【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
■自分の料理がまずいと嘆く若者たち

「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。
だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。

生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」といったものが
多いという。そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちは
みんな顔をしかめるという。

■みんなが『美味しんぼ』化している?

たしかに漫画『美味しんぼ』の海原雄山や山岡ではないが、我々としても化学調味料と聞くと、
ちょっと後ろめたいものに感じてしまう。またラーメン屋などで料理を作っているのを見ていて、
店員が大量の“白い粉”を投入すると、味もイマイチに感じることはある。

■外食が美味いのは化学調味料使ってるから

「だけど、実際外食すればほとんどの店は化学調味料と濃い味付けで、店としての美味しさを出していますよね。
それに中食、コンビニやスーパーの惣菜だって、それに近いものは使っているんですから、その味に慣れてしまえば、
ふつうに作った食事はうすらマズく感じますよ(笑)」(前出・講師)

そうなのだ、外食や中食、他にも冷凍食品、レトルト食品などには、うま味調味料(最近は化学調味料とは言わずに、こう言う)
がほとんど入っている。内容にアミノ酸などと書いてあるのがそうだ。だから味はパキッとして美味い。

■マズけりゃ入れろ、美味けりゃ入れるな

さきの講師は、化学調味料の肯定派でも否定派でもないといい、基本的には「上手に使えばいい」というスタンス。
この料理教室の生徒に話を聞いてみると

「でも素材の味を引き出せとか、料理の本には書いてあるじゃないですか。だから化学調味料と聞くと『えー』って
思いますよね。でも家に帰って母に、先生にそんなこと言われたと言ったら『私もむっちゃ使ってる』と返された」(23歳 OL)

そうなのだ、昔の人(といったら失礼だが)たちは、漬物に化学調味料をぶっかけたりすることに躊躇はなく、
それが独自のハッキリした味の輪郭をだしていた。だから、料理の初心者が「下手に素材の味とか言っても
まずくなるだけ。そうやって上達していくんですけどね(笑)。味が決まらなきゃちょっと入れて、
美味しく仕上がってればいれなきゃいい」(講師)とのこと。

とはいえ、逆に言えば素材の味とやらは実際わからなくなっているわけで、なんとも言えない気持ちになる話だ。

文/関本尚子

※ラーメンの美味しさの半分は化学調味料でできている、
そんな名言(迷言?)もあるほど。あの白い粉は重要な存在だ。
http://mogumogunews.com/wp-content/uploads/2014/09/salt.jpg
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/
★1の立った時間:2014/09/11(木) 17:39:18.05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410520826/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:01.87 ID:gWa70P5J0
化学調味料入れたら何か悪いわけ?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:15.30 ID:/VIJhGLb0
どんな不味い料理も味の素をかけるだけで極上の旨みが得られる。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:34.86 ID:AQdoeiBm0
化学調味料が入っていると味が変で俺は嫌いだ。
家のメシは化学調味料を使わないから自然な味でうまい。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:41.11 ID:OMVCptA30
本物の出汁は味が薄いからな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:56.64 ID:Ymg76vFh0
若者はモノが豊富な時代に育ったから理想を追い求める
年配者はモノがない時代に育ったからあるもので代用しようとするなど現実的
その差だな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:07.81 ID:Cvtby36n0
これまでのまとめ
味の素否定派は
料理に手間暇かけてるわけではない。一人ぐらいいるかも
科学の文字がつくので有害だと信じてる
総じて味にこまかくない。
その他
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:24.50 ID:e5i3zewy0
>>1
発酵物抽出調味料だの旨味調味料って言い直して教えてやれ
それでも化学調味料とかいう人には塩や醤油も化学調味料だと教えてやれ
味の素は醤油の仲間だ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:39.21 ID:wA+0OwJrI
時間のせいにしてる人は
水に昆布とカツオ節入れてレンジでチンしてごらん
本格的にはいかないが、家庭料理ならこれでもなんとか間に合うから
そしてたまには化学調味料と言われるものも、使えばいいし
成分を考えたら当然利用すべき便利なもの
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:47.61 ID:U8tBVg9C0
<丶`∀´> ウンコにも味の素をかけるニダ!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:49.21 ID:RCAevEAv0
できそこないだ、たべられないよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:51:00.33 ID:0XbBIdP80
だしとってんの?
昆布、かつお、にぼし
若しくはだしのもと
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:51:06.59 ID:/RJ3nIoU0
>>7
いつのまにかサイエンスになってたのか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:51:09.89 ID:1jeajB2B0
>>2
美味しんぼ読んだら化学調味料とか農薬で育てた野菜、狭い傾斜のゲージで育てられてる
ブロイラーとか卵がどれだけ不味くてからだに悪いのかを教えてくれるよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:51:53.05 ID:e5i3zewy0
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:07.08 ID:M4Hk1CDz0
コンビニや外食産業、料理が苦手な人は利用すればよいし、
料理が好きで、時間や手間を掛けるのが出来る人は使わなくてもいい
それだけのことなんだけど、
料理教室で、使うことが前提なのはどうなのかということだよね。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:07.14 ID:IOwLoKYz0
このスレ、味の素の回し者かなんかが張り付いてんのか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:17.00 ID:pGE0OCak0
>みんなが『美味しんぼ』化している?

ギャグ漫画の内容信じてる人なんかいるのかw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:22.48 ID:prA8G6IN0
>>7
化学調味料の「化学」を真に受けるやつって
文化住宅が文化的と思ってるのだろうか。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:33.84 ID:L9YSgU9k0
素材の味を感じれるほど良い素材使ってないだろ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:47.89 ID:0/gziPMR0
ごちゃごちゃ言う前に、化学調味料無しで美味くなるように作れよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:50.02 ID:KM6MiNC30
関本尚子は味盲
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:53:27.81 ID:Z9qPPjli0
塩味が足らないなら塩を入れる
甘味が足らないなら砂糖を入れる
うま味が足りなければ味の素を入れる

なぜ味の素だけ目の敵にされるんだろうか・・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:54:19.45 ID:M4Hk1CDz0
うま味調味料をブレンドしてみると面白いよ
グルタミン酸ナトリウムと、イノシン酸ナトリウムにコハク酸を少々
これだけで、結構うまい吸い物になる。
ただし、一口目だけ
全部飲むと喉の奥がイガイガするw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:54:21.90 ID:d4EgtDCG0
この料理を作ったのは誰だ
女将を 女将をよべ〜〜〜!ドスドス
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:05.13 ID:pGE0OCak0



27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:14.91 ID:Ymg76vFh0
ぶっちゃけ化学調味料たっぷりのラーメンは食ってるうちに気持ち悪くなるんだよなw
それは認めるわw
二郎を定期的に食ってる奴は凄いよマジで
俺と胃が違うという点で
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:18.84 ID:M4Hk1CDz0
>>23
塩や砂糖と違って、基から素材が持っている旨味を
引き出す事ができないからじゃない?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:26.16 ID:43DQC74z0
化学調味料を使わないとおいしく感じられないのは下がやられている
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:26.23 ID:DJKNl4o40
前スレに利尻昆布の話を書いてた人がいたけど、
大阪の料亭で東京にも店をもつところがあるから
東京まで行かないってのはちょっとウソだなって思った。
島根の浜田漁港に早朝軽トラでイカを大量に買い付けに来るところの
ことだと思ったけどね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:44.86 ID:wA+0OwJrI
アミノ酸て化粧品にも使われてるけど、世界の70パーセントが
日本の会社の、あの、シェアなんだよね
イノシン酸などの動物性アミノ酸、グルタミン酸などの植物成分アミノさんを両方使い
味の相乗効果を利用して、美味い食事を作ろう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:56:05.63 ID:OMVCptA30
そもそもだな
そのへんのスーパーで買ってるようじゃ素材の良し悪しそのものがおそらくわかってないだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:56:09.63 ID:LOA6YjNO0
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         素材の味 素材の味 素材の味
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:56:34.11 ID:vP+6iM060
課長の偉大さを思い知れ的な記事か
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:56:53.37 ID:QNG9PKK30
          化学調味料たっぷりの一蘭のラーメン


.


.
36(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:57:17.33 ID:8t4wRGn30
味のモトをさけてあえて素材の旨みを極めようという
若者を、頼もしい次世代だと認識できないか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:57:37.24 ID:ggbqdCrx0
鼻糞の味がもっと美味かったらいいな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:57:40.86 ID:Z9qPPjli0
>>28
塩や砂糖も素材が持っている
塩味や甘味を引き出すことはできないだろw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:58:28.70 ID:PZUjYqZ/0
料亭の前を通ると良いにおいがしてた。
化調で美味しい料理は無理。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:58:45.95 ID:Cvtby36n0
>>30
まあ、江戸時代からの流通ルートだけどな。スーパーで売るものではない。
因みに、利尻のウニは、更に遠くの山口の下関に運んで
下関ウニとして売る。今はどうかしらないけど。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:59:10.07 ID:PMr2VHUU0
どうせ皆クズ野菜食ってるんだから化調は必要だろう。
クズ野菜食ってるくせに素材の味がどうこう言ってるやつがいたら
そいつの方が舌バカだ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:59:35.58 ID:Ymg76vFh0
>>36
俺も元若者だったからわかるが若気の至りってやつだ
若い頃は何かとツウブリたくなるんだよw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:00:38.10 ID:gbBmLToi0
塩化ナトリウムもスクロースも立派な化学調味料
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:00:55.65 ID:7AqGnZgD0
味の素世代の40過ぎのおっさんだが、食卓にはあじ塩やSBの七味が置いてあるのがデフォ
巷に売ってる自然や天然を謳ってる塩など調味料の方が怪しさ満点なんだが。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:05.97 ID:Eqn4bIom0
>>1
これ書いた奴って味覚障害?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:18.12 ID:M4Hk1CDz0
最近、納豆にタレ入ってるけど、あれ、マズイよな
醤油と辛子のほうが旨いんだけど、
みんなも、タレの方が好き?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:29.30 ID:4R8BkJfC0
織田信長が京都で飯食った時に薄味過ぎて怒ったらしいな

結局は客の好みに合わせるのが一番なんで、うま味調味料に慣れた人にはたっぷりと入れてあげればいいんだよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:15.74 ID:DJKNl4o40
>>40
下関の粒ウニおいしいよw
下関は水産加工会社のメッカだったのと貿易都市だったので、その名残が
未だにあるね。福岡で有名な明太子も発祥は山口だしねw
叔母の一人が豊浦の明太子工場で長年働いていたのでよく知ってるw
福岡本社でバカ高くなるってねw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:26.16 ID:iRpQa3jV0
しいたけダシは結構いいよ。
でも後口や口臭がシイタケ臭くなったりするので、歯磨きを念入りに。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:27.56 ID:GjKT4oxH0
化調はガツンとうま味がくるが単調な味わいだからすぐあきるんだよ。
本物をあじわった舌ではな。スープを作るとき試しに野菜を6種ほどとダシを煮込んでみ。
複雑で奥深い、一口ごとに微妙にことなる汲めども尽くせぬ美味しいスープが味わえるぞ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:30.26 ID:yTpWUdDv0
要はバランスの問題で、どの調味料でも使いすぎたらマズくなる
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:58.37 ID:prA8G6IN0
>>44
「天然」って書いておけば高く売れるからね。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:03:35.52 ID:3BcyljI2O
>>43
だよなw
まさか塩も砂糖も自然に出来て精錬されるとでも思ってんのかねwww
だとしたらマジで馬鹿だよな
高校生の化学でも習うのに
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:03:42.56 ID:wA+0OwJrI
塩加減
量が問題

よい素材に拘れば、高いのは当然だね
まあまあの素材でもまともに作り、ほんの少しの化学調味料を使うのもあり
始めからどばどば使うから悪いイメージしかなくなるんだ塩や砂糖も量が過ぎれば
ただの毒
化学調味料はほんの少しでいいから、量が間違いやすいのだろう
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:03:44.99 ID:wbiIbjEx0
>>40
サラッと言ってるけどそれものすごい偽装じゃ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:03:46.99 ID:Jx47DKcS0
イタリアやフランスの料理屋で化調入れてるとこなんて遭遇したことないけど、それでも充分旨いよ
化調入れたらどれも同じような味になるしな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:03:59.06 ID:NDWEqFE80
味の素か
ご飯に醤油+味の素少々+煎りゴマを混ぜて、おにぎりを作り網で表面を焼いたものは好きだ
小さい頃、我が家の定番のおにぎりといえばコレだった
でも、母の中では、味の素はこのおにぎり限定使用のものだったらしいけど、とにかく美味しかったなー
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:04:11.28 ID:7e5C7cYs0
濃くないと美味しく感じないのが問題なんだな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:04:21.60 ID:DJKNl4o40
>>47
京都がうす味になったのは実は京都文化を再構築した
大内氏のせいという説があるw
大内御堀堂の生ういろう美味しいよw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:04:33.78 ID:KM6MiNC30
根本的に「関本尚子」をぐぐったらくだらない記事ばかりあった。
B級サブカル流行ればいいな願望の味盲だったで俺の中では終わった。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:05:52.72 ID:8O2W1nVM0
ちゃんとした料理屋ほど、こだわりなく適宜グルソー使ってるぞ
中国産なんかじゃなく、味の素だとか旭味だとか
あとハイミー・いの一番なんかもな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:06:02.44 ID:wbiIbjEx0
>>46
タレと更に醤油入れてしょっぱくなったのが好き
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:06:21.09 ID:DJKNl4o40
>>56
コンソメやフォンやブイヨンに入ってるじゃないw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:06:45.02 ID:M4Hk1CDz0
>>62
いやんw
ご飯ススミスギ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:06:52.49 ID:5xx089iS0
化学調味料が悪いというよりは

入れると美味しくなりすぎて
塩分や糖分、脂肪分や香辛料が多少多くても気づかないのが問題なんだと思う

下がしびれるってのは気づかないうちに辛味が舌に残ってるんじゃないかな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:07:03.43 ID:t5e3/RRp0
>>9
なんと化調ならそれが、フタ開けてパッと振り掛ければ完了!
本格的にはいかないが、家庭料理ならこれでもなんとか間に合うから。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:07:04.58 ID:Eqn4bIom0
>>38
>>>28
>塩や砂糖も素材が持っている
>塩味や甘味を引き出すことはできないだろw

できるぞ。スイカに塩をかけたら本来の甘みが強く感じる。
魚のように塩が良いと素材の味を引き立たせることができるだろ。

和菓子は砂糖で餅の味を引き立てたりできる。
きな粉のように塩と砂糖で大豆の味を引き立てることができる。

しかし、化学調味料は素材の味を殺してしまう。
素材の味を殺して化学調味料に置き換えてしまう。
今は味覚障害者が多いので、それを良い味と錯覚する。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:09:42.94 ID:wA+0OwJrI
海の幸である昆布とカツオの、しかも乾物でシンプルに簡単に
出汁を取る日本料理って賢いわマジで
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:27.91 ID:HGsL1FL70
>>48 ん? つまり話を総合すると
利尻 → 下関 → 福岡 という風に流れて、どんどん高くなってるのかな?
まあモノによるだろうし、そのように流通してるわけでもない魚介類も多いんだろうけど。
粒ウニって、保存の効く加工品みたいなものだから、産地はかなり誤魔化せそう。
粒ウニはオレンジ色の酒カスみたいなので増量して誤魔化すというのも、よくやられてるので
品をよく選ばなくてはならないよね。生うにには負けるが、確かに美味しいけど。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:31.49 ID:+MqqSQmy0
化学調味料が生まれる前はまずい物ばかりという理屈になるな

でも、なんか変な味になるから俺は化調嫌いだわ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:45.65 ID:9T3lS/Ggi
ほとんどの日本酒も、工業アルコールと調味料がブレンドされている。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:45.68 ID:JmKvGq170
何だこの記事。具体的な情報源を明記して無い。くだらねぇ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:52.03 ID:UUl8UdFo0
ご飯ておかずがしょっぱくないと箸進まない

そういうこと

以上
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:11:32.07 ID:M4Hk1CDz0
>>67
その通りだよね。
うま味調味料が、素材の旨味を引き出すことはできないよね。
インスタント食品とか、外食等の、
素材自体が上手くない場合のみ使うべきなんだよね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:11:41.17 ID:NuA1kDKJ0
作る料理がマズいんです

そういう時は化学調味料をちょこっと入れるのよ

みんな顔をしかめる

これは根本的な解決になってない
臭みがあってマズイから臭みを消すために何かを入れる
ならわからんでもないし
化学調味料を入れて味を調えるというのも別に構わない
でも「マズいから入れる」ってのはおかしいだろ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:11:53.14 ID:wbiIbjEx0
>>65
うま味調味料は減塩にも役立ちます! −日本うま味調味料協会
https://www.umamikyo.gr.jp/knowledge/saltdiet.html

> うま味を補って減塩すれば、味の物足りなさを補って、おいしく食べることができます。
> うま味調味料を上手に利用して、減塩に役立てましょう。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:12:07.27 ID:sFJCTxQz0
こうやって国民を騙し、身体に悪い化学調味料を買わせるんだな。
化学調味料なんて不要だわ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:12:39.65 ID:mcZXf4a50
>>44
真面目に忠告すると天日天然塩は国内だろうが疑え
ぶっちゃけ水銀やPCBとかが除去出来てない可能性がある

こと重金属や化学物質への安全性ならイオン交換膜製法の方が絶対に安全
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:13:54.20 ID:M4Hk1CDz0
>>76
これ、嘘!
塩分のとり過ぎは、ナトリウム分なので、
グルタミン酸ナトリウムなど、うま味調味料のナトリウム分も塩分摂り過ぎに直結する!
同じ美味しさを感じる濃度で、昆布やかつお節からのナトリウム分は、うま味調味料よりも少ない。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:13:58.89 ID:DJKNl4o40
>>69
生ウニにはそらかてまへん。
安いのには手を出さないことと、唐戸市場で品定めすることが必要。
個人的には粒うにの工場が油谷にあって、そこので十分だとは思う。
ちなみに福岡でバカ上がりするのは明太子ね。
福岡で明太子買う人はバカ認定してる。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:07.07 ID:lgy5eINM0
化学調味料なんて
普段使うコンソメとかそういうのにも普通に入ってるんじゃないの?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:14.44 ID:t5e3/RRp0
>>46
化調は構わんが糖分が甘くて嫌だ
CGCのなんにも付いてないやつ買って、チューブカラシと醤油で食ってる。
安くてうまくていいぞ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:45.71 ID:wbiIbjEx0
>>75
時間や値段をかけずに作る料理を教える料理教室なんじゃない?
使わない方法を知りたいならそういう料理教室に行けばいいじゃない。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:46.70 ID:Z9qPPjli0
>>67
塩が塩味を引き出すわけでなく
砂糖が甘味を引き出すわけでもない。

同じように旨味があるものにうま味調味料を
かけても引き立たないのは当たり前だと思うけど。

要は使いどころが判ってないだけじゃないの。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:56.69 ID:Eqn4bIom0
そもそも

 旨味=グルタミン酸ナトリウム

と言うのが間違い。
旨味を構成するのはそれ以外の物質もある。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:15:02.09 ID:wA+0OwJrI
>>66
それでも間に合うけど、それまでの味
出来ればか簡単でも出汁をとれ
料理はレベルアップ間違いない
化学調味料はあくまで補助的に使う
そんな使い方ならかなり有効
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:15:20.78 ID:8sQlds0V0
炒りたまご作るときに味の素入れたら超うまかった
あんな魔法の調味料を今までスルーしてた自分に腹が立ったわ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:15:24.67 ID:kA3SJ5e40
素材の味が分かる男になりたい
そう思ってここまで生きてきた
これからもその生き方を変えようとは
思わない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:12.82 ID:97xAvEEG0
美味しんぼって漫画の作者は韓国人嫁もらってから自己矛盾で発狂したらしいな。
あの作者は自分が障害者だからいじめられて云々
結論『命より健康が大事』って考え方になったそうだ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:14.14 ID:M4Hk1CDz0
>>82
よかった、同じ味覚の人がいたw
自分は関西なので、ヒガシマルの特選薄口と練辛子で!
納豆とごはんで3合喰えるぞw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:14.90 ID:0YV1RGY40
>>50 化学調味料否定派として、
ダシ取りで、また小難しいこと言ってくるのかと思ってたら、
野菜数種類を煮込むという方式か。
あれは確かに美味しいと思うよ。比較的簡単だしね。
冬に鍋などで試してみれば、簡単に実感できるよね。
そういう話なら、とても良く分かる。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:41.27 ID:hwfacDDN0
しかし出汁にしても、本当に旨い出汁を取ろうとしたら金かかるしなぁ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:50.30 ID:sNyroBCy0
化学調味料がどうこうってより意味も分からずに無駄なこだわりを入れるから最低限の味にすら達していないってだけなのでは
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:50.99 ID:DJKNl4o40
>>75
料理が下手くそな人たちに超カンタンなうまくなる解決方法を教えて
首を傾げられてもってことじゃないのw
上級者なら、イタリアンやフレンチのとろみをつけるために
麦をフードプロセッサーで挽いたものを入れるとか教えるだろうけどw
そんなの教えたところで、家庭料理でやるわけないべやw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:17:39.22 ID:68Os3Rik0
うまみ以前に甘みで角取りすぎ

こぶ茶の成分 1位塩、2位砂糖、3位昆布粉末(北海道産)

日本人の舌が塩と砂糖で馬鹿になってる証拠
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:17:42.83 ID:pH9hiEGH0
店のなんかグルタミン酸と砂糖と脂をガンガン入れてるから旨いだろうな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:17:50.12 ID:TQBmilmTi
ラーメンスープ(インスタント )に固形ブイヨンいれたら
めっちゃウマイ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:17:51.15 ID:+jDGpuW+0
味の素は美味いから好き。
嫌がってる人間に強制する気も無いがな。
親や伴侶がキチガイだと大変そうだね。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:17:59.39 ID:wbiIbjEx0
>>79
> 減塩した料理にうま味調味料を使うと、ナトリウム量をほとんど増加させずに、味のもの足りなさをおぎなって、おいしく食べられることがわかっています。

標準的なかき玉汁150ml
食塩0.9g 総ナトリウム量 約0.35g
     ↓
食塩30%カット うま味調味料0.06g足す
     ↓
食塩0.6g 総ナトリウム量 約0.25g
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:18:00.61 ID:DJKNl4o40
>>78
そこで伯方の塩ですよw実質オーストラリアやメキシコの海塩w
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:18:03.47 ID:JeDxE3Tg0
化学調味料は受け入れられるが人工甘味料だけは舌が受け付けない
あの何とも言えない変な後味はすぐ分かるな
最近カロリーを気にする人が増えたせいかやたら見かけるが勘弁してくれって思うわ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:18:08.59 ID:AyBuA15Z0
化学調味料に対する反感は
昔の化学調味料のせいだと思うなあ
例えば、今の明太子なんか昔あったような変な薬品臭さもないし
時代は進歩してるんだよ
逆に、そういう時代も知ってるから、反化学調味料派を馬鹿にする気にはならないよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:19:11.37 ID:esxW9j6o0
>>33
見飽きているにも関わらず、見つけるとうれしくなる
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:19:49.27 ID:prA8G6IN0
>>101
あれ、全然ダイエットにならないって聞いた。脳で甘みを感知するから
普通の砂糖みたいに太るんだって。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:19:53.65 ID:1kU3Lpfp0
化学調味料は使ってもいいけど
あれ、過剰に使ったやつは
味がなぁ...
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:19.98 ID:Eqn4bIom0
>>84
>>>67
>塩が塩味を引き出すわけでなく
>砂糖が甘味を引き出すわけでもない。

なんで?
餅に砂糖を入れると餅の甘みが引き立つ。
魚に塩をかけると、魚の肉の旨味が引き立つ。

>要は使いどころが判ってないだけじゃないの。

分かっていないのは味覚障害のお前の脳
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:21.01 ID:EGz9QIp/0
>>89
美味しんぼの土佐編で、朝鮮女の墓の話で、秀吉の朝鮮出兵のときに
土佐へ渡ってきた朝鮮女は、日本の武士の妻で渡ってきたのに、どういう
わけか話が強制連行もどきに変えるんだからひどい洗脳漫画
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:47.35 ID:nie4MEix0
ハッピーターンの魔法の白い粉も
うま味調味料

食べ過ぎると舌がバカになるから注意
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:56.73 ID:qVNssFXE0
「素材の味を生かした」って、聞こえはいいけど「素材のまま出してるだけ」のサボりでしょ
調味料という絵の具で好き勝手に絵を書いて美味いだの不味いだの言うのはいいけど
素材の味で勝負()なんて、あまりにもあほらしいってのはわかるわ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:21:38.54 ID:Eqn4bIom0
しかし、日本人にこんなに味覚障害が多いとはな
いや、2ちゃんねるの引きこもりに多いだけか。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:21:54.68 ID:Cvtby36n0
俺は大酒のみなので、以前は砂糖はほとんど使わなかったけれど、
最近は大胆に砂糖を多用している。
煮魚とか煮物全般、砂糖と塩の加減が上手さを引き立たせる。
この場合は味の素は入れない。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:22:55.92 ID:oMVp+uny0
化学調味料は摂取量が多いと オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!ってなる。

>>102
タラコ、明太子は発色剤のせいで不気味な色してる。 
明太子を食べたあとにレスカを飲むと オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:23:43.12 ID:Eqn4bIom0
>>109
お前は西洋人と同じ味覚だな
素材の味を理解できないから、西洋料理のように調味料だらけになる。
結局、西洋人は味が理解できない連中ばかり。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:23:46.44 ID:9T3lS/Ggi
オリンピックの灯火リレーの火が途中で消えちゃったのでライターでつけたが、あれはちゃんとした火じゃない!みたいな話になっている。
どんな素材も、同じ化学式をしていれば、同じ味がする。
昔の人は、味の素の成分を取り出そうとして、様々な工夫をしてきた。
今は長年の日本人の夢が叶い、味の素が安く売っている。
上手に使おう!
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:24:12.36 ID:zotcNzBk0
NO MSG
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:24:48.91 ID:OfOkUFgd0
化学調味料とういか旨み成分が大事ってことじゃないの
★9てw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:24:57.45 ID:Eqn4bIom0
旨味調味料こそ手抜きだわな。
出汁取りを手抜きしたいだけの手段。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:24:58.27 ID:prA8G6IN0
>>114
マッチだったらいい?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:25:00.64 ID:A4+p+5QE0
>>110
読んでる感じでは、お前が味覚障害なんだと思う
素材の味と言いながら、素材の味を無視してるんだし
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:25:25.90 ID:wA+0OwJrI
>>101
わかるわ
人工甘味料のほうが逆に高いけどね
化学調味料のほうは天然出汁の成分でもあるから、適量なら自然に馴染む味になる
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:25:55.88 ID:Eqn4bIom0
>>116
旨味成分 = グルタミン酸ナトリウムだけではない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:26:02.49 ID:Z9qPPjli0
>>106
> 餅に砂糖を入れると餅の甘みが引き立つ。
味蕾が塞がれてるんだから餅の甘味が引き立つわけがない。

> 魚に塩をかけると、魚の肉の旨味が引き立つ。
塩味はどうしたww

> 分かっていないのは味覚障害のお前の脳
科学をわかってない奴は思い込みで話すからたちが悪い。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:26:37.18 ID:Eqn4bIom0
>>119
>>>110
>読んでる感じでは、お前が味覚障害なんだと思う
>素材の味と言いながら、素材の味を無視してるんだし

どこが?日本語読めるか?
旨み調味料のせいで脳がいかれたか?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:26:52.87 ID:3JGZxSqm0
最近は農家が野菜の糖度自体上げてきてるから過度な砂糖とかは不要じゃね
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:27:34.60 ID:+ZOnrYjL0
社会主義→大政翼賛会→共産主義→60年安保→70年安保→ウーマンリブ→エコロジー→ピンクボート→キチガイグルメ→kpoop→反原発

社会のつまじきものの掃き溜めはこんな感じで変遷してきたのかねw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:27:40.86 ID:/cbwg7p10
まぁ砂糖と味の素は基本
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:27:47.04 ID:5SnnQc5d0
>>77
>身体に悪い化学調味料www
美味しんぼ好きでしょ?

