【技術】次世代型原子炉(高温ガス炉)、研究開発を再開へ
1 :
ニライカナイφ ★@転載は禁止:
地震がー津波がー
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:34:56.93 ID:STGJmnRS0
再開ってことは止まってたのかよ。
何やってんだか。
ピカなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:35:44.96 ID:C0za2I/q0
次世代の党。
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:37:16.35 ID:QVXXoPjI0
原発は地下に作るような未来が見えます
核融合はどうなった
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:38:27.37 ID:7b1EhZ0t0
黒鉛ってことは核弾頭生産が捗るのか
廃棄物とか冷却用電源とかヘリュウム抜けたらとか何も解決されてない、ダメダメよ
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:40:39.28 ID:LbyfggiA0
石油周りもちょっと信用おけなくなってるし、一応次世代電源の開発はしゃーない。
老朽化した原発の廃炉技術の確立が先決だろう。
土地も無限じゃないんだよ。
バカな国
より爆発し易いように改良してみました
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:43:29.21 ID:yiZ1Pv9g0
今の原子炉だって津波の前には安全と言ってたし
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:44:06.24 ID:/h9l7Pg4O
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:44:37.35 ID:x+MCcflZ0
世界一安全な原発を開発して、ぜひ東京湾に新設を
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:44:42.26 ID:x4EXUAa5i
ヘリウムは入手が難しくなるとリニアの件で言ってなかった?そんなのよりナトリウムのやつをやれよ。もんじゃだったかな。
下野まであと何ヶ月かな
>>1 新技術の開発は結構だがぼろい原発は動かすなよ
都合のいいことばっかいって
事故ったらヘリウムでも注入するんか?
なにもできねーだろ
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:45:18.97 ID:GdSKRQk70
ドラえもんの中身も原子炉だったもんなw
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:46:07.62 ID:I16AGZ7l0
>>6 地下に建設出来る可能性も出て来る。
技術開発は進めるべきだ。
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:46:39.63 ID:lPFtLMmR0
原発って高温にしたら燃料が溶けるから高温にできなかったんじゃないの?
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:48:05.07 ID:loq2cLijO
ダメよ〜、ダメダメ。
尖閣の漁場には、燃料代が高くて、なかなかいけない。
支那の漁船が、やたら侵略してくる。
原発を停止させて、漁船の燃料代を高騰させるのは、
漁場を奪いたいシナの思うツボ。
対抗策として、漁船に積める、超小型原子力エンジンの開発が必要。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:48:45.20 ID:5oQTp2Xw0
お前等次世代型原子炉が何か知らずにいい加減なこと書き込むんじゃない。
俺もそうだけど。
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:48:50.84 ID:2L+zPb3X0
結局原発ゼロに出来ないのなら、今ある古い原発を全て最新型に一層する方がまだマシ
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:49:40.66 ID:7qq3PW/10
>>冷却に水ではなく化学的に安定しているヘリウムガスを使う
事故が起きたら水が使えないで、かえって危ないのでは。
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:49:49.92 ID:yj0c92YH0
>>13 原発が永遠に続くとでも思っているのか?
汚染脳のキチガイ連中を無視して全力で実用化を推進して頂きたし。
ところで汚染脳のキチガイ連中は次は何の危険性を喚きだすのだろう。
地震が→震度8クラスでも問題ないです。
津波が→認可される所は想定される最大級でも大丈夫です
火山噴火が→wwwww
汚染脳のキチガイ連中はこれらより桁違いにリスク要因の高い
シナチョン原発のリスクには一切触れませんね。
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:50:05.60 ID:sI3YY4Ud0
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:50:21.50 ID:rDR510+50
木更津あたりに作ろうぜ
今の原発は前世紀の技術力の結晶だからな。
素晴らしいものだったけど今は時代も技術力も違う。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:51:21.01 ID:EBJky9EE0
>>19 ヘリウムは石油どころじゃない希少資源なのにな。ナンセンスだよ。
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:52:20.16 ID:WEi/tEmm0
もういいよ、止めろ
アメリカに泣き付いて、原潜用の軽水炉で発電しろ
37 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/17(水) 09:53:26.98 ID:QtZ7UhNY0
事故が起きた後インタビューしたらめちゃくちゃ甲高い声で
「漏れてないですよ!」インタビュアーも気づいたら甲高い声で
「本当ですか?」こんな感じになりそう
>>30 水だと取り出せる温度に限界がある。
事故の時に水をかけることはできる。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:54:14.18 ID:Zm/TWLHT0
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:54:41.49 ID:2L+zPb3X0
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:55:50.16 ID:cTZrqJnl0
ヘリウムなんてどんな配管用意しても抜けるのにw
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:55:58.56 ID:0cxtx9w40
この種の研究は離島でやれよ
尖閣とか
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:56:45.26 ID:/LiC07X20
原発刷新が一番いい
>>10 進歩は遅いよな
まだまだブレークスルーが無いと実用化は無理だよな
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:58:16.65 ID:g5azgvRr0
>>30 水は高温で水素が発生する危険がある。
高温ガス式は制御の電源が全て落ちても炉心がメルトダウンしない。
>>35 原発に使用する位の量はある。循環させるだけで定常的に
消費するわけではない。
汚染脳の崩壊ロジックにナンセンスと言われたくはない。
つか、使用済み核燃料の廃棄方法が確立されん限りいくら最新鋭の原子炉作ったところで早晩積むだろ
どうせ分かっててこの記事書いてるんだろうが
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:59:10.11 ID:5Z68E0LC0
>>41 ヘリウムが抜けたら、勝手に停止して、勝手に冷えますが何かw。
>>16 反対の為の反対をするキチガイども(民主党、共産党)を排除して議論すれば安全になるよ
反日スパイのサヨクには万害あって一利なし
>>16 えー、今でも安全、しかも世界一安全と言ってますけど。
だからベントフィルターも免震重要棟もなくても稼働できる。
冷却材が無くなっても燃料の被覆が溶けないから外には漏れないというようなことが書かれてたけど
だったらそれを既存の原発に使えば安全になるんじゃないのか?
核融合炉にしておけ
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:00:30.86 ID:5Z68E0LC0
>>46 使用済み核燃料を根本的に解決できるのは、核反応を起こせる原子力だけなんだけど。
>>28 一番いい加減なのは原発を推進している連中だけどな
今度はどんな想定外の出来事で問題を起こすのか
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:00:37.06 ID:mZqN6eMi0
水素自動車のためだろうか
これは当然やらなきゃいかん。
化石燃料もいつまでも今のように採れるわけない。
だから水素だとかもやってるわけだが、水素を作るにもエネルギーが必要。
高温ガス炉は発電はもちろん水素も作る。
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:01:27.82 ID:cTZrqJnl0
>>47 ガスが抜けたらなにが冷媒になるか教えてくれw
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:01:36.99 ID:5Z68E0LC0
>>53 アメリカで開発された40〜50年前の技術と、最新の日本の技術を比較してもなw。
>>52 今回の次世代原子炉とやらはその問題が解決できるのかい?
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:02:47.69 ID:BWod696W0
いくら税金使うんだよ。
増税しても追い付かねーよ
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:03:21.31 ID:fpaLW93d0
>>31 おい原発乞食
福一の後始末を早く終わらせろよ
コストもお前が負担しろよ
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:03:49.99 ID:5Z68E0LC0
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:04:44.30 ID:plbZz7Uj0
研究再開は結構だけど、現実的に国内での新設はもはや無理じゃね
海外への輸出くらいしか成果を出す場面がない気がする
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:04:54.01 ID:GD+4xEXq0
いいね、こういうとこにはどんどん投資しろ
>>47 横だけど、抜けるから供給し続ける必要があるてことだろ。
入手が難しいのに、多数の高温ガス炉向けに供給できるかてことだな。
ヘリウムは他の用途にも必要不可欠だからね。
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:04:59.95 ID:rTPAZy1iO
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:05:24.30 ID:2L+zPb3X0
>>48 安倍晋三が共産党議員の忠告を無視した結果福一の事故が起こりました
ちなみに反日売国奴の左翼は自民党も含まれますから覚えておいてくださいね
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:06:09.66 ID:BWod696W0
>>62 庶民から増税して原発に注ぎます。
原発の一番の問題は経済メリットなし。
税金がたっぷり必要だし、国土が放射能だらけになるし、経済大ピンチだわ。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:06:27.02 ID:v7gIUm+O0
小型原子炉はどうなりましたか
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:06:45.66 ID:EBJky9EE0
まあここで原発推進プロパガンダを受け売りしてドヤ顔の物知り自慢さんってのは、三年前には
「制御棒が入って核分裂が停止した以上、メルトダウンなど物理的にあり得ない」
とドヤ顔で解説してた人たちだからね。
話半分で眉にツバつけとくのが庶民の生きる知恵ってもんだよ。
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:07:47.02 ID:mZqN6eMi0
つまり臨界事故はないってことか
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:07:52.63 ID:dYustYBs0
誰にもわからないから予算取るのに都合いいって事ないよね?
未来の技術だから永遠に実用化されないって事ないよね?
事故って税金投入とかないよね?
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:08:46.74 ID:5Z68E0LC0
ブサヨは、ガスが抜けたら爆発とか、40年前の知能で思考停止かよ。
100円で売っているショップの電卓が、100万もしたころの時代の話だろw。
耐熱300度で、800度になったら水素爆発する軽水炉と一緒にされてもw。
高温ガス炉は、常時950度で運転できるんだけど。高温でタービンを回すから熱効率50%な!。
2000度まで耐えられるから、ガスが抜けたら、そのままほっとけば空気で冷えるw。
>>69 共産党が安全なら装置要らねーだろ!!
と、撤去させたんだぞ!!
その後に大丈夫か?と聞いたのがキチガイ共産党
原発事故の本当のような原因はキチガイ共産党だな(笑)
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:10:20.66 ID:c99i2Psi0
電源が失われ、冷却系統が動作しなくなっても自然停止するのが
この方式の大きなメリット。
最初から大型艦船として作って
発電艦として大洗沖合に停泊しておけば
・津波→ダメージ0
・地震→なにそれ
・火山噴火→移動
で対処できそうなもんだが。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:11:04.01 ID:RxrDcB+Q0
結局蒸気作ってタービン回すって機構は変えられないのか
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:11:55.48 ID:Cvart3QU0
さっさと実用的な核融合発電所実現してくれよ
まぁ低学歴ブサヨがバカのひとつ覚えで核というワードに反応して危険だのなんだの騒ぎそうだが
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:11:55.51 ID:mZqN6eMi0
これで原潜は作れないのかい?
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:12:24.11 ID:2L+zPb3X0
>>79 イギリスがそういう原発を開発しているね。
事故が起きたらそのまま海底に沈めて冷やすって事で。
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:12:40.75 ID:GdSKRQk70
>>79 船舶はメンテナンスに金と手間がかかりすぎる
ヘリウムなんて閉じ込めとくのが大変な気がするんだが
多分最小の分子(原子単独)だよな
>>52 なー、早く使用済み核燃料解決できるのかできないのか答えてくれよ
次世代原子炉とやらで
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:13:39.33 ID:7nv14/NC0
反原発カルトはこれも否定します。
得意の疑似科学でね
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:14:07.26 ID:c99i2Psi0
>>70 キチガイ左翼汚染脳の崩壊ロジックですな。
原発停止のために毎日100億円飛び続けているんだぞ。
最近、キチガイマスゴミが損失は低いとかウソを喚いていたが、
石油ガス価格の上昇については一切触れていなかった。
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:14:30.24 ID:lPFtLMmR0
暴走できないのか
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:16:08.34 ID:c99i2Psi0
>>86 何バカのくせに上から目線なんだ。
廃棄物を1/10位に減らせる目処は立っている。
安全になるまでの期間を大幅に減らす技術開発も行われている。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:16:21.73 ID:mZqN6eMi0
>>86 それは進行波炉じゃないの?ビルゲイツが推進してる
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:16:36.20 ID:cTZrqJnl0
高圧流動するヘリウムが継ぎ目ある配管から抜けないわけがない
もちろん抜けても補充すればいいんだけど
どれくらいの割合とコストなのか一切出てないところがもんじゅ臭する
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:17:42.12 ID:BWod696W0
>>88 ネトウヨ お前ドイツが脱原発になったから破綻とかいってたよな?
原発推進してるバカ国の方が同じ敗戦国で破綻しかけてるな
実質年金も崩壊してるし破綻してるしな
ネトウヨ
お前 やっぱ 北朝鮮の工作員なんだろ?
日本人が嫌いなんだろ? だから原発稼働させてテロしたくてたまらないんだろ?
正直にいえよ 日本民族の絶滅を目指す組織だって
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:18:03.52 ID:8DRrnkosO
実用化すれば海沿いじゃなくても原発作れるようになるから安全性は格段に上がるな
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:18:58.32 ID:lPFtLMmR0
>>93 ドイツは原発稼動しているし脱原発してないからw
日本の方が脱原発は進んでいるwww
新型蓄電池の開発が先だろ
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:20:05.91 ID:Mhm9abft0
反原発の人へ
地球は卵に良く似ている 地表は卵の殻そのものだ。殻と実との間の薄い膜が地下資源だ。 この薄い膜の資源を
地球のあらゆるところから ストローでチュウーチュウー吸い上げているイメージだ。 この薄い膜が何時まであると思うのかね。
資源が枯渇したらすぐ戦争が始まる。 温暖化ガスの影響で 異常気象で戦争以上の死者が出ている現実を無視し、異常気象で太陽光発電
など殆ど稼働せず、 これに火山の大噴火が勃発すれば太陽光発電など壊滅する。
次世代のエネルギーに原発は当面の選択余地は無いと思う。
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:20:08.03 ID:+pqL5hW4O
高温すぎてタービンブレードの耐久度が悪く費用がかさむってオチだろw
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:20:15.93 ID:2iFmCKQG0
東電福島第一も、ドライベント弁さえ設置しておけば多少の放射能物質が漏れただけで済んだんだよな。
格納容器が壊れることもなく、水素爆発も起きなかったわけだ。
1000年に一度の大災害を乗り越えた日本の原子炉ってことで、今頃は原子力万歳だったんだろうな。
何がどう転ぶか分からんわ。
ヘリウムが貴重なのは理系なら誰でも知ってるだろ
明らかに金をむしりとるためだけの研究
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:20:31.85 ID:2L+zPb3X0
>>84 別に世界中の海を移動する能力を持った船を作る必要はないだろwww
あと、エンジンはいらんよ
タグボートで引いて移動するだけでいいんだから。
ある意味、浮きドックに近い。
絶対にメルトダウンしないと言ってるが
100%の安全なものはこの世に存在しない。
想定外の事は予測できないんだから。
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:21:07.28 ID:DeHhcOZC0
悪魔の民主党が超高額太陽光発電の為に止めてたのか。
>>85 きちんと施行すれば可能だよ
ヘリウム検査(漏れるヘリウム分子の個数を測定)でゼロやったし
問題は出来る人間が限られる事だね
全国に国家資格持ちの溶接士は二万程度しか居なくて、その内のほんの一握りしか出来ないと思う
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:21:58.39 ID:hNjuottL0
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:22:24.72 ID:mZqN6eMi0
>>93 でもこれ否定する理由って核アレルギー以上のものってもはや希薄なんじゃないか?
日本と中韓は原発輸出で争ってるわけだけど、中韓の輸出する原発って何なのさ?
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:24:45.83 ID:/PthK6YX0
>>76 だが想定外で何か起こっても何の責任も取らずに逃亡するんだろ?w もう何言っても信用0w
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:26:01.61 ID:c99i2Psi0
>>97 もちろん開発はやっているに決まっている。大学、企業を含めると
100以上の開発が行われているはずだ。
太陽光や風力を原発並みのコストにするには蓄電池のコストを1/100
位にする必要がある。こちらの方こそ目標達成する目処が立っていない。
シナチョン原発のリスク、再生可能エネルギーの蓄電コスト。
これらがカスゴミや汚染脳やキチガイ左翼が全く触れようとしない
不都合な真実。
>>102 台船でも鉄鋼製なら、維持費洒落になりません
海水に漬けておくと、鉄は一年で15mm厚は軽く腐る
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:27:26.68 ID:hNjuottL0
>>109 そりゃ日本国内で爆発したの日本の原発だもん
>>109 蓄電池は民間が自己資金でやってる。
そもそも商業ベースにのってるからな。
今ある核廃棄物さえ満足に解決できなくてそのうち無毒化できる技術ができるから安心しろってとんだお笑い草だわ
そんなの大阪万博の頃から言ってた言い草だぞ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:29:09.29 ID:5Z68E0LC0
>>106 ブサヨは、その研究にけちをつけているんだろw。
出来るのもできなくなるわ。
>>99 ブサヨが大好きな火力より低いですが何かw。
最新の火力は1600度で効率60%。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:29:17.02 ID:b9QNoS8W0
取り出すエネルギーは少ないけど
トリウム原発のほうが安全性はたかそう
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:29:29.51 ID:ROi9ejQs0
なんでヘリウムなん? 窒素じゃいかんのか?
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:29:51.14 ID:2Z4G9E+xi
新型より運用どうにかしろよ
津波対策でドアにゴムパッキン付けただけとかやってちゃ意味無いだろ
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:29:53.53 ID:DRDf04Pb0
安全なら新宿中央公園に建てようぜ
デング熱でどうせ人入れないし
冷却水もいらないし大丈夫だろ
数年間、研究が停止してたって事か。
どんな技術かよくわからん素人だけど3.11のフクイチはともかく
もんじゅ・常陽とトラブル続きで
特に常陽はかなりヤバイ状態なんじゃないか言われてるのに
原子炉研究を続けるのって怖いんだが…
実験中身がどうとかって言うんじゃなく
実験をやる研究者や技術者が信用できないんだよなぁ
大丈夫なのか?
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:31:13.01 ID:dYustYBs0
なんか文殊と同じ臭いがする
太陽光発電の家庭用蓄電池が一つ50万するのに
どこが商業ベースに乗ってるんだ
物好きなアホが税金放り込んだ買い取り価格と補助金パネルで
自己満足してるだけじゃねーかw
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:32:30.14 ID:yve8gk4L0
>>112 それは全くの結果論で屁理屈でしかない。今後のリスク考えろ。
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:32:46.66 ID:+JFTBa4Z0
>>122 文殊よりは筋が良い。冷却剤を変えるだけだからな。
>>117 ヘリウムは冷却作用が大きい
でも異常時はどうするのかね、
ヘリウムを供給し続けるのか?
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:33:24.38 ID:5Z68E0LC0
>>96 研究が積み重ねということが理解できない馬鹿なブサヨにも、
わかり易い別の例に例えれば、
iPS細胞で、緑内障や脊髄損傷を直すために、研究を進めているのと似たような状況。
>>101 お前は、観測気球にも文句を言えばw。
定期的にヘリウムガスの気球を上げているけど。
>>123 >太陽光発電の家庭用蓄電池
家庭用の蓄電池を大量に載せただけだからな。新型開発でもなんでもない。
ただの商業ベースのリチウムイオン電池。
なんか政府が関与したのか?この技術にw
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:33:53.27 ID:mZqN6eMi0
GEだから日本の原発だけど日本製ではないね
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:34:42.08 ID:FaqGky4Z0
こんなもの金かけるのか
研究者の雇用維持費
クビにしろ
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:34:50.51 ID:ct65AaxM0
>1
常温核融合炉まだ〜?
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:35:08.40 ID:5Z68E0LC0
>>126 ヘリウムがなくなったら、
制御棒を入れなくても、物理法則により勝手に停止して、
そのまま放置しても、物理法則により勝手に空気で冷えるんだけど。
>>127 気球程度のヘリウムの量で稼働できるの?
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:35:51.35 ID:2L+zPb3X0
>>110 >海水に漬けておくと、鉄は一年で15mm厚は軽く腐る
アホw
単純にヘリウムではなく
アルゴンとかじゃ駄目なん?
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:36:34.78 ID:FaqGky4Z0
おまえらが払っている
↓ 電気代にタカってる盗電工作員
ID:5Z68E0LC0
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:36:42.44 ID:5Z68E0LC0
>>134 気球は、使い捨てw。
高温ガス炉は、熱交換に使うだけ。
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:36:45.49 ID:mZqN6eMi0
たしか高温じゃないと稼動しないんだよこの方式
だから異常がおこると電源がどうとかじゃなくて勝手にとまっちゃうんじゃなかったかな冷えちゃって
逆に言うと常に高温にしないないと稼動しない
もんじゅなんとかしろよアホ
>>114 1世紀半前、コークスの副産物であるガス液やコールタールに悩んでいた人類は、
そこから石炭ガスや有機染料を作り出していった。
もし異常気象と疫病、宗教テロやエコテロで文明が崩壊しなければ、来世紀には
放射性廃棄物も宝の山になってるだろう。
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:38:49.62 ID:7gbmE+E9O
これは良いけどもんじゅは嫌だ
隕石衝突やテロにでも合わない限りは100%安全に停止できるってこと?
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:38:53.01 ID:IfkuW6nu0
そういえば911関連で原発のテロ対策を聞かれて、ジェット機が墜落しても耐えられるとか言ってたなぁ
あれも嘘なんだろうな
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:39:10.75 ID:5Z68E0LC0
>>137 ブサヨは、論破されたら、勝手に工作員とか、馬鹿じゃねw。
俺は、株式のトレーダーだよ。
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:39:40.20 ID:DjC4O9xa0
ヘリウムは25年くらいで枯渇が予想されてるんだけど
これがおなじみの枯渇詐欺としても実用化する頃にはとてつもなく高価になるから
コストメリットは皆無
>>127 iPSで緑内障完治の技術と使用済み核燃料処理の技術を同様に語ることこそ詭弁を弄するって言うんだよ
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:40:56.48 ID:3tfek7wR0
核融合しかない、それ以外に投資する意味もない
原子炉はもう終わった
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:42:02.41 ID:N1yMLNrO0
まるで震災が原因で止まってるような書き方だが、98年から11年までの間に進展あるんか?
新聞に出てたな
読んでもよくわからんが、現行原発よりは安全らしい
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:43:30.23 ID:DRDf04Pb0
結局人が扱うんでしょ
操作ミスで事故とか
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:43:32.26 ID:5Z68E0LC0
>>147 ? w
iPSで緑内障も、相当に難しいぞ。理解している?
http://www.jst.go.jp/ips-trend/about/qa/no03.html >目はよくカメラに例えられますが、目の奥にはカメラのフィルムにあたる網膜と呼ばれる場所があります。
>外から目に入った光は網膜でうけとられ、その情報が神経節細胞と呼ばれる神経を通じて脳に伝わり、ものが見えます。
>緑内障ではこの神経が徐々に失われていくため、視野が狭くなったり視力が低下したりします。
>神経節細胞は目と脳を結ぶ神経で、一つの細胞の長さが約10cmと非常に長いのが特徴です。
>これは、一般的な細胞(数十ミクロン)の100倍以上の長さです。
>iPS細胞を用いた再生を考えた場合、このような巨大な構造を再生することは現時点では難しいと考えられています。
>したがって、緑内障に再生医療を適用しようとする研究は現段階ではあまり行われていないと思います。
しかし、一歩一歩進んでいくことは理解できるよね。
研究は無問題
>>145 ただの構ってちゃんだろ
科学的知識が無いから、物事をイメージでしか捉えられない発言ばかり
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:45:47.14 ID:6D2Fg9Gg0
>>146 トリチウムやリチウムからつくればよい。
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:45:52.58 ID:I66Fn3KY0
高温ガス炉は水素を安価に製造する候補でもあるしな。
核融合は神にも等しい天才がボコボコ
出現でもしなけりゃ来世紀以降でしょ。
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:45:59.24 ID:Q/7PgtWX0
てかフランスはほとんど原発で電力まかなってるから、フランスって地震無いんだな…
これ、水の替わりにヘリウムを使うってことだよね?
ヘリウムつかって熱交換して水を沸かして蒸気でタービン回すでおk?
で、配管経路がぶっ壊れて、電源完全喪失した場合
制御棒を突っ込むまではokとして(自動で下がればの話)
●自然対流・ふく射で圧力容器外部から自然に冷える設計
なんて書いてるけど、ほんとに出来るんかい?
どういう構造なん?
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:47:31.01 ID:wf4z3xJC0
日本が地震 多すぎるのかも・・・
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:47:40.24 ID:6D2Fg9Gg0
天才作り師の資格とか作れよw
>>154 緑内障完治の技術が確立が遅れても将来の日本に悪影響を及ばさないが、核燃料処理の技術が遅れれば遅れるほど六ヶ所村や他の原発に保管されてる核燃料は溜まってく一方。
ここまで言わんと解らんか?お前が詭弁を弄してるっこと
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:48:16.76 ID:W44IG35R0
とっとと研究しましょうな
「原発」って名前しか見てない大量の馬鹿が湧くのは分かったから放っておけよ
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:48:50.27 ID:LIHxncPw0
税金を湯水のように垂れ流す才能だけは、あるようだ。
原子炉か、懲りないヤツ。
>>1 (‘人’)
イイから低出力にしろよ!
核熱ヘリウムの多くを熱化学水素製造や、原子力エチレン焼成(水素副産)や原子力石炭液化(水素消費)や原子力製鉄に振り向け、
そうだな〜放射化された生成物は〒ョンに喜んで買わせろw
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:48:56.67 ID:3tfek7wR0
どんなに高温でも、最後はタービン回して
原始的な発電してる、電気にするためにすごいロス
送電するときにもロス、熱は全部捨ててる、東京に作るしかない
でかいゴミ箱
宇宙があるじゃない!
