【経済】少数の素人に年金130兆円を任せる“アベノミクス”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
少数の素人に年金130兆円を任せる“アベノミクス”
http://president.jp/articles/-/13401

株価および現政権の支持率の下支え役とされる年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、
60%(乖離許容幅±8%)ある国内債券比率を引き下げ、12%(同±6%)の日本株の比率を20%超まで引き上げるという。

GPIFについて、株式比率50%のカリフォルニア州職員退職年金基金に倣えとよくいわれるが、
こちらは公務員年金であって国民年金ではない。資産規模もGPIFの5分の1程度だ。

米国の公的な年金制度は老齢・遺族・障がい保険を併せてOASDIと呼ばれる。
年金として集められた資金(税金)270兆円規模が米財務省管理のもと
Social Security Trust Fund(社会保障信託基金)に預けられ、
運用先はすべて元金と利子を米政府が保証する米財務省の「特別債」のみと法で定められている。
収益機会と損失は表裏一体ゆえ、元本割れしない着実な投資先に限定すべし――市場主義の米国ですら、
こと国民年金の運用となると、これだけ保守的なスタンスなのだ。

米国民年金を株式投資に晒すリスクは多々ある。株式市場の参入・撤収の際には大量の取引が発生し、
市場価格に凄まじいインパクトを与える。政府による民間企業の運営に対し、
株主としての影響が生じる。そうした政治的影響力を排除した投資形態を維持するには
膨大なポートフォリオ管理とそのための相当数の人員が必要、等々を米社会保障庁が挙げている。

ちなみに、株式運用5割と高比率なのがカナダ年金制度。
運用を行う連邦公社CPPIBの資産規模はGPIFの7分の1だが人員数は実に12倍以上。
わずか80人程度のGPIFで約130兆円の巨額基金を積極的に運用するには組織の体制自体に無理がある。

この規模では、金融危機の際に株式の売却、撤退を迅速に行うのは至難の業。
日経平均の上昇トレンドが開始して間もなく2年、震災直後の最安値を拾うならともかく、
遅れてきた投資家として高値追いをするならこれは短期売買の典型だ。長期投資で売り場を考えずというなら、
自身の投資スタンスも確立できていないことになる。入り口(参入)だけで出口(撤収)の話をしないのは素人の典型だろう。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:53:55.61 ID:/uoHBvixi
馬鹿だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:54:08.12 ID:Ae78w32O0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:54:26.58 ID:G7BLqsbb0
ファンドなんて世界中に何百何千とあるんだから、
つねに何百かに分散投資して、損を出したところは片っ端から切って別のところに変えればいいのに。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:54:27.12 ID:uc37C86d0
ベトナム戦争の時は100万ドルの兵器を任されましたが?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:54:30.94 ID:AIDE6wgU0
アベノミクス関係なくね?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:54:37.75 ID:ckFzLSmh0
(私腹を肥やす)プロにおまかせ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:55:34.21 ID:kFxaOO4T0
大勢のプロがやってた山一證券は倒産したし
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:56:06.45 ID:TOwNG3Ov0
なにこれ安い買っちゃお!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:56:21.38 ID:ubNCaMuF0
日本の財産が安倍のせいで全部なくなってしまう
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:57:23.78 ID:rOtIsZed0
少数のほうが安部ちゃんの意向を反映させやすいしな。
そもそもこれを運用と考えるのが間違いであってギャンブルやってんだよ安部ちゃんw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:57:46.85 ID:i4Be+dSV0
というか運用委託を複数の機関に委託して
ちゃんと結果出したとこだけ継続してるから年々利益は上げてるんだけどな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:58:18.21 ID:xxjkWCjm0
> GPIFについて、株式比率50%のカリフォルニア州職員退職年金基金に倣えとよくいわれるが、
> こちらは公務員年金であって国民年金ではない。資産規模もGPIFの5分の1程度だ。

公務員の共済年金を株式運用すればいいのにね。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:59:29.48 ID:J3D8qtXx0
ある程度の損を出したら責任を取らせる法律を作れってーの
しかも20年程度さかのぼって
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:00:03.03 ID:g7AA0Knq0
>>1
GPIFは運用をほとんど外部委託してるのは知らないのか?w
もちろんプロの投資会社にだ。

そもそも短期売買だとかデイトレとでも考えてるのか?w
これほどの資金規模だとインデックス運用しか無理だろうに。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:00:22.17 ID:Pk+hKgGx0
大阪経済大学経営学部客員教授 岩本沙弓

http://kabooo.net/archives/31941863.html
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140305/Cobs_34065.html
岩本沙弓氏が孫崎亨氏ら4氏と対談! 『あなたの知らない日本経済のカラクリ』

逆神様タイプだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:00:32.72 ID:jVExQ75j0
アベノミクスは自民がギャンブルするための金を集める政策だってはっきりわかんだね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:01:05.05 ID:W322u5Pn0
単純計算で一人1.6兆円か

株取引が得意な俺に任せてくんないかな
1.6兆を3000億にする自信がある
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:01:45.30 ID:YethjdF80
アベノミクス=エコノインポミクス

勃たない首相が国民を鼓舞してもなんら説得力などない?

昭恵夫人の『子供を生む』権利を行使させてあげない種Xし・イXポ宰相安倍
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/09/blog-post_13.html
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:02:11.38 ID:g7AA0Knq0
>>14
運用開始から通算で黒字だけどw

特別ボーナスでも支給するかい?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:02:39.00 ID:SasD1EjB0
ハゲタカなんぞに任せたら全部奪われるに決まってるだろアホか
投資のプロwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:02:43.61 ID:mF30Ot+U0
>>15
塩崎厚労相、GPIFの自家運用「拡大も」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0H005Z20140905


塩崎は手数料払うの馬鹿らしいから自分で運用しろとかいってるぞ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:03:02.35 ID:ZByA3DwL0
 
【 私の言葉はネットのゴキブリ達にとって殺虫剤 】

ボデイブローは続いています^^  効いてる効いてる^^

私の直感は間違いないですから
ネットという、宗教やマインドコントロールに紛れ込んでしまった行き場のない方々

ボディブローを受けてフラフラになっているモグラゴキブリたちは、匿名で隠れて虚栄の妄想に浸る
私が泥池に石を投げ水面に波紋が広がるとギャアギャアと反応して浮き出て来ることでしょう^^

神に見捨てられたモグラゴキブリたちの姿を、皆さんはもうすぐ見ることになります
私のパワーや地位名誉に嫉妬する乞食たち、妬み嫉みの精神異常者や落ちこぼれたち、効いてる効いてる^^
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:04:44.42 ID:i4Be+dSV0
http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html

まあ少なくとも累計損益がマイナスになるまでは叩くべきではないな
現時点で余裕でプラス損益だから叩かれる筋合いもないだろう
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:04:53.44 ID:1P/hxYlp0
>>1
ん?ゴールドマンに運用まかせたんじゃなかった?
それはそれでいいようにハゲタカに利用されるので問題だが…
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:05:48.95 ID:VL1Lf9fq0
× 少数の素人に年金130兆円を任せる“アベノミクス”
○ 少数の役人が年金130兆円で株価下支えする“アヘノミクス”
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:06:39.33 ID:BgMUpQOj0
中身はGSと野村の投信だから半分はプロの運用だな

で、もう半分は投信を売買する素人の運用だが
去年の5.23を見る限り、高値で売り抜けるスキルはあると見える

心配せんでええよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:07:14.54 ID:pSPeoj8Y0
積み立て型じゃなくて労働人口からとって老人に撒いてるだけのモノなんだから
運用とか考えなくてもいいんじゃないですかね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:07:59.96 ID:/ai2KfFM0
安倍さん < 安心しろ!失敗の責任は国民がきっちり取る!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:08:33.81 ID:3nc6UTWX0
>>4
つーか年金は全部インデックスファンドで運用すべきでしょ
日本滅亡リスクのヘッジとして、日本株と国債はぜったいに組入れ不可にする
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:10:22.40 ID:7PahB9XD0
独立行政法人の繰越欠損金補填に使われた年金は返還されるの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:10:37.00 ID:D/E7NfPe0
まずは、財務官僚から国債を買うところからスタートしよう。
そうしなければ、国民は誰も信用しなくなる。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:11:47.36 ID:+sbtzori0
アルゴリズムで運用するから心配すんな
アルゴは脊髄反射の1000倍の反応速度

500,000,000,000,000円を0.001秒で500,000,000,000円にすることだって可能
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:13:11.36 ID:uuRMvGFf0
逆にGPIFの運用成績を考えれば
本当に凄いやつが中にいるのでは?
その人が抜けたらやばいだろうが
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:15:37.27 ID:VxF2voM20
運用どころか、自分たちが遊ぶ金まで年金から流用してたからな。
こういうこと出来ないように縛り入ってるのか?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:16:11.38 ID:8Iihy7Ch0
よーは、ネトウヨが悪い
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:16:19.89 ID:omlVostb0
フジテレビの社長とゴルフするため
支持率工作費
日経工作費

の経費のために税金あげたってバレタの?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:17:22.49 ID:g2JfdNCy0
一度免除申請したらずっと免除してくれよ、めんどくせー
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:18:36.19 ID:5FLQc6PV0
>>1
アメリカのHFあたりだと、
スパコンまで導入して市場取引をしているのだが、
GPIFもそれくらいのハードの重装備をして市場取引に臨んでるんだよね?