俺も大好きで地方めぐりみたいなの始めるまでは一通り読んでた
が、あの漫画で実際の料理に役立ったのはカツオの塩辛炒飯だけだ
もっとも調味料として使えるってだけで炒飯の作り方は滅茶苦茶だがな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:27:53.20 ID:OfOkUFgd0
>>121
勘弁してくれ。そんなことわかってるよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:28:23.66 ID:0jg+Uh490
「味の輪郭がぼやけてる」
「味が決まらない」

ここは、ごもっとも。ですね。
塩加減ってむずかしい。
でも、インドカレーも塩なければただの植物の粉。


あと、味がぼやけることに気づくと、昆布の強さに驚かされる。
昆布ってほんと便利。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:28:48.79 ID:L1S7/jka0
化学調味料の味がくどいとか、主張が強いとかっていうのはそもそも
化学調味料の入れすぎなんじゃないかと思う

あれって、料理に含まれる塩分量に対して数%が適量みたいな感じで
かなり少量入れるだけで十分な物だった筈
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:28:51.47 ID:im3eBISf0
きちんと出汁とれば化調使わなくても美味しくできるけどそもそもそれが面倒くさいから化調使うわけで
あと化調で舌が痺れるとか言ってる奴らは味障。今の化調でそんな症状は出ない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:28:52.90 ID:Cvtby36n0
クックパッドはよく見るサイト。
味を、めんつゆで整えましょうって書いてあったら、すぐ閉じることにしてる。
あるいは自分で工夫してつくるとかしてるわ。
これこそ手抜きだろう。美味いはずがなかろうと思うわ。
やってみてないけど。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:29:36.44 ID:8O2W1nVM0
>>108
亀田は中国産だが嫌いじゃない
が、ハッピーターンは無理だ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:29:49.94 ID:BEQrWC9f0
>>1、科学調味料使わないなw

今、肉や野菜がやばいから率先して科学調味料使わせ

ごまかしがまかり通る状況に進めてるのか?

自家製なんちゃってマヨネーズ作るときも

砂糖、塩、酢、全卵だけやで

マヨネーズのレシピ見たらほとんどサラダオイルやんけw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:30:00.20 ID:wA+0OwJrI
>>111
素材から出しがでてるからね
でも、例えばカボチャの煮物なんか、昆布もいれて酒も少し入れて
ある程度柔らかくなったら、砂糖を入れて、数分弱火のあと醤油
こんな感じで随分美味しくなるよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:30:52.07 ID:phGe1Rpm0
この話題のびるなぁ

といいつつ、思わず水出しで昆布と削りぶしのだし汁をしこんでしまった・・・
明日が楽しみ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:31:31.83 ID:9T3lS/Ggi
>>118
Made in Greece 限定で!
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:31:33.96 ID:Eqn4bIom0
>>122
>味蕾が塞がれてるんだから餅の甘味が引き立つわけがない。

味蕾は複数の味を同時に検出できますが何か?

>> 魚に塩をかけると、魚の肉の旨味が引き立つ。
>塩味はどうしたww

何で塩味?塩味が魚の肉の旨味を引き立てたら悪いのか?

>> 分かっていないのは味覚障害のお前の脳
>科学をわかってない奴は思い込みで話すからたちが悪い。

科学を分かっていないのはお前だ。
そもそも味覚分布地図というゴミ理論を広めたのがお前のような味覚障害者だろ。

そもそも旨み調味料が好き=味覚障害なので議論する意味がない。
実際に自分で味わって理解できないのだからどうしようもない。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:31:34.17 ID:MFI7LykD0
化学調味料は普段全然使わないから、ラーメンとかに多用されてるとハッキリ分かるけどなあ。

不自然で濃すぎる味で、舌に電流が走ったように痺れる。
電池を舐めたような感じ。
あれが当たり前になったら、舌がオバカになって、素材の味もクソもないだろ。

例えば卵焼きに塩だけ降って焼くのと、化学調味料を降って焼くのと、どっちが旨いって話なら、
俺なら塩だけの方がいい。

納豆に付いてる「タレ」も化学調味料入りだろ。
確かに美味しいが、美味しくなりすぎて、納豆を食ってるんじゃない。
醤油と葱のシンプルな方が納豆って感じ。

>>1
こういうのを料理とか味の違いって言うんですかね。
舌がオバカになってるだけでしょ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:31:51.09 ID:Cvtby36n0
>>135
サンクス。北海道からカボチャ送ってきたらそうしてみるわ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:32:03.89 ID:wbiIbjEx0
>>130
日本うま味調味料協会によると適量は塩分に対して5〜10%だそうな
卵焼きで言うと味の素の小瓶3〜4振り
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:32:54.00 ID:nie4MEix0
>>131
痺れないが、不自然な、うま味の濃い味に舌が慣れちゃうと京都のおばんざいとか素材の味を活かした料理が薄味に感じるようになる=舌がバカになる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:32:54.24 ID:68Os3Rik0
減塩ブームから砂糖大量使用に舵を切ったのが今。
大食は砂糖系。小食派は食塩系。と味の幅が欲しいんだけど砂糖系食品ばっかり。

味の素が生きないのは、うまみの成分バランスが塩と砂糖で壊れてるから。
京料理も昔は加減の塩と甘みはみりんだったけど、今はどばどば入れる。
日本のカレーには砂糖入ってるし、意味がわからん。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:33:42.55 ID:+jDGpuW+0
>>141
アジシオ使えば、そのままでokって事?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:33:54.24 ID:zSJVkFqj0
和風だしの素(アミノ酸調味料たっぷり入り)
鶏ガラスープの素(アミノ酸調味料たっぷり入り)
コンソメ(アミノ酸調味料たっぷり入り)
味の素

この4つを使いわけて料理してるよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:33:55.12 ID:yTpWUdDv0
>>135
カボチャの煮物に昆布…ってかダシの類入れるの?
うちは水と砂糖と酒と醤油しか使わないわ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:33:58.66 ID:/cbwg7p10
砂糖って甘味だけじゃなく、保湿効果が料理で重要なんだよな
肉がぱさぱさにならない、酢飯が長い時間やわらかいのも砂糖効果
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:34:39.29 ID:8O2W1nVM0
>>139
病気ww
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:34:43.76 ID:/23laeErO
味わう人間のほうがもう化学調味料の味に舌の味覚が麻痺してるからな。
ちゃんと最高級なダシでとった味噌汁より
インスタント味噌汁のほうが美味いと思う人間が多いのが証拠。
小さい頃から化学調味料に慣れてしまうと
それが大人になっても最高の味になってしまう。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:34:53.47 ID:0/gziPMR0
素材の味にこだわりたいなら、スーパーで安売りされてるような食材じゃ無理
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:35:50.13 ID:TTV88YYL0
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:35:52.37 ID:z7K66E3C0
化学調味料が多いと舌が痺れるという話だけど。
個人差もあるだろうが、確かにかなり多ければそんな感じになる人もいると思う。
ところで、あの痺れる感じが好きだって人は居ないのかな?

個人的には、時にはあの痺れるくらいの感覚が欲しくなったりしてたんだけど。
基本的に安い中華料理屋なんかで食べると、よくそんな感覚が味わえたよ。
高めのところでも、店によっては結構化学調味料多く使ってるので、同じようなものだった。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:35:58.99 ID:DJKNl4o40
>>143
インドカレーに砂糖を入れたネパール人のカレーを食べた、インドカレーのプロ中のプロが
砂糖を入れるんじゃないって怒った話を思い出した。
正確には、砂糖じゃなくてトマトケチャップを入れてたんだけど。
インド人はケチャップの砂糖すら感知する。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:36:12.25 ID:Eqn4bIom0
>>139
>不自然で濃すぎる味で、舌に電流が走ったように痺れる。
>電池を舐めたような感じ。
>あれが当たり前になったら、舌がオバカになって、素材の味もクソもないだろ。

このスレッドを見る限り、舌が馬鹿になっている奴が多い。
舌が馬鹿になっている奴はそもそも素材の味を理解できないので、さらに旨味調味料を必要とする。
それを塩と砂糖と同列にするが、旨み調味料の場合、味覚が劣化して行くので塩や砂糖よりも質が悪い。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:36:24.34 ID:aA2c8P2/0
グルタミン酸は明確にグルタミン酸味ってのがあるからね
フランス料理に味付けとして味の素とか入れてしまうと、味が致命的に駄目になる
例えばグラタンに味の素とかはダメ
基本敵には料理はレシピ通りに作る方が美味しい
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:36:27.67 ID:wA+0OwJrI
そういや昔、初めて東京でうどん屋でうどん食べたらたまげた
醤油色
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:36:38.74 ID:h5c558DP0
麺つゆは、確かに旨いが化学調味料が入ってるんだな。
実は麺つゆも自分で作った方が旨いが、化学調味料になれてる人は
市販の麺つゆのが味が濃くて旨いと感じるんだろうなあ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:36:56.74 ID:/cbwg7p10
>>139
昔のラーメンならわかる気がするが
今のラーメンって濃縮出汁原液すぎて・・・・
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:37:13.56 ID:wbiIbjEx0
>>144
たぶん丁度いいんじゃないかな?
醤油かけて食うならそのことも考慮したほうがいいんだろうね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:37:14.19 ID:BEQrWC9f0
カップラーメンが科学調味料の塊w

どんべえなんて粉末スープ半分しか入れない。

熱湯で入れた緑茶の一番茶をお湯として使ってる。

こうしないと皮膚にブツブツ出るからねwww

結論から言うと安全ではないんだよ安価で済ませられる食品なんて

確実にかたよるしな。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:37:15.42 ID:nie4MEix0
>>145
醤油に自然なうま味成分が含まれてるからダシ入れなくても大丈夫よ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:37:54.34 ID:Eqn4bIom0
>>149
>小さい頃から化学調味料に慣れてしまうと
>それが大人になっても最高の味になってしまう。

それが結論だと思う。
結局、化学調味料になれた人は一生正常な味覚を取り戻すことはできない。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:38:38.64 ID:QJIvcvbg0
うちにはその習慣が無かったけど、よそ様の家に行って、何の躊躇もなく漬物に味の素をかけるのを見てビックリした記憶がある。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:39:03.74 ID:LtFEmge30
漬物とかだろ
フランス料理ってw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:39:35.43 ID:vosQs4LL0
舌自慢の奴が多いけど産地偽装されても誰も気づかないんだよな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:23.20 ID:Z9qPPjli0
>>138
> 味蕾は複数の味を同時に検出できますが何か?
ほう。同じ味蕾で甘味を複数同時に検出できるんだw
しかしその仮定でも砂糖の甘味が餅の甘味を消してるよな。


> 何で塩味?塩味が魚の肉の旨味を引き立てたら悪いのか?
だってあなたが言ううま味調味料へのヘイトが
うま味調味料を入れるとうま味が消えるって事だからね。
自分の論理が成り立っていないことに気づかないのかな?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:25.37 ID:oMVp+uny0
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:31.27 ID:Eqn4bIom0
>>165
そりゃ、化学調味料になれた人間が多いんだもの。
産地偽装されても気がつかない。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:36.66 ID:+nrq9Q9G0
マンガwザッシwが人生そのもの「非人メディア家畜動物」
こそ昨今の日本人の呼称としてふさわしい。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:41.76 ID:7uh0tN1c0
毎日作る自分用のお弁当みそ汁にほんだしは欠かせないなぁ
専業の主婦や家政婦さんがいたらまた違うのかも知れないが
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:40:55.17 ID:zfNvmaXP0
今丸美屋のふりかけをつまみに酒飲んでるんだけど
ふと原材料名見てみたら、マーガリン・こしあん・抹茶・青海苔・・・
え、こしあん?なんか入ってたの?wびっくり
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:41:23.96 ID:/cbwg7p10
べつに化学調味料でなくても
昆布やカツオからとった濃縮出汁スープにさらに魚粉かけてる
ラーメンなんか食ってたら同じだと思うわ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:41:42.43 ID:wbiIbjEx0
>>163
別に違和感ないなあ
味の好みなんて人それぞれっしょ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:41:50.19 ID:nie4MEix0
>>171
隠し味で昔から入ってたよ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:41:52.45 ID:5UBp13ob0
まず味覚、味蕾を育てる。もう成人してたら手遅れ。
そして食べ方を変える。目を閉じて、一口いれたらよくかんで箸をおく。
素材の味がわかるようになる。

でも現代人はそんなにゆっくり食べない。
でも口コミレビューはすぐに書く。
そんな客の口コミは怖い。
だからすぐに味がわかりやすい化学調味料、添加物を
たっぷりつかったレシピにしてやる。
豚どもにはこれがお似合いさ。

コンビニもコンビニ弁当の残飯で奇形の豚が産まれたなんて事件の後で
一時期健康弁当なんて売り出したけど、DQNがコンビニ弁当に求めるのは
濃い味の不健康弁当、がっつり身体を痛めつけるような満腹感覚がほしいわけで
こんな家畜どもには、毒々しいこてこてのがっつりこってり
濃厚弁当がお似合いだ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:42:05.66 ID:h5c558DP0
>>170
ほんだしは便利だが出汁パック使い始めると、ほんだしとか見下すようになる。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:42:09.18 ID:UUl8UdFo0
手間かける余裕ないわ
食より金
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:42:15.79 ID:BEQrWC9f0
おまえら、カップめんはお湯注ぐだけはやめとけ。

お湯は一番茶(缶やペット飲料不可)

錠剤の葉酸(無味無臭)をカップめんに入れる。

これくらいはやっとけ、死ぬぞwww
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:42:53.25 ID:0CxA+Wfi0
うまいというより、濃い。市販の食品ってすべて味が濃い。
調味料をそぎ落としたり、薄めないと食べられない。
二口くらいは「うまっ」と思っても、飲み物なしでは食べられ
ないし、食べた後いつまでものど乾くから面倒くさい。
だしの深みや甘みが軽視されて、とにかく塩辛いものが多い気がする。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:12.07 ID:Eqn4bIom0
>>166
返答に9分もかかったクズ。

>しかしその仮定でも砂糖の甘味が餅の甘味を消してるよな。

その根拠は?

>うま味調味料を入れるとうま味が消えるって事だからね。

自分は「素材の味を殺して化学調味料に置き換えてしまう。」と書いただけだが?
お前日本語読めるか?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:18.07 ID:xU63e3rJ0
味覚が継承されない問題がイギリスで深刻化してて
同時に肥満も増えてる
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:23.75 ID:HN+19sOX0
んなもんで体壊さねーよ。
体壊すレベルってどんだけ偏った食事してんだよ

それよりも規則正しい生活しとけよ。俺含めてはよ寝ろ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:27.02 ID:wA+0OwJrI
天然出汁のほうがまずいて感じるのは、
出汁の素材が悪いか、量をケチるから

素材が良くて量が足りてたなら、化調に慣れていても絶対天然出汁のほうが美味いと感じる
化学調味料は補助的に使うぶんには否定はしないが

めんつゆも普通程度の天然出汁で作っても必ず美味いよ
やって損は無い
毎回毎回やらなくても、たまにはやってみよう
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:36.30 ID:LtFEmge30
浅漬けの素レギュラー
調味料(アミノ酸等)、塩化マグネシウム含有物
http://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?briid=3&shgid=21&shnid=48

どこかで旨みが足されてるのに
気にしすぎだろw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:49.24 ID:S6JoOoD80
原材料にアミノ酸ってあるのは、基本的にグルタミン酸Naのことだよ。

サトウキビのカスから製造する。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:43:54.92 ID:68Os3Rik0
舌自慢というより麻痺自覚の報告スレだろwwww

俺は塩どばどばの昔の食いもんのがうまい。砂糖であるごはんとよくあう。
まー高血圧で何人も死んでるから今のが健康にはいんだろうけどw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:44:10.18 ID:/cbwg7p10
>>179
最近すべてが濃い、濃すぎる、濃厚だわ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:44:37.64 ID:SzPptNTT0
なんで化学のを使おうとするんすかwww
普通に出汁出るモン使えや。これでちゃんと作れんぞ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:44:38.82 ID:5UBp13ob0
>>178
なぜ茶にこだわる?カテキン効果?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:45:05.53 ID:S6JoOoD80
>>175
舌のみらい細胞って、たった3週間で更新されるらしいぞww
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:45:57.54 ID:Eqn4bIom0
>>190
味蕾はセンサーに過ぎないよ。
味を感じるのは脳。
つまりは脳が麻痺していると言える。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:46:00.50 ID:Cvtby36n0
ウニの話をするけど、
ウニって捕まえて陸に上げた瞬間から生きているのにストレスから
身(卵)が白くなってドロドロに溶け出すんだぜ。産地の人なら皆知ってる。
ところが、東京で生のウニが売ってたり寿司屋で出されたりしてるんだわ。
強力な防腐剤で溶けないようにしてるんだろう。そんなものを美味しい、
素材の味とかいうてるから恐ろしいわ。生うには産地でしか食えない。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:46:10.00 ID:rnzz5xV1O
>>1洗脳記事にしか、見えません

支那の何らかのテスト?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:46:38.44 ID:nie4MEix0
さっき
うま味成分で舌は痺れないと書いたが

よく考えたら、そんな大量に摂取した事無いから、痺れたって経験者が言うならそうなのかも知れないわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:46:54.21 ID:S6JoOoD80
>>180
別に9分だってよくね?
ずっとネットと睨めっこしてるような人間ばかりじゃないし。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:47:36.96 ID:9T3lS/Ggi
インスタント食品の味が濃くなっている?理由は、高齢化が少なからず影響しているのかもしれない。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:47:38.93 ID:Eqn4bIom0
>>195
反論に困って泣いている時間が9分なんだろwww
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:47:42.13 ID:DJKNl4o40
>>181
欧米での肥満が増えた原因として、極端なヘルシー思考への反動(低脂肪乳、人工甘味料への反動)
が挙げられると、ハーバード本に解説してあった。
さらに太る時期に太れない(思春期から青年期のはじめ)と内臓脂肪として
蓄積されやすいので、痩せていても要注意なんだと。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:02.74 ID:U9UGIyov0
港町で喰う魚介類とか明らかに旨いし、やっぱ素材が良ければ化学調味料なしの方が旨いんじゃないかなあ
でも現代ではそんな食材を食べ続けられるのは金持ちだけだわな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:06.51 ID:S6JoOoD80
>>191
減塩の食事を続けていればすぐに慣れてくるってさw
成人したら手遅れとか根拠なしw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:08.76 ID:/cbwg7p10
馬鹿舌になってもいい事あるぞ
餓鬼の頃は舌が敏感すぎて脂身とかネギ類が全く駄目だったが
舌が馬鹿になったおかげで、今は美味しく食える
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:18.72 ID:98WxRwmw0
おかずの味こゆいとご飯がマッハでなくなる
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:29.47 ID:AyBuA15Z0
逆に、素材の味の方は劣化しっぱなしだったり
変な方向に進化してコレジャナイ味になってたりするからな
21世紀入る辺りから
安物のトマトは全然味がしなくなり
普通のトマトはあろうことか酸味が無くなって甘くなった
ミカンもそう。安いのも高いのも酸味が全然無くなった
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:34.69 ID:vosQs4LL0
刑務所に入ってた奴が出所後に食った寿司がめちゃくちゃ美味かったってやってたな
あれは刑務所の質素で不味い食事で舌がリセットされたのか?
それとも脳がリセットされたのか?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:37.33 ID:wbiIbjEx0
>>175
昔の人でもそんなゆっくり食べないよw

豚の奇形も、それ元から奇形が出やすい多産型の豚という動物で
人間の食事のような高塩分高脂肪なコンビニ弁当を
食わせまくればそりゃ奇形が生まれるわなって話でしかない。
有名な話よ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:48:50.17 ID:6gOI3PH10
味の素のステマかこれは
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:07.86 ID:S6JoOoD80
>>197
それって単なるお前の決めつけじゃん。
幼稚な奴だな。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:08.31 ID:/cbwg7p10
>>192
もはやミョウバンの味しかしないね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:12.75 ID:NIJ6PFag0
>>192 ミョウバンか何か使ってるんだっけ?
なんかそういうの聞いた気がする。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:13.19 ID:zwaLzeRt0
まあ記事はまともだな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:20.29 ID:aLYSYW5b0
「買ってはいけない」の匂いがするスレだな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:27.78 ID:oMVp+uny0
>>196
老人は味覚が鈍いから濃い味付けになる。 
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:31.72 ID:MFI7LykD0
>>183
だよな。
出汁を取るんでも、レシピ本にあるような時間じゃ短い。
長く似て、そのまま放って置く。
と、固い昆布がトロトロになってきて、だし汁自体がとろとろしてくる。
ちょっとやり過ぎじゃねえのって位まで、やってみましょう。

これ、マジうま。
化学調味料のような刺々しさがなく、マイルドで本当に美味しい。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:46.05 ID:nie4MEix0
>>192
ここのウニはミョウバン使ってなくて
美味しかったぞ
http://www.uniya.net
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:52.74 ID:qVNssFXE0
>>113
西洋というかヨーロッパ圏ならば、あいつらはそもそも食料を軍事物資か輸出資源だと思っているよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:58.92 ID:wA+0OwJrI
カップ麺はお湯を多くして、スープ飲まなきゃ大丈夫
たまにはカップ麺も食べる気楽さが長生きするよw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:49:59.45 ID:Eqn4bIom0
>>207
ID:Z9qPPjli0 = ID:S6JoOoD80

お疲れさまです。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:50:35.52 ID:im3eBISf0
>>192
知ってても大抵の人はミョウバン入りのウニを食べてると思うけどね。産地の人も
本気で生ウニ食いたいなら漁師から分けてもらうかそれこそ密漁でもするしかないだろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:50:45.39 ID:h5c558DP0
「外食の裏側〜」によれば、ファミレスのハンバーグとか肉の量混ぜ物で誤魔化してるから、
化学調味料でソースを濃くして味を誤魔化してるらしいな。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:50:45.23 ID:prA8G6IN0
>>211
オーガニック()っぽい。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:50:49.38 ID:0/gziPMR0
素材の味にこだわると言いながら、素材の質には全く触れない味音痴ぶり
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:51:05.82 ID:xU63e3rJ0
>>198
俺がTEDで見たのは野菜の名前が答えられない児童と
毎日砂糖入り牛乳の出る給食制度と
親の肥満っぷりだったけどな

肥満が広がった原因は一つじゃないだろうとは思う
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:51:34.80 ID:NEu2FLX+O
>>206
はい
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:51:57.55 ID:wK43xK4q0
まーた若者叩きか
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:02.85 ID:5UBp13ob0
「人間の感性は8歳から「気づき」がはじまり、12歳で脳が大人になる。だから脳が完成する12歳までに、正しい味覚を教えれる必要がある」

「気づき」が生まれる8歳は、舌にある味蕾(みらい)も敏感になり始める時期。
そして、脳が完成する12歳の時に味蕾(みらい)は、4万個に達するのです。
 なぜ4万個かと言うと、「甘い」「しょっぱい」「すっぱい」「苦い」は、
実は天然の食べ物にしかない味で、とてもうす味。それらを確実にキャッチ
できるように味蕾(みらい)は4万個になった、と言われているそうです。
四味(よんみ)が天然の味だとは、驚きです。しかも、私たち人間も天然の
生き物なので、そもそも天然のもの、つまり四味しか吸収できないとか。

12歳までに正しい味覚をきちんと教えてあげれば、「見る、聞く、嗅ぐ、触る、
味わう」の五感もおのずと目覚めるとか。ということは、スポーツや音楽や
絵画などの才能が花開くことに繋がるのです。

 「味覚を刺激してあげるということは、心の豊かな子どもが育つだけでなく、
その子ども達が成長すればおのずと国は豊かな国に発展していく。そのことに
早くから着目していたヨーロッパ諸国では「味覚の授業」に国をあげて取り組
んでいたのです。」

ヨーロッパの「味覚の授業」では甘い、しょっぱい、すっぱい、苦いの
四味(よんみ)を教えていますが、日本の「味覚の授業」では五味(ごみ)を
教えています。最後の味とは「うま味」です。
うま味は今から100年前、池田菊苗博士によって発見された日本独自の味。
昆布、かつお節、しいたけなどから取れるうま味は近年世界でも注目を集め
、1985年に「UMAMI」として世界用語になりました。
 しかも、うま味をきちんと分かる舌を持っているのは、私たち日本人だけ。
だから、私たち日本人こそが「味覚の授業」をしっかり受け、次の世代に伝
えていかなければならないのですね。

この味覚のテストは、味蕾が発育している8歳から12歳の間に一度だけ行えばいい。
毎日でなくてもいいから半年に1回でいいから天然の味に触れる機会を作ってください。忘れかけていても思い出せるから。味覚をちゃんと鍛えて、感性豊かな大人になってください」
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:15.06 ID:IOwLoKYz0
外食が化学調味料だらけなら、家庭料理くらいはできるだけ化学調味料抜きで作ろうよ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:39.40 ID:im3eBISf0
>>213
お前は確実に味障。そのやり方で美味くなるわけがない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:41.43 ID:tmyaNTPN0
化学調味料で味の輪郭は出ないよ。
漠然とした旨みが覆うだけ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:44.68 ID:phGe1Rpm0
味の素って明治時代に「蛇は使ってません!」って
広告出してたんだっけ?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:47.11 ID:tmAm8Izh0
>>12
だしのもとが化学調味料だって話だろw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:52:55.52 ID:d52/h2gK0
だいたいのものは焼いて醤油かマヨネーズをかけりゃOK。
そういえば味噌汁にはだしの素を入れてるわ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:53:11.05 ID:vHSoZzta0
>>1
味盲に近い。調理講師としての資質を疑うわ。
通って料理上手になるとは思えないね、食通になるとも。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:53:16.54 ID:Eqn4bIom0
>>1
関本尚子は化学調味料で味覚が麻痺した世代なんだろうな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:53:42.74 ID:aA2c8P2/0
>>198
反動というか「美味しくて健康的なもの」って料理が存在しないんだよな、イギリス
「健康的な料理は不味い・非健康なら美味しい」という選択肢か取れないから、みんな太ってしまう

実際のところ「健康的で美味しい料理」がある国家は別にそれを意識してるわけでは無く、単に伝統料理なんだよね
イタリアのトマトスープにせよ、日本の寿司にせよ、伝統的なので食べられてる
結局イギリスは伝統料理が弱いってのがその辺の原因に繋がってくる
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:53:43.85 ID:oMVp+uny0
>>229
蛇なら必須アミノ酸が沢山だけどな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:54:18.31 ID:kWXFTX4Y0
>>194 本当にビリビリ痺れるってほどではないのだが
なんだかちょっと痺れたみたいな感じ。というような微妙な具合が殆どではないのかな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:54:41.79 ID:UUl8UdFo0
たまに刺身食べれば味覚狂わんでしょ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:54:58.52 ID:Eqn4bIom0
もう寝る。おやすみ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:13.45 ID:PSaghJVh0
馬鹿じゃないのかw