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:49:50.24 ID:5Z68E0LC0
反原発ブサヨが、発狂して、他人を工作員呼ばわりwwwww。
シナチョンが、自分達に不利な発言を、全て妄言で片付けるのと一緒。
>科学的知識が無いから
http://httr.jaea.go.jp/ リンク先、「優れた固有の安全性」を読んでおけよ。
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:50:12.46 ID:9u28atav0
これ実用化急げよ
ヘリウムつかったらコストはねあがるだろ
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:52:31.80 ID:rXaJ9X3x0
既に原理的に安全なエネルギー源があって、更に原子力の巨大災害を経験してるにも関わらず、なおも邪な動機に拘った時、本当の破滅が起きる
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:52:41.95 ID:5Z68E0LC0
>>173 リンク先より。
高温ガス炉(30万kWe) : 4.2円/kWh
軽水炉 (110万kWe) : 5.3円/kWh
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:53:18.33 ID:DjC4O9xa0
>>171 水素製造が可能ってことは
万が一炉が破損して水が接触したら
水素爆発するねw
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:54:05.90 ID:vEivgbNg0
いくらでもある窒素使えばいいじゃ
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:56:34.03 ID:5Z68E0LC0
>>177 さすがに、そんなアホな設計しないだろwww。
発電し終わった後の廃熱を使って、原子炉と関係ないところで水素を作るんだろ。
自分は原発否定派です。
その上で発言します。
今後も政府は原発を推進するというのなら、
おそらく、大量の電力を使うであろう東京に建造してください
国会議事堂の地下がいいですね。
自分のやったことに責任を取りましょう。議事堂の地下なら
政治家が言い逃れしようにも出来ないので、いいと思います。
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:59:05.10 ID:gQg4t8020
先に廃炉と廃棄物の処理方法の研究しろよ
捨てる方法がないのにゴミだけ出すな
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:00:01.11 ID:IrRHaZ9Bi
東洋炭素入った。おまえら信じたぜw
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:00:05.15 ID:rXaJ9X3x0
もともと地球内部が確実に安全な原子炉なのに、その利用技術に注力せずに、危険を冒して地表に致命的な放射線源を設置しようとする動機が利権集中と核兵器のため
一部の大きな得のために多数が小さな利権を喪失しつつリスクを負う
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:00:43.08 ID:Ophcjqtk0
水素ができるっていったいどこからできるの??
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:00:54.17 ID:AZXGJwEp0
福一では冷却水が足りなくて困ったのに、なんでまた調達が困難な
ヘリウムで冷却するんだ?
事故が起きたらどうやって対処するんだ?
てか、もんじゅはどうなった?
>>180 水を沸騰させてタービン回すのは他の原子力発電と同じなんだろ?
だとすれば、熱交換機の破損で水が炉に入り込む可能性は十分ある
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:01:49.77 ID:sHyrf1MZ0
さすがに研究開発まで否定する奴ってバカしかいないと思うわ
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:03:04.08 ID:AZXGJwEp0
>>190 商業利用したいから研究開発するんだろアホか
必死に原発再稼動を目指しているってことは、またいつも通り莫大な利権があるんだろうね。
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:03:29.27 ID:Soi4xihh0
仮にいま核融合炉が実用化したとしても今の日本人の半数は放射脳化してるから建設反対してむりだろうな
>>181 否定すんのは結構だが、そういう人は人類が自然エネルギーだけでやっていけるように、
人工を70億ばかり減らすよう、テロに励むべきじゃないの?
東芝の4Sじゃダメなの? こっちもよさげだけど。
どんな仕組み、安全基準があるにせよ、
大地震にはかなわない。
実際福島でやらかしたよね?
格納容器内で全ては収まるとは一体何だったんでしょうな。
政府がそういったことで説明できなくなった時、
絆と言う言葉で誤魔化し始めたのには、あの当時さすがに呆れましたよ。
どう考えても推進した当時の政治家に責任があるのに、
あの絆という言葉で日本国全体の責任にしてしまった。政治家ってのは酷いね。
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:07:23.68 ID:yG4Z5gTy0
冷却できず、燃料棒自体の発熱で溶け落ちて
底で一塊になり連鎖核反応起これば終わりやな
電源落ちれば制御棒が自重で挿入されるから安全と
今までは国民を騙してきてたわけだが
冷却がなくなれば燃料棒自体の発熱で溶け落ちることはひた隠しにし
安全神話をうそぶいてた連中がまた国民を騙そうとしてる
安全厨よ、お前らいい加減にしとけよ?
たしかこれの核燃料はセラミックで包装されてるんだよ
仁丹って知ってる? あんな感じだ
だから崩壊熱に対してもある程度自然冷却で対応できるらしい
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:08:22.47 ID:rXaJ9X3x0
実際に巨大事故が2件起きているので原発カルトが自分たちの「科学的知識の正しさ」を主張すること自体が詭弁
原発カルトは科学的に既に間違っているし、未だに人間なんてものは猿に毛が生えた程度でしかない
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:08:28.67 ID:AZXGJwEp0
冷却に軽水使うのは、自然界に大量にあるからだろ?
なんでわざわさレアな物質で冷却しようとするんだ?
もんじゅでナトリウム使って事故ったから今度は希ガスで冷却とか、
頭の悪い高校生かよ。
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:11:06.98 ID:KKA4ai5I0
それよりはよう核融合炉つくってくれ
原子力こそ最先端の発電
>>202 ヘリウムが供給できるよね
できたヘリウムどうするんだろう
そりゃ、もんじゅみたいに税金垂れ流すだけの研究ならいらんわ
やる前に、停電とか配管が破損しても大事故にならない保障が必要だな
人が原子力を扱うのは無理だ
やめとけ
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:12:44.63 ID:LnLxesBMI
どんどん研究するべきだよな。安全性の追求には休みは無い。
>>205 そうだね、毎日50人死んでるクルマも廃止しないとね
>>194 極論を言って、反対意見を潰すのはフェアじゃありませんよ。
自然エネルギーのみに戻せなどとは誰も言っていません。
それになぜ、エネルギーが不足したからといって人工を減らせという
全く関係ない話、それも過激な話にすり替わっているのでしょうか。
対案としては、効率のよい火力、そしてそれを補助する自然エネルギーの
研究を進めるべきだと思っています。蓄電技術の実用化を進めることで、
水力、風力、太陽光、潮力などの自然エネルギーの実用性も高まるでしょう。
原子力発電は、福島級の大災害が怒った場合、天文学的な被害が起こります。
それを無視したり、目をつぶったりしてはいけませんよ。
何故かニュースになりませんが、福島原発事故の収束費用はこの国の経済を
大きく損なっていると思います。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:16:20.75 ID:LIHxncPw0
事故起こしたら、想定外で逃げれるから、やるんだろ。
それより、福一処理ロボット開発が先だろ。
>>209 >水力、風力、太陽光、潮力などの自然エネルギーの実用性も高まるでしょう。
そっちのほうが見込みない現実をどうするのか
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:18:01.19 ID:ZNowevXr0
まあ、研究は続けるべきだと思うよ
ただ、原子炉である以上、他の商用炉と同等の基準をクリアする必要があるから、今の試験研究炉をすぐに動かせるわけでもない
試験運転再開に向けた準備が始まるだけの話だし、当然のことながら、既に申請済の各原子炉の審査が優先される
>>75 核融合はその状態を維持するのが大変なので制御から離れると止まっちゃうんですよね
「分裂炉は暴走しないように必死でなだめ、融合炉は止まらないように必死でおだてる」
ってな感じの話をどこかで見てなるほどと思いました
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:18:54.64 ID:EBJky9EE0
>>144 「えっ?それは海外の原発の話で、日本の原発のことだとは一言も言ってませんが何か?」というオチじゃないかな。コアキャッチャーと同じく。
「非常時は制御棒が自重で挿入されるから絶対入る」というのもそう。沸騰水型は下から挿入するなんて知らずに受け売りしてた人がほとんどだろう。
高温ガス炉も同じだと思うよ。「実はやっぱり一部に冷却水配管が必要で、この配管が健全だという前提で受動安全性が確保されてるんです。ここの水を喪失したらやっぱりダメです」みたいなオチがあるんだろう。
>>198 セラミックって言えばスゲー耐熱性!とか思ってる文系?w
現実的に使えるセラミック素材で何度まで耐えられるか知ってるの?
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:20:57.32 ID:gts7mkbE0
高温ガス炉をつくらなきゃ水素インフラ整備との整合性がとれない
水素をやるなら当然これもやらにゃならん話
たしか来年は増殖炉の常陽も再開じゃなかったか?
自然エネは研究されてこなかった訳じゃないが
まるで見込みが無い(水力以外
水力以外の自然エネ開発はやらなくても良いから
全て原子力に注ぎ込むべし
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:22:32.24 ID:AZXGJwEp0
圧力容器なんかよりも、細かい配管から先に破損するはずなので、
ヘリウムなんかすぐに大気中に逃げてしまうぞ。
そうなったら、福一よりも酷い事になるじゃねーか。
>>209 夢みたいなことを言って民心をたぶらかしては、文明を破局に追い込もうとするのは推進派も反対派も変わらんのだな。笑える。
ウランが全部国産で賄えない限り、いくら原子力発電を推しても愛国的とは言えないって気が付いてるのかねえ?(苦笑)
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:25:19.29 ID:gts7mkbE0
酸素を含んだ大気が炉内に侵入しても黒鉛の酸化熱も放散できる熱設計のはず
安全マージンを大きくするとどうしても小型の炉しか作れないんだが致し方ない
>216
そうそう 崩壊熱でメルトダウン ってシナリオがなくなる原発
なんて想像したくないよな
>>222 大丈夫、原油在庫と燃料棒の寿命見れば明らか
千葉沖はまだ大地震リーチかかってるのにバカかよ
ガス炉とか振出に戻るのか
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:29:05.53 ID:p7pfXftC0
ああ小さい原発ねw
なぜ事故を起こしたら、数十兆単位の損失が出る
原発を推進しようとするのか。
日本は地震大国なのだ。
欧米は自身のリスクが少ないことを前提に、原発を推進しているということに
なぜ気づかないんだろう? それともわざと気づかせないようにしているのだろうか?
この国で、原発を運営すること自体、現実的じゃないと思う。
それをついこの間、実証したばかりなのに、なぜそれから目をそらすのだろう。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:30:45.92 ID:XnPPUUWu0
>>209 > 対案としては、効率のよい火力、そしてそれを補助する自然エネルギーの
> 研究を進めるべきだと思っています。蓄電技術の実用化を進めることで、
> 水力、風力、太陽光、潮力などの自然エネルギーの実用性も高まるでしょう。
現状の想定では上手く開発ができても十分でないのがわかっている技術に期待する
理由ってなんだろうね。
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:31:31.04 ID:LIHxncPw0
どーせ廃炉にするプロセス確立せずに運用スタートして、また次世代任せなんだろ。
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:33:18.03 ID:5Z68E0LC0
>>1 まず事故が起きたときに死んでくれる人を確保してから実験開発始めろよ。
いくら技術的に立派でも、それを運用する人がクズしかいなければ、開発すること自体危険。
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:30.14 ID:+5eBKCCU0
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:36.84 ID:tks9U4eC0
代々木公園といえば脱原発集会のメッカ。
そこにデング熱… これは原発推進派の謀略ではないのか、
とマジで疑われてるらしい。
魔改造じゃないんだよ。
次世代だって言っだだろ。
家の近くにゴミ箱造るな。
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:40:06.29 ID:hStK8o+N0
>>236 勝手に代々木に集まればいいと思うが、潜伏期間が過ぎるまではそこから出ないで欲しいぬ。
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:40:42.54 ID:2rE1LbNw0
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:15.88 ID:mZqN6eMi0
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:15.93 ID:9Clq5GQz0
コンパクトな小型原子炉を作るべきだよ。
いざとなったら外部との配管を完全に切って炉本体を保護できて、水をぶっかけて冷却が簡単なもの。
巨大プラントにするから暴走すると止められないんだよ。
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:31.87 ID:1RMUDMcJO
>>236 その程度で終わるような連中だったんだな。
本気なら別の場所探して集会開くぐらいするだろうし。
>>230 中東の石油に依存し、石油の輸送路を他国に遮断されるだけで詰んでしまう日本の脆弱な社会構造には、わざと気が付かせたくないみたいだね。
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:42:27.53 ID:LIHxncPw0
いくら税金使って研究開発したところで、事故処理の技術が、氷を入れて凍らすとか、フランジタイプのタンクに
汚染水を入れるレベルだってことは明らか。
今の原子炉よかこっちのほうがいいな
あっちこっちから、漏れだしたら、またまた想定外。
ぽかーん
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:46:01.74 ID:EBJky9EE0
>>243 それは原子力「発電所」作っても全く解決しないでしょ。
太平洋戦争前の石油禁輸時でも、電力供給は石油には全然依存してなかった。
発電所が動かなくなるから南方油田に出兵したのではない。
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:49:16.37 ID:AZXGJwEp0
で? 事故に対して従来型と比べてどれくらい強靭になってるの?
>>135 現場知らないのは解った
船舶の海水配管は10mm位の板厚は一年で配管腐るから、毎度交換すんだが知らんのだろ?
サクリファイスなんか、ものの役に立たねぇぞ
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:51:23.69 ID:SWlZ78Ty0
これから世界で原発は何倍にも増える
核兵器が日本に無いから安全?
な分けない罠
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:51:37.56 ID:a1ItX0Y10
常陽も早く高純度プルトニウムを増産しないとな
22kgじゃ抑止力にならん
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:34.69 ID:qzmXZ4Sv0
>>248 当時と今とでは、産業の電力の依存度は全く違う
今は国民生活も電力無くては成り立たない
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:53:56.85 ID:gts7mkbE0
>>250 船体なら塗装じゃだめなのん(´・ω・`)
熱電素子で発電とかちゃんと研究してほしい
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:57:50.42 ID:ifwNVrPk0
>>35 プルトニウムを密封しておくとあら不思議、ヘリウムが溜まってきます
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:03:23.33 ID:KwZaxLOR0
安全ということを証明するには大都市のど真ん中に作るのが
一番手っ取り早いと思うが、他にこれ以上の
証明って何かあるかな
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:09:18.99 ID:XL5NQ1Yg0
>>257 いまはすでに絶対安全神話ではなくなって、過酷事故に対応する方向にあるので
過疎地に作ったほうが被害は少なく比較的安全となる。
>>117 減速材としては原子番号が小さければ小さいほど良い。
つまりガス炉としてはヘリウムしかあり得ない。
そういう意味で高温ガス炉による原発としてはこれが最終形であり技術的には開発前から頭打ちがもう確定している。
しかも高速炉じゃないからプルトニウム利用については軽水炉と変わらない。
しかも肝心なヘリウムはあまり多くない。
今まで開発が軽視されていたのはあまり先が無い技術だからだよ。
>高温ガス炉
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:10:28.55 ID:zK/ugMgU0
古い原発は危険だから早く新しい原発作って交換して欲しい
>>258 過疎地には過去史のなかで地殻変動等人口が密集できなかった理由があるんだよ
>>260 新原発のコストはもはや太陽光と変わらないんだってさ
>>240 いや、そこから探して行きついたのだが?
もっと新しい資料があるなら提示してくれ。
勝手に冷えるなんて子供みたいな事言わないでくれ
>>254 塗装が錆びで浮いて、剥がれて終わり
その前に手入れして何とか出来るのは、自衛隊や海保のみ
基本的に海自や海保は例外だから、基準にしちゃ駄目
>>259 ヘリウムは核融合で作ればいいじゃない。
>>16 基地外馬鹿ミンスみたいなアホどもじゃねぇとあんなところまで悪化はせんかったやろ
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:17:53.65 ID:XL5NQ1Yg0
>>262 初期コストが同等であっても、長期的に同じ訳ないだろ。
太陽光だと、同量の電気を作るのに土地が100倍、メンテナンス、運用の人員が10倍となりえる。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:18:35.14 ID:C0za2I/q0
せっかく実用化までこぎつけても、
公明党や自民党の妨害で稼働できないんだから、
やめろよ。
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:44.33 ID:XL5NQ1Yg0
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:27:24.11 ID:nqEdenjg0
水素社会に向けてか
豊田の株と売上がまた上がりそうだな
271 :
【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:28:53.48 ID:/LCLUc0T0
>>1 反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:32:18.08 ID:jacevhtT0
東北大震災直後は俺も安全保障の観点で原発反対やったが、
色々整理していくと今は高温ガス炉は賛成。
高温ガス炉はいいね。可也良い理想の原発。
電源喪失しても自然停止する。
また、水が要らないから地下深くに作れる。
だから、
1.中国の巡行ミサイルが、原発本体ではなく、電源を狙うだけで水素爆発起こす事がバレた現代の原発の根本的な弱点解消
2.原発が持つ本来の安全保障的な意義である、「中東から石油が入らなくなった場合の保険のエネルギー源」確保
汚染物質の保管に関しては、十万年も必要無く、数百年維持出来る保管体制で十分と思う。
軌道エレベーターを数百年以内に実現する、という国家目標とセットにすればいい。
ロケットより安全、安価に宇宙に棄てる事が出来るルートが出来れば解決する。
宇宙に放射性物質を持っていって、宇宙を汚すなとか言うなよwww
>>267 文句は米シンクタンクに言えよ。
原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル
2014年9月16日
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:41:19.74 ID:mZqN6eMi0
水素の方が効率が良いよ
やってみなはれ
>>243 それを言うなら、日本はほとんどの資材を輸入している。
この国は戦争なんて出来ないんだよ。
それに、原発の燃料だって海外に依存しているのでは?
あら探しをしてこっちの意見を潰したいのはわかるが、いささか中傷が過ぎるよ。
なんで反対意見を認めないのかね? 独裁国家を信奉でもしているのかね。
私は、原発に賛成できる。
ただし、条件があるけどね。今後一切原発事故が怒らない確約があるなら
すぐさま原発を再開させるべきだ。
それはエネルギーコスト云々より、日本は原発に
多大な資本を投下しすぎているからね。商売的に言えばもう引くに引けない状態だ。
しかし、そういった資本を無為にしても、原発における大事故を防いだほうが
この国の利益になると考えている。
つまり、意見の相違というやつだよ。それなのに一方的に反対意見を封じ込めるのは
野蛮人のやることだぞ。
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:46:22.42 ID:OrqV9a1F0
キチガイ左翼がヘリウムを引き合いに出してウソを喚いているようだが。。
ヘリウムは循環するだけなので時々補充する位で十分。
ヘリウムは空気から抽出可能だがコスト面で天然ガスからの抽出の方が
割安だからそうしているだけ。原発に使う分くらいならイザとなったら
空気から抽出しても大丈夫。
>>274 但し蓄電システム費用は除く。シンクタンクも発電部だけのコストを
算出してくれと言われればそうするさ。
エンジンコストの解決だけで車実用化だと喚き、電装、ボディ、サス、
タイヤなどのコストが全然目標に達していないのを無視するような物。
まあ、、それにしても左翼の嘘つきな事と言ったら。。。
道理でシナチョンと仲がいいはずだよ。
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:47:19.81 ID:tks9U4eC0
脱原発派の連中はエネルギーについてどう思ってんだか。
外国の都合を何も考えてないのではないか。
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:13.72 ID:hoxjDAIU0
どんな施設だろうと運用する会社がクズなら意味がない
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:24.71 ID:3P837dsy0
核融合炉の開発にかねかけた方が良くね?
まあ高温ガス炉なら電気出力30万kWぐらいの炉が10年以内に実用化
できそうだからなあ。
問題はそれまでに水素社会が進展してるかどうか。
大洗とかふざけるな!東京湾でやれよ!バビロンプロジェクトだ、東京湾を埋め立てろ!
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:50:59.51 ID:66alq60M0
安全安全詐欺
大本営
■『反原発運動の鎮静化のための2ちゃんねる対策法』
・反原発の意見には属人的にレッテルを貼れ(レスの内容ではなく発言者をたたけ)
・レッテルは「極左」「プロ市民」「アカ」「カルト」などの日本人が嫌うものにしろ
・レッテルは「中国の手先」「韓国の陰謀」「売国奴」など愛国心に訴えるのも効果的ー
・まともに議論せず、論点をかわし、藁人形論法を多用せよ
・反対意見には「馬鹿」「キチガイ」「アホ」などをつけてとにかく量で圧倒しろ
・工作の効果がない場合、最低でも新規者が興味を削ぐようにスレを劣化しろ
・都合の悪い情報が投下された場合は、感情的に反論しそうなやつを煽ってスレを加速して流せ
・どうしてもスレを制圧できない場合は、下品な言葉、差別用語、不快用語、巨大AAなどを連投して、少なくともスレが検索上位に来ないようにしろ
■『原発および放射能の危険性を議論する場合の効果的なロジック』
◆比較
・フクイチの放射能で死んだ人はいない
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・原発より交通事故のほうが死者が多い
・放射能は「PM2.5」(危険ならなんでもいい)に比べたらたいしたことない
・事故前から放射能はそこらじゅうにあった(自然放射線、核実験、他の疾病)
※他の放射線との比較は『わくわく原子力ランド』参照のこと
※できるだけ『放射線』の用語を使用すること
※ストロンチウムなどのβ線、α線の話題はスルーしてながすこと。決して反論しないこと
◆脅迫
・原発を動かさないと電気代が上がって倒産する企業が出てくる
・原発を動かさないと貿易収支が悪化する
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・日本で脱原発しても韓国で爆発したら同じことだ
◆レッテル』『煽り』『ちゃかし』
・放射能が心配なら日本からでていけ
・原発がいやなら電気使うな
・「放射脳」「カルト」「ブサヨ」「チョン」などのレッテル連呼
・これだから「放射脳」(連呼すればなんでもいい)は
※下品で強圧的な煽り文体で連投して、一般人の書き込みの意欲を奪うこと
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:51:39.42 ID:7Mf26JzS0
>>278 原発のコストに占める材料費の割合は低い。
コストの大半は国内に対して支払う費用。
火力は言うまでもないだろ。当然大半が海外に対して支払う費用。
これくらいの知識は持ってから書き込め。
左翼シナチョン汚染脳があまりにキチガイで嘘つきなので、
いちいち意見なんて聞く気になれません。
>>283 10年もすりゃFITの価格も10円台前半だからな。買い取り期間終わった奴なんてKWH5,6円じゃねえの?
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:56:36.44 ID:7Mf26JzS0
原発の危険性よりCO2温暖化の危険性の方が人類の存続にとって
より深刻であるとアメリカの科学者集団がわざわざ声明を出していました。
日米の汚染脳連中に向けたメッセージにも受け取れた。
温暖化の方は地球上に逃げ場が無いんだぜ。今後も毎年のように
超ゲリラ豪雨が来て、さらにひどくなっていくことが約束されています。
食物の値段も上がって行くんだぜ
汚染脳の連中はこれに対して何と言うかね
そんなに安全なら都心部に作ってもいいよな
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:59:32.58 ID:TXzb4hQ+0
>>289 それってブーメランだよなw
ダメリカはまず自分を見直せ、と。
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:03:53.92 ID:ZKLlwx8b0
>>282 核融合は実用化が見えていない。
だから実用化が見えている高温ガス炉と並行するのが現実的。
アホバカ東大がトカマクにこだわり、阪大レーザーを予算でいじめている
のが残念な日本の現状。ITERも全然解決のめどが立っていない問題点が
存在するのを無視して巨額投資をやるという詐欺まがいの事をやっている。
日本がキャッシュディスペンサーとして利用されているだけ。
アメリカはITER見限って離脱し、阪大を先生にしてレーザーに大投資。
アスペルガー無能アホバカカス東大はくたばれよ。
多分、核融合はウラニウムが枯渇してきた頃に実用化するんじゃね?
>>1これが今日の読売朝刊の「トップ記事」。なぜにトップになる?
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:12:40.13 ID:ha/B+Ot70
これ、政府による出来る出来る詐欺だよなw
「この自民党政府こと原発に限り虚偽は一切言わぬ 出来る・・・・・・!出来るが・・・・・・
今回 まだその時の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば次世代原子炉と核燃サイクルの完成は100年150年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!」
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:17:36.54 ID:+5eBKCCU0
そんなもん要らん
原発利権団体をぶっ壊せ
>>294 実は高温ガス炉積極推進ということならば国の原子力政策は大転換。
高温ガス炉の燃料はワンスルーで再処理出来ないから。それが今まで国が高温ガス炉
推進をためらって来た理由。
地球温暖化ってもう終わったよな?
ピークは過ぎただろ
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:24:02.86 ID:XO1ASiwe0
やはり日本は世界一の原子力技術の国だ!!
どんどん開発を進めてくれ!!
チョンやシナに盗られないように注意してな。
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:27:11.85 ID:/7RxU2WJ0
そもそもな話
燃料棒の素材に直ぐに熔け落ちてしまうジルコニウムなんか使ってるから、
温度管理が大変で水素爆発なんて恐ろしい事になるわけで
あーだこーだと対処療法を考えるより、根本的な部分の見直しを図った方が早いんじゃないの?
ヘリウム冷却には反対だ。
なぜかというと
ヘリウムを使うと事故のとき原発内に入った作業員が
変な声になっちゃうから
>>301 管理が大変な原子力を止めるのが一番だな
これじゃあ
「日本の原発では事故は起きません」
「起こさないための努力しかしません」
という事故前と何ら変わらんだろ
問題は想定外の事態になった時に対処できるシステムの構築だろ
研究開発自体は進めりゃいいけどさ
本当に本質的には事故前と何ら変わらんのな
あれだけのことがあったのに
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:31:00.22 ID:Krjlpy6Jo
原発ったって原理はただの湯沸器。
湯沸かすためだけに、わざわざ危険で問題だらけの原子力を使う必要無し。
いい加減にしろよ。
日本人特に幼稚で馬鹿な原子力関係にこれ以上危険なおもちゃを与えるな。
政治家と官僚はいい加減に原子力で金儲けを辞めろ。
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:36:50.93 ID:i/yWdT5I0
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:52:16.49 ID:tks9U4eC0
「原発は安全」はウソだった!というくせに
「放射能はちょっとでも危険」というのを何故信じるのかね?
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:52:42.02 ID:URPSgJxk0
ヘリウムなんて常時漏れ漏れだけどどうすんの?
こんなものの開発に金使うなら融合炉の研究に使えよ
今の所実用化が100年先だとしてそれが半年でも1年でも早まる可能性があるのなら良い事だろ
>>310 シールしっかりしてれば漏れないよ。
そんな簡単にヘリウム漏れるんだったらスターリングエンジン積んでる
そうりゅう型潜水艦なんて大変。
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:02:18.59 ID:URPSgJxk0
漏れても無介入に自立で冷温停止でもするなら認めてくれるかもね
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:06:54.02 ID:mZqN6eMi0
315 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:07:32.37 ID:stL5lAF+0
研究費をドブに捨てるようなものだろ
そんな余裕あったら、もんじゅを何とかしてくれ
>>117 (‘人’)
んな事ナイナイ
軽水だって効率は落ちるけど使ってるでしょw
tp://www.geocities.jp/atom2314/kisogenri/gensokunoseisitu.html
まあ窒素は中性子と組むと微量の酸素やNOx窒素酸化物が出るんだけど
ば科学者は
髪の上の効率だけを求めるんですよ
困ったモノです
>>314 みんな変な声になる
というかヘリウムを冷却に使うのか?
