【経済】労働組合のある大企業、夏の賞与平均80万円653円 24年ぶり高水準 [9/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
夏の賞与平均80万円653円 24年ぶり高水準
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140919/trd14091920120026-n1.htm
産経新聞 2014.9.19 20:12

 厚生労働省は19日、労働組合のある主な民間企業の夏のボーナス平均妥結
額が前年比7・28%増の80万653円(平均38・8歳)だったと発表し
た。2年連続の増加で、8・1%増だった平成2年以来、24年ぶりの高い伸
び率だった。

 2年以降、バブル崩壊や長期不況、リーマン・ショックなどでたびたび伸び
率はマイナスを記録してきた。厚労省の担当者は「好況を背景に、製造業を中
心として多くの産業で上がった。賃上げが実現した春闘も影響している」とし
ている。

 集計は資本金10億円以上、従業員千人以上で労組のある企業のうち374
社が対象。平均要求額は把握できた260社でみると、85万3560円だっ
た。

 産業別の妥結額では、自動車の94万7091円(前年比11・38%増)
が最高。精密機器の93万8428円(同11・03%増)、窯業の85万9
220円(同3・34%増)が続いた。


========================================
夏の賞与、7・28%アップ 主要企業、24年ぶり高水準
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091901001502.html
共同通信 2014/09/19 20:49:46

 厚生労働省は19日、労働組合のある主な民間企業の夏のボーナス平均妥
結額が前年比7・28%増の80万653円(平均38・8歳)だったと発
表した。2年連続の増加で、8・1%増だった1990年以来、24年ぶり
の高い伸び率だった。

 90年以降、バブル崩壊や長期不況、リーマン・ショックなどでたびたび
伸び率はマイナスを記録してきた。厚労省の担当者は「好況を背景に、製造
業を中心として多くの産業で上がった。賃上げが実現した春闘も影響してい
る」としている。

 集計は資本金10億円以上、従業員千人以上で労組のある企業のうち37
4社が対象。


関連スレ:
【労働】正規と非正規、東京と地方、企業規模の差が一目瞭然…面グラフによる年収分布図(続) | データえっせい [9/5]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1410447983/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:11:46.24 ID:XLIyOL7+0
またオレ様のボーナス上がっちゃうのかよ
好景気だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:12:49.79 ID:XWdC89Zg0
公務員に比べれば大したことないだろ。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:13:12.71 ID:8oQDNco90
しかし、底辺ネトウヨ脳スレそっ閉じww
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:13:29.28 ID:ffsrQT2C0
色々な会社で働いたことがある転職を繰り返してる
ダメ人間だが、労働組合がある会社で働いたことがない。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:14:52.29 ID:zQSqZVI00
.
【ウヨクの正体】

・街宣右翼団体:構成員に在日朝鮮人多数。在日系暴力団の下部組織。

・統一協会:韓国発祥のキリスト教系の宗教右翼団体。自民党の支持母体。

・自民党:党員に在日韓国人多数。選挙では在日党員と統一協会員が活躍。

・安倍晋三:朝鮮半島北部にルーツを持つ。地元在日社会や統一協会と懇意。

・産経新聞:韓国紙に記者専用デスクを置く。統一教会やヨイド教会と親密。

・天志塾:韓国系新興宗教の信者が集う保守的な政治塾。安倍の後援団体。

・やしきたかじん:在日韓国人二世。ウヨク番組「そこまで言って委員会」委員長。

  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < ミンス氏ね
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:15:05.12 ID:nJpr5ELU0
全く景気が良くなってないんだから意味が無いってことだな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:15:16.43 ID:uwxvjSIy0
増税クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:16:02.91 ID:CzP7h7JA0
大多数が中小企業なんだから
気にすることはないよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:16:59.04 ID:6a2RIE9M0
法人税率も高水準にしろ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:17:12.54 ID:6G0gF9Af0
従業員数が半分くらいになってるかもしれんね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:17:59.21 ID:29fya9iv0
良かったな。これなら消費税上げてもさして問題はないだろう。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:18:26.37 ID:H/kq7/gH0
ボーナスなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:19:49.46 ID:PyUrK8jl0
これなら増税しても大丈夫だ。
最近はテレビを中心に景気が良いという報道が増えたな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:20:20.07 ID:GrskTg1Hi
なんで「組合がある」「資本金10億円以上」「千人以上」の縛りがある?
全体で出せよ。

お得意の「〜を除けば」かよ?

