【ウクライナ情勢】「ロシア兵300人死亡」=東部激戦地で ウクライナ国防相 [9/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
「ロシア兵300人死亡」=東部激戦地で−ウクライナ国防相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091400104
時事通信 2014/09/14-16:36
 

 【モスクワ時事】ウクライナのヘレテイ国防相は、8月下旬のロシア軍侵攻
で激戦地となった東部ドネツク州イロワイスクで、ウクライナ兵107人が死
亡する一方、ロシア兵も推定300人以上が死亡したとの見方を示した。13
日放送の地元テレビに語った。

 ロシアでは8月下旬以降、ウクライナ東部で死傷したとみられる兵士が秘密
裏に本国に送還される事例が数多く報じられており、試算はこうした事実を一
部裏付けるものだ。国防相は「ロシアは沈黙している」と語るにとどまり、数
字の根拠は示さなかった。


地図 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20140914ax09.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:50:08.41 ID:vIt6mUoW0
本当かね?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:50:46.06 ID:lmCZhiBR0
嘘乙
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:51:15.47 ID:LSE+TRR90
用語を変えただけ
「テロリスト」、「分離主義者」 --> 「ロシア兵」
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:51:16.10 ID:9ylCqus90
ロシア出撃の好日山荘
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:51:53.31 ID:hk3vyFTO0
大本営発表
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:52:14.28 ID:A1AMREpY0
盛りすぎ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:52:43.00 ID:DCJGQB2x0
これをウクライナが公表する意味は、
自国民を無駄死にさせてるプーチン政権に、ロシアの有権者の反感を強めさせるためだろうね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:53:36.56 ID:McS2KGTr0
    彡 ⌒ ミ ! ! !
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/


        フワ
  ミ ⌒  彡
  ( ´・ω・`) スッ...
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:53:50.32 ID:iXHyye2M0
ロシアがのってくるまで煽り続けるんだろうなぁ
で、のってきたら、本性を現した!と大義名分を作るんだろうなぁ
70年たってもやり方は同じだな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:54:22.68 ID:TId3QODc0
戦艦x隻、大型空母x隻撃沈!大勝利!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:54:59.84 ID:TqwhWsqr0
ロシアの冬季戦、何故か南の方が補給路が延びてうまくいかない
もうすぐ10月で雪降るから11月に自然に停戦になるかもな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:55:02.54 ID:pWXBNz1X0
そんなにキルレシオいいのかねぇ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:56:48.31 ID:gcLjEIBW0
どうせなら30万にしろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:57:31.02 ID:LSE+TRR90
>東部ドネツク州イロワイスク

ドネツク南東の包囲されてる部隊
なんで、撤収させないのかね
http://rusvesna.su/sites/default/files/styles/orign_wm/public/karta_boev_10_sent.jpg?itok=GcgpqD2_
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:58:12.30 ID:lF5A+i3W0
なんという大本営発表
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:58:54.41 ID:D4TOXtANO
>>12
プーチンが訪日して、極東の足場固めをする予定だったんだろ。

まあ、プーチン訪日については、日本もロシア政府も、何も発表してないけど。


 
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:59:04.25 ID:iHumGBH+0
補給線を延ばさしてロシアを疲弊させろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:01:17.41 ID:YUG/3+GM0
ロシアは、極東の開発は日本にまかせて、資金をウクライナに集中させるつもりなんだろ。
安倍首相は、まだプーチンと会談をやるつもりなの?


 
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:02:14.24 ID:t8AeHUM9O
核ミサイルもってない国は結局殺られる。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:02:36.34 ID:JWX8rMNJ0
世界で最も命が安いのはロシア兵と中国兵
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:03:31.08 ID:iHumGBH+0
>>20
ウクライナが持ってたとしても
この程度じゃ出せないってww
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:22:05.19 ID:lDmnXDFu0
ウクライナ戦線、イスラム国戦線
あとどこが加われば三次大戦になんのかな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:22:28.38 ID:+ISFeQAz0
それよりアメリカの特殊部隊がロシアに殲滅されたというウワサはどうなったのかね?w
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:25:41.30 ID:+ISFeQAz0
しかし凄いよな 人間て
こいつらなんのために戦ってるんだろうなw
別に独立したきゃ独立させりゃいいだろw
それじゃ困るのは いろんな利益関係の問題だからだろ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:28:48.97 ID:M7uobhi00
>>25
戦死者の補償や街の復興を考えると
元が取るのはなかなか難しい気もするな