>>317 本当の冷却材は黒鉛でしょ
ヘリウムガスは発電するための媒体みたいなもんじゃない
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:14:09.42 ID:gts7mkbE0
ヘリウムはいくら中性子線当てても放射化しないから炉心冷却材として優秀なのです
ヘリウムが枯渇しそうといっても高温ガス炉で使う分ぐらい微々たるもの
オレは元々は、原子力発電容認派だったが
福島の事故以来、立場を変えた。
そもそも人間の技術が
原子力発電というものに追いついていないんだよ。
まずは、福島の事故しちゃった原発を
きれいに廃炉してみろよ。
話はそれからだ。
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:16:20.98 ID:gts7mkbE0
石油ほど便利なものはない。
原油を精製し石油化学製品がなければ日常生活の維持が出来ない。
ウラン鉱山の重機も軽油、運ぶ船は重油。
身近なプラスチック製品はナフサから。道路はアスファルト。飛行機はケロシン。
原発なんて石油の代替品にならないし、電気だけあっても意味が無い。
さらに廃棄処分にも貴重な石油を沢山使う。
精製しあまった重油を焚き、あとは石炭、天然ガスをチビチビ使うしかない。
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:18:31.77 ID:gts7mkbE0
>>322 高温ガス炉で水素をつくれば石炭を炭化水素=石油にできるんや
>>316 作動流体としての効率が段違い。
熱の伝導効率、作動抵抗の少なさ等、ヘリウムは作動流体として効率ピカ一。
加えてヘリウムは1000℃近い温度になっても特性があまり変化しない。
さらに窒素や酸素は速中性子で放射化する。ヘリウムは極めて放射化しづら
い。
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:38:44.97 ID:p7pfXftC0
まだ研究段階なのか
>>63のリンク先読んだら夢のような事書いてあるけど、やっぱダメ
まず原子力はさ、使用済み核燃料の処理をどうするのかを明確にしないとダメだって
再処理工場とか言って六ヶ所村のとかあるけど、全然計画通りいってないし目処も立ってない
「どんだけ無駄金使ってんだ」ってレベル
あと「処理」という言葉にもいろいろあって、「どのあたりまでの処理」をするのかも明確じゃない
現状、「とりあえず六ヶ所村にもってけばいいや」ってレベルだから、そこをなんとかしないと
>>308 そこを突かれて論理的に反論できる人は殆どいないだろうね
今の日本に燃料輸入による貿易赤字を埋められるものはないし見込みもない
これからは自動車燃料の転換進むから更に拍車がかかる
>>323 作れても現在の石油消費量から考えたら微々たるものでしょ?
ウランだって有限。
脱硫装置の発達で日本の硫黄鉱山はなくなった。東洋一の松尾鉱山は70年代に廃墟だ。
硫黄鉱山労働者には悪いが、消費者からすれば脱硫装置はありがたい。
さらに資源の枯渇よりも、捨場の枯渇の方が問題。
石炭はボタ山ですんだけどね。ウラン残土は人形峠ですら苦慮してる。
少子高齢化社会で老人の行き場もない。それでも老人は増え続ける。
みな、勿体ない、再利用や売れるものにならないか、考えるよ。石油化学もそれで発達した。
放射性廃棄物は煮ても焼いても食えない。
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:52:44.74 ID:sgKk7Vjj0
しつもーん
ヘリウムガスは常温常圧では気体なんだけど、この方式でヘリウムガスタンクが壊れたらどうなるんでしょう?
水の様にある意味無尽蔵に供給できないもんなんだけど、どうなん?
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:52:46.59 ID:1O4NYreK0
>>327 現実に、使用済み核燃料から更にエネルギー取り出しつつ、無害化する研究もしてるわけでね
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:57:43.90 ID:E/t6JL1P0
>>329 それは数世紀先の未来人科学者に期待して付託しておけばよい
今の原始人研究者に一生困らない飯の種を与える必要なし
化石燃料の時代は終わりました。
これからは原子力
>>329 その研究をしても実用化の目処がたたなきゃ意味はないよね。
あとどれくらい、エネルギーを投入すれば無害化か出来るとか。
もうある程度の道筋はたっているの?
今の方法とはことなるが1970年代には研究されていたけどね。
>>332 せめて、高レベル放射能廃棄物の最終処分が確立してから言ってください
そもそも天然ウランの方が廃棄物よりも有害でしかも浅いところにある
つまり天然ウランを弱毒少量化しより深いところに埋める
結果としてより安全になる
最終処分場反対派は阿呆の集団ヒステリー
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:18:28.40 ID:1O4NYreK0
>>333 お前さんが拒絶にしたいのは、目処が建たないのに目処が立つ前提で暴挙を働く行為でしょ?
研究はその目処がたつか判断する為に必要な行為だよね?
なんていうか、否定の為の否定をして方法論が破綻してないか?
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:18:52.40 ID:sgKk7Vjj0
>>32 だったら冷却すらしなくていいんじゃねえの?
高温ガス炉は副産物で水素も作れるので関連会社の誘致等で地元は倍潤う
しかも全電源喪失でも運転温度が高いため放置空冷で安全上は問題ない
このくらいはググればすぐわかる
ヘリウムとか原子小さすぎて金属容器じゃ封じ込めできんだろ
絶対漏れるわ
それからパイプが破断とかになった緊急時の冷却はどうすんの?
緊急冷却水入れればいい従来の炉とはちがうんだろ?
>>335 バカですか?
天然ウランを勉強して下さい
いたるところに存在してるし天然ウランの状態では無害です(素手で触って問題無いです)
高レベル放射能廃棄物はどうにもできない地球で最強の問題物質
>>338 空冷の空気が黒鉛と接触すると
黒鉛が燃えて手が着けられなくなるらしいね
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:34:41.91 ID:gts7mkbE0
>>342 高温ガス炉に使われる黒鉛は石炭のようなもんとはまるで違う
ガチガチの密度でつくられたもので火にくべても徐々にしか酸化しない
空気混入による酸化で発生する熱もすでに想定されていてヒートシンクから放熱できる設計になっている
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:36:06.54 ID:ozXKE8q00
いっくら、最新の安全基準に適合したバスを導入しても
運転手が、ろくすっぽ訓練していないんじゃ
おなじだからねぇ・・・・・
>>344 どんな阿呆が使っても運転効率が下がるだけで安全上の問題にはならないだろ
例え配管を引っこ抜いてもその場だけ
巨大な爆弾仕掛けて仮に燃料を四散させられたとしても
超高温仕様の燃料ペレットなので簡単に回収出来る
>>336 あなたがそう取りたければ取るの自由だ。
オレは研究者じゃないからね。
原発に限ららず、マスコミに画期的な研究が紹介される、あと何年で実用化を目処に云々。
情報が多すぎて忘れてしまうけど、あれ、そういえばすでに実用化されているはずだろ、ってのが殆ど。
その後がわからない。
当時も既にに無害化の研究は発表されマスコミは騒いだんだよ。
組織としての理研のデタラメさや、論文をみてさらに納得した。
抽象的なイデオロギーで反対しているわけではない。念のため。
学者が聖人君子だとは限らない。
全電源喪失も冷却材喪失も想定済みで且つ既に実験済みってのも凄いところ。
これと並行して4Sも進めて貰いたいな
原発ももんじゅも手に負えないのに、また新しい原子炉作る気満々とか
基地外の沙汰だな
原発真理狂を取り締まれよ
問題から逃げるのではなく立ち向かい技術を進歩させるのが人間である。
朝鮮人擬きの血が濃い連中は既に人ではない
>>351 もんじゅが止まってるのは
反原発狂が騒ぎ立てるせい
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:08:29.14 ID:i/yWdT5I0
レベル7の原発事故を無害化できるようなとある魔術の禁書目録の
上条当麻の右手みたいな便利な技術を開発してからにしてくれ。
>>23 ドラえもんが青いのってチェレンコフ光だったんだな
>>353 あそこの管理体制はクソだから
止めておいた方がいい気がする
日本で原子力は、もう無理だと思う。
>>181 原発否定派なら、韓国中国にも言ってくれ
日本が巻き添え食うのは確実だから
この次世代原子炉だってライセンシーの問題でコアキャッチャー未装置なんだろ?
原発マフィアがしきりに言う中国の原発にも劣ってるってことに目をつぶってるんだからたち悪いわ
水素と電気を生む夢の発電なんだがな
更に先の超高温ガス炉ってになると更に効率が素晴らしくなる
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:35:19.06 ID:vnUFmeql0
ホムセンでヘリウムガス
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:42:09.61 ID:E18OHNZ90
安全性に自信があるんなら
電気を最も使う大都市の真ん中に建てればいい
送電ロスは小さいし交付金不要で一層安い電気になるだろう
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:45:00.93 ID:AXHpsf8y0
2014.09.08 山本太郎 ・ 広瀬隆 講演会 「あなたはどちらの北海道の未来を選びますか」
広瀬隆
「今、福島で、飼ってはいけない牛を飼ってる、抵抗している酪農家が、吉田さんという方がいらっしゃる。
その牛、この一頭だけじゃないんです、みんな白い斑点がずーと出始めているんです。
こういう所に、今、福島の子供達が生きてるんですよ、線量計を首からぶらさげて。
みなさん、周りに伝えてほしいんです、一番大切なことは、事実を伝えることです、今、起こっていることですから。
というのはね、大熊町という原発のある町から、会津に逃げた古畑さんという方が、
こないだ私と、九州の川内原発とめるために一緒に行ったときに、夜、酒飲んで話をしてて、
本当に胸を刺されるような話をして、私達、人間にこの斑点が出始めた、一人じゃない、沢山の人。
それは白い斑点じゃない、黒い染みだって、恐らく肝臓がやられてるんだろうって、言ってました。
今、そういうことが起こってるんですよ、新聞なんかどこみたって何も書いてないでしょ?
だから、どこ行ったって叫びたくなります、あんたたちわかってんのかって。
これから大変なことになりますよ、福島を中心に。」(1・50分)
http://www.youtube.com/watch?v=7BEX5PCH9mk
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:58:54.63 ID:E49Yn7Sm0
水素製造の最右翼なのに反対してもな。
他の資源を生み出さないと戦争起こるんじゃね。
新興国のエネルギーを満たさないとそうなる可能性は高いだろ。
新興国はWW2時の先進国と同じだ。
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:00:31.99 ID:EBJky9EE0
夢の話はいい加減にしてもらえんかね。
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:03:15.70 ID:uNtDKF630
高温ガス炉
冷却材にヘリウムガスを使う原子炉。
炉心温度は1000度に達し、軽水炉の約300度より高温だが、燃料は1600度に耐えられるセラミックスで覆われており、炉心融解はおきにくい。
黒鉛製の製造材は放熱効果が高いため、自然に熱を逃がし、過酷事故の発生リスクは低いとされる。
このため、安全性や経済性に優れた「次世代原子炉」と呼ばれている。
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:05:01.46 ID:uNtDKF630
>>364 水素工場を併設するだけの広さがないと無駄
街中なら4Sがお薦め わが社にも欲しい
>>72 メルトダウンは廃炉リスクが高くなるって程度
酷くなれば漏れ程度
本物の識者は再臨界はあり得ないと言っていた
>>324 (‘人’)
…
ふむヘリウムでの実験には賛成なんだけどねw
>>364 オマエ平成市町村大合併で、ほぼそのマンマだった福イチ周辺の地図見て何とも感じんの?
tps://www.mapmarketing.co.jp/images/fukushima/fukushima_30km_chomoku.jpg
49深いのう!
SFで古代文明が滅ぶとか有るけど
現代文明で日本が一番最初に滅びそう
これひょっとして・・・
船舶用に使うつもり?
>>361 理論上メルトダウンしないから必要ないらしいよ。
スターリングエンジンの作動流体
圧縮比1.5の場合
ヘリウム Qr/QH=2.5
水素 Qr/QH= 4.1
結論:水素の方が良い
この原子炉のキモは「長期的・安定的・低価格」なヘリウムの入手だな。
ヘリウム供給元の国が「値上げしまーす/輸出量減らしまーす」って言ったら、
ローコストでの原子炉稼働が出来なくなる。
関東地下のガス田からヘリウムだけ精製して他を戻せんかな。
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:12:44.83 ID:fNFHk44t0
ばかじゃねーのか?マジで
昨日の今日でよくこんなこと発表できるな
こういう人って、ゴールデンウイークに計画したから
台風来てるのに山に登って遭難するような人だよな
茨城県は地震のリスクが高まってるからそんなモン作っていらん
作ったとしてもそんなん結局ペイしない
なぜといえば、一回事故が起こってる上に電気自由化するんだから
想定される事故パタンを全部あぶりだしてその場合の被害規模とか
ちゃんと試算して保険かけんかったらそんなもん運転できん
高圧??40年なんて運転させたら勤続疲労するがな
ペイしない
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:15:01.78 ID:fNFHk44t0
大体、東海村だべ?あのバケツで核つっこんで
臨界させて死者出したトコだべさ
日本が進んでる??けっwww
事故でもなんでも起こしてOKならどんな研究だってできるわな
そもそも論として、そんな高尚な技術を確立するだけの研究者がいるのかよって話だろ
日本の原子力研究者は高齢化が進んでもう未来なんかないだろ
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:25:00.00 ID:CfQGcZ2c0
>>55 じゃあ、開発終わっての本チャンは、汐留の旧JR操車場跡地、
あの辺の高層ビル街を崩して発電所にしたらいいね。
もんじゅも廃炉にしてガス冷却方式で研究開発してくれ
アホのメンツだけでいつまでも危険な物を放置するな
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:41:35.12 ID:CfQGcZ2c0
>>386 あれ?
その手のものを廃炉にする技術はまだ持ち合わせてなかったんじゃなかろうか?
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:42:26.08 ID:3H+8YcNf0
で大穴開いてヘリウム漏れたどうすんの?
福島はその辺の海水ジャバジャバ注ぎ込んだけどヘリウムは無尽蔵にないよね。
>>382 (‘人’)
原子力に進むのは、東大や東工大卒の役人とか、東工大卒の菅チョクトさんや東工大卒の吉田元所長に、旧帝大や一部私大の原子力工学科卒…
日本で最先端の理論量子物理学者は、天下り以外の原子力発電には余り関わってません
まあどんな日本人が最先端レベルかは別にして、今現在♪
翻訳物は
樺沢宇紀さんで決まりw
なんと技師ですよwwwww
日本人No.1
>>384 既に汐留は日テレの本拠地だろーがwwオマイはヒッキーなって十何年経つんよwwwww
アカピー(@∀@)は黙ってろww
もんじゅが失敗した時点で、プルサーマルは成立しないから、
石油輸入の代わりにウラン輸入に依存するだけになるからのう
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:13:24.38 ID:CfQGcZ2c0
原子炉の耐震性をケチるとか燃料棒の欠陥とか配管の点検漏れとかあらゆるヒューマンエラーを排除できてない現状で絶対安全なんてフィクションでしかない。
おまけに核廃棄物の処理技術も確立してない。
成功しか存在しない前提で物事を考えるのは旧陸軍から連綿と続く日本人の宿痾としか言いようがない
>>4 そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。 ×
そろそろ慰安婦捏造問題について韓国が土下座しなきゃ恥ずかしいよね。 ○
>>389 ヘリウム無くなったら負のフィードバックが起きて勝手に反応止まる。
黒鉛の熱容量が十分に大きいので、圧力容器からの放熱で勝手に
冷える。
>>390 パウンダリの相当な多重破断が起きない限り減圧事故は考えづらい。
ただ万一減圧事故起きても黒鉛の一部の酸化腐食に留まるように設
計はされてる。
チェルノブイリの場合は反応度出力係数が正であったため出力が急上
昇し炉心溶融して蒸気発生、圧力管破損が起こり爆発して建屋破壊、
更にジルカロイと水が反応して水素が発生してさ大爆発、黒鉛炎上って
順番。水も使っておらず水素も発生しない高温ガス炉で同じ事が起きる
ことは非常に考えづらい。
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:05:23.50 ID:T4wIizVy0
>ヘリウムガス
去年くらいに供給量が足んなくて医療用優先にとか騒いでたじゃん。
原子炉に使うってどれほどの量が必要でドンだけの金が掛かるんだよ。
ちょっと筋の悪い研究だと思うわ。
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:14:58.73 ID:mZqN6eMi0
いやいや、エネルギー問題もこれとバイオで完結か
>>397 ヘリウムはハードディスクの分野で使われるべきだな
>>397 全ヘリウムの2割を消費するMRIが、高温超伝導磁石の実用化でヘリウムを使わない
方向に行くんで丁度いいんでは。
技術的には面白いと思うんだけどねー。
商業電源にするにはコスト面が心配。
原子力潜水艦に使うにはメリットが半減だし
核シェルターかエボラシェルター作ってソコの中小規模の電源みたいな特殊用途になら使えるかもね。
あ、あと宇宙開発(月基地)
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:52:55.30 ID:7gVJWRnZ0
来年は、マイトレーヤが来日する、そんで株式市場が崩壊して、自民党がつぶれて、東電は逮捕される。
マイトレーヤは、世界演説をやる、テレパシーで、そのあとUFOが着陸、火星と金星から人が来ている。
放射能は安全だとか、風評だとか言ってる連中は、日本に住むことが気まずくなる、というか社会的に終わる。
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:53:23.17 ID:ozXKE8q00
いっくら、最新の安全基準に適合したバスを導入しても
運転手が、ろくすっぽ訓練していないんじゃ
おなじだからねぇ・・・・・
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:56:15.05 ID:+Mh70o+I0
ヘリウムを吸い込むと甲高い声になっちゃうんだよね
この歳で声変わりはちょっとねぇ……
>>400 ヘリウムの2015年問題調べてみ。
ヘリウムの需給ひっ迫は結構深刻。
ヘリウム調達どうする気なんだろね。
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:02:44.13 ID:K9W3i5ov0
>>404 いやほんとうに
管理している電力会社や役人が金の亡者
こいつらには管理運営は無理
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:14:34.48 ID:d6TEyf+ti
もんじゅ
ふげん
しゃか
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:21:55.56 ID:pu1aFFo30
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:07:40.64 ID:Z/ertMUe0
>>409 釈迦は菩薩じゃないだろ。
みろくあたりがいいんじゃないか?
>>401 一応原研はこう言ってるみたいだね。
高温ガス炉は設備の簡略化、高効率、モジュール化、 メンテナンスの容易性、および設計上の工夫による高い経済性を実現可能です。
◆軽水炉に対する発電コストの比較
高温ガス炉(30万kWe) : 4.2円/kWh
軽水炉 (110万kWe) : 5.3円/kWh
http://httr.jaea.go.jp/
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:05:21.14 ID:MeVwTgL00
原子力水素製造・原子力石炭液化・原子力製鉄
夢が広がるな
>>406 オークション制の導入で価格は上がるかも知れないけど、
カタールフェーズ2の稼働で逼迫とまでは行かないんでは。
まあMRIのヘリウムフリー化はほんと重要。これで東シベ
リアが順調に行けば更に良かったんだけど・・・
オリンピック直前に爆発しててんやわんやになりそうな気がする
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:25:16.86 ID:NyEqzxAj0
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:28:26.72 ID:NyEqzxAj0
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:31:31.72 ID:NyEqzxAj0
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:36:24.29 ID:tFZgV/WnO
>>48 吉井英勝は本当に事故が起こらないように追及してたんだが
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:39:09.52 ID:Su/n+FpF0
>>419 だよなあ。
吉井さんを反対のための反対、といっている限り、同じような事故はまだまだ起きるね。
421 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:46:09.73 ID:weE0qgg7O
核融合を早く完成させろよ。
東大の「機動戦士ガンダムと宇宙戦艦ヤマトの建造について」という論文で、ヤマトは現在の科学で建造は無理。
しかし、ガンダムは小型核融合が完成したら、今すぐ建造可能と結論していた。
ガンダムを早く作ろうよ。
さすがは日本最高学位の東大だ。
論文をオボコってないから、何ともないぜ。
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:12:00.47 ID:fRBt8LpyO
>>421 最低でも1億度にして核融合させてその熱エネルギー取り出すんでしょ。
どうやってやるのか想像もつかんわ。
消費エネルギーそのものをまず減らそうよ
>417みたいな勢いで世界中で原発作られたらものすごい排熱になるぞ
あんまり書きたくないけど爆熱PCパーツ辺りに課税するとかさ
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:44:45.51 ID:rgDVj6mnI
>>423 企業も家庭も節電したいのはヤマヤマだし、努力してるが限界があるんだろ
そのうちエネルギーが枯渇目前になったら、やっと何とかするんじゃね?
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:07:36.12 ID:BXHPQaa80
とにかく原発動かして
節電努力はもう限界
>>329 デタラメはよせ。
現行の研究内容では無害化は不可能だぞ。
例えば加速器駆動未臨界炉でMAは費消できるが、放射性のセシウムやストロンチウムはむしろ大幅に増える。
(正確にはMAを半減期数十年の物質に変える技術でしかない)
>>333 現行研究で一番早そうなのでも数十年単位の年月が必要だろうな。
第4世代の中ではこの高温ガス炉が一番実現性が高くて実用化も一番早いと思うが、核燃料サイクル事業には
全く役に立たない。世代的には第4世代に分類されているけど、発電方法としては第3世代相当の代物だよ。
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:01:30.06 ID:RbYggKev0
こういう研究は進めて良い。
ただ汚くて危険な爆弾が50基も国内にある。
こいつらを処分しないとな。
後は金さえ出せばもっと簡単にできてすぐやるべきなのは
周波数60Hz電圧200Vへの統一。なんでこれをやらないんだ?
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:45:45.08 ID:wh3OuCqq0
今度こそ東京湾につくれよ
>>421 (‘人’)
ガンダリウム合金なんてモノは無いんで、身長18bの人型十数dとなると、歩いただけでも自重でブッ壊れます。←せいぜいボトムズ辺りのサイズが限界
>>427 200Vじゃ今迄の家電がブッ壊れますし、日本は木造家屋も多いし、止めて下さいw
tp://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1436017984&aid=94714046&start=1
後これとか読むと漏電は怖いから200Vは却下だ!
日本だと、完全に「サヨク=感情的な馬鹿」だよね
海外や、大昔の日本には技術系の左翼が結構いたのに、一体何時から
こんなふうになったんだろう?
>>430 (‘人’)
昔のブサヨはロシア語でロシアの科学を学んで偉ぶってたのですが、
段々と、ブサヨの脳もロシアの科学も、、
日本語以外に、英語で学ぶと、鳩ぽっぽや菅チョクトが限界で最早アドバンテージ0
緑内障なんか大麻解禁すりゃいいだけ
特効薬だからな
>>396 安全性はそうなんだろうけど、軽水炉も負のフィードバックで核反応が止まりとか説明してたからな。
何回訊いても核廃棄物の処理をまともに答えてないな?
目処はたつじって言い訳は聞きあきた。
新型原子炉の前に核廃棄物処理を早く解決しろ
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:56:45.36 ID:0x5qkcbj0
へー
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 08:16:08.17 ID:6f4Pep/X0
ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、
さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。
別名「わら人形論法」、「架空の論法」、「ストローマン」とも呼ばれます。
簡単な例
A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない。なぜなら子どもが外で遊ぶのは良いことだからだ。
A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」
「道路」としか言及していないことに対し暗黙的に「道路=外」だと思わせ、
さらに「危険だと思うなら家に閉じ込めておけ」という言外の要素を過剰に拡大して解釈している。
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:04:01.15 ID:zvvz/Oi10
>>435 (‘人’)
ウラン鉱山から採ったんで、核廃棄物を固めて石にして埋め戻せば済む話なんですけど
外国や、国内の廃坑を貸してくれませんか?
将来的には、マントルに埋めれば、ハワイのホットスポットな火山から、他国の廃棄物と共に微量に検出されるでしょうが
早くても数万年から、数千万年後ですから、半減期から問題はほぼ無いでしょう
殆んどはマントルの奥底、地球のコアに核廃棄物は向かうでしょうから、人工的な熱源として、太陽が消えても、永遠に地球の熱源としてなら役立つでしょう!
北海道かフクシマの常磐炭鉱に仮置きすれば良いのです←
>>439 御託はいい。
ちゃっちゃと最終処分地決めろ。
お前たちの信奉する安部にでも今すぐやらせろ。
できないなら言うな
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:20:56.70 ID:zvvz/Oi10
>>440 ちきゅうの穴掘りがうまく行けば可能性でてくるんでないの
442 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:23:36.70 ID:fB5lbdXC0
夜間は高温のヘリウムガスで水素を作れるから今の原発よりずっと高効率なんだが
所詮は黒鉛炉なんだよなあこれ
水ぶっかけるどころか酸素入れたら火災になるとかどこのチェルノブイリだ
>>434 負のフィードバックで出力低下するのは一緒。そこからの違いは
出力密度と熱容量。
軽水炉はスクラムしても冷却材なければ1分で炉心損傷まで行く
けど、高温ガス炉は出力密度が軽水炉の1/10以下かつ熱容量が
数倍あるんで、冷却材無しでも炉心損壊に至らず自然冷却できる。
その代わり大きさ(出力)は制限されるし、効率も軽水炉に比べれ
ば悪い。ただ後者はヘリウムの利点を生かし熱効率を高める事で
ある程度フォローできるし、また熱を工業利用することにより更に
効率は改善できる。
>>435 場所さえ決まればすぐでも安全に地層処分はできるよ。
>>442 減圧事故起きても圧力容器が損壊してたり建屋がふっとんだりしてない
限り黒鉛は酸化に留まる設計にはなってるけどね。
福島が最終処分場だろうなぁ
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:38:02.62 ID:RFiX81W30
黒鉛→火災と連想するのはもっともだが
高温ガス炉につかう等方性黒鉛は石炭や練炭なんかとは違ってそんな簡単に燃えるものではない
バーナーで炙り続けてようやく表面が酸化して肉厚が減るというレベル
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:38:25.82 ID:fB5lbdXC0
>>444 高レベル放射性廃棄物が地下水を汚染する懸念が日本では解決してないな
東日本大震災でも既知の断層と全く無関係のところから地下水が湧いた
>>447 チェルノブイリの黒鉛は石炭とか練炭みたいなものだったの?
