【エボラ出血熱】セネガルで正式に終息宣言 WHO、新たな感染者なし [10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
【エボラ出血熱】セネガルで終息宣言 WHO、新たな感染者なし
http://www.sankei.com/world/news/141018/wor1410180006-n1.html
産経新聞 2014.10.18 00:52更新


 世界保健機関(WHO)は17日、西アフリカ・セネガルでのエボラ出血熱
の流行が終息したと正式に宣言した。同国では8月下旬、隣国ギニアから入国
した男子学生の感染が確認されたが、その後新たな感染者は出ていなかった。

 WHOは、ナイジェリアについても20日に終息宣言できるとみている。た
だリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国では依然として感染が拡大してお
り、WHOは引き続き警戒を強めている。

 WHOは17日の声明で「感染を終わらせるための(セネガルの)努力をた
たえたい」とした。(共同)


関連スレ:
【エボラ出血熱】セネガルやナイジェリアで拡大終了宣言へ WHO [10/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413468688/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:28.58 ID:mJgMmy480
何人闇に葬ったんだろうなあ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:46.09 ID:twhznRTx0
勝ったッ!エボラ熱完!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:10.98 ID:tFDULkS10
危険厨ででこいよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:18.59 ID:uzNkk/xl0
把握できてないだろw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:19.81 ID:ChllZm+H0
つまんね
地球ぬるいなーオイ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:27.66 ID:opOooTyP0
なんだ終わったのか
解散
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:38.47 ID:LDaVt4QJI
ここはそんなに感染者いなかったしね
次に終了宣言の出るナイジェリアも
そしてこいつらは金がある


リベリア?知らない子ですね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:16.26 ID:2voMq5Tzi
油断大敵だぞ…
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:18.45 ID:gLIC4DEu0
おめでとう!

丁寧に対策すればエボラの感染力なら封じ込め可能だよ
拡大するのは医療関係者がアホな事やってる国だけ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:21.86 ID:Vt0Xhi+f0
危険厨息してないw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:29.08 ID:K4UqyFQQ0
WHOは気楽な稼業ときたもんだ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:40.77 ID:0ayz6NRJ0
封じ込めない三カ国がおかしいのであってこれが普通
さっさと現地政府はさっさと適切な処置をしろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:44.37 ID:VxGGc15S0
やばすぎる時はパニックを恐れて隠ぺいする
福島と一緒。

トンキンも避難しないといけないレベルの放射脳が降り注いでた。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:23:55.49 ID:V+v1Y/ig0
いつごろエボラは日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184126

エボラは、どのような経緯で日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184948
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:14.28 ID:A30bL+RB0
エボラで人類が滅びるとか言ってた馬鹿息してんの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:20.82 ID:hi0rmRy50
http://i.imgur.com/ugDFOBu.png
西アフリカからの航空機止めろって!
1人で頑張ってますね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:28.54 ID:EheR8jSZ0
信じていいの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:25.51 ID:l2dNL6av0
|         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:38.07 ID:2voMq5Tzi
医療関係者どころか国自体あほなことやってる日本はどうしたら…
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:55.51 ID:UCKVogki0
いやいや。
ここで一番問題なのは、どういう手段で終息させたのかということだ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:09.90 ID:OPwQlO5s0
隠蔽の仕方を教えてくれてありがとう、ちゅうごく人。

                せねがる人
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:15.64 ID:ayoc0frs0
WHO代表は...後はggrks
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:20.05 ID:lqkKgItQ0
やったか!?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:29.62 ID:n+ogJtjW0
セネガルは西アフリカではまともな国
国のレベルで感染度が違う
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:41.64 ID:3Ww4NyoG0
持ち込んだのがソーヤーとか各国1人だけだったからだろ
つまりアメリカも余裕で終息する。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:27:03.69 ID:N6yzcNnb0
潜伏期間3週間。

まだわからんよ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:27:58.27 ID:0ayz6NRJ0
>>18
発生源の国でさえ大半の国民は普通に防護服無しで生活してる
感染発覚したら適切な対処すれば問題ないんだよ
今感染源になってる国は原住民がどうしようもないから被害が止まらないだけで
終息宣言は極々普通の結果に過ぎない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:12.60 ID:YKcqyOAE0
医療従事者を叩いたりバカにする風潮は普通に引くわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:15.28 ID:n+ogJtjW0
セネガルは、東アジアでの日本のようなまともな国
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:20.47 ID:ps/+LGU30
そもそもセネガルのエボラ患者って1人だろ。阿呆か
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:47.40 ID:3Ww4NyoG0
地理的に、ナイジェリアやセネガルまでエボラ三国は遠いしな
持ち込みが1人なら余裕で対処可能
つまり、アメリカも楽勝。
ナイジェリアの様な雑魚キャラでも行けるんだし。
ダンカン以外持ち込まなければ楽勝。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:53.92 ID:IJkAUzg70
後はアメリカとフランスとスペインだな。

これで止まれば人類の勝ち。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:29:31.11 ID:7ORtrcbl0
アンダーコントロール
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:30:02.68 ID:G5GaKzNy0
>>14
放射脳が降り注いだってどこから来たの?何人位来たの?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:11.66 ID:2vM74nxT0
セネガルは優等生だしな。信じられる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:19.78 ID:TFbidCYl0
はい危険厨終了ww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:27.03 ID:xjcaO1xZ0
エボラしょぼ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:32.16 ID:chwW2IQqi
大勝利\(^o^)/
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:04.00 ID:IhdSkv6l0
立った立ったフラグが立った
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:04.56 ID:7S0VgVK00
ホントかよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:33.70 ID:jIoKb7zG0
>>32
エボラ「ククク、セネガルは雑魚
    相手を油断させるため、あえて収束したのだ・・・
    真の狙いは欧州・北米・アジア」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:47.42 ID:bzqa8cyq0
まともな国ならこれが普通なんだよねw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:07.94 ID:pH2uTLaN0
よし危険厨やーめた
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:16.98 ID:ZAMC+BC40
致死率高いから、医者とかいない地域の人間は感染後すぐ死ぬ。
ウィルスも母体から出られずに拡散しない。

先進国みたいに、感染者を介護したり下手に近づくと、ウィルスは他へ移動しやすくなるから
感染が拡大する。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:48.81 ID:0ayz6NRJ0
今情報出てる中で一番危ないのはスペイン
スペインでなんとかなったら大抵の国で対処可能
アフリカの原始人はどうしようない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:07.26 ID:SegseK280
アメリカもスペインもちょっと初動間違っただけですぐに封じ込めるだろな

