【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止
世界保健機関(WHO)は22日、西アフリカのエボラ出血熱による死者が、
感染が疑われるケースを含め20日時点で計1427人に上ったと発表した。
19日から2日間の死者は77人で、リベリアの感染被害が目立っている。
感染者は計2615人。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082300051

★1が立った日時 2014/08/23(土) 07:45:00.69
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408867664/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:31:43.20 ID:q8mdkF3k0
こんなときどんな屁をすればいいのか分からないの
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:23.39 ID:tTzMNNZi0
今月中に2000人だね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:55.77 ID:x0DVhpCB0
>>2
すかせばいいと思うよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:34:00.24 ID:jKMAUGyQ0
はやくも2あぼーん
ID: q8mdkF3k0
ID: x0DVhpCB0
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:34:24.15 ID:YAPDzMFu0
                   ,ィZ三三二ニ== 、、
                 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
                ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミ
               /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミ
              ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三ミヽ ヾミミ
              jlリイ彡! :,ィ彡"´ :.  :. .:'   `゙'ヾミミ
              l{i{l{lノリ ,'fi´   _, i :. ';=―一   ',ミミ!
              {lilili/{  ',.-‐'"´,:,  ' 、ー-‐ '    lハ|
              |lilifリハ .: '、 _,.ノ,'  ,. }、     tf{i,|
              Wリ小! .:   ,ゝ^ ::  ヽ    `!)vl
    ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_ 丶    }''/ _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. l  /ィ三三シ'^    /| (_久ケ に二0
  ',.__!ノ               ヾ.f'、:.:.  '´ '"~"'    / .|V/ /| ̄ |
                   ヽ._):.:.、      ,. '  /  /┘  |
                     ヾ:.. 、  _,. - '  /   ./.\_ノ
                       <>     /    \
                       \     /       >
                         \      _ノ⌒ ヽ
                          \__∠(x)___)
                           }(( [   ]  )){|
                           \ ̄ ̄TT ̄ ̄   }
                             \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                                  |___)_/ }
                               r─' └ノ}┌' ノ
                               ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:38:41.13 ID:Yw0aPyYIi
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:39:18.15 ID:zv2uyivR0
>>1
死者数入れないシンプルなスレタイにしろよ。毎日死者が増えてるし発表されるたびに人数が合わなるのに。
そして「エボラ出血熱」って名称をちゃんと入れろよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:41:34.74 ID:VbPwZidw0
黒人の略奪行為を正当化する為に、隔離患者を連れ帰っていると考えればいいような
ヒントは、アフリカ系アメリカ人がデモと称し強奪行為を行っている
種族特性?

土台の教育や貧困が彼らの行為を正当化しているような?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:42:52.73 ID:9R6drTVEO
ここまで広がると押さえ込みは無理。
そのうち変異型も出現し、世界中に広まる。

と、無学の俺が言ってみる。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:44:54.08 ID:1trnNNGk0
カウントされていない土人もいるだろうから
実数はもっとあるだろうな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:16.59 ID:y3FTWy6y0
富士フィルムのインフルエンザ特効薬が効くんだっけ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:20.87 ID:jKMAUGyQ0
【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに
1 :くじら1号 ★@転載は禁止 ::2014/08/01(金) 09:25:51.90
西アフリカの3か国でエボラ出血熱の感染が過去最悪の規模で続いている事態を受けて、アメリカの疾病対策
センターは警戒レベルを最も高いレベルに引き上げ、3か国への不要な渡航を控えるよう勧告しました。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406852751/
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:46:39.28 ID:XfSFfEgY0
Zmap効くのかよ! 富山化学のアビガンとどっちが副作用ないかが勝負だな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:48:02.55 ID:dcX/iBkw0
死者もカウントしてるのか?
てか感染したけど治った人とかいないの?
ずーっと数字だけ増え続けるんじゃね?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:48:15.64 ID:y9/rE9km0
結局、吉田さんは大丈夫だったのかな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:48:53.43 ID:TzW5YQdl0
実際のこの三倍くらいの死者?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:13.48 ID:Kq5Mz6JC0
とくダネで少しやってたけど、大変ですねって他人事みたいなコメントだった
日本には全く影響ないみたいな報道の仕方
つかアフリカでも感染国三か国に行かなければ問題ないみたいな感じの軽い扱い
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:19.92 ID:b7DVdENZI
次回発表だと1500人超える
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:53.62 ID:8g4mNHzl0
>>15
死者が減ったらゾンビになったってことだな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:51:32.94 ID:541Fydn90
>>20
火葬にしてるのに?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:53:57.63 ID:5+tjWiBC0
>>19
隔離封鎖した中の数どうやって数えるんだよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:05:05.96 ID:ktUm+Kur0
ちなみにコンゴのも結局別種のエボラなんだろ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:11:49.58 ID:Ko6glX510
>>1
増えとるやんけ
どうすんのコレ
ヤバイよね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:14:51.22 ID:D1CQbnv9O
アフリカの都市から離れた村とかで、村民全体が感染死亡消滅といったケースはあるのかな?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:15:24.07 ID:3GCpTGTNO
どうにかならんのかね
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:16:15.42 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】2月中旬から感染が拡大している伝染病は、死亡率は90%の「エボラ出血熱」…約60人死亡・ギニア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395557108/ (過去ログ倉庫)
2014/03/23(日) 15:45〜2014/03/26(水) 16:34 全194レス

【社会】「エボラ出血熱」が拡大、ギニアで患者111人、うち70人死亡 日本に上陸する心配はないのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396266424/ (過去ログ倉庫)
2014/03/31(月) 20:47〜2014/04/04(金) 12:22 全194レス

【国際】エボラ出血熱で死者110人、WHO「今までで最も深刻な流行」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397002361/ (過去ログ倉庫)
2014/04/09(水) 09:12〜2014/04/14(月) 14:41 全230レス

【国際】エボラ出血熱感染が拡大、ギニアで108人死亡 [4/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397696938/ (過去ログ倉庫)
2014/04/17(木) 10:08〜2014/04/17(木) 22:47 全36レス
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:16:50.38 ID:ktUm+Kur0
今月末に死者1600人オーバーしたら
来月末は死者3200人オーバーするってことだよね?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:19:13.69 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】ギニアのエボラ出血熱、死者200人超に WHO発表 [6/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401969157/ (過去ログ倉庫)
2014/06/05(木) 20:52〜2014/06/06(金) 22:22 全65レス

【国際】エボラ出血熱の死者、今年感染分だけで300人超える WHO統計 [6/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403099889/ (過去ログ倉庫)
2014/06/18(水) 22:58〜014/06/19(木) 20:05 全21レス

【海外/西アフリカ】エボラ出血熱の死者350人に、「前例ない流行、制御不能」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403576739/ (過去ログ倉庫)
2014/06/24(火) 11:25〜2014/06/26(木) 12:35 全1001レス

【海外】西アフリカ エボラ感染300人超死亡 致死率90%「制御できない状況」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403801820/ (過去ログ倉庫)
2014/06/27(金) 01:57〜2014/07/01(火) 21:02 全663レス
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:23:27.65 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【伝染病】エボラ熱の死者、467人=西アフリカ3カ国に集中 WHO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404253901/ (過去ログ倉庫)
2014/07/02(水) 07:31〜2014/07/07(月) 06:33 全346レス

【国際】<エボラ出血熱>緊急支援への寄付を募集開始・・・国境なき医師団
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404513114/ (過去ログ倉庫)
2014/07/05(土) 07:31〜2014/07/06(日) 00:54 全47レス

【エボラ出血熱】死者500人超 西アフリカ、増加止まらず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404837093/ (過去ログ倉庫)
2014/07/09(水) 01:31〜2014/07/13(日) 21:24 全248レス

【国際】エボラ熱死者600人超 西アフリカ、増加続く [7/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405439260/ (過去ログ倉庫)
2014/07/16(水) 00:47〜2014/07/20(日) 17:42 全124レス
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:26:18.83 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラ出血熱で初の米国人死者 帰国途上で発症、CDCは米国で流行する「重大な危険はない」と強調 [7/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406700498/ (過去ログ倉庫)
2014/07/30(水) 15:08〜014/08/04(月) 15:08、全739レス。

【西アフリカ】国境なき医師団代表「エボラ感染者が出ていながら、我々がまだ把握できていない場所が多数ある」「制御できないまま悪化」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406802316/ (過去ログ倉庫)
2014/07/31(木) 19:25〜2014/08/05(火) 19:12、全604レス。

【西アフリカ】エボラウイルスで非常事態宣言=治安部隊で感染地域を隔離へ−シエラレオネ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406808611/ (過去ログ倉庫)
2014/07/31(木) 21:10〜2014/08/01(金) 05:47 全1001レス

【西アフリカ】エボラウイルスで非常事態宣言=治安部隊で感染地域を隔離へ−シエラレオネ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406850860/ (過去ログ倉庫)
2014/08/01(金) 08:54〜2014/08/03(日) 09:12 全234レス
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:29:20.32 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406852751/ (過去ログ倉庫)
2014/08/01(金) 09:25〜2014/08/01(金) 12:05 全1001レス

【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに★18 (★2から17は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407194107/ (過去ログ倉庫)
2014/08/05(火) 08:15〜2014/08/05(火) 12:40 全1001レス

【国際】<エボラ出血熱>勢い止まらず 死者数887人に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407213765/ (過去ログ倉庫)
2014/08/05(火) 13:42〜2014/08/06(水) 07:23 全1001レス

【国際】<エボラ出血熱>勢い止まらず 死者数887人に★4 (★2と3は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407331287/ (過去ログ倉庫)
2014/08/06(水) 22:21〜2014/08/11(月) 08:38 全548レス
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:30:17.42 ID:d73H5Dep0
今日か明日あたりに更新くるでしょ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:32:19.48 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラウイルス死者932人に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407334201/ (過去ログ倉庫)
2014/08/06(水) 23:10〜2014/08/07(木) 02:22 全1001レス

【国際】エボラウイルス死者932人に ★5 (★2から4は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407429592/ (過去ログ倉庫)
2014/08/08(金) 01:39〜2014/08/08(金) 09:16 全1001レス

【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407393793/ (過去ログ倉庫)
2014/08/07(木) 15:43〜2014/08/07(木) 20:44 全1001レス

【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407409085/ (過去ログ倉庫)
2014/08/07(木) 19:58〜2014/08/11(月) 10:12 全1001レス
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:32:45.11 ID:Xc08tE+9O
>>8
そういうのは専用板でやることじゃ?
板のローカルルールに従って粛々とやればよろし。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:12.83 ID:4T91Sxuo0
安全厨息してない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:35:05.19 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言[8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407483090/ (過去ログ倉庫)
2014/08/08(金) 16:31〜2014/08/08(金) 17:49 全1001レス

【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★18 (★2から17は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407824418/ (過去ログ倉庫)
2014/08/12(火) 15:20〜2014/08/12(火) 21:37 全1001レス

【エボラ出血熱】エボラ死者、千人超える [8/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407802874/ (過去ログ倉庫)
2014/08/12(火) 14:55〜2014/08/12(火) 16:04 全1001レス

【エボラ出血熱】エボラ死者、千人超える★6 (★2から5は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408014813/ (過去ログ倉庫)
2014/08/14(木) 20:13〜2014/08/15(金) 23:35 全1001レス
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:38:10.26 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407951599/ (過去ログ倉庫)
2014/08/14(木) 02:39〜2014/08/14(木) 23:13 全1001レス

【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3 (★2は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408115078/ (過去ログ倉庫)
2014/08/16(土) 00:04〜2014/08/17(日) 22:51 全1001レス

【国際】エボラウイルス、死者1145人に=WHO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408138837/ (過去ログ倉庫)
2014/08/16(土) 06:40〜2014/08/16(土) 11:31 全1001レス

【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★8 (★2から7は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408440819/ (過去ログ倉庫)
2014/08/19(火) 18:33〜2014/08/20(水) 09:02 全1001レス
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:38:33.46 ID:m+NWlNAl0
スレたて乙。テンプレもグラフの人もおつです。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:40:59.64 ID:L4C1PreE0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:41:49.28 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【エボラ出血熱】エボラ死者1229人に 西アフリカ、増加続く [8/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408449874/ (過去ログ倉庫)
2014/08/19(火) 21:04〜2014/08/20(水) 04:58 全1001レス

【エボラ出血熱】エボラ死者1229人に 西アフリカ、増加続く [8/19] ★3 (★2は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408553496/ (過去ログ倉庫)
2014/08/21(木) 01:51〜2014/08/21(木) 16:16 全1001レス

【国際】エボラ熱の死者1350人に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408577021/ (過去ログ倉庫)
2014/08/21(木) 08:23〜2014/08/21(木) 17:20 全1001レス

【国際】エボラ熱の死者1350人に★3 (★2は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408677083/ (過去ログ倉庫)
2014/08/22(金) 12:11〜2014/08/23(土) 04:51 全1001レス
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:42:35.93 ID:jKMAUGyQ0
あちゃー

コンゴでエボラの陽性反応、西アフリカとは別ウイルスか
http://www.cnn.co.jp/world/35052785.html?ref=rss
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:45:42.59 ID:A1A/7BTA0
過去スレ・関連スレ

【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408747500/ (過去ログ倉庫)
2014/08/23(土) 07:45〜2014/08/23(土) 16:43 全1001レス

【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★4 (★2と3は省略)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408867664/ 
2014/08/24(日) 17:07〜2014/08/25(月) 07:45 全1001レス
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:46:14.03 ID:Xc08tE+9O
>>36
安全厨の敗北条件、危険厨の勝利条件ってなに?
西アフリカ諸国でしばらく死者・感染者が増えつづけるってのは別にあまり否定されてなかったと思うが。
だいたい、論点としては、
・エボラは空気感染するか否か
・年間数十万人の人命を奪うマラリア等に匹敵するか否か
・先進諸国で流行するか否か(侵入ではなく。数百人以上の感染者が生じるか?)
くらいじゃない?
このうち、マラリアに匹敵しうるというのはあり得る状態になったが、
これくらいは安全厨でも想定範囲じゃね?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:48:09.07 ID:9n6xUhaU0
>>14
富山化学のは催奇性が確認されているから、妊婦へは不可で男性には1週間以内の交尾には避妊具の使用を薦めている。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:49:59.78 ID:9n6xUhaU0
>>23
強力な株は、ザイール株とスーダン株があるからねぇ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:52:49.21 ID:Ko6glX510
>>44
2chで揚げ足取り合ってる奴らの勝ち負けの話じゃねーだろ
人類が文明を維持できれば人類の勝ちだよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:53:58.97 ID:R0wLseeQ0
>>44
そりゃ、日本で流行するか否かでしょ
危険厨によれば日本に入ってきたらオシマイらしいぞwww
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:55:53.67 ID:jKMAUGyQ0
情報防疫発動 必要無い要素は即NGで快適
ID: q8mdkF3k0 ID: x0DVhpCB0 ID: YAPDzMFu0 ID:Yw0aPyYIi ID: zv2uyivR0 ID: A1A/7BTA0
ID: 4T91Sxuo0 ID: L4C1PreE0 ID: Xc08tE+9O  ID: R0wLseeQ0
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:56:08.99 ID:BWpvlCOm0
>>44
顔の見えない他人がどうとか関係ないわー

自分と家族が生き残れば勝ち
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:58:20.61 ID:w9Bcb3xMi
危険厨によると盆明けが日本の山場らしいので実はいま日本は山場真っ只中ですwwww
彼らのファンタジーの中ではwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:59:04.83 ID:f6Le+HG40
これ、今回、これ以上の拡大を防げても、
この先、医者とか医療関係者が集まらないんじゃないのか?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:01:37.51 ID:R0wLseeQ0
>>51
危険厨の予言によれば、お盆を海外で過ごして感染したけど発症してない人が
そのへんをウロウロしてるらしいからな
怖くて外歩けないね(´・ω・`)
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:02:25.26 ID:0mdXdbet0
後々非難されてもナパームを使用するべき 若し俺が罹患したら自宅ごと焼き払ってほしい。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:02:50.95 ID:U9wgGaNR0
イギリス人もか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:03:17.22 ID:w9Bcb3xMi
>>53
そうですねww
危険厨達はいま防護服を着て備蓄を食べて社会と隔絶して暮らしておられるみたいですよwwww
なんせ山場真っ只中ですからwww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:03:41.47 ID:ktUm+Kur0
>>54
焼き払う前に射殺してください
長く苦しむのは嫌です
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:04:18.66 ID:Ko6glX510
>>53
エボラ出血熱の患者が本日時点で日本で確認されていない
それ以上の話しでもそれ以下の話しでもないのに
それを盾に鬼の首でも取ったようにかちほこるのはおかしいよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:06:44.24 ID:b2/n33Q10
コンゴのは別の株だったんかい
製薬会社からすると事実上またとない臨床試験の機会になるんだろうか
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:08:08.92 ID:R0wLseeQ0
>>58
>53のどの辺が勝ち誇ってるように見えるの?
単なる事実を書いてるだけじゃん
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:08:16.70 ID:A6+61fKm0
コンゴも参戦でややこしいことになるな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:09:11.59 ID:oQIkukIP0
安全厨の馬鹿の上塗り


ナイジェリアで封じ込めができている
  ↓
西アフリカで封じ込めができている
  ↓
アフリカで封じ込めができている      ← いまここ ww
  ↓
アフリカとEUで封じ込めができている
  ↓
アフリカ、EU、北米で封じ込めができている
  ↓
アフリカ、EU、北米、南米、インドで封じ込めができている
  ↓
アフリカ、EU、北米、南米、インド、中国で封じ込めができている
  ↓
アフリカ、。。。。。。。。。。

63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:10:07.94 ID:jKMAUGyQ0
コンゴの新しいのは黒い血の塊を吐き出して死ぬのがこわいねぇ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:13:13.27 ID:jKMAUGyQ0
コンゴは出血性胃腸炎とエボラのダブルパンチ????

>>63
自己レス 嘘書いちゃったかも
黒い血の塊吐いて死ぬのは出血性胃腸炎かも???

【コンゴ出血性胃腸炎】 コンゴで出血性胃腸炎流行、70人以上が死亡 [TBS]
1 :Twilight Sparkle ★@転載は禁止 ::2014/08/22(金) 18:05:47.62
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2280526_6.jpg

 WHO=世界保健機関によりますと、アフリカ中部のコンゴで出血性胃腸炎が流行し、これまでに少なく
とも70人が死亡しました。WHOは病原となるウイルスを特定していませんが、「エボラ出血熱ではない」と
しています。

 コンゴ北部で発生したこの病気はエボラ出血熱と同様、おう吐や下痢を伴う出血性胃腸炎です。WHO
の報告書によりますと、これまでに592人が感染し、医師ら医療従事者6人を含む70人以上が死亡しまし
た。

※2014/08/22時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
最終更新:2014年8月22日(金) 13時47分 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2280526.html
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:13:13.76 ID:w9Bcb3xMi
>>62
おや?現状西アフリカでほぼ封じ込められているんじゃないですか?ww
コンゴのは別ウイルスだったと思うんですがww
その記事も貼らないとwww
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:14:20.19 ID:fGwyAngti
>>48
原発で学ばなかった奴が撒き散らしそうだよな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:16:47.87 ID:bt+215mp0
ID:w9Bcb3xMi

キチガイ安全厨です
触れないように
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:19:16.85 ID:w9Bcb3xMi
現実の話をしただけで基地外とかwwww
破滅型妄想の邪魔してゴメンね危険厨ww
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:19:39.03 ID:jKMAUGyQ0
厨 安倍 朝日 ニダ チョン ジャップ ウヨ サヨ これらをNG登録するだけで快適
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:21:26.01 ID:DLhBSFUN0
ゴキブリと同じで


実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。

実数は30倍だろう。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:21:28.33 ID:14h+hl+U0
>>68
へいへい官僚びびってるw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:23:40.46 ID:m+NWlNAl0
血吐いて死ぬほどの胃腸炎ってエボラしかないだろ・・・
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:24:41.99 ID:uX2BZT1r0
アフリカで人口増えすぎたから神の采配で調整してんのかな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:26:10.07 ID:QBQI75kS0
出血性胃腸炎で70人も死ぬって?wwwwwww
新しい病原体か、エボラしかねーよwwww
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:26:12.06 ID:14h+hl+U0
一年後は100万人とかいくんだろw
その頃アフリカ民ぱにくって先進国の医療目当てに蜘蛛の子を散らすように
渡米してくんぞww
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:27:15.72 ID:QBQI75kS0
日本も早くアフリカから入ってくる奴は規制したほうがいいぞ
日本に1人入ってきたらまず終わるからな。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:28:06.01 ID:u3W6jICyO
>>67
盆明けには全国でパニックとか言っていた人は黙ってるべきだけどね。
何食わぬ顔で書きこんでいるだろうけど。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:28:45.88 ID:QBQI75kS0
日本は検査施設も治療施設もない。
1人感染者が出たら、爆発的に増えるよ。
特に検疫官のレベルが低いから
見逃すしな。アフリカからの入国を一律に規制すべき。
このままだと手遅れになる。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:28:51.17 ID:Eo6kPaoB0
>>75

毎月2倍だから1年後は4000倍
今1500人だから

うむ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:29:36.97 ID:w9Bcb3xMi
>>76
危険厨によると盆海外組によってもう入って来てるらしいですよww
実は今が日本の山場ですwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:30:30.30 ID:F6K/RZMW0
安全厨と呼ばれている人たちは実は仏のような人じゃないかな
キチガイ全開なレスでわざわざ「これは実は危険なんじゃ?」と思わせ注意を促し
安全安心と思ってるのにわざわざスレに張り付いてsageずにスレの勢いを上げてくれる
結果より多くの人たちに注意を促してくれてるんだよ

まぁおれは畏れ多くて安価つけずにスルーするしかないが
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:31:14.59 ID:Kt98pJIZ0
日本人でエボラに耐性があるのは全人口のおよそ3%らしいな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:31:19.36 ID:grlflgcJ0
コンゴ北これ。別株のようだ。胃腸炎(笑)で二週間ごまかして
初動が遅れたからもうぐちゃぐちゃ。すでに70人感染者がいる。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140825-OYT1T50037.html?from=ytop_main2
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:32:05.89 ID:ktUm+Kur0
>>75
>一年後は100万人

このペースが維持されたら来年の5月中旬あたりですかねえ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:32:19.20 ID:QBQI75kS0
厚生労働大臣も責任を現場の医者に任せているようだが、
やはり世襲ボンボンなんかに厚生労働大臣は務まらん。
現場の医者に裁量でアビガンを処方できるようにしても、
対応ができんだろ。アビガンを処方している時点で、まずその医者とか
周りの別の病気で来ている患者に感染するぞ。
ホント馬鹿すぎる。責任転嫁せず早く行動マニュアルを作成しなはれ。
無能大臣。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:33:04.15 ID:wh8/9LCk0
>>68

草生やしの安全厨
キチガイ
そんでワンパターン、ばかまるだし


【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★4
894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/25(月) 04:19:29.25 ID:H02dC2VZ0
現実話しただけであぼーんねwww

【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★4
880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/25(月) 03:57:49.97 ID:H02dC2VZ0
現実話しただけで低脳草厨wwwww
破滅型妄想の邪魔してゴメンね危険厨?wwwww
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:33:49.61 ID:tzBvLcZ+0
今度はコンゴだって?
今後大変だな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:34:07.81 ID:w9Bcb3xMi
>>81
しかし残念な事に世間では大半が安全厨であって防護服なんて着ている危険厨こそ基地外であるという印象を持たれてしまう現状ですwww
イチ安全厨として非常に残念ですwww
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:35:27.87 ID:m+NWlNAl0
>>83
数週間で70人死亡って物凄いハイペースだな。
死ぬってことは1Lほど消化器から出血するのか。
死亡率10%ってことは700人が感染してるという事だが
もう隔離不可能じゃん・・・
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:36:05.52 ID:H1exn3Ab0
【エボラ出血熱】コンゴでエボラ熱発生 西アフリカとは別ウイルスか(日経) [8/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1408930390/
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:38:11.47 ID:QBQI75kS0
エボラには意思がある。共同の同時意思を持っているのだ。
まさにエボラ版Synchronicityの始まりだww
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:38:23.92 ID:14h+hl+U0
>>88
そりゃまだ日本からみたら対岸の家事だよ
安全なのは当たり前
対策しだいで今後日本が安全になるか危険になるかの分岐点
俺は無策の政府見る限りじゃ危険になる可能性のが大だと思うがな
韓国ですら感染国入国者の追跡調査してんだぜw
日本は任意で素通りw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:38:41.87 ID:9wHdyKTvO
会社で両隣の奴がマスクしねーで咳やくしゃみしてんだよ

エボラじゃなくても迷惑だわ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:17.14 ID:grlflgcJ0
>>89
感染者70名、2名死亡。まあ、感染≒いずれ死亡ではあるんだろうけど。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:33.52 ID:wh8/9LCk0
コンゴで以前から何度もエボラなどに見舞われても封鎖ができたのは、大きなコンゴ川と深いジャングルが横たわってるから、国内の集落は点々と孤立していて、首都のキンシャサにまで及ばなかったおかげ。
その代り、無駄に広い国土でもあり、道路条件も悪く、交通の便が最悪なので、感染地には救助が回らず、事実上の隔離全滅で収束してきた。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:46.85 ID:QBQI75kS0
>>92
だから世襲はダメなんだよ。世襲は、危機管理とか危機意識がないから、
想定外の対応ができない。
俺は確実に日本に入ってくると思っているから
これだけの楽観ムードには驚く。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:40:37.49 ID:w9Bcb3xMi
>>86
そうですねwww
アフリカ以外全然拡大しないなんて基地外の妄想であって日本は実は既に感染者が入っていて山場真っ只中らしいですからねwww
大変ですよねwwww
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:40:53.44 ID:m+NWlNAl0
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:41:49.22 ID:cIyqz/JI0
>>94
ここ数週間で赤道州ですでに70人死亡していたって記事の下のほうに書いてあるよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:42:57.30 ID:ktUm+Kur0
>>98
感染宣言ですか?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:43:10.51 ID:m+NWlNAl0
>>94
ちゃんとソース読め。
しかも別ソースで1か所で100人死んだって言ってる宣教師いるらしいぞ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:43:20.46 ID:PYXvy86q0
コラーゲンやられて出血するということだけど対処療法でリシン プロリンとかのコラーゲン
生成に必要なアミノ酸大量摂取したら生き残った際後遺症軽いとかないかな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:43:39.83 ID:jKMAUGyQ0
感染対策従事者が圧倒的に足りないから
世界一エボラ対策のノウハウをもっているコンゴでも初期封じ込めに失敗したのか
はたまた今迄のエボラと傾向の違う新種が登場して初期封じ込め失敗したのか
もう何がなんだか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:43:46.28 ID:grlflgcJ0
医療チームの姿は時々映るけど、
葬儀チームはどうなんだろ?
やぱりフルアーマーでお祈りとかしてるんだろか?
土に埋めればエボラウイルスは消滅するのか?
死体を掘り起こして食う動物とかいないのか?
誰がどう考えてもそこが感染源だと思うんだが?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:44:18.40 ID:QBQI75kS0
どう考えても詰んでいるよ。
コンゴでも、明らかに過去のエボラ被害よりも
かなり大きいものだし。
これはホントやばいよ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:44:26.54 ID:wh8/9LCk0
>>102
無い。
助かるかはお前の遺伝子次第。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:44:51.91 ID:w9Bcb3xMi
>>92
いえ、危険厨によると盆海外組が既に持って帰って来ているらしいのでもはや対岸の火事では無いみたいですww
今が山場らしいですwww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:45:05.53 ID:G8eKduF00
コスタリカ共和村 &amp;#9825;♪ 安音&amp;#9835;&amp;#8226;*¨*&amp;#8226; @costarica0012 &amp;middot; 3 時間

福島県の「急性心筋梗塞」死亡率 全国1位 全国平均の2.4倍 http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-17123

(号外!)なんと!【東日本(関東・東北)から逃げ出す民族大移動】は相当進んでいる=【約30万近い世帯(=世帯規模2.7として約80万人)がすでに東日本から避難!!】
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:45:49.59 ID:m+NWlNAl0
>>102
消化器が全部溶けてるから点滴しかないだろ。でもブドウ糖じゃあな。
肝臓も腎臓も溶けてるだろうし。アメリカの医者は何で助かったのか知りたいな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:46:06.53 ID:QBQI75kS0
>>107
そんなこと言ってるやつはない。
そもそも、リベリアとかに盆休みに言ってるやつなんかいねーだろww
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:46:31.01 ID:xK2wGk1k0
>>96
世襲つーか過去に経験無いことは人間想像できないんだよ
島国だから大きな感染渦に巻き込まれた事無い国だから
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:47:34.72 ID:hJRERJtk0
指数関数グラフ通りになってない

危険厨はなにもかもうまくいかないな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:47:58.29 ID:wh8/9LCk0
218 名前:名無しのひみつ@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 18:52:20.37 ID:U+vyT4VN
http://allafrica.com/stories/201408180368.html

このページからたどってみた結果、ヒト白血球型抗原の中のHLA-Bという抗原の特定のタイプの人は免疫力が強いらしい。
HLA(Human Leukocyte Antigen=ヒト白血球抗原)には、A,B,C,DR,DQ,DPなど多くの抗原の組み合わせで構成され、「HLAハプロタイプ」と呼ばれ、数十種類の異なるタイプ(アリル)をもち、ハプロタイプの組み合わせは、数万通りともいわれる。

この中でHLA-Bのあるタイプがエボラに対し、重症化しやすいタイプと症状が軽くて済むタイプの人がいるということがわかった。

http://www.fortsupport.net/gms/hla.html

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0021.JPG (翻訳図)

ここを見てみると、B*15とB*67をもつタイプの人は、とてもエボラに弱いらしい。
逆に、B*07とB*14をもつタイプはエボラに強い。


そんで日本人はどうかと調べてみた。
http://jshi.umin.ac.jp/mhc/mhc_vol06-10/v08nakajima_all.pdf
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0020.JPG

このHPの図から、日本人は、B*15をもつ、弱いタイプの人が多いことがわかった。(12%〜13%)
B*67も0.76%いる。
B*15とB*67両方持つと、もう絶望的らしい。

が、強いB*07を持つ人が3〜5%いることがわかった。
B*14はいない。

B*07とB*14両方もつひとは、大変エボラに免疫力が強くなるそうです。
記事内容からみて、B*07とB*14を両方持つ人がギニアには400人に一人、白人では1300人に一人ってことでしょう。

B*14を持つ人がいないので、日本人にはエリートコントローラーは居ない模様。

自分のHLAの型を知りたい人はこちらへ(有料)
http://hla.or.jp/kensa/kakaku.html
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:48:10.94 ID:b7DVdENZI
今後コンゴから来た別のエボラウィルスがやばい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:48:29.90 ID:w9Bcb3xMi
>>110
いえ、いましたよww
むしろ盆前から盆にかけてはそれが主流でしたからwww
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:48:47.81 ID:o0lBhT9l0
またアンブレラ社の仕業か!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:48:56.49 ID:b2/n33Q10
>>83
それにしてもこれ真っ先にエボラを疑って確認するのが普通だし実際最初に違うって宣言してんのに何でこんなことになったんだ?
判断が難しいのにしても現状鑑みるに他の出血性の熱病をエボラと勘違いするならともかく逆はありえんだろうと思ってしまうのだが
この状況で目先の経済への影響やらパニック抑止にとりつかれて後先考えず嘘ついたとかいうことはさすがにないよな?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:49:03.57 ID:pkdg6UA90
勢いが弱すぎてもはやエボラ脳しかスレにいねえじゃねえかww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:50:14.97 ID:PgthDm8l0
>>60
誰か分からない奴が2bhに書き込んだ勝手な予想が現実なの?
頭おかしくない?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:51:11.31 ID:wh8/9LCk0
>>111
そう、だから遺伝子のウィルス予防力は、他民族に比べてかなり低い。
一たび入って広がったら、えらいことになるよ
アビガンが効くことを祈るしかないね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:52:11.35 ID:jKMAUGyQ0
>>117
すべてを西アフリカエボラに向けていて手が回ってなかったんじゃないだろうか
毎日が人類史上最悪のエボラな訳だし
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:53:12.08 ID:w9Bcb3xMi
>>119
それってつまり危険厨が頭おかしいって事じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:54:09.84 ID:NbT85lEb0
コーヒーってアフリカ産が結構あるよな
やばそうだな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:54:15.98 ID:7qvnHKe90
思ったよりエボラの蔓延早かったから工作員が投入されてるな
東京で防護服着てる奴もちらほら見かけたしやべーな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:54:59.49 ID:R0wLseeQ0
>>110
信じられないかもしれないが、盆前には出国禁止しろと騒いでる人が大量にいた
ちょっと過去ログ漁ればいくらでも出てくるぞ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:55:41.00 ID:dhsn9GUa0
>>123
つコピ・ルアック
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:56:12.36 ID:14h+hl+U0
>>107
原発爆発したときでさえ西日本は平常運転だったろ、そんなもんだよw
お盆明けで感染者が動き始めてれば3次感染者が発症してるころで10人くらいか
まだ公式発表の段階じゃないな
鳥インフルのときは80人以上でマスゴミ公開っていうレスもみたけどエボラの公開上限人数設定は何人だろうな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:56:30.83 ID:wLzAM54e0
土人の世界の話ダー
日本は安全ダー
と火消ししている奴が2chのスレで早く結論を出したがっているだけ
そんな奴らにお付き合いする必要なし
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:57:08.94 ID:F6K/RZMW0
>>124
東京で防護服kwsk
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:58:11.45 ID:pkdg6UA90
>>125
極一部の真性以外の大多数はエボラなんかどうでもいいが
海外に行くリア充を妬んで叩いてただけ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:58:30.04 ID:hoskVKMw0
安全厨も危険厨も極端やな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:59:21.13 ID:wh8/9LCk0
>>126

それインドネシアの方のじゃね?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:59:34.20 ID:7qvnHKe90
>>129
保健所がノラ犬を捕獲してたかしらんが
渋谷で防護服みたぞ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:00:13.81 ID:w9Bcb3xMi
>>127
なるほど既に10人ですかww
妄想に花を咲かせるのは楽しいですなwww
あ、ちなみに自分も盆海外組なんですwwww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:00:50.57 ID:grlflgcJ0
>>125
ワールドカップの前から警鐘を鳴らしていたよ
俺もその一人
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:01:22.79 ID:LbLI9jGY0
今日も一日安全活動ご苦労さんです安全厨さん
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:01:23.72 ID:wh8/9LCk0
>>114
血便で出血多量死にするエボラみたいね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:04:00.92 ID:EA4nSSjZ0
>>7
本家を聴きながらその歌詞を読むと続きが欲しくなった
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:04:01.36 ID:7qvnHKe90
>>137
安倍総理エボラじゃね?wwww
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:06:14.77 ID:qC4sKxn00
>>83
 【ヨハネスブルク=上杉洋司】アフリカ中部コンゴ民主共和国のカバンゲ保健相は24日、同国北西部の赤道州ボエンデで死亡した2人からエボラ出血熱のウイルスが確認されたと発表した。

 AP通信などが伝えた。1400人以上が死亡するなど西アフリカで流行しているエボラ出血熱とは、別のウイルスとみられる。

 カバンゲ氏はまた、「医療従事者5人を含む13人がエボラ出血熱で死亡したとみられる。ほかにも11人が症状を訴えている」と語った。
現在、感染者と接触のあった約80人が監視下に置かれているという。カバンゲ氏は「この感染は、西アフリカとは関係のない感染だ」と述べた。

 赤道州ではここ数週間、エボラ出血熱と似た症状での死者が約70人出ていた。世界保健機関(WHO)は21日、病気は出血性胃腸炎だとしてエボラ出血熱の可能性をいったんは否定していたが、24日のツイッターで、エボラ出血熱と確認されたと伝えた。



一旦、WHOがエボラでないと断定した理由はなんだろうな。西アフリカ型エボラの抗体反応出なかったからか。
エボラの検査はレベル4施設でしかできないと、エボラが日本に入ってきても、結果出るまで一週間とかかかってしまうぞ。
二次感染しまくってからでは手遅れなんだがな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:08:27.28 ID:mkkqDJ2h0
コンゴって何株かは調査中で現段階では別株だとは言って無いんじゃないの
調査済みなら何株か分かる筈だし仮に新株でもそう言うだろうし
毎日の記事見ると「西アフリカでの発生とは無関係だ」って言ってるらしいけど
別株だって記事はこれを誤訳してるんじゃないだろうか
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:08:30.81 ID:w9Bcb3xMi
まぁ妄想に花を咲かせる気持ちも分かりますww
なんせ現実ではアフリカ以外はもう全然蔓延しないですからねwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:09:23.29 ID:CCyshv210
>>140
やはりコンゴのは自生してた土着のやつか
過去の経験をいかして収束させてくれ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:10:01.93 ID:5TfqOFg7O
俺安全厨だけど、日本で流行はしないけど帰国者の患者は何人か出ると思ってた
完全に肩透かしだったな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:10:18.68 ID:jKMAUGyQ0
135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ::2014/08/25(月) 11:26:22.24 ID: tvtbPgVC0 (3)

エボラではない・・・WHOの発表・・8月21日
(感染者592人、死亡者70人)


エボラだった。・・・コンゴ保健大臣の発表・・8月24日
(感染者24人、死亡13人、観察下600人)

エボラだ。精密検査中・・・WHOの発表(ツイッター)・・8月24日
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:10:54.11 ID:F6K/RZMW0
>>133
そうかありがとう ノラ犬であることを祈るわ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:11:14.12 ID:wh8/9LCk0
>>140

そりゃWHOの中華ババアが裏で金もらって隠ぺいしようとしたんだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:11:42.68 ID:QpDzjBzZ0
おまいら騒ぎすぎ
風評被害に苦しむコウモリ農家のみなさんがかわいそう
食べて応援しろ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:12:45.65 ID:NGolrlA10
114 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 02:17:08.57 ID:gYNhSSzK0
お盆帰宅者は空港で止めろよ!!!

116 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/08(金) 02:18:27.64 ID:dW/g+gCD0
空港でカクテルされてから二週間。
やはり盆明けが一つの山だな。

128 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 02:21:06.63 ID:UrQX9yOo0
>>123
人種の坩堝の場所に旅行とか最悪だな

343 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 03:23:16.28 ID:rZvFM0220
今の状況で海外行く奴は非国民だろ・・・知らんとか通用せんよ。

362 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/08(金) 03:28:38.26 ID:D4iR1bKu0
>>333
最速で盆明けくらいじゃないか?
最寄がフィリピンだそうだから、
パブが動き出して「シャッチョーサン!ヒサシブリネ!…ゲフンゲフン」かな。

366 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 03:30:19.28 ID:aSaAc8Nr0
実際盆というか夏季休暇明けはヤバイな
同僚でも「エボラとかニュースでやってるけど大丈夫っしょwww…いまさらキャンセルできないし…」みたいのが居るから怖いわ

375 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/08(金) 03:33:07.11 ID:D4iR1bKu0
>>366
この期に及んでアフリカ旅行か。
「帰りの飛行機落ちてくれ!!」とひたすら願うしかないわな、一般人は。
「逝ってらっしゃい。愉しんで来いよw」と言う
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:14:28.85 ID:KgNpAaVd0
米国人の医師が新薬で回復したニュースあったじゃん
でもあれって何か怪しくね?
エボラでパニックになるのを回避するための
パフォーマンスじゃないかと俺は疑ってる。

ニュースで観たら「回復と薬の因果関係は不明」みたいに言ってたし
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:14:37.96 ID:7qvnHKe90
>>148
 
食べて応援 死んで応援
 
>>149
日本ヤバスギ
そりゃ成田でエボラでるわ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:14:55.21 ID:qC4sKxn00
>>149
うろたえるな

まだ慌てるような時間じゃない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:14:57.92 ID:ktTDT1Sl0
なぜ同時期に別にエボラが出てくるんだろう
しかも医療関係者が多いな警戒してないのか
症状が違う?感染経路もコウモリではないのかな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:03.44 ID:w9Bcb3xMi
>>149
危険厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:08.54 ID:jKMAUGyQ0
おれも2ch卒業だな ノイズ多過ぎてつかえねー
ID: q8mdkF3k0 ID: x0DVhpCB0 ID: YAPDzMFu0 ID:Yw0aPyYIi ID: zv2uyivR0
ID: A1A/7BTA0 ID: 4T91Sxuo0 ID: L4C1PreE0 ID: Xc08tE+9O  ID: R0wLseeQ0
ID: w9Bcb3xMi ID: Ko6glX510  ID: oQIkukIP0  ID: fGwyAngti ID: bt+215mp0
ID: DLhBSFUN0 ID: 14h+hl+U0 ID: u3W6jICyO ID: F6K/RZMW0 ID: wh8/9LCk0
ID: G8eKduF00 ID: hJRERJtk0 ID: pkdg6UA90 ID: PgthDm8l0 ID: wLzAM54e0
ID: hoskVKMw0 ID: LbLI9jGY0 ID: EA4nSSjZ0 ID: 7qvnHKe90  ID: 5TfqOFg7O
ID: QpDzjBzZ0
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:13.58 ID:cRnZVEcq0
富士フィルムの株が急騰してたから
何かと思えばコンゴか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:33.61 ID:4/mQzY2gi
>>7
評価
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:44.04 ID:o5fVSsk60
WHOがなんか新情報発表しない限り日本メディアは記事にしないから
情報だしてくれないと勝手に収束したと思われてるんだよな。

他国の記者は自力で情報集めに行ってるけど
日本の記者は危険な場所へは絶対行かないポリシーを持っていらっさる。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:59.00 ID:wh8/9LCk0
>>150
新薬の前に、少年の血清を投与してるので、新薬で回復できたのか不明。
ちなみにリベリアだかナイジェリアだかの医師3人への投与は、回復したのは2人で1人は反応無し。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:16:30.65 ID:rzuzEmF10
>>141
コンゴの検体2つは結果出てる
一つはスーダン株、一つはスーダンとザイールの混合株で最も致死率の高い奴
西アフリカのはザイール株
ソースはロイターの英語版
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:16:35.73 ID:cRnZVEcq0
>>150
薬が効いて治ったのか
薬が効かなくても治ったのか
が不明ってことだろが
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:17:35.59 ID:qC4sKxn00
>>158
危険地帯に飛び込むジャーナリストも常岡のような甘ちゃんではミイラ取りがミイラになるだけだよ

ああいう迷惑この上ないのは勘弁して欲しいものだ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:17:50.17 ID:wh8/9LCk0
スペインの神父も死んだから、今判明してる情報では、新薬での回復率は50%ってとこですかね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:50.69 ID:sCdEGeBi0
>>162
そのジャーナリストもエボラに感染して具合が悪くなったら、必死に日本に帰国
するだろ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:19:14.68 ID:ktd0GZmg0
アメリカ人医師は助かった人からの血清が効いたという見方が優勢なんじゃね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:19:25.61 ID:w9Bcb3xMi
>>163
進行具合や年齢の影響はあるでしょうねw
確かアフリカで効いたようなニュースもあったようなww
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:05.45 ID:UbFrDEwT0
>>140
>一旦、WHOがエボラでないと断定した理由はなんだろうな

願望と現実の区別ができなくなってたんだと思う
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:12.22 ID:rnCbd7at0
>>140
ツイッターで大事な事さらっというのかw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:41.25 ID:gYcA9OKw0
外務省の渡航情報のページだとリベリアは「渡航の是非検討」になってるね
ちなみにこれは4つある安全対策基準のうちの下から二番目
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:21:09.56 ID:7qvnHKe90
 
東京にエボラが来ることはほぼ確定だけど
経済的な理由でぎりぎりまで隠すだろうな
 
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:05.36 ID:qC4sKxn00
>>165
血清が効いたと思いたいが、余程感染初期に投与した結果なのかもとも思っている

臓器にダメージはあまりなく、普通に立って歩いているし、完治してもしばらくエボラウイルスは残るはずなのに周囲とハグまでしているのは不思議でならない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:25:12.52 ID:OWeq4JSAO
>>28
再来月には6400
その次は8000か
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:18.61 ID:frzVja7b0
テレビでしゃべってたお医者さんたちはZmappや血清が聞いたかどうかは
わからないって言ってたな
確かに何もしなくても治る人も一定割合いる訳だし
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:06.58 ID:tzBvLcZ+0
防護服の博覧会だな
一着いくらなんだろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:28:05.16 ID:QpDzjBzZ0
>>170
パニック映画に出てくる「経済的利益を優先して情報をひた隠し、事態を悪化させる政治家」の役を舛添がやるのか
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:30:11.05 ID:wLzAM54e0
>>160
>>>141
>コンゴの検体2つは結果出てる
>一つはスーダン株、一つはスーダンとザイールの混合株で最も致死率の高い奴
>西アフリカのはザイール株
>ソースはロイターの英語版


人類は3種類のエボラウィルスから同時攻撃を受けているという事?
3種類のうち1種類にかかり回復すると残り2種類も感染しなくなるの?
それとも3種類の抗体は別物?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:18.22 ID:DPxRZCL20
防護服だろうが非常食だろうが世界中で流行ったら原発もおしまいなんだから、
悪あがきはしないよ俺は
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:08.80 ID:L4C1PreE0
♪ヘイ、メーン
♪エ・エ・エ・エ エボラはき・き・き 危険だ
♪か・か・か 必ずやって来る
♪に・に・に・に 日本は滅びる Yo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:53.94 ID:dAj23z8+0
わからんな。型が違うから他は耐えられないのかもしれんし。

次々に変移してるみたいで気味悪いな。仮に潜伏期間さらにのびて弱体化しても致死率20%でも充分脅威だよな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:05.85 ID:mkkqDJ2h0
>>160
お、結果出たのね
コンゴ的には新株だってのが気になるけど内陸のジャングル地帯らしいし
とりあえず人の移動で入ってきたものじゃないってのはほぼ確定でいいのかな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:06.65 ID:L4C1PreE0
♪ヘイ、メーン
♪エ・エ・エ・エ エボラはき・き・き 危険だ
♪か・か・か 必ずやって来る
♪に・に・に・に 日本は滅びる Yo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:42.56 ID:ktTDT1Sl0
これってトイレで感染したりするのかな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:01.96 ID:/OP0pPnC0
ゴンゴで別のエボラ株の参戦が同時発生
偶然なのかなぁ?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:35.38 ID:8l7MnKhr0
エビラ対エボラ対ヘドラ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:39.79 ID:7qvnHKe90
>>175
舛添の髪がなくなったら危険信号

ソイヤー1人→20人近く感染→ナイジェリア死亡

常岡浩介→都内で20人エボラ感染→はいもうむり
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:44.59 ID:NGolrlA10
>>182
体液接触すれば感染する
つまり不衛生なトイレであれば危険

>>183
コンゴあたりでは、毎年のように感染者発生してるよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:23.50 ID:NQAUKKNoO
常岡は帰れないな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:16.06 ID:sCdEGeBi0
>>187
常岡さんはやれば出来る子。帰って来るさ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:28.86 ID:/OP0pPnC0
>>186
>>>183
>コンゴあたりでは、毎年のように感染者発生してるよ

wiki見たらコンゴの前回の流行は2008年とかいてあった
何を根拠に毎年と書いたんだ?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:01.46 ID:4byT5O4u0
来週には、1500人突破、確実だな。。。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:52.34 ID:NySIQdrCi
別口のエボラも出てきたし、どうなるんだろうなぁ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:00.83 ID:KgNpAaVd0
今までズボラだった俺が潔癖症になりつつある。。
外出する時は消毒できるウェットティッシュを常に
携帯するようになったし、帰宅したらミューズで手荒いして
うがいもするようになった。
このまま行ったら脅迫神経症にならないかな?
自分でも怖くなってきた。。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:18.50 ID:ktTDT1Sl0
感染が拡大する可能性が高いのは発生源からの距離をまず考えて
次に不衛生で人口が多い地域、紛争中で混乱してる地域か
それと気候の要因があるな、寒い所では広がらないかな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:23.80 ID:Lb8YabkxO
本場コンゴまで参戦かよ
被害が少ないうちに収まりますように
しかしキンシャサハイウェイが出来てからウイルスも移動しやすくなったという話が頭をよぎる…
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:26.82 ID:95cbCKZxO
コンゴのはいきなり600人てのが怖いな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:46.95 ID:NGolrlA10
>>189
コンゴあたりと書いてるじゃん
コンゴとウガンダ合わせればほぼ毎年だよ

http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs103/en/
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:17.01 ID:8l7MnKhr0
>>145
コンゴどうなるん
600名観察下って…
まあ全員感染してるわけじゃないだろうけど多すぎる
本当に観察できてるのか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:18.40 ID:Y2npyfaE0
>>172
6400がピークで次は5000に減ると思う。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:05.18 ID:jKMAUGyQ0
>>193
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php
エボラは潜伏期間も最長3週間
体外で通常気温で数日、液体環境でも同程度の生存率
4度で長時間安定(時間不明)
-70℃で永久的安定。
滅菌は煮沸で5分、60度で1時間だとかいてある。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:02.82 ID:nrwta/Vy0
>>198
それは適切な医療が続けられるって条件前提では?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:37.32 ID:TvqMHLag0
現在、盆明け2週間目。あと約14日くらいの間に日本初の新型エボラ発症者が出てくるはず。
そこからが日本の本番。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:13.98 ID:jfDEIEBa0
>>200
皆いなくn(ry 不謹慎やな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:49.23 ID:awTdsLhS0
>世界保健機関(WHO)は21日、病気は出血性胃腸炎だとしてエボラ出血熱の可能性を
>いったんは否定していたが、24日のツイッターで、エボラ出血熱と確認されたと伝えた。

おまえらエボラを過小評価しすぎとか自分で言っといてこのザマはねーわな。
WHOのトップをとっとと入れ替えろや。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:28.47 ID:iJ2G/UYF0
アビガンが出撃準備をしているようです。

エボラ未承認薬「提供の用意」 政府方針 WHOなどに 2014/8/25 共有

菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、エボラ出血熱の治療に効く可能性がある未承認薬について、
世界保健機関(WHO)や医療従事者の要請があれば提供する用意があると表明した。
菅氏は「日本企業に各国から照会がある。未承認薬でも緊急に求められれば一定の条件のもとで対応していきたい」と述べ、
WHOや関係各国と調整に入る考えを示した。対象となる薬は富士フイルムグループの抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」だとした。
富士フイルムによると、エボラ熱に効果が期待されるインフルエンザ薬「アビガン」2万人分の在庫を保有する。
今後も連続的に生産・供給する体制が整っているという。サルを使った有効性試験実施の準備も早急に米国での臨床試験(治験)のパートナーと進める。
エボラ熱とインフルエンザではウイルスのタイプが似ている。ドイツでの動物実験では、エボラ熱に感染したマウスにアビガンを投与したところ、生存率を高める効果があった。
エボラ熱ウイルスは現在、ヒトで効果が科学的に証明された治療薬やワクチンがない。
感染が急拡大する中、WHOは「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」と認定。
12日には治療に未承認薬を使うのは「倫理的」だと認める委員会の検討結果を発表している。

アビガンはインフルエンザ治療薬として今年3月に薬事法上の製造販売承認を受けた。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:35.13 ID:sEHXWN7x0
えーコンゴも陥落してるやん!!
中央アフリカ逝ったあああああ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:56.32 ID:7qvnHKe90
  
 
常岡浩介→成田でエボラ陰性→都内でエボラ陽性→ヒャッハー
 
 
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:12.62 ID:2yTN3N+sO
>>204
菅 「アビガンを使ってみるか?マウスでは100パーセントなようだが」

WHO 「アビガン?」

菅 「抗インフル剤を開発した時にな、あのノイラミニダーゼ阻害を取り入れた薬剤だ。お前なら使いこなせよう」

WHO 「では、Z・map的な要素を持つ?」

菅 「うむ。あれは在庫切れしていまい、やって見せ。私は安倍の所に行く」

WHO 「はい」

  「マウスでは100パーセントか…」
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:58.30 ID:sCdEGeBi0
>>204
ソース
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:05:51.21 ID:jKMAUGyQ0
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:04.13 ID:8IrCfKF70
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:06.68 ID:sCdEGeBi0
>>209
thx

本当にアビガンが対エボラ様に解禁になったんだ。

エボラ騒ぎもこれで終息だ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:47.70 ID:iJ2G/UYF0
>>207
ちなみにノイラミダーゼは関係ない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:28.10 ID:udOJJWQj0
>>204
各国から乞われて最終兵器投入か。使えないと言われてた子が世界を救うとか泣ける。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:17.16 ID:TvqMHLag0
先ずはアフリカにアビガンを送れ。それが効くかそれでわかる。まあ臨床は全く
やっていないが、それでも1%の可能性があるなら送ってやれ。まあそれが倫理というもんだ。
人口爆発しているの確かだが、それでも現在でできることは最大限にしてやるのが
同じ人間の使命だわな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:18.71 ID:ED8TKL8T0
え?もう終わり?
エボラざっこw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:32.03 ID:frzVja7b0
厚労省にはいじめられていた子と聞いたがなあ、アビガン
217名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:06.51 ID:q4ZHaBzU0
ドイツでエボラ感染のサル延べ100匹にアビガン投与したら10匹に改善が見られたってオチだろw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:36.72 ID:8IrCfKF70
コンゴには「エボラ川」があるんだな

http://news.livedoor.com/article/detail/9179540/
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:59.71 ID:zWXeLfJA0
南朝鮮と中国には決して渡すな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:17:06.15 ID:cRnZVEcq0
>>214
安全性の臨床は終わってるに等しいからな
人間に効果があるかどうか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:13.82 ID:2yTN3N+sO
効いたら効いたでWHOのトップが
「日本政府がもっと早くアビガンを提供しなかった事が被害の拡大を招いた」
とか言われそう
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:22.16 ID:8l7MnKhr0
>>219
WHO(シナがトップ)と国連(チョンがトップ)を通じて横流しされるだろうな確実にw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:27.44 ID:TvqMHLag0
アビガンが人間に効くは不明だが、可能性は1%くらいあるわけだから、
取りあえずアフリカ人に使ってみるべきだろ。アフリカ人は確かに原始的で
無教養の者が多いが、それでも助けてやるのが同じ人間の義務だろうな。
助けるなという者もいるが、それはおそらく人口爆発が起きているから
仕方がないという発想なんだろうが、それでも出来ることはやってやらんとな。
たとえ救済できなくてもな。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:12.89 ID:oQIkukIP0
>>204
ロイターの英文記事と内容が違うぞ w


Japan could offer unapproved Ebola drug under certain criteria -govt
http://www.reuters.com/article/2014/08/25/health-ebola-japan-idUST9N0QA01L20140825


Japan could offer an unapproved drug under certain circumstances to help treat the deadly Ebola
virus even before the World Health Organization has decided to make a request for the drug, the
country's top government spokesman said on Monday.

even beforeに注目
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:38.36 ID:NbT85lEb0
こりゃ富士フイルムのS高あるかもな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:54.62 ID:8R1RRkvK0
>>102
コラーゲンで増殖するんだよ・・・
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:21:46.31 ID:TvqMHLag0
>>220
おそらく効かない可能性の方が高い。しかし使うことによって多少の痛みの緩和が
なされるくらいなら効果ありそう。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:39.02 ID:uFLE+X1U0
アビカンって奇形児できちゃうんジャマイカ
後から賠償とかこないよな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:55.10 ID:/OP0pPnC0
2万人分しか在庫が無いのに外国に売り渡す
売国自民のやりそーな事だな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:34.19 ID:8l7MnKhr0
タバコの成長待たなきゃいけない薬とは違うだろう
実際量産できる体制は整っているというし
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:53.46 ID:QBQI75kS0
1000人分ぐらいは試験用にアフリカに譲渡してもよさそう。
すぐにアビガンを10万人分ぐらいは量産しておくべき。
どうせ1年以上は持つんだしな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:14.23 ID:7qvnHKe90
>>225
富士フイルムの株持ってるけどピクリともせんぞw
zapちゃんの場合は6倍にも跳ね上がったのに

だからたぶんアビガン効かない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:21.97 ID:gzkzLMJci
>>227
作用機序考えれば効いて当然だろ
>>229
量産なら年間ベースで数億錠も作れるのに何言ってんだ?備蓄する必要無いだろ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:38.20 ID:cRnZVEcq0
>>229
2万人分で厚生労働省にストップかけられてただけだからな

許可がでれば量産できる
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:46.06 ID:QBQI75kS0
>>232
というか、今の段階で試験すらできてないから、仕方ないよ。
富士も政府も対応が遅いんだよ。
日本人がアフリカで感染すりゃ、すぐにでも投与するんだろうけど、
こうなってくると実績があるZAPをみんな使い出すからな。
何もかもが遅いんだよ。
日本はバカすぎる。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:52.38 ID:oQIkukIP0
日経の日本語記事とロイターの英文記事とで、
重要な部分がまるで違う件 www


また日経の捏造か w
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:14.37 ID:2yTN3N+sO
>>216
米国国防総省が救ってくれたな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:25.32 ID:TvqMHLag0
劇症型ウィルスだからな。アビガンが本当にエボラウィルスの増殖を止めることが
できるかは不明。ちなみにインフルエンザは自然治癒力でしか治らない。だから
体力がない子供や老人は亡くなる可能性が高くなる。そして新型エボラもそれと
同じく基本的に自然治癒力でしか治らない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:15.17 ID:QBQI75kS0
>>233
というか、年間ベースで数億錠作れるって言っても、
工場全部でアビガンを作るなんて物理的に無理だろ。
アホなこといいなさんなw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:23.28 ID:cRnZVEcq0
>>232
事業割合が違うからな

それにしても先週末富士フイルムの株を持ち株の7割程売ってしまったというのに
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:31.78 ID:7qvnHKe90
アビガン効いたら

富士フイルム3000万こうたから→10倍→3億

ありがとうみんな みんなの命ゴチになります
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:41.62 ID:NbT85lEb0
日本が世界をエボラから救済できたら嬉しいな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:56.77 ID:frzVja7b0
>>227
>おそらく効かない可能性の方が高い
お医者さんとか研究者としての意見?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:12.93 ID:lxW+UP6M0
>>7
じわじわくるな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:48.62 ID:QBQI75kS0
>>238
そらそうよ、増殖を止めるだけだからな。
だから、早期に投与しないと意味ない可能性が高い。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:00.32 ID:oQIkukIP0
おまえら、ロイターの英文記事が
全世界に配信されて引用される
ことを忘れるなよ wwww

日経の壮大な自爆か
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:14.65 ID:QBQI75kS0
しかしなんかすごい雨だな。
いきなりこれだけの雨が降り出すってのがすごい。
もう何もかもが終わりなのかもなw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:55.46 ID:GBLRbWZ90
どうせなら日本政府が管理した上で西アフリカに投入すれば良いのに
自民馬鹿だな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:59.17 ID:wzedqRtw0
>>247
日本海側の人かな?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:02.31 ID:TvqMHLag0
>>243
違う。家庭の医学程度の知識くらいしかない。菌は抗生物質で対抗できるけど、
ウィルスの特効薬は基本的にはない。インフルエンザもウィルスだから、
基本的に自然治癒力でしか治らない。ウィルス系はみんなそう。そして新型エボラは
致死率が非常に高い劇症型ウィルス。これに対しては多くは体力が持たない。
米国人医師は助かったけど、あれは相当高度な医療機器を駆使して死なないように
血清を大量に使ったり、輸血をしたりそれは大変な治療だった。そこまでやってもらえる
人はそんなに多くない。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:23.17 ID:w4lL/sTC0
これ見てる在日アフリカ人。絶対家族や知り合いを呼ぶなよ。
お前らが感染して地獄を見ることになるからな。 絶対だぞ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:08.95 ID:7qvnHKe90
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   アビガンだっ・・・!
       ___ __ _  _●、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )   500万以上
               |     |      く    出せる奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:46.52 ID:bt+215mp0
しかし何か世界が終わってきた感あるなー
イスラム過激派、イスラエル、ウクライナ、南米、旅客機、エボラ……
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:22.94 ID:HCloWOCg0
海外の地震が増えてきたのも気になるんだよなぁ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:46.21 ID:FqHjK2w6O
60億持ってる人が1400円使っただけと思うと
たいしたことない。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:00.75 ID:7Vmr5oUU0
>>253
【宇宙】「火の鳥」か? 太陽付近で翼を広げた超巨大な物体が見つかる(画像あり)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408844768/
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:30.66 ID:tkpRE8JW0
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:53.43 ID:jKMAUGyQ0
>>253
南米北米地震にアイスランド噴火もあるでよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:24.49 ID:dybOFqoRi
アビガン送れったってその金はどうすんのさ
まさか無償とか言うなよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:26.61 ID:7qvnHKe90
                                       _   _
  __|__      ______   /   __|__      ー-             || ||
   _|_        /   /      |/__    ー--;‐            || ||
 ┌──‐┐ -‐ 、  /    \    /|   /     /   , -、__, -、_  -‐ 、  V   V
  _ノ |___,   __ノ   \___    ヽ   /| ヽ__ / \__,        __ノ  O  O

                       ,. -―--―--―-、_
                      l   _           )
           __            |   / l`ー-、___,.へ./
        , - 、i  `!        |   /_|_| |u| | l |v| !ヽ
     l⌒V| ≡ | ≡ |,/⌒ヽ    .|__ 〈l`‐-ニ.._-、l !,.-'フ|
     |r= | | 匚l| 匚'| | ≡|    |iニ! |   =,=` !=,=| アビガンー
      ハニ! `ー‐'ゝ- '  |l==|     |lニ| |v   ー‐ l |ー' |
    /         一{'ーj____ノ个 |!   v  r_ 」 lj|
    ハ.    ヽ, -   __ノ ̄ ., -‐、 |∧  /二ニニ7/!`ー-、__
   / | \_____,{       ヽ-‐(  ノ |/  ヽ └―==‐'/ |`ー-、__ `ー-、__
  /  ヽ.  、_ヽ._     _,/   |\  `ー―一1 |     ̄`ー-/\
  /    \_... -‐ノ ̄| ̄  /   |\\     /!  |       /  |
 /             !   /     !\\\.   //|   |        /    |
               /   /    l.\\\\ ///l   |     ノ    ,ハ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:48.50 ID:nAtiecLH0
>>254
東日本大震災で地球の地板が変化したのはよく語られてましたぜ
欧州でもイタリアとかが地震起きるんだけど、自分の国では起こらないからとする-してる人が大半だろう
科学者だけが頼り
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:15.01 ID:TvqMHLag0
>>259
ダイヤモンドと交換でいいだろ? アフリカは確かダイヤモンド鉱山が沢山あるはず。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:44.58 ID:tkpRE8JW0
>>259
> アビガン送れったってその金はどうすんのさ
> まさか無償とか言うなよ
治験がてら送ってやればいいじゃん
死んでも恨むなよでテストは普通できないよ?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:32.97 ID:yN9TbIY60
SARSのときだって、日本では何ともなかったし、どうせ大したことないよ。
それに、アフリカじゃ感染病は何でも流行るし、それが今回はエボラだっただけ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:12.39 ID:8l7MnKhr0
>>248
アフリカはアメリカさんのシマだから許されない
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:01.43 ID:G8eKduF00
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;amp;
267名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:14.54 ID:nAtiecLH0
万に達するかどうかが勝負の分かれ目だろう
今はとにかく他の国々に外来してくるかどうかってのが一番の不安
日本も常岡やお盆帰りの人たちのその後の健康が明らかになってないだろ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:48:02.98 ID:+NEKZjZa0
11 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 09:24:06.27 ID:Yw0aPyYIi
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:28.25 ID:frzVja7b0
送るとして金はかかるが、日本はいろんな災害に金沢山出してるし
国連やWHOが金出す形になったとしても、間接的には日本政府が
金出すことになるんじゃね

薬だけ送るんじゃなくてスタッフそろえて乗り込まなきゃ意味ないとおも思うが
その場合は国境なき何チャラさんたちにでも頼めばいい
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:40.14 ID:Cp9TiCHn0
だーかーらー、その「20」とか「7」とか、意味のない(有効桁でない)表示を止めろよ
ザックリ「千人以上」以外の精度しかないんだから(千なのか万なのかも怪しいもんだが)
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:44.26 ID:dybOFqoRi
>>263
治験にするには人、システムを構築するのに金がかかるしその金を出すのは製薬会社
しかも治療がうまく行ったら肝心の患者は地上からいなくなってしまう
とてもペイしないよ
まあ、ODA代わりに日本国が製薬会社から買って送るって方法くらいしかないだろうな
国民世論が納得すればだけど
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:12.77 ID:TvqMHLag0
アフリカを助けておけば、将来必ずどこかでそれが花開く時がくるさ。
今は徹底的に恩を売っておけ。人口爆発の件は何も考えるな。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:20.76 ID:8K4ed9WhO
エボラが日本上陸したら、東京、大阪、群馬等の大都市はパニックです。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:36.90 ID:bt+215mp0
>>258
無能国連とEU問題、中国の環境破壊もあるね
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:37.70 ID:bt+215mp0
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:15.22 ID:zv2uyivR0
ただの破滅願望とかオカルト好きはどっか行けよ
そんなんだから危険厨とか言われるんだよ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:48.56 ID:BTtAkid30
売国とまでは言わないけどお人好し過ぎるな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:40.85 ID:jKMAUGyQ0
国境など関係ないウイルスに対して
国がどうの組織がどうのとうだうだやってちゃ人類は対抗できんよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:09.33 ID:GBLRbWZ90
中国 日中医薬品スワップ協定を結ぶアル 我が国は漢方薬を提供するから日本はアビガンを提供するアル

韓国 日韓医薬品スワップ協定を結ぶニダ ウリは高麗人参を提供するからイルポンはアビガンニダ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:47.35 ID:TvqMHLag0
利己心を噛み殺す時だ。殺人ウィルスVS人類の戦いが始まったと見るべき。
あとアビガン使用で致死率は60%から50%くらいに下がる程度と見ていたほうがいい。
ようは多少の生存率が上がるだけ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:13.75 ID:rnCbd7at0
チョコは食べてもだいじょーぶですかー?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:53.62 ID:/OP0pPnC0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´> チョパーリ 相談がアルニタ
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:39.40 ID:G8eKduF00
日本がこのままの暫定基準で
食事をとり続けた場合の平均寿命
チェルノブイリ原発がある
ウクライナ保健省が出した数値

2012年 男 79 女 86
2017年 男 63 女 72
2022年 男 48 女 55
2027年 男 40 女 43
2032年 男 35 女 31

直接ウクライナで話した医者は、
原発事故以降の日本は、大人がいなくなる、
つまり20歳を迎えることなく
事故以降に生まれた人は亡くなるという話でし た。

10ベクレルを5年間食べ続けたら
100%病気になるというデータがあると言っていました。
100ベクレルはすべての人が病気になり、
そのうち75% は7〜10年で死亡するとのことです。

さいたま市と同じ線量 
ウクライナで健康な子どもは6%

http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7351395.html
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:25:42.04 ID:rjUzDLm+0
>>168
大事なことをツイッターでさらっと言っちゃう政府高官って、世界的に見ると意外と多いよ。
ツイッターが政府発表速報版みたいになってる国もある。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:27.84 ID:G8eKduF00
日曜討論を見ていたら、あるエセ野党の党首が良いことを言っていた。
「地方交付税17兆円をやめて国庫に入れればそれで社会保障でも何でもできる。じゃあ地方はどうするとなったら、公務員の給料を民間並みに是正すればそれで増税なんて必要ない」
そう言えば良かったのだが、結論の所で消費税を地方に移すとか言い出した。
どいつもこいつもろくな奴は居らんな。

地方に財源委譲なんてしたら、地方公務員がよって集って食い潰すだけだ。
金の鯱、赤字スパ、箱物作りで残ったら、自分達の給料にしたり手当にして無駄にするだけ。


選挙で最大の集団は地方公務員とその家族である。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:19.48 ID:2yTN3N+sO
>>279
奴等ならそんな事をせずに勝手にコピーを作るさ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:04.89 ID:EPKbTkjC0
潜伏期が一ヶ月あれば面白いことになるんだがな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:03.66 ID:gIwbG9B+0
常岡浩介って言うジャーナリスト エボラに感染してるんじゃないの?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:25.66 ID:l85pHyNj0
>>268
覚悟しなきゃ なのかよ。 タイトルは「エボラ失脚」か?」
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:57.71 ID:rjUzDLm+0
おまいら、そんなにあわてるなよ。
今のところ、2か月で大きめの国1つに感染が広がるペースだ。
倍のペースになったところで、世界滅亡まで5年はかかる。

宇宙戦艦ヤマトよりも余裕があるんだぞ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:47.54 ID:+NEKZjZa0
>>289
409 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 01:04:17.70 ID:jUtjHrN20 [2/4]
【エボラ出血熱】WHO専門家にもエボラ熱=シエラレオネで感染

42 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 00:03:32.80 ID:Nw8+4HQ90
 
エボラは変異していない

多分していないと思う。

してないんじゃないかな。

ま、ちょっと覚悟はしておけ。
 
44 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/25(月) 00:04:14.39 ID:Kf567gh60
>>42
非常事態宣言www
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:01.57 ID:L4C1PreE0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201401/03/14/e0171614_1783327.jpg

東京はフジテレビが予言した地獄絵図となります。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:22.87 ID:HCloWOCg0
>>292
真ん中のやつ中国のニュースでよく見る
294名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:15.30 ID:lONrlYuJ0
ニート出血熱みたいなウィルスが見つからないかな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:57:13.17 ID:MzOYe/1M0
下痢ゾー君
アビガンを外国に売り渡すのは良しとして俺の分いつ作ってくれるの?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:58:07.99 ID:G8eKduF00
公務員の人件費が大きすぎる。
国の予算の40%もつかっている。

ふざけるな。


★ 世界の公務員平均年収

1 日本  898万円
2 アメリカ  357万円
3 イギリス  256万円
4 カナダ  238万円
5 イタリア  217万円
6 フランス  198万円
7 ドイツ  194万円

   国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本    30,075   64,661   2.15
カナダ  20,140   29,807   1.48
アメリカ 31,920   44,688   1.40
イギリス 23,590   32,082   1.36
イタリア  20,170   27,229   1.35
フランス  24,170   24,895   1.03
ドイツ   25,630   24,348   0.95
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:59:34.99 ID:ZnqP30Qq0
4月から8月までの増加率をそのまま延長してみた。
死者 増加人数

2014年
4月 84
5月 168 84
6月 208 40
7月 481 273
8月 887 406
9月 1,699 812
10月 3,323 1,624
11月 6,571 3,248
12月 13,067 6,496
 2015年
1月 26,059 12,992
2月 52,043 25,984
3月 104,011 51,968
4月 207,947 103,936
5月 415,819 207,872
6月 831,563 415,744
7月 1,663,051 831,488
8月 3,326,027 1,662,976
9月 6,651,979  3,325,952
10月 13,303,883  6,651,904
11月 26,607,691  13,303,808
12月 53,215,307   26,607,616
 2016年
1月 106,430,539 53,215,232
2月 212,861,003 106,430,464
3月 425,721,931 212,860,928
4月 851,443,787 425,721,856
5月 1,702,887,499 851,443,712
6月 3,405,774,923 1,702,887,424
7月 6,811,549,771 3,405,774,848 人類滅亡へ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:05:27.23 ID:MnPSneRl0
>>149
盆明けの感染者が発症するのは9月中旬くらいだろ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:08:50.12 ID:BnMN/02S0
         ____         / ̄ ̄ ̄\
     /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \     /  |´・ω・`|  \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:11:16.64 ID:+g2VLT3Z0
>>297
EXILEがこのまま増え続けるとって話を思い出した
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:15:27.95 ID:ge8Ee4JD0
すごいな2ch

感染後、小便かけまくった迷惑野郎が米国籍だと解ると

「ソイヤー」という名前で統一して米国籍である事を表に出さないよう配慮?w

小便かけまくって看護師らにも感染させたのは、アメリカ人です。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:17:54.11 ID:DPxRZCL20
>>298
バカの一つ覚えみたいに全員が全員ご丁寧に潜伏期間3週間じゃないんだよ
最短2日、最長3週間ってのを理解して無いアホが多すぎる
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:24:54.21 ID:2yTN3N+sO
>>301
ソイヤー(米国籍)

こうですか?先生!
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:26:43.00 ID:E+vzNGem0
>>292-293
残念だが、2014年、エボラエピデミックは
誰にももう止められないだろ。

数ヶ月後には、この大航空時代に伴う、エボラがアジアに侵攻。
中国やインドのスラム都市で、
数百万人規模でパンデミックを起こし、
エボラパンデミックは、近代文明を完全に崩壊させる。

声優小林ゆう 2014年 初夢
http://img.guideme.jp/i/DMW2m1dKcgDIugAZ4rose3BELyySYbrevYOi0dcnqkBV3kolCa47pAP2HLpyAbxoJw9zLQIer6DFavDDD6ImgyauWrRjQAaJrt9vW/cknlOkwUp9XQSx2hifVv5kncc7.jpg

エボラパンデミックによる人類の終焉は、2016年1月
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png
http://i.imgur.com/WklU9QV.jpg
http://i.imgur.com/Sg4r6Mb.jpg
http://i.imgur.com/UKgtRTq.jpg

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた
シナ南部大都市が舞台の、
バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s

2013年の、アニメレールガンSで、
血まみれミサカ死体だらけ、
ミサカシスターズ死体だらけ血の海とかが出てきたのは 
エボラパンデミックの予言だったのだwwww
http://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/e/moeponzu/tv1367596539217.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/425.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/424.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/20130518/20130518150846.jpg

http://www.dailymotion.com/video/x12dppj_taru16_shortfilms#t=9m06s
9:06から
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:28:24.60 ID:ge8Ee4JD0
303

いや、普通にアメリカ人でいいだろう?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:30:32.19 ID:bt+215mp0
6月24日時点で患者は567人、死者は350人
2か月前から比べると4倍になってる
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:33:41.02 ID:f9pm7Aji0
エボラに限らず地球に何か起きてる気がする
地震や大雨、台風
いざと言う時のために定期預金を普通預金口座に移しておいた方が良いかな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:37:39.57 ID:NfrmNMxF0
手元に半分置いておいた方がいいかもよ
金利安いし
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:40:20.88 ID:PSRx/42D0
飛まつ感染というよりハエとか蚊による感染のほうありえる。
誰も指摘していないけど、現実的な感染経路
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:41:22.49 ID:za092RZr0
>>301
http://www.cnn.co.jp/world/35051588.html

遅いなあ。この記事を読んで。内容はみんな知っている。
ソイヤーさんはリベリア財務省幹部だった。
米国の市民権を持つリベリア人。実質はリベリア人。

問題は彼が下層民ではなく、リベリアの最上層に属していること。
ここまでエボラ感染が進んでいる事実。

「小便かけまくって看護師らにも感染させたのは、アメリカ人です。」

もしあなたが先進国の人間が発展途上国を蹂躙したと
理解しているのなら、それは間違い。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:44:27.67 ID:vTR9Galb0
感染者のつばの一滴にショウジョウバエがたかる
          ↓
ショウジョウバエの足一本が軽く掻いて出来たかすかな傷口に触れる
          ↓
これだけでもウイルス数万個!
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:47:47.15 ID:hVyEgIsR0
>>309
>飛まつ感染というよりハエとか蚊による感染のほうありえる。
>誰も指摘していないけど、現実的な感染経路


エボラ拡散後に犬の餌を調達できなくなった飼い主が可哀想だからと犬を放して野犬化
道端で倒れている死体を食って感染した野犬が人に噛み付く
エボラで人のゾンビは現れないがバイオハザードのゾンビ犬みたいな野犬は現れる
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:48:53.02 ID:k1NainLP0
シエラレオネに行ってるジャーナリストの常岡
日本に戻る前に殺しておかないと
ゴルゴの携帯番号は何番だ?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:51:23.57 ID:GNeXOslw0
全然増えとらんな
等比級数オタクの夢費えたりw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:51:54.49 ID:ge8Ee4JD0
310


韓国籍ならば、日本に住んでいようが韓国人
中国籍ならば、日本に住んでいようが中国人
米国籍ならば、リベリアにいようが米国人

当たり前の事ですよね?ww
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:53:48.81 ID:/roceekr0
そういうことにしたいのですね
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:55:08.72 ID:ge8Ee4JD0
310

そのリンク先でも

「エボラ出血熱で初の米国人死者 帰国途上で発症」

と、デカデカと書いてあるではないかww
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:57:24.73 ID:ge8Ee4JD0
ホント、CIA工作掲示板は姑息だなw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:00:22.87 ID:UTklvag4O
>>296
公務員の給料が安すぎて人間として尊厳のある生活レベルを保てないから年収を10%あげます!!!!!
公務員なら最低でも2000万円必要!!!!!!!
って今現在活動必死にやってる馬鹿政治家がそもそも公務員だからな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:02:12.49 ID:tM4wAzzc0
10億人が死ななければ
地球の食料が・・・・
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:04:17.55 ID:oQIkukIP0
イギリス、エボラ発生の疑いがある航空機内に乗客を2時間隔離


Ebola plane scare leaves passengers stuck on aircraft for two hours while it is quarantined
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/ebola-plane-scare-leaves-passengers-4102897


イギリスは国内線でも厳戒態勢だな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:08:36.18 ID:ZlN5L91u0
発症者を出した国は孤立化しているから
今後発症者がでても正直に勧告する国は無いだろうな
国境封鎖とか経済的なリスクがでかすぎる
各国首脳にここまで超大局的な判断が出来るワケがない
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:09:37.13 ID:hJRERJtk0
指数関数どころか全然増加しない
感染者が1500人以上になってからもう3週間だろ

指数関数の増え方は一般人が気が狂うレベルなのだが
実際の増え方は遅すぎて飽きるw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:10:16.27 ID:ge8Ee4JD0
日本も同じかもな

上層で働いてんのは米国籍かもしれないw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:11:41.92 ID:ZlN5L91u0
>>323
残念ながら数えてる人の大半が帰国しちゃったのよ
WHOも氷山の一角しかカウントできていないと認めているよ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:11:44.22 ID:UTklvag4O
>>273
群馬はポルトガル人とかブラジル人とか多い国際都市だからな
群馬が落ちたらヨーロッパもアメリカ大陸も終わる
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:13:46.98 ID:hJRERJtk0
お前はいくつ数を数えられるんだ?
1日100で限界か?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:15:00.62 ID:R2AwzQ4U0
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/23  シエラレオネ、感染者隠避に禁錮2年の法案可決
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm
8/23  香港赤十字のボランティアがリベリアから帰国
      http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1579477/hong-kong-red-cross-volunteers-return-ebola-stricken-liberia-free
8/23  スリランカ、西アフリカ4カ国からの入国を制限、入国ビザ発給を停止
     http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/22/c_133576939.htm
8/23  WHOが警告 家族による患者の隠蔽、埋葬者の未報告、村による感染疑いの隠蔽と調査妨害
     http://www.reuters.com/article/2014/08/22/health-ebola-idUSL5N0QS1OZ20140822
8/23  エボラ危機、「前代未聞」の速度と規模で拡大
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28905382
8/23  エボラ出血熱、リベリア全土を征服
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023887
8/23  インド、エボラ対策をさらに強化するようにとWHOから強く求められる
     http://www.thehealthsite.com/news/ebola-in-india-who-urges-india-to-strengthen-ebola-control-and-prevention-plans/
8/23  エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ アメリカFDA前高官
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014018911000.html
8/23  トルコの首都イスタンブールでイタリア人女性が疑い、入院 抗マラリア薬に激しいアレルギー反応
     http://www.corriere.it/esteri/14_agosto_23/ebola-italiana-ricoverata-istanbul-81ccd832-2aaf-11e4-9f31-ce6c8510794f.shtml
8/24  カナダ、モントリオールで疑い、ギアナからの帰国者
     http://www.thespec.com/news-story/4775903-montreal-patient-being-tested-for-ebola-virus-after-returning-from-west-africa/
8/24  コートジボワール、ギアナとリベリアの国境を閉鎖
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-ivorycoast-idUSKBN0GN0AL20140823
8/24  フィリピンPKO部隊、エボラ回避のためリベリアから撤収
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-philippines-idUSKBN0GN05P20140823
8/24  チャド、ナイジェリアとの国境を封鎖
     http://www.gistmania.com/talk/topic,217229.0.html
8/24  感染したイギリス人をシエラレオネから英国へ移送予定
     http://www.aljoumhouria.com/news/index/162905
8/24  WHO専門家に感染、シエラレオネ国内で
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000100-jij-int
8/25  エボラ感染のイギリス人、シエラレオネからイギリスに移送中
      http://metro.co.uk/2014/08/24/first-british-ebola-patient-is-being-flown-home-for-urgent-treatment-4844220/
8/25  ナイジェリアでエボラが拡散しないわけがない
     http://www.rockcitygist.com/ebola-nigerian-doctors-call-off-strike/
8/25  コンゴで、エボラ陽性が2件
     http://www.reuters.com/article/2014/08/24/health-ebola-congodemocratic-idUSL5N0QU11V20140824
8/25  コンゴのエボラ発生 西アフリカと別に流行か
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082501000931.html
8/25  フィリピン政府、エボラ感染地域から3500人の比人労働者を帰還させることを決定
     http://www.reuters.com/article/2014/08/24/us-health-ebola-philippines-idUSKBN0GO0MQ20140824
8/25  イギリス、エボラ発生の疑いがある航空機内に乗客を2時間隔離
     http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/ebola-plane-scare-leaves-passengers-4102897
8/25  エボラ熱未承認薬提供の用意、WHO要請あれば=菅官房長官
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GP04T20140825
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:17:19.28 ID:R2AwzQ4U0
■国別感染状況概要(〜8/25)

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、   国家非常事態宣言    
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染者 2人    ← ★NEW★ (70人以上死亡?600人疑い?別株?)

【疑い中】
・ボリビア     1人        ← ★NEW★ 
・カナダ      1人 → 陰性?  ← ★NEW★
・アイルランド   1人(死亡→陰性?)
・オーストリア   1人        
・アメリカ     3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ      13人以上(70人以上が出血性胃腸炎で死亡)
・ベトナム     1人        

・スペイン     1人 → マラリア?       
・ウガンダ     1人 → マラリア?      
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:20:49.71 ID:cRnZVEcq0
>>323
指数関数を勘違いしているかと
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:23:29.03 ID:bt+215mp0
蚊やハエを仲介して伝わるならもう止めようがない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:24:13.22 ID:ZlN5L91u0
>>327
WHOにきいてネ
匙投げてんのは俺じゃなくWHOなんだからさ

普通に考えて信頼できるデータが数カ所からしか取れてないってことだろ?
つまり設備と専門スタッフが居てちゃんと検査して陽性反応が出た若しくは可能性の高い物のみ集計されてるってことじゃ?
つかこの状況で安全にほぼ正確な全体数をタイムリーに把握する画期的な方法に心当たりがあるのならWHOに教えてやりなよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:27:27.02 ID:R2AwzQ4U0
データをWHO発表ベースのみにして改めて更新しました。
(リベリアが病院全閉鎖でちゃんとカウントできてない模様。
 他国もあくまで病院で把握できているものに限った数値です。)

★ ↓ これも、コンゴがカウントされると大きく変わると思います。 ★

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5300.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。

今回、国別のグラフも作ってみました。
(このような局所的な地域別増加グラフの重畳によって、全体のグラフができます。
 多数国に渡る広域なパンデミックを本当にシミュレーションするならば、この地域ごとのグラフを
 重畳していくしか基本的には方法が無いでしょう。そしてそれが最も正確であり妥当です。)

このグラフから、国別に以下の事がわかると思います。

ギニア     結構頑張って抑えている。隔離がある程度出来ている。(指数関数的でない)
シエラレオネ これからやばくなりそう。隔離が破綻しそう?(指数関数的になりそう)
リベリア    もうムリポ。隔離できてないので、感染疫学の教科書的に、指数関数で増えている。
         (しかも、これでもカウントはかなり少なめ。全数不明状態。)
ナイジェリア  これから〜500人程度まで? の間に、抑制→収束させられるかどうか?がカギ。
         人口が多く(1.7億)密度が高い場所もあるので、極めて重要な国

こうなると、やはり最初のギニアよりも、そこから他国へ行って、
対策がヘタクソなせいで爆発的に感染が拡大、それがさらに他国へ連鎖して行ってる、
ということが一番の問題点ではないかと思います。

つまり、エボラ対策は、「とにかく隔離政策が極めて重要」ということだと思います。

そしてやっぱりリベリアは、病院全閉鎖で明らかにカウント数が実態より減っているのに、
それでも爆発的に増えているので、もう完全に手がつけられない状態と思います。
感染地域も全土に広がっているため、隔離するにも軍隊の数も足りないでしょう。
あとは、400万人の人口の内、何人が生き残るか?
という問題ではないかと思います。
(最終的な致死率80%とすると、80万人は生き残れるでしょう。
 しかし治療しないんだから、生き残れるのは10%以下の40万人くらいかもしれません。)

■1日あたり

「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5303.JPG

こちらのグラフでも、バラツキは大きいですが、指数関数的に増加していっている様子がよくわかります。
(オレンジ色は、全感染者増加数/日の5ポイント移動平均です。)

やはりギニアのがんばりがよくわかります。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:29:09.04 ID:R2AwzQ4U0
■今後の予測

上記の全感染者数グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングしたものが以下です。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5301.JPG

データを差し替えたため、少し係数が変わっています。

  86 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの最新報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがほとんどカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後   6800人
100日後   6.4万人
6ヶ月後   86万人
1年後    3.5億人
433日後    35億人

と予想されます。

【ケース1】 西アフリカ3カ国だけで隔離できた場合(ナイジェリア含まず)
 西アフリカ3カ国の人口合計2000万人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束(1年後?)

【ケース2】 ナイジェリア+西アフリカ3カ国だけで隔離離できた場合
 4カ国の人口合計2億人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束(2年後?)

【ケース3】 全世界へ広がった場合(隔離できず)
 上記表の通り進行する(4年後? 隔離具合によって時間は少し延びるかも)

★ ただしこの推定は、感染者を有効に隔離せずに、
          有効なワクチン接種も行わない場合 ★

での推定です。
このような状況では、その地域の全人口が感染する、というのが感染疫学の基本です。
人口の半分が感染する頃をピークとして、
それまでの約2倍の期間をかけて全人口に感染していきます。

そのため、隔離政策しか現状では対策がありません。

個人的な予想では、少なくともリベリアは人口がほとんどいなくなることを覚悟しなければならないと思います。
だって、もうムリでしょう。何も出来てないもの。

ギニアはまだこれで抑えられる可能性があります。
シエラレオネは、社会体制等次第ですが、指数関数的に拡大していくともうムリです。
ナイジェリアは、実は、今が一番のがんばり時と思います。

初期の段階で、大げさで厳密な対策を施すことが一番の良策です。
そこで躊躇したり、経済を優先させたりすると、すぐにお手上げになるのが指数関数=感染拡大です。

そして、ナイジェリアが指数関数的に増加していって陥落すると、
経済発展著しい新興国ですから、世界各地への飛び火は絶対に避けられません。

なので、ナイジェリアの今後の様子が、一番の注目点ではないかと思います。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:46:23.16 ID:Md+NXRqC0
>>333-4
やるべきことをやっているか、
土人レベルのヒャッハーな民度ではないか
とかがすごく大事だね。

政府でも、準備と国民への情報の周知徹底は
やっておいてほいいね。
社会が一体になって統率がとれていれば防げそうだね。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:50:22.00 ID:7Ou6aCG40
隠ぺい国家で社会が一体になるのは無理だろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:53:54.08 ID:zzFphxYp0
現地の医療従事者が本格的に不足し始めたら怖い事になりそう
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:04:42.20 ID:t1/Eq83h0
リベリアは政府の人達も感染してそうだし最悪人口が半分ぐらいになってしまうのでは
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:08:23.25 ID:oQIkukIP0
インド、ナイジェリア人男性をエボラの疑いで病院に隔離


Ebola in India: Nigerian quarantined in Mumbai hospital
http://zeenews.india.com/news/health/diseases/ebola-in-india-nigerian-quarantined-in-mumbai-hospital_29439.html


血液検査中とのこと
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:10:48.40 ID:QBQI75kS0
これ日本で出てきても何の不思議でもないねw
日本は検疫官が能天気なので、おそらく、悲惨なことになってからわかると思うw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:12:49.47 ID:t1/Eq83h0
逆に日本で出て来ないのが不自然
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:14:26.16 ID:oQIkukIP0
WHOがリベリアで人体実験するしかないだろうね

少数でもいいから人体実験の結果が出ないと、
日本政府とWHOの間で話が永遠にループ状態かと
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:16:08.17 ID:z489X81i0
かなり収束してきたな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:18:13.32 ID:zTEXqM7H0
細かい検査をしているほど誤検地も増える
賢い奴が本当に隠蔽する場合はそこまでやる

検査密度が低くて感染者数0ってのは全く意味がない
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:19:48.88 ID:oQIkukIP0
ロイターの記事が更新された


UPDATE 1-Japan could offer unapproved Ebola drug
http://www.reuters.com/article/2014/08/25/health-ebola-japan-idUSL3N0QV21W20140825


Aug 25 (Reuters) - Japan would like to offer a drug to help treat the deadly Ebola virus before the
World Health Organization officially rules on its use, the country's top government spokesman said on Monday.

【中略】

"I am informed that medical professionals could make a request for T-705 in an emergency even before a
decision (on approval) by the WHO. In that case, we would like to respond under certain criteria," he said.

【以下略】
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:22:33.93 ID:cZ8HQllA0
ナイジェリアは日本より人口が多いのか。
今後どうなるか日本の参考になると思う。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:23:18.42 ID:GhuGkTvS0
>>334
アメリカの映画では、あなたのような危機を把握してるのがいて、
周りはそれにぜんぜん気付かず、映画を観てる人々をイライラさせるという
手法を使うわな。
34874歳  孫 10人@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:24:59.87 ID:b3fou5HP0
なんでもいいけど、指数関数とか難しいこといってないで、
死者が1か月後で確実に2倍になってるのかね?

もしその勢いが今後も止まらないのなら、もうじたばたしても
しょうがないということなんだろうけどね
いいよ、覚悟はできているから
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:28:05.80 ID:s4/tjYWV0
倍々で増えてるのはアフリカだけでしょ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:28:18.88 ID:R2AwzQ4U0
>>348
>>死者が1か月後で確実に2倍になってるのかね?

yes.
        死者数
2014/3/22 29
2014/3/31 70
2014/4/30 155
2014/6/17 337
2014/7/20 660
2014/8/20 1427
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:28:54.92 ID:liT8z9+Y0
死者は増えてるけど感染者はあんまし増えてない印象
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:30:45.18 ID:2HNL4WwI0
>>350
もう1ヵ月後は2倍じゃなく4倍とかなりそうだね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:32:19.69 ID:NCmuQgNP0
感染者は数えてない、死亡者も病院で死んだ人だけ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:33:08.66 ID:pGssIHrb0
死人が出ても、白血病が増えて、甲状腺が増えても、もともと福島はそんなものだった。放射線の影響ではないと、あまりにもひどい言葉を投げつける、御用学者、地元の医師たち。
認めなけりゃあ、増えたことにならないものね。」


 私の予想では、将来、日本人の人口が激減したとき、「もともと日本はこれだけだった」というフレーズが流行語大賞になるでしょう。(これだけだった、のところに適当な数字を代入してください。4千万人、とか。)。

 律令理性人の特技は、なんであれ、その時点の状況に自分を合わせることです。
 これを木田元氏が次のように言いました。

 「自然の外に超自然的原理を設定して、それを参照しながら自然を見るというこうした考え方は、おそらく西洋以外の文化圏には生まれなかったものである。」『中央公論/《哲学》とは何であったか」1998.7 p.133


 だから、律令理性人にとっては、常に、今、その瞬間に自分の目の前にある状況だけがすべて、となります。
 世の中は、いつも、すべて、最適状態にある、と。
 これを別名、ライプニッツの「予定調和」と言います。
 というわけで、律令理性人は、生まれながらして、ライプニッツ主義者だったのでした。(もちろん、ジョーダンです。念のため。)

 こういう事態のときこそ、日本人が変身するチャンスです。
 危機の中に、チャンスを見つけましょう。

 「もう〈お上〉の言うことはいい(充分だ)。あとは、自分で考えて、判断する」と。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:33:14.28 ID:R2AwzQ4U0
>>352
なるかもねー。

正確には今、21日で2倍のペースだから、15日で2倍のペースは目前。
15日以前は約25日で2倍のペースだったし、、、
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:34:36.13 ID:tB7m2yVyO
着々と増えてるね。感染者だって死亡予備軍だし。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:35:32.54 ID:ZUboZ7xu0
正直もっと爆発的に増えると思ってた
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:37:06.46 ID:FRr3slL00
>>347
>アメリカの映画では、あなたのような危機を把握してるのがいて、
周りはそれにぜんぜん気付かず、映画を観てる人々をイライラさせるという
手法を使うわな。

まあ、>>334本人もそのつもりでやってるんだろうなあw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:37:10.57 ID:14h+hl+U0
>>357
コンゴのと自宅路上で死んだやつも加算すれば爆発してるよw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:37:24.78 ID:ktUm+Kur0
エボラ出血熱累計死者数

3月22日 0029人
3月25日 0059人
3月26日 0060人
3月27日 0066人
3月31日 0070人
4月01日 0082人
4月02日 0088人
4月07日 0102人
4月10日 0110人
4月17日 0131人
4月21日 0138人
4月23日 0145人
4月30日 0155人
5月05日 0164人
5月14日 0166人
5月23日 0183人
5月27日 0200人
6月02日 0208人
6月05日 0231人
6月10日 0252人
6月17日 0337人
6月22日 0350人
6月30日 0467人
7月02日 0481人
7月06日 0518人
7月08日 0539人
7月12日 0603人
7月17日 0632人
7月20日 0660人
7月27日 0729人
8月01日 0887人
8月04日 0932人
8月06日 0961人
8月09日 1013人
8月11日 1069人
8月13日 1145人
8月16日 1229人
8月18日 1350人
8月20日 1427人

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Diseased_Ebola_2014.png/1024px-Diseased_Ebola_2014.png
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:38:08.42 ID:4/mQzY2gi
>>351
そうか?
3月22日 49人
4月17日 215人
5月23日 270人
6月22日 599人
7月23日1,201人
8月20日2,615人
5月からは結構いいペースで来てるぞ
36274歳  孫 10人@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:39:54.77 ID:b3fou5HP0
日本に入ったら、倍々ゲームはないだろうが、経済と生活の崩壊は
免れないだろう

せめて3か月くらいは孫たちのために籠城したい

食い物としては備蓄品として、何がよいだろうか?
灯油と昔の石油ストーブも必要じゃね
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:42:00.35 ID:d73H5Dep0
ボビー「ウザケンジャネーヨ」
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:43:24.48 ID:pGssIHrb0
福島事故費用11兆円は国民負担!東電は破綻させ廃炉こそ経済的!

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/396.html

エボラ対策費で財政破綻する。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:44:33.60 ID:9vG+9c3X0
この国は感染しても自己責任ですませます
天皇陛下は国の代表って意識が強いけど、総理含む政治家は所詮雇われの身なので自分の安全が保証されてれば国民が何人死のうと構わない
いざとなったら謝ればいいしとしか思ってない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:48:40.73 ID:aLBItdj6I
WHOからの要請があればアビガン提供するって菅さんが言ったようだが
量産まだしてないんだよな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:48:47.15 ID:FRr3slL00
放射脳が、最近暴れる場がなくなったもんだから、エボラ脳になって大騒ぎだなw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:08.71 ID:kaLQ0b+M0
速度はともかく
死ぬ確率高いってことはよくわかるな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:10.40 ID:RwZneEfU0
日本は政治家や公務員など給料高いやつほどちゃんと仕事しないよな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:14.19 ID:cRnZVEcq0
>>366
提供できるぐらいは備蓄があるよ
作るのも比較的簡単だし
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:17.10 ID:dgPvE/oT0
>>362
種籾は用意しとけ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:54.97 ID:ZUboZ7xu0
>>359
いや、単純に感染者が普通に生活してたら
アフリカの田舎といえど
一日数十人と接触するわけだからさ
2倍とかじゃなくて数10倍とかいくと思ってたんだよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:52:09.16 ID:0kZ9NKsE0
>>364
とっくに破綻してる
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:52:19.52 ID:jKMAUGyQ0
>>362
毎日くりかえすのか?
籠城ネタはいいコメ稼ぎ 話題そらしになるもんな
あぼーん
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:54:18.06 ID:frzVja7b0
飢饉のときにはサツマイモがいいって白土三平が言ってたよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:55:42.46 ID:FRr3slL00
>>372
エボラ脳の頭の中では、アフリカじゃ感染しなくても、日本に来たら咳一つで周囲全員罹患するらしいんだよねw
なんでアフリカのスラムの連中が普通に生きてるのか、って全然疑問が沸かないらしい。

面白い頭してるよね。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:55:50.71 ID:ixOAWHM10
ゲイツ別荘の近所に二件、食糧5年分備蓄済みな俺に隙は無かった。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:00:05.20 ID:+NEKZjZa0
>>377
すごいね
会ったことある?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:00:28.80 ID:eNswU+kQ0
コンゴのもエボラやったんかいな・・・・もう終わりじゃ〜〜〜
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:00:40.48 ID:RwZneEfU0
でも実際日本に感染者出たら間違いなくパニックになるよね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:00:46.25 ID:0kZ9NKsE0
へたに食料持ってたら最終的に襲われそう
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:01:18.82 ID:jcmwgVm/0
ヒャッハー食料は略奪だー!
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:03:29.43 ID:frzVja7b0
食料だけじゃなく武器弾薬燃料を備えた要塞にしないと
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:03:51.50 ID:2yTN3N+sO
>>376
上手くまとめたねw

>>380
君がかい?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:04:41.55 ID:6CXQxmQA0
ホットゾーンでは二次感染、三次感染と代が進むごとに
致死率が下がっていくというくだりがあったけど、今回はどうなんだろう。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:07:32.76 ID:oQIkukIP0
ベトナムも厳戒態勢


Nigerian specialist quarantined for Ebola monitoring in Vietnam
http://tuoitrenews.vn/society/21902/nigerian-specialist-quarantined-for-ebola-monitoring-in-vietnam


これくらいやらんとな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:07:49.14 ID:cRnZVEcq0
>>372
飛沫感染が主のインフルエンザでも
15日で2倍とかぐらいだよ

飛沫感染の可能性が低めのエボラだったら
21日で2倍はかなり早いほう
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:08:53.10 ID:37WUrKCw0
そろそろエボラウイルス自爆テロがアメリカやイスラエルで起きてもいい頃
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:12:09.45 ID:TvqMHLag0
新型エボラテロは十分考えられるわな。このウィルスはアフリカに行けば簡単に
手に入るからな。しかしこれを入手するには相当な防備でやらんと自分が
感染して死んでしまう。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:12:50.76 ID:eNswU+kQ0
コンゴでも発生!・・・安全厨は涙目!w
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:14:20.78 ID:RwZneEfU0
旦那に県内でエボラ感染者がいたら会社休むよね?て聞いたら「まさか」って鼻で笑われた
日本のビジネスマン働き者だからそれが仇となって感染広がりそう
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:15:01.63 ID:eNswU+kQ0
今月中が備蓄のタイムリミットか?アジアで発生したらパニックくるでぇ〜
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:15:56.30 ID:q5D7itRy0
正直な話、アメリカでバイオテロに使われないのが不思議
あれだけ恨みばらまいてる糞侵略国家もそんなに無いだろ
中国も酷いが侵略された側が大人しい民ばかりだからな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:17:31.46 ID:VvIX8KaQ0
コンゴで別ウィルスによるエボラ熱発生、英国では初の感染者が帰国
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:18:32.03 ID:awTdsLhS0
>>273
グンマーは毎年流行って耐性ついてるからパニックにはなりません。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:19:14.88 ID:mbOLwVPM0
リベリアで施設から逃走した感染者のニュースあったよな。

その後、どうなったんだろ?そろそろ発症してる時期なんじゃね?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:19:23.00 ID:ixOAWHM10
>>378
あるわけねえw
まあ、金ある人は既に動いているのだけなのは間違い無い。
『そんな事有る訳ない。怖いね(棒)』と表で素知らぬ顔しながら
裏でシコシコ準備している。
馬鹿な安全厨はほっとくしかない、泣くのは俺ではないし。
それに今後はもっと二極化が増していく。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:21:02.66 ID:pGssIHrb0
エボラより人口の多いところではパニックの方が危険
原発と同じく当然、報道管制される
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:22:18.52 ID:cyJBAh9k0
もしテロリストが感染したら怖いことになるな
武器も爆弾も必要なく、ただ人混みに行けば良いだけなんだろ?
防ぎようが無いな、よく知らんけど
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:22:21.48 ID:TvqMHLag0
まあ通常のインフル並の感染力に相当長い潜伏期間が相まって、世界中に感染広がるわな。
それで下手すると通常インフルより感染力は強いかもしれない。そして現在までは
綺麗に指数関数的に感染者が増えているわけだから、やはり脅威としか言いようがない。
あと9月20日頃には感染者が5000人突破。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:23:36.14 ID:2yTN3N+sO
エボラは念で例えるなら強化系、近接戦闘のスペシャリスト
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:23:50.43 ID:BmJBrI+K0
>>400
把握率が低いから、もうそれくらい超えているだろ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:24:29.65 ID:oQIkukIP0
ナイジェリア、森の動物にエボラの危険性なし(御用学者?)


Forest Resources Management : Nigeria's Forest Animals Are Not Ebola Endangered - Expert
http://www.4-traders.com/FOREST-RESOURCES-MANAGEME-159577/news/Forest-Resources-Management--Nigerias-Forest-Animals-Are-Not-Ebola-Endangered-Expert-18946035/


こんな記事を見てしまうと、やっぱりナイジェリアはアウトだと。。。。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:25:16.79 ID:9Crs4xVB0
アビガンが世界を救う
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:25:54.33 ID:2yTN3N+sO
>>403
ヒャッハー!今夜は晩飯はコウモリの丸焼や!!
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:26:29.29 ID:TvqMHLag0
>>402
WHOの出す情報が公式だから。現状は既に一万人超えているかもしれない。
把握できないところで感染は拡大しているわけだから、まあ封じ込めはもうダメ。
あとは特効薬なんかで封じ込めるしか手段が無くなっている状況。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:27:11.43 ID:yeAM/BRx0
もはや正確な数字は把握しきれないらしいしな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:29:22.43 ID:J+GjU10O0
医師や看護師が安心してエボラ出血熱の診察や治療を出来るようにしない診療拒否されそうで怖い
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:30:05.82 ID:RwZneEfU0
エボラになったらうちの猫も死んじゃうんだな
今のうちに高い餌あげとこう
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:31:30.87 ID:pGssIHrb0
医師や看護師が安心してエボラ出血熱の診察や治療

診察は出来るが治療はない。一番怖さを知っている彼らが逃げる一番先に。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:31:58.01 ID:IZaVjALR0
大したこと無いじゃん
日本で自殺する人数の方が多いよ
41274歳  孫 10人@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:32:55.00 ID:b3fou5HP0
たとえば、こういうのはあるのか?

患者にハエがたかる 
or 何らかの形で排泄物が外に出てそこにたかることも  

ハエが 外に飛ぶ  大型の鳥とか、小鳥などがそれを食べる → 感染
その鳥が上空からフンをする  家庭菜園の上に
よく洗わず 家庭で取れた果物などをその場で食べてしまう  → 感染

ということは可能性としてあるのけ?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:33:15.66 ID:pGssIHrb0
大したこと無いじゃん
日本で自殺する人数の方が多いよ


このお言葉も今年中ですー
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:33:57.33 ID:5KUVLhJB0
>>399 変なことテロリストに教えるんじゃねー
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:34:04.86 ID:VtkzlW9K0
倍々になるって思ってたからたいした数字じゃない気がする
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:34:41.26 ID:d7TLjFhmO
一億人超えてようやくだな
まだまだ危惧するレベルじゃない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:36:38.00 ID:hl/cJ0nH0
これ人類保管計画の一環だよ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:36:42.46 ID:LfHeqCs8i
原発
専門家「爆発なんてあり得ませんよ」

どーん


エボラ
専門家「日本での流行はないでしょう」
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:38:20.75 ID:L4C1PreE0
ウィキより

アメリカ国防総省コーエン長官の発言[編集]
1997年4月28日にジョージア大学で開催された対テロリズム対策会議において、
アメリカ国防総省長官ウィリアム・コーエンが、「幽霊スパイ」や「ウソの脅威による恐怖」について、
アメリカの作家であり未来学者であるアルビン・トフラーやウイルス兵器(生物兵器)に言及しながら、
環境型テロリズム(eco-type of terrorism)や、意図的に惹き起こされる自然災害、すなわち気象兵器について言及した[10]。
「CIA局長のジェームズ・ウーズリーに、「幽霊スパイ」について言及してもらうためにここに来てもらっている。
機関の中にスパイがいるという単純な恐怖は、ある種の連鎖を引き起こし、
特定のスパイを捕まえるのに何週間も何ヶ月も場合によっては何年も、
機関が麻痺しうる。ある種の化学兵器や生物兵器を言い立てて、
これらのウソの脅威による恐怖についても同様だ。
一部の国がエボラウィルスのような病原体を開発しようとしてきたというようないくつかの報告書がある。
このようなウソを言い立てることは、控えめに言っても極めて危険な事態だ。(アメリカの作家である)
アルビン・トフラーも、一部の科学者が、特定の人種や民族を抹殺する目的で、
人種に特異的に作用する病原体を生み出そうとしていると書いたり、
他の者たちは、ある種の作物を標的にする技術や昆虫を開発する動きについて書いている。
他にも、あろうことか、気象制御を行ったり、地震を引き起こしたり、
電磁波で遠くから火山の噴火を誘発したりする描き環境テロにまで言い及んでいる。
多くの優秀な頭脳が、他国を恐怖に陥れる方法を探している。
これは現実に起こっていることです。
それゆえ、我々も対策を強化しなければならない。これは本当に重要な事柄です。」
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:40:08.89 ID:zehRsODu0
福島原発の時にヤバイヤバイ言ってた人が叩かれてだけどほんとにヤバかったもんね
政府は嘘を付いてるとか言ってた人を頭おかしいみたいに言う人がいたけど今もそんな感じ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:40:57.57 ID:4/mQzY2gi
そういや7月20日のスプラッシュソイヤーから1月経ってるが、結局どうだったんだ?
飛行機ではそんなに感染拡大しないってことか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:41:10.10 ID:L4C1PreE0
                      (VY´/
                     ゝ`r⌒)ゝ
                    ∠,..ゝノ,,ゞ
                     //
    |  |             /´|/ ̄`ヽ
  ミ     彡         /  /ゝ   `ヽ
 三  処 ジ 三         /    (`     .|
  三    ャ 三        | i_   )    _i  | . ,    /
  三  刑 チ 三      ヽt `|\、`  /|´ .7//´    /
  三   メ  三       `ミ  `─ゝ .´─´ //    ./
  三  の ン 三       ヾ 、_  {  /| ./ ___,/
 三    ト  三        `ヘ\YYYY´/ //´
  三  時 ・  三       ,_、--\ i∧∧./ /\       /
 三    タ  三     /´  ./ ヽ, ̄ ̄/ /     /
 三  間 イ  三    /    ヽ, .` ─´ / \  t/´
 三    ム  三    |     ゝ、 |   |/´ヽ /
 三  だ で 三    |    .|  ,,,,ノ´/,,斗ゝ K|
  彡    す 三    |    `´ `ヽ´彡)    |
  /  !!   ミ    .|        |__ソ     |
    | |       |i  __--=       .|
              ` ̄|  .          |
                |           |
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:41:37.29 ID:QBQI75kS0
何処が収束してんねんwwwあほかよwww
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:41:46.07 ID:hl/cJ0nH0
まー安心しなさい。
これで人類滅亡はないから。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:41:46.16 ID:J+GjU10O0
発熱し風邪だと思っていたら吐血しビビる
病院に電話したら何故か迎えに行くと言われ自宅で待つ
ゴツイ4輪駆動車が自宅に到着
防護服で完全防備した自衛隊員が4輪駆動車か
降りてくる
4輪駆動車で出発
病院とは違う方向に車は向かう
どこに向かうか聞いても答えてくれない
降ろしてくれと叫んだら拘束紐で後ろ手に縛られ携帯電話の電源を切られる
車は山里の廃校に到着
廃校の校舎に無理やり連れて行かれる
教室に入ったら顔や手足がただれた人達がベッドに縛りつけられている
自分もベッドに縛りつけられる
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:42:12.28 ID:TvqMHLag0
ベンジャミンの話によると日本政府は犯罪者に乗っ取られているらしいな。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:44:42.30 ID:8qMmTiG1O
>>412
山梨県ならな!
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:44:48.44 ID:B1FdmFyz0
感染国周辺国をウロウロしてるバカ旅行者が、その国にもエボラ拡大して、そのまた周辺国が国境封鎖しちゃって、出られなくなりますように。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:47:44.25 ID:mbOLwVPM0
>>424
http://www.cnn.co.jp/world/35052766.html
生存率47%ってのが正しいとすると、スペイン風邪より弱い?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:49:56.59 ID:jKMAUGyQ0
リベリアにおけるエボラ出血熱の流行に対する緊急援助 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001158.html
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:50:33.20 ID:B1FdmFyz0
>>429
はあ?
20世紀初頭のスペイン風邪の致死率って20%だったろ
そんで今はただのインフルエンザA型
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:51:14.03 ID:cRnZVEcq0
>>429
感染者のうち、今生存している人の割合だから
最終的には下がる可能性が高い
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:51:41.63 ID:SVZgXCIK0
>>428
アフリカ旅行者への嫌悪は看過してもいいが
非感染国に感染拡大する事を願うその思考は全く理解できない
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:56:25.54 ID:J+GjU10O0
発熱し風邪だと思っていたら吐血してビビる
病院に電話したら何故か迎えに来てくれると言われ自宅で待つ
ゴツイ4輪駆動車が到着し防護服を来た自衛隊員が降りてくる
最新設備を整えた医療施設まで送ってくれると親切な事を言われる
お言葉に甘えて車に乗せて貰う
車は市役所の駐車場に到着、そこにヘリコプターが待機している
ちょっと大げさ過ぎないかと隊員に聞いたら国民の皆様の為ですと言われ感動する
ヘリコプターは外洋に向かい飛行する
ヘリコプターはヘリ空母型の護衛艦に着艦する
護衛艦の格納庫に連れて行かれる
格納庫には顔や手足がただれた患者が大勢ベッドに縛りつけられている
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:58:27.04 ID:cRnZVEcq0
>>431
もっと低かったはず5%〜10%でなかったかな

日本は2%以下だったらしいよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:01:46.02 ID:pGssIHrb0
なぜか、スペイン風邪はワクチンの接種で致死率が高まった。
薬を盲信してはいけません。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:03:14.44 ID:Cnp+giF70
>>226
エボラがコラーゲンで増殖するというコピペがあるがあれは間違いです

エボラの増殖過程は、宿主細胞の中にある逆転写酵素を利用して自己複製するもので、細菌みたいに栄養素を取り込むものではない


ではどうしてエボラ感染者のコラーゲンが破壊されるかというと、エボラウイルスが宿主の細胞を破壊して放出される時、細胞の中にあるタンパク質分解酵素も同時に放出され、それがコラーゲンを破壊するため。

ウイルスに破壊されると同時に、宿主由来の酵素で体はボロボロになって行く
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:05:23.67 ID:Rss15cid0
エボラは38年前に、その病気が発見されて、
いまだに治療薬がない。

その理由は感染者がすごく少ないことと、貧困国に目立つから。
製薬会社が開発しようとしないらしいよ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:06:52.00 ID:pGssIHrb0
onodekita @onodekita &middot; 2 時間

自分の命を御用学者の手にゆだねてはならない。奴らはなんの反省もしない。責任もとらない。自分で決めよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:11:00.38 ID:tvtbPgVC0
“緊急事態”エボラ出血熱 〜感染拡大は止められるか〜 

NHKクローズアップ現代 平成26年8月25日(月)19:30-20:00
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3539

出演者 大曲 貴夫 さん (国立国際医療研究センター 国際感染症センター センター長)
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:13:35.39 ID:J+GjU10O0
>>440
止められないかもしれませんとは口が裂けても言わないだろうね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:15:49.18 ID:1+CVzaC00
ガイアの意思なんだよ
繁殖し続ける地球のゴミを掃除してるのさ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:17:06.29 ID:7jVuG7uo0
コンゴでは別の種類のエボラウィルス・・・どういうこった
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:18:36.48 ID:pGssIHrb0
不正選挙監視団 @rigged_election &middot; 6 分

東宝は今こそゴジラ映画を復活させるべきじゃないか。
原水爆に対する強烈なアン チテーゼがテーマであったゴジラシリーズ。
福島原発事故でゴジラが誕生して日本 を破壊する・・・ Godzilla - Extended Look [HD] http://youtu.be/64c6VLNJQiE
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:19:37.38 ID:6CXQxmQA0
デング常岡は今どこにいるんだろう。
帰ってこないで欲しいついでに
せっかく行ってるなら現地の様子をもっと
伝えて欲しいのだがw
ツイートしろと言うのは厚かましいので有料でもいいw
意外とみんな普通に暮らしてて拍子抜け、
ヤバイ場所は立ち入り禁止になってて
なかなか画になる光景が取材できないのかな。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:19:53.04 ID:pGssIHrb0
混合ウイルス
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:23:28.60 ID:pGssIHrb0
エロダー
「パンツちょうだい」 女子高生に強制わいせつ容疑 横浜市立中学教諭を逮捕 神奈川県警

 帰宅途中の女子高生の体を触ったとして、神奈川県警捜査1課などは25日、強制わいせつの疑いで、
横浜市立中学教諭、本野恵太容疑者(25)=同市西区霞ケ丘=を逮捕した。

 逮捕容疑は、13日午後10時半ごろ、同市南区の路上で、歩いて帰宅していた高校3年の女子高生
(17)=同区=の上半身を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。「間違いない」と容疑を
認めているという。女子高生にけがはなかった。

 捜査関係者によると、本野容疑者は女子高生の後ろから近づき、突然口をふさぎながら「騒いだら
殺すぞ。パンツちょうだい。体触らせて」などと脅して体を触るなどしたという。

 同市内では、3月下旬以降、保土ケ谷、西両区を中心に、同様の手口の強制わいせつや暴行事件が
14件ほど発生しており、同課で関連を調べている。いずれもけが人はなかった。

 横浜市教委などによると、本野容疑者は今年4月に採用され、現在は同市都筑区内の中学校で保健体育を
教えていた。市教委は「事実関係を確認した上で、厳正に対処したい」と話している。

産経ニュース 2014.8.25 18:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140825/crm14082518340011-n1.htm
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:23:52.46 ID:NP7otTPi0
>>1
なんだよ指数関数的に増えるとか吹かしまくっといて全然増えてねーじゃんw
やっぱアフリカでの一時的な流行ってことでお仕舞いだな、つまんね・・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:26:30.63 ID:J+GjU10O0
仮に1ヶ月に2倍のペースでも
1年で4096倍
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:30:58.97 ID:vnaouCzO0
今日のクローズアップ現代はエボラ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:32:09.74 ID:WMOG/8aC0
クローズアップ現代
回復した患者にインタビュー
心臓に痛みが走り気絶しそうになるそうです
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:32:29.82 ID:bspLmNhg0
ついにクローズアップで放送

スペシャルで放送したら終了
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:33:48.81 ID:4BAsqKrc0
今までのところとずいぶん場所が離れてるね、オオコウモリの生息地が変わったの?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:34:15.03 ID:WMOG/8aC0
225人の医療関係者が感染し130人が死亡したそうだよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:35:05.01 ID:Q6GvsftR0
クローズアップ現代の特集始まったな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:36:23.74 ID:WMOG/8aC0
致死率50%〜90%だって
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:38:02.16 ID:R0wLseeQ0
>>456
皆がとっくに知ってることをいちいち書き込むなよw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:38:11.06 ID:pGssIHrb0
ついにクローズアップで放送


空気感染なしの洗脳がしたいのだろう。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:38:35.21 ID:8LJb6F3i0
危険厨vs安全厨の見せ物も飽きてきたな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:39:03.24 ID:+NEKZjZa0
>>454
戦地みたい
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:41:38.31 ID:NfrmNMxF0
日本人はコウモリなんて食べないし免疫が全くないから罹患しやすいらしい
遺伝的にも日本人は弱いらしい
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:41:51.01 ID:WMOG/8aC0
>>459
>危険厨vs安全厨の見せ物も飽きてきたな


もうこのスレ見なくていいよ (^^)/〜
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:44:56.62 ID:WMOG/8aC0
感染症の専門家 大曲さん登場
5月に収束すると思ったがそうならなかった
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:46:27.94 ID:4BAsqKrc0
この映像流すとは・・・
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:47:05.24 ID:r9Uvq+BF0
土人押しだな>クローズアップ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:48:00.27 ID:WMOG/8aC0
我々が思ったよりも交通が発達した結果広まったそうだ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:49:12.95 ID:4BAsqKrc0
>>466
ずいぶん失礼な言い方だよなあ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:49:21.33 ID:WMOG/8aC0
で、今後どうすれば良いのか結論まだなし
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:50:08.63 ID:r9Uvq+BF0
土人、認知不足、疲労によるミス推し
疲労によるミス説も分かるけど、この間感染したWHOの専門家って治療対応してた訳じゃ
無いんでねーの
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:15.77 ID:bspLmNhg0
日本の水際対策は放送しないのかよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:59.89 ID:oxXMnxhg0
>>470
わざわざ取り上げるほどの対策していないんじゃないか
ニュースで十分みたいな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:52:18.83 ID:4BAsqKrc0
何今の白いのエボラの結晶?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:52:45.37 ID:Q6GvsftR0
地震多いな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:54:54.31 ID:WMOG/8aC0
隔離の徹底と現地の医療体制の再建が有効策だそうです
医師や看護師のみなさん国境なき医師団に参加してください
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:55:12.63 ID:4/mQzY2gi
>>458
絶対はないだろうがかなり低いんじゃね?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:55:29.80 ID:NaKOgPxW0
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:55:57.26 ID:B8Aqi/9z0
>>470
実際今の段階で出来ることなんて限られてるしな
お隣とかで感染が流行したらもう一歩進んだ対策するんじゃないの
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:08.71 ID:WMOG/8aC0
収束に向けた展望はあると聞かれ

楽観的な事を言えないそうです
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:37.31 ID:Cnp+giF70
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:56:43.89 ID:Q6GvsftR0
深刻さが伝わる報道だったな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:25.75 ID:LbLI9jGY0
感染から発症まで3週間?
お盆に海外旅行で感染したとして発症は9月1週目ぐらいか
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:30.41 ID:WMOG/8aC0
アビガンの話が一切出なかったけど期待しない方がいいんだろうね
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:11.78 ID:r9Uvq+BF0
>>478
6ヶ月、9ヶ月そのくらいはかかる(けど収束出来る)って事だろ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:13.61 ID:Xcq04x+w0
>>476
したから三枚目の人怖すぎ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:59:49.28 ID:GN2TN3c10
>>483
5月頃には収束すると思ってたって言うくらいだし
そんな期待できなさそうな雰囲気だったよね
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:59:51.94 ID:z79BYqFT0
さっき
クローズアップ現代でエボラ取り上げてたけど
スタジオの先生 もうさじ投げてる感じだったぞ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:00:00.10 ID:7hVZ6La00
日本は西アフリカからの直行便がないのかな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:01:25.49 ID:DQKSHDsV0
>>379
コンゴともよろしく
489名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:01:44.83 ID:nAtiecLH0
そりゃお前、未承認薬は試してみて、よかったらそのまま売って、
悪かったら修正して売りだすんだからな、全部効くなんて誰も思ってないだろ
それを現場の医療関係者にまかせて開発と生産に専念するなんてできないだろうよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:02:30.02 ID:14h+hl+U0
>>479
さすが世界一学力優秀な公務員国家だわ
A4用紙2枚とか過剰対策すぎるな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:04:15.29 ID:z79BYqFT0
>>454
やっぱり半分くらい死ぬんだな
死なない人はDNAが違うのか?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:04:37.75 ID:7DZVtqFo0
>>470
それこそ敵対国に手の内を見せるようなもん
細菌テロなどに限った話ではなく、密輸などに応用される危険性も
そんな見方もできる
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:35.30 ID:oxXMnxhg0
>>486
>スタジオの先生 もうさじ投げてる感じだったぞ

kwsk
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:05.73 ID:BTtAkid30
今回のエボラの医療関係者だけの死者数 > 過去のエボラの全死者数

となるのは確実だね
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:16.14 ID:RwZneEfU0
日本は平和だね
くだらないバラエティの垂れ流し
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:10:38.24 ID:4fVGHaHS0
何度か同じ事書いてるけど

「日本で発生した場合当初は隠蔽されるかも・・・」って意見が結構あるんだし、
エボラの初期〜中期症状を疑って、病院に行ったり保健所に連絡する前に、
2chやtwitterに書き込み予約するようなスクリプトをみんなで共用していかない?
住所氏名必須・コメントを投稿するもので、
一週間以内に自分で解除しないと自動投稿されるっていう。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:11:01.39 ID:z79BYqFT0
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:11:58.12 ID:RlY+IZF+0
497 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2014/08/25(月) 20:09:11.08 ID:MC+DfKzY
日本時間20時BBC WORLDNEWS

トップ項目は日本政府が
エボラ出血熱対策で、WHO
の要請があれば未承認薬の
提供の用意があると官房長官が
表明。

ISやイスラエル情勢を押さえて、これがトップ項目
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:12:07.58 ID:xNitXOGd0
薬剤だけじゃダメよ〜ダメダメ

コウモリやゴリラなんか食べたら
ダメよ〜ダメダメ

元を断たなきゃダメよ〜ダメダメ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:12:14.78 ID:TvqMHLag0
医者は新型エボラか普通の風邪か見分けがつかないと、医者本人が新型エボラに
感染してしまうわな。そのへんの対応はどうしているのだろうか? 今一番、危険な
職業になりつつあるな。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:13:10.10 ID:oxXMnxhg0
バイオテロへの警告 ナショジオ
ttp://video.fc2.com/content/20140118fzTYuHDN/
現代のテロリスト達が実際に実行可能なバイオテロの脅威に迫り、ウィルスの発生、
歴史を調査し、現在のバイオテロの脅威に関する最新情報や、危険性について検証していく。

最も致死力の高い生物因子と言われるエボラ,たんそ,ペスト,ツラレミア,ボツリヌス,天然痘。
また、2001年のたんそ菌テロや、ドイツでのミステリアスな天然痘の流行等も紹介する。
現代のテロリスト達が実際に実行可能なバイオテロの脅威に迫る。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:02.40 ID:BnMN/02S0
収束してきたなエボラ

30円よろしく♪
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:19.90 ID:AIcAie070
日本はパニックが怖いからって特定秘密でしょ

ちうごくと変わらん隠蔽国家
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:56.31 ID:oxXMnxhg0
>>497
ありがとう
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:13.86 ID:r9Uvq+BF0
コンゴ別株別ルートなのかよ
今年のエボラ頑張り過ぎww
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:22.65 ID:xNitXOGd0
なんで治せないエボラの治療して死ぬの?
自己満足ですか?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:42.14 ID:5MAGdiSp0
一ヶ月もたたん間に倍かよ
俺の試算では3ヶ月後には10万人超える
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:17:08.61 ID:Y+9Dbv/f0
日本に上陸しないから全く盛り上がらんな
ホンコンあたりが1号感染者になって欲しい
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:20.33 ID:CZOtatIu0
今は危険厨も安全厨もどう動いていいか分からない状態だなwwwwww
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:22.36 ID:TvqMHLag0
国立感染症の職員の人が危険厨側にあるのに、何故か素人のここの安全厨が
しきりに安全安心と叫んでいるのは矢張りどっかに雇われているんだな。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:07.19 ID:xNitXOGd0
最大9割の死→治療→医療従事者死亡

死亡者数増やすなよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:21:53.46 ID:ExsawwSp0
アメリカでの感染者
ドイツでの感染者は助かったのか?
日本人は危機管理能力0だから
そのうちやって来ると思う
日本の場合は先ず福岡からだな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:22:25.62 ID:NfRRkQcm0
リベリアはエボラの致死率を潜り抜けたエリートだけの国になりそう
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:22:52.21 ID:DDcQiwGa0
安全安全て煽ってるだけですし
極端な危険厨と安全厨はスルー
エボラに感染して死ぬなら土砂崩れで生き埋めになって死ぬ方がまだマシだなと不謹慎なことを思ってしまった
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:23:21.48 ID:GN2TN3c10
>>512
アメリカ人は退院
ドイツはエボラじゃなかった
516名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:24:37.69 ID:nAtiecLH0
>>514
エボラも土砂崩れもその土地の地理的原因で起きたことだろ
いざ日本にきたらサービスとかが充実している都市が混乱に陥るのと同じよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:03.78 ID:TvqMHLag0
ナイジェリアの都市で感染が拡大しているということは、各国の都市で感染者が
でれば同じく拡大するということな。だから日本政府はしっかりしないと第二の
ナイジェリアになってしまう。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:26:37.96 ID:7Ou6aCG40
>>506
お前が代わればよかったのになぁ・・・
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:04.85 ID:fhmsZDKJ0
NHKの番組、絶望しか伝わってこなかったわけですが
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:12.53 ID:v0GZrM2m0
>>476
え、ちょっと…
なんか言葉が出ない
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:40.35 ID:TvqMHLag0
HIVが防げたか? 結局日本でも広がったろ。それで新型エボラは防げるか?
おそらく防げない。ナイジェリアのような都市で拡大しているということは、
各国の都市でも広がるということな。これはクローズアップ現代でもそのような
ことを懸念していた。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:30:18.74 ID:9IwitmbQ0
氷水かぶってる連中エボラ薬にも支援したれや。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:19.06 ID:7DZVtqFo0
>>476
バリケード封鎖じゃないんだな
ザルで水汲んでるようなもん
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:43.07 ID:2yTN3N+sO
>>498
NHKwwww
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:33:06.40 ID:u8aCZulp0
ALS支援してる金があったら、エボラ支援に全力だろ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:33:46.95 ID:TvqMHLag0
人が密集している都市で感染が拡大している前例をナイジェリアは示している。
ようするに今までのエボラとは全くことなることを意味している。これも
NHKで懸念していた。これはWHOと国立感染症センターの認識を超えて
しまっていること。都市に広がりを示している新型エボラを専門家達は予想
していなかった。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:34:32.16 ID:z79BYqFT0
アメリカの薬と
富士フイルムの薬って違うの?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:34:53.60 ID:mbOLwVPM0
アフリカのみで封じ込め成功すれば、大丈夫!とか思ってる奴いる?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:37:35.61 ID:LbLI9jGY0
アフリカ 人口 10億超

安全厨は何人死ぬまで安全安全言うん?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:14.81 ID:PSRx/42D0
現実、アフリカ以外で感染した人はいないからな。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:17.63 ID:+NEKZjZa0
>>520
ダンカンって呼ぶと今っぽい
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:47.45 ID:u8aCZulp0
アメリカ−エボラ抗体を入れて、対エボラの免疫力を上げる
富士−エボラの増殖を抑える

こんな感じ?医療はど素人だから聞きかじり。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:11.83 ID:+jfZcSib0
>>479

1 入国者への対応 エボラ出血熱の流行国からの入国者は、パリ、ロンドン、ドバイ、ヘルシンキ、ドーハ、アムステルダム等を経由して本邦に入国することとなるので、
検疫官は、 エボラ出血熱の流行国からの乗り継ぎ便の把握に努めること。

また、検疫ブースにおいて、到着便の乗客