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:06:13.29 ID:JDqkm4so0
圧力高まって排気したら
メルトダウンするバカな研究か
アホしかいないとは
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:18:22.25 ID:RFiX81W30
>>452 そのとおり
高温ガス炉用の難燃性等方性黒鉛は日本の東洋炭素でしかつくれない
同じく高温ガス炉を研究中の中国も黒鉛は日本から輸入している
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:21:52.45 ID:Ai8FRq/n0
ヘリウムガスだと水より冷却効率が悪そうだけど
事故があった時、大惨事に成り易くはないかな?
>>440 (‘人’)
いやフクシマに言ってるじゃんwwwフク1近くに先ずは、中間貯蔵施設を立てるから金やるから邪魔すんなってwwwww
そしたら30年間の中間貯蔵にブツブツ言うとるやん
じゃあ最終処分地は決まらんよねwwwww
苦情は、フクシマにどうぞ
相手してやっただけマシと思えレス古事記w
>>441 それが大変みたいだね。
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:25:41.02 ID:H23rgLr20
常温核融合炉って結局夢物語なのかね。
完成すれば原油の輸入を大幅に減らせるのに。
>>451 カタール動き出したんでかなりマシになったよ。来年には4000万m^3以上
供給できるし。アルジェリアも順調。
アメリカの供給量が減ってきて数年以内に1億m^3切りそうなのが問題だ
けど。
MRIの冷却材をヘリウムから窒素に換えられればかなり消費は節約でき
るんだけどね。
ちなみに高温ガス炉のヘリウムは揮発放出させるような用途では無くクロ
ーズな環境なんで、イニシャル以外ではそれほどヘリウム消費しないん
では。
>>448 NUMOによればそもそも地下三百メートルも掘れば水はあっても流れは非常に遅く年間数ミリ程度といわれる。
10万年たっても最大で1Kmも動かないということ。
高レベル放射性物質自体もそのまま埋めるわけじゃない、ガラス固化し、それをステンレス製の容器でくるみ、それを水をほとんど通さない粘土でくるむ。
他にも地震、断層、地殻変動等突っ込みどころがあればこっちのパンフでも見て反論してくれや。
http://www.numo-caravan.com/pdf/about.pdf
>>456 だから四の五の言わずそれを安倍にやらせろって言ってんだろうカス
お前らの屁理屈はシナチョン並みだな
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:16:27.38 ID:fB5lbdXC0
>>461 地下300mで地下水が動かないとか笑止w
温泉の井戸、あれどれだけ掘ると思ってんだw
そしてステンレス、1万年錆びないのが出来たのか?
>>441 膨大な使用済み核燃料廃棄物処理の地下処分場の坑道の総延長は100kmを超えるとか。
ちきゅう(乗船見学したよ)のボーリング穴程度じゃ処分できないよ。
それと、たしかボーリング穴の深部は凄い圧力がかかるので、マントルに達するような穴だとドリルを抜けば穴が潰れるのじゃないかな。
原子力発電なんてもう要らない。
これからは電力はガスと石炭で十分やっていける。
電力会社は大赤字と言ってるが、ガス会社は発電で大儲けしている。
東京電力もガス発電で他社に売るほど電力は余っている。
先の太平洋戦争と同じ精神構造にしか思えない。
国力はアメリカの10分の1、石油や鉄もアメリカから輸入。
どうやっても勝てる道理がない。
反対派の米内、山本、井上なんて国賊扱い。
敗戦はもはやの時間の問題。でも回天や桜花を研究・設計しているのと同じレベル。
引き際や大局がわからない。
原爆を落とされた挙句、その責任を昭和天皇に押し付けた。
新左翼が生まれ70年たった今でも朝鮮人や支那人から金をむしり取られてる。
福一爆発、廃炉の技術、捨場もない。でも「準国産エネルギー」でゴリ押し。
>465
国内の事だけ?
現在の半島や大陸の原発は考えてないの
世界人口は増々ふえるんだから今の未来の試算を鵜呑みしちゃだめ
手持ちのカードは出来るだけたくさん持っておきましょう
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:20:56.16 ID:laGbXpsq0
>>469 中国はそのうち原発の爆発事故を起こすと思う。
内紛起きてる国で原発あるところもあぶない。
新型炉の開発って普賢で終了してたよな
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:08:24.09 ID:gqs5k5pr0
>471
核燃料の増殖を目的とした、高速増殖炉と、
効率と安全性を追求した高温ガス炉では、
設計思想が全く違う。
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:14:29.81 ID:gqs5k5pr0
高温ガス炉は、出力100%で全速運転中に、
いきなり、冷却材であるガスが漏れ、制御棒すら降りない状態になっても、勝手に停止して冷えるんだろw。
震災前までに、出力30%運転中に、ガスの供給をストップ・制御棒を挿入せずで、
停止・冷却実験まで完了しているようだからな。
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:16:43.00 ID:gqs5k5pr0
構造上メルトダウンしない高温ガス炉は、
反日・反原発ブサヨにとって悪夢だろうなw。
軽水炉に使用されている水は、
分子なので水素と酸素に分離して、爆発事故を起こすけど、
高温ガス炉に使用されるヘリウムは元素なので、
どんなに高温でも変質しない。
しかも、中性子を吸収してトリチウムとなる水素と違い、
ヘリウムは、放射線を浴びても、放射能を帯びない元素。
ヘリウム2は、元素として存在できず、
ヘリウム3、4は安定元素
ヘリウム5以降は、瞬時に崩壊して放射性物質にならない。
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:38:53.30 ID:AQ8i8Elo0
>>474 ひとつ気になってることがあるんだけど
この次世代原子炉って、もし水がかかっても大丈夫なの?
東電のは「想定外の津波が来た」ってことだけど、
津波じゃなくても水がかかった場合にどうなるかを考えていなかったのが企業責任果たしてなかったと思う
だから、想定外のあらゆる実験をすべきだと思う。せっかく開発中だし。
476 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/09/18(木) 15:40:10.23 ID:0RzlL22z0
無理矢理の文列しても、ロリこんが反応しないのー
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:42:41.68 ID:AQ8i8Elo0
>>474へ補足
水がかかったっていうか、水に浸かった場合だった
電源・非常電源・
あとは、ナトリウム冷却炉は水がかかると危険だと思うけど
そういうのはないの?
478 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:58:42.71 ID:RFiX81W30
>>477 炉心は高温だから浸水したらものすごい勢いで沸騰して炉心は冷却されるだろうね
急冷された熱衝撃や水蒸気の圧力で何かが壊れる可能性はあるけど
原理的になんかあったらすぐ停まる炉なので核燃料の封じ込めは問題ないでしょう
進行波炉はナトリウム冷却だけど
なに、危険でいてほしいのか?w
>>477 横だが
高速増殖炉と高温ガス炉と混同していると思う。
高速増殖炉もんじゅは冷却材にナトリウムを使うので水と激しく反応するが、
ここで言ってる高温ガス炉は冷却材にヘリウムを使う。
>>1の設計図によれば発電には水は使わない、ヘリウムは非常に放射化しにくいから原子炉で温められたヘリウムを直でタービンを回せる。
水素製造の原料として水は使うが、ヘリウムが漏れてもヘリウムと水素は反応しない。
水素自体は爆発の可能性はあるだろうが、原子炉建屋とは当然別に建てるから問題ない。
そして冷却材に水を使わないということは内陸にも建てることが可能ということであり、海から充分離れていれば福島のような事故はおきないと思われる。
空気に触れるほうが心配だが、
>>447によれば減速材として使う黒鉛はそう簡単に燃えるものではないとのこと。
なんでここで原発推進を言う奴等は、まだ開発もされていない技術や実現出来ていない理論、確保も出来ていない資源を有るものと結論付けて持論をねじ込もうとするんだ。
理論的にはメルトダウンしない→実際に検証したのか
ヘリウムは確保できるのか→これから鉱脈が見つかるはず
核廃棄物はどうするんだ→今後無害化の目処が立っている
どれもこれも原子力ありきで仮定に仮定を重ねて無理矢理理屈並べて、反対する奴はブサヨチョンって、
まるで反対意見を全て国賊扱いした旧日本軍そのものじゃないか
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:29:15.11 ID:AQ8i8Elo0
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:32:43.64 ID:6h5gvBMj0
廃棄物はいつまでたっても棚上げだな
一番の問題なんだがな
【原子力再興 (中)】
ビル・ゲイツを興奮させた日本の次世代原子炉、原発事故で停滞 中国など猛追で「命取り」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140918/trd14091810330007-n1.htm 興奮した米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏の姿を、東芝関係者は鮮明に思い出す。
平成21年11月9日、ゲイツ氏は原発の設計を行う「磯子エンジニアリングセンター」(横浜市)などを
極秘で訪問した。ゲイツ氏は自らが出資する次世代原子炉開発のベンチャー企業「テラパワー」の会長として、
東芝が開発する次世代原子炉「4S」の視察に訪れたのだ。
4Sは、1万〜5万キロワットと小型だが、燃料交換なしで10〜30年連続運転できるのが特徴だ。
突然、電源が使えなくなった場合でも原子炉が自動停止し、自然に炉心が冷やされるなど安全性も高いという。
東芝・電力システム社原子力事業部の尾崎章技監は「現時点でも実用炉の建設は技術的に可能だ」という。
テラパワーが開発を進める「進行波炉(TWR)」と呼ばれる次世代原子炉も、4Sと酷似した仕組みだ。
最長100年間燃料交換せずに運転が可能なほか、炉内のメンテナンスがほとんど不要で、
緊急時には原子炉が自然に停止する。ゲイツ氏らテラパワーのメンバーは「これまで原子力を
勉強してきた中で最も革新的だったのは東芝の4Sだ」と絶賛した。
東芝とテラパワーは秘密保持契約を結んでおり詳細は不明だが、東芝関係者は「4Sの技術をTWRに
転用することを検討している」と打ち明けた。
>>420 あのな、党ぐるみで組織的に妨害・破壊工作してんだぞ、奴等は
こんな簡単に騙されてどうするんだよw
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:41:32.06 ID:TGbbQSXj0
安い電気を安全に得るだけなら
トリウム原発でいいが
核兵器に転用できない
次は東京に作れよ。
貴重なヘリウムを冷却に使うとかアホちゃうか
それで核融合起こした方が遙かにマシ
>>487 軽水炉も兵器転用できないという名目で建設されてる物ですが
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:09:07.66 ID:RFiX81W30
高温ガス炉は貴重なヘリウムを使うにふさわしい用途だぞ?
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:16:36.28 ID:RFiX81W30
>>492 意味がわかんねぇ
循環させるだけで消費するわけじゃないんだぞ?
多少は漏れた分を補充するだろうが放射化するわけでもないし廃炉したら回収だって可能だ
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:34:16.64 ID:fB5lbdXC0
>>468 そして鳥取西部地震のように既知の活断層のないところで大地震が起きて想定外で逃げるのですね
>>481 化石燃料のピークが見えてるから。
世界的に見ても産油国ですら原発導入してるだろ?
開発もされてないとか何を言ってるのかよくわからんが、核融合より高温ガス炉のほうがより現実に近いだろ?
>>30 >事故が起きたら水が使えないで、かえって危ないのでは。
ハッキリ言って水の方が危ない。
水は酸素と水素で出来ているので、細かい説明は省くが
高温化では水素と酸素が分離し大量の水素が生まれる。
そして水素が空気中の酸素と反応し爆発を起こす。
福一の爆発はこうして起きた。
>>495 ヘリウムって原油鉱脈から採れるものじゃねーのか?
原油が詰んだらヘリウムも詰むんじゃねーのか?
変な奴とID被りやがった
>>497 だから化石燃料は原材料でもあるから大事に使いましょうって話。
ここでヘリウムは循環させるだけで原発内で減らないよね?
>>499 だから高温ガス発電とやらが稼働できるだけのヘリウムがあるのかって話で。
今後見つかるとかタラレバはもういいから
>>500 漏れたら減るだろ
漏れないのが理想だが
>>502 その程度の供給見込みはあるから研究再開してるんだろ。
>>502は次世代エネルギーはどうすればいいと考えてるの?
>>504 日本だけか?これ開発してるの
中国もアメリカもフランスもってこぞって開発して日本がそれらの国に資源獲得競争に勝てる自信あるのか?
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:11:41.69 ID:nfpmG9NZ0
劣化ウラン弾が使えないからってタングステン弾を作る国だぞ。
ヘリウム調達のコストなんか考えてるわけねーだろ。
>>504 俺は原子力絶対反対ではない。
でも、核廃棄物もほったらかし、311の後処理も満足に進まない、再発防止も道半ばでの状態で安全性二の次で再稼働と叫ぶ連中がいるから今の原子力は信用できない
>>497 天然ガス採掘の副生成物。アメリカで天然ガスが枯渇しつつあるのと、シェールガス
シフトで天然ガス採掘が減少している効果で生産量が減少してる。
>>500 >>503 その通り。漏れれば減るけど950℃のガスを漏らす訳にはいかないのでシールには
非常に拘っておりほぼ漏れない。
>>502 ヘリウムが高騰したんで、経済原理に従ってヘリウムリッチなガス田の開発が進んで
る。今年からカタールの生産量が3000万m^3増えたんで、世界生産量(アメリカ備蓄
放出分含む)は昨年より2000万m^3増加して1億8千万m^2程度。
2020年には東シベリアの新ガス田が開発され、将来的には年間1億m^3ほど生産量
増えるはずだったんだけどこちらはクリミア問題で不透明。
漏れてません声変わりですとか楽しそうな言い訳が聞ける訳かw
>>509 まあそんなに漏れるんだったらMRIの技師とか、そうりゅう型潜水艦の乗組員なんか
が大変な事になるんでは。
>>507 信用できないのに原発反対じゃないってどういうこと?
まともに答えないならもういいよ。
>>510 大変で楽しい事ってのがツボに嵌る訳だがw
>>511 廃棄方法は決まったの?
今後稼働する原子炉にはコアキャッチャーついてるの?
汚染水問題は解決したの?
俺の疑念が払拭できるなら原子力は反対しないって言ってるんだけど
これ設置場所はあんまり選ばないの?都市部でもOK?
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:25:45.21 ID:fB5lbdXC0
でもこの炉、軽水炉に対して経済的優位性があるかはまだわからんよな
たとえば日本唯一の商業用黒鉛炉だった東海原発、あれはあまりにも低効率で運転を早々に止めていたが
ガスの熱を直接利用しても一般的な軽水炉に対して経済的優位性があるのかな
コストメリットがない炉だとしたら電力自由化の時代にどこも採用せず終わるんじゃないの?
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:27:01.88 ID:/WTIPugk0
放射脳連呼リアンはこれもあかんの?w
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:41:37.97 ID:FH1e3YuR0
なるほど
ガスだから安全なのか
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:48:06.94 ID:n8frADN+0
タービンを回して発電する方法そのものを何か新しい手段を見つけろよ。
これマジですごいから、是非とも実現して欲しいわ
バカには理解出来ないだろうけど
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:26:57.91 ID:7u7liY1A0
安全なら東京湾に建設すればいい
核廃棄物処理の技術を先にしてくれ。まじ頼むわ
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:48:37.86 ID:VqFiqcux0
原子力の中の人は廃棄物処理の話しないよね
うんこも処理してくれてるからこの世界は綺麗なんであって
下水がないと糞尿まみれで病気が蔓延
うんこですらそうなんだから
核物質なら
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:50.57 ID:FHNbrWSg0
中間貯蔵して地層処分って答えだしてあるじゃん
あとは政治の問題でエンジニアの出る幕はない
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:44:22.65 ID:VqFiqcux0
>>524 素人なんで知らないんだが
そもそも放射性物質って放射線を出す能力が残ってるってことだから
完全に吐き出すまで使い続けられないのか?
なんでお茶みたいに新茶ばかり飲むん?
出涸らしですっからかんになるまで使えばいいのでは
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:00.65 ID:WOWuTjdT0
>518
本当それ
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:23.38 ID:VqFiqcux0
>>526 いやそうではなくて
ぜんぶ出しきるまで使いきれないのか
ということ
使い道はないの?
>>528 お前は原子力発電のしくみを勉強してから出直してこい。
×放射能=発電出来る
核分裂、核崩壊によって熱も出る。 発電に利用しているのは熱。
熱だけ出して、放射線が出ないようにできればいいのにねぇ。
531 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:55.68 ID:WOWuTjdT0
>>530 効率悪いから商用に使ってないんでしょうな。
皮肉なことに福一で、崩壊熱でも相当なことが実証されましたね。
日本の潜水艦のスターリングエンジンの代わりに、福一のゴミを入れたお釜積めば同等の出力出そうだな。
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:09:58.69 ID:VqFiqcux0
>>529 >発電
それは高校までの核分裂の原理の物理学の範囲でなく
実用領域の専門工学分野だろ
どの分野でもよくあるのが業界の人にとって常識に思えて実は一般人の教養範囲を越えてる場合
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:10:07.21 ID:FHNbrWSg0
>>528 原子炉で起きる核分裂の連鎖反応に比べて高レベル放射性廃棄物の崩壊熱はすごく少ないんよ
だからそれを利用しようとしても危ないわりにエネルギーはほとんど得られない
素人は出てくるなって云うんなら、フクイチの事故も原子力プロが責任もって避難区域の土地買い取れよ
素人に迷惑かけといて何様のつもりだ
>>518 (‘人’)
沸騰水の蒸気が熱エネルギーで、それでタービンを回して運動エネルギーなんだけど、
欲しいのは暖房じゃ無くて電気だろ?
電気は周波数だよ〜回転させる必要が有るんだよねw
まさかダムに水車が必要な理由位は解るよね?
近世まで水車が作れ無かった隣の東アジアの半島人なのかな?w
>>528 出来るよコスパが最悪だけどねw
核廃棄物から医療用とか検査用の有用な放射性物質を取り出したら
↓
例えば。核廃棄物をシート状態にして地熱発電みたいな事をしちゃうんだ!〜温泉の熱源でも構わんよ
ただし、周囲が放射化で汚染されるから、防護が必要だし、水蒸気爆発でもされて、核廃棄物が剥き出しに成ったら困り者、、、
その小規模施設への防護の為の設備は、業者も皆無だろうし、高いだろうし
認可も許可も出んだろうし、放射線取扱主任者試験なら、危険物乙種や2級ボイラー技士程度では受かりません
(‘人’)は第1種放射線取扱主任者は持ってませんが、
テキストを読む限りは、電験三種並の勉強時間は必要かとwww
>>535 そんなもの何百年も管理する必要ある原子力がコスパがいいと言うのか?
なんでコスパいいのか馬鹿な俺にも説明してくれ
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:37:32.34 ID:FHNbrWSg0
>>536 そりゃ核分裂からは莫大なエネルギーが得られるから
これにつきる
>>537 核廃棄物管理のコストを抜いて説明するのはやめてくれないかな?
原子力ムラはいつもそこ言わないから
>>536 (‘人’)
東電や科学者は、核分裂発電をE=mc^2って公式のみで考えてるから頭に来てんだろ?
だけど餅ツケ
>>535の核分裂廃棄物とそれを利用したコスパは【最悪】としてるだろw
>>439で将来の廃棄方法の未来を示したが
現実的には例えばフクイチなら
>北海道かフクシマの常磐炭鉱に仮置きすれば良いのです←
常磐炭鉱→常磐ハワイアンセンター
↓
コスパ最悪でも、利用するならスパリゾートハワイアンズでアジア最大、世界唯一の核分裂廃棄物リゾートの方が、
六ヶ所村なんかよりマシやろ、効率が悪い?
なんなら日本中の核分裂廃棄物を集めりゃ済む事w
その中間貯蔵施設はマントルに送り込むその日まで←
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:27.22 ID:FHNbrWSg0
純粋に技術的観点から見た使用済み核燃料を安全に地層処分するまで含めて
ワンスルーした場合の原子力発電コストは1円/kwhです
>>538 廃棄物より更に危険な自然界のウランやラジウムも永久に管理しないとな
野放しで放置されてるぞw
濃度が問題なら廃棄物も薄めりゃ良い
勿論バナナのカリウムもだ
恐らく現実的には中間貯蔵施設が半永久貯蔵施設に変化するんでは。
アメリカなんかも実質的にはそうなりつつあるし。
まあ実際発熱量下がってドライキャスクに詰めた燃料なんかは1000年
ほっといても問題無いんだろうけど。問題はセキュリティ、盗まれるリス
クかな。
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:11:05.77 ID:FHNbrWSg0
>>545 昔のドライキャスクは不活性ガスを封止してるガスケットの寿命があるから
数十年で詰め替えないとなんだけどね
新しい奴はメタルガスケットなので何百年も平気よ
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:19:35.21 ID:ZTttLgs40
なんで、ノルウェーみたいに地熱発電、温水発電になんないのかな?
エコだし、プルトニウムでないし、被爆しないし、建設費も、管理費も原子力発電より、
かなり安上がりだろ?
原子力発電やめられないのは、甘い汁が吸えるからだからか?
もっと、国民のこと考えろや。
>>547 ‘人’)つ508.4万 (2013年)
>>544 野積みでいいなら六ヶ所村もオンカロも要らねーだろ
>>542 要は国債と一緒で未来にツケ遺すことしか出来んってことだよだな
お前の話だと
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:47:32.96 ID:J34VrBxY0
>>545 いずれ、加速器駆動未臨界炉や、核融合炉で、燃やせばいいだろ。
>>550 (‘人’)
そだよ、特に近未来の人には確実に恨まれるよorz
せめて旧くて大出力の原発は停めて、新しく小型のにせんとヤバいよ
藻から石油が大量に生成可能なら、、、
でも化学のリケンがアレじゃあね
>>552 新しくて小型?
中国の原発すら付いてるコアキャッチャーとかないんだろ?
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:50.31 ID:J34VrBxY0
電気を使用する側からは、
いずれ、LED照明は、200lm/wに到達するだろうからな。
指向性まで考慮すれば、蛍光灯の3倍の効率になる。
電気を作る側からは、
また、軽水炉の熱効率は30%だけど、高温ガス炉は熱効率50%
30万Wの電気を得るために、70万Wの熱を海に捨てていた状態から、
効率50%なら、半分以下の30万Wの熱を捨てるだけでよくなる。
どんどん科学技術は発展していくよ。
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:05:51.62 ID:J34VrBxY0
>>550 CO2を大気中に撒き散らしているのも、未来にツケをマラしているんだけどな。
温暖化との関係は分からんけど、毎年測定しているCO2濃度が右肩上がりなのは事実だからね。
とりあえずは、
火力も、太陽光も、蓄電池も、地熱も、原子力(高温ガス炉・加速器駆動未臨界炉)も、核融合も、メタンハイドレートも、
全部日本が、世界でトップを走っているということだ!。
日本は、CO2の回収の研究を開始する予定だしね。
思いがけない効果として、使用済みの油田にCO2を送り込むと、更に石油が取れるようになるとか。
核廃棄物の問題は進行波炉で解決できる可能性がある
今の核廃棄物を燃料に出来て全て処理が可能かもね
現在はあくまで机上の理論
>>555 CO2CO2云うならクルマだって止めろよ
原発厨がクルマ乗るななんて話聞いたことない
>>553 シビアアクシデント対策ではコアキャッチャーよりも受動的安全機構の方が
遥かに大事。そもそもコアキャッチャーはメルトダウン前提でその被害を抑
えるためのものでしか無いし。
軽水炉なら重力落下式冷却水とか、蓄圧式注水機構とかが現在は肝。
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:19:55.73 ID:J34VrBxY0
原子炉に水が流入する事故は、位置を熱交換器より高くすれば防げるだろうけど、
黒鉛火災については、模擬原子炉と模擬燃料で、実験して発生条件を明らかにするべきだろうな。
>>550 >要は国債と一緒で未来にツケ遺すことしか出来んってことだよだな
化石燃料が未来永劫続くと仮定したとしてもCO2排出問題から絶対逃れられないわけ
気持ちは理解できるけど「原子力ムラがー」って言うのは止めないか?説得力がなくなるから
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:24:41.59 ID:J34VrBxY0
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:27:36.64 ID:Tyxy2Qbc0
>>559 ・・・・ヘリウムが抜ける事故が起きれば、最悪緊急的に水をぶち込む必要が出てくる。
ヘリウムが抜けるという事は(設計ミスを除けば)よほどの天変地異であり、あちこち壊れていることが予想される。
すると、様々な安全装置が故障しているケースも十分ある。
したがって、原子炉はいざという時確実に水没させることができる構造になっていないとまずい。
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:27:37.60 ID:J34VrBxY0
高温ガス炉は、副産物として水素も製造できる。
そして水素で走り、水しか出さない車の研究も進んでいる。
科学技術はエネルギーを使うことで発展する。
でも、エネルギー技術はエネルギーを使ってエネルギーを生み出さないといけない。
そこが他の科学技術と決定的に違う。
効率化、省エネ技術が進むのであれば、石油、石炭、天然ガスをチビチビ使う。
LEDの合成樹脂は、石油を精製し作られている。
身の回りの殆どは石油化学製品。精製過程で火力発電の重油も出来る。
高温ガス炉を使い水素を分離し炭化水素を原油の代わりにというが、生産量なんて微々たるもの。
結局、利便性を享受しようとすれば、石油なしではやっていけない。
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:25.69 ID:M1u3G2dM0
ドイツのエルベ川流域付近に実験用の高温ガス炉があったらしいのだが、
どうもそれがあるときに爆発事故を起こして、高温ガス炉に特有の核燃料
(表面が炭化物のセラミックでコートされたアクチノイドを含む小さな
球状の粒子)を川の付近にまき散らして、それが原因と思われる小児ガン
が多発してという話しのドキュメンタリー番組がネットに出てたよ。
但し、お約束で、当該国の政府等は決して事故の存在を認めないらしい。
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:31:02.70 ID:J34VrBxY0
>>562 高温ガス炉の特徴は、
出力100%の全速運転中に、冷却が出来なくなって、さらに制御棒すら降りなくなっても(←福島より酷い状況)
勝手に止まって、勝手に冷える。
>>562 下手に水入れると水蒸気発生して余計壊れるよ。
減圧事故で流量0でも自然冷却できるんだから冷却の為に水使おうなんていう
のはナンセンス。
>>563 空気を取り込んで水素を高温で燃焼させる限り、水しか出ないというのは、夢物語。
炭酸ガスは出ないが、酸性雨の原因となる窒素酸化物はどうしても出るのだ。
(別に酸素タンクを積んで走るというなら別だが、こうなると事故の場合大爆発を起こす危険性が増える。)
水素を原料とした効率の良い燃料電池が開発されれば、話は違ってくるが。
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:52.27 ID:CIfH3VT/0
20年前あたりから夢のなんかを追い続けるけど何も実現できない原子力業界
工学界のニートだな
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:01.01 ID:+x/6YXYQ0
>>冷却に水ではなく、化学的に安定しているヘリウムガス
この時点で商業化は無理。
100%海外から供給に依存していて
その海外からの供給も不安定なヘリウムガスを冷却で使うなんてw
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:40.46 ID:J34VrBxY0
>>569 震災前に、日本は外国に高温ガス炉の運転データまで売っているんだけどね。
無知なのに批判する人は有害だなw。
>>566-567 >さらに制御棒すら降りなくなっても
どうやって臨界を止めるんだ?