ニーナさんとか、元気になってるし。なんの問題もなさそうだな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:17.98 ID:l2dNL6av0
結局最底辺の土人国家で暴れただけだったな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:31.72 ID:yexeNXI+0
アメリカェ・・・
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:37.38 ID:KXHj42Lq0
>>35
沖縄で大量に降り注いだみたいだよ
わざわざ関東からご苦労なこった
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:44.86 ID:OUU0RXk50
セネガルにはパスツール研究所があるからなぁ
最初に今回のエボラ株を同定したのもパスツール研究所
おフランスの面子にかけて収束させたな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:49.88 ID:dbBvV+6K0
おい!まだだ、まだやれるだろエボラのオッサンよぉ!
もう諦めんのかよ?まだアフリカを塗りつぶしてもいねぇぞ・・・
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:49.73 ID:oc/csFXfO
日本のデングの終息宣言より早かったね(´・ω・`)
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:35:18.39 ID:0ayz6NRJ0
>>45
ハエや蚊、ノミや鼠なんかが媒体になるかもしれんから
ちゃんと焼却処分にしないとダメだぞ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:35:39.22 ID:TFbidCYl0
だから何度も言ったのに
感染力は弱いしすぐ収束すると
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:05.23 ID:skV+0kxo0
エボラ終息したのに騒ぐマスごみ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:17.94 ID:rXkev80l0
アフリカですら倒せるエボラに恐れる必要はねえなあ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:30.54 ID:pVJ3GDHKO
嘘つけ!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:37.46 ID:3HVoxQsV0
投資屋の情報操作怖すぎw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:42.45 ID:PibU7c3e0
>>1
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:27.44 ID:44m7VHVE0
やったな大勝利
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:44.63 ID:0ayz6NRJ0
>>55
昨日は安全厨とか言われてずっと馬鹿にされたわ
アホな国以外は封じ込め可能な疫病
そのアホな国からの渡航者を封じれば日本は安泰
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:52.28 ID:2gNIAIDj0
いいなぁ満員電車のない国は
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:38:02.13 ID:eGxrzSwp0
何だよそれ、
終わりかい
60日がどうのとか脅しやがって
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:38:44.65 ID:OUU0RXk50
それにくらべてアメリカときたら、、、
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:38:51.05 ID:Po7NJNGfi
イスラムには拡がったりしないのか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:14.06 ID:v/GgAapn0
ナイジェリアからいっぱい観光客がくるね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:15.76 ID:hi0rmRy50
何だ?このスレ

安全馬鹿ホイホイかよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:32.77 ID:iIsRsuCO0
映画だと

プロローグに過ぎないよね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:47.72 ID:W1ZoUFO90
徹底した隔離が出来たからでしょ
それに悪意のテロの可能性がある限り
安全とかあり得ない
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:00.51 ID:TFbidCYl0
アメリカはダンカン入れてちょっとミスしただけ
それ以外にたいした報告も出てないし
騒ぎすぎですわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:15.99 ID:/hape+dN0
危険厨涙目wwwwwwwwwwwww
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:54.13 ID:OUU0RXk50
米エボラ男性の体液に触ったかもしれない職員、クルーズで旅行に出かける  [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413559404/

アメリカっつーかCDCはなにやってるんだろうねぇ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:41:39.40 ID:2gNIAIDj0
つーかセネガルって中国とズブズブなんじゃん
なーるほどWHOのマーガレット・チャンのテコ入れで一芝居か
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:41:41.57 ID:0ayz6NRJ0
アメリカはピザは野菜の国ですし…
なんであんな連中に戦争に負けたんだよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:02.08 ID:a3fT5qb90
徹底した隔離
泣き叫ぶ感染者の家族の少女を小屋に閉じ込める
すべてを燃やし清潔にした
さすがだぜ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:09.72 ID:j2SDSXFG0
>>44
突然変異したな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:29.39 ID:bIiLIMQKi
おめでとう!

あとは鎖骨してコウモリを殺すだけだな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:11.11 ID:j/vOugccI
いや、全然終息してないだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:25.19 ID:l2dNL6av0
これからは安全厨がスレをしきりますんで
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:34.01 ID:jq6jAhiQ0
中国人みたいに土に埋めちゃえよ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:39.27 ID:HYMLfGBs0
危険厨だった自分が恥ずかしい
穴に入りたい気分
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:44:15.90 ID:0ayz6NRJ0
ホントなんでコウモリ食うんだ?
危ないからマジ止めろ
母なる大地なんだから他にも食料あるだろ
アフリカゾウとかもっと他に食いごたえのある動物いるだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:10.29 ID:mt3+l3d20
アフリカアホアホ国次第かあ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:26.35 ID:/hape+dN0
そういえば指数関数馬鹿はどこいったw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:32.43 ID:nlGVEbNb0
終息なんかしていない
統計データ的には指数関数的な増加に歯止めがかからない状態
87p@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:47:03.98 ID:hYivf+OA0
なんか悲しいなぁ。どうして、弱い
ものから淘汰されていく世界なんだろう
地獄としか言いようがない世界だわ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:47:04.32 ID:oz+KlUBq0
>>1
恥晒し♪

https://archive.today/owvIC

 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html


恥晒し土人省
見通し能力0


現実

リベリア国防相「国家存亡の危機」と国連安保理で訴え
http://www.afpbb.com/articles/-/3025538

シエラレオネ大統領「国家存亡の危機」
http://www.desmoinesregister.com/story/money/agriculture/2014/10/16/sierra-leone-president-addresses-world-food-prize-symposium/17353987/

シエラレオネ 最後の未感染区域までエボラ感染が広まる
http://mobile.reuters.com/article/idUSKCN0I52FW20141016?irpc=932
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:47:45.95 ID:zxaFydZj0
セネガルが収束したらもうエボラは広がらないの?
60日宣言は人類の勝ちって事?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:48:07.33 ID:Kp3n/WyQ0
エボラ収束で株価もこれから爆上げで安倍ちゃんが正しかった事とが証明されるwww
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:48:37.15 ID:0ayz6NRJ0
>>86
もう諦めろ
治療方法なくても二次感染を防ぐ対処方法はあるんだから
アホの国以外ではこれ以上広がらない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:48:47.95 ID:hgg+NNcO0
>>85
東大のアホどもいたよなw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:02.75 ID:i9mUNCrV0
日本だって西アフリカの感染国を入国制限すれば
余裕で防げるだろうな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:10.18 ID:/hape+dN0
指数関数バカがまだいる、ワロターwwwww
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:20.17 ID:Ma26yV7Y0
>>73
船ならまだマシだよ
それこそ中世からある方法が使える
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:32.32 ID:1KB1/37x0
モアブ、原爆の出番なしか?! 飽きた寝る
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:11.66 ID:psrXNgwb0
セネガルはどうやって封殺したんだ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:53.47 ID:hgg+NNcO0
>>97
全滅したのさw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:55.85 ID:0ayz6NRJ0
感染拡大させたアホの国はほんとどうするの?
統治能力低すぎだろ
今回終息してもまた別の病気拡大させるぞ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:51:31.82 ID:buDGmVW10
現実なんてこんなもんだよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:52:54.96 ID:nnqUFX0U0
ーーーだが三日後、恐るべき事態に!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:01.61 ID:t/ETx15L0
医療関係者どころか施設をも襲撃するヒャッハーな国をなんとかしないとほんとどうしようもない
がしかし今のところ3国の国民が対応できる人数まで減るまで待つしかないのがなぁ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:06.18 ID:rXkev80l0
結局、生きるのが一番辛いんだな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:17.64 ID:oz+KlUBq0
>>1
恥晒し♪

https://archive.today/owvIC

 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html


恥晒し土人省
見通し能力0


現実

リベリア国防相「国家存亡の危機」と国連安保理で訴え
http://www.afpbb.com/articles/-/3025538

シエラレオネ大統領「国家存亡の危機」
http://www.desmoinesregister.com/story/money/agriculture/2014/10/16/sierra-leone-president-addresses-world-food-prize-symposium/17353987/