素材にあった調理すれば不味いもんなんかできっこない
旬の魚の刺し身、良い肉なら普通に焼く
大したことない肉ならタレに漬け込むとかバタータップリで焼く
あとは仕上げをポン酢か麺つゆか野菜ジュース&ケチャップで
アクセントにわさびその他香辛料で何風でも出来る
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:19.32 ID:wK43xK4q0
そもそも若者なんか存在するのか
脳内イメージだろ、「すべて若者が悪い」っていう
「若者の料理はまずい」「若者は化学調味料を使わない」は統計とっかのかよ
統計データがない意見は無視していい
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:25.42 ID:d52/h2gK0
>>236
そこまで感じるんなら、かなり大量に使ってるんだと思うよ。
たまにそういうラーメン屋があるよね。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:34.37 ID:vosQs4LL0
>>229
蛇を食った事がある奴が蛇の味と似てるって言ったのか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:48.17 ID:wA+0OwJrI
ミョウバンて炭酸かなんかだっけ?
少しくらい使っても体に悪くないってさ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:50.74 ID:oMVp+uny0
>>237
>>167でホタテのサシミを食べたばかりだよ。 
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:55:59.13 ID:MFI7LykD0
>>227
そういう出汁の取り方もあるんだよ。
知らんのか。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:56:52.21 ID:qd4XcwFP0
ここまでハイミー涙目
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:57:08.56 ID:wef30dZvO
久々にかっぱえびせんを半袋食べたら
塩分摂りすぎたのか頭痛と吐き気で辛かった
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:57:24.58 ID:LVtz3KAM0
「素材の味を引き出す」というのは別に薄味とか化調使わないって事じゃないんよね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:57:39.57 ID:GLr9wDAD0
まぁ良いんじゃ無いか
言うほど不味くは無いだろ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:58:08.59 ID:DJKNl4o40
>>222
それはそうだね。親が共働きでないと生活が苦しくなり、家庭料理がおざなりになったことや
ファストフードなどの安価な外食産業の台頭、その結果の次世代の食への無関心など
複合的要因だと思うよ。
まぁ、60年代にアメリカ人のデブ化が指摘され、ヘルシー化(チクロ、低脂肪乳が普及)したのだけど
さくっと墜落して、余計デブ化が進んだのも確かなんだろうけど。
その論文集では、パーム油とコーンシロップが元凶だと指摘されていたわ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:58:49.04 ID:jwrxZF0K0
俺の実家の料理がまさにコレだった。二言目には「よその料理は体に悪い化学調味料が
入ってるから美味しく感じるのよ」と。薄味とか濃い味とか以前に味がついてない、も
しくは素材自体の味が強すぎて不味かった。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:59:12.49 ID:oMVp+uny0
>>248
化学調味料をつかうと塩分を多くしないと味が薄く感じる。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:59:18.90 ID:Sj9NJZd10
てゆうかうま味調味料叩いてるヤツって
いつも必ずカツオとか昆布とか鶏ガラとかからダシ引いてんの? 毎食?
まさか外食なんかしてねえよなw
だったらすげえやw 
マジで
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:59:21.65 ID:kWXFTX4Y0
>>222 >俺がTEDで見たのは
TEDって、そんなスピーチもやってるのか。
その人は本業は何なんだろう?
結構名のある人しかあそこには登場しないのではと思ってるので。
よかったら教えてください。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:00:01.42 ID:t8Ub2K1W0
テメーの料理がマズけりゃ腕が上がるまで化調に頼ればいいじゃないって内容なのに
何か怒ってるやつがいるな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:01:32.22 ID:Sj9NJZd10
でもスナック菓子はボリボリ食ってんだろ?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:01:47.49 ID:h5c558DP0
>>253
和食ならほんだしとか使わないという程度だろ。
別にそんな大変なことでもない。
体に良い悪いもあるだろうが、俺は不味いから出汁に化学調味料をなるべく使わないだけ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:01:52.80 ID:spPi+UGP0
>>241 中華料理屋でも、ちょっとビリビリする感じあったけどね。
中華はオタマ一杯投入でもおかしくないとかいう噂もあるしね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:01:55.39 ID:v84I/qHS0
>>252
逆だろw病院とかで減塩する場合化学調味料で味付けて塩減らすらしいぞ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:02:04.56 ID:AVG/qcfL0
別に化調使ってようが美味ければ何でもいいしこのスレタイ見て随分前に似たような食べ物系のスレの話題を思い出した
焼き鳥を塩で食べるのが素材の味が楽しめる本当の食べ方でタレを付ける奴は味障とか言ってたアホがいたな
お前は食材を生か塩で食ってろとフルボッコにされてたけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:02:08.81 ID:1uWr4pHW0
若者の調味料離れかよ
味の素は今もバカ売れだけどな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:03:13.94 ID:27GBy9wq0
化調や遺伝子組換を否定してるやつが
マイナスイオン信奉者だったりするから分からんよな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:03:24.53 ID:UUl8UdFo0
ファミレスのレタスなんかは工場でアルコール漬けだからな(消毒)。
もう素材の味うんぬんじゃない
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:03:33.32 ID:Sj9NJZd10
>>257
毎回ダシ引いてんのかって聞いてんだよ
なんだよ“なるべく使わない”って
使ってんじゃねえかw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:03:53.87 ID:bxEV50hF0
料理教室で「化調を入れましょう」ってかw
そんな教えのために月謝払うバカ居るのかね?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:03:57.53 ID:vFf84hGq0
薄味なのと不味いのとでは全く違うと思うんだが。

安くて味が濃いタイプの外食なんて、毎日は食えたもんじゃない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:26.85 ID:FJi/V3kL0
>>242 ヘビは旨味成分が濃いとか言われてるようだしね。
信州あたりでは、昔は蛇メシが良く食べられてたなんて話もある。
しかしそれも単なる風評なのかもしれないが。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:40.41 ID:LVtz3KAM0
化調が合う食材もあるよ。ヒラメとか。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:54.00 ID:nie4MEix0
>>253
今の時代こういうのがあるの
凄い簡単なの
http://www.katsuobusi.com/fs/hama3/c/shundel
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:56.84 ID:YXZJ7UhE0
老いしんぼ


罪深い愚かしさの金字塔だな
盲信の愚かさの具現化に成功してるし

体動かして腹が減ってから食べるだけで飯は美味く感じる
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:58.80 ID:wA+0OwJrI
炒飯を炒めるときのように、びちゃびちゃな出汁じゃ都合が悪いから
化学調味料を、少しと、最後に鍋肌に醤油をたらすけどね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:30.36 ID:ZQDXsMem0
あーーー、まちBBSのラーメンスレとか食べログいくとあるあるだなw
化学調味料使ってるから駄目だとかなw

化学って書くからなんか駄目なんじゃねえの?w
人間がウマいと感じるうまみ成分だけを抽出したのが
化学調味料なんだからウマいに決まってるw

化調使ってるから駄目だ とか頭ごなしに言う馬鹿居るよなw
味もわからんくせにw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:47.80 ID:h5c558DP0
>>264
そもそも家にない。
1万回に1回でも使ったらお前も使ってるから同じとか言いたいの?
馬鹿なの?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:51.42 ID:/cbwg7p10
>>242
餓鬼の頃マムシ食った事あるけど
ものすごく骨っぽかった以外覚えてない
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:51.59 ID:4fAtZCjl0
あんま料理しないやつは知らないだろうけど
化学調味料が入ってない鰹ダシなんて普通に売ってるからな
ちゃんと強烈に味ついてくれる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:57.16 ID:im3eBISf0
>>245
臭くて食えるかそんなもんアホか
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:04.82 ID:QUZOapOm0
いくら塩の加減気をつけても、旨味成分のある食材使わないと絶対に美味くはならんぞ?

玉ねぎ→油と熱で化学反応して問答無用で美味くなる
ベーコン→旨味成分が多数入っている
ワイン→糖分と旨味成分が沢山入っている

これらが炒め、煮込みに入ると確実に美味くなる
カチョウなんていらない
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:16.31 ID:uKduuFhE0
素材の味が悪いってのは
カツオの叩きみたいなもんで
ある程度熟成してないとうまみが出ないんじゃないか
それか単純に残留農薬の味かチキンナゲットみたいに腐った肉使ってるか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:19.47 ID:+NQlSs860
味噌汁と言われてお湯の入った鍋に味噌を溶き入れ豆腐とネギを切って入れて完成
まぁ味噌が出汁入りだったらそれでOKかw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:37.66 ID:xGRlmz6u0
そもそも化学調味料を使った食い物をうまいと感じる時点で味覚障害なわけだが
料理がまずいのではない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:46.90 ID:ZQDXsMem0
美味しんぼ読む奴とか今時チョンしかいないだろw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:06:49.40 ID:DJKNl4o40
>>234
イギリスにでも伝統料理があったんだけど、産業革命時に崩壊したとか
あってもくそまずい鰻の料理とかで、ビクトリアン時代に発案された料理が
結果的に残ってるんだけどね。
だので、それはデブ化の理由にはなってないと思う。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:07:04.56 ID:ARaA+DNj0
こいつの味覚がおかしいんだろ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:07:43.04 ID:/cbwg7p10
>>239
味噌汁だけは味噌をお湯に溶かすだけじゃ駄目なんだよなl
最近はだし入り味噌とかあるけど・・・
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:07:47.01 ID:wA+0OwJrI
出汁もひいてるのは、出汁は使わないとは違う
両方知ってるわけだ
化学調味料しか使わないのとは雲泥の差
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:07:47.26 ID:UUl8UdFo0
焼肉屋のぱりぱりキャベツもアルコール漬けだったなそういや
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:07:49.65 ID:PZLWC5+oO
キノコと肉と貝の組み合わせで、グンと味が濃くなるんだが。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:08:23.03 ID:JeDxE3Tg0
ミョウバンなんて茄子の漬物作るときに普通に使うし
スーパーに売ってるよ

余談だが、足の臭いが気になる人はミョウバンを水に溶かしてスプレー作って、それを朝足に一噴きさせて出かけると夜まで臭くならない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:08:32.54 ID:h5c558DP0
美味しんぼが化学調味料否定で叩かれているようだが、ちなみに、ラーメンには化学調味料を
入れた方が旨いと認めてたぞ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:08:38.42 ID:vgkwdFWl0
家庭で化学調味料を使うのは好みの問題で悪い事じゃないよ、科学の力は偉大だ
でも化学調味料に頼る事を安易に教えるのはよくないと思う
曲がりなりにも料理教室なら、先に化学調味料に慣れてしまっている事実と
食材の相性や普通の調味料の使い方で味を引き出す方法をちゃんと教えてからにして欲しいね
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:08:38.30 ID:DrZKYc2V0
化学調味料の「化学」の部分で拒否感を持ってるんだろうな
いろんな素材を混ぜ合わせて味を作ってるんだから料理と同じなのに
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:09:04.20 ID:t8Ub2K1W0
つうか塩や味噌だって化調みたいなもんじゃねえの
確かに中華料理食うと具合悪くなるけど
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:09:22.95 ID:4fAtZCjl0
ペペロンチーノ的なやつは化学調味料使わなくてもうまいな
まともなオリーブオイルとニンニク入れれば塩でも味が決まる
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:09:23.51 ID:ZQDXsMem0
安物の鰹節は安物の味しかしないぞ
そんな高い鰹節を、毎回料理に使うのか?w

味の素入れた方がマシ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:09:26.31 ID:Cvtby36n0
出汁入り味噌は使わないな。
酢味噌とかにつかえないじゃん。どうせ味の素しか入ってないし。
味噌汁はいつも出し子で出汁をとることにしてる。味の素も少量足すよ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:09:57.78 ID:vFf84hGq0
化学調味料って、味の素とかでしょ?
そんなの使わなくても普通にレシピ通り料理すれば大抵の料理は美味いけどなあ。

この人の料理教室の生徒がどういうレシピで何を作ってるか気になる。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:10:16.26 ID:MFI7LykD0
>>257
>>264
化学調味料は美味しいから、逆に使わないって感じもあるんじゃなかろうか。
それが素材の味を求める事とイコールになりやすいが、別に素材の味なんか求めてない。
美味しくなりすぎるのって、便利になり過ぎるのと同じで、ある意味、面白みが欠けるというか、

ダッシュ村なんかが長寿番組で人気なのも、あえて不便な所で一から作る面白みがあるからじゃないの。
あれで作ったものの美味しさは化学調味料をバンバン降りかけたような味とはまったく違うはずだが、かなり美味しいはずだ。
それが素材の味を生かして作るというブームのはずなのに、>>1はそういう事を抜きに、化学調味料を使えばいいと、頓珍漢なアドバイスをしてる。
それを使わないおもしろさや美味しさを求めてる「遊び」だろうに。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:10:46.18 ID:4fAtZCjl0
顆粒のかつおダシでも化学調味料不使用のやつあるんだって
こういうのってただ知らないだけだと思う
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:10:47.92 ID:U5R4Iwg/0
そもそも食い物が美味くて当たり前という事自体おかしいんだw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:10:51.73 ID:Zin2KGVi0
若者の化学調味料離れ問題
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:10:57.60 ID:1S8XKnhE0
昆布は前夜に水に浸けて翌夜、昆布を外して加熱すればよいだけ
沸騰したら鰹節を二つかみ、花が咲きかけるように膨らんだらすぐに越す
これだけで素晴らしい出汁

煮干しは頭と腹とって水につけて2時間程度、それから加熱

椎茸は時間なかったら水に砂糖ひとつまみと椎茸入れてラップしてレンチン
きれいに戻る
天然ダシはいくら食べても腹にもたれない

化調飯が普通の人はね、おまんまんが臭い
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:15.89 ID:1SBUxppl0
名称は何であろうと
グルタミン酸

グルタミン酸ナトリウムは
違う物質。

化学物質過敏症の人にはつらいよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:24.76 ID:xGRlmz6u0
こんな味覚音痴が料理教室の講師とかwww
作り話もたいがいにしろ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:28.55 ID:o8UcMFH30
うま味成分は粉で出せるけど
匂いや風味は出せないよな。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:32.11 ID:h5c558DP0
>>293
いや、ペペロンチーノは結構レベル高いぞ。
これこそ味の素とか化学調味料入れた方が普通の人ならうまく作れる。
あれはマジ難しいわ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:42.46 ID:QUpkLQ/S0
>>247 サッポロポテトバーベキュー味。
好きなスナック菓子だと思ってたのだが、この前久しぶりに一袋食べたら
後でずっと何だか気持ち悪かった。体質変わったのかな?
同カロリーくらいの他のスナック菓子でそうなるってわけでもないんだけどね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:12:08.13 ID:aA2c8P2/0
グルタミン酸は明確にグルタミン酸味がする、
入れると全部和食か中華っぽいアジアンな味になってしまう、
洋食に入れるのはアウト
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:13:05.49 ID:4fAtZCjl0
>>305
ペペロンチーノがイマイチなのって大抵はオリーブオイルの量が足りないからなんだよね
あるいは質が低いか。でも大抵は前者
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:13:07.65 ID:wA+0OwJrI
>>294
味の素は昆布の代わりと考えよう
鰹出汁は、味の素では代用できない
ほんだし?とかの顆粒かつおは、塩とあと何が入ってるか知らないが
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:13:28.60 ID:DJKNl4o40
>>298
リケンの無添加出汁あるよ。まぁ好き好きでいいんじゃない。
一時期使ってたけど、今は使ってない。
だったら、だしパック(生協とかで売ってる)でも十分。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:14:28.50 ID:im3eBISf0
以前トンカツ屋で塩で食うと美味いって店主に言われてやってみたけど全然美味くなかったな
下味で既に塩つけてるんだから考えてみたら当たり前なんだけどなんで塩で食う奴がいるのかわからん。アホかと思うわ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:14:46.77 ID:1SBUxppl0
>>306
スナック類は化学調味料が多いからね。
年齢は知らんが、完璧に消化される前に腸から血中に入るのが良くないみたい。
良く消化される人は化学調味料でも何でもOKだと思う。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:01.57 ID:+S1K5WOa0
白粥に少し入れるだけでかなり美味くなった
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:03.58 ID:AVG/qcfL0
しかし化学調味料をやたらと叩く(敵視)してる人って外食もコンビニの食べ物も一切食べないのかな
友達とちょっとメシ食っていこうぜって話になっても「化調が入ってるから嫌だ」とか言ってるの?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:04.34 ID:ihR24U1m0
美味しんぼだの将太の寿司だの、グルメ漫画にどっぷり浸かって真に受けてる世代なのかな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:06.01 ID:h5c558DP0
>>308
そんな問題ではない。
ペペロンチーノはオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩しか使わないシンプルな料理だから
難しいのだ。
握りずしと同じだ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:18.38 ID:ozgjD1jY0
まあでも、ブイヨンにしても、コンソメにしても、練り中華出汁にしても
ガチで出汁たのよりは不味い。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:21.49 ID:vFf84hGq0
>>305
オイルとニンニクの質に気を使って、丁寧につくれば
普通に美味しいよ。
下手に化学調味料使うと変に味が濃くなりすぎて台無し。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:50.01 ID:4fAtZCjl0
>>311
俺も塩信仰は理解に苦しむ
焼き鳥の塩、焼肉の塩ダレ、天ぷらの塩
どれも低レベルでアホかって思う
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:57.32 ID:frw2EV+d0
化学調味料は認知症の原因
321ネットで「食」騙る奴マジうぜーKARA@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:16:13.61 ID:jwGRf8FtO
 
×【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから
 
〇【食】若者の料理がマズいのは普段料理をしていないから

単純に下手だということですね。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:16:20.27 ID:+hkxHAbX0
鰹、昆布、煮干、椎茸を
ちゃんと揃えている家庭が激減しているような気がする
出汁を作らないなら、せめて市販の出汁パックを使わないと・・・
それも嫌なら、せめて味の素などの化学調味料を使わないと・・・

砂糖や塩と醤油だけで料理をするなんて信じられない
関東料理は出汁を使わないのかもしれないけど、それなら醤油をしっかり入れないと水っぽい

なんで出汁の文化が消滅したんだろ
料理屋では必ず出汁を使ってるよ

女は出汁が嫌い?料理人は男だから出汁を作るのだろうか
いったいなんなんだろう
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:16:27.09 ID:ozgjD1jY0
麺の味じゃね? セモリナって書いててもピンきりだし。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:16:34.95 ID:LVtz3KAM0
美味しんぼ全巻持ってる女と昔付き合ってたけど料理は一度も作ってくれんかった。
苦手なんだと。
美味しんぼ全巻揃えてるのにお箸すら持ってなかった。割り箸だけ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:00.62 ID:Cvtby36n0
俺も塩ラーメンは食わない。味噌ラーメンか醤油ラーメンだな。
塩で味付けって損した気分になるもの(´・ω・`)
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:14.40 ID:4fAtZCjl0
>>316
簡単でもないけどそれほど難しくもないってのが俺の正直な感想だわ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:21.18 ID:AWxqaaQmO
>>279
出汁入り味噌ってあんまり美味しくなくないか
インスタント味噌汁はまだしも調味料として単体で売ってる出汁入り味噌は味噌の味も香りもしない
だしの素と普通の味噌で作る方が断然美味いように感じるな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:35.63 ID:DJKNl4o40
>>308
違う。乳化がうまく言ってないからだよ。
味付けうんぬんより油と水分が分離してるとまずいの。
オリーブオイルはカルボネールを使ってる。
オリーブはスペインがヨーロッパ最大の産地。
ピクアル種を使っている会社で、低温圧搾で抽出しヨーロッパ市場ナンバーワン。
個人的にはボスコとか使ってる味覚音痴はどうでもいい。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:39.89 ID:/cbwg7p10
グルタミン酸 致死量は体重50kgのヒトなら1kgである
おー1kg食うと死ぬんだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:43.02 ID:aA2c8P2/0
>>311
トンカツって臭いんだよなぁ
豚の肉がそもそも臭みがあるから塩で食べると余計に臭みを感じちゃう、
良い肉なら多少マシなのかも知れないが、トンカツは普通にソースが美味いと思う
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:43.94 ID:1SBUxppl0
>>314
敵視しているわけじゃない。
過敏なんだと思うよ。
食べてみないと分からない。
我慢できそうなら我慢するし、ダメそうなら正直言って駄目だという。
他に何か作ってもらう。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:54.38 ID:nfd7lh7G0
入れなくても十分旨味感じるけど
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:17:55.79 ID:wA+0OwJrI
>>305
オリーブオイルがまともなものなら、あとはニンニクと塩で美味しくなる
たぶんオリーブオイルにいろいろ含んでるんだ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:18:18.61 ID:UUl8UdFo0
「塩」は「香り」に勝てない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:18:37.39 ID:YsgjJfuR0
>>282 >あってもくそまずい鰻の料理とかで
ゼリー寄せだっけ?
あの鰻は、なんであんなに不味い調理をやってるんだろうね?
鰻って、最初から見た目が蛇に似ててグロいのに、わざわざあんなにグロさを強調した料理に
しなくてもいいのにね。
センスないというよりも、わざとやってるとしか思えない。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:18:55.12 ID:1S8XKnhE0
一ヶ月で化学調味料の業務用大瓶2kgとめんつゆ3リットルペットボトルを使い切ってしまう料理研究家
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1410188260/
水が足りなければ足し、水っぽい場合は煮詰め、甘味が足りなければケチャップを入れます
                                          異         強火で赤ワインを飛ばす!
    外に出して粗熱を取る  冷凍庫で冷やすと早い         論  生クリームを使わなくても牛乳で濃厚な〜
実家はラーメン屋だから味には自信あるよ〜冷凍餃子          は
                              / ̄ ̄ ̄\        認  (ジュニア)野菜ソムリエ
 汁が少なかったら、牛乳を足すといい    .../.\    /. \        め        強火で一気に味が入る
                            /  <●>  <●>  \ 本     な  200ccにティーバッ”ク”3個入れて120ccの紅茶
.                          |    (__人__)    | 当      い  きんぴらは煮物
カレールーを入れるとカレーの味を感じる   \    `ー'´    / の    牛乳でとくと濃厚なカレーになる 沸騰させると濃くなる
          ..                /             \  味
   水っぽくなったら薄力粉を足すといい                   覚    焦げそうになったら火を止めればいい
 海老をかさまししたい時はちくわを使いますー!!食感がね、似てる     芋と人参はレンチンしてから使います
温め直せば、温かい状態で食べられる!         ポン酢とキムチの素を混ぜたタレでいただきます!
           沸騰させれば味が深く入る                  「親子丼の上」
藤原家のオードブルは何でもカマンベールチーズを生ハムやサーモンやサラミに巻いて食べるのがイベントの決まり!
                     熱湯に昆布と鰹だしのもとを入れて冷凍餃子を入れる
 廃鶏と豚合挽肉に顆粒鶏ガラスープをかけてフライパンで焼き、串で刺してヤキトリ

ポトフの味付けはね、4人前で水(※1200ml)に固形コンソメ(※5個)白菜から水分が出るからね、コンソメはこれくらいがちょうどよかった
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:19:02.11 ID:JeDxE3Tg0
>>322
関東の人間だけど、出汁使ってるよ
周りにいる女がメシマズなだけでは
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:19:11.39 ID:uKduuFhE0
焼いただけのシイタケを不味く感じるようになったら
完全に味覚障害
あれは旨みの塊だから
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:19:34.40 ID:ozgjD1jY0
>>327
出汁入りっつっても、粉末カツオブシをぶちこんでたらそら変な味だわな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:19:46.65 ID:ZQDXsMem0
>>315
真に受けた上に、自分は違いのわかるグルメ
スーパー料理人並みの舌を持つ選ばれし者
道場六三郎と肩を並べるぐらいの存在

そのぐらいの気持ちになって料理を評価してる。
読者がいつの間にか、勘違いする罠
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:20:04.41 ID:Cvtby36n0
俺はオリーブオイルを多用するけど、その話をしたら
おっさんたちから、オリーブオイルは消化に悪いんだよと言われたわ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:20:06.96 ID:1SBUxppl0
まぁ化学調味料だけではなく、外食は総じて味が濃いよな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:20:35.59 ID:4fAtZCjl0
>>328
ペペロンの話題あんま引っ張ってもしょうがないけど
乳化しないのは茹で時間が足りないかオリーブオイルが少ないからかのどっちかだよw
茹で汁足し忘れたとかそういうのは論外w
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:18.58 ID:jkfdyww50
化学調味料ではなく、うま味調味料だ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:19.14 ID:HY7s9A1E0
味覚が鈍感になってるだけ
濃い味に慣れるとどんどん鈍ってくるよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:23.30 ID:Zu41Mo27O
ウスターソース最強伝説
そのまま飲んでる
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:27.15 ID:aA2c8P2/0
>>319
天ぷらだけはタレは一長一短に感じるなぁ
水っぽくダラダラになって、さくっとした天ぷらの感覚を壊してしまうし
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:31.32 ID:srPiOeeC0
外食より自分で作ると旨く感じる理由分かった(^ω^)
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:33.52 ID:HyUCI7PT0
かわいそうに。本当に美味い化学調味料を食べた事が無いんだな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:44.50 ID:Sj9NJZd10
>>297
言いたいことなんとなくわかるけど
仕事しながら自炊して毎回毎回出汁引くとこからやってられるヤツなんか
普通いねえだろってハナシよ(いたら尊敬するんだって)専業主婦で料理マニアならあるかもな

ていうか引き合いに出してくるのがテレビ番組とかずっこけるけどな
>化学調味料をバンバン降りかけたような味とはまったく違うはずだが、かなり美味しいはずだ。
そういうのはね、味がしないんだよ。子供の頃からそれだけ食ってるから微細な味が分かるワケで
そういう奴がうま味調味料の料理くったら粗暴な味に感じるだろうけど
そもそもおまえらもそんな素朴な環境で育ってきたんかと

ファミレスやコンビニ使いまくってていまさらナニいってんだかってハナシね
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:45.13 ID:DJKNl4o40
>>320
それ迷信だから。認知症はある種の遺伝であり、脳の老朽化。
なるやつはなるし、ならない奴はならないし、ある程度予防もできる。
遺伝3割、食生活7割。
緑黄色野菜食べて、インドカレー食べて、コーヒー飲め。終わり。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:50.60 ID:h5c558DP0
>>328
それも大きな原因だな。
ペペロンチーノはニンニクと鷹の爪しかオリーブオイルに溶けてないから、他の料理に
比べて乳化が難しい。茹で汁入れても簡単に乳化しないというのも難しい原因。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:54.17 ID:CjJWubeb0
お蕎麦には課長は入れないね店のでも
こいもんな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:22:05.75 ID:ozgjD1jY0
>>341
消化が悪いかどうかは知らんけど、お通じがよくなるからお年よりの料理に入れるわ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:22:19.91 ID:ZQDXsMem0
http://livedoor.blogimg.jp/kamesokuhou/imgs/1/0/100fb79a.jpg


