【国際】米国、イスラム国報復へ決意、米副大統領「地獄の門まで追い詰める」「地獄こそ彼らが住む場所だ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 04:16:20.99 ID:hgj053i50
>>950
地獄のチャーハンコピペができちまうな
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 04:17:01.48 ID:ws/yM/Oc0
ケリーはろくな事しないな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:26:50.71 ID:zlpI+IqF0
米国は他国での活動の結果に関しては関与しないほうが精神衛生上良いと思うよ
外国へ行って殺られるのは自己責任でしょ
米国内テロだったなら報復したくなる気持ちになるだろうけど
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:40:38.76 ID:NzJROS9L0
オバマは地獄の門に入ります
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:38:09.03 ID:7hpsigBAi
>>842
日本でさえ未だに米軍は撤退していないものな
在日米軍が撤退したら日本は滅びてしまう
オスプレイやへのこごときで反対とかあり得ない
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:22:32.97 ID:BBOJ8R4v0
アメ公は他国にまででしゃばってくるなと
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:24:10.57 ID:eu3JHXHk0
バイデン副大統領「YOUはSHOCK」「お前はもう死んでいる」
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:24:54.22 ID:7hpsigBAi
>>879
日本の原発は軍の攻撃ぐらいじゃびくともしない
燃料満載のジャンボがつっこんでも無傷だよw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:29:32.96 ID:/msw9MqQ0
あの北朝鮮のジャイアンでさえ、ブッシュが脅したおかげでおとなしくしてたわけだが
今、世界中でもめ事が噴出しているのは、まちがいなくオバマが腰ぬけだから。

オバマはなめられてる。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:18:12.87 ID:IBZfDiMki
>>938
発信器の電源は?
周波数は?
アンテナは?

今の技術で可能なのか?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:19:42.41 ID:PvMxgaEi0
>>959
でも武装工作員が占拠して電源落とせば爆発しますな。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:45:34.17 ID:IBZfDiMki
>>962
昔と違って今は自動小銃で完全武装の警官が常駐してるんじゃなかった?
正規軍なら警察は国際条約で交戦できないけど、工作員なら対処可能
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:23:30.13 ID:kEDKRZPy0
フランスをはじめほかの国ではテロリストに捕虜になった人に身代金をこっそり

支払っているのでほとんど釈放されている。それに比べて英国人、米国人の

捕虜は哀れ!オバマやキャメロンは自分たちはどこに行くにも厳重に警備され

間違ってもテロリストの捕虜にはなることはないの机をたたいてテロには決して

屈しないと演説している。しかし首を切られて死んでいくのはキャメロンたちではない。

大手メディアのリポーターも間違っても捕虜にはならない。捕虜になるのは

大手メディアの下請けのそのまた下請けの雇われリポーターたち。
965ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:44:46.38 ID:EaA0XiCr0
>>937
>「テロ組織がアメリカの民間人や記者や兵士一人を殺すのは許さないが、
>国であるアメリカがその報復の中で誤爆して民間人を殺してしまうのはしかたない」
>がアメリカのスタンスだよね。
>そしてこの国のマスコミはそれを批判しない。

どうなんでしょう?あなたがイメージするアメリカはオツム筋肉のジョック
そのもので、そういう性質は日本より強いと私も思いますよ。ですがこれは
覇権を狙う他の大国にも多かれ少なかれ共通する性質なんだろうと思います

ところで「us uav|drone killed civilians」でググってみてください。
検索結果から米国の報道機関の記事を抽出してみてください。米軍の作戦中に
おける民間人の巻き添えについて批判的に取り上げる記事が色々あるのがわかる
と思います。そして巻き添えを批判する米国民の声も見えてくるでしょう

現実の米国は一枚岩ではありませんし、ジョックは多数派ではありません。
あれは曲がりなりにも自由の国ですから政府や軍についての批判は我が国と同様
それなりに言いたい放題できる建前の下、様々な意見は飛び交ってますよね
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:53:53.67 ID:njjWiy0m0
<米国務省>報道官批判に副報道官が「性差別的」テレビ批判

オバマ米政権に批判的な米FOXテレビの男性キャスターが米国務省の
サキ報道官を「あの女性は、実に力量不足に見える」などと番組で批判した。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20140906k0000e030182000c.html

あはは サキざまあw
967ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:05:43.03 ID:EaA0XiCr0
>>937
>そして無人機や爆撃機の利用は
>「たった一人のアメリカ人の犠牲も出さないための手段」
>と言える。

味方の損害を最小化し、敵の損害を最大化する。これを追求するのは軍事的には
当然の事でして、何も特異な志向ではありません。ところで、軍用のUAVは今や
世界中で研究開発実用化されてます。既に米国だけのものではありませんね。
つべの動画を見るとISISも偵察に使ってるようです。ラジコンに爆薬を仕込む
事もできるでしょう

自身の肉体を危険に晒さずに遠くを見通したい、脅威を打ち倒したい。こうした
要求が古来より存在する事は武器・兵器の歴史からも明らかですね。なぜ人は
投石をするのか、なぜ人は弓を射るのか、なぜ糞ガリ学生は機動隊にモロトフ
カクテルを投げ付けていたのか、なぜゲリラはIEDで米軍を狙うのか。白兵戦
のみに頼るよりも彼我の損害比率が改善するからでしょう?

>つまりアメリカ人はアラブ人に対する報復を対等な戦いとして捉えてない。

戦争はスポーツではありませんから当然の事です。我に優位な状況を作り出す。
これは軍事的には当然の事です。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:06:28.29 ID:PvMxgaEi0
>>965
メキシコのISISの関係者がいてテキサスに来そうだなんて記事への反応なんかはいかにもテキサスだしな。
マジにあいつら俺の銃でぶっ殺してやりたいとか書き込むからな
人権人権の糞リベラルの巣窟な北部東海岸やロス周辺の西海岸だけがアメリカじゃないわな
969ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:46:15.91 ID:EaA0XiCr0
>>963
常駐させたいねという話にはなってたと思います。まだ実現してなかったかと。
携行火器については現状では火器はMP5系統のサブマシンガン留まりですから
ライフルや軽機や対戦車ロケットを装備したゲリラに抵抗するのは難しいですし
その場合は最終的には自衛隊に救援に来てもらうまで踏ん張ってくださいみたいな
話になるんだろうと思います
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:02:33.50 ID:HLpjbRbE0
>>182
容赦するよ。
アメリカでは「クリスマス」は「ユダヤ教やイスラム教徒を傷つけるから使用禁止」になってきている。

https://plaza.rakuten.co.jp/oyomedomo/diary/200712200000/
http://hirano.com/blog/archives/04121833.html

教育委員会が”メリークリスマス”を禁止 FOXニュースから
http://ameblo.jp/us-news/entry-11108052881.html

Happy Holidays【はっぴーほりでーず】
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Happy%20Holidays
>英米での時候の挨拶。クリスマス等の宗教的背景がある祭日に、
>非キリスト教徒に対してHappy Christmasと挨拶することを避けるためにうまれた用語。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:04:33.10 ID:+yxrqihpO
また次の政権が撤退に四苦八苦するんですね?
よく解ります。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:17:45.30 ID:Jn3QStx0i
貴様の髪の毛一本すらこの世に残さぬ!
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:19:36.18 ID:5FXKmSpm0
アメリカ国籍のイスラム国人か、海外でやるだけまだマシだわ、
日本国籍の・・とかが、国内テロやったりしたら、こっちのほうが始末に終えない。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:21:42.98 ID:c4WHi8jk0
何か、デスメタルの歌詞みたいだなw
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:22:20.38 ID:kqK21ZPH0
ビンラディン暗殺すら七年を要した
しかも、運が良かっただけ

今の状況では十年以上は膠着状態

あれ?オバマの任期は?w

口だけ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:22:36.57 ID:6nInURKP0
>>9
アイシスのことだよ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:36:11.98 ID:K1KVne0O0
>>965
だから>>937にこう書きました。
> 大半のアメリカ人は問題視しない。

アメリカには何億人も国民がいるんだからたくさんの記事が書かれて、
その中に「テロとの戦い」の現状のやり方に批判的な記事があるのも当たり前。
問題は肯定派が多数派なこと。

> ジョックは多数派ではありません。
それは嘘。
多数派でなければもっと世の中は住みやすくなってる。

>>967
一人のアメリカ人が殺されたら千人のアラブ人を殺す。
それが当たり前じゃなければ「テロ組織」にいなかったアラブ人は多いでしょうね。
そしてアラブ人がそれに対する報復で一人のアメリカ人を殺すとアメリカはまた千人の……
その構造そのものが「テロとの戦い」を終わらせないんだと思うけどね。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:39:27.80 ID:kyF5wk+l0
益々イスラム過激派の標的にされるぞアメリカw
国家対国家の戦争ならともかく TAROだからな なかなかそう簡単には対処できんぞ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:51:33.89 ID:JkoVrzUy0
イランの軍隊もアメリカのIS掃討作戦に加わるらしいから
シリアのことは取りあえず棚上げ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:52:47.44 ID:HVHyd/+xi
アメストリスみたいに殲滅戦やろう
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:55.27 ID:VjjvZCWB0
無人機やミサイルは民主主義の産物だと気が付け
敵の死は戦果だが自国民の死は政治指導者の責任になる
だから民主主義国では自国兵士の死を極端に嫌うようになった
結果、無人機ミサイルを発達させるようになった
民主主義が産み落としたパラドックスなんだ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:08:44.59 ID:GJkDoBuN0
イスラムもアメさんも怒らすとこええ
日本だけ腰抜け
983ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:58:29.84 ID:EaA0XiCr0
>>977
米国に限らず覇権を競う大国は傲慢で自己中で荒っぽい傾向が多かれ少なかれ
ある、という点において、私はあなたと認識を共有できると思ってます。ただ
米国民は他国に比べて正義屋気取りで綺麗事が大好きな傾向があるとも思ってます

>> 大半のアメリカ人は問題視しない。

どうでしょうか?。民間人の巻き添えを嫌気する世論を無視できない米政府は
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/04/25/AR2010042503114_2.html?sid=ST2010042503646
このスコーピオンのような、比較的小さな弾頭威力の、より精密な誘導が可能な
小型の新しい誘導弾を導入してきたのではありませんか?より精密な情報を収集し
より小さく高精度の誘導弾を投射するのは高コストですが、これは政治的都合で
容認されてます。純軍事寄りの評価としては、これは非効率で無駄なコストです

四月の時点で、無慈悲な悪魔の米帝ガー等と反米を拗らせてる左翼の人間に対して
私はこれについて問いかけましたら逃げられましてね。事あるごとに聞いてます。
これどう思いますかと。

私はこれ正義好きの世論対策の政治的欺瞞だと思ってますが、荒っぽい米国に
しては一応それなりに気を使っている事実はあるのだなという認識も持ってます

あなたはどうですか?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:00:38.15 ID:1Hok9CjR0
やだ怖い、ヘイトスピーチじゃん。
985ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:01:30.55 ID:EaA0XiCr0
>>983補足
私はこういう意見を持っている者です
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396945623/31-
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:19:55.71 ID:bLQOmd7h0
要するに皆殺しだぞ、と。さてさて、今度はどこのビルがふっ飛ぶんでしょうか。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:32:20.42 ID:Dbw3bcGY0
これは宗教戦争です
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:54:59.24 ID:K1KVne0O0
>>983
> このスコーピオンのような、比較的小さな弾頭威力の、より精密な誘導が可能な
> 小型の新しい誘導弾を導入してきたのではありませんか?
その「比較的小さな弾頭威力」は今まで使ってきたヘルファイアーに対してですよね。
スコーピオンの照準精度が高くてもその弾頭は人間一人じゃなく民家や
トラックをまるごと破壊できる威力を持っています。
そしてミサイルを発射する前に、その民家やトラックの中に民間人がいないことを
確認できるわけでもない。
仮に数十人規模の犯罪組織を対象にした作戦があったとしても、それがアメリカ
国内なら民間人が生活している町中でこのミサイルを使うことはあり得ないでしょう。

そして民間人に対する誤爆の問題以前に、標的がたとえアメリカからテロ組織と
呼ばれるグループの構成員でも何万人も殺すことがアラブ人のアメリカ人に
対する憎しみを育てることは間違いないです。
ヘルファイアーより小型軽量化されたスコーピオンは今までよりたくさん
運んでたくさん発射することができるし、BattleAxeと呼ばれる弾頭の重量あたりの
殺傷能力は従来型の500%増しだから、本格的に導入されればこれまで
より効率良くたくさんのアラブ人を殺すことになるでしょうね。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:02:51.18 ID:VkGx50Xk0
御託はいいからとっとと始めろよ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:17:58.77 ID:lyL5JAs10
>>1
あーこれはチョンが悪い
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:21:49.68 ID:kYrdBWb60
>>988
ただのトラックや民家に、高価なミサイルを撃ちこんで破壊するという発想がおかしい。

トラックだから軍用車両じゃないとか、民家に見えるから軍事施設ではないとか、軍服を着ていなければ
民間人ですとか、プロパガンダ・スピーカーの詭弁だな。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:52:14.49 ID:5SpFelNF0
アメさんが本気で怒ってるのは70年ぶりくらいだろ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:53:50.72 ID:K1KVne0O0
>>991
たぶん考えてることの出発点がまったく違うんだな。
そもそも何千発のミサイルを打ち込む行為が、「テロとの戦い」を終わらせることに
つながらないと言う話だよ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:55:42.50 ID:UlsQxPmZI
たったの二人でそんなに
怒るなよ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:56:17.47 ID:kii949Pp0
>>994
予定されてた怒りだからなあ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:59:34.72 ID:5SpFelNF0
殺害されたジャーナリストって
どういう記事を書いてた人たちなんだろうか?
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:00:27.70 ID:0heDA++y0
>日本の原発は軍の攻撃ぐらいじゃびくともしない
燃料満載のジャンボがつっこんでも無傷だよw

原子炉は無事でも冷却用の配管狙われれば終了と福一事故で判明。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:06:25.12 ID:CAsmrQR4i
>>54
ちなみに悪魔による殺人は10件程度らしいぞw
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:12:09.34 ID:ARGZkw610
>>1
よし!
同盟国のアメリカが戦うんだ。集団的自衛権の行使で、自衛隊もパレスチナに行こうぜ。
そしてパレスチナ人の子供を撃ち殺しまくるんだ。
もう戦後のボンボン軍隊なんて呼ばせないぞ!
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:27:15.12 ID:q732JvfZ0
ID:K1KVne0O0とID:EaA0XiCr0のかけあいは参考になるので、他でもやって欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。