そもそも徴収した厚生年金料等から逆算すれば全体でいくらのボーナスだったか出るだろうが。

なんでいつもこんな恣意的な調査やるんだ?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:21:56.36 ID:vPH5zkI+0
>>15
そうだよな、はじめて気づいたわw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:22:07.25 ID:bLFXIG5CO
業績上げたのにボーナス0だった
4月入社だからかな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:22:25.54 ID:NLwnkW3S0
調子の良い企業を選んで出した結果を増税の理由にするわけですね。
で、大多数の中小にするといくらくらいになるの?
そっちの結果の方が興味あるんだが。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:22:39.15 ID:wg9hRRI9O
半分税金でとっちまえよ。ボーナス税
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:22:42.05 ID:t36/71Tj0
あーそう。
うちは原価高でカットするボーナスもゼロになって次は減給かリストラしかないわ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:23:45.74 ID:M5zJ/uRQ0
大企業と公務員は同レベル。仲間同士だよ。
妬んでるのは負け犬の中小企業だけ。勝ち目はない。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:23:51.38 ID:lqwvKazR0
>>20
何の仕事だ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:25:10.49 ID:CkOvD3TU0
いいか?みんな!革命とか暴動なんか起こさなくていい!安倍のバカのために命を懸けるなんてアホらしい

それより、いいか?ここが大事だぞ!

「自動車」は買うな。もう持ってるヤツは二度と買うな。今のを乗りつぶせ!

自動車は日本の基幹産業だ。売れなくなったら、工場の期間工や、下請けも困るだろうが、

それは致し方ない。

車が売れなくなるのが、「経団連」ひいては自民党政権に一番効くアッパーカットだ。

俺も今乗ってるのが壊れたら、もう買わない。

今のような政治が続くかぎりは。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:25:18.99 ID:lqwvKazR0
>>20
自宅警備員は仕事じゃないぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:25:53.62 ID:zBM8EYkh0
> 集計は資本金10億円以上、従業員千人以上で労組のある企業のうち374社が対象。

つまり、少なくとも1,000×374=374,000人にはボーナスが出て
なおかつ増額したわけだ

問題は、自分がこの374,000人のうちの1人かどうかだが…
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:26:55.86 ID:gHHEtJxA0
大企業は業績の成果だけど公務員はクズ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:27:50.58 ID:FJf/AXAC0
景気は間違いなく良くなってきてるね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:28:14.81 ID:Y9B3jtLY0
ボーナスの総支給は上がっているのに手取りはあまり変わらないな。
140万貰っても100万ちょいといった感じ。
どんだけ引くんだよw。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:29:19.73 ID:lqwvKazR0
円安による原材料費が増加でぶっ飛ぶ企業なんてありえるのか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:34:24.18 ID:mwW0auL40
結局無能なおっさんの収入が良くなるだけであんま意味無いんだよなぁ。
うちの会社の組合員だけのボーナスの平均値を聞いて吹いたわ。
誰がそんな貰ってるの?って思った。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:36:10.79 ID:5hn6r1hb0
ちょうど平均の倍貰った。間違いなく374社の中に入ってる会社の30歳院卒。
まあ、大企業平均なんて高卒に相当引っ張られるから、大卒平均はもっと上なんだろうけど。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:40:43.82 ID:erjQWyDI0
大企業だけ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:41:27.35 ID:F0UYk/kJ0
副業のほうが年収の数十倍稼いでるからボーナス100万程度でもお小遣い程度にしか思わなくなった
金にはあんまり興味なくなったわ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:43:36.25 ID:AEXH70zF0
>>4
不意突かれてワロタw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:48:08.56 ID:FpEyUIW10
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:52:18.27 ID:yQk3NPRoO
【野球/ヤクザ】清原和博離婚 酒井法子との密会が原因か★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:54:06.18 ID:XLIyOL7+0
>>35
サイレントテロリスト(笑)って
まわりに賛同する仲間がいるって本気で思っているのが凄いよな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:56:55.08 ID:nJpr5ELU0
底辺に金を回さないと景気が良くならないって証明。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:02:54.54 ID:k9Df0OVk0
>>38
それに底辺の待遇があがらないと全体の待遇が飲み込まれるよ
安い労働者は移民と同じ効果がある

気がつけば派遣やフリーターの職域が広がり非正規雇用なのに
正規なみの労働時間を要求されて正規から置き換えられているからな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:06:05.43 ID:Fz+2nHut0
年収600万あって完全土日休みなら羨ましいよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:06:17.53 ID:CQdxM78b0
>>33
副業って何やってるの?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:06:49.66 ID:gi0Wsl3R0
労働組合の無い地方中小企業非正規が一言どぞ!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:07:37.71 ID:qiHvePWN0
賞与のでない非正規が増えてますから
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:11:43.70 ID:UG1xYoL90
さすが自民政権

民主党でボロボロだったのが復活してきた
民主総理は馬鹿サヨクばっかりだたからな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:12:58.29 ID:KtkmvbiK0
80万っつーと、俺の月給と大差ないな
そんだけもらえりゃ大したもんだ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:39:29.28 ID:87tAGcRE0
>>23
海外で売るだけ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:53:50.25 ID:iIlgmlfK0
>>30
あなたも組合員になればいいじゃ〜ないの〜
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:31:47.35 ID:YRolQZqW0
>>1
24年ぶりの高水準!!