天然のウラン鉱山でも、かなりの地熱を発するんだぞ。
>>568 ガソリン車より出ないから問題ないですが
ヘリウムが漏れると作業員は声が高くなる?
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:42.06 ID:2rXgZnaJ0
>>1 放射脳はこれにも反対してんの?
まるで火を恐れて滅んでしまった、猿人みたいだなw
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:56.33 ID:J34VrBxY0
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:40:17.26 ID:0NN0Nz7f0
政府の言う絶対安全ってのは関係者が絶対にミスをしないことが前提だからな。
>>570 じゃあヘリウムに依存するMRIの稼働や半導体製造、光ファイバー製造なんかも無理
だね。
事故の時はモンモンやヤンキーの労働施設が爆誕って事だけは確かだがその前に記者会見で笑い死に確定だな
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:42:58.68 ID:53AUttCA0
>>572 福一の反省活かして、それを実用化する時は
そんな過酷事故の実証実験やるんでしょ。
その時になると万一のこと考えてやらなそうだが(笑)
>>553 (‘人’)
あーコアキャッチャーっとか安全装置の現状とかはキミの方が、
詳しいだろうし他に質問してぇ〜な、
んなワケで新しく小型なのに付いて述べるよw
灯台が如何にヌケサクなのがコレ
>>421 >>429>>459を解説するとだな
tp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
圧力容器の全高20bってガンダムの世界なんだよね(…)
自重で崩壊しちゃうよ表を見て!
そこで新型の小型とは例えば東芝の4S
tp://ja.m.wikipedia.org/wiki/4S_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89)
これってボトムズの全高4bの世界なんだよwwww
ここでは4Sの構造や性能がどうこうとかの話題も省かせて貰ったが←
小型化の結論は、新型は核融合にしても何にしても、4b以上だと自然災害による脆弱せいを考えねばならぬのだよ(ドヤッ
ガンダリウム合金なんて架空の話…
markワンmarkツーmarkスリー0チャージ
tp://youtube.com/watch?v=ZLey257shSY
まあボトムズも昔のアニメロボからの改良さwwwww
最初から海中に作ればいいのに
>>572 温度上昇により238Uの中性子吸収が増えて反応度が低下するため。
燃料だけで反応度の温度係数が負な設計なため止まる。
>>570 これまたヘリウムを合成できる技術も絶対不可能とは言い切れない
常温核融合が出来ればのお話
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:39.95 ID:J34VrBxY0
>>580 出力30%で運転中に、いきなり燃料をストップさせて、制御棒も使わずに停止する実証実験には成功したけど、
その後に震災で実験がストップ。
つまり、研究を再開したということは、出力100%での、実験はこれから。
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:26.24 ID:J34VrBxY0
★訂正
× 燃料をストップ
○ 循環しているヘリウムガスをストップ
>>582 (‘人’)
小型船舶操縦士免許くらい取りなよw
塗装しとらんと、錆びるし、フジツボとか誰が落とすんよw
そもそも海岸近くの塩害を思い出そうよ、海水浴の後は車のホイールも下部も洗った方が良いよ!
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:06.58 ID:I2e4X1n50
発電するのって、別に地熱や小水力、その他でもいいのにさ、
わざと難しくして税金投入して、
なんだかピタゴラスイッチの無駄な仕掛けのような気もするな。
>>587 レジャーなら洗えるが被災なので一ヶ月洗えなかったオレの愛車は乗り潰す予定www
ちなみに標準体重に戻って昔の服が着れたのでアウターライズはリバウンドした頃が希望だな
どデカい施設で大電力を作ってド田舎から都会へ高圧かけて送り込むっていうこと自体を徐々に止めていった方がいい。
無限の大成長に見合うだけの無限の低コスト・エネルギー提供は不可能だ。
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:40:39.27 ID:+x/6YXYQ0
>>578 MRIや製造業が止まるのと原発の冷却が止まるのを
一緒のレベルで考えるバカw
重要度が全然違うだろう。
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:43:28.15 ID:eF/R5EaP0
地方から都会に電力を送るための送電線とか鉄塔とか、
変電所とかがすごく無駄
作った電力以上のエネルギーを消費してるんじゃないかと
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:39.36 ID:uqHn8H8Q0
ヘリウムなら、水のように分解して水素が発生することもないでしょうね。
そんな事よりも、プラントの免震耐震構造の確立の方が日本にとっては
重要なような気がします。
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:11.85 ID:VqFiqcux0
>>588 出力パワーが大きいから粗っぽく作っても必要な電力が湯水のごとくわいて出るからだろうな
個人的には地熱はいいと思うが以前2ちゃんで聞いたら
温泉組合がうるさいらしい
ただの人のいい風呂屋じゃないらしい
「組合にたてつくんかいワレー
系の息のかかった
勇気のあるおまいらに託すは
>>589 (‘人’)
そんなにストレスが、、お疲れ様ッス
(‘人’)も痩せたいけどそのストレステストは却下させてね((汗))
>>590>>592 高圧には理由が有るんだよ〜小電流にして送電線からの導線の無駄な抵抗を少しでも減らす為なんだ、
そして電柱の変圧器で直前に100ボルトにして家庭へ引いた方が効率的に使えるのさ!
でさ、都会に作れって田舎の工場やコンビニの電気どうすんの?w
たっぷり大都会東京の都市雑音がバリバリ乗った電流でスピーカー鳴らしてアゲルね!
自然だけで賄えるとイイねw
596 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:14:43.25 ID:8gWeeTg10
>>524 地層処分の適地はないから100年間暫定保管して総量管理しろって
日本学術会議が内閣に答申を出していたじゃない
日本学術会議以上の知の集積って日本にあるわけ?
597 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:24:15.03 ID:PRFD5Rip0
やってることは、お湯沸かしてタービン回してるだけ超原始的
>>591 供給止まるなら炉を止めりゃいいだけだろw
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:28:33.71 ID:J34VrBxY0
>>597 高温のヘリウムガスで、直接タービンを回すんだけど。
>>596 なに変な解釈してんだ
反対するやつが居るのと
これから原子力政策どうするか決めるまで一時保管にしとけって話だぞ
>>591 半導体産業や光ファイバー産業が止まらないように、使用量としてはむしろ少ない
と予想される高温ガス炉が急激なヘリウム不足によって影響を受ける可能性は少
ないという意味で書いただけだよ。
また上で散々議論されてるけど、ヘリウム価格は高騰しているけど供給が滞って
いる訳では無いよ。
>>508でも書いたけど。
602 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:31:27.91 ID:J34VrBxY0
最新の火力発電所も、
ガスを燃やしてタービンを回し、その熱でお湯を沸かして、もう1度タービンを回す。
>>40 クリスマスとかの時期は品薄になるんじゃね?
604 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:37:06.18 ID:8gWeeTg10
>>600 単に100万年安定を保証された地盤が日本のどこにもないという話になっただけだろ
科学は謙虚でなくてはならないからこういう結論になる
利益に目がくらむと謙虚さがなくなるんだな
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:44:55.87 ID:sK1tvZw20
>>604 せっかくヘリウム使うんだから炉を浮かせればいい
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:50:16.00 ID:J34VrBxY0
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:55:17.15 ID:3+LGA+G6O
発電所で、我々は宇宙人だと言いたいよ〜。リアルかな?
>>587 塗装しろ、サビ対策なんて設計の基本、フジツボが気になるならお前が落とせ
今の原発も海沿いに作って海水を循環させてるだろ
技術的な問題があるのは百も承知
それくらい緊急時の冷却方法を考えろっていう話
核融合さえあればなー
ただ自然界で安定させるには太陽クラスの質量が必要という難題をどうクリアするか
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:08:59.98 ID:8gWeeTg10
>>609 太陽光が実は最も安価で安全な核融合エネルギー利用なんだけどな
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:16:55.18 ID:FHNbrWSg0
>>604 処分地を国内の陸地に作らなければいけないという縛りも政治的なもので
理工系の人間としてしては不合理極まりない話なんだけどな
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:23:28.33 ID:8gWeeTg10
>>611 だからモンゴルって話が内密に動いていたわけではあるがね、潰れたけど
一方で日本は放射性廃棄物等安全条約を批准しているわけで
あの中には国内処分の原則がうたってあるからなあ
他国で処分する道を開くには二国間の共同事業をやるしかない
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:30:23.86 ID:FHNbrWSg0
>>612 オーストラリアあたりに国際共同処分場をつくるのが一番理にかなってると思うが
政治とは度し難いもんだな
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:34:51.07 ID:0pSLZX9p0
読売と東京、えらい論調がちがうね
「原発依存低減」に逆行 大洗の高温ガス炉、再開へ
2014年9月18日 13時54分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091890135443.html 政府は十八日、東京電力福島第一原発事故の影響で運転を中止している新型原子炉の一つの高温ガス炉「高温工学試験研究炉」(HTTR、茨城県大洗町)について、
運営主体の日本原子力研究開発機構(原子力機構)が十一月に、新規制基準に基づく研究再開のための審査を原子力規制委員会に申請する見通しだと明らかにした。
世耕弘成官房副長官が十八日午前の記者会見で述べた。
安倍政権は原発依存度をできるだけ下げる方針を掲げるが、逆行する動きとなった。
世耕氏は、高温ガス炉について「安全性、経済性に優れているとされ、早期の運転再開が必要だと認識している」と述べた。
政府が四月に閣議決定したエネルギー基本計画は「原発への依存度を可能な限り引き下げる」とする一方、高温ガス炉の研究開発を推進するとも明記している。
世耕氏は、HTTRの運転再開や安全性の実証試験のため、文部科学省が来年度政府予算で十六億円を概算要求していると説明した。
HTTRは一九九一年に着工し、九八年に核分裂反応が持続して起こる「臨界」を達成した。
しかし、二〇一一年三月の震災を受け、運転を停止したままになっている。
エネルギー基本計画に高温ガス炉の研究開発を推進する方針が盛り込まれたことに対しては、自民党内からも「将来の新増設につながり、原発に依存しない経済・社会の実現との公約に反する」などの批判が出ていた。
実用化が疑問視されている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が稼働しない中の高温ガス炉の推進については、自民党内に「トラブル続きのもんじゅに代わる予算確保が明らかだ」との指摘もある。
<高温ガス炉> 現在の原発は炉内に水を循環させて燃料を冷やすのに対し、ヘリウムガスを循環させて燃料を冷やし、熱を取り出して発電する原子炉。
現在の原発で発生する水蒸気の温度は約300度だが、ヘリウムガスは約1000度の高温になる。
このため高い効率でタービンを回して発電できるとされる。
原子炉で水素爆発が起こりにくい一方、扱う温度が高いので材料の耐久性など技術的に難しい点も多い。
>>614 そりゃ東京新聞なんて左中の左な新聞やしな。
ぶっちゃけ朝日と同類。
>>616 火力発電は、老朽化した部材は取り替えればいい。
高温ガス炉っていう原発は、一部の部材を取り替えるのは非常に困難な上に、仮に取り替えられたとしても使用済み部材は再利用できない放置できない持って行き場もない危険な粗大ゴミ。
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:34:33.08 ID:7Z9G/gQ20
>>616 カスタービンの極一部が1800度とかになるだけで
ないの。
さっさと出力タービンでエネルギー取り出して温度下げないとアホや。
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:38:31.12 ID:s4nHnkbX0
620 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:42:44.84 ID:s4nHnkbX0
>>569 税金がたっぷり必要だもんな。
成果がなし、火力や送配電からは税金が徴収出来るが原発は支出が多すぎて太陽光の100倍くらいの赤字
621 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:45:52.88 ID:s4nHnkbX0
>>609 太陽中心核の核融合の体積辺り効率は100ワット/m3で肥やしと変わらんレベルらしいな。
太陽があまりにもデカイからあのエネルギーになるだけで
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:52:35.03 ID:qPWfNwX40
この前メンテで行ってきたよ
ガスが熱を媒介するんじゃ効率悪いんじゃねぇかと思うのだが
やはり高速増殖炉が・・・
ナトリウムみたいな危なっかしい奴以外の冷却材があればの話だが
>>623 軽水炉は結局は水、水蒸気に依存するため出口温度は300℃位が限界。
ヘリウムなら入り口500℃出口950℃の運転できるし、一次冷却材で直接
ガスタービン回せるため熱効率が良い。
軽水炉の発電効率は35%、高温ガス炉の発電効率は45%ぐらい。
>>2 対策を考えるのは当たり前だろ
嫌なら、お前に庭でも造ってもらえ
まあ持ち家もないか
>>608 (‘人’)?
>>582は海中に作れっていってるんすけど、デング熱なら医者へ逝きなよ(笑)
海だとフジツボ以外にプランクトンも
内陸部に作ったら水源が汚れるんだよね。
>>617 圧力容器とかが全く放射化しないとは言わんが、
減速材でもあり、構造材でもある原子力級黒鉛は放射化しにくい、冷却材のヘリウムも同様。
従って廃炉作業は軽水炉よりやりやすいと思うし、再利用できる物もあると思う。
例えばガスタービンが損傷したとしても放射化しにくいヘリウムを使っているので火力発電同様に修理交換できるのではないかと思う。
>>387 ちゃう、燃料棒抜いて、ナトリウムも抜けば後は一緒
ナトリウム抜かないで固まったらどうすればいいの?って話でしょ
>>617 あと直接ガスタービンを回したり配管を流れるヘリウムは化学的にも安定しているので配管を腐食させることは基本的にないと考える。
軽水炉の場合冷却材は水なのでどうしても配管は腐食され、融けだしたものが放射化生成物となり、それが配管に付着することで汚染されるが、
先に説明したように高温ガス炉は構造的に放射化されにくいと思う。
>>617 あと考えられるのは燃料自体の破損だが、高温ガス炉HTTRの燃料のセラミック製4層構造は2000℃に耐える。
設計上過酷事故が起きた場合でも最高温度は1600℃以下ということなので放射性物質を燃料ペレットに閉じ込めておくことは可能だと思う。
>>521 これ、海流で流されないためにスクリューなどが必要だし、物資運搬のために小型機が発着できるような短い滑走路も設置すべきだろ。
それに、テロリスト対策として対空対艦ミサイルも装備すべきだよね、保安要員として自衛隊員に常駐してもらうことも検討すべき。
ってことは・・・
あとは軽水炉の300℃に比べ1000℃と高温だから劣化は心配されるところだが、
火力発電のガスコンバインドサイクルでは1500℃がすでに商用化されてることから目処はたっているのではないかと考える。
もちろんそれをこれから実証しなくてはならないのは言うまでもないと思うが。
>>617 原発は老朽化して解体するにしても、放射線に留意が必要だが、設計図を紛失するような杜撰な管理で廃炉も難渋するんだよな
あとこのスレ専門家っぽい人がいるみたいだから質問したいんだけど、
ヘリウムでタービン回す高温ガス炉のほうがガスコンバインドサイクルよりも配管とかブレードの減肉って起きにくいと思うんだけどそのへんどうなんでしょ?
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:15:39.29 ID:QwUWtYbU0
>>1 まぁ、経産省が霞ヶ関の庁舎内に設置したら、確かに安全と認めたるわ。
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:35:06.34 ID:FjtfgPH00
福一みたいな事態に至ったときにはどうするんだ。
海水と違ってそうそう簡単に液体ヘリウムを注入するなんてできないだろう。
水素爆発などどうでもいい 放射能がでない発電しろ
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:41:01.99 ID:QwUWtYbU0
>>640 ヘリウムが漏れたり、循環機能がストップしても自然に冷えます
新世代の原発は何かあったときは自然に冷えて停止するような機能をどの型も備えるようになっています
これを負のフィードバック効果をもっていると言います
実用化してからドヤ顔で言ってくれ
当然核廃棄物の処理もセットで解決させるの前提でな
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:35:20.83 ID:QwUWtYbU0
>>643 よっし。わかった。
実用化していいんだね。
645 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:46:41.44 ID:dI2KeZIq0
>>642 とある原発をもう二十年くらい前に見学したときもそんなことをフリップつきで丁寧に説明してくれたぞw
フェイルセーフ機構だって
どこがだよwww
まずはあの事故で原発に対する信頼がゼロになってしまったと自覚すべき
で、何が悪かったのか高校生にも分かるように説明すること
その上でどこが画期的に改善されるべきなのかアホでも分かるように説明する責任がある
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:49:10.38 ID:7xwflfyI0
>>645 2行でまとめるとこうなる。
軽水炉 ・・・ 熱効率30% 炉心の温度が上がるとメルトダウン
高温ガス炉 ・・・ 熱効率50%、副産物として水素製造 炉心の温度が上がると制御棒を挿入しなくても物理法則で停止。
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:52:49.84 ID:7xwflfyI0
軽水炉に使用されている水は、分子なので水素と酸素に分離して、爆発事故を起こすけど、
高温ガス炉に使用されるヘリウムは元素なので、どんなに高温でも変質しない。
しかも、中性子を吸収してトリチウムとなる水素と違い、ヘリウムは、放射線を浴びても、放射能を帯びない元素。
100%の全速運転中にヘリウムガスが抜け、さらに制御棒すら降りなくなっても、温度の上昇で物理法則により、核分裂が停止する
停止後に発生する大量の崩壊熱は、高温ガス炉の場合、核燃料の熱密度が低くて放熱性が高く、原子炉に耐熱性があるので、なにもしなくても徐々に冷えていく。
軽水炉の耐熱温度300度、高温ガス炉の耐熱温度1600度
648 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:02:49.12 ID:pEhIGm1i0
核廃棄物は宝の山。
いずれは加速器駆動未臨界炉の燃料として、レアアースの原料として使われる。
爆発物でもないので管理代などたいしてかからない。地上保管で十分。
火力の管理できないダダ漏れの大気汚染物質や、爆発性の燃料などのほうが遥かに危険。
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:06:51.95 ID:7xwflfyI0
>>648 加速器駆動未臨界炉で、備蓄した廃棄物を燃やしながら発電できるようになったら、日本は燃料に困らなくなるだろうな。
650 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:06:57.26 ID:dI2KeZIq0
>>646 改善点があることはわかるが
そもそも現存する原発でも事故前まで脅威が極少でほとんど無いのと同じとの説明だったので
今の原発がどの程度のどういった種類の外乱に対してどのような事故に繋がるのか
の説明がなかったからなあ(無いものはないて感じ
>>647 >温度の上昇で物理法則により核分裂が停止する
普通に考えたら温度が上昇すると行くとこまで行ってメルトダウンでないの?
>核燃料の熱密度が低く
ここがポイントでないの?燃料の密度が違うの?
要は極端な話野ざらしにしても反応に至りにくい方が効率は悪くとも安全てことでないの
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:09:07.89 ID:L63YF2qk0
>>647 加えて言うなら水は常圧の場合100℃で液体⇔気体に相転移するから劇的に条件が変わるんだよ
相転移するときに劇的に変化が起きるからプラント全体が不安定になりやすい
ヘリウムは常温から超高温まで気体のままで相転移しないから変化が連続で対処しやすい
652 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:10:03.97 ID:pEhIGm1i0
>>645 軽水炉にも内部要因でのフェイルセーフ機構はある。
通常運転中は自己の中で暴走が起きない仕組み。
つまりスリーマイルやチェルノブイリのような事故は起きない。
福一の場合、外部要因で事故が起きた。
自動制御でぶつからない車があってもぶつけられる事故は起きてしまったって事。
653 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:16:42.41 ID:dI2KeZIq0
>>652 なるほど。
あの古い型と言われる福島原発でも、実はスリーマイルやチェルノブイリよりずっと安全設計だったっかてことなのかw
となると地震の多い日本ではなかなか厳しいものだな
地震を甘く見てたんだな
自然は文字どおり容赦ないからな
地震研究と建築土木と原子力では領域が全く異なるから学際的なセンスがある人がプロジェクトリーダーに居ないとダメだな
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:20:39.39 ID:7xwflfyI0
>>650 >核燃料の熱密度が低く
核燃料の密度が低いから、
1基で100万キロワットのような大出力は出せない。1基で30万キロワットくらいになる。
しかし、950度の高温のヘリウムで直接タービンを回して、残った熱で水から水素を作るから、経済性は軽水炉より上とか。
>温度の上昇で物理法則により核分裂が停止する
公式サイトに書いてあり、震災前に出力30%で、ガスストップ・制御棒入れずで、停止実験に成功している。
懸念は、空気が流入した時の黒鉛火災だな。温度などどんな条件で発生するか知りたいね。
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:21:49.92 ID:dI2KeZIq0
てか、そもそも原子力の所管官庁は経産省だものな
経産設置法には安全の確保なんて一言も書いてないw
ひたすら商業利益のみ
つまり分掌事務上、経産省は経済性を第一に考えれば責務を果たしたことになる
他方で耐震とかの建築土木は国交省じゃないか
これは省庁横断的な安全確保所管が・・
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:22:43.94 ID:Xlva4yOO0
事故は必ず起こるぞ
まだらめ
あーーーー
の繰り返し
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:24:31.70 ID:dI2KeZIq0
>>654 なるほど。少し分かりやすい
だが黒煙火災ってなんかチェルノで聞いたような・・
658 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:27:04.03 ID:FnG7plZ40
ヘリウムガスは危険だ。軽い水素ガスを使うべきだ。
659 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:27:39.26 ID:br5EoB5aO
将来発展性が不透明なオワコン。
原発開発は細々とおやりなさいな。
660 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:28:15.41 ID:Xlva4yOO0
初めは良いこと
しか言いませんから
軽水炉といっしょ
661 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:29:04.93 ID:dI2KeZIq0
炉なら焼却炉を全国で一新してくれよ
アイロン程度なら燃えるゴミに出せるのを全国にしてくれw
>>7 核融合の温度(1億度以上)に耐え得る、プラズマ結界を作り出す装置が、想像を絶する大きさと
複雑さと入力エネルギーの大きさが必要なんだわ。
つまり・・・・・非現実的。常温核融合は嘘っぱちと判明済みだしな。
ちゃんと爆破弁も装備されてるのかな
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:40:12.69 ID:dI2KeZIq0
>>663 放射化の影響の少ない綺麗な核融合のためには
10億度が必要だったはず
そういうわけで完成までのあと何百年間の繋ぎのエネルギーとして原子力てことかあ
核融合ちゃんと研究してよね
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:41:44.55 ID:SwtQfp/t0
>>1 脱原発の朝日新聞が噛みつきそうな、朗報ですね。
自然冷却できて安全な劣化ウランの燃料電池式原発に一本化しろよ
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:57:07.80 ID:TbpOCC670
>>30 事故が起きたら、ヘリウムは抜け水を使っての冷却になるから同じ。
669 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:17:04.38 ID:sRqZiXbs0
高温ガス炉は革新的な原子炉だから是非推進するべき。
既存の原発に比べてメリットが大きすぎる。
老朽化原子炉の更新時期に備えて技術を完成させるだろう。
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:22:16.43 ID:PDL0NoJO0
次世代の原子炉は、まず核爆弾の元実験場に建設し
全く炉心が冷却できない事故を再現して
それでも安全な状態を保てるか確認してほしい
671 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:25:11.50 ID:QwUWtYbU0
>>645 負のフィードバック特性をもっていない原発のフェイルセーフと
そもそも負のフィードバック特性をもっている自然収束型の原発を
まったくもって混同しておられます。何もしなくても緩やかに燃え続けるか、温度が徐々に下がって冷却に向かうかという方向に
物理的にしかすすまま無い原理特性をもっているのが次世代型原発の最大の特性です。
世の中進歩してるんです。
672 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:27:00.79 ID:QwUWtYbU0
673 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:28:44.42 ID:k0P1TbPQ0
トイレどこに造るの?
674 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:38:49.28 ID:QwUWtYbU0
>>673 高温ガス炉なら原子炉の真横でOK
格納容器内でウンコできます。
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:44:31.52 ID:L63YF2qk0
原子炉の隣は熱いべ
やっぱ管理区域の外にある制御棟だろな
676 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:49:54.22 ID:fFjQhWvk0
>>671 ただ、311の事故時に、原子力工学の専門家が
「絶対に5重の壁は壊れない」とか「メルトダウンはありえない」とか
嘘ばかりついてきたという罪状があるからな
「これは安全だ」と言われても信用0ってことも分かるだろ?
実行するなら、責任者が事故時に特攻隊員になって、死んでも事故処理するって誓約書を書かせないと駄目
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:51:19.01 ID:znBOGFEQ0
>>642 軽水炉もそんなこといってたような希ガス
BWRも固有安全性がーって言ってたな
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:53:01.92 ID:Fb9FtvKm0
なんで放射能だけを過剰に怖がるんだろうね
危険な化学物質はほかにもたくさんあるのに
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:53:12.48 ID:Xlva4yOO0
まず目の前の福一の
惨状を解決してね
ゴミ売りさん
>>679 理性じゃなくて感情だからどうしようもないよね
水が要らないって事は海や川沿いに作らなくても良いって事だ
良かったな東京都民、電気も地産地消が出来る時代が来るぞ
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:36:38.19 ID:gWzn3cJT0
水素爆発はしなくてもヘリウム抜けたらメルトダウンはするんでしょ。
ただちに安全
687 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:39:10.20 ID:gWzn3cJT0
>>671 核分裂は止まっても原子崩壊による発熱は止まらないだろ
それでフクイチは爆発したんでしょ
原子崩壊をコントロールする超技術でも開発されてるのか?