人間様の勘勝負に頼ってるのなら勘弁してくれよw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:20:32.27 ID:zVlZaY760
大損しても消費税をちょっと増やせば解決、これは楽チンだ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:20:43.64 ID:J3D8qtXx0
>>20
通算じゃ意味ないんだよwww
極端な話50年で130兆が130兆1円でも通算じゃプラスなんだよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:21:41.21 ID:BgMUpQOj0
>>39
投信だから1秒を争う取引じゃないよw
一日一回の締切時間までに売るか買うか考えるだけ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:21:50.24 ID:KWKYd6Fa0
俺騙されてた。次、自民には票いれない。共産党でもどこでもいいや。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:21:58.43 ID:7ra103qb0
各地の企業年金基金運用責任者は60歳、
預け先のファンド責任者は30歳代、
騙されるに決まってるのに。
財務省に金融理論詳しい人はたくさんいるが、勝負できる
人はいない。 

理詰めで運用実績上げれば誰も苦労しないわ。

金融と携帯は、本当にガラパゴスだ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:24:49.69 ID:/ZT82TU20
130兆円もの資金をただ遊ばせておくのは時代遅れだろな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:24:55.92 ID:COnye2hc0
NISAでは基本的に債券型の投資信託しか買わない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:25:07.15 ID:PyYc1ekV0
また失われた年金が来るん?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:25:30.40 ID:KVQS8Tg00
消えた年金問題もウヤムヤになったし、
今度も問題がおこればウヤムヤにする気か?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:25:40.73 ID:qWgjSbZL0
>>1
そーいえば
日本人っていつも出口戦略で失敗するね
日清戦争日露戦争第一次世界大戦世界恐慌第二次世界大戦バブル退治などなど
今回のアベノミクスも出口まで行ってないけど
出口が不明なままで対処方法が見透かされてるんでうまくいかないのね

どうしてなの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:26:45.71 ID:cBZ4zTVFO
素人どころか胴元みたいなもんじゃん。
言うたらパチ屋がパチンコで運用するようなもんだ。
好きなように設定して好きな台座って、好きなだけ玉を出すんだから負けようが無い。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:26:57.20 ID:Dw3IMro00
130兆円運用するって言っただけの口先介入と思わせてほんとに介入しちゃうのがアベノマジックなんだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:28:00.64 ID:wdqc7Vozi
運用増やしたぶん、全部損するからwwwwww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:31:20.27 ID:7fg5MIwA0
過去が示してるからNo1プロでも失敗してる
アメリカだってボロボロになったし
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:31:47.72 ID:QCd2SBoP0
>>3
いつの演説だ?コイツ担当大臣になったのにいったい何したんだ?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:31:53.73 ID:cBZ4zTVFO
一番やっちゃいけないのは後追いだ。
世間やマスコミが株暴騰でボロ儲けして喜んでるとき、
「俺もやっとけばよかった〜今からでも買っとこう」←株で大損するのはこういう知恵遅れ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:32:15.33 ID:stbW9xpi0
インサイダーやっとけ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:33:22.11 ID:1JTGXra90
安倍首相は長生きできないから10年後のことは考えていない
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:34:29.99 ID:K4XANd6K0
公務員に責任とらせろよ
グリーンピアとか絡んだ人間逮捕したのかよ?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:34:34.09 ID:g7AA0Knq0
>>41
12年の運用で35.4兆円の黒字
収益率2.51%
デフレ期でこれだけの収益率なら超優秀だろうて。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:35:08.00 ID:tEa1bf9W0
外人詐欺師に引っかかって溶かすのが日本のトレードの常。 あるいは、外資まかせで、ちょろまかされても気づかない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:35:33.28 ID:LLFKJ0An0
油だ屋「俺に任せろよ!」
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:36:14.92 ID:BPTi0BUG0
配当もあるからな、そんなに難しい投資案件ではない。
一般人には到底ムリな超長期投資もできるし。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:37:00.08 ID:qvG5gx/Q0
株なんか大手が圧倒的に有利だろ
トヨタ株10億株買うって出すだけで素人や他の機関ですら買いに走るんだぜ
小出しにするより
20兆円ほど一つの機関に渡した方が儲かる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:37:11.85 ID:n1/u7MGvi
>>18
俺なら30000円に出来るわ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:38:37.63 ID:KIGS0cXn0
>>30
インデックスファンドって株価指数とかだから株でしょ?
何が言いたいか今ひとつ分からない。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:38:50.48 ID:92kceu3R0
>>15
プロの投資会社って要は野村とかGSとかの食い物。しかも国の金だと落ちこぼれが担当するわけだが。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:39:42.41 ID:pzthalGR0
【国内】AIJ前社長が個人資産で22億円弁済へ 年金消失
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410740623/
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:40:28.61 ID:hRsMs0fa0
>>59
もしアベノミクスがなく民主党政権のままだったらトントンだったからね
それでもパッシブ運用としては十分優秀だけど
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:41:33.94 ID:7l9GUDx90
年金資金って230兆あっただろ100兆円はどこに隠したの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:41:47.63 ID:fSNcqWbp0
官僚・政治家は俸給の代わりに国債
地方公務員(事務方)は俸給の代わりに地方債

これでいいんじゃね?
自分の稼ぎが紙くずにならないよう
必死こいて仕事するようになるでしょ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:41:58.55 ID:9gS9+rNO0
直接投資やってるのか実績のあるファンドへの委託なのかも調べてない。
朝日と同じく取材0で「こうであって欲しい」という願望で記事書いてるだろ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:42:49.42 ID:mxJtr6wW0
一般論から言えば、損を出さない(一定以上の利益を出す)運用は可能だから、必要以上の心配はしなくていいはずなんだけど、信用しきるには不安があるのよね…
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:44:45.48 ID:BgMUpQOj0
>>71
それこそメディアとして素人の仕事だよなあ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:44:57.55 ID:5bmx1I+UI
お前らのカモになっている年金おいしいわ
ありがとう
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:44:58.34 ID:fSNcqWbp0
>>69

溶けちゃった、テヘ☆
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:45:04.37 ID:wG8cVxwS0
国の借金最大、6月末1039兆円に    2014/8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/




国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円   2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/


一年もしないうちに100兆円増えました
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:47:43.30 ID:BgMUpQOj0
>>74
まだ本格的に年金が株に流れてないけどなw
期待だけで15,900まできた感じ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:49:13.61 ID:HpUnpU8e0
>>27 里予木寸がプロ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:49:24.17 ID:hRsMs0fa0
>>69
年金特別会計のどこにも230兆なんていう数字はないよ、聞き違いだろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:49:56.46 ID:OfAeTIku0
年金で重要なのは、もちろん利益を上げることではあるが、何よりも社会と連動しておくこと。
インフレに対しては本気でついて行っておかないと、その際の支払いで詰む。
そういう意味では日本国債は既に安定はしているがインフレになっても低金利張り付き状態なのだから、投資対象として不適格とは言える。
株価や商品価格に連動したインデックスで運用するのは間違えた考えではないよ。
ポートフォリオ上の運用比率の問題ではあるけど。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:50:51.22 ID:bfYxHApK0
プロなら負けずに必ずプラスで運用してくれるってか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:50:56.85 ID:OfAeTIku0
>>78
野村はリーマンブラザーズを喰ったことで性格を大きく変えたから。
今もう当時のプレイヤーは残ってないけどね。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:52:26.80 ID:BgMUpQOj0
>>78
どうせなら国際投信投資顧問とかにしとけばよかったんだがな
野村だと運用はそれなりだろうが手数料が心配だ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:54:49.79 ID:qWgjSbZL0
バブル損失で痛みを抱えた企業には十分なケアーができたでしょ
次は国民に還元する順番なんですよね
バブル崩壊で痛みを受けた国民はどれだけいることか死ねば良いってか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:57:17.65 ID:7P0H6+Rm0
>>1
> この規模では、金融危機の際に株式の売却、撤退を迅速に行うのは至難の業。

金融危機のときに兆円オーダーの株を売り抜けるなんてできるわけないだろ
規模が巨大すぎてそのまま持ってるしかないんだから人員増やしてもしょうがない
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:58:50.15 ID:T1dx4FZoO
いいぞ。株式こそ錬金術だぜ!!株をやらずに金が無いお国のせいだというのは売国奴だわな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:59:21.79 ID:0qYToSTL0
>>18
すげー優秀だな。俺ならマイナスにする自信があるぞ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:00:41.29 ID:cBZ4zTVFO
お金どうする?
1.箪笥預金(金利0%)
2.銀行(金利0.00?%)
3.米国債(金利3%)
4.株式(????)
5.その他国債(??%)
6.愚民に施す(-????)
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:01:02.96 ID:+U4uFMAe0
>>1
運用で利益だしたって、たかだかしれている。

この前の民主党政権時の有識者会議で東京大学の教授が
年金制度を守るためには、「年金支給開始年齢は80歳にしないといけない」と発言した。

年金支給開始年齢80歳だぞ。
それも、今の時点で80歳にすることが望ましいと言っている。
つまり、もう破綻するのは間違いない。

今40歳以下の奴らが年金を受け取る年齢は、90歳になっているはず。
いまですら、国会で68歳支給案が検討されている。
5年後には68歳になるだろう。
10年後には、70歳と上がっていくことは間違いない。


現在ですら、東京大学教授が支給開始年齢を80歳にするべきと言っている年金制度。


もう、あかんわ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:02:01.98 ID:lapZknXg0
財務省は親族友人名義で株をやらせて大儲けするぜ




















・。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:05:06.12 ID:rhoZSv010
外部委託で随意契約とかなんでしょ。
儲かったら成功報酬いっぱいもらうし、失敗しても責任ないとかじゃないの。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:07:35.04 ID:0YAU3oSw0
去年の5月みたいに強烈な利確売りはやめてもらいたいものだ。

為替だと、りょうくんマサフン氏みたいなのが運用していたら困るが。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:15:52.06 ID:J3D8qtXx0
>>59
>12年の運用で35.4兆円の黒字
>収益率2.51%
>デフレ期でこれだけの収益率なら超優秀だろうて。

年間にすれば3兆だぞ。130兆持ってて。
どこが超がつくほど優秀なんだ?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:15:53.82 ID:5bmx1I+UI
>>77
年金はドル円に7月初旬から既に流れている
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:16:34.47 ID:5DvU36oq0
お坊ちゃんは自分でケツ拭いたことないからやりたい放題だな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:17:04.52 ID:FUHqgye50
日本消滅 A級戦犯 

安倍 黒田
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:18:16.11 ID:BgMUpQOj0
>>94
そういう話でいくと5、6月で日本株に年金買いが入ってたぞ

要は「本体が」いつ投入されるかだ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:18:23.03 ID:ZhwuCvBI0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。

経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
財政再建したいということで消費税増税したのに、なぜか法人税は減税。残業代カットや移民政策など経団連の思い通りに政治が動く。
労基法違反で過労死するほど社員を働かせるブラック経営者にもほとんど罰則がなく、労働者を奴隷化しても何のリスクもない。

そして膨大な無駄のある財政支出には一切触れようとせず、税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。
異常な無駄のある予算要求で溜まった国債発行額1000兆円は、全て「国民が返すべき借金」であるという。
自分達は国民のために国債発行してやっただけで、責任は何もないと言うつもりらしい。ふざけるな。
選挙で選ばれたわけでもないのに絶大な権力を持ち、しかし責任を取る必要はない官僚達。
ほぼ税金で維持されている無駄な独法に天下りして理事長になり、その後も渡りで税金から吸い尽くす。

引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。
少子高齢化を全く考慮しなかった無能な政治家と官僚の失策により、年金や生活保護などの社会保障制度はとっくに破綻している。
そのツケを背負わされる現役世代は困窮した暮らしの中で過酷な労働を強いられるが、自分達は何も恩恵に預かることができない。
経団連の指示による労働者の低賃金化政策が、現役世代にさらなる追い討ちをかける。