こういう勘違いした ラーメン屋もマジでいるから腹立つw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:22:24.80 ID:hNbaI3Zu0
化学調味料は身体に悪くありませんって奴は、気にせず使えば良い。
普段の料理にも、赤ん坊の離乳食にも、子どもの弁当にもな。
時にたっぷり、時にちょびっと。種類だっていろいろあるぜ。
金と時間の節約にもなる。頑張って使えよ、“うま味調味料”を。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:23:10.70 ID:LVtz3KAM0
カルボネールたかっ
こんな高級品ペペロンにすんなよ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:23:15.00 ID:at615mCz0
まず水だ、名水百選から最も美味い物を自分の舌で選べ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:23:45.35 ID:DJKNl4o40
>>323
ペペロンチーノにはディベッラ(ディベラ)がいい。
クリーム系には合わないけど。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:23:52.81 ID:4fAtZCjl0
>>355
こういう女もこれはこれで酷くねえかw
極論には極論でしか対向できないわけでもあるまい
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:24:11.71 ID:CjJWubeb0
課長より保存料だよね怖いの
ph調整剤とかでも安いから食う

https://www.youtube.com/watch?v=pWvepQSQ750
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:24:50.99 ID:ihR24U1m0
ちょっとくらい味が合わなくても、美味しいって言って食べられる方が幸せなんだよw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:24:59.94 ID:aA2c8P2/0
>>355
勘違いというかこの客がアカンだろw
どんな店に入っても、どんな料理作っても全部同じ味にして食わないと済まない人間って居るが、あれはあれで味覚障害だと思うぞw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:25:01.84 ID:wA+0OwJrI
オリーブオイルを食べる地方は循環器系の病気が少ないそうだ
スパゲッティのソースはドレッシングを想像してオリーブオイルを使うとうまくいくよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:25:24.95 ID:DJKNl4o40
>>335
イギリス国教会のせいじゃないか。まずいものを文句言わずに食えという
精進料理とはまた違った精神性を養うための料理なんだよ。
そう思わないとやってられない気がするw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:25:41.65 ID:LVtz3KAM0
>>355
痛快だなこのオバハンw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:26:36.34 ID:ZQDXsMem0
>>360
酷いか酷くないかは置いといて
目の前に出された時点で料理は客の物だ。
客の物に店主が口を出す権利など無い。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:26:37.49 ID:UUl8UdFo0
こんなとこでステマしてないでイギリスで勝負してよ
味の素さん
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:26:42.71 ID:4fAtZCjl0
単なる自分の感覚でしかないけど
化学調味料より人口甘味料のほうが体にダメージでかい気がする
人口甘味料は全スルーしてるけど段々難しくなってきた
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:26:44.52 ID:ozgjD1jY0
>>363
そんなに 「オレの味」 しか出したくないなら客席に調味料置かなきゃ良い。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:26:57.87 ID:/ZRjmvre0
化調は神経毒で過剰摂取は目がやられるらしいね。
近い将来、緑内症の原因に指定さてるのもありえる。
ほとんどの人が日常的に毎食口にして舌がバカになってるからなぁ。
化調絶ち後の味覚の劇的変化は衝撃なんだよね〜
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:27:18.30 ID:h5c558DP0
>>343
オリーブオイルの量は関係ない。
ゆで時間は正しい。茹で汁に麺のでんぷんが溶け出さないと乳化しない。
オイルとお湯だけではどうしたって乳化しないんだよ。
プロが旨く作れるのは、同じ釜で何度も麺を茹でていて大量のでんぷんが含まれた
茹で汁になっているから。
温度とかオリーブオイルの量は関係ない。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:27:44.45 ID:uKduuFhE0
>>365
修行僧用のプロテインであるゴマ豆腐と同じ原理か
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:27:47.85 ID:JeDxE3Tg0
親戚が畑でニンニク作ってるからたまーに分けてもらうんだけど、売ってるのとは全然違うね
なんかでかくて瑞々しくて切るとシャリッとしてるの
フルーツみたいな感じ

餃子作ったけど旨かったなー
今度貰ったときはペペロンチーノ作ってみるわ
ペペロンチーノ談義見ててふとそう思った
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:28:25.88 ID:8O2W1nVM0
>>355
高菜、食べてしまったんですか!!!
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:28:28.56 ID:ZQDXsMem0
>>363
味覚障害だと外食したらアカンの?w
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:28:32.55 ID:nfd7lh7G0
でもまぁ、使わないと言っても味の素の白い粉をドバドバ使わないだけで
だしの素とか固形コンソメやブイヨンは使うな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:01.79 ID:ozgjD1jY0
>>364
日本人が真似すると高血糖になって、却って血管の病気の原因になるんだと。
結局、血液の状態を見ながら、献立とレシピを決めるほか無い。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:03.09 ID:a+2y85Wq0
>>305 ちょっとミスると、かなり味が落ちるので
何か入れるという、誤魔化し方式を採用してしまうよね。
それが大半ではないかと思うよ。
絶対失敗しないなんて人は居ないもの。結局ごまかしを選んで、それなりにするんだろうね。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:20.70 ID:/cbwg7p10
>>355
本人は匂い消しの胡椒じゃなく、胡椒味のラーメンが喰いたいだけなのに
余計な事いうなと
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:23.42 ID:En1HXH/d0
自分はグルタミン酸ナトリウムとか多すぎると舌はしびれる。
なにも味の素でなくてもかつおだしと昆布を入れすぎても起こる。
要は、適量なんだけどね。味の素などは純粋だから簡単に入れすぎになるのが問題。

まあ、家系ラーメンは1杯食べると普通にしびれるし、
すき家なら一口目からビンビン飛ばしてる。
多分牛まぶしの経験で化調を多くすると肉の臭みが隠せることを学習したんだと思う。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:26.85 ID:+hkxHAbX0
出汁を作らないぐうたら主婦のために化学調味料が出来たんでしょ
化学調味料が嫌ならちゃんと天然素材の出汁を作れよ
手抜きにもほどがあるよ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:29:35.82 ID:wbiIbjEx0
>>309
ほんだしもうま味調味料入ってるよね
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:30:01.44 ID:DJKNl4o40
>>357
低温圧搾では安いんだよ、これでも。アホみたいな値段の低温圧搾オリーブ油あるけど
あんなの単なる通ぶりたいやつが使えばいいと思ってる。
ヨーロッパナンバーワンブランドの名を恥じないコスパと水準をキープしてるのが
カルボネール社だ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:30:14.19 ID:MFI7LykD0
>>350
>仕事しながら自炊して毎回毎回出汁引くとこからやってられるヤツなんか
普通いねえだろってハナシよ(いたら尊敬するんだって)専業主婦で料理マニアならあるかもな

おまえ、なにを言ってんの。
大昔、化学調味料なんてなかった時代の炊事や洗濯や掃除はそれこそ今より全てがめんどくさくて、
洗濯は洗濯板にこすり付けるようにして洗い、掃除は竹箒を使って掃除し、雑巾で拭く。
加えて仕事をしてる主婦も多かった。
そういう生活の中で生まれたのが味の素。
そういう便利なモノが生まれて100年位だろうけど。
売り出された後でも、化学調味料に頼る人はあまりいなくて、出汁から作ってた。
小さい頃、鰹節を削るオフクロの姿を覚えてる人も多いはずだよ。
その方が美味しいからだろうな。

洗濯機に放り込めばいい、掃除機のある暮らしと昔の生活と比べて、どっちが大変だよ。
化学調味料を多用するのは、便利だからじゃなく、本当に美味しい味を求めないからだと思うって話。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:30:46.08 ID:LVtz3KAM0
乳化したかったらパスタとジャガイモ一緒に茹でたら超乳化するんじゃね?これ旨そうじゃん。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:30:47.47 ID:ZQDXsMem0
木を見て森を見ず という

こだわった結果、大事なことを見落とす。見えなくなる。
そういうことが往々にしてある。

ということで、この化調の問題も、さっきの画像も、そういうことだと思う。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:31:06.98 ID:4fAtZCjl0
>>374
売ってるニンニクは干してあるんだけど
農家から直だとたまに生ニンニク買えるからね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:31:24.02 ID:1SBUxppl0
化学調味料を沢山食べてる人ほど文句が多いが、味の違いがわからない事が多いのも確か。
利き⚪️⚪️で試した結果。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:31:31.11 ID:Ft8jvSEF0
そもそもちゃんとした素材を買ってないから
素材の味を活かそうとすると不味くなるんだろ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:31:45.24 ID:aA2c8P2/0
>>282
イギリス王室があるのだから美味しい宮廷料理はあるのでは?と言う説はあるね、
結局王室から市民に料理が流れてこないまま幾星霜立っちゃったのが原因なのか分からんが
そもそもイギリスとかドイツとかは緯度が高いせいで、野菜も育たなかったからそれも原因だろうけどね
ドイツもメシマズいから(ライ麦パンと豆とジャガイモとソーセージくらいしかない)

”伝統料理が、人気料理にまでなってる”って結構重要なのよ
例えば日本は寿司が好まれて食べられてるじゃん。それが結果的に平均カロリーを下げてくれてる。
美味しく健康的であるってのは肥満を一番防止してくれる
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:05.66 ID:UBpknY+I0
食べ物を「身体に良い/悪い」で分けるのがまずアホらしいと思うんだけど、
「砂糖・塩・味の素」のうち「最も身体に悪くないもの」なら味の素なんじゃないの?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:16.10 ID:LVtz3KAM0
>>384
そうかー。
ボスコ無くなったら奮発してみるわ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:22.01 ID:jkfdyww50
美味しんぼは天然信仰宗教。
ミスター味っ子2では、うま味調味料を完璧に使いこなす新味皇が、
天然モノ信仰者をぶっ倒してたわ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:32.44 ID:ozgjD1jY0
>>385
ウチの曾婆ちゃんの料理で、大根、白菜炊いたのは味付け醤油だけっつってたわ。
婆ちゃんが懐かしんで作ってくれるけど、今食べると不味いねだってさ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:43.18 ID:UUl8UdFo0
>>390

これだわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:33:09.66 ID:/cbwg7p10
つうか、味の素は体に悪い言って、昆布出汁は大丈夫だという
ここがわからん
同じ濃度なら、おなじじゃね?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:33:10.95 ID:ZQDXsMem0
俺がタイに行ったとき、プーケットではビニール袋に山ほど入った味の素が売られていたよ。
大人気で、食卓には絶対欠かせないものだと言っていた。

だからなんだっつー話だけど、やっぱ便利だよなw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:05.83 ID:wA+0OwJrI
生椎茸よりは乾燥椎茸がアミノ酸が豊富そう
ニンニクも少し乾燥したほうが美味しいとかないのかしら
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:15.44 ID:ozgjD1jY0
美味しんぼの悪影響かなんか知らんが、おにぎりをフワっと握る奴が増えて困る。
大皿に詰んだら、巨大な盛り飯になってやんのw
おにぎりはカッチカチに握った方が旨い。当たり前。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:35.94 ID:JeDxE3Tg0
>>388
そうか、その違いなのか
素揚げにしてもうまそうだったなー
家庭菜園で簡単にできるなら作ってみようかな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:36.16 ID:DJKNl4o40
>>372
なので、イタリア料理でよく使われる、麦をフープロでグダグダにした
ものを少し投入することで乳化がうまくいく。
まぁそこまでして、ペペロンチーノを作る人間みたことないけど。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:49.61 ID:nfd7lh7G0
ペペロンチーノで乳化が上手く出来ないなら
先にゆで汁を投入するんじゃなく、早めに麺をフライパンに投入してから
ゆで汁をちょっと多めに入れて、フライパンで混ぜながら仕上げとして茹でるようにすると良い
乳化させたソースを絡めるというのとは違うものになるけど、ちゃんと乳化するし
水分も飛ぶから水っぽいソースになる事もない
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:34:57.64 ID:TFMt3ELD0
貧乏人が食べる食材はマズイから化学調味料で誤魔化す
富裕層が食べる食材は美味しいから素材の味を堪能する

つまり、化学調味料を好むかどうかで育ちが分かるw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:35:14.08 ID:o8UcMFH30
>>382
出汁は液体でしょ?
砂糖や塩のように粉末を振りかけるのは出汁では不可能。
化学調味料はいろいろな用途に使える。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:35:42.21 ID:q6FXy8310
>>358
そうだね、出された水に異臭感じると食う気なくす
せめて浄水器透せよフィルター交換しろよと思う
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:35:48.05 ID:8O2W1nVM0
>>400
50点→競馬場
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:35:51.80 ID:UUl8UdFo0
マヨネーズ+塩コショウ
やめられないw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:03.04 ID:wbiIbjEx0
>>386
もう最初から乳化しまくってるマヨも入れちゃおうぜ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:04.91 ID:DJKNl4o40
>>373
ゴマ豆腐は美味しいんだけどね。ありがとう、隠元和尚(黄檗宗の開祖)
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:08.97 ID:4fAtZCjl0
化学調味料使ってないって触れ込みで有名なラーメン屋あるけど
そんなにうまくなかったな
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:23.82 ID:ozgjD1jY0
>>403
いや、そんなに上手くできないもんなら、水溶き片栗粉入れたらいかんの?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:32.63 ID:up76izx90
化学調味料などを使わずにうま味を出すのはえらく手間と金がかかる。普段の自炊で実践出来るものでは無い。
しかし、化学調味料を使わなくても美味しいレシピも沢山ある。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:36:34.35 ID:LVtz3KAM0
店のラーメン食ったら唇がジワーっと痺れるのは化調のせいか?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:04.96 ID:+TR6MfixO
白ごはんに味の素かけて食ってない世代はバカ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:10.37 ID:h5c558DP0
>>386
裏ワザの話をすると、ニンニクと鷹の爪を炒めたオリーブオイルに少量の小麦粉を
加えることで、誰でも簡単に乳化できる。
一回試してごらん。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:29.62 ID:+hJZUB+K0
>>1-1000
おまえら能書きたれる前に昨日何食ったか書き込め
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:31.00 ID:GMv64lsC0
>>450
いまや出汁も粉末があふれてる
かなしいことだが
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:31.10 ID:aA2c8P2/0
>>408
不健康な食い物ならマヨネーズ+ポン酢の、甘酸っぱいソースとかお勧めだわw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:37:38.56 ID:aj47Ty1v0
>>319 焼き鳥の塩は普通に美味しいよ。
タレが駄目っていうつもりはないけど。
タレ焼きばかりだと、あっさりした塩が美味しいと感じられるというような自然な感情。
それから焼き鳥の塩ダレとかいう塩ドレッシングみたいなのは余り感心しないな。
さっぱりしてなくて、余り意味ないので。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:38:37.76 ID:wA+0OwJrI
うちより数倍でかい近所の豪邸の住人が
ゴミのビンの日に、ボスコのオリーブオイルのビンを出していて驚いた
うちのほうが数倍高いオリーブオイルを使ってた
しかし、美味しいオリーブオイルて二度と同じのが買えない気がする
秋に瓶詰めしたのが売り切れてしまうのだろうな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:38:39.07 ID:1S8XKnhE0
>>341
んなこたーない。
酸化して菜種油だ安いコーンオイル混ぜて色つけてエクストラヴァージンオリーヴオイルを名乗ってる量産はダメだけど
オリーヴの実を収穫して15分以内に搾汁した酸化と無縁の本当のエクストラヴァージンは
動物性蛋白質をきれいに取り込ませてくれるよ。

やっすくて空気通すペットボトルとか
着色料たっぷりの真緑真っ黄色の混ぜ物オイルなんか使ってたら、そりゃ胃にもたれるよw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:38:45.36 ID:/cbwg7p10
>>399
つうか生より
乾燥の方が馬鹿高い
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:38:47.97 ID:1SBUxppl0
>>413
化学調味料無添加の出汁の素なんて何種類も出ている。
カツオ、昆布、イリコ、鳥、牛、コンソメ、ブイヨン。
蕎麦つゆもある。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:38:57.51 ID:CjJWubeb0
弁当1個に数百の薬品をまぶしてあるんでしょ
ただ鮭や卵焼きとか色がピカピカじゃないと売れないんだって
消費者のニーズにあわせてるだけらしい
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:08.23 ID:GMv64lsC0
>>420
味の素と塩こしょうかければさらにおいしくなるのでは?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:25.26 ID:Fddk6HX40
化学調味料に毒されてるはずの日本人の平均寿命が世界でもトップクラスなのは何故w
市販品はすべて味が濃いって力説してるバカは普段自分がどんなまずいものを食ってるか理解してないだけ

「化学調味料のせいで舌が痺れる」も「味付けしなくても素材本来の味を楽しめる」もあくまで食べた本人の自己申告だもんな
尚且つこの二つは例のバカマンガの主張だ

日本に併合される以前の朝鮮半島は国がそもそも貧乏で
どうやったら庶民から税金を徴収するか考えた挙げ句塩に税金をかけることにした
そのため料理に塩を使うのが贅沢とされた
生物にとっての必須ミネラルを制限してる時点でかの国の本来のクズっぷりがよくわかるが
塩を制限された庶民は仕方なく唐辛子(朝鮮討伐の秀吉由来のw)の辛味を塩の代用として味付けした食事を食べるようになったんだと
さすがに現代では食事に塩を制限されていることはないが
3年ほど前母親が仲間に誘われ韓国に旅行に行った感想が「な〜んも美味しいもん無かった」と呆れていた
昆布から出汁をとる高等な食文化なんぞないだろうからさもありなん

素材の味だけでは旨さにパンチがない
だから京都の料亭は北前船で運んできた北海道の昆布を贅沢に使う
料理人自体が昆布無しではウチの料理は成り立たないと断言する
で、それだけの昆布の量を一般家庭が通常の食事に用いるのはまず不可能

家庭で昆布からオダシをとるのは判った
ただそれはゴッコに過ぎない
料亭の澄んだ味をだそうと思ったら3〜5倍の昆布の量がいる
そういった味を無視して
ウチは昆布で出汁をとってるから
市販品はすべて味が濃いと叫んでる連中は
バカとしか言いようがない

それはてめぇん家の味つけがしょーもないだけ
いっぺん料亭と言われてるところで食事してどれだけちゃんと味付けしてあるか
それとてめぇん家の食事と食べ比べてから発言しろ

化学調味料によって
如何に安全で安価で美味しく食事を提供できるようになったことか
人類の英知の結晶といって過言ではない

では化学調味料が発明される以前はみんなまずいもの食ってたのかとしたり顔の書き込みがあったが
庶民に限っていえばそうだよ
ご馳走なんて盆と正月しか食べられないもんだ
それ以外は空腹さえ満たされればそれで御の字だった
毎回の食事で美味しいものにありつけるなんて贅沢の極み
一部の特権階級にしか(経済的に)許されないことだった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:25.89 ID:wbiIbjEx0
>>414
塩分過多かと
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:29.07 ID:DJKNl4o40
>>386
賢いね。今度やってみてよ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:32.74 ID:hSrU45jUi
バイオサイエンスとは?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:39:47.19 ID:uKduuFhE0
>>395
20世紀梨も不味いよ
明らかに品種改良など人類科学の進歩やね
贅沢をしていなくても知らない間に舌が肥えてしまう
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:01.62 ID:bh4fmfIj0
>>414
それは100%化調ってかMSGのせい
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:23.14 ID:YGEjxgYN0
>>414
いやおいしんぼの見すぎ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:32.43 ID:GMv64lsC0
>>431
20世紀梨うまいとおもうが
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:50.07 ID:up76izx90
あと、料理はセンスもあるが美味いものを食ったことがない奴は絶対に美味いものを作ることは出来ないからな。
子供のときに美味しいもの食べさせて貰えなかった奴は料理が下手。
女でも料理が下手なやつは大抵親も料理が下手なことが多い。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:51.09 ID:CjJWubeb0
>>427
お前課長がいつから普及しだしたか調べてこい
数世代先の催奇性まで保証されているかも
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:40:53.16 ID:1S8XKnhE0
>>350
麦茶入れるポットとかに入れて冷蔵庫。
二日三日使える。
大量に作って製氷機のキューブに流し込んで冷凍しておいても便利だよ〜〜
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:41:30.45 ID:4fAtZCjl0
>>420
俺はタレ以外の焼き鳥食う気がまったくしないんだよ
タレばかりだと飽きるって理屈だとたぶんそのときは焼き鳥以外のものを食うって発想になる
それぐらい劣ってると感じるっていうかタレじゃない焼き鳥なんてもはや焼き鳥じゃねえよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:41:31.03 ID:aA2c8P2/0
基本的に塩分が強いと舌・唇しびれるのは当たり前だよ
単に浸透圧の問題、なめくじに塩かけるのと一緒
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:41:57.07 ID:MFI7LykD0
インスタントラーメンでもスナック菓子でも、なぜか無性に食いたくなったりするのは化学調味料の中毒性。
あの濃い味が記憶に結びつくからだという説があったな。
美味しんぼだっけ。

シャブみたいなもん。
俺なんかも、ポテチなんて食わない時はずっと食わない。
何年も手にしないのに、一度食べると「また食べたい」となって、つい手が伸びてしまう。
お腹減ってないのに、無性に食べたくなる。

って事は、化学調味料の入ったものを避ければ、習慣を無くせば、余計な食欲とか沸かず、ダイエットしやすいかも知れんな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:42:49.07 ID:TXs1Mwd+0
出汁とって、みりんと酒と砂糖と醤油。
これだけやっとけば、どうにかなると思うんだがな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:42:51.63 ID:uKduuFhE0
>>434
他の一般的な梨を食ってみろよ
ちなみに20世紀梨が昔は最高峰だった
びっくりする話
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:43:06.73 ID:ozgjD1jY0
焼き鳥は塩も喰いたい。焼肉は醤油も食いたい。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:43:12.09 ID:4fAtZCjl0
>>422
俺も「クセは強いけどエキストラヴァージンオイルが一番酸化しにくくて体に良いって」習った
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:43:54.35 ID:/cbwg7p10
焼き鳥hじゃたれのシロを
いつまでも食ってるのが好き
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:43:56.60 ID:YGEjxgYN0
>>390
素材の味を引き立てるのが各種の調味料。
それを使わない方が良いと勘違いするから素材の味を引き出せてないだけ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:14.53 ID:JeDxE3Tg0
二十世紀梨苦手だわ
ラ・フランスも苦手
梨は幸水と豊水に限る
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:16.59 ID:aA2c8P2/0
豚バラは塩が良いな
焼肉に塩は若干臭みを感じるから、素直にタレの方が良い気がする
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:37.21 ID:ZQDXsMem0
>>408
千切りキャベツにマヨネーズ+醤油
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:51.09 ID:CjJWubeb0
ただ自然物の構成のほうが複雑だからそこがいいのかもね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:52.00 ID:sC30pAQg0
ずっと味の素社員が必死だけど
ブルドックソースもアマノフーズのインスタント食品とかも化学調味料入ってない
昔と違って最近は無化調の加工食品も多いよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:44:56.52 ID:rd3oxAbA0
>>381 >まあ、家系ラーメンは1杯食べると普通にしびれるし、
>すき家なら一口目からビンビン飛ばしてる。
こういう経験をしてるってことは、結構そういうのも食べてるって事だよね。
ところで、その舌がシビれる感じってのを快感に感じたりすることはない?
私は結構好きで、時にはわざとシビれるような化学調味料多量な料理を食べたりするんだけど。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:45:16.16 ID:o8UcMFH30
化学調味料はアミノ酸だ。人間はアミノ酸を美味しいと感じるようになってんだろう。
重要な体の構成要素だからだ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:45:29.26 ID:En1HXH/d0
>>414
それはあると思うよ。
見たことがある例では、少ないところがティースプーンの半分くらいのさじ1杯の店で
多いところが千歳空港のカレースプーン1杯の店かな。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:45:49.67 ID:YGEjxgYN0
>>438
ぼんじりは塩が至高
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:45:50.04 ID:hf655rwn0
うち、化学調味料なんてつかってないわ・・・
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:45:51.25 ID:up76izx90
>>424
無添加の調味料って大抵高いよね。カツオや昆布で出汁とるのは分かるが、手間も金もかかるよな。
本だしとかコンソメって化学調味料入ってると思ってたけど入ってないの?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:07.13 ID:wbiIbjEx0
>>440
塩でしょ。「塩の中毒性」でググったらいいよ。
脂質も糖分も中毒性あるよ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:28.30 ID:4fAtZCjl0
一蘭のラーメンはかなり食後もビリビリ来た覚えがある
おそらくトップクラスかと
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:39.42 ID:DJKNl4o40
>>442
酸味のない甘い梨が好きなんだね。
酸味と甘みのバランスがいい20世紀梨は高いけど、本当に美味しいよ。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:45.53 ID:YGEjxgYN0
>>457
おまえのいう化学調味料ってなんだ?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:46.23 ID:ozgjD1jY0
>>440
それ油の間違いでしょ。油は味覚とは別に、快楽中枢を刺激するとかいう研究あったやん。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:55.57 ID:1S8XKnhE0
>>444
品種によるんだ>癖の有る無し
さらっとしたクリーミータイプから青草系から野菜の香りがするのから無味無臭のからミリンみたいなのから。
酸化してないオイルだときれいに乳化して、全然ヘンな後味残らない。
むしろ癖が最後にすごく良い仕上げになったりさ。太らないしね。
混ぜ物がないから余計なヘンなカロリーないし、後味もすっきりしてる。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:46:59.73 ID:t7gPR3qZ0
家で使わないから外食がより美味しく感じるメリットがあるぞ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:47:22.49 ID:HIF6IzL70
プルトニウム、ストロンチウム
いまどきの天然出汁には色々入ってるだろうな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:47:28.86 ID:9T3lS/Ggi
たかが調味料。
されど調味料。
調味料一つ取ってみても、皆、一家言あるんだなぁ。

スタバやセブンのコーヒーが売れるわけだ。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:47:40.63 ID:bh4fmfIj0
>>452
楽しんでる以上お好きなようにとしか言えないけど、副作用として頭痛や眠気・無痛症状が慢性化するから注意な
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:47:42.19 ID:GMv64lsC0
>>448
焼肉で豚バラは塩だな。あの臭みがたまらない
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:47:48.08 ID:D5lUQCtB0
素材の味のうまい料理ってなんだよ
お勧めがあったら教えろ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:48:08.64 ID:1S8XKnhE0
>>438
好きに食えばいいさ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:48:13.07 ID:wbiIbjEx0
>>457
グルタミン酸ナトリウムなら入ってるよ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:48:26.03 ID:CjJWubeb0
出汁なんて課長使った事ない
パックで出したり昆布やぶしで
出汁取ったら猫にあげて昆布は佃煮にしてる
生まれた時からそうだった
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:49:09.65 ID:9ZtN6KhK0
>>453
アミノ酸は何種類もあるのに、なぜグルタミン酸だけがうまみ成分なのかの
説明になってない
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:49:12.98 ID:4fAtZCjl0
>>463
へーそうなんだ。俺はクセが強いのが好きだったりw
それで目玉焼き作ったらうまくなかったけどw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:49:23.30 ID:En1HXH/d0
>>452
快感ではないね。その料理は楽しめるんだが、
そのあとしばらくちゃんと味が味わえなくなるから。
今日は帰り道に夜食で、ラーメン食べたからまだ痺れてるよ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:00.74 ID:ozgjD1jY0
>>460
オレも酸味の少ない梨は苦手だ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:02.07 ID:aA2c8P2/0
>>458
まぁ塩に関しては体の中の塩分不足が露骨に味覚に繋がってくるから、
定期的に食べたくなるのはしょうが無いんだけどね
大体塩辛いものが食べたいなと思ったときは体が塩分不足に陥ってるとき、

