【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
北海道電力が申請している家庭向け電気料金の再値上げ幅が、来月1日から平均で15.33%となることが明らかになりました。

北海道電力は、家庭向け電気料金の再値上げ幅を7月の申請よりも2%余り圧縮し、15.33%とすることを10日明らかにしました。
圧縮幅はおよそ90円で、標準的な家庭で月額960円程度の値上げになる見通しです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2319769.html

北海道電は昨年9月に平均7・73%の値上げを実施したが、前提としていた泊原発全3基が今年6月までに再稼働しなかった。
再値上げは2016年3月までに順次動くことを想定しており、再稼働が早まれば、燃料費が浮いた分をすみやかに値下げする方針だ。
http://www.asahi.com/articles/ASGBB365JGBBULFA008.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:36:20.47 ID:EQYTbn500
ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、
さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。
別名「わら人形論法」、「架空の論法」、「ストローマン」とも呼ばれます。

簡単な例
A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない。なぜなら子どもが外で遊ぶのは良いことだからだ。
A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」

「道路」としか言及していないことに対し暗黙的に「道路=外」だと思わせ、
さらに「危険だと思うなら家に閉じ込めておけ」という言外の要素を過剰に拡大して解釈している。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:39:36.09 ID:lD0dweTB0
別に値上がっても構わんから
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:39:59.74 ID:I0FYKxAY0
再稼働せずに電気代を下げるなんて無理なので、当然の決定。
さっさと再稼働しろよ。それが嫌なら高い電気代を受け入れろ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:41:12.29 ID:qb4k6Ks60
もう千円くらい値上がっていいから早く原発潰してよ
地震津波で壊れて手に負えなくなる前にさ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:41:28.36 ID:HDMzbryU0
再稼働したって値下げなんかしないだろこいつら
そうでしたっけ? フフフで誤魔化されるのがオチだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:43:02.61 ID:fzMJt+fw0
我慢比べ楽しそうやな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:43:15.16 ID:I0FYKxAY0
ドイツの再生エネルギー政策が大失敗してることを知らない>>3とか>>5ww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:44:59.37 ID:ADnv0OnY0
再稼働したらしたで廃炉のための費用の積み立てとか
使用済み燃料の処理費用とか言って値上げするよ
はじめは全部含まれてたはずなのにね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:45:20.36 ID:F0Vlk7uU0
 
■朝日新聞が示すエネルギー政策

【朝日新聞】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 木村英昭 宮崎知己 2014年5月20日
https://archive.today/2c1Bn
http://pbs.twimg.com/media/ByYZHDkCEAE8wUx.jpg
【朝日新聞】 原発大好き!KYなアベ政権 「死の商人」の先にある「列強」 2014年5月16日
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/weeklyasahi/product/2014051200009.html
【朝日新聞】 福島以前の東電に戻るな 数土文夫・社外新会長の東電改革と再稼働問題 2014年7月4日
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2014062700008.html
【朝日新聞】 日本各地のエネルギー問題へのとりくみや原子力問題の実情について、もんじゅ君といっしょに考えます。
http://i.imgur.com/Wxgcyjr.jpg
【朝日新聞】 脱原発依存に向けたエネルギー協力を日韓で話し合うスタートとしたい 2013年8月18日
http://i.imgur.com/y1vRDkw.jpg
「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ 2014年8月22日
http://japanese.joins.com/article/157/189157.html

http://i.imgur.com/r0eqeGT.jpg
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/jDefHxP.jpg
http://i.imgur.com/p05CEsl.jpg


 
○朝日新聞への集団訴訟を支持する署名活動が始まりました

朝日新聞を糺す国民会議
http://www.asahi-tadasukai.jp/
ただいま参加登録人数1万3250人(10月6日時点)。ご協力お願いします。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:46:12.32 ID:mvzziMOI0
.         △                 △
----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п  ...n     п  ._[  〕  
.         { ≡|-二二二/.l.l.nn\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^く r|〈◎ 〉 j ^∪   ヽII]
                lロ ゝ .f l
               (._。○。_)
                  ||    /貧困V  ||
                      」{     {O::O}   ||   ___
                /::\_.:::┘ジタミ- 、 ||  /:::::::ヽ
                   {:O::O:}::::::そうか:::::::v||_ノ::O::O:}_
        〈 :,    . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
.         ∧∨ 厶=x::::::増税::::::::V:::::::::::::}{:Y|::エボラ::∧::{
           ∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
         ∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
 〈ヽ      /:::::::::原発_:::::\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
.  \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
  . : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
.   . : : : \\{. . . .У:::子宮::::::://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
  . : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::天狗::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/

  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:', 
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:         ねぇ、そこの君!
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l       尖閣募金って、知ってる?
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l            
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l .         一緒に電■会社の
                                 天■り役員さまと、公■員様たちの暮らしを
   l: // ` r--‐..' ト´::: ::::::::::::l  .    ,、nfjfr.  |/-O-O- ヽ..| 守ろうよ!
    / /  /._   /  \: . . : : l      `i Y`っ.6|. : )'壷'( : . |9
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄丶
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ...._ i  .i     ▲ ▲
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ / / _ノ:_λ ・洗脳  ・ ノTヽ  
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l   (  ̄  ▲
                               そうか統一ネトウヨ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:46:19.42 ID:I0FYKxAY0
日本の再生エネルギー政策は大失敗中。金をドブに捨ててるのと同じ。

原発は一日も早く再稼働するべき。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:47:01.73 ID:ADnv0OnY0
>>8
当時の技術では失敗に終わっただけで
電気買ってる方が安くついてるんだし結果的には正解だったのでは?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:48:42.93 ID:wVeiAGGJ0
>>12
原発が福島のように爆発したときの対策と費用をきちんとすればいいと思うよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:48:52.96 ID:rotuPqOg0
つい最近も泊でボヤ出してたような・・・
出入りする工事関係者とか従業員のチェックをちゃんとやれよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:49:56.73 ID:b4FRVlH70
>>13
何言ってるかよくわからんけど、再生可能エネルギー比率が世界一の国(小国除く)である
デンマークと既に同水準の高さだぞ、ドイツの電気代。

このままさらに比率あげたらどこまで上がるかわからん。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:50:28.15 ID:NFXlzdJS0
原発は北朝鮮軍の格好の目標となる。
北朝鮮軍は日本の原発を攻撃するシミュレーションを既に行っている。
また日本国内にも朝鮮総連の連中がうようよ存在する。

ついでにイスラム国も、日本でのテロは原発攻撃を選択する確率が高い。

まあこんなヤバイものは消えてもらうのが妥当だろう。
電気代が少々あがっても、国防の観点から見れば安いもんだ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:51:31.63 ID:tkrqo/oo0
>>17
自称愛国者はそうは思っていないようで
中韓に勝つためなら原発再稼働はやくしろと言っている
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:52:28.84 ID:fzMJt+fw0
再稼働しなくなったら消えてくれるとも言いたげやな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:06.21 ID:uCvxVcIQ0
下請け企業は超優良企業なのは秘密な
NTTと同じ構図 インフラを受け持つ企業に規制をかけろよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:15.77 ID:tcUrnnuR0
供給量減らすわけにはいかんからガスやら輸入しまくりで超絶金かかるわけで値上げは当然
反原発論者は黙って受け入れろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:14.04 ID:IAoLFkobi
960円もあがるのか。
灯油も高いし、北海道の人もなかなか大変だなあ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:36.67 ID:+tH+NN8J0
北電経営陣

経済産業省に指導されたにもかかわらず
指導されたより高い役員報酬額を維持

大幅値上げ発表後の公聴会でそれを指摘された社長の答え

「役員報酬を下げても、電気料金は下がらない」
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:21.57 ID:GsvrPQhu0
>>1

 × 原発再稼働なら値下げする
 ○ 原発再稼働なら2011年の価格にする
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:25.18 ID:3pnIhgMK0
>>17
少々では済まないから面倒なんだろ
脱原発で脱成長
なるべく電力に頼らない生活をって元総理らが言ってたように
電力の制限を視野に入れてて現実的だなと思うわ
政府や電力会社は電力隠してるというようになければアウトな民主時の隠し金論よりは
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:01:43.35 ID:4jYkF02g0
>原発再稼働なら値下げする
最悪な脅しやなw
品性下劣というか。
まあ値上げする以上、当然、社員の給料も切り詰めてるんだろうな?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:04:02.51 ID:+tH+NN8J0
>>26


>>23
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:04:02.52 ID:6ixiZTt00
さっさと再稼働して値段下げろ。
文句あるやつは自転車こいで発電してろYO!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:03.99 ID:b4FRVlH70
はい論破

■自然エネルギー比率が高い国はいくらでもある!
ノルウェーは水力100%だ!

人口密度が30倍違う上に水力発電に必要な高低差を兼ね備えた国土をお持ちです。
それでも、渇水だと電力不足するので輸入してます。

■ノルウェーなんて聞いてねぇよ。デンマークかドイツかスペインの話してんだ!
デンマークとドイツは電気代世界一です。
スペインは再生可能エネルギーが完全な代替は無理と判断し、買い取り価格を1/5に引き下げました。

■別に再生可能エネルギーにこだわらなくていい。危険な原発を止めよう。
火力によるコスト増は国富流出を招き、医療や福祉に使う予算も少なくなります。
少子高齢化の加速、医療負担の増大、企業の海外移転などを招き、さらに国家財政悪化のスパイラルに入ります。
あ、危険じゃない原発は止めなくていいね?北海道は地震少ないしね?

■原発は廃炉コストも不明。ほんとに安いかわかんないのに動かすな。
既にある原発の廃炉コスト、どうやって捻出しますか。動かした原発と、最初以外動かさなかった原発で、廃炉コストに差はありません。

■原発は陰謀。原子力ムラと東電の陰謀
原油資源権益持ってるエクソンモービルはあなたの大嫌いなユダヤ系。
あなたの大嫌いなアメリカはイラクやアフガニスタンの油田しっかり抑えました。
シェールガスも売りたいようです。
で、100兆円以上毎年動く原油諸々と、せいぜい10兆円の原子力で、後者の方が陰謀する力あるのですか?
アメリカに尻尾振ると騒いでコピペしてましたよね?

■話を戻せ。原発は日本には危険。だからやめる。シンプル
韓国にたくさん原発あります。トラブルも多いです。どうしますか。日本がやめて経済力なくなって、
韓国が日本に譲歩して原発やめてくれるストーリーが脳内にありますか。


はい論破
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:56.79 ID:+TLth67q0
シェール革命の影響もあるけど、撤退しないまでも
アメリカが新規に作らないということは安全対策を
十分にすると採算が取れないということ。

日本の原発は単なる発電手段以外にいろいろな事象を
抱え過ぎて身動きが取れなくなった…

「原発撤退が相次ぐアメリカ なぜ簡単に原発からの
撤退を決められるのか」
http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/28/shalegas_n_3833721.html
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:06:03.52 ID:XXJlZr540
早く原発再稼働させろよ

朝鮮人、反原発集団、左翼日本から叩き出せ!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:12.97 ID:fw54SJQT0
燃料費だけでなく、太陽光発電の買い取り赤字も効いてると思うよ
現状で末端の送電線が過負荷になって新規買い取りを停止するくらいの人気だからね
北海道とか九州とかは地価が安くて導入する人が多いのかな?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:29.47 ID:2Td66qhBi
電気代どんどんあげろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:36.45 ID:ADnv0OnY0
>>16
それ電力会社のプロパガンダに騙されてるだけじゃん
再エネの比率が問題じゃなくて電力会社の料金徴収の仕組みが問題でしょ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:38.08 ID:wkn3qr3o0
こいつら国民おどして再稼動させるつもりだろ。電力独占企業は反国民と言っていいだろ。
電力は完全国有化しろ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:59.55 ID:b4FRVlH70
>>30
新規に作らなくともしっかり動かしてるんだよ、原発やめる国。
そしてアメリカの場合、結局自国で資源を十分に持ってるというのがかなりでかい。

ちなみに日本と韓国は非常に似てるケース。
資源なし、他国からの送電もなし。

韓国が正しいとは思わないが、比較対象はアメリカとか中東なのは間違ってる。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:41.03 ID:tcUrnnuR0
>>26
ガソリン高いから従業員の給料下げろって言ってるのと同じなんだけどバカなの?
それを言っていいのは東電相手の場合だけだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:00.73 ID:mvzziMOI0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    r ⌒ヽ、
   f´/   _ムヽ
  f´ {   ん. 厂ヽ       ...┐    ....┌、
. ∧ ヽ  〈_ソ   }       , | ジタミ........|       .
.〈 \ \r‐く   .ノ       ,, | そうか統一.|
 ト 、\_ハ_.ム匕\       ;;;;// ‖\  \
 ` ー く_ノ  、、    \( ◯ / ::::::::::::::::::\ ○ )
       ∨  `     ヽ、_|゙゙ __,川__゙|\/
      ∨        ∧ ヽ| /・\,!./・\.|
        ヽ   \  ' ノ . |   ノ/ i\`´ |
        ≧x 、__// .|  ,ィ____.i i  . ィ '^ヽ
            `ー―一   ヽ/  l  .i . /    l
             `ヾ      .ノ`トェェェイヽ/  / /
             ∨    <´`――´ノゝ   /
                 〉     ヽL/ / /ム才ヽ、 r‐rヘ
             ∧      ,.X´ x<´     _ム仁 l
            ∧ ヽ、   ノ _ l    `>ー ゝこン
 
       _/ ̄∧                               _/ ̄∧
     _// /./∧_      /三三ミミ::::`ヽ、            _// /./∧_
    /// ̄∨/ /∧    /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ          /// ̄∨/ /∧
   // ̄∨ ̄∨/ /   /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ        // ̄∨ ̄∨/ /
  / ̄∨ ̄∨ ̄∨  /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',       / ̄∨ ̄∨ ̄∨
   ̄m n _∩ ̄   i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::::|    +   ̄∩_n m  ̄
  ⊂二⌒ __)  +  {::::::::|    ::\:::/:::: \:::リ-}      ( _⌒二⊃
     \ \     ',::r、|  <●>  <●>  !> イ *    / /
       \ \  + |:、`{  ` ̄.:: 、  ̄´   __ノ    / /
        \ \  |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  / /
          \ \ |::::::`~', 〈 トェェェェィ 〉  l::::::》/ /
           \  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从/
             \从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
              \             /
       /三三ミミ::::`ヽ、                     ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_         
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:05.05 ID:+tH+NN8J0
このスレで原発再稼働させろとか言ってるやつは
原発推進派でもなんでもなくただのアホ
もしくはチョン



北電は原発推進派の足すら引っ張ってる無能
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:19.55 ID:XUhcSVKC0
「原発再稼働なら値下げする」

完全なる脅迫w
北の大地はこれから5月まで電気ないと死ぬからなあ・・・
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:28.79 ID:MjqwRbx50
原発動かしていた時代も世界一高い電気料なわけで。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:43.98 ID:J9bJwRtY0
増税しないと社会保障削る
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:13.90 ID:oyWDgUtA0
>>1
原発事故起こしたらどうするの?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:26.70 ID:+tH+NN8J0
>>37
お前北電の再稼働に関する流れを何にも知らんのだろう
知らんだけでアホならお前もド阿呆

ググってこい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:28.16 ID:FF7m/YIL0
関電に進出してもらえ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:04.09 ID:4lOp3+lQ0
原発の燃料棒はそんなに安いのか
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:25.87 ID:b4FRVlH70
>>41
日本よりドイツやデンマークが高かったっていつの話。

産業用では日本はかなり高かったが、それでもここ20年見た限り世界一じゃないぞ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:38.27 ID:f0NJ7M4M0
すでに民間が設置した再生可能エネルギーだけで
電力まかなえるらしいじゃん
原発どころか火力発電所すらいらないじゃん
ダムとか全く不要じゃんw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:56.70 ID:XUhcSVKC0
道民はプーチンに言ってガス引いてもらえよ
別に北海道要らねえしw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:12:28.64 ID:dAJ7QZOq0
月額1000円程度の値上げなら、古い冷蔵庫を最新のものに買い換えれば電気代は現状維持できる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:13:33.88 ID:wkn3qr3o0
日本人は馴れ合いが好きなヴァカだから「反原発なんて子供じみたことをおっしゃってまあ、フォっフォっ」なんて言っているうちに次の原発が火山噴火
で大崩壊するぞ。生産力10倍のアメリカとヴァカな戦争した国民だからな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:13:36.52 ID:b4FRVlH70
>>34
プロパガンダって、デンマークとかドイツの電力会社のプロパガンダ?
よくわからん。統計の通りだ