こんな根本的におかしい状態では国も産業も成長するはずなどない。むしろ必ず衰退していく。

是正しなければ日本国は遠からず没落するだろう。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:18:30.74 ID:BaoANDqG0
ミクシィに信用2階建てで行け!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:19:08.20 ID:5bmx1I+UI
日経平均19000前後まで上げて景気良い!を演出し、増税を決定

あとは、終わりの始まりだなwwww
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:21:18.63 ID:5bmx1I+UI
>>97
ゆっくりのっそりとはいってると金融機関関係者は言ってる

最期は株に突っ込んで景気良い!を演出するのだろw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:24:17.50 ID:OfAeTIku0
>>91
外部委託の場合は、管理報酬と成功報酬がある。
ヘッジファンドで顧客から受けるパターンは2-20(管理報酬年2%、成功報酬20%)か1-10。
公的年金基金からの預かりだと、1-5とか0.5-5とかもある。

管理報酬は預かりから純粋に毎年(月割りで)引く。
成功報酬はその管理報酬をペイした上で更にパフォーマンスを上げたぶんに対して。
これがインデックス連動とかだと、ベンチマークに対してという評価になる。

失敗責任は運用から外されることくらいだね。
元本保証はやったら違法行為になっちゃうしね。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:27:14.17 ID:2uN8L0GY0
法外な給料が支払われていることに違和感がある
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:28:32.28 ID:5bmx1I+UI
アベノミクス支持!
年金資金120兆円は投資家に山分けだwwwwwwww
乗り遅れるなwwwwww
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:31:00.99 ID:KY1+z6Kn0
>>19
安倍首相には子供がいないということを初めて知った!!
ありがとう。

ということはニート若年・中高年とさして変わらないという感じ。
信用がた落ちがっかり感。子なし亡国ヒトラーと同じなのか。。。
少子化対策・労働力対策訴えてもなんかなーと思えてきた。

子沢山にこやか首相が家族に囲まれ訴えたら説得力あって、
明るい日本がみえようものを。。。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:33:38.46 ID:NHAjCVaQ0
インフレ進めば国債で運用しても目減りするだけだろw
批判してるバカは素人すぎ
お前らみたいなゴミが運用してないんだよw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:35:43.36 ID:anC+YvWm0
>>85
素人に任せていいいのか?と書いておきながら、株式投資すらやったことの無い
人が書いた記事だと一目で分かる内容ですね。

人数の問題はさておき、株式、債券を運用する人間のチェック体制をどうするのか。
こちらの方が重要な問題な訳です。
違法な取引に手を染めていないか?、こっそりと含み損を別口座に移していないか?
取引内容をチェックし、定期的に人材を入れ替える。
こういう体制を構築しなくてはいけない。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:37:55.81 ID:3ivBJAgb0
>>91
>外部委託で随意契約とかなんでしょ。
>儲かったら成功報酬いっぱいもらうし、失敗しても責任ないとかじゃないの。

というか、客に損させて、禁止されたはずでされてない自己勘定部門の利益にしちゃうんだよ

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGAKXA6JTSED01.html 
「マルチストラテジー・インベスティング(MSI)」と呼ばれるゴールドマンの秘密のチームで
働く人々は、この発言に驚いたかもしれない。昨年まで同行と関係があった人々を含む元
社員や関係者20人余りの証言によれば、プリンストン大学で1999年当時同級生だった2人
が責任者を務めるMSIは、約10億ドル(約875億円)の自己資金をセメントメーカーや住宅
ローン債権回収業者などの社債と株式に投資しており、顧客はいない。
このチームが存続していることは、銀行の自己勘定取引を制限しようとする監督当局にゴー
ルドマンがどのように対処しているかを物語っている。米金融規制改革法(ドッド・フランク法)
の一部であり、銀行の過剰なリスクテークの規制を目的とするボルカールールは、自己資金
で行う短期投資を制限する一方、長期投資は禁止していない。


GSの長期投資先である住宅ローン債権回収業者が、何故かたまたま、短期取引で大儲けす
るのは、ボルカールールには触れないから、やり放題
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:38:00.20 ID:u1xQDfOX0
業務概況書の72ページ以降に、運用委託先の一覧があるからそれぐらい見ておこうな。
外国資産はほとんど外資系運用会社だし、日本の株や債券も外資系運用会社が増えている。
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h25_q4.pdf
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:44:28.08 ID:+rxcdy6R0
・手数料で食いつぶされる
・フロントランニングされる
・接待費用と賄賂にされる
・天下り先に利用される

結論、
国民の年金は食い物にされる。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:45:55.73 ID:5bmx1I+UI
>>110
年金資金はまだ残っているから参入して取り返すのが賢い
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:51:20.78 ID:nQiopY+t0
こんな大事な金を賭けに使うぐらいだから余程自信が有るんだろうな。だったら、年金
だけじゃなくて、投資も募集したら良いのに。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:55:00.37 ID:cBZ4zTVFO
バカ「ジンバブエになるうううう」
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:58:58.85 ID:ZEHHSNoh0
金利がつく人口増アメリカと金利がつかない人口減日本が同じ運用でいいわけないだろ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:59:43.76 ID:VCoZ5eTg0
毎月結果発表しろ!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:01:03.90 ID:G8veXlMR0
無くなるのが前提とか笑うわ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:01:15.04 ID:dPbyJuk50
アメリカで運用でするなら、アメリカからドルを借りてその金でやればいいのに。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:02:45.59 ID:MPpkjC0x0
おれたちがおいしくいただけばいいだけ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:03:24.11 ID:0EM12FWe0
日銀のPKOの時みたいに政府系がいらん事しだすと大概ジリ下げ相場になるんだよね。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:04:51.28 ID:hyBrscU70
 
農業分野でのアメリカの本当の狙いはJA共済にある

 アメリカから輸入しているのはほとんどがカリフォルニア米で、日本人が好む
ジャポニカ米はそれしかない。その全部を日本が輸入しているのです。だとすると
アメリカはほかに何を売ろうとしているのか。たしかに牛肉だとか
いろいろ言ってきています。ところが例のBSE以来、日本の規制がきびしい。
その規制を解除したところで、一般消費者がアメリカの牛肉はダメだとか怖いとか
言っている状況ですから、誰も買い付けようとしないでしょう。だからアメリカが本当に
狙っているのは何かということです。
 TPPの問題を農業だけに矮小化してはいけないのです。貿易の自由化とか
関税ゼロとかいってみんな議論していますが、実はそんなことは大したことではない。
TPPには24のワーキンググループがありますが、そのなかで日本にとって本当に
問題になるのは金融と投資の分野なのです。たとえば農業問題でも、アメリカが
いちばん狙っているのはJA(農協)の共済制度です。JA共済の保険をアメリカの
保険会社が買収しようと虎視眈々と狙っているのです。
 東京・赤坂見附にプルデンシャルタワーという超高層ビルがあります。かつて火事で
焼けたホテルニュージャパンの跡地に建っていて、その名前からもわかるように
プルデンシャル・ファイナンシャルというアメリカ最大級の生命保険会社が千代田生命の
破綻に乗じて買収し、建設したビルです。
 この会社は千代田生命、東邦生命、日産生命、エジソン生命などを次々に吸収して、
猛烈な勢いで保険事業を展開し、ものすごい利益を上げています。日本で最大級の
生命保険会社は日本生命ですが、日本生命は相変わらず相互会社で株式を
発行していませんから簡単に乗っ取るわけにはいかないけれど、株式会社にしたところは
どんどんやられてしまっている。アメリカの保険会社にとって、
こんなにおいしいところはない。アメリカから見れば、日本の市場はまさに
宝の山なのです。

( 『この国の不都合な真実 − 日本はなぜここまで劣化したのか?』 徳間書店 )
 
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:10:03.39 ID:aCPDJbVS0
"香川俊介"財務省悪徳事務次官

 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:11:10.74 ID:+hrdxQwh0
そりゃREITやFXで年金を何度も溶かしてる連中だし信用ゼロだろうな
どうやらここのスレの奴はそんなことも知らない連中ばっかみたいだが
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:15:10.81 ID:VCoZ5eTg0
読売新聞は賃金アップで女性の社会進出アップしたとか大本営みたいな見出ししてたわ・・・
実質賃金は去年より3%下がって仕方なくパートに出かけたという素人でもわかることだ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:30:26.96 ID:g7AA0Knq0
>>122
年金運用でFX?
どこでそんなガセネタ掴まされて信じ込んでんだよw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:32:45.26 ID:eHFfuCIG0
以前から散々遣られてるじゃん、人の金だし誰も責任取らん仕組みだし
アホ日本\(^o^)/
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:00:16.55 ID:zRryMcSV0
130兆もあって足りないだの受給遅らせるだの言ってんの?
いくらあれば足りるの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:27:20.34 ID:VCoZ5eTg0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資--0.5%
民間在庫増加+1.4%
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:35:05.69 ID:oPFdWhyM0
もっと大胆に運用すべき
アメリカを見習え
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:41:49.78 ID:sDd6uUDf0
国家予算を超える額の運用を任せるんだから
担当者と責任者の氏名・役職・顔写真くらい公表しろ。
損害を出したら同額を子孫末代に渡って支払わせる。
相続放棄と自己破産は無しな。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:50:36.95 ID:QGoeBcz30
>>128
記事も読めないバカか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:40:46.58 ID:nMNDnP150
こういう長期運用なら株価の底値のたびに買って行かないと含み損だけ残る悲惨な結果になる。
一番いいのは、「○○ショック」が起きて世界的に株価が大暴落して底を打ったら買うのが良い。
近いとこの2000年以降だと、ITバブルの崩壊、サブプライムショック、リーマンショック、ギリシャショックの後とか。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:48:36.07 ID:OfAeTIku0
底がわかれば誰も苦労しない。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:01:12.28 ID:ZYkFoJDV0
政治家は年金で利益出すことなんて考えてないだろ
コイツらが塩漬けになってたボロ株を年金に擦りたいだけで
コイツらが持ってた株は年金で含み損解消して売り抜けてるだろうな
年金で買った高値の株はババを擦る相手がいない
だから国民に株を買えと催促してる
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:03:08.97 ID:EtbTTyeJ0
>>1
【国内】AIJ前社長が個人資産で22億円弁済へ 年金消失
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410740623/
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:03:34.16 ID:PTekTlZl0
アメリカが狙っていたのは日本の郵便貯金
小泉が民営化をやりたかったのはアメリカのため。
かんぽの宿は運営失敗のいい例
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:07:28.39 ID:aJqyTE100
だからもっと税金的にやれって。全員から徴収。多く稼いだら沢山はらってやや損、で仕方ないだろ?
再分配形式にしなきゃそりゃ誰も死なないんだもん。水でうすめりゃ破綻するわな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:10:12.68 ID:3Jthla5OO
こりゃあ絶対に溶かすな。
研究機関、研究者、開発者、起業家に5年、10年、15年、20年単位で株式として出資したらどうか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:11:07.73 ID:KgM4si7Z0
キリト先生に任せろよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:11:49.69 ID:+QOFWYpy0
>>1
運用による失敗原始10%減で死刑にしようぜ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:29:16.22 ID:WYXAnb530
おれが払った分全部返してくれ
おれの金はおれが運用するわ
つかどうせおれの頃には70とか75になりそうだからとにかく全額返せ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:32:20.85 ID:OR04bwT30
【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404802858/