取ってつけたように水素製造器w
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:49:36.24 ID:gWzn3cJT0
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:50:08.43 ID:hRgv6tVC0
東京に作れ
以上
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:52:34.12 ID:L63YF2qk0
>>690 100%からのテストもこれからやるから安心しろ
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:53:01.87 ID:gWzn3cJT0
>>694 まだわからないから研究やめろとでも言うのかね
日本には伝家の宝刀「想定外」があるから、おいそれとは信用できないんだよな。
今までよりは安全なんだろうが、それで本当に十分事故を防げるレベルなのかどうか。
例えば黒鉛火災は起きないと言ってても火災が起きない条件に限定して言っているだけじゃないのか?と言う疑念がどうしても残る。
今まで(フクシマに限らず)があるから。
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:56:45.72 ID:mtuaeZ7R0
これって、もんじゅVre2.0なの?
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:57:13.95 ID:YdAYJj9C0
研究するなら、霞ヶ関に試験炉つくってやってね
だったら、必死で安全対策するでしょw
699 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:59:18.98 ID:sRqZiXbs0
>>676 こういうのが文系バカの典型だろうな。
こういう輩に既存原子炉と比べて原理的に安全だと説明しても意味が無い。
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:02:31.26 ID:gWzn3cJT0
最低でも営業運転並みに100%の出力で1年程度動かした上で急に止めて
それでも問題ないって状態じゃないと安全だとは言えないよな。
その上想定外の事態が起きたとしても、大丈夫なのを確かめないとダメ。
702 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:06:38.11 ID:gWzn3cJT0
>>695 まだわからないなら安全ですなんて口が裂けても言うなっての
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:07:58.41 ID:kno6q6tOi
太陽光と同じレベルだな。
だが太陽光は実験レベルでもバンバン作れる。何をどう失敗しても、福一のような爆発はあり得ないことが素人にもわかるから。
>>702 少なくとも現行機より安全なのは確定してるようですが
まあ技術の進歩は悪い事じゃ無いので、安全性には十分過ぎるほど気をつけてやってくれ。
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:12:01.89 ID:4w2cvWXv0
放射能を浴びても人間が無事なくらい人間が進化したら原発を認めてやるよ
707 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:12:53.14 ID:gWzn3cJT0
708 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:20:49.71 ID:dI2KeZIq0
最近節電言わないな
もっと計画停電しないと石油の輸入で貿易赤字が膨らんでるのに
個人的には節電節電て毎年言うのが恒例化した方がいいと思う
オイルショックん時言われてからずいぶんと言わなくなって変だなあと思てたら
原発で発電して湯水のごとく使ってたのね
んでいつか来るしっぺ返しが来て再び着目されたと
原発反対派ってのも過剰反応かと思てたがそうではなかったな
とにかく、とんでもない地震が来たらどうなるか
ただ大丈夫ですではなくて、何が壊れるか
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:22:09.53 ID:L63YF2qk0
より安全な新型原子炉の開発をやめれば
旧式原発をそのまま使い続けなければいけない
世界のために日本がやらねば
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:33:15.58 ID:kno6q6tOi
>>706 車の排気ガスで人間は死ぬけどなんで車を認めてるの?
713 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:43:18.20 ID:NtokTQha0
>>703 しかも太陽光の方が安い。使った税金も3800億円くらい
原発は今まで14兆円とか使って、さらに除せんやら賠償やらで数兆円いりますって事態だからな
714 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:44:01.70 ID:dI2KeZIq0
まあ数ある公害問題も声を出す人がいてたくさん死んだから改善していったんだよね
いや死んでも因果関係なかなか認めなかったけどw
昔の多摩川の絵とかみると凄い
工場の煤煙系だと四日市、尼崎とかの喘息は習ったな
工場の近くはほんとにどこも刺激系の悪臭がしたもんだ
あれらも命に関わることはないなんて責任はごまかしつつしれっと環境対策してきたんだが
見えないが小さい異常になって影響が広まってるかもだ
昔言われたなぜかキレる子供の原因とか、その子供らが成長して
今現代の就職できないあるいは職場に適応しにくいおまいら自身が
公害の最大の被害者なのかもしれんぞ
715 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:54:53.23 ID:KSXw4hTu0
放射脳の対策技術もその内できる
今までの眉唾じゃなく上場企業にしたら事業として儲かるから本格的な研究が始まってる
最終処分場だって海外は反対運動の出ない離島に埋めるビジネスが始まってる
時代はどんどん変わるで
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:01:17.08 ID:Qhf4fecz0
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:02:21.32 ID:tJMR7P/00
原発にコスト的メリットはないでしょ
実際止まっててもどうにかなってるし
そんなに安全なら首都近郊に原発作りゃいい
718 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:03:22.43 ID:oHpBstr/O
なんだ反物質炉ではないのか
ヘリウムはウランなどのアルファ崩壊から生産できるからかな?
まあ、それしか方法はないんだけど
この前の事故だって、技術がどうこうの話じゃないからな。
組織とかリスク管理の問題。
日本人はそういうのが凄く苦手だって再認識したから、もうこういう話は良いよ。
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:11:00.63 ID:dI2KeZIq0
>>718 w
23世紀も近いしもうそろそろ出来てもおかしくないよな
ただ反物質そのものは既に実用に使われていてさすが21世紀だなていう感じw
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:16:05.03 ID:gZ4XUbf70
原子炉が暴走したらロケットで宇宙に打ち上げるとか。
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:17:24.18 ID:dI2KeZIq0
>>720 いや技術も脆弱
フクイチは近くの引き込みの電柱が地震で倒壊して商用電源が切れたのがまず初発の原因なんだっけ
んで働くはずの発発も回らず
他にもフェイルセーフやバックアップがまったく機能しなかった
あとはなすすべもなかった
機械的にも人間管理的にも物凄く脆弱なものだった
聞いてないよー
そんなの全然聞いてなかったぞー!!
ていうのが国民の声
>>719 ヘリウムは資源で、地中から採掘するんだよ。
ただ、日本が輸入しているヘリウムは、昔アメリカで沢山出来てしまって
タンクに溜まっているヘリウムを輸入してるだけ。
出来たとして誰が管理運営して金儲けるの?東電?
大洗海岸ってすげー人だかりの海水浴場だったけど、フクシマのお蔭で地元民宿ともども
過疎ったから被曝事故が起きても安心じゃね。ってか、観光収入の無くなったコジキ転落の
大洗に研究費予算の札束ビンタって事だろ、もうだめぽ
727 :
@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:03:41.25 ID:V07CQ67C0
日本の安全保障上の観点からも、安全な原子力が可能なら、
どんどん研究開発をやってくれ。
日本は資源の無い国だからな。
電気関係や政治屋さんから北九州響灘の火力発電所跡地に実験炉を誘致したいとかいう噂も聞くぉ。
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:18:36.36 ID:L63YF2qk0
大量の冷却水を必要としないから立地の自由度が高い
将来的には製鉄所やセメント工場のように大量の熱源を必要とする工場や
札幌のような寒冷大都市の集中暖房としても有望
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:21:20.47 ID:AbeSsiZ70
>>729 >札幌
いいと思うけど
北海道だから反対勢力強いぞ
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:25:01.12 ID:KA3AQ/PaO
原子力戦闘機作って
空母がいらなくなる
>>682 (‘人’)
で後いくら上積みすれば、その口は閉じるのかな?
>>725 (‘人’)
そりゃ東電でしょ
国営化せぬ限りは、
>>726 (‘人’)
ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)も知らんのかww情弱はwwwww
これからはメディア露出も増えるじゃ炉♪
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:44:18.46 ID:+ZwY9FKe0
負のフィードバックがある発電装置か、実に夢があるな
>>731 (‘人’)
サンダーバードで実用化しましたが、
ヤバくて商業化は中止wwwww
高温ガス炉作らないと水素燃料電池自動車用が普及した時水素が足りなくなる
そして水素の価格が下がらないので割高に
>>704 想定された項目について現行より安全だからといって
想定外の別の項目については現行より危険かもしれない
ことは否定できないな
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:10:54.55 ID:Db6n5Tvh0
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:23:01.23 ID:sRqZiXbs0
原子力ってのは資源の無い日本の為にあるようなエネルギーだぞ。
高温ガス炉はまさに革命的な原子炉だ。
文系バカには理解出来んだろうが、軽水炉とは次元が違う。
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:30:14.73 ID:j3TYOB2o0
>>719 ヘリウムなら宇宙にいくらでもありますよ(^_^)ちなみに重力が軽い天王星から
ヘリウムを採取するプランがあるとかw
実験炉だからどんな事故が起きるかわからないってのが本質だろ
規制委員会は現存技術以上に慎重に審査してくれるのだろうか?
また事故は起きません起きても平気ですという神話で稼働させちゃうのかな
フクシマも5重で平気だって妄想で動かしていたんだよな
もしかして技術者は危険だけど動かすって前提だったのか?
研究なんて無駄なことしないで
外国で製品が出来たら、それを買えばいいじゃん。
大洗の土地の価格はだだ下がり?
大洗って結構いい街だったと思ったけど
原子炉動いたら引っ越してくる人少なくなって土地が下がるのかな
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:35:10.76 ID:j3TYOB2o0
>>743 今の世界で原発を作る技術を持っているのは日本だけですよ、欧米はチェルノブイリ原発事故
がきっかけで原発を作るのをやめちゃってたし。
746 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:39:39.55 ID:fRre25/G0
原発で最大の欠点が熱を水蒸気に一々変換してタービンを回さなければ電気を
作れないという事だ。
放射線をそのまま電気に変換できないものか。
文殊どうするんだよ?
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:46:50.86 ID:L63YF2qk0
>>746 欠点とは違うが改良の余地はあるな
高温ガス炉はヘリウムガスで直接ガスタービンを回して発電できる
それだけだとエネルギーがもったいないので蒸気タービンも回すがな
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:48:37.17 ID:3DaTgL210
一次冷却材がヘリウムだから、漏れたら普通に大気中に出て、
絶対に二度と回収できない罠w
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:50:19.51 ID:KSXw4hTu0
>>743 その失敗例がフクイチ 国産は壊れてない
何十年も海外がサポートする保証が無いから対策が打てない
国産だったら国策でサポートさせられる
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:57:05.59 ID:Db6n5Tvh0
>>740 アホかw
ウラン加工濃縮、処理全て石油が無ければ日本に燃料として輸入どころか運ぶことさえ無理だろうがww
ウランの鉱石については、カナダ、イギリス、南アフリカ、オーストラリア、ニジェール、フランス、アメリカから輸入している。
ウラン鉱石の製錬とガス化までの転換はイギリス、フランス、アメリカに依存し、濃縮はフランスとアメリカに、再処理はイギリスとフランスに依存している。
これらの国はアメリカの同盟国と属国であり、アメリカの意向ですぐさまウラン燃料をきられる関係にある。
とくにアメリカは濃縮ウランのところで直接、日本の生命線をにぎっている。
また使用済み核燃料の再処理についても、日本でおこなうだけでなく、イギリスやフランスでやる場合でも、アメリカの同意が必要であり、
再処理によってできたプルトニウムの利用についてもアメリカが関与権をもっている。これは一九八七年に成立した日米原子力協定で規定されている。
つまり、石油の代替なんぞ到底不可能であり尚且つ真っ先に切るのも自由なのがウランだろうよww
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:58:46.24 ID:L63YF2qk0
これって、黒鉛炉の一種?
>>746 (‘人’)
オマエも
>>736とか原子力飛行機を調べてよw
大気による直接冷却法が次善策として浮上した。
これは吸入した大気を炉心に導入し、熱膨張させ噴流として推進する計画だったが、
放射能汚染が発生するなど余りに危険なため机上案のみで放棄された。
空冷とか直接は、基本的に論外なのw
755 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:16:28.79 ID:QwUWtYbU0
>>690 311で実証試験が止まってるからだ
おまえら放射脳が黙って実験させてくれたらその疑問にデータ付で回答してやるよ
大洗は竜巻は平気なのか?最近関東でよく竜巻起きているけどな
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:20:08.15 ID:svEkSxC20
>>1 日本の電力会社が欲しいのは、より安全な原子炉じゃない。
今の原発を使い続けることを認める法律。
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:21:35.84 ID:j3TYOB2o0
先進国の勤めです
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:25:53.00 ID:QwUWtYbU0
>>756 だから、高温ガス炉は水は大量に必要ないから内陸に作れんの。しかも地下に。
竜巻ってことで言うと地上にある旧型より地下にある高温ガス炉の安全性が高いのは明らか。
原発嫌いって感情論は抜いてネットで情報見てからみんな語ろうぜ。な?基本的な理解が間違ってる奴が多すぎる。
つ
>>636
>>760 水没して死んだら「水がいらない安全な原発」神話ですかw
いいかげんにしろや詐欺野郎
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:31:40.11 ID:L63YF2qk0
>>756 丈夫な建屋に守られてる原子炉本体は竜巻でも大丈夫だろうが
まわりの送電線とか冷却塔といった付帯施設は被害を受けるかもしれんな
でもその程度は想定されてるとおもうよ
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:36:07.76 ID:QwUWtYbU0
>>761 竜巻の話をしているのに水没って言う。
放射脳とはいやはや。会話できないな。
765 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:40:46.96 ID:3DaTgL210
>>760 二次冷却系は水になるから、どうやっても内陸というわけには如何罠w
二次冷却系と一次冷却系の熱交換器が破断したら、
大量の水が炉心にまで入って、水蒸気爆発を起こす
また、一次冷却系の複雑な配管の一部にでも穴が開けば、
空気が大量に侵入して、炉心が燃え出す
気体は液体よりも取扱いは難しい
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:49:36.00 ID:bGtG6l6Q0
フクイチの汚染水で浄化しきれないトリチウムが崩壊するとヘリウムになるんだっけ?
半減期が12年位だっけ?
有効に利用できないかなw
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:58:01.10 ID:7xwflfyI0
>>766 通常のヘリウムより、更に価値の高いヘリウム3になる。
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:00:41.26 ID:L63YF2qk0
>>765 運転停止時の崩壊熱は冷却塔で大気に放熱できるから冷却水がなくなったらメルトダウンってことはないけどね
熱交換器が破断したとして一次冷却系のヘリウムガスほうがはるかに圧力が高いのですぐには水が侵入することはありません
一次冷却系の圧力が下がったら即座に遮蔽弁を全閉するがその時点で核反応は自律停止します
次に空気が侵入しないようにまずはCO2で埋めます
それでも大気が侵入したとしても高温ガス炉の等方性黒鉛はそんな簡単に燃えません
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:02:22.74 ID:IEBc+/++0
>>767 マントルの上に山のようにあるってさっきNHKでやってたぞ
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:04:29.41 ID:NYXpHqR+0
これも、公にされてない課題やリスクがあるんだろ。
771 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:10:03.77 ID:3DaTgL210
高温ガス炉の肝は、絶対に一次冷却系が壊れないってことに尽きる
複雑な配管や熱交換器が、震度7クラスの地震や津波にも、
絶対に耐えられるという保証がない限り、極めて危険な原子炉と言える
さて、この絶対にこわれることのない複雑な配管が可能なのかどうか
それこそ奇跡に頼らなければ、不可能なことなのではないか、と俺は思う
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:12:49.85 ID:L63YF2qk0
>>771 一次冷却系が壊れることぐらい想定してるって
それでも安全なのが高温ガス炉なんだよ
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:20:56.85 ID:3DaTgL210
>>768 一次冷却系のヘリウムガスは約900℃になる
900℃のガスが水に直接ふれた場合どうなるか、バカでも分かると思っていたのだが…w
爆発的な水蒸気が些細な破断部所を大きく引き裂いて、
大量の空気が一気に流入するだろうw
爆発的な水蒸気と大量の空気流入で、閉鎖弁なんて簡単に吹き飛ぶ可能性は高い
また、空気流入で黒煙が過去に燃えた事故実績がある
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:23:12.45 ID:3DaTgL210
>>772 想定されたことには安全でも、事故が実際に起きたら、
想定外っていって責任逃れするのですよね?福島1Fのときと同じようにw
775 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:24:08.98 ID:b6BXABsy0
次世代型、超高温プラズマゴミ焼却炉も研究しろよ。
776 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:26:59.00 ID:L63YF2qk0
>>773 900℃は炉心から出てきた時の温度でしょ
それからタービン回して散々エネルギーを回収した後だからもっと低いです
だいたい気体の比熱を考えたら熱い気体が液体に触れてすぐ沸騰するとおもいますか?
熱いオーブンに水張ったコップいれたら突沸するか考えてください
777 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:27:43.67 ID:V9XoAW5v0
溶融塩炉とか他の方式よりも優位性はあるのか?
778 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:28:23.96 ID:0yOYAY6b0
>>1 > 高温ガス炉は軽水炉と違い、冷却に水ではなく、
> 化学的に安定しているヘリウムガスを使う。
> このため、水素爆発などが起きず、安全性が高いとされる。
エロイ人!
全電源喪失やヘリウムガスの漏洩喪失時にどうやって冷却するの??
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:31:35.42 ID:3DaTgL210
>>776 いや一次冷却系の出口付近(熱交換器)で約950℃になる
あとタービン回すのは二次冷却系の水蒸気だ
ヘリウムでタービン回すなんてことは絶対ないw
>だいたい気体の比熱を考えたら熱い気体が液体に触れてすぐ沸騰するとおもいますか
えっと沸騰しますよ。沸騰しなければ二次冷却系の水蒸気でタービン回せませんから…w
タービン回して発電しない原子炉なんて作る意味ないでしょw
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:37:04.16 ID:UyNT5U+b0
原価総括方式で電力会社の利益は決まるので、発電送電配電にコストをかければ
それだけ利益を拡大確保できるのです。
オイルショックの時に石油が高沸し、当然外国石炭も火力発電に使えば
石油同様の価値があるので値上がりしたと思います。そのときには電気料金は
とても値上がりしました。しかし、石油価格がその後値下がりしたら、
電力会社の利益は減ってしまうことになります。そうならないためには、
原子力など多額の投資や(真実の)ランニングコストが掛かる方式に
切り替える必要が電力会社中心の事情としてはあったのではないでしょうか。
かつて将来の発電はそのほとんどを原子力で行なうことが語られておりました。
そうやって電力価格を維持あるいはじわじわとつり上げていき、
生産に電気を大量に使うアルミの電気精錬などは国外に逃げていきました。
電気炉もそうなるでしょうか。水素の製造も電気代が高くては希硫酸の電気
分解による生産は無理があります(石炭化学や石油化学的な方法などが
採られています。)
仮に石炭火力でまかなえて石炭価格がうんと安くなったりしたら、
あるいは石油火力、ガス火力でも石油やガスが安くなったりしたら、
電力会社は利益をうんと減らさなければならなくなりますから、
長期安定供給の名目で、世界で一番高い価格で長期間買い取る契約を
喜んでやっていたのです。
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:39:10.62 ID:L63YF2qk0
>>780 高温ガス炉はすごく高熱に強いのでヘリウム循環が止まっても輻射熱だけで崩壊熱を放散できます
炉心からの輻射熱は原子炉格納容器の内面に水パイプで外部に放熱します
冷却塔をつかって大気に放熱したり地下水脈をつかって地下に放熱する設計が考えられてます
>>776 えっ何いってんの?
ヘリウムはそのとき高温かつ高圧の気体になってるんじゃないの?
二次系の水を加熱してタービン回せるくらいの力はあるだろ
>>777 まだ事故ってないから安全神話構築に有利
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:42:37.72 ID:sZbJ68xj0
>>783 ものすごい机上の空論臭
「ヘリウム喪失」の話を避けて「循環停止」にずらすところがまた臭い
>>770 (‘人’)
Wikiの超高温原子炉からの
配管等が破断して、隔離弁が作動せず空気が流入した場合、黒鉛火災の可能性がある
tp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Very_High_Temperature_Reactor.svg
これはさて置き図表からガンダムサイズとデカいんで、地震等で倒壊する恐れが有るのが1つ
それと
熱交換器、真ん中のクネクネした配管が通ってるのが壊れたら全交換かもね(…)
実は加圧水型軽水炉の最大の欠点が、蒸気発生器なんだけど…不具合で全交換した例が幾つか有るのさ(棒)
まあ熱交換器が放射化されるかどうかは、実験待ちなんだけどねw
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:48:23.03 ID:Ganf6Q2L0
建設から稼動までどのくらいかかるのか?
建設や運用にかかるコストは?
解体・廃炉の手順は計画してるのか?
なにより事故を起こした場合の想定はしてるのか?
なければ安全神話の復活でしかないだろ
788 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:49:47.98 ID:3DaTgL210
要するに、一次冷却系が大地震にも、大津波にも、火山噴火にも、
あらゆる事象にも、絶対に壊れないという、大前提があって、
はじめて安全なのが高温ガス炉という原子炉だということだよw
空気が流入すれば炉心火災、水が流入すれば水蒸気爆発
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:53:04.72 ID:L63YF2qk0
>>784 ヘリウムガスが熱交換器のなかを高速で循環してるから二次冷却水を沸騰させるだけの熱量を伝えられるんです
熱交換器が破断して高温のガスが漏れたとしても量が限られてるので周囲の冷却水が著しく加温されることはありません
>>785 多重の安全策が崩されて炉心に大量の空気が侵入した場合非常に燃えにくい等方性黒鉛ですがそれでも酸化が始まります
ですが輻射熱による冷却は核燃料の崩壊熱に加えて黒鉛の酸化熱も想定して熱設計されています
いい加減湯沸かし器卒業しろよ
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:58:05.04 ID:3DaTgL210
>>789 あれ?加圧されている高温のヘリウムガスが
大量に噴出されない理由は何ですか?w
792 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:58:57.48 ID:L63YF2qk0
>>791 循環してるヘリウムの量は限られてるからですよ?
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:01:01.22 ID:RYvxhoV30
ただでさえガス式は高コストなのに、最近じゃ軽水炉すら安全対策で採算取れない状況だから実用化は無理でしょ。
それに二酸化炭素使う方式より高温で運転するからマージンが少なくなる。
794 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:04:50.84 ID:3DaTgL210
>>792 熱交換するには相応の量の確保が必要なんですが…w
また、十分に量が少ないのなら、あっという間にヘリウムが抜け出てしまうということですねw
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:10:10.00 ID:HiN/ZsGk0
でも、黒鉛炉だから、
どこかが破損して、空気が入り込めば、
ちょっとしたチェルノブイリが楽しめる訳かw
粉じんによる即席デイジーカッターに
796 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:10:15.61 ID:L63YF2qk0
>>794 そういうことです
液体と気体が相転移する水とちがってヘリウムは常に気体なので抜け始めたら一気に抜けてしまいます
だから冷却材が一瞬に全喪失することを前提とした設計が必須なのです
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:18:57.04 ID:3DaTgL210
>>796 普通に考えて、一瞬にヘリウムが全喪失するのなら、
比重によって水がヘリウムを追い出して、炉心に侵入する筈なんだけどw
そう考えると水蒸気爆発前提の設計ってことですね?w
というか、一次冷却系のヘリウムが十分に熱交換器で放熱し、
温度差が生じなければ、ヘリウムの自然循環はありないと思う
そうなるとヘリウムを強制的に循環させるか、まだ高温のままのヘリウムを
何らかの別な方法でじゅうぶん冷却させなくてはならないと思う
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:25:06.73 ID:HiN/ZsGk0
職員のしゃべり声がアヒル声になったら、
直ちに地域住民は、逃げ出さないとw。
横レスだけど。
実用高温ガス炉冷却に一切水使わない。二次冷却も全部ヘリウム。
少なくとも原子炉建屋内では。
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:25:48.00 ID:2oJxOT2oO
大洗住んでんが、この動燃て311ん時
目の前の国道51号が豪快に丸ごと崖崩れして水没してんが
ほんとマジ勘弁だろwおかしいってww
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:28:47.10 ID:3DaTgL210
>>799 それだと二次冷却系も閉鎖系になるので、
三次冷却系が必要なるんですが…w
高温ガスってことは、燃料はガスで、放射線は出ないってことでいいんけ?よくわからん。
5000度ぐらいになるのか?
爆発したら茨城県は蒸発かのう
次世代型原子炉(高音ガス炉)ってあったのをみおとしてた。なんじゃ、これもピカか。
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:36:43.38 ID:Db6n5Tvh0
高温ガス炉ではプルトニウムが使えない。
つまりウラン235が無くなる数十年後には役立たずになる可能性が高い。
発電効率は現行の軽水炉より良いけど、建設費用や維持費用まで含めてコストダウン出来るかどうかは現時点で微妙。
1つめの特徴が致命的だから救世主にはならん。
今まで開発が進まなかったことには、ちゃんと理由があるんだよ。
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:46:25.09 ID:sZbJ68xj0
>>789 ますます屁理屈臭いな
それだけの熱量を伝える=それだけの熱量があるってことだしな
どのみち冷却材喪失したらメルトダウンでしょ
福島でも、制御棒が入っても崩壊熱で溶けたもんね
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:47:45.48 ID:UyNT5U+b0
高温で作動しているとなると、冷却ガスでもあるヘリウム中に放射壊変
生成物であるヨウ素やセシウムやストロンチウムなどの揮発性のある
元素はより蒸気分圧が高く含まれてしまうことになるでしょうね。
特に事故になりかけあるいはなってしまったときには。もしかすると
運転中にも少しずつそういった死の灰のガスが混ざるのだとすれば、
ヘリウムを常になんらかの方法で洗浄して不純物を除去し収集し蓄積する
装置が要るのじゃないでしょうか?
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:48:57.18 ID:RYvxhoV30
チェルノブイリは黒鉛使ってるが軽水炉。
これはイギリスの改良型ガス冷却炉の発展型と考えたほうがいい。
黒鉛がヒートシンクの役割をするのと外にガスが漏れて減圧した時用に
ガス注入設備がおそらく付くと思われる。
個人的にはイギリスの改良型ガス冷却炉が既存の原子力発電所の中では一番安全な気はする。
あくまでも原子力発電所の中ではという注釈つきだが。
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:51:16.32 ID:sZbJ68xj0
>>808 ああ、毎度おなじみメルトダウンは想定外ってことね
理解理解
>>801 ITX経由の水素製造プロセスに繋がる系も、前置冷却系も管は建屋外に伸ばして
閉鎖弁設けてるんで、そういった意味では三次系ありと言っていいのかも。
尤もガスタービン回すだけで十分冷却でき、それが出来ない場合でも最悪バイパ
ス開くだけで出力落ちて冷却できるようになっているみたいだけれども。
逆に言えばそれだけの出力密度に抑えてるってことだと思うけど。
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:02:11.92 ID:pCcBCRxSO
日本が脱原発したって
大雨で停止するポンコツ原発がトンスルーランドにあるから
そっちの方が危険だろ。(笑)
日中韓の原子力共同研究を吹聴してたのは民主党だもんな。(笑)
>>804 高温ガス炉でのMOX燃料使用は研究されてる。
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:05:53.35 ID:yidnN4oZ0
>>790 (‘人’)
>>535の前半を嫁!