>>48
蓄電技術さえ出来ればな。今のところ目処ないのがつらい。
ダムはもう既にコストペイするところには出来てるから、新設は基本ない。
八ッ場ダムもトータルじゃプラスにならんし。

>>50
お前どんだけ古い冷蔵庫なんだよw
北海道の場合、高断熱にするのが一番だろうな。
あとは暖房つけてTシャツの文化なくすとか。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:45.35 ID:Bnz+iV1F0
反原発に払わせろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:53.15 ID:uDqGvKt50
燃料代とか言ってるけど
原発のリプレース費用と停止中の冷却管理費は一切話さない原発論者
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:14.81 ID:tkrqo/oo0
>>31
まずは浜岡と東海第二からね
特に浜岡は、菅元総理が強制的に稼働停止に追い込んだんだから、早期の再稼働させないと整合性が取れない
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:31.06 ID:14YVovt40
おどしか・・・
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:45.79 ID:ADnv0OnY0
>>37
普通の会社なら下がるが?
インフラは気楽でいいですねー
本来は利用者のためを考えるはずなのに
いつしか自分等の利益と身分の保証を考えるまでになったんですね
さすがですはインフラを握った企業様
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:03.59 ID:b4FRVlH70
>>57
東電の給料大目に見て5000億をにしたって燃料費高騰の2割以下しか賄えないんだが。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:27.72 ID:ADnv0OnY0
>>52
統計ってなんだよw
ドイツの電力料金は企業優遇しまくりで問題になってるじゃねーか
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:45.28 ID:tXIug2uj0
過疎エリアも多く、効率の悪い北海道なんだからさっさと原発を稼働すりゃいい
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:12.65 ID:Bnz+iV1F0
企業が日本から出ていき帰って来ないのはエネルギーコストが高すぎるのが最大の理由
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:27.49 ID:b4FRVlH70
>>59
企業優遇が原因でドイツもデンマークも電気代が高いといいたいのだね?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:29.89 ID:dAJ7QZOq0
>>52
冷蔵庫は、ここ10年で、消費電力量が3分の1程度になってるぞ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:24:17.92 ID:fraZo3dN0
>>29
はい論破←中学生かな?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:26:24.75 ID:VPRpSHCd0
反原発シナチョン左巻きキチガイ連中が触れない事実。

- 原子力のコストは国内に対して支払われるコスト
 火力のコストは海外に対して支払われるコスト(毎日100億円)

- シナチョン原発の危険性の方が桁違いに高い
 シナチョン原発が壊れたら西日本は放射線の影響受ける

- 再生可能エネルギーの蓄電コストは話にならないくらい高い
 蓄電池が1/100にならないと現実的な代替にならない

- ドイツは原発止めていない、さらにフランスから原発電力を輸入
 再生可能エネルギーのせいで電気代バカ高、CO2排出大増加

- 多数の国が新たに原発を計画中、建設中

- アメリカの学者集団が原発よりCO2増加の方が遥かに人類存続の
 リスクとなる、とわざわざ声明を出す

- チェルノブイリの原子力の専門家が「福島の汚染レベルは全く問題ない」
 と断言。「まずは脳の除染を行う事です」と真顔で福島の人々に助言

>>51
キチガイ左翼のデマ。川内原発が火山の影響を受ける様なレベルなら
南九州はあらかた壊滅する。原発の有無は関係なくなる。
原発は火山灰の下に埋まるから拡散もないと思う。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:17.08 ID:UIDTv+Jk0
オール電化住宅、死亡
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:34.73 ID:ADnv0OnY0
>>62
実際そうだから問題になってんでしょ
企業だけが昼間の電力安くなってたり海外からも安く買えたりと
そのしわ寄せが一般家庭に行ってるから問題になってるのが事実なわけだしそれ以外になにがあるの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:29:59.16 ID:uKLkA5XN0
脅されてやんのw
でも、日本では暴動が起きないwww
つか、太陽光の買い取りも苦しいんじゃね?もうね、国が全国の電気の買い取りを中断させろよ。
売電は失敗だわな。誰が考えたんだよ。責任を取らんかい
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:30:38.06 ID:XUhcSVKC0
>>65
原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視する事業
経済産業省資源エネルギー庁が行う「原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)」[5]の
2011年度分に事業内容を承知[6]で応札し、約7000万円で落札・契約した。T
witterやブログなどのインターネット情報を監視する[7]。
ADKは「福島第一原発事故の風評被害防止になる事業だと判断した。事業内容については
委託された立場なので、同庁の出した事業を進めるだけ」としている[8][9]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%BC_%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:21.10 ID:ADnv0OnY0
まあドイツは企業優遇してる分産業が好調で景気がいいから
その恩恵が国民に回ってるからどうでもいいや
なにもない日本みたいな国でインフラ企業様が893まがいなことするのは問題だけど
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:33:24.15 ID:yQv+oo3+0
まさかとは思うんだけど、再稼動反対って喚いてる放射脳くん達って原発止めてても値上げ反対とか
値上げは脅しだとか寝言を喚くつもりかね?w 原発を全廃したいなら電気料金は最低で今の倍近くになるのは自明だぞw
この15%の値上げだって2年後くらいに泊原発が再稼動出来るって前提での数字だからなw もしも再稼動無しの
ままで廃炉しろってんならその特損とか廃炉費用とか代替電源整備とかで更にコストアップするんだぜw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:07.74 ID:ADnv0OnY0
>>71
廃炉費用の上乗せって通常料金に含まれてんだから
特損分だけならたいしたことないだろw
さっさとやれ、まずやってどのくらいか実際に算出してみろ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:58.45 ID:lGe6LCqcO
原油暴落したのになwww
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:37:42.60 ID:tkrqo/oo0
>>71
俺は反対じゃないから
ただ、再稼働の順番が違うだろという話だ
まずは浜岡原発
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:38:19.25 ID:wCuBpSLV0
>>1
国民を恫喝ですね
恥を知れ!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:38:48.09 ID:ow02cz1a0
北電の社員よ、これからはうかつに社名を出さない方がいいぞ
北電狩りに合うかもしれないぞ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:04.42 ID:VoE9/0yY0
消費税2%アップなんてゴミみたいなもんだな

しかもその余計な支出は
国内に落ちるわけでもなく、資源国の懐へw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:13.99 ID:h1o98IVu0
>>53
じゃあ原発中毒は廃炉費用全部負担な
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:41:16.04 ID:5CyMSwvU0
原発でも化石でも原価なんて変わらないじゃん
北海道はバカなの?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:41:45.77 ID:Lukh0pov0
たった1000円なら問題ないな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:43:05.03 ID:0e9ixggi0
てか配当出せるレベルに一気に値上げしろつーの。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:45:49.68 ID:VoE9/0yY0
>>72
廃炉費用は原発を稼働させて得た稼ぎを
積み立てるのだから、原発がとまっているいまその稼ぎはないわけで

つまり今の電気料金に中に
廃炉費用は入ってないでしょw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:47:25.62 ID:+TLth67q0
>>77
それをいうなら日本がフランスに払った額も気にしないと
処理施設と福島で・・・(-_-;)
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:48:27.87 ID:1UbzC/fi0
安全管理費用をケチる宣言
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:48:58.01 ID:vvFrX83y0
>>79
お前の方が底辺バカのゴミクズカス。

原子力の大半のコストは国内に対して支払われるコスト
火力の大半のコストは海外に対して支払われるコスト(毎日100億円)

さらにCO2増加で異常気象の日常化、農産物価格上昇、巨大台風の連続、
紅葉の時期とクリスマスが重なる、などのおまけがわんさかついてくるぜww
キチガイ左翼は日本人が死ぬと嬉しいから、ますますウソをキチガイの様に
喚いて反対し続けるって事か。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:08.51 ID:OOA2QGo90
原発再稼動をしないことで自殺した人間は1万は軽く超えてるな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:22.35 ID:eoYYKA+I0
はよ、再稼働しろよ。
反原発とか屁理屈つけて、
金持ちどもの余興だろー。
太平洋戦争の近衛文麿かよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:49.59 ID:D37SeWyh0
原発動かすのはかまわないが使用済み核燃料をどうするつもりなんだ
リサイクルはうまくいってないぞ 捨てる場所も無い
どうするつもりなんだよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:51:31.01 ID:LuH2swgu0
>>1
文句言ってる奴らはマックやすき家行ってる様な貧乏人
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:52:35.24 ID:xZTfreO20
一日32円か  真綿で締め付ける気だろうな
まだまだ上げてくるぞ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:52:50.49 ID:e3srtIH50
あんだぁ?
たった2ポイントしか圧縮できねぇってか?
ふざけんなよ、経産省!
役員報酬すら削らねぇとか言ってる、馬鹿会社に対して寛容過ぎるだろ
10ポイントくらいは削れや、それが最低線だろうが

泊が稼動できないのは欠陥原発だからだろうが
2016年になれば電力自由化が始っている
原発を稼動しようがしまいが、値下げしなかったら客が逃げるだけだろ

まぁ良いさ、あと2〜3年の我慢だ、自由化になったら北ガスさんと契約するから勝手にしろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:52:52.94 ID:FIEb2Jos0
やりたい放題だな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:56:40.20 ID:FBRQoz0Y0
独占インフラ企業なのに株式会社なのがおかしいだろ…そもそも
配当とかなにそれレベル
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:56:52.19 ID:eyg9LhMEi
 平成25年の北海道電力の経常損益は、三期連続の赤字となりました。赤字額、988億円。
 そして、25年末時点の北海道電力の純資産は、何と929億円しかなかったのです。

 財務が少しわかる方であれば、これがいかに凄まじい状況か分かるはずです
。何しろ、もう一度929億円を超す赤字を出した時点で、北海道電力は債務超過になってしまうのです。
(他の電力会社にも、危険なところ(債務超過に陥りかねないところ)が数社あります)

 なぜ、北海道電力が純資産を取り崩しているかといえば、もちろん原発を再稼働できていないためです。
泊1号機、2号機、3号機の再稼働ができないため、北海道電力は毎年2500億円超の「利益」を喪失しています。
日本の電力会社は原発一基を稼働させると、一年間で約900億円の収支改善となるのです。

 さすがに洒落にならないので、北海道電力は日本政策投資銀行に議決権なしの優先株を発行し、500億円増資しました。
とはいえ、原発を再稼働しない以上、現在の北海道電力は大量に出血し、止血しないまま輸血している状況なのです。

 結果的に、北電は再値上げに踏み切らざるを得ず、燃料調整費の値下げ分があったとしても、10月から電気料金が値上げになるわけでございます。

 要するに、現在の日本の電力サービスは、一基、年間900億円の収支改善効果がある原発を再稼働しない限り、
「ひたすら、電気料金が値上げされていく」
 か、もしくは、
「どこかの電力会社が債務超過になり、銀行融資を受けられなくなり、恐らく国有化」
 という、悲惨な状況になりかねないのです。

 さらに、電力会社の赤字が続き、貿易赤字として数兆円の所得が外国に流出していっている以上、
「脱原発」のために必要な技術開発のための投資資金は出てこないでしょう。 脱原発を本当にやりたいならば、使用済み核燃料の再処理、地層処分、原発の廃炉、
そして蓄電技術に莫大なお金を投じ、研究開発、技術開発を進めなければいけません。
(しつこいですが、わたくしは脱原発に賛成していません)

 などと書くと、ルサンチマンに染まった「知ったかさん」が、
「そんな金(投資資金)、悪の電力会社が人件費を削って調達すればいい!」
 などと、頭の悪い(「ものすごく」もしくは「超」という枕詞がつきます)ことを言い出すわけですが、
お願いですからせめて「公開情報」だけでも調べてから発言してください。

 例えば、北海道電力の人件費が総原価(営業費+事業報酬)に占める割合は、8.2%の505億円です。
北電が人件費を「ゼロ」にしたところで、原発を一基再稼働する際の半分強の収支改善効果しかないのです。

 企業が実際に人件費を10%切り詰めるなどということは至難の業ですが、
北電が本当に人件費を一割削っても、50億円の収支改善効果でしかありません。
北電の毎年の赤字は、その20倍規模なのです。

 他の電力会社も、同じです。
別に、わたくしは電力会社の回し者でも何でもないので、
正直、電力会社の社員さんの給料が上がろうが、下がろうが、個人的にはどうでもいいです。
とはいえ、乾いた雑巾を絞り上げるように電力会社の社員の給料を削ったところで、
原発一基動かす数分の一の収支改善効果でしかないというのが現実なのです。
この現実を踏まえて、「真剣に考えて」欲しいと、切に願います。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:58:15.65 ID:O+FPWRE90
原発を無くすなら電気代が2倍に上がってもOKだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:42.71 ID:J9bJwRtY0
とっとと動かして派手に散れ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:58.13 ID:TZ5B1O4F0
いまだに電気料金高騰が、原発動いていないからだと信じてる奴いるの?

北海道電力は経営失敗したんだよw 北陸電力なんてほとんど値上げなしw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:29.19 ID:OOA2QGo90
原発再稼動しないと全額税金で補填することになるからなw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:43.17 ID:5CyMSwvU0
>>85
グロスでざっくり出したところで説得力ないから
陰謀論もウザいし
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:54.22 ID:e3srtIH50
今の体制なら、電力自由化で破綻するだろうな
どうでも良いよ、こんな糞会社
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:03:09.86 ID:TZ5B1O4F0
>>94 経営失敗したんだからさっさと国有化されればいいのに
 なんで国有化か「悲惨」なんだよ。 
 悲惨なのは関係者だけだろ。年金がなくなるのが嫌なのか?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:03:25.50 ID:z2xLMGvM0
こいつら原発で脅しかけてやがるのな
北海道電力潰してしまえよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:03:34.51 ID:FIEb2Jos0
原発関連団体への上納金がきついのか、そうか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:17.07 ID:3P60KJLl0
脅しかよ
電力会社死ねや
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:41.48 ID:VvXNuEsN0
.
307 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:41:00.45 ID:XPHnAf2W0
.
3の数字の意味を知ること
.
33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:35:33.03 ID:FiYekQEC0
.
.
† 弱者を助けなさい 原発をやめなさい 愛をもって分かち合いなさい 受けるよりも与えるほうが幸いです
.
.
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:58.00 ID:2sUYEEfi0
オール電化を勧められてそうしたのに、大震災後の相次ぐ値上げに騙された!って怒っている人がいたの思い出すw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:06:52.09 ID:e3srtIH50
>>103
確か、1500億くらいの原発関連費用を計上してたよな
何の金かは知らんけどw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:00.40 ID:5p/VJtjN0
他に選択肢はないから払うしかないがな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:10:15.77 ID:kXNjSHk00
960円とは結構な値上げだな
原発稼動されるよりいいけど
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:46.21 ID:ahNyEt6zO
値上げの一番の原因はアベノミクスによる円安なんだよな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:12.21 ID:1zOc9WwV0
反原発派、値上げの責任転嫁に必死すぎw

なんで正直に
「脱原発のため、当面の電気料金値上げには耐えましょう」
と言えないの?

