【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
テキサス州ダラスで、米国でのエボラ熱の二次感染が確認された。
12日の朝にテキサス州保健当局が発表した。
テキサス長老派教会病院(Texas Health Presbyterian Hospital)で
エボラ熱患者トーマス・ダンカンさん(死亡)の治療に当たっていた
医療従事者1名からエボラ陽性反応が出た。

Texas health care worker tests positive for Ebola
http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html

【ワシントン=共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の
治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの病院の医療スタッフが、
エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、
感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。
陽性反応が出たスタッフは10日夜に発熱し、隔離されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12009_S4A011C1FF8000/

★1の立った時間:2014/10/12(日) 19:16:07.09
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413113158/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:38:58.54 ID:E+pwPW+l0
映画 アウトブレイク (1995)
http://www.hulu.jp/watch/436936

映画『コンテイジョン』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=J07xWzYYjd0

映画が現実に
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:39:27.98 ID:PPYisKgr0
東大「先進諸国の病院で感染が広がるウイルスではない」
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty196505.jpg
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:01.45 ID:TeqITvLN0
うわー 治療してた人が感染かよ。
まったく迷惑なやつだよな。なんでアフリカに行ったり。 アフリカから帰ってきたりするんだよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:08.13 ID:3sJ9QUVX0
あーあーあーあーあー…………

それが一番ダメじゃねーかよ!
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:11.24 ID:QcAkXy+U0
これはいろいろと想定外なんじゃね?
米病院がそんなずさんな管理をしてたんだろうか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:18.02 ID:puqxiV540
エボラの平和的調理法を教えて欲しい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:32.27 ID:EaMW+Zb20
エボラウイルス持ってる野生動物ってまだ見つかってないんだっけ?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:43.06 ID:kB6YM0lT0
やばい
バギーを買いに行ったらもう売り切れてたわ
仕方ないからのこぎりと火炎放射器だけにしとく
あと通信教育で南斗水鳥拳も習っておく
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:49.43 ID:7wmzElC50
【国際/医療】マールブルグ病、ウガンダで死者 エボラ熱と類似 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413002077/
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:53.26 ID:NkzKw9mh0
厚生労働省…エボラ出血熱に関するQ&A…http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


問6 エボラ出血熱が日本国内で流行する心配はありませんか?

答  エボラ出血熱は、インフルエンザなどとは異なり、主として患者に直接接触することにより感染すること(問2)、流行地域はアフリカに限定されていること(問3)から、
通常の日本人旅行者が現地で感染するリスクは非常に低いと考えられます。
また、日本国内の医療体制(問4、問5)や生活環境から考え合わせると、日本国内でエボラ出血熱が流行する可能性は、現時点ではほとんどありません。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:40:56.71 ID:TpLSiOjs0
とりあえずダンカンバカヤロー禁止
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:02.91 ID:lAZ00Pim0
予備検査で陽性でも、詳細な検査で陰性になる可能性ってあるの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:03.82 ID:DwgHI8H70
エボラ・・・アンチ人権人道病だな、患者を見捨てる覚悟さえ決めればすぐにでも鎮静化しそうだ。
家族,友人,苦しんでる人を見捨てられないボランティア、医師。協力者の愛情、善意が感染を拡大させるとは・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:06.98 ID:/rGbXYEL0
ダンカンこの野郎!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:13.05 ID:/fd/Pozd0
8月にエボラの死者が1000人を突破したってニュースを見た時は
まさかこういう世界の危機の一歩手前みたいな状況になるとは想像すらしなかったな・・・
心配になりつつも何だかんだでいつの間にか収束するだろうと思ってた
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:14.48 ID:foJYpbY50
日本は霞ヶ関土人国家だから、エボラが拡散するんですね w



月曜日のNY市場オワタフラグだな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:21.08 ID:ehcFcyd90
エボラふぁいおー^^
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:33.81 ID:B2fmq4pl0
ただいま会見中
金曜夜、微熱を訴えたので隔離入院措置
検査の結果が判明したのは現地土曜夜
http://www.myfoxdfw.com/category/264130/stream-1
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:33.89 ID:OlPPzaLDO
>>8
大型のコウモリ、犬。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:39.00 ID:XiQgsd5A0
イスラム国 「ピコーン!」
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:40.80 ID:scqBG59j0
>>3
日本には事実上レベル4の伝染病に対応可能の病院がないというのにか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:40.90 ID:pqqhCiMb0
アメリカですらエボラと認識して対応しても二次感染を防げず
リベリア人のダンカンの罪は重いね
彼のせいで何人の罪なきアメリカ人の命が失われることか
許されないよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:43.97 ID:09SBiMlQ0
東大「先進諸国の病院で感染が広がるウイルスではない」
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/11478.jpg
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:47.16 ID:igbkTIVf0
お前らアメリカを神格化しすぎなんだよ
高圧洗浄機でゲロ洗い流してるの見ただろww
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:48.25 ID:Ciorr4g+0
結局自国民に対して オバカは

ラクーンシティー や バタリアン の最後を演じざるを得なくなる



さっさとアフリカ焼いとけば使者の量は限定的だったのに。。。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:07.00 ID:puqxiV540
もう、地球上で安全な食肉って鯨だけだよな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:07.05 ID:IXojNIIT0
>>14
だから各国軍隊が出動してるだろ
平時じゃなくて戦時だよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:08.29 ID:N7RYNUPV0
・コンテイジョン (パンデミック時差系列、論理的に扱ってる珍しい映画)
・アウトブレイク (偶然エボラ流行と公開が重なった1995年映画)
・ブラインド ネス (本能と倫理を描くパニック映画)

台風はこの3本映画おすすめ 
あべちゃんGJだよ!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:12.80 ID:wAPwJ7820
だから医療行為とか
関わるなよってあれほど言ったのに ポカリ渡して閉じ込めとけ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:13.54 ID:ZsRG8VeIi
エボラも突然変異するんだよな?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:16.19 ID:EBTvqr1Z0
やべえなこれ
さすがに日本にきたら
安全厨やめるわ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:26.57 ID:NkzKw9mh0
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。


↑これと同じだな。エボラ汁たっぷりの重症者や死体は非常に危険ということ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:29.11 ID:Frdy8l4H0
ダンカンが渡米して接触したのが100人ちょい。
こんどの患者は医療従事をしていたらしいから
発病までに数百人と接触しているはず。
絶対パニックが来る。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:32.61 ID:jQ3blbY50
前スレ>>896

6月5日で231人
7月6日で518人
8月6日で961人
9月5日で2089人
10月7日で 4033人

が死者数の推移な。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:40.71 ID:6Zj4Bamh0
この状況でまだアフリカと国交続ける気なのか?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:56.11 ID:eQx7r0S70
あんな簡単な防護服じゃなく。
L4のラボごともってこいよ。
着替えるときに感染したんだろ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:57.48 ID:XhAcWqIo0
化学者から見て想定内だけどな
そんな簡単に隔離出来る訳無い
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:00.13 ID:XiQgsd5A0
問6 エボラ出血熱が日本国内で流行する心配はありませんか?

答  エボラ出血熱は、インフルエンザなどとは異なり、主として患者に直接接触することにより感染すること(問2)、流行地域はアフリカに限定されていること(問3)から、
通常の日本人旅行者が現地で感染するリスクは非常に低いと考えられます。
また、日本国内の医療体制(問4、問5)や生活環境から考え合わせると、日本国内でエボラ出血熱が流行する可能性は、現時点ではほとんどありません。



これは安倍チョンGJニダ! ジャッブを絶滅させよう! そして韓国人を日本に移住させよう!!
目指せ移民1000万人!!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:02.54 ID:oU3I5jBv0
うっかりミス程度の僅かな接触で感染するなら、便座共用とか間違いなく
感染するな。
これからの時代、和式便所が世界の公衆便所を制する事になるだろう。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:11.12 ID:JcWU6JVsO
冗談じゃなく、ダンカンこの野郎!としか言えんわ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:11.69 ID:J1pGnTfu0
最新の注意を払っている筈の医療関係者が感染するんだから、

素人なんか丸腰だわ。

市民は安全とか言ってるアメリカもダメだわ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:14.03 ID:tj/ZhvPVO
初期段階ならまだ希望はある?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:22.10 ID:i361tPsx0
コーヒーはやめられない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:29.01 ID:/rGbXYEL0
>>24
原発が吹き飛んだのは爆破弁を使用した為ですね

わかります
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:30.08 ID:ehcFcyd90
\エッボラー/ ヽ^エ^ゝはーい☆ ^エ^世界的蔓延はっじめーるよー
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:31.15 ID:qXIfaLNk0
現在アフリカ以外にいるエボラ感染者
米国2人→NBCカメラマン、ダンカンの医療従事者
ノルウェー→国境なき医師団関係者
スペイン→死亡した宣教師の医療従事者
ドイツ→ウガンダ人医師


ブラジル2人→陰性
マケドニアで死亡した英国人→陰性
オーストラリア→陰性
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:39.45 ID:guBJCgJZ0
エボラヤバ杉だろ.......
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:48.36 ID:97flPH+h0
医療従事者がこんなに犠牲になるってことは感染力やばいだろ。

末期じゃなきゃ大丈夫っていうなら万全の対策で防げるはずなのに、
スペインでもアメリカでも医療従事者に二次感染が起こってるっておかしい。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:49.53 ID:XHA3URty0
スレ消化早いな
日本にいつ上陸するのか気になる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:43:52.44 ID:pqqhCiMb0
>>25
あれはただの清掃業者だろ
今回のは専門の対策をした医療従事者だぞ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:01.92 ID:eCrQrJ8D0
東アフリカのマダガスカルの2週間の出張から帰ってきたばかりなんだけど
なんか熱っぽくて体がだるいんだ…
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:18.69 ID:k2xYCp/t0
>>25
あれ?ココ電?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:26.50 ID:c3VZcRM30
富士フイルムの続報はよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:26.69 ID:9sKDUD2o0
バイオ5もラクーンシティーも実在することになるとは
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:26.82 ID:VqdoNMuR0
エボラの医療従事者が感染か。しかも先進医療国の米国で。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:28.79 ID:wgnZBzlm0
エボラ対策

・一般人の航空機による入国禁止
・船便での入国の場合のみを認め、2週間の洋上滞在期間を設ける
・医療従事者の病院外移動制限、GPSによるトレース
・エボラ陰性証明書の無い者の集会禁止
・公共交通機関の減便と出社制限
・在宅勤務、オンラインミーティングの推奨
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:33.87 ID:scqBG59j0
>>24
「原発には5重の安全策が施してあるから事故などありえない」って東大の先生が言うたはったえ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:39.93 ID:HtGp/S3Z0
完全防護で治療に当たってたんじゃないのか医療従事者
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:40.63 ID:KbdApkMt0
まだまだ、予備検査で陽性になっただけだ。慌てる時間じゃない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:45.02 ID:Ll6BZ3x60
>>47
陰性ってのはエボラじゃなかったってことだよね?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:46.30 ID:/XMrUka20
ガチガチに防御を固めた医療のプロが感染とかヤバいよ
感染力が予想を上回るほど強力なのか、あるいは感染経路が
今までの認識が通用しないほど想定外なのか
とにかくこれはヤバい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:47.49 ID:guBJCgJZ0
先進国は衛生管理がしっかりしているから大丈夫だから(震え声)
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:52.48 ID:TyKaw5YgO
アメリカですら二次感染が出るのにアフリカで阻止できるわけないな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:55.33 ID:OlPPzaLDO
>>35
一ヶ月毎に倍なんだなぁ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:44:59.54 ID:ipaYb+wnO
オレにも言わせろ








ダンカンこのやろう!
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:00.90 ID:6mTUal1Y0
あかんやん
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:01.93 ID:oHjksw1T0
患者からの感染には最大級の注意を払ってるはずなのになあ・・
パンデミックで株大暴落くるよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:02.87 ID:ECkH7Ks10
維新の幹部が
日本国民と韓国国民は仲がいいと発言

【政治】「なぜこれだけ日韓の仲が悪いのか」 維新・片山氏[朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413117000/

維新の国会政調会長
>これだけお互い国民が仲が良いのに、不思議でしょうがない。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:02.75 ID:C7jc/psg0
これゲロ掃除してた人確実に感染してるだろ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:03.03 ID:mJy8LDH60
何かピンとこないんだよね

危険だ危険だって騒いでる人は盆明けに
日本に来てるって言ってたよね

一人が入国すれば一気に世界中に広がるとか言ってるけど
ナイジェリアもアメリカもスペインもブロックしてるし

そんなに凄い感染力があるとは思えないんですけど
衛生面が整ってない、最低限の隔離や予備知識とかない
アフリカ諸国で広がってるだけじゃないのかと
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:04.61 ID:mVL1HkVY0
スペインのは不注意のはず
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:04.94 ID:Ty4XsHhNi
>>39
俺はアイドルだから平気だ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:05.96 ID:Ov8pARX60
早く殺処分しろ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:08.91 ID:vLempUWM0
こりゃあもうパンデミック起こって世界人口の何割かが死滅するフラグじゃないか・・・?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:15.17 ID:oDSGvFfx0
>>31
遺伝子の変異の速度は速いけど、性質の変化の幅はインフルエンザのウイルスに比べると小さいんだとさ
だから、インフルエンザを基準に考えると性質の変異はしにくい。らしい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:15.92 ID:E3oZHccq0
医療先進国ですらこのザマ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:18.86 ID:xiGIMC3p0
今更ながら前スレの消極的倍増がつぼったwww
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:19.71 ID:XiQgsd5A0
人間についているウイルスは検査しても






輸入や荷物に不着してるウイルスは検査してまい





これは安倍チョンGJWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:28.22 ID:VDznFIgu0
トンキン、逝ったw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:28.48 ID:23SlO9uZ0
スペインの看護師は患者を触った手袋が皮膚に触れて感染したくらいやし、ウィルスに触れるとかなりやばいんだろうね。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:30.95 ID:Frdy8l4H0
>>43
罹患したら死亡率60〜90%
生き残ってもかたわ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:31.56 ID:IZLKUtFbO
うわぁダンカン最悪だな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:37.42 ID:cGxQ1+FUi
Eric Duncan nytimesで画像検索したら笑えない画像が出てきた
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:42.76 ID:4dUGgHgI0
来年になったら収まってるって
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:47.67 ID:qWgwHpFq0
エボラ患者の幼児のゲロ浴びた日本人の看護師はなぜ無事なんだ?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:52.69 ID:0v7FrLh90
菌って体に完全にくっついてるわけでないし
1個で感染するから
空とんだんでしょ?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:52.24 ID:3PeM5v/m0
>>1
あと、2年で全世界エボラ感染、文明崩壊か___
今回の文明もあっけなかったなw

また、人類は、ジャングルや洞窟暮らしからやり直しか。
文字と言葉ぐらいは、引き継ぐと楽なんだけどな
・・・ったく、原発なんてなかったらよかったんだが、
制御する人も居なくなるし、自動停止装置なんか最初から機能しない
機構だから暴走爆発確定だしなあw
数少ない生き残りまでが、全世界原発ぽぽぽ〜ん祭りで
無駄に死滅するんだろうな

 「ホモ・サピエンスも終わりか・・・」
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   

 「・・・・ああ・・・・・最後は人の手でな・・・・・」

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

ここらで、201X年の、日米欧を、民主主義の死滅に追い込んだのは
気候変動の激化から
日・北米にまで浸透し、抗生物質への耐性をつけたマラリア、
シナ発の強毒性インフルエンザ

ここらの複合パンデミックが、大きな要因だった。

だが、真の文明キラーが現れた、エボラ熱2014年であった>>1

アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
映画『猿の惑星:新世紀(ライジング)』前作から10年の間に人類に何が起こったか…特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:00.22 ID:eM01+wqX0
>>35
1年くらいほっといたら面白くなりそうだな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:03.91 ID:pqqhCiMb0
ともかく日本のメディアや政治家、官僚あたりの発言は信用するなよ
欧米メディアから情報を入手しておいた方がいいだろう
原発事故を忘れるなよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:04.05 ID:Ciorr4g+0
結局自国民に対して オバカは

ラクーンシティー や バタリアン の最後を演じざるを得なくなる



さっさとアフリカ焼いとけば使者の量は限定的だったのに。。。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:07.97 ID:TB1c1SMT0
宿主の命が危うくなると感染力が強くなるのかな?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:09.79 ID:igbkTIVf0
>>51
ただの洗浄業者に任せちゃうところが間抜けなんだよ
基本的にアメリカ人は大雑把
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:14.66 ID:aAz5ixBi0
都会は全滅か…
ニューヨークとか今のうちに見ておこうかな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:14.81 ID:mJy8LDH60
いや、医療従事者に感染したのが感染力が高いと定義するのはおかしいと思うけどね
ただの技術ミスじゃん
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:15.10 ID:eJYyMPpT0
今下水で増殖しているYO
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:22.34 ID:puqxiV540
>>40
ウジ虫がエボラ菌を隔離するんじゃないだろうか?
ぼっとん便所を復活させるのです
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:22.62 ID:75nd4YVY0
まぁそうなるだろな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:24.07 ID:OQvBLV9C0
ヤバいとか言ってるやつ現実みえてなさすぎ

リベリアとかエボラが流行る前から国の治安も環境もとんでもないところだったんだよ。

人も多いし環境も劣悪、エボラに関する知識もほとんどないような状態。

そんなリベリアとかソマリアとかアフリカ全土合わせても4000人くらいなんだろ?

本当に感染力が強いならもうとっくにアフリカで何万、何十万と行ってるはずだろ。

アメリカでそんなに増えるわけ無い。1〜3人で終わるよ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:25.96 ID:hXeuoz6X0
映画であるようにリベリアとか汚染国を閉鎖して病原菌毎死滅
させるべきだと思うが
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:26.40 ID:p60laWB+0
今回の舞台はヨーロッパとアメリカ!!
君は新たなバイオハザードを体感する!!!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:29.04 ID:xm6b5os+O
防護服脱ぐときに感染したんじゃね?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:31.54 ID:J1pGnTfu0
ペットの犬でさえ、念のため殺処分するくらいなのに、
下水に流れたゲロが鼠やゴキにパイルダーオンしないと・・・?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:43.41 ID:vJNmPBP70
南アフリカまで広がるんかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:45.69 ID:qGTEDcmL0
ダンカンとの接触が隔離前か後か明らかにされてないのが怖いな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:49.72 ID:foJYpbY50
ワシントンポストにも記事 きたよー

Dallas hospital worker tests positive for Ebola
http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/12/dallas-health-care-worker-who-treated-thomas-eric-duncan-has-tested-positive-for-ebola/


先週金曜日に発症して、検査結果で陽性となったのが土曜日の遅い時間帯

接触者の追跡は始まっているが、どうなることやら

107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:57.50 ID:zYhayrrZ0
あーあ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:10.25 ID:LV/+lHu40
ほんの一瞬のミスとはいっても、
患者の体拭いた手袋で顔触ったってのは、
現地人が葬式で死体に触れるのとレベル
は大して変わらんからなぁ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:10.66 ID:4L2Z3W6JO
保安官代理みたいなのもエボラかみたいなスレ見たけど、間違いだったの?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:16.35 ID:FbOAjrgV0
>>90
アメリカもついこの前、テキサス終息宣言出したばかりだが
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:19.08 ID:vkIduTg00
うかつに近寄れば感・染・死
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:19.95 ID:97flPH+h0
ダンカンという一発の爆弾がとりあえずアメリカで一人犠牲にした。
これから爆弾は世界に送られ続ける。

しかし、ナイジェリアが抑え込んだってのは本当なのか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:20.83 ID:GCnSgShE0
マクロ時系列から14日・80%算出
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png


ミクロ時系列からも14日算出
http://i.imgur.com/2SZ07nm.jpg


感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ

14日ずらして100×死者数÷感染者数
5月からずっと致死率80%
http://i.imgur.com/ZeMpZqW.png
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:22.72 ID:K9EiPAlJ0
そろそろ、日本政府も文明の保護策を採ったほうが良いな。
すなわち、国民の半数以上が死んでも文明を維持する政策。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:28.93 ID:djtXnkvf0
メリケンもいろいろ杜撰だからな。

日本人が考えるほどなにもかも丁寧に手続きが行われないんだろう。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:33.36 ID:k2xYCp/t0
>>50
つ【 中国東広省 西アフリカ街 SARS 日本企業進出 デング熱 大流行 】
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:39.97 ID:WCZWZLf+i
ままままだ二次感染だから
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:42.86 ID:N7RYNUPV0
簡単にうつるまで変異してるんだな〜

公衆便所で感染し、ゴミ清掃員とかたまんねー
満員電車なんて1日で500人は広がり

こうなるとパックンマックンや
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:47.69 ID:O+NvU24s0
>>102
てか、エボラと知らずに診察してんだから感染してて当然じゃね?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:49.71 ID:mhAzT9cb0
なんで濃厚接触者のダンカンの婚約者や子供は未感染で 医療従事者は感染なんだ?
エボラに最初から耐性ある人がいるのかしら?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:53.34 ID:Ty4XsHhNi
>>103
ネズミやゴキには感染しないんじゃなかったっけ?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:59.48 ID:kXLU9i0W0
>>99
本当にそうであってほしい
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:05.92 ID:cGxQ1+FUi
ヒント:コーヒー
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:07.53 ID:+mTLhX8F0
>>1
エボっちの真の感染力は本当読めないな
一緒にいた恋人が発症しないのは何なんだ?
弱いと一蹴するにはアフリカで広がりすぎだし
本当に何なんだコレ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:08.11 ID:KQumUXNZ0
>>85
ウイルスってのはな、
一通り感染して、抗体をもった人が多数派になった時に収束するんだよ。

エボラの場合に当てはめると、人類の8割が死んで、抗体をもった人しか残らなくなった時収束するだろうね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:10.33 ID:4vTa1I+f0
世界、オワタ♪
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:12.80 ID:8mOKHm/80
>>1
医療従事者の家族、同じ病院に勤務していた同僚とかもやばいな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:20.09 ID:c34Uwp4a0
129地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:24.28 ID:8tXV+fwn0
>>109
検査の結果、陰性だったんだよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:24.78 ID:6trWG4dv0
うーん世界恐慌くるか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:24.96 ID:mJy8LDH60
人口密度が高いナイジェリアでもほぼ収束出来た時点で
大したことないと思ったけどねー
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:33.92 ID:Nx62pr630
やべーだろこれ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:34.52 ID:3PeM5v/m0
>>71 >>101
このまま、エボラ2014年が全世界に感染拡大したら、
人類は1年半でオワコン

http://imgur.com/I7ucwi3.png
http://imgur.com/OhfIxAQ.png
http://imgur.com/oe6HYhf.png

1日あたり
http://imgur.com/tzHIFKM.png
http://imgur.com/EWhgnMh.png

半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092001001855.html
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

↑このグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!