貧しい国が増すまず貧しくなって
治安が悪化し紛争が起きやすくなる
哀しいものだ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:34:48.49 ID:lDmnXDFu0
>>24
・クリミアに特殊部隊を送る作戦目標が意味不明
・複数部隊に分けて使うのに一カ所に固める意味ない
・通常は損耗率3割で敗北撤退なのに全滅まで抗戦?
・そもそもロシアが発表してない

etcで眉唾認定だった気が
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:35:00.35 ID:WYXAnb530
少なくともウクライナ側が107人以上死んでるのは本当っぽいな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:38:57.11 ID:wPv1LB4A0
本当だとして、畑から取れる時代じゃないんだし
遺族にはどう説明してるんだろうな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:41:43.69 ID:OINEjkOz0
一億人くらいしか居ないから畑から収穫したら滅びそう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:44:26.30 ID:i9XxHz/A0
ウクライナ兵は、ロシア兵より3倍優秀だと言いたいのか?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:05:30.16 ID:WYXAnb530
親露住民ぶっ殺して戦果にしてそう
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:08:05.48 ID:2QKU6W0G0
こんな風になる前にキエフぐらいは観光しておくべきだった
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:08:37.71 ID:wOv0HB2B0
ロシア兵じゃなくてドネツク住民の間違いじゃねーの?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:12:21.94 ID:ct+ruXNe0
>>34
だったらロシアの声あたりが喜んで記事にするよw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:23:20.94 ID:KY0Oz14s0
ロシア側も、アッラーフアクバルとか話してる部隊がいて、
士気が高いとは言えない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:33:49.52 ID:eb59GJVt0
よくわからんがこの戦争って

NATO・ウクライナ・アメリカ軍 
VS 
クリミア・ドネツク・ロシア軍

でいいんだよな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:36:21.59 ID:BMiNwSYw0
どーもウクライナを応援しようって気にならんのは何故だろうか。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:40:28.05 ID:DCJGQB2x0
>>38
ウクライナ=アメリカの傀儡国
日本も、戦争に負けて同じようにされた。
それに納得できてないからでは?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:40:50.12 ID:J0Jfq/UE0
>>38
正しい感情だから問題ない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:49:32.46 ID:2QKU6W0G0
しかしここ100年のウクライナみてると切なくなるのは俺だけか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:14:06.79 ID:K8kmeO7D0
露助が切れて戦術核を使わない様、祈る、、、
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:15:30.32 ID:DCJGQB2x0
>>41
大国に翻弄される小国同士、何か共感するところもあるとは思うよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:16:10.26 ID:xhM7M4rM0
航空機の調査の邪魔だけはするな。それ以外は好きにやれ。無茶苦茶過ぎてカマってらんねw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:16:21.05 ID:+NGmPfls0
>>12
ソ連の装備は春の泥濘には低接地圧タイヤ&無限軌道、厳寒期にも対処可能なヒータ付やで。
なめない方がいい。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:16:32.43 ID:TeW87q/W0
ウクライナ兵ってそんなに強かったのか
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:19:42.44 ID:2QKU6W0G0
コサック兵の末裔がいるかもしれんぞ。ドンコサックはほとんど粛清されただろうけど
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:20:27.87 ID:D1Zhgp4x0
現地がgdgdなんじゃないか
双方やる気ないまま適当に弾撃ってるとか
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:25:35.57 ID:qYb7PTRY0
今のところウクライナ軍の方が人数的に優勢だろうし
あり得ない数字でもなさそうだが
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:25:39.72 ID:mubh4ARH0
ロシア兵は畑から取れるからなんぼ殺しても気にしないだろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:31:29.36 ID:2QKU6W0G0
前の大戦では肝心の独ソ戦の直前に優秀な人材がっつり粛清してレニングラード市民に地獄をみせたんだっけ
プーチンの兄貴も包囲中に病死したとか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:31:45.14 ID:agFrF/Ge0
>>6
まさに宣伝戦w
そろそろ停戦が近いな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:40:41.25 ID:g5aMap040
こんな激戦してるの?普通に戦争じゃないすか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:40:49.66 ID:Ic8NF1Se0
世界大戦を熱望
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:51:10.07 ID:+elFXLaI0
満州事変に似てるって表現は日本のメディアでも海外でも掲示版の類でもいわないのな。

もっとも日本の場合そこまでやばい画策はしてないが
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:42:35.66 ID:3gURjY7x0
ウクライナ軍の死者がこんなに少なくて、どうして東部がコントロールできないまでに負けちゃったんでしょうね?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:09:34.93 ID:kFxaOO4T0
大本営発表 朝日新聞報道
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:33:10.15 ID:r/D7zfiz0
嘘三百と言うからね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 06:25:11.99 ID:2cCgiLOq0
ウクライナのメガ盛り一丁!
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 06:41:49.78 ID:vi61KAFr0
合掌
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:54:47.99 ID:cFChprqQO
>>56
何万人か逃亡したんじゃねw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:18:08.59 ID:KY0Oz14s0
ロシアの人権活動家イェレーナ・ヴァシリィエヴァは14日、現在確認されている
ロシア軍の死者数を926人とした。