ポテトチップスを2袋3袋開けられないのは体がストッパーかけてる、まぁ体ってのはよく出来てる
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:04.63 ID:/cbwg7p10
いま、ふと気づいたんだが
どーでもいいなこれ
好きな調味料使えばいい
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:19.49 ID:Xfp8rxH90
>>444
バージンとか
処女という意味だけじゃないからな
童貞も含まれるw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:39.84 ID:4fAtZCjl0
>>479
ど、ど、ど、ど
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:50:44.00 ID:NZ6GLqQG0
味塩
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:51:07.62 ID:MFI7LykD0
>>458
>>462
脂が快楽ってのも確かに言われるけど、化学調味料の中毒性も確かに言われてるよ。
多過ぎると舌がビリビリと痺れるほど、強烈な化学物質だからな。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:51:14.24 ID:GMv64lsC0
>>469
ご飯といいたいところだが味付けした米のほうが断然うまいよな
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:51:19.23 ID:h5c558DP0
出汁とるのそんなに面倒でもない。
出汁パックで水の状態から弱火で煮込むだけ。
これ使いだすと、ほんだしとかにはもう戻れないと思う。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:52:27.33 ID:pFYYoDz00
化学調味料は舌が痺れる、って話よく聞くけど
味の素直接舐めても別に痺れないんだよなあ……
なんか甘じょっぱい感じの味がするだけで、ビリビリ!って感じは無い
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:52:36.05 ID:wbiIbjEx0
ぶっちゃけ旨いも不味いも気分次第だけどね
キャンプとかだとカップラーメンですら旨いと感じるし
北海道のクソ寒い屋外だと甘ったるいロング缶ジョージアがこの世のものかと思うほど旨い
長い時間手間暇かけて作った料理も当然旨い

旨いものを食いたいなら、旨いものを探すより旨い場所で食えばいいと思う
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:52:49.64 ID:4fAtZCjl0
>>469
柳川の鰻の蒸篭蒸し
味付けはバッチリしてあるけど素材も相当な筈
人生で5本の指に入るレベルだった
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:52:51.35 ID:GMv64lsC0
>>484
それがうまくないっていわれてるって話
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:52:56.91 ID:JeDxE3Tg0
>>469
暑い時期なんか冷えたキュウリにちょっと塩ふって食うのとか最高にうまいよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:53:32.35 ID:caHIqkwt0
1分で味噌汁用意したいから断然ほんだしだわ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:21.41 ID:m1NdGlEJ0
>>438 そりゃまた極端だね。
普通にタレ焼きと塩焼きがメニューに並んでる店も、半ば以上あると思うので
基本的にはその両方を支持する人が多数居るということなんじゃないのかな。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:37.99 ID:hA73sle20
料理がまずいのは、火の通し方が悪いから。
素材の味を引き出すには、適切な火の通りがひつよう。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:42.51 ID:zCF2E+VPI
このスレのおかげで夜更かししてしまったから
朝食は出汁を取らないで適当にすませることにする
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:45.60 ID:aA2c8P2/0
>>469
サーモン、イクラ、九州醤油、ワサビ、カイワレ少々、→クソ美味い
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:56.11 ID:MFI7LykD0
>>485
誤解してるけど、適量の化学調味料を食べても舌が痺れたりしないよ、当然。

多く使えばいいとおもってるような店があって、そういう所のラーメンを食ったりすると、ビリビリと痺れるって話。
塩辛さと違うんだよな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:54:56.97 ID:sC30pAQg0
ほんだし
て偽装表示じゃねーの?
にせものの出汁なのにw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:05.58 ID:h5c558DP0
>>488
いや、出汁の話じゃないだろ。
味付けの話じゃね?
出汁パック>>>化学調味料の出汁
これは誰も否定できんだろ。難しくもないし。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:09.22 ID:ozgjD1jY0
>>485
カップ麺でピリピリするとか言ってるのはコショウだろうなぁ・・・
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:12.94 ID:t8Ub2K1W0
>>478
だって>>1はマズけりゃ試しに化調を使ってみればええやんって内容だしな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:19.75 ID:DJKNl4o40
>>476
豊水、幸水はたまに食べると美味しいけど、甘さだけが欲しいなら
蒲萄や饅頭でも食べてるわな。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:32.86 ID:hSrU45jUi
ミドリムシラーメンとか美味そうw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:40.20 ID:jkfdyww50
>>485
健常者は痺れないよ。
痺れるとかいってるやつは、うま味成分の何かにアレルギーがあるのだろう。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:55:55.30 ID:4fAtZCjl0
>>486
それは大いにあるね
タイ料理はタイの気候で食うのが一番うまいみたいだし

>>491
まあね典型的な東京人舌って感じだろうか
佃煮大好きですみたいな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:56:10.11 ID:8Lh1Xio00
>>490
もっと簡単なのはアレにお湯を入れて…
下手糞の味噌汁より遥かに美味いw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:56:34.82 ID:GMv64lsC0
>>497
そう考えるわかものは少ないですぜって話
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:06.41 ID:ozgjD1jY0
>>492
外側カリっ! 中身ふわっ! とか職人じゃないと無理
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:17.18 ID:JeDxE3Tg0
>>500
豊水はともかく幸水は酸味もそれなりにあると思うけどなぁ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:21.35 ID:h5c558DP0
みそ汁なんて、最近は味噌も出汁入りが多いだろ。
まあ、化学調味料かもしれんがw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:26.83 ID:DJKNl4o40
>>487
確かに美味しい。柳川では食べたことないけど、柳川屋で食べた。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:27.45 ID:ZWllYJYv0
素材の味は、鮮度が無いと出せない。
セントラルキッチン方式では出せないが、
ちゃんとした料理人の居る料理店ならできるし、やってる。

最近は調味料が増えたから、色々使ってみるのがいいよ。
中華で4,5種類ぐらい揃えると、それだけでも上手い料理が作れる。
化調使わなくても、全然問題ない。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:31.29 ID:caHIqkwt0
>>497
気が狂ってかつおぶし削りのカンナまで買ってだし取ったけど
ほんだし最強
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:58:10.30 ID:CjJWubeb0
課長が美味いなんて風潮は日本の食文化にとって
なんのメリットもない やっぱ叩いたほうがいいよ
つうか社員の書き込みが偉そうでムカツクよな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:58:23.20 ID:4fAtZCjl0
>>497
わかっちゃいるけどね
ちゃんと削り節からダシ取ってみそ汁作るなんて月に数回ですわ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:58:54.23 ID:sC30pAQg0
ラーメンの一蘭食って何ともない人は、化調まみれの食生活だろうなw
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:59:02.71 ID:q7uyCsiV0
>>485 大量摂取の場合じゃないかな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:59:04.83 ID:wbiIbjEx0
>>482
塩で中毒死する量はうま味調味料で中毒死する量より遥かに少ないよ
使用量も塩のほうが遥かに多いしね

その塩の使用量を抑える働きがあるのがグルタミン酸ナトリウム。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:59:14.19 ID:hSrU45jUi
うひゃひゃw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:59:36.22 ID:ozgjD1jY0
>>511
何故かお年寄りほと本だしが人気。祭りの福引の景品とかで当たるとテンションMAX!
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:59:52.48 ID:zsGCQd2m0
グルタミン酸
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:00:43.06 ID:GMv64lsC0
>>518
うちのばばもむかしは必死こいて出しとってけど
今はあれだな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:01:06.97 ID:DJKNl4o40
>>507
子供の頃から20世紀梨しか食べたことがない身の上としては幸水はただ甘かった。
運動会のお重に梨がデザート用として敷き詰められていて、お昼にそれを食べるのが
とにかく幸せだったので、酸味がないとイヤなのねん。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:01:42.39 ID:En1HXH/d0
>>502
一定時間内の摂取量とかも関係があるかも。
朝は痺れにくいが、3食化調大目の食事取ると夜の方が痺れに気がつきやすい。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:02:07.87 ID:/2a1W7ud0
>>160
粉末スープ半分でお湯は緑茶の一番茶

そこまでするなら食べなきゃいいじゃん
失礼な言い方だがマジで馬鹿なんじゃないかと思うわ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:02:10.58 ID:hA73sle20
>>506
お前には、カリッ!とかフワッ!が味なのかyo!
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:02:38.69 ID:4dReWqJI0
>>494 九州醤油って甘くて、
そうするのに何か添加物入れてるらしくて、評判悪いそうだが
評価できそうな適材適所もあるわけか。
しかしその加えられてる添加物ってのは、いわゆる化学調味料的なものではないの?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:03:30.40 ID:ldsX3qth0
化学調味料を否定する気は毛頭ないけど、週末の趣味の料理程度なら
酒、醤油、味醂、味噌、胡麻、砂糖、鷹の爪、クルミ、お酢、味の素、豆板醤、塩、胡椒
辺りがあれば全然困らない
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:04:01.75 ID:h5c558DP0
ちなみに俺が使ってる出汁パックでお勧めはこれ。

http://www.nishihamaya.co.jp/?p=94

ただ、かなり高価だから、本気の時しか使わないが、誰でもプロ並みの出汁が取れるよ。
次元が違う。

普段は安い出汁パック使ってる。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:04:23.69 ID:sC30pAQg0
スーパーに置いてある漬物とかのパックも化調きつ過ぎんだよな
よけい不味くなってることに気づくべき
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:04:53.48 ID:BDsP/8Pn0
美味しんぼはゴミ
さっさと消滅しろ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:14.63 ID:ozgjD1jY0
>>524
キツネ色の焼き加減の話してんじゃねーの?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:17.47 ID:XzfunwmJ0
九州醤油、この前買ってみたけどカチョウがきつすぎた
普通のしょうゆに砂糖入れればいいんじゃね?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:27.81 ID:DJKNl4o40
>>525
うちの妹はフジジン派。
私は兵庫たつのの醤油。同じように育っても派閥があるのだ。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:51.41 ID:xYyT3jt60
日本のマスメディアが決して伝えない真の世界情勢とは。
是非以下をご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。無知は罪です。

死んだと思っていた幼い息子と再会できた若い父親inシリア
https://www.youtube.com/watch?v=uP012gncXbo#t=207
シリアで何故内戦が起きているのか
https://www.youtube.com/watch?v=Qhe-8TzDkok

世界では既にピラミッド支配構造が出来上がっています。その頂点に君臨する勢力とは
https://www.youtube.com/watch?v=lswcglQPeWQ
https://www.youtube.com/watch?v=4x0YAsFlkkA

アメリカが中東を侵略する理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=7TOr7Pbztd8
https://www.youtube.com/watch?v=vd0JND7n_-w
元CIA関係者によるアメリカ傀儡政権を作る手法の証言
https://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

自国民の為に資源を守ろうとした国士達
https://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
https://www.youtube.com/watch?v=-sS71C6oa8A
https://www.youtube.com/watch?v=4oP02LioJ5g

日本をコントロールしてきたアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
https://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U

そして我らが総理は
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201405/article_1.html
http://businesstips.seesaa.net/article/385752388.html
http://s2ch.nonip.info/c2ch/news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/l50
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:51.56 ID:4fAtZCjl0
市販のそばつゆが甘すぎて泣けてくる
誰か甘くない市販品しらんか?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:16.57 ID:CaJHaVp1i
>>526
でけ〜釣り針だぜ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:20.87 ID:dqN9JueN0
精製された砂糖や塩も化学調味料だということを理解してないアホが多すぎだろw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:23.14 ID:vHb8E1Ov0
化学調味料の使い方がわからないからマズイ
んで、体の良い言い訳が「素材の味にこだわる」って言ってるだけだろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:26.65 ID:hSrU45jUi
九州醤油好きだけど、魚が塩分多いような気が…
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:55.04 ID:DJKNl4o40
>>534
シマヤのストレートそばつゆ。シマヤはしょっぱ派。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:56.74 ID:DrZKYc2V0
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:06:59.98 ID:9hl0oL4B0
>>534
何に使いたいの
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:07:32.45 ID:En1HXH/d0
>>526
失敗時の誤魔化し用に七味とかも加えたいところ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:08:06.93 ID:wbiIbjEx0
>>526
酒、醤油、味醂、味噌、豆板醤
この辺そこらで買ったら普通に化学調味料入ってるんじゃないの
てか堂々と味の素入ってるけどそれはいいの?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:08:12.10 ID:4fAtZCjl0
>>536
うちは沼津の海水塩だし砂糖は三温糖だ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:08:58.40 ID:ozgjD1jY0
>>534
自分の好みの味に成るまで、水、醤油、みりん、酒で調味したらいいんじゃね?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:06.51 ID:CjJWubeb0
カチョウの料理は平坦な味になって美味しくない
試行錯誤して自分で作ったほうがいい
カチョウ推しは怠慢なバカのイメージしかない
カチョウをたっぷりなんて言ったら基地外だと思われるだろ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:15.48 ID:hNbaI3Zu0
まだやってんのか、お前ら。

金と時間がある、もしくは食うことが好きな奴らは、天然出汁をひけ。
それ以外は、“うま味調味料”を適当に使っておけ。
それぞれ他人の嗜好にケチをつけるな。

以上、終了。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:21.82 ID:Y3cB71Rf0
>>523 もっと言ってしまうと、その先のレスの主張が正しいとしても、
そうしたいのなら、普通にスープ粉を全部入れて、半分しかスープ飲まずに残して、
それで一番茶を口直しに飲めば、ほぼ同じということになるよね。成分的に。
わざわざスープ粉末半分にして、それをしかも一番茶注いでカップ麺作るって一体・・・・。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:33.38 ID:YetODKMf0
【悲報】 俺が助っ人外人として自宅で愛用していたのは『味覇(ウェイパー)』ではなく『味煌(ウェイホン)』だった。

業務スーパーめ…Orz。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:40.46 ID:sEF0GclY0
>>521
幸水も遅くなると甘みがますんだよね。
新水から切り替わったすぐぐらいの時期だと、酸味と甘味が絶妙。本当においしい。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:42.53 ID:W9jXP4ON0
味の素って化学的に作ってはいるけど
元々自然界に存在するものだからね
農薬とかと一緒にしたらダメだろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:46.28 ID:6MGp3Ral0
困った時はにんべんのつゆの素に頼ってる

おばあちゃんはヤマサのフレーブ愛用してたな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:52.77 ID:En1HXH/d0
>>534
薮風名乗っているのなら関東風に辛めじゃない?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:09:54.08 ID:YXZJ7UhE0
老いしんぼみたいに卑しいだけの立場や相手の無知に付け込んで
自分が上だと高みから見下ろして他人を否定するだけの生き方なんて

若者が望む事じゃないだろ

腹が減った後で飯が食える事が一番だし
本当の食事だ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:10:03.12 ID:9hl0oL4B0
>>547
天然が出汁がそんなにうまいのかって議題なんだが
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:10:33.81 ID:TXs1Mwd+0
>>549
ウエイバーは日本製じゃなかったか?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:10:55.86 ID:4fAtZCjl0
>>539
本当ありがとう。本気で困ってた

>>541
普通に蕎麦食べることが多いです

>>545
市販品と白だし混ぜて誤魔化してたけどコレジャナイ感は否めなかった
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:10:56.49 ID:RwKO3jCj0
そりゃ、料理の経験が少ない今どきの若者の方がマズイのは当然だろ
馬鹿臭い記事だな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:11:07.63 ID:ozgjD1jY0
>>549
で、味煌(ウェイホン)の味はどうなん?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:11:10.58 ID:t7gPR3qZ0
むしろ使うのなら化学調味料にもこだわりたいね
たくさん種類あると迷うね
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:11:27.25 ID:W9jXP4ON0
>>534
創味のつゆは使ったことある?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:11:28.96 ID:hSrU45jUi
ハイミーがヤバかったんだよな…
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:12:07.62 ID:4fAtZCjl0
>>553
薮系がしょっぱいのは知ってるけどそんなの売ってないw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:12:39.23 ID:DJKNl4o40
>>550
来年試すわ。農園でうちの母が直接買ってたというか、農園のお伺いが来てたので
その時、注文したのしか食べたことないから、関東で売ってる20世紀梨が
まずいのかさえ知らないんだよね。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:12:40.44 ID:wbiIbjEx0
>>536
ここで言われてるのは特に
グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムの話かと
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:13:08.69 ID:CjJWubeb0
料理の初心者が「下手に素材の味とか言っても
まずくなるだけ。そうやって上達していくんですけどね(笑)。味が決まらなきゃちょっと入れて、
美味しく仕上がってればいれなきゃいい」(講師)とのこと。

初心者の話じゃん何年も料理してて天然で取らない人なんているのか?
恥ずかしくない?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:13:44.34 ID:YGEjxgYN0
>>485
美味しんぼの影響
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:13:46.22 ID:ZQDXsMem0
>>561
創味は良いよね。
通は否定するのかなw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:14:20.29 ID:73EvIqZb0
外食舌になっているだけじゃね?
濃い味に慣れすぎ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:00.43 ID:7q1lJHMV0
出汁取るときの昆布
水に30分以上つけとかなきゃ駄目だと思ってたけど
すぐ火をつけても大丈夫、むしろ美味しい事に気が付いた
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:00.26 ID:CaJHaVp1i
カチョウを使わない料理屋のが少ないだろうに
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:08.39 ID:ozgjD1jY0
>>557
そうなんか、オレも使ってるめんつゆが甘すぎなんで、醤油少し足したら丁度良いんだわ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:29.41 ID:h5c558DP0
>>561
創味のつゆは、市販のつゆとしては旨い。
ただ、値段も高いw
俺のお勧めは創味の和風だし。
これも家でよく使う。
ただ、これも高いw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:30.27 ID:Fddk6HX40
だいたい化学調味料で舌が痺れるっていうんなら昆布からとった出汁を嘗めても舌が痺れなくちゃいけない、主成分が一緒なんだから
でも連中は絶対そんなことは言わない
そもそも痺れる成分なんて入ってないからね
成分の純度でいえば化学調味料の方が上なのに
昆布にはアミノ酸以外の雑味があってそれが痺れを中和するとでもいうの?
じゃあ料亭から出がらしの昆布譲り受けてガンガンにお湯炊いてそこに化学調味料ぶち込めばいいじゃん
料理人には呆れられるだろうけど
昆布から出汁をとるときになんで沸騰させたお湯にいれないかわかる人はわかるだろ
昆布の雑味を出さず美味しいアミノ酸成分だけを抽出するためだ
料理人が苦心してその美味しい純粋なところを抽出しているのに
アミノ酸の純粋成分の化学調味料では舌が痺れるとのたまう矛盾

舌が痺れるとほざいてる奴こそバカ舌なんだよw

化学調味料は舌が痺れる言ってるバカの主張は一切信用しない
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:50.19 ID:wbiIbjEx0
>>551
ぶっちゃけ工場生産されてるもので科学的に作ってないものなんて無いもんね

ってか糖蜜発酵させて精製して結晶化しただけ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:56.41 ID:sC30pAQg0
ハンバーガーやラーメンのジャンク系や、チェーン店なんかは
みな同じ味にしか感じないでしょ、化調が強すぎるせい
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:15:59.38 ID:CjJWubeb0
カチョウなんて恥だと思わないとダメだろ
擁護してるの社員と関係者だろ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:16:03.23 ID:uQ0TdxRV0
>>512
んなこたぁない

化学調味料を悪と思い込んでる奴は
自然という言葉がつけば健康的と考える
こういう安易な日本人を叩くのは当然

フグの毒だって虫歯菌だって自然界の自然だw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:16:19.41 ID:Hzk9G9510
グルタミン酸ナトリウムは、普通に使ってるけど
コンビニ弁当とかの酸味料やHP調整剤とかのが味が酷くて食べれない
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:16:54.12 ID:ozgjD1jY0
出汁よりも漉し餡がめんどくさい。途轍もなくめんどくさい。
ばあちゃんが漉し餡のオハギしか食わない orz
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:17:00.17 ID:YetODKMf0
>>556
こっちは台湾原産て書いてあった。ウェイパーはわからん…。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:17:30.29 ID:+dLQOV+10
>「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。
>だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。

ダシの取り方を知らないトンキン料理教室w
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:17:52.45 ID:J+jH8LH+0
>>574
痺れるってほんとに痺れるわけじゃないだろ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:17:53.02 ID:sC30pAQg0
市販のポテチだって食ったらピリピリ痺れるからな
入れすぎなんだよ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:17:57.50 ID:W9jXP4ON0
昆布カツオで出汁取る人や、出来あいの出汁の素使ってて
ちょっと物足りないなと思ってる人にはオイスターソースがお勧め
味付けじゃなくて出汁の素として利用する
ちょっと足すだけで深みが出る
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:18:01.66 ID:CaJHaVp1i
化学調味料に慣れすぎると海外行くと困る
確かに舌をならすのは良くないけど
そんなんじゃ外で飯食えないし
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:18:04.77 ID:/2a1W7ud0
>>198
肥満の本場アメリカでは、子供の頃からの肥満食生活洗脳がいまだに行われているのが肥満の最大の原因だよ
ヘルシー嗜好への反動というのはヘルシー食にハマった一部の層限定の話
大部分の子供達は今でも普通に肥満食漬けにされてる
あとアメリカでは最近まで脂肪制限重視でカロリー制限は軽視されてたという説もある

ヨーロッパは知らない
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:18:11.65 ID:4fAtZCjl0
>>561
っていうか今まで使ってたんだけど去年ぐらいから甘くなっちゃった…
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:18:19.22 ID:wbiIbjEx0
>>576
味がばらばらだったらチェーン店の意味がないじゃないか・・・
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:18:54.39 ID:YetODKMf0
>>559
ちょっと濃いめの鶏ガラスープみたいだし、味覇味のポテチにも近かったから、多分味覇と同じようなもの、だと思う。色々ちょい足しして活用してる。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:19:09.38 ID:HIF6IzL70
自信満々に、九州醤油でどうぞ!て出されて美味かったことがない

甘すぎるんだよ、醤油が甘いとかそもそも意味わからん
馬刺しとかが合うってことになってんの?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:19:29.56 ID:wbiIbjEx0
>>579
HP調整剤ってなんだ、ヒットポイントが回復したりするのか
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:19:32.44 ID:+dLQOV+10
>「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。
>だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。

素材の下処理を教えてないトンキン料理教室w
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:19:33.93 ID:snkbAFph0
>>579
劣等種だな。ほんとうに食えないのか
監禁したいが法が許さないからな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:20:02.03 ID:CjJWubeb0
カップラーメンなどを食べると判りますが、味の刺激が強過ぎて、
どうにも私の口にはあわないようです。

以下、食品のカラクリ(p198〜) 別冊宝島編集部編
"今や一大ジャンルに成長した「アミノ酸」をめぐるホントの話"より
化学調味料のイメージ払拭に躍起となった逸話などをご紹介します。

化学調味料のことを「うまみ調味料」と言ってくれ、
化学調味料業界では、一時、躍起になっていました。

そのため、テレビ、新聞社、雑誌社は無論こと、
辞書や教科書をつくる出版社までに出向いて、
頼み込んでいたことがあります。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:20:02.93 ID:ozgjD1jY0
>>590
そうか、オレも小さいの買ってみるわ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:20:33.47 ID:ldsX3qth0
>>521
酸味が好きな人なのね
自分にとっての梨は最強の水分補給果物って感じだったので
無味無臭でもいいくらいに思ってた

酸味苦手だけど、お酢だけは何故か別格で子供の頃毎日チビチビ飲んでた
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:20:51.41 ID:73EvIqZb0
>>592
ペーハーでしょ
ただそれが何か俺もよくわからんが
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:21:14.01 ID:CjJWubeb0
グルタミン酸ナトリウムは、かつては石油から合成法で製造されていました。

現在ではサトウキビを使った(廃糖蜜)を使った発酵法が主流となっています。

一見、化学的に合成されたものではないと錯覚しそうですが、
サトウキビにはグルタミン酸が含まれていません。

だから、米を発酵させて作る清酒や麦から作るビールとは訳が違うのです。

糖分をとったあとの廃糖蜜を、グルタミン酸を生成する
グルタミン酸菌という菌にえさ(炭素源)として与えます。

サトウキビをいくら発酵させても、昆布からとれるような
本物の調味料は出来ないのです。

また、精製する過程で塩酸や界面活性剤といった化学薬品を使うので、
化学調味料は化学調味料なのです。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:21:42.74 ID:uQ0TdxRV0
九州醤油で馬刺は不味い

馬刺は会津の食べ方が最高!
次点は町田の食べ方、馬刺をわさび醤油で食べる。美味い!
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:21:45.54 ID:hSrU45jUi
醤油は奥が深いねw 日本全国物凄い品種があるらしい
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:22:01.69 ID:4fAtZCjl0
九州醤油は目玉焼きに合うんだよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:22:47.20 ID:J+jH8LH+0
>>602
目玉焼きに醤油なんてかけるのか
高血圧になりそうだな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:23:04.96 ID:ozgjD1jY0
コンビニ弁当の米の味が酷いのは防腐剤のせいだっていってたな、弁当会社の人が。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:23:06.10 ID:8Lh1Xio00
九州のせうゆは本州の人には理解出来ないだろうね
でもあれはあれで良いんだよ
文化の違い
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:23:20.62 ID:up76izx90
>>461
俺もよくわからんがアミノ酸とかそういう添加物のことかな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:23:39.24 ID:DJKNl4o40
>>597
運動あとの果物由来のクエン酸摂取が最強にうまく感じるタイプなのかもね。
甘み、酸味、水分摂取の最強果物が梨だったのよね。でもそのあと、ゆで栗も
食べてたけどw
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:23:56.17 ID:3OszxZ8g0
味の素は今は使わんな
昔は何にでもかけてたけどw
いつ頃からか味の素なしでも食べ物がおいしくなった
なんでやろ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:24:17.01 ID:W9jXP4ON0
ウエイパーって胡椒入ってる?
ラーメン屋で舌が痺れるって味の素じゃなくてウエイパーのせいなんじゃないかと
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:24:43.40 ID:+dLQOV+10
>>606
小学生レベルの知識しかないな。こんな夜中まで起きてちゃダメだよ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:25:03.00 ID:4ORT5VCS0
>>521 リンゴはどうなの?
リンゴも甘いのばっかりになってきてるように思うのだが。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:25:16.39 ID:CjJWubeb0
>>598
合成保存料について国がうるさいからph調整剤って表記してある
使用基準がなく数種の薬の合成剤

https://www.youtube.com/watch?v=NSsyYY4StLk
ここの4分ぐらいに説明ある
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:25:22.85 ID:hSrU45jUi
コンビニのご飯はちょっと怖いなぁ かなり日持ちイイらしいねw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:25:34.54 ID:8Lh1Xio00
味の素は白菜の一夜漬けにかける
で醤油を垂らす
これで飯3杯はイケるぜ!w
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:25:52.37 ID:jwGRf8FtO
>>ID:wbiIbjEx0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:26:17.67 ID:t7gPR3qZ0
化学調味料と緑内障
もし叩くならこの辺からにしろよw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:26:23.75 ID:4fAtZCjl0
>>613
弁当とかおにぎりの米すんごいまずいよね
油くさい
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:26:50.46 ID:uQ0TdxRV0
そもそもプロの出汁の取り方知らないのが多すぎね
一回でかつぶし大量に使うとか
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:26:59.68 ID:4dGGw/B80
だしの素なんて使ったことねーけど、普通にうまい飯つくれるんだが
安っすいとりの手羽元とゴボウ、しいたけを煮こんでみろよ
めちゃくちゃうまい汁ができるから
その汁を製氷機のカタ?にぶっこんで凍らしとけば
ちょっとした煮物、やさいいため、なんでもいける
だいたいよー、だしの素とか高すぎだろ
あんなもん買ってらんねーよまじで
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:27:37.21 ID:sC30pAQg0
知り合いがコンビニの弁当工場で働いてたけど
保存料の液体を弁当にドバドバかけるらしい
それ以来その知り合いはコンビニで弁当は一切買わなくなったとさw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:27:42.94 ID:wbiIbjEx0
添加物にしても、ph調整剤のクエン酸が入ってるだけで
添加物は体に悪いとか言う人もいるからなー