【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394063028/

【日中】民主党政権の置き土産か…中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999/

【産経】菅元首相の大失策、欠陥まみれ買い取り制度 詐欺まがい 太陽光トラブル噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406290916/

【社会】民主党 菅元首相「水素爆発の仕組みは?」「水蒸気爆発と違うのか?」…空疎な質問に現場は混乱
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408322108/


民主党政権の3年2カ月を数字で総括・・・生活保護受給者数、175万人→212万、国の借金、864兆→983兆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353051456/

民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増 民主党政権による韓国優遇・迎合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346211252/

「生活保護費カット」に乗り出す自民党・・・民主党はきちんと論戦に応じるべき
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331909649/

民主党「書類がそろわなくても申請できるようにしろ」 生活保護法改正案で修正要求へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369723803/


【政治】民主党、"日本人の自覚"や"モラル"を子供に教える「心のノート」、廃止へ…日教組の「道徳反対闘争」意向で★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254871976/

【教育】 "日教組も猛反対" 民主党、「全国学力テスト」を大幅縮小…来年度は中止の可能性も
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251163594/

【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537864/

【政治】 "まるで売国奴" 民主党を支持する献金問題の北教組、「竹島は韓国領土。我々が正しいことを子供に教える」と韓国紙に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267594166/

民主党支持の日教組が、韓国の慰安婦博物館に寄付
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344568238/
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:52:48.16 ID:XANgYK8W0
>>13

損失出すと政治家巻き込んで厚生年金と統合しだすからそれも困る。
統合時の損失補填は税金でするに決まって。
そんな事されても怒らない国民性だし
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:52:47.87 ID:Sjnc67omO
いつのまにかなくなっちゃいましたぁ〜 テヘペロ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:56:05.01 ID:XANgYK8W0
>>131

>サブプライムショック、リーマンショック

これは同じものだろ

>ギリシャショック

ギリシアショックって株価上がったイメージしかないんだが
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:57:12.72 ID:FX1+ouL/0
こんなものワザと溶かして他に任されているファンドの養分にするよ
そもそもが全員グルだろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:59:23.90 ID:msxB34fD0
議員と公務員の年金で運用しろ!
官邸に再度メールしておくわ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:59:29.09 ID:mnf0kTZA0
ETFとかでええやん
投資で増やさないと年金の維持できないなら年金制度を根本から変えるべきだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:59:52.14 ID:XANgYK8W0
>>140

年金は自分の積み立て分をもらう制度ではなく現役世代が上の世代を支える制度です。
あなたが払った年金はすでに今の年寄り連中が使ってしまっているのでもうありません。
今年金を廃止してもこれからの現役世代が楽になるだけで、あなたに戻るお金は一銭もありません。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:02:17.20 ID:CjZmDyoMO
溶けたら一族殲滅位覚悟しないとね


けつえきせいざいでもんだいなってもたにんごと

仇討ちやる奴が居ないから政治家ヤりたい放題

危機感持たせなきゃだょ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:03:17.15 ID:0si0qIJj0
こいつらは買いだけではないからな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:03:39.61 ID:fSNcqWbp0
>>148

元は積立方式だったはずなんだよね。
それがいつのまにやら賦課方式に。。。
これっていつ、どの政権が決めた話だ?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:03:49.76 ID:+FKOBSCY0
韓国が今も必死で闇為替介入をしています。
円に対しても必死で円高になるように、海外から借金を積み重ねて闇為替介入をしています。
これは、何を意味するのでしょうか?
1ドル120円ぐらいになるとパクリ主体の韓国製品がほとんど売れなくなり
韓国企業、韓国経済崩壊が待っているからなのです。
彼らは、破綻しないためにも必死で安部政権の崩壊への工作をしかけてきます。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:05:10.47 ID:X2KbMyKb0
ミンスという素人集団に国費を任せてアチコチにバラ撒かれるという悪夢のような時期もありました。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:06:16.72 ID:jJtdXObz0
>>1
安倍が政権取ったときに
年金資金をすべてドルに投資してから
アベノミクス金融緩和を発表しておけば
年金資金相当増えていたんじゃないの?
それくらい知恵をしぼれよ、この薄らバカ坊ちゃんは
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:06:38.16 ID:ijJSzixh0
アメ公から言われるんだろw溶かして養分になるだけ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:07:07.59 ID:w6IV2soU0
>>8
社員は悪くありません!(泣)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:07:49.28 ID:RFo6zlSG0
これ、失敗したら誰が責任取るのさ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:08:47.02 ID:nMNDnP150
>>144
ん?
サブプラの初期のズドーンときたのは2007年の8月17日だぞ?
その後、暴落して、反発、1年後の9月にリーマン破綻でズドーンだよ。

ギリシャや欧州のソブリン問題が出てからずっーと下げて行った。
日本の場合、震災や円高の問題などもあって、アメリカでQEで上げてったのとは違った。
そして、前回の安値が2013年の6月だった。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:09:18.60 ID:jJtdXObz0
>>151
んなことはなかっただろ
聞いた話によると年金が開始されたときの
老人は現役世代に年金なんて一円も払ってないのに
ちゃんと年金支給されたそうだから
当初から現役世代が老人を支える制度だよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:09:35.88 ID:4W52srBe0
安倍チョンは株価が上がってりゃ景気がいいと思い込んでるバカだから。
しかも政策で上げるのでなく、直接年金に買わせて吊り上げるという無能政治家。
昨年末自分が東証の大納会に出ていい顔したいから
毎日毎日引け際強引に吊り上げてたのには呆れたわ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:09:49.84 ID:mpzdVIuj0
これ運営する側がド素人ってことだろ
単に公務員モドキにこんな事させること自体安部はキチガイ
狂気の沙汰
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:10:34.77 ID:XANgYK8W0
>>157

国民
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:11:40.03 ID:d4Q58s7ni
在日韓国に日本企業の幹部をまかせる

サヨク
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:13:22.79 ID:A0rZwhLN0
預かった金を運用するなよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:13:41.88 ID:4gAbn6IG0
仮免内閣の悪夢再び
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:14:15.33 ID:ysH4flkbO
ド素人がどこを買うんだよ。

トヨタとかメガバンクあたりか?
日経の上位を買っとけば良いかな?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:14:57.66 ID:EOb1OgSl0
>>162
たしかに国民が自公政権、安倍政権を選んでるんだからな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:16:14.50 ID:1SIwVl6U0
ふざけてるよな。こんなのやるくらいなら、赤字国債のほうがよっぽどまとも。財務省の頭のおかしい連中の言いなりで、首相自身の考え全く無し。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:17:06.62 ID:XANgYK8W0
>>158

2007年の8月17日って米国債格下げショックじゃなかったけ。
サブプラってそれ自体はいまま中国危機みたいに言われ続けてたけど、直接的なショックはリーマンじゃなかったけ?
まあ、米国債もサブプラの一環だけど

ギリシャの件も含めて調べなおしたくなってきた。ありがとう。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:18:47.14 ID:zT1y/9xa0
もし、130兆円が溶けて、それでも年金制度が続くとするならば、保険料は大幅アップするのかな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:21:26.41 ID:t5Y9Lsn50
まあ株価吊上げても増資で下がるだろ
そもそも何故年金改革=株価吊上げが成長戦略になるかというと
増資で資金を手当てできるからだからな
だから結局のところ最終的には株価が騰がるわけではない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:22:13.72 ID:MkFEwLcu0
>>5
それなのに国に戻ったら駐車係もやらせて貰えない?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:24:01.62 ID:t5Y9Lsn50
東証一部の1989年のバブルのピークの時価総額が600兆円ぐらい
今470兆ぐらいだから、かなりいい水準まで上げている
ここから先はバブルの領域
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:25:02.97 ID:XANgYK8W0
>> 170

支給開始年齢が90歳からになる

>>171

業績に関係なく政府が買い上げてくれるんだからバンバン増資するの賢い経営者だよね。
アベノミクスはじけて株価下がった時に自社株買いすれば既存株主も文句を言うまい
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:25:36.26 ID:Hs2zQBf80
一度買ったら規模がでかすぎて売ったら株価が暴落してしまうので
塩漬け濃厚だな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:27:32.23 ID:jce7gEyo0
株高でゲリノミクスの成果を上乗せか
年金資金が株で目減りしても馬鹿下痢の金じゃないしな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:27:57.64 ID:+aTpQGB00
増加分は全部スルからコイツ等w
それで全部ツケをこっちにもってくるからwww

もうね結果はわかってるの
相場は自分の命をかけてやるもんだ
公務員とか言うウスノロの権化がやれるもんじゃない
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:29:40.24 ID:/Ut5/1eG0
だって政権にいるときだけ株価上がってて欲しいもん。
素人でも130兆の一部でも突っ込めば
短期間ならほくほくじゃ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:29:56.53 ID:BxODNK++0
人の金で博打をやってもいいのか
博打で儲けることが出来るなら働くバカはいなくなるだろう
銀行みたいに利子をとって貸し付けるだけでいい
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:30:03.19 ID:+ON4eZOcO
日本はやはりどこかの属国になった方がいいよ。


黙っていても日本は50年後には日本でなくなる宿命だな。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:39.23 ID:t5Y9Lsn50
こんな出鱈目な経済運営を国民が支持してるからタチが悪いよ
何とかなると思っているのか知らないが国民のレベルが低すぎる
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:49.64 ID:xUUav4xI0
今の日本株は嵌め込みの匂いがプンプンしてんだよな
長期保有でじっくり育てるなんて人いるのかね?
売り逃げ上等の奴らばかりの気がするんだよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:55.84 ID:BxODNK++0
運用で仮に儲けたら誰のものになるんだろうな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:34:08.22 ID:XANgYK8W0
公務員は失敗してもだれも責任をとらない(責任分散できる体制づくりがしてある)。
かりにうまく行っていってしまったら天下り確保やグリーンぴあみたいな甘い汁を吸おうとする。
その後再び悪い方向に行っも吸った甘い汁は絶対に返さない
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:34:19.81 ID:+h9m/CPp0
>>4
アクティブファンドは手数料が高いから使えない(1〜2%)
インデックスファンドは手数料が安いから使える(0.3〜0.5%程度)