シエラレオネ 最後の未感染区域までエボラ感染が広まる
http://mobile.reuters.com/article/idUSKCN0I52FW20141016?irpc=932
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:19.89 ID:2gNIAIDj0
この場に及んでWHOの声明を鵜呑みにするおまえらw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:52.44 ID:Ma26yV7Y0
>>99
教育と衛生観念を普及させるしかないんだよ

中世欧州なんて糞ついた手で飯手づかみで食ってたんだぜ
どころか、「もしかして目に見えない生き物が関係しているのでは?」という考えが実際の治療として
実を結び始めたのは19世紀も終わりごろやっとだ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:54:17.30 ID:WfeQ5rx30
完全に交通ルートをブロックしたんだよな
これしか方法ないもんな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:14.11 ID:D3wyCer20
リベリアとかシエラレオネを解決しない限り爆弾は残ったままだぞ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:48.79 ID:Ma26yV7Y0
>>102
アフリカにも教育とある程度の豊かさが無いといけない

そうなると人は大人しくなって戦争は減るし、出生率は低下して人口増加も止まる
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:05.45 ID:D7LItcrq0
セネガルは弾薬で終息させたんだろうなあ・・・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:05.30 ID:REMzkeKm0
危険厨は寝ました。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:51.43 ID:xGIzM2g0O
見殺しと餓死で終わらせた…?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:56.08 ID:OUU0RXk50
シェラネオネはイギリスが本腰入れてきたけど、
リベリア担当のアメリカがねー
米兵もう投入したっけ?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:57.08 ID:0ayz6NRJ0
>>108
もっと強力な病原菌ばら撒いて原住民減らすのが人類のため
バカにつける薬は無い
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:36.18 ID:ps/+LGU30
>>97
間者が1人しかいなかった
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:57.88 ID:PvZ7JorA0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \     フルアーマー枝野 見参!!
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろwww
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、即死しないってば    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:58:09.63 ID:YKcqyOAE0
感染者が数名しかいない2国が収束しても感染者が8千名以上いて刻々とその数が増えてる3国は何ら収束の目処が立ってない
この状況で良く楽観的になれるね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:58:47.94 ID:zxaFydZj0
って>>1に他に感染拡大している国があるから引き続き警戒してるって話が出てるが
これで安全になったって言えるのか?w
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:03.45 ID:Kp3n/WyQ0
アフリカの政府連中は寄付欲しさに騒いでるだけw
エボラ蔓延なんてふかしだよw
その証拠にどの国も鎖国なんかしてないだろ?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:09.71 ID:xUr0Lb2m0
むしろアフリカの方がエボラ防ぎやすいんだよな。
空路をとめて、物流をとめればいいだけだから。
経済規模も小さいからそれでOK.

しかし、アメリカやEUは違う。空路を止めて物流をとめれば、
経済が麻痺し、市場がとんんでもないことになる。
あと、先進国の医療や知り合いを求めてエボラ感染者や疑い者が
目指すのはアフリカでなく医療が充実したアメリカやEU。

まだまだエボラの危機は収まってないと思うよ。

あと、アフリカも動物に感染して広がれば、
アフリカ全土でに広がっていく可能性もある。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:22.48 ID:Ma26yV7Y0
>>113
一個旅団ぐらい投入が始まってる

アフリカを野蛮人扱いしてるおまえらは、単に日本に生まれたラッキーなやつなだけだろw
遺伝的にはほぼ同じ人間だし、むしろエボラにはアフリカ人の方が耐性があるらしいぞ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:24.48 ID:lykBCKG3i
信じていいんだろうか。気が早くない? 人類を油断させようとしてない?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:00:31.79 ID:B8VlEjuB0
何が安全なんだ?
完治できる薬出来ない限り高いレベルでの危険は続くだろ。
今回抑え込めても発生元があんなだからずっとエボラは拡散され続けるし、ほんの少しのミスで又入り込む。
当然繰り返してたらどこかしらから漏れて抑え込めなくなる日が来るでしょうに。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:01:43.60 ID:ZQPhd61l0
また入ってくる可能性あるだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:13.23 ID:Ma26yV7Y0
むしろ完全防護服も無いのにエボラの患者の担当になってたアメリカ人こそ問題だ

日本のオタがネット見てるだけで分かることも分からんアメリカ人って…
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:54.26 ID:0ayz6NRJ0
>>117
政府がろくに対応とらなくて感染者も好き放題やっててその数字だろ
大半の国民はそれでも感染してない
国境封鎖してもうほっとくしか無いだろ
助けてくれとか言ってきたらナパーム弾投下して感染地域を焼きつくすだけでいい
治療法無いのに医者が入るとかアホなことするな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:03:56.20 ID:adqYVdBS0
このままの感じで対応できる国は感染者発見次第隔離で
もう手が付けられない3国は死ぬだけ死ぬの待ってって感じで終息したとしたら
次によっぽどの亜種が対応レベルの低い国で猛威を振るわない限り大丈夫って事?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:04:25.68 ID:T7WgbZx10
>>64
敵の戦力は多めに見積もれってこと。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:06:49.82 ID:OUU0RXk50
>>127
この致死率が高いエボラはもともと、この三国じゃなくてザイールにあるんだよ
アフリカの風土病として定着してしまうだろうね

でも、俺がもっと気になるのは東南アジア
レストン株ってフィリピンあたりで息を潜めて、対人病原化を待ってる気がする
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:07:48.61 ID:ksRsnjnQ0
やっぱ基本的に内需重視じゃないとだめだわ
グローバル経済なんて破滅しかない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:08:06.22 ID:OZTWheBS0
WHOは信頼に値しない機関だよぅ
おまえら知ってるの?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:36.04 ID:wOcRQ42F0
>>1
恥晒し♪

https://archive.today/owvIC

 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html


恥晒し土人省
見通し能力0


現実

リベリア国防相「国家存亡の危機」と国連安保理で訴え
http://www.afpbb.com/articles/-/3025538

シエラレオネ大統領「国家存亡の危機」
http://www.desmoinesregister.com/story/money/agriculture/2014/10/16/sierra-leone-president-addresses-world-food-prize-symposium/17353987/

シエラレオネ 最後の未感染区域までエボラ感染が広まる
http://mobile.reuters.com/article/idUSKCN0I52FW20141016?irpc=932
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:10.96 ID:bIiLIMQKi
>>97

患者が死んでそこで終わった
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:01.33 ID:gY1GGjgh0
いやいや、終息宣言は早いだろう
リベリア人がセネガルに平気で出入りしているんだからさ
バカじゃないの
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:24:32.36 ID:gY1GGjgh0
こんな呑気だから奇病が蔓延するんだよ
アフリカ人
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:14.26 ID:lJYAHZUb0
終息宣言してから渡航者がエボラで死んだ場合、
法的責任が生ずると思うが土人は何も考えてなさそうだな

恐らく物凄い速度で経済が縮小しててその焦りの表れであろうな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:29:33.57 ID:js/df/KL0
セネガル人みんな死んだのか
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:34:25.78 ID:lJYAHZUb0
セネガルの経済
鉱業(リン鉱石)と工業は、リン鉱石を原料にする化学工業にて相互関係を持ち、
観光、サービス業が主要産業
(ソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%AB


観 光 、 サ ー ビ ス 業 が 主 要 産 業 wwwwwww

図星じゃねーかよwwwww
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:36:29.57 ID:bF4jnF7T0
アンカー 2014/10/15


WHOについても触れられているが

これで信用できると思うやつはバカだね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:37:03.97 ID:V3dGpjMui
>>138
ひょっとすると隠蔽かな?www
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:41:10.15 ID:mzrg7DAi0
よし、この勢いで強い日本を作って中韓を叩き潰してアメリカの恩に報いるぞ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:43:20.35 ID:t223Mtdr0
しかし欧米が失敗しそうな予感なんだが
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:30.73 ID:lk50ieUeI
IPO株は銀だこで塩漬け2日もらったし、イマイチ信用できない。
上場二日目ならあるいは?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:30.95 ID:lJYAHZUb0
もし本当に終息したなら血清つくって先進国に売れば
win-winだからいいとは思うよ・・・

まあもう手配師回ってると思うが
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:46:22.42 ID:6xxAM4eh0
我々は勝利したっ!