反原発派って、絶対に自ら責任を負担しようとはせず、
常に誰かを批判する立場にいたいのね

この無責任さが日本の左翼の特徴だけどさ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:54.41 ID:0e9ixggi0
>>94
なぜ同程度の利益が出せるように即座に値上げしないのか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:14:21.48 ID:+tH+NN8J0
>>111
お前みたいのがいるから原発推進派が右翼扱いされてアホだと思われる

アホは黙ってろ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:15:08.15 ID:FUtRgeet0
再稼働で値下げ?そんなわけないじゃん
総括原価方式やめてないんだから
この人達は事業を拡大すればするほど儲けになるんだから
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:07.48 ID:wCuBpSLV0
>>110
その円安ですら、原発再稼動のために仕組んだ政策
円安で電気代を上げておいて国民を恫喝する材料にした
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:17:13.14 ID:0e9ixggi0
>>109
この値上げ程度では全然足りないはずだよ。

自分はきちんと利益を出せるレベルに即座に値上げすべきと思う。
このままでは過去の損失を取り戻す値上げをせざる負えない。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:18:14.33 ID:2T/ZqV430
すげー値上げだな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:21:25.02 ID:+tH+NN8J0
>>116
その前に無能どころかアホの経営陣を更迭だろう
というより、北電は原発を持つのにふさわしくない
こんなバカ企業に今後も原発を安全に稼働出来るなんて
今まで北電のやってきた事を知っていれば誰も思わない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:21:25.17 ID:TJp2hMXz0
北海道はもともと火力発電が主で56%、水力19%
原子力25%、その他1%
>>94の詭弁に騙されてはいけない。
http://www.hepco.co.jp/corporate/ele_power/equipment/stb_4.html
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:22:43.34 ID:Hl9c0u390
40%上げないと無理でしょ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:45.79 ID:e3srtIH50
さっき見たニュースによると、冬期間は12.3%に値上げ幅を抑えるってさ
役員報酬とボーナス見直しで3%だけ緩和するんだとさ

道民に見放されるのを恐れてはいるんだろうな
10%まで圧縮したら見直してやったんだけどねw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:27:50.26 ID:97CFkLq+0
原発動いてた頃は、日本一安い電気代だったんだぜ。
はよ、動かせよ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:07.85 ID:k5079kof0
これ以上は嫌だから早く原発動かして
124憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:13.82 ID:r45c9oy90
15%だってw
北海道で凍死者出るのは決定だね

まあいいって どこまで頑張れるのか

原発関係ないから。乱脈経営のツケです。

広告費いくらなの言ってごらん。20年間の合計の
幾らだって火力リプレイスできたはず

多数の凍死者が出るんだから。このままでいけば

そこまでしてやっと気が付くんだろ。北海道はやばいんだと
気象条件において住めない場所なんだと。

倒産も増えるだろうよ どうぞどうぞ

皆さんの選んだ高橋はるみ知事も何にも反対してないもんねw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:29:22.09 ID:+tH+NN8J0
再稼働申請の安全審査の書類をコピペで出して門前払いされるようなバカ企業は
原発を持つにふさわしくない
事故を起こして北海道を終わらせる気か

選択さえ出来れば、こんな企業から電気を買う人間なんていない
126憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:30:39.29 ID:r45c9oy90
事故も起こしてないのに東電より高いんだよ 電気がw


その意味よく考えてね
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:30:48.00 ID:+tH+NN8J0
>>124
ホラフキチョン死ね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:30:52.32 ID:TJp2hMXz0
騙されてオール電化にした家は悲惨だなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:32:13.58 ID:2sUYEEfi0
でも北海道って暖房は灯油らしいじゃん?北海道の冬に、エアコンやコタツで
暖を取る家なんて少ないって前にコタツスレで地元民が書いていたよwww
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:33:02.08 ID:CWjLj3jW0
「原発再稼働なら値下げする」

脅してどうするんだーーーーーーーーーーチンピラかよ!!
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:12.55 ID:IDkcyBlh0
>>130
解決策を提示してるだけなのに脅迫てwwww
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:34.73 ID:DduBJDUy0
さっさと再稼働させろ。
管理を徹底すればいいのだ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:48.87 ID:UrrMaZAJO
チョン発狂スレ
134憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:02.46 ID:r45c9oy90
>>127
北海道電力の発電機一覧

さあ反論してみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%9B%BB%E5%8A%9B

運転開始時期見てみ

東電は2000年以降の発電所多数ありますよw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:17.93 ID:vz6VC6l80
そんなに冬が大変なら夏に蓄えろよwwww
15度もあればまったく問題ないし、冷蔵庫止めてテレビ見なければ
何とかなるんでない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:18.15 ID:2D92wwfJO
ろくに送電網整備してないから、発電設備が既にあるのにほとんど無意味になってる風力発電を、北電大量に持ってたよな
あれちゃんと機能させろよ
値あげ要因が山積みの原発再稼動より、ずっと電気代安くできるぞ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:44.98 ID:+tH+NN8J0
>>131

アホなツッコミする前に、
北電がこういう企業だってわかってんの?

>>23
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:36:12.81 ID:DEdl0GaM0
さっさと泊原発を再稼働させればいいじゃない
バカなの?凍死するつもりなの?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:36:48.37 ID:NGu1JQyt0
>>22
灯油高いけど結局オール電化の家よりは
安く済んでる
140憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:37:37.88 ID:r45c9oy90
北海道に住んでる人が本当に怒るまで上げるでしょ 30% 40% 100%

どこまで我慢するのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


北海道の人に聞きたい

どこまで我慢するの?wwwww
どこまで我慢するの?wwwww
どこまで我慢するの?wwwww
どこまで我慢するの?wwwww
どこまで我慢するの?wwwww
どこまで我慢するの?wwwww
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:37:38.72 ID:rIKSvQID0
原因はこれ http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/04/81/b0323581_13540721.jpg

函館、国のエネルギー政策にたてつく

おしおき
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:37:48.08 ID:7ZV3APaHi
再稼働反対の人、俺の値上げ分も払ってくれや…。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:00.30 ID:+tH+NN8J0
凍死だの冬がキツイだろだの言ってるやつはなんなんだ
バカは黙ってろ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:18.67 ID:Ptn5mjQr0
昔札幌へ出張した時ホテルのTVで
北電に電気代払ってなかった家の小学生が凍死したっていうニュース見たわ。
季節はゴールデンウィークの頃だ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:27.45 ID:iBEaBTNH0
値上げしなかったら北海道電力がつぶれて外国資本が入り込み有無をいわさず大幅値上げだよ。
146憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:50.54 ID:r45c9oy90
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
原発再稼働したって糞古い火力ばっかりじゃ電気代は下がりません。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:51.74 ID:vNC42qiq0
原発は稼働していても現在の状態でも危険度は変わらないので稼働した方が良いよ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:39:12.92 ID:s+LAGlVXO
※核ゴミの処理は将来ガッポリいただく税金で賄います
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:39:15.49 ID:uKLkA5XN0
>>23
ふざけとるな。
正直、暴動が起きないから、やりたい放題されるんだぞ。
道民よ、立ち上がれ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:40:03.48 ID:2D92wwfJO
>>138
ちなみに再稼動させたら、未だ兆単位で増えつづけるこの事故の事故保障に鑑みた、リスク対策費だけでいくらになると思う?
コピペに無い話だから考えたこともなかったかな?


何故か、このことを聞くと、どんなに熱心な原発擁護派(笑)さんでも、皆急に黙っちゃうんだよね
不思議だねw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:40:13.14 ID:+eYxesNr0
この値上げの4か月後に,また値上げする予定なんだろう
15パーセント程度の
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:41:00.25 ID:zll7YU/Y0
原発は税金がとてつもなく使われてるからな。
原発再稼働なら大増税は必須だわ。
153憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:41:21.34 ID:r45c9oy90
たとえば東電

常陸那珂火力発電所 石炭

200万kW 1号機
2号機 100万kW
100万kW 2003年12月12日
2013年12月18日 茨城県那珂郡東海村 3号、4号(200万kW)計画中。


発電原価はわずか7円(有証などの資料による)

原発は8.9円以上なので確実に安い



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E9%82%A3%E7%8F%82%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

これ読めば
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:42:16.65 ID:0LlnYhZxO
>>129
ほぼ灯油。たまにガスストーブかな。
オホーツク、釧路・根室だと少しの油断で水道管が凍って破裂。
−20℃は伊達じゃない。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:42:40.23 ID:+tH+NN8J0
>>141
チョン死ね

チョン共マジ死ね
156憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:43:28.17 ID:r45c9oy90
>>154
何が?

http://www.hepco.co.jp/info/2010/1186845_1424.html

オール電化住宅が15万戸(累計)を突破

北海道内におけるオール電化住宅※が2010年3月末累計で15万戸を突破しましたので、お知らせします。

 「快適・安心・クリーン」なオール電化住宅は、お客さまにご好評いただいており、1995年3月末に累計1万戸を達成して以来、次第にペースを速めながら着実に採用実績が伸びております。2007年7月末で累計10万戸を突破、2010年3月末で150,836戸となりました。
 至近の実績では新設住宅の2戸に1戸がオール電化を採用いただいています。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:43:31.06 ID:e3srtIH50
暴動は起きないけど、オール電化離れは進んでるみたいだね
さっき見たニュースでも、今年からオール電化を止めるとインタビューに答えてた人が居たよ
ガス・灯油ストーブを付ければ、かなり電力消費を抑えられるもんね

考えたら熱を捨てながら作った電力で、熱を作るのって効率悪いよね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:43:52.34 ID:zll7YU/Y0
>>8
再生エネ推進したドイツは空前の貿易黒字でウハウハ。
原発推進して産業が国外に逃げまくってる日本と比べてみ?
失敗したのは日本だわ。

>>18
原発再稼働推進は北チョンの工作員か?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:44:10.59 ID:+tH+NN8J0
>>154
釧路根室は一部地域以外、冬は他の地域より寒くねーわ
嘘つくな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:44:31.18 ID:IDkcyBlh0
>>158が典型的な>>2か・・・
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:45:37.83 ID:EqWxjnp/0
暖房は灯油だからいいだろってやつ北海道来いよ。電気ストーブだらけだそ。
162憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:45:51.56 ID:r45c9oy90
北海道電力が今まで見てきた電力会社の中で一番の糞だってことは
よく分かるから。

凍死者も出るし、高くて暖房を我慢して病気が悪化して死ぬ人も出るだろう

北海道の人 怒らないとだめだよ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:46:32.66 ID:+tH+NN8J0
>>156
オール電化が多い札幌圏でも賃貸は引越しラッシュだタコ
北海道知らんのに北海道語るなボケ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:23.48 ID:efWiqlLG0
あの時は方針と言いましたか

ウソだ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:28.11 ID:97CFkLq+0
>>126
東電には、直接税金が青天井で、突っ込まれてるだろ。
北海道の人間は、言ってみれば、東電の支援までしてるんだぜ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:52.81 ID:4l8LTdQ30
これって日本のエネルギー政策の失敗だから官僚か政治家が責任取るべきだろ
そうじゃないなら電力会社の責任だから値上げと引き換えに給料減らせ
167憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:54.33 ID:r45c9oy90
>>163
お前みたいな馬鹿が罰金喰らってるわけ?+15%の値上げ

ワロスw

何で北海道電力に怒らないのお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


本州から高みの見物してやってんだけど。

必ず北海道電力は再値上げするからwww


あ こんなに簡単に道民は了承するんだってw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:48:33.06 ID:+tH+NN8J0
>>167
日本語も読めないホラフキチョンは書き込むな
169憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:49:18.75 ID:r45c9oy90
>>165
何されても許すでしょ 北海道の人は

高橋はるみとかw 関東では絶対知事になれませんよw

知事とかも適当に選んでるからこんなことになってんでしょw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:50:07.66 ID:+tH+NN8J0
ホラフキチョン死ね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:50:29.98 ID:BtzyTOmK0
原発再稼動に積極的でない電力各社が黒字なのに

原発再稼動一辺倒ので、経営破綻したのが値上げの真相
経営の責任取らせて更迭するならともかく

本当のコストは高い原発なんてやめたら?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:50:48.16 ID:si5CKK500
やめとけ 他の地域の分も送電想定で原発が増えていくだけだ
安全の証明が先だな 安全装置動かすとメルトが確約じゃ
堪りませんわ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:50:58.21 ID:2pi+TKa+0
独占商売だから恫喝に出ました。

電気を止めちゃえよ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:51:04.86 ID:fgJGEWdf0
>>129
セントラルうんたらで、外にデッカイ石油タンクを設置してる場合は、
操作やらに電気が必要だけど。
電気で暖房してるわけじゃないから、いいけどね。
停電すると、お湯もなにも終わるのが難点。
175憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:51:39.33 ID:r45c9oy90
>>170
高橋はるみは富山県出身(北海道出身じゃないwwww)の原発(経産省)官僚だそうですが。

こりゃ当然値上げOKですよねー

おまえも高橋に入れたの?

ワロス
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:52:10.32 ID:2pi+TKa+0
原発を動かさないと停電しますよー。

本当に停電させたら国民が激怒したのでやめました。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:52:12.26 ID:QGQO8j/00
オール電化やと3,4割電気代上がりんちゃうの?地獄やなw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:53:50.41 ID:EeFSObxN0
北海道って基準の配管が足りなくてずーと放置したまんま申請だけしてたんだよな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:04.52 ID:FulXuARO0
原発動かせよ
車で死亡する確率より低いぞ
180憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:21.76 ID:r45c9oy90
北海道にはまともな政治家がいないから、中央官僚から出てきた

高橋はるみが当選して2度の値上げを受ける北海道民はマゾですか?

新潟の知事である泉田はちゃんと地元出身ですよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E7%94%B0%E8%A3%95%E5%BD%A6

地元愛がない人間が北海道仕切ったらどうなるか見届けますわw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:45.43 ID:+tH+NN8J0
>>175
チョン早く死ねよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:57.25 ID:a7Yxfgwo0
>>175
北海道の老人どもは道新を愛読してますからね
洗脳されとりますよ
うちの両親(50代)も毎日熱心に卓上四季読んでますわ
馬鹿すぎる
本当に情けない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:55:00.34 ID:RezhKaE30
家庭より企業だわな、問題は。
前回の値上げで、電炉企業が解散しちゃったし。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:55:30.65 ID:UuWiAqee0
何時になったらこの国は豊かになるのかねー
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:56:00.88 ID:QGQO8j/00
最初は泊1−3号機再稼働申請して景気がええ話しとったなw

規模が倍の九電ですら、当初は川内1,2号機申請が手一杯だったのにな

で、コピペの申請書提出。規制委員会の逆鱗に触れてももうたがな

しかし、ボーナス支給、役員報酬カットなしやな。

関電、九電はボーナス無しで日夜再稼働に向けて頑張っとるのにな

道民は北電の養分やで。ホンマw。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:56:52.87 ID:+tH+NN8J0
>>180
チョンは早く死ねよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:58:17.02 ID:QGQO8j/00
今年はボーナスカットかいの。役員報酬もカットかいの。

しばらくすすきのいけんのう。
188憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:58:33.52 ID:r45c9oy90
北海道民が怒らないんだもん

それが腹立たしい

凍死したらどうするの? マジで命とかどう考えてるの?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:22.59 ID:HMwPwPJh0
>>150
百年に一度レベルの費用なら普通に止めてる方が高くつくよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:27.36 ID:ZqkR5F2N0
反原発は、もう原発があり、大量の燃料棒も抱えているし、それを原発から移動
する場所もないし保管するだけで膨大な経費が飛んでいることを理解していない
からな。

動かなさても経費を喰うのが原発、なら動かした方がいいでしょ。

もう、大量に燃料棒を貯蔵しているから、何も買わなくても動かせるんだよ。

つまりは、1回作ってしまったら動かした方が得なのです。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:53.78 ID:zYO+xyZA0
民主党政権時に北海道で太陽光発電所がいっぱい作られるって話だったけどあれどうなったの?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:00:10.48 ID:TZ5B1O4F0
泊改修に何百億か使うのがいけないんじゃないの?
どうせ動かないのにドブに金を捨てるようなもん
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:00:13.58 ID:QGQO8j/00
関電は値上げするんかのう

ボーナスカット、役員報酬カットまではして、準備済みやしの。

川内の次が高浜なら、耐えれるが玄海なら厳しいのう
194憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:45.82 ID:r45c9oy90
原発動かして事故起きたら北海道は確実に死ぬけどね。

そんなことも想像できないんだったら、北海道民の命の値段は
最低ランクだね

言われてて気が付かないならもうどうしようもないと思う。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:02:15.20 ID:+tH+NN8J0
>>188
早く死ねよホラフキチョン
お前みたいのは死ぬ以外、プラスになる事はない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:17.40 ID:Sn2etk830
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!TPP=環境汚染/インフレ政策=貧困拡大