んなこと言ったら梨とか食えんだろ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:27:46.08 ID:KEYiGYF10
中華の名店なんかTVで厨房映してた時お玉で当たり前のようにたっぷり入れてたぞ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:27:52.87 ID:h5c558DP0
味覇は胡椒もかなり入ってる。
だから、塩コショウを加えるときは注意が必要。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:28:24.56 ID:3OszxZ8g0
九州の醤油は好きだけど、一番好きなのは柳井(山口県)の甘露醤油
http://www.sagawa-shoyu.co.jp/
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:28:30.09 ID:ozgjD1jY0
>>608
ここ数年、野菜めっちゃおいしなってる。
切り身魚も添加剤でめっちゃおいしなってる。

>>609
多少入ってるだろうけど、店でだす程度の味付けならもっと入れるはず。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:28:38.95 ID:DJKNl4o40
>>611
りんごはあまり食べないな。キオウとかオウリンとか緑色系は食べるけど。
りんごよりキウイを買うことが多い。みかんも甘いだけのは苦手だ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:28:40.39 ID:t7gPR3qZ0
>>622
中華は入れるのが基本だからな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:28:47.31 ID:Fddk6HX40
ID:CjJWubeb0は放射脳に近いね
たぶんオーガニック教の幹部なんでしょう
主張する内容のソースが別冊宝島じゃソースが美味しんぼと大差ないじゃんw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:29:07.95 ID:hSrU45jUi
>>617
そうだね油入れて炊いてるのかな?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:29:27.56 ID:l7+CObBG0
>>622
たまにがっつり食いたいってなったら中華か焼肉になるのは何の
不思議も無い
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:30:06.74 ID:ZfhY2vIA0
>>622 噂ではそれ聞いてたが、そんな映像も実際にあるの?
中華はレシピ紹介などでも、正々堂々と化学調味料使用を書き込んでるそうなので
そういうのも当たり前なのかもしれないけど。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:30:11.10 ID:Hb2foTQ30
化学調味料で麻痺してる
が、正解なのに
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:30:15.88 ID:up76izx90
調味料は色々使うが味の素ってのは一度も使ったこと無いんだよな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:30:50.40 ID:CjJWubeb0
>>628
天然オーガニック系の店嫌いだけど
ステマや社員はもっと嫌いだわ
日本の食文化考えたら否定するのはやむなし
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:31:30.93 ID:ozgjD1jY0
>>629
最後に霧吹きで白乳色のを吹き付けるらしい。5年程前に聞いた話だから、今はどうだか知らんけど。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:32:08.11 ID:bmWDssfW0
化学調味料に頼った味付けの料理はあれだが
使いどころと量さえ間違えなければ使用した方が美味しい
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:32:50.95 ID:sC30pAQg0
まあ長い目で見ると

新聞社と味の素会社は衰退産業だと思うよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:33:06.50 ID:hSrU45jUi
昔、ラーメンに味の素大量入っているって話してたなぁ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:33:24.51 ID:3OszxZ8g0
>>609
胡椒は入ってないと思うけど
ただ香港のニュースで、中国本土から取り寄せた油が
偽装表示で非常に品質が悪く不潔(下水油とか使ってる)なことが分かって、
その油で作った香港の調味油(ウェイパーとは言ってなかった)の
回収騒ぎになってたからウェイパーも危ないかも
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:34:00.07 ID:J+jH8LH+0
>>637
味の素は安泰じゃない?
なんだかんだなかったら料理できんでしょ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:34:30.99 ID:oZPiSmB7O
粉末を調合すると大好きな味を再現できる
でもその味に本来ついてくる栄養分はゼロなのだ
身体が必要としているのに、時間と金を浪費して何か別の
粗悪なゴミを摂取させられているとしたらどうだろうか
不味いと感じる目の前の食べ物は、味覚が警告してるのだ
しかも化学合成された味も分解されて身体は吸収していく
生の硬い肉を美味しく柔らかく摂取する延長にあるものか
不味くて口にしない、決して食べないものか判断する材料
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:34:34.12 ID:tMhomxlP0
味の素なんてまだ売っていたのか
知らなかった
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:34:47.48 ID:hSrU45jUi
>>629
うひゃひゃ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:35:10.17 ID:3OszxZ8g0
>>521
梨は20世紀が一番好き
梨の王様だと思う
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:35:22.46 ID:DJKNl4o40
>>639
香港はリキンキだよ。
ウェイパーはもともと台湾。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:36:17.42 ID:up76izx90
>>637
スープやソースを開発、製造してる会社が外食産業から引っ張りだこらしいよ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:36:31.61 ID:J+jH8LH+0
>>645
神戸南京町のコウキ商店だね
台湾系
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:02.89 ID:GLugbPtF0
美味しんぼはどうでもいいが、

>若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから

って無茶苦茶すぎだろ。馬鹿かとwwwwwwwwwww
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:13.54 ID:DJKNl4o40
>>647
そそ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:36.87 ID:ZWllYJYv0
味の素は世界的に広まってるから、当分安泰。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:40.16 ID:/2a1W7ud0
個人でも批評したがる時代になったせいか、頭の中がグルメレポーター化してる人が多いね
化学調味料入りの料理食べると舌が痺れるとか気持ち悪くなるって言ってる人は、単純に安くて不味いもん食ってるだけだろ
化学調味料自体が劇マズなんじゃなくて、その店の味付けがおかしいんだよ
そういう店はたいてい異常なくらい味付けが濃いだけ

うちは両親が料理狂いで高いもんばっか食わされてきて兄貴はいま超一流店の料理長やってるが、たまに家で料理作ってくれるときは化学調味料使ってるよ
それでも普通に美味しいし「少量の」化学調味料なんて入ってても言わなきゃ親戚友達みんな化学調味料入りだって気付かない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:42.45 ID:9JqGYAHT0
>>640 それは確かかもしれないが、味の素自体の特許は
もう切れてそうなので、本当はそんなに優位性はないようにも思えるよね。
まあブランド力や、その他調味料など総合で勝って行けるんだろうけど。

そういや味の素ゼネラルフーズのインスタントコーヒーって、ずっと前から
激しく不味いよね。あれはわざとやってるのかと思えるほど不味い。
なんであんな味のままなのか、激しく疑問に思うよ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:37:55.16 ID:ozgjD1jY0
化学調味料はどうでもいいから、おにぎりはカッチカチに握れ。
オレとの約束な。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:38:10.77 ID:73EvIqZb0
体に悪いとかどうとかは、眉唾だと思うが
関係ないものに紛れ込ませるのは止めてほしいわ
塩コショウとか、ガーリックパウダーとか
食べてアレ?と思って、商品の内容見たら味の素が
混じっている事が多すぎる
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:38:22.98 ID:hSrU45jUi
かつお風味の本だし好きなんだが…
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:38:46.52 ID:VQS1hiQd0
>>503
いや東北だろw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:39:03.82 ID:3OszxZ8g0
>>623
そうなんだ
知らなかった
>>645 >>647
じゃあ安心して使っても良いのかな
あれ使えると便利だからありがたい
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:39:07.84 ID:DJKNl4o40
>>650
タイ,インドネシアでバカ売れしてるから、日本で売れなくなっても無問題なのよ。
松下産業がなくなっても味の素は残る。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:39:19.95 ID:l7+CObBG0
味の素は冷食では大手だし
アミノバイタル使わないアスリートはいないし
日本人で塚わな無い奴はかなり珍しい部類
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:39:56.02 ID:h5c558DP0
>>653
おにぎりはふっくらだろ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:39:57.54 ID:ut5JAqcl0
>>259
でもグルタミン酸もナトリウムイオンくっついてるのでは?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:41:11.47 ID:CjJWubeb0
ステマひどいな
社員湧きすぎだろ2chで言論誘導出来るって
勘違いした低脳社員ばっかだな
こりゃ衰退するよな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:41:33.30 ID:CaJHaVp1i
焼肉のタレにはめっちゃ入ってるよん
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:42:05.83 ID:h5c558DP0
>>658
インドネシアはイスラム教徒が多くて、味の素に豚エキスが入ってると知って
大騒ぎしてたけど、どうなったんだろ?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:42:12.02 ID:J+jH8LH+0
>>652
なるほど
ちなみに中国でも「最近は何でもかんでも鶏精味だ」って問題になっていた。数年前住んでいた時。
あの「鶏精」は多分味の素じゃないだろうけど特許が切れているんだね
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:42:43.59 ID:wbiIbjEx0
>>661
>>76>>99
使う量がそもそも違うから、結果的にナトリウムは少なく済むらしいよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:42:56.90 ID:up76izx90
化学調味料を避けるのが難易度高過ぎる
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:43:58.70 ID:ut5JAqcl0
>>666
なるほどthx
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:44:00.88 ID:wbiIbjEx0
>>664
豚由来の原料を使わない製法に変えて回避したらしい
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:44:18.27 ID:DJKNl4o40
>>664
味の素社が必死で説明して沈静化したよ。
そして、なぜかハラール食品化したw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:44:27.54 ID:CjJWubeb0
世間一般で「カチョウ頼りで料理してます」が恥ずべき事なのを
社員は舌も頭もカチョウでマヒして理解出来ないだろうな
そんなに好きならライン引いて鼻から吸ってろよw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:44:40.21 ID:PJF7YkoQ0
ジェイミーとかジャーダとかマーサとかナイジェラの
料理番組見てるとハーブ・スパイスいっぱい使ってて美味そうだなと思う
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:44:56.07 ID:hSrU45jUi
バイオサイエンスなら進化してると思う
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:45:20.02 ID:JeDxE3Tg0
まあなんというか、「化学調味料入ってるからまずいまずい」と騒ぐ人より何でもうまいうまいと食べる人のほうが人生幸せなんじゃないかなーとは思った
あ、塩分摂りすぎとかは別問題だからね
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:46:03.87 ID:wNBRQWb+0
>>661 組成式からすれば、重量比でナトリウム含有量が、食塩よりは少し低くなるよね。
それから味の素によって味付けされて、それで満足できるという量が
食塩よりも少ないのかもしれないね。

ただしおっしゃる通り、味の素はナトリウムを含むので、大量に入れると
食塩摂取と同じかもっとヒドい事になると思う。
食塩は入れすぎると、しょっぱ過ぎて食べれなくなりがちなのだが
味の素はそこそこ食べれてしまうので、下手するとそっちの方が危ないかも。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:46:32.41 ID:/2a1W7ud0
>>620
保存料とまでは言わないけど、そこそこの値段の店でも食材を冷蔵庫にしまう前に自然由来のアルコールみたいなスプレーかけてる店はけっこうあるらしい
本当か嘘か知らんけど有害ではなくて味にも影響しないというw
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:46:53.60 ID:h5c558DP0
>>669>>670

なるほど。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:47:04.64 ID:DJKNl4o40
>>672
ハーブスパイスならインド料理を学べばいい。
香りが命。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:47:14.12 ID:J+jH8LH+0
このまえ日本の中華料理屋で付け合せのザーサイ食べたら
すっごく「お茶漬けの素」の味がした
あれも大量に使ってるんだろうな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:47:14.27 ID:7vRkNpTO0
味の素はグルタミン酸ナトリウムだから塩分過剰になるよ。
料理は多少マズイくらいが丁度いい。
将来高血圧になりたくなかったらマズさに慣れろ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:47:29.52 ID:SLsgbztv0
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:49:42.03 ID:ut5JAqcl0
>>651
それはその通りで、素材の味だけだとスカスカな時に化学調味料入れると旨味が隙間を埋めてくれる
けどそれは素材の味を活かすって事じゃないから話がおかしくなる
マギーブイヨンは正義
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:49:49.05 ID:l7+CObBG0
>>680
味の素の塩分量はそんなに高くないよ
何グラムかけてるの?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:50:07.30 ID:ldsX3qth0
>>644
千葉県に原木があるんだよなーって思ってググったら
もう枯れちゃったのね・・

さてと、寝る前にオイルサーディンペペロンでも食うかな
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:50:32.70 ID:3OszxZ8g0
>>672
オレも録画してみてた
Dlife
バジルとかローズマリーとかハーブをしょっちゅう使って美味しそう
庭の野菜でサラダ作ったり
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:50:54.60 ID:h5c558DP0
「大味必淡」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%A4%A7%E5%91%B3%E5%BF%85%E6%B7%A1/m0u/

お前ら、基本これくらいの用語覚えとけよな。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:51:31.59 ID:wbiIbjEx0
>>675
ラーメンなんかが特にダメなんだろうなあ
スープだとうま味調味料どころか塩も脂もパンパない量が飲めちゃう。っていう人もいる。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:52:20.06 ID:hSrU45jUi
子会社とか下請けの食品の安全性は少し不安な気がするね マルハニチロでさえあれから4億かけたとか…
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:53:03.27 ID:l7+CObBG0
>>687
ラーメンはそんなに脂こってりじゃないぞ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:53:11.79 ID:2RQJXzPV0
廃糖蜜
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:53:34.42 ID:YetODKMf0
自炊するようになった時に調味料を一通り揃えて、その時一緒に味の素も買ったんだけど、醤油とみりんと酒で大概の味付けが済んじゃう。

あとは生姜とニンニクとウェイパー的なモノを料理に応じて。

だから味の素嫌いとかじゃなくて必要ないから出番がない。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:53:43.77 ID:wbiIbjEx0
>>683
ていうか味の素は塩分入ってないよ、ナトリウムが入ってると言いたかったのかと。
それにしても味の素でナトリウム過多ってどんだけ入れてるんだって話だけど。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:54:30.96 ID:l7+CObBG0
>>691
当然だな。味の素かけろなんて料理本には出会ったことが無い
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:54:34.91 ID:/2a1W7ud0
安い店といえば某中華チェーンに月2くらいで行くが、ありえないほど濃い味付けにする店員がひとりだけいる
料理するところ観察してたら、そいつだけ他の店員の3倍くらい何かしらの粉入れてた
他の店員のときは普通に値段相応の庶民の味って感じで満足なんだが
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:55:11.18 ID:hSrU45jUi
ウェイパーに味の素が入ってそうな…
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:55:27.30 ID:2RQJXzPV0
>>691
ウェイパーに入ってんだろw
なかには醤油にも入ってるのあるしな
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:55:50.21 ID:El/m9fKZ0
つうか、〜の素みたいな味付け調味料は使うだろ
色々調味料買うより安い。


童貞独身のオッサンだけど自炊は楽しい。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:55:53.75 ID:wbiIbjEx0
>>691
みりんじゃなくて実は「みりん風調味料」で、それにがっつり入ってたりしない?
お高い本物のみりんを使ってるならいいけど。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:56:13.39 ID:1ZP5FEz20
>>693 中華料理レシピには、
化学調味料、いわゆる味の素などを、これだけ入れろ。みたいなことが
書いてあること多いらしいよ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:56:26.19 ID:5iWp1y+K0
うちには味の素は10年くらいないかも
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:56:39.09 ID:CjJWubeb0
味の素を作るのにアンモニア、硫酸、塩酸を使っていることが判明。

味の素、「グルタミン酸」生産工程で副原料を大幅減?新菌株で酸性でも発酵
2013年03月22日

味の素は、うまみ調味料の中間原料となるグルタミン酸(用語参照)の生産工程で、アルカリや酸などの副原料を大幅に減らす手法を開発した。
酸性の条件下で発酵してグルタミン酸を生み出す新しい菌株を使う。
酸化した培養液を一時的に中和するなどの工程を省ける。従来よりもアンモニアの使用量を約4割、硫酸や塩酸などの使用量を約8割減らせる。
仙台市内で開かれる日本農芸化学会で25日報告する。

安全 安全
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:56:49.85 ID:l7+CObBG0
>>699
まじか。シェイシェイ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:56:52.69 ID:DJKNl4o40
>>694
おそらく、その粉は塩&グルソーw
チャーハンにめっちゃ入れる中華料理人いるいる。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:57:28.79 ID:hSrU45jUi
料理人て何故か年寄りになる程味が濃くなるらしい
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:57:48.38 ID:wbiIbjEx0
>>697
楽しく食うというのが何よりも一番大事なことだと思う。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:58:16.62 ID:El/m9fKZ0
減塩しょうゆを買ったけど、あれまずいよな。

ノーマルの方が美味しいわ。
塩分万歳
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:58:45.66 ID:XYE7MiYu0
>>690
ラム酒の原料だね
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:59:04.61 ID:l7+CObBG0
>>699
シェイシェイじゃなかった。トゥいプーチーだった
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:59:46.71 ID:4fAtZCjl0
>>706
血圧高いなら減塩にしたほうがいいぞ
すぐに慣れるらしい
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:59:54.76 ID:CjJWubeb0
中華のカチョウは許せるが家庭ではなるべくさけてる
原発推進派も安全連呼厨ばっかだったよな
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:00:04.77 ID:/2a1W7ud0
オダギリジョーの探偵のドラマで、死ぬ間際のヤクザが思い出の激ウマ料理を探すエピソードがあったな
結局は高級料理じゃなくて化学調味料山盛りのお店の料理だったというオチ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:00:28.30 ID:0CB3nLpp0
味の素なんて使わなくても、美味く料理出来るけどな。コクを出したいなら、和食なら日本酒、
洋食ならワインが肝だと思うよ。ピリッとさせたいなら胡椒で十分。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:00:30.26 ID:DJKNl4o40
>>704
味覚が鈍くなるから、味が濃くなるのは当然。
マオカラーで有名な服部先生は塩分大好き人間で塩が足りないと
めっちゃ不機嫌になるので有名。
道場六三郎の店は塩分多い。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:01:23.39 ID:XsJjO9jg0
>>691
俺もあれこれ試しているうちに自炊の範疇なら
塩、醤油、胡椒だけで十分と思えるようになってしまった。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:01:26.31 ID:3OszxZ8g0
>>700
うちも
味の素をまだ売ってるのかさえ知らない
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:02:05.77 ID:Fddk6HX40
>>680
また訳のわからん主張がでてきた
長生きしたければ「粗食しろ」じゃなくて「マズイものに慣れろ」w

料理を美味しくするために化学調味料は有用か否かを主張しあっているのに
美味しい料理でなくていいならそもそも出汁とる必要も塩もコショウも砂糖もいらなくなる

化学調味料否定したいからってトンデモ説が出てくるな

どこか半島人に通じるメンタリティーだね
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:03:14.21 ID:XLJ+/uR50
味音痴なのは歳のいった世代だろ
塩からけりゃうまい。そういう程度な味覚しか育っとらんのよ
なんでもかんでも醤油ぶっこんだ世代さ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:04:06.90 ID:VAyc9YT00
Wikipediaで調べたけどやっぱりグルタミン酸ナトリウム摂っちゃだめだよ。
緑内障との因果関係か指摘されている。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:04:32.58 ID:hSrU45jUi
>>713
あと肉体労働者の人とか
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:04:36.35 ID:Qfh+6/Az0
>>574
しかも、昆布の香りが飛んだ、何年も貯蔵したものが昆布の最高級品とされるからな。
それこそ化学調味料で良いはずなんだ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:04:47.98 ID:vJB9C+ED0
>>715
マヨネーズとか醤油とかいろんな製品に混ぜ込まれるようになって味の素を単体で買う必要性は薄くなったからね
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:05:10.32 ID:PhKI7su+0
地元のスーパーの惣菜はなんでも甘く味付けしてある酷い店じゃったなあ
自分で味を調整しよにも全然味が変わらないくらい甘かったわ
味覚障害を持ったババアは厨房に入るなよ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:05:57.92 ID:El/m9fKZ0
>>714 それはないなぁ。日本人なのにダシ成分が無いとは。

めんつゆと豆板醤は外せない。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:06:12.79 ID:q1HJQQdQ0
化学調味料のネガキャンは料亭のステマだろ
簡単に料亭の味が出せちゃうからな
当時の高級料亭の女将が政治家たらしこんでやらせたんだろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:06:41.03 ID:ldsX3qth0
>>709
高血圧や糖尿病の知人は「つらい、つまらん」って言ってるぞ
唐辛子の辛味や酸味で味付けしてるらしいけど
ラーメン食った話とかすると凄い悔しそうにしてる
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:06:45.98 ID:4fAtZCjl0
豆板醤は味噌ラーメンに入れるぐらいしか使わないw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:07:19.16 ID:cUZ1XH+U0
最初から入ったやつを売ろうとしてそうだな。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:34.20 ID:l7+CObBG0
実際は味の素の使い道がわからん。堂使うの?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:38.26 ID:Qfh+6/Az0
>>585
それは貝出汁のコハク酸が加わることで旨味の相乗効果が出てるんじゃないかな?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:44.86 ID:APsqpZX70
>>724 それはないと思うよ。
料亭はあれ料理もだが、場所代みたいなものだから。
味よりも、どっちかというと意味不明な格式を重視。
731名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:53.66 ID:joSJ44uPO
卵かけご飯に味の素かけて食ったことないやつは人生損してるレベル
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:53.52 ID:4fAtZCjl0
>>725
なんかそれ色々合併症起してねえかw
肝臓とかすい臓とか
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:08:58.51 ID:vJB9C+ED0
>>720
たとえば電磁波過敏症というのがあって、電磁波が飛んでいると皮膚がチクチクするという精神病があるんだが
これは実際に電磁波が出てなくても患者が電磁波が飛んでいると認識していればコンセントが抜けた機械のに近寄っただけでも発症する
これと同じで化学調味料過敏症とでもいうべき症状なんじゃないだろうか
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:09:24.94 ID:El/m9fKZ0
最近の加工品はなんでも化学調味料漬けだから
なんかしら口にしてるでしょ。


俺の母親は昆布やにぼしでダシをとって味噌汁つくってくれるけど
確かに絶妙で美味いね。

そんな手間隙は、独身だとかけられないわ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:09:44.81 ID:l7+CObBG0
俺が作る焼きそば、野菜炒めラーメン、チャーハンの
どこに味の素を使うのか?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:10:21.71 ID:o8UcMFH30
砂糖や塩のように馴染み深い名前をつけるべきだったな。
そうすればもっと受け入れられただろう。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:11:20.23 ID:CjJWubeb0
目指す到達点としてカチョウに頼らない使いすぎないは
頭に入れといたほうがいいでしょう
全部カチョウでOKとかは日本の食文化保存の観点からよろしくない
社員は日本の食文化がカチョウが変えたとか勘違いしてるが衰退させただけ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:11:36.41 ID:El/m9fKZ0
>>735 やきそばのタレ、ラーメンのつゆ、チャーハンの調味料
にはいってるとおもわれる
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:11:45.37 ID:RmWWWqmZ0
化調を使う ⇒ この言葉の意図をはっきりしておかないと議論が分かれる。
つまり、「単独(味の素)」で使用か、化調が混合され、含まれている調味料も入れるのか。

ウェイパーやめんつゆ等に多く入っているアミノ酸も化調の分類だから。
その点をはっきりしなければ議論は進めないな。

若者の料理がまずいって本当かなあ。↓ 不味くなりようが無い。↓

煮物・・・酒・みりん・めんつゆ・砂糖 
炒めもの・・ウェイパー・酒・みりん・醤油少々・砂糖少々
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:13:09.08 ID:W9jXP4ON0
>>720
保存する間にタンパク質が分解され旨味に変化するからね
ただ仕組みを理解すれば短期間で分解させる方法は色々ある
天日干しするとか弱火で加熱するとか、要するにダメージを与えればいい
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:13:15.13 ID:4bg3IgUT0
化学調味料とは、うま味を刺激する物質を人工的に精製した調味料である。
ナトリウムと結合した結晶のかたちで扱われ、塩や砂糖のように、汁に溶かして使うことが多い。
主成分はグルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムなど。

かつては化学調味料と称されていたが、1990年代からうまみ調味料と呼びかえられるようになった。
現在は、加工食品において原材料名として、「アミノ酸等」と表記されていることが多い。

初めて登場したうま味調味料は、1909年に発売された、グルタミン酸ナトリウムを主成分とする「味の素」である。

「化学調味料」という呼称は、昭和30年代にNHKが商標を放送内で扱うことを回避する目的で
(「味の素」が商標であるため)使用したのが最初といわれている。
業界団体である「日本うま味調味料協会」自身、1960年代後半から1985年(昭和60年)まで
「日本化学調味料工業協会」と名乗っていた。

しかし1980年代、グルメブームにおいて「化学調味料未使用」と謳う店が増える中、現在の「日本うま味調味料協会」は
その負のイメージの転換を図るため「うま味調味料」という語を造り、その使用を提唱した。

<合成法>
石油から精製したアクリルニトリル(アクリル繊維が原料)から、実にさまざまな化学反応により合成する。
石油から作るこの方法は1962年以降の主流だったが、生産過程で、発ガン性不純物の混入の不安があった。

現在は、最大手の味の素社をはじめ、協和発酵、武田薬品、旭フーヅ(旭化成工業系列)、ヤマサ醤油などの
国内メーカーは、ほとんど発酵法にかわった。石油からでは、安全性も騒がれ、消費者のイメージが悪くなった
(昔は化学とつくものがナウかった!)こと。
そして東南アジアに進出したことで、砂糖きびから砂糖を作ったあとに大量に出る廃糖蜜やタピオカなどが
大量に安く手に入るようになったからといわれる。
<発酵法>
2.発酵法
ある微生物をでんぷん糖、糖蜜、アンモニウム塩、ビタミンなどの培養地で増殖させる
(調整剤としてペニシリンや界面活性剤を使う)と、グルタミン酸が大量にできる。これは1956年に協和発酵工業(株)が確立した。


化学調味料無使用」という表記
「うま味調味料」を使用しなければ「化学調味料無使用」を標榜できるため、
タンパク加水分解物などの人工的な調味料が使用されている場合がある。
これらには原料を塩酸で加水分解反応を起こしたものが多い。

日本うま味調味料協会の見解
https://www.umamikyo.gr.jp/society/idea.html
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:13:35.72 ID:e3eYpo8P0
美味しんぼがまずダメ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:13:44.16 ID:l7+CObBG0
>>738
焼きそばのタレ?ラーメンのツユはわかる。チャーハンの調味料?
はいってるならわかるが実際使うイメージがまったくわかない
不思議な調味料ではあるな
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:14:25.49 ID:En1HXH/d0
>>1
ってどこの料理教室なんだ?
架空ならいいけど、ABCとかだったりするのか。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:15:08.75 ID:6Rl7TKKr0
最近廃れてた言葉が似合う。


ステルスマーケティング。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:15:32.22 ID:El/m9fKZ0
焼きそば買うと、なんかソースはいってないか?

