井誠 @Doronpa01

拙著『大嫌韓時代』がamazonに引き続き楽天ブックスにおいても全書籍ランキングで首位に付けました。
我が国における一、二位のネット書籍販売サイトでダブル首位に付けたことを物書きの端くれとして誇りに思います。
ここまで支えて頂きました読者、出版社、書店の皆様に心から感謝申し上げます。
https://twitter.com/Doronpa01


青林堂 @seirindo_book

「大嫌韓時代」おかげさまでアマゾンで1位に返り咲きました。
ただ今、Kindle版に不具合が出ているようです。
迷惑をおかけしておりますが、ただいま原因を確認中です。
書籍版にてどうぞ!
https://twitter.com/seirindo_book/


青林堂?@seirindo_book

「大嫌韓時代」アマゾンで1位復活となりました!
お買い上げの皆さまどうもありがとうございました。
橋下市長が「在特会」と面会 - NHK 関西 NEWS WEB
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20141020/5447771.html


桜井誠 @Doronpa01

昨日『大嫌韓時代』のkindle版発売をお知らせしましたが、早速amazonのkindleストア有料top100の社会・政治部門で3位にランクインしました。
また紀伊国屋新宿南口店の社会部門でも売り上げ1位につけるニュースも飛び込んでいます。皆様のご支持に心から感謝申し上げます。
https://twitter.com/Doronpa01
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:01:18.42 ID:5A8abylB0
>>454
ブックオフだって立ち読み客ばっかりで買う奴減ってるんじゃね? 知らんけど
せどりされてるのか知らんが、小さい店だとろくな本が残ってないから買うに買えんし
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:03:01.81 ID:OFKYLm960
俺は家でじっくり読みたいタイプだから
つっても中古に200円も使いたくないしなぁ
新品は全く買わない
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:03:40.29 ID:gAoWeQl20
ネット見る様になってからもう15年は立ち読みすら行ってないな。
本は売る為に大勢の馬鹿をターゲットにするから必然的に内容のレベルが低く下らない。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:04:09.30 ID:rOCfYKcY0
青林堂といえば元はガロの出版社。
そんなところでベストセラー出すとは世も末だね。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:04:41.47 ID:9bUSAVrO0
本が売れるといいね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:04:51.43 ID:JfL/wyRM0
>>418
本読まない層なんか大昔から存在する
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:05:49.42 ID:PgBT8Sni0
広告ばかりの本を 金を出して買うのが馬鹿らしいと気づいたから
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:08:59.81 ID:/VtCu7nZ0
注文制度がとにかくクソ。
悔しかったら尼より速く届けてみせろよ。
出来ないなら文句言うな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:09:11.06 ID:t1cA7vpzO
図書館ヘビーユーザー
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:10:58.18 ID:9m5eLduP0
嵩張るし、
本を読む集中力も幼少時から「いかに本を読んできたか」の個人差があると思う。

テレビの影響も強い。集中力が散漫になる。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:11:24.80 ID:i1FFruQV0
戦前戦後日本のベストセラー年表ってのをみたが、着実に右肩下がり
売上がじゃないよ
日本はどんどんアホの子になってるようだ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:12:10.39 ID:5A8abylB0
>>466
幼少時の読書体験は重要だというね
ただ、今は少子化で儲からないから子ども向けの本の描き手は苦しいだろうな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:12:56.32 ID:v1AGzgbD0
入門書なんてもう売れないだろうな
一冊の本に頼るよりネットで色んなサイト見ていった方が全体が早く理解できるし
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:13:33.61 ID:2crf5hQR0
>>464
尼はただの倉庫だからそりゃムリだわ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:16:35.16 ID:5A8abylB0
>>469
そもそも使い物にならないクソみたいな入門書が溢れてるから……
ネットなら使えないサイトだったら見切って他を探せばいいけど
本は一度買っちゃうと切り替えできないからな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:16:40.00 ID:/a7d5syNO
ネットだと情報が細切れにならないの

2ちゃんでもW杯で韓国の正体を知ったという情弱が結構いるし
散々、韓国批判の雑誌や書籍が出ていただろうに
フジテレビのデモだってネットのコピペを信じて
電通陰謀論を信じてる人が2ちゃんにたくさんいる
放送関係の雑誌ではフジテレビと懇意の事務所が韓流に力を入れたから
フジもそれに乗ったとフジテレビ関係者が話していたりする
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:16:41.46 ID:aJ7+WvIA0
今年は角川70%オフと50%オフで3万くらい買ったぞ
そのくらいだと漫画読んでみようって気にもなる
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:20:26.00 ID:5VcfQkh+0
>>456
会長のつぶやき、いちいち面白いねw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:22:04.18 ID:9m5eLduP0
本を読むのも能力がいる。
誰でもじっくり一冊の本を読める訳ではない。
集中して本を読む楽しさを小さい内に教えないと厳しい。
他にも色々な娯楽があるから。

本を読まない親が増えて行くから今後は出版業界はさらに厳しくなる。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:24:17.55 ID:ZVRyXo4bO
立ち読みで済ませて買わないな

人の手垢浸いたのは買いたくないし…


字だけのは苦手


金がない


インターネットで大体済むし
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:14.37 ID:/De9C06v0
まだ出版業界って冬の時代なのか
もうかなり前から言われて続けてるよな
ぶっちゃけ無能なんじゃねの
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:39.88 ID:Q7WYTwwV0
紙媒体がオワコンだからだろ
今はなんでも電気端末
新聞はメディアとして信用がた落ち
誰々の自伝やコラム集は興味ある人しか読まない
初心者向けの技術本は買うより、無料でwikiやフォーラム見たほうが有益なレベル
ラノベや漫画でさえネタが枯渇して似たような展開、かつマンネリ化

本屋行って、欲しい本がどこの棚にあるか、まずその棚から探さないといけない
大きい本屋なら検索パソコンもあるが
そして棚のところに行って、そこでさらに色んな本の中から目当ての本を順番に探さないといけない
で、結局品切れだったりすることもある
取り寄せしようとしたら「1週間かかります」で断念
家に帰って、Amazonや○○Booksで目当ての本を検索してポチッと注文すれば翌日に届いたりする
紙媒体も駄目なら執筆側も駄目、売る末端の本屋も駄目

で、本読む時間があれば若者はスマホやタブレット操作するか、寝るか
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:26:53.54 ID:0Vtw9L2j0
>>472
懇意の事務所が力入れた程度で、テレビ局が全面バックアップするわけないだろ
韓流にのったのは、フジテレビだけじゃないし大きな力が働いてるのは明らか
電通陰謀論が言われるのは仕方ないね
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:30:17.36 ID:trDLIPYD0
昔は月に1万は必ず書籍に使ってたが、今は良くて2000円か。
ハードカバー一冊か薄2。タダ活字離れは無いな。活字だらけがネット。
ダイエット、健康本位じゃないかね、今売れるのは。
取材系は致命傷でも生き残るが、紙資源系は覚悟が必要。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:30:52.30 ID:gQU7sIgY0
>>448
そうそう、ほんと。
父は…祖父は…のお坊ちゃんがぬるい企画出しても、誰も異論を唱えないまま進むし。
ずっと付属育ちで受験勉強とか経験ないですのお嬢さんなんて
視野が狭すぎて話が成立しなくてやばい(ジジイには好かれるが)
そのクセ妙に度胸だけあって色々やらかすし尊大。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:32:07.02 ID:p/drAsL20
ネット代も高いよな
1000円ぐらいでやり放題プランとかないのかねえ
俺も4000円かかってるし
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:33:53.33 ID:pb4l+Ow50
俺の兄貴は有名雑誌の編集長だが
普通にやさしいな。

編集長でテレビにも出てて
凄いけど
潰れたらパーなんだよな
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:36:32.07 ID:Q0sntbLd0
>>483
出版系は、何度潰れたってしょうこりもなく復活するもんだ。
大した元手が要らない、人さえいれば出來る商売だからなあ ミ'ω ` ミ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:39:25.93 ID:gQU7sIgY0
>>468
少子化は、描き手の収入面は苦しいかもしれないが
出版社にとってはさほど苦しくない。
コストをかけずにすむ古い名作はずーっと売れ続けるし
図書館なんかも、大人の本より破損するからどんどん買い替える。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:40:40.29 ID:PJnZEJ9H0
ネットがあるからハウツーものや時事ものなんかはだめだろね。
書籍っていっても、以前はこの類のものが多かった。
新聞広告なんかも良く出してたね。

小説は以前からそんなに詠まれてないだろ。
ラノベなんかでむしろ裾野は広がってる。
俺も以前は文庫本いやっツーほど呼んでたけど、
今は悲観がなくて読めない。電子書籍でラノベ読むくらいだわ。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:42:38.00 ID:0sMtnd6K0
古本からもロイヤリティーを徴収すればいいんだよ

ゲームとかもね、中古売買を認めて、業者から課金すればいいだけなんだ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:42:41.76 ID:/a7d5syNO
>>479
安いからだよ
日本のドラマを再放送するよりも
あとは日本の芸能事務所と提携した
フジテレビが突出してたじゃん
それは何故かってこと
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:04.02 ID:pYKU06WL0
東京の大きい駅にある構内本屋は品揃え良すぎ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:47.79 ID:5A8abylB0
>>481
それ、大手出版社?
そんなのが編集やってちゃ潰れるって
編集次第で名作も駄作になりかねない

>>485
子どもの本の出版社、こびとずかんのところが荒稼ぎしてたしね
ハリポタもあるし意外とかたいのか?
手広くやってる大手より、専門分野に特化してるところのが安定してるのかもしれない
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:45:45.02 ID:Akgp1YtU0
kindle版ってなんであんなに高いんだ?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:46:01.09 ID://6jWjni0
大手出版社はたいていの所が明日からでも中堅クラスの不動産屋にでもなれるでしょ?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:47:16.27 ID:Ezfgbi490
本そのものは、それなりに売れてるんじゃないのか、amazonとかで
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:49:36.28 ID:IeNvePoj0
定価1000円の文庫がブックオフで100円で売ってるの見ると新品買う気なくなる
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:56:23.27 ID://6jWjni0
昔はコーティングがなくてすぐ角が白くなるカバーの扶桑社文庫とか棚にほったらかしで古くなってヨレヨレのを定価で買ってたな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:49.69 ID:fZHu3NGp0
将棋の本をよく買うけど最近良書が増えたのが大きい
新書とかは数時間で読み終わるような内容ばかりなので図書館で十分だな
オンラインの図書館利用便利すぎなのも大きいか?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:00:20.71 ID:0oZvD63j0
紙媒体が良くないのかもな・・
手元において読むのは本が手軽でいいんだが色々な本を買うと嵩張るのが駄目
収納すればいいが奥にあるのは読まなくなる上に捨てる手間がある
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:00:38.93 ID:7wR7Gg1o0
本とか図書館で読むから
買うことはないし
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:02:02.76 ID:t3Xgp+CM0
フリーでやってる連れはむしろ忙しくて手が回らんみたいだ
結局発注は腕のいいフリーに集中するみたいで
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:05:13.34 ID:Q0sntbLd0
紙の本にはシミやシバンムシやチャタテムシがつくからなあ ミ'ω ` ミ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:09:22.31 ID:q/2qlHkt0
>>487
ジモティーなんかで物々交換とかになるだろうよ
今は、如何にして金をかけないかが情強らしいから
ネット課金だって、企業が思ってるほど上手く行っていないらしいし
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:11:45.99 ID:5q6R2nX60
まともな本を読む習慣をつければ?
現代の先進国に生きる者としてさ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:15:12.34 ID:Q0sntbLd0
>>502
まともな本……書名は? 5 冊や 10 冊はすぐ読み終わっちゃうから 100 冊ほど
挙げてくれい ミ ' ω`ミ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:17:35.44 ID:06pn9Tmp0
>>482
NTT収容局舎からの距離が近ければ、\2,000前後の格安ADSLに移行してみては如何?

KDDI ADSL one
http://www.au.kddi.com/internet/service/adsl/adsl-one/
ワイモバイル ADSL
http://www.eaccess.net/service/index.html
http://www.eaccess.net/direct/index.html
OCN ADSLセット
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/
Yahoo!BB バリュープラン
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/valueplan/


とりあえず新聞や雑誌やネットに掲載される書評を見てから、本を買うようにしている。特にラノベ。あれを表紙の印象だけで買うのは、博打もいいところだ。
余談だが、書店のライトノベルコーナーで延々とラノベを立ち読みしている、いい歳したキモオタやデブオタは、全員氏ぬべきだと思う。
ああいった連中を見ると『金の無い中高生じゃないんだから、そこまで熱心に読むのなら買えよ。せいぜい\650程度だろう』と、説教したくなる。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:22:38.69 ID:J4DMfrv00
朝日新聞が一般家庭に朝刊を無料で配達して非難轟々
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413958774/
「ゴミを入れるな」 「タダでもいらない」 「有害図書を配るな」

新聞のサンプル配達は広く行われており、それ自体に目新しさはありませんが、
朝日新聞が行っているということで不快感を露にする方が続出しています。

そうとう売上落ちてるんだなw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:23:48.59 ID:HksDSgdP0
一部では仮想通貨を作って違法にデジタル化した書籍を売買してるだから
本が売れる訳が無い
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:27:15.45 ID:TjFKI8Gj0
ラノベを増やしたのがアダになった気がする。
小説なんてこんな程度だって感じで、みんな漫画にいっちゃう。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:44:13.46 ID:01wjnjm+0
>>503
トマピケティなんかは?
ヨーロッパでバカ売れらしいし英語版なら今でも読めるよ
日本版は重訳になっちゃうけど12月まで待たないと読めない
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:47:25.41 ID:2ALg1p3d0
みんな余裕がなくなってるんだろう。

金に余裕あれば買うけど、無理してまで買おうとも思わない。
本の位置づけってそんな感じだ。

結果として雑誌なんかでも
昔あったような手間や時間をかけた調査記事みたいのはなくなって
カタログから抜粋したような内容に落ちる。
負の循環だな。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:50:16.17 ID:TcP+ahsm0
>>456
ガロの出版社が嫌韓でヒット出すとは
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:52:03.88 ID:PJnZEJ9H0
>>503
つ「青空文庫」

一応名作と呼ばれている著作権切れの本はだいたいそろってる。
量は莫大。昔の娯楽小説なんかも結構多い。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:55:09.74 ID:Ezfgbi490
出版業界に携わる人間が増えすぎただけなんじゃあ…
本の種類が増えすぎて、手間の割に利益が少なくなってるだけなんじゃあ…
買わされる側も、無限に本棚増設できるわけじゃないし…
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:04:55.56 ID:06pn9Tmp0
>>509
漫画も含めた本や雑誌や新聞に課税される消費税には、軽減税率が必要だと思う。理想は税率0%。
出版産業は営利よりも、文化事業としての面が非常に大きい。

本は文面社会に生きる人間にとっての必需品。決して嗜好品の類では無い。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:05:08.11 ID:5q6R2nX60
あ、でも、俺が買おうと思う本はネットで検索すると、たいてい感想が見つかるな
読んでない、読んでないと言うけど、みんな実は結構読んでるんじゃないか?