しかもアクティブファンドの大半は長期間でもインデックスファンドに負けてる
よって素直にインデックスファンド一本で良いが、
入金よりも出金が多い老人大国の年金は国債が一番
インフレが怖いなら物価連動国債で良いし
株式比率が高い意味はあんまり無い
昔の若年人口が多い時期で出金よりも入金の方が多い頃にやってるならまだしも

つまり、アベノミクスのGPIF改革は株価買い支えが目的でリターンを上げる為じゃないんだね
アベノミクスの失敗による日本売り(株売り、債券売り、円売り)を防ぐ為の介入なんだね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:34:39.14 ID:gCqGJZV60
投資が活発な欧米では

公的資金の投資って、どうやってるの?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:35:04.77 ID:8Ug2N7Md0
クビにしろ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:36:34.67 ID:7ra103qb0
>>175
その通り、売ろうに売れない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:40:16.17 ID:+h9m/CPp0
基本的に、このアベノミクスのGPIF改革という失政で
年金は全部無くなると思った方が良いよ

本当の目的はリターンを上げる為じゃなくて、株価維持=支持率維持でしょ
ついでにアベノミクスの失敗時に発現する日本売り対策のストッパー

何の意味も無い
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:00.16 ID:t5Y9Lsn50
>>188
年金は今後高齢化でキャッシュアウトするんだぞ
いったん引き上げた後は、売りたくなくても売らないといけない
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:45:07.15 ID:flgWlb+Z0
本当は130兆円なんかないんじゃないの?
130兆円無いから任せるんじゃないの?
堂々と株で損しました、もうこれしか残ってませんて言えるし
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:49:10.16 ID:m4mZ4+xP0
買う前に教えてくれ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:03:33.02 ID:I0svJ3U80
>>1
余計な事しないで
低コストインデックスのみで運用してほしい
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:05:05.23 ID:+rxcdy6R0
昨年は20%損したけど、
今年は20%儲けましたーとか、
数字のからくりに騙されるなよ、
100万円が20%損で80万円になって、
そこから20%儲けても96万円にしかなってないからな、
誰も責任取らず、
日本が破たんするまで延々先送りされるだけだぞ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:09:01.84 ID:fdepBd3D0
    r ⌒ヽ、
   f´/   _ムヽ
  f´ {   ん. 厂ヽ       ...┐    ....┌、
. ∧ ヽ  〈_ソ   }       , |   .............|       .
.〈 \ \r‐く   .ノ       ,, | そうか統一.|
 ト 、\_ハ_.ム匕\       ;;;;// ‖\\\ \
 ` ー く_ノ  、、    \( ◯ / ::::::::::::::::::\ ○ )
       ∨  `     ヽ、_|゙゙ __,川__゙|\\/
      ∨        ∧ ヽ| /・\,!./・\.|
        ヽ   \  ' ノ . |   ノ/ i\`´ |
        ≧x 、__// .|  ,ィ____.i i  . ィ '^ヽ
            `ー―一   ヽ/  l  .i . /    l
             `ヾ      .ノ`トェェェイヽ/  / /
             ∨    <´`――´ノゝ   /
                 〉     ヽL/ / /ム才ヽ、 r‐rヘ
             ∧      ,.X´ x<´     _ム仁 l
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     < この国を救えるのは、ジタミと2ちゃんとニ■ニコだけ!!        >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
               l  2   l       ヽ  ホッ■
               ヽ、 c ノ       /リンク
    ∩壷∩        /  h\      |   │  |
   / \ /\       | コピペ |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  |  (゚)=(゚) |       ̄_| |_ ̄   /  く       l   ニ   l
  |  ●_●  |    __\/___ 厶- ''´       ヽ、■ ノ
 /  ネトウヨ ヽ  | r‐───‐┐|    ,、       / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ |  |自称情強コピペ /└──┐ |   コ  |
 \__二__ノ  |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -●- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/  ____    l  百  l
 │l愚か者めが || r r r rュ r r /    \  く   ヽ、 個ノ
 │| ジタミTシャツ|│========"        ヽヘ. \  / K\
 └─────‐┘                   \ > |_ 5
.  |___              / ̄\_____  
. /    (^p^ )          |^p^  | ネトウヨ    ヽ 三 
/    /    \         \_/ジタミそうかLOVE  三
     | ジタミそうかLOVE       / /         ( (  二
___/ /__.| |___       / /          |  | 三
   //   //           ◎           ○   三  
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:13:37.15 ID:m9odMAJj0
年金を投資に使うのは韓国の真似だろ。よくそんな危なっかしいことをやる政権が支持できるな。
ネトウヨはバカじゃねえの?

>>194
現在の借金の額は公表されてても、年金の残高は曖昧な表記だからな。
日本のことだからどうにもならなくなってから「なくなりました」とか発表しそう。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:22:31.58 ID:ULKWGI2K0
競馬で20万当てた俺に任せろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:28:06.71 ID:XANgYK8W0
>>137

130兆円万馬券一点買いで当てたらすごいな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:30:38.01 ID:dAbzsJ4+0
アメリカデフォルト国債暴落の通貨切り替えでオジャン
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:36:07.29 ID:UqZO/CeO0
>>198
130兆投入した瞬間、万馬券でなくなる。

>>177
命かけると心理的に手に汗握って動けなくなって、大損することもある。
人の金だと思って、無責任にやった方が、冷静な判断で
判断ミスが無くなるかも。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:37:06.52 ID:xUUav4xI0
阿部ゲリゾウ・スペシャルインタビュー
テーマ:若者たちよ、天井知らずの日本株とアベノミクスで一発逆転のチャンスだ!
「最近、「アベノミクスで株を始めて儲かりました」とかいう話をよく聞くけど
君たちは勘違いしてるんじゃねーの?と思うわけよ。
だって僕たちのような本当の金持ちは株価を自在に動かせるんだから
君たちの損得は僕らの胸先三寸なんだよ。
じゃあなんで儲けさせているかというと「カモは太らせてから食べるため」です。
パチンコなんか新装開店とかで初めに客を勝たせるでしょ。それと一緒だよ。
小金を握っている奴から金をむしり取るには博打が一番なんだ。
せっかくだから少し詳しい話をしてあげるけど
僕たちには君たちの手口が全て見えているんだよ。
ポジション、リミット、ストップが曝されているから
ストップの置いてある位置にレートを飛ばすんだ。
いわゆる「ストップ狩り」というものな。
そんで君たちは「損切り」僕たちは「ご馳走様」というわけ。
これはポーカーで例えると手札を相手に見せて勝負しているのと同じなんだよ。
これで「俺の実力で儲かった」とか言ってるんだから僕には信じられないねwww
「勝ち逃げすればいいじゃないか」という奴がいるけど、それは無理だね。
だって「自分の力で勝ったんだ」と思い込んでいる奴が途中で止められるわけがないよ。
断言するけどこの手の奴は破産するまで続けるね。
そんなわけでカモの諸君はまるまる太ってくれよな!
太ったカモを美味しくいただくのが僕たちの最高の楽しみなんだwww」
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:52:24.93 ID:+aTpQGB00
>>200
ふ、ど素人が…

つ『ゾーン』

これを読み玩味できる心境になるまで
七転八倒の苦しみを味わう
ここらへんから本当の投資が始まるんだよ

自分の身一つ守れないタコ、自分に責任の無いタコに永遠に相場は無理
害人のファンドマネージャーとか6%原資とかせば首が飛ぶんだよ
そういう連中相手に無能、怠惰、腰抜け3拍子そろったくず役人が勝てるわきゃねーんだよヴォケ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:53:08.19 ID:I0/Hwp740
移民受け入れは決定事項だった!竹中平蔵のポロリ発言を有本香が暴いた!
http://www.youtube.com/watch?v=DaFAe1598To


【よくわかる竹中平蔵-その3("世間"はこうして騙された)】
http://www.youtube.com/watch?v=K-Cy6wMjECs

竹中平蔵先生(パソナ会長)にまつわる話について
まとめました。

竹中平蔵 先生の正体は、他人の論文を
窃盗したインチキ学者
だったのだ。


【よくわかる竹中平蔵-その2(金融犯罪編) 】
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs

竹中平蔵先生にまつわる話で、金融犯罪を
まとめました。
この危険人物が断罪されるよう、
皆様で広めて下さい。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:57:23.51 ID:1fvz3NYZ0
溶けてもらわないと困るんだろう?
厚生年金とかも溶かしまくっちゃったし
もう今更失敗しました破綻ですっていいたくないから
外的要因で破綻したことにしたいだけなんだからよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:06:12.58 ID:Lg/AhtRN0
国の予算も100兆越えで素人国会議員が分捕り合戦しているけどな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:09:15.07 ID:MTzhDhX90
>>19
安倍総理にお子さんが居らっしゃらないのは、
安倍総理の問題では無い。 完全に昭恵夫人の問題だ。

昭恵夫人の問題を安倍総理に責任転嫁すべきでは無い。 
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:13:57.40 ID:vO01cwMb0
アベノミクスはもう無理でしょ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:15:54.37 ID:IM16wcch0
俺に任せれば倍ぐらいにはしてやんのにw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:21:37.75 ID:0sXAhvOX0
株価が気になって政治どころじゃないアベピョン
それもそのはず国民の年金をブッ込んでるんだから気が気じゃない
「日本は買い」・・・買えば上がる売れば下がる、単純明快な株
カブカブカブカブ、それしかねえのかカブ政権
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:23:11.02 ID:a8JH6Qwt0
AIJの2の舞では
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:35:02.21 ID:0F7HSfJi0
このアホは自分を神かなんかと勘違いしてるよ
あんたはギャンブルで間違いなく負けるタイプ
あんたが乾坤一擲の勝負に出るの望んでる人いないよ
あんたにはなんとか現状維持を望むのが精一杯よ
身の程わきまえないアホほど醜いもんないよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:50:59.97 ID:+rxcdy6R0
まず年金で買う前に、
自分で買っておきます、
年金買いでドーンと上がったところで売り抜けます、
外資に委託したら平気でこんなことやるよ、
日本国民のお金は食い物にされるだけだよ。
213大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:54:54.64 ID:Hz4wcCxZ0
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:55:47.49 ID:7T/LybuE0
自分で読めってか。情報の早さと正確さが命なんだな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:19:15.94 ID:ytNsmqwiO
公務員税給料40%はよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:22:09.39 ID:rEjepXiK0
バイ・バイ・アベノミックス
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:01:08.57 ID:9WGZkMzo0
【経済】少数の素人に年金130兆円を任せる“アベノミクス”