…ゴホッ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:48:35.67 ID:97w/kbsL0
いやいや

終わった気でいたらダメだろがよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:49:45.87 ID:lk50ieUeI
板違いスマソ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:08:44.19 ID:5OMYDmM00
あのー、俺が今までに買い込んだ食料たちは・・・
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:15:36.75 ID:cxgSeDlPO
まだだ!まだ終わらんよ!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:35.45 ID:JF5gfRq00
セネガルですら封圧できたというのにアメリカときたら
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:20:54.95 ID:yexeNXI+0
今パニック映画のどのくらい?
一旦収束に向かうかと思われたが実は…!?みたいな感じだとそろそろ中盤かな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:24:43.93 ID:5fgv2KT50
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:26:50.77 ID:gGBwYfyc0
全員感染してるから新たな感染者なしってオチじゃあるまいな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:35.07 ID:w31E8UuQ0
ナイジェリアって1人の感染者から接触者700人くらい経過観察して封じ込めたんだよな
ここらの国の方が先進国よりよほど良くやってる気がする
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:29:21.00 ID:5fgv2KT50
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:31:42.27 ID:XyqPGMVg0
オバマとチェンジで
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:32:05.33 ID:gw4S1gvF0
こんなの
また一人感染者が入ってきただけで
振り出しにもどるじゃん

鎖国しないとな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:34:16.66 ID:Zhpl8NQO0
だってセネガルって国境封鎖したじゃん
だから終息できただけ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:38:56.99 ID:BKgDMJPf0
エボラよりチョン撲滅が大事
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:09:00.77 ID:bzqa8cyq0
リベリアとかシエラレオネとかはエボラがなくても崩壊してる国家だから他と比べちゃダメ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:10:10.13 ID:6e4v3zj40
アフリカ土人全滅
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:29:14.51 ID:c5HYQyDx0
ついおとつい エボラが優先であと60日後に勝敗が決まるって言ってなかった?
どこから指令が出て終息って言わされたんだろうか?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:30:27.13 ID:fDV0Jnus0
セネガルはアメリカとフランスを痛烈に批判する権利をやろう
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:32:25.25 ID:oOEFk4YfO
リベリア→カオス
シエラレオネ→悪化
ギニア→悪化
セネガル→収束
ナイジェリア→収束
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:42.95 ID:CNh78QP00
>>164
カオス(((( ;゚Д゚))))
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:44:42.74 ID:PvZ7JorA0
と、日記には書いておこう
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:32.90 ID:JEn8igVO0
10/17
エボラ感染者数9191 死者数4546

更新
エボラ感染者数9216 死者数4555


エボラ死者数は9,216から死者4,555に急上昇
http://www.ann7.com/article/20200-1710201417102014-ebola-death-toll-soars-to-4555-out-of-9216-who.html
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:53:55.43 ID:40l8jU+U0
ギニアとの国境封鎖してたやん?
その努力を称えるということは、他国も国境封鎖していいってことかな
その割には渡航禁止するなとか通達出してるの矛盾してない?
WHOはアホ組織なの?大丈夫?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:10.97 ID:QRkGdzL4O
セネガルって感染者1人しかいなかったんだなw
1人死んで収束とかwww
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:57:20.13 ID:Ee7sVfGv0
収束してもまた、感染者のいる国の人が入国したら脅威に晒されるんだよね?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:05:34.60 ID:fa1JLh5b0
あの学生が居候してた叔父や、
最初に学生を診た医師もうつらなかったんだな。
ダンカンの彼女や子供もうつってないようだし
歩けないほどに重篤化する前は最悪の想像ほどの感染力ではないのかも。
そうならほんの少しだけ安心できるわ…
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:06:18.60 ID:OCbBAn0T0
これって2次感染したのがセネガルの医療機関関係者じゃなかったってだけなんじゃないのか
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:09:10.00 ID:e+xbumPi0
セネガルは感染者1人のみ
で死者はなし。ナイジェリアは20人が感染、死者は8人だった。

リベリア→カオス
シエラレオネ→悪化
ギニア→悪化
セネガル→収束
ナイジェリア→収束
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:10:47.66 ID:PwlibgK/0
アンダーコントロール!
175ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:12:02.09 ID:xCDgyPYO0
さしあたって最初の一人からの感染拡大を防ぎきった、ということで
何も終わっていない。いつ二人目が入るか分からん。

国境を閉鎖しても鎖国しているわけではない。
世界的に感染が拡大すれば他の国系由で入ってきうる。
今の日本の立場と同じところに一旦戻れたということ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:15:54.03 ID:04lqMqM60
感染拡大させているアメリカ人はセネガル人よりも土人だと決定wwww
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:32.99 ID:nCH5iuUr0
無理やりにでも人の移動を止めるしかないだろうな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:17:05.81 ID:sxUosuND0
WHO:「感染を終わらせるための(セネガルの)努力をたたえたいアル」
国 連;「感染を終わらせるための(セネガルの)努力をたたえたいニダ」

語尾を変えると一気に胡散臭くなる。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:18:16.48 ID:F5m2oShh0
こんな衛生状態最悪の国でも結局パンデミックしないじゃん。
エボラを過剰に恐れてる奴らは馬鹿の極み
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:45.93 ID:gT4YystU0
>>178
アルカニダによるテロだったことは明らかだな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:42:22.88 ID:NjVsA/4o0
感染確認国からの入国禁止して
自国の感染者も感染国で治療するようにするべきだな
世界が終わりたく無いなら
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:43:42.25 ID:Nny8ZMqa0
アフリカの国ですらエボラに勝てると判明
原発爆発してもエボラ広がっても、やっぱ世界にはなんともないんだよ
余裕杉ワロタ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:53.49 ID:SEj4uJqk0
感染国からの入国がある内は
終息宣言はおかしいだろ・・・
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:51:03.71 ID:YEtEh+Ux0
>>2
結果オーライでそこは見逃そうよw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:54:24.73 ID:u4Vzmb/f0
セネガルでさえ終息させたのにアメリカは何やってんだ?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:55:00.32 ID:u6Pk+pPe0
産経の記事読む限りセネガルの終息宣言って一人の感染者が入国して
他に移らなかったってだけやん・・・
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:56:26.23 ID:0ayz6NRJ0
>>186
アメリカがその簡単な事さえ出来なかったわけだからな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:57:08.07 ID:bVYePUe30
国境を封鎖し続けない限り復活宣言するんじゃないの?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:00:21.65 ID:YEtEh+Ux0
リベリア→カオス
シエラレオネ→悪化
ギニア→悪化