読書でも格差が広がってるのかもな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:06:33.28 ID:/Y5LiIhE0
>>514
仕事が忙しい人は本を読んでいる暇なんてないからな
他の趣味もあればなおさら
速読できると強いんだろうが……
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:08:12.76 ID:gTgmnAwH0
面白い本はそれなりに売れてると思うが
ゴミが売れなくなっただけなのになぜそんなに嘆く
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:09:48.57 ID:roc8c1Qs0
出版社が他の出版社の言論を弾圧するんだからな。
そんな奴らの本なんか読みたくないね。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:10:07.79 ID:vVet5uzl0
>>454
消費増税にかこつけて100%値上げするとか信じられない
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:11:45.79 ID:06pn9Tmp0
>>516
それでは文化の多様性が失われる。玉石混交こそが最良の状態なんだよ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:12:44.58 ID:wAyJ1bsW0
売れない割には
本屋行ったら新刊書の山でびっくりするけどな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:13:10.65 ID:uA2YgEQY0
本を買うカネがない
食うに困ってるほどではないけど今となっては高いな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:15:33.48 ID:IYYULYKwO
小説めったに手にとらないが、先日ある作家の長編読んだら目が滑る滑る

大手出版社と思えない
編集なにしてんだって文章だった

それで二千円とるんだからなあ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:15:36.42 ID:ArSpmLUk0
>>520
でも読む気にならない本がほとんど
英語圏の本で良書を選んで翻訳しまくるといいと思う
日本人が書く本はたいていつまらないから日本人に本を書かせるべきではない
特に専門書
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:18:26.30 ID:/Y5LiIhE0
>>522
作品名を出してくれないか?
確認してみたいんで
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:18:46.11 ID:Q7WYTwwV0
音楽CDも売れなくなってるからな
全体的に落ち込んで、一部のオタ・コア層が買い支えるものが
突出して「売れてる」と見えるだけ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:20:13.54 ID:JyvdfqJz0
どこぞの業界みたく

違法ダウンロードガー

と言わないだけまだまし
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:21:43.58 ID:d86T7iIY0
>>507
そこそこ売れてるラノベだと片っ端から漫画化してるし
ますます字から離れちゃうわな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:24:26.52 ID:IYYULYKwO
欲しい本は絶版てのがよくある。

図書館かネットで古書店巡りしてる
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:27:03.96 ID:pM+a8VbB0
最近買った本は英語の冠詞についての本だな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:27:19.99 ID:98AHZSP+0
新しいモノの考え方なぞ、そう出るモノでもないからね。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:27:27.38 ID:GPPUWTWd0
ネット生活する前は毎月5000円以上本買っていたが
もうネットで情報収集するから本は立ち読みで間に合うようになった。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:28:36.83 ID:s6EAnEGj0
本が売れない・・・そんな中でも嫌韓本とか保守系の本は比較的売れてるんだよな。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:36:56.53 ID:06pn9Tmp0
>>532
書店でその手の本を手にとって読んでみたが、決して値段相応の内容ではない。ああいった本は読み手の願望(エゴ)を形にしただけ。
同じ願望充足系の本であれば、萌えラノベのほうが値段が安い分だけまだマシ。あの手の本を喜ぶようになっては、人としてお終いだ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:49:53.83 ID:5q6R2nX60
>>503
持ってるけど読んでないのも含めて読みたいもの

カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書のシリーズ
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書のシリーズ

データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則

アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極

命がけで南極に住んでみた

リーマン・ショック・コンフィデンシャル

東インド会社 巨大商業資本の盛衰

バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ

こんな感じ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:51:07.68 ID:k0p1nykr0
多メディア展開って、要はメディアミックスか。
んなもん、アニメ業界では常識じゃん。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:57:16.89 ID:01wjnjm+0
>>535
とっくの昔に角川がやってる
その手法を漫画でやってジャンプの収益跳ねあげたのがマシリト博士
原点回帰みたいなもんだよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:58:10.99 ID:uZV9Oart0
じゃあ、面白い本教えてくれ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:58:30.40 ID:C42iIMCQ0
マネーボールという本を読んでるけどめちゃくちゃ面白い
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:59:52.00 ID:OM8ie3ZYO
最近買った本は全部中古
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:01:36.56 ID:d6Vn/u840
>>516
KAGEROU‼︎KAGEROU‼︎
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:02:59.06 ID:dLu/vj2I0
絶版多過ぎなのに何を言っているのか
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:03:06.20 ID:01wjnjm+0
>>538
マイケル・ルイスすごいよね
ブーメランもライアーズポーカーも世紀の空売りも
毛色が微妙に違うのに全部面白いよ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:04:15.70 ID:OvzGUfHs0
一時はハウツー物ばかり置いてた。
洋書でも古書で復刻版でも良いから、本当に面白い本を置いてみたら?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:04:46.05 ID:NTHp0Dko0
面白いの意味が違いすぎるもう無理
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:05:14.94 ID:nY3crRJu0
大嫌韓時代売れてるけどなw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:06:09.82 ID:rEaSa09c0
内容、質がネットとかぶるのは雑誌だけでしょ
それで雑誌が売れなくなった

本を読む時間が減ったのはネットをすることが増えたからだね

自分は画集、専門書以外は買わなくなっちゃった
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:10:15.53 ID:PJnZEJ9H0
>>534
東インド会社面白そう。紅茶、陶磁器、スパイスなど
世界が広くなっていくキーになる物流の話は興味ある。

それじゃ俺はラノベで
つ「ハイスクールDXD」
過去に読んだ何千冊の中で一番馬鹿w 爽快です。
翻訳ものでは
つ「ドートマンダーシリーズ」
不運なさえない天才泥棒の話。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:13:30.82 ID:jiL9WEgF0
マイケル・ルイスとスティーブン・レヴィの本は外れがないと思う
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:16:56.72 ID:xq2drrjS0
電子書籍さいしょは馬鹿にしてたけど
使ってみたらクソ便利
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:20:14.95 ID:PJnZEJ9H0
>>549
著作権の関係か知らんが、翻訳ものが少ないのが弱点。
洋書は読み放題だけど。
東京創元社やハヤカワはがんばって惜しい。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:25:14.77 ID:pt4o9wyF0
インターネットやり放題環境になってからパソコン雑誌は買わなくなったな
全部ネットで情報得られる
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:59.12 ID:cj8UUWBTO
情報はネットだけど
小説やらの読み物はやっぱり本がいいね。電子書籍やってみたけど紙の方が俺には合う。
ペラペラめくるのも良い。
結局本に戻ったな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:43:02.39 ID:CjPQGSml0
専門書→紙媒体で購入
漫画→買わない
小説→文庫本は買わない、ハードカバーのやつをたまに購入、たまに電子書籍で購入

捨てたり売りに行くのがめんどい
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:56:16.61 ID:E8z7Muil0
>>550
原著者が電子書籍の印税を25%とか要求してくるのがネックらしい。
電子書籍で翻訳モノを売ろうとすると翻訳家の取り分が2%とか3%とかになってとても生活できないとか。
初版とかもないから完全な歩合制だしね。

原著者が欲張る限り、版権切れの作品くらいしか翻訳モノは出せないんじゃないかな。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:11:42.76 ID:+NT1DG9r0
新書は別だけど雑誌は広告が取れないと終わる。
パソコン、モータースポーツと格闘技誌はほぼ壊滅した。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:05:32.45 ID:0Kpb3FH20
パソコン雑誌たくさんあるじゃん
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:26:44.07 ID:WCYwnWma0
純文学雑誌は?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:30:21.84 ID:c4nEMy+T0
仕事が忙しくて本を読む時間もない時は気持ちもすさむ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:47:05.08 ID:Pn7Z6B3e0
>いかに雑誌を強くし、書店と生き残るかというのがテーマだ

いかに版画を強くし、浮世絵師と生き残るかというのがテーマだ
いかにサイレント映画を強くし、講釈師と生き残るかというのがテーマだ
いかに電報を強くし、電報配達人と生き残るかというのがテーマだ
いかにレコードを強くし、レコード店と生き残るかというのがテーマだ
いかに映画を強くし、映画館と生き残るかというのがテーマだ
いかにCDを強くし、CDショップ人と生き残るかというのがテーマだ

歴史は繰り返す・・・
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:53:06.00 ID:GBoZBLrR0
12000円払って電子書籍端末買うぐらいなら
600円の文庫本を20冊買えるし
中古本なら同じ金額で30〜60冊以上買える
Kindleとか買う奴ってどれだけ読書家なんだろうなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:55:13.47 ID:6vV3eUcL0
>>557
「群像」とか「文学界」とか読んでる人がまだいるのかな?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:03:00.64 ID:f+PF3o670
実用書なら必要であれば買ってるよ。
例えば投資の本とか、ネットの無料のは素人っぽいし。
本はマクロ、インターネットはミクロで使うのが一番いい。
情報が信用できないから辞書的な役割しかできないし。
JR時刻表とかも紙のが流し見とかのがマクロで情報拾える。
四季報とかも使い勝手は紙のがまだ優位かな?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:05:49.97 ID:0nL4u0Hk0
所謂、一般的な書籍で大ヒット!
というのがほしいんだよね、出版社。
CDと同じだね。もう、過去のものだよ。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:17:26.21 ID:4EhiL/zj0
>>560
既に百冊単位で溜まってて、これ以上増えると置き場所に困るとか
見返そうと思ってもどこに有るかが直ぐにわからない状態になってるとか
今調べている件に関係してるあのフレーズを今ふと思い出したけど
どの本のどこに書いてあったか分からない>検索出来たらいいのに…などなど

それ程大量の本を持っていない、毎日読まない人でもそれくらいのストレスは溜まる。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:36:56.14 ID:ytwV1r+G0
小説は、買うね。 参考書系統もかう。

ただし、雑誌は買わなくなった。 ネットのほうでたいがいの新しい情報があるからな。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:43:09.62 ID:iQuVCA3w0
>>513
講談社学術文庫みたいなの、それなりの本を文庫化していくようなシリーズに軽減税率を適用して欲しいな

漫画分の儲けでやってるみたいな感じだし。アレだけでも講談社は偉い。野間文芸賞とかはどうでもいいw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:45:33.01 ID:iQuVCA3w0
>>561
「すばる」だっけ、一月に売れた数より新人賞の応募数が多くて編集者が「応募要項が載ってる号くらい全員買えよ」って編集者が言ったの
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:41:31.00 ID:uU9BZfj80
マンガは、本当に好きなものについては、書籍で持っていたい。
ディスプレイ表示でも、当然内容は一応分かるのだが、なんだか白けてしまって・・・。
結局その作品などを最初に紙で読んだからなのかもしれないけど。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:30:35.77 ID:ESmTYJMN0
古本屋→書店→図書館が外出の定番コース。図書館の利用頻度が高いので、書店で買うのは図書館になかなか置かれないような本に限られる。
余談だが、ブックオフの本は質の割りに高い。あと\50以上値下げして適正価格だと思う。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:27:47.76 ID:38PytQrq0
敗戦のコンプレックスから凄い勢いで書店が増えたけど
他国に比べて書店も発行部数も多すぎた
今、やっと普通になってきただけじゃね?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:07:50.22 ID:3EEqUR3E0
現代思想とかユリイカとかまだ買ってる人がいるのかな
書店で平積みにしてあるのをよく見るけど
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:00.54 ID:hw28oaX9O
紙と印刷代が一番のコスト
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:26:44.54 ID:UzyxMN8i0
おかしいな
うちは本がじゃんじゃん貯まっていくし
CDもゲームもどんどん積んであるのに
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:27:42.17 ID:gaO0lmjb0
ユリイカを見ると赤虫を想い出す ミ'ω ` ミ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:27:44.78 ID:+8vv+rJ60
原因を他に求められるほど欲しいと思わせた本を出版出来た自負でもあるんだろうか
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:30:02.46 ID:Qx9yWW2IO
本は置き場所に困る
それさえ解決できれば電子メディアよりはるかにいい
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:31:20.38 ID:LfxfAeFM0
紙の本と電子書籍が同じ値段って事は
紙の本って紙代とか印刷代とか製本代とか輸送代とかその他諸々含めても
ほとんど金が掛かってないって事でしょうから
大丈夫なんじゃないですか
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:37:32.84 ID:Al13AOxJ0
欲しいから本を買うってのが売れない原因だろ(出てくるまで買わない)
来月号はナニが?で おにぎりの具を考えながら待ってたけどな
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:39:46.93 ID:I2mvRHOQ0
>>577
マジレスすると本そのものに掛かる原価は定価の2〜3割くらいで結構高い。