所詮、人の金だから無茶苦茶やるわな

下手くそ役人どもに
金の運用を任せる発想自体が狂っとるわw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:06:46.12 ID:g7AA0Knq0
>>217
だから運用は委託してるのがほとんどなんだってw

>>1は妄想と思い込みで記事書いてるだけ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:08:54.98 ID:8uBZyinp0
>>15
左翼の金融知識なんかその程度だから、マジで言ってる >>1
バカサヨって皆が皆言う理由は伊達じゃない。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:09:59.74 ID:bYIi8Iq80
株式市場の参入で全部溶かしてしまえ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:10:20.20 ID:8uBZyinp0
バカサヨの感覚だと、公務員が普通のPCでネット注文して
自分で運用してると思ってる。

過去に数多くあったバカサヨによる共産主義国が軒並み倒産した理由。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:10:21.89 ID:kvpLHixvO
博打に年金使うのは良くない。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:12:12.72 ID:fWd91KJP0
あれだろ、株式運用の通信口座を受けて補助金貰うような人が運用するんじゃないの?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:13:17.82 ID:aWUGZXW50
これは超危険。
絶対に辞めてほしい。

130兆円が溶けちゃったら、
誰が責任を取るんだ・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:15:50.50 ID:HuNaU2j60
公務員給料は国民の平均所得額と同じでいい

こいつらが頑張って国民平均あげてくれりゃ自分に帰ってくるとしたほうがいい

コンビニバイトの方がよっぽど忙しいわ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:18:44.65 ID:8uBZyinp0
アベノミクスという言葉を使って批判してる奴=知恵遅れ

って感じの認識で固まってきてる。
わざとやってんのかと思うが、こいつら本気だからな・・・・。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:50:03.47 ID:bP2AiHHY0
今株価が高いのは、年金投入と同時に売り抜こう目論むのが必死に支えているから
勘ぐりすぎ?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:53:17.82 ID:b+svgOIn0
>>227
勘ぐり過ぎも何もそれ以外何があるんだw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:56:08.47 ID:w9TexyhW0
純資産倍率でみれば日本株は超割安だけどな
企業の収益力が低いのも現預金を無駄に溜め込んでるからだし
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:58:14.51 ID:Uo+6UOUd0
やるなら共済年金でやれよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:02:31.18 ID:q2jDlbYt0
 か 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ! !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 !    (_           j .| .|:| .l |     /  あ
   ま  (_            | | .|j .j |     イ  |
.   た  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
    ゴ  (               |.|. |! |/     / !
    ル  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
   フ  (―― ┐    .┌―(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄|     | ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒/⌒ヽ__// ‖\\__/ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| ( ◯ / /)  (\\ ○ )  \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,\ / ./(゚ ) I  I(。)\\/     lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,. // │ │ \_ゝヽ    | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}  ノ (___):::ヽ  :::ヽ三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュ    ├──┤    ::::::::| / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケト\ /| .::::/.| ヽ  ::::::::/r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ /    lヽ::::ノ丿  ' :::::::/ |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! ヾm しw/ノ___/,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <        つ  い  て  ね  え  な  あ        >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 ジタミ物語    原子力物語 .消費税増税物語 ゴルフ物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::666::U::: | | | ::U::666::U::: | | | ::U::666::U::: | | | ::U::666::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(ジタミ )◎─=(そうか)◎─ =(ジタミ)◎─= (そうか)◎ 
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:37:51.90 ID:Dr9Mbbak0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ジーパン刑事 ★
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:49:36.15 ID:XANgYK8W0
>>224

誰かが責任取ればいいというレベルの話ではない。
厚生労働省の役人皆殺しか、公務員年金から損失補填させるぐらいしなければ納得いかない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:08:18.67 ID:kenqxiMq0
週刊誌とかで「○○株は買い」とか特集をやりだすと
暴落が近いといわれているよな
これは偶然なんかじゃなくて
高値で売り抜けようとしている連中がカモを嵌め込むために
買い煽りをしているんだ
そうゆう意味では今の日本株は非常に危険だと思うよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:09:08.83 ID:roRYOJmd0
>>224,233
だから運用は委託しててプロの投資家が行ってるんだってばw

それに運用委託開始から12年間経つけど、通算で35兆円以上の黒字なんだぜ?
しかもデフレ期だったのに。
236大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:13:37.99 ID:Rut3Tov20
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:15:36.64 ID:r7+QW69N0
外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
238大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:19:12.09 ID:Rut3Tov20
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:19:58.89 ID:QbWIGzz20
インサイダーもやり放題ですね 自民議員さんww
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:21:30.69 ID:+7r+uJy60
>>239

マジで最悪なんだよ売国奴自民党は。

いつか、国民の大切な積立金が消し飛ぶぜ。

こんな事をしてたら。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:24:20.27 ID:/NM7wjUO0
>>235
資産運用はインデックスと積立で
長期的に見れば誰がやっても
定期預金より下回ることはまずないからな

心配なのはアクティブ運用に手を出し
高コストになることだよな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:37:25.95 ID:roRYOJmd0
>>241
インフレヘッジさえ出来れば目的達成だからな。
現状、デフレ期で35兆円以上もの利益を出したんだから超優秀と言えるだろう。
マイナスになってもおかしくない経済環境だったのに。

あとこれほどの資金規模ではインデックス運用以外に有り得んだろ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:40:21.11 ID:x8BqqRNY0
アベノミクスに限らず今までそうしてきたんやで…
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:47:06.24 ID:a/2enPFG0
>>234
そういう特集をしていない時を知りたい

あと、暴落する、日本経済は破綻する、って言ってるときは買いでおk?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:47:53.33 ID:8OiMjk1i0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:48:48.99 ID:MQWppG0B0
売れなくとも値上げせざるを得ない事情、スタグフレーションの警告

http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/405476459.html
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:53:15.90 ID:r4lbFBZIO
失敗したら数兆残した金で一社づつ集中的に支えて勝つまで上げるだけ

勝ったら抜けて次の負け銘柄に移動。貸株でやったら5%ルールにも乗らない
国がやったら捕まる事もないし負けるはずがない
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:03:51.03 ID:0eYwGkO10
TVや新聞は>1をちゃんと報じるべき。

しかし、安倍は閣僚にしても諮問会議にしても
作るだけ作って、あとはささらほうさら、が多いからな。
仕事ができない奴の典型だ。
受験生で言えば、参考書とか問題集を買うだけ買って、
殆ど手を付けないようなタイプだな。
この手のタイプは受験競争では負け組になるだろw

ごく最近も、新しく設置した女性の社会進出担当の閣僚と
同じような名前の仕事を党内の役職に作っただろ?

みんな、この間までの第二次安倍内閣で、山本一太が何の閣僚だったか覚えてる?w
彼は何をやったんだろう?w
どこまでできたというんだろう?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:07:03.67 ID:OKAC1iiN0
政府筋ならインサイダーで余裕で儲かるんじゃないの?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:07:14.34 ID:0eYwGkO10
>>248
小学校のHRでも、色んな問題について、
みんなで「ああしましょう」、「こうしましょう」、
「今度から○○さんが、〜の仕事をやってください」
なんて決めるけど、
どれ一つとして完遂できたことなどないw
みんな大体は三日坊主w

これと同じだなw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:08:20.80 ID:OFJRc0Xw0
今はコンピュータも発達してるから人数は少なくても問題はない。
淡々と自動プログラムで超高速大量売り買いするだけ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:11:19.19 ID:r4lbFBZIO
何かギャンブルとか言うやつがいるけど国は負ける訳がないのです。
130兆のうち20兆も残したら十分勝てる

そのうち外資機関からクレームくるかもね。担がれて焼かれたとw汚いなーと
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:13:24.46 ID:r4lbFBZIO
>>251
機械使う必要もないでしょ

資金負けさえしなきゃ絶対勝つんだぞ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:14:50.04 ID:BNsHb+Ai0
まだ借金返して年金は全部税金で賄った方がマシ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:16:05.20 ID:q7tUUABr0
GSと野村の投信で自動プログラムで超高速大量売り買いワロタ

そんな超高速取引したって約定すんの明日とかじゃんw
意味ねーw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:19:36.57 ID:0eYwGkO10
>>252
勝てねーよー。

GPIF参入で株が上がれば、世界中から日本市場にカネが集まって来るよーだ。
そしたらいくら110兆でも、支配的な存在にはなれねーよーだ。

っつーか、安倍のGPIFの株参入に賛同してる奴って馬鹿?w
こういうの(GPIFの株参入)ってある種、売る物がなくなったから、
ついに自分ちの土地建物を売るのと似てるな。
量的緩和すら効果上げてないっつーのにw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:24:12.44 ID:f5cdwNtq0
株が高値って事以外に安倍が評価される事何も無いからな
年金だろうが何を犠牲にしたってコレを維持するだろう
年金が兆単位で吹き飛ぶかもしれんね

菅とか鳩山とかと比べても見劣りしないクソ総理だと思う
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:26:02.95 ID:r4lbFBZIO
>>256
3500社から4000社全部に分散させる訳じゃないからな

一日の全売買代金で3兆だ

集中的に上げたら負けるはずもないし、注意勧告する機関もない。東証もしないよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:31:33.07 ID:0eYwGkO10
>>257
その通りだわな。

安倍は短絡思考だから、円安にすれば株が上がる、
株が上がりさえすれば景気が良くなる、すべて上手く行くと思ってる。
なんというか、手順が逆だと思う。
株って、一生懸命働いた結果カネ持ちになりましたっていうのと同じで、
その国の経済の結果が反映されるもんだと思うんだが、
安倍はまず株を上げることを最優先にしてる。
国内でカネが回らない構造には全然見向きもしないで。

>年金が兆単位で吹き飛ぶかもしれんね

だぬ。

>菅とか鳩山とかと比べても見劣りしないクソ総理だと思う

このまま行ったら、この両人を上回るかもね。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:39:31.09 ID:r4lbFBZIO
まあ経済を循環させる気はないわな