ポベダ(アムウローシイウカ西約25kmか)で300人、イロヴァイスクで47人、
スニジネで120人、プスコフの空挺隊員が70人、砲撃を受けた隊列(詳細不明)
の230人、コーカサスの大隊の60人、ノヴォアゾフスクの墓に59人、
壕に投入されている40人を合計したもの。
ttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=10201820740795328&id=1686617069

もっとも重複はあると思われ。単純に合計してよいという根拠はない。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:48:02.57 ID:2cCgiLOq0
>>62
それが本当なら、ウクライナは数千は行ってるわな…。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 09:18:32.40 ID:OINEjkOz0
>>61
クリミアの段階で相当数がロシアに寝返ってるからな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:37:44.36 ID:hoQ91eYM0
自称『人道支援トラック』が空荷でドネツクに来て、棺を持ち帰った中身だな
さすがに多すぎて、訓練中の事故死、にはできなくなった
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:26:01.73 ID:fejjZRBV0
親ロシア派の戦闘員は仕事を休んで、
戦闘しているのかな? それとも失業者?

ウクライナの大地が男たちの血を掻き立てるのかね?
独ソ戦以前でも、数々の民族の激戦地だよね。

あと、このあたりだと、まだ独ソ戦の戦死者の骨がまた転がっているんだよね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:30:22.11 ID:KY0Oz14s0
ウクライナ軍の死者数の"対テロ作戦"開始からの累計は、

7月30日のNSDCの発表では363人(負傷は1400人以上)、
8月24日の同発表では722人(負傷2625人)、
9月7日の同発表では864人(負傷3215人)となっている。
ttp://en.ria.ru/world/20140824/192294730/Kiev-Claims-720-Ukrainian-Military-Died-Since-Military-Operation.html
ttp://en.ria.ru/world/20140907/192715225/Ukrainian-Army-Death-Toll-Rises-to-More-Than-850-Since-Beginning.html
その後明らかになった >>1 のイロヴァイスクの107人をあわせると、971人。

ロシア側についてはチェチェン紛争のときとは違って、そもそもこういう情報が公開されて
おらず、ロシアの人々の動揺の原因となっている。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:38:33.36 ID:hoQ91eYM0
>>67 クリミアでの戦闘が含まれているから、数字を出せないね
あと、戦闘終結後の死者が・・・・・

クリミアについて、ロシアは地方選挙を実施せず、首長を大統領が任命することになったよ
クリミア占領時とその後の死者が統計に乗るのは、クリミアが自治を取り戻した、ずっと後になるだろうね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:37.66 ID:KY0Oz14s0
>>68
そうなのか。クリミアの編入の実態はまだよく分からんこと多いな。

ドンバスの紛争の初期には、クリミアのフリヴニャ紙幣がドンバスに運び込まれて
大いに親露派の役に立ったとか。紙幣を入手するための原資はあったのか、
どこから来たのか、クリミアの当局との関係はとか、などいろいろだ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:33:48.66 ID:J0Jfq/UE0
ロシア側は制圧しても捕虜にするどころか帰させてるからなぁ
ウクライナ軍からの寝返りも多いし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:34:39.37 ID:LSE+TRR90
>>68
ID:hoQ91eYM0は、何かの病気だと思う
嘘をつくことに何の良心の呵責もわかないみたい

昨日、クリミアでも選挙行われたよ
В Крыму открылись 1,2 тысячи избирательных участков в единый день голосования в России
http://rusvesna.su/news/1410671112
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:29:41.79 ID:hoQ91eYM0
>>68
首長以外の地方議員は選挙が実施されたのかい? 詳しく説明たのむ   首相は任命とされ、選挙されなかったよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:03.17 ID:mLpFWlw10
>>66
前の親露派代表も在宇ロシア人でこの仕事を辞めると言ってただろ
ロシア人で給料もロシアから出てるならロシア軍だよ休暇中とか言い訳のロシア軍人も含めて
親露派なんてめんどくさい言い方しないでロシア軍でいいだろ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:26.52 ID:hoQ91eYM0
72誤記  ×首相 ○首長   クリミアの自治体トップは、モスクワが任命したよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:45:24.74 ID:LSE+TRR90
>>72
首相が任命なのは、この選挙までの暫定ね、あくまで代行

http://rusvesna.su/news/1410671112

クリミアでは、今日初めてロシアの法令により地方議会が選出される。
共和国国家会議の75議席には、900人以上の候補者が立候補している。
12党のリスト(比例代表制?)では803人、小選挙区では108人
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:48:43.68 ID:hoQ91eYM0
>>70
そりゃ、役立たずのガヤを捕虜にするより、追放したほうが敵へのダメージさ