熱エネルギーを運動エネルギーにするには仕方が無いんじゃよ
その運動な回転から電気を作るんだよ
そりゃ高熱から電気が直接取り出せれば、余計なタービンも不要なんだが、ブレイクスルーなら難しいんだよね
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:15:54.21 ID:tYL8as5o0
燃料の余熱で燃料棒を溶かし、
格納容器を溶かしてしまう高温をどの様に押さえるのか。
燃料棒は、セラミックですからと、言って、
事故が起これば、割れて、簡単に剥き出しになるとか?。
後は黒鉛に熱を伝えて、
簡易七輪が出来ましたから、近所のみんなでサンマを焼きましょうか?
熱交換器内で振動による金属疲労破断事故、
ガスタービンブレード破損飛散で格納部分筐体破損
ヘリウム循環系でトラブルのため、熱交換停止。
あの液体ナトリウムを漏らしていた連中が開発に絡んでいたら、
即、爆弾炉の出来上がり。
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:21:49.68 ID:tYL8as5o0
万が一の時の為に炭酸ガスと予備のヘリウム
それでも足りないほどの事故が起きれば、K−19と。
そもそも、穴が空けば、すぐに抜けて終わりと。
817 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:23:18.89 ID:Nmw9MiCO0
まあここでウダウダ言ってる放射能には判らないことだらけなんだろうな
そういえば中国も高温ガス炉を建設中なんだっけ。ろくに実験もしてないって噂があるがw
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:23:56.83 ID:tYL8as5o0
ここの安全対策は、まるで
「火事になっても消火器が有りますから、大丈夫です。」レベル
消火器が空になっても消えない時は、どうするの?
>>815 燃料棒は割れても安全性には関係ない
ドイツの高温ガス炉は燃料ペレットが破損してたに気が付かず
炉が予定を超えた高温になっていたけど、メルトダウン起こさずに
ずっと運転して周辺装置が壊れた。
その代わり炉心は放射化して廃炉がシャレにならないくらい大変になったが
820 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:34:47.15 ID:tYL8as5o0
>>819 燃料棒破損による燃料流失より、
熱の流失を問題にしている
周りが黒鉛構造体で囲まれていると言う事は、
あのチェルノブイリと同じ。
セラミックで押さえていた熱でどうなるか。
そして、燃料棒を破断させるだけの力が外部から掛かった力による物だったら、
冷却システムにも重大な損害を。
その様な対処療方では、無く、
事故、即、完全停止的 な物を用意しない限り、問題が繰り返される。
>>818 まあざっくり言えばボイラー火災(軽水炉)は厳しいが焚火(高温ガス炉)なら
ほっといてもなんとかなるんでは、って話なんでは。
822 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:37:01.24 ID:S4TWuvbI0
核融合以外に日本の生き残る道なし
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:37:10.40 ID:euioELV50
>>810 HTTRだと二次系はやっぱ水だぜw
資料読みなおしちゃったよ
もんじゅの自己評価すらできない原子力専門バカに
何が出来るというのだ
825 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:38:26.54 ID:S4TWuvbI0
太陽の国が太陽を支配すると俺は信ずる
その時こそ日本が事実上の世界を支配したと言えよう
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:40:06.01 ID:tYL8as5o0
>>821 みんなで、余熱でサンマを焼きながら、
「のんびり冷えるのを待ちましょう。」みたいだったら良いのですが。
結局、事故って、初めて、「こうなるのか。」と感心している様な人達が
製作しているのですから。
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:41:57.64 ID:euioELV50
>>810 スマンスマン
IHXを見落としてたw
二次はヘリウムだな。PWCからが水だな
>>823 自分が話してるのは実用高温ガス炉、GTHTR300なんかの話。
平成23年1月24日に、高温工学試験研究炉HTTRを用いて
第1回目の炉心冷却喪失試験を成功裏に終了しました。
試験では、原子炉出力9MW(定格出力30MWの30%)の定常運転状態から
全ての1次ヘリウム循環機を停止させると同時に、炉容器冷却設備の2系統の
残留熱を除去する設備の内、1系統を停止しました。
試験は6時間行い、循環機停止後、原子炉出力は速やかに零の状態へ低下し、
原子炉圧力容器や原子炉構造物温度の上昇は事前解析結果の範囲内であることを確認しました。
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:44:20.54 ID:tYL8as5o0
水素プラントの方が先に爆発して、炉を道連れと。
832 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:49:54.76 ID:tYL8as5o0
ここの人達は、
「ここで事故が発生したら?。」
「ここで対処します。」
「なら、ここで事故が発生したら?。」
「その時は、ここで対処します。」
「じゃあ、こことここで事故が発生し、その為にこことここが破損して対処出来ない時は?。」
「....。」
だからなぁ
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:50:08.99 ID:MUySFj1X0
これは興味あるな
次世代型では最も現実的なヤツだ
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:54:14.00 ID:PFzcekMv0
>>832 戦争になって安全装置まとめて爆破される状況とかまったく考えてないよな
835 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:54:24.97 ID:tYL8as5o0
この原子炉部分を、例えば、太陽炉に置き換えるとかでは、駄目なの?。
>>832 まあ、今はまだ試験研究炉でしかも震災前につくられたものだ
次の実証炉やなんかでどんな設計が盛り込まれたり追加されるかで変わってくるだろ。
それ以前に試験研究炉で実験に失敗して止まるかもしれんし
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:56:34.95 ID:tYL8as5o0
>>834 究極だけど、そこまでは、考えて貰わないと。
人為的破壊と「まずった。」の人為的ミスと。
838 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:59:02.44 ID:tYL8as5o0
発想は、良いのだけれど、
ヘリウムガスを膨張させる熱エネルギーを
何としてでも「原子力で。」と固執している部分から改めた方が。
839 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:03:33.36 ID:tYL8as5o0
低温でも膨張率の高い物体?を開発出来たら、別に原子力に熱を求めなくても。
200度で何万倍にも膨れあがるとか。
逆に水蒸気爆発の力を利用してとか。
逆に水素爆発発電ってできないわけ?
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:12:57.30 ID:tYL8as5o0
>>840 内燃機関として、ピストンシリンダーに封入して、点火爆破の力で、
ピストンを押すのでは、無く、
ターボジェットの様にその爆発力でブレードを回して。
水素爆発で発生したエネルギーの売却で得られるお金が
水素製造コストを上回れば。
足りなければ、余熱でサンマを焼いて、たしにするとw
そもそも、これの核燃料って、セラミックの殻にちっこい玉状に入っていて
今の原発程、エネルギーがでないし。
ただ、熱は結構でるから、それ利用して色々やろうぜって発想だから
今の原発みたいな、事故に成り様が無い構造だったはず。
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:16:59.17 ID:euioELV50
これはないなぁ
IHXをみてて思った。これ一次ヘリウムでタービン回す設計だw
致命的過ぎる。IHXが作動しなければ、タービンが熱破断するよ、これ。
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:30:16.69 ID:yDH9TJIq0
いちにちも早い実用化が、日本のためであり
また世界のためでもあります。
有為の学生、有為の人材が原子力から流出することのないような
政策が必要です。
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:32:54.69 ID:oXYqS/BO0
>>805 左翼たち
完璧な安全はないけど
第四世代の高温ガス炉は 少なくも第三世代のコアキャッチャーより
安全性で進歩した炉ですよ?
福島事故で、あれほどの大災害になったのは
爆発によって、セシウムが広範囲に拡散したからです
水が炉内にないから水素爆発・水蒸気爆発の危険は
軽水炉(福島)やRBMK炉(チェルノ)に比べ格段に少ないです
確かに黒鉛火災の可能性ゼロではなりませんが
黒鉛火災の前例のウィンズケール事故では、セシウムの広範囲な爆散はありませんでした
※まあ炉が小規模だったのもありますが、空冷で炉内に酸素が入っていたので
燃えやすい状況でした、だから二酸化炭素冷却に進化し、更にヘリウムに改善されてます
左翼が一番カン違いしているのは
高温ガス炉は 炉心1立米当たりの発熱量が 軽水炉の数十分の一という
大人しい娘だということです
そもそも炉心1立米の発熱量が高いほど じゃじゃ馬娘になり
溶けやすくなるんですが その代わり小型軽量 大出力になるから
設備費の割りに大出力で電力会社は儲かる
だから「ガス炉のほうが熔け難く安全がマシなのに、
金儲け優先で軽水炉だらけになった」というのが実相です
しかし、最近は原発コストに占める設備コストの比率が低下して
廃炉コスト 再処理コストの比率が高い
熱効率が低い軽水炉は ガンガン発熱してガンガン中性子を出して
ガンガン原子炉を中性子で脆化させ ガンガン建物を放射化させて
モリモリ使用済み燃料のクソをひり出すけど 熱の多くは電気にならず
海に捨てられてしまうので 原子炉寿命が40年しか持たず
廃炉コストが嵩み 再処理費も嵩みます
しかし高温ガス炉は左翼も大好きな「効率が良く出力調整し易いガスタービン」
なので 熱効率が良く 燃料の燃焼度も高いから 使用済み燃料の排出が1/5で
(但しFP排出は1/2強) 大人しくて中性子の発生も少ない娘だから
原子炉は60年持ち 建物の被曝も少なくて廃炉コストを下げ易いので
一度は経済性で軽水炉に敗れたガス炉ですが、電力会社も再検討はせざるを得ない状況
そして、1立米発熱量が数十分の一なので、溶けずに原子炉の外側からの
放熱で徐々に冷めてゆくように設計されてます
ただ、自然空冷で冷却する場合 炉が大きくなるほど 表面積に対する
体積が増えて 冷却効率が低下するから 30万kwの炉が限界で
30万kwの炉を4本束ねて 120万kwの炉にするモジュール炉ですけどね
>>835 (‘人’)
重力つか圧力が圧倒的に太陽には足り無いのです
だから地球上では1億℃以上とかが核融合発電には必要なんです
太陽の質量なら中心核は2500億気圧だから温度が約1500万℃でぉkだそうです
今の科学では無理無理wwww
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:45:00.64 ID:tYL8as5o0
>>846 いえいえ、そちらでは、無くて。
太陽光を反射鏡で一点に集めて、それで発生する熱エネルギーで。
虫眼鏡で黒い紙を焼くみたいな。
寧ろ、連邦軍のソーラーシステム2で、コロニーを焼くみたいな。
>>845 机上の理論だけで設計してるからな。
想定外は計算できない。
事故が起きてから知る。
黒鉛タイプ
確かに水素爆発・水蒸気爆発はないが、
もしHeが抜けて大気が流入したら炭素はどうなるだろうね?
火災になるんだよw
黒鉛火災の消火には液体窒素、ハロン、溶融鉛などの酸素遮蔽する消火剤の準備が必要
溶融塩冷却タイプ
フッ化塩使うから腐食性の問題がある。
事故が起きたら手がつけられない。
鉛冷却タイプ
炉心溶融が起こる。
水蒸気爆発の可能性あり。
鉛ビスマスの金属腐食性対策が必要。
液体金属のため炉内を見る事ができない。(安全管理に致命的)
ポロニウム除去装置か、鉛100%で運転し、鉛を交換、ビスマス除去が必要。
ペレットをジルカロイではなくセラミックにしている理由も
発熱温度が物語っているでしょう。
もちろん反応性の理由もあるでしょうがね。
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:53:59.74 ID:oXYqS/BO0
いずれにせよ、再処理ででてきたPUは数万年保管なんてできないから
燃やして半減期の短い灰(セシウムとか)に変換せねばなりません
だから、プルサーマルこそ「原発の小便トイレ」なんですが
左翼たちは「大間などでプルサーマルをやるのは危険だ」と主張してますよね?
その論拠は 「プルトニウムは発熱量が高く溶け易い」だった筈です
現在の技術では、高温ガス炉が一番マシで、高温ガス炉でプルトニウムを焼却したほうが
大間の軽水炉でフルMOXやって焼却するより 炉心溶融事故の確率が格段に減るので
高温ガス炉は
「プルトニウムを【できるだけ】安全に焼却して 短半減期のセシウムに換える炉」
として研究開発続行が必要です
左翼のHPを見ると「プルサーマルは2回繰り返すとアメリシウムなどMA
が増えてそれ以上 燃やせなくなる」と書いてありますが
それは2回燃やすと大便(MA)混じりの小便になるから小便トイレ
(高温ガス炉プルサーマル)では処理できなくなる ってことで
大便トイレ(加速器駆動未臨界炉)では MAも燃やす事ができるんです
しかし、加速器駆動未臨界炉は 高速増殖炉よりは大人しい娘ですが
軽水炉程度にはじゃじゃ馬=高温ガス炉よりは危ないのと、
加速器が電気とカネを食うのと、加速器リングがでかすぎて船に搭載できないので
加速器駆動未臨界炉はあまり無闇に増やすわけにはいかないので
予め、高温ガス炉プルサーマルを2回やって プルトニウムの量を1/4に減らしてから
加速器駆動未臨界炉で最後の1/4を焼却処分することになるでしょう
そういうわけで 原発の小便トイレの高温ガス炉と
大便トイレの加速器駆動未臨界炉の開発をジャマしてはいけません
>>847 (‘人’)
ああサンマ君そっちかwwwww
でもね虫眼鏡で太陽光の熱エネルギーを集めても、ボイラーからタービンで運動エネルギーに変えんと電気は取り出せんのですよ!
電気は周波数だから!
ダムは水車が必要なのも運動な回転エネルギーなんだけどねw
後はサンマ君の
>>815厳しい意見w
熱交換器内で振動による金属疲労破断事故、
ガスタービンブレード破損飛散で格納部分筐体破損
ヘリウム循環系でトラブルのため、熱交換停止。
真空な宇宙空間と違い、もんじゅのナトリウム火災で反応したのは空気中の水分…
万が一、高温高圧ヘリウムに少しでも水分が含まれれば、ウォーターハンマー
まあ2級ボイラー技士の資格を持ってれば、熱交換器マジ怖いなんだけどさ(棒)
じゃ寝るわwおやすみ♪
廃炉技術を確立するほうが先じゃね。廃棄するなら廃棄場所の確保
まぁ100年すれば、汚染お構いなしに海溝に中華がガンガン廃炉原発捨てるだろうけどさ
>>808 資料を見ると、黒鉛と酸素により生成される一酸化炭素ガスの濃度が当初の想定外に上がり爆発に至る可能性もあるよな
ガスが発生している周辺は、ガス濃度が爆発に適した濃度になる可能性が高いし、酸化している黒鉛の表面は高温になるから爆発の条件は揃っているんだが…
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 02:19:07.83 ID:oXYqS/BO0
>>848 左翼たちが主張すべきは
「高温ガス炉のヘリウムガスタービン出口にある廃熱回収ボイラの細管に
水じゃなく溶融塩を通せ」「その溶融塩で水を加熱して蒸気を作れ」
という指摘でしょうね
高温ガス炉ガスタービンの安全性の泣き所は、廃熱ボイラで
私ならそういう設計はしないですが、もし電力会社がコストをケチって、
廃熱ボイラに水を通して蒸気を得る簡易設計にしてしまった場合
廃熱ボイラの管が破断したら、ヘリウムに混じって水蒸気が炉内に
入ってしまう可能性があり、その場合、水素発生の危険が生じます
そこが、恐らく、最大の泣き所じゃないですかね
ヘリウムが殆ど抜けちゃっても 表面冷却で溶けないという話しもあるし
ハロンとか圭砂の準備は、(電力の常識は 世間の非常識だから安心できないが)
常識的には 予め備えるのが当然なのは同意です。
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 02:38:54.37 ID:oXYqS/BO0
>>852 水素の爆発限界下限は4% 一酸化炭素の爆発下限は12.5%ですから
絶対ゼロとは言い切れませんが「継続して空気が吹き込まれる状況」が必要では?
まあ、上面に制御棒が貫通しているから、其処に欠陥があって
上面からヘリウムや熱空気が洩れる状況になるとアレですがね
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 02:44:03.59 ID:pTyEqw63i
4Sと呼ばれる超小型原子炉に非常に興味があるので、推進して欲しいなあ。
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 02:46:30.74 ID:OfVeIXzt0
廃炉システムの確立を急げ
作りっぱなしで老朽化した原発どうすんだ
857 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 02:54:21.73 ID:doxxKFIr0
>>853 てか絶対に備えないでしょうね。
事故は起きないってコスト削減で予防線は蹴るだろう。
今回の事故でも露呈してる。
貯めてた事故用の予算はボーナスに回って、
国民の税金で賄ってる始末だし。
>>854 >>808の解析自体が大量の空気が炉の下から上に流れていく状態を想定している物と捉えたんだが
その上でこの解析は炉内全体の平均的なガス濃度を見ていて、部分部分や事故発生時の過渡的な解析をしていないように見えたんだが、どうなんだろ
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:02:50.79 ID:RyFrLoijO
まずは、
もんじゅの責任とってから
納得できんぞ
>>76 熱効率50%か・・・
今年のF1エンジンとあんまかわらんのやな
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:38:48.70 ID:cKhR/Ga50
因みに エンストとはエンジンストップの略じゃないからな
エンジン・ストールが正解
863 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:44:36.43 ID:meX8a/3u0
>>化学的に安定しているヘリウムガスを使う。
>>このため、水素爆発などが起きず、安全性が高いとされる。
でもコスト的には不利。大型化も難。
どうすっぺ?
研究と軍事関連では続けて欲しいね。
でも、今までの原子力の開発が安全性を軽視していたのは事実だと思う。
左翼が基地害なのは事実だが、左翼のせいにしないで安全性を向上させて欲しい。
でないと、水俣病みたいな悲劇がまた起こる。
福一は要するに、新たな公害なんだろう。
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:54:32.48 ID:Ysxzj2+u0
ふつう、左翼は科学信奉者だろ
>>865 でも、今回の福一関連の放射性物質拡散に関しては
科学的な態度をとってるとは言いがたいのでは?
867 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 04:21:54.22 ID:kdD+ohjU0
「政府は」と書いてあるが、正確には「国を乗っ取って
勝手に動かしている悪党」だな。
ここの研究所、放射能漏れ事故を起こしたばかりだろ。
副産物のトリチウムがクリーンで無害などと大嘘を言って。
夢を吹き込んで大損害を被らせる、これを詐欺って言うね。
福島の地元民にも、決して事故は起こらない、と言ってたな。
一千万年に一度ぐらいしか事故は起こらないとも言っていたっけ。
事故が起こる前だが。
再稼働するかしないかという話だったり
新たな技術による原子炉の話だったり
今ある原子炉の老朽化は着々進行してて
本来の耐用年数を超過しまくってるとこが多いんでしょ
使いたい使いたいメリットしか見ないから
デメリットは誰かがどうにかすればいい
結局アレだけの事故が起きてもナアナアで先送り
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 05:50:50.69 ID:y0X9xNe20
>>798 w
管理棟「あー、あー、本店、本店、聞こえますか (アヒル声
本店(これはもう・・・)
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:33:02.44 ID:W7FIBa22i
>>864 サヨクがーってのは自演。
安全対策やらない理由を作りたかった。
奴らのやり口はいつも同じ。
古くは穢多非人、街宣右翼、最近では在特会。
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:34:40.53 ID:894Gz+n80
今ある原発を再稼働して出来るだけ長く使い続ける方が良いだろ
>>855 (‘人’)
何にせよ4Sのボトムズサイズに納めんと自然からの物理的な衝撃に弱いのだよ
>>870 最後の一行さえ無ければ
とても説得力があったのに
熱効率50%か
ざっくりウラン1グラムが石炭1トン相当の仕事するくらいかな
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:32:04.08 ID:y0X9xNe20
取り出せるエネルギーは石炭の百万倍か
希少性と値段は何倍なんだろう
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:46:38.53 ID:q49qi0X70
在来型ウラン資源はあと100年程度だが
今まで利用されていなかった非在来型ウラン資源から取り出せば700年はあるそうだ
さらに海水回収すればほぼ無尽蔵にある
ようするにコストを数倍まで上げていいならウラン資源の枯渇は心配無用だ
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:50:53.77 ID:T6AcR0Zx0
でもなぁ〜
高温を扱っている製鉄所が今だ爆発おこしてるし
製鉄所が事故しても話題にもならないが
原発はちょびっと漏れただけで惨事だし
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:52:46.51 ID:MUySFj1X0
公務員は専門知識の保有を法律で禁止しているから
利権や専門知識を業者に独占されて
許認可や審査がイエスマンだけになってしまう
専門知識を有する公務員を育成して異動を8年単位にするしかない
業者との癒着が危険というけど
現状の監督する公務員の無知のほうがよっぽど危険
さすがお兄様ですわ
880 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:55:37.06 ID:jIYud/H90
危険物施設の場合
100年放置したらどうなるかっていう観点で設備の基準を考えるべきだ
効率のよい方法が見つかったら後は安全だけだろ
セシウムは技術的にも半減期をもっと短縮出来る技術もできつつ有るわけで
ならセシウムに収束させる今回の技術は良いんでないかいと思う
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:04:44.58 ID:NYKQhtcR0
>>880 (‘人’)
セシウムだけ?
核分裂で2つの放射性元素に別れる確率は決まってるけど、
1000種には及ぶんで、気体のヨウ素やキセノンは煙突から棄ててるんだよね
放射性気体廃棄物も検索してね!
>>881 (‘人’)
強電系なら、電験3種試験合格はキャリア1種様でも難しいと思うよ
他の資格は参考程度だよ
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:13:27.21 ID:q49qi0X70
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:18:32.70 ID:nb2ABzX30
いやさすがに電験三種は難試験でないでしょ
そこらの電気屋さんが持ってる
通常の電気屋さんでも電験三種で十分なのに
電験一種って何のためにあるんだろと思てたら
発電所とかの人用なんだってね
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:31:05.41 ID:L9G8KPMi0
たしかに今の原発は湯沸かしてるだけだもんな
ロスが多過ぎる
887 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:32:07.90 ID:1bvfZhOC0
私自身は原発に関して賛成でも反対でもないんだけど、以前反対派団体の人と話したことがある。
定期的に電力会社の営業所前で先頭に立ってシュプレヒコール上げてるんだけど。
で、会って話したら原子力の知識どころか、物理化学の知識なんかまるでない人だった。
左翼運動家なんて所詮そんなもの。騒いでいたら良いだけ。
>>878 へー
そんな法律あったんだ
公務員って専門家の集まりだと思ってたよ
>現状の監督する公務員の無知のほうがよっぽど危険
そう思う
>>885 生死にかかわるからね
>>884 (‘人’)
工作員さん乙
放射性気体廃棄物の全てを深呼吸しようね
>>885 電験三種を覗いて御覧
ゴキブリいやカブトムシのメスが受験者を見下してるんだぜwww
ところは1種はね、特定学科で学んだ大卒が難しい科目を免除で、法規だけ受けて取るんですよ、
2種は高専や専門学校出てると受験対策で有利
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:56:43.14 ID:nb2ABzX30
>>889 ああそういや電験三種は実技があるんだよね
ニッパーで切ったり繋いだりの
工作好きならマスターできるでしょ
ただし中学生までに何かそういう工作を自主的にやった人でないと難しいかもね
僕らの頃までは電子工作が流行ってたけど30代以下はコンピュータっ子が多いから
>>890 お前は、なんの試験と混同してるんだ。
たぶん底辺資格の電工だろうけど。
電験は筆記試験しかないぞ
このスレは知ったかばっかりだな。
>ところは1種はね、特定学科で学んだ大卒が難しい科目を免除で、法規だけ受けて取るんですよ、
学歴で学科科目免除なんてないよ。
学歴+実務経歴か、下位(二種)資格+実務経歴で、認定免許もらえるんだがな。
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:13:29.41 ID:q49qi0X70
>>889 放射性ヨウ素はチャコールフィルターで濾過するから再処理工場だって外に漏れたら原子力事故だわ
適当な事ぬかすな
電験3種とか理系の人間ならちょいちょいで受かるだろ
法律はめんどくさいが大騒ぎするほどの資格ではない
>>894 資格スレもID付くようになってから荒れなくなった。
自演もなくなって、スレの勢いはなくなったが。
いまは電電板の3種スレのほうが元気だよ。
>>892 (‘人’)
え?職務経歴って馬鹿でもハンコ貰えるアレっすか?
だからキミは認定って誉めらるんだね
電験の世界で職務経歴とかwww
にしこり
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:19:24.12 ID:nb2ABzX30
>>891 そうか電気屋さんは電気工事士だったかw
今問題見たが以外に難しいな
まったく異分野の大卒だが電気回路以外は勉強しないとダメだなw
>>896 電気主任技術者の世界では、認定で免許とった人は電認と呼ばれてるけどね。
まぁ、君のように知ったかばっかり 価値がありそうだな。
>>893 (‘人’)
全部回収すりゃエエやん、放射性気体廃棄物のキセノンとかもさあ〜♪
それとまさか100l除去出来ると思って無いよね?
まあスレちだからもうこの辺りでこの話題は終わらす
>>895 情報ありがとう!
合格してから疎遠だたから覗いて見るよwww
>>898 (‘人’)
電認って何?