利権と金を守ってるだけだから
新しい派遣業利権なんて作る始末だし
派遣あるうちは絶対日本経済は循環しない
消費税上がってさらに悪化だ

もうすでに自分の資産は倍々になってるはず。
オレにも情報くれw
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:48:02.58 ID:r4lbFBZIO
10年後は生きるのもやっとの貧乏層6割、
一般的な国民3,5割、金持ち0,5割の二極化、三極化
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:50:27.89 ID:f9Ay/5jn0
また嘘書いてる
年金は複数の金融機関で運用するから別に素人でいいんだよ
儲かってるかどうか算数わかればいいんだし
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:53:06.91 ID:f9Ay/5jn0
あとアメリカの年金は負け知らずの最強軍団だぞ
あの国は有史以来暴落繰り返して最高値更新してんだよ
お前らほんと株とかに騙されてんだなw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:54:59.25 ID:f9Ay/5jn0
>>259
あほ発見
円安になれば株上がるよwwww
1円円安で日経平均200円前後の相関あるから
本当にあほだなwwwwww
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:56:30.89 ID:53nJaOl20
      ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 日本をぶち壊す!!
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:58:27.10 ID:r4lbFBZIO
>>263
アメリカは300兆だっけ
自国の株操るなら誰も文句いわないからな

問題は日本株に入ってる外資機関だろうね 文句タラタラになる
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:03:14.80 ID:MM8CmtfQ0
予言ゲームは面白かったはずです。

ジョージ・ソロス氏も、ジム・オニール氏も、ロジャーズ氏も絶対に楽しめたと思います。

遊びは面白いし、楽しめる、そして為になるんですよ。

ゲームは著名な方々ですら、楽しめる。

知性ある方々に楽しめない訳がない。面白いんですから。

ゲームは積極的に様々なビジネスシーンに応用されるべきなんですよ。

とにかく、ぼくはもう限界なので助けてもらいたいです。

それでは、また。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:04:02.19 ID:0eYwGkO10
>>264
そんなの今だけ。
そのうち下げに転じるよ。

>>258
そうだとして、それってただのバブルだな。
そうなると株を担保にカネ借りて土地買ってって
ホントただのバブルの再現じゃんw
世界情勢だって株に反映するだろ?
もし世界全体で下げ方向行ったら、
日本も無事じゃ済まない。
結果、大損だぜ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:04:26.28 ID:50bQHiPr0
素人かどうかは別にしても少数は良いんじゃないの
いっぱい居たからって上手くいくってもんじゃないし
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:07:07.67 ID:0eYwGkO10
>>263
アメの年金って、
>1にもあるように、公的年金じゃないだろ。
ファンドとかが運用する年金だろ。
日本は公的年金にも手を付けようとしてるってことだろ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:08:45.55 ID:r4lbFBZIO
>>268

世界恐慌だけはどうやっても手に負えないね
逃げるしかない。
個人なら逃げるか一番強いアメリカ関連に移動するw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:19:17.08 ID:IyyJ+++q0
>>248
よくまぁ、調べもせず印象だけで、ここまで決めつけてかけるもんだ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:19:25.91 ID:Uy8Swu7A0
>>1にあるカルパースも今後はリスクの高い株式の投資割合を減らしていくと言っているのに
逆に増やしていくアベノミクスwwww
いいカモですわ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:38:34.06 ID:jpH+gsU10
>>
アホですかww
元公務員が運用してた厚生年金基金は
自称プロに委託して、全てを失ったのに
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:55:12.49 ID:dmrg7zXc0
>>16
さゆみタンハアハア
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:00:14.96 ID:bV4MZgsdO
ここの座長ってトップの器じゃねーぞ
こんなのに金まかせたくねえ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:03:25.87 ID:hFlXnri60
株式運用で利益が出た時は構わないけど、
問題は損失が出た場合。

プロの投資家(コンピュータ?)が運用するという事だが、
もし、損失が出た場合、
プロの投資家は損失分を穴埋めできる保証があるの??


プロの投資家(コンピュータ?)だって、
100%確実に利益を出せるわけじゃないよね?
今まで利益が出ていたからといって、
今後も利益が出る絶対的な保証があるわけでもないし。


ちなみに、利益が出た場合、
その利益は誰の物になるんだろ?
まさか・・・?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:13:55.02 ID:f9Ay/5jn0
>>268
企業価値とか考えたら暴落なんてないよ
デフレ下でなんであんな株安が起こったかとかまともに理解してないんだろ
日本経済とは関係なく株はあがるんだぜ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:17:44.91 ID:f9Ay/5jn0
ほんと大暴落で大損とかあほくさ
株で損した恨みでも書いてるんだろ
リーマンショックでリーマン潰れたよな?リーマン株は紙切れになった。同じく潰れそうだったAIGはどうなった?10倍以上になったんだよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:23:08.41 ID:f9Ay/5jn0
あとお前らの大好きな鳩山家見てみろよ
ブリジストンの大株主ってことくらい知ってるだろ?こいつは株売れないし売らない
でも30年で資産2倍になる
資本主義ってのはこういうことだよ
暴落してこいつら貧乏になったのか?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:00:27.39 ID:XlMGhSu+0
日本はもう自由資本主義でなくなった。
政権維持の為の数字操作統制経済。
北朝鮮のような王政お友達共産主義。

アホノミクスよマンセー!
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:38:07.55 ID:RD6qDi8V0
>>218
いや・・・・
下手くそが怪しげなとこに運用を任すってのが・・・
成果出してる???
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:04:24.48 ID:jW0s3z7c0
GPIFをヘタクソ呼ばわり→去年の5.23高値で売り抜けた実績を知らない
あやしげ→GSと野村すら知らない
成果→アベノミクス初期2013Q1で株式で2兆円の黒字、一方債券運用は赤字

批判してる奴はアホ丸出しすぎて見てらんない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:19:56.61 ID:p7FAPCGR0
農林中金とかリーマンが潰れそうだっていわれてた時期に 自信満々で金つぎ込んでいたよね
3000億以上損ぶっこいてたけど。。。。
その後の始末はどうなったの? ああ 有耶無耶かw そりゃそうだ
そのうち200億くらいは政界や官界へ消えてるんだよね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:06:18.49 ID:zo+bdnc00
公的な機関なんだからアベノミクスで日本株を支えるでしょう。
支えきれなかったら高値掴みになるから損失は当然出る。

日経平均1000円分支えるだけで30兆円必要。
一旦落ち始めたら1000円どころの調整じゃ済まない。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:07:53.94 ID:xtHp1kJ70
社保庁の消えた年金も素人に金まかせた結果だな・・
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:03:39.66 ID:tjc4wbmM0
こないだ溶かした奴らはそのままばっくれけ?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:23:29.04 ID:IuaQpQtl0
>>1
国債運用を減らそうとしているのが、いいのか悪いのかはっきりしろ。

>金融危機の際に株式の売却、撤退を迅速に行うのは至難の業。

そんなんやってたら、退職後に投資デビューして大損するおっさんレベルじゃないかw
分散して世界平均経済成長程度の利回りを取ればそれでいい。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:08:35.45 ID:m/dCbEtN0
年金を株式に投入、しかも高利回り狙いって韓国の後追いじゃん。
失敗したら誰が責任取るのさ?厚生年金基金ボロボロじゃん。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:39:49.63 ID:ibpsfO5J0
株なんて何年かに1回はなんとかショックで暴落するんだからそこで年金完全崩壊。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:58:43.15 ID:QbWIGzz20
政府が何をしようが、それでも日本人は無関心なのであったww
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:16:56.18 ID:yRWHHVEm0
200X年
消えた年金・・・・・・ブラック企業が持ち逃げ

20XX年
消した年金・・・・・・・米国ハゲタカ資本にあげちゃいました
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:17:54.53 ID:fwwnXEUL0
>>4
本当にこれ。

完全に利権の問題。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:22:19.57 ID:oHSWRKFH0
2015年

株式市場崩壊 → 年金破綻 → 安倍入院w

サヨク政権発足 → ベーシックインカム開始 → ニート万歳!

マイトレーヤ来日 → 匿名テレビ出演 → テレパシー世界演説 → UFO着陸★

ジョージ・ソロスがSPY(先売り)を大量に買い込み、米国株価暴落に備え始めた
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=295383
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:23:48.03 ID:9gCatIp30
>>1
大勢の素人でも少数の玄人でも大勢の玄人でもやっぱり叩くくせにw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:24:46.22 ID:AifItA2PO
プロは少しでもと欲張って、ほとんどが損するが
素人の債券中心でバイ&ホールドで損するとかねーよwww
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:31:36.57 ID:yRWHHVEm0
首都直下地震発生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:44:03.24 ID:ZE2jcqXG0
>>4
それはまさに高値掴みになるんだがな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:49:13.16 ID:ZE2jcqXG0
>>283
あれは機械的にルールに従った功名。
下痢は年金のせいで株価がピークアウトしたと逆恨みして
一気にこの話が進んだ。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:22:50.78 ID:5cOByJwH0
池沼壺三にデフレ脱却など無理
年金も財政も滅茶苦茶にして病院に逃げ込む
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:25:06.95 ID:yRWHHVEm0
ファットテールな金融市場でテールリスクを考慮しないのか?
国民の年金を反分散投資でバクチ運用することは行政モラルに反しないのか?
靖国、集団的自衛権、財政ファイナンス(実質日銀引き受け)等々
安部政権は脱法行為を連発しすぎる。コンプライアンス意識の低いブラック政権。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:29:00.56 ID:aQpOGNQO0
今までは慎重に運用してたんだけどな、安倍が人事に圧力かけて
年金使ってギャンブルを平気でやれる人事に変更した、日経平均捏造のために年金つぎ込んで
好景気とか笑わせる、本当に好景気なら捏造する必要がないだろ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:30:11.21 ID:ySs4YlYR0
130兆円を米国に貢ぐニダby安倍チョン
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:31:19.38 ID:nA5+xqEL0
プレジデントさんもすぐ廃刊かな、焦っておるなw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:37:29.59 ID:LbIx3qxni
株に投資して溶ける年金、
ブラックホールにお金捨ててるw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:41:10.35 ID:wUCXj4030
>この規模では、金融危機の際に株式の売却、撤退を迅速に行うのは至難の業。

東証の流動性を考えるといくら人数を増やしても無駄。売却しようにも値がつかずに、刻一刻と損失が拡大
していくのを眺めることしか出来ない。さらに株式の割合を増やすとか正気の沙汰とは思えないなー。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:20:35.78 ID:ZMcv+8Yt0
安部の目的は株のナンピンであって、運用ではないから素人でもいいんだよ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:31:47.94 ID:I0e0O0Y80
小泉以上の事をやらかすのは確実だな。
自己顕示欲&増税の為だけに、数十兆の血税、
保険料を外国人に譲与ww
売国奴でなく、贈国奴だ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 16:20:22.07 ID:xzM8lAOq0
安倍ちゃんの出自を見れば日本人の為に働く筈がない
拉致被害者なんか朝鮮人妻しか返してもらえないのを承知で
いち早く北に経済制裁解除したんだから
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 16:23:01.95 ID:hWvgVz5G0
安倍はホント日本人を困らせるのが好きだな
嫌がらせか
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 16:37:52.90 ID:gV1OqRtU0
                  :.┐    .┌
                   | 壷 .......|
             /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
            ( ◯ / /)  (\\ ○ )
             \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/
              /  // │ │ \_ゝヽ
             /    ノ (ジタミ):::ヽ  :::ヽ
             |      ├──┤    :::::::..:|
             .\    /| .::::/.| ヽ  ::::::..::/
               \ ..  lヽ::::ノ丿  ' ::::::/
                /ヾ_ しw/ノ___/
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l

ほう……ハッハッ! 見ろっ!!信者が壷のようだ!!
LLLLLLLLL 
 ̄ ̄B ̄ ̄ ̄
 λ B λ
   B
   λ <うわぁぁぁ

 λ
    λ
     λ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:30:14.30 ID:zTVfzeRj0
人の金を博打に使わないでもらいたい。
株バブルが崩壊した時に売り抜けられなかったら
どうするつもりなんだ。 
年金問題の火に油を注ぐことになってしまい、
日本人を路頭に迷わしてしまうことになるよね?
(株バブルが崩壊して、日経10000円とかになったら) 
 
こんなことなら、年金は掛け金を一旦清算し、
企業年金の401Kのように個人が民間金融機関の商品を
選択して運用するとかした方がいいんじゃないか?
   