問題は、士官を捕虜にしたのを、殺している可能性が極めて高いこと
双方が捕虜1000名規模で解放し『た』と言っているが、実際には15+20名だけだった

ソ連がカティンの森で捕虜を虐殺したとき、ポーランド軍士官や聖職者を根絶やしにして、
ポーランドの国家再建を阻害したんだよ   今回も同じ目的で、双方が虐殺を行ったのでは・・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:56:00.40 ID:KY0Oz14s0
クリミアやセヴァストポリの昨日の"選挙"では、とりわけクリミアタタールがボイコット
したために、投票率が下がったという噂がある。
ttps://twitter.com/MiddleEast_BRK/status/511389264782053376
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:15:24.69 ID:27d3S0K30
>>21
人民解放軍には、党幹部の息子とかもいるんで玉石混淆。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:16:47.67 ID:hoQ91eYM0
>>75 どうだかね? 首長をクリミア住民に選挙させないという時点で、クリミアはロシアの占領地なんだよ

暫定的な首長の任命であって、
次の国政選挙までには普通選挙を実施すると、ロシア政府は約束していたっけ???
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:03:00.25 ID:i9XxHz/A0
>>43
列強の一角だった日本が小国?今も世界有数の経済大国だし。
日本とロシアと中国の間で揺れ動いていた朝鮮とは、通じるものはあるかもしれんがな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:28:56.35 ID:DCJGQB2x0
>>80
経済大国だったことは、時代の幸運とアメリカのサポートのお陰。実力だけじゃない。
外交=通商でもないし。幸運とサポートのお陰で、いいとこ取りできてただけ、
普通の独立国は、必死に軍事力と交渉力(スパイ)を駆使して、有利に通商できる土台を作るのに、
そこをお父さんにみんな用意してもらってた子供国。

これから、日本の国家としての実力が試される。
生き残れるかね?悲観的だけど。
独立国の看板だけの、実質経済特区の多民族国家になると思う。シンガポールみたいな。
民族の独自性はもうそこにはない、中韓とも欧米ともアラブとも共存して財布として生き残る道。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:31:31.75 ID:rGIIGIKw0
おいおい、露助相手にそんなけのKDだったら
NATOとか入る必要ないよねw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:34:59.06 ID:LSE+TRR90
Конституция Республики Крым
hhttp://www.rada.crimea.ua/content/uploads/files/Constituciya.pdf

クリミア共和国の首長は間接選挙(国家会議により選出)
首相と兼務

基地外は無視してOK
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:39:00.38 ID:d3tDp/ez0
ウクライナ+アメユーロに勝てるわけないのに、ヘタレないでつっぱり通すロシアさすがだな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:39:23.31 ID:DCJGQB2x0
>>83
え、クリミアは独立国になるのか。ロシア傀儡だとしても。アメリカ傀儡の日本みたいなもんだな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:42:12.90 ID:b4G2RzY90
泥沼化
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:44:12.00 ID:gJo83GUo0
ロシアは首長任命制だよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:44:43.89 ID:+yK396Qn0
ロシアはまだ本気出してないだけ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:48:20.82 ID:PlP++Fqv0
>>1
これぞ「大本営発表」ってかんじだなw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:50:49.23 ID:jivudP650
インターネットが発達した時代にロシア兵300人も死んでてロシア側から何も情報出てこないのか
ロシア兵300人にだって家族いるだろ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:51:23.96 ID:LSE+TRR90
>>87
相変わらずの時代遅れ
プーチンが譲歩してるよ

2012年の記事
ロシア与党、5州知事選で勝利 政権側の退潮に歯止め
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1507E_V11C12A0FF1000/

あと、「共和国」は元から民選だよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:17:49.72 ID:0njUsK9R0
>>90
地方で兵士の家族のデモがあって、そのあと地元の行政の責任者がプーチンの信任を
失ったという理由で、解任された。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:19:29.21 ID:uxnwV8wLO
おう、いいニュースどんどんロスケ殺してから本格的に皆殺しにして消滅させてまえ(笑)
日本も北方領土爆撃して攻め上がれ!
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:20:51.46 ID:WFFtAh9m0
馬鹿チョンレベル
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:42:20.71 ID:7o90Tojj0
好きにしてろ。これ以上他国に迷惑だけはかけるなよ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:43:36.39 ID:jI56bnBi0
大本営発表
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:46:41.80 ID:9NZm8WpC0
ウクライナ国防相
ウクライナ兵107人も死なせてしまったことの責任回避のために、
相手はもっと多く死んだとウソの発表。
そういうことです。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:46:43.48 ID:SlQRF7Sg0
ウクライナごときに300人も死亡したのか?アメリカが空爆したんじゃないのか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:56:45.22 ID:uxnwV8wLO
おう、いいニュースどんどんロスケ殺してから本格的に皆殺しにして消滅させてまえ(笑)
日本も北方領土爆撃して攻め上がれ!
極東は全部日本の領土!スラブの劣等土人のくせに舐めやがって不可侵条約破った復讐するなら今でしょ!
殺人ハゲプーチンに大日本帝国の恐ろしさ見せたれやコラ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:01:28.90 ID:7o90Tojj0
ウクライナの綺麗な女を数人抱いたことあるけど、弾当たって死んじゃってるかもな。
金髪が毛深くてジョリジョリしてたなぁ。風俗じゃねぇぞw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:10:48.96 ID:QxsvxAwxO
さすが、グリーンベレーが投入されたら、ぶり返したな(笑)
たまりかねたロシアがスペツナヅ出したら、
世界の特殊部隊がウクライナに税揃いするな…
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:11:03.81 ID:yyfVTc400
>>80
政治家と官僚の無能っぷりを見る限り、凋落の一途だろ
底がどこになるかが問題
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:17:19.33 ID:bgoF39AZO
>>90
それで最初の数年は押し通したのがアフガン侵攻。
遺体は真夜中に部隊付士官数人付き添うだけで送り届けて、
遺族に箝口令求める鬼畜ぶり。
あまりに犠牲が増えて戦況を隠し通せなくなった。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:18:43.32 ID:knTx7w+p0
ウクライナ圧勝という展開になっているようだ。
プーチンもびっくり。