国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!マイトレーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
その時、世界のテレビ・ネットワークが衛星で連結されるでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。



香港のデモの最中にUFOが目撃されました。
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。

Q 第三次世界大戦が差し迫っているのですか。中東の紛争がそれに関係しますか。
A いいえ、そうではありません。彼は、第三次世界大戦は起こらないこと、
  つまり現在世界に起きている悲惨な出来事は世界的大変動に拡大することはないことを確信しておられる。
  第三次世界大戦が避けられなくなるほど状況が“熱く”なればマイトレーヤが介入なさるでしょう。

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
197憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:20.45 ID:r45c9oy90
>>195
馬鹿だなお前

死ぬのは金のない北海道民だろ

よく考えろよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:49.37 ID:u2cpyG+u0
再稼働に反対の奴だけ値上げすればいい
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:04:12.88 ID:QGQO8j/00
順当に行けば、
川内、高浜、玄海、伊方、大飯あたりまでは既成路線や。

その後、もし、島根や女川がくれば、怒涛のようにBWRが続くから、5年たっても泊は動かんでw

再々値上げせんと北電潰れてまうがなw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:05:19.33 ID:23dIg7P60
北電死ね。近いうちにゼロエネルギー住宅を建ててエネルギー自給してくれるわ。
201憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:07:31.20 ID:r45c9oy90
言っとくと今年の冬、うちは暖房なしで乗り切れた。全然いける。

北海道では無理でしょ。 つまり金がない人は死ぬしかなくなる
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:07:40.31 ID:YgOnIfZ70
企業向けは上がらないのかな?
遅かれ早かれ上がると思うが、そうなったときは雇用にも影響でるだろうな
たぶん北海道新聞は脱原発の立場なんだろうけど、それでも“雇用より脱原発”の姿勢は変わらないのか?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:08:21.93 ID:uTJn3QdH0
幹部と社員の給料もっと削れ 言い訳ばっかりしやがって
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:09:20.97 ID:QGQO8j/00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/562347.html
冬賞与の一部を実質支給 北電検討、生活支援名目で(09/12 09:01、09/12 10:55 更新)

北電、ちゃっかりボーナス支給しとるがなwww


言葉変えただけやでwwwww


何で道民は怒らんのや?養分なんやで。お前らwww
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:09:27.42 ID:23dIg7P60
北海道ガスにも激しく期待。

北ガス、電力参入へ今春に新組織 検討本格化 火力建設も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66284960T00C14A2L41000/
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:09:29.85 ID:+tH+NN8J0
>>201
早くお前が死ね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:10:57.05 ID:TZ5B1O4F0
原発だけに頼って、古くて馬鹿高い石油火力残してる
さっさと石炭コンバインドとかLNGとかつくってりゃいいのに
経営陣が無能だとこうなる見本
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:11:13.04 ID:L2AGlxBy0
なんだ脅し付きかよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:11:57.72 ID:+tH+NN8J0
>>204
お前らみたいなゴミカスは早く死ね
210憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:12:40.21 ID:r45c9oy90
>>206
人に対する礼儀ができてない人間は
ダメだと思うよあなた。

お前は北海道電力最高とか思ってんの?
頭イカレテルわw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:13:27.24 ID:QGQO8j/00
善良な道民:
電気料金値上げのための保護策なし。
電気代値上げのため勤務先の利益減少→年収減少の可能性あり

北電社員:
一時的にボーナスカット
住宅ローン(手前がこさえた勝手な借金)返済名目で生活支援金支給
(おそらく)サービス残業やめて、残業手当全額支給(年収減少防止の為)
遅くまでちんたら働いて、タクシー手当ゲット


この違いおかしいと思わんか?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:14:04.38 ID:H10OUgx00
冷蔵庫の電源落としたわ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:14:11.83 ID:+tH+NN8J0
>>210
日本語読めないチョンは死ね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:14:56.14 ID:SozUB7R20
福島の安物と違って泊は安全のために高いコストをかけた加圧水型だ
しかも最大級の大津波はとっくに発生済みで何の被害もなかった
放射脳はデマコピペしてないで日本から出ていけ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:15:23.99 ID:QGQO8j/00
お前ら死んどる場合ちゃうで。

北電に怒らなあかん


全国の原発が停止しとるんやで。で北電だけ再値上げやで
で、あいつらボーナスは生活支援金として得るんやで
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:15:26.80 ID:+tH+NN8J0
>>211
お前も北電と同レベルのゴミカスだから死ね
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:16:48.83 ID:QGQO8j/00
>>216
お。ムカついとるがや。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:17:03.06 ID:H10OUgx00
そういえば俺の切る毛布は何処へ行ったのか
探してみるわ

見つかったけど凄い匂いがする
明日洗濯だわ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:17:56.84 ID:/GjMYill0
再稼動したところで、なんだかんだ理由つけて値下げなんかしないよ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:18:00.65 ID:zu/9LgAy0
北海道新聞がなんとかしてくれる。いざというときは新聞燃やせ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:19:24.07 ID:QGQO8j/00
>>219
お上もうるさいから値下げはするで。しかし値上げ幅の半分くらいや。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:21:26.87 ID:SozUB7R20
燃料タップリ詰め込んである原発をバカの因縁で止められて大赤字になってるだけなのに
なんで給料下げなきゃなんねぇんだよ
223憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:21:32.89 ID:r45c9oy90
まあ北海道の人はね もう移住したほうがいいです。

忠告しときますよ もっと値上がりして最低な生活実感になると。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:22:30.40 ID:+fFOYML4O
>>214
泊に何かあれば
北海道は終わる
農業、水産、酪農、観光諸々全てだ
たかだか北電の首じゃ
足しにもならんよ
役人は予想の範囲内しか使えない
予想外が問題なんだよ
泊の設備の優秀さなんぞどうだっていい
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:25:43.33 ID:QGQO8j/00
>>222
大赤字の幅が問題なんや。

増配なんぞしてる暇があったら即天然ガスタービン発電に着手せなあかんかったんや

再稼働申請もなんで欲張って3基とも申請したんや?
3号機を政治力でさっさと動かすのが筋やったやろ?
最新鋭機やで。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:26:43.86 ID:IAVPB35W0
http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/financials/pdf/info_20140731.pdf
5ページ目の収支比較表

前第1四半期
人件費
13,516
燃料費
59,454

当第1四半期
人件費
11,059
燃料費
72,310

前年度比
人件費
−2,457
燃料費
+12,855

(単位:百万円)


これで人件費減らせとか言ってるやつらは営業妨害目的
かやっかみでもの言ってるだけで何か事態を解決しようとは思ってない
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:27:04.96 ID:SozUB7R20
ればとたらだけで放棄できるかバカタレ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:27:28.10 ID:97CFkLq+0
オマエ、株板にいるやつだろ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:28:36.50 ID:8tpxBMks0
手口がヤクザ w この国の採る政治手法
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:29:15.69 ID:8kqPjLDL0
2016年に家庭向電力小売自由化と発送電分離が実施される。原発は需給・価格の論理によって確実に淘汰される。一早く利権屋にトドメを刺して当たり前のエネルギー政策を推し進めよう。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:30:33.03 ID:QGQO8j/00
>>226
そう思うなら、国相手に訴訟起こしてみろやwww

人件費減らして効果ないから減らさないという思考回路が狂っとるねん
それに気づかんのが9社中北電だけやねん
おわかり?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:30:49.81 ID:XcQHnScA0
稼働したら将来無限大のコストを払うことになるから、
今耐えられるならさっさと廃炉だね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:33:57.18 ID:97CFkLq+0
>>231
そう思うんなら、売っとけ www 
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:36:17.99 ID:ciL1FD6R0
おどしか
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:37:56.73 ID:IAVPB35W0
>>231
優先順位っておわかり?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:38:16.38 ID:0lcbPvtZ0
札幌夜めっちゃ明るいんだが…
いらん電気消せよ
節電()
237憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:38:20.54 ID:r45c9oy90
香港では「民主化だ!」とデモを煽るくせに
こんなに非民主的な値上げが行われようとしているのに誰もデモをしないwwwwwwww


従順に飼いなされたんですかねえw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:38:36.38 ID:QGQO8j/00
>>233
売りどきはもう少し前やで。もう買い戻したで。

うまうまやったわ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:40:46.51 ID:QGQO8j/00
>>235
田舎電力の優先順位なんてわかるわけないでw

ただ、一般常識の優先順位はわかっとるで。
公益事業なんやから、もうちっと一般庶民の身に立ってもらわんと。なあ。おわかり?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:13.44 ID:QGQO8j/00
これで、北海道でオール電化は増えんやろうな。
ただでさえ、寒冷地仕様とかで手間がかかるのに。
原発3基稼働しても電気余るまくりやで。
天然ガス価格はは下がっても上がることは100年はないしの
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:44.88 ID:e3srtIH50
>>207
石狩新港にガス・コンバインを建造予定だよ、約60万kWを3基建造予定だ
1号機の運転開始予定は2019年なので、できるだけ前倒しして欲しいよね

3号機の運転開始が2028年となっているので、泊とバトンタッチする感じの計画だったと思うけどね
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:46.02 ID:RezhKaE30
>>222
原子力は国策民営。原子力事業者は民間企業だからな。
コストに利益を乗せてモノを売るなんて、
日本中どころか世界中の民間企業で行われとる。
なんで赤字で売り続けなきゃいけねーのかって話だ。
社会インフラのJR北海道が廃線を選択し採算ど返ししない
ように、採算が合わないから電気は売らねーよとすれば良いのよ。
赤字を出す事業継続を強要するなんざ、日本は韓国(韓国電力)
と変わらねーて話しよ。衆愚政治も良いとこだわなw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:55:39.30 ID:0R9/DRZ10
>>37
論理のすり替えじゃん。頭わるっ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:30.82 ID:z2BPxouc0
そもそも、上流から下流へ移行する
小水力の発電て効率良いのに故障中?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:37.53 ID:h8A3IT8Y0
北電は東電よりもひどいキチガイ経営陣が運営してるからな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:36.54 ID:QGQO8j/00
道内では、これからは北ガス天然ガス地域はガスがええで。
ガス料金は下がる一方やからな。電気も天然ガスで作ったほうが一番割安なくらいやからな

トヨタが燃料電池車市販や。で、燃料電池のさらなる低価格化が進んだら、一家に一台燃料電池や。
電気と温水が取る出せるで。今はちと高いから、焦らんでええで。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:55.41 ID:IAVPB35W0
>>239
一般常識と算数が解かるなら
>>226を音読してみな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:56.54 ID:Wu/++aFI0
>月額960円程度

なんかサラッと言ってるがこれ結構すごいよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:08.99 ID:Wu/++aFI0
先月
関東だけど電気代はガス台の約4倍だった
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:40.92 ID:wCuBpSLV0
>>229
安倍ちゃんも消費税再増税できなきゃ、社会福祉費用削るとか脅してたしな
公務員給与上げて、復興特別法人税も廃止したくせに。
そもそも議員削減はどうなったのかと。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:38.29 ID:r2r6xqe60
960円も上がるのか
ものすごい値上げだな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:15:09.75 ID:e3srtIH50
道民は大人しいよね、俺も道民だけどw
昔からお上に虐められてきたので、正面きって文句を言っても無駄って思ってるのかもw

でも、選挙になれば自民党が弱いのも北海道の特色なんだよね、以前は民主王国だった
選挙は無駄じゃないからね

それを踏まえて考えるに、電力自由化になったらどうなるんだろうな
同じ料金だったら新電力に乗り換える奴が多いと思うぞ、乗り換えは無駄じゃないからね
北電に腹を立ててるのは俺だけじゃないし、別な契約先ができたらすぐに乗り換えてやるって考えてるのも俺だけじゃないだろう
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:15:28.12 ID:QGQO8j/00
>>247
なるほど!
前年度まで取り過ぎやで。人件費。

これが、道民の感想やと思うで。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:27.37 ID:SiqkoX710
事故後のシミュレーションがまだ終わってないからなあ
福一が更地になってから検討開始だな
事故時にいくらかかるのかとか分かるし
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:16.13 ID:QGQO8j/00
>>252
JR北海道の時も耐えてたよね
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:30.20 ID:dfx4mOujO
大間建設反対して泊を動かしたら
青森だけじゃなく全国の笑い者になるぜw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:45.02 ID:rjmdPX340
北海道民は、薪ストーブたいて、自家発設備導入しろって言ってる様だね。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:18:17.59 ID:e3srtIH50
>>246
電力自由化に向けて、北ガスが発電参入を宣言してるよ
先ずは札幌市内だな、検針も料金徴収もコストがかからない
低コストな都市部から客を奪われると北電は困るだろうな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:24.28 ID:Iq2NmBnb0
ちょっと調子に乗りすぎだろ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:50.37 ID:V9v2LMkz0
15%値上げか
これで震災前と比べたら1.5倍くらいになるのか?
すげー、やりたい放題だぜ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:29.71 ID:Dkl2Hhtl0
早く再稼働して正常化させるべきだね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:17.54 ID:QgNs5Gvc0
>>53
なら先に福島原発の後始末につぎ込まれた国費を全額支払えよゴキブリ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:46.80 ID:Mi1RjKzFO
円安以上に資源価格は下がってるのに値上げって意味わからないな
264ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:05.65 ID:l0tfUUtw0
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:36.08 ID:suC39wmj0
電力会社、出血しながら電気料金抑えるっておかしくね?

原発停止の安心代は、その安心を享受している今まさにいる人が負担すべきだろ

タダ乗りしてんじゃねーよと言いたい
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:18.30 ID:RUWC0NJm0
そらそうよ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:25:40.37 ID:Cmcq5qiki
また脅迫ですか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:10.83 ID:QGQO8j/00
>>265
北電が道民の安全のために自ら止めとるんちゃうで。、
震災直後の中電浜岡なんかはそうやったけど。

3基とも再稼働申請してあっさり却下や。おまけに逆鱗に触れて。
九電や関電、四国とも立場がちゃうねん。

北電はいい加減すぎるねん
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:54.74 ID:0R9/DRZ10
>>265
いつ出血したんだよ。バカ工作員死ね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:58.98 ID:XF6Ale1h0
原油価格は16%下がってるし、ガソリン価格も下げ続けてるのに。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:36.31 ID:0R9/DRZ10
総括原価方式で、経営努力なんて言葉は電力会社にない状況

こいつら痛い目に合わす必要あるで
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:35:45.32 ID:8tpxBMks0
厳しい冬に計画停電を持ち掛けられて w 北海道民を舐める非道 未だ番外地認識な政府の本音
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:04.08 ID:XF6Ale1h0
ロシアと仲良くしてガスパイプラインを引いておけばな。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:48.87 ID:0R9/DRZ10
>>273
アメ糞が許さんだろ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:44.39 ID:n3JQ1wx/0
再稼働賛成
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:42:05.33 ID:QGQO8j/00
>>271
夜10時ころ北電本社のまわり見てみ
長距離タクシーチケットで乗るもんやから、個人タクシーの行列やでw

こいつらちんたら仕事して・・・・
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:09.44 ID:QGQO8j/00
再稼働は一刻もはやくせなあかんけど
煩雑な手続き、ちんたら北電社員やと無理やろう
関電から応援たのまな無理やな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:59.44 ID:0R9/DRZ10
送電網を国有化して、発電事業は自由化するべき

原発欲しがる発電会社は絶対にないぞw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:21.14 ID:Kptj+gQt0
今の日本で、安くて安全で効率の良いエネルギーなんてのは絶対に無いから。

原発が嫌なら、外国から高い金払って買うしかねーんだよ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:30.94 ID:0R9/DRZ10
>>275
隠蔽体質のある日本人には原発合わないと思う
原発に関する事故も多すぎ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:06.76 ID:N+rytv6P0
月額1,000円も値上げされんのかよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:35.26 ID:0R9/DRZ10
>>279
お前がバカだから無いんだよ
原発だって安いわけじゃないんだぞ
糞工作員。いちいちID変えんなクズ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:11.71 ID:0R9/DRZ10
なぜか増えていく石油「埋蔵量」の秘密・・93年1兆416億バレル→2013年1兆6879億バレルに急成長