ここ封鎖しろよ!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:06:18.65 ID:sxUosuND0
クロA:「セネガルに逝けば助かるらしいぞ?」
クロB:「俺もその話を聞いた事がある!」
クロA:「駄目でもともとセネガル逝こうぜ!!」
    
        セネガル国境付近

セネガル兵:『・・・・・ってぇぇぇ』
クロABC:「ニガァァァァ・・・・」
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:07:17.04 ID:0cSMARVW0
普通はこれ以上広げないようにするんだろうけど
先進国は治療薬作ってなんとかしようとする傾向があるのか?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:07:29.52 ID:8aOqPzZk0
「セネガルで」だろ?
まだまだ安心出来ねーぞおい
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:08:50.85 ID:Szd44Ioz0
>>27
その倍の42日間新規の発生がなかったから
収束宣言出たんだけど…>ナイジェリアとセネガル
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:10:49.18 ID:lBlXf+gJ0
亡くなった医者や看護師に救われたな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:11:02.29 ID:Szd44Ioz0
>>46
とりあえず昨日の時点で騒ぎになってたのは全部一時検査陰性だったそうな>スペイン・フランス・ドバイ

でもまあ陰性だったのに発症して実は陽性でしたってあるから数日後の二次検査までは確定じゃないけどさ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:12:27.68 ID:u+AQlQ420
>>186
つ アメリカ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:04.14 ID:OzsOV49x0
問題はこの国じゃねーだろw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:26.99 ID:9NH/Lmt8i
後進国は

隔離する

先進国は

治療する

拡大
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:14:14.00 ID:nZRIVuWg0
対策無しでも勝手に収束するのか
ただの自然淘汰だな
ちょっと安心した
感染してもほとんどの人関係ないんじゃないか
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:14:34.44 ID:3SPRfKco0
先進文明国が滅んで生き残ったのはアフリカ南部の黒人未開社会という展開を希望
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:15:40.00 ID:cqXuuRR50
                                __ ,. _
                           _,∠._ {  `ゝ..__  、  ,ィ
                          j,. -ミ ハ 、ゞ,_ヽj \/ }
                        /   /´ ,ゞ‐弋  丶.._ {=─- .._
                           /     / /、_,. 丶.._ _,ニゝ._  /,.ィyヘ、
                           ,′三ニレ二ニ  o  、    メ / _,.Lro_ソ
                       i     `j   { ̄ `丶、 `ー ノ‐'´ /-‐-ミ }
                       |       、  、    ゝ ミヽL、  /     y′
                           !     `   ` ‐-‐ ´   ヾ!,>ゝ'′   /
                         !           -‐-'=-、}`      /
                         ,>'´                     /
                        /                       ,. ´
                     , '                 _,. ‐ ´
                       /               !-‐ ´
                        /                   ,'
                    ,.ィ′                  /                   ,ィ
               / /               /           _,. -‐    _,//  __,.
              /  ,'                    /        ,. ´,∠ -‐ _ニ -‐ ´ ̄ /
            , '                     /      //´   , ´       /
              /                     ィ′   /             //
             ,'                       |   /           ,. ´/
              i           __           |  /                 /
              |      ,  ´  ヽ         j/             _____,∠_
             _j     /       }         /       _, ‐ ´   /   ``
        _,. ´     /      ,'         ,.'                _,. '
      , ´     _,  ´       /        /      _  -‐  ̄
     /    _ -          ,ノ        /` - ニ二_ ̄
   /,.  _,. ‐              i     ,. ´       ̄`
   `ー'´                   |    ィ´
                   |     !
                   !   l
                    |   !
                     j   ,!
                       {_j. j ノ
                     `¨´
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:17:00.14 ID:10/dCl4w0
現実は、1ヶ月後に安全厨が虫の息になってるから現実逃避の安全宣言は止めてくれ。
なぜ危険厨がヤバいって言ってるのか?わからないのか?
日本人にエボラウィルスを感染させたくないからだよ。
平和ボケした日本人は安全だと信じたら
仕事や海外旅行に平気で行くようになる。
もしかしたら、安全厨は旅行会社の社員かもしれないけどな。
キャンセルが続いて経営がヤバいんでしょw
嘘つき野郎どもよw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:18:06.49 ID:dDiAOHywO
フーは嘘つき
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:21:09.23 ID:/mdfTRgNO
エボラ「と思うだろwww?」
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:21:38.92 ID:Szd44Ioz0
>>199
対策なしってセネガルとナイジェリアに失礼だぞ…
追跡調査とか隔離とかすごい頑張ってたし

とにかく啓蒙と物資と人的資源の投入だな

ナイジェリアでのエボラ対策に関するまとめ
ttp://togetter.com/li/732586


「ナイジェリアでなぜエボラを克服できたのか。政府のコミットメント。志願した医療従事者には適切な処遇。ラッサ熱の制圧の経験を蓄積していた。防護服も揃っていた。
政党や宗教の違いを越え、国全体で取り組んだ。

「エボラ流行時には、握手をしないようにする。メディアを使った啓発も実施。30分毎にラジオで放送。SNSでも1日2回、携帯電話会社からメッセージを流した。
その結果、子供でもエボラとは何かを知っている。野生動物の肉を食わないようにする。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:21:48.89 ID:8HZJn9Q50
セネガルはお釣り程度だろ。国境封鎖が迅速だったということを考えれば、
二次三次を増やすアホ国が採用する方法も分かりきっていると思うがな。
ただ、中心部では未だに増大、他の動物もエボラさんと共存していると考えたら
エボラさんは旅行するんだよな……
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:24:35.10 ID:qAMAozc90
まあ、わずかな可能性も見落とさず封じ込めればこんなものだろ
アメリカやスペインはマニュアルを過信して、人為的なミスや可能性に気が付かなかった
エボラ医療従事者の監視を怠った初歩的なミスを犯したんだよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:29:01.79 ID:+mHFOq4J0
>>2
そんなこと気にして人類が滅ぶのを選ぶ方がどうかしてる
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:29:02.42 ID:yYpEw9gJ0
今年の3月まセネガルに行ってたけど、
ここはエボラ3国とは違うよ
西アフリカの中でも一番近代的な国だから、
欧米の拠点になってるしね。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:30:16.00 ID:+mHFOq4J0
>>10
デング熱患者出しまくった日本にも無理だと思うけど
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:30:52.46 ID:nZRIVuWg0
>>205
やばいな日本の茶番対策よりまともじゃん
日本は無力なのにフクシマの時みたいに
ただちにとかアンダーコントロールとかっていいながわ死を待つパターンかな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:32:37.60 ID:4/qMVvRX0
>>3
フラグ立てんなコラ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:32:49.70 ID:Szd44Ioz0
上記まとめからピックアップしとくか
『早期発見すれば生きられる。隠せば死ぬ』ってのはことに重要だな


>ナイジェリアでエボラ対策に携わる国立ナイジェリア大学のウニグウェ医師による緊急セミナー@JICA。
エボラは致死性の病気ということで、「恐怖」が強くある。恐怖をどうマネージするかがエボラ対策においては極めて重要。