ただ、電子書籍は全体売上の1割にも満たないから、
印刷屋やら本屋に喧嘩を売るような値段が付けられない。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:47:35.22 ID:y9JR/Z4B0
橋下「政治家に言えよ!」・在特会は朝鮮人問題で安倍総理や警察に要請したのに無視された過去等多々

真実はこうだ・・・『橋下徹市長との会談の裏側 その1』 橋下市長は●市長失格


桜井誠 @Doronpa01 · 3時間前

ブログを更新しました。 『橋下徹市長との会談の裏側 その1』
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11942755571.html

在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.info/ 桜井会長ツイッター http://twitter.com/Doronpa01


桜井誠 @Doronpa01 · 2 時間 2 時間前
今みたら橋下信者の皆さんからのスパムの凄いこと…しつこく何度も送ってきている内容が
「桜井は在日朝鮮人」だとか。
橋下信者が朝鮮人差別してどうするよと。
しつこさではこちらも負けていませんのでゴールドフィンガーで片っ端からスパム行きです。
しばらく信者との戦いが続きそうです(笑)

●大嫌韓時代はamazonで再び返り咲き一位
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:48:46.27 ID:uVXhbM4m0
ブクオフで安く買えるからな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:49:05.20 ID:tXfsk/ot0
売れ線だからとそこに右倣えで同じようなものを大量に出して
自分達で流行を作り出そうとする意思が無くなったからじゃね?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:53:04.71 ID:ehHACfauO
携帯つかスマフォの影響やな。テレビは完全に受動的だから
能動的な行動をしたいストレスもあって読み進む本が入り込めるが
ネットは適度に能動的で時間を多く奪うから他の事が全面で負けて
しかもスマフォで個人単位で占有する機器だから更に強い。
本の内容が相当に面白いか有益でないと紙媒体をくらせるのは厳しい。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:02:24.97 ID:AGnRVicK0
>>583
スマホの全能感半端ないね。ほんとどんどん馬鹿になる。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:03:50.33 ID:RytZCHAd0
サンマークあたりの啓発本は読む気になれない。
団塊あたりが買っているのかな?

活字を信用し過ぎると新興宗教や怪しいセミナーに騙されそうだ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:09:54.91 ID:rQLje62T0
ペーパーレス化が進めば、原油の需要が減り、原油価格が下がり、ガソリン価格や電気料金も下がる
資源の乏しい日本にとって、ペーパーレス化は計り知れないメリットがある
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:13:04.67 ID:GFUdTdQ90
>>188
俺が子どもの頃(30年くらい前)はたしか1人2〜3冊(2週間)しか借りられなかった。
今は1人で10冊借りれる。

貸し出し延長手続きもネットで簡単にできる。
予約もネットで簡単だし、準備できたらメールでお知らせ。

昔に比べたら圧倒的に使い勝手がよくなってる上に
貸し出し枠が3倍増なんだから図書館の利用頻度は増えてるんじゃないかな。

まあ、俺が利用するのは自分が読む本じゃなくて
子どもが読む本なんだけど。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:21:47.41 ID:KEuVrZgp0
>>554
銀河ヒッチハイクガイドシリーズが出たのは作者のダグラス・アダムスがお亡くなりだからかな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:23:58.75 ID:AGnRVicK0
図書館の本に書き込む馬鹿はほんと死んでほしい。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:30:20.77 ID:cSpYnjE30
>>1
とにかく、片っ端から電子化して、海外からも買えるようにしたらいいよ。
海外にいる日本人数十万人はかなり日本語情報に飢えてるから雑誌でも何でも買う。
(現状は、IPアドレスを見て海外のIPアドレスだと蹴ってしまってることが多い)

さらに海外の日本語学習者やオタクなんかも買うから、
最低限、その辺の需要掘り起こしくらいはすべきだよ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:31:13.10 ID:shfw5EbK0
kindleは本当にありがたいよ。
俺みたいな性癖の人間が満員電車の中で阿部譲二や、ヤプー
が存分に読めるんだからなー。もうSMでギッシリよギッシリw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:02:27.25 ID:E85GxNRk0
そういや昔の図書館って国鉄みたいな職員が検索とか全く手伝ってくれなかったな。
良い思いが無いから本買ってたのかも知らんな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:04:28.66 ID:GTq+t8Wt0
節約指向だからだろ
ハードカバーとか無駄に高い割には面白くないし
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:07:08.85 ID:MOVjvSHM0
電子書籍で新刊100円ぐらいで売ってくれよまじで
そしたらどんどん買うよ。なんであんなに高い価格設定なのか。

というかそろそろデジタル専門の出版社でてこいよ。
そこが作家ちゃんと育てて、ともに見合うように利益とればいいんだよ。
そしたら1000円とか絶対ならんから。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:07:23.85 ID:GRR4Dgi60
>>576 先に本棚のスペースを確保して、それに合わせるようにしている。
デカい家に引っ越せるという人は別だろうけど。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:25:40.94 ID:SbsBujsx0
図書館に行くと小学生くらいの子供たちがガンガン本借りて
ボロボロになるまで読んでる。
この子らは読書で多くの着想を得ながら成長していくだろう。

一方で20代から40代の現役層が
スマホというデジタル阿片でまとめブログ読んだりゲームばかりしている。
電子書籍を読むために使っているのは本当に小数派。
大抵の人はスマホを買っても
頭を使わずに気持ち良くなれるゲームやネットの方に気持ちが向いてしまう。
子供より成人こそスマホ規制したほうが良いと思うがね。
ネットという悪貨が出版社や読書文化という良貨を駆逐してしまう。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:29:03.42 ID:eOTpDoNT0
「大嫌韓時代」バカ売れなんだろ、結局内容次第って事じゃないのw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:29:38.07 ID:t+83INfO0
俺も金無いからもっぱら図書館だわ
ただ、図書館の場合は老害共がウザイのが欠点
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:30:02.07 ID:ANhJDILX0
娯楽が増えたし本読んでる余裕がない
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:33:30.04 ID:7RhfYYBQ0
>>598
借りて読めばいいのでは?
今はオンラインで予約や延長できるし、ない本も都立・県立図書館などから貸借図書として貸し出してくれるぞ
しかも10冊以上OKなところも多いはず
ネットで注文してカウンターで受け取るだけで最大1月くらい借りれるぞ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:34:43.70 ID:q4cVbYXY0
>なぜ本が売れないのか、どうすれば生き残れるのか。

生き残る気でやってるの?
書店や出版社がカルトと一緒になって客に嫌がらせをしてる様に見えるけど?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:35:56.74 ID:TMylu+M70
とりあえず出版社減らして合併すれば延命するん違うの?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:37:18.04 ID:gaO0lmjb0
>>596
昔からおとなは本を読まなかったぞ。
さも難しそうな顔をして新聞と週刊誌と漫画を読むだけだった。
たまに 『金閣寺』 などを読むと、まるで自分が読書家であるかのように錯覚して、
周囲の若い者に 「読書は大切だ。本を読め」 と説教したものだ。
が、彼らはどうせ年に三冊ほどしか読まないのだ。
大して読みもせず読むたび威張る。
それを真に受ける馬鹿がいる。
そんなもんだ ミ'ω ` ミ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:37:45.49 ID:AGnRVicK0
>>601
そりゃ生き残るために何でもやってるぞ。

翻訳本なのにコンピュータ翻訳とほとんど変わらなくて日本語になってないとか、
題名詐欺で、本の内容と全く別の題名つけて売るとか、アマゾンで嘘満載自演レビューを投稿するとか。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:38:35.39 ID:IH5aMovy0
大嫌韓時代は売れているぞ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:40:37.18 ID:ixeC9KOv0
うちの近くはスーパーもコンビニも電気屋もあるんだけど本屋だけ近くにない。
10年以上前2件あったがつぶれた。ネットのせいだろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:43:52.46 ID:ixeC9KOv0
俺の弟が若いころ超重症の本屋中毒(しかもオタク系の)で、家族でどこかに旅行した時も「まず本屋に行きたい」願望
がすごく強くて、熱海に家族4人で旅行した時も「今から池袋に行ってくる」とか言って親に止められた時がある。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:44:12.86 ID:3UwUYBI+0
メディアが入れ替わったら旧メディアはマニアのものになる
大きな流れで捉えれば雑誌の縮小は必然だろ
昔の紙芝居を守り続けようとするようなもんにしか見えない
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:44:29.32 ID:Sn4Mdvnl0
>>69
分かるわー
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:46:48.64 ID:gaO0lmjb0
>>606
書店数はインターネットが普及する前に減り始めたぞ。

書店数の推移 1999年〜2014年
http://www.1book.co.jp/001166.html

'99 年頃のインターネットはまだ不便で、本の代わりに娯しめるようなものではなかった。
インターネット案内本、雑誌等が売れていた。

……コンヴィニのせいだろ。
あと少子化で学習参考書の需要が減った ミ'ω ` ミ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:54:50.67 ID:pQuGqPGqO
大嫌韓時代の売れ行きが村上春樹の新刊のときなんかより凄い。
田舎の大型書店で、1日100冊売り切ったようだ。
それだけ売れていて、週末とかに新聞に出ている週間ランキングに一切出ていなかったら、その新聞は書評とかやる資格ないな。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:09:04.18 ID:1u+w9Ttg0
昔、ラジオライフが面白くて読んでたが、もう15年くらいは全く立ち読みすらしてないな。
今の内容はどうなってるんだろうか。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:31:54.14 ID:c8ryfQrY0
本は情報そのものではなく、様式を選択するものに成りつつある
よい情報を本の形で身近に置いておきたい、的な。
だから本という情報の出力様式が無くなることはない。
ただそこに納められる情報は大きく変化するだろう。
ブログの書籍化なんかはその走りだな。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:35:26.65 ID:erNahvZc0
出版社大杉。
同じような内容の雑誌が各社から出過ぎ。
そんで、どれ読んでも大差ない。
漫画雑誌も増えすぎ。
読める作品なんてよくて一誌につき2本くらい。
それで400円だの500円だの出せるか。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:43:03.77 ID:RQ9R8RQl0
本、高いんだよ
月に1冊とかなら単価高くても買うけど、10冊以上になったりするから
こういう不況続いたら節約対象になる
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:09:24.89 ID:Rw0W+5ix0
>>596
整数派とか分数派とか虚数派もいるのか
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:12:48.34 ID:AGnRVicK0
>>596
小学生頃の多読は害にしかならん。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:14:37.11 ID:i2ZM2bir0
1日は24時間のままだが、ネットの普及でライフスタイルに変化。

・やきう見ない。
・新聞買わない。
・自動車買えない。
・本も買わない。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:18:33.52 ID:QK3ecqWp0
>>596
そういうことはソースに基づいて話さないと
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:18:39.96 ID:JtPKNCVW0
そりゃ広い家と十分な金があれば本を買う奴もいるだろうが
こんな状況で支出先を厳選しつつある
金を使わなくて済むところには使わない
本買わなくても同等の情報が得られるならわざわざ場所と金を使う本なんか
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:19:51.35 ID:Y4O3GmSp0
出版社の成人相手の商売は通勤に1時間以上かけるやつを相手にしてきたわけで
電車内でスマホいじるようになれば紙媒体はイラネ
いままでは毎日2〜4時間も電車の中で時間をつぶす道具として本を売っていた
行動の選択肢が多い余暇に本を読むやつは昔から多くない
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:22:26.80 ID:34/kHy3k0
雑誌の電子版とか
阿呆ちゃうか
内容はWebに転がってるものと
大差ない上に広告がいっぱい

紙媒体の段組をそのまま電子版にするから
読み辛い読み辛い
ほんま雑誌社の従業員は知恵遅れや〜
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:55:23.78 ID:ixeC9KOv0
俺の弟がマイコンBASICマガジンを創刊号から最終号まで持ってて、ゴミになるから捨てなきゃならないから
大型のスキャナ買ってきてPC用データとしていつでも見られるようにするなんて無謀なことやってたけど。
雑誌も一般書籍も全部データー化してタブレットで見れるようにするってのはどう?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:55:51.92 ID:q4cVbYXY0
最近、WEBも広告が悪質になってきたね。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:52:19.39 ID:PAwZxVF60
漫画は読み返したりするけど
活字本は一度読んだら読み返すことはないんだよねぇ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:53:58.34 ID:0nL4u0Hk0
時々不安になるんだけど、
このデジタル社会が、ある日いきなり破綻して
また、昭和初期みたいな時代に戻ることはないのだろうか
このまま、延々と電気を消費する生活って続けられるのかな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:58:58.30 ID:MKSvo3oD0
雑誌買わないな
捨てるのすら面倒だし全部ネットで知れる情報
小説は小説でくだらない
エッセイ、実録はネットの方が為になる
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:59:31.14 ID:toH8sRJC0
他メディア展開
リアルオニゴッコというひどい例をみてから嫌気がさした
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:01:20.28 ID:k5sEuiVg0
>>611
すごいね
チョンに完全に乗っ取られたマスゴミの情報統制もひどい