チャーハンは卵と塩コショウだけで味付けしてるなら
入ってないことになるかもね。

味塩コショウはだめだぞ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:16:20.90 ID:CjJWubeb0
>>741
>>701

味の素を作るのにアンモニア、硫酸、塩酸を使っていることが判明。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:16:21.25 ID:Fddk6HX40
>>712
揚げ足取りする訳じゃないけど
和食にコク出すために日本酒って晩酌で飲める普通のお酒使ってるの?一升2500円以上するような
もし料理酒や紙パックの安い日本酒だったら原材料や成分のところをよく見てみよう
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:17:40.43 ID:0+bJKSue0
妹がこれだわ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:17:50.08 ID:pv22yyS00
化学調味料=薬と思ってる奴いるんだろうな
食塩だってある意味化学調味料だ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:18:14.12 ID:l7+CObBG0
>>746
塩こしょうとオタフクソースだけだよ
味の素って何?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:18:14.38 ID:El/m9fKZ0
>>750 それはない
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:19:08.16 ID:vJB9C+ED0
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:19:41.18 ID:W9jXP4ON0
>>729
たぶんそういうことだと思う
出汁の話になるとイノシン酸とグルタミン酸ばかりが強調されてるから
もっと多くのアミノ酸を加えることで深みが増すんだと思う

塩もそう
人工的な食塩は単一成分だが
自然海水塩は沢山のミネラルが混ざってるから味わいが違う

化学調味料でも多くの成分をブレンドすれば自然な味になるんじゃないかな?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:19:53.97 ID:0+bJKSue0
>>752
いや、化学的に作り出されてる化学調味料だとおもうが
卓上塩とか工業製品みたいなもんだし
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:20:10.58 ID:wbiIbjEx0
>>743
減塩して代わりに味の素使えば?
塩分2〜3割減らして味の素4振りくらい。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:20:17.02 ID:m/JFbVDU0
>>731
醤油とか天然塩とかで十分だろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:20:54.59 ID:qk5LEQI5O
美味しんぼ読んでドヤ顔で味の素批判してた奴がカップラ食ってたわ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:22:03.32 ID:CjJWubeb0
おい社員ども自社以外のカチョウの過剰使用は攻撃してもいいんだぞ
それとも協会なのか?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:22:22.87 ID:n9K/EQU30
>>76
減塩にはレモンの方がいい。
焼魚とかレモンかければ、塩分の代わりになる。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:22:48.43 ID:l7+CObBG0
>>756
あー減塩効果があるのね
それはかなり受容があるな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:22:57.83 ID:Qfh+6/Az0
味の素擁護派だけど、使うのはチャーハン他中華系炒め物とか。
後はラーメンスープだな。
ラーメンスープは釣った魚で店では原価的に出せないような超濃い出汁をとってて、
昆布も結構な量使ってるんだけど、やっぱり、極少量の味の素入れた方が旨くなるんだよな。
あとは殆どの料理は入れなくても普通に旨く作れるだろう。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:23:27.83 ID:wbiIbjEx0
>>751
あれ、オタフクソースにうま味調味料入ってるじゃないの
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:23:31.41 ID:pv22yyS00
>>752スーパーで一番安い精製塩とか赤いキャップの奴は人工的に作った塩化ナトリウムじゃなかったかな?
本物の塩=海塩か岩塩だろ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:24:31.07 ID:bF76IHto0
市販の醤油や味噌にすら、化学調味料は最初から入ってること多いよ。
だから厳選した材料で全て自炊してる人などを除くと、
一週間で一度も化学調味料入りの食事をしてないって人は居ないはず。
実際には9割以上が、化学調味料入りの食事を口にしてると思うよ。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:25:14.74 ID:l7+CObBG0
>>763
そりゃはいってるだろ旨味があるんだから
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:25:43.37 ID:CjJWubeb0
天然の劣化廉価版の地位から出ようとしてるからムカツク
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:26:08.12 ID:pv22yyS00
お前ら粉末にした鰹節や昆布まで化調とか言いそうだな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:26:08.41 ID:XzfunwmJ0
アンチカチョウの人に聞きたいけど料理酒って使ってるの?
あれもゴテゴテはいってね?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:26:22.37 ID:WMhwSMZl0
>>744
架空だよ 「料理がまずい若者」も、「科学調味利用を躊躇なく使う昔の人」も全部ライターの妄想 ソースがもぐもぐニュースって時点でそこまで確定
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:26:41.18 ID:YetODKMf0
>>693
たまに男子食堂って本を買うけど確かに出てこない。それもあって使わないのかと。

>>696
そうなんよ。だから単体では益々出番がない。ウェイパー的なのも中華の時だけだし。

>>698
タカラの本みりんなんだけどこれなら大丈夫かな?

>>714
あ、そうだ塩胡椒もたまにつかう。


尚、だし巻き玉子は最近白だし一択。上手に巻けないけど。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:27:08.46 ID:sHwitRLy0
いろんなアミノ酸を入れればいいってもんじゃないよ。
素材の味ってのがある。
たとえな肉は本来、きょくたんに言えば貝の味や昆布の味なんてしないわけだ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:27:11.03 ID:m/JFbVDU0
否定派だけど
やっぱカップ麺とかスナック菓子とかたまにはくいたいからな
でもおれはわがままに否定する
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:27:16.64 ID:Qfh+6/Az0
>>754
例えばミネラルウォーターで、硬水だと、やっぱり文字通り硬い印象になる。
軟水の方が飲むには美味しいと思うけど。
最近はカルシウムに味があることがわかってきてるようだね。
岩塩と精製塩って使っててもそこまで違いは感じないな。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:27:46.33 ID:0CB3nLpp0
>>748
一升2000円ぐらいの奴ですけど。原材料は米・米こうじとしか書いてない。精米歩合70%。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:28:19.80 ID:l7+CObBG0
塩、砂糖、故障、酒、みりん、オタフクソースは
料理本に分量がでるが味の素はでないんだなこれが不思議
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:28:53.13 ID:/y2UXlaJ0
実際のところ、出汁用の昆布に化学調味料が染み込ませてあったり
まぶされてたりするから、使ってないつもりでお世話になってたりする
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:29:04.42 ID:Fddk6HX40
これだけ外食や市販食品に化学調味料が添加されていてそれを食べている日本国民が長寿で世界トップクラスの件





化学調味料反対派は何を否定したいの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:30:27.44 ID:l7+CObBG0
味の素ってうま味成分のもとでしょ。
かれりゃそれだけうまいってことじゃなけりゃおかしいわけで
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:30:43.01 ID:Qfh+6/Az0
>>778
「自分が馬鹿では無いこと」を否定したいんじゃない?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:31:12.27 ID:Qfh+6/Az0
>>779
バランスは重要だよ。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:31:26.53 ID:CjJWubeb0
反対派はカチョウを使うなというなら推進派も天然物使うなよフルケミカルで料理作れよ
各種調味料にこっそり混ぜるよう営業しまくったの社員だろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:31:45.65 ID:vNo4NTHP0
単純に舌が馬鹿になってるんだから諦めろ生まれながらにな
俺は海外に行くときは味の素の大瓶を持っていく東南アジア以外はな
ヨーロッパなんか食うもの無いぞ下手すると三食マックになる
美味しんぼ気取っても曾祖父さんの時から味の素の味に慣れてる
日本人が素材の味がどうのこうの言っても始まらない
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:32:10.60 ID:uPlNPYKI0
素材次第だなあ
父ちゃんの田舎で大根もらったとき
うちの母ちゃんは昆布だしで茹でただけ
信じられないほどうまかった
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:32:45.79 ID:l7+CObBG0
>>781
ご飯にかけるふりかけみたいなら素直にうまいって言えるんだが
料理の下味に使わないといかんのよね
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:33:12.10 ID:jkfdyww50
化学調味料は旧時代の呼び方。
正しく、うま味調味料と呼べ。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:33:18.44 ID:CjJWubeb0
>>778
日本の食文化の衰退を憂いていますが?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:33:45.44 ID:W+RU3dJT0
>>778 味が均一になりやすいという事を批判したいとかなのかな。
そういうのなら、分からないでもない。
確かに全部同じような味だなと思えることもあったりもするので。
調味料をよく選んで多数を上手く使えば、それもある程度は回避できるんだけどね。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:34:09.44 ID:h3PNLeXL0
味の素をそのままかけなければ
化学調味料を使ってないと思う情弱。
そこらかしこに入ってるのにな。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:34:10.59 ID:78Rc5R7QO
外食やスーパーの惣菜がまずくて自炊しないと食えないで困っている。

味の素なんてもう何年も使ってない。

これもある意味、味覚おかしいのかなあ?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:34:14.31 ID:m/JFbVDU0
まあ化学調味料否定とかじゃなくて
入っていてもいいものと入っていてほしくないものがある感じだな
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:34:17.19 ID:VAyc9YT00
>>764
赤いキャップの精製塩は粗塩の純度を高めたもの。
99.9%塩化ナトリウムでできている。
精製前の粗塩はミネラル類など不純物が混じっている。
精製塩だとナトリウム過剰になりずきるため、
同量でもナトリウム濃度の低い粗塩の使用が推奨されている。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:35:18.91 ID:sHwitRLy0
赤いキャップの精製塩ってのはさらさらしてるから料理に使いやすいよね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:35:26.24 ID:/2a1W7ud0
素材の味というより適切な味付けが大事
出汁も調味料も味付けだよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:36:02.54 ID:IDy5HgV90
お前らまだやってんのかよ

何がムカつくって、化調使う人の味覚をバカにしてるくせにたいした味覚判別能力を持っていないその浅さだわ
絶対に知らない内に化調を口にして何喰わぬ顔してるくせしやがって人様の味覚にケチつけてんじゃねーよ
塩ひとつまみの差とか本当はよくわからないくせしやがって何知ったかぶってんだよ
そんなもん狭い狭い身内の世界の自己満でやってろっつの
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:36:10.61 ID:vJB9C+ED0
>>787
野菜の味や成分自体が品種改良でどんどん変わっているのに
味の素だけ気にしてもどうしようもないぜ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:36:51.90 ID:CjJWubeb0
こいつらにぎり寿司にカチョウかけて食いそうだよな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:36:52.62 ID:Fddk6HX40
>>775
へーっ 贅沢な使い方してるね
それで料理のコク出すって言ったら一回の料理で晩酌分のお酒飛んじゃうね
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:36:52.49 ID:wbiIbjEx0
>>771
タカラ本みりんはちゃんとした味醂だから大丈夫。

ただ成分としてはどのみちグルタミン酸だから、
その点では化学調味料と変わらないけど・・・
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:37:36.73 ID:RjJSuUFM0
化学調味料にギャーギャーうるさい奴がカップメン食っててワロタw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:37:41.96 ID:eJqsmp5a0
>>784
田舎だと毎日それ食ってるから飽きるんだわ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:38:22.19 ID:G5rfll8C0
>>797 そういや、
回転すしなんかの場合は、酢メシの段階で少し入れて
味付けしてるんじゃないの。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:39:16.59 ID:RjJSuUFM0
>>790
亜鉛不足ですな。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:39:52.10 ID:VWOfexDd0
外食で好まれるものを考えればわかりきったこと
寿司はおいといて中華とやきにくでしょ
素材の味を拘るやつなんてほとんどいない
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:39:53.54 ID:aijNud7A0
家の嫁の母親がモロこれ
味噌汁なのに半分くらいまで透ける位超薄味
ゴボウとか根っこ臭いままだし料理として成立しないレベル

完全に味覚障害に育ってしまった嫁
そんな親で育った嫁の糞不味い食事を食うこと5年ちょい
メシマズスレの住民達にすらそれネタでしょって言われたレベルの我が嫁
バカと味覚障害が重なり合うともう本当に凄いんだから
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:39:57.72 ID:wbiIbjEx0
>>790
本当に吐き出すレベルに食えないなら問題だろうけど・・・
災害時とまではいかなくとも、ある程度急を要する時にレトルト品を食えないのも困らないかな
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:40:23.80 ID:9XHKY+3T0
真面目な話、出汁を取らないとか食材の熟成を見極められないとか加熱における旨味の引き出し方を知らないなど、
料理の基礎にして難しいこれらを取得していないなら、旨味調味料を使うしかないとは思う。
通を気取って「素材の味」というひとほどこの旨味の引き出し方法を知らないひとが実に多い。
あと、塩気を抑え気味にして失敗しているひとも多いね。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:42:21.03 ID:2xaAMYKg0
>>805 でもそれは、よく噛んで食べれば
最良の健康食かもしれないよ。
まずそうだなとは思ってしまうけど。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:42:38.82 ID:CjJWubeb0
>>802
入ってるだろうね俺天然信者じゃないから全否定する気ないから
ただここの社員どもはヒドイ
寿司くってカチョウが足りないなぁ〜パラパラって
うーん オイシイ!!とか言いそうだもん
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:42:48.89 ID:0CB3nLpp0
>>798
料理に上品な深みを持たせたいなら、お酒に拘るのが手っ取り早いw お酒は旨味を出す為に
何年も熟成させてんだからw 後は、予算と好みに合わせて安いのから高いのまで、その時の
自分の口に合うのを入れれば良い。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:45:36.12 ID:wbiIbjEx0
>>809
ないわそれは・・・君が想定する化学調味料の使い方がおかしい
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:46:30.93 ID:HFbwsEc+0
本日の美味しんぼ信者発狂スレはこちらでしたかw
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:47:21.84 ID:/2a1W7ud0
>>810
スッキリめの淡麗辛口とか使うとやっぱ料理に爽やかな香り(笑)がついたりするの?
親は知らんけど自分の料理で1000円以上の料理酒使ったことがないんだが
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:48:05.58 ID:RjJSuUFM0
>>813
料理に使うのは料理酒が一番だよ。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:48:26.72 ID:9IRpz4RB0
 
 
 
【 食文化なりすまし 】 米国のすしレストランのほとんどが韓国系
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225274019/
> キム・ヒョンミン社長 ( 59、米国名ハンス ・ キム ) は
>「 米国のすしレストランの社長の10人に8人は韓国人。米国ですしを大衆化させた 」 と笑った。


  ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓


第1次安倍政権時、

テロ朝クルーを大勢引き連れた蓮舫に事務所を襲撃された挙句、

自殺した松岡利勝農水大臣は、

中韓のニセ日本料理から日本の食文化と食材を守り、国産生鮮3品の販路拡大にも繋げようとしたが、

バカサヨに叩かれまくって実現しなかった!! ( 怒り )



日本食認証制度は身勝手  東京新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
ウソ日本食蔓延で認証制度? センス悪すぎ  東京新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
日本政府の日本料理店選別、そんな制度は必要なのか?  毎日新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリス? ニセ日本食なんか見逃せ  朝日新聞
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
「 日本の国粋主義復活! 」 日本食指定  TBS
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
 
 
 
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:49:08.72 ID:VWOfexDd0
>>813
酒を使うとか贅沢すぎる
うちのかあちゃんはみりん風ですます
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:50:08.46 ID:ab6sOL5O0
素材の味ったってその素材が悪いんだろ?
貧乏人が高い食材を買えるわきゃないわな。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:50:20.61 ID:CjJWubeb0
>>811
いやマジレスしなくてもいいですよw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:51:14.63 ID:QMDn57Tj0
なんだかんだで美味しんぼの影響って相当でかいよな
料理人やソムリエはたばこを〜ってのも美味しんぼが広めた嘘だし
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:51:38.72 ID:Fddk6HX40
日本酒はその年に作った蔵出し生が喜ばれるだろ普通w
何年も寝かしてってウィスキーか何かと勘違いしてないか?
何年も寝かせた古酒も確かにあるけどお前が考えてる以上に目ん玉飛び出る値段だぞ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:51:57.12 ID:wbiIbjEx0
寿司に味の素ふりかけ→あり得ん馬鹿か
漬け物に味の素ふりかけ→やったことないけどいいんじゃね
カップラーメンの化学調味料→それより塩分が気になる
外食の化学調味料→それより産地が気になる
玉子焼き(減塩)の化学調味料→減塩目的なら積極的に使う
病院食の化学調味料→味の薄い飯より遥かにいい

こんな感じ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:52:42.46 ID:VWOfexDd0
>>819
味いちもんめはぷかぷか吸ってるな
ラーラーラララーラララーふにゃららー
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:54:45.71 ID:DJKNl4o40
>>805
きりたんぽ鍋食べてみなよ。味が濃い(ひたすらしょっぱい)けど
くそまずいよ。
何が悲しくて、ごはんの棒状のものとゴボウとかセリとか入った
泥臭い鍋を食べなきゃいけないんだって思うよw
吐きそうになった。我慢したけど。(あとでトイレで吐いた)
秋田は味覚異常者しかいないw
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:54:53.27 ID:CjJWubeb0
>>821
だから寿司にって冗談に決まってるだろ
お前も相当洗脳されてるなw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:54:56.70 ID:GqCd0EQ20
この記事ミスリードだ!

のせてくれた1には感謝したい

調味料を使わないせいでも

若者の料理が下手なせいでもありません

F1種の野菜しかないからもともとの素材が生きていないせいです!
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:55:04.92 ID:asUnmu970
自宅でかに玉作ろうとしても
市販のタレを使った時点で化調たっぷりだもんなぁ

使わずに作るのはむしろ大変じゃね?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:56:12.04 ID:0CB3nLpp0
>>813
安易に砂糖入れるぐらいだったら、甘口の日本酒使った方がスッキリした甘みが出るよ。まぁ
贅沢な使い方だとは思うがw 料亭の味を出したいならw 代わりに和食にワインを使うのもアリ
だよ。基本、化学調味料が出すという旨味成分をどう加えるかの話をしてるだけなんですけどw
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:56:34.59 ID:IzE3silc0
若者の料理というより経験未熟者なだけだろ
おいしくない、まずい料理は、失敗した料理
何をしても手遅れ状態
調味料でどうのこうのできるもんじゃない
調味料変えて「いつもとなんとなく違う」程度の味の変化
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:57:24.95 ID:VWOfexDd0
>>823
大根、春菊がはいってすき焼きが大嫌いだった
世間ではすき焼きはご馳走なんてあがめられてるが
自分の舌を卑下したはいかんよ。ほかがおかしいんだと
ただといれではくのはやっぱ異常w
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:57:37.55 ID:nnH8NhJR0
料理教室に通ってまで自分の料理が不味いとか言ってる奴は
素材の味がとか玄人ぶった事言ってないで
ガンガン化学調味料に頼るべきだろ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:00:00.12 ID:ab6sOL5O0
だって普通にスーパーで売ってるトマトなんて農薬臭くて化学調味料で臭みを消さなきゃ食えたもんじゃないわな
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:00:07.65 ID:K0xLbT5qO
>>821
クックパッド見たらすし酢に味の素入れてる人いたぞ
プロなら昆布だしか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:00:17.61 ID:RjJSuUFM0
化学調味料は別に否定しないけど

使わないとマズイ料理ってなんだろうな?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:02:53.00 ID:KO9p2f/y0
リバースエッジの一話が面白かった
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:03:15.88 ID:wbiIbjEx0
ってか美味しくない料理の原因は8割がた「減塩志向」だと思うけどなあ・・・
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:04:58.37 ID:qDxbC7of0
スレタイにある『こだわる』ってのはもともといい意味じゃないから、拘泥するって意味だから
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:05:25.85 ID:DoHUrV110
科学調味料って呼び名がイメージ悪くしてるんだろうけど
自分の知人にきいてみたらやっぱり科学的に調合してる気がしていやだそうだ
科学調味料と言ったって素材は天然由来なんだけどねぇ
天然素材から特定の成分を化学的に抽出してるのがいけないなら
サプリメントとかほとんどの健康食品と言われるのはアウトじゃないかと
なぜか科学調味料って目の敵にされてる印象がある
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:05:32.16 ID:/2a1W7ud0
化学調味料は使わず素材の味を…
というような料理を自分で作るなら、
・素材そのものの味で勝負できる素材を見極める目と買うお金
・適切な味付けを下味の段階から行うための正しい知識と経験と技術
・それだけの手間をかけられる時間的余裕
…以上が必須
ガチで毎日の趣味が料理ってくらいの主婦でもないと美味しんぼ生活は無理よ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:06:25.17 ID:DJKNl4o40
>>829
春菊苦いしね。うちの家では入れなくなった。
浅草ちんやでは春菊はなかった(記憶)
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:07:11.72 ID:1xfrp3fH0
程々に使えば問題ないだろ



中華は別だが
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:07:31.47 ID:RjJSuUFM0
>>838
適当な野菜をトースターで焼いて醤油掛けて食うと美味いよw

酒のつまみにしてる。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:07:33.74 ID:jqvv0Avr0
だしの取り方知らないから不味いだけでは…
カチョウなしに慣れてしまったから、むしろ安い中華屋のラーメンとか食うとしばらく舌が痺れて困る
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:08:06.65 ID:CjJWubeb0
ステマがどんなにがんばっても
世の中の天然信仰は消えませんから
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:08:28.84 ID:wbiIbjEx0
>>832
すし酢はアリじゃない?
昆布入れたりみりん入れたりするんだから。
ただ基本は塩と砂糖とお酢であって、旨味はお好み次第のオプションだと思う。

まあもっと言ったら醤油につけて食う時点で化学調味料は入ってるね。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:09:47.30 ID:/2a1W7ud0
舌が痺れるくらい化学調味料に敏感なのに安い中華料理屋に行く意味がわからない
846馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:09:52.05 ID:UlJxs0TV0
たしかの魯山人は天味と言ったが
それは頭と舌の肥えた魯山人のレベルだからそれでいいわけで

お前らみたいな、味覚の狂った底辺が魯山人と同じなわけないだろ

分をわきまえろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:10:23.80 ID:X5biAkMm0
>>841 ネギ焼くと甘くなるよね。そんなの常識なんだろうけど
実際にやってみて食べて、ちょっと驚いた。
酒の肴にネギを焼いて食べるという話を聞いて、貧しいよなと思ってたのだが、
上等な趣味だったんだな。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:10:49.55 ID:RjJSuUFM0
>>842
辛い物とか食えないね。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:11:25.33 ID:wbiIbjEx0
>>845
猫アレルギーが猫カフェ行くようなものだな
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:12:38.54 ID:VWOfexDd0
>>839
まーガキの頃嫌いだっただけで今は大好きだけどね
851馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:12:40.90 ID:UlJxs0TV0
俺みたいなのだとむかしの賢者と同じで
自然から全て読み取るが

まあまあ賢い奴だと本になるな

最も馬鹿はアニメとかで絵とか声とか余計なものをつけるわけwwww

料理もこれと同じwwwwwwwwww

底辺はアニメ=化学調味料たっぷりに物を食えwwwwwww無理するなww

ば〜かwwwwwwwwwwwwwwwwww 
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:13:17.81 ID:pVvN8QR70
>>845 しびれが楽しいとかいう、そっち方面の趣味で行ってるとかはないのかな。
舌が痺れる=絶対に駄目 ってわけでもないだろう。
香辛料なんかも、実際は痛覚への刺激ということで、舌を痛めてるわけだしね。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:13:33.55 ID:DJKNl4o40
>>846
バカだなぁ。魯山人がなぜああなったかといえば、養父が脂身好きで
肉を買いにお使いに行ったら、肉屋に脂身がついてないのを買わされてしまい、
そのせいで、魯山人がどつき倒されてたからなんだぞ。
養父のDVの果てにあの謎グルメ家ができあがったんだから。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:13:39.80 ID:bDTO63Tb0
化学調味料などを使って満足してるアホどもは、犬の糞にでもかけて食ってろ
きっと同じような味がするだろうw
糞まずい素材を誤魔化して同じ平板な味で満足してるウジ虫どもにはそれがお似合いだw
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:15:27.10 ID:DJKNl4o40
>>850
そうなのか。うちは母が園芸が趣味で菊を育てていたので、その菊の茎を
思い出してしまって、春菊は買わないんだわ。
子供のころにかじったことがあってだなぁ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:16:40.81 ID:jqvv0Avr0
>>845
田舎で外回りすると他に飯屋がなかったり、上司と付き合って飯を食わなきゃならない場合もあるんだよ。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:17:36.62 ID:Qfh+6/Az0
素材の味と言えば朝に釣ったキスを昼に居酒屋で天ぷらにしてもらった物。
あれは本当に塩で食うべきだと思った 。
普段は大根おろしにめんつゆ派だけど。
大根おろしにめんつゆ旨いけど、その味が勝っちゃうのよね。

自分で釣ったタチウオのしゃぶしゃぶは、
おろしポン酢で食べても負けない位味が濃い。
でも大概のしゃぶしゃぶはおろしポン酢の味に支配されちゃってるような。

魚で言うとナメロウや漬けなんかは、素材の味は大体関係無くなるね。
でも脂が無く、寝かしてもいない魚なら、困った時の漬け頼みなんだけど。
ナメロウに至っては味噌や薬味の香りが強すぎる。

味噌っていったら、味噌ラーメンは、味噌の香りが強すぎて、
大体どこの味噌ラーメンもかなり近い味になるな。
個性のある、旨い味噌ラーメンを出すところは少ない。

でも何故か味噌汁は別で、味噌を使いながらも、かなり奥が深い。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:18:13.12 ID:/2a1W7ud0
>>852
このスレで痺れるって書いてる人が何人かいるけど、痺れが病みつきと書いてる人はいないな
みんな否定的な意味っぽい
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:18:25.86 ID:RjJSuUFM0
>>856
そんなわけねーじゃん
安い中華屋しかない場所ってどこだよwwww
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:18:46.59 ID:ckafVHDn0
もしかして化学調味料って言う名前だけで判断して
うま味調味料だと叩かない味オンチばかり?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:19:23.42 ID:Ov8gOlGV0
美味しんぼの原作者なんて、東大で量子力学を学んで電通に就職した人だよ。
才能あるんだろう。人間関係が駄目で、漫画の原作者に転じて成功してる。
そして、オーストラリアのシドニーに移住して、悠々自適に生きている。
一時期、オーストラリア最高なんて漫画の原作を書いていたが、日本人読
者に受けず路線変更して日本の料理は素材が命って、路線に変更して成功した。
要するに才能があって、市場調査も十分ナ人なんだろう。放射能で鼻血
って嘘も取り入れる。作品にインパクトが付いて売れればそれでいい。
電通マンだから・・・・・・・・w
こんな奴を有難がってる奴らの顔を、じっくり見てみろよ。w
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:20:11.58 ID:DJKNl4o40
>>859
北海道の山奥とか秋田の山奥とかじゃない?
まずいものしか置いてないようなところってあるよ?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:20:16.14 ID:JvKLBSaL0
舌が痺れるというより、頭がちょっとキーンとなる感じと表現する人もいるようだね。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:20:18.45 ID:KR3ZhZOq0
食品表示にある「調味料(アミノ酸等)」は全てグルタミン酸ナトリウムなのですか?
中には化学調味料でないものもあるのですか?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:20:36.11 ID:RjJSuUFM0
>>858
うちの実家では漬物にふりかけてたけど

痺れると言うより結晶が刺さって痛いw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:21:05.84 ID:T2Q5EkrO0
>>14
でも日本も悪いんですよ
867馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:21:25.31 ID:UlJxs0TV0
>>853

ほんと底辺まるだしだよなあwwwwwwwwwwww

真の上流は料理つうのは頭で味わうんだよwwwwwwwwwwwwwwww

舌がオカシイ=味覚に知性が負けて支配されている獣という事wwwwwwwwww
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:21:34.04 ID:VWOfexDd0
>>858
アルコールが切れると手が震えはするけど
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:22:15.21 ID:vJB9C+ED0
>>847
その甘いネギは品種改良の賜物なんだけどね