ウニグウェ医師
「エボラの制圧においてナイジェリアで重要だった経験は、ラッサ熱の管理。ラッサ熱はエボラと似たウイルス性出血熱。
ナイジェリアが今のところエボラ封じ込めに成功しているのは、ラッサ熱の経験があったから。

「手洗いの習慣を徹底してつける。あらゆる団体、企業、組織がエボラに取り組むようになった。国立ナイジェリア大学では、医療従事者へのトレーニングも徹底した。

「透明性を高め、噂などへの対応を徹底。北西部のゲリラグループ、ボコ・ハラムですら、エボラ流行に際して停戦を申し出た。

「ギニア、シエラレオネ、リベリアは内戦後で、保健システムが弱かった。ナイジェリアでは、治療の成功事例もあった。
そこで、『早期発見すれば生きられる。隠せば死ぬ』というメッセージを流し、早期のモニタリン導入に成功した。

「流行国では、医療従事者が恐怖により逃げてしまうこともあった。エボラで生き残れるかは、免疫システムが機能するかが大きい。
栄養が大きな要素になる。その点でナイジェリアは流行国と異なっていた。

「貧困、無知、無視という悪循環を切ることが大事。例えば、野生動物の肉に頼るのは貧困で家畜がいないから。
伝統医療に頼るのは無知だから。また、医療機関にいってもみんな死ぬなら、家で死んだほうが良いという話になる。好実践例を作り普及することが大事。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:35.78 ID:nZRIVuWg0
日本の場合

アンダーコントロールwwwwww
ジャップ土人国wwwwwww

と空しくレスしながら死を待つのみだろうな
こんな間抜けな国に生まれるなんて運が悪かった
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:37:31.69 ID:pnLga2iL0
無事全部死んだのか
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:58:04.13 ID:B3RjhH4pi
セネガルが収束したのは隠蔽とか陰謀じゃなくて普通のこと
リベリアはカオスを極めていて手の打ちようがなく、欧米での経過は細心の注意を払う必要がある
WHOの見解としては、個別の小案件が一つ片付いただけでホンマものの勝負はここからですよ、と
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:02:00.81 ID:Szd44Ioz0
>>214
祖国が別にあるみたいだから帰ってええねんで?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:15:47.40 ID:+mHFOq4J0
>>30
六本木に行けば考え方変わる
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:17:17.90 ID:3SPRfKco0
これを機に握手という悪習はやめるべきだな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:19:56.64 ID:bdsrtCW+0
>>17
飛行機は止めた方が良いだろ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:24:29.71 ID:uVj44w360
>>205
ナイジェリア政治かは優秀だな


日本政府は土人以下か
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:29:09.00 ID:8zYtjwmM0
セネガルでできることがアメリカで出来ない
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:31:15.00 ID:Szd44Ioz0
>>219
こういう実験結果もあるしな

オフィスはウイルスだらけ、4時間で半数に付着―握手も拡散を手助け - WSJ
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11102303130114484576704580187570056128824

アリゾナ大学の調査によると、オフィスのドア1つにウイルスが付着すれば4時間以内にオフィスの床や壁、天井、そして設置機器などの表面の半分と、
そのオフィスで働く同僚の半分にウイルスが広がることが分かった。研究者がオフィス内のたった1人に人工ウイルスを感染させた場合も広がる速度は同じだった。

 アリゾナ大学で細菌学を教えるチャールズ・ガーバ教授は「(ウイルスの付着した)手の方がクシャミより速くウイルスを広げる」と話す。教授は今月、首都ワシントンで
開いた対細菌物質と化学療法の学際シンポジウムでこの調査結果を発表した。
 アリゾナ大学の調査チームがこの研究を実施したのは80人の社員が働くオフィスビルだ。ビル入り口のタッチプレート方式の開閉ドアにバクテリオファージMS‐2と呼ばれるウイルスを付着させて実験した。
これは人体に無害だが、その形や大きさ、耐性は通常の風邪ウイルスや胃腸炎を起こすウイルスと似ているものだ。

(中略)

 一部の研究者は潜在的に危険な細菌・ウイルスの伝播を遅れさせる方法は、1つの社会的儀礼を止めることだという。つまり、握手しないことだ。

 専門誌に今年発表された研究では、握手がこぶしを合わせるのと比べて10倍から20倍のバクテリアを伝播する力を持つことが分かった。
また、各種の研究では病院勤務者のわずか40%しか十分な手洗いをしておらず、一部の医師は病院内で握手を禁じることを提唱している。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:31:31.37 ID:UCX5GO5YI
収束宣言@セネガル来たな。

騒いでたバカボン達www
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:32:03.54 ID:c7JN1nwR0
>>221
日本のTVは今日もチョン推し特集に邁進しております
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:39:18.03 ID:kD7eeH/n0
よく終息したな

じゃ、もう安心なんだね?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:42:34.99 ID:6SFjM+5g0
セネガルは一人感染、回復して終了か。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:43:25.24 ID:YD/QPk4o0
リベリアどうなったんだ?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:45:29.39 ID:Szd44Ioz0
>>228
数すらよくわからん状態
思えばやはり隔離施設にゲリラが乗り込んで大量に逃がした件が致命的に悪かった
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:47:23.67 ID:FomxpCGy0
感染者を、こ…殺したろ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:49:06.52 ID:Szd44Ioz0
>>228
お役所まとめだけど厚労省の検疫HPで継続的に報告してるのでチェックしとくとよろし

FORTH|新着情報|エボラ対応に関するロードマップ (更新11)
http://www.forth.go.jp/topics/2014/10161444.html

別口のエボラウィルスが発生してたコンゴも一応今のところ封じ込めに成功してるようだ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:54:17.09 ID:zLEd82C20
映画なら終息宣言→暗転→10年後〜→地下暮らしの人間
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:54:46.81 ID:9gQeuTyk0
カウント出来てないっていうソース出せよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:06:34.00 ID:ml6EMnet0
>>18
いいんじゃないかな。
発生源のリベリア・シエラレオネとの人の行き交いは、下手をすれば欧米より少ないんじゃないの。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:06:55.91 ID:qAMAozc90
>>229
それでエボラなんて存在しないと叫んで逃がしたゲリラ達は皆感染して死んだという
馬鹿というか土人というか無知って怖いよね
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:25:44.52 ID:hxeP+mVSO
しかし、エボラスレ住民どもは収束のニュースには食い付かないな
解決の手掛かりがあるはずなのに
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:26:21.43 ID:+ADXvL9P0
よかったよかったw
 
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:27:07.68 ID:a3FyBd2z0
西アフリカからどんどんエボラ爆弾が輸出されてるからな。
終わり見えない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:31:05.26 ID:Szd44Ioz0
>>234
てか中国往来多すぎ
報じられてないけどさ

まああいつらならほんとにエボラが出てても隠すだろうけど

【エボラ】中国、9月下旬までのエボラ診察例(疑い例)は54例 全て陰性 ー 中国CDC
ttp://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/954-34c2.html
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:32:56.31 ID:Z7+XTR0a0
防護服で不思議に思うのは、ウイルスは防護服のどこにくっついているかわからないのに、防護服を脱げば、ウイルスは体につかないとどうして思えるのだろう。