>>626
デジタルで保存してたデータが全部パーになる
電気がないと再生できないものはただのがらくた
夢みたいな世界だな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:15:29.59 ID:t8qLlcLW0
>>1
少子化と携帯電話普及が原因ですが?若い子は、スマホで暇つぶしするし、
本や漫画とかを買ってまで読まない。まだ30代後半以降のおっさんの方が
金払いが良い。

本を買わせたいなら、若者から携帯電話やネットを遠ざけるべき。
特に中学生以下の携帯電話の使用とネット接続を規制した方が良い。
児童買春とか、見ず知らずのロリコン大人の罠にかからなくなる。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:21:25.31 ID:/P/BDkRk0
>>597
その本がバカ売れしてるのなら日本の読者人の劣化を表してる
こんな本が売れるなんて日本の恥だよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:24:07.10 ID:PhjvHk8P0
全体的に内容の劣化がはなはだしい。
速報性でネットに負けるからと仕事が雑になっている。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:24:33.98 ID:l0bqylnO0
前は雑誌っておもしろかったんだけどな。
最近の雑誌はどれもつまらない、見たいと思わないのばっかり。
編集者が才能の無い奴しか居ないんだろうな。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:25:24.58 ID:v88uNfQO0
>>618 しかしその中では、
本を買う(読む)ってのが、最も有益かもね。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:26:34.06 ID:PhjvHk8P0
科学雑誌なんてネタの使いまわしだし。
スポーツ誌も同様、水増しインタビューとエア移籍、フォーメーション企画ばっかり。
ファミ通他ゲーム専門誌ははもはや雑誌としての役目が終わっている。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:26:56.32 ID:zlaCUhg60
本の内容による。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:28:44.01 ID:7S/CIMVG0
文庫本高い
大して厚くもないのに
学芸文庫、学術文庫でもないのに
高すぎる
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:29:59.93 ID:frHopD610
>>631 それしか読まないのなら、ちょっと問題だが
他の本も読んで、比較対象してるなら、それはそれでいいんじゃないの?
今までが余りにも韓国賞賛し過ぎてたので、それの反動としておかしくはない。
意味不明に雑誌企画で韓国賞賛してた編集部は恥じて、そして後悔すべきなのではとも思ってるよ。
「意味不明どころか、それで金が流れてた」なんて、当事者は抗弁するのかもしれないが、
それはそれで完全に自己責任だしね。今はその片を取られてる最中だろう。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:30:47.56 ID:8Mn+GcDb0
GON!とか毎月楽しみにしてたな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:30:56.92 ID:PhjvHk8P0
もはや多くの雑誌が万人に向けて本を売ろうとしてない。
半分惰性で買っている購買層のみを相手にしているから何も改善しようとしていない。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:32:47.42 ID:MToWDexs0
俺が出版社の人間なら、百円本シリーズを企画するがなあ(笑)

百円ならブクオフでなく普通の書店で買うだろうし。

 
642名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:33:06.82 ID:lTr6IpTi0
本自体が高いからだよ
社員の給与を確保するためかもしれないが
全体的に高すぎる
ネット販売すら安くできないのは致命的
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:34:14.16 ID:MToWDexs0
>>631

滅び行く生物の発想だよなあそれ。

 
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:34:26.06 ID:VqGzVCNb0
大雑把に本とか雑誌とか言われてもな
大雑把過ぎてやる気の無さしか感じないわ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:35:24.00 ID:giCCM6Dl0
紙の本を全部捨てたらかなり部屋がすっきりした
電子書籍で出ないなら出ないで気にしない
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:36:06.19 ID:q4cVbYXY0
宗教法人に税金掛けようぜww
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:43:20.53 ID:LCS+MvC90
紀伊國屋書店クラスでも雑誌、漫画、参考書、流行作家関係しか売る気ないもんな
専門書の売場は縮小の一途だよ
これじゃ本を探してる人は寄りつかなくなるよ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:44:10.15 ID:nfGUmimu0
>>643
日本は一回潰れて崩壊したほうが日本人のためになると思う
この国はもう駄目だ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:45:40.67 ID:PhjvHk8P0
>>610
90年代は書店の大型化とコンビニ増加により個人レベルの書店が淘汰されていった結果だよ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:50:37.02 ID:ojNNQX9n0
立ち読みを禁止などするから売れなくなる、立ち読みなどをさせて本を生活の一部にしてしまうことで
余裕が出た時に買ってみようかと思ったりもするんだよ

まったく生活に接点が無ければ買うことすらしない
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:52:33.85 ID:PhjvHk8P0
あと本だけは順当にデフレ脱却中だからなW
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:55:27.19 ID:iTiJVcyG0
ネットにしろ本にしろ、そこまで情報を必要としていない層は増えたと思う
沢山の情報を入れて取捨選択するのではなく、情報を入れる前に取捨選択する
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:56:40.06 ID:mRSd3VTX0
平日の県立図書館はジジイであふれている
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:56:54.20 ID:ztaSG+or0
>>642
確かに高い
文庫本で1000円超えはちょっとない

文庫本500円、ハードカバー1200円くらいならもっと気軽に買えるんだけどね
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:57:07.45 ID:4THDl+Fv0
>>645 逆にこの前本棚を買い足したぞ。
現在部屋のレイアウトを考え中。
しかしそんな手間は、全て電子書籍にすれば、皆無になるわけだ。
やっぱり電子に移行するべきなのかな・・・・。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:57:58.25 ID:AVVQhzoh0
自分で読まなければ物語の世界に入れないなんて面倒臭い
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:00:32.55 ID:EtzWuEDD0
ゴミなったとき面倒だから買わなくなったな 図書館でじゅうぶんだよ 
今気づいたけど、おれって地球にやさしいな 
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:00:51.58 ID:++/cgbNE0
文庫、新書まではともかく、単行本になると1200円とか1500円とか…買えんわ!
図書館で十分っす。
家の中にモノ増やしたくないし。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:02:49.30 ID:LftLNnAC0
握手券付ければ?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:02:55.12 ID:LCS+MvC90
俺は本に必要な情報が含まれていれば多少高くても買う
本が売れないのは教養から縁遠い人間が増えすぎた証拠
受験勉強と漫画とゲームしか知らない餓鬼は本なんか読まない
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:03:53.61 ID:WJi05rYB0
ぴぃつぅぴぃのせぃでぇ〜っすw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:07:04.46 ID:2RGHvmWY0
>>1
自炊したら原作者に目の敵にされて裁判沙汰になった挙句損害賠償を払わされるからじゃない?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:08:16.60 ID:0nRGXz+Y0
じっくり読まなくてはいけない本と一回読んでそれですむ本とがある
じっくり読まなくてはいけない本は買うけど
小説みたいに一回読んで終わりの本は図書館で借りる
図書館にないときは仕方ないからブックオフかマケプレで買う
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:12:01.96 ID:fJgfYQR00
僕の場合は本が無いとプログラミングの腕前が上達しません。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:12:38.99 ID:nwkuEOF00
女性向けエロはTL、BL含め、紙より電子で買う人が多いだろうな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:13:29.65 ID:qonBuAJgO
反韓本出せば儲かる!
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:14:09.37 ID:8+DPO36T0
>>1
全部が全部とは言わないけど
例えばゲームの攻略本とかネットから丸写しのコピペして売るからじゃないの?w

誤字脱字やわざと間違えてる部分まで同じで販売とかまともな思考じゃないぞ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:20:53.78 ID:tQODm3460
チョンが滅べ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:21:12.83 ID:kyriOUgT0
>>1
あ・・・・握手券(汁
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:22:12.77 ID:Vf9avFon0
昔はラノベ良く読んでたけどKindleにならないのは切った
Kindleになってるのはろくなのが無いので読まない
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:24:34.13 ID:Ku7uKSyZ0
学校帰りには、毎日必ず本屋に寄ってた自分が本買わなくなったくらいだし。
なんというか、一回飽きて読書から離れた人間を引き戻すほどの本がないんだよ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:28:17.33 ID:eyi4N8O80
純粋理性批判をスマホで読み終えたけど、岩波文庫よりヨカタYO
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:28:47.32 ID:gaO0lmjb0
>>671
昔のオートバイやギターと同じでしょ。
流行りだからみんなやるんだが、永続きするのはほんのひとぎにり。
一度やめた後また始める人もいるが、大勢に影響を及ぼすほどでない。

「こんなおもしろいものが世の中にあったのかっ!!!」

うぶなこが感激して始め、やがて卒業してゆくもんだ ミ'ω ` ミ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:28:53.01 ID:3AmBGisJ0
淘汰が足りない
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:29:35.68 ID:GxwxQf2v0
は?また3冊本を買って読んでいるのだが?
売れないのは、低俗な雑誌、新聞、小説だろ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:30:58.95 ID:gaO0lmjb0
>>675
小説は売れてる。雑誌が売れてない ミ ' ω`ミ

出版物販売額の推移
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/z03.png
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:31:13.65 ID:X/rel/i00
そうか?
知識を得るのは圧倒的に本からだが・・
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:31:33.69 ID:EzEi+CM1O
在特の本、売れまくってるぞ
バカチョンぶっ叩く本書けば売れる
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:33:55.93 ID:FNIstm5EO
>>1
面白い本を作れ、売れ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:34:13.43 ID:+X4O+yjw0
消費税増税
所得低下
将来不安

これらが原因

電子書籍はただの責任転嫁
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:48:15.98 ID:0nL4u0Hk0
少なくとも、読み終わった後に廃品回収に出すような雑誌は
デジタル出版でいいんじゃない。
ただ、雑誌って意外とお金がかかるので、紙媒体の値段じゃなければ
どの道、先行きは長くない。

おまいら、デジタルで紙と同じ値段なら買わないだろ?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:56:58.65 ID:gaO0lmjb0
出版販売額の推移
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/z03.png

出版界のバブルは '91 年バブル崩潰後にやって來た。
スキー、ウィンド・サーフィン、スキューバ・ダイヴィング……人人が金のかゝる
レイジャーから離れて、手軽な “本” や音楽に向かったからだ。

また、オタクブームも見過ごせない。
'90 頃、'88 制作の映画 『AKIRA』 がアメリカで流行っていると報じられると、
それまで侮蔑語だった 「オタク」 が一転してサブカルチャー文化の象徴となった。
オタクブームに乗ったニワカオタクが続続現れ、コミックスやオタク本を買ったのだ。

限界は '95 頃にやって來た。
ニワカオタク達が部屋の中に激増する本におそれをなして、次次と脱落し始めたのだ。
当時ニワカオタク達のコレクション処分が多発した。
本ごみの収集日には毎回ごみすて場がコミックスの束で溢れた。
うちにあるブラックジャック全巻、湘南爆走族全巻など約 100 冊はこの頃拾ったものだ。
それらはごみとして棄てられるだけでなく古本屋にも売られた。
“中古ファミコン/CD/コミック” 型の中古屋が流行った。
それまで街外れでひっそりと商売していた中古屋が急に大きくなり、支店を五つも十も出した。
当時、駅やロビーや待合など、人が集まるところには必ず雑誌、コミックが落ちていた。
今とは比べ物にならぬほど世の中に出版物が溢れていたのだ ( ミ ' ω`ミっ つゞく )
683682@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:08:35.98 ID:gaO0lmjb0
出版販売額の推移
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/z03.png

'97 年アジア通貨危機が起ると、世相は一遍に暗くなった。
それまで 「バブルがはじけても、4、5 年耐えればまた好景気が來る」 と信じていた
人人が絶望したのだ。
本・雑誌の売れゆきが下がり始めた。
オタクのコレクション処分も激しくなった。
中古市場はしばらく活況だったが、新刊が売れないのに “タマ” が続くはづがない。
そのうち中古屋に閑古鳥が鳴いた。
ブックオフが急成長したのはその頃だ。
縮小市場で零細の古本屋・中古ファミコン屋が大企業に勝てるはづがない。
ブックオフは縮小市場を独占する形で成長したのだ。

その頃インターネットは出版物を “食う” ほどのものではなかった。
何しろ電話モデム−テレホーダイの時代だ。
“おぼちゃんのほぉむぺぇじ” の時代だ。
見るほどのものはなかった。
'05 年あたりまでの出版数の落ち込みはインターネットのせいではない。
平たく言えば、飽きられたのだ ミ'ω ` ミ
684682@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:24:39.02 ID:gaO0lmjb0
そして出版界がおかしくなった。

まづ長引く不況のため、企業の広告が減った。
そのため雑誌の採算が合わなくなった。
発行部数が小さい趣味誌は、みるみるうちに雑誌が薄くなり、内容も乏しくなり、消えていった。

出版社は右肩上がりの成長を前提に社員を雇いこんだのだ。
社員の給料を払えない!
原稿料をけちった。新人作家・ライター残酷物語が聞こえて來た。
不確実な新人に手を出す余裕が無い。ベテランに偏った。
新人が出て來られなくなった。
そのうちベテラン同士も食い合うようになった。
高額な原稿料を払えないからだ。
“大家” がかえってはじき出され、廉いベテランが使われるようになった。