日本も大国だけど、ちょっとよわっちい
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:23:27.93 ID:kn+KCK7I0
停戦とは何ぞや
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:49:49.55 ID:2dV8MmpY0
これって宣戦布告のあった戦争じゃないから、戦死者扱いされないのかな?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:12:07.95 ID:RENwaPq/0
プーチン大帝は多忙だろうなw 北方領土で軍事訓練、NATOがウクライナで軍事訓練w
西へ東へ大忙しだ。アレでいつまで寿命が持つだろうね。プーチンの次は誰がやるんだ。
また、エリツィンのアル中野郎が来たら大変だ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:31:58.25 ID:LhCNPvul0
ウクライナって韓国みたいな国だな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:39:03.94 ID:CSR1Qtc80
歴史的にロシア軍は戦術がアーパーだからな
旧ソ連がフィンランドに侵攻した時は
ソ連軍は10倍以上の機械化兵団を投入したのにボロ負け

ナチスドイツも開戦当初10000台の新鋭戦車を要するソ連軍を撃破しまくった
大戦に勝てたのは後方から無限に人を徴収して人海戦術で人の楯を作りまくり戦車を守ったこと
米国からトラック補給物資の大量供給を得られたこと
自然要因

歴史的に見てロシア軍の力を買いかぶりすぎ
もしウクライナに名将がいたら少数の兵士で簡単にロシアなど撃退できる
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:42:08.66 ID:a+BHroMr0
>>104
逆だよ。戦況図みてないの?
親露派の擬装敗走に騙されて深追いして国境付近に誘い込まれて包囲されてる。
ウクライナ政府軍の前線は崩壊状態。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:07:37.37 ID:aJnwORtr0
>>81
確かに子供のようやが、
おっさんの幼児退行やけどな。
外交や通商や戦争と、独立国としての苦労は
日本創生以来、延々とやっとるからな。
アメリカの庇護下は敗戦後の数十年だけ。

それに、敗戦国の立場的に、戦勝国(それも市街地に焼夷弾爆撃、原爆投下するマジキチ)
が「お前、今からオムツ付けて赤ちゃんになれ」
と言われて拒否するのは合理的ではないしな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:10:00.33 ID:jk2buk9N0
>>109
ジャップはそのロシアにぼろ負けしたけどなwwwwww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:32:18.15 ID:lFDkeoP80
ウクライナ軍の「T-72M」鹵獲
http://www.youtube.com/watch?v=AkRtOSk1tps

Thales製の電子装置がついてるから、いつものように「ロシア軍ニダ」は通用しないね
どっかから輸入してきたみたい
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:40:50.36 ID:rbFoUEtkO
>>107
エリツィン…………?どこから?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:52:13.55 ID:670NG+Vv0
こんなん内戦か戦争状態じゃんどうすんの

>>113
戦車の中せまいなこわい・・・
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:54:25.19 ID:0njUsK9R0
ロシア軍が入ってる証拠だとしてよく写真や動画がアップされるT−72B−3と、
T−72Mの違いが、素人目にはまったくわからんな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:12:38.54 ID:uxnwV8wLO
>>112
チョンとチャンコロとロスケは日本が本気出すといつもボロ負け(笑)
いまでも皆殺し余裕w
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:27:04.11 ID:sohOJtW00
発表数値は別にして、ロシア軍はウクライナに圧勝できそうなもんだが、
よくわからんなぁ。