地方の中小企業は違う!とか嘘つき害国人サヨクはほざくだろうが、俺の知ってる所も絶好調でボーナスアップ

臨時ボーナスまで出てるところもあるぞ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:03:58.31 ID:Oa4X5WuU0
自作自演の10パー工作

(# ゚Д゚)  短期的   低 → 高所得者へ税収の移転

       長期的   多国籍輸出企業の優遇
              内需国内企業  == 倒産 or 外資がペロリ

              ものづくり経済崩壊 == 国防崩壊
                       ↑
                     偽ユダヤ臭セーな

 3.「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」 →   特アテロ移民
                                                 革命・暴動・内乱・戦争


               (´・ω・`)  ユダヤウォール街へ売国報告

  【経済】安倍首相、WSJに寄稿し改革の成果を強調=アベノミクス、第2ステージに突入 2014.09.19
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411121647/
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:06:51.99 ID:YRolQZqW0
>>47
大企業労組の労働貴族は特権階級なのですよ

正社員が特権と勘違いしてる人が居るけど、正社員は三級貴族で特権など無い

パナソニックは10万人の社員を2万人にした
その中に居る労組幹部が労働貴族
労働者から不当に搾取している本当の悪の枢軸だ

朝日新聞、労働貴族、在日、カルト、サヨクなど、日本は本当の悪が放置されている
民主主義の力が試されている
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:14:10.39 ID:yZa/8Uwo0
>>4
吹いたw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:21:19.58 ID:Oa4X5WuU0
プロパガンダ = 国民一世帯が借金している罪悪感の植え付け 
            政府にカネ貸しているから大丈夫

            増税未定ウソ = すでに来年度国家予算100兆円要求してます
            増税しないと国債が暴落で恐怖アオリ( 本末転倒)
            天候ガー雨がー 景気に水を差した〜

            (New) 厚生省 「民間主要企業は夏ボーナス上がった〜」
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:25:03.46 ID:Oa4X5WuU0
【外交】日本政府、22億円の支援決定 「イスラム国」対応 [9/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411136454/
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:36:07.65 ID:vzDYfAmb0
まあ、労働組合の無い企業の賃金は下がり続けるよね。
その分経営者の役員報酬が上がり続けるから。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:39:20.94 ID:sCOETNt30
よかったじゃん。
なまぽシネ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:33:17.33 ID:qQbb3+u90
労組があって従業員1000人以上だけど資本金10億以下の企業だが
寧ろ減ったし、大企業様の半分もねぇわ。
増税後の売り上げ減で冬は出せない可能性も匂わされてる
57腹痛ウンコ者@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:33:06.29 ID:maJpFr/p0
>>1
運送業一部上場のウチんとこ、そんなにもらってない…

ま、御用組合やから仕方ない…かorz
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:34:24.17 ID:GK55jSe20
やっぱり産経か。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:50:06.61 ID:sQ4Fnvsh0
労働組合のある大企業・・・・・・・?

なんだ2chネラには関係ないじゃん

労働組合ひとり
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:03:01.25 ID:h/oZ4IwQ0
管理職入れたら平均120万円以上だろう。
現場作業員の俺でも100万円あるし。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:38:22.19 ID:bZcsACLS0
>>20
電力会社(東電以外の)?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:41:37.81 ID:Zdy3FtfOi
>>15
ひどいよね…
こんなに増えてるんだから増税しても問題ないよねってアピールしたいんだろうけど、
わざわざたくさん貰ってる層だけで算出するとか…
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:43:24.97 ID:Kqh57fV70
一部の労働貴族だけが潤っただけでしょ
非正規がほとんどの時代なのに
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:44:00.10 ID:7o1X6fsL0
労働組合が格差社会の元凶となってる現実
65名無しさん@0新周年@転載は禁止
東証一部企業の100%子会社だが、
恩恵受けてる方かな。
会社がコストだ無駄だと、金にうるさく無くなってきた。
昇級や一時金、賞与も良い方。

だが、物価が一気に上がったお陰で財布の紐は閉めっぱなしだよ。

お陰で結構貯まる。