本はとりあえず刷って本屋に並べて置くだけでそこそこ売れる。
必ず買うつもりで來る客が少なくないのだ。
店先に平積みにしておけばそれなりに売れる。
銭が欲しい出版社はタイトルばかり刺戟的で内容の薄い本を粗製濫造した。
点数ばかりが増えて部数が伸びない!
もう読むほどの本がなくなってしまった。
終りだ。
いったんぺっちゃんこに潰れるといいよ ミ'ω ` ミ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:33:52.15 ID:MyS1+SD90
新書とか
タイトル読んだだけですんじゃうようなのが増えたね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:01:15.19 ID:5Qq1oZKV0
つまらないから売れないんでしょ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:16:17.08 ID:ESmTYJMN0
>>686
読者が面白い本を探す努力を放棄しているのだと思う。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:20:00.24 ID:eXWH/APl0
本の売り上げは横ばいだろ
雑誌が終わっただけで
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:28:12.63 ID:MKSvo3oD0
ネットに比べたら全部つまらない
690682@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:29:22.54 ID:gaO0lmjb0
>>688
売上額は横ばいでも、単価が騰がっているので、部数は '80 年頃より減ってるのでは
ありませんか? ミ ' ω`ミ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:48:06.19 ID:ESmTYJMN0
>>689
第三者による校正も校了もされていない素人の駄文で構成されたネットの文章よりも、まがりなりにもプロの手掛けた文章である本を読むほうが遥かに
面白い。週末に図書館に脚を運び、本を手にとって読んでごらん。ネットの文章よりも遥かに面白い事に気付く筈だから。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:48:39.59 ID:WCYwnWma0
昔の人って
どうやって面白い本
探してたの?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:51:41.02 ID:FtMepG8C0
>>688
下がってるよ
694682@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:51:43.38 ID:gaO0lmjb0
>>691
ぼく本を出したことがあります ミ ' ω`ミ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:55:30.39 ID:FtMepG8C0
>>692
本屋の棚眺めるとかね、例えば池袋リブロなんか有名だった
あとはやはり雑誌の重要性が今よりずっと高かったと思う
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:56:47.91 ID:PhjvHk8P0
>>691
こぎれいにまとまっているだけで何の主張もない既出の駄文が増えているよ。
ネット自体の質も00年代中ごろよりも間違いなく落ちているが、
金を払って見る媒体である本も質の低下は著しい。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:58:41.68 ID:PhjvHk8P0
雑誌はもうね、ネットに速報性で負けるから自信喪失かそれを言い訳にして
白旗上げているような連中がつくっているからダメダメなんだよ。
速報の面で劣っても丁寧に作っていればまだいいんだけれど、
ネットでもう知ってるんでしょて部分を手抜きしている。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:00:18.78 ID:MnguLZBeO
なぜ売れない…とか、既に上から目線なんだよ。
買ってくれてた顧客がなぜ買えなった…とか少しは
頭使って考えろよ。


携帯へま回す金や今年の一食抜いても買って
読みたいみたいな本や雑誌が見付からない。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:01:35.73 ID:XN5kPK4G0
図書館に行けば
無料で借りられる
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:02:51.73 ID:7EovXTd10
>>698
違うな、もとからそんなものなかったんだよ
みんな何となく買ってただけ
でもそのおかげで売れっこない本が作れてたんだけど
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:06:02.46 ID:gUc4VWp4O
出版社のコネで書いてる奴らが多いからつまらん本ばかりになった
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:25:27.27 ID:hi6ON8XC0
>>691
キモいな、お前はネット一生やんなよ
本だけ読んでろ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:40:04.60 ID:5qTrIS8o0
これって、対ネットの問題なのかな?
ほんとうに面白いコンテンツであれば売れるわけで
今の人にとっては本よりもネットのほうが面白いんだよ。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:44:14.73 ID:7TTEtMg40
>>703
ネットが面白いとかw
ただ見たいものがすぐ見れるというだけの道具だからだろ。
気に入らないものは見なきゃいいと言う便利なもんだしな。

ようするに自分に見会う本を捜すのが面倒なだけさ。
705682@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:46:32.92 ID:QEpDG8Ef0
>>704
おまえは、気に入らない本をわざわざ選んで読んでいるのか? ミ ' ω`ミ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:51:34.70 ID:7TTEtMg40
>>705
専門書くらいしか真剣に読まないさ(笑)
雑誌は特集によっては買ってる。が、いらない文面も多いがね。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:58:27.87 ID:4B2LF6+C0
図書館で電子書籍の本が無料で読めたら便利なのに
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:59:57.11 ID:5qTrIS8o0
例えば、フィクション自体に魅力がなくなってきたいるとか
>>706のように専門書しか読まない人は、昔から一定量いたわけで
それ以外の人は、本に没頭できる何らかの世界観を求めていたんだろうけど
今は、それ以上に没頭できる物が多いのかな

自分は、ネットは調べ物以外に使わないので
本に浸るのが好きなんだけど、
もし、LINEやFacebookを使っていたら、本の時間が減ったかもと思う。
コミュ障だから、LINEやFacebookなどは一生縁がないけどw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:21:49.68 ID:4PlyMfZy0
蔵本を1500冊くらいにしてしまおうと思って、今置き場所を整頓中。
その程度か!と言われそうだが、もう私にはその程度しか蔵書できないよ。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:25:06.15 ID:7TTEtMg40
>>708
本がつまらないとか言うわけじゃないと思うのよ。
そう言う人間は本読んでないと思うのよw

本vsネットという構図で議論するなら、自分に必要な情報、読みたい物語にアクセスするまでの手軽さ以外にないと思う。
711682@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:36:13.56 ID:QEpDG8Ef0
>>710
いや飽きた。

・ 一万以上出して買った本の中に必要な部分は三ページだけだったとか、

・ その分野の事柄を網羅しているようでいて実際に応用しようとすると不足だらけなので
別の本を何冊も買わねばならなかったとか、

・ 一見入門書のようでいて実は思想がかってる人が書いているプロパガンダ書で、その
事柄についてよく知らないうちに読んで強い先入観を植えつけられてしまい、克服に難儀
したとか、

そういう経験を何度もしてもう嫌になった。ネットと同じだ。まあ必要なら買うが、定期的に
買うまでもない ミ'ω ` ミ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:03:41.22 ID:5nlN+NFN0
この売れないという「本」の中には、電子書籍は含まれてるの?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:09:38.08 ID:HBXSAqvF0
同人誌と同じで表紙でダマす本が増えた
何度も何度もダマされてやがて本を取る気にならなくなった
劣化してるね出版界は
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:29:03.92 ID:Q8BMGeO00
本を買うときなんてネットで読者のコメントを見て買う
自分で探すことをしなくなったから人が買わない本はますます売れない

内容が薄い本は読者がネットでネタばらしするので買って読む必要がない
知ったら終いな情報の宿命
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:15:16.57 ID:/JhGQ9R50
雑誌が売れなくなったのは仕方ない。
マスコミが嘘と虚飾にまみれてると大衆にバレてしまったんだからね。
そんなものより過去の偉人の遺産が読める内に読んどいた方が良いね。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:37:32.47 ID:FDjS+uET0
>>707
家から図書館のサイトに繋ぐと、電子書籍の本が読めるって方がよくない?

図書館にあるコンテンツで技術的にネットで公開できるものは全部公開して欲しいわ
って、それが主流になれば、図書館も現実にはいらなくなるな

アメリカ映画であったなあ
年寄りの泥棒爺さんとその介護ロボットの話で、ネットが発展して本を借りる人がいなくなったから、図書館を閉鎖するという話が

どうせこうなるとわかってるんだから、その方向に向けた政策を打ち出せばいいのに
いや、まず議論か
ネットであらゆるコンテンツを無料で手に入れることができる
で、どうやって、コンテンツ作成者の賃金をまかなうか
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:42:00.46 ID:bXd17jEA0
2000円もする新書なんていらんわ
初めから600円の文庫でだせ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:42:55.96 ID:me7PDLrdO
本って欲しいページあっても本一冊買わないとそのページが手に入らないから無駄が多い。
雑誌なんか金出して広告買っているようなものだし
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:46:44.44 ID:dyiT+H0R0
欲しい本は、というか必要な本はamazonなんかでも定価より高かったりするw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:48:22.90 ID:eMb2L2dH0
気の毒だけど情報誌系の雑誌は仕方ない
交通、宿泊、観光を含めた旅行の情報にしても 料理のレシピにしても ネットの便利さに勝るところがほとんどないんだもん……
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:27:47.20 ID:BBgror6B0
>>713
内容ラノベ、表紙は重厚ってのやめてほしい
本格歴史小説かと思って読んでいったら、美少女ラノベとか脱力
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:38:04.80 ID:BE6KCeOB0
村上のノーベル賞とるとる詐欺のスレで結論ぽいの出てたけどな
頭の鈍い人たちに頭を使ったように錯覚させるようなものが売れるんだろ
そんな分野は適当にやっつけてもっとおもしろいものの出版をがんばってくれよ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:15:43.55 ID:YXyAN9WM0
個人的には今でも結構面白い本はあるけど、日頃本を読んでない人は
「自分にとっての面白い本」にたどりつけないのではないかと思える。

情報化社会といってもこればかりはどうにもならない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:18:43.99 ID:Qc3w7Zhj0
>>719
ほんとそれ

アマゾンで古本が高値になっているような本を
部数が出ない専門書であっても重版かければいいんだよね

重版や復刊されたら必ず買うのに・・・って本は結構ある
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:21:42.22 ID:qvYY9azn0
ネットには、そのへんのライターより面白い文章を書ける素人が沢山いるからな。
雑誌の中の人のレベルが高くないと、
わざわざ買ってまで読まないだろ。

しょぼい編プロが絡んでる雑誌はどんどん衰退していくだろうな。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:22:18.14 ID:iPDsEq5G0
週刊誌みたいなスカスカの内容

字をでかく、隙間を多くしてページ数を稼ぐ

なぜかハードカバー


 これで2160円とか馬鹿馬鹿しくて買う気にもならん。
「売りたい」なら「買いたくなるもの」を作ればいいんだよ。それだけの話。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:22:24.81 ID:Ai+I8Vn50
他の事業に手を出してみるとかどうだろう
たとえばキノコ栽培とかさ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:26:22.70 ID:olp4ZTK30
その出版社のその月に販売している本を月々1000円で読み放題で良いだろ、
みんなは最新の情報を知りたいが、それを手軽に暇な時に読みたいわけで、
古い情報なんて必要ないだろうし、
今連載されているのを見て、過去の本を買ったり、新刊が出たら買おうかと思うわけで、

専用ソフトで認証しながら暗号化ファイルを展開閲覧する権利だけで良いんだよ、

情報端末なら本を売り出す数日前で配信できるだろうから、
まさに読むモチベーションを与える事が出来るだろし、
毎日時間ごとに配信されるのなら、日課として人々に習慣づける事が出来る、

顧客をロボット化させて毎日配信されるそれを機械的に読み続けるようにするのが、
今のスマフォゲームに明け暮れるアホどもの様に手なずけるための方法である。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:28:04.43 ID:rn2WF6lM0
今年復刊された本、ソフトカバーで4,410円
同じ内容の本が80年代にはハードカバー1500円前後で売られていた
日本の本は安いという人がよくいるけど、これでも安いと言えるのか
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:30:06.03 ID:Jp7Vt5PI0
最近は電子書籍で出てる旧作の小説を読んでるなあ
絶版になってる本とかもっと電子版で再発売してほしいんだけど
電子化するコストが問題なんだろね(´・ω・`)
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:32:01.09 ID:1P525PB10
クダラン左翼本は、そりゃあ売れないわさ。桜井氏に書いてもらえ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:34:10.96 ID:E2VzA/OyO
凸ネタはヤメロw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:11:36.33 ID:eo8UHTeN0
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASGBL5J5GGBLUCLV006.html

「/asahi/」これは朝日と関係あるのか。

なぞスレばっかりww
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:07:42.56 ID:PR9vN39a0
デビューする作家や小説を書く有名人がみな小説好きだから
独特の言い回しや漢字の使い方に重点を置いて書く
一般人は読みやすい方がいいのだから簡単な表現で世界観や
会話を書けばいいのにそれをしようとしない
誰も読まなくなるわ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:21:10.74 ID:w30PG6Vj0
物が売れなくなると、すぐコンテンツの質の低下だという話をする奴がいるが
そんな奴は気に入った物を探そうともしないし、そもそも買わない