ウクライナが完全に西側になるとモスクワに近くなるんで困るってのはわかるが、
その割に攻撃が緩い。

何がしたいんだろう。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 17:59:20.36 ID:1lclieocO
>>117
おう本気出して千島と竹島取り返すのはいつになるんですかね
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:22:45.14 ID:lLq/MbpCO
何人死んだか正確にはわからないけど
まずグルジア戦争よりは死んでると見ていいんだろうな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:31:40.68 ID:l0a6Wp9R0
グルジアの時は、遅れたグルジアのサイバー環境が幸いして、ロシアはハッキングでほぼ戦う前に勝利できたらしいからな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:37:16.32 ID:0IeMsNOD0
ロシア人が大して戦争なんてできないヘタレなのは
日露戦争の歴史やあの退廃した一般市民見れば分かる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:13:26.40 ID:2/mZReCW0
>>118
かつてのソ連のような合理性はなく、90年代のロシアのギャングみたいなものだという評論や、
意図を読み取ろうとしても無駄だ、プーチンの権力とロシア国家の勢力を強めるという一点があるだけだ
と理解するのが、最近の傾向みたい。

クレムリンやロシアから追い出されて欧米に来て発言するロシア人が、ならず者に道で襲われそうに
なったらあなたはどうしますか?、このラインを越えないで!超えたら制裁しますよとか言いますか、
とにかく闘うでしょう、などと煽るのでますます分からなくなってる。
(アンドレイ・イラリオノフのこと)
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:31:47.95 ID:2/mZReCW0
しかし、1年ほど前のセルゲイ・グラジエフ大統領顧問の発言に気づいた人もいる。

ウクライナがEUとの連合協定に署名すれば、ロシアはウクライナの国家としての地位
を保証できない、親ロシア的な地域がモスクワに直接訴えかけてくれば、ロシアが介入
することもありうる、と2013年9月にヤルタで開催されたフォーラムで脅していた。

ttp://www.theguardian.com/world/2013/sep/22/ukraine-european-union-trade-russia

1年後になってみると、そのとおりになってる。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:51:14.08 ID:l0a6Wp9R0
>>124
そういうの分かってて欧米はクーデター起こさせたわけだよね

なんかー、裏で手を結んでるゲームにすぎないんじゃないかと
それとも欧米は、長期戦に持ち込めば絶対に勝てる自信があるんでしょうか
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:54:01.19 ID:rrzBJpQR0
(゚∀゚)

「米海軍空母を10隻撃沈!」
みたいな感じなの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:34.74 ID:+JTh5mSX0
ノモンハンを考えれば、死者が多くともロシアの勝利という意味で、今回もロシアの勝利。
たとえ何万人死んでても作戦目的を達成すれば勝利、というのがロシアなんだから。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:04:04.59 ID:MOFYEcEh0
ロシア兵は累計?
ウクライナ兵は一回の戦闘で?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:08:47.76 ID:qKMjVge90
親ロシア派もロシア兵も殺しはあまりやってないからなぁ
空爆もしてないし視認できない距離に飛ぶミサイルもあまり撃ってない

捕虜や投了した兵の数はウクライナ兵のほうが
桁が一つ二つ違うぐらい圧倒的に多いんだよなぁ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:49.64 ID:1lclieocO
>>125
まあウクライナ人が何人死んでもアメリカは痛くないからな
煽るだけ煽ってロシアがガタガタになれば儲けものよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:28:50.60 ID:knTx7w+p0
日本も 靖国参拝 と クジラとるのやめないと 制裁解除はない

っていってもらえるほうがいいのだろうな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:02:20.69 ID:4FusWM5/O
ロスケの人口どんどん減らせ(笑)
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 04:00:16.95 ID:HtKTsFdGO
最初の親ロシア派との小競り合いの勝利及び謎のトラック軍団を空爆&砲撃で倒したのが効いている
ちなみにウクライナは警察を含めれば1000人以上死んでるという統計マジック
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 04:58:51.46 ID:7g1klLWQ0
プーチンに駒として使われるロシアの兵は死ぬのが怖くないのか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:56:47.12 ID:jNH46EpS0
ロシア兵が居ることがおかしいですよ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:45:02.73 ID:d0Yd5wm40
>>123
日本でやってた親ロシア宣伝は、イデオロギー宣伝(〜だから正しい)といった論調で、
しょせん土豪の勢力争いだ、と2chで書いたら、『土豪』という単語に過剰反応する連中がいたよ

ロシアにとっても、痛い事だったんだね
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:36:48.08 ID:iBEQwDnU0
>>118
本気で言っているのならただの馬鹿だなw

ウクライナ経済の中心のドネツク州攻撃してるんだから
目的はウクライナ経済破壊以外ないだろ。
それで西側とウクライナ政権揺さぶっているんだよ。

クリミア半島の短期制圧とは正反対の戦略だな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:55.03 ID:pBtPOG/M0
>>125
欧米のちょっかいだけでは、ユーロマイダンのようなことは起きないかと。
EUに入るのがウクライナの多数者の民意となっていることは否定できない。

