【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大な情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、吉田昌郎元所長が政府の
事故調査・検証委員会に対し、非常用の冷却装置が止まっていたことなど
重要な情報を把握できていなかったことを「猛烈に反省している」と述べるとともに、
吉田元所長に判断が集中した事故対応の在り方について課題を指摘していたことが分かりました。
専門家は「新しい知見を生み出しながら、事故の教訓を別の視点から伝え、
解釈していくことが重要だ」と、吉田元所長の証言を公表することの意義を指摘しています。

去年7月に亡くなった福島第一原発の吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会の
聴き取りに答えた証言の記録は、事故を検証する重要な資料と位置づけられ、政府は来月にも公表する方針です。
NHKが入手した記録によりますと、吉田元所長は、メルトダウンした1号機で、
事故発生の直後から非常用の冷却装置が止まっていたことに長時間気付かず、
対応が後手に回ったことについて、「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも、
現場側からのSOS発信が、こちらに届いていなかった」と述べ、
冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そのうえで、3つの原子炉が次々と危機に陥った事故について、
「3つ暴れているものがあって、いろんな情報が来て、判断しないといけないときに、もう分からなくなってしまうんですね」
と証言するなど、さまざまな情報や判断が吉田元所長に集中した事故対応の在り方に大きな課題があると指摘しています。
一方で、当時の政府の対応について、事故対応に忙殺されているなかで直接寄せられた問い合わせを例に挙げ、
「警戒区域と避難区域、20キロ、30キロの話について、こう決めたけれども、所長はどう思うみたいな話をしてきたんです。知りませんと」
と述べ、疑問を投げかけています。
さらに、東京電力本店側に対しても、政府の了解が得られるまで1号機への海水の注入を中断するよう指示があったことを例に挙げ、
「いつ再開するんだと担保のないような指示には従えないので、私の判断でやると」
「それを止めろだとか、何だかんだいうのは、全部雑音です」と話し、現場の実情に合わない事故対応の在り方を批判しています。
原発と社会の関係を研究している社会学者で、福島大学特任研究員の開沼博さんは、
吉田元所長の証言を公表することの意義について、「これまでの報告書などには現れていない
新しい知見を生み出しながら、この事故の教訓を、別の視点から伝えていく、解釈をしていくことが重要だ」と話しています。

非常用冷却装置
事故当日、最も早くメルトダウンした福島第一原発1号機では、すべての電源が失われた3月11日の午後3時半ごろから、
非常用の冷却装置がほとんど動いていませんでした。
政府の事故調査・検証委員会の調べによりますと、現場の運転員も、
当初は1号機の非常用の冷却装置が止まっていたことを明確には疑っていませんでしたが、夕方になって深刻な状況に気付きます。
ところが、この情報は吉田元所長には伝わらず、冷却装置は動いていると信じていて、
ようやく事態を把握したのは、格納容器の圧力が異常に上がっていると報告を受けた午後11時50分ごろでした。
こうした重要な情報を把握できていなかったことが、原子炉への注水や格納容器の圧力を下げる「ベント」
と呼ばれる作業の大幅な遅れにつながったと指摘されています。
これについて、吉田元所長は政府の事故調査・検証委員会に、
「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも現場側からのSOS発信がこちらに届いていなかった」と述べ、
非常用の冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そして、「IC(非常用冷却装置)は大丈夫なのかということを何回も私が確認すべきだったと、逆に言いますとね、
今の時点に立って言うとそこは思い込みがあって、水位がある程度確保されているから大丈夫かなと思っていた部分があります」と話し、
現場の責任者として判断を誤ったことを率直に認めています。


8月24日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140824/k10014044831000.html
吉田元所長の証言“猛烈に反省”
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:46:24.95 ID:2j6GAFuUi
吉田なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:46:37.93 ID:bp9Giijv0
メルトダウンさせたのは管直人
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:47:49.55 ID:UrEMlLoP0
>>2
そうだなお前ら朝鮮人はトンスル飲んで死ねばいいと思う
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:48:05.87 ID:eEgf/OyC0
ほらな
やっぱり朝日新聞の報道は正しかった
これからも皆で
朝日新聞を購読しようぜ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:49:18.95 ID:0s3+Zc/Z0
当時の反省なんかいいから
今をなんとかしろよw
事故以来放射能撒き散らしっぱなしとかもうね
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:50:21.93 ID:lPizPET70
ネトウヨ、菅が視察したせいだ

というのがデマだとよくわかる

吉田が無能なだけだった
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:52:31.65 ID:/2HxWU2GO
ベノム!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:52:33.46 ID:jgCyLP4h0
所長がわーわー騒いでて報告できる雰囲気じゃなかったってことだな
致命的すぎる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:53:27.90 ID:v3dvmlyJ0
逮捕者がひとりも出ないのが不思議だわ
偉そうに腕組してたクソ国賊はどこでなにやってんだか
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:54:05.11 ID:QpNHxMKO0
  ∧_∧ / ベントベントー
 ( ´∀`) ―
 (\  )\
 ( [□□□]
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:54:35.45 ID:72Cq3PB30
原発ヒエラルキーの上位千人ぐらい銃殺刑にしろよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:57:33.96 ID:xnntoPWz0
ハードもダメ、ソフトもダメ
これで原発やってけんの?って思うわな。
だからこそ政府も吉田調書を伏せようとしてた。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:58:52.34 ID:TL53GL4U0
ほんと過去の検証なんてどうでもいいから
今も放出し続けている放射能を早急になんとかするのと
責任者を片っ端から逮捕して絞首台に吊るせよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:59:56.04 ID:/2HxWU2GO
しかし死人に口無しってのは本当だな

「故 吉田元所長 曰く」と伝聞の形にすれば言いたい放題
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:00:11.70 ID:StBaq7ZH0
管の無能はしょうがないとして、もしもジュンイチローだったら戒厳令出して、
電源車を自衛隊で運んで間に合ってたんじゃないかと妄想してしまうんです。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:00:42.92 ID:CDKIxfIQ0
原発をコントロールする能力は人類には備わっていない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:00:54.82 ID:+NGbYfss0
壊れてません壊れてませんて学者がいっぱいテレビで言ってたよな

あれは
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:01:14.11 ID:Ul6ZE0Ro0
>>2
おまエラは、
倫理的にも霊的にも生まれ変わる必要があるw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:01:19.44 ID:72Cq3PB30
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:03:40.96 ID:tIp8pDC50
しんだほうがいいね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:05:07.83 ID:wTfO4KCfO
>>3
そういうデマを言い続ける目的はなんなんだ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:05:08.73 ID:MNsj/QMI0
バカらしい、冷却されてるかどうかが最重要な事やん。
元々インチキなシステムしかなかったんだろ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:05:11.50 ID:Akcd7bTV0
そんなの重大事故が起こった時には必ずあるんだけど
そこは職員に問いただすのが、現場の責任者の常識
なんの責任感も持たずに所長をやってただけなんだろう
ただの能無し所長じゃん
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:08:44.87 ID:JMEyR6cv0
テレビで特集されてた通りだったか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:10:02.73 ID:MKVFTqgC0
吉田証言だけ出しても一面しか見えないしな
規制庁や東電の証言も出てこないと
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:11:18.62 ID:cyb36apW0
吉田氏が死んだ途端にチョクトがしゃしゃり出てベラベラ喋ってたなあ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:13:31.62 ID:8liiKFB00
またウソ新聞か!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:15:21.28 ID:UKZjTqIZ0
ネトウヨ発の震災デマの最大のひとつ「管の視察のせいでベントがどうこう」が否定されたか
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:15:37.88 ID:/07+v/dP0
>>1
知りたかったのはこういうことなんよね。
当然、各電力会社には情報を提供して対策済みなんだろうな?
万が一やってなかったら再稼動どころの騒ぎじゃないで?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:16:35.91 ID:BHBkL56pI
菅や東電は叩かれてるが、全体をコントロール出来なかった経産省は
もっと猛烈に叩かれて良いはず
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:18:48.74 ID:ma7UJIj9O
そもそも手動ベントの方法を誰も知らなかったって話はどうなった?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:18:57.20 ID:rlcCxQeD0
産経の捏造記事は批判されるべきだわな。異常な民主批判が偏向記事に繋がっ
てるのは明らかだろ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:19:24.13 ID:On6YDjWLO
なんでもかんでも仕事がいい加減なんだよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:20:33.92 ID:7azkbd7v0
今から考えて、実際はどういう対処が必要で、それが可能だったのかどうか?
こういう検証は必要だよね。
全国の原発が止まっていても、壊れれば同じことが起こるわけだし。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:20:48.05 ID:UKZjTqIZ0
ネトウヨお気に入りの門田とかいうのの反応が楽しみだ。吉田がヒーローじゃないと気が済まないんだろう
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:21:14.84 ID:3kmTbGzw0
>>4
トンスル飲んで死ねれば今頃チョンはいねーって!
なまじ毒だのバイ菌に耐性があるから始末に悪いんだよ奴ら。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:21:48.52 ID:y5gyfCa80
今頃遅いわバカヤロー!!
死んで詫びろ!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:22:36.73 ID:VQDOjqKUi
菅直人以上の対応が出来た奴は誰もしないよ
少なくとも東工大出で原発に知識があった

鳩山小沢安倍だったら何も出来ない
東電言うなり
アメリカが東京にいるアメリカ人に
退避勧告させたみたいな措置取る
ところだった
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:22:42.07 ID:V1SuTx1m0
教訓は、原発1台に付、1人責任者が必要ってことだな
原発4台を、1人で決断するのは無理
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:23:52.24 ID:Exea4u5T0
なんだよこのスレwwwwwww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:24:13.60 ID:lPizPET70
防げた人災だったな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:25:42.14 ID:w0UoiuYW0
>>16
小泉さんは人にポンと任せる人だよ。
それが器の大きさとも言えるが、事故で陣頭に立つタイプじゃないと思う。

むしろ菅の方が、自分で引っ張っていこうとするタイプ。裏目にでた局面もあるし満点ではなかったかもしれないが、事前の備えもない初めて尽くしで、激甚災害の最中に過酷事故に直面した総理としてはよくやったと思う。

安倍はダメだな、土砂崩れですらあの体たらくだから。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:25:45.88 ID:FRr3slL00
管直人が復旧作業を邪魔したのとは、全く別問題。

12日午前1時過ぎになって、ベントしようとの話になって、午前3時に、枝野が発表。
ところが、これが遅れに遅れて、管が現地から帰った9時過ぎに開始された。

その原因は当然管直人。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:27:40.46 ID:0DMXvi7KO
ベントを止めたのは民主党
だって会見で枝野が言ってたじゃん
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:29:15.37 ID:lPizPET70
ネトウヨデマを盲信
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:29:21.57 ID:WlGA9/AX0
重大すぎる美しい十代ああ十代やんかいサー
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:30:53.13 ID:VQDOjqKUi
民主政権はババ引いたが
首相が菅直人であったのは不幸中の幸いだった
あれこれ批判する奴はいるが誰一人として
菅直人以上の対応が出来た奴はいない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:31:05.37 ID:u1aIkUVM0
東電本社の指示を無視して格納容器にガンガン海水をいれた
吉田所長だが、管元の名前が何故出るのか不思議
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:31:54.66 ID:UKZjTqIZ0
>>45
■菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしていた。つまりその時点でベント実施は無理
---------------------------------
○ 7時11分に菅総理が福島第一原子力発電所グランドに到着。 (武藤副社長合流)
○ 発電所緊急時対策本部で吉田所長が対応し、プラントの状況について説明実施。
○ 菅総理 8時04分に同発電所を離陸
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/interim/images/111202_09-j.pdf

・東京電力(株)より、原子力安全・保安院に対し、
「7 時 30 分現在の情報として、 1号機のベント操作に向けて電源を復旧するため 仮設ケーブルの敷設作業を 実施中」
と報告(3 月 12 日 7:59)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/information/information.pdf
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:32:35.53 ID:xrI4fhg60
>>7
とうとうハッキリしたね

菅元総理に謝らなくちゃならない奴等が居るはずだが、あいつら人でなしだから謝らないだろうね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:33:16.92 ID:FRr3slL00
>>48
あいつほど最悪の奴はいなかった。

ベント作業を遅らして妨害。
12日午後になって、清水での冷却ができなくなって、海水を入れようとしたのもクレームつけて妨害。
わけ分からん言葉で喚きまわって、東電の対応を妨害。

ほんとに、こいつは、国民裁判にでもかけて処刑ないといけない。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:34:07.51 ID:DeyqLa8h0
アカヒ捏造
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:34:11.61 ID:htWAmJw40
本当の英雄は菅直人だったという衝撃
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:34:45.65 ID:UKZjTqIZ0
>>52
菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしていた>>50。つまりその時点でベント実施は無理
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:34:49.11 ID:rfYqEwag0
>>48
水素爆発って水蒸気爆発は何が違うの?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:35:53.99 ID:xrI4fhg60
>>48
日本を救った英雄に対し、悪し様に罵るネトウヨ
ネトウヨは只の自民党信者で、愛国者でもなんでもないからなwww


マジで屑
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:36:07.59 ID:l6Z6sN1a0
>>43
しゃしゃり出て現場を引っ掻き回す無能なら出ない方がマシだわ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:36:32.12 ID:0DMXvi7KO
>>50じゃあ枝野は会見で嘘を言っていたの?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:37:01.10 ID:yM05rv/i0
バカンの視察のせいだろ
嘘こくな。当時からずっと言われてたのに何を今更
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:37:36.80 ID:UKZjTqIZ0
>>59
枝野は細かい電源どうこうまで知らないだろう。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:38:24.81 ID:PBzdmD8m0
旧日本帝国陸軍と同じってこった日本人は進化しないね
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:39:08.25 ID:rlcCxQeD0
菅の視察くらいで状況が劇的に悪化するわけないだろ。これは嘘記事書いてきた
産経が悪い。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:39:38.90 ID:0DMXvi7KO
>>61
枝野が夜の会見で
菅が原発に知見があって官邸の意向でベントは止めていると
はっきり言ってたよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:41:16.79 ID:xrI4fhg60
>>63
国家の大非常事態に、政府の足を引っ張り捲った糞だな

アカヒと共にサンケイも死ね
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:41:49.20 ID:bdlzt4Jb0
1号機は停電で弁が閉まってるのに気付かずに動いてると思っていた。

結局、使ったことも訓練したこともないんじゃどうしようもないね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:41:55.76 ID:UKZjTqIZ0
>>64
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

8:10 枝野「現時点では当面西または北西の風でかなり安定した状況であろうということは気象庁からも報告を受けてます」

8:25 記者「(ベントをして)風向きが住民のほうに言った場合の健康被害というのは」
    枝野「基本的には そもそも 放射性物質の量が微量と見られるということが、その評価の基本であります。   
    それにくわえて、風向き(が海向きで安定)ということもある ということが、そういった面ではプラス面のもうひとつの要素であるということでございまして
    総理自ら 発電所そのもののすぐそばまで明日視察に行くという調整をしているという状況でその点についてはご認識いただけるのではないかと思っております」

12:57 枝野「経産省、そして私のほうでもう発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくはないと」
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:42:14.51 ID:u1aIkUVM0
最初の揺れでエアダクトが破損してベントを下げる
エアバルブが作動しなかった
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:42:48.70 ID:VQDOjqKUi
>>56
チェルノブイリ原発事故で起こったのが水蒸気爆発
つまり圧力容器内で水の沸点が上がり
水温が100℃を超え圧力容器が壊れて
圧力が一気に低下したあと一気に沸騰爆発
したやつ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:42:50.58 ID:QbS8TRcm0
反省してると言ってるのは情報の伝達や確認不十分についてであって
自分に決定的な過失があったとは認めてないな
そのくせ、上の指示を無視して海水注入を続けただの
撤退は無関係な所員だけで自分は当然残ると言っただの都合のいいことはしっかりアピール
人の上に立つ器じゃないわ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:43:45.78 ID:yM05rv/i0
11日夜 東電「ベントさせてくれ」
12日午前2時か3時か 豚野が会見で「東電からベントさせてくれと云々」的なことを言った
そしてバカンの視察後まで引き延ばされ、東電に直ぐ許可を出してベントしていれば手動でできたものを
圧力が上がってしまった為手動でベントできず、電源を用意他すこぶる時間を要した
結果あのざま
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:44:01.67 ID:EUjbY+n70
つーか、吉田所長以外にも現場の作業員はいるんだし
東電本社で事故対応してた奴らだっているだろ
その人たちが沈黙しているのがおかしいんだよ。

何があったのか、何であんな事故になってどう対応したのか
後世に残さなきゃならない話なんだから黙るなよ
こんなの第三者調査以前に自分たちから積極的に情報開示すべき話だろ
そこからして間違ってる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:44:31.57 ID:UBa2Nfcq0
所長って職名だけでこの人を本社のお偉いさんと一線を画した現場の人間だと勘違いしてる人いっぱいいるけど
吉田所長は福島赴任時ですでに執行役員、地震も津波も起きてなければ今頃は武藤栄副社長(当時)の地位を受け継いでてもおかしくない幹部職員だからな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:44:43.63 ID:yjkx+eLd0
>>5 朝日のあてずっぽがたまたまあたっただけだろ。シネよ朝日。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:44:45.90 ID:5uEtcvyf0
>>48
吉田所長が迷惑を被ったと証言しているんだが、
土素人の癖に専門家の判断に口出す典型的な政治屋・・・
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:45:04.25 ID:jEFXN/aK0
>>16
東電の報告書読んでから言えよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:45:15.78 ID:nc09WWwgO
菅直人英雄伝説始まったなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:45:36.45 ID:xrI4fhg60
>>70
普段から十分な備えもしてなかった、こういう事態に備え訓練もしてなかった
それも考えると、吉田は無能の糞だな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:45:48.80 ID:asl6qR2N0
やっぱり吉田が戦犯じゃねーか
処刑すべきだったな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:45:52.20 ID:UKZjTqIZ0
>>71
3 時 06 分〜
海江田経済産業大臣は、記者会見で「格納容器内の圧力が高まっており、
弁を開いて圧力放出する旨、東電より報告を受けた」旨発表。東京電力小森常務は、
「安全性を確保するために、規制当局の保安院の判断を仰ぎながら、圧力を少し出す」旨発言

(海江田経済産業大臣は、6:50の措置命令を出すまでの間に、東京電力にベントをするよう再三指示を出す)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/disclosure/kaijiseikyu/files/11-1.pdf
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:46:52.92 ID:/WCJu1jn0
テロだろテロ

原発テロ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:47:07.08 ID:T/muyr320
>>23
地下に電源ある時点でなんともな

アメリカから施設買うときにも
電源の位置変えるなら保障しないよって言われて
そのまま地下にしたからな

アメリカの場合はハリケーン対策で地下にしてるのに
何も考えないでそのままOKだした東電が悪い
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:47:12.58 ID:UKZjTqIZ0
>>75
作業に支障が出たという意味ではない。菅の視察は現場作業>>50とは別の場所。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:47:17.33 ID:0DMXvi7KO
>>67
違う会見もってこられても意味ないよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:47:30.21 ID:EUjbY+n70
>>63
産経や自民を擁護するわけじゃ無いが「菅の視察のせいでベントが遅れた」って情報が出てきたのは
当時の政権内部からで、おそらく小沢一郎だと思う
非常時にも政権内部で足の引張りあいをしていたのが民主の限界
事故対応に対して、菅や枝野はよくやったと思うけどね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:48:07.97 ID:bdlzt4Jb0
>>82
どちらにせよ、ディーゼルの燃料タンクも流れたんじゃなかったかな?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:48:38.19 ID:UKZjTqIZ0
>>84
ベントを止めるどうこうはその会見しか無いはず
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:49:22.66 ID:nc09WWwgO
まあ、とりあえず原発三基が同時に暴れた割には被害小さくて済んだんじゃないの。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:49:41.71 ID:T4PhGRFE0
恐怖のワンオペ状態だからな。
凄いストレスとプレッシャーで俺には無理。
逃げる。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:49:49.77 ID:/McYNW5c0
あれから3年半経つのか
実際のところ関東民と関西住まいで累積被爆量どれくらい違ってきてんのかな?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:50:12.72 ID:0DMXvi7KO
>>85
違う
ベントを待てと指示したと枝野が会見で言っている
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:50:31.35 ID:nWNv7vXzO
つまり東電の業務上過失ってことか?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:50:46.40 ID:Jayn9Akp0
>>63
いや、実際に現場であたふたしてるところに
総理大臣が乗り込んできら
総理大臣への対応まで必用になるから
たらない時間と人員がさらにたりなくなるぞ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:50:46.63 ID:UKZjTqIZ0
>>91
枝野「経産省、そして私のほうでもう発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくはないと」>>67
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:19.72 ID:rpJEmT3q0
>>71
いつまで安倍晋三の発信したデマを拡散し続けるの?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:29.76 ID:lVaDel7t0
いち早く「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表した中村審議官を更迭したしな。
現場の吉田所長もパニックだったろうが、それ以上にパニクッタのが管首相はじめ担当大臣たちだわな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:33.97 ID:bdlzt4Jb0
原子力発電所って本当はベントしたらダメなんだけどなw
そういう設計になってないところがまずはダメだろ。

しかも今回のは全部ベントした数時間後に爆発している。
これはつまりベントが1本の配管で外に出ているわけじゃなくて
他にもいろいろ繋がっているところに問題がある。
そこに逆流して充満して水素爆発。

つまりハードウェア的な欠陥なんだよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:52:20.16 ID:Uhz3wg1Q0
一回でも全電源喪失の訓練をやっておけば、停電時にiCが自動的にオフになるって
分かったはずなんだけどな。とにもかくにも、ぶっつけ本番で全電源喪失に相対した
フクイチの所員は、よくやったと思う。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:52:29.98 ID:Jayn9Akp0
>>97
まあ基本的には旧型だからな
今のこってる原発のなかでも旧型のほうだったし
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:52:38.20 ID:UKZjTqIZ0
>>93菅の視察は免震重要棟で行われ現場作業>>50とは別の場所。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:53:02.04 ID:tyUjzt3q0
>>85
小沢さんは,さっさと一人だけで国外退避していて,そんな情報出す暇ねぇよw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:53:52.17 ID:Jayn9Akp0
>>100
所長が総理の対応にあたってるってことはそれだけ時間を取られたって事だよ
現場の最高指揮官が不在なのは痛いだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:54:05.76 ID:0DMXvi7KO
>>94
だから違うところ貼ってなんの意味があるんだよw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:54:46.11 ID:2VLQzYt+0
しっかしこの期に及んでもソース無しでデマを撒き散らすネトウヨの底無しの悪意よ
お前らネトウヨこそまさに魂が朝鮮人
国籍は日本人でもDNAはチョンだよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:55:05.91 ID:Jayn9Akp0
>>94
おれも会見は覚えているぞ
枝野がベントを待つようにいったと
はっきりいっとったぞ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:05.23 ID:9mU1ws9MO
吉田を含めて逃げなかったのは69人

6基のぼろぼろの原発の24時間お守りは無理だわ

これは朝日が正しいw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:15.61 ID:UKZjTqIZ0
>>96
■中村審議官から西山審議官に交代した理由は炉心溶融発言ではない。週刊ポストが言ってただけ
-------------------------
○本日23日の日経新聞にいきさつが載っていました。
『事故当初、保安院の記者会見に「説明が甘い」などと強い批判が集中したことから、13日からは説明者に通商政策局担当の西山英彦審議官を起用。
西山氏は・・・、保安院の企画調整課長や資源エネルギー庁・ガス事業部長の経験があることが買われ、兼務となった。』
http://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/9359c11c44a05e9d3c5e367ce5f0542a

○大きな爆発音の後に立ち上る白煙。原発内で何が起きたのか−。
東京電力福島第1原子力発電所1号機の建屋爆発を受け、原子力安全・保安院は12日午後6時、記者会見を始めた。
注目の会見に100人を超す報道陣が集まったが、中村幸一郎審議官は「具体的な情報が得られていない」と歯切れの悪い返答に終始。記者と押し問答を繰り返した。
事故から2時間半後の会見。報道陣からは「重大な損害が出た可能性は」「最悪の状況は考えられるか」などの質問が相次いだ。
中村審議官は「情報をきちんと確認して対応を検討しなければならない。予断を持ったことはいえない」と明言を避け続けた。
周辺住民への影響も考えられるだけに、記者は必死に食い下がるが、押し問答は1時間にも及ぶ。
「ちゃんと確認してから答えて」。記者の注文を受け、保安院側は会見を中断し、最新データを確認した上で再度行うことにした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031220200280-n1.htm

○ポスト「本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。」
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html


■読んだら分かるが中村審議官は何を言ってるのかよく分からない。ネトウヨが記憶を美化してるだけ
------------------------------------
記者「この爆発によって、今、この建物はどういう状況になってるのでしょうか。映像を見る限り外壁がない、骨組みだけのような状況に見えますが、建物はどうなってるのか教えてください。」

中村審議官「あのー、申し訳ありません、えー、私どもの方でですね、ちょっと繰り返しになって恐縮なのですけれども、えー、あの映像を見る限り、の、その、あのー、情報しかですね、
具体的な情報が得られてないものですから、これからどういう形でですね、情報収集をしていって、どういう形で認識をしてですね、情勢を認識してですね、
どういう対策をとればいいのかということを良く考えていきたいと思います。」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:37.23 ID:u7uFAGlOi
>>105
ソース出しなよ
脳内ソースで言い張るなんてお前ら朝鮮人みたいだな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:51.56 ID:yM05rv/i0
>>108
事実だよ馬鹿
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:52.88 ID:jEFXN/aK0
菅は正直人徳がなさ過ぎた

部下を叱って何かをやらせるタイプだから
今回の事故対応でも現場の恨みを買ってるね

ただいろいろ言われるけど福島第一原発に乗り込んだのは
絶対によかったと思う

日本国の原発の歴史としても対外的なイメージとしても
やっておいてよかった

問題は政治闘争でこの行動が不当にバッシングされて
政治家は事が起こったとき、現場を混乱させないように
何もしない方がいい、みたいなおかしな言い訳が出回ってるのが気になる
政治家の責任回避がひどくなるだけじゃないの
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:26.25 ID:UKZjTqIZ0
>>102
菅の視察と並行して現場ではベントのための電源復旧作業をしている>>50


>>105
君これが読めないのか
>枝野「経産省、そして私のほうでもう発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくはないと」>>67
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:26.36 ID:Jayn9Akp0
>>107
実際にわからなかったんじゃね?
そんなもんでしょ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:50.44 ID:u7uFAGlOi
>>109
ソースはどこ行ったの?
朝鮮人にはソースの意味もわからないか
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:59.30 ID:c3x6oiOJ0
鳩山が地球温暖化対策として、さらに25%ものCO2削減を国際公約にした結果
原発がフル稼働状態になっていたのも、福一事故の間接的原因の一つじゃぁないの?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:06.22 ID:bdlzt4Jb0
ベントが遅れるも何も
弁を開けるのにも苦戦してたからな。
弁までたどり着けない。
遠隔で操作できるようになってない。

それにドライベントって生のガスだから
放出は相当な決断がいる。
爆発した結果論からならなんでも言えるが。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:23.20 ID:0DMXvi7KO
枝野が会見で
官邸からベントは待て、
菅総理が視察するから、とはっきり言ってたよ
ごまかしても無駄だ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:26.07 ID:VQDOjqKUi
菅や吉田を責めるのは全くのお門違い
混乱した事故当時としては精一杯の
対応だったと思う
原発闇雲に推進した自民や東電がもっと
地震津波対策してなければいけなかった人災
ほんと悔やまれるがもっと大きな事故に
なる前のいい教訓にはなった
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:44.72 ID:w0UoiuYW0
>>58
事前のマニュアルに沿って訓練通りの対応をしていたところだったのならそうだが、福一事故はそうではなかった。

自衛隊との連携一つとっても東電ではできないし、ベントにしろ撤収の可否にしろ東電が判断して官邸は報告を聞くということはできない。責任も取れない。

菅は嫌な奴だし政治理念に共感もしないが、福一事故のときの菅は無能や臆病者ではなかった。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:59:27.39 ID:u7uFAGlOi
>>116
もはや言い張るだけに成り果てたか
まさに朝鮮人レベル
チョンと魂の双子
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:59:38.00 ID:OWFEZOwa0
謝んないでいいよ
どのみちなにしようが吹っ飛んでたんだから
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:00:08.67 ID:JUxOh5I50
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:00:36.71 ID:jGK5cgGR0
ベントの結果、水素が建屋に充満して水素爆発が起きたんだよな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:00:39.41 ID:Jayn9Akp0
>>111
ん?それみても官邸側からはちょっとまてといってるようにしかみえんけどな

まあやるといっても出来なかった可能性もあるが
官邸側からちょっとまてとなっていた可能性は大きいと思うがな

なんせ議事録なしの政権ですし
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:00:59.53 ID:A1qlPziM0
>>118
え?無能だろどう見ても
なんでコレで無能じゃないと思えたんだ?
不思議すぎる解釈するなお前
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:01:05.68 ID:UKZjTqIZ0
>>116
視察とベントは関係ない>>67 枝野は微量だからベント中に視察しても大丈夫だといっている。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:01:32.12 ID:ZBks3m3P0
冷却装置は止まっていたんじゃなくて、正常動作してたのをわざわざ止めたんじゃなかったっけ?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:02:13.24 ID:UKZjTqIZ0
>>123
3 時 06 分〜
海江田経済産業大臣は、記者会見で「格納容器内の圧力が高まっており、
弁を開いて圧力放出する旨、東電より報告を受けた」旨発表。東京電力小森常務は、
「安全性を確保するために、規制当局の保安院の判断を仰ぎながら、圧力を少し出す」旨発言

(海江田経済産業大臣は、6:50の措置命令を出すまでの間に、東京電力にベントをするよう再三指示を出す)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/disclosure/kaijiseikyu/files/11-1.pdf
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:02:39.09 ID:vGMpQ1Rj0
菅直人は東工大の応用物理卒だし、そもそもが市民活動出身。
客観的に見ても菅以上に原発に詳しい政治家はあまりいないだろう。

それすら叩くヤツって何者?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:02:56.87 ID:Jayn9Akp0
>>118
それで連携がとれたならよかったんだけどな
ホームセンターに電池を買いにとかいってるしまつだし

まじでちゃんと連携とれてれば必要な物資や器材は自衛隊にでもなんでも運ばせたらよかったんだが
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:00.46 ID:OWFEZOwa0
>>98
多分その時にチェルノと同じく人為的に事故が起きてたと思う
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:07.11 ID:yM05rv/i0
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:23.94 ID:bdlzt4Jb0
>>126
冷却装置の動作とは別に
そこに蒸気がいく配管の弁が閉まってて、しかも気付かなかった。

のでICは何の役目も果たさなかった。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:32.08 ID:VdoHLRs80
結局カンのせいでベントが遅れたどうのこうのはデマだったんか?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:36.74 ID:CLS9WMno0
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
ジャップ汚染 ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ ジャップ業ジャップ得 ジャップまみれ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:06:10.23 ID:I0rfNmoE0
ICは一旦バルブが閉まるから手動で開放しなければいけない、というのが
運転管理者が、前もってマニュアルから知っておかねばならない常識
 
ということを、NHKはこれまで事故検証番組の調査報道で放映してきたよね
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:06:19.72 ID:ZBks3m3P0
>>132
ふーん、話にならんね

酷い話だ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:01.21 ID:4cIomy/F0
>>22
それで政権を奪取したから
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:14.62 ID:0DMXvi7KO
3時12分の会見だね
枝野はベントを待てと指示したと言っている
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:45.81 ID:bdlzt4Jb0
>>136
また、付け加えると、このICが動作していると
ものすごい轟音がするそうで素人でも動いているかどうかわかるらしい。
が、使ったことがないので当時はよくわからなかった。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:08:10.50 ID:bluE/Rrz0
>>124
比較対象が安倍だからだろw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:05.49 ID:Jayn9Akp0
>>127
よく考えて見なよ
つまりベントを行うよていがあるのに
なんの防護もせずにヘリで向かったということか?

ヘリで向かう途中にベントがされるとなれば
普通であればちゃんとした防護服なり着ていきます
ヘリで降り立った時の映像みてみ
あれはベントされてる可能性がある恰好ではないよ

文字だけをみてもあかんよ
その中に不合理点があるから疑われるんだよ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:28.17 ID:UKZjTqIZ0
>>138
その会見
>枝野「経産省、そして私のほうでもう発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくはないと」>>67
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:53.90 ID:/I01DSfG0
>>18
そうなんだよ。
パニックを抑える為だったなら
あとからちゃんと説明するべきだよな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:10:00.70 ID:4cIomy/F0
>>138
お前はマジ朝鮮人か?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:10:02.25 ID:rlcCxQeD0
江川の試合終了後にターニングポイントとか言って、試合のあの時のプレーが
試合を決めたというのと同じだろ。無意味なんだよ。そもそも始状態から終状態
への経路が決定論的に一意に決まるものではなく、確率的にゼロでない遷移が無数
に存在するのに。
原発事故のような多段現象をあのときああすればといって、一部だけに責任を押し
付けるような主張、特に産経のようなものはあまりにも主情的だと言わざるを得ない。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:10:42.13 ID:Jayn9Akp0
普通にかんがえてみろ

ベントしろと命令ながら
なんの防護もせずにヘリで向かいますか?

直撃しますよwww

原発に詳しいのにおかしいなぁ 
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:11:11.49 ID:UKZjTqIZ0
>>141
>>67のとおり枝野は微量だからベント中に視察しても大丈夫だと言っている。実際の視察で軽装だったなら、まだベントしてないと情報が入ってたので防護服を着なかっただけだろう。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:11:50.64 ID:Jayn9Akp0
ベントしろと命令してフルアーマーで向かうならなっとく

ベントしろと命令しながらなんの防護もせずに向かうのは


馬鹿か嘘つきかのどちらかだけど


馬鹿の方だったらごめん
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:11:54.50 ID:IXWravNn0
動いてるという仮定で作業やプランを練ってたんだっけ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:12:12.84 ID:4cIomy/F0
>>138
産経の調書記事見ればわかる
ベント遅延と缶の視察は無関係と吉田が言ってる
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:12:23.85 ID:VQDOjqKUi
放射能怖いーの小沢
ぽっぽ鳩山
腹痛安倍
じゃなくて良かったのは確か
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:12:36.74 ID:UKZjTqIZ0
>>146
>>67のとおり枝野は微量なのでベント中に視察しても大丈夫だと言っている。実際の視察で軽装だったなら、まだベントしてないと情報が入ってたので防護服を着なかっただけだろう。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:13:27.92 ID:Jayn9Akp0
>>152
え?

でもいつベントされるかわからないんだぜ?

ベントしたてで原発ちかくの上空だったらやばくね?ww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:13:31.34 ID:eknrOJKv0
>>2
これ、朝鮮人が書いてるとしたら相当な馬鹿なんだけど、朝鮮人なの?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:13:40.88 ID:UKZjTqIZ0
>>148
>>67のとおり枝野は微量なのでベント中に視察しても大丈夫だと言っている。実際の視察で軽装だったなら、まだベントしてないと情報が入ってたので防護服を着なかっただけだろう。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:13:48.52 ID:UAwt2XsW0
なんでこの記事ソースにベントの遅れた理由言い争ってんだ?w
おまえらアホやろw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:24.60 ID:x0g+Y3AG0
ベントが遅れた件に菅さんまったく関係ないのかよ
ま、プロの東電が菅さんのせいにしようとするも恥ずかしいの極みだがw
いずれにせよ最後に残るのは何もできなかった東電の無能だわなw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:30.06 ID:CkzgK6jK0
で、朝日がみんな逃げたっていう報道はどうなんだ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:45.27 ID:UKZjTqIZ0
>>153
>>67のとおり枝野は微量なのでベント中に視察しても大丈夫だと言っている。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:15:45.87 ID:liT8z9+Y0
>>16
自衛隊が用意できたの低圧電源者4台だけ。
東北電力や東京電力の高圧電源者が主力だよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:15:58.73 ID:Jayn9Akp0
>>155
嘘ついてもしかたないよ
現実をみればベントを止めていたと考えるのが納得がいく

ただベントしようと思っても実際は壊れててできなかっただろうけど
止めてなければベントできないってのが早い段階でわかったと俺はおもってるよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:03.17 ID:bdlzt4Jb0
海水注入にしても外野で揉めてる横で
吉田所長は独断でやってたんだからベントの遅れも
外野で色々やってたが弁操作に苦戦してたってのが本当のところでしょう。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:36.23 ID:yM05rv/i0
■11日
1446:地震発生(14:55相馬に第一波/押し波0.3m)
1542:全交流電源喪失により10条通報
1550:相馬に最大波(7.3m以上/15m以上と推測)
1636:1・2号機、非常用炉心冷却装置注水不能により15条通報
2030:★2号機原子炉隔離時冷却系(RCIC)停止
2123:半径3キロ圏内の避難指示
2152:官房長官記者会見「原子炉のうち、1つが冷却が出来ない状況に」
2200:★保安院、2号機の「評価結果」策定(24:50燃料溶融・27:20ベントなどと予想)
2230:「評価結果」を首相に報告
■12日
0120:★1号機格納容器圧力異常上昇により15条通報(2:45に0.941MPaabs)
0255:2号機炉心水位+3700mm、★2号機は小康状態に
0312:★官房長官記者会見(東電からベントの必要性について報告受けた)
0400:1号機中央制御室でガンマ線150μSv/h
0400:★東電と原子力安全委が1・2号機ベントの必要性確認の上、保安院に相談
0500:原発正門付近で放射性ヨウ素検出
0544:首相、半径10キロ圏内の避難指示(前日21:23に半径3キロ圏内の避難指示)
0609:首相NHKで原発及び被災地視察出発を報告  ←注目         
0614:首相ヘリで官邸屋上から福島第一原発へ出発
0711:★首相と原子力安全委委員長、福島第一原発現地入り
0804:★首相視察終了
0830:東電が1号機ベントの実施を通報(8:49の1号機水位-400/-550mm)
0904:東電が1号機ベント作業着手(10:17ベント開始)
1047:首相官邸着(宮城県被災地を上空視察後)
1430:1号機ベントによる圧力降下を確認(14:41に0.610MPaabs)
1536:1号機棟で水素爆発
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:17:09.64 ID:UKZjTqIZ0
>>161
>>67のとおり枝野は午前3時の会見で、微量なのでベント中に視察しても大丈夫だと言っている。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:17:38.08 ID:Jayn9Akp0
>>162
ただな無防備で原発視察という現実をみると
明らかに官邸側からはベントは総理の視察が終わったあとだと命令がでてたとみるのが正解

でもって総理が帰ったところで
実際にやってみたら動かなくてあわてたんだろう
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:17:47.49 ID:4cIomy/F0
>>158
あれこそチョンのねつ造だ
朝日の調書記事の一文だけをつまみ上げて、別の話にしてしまった
日本人にヒーローが居ては困るんだろ
品性卑しい日本人でなければ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:17:58.53 ID:gpvXysgS0
原発事故がどう転ぶかがほとんど吉田所長頼りだったとはなぁー・・・
この人が有能でよかったけれども、それでも手に余ったのだよな
泥縄じゃあな・・・
事故後もこの調書が隠蔽されてたし
自己責任も通常常務を粛々と行ってただけの東電に押し付けてるし
ほんとこの国は原子力使っちゃダメな国だよなぁ・・・
ほんとゴミだわ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:01.82 ID:m7htlQf20
>>148
ウェットベントは放射能を大幅に低減できる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:03.38 ID:UAwt2XsW0
菅のせいでベントが遅れたなんて都市伝説
というかホラ
未だに信じてるやついたんだw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:56.83 ID:liT8z9+Y0
>>44
それは勘違いだと思います。

・作業員が手動ベントの方法を知らなかった。
・線量評価をしなければいけなかった
・そのうえで住民を避難さえる必要があった。

1:30頃:ベントの実施を国に申し入れ・了解
(内閣総理大臣・経済産業大臣・原子力安全・保安院)
2:24:ベントの現場操作に関する作業時間の確認
3:06:ベント実施に関するプレス発表
3:44:ベント時の周辺被ばく線量評価を実施
6:33:地域の避難状況確認(大熊町から移動を検討中)
6:50:経済産業大臣から手動によるベントの
実施命令(口頭)(後に命令文書を受領)
7:11 〜 8:04:総理大臣 1F視察
8:03:ベント操作を9:00目標で行うよう発電所長指示
9:02 :大熊町(熊地区)の避難完了を確認
9:04:ベント操作のため現場へ出発
9:15: MO弁25%開
9:24:高線量のためAO弁開操作を断念
10:17〜: ベント操作開始
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:06.78 ID:UKZjTqIZ0
>>163
ネトウヨ君、うさんくさい時系列を貼らない様に
ーーーーーーーーーーーーーー
1 時 30 分頃
福島第一原子力発電所1号機及び2号機のベントの必要性について、経済産業大臣同席の下、東京電力及び原子力安全委員長が総理に説明し、了承を得た。

2 時 15 分〜
原子力安全・保安院が会見にて、以下を言及
・現時点では圧力を外に出すということが決まったわけではないが格納容器の圧力が 800kPa になったら、手順書に従って、弁をあける可能性がある
・ただし、ベントの判断は一義的には、事業者の判断となる
・弁を開けるときには、事前のアナウンスをする

2 時 47 分 東京電力より原子力安全・保安院に対して、「福島第一原子力発電所1号機の2時30分現在のプラント状況として、ドライウエル(D/W)圧力が840kPa、原子炉水位が燃料頂部+130cm(A系)、+53cm(B系)である」旨報告

3 時 02 分 東京電力より、原子力安全・保安院に対し、「2号機のRCIC(原子炉への冷却系)が動いていることを現場で確認」と連絡

3 時 06 分〜 海江田経済産業大臣は、記者会見で「格納容器内の圧力が高まっており、弁を開いて圧力放出する旨、東電より報告を受けた」旨発表。東京電力小森常務は、「安全性を確保するために、規制当局の保安院の判断を仰ぎながら、圧力を少し出す」旨発言
(海江田経済産業大臣は、6:50の措置命令を出すまでの間に、東京電力にベントをするよう再三指示を出す)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/disclosure/kaijiseikyu/files/11-1.pdf
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:15.89 ID:Ky47OWvH0
1基ごとに責任者がいなかったのか
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:18.91 ID:h/sJBJD30
ベントの直前に
パフォーマンス視察に訪れた菅直人の接待をしなければならなかった
所長が混乱するのも無理ないよ
菅に罰を与えるべき
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:22.17 ID:AN3VLaJO0
ドライベントやればよかったんだよ。
ウェットベントによる水素爆発を過小評価していた。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:27.28 ID:VQDOjqKUi
>>169
ホラじゃないデマ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:48.98 ID:/jvKN5bC0
ていうか吉田さんがいなかったらどうなってたんだよ・・・マジで恐怖だわ
一個人の能力に依存しすぎだろ?企業体なんだからそれなりのマニュアル化を進めておけよ・・・これじゃ、責任の所在が個人になっちゃうじゃん
未曾有の大災害の対応がたったひとりの能力に委ねられてるとか怖すぎだわ
東電どうなってんだよ 適当すぎるだろ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:49.92 ID:vXi92chI0
>>169
菅が邪魔したのは吉田が証言してるけど?
首相が吉田におっさん呼ばわりされるクズ擁護するおまえも同類
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:01.27 ID:4cIomy/F0
>>169
あれは自民ネトサポの仕業だと思ってるw
いや、結構マジで
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:08.18 ID:da+WUTFb0
東電は福島原発で電源喪失時の緊急対応訓練を40年間一度もしていませんでした
アメリカの原発は電源喪失時の緊急対応訓練を毎年しています
何も知らない、わからない、IC装置の使い方さえ分からない
安全装置の予備のバッテリーはなし、非常用の電源車は配備してない
東電が全くのでたらめで原発を爆発させました
アメリカの原発はこれらの準備、対応が完全に出来ています
福島第二原発は非常用電源が生き残ったから助かった
非常用電源を50億円使い高台に移設しておけば全く問題はなかった
この人本社の部長の時津波対策をことごとくつぶし
所長になってその天罰が下りました
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:30.67 ID:LuO3T7bf0
誰だよ、吉田を英雄に仕立て上げたのは・・・
防潮堤の件といい、一番の戦犯じゃねぇか・・・
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:54.39 ID:VdoHLRs80
>>176
だがその吉田が原発の耐震性の問題を握りつぶしたんじゃなかったっけ?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:21:20.34 ID:UKZjTqIZ0
>>173
菅の視察と並行して、現場ではまだベントのための電源復旧作業をしていた>>50。つまりその時点でベント実施は無理
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:22:25.12 ID:UKZjTqIZ0
>>177
菅の視察は免震重要棟で行われ現場作業>>50とは別の場所。邪魔になるはずがない。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:22:29.21 ID:Jayn9Akp0
>>179
原子力総合防災訓練をやってんだけどな
菅もやってたし
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:22:51.19 ID:g3I0t0J70
        .____         〜
       /__ノ(\     〜
 ハァ〜 /___愛●国\  〜   捏造
    / .ノ(( 。)三( ゚) \ 捏造
    |   ⌒  (__人__)   .|    捏造
     \     | ⌒ |   /  捏造  〜
    ノ      ⌒⌒   \ 〜  〜
  /´               ヽ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:23:15.44 ID:Qf41KVWL0
>冷却装置が止まっているという重大な情報が所長まで伝わってなかった

何だこの言い方は??
伝わらなかった情報自身が悪いんであって、所長は悪くないってか?
そんな重大な情報を把握できなかった無能所長のくせして
最後まで責任逃れしようとする姿勢はまさに東電体質だな
反省すれば済むなら所長なんか猿でもできるわ

もう一度言う、吉田所長は無能所長だった。これが事実。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:23:15.99 ID:UAwt2XsW0
>>178
だろうなw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:24:08.41 ID:gpvXysgS0
>>177
してないよ

菅が来ようが来まいがベントしてたって言ってるよ



 −−菅首相が第1原発に来て帰っていく上空をベントで(放射性物質を含む気体を)どんどん吹かしていくのはどうなのかということから、操作を遅らせたという判断は
 吉田氏「全くないですね。早くできるものはかけてしまってもいいんじゃないですかくらいですから。総理大臣が飛んでいようが、何しようが、炉の安全を考えれば早くしたいというのが現場です」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140822/dst14082209580008-n3.htm


でも、なんでそんな嘘付いちゃったのかな?

あなたが嘘を付いた理由を教えて下さい




絶対に逃げるなよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:24:35.47 ID:hChPAkQ30
朝日と産経の喧嘩だろうに
必死になってどっちかの肩持つ人って何?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:24:36.93 ID:yM05rv/i0
当時の国会中継で自民にも突っ込まれたことなのに
何か必死になってなかったことにしようとしてんのがいるね
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:11.54 ID:u7uFAGlOi
>>131
すげえなあこれ
タイトルが
「【福島原発】菅総理の視察後に減圧作業に取りかかるよう東電に指示」
なんだけど

↑なのに枝野は一言もそんなこと言ってねえんだよ
完全にタイトル捏造
ネトウヨって悪意のある嘘をここまでつく生き物なんだなあ
最低最悪の心性じゃねえ?
こいつらが日本人だとはとても思いたくないわ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:30.15 ID:bdlzt4Jb0
>>179
福島第二もベントまで、あと2時間というとこで復旧したんだが。
人海戦術で電源ケーブルを引いて復旧した。

原発の冷却はディーゼルがちょっと動いてる程度じゃ役不足なんだよ。
ないよりは格段にましだけどね。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:30.29 ID:D0s5VVDY0
>>186
ですよねー
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:35.14 ID:liT8z9+Y0
>>52
それ全部間違った情報じゃん・・・

ベント作業を遅らせてないことは
今回のリークでより強まってるし

海水注入の一時停止も吉田調書によれば
菅さん、枝野さんではない官邸の誰か
(保安院の斑目さんとか東電の武黒フェローなどといわれてるが)
から指示を受けたと証言している。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:55.14 ID:UKZjTqIZ0
>>190
自民がネトウヨのデマ・ガセに乗っただけ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:57.77 ID:h/sJBJD30
>>182
アメリカやGEの協力申し出を菅が即座に拒絶し、
その後、官邸直々に電源車40台を手配し現地に送った。
しかしプラグが合わず使い物にならなかった。
初動で電源復旧できなかったのは菅直人の責任。
菅に罰を与えるべき。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:04.76 ID:wcsjonQ80
豚のがクズ缶視察行くから
ベント遅らせたとかいってなかったっけ?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:24.34 ID:6/XnuVQH0
あんだーこんとろーる!
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:25.06 ID:asl6qR2N0
>>186
この所長は野球部でもバカだからバカ田って呼ばれてたらしいぞ
バカが原発の所長ってふざけてんのかよ!
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:27.17 ID:S30qnao9O
原発をなめてるって事ね
安全神話に乗せられて事故が起こった時にどうするか
あと連絡系統についてもしっかりしてなかったのか
現場に居た人が告発本書けばベストセラー確定
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:29.77 ID:0DMXvi7KO
>>197
間違いなく言った
2chでもすぐ話題になったから
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:43.80 ID:UKZjTqIZ0
>>196
そりゃ電源車を用意してない東電のミスだ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:46.30 ID:4cIomy/F0
>>176
そうだよな
一カ所でも瑕疵があると認めないという考え方する奴らはゆとりだと思う
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:07.95 ID:gpvXysgS0
>>199
hahaha
よっぽど賢い野球部員に囲まれていたんだな

...で、とりあえず
ソースとそいつらの個人情報教えろよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:12.42 ID:Qf41KVWL0
ちなみにアホ山とかいう男が
菅総理は現地視察でベントを遅らせた国家的犯罪者
吉田所長は日本を救った英雄
とか言ってたな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:26.78 ID:AN3VLaJO0
>>192
ケーブルヒケバよかったのか。
第一原発に誰か知恵者はいなかったのか。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:39.10 ID:f86EJFx+0
超多重派遣の末端と
東電職員が意思の疎通なんか
出来るわけないだろww
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:40.36 ID:Jayn9Akp0
ベントされるかもしれないのに無防備でヘリからかっこよく視察


ないわぁwww


どう考えてもつじつまが合わんよw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:54.16 ID:Ni+ezcaX0
>>44
吉田所長は菅直人が来ようが、ベントできるんならやるつもりだったって証言してるが。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140822/dst14082209580008-n2.htm
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:06.17 ID:L5QXKNcSI
水位計が正誤はっきりしなかったタイミングあったような
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:35.02 ID:u7uFAGlOi
>>201
だからさっさとソース出せよw
当時の2ちゃんのログでもいいぞ?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:50.08 ID:gpvXysgS0
>>201
そのレスが皮肉か本気かわからないって時点で詰んでるよな、ここ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:55.44 ID:h/sJBJD30
>>188
ベントしたくとも、
政府は住民の避難をダラダラと遅延させ、
そのうえ総理大臣が視察に来ると言い出し、
視察の直前には非難区域の範囲を拡大した。
非難区域を拡大したのは、視察中にベントさせないためで、
だから菅は防護服も着ずに福1に降り立った。
すべて菅政権が悪い。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:30:06.46 ID:liT8z9+Y0
>>192
単純な疑問なんだけどケーブルを引っ張って電源復旧は福一でもできなかったの?
人はたくさんいたんでしょ

外部からの高圧電源の1回線が生きており原子炉の温度、
圧力や水位などの把握は可能であった。地震が土・日曜日であれば当直など40人であったが、
事故は金曜日であり約2000人が働いており、総延長9kmケーブルを人力でつなぎ合わせ
仮設電源も確保でき、事故4日後に冷温停止に至る対処が行えた

福一って福ニから8km程度なんでしょ?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:30:41.51 ID:qBvNnC5X0
知りませんでしたで済むかよ、馬鹿所長w
猛省とかいらないんだけどw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:30:44.10 ID:Jayn9Akp0
>>209
吉田所長はわりと本部からの命令無視してやってるからな

ただ東電側には官邸から総理が言った後でベントなといっていた可能性は高い


じゃないとあの無防備ヘリ視察が説明できないんだよな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:19.02 ID:yM05rv/i0
>>209
ベント自体、無許可でやるのが違法だからなあ…
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:52.71 ID:5w99i7um0
  

   でも、これまでに放出された放射性物質のほとんどは
   建屋は吹っ飛ぶことも無く元のままだけど
   ベントされずにメルトスルーしてしまった2号機からってのが定説。
 

だから
   『水素爆発で建屋が吹っ飛んで放射性物質が周囲に飛び散った』
って言ってる奴は、
この事故のことを自分で調べたことが無いか
或いは、調べ方に偏りがある奴。
 
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:58.44 ID:iOos73Vn0
菅は冷却材断ったからなあ。
民主のまことしやかなデマで、技術的に仕方が無かったという話がちらほらだが、全部ウソ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:32:15.53 ID:m7htlQf20
>>208
ウェットベントは放射能を大幅に低減できるから
上空からの視察のためにベントを遅らせたという論理は破綻している
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:32:16.18 ID:/brN4thy0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |      バ        |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       カ      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |      が        |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      見      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |      る        |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK原発隠ぺい報道⇒B層原発賛成
 |      N      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |      H     r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |      K       ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

経産省・東電⇒NHK隠ぺい洗脳報道⇒B層☆バカ☆原発再稼動賛成☆納得だ

日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため★国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤栄佐久前知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して★干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。ビデオ必見。
               ↓
★微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
2014年5月、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策捜査に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:32:30.24 ID:3WwnR1Dw0
東京電力の原子力発電所が停電してピンチ!って時に、
東京電力より上手に停電から復旧させられる組織なんて、この世に存在してるわけがない。
電気を供給するのが電力会社のメインの業務で、しかも、停電してるのは自分たちが管理する発電所だ。
自衛隊や米軍にも、電力技術系の人は多少は居るが、電力技術系の人が日本で一番たくさん居るのは、間違いなく東京電力だよ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:32:53.32 ID:UAwt2XsW0
要するに誰もメルトダウンなんて起こるはずがないって
過信していたって話だろう?
焦って現地視察を強行した菅を責める理由がわからんw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:33:07.08 ID:4cIomy/F0
>>216
缶が居ようが居まいがやるつもりだった、と吉田は言ってる
だけどやらなかった
ということは出来なかっただけのようだな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:33:20.43 ID:L5QXKNcSI
飛行機に例えるなら、エンジン止まってるけど高度が有るから大丈夫みたいな事を言ってる
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:33:24.86 ID:Ni+ezcaX0
>>217
ベント命令は出てるんだから、どのタイミングでも違法じゃないでしょ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:34:46.38 ID:UKZjTqIZ0
>>213
>>67のとおり枝野は午前3時の会見で、微量なのでベント中に視察しても大丈夫だと言っている。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:35:19.76 ID:AN3VLaJO0
>>209
やるつもりっていうか。やる段になって止められたりするもんだろう。
吉田さんも自信過剰というかw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:35:21.99 ID:FzUTdAsg0
中越沖地震の時も、柏崎刈羽原子力発電所の冷却系が半分やられて、ギリギリで翌朝まで掛けて冷温停止に持ち込んだんだよ。
中越沖地震の時も、当日の夕方に、安部総理大臣がヘリで視察に乗り込んできた。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:35:32.00 ID:jzhZhOJF0
菅「ぼくが一番…原発に…詳しいんだ…」
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:35:49.53 ID:gpvXysgS0
>>213
総理が視察に行くだいぶ前に避難完了の旨は東電に伝えられていた

そもそもベントで大量の放射性物質を排気すると言っても
どんどん散っていくので
圧力容器が破損してしまい冷却と封じ込めが困難になるよりずっとましな選択だったので
否応なくベントは行われた

それはさっき俺が貼った産経版吉田調書の一節に書かれていること

ということで
知能に障害があるおまえはもう帰っていいよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:35:50.26 ID:UKZjTqIZ0
>>219
米軍なら魔法の冷却材を持ってるというのは白人崇拝の一種。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:36:15.40 ID:K7a407810
つまり人災だといいたいのか?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:08.90 ID:liT8z9+Y0
>>213
そもそもね9時に避難完了で、その直後にベント作業に向かってるわけで
その向かう準備ができてれば避難完了とともにベント作業に入れんでは?
って思うわけですよ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:31.63 ID:gpvXysgS0
というか、ネトウヨってこの期に及んでも
ベント絡みのデマをひっぱるつもりなんだな
「菅ガー」「民主ガー」ってさ

なんつーか

死ねばいいのに
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:34.37 ID:f42fajPX0
吉田調書全面公開でまた朝日の捏造がバレるんだな。
日本人を辱めるのがそんなに楽しいのか。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:47.18 ID:bdlzt4Jb0
>>214
福島第二は外部電源が2系統あって1系統は生きてたんだ。
ただ、原子炉までは繋がってなかったみたいで人海戦術で引きなおした。

福島第一は信じられないことに外部電源の系統が1系統しかなかった。
つまりそこがつぶれてたのでケーブル引いてうんぬんというのは無理だったみたいだ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:49.90 ID:yM05rv/i0
菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分

菅首相
「現地で、現地の東電の責任者と、きちっと話をして状況を把握したい、
で保安院のメンバーそして原子力安全委員会の委員長も同行しますので、

必 要 な 判 断 は 、 場 合 に よ っ て は 現 地 で 行 う こ と に な る か も し れ ま せ ん 。

そういうことで今から出かけてまいります。」
 _ _ _ _ _

そしてリンクした動画の中で枝野は

→ (枝野)それ(手元資料?)は、多分 原子力保安院が可能性を示したもの だろうと思うがそうした可能性の前提も含めて、
実際にベントを開けるという段階より前に(国民に)ご説明しないといけないと いうことで 3時で 経産省と私との方で発表する。
具体的な詳細・時間は現場作業手順との若干のズレはあるそう遠くない時間に圧力を下げる措置に進もうと思っている。

○(記者)と 云う事は、現時点で進んでいる事では無いと? 

→ (枝野)少なくとも 発表してからにしてくれ 要請と云うより、指示に近い形で東京電力
の方へは申し伝えている。

・・・と、「政府が発表するまで待てと指示している」と言ってるけど?
(コピペここまで)
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:05.20 ID:Jayn9Akp0
>>224
でも吉田はベント命令を受けた覚えもないといってるからな

海江田と東電のどっちかが嘘ついてるか
東電から現場への伝達ができてないかのどっちかだろうけどね

東電が菅の視察までベントさせないつもりでそれを所長につたえなかった線もあるがな


どっちにしろあの無防備ヘリ視察を見て
あの時期に官邸からベントしろと命令だしてたとはまったく信用できませんわ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:40.25 ID:Ni+ezcaX0
>>233
人災以外の何物でも無いよ。備えが足りてなかったから福一は爆発して、
備えが足りていた他の原発はなんとか食い止めた。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:46.87 ID:QS3V5tb/0
俺の認識ではけっきょく原子炉に大してなんら有効な手段は打てずなすがままになった
って認識だがまちがってる?

つまり総撤退でも事態はいっしょだった
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:39:52.45 ID:P0vtHa/O0
電源喪失〜11日午後9時頃 東電と斑目が緊急ベントを政府に助言

12日午前1時30分頃 政府がベントを了承(政府の公式記録なし)
ただし具体的な実施は会見(午前3時予定)まで待てとの条件付

菅総理 現地視察でカコイイ俺様アピールを思いつく

12日午前3時頃(当初のベント開始予定時間) 
 枝野の記者会見
  ・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
  ・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
  ・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる
 海江田の記者会見(結局ベント開始判断は菅に丸投げ)
  ・ベント開始時間は官邸に行って決めるから事後報告を待て
  http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

原子炉は設計限界をはるかに超えた高圧状態に

12日午前5時40分 菅の指示で避難区域を3→10kmに拡大(完了までベントできない)

12日午前6時50分 海江田のベント命令がやっと出る

12日午前7時 菅 原発にドヤ顔で到着(防護服を着けていない)
http://link100.in/bakan_performance03.jpg

12日午前8時30分 菅 原発作業員を怒鳴り散らして視察終了

12日午前9時頃 避難完了を確認後、やっとベント弁開放に着手

被爆必至の手動ベント作業始まる(高温高圧のために難航)

ベントに成功するも直後に水素爆発
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:40:12.39 ID:lVaDel7t0
炉心溶融が進んでいる可能性を考えていた現場に、
そしてベントを一刻も早くしたいと考えている現場に、のこのこ出かけていくかー。
仮にも日本国の首相だぞ。

枝野も、何が微量だよ、当時から炉心溶融している可能性大だったのに。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:40:25.61 ID:u7uFAGlOi
マジでネトウヨはソースも出さず脳内妄想で言い張るだけでなく>>131のような捏造も平気でやらかすという
最低最悪の精神障害者だということが明らかになったな

ネトウヨはマジで反論ないのか?
ソースとかお前らには全然関係ないのか?
自分がとことん歪んでいるという自覚はないのか??
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:42.90 ID:VRPr3TNl0
米軍には、原子力艦船で原子炉扱ってる人も居るけど、商用原発よりはるかに出力が小さいものだし、高濃縮燃料使うから炉心特性も全く違う。
米軍連れてきても、全く役に立たない。
もちろん、魔法の冷却材なんて存在しない。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:45.59 ID:921QaYhS0
何しようが吹っ飛んでた→じゃあこいつが事前に対策しなかった責任
オペミスで吹っ飛んでた→じゃあこいつの指揮失敗の責任

何にしろこいつは戦犯だろ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:48.38 ID:UKZjTqIZ0
>>238
その会見
>枝野「経産省、そして私のほうでもう発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくはないと」>>67
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:58.70 ID:NlGF9EFk0
>>196
プラグが〜ってのは、本当の理由を隠す言い訳だと思うよ
電気主任や電気工事士がわんさかいる現場なんだから、繋げようと思えばつなげられたでしょ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:57.60 ID:yM05rv/i0
>>248
それ、当時のレスでもそう言ってる人幾らも居たな
直接配線で繋げる、って
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:58.92 ID:Ni+ezcaX0
>>239
ベント命令を受けた覚えは無いとは言ってない、ベント命令が出た経緯は知らんが、
命令出したからってすぐベントができる状態じゃ無いんだ!できるもんならやっとるわい!
って書いてますけど。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140822/dst14082209580008-n2.htm
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:06.49 ID:n10drRS90
非常用炉心冷却装置が作動してなかったのが一番の問題だろ、作動してたら炉心溶融は防げたはず
NHKの番組で見たらアメリカの原発ではまず非常用炉心冷却装置を作動してるか確認するのがマニュアルになってるのに
日本は福島の事故が起きるまでそうじゃなかった
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:06.67 ID:P0vtHa/O0
>>247
1:30の時点で政府は3:00の記者会見までベントを差し止めた
で、3:00の記者会見

>12日午前3時頃(当初のベント開始予定時間) 
> 枝野の記者会見
> ・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
> ・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
> ・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる
> 海江田の記者会見
> ・ベント開始時間は官邸に行って決めるから事後報告を待て
> http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

結局ベント開始判断は菅に丸投げされた模様
その後5:40の菅は避難区域を3kmから10kmに拡大したから
東電は10km避難が完了するまでベントできなかった

菅が防護服も着けずに現地で記念写真を撮れたのは
絶対ベントできないことがわかってたから

>12日午前7時 菅 原発にドヤ顔で到着 http://link100.in/bakan_performance03.jpg

菅政権がベントを遅らせたんだよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:08.33 ID:arZp8tAK0
どっちにしろ菅はおしまいだな
違法献金や正当助成金横流しの疑いも晴れてないから
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:13.24 ID:k11txorv0
吉田昌郎前所長、津波対策を拒否した過去が。
http://penpatutekkihatu.blog.fc2.com/blog-entry-162.html

当時は原子力立地副本部長だった武藤栄と、原子力設備管理部長だった吉田昌郎
(当時福島第一原発所長)が、担当者から「防波堤を設置すれば、数百億円の費用と、
工事に4年かかる」という説明をうけて、

 「防波堤を造ると、原発を守るために周辺集落を犠牲にすることになりかねないため、
社会的に受け入れられない。」と発言している。「実際には津波はこない」と考えている。

福島原発事故調 中間報告
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/nucerror/report/list/111227-2.html
▽〇八年の社内試算

 政府の地震調査研究推進本部が〇二年に公表した見解に基づき、
東電が〇八年五月〜六月に試算した結果、最大一五・七メートルとの結果が得られた。
同年六月十日ごろ、原子力・立地本部の武藤栄副本部長や吉田昌郎原子力設備管理部長
(いずれも当時)らに担当者から説明が行われた。

 七月三十一日ごろ二回目の説明が行われ、担当者は防潮堤で津波の遡上(そじょう)水位
を一〜二メートル程度まで低減できるが、数百億円規模の費用と約四年の時間が必要と説明。
武藤、吉田両氏は、仮定の上の試算であり、そのような津波は実際には来ないと考えていた。
武藤、吉田両氏は別の理由として、柏崎刈羽原発の運転再開に向けた対応に追われており、
津波への意識は低かったことを挙げている。

 直ちに設計に反映させるレベルのものではないとして、念のため土木学会に検討してもらう
ことが決定された。防潮堤設置の案は、原発を守るために周辺集落を犠牲にすることに
なりかねず社会的に受け入れられないだろうといった否定的発言もあった。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:21.24 ID:BoqQN80J0
慰安婦捏造問題は潰れるまで朝日新聞を叩けばいいけど
原発事故問題は朝日新聞ではなくて東電と東電社員、推進してきた原子力ムラを叩くべき
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:25.32 ID:zPb58AxU0
なぜ非常時に非常用冷却装置が動かないのか。
これは原子炉まで津波が届いてないんだから
どう考えても地震でぶっ壊れてたからだろ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:28.15 ID:3rGF9WQa0
定期点検漏れでバッテリーの電源死んでたのが原因だろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:32.17 ID:nWNv7vXzO
所長は過失を認めているわけだな?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:33.34 ID:liT8z9+Y0
>>237

それはわかるんだけどさ、なんか無知な意見になるかもだが
5,6号炉を稼働させてそっから電源確保みたいな荒技とか

まぁできないからやってないんだろうけど
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:38.22 ID:UKZjTqIZ0
>>242
ベントはすぐやるということではなく、圧力が一定まで上がったらやるかもしれないということだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2 時 15 分〜
原子力安全・保安院が会見にて、以下を言及
・現時点では圧力を外に出すということが決まったわけではないが格納容器の圧力が 800kPa になったら、手順書に従って、弁をあける可能性がある
・ただし、ベントの判断は一義的には、事業者の判断となる
・弁を開けるときには、事前のアナウンスをする

2 時 47 分
東京電力より原子力安全・保安院に対して、「福島第一原子力発電所1号機の2時30分現在のプラント状況として、ドライウエル(D/W)圧力が840kPa、原子炉水位が燃料頂部+130cm(A系)、+53cm(B系)である」旨報告
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/disclosure/kaijiseikyu/files/11-1.pdf
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:56.95 ID:9CPD59/B0
> ところが、この情報は吉田元所長には伝わらず、冷却装置は動いていると信じていて、
> ようやく事態を把握したのは、格納容器の圧力が異常に上がっていると報告を受けた
> 午後11時50分ごろでした。
> こうした重要な情報を把握できていなかったことが、原子炉への注水や格納容器の
> 圧力を下げる「ベント」と呼ばれる作業の大幅な遅れにつながったと指摘されています。
> これについて、吉田元所長は政府の事故調査・検証委員会に、
> 「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも現場側からのSOS発信がこちらに
> 届いていなかった」と述べ、非常用の冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の
> 情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
> そして、「IC(非常用冷却装置)は大丈夫なのかということを何回も私が確認すべき
> だったと、逆に言いますとね、今の時点に立って言うとそこは思い込みがあって、水位が
> ある程度確保されているから大丈夫かなと思っていた部分があります」と話し、
> 現場の責任者として判断を誤ったことを率直に認めています。


吉田元所長を「英雄」に祭り上げてきたノンフィクション・ライターの門田隆将も
この事実には困っているだろうなw

 
 
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:44:56.46 ID:UKZjTqIZ0
>>252
ベントはすぐやるということではなく、圧力が一定まで上がったらやるかもしれないということだった。それが3時前
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 時 30 分頃
福島第一原子力発電所1号機及び2号機のベントの必要性について、経済産業大臣同席の下、東京電力及び原子力安全委員長が総理に説明し、了承を得た。

2 時 15 分〜
原子力安全・保安院が会見にて、以下を言及
・現時点では圧力を外に出すということが決まったわけではないが格納容器の圧力が 800kPa になったら、手順書に従って、弁をあける可能性がある
・ただし、ベントの判断は一義的には、事業者の判断となる
・弁を開けるときには、事前のアナウンスをする

2 時 47 分
東京電力より原子力安全・保安院に対して、「福島第一原子力発電所1号機の2時30分現在のプラント状況として、ドライウエル(D/W)圧力が840kPa、原子炉水位が燃料頂部+130cm(A系)、+53cm(B系)である」旨報告
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/disclosure/kaijiseikyu/files/11-1.pdf
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:22.64 ID:VRPr3TNl0
>>231
> そもそもベントで大量の放射性物質を排気すると言っても
これは間違ってる。
原子炉の放射性物質は、大半が、燃料棒のケースの中に閉じ込められてる。
燃料棒が溶けない限り、炉心の冷却水には、ほとんど放射性物質は含まれてない。
ごく僅かに、炉心の中性子で、放射化したトリチウムなどが含まれるだけ。
だから、蒸気を放出しても大したことはない。
燃料棒が溶けると終わりなので、溶かさないために冷却し続けることが優先。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:37.29 ID:bdlzt4Jb0
>>259
まず、5号機と6号機は地震発生時停止状態だった。
6号機のディーゼル1機だけは生き残ったが、仮にこの5号、6号が動作中だったら
多分冷やせずに逝ってただろうね。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:48.03 ID:4tMgWC2j0
なんだNHKも手に入れてたのかw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:55.63 ID:OgJ/fbyCi
やれる状況に無いから出来なかった事実と、官邸などがやるなと言った話は、全く別の次元の話で、出来ない状況だから官邸は邪魔していないとはならない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:35.29 ID:Jayn9Akp0
>>250
すまん
ちょっと読み飛ばしすぎてたみたいだわ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:52.12 ID:/vPQc2Gg0
これ死人に責任なすりつけただけだろ、当時の書き込みと合わない
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:55.07 ID:gZyTl7oz0
事故を想定した訓練なんて全くやってなかったんだろうな
なにが英雄だクズ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:55.74 ID:lxGG/B7h0
冷却装置は
コスト削減のために
もともと取り外していたので存在しない

これ豆な。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:59.90 ID:liT8z9+Y0
>>242
午前3時ごろって作業員が手動ベントのやりかた知らないから
やり方教わってるあたりの時間では
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:47:19.14 ID:33TeSMRvi
何でもかんでも、カンナオトガーと言っていたやし
大いに反省しろよな。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:28.23 ID:h/sJBJD30
ベントが簡単にできない状況になったのは、
政府が電源復旧を頓挫させ、
ベント命令をいつまでも出さず、
高温高圧の最悪の状態になるのを放置してたから。
事故後すぐにベントを実施してたら爆発は避けられた。
すべて菅の責任。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:49.81 ID:SiOi/Avv0
頭が良いと言われる人程、多角的にじょうほうの処理が出来る。
100の情報があれば、100の情報を分析・処理して客観的な結論を出せる

馬鹿と言われる人はそれが全く出来ない。
100の情報があっても、自分の主張にあった情報だけを主観的に抜き出して
自分の欲しい結論になるようにしか考えられない


ネット上でネトウヨが馬鹿の代名詞みたいに言われてる理由が
このスレを見たら一目で分かるよな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:50.42 ID:s2ziSG950
ID:UKZjTqIZ0

こいついつもの慰安婦コピペ発狂チョンじゃねw
文体がすごく似てるわ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:49:33.91 ID:Ou9h+Mnm0
おいおい産経も朝日もこの吉田調書の一番重要なところだろう。
なんで報道しないんだ。
英雄扱いしている吉田所長のヒューマンエラーの尻拭いを政府も自衛隊も消防も
やったことになるんだぞ。

その人たちに対して吉田は「お前も加害者だの役に立たなかっただの」
どの口が言うんだ。
少しは感謝しろよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:49:50.85 ID:s2ziSG950
>>274
ほとんどネトウヨガーで埋まってるけどなw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:49:53.44 ID:c3x6oiOJ0
ところで、官邸側の原発事故対応に関する議事録的なモノは残ってんの?
だれが、だれに、何を、いつ、どう指示した・・・とかの。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:49:59.67 ID:oERdbvCL0
吉田って死んだから成人みたいになってるけど無能だよな 日本軍の無能な指揮官みたい
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:01.78 ID:lxGG/B7h0
ベントやるにも
破断が確認されていたので
もし実施したら原発施設内に
高濃度放射能を大量に撒き散らすことになったはずだ
なのでベントは怖くてやらなかったが正解

これ豆な。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:08.62 ID:upO2Zr4u0
もう色々とボロボロやな
多分、同じ事故がもう1回起こるよコレ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:25.44 ID:Jayn9Akp0
>>278
ないよw

あとからいろいろ話まとめて作文したみたいだがw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:52.65 ID:Ni+ezcaX0
>>243
ベント命令だしたけどベントしないので、現場が何らかの理由で躊躇してるから、総理が直接話しを聞いて命令出せばいいんだろ・・・ってのこのこ出かけたのが菅直人。
で、現場で説明聞いて、予想してたのより遥かに深刻な状態でブチ切れた「オレはこんなことしに来たんじゃ無い!」ってね。

渋る現場に直接命令出して、危機を回避する指導力の有る首相ってのを演出しようと目論んだのが、
見事に目論見が外れてしまい、それから官邸に引きこもったのはご存知の通り。

いろんな人の目論見が外れてたせいで事故は起こったし、ドンドン状況は悪化した。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:04.33 ID:k+jF3k7f0
本当に団塊共は
ディスコミュニケーションの塊みたいな連中だな
情報がまったく伝わらないじゃないか
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:16.42 ID:u7uFAGlOi
>>238
枝野
「これはあの東京電力があの技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんに予めご報告しなければならないということを東京電力の方に要請というよりも指示をいたしまして、
それでこの時間に、 経済産業省及び官邸でご報告しましたのでそんなに遠くない時間になると思っております。」

要約
「国民に報告しないとベントできないからこんな真夜中に会見やらしていただきました。多分、さっさとやると思います」


本当にお前らは嘘ばかりつくな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:33.31 ID:gpvXysgS0
国難に当たって

事故の収束に奔走せず
政局に奔走し
デマを撒き散らし
人を貶めることしか考えず
被害者のことなどまったく問題としない
利己主義者の外道

これが自民党なのだね

よくわかったよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:34.48 ID:EEbluKNV0
>政府は来月にも公表する方針です。

なんで来月公表する資料の中身が今NHKのニュースに出るんだ?
漏れてるのか?
それとも
アサヒってるのか?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:35.30 ID:+BENxf5ci
菅のせいという

ネトウヨのデマがあばかれたか
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:38.82 ID:k11txorv0
吉田は津波対策を拒否、先送りしたんだよ 
15メートルの津波の恐れありとの調査報告があったにも関わらずね
イミフな屁理屈をつけてなw コスト優先のためだろうな 
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:45.97 ID:f42fajPX0
>>272
何でもかんでも菅直人が悪いわけじゃないが。
然りとて褒められたもんじゃないわな。
やっぱり菅直人も悪いw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:02.41 ID:bVEOs99O0
吉田のミスでメルトダウンが起きたってこと?
人災じゃん。東電は吉田を訴えた方がいいだろうな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:21.09 ID:q3f5sacS0
>>18
爆破弁とか今でも忘れない
メルトダウンはあり得ないって100回くらい色んな学者の口から聞いたぞー
あいつらどこいったー
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:22.48 ID:lhJdjdqt0
>>248
そうだよ、電源車のバッテリー外してからアウトプット接続部を直結して再始動すればいいだけ。
電気の知識あれば誰にも出来る作業だよ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:42.63 ID:s2ziSG950
つーか最高責任者の管が悪くない訳ないだろ
いつも安倍ガーと言ってるんだから筋は通せよw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:45.85 ID:+BENxf5ci
そもそも吉田が津波対策を

却下したんだが
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:09.44 ID:LuO3T7bf0
広島の土砂災害での安倍の対応を見ていると、
安倍が総理の時に、原発事故が起きなくてよかったと思うわ。
菅よりも安倍のほうが危機管理能力低いだろ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:28.52 ID:KyU3PJ/A0
ネトウヨの「菅がヘリを飛ばして遅らせた」というデマの裏付けが取れたわけか
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:32.22 ID:liT8z9+Y0
>>250
なにこれ、産経新聞こんなに大胆に吉田調書公開してるんだw

−−菅首相が第1原発に来て帰っていく上空をベントで(放射性物質を含む気体を)どんどん吹かしていくのはどうなのかということから、操作を遅らせたという判断は

 吉田氏「全くないですね。早くできるものはかけてしまってもいいんじゃないですかくらいですから。総理大臣が飛んでいようが、何しようが、炉の安全を考えれば早くしたいというのが現場です」

 −−機材とか十分準備できていないし、線量も高いし、できるか分からないが作業を余儀なくされた

 吉田氏「被曝(ひばく)しますけれども、最後は手動でやるしかないというふうに腹を決めて、午前9時に(現場へ)やってくれとお願いした」

 −−何かやろうと思っても何もできない状態なのに、下げろと言うんだったら、お前らやってみろと言うしかない

 吉田氏「現場はできる限りのことをやって、後がスムーズに行くようにと思っているんですけれども、なかなかそれが通じない。躊躇(ちゅうちょ)していると思われているんです。何も躊躇などはしていないですよ」
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:41.77 ID:07l1B5rYO
コントかよ!
有事に対応するってことに関しては吉田はもう完璧に能力不足だったのかもな
ますます人災の色彩が濃くなってきた
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:46.29 ID:oERdbvCL0
>>289
その吉田が頑張ったからってだけで英雄になっちゃってるんだよな これじゃあまともな人間は育たんわ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:47.21 ID:FVOq1lZV0
吉田が公開を希望していなかった時点で
捏造英雄だとわかってたろ
そもそも本当に東電社員が英雄だらけならメルトダウンしてないからw
東電と原発をこれからも続けるために英雄化しただけ
W杯日本代表と同じ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:55.55 ID:gpvXysgS0
ネトウヨのクソの糞具合を見せつけられて
ほんと胸糞悪くなったわ
ほんと酷いよ
もう人間捨ててるよな、ネトウヨってのは
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:59.90 ID:4tMgWC2j0
合わせ技で
だいたい予想通りだな

【原発事故】吉田元所長が退避した判断を証言「私は残りますし、当然操作する人間は残すけれども、関係ない人間は退避させます」-NHK★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408938301/l50
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:54:09.15 ID:lxGG/B7h0
冷却装置は
コスト削減のために
もともと取り外していたので存在しない

これ豆な。


ベントをやりたくても
肝心の配管破断が確認されていたので
もし実施したら原発施設内に
高濃度放射能を大量に撒き散らすことになったはずだ
なのでベントは怖くてやらなかったのだ。

これ豆な。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:54:37.84 ID:921QaYhS0
ベントする職員がレスしてたな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164874286

これはマジレスかと
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:55:24.60 ID:FVOq1lZV0
逃げたかどうかはともかく
英雄のわけがない事だけははっきりしてたからな
原発再稼働の為にプロジェクトX風に英雄化してたけどなw
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:55:57.98 ID:Ou9h+Mnm0
>>177
冷却装置の見落としの原因も管元総理のせいかい?
吉田は自分のミスの反省が足りないんじゃないか?
福2がなんで安全に停止できたかそれは所長の差だね。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:20.82 ID:Jkgpfoy90
手続きや組織体系の問題ってよりも、
アウトソーシング()だの、経営の効率化()だのの
弊害だな
東海村の事故と同じで、最前線で実際の作業を
する人たちに、自分たちのしていることや、得た
情報が同いった意味を持つのか判断できるだけの
知識がないからこうなる
勿論経営者や本社勤務馬鹿文系上位社員()含め
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:26.43 ID:lxGG/B7h0
冷却装置は
コスト削減のために
もともと取り外していたので存在しない

これ豆な。


ベントをやりたくても
肝心の配管破断が確認されていたので
もし実施したら原発施設内に
高濃度放射能を大量に撒き散らすことになったはずだ
なのでベントは怖くてやらなかったのだ。

これ豆な。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:43.67 ID:SNEQ2uCH0
死人に口なし
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:52.66 ID:q3h0ljVd0
もう何でもかんでもネトウヨ認定乱発しすぎて完全に意味が崩壊しちゃったな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:57:05.31 ID:nb2UtVFZ0
もう、ネトウヨって呼ぶのやめたほうがいい
こいつらただのバカでいいと思う
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:57:46.25 ID:4tMgWC2j0
>>309
事実なら完全にアウツ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:58:24.12 ID:ntEq6NvQ0
>>306
だが韓国セウォル号の船長と同レベル扱いして貶めるのは全く妥当ではない
東電が糞なのと朝日の捏造は切り分けて考えなければいけない問題
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:58:52.02 ID:gpvXysgS0
いいから死ねよネトウヨ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:59:23.68 ID:y9t+kPrl0
これさ、どうでもいい情報までもが吉田所長に挙げられた揚句、重要な情報が伝わっていたかどうか不明ってこと?
住民の避難区域とかそりゃ知りません、やろw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:59:45.00 ID:Um5qntPT0
さっさと全文公表しろよww
何勿体付けてんだよ、日本だけの問題じゃないんだぞ?
ロシアもアメリカも原発事故の経験から迅速に救助の申し出があっただろ?
世界中に公表しろ、人類の負の遺産として次の事故がどこかで起きた時の役に立てるんだよ
民主党は本当にクズだから隠したけど人類の負の遺産だろ、吉田証言は
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:16.44 ID:LuO3T7bf0
>>258
所長本人が過失を認めているのに、原発事故の大半の責任を管に押し付け、
吉田を英雄にしようとしている人たちがいる。
何故そんなことをするのかは解らん。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:28.71 ID:Ns+Q/xtEi
反省して済むような問題かよ。

賠償だよ賠償。

税金で逃げてんじゃねーぞ。

おい、誰か東電社員を破壊してくれ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:31.86 ID:CkzgK6jK0
とうとう朝日の嘘がばれたか
朝日ももう終わりだな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:53.11 ID:Jayn9Akp0
>>318
どっちにも責任あるんだは
俺は当初から
東電も民主も自民もクソってスタンスだから
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:00.67 ID:Rc2tFERr0
【政治】政府、原発事故の「吉田調書」、来週にも公開へ ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408780522/
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:05.84 ID:ZNfeedcb0
>>273
冷却水喪失や、電源喪失した場合はどうすんねんって言われてたけど
「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、
また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」
って答えて、何の対策もとらなかったのは安倍
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:13.78 ID:Um5qntPT0
>>318
どーでもいいよ
次の原発事故にやくだてろ、事故対応を隠すなって話だよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:49.33 ID:Ou9h+Mnm0
ベントとか政府がと言う前に、現場でまずは収束させるのが、正常な事で、
それを吉田所長はできなかった。そして認めた。
原発事故で冷却装置の事以外に何を考えていたんだ?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:52.18 ID:h/sJBJD30
>>283
>ベント命令だしたけどベントしないので
それってデマだよ。
ベント命令が出たのは菅の視察の直前。
東電や斑目がベントを要請してから10時間以上経ってた。
しかもベント命令の直前に避難区域を拡大してるから、
ベント命令があるからと言って即座にベントできない状況だった。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:54.73 ID:q3h0ljVd0
もう俺の嫌いな奴=ネトウヨかブサヨでよくね?
使い方は大体合ってんだろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:02:02.25 ID:IwOnB1Q80
>>318
事故直後の青山繁晴の持ち上げぶりは異常だったな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:02:18.16 ID:xaGrj4QsO
>>312
バカだからネトウヨなんだよwww
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:02:43.31 ID:VSt0idph0
吉田一人叩いても仕方ないべ。
東京電力、非常用電源のリスクを、これでいいと過小評価した政権政府、学者(ムラ)も悪い。
どんな最悪の状態が起きても、数時間、半日、1日、3日単位で何が出来るか、検証しないと。
これから稼動させる原発があるとすれば、これを全てクリアしてからだ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:02:46.00 ID:Ni+ezcaX0
>>241
1F放棄して総撤退していたら、1〜6号機が全部放射能放出して汚染ばらまき、近くの2Fも撤退せざるを得なくなり、
そっちも全部アボーンで東日本壊滅です。
それに比べれはまだ遥かにマシな状態といえると思います。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:02:55.89 ID:CkzgK6jK0
往生際の悪い朝日。もう何をしても終わりだよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:04:07.78 ID:Ou9h+Mnm0
>>317
吉田さんがもっと状況を的確に判断していたら、東電本社も政府も
もっと素早い対応ができたかもしれない。
吉田さんの事後の1日目の対応は最悪だね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:05:03.31 ID:IwOnB1Q80
>>323
自民の肩を持つつもりは毛頭ないが、せっかく政権取ったのに
温暖化詐欺に乗せられ原発増やす政策に邁進してた民主党の
ダメっぷりにはつくづく呆れる
せっかくいいとこ見せるチャンスだったのにw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:05:41.36 ID:CkzgK6jK0
うそつき朝日もとうとうおしまいか。。。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:05:55.13 ID:liT8z9+Y0
>>317
民主が隠したんじゃない、公開しないという前提で作った調書
今になって公開云々いってるのは本人が死んだから。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:05:56.13 ID:sVQXVIxM0
菅直人いいかげんにしろ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:06:18.47 ID:f42fajPX0
朝日的にはセウォール号の船長と同じレベルにしたいんだろうね。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:07:14.93 ID:Um5qntPT0
>>333
これはタラれば検証して次の事故に備えるべきだよな
今のままだと事故起こしただけで何の役にも立たなそう
政府も議事録取ってないとか人類の負の遺産の損失だろ、民主党はマジで頭悪い
自分の給料の事しか考えてないだろ当時
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:08:48.47 ID:27+UY2jH0
まあヘリでわけのわからんパフォーマンスをしてたおっさんよりはマシか…
こうやって負の記録も残してるわけだしな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:02.98 ID:LuO3T7bf0
>>339
吉田の希望で非公開にしたんだろ?
吉田こそ自分のことしか考えてないじゃん。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:03.80 ID:Um5qntPT0
>>336
公開する議事録すら作ってねーだろ民主はさ
両方から検証できない資料ってそれだけで信憑性が怪しいだろw
原発事故なんて世界中どこで起きるかわからないんだから事故ったときはデータや初動すべて残さないと駄目だよw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:35.66 ID:gpvXysgS0
>>326
あんまりいつになってもベントしないので
しびれを切らした官邸がベント命令を出した
でも、現場はやりたくてもできなかったので「できないものはできない」と切れ気味
吉田所長がそう調書で語っていたとさ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:44.33 ID:Rc2tFERr0
とうとう認めた、原発の発電コストは高い!


原発延命コスト 国民に 高い発電経費 国が保証検討:核心
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2014082302000164.html

政府が原発の新増設や維持を支援する姿勢を鮮明にし、原発延命に躍起になっている。
電力会社と政府が決めてきた家庭向けの電気料金は2016年4月から自由化されるが、
原発を例外扱いにし、国民負担で採算がとれる仕組みを検討している。国が自ら定めた
「脱原発依存」の方針に反し、「原発は安い」という従来の主張にも矛盾する。

https://pbs.twimg.com/media/BvvCk9uCIAAFM2I.jpg:large
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:50.00 ID:f9ERzfaz0
>>336
吉田調書は元々公開前提の聞き取り調査ですよ
それを自民党が勝手に「プライベートだから出さない」って言ってる
そして今回公開するのも「何故かすげー時間がかかっている」上に「黒塗り」
東電が声なしの会議画像出したのと同じ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:58.32 ID:CkzgK6jK0
政府が来月発表と言った後すぐにNHKが報道とはね。。。(笑)
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:10:10.52 ID:h/sJBJD30
本来の原子力災害合同対策協議会の構成
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif

実際の菅政権の私的な組織構成
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

この菅政権の私的な構成図がすべてを物語ってる
菅がすべての現場に首を突っ込んで引っ掻き回したために
原子力専門家は菅のお守りや説得に延々と時間を潰されたんだよ

情報や権限が菅に集中する独裁的な体制になってるから
菅にお伺いを立てないと何も動かない状況で
本来なら数分で済むひとつの決断に何時間も要し
結果として原発の連鎖的な爆発を引き起こした

菅に責任がないなんて言ってる奴は日本人じゃないだろ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:10:13.14 ID:UulHbqsz0
>>22
>>そういうデマを言い続ける目的はなんなんだ?
もちろん安倍教祖の言ったデマを隠す為。「ベントが遅れたのはカンガー、、、」
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:10:56.52 ID:Ni+ezcaX0
>>326
いや、深夜のうちにベント命令出してたよ、生で見てたから覚えている、
が、朝起きてまだベントしてなくて菅直人が現場に行ってどうこうって話になってたから、
そのニュースをみて、菅直人が総理自ら決死隊に「死ぬかも知れないけど、他に手がないんでやってくれ」って言いに行くんだと思ったのよ・・・その時は。
実際はそんなもんじゃ無かったんだけどね。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:11:34.14 ID:LDYAc2VO0
◆◆◆黄砂による核実験プルトニウムの降下◆◆◆
現在の環境中のプルトニウムの主要な発生源は大気圏核爆発である。
米国と旧ソ連による1961-62年の大規模核実験の後の1963年に最大の年間降下量(7.4 Bq m-2)を観測した。
部分核実験停止条約締結後も、中国等による大気圏核実験が1980年まで行われ、
その影響によるプルトニウム降下量の増加が観測された。
また、プルトニウム降下量は春期に極大を示す季節変化が観測されている。
春期の極大の出現時期は、日本における大陸からの風送塵(黄砂)の飛来の時期と一致している。
2006年の春期には、2000-2002年と同程度の高い降下量が観測された。
チェルノブイリ原子力事故で日本では顕著なプルトニウムの増加は見られなかった。
この原因は、プルトニウムが比較的大きな粒径の粒子に含まれており大気中から除去されたためである
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm

◆◆◆スリーマイル原発事故におけるアメリカ政府の隠ぺい◆◆◆
スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッド
フォード氏は今週、「スリーマイルでは、事故3日目までに公開した情報のほとんどが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何年もの間公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スリーマイルの事故当時は、原子炉を冷やして安定化させる作業が行き詰まっていても、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当局側は国民に対して「危険は過ぎ去った」と説明するだけだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:11:53.81 ID:liT8z9+Y0
>>345
あ、公開前提だったのか、だったら公開すればいいのに。
しないのはれか、自民党に都合悪いこと書いてあるのかな。

逆に菅さんは早く公開してほしいといってたよね
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:02.19 ID:gpvXysgS0
>>336
アレは事故調に役立てることを念頭に置いた調書
しかし、なぜかあの調書の存在を事故調の人も知らなかったとか

怖いねぇ
おばけだねぇ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:06.61 ID:Ou9h+Mnm0
>>339
吉田調書で十分対策は練れます。
所長が原発を十分知っていればいい。
福一でも初動がしっかりしてれば政府の手は借りなくてすんだ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:18.59 ID:flrauh6j0
なんだ
やっぱり吉田が糞なのか
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:36.42 ID:Um5qntPT0
終息宣言とはなんだったのか?
夏場に氷を手動で投入とかも世界に公表しろ

民主党はロシア、アメリカの支援要請ソッコーで断るしシャレにならん
米軍が指揮権は自衛隊にすべてゆだねるから支援させてくれ!まで言わせただろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:41.30 ID:h/sJBJD30
>>346
>いや、深夜のうちにベント命令出してたよ、生で見てたから覚えている
妄想を語られても困る。
経済産業省が深夜に公式なベント命令を出したのなら、
そのソースをどうぞ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:23.61 ID:AN3VLaJO0
>>347
谷垣さんが組閣を断ったのはこれが原因かなw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:30.92 ID:QOmjjZd30
>>63
アホか
いくら産経でも即座に菅の視察じゃなくて東電のミスって記事だしてたわ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:55.48 ID:gpvXysgS0
>>345
吉田さんの「出さないで」上申書が出たのが
吉田さんが亡くなる数ヶ月前だったはずだから
なんか裏があるのかもね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:59.76 ID:le3dLE2Ji
菅の視察がベントの遅れにつながったんじゃねーのか。
今まで2ちゃんのデマに騙されていた。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:14:06.68 ID:BcfHg+W10
菅の支援者で原子力ムラの広報機関であった売国偏向マスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがルール不明のTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、内外国の新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前らがやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:14:19.38 ID:qt96uMlC0
やはり原発は現在の技術で制御できる技術だと改めて思う。
ちゃんと然るべき備えをしていれば。
東電のは、ほぼ全部東電のせいにすべきだった。

予備電源喪失を想定した準備、
カンガンスがやったような、現場に聞く必要のないことを聞いて邪魔できる仕組みの是正・情報連絡のルール策定
廃炉決定と冷却の準備、
それらをやってなかった人災だ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:14:50.49 ID:Um5qntPT0
>>351
議事録残してない奴の発言に信憑性も何もないよ
あえて残してないんだからさ
世界中の人に説明しなきゃダメな事故だろw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:15:09.94 ID:5YLl7zRL0
>>43
あれほど現場関係者の邪魔になった総理も珍しいw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:15:32.60 ID:QOmjjZd30
>>349
というか深夜の時点で海江田がベント考えてるって話してなかったっけ?
命令まではわからんないけど
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:15:56.81 ID:bdlzt4Jb0
>>344
こういう国益を損ねてでも延命を図ろうとするのは日本の悪いとこだね。

損失の先送りでしかない。
しかもその損失はその場で対応するより、より大きくなる。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:15:56.98 ID:gpvXysgS0
>>363
議事録ならなんでも信じれるんだ
自民党系議事録教の人間は

バカだねぇ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:26.77 ID:tb+pL7ge0
なんだ、管が悪いってのはデマかよ。で、言いだしっぺは安倍なの?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:37.37 ID:UulHbqsz0
残念だったな。産経、ネトウヨ、そして自民党
せっかく「アサヒガー、アサヒガー」でウオームアップしていたのに。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>362
まあその辺しっかりしてない他の原発とめて
今の10倍から金だして補強してシステムもちゃんとつくればいいな