■2014年 エボラ感染者数推移

1月6人 2月12 3月25 4月50 
5月100人 6月200人 7月 400人

2014年8月14日
エボラ感染者数 推定2112人以上 推定死亡数1400人以上

2014年9月26日 推定エボラ感染者数6574人以上、死亡数3091人以上
2014年10月02日 推定エボラ感染者数8400人以上、死亡数4000人以上
12月 12800人以上がエボラに感染 6400人以上がエボラで死亡
(実態は、アフリカの医療システム崩壊で上記の100倍以上になる可能性あり)

2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    我が国は既に
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i

アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:38.43 ID:eQbkWqqt0
空気感染が確認されたら大パニックだわ
135相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:48.90 ID:/rxAdSaE0
フラッと病院に現れた時に、最初に対応した医師とかなのかな
「じゃあ聴診器あててみましょうか・・・ん?エボラの可能性?ぼ、、、防護服ぅ〜!!」 みたいなw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:54.98 ID:E3oZHccq0
>>120
これで分かったことは末期患者がヤバイってこと
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:48:56.83 ID:O+NvU24s0
>>117
医療関係者で収まってるうちは全然問題ないわ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:10.55 ID:igbkTIVf0
>>120
末期に爆発的に感染力があがるんだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:10.59 ID:CNqIzO4y0
エボラを利用したアメリカへのテロはまだかいな
飛行機で突っ込むより、爆弾撒いて自爆より
感染者を送り込む方が遥かに容易で甚大な被害を与えるってのに
そろそろジハード開始じゃねw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:24.19 ID:ndn5V4Gu0
そらやっぱりこの糞ばかやろうがw
言わんこっちゃない。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:30.94 ID:ZrEkRD/+0
イスラム国が世界中にエボラに感染した工作員を送り込むと宣言している
のが不安だよな
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412520746/
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:42.59 ID:nvJs3ajq0
国境無き医師団の募金ツイート、ゴーグルの下の目が血走ってるw
これはすでにエボラに感染してるのかな
https://twitter.com/MSFJapan/status/520499064383610882

何か未来を予言するような写真ではある
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:43.93 ID:R8AXD28O0
まじでこれ数年流行止まらないんじゃないか??
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:44.39 ID:mJy8LDH60
人口密度が低いリベリア、シエラレオネとかで拡大してるだけで
人口密度が高いナイジェリアやアメリカ、スペインでは全く拡大してない

正直、感染力は微妙かと…
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:50.39 ID:4jh1HZpIO
エボラはひきこもり最期の希望
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:52.66 ID:ZESNbWIU0
パンでエスニック
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:53.88 ID:FbOAjrgV0
これも陰性の可能性はある
ダンカンの恋人とその子供達は耐性があるのかも知れない
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:49:59.65 ID:+DmZINzo0
中国がなぜだんまりなのか、知ってるかい?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:04.90 ID:VQBeISlM0
>>99
ちょっと大げさに言うと、アフリカの衛生状態が日本と同程度に考えている感じだな。
だから先進国でも流行すると思っている。
ただの世間知らずなんだろうけど
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:09.48 ID:44PeKhPT0
お、おまいら・・・この意味を理解してるのか・・・? >>1

これは、つまり、

「今回のエボラはレベル4でも扱いきれない可能性がある」 てこと・・・

「感染を防げない可能性」 が高い・・・・
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:19.31 ID:QcAkXy+U0
>>124
え、いっしょにいた恋人はだいじょうぶなんだ ほんと不思議だね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:20.07 ID:Z++vg+xF0
>>19 現地は朝7時49分か 質問受けてる人の顔みても深刻さが窺えるな…
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:22.74 ID:GCnSgShE0
>>93
>>>51
>ただの洗浄業者に任せちゃうところが間抜けなんだよ
>基本的にアメリカ人は大雑把


違いまーす
あの会社はバイオハザードや犯罪現場専門の清掃会社
http://cleaningguys.com/
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2780091/Meet-Cleaning-Guys-Hazmat-crew-hired-FINALLY-sanitize-Dallas-apartment-U-S-Ebola-patient-stayed.html
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:32.61 ID:g0e+vB810
どのタイミングで感染したかわからんからなんとも言えんな
確認される前にすでに感染してた可能性もある
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:36.31 ID:NkzKw9mh0
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。


↑これと同じだな。エボラ汁たっぷりの重症者や死体は非常に危険ということ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:37.28 ID:oick2HLj0
死ぬ直前に一番ウイルス撒き散らすんやろな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:38.38 ID:4L2Z3W6JO
>>129
ありがとう。ただの風邪だったのか
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:44.67 ID:/XMrUka20
>>111
イモ欽トリオきてんね(´・ω・`)
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:46.23 ID:23SlO9uZ0
あえて言おう
ダンカン このやろう!
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:49.74 ID:mJy8LDH60
恐らく防護服を着る前に診察してた
医療従事者なんじゃないの?
ウイルス保持者とわかる前から完全防御するわけじゃないからね

ま、医療従事者なんかは患者に接触し続けるんだからリスクは高いでしょ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:50.48 ID:OlPPzaLDO
>>90
日本では、原発事故で前例があるように、パニックを抑止する為に、報道規制とかがかかるんだろうかなぁ、やっぱり。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:51.12 ID:O+NvU24s0
>>134
空気感染してんだったらアフリカで4000人なんてチンケな死亡数のわけねーわw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:52.49 ID:m/urumYW0
ダンカン!! 大丈夫?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:56.13 ID:q7xTrgT40
>>64
アフリカでは古来無慈悲ともいえる方法で感染爆発を防いできたが近年それが出来なくなった
結果が感染爆発、こうなると人権が保証された先進国ほどヤバイ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:57.33 ID:ZvHiUQaa0
なんだかんだ言って年明けには終息してて
「そんな事もあったね」状態になってそうな気も
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:50:58.58 ID:Ciorr4g+0
 オリンピックや、カジノやってるばあいじゃねーぞ>>禿


外国人は極力排除しないと
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:08.05 ID:igbkTIVf0
イスラム国が感染させたメンバーをニューヨークの地下鉄に・・
おっと人が来たようだ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:09.50 ID:c34Uwp4a0
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:13.06 ID:75nd4YVY0
2次曲線
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:15.40 ID:3PeM5v/m0
>>148 >>99 >>149

2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    我が国は既にエボラゾーン。制御不能アル
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i

アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:27.63 ID:KQumUXNZ0
スーパースプレッダーは末期患者および死体
そこを意識して対策を検討せよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:29.95 ID:J7aSAS3q0
安全厨「メルトダウンなんておこるわけないだろ」 → メルトダウン発生
安全厨「汚染水なんて漏れるわけないだろ」 → 汚染水流出発生

安全厨「先進国で二次感染が起こるわけないだろ」 → 二次感染発生
安全厨「空気感染に変異するわけないだろ」 → 
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:31.67 ID:97flPH+h0
>>143
アメリカとスペインは今後どうなるかだろ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:32.56 ID:PGnVNmjF0
>>6
防護マニュアルはちゃんとしていたと思う。
しかしそれを実践する当事者が、慣れない手順についケアレスミス、というのが真相では。
スペインのナースも、防護服脱ぐ時に手袋で顔触ってしまったと告白してるし。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:37.86 ID:hGxbKrCW0
>>112
ナイジェリアは単なる隠蔽だろ
そのうち隠しきれなくなって一気に感染者数発表する時がくる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:39.41 ID:foJYpbY50
.



政権が基地害のアメリカはエボラエンガチョ決定です




オバカ政権のアホ国務長官



What John Kerry Said About Ebola is Proof He Should Be Kicked Out of Office
http://conservativetribune.com/kerry-solution-to-ebola/


西アフリカへの国境開放と航空機運航の継続とか、
完全に常軌を逸している

177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:40.09 ID:oU3I5jBv0
死んだ感染者は火葬されるのかね?
アメリカの火葬率は高いところでも6割程度のようだが。
土葬してエボラが広がったりしてな。
腐汁が土中に染み出し後は食物連鎖の末、再び地上に。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:48.46 ID:QnTjGe/p0
>>6
画像見た限りロクに防護服も着ずに運んだり
ゲロを普通に洗い飛ばしたり相当杜撰
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:49.12 ID:NjJcYWiO0
CNNで防護服着ていたが感染したって
もう防ぎようないだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:52.79 ID:jUkW4Hcx0
>>165
それ数か月前にきいたよ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:53.84 ID:k2xYCp/t0
>>35
あれだ。
60兆個の細胞でできた人間に、たった4000個のガン細胞ができたレベルなんで
72億人の世界人口とか全然大丈夫、、
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:55.22 ID:O+NvU24s0
>>150
全く違うだろw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:55.81 ID:8CTLkKOW0
治療せずに焼き払うのが最適解なんじゃねえのか?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:56.28 ID:ynYSi3xb0
中国に発生しても安全だろ
発生したら村ごと焼くだろうから
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:57.63 ID:UlnCC4Ky0
日本に来るのも時間の問題だな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:51:59.26 ID:SG3yjsGd0
まだ予備検査でしょ?
どうせ本検査で陰性という流れとみた。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:04.09 ID:n3sc6ZeN0
にゅーよーくのティーンは違ったんだね、よかったよかった
ttp://www.nydailynews.com/new-york/brooklyn/brooklyn-ebola-scare-teen-recovering-illness-relatives-article-1.1971047
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:05.43 ID:ipaYb+wnO
最期の最期でだれからも嫌がられて死ぬのだから
死に方としてはかなりイヤ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:08.48 ID:puqxiV540
おまえ的にはエボラ感染する前に何したい?
やっぱ、旨いもん食いに行くの?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:20.46 ID:Su9Z7Vh90
日本では体調が悪くても会社休まないから、
通勤電車で相当数感染するだろ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:22.66 ID:VeEwC2jB0
入院する前はおしっことかうんちとか下水に流れてるんでしょ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:23.50 ID:c34Uwp4a0
>>174
>>>6
>防護マニュアルはちゃんとしていたと思う。
>しかしそれを実践する当事者が、慣れない手順についケアレスミス、というのが真相では。
>スペインのナースも、防護服脱ぐ時に手袋で顔触ってしまったと告白してるし。

じゃ、マニュアル書いた奴がやってみろよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:33.80 ID:1cJ2tGdBO
なにが文明国では拡がらないだよ
ろくな処理もしないで感染者の汚物を下水に流すとか感染拡大確定だろ

下水の生物間で増殖し、一定期間後に蚊やネズミを介して、人間社会に蔓延する
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:35.56 ID:jPH02xHr0
告発する。

エボラ出血熱は医療関係者が意図的に特定業界をコントロールし流通させ、
反社会的行為により大蔓延する可能性を指摘する。

理由1.医療コストが現状で済んでいるのは大量に人員を投入しているから
理由2.未承認の特効薬がエボラには存在し、これを感染者が百万単位の大金を
    支払って使用する可能性が高い

どの会社でも言える事だが、医療関係は特に大量に新人を採用し、
毎年何十人も退職者が出ている。
俺の聞いた話では、事実かどうか知らんが、5人入職した看護師のうち
3人だか4人がたった1〜2ヶ月で退職したそうだ。
これぐらい激務および同僚同士の嫌がらせ大会が医療業界でも凄まじい。
医療コストが現状で済んでいるのは、現場の医療職の凄まじい激務が
あって成立している。

このような状況で、未承認薬を使用する事で、保険外で大金を稼げる
という事になれば、彼らのわずかな良心に全てを期待するのは
無理があるのではないだろうか?

生きるために、金を稼ぐためにモラルハザードを起こさずして
現代は家庭を維持できないという俺の諦念も本告発を後押ししている。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:36.01 ID:O+NvU24s0
>>179
ソース張ってくれ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:41.71 ID:cGxQ1+FUi
もうエボラの時代は終わり
今度はマールブルグウイルスが流行る
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:43.98 ID:yBCd5r8f0
やはり、唯物史観が拡がっていることに、神々が怒ってる。
人間が自然を支配することなんか出来ないって。
でも、ゆとりは馬鹿だから、神なんかいないとか言って、
靖国で神となった英霊を侮辱している。
だから、自然災害が連続して起きる。

ゆとりは馬鹿だから、温暖化詐欺といいながら、エアコン使いまくり。
エボラ罹るならゆとりがまず最初に罹れよ。どうせ、屑ばかりなんだし。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:51.05 ID:hc8MVGaWO
>>99

こいつ、寂しいんだろうな

食い付いてくるのを見てヒャッハーって変な汁だして喜んでる姿が目に浮かぶよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:52.37 ID:mJy8LDH60
少なくともこれがインフルエンザクラスの感染力だったら
今頃大パニックだよ

年間一千万人の死亡者

学校でも一人がインフルエンザだったら学級閉鎖に追い込まれたりするからね
それに比べるとエボラは感染力が低すぎる
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:52:54.26 ID:eQbkWqqt0
>>120
末期になれば感染ブツのぶっかけカーニバル状態な気がする
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:00.70 ID:Ty4XsHhNi
末期にならないと感染しないなら数個のウイルスでは感染しないってこと
心を鬼にして末期患者を隔離すれば終息するってことだね
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:04.02 ID:J1pGnTfu0
>>165
ゆっくり浸透してきているから、むしろ年明けあたりがピークになると思うよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:09.66 ID:jUkW4Hcx0
>>175
だな。

リベリアの現状見てびびって隠蔽した。
臭いものに蓋をしたわけだ。日本的な

対応だね。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:15.67 ID:mhAzT9cb0
罹患者が死ぬ間際に感染力爆発的に上がるんなら 悪いけど助からない患者は安楽死させてソッコー焼却しないと医療従事者が可哀想すぎるだろ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:19.82 ID:p60laWB+0
>>133
最後の舞台はアジアの島国日本!!
入国するには血液検査が必要な国に起こったパンデミック!!!
君は生き残り人類を救えるか!!!
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:25.55 ID:3PeM5v/m0
>>184
なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    実は、我が国は実は
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i


アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:27.41 ID:PGnVNmjF0
>>13
あるから何回かテストするんじゃね?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:28.95 ID:OlPPzaLDO
>>106
初期段階で隔離されているのならば、三次感染の確率は下がりそうだなぁ、どうなるのやら。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:41.55 ID:VQBeISlM0
>>133
君は人生がうまくいっていないか何かで、世界の破滅を願っているのかも
しれないけれど、そんなに都合よくいかないと思うよ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:47.04 ID:4dUGgHgI0
末期なら必ず感染するの?
それとも末期でも感染する人しない人いるの?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:47.94 ID:RCz+o1sl0
この医者たちって勇気あるよなあ。
実際、結構な数の医者が感染してるだろ?
医者になれる頭もないが、ああいう職業的挟持って俺は持てるんだろうか。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:49.15 ID:foJYpbY50
ドイツの医師たちが、米国CDCの嘘を暴いたー



ドイツ人医師のグループ、オックスフォード大学が発行する医学雑誌の記事で米国CDCの嘘を暴く

Ebola victims without symptoms can still be contagious
http://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/

USA - German Dr Accuses CDC Of Lies - Ebola Could Kill 10’s Of Millions And It Is Air born
http://shaunynews.com/2014/10/12/usa-german-dr-accuses-cdc-of-lies-ebola-could-kill-10s-of-millions-and-it-is-air-born/



A group of German medical doctors in a peer-reviewed medical journal article published
by Oxford University Press have challenged a key assumption regarding the Ebola virus
repeatedly asserted by Dr. Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control
and Prevention in Atlanta.

The researchers found that a patient showing no symptoms of the disease can
still transmit a virus like Ebola by air if droplets containing the virus are transmitted
to another person by a sneeze or cough.


ドイツ人医師達の研究によって、CDC局長が何度も主張していた重要な前提が崩れる

症状が出ていないエボラ感染者でも、ウイルスを伝染させることが可能



CDCの如何様が根底から崩壊

213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:53:51.69 ID:nq3ZvSLL0
感染力つええええじゃんっ
これ空気感染するんだよな。最悪のシナリオがさすがに脳裏をよぎり始めたw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:01.99 ID:mHOIwVy80
何もかもが仕込みくさいわ ヤラセに賭ける
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:05.37 ID:J1pGnTfu0
>>195
今生放送?で記者会見で言ってた。文字ソースはまだこれからでしょ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:06.07 ID:XO2J7EVy0
>>3
東大先生が言うんだから大丈夫なんだ! ヤッタネ!!\(^o^)/
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:06.83 ID:nI23HYjc0
オマエら 死ぬ時は誰でもよかっただけは止めとけよ

死ぬ時ぐらいヒーローになれよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:08.44 ID:nvJs3ajq0
>>138
死者が死者を製造してる感じ
無事生還した場合は感染が広がらない

たぶんDIC起こして出血が始まると多臓器不全まっしぐらで助からない
そしてその出血の中に膨大なウィルス(1mlあたり1億個)
血を吐けばミスト状になった「血の霧」が超微粒子として空気中を漂う

助かる人でも高熱で下痢や嘔吐したりするが、初期の嘔吐物や下痢には
それほどのウィルスがいないのではないか
もちろん呼気にもいない
その状態から免疫や治療でウィルスの数が激減していけば助かり、
また環境中へのウィルスの散布もほとんどない
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:08.55 ID:mJy8LDH60
うーん
そもそもそんなに危険ならなぜテレビで大きく取り上げないの?
どうも、ピンとこないんだよなあ…
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:16.35 ID:pk0b0fDQ0
アメリカの医療従事者以上に感染対策を施せる人なんていないんだから
このままアメリカで感染を止められないようならマジで人類滅亡の危機。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:18.82 ID:NjJcYWiO0
>>195
いまCSのCNN放送の記者会見で言ってたよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:21.35 ID:cz+BDzt+0
ダンカンこの野郎
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:27.17 ID:NocYdju90
>>99

> ヤバい
>
> リベリアとか
>
> 人も多いし
>
> そんな
>
> 本当に
>
> アメリカで
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:27.43 ID:09tPEbEq0
アメリカにある病院で治療にあたって感染て
それ他の先進国の病院でも起こるという事じゃない。
人類レベルでヤバいなこれ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:34.04 ID:rZcbW7Hv0
>>1
エボラ出血熱、「植民地支配からの不信感」で対応困難に (AFP 2014年09月09日 09:59配信記事)
http://www.afpbb.com/articles/-/3025385
【9月8日 AFP】西アフリカで猛威を振るっているエボラ出血熱をめぐり、
一部の人々の間で、この感染症の存在自体を否定するという奇妙な現象が起きている
──自分の家族や友人など身近な人が感染しているにもかかわらずだ。

【国際】エボラ出血熱の啓発活動中だった保健関係者ら7人を殺害=エボラ熱感染地の村−ギニア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411130048/
ギニア南東部の村ウォメで、エボラ出血熱の啓発活動中だった保健関係者ら7人が
遺体で発見された。村人に襲われて殺され、遺体は小学校の浄化槽に投げ込まれていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091900275

ギニア、エボラ死亡者を埋葬する赤十字チームが死亡者の家族に襲撃される
Red Cross Team Attacked While Burying Ebola Dead
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/red-cross-team-attacked-while-burying-ebola-dead-n210481

♪ エボラなんてないさ http://www.youtube.com/watch?v=bbc1AD7eg3k
エボラなんて ないさ エボラなんて うそさ ねぼけたひとが みまちがえたのさ
だけどちょっと だけどちょっと ぼくだって こわいな エボラなんて ないさ エボラなんて うそさ


日本でも幕末で「ええじゃないか」騒動があった。食べ物や生首が空から降って来た。一揆、打ち壊し、暴動だ。
http://abemasato.com/memo/wp-content/uploads/2011/05/eejanaika_2.jpg
http://abemasato.com/memo/wp-content/uploads/2011/05/eejanaika_3.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/i/o/aioi/20060723105725.jpg
「ええじゃないか」騒動は、黒船来航、津波、大雨、飢饉、地震、疫病(コレラ)等で
疲弊し閉塞しきった幕末期の慶応三年(1867年)七月十四日の朝、
吉田宿(現在の豊橋市)の牟呂八幡近辺の農村に天から
伊勢神宮(外宮)のお札が降ってきたことに事を発します。
降下物は寺社のお札だけに留まらず、仏像、食べ物、貨幣など多様で、
さては生首(!)、手、足までもも降ってくるほどエスカレートしていったのです。
これに狂喜した庶民が、女装・男装をし、手に柄杓(ひしゃく)を持ちながら
「ええじゃないか、ええじゃないか」と叫びながら踊り狂い、
さては伊勢神宮へ「お陰参り」をするという社会現象にまで発展していきました。
騒動の最中には、勝手に金持ちの人の家にあがりこみ、酒や食べ物を飲み食いしていったそうです。
この騒動は瞬く間に全国に広がり、400万人を動員したそうです。
当時の日本の人口は4000万人程度(注意ホントは幕末で総人口3000万人程度)ですから、
実に日本人の1割の人が参加した超ビック・イベントだったんですね。
一説には、倒幕派が仕掛けた騒動であるとも言われています。
http://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-87.html http://ja.wikipedia.org/wiki/ええじゃないか

イースター島文明末期に鳥人宗教、鳥人儀礼が発生した。
ゲーム理論の「コモンズの悲劇」で時々引き合いに出される文明末期の事例、サンプルだ。
部族間競争でモアイ作り(環境破壊の公共事業?)に熱中→モアイ製造コストで生態系インフラの均衡崩壊→
木材枯渇→木造漁船が作れず食料を確保できなくなり(中共のスズメ退治の大躍進の飢餓が長期間続いた状態)、
イースター島文明末期は食人でコミュニティーを延命し先細り袋小路で消滅した。
部族の勇者たちが、沖の小島に産卵にくるクロアジサシの卵を競い取り、勝者が1年間マケマケの化身の鳥人となる。
鳥人が権力者となりモアイ像の白い目玉装飾を破壊し、島民を食人する。
敗者も王も、島民全員が、漁業が成立していた時代はタブーだった食人に納得する狂気の秩序だ。
http://www.shoto.co.jp/yanagitani/virtual/data/index12.html
http://www.geocities.jp/kozurevacation/easterorongo.html
アナ・カイ・タンガタ 食人洞窟
http://2.bp.blogspot.com/-ruyj3mYvecA/UkY38ENpDqI/AAAAAAAANPg/RbciiioZJEo/s1600/IMG_5224.JPG
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:42.23 ID:dIx5wBkL0
そちらの座標を示してくれ・・・後は任せろ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:42.44 ID:YqZecgtV0
ノロがやっかいだな
初期だと見分けがつかん
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:46.95 ID:L+W/dr2a0
アメリカの行く末が
先進国の試金石になる

静かに経過を見守ろう
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:48.13 ID:N7RYNUPV0
コウモリ→こうもりの糞から豚→ブタを解体、調理した人→握手した人
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:54:54.38 ID:S1MuNTwh0
病院にダンカン来た時すでにエボラって判明してたの?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:02.24 ID:c34Uwp4a0
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:02.33 ID:C6j18Bri0
止められようが、これしかない。