どうでも良い情報サンクスwww
試験合格者>電認ね♪
まあ電認スレとか有ったのか(驚)
901 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:27:18.64 ID:3JBisxgA0
高温ガス炉の高温を用いて水の分解で水素を作り出そうとか鉄鉱石から製鉄を
しましょうということを昔云っていたように思うが、水素を作り出すという
ことは付近に水素爆発のリスクがある装置を置くということだよね。
冷却の要らない原子炉を作る発想にはどうやっても至らないのか
日本人ってホント馬鹿
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:36:30.30 ID:nb2ABzX30
>>902 核物質からの崩壊熱が出ることを利用して沸騰させて発電するから
故障で他のエネルギーに転換できなければフルに熱が出っぱなしでしょ
核→電気に直接変換する機構がないんでないか
>>903 熱を使わなくても飽和しないで済むように作るだけじゃないですか
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:51:59.44 ID:3JBisxgA0
放射線から電気を直接作る方法としては、太陽電池に似たメカニズム
を用いる原子力電池がある。
また、ぜーベック効果を用いて熱電対で発電することもできる。
でもたぶん、うんと高温にならないと効率があまりよくないのだろう。
>>902 なんで日本? 高温ガス炉は日本独自の発想というわけではないんだが・・・・
冷却の要らない安全で効率的な原子炉が出来るなら
とっくの昔にアメリカや旧ソ連が作っとるがな。
原子力電池というのがあるが、大規模発電には効率が悪いんだろ
>>902 ほんとそう思う
それだけエネルギー無駄にして温暖化促進してるんだよね
冷却不要で100%変換できたらほんと革命
>>905 (‘人’)
直流送電ですか
大容量の直流遮断は難しい。交流は電流零点を有するため、この点で電流を遮断する事が可能である。
一方直流は零点がないため、大容量の遮断器では零点を作る細工が必要である。
選択肢としては、もう少しのブレイクスルーが欲しい処
>>906 そうだなw大人気資格で>>アンカーを獲るのは反則だよなwww
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:09:50.08 ID:NYKQhtcR0
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:21:53.44 ID:iDxWHYqd0
>>905 原子力電池ってなんだっけ
燃料電池みたいなものか
>>910 原子力以外の理由で温暖化は詐欺だと思ってるけど
今の原子力は空気を暖めず海水を直接温めてるから温暖化(してれば)の真犯人の可能性はある
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:34:31.10 ID:iDxWHYqd0
>>912 エネルギー総量としては莫大だから効率30%なら
崩壊熱量の70%、発電量の倍以上が海の温度を上げるのに貢献してたのかw
世界中の普通の人はそんなの聞いてない状態だろw
そりゃエルニーニョや北極海の氷が溶けるとかが捗るわけだ
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:52:15.21 ID:VqvLfoyR0
なんでもいいけどメルトスルーした時の対策は欧州型のように絶対つけろ
コアなんちゃら
でも、将来的にヘリウムガスは稀少品になるんだろ
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:30:11.78 ID:yGyEQEIn0
地震がー津波がー
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:30:53.81 ID:HV8x/0lx0
>>1 そういえば、常温核融合ってどうなったんだ? あれほど紙面を賑わしたのに
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:48:12.41 ID:GZfxIS5n0
>>46 埋めるっていう処理方法が確立されてるだろ
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:49:59.33 ID:Z+R793mk0
核融合への研究費なら、国民も文句は言わないだろう
こんな研究に金を出すなら、全部核融合研究費にしたほうがいい
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:50:42.49 ID:GZfxIS5n0
913
北極海の氷は拡大しているぞ
921 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 15:41:31.73 ID:MKigJxRB0
原子炉とHeコンプレッサーと熱交換器をくっ付けたんだな
>>910 じゃ、温暖化防止の為に、原発推進する必要もないな
まぁ核だけ無駄だとは思わないけど殆どはくだらん研究なんだろうな
IPSだってダメな人を増やすだけだからな
924 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 15:55:43.52 ID:/xpVHaOQ0
温暖化の主原因が世界中の原発だったら衝撃が走るな
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:00:42.69 ID:ChiQwwei0
原子炉の更新時期に間に合わせたら良い。
次の原子炉が高温ガス炉なら安全性も効率性もアップするからワクワクするわ。
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:02:01.59 ID:Ysxzj2+u0
原発の世界には夢の技術が多くていいけど
実現したのはほとんどないな
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:07:47.30 ID:NYKQhtcR0
928 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:18:31.95 ID:oXYqS/BO0
先ず、左翼たちが認識不足なのは、エネルギー需要の激増です
今世紀初頭 地球人口60億人 自動車・クーラー人口10億人
今世紀中盤 地球人口90億人 自動車・クーラー人口30億人
今世紀末 地球人口110億人 自動車・クーラー人口60億人
中国人・インド人に
「汝らは 生意気に自動車・クーラーを使うな! 自転車と扇風機で我慢せよ!」
とは言えない以上
今世紀は、空前のエネルギー需要激増の世紀なんです
※1970年には中国の自動車普及が1980年に起こると思われていたが、20年遅れて2000年代に始まった
1970年には再エネも核融合も海水ウランも未発達だったので、やむを得ず高速増殖炉研究を選択した・・
話しが、横道に逸れましたが・・・
だからこそ、人類は、再エネの開発と、自動車の電化に必死であり、原子力を
過渡期エネルギーとして渋々容認している
----------------------------------------------------
そして、日本は石油を殆ど産しないし、メガソーラーでは石油は作れない
無論、自動車は電化するんですが
現時点の技術では20kwh電池搭載 航続200kmのEVは電池代が300万円するから
4kwh電池搭載 航続40kmのPHVにして 年に3回の長距離ドライブは燃料を炊かねばだし
高速道路にトロリー架線を引いてHVトラックを走らせても、インターチェンジを降りたら
燃料を焚いて最後の1マイルを走らねばならない
自動車電化しても、補完的に燃料が必要だし、ジェット機や、船の燃料や
プラスチック・有機薄膜ソーラーシート化学合成の原料油も必要ですが
残念ながら、メガソーラーで石油は作れない 高温ガス炉なら作れる
====================================
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:20:21.57 ID:oXYqS/BO0
残念ながら、メガソーラーで石油は作れない 高温ガス炉なら作れる
=====================================
私もバイオエタノール88円/1.5Lに期待したけど、日本の耕作放棄地を全部スイートソルガム畑にしても
現在の石油需要の3−5%しか賄えない
稲藁エタノール・間伐材エタノール135円/1.5Lだけガソリン減税して振興したとしても
現在の石油需要の10%以下といった所だ
藻油は500-1000円/Lで ガソリンが円安で一寸上がっただけで大騒ぎの左翼諸君は
(自分のサイフで払うなら)到底容認しないだろう
目先は石炭や天然ガスを液化して賄うにしても、クーラー人口増大・電動自転車普及・DME普及
工業発展で 中国が石炭を暴食しているから 石炭・天然ガスも採掘し易い資源は
イナゴに食われるようになくなりつつあり、採掘条件が悪く高コストな貧鉱に追い込まれつつある
じゃあ、石炭・天然ガスの枯渇高騰状況で、左翼の不満が爆発しない程度に安い値段で
豊富に石油代替油を製造するにはどうすべきか?
残念ながら、現在の技術でいえば
1)年間2億t以上発生している余剰汚泥を核熱ヘリウムで炭焼きして炭素/一酸化炭素を作る
2)水と亜硫酸ガス・沃素を反応させて硫酸・沃化水素を作り、其れを核熱ヘリウムで
熱分解すると酸素/水素を放出して亜硫酸ガス・沃素に戻る反応を利用する「IS法」で
水を熱化学分解して 水素と 酸素を作る
3)一酸化炭素と水素の混合ガスをフィッシャートロプシュ反応で石油にする
この化学合成法なら、産廃の35%を占め、埋め場所に困っている余剰汚泥と水を原料に
人造石炭や 人造石油を バイオ油製造の1000倍近い反応速度で量産できるから
現在と大差ない価格で 人造ガソリンを供給できるでしょう
逆に言えば、それ以外の核を使わない方法を、私も検討したけど
核融合よりコストダウンの道が遠いか、日本は耕地の面積が足りなくて
後は1億トンの家畜糞尿からオーランチオキトリウムで油をとるにせよ
日本の石油需要の10-20%前後が限界ですね
--------------------------------------
残念な結論になりましたが、朗報もあります
原子力製鉄所を 原潜搭載にするのは構造上 鋼材の出し入れでムリがあり
水上浮体だと台風に弱い弱点がありますが
電気や人造石油は 原潜から送電線やホースを使って出し入れでき
船に洋上給油する技術なども既にあるので、
やや危険な
プルトニウム焼却工場 兼 汚泥の石油化リサイクル工場 兼 ガスタービン原発は
原潜に搭載して 沖合いに追い出す事は可能だと思いますけどね
=======================================
※原子力製鉄所は構造上 陸上設置しか選択肢がないので、石炭火力はなるべく削減して
再エネと 原潜で発電して 石炭製鉄を200年続けられるように 次世代に石炭を残すべきでしょう
930 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:05:58.07 ID:oXYqS/BO0
◆高温ガス炉が必要な理由
1)【高温ガス炉は原発の小便トイレ】
軽水炉よりは炉心が溶けにくい高温ガス炉で、半減期数万年のプルトニウムを焼却して
半減期30年の灰(セシウム等)にして 数万年ゴミを変換で無くさねばならない
2)【メガソーラーで石油は作れないが 高温ガス炉なら作れる】
炭素ゴミ(余剰汚泥とか)や水から炭素 水素 酸素 炭化水素=石油を化学合成できる
3)【使用済みFRP風車・有機ソーラーシートの処分
=炭素を燃やさず鉄のように循環使用せねばならない】
石油・石炭・天然ガスが枯渇高騰したら FRP風車や 有機薄膜ソーラーシートが
暴騰・使用不能になったのでは「再生可能詐欺」になってしまうので
使用済みのFRP風車や有機薄膜ソーラーシートは「燃やさず油化リサイクル」して
「炭素を鉄のように循環使用」せねばなりません
しかし「3kgの油を炊いて、油化釜を熱して 重油で廃プラを煮て1kgの油を得る」のでは
油を損してしまうので、EPRの悪い油化施設は 核熱で廃プラを油に戻さねばならないのです
※核熱でジェット機は飛ばせませんから 核熱3ジュール投入で油1ジュールを得るのは「必要悪」です
4)【化石燃料枯渇高騰後 再エネの不安定性を補完するガスタービンは
核熱ヘリウムで回すしかない】
5)【メガソーラーで製鉄はできない 原子力製鉄が石炭枯渇高騰後の技術になる】
原子力製鉄は構造上 船に搭載して沖合いに島流しにすることができず 陸上設置になり
原子炉爆発が国土セシウムまみれに直結しかねないので、正直気が進まない技術です。
だから、ドイツ式脱原発などは間違っていて 石炭火力・天然ガス火力はなるべく早期に
新設禁止にして、次世代に製鉄用の石炭・ガスを残さねばなりませんが
現在のままなら今世紀末、火力発電禁止して、石炭・ガスを温存しても西暦2200年には
採掘しやすい石炭・ガスを採り尽して、石炭価格が暴騰して、人類は原子力製鉄を
せねばならない羽目に追い込まれるので 高温ガス炉・原子力製鉄の研究は継続せねば
なりません 東シベリアの鉄鉱山付近の河岸など 人口希薄で 地震の少ないところで
実証製鉄所を建設することになるでしょうけどね
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:08:23.92 ID:/xpVHaOQ0
>>928 エネルギー需要を減らせばいいじゃん
率先して不必要な車の保有をやめるの
今の若者は車で遊ぶのに意味がないことを知った
仕事のための鉄道と貨物トラックでいい
地球がもたない
>>931 簡単に言ってくれる
日本だけなら可能かもしれないけど
これから発展してくる途上国に
我慢の無理強いは事実上無理だろ
一回発展させて豊かになって
日本みたいに少子化するまで
世界は落ち着かないよ
933 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:27:23.21 ID:/xpVHaOQ0
>>932 人口が増えると地球がもたないからHIVが頑張った
あれがなかったら東南アジアの人口も今より多かったというシミュレーションがあったなw
ともかく地球環境議定書みたいな条約でエネルギー消費総量を絞っていかないともたない
>>760 素人に適切な説明している御用学者の仕事でしょ?頑張れ!
でも今まで絶対安全だ言ってたフクシマがあんな状況だからなぁ
いくら安全だって言われても
またなのかなって思うよ
この研究費って国家予算使うんか?
廃炉費用に回したほうがいいんじゃないか?
収束させるためのお金を研究費に回すってのもなんだかな
予算あるならフクシマ使ってほしいな
936 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:11:57.78 ID:Z38cDNQc0
で、とんでもない金額なら他の研究で十分な気がする
ズブズブな感じではある
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:17:19.96 ID:oXYqS/BO0
まあ、「再エネと 原潜型の300km沖合いの浮体原発」で発電して
火力発電は新設禁止して
次世代に西暦2200年までの 製鉄用・工業用の石炭・ガスを残してあげれば
西暦2200年までには「核融合による原子力製鉄や原子力海水淡水化」が
実用化して
爆発しても、国土セシウム塗れは回避できるかもしれない
しかし、「核融合による原子力製鉄」は鉛で1次冷却してヘリウムで2次冷却して、
核熱ヘリウムで一酸化炭素を加熱する仕様になると思うので
※鉛で一酸化炭素を加熱すると一酸化炭素の配管が長くなりすぎて危険だから
基礎技術として高温ガス炉による原子力製鉄所を人口希薄地に建てて
実証試験したり、船舶搭載の鉛冷却高速増殖炉→陸上設置の鉛冷却加速器駆動未臨界炉
なども研究しないと
爆発しても国土セシウム塗れにならず、石炭も不要な
「鉛冷却核融合による原子力製鉄」に辿りつけないと思う
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:23:28.80 ID:t2eaiUr40
ヘリウム自体がレア物になりつつあるのに大丈夫なのか?
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:24:19.58 ID:/xpVHaOQ0
まあアメリカなんて何人もの中学生が工作でエネルギー収支はともかく極小規模な核融合遊び成功させてるのに比べて日本の子供には居ないんだよな
23世紀にもやはりアメリカ製の炉を買うことになるのだろうな
>>933 それが無理だから原発が増えてる
あと、現在の経済は人口が増えて需要が増えていくことを前提に成り立っているので
人口が増えない、経済が縮小するとなると大恐慌どころに騒ぎじゃない。
マジで世界大戦おこるくらいの悲惨になるよ
>>4 俺たちっていうならまずお前が謝れよ
ほらどうした早く謝れってんだろううが
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:34:58.01 ID:oXYqS/BO0
◆その他
Q1 ヘリウム不足じゃなかったっけ?
A1 中期的には医療用機器の超伝導磁石を 液体ヘリウム冷却が必要な
旧式のニオブ錫から 液体窒素冷却で済む 新型のビスマス系・イットリウム系の
高温超伝導に換装することが必要ですが
長期的には2020年代には世界最初の核融合実証炉ITERなども動き初めて
核融合の「実用化前の実験施設」だけで相当のヘリウムを出すと思われ
Q2 安全になるのか?
A2 「不沈戦艦の大和も沈んだように、完璧はない」ですが
現在の軽水炉は駆逐艦より軽防御 AP1000等 第三世代炉で巡洋艦
高温ガス炉なら「適切に設計・準備すれば」戦艦レベルには重防御にできそう
しかし、ハロンや砂や鉛などを準備すべきで、準備しても使用を躊躇すると
拙い事になる可能性はある
警戒すべきは爆発によってセシウムが飛散する事態なので
・廃熱ボイラの水管が破断して炉内に水蒸気が侵入して水素発生する事態
・原子炉上部が破損して継続的にヘリウム/熱空気が抜けて空気が流入して
一酸化炭素が発生する事態が要警戒
しかし、原子炉内に常時水がジャブジャブの軽水炉の水素爆発/水蒸気爆発の
起こりやすさに比べれば 格段にマシ
それと二酸化炭素でも冷却は出来るし、炉の上部に穴が開くとヘリウムや一酸化炭素
を含む熱空気が逃げて危険なので その場合、空気より重い二酸化炭素か
DIESEL/ガスタービン排気をジャブジャブ輸血送風すれば鎮火・一酸化炭素発生阻止
可能と思われ。空気より重い二酸化炭素は上に穴があっても洩れにくいです
Q3 完全に爆発しないのか?
A3 溶融確率・爆発確率は格段に下がりますが
1)溶かさない
2)(溶けても)爆発させない
3)爆発しても 本土にセシウムが掛からないよう船舶に搭載して
ロシアのアカデミックロモソノフや フランスのFLEXBLUEのような
浮体原発にして 沖合い300kmの無人島周辺に係留する
爆発可能性ゼロじゃないと考えて、浮体式にするべきだと思いますね
確かに 船舶搭載炉の常識は 1立米発熱量が大きくて 溶け易いけど
小型軽量大出力な 軽水炉とか 鉛冷却炉を選択するのが 常識で
重たい割りに 出力の低いガス冷却炉を 船に搭載するのは
【工学的には厨意見に近い】かもしれませんが
また福島のように国土セシウム塗れにしたら
もう日本では原子力は容認されないでしょうから、
「現在の技術で可能な最重防御の原子炉設計にしたい」となれば
あえて高温ガス炉の実証炉を船舶搭載型で設計するのも選択肢のうちかと思われ
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:39:56.13 ID:/xpVHaOQ0
>>943 この内容には結構同意する
>不沈戦艦の大和も沈んだように
そうそう。。こういう姿勢が必要
>浮体原発
コケることを想定したら洋上がいいかな
>小型軽量
後処理や事故対応考えてもそれがいいと思う
>>944 そもそも大和型戦艦は、不沈になるような設計はされてないし
不沈だとは最初から最後まで、建造した人も運用したしたひとも
誰一人として思ってないわけだが。
せいぜい魚雷を数本受けても大丈夫なように設計されていた程度で
激しく損傷すれば必ず沈むことは沈む前から自明だった
それを例えるならタイタニックだろ
>>941 つか、人口減少を前提としないなら、まず原発に使うカネを出生率を上げる為に必死になって使えよ
今のまんまだと原発栄えて国滅ぶぞ
こういったことへの投資も電気料金に上乗せなん?
948 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:15:29.05 ID:oXYqS/BO0
>>945 軍艦というのは
「ぶっ壊されても、何とか機能を維持するように設計された船」で
原子炉も「色々 故障したり、破損しても 何とか冷温停止できるよう設計」
する冗長性が必要です
魚雷1本で沈没する駆逐艦と 魚雷20本食らって漸く沈んだ戦艦武蔵は
やはり格段に違うとは言えると思う
「福島原発は 現在の技術を尽くして安全設計した原子炉だったか?」
といえば
「儲けや メンテナンスの簡便性を優先して 安全を犠牲にした設計だった」
と言わざるを得ないと思う
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:31:56.89 ID:oXYqS/BO0
>>941 少子化対策は 先ず円安にすることです
グローバル化によって日本人のドル換算年収は2万ドルで頭打ちですから
1ドル250円のときは年収500万円でしたが
1ドル80円になって年収160万円に値切られました
トヨタの社長にしてみれば2万ドルでクルマ1台売って
1ドル250円の頃は500万円入ってきたけど、1ドル80円では160万円にしかならないから
労働者を非正規化して 年収を500万円→160万円に切り下げて【円高による為替差損】
を埋めたわけです
その結果、中曽根のプラザ合意以後の 円高のせいで日本に残った自動車は非正規化し
電機は中国に移転して日本の若者を解雇して中国人を雇った 輸入商は最初から非正規で雇った
だから日本は少子化してしまいました
円安にして 火力より 再エネや 浮体原発を有利にして
円安にして ガソリン車より PHVを有利にすれば
我々が払った電気代・自動車エネルギー代は、イランの核開発やブルネイ王の贅沢の財源ではなく
風車やメガソーラーを建設したり、造船所で浮体原発を建設する日本の若者の
雇用に流れ込むことを考えて欲しいと思います
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:50:56.33 ID:BO3LGL/c0
核を制するものは全てを制す
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:51:09.54 ID:NYKQhtcR0
>>946 出生率下がるのは先進国化が進むとどの国でも同じだしなあ。
あと不景気でも下がる。
そもそも一人当たりの消費が増えれば経済成長は出来るんじゃね?
例えば家って国民全員は持ってないよね?
別荘だって持ってる人は少数だ。
車だって全員持ってるわけじゃない。
複数持っても良いのだし。
所得さえ伸びれば消費は伸びるから経済成長も出来るんだけどな。
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:53:35.46 ID:NYKQhtcR0
>>948 フクイチは不幸が重なって事故になってしまったけど、
地震そのものでは壊れなかった。
俺は安全性はある意味証明されたと考えてるが。
電源喪失対策なんて難しいわけでもないし。
>>952 つか、4号機の冷却水がたまたまミスで抜かれていなかったから、言い方は悪いがこの程度で済んでるんだが。
東日本一帯が立ち入り禁止になっている可能性があったものに安全性も糞もない。
例えば大飯なんて発電所への道路が一本しかないんだろ?この道路が塞がれた時はまた想定外になるのか?
一定以上の広さと高さなら、ただの建築物でも高耐久に作っても40年が安全に保障出来る限界
中で水を沸騰させたり冷やしたりや、高質量、高荷重、放射線、熱、湿度って事は過酷環境とされる環境の中の建築物だろ?
じゃあ、がんばって20年が限界じゃん
そんなもん今更動かしてもヤバイだろ
運用危険だわ
それよりも、法律変えて一般製造工場からでるゴミを燃やしても良いとする法律作って
町内規模で極小型高効率火力発電装置の製造許可と運用して良い法律つくれよ
955 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:38:41.03 ID:oXYqS/BO0
私は、「自分が頭でっかちになってはいけないので、現場を踏むため」
福島原発で働き 福島の除染にも参加しましたが
山林の除染は、皆伐して、重機を入れて、切り株も抜いて 剥土せねばならない
ので「財政上、不可能に近い」状況です
そして田畑を除染しても、水源地の山林がセシウム汚染されていると
また、水と一緒にセシウムが田畑に戻ってしまう
酔っ払って、他人の顔にゲロを掛けたら、完全にキレイにならなくても拭いて
服のクリーニング代を負担して、平謝りするのが当然で
完全にキレイにならないとしても、除染で線量は1/4には下がり
子育てできる線量に戻るまでの期間を90年程度短縮できるので、除染はすべきですが
農家は大打撃ですし、新築の家をセシウム塗れにされた人、生涯かけて築いた商売を潰されたひと
多くの不幸を目の当たりにしたので
化石燃料の枯渇高騰や、核抑止や、メガソーラーで石油製造や製鉄はできない事
などを考えると、原子炉ゼロは短絡思考だと思いますが
もう二度と国土セシウム塗れにしてはいけないと思うわけです
なので、どうせ高温ガス炉の実証炉も用地選定で困難に直面すると思うので
もんじゅ代替の鉛冷却高速増殖炉ともども 船舶搭載型・原潜型浮体原発で設計して
300km沖合いの離島周辺に係留して、実証試験を行うべきかと思いますね
------------
問題は、「原潜型浮体原発を!」と言うのは、
現在の日本ではまだ突飛なイメージを持たれるという事ですが
そこは「造船所を選挙区に抱える議員さん」に期待したいところです
「浮体原発の建造と、其れをメンテナンスする浮ドックの建造で
地元の振興を」ということであれば
「故障した場合、放射能漏れした船をドック入りさせねばならなくなるのではないか」
という 地元のマイナスイメージを緩和する事が出来るのではないでしょうか
残念ながら浮体風力は、同一出力の浮体原発の60倍もの排水量の浮体が必要なため
コスト的に(現在の燃料費が暴騰しない限り)火力発電に勝てそうもありません
恐らく 金利コストやメンテナンスも合わせれば、非効率なシリコンガラス太陽発電
より高い36円/kwhという現在値を更に下げるのは(奴隷労働を前提としなければ)
困難でしょうし
残念ながら浮体原子力ガスタービンと違って 出力を随意に可変する事は出来ず
風次第の不安定電力である問題も解決できない
だから 造船都市の政治家は イメージがいいけど非現実的な浮体風力から
若干イメージに難があるが、政策的には正しい、浮体原発に切り替えて欲しいと
思いますね
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:20:45.07 ID:6bxz5zyf0
コジマ博士が新しい粒子を発見してくれれば。
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:22:58.92 ID:oXYqS/BO0
◆海中の清掃工場・原子力工船「三菱丸・中曽根丸」の建造を!
船は水平方向に長いですが、原子炉は高さ方向に高い
そのため、船の前端・後端に原子炉を搭載したら、真ん中が空きます
なので、船の中央部に
1)核熱ヘリウムで余剰汚泥を炭焼きする装置
2)水からIS法で水素を作る装置か、ナフサを熱分解して水素・エチレンを作る装置
3)水素と一酸化炭素から人造石油を作る装置 を搭載した
原子力工船を建造してみては如何でしょうか?
◆投入するゴミ等
1)再処理ででてくる、半減期数万年のプルトニウム
2)埋立地に困る余剰汚泥や、使用済みFRP風車・有機太陽電池シート(炭素源)
3)水(水素・酸素源)
◆産出する資源
1)人造石油・エチレン(炭化水素)
2)液体酸素→製鉄・酸素吹き石炭ガス化複合発電用
3)出力を随意に可変でき、再エネを補完できる電力
◆300km沖合いの離島まで、超高圧直流海底ケーブルを引くのは3000億円位掛かるので
実験段階では 核熱を発電じゃなく、余剰汚泥の炭焼き・水素製造・炭化水素=石油製造に使って
実験が上手く行ったら、隻数を増やして 海底ケーブルを引いたら良いと思われ
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:50:32.59 ID:3JBisxgA0
高温ガス炉が直下地震で安全に作れるとは今の技術では思わないな。
防振ゴムで浮かせた床を何層にも重ねて作っても果たしてどうだろうか。
陸に巨大な穴を掘り、そこに巨大なたらいのような構造物を作って、
圧縮空気を間に送り込んで浮かせ、穴とたらいの周囲も防振ゴムで
直接衝撃波が伝わらないようにしてやれば、どうかとは思うが、
施設への水を出し入れする配管とかもあるからな。。。
地下に作ってしくじれば蓋をしてしまうというのも、長期的には
地下水を汚染してあたり一体をダメにするだろうし。
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:56:00.20 ID:aVdcwJDC0
>>911 普通の長半減期核種を利用した電池でしょ。ボイジャーとかの宇宙探査機には良く使われているぞ。
>>957 (‘人’)
ああいやブサヨは嫌いなんだが、
船とかフロート式とか、船酔い大丈夫?
昔の1級小型船舶操縦士は、20dで全長15b級の船内で、航路の製図試験をしたんだが
コンパスの針を左手に刺しそうに成ったし
六分儀で太陽高度を測るんだが、ゆっくりゆれる船から太陽がどんどん昇るんだよ!!
うう、こんな揺れる所で整備なんて、ガンダムのコクピット内のパイロットと同じ運命なんだが正気かい?
計器の点検も命懸けだと思うのだが(…)
>>959 そういやビジャーはプルトニウム電池だったな
>>962 ナウなヤングはカッシーニを思い出すんだぜw
打ち上げが1999年7月で、カッシーニの電池のプルトニウムが
ノストラダムスの恐怖の大王の正体だったんだよ〜!なんだって〜ΩΩΩ
って一部のオカルト筋で有名になった