だが東部地方、そして高齢者という層の反対をうまく治められない。

元ルガンスク州知事のアレクセイ・ダニロフは、そもそも90年代からロシア
の諜報機関はドンバスの地方政治に干渉していたと語る。ゲオルギーリボンや
ロシア国旗などは、「ファシストとの戦い」というスローガンともに2003年
にドネツクではじめて現れたという。

そして今後の見通しについては、欧州(ドイツ)とロシアがウクライナを分割
するだろうと悲観的な見方を示しつつ、プーチンはウクライナ人の民族意識を
過小評価していると警鐘を鳴らした。

ttp://obozrevatel.com/politics/10973-eks-gubernator-luganschinyi-moskva-sdelala-donbass-platsdarmom-dlya-unichtozheniya-ukrainyi-esche-v-90-e.htm
(記事2014年7月19日)
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:58:41.44 ID:z5ihsyBF0
捕虜になった右派セクターのネオナチ

https://www.youtube.com/watch?v=aa63IjsaWIk

東ウクライナ住民に囲まれて涙目。全員ビビリまくって目が泳いでる。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:10:38.60 ID:pBtPOG/M0
>>136
「土豪」論は、コロモイスキーの私兵とかドンコサックの準軍事組織が該当しそうだ
と思っていたので、まあありかなと受け取っていたが、ここへきてまた一つ進展があった。

ルガンスク市から西に4〜50kmのスタハーノフ市が14日、親露派組織
(ルガンスク共和国)から分離して「コサック人民親衛隊スタハーノフ」の設立を宣言
したという。地元の企業家たちが財源を負担する。13日には元市長が「人民市長」に
選出されていた。
ttp://k-z.com.ua/ukrayna/31860-misto-stakhanov-vidokremilosya-vid-lnr-i-stalo-avtonomieyu
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:11:43.48 ID:4XLDKym30
かつての北欧との戦争見ても
相手より遥かに被害者多くても戦争を続けるのが当たり前のロシア。。。ロシア人そのもの
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:17:34.47 ID:qnH3dwVsO
ロシアもアメリカもクソなんだよ。ただロシアが弱くなればアメリカの対日圧力が強くなるからロシアが強いのは日本の国益なんだよ。感情論を抜いて冷酷に外交しないとまた潰されるぞ。激怒してる振りをするのは良いけど本気で激怒するのは絶対にダメだ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:26:53.71 ID:pBtPOG/M0
>>140つづき
で、スタハーノフのコサックの分離の動きは何だろうか。親露派本体のほうで政争が
起きている可能性もあるかもしれない。

17日、ドネツクとルガンスクの軍事組織を統合した「ノヴォロシア統合軍」の設立と、
コルスニ中将を最高司令官に任命する人事が発表された。協定文書の署名者はベツラー、
コダコフスキー、クズィミン、ハリン、マチューシン。
ttp://dnr.today/news/podpisan-dokument-kotoryj-znamenuet-nachalo-sozdaniya-obedinennoj-armii-novorossii/

ドネツク親露派のザハルチェンコやコノノフ(防衛相)が署名していないことから、
この文書の実効性をいぶかる声があがっている。ベツラーやコダコフスキーは大隊長に
すぎない。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:33:48.43 ID:i4nCub1Si
また西側のプロパガンダか
ロシア兵が有給を利用して戦車でウクライナへ→ロシア兵は手ぶらでウクライナ入りし親露派に武器を貸してもらい有給期間戦い手ぶらで戻ってました
マレーシア航空機はロシア軍が撃墜→これも嘘でした そんな証拠は全くありません
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:49:31.58 ID:pWZ+vaSD0
気分はもう戦争
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:30:46.12 ID:pBtPOG/M0
米ABCのラディア記者によると、NATOのブリードラブ最高司令官は
ロシア軍の大隊戦術群が4個群なおウクライナ領内にとどまっているとした。
ttps://twitter.com/KiritRadia/status/511977276146454528

ドネツク・ルガンスクへの補給路の確保と、マリウポリに圧力をかけるため
だろうという。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:01:48.73 ID:d0Yd5wm40
>>140 >>143
なるほど、ロシアは東ウクライナの諸派が独立するのも警戒していたのね

それで、土豪という言葉に対して、神経質に反論させたんだ   ありがとん、ストーリーが見えてきたよ
日本の業者は何も考えないで、仕様どおりにカキコしてたわけだ・・・
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:24:33.53 ID:fbsWYRl10
>>147
おもしろいね。ロシアの肩を持つ書き込みにも色いろあるんだな。
反露の書き込みは単純だけど。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:44:00.73 ID:X+UAoXyf0
>>13
キルレ2.80はかなりの上級者だな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:46:20.33 ID:7gVJWRnZ0
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

昨日話題の「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽があるね。
例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除されているよ。
第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題を隠蔽ね。
自民党に都合の悪い部分はすべて削除してるよ。
https://twitter.com/kuroda06sayuri/status/510205860111331328