私が会社に入った四十数年前、可採年数(現存埋蔵量を生産量で割った数字)は30年と言われていました。
ところが、四十数年経った今、なくなるどころか50年強と言われています。
生産量も増えているけど、それ以上に埋蔵量が増えている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41896
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:28.40 ID:pvA553rL0
値下げするといっても1000円は下がらんのだろ・・・?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:54.98 ID:suC39wmj0
>>269
工作員でもなんでもいいんだけどさ
自分の言ったことはよく覚えとけよ

しーらねっとw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:27.79 ID:PPpKlQj10
もう俺たち私たちで発電しよう!
一人10A/hな。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:32.19 ID:CrlIVSmj0
下痢アベノミクスで円安⇒燃料費がかかる⇒原発再稼動させろや

自作自演乙です。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:21.60 ID:+daGBct/O
なんで原発再開すると電気代を安くできるのかわからない

原発動かせば動かすほど、何百年も冷やし続けなくてはならない放射牲廃棄物が増える

コストとリスクを次世代に押し付ける最悪のエネルギー…原子力
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:45.43 ID:Kptj+gQt0
>>282
原発のほうが高いとしても、その代わりとしてガスや石炭買って発電してるんだから費用がかかって当然だろう。
原発を停止したからと言って、維持費がゼロになる訳でもなし、原価償却される訳でもなし。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:27.05 ID:N+rytv6P0
札幌市の市有施設、年25億6千万円の負担増 北電再値上げで
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2014/09/post_20140904081514.html


電気料金が25億円じゃないで。25億円負担が増えるんや。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:56:08.64 ID:CrlIVSmj0
>>289
>原発のほうが高いとしても、その代わりとしてガスや石炭買って発電してるんだから費用がかかって当然だろう。

事故が起こったら、そんなもんじゃ済まないだろ
何でも隠す体質が不信感もたれてんだよ
自業自得
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:11.58 ID:5tFIRurY0
必要なら粛々と上げればいいだろ
脅迫染みたことはやめろ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:13.09 ID:9WioMA8Z0
>>1
原発事故で値上げしてるのに?w
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:11:44.91 ID:BJCDldRR0
一般家庭の方々は、原発再稼働しないなら電気代値上げを渋々とのむ
まぁ、反原発の方々はヨダレたらして飲むw

ただ生、産業に関わる方々は、とっとと再稼働して電気代下げろって言うと思う
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:12:03.80 ID:EmT0j0/t0
放射脳原発あっても電気上がる論は
今嘘なのがばれた
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:26:27.50 ID:Uqev2ay/0
簡単に言うよ

非オール電化の一般家庭=年に12000円の値上げ
オール電化の一般家庭 =年に120000円の値上げ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:26:35.13 ID:Nj8lWC/j0
プロパン高いから電気コタツや電気ストーブで凌いでたのに
約1000円値上げって相当だと思うぞ
ハーやんなる
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:27:32.87 ID:pVah90RV0
九州の再稼働のやつでも伸びに伸びて早くて来年だからね〜。値下げになるのはいつだろね。
今年の夏って言ってたのに〜なんで伸びるかね〜
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:29:39.57 ID:EmT0j0/t0
電気が足りたといっても
経済的に足りてなかったらそれはそれで
詰んでる事に変わり無い
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:02.38 ID:Uqev2ay/0
豆知識

北海道の新築マンションではオール電化採用は稀
貯湯タンクの重量がネックで採用されない

311前までは新築戸建てやリフォームではオール電化がふつうだった
北電より建設業者に30万円程のキックバックがあったから
それで業者は執拗にオール電化を勧めた
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:32:23.92 ID:Uqev2ay/0
原油使用量増加で値上げは大嘘〜!

「節電気代」で、使用燃料量は減っている
下痢男による円安政策で輸入代金決済額が増えたせい
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:58.39 ID:ckZx5Zzr0
九州は早急な再稼働が必要だが、北海道は再稼働しなくていい
まずは韓国企業を排除せよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:10.40 ID:GOEJfk4v0
原発脳は大本営発表を無批判で信じる知的障害者だけだろ。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:47:33.96 ID:oyWDgUtA0
>>302
必要じゃねえよw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:08:24.58 ID:bGP+B/NN0
福島は原発事故前は優良な生鮮食品の一大提供地だった。

悪魔みたいな低能の馬鹿社長が就いたからな。
再稼動と事故で、北海道も福島の二の舞になるかもな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:14:40.28 ID:7X/yievp0
北電のクソどもは道民的に村八分にでもしないとわからんのでは?

まずは身近なところから
「あーら北電の奥さん、ボーナス下がって大変ね!ウチも電気代爆上げで首吊りたいれべるだわー」
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:18:12.10 ID:t1t6b17g0
アカい道民が選んだ道だろ
ごねてばっかりで。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:59.44 ID:g+KuQu8o0
早く原発動かしてぇ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:35.48 ID:BgS3oJOx0
15.33%の値上げって
思いっきり利益が出まくりだろ
電力会社は強いよな
電気がないと人類お終いだからな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:23.08 ID:IAVPB35W0
>>303
チョン工作員発表よりマシだわな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:16:21.08 ID:8tfYKSVh0
燃料調節費のところで1kwhあたり、いくら値上がりすんだろ・・・
オール電化のところは戦々恐々になるのは確実だな。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:24:48.46 ID:8tfYKSVh0
キチガイ反原発厨は論破されてるネタを関連スレで貼るのやめてほしいわ。
噛み付かれて逃亡すんだったらROMってろよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:27:23.52 ID:3dU2tpip0
>>312

原発推進派として>>23に反論頼むわ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:28:52.98 ID:8drxOVAD0
原油が暴落してる最中に値上げとは
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:29:32.47 ID:UOVNvAJA0
電力自由化なったら値下げするに一票
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:06:42.52 ID:/gzq4kwH0
北電は高学歴取りすぎて給料下げられないんだろな。
毎年毎年ムダな転勤も多いし、その時にひと家族で100万近い金払ってる、ボーナスカットしても残業代スゴいしな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:12:41.36 ID:8bZSggpP0
やりたい放題だな
法律で規制すればいいのに
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:12:59.43 ID:rMCNnWWZ0
小学生でもできる経営
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:13:46.85 ID:3dU2tpip0
>>316
北電に高学歴はないでしょー
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:18:56.52 ID:UKSvezU30
東電のせいで原発が使えなくなったのだから、余計にかかる費用は東電に負担させろよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:32:31.76 ID:MEj/ymDn0
>原油が暴落してる最中に値上げとは
何時から発電設備の燃料が原油になったんだ?

>経済産業省に指導されたにもかかわらず
>指導されたより高い役員報酬額を維持

一企業の役員報酬に何時から政府が口はさめるようになったんだ?
民間企業でしかも政府援助所か貸ししかねえだろ東電以外の電力
会社は政府が電力会社の資産運営を勝手に止めてんだから
法改正がされてないなら前法令上クリアーしてるなら運営許可ださない
事自体が違法行為なんだが理解してない馬鹿おおいよな
海外ならとっくに政府が訴えられてるって

>大幅値上げ発表後の公聴会でそれを指摘された社長の答え
>「役員報酬を下げても、電気料金は下がらない」

事実だ数億円下がった所で購入費が数百倍にのぼってんだから
意味ねえだろ、しかも北海道電力の場合役員の責任じゃなく
完全に政府の責任なんだから
東電への請求しろとか言ってる馬鹿いるけど=政府へ請求=税金
どの道自分の足引っ張ってるだけ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:43:08.20 ID:BWKnaE5G0
オール電化の家庭どんなんなるの?
これから冬だぞ
反原発って言ってられるのか?
寒さは死に繋がるからな
よーく考えろ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:50:41.22 ID:3dU2tpip0
>>321
病院って何の為にあると思う?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:55:00.98 ID:1zYnfFWx0
>>322
何回も言うけど、今は原発が一基も動いてないけど誰も死んで無いんだけど
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:58:32.98 ID:bISzZwK80
原発など再稼働しなくても太陽光発電が20年目標をわずが数年で達成し原発30基分の発電能力を持っている

にもかかわらずその能力が全て活かされないのは既存電力の送電網の独占と原発利権の維持のためだ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:59:21.39 ID:3dU2tpip0
>>322
北海道の冬季電力需給見込みなら既に出てるから心配すんな

つか、反原発とかお前みたいなアホが言うから原発推進派はアホだという事になる
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:02:19.67 ID:XVt4rtnbO
無能な経営陣
馬鹿でも勤まる簡単なお仕事
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:18:28.17 ID:fPM8E5tsO
真冬に原発が止まってて北海道最大の火力発電所が故障して止まっても
電力は足りたからなw
節電パワーは凄いわ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:28:32.76 ID:sj13t/hk0
値上げ分は反原発の家に付けてやれ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:36:49.81 ID:vVVRllXW0
お前は当然廃棄物くらい引き受けるんだろうな?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:46:43.36 ID:olJiVPKw0
電気料金使って脅迫が始まったか
原価方式の算出コスト一覧の開示を要求しよう
黒いお金がどこかに流れているからの値上げを暴こうじゃないか
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:48:55.11 ID:olJiVPKw0
宗男は何やっているんだ?

ロシアからガスパイプ引いて火力発電所建設でもしろよ

電力自由化しているんだから原発と競っても勝てる産業じゃないのか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:17:30.22 ID:2+MQ3fB00
池田信夫 @ikedanob
アベノミクスが挫折した原因は、原発停止でGDPが0.5%も吹っ飛んだこと。
これを法にもとづいて是正しない限り、日本経済は回復しない。
よくも悪くも日銀は関係ない。


池田信夫 @ikedanob
原子力規制委員会も、IAEAから「確率的リスク管理をしろ」といわれているのにしない。
確率を入れたら、原発が火力よりはるかに安全だとわかってしまうからだ。


池田信夫 @ikedanob
反原発は、立ち位置に困っていた「リベラル」のラストリゾート。
それも瓦解した今は、リベラルそのものを葬送するしかない。

池田信夫ブログ
原発をすべて止めてエネルギーにまったく余裕のない状況で「金より命」などといっていると、
何か起こったら大変なことになる。
日本は供給制約が顕在化し、貧しくなっているのだ。
坂本龍一氏が癌の高度医療を受けられるのは、金があるからだ。
貧乏人はろくな治療も受けられない。金がなければ、命も救えないのだ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:19:28.30 ID:GzZtan+T0
上げる時は数百円単位で下げる時は数円単位なんだろ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:01:02.25 ID:r0k9Ubhd0
値上げすればするほど自由化後の北電離れが捗るのにな
電力は精精自分の首を絞めて喜んでいればいい
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:04:01.44 ID:CulboG3w0
>>335
北電より安く売る保証はないんだけどな。
安定的に供給できるかもわからないし。
北海道だけピークか真冬の夜だから供給が停まると最悪死ぬよ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:24:42.20 ID:8VY9tZgI0
原発大好き厨バカ過ぎw

電気が足りなくなると
電気代が足りなくなるを一緒にしてやがんのw 

全原発停止でも停電にならかったことで大恥かいて気が狂ったかw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:27:57.81 ID:8VY9tZgI0
>>336
ゲサマン乙。仮に暖房止まろうが、着込むか布団で湯たんぽ抱いてりゃ無問題。
だいたい、外気温マイナス25度でもふつうに着込んで外歩いてるわけで。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:29:01.93 ID:Obs1TRMi0
原発を電力会社の経営から分離しろよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:29:56.29 ID:8VY9tZgI0
>>322
アホ? 月に1万円弱の電気代増えたら払えないの?w
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:31:09.82 ID:KGmcci260
 北海道の暖房は殆どがガスだろ
 電気なんかあまり使わないだろ
 
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:31:34.86 ID:8VY9tZgI0
使用燃料量は減ってるので主要因はすい臓がん末期の男の
円安のせいということ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:32:37.22 ID:8VY9tZgI0
>>336
北電より高くて誰がわざわざ選ぶんだよw お前アホ?w
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:33:34.97 ID:CulboG3w0
>>341
メインは石油だろ。ファーンヒーターなら電気を使う。
あと見落としがちなのがトイレの便器のヒーティング。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:31:31.70 ID:795T0oHy0
値上げと言ってもたかが千円弱だろうが、少しだけ家計を切り詰めれば
痛くも痒くもないだろうが。まあ俺は道民じゃ無いけど。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:32:59.09 ID:D4zHyqWv0
値上げ幅ずいぶん大きいな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:16:33.89 ID:2WxIiLNd0
放射脳の原発あっても
電気代上がる論おお嘘
放射脳が反原発の為嘘つくの常識
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:03:34.50 ID:rzE5Ya/t0
北海道ってエアコン役に立つの?
あまりに外が寒いと室外機しょっちゅう止まるから
灯油で暖をとるもんだと思ってた
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:08:02.28 ID:EWv/EdXT0
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:56:22.27 ID:97PehxKI0
>>345
電気代上昇は企業のコスト上昇に繋がって
物価上昇と賃金低下が更にセットでやってくるんだよ
まるで判ってない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:03:05.62 ID:EWv/EdXT0
まだ火力燃料代爆上げの可能性あるのに
1基でも再稼動したら電気代下げるって言ってるんだから北電も勇気がある
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:35:47.22 ID:b8FZCjT80
再稼動は早くでも来年末だ
どうせ空手形になるのは見えてる

そもそも再稼働可能かも怪しい
1・2号機は3号機データを流用せざる得なかった事から、審査が通らないんじゃねぇの?
3号機は格納容器スプレイ系の多重化工事が必要だけど、そんな工事が可能なのか?
壊れないから多重化しなくてもいいんだもん、なんて駄々をこねても駄目だと思う
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:37:23.43 ID:Wu3sVJ0L0
北海道民が一枚zずつ北海道電力の株式買って、株主総会で経営陣相手に罵詈雑言ぶつけるようにしたらどうかな?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:16:58.34 ID:z/fm4uk60
>>352
>3号機は格納容器スプレイ系の多重化工事が必要だけど、そんな工事が可能なのか?
泊の3号基って2009年に稼動始めた奴で、今建設工事中のを除けば日本の原子炉の中で最新じゃなかったっけ?
旧型の1・2号基ならまだしも、なんでそんな最新の原子炉が追加工事が必要なんだ?w
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:22:08.24 ID:ON1zEAZ30
もう1回値上げしたいみたいだな
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:25:18.69 ID:b8FZCjT80
>>354
書いた通りだよ
非常時冷却系の要である格納容器スプレイ系の配管が一本しかないんだ
この配管が多重化されていない加圧水型原発は他に例を見ないんじゃないかな
建造時の審査に通った事が信じられない、保安員がメクラ判を押してたんだとは思うけどね
この配管を1本にしても、浮くコストは知れてると思う、なんでケチったのか理解不能だ
そして、それを後から多重化するのは難しいんだよ
格納容器に直付けする必要が有るので、コンクリートの被覆を剥がすのかなぁ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:32:23.65 ID:i7c2UjF70
>>3
構わねーよw
再稼働しないとずっと値上げが続くんだぞ
早く再稼働してくれ(´・ω・`)
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:37:22.50 ID:z/fm4uk60
>>356
ほぉーw 確かに冷却スプレー配管が多重化されてないなんて
どう考えてもおかしいよな。それも昔の奴じゃなく最新の原子炉でw

コストケチろうって魂胆にしろ、ちょっと酷過ぎだw
どういうカラクリだったのか、マジで検察あたりが動く話じゃないかこれw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:39:30.08 ID:2EepWz/N0
これで北電が冬のボーナス支給ってなったら怒ってもいい?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:46:15.70 ID:5RVLoIDQ0
標準家庭とか存在しねえんだよ
具体的に表示しろやバカッタレめ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:48:25.80 ID:yztiicJgO
ふざけんな。ただでさえ高い電気代なのに。更に値上げだなんて。冬になったら電気代一万超えるんだぞ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:50:40.55 ID:kPWT75mNO
960円て、ちょっと尋常じゃないな。暴動起きるレベルだと思うが…
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:52:20.26 ID:1K5mu8lo0
安全な原発がないんだ 動かすわけには逝かない
安倍が安全と言うなら尚更 ダメだ