クラッシックだって質は高いのに、誰も買わなくなっただろ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:36:52.87 ID:Q8BMGeO00
クラシック音楽は海外の輸入盤のほうが安い
クラシックもアイドル路線でやってたがネタが尽きたのか?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:37:53.24 ID:tdZtZbb80
本は構造的なもの(少子化・ネット)と時代的なもの(エコ)の複合だからな。
昔は作家同士の論争が話題になるほどの巨大な力を持った。規模と影響が乖離。
今は殆どの人が作家なんて特別視しないし、何より紙資源の無駄を非常に悲しむ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:52:08.83 ID:OsWBcCIG0
村上春樹様に馬車馬のように新刊を出してもらえよw
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:46:17.46 ID:101S/1w20
高学歴の編集者ばかりなのに売れる物を作れないとかバカだな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:16:13.77 ID:FEURG6hR0
再販制度を辞めれば良いだけ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:42:55.09 ID:pjO1srZF0
>>737
三島とかサルトルとか作家の発言が世論に影響を与えていたなんて
今の人は信じられないだろうな。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:45:07.83 ID:fY8NqUwtO
>>738
村上春樹、面白いと思う?
俺、あんまり面白いと思わないんだ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:48:11.03 ID:fY8NqUwtO
>>725
2ちゃんでネタや情報を集めて雑誌記事を書く人がいるからなぁw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:48:50.67 ID:pjO1srZF0
三島の死と村上春樹の登場あたりで
日本の文学は大きな断絶がある。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:57:05.09 ID:fY8NqUwtO
>>701
KAGEROUは内容もヤラセ受賞も全てが酷すぎて出版界衰退を加速させたと思う。
あんな内容の作品が賞金二千万円の価値があるのかと
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:12:03.38 ID:ZEZN5TUK0
本も読まずネットの都合のいい情報ばかり鵜呑みにする猿が増えたから
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:50:47.53 ID:LD4gc/zU0
>>745
結局、出版や編集の責任だよな
音楽、映画、ネットサービスも全て潰れたか
最後の紙の本もJAみたいな既得権益が強いのでTPPで狙い撃ちされてアボンだろ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:54:55.93 ID:i1IYvEgy0
読書家だがここ数年で本当に読まなくなった
今日も本屋行ったが何も買わず帰ってきた。タブレットで調べるの快適すぎるんだわ
なぜ金払ってぶ厚い、重たい、内容薄いゴミ買わないといけないのか
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:01:52.31 ID:GOBVwS6QO
最近は洋物の探偵小説を読んでるな。
探偵モノ流行ってるし、探偵小説って名称もボチボチ復活しないかなと
推理小説は推理しない読者なんでww
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:05:56.28 ID:QEpDG8Ef0
>>749
推理小説なあ。
犯人は作家の筆先一つ。
最後の方に 「実は……だったのだ」 があって推理が中るわけねえだろ ミ'ω ` ミ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:14:37.96 ID:F5R675m+0
面白い本が無いからだろ。
ごく少数だが面白い本はそこそこ売れてるからね。
地方の水商売のネーちゃんと同じデ、本も読まない、雑誌も読まない、映画なんか絶対観ない人が出版業界にゴロゴロいるんだから面白い作家や作品が出来るわけがない。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:18:07.34 ID:ynK0Nt/y0
言っちゃなんだが、
出版点数が多すぎて、良書でも買ってられない
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:19:47.51 ID:EwrG2/rP0
>>748
嘘もいいとこ。
お前のような奴が読書家なわけがない。
近年読むに値しない本が一冊もないとでもいうのか?
笑わせるな。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:21:37.40 ID:MWe8MrKv0
>>1
本が嵩張るから
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:22:04.18 ID:EwrG2/rP0
面白い本が無いという奴はペテン師。
本を読む習慣もないクズとわかる。
面白い本なぞいくらでもある。少なくとも第一線の研究者にとってはな。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:28:50.73 ID:+l7SUkA70
本を買うときはまずアマゾンの中古を探すなあ
半値くらいで新古品が手には入るから
雑誌は図書館で借りる
図書館で雑誌を扱うのは反則だと思うわ
出版社は共同で抗議した方がいいよ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:43:31.81 ID:YXyAN9WM0
>>747
映画人口ってここ10年くらいで見てもかなり安定してるよ
20年前より多いくらい。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:12:39.22 ID:NvDjcMnL0
あのねえ、優秀な執筆者やライターに来て欲しいなら「大金」だすしかないんだよ。
ガラスピルや自分たちのサラリーに金使ってどうするの?
新聞みたいに貸しビル業でもやればいいとおもうよ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:42:45.83 ID:Zuv8cReH0
「わが半生」 チャーチル著

http://www.amazon.co.jp/dp/4121601513/

この新書なんと2700円
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:49:02.56 ID:lTLFPzHW0
金があればな。
あと広い部屋。
結局、金だな。
みんな貧乏に
なったんだよ。
761 ◆F/e5Vzavec @転載は禁止:2014/10/25(土) 00:54:03.23 ID:4GTROsrQ0
本の種類にもよるんじぇね?

1:単純に本の存在を宣伝していないマーケティング不足
2:供給過剰、出版社多すぎ。
3:単純日本のレベルが低すぎる(洋書の訳書以下の本ばかり)

そもそも出版社から直売が出来ないって形が異常。

本屋が減るのも書店の取り分が30%ないからなんだよね。
書店の利益が15%ないと破産確立を計算したらほぼ100%の確率で
破綻するようになってる時点でダメダメ。

書店30-35%,出版社50-60,流通5%くらいの取り分じゃないと
肝心の委託販売先の書店が潰れてしまい同人の10倍の店舗数があるという
商業出版のスケールメリットが相殺されてしまう。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:55:46.59 ID:MqpHoEtB0
>>11
練馬区役所のそばの本屋、
アホでマヌケな反日とかいうムック本がずっと売れ残ってる
ネトウヨ買ってやれよ
763 ◆F/e5Vzavec @転載は禁止:2014/10/25(土) 00:58:48.57 ID:4GTROsrQ0
あっそれと本の価格もそうだけど、これって外食産業とかでも
言われている通り客単価が700円くらいないと書店さんの利益が
あまり出ないから優遇してもらいにくいような。

amazonみたいなネット書店だとその存在をしっていてダイレクトに
書名を入力しないとマイナーな本は売れてる本に埋もれてしまうからね。

やはり平積みとかにしないと駄目なような。
本ごとのホームページ作成も必要だなー
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:06:47.17 ID:pxhMUT580
>>761
出版で現金を受け取ってるのは書店だけで、それ以外は
手形の爆弾リレーを何十年も続けてるだけなんだけどな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:10:45.49 ID:Wy4Usbgm0
書店は仕入れているというより置いているだけみたいなものだから
どうしても利幅が小さくなってしまうんじゃないかな
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:20:24.73 ID:nz+u5EbW0
面白い本というよりは、良書を多く出版して欲しい。既出だろうが。
訳本でも構わないから。
部数を稼ぎたいんだかなんだか分からない本が多すぎる。

小遣いのうち、本の購入に使われる額が一定なら、
内容の薄い売れ筋の本に使われるほど、そうでない本が余計売れなくなる。
結果、書店は、内容の薄い本ばかりになり、本に幻滅してる人も多かったりしない?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:24:09.61 ID:NdpJTEQr0
>>758
>あのねえ、優秀な執筆者やライターに来て欲しいなら「大金」だすしかないんだよ。
これは市場原理で当然
プロ野球選手の年棒と同じで執筆やライティングの質は金銭などインセンティブで大いに変わる
野球で言うなら選手の年棒が雀の涙で球団経営企業に金を入れてクソの山を売りつけて「売れない」とかアホやってる
もう一度離れた客は新たな娯楽で生きるから出版社は倒産と解雇と言う暗い未来しかない
自業自得
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:02:26.98 ID:vHMTw8U60
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:05:45.83 ID:fch7RPTy0
電子書籍もおいしいクーポンのときに無理から読みそうなの買ってるけど最後まで読んだのひとつも無いな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:07:02.95 ID:j15bh7N10
かつて、交響曲の類いは沢山書かれたが、過去の文化資産が沢山溜ってしまった
為だろうか、最近は過去の名作をただひたすら指揮だとか演奏だかを変えたと
称して使い回ししているだけの伝承芸能になってしまいました。

文楽とかも、もとは幕府の政治を皮肉ったりするぎりぎりの危ないネタなど
やっていて庶民の側にありましたが、今や国や自治体から補助金を貰って
昔のスタイルのままで、続けること繰り返すことが目的となっていて、
現代から遊離した文化財に成り果てております。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:08:36.09 ID:oOtITs5R0
成長するという概念がなくなったら知識を吸収しようと思わなくなるな。
ネットも情報盛りだくさんだけど、やっぱり本から得られる世界は代えがたいものがあるよ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:45:54.04 ID:3F+0Xef20
もう無理っぽい
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 04:03:09.02 ID:WsrIuPcK0
雑誌は全く買わなくなって久しい
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 04:15:57.48 ID:YQk32w5m0
10年後に終わる業界
新聞、本屋、パチンコ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 04:32:38.90 ID:QAcCryMV0
本が売れないといっても現代ほど多くの人が活字wを読んでいる時代はないと言って良いだろ。
ネット上の新聞や情報系はもちろん、こういう掲示板のスレも或る意味"本"だからなw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:09:37.95 ID:yt0hd2ti0
紙媒体が終わりすぎてるんだよ
コストと利権の塊になってしまっていて、読み手にとってメリットが少なく負担になっている。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:40:49.49 ID:52T650V40
>>233
大学図書館だと本や専門雑誌など電子化されててそれをパソコンで
読むようになってるんだけどどうしてだろう
あなたの数字まちがってないの?ソースなに?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:43:57.28 ID:6n6jhTdL0
紙文化の消失だろ?
A4サイズを越えないと紙の価値無し
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:45:08.44 ID:52T650V40
>>239
あなたのグラフの見方はちがってるよね。
成長率がおちてるけど市場規模は上がっている。
ということは、市場が成熟してきたということだよね。

出版物のうちどれだけが金額ベースで電子書籍かという
データじゃないとあなたの主張はいえないよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:51:14.14 ID:nrMLmkjJ0
中途半端な書店が潰れるのは仕方ない
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:54:59.07 ID:GNFinoQF0
少子化による市場縮小に加えて日本人の低知能化も進んでるからな
本なんか読まない馬鹿がどんどん増えてるからもう大手以外潰れるしかないだろ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:00:53.87 ID:1Nunq6aO0
>>781
本読んでる時間あるならスマホ弄ってるからな
ガキから大人までみんな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:02:05.16 ID:aZ6c6CM60
雑誌程度の情報ならネットで十分。買って手元に置く価値は僅少。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:09:52.64 ID:v1Sbil2P0
>>779 伸び率が鈍化であって、シェア自体は増えてるように見えるよね。
しかもマイナスにはなってない。
つまり近い将来殆どは電子書籍に置き換わると考えられそう。
少なくとも6割くらいにはなりそうだと思ってるんだけど。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:18:25.23 ID:nvAYJp+s0
>>773-774
今の日本は雑誌も単行本も高いからな。マンガ雑誌ならコンビニ立ち読みで済むし。
費用対効果を真剣に考えなければならない時代。映画館が潰れたと同じ理由。
映画→レンタル、本→図書館、嫁→AV、そんな時代
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:20:42.68 ID:+6LxxJi10
人は実際に目にして手に取らないとなかなか買わないよ。
まーWebショップでもいいんだけどね。

久々に書店に立ち寄ったら興味ある本が山ほどあったわ。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:36:30.95 ID:S3MyxXpQ0
ネットで拾える情報程度の本はもう買えないしな
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:23:18.70 ID:Qg99etmG0
韓国人や韓国がらみのページあったら買わないようにしたら
ファッション誌ほとんど買わなくなった!
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:27:28.85 ID:uODdSmr60
>>778
ぱらぱら本や絵本などは紙がええんじゃね?
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:32:53.34 ID:aO+nnRtb0
小説なんかはバッテリー気にしながら電子書籍読むより
文庫本の方がよっぽど便利だと思うし
趣味に関するカタログ的情報もネットだと断片的になっちゃうのが
雑誌だと体系的にまとまっていれば思わぬ発見があるし
まだまだ紙媒体には可能性はあると思うけど

今瀕死にあるような分野の本は元々その程度の情報で金取ってただけだったんだよ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:37:11.63 ID:5ZIm5Vow0
読みたい本はあるけど立ち読みで済ませる
高すぎだから買う気がしないの
専門書や実務書は買うけどね

電子書籍で値段安ければ
週刊誌にように読めんだけど
薄利多売で行け
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:44:47.02 ID:L0amU8JV0
飛行機でのヒマつぶし以外だと、特定ジャンルか
特定の作家の本以外は買わなくなったなあ。
学生の頃は時間があったけど、仕事と家庭で時間が無い。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:45:29.17 ID:42eNaXb10
委託、再販制度、出版社の高コストの弊害で本が高いから売れない
CDが売れないも似たようなもん
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:46:37.99 ID:ZWEYPDDY0
だからぁ最初に文庫本出せ、売れた本だけ単行本にしろやw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:46:46.00 ID:AGGqzpl0O
電子化の流れに不自然に逆らってるからだろ
それだけの事なのに、何故か消費者が難癖を付けられる馬鹿馬鹿しさ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:48:22.45 ID:AtCZMTRH0
>>660
「情報」を得る
という短絡的なスタンスの人間が増えれば
出版、書籍はたちゆかなくなるわな
「情報」ならネットでいいもんな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:48:36.33 ID:5ZIm5Vow0
取次に反旗翻して
電子化して安く流せよ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:51:45.01 ID:42eNaXb10
電子化はどうでもいいわ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:54:18.34 ID:WHq29atS0
売れてるものは売れてるな。


【Twitter】桜井誠「大嫌韓時代の到来だ」、「大嫌韓時代」が発売3週目で第7刷決定の大反響★2[10/16]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413469047/

【在日】在特会の桜井誠氏著『大嫌韓時代』がAmazonで総合1位…書泉グランデに営業妨害をかけた、しばき隊と李信恵に悲報★9[09/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412254936/
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:02:01.03 ID:gUaf4DcU0
>>16
要は「今の時代に添う面白さを」って事なんだよね
デジタルコミックスなんてのは、単行本にして在庫を抱えるリスクもなければ
印刷に関わる諸経費のコストも減らせる
(まあ、別の作業が入ってくるからそこら辺がどの程度なのかはわからないけど)
むしろ売れれば利益率高いんじゃないかなあ

ただ、音楽もつける動画(絵)もつけるとなると、
その作業を分担する人間も必要になり、人件費制作費は跳ね上がる。時間もかかる
結果、単価がたぶんすごく高くなるw
ネックはその辺のバランスだろうねえ

新世代感覚のコミックとか言って、イラストの割合の多い小説とか、
コマに演出つけて、若干動的に見せてるコミックスとか出てるけど
自分のペースで読めなくてきついんだよなあ
演出するのも善し悪し
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:02:20.14 ID:AqXsY0h30
矢口真里が元夫と素っ裸で鉢合わせになった現場の赤裸々な光景を、文字と写真で本にしたらバカ売れだろうな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:05:55.03 ID:BA4pEr1/0
>>796
今どきの人にとって 「情報」 とは、文芸も学問も数値も絵画も映画も何もかも、かも知らんよ ミ ' ω`ミ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:14:32.28 ID:7miNTomU0
>>796
情報を得るのはネットで十分とは思わないんだよね。