「フクシマジェノサイド」日本政府が犯した愚行として歴史に刻み込まれるだろう。
食べて被曝、燃やして被曝、(焼却灰を)まぜて被曝、移住させない・帰還させて被曝。
毎日が被曝強要の日々であり、その結末を我々は目の当たりにしつつある。
https://twitter.com/TakaoMorimoto/status/506589746189975552

国内法「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条「無期又は二年以上の懲役に処する」
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:54:54.61 ID:SFS+SYB0O
>>1
すでに泥沼化しとるがな(≧∀≦)
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:57:18.78 ID:CemrDTgO0
休暇中のロシア兵300人が銃持ってドネツクにバカンスに行ったら死体になって戻ってきたという話か
ロシア兵の家族はどう思うんだろうな
これ本当に休暇なのか?って
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:04:01.93 ID:+K4/RxTy0
普通に戦争してるし
ほとんどニュースで放送してないし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:10:24.78 ID:qYBE0JR20
ロシア兵の命は相変わらず軽いな スターリングラード思い出すわ
プーチンは心臓麻痺でも起こして死んでくれないかな
軍事大国ソ連の復活を目指してるんでしょ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:11:58.48 ID:PTDMSTGB0
まぁいいとこ107:30ってとこだろうなー
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:13:40.41 ID:8Wt33eao0
ロシアの人命ってのは
ソ連時代に比べたら価値は上がったのかな?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:13:41.92 ID:oLVFQlHV0
いくらなんでもロシア外征軍にしては死者比率多過ぎ
ウクライナ側が最精鋭ぶつけてんの?
まあおおっぴらに機甲師団投入できないロシアが不利な戦い強いられてるって事か
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:19:17.43 ID:hStK8o+N0
ロシアは人道的観点で親路派の独立を支援するというならコサックの独立も容認しないと筋が通らないな
でもコサックは弾圧しときたいロシア
結局はロシアの覇権しか考えていないことを自ら証明してしまう
頭痛い問題が沸いてくるなw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:23:22.86 ID:hStK8o+N0
>>157
西側から誘導式の対戦車ミサイルが入ってるんだろ
外征軍が少なすぎて戦車に歩兵が随伴出来ないと対戦車ミサイルの
ゲリラ攻撃であっさり殺られる
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:26:17.72 ID:fbsWYRl10
>>158
今スコットランド問題でキャメロンも頭抱えてるように、
相手を見くびり続けた挙句、予想外の展開にあわてて綺麗事で世論を動かそうとしても、
すでに自分の無能がバレている。
プーチンはどうかな。少なくとも、ウクライナを見くびってきてはいないと思うが。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:36:13.05 ID:aGJrUn6r0
NATOの戦車34両がウクライナ領内を走行 対テロ作戦地域の方向へ 
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_14/277274398/

NATOの介入は絶対にないとか力説してた奴息してるかな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:39:37.34 ID:MQjvkL050
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:39:58.45 ID:MfR2uu8Z0
>>157
ロシアにとっては不馴れな地だからでは?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:41:18.58 ID:xGEy/IbI0
>>153
ウクライナに関しては日本の報道は好転したかもって報道した後ぱったりやんで次の報道はさらに事態が悪化してるんだよなw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:43:04.57 ID:MQjvkL050
>>161

をを、NATOが誇る独製最強戦車レオパルドUの雄姿が、、、
こりゃ、露側もT-90投入しないとヤバいよな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:47:12.43 ID:6y/7TnTsO
>>161
ああ、第三次世界大戦だ…。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:50:33.68 ID:Y7NJPpa80
>>161
こういう時だけ、ロシアの声信用するのね
すごい、脳みそ!
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:51:45.92 ID:fbsWYRl10
>>161
まずウクライナクーデターを支援してプーチンをキレさせ、
防衛が必要になったとNATO軍を差し向ける

ここまで全て筋書き通りでしょうか?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:52:32.15 ID:1i/d2RNi0
スコットランドの独立投票は許されて
ウクライナのドネツク州の独立投票は許さないのは何でなんだぜ?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:17:11.49 ID:kcXpjz7H0
プーチンの下でなら奉仕したいと思うけど、
やはり死にたくはないな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:08:51.34 ID:oLVFQlHV0
まあ民間の傭兵とかいう名目でアメリカ軍も居るよね〜そりゃ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:22:13.60 ID:hStK8o+N0
>>161
ドイツ軍のレオパルト2が本気だしたらロシアのT-90も歯が立たないよ
アウトレンジで殺られそう
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:59:13.59 ID:8kSbGoJk0
法王が第三次世界大戦がはじまったといったので、西洋はあっそうですか ほんとにって感じで目が覚めて兵器投入って感じ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止
名目はロシア軍は侵攻していないのだから満足な兵站も援護も無いんじゃないか
冷戦が終わって市場経済に慣れたロシアの民衆は耐えられるのかな?