東電に東京湾に作らせて 動かせ そいつが基準になる
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:54:00.02 ID:Y7ld/Ayg0
>>1
高い!社員・役員の給料・ボーナス削れ

原発反対
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:55:08.89 ID:EWv/EdXT0
http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/financials/pdf/info_20140731.pdf
5ページ目の収支比較表

前第1四半期
人件費
13,516
燃料費
59,454

当第1四半期
人件費
11,059
燃料費
72,310

前年度比
人件費
−2,457
燃料費
+12,855

(単位:百万円)


これで人件費減らせとか言ってるやつらは営業妨害目的
かやっかみでもの言ってるだけで何か事態を解決しようとは思ってない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:58:50.41 ID:1K5mu8lo0
電力屋の私財 売り払えよ ソレからだろ?こいつ等盗人だしさ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:03:05.30 ID:TStrVHfL0
俺の会社も化石燃料大量に使う産業だけど
もう燃料費が企業努力がどうしようもないレベルまで高くなってるよ。
相場がリーマンショック直前をついに超えたもんなあ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:44:34.31 ID:EWo+KB+g0
オール電化ですけど、まったく困っていませんよ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:58:07.17 ID:SO0HpHN10
月額960円で放射能汚染の恐怖から解放されるのだったら安いと思う。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:05:24.20 ID:3dU2tpip0
>>343
同レベルなら北電以外を選ぶよ道民は
北海道はそういう反票で民主が勝てていたんだから
北電みたいなアホ企業から買うくらいなら
将来性を見越してもそっち買うから
原発みたいなお荷物持ってないし
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:06:40.73 ID:3dU2tpip0
>>365
バカは黙っている事が出来ない病気なのか
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:12:14.59 ID:/Z7QRcAm0
>>369
あんた馬鹿でしょ?そんな額で済むわけ無いでしょ
原発が動かない限り嫌がらせのように上げてくるよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:14:00.41 ID:EWv/EdXT0
数字出さずに人件費言い出す奴らって北電を悪者にするしかないんだけど
原子力止まった以外今までと同じ北電なのに
いきなり経営がどうとか
言うの遅くね?
四半世紀ぐらい
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:35:47.88 ID:mP2k1qI60
イクラ人件費をけずったら、オマエの家の電気代がイクラ減る、と思ってるか言ってみろ、
ってのは、当たってるな。人件費程度じゃ、ほとんど変わらんわ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:40:01.41 ID:OOnvs4jH0
まあ、再稼働するしかないな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:53.60 ID:6yWTjplU0
東京の原発を爆発させたら
北海道も関西も九州も全部停止させる、東京の横暴さ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:26.86 ID:7rpOhMEo0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:56.52 ID:Xdt8yeaK0
火力発電より高い原発を動かしてどうやって値下げするわけ?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:48:00.16 ID:iP1fIsD40
結局のところ原発で大騒ぎして反対論者はそれで安全が確保できたと満足するかもしれないが
それと引換に庶民がみんなでそれを負担しなきゃならんはめになるんだよな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:07.16 ID:TzlrVRBL0
値下げするっていっても960円から下げるだけで
今より安くなるわけじゃないんだろ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:30.33 ID:+vR350NH0
>>1
根拠がはっきりしないな
ただの脅迫か
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:59:43.70 ID:ON1zEAZ30
原発稼動してもなんだかんだ理由つけて値下げしない気がする
まあいいけどね
それにしても使用済核燃料の処分方法も考えて欲しい いいかげん
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:00:19.29 ID:aj4Fzwc80
稼働してもしなくても燃料費ガーで上げるだろ
だから脅しでしかない。北海道電力限らず。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:03:35.68 ID:UMdwJHgj0
北海道でオール電化の家は年間9万超の値上げだってな
北海道で戸建てでオール電化なんて家があるのかわかんないけど
それにしても家も国家もエネルギー源をひとつに絞ってしまうとだめってことだな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:06:43.60 ID:z/fm4uk60
>>382
さっき読んだ新聞記事によると、値下げすると言うのは再稼動が予定より速まった場合らしい。
今回の値上げ幅は、2016年4月(2016年度の頭から)に泊の3基が全て再稼動した場合の
数字であって、その予定よりも速く再稼動出来れば値下げすると言う事だってw

つまり、再稼動が更に先に伸びたら、再再値上げも有り得るよw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:22:51.36 ID:DDLDrr4W0
事故が起これば国民の税金で穴埋めするんだけどな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:57:35.78 ID:0p8ndj6ui
>>52
冬場のTシャツは譲れない。
快適このうえないからな、その為に暖房手当が一般企業でもついてるんだぜ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:59:26.63 ID:Ga8Nx82R0
北海道に最終処分場作ったら?
その金で電力料金下げりゃいいじゃん
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:04:47.13 ID:t5c7GH8LO
>>388
もう幌延に研究施設あるらしいな。
言うこときかないと予算を締め上げられるから
どちらにしろ、受け入れしか生き残る道はない。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:22:57.66 ID:sj13t/hk0
原発を稼動し更に二次冷却水で暖を取れば
一石二鳥
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:29:39.42 ID:lBMSojCF0
>>388いいと思う
道民の台風地震被害も無く物価が安く素晴らしい地域だと言う変な自信をぶち壊せばいい
給料も全国最低中絶ナマポ率も高いただの田舎なのに
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:30:58.41 ID:6z7Kn0cr0
今回の値上げ後,3か月後に再々値上げ申請

オール電化の家は大変だぞ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:20:12.22 ID:Y3xE/P9Ci
値上げするなら原発関連の補助金カットしてからだろ
使ってないのに金払ってるのがおかしい
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:37:11.91 ID:t5c7GH8LO
>>391
道民は、どうしようも無いくらい経済オンチばかりだから
395【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/11(土) 18:45:00.14 ID:AzNP0sQO0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵・韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
396【 原発ビジネスは死の商人か 】 @転載は禁止:2014/10/11(土) 18:46:05.17 ID:AzNP0sQO0
>>395

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

福島第一原発「H6エリア」タンクから1リットルあたり2億3000万ベクレル「超高濃度汚染水」漏洩
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392861601/

放射性トリチウム2万3000ベクレル 福島第1原発、海側井戸で採取した水から最高値 漏れた汚染水が敷地の地中で拡散か
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392875253/

原発やめると電気料金上がるは真実隠すまやかし 使用済み核燃料を「資産」計上は債務超過を避けるこじつけ
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393828734/

原発事故を完全に防ぐことはできない
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394572020/

原発コストは火力より割高
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403850265/
397【 原発ビジネスは死の商人か 】 @転載は禁止:2014/10/11(土) 18:48:29.33 ID:AzNP0sQO0
>>396

【 事故が無くても漏れている放射能 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%85%99%E7%AA%81%E5%A4%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【 原発再稼働で増え続ける使用済み燃料 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%B8%88%E3%81%BF+%E7%87%83%E6%96%99&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 本当は高い原発コスト 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【 原発を止めても足りている電力 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%81%9C%E6%AD%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 国会で無視された原発電源喪失事故への指摘 】 原発を推進してきた政権 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%96%AA%E5%A4%B1+%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
398【 原発という名の核爆弾 】  @転載は禁止:2014/10/11(土) 18:49:38.18 ID:AzNP0sQO0
>>397


飛行機や車の事故1件で、
膨大な地域が住めなくなりますか?

飛行機や車の事故処理1件に、
数十年の月日が必要ですか?

飛行機や車の事故処理1件に、
数兆円の費用が必要ですか?


福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:50:43.70 ID:aLEG9cKl0
株主だけど、原子力事業解散してリストラしろよ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:53:23.42 ID:DnWPqiny0
サヨク活動してる道民は、当然喜んで値上げ受けるんだろ。
行動には責任が伴うからね。そういうサヨク活動の結果は当然喜んで受け取るんだろ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:20.03 ID:58S+BlHn0
電力会社は原発再稼動したいとは思ってない
なにしろ値上げで対応できるんだから再稼動する必要が無い
再稼動しなけりゃマスコミも反原発も何も言えないから、再稼動するよりよっぽど楽だ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:30.37 ID:aUQRvQS+0
>>398
自動車事故でこれまでに何十万人が死んできたと思ってんだよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:59:56.00 ID:erTOxw0K0
北電とは北陸電力のこと。

北海道のくせに生意気なんだよ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:07.44 ID:b8FZCjT80
>>358
そもそも最新じゃねぇしw
泊3号機は一番最後に造られた原発だけど、只のPWRだよ、つまり第二世代原発
最新の原発なら Advanced(改良型) を付けたAPWRと呼ばれる、これでやっと第三世代の仲間入り
日本に存在するAPWRは・・・調べてみたら計画中しか無かったw

真の最新原発は何と呼ばれるのか知らないけど、WHのAP-1000や欧州のEPRで、第三世代プラスにカテゴライズされる
しかしこれはフィンランドか何処かで建造されたのが唯一の例でまだ稼動していないはずだ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:38:16.15 ID:7rpOhMEo0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:54:37.96 ID:BZT9tKE6O
東京テロリスト電力のせいで値上げか…酷い話だ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:58:07.88 ID:pRUJtZiT0
霧島連山
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
韓国岳       新燃岳      御鉢      高千穂峰
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
夷守岳      栗野岳     甑岳       白鳥山    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/( ) \ / ミつ/(  )\ / ミつ/( ) \/ ミつ/( ) \
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
大浪池      六観音御池     大幡池       御池    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/( ) \ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
白紫池       硫黄山      蝦野岳       獅子戸岳    

ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
( `・ω・)ナデナデナデナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄#\ 
  / <0>;u;<0> \   /
加久藤カルデラ   ̄ ̄     



        ポ  ポ ポ  ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ 
       1号炉 2号炉 3号炉 
【原発】川内原発、再開へ…噴火判断基準公表せず、予兆時の核燃料搬出先も未決定 [10/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412771455/
【社会】霧島連山えびの高原周辺で地震活動
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412774443/
【霧島火山】マグマ量戻る 専門家「再噴火の可能性、御嶽山とは比較にならない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412835413/
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:02:11.49 ID:sj13t/hk0
>>401
稼動申請出してるがな

〜〜
北海道電が午前9時半に泊原発1〜3号機(北海道)で申請したのを皮切りに
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG08003_Y3A700C1MM0000/
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:29.32 ID:nlLK1P6B0
>>359
ボーナスはカットするけれど生活支援金という名目で支給しようとしていたりしてw
まさか、いや、そんなことはないよね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:26:24.02 ID:olJiVPKw0
ロシアのガスで暖房しながら自家発電で家の電気もまかなえばいいんだ

早急に宗男パワーでパイプライン建造してくれ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:13:47.15 ID:3dU2tpip0
このスレで原発推進だの反原発はーだの言ってるやつ
お前らみたいなキチガイが原発を推すから全く信用されてないって気付かないのか?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:57:06.60 ID:pS1EH+Ru0
960円? たばこ2箱分や 原発爆発すること
考えたら安いもんや 脅しには屈しねーよ
そもそも日本には現状の経済ベースに見合う資源
が無いんだからエネルギー<電力>に高い金を払う
のは仕方ない 問題は公共インフラ事業として独占
企業であることの自己認識 総括原価方式の撤廃
それから<嵐のときは=爆発したとき>は社長を
先頭にしてみんな駆け付けること にげるなよ
経営者および役員 バカ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:06:29.43 ID:LH9OMpVM0
>>36
それにしても、韓国は仕方ないとしてもエネルギー資源が無いのはずっと前から分かってたのに
何にも新エネルギー開発してこなかった日本ってバカじゃね?

先進国になりたけりゃエネルギー開発だって真剣に取り組んでこなきゃダメだろ。
50年近くも研究する時間があったのに何も出来なかった能力の低さには呆れるわ
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
 
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
のマッチポンプによる、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに安全な原発すら動かせず、代替火力発電の燃料代によって

3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中  ※貿易赤字の最大要因
(自民・石破さんが訴えるも、メディアはほぼスルー)

どういう形であれ、いずれこれらは国民負担になるでしょう。
ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある

朝鮮人スパイが国民になりすまして反原発運動を扇動する背景には、電気代の高騰によって
日本の製造業のコストを跳ね上げさせ、産業の空洞化や日本の技術者流出(韓国による引き抜き)
をさらに進めたり、非正規雇用への依存を促したり※して、韓国の製造業に対しての競争力を削ぐ狙い
もあると思われます。※派遣業界は、在日経営業界と言われる。
事故に乗じて日本の原子力の技術者が韓国に引き抜かれているという記事もある。さらには、
在日のスパイが韓国から電力を輸入させようと画策している。↓

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
ソフトバンク社長が、公然とスパイ活動してますw

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ防止法も骨抜きにされ続けます。↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権や結社を制限する内容
 を条文に盛り込む必要がある。(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに
 侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:43:20.07 ID:pS1EH+Ru0
原発=いっかい燃料いれたらあと燃料代かからない ー 電力会社目先大儲け
使用済み燃料処理費用及び保管費用 ー 電力会社 ウ〜 知るか ボケ
火力=毎日燃料投下 ー 毎日利益薄
国民を恫喝 ー 電気代上げるで〜バカ共
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:27:22.32 ID:Go1DsPGz0
>>402
おまえバカだろw
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:32:43.37 ID:Y9MSGSjt0
賢い人間が2ちゃんなんかに書き込みをする訳が無い。ここに書き込むのは
ノータリンばかりだよ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:06:44.76 ID:/0V3cUoD0
>>417
お前、文明が何だか知らんだろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:55:41.93 ID:b/aJY6mL0
>来月から15%値上げ

冬季間で電力使用量が跳ね上がる時期に値上げか。
15%とかアホかと。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:33:42.37 ID:w3/yS+gH0
>>391
バーカw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:40:00.19 ID:cdwRiH430
月1000円アップくらいで再稼働しなくて済むなら、それでいいよ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:11:26.41 ID:5jzllMkp0
電力会社は


太陽光との 競争に負けるw
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:35:18.95 ID:EP5V4ANV0
原発を再稼働すると札幌圏300万人の避難や移住のための用意のコストもかかるわけだ
それは無視している最中
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:42:48.63 ID:apEFh99f0
>火力発電より高い原発を動かしてどうやって値下げするわけ?