例えば慰安婦問題なんて、ちゃんと調べれば吉田証言は関係ないと分かる。
だから河野談話の撤回もないことが分かる。

ネットで自分で深く調べたところで、こういうのが分かるかと言うと疑問。
まずネットで読めない文献が多過ぎる上に、情報の取捨選択が難し過ぎる。
現状のネットを見る限り、ネット上の情報収集は難点がかなり大きい。

そもそもユーザーが「自分は生の情報を精査して取捨選択できる」というのが、
ある種のおごりだからね。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:15:11.39 ID:5ZIm5Vow0
そもそもどんな本が
売れるかどうかは出版社が決めることじゃないんだけどねw

アホな編集者のせいで
どれだけの作家や良書が出版されずに
来たか
805804@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:17:48.09 ID:5ZIm5Vow0
その理由として
在庫リスクと本屋のスペースの問題があった

電子書籍だとそういったリスクがないんだから
どんどん出版していけるだろ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:20:47.13 ID:BA4pEr1/0
>>803
インターネットがなければそもそも調査をあきらめることがほとんどだと
おもいますがね。いや、初めから調査すべきことが解らない。調査の方法も
全く不明。本の中に挟まってるその出版社の既刊案内チラシを見て、

「いっぱい本が出てる。みんな言ってるよ ミ ' ω`ミ 」。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:22:24.24 ID:Qg99etmG0
そういやメディアがやたら押してるジェノサイドって小説を
ネットで「スーパー韓国人が活躍する日本人sage小説」て知ったんで買わずに済んだ
日本人相手に商売してることを意識したら?
こんなものを金出して読んでくれる物好きが多数いた時代
の方が異常だったんだからさ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:22:43.10 ID:iE3Hediy0
ネットは馬鹿を賢くはしないが、
賢くなったつもりの馬鹿を増やすことが出来る。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:24:14.77 ID:LP88BmQ30
ハードカバーの作品にはあらすじを載せてほしいわ。
図書館ですら内容が分からず借りる気にならないのに、作者も内容も全く知らない新品の本で買おうとは思わないよ。
「活字は想像力がー」と言われてるけど、クセのある書体のタイトルと抽象的なイラストから内容を読み取れなんて無理がある。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:24:27.29 ID:7miNTomU0
>>806
そんなことはない。
そもそも慰安婦問題に関してはネットがないときの方が情報の精度が高かった。
なんでかって言うと大半のネットユーザーがやってるのは、
調査と称した「自分に都合のよい情報収集」だからね。

根本的なところを言うと、自分で調べられるやつはネットがあろうがなかろうがやる。
できない人はどういうツールを与えられてもできない。

これに尽きる。
ネットは後者のグループに対していつわりの万能感を与えてしまうから、
自分でも調査できるんだと言いつつ、トンデモに流されちゃう。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:24:29.70 ID:BA4pEr1/0
>>808
本もね。「資本論」 は読めず 「共産党宣言」 だけを読んで知ったかぶってた人を見たことがある ミ ' ω`ミ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:25:58.99 ID:BA4pEr1/0
>>810
32 年前に戻りたい。ああ 32 年前に戻りたいー ミ'ω ` ミ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:29:53.77 ID:7miNTomU0
>>808
そういうことなんだよねw

ネットは本や論文と違って、検証段階を経ずに直接垂れ流せるから、
誰でも低品質な情報を膨大に流すことができる。
その中から適切に取捨選択できるのは、もともとそういうことができる人間だけ。
俺も非専門領域は専門書に丸投げするしかないからね。
ネットで自分で検証してみよう、などとは思わない。専門でもないのにできるわけがない。

2ちゃんが新しい発見をしないというのも、そういうところに起因してる。
全体知は情報を正しくしない。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:31:01.40 ID:5ZIm5Vow0
ネットがなかった時代は本好きのインテリだけが
狭い仲間同士で発言してただけで

ネットのおかげで
その層が広がったというだけで
その分嘘や知ったかぶりも多いけど

ただ本を読んで正確な知識を仕入れるには
学者レベルの知識や調査能力などが必要で
一般人にはミリ
ネットで拾う程度の知識で終わってしまう

昔のように
中途半端な知識しか持ってないのは発言するなという話になる
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:33:11.48 ID:BA4pEr1/0
>>814
> 中途半端な知識しか持ってないのは発言するなという話になる

解ってるぢゃないですか。そう言いたいんだ ミ ' ω`ミ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:33:55.57 ID:iE3Hediy0
2ちゃんはねえ。議論自体成立しないからね。

当該分野について共通の
モデリングとか体系がないし、
そもそもモデルが要るという発想すらないw
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:35:23.16 ID:BA4pEr1/0
>>816
別に 2ch がインターネットの全部ぢゃなかろうに。嫌なら他池 ミ ' ω`ミ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:35:30.37 ID:AqXsY0h30
取次店を無くして書店による自由販売価格で運営すれば復活する
取次店の言いなりだから書店が潰れてる
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:14.25 ID:yakVubzB0
むしろ今まで雑誌が売れてたのが異常
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:24.03 ID:5ZIm5Vow0
>>815
だから現実的には
それはミリな時代になってしまったからさ

偽りの情報だらけでも
必ずきっちりとした専門知識を持ったやつが出てきて
修正されるからネットも悪くはないよ

かつてのように
インテリ層を利用して情報操作に使われれば
一般人はそれを信じるしかなかったからね
検証の仕様もなかったわけで
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:35.99 ID:iE3Hediy0
>>817
おまいらと議論する気はないから別にいいのさw
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:39:25.37 ID:3WYXRXKs0
>>799
いまアマゾン見たらまだ1位でわろたw
大嫌韓時代売れまくりだな
近所の本屋もランキング上位が嫌韓本だらけ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:13.77 ID:5y8bRr5DO
>>807
とりあえず買わせて儲けが出れば良いからw
その積み重ねで現状があるのにねw

何度も言うが「KAGEROU」なんてその最たるものだよ。
煽って煽って六十二万部だっけ?w
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:07.25 ID:5y8bRr5DO
>>810
Wikipedia丸々信じ込むとか、もうねw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:35.49 ID:kfhEQbln0
このスレまだあるのか
本なら毎日読んでるよ
図書館本、古本、新刊本となんでも
今は、今更ながら夏目漱石の坊ちゃん読んでる


>>822
最近は桜井さんを在日認定までして引きずりおろす作戦に出てるね
チャンネル桜を統一教会と関係があるとコピペしてまわってたように
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:46.29 ID:iE3Hediy0
かといって、宣伝中抜き省略して
作家ーアマゾン方式もゴミ化したそうだが。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:08:06.47 ID:iE3Hediy0
まあ、何とか賞受傷、何とか大卒、医師免許アリマスetc。。。

愚劣だけど無いよりはマシなのさ。そういう制度は。
孔子も言ってたしw
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:10.83 ID:BA4pEr1/0
>>824
Wikipedia は俺もけっこう書いてるんだが何か? ミ ' ω`ミ

どこか間違ってるところがあるか?
あるなら指摘しなさい。
直すから。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:22.95 ID:5y8bRr5DO
>>828
まずどんな項目を書いているか申告せねば判らんよ。
俺はエスパーか?w
2ちゃんの名無しの書いたWikipediaを全て把握していると思えるのがすごいわ。

Wikipediaは今まで流通した情報を個人が記憶(あるいはあらゆる記録媒体)を元に執筆しているが、勘違いや記憶違いもある。
なにしろ元ソースが誤りだって場合があるんだから。

医学項目は誰でも編集出来る、誰でも閲覧出来るってモノだからお茶を濁す内容が多い。
主治医やセカンドオピニオン担当医師にご相談ください、とかな。

いろいろ「あれ?」と思う記載はあるよ。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:28:30.81 ID:iE3Hediy0
医学はねえ。禁忌も相互も慎重もわからんトーシロが読むからなw
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:29:48.28 ID:yGCMwObM0
質量があってかさばるから

そもそも本は書き手と読み手が主役であってその他は脇役だという事実を知ってたか?
生産者と消費者をつなぐ途中経路は長ければ長いほど邪魔
短ければ短いほど良い
ネットなら直に近い最短経路でできる
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:55.87 ID:bTX6UFrc0
本なんて図書館に行けば読めるし
家に置いたらかさばるしで買う意味がない
電子書籍はたまに買うぞ
本を売りたかったらアメリカ並に電子書籍を推してくれ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:39:41.97 ID:cBsiTrL00
ゆとりは本なんか読めね〜から、そりゃ本屋は潰れるわな。
つまり文部科学省が悪いってこった。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:19.15 ID:e4es3pec0
どういう本が減ったんだ?
全部満遍なくってことでもないだろう。
ネットで済むような内容が特に減ってるんじゃないか?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:36.98 ID:iE3Hediy0
ゆとりの出来の悪さもあるんだが、社会人が新規に他の分野にちょっかい
だすための時間と、メリットの小ささもあるかね〜
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:42:55.72 ID:BA4pEr1/0
うぬぼれの強い人には、ネットの向こうに、その筋の専門家や本の著者や
当事者がいるとは思われないものなのかな? ネットの参加者は
失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民 ( (c) 朝日新聞社員 ) ばかりだと思うのかねーw
俺は '90 頃初めてパソコン通信にアクセスした時、

「あーこれは裏にプログラマー、作家、編集者、教授――はいなそうだが助教授・助手
は必ずいるなー [■]_ゞミ'ω ` ミ カタカタ 」

と思ったからそれなりに気をつけたけどねえ。書くに当たって、いちおう調べられるだけ
は調べた。検算した。

まあ 24 年の間にはけっこうポカもやったけれども、読者が全員自分より下と思ったこ
とはないねえ……上と思ったこともないが ミ'ω ` ミ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:43:31.47 ID:5y8bRr5DO
>>830
だから余計に迂闊な事が書けないから曖昧にしなきゃならんのは仕方ない事と理解はしている。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:45:33.22 ID:iE3Hediy0
どの分野も多分教科書と現場は違うしね^^
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:10.88 ID:AtCZMTRH0
>>806
インターネットで調査ってw
何の裏も取れてないジャンクの集積だろ
インターネットは
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:37.16 ID:P8fquHYw0
ゴミみたいなものしか転がってない地デジ見てみろ
多メディア展開しても、ゴミだったら誰も拾わんぞ?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:23.71 ID:5y8bRr5DO
>>836
まだまだだな。
24年間でそれくらいならまだ研鑽が足りない。
普通に仕事してりゃ専門職になる割合はかなり高いからそれはまぁ良いとして、俺の専門分野では最新の情報は学会とか研究者間で直接やりとりになる。
パソコンもネットも使うがネットの情報が最新ではない。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:48.42 ID:iE3Hediy0
書籍はネットよりはるかに遅い。。。が、新聞はソレを下回る。
専門誌はまだいいほうだな。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:22.83 ID:9uRrUnrf0
マンガ立ち読みできなくなって子供の姿が消えた

子供の頃から本屋に寄る癖がつかないから,
大人になっても本屋に近寄らない
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:57:50.28 ID:BA4pEr1/0
>>839
こういうのもジャンク? ミ ' ω`ミ

朝鮮王朝實録
http://sillok.history.go.kr/main/main.jsp

リンクたどってゆけば朝鮮王朝實録が読めますけども、朝鮮語訳と原文の漢文とも。
go.kr ですけども。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:58:22.77 ID:AtCZMTRH0
インターネットの情報のソースがインターネットで、そのソースが・・・
インターネット内部でやってるかぎりソースの信頼性は無限背信するんだよ
結局情報の信頼性を担保するの書籍等になる
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:18.66 ID:Pw6Q7eKH0
ネットがあれば無料で
いろいろ見れるし読めるで
成り立たない
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:59:45.88 ID:BA4pEr1/0
>>841
アハハ ミ ^ ω^ミ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:01:55.11 ID:BA4pEr1/0
>>845
ミ ' ω`ミっ
壊れ行くメディア / ソースロンダリングと2つの矛盾
http://rocketnews24.com/2013/02/24/297464/
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:08.18 ID:/AiPfKlb0
お金がない。そんだけ
電子より紙が好き
気に入ったら何度でも読み返すから本買いたい
でもお金ないから買わんかったら本読む気が失せた
図書館も遠いし
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:13:10.13 ID:5y8bRr5DO
>>847
うふふ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:13:13.45 ID:UrnhmdYR0
噂の大嫌韓時代を買いに本屋3件回ったけどどこも売り切れじゃねーか
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:17:39.58 ID:oB/f15mBO
>>84
俺はべーしっ君を読みたいんだよ!
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:03.28 ID:BA4pEr1/0
紙売りたいの見え見えだからなー ミ'ω ` ミ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:16.98 ID:AtCZMTRH0
>>848
ネットの信頼性を論証してるわけでもない
単なるニヒリズムの吐露だな
くだらない
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:24:10.44 ID:BA4pEr1/0
>>854
紙の本にも嘘書いてある、けっこうな専門書にも嘘、誤解、迷信が書いてある
ことを知ってんだよ ミ ' ω`ミ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:25:02.48 ID:iE3Hediy0
何でも叩くだけの馬鹿ふえたもんな〜