そのうちグルタミン酸強化トマトとかできるんじゃないかなあ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:22:39.14 ID:cjScfjXv0
チャーハンなんて塩コショウだけだと激マズだけど
味の素ちょいがけするだけで激ウマ料理に早変わりだよ

ちなみに食塩も 化 学 調 味 料 これ豆な
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:23:14.53 ID:/2a1W7ud0
>>856
痺れるって異常だぞ
強いアルコール口に含んでも舌自体はそこまで痺れない
喉がピリピリするだけ
いくら仕事で付き合わなきゃいけないとはいえ、マジで「しばらく痺れる」なら病院行くか料理頼むのやめたほうがいい
化学調味料で「しょっぱ!!!」って思うことはあっても痺れたことなんて一度も無いわ
危険過ぎる死ぬぞ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:23:25.87 ID:DJKNl4o40
>>867
煽り目的のレスには対応する気はないけどさ。料理くらいまともに
できるようになってからレスしたら?
料理しない人のレスってものすごい大雑把なんだよね。
873馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:23:35.03 ID:UlJxs0TV0
うまいとか何か

お前ら底辺は下でうまいと感じるものがうまいで一生終わるから

wwwwwwwwwwwwww

無理すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:23:59.30 ID:/DKqGP6/i
素材の味が一番美味しいのに手を加えたがるのが問題だろ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:24:07.88 ID:Gi1N+pBAO
>>857
ちょうど今が季節なキスは鮮度落ちが早いから中々食えないけど刺身もアリだよな?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:24:12.87 ID:jkfdyww50
>>861
現地のオーストラリア人に差別されて、
逃げ帰ってきたんじゃなかったか?
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:24:37.11 ID:CjJWubeb0
>>869
品種改良はかなり昔からやってるんじゃないの?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:24:51.66 ID:DJKNl4o40
>>869
下仁田ネギのせいだわな。
カゴメのラウンドがそれに近いかも<グルタミン酸強化型トマト
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:25:19.91 ID:qO627bjI0
>>867
よーわからん
凝ったコースを前菜からデザートまで
頭で食った時はどんなんなるんだ?
文字で書くと食器やらの情報量だけで文字制限かからね?(;^ω^)
880馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:25:32.43 ID:UlJxs0TV0
>>872
ほう?偉そうだな
料理とは何か?うまいとは何か?答えて見せろ

料理をつくっているというのだから簡単に答えられるだろうw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:25:49.49 ID:VWOfexDd0
>>870
魔法の粉やなぁ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:25:54.40 ID:DJKNl4o40
>>857
キスよりサヨリのほうがすき。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:26:02.98 ID:vJB9C+ED0
>>874
その素材の味自体がすでに品種改良によって変化したものなのですが
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:26:02.82 ID:El/m9fKZ0
しびれるというか、ウエーという気分になることはあるね
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:27:22.29 ID:RjJSuUFM0
>>877
化学調味料も明治からあるよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:28:00.10 ID:jqvv0Avr0
>>859
10km走って飯屋が1件とかそういう土地だよ。限界集落はそこそこの住宅街に住んでる人にはわかるまいよ。
もちろんコンビニもない地区。尋ねた先の婆さんが「あんたら飯どうする?私の家で漬物食うか?」と心配するレベル
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:28:01.61 ID:vJB9C+ED0
>>884
ウエーというかウエーィパーって気分になることはあるね
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:28:32.38 ID:DJKNl4o40
>>880
ごめんね、私プロなんだわ。相手にするの面倒なんで、以後レスしないわ。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:28:32.99 ID:rk4ZqfY+0
>>861 東大は知ってたが、文系かと思ってた。
脚が悪いんだっけ。それは何が原因なの?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:29:06.31 ID:/2a1W7ud0
>>857
青物やキスやヒラメとか釣った魚を自分で料理して食べる場合は、だいたいは塩か醤油、しょうがくらいで済むね

味の素とか使うシチュエーションが無いなあれは
さばくだけで手間がかかるし
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:29:32.71 ID:2GJLNlJd0
美味い物は基本的に健康には悪い

それだけのこと
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:29:37.88 ID:CjJWubeb0
>>885
熱帯の産の米が日本の北部でも育つとかの意味ですから
893馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:29:42.75 ID:UlJxs0TV0
料理とは何かをわからぬつが料理を作ってるという
うまいとは何かがわからぬ奴がこれはうまいという


まさに舌がイカレテしまった底辺の哀しさがここにあるwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:30:06.47 ID:bDTO63Tb0
素材の味を極限まで引き出すことが本義だ
それができずに化学調味料をふりかけ、すべて同じ平板な味にして満足してるのは、
自分は残飯を食ってますと告白するようなものだ
実にみっともないね
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:30:47.12 ID:m/JFbVDU0
>>1
化学調味料使わないでうまくなりたいから教室行ってるのにな
つかえって言われたら普通にがっかりするだろ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:30:52.58 ID:wbiIbjEx0
>>886
道民の田舎住まいだけど、それはレアケースすぎる
そんなとこ車で移動するなら事前にコンビニで飯買っておくもんだわ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:30:56.67 ID:DJKNl4o40
>>886
新潟の限界集落、ひどいってね。行ったことないけど。
まぁ、人口が少ない県はそうなるよね。京文化が入り込まなかった、
食文化があってないような東北とか上信越とかね。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:30:59.79 ID:VWOfexDd0
>>890
味の素ってほんとに不思議な調味料だね
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:31:27.06 ID:CzJD8Pn1i
>>888
だったら、素人、つーか客になりうる人に対してチャチャ入れすんなや。
プロ失格!
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:32:07.27 ID:JeM1DUFL0
この教室がどの層相手なのかで変わる
料理したことない初心者が素材の味どうこうっていうなら化学調味料でおk
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:32:31.44 ID:DJKNl4o40
>>899
別にいいじゃない。2ちゃんだし。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:33:02.20 ID:HS2DH+2m0
>>893
>>真の上流は料理つうのは頭で味わうんだよ

なるほど脳内味覚ならたとえウンコ食っても「うまい!うまい!」と思えるしなw
903馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:33:18.53 ID:UlJxs0TV0
>>894
だけど全員、魯山人にはなれんからな
だから我々、舌の肥えた上流がいるw
だいたい、もし天味なんてものが大衆にわかれば
経済によくないしなw無駄な物をたくさんつけるのがある意味で大衆むけの付加価値だ
最近はやや行き過ぎて無駄な物のほうがメインになっているがwww
大衆は魯山人を尊敬できればそれで合格だよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:33:35.96 ID:fmurniRO0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者            
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?           
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:33:56.22 ID:4bg3IgUT0
昭和30年代にNHKの料理番組で味の素と特定商品を連呼できないので
使われ始めましたが、1980年代以降“うま味調味料”という名称にかえる

化学調味料→うまみ調味料 に名称変更
(平成2年に改訂された「日本標準商品分類」(現総務省)や
平成14年に改定された「日本標準産業分類」(総務省)などの行政用語も
化学調味料からうま味調味料に変更)

わざと、
「うまみ調味料無添加」でなく「化学調味料無添加」 と
書いて、商売しているメーカー。
うまみ調味料無添加って書けよwww
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:08.81 ID:CzJD8Pn1i
>>895
一流どころのレストランのシェフになるのが目的ならともかく、
料理で金稼ぎたいのでないなら無理するな。
文明の利器の力を借りればいいってこと。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:15.07 ID:+wlYyJGJ0
魯山人wwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:21.54 ID:TVItZnOV0
京極「オホッ、何やこの味は!?」
雄山「ぬうっ」
部長「山岡君、これは?」
山岡「純度100%のグルタミン酸ナトリウムです」
京極「うま味調味料やないか」
ゆう子「混じりけのない純粋なうま味だわ!」
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:38.96 ID:AIx40dme0
>>853
しかもタニシが最高の食材ってのも実体験からだけど、不思議すぎ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:40.35 ID:RjJSuUFM0
つか美味けりゃ素材の味なんてどうでも良くね?

カレーとかマーボー豆腐とか、素材の味だいぶ殺してるけどw
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:46.75 ID:Fddk6HX40
中華料理ならニンニクや生姜や花椒、コショウ、唐辛子だってあるだろうに
それにもまして感じる化学調味料による舌の痺れって一体なんだろう
そんな強い刺激なら和食に混ぜたらてきめんに味のバランス崩すだろうに
ほんだしで作ったみそ汁はニンニクや唐辛子いれた鰹節で出汁とったみそ汁より刺激的なんだろうか?

アホの戯れ言でしかない
912馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:35:03.26 ID:UlJxs0TV0
>>902

頭で考えればウンコはまずい

馬鹿は無理スンナ

毒キノコはうまいそうだが、おまえを毒キノコ料理をうまい料理と言って
客に差し出すのかね
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:02.59 ID:VWOfexDd0
塩、こしょうはわかる
旨味調味料ってぶっちゃけどこで使うの?
出汁ってわけでもないよね
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:23.41 ID:/y2UXlaJ0
でもハッピーターンは企業秘密の粉がかかってないと嫌だろ?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:33.28 ID:o8UcMFH30
>>911
塩分に決まってるじゃん。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:40.83 ID:2GJLNlJd0
>>910
大抵の場合は素材の味とか言って過剰な塩分を取ってるわけだから、結局、良い素材に不健康な何かを降りかけて食べるってのが美味い料理を作るコツなんだろう。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:43.34 ID:DJKNl4o40
>>909
子供の頃真似して、タニシ食べたいって母親にいったら怪訝な顔をされ、
サザエのつぼ焼きが大量にでてきたのを思い出す。
サザエでよかった。タニシは寄生虫おるからね。
918馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/09/13(土) 06:36:51.78 ID:UlJxs0TV0
>>902
そういえば頭がぼけて、味覚に支配されて
ウンコをくってる徘徊老人の話を聞いたなwwww

ある意味お前らの事だよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:37:35.66 ID:Qfh+6/Az0
>>875
型が良いやつならね。
氷締めで、翌々日位が好み。

>>890
本当〆方とか保存方法とか寝かせ方とか懲り出すと
スーパーの魚はなかなか買えなくなる。

それではタチウオ釣りに出船しまーす。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:38:11.78 ID:CzJD8Pn1i
>>905
「化学調味料」って表記自体が加齢臭漂いそうで、「化学調味料無添加」って書いたら損す気がするw
もっとも、馬帳無添加でも、タンパク分解物とか馬帳とたいして変わらんものが入ってたりするw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:38:32.88 ID:CjJWubeb0
「The MedlinePlus Medical Encyclopedia」では、グルタミン酸ナトリウムを含む食品を片頭痛の原因の一つとして挙げている
グルタミン酸ナトリウムの毒性というと、1968年に中華料理を食べた人が、頭痛、歯痛、顔面の紅潮、体の痺れなどの症状を訴え
た中華料理店症候群 (Chinese Restaurant Syndrome) の話が有名である
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:38:41.07 ID:AIx40dme0
>>882
マンタは?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:12.78 ID:BV2nE6cd0
>>870
粗塩に胡椒と醤油、あと酒かな。卵が入るから少し濃いめに味つけするのが
コツだ。化調なんか使った試しがない。まぁ、醤油に入ってる可能性はある
かも知れんが。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:13.59 ID:Ov8gOlGV0
一時期日本に逃げ帰ってたらしいが、美味しんぼの放射能で鼻血(東大で量子力学を学んだ人のレベルなんて、こんなものなんですか)
オーストラリアで、オーストラリア最高って漫画の原作を書いてるんじゃないか。よく知りません。
お金は腐るほどあるから、食うには困らないでしょう。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:34.05 ID:jqvv0Avr0
>>896
事前に用意出来ない場合だけ安い飯屋行きになる。だから、たまにしか食わないので食ってしまったときは酷い目にあうという話さ。

>>897
新潟じゃないがけっこうひどい。年寄りばかりだ。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:38.41 ID:/+eUCf500
出汁についてあれこれ考えたいんだったら
まずは、袋出汁を高いのから安いのまで何種類か買ってきて、それぞれ煮る時間変えて作った汁に
塩を足しながら味見してみればいい
かなり勉強になるぞ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:45.75 ID:FbK4D9GP0
ち、ちがう、これはただのビタミン剤じゃ……
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:54.12 ID:t2mMdHBz0
長野にいた頃、野沢菜の漬物に
雪の如く味の素が振りかけられて出てきたのにはびびった。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:40:10.97 ID:uA7G57y30
(´・ω・`)丸大豆と塩と小麦で醤油と味噌作ってるとこで働いた事あるけど
2割くらいのお客さんに「美味しくない」って言われてたわ
そういう人に普段使ってるのを聞くとステビアやらなんとか酸やらいっぱい入ってる物
結局それまでの生活習慣が人間の嗜好を決定するんだよね 慣れた味=旨い いつもと違う味=まずい
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:41:42.85 ID:wbiIbjEx0
>>923
料理酒無ければ味の素でいいってレベルの話じゃないの
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:41:48.92 ID:CjJWubeb0
2002年に発表された弘前大学の大黒らの報告によると、グルタミン酸ナトリウムを過剰摂取させたラットの
ガラス体と網膜神経節細胞にはグルタミン酸ナトリウムの蓄積がみられ、機械的ストレスを受ける細胞の部位
に見出されることが多いグリア線維性酸性タンパク質の発現増加と、通常の餌を与えたラットに比べて
網膜ニューロン層の厚さが著しく薄くなっていることを確認したという[6][7]。大黒らは、このことが
グルタミン酸ナトリウムが欧米に比べて広く使われているアジアで緑内障が多い原因のひとつではないかと述べている
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:42:19.75 ID:DJKNl4o40
>>922
食べたことないw
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:43:00.74 ID:CzJD8Pn1i
>>931
そりゃ、砂糖を過剰摂取したら肥満になるって話だよな。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:43:22.09 ID:KTy8Tjh50
ハイミーと味の素が無いと生きていけない。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:43:59.12 ID:AIx40dme0
>>917
タニシは醤油で味つけしたものを何回か食ったことあるが、どう考えても尻高シッタカとか海の小さい巻貝の方が旨い。サザエより旨いよ。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:44:09.00 ID:78Rc5R7QO
>>867
>味覚に知性が負けて

おもしろい表現だなぁ。

俺は獣だなぁ。やっぱメシは大事でしょ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:44:31.67 ID:U0oCPfyc0
魚煮るときって酒と醤油だけでうちは煮るんだけど、
その残った煮汁を取っといて野菜煮たりするのに使ってたな。うちのばあちゃん。
それで十分おいしかったけど。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:44:56.52 ID:2GJLNlJd0
>>929
丸大豆使ったら油のせいで分解が進まない。
なので味のためにも脱脂加工大豆(サラダオイルを取った残りかす)を使う
丸大豆どうこうに拘る人は、まぁ、雰囲気重視な人やね
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:45:19.02 ID:AIx40dme0
>>932
じゃ丁寧におをつけて
おまんたw
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:45:46.64 ID:1blLgAPN0
>>23
しょうがない。
昔も今も変わりなく義務教育の理科を70点以上(及第点ってことね)で
卒業出来るのは全体の2割未満。殆んどの人が科学音痴。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:46:07.32 ID:CzJD8Pn1i
ゆで卵にはアジシオ(味の素入りの塩)でなきゃな(^_^)
赤穂の天塩じゃ何か違うんだよな。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:47:13.79 ID:+jfO953k0
そんなに味の素が好きなら食え。
味の素そのまま食え。
そのまま食いにくけりゃ水に溶かして飲め。
何杯も何杯も飲め。

遠慮はいらない。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:47:55.02 ID:wbiIbjEx0
>>931
餌の体積の20%をグルタミンにして与えてたらしいね
そりゃ異常も出るわ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:48:22.36 ID:CzJD8Pn1i
1bit脳いらっしゃいo(^_-)O
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:48:32.06 ID:DfTL0x160
化学調味料って、味の素のことだろ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:49:19.62 ID:CjJWubeb0
>>933
グルタミン酸ナトリウムの性質として、味覚から過剰摂取を感知できないという問題がある。通常、塩などの調味料は投入
過剰状態になると「辛すぎる」状態となり食べることができないが、グルタミン酸ナトリウムはある程度の分量を超えると
味覚の感受性が飽和状態になり、同じような味に感じるため、食べすぎに気づきにくく、また飲食店も過剰投入してしま
いがちであり、調味料としての一般的な使用では考えられない分量のグルタミン酸ナトリウムを摂取してしまう場合もある[
グルタミン酸ナトリウムのうまみは耳かき一杯程度で十分感じることができる。

摂取量がコントロールしずらいらしい
緑内障は関連性づなんですかね
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:50:54.37 ID:CzJD8Pn1i
>>943
そりゃあの手の動物実験って、クライアントが望むような結果を出すためのものだしな。
で、クライアントが望む結果にするには、相当ムチャな設定にしなきゃならない、と。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:51:22.20 ID:HS2DH+2m0
>>912
>>頭で考えればウンコはまずい

味覚とは無関係なのに、矛盾してるなw
そりゃ頭が舌の知覚に支配されてるってことだからなw
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:51:28.49 ID:Ov8gOlGV0
>>931 普通の飼料を過剰摂取させたガチョウは、肝臓が肥大しますが
これが、穀物が健康に悪いという理由に成りますか・・・・・・・w
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:52:00.74 ID:mOp+L3rmO
自然な形…要するにボコボコブサイクなフルーツ食べたことあるけど…物凄く美味しかったよ。
まだ熟れてもない感じなのに熟れた見た綺麗な流通品よりずっと味が濃くて甘かった。
見た目悪くても全然構わないから、こういうヘルシーで美味しい物を流通させてくれないかな?
但し見た目は化け物?と最初は思ったくらい不細工だった…。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:52:05.47 ID:bDTO63Tb0
塩は入浜式塩田で作られた天然塩、醤油は丸大豆しか私は使わない
昔、友人に晩餐に招待されたが、食卓塩と脱脂加工大豆の醤油でもてなしてきたので、
頭からそれをぶちまけてやり、徹底的に罵倒して席を立ってやったわ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:52:14.16 ID:2GJLNlJd0
>>946
耳かき1杯の話は5'−リボヌクレオタイドナトリウムでグルタミン酸ナトリウムはそこまで効かないかと。
もちろん、感受性は人それぞれだが
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:52:57.53 ID:DJKNl4o40
>>935
名前を忘れたが、小さい巻貝で煮付けにするとうまいのがあるな。
関東では出回ってない。
タイラギとかバイ貝とかも美味しいんだけどなぁ。
>>939
ないw シイラのムニエル食べたくなってきたなぁ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:53:10.88 ID:RjJSuUFM0
>>951
丸大豆しょうゆってあんまり美味しくないから、1グレード下の脱脂加工大豆の使ってるな。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:53:13.50 ID:hT39v2mG0
素材の味っつーけど、その素材の味を味わう舌、もっというと脳を持ってないんだろ。
この講師も含めて。
野菜臭い野菜をその野菜の味として楽しめないんだよジャンクフードみたいな味に慣れ過ぎて。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:53:15.89 ID:CzJD8Pn1i
>>946
>グルタミン酸ナトリウムはある程度の分量を超えると味覚の感受性が飽和状態になり

ません。苦味を感じます。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:53:45.37 ID:78Rc5R7QO
>>919
翌々日とはおつですな。自分で釣ったからかな。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:54:27.94 ID:3k9eZ6Kr0
>>778
> これだけ外食や市販食品に化学調味料が添加されていてそれを食べている日本国民が長寿で世界トップクラスの件
幼少時からカップ麺なんかも含めたインスタント食品が極一般的になった世代が今40代くらいじゃね?
寿命に影響するなら、これから。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:55:15.95 ID:CjJWubeb0
>>949
穀物おなかふくれるからそんなに食わないし古来から
ある食材は人類が古くからその毒性を試して来ている
催奇性などの観点からも安全性がちがう
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:57:16.22 ID:CjJWubeb0
>>956
出典 ^ 『スタンダード口腔生理学』 学建書院 1994年
WIKIの編集もよろしく
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:57:16.77 ID:CzJD8Pn1i
>>955
うん、だから素材の味ってものが必ずしも正義ってわけでもないってことさ。
品種改良だってそのためにやってる部分もあるしな。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:58:36.37 ID:FpPfIlvJ0
>>1
素材が持つ本来の味は、高級天ぷら屋で塩で食べると分かるよ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:58:54.15 ID:pLnpmNjNO
何故かちんぽ料理研究家のまきえさんが浮かんだ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:59:15.02 ID:wbiIbjEx0
俺はスーパーで買ったちくわを天ぷらにしても塩で食うぜ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:00:06.35 ID:w9QLNcSS0
>>931
その実験ってえさに10%とか混ぜてたはずですけど。
たとえば塩が10%入ってる飯食って病気になったら普通のことじゃないのかね?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:00:09.60 ID:AQ2ml48v0
結局ラーメン好きな奴って化学調味料が好きってだけだからな
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:00:48.62 ID:RjJSuUFM0
>>962
まず天ぷらにすんなよwww
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:01:13.33 ID:CzJD8Pn1i
>>958
化学調味料ってことなら、むしろそれ以前のほうが多用してたけどな。
市販の醤油なんか化学調味料添加とか、アミノ酸液で促成発酵とかが主流だったしな。
今じゃ九州の甘口醤油か、スーパーの特売の徳用醤油ぐらいだけど。

他の商品もまたしかり。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:01:33.54 ID:l7+CObBG0
>>889
早合点するな
奴は文系だ
文3→教養学部で量子力学をかじるコースがある
理系とか思い込んだら奴の思う壺だ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:01:34.40 ID:AIx40dme0
>>953
小さい巻貝は昔、海岸で拾って煮付けて食ったらうまかった。バイ貝より旨いかも。

目がわるいのでシイラのシがミに見えたよ。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:02:19.15 ID:gMnFf1+p0
丸大豆醤油ってキッコーマンの?
ショッパイだけのマズイ醤油のこと?

昔ながらの製法でつくってる出雲の醤油とか、九州の醤油が甘口で旨いのに。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:03:45.31 ID:CzJD8Pn1i
>>971
量産品と出雲の稀少品を比べるってさぁ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:04:08.82 ID:FpPfIlvJ0
料理を作る
って日本語あったっけ?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:04:10.30 ID:/2a1W7ud0
>>930
そうそう
少しだけ使うならほとんど味の違いはわからない
あとは自己満
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:04:10.46 ID:DJKNl4o40
>>953
確認した。シッタカだったわ。ニナって呼んでたよ。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:04:52.71 ID:vaPbswOC0
昔の大衆食堂にはテーブルに醤油とかな混じって味の素置いてあったでよww
カツ丼とかにシャカシャカかけて食うのよー
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:05:25.28 ID:RjJSuUFM0
>>971
九州の砂糖が入った醤油はちょっと。。。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:05:37.37 ID:IVzbrNEL0
>>969
つうか理系だとゴミ扱いだから文系に逃げた上に研究室かなんかで分けた後でもドべ周りで
学校に残れなかった典型的な落ちこぼれっていうのを最初は自分で言ってたんだけど

美味しんぼの頃から東大強調して理系のフリをするようになったんだよな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:05:40.94 ID:vJB9C+ED0
>>962
その「素材の味」そのものが品種改良によって作られた味なんですが
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:05:41.41 ID:P6semWTy0
>>46
タレまずいから
醤油と自家製梅干しと砂糖
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:05:46.26 ID:CjJWubeb0
>>965

世界保健機関(WHO)は1月31日、塩の摂取量を成人は1日5グラム未満を指針

グルタミン酸ナトリウム
世界保健機関 (WHO) の合同食品添加物専門家会議)は1974年に一日摂取許容量 (ADI) を 120 mg/kg/day

塩よりかなり少量に設定されてますよグルタミン酸ナトリウムのほうが危険じゃないですか?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:06:00.57 ID:DJKNl4o40
>>971
出雲の古式醤油な。
丸大豆醤油といえば、萩の岡田醤油がいいよ。
ただ、あんな高級醤油作ってる店じゃなかったんだがなぁ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:06:14.14 ID:78Rc5R7QO
>>937
それ、ぶり大根
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:06:40.39 ID:CzJD8Pn1i
>>976
昔は大衆食堂(和洋中問わず)のメニューに、コストの面でダシなんか使えなかったからな。
立ち食いそば屋のつゆがやけに塩辛かった(過去)のも、そういう事情だし。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:07:06.50 ID:wbiIbjEx0
>>976
漬け物にかけるんじゃないかね、そういう使い方する人いるよ。
うちの姉は納豆にかけてた。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:08:26.95 ID:CzJD8Pn1i
>>981
かたや体重キロ当たり、もうかたや一律じゃ、比較の対象にならんでしょ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:08:30.06 ID:2GJLNlJd0
>>981
120mg/kg/day なら塩とそんなに変わらなくね?
もちろん、子供みたいに体重が軽い人なら別だが
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:08:43.98 ID:BceHBlf50
その辺の中華料理屋とかおたまで白い粉をガンガン入れてるからな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:09:08.76 ID:bs97aPJE0
もちもちの木
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:09:31.27 ID:3k9eZ6Kr0
>>965
塩矢は入れすぎると食えなくなる
化調は入れすぎても食える
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:10:22.58 ID:CjJWubeb0
>>986
ばれたかw貼ってから気がついた
グルタミン酸ナトリウムは一日6g未満だそうです
体重の10%の量を投与したソースだせますか?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:12:34.53 ID:2GJLNlJd0
>>991
そもそもナトリウム摂取量なんて汗のかきかたに依存するので
馬鹿正直に一日5gなんて制限したら日本では夏場死ぬ、比喩じゃなくて本当に死ぬ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:13:00.57 ID:CzJD8Pn1i
>>991
>体重の10%の量を投与したソースだせますか?

それは私が言ったことではありませんので。IDをご覧ください。
ただ、クライアントの要望にそぐう結果を出すために、
メチャクチャな設定にすることがある、という一般論を出しただけです。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:13:22.84 ID:wbiIbjEx0
>>991
◎IGISがグルタミン安全性保証 弘前大学の論文に反論
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/prdata/0010/release/200210284744/index.html
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:14:44.03 ID:CjJWubeb0
えさの10%の量のソースだ
コピペに関しては参考資料程度でいいと思うんですが
ラット実験は信憑性低いと思うし
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:15:22.18 ID:CzJD8Pn1i
うまいと思ったものを食えばいい。
ただし、その味覚を他人に押し付けるな。

糸冬
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:16:14.36 ID:FpPfIlvJ0
>>911
中華の出汁は干し椎茸使い過ぎなんだよ。

「ほんだし」は、ちょっとでも分量を多く入れてしまうと、口腔内ワキワキになるよね。

簡単な味噌汁の出汁とりあるよ。
500mlペットボトルに水入れて煮干しを2本投入、一晩冷蔵庫に入れておくだけで翌日には出汁できてる。
ただし、空ペットボトルは元々水が入っていたものじゃないとダメよ。
軟水代表のボルヴィックにそのまま入れるのがベストだけど、水道水で充分。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:16:34.71 ID:1jeajB2B0
味の素買ったけど使う機会ないな
冷蔵庫の中野オブジェになってる

ウェイパーのがよく使うレベル
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:18:46.82 ID:FpPfIlvJ0
>>870
化学調味料の代わりに紹興酒入れてみて、香りも味も本格的になるよ。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:20:13.92 ID:AIx40dme0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。