何で高いのか説明ほしいんだが?
実際問題核燃料は十分確保されてるというか動かしてないから余ってる
状態で購入費必要ない上、保管だけでも金がかかるので稼動しない時点で
全部不良債権になるのに地方自治体は税金等補助金せしめようとしてるか
ら高くなるんだが根本的にどの道責任負わないなら地方自治体に金だす
必要が無ければ火力程度なんだが

>原発を再稼働すると札幌圏300万人の避難や移住のための用意のコストもかかるわけだ

意味不明だな再稼動で避難するなら日本から出てけば良いんでは?
韓国・中国お勧めだよ日本以上に管理されて無い原発設備が稼働中だし
建設中だから
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:55:44.05 ID:pbaBsQfE0
>>425
つまりさっさと廃炉を決めてあまった核燃料を外国に売却すればいいんだな。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 05:13:27.25 ID:/s1lsi/d0
>>425
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei10/siryo2-2-3.pdf

まず、原子力燃料が余っているのでコストがかからないとの事だが、
それが一時的な話である事を忘れても()、燃料コストなんて意味が無いんだ
資料の39ページを見て欲しい、ウラン燃料調達コストは0.8円/kWhくらいなもんだ
これがしばらく無料で得られるとしても影響は小さい事は理解できるだろ
問題はバックエンドなんだ、現在は何の目処も立っていない
この試算におけるバックエンドは酷く甘い見積もりだ、でもこれは不明なので忘れようw

原発の発電コストを押し上げる原因はフクイチ事故だ
過酷事故が起きた事によりその対応コストを計算に組み込む必要が生まれた
このリスクコストに関して47ページくらいまで書いて有るけど、結論として47ページから48ページにかけて
『8.9+α円/kWh、αはフクイチ事故対策費用が1兆増えると0.1円増える』と書かれている
この8.9円は事故対策費用を6兆円と見積もった場合の数値だ
既に10兆くらいは突っ込んでる感じなので 9.3+α円/kWh だよね
そしてこの先、何年かかるか何兆かかるか全く判らない
私見では最低でもあと20兆くらいはかかるんじゃないかと考えてる、これはかなり楽観的だろ
その場合は11.3円/kWh だよね、先に述べた燃料コストをゼロとしても10.5円/kWh だ

他の発電方法とのコスト比較が62ページだ
石炭火力は将来の燃料高騰を見込んでも10.3円/kWh、ガスも同様に10.9円/kWh だ
比較するとほとんど同じだろ、つまりコスト面での原発の優位性はもう失われたって事だ

しかも、このレスを読めば、バックエンドやフクイチ対策費をかなり甘く見積もっている事は理解できるだろ
それでも原発の発電コストは安いと言い張れるかい?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:35:07.39 ID:83Ew1WEK0
北海道って、あの植村がいるような土地柄だから終わってるわ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:01:43.90 ID:/yE9VgSD0
東京から地方移住したけど、北海道は候補に入らなかった。
寒いのと暑いのとどっちがマシか?と天秤にかけたら暑い方がマシとなったw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:11:17.95 ID:69TOMnkaO
TPP
日豪FTA
農業戦略特区落選
灯油高騰
輸入資材や飼料高騰
電力高

苦境の北海道w
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:13:15.58 ID:urtYnWo+0
馬鹿らしい。よく考えな。1日30円じゃねえかw
値上げ値上げと騒いで再稼動しようとしてるだけ。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:18:43.43 ID:nIh5XXGp0
企業が競争力を失います
内地に撤退したり潰れたりします
おまえらの職場がなくなります
内地に移住するか単身赴任して出稼ぎするしかなくなります
北海道終了します
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:23:15.02 ID:6K0x8aKY0
一般家庭には大したダメージではないが、
電力を大量に使う工場とかはかなりの額になるぞ。

原発再稼働させないと倒産する企業が増える一方
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:10:39.77 ID:/s1lsi/d0
泊の再稼動は無理なんだよ、審査が通らないんだから
来年の暮れくらいまでに改修工事が終わればどうかってレベル
グダグダ言っても再稼動はできない
無理なモノは無理なんだ
再稼働厨は現実を知れw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:13:44.98 ID:fFMNNl2b0
ふつう稼働させながらやる設備許可と再稼働許可がどこでごっちゃになったんだろ
規制委員会責任とらないって言ってるんだからかりそめの権限も剥奪しちゃえよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:27:25.87 ID:/s1lsi/d0
>>435
今度は政府批判かよw
レベル7事故を起こしたんだから何らかの安全審査は必要だろ
規制委員会が責任を負えないと発言した裏には、圧力をかけられて『再稼働に配慮した安全基準』を作らされた恨みが有るんだろ
そもそも独立した安全審査が売りだった安全基準に『再稼動への配慮』なんて概念を入れては駄目だったんだ
ちゃんとコア・キャッチャーや受動的冷却装置を義務つければ良かったんだよ
そうすれば、めでたく全原発が廃炉だw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:40:44.26 ID:fFMNNl2b0
>>436
今の規制委員会みたいな民主党の諮問機関が3条委員会になっちゃったのが歪みの始まり
ああいうのは政権交代のとき最低でも幹部全員首がすげ変わるべき性格のもの
こればっかりは自民党もミスった
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:17:24.58 ID:pLUTWQSA0
自己防衛には自宅で発電するしか無いな。
電気代が上がるほど有効。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:18:16.64 ID:WRg6mgjR0
>>82
そのザマで爆発したときの賠償なんか払えんだろ?
原発ってマジ高くついたな。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:20:13.16 ID:WRg6mgjR0
>>85
ウランも濃縮も再処理も外国じゃねーか。
完全に国内でまわる太陽光やらと比べてみ?
さらに北海道については石炭火力は道内の自前だろーが
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:30:59.00 ID:P/zBWjKt0
とりあえず原発動かせばええやん
動かしながら次のこと考えたらええやん
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:32:44.32 ID:/s1lsi/d0
だから動かしたくても動かせないんだよ!
と何度書けば理解して貰えるんだろうなw

泊は欠陥原発なので審査に通らない、改修には時間と金がかかる
どうにもならんのよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:36:10.04 ID:ehrHc09D0
>>223北海道民てバカなんだろうね、自分達が余程すごい場所に住んでるって思ってる典型的な田舎ものだから、何だかんだでずっといると思う
関東から引っ越してきたけど、関東より〜とか北海道の方が〜とか何も言ってないのに張り合ってくるし
観光施設と、山には産業廃棄物や放射能廃棄物を捨てる施設を作って、後は広大な土地に大量の老人介護施設を作って全国の老人を入れればいいよ
ナマポよ低賃金のどうしようもない連中を介護士にしてさ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:36:34.28 ID:hb45bxOzi
だからエコって建前を止めりゃ良いんだよ。
原発止めて火力発電所ばんばん作ってチャンコロ並にCO2や粒子状物質をまき散らしますって正直に言えば良い。
日本の技術力で云々とかお為ごかし抜かしてるからこうなる
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:33:49.01 ID:7WV5JkLR0
目が悪いんで暗い場所になると見えづらい
ホーマックとイオンは暗いので難儀する
暖房も
イオンはけちって低く設定するので心不全起しそうです
ホーマックも寒くて店内にいられない。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:43:53.84 ID:jLJWrJ5r0
>>444
おかげで豪雨災害は酷くなるし、台風も大型化したな。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:47:11.89 ID:Mw1UrvcH0
再稼働するためにはどんな手も使う!
原発マフィア
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:52:18.52 ID:fFMNNl2b0
北電じゃ人件費、九電川内じゃカルデラ噴火
チョン工作員の方こそ原子力止められるなら何でもいい感全開
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:03:30.02 ID:eTfzeI/h0
【速報:福島の葉たばこ セシウム値急上昇】
セシウム自社基準値超 三春・旧御木沢村産の葉タバコ
2014年10月11日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/1011/news5.html

日本たばこ産業(JT)は10日までに、葉タバコの購入前段階の放射性物質検査で、三春町の旧御木沢村地域で生産された葉タバコから、自社基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る565.2ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
 同社によると、同地域の葉タバコは過去2年の検査では基準値を下回っていた。同社は同地域の本年産は使用せず、今後、原因などを調査するとしている。
 検査したのは「バーレー種」と「在来種」の2品種。県内の他の地域についてはいずれも基準値を下回った。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:04:52.49 ID:3X19S/Kc0
こういう現実があっても
放射脳はまだ原発は火力よりもコスト高いなどと言うんだよな。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:05:36.33 ID:tdRZjIV5O
正直でよろしい
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:09:14.41 ID:R6VJNx1v0
まあ、事故ったらどうせ税金投入だし、事故らなければまるまる利益だからな。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:09:22.63 ID:s0U6/c0o0
>>1
プーチンさん国賓で呼んでたらサハリンのガス供給で北海道は、
日本のエネルギー生産拠点になってだろうに....
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:14:20.21 ID:/DGp9DkvO
俺先月の電気代千円割ったぞ
エアコン使わなくなったのと照明LEDにしたのが効いたみたい
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:19:53.63 ID:vkWlDyjU0
さっさと原発稼働させろや
値上げの理由作ってンジャねえよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:22:51.31 ID:daLIOt1x0
こういうのを考えると原発賛成派が増えそう
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:24:06.76 ID:7WV5JkLR0
ホクレンショップは照明も暖房も普通で本当に助かる
イオン系統のスーパーは照明が暗い、本当に暗い、暖房も寒すぎる
真冬に歩いて店内に入ってもぜんぜん暖かくならない
夏は別に暑かったら水でも飲めば良いけど
冬の寒さは心臓弱い人は本当に大変だよー
その辺わかって暖房弱くしてるの?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:33:42.23 ID:hb45bxOzi
火力発電所増設したら良いじゃん
北海道なんて燃料となる石炭沢山取れるし。
また炭鉱復活させりゃあ夕張もまた復活するだろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:40:00.65 ID:7WV5JkLR0
>>458
道内の火力発電所はみんな老朽化して壊れる寸前
新しい設備に置き換える方が手っ取り早いと思うけど
そうなると長期間停止しないとならない
不足分をどうするのですか?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:53:39.72 ID:hb45bxOzi
>>459
原発無しで行くんなら早い所増設しないとな。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:02:51.47 ID:7WV5JkLR0
>>460
だから古い施設を新しくするには長期間発電の停止しないとならないけど
この不足分をどこから持ってくるの?
厚真も伊達も何時壊れるかわからないんだから
早くしないと今期の冬にも故障したら凍死です。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:07:18.19 ID:cdwRiH430
>>461
ちょっと横にずらして建てろよw
今の施設と同じ場所に作る必要がないだろ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:18:10.77 ID:7WV5JkLR0
>>462
いったいどうやってやるの?
ずらすにしても石炭の置く場所、配管の設備とか新しく作らないとならない
どっちにしろ発電止めないとならない
停止したらこの不足分は何処が負担するの?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:19:55.64 ID:5jzllMkp0
ここ数年で

太陽光は

昼間の 電力需要を まかなえるほど、優秀な電源に育ってきています。驚異的な普及と数字になってきてます

原発いりません。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:21:21.18 ID:eTfzeI/h0
体に優しいニコチン&セシウムタバコはいかがかなw
福島の葉たばこ セシウム値 謎の急上昇

JT自社基準値超 三春・旧御木沢村産の葉タバコ
2014年10月11日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/1011/news5.html

日本たばこ産業(JT)は10日までに、葉タバコの購入前段階の放射性物質検査で、三春町の旧御木沢村地域で生産された葉タバコから、自社基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る565.2ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
 同社によると、同地域の葉タバコは過去2年の検査では基準値を下回っていた。同社は同地域の本年産は使用せず、今後、原因などを調査するとしている。
 検査したのは「バーレー種」と「在来種」の2品種。県内の他の地域についてはいずれも基準値を下回った。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:21:51.60 ID:cdwRiH430
>>463
君、バカなの?
水道局でもガス屋でも新規設備の増築や旧設備の切替えを日常的にやってるけど、
おまえんちは、1ヶ月も2ヶ月もインフラが停止したりしてるの?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:23:24.65 ID:/ip9YuB10
電力は国有化しろ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:26:19.78 ID:H2nd5sdW0
原発を止める為なら電気代は今の5倍でも構わない。

高い言うなら節電を工夫すれば良いだけ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:31:14.05 ID:DuQEFKeq0
まあ原発が再稼動してももう電気料金は下がらないよ
使用済核燃料の処理費用や古い原発の廃炉費用が乗っかってくるのが理由になる
今までが安すぎた 問題を全部先送りにしてきたんだから
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:31:50.74 ID:7WV5JkLR0
>>466
水道でもガスでも大元の供給先が大工事とかしていたら
一時的に止めてるけど?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:33:27.51 ID:60t+VpW90
北海道電力はボンボンの巣窟
殿様商売
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:36:20.72 ID:cdwRiH430
>>470
で、何ヶ月間水道やガスが止まってたのよ?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:38:53.21 ID:7WV5JkLR0
>>472
工事による
工事が上手く進んだら数時間から半日
最悪予期せぬ事故や問題が発生したら?

電力の場合この不足分どーすんの
何処から持ってくるの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:41:23.14 ID:GKMWyYfNO
原発再稼働と世界的原油安で
一気に4割ぐらい安くなるんだけどな
反原発だと原油安でも足下見られて割高になるのね
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:41:50.97 ID:cdwRiH430
>>473
wwwww
半日の工事でなにgdgd言ってんだよ

最悪予期せぬ事故や問題が発生したら?

なおさら原発再稼働なんて出来ないだろww
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:42:44.03 ID:7WV5JkLR0
>>472
工事が何も問題なく終われば数時間から半日で終わるがっ
大事故とか配管壊したらとんでもない時間かかる時があるよなーーー

>で、何ヶ月間水道やガスが止まってたのよ?
大きい事故だったらかなりの長い間止まるよなー
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:43:34.43 ID:SrDaPCYX0
>>441
動かしたら次の事考えないじゃん
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:44:30.01 ID:7WV5JkLR0
>>475
だから不足分を何処から持ってくんねん!
水道なら自衛隊とか水持ってきてくれるけど
電気はどーすんのー
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:45:43.37 ID:cdwRiH430
>>476
 >>459「古い施設を新しくするには長期間発電の停止しないとならないけどこの不足分をどこから持ってくるの?」

この「長期間」の意味が半日だとはさすがに思わなかったわw

で、福島第一原発は、事故の結果、いつまで止まるんだ?
火力発電所ならとっくに新しいの建ってたろww

原発が事故って停止するのは心配しないけど、火力増設工事中の事故だけはやたら心配してるのな。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:47:07.28 ID:85uy79Me0
北電の社員をリストラし、給与を最低賃金にすりゃ、
原発再稼働無しでも、電気料金値上げしなくて済むと思う

電力事業の独占をしてるんだから、北電は、これくらいの経営努力をすべき
その努力もせずに、電気料金ばかり上げるのは、独占禁止法違反
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:47:25.68 ID:7WV5JkLR0
>>477
原発動かさないと
火力発電所のメンテナンスも設備の置き換えも出来ない
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:47:56.09 ID:7oXidnC8O
廃炉にしても直ちに安全になるわけではない
安全になるのは廃炉にしてから数万年後なのだから
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:50:31.32 ID:7WV5JkLR0
>>479
火力発電所立てるにも
環境何とかを調査しないと建てられないんだろう
これが場合によっては10年位かかったりする
だから敷地内の火力発電所の設備を新しく置き換える方がいいが
それには発電止めないとならない
厚真は3基あるけどれもフルに使ってるから止められん。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:51:45.56 ID:wI6dnLlNi
>>481
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:53:15.47 ID:7oXidnC8O
>>478
自衛隊員が一生懸命自転車を漕ぐ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:53:24.45 ID:wI6dnLlNi
>>482
廃炉着手が伸びれば伸びる程費用は膨らむ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:54:00.40 ID:7WV5JkLR0
>>484
道内の火力発電所は老朽化してる物も全てフルに稼動させてる
本来は一時的に発電を停止して大規模に修理したいけど
これも出来ないでいる。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:55:03.13 ID:VpPz3Rv30
>>483
北電は大規模LNG発電所が石狩に出来るのが決まってるよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:55:35.83 ID:7WV5JkLR0
>>485
小泉に頼んで横須賀のジョージ君持ってきてもらって
発電してもらいたいがねー。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:56:54.01 ID:7WV5JkLR0
>>488
まだまだ先の話だろ
今年に出来るんかー
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:59:23.55 ID:SKpVXNZt0
燃料費高騰してるから、3・11以前の3倍にしないといけないね
さっさと電気代3倍にしたらいいんじゃないだろうか?
それで原発稼動しないって言うなら、安いもんなんだろう?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:01:20.26 ID:wI6dnLlNi
>>487
発電所の建設は新規建設して稼働確認したら旧施設を停止、老朽化したなら取り壊し
○号機とついてるのはそれが理由
さらに次世代への置き換えするので改造ではなく新規
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:03:08.94 ID:VpPz3Rv30
>>490
10年とか書かれてたから話題にあげたけど確か5年後くらいから稼働だよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:05:08.96 ID:5jzllMkp0
原発は

さっさと廃炉、

あんな危険なものを 動かすってw

福島見たら分かるだろw

電力会社の社員も びびって近づかないwww
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:07:26.41 ID:aj/fx5kS0
どうも原子力行政って米国にお伺いたてからでないと
日本じゃ何も決められないらしいね。
決められるのは料金の値上げぐらいらしい。
でも、この電気料金値上げの流れというのは、
原発稼働させろという脅しみたいなものだよね。
だったら、抗議のデモを行うならアメリカ大使館前でないと
意味がないような気がするね。ついでに経済産業省前でも抗議を行うと。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:07:36.62 ID:aakQdOTH0
960円払って、原発やめてくれるなら喜んで・・・
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:11:32.37 ID:nH7mOYu90
福島1号原発のことを思えば再稼動はすべきでない
値上げは仕方が無い
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:18:39.40 ID:7WV5JkLR0
>>493
5年も厚真や伊達が耐えられたら奇跡だ
早く普通の正活に戻してくれーーーーーーーーーー
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:19:07.50 ID:4DvpNWj40
電気代だけで月最大5満
少ない月でも2万5千円
はよ原発動かせよ
危険なのは泊めていてもオナジだぜ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:24:43.80 ID:anhjbu0n0
「とにかく原発を動かしたいんです!!」
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:30:47.29 ID:RKlR9J7LO
原発動かせば良いじゃん
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:32:01.09 ID:7wFGf9iIi
>>461
ウゼェなぁ…
別に俺原発再稼働にどうこう言ってるわけじゃねぇんだが?
原発使わねぇなら火力使うしかねぇという話だろ。

なんで再稼働しないと駄目だという言葉を引き出したい訳?

今の施設を稼働したまま新しいの建てりゃいいだけじゃん。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:30.38 ID:64AfrbTE0
>>482
そうでもないよ
福島原発は運転中に冷却が止まったから直ぐメルトダウンした
原発が止まって時間が経過するほど冷却が進むから安全性は飛躍的上がる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:37:58.25 ID:cOwkQyh50
>>503
制御棒つっこんで臨界止めても
核分裂した物質の崩壊熱があって、そのために冷却続けないとマズイことになることは一般には知られてなかったよな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:06:21.22 ID:jGqrW/i40
>>8
電気代が以前よりかなり上がったって言ってたな
506☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/12(日) 16:07:19.37 ID:AFwpIjjP0
再値上げ幅が平均で15.33%とは狂ってるわ。
現政府の無能さが全ての元凶。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:09:32.48 ID:P/zBWjKt0
企業「原材料費高い。電気代高い。人件費高い。税金高い。海外いこ」
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:29:26.07 ID:5jzllMkp0
福島原発が

アンダーコントーロールされてるは 大嘘

地震の度に 少しづつ ひび割れが大きくなってw

地下水が流れ込んで、自然の地下水が冷やしてるだけw

燃料棒の燃えカスが 地下水に混ざって流れてるw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:34:29.30 ID:cLdqe+F60
>>480
いや人件費と赤字額見比べてから言えよ
全員無給のボランティアにすりゃ赤字幅少しは減るかなってレベルだよ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:39:43.66 ID:R6VJNx1v0
福島事故のせいで安全基準が厳しくなったらますます原発のコストが高くなる。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:40:53.35 ID:WNOa5A1X0
一番残念なのは北海道以外ではニュースになってないらしい
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:43:09.94 ID:+ZDFbf0Q0
原発再稼働しなくても電気料金はむしろ安くなるとか言ってた反原発の人どこ行ったの?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:45:02.32 ID:jmBHG91u0
電力会社の販売電力減りすぎてるワロタ
http://www.japanfs.org/ja/files/monthly_electricity_sales.jpg

こりゃ単価上げないと採算とれんぞな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:46:35.33 ID:KsAp9m7f0
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:47:24.51 ID:jmBHG91u0
>>433
経済性のない原発には大量税金投入必須。
原発再稼働なら大増税必須。
企業とかは電気代より税のほうがはるかに影響がでかい。

>>512
原発マネーが送配電部門に上乗せされてるからしょうがない。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:49:27.40 ID:ja/Xsc510
たった月1000円程度の値上げで済むのか
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:55:06.92 ID:at6AuNbk0
再稼動ちらつかせるのかよ
詐欺師の手口を見ているよう
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:05:43.03 ID:DoMMmcoLO
原発ってそんなに利益をうむんですか(´・ω・`)
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:14:51.79 ID:qeW/8DBd0
アメリカの意向じゃないかな?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:17:29.03 ID:UvPUWAA+0
寒くなるから節電も限界あるんだけど
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:18:03.91 ID:joGpTTEU0
さーガンガン上がるよー
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:21:06.45 ID:DuQEFKeq0
もう一回値上げすることも匂わせてたよな社長
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:29:20.38 ID:qeW/8DBd0
南九州か四国か沖縄へ移住しよう!
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:32:50.48 ID:nOhLMt7r0
もー石炭で暮らすからいいよ!
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:38:47.78 ID:rSWMwylY0
これすらも再稼働を前庭とした値上げ幅
当然、再稼働不可なら再々値上げ
原発即廃炉派はそろそろ現実を見るべき
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:41:45.86 ID:IbXTG7bN0
買取制度の分が乗るのかな?
もうあんな制度やめちまえよ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:42:56.99 ID:1q1RzK5b0
年収300万に満たないけど千円くらいの値上げはどうってことないわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:59:55.91 ID:PBqzfDjL0
再稼動を諦めれば電気代2倍だろ

いいじゃん2倍にしたら
生活や経済がどうなろうが安全のためだよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:06:22.36 ID:Wq/9/oVr0
みんな幸せだなぁ
電気代が上がれば、家庭用は当然のこと
事務所や工場、ショッピングモールなど全部の電気代が家庭用以上の割合で
値上がりし、物価が大幅に上昇するってこと

ま、アベノミクスの達成?が早くなるだけ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:13:01.36 ID:U6NUzgUW0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:13:20.43 ID:8SCeglbw0
>>528
うん、それが望みなら仕方ない
刃物送りつける輩までいるくらいだしね、逆らうのこわい
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:13:32.90 ID:r8aXGih90
まぁ自民党政権だからな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:17:13.23 ID:iGjMLgES0
原発動かすくらいならどんなに電力料金が上がっても耐えるって言ってたじゃんw
耐えろよ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:19:20.90 ID:1DuEc8L00
炭鉱とともに夕張復活か
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:20:55.06 ID:gUR99fnd0
とまり原発
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:26:05.58 ID:1ffbs5kl0
北海道はガスも糞ボッタなプロパン業者から買うんやろ?
灯油は相変わらずの高値安定やし
生きていけるかおい?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:39:11.82 ID:Ha5jGUZz0
>>3

消費税増税にも文句言わない^^
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:45:14.83 ID:/s1lsi/d0
>>536
それでもオール電化よりは安いからねw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:18:28.83 ID:n9CXlqX30
太陽光パネル自体が蓄電できるとか開発されたって
無謀な理由つけてでも原発動かすために加速しているのかな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:34:06.59 ID:4rUK3UaE0
ガスだけは値下げしたからな
北ガスは北海道最後の希望だわ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:04.39 ID:jvKIbRCnO
>>1
脅迫キターw
土人にインフラ握られせたら駄目だという教訓ですね
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:48:32.41 ID:OaLa8La20
>>8
なにせドイツは電気料金1.5倍だからな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:28.42 ID:Ji5q05nb0
核のゴミ捨て場が決まっとらん。
原発の敷地の一部をその場所に当て、何万年と管理できるなら構わんが、先に回す年金と同じやり方が気に入らねー。
今だけ美味しいところを享受して、後は未来にお任せとか無責任すぎる。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:33:15.84 ID:FjFirAt+0
>>1
要するに今まで月に¥10.000の電気料だった家庭は
¥11.533になるって事だろ?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:40:09.12 ID:yit1XSKh0
>>1
利用者恫喝してチンピラかてめえら。
別に国民が反対してるから再稼働出来ない訳じゃねえだろ。
電力会社、自民党や霞が関が散々デタラメやって安全にコストを
かけなかったから人類最悪の大事故が起きたんだろ。当然安全に
関する過去の取り決めは全部見直して審査のやり直しやってるから
再稼働が出来ないんだろう。フザケンナ。安全審査はきっちりやれ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 07:31:45.12 ID:59+6Nda40
問題になるのは経済に悪影響がどれくらいでるかだけ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 08:02:42.49 ID:bXD/Iaz3O
>>542
物価も賃金もそれくらい上昇してるからな、ドイツ。
そこまで負担増になってない。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 08:08:59.37 ID:US2P2PBK0
北海道ってどこに原発あるの?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 08:25:18.15 ID:NoQv8P0c0
>>548
自称国際リゾート地ニセコの山の裏のほう
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:21:10.09 ID:jRlZQQpK0
今回の値上げ幅の算定の根拠の一つが2016年4月に泊原発の3基が再稼動してるって前提なので恐らく再再値上げ有るよw

泊の場合は1号基2号基の安全審査の書類に3号基のコピペ使うなんてトンデモねー真似やらかしてる上に、3号基は非常用の
冷却スプレー配管が1系統(本来は多重化されてるはず)しか無いのでそのままでは新安全基準には絶対に通らない(本来は
旧安全基準にもそぐわない筈w)からw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:42:56.93 ID:++0wbDDX0
>原発ってそんなに利益をうむんですか(´・ω・`)

稼動準備全部整ってるんだから経費が殆どかからない物止めて
経費がこれからかかるものを別に稼動させれば金がかかるのは
当たり前

あと利益でいうなら地方自治体が一番儲けてるだろ
何もしないで文句いってりゃ金貰えてる上に稼動してない原発まで
税金取ろうとしてるんだから
逆言えばどうせ責任とらねえんだから地方自治体等への補助金を
全部止めれば確実に安くなる
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:58:55.03 ID:cY7cFuiM0
電力会社はどこもそうだが燃料費調整制度が
輸入火力燃料の平均燃料価格しか見てないから
追加の値上げ申請なんてものがいる

最初から原子力を止めてる費用もひっくるめた料金変動にしてれば
外部からぎゃーぎゃー言われることも無かったんだ

どうも燃料費由来の値上げにはだんまりみたいだからな反原子力派は
ケタが違ってようが下がってようが人件費をあげつらう
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:06:29.98 ID:VXAsyO/j0
今後,3か月に千円くらい値上げする腹づもりらしい
高給取りのほんでんは
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:02:27.57 ID:w2p3Fiqu0
とりあえず給与カットはどうなってるんだ?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:51:49.55 ID:MhOQ2S/x0
>>554
給与カットしてもほとんど経費節減にならないのでやらないという説明だった
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:09:11.98 ID:cY7cFuiM0
原子力止まってる以外は何十年も変わらない経営なのに
いきなり給料減らせとか言われて(゚Д゚)ハァ?だろうな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 14:31:28.45 ID:A0c5KAtU0
早期に泊を諦めれば良かったんだろうな
防潮堤だの、高台非常用発電だの、免震棟だの、色々金を突っ込んだけど、
肝心の原発本体が欠陥品なので再稼動がおぼつかない
追加安全対策費を突っ込む前に、再稼動の可能性を判断する冷静さは無かったのかなぁ
突っ込んだ金を無駄にしたくないので、意地でも再稼働を目指すんだろうけど、
3号機の改修工事なんて可能なのかな?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 14:52:38.40 ID:HU8LSFRO0
>>1

【東日本大震災】警察が震災の「死体」で幹部が飲み食いする為の裏ガネを作っていた事が発覚 3万体9000万円
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg
警察の裏金を内部告発した警察官
「捜査協力費だけで150億の99パーセントが『裏ガネ』」
http://www.ustream.tv/recorded/10662613
警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」
http://incidents.cocolog-nifty.com/pdf/sousahi.pdf


捜査費で宴会をしている悪徳警察官のご尊顔
米田壮
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/06/report-pg-25794-c15xDt3U.jpg
高橋清孝
http://japantopleague.jp/uploaded_data/article/image/0523/2.JPG
辻義之
http://www.play-graph.com/nikkou.jpg
栗生俊一
http://www.topics.or.jp/data/special/news/2005/08/11660784043298.jpg
高綱直良
http://webun.jp/item/1094582
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 15:43:36.16 ID:XfZZMty4O
>>512
節電すればするほど単価は
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 15:45:08.82 ID:XfZZMty4O
高くなるのが総括原価方式だからなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:11:55.24 ID:6e2gZSjGO
とうとう脅しだしたね
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:17:52.90 ID:6e2gZSjGO
廃炉費用には 莫大なお金がかかることと
日本の原発問題に関しては、欧州、特にFranceなど、ドイツ。
世界から、かなり注意深く注目されている現実
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:20:06.94 ID:EU1dP+wQ0
有志が北海道電力を脅迫罪で訴えて欲しい
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:40:46.15 ID:NVeYHC5Z0
>>563
他力本願おつ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:37:48.47 ID:L+15RaO00
J 電気が無かったら暮らせませんよー

G そんなことないですよ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:40:59.37 ID:OiCa2S4Gi
電気は余ってるけど儲からないから値上げしますって感じだろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 18:14:34.87 ID:lkMyctIb0
電気メーターの回転歯車、交換しておくかな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:24.57 ID:sv28xRfa0
http://www.news24.jp/articles/2012/04/19/07204167.html
太陽観測衛星「ひので」が、従来とは異なる太陽の活動を観測したことがわかった。

4年位前から年末年始になると凄まじい暴風雪になってる
今年も乗り切れるかな?
泊や伊達が停止したらとにかくブラックアウト
これが1週間も続いたら水回りは春まで使えなくなる。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:28:59.68 ID:ecR6J5Px0
>>156
さっさと感電死しろボケェ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:20.21 ID:Lak4qdWR0
>>547
石炭火力の発電が増えてるそうだから、今後は大気汚染も増える。
中国化だなw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:11:32.47 ID:G3nDPinR0
>>554
徹底的に詰めてやろうぜ
東電もOBの年金まで言及されてるだろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:27:02.52 ID:wV9ML7f70
> 東電もOBの年金まで言及されてるだろ

言及されても屁のカッパだけどなw
資産売却も進んでないんじゃなかったっけ?
病院は売れたのか?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:31:47.04 ID:Pl+BMmFO0
東電にはまだ賠償って名目があるが
北電がいきなり人件費減らせとか何の権限があって言えるんだろうねえ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:58:28.40 ID:QqJCjanK0
原子力なんかより民間企業がガンガン売電する方がいいんじゃね?
地方でソーラー建てたら助成金したら地方の税収も生まれるし
電力会社だって蓄電能力だけ保てばいいんだから
コストもかからんのでわ?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:20:03.00 ID:aksYz0Md0
574は頭悪いと言われたことありませんか?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:15:13.14 ID:cvw/vVuf0
株板より

山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 15:13:04.32 ID:BETdneto0 [3/3]
北電、値上げ確定で大勝利やな

値上げはええな。値上げはええな。

いっその事、九電も原発書類提出やめて再値上げの道選んだほうがええで。
関電も原発はちんたら不備を指摘されながら値上げしたほうがええで。

2,300円電気代上がるくらいやったらそっちでええで。

わけわからん脱原発とかも納得やろ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:33:38.56 ID:25zRJ0CO0
シェールは電気代で北海道を救うだろう。
北海道大学は御用学者をつくってる場合ではない。

北海道の人は原発利権団体の脅しに負けないでね。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:53:25.06 ID:Sojf/Tdg0
うちの会社の独り暮らしの独身婆が、凍死しそうだ
手取り10万ちょっとくらいの給料でギリギリ生活してるのに
消費税も上がり、電気代まで上がったら・・・・
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:58:29.59 ID:p4k7mWjFI
ドイツは今季とうとう日本以上の経済失速したからな。
電気料金には製造業に限界があるわな。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:38:25.49 ID:cvw/vVuf0
脱原発とはすなわち、代替発電なんだから、その分お銭を余計に払うの常識

まさか無責任に脱原発を叫んでたんちゃうやろな

脱原発言うなら、建設前に言わんとあかん買ったんやで
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:53:17.72 ID:Z97aawT40
>>570
田舎もんだなぁ
日本の石炭火力は凄くきれいで有害物質なんて殆ど出ない
CO2が出るだけ、中国並だと思ってんのかよアホ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:23:41.78 ID:YwFPRzSN0
>>5
あと1万くらい値上がりできるのなら全廃できます。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:49:57.77 ID:2xbeWvPs0
>>575
ゆとり世代に多いコメントだな
人を批判する前に真面目に働けよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:23:21.65 ID:42KB7pEa0
家の電気解約しようか考え中 
帰宅してもせいぜい電気点けるの3時間ぐらいだから
充電式の蛍光灯でなんとかなるような気がする
充電は会社ですればいいや スマホもね
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:54:28.94 ID:wV9ML7f70
>>583
批判にすらなってないんだから、相手にしちゃ駄目
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:26:56.03 ID:1duk3z890
たしかに
587名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>584
一人暮らしなら10ワット契約にして維持したほうがいいんじゃね
言うほど使ってないなら月1000円くらいになるでしょ