怠ける言い訳探すのに便利だw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:28:54.97 ID:5y8bRr5DO
>>855
その紙の本の種別が問題だなw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:02.73 ID:eJahuS9Z0
>>724
復刊.ドットコムにお願いしよう。
http://www.fukkan.com/

色々と復刊されているよ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:11.41 ID:AtCZMTRH0
>>857
単にそれだけなんだけどな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:30.32 ID:J+6W10kF0
>>849
俺の場合は、金が無いというより、置く場所がない
本って重すぎなんじゃ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:34:19.63 ID:BA4pEr1/0
俺でも紙の本を上梓できたのに紙の本であるだけで内容の正しさが
保証されるわけないぢゃん。

……まあ、性格で、原稿の誤字脱字はものすごーく少なかったが ミ'ω ` ミ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:36:11.62 ID:AtCZMTRH0
>>861
それは粗製乱造だというだけだ
まともな書籍の信頼性とは何の関係もない
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:46:02.20 ID:BA4pEr1/0
>>862
まともな紙の本に書いてあることは正しい。
正しいことが書いてある紙の本はまともだ。

当たり前ぢゃん。何も言ってない ミ'ω ` ミ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:52:34.81 ID:AtCZMTRH0
>>863
確からしさを何が担保するかの話なんだけど
何がホントかわからないーならそれでやってればいい
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:54:30.00 ID:1FCKXTPu0
雑誌は広告多すぎでステマ記事だらけ、
おまけに高過ぎ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:56:52.09 ID:1HgyP9OH0
分厚いコミック月刊誌をEpubかPDFで販売してくれ。
価格も書籍と同じでいいし、そもそも付録もいらんから。

本棚が満杯でいちいち捨てるのも苦労する。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:07:25.17 ID:9HhtnprY0
小説家からすれば電子書籍の方が印税良かったりするのかね、中間コスト減るぶん
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:19:13.93 ID:PpT5guui0
>>867
出版社の出している電子書籍なら印税は紙の場合と同じでしょ
出版社を通さずに直で出すのなら話は別だけど
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:19:44.29 ID:6zv8RG+00
>>865
ほとんどタダのネットも広告が多くて
ステマだらけだけどな。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:20:56.60 ID:1FCKXTPu0
>>869
だから本が売れないって話だろwww
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:22:12.26 ID:fGhrFz0D0
「世紀の空売り」という本面白いわ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:31:48.47 ID:oKWwk6bb0
本棚を買い足して、本と本棚の配置をイジり始めたのだが、
凄い散らかり具合になってきた・・・。
他の家具との配置なんかもあって、限界くらいまで収容しようとしてるので
そっちも工夫が必要になってきた・・・。これは面倒だ。
これ休日内で片付くのだろうか。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:51:41.50 ID:ugx30t270
>>849
電子書籍を使い始めてこれは便利だと思ったことの一つが読み返しだな。
あの本のあの章をもう一回読みたいとか、あの部分だけ見返したいというのが
スキマ時間にサクッと出来ちゃうんだよね。
紙だとそういうときに手元にないから結局読まず仕舞いになることが多いんだけども。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:55:25.74 ID:ugx30t270
それと線を引いたところや書き込みをまとめて見られるのもいいところ。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:00:17.07 ID:4ZXZT56B0
書籍と言うか出版社に対してだけど
小説のタイトルだけ変えて再販する姑息な手段に嫌気が差した。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:04:57.14 ID:/laUFIGZ0
電子コミックサイトがあれば、正直雑誌やコミックは要らないと思った
毎日が更新日みたいなもんだし
容量なんかいくらでも増やせるし
買いに行く手間もない、恥ずかしいこともない

でも、売り方はかなり姑息
最初は、コマ配信、黒塗りされてて、よく分らなかったりするわけ
そんで、話数がたまると、巻配信、今度は全部見れて
さらに、ネット繋がなくても読めるソフト版を配信する

お気に入りだと、同じマンガに3回もお金払っちゃうわけだ

マンガ家は同人誌とかから、絵のうまいのをスカウトしてくる
でも、二次創作しかしてないやつらなので、
ストーリーは売れっ子の原作者をつけてきちんとした話を描かせる
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:07:05.22 ID:P8fquHYw0
>>876
紙で読むより目が悪くならないか?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:10:51.97 ID:cIUB6fmL0
>>867
いいわけないだろ、売れた分しか貰えないんだから
紙の本は工業製品だからある程度まとめて作る
作ったらその分の印税貰えてたんだからな
初刷だけでも、刊行されればまとまった金になった
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:15:44.03 ID:/laUFIGZ0
>>876
ああ、画面小さいし、暗いところでも見れちゃうから、目は悪くなったかも
あと配信サイトによって、先行配信があるから
複数登録しないとならないし、
ガラケー、スマホ、タブレット、PC 全部持ちしてる

はまると、結構つぎ込んでしまうわ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:24:04.39 ID:PpT5guui0
>>878
昔は印税は印刷部数でもらえたけど
今は紙の本でも実売部数でしかもらえないケースもある
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:32:14.94 ID:cIUB6fmL0
>>880
そんな厳しいんですか
どの時点で計算してお金もらえるんですかね
返品が戻って断裁するまでもらえないのかな
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:37:49.65 ID:JEvmCUMA0
ネットが普及してから明らかに本買う頻度減ったわ
ネットで暇つぶしに色々見たり読んだりできる
昔は友達も本買っていてみんなで貸したり借りたりしながら
まわして読んでいたけど、引越しの度本を処分したり
狭い賃貸に置き場所ない!とか不況で本にまでお金廻らないとか
色々あるわよねー
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:46:25.37 ID:bRVqzSQU0
本好きの人でHAGEROUを許せる人はいないと思う
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:49:58.80 ID:BA4pEr1/0
>>882
本代なんかやりくりすればすぐ出せるぢゃん。
出版不況が始まった '97 年以降、街道筋にはファミレスが増えた増えた鈴なりだ。
ファミレス行かないで炊事すれば月 20000 や 30000 は浮くぢゃん。
本の優先順位はそれより低いということだ。
まあ、売れゆきが絶好調だった '91 〜 '96 に、粗製濫造し過ぎましたね。
飽きられちゃったんだとおも ミ'ω ` ミ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:57:52.89 ID:/laUFIGZ0
電子コミックに専門のマンガ家って謎の人物だし
読み手がどんな感想持ってるとか全然伝わらないと思うので
すごく孤独な作業だろうと思う
とりあえずダウンロード回数だけは教えてくれるらしいから
それだけが頼りなんだろう
書き手と読み手は完全に分断されてる感じ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:01:17.18 ID:BA4pEr1/0
>>885
twitter あたりに潜んでないか?
見つけて、ほめてやれ。
作家はほめてほしいのだ。
けなされるとひどくへこむ。
このままいくと作家さんいなくなっちゃうぞ ミ ' ω`ミ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:54:59.98 ID:/laUFIGZ0
>>886
ツイッターは自分がやってないから、無理だけど
メルアドは書いてあるけど
メールとかしてもいいものかなあ
読んでくれるのかも謎なくらい、更新されてないんだけど
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:57:04.95 ID:/laUFIGZ0
しかもそのメルアドも
同人誌販売用のメールだし
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:31:00.89 ID:qma8cvhr0
>>876
恥ずかしい?黒塗り?
?????る
って思ったけどエロ漫画ね。納得。

それなら初めから気に入った作家の、黒塗り無いバージョンをダイレクトに買えばいいじゃん。

やっぱりああいうの買ってる人って頭悪いなー
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:39:33.63 ID:/laUFIGZ0
>>889
うん、そう思うだろ
でも、連載ものだとコマ配信が先行で
何話かまとまった数ヵ月後に黒塗りないバージョンが出るんだよ
だから、次が早く読みたいから、先にコマ配信を買う

うまくできてるなあって思う

電子コミックってほとんどエロだよW
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:52:31.79 ID:qma8cvhr0
いやいやいや
だからさ
普通にコミックスにまとまった時点で
ダイレクトにAmazonでKindleか紙本を買えばいいじゃん
意味わからん

ぶっちゃけ流出含めネット漁ればかなりゲットできるし

好きな作家一人二人ってこたないでしょ
月1.2冊買えばおかずには十分でしょ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:54:48.16 ID:xSnVGQ9a0
ランダウの物理学書を再販してくれー
オクだと高すぎて手が出ない
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:00:28.66 ID:xGyGSIOv0
まとめを週刊誌にすればよくね?
マスメディアニュースとは別の話題を
2ちゃんネタそのままじゃなく、2ちゃんまとめを取材で固めていくような
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:08:28.87 ID:v7Z6BAj/0
図書館で借りる、ブックオフで売買、友人の間で回し読みする。
本もCDも断捨離ですよ。リサイクル。
資源の無駄を防ぐという意味で大いに良いのではないですか?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:12:48.23 ID:j2c2G1gB0
本が売れなくなった原因はスマホだろ
マスゴミがカネ貰ってLINEの宣伝してるから
更に売れなくなるよ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:33:44.28 ID:l/ioBGwx0
病院の携帯も解禁になったし雑誌も厳しいだろうね
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:59:31.27 ID:/laUFIGZ0
>>891
ごめんごめん
自分が見てるのはスマホ配信専門のコミック
紙本はもともとでてないんだ
世の中に初めてお目見えするのが、スマホのコマ配信
これが、紙本で言えば週刊誌や月刊誌のようなもので
コマ配信がまとまったのが巻配信
要は、電子コミックの単行本みたいなもんでPCかタブレット
これでやっとマンガの形になってくる
その後にやっとこさKindleが出てくる
人気がないとkindleにはならんし
結局全部買っちゃうんだ

紙本が出ているようなものならば紙本買うよ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:41:30.99 ID:pxhMUT580
読者の生活時間配分が変わってきてるから文芸書や雑誌が
売れなくなるのはしょうがないのだが、資格試験の参考書や
スキルアップに必要な実用書まで売れない
資格取っても強みがないというか、発揮する場がないというか
で結局意味がないことがばれてしまったのかな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:38:56.54 ID:6zsr5oLI0
本よりも先に新聞が消えると思うな!
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:42:21.20 ID:/rHDC+OR0
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:07:21.97 ID:wsfT/P2k0
おれは3年前に買いためた本をすべてブックオフに売った。本なんて邪魔なだけ。
それ以来、本は週刊誌すら買ってない。
電車の中はスマホで十分だ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:12:26.84 ID:7ae2mZ3SO
繰繰れば済むし。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:13:44.83 ID:Pa1QyB9+0
趣味の多様化で分散してしまっているのなら、分散しているのを逆手にとってすべてを底上げすればいい。
それの行きつく先がマルチメディア戦略であり、それを得意としているのが角川である。
結果として一つの作品に消費者も出版社も金がかかり、一極集中化して多様性が失われている。

ビジネス書もドラッカーとかコヴィーと、それに便乗する書籍ばかりになって、絶対にあの古ぼけた考えに異論は挟まない。
そして多様性が失われてどんどんつまらなくなってきて、そろそろ飽和点を突破しそうになっているのが現状。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:17:31.88 ID:xpCYmi+H0
内容薄っぺらい上に、紙面の1/4ぐらいが無駄な余白。すぐ改行。
そのせいで無駄にでかく、太い、重い。
そして値段が2000円。買いませんって、そりゃあw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:20:10.21 ID:OU5latr+0
KAGEROUの猛プッシュひどかったなー
他メディア展開とやら
あんなんやるならもうみねえよ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:39:33.30 ID:kNJ/6nD+0
>>259
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:13.42 ID:x0Fl0pC0O
茅田砂胡以外買わなくなったな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:01:52.42 ID:X9KWr1Yi0
>>904
確かラノベの下半分は空欄なんだよな。
ラノベは月に100冊以上出版。表紙イラストで騙してライトポルノにしても全く売れずにバブルも崩壊。
文庫も新書もひどい体たらくだ。
古典や名著は中古本で十分。図書館でも良い。
粗悪品で質を低下させ、水増しの一方通行。
そりゃ売れないなと思うよ。
市場が不健全すぎるので淘汰は起こるべくして起こるから、残るのは大手の講談社、小学館、新潮ぐらいじゃないかな。
集英社も減益で採算が取れていない。
スカの出版社やダメ編集者が多すぎるから、このまま自然に淘汰されて行くだけ。
10人に1人も残らない。傾いた出版社じゃ食っていけない、給料分も稼げない。
本にも握手券付けるのか
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:29:30.95 ID:F+YelOPe0
しばき隊に脅迫されるとベストセラーになるらしい
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:42:00.66 ID:gDR6y1w40
>>648

つぶれた方が良い&もうダメ


ならほっときゃ良いじゃん(笑)

何でもうダメだと思ってるのに、つぶれろつぶれろいってんだ?矛盾甚だしいわ(笑)

「誰にとって」ダメなのかが透けて見えるアホアホ意見そのもの(笑)
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:08:45.94 ID:r8PfNkgA0
朝日新聞みたいなもんだよ
ほっといても潰れるけど余りに愚かなので嘲笑もあり、支那や朝鮮の思惑も混じり出版業界はかつての石炭業界より酷い末路
奈落の底へ急降下
2020年頃には市場規模は5千億円も無いんじゃね?
出版社は軒並み倒産、出版社社員は路頭を迷うコジキ
ちなみに出版バブル期は2兆6800億円市場
どう足掻いてもこりゃ無理すぎる
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:09:30.31 ID:RqTPHMAf0
おまけ特典が本命なのに、クソみたいな本がkindle?でしか扱ってなくてワロタ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止
自動車やバイクが普及し始めているのに、人力車の利用者が減っているとか言ってるのと同じ。
時代の転換点に立ち会っているのさw