ダンカンこのやろう。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:02.66 ID:yTcwjqMV0
防護服脱ぐときってさ
映画だと患者の部屋でる際に服を消毒する部屋があって
いったん消毒してから服脱ぐイメージがあるんだけど
実際はそのまま防護服脱ぐの?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:03.18 ID:ZsRG8VeIi
>>150
レベル5作ろうぜw
235地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:06.25 ID:8tXV+fwn0
今ダラスはステートフェアって大きなお祭りが開催中なんだけど、感染者が行っていたらヤバイな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:07.96 ID:jUkW4Hcx0
>>208
まぁ、まだ医療関係者という比較的押さえ込みのしやすい人間だからこの程度でとどまってるがね。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:16.05 ID:MAjma8GK0
正直人類絶滅レベルには至らないかとは思うが、
ある程度の拡大の覚悟は必要だな
アメリカでこれだから日本も例外でない事は確かだ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:16.34 ID:hIGdnGQm0
無人島に収容所つくれよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:24.24 ID:XhAcWqIo0
毒ガス用のフルアーマーとボンベじゃないと無理だって
アーマー内に陽圧かけて初めて防御ができるレベルだよ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:29.63 ID:djtXnkvf0
いや、その先のニュースが無いのは明らかにおかしい。

その医療従事者との接触者が隔離監視されてるかどうかという
重要な情報がないね。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:34.95 ID:cGxQ1+FUi
>>179
>>179
>>179


空気感染決定
世界終了のお知らせ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:43.59 ID:GCnSgShE0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:44.11 ID:O+NvU24s0
>>215
まぁ、実際、アフリカでも防護服着てても脱ぐ手順間違えて感染してる例はあるからなぁ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:46.75 ID:TQxhMjJ6O
>>174
顔触るはやりがち
顔についたら口や鼻に入るから仕方ないね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:55:48.29 ID:HuBY5tvS0
そういやダンカンに接触して隔離されてる80人って誰か発症した?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:03.01 ID:x8RT1ttH0
患者に接する方法が杜撰だった可能性が高いのかな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:03.31 ID:RCz+o1sl0
>>213
いちおう、知られてる範囲ではエボラは空気感染はしないはず。
ただ、直接触れなくてもやはり2次接触って形で感染するんじゃないかな。
病院の院内感染のように。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:10.84 ID:mJy8LDH60
人口密度が高い世界有数の都市国家のナイジェリアで
10人以上の感染者がいたのに感染拡大せずに収束した時点で
感染力は大したことないと思う
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:14.63 ID:mhAzT9cb0
>>179 りぁりぃ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:25.80 ID:eQbkWqqt0
>>230
してないよ
病院行って帰宅してる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:25.90 ID:G4uDDMjti
CDC記者会見より

・感染者の名前は公表しない
・体液に触らない限り感染はしない
・昨晩夜に感染確認
・トーマスダンカンの医療チームの1人
・発熱(自己申告)と共にただちに(90分で)隔離を行った
・現在経過観察中
・安全措置をさらに強化する計画
・48人を現在モニター中
・最終的な結果はまだであるが恐らく陽性
・安全措置は完璧なのでダラス市民は安心して下さい。
・現在警察がダンカン家を厳重に警備、及び周辺住民に個別訪問を行い説明をしている。アパートに住むペットにも対応。関係個所あらゆる所を消毒しています。
・感染者はダンカン氏が2回目の訪問で対応した職員
・感染者はCDCのガイドラインに従い、防護服を完璧に着用していた
・自己観察による申告であった。この2日間は仕事をしていなかった。
・経過観察中は48人でなく18人←?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:27.29 ID:ZvHiUQaa0
>>180
>>202
基本的に遠い国のことだからヤバそうに思えないわ
アジア圏で二次感染者がでたら流石にビビるけど
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:29.01 ID:VqdoNMuR0
次は中国だろうな。 アフリカに数十万人いて頻繁に行き来しているらしいし。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:33.45 ID:c34Uwp4a0
>>239
送気マスクでいいんじゃね
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:38.12 ID:Krqz+Yjw0
>>235
なにその祭り
町内会のテントでエボラカレー配ったりすんの?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:39.07 ID:foJYpbY50
英語の記事が読めない連中の書き込みが。。。

少しは自分で読む努力をしろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:40.37 ID:FAT44+Tz0
ここでNASAからお知らせです

火星移住計画開始
募集開始です

逝こう最後のフロンティア



ここ数年の地球外惑星発見報道は
口べらしのシナリオの一環
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:43.34 ID:+mTLhX8F0
月ごとに倍、の法則がアメリカにも適用されるのならば
11月では4人
1月に8
2月に16
3月に32

まぁこんな程度かな
一年後には?・・・はは
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:44.61 ID:QnTjGe/p0
アメリカ人はダンカンに怒ってるのかな
帰国したのも切実な理由だったし許してあげてほしいもんだ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:44.94 ID:+e41wPiu0
エボラなんて30年以上前からある病気なのに
何で今になって爆発的感染?

ちょっと裏があるんじゃ無いの?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:45.34 ID:vLf2Eite0
>>241
空気感染と防護服の関連性はない。
いうならば、防護服を浸透して感染した可能性があるだろw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:56:55.69 ID:Kmbizw4V0
2016年の今頃日本だと何人ぐらい死んでると思う?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:02.53 ID:igbkTIVf0
デング熱すらお手上げの日本にきたら終わりだな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:08.32 ID:oktDBArN0
ダンカンなにやってんだ!
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:10.14 ID:AcVohRbB0
やばいよやばいよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:24.90 ID:nI23HYjc0
>>201
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413117515/
267地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:25.03 ID:8tXV+fwn0
>>245
今のところまだ発症してない。
一緒にいた家族もまだ。

濃厚接触してるはずの家族が感染していないって不思議だな。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:27.79 ID:mJy8LDH60
いや、医療従事者に感染したのが感染力が高いと定義するのはおかしいと思うけどね
ただの技術ミスじゃん

感染力が高いなら都市圏中心に一気に大流行するよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:28.27 ID:puqxiV540
マスクも意味ないのかね?
ニンニクとか効きそう
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:30.89 ID:2eeRJuXd0
パンデグラタン!
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:32.92 ID:86p8IfGJO
早く日本に来ないかな〜
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:36.76 ID:K9EiPAlJ0
空気感染ってウイルスがどういう状態のこと?w
つうか、どういうこと?w
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:37.21 ID:J1pGnTfu0
>>240
プライバシーがどうのこうので、そこの情報は明かしてないみたい。
報道で誰だか判ると困るからだと思う。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:39.21 ID:c34Uwp4a0
>>251
・感染者はダンカン氏が2回目の訪問で対応した職員
・感染者はCDCのガイドラインに従い、防護服を完璧に着用していた


ここ重要
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:46.19 ID:cGxQ1+FUi
>>245
これからでしょう
約10日で発症し
そこから約3日で死ぬ

エイズの期間を365分の1に縮小したようなウイルス
しかも治らない
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:51.81 ID:5pMBtmz30
ニュースではやらないな。
でもこれヤバイだろー。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:51.71 ID:J8HlQbGu0
終わりの始まり
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:52.51 ID:k2xYCp/t0
これマジで中国からの入国どうにかしないと、中国経由で日本大変なことになるぞ。
政府はどう対策考えてるんだろ?
一度、外国人の受け入れ中止しないとまずいだろ。検疫体制整えてからじゃないと
労働力人口不足云々の話じゃなくなる。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:56.01 ID:3kFu684I0
>>111
評価する
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:57.20 ID:SPf0cJdo0
★1 のスレ 亀レス失礼

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:21:51.75 ID:JE+Toplx0
>>881
悪いけど、田舎って電気も食糧も自給自足できるから
食糧がすぐに底つく都会と違う

>田舎って電気も食糧も自給自足できるから

電気の自給って、屋根にのせてる太陽発電のパネルのことかね?
あれは都会の方が多いだろ?
それとも、田舎には他に自家発電の道があるのか?

田舎に耕作地があり、農業の経験や知識、そして一そろいの農具があるのか?
都会から、何もない奴が逃げてきても、誰も助ける余裕はないよ。
それどころか感染を疑われたり、不審に思われたりして殺されるんじゃねえの?
日本が非常時になってる時だから。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:13.10 ID:75nd4YVY0
>>263
大丈夫、すぐ済むから
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:15.38 ID:RwnOEkOT0
こんなことたいしたことないよ
人間なんていつか必ず死ぬんだから

それが来年くらいになっただけの話
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:16.35 ID:EumItdrt0
先進国は封じ込めできたとしても後進国が全滅するんじゃないの
国民全員がエイズ患者みたいな国もあるし
そんで国民が全員居なくなったとこで領土を日本の領土にしちゃえば良いわけだな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:27.95 ID:dzw2B34T0
>>267
感染ルートが接触で無い可能性があるって事か?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:28.40 ID:TlUDW7MT0
何が問題って、致死率が高いことでも、僅かな株で
感染することでもなく、インフルと同じで変異しやすいって
所なんだよな。事実、既存のウィルスから潜伏期間が
長い形に変異して、アフリカはご覧の有様だし。

万人単位の感染爆発を経て、より細かいエアゾルで
感染する空気感染型に変異しないという保証は
誰にもできない。そうなったら、まず世界恐慌コースだわ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:33.30 ID:oMdBPauQ0
>>274
どーやって感染したんだろうね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:35.81 ID:E3oZHccq0
防護服着てもガスマスクしないからだろ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:41.46 ID:09SBiMlQ0
東大「先進諸国の病院で感染が広がるウイルスではない」
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/11478.jpg


東大の先生が言うんなら大丈夫なんだろうなぁ?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:41.87 ID:Z++vg+xF0
>>219
BS1のワールドニュースだと米英露スペインのニュース番組じゃ相当大きく
取り上げてるんだが、日本のTVは比較的静かだね なんでだ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:49.12 ID:3PeM5v/m0
>>252
>>253
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    実は、我が国は実はエボラゾーンなのでアル
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
          感染済
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:50.59 ID:AcVohRbB0
>>274
部屋に蚊がいたんだな、うん。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:58:54.98 ID:jUkW4Hcx0
>>234
ドラクエ8のエンジンで新しいドラクエ作れ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:03.73 ID:TFrTN7iCO
エボラが危険だと騒いでいるわりに、何か杜撰だよな。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:04.11 ID:c34Uwp4a0
>>275
治療薬とワクチンを365倍の速度で揃えないと
エイズ並みの抑制にはなり得ないってことだね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:05.13 ID:RCz+o1sl0
ああ、空気感染の疑いが出てきたってことか。
最悪だね。潜伏期間の報告も伸びる一方だし。
致死率は高いが感染してから死亡するまでの期間が短いので、
感染範囲はいち地域にとどまるだろうってはなしだったのに。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:15.02 ID:4jh1HZpIO
一緒に暮らしてた奴が感染しなくて、防護服着てた奴が感染って怪しすぎる
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:16.75 ID:5ead9xE2O
これ、数個のウイルスで感染するんだよね?
気になって仕方がないのが、蚊が患者刺したら、くちばしに間違いなくウイルスが付いてるよね?
それに刺されたら、絶対感染する気がするんだけど。
だれか実験してみて。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:30.37 ID:86p8IfGJO
早く日本に来い!
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:37.36 ID:nI23HYjc0
>>289
安倍アンダーコントロール
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:38.59 ID:DuQEFKeq0
怖い怖い 怖いから俺寝る
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:49.70 ID:IFWRgIpTO
ある意味人類の選別だね、エボラ出血熱にかかっても生き残れる人もいるわけだから
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:52.80 ID:xdnXsnuT0
>>179入院するほど悪化していたダンカンの側にいた家族は感染しないで
防護服の医療関係者が感染した
一番危ないのは末期をみとる医療関係者だな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:54.74 ID:miVFr2RQ0
人類vsエボラISIS
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:59:55.98 ID:0s11j6QC0
ダンカンは母国で死体を運んだり、海外労働に未来を見出だしたりでスゲー良い奴だったのかもしれんが
結果的にとんでもないテロリストになってしまったな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:02.36 ID:uEPASN3B0
このまま感染が広がると1年後はどうなっちゃうの?
日本にも来るの?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:02.49 ID:QnTjGe/p0
>>260
以前は田舎の村が壊滅 で収束してた
時々新聞の片隅にアフリカでエボラが猛威とか載ってたろ
今回はたまたま都市部で感染が広がってしまったのがマズかった
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:02.11 ID:AcVohRbB0
>>298
お前がアメリカに行って来いw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:04.82 ID:NtsoTATI0
>>274
着用が完璧だとしても脱ぎ方が完璧とは限らないだろ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:17.09 ID:O+NvU24s0
>>242
それ、約20年前の論文じゃね?
現在、CDCはエボラのエアロゾルは否定してるだろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:18.59 ID:NkzKw9mh0
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。


↑これと同じだな。エボラ汁たっぷりの重症者や死体は非常に危険ということ。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:20.37 ID:66LjhUJK0
スペイン医療関係者につづき、アメリカ医療関係者
両方ともミスしちゃったの?そんな偶然ってあるの?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:22.83 ID:XhAcWqIo0
>>254
レベル4の施設から出る時に塩素シャワーを浴びなければ駄目
送気マスクだけだと皮膚の暴露や洗浄の際に支障が出るよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:28.31 ID:+DmZINzo0
仮に中国にエボラウィルスが侵入したとしよう
共産党政府は公表するか?

まず第一発見者が当局によって発見されたとしよう
それは外国人か、海外への渡航者だ
そして中国の衛生環境は非常によくない
そして人口が多い
併せて考えると、すでに感染者は多くにのぼると予想される
つまり共産党政府が公表するということは、中国は汚染されましたという屈辱的な意味を持つ

それぐらいなら隠蔽した方がいいと思わないか?
それも隔離したり治療したりするとバレるだろう?放っとけばいいのさ
共産党は合理的に考える
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:30.42 ID:fnRb+mQq0
ダメだな、感染スピードが遅すぎるし
先進国での拡がり方も弱すぎるよ…
こんなんじゃ人類は駆逐できませんにゃ…
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:35.15 ID:KQumUXNZ0
WHOのトップを今すぐ事故死させろ
簡単にできるんだろ?
このままだと人類やばすぎ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:35.81 ID:XOwLQNri0
二年後のスレタイ一覧はこんな感じか

【エボラ】もう俺はダメかも知れんね
【エボラ】感染した奴この指止まれ
【もうあかん】来世について語るスレ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:45.44 ID:0DDBcui50
ダラスは結構な都市だよね
318地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:49.50 ID:8tXV+fwn0
>>255
毎年200万人位来場者あるから結構大きいお祭なんだけど、屋台とかたくさん出るよ。
うちはさすがに今年は行かないことにしたけど。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:53.61 ID:ipaYb+wnO
エボラのヤバいのはもし拡がりだしたらエボラにかからなくても全体的に生活の営みがストップしそうなコトだな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:54.67 ID:DwgHI8H70
治療に当たった医師たち全員隔離して検査しないと。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:55.07 ID:DXc73qyz0
>>298
お前がアフリカに行けばいいじゃん
ワクワク感を早く味わえるぞ?カス
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:55.59 ID:k2xYCp/t0
エボラ目線で人間みたら、おいしそうな食べ物イパーイ!!!って
とっても喜んでる状態なんだろうな、、
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:56.27 ID:E3oZHccq0
末期のウイルスは空気感染能力を持ってるのか?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:59.44 ID:xJJbf6Ag0
スタッフってのが間抜けだな身内に感染なら仕方ないとか思うんだけどさ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:00:59.79 ID:p60laWB+0
感染も怖いが地域の経済活動に支障がでるのも怖い
アメリカ人ビビりだから
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:02.33 ID:igbkTIVf0
中国が手の施しようが無くなるまで隠匿してて日本終了が一番ありそうなシナリオだな
つーか絶対ここうなるわ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:02.99 ID:G4uDDMjti
>>274

つまり

「隔離」されてない、もちろんモニターされてもいない医療従事者が感染。

自己経過確認で病院を休む2日前までは自由人なわけです....
328くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:06.61 ID:BdBCiUBs0
>>201
2スレ前に出たソースなんだが、発症前に感染可能になる模様・・・


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と感染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後(中央値2.58)
無症状期間:2.11〜23.20日(中央値4.92)

→無症状期間より先に伝染可能期間が始まる
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:12.68 ID:kF2Rwj+W0
脱いだ防護服が肌に触れてしまったとかでしょ

家族や近所の人は感染してないんだし
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:16.29 ID:uEPASN3B0
あと、感染が広がると犬とか猫もエボラになるの?
うちの飼い猫も心配だな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:15.91 ID:PGnVNmjF0
>>23
リベリアで妊婦の搬送手伝った時には相手がエボラだとは知らなかったらしいよ。
妊婦や周囲の人が死んだのはダンカンが出国後で、気づかないままだったと。
リベリアで暮らしていれば、逆にまさか自分が感染しているとは思わないものなのかもしれない。

悪いのは感染国から簡単に出国できてどこへでも渡航できるシステムだよ。
アメリカの空港でも阻止しなかったんだからどっちもどっち。
防疫の第一歩、水際で阻止できなかった側が非難しても始まらん。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:18.21 ID:djtXnkvf0
その医療従事者に接触した人間の数と期間など
個人情報を除いた情報は発信できるはずだがな。

パニックを恐れてすでに情報統制に入ったのかな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:19.47 ID:O+NvU24s0
>>274
問題は脱ぎ方なんだな
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:26.89 ID:mJy8LDH60
もし、空気感染するなら
まずアメリカに到着するまでの飛行機の中で感染しまくってるでしょ

で、その乗客がアメリカ中に拡散してる
今頃は日本にもウイルスが拡散されて大パニックになってるんじゃないかと

現状の状況をみても空気感染してるとは思えないんだけどねー
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:29.88 ID:dV72np9m0
>>219
あんたがピンと来なくても広がるもんは広がるよ。あとテレビが基準ってのは笑うところか
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:33.60 ID:dzw2B34T0
うちの会社海外出張者が多過ぎて怖いんだが
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:35.86 ID:eztdvaoK0
アメリカで2次感染ってことは経路は体液触れるだけじゃない可能性あんな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:36.41 ID:4L2Z3W6JO
>>259
テロだと言われたら納得するような行為じゃね?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:41.47 ID:eiMbNR2L0
だから、リベリアの病院はアメリカの病院より万全の対策をしてたのに
壊滅しちゃったんだってば・・・。

そういや、デング熱ってどこ行ったの?涼しくなったからもういいの?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:51.95 ID:m1PEV1z7O
>305
あとさんかげつ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:55.25 ID:JaPtstpl0
どうしても一瞬、芸人のほうを頭に浮かべてしまう。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:00.67 ID:DwgHI8H70
医師の治療拒否がはじまる・・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:04.08 ID:m+9lSXaO0
エボラこえーな。
兵器に使われたらひとたまりも無さそうだ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:07.41 ID:g4y4aHaP0
>>233
それは、レベル4の研究所だな
病院レベルだと、減圧にして、服を着替える部屋、シャワーぐらいだと思われる
(減圧が大事)
そもそもレベル4は、手を洗ったり、滅菌シャワーででる排水もタンクに溜めて濾過しなきゃならんので、
ものすごい費用がかかるのよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:10.04 ID:DuQEFKeq0
29日後
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:10.73 ID:qwqMrshR0
>>3
さすが東大()の先生だ
なんの役にも立たんw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:11.24 ID:c34Uwp4a0
>>333
>>>274
>問題は脱ぎ方なんだな

結局お前ら死ぬことに変わりはないぞ
そんな脱ぎ方知らないんだから
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:20.40 ID:pbaBsQfE0
>>333
スペインの看護婦は、防護服を脱ぐ途中に手袋で顔を拭っちゃったらしいな。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:21.96 ID:h/zf7F3JO
エボラが日本に入ってきたら、何かの買い占めとか始まるんだろうな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:23.08 ID:qePdjU3M0
>>52
保健所に電話
録音してな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:31.19 ID:6JhNDVQW0
感染した職員の家族とかは大丈夫なのかな…
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:35.12 ID:66LjhUJK0
安全厨「リベリアの病院はアメリカの病院より万全の対策をしてた」
凄いな。言うことが正反対になったぞ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:37.52 ID:OlPPzaLDO
>>251
…これって、吐瀉物を高圧洗浄していた清掃職員も同様に、、いやなんでもない。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:37.87 ID:N7RYNUPV0
>>212
まじかよ エボラ初期ですでに感染リスクがあるんだな
初期でって感染力すごいんじゃなかろうか? 
公表しなかったのはパニックになるから・・・

ただちに影響はない! 