防護服を脱ぐ前に、防護服のまま消毒して、まず防護服についたウイルスを消毒すべきだと思う。

そのあとで防護服を脱げば、防護服のどこに触っても、ウイルスはつかないと思うのですが。

まあ、これまでの経過を2chで見ていると、広めているのは、どう見ても、医療関係者。

そしてそれがわかって、何の対応もしないWHO。

しているふりして、逆に医療関係者を送り込んで、ウイルスを拡散しているように見えます。

日本から医療班が行くということは、彼らに感染させて、日本に持ち込ませようとしているとしか思えません。

言っていることとやっていることが全く逆に言えます。
でもそれで、お金を集めることが本当の目的でしょうね。そうとしか思えない。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:33:13.80 ID:9BXQt7kT0
やったね、さすがセネガルさんや

セネガル>>>アメリカ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:35:25.16 ID:Szd44Ioz0
>>240
現地では今では脱ぐときにつきっきりで消毒薬かける係の人が居るべさ


エボラ出血熱「防護服が適切に使われていない」 感染地帯のスペイン人医師が警告?|?Jota Echevarria
http://www.huffingtonpost.jp/jota-echevarraa/letter-from-a-spanish-ebola-expert-in-sierra-leone_b_5992486.html?utm_hp_ref=tw

こシエラレオネでは、私たちは経験豊富なベテランが多数所属しエボラ出血熱に対処する方法を一番良く知っている「国境なき医師団」 のもと指導を受けています。

防護服の着用以外にも予防対策はたくさんあり(塩素処理水によるスプレー洗浄、手洗い用の塩素処理水容器の各所への配置、塩素処理水による靴底消毒など)、
継続的に実施されています。状況が分かっていただけたでしょうか。

防護服の正しい装着には10分、防護服を脱ぐのに20分から25分かかりますが、正しい手順を守り、2人の人間に立ち会ってもらわなければなりません。
1人は、継続的にスプレー洗浄を行い、もう一人は手順が正確に行われているか確認するためです。
防護服は1時間以上着ていると脱水症状を起こす恐れがあるため、1日に何度も危険地域に出入りしている人は、手間のかかる防護服の着脱には慣れたベテランになっていますが、
それでも時には手順を忘れてしまったり、着脱のプロセスや規定を間違ったりして感染してしまうこともあるのです。

実際、感染した医療従事者の90パーセント以上(これはとても多い数です)が、防護服の着脱を正しい手順通りに行なわなかったか、適切な防護服を着用しなかった、などの
人的ミスによるものです。残りの10パーセントは、身内との接触や性行為など、仕事外での感染です。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:38:24.66 ID:QbPP9rXn0
セネガルって普通にまともな国だからね
アフリカ=土人と思っちゃいかんよ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:38:49.75 ID:Vcu4dylEi
治療にあたる方々には頭が下がる一方だけど
結局そこから感染広めてたら意味ないよね…
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:46:26.10 ID:jIYo8BM+0
テトリスでいうレベル1で、
ブロック全部消したみたいな状況


まだまだこれからもどんどん降ってくるだろう
しかも、レベルはどんどん上がるだろう。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:47:16.81 ID:T46ao3xI0
危険を煽るエボラスレばっか伸びてこっちは過疎ってるな 
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:54:52.75 ID:9aHhbIfp0
日本は、エボラを扱える「施設」は2つもあるのに、
住民の反対により稼働できず、いまも動いていない。


ゆえに、日本ではエボラの検査すら出来ない。
セネガル >>> 日本
ってことだ。


青森の砂丘とか、北海道の原野とかに、
自衛隊の施設としてエボラを扱える施設をつくり、
稼働させるべき。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:58:01.29 ID:rryfzzNq0
よかったのか、いよいよマズイから言ってるのか
とにかく報道されなくなったらアウト
緘口令ってことだからね
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:59:24.49 ID:lJYAHZUb0
これだけ世界中に蔓延してパンデミック前夜というのに一人完治しただけで
完全終息宣言とか甘すぎる

あきらかに観光業への打撃懸念が優先されている
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:59:28.62 ID:bdsrtCW+0
>>247
島になってて人の行き来が管理できる関空が一番
そんな遠くに作っても運ぶ手間がかかる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:03:45.00 ID:LGTZpFM30
抑えたのはたった一人だけだろ・・・
アメリカの衝撃から考えるとほめたくなるのはわかるけど
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:03:55.49 ID:gf81PDWkO
セネガルは知らんけど、ナイジェリアはナイジェリア人が他国で発熱しただけでエボラを疑われるのにナイジェリア本体が収束宣言ってウケる
原発は安全ですにしか聞こえない
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:04:03.62 ID:eGxrzSwp0
さっきテレビのニュース番組で世界の中の国の患者数が表示されたものが放映されていたんだが・・・・
セネガルの国のエボラの患者数は1人だった様なんだが・・・
それがゼロ人になったから終了宣言か?
まさかそうじゃないよな!?

もしそうだったら、そんな収束宣言は大して安心材料じゃないだろ?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:05:43.42 ID:bDuwalfW0
収束したと現を抜かしてる間にまた再発とか、よくあるパターンになりそうな予感
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:08:50.06 ID:qzq8dx+g0
終息宣言後に気が緩んで再発生
この最悪のケースだけは避けろよ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:10:38.09 ID:OucOhG9tO
セネガル>アメリカ

日本はどこかね〜
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:13:54.52 ID:lJYAHZUb0
女が男を買うとき
(前略)・・・しかし、そのセネガル人の若い男は、「セネガルにやってくるフランス女は
男目当てが多い。あの婆さんも絶対、そうだ」と言い張り、それを聞いた私の頭には
「ヤマトナデシコ」という言葉が浮かんだのでした。

ソース ジャックの談話室
http://jack4afric.exblog.jp/8340794

貧しい国が観光で食べてる場合、付随してsex産業目当てのケースが多い
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:14:40.94 ID:a3YFClvA0
モロッコまで飛び火するとタコが食えなくなる・・・のはどうでもいいとして
リンの埋蔵量世界最大の産地だから、世界中の農業が崩壊する。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:16:04.21 ID:xuXqL7huO
エボラ軍の偵察部隊を撃退しただけやで?
エボラ軍本隊はリベリアで大攻勢中
制圧次第セネガルに向かうだろう
(´・ω・`)
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:16:57.86 ID:Szd44Ioz0
>>246
そりゃ数としてはどんどん伸びてるからな

で昨今欧米で疑い例がどんどん出だしてからようやく騒ぎ出したが
テレビは疑い例キタ━(゚∀゚)━!はやるけどその後陰性が出てもろくすっぽ報じないから
気になってる奴は結局ネットで情報取らんとだめで
結果ああいうスレに行って不安感煽られて大騒ぎするしかないわけよ