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:50:21.83 ID:xzM8lAOq0
上の方で暴落は無い暴落は無いと騒いでいるのがいるが
株は暴落が無いと儲けられないの知らんの?
暴落があってこそ株という
博打と言われる由縁だよ
必ず儲かるんだったら国民すべてが財産注ぎ込んどるよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:52:47.57 ID:IuaQpQtl0
>>312
>株バブルが崩壊した時に売り抜けられなかったら

むしろ、買い支えるw
つうか、資産規模が大きすぎで市場を動かしてしまう。
ヘッジファンドとも比較にならない巨額の運用、素人の考える株式投資とは、まったく別の原理が必要だろうな。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:48.48 ID:zTVfzeRj0
巨額を運用したとこで、下がる時は下がるだろ。
一社で何兆円か運用してる保険会社だってあるわけで、
政府が年金の数十兆を運用したとこで、
ブラックマンデーがきたら木端微塵では?
 
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:38.51 ID:jVHqgOCv0
アベノミクスで日本壊滅!!!
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:15:26.80 ID:xzM8lAOq0
巨額で大損した場合でも運用していた会社に手数料だけはばっちりころがりこむわな
株屋は手数料で儲かればいいのさ まして巨額の手数料だ
指名された株屋はそれだけで大儲け 損しても株は自己責任
日本人の大事な年金だろうが関係ない
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:27.63 ID:zaGvDJi10
致命的な損害こいても日本では個人が責任を追及されることはないから
ゲーム感覚でできる簡単なお仕事
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:27.72 ID:yahdFTfIi
.
† 神様は、こういう行き方を最も嫌うと思います。株など・・・・
.
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:30.74 ID:kj3AC26w0
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法でみ〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「来る在韓米軍撤退の韓国が可哀想なので、集団的自衛権でウリナラが守ってあげるニダwwwwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:14.98 ID:mbKwirnd0
>>1
俺にも1兆円うんようさせてよー
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:05.07 ID:vP0KAnQiO
トんだらジタミ及びジタミ関係者と凶徒は全員私刑で
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:52:17.77 ID:pcPkVIY20
関係者が故意に資産流出させる可能性があるのにアホかと。

金のためなら盗聴どころか脅迫まで仕掛けてくるだろうに。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:55:22.37 ID:XsvbvALw0
130兆円あればまず負けることは無いな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:58:17.01 ID:6CUp1IbZi
他人の金でやるギャンブルは楽しいね。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:15:26.57 ID:eDWBEl0L0
年金を溶かして海外の投資家にあげるつもりだろ
安倍は歴代総理のなかでもだんとつの売国クソ総理
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:00.38 ID:yRWHHVEm0
>>321
うんいいよう
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:15:26.50 ID:7AJ7zoZ30
年金は預かってるお金なのに
国民の了解もなしに勝手に株をやっていいの?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:27:01.37 ID:Eo1t79Dg0
>>328
君、自民党に投票してないか、なら文句は言えないだろ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:29:23.94 ID:S8MkxU3y0
>>328
小泉カイカクに熱狂し、構造改革だとして年金運用を始めたのは
民意を反映した結果なんだがねw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:17:35.27 ID:nV2aD03H0
これ勝っても負けても高額な手数料毟られるんだろ。そういう契約だったよな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:21:06.42 ID:z45vd8qT0
恐ろしいよ 本当に恐ろしい この世界がどれだけ怖いか 安倍は失敗したら北朝鮮みたいに親族も含めて罰を受けるべきだな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:23:43.36 ID:Eo1t79Dg0
>>332
何を言っているのか?
政治の責任を取るのは主権者たる国民であり納税者だ。
古今東西一度たりとも狂ったことの無い珍しく超硬派の原則だぞ!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:27:25.58 ID:aHgyuC2G0
損し放題
何の責任も取らないから
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:28:08.27 ID:wQmW02Lt0
株での運用はおかしいという奴は
5年位前事業仕分けの時には
「国際で運用するのはおかしい、株式等を増やすべきだ」と言っていた。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:48:11.99 ID:QR6+WLBB0
      ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 日本をぶち壊す!!
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:50:26.60 ID:JJMGHd4N0
公的年金のポートフォリオについては様々な考え方があって
国ごとの運用も色々。
しかし今回の動きは去年5月の暴落後に出てきて株価買い支えの
目的が露骨だから冷たい目で見られてる。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:05:04.91 ID:oLQUR4zG0
株価が上昇する局面では債券が下落する事も知らんアホが批判しているんだろうな

これから株バブルを起こそうかって時に債券主体で運用した方が大赤字だっての
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:13:34.83 ID:acsDifyo0
>>338
屁理屈はいらんよ。米国株は高値更新しながら金利下げてるの知らないの?アホなの?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:28:35.89 ID:oLQUR4zG0
>>339
実績の前で無力な屁理屈並べて虚しくないの?おばかさん
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h25_q2.pdf

収益率の状況のところみてみ

アベノミクス初動、平成25度年第1四半期の収益率
国内債券 -1.48%
国内株式 9.70%

アベノミクス前の平成24年度の収益率
国内債券 3.68%
国内株式 23.40%

債券にこだわっていたら、成績さっぱりだったことがわかりますね
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:37:20.13 ID:acsDifyo0
>>340
アホなの?それは、たまたまであって、お前が小学校で聞きかじった理屈でそうなってるんじゃないの。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:42:23.88 ID:JJMGHd4N0
会社にこういう馬鹿いたわ
「これで長期でも確実に超過収益見込めます」とクオンツ運用売り込んだが
データをネットバブルの頂点で切ってて超過収益は最後の3ヶ月に集中してた。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:46:51.52 ID:aHgyuC2G0
>>341
正解
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:42:17.63 ID:t0mkaGmq0
安倍晋三バクチ内閣
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:44:29.92 ID:rybgrzy7O
march以下の頭脳の閣僚だぞ。
難しいことを言うてやるな。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:45:06.43 ID:7Z8UrRPL0
アヘノミクスw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:15.73 ID:dexCC9Zj0
週刊誌とかで「○○株は買い」みたいな特集をやりだすと
暴落が近いといわれているよな
これは偶然なんかじゃなくて
高値で売り抜けようとしている連中がカモを嵌め込むために買い煽りをしているんだ
そうゆう意味では今の日本株は非常に危険だと思うよ
それに加えて「○○の保証付き」みたいな話が一緒になっていると超ヤバイぞ!
例えば「日本株は年金資金が買っているから安心」みたいにな
投資の世界では誰もが信用してしまうような、わかりやすい話が一番危険なんだ
詐欺師は相手を信用させるのが仕事なんだよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:48:16.99 ID:m3hihKprO
>>341
正解
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:53.15 ID:E/mmWVL20
下手なプロより2ちゃんの株板の連中の方が運用上手だよ。
350【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:07:35.88 ID:/LCLUc0T0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:10:20.17 ID:YQjVL9R60
インチキ吊り上げももう限界だろ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:12:12.61 ID:Bmjt5DUg0
金融市場って大資本によって操作可能だし
そもそも金を巻き上げるための仕組みだからな
年金もすべてむしりとられるだろう
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:25:49.90 ID:vXufnaRo0
消えちゃっても他人の金だし、気楽なお仕事ですね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:20:38.20 ID:m68Q+Pr60
AIJの二の舞かも。。。。
 
年金破綻が早まったりして、その金は
海外の投資ファンドの収益になって。。。。
  
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:22:33.06 ID:B8Bci5L60
多数の素人に政治を委ねた民主党政権より悪いものはなし。
356ミカエル 恐怖予言@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:31:26.75 ID:h+F0BNEe0
予言
アベノミクスは・・これで終わりです・・

思いつきで考えた政策は・・うまくいかないでしょう・・

安倍総理、もっと実力を磨いてください・・

思いつきで考えた金儲けなど・・・うまくいくはずがない!!・・
年金の運用は「大失敗」します・・・
老人たちは地獄をみることになるでしょう・・・
年金運用は大失敗し、ほとんどの貯金を失うことになるでしょう・・

安倍総理・・あなたには・・実力がない!!

                      ミカエル
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:42:36.62 ID:gyVRlNQV0
>>349
こんだけ運用資産があったら、どんな大型株でも相場操縦し放題。
普通にやったら、市場を破壊してしまうだろうな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:58:55.99 ID:8BuQkaDA0
短期的な成果を出せばいいと思ってるのだろう
失敗すればナマポが増える
ナマポのセーフティネットがあれば心配いらない
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:59:25.94 ID:Eo1t79Dg0
ナマポなんて、経済が失敗したらどこから支給するための金を捻出できるの?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:12:57.35 ID:HSNbSeY70
【経済】財務省と増税勢力の相互作用による増税スパイラルの問題点
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408770455/


>> また、財務省が所管する外為資金の運用者になりたい、
>>もしくは、なっている金融機関の場合、
>>財務省が主張する増税をサポートするのは、
>>営業上当然の話である。
>>逆にお客さまである財務省の主張に
>>わざわざ反対する論を言うはずはない。


なるほどなあ。
だから、某証券会社の○○氏などは、テレビ番組で
さかんに消費税増税を主張していたわけか。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:34:00.30 ID:/smndD6zi
>>359
日銀
362名無しさん@0新周年@転載は禁止
少数の素人に年金130兆円を任せる“アベノミクス”

安倍ちゃんも経済素人

噓だけは一人前だけど