は確かに国を救ったからな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:37.95 ID:uEPASN3B0
>>340
3ヶ月するとどうなるの?俺にも襲いかかるってこと?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:39.15 ID:J1pGnTfu0
>>299
アメリカも同様だよ。ダンカンが生きてる頃からずっと、「一般市民は大丈夫だ」と、根拠なく言い続けている。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:42.58 ID:LFfbyG/p0
ドイツの学者がもはや手遅れだと言ってたけど本当みたいだな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:49.36 ID:TDmO5O3s0
自分が死ぬはずがないと考えている登場人物しかいない状態で
エボラウイルスは1.3人オーバーの感染者を輩出して見せた
きわめて優秀な告死天使といえるだろう
たとえ製薬会社や軍人の研修といった外的要因が加わっていたとしても、いや外的要因があるのならなおさら
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:54.63 ID:KQumUXNZ0
防護服のまま熱湯風呂に入って、3分耐えるってのはどうかな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:55.83 ID:9buZln7r0
>>9
タトゥー入れるのも忘れるなよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:56.86 ID:NtsoTATI0
>>289
報道管制だろ
以前の鳥インフルの時みたいなパニックが今起こったら経済的にマズそう
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:58.64 ID:eQbkWqqt0
>>308
映画みたいなシャワー浴びるんじゃないの?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:02.62 ID:O+NvU24s0
>>343
細菌兵器なんてみんなこんなもんだわ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:02.92 ID:lAZ00Pim0
感染は単純なヒューマンエラーでしたってオチならまだ安心できるんだが、
何の落ち度もなく感染したっていうなら怖すぎる。
はやく原因を究明して欲しい。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:06.58 ID:+BsiwPfn0
>>224
人類は絶滅しないしエボラも必ず収束する
それまでにどれだけの人間が死ぬかはちょっとわからないけどな・・・
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:07.56 ID:Z++vg+xF0
ダンカンと同じアパートだったという保安官に感染の疑いがあった時は
顔込みで救急車で運ばれる様子まで放送してたのに、今回は名前も職業も
公表しないとか、なんか変
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:08.04 ID:c3VZcRM30
ダラス市民逃げてえええええ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:10.11 ID:E3oZHccq0
潜水服で対応してそのまま塩素プールに入れよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:11.25 ID:xGt0eVPE0
こういう肝心なことを日本のニュースで報道しないから
どんどんテレビの信用が落ちてマスゴミって言われるんだよな

どうでもいいニュースをアホみたいにドヤ顔で特集してるヒマがあったら
エボラの最新情報を流せよ
何のための情報番組だよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:18.70 ID:q7xTrgT40
>>219
東日本大震災と福島の原発事故当時万一に備えて他の地方へ避難してくださいと
伝えたマスコミがどれくらいあっただろうか?
プルトニウムは安全だと堂々と発言した専門家はいたが
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:19.17 ID:c34Uwp4a0
>>334
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう



動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:20.90 ID:ukr2YodW0
ダンカンなんて殺しちゃえよ。
嫁にまともな治療も施さなかった鬼畜やろう!
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:30.00 ID:RlUwUD8e0
ダンカン 「エボラにかかったら わしを思い出してくれ」
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:39.06 ID:4dUGgHgI0
エボラにかかったら
まるで容疑者あるいは被害者のように
個人の情報まる見えになるな
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:49.35 ID:T/GNyx8w0
遺伝子的にかかりやすい人とかかりにくい人がいそう
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:51.32 ID:lq5IV9sJ0
マジメな話、エボラが日本に上陸したら、
正直、生き残れ自信が無いから、最後の思い出作りたいんだけど
何したらいいかな?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:52.22 ID:qePdjU3M0
>>60
primary testで陽性でconfirmedtestでも陽性だよ?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:03:59.50 ID:M0t7ULLM0
ダンカンの名前は歴史に残るかな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:04.76 ID:LFfbyG/p0
アメリカのメディアが大騒ぎしてるぞ
380地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:05.32 ID:8tXV+fwn0
>>367
関係者以外の一般人への感染者がでたら考えるよ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:08.94 ID:uEPASN3B0
俺なんてエボラになったらお前らとチュッチュしちゃいそう
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:21.23 ID:cGxQ1+FUi
30億÷感染者0.8万人=37.5万
2^n=375000
nlog(10)2=3+3log(10)5+log(10)3
この方程式を解いたらいつ世界が滅亡するかわかる
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:21.45 ID:k2xYCp/t0
>>289
増税決定前に株価さげられないし、常識的に考えて
マスコミ関係者とかが売り抜けてからでしょ。国民に報道するの。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:25.02 ID:dAKi7Xo20
>>311
医療チームの一人が感染だろ?
防護が効かない変異をしてるのなら、医療チーム全員が感染するわけで
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:37.22 ID:6Zj4Bamh0
アフリカで医療従事者が感染しまくってるのは
空気感染するからだったのか・・・
まじでもう国境封鎖しかないよ・・・
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:37.36 ID:jSI7GSjK0
抗体持ってても別株のエボラだと感染しちゃうんだろ?風邪と水虫とハゲが無くならないようにエボラに耐性をもつのは無理なんじゃね?
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:39.96 ID:dzw2B34T0
>>376
風俗でヤリ逃げ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:41.95 ID:fnRb+mQq0
誰かが人為的にバイオテロでも起こさんと拡がり方も弱いしその内収束に向かうだけにゃ
とにかく拡がるスピードが遅すぎにゃ
こんなんじゃダメにゃ
389相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:44.66 ID:/rxAdSaE0
御岳山とエボラがタッグを組んだらやばいな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:45.76 ID:9RYiskHN0
どこ製の防護服なんだろうか?まさか中国・・
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:46.95 ID:8mOKHm/80
>>35
大体、一月毎に死者が2倍になってる

これが人口過密地帯で流行したら大変な事になる
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:50.05 ID:Ljl2XvNG0
おわたwwww
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:50.16 ID:CNqIzO4y0
日本にはいつ入ってくる事やら
SARSの時ですら防げなかったのに
水際防止とかまた言ってる日本も相当お花畑で笑える
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:04:57.73 ID:+AnVJeFW0
なんでこういうどうでも良いネタで3まで行くかね
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:00.73 ID:mJy8LDH60
4月から始まって半年で4000人ってどうみても感染力弱いと思うけどね
インフルエンザは年間1000万人だよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:02.29 ID:QnTjGe/p0
>>333
確かに今までの医療関係者の感染はほとんどこれでやられてるような
防護服の構造自体見直すべきでは
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:09.79 ID:o8g4QPgv0
レベル4ウィルスってなんか弱そう。
棍棒かなんかで倒せるんじゃ?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:17.25 ID:N7RYNUPV0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi みんな逃げやがって…:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ........ . . ...........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:17.76 ID:R8AXD28O0
まだまだ初動で安全とか言ってるのが間違いだよな
まだまだ本格化の流行とは言えない。
これからなんだよな、地獄は。。。。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:17.92 ID:4CYzMYl80
長袖着てマスクしてればだいじょうぶ?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:19.74 ID:ipaYb+wnO
あああIちゃんにプロポーズしとくべきだったわ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:20.47 ID:mhAzT9cb0
はよエボラやっつける薬作ってくれよ
世界中の賢い人よ。今ある薬はまだまだ完璧じゃない。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:21.16 ID:mHOIwVy80
新しい患者さんの写真がないんだよなあ 昔のものばかり

エボラで亡くなったとされる遺体の映像も、肌が生き生きとしていてリアリティが無い

本当はカラカラでミイラみたいになるんだよ 
内臓も眼球も落ち窪んじゃってさ、粉吹いたみたいになって

どうにも怪しいよこれは
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:21.71 ID:O+NvU24s0
>>359
耐熱菌でもない限り70℃1分程度で大概の細菌・ウイルスは死滅する
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:31.31 ID:k4pjpDXsO
ダンカン死んだのか…
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:31.74 ID:zorEWqn30
エボラ出血熱って具体的にどういった症状が出るの?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:31.99 ID:uua1YgN/0
人類発生の地という説もあるが
そこから人類滅亡が始まるってのもオツなものよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:31.89 ID:3PeM5v/m0
>>365

半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092001001855.html
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

↑このグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!

あと、2年で現代文明崩壊か___、今回の文明もあっけなかったなw

また、人類は、ジャングルや洞窟暮らしからやり直しか。
文字と言葉ぐらいは、引き継ぐと楽なんだけどな
・・・ったく、原発なんてなかったらよかったんだが、
制御する人も居なくなるし、自動停止装置なんか最初から機能しない
機構だから暴走爆発確定だしなあw
数少ない生き残りまでが、全世界原発ぽぽぽ〜ん祭りで
無駄に死滅するんだろうな

 「ホモ・サピエンスも終わりか・・・」
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   

 「・・・・ああ・・・・・最後は人の手でな・・・・・」
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:33.74 ID:0DDBcui50
俺がエボラーになったら借金して風俗いきまくるぞ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:35.86 ID:k2xYCp/t0
>>305
ブロック経済。また世界大戦前の状況ですな。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:37.80 ID:rYtZ4fY60
ダンカンさんのいた家の家族ってなんでまだ大丈夫なんw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:40.54 ID:Q1OJiAdPi
日本人全員防護服着て通勤すればいいんじゃね?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:45.08 ID:El75CQZY0
自分はエボラで人類絶滅はしない派なので、このスレ的には安全厨なのかもしれないけど。
こういう風にこの先ずっとエボラは先進国でも出たり引っ込んだり繰り返すんじゃないかなあ。
それだけでも十分暗い未来。だって人種差別だの国際紛争だの流通悪化だのの
大きな要因の一つになるにきまってるじゃん…。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:50.65 ID:J1pGnTfu0
>>369
こうやって、ネットとかで横から情報が拡散するのも考慮してるんだと感じる。
だから公式発表はあえてしなくても、何となく伝わると想定してはいると思う。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:50.94 ID:0kJqNNzw0
ひどい話だ
あのクズ野郎がうそついてアメリカにいかなければ、こんなことにならなかった
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:05:57.57 ID:RlUwUD8e0
おれダンカン
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:05.44 ID:jf9s8+R20
まだ人ごとな感じだわ…
どのくらいで終息すんだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:08.06 ID:igbkTIVf0
中国人がアフリカに出稼ぎに行きまくってるわけだが
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:08.62 ID:O+NvU24s0
>>395
だな。全然弱い
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:16.06 ID:MAjma8GK0
>>378
今のとこエボラ関連で名を残しそうなのはソイヤーとダンカンだね
次なる大物は・・・
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:20.23 ID:vkIduTg00
今日からあなたもエボラー
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:22.35 ID:nq3ZvSLL0
ザ・スタンド
食い入るように見た映画だったなあ。まさか20年後に似たような状況が再現されるとはw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:23.72 ID:noGZn0bsi
ダンカンばかやろう

ゴメン言っときたかったんだ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:25.08 ID:dzw2B34T0
>>403
エボラに似た新種のウイルスだとでも?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:33.23 ID:stDnVvD50
うっそ?マジで?アメリカでさえ医療関係者に感染すんのか
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:36.38 ID:OYgSJ8qR0
世界的にパンデミックになりましたな
日本には少なくとも年末には来るだろう
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:41.57 ID:c34Uwp4a0
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:41.92 ID:X1rs5CtnO
エボラってもはや死の宣告に近い告知だな
助かる確率も半々くらいだし心の準備をする期間も短すぎるだろ
しかも看病してくれる医療従事者だって感染を危惧して充分なコミュニケーションとってくれそうにないし孤独だろうな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:44.16 ID:fnRb+mQq0
>>395
そういうことですにゃ
現実にはインフルエンザの足元にも及ばない感染病、それがエボラ出血熱ですにゃ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:44.72 ID:XOwLQNri0
>>376
身近な奴一人一人に今まで言えなかったことをカミングアウト
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:47.24 ID:dDUZ33PS0
>>311
今回のエボラは先進医療設備でも感染を防げない・・・という事実。

ここから、先進的な研究設備でも扱いきれない可能性がある。

つまりワクチン作れない可能性がある。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:47.93 ID:6FXVjcOk0
日本は島国で良かったな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:47.97 ID:1HasrP9/0
>>379
夜が明けたのか
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:48.19 ID:TlUDW7MT0
日本もレベル4の施設自体はあるらしいが
それを正しく運用できる人間がいないんじゃないか?
確かレベル4で働ける人間はレベル3での勤務経験
10年以上とかじゃなかったっけ?

レベル4施設をレベル3として運用してるって事であれば
そのまま人間ごとシフト可能かもしれんが。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:50.16 ID:BdSiGWor0
ダンカンの家族や親族もダンカンコノヤロウとみんなから言われてるのかなあ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:52.65 ID:DuQEFKeq0
ヨミウリオンラインには出てるね
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:54.94 ID:HCD877VRO
とりあえず明日はステーキ食うわ
いつが最後の晩餐になるかな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:06:58.15 ID:4CYzMYl80
よく考えたらこれ、
人との接触機会の多いリア充から感染するよな?

オマイラの望んでた世界が来たんじゃねーの??
リ−マンショックでも民主党の悪政でも天変地異でもなしえなかった
引きこもり勝利の世界
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:07.13 ID:djtXnkvf0
さてさて
またレイシストアメリカの本領発揮の時期がきたぞ。

嫌になるね。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:09.66 ID:EumItdrt0
まあ原発が終了しそうだった三年前のような
ワクワク感が全く無いかと言えば嘘になる
自分が被害者になるかもしれないのに不思議だよねー
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:22.18 ID:O+NvU24s0
>>409
射殺されてオシマイw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:23.71 ID:ITBeugk30
1人治療するのに、フルアーマー医療関係者が感染とか・・・

一気に核爆発はおこさなくても、じわじわメルトダウンする可能性は大いにあるな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:28.03 ID:KQumUXNZ0
そうは言っても、ルパンが不二子ちゃんを襲う時みたいな脱ぎ方は出来ない。
超強力な酸などでエボラを不活性にできないかな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:32.36 ID:VDDGTrcn0
アメリカの病院で二次感染とは、尋常じゃないような

アフリカの野戦キャンプみたいなところなら二次感染もありうるが
アメリカで二次感染はヤバくないか?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:33.69 ID:oopk21/N0
CDC記者会見より.3
・感染者はダンカン氏が2回目の訪問で対応した職員
・感染者はCDCのガイドラインに従い、防護服を完璧に着用していた
・自己観察による申告であった。この2日間は仕事をしていなかった。
・経過観察中は48人でなく18人←?
@tamaningさんのツイート: https://twitter.com/tamaning/status/521282261824458752?s=09

防護服ちゃんと来てたらしいじゃん
おまいらで会見みたやついたらこれ正確か教えて
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:34.70 ID:cGxQ1+FUi
Xデー=2016年2月10日

これが人類滅亡の日
もうさようならの日
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:36.02 ID:uEPASN3B0
>>382
そんな難しい計算式なんてわからないや
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:38.99 ID:sB75uG6oi
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:46.17 ID:PGnVNmjF0
>>179
スペインのナースも防護服は着ていた。
でも本人が、防護服を脱ぐ際に手袋で顔を触ったミスがあったと告白している。
(それが感染の原因かどうかはわからないとも言っているが。)

防護服を着ていても着脱の際にケアレスミスの可能性は常にある。
国境無き医師団の吉田が会見で言っていただろ。
防護服の暑さ、苦しさで疲労困憊、脱ぐ時に厳しく定められた手順が
わからなくなることがあると。

防護服を着ていたのに感染した→空気感染する、と一足飛びに結論付けてはいけない。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:07:53.08 ID:LKLEjOfA0
ちょっと想像しただけでも怖いんだけど、アメリカではパニックになってないの?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:05.31 ID:QnTjGe/p0
>>406
インフルエンザが酷くなったような感じ
たいていは高熱で亡くなるが
重篤になると全身から出血して亡くなる人もいる
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:10.74 ID:c34Uwp4a0
>>395
指数関数を知らない土人にとってはだろ?

現在 http://imgur.com/ILvYGce.png
2ヶ月後 http://imgur.com/XHFTgD5.png
4ヶ月後 http://imgur.com/SeFRmy6.png
長期 http://imgur.com/74SQAJK.png
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:12.14 ID:6JhNDVQW0
>>397
おい、マックスがレベル5で4だぞ
ドラクエ3で言うとバラモスゾンビとかだぞ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:12.04 ID:6aiDd2WF0
パンデミックにはまだ程遠いなぁ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:14.09 ID:IakLHBt7O
エボラ、人類に勝つ…

(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:18.65 ID:OlPPzaLDO
>>406
…初期症状はインフルエンザと類似症状らしい、進行すると重篤化する。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:20.38 ID:xGt0eVPE0
>>414
ネットで拡散するからテレビでは報道しなくて良いのか?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:21.89 ID:k2xYCp/t0
>>379
地球に衝突する巨大隕石が落ちてくるのと同じだからだろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:24.10 ID:p+1Jnkdw0
アメリカ世論過熱→政府やむなく入国制限するなら今かな
まだ無理か
正直二次感染なしなら空路封鎖いらないとか思ってた
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:24.95 ID:23SlO9uZ0
でももともと風土病だったエボラがなんで今年に限って爆発的に感染したの? きっかけは分かってるの?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:25.37 ID:MAjma8GK0
で、昔ながらのパターンでアメリカが風邪引いたら日本は重病かね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:27.82 ID:RlUwUD8e0
日本の医者は軟弱者だから逃げ出すよ絶対、福島で本性出た
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:29.01 ID:E3oZHccq0
>>403
そこなんじゃない?
一目見てエボラって分かると人が寄ってこない。
だから綺麗な状態で爆発的に増えることにした。
ウイルスは人間の会話聞いてるな。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:30.85 ID:B2fmq4pl0
NBCニュースはエボラよりもシカゴマラソン生中継のほうが大事みたい
http://www.nbcchicago.com/news/local/Watch-the-2014-Chicago-Marathon-272105781.html
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:37.78 ID:J1pGnTfu0
>>409
そんな元気ないでしょ。ゲリケロまみれで息も絶え絶えになるんだよ。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:41.81 ID:VWi9kPoa0
なんか死に際に次に乗り移るって

FF10のエボン(ラスボスだったっけ?)に似てるな、名前もww
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:43.80 ID:oAN5HSzt0
やっぱアフリカ土人への教育の質が悪すぎるんだよ
もし教育がしっかりしてれば次から次へと感染することはない
感染する前に防ぐことも可能だと思う。
もうアフリカ土人は各国の入管で締め出せして本国へ強制送還するしかなかろう。
そして、ビザ発給も中止しろ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:45.37 ID:foJYpbY50
エボラの親戚ウイルス

先祖がエボラと同じなんだと

【国際/医療】マールブルグ病、ウガンダで死者 エボラ熱と類似 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413002077/l50
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:46.62 ID:stDnVvD50
いやいやいや、インフルぐらいの感染力あったら
人類すでに絶滅の危機じゃんw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:08:48.62 ID:AExuG2cT0
>>114
これ、マジ必要だと思う
だが人口半分ってのは楽観的すぎるんじゃないか?
現実は良くて3割だと思う
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:06.59 ID:Bz/Tuab00
人間としてのモラルだな
ジャップの嗚咽とか反吐がでるよwww
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:11.58 ID:SPf0cJdo0
>>413
ワクチンの開発が成功して世界中に普及すると、かなり状況が好転するよ。
今、試作中のワクチン、効いてほしいね。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:23.88 ID:uEdve6Ma0
一定以上病状が進行したら安楽死させたほうがいいんじゃないか?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:26.38 ID:7h7AKEGy0
インドか中国あたりで流行ったら手が付けられなくなりそうだな
まあなんだかんだんだで来年収束するだろ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:27.30 ID:hc8MVGaWO
>>199

こいつ、寂しいんだろうな

食い付いてくるのを見てヒャッハーって変な汁だして喜んでる姿が目に浮かぶよ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:27.88 ID:mJy8LDH60
あ、年間一千万人は国内の感染者数か
世界的なインフルエンザの死者数は年間25万人〜50万人らしい

エボラの感染力はまあ、大したことないでしょ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:27.93 ID:ql6RvJjP0
>>419
あのな、この死に病がインフル並みの感染力持ってたら俺らを含む人類はすでに死滅一歩
手前だぞ
そこまで強いとすでにへらへら2chに書き込むこともできなくなってる
感染力弱く対策立てられる時間がごくわずか与えられたことに感謝すべき
478地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:30.45 ID:8tXV+fwn0
>>450
在ダラスなんだけど、今の所大きなパニックになってないよ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:31.67 ID:NGShx3vN0
東京なら舛添さんがいるから多分大丈夫だろ
糞瀬だったら終わってた
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:31.73 ID:DuQEFKeq0
>>464
日本も甲府の大雪のときまったく報道しないでオリンピックやってたからな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:37.73 ID:OYgSJ8qR0
飛行機でズバーンってアフリカから世界に渡れる時代だからな

とてもじゃないが誰も二次感染無くして患者は入国しないしな
自分でビニール袋に入ってケアする以外は
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:41.56 ID:UAx45dDz0
アメリカがついにファビピラビルを使うかどうか注目だな。
今まで製薬利権のせいでかどうか知らんが意地でもファビピラビルを無視
してきたからなー。
Zmappは在庫切れだから出せないし、在庫が少ないTKM−eboraでも使うかねぇ。
ダンカンにもファビピラビルを使うべきだったとアメリカ人の医者が
ツイッターでブツブツ言っていたらしいが。
ここまできて意地でも使わなかったらワロス
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:42.05 ID:rYtZ4fY60
>>434
基本的に例えが悪いけどフクイチのときの東電みたいな装備の対応をしたら
いいんじゃないかなw
全面マスクにタイベックあれけっこう完璧じゃないか?w
ただ患者は食事をしたり排泄をしたりするけどw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:43.61 ID:uEPASN3B0
エボラは低温に弱いから南極で暮らせば助かると思う

あとは潜水艦で暮らせば助かると思う
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:46.49 ID:7w3ZGxt60
エボランド
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:57.47 ID:ipaYb+wnO
しかし今回陽性出ちゃったこの人これからどうすりゃいいのよ?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:09:57.90 ID:V/ObeQXv0
飛行機による渡航を禁止だな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:00.67 ID:stDnVvD50
インドか・・・インドはやばいな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:02.91 ID:t7jR4ySG0
去年の今頃、1年後に2ちゃんでエボラの広がりについて連日盛り上がるなんて
全然想像してなかった
だから来年の今頃とか想像もつかない
世界ってこんなだったっけ・・
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:06.16 ID:G4uDDMjti
追加


感染者は女性の看護師
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:08.19 ID:mj5aRiUh0
>>251
ありがとう。

> ・感染者はCDCのガイドラインに従い、防護服を完璧に着用していた

かなりしっかりした人という印象を受ける。

未知or想定もしないような感染ルートということか。

説明がつかない。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:08.42 ID:3PeM5v/m0
ID:fnRb+mQq0 >>395

このまま、エボラ2014年が全世界に感染拡大したら、
人類は1年半でオワコン

http://imgur.com/I7ucwi3.png
http://imgur.com/OhfIxAQ.png
http://imgur.com/oe6HYhf.png

1日あたり
http://imgur.com/tzHIFKM.png
http://imgur.com/EWhgnMh.png

半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092001001855.html
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

↑このグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!

■2014年 エボラ感染者数推移

1月6人 2月12 3月25 4月50 
5月100人 6月200人 7月 400人

2014年8月14日
エボラ感染者数 推定2112人以上 推定死亡数1400人以上

2014年9月26日 推定エボラ感染者数6574人以上、死亡数3091人以上
2014年10月02日 推定エボラ感染者数8400人以上、死亡数4000人以上
12月 12800人以上がエボラに感染 6400人以上がエボラで死亡
(実態は、アフリカの医療システム崩壊で上記の100倍以上になる可能性あり)

この時点で、全世界同時多発エボラ感染者多数出現、
第二次世界大恐慌で、現代文明は確実に終わるw

映画『猿の惑星:新世紀(ライジング)』前作から10年の間に人類に何が起こったか…特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    我が国は既に
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:16.04 ID:PGnVNmjF0
>>192
ちょっと落ち着け。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:17.84 ID:J1pGnTfu0
>>457
いま公式発表すると、冷静で無くなる人の方が多いから、まだ無理。
もっと酷くならないと言わないよ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:21.80 ID:0DDBcui50
>>465
じゃとりあえず山手線でゲロしまくるわ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:22.53 ID:N7RYNUPV0
もし中国で流行ったら、世界ブロック経済の大義ができるよね?

そうなったら戦争になっちゃうよ

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',     みんな逃げてー
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:46.57 ID:T/GNyx8w0
ウイルスが生物ではないってマジ?
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:10:58.45 ID:foJYpbY50
一方、シエラレオネでは。。。



公共交通機関を利用することは、エボラとの格闘ダァー

A Ride In Monrovia Means Wrestling With Ebola
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/12/354356116/a-ride-in-monrovia-means-wrestling-with-ebola


早い時期からタクシー感染を主張
していたヤツは大勝利

499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:06.21 ID:DEH/bF840
アフリカだろうが先進国だろうが
えぼら死体や末期患者はそれだけ危険
そういうことだ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:26.29 ID:N4neKbkW0
この人からさらに2次・3次・4次と院内感染・院外感染しているのかも。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:28.38 ID:c34Uwp4a0
>>476
余裕すぎる
1日で抜けるわ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:28.74 ID:sG3Xy+4E0
なんか、自ら感染国に行ったわけでもないのに、
たまたまこんな患者来て担当させられて感染して。
感染したのは本人の不注意があったかもしれないけど
そもそもダンカン氏が偽って(本当にわかってなかったのかもだけど)
ダラスに来なければこんなことにはならなかったのに。
可哀想すぎる。
スペインのような結果にならないで欲しい。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:29.61 ID:stDnVvD50
>>496
いや、たぶん中国人は村ごと焼いちゃったりするだろう
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:33.86 ID:IakLHBt7O
ウイルス側の
本格的ターンに入りました

((((;゜Д゜)))
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:39.13 ID:ZLOxpsdD0
>>183
現地の風習ではそうしていたハズ。
感染を拡げる努力をしているわけだ、現代医療は。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:46.64 ID:mJy8LDH60
>>497
ウイルスは宇宙人という説もある
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:49.78 ID:E3oZHccq0
アメリカって貧乏人に高級車買わせて焦げ付いてモルガンショックが起こるって言われている。
だからエボラパニックになって欲しいのかも。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:50.98 ID:igbkTIVf0
たぶん最後は中国人が盛大にやらかすよ見ててみ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:11:59.53 ID:6G5phmI70
 
「半年内にエボラワクチン3種類製造」 ロシア保健相が表明

2014年10月12日 19:39

【10月12日 AFP】ロシアのベロニカ・スクボルツォワ(Veronika Skvortsova)保健相は11日、国営テレビ放送ロシア1
(Rossiya 1)に対して、同国が向こう半年以内にエボラ出血熱のワクチン3種類を製造する見通しを明らかにした。

スクボルツォワ同相は「うち1種類は既に臨床試験の用意がある」と述べ、ワクチン1種類が不活化したウイルスから開発さ
れたと付け加えた。

今のところロシアでエボラ感染例は確認されていないものの、同国は8月末にガーナの感染対策を支援するため、研究者
チームと移動式の研究設備を現地に派遣した。水際対策としては、感染の最初の兆候を突き止めるため、ロシア国内の
空港71か所に体温を感知するカメラを設置している。

ロシア国内の大学では、エボラが猛威を振るっている西アフリカ諸国からの留学生450人余りが学んでいる。同相による
と、こうした留学生に対しては健康状態のチェックが常に行われているという。

http://www.afpbb.com/articles/-/3028722
 
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:04.30 ID:uEPASN3B0
風俗の人とかがエボラになったら急速に広がると思う
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:05.02 ID:Bg0jcwSI0
エボちゃん
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:06.54 ID:k2xYCp/t0
これ半年もしたら、着る前の新品防護服にエボラウィルスがついてくる状態になりゃしないか?
防具服なんて人件費の安い中国で作ってるだろ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:08.86 ID:cQPjYez10
>>420
オルテガが感染して再びホワイトハウスに突入
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:10.02 ID:4OV39zdw0
>>39
エボラ対策なんてケンチャナヨで日本に上陸して全滅するアホ鮮人wwww
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:10.16 ID:jPH02xHr0
どーすんのよこれw日本に既に上陸してんじゃねーの???
超Light-Low属性のやばーーーーい神様級の人でもおらんと
もう無理じゃねーのこれ???
いまどき医療関係者と全く付き合いが無い奴なんておらんだろうし…
政府も役所もあらゆる組織は医療関係者が非常に強い影響力持ってるから、
上が「ばら撒け!」って方針になったらマジでやべーんじゃねーのこれ?????

たっすけてええええええええ、もう駄目だあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:10.40 ID:MJxPIr5q0
中国は、案外持ちこたえるかもな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:13.71 ID:rYtZ4fY60
>>497
そうです、ウイルスだけでは生きていけないから自己完結している代謝をしてないものは
基本的に生物とはいわない。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:14.53 ID:xGt0eVPE0
エボラが末期に一番感染力が高くなるっていうのはウイルスの知恵なのか?

ある程度ウイルスばら撒かせた後、宿主が動けないくらい重症化したら
他の宿主に強力な感染力で乗り移りエボラの勢力を拡大していく・・・

このループを地で行っているように思えて仕方ないのだが
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:17.78 ID:BkS/W0vH0
>>497
細胞がないのだから、当たり前
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:20.68 ID:lI6oywch0
あーISISが狙いそう
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:21.47 ID:PmPnCx6y0
CNN: 患者は女性看護師(以外情報なし)
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:27.40 ID:t8ksRaM00
ビートたけし、伝説の深夜番組「北野ファンクラブ」が18年ぶり復活、
その名は…「ダンカン馬鹿野郎!」

http://www.sankei.com/entertainments/news/141012/ent1410120014-n1.html
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:29.34 ID:4L2Z3W6JO
>>474
中国はどこで感染者が出たかでお察しになりそう
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:31.46 ID:Y26MbNnd0
エボラさんって例えるなら、犯罪を絶対見逃さない警察官の監視を受けるようなもん?
ハンカチ落としたら不法投棄で捕まったり
ブラチラしたら公然わいせつで捕まったりするぐらいのシビアさ。
何したら感染するかわかってても防げないレベル
感染してない奴はエボラさんが近くにいないだけ
近づかれたら終わりwww
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:37.17 ID:oU3I5jBv0
>>309
CDCがもはや当てにならないって話じゃね?
CDCのお墨付きの状態から感染起こしてるわけで。
どこかに穴がある。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:38.87 ID:c3VZcRM30
エボラ宇宙人
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:41.31 ID:QnTjGe/p0
俺も従兄弟がロスにいるがニュースでは結構な騒ぎ
だが周りの人たちは他人事で危機感あまりないそう
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:42.01 ID:djtXnkvf0
>>395
いやこのペースだと1年で
1000万人超えるんだが?w
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:02.77 ID:+mTLhX8F0
>>497
自己複製能力がある、ってのが今の生物の定義だからねぇ
だからせいぜい”生物に似た動きをする物質”とかいった感じで言うしかない
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:10.45 ID:XAgK62Jl0
アメリカの3次感染は時間の問題
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:11.38 ID:4CYzMYl80
怖いのは本当にアメリカだけなのかってことだな
先進国だから発覚しただけで

実はもう東南アジアとか中央アジアとかヤベーんじゃないの?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:15.51 ID:ohgZl/PM0
┌─製薬──────┐       ┌─金融─────┐
|ジャム(薬)おじ○ん │←協働→ |バイキソ仙人(山師) |
└─────────┘       └───────┬┘
 │指示 ↑上納金                       |
 │ジャム ┌─────金─────┐         |
 ↓     │                 ↓    シナリオ・報酬
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -|- - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐     |
│ アン○ンマソ ├─攻撃→│ バイキン○ソ |←──┘    
└────┬─┘        └──┬───┘
      ↑  │              |
 感謝・金 ジャム(薬)      エボラルンルン(捨石)
      │  ↓                 ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:20.32 ID:ql6RvJjP0
>>473
まだ回復の見込みが2割程度ある
万が一回復したら血清の供給源として働いてもらえる

見捨てるのは簡単だが、見捨てたが最後人類最後の希望である血清の供給が追いつかな
くなる
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:20.64 ID:stDnVvD50
宿主を移動するたびにウイルスが強くなるってのは
なんでもそうだろう
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:24.97 ID:bZPUp7B00
>>509
ほぅ…
なんかクサイんだよなあ、流行とワクチン登場のタイミングが…
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:25.57 ID:dvJjbkLv0
感染予防を相当やっててもジワジワ
増えてるところをみると
感染予防対策が十分取れる
医療機関のキャパシティ越えたあたりが
ヤヴァイな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:31.17 ID:n9CXlqX30
プロの医療関係者が感染してしまうんじゃ飛行場で監視していても監視員が撒き散らす様になっちゃうじゃんね
これって終息するのか?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:38.72 ID:Bg0jcwSI0
>>528
1000万人死んでも大丈夫
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:43.18 ID:OlPPzaLDO
>>445
…防護服を脱衣する時にミスをしたか?防護服自体に何か過失事項が存在するのか?だなぁ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:46.38 ID:MAjma8GK0
>>489
リーマンショックにしろ東北大震災にしろ想像だにしてなかったろ
歴史は現在進行形で刻々と刻まれてってる
明日とんでもない何かが起こるかすら分からない
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:54.08 ID:XO2J7EVy0
>>440
その気持ちがMAXになるとISISへ入りたくなるらしいぞw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:54.44 ID:w3P7Lzw90
>>40
和式便器の生産は終わってるはず。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:56.27 ID:BkS/W0vH0
看護士から事情を取材していた記者にも感染したな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:56.78 ID:k2xYCp/t0
>>488
ガンジス川にエボラ患者が大勢浸かりにくるな、、
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:59.37 ID:h2jOe8wxO
>>508
この件に関しては日本より余程的確に対処できそうだけど
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:01.11 ID:7tXIOS4E0
重篤化するとホントに体中から出血すろの?
死体とかきれいなのばかりなんだけど
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:02.63 ID:DEH/bF840
>>497
マジって聞く人がいるのマジ?
ウイルスとは生物の細胞をだまして違うものを作らせる設計図
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:03.83 ID:3PeM5v/m0
>>503
なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      / China  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上いる! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i


アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:04.22 ID:q7xTrgT40
>>458
巨大隕石の落下や突然の大噴火ならまだ諦めようもあるが
感染症となるとなまじ防ぐ事も出来るだけに苦しいし
感染した時の後悔も半端ない
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:05.53 ID:nvJs3ajq0
>>396
手袋は2重なんだが、外側が血だらけだと結局脱ぐときに内側の手袋で
触ることになるから、内側の手袋が汚染される
その内側を脱ぐときに手につく可能性がある
次にガウンを脱ぐが、それは1重だし、ガウンの袖口に血がついてると
よほどうまく脱がない限り手につくことがある
というのもガウンは頭からスッポリかぶるタイプで目のところだけが
透明シートになってる(レベル3用でもそういう構造)
着る時と脱ぐ時の一瞬、透明じゃないところに目が来るが、その瞬間は
両手が見えてないので汚染されても気づけない

レベル3用でもそのぐらい大変なんだから、レベル4用じゃもっと大変だろう
大変なものほどミスをおこしやすい
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:16.74 ID:wfANVeBHi
これでいきなり陽性がドカンと増えたらパニックになるな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:18.24 ID:YAxaWHym0
カウントダウン開始・・・
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:25.25 ID:RlUwUD8e0
>世界保健機関(World Health Organization、WHO)は10日、エボラ出血熱による死者が4000人を
>超えたと発表した。世界各国の関係当局は、感染拡大によるパニック発生の防止に向け、
>対応にあたっている。

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:29.98 ID:zu9B/s110
死んでもいいけどポックリ死なせてくれ・・・・・・・・
エボラはいやだあああああああああ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:34.94 ID:qNBJWtrL0
マニュアルに欠陥もなく、マニュアル違反もないならば、
蚊による媒介、とかだろうか。ノロよりも強烈だ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:41.67 ID:4CYzMYl80
>>532
俺はジャムよりバター派だから
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:45.80 ID:ndn5V4Gu0
不衛生で無知なアフリカ土人には大流行したけど
先進国は医療設備も充実してるしワクチンもあるから
あまり心配してないよな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:14:49.58 ID:8mOKHm/80
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     地獄の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:01.67 ID:R6SX7T/70
リアルバイオハザードきたか!
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:04.14 ID:ZrEkRD/+0
医療用ロボットの開発を早くした方がいい。
今回の件が仮に終息したとしても
いつ第二のエボラが現れるかもしれんし
ウイルスに感染せず除染も強力な物ができるロボットの開発を
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:12.63 ID:nq3ZvSLL0
>>497
ミトコンドリアは細胞に寄生してる生物とは全く別の生命体のようだ。
こいつを取りこんでから人類の快進撃が始まったとかなんやらかんやら。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:15.59 ID:qHZrgrXG0
楽しいナカマーが、ぽぽぽぽーん
またあのコマーシャルが見れるのか
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:22.69 ID:dvJjbkLv0
>>359
盟神探湯かよ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:24.27 ID:3PeM5v/m0
>>545
なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      / China  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i


アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s

549 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/12(日) 22:14:04.22 ID:q7xTrgT40 [3/3]
>>458
巨大隕石の落下や突然の大噴火ならまだ諦めようもあるが
感染症となるとなまじ防ぐ事も出来るだけに苦しいし
感染した時の後悔も半端ない
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:28.79 ID:Z++vg+xF0
>>445 ソースでた
tp://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html?hpt=hp_t1
when he was admitted to treatment, and was wearing protective gear.
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:30.04 ID:mJy8LDH60
この話題流行ってるのはいつも2ちゃんだけなんだよね
テレビでは全く扱わないしリアルでもエボラの話題とか誰もしてないわ

心配性すぎるんじゃないの?
ナイジェリアとか普通に押さえ込んだじゃん
感染力高いとは思わへんなー
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:33.78 ID:c34Uwp4a0
>>508
>たぶん最後は中国人が盛大にやらかすよ見ててみ

中国は、感染疑いとか監視しない
生きたまま疑い例の人間を焼却炉に投げ込む
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:36.09 ID:Zgn2Uniqi
こんなとき
二次感染の看護婦の副業が
売春婦だったりするんだよね
テレビに出てくる言論人、本屋に並ぶ政治・経済分野の著作者が朝鮮人スパイだらけに
なってることに気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらスパイが、一流大学で教鞭をとり、生徒を隣国都合で洗脳するなど
日本の言論・学問・教育は危機的状況。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、
自作自演のヘイトスピーチ団体等、腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス 
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す上記言論人も、対象になるのではないでしょうか。

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか? 続く
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:39.23 ID:Bz/Tuab00
>>497
DNAとRNAの違いを述べよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:41.45 ID:KQumUXNZ0
アルコールダメならアセトンで消毒すればいけんじゃないの?
防護服も溶けちゃう?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:47.46 ID:cGxQ1+FUi
またドル円とダウが暴落するな・・・
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:47.89 ID:9cHJ8wXY0
日本の空港でやってるのはサーモグラフィと自己申告だから
発症前の潜伏期間の感染者はスルーして入国できてしまう
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:52.54 ID:G4uDDMjti
>>445

その通り。今CNN見とる
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:15:54.61 ID:6G5phmI70
 
米病院職員がエボラ陽性反応 死亡のリベリア人男性治療

【ワシントン共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの
病院の医療スタッフが、エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。陽性反応が出たスタッフ
は10日夜に発熱し、隔離されていた。

2014/10/12 20:11 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101201000747.html
 
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:02.75 ID:TVjXL0VZ0
君たちが楽しそうで何よりだ
577地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:17.00 ID:8tXV+fwn0
>>445
大体あってる
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:19.53 ID:nJjZK1PE0
すごい感染力・・
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:21.10 ID:S0WLWS490
>>9
ツンツンって逆立てる髪があるのが羨ましい
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:23.54 ID:s84lYoxCi
医者に敬礼しようぜ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:24.61 ID:dcJp32p20
>>535
前から生物兵器として研究してたりしてな。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:26.13 ID:stDnVvD50
でもあれだろ?
エボラと分かってない段階で緩い接触したんだろ?
アメリカ本土でエボラ対応してて感染したってわけじゃないよね?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:31.75 ID:GCnSgShE0
>>566
やっぱり、厚労省は土人系だわ
こいつら、LofaとLolaの区別すらついてねーし
https://archive.today/hG8aF
>図1は、広範囲に及ぶ深刻な感染の伝播が生じている国で発生した累積症例数をグレー色の円で示しています。
>ギニアにおいて、ロファ(Lofa)州で初めて2例の症例が報告されています。
>ここは、リベリアおよびコート・ジ・ボアールとの国境に近い地域です。


いやいやいやいやいやいやいや
ロファの森は今回のエボラ発祥の地で、最も激戦区やん?
それを「初めて2例出ました♪」だってよwwwww

こいつら英語も読めない科学もわからない
地理もわからなければ時系列も整理出来ない
要するに土人なんだと思う
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:32.35 ID:ki+EHIOB0
先進国では広まらない(笑)
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:32.99 ID:BkS/W0vH0
まだこれでも空気感染否定なら、苦しすぎだな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:36.24 ID:N7RYNUPV0
イギリスなんて中国の土地の
7割は土壌汚染って報道してるのに

人 & 土地まで汚染されたら、欧米から買い手いなくなるわ
くっさ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:44.59 ID:TlUDW7MT0
とりあえず、映画コンテイジョンをみようぜ。
WHO協力の元、エボラ(に類する)出血熱が
全世界でパンデミックを起こしたという映画。

最終的に米国内で200万人以上が感染するまで
の展開になる。州堺が封鎖され、物流がとまり、
配給がとまり一般人が隣人を襲うようになるまでが
極めてリアルに描かれてるぞ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:45.98 ID:3PeM5v/m0
>>567
なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      / China  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上いる! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:46.72 ID:MeYhXVm00
早く日本に上陸してくれよエボラ様
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:50.87 ID:8mOKHm/80
>>571
アセトンは人間にとっては猛毒
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:51.00 ID:foJYpbY50
BBCにも記事 キタ



Ebola: Health care worker tests positive at Texas hospital
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-29587803


592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:51.65 ID:4CYzMYl80
>>557
ワクチンねーよwwww
街中で深呼吸しなけりゃ大丈夫だろ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:55.50 ID:oU3I5jBv0
>>445
>感染者はCDCのガイドラインに従い、防護服を完璧に着用していた

防護服を着る時に防護服の外側が汚染されたか、防護服が役に立ってないか。
後者なら空気感染の可能性が高まるな。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:57.63 ID:XO2J7EVy0
>>488 >>544
インドに来たら大爆発的に増えて、そのまま中国へも流入。
そしたら日本は防ぎようがないな。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:16:59.48 ID:DEH/bF840
>>570
余談だけど、DNAウイルスだって存在するよ
天然痘ウイルスがそう
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:07.39 ID:TfhnWc3P0
上からしたまでの黄色い防護服きて空気送りながら治療してるんだと思ってた

この人からあの人へ友達から友達そのまた友達〜のエイズCM見たいに食い止めれなさそうで心配
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:07.65 ID:djtXnkvf0
直ちに影響はないから
あわてるな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:08.32 ID:OlPPzaLDO
>>546
「エボラ熱」に病名がなっている、出血するとは限らないらしい。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:12.17 ID:E2PLwutt0
>>3
アメリカですら二次感染を防げていないのにこの根拠はどこから出てくるんだ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:16.47 ID:J1pGnTfu0
CNNで医師が動物には感染しないと言っているけど、
今エボラに関して判っている事が正解とは限らないし、
変異し続けて常識が変わるかもしれないのだから、
犬を殺したスペインの処置は、現段階では適正だと思う。

自称エボラ専門家というのは何で、自分が知っている事が全てであるかのように言うのだろうね。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:21.23 ID:JcWU6JVsO
>>566
君はまさに正常性バイアスの典型例
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:32.79 ID:s84lYoxCi
医療従事者だから医者じゃないのか
看護師やスタッフか
アーメン
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:33.89 ID:MSd+vmFr0
俺がアメリカ人なら朝起きてパニクって成り売りで持ち株全部売るレベル
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:34.20 ID:XOwLQNri0
>>517
その定義だと親に寄生してるニートは生物じゃないことになるねw
生物じゃないからって何が変わるわけでもないけど。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:34.96 ID:qclzfkBY0
おいおいおいおいおい
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:41.42 ID:stDnVvD50
まー、日本は韓国を助けない
これは決定なんだろ?w
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:41.88 ID:rYtZ4fY60
>>445
防護服着てたから隔離対象者にはなってなかったってこと?
2日前まで働いてたとしたらまた他に移してるんじゃないの?w
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:50.59 ID:TTOhcuOyO
大変だなあ命がけでやらないといけないのか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:52.99 ID:MJxPIr5q0
>>576
でも、これでもみんな
茶菓子食べてくつろいでるレベルなんだぜ

ひとごとなんだな
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:17:53.05 ID:OYgSJ8qR0
アフリカの3つの国はもう終わりそうだし、飛行機移動が当たり前の現代では飛び火的に世界に広まりもう逃げ場しょがないくらいのウィルス蔓延地球になるだろうな

南極北極あたりは大丈夫かもしれない
エスキモー 大勝利
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:04.92 ID:igbkTIVf0
>>545
事故って鉄道埋めて隠すような国が的確に対応できるのかね
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:13.20 ID:KQumUXNZ0
>>590
アセトンを直接注射でもしない限りは大丈夫
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:18.18 ID:KR525noX0
勢いやばいなこのスレ
これがホットゾーンか…
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:20.09 ID:k2xYCp/t0
中国なんて裕福層は2億人くらいだろ?残りの10億人強の貧困層は
まともな医療を受けられずに放置されるだろうな、、

都市の裕福層も民度と人口密度の高さからいって感染拡大はやそう、、
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:23.58 ID:anFPeiYK0
もうこうなると感染拡大を防ぐのは無理ゲーそうだから
早いとこ治療薬作るしかないな
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:30.50 ID:/hVhsdBD0
おっさんが水ブッシャーかけてたよな
バカすぎる
 
 
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:32.05 ID:ohgZl/PM0
  (´⌒v⌒v⌒)
  |     |
  |     |
  L_____」_
 (⌒) ⊂つ ⊂つ\)
`(_,、_) _┃_┃_ |)
  | ミロ)(ミロ)(ミロ |
  |  ̄(,,,,)  |
  \  \_ノ  ノ
   \____/

アニメ「アソパソマソ」のキャラクター。アソパソマソ、カレーパソマソ、しょくぱんまんを生み出した親。

"ジャム"おじさんなのに、人里はなれた工場でパンを作っているのは、シンナー(アンパン)という例のブツのなかまで

JAMという甘いお薬を静かに作って見つからないように配ることが"りえきりつ"の大きいお仕事の一つだからなんだよ!

"パン"は工場で作ったブツをコネてまぜてみんなの好みにあうように"ちょうせい"したものなんだ。

アンパン、カレー、ショクパンで頭だけ元気100倍になったヒーローはみんなおなじ顔になるからダメになったら

新しい顔に交換するだけでシノギを続けられるおじさんにとっては"じぞくかのうせい"の良いお仕事なんだ!

最近は、「バイキソ仙人」という"きんゆう"というお山のかたちをした世界で修行をつんで一番になったすごいひとから

いろんな"仙術"を教えてもらっているんだって!
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:32.91 ID:6JhNDVQW0
>>568
まさにB級映画展開w
しかし、現実は小説よりも奇なりって言うからな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:33.43 ID:4CYzMYl80
>>599
そういうことにしとかないと
大衆がパニック起こして無駄にめんどくさいだろ
原発爆発直後の枝野会見と一緒
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:35.12 ID:r9+WgunJ0
>>3
東大って韓国レベルに墜ちちゃったね(´・ω・`)
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:51.23 ID:djtXnkvf0
いま死者数の推移は 3〜4週間で2倍になってます。

さて1年後には何倍になるでしょうか?w
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:53.36 ID:aaLSyaati
変異の可能性って会見で言ったのか?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:59.90 ID:0R0ogYor0
>>35
この図のままになってるんだよなぁ
http://i.imgur.com/p6JqsUS.jpg
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:03.99 ID:GCnSgShE0
http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html?hpt=hp_t1
The worker was involved in Duncan's second visit to the hospital, when he was admitted for treatment, and was wearing protective gear as prescribed by the CDC -- gown, gloves, mask and shield, Varga said.
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:07.82 ID:stDnVvD50
あら?そうなん?ナイジェリアでは感染拡大は止まってんの?
ふーん?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:08.09 ID:t7jR4ySG0
>>540
最近想像だにできなかったことが起こる率が上がりすぎてるじゃん?
歴史の目撃者になるのか、犠牲者になるのか・・まあ誰でも最後は死ぬんだけど
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:12.28 ID:foJYpbY50
訂正 w


一方、リベリアでは。。。



公共交通機関を利用することは、エボラとの格闘ダァー

A Ride In Monrovia Means Wrestling With Ebola
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/12/354356116/a-ride-in-monrovia-means-wrestling-with-ebola


早い時期からタクシー感染を主張
していたヤツは大勝利

628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:12.29 ID:E3oZHccq0
>>611
極悪非道の方がいいんだよ。
感染者とその家族は穴に埋める。生き埋め。
これができる中国は強い。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:30.62 ID:E2PLwutt0
>>557
なあに日本はエイズも絶賛放置中の土人国家だけど四季があるから大丈夫!
そうだろネトウヨ?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:31.15 ID:pnURo4JC0
>>3
東大っつーだけでもはや全然信用ならん時代がくるとは
631相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:33.99 ID:/rxAdSaE0
空気感染だったら、医療チームからもっと感染者出てるだろう
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:34.71 ID:mj5aRiUh0
>>550
リベリアだったっけ、家族を介護して三人生還させたナースは、ポリ袋だかで、4重の手袋してたよね。

現場の感覚的には、このくらいのプロテクトが必要だったってことかな
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:34.73 ID:jIkyx4fH0
第二章始まったな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:38.36 ID:N7RYNUPV0
イングランドとスコットランド独立の2週間後・・・
中国の独立運動・・・

なんか起こりそうwktk
ソフトバンク社長が、公然とスパイ活動してますw

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ防止法も骨抜きにされ続けます。↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権や結社を制限する内容
 を条文に盛り込む必要がある。(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに
 侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:43.78 ID:DEH/bF840
>>566
日本以外のテレビ見れば?
http://www.bbc.com/news/world-africa-28754546
日本はお茶の間の老人に刺激の強い事件は
存在しない扱いになってるから
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:19:52.26 ID:J89j6EEj0
空気感染してるんじゃ?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:03.80 ID:rZcbW7Hv0
>>1
生物(病原体含む)の増殖曲線は「環境抵抗」があっていつか頭打ちになる。
自ら増えすぎたことが原因の「密度効果」でS字曲線になる。その「いつか」の時期はわからないが。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/seibutu/standard/gu_st10.gif
http://www002.upp.so-net.ne.jp/seibutu/standard/st02_main10.html
対数グラフ(指数関数のやつ)だとS字曲線ではなく台形になる。
閉鎖された培地(培養液)のウィルスや微生物の対数増殖曲線だと、
点々で実測プロット(描画)したのにジグザグにならずに定規で描いたようなキレイな台形になる。

片対数グラフ 1→10→100→1000→10000→100000→1000000→10000000→100000000 こういう目盛り
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-0/179/812/i2/__.png
個体量(病原体の量)


│   ______
│  /         \
│ /           \
│/             \
1 ─────────────→ 時間


Q: 培地の大きさは72億人分?宇宙船地球号?
A: 単なる閉鎖系培地モデルだよ。美しい透明な色水の入った、ありふれた香水瓶みたいなものだ。地球ではない。


Q: 人間の絶滅モデルだろ?
A: 賃貸浴槽の大きさで、朽木や草、生物多様性の極相状態に近いアクアリウム水槽だと低振幅でなだらかになる。
  アフリカでエボラ渦は、自然破壊、単一栽培、生態系の均衡崩壊、生物多様性の低下による遠因と考えられる。


Q :そのコピペ、要するに何が言いたいんだろう。人類があらかた感染して死ぬとエボラの増殖も頭打ちになるよ、って話?
A :第一義には、そういうこと。
 ただし、国境や海峡で防衛が成功すれば、手前らは全滅するかもしれないが、此の方は殆ど無傷で済むかもしれない。
 エボラからすれば新天地を知ることもなく手前が世界の全て、
 人類の全てと言わんがごとくにその世界の人類があらかた死んで終息する、という話。
 (国境や海峡のこちらは別世界)

 第二には、増加モデルはそのうち「跳ね上がり」、「対数グラフなら一直線」の指数関数では表現出来なくなる、
 「S字カーブ」、「対数グラフだと台形」になるという話。
 具体的には今のところは指数関数で表されるが国境や海峡で防衛できるなら、
 そこに向かってS字カーブが落ち着くだろうという話。
 (指数関数で外挿的に未来予測することはリスクマネージメントとしては悪くはないが悲観的になり過ぎ。
  http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg
  そんな諦観に浸っている暇があったら直ちに国境を封鎖すべき、という話。)


Q: ただなあ、ここまで国際交易に頼り切った体制だと安易に国境封鎖とかできないんだよな
 資源国に飛び火したら経済が回らなくなるから。グローバル経済は鉄鎖連環の計でした、ということだな
A: それがなきゃ、五割以上の確率でお前はここにいないがな

【エボラ出血熱】 エボラ熱、1世紀ぶりの「防疫線(cordon sanitaire)」を復活、発疹チフス以来 [朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408917130/ http://t.asahi.com/fmtd
防疫線は、残酷で非人道的なものになる危険性をはらんでいる。数世紀前には、防疫線内に留め置かれた人びとが
流行が止まるまで、死ぬか生きるかの極限状況のなかに取り残されるという極端なケースもあった。

【エボラ出血熱】感染疑いの乗員乗せた船、島国マルタが寄港拒否 [9/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411133728/
エボラ感染疑いの乗員乗せた船、島国マルタが寄港拒否2014年9月19日11時17分ローマ=石田博士
http://www.asahi.com/articles/ASG9M2JQGG9MUHBI00J.html
http://megalodon.jp/2014-0921-1848-25/www.asahi.com/articles/ASG9M2JQGG9MUHBI00J.html
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:11.20 ID:JpfUuuFa0
タミフルでも効くんやろか?
タミフル海外から買っといた方がええんちゃうんかしら。
いざパンデミックなったら パンピーにまで
希少な薬回ってこんやろうからな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:19.69 ID:ADBHiReq0
今のうちにエロ関係を処分しとくかな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:22.36 ID:MeYhXVm00
エボラよりもインフルエンザのほうが100倍怖い
642地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:22.94 ID:8tXV+fwn0
>>566
在ダラスだけど、こっちでも余り騒がれていない。
大多数の市民は関係者と接触する可能性が低いから。
会社で日本のネットで騒がれてるって話したけど、日本だって原発爆発してもパニックになってなかったろwって言われた。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:24.22 ID:dZ77PJtOO
これからはアメリカでも死亡者が毎月2倍に増えていくわけか
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:24.77 ID:6G5phmI70
 
米医療職員がエボラ熱陽性=病院で患者担当、国内初感染か

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

州当局はリベリア人患者と明確な接触があった医療関係者ら9人について、外出や来訪者との接触を禁じる隔離措置を
講じた。また、約40人を経過観察中。

(2014/10/12-21:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101200149
 
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:25.84 ID:mJy8LDH60
日本には人口1億5000万人いる

で、このスレでピーピー危険を煽ってるのが100人程度なのかな

これで、危険だーとか叫ばれてもピンとこないのは仕方が無いかと
厚労省ホームページやテレビで危険を示唆されたら
意識は高まるけどさ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:34.58 ID:tjLATLu2O
>>604
寄生虫朝鮮人みたいなもんかw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:40.63 ID:j2ZMl0+y0
テキサス親父wwwwwwwwww
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:20:52.60 ID:lI6oywch0
中国でパンデミックなんて事になったら難民が押し寄せてきておしまいなんですけど
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:01.48 ID:stDnVvD50
ノロウィルスでさえ、家族で発病すれば
一家中やられるのが常な日本
幼児がノロ発症したら大体、家族全滅w
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:05.68 ID:09SBiMlQ0
>>604
自己完結した「代謝」だって
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:07.99 ID:z8oVfIak0
治療にあたってた医者が感染かよ・・・

まったく、嘘ついて持ち込んだダンカンなんて火炎放射機で焼き殺せばよかったのに・・・
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:08.18 ID:3FUovgH10
ウクライナ上空で撃墜された旅客機にエイズ研究の専門家集団

米軍の対ゾンビ訓練

この辺がひっかかってくるんだよな。

アフガン攻撃、ケシ独占辺りから、つながってるのかもしれない。

血を吹いて苦しむ前に、安らかに死にたい奴が続出するだろうからな。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:13.11 ID:cGxQ1+FUi
1年後
感染者数3200万
死者数1600万
2年後
感染者数1310億
死者数650億

世界の人口は70億
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:17.80 ID:igbkTIVf0
トライアル行って缶詰買い占めてくる
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:19.52 ID:PGnVNmjF0
>>259
帰国じゃないよ。
ダンカンは観光ビザで入国した。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:22.82 ID:GCnSgShE0
http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html?hpt=hp_t1
The worker was involved in Duncan's second visit to the hospital, when he was admitted for treatment, and was wearing protective gear as prescribed by the CDC -- gown, gloves, mask and shield, Varga said.
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:25.66 ID:k2xYCp/t0
>>540
リーマンショックや東日本の巨大地震はともかく、気候変動や
エボラやデング熱とか感染症については1990年くらいから大々的に危惧されてたよ。
地球白書とかでさ。温暖化と感染症とか、本当にその通りになってる。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:36.89 ID:J1pGnTfu0
>>602
女性看護師らしい。
ハイリスクグループに入って居ないのに、こんな事になった。

プロでもこんな事になるのだから、素人はどうすりゃいいのかと。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:47.64 ID:KQumUXNZ0
末期患者および遺体に表面には高濃度のエボラがいて、
その状態では空気感染する確率が高い。
そう言うことではないかな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:49.04 ID:mWV5C6z40
>>611
的確に判断して対応できるとかじゃなくて、
事故ったら鉄道埋めちゃうような、人道的に見て滅茶苦茶な対応が
エボラの感染を防ぐのには有効だという
嫌味なんじゃないの?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:50.98 ID:8mOKHm/80
>>628
ただのy=64*2^Xのグラフか。

一月毎に死者数が2倍。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:56.37 ID:n9CXlqX30
アパートでも一人感染してるとかいっていなかったっけ?
アメリカに少なくても3人感染者が出たってことだよな?
医療関係者からもう少し増えていきそうだな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:57.32 ID:OlPPzaLDO
>>631
空気感染だったら、インフルエンザ並に西アフリカは感染爆発しているはず、さすがに空気感染までにはなっていない、と思われ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:58.84 ID:MRPjLRjw0
日本は余裕の高みの見物死亡フラグ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:21:59.08 ID:3PeM5v/m0
>>628
チェルノブイリ事故直後の旧ソ連
小説・首都感染

ここらみたいに、エボラ2014年のエピデミックが
上海、北京、香港、重慶、広州を覆い、
収拾不能になるまで隠ぺいしてるのがオチ>チャンコロ

なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      / China  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上いる! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i


アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:21.53 ID:nwKAvSVb0
収束厨早く来てくれ!
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:25.14 ID:djtXnkvf0
こういう感染爆発の収束ってどういう仕組?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:28.89 ID:GCnSgShE0
>>638
北米のコウモリは致死率90%のWhite nose syndromeにより絶賛大絶滅中
http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2010/08/batgraph.jpg
http://www.wired.com/2010/08/bat-extinction/

成長曲線は指数関数とは違うとか言うバカがたまに現れるが
その「S字カーブ」はこれだ
指数関数的絶滅の末期のカーブがほんのちょっとクイっと曲がるだけ
死期が誤差レベルで変動するだけの話
そんなものを評価することは無意味だから指数関数で捉えるべきなんだわ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:31.00 ID:Zgn2Uniqi
来月8000人になってたら
人類終了
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:34.57 ID:hnz0qV810
>>316
【エボラ】青い鳥 もう二年太陽を見ていない
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:39.27 ID:mHOIwVy80
>>424
>>463
この騒動自体疑ってみてる
証拠があるわけじゃないけどね でもそれは発表してる側も同じだ

CNNやABCの取材じゃ現地の人はエボラなんて流行ってないよって笑ってるし、
アメリカのニュースサイトやYoutubeの投稿欄見ると
半分ぐらいの人がフェイクだホークスだって騒ぎまくってる
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:40.09 ID:uEPASN3B0
>>641
だったらエボラになっても嬉しいのかよ
673相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:45.19 ID:/rxAdSaE0
>>652
ウイルスの一味で、人間に化けてる奴がいるのかもな
674地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:49.79 ID:8tXV+fwn0
>>662
感染が疑われた保安官は陰性だった。
なので今の所感染者は2人だよ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:22:50.23 ID:9WWTNTet0
アフィブログはエボラにだんまりだな
海外の反応ブログなんか特に

実際アメリカ現地の反応ってどうだよ?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:04.68 ID:pqqhCiMb0
現在のローマ帝国といわれているアメリカが
たった一人の黒人の自爆テロレベルの愚行のせいで
大パニックだし、世界経済にも大変な悪影響が出るわけだ

まさに悪夢だよ
医療従事者の二次感染なんて最悪だね
スペインのようにデモ化確定
アメリカが対策をとってもなお二時感染を防げなかった事実は重い
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:07.86 ID:lcHvQZZT0
防護服着ても、脱ぐときに大概汚染する・
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:12.32 ID:/VGtnMpu0
>>653
エイズですら自然治癒する人間が現れたくらいだから
致死率50〜80%では人類全滅は難しいな。
20億程度まで減るかも知れんが。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:31.90 ID:GCnSgShE0
>>667
ウイルスが調子に乗りすぎてエサを皆殺しにしてしまって燃え尽きる

エボラさんはゆっくり燃焼するので、蚊取り線香のように長く燃え続けるようだ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:35.85 ID:yqSe+dvO0
大手マスコミテレビ局の情報は全て「パニック防止優先」「経済優先」「スポンサーの利益優先」

これらを念頭にニュースをみれば
どの情報源を重要視しておくべきかがわかる

ウソをウソと見抜ける人でないとテレビの洗脳から脱するのは難しい
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:40.04 ID:jUkW4Hcx0
>>302
死ぬ直前に爆発的増殖をして何らかの違う感染手段で広がってるのかもな。つまり初期は今までどおりだが、末期は空気感染すると考えれば、一応の筋が通る。
いくら武装していても空気感染は考えてないはずなので。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:48.65 ID:4CYzMYl80
>>645
意識なんて高めても防ぐ方法がないから
かえって邪魔だろwwww

反原発派みたいに何も解決策のない市民団体大騒ぎするだけ
反エボラ派とかなwwww


偉い人たちが人知れず感染を封じ込めてくれることを祈るしかない
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:48.99 ID:MAjma8GK0
>>626
確かにここ十数年はインパクトでかいイベント盛りだくさんだったな
生きてるからこその実感で過去の人も同じ感覚だったのか、それとも現代が異常なのか・・・
よく分からんね
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:53.27 ID:wfANVeBHi
>>445
おんぎゃああああ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:57.72 ID:stDnVvD50
フジフィルムが開発してる薬ってのはどうなったんだ?
株、買っとこうかなw いや、応援するためにだよ?w
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:23:58.13 ID:NkzKw9mh0
<安全厨の時系列による書き込み変遷>

アフリカで感染者が出ても感染拡大はしない         
          ↓
アフリカで感染拡大してもアフリカ以外には侵入しない    
          ↓
アフリカ以外に感染者が出ても感染拡大しない        
↓         
アフリカ以外で感染拡大しても日本には侵入しない     ←今ここ  例) ID:mJy8LDH60         
↓           
   日本で感染者が出ても感染拡大しない 
↓        
   日本で感染拡大しても俺は感染しない
          ↓
      俺は感染しても死なない  
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:06.10 ID:PzJHtJPo0
あ〜あ〜…
設備の整ったアメリカでも医療関係者が感染かよ
おぃおぃ…
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:06.81 ID:E2PLwutt0
>>619
直ちに感染しないとか言われたら余計パニクると思うがなw

まあ民主党政権は一応原発災害に対応はしたがエボラが日本で流行ったら
自民党の連中は得意の自己責任論で本気で国民を見捨てて海外に逃げそうだな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:23.68 ID:rZcbW7Hv0
ファビピラビルの仕組み、作用機序、メカニズム

今回の作戦ミッション、阻害する酵素標的は「viral RdRP」(ウイルス由来RNA依存性RNAポリメラーゼ)だ。
エボラにもインフルエンザにも(マイナス鎖RNAウイルスの仲間なら)共通の補給線、生命線を叩く。
「虚の冥界のネガの遺伝子暗号コードRNA → 実の現世のポジの遺伝子暗号コードRNAへ成りすますこと」
この触媒作用を邪魔することが、今回の人類とウイルスとの戦の天下分け目の天王山だ。

自動車工場でたとえると、少ない労力で共通部品の雨ワイパー納入を邪魔する。
一部の欠品で新車出荷を邪魔するテロ、サボタージュで、ひいては自動車操業全停止に追い込むようなものだ。

「viral RdRP」はエボラもインフルエンザも同じ役割、ほぼ同じ分子で、ほぼ同じ立体構造。(共通部品にあたる)

ファビピラビルが酵素「viral RdRP」の特定部位に噛み付いて、
「ネガ(-)のRNA → ポジ(+)のRNA」の触媒作用、生成経路を邪魔する。阻害する。
この戦法はエボラもインフルエンザも効く。マイナス鎖RNAウイルス仲間であれば、理論上は何にでも効く。

ファビピラビルはインフルエンザに効く分量を投与したら、エボラでマウスは効いたが、サルが6匹中5匹死んだ。
エボラは血行が悪い病気で、サル死はインフルより多めに投与するいい情報になったはず。
「毒性試験成績の概要」 治験のときにサルに300mg投与したらけっこう甘酸っぱい副作用が多かったご様子
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf

http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/USF+Filoviridae+James
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.grin.com/en/e-book/177660/the-effect-of-single-amino-acid-mutations-on-the-function-of-the-rna-dependent
http://cdn.grin.com/images/preview-file?document_id=177660&hash=a17f79561d8ab3b4e9be3fc4ceda4288&file=OPS/images/bdadcdaa039f3870f3ead2cc8ffd4cc9_SMALL.png

将来、抗ウィルス薬の宿命で
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付く場所の歯型鍵穴(結合部位の立体構造等々)が
遺伝子突然変異でちょっとでも変われば、
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付くことができなくなり、薬が効かなくなる。遠い先ね。

抗ウィルス薬の耐性化を遅らせる3点
・乱用しないこと。治るまで飲むこと。高価だからといって途中で服用を中止しない。
・他の抗ウィルス薬を複数種類飲ませること。多剤併用。
・突然変異の機会、隙を与えず、患者が増える前に撃退すること。
「変異するからこそアフリカに今使うしか選択肢は無い。
 1万人に使うのと1億人に使うのではどちらが耐性株が生まれやすいかわからないゆとりが多すぎる。」
という人もいるが乱用を招いたり、莫大な開発費の創薬は高価なものだし。

ファビピラビルは耐性ウイルスが出現しにくい。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/individual/pickup/20091207/
旧来のタミフルは、生体の1細胞内で千匹分とか病原RNAが増えた後に、
ウイルスが生体細胞膜をチョキチョキうまく「ハサミの酵素」(ここの酵素を攻撃)で切断できず、
寄生虫が「柔らかいサナギ→外骨格カブトムシ成虫の殻」になれずに死ぬ。
「千匹分とか病原RNAが増えたタイミング」で突然変異が起こる確率が高いが、
ファビピラビルは、「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」の手前で寄生虫を叩くから、
突然変異が起こる確率が低いって理屈だ。そのとおりだ。
でも、第一に、RNA一本鎖はミクロの世界じゃ普通にフラフラ海草のように物理的にゆれてて、
「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」じゃなくても鎖が滅茶苦茶になり時々突然変異が起こる。
「千匹分とか病原RNA増殖時期前に叩く」ので突然変異の確率は大幅に下がるけど、ゼロじゃない。
第二に、これには、ファビピラビルの濃度が低いと、
インフルエンザはファビピラビルがあっても平気で増えちゃうとも書いてあるから、
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
突然変異の確率は大幅に下がるけど、第一第二の理由で、ゼロじゃない。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:33.78 ID:MeYhXVm00
>>672
絶対エボラになんか罹らないもん
一人や二人死んだくらいで騒ぎすぎ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:34.34 ID:GCnSgShE0
>>678
エボラは1人1回じゃない
変異株には何度でも感染する
当然、数億人が感染したら凄まじい種類の変異株が生まれる
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:36.97 ID:J1pGnTfu0
アメリカでは貧乏人は医者にかかれないから、
末期になるまで自宅に居て、家族が看病するケースが出るかもしれないね。
そうなったらスラム街で拡散待ったなし。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:41.08 ID:0R0ogYor0
>>566
そこまで全然ヘーキ心配しすぎって思うならこんなスレ見なきゃいいじゃないか。大好きなテレビと仲良くしてたらいいよ
694地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:46.72 ID:8tXV+fwn0
>>675
ダラスだけど殆ど騒がれていない。
ダンカンが住んでたアパートの近所はどうなのか知らないけど。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:48.97 ID:mWV5C6z40
>>678
エイズを自然治癒する人間が現れたって、マジですか?!
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:51.15 ID:cGxQ1+FUi
紅白のやるころに
天童よしみのあのCMがごり押しされるころに
竹内まりやのケドチキのCMが流れる頃に
エボラの死者が1万超えてたら、間違いなく世界終了と言っていい
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:24:52.90 ID:QnTjGe/p0
>>630
時代は兄弟と名大だからな
研究者の間では東大はゴミ扱いだよ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:05.47 ID:mJy8LDH60
ていうか、アフリカ諸国もどうなん?
昔からウイルス感染するからコウモリ食べるなって
警告されてたのにそれを規制してなかったのか?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:06.29 ID:DEH/bF840
>>667
風土病として残る
フィリピンにも不顕性のエボラの一種があるらしい
いまんとこ人に感染しても発症しないからって、調査が進んでないけど
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:06.56 ID:V/ObeQXv0
>>685
このままだと、株も金も無意味な世界に・・・
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:07.61 ID:KQumUXNZ0
>>667
インフルエンザなどでは、一通り感染しまくって、抗体持つ人が多数派になると収束します。

エボラの場合、抗体持つ前にほとんどの人が死んじゃうんで、
収束する頃には人類の人口が激減します。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:08.68 ID:ql6RvJjP0
>>587
見たよー
あれいわゆるパニック映画じゃなくて記録映画みたいになってるのな
演出の盛り上がりとかじゃなくて出てくるデータをよく解釈するととんでもない恐ろしさになるよね
特効薬できる前に再生産率6とかさ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:09.16 ID:x43Ngizd0
医療関係者が感染っていうのが怖い

これって素人は確実に感染フラグじゃん
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:10.00 ID:uEPASN3B0
>>645
そんなにいねえだろハゲ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:12.44 ID:mHegnB5C0
>>662
同じアパートに住んでて感染疑いになった副保安官なら、感染してませんでしたってなったよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:16.50 ID:pqqhCiMb0
>>648
中国はいざとなれば強制的に封じ込められるだろ
ある意味一番心配ない国だろ
>>259
帰国じゃねえし、アメリカ国籍すらねえし、リベリア人のダンカン
おまけにエボラ感染の自覚あるのにフィアンセにチケット手配してもらって
アメリカ乗り込んでくるし
許されないってレベルじゃない
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:22.29 ID:0DDBcui50
この人を治療できれば希望もでる
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:37.16 ID:OlPPzaLDO
>>659
…たぶんそうだろうかなぁ、防護服にも付着する確率がかなり高い?また、防護服の材質がゴムみたいだから、防護服の材質自体にも起因しているのかも?なぁ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:40.03 ID:djtXnkvf0
んでどうなのワクチン。

見込みはあるのかな。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:42.31 ID:PGnVNmjF0
>>289
エボラに限らず日本における世界的な情報の不足は異常。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:54.49 ID:stDnVvD50
>>691
マジですか・・・・・・
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:56.46 ID:QPWSxuIL0
日本はすぐに雨が降るから自然の力で洗い流されて、
患者に触る医療関係者以外は、もしかしたら日本だけ助かるかもしれない。
あと、極寒のロシアとからアラスカとかも。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:25:59.86 ID:hVRtcH/D0
防御服無しで接触していた彼女さんが感染してないのは何で?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:07.26 ID:rZcbW7Hv0
>>667
> こういう感染爆発の収束ってどういう仕組?

エボラが日本の生態系に溶け込んだら、定着する。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:09.40 ID:3PeM5v/m0
>>706
だから、なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/


2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      / China  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人以上! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:10.67 ID:seZZFK4u0
まあこの医療従事者がこの死んだ人の治療をしてる間ずっと病院から出なかったわけではないだろうから
この人の家族や友人、行動範囲にいた人も感染してるかもな。それにしてもアメリカの病院という機材が
しっかりあるところで防疫体制もしっかりしてるのに感染したということは、空気感染をし始めた
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:14.59 ID:66LjhUJK0
>>694
いま騒いでるのはある程度情報処理能力のある人たちだけだろ
ダラスってスラム街だったら、騒ぐほど判断力のある人少ないだけじゃないの?
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:31.91 ID:9CNT+pfV0
>>659
皮膚の粉末みたいなものが大気中に漂ってるのを吸い込むのは空気感染になるの?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:34.55 ID:1sRoJodE0
終わりの始まりきたか
このやろー
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:44.32 ID:k2xYCp/t0
>>572
日本の金融緩和もあるけど、比較的アメリカ経済が良好ってことでドルが買われてた。
アメリカの景気は個人消費の影響が大きいから、エボラ流行で一気に個人消費が落ち込んで
景気の腰折れくるぞ。今の状態だと、エボラが冬のクリスマス商戦直撃だし。
一気にドル売り円高巻き返しきそう。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:46.87 ID:VDDGTrcn0
これはアメリカの病院でも診療拒否とかありえそう

防護服を着ていても感染したならば、
確実な感染防護方法がない限り、
診療拒否を批判できないだろ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:52.63 ID:CZgjAJl80
空港の機能を停止させろよ!
ってみんな言ってるのに…
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:54.18 ID:JGMPuyXz0
>>285
感染者が万人越えると、そろそろ新しい変異が起きそうだな。
リベリア他三国で患者を養殖したり、パラパラと先進国に出してみたりとか、わざと変異促進と流行拡大させてるのかな?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:55.51 ID:+nAYj8260
ダンカンの親族が黒人だからまともに治療されなかったとか告発をちらつかせてるな
ファーガソンでくすぶってる黒人問題まで抱えちゃってるよ
オバマに裁けるのかね
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:26:59.06 ID:XlOBkSC40
ダンカンはアメリカを滅ぼした男として後世に語り継がれるのか
人類が生き残っていればの話だが
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:06.86 ID:eqdg2VL5i
のこのこアフリカから帰って来てんじゃねーよ
あーあオワタ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:16.22 ID:DEH/bF840
>>698
今回のアウトブレイクの最初の発症者の2歳の男の子は、
コウモリを食べた証拠は無い。コウモリの糞や糞のついた果物からだと言われている
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:21.17 ID:2ADNFXqs0
怖い
早く治療法確立して欲しい
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:24.87 ID:uEPASN3B0
>>690
でも日本で広がったらすぐにパニックになって
ヤカンとマクラ持って外に飛び出すんでしょ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:33.94 ID:jIkyx4fH0
まだダンカンの排水溝に流したゲロ食った鼠が仲間に移してる最中だけどな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:34.17 ID:/BEHJi+k0
ER見てるみたいだ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:37.34 ID:G4uDDMjti
>>623

数字がちゃんと修正されてるw
偉いw

修正前
http://i.imgur.com/aPR962q.jpg

修正後
http://i.imgur.com/BctEGs2.jpg
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:39.40 ID:XHA3URty0
予備検査→陽性→精密検査→陰性

こうなったら♪も消えて一気にスレ伸びなくなるだろうな
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:41.20 ID:dZ77PJtOO
アメリカでさえ2次感染防げなかったというのは
かなりショック
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:44.06 ID:LFfbyG/p0
オバマが3千人の米兵や医療関係者をアフリカに送ると発表したけど
この感染力の強さじゃ相当な数が感染するんじゃないの
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:47.70 ID:bVMg39wV0
アメちゃんがさきに感染とは
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:49.04 ID:1sRoJodE0
俺はこの先生きのこるぞ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:27:50.39 ID:TiTTiUl60
何がこわいって、この感染者とか死亡者数ってのが
全くあてにならないことだな。
絶対数え切れてねーだろ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:02.72 ID:NDDiVlNd0
>>734
ほんまやな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:14.49 ID:ipaYb+wnO
エボラで孤独死とかになったら畳の上血だらけになると思うんだが
そうなった場合何日くらいほっとけばエボラウイルス死ぬんかな?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:20.23 ID:4OV39zdw0
「ワレワレハえぼらういるすダ。イマコノ人間ノ脳ヲ支配シテ君達ト会話シテイル。」
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:33.78 ID:4CYzMYl80
おまいらの内の何割かは
「ダラス」でダジャレ考えてるけど
思いつかないから地団太踏んでるだろ?
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:34.96 ID:5VpPt3Fl0
もうもろ猿の惑星ジェネシスじゃねーかよ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:36.04 ID:KQumUXNZ0
>>713
末期患者および死体がスーパースプレッダーになっていると思われます。
死に際の体には、エボラウイルスが超高濃度で存在していると思われます。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:44.71 ID:SQir0O5V0
もう収束するまでアフリカを完全に封鎖しろよ
人権だので先進国が滅んだら元も子もねえだろ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:46.86 ID:MBhUgL6x0
「我々はボーグだ。お前たちを同化する。抵抗は無意味だ。無条件に降伏せよ。」
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:52.63 ID:uEPASN3B0
イスラム国とかがわざと感染して世界に散らばって行ったらどうなるんだろうか
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:56.57 ID:EBTvqr1Z0
こいつと接触した奴が近いうちまた陽性で
そいつと・・・
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:01.81 ID:dCB42H2H0
これ、他の奴にもうつってるんじゃね?
オーワタオワタオーワタオワタ、ルールールールールールルー
750地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:07.60 ID:8tXV+fwn0
>>717
正直実感は無いんだよ。今回一連の感染者と接触する可能性が考えられないから。
移動は車だし、ただ医療従事者から感染となる話は別。この病院に通ってる同僚が居るから明日聞いて見るわ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:07.99 ID:mJy8LDH60
アフリカ国外に人が移動する場合は最低一ヶ月
施設で隔離した人間のみにすれば良い
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:11.70 ID:cgOC9Agp0
アメリカで無理なら世界のどこでも無理じゃねえのって感じあるからなぁ
ただのミスが原因でも一回広がったらこれ止められないでしょ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:13.39 ID:EBpFwZr70
ダンカンさんを感染者と知らずに接してしまったダンカンさんの知人ならともかく、
医療従事者が感染するとか、ちょっと怖い。

しかも医療最先端技術があるアメリカで。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:20.98 ID:igbkTIVf0
宿主がコウモリつーのも仮説だし分からないことだらけだね
マジでやべーは今回
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:21.23 ID:t7jR4ySG0
>>657
>>683
100年後の人類から見ると今の世の中ってどうなんだろうな
考えててもしゃーないことをときどき思うわ
ID:MAjma8GK0、スレ早い中レスくれてサンキュ!
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:23.47 ID:XOwLQNri0
>>650
人間も腸内細菌がまったくいなくなると代謝ができないとかなんとか
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:28.15 ID:/hVhsdBD0
日本で起きたら偉いことになるだろうな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:34.23 ID:uYc7pC080
>>734
結局、一番最初に対応する人は無防備なわけで、
最初から完全防護のブースにまず来てもらうような体制じゃないと、
医療関係者の感染は防げないかもね。
 
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:35.78 ID:DEH/bF840
そいえば、マケドニアはどうなった?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:36.68 ID:nEvvSB500
エボラ拡散は自爆テロより効きそうだな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:38.22 ID:kWdz6asa0
ダンカンこの野郎!
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:45.47 ID:yU6xNLfD0
>>3
南部テキサス州に行って来いよ
先進諸国の病院だぞ
アメリカの病院は
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:53.26 ID:eqdg2VL5i
人権気にして人類滅亡とかあほくさ
さっさと海外から渡航禁止にしろよ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:57.90 ID:dvJjbkLv0
テキサスか?
南部だけにメキシカンが感染しよう物なら
自警団がライフル持って
ヒスパニック系の移民射殺とか
起きそうだな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:29:58.42 ID:LV/+lHu40
あっさり
擬陽性でした〜テヘペロ
で終わってくれないかな
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:04.09 ID:4CYzMYl80
>>740
高圧水でベランダの排水溝に流せば問題ない
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:10.03 ID:/VGtnMpu0
>>691
エボラは、過去のエンデミック状態と同程度の人口密度になれば
自然と収束する。
それまでに相当の犠牲が生まれるだろうというだけの話だな。

>>695
エイズがパンデミックするくらい頃くらいから出現してたよ。
生物の多様性によって、自然免疫をもっている人間が極少数現れる。
他の病気にはふつうに罹るから無敵というわけではない。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:14.60 ID:dCB42H2H0
ダンカンの死神っぷりがハンパない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:24.30 ID:pnURo4JC0
人類発祥の地から人類終焉のタネが全世界に蒔かれるんだな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:29.27 ID:jIkyx4fH0
お前ら日本は感染者が確実に出てからじゃないと動かないのは
良く知ってるだろ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:30.77 ID:ydx6vRd40
防護服きててもヤバイとかどうなってんだろね。
ゴーグルに問題があるんでしょうかね。
ていうか顔面の防護に問題があるのだろうか。

そろそろフルフェイス登場かw
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:33.54 ID:pqqhCiMb0
>>720
破竹の勢いで進んでいた円安が今は107円台まで戻っている
ユーロに関しても円安がおさまって136円前後まで戻ってきている
エボラショックの衝撃がいかに大きいかだよね
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:37.86 ID:GCnSgShE0
>>129
>>>109
>検査の結果、陰性だったんだよ。

しかしあれ、エボラで消毒が必要だって知らされずにモニング保安官代理が行かされたらしいな
後から知ってガクブル
精神的に参ったんだろ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:39.73 ID:foJYpbY50
こりゃだめだ


リベリア、エボラ危険手当の交渉決裂で医療従事者組合がストライキを呼びかけ

Liberia nurses threaten strike over Ebola pay
http://www.newsadvance.com/news/world/wire/liberia-nurses-threaten-strike-over-ebola-pay/article_f6088403-5647-527a-870d-86e64dae548b.html


医療現場から看護師が消えて、エボラ対策が頓挫する可能性


これはもうだめかもしれんね

775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:40.51 ID:lAZ00Pim0
>>689
猿を使った実験では、対インフルと同じ用量では効果が見られなくて、
再度量を変えて実験するって話だったけどその後なんか結果でたの?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:56.82 ID:YWoQ8Etti
>>734
だよなぁ。アメリカでこれなら。
世界の医療現場は全体的に無理だ!
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:30:57.81 ID:AAUItwhw0
かなり深刻な状況だな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:05.10 ID:2IAP9Iis0
発症者との接触でしか感染しない。 だけど、
発症者の定義が発熱一週間前とかだと
その間に100人位感染する可能性有るんだよね。

代々木のデング熱は最悪の条件で一時感染者が50匹の蚊に刺されてるとかだろ?
エボラも一人漏れれば100人隔離してるけど、そこから10人漏れてれば
1000人の隔離が必要でそれが失敗してれば次は10万人でしょ?
一億なんで10次感染位で楽々でしょ?
一匹の蚊が4〜5人しか感染させない天狗が止まんないのに
一人で100人のエボラ止まる訳ないじゃん?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:06.63 ID:6Gry6SBTO
なんだよ
結局感染してたのかよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:16.61 ID:k2xYCp/t0
>>594
普通に中国に西アフリカ人街があって、西アフリカと中国を行き来してるし。
以前、そこでSARSが数千人規模で感染拡大してたけど、当時表に情報がでてなかったな。
てか、その時どういう風に感染者に対応したかも不明。

エボラ感染拡大の話がでたとき、2万人以上の中国人が西アフリカで働いてたし。
日本で巨大地震が起こったとき、直ぐに中国人労働者は帰国したけど、今回はどうしてるんだか。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:18.66 ID:1sRoJodE0
日本で感染者が発覚したらもう終わりだろうな
あれだけ人口密度が高いんじゃすぐ感染する
特に電車のつり革はヤバイ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:19.81 ID:4dUGgHgI0
お前ら自分だけは感染しないと思ってるだろ?
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:20.78 ID:DKHuSfuu0
なにこれ、ひょっとしてウィルスがはって、服の切れ目から入ってるの?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:30.48 ID:RISEqd0E0
p
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:31.70 ID:M5AaC0kv0
アメリカは1週間かそこらしか経ってないのに
「2次感染は確認されなかった」とか早々に安全宣言しちゃった後でこれだからな

だから、もうちょっと様子を見てから発表しろと

声高に安全宣言する人のことがマジで信用できない今日この頃
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:34.88 ID:Djmy/LgU0
あぁ〜神戸は新型インフルもSARSも最初だったし
嫁さん看護師だし恐いわー
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:37.46 ID:Ihrr3Cew0
まあこれ以上増えたらマジで渡航禁止にするしかないよね
日本は一人でも患者が出たら終わるわ
そのニュースが出た時点で俺は仕事を辞めて離島に引っ越すよ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:37.82 ID:oS4+aCto0
パンデミック
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:38.62 ID:djtXnkvf0
一気にドル安が進むのか。

株価はどうなる。
当然爆下げかw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:40.31 ID:kqajwb3Y0
バカは罪というのがよく分かる事例
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:43.53 ID:3FUovgH10
エボラに感染しちゃえば、エイズや放射能汚染みたいに

何年も猶予を与えてはくれないからな。

計画書にしたがって事を起こす、

欧米王室キチガイカルトの存在を調べろ。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:43.53 ID:rZcbW7Hv0
>>659
> 末期患者および遺体に表面には高濃度のエボラがいて、
> その状態では空気感染する確率が高い。
> そう言うことではないかな

ノロウィルスと同じで、ゲロが乾いて粉塵になると、やばいと思う。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:56.70 ID:bVMg39wV0
ダンカンさんガチで歴史に名を残したな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:03.85 ID:yU6xNLfD0
>>774
どの国も上がクズすぎてワロタ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:12.62 ID:stDnVvD50
電車はたしかにヤバい
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:15.43 ID:YbKgGLQK0
ほら、100%空気感染だろ

飛沫感染でここまで爆発的に増えるかよ、真正パンデミックだ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:18.34 ID:eqdg2VL5i
とりあえずアメリカは終わりました
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:23.97 ID:aN1tu3N70
>>218
なーるへそ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:24.74 ID:tHRl+hIA0
トンキン大教授が発言すると、いつもその逆になるなw

黙らせて置けよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:25.69 ID:kWdz6asa0
エボラ患者は焼却処分しかないってのに
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:27.48 ID:wHIWih3O0
>>579
ハート様路線で頑張れ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:29.81 ID:h+bEnReA0
まず都会が終わる
さよなら東京
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:35.35 ID:vbmg4BTn0
これやばくない?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:35.91 ID:NrM99ThG0
例の保安官は

どうなった?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:35.88 ID:ARRNBidm0
ダンカ〜ン、ゲス野郎〜
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:36.91 ID:G4uDDMjti
バキュロウイルスに感染者したマイマイガの幼虫の最期みたい。

最強死体
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:37.35 ID:J1pGnTfu0
>>774
正直、もうこの地域は何もしないで封鎖するのが一番いいでしょ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:45.57 ID:pqqhCiMb0
>>724
アメリカ国籍もないし、そもそもアメリカにエボラを持ち込んだ奴を
何で国境なき医師団や現地で命がけの取材をしていたカメラマンと
同等に扱わないといけないんだよって話だよな
人種問題じゃないだろ、こういうのは
何で倫理的な話を無視してそういう話になるのかわからん
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:47.92 ID:RMIhhTlr0
一人だけ??
少ないね
たいしたことないウイルスだね
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:48.18 ID:bCS/vaA30
これはもうだめかもわからんね・・・・人類オワタ\(^o^)/
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:51.59 ID:GCnSgShE0
>>774
リベリアは滅亡
そしてディアスポラwithエボラ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:52.28 ID:5IUfgVsJ0
うわあああああああああああああああああ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:32:54.79 ID:SdawZtaoO
いよいよバイオハザードみたく都市を丸ごと封鎖か
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:01.10 ID:y5WC5gVLI
これから第二第三のダンカンが出てくるわけだが
覚悟は出来てるんだろうな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:02.48 ID:SQir0O5V0
>>769
ほんの少し開発しただけでパンドラの箱を開けたみたいに強力なウィルスが
バンバン出てくるとかアフリカって本当にすげえわ

人類が発祥の地から我先にと脱出したのも頷ける話
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:14.43 ID:k2xYCp/t0
>>600
以前、猿を媒介して、アメリカで飼育員にエボラが感染したよな。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:21.59 ID:cgOC9Agp0
>>781
つり革もだけど満員電車の密着度合いもヤバイな
患者がゲロでも吐いたら一両まるごと感染だろうし
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:21.45 ID:hVRtcH/D0
>>744
医療従事者に感染率が高いのもそのせいか
命がけの仕事で大変だね
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:24.32 ID:stDnVvD50
保安官はシロだったんだろ?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:24.44 ID:vkIduTg00
エボラ「まだだ・・・まだ終わらんよ」
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:55.37 ID:XlOBkSC40
エボラ患者の吐瀉物を高圧洗浄してた人たちは大丈夫なのか?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:57.97 ID:8mOKHm/80
スペインかぜ

感染者は6億人、死者は5,000万人
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:33:58.92 ID:OzpVCPVaO
新宿駅で俺はエボラだぞーって血糊付けながら叫んだらどうなるかな
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:08.65 ID:seZZFK4u0
まあISISがアメリカに爆弾を持ち込むのは難しいから、エボラに感染させた自爆テロ要員を発病前に
アメリカに入国させればものすごいことになるな。入国して1週間くらいは隠れていて、その後に大都市で
歩き回れば、アメリカを潰せそうだけどな。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:19.91 ID:YEI3PiYy0
吐瀉物清掃していた人は大丈夫なの?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:24.04 ID:CNqIzO4y0
エボラって鳥類には効かないのかね
サルとか他のならまだしも、鳥類に感染させ某国に放てば惨事に
なりそうなんだが
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:31.76 ID:/JqJu7XsO
医療関係者一名だけなら空気感染ではないだろう

恐らくは採血やら末期の下の世話で何らかの落ち度があったか…
潜伏期間考えると入院当初の採血絡みかな…
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:31.77 ID:QUU9CNWq0
この医者が死んだらマジで赤信号だな
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:31.74 ID:SQir0O5V0
>>774
こんなんだから植民地支配されるんだな
帝国主義は正しかったし禁治産者共に国家経営は1000年早かったなwww
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:35.35 ID:/ZRzlF3Q0
エボラと知って看護しててこうなの?
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:35.46 ID:kWdz6asa0
>>774
いっその事リベリアから患者が死滅してくれればいいんだよ
勿論移動制限は完璧にするのが条件だけど
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:37.36 ID:wfANVeBHi
>>774
おんぎゃあああああああああ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:49.65 ID:kqajwb3Y0
>>783
全員が防護服使ったエボラの治療になじんでるわけじゃないから
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:54.05 ID:+mTLhX8F0
>>686
最後を「俺が感染したのはお前等がもっと警告しなかったせいだ!」にすると良いかも・・・
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:57.29 ID:pqqhCiMb0
中国を心配している奴がいるが中国は大丈夫だろ
内地で何かあっても封じ込めは確実に実行される
いままでもずっとそうだっただろ
中国は官僚も政治家も優秀だからな
中国で対応できなかったら世界が終わりだってのw
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:34:58.25 ID:p+1Jnkdw0
レベル4施設でも、だから末期に接触する医療従事者がハイリスクなのは証明されてもーたな
837地元民@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:00.69 ID:8tXV+fwn0
>>724
黒人かどうか以前に、アメリカ国籍ないし、治療費も払う財力がないから治験扱いだったし仕方ないな。

もしかしたら投与されたのは二重盲検で偽薬だったかもしれん。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:04.46 ID:3FUovgH10
十字軍というキチガイの正体を知っておくべき。

そいつらのバイブル=計画書を調べろ。

予言書ではない、何代も文明を潰してきた、使いまわしの計画書なのだ。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:04.53 ID:XHA3URty0
週末の最終電車はゲロ率高い
この時期は迷惑な話だな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:04.73 ID:QnTjGe/p0
まあアメリカが本気で治療したドクター二人はすでに回復して
退院してるから不治の病ではない
ただ貧乏人には厳しい病になりそうだ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:18.50 ID:+nAYj8260
>>808
でもまっとうなことが通じないのが、差別問題だからな
下手なことをいうと、めんどうごとが再燃しかねん
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:24.18 ID:owoKxTGA0
ヂンカン「ふっダンカンの奴がやられたか」
ヅンカン「奴は我らが四天王の中でも最弱」
デンカン「
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:24.25 ID:7z0uryXm0
医者が手に負えなくなるまでこのまま行くのか?

いずれ非常な手段で始末する以外なくなる
どれだけ犠牲者が増えてからそうなるのかね
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:25.74 ID:jPH02xHr0
あ、そうそう。医療業界って病院同士とかの連携マジですげぇから、
もし全部の病院がこのウィルスのばら撒き工作に走った場合とかでも
看護師クラス程度のバイヤーな内部リークはまず無いと思っていいからw

俺は脱医療して場末の所で拾ってもらったからこういう事が堂々と言えるけどw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:29.18 ID:e0iyysGu0
>>817
ガスでも吐けるようになるのかよww
一両は言い過ぎ、ゲロ吐いて清掃者に感染者出るかどうか。
咳のほうが数十倍やばい。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:32.53 ID:aT7WBTVr0
ダイヤシンジゲートのダイヤモンドコンソリテーデットがダイヤの原石の
発掘場所に一般人を立ち入れないためにエボラウイルスをコントロール化で
蔓延させようとしたらコントロールしきれずパンデミック
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:35:44.69 ID:eqdg2VL5i
仕事か知らんがアフリカからのこのこ他の国に来る奴らなんなんだよ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:00.91 ID:yU6xNLfD0
>>781
感染に最適だからな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:02.39 ID:EhsNe/BN0
ま、全部で1万人くらい死んで終わりじゃないの?
パンデミックになるには感染力が10倍足りないわ。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:11.35 ID:J1pGnTfu0
>>744
末期患者がみんな病院に居るなら、「医療関係者たいへんねー」で済むけど、
どこで末期を迎えるかは、人それぞれだよね。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:19.98 ID:kqajwb3Y0
>>774
医療従事者だって死にたくないし、危険があるなら金ほしいもの
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:20.62 ID:XlOBkSC40
アメリカでも下っ端にはあんまり危険性が伝わってないの?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:21.26 ID:vbmg4BTn0
医療従事者から家族へ。家族から不特定多数へ。うわああああああああああああああああああああ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:30.64 ID:Og3E4/+Oi
>>697
河岡教授は東大閥ではないだろ
エボラ扱いまくってる人だよ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:30.97 ID:6JhNDVQW0
>>813
現実としては、アメリカ第三の都市であるダラスを、完全封鎖なんて無理…
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:34.03 ID:bVMg39wV0
医者も逃げるだろこれじゃ
つか逃げたほうが良い

ぐずぐずとどまって感染してから怖くなって
移動しまくるのがいまんとこの最悪シナリオ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:41.07 ID:dCB42H2H0
まあでもさ、こんだけ医療関係者に感染してるのを見ると

そうそうに諦めて、感染地域ごと隔離、焼却した方が
逆に早く終息するんじゃねえの?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:42.23 ID:2edtN9MQ0
いけええエボラ!!!
アメリカぶっつぶぜ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:47.86 ID:Bau/fQkN0
アフリカ渡航禁止にしろよ
なんでやらないんだよ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:57.73 ID:katIyQ6V0
首都圏の通勤ラッシュ…
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:36:57.54 ID:G4uDDMjti
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:10.83 ID:ipaYb+wnO
まずは陽性出ちまったこの人からの感染を阻止することだろうな
しかし保安官今どんな感じなんだろ?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:12.28 ID:RwLP6ahIO
>>774
白人の奴隷になるわけだな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:12.50 ID:ki+EHIOB0
http://www.asahi.com/articles/ASG6B64ZZG6BUHBI021.html

明日から就航。
アフリカが近くなりました!
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:16.12 ID:o3ITFF0tO
カモーン!
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:17.56 ID:Sxl+ibOB0
この医療関係者がダンカンさんと接触のあと
隔離されてたかどうかだよな。
気づかずに勤務を続けてたとしたら
三次感染の追跡はほぼ不可能になっちまう。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:21.08 ID:AAUItwhw0
超有名人を含めて連日大勢の人が亡くなるんじゃないかな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:22.13 ID:Euzurfey0
アメリカ人はザツだからな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:24.37 ID:+5HXHzEM0
趣向選択
自立移動型のウイルスか

と、適当に言う
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:31.61 ID:IL1RVoq00
宿主はベッツィー
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:32.38 ID:LV/+lHu40
末期ってもう赤目状態だろ?
同じ車両どころか駅のホームでさえ誰も近づかないよ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:47.06 ID:wl4wKrz90
ヨーロッパでは血清療法にアビガンを組み合わせる形が主流になって来つつあるけど
アメリカはどうなってるんだろう
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:52.21 ID:XHA3URty0
電車内や駅構内のゲロ清掃誰もやらなくなったりして
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:37:55.71 ID:nq3ZvSLL0
>>853
落ち付け野々村ああぁぁぁうわぁあぁあああああぁ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:09.21 ID:dvJjbkLv0
アラモを忘れるな!
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:09.63 ID:09SBiMlQ0
東大「先進諸国の病院で感染が広がるウイルスではない」
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/11478.jpg
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:11.81 ID:7ZiQoNoX0
マッドマックスの最新作は2015年公開だからエボラもうちょっとおとなしくしてて悪いけど
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:12.29 ID:yU6xNLfD0
お前らざまあって言うかもしれんけどシナチョンに発症したら日本はかなりやばいぞ
なんだかんだ一番多い外国人だから
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:17.25 ID:igbkTIVf0
まあアフリカから出たい奴は一ヶ月監禁するようにすれば解決しそうなきもするがな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:22.76 ID:GCnSgShE0
>>829
>>>774
>こんなんだから植民地支配されるんだな
>帝国主義は正しかったし禁治産者共に国家経営は1000年早かったなwww

日本の話か?w
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:22.99 ID:XRgTg5I90
半日ネットしないでいたらこれか。油断できないなー。備蓄すっか。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:24.02 ID:ZrEkRD/+0
とにかく医療用ロボットの開発は急務だと思う。
人間には猛毒な除染手段でもロボットになら行える訳だし
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:27.87 ID:LFfbyG/p0
ダンカンと何気なく触れ合ってた近所の人が48人ぐらいいるらしいが
まさか、医療従事者が感染したとはな。感染力がハンパないんだろうな。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:28.84 ID:iTIL+5970
>>817
数年前、JR中央線内でゲロッた女いたが、1両どころか2両くらい悪臭でパニックになったぞ
ゲロパワー半端ねえ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:33.27 ID:k2xYCp/t0
>>634
デリバティブ規制も始まるし、イギリスが人民元建ての国債を中国で発行とか
もういろいろなんかおかしい。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:36.48 ID:VQe9MZOO0
そーいや治験だの血清だのはどうなったの?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:41.64 ID:yaxeVM/k0
>>1
ダンカン!テメェ、このヤロ!
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:44.27 ID:+nAYj8260
米国民アンケートで、ダレス、jfk、アトランタ、シカゴ、naの空港で、感染国からの竜にを封鎖するべきが五割を超えたみたい
当然かもな
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:54.62 ID:kWdz6asa0
ぁ治療しても治る見込みが薄い患者から焼却処分しろっての
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:58.10 ID:RGjDnEZF0
てことは、その医療職員に接触した家族や知り合いが既に感染しているとw
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:58.03 ID:OlPPzaLDO
>>827
…医療関係者にしか感染していない、という所はスペインと同じだなぁ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:01.78 ID:G4uDDMjti
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:04.01 ID:Ufu3Z+8O0
小保方なんかは報い受けそうだよな
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:04.05 ID:QjInph1a0
>>688
海外にって何処に逃げるんだよ。
パンデミックになったら安全な場所なんて無いぞ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:05.42 ID:Sxl+ibOB0
最近、白目が充血して治らないんだけど…。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:07.28 ID:tHRl+hIA0
東京で広がったら経済完全マヒだな。

電車なんて乗ったら死ぬぞ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:12.02 ID:Zgn2Uniqi
8時代平日の山手線内回り
新大久保から新宿間で感染者がゲロした場合
新宿までの間にその1両200人が全員感染
新宿到着後それを知らないホーム客が
乗車し感染
代々木原宿を通過あと渋谷で再び同人数感染
JR側が気づいた時には山手線は一周
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:14.43 ID:c34Uwp4a0
>>876
>東大「先進諸国の病院で感染が広がるウイルスではない」
>http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/11478.jpg

こいつダラス・フォートワース民に喧嘩売ってるよな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:19.24 ID:guBJCgJZ0
これ福島原発よりヤバイだろ...
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:34.54 ID:0UlNJNrS0
>>35
推移の伸び方がやけに美しいな。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:45.73 ID:Im18ZosW0
>>1
>発熱し、隔離されていた。
なんでこんなに隔離体制が甘いんだ?
患者を収容した時点で医療従事者を含む病院ごと隔離し、少なくとも感染源が消滅してから潜伏期間だけは隔離を続けるべきだろうに。
この病気は致死率・伝染率ともに高いのだから、基本的人権などすっ飛ばさないと、確実にもっと多くの人間の基本的人権を奪う事になる。
アメリカよ、こういう場合行き過ぎた個人主義は捨て、もっと公共の福祉を重視すべきだ。
犯罪者に対する刑罰と同様、基本的人権を厳しく制限してでも病気の拡大を防ぐべきだろう。

・・・・アメリカ関係者がここを見ているはずもないので、単なる便所の落書きだがw
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:50.56 ID:/ugiLqVD0
>>11
こういう文章が誤解を与えるんだよな。
突然変異もあり得るのだから警戒感を持たせないと。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:39:57.85 ID:puqxiV540
遺言書こうかと思ってるんだが、遺産を寄贈するならUNICEFでいいのか?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:07.13 ID:RGjDnEZF0
>>891
変だよな?
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:21.07 ID:7w3ZGxt60
かばやろう
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:23.09 ID:M8DtvRhG0
初期の時点で積極的に見殺しにしてれば死者3桁で済んでたんじゃないかね
結果論だけど
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:28.00 ID:zegLydA80
人類がが年を越せない可能性も?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:29.91 ID:hXp0B5hg0
意外とオシャレな街の自由が丘とか吉祥寺とかでエボラでそう。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:35.22 ID:x43Ngizd0
ウイルスって、単なる情報で生命じゃないんだよね

パソコンで例えると プログラムを作ってる存在がいるんだよね

それがダークエネルギーじゃない?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:39.95 ID:z31b5YSn0
>>884
臭うってことは物質が鼻の臭いを感じる器官に取り込まれてるってことなんだよな
エボラだったら間違いなく感染だわ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:40.15 ID:c34Uwp4a0
>>732
手計算してんのなこれwwww
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:43.23 ID:mHOIwVy80
ダラスっていうのもそのまんまだよね

ボストンマラソンやサンディフック、バットマンシューティングと同じだと思うなぁ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:51.28 ID:3EOJsKtc0
無理に治療しようとするから感染者が増えるんだろ
残念ながら感染しちゃった人は隔離しろよ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:54.41 ID:bVMg39wV0
オバマ決断のときだな
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:58.29 ID:3jCFPilA0
アメリカはオワッタな
もう終りだ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:58.56 ID:foJYpbY50
国連大本営が指数関数厨を公認  w



国連が警告、西アフリカの感染者数は指数関数的に増加

Ebola crisis: 'Cases growing exponentially' in West Africa, UN warns - live
http://www.theguardian.com/world/live/2014/oct/09/ebola-disease-in-a-day-live



WHO大本営の出鱈目数字を親分の国連大本営が否定


もう大本営どうしで仲間割れか

917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:40:59.23 ID:ch73vp0q0
ダンカンこのやろう
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:08.04 ID:+mTLhX8F0
>>815

暗黒大陸アフリカで生きられない人たちがアフリカから「逃げてきた」が正解
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:12.58 ID:E4IMBJUc0
デスブログにエボラって書いてくんないかな。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:32.69 ID:jIkyx4fH0
>>835
本国では町丸ごと無かった方法が取れるが
ネタ持って日本に来るのがマズイ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:39.24 ID:p+1Jnkdw0
三次感染は先進国アメリカの沽券にかけて防いでくれや
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:47.09 ID:yU6xNLfD0
>>899
ただちに影響あるからなぁ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:41:48.67 ID:+SFAq+8d0
>>24
こんなのは広がった内に入らないから大丈夫
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:42:05.35 ID:oopk21/N0
ワクチンが効くことを祈るのみ

てか、絶対パンピー渡航禁止の経済影響より先進国で感染者が出ることの経済影響のがデカいけど資本家はなんも言わないのか
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:42:09.86 ID:y5WC5gVLI
土人国家で不衛生だから流行ってたんだっけ?
あれれ〜?おっかしいぞ〜?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:42:17.66 ID:rZcbW7Hv0
>>686
>>834
面白い
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:42:36.30 ID:UqqLUTCv0
どうみてもダンカンのゲロ掃除してた奴が感染してないとな
隠してる可能性もあるな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:05.36 ID:Yu3BwOVR0
やっぱでたのか・・・・
そろそろかと思っていたよ。
もっとでてくるぞ・・まいったな。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:07.58 ID:wqQHn//b0
もう感染したら見殺しにしろよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:29.99 ID:lI6oywch0
キレイな指数グラフだな〜ってオイ・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:30.99 ID:foJYpbY50
米軍司令官曰く、エボラの征圧は不可能
エボラが中米に拡散すると大量の移民が米国に流入


U.S. General says Ebola can't be contained, spreading to Central America would spark mass migration
http://www.naturalnews.com/047221_ebola_outbreak_illegal_immigrants_mass_migration.html


中米産のエボラーがダメリカに大量流入か


中米某国の謎の熱病の続報はよ

932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:36.85 ID:jPH02xHr0
>>849
甘いな。
自己利益を図るための殺人ほど天上なしに儲かる方法はない。
まぁ刹那的な利益にしかならんけどなw

「エボラ感染じゃ殺しの線は薄いなー」って誰もが思うだろ?
ここが一番やべーんだよ。人間、誰でも死神の仮面を隠して生きてる…



うああああああああ、もう駄目だああああああああ、たっすけてえええええ
ほんと勘弁してよぉぉぉぉ〜〜〜〜〜
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:41.98 ID:jM0+fgDa0
アメリカで流行すれば日本に入ってくるのは時間の問題

こんな病気で死ぬのは嫌だな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:50.38 ID:nwKAvSVb0
感染力が弱いのではなくて、患者の移動力が弱い。
サクサク移動できる病だと、もう人類は終わりだ。
そういう方向に突然変異されるのが一番怖い。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:51.03 ID:7z0uryXm0
>>929
それじゃダメ、火炎放射器で焼かないと
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:02.69 ID:yU6xNLfD0
>>927
普通の風邪と変わらん状態だと分からんだろうな
重くなってくると
あれ?あれ?・・・ってなって
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:04.94 ID:F6ft5h6j0
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
なんでわざわざ国内に連れ込んで治療したんだ馬鹿じゃねーのwww
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:04.96 ID:HCD877VRO
>>878
香港はデモで大陸人をブロック中だしな
こっちくるぞ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:14.55 ID:+mTLhX8F0
>>918
あれ?おかしいこと書き込んだかな?まぁいいか
スレ早いし
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:19.39 ID:6JhNDVQW0
アメリカの辺鄙なド田舎ならまだしも、ダラスだからなぁ
対応を厄介にさせてる原因の一つだな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:21.16 ID:drthPLpc0
さっきアウトブレイク見た
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:22.86 ID:ek5m+2Ct0
世界の終わり
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:25.74 ID:n/OJ9i8B0
先進国の医療機関でも二次感染が起こるんじゃ
設備が全く整っていないアフリカで封じ込めようとしても無理だわな
と言うかこれからエボラが出ても引き受ける病院がなくなるんじゃないの
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:30.09 ID:E2PLwutt0
>>894
だからって潔く国民と運命を共にするような連中だと思うか?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:34.16 ID:3jCFPilA0
もう3次感染なんか防げるわけ無い
追跡も不可能
ただ感染してないことを祈るだけだ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:50.62 ID:66LjhUJK0
>>907
2014年→2015年の年越しは問題なくできると思う。
そっから先はなんともいえない
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:53.21 ID:gH/jvLAO0
病院の半径30kgをスマートボムで蒸発させるんだろ?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:09.28 ID:1o/a9O7E0
プロが十分な防御策を講じたうえで接触して感染している

よって,エボラの感染力は想定を超えている。感染爆発はありえる。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:11.96 ID:pqqhCiMb0
オバマの奴は分かっているのだろうかね?
アメリカがエボラでパニックになったら世界恐慌が起こってもおかしくねえんだぞ?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:14.28 ID:igbkTIVf0
イスラム国がエボラに手を出さないことを祈るしかないな
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:21.19 ID:2IAP9Iis0
発症待ちの隔離だけど
数日で結果の出る血液検査というのも
2週間後位じゃないと漏れは有るんじゃないの?
結局3週間は隔離で判断するしかないと。 どーすんのこれ?
感染者出たら周りの100人3週間隔離で数人発症、それが今後一生続くんだぜ?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:25.10 ID:wU/izDA20
アフリカなら核攻撃のしやすさもあるだろうが
まさか自国に落とす事になるとはなw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:26.53 ID:0DDBcui50
極悪環境で生き残ったやつが300年スパンでみると勝つ
と武田鉄也の三枚おろしで言ってた
エボラ感染耐え抜いたアフリカ土人大勝利
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:43.02 ID:k2xYCp/t0
冬はインフルエンザの流行で、エボラ発見と初動に遅れがでるから
各国に飛び火して、指数関数グラフの伸びを超えるんじゃね?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:53.93 ID:wpkoODg60
>>744
なるほど
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:53.73 ID:9ykx3UDE0
もうだめだー
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:45:59.04 ID:+nAYj8260
熱気化爆弾とか戦術核をびょうげんたいに使うのは小説や映画だけの話だと思ってた
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:01.16 ID:Zgn2Uniqi
発症前に抗生物質ってきかないの?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:12.84 ID:c34Uwp4a0
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:26.38 ID:MAjma8GK0
とりあえず貿易が目的以外の、西アフリカ諸国からの入国は規制したほうがいい
経済を停滞させたくない、なおかつ感染阻止したいってなら・・・
とにかくまず物はともかくとして、人自体を入れるには規制強化したほうがいい
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:32.02 ID:B1O0hATg0
これはマジで「猿の惑星ジェネシス」のラストっぽい感じじゃね?
なんかガチでやばくなってきてね?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:36.30 ID:fIO0PhvN0
ふつう帰国禁止例だろ。

どうしても帰国を認めたいななら発症者がいた国に行った帰国者・旅行者は
空港に入国2週間待機ゾーン作れ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:38.43 ID:x37FaSxj0
これはダメだよなあ
医療従事者はどういう知識で対応させてんのよ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:46.28 ID:lI6oywch0
たーすーけーてー
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:53.17 ID:TB1c1SMT0
>>474
エボラのような案件に対しては中国は意外と大丈夫なような気がする
奴らはエボラ患者を治療などしないで秘密裏に焼き殺すだろう
ナイジェリア政府も利益の為なら自国民を平気で殺害してきたから
恐らく今回の封じ込め作戦の裏で報道できないようなことはやった可能性は高いと思う
日米欧のようにエボラ患者を治療しようとする国こそ危うい
もっと危ういのがインドのような日常的に死体が転がってる国だな
リベリアとかもエボラ発生前から死体が転がっているような光景は珍しくないらしく
やっぱり爆発的に広がってしまった
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:54.21 ID:NQm5iKhk0
アメリカ人はなぜかムスリムばりの頑固さでマスクしないから、飛沫感染したんだろうな。
あそこまでマスクをしないことに自信を持てる根拠が知りたい。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:59.73 ID:JGMPuyXz0
ナイジェリアで広がらないのは、末期になると患者に近づかないからかも。
先進国の高度医療と人権意識が裏目に出たのかなあ。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:59.89 ID:bVMg39wV0
経済とまったら、日本は飢え死にの心配があんじゃね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:06.33 ID:wqQHn//b0
>>942
こめかみーゆびーでー
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:13.92 ID:fQuNIRDg0
コレあかんやつ!
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:20.97 ID:y5WC5gVLI
感染経路の特定とか最優先で研究してほしいところなのに
なにやったら危険か周知させろよ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:26.24 ID:TNbERUqM0
いったい何が起ころうとしているのです?
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:28.33 ID:DfpMmJQi0
こういう時、輸入に頼りすぎな日本はやばいね、人の流れも止められないでしょ絶対
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:52.89 ID:N7RYNUPV0
>>671
イギリス独立も茶番だったしな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:47:55.62 ID:mj5aRiUh0
http://www.wfaa.com/story/news/health/2014/10/12/presbyterian-hospital-worker-ebola/17147507/

"That health care worker is a heroic person," Jenkins added. "Let's remember that as we do our work that this is a real person who is going through a great ordeal, and so is that person's family."

語り口が9.11のときのブッシュみたいな感じになってきた
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:02.06 ID:Sxl+ibOB0
恐ろしいのはこれから。
監視されてない人間からエボラウィルスが出ること。
アメリカじゃ発熱しても医療費払えずに病院すら行けず
人知れず自宅で果てる患者も出てくるだろう。

そういうのが出た瞬間、一気に周囲にひろがっちまうんだろう。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:04.58 ID:JSgPC6LH0
最近黒人みたら意識して避けるようになったよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:04.73 ID:jM0+fgDa0
エボラショックで世界中の経済にダメージが出るかもしれないな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:14.98 ID:QUU9CNWq0
かかったら間違いなく死ぬわけじゃないよね?
障害も残らず何事も無く完治してる人っているのかな?
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:16.00 ID:K9EiPAlJ0
安全厨息してないw
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:24.96 ID:puqxiV540
本当は生物化学兵器なんじゃなかろか?
開発したものの抗体発見したらノーベル賞ものの
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:34.87 ID:MeHfE8tS0
エボラの感染拡大はアフリカ以外では
アメリカが先かスペインが先か、と考えていたけど(アフリカとの行き来の量的に)
以外にほぼ同時期だったな、これ以上広がらなければ良いのだが
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:43.15 ID:F2f8eYKi0
おい、先進国で感染拡大はないとかいってたやつ責任取れよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:43.07 ID:OlPPzaLDO
>>954
…今年のインフルエンザは到死率が高い、とかになる悪寒。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:43.30 ID:2H1Iw/dKO
>>724
ダンカンが入国時に接触の可能性を申告しなかったのは、タクシーで運んであげた女性がエボラ発症者だとか死んだことを知らなかっただけなの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:49.98 ID:+mTLhX8F0
>>968
飢え死にとか
なんか平和な考えだなっと
略奪横行・死体喰いとかが先に出てこないから日本て国は好きだ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:48:56.17 ID:foJYpbY50
西アフリカからエボラー達が逃亡か



エボラを恐れて西アフリカから逃げ出したエボラー予備群の一部が南アフリカを目指す

West Africans flee Ebola, head to SA
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/West-Africans-flee-Ebola-head-to-SA-20141012



南アフリカがヤバくなってきた

988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:07.58 ID:9CNT+pfV0
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:10.87 ID:djtXnkvf0
あー
アメリカの医療保険制度が問題になるんだなw
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:14.23 ID:DfpMmJQi0
>>979
アメリカとフランスで治療された人は普通に退院してなかったっけ?
治療が早ければ早いほど助かりやすいみたいね
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:24.36 ID:jIkyx4fH0
こういう時は想定外の事が起きるんだよ。
今は人から人しか見てないが、鼠、猫、
コウモリ、犬とかランダムに行動する媒介者が
出てきたら手に負えなくなる
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:29.02 ID:+FrCAF600
今更だがデング熱に罹ったぽい
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:32.70 ID:t5EjEPef0
緑茶カテキンであっさり死ぬ位の生命力で
毎日緑茶を飲んでる人は感染しない
…程度だといいのだが

こんなことを書いてると緑茶が品薄になるな(´・ω・`)
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:36.58 ID:fQuNIRDg0
>>987
ランド暴落か?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:41.39 ID:GoBkoaLBi
>>977
もはや黒人だけじゃないぞ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:48.23 ID:k2xYCp/t0
>>968
世界の貿易が激減しそう。食料とか自国民優先になるんじゃね?
1970年頃にソ連が食料輸出ブロックしたみたいに
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:49.62 ID:2ADNFXqs0
エボラウイルスって体外でも数日は生存可能なんだっけ?
今回のはアルコールより石鹸に弱いらしいけど
毎日うがい手洗い徹底して、体念入りに洗うしか…
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:49:58.63 ID:0DDBcui50
そんじゃなくてもお米さん白人さんと黒人さん微妙な関係だからな
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:50:09.38 ID:LFfbyG/p0
明日、アメリカで富士フィルムの株価暴騰するぞーー
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:50:13.98 ID:ipaYb+wnO
ダンカンこのやろう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。