オレは8月くらいで一回煽られ疲れして
ちょっと距離おいてなるべくソースづきで冷静に見るよう心がけてるけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:20:22.91 ID:pYvvRf5Y0
近所のスーパーにセネガル産の魚売ってたな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:27:34.90 ID:lEf0pdB5i
患者発生国で出国を暫く禁止すれば、収まるのになぁ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:40:15.93 ID:aR8+zl+k0
エボラー収束したけどマールブルグが流行っちゃいました(テヘェ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:44:42.80 ID:lJYAHZUb0
コ?レ島 - セネガル - 奴隷 - 奴隷貿易 - アフリカの奴隷 - トリップ旅行
https://www.youtube.com/watch?v=swwm1SZQGr4
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:45:30.99 ID:hEhECjY00
人口が0になったんじゃないよね?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:58:35.52 ID:bDuwalfW0
エボラ「セネガルさんよぉ、どうやら俺を本気にさせたようだな?」
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:01:11.81 ID:ZQaZHU4u0
やるじゃん
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:01:37.44 ID:UYbvxCny0
まじか
カウントできてるのか
セネガルで抑えられるならアメリカなら平気だろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:03:37.51 ID:6SFjM+5g0
>>268
一人だけだからカウントも何もないわw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:20:37.39 ID:4AgrT2Bg0
なんだよ、つまらねぇ…もっと拡大して全世界に広がって皆死んじまえよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:56:58.41 ID:ohGCbAXO0
『だリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国では依然として感染が拡大しており』
この3国が土人度が高いって事だな…
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:38:02.48 ID:0hmm+wyY0
でもこの致死率の高さは驚異的だなあ
普通に感染者死んでるけど異常
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:49:25.82 ID:TFbidCYl0
スレが伸びない
危険厨こいよw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:02:10.26 ID:MfC8JPx+0
>>273
安部チョンが、医師2人を派遣するんだろ?

オバマに頼まれて自衛隊も派遣するらしいぞ。

彼らが帰国する時に、ウィルス感染して国内に持ち込まれるかもなw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:07:44.29 ID:8NgRo4of0
> WHOは17日の声明で「感染を終わらせるための(セネガルの)努力をた
たえたい」とした。

WHOは何かしたのかなと思った。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:09:35.16 ID:wjHFBwNQi
しょせんエボラなんてこんなもの。
現在の人類を本当の意味で脅かす病気なんてないのさ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:22:10.60 ID:3qWm3Mgb0
>>183
現在も国境封鎖中
空路もストップしてる
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:23:21.00 ID:+k+aq4VI0
つかリベリアも4月か5月頃に一度収束宣言だしてたんだよな?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:24:16.49 ID:DArH+oFC0
いきなり終息宣言w さすが中国共産党WHO
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:26:01.89 ID:jqB5Q6OuO
収束宣言したって再発生するかもしれない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:27:36.81 ID:Bptv3pie0
絶望と批判を払うためにちょろっと光を演出しました

なんだかなあ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:27:50.42 ID:KB+XJbDr0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:27:55.23 ID:54yx91Yj0
やっぱ患者の移動の禁止が一番有効だってことだろ
見習えよ。
空港封鎖、患者が出たら各都道府県封鎖でいいんだよ。
人を移動させなきゃ絶対にそこから広がらない。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:28:05.63 ID:vK97+sbGi
エボラって黒人にしか
感染しないんだろ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:29:40.50 ID:+k+aq4VI0
今後エボラ死ではなく、多臓器不全による出血と衰弱死と発表されます
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:29:45.73 ID:xCpIhBal0
オレは危険厨だが、終息したならそんな嬉しい事はないよ。

別に危険厨は危険を望んでる訳じゃないってわかんねえかな。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:46:56.31 ID:hdaNkbEW0
やっぱ初動が肝心だよなぁ。ここに大金を投入すればいいだけなのに
ケチって取り返しの付かない題損害を出す。東電のように
日本にきたら間違いなく大惨事になるな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:47:28.01 ID:DXKH7CAe0
危険厨 = 警鐘を鳴らす人
煽り厨 = 火のないところにドライアイスを置いてまわり、騒ぎ立てる人
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:53:43.35 ID:ihngSTAK0
>>288
危険厨とか安全厨とか、
人をどちらかに括ろうとする輩が工作員。
レッテルを張る、話題を逸らす、なにかに例えて論点をずらす、
そんな奴らが、もっともヤバイと思うね。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:00:40.47 ID:DXKH7CAe0
煽り厨の嫌いな言葉、それは陰性。

きーらいつづけた そのことば
インセイ、インセイ
それは インーセイ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:06:52.97 ID:HQGZN6zg0
>>257
アフリカで買春とかHIVもらいにいくようなもんだろ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:17:27.89 ID:Szd44Ioz0
まあ煽り厨の一部はさー
このスレにもいるけど
「ジャップ低レベルw全滅必至w」って言いたいだけのやつだろ

でも先進国だから大丈夫とか過信はするなよ、ってことだな
アメリカでもスペインでも甘く見過ぎた
そんで個人レベルでの手洗いとかの防疫から習慣づけしとくべき
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:18:45.25 ID:0wCSJMMG0
よし、これで安全だな!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:34:28.80 ID:F1ll2pXD0
んな訳ないだろ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:37:44.69 ID:WJs2GeWOI
セネガルにつづけー‼︎

起承転結の、転 ならまだ良いが、 承 の様な気がする。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:46:54.00 ID:kRx9UjwL0
明日、米と保存用豆腐を買い増そうと思うんで
安全厨、あと数日頑張ってくれ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:55:59.48 ID:B8VlEjuB0
確かにセネガルは凄くよくやったと思う。
先進国なら日本でも同じように対応できると思う。

でもそれをミスせずに続けなきゃいかんのだろ
下手をするとこれからずっと。

何処かで綻びは出るよ。

そしたらどうなるかは考えたくもないけどね。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:14:28.71 ID:ujGy9Ym10
>>14
マッチポンプの典型
普段は放射脳って言って叩いたり、そうやって危険を煽ったり

死ねばいいのに
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:22:14.79 ID:nGlgcyO1i
なんだアフリカでもぜんぜん広がってないじゃん
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:26:42.25 ID:KlX5QJW80
アフリカなら当然国境線閉鎖するけど
しないからいつまでも長引いてるわな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:27:20.80 ID:rL81Vb6j0
地続きのリベリアで絶賛大量生産中なんだからまた入ってくるだろ
まだまだ終わらんよ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:27:48.03 ID:lyEwk4N80
>>210
デング熱は封じ込めめっちゃ難しいタイプじゃん
エボラとは違う
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:31:29.40 ID:3oAjaxxe0
 


   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】



   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】



   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】



   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】



   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】



   【国連】 = 【ニュー・ワールド・オーダー】

 
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:32:57.85 ID:z0/zBOjC0
先進国のほうが封鎖は難しいだろ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:34:54.71 ID:kgfGwafW0
エボラ : 次は空気感染力身につけててリベンジしてやる
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:35:32.91 ID:SUyR34hm0
福島の原発も野田のときに終息宣言出てたよな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:36:22.29 ID:OU9/vT6h0
でかしたセネガル
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:47:44.32 ID:/hape+dN0
>>306
その後放射線による死人出たっけ?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:48:24.45 ID:sKA54j5r0
よし、エボラ映画化決定
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:51:13.05 ID:WJxpn6nP0
アメリカが止まらなかったらウケるよなww
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:58:24.38 ID:MG+RX2R30
エホバなら日本でもあるけどな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:40:21.42 ID:9CBnfsnu0
>>309
すでにあるよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 19:12:59.12 ID:I7DH10ib0
どうせリベリアで増えまくって再輸入だろう
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 19:13:50.66 ID:zKCORafQ0
Q. 世界的な流行が懸念される○○○出血熱。○○○に入るのは次のうち何番?

1.ズボラ
2.べバラ
3.エバラ
4.デボラ
5.ゲボラ
6.デバラ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止
おいおい、
WHOの発表なんか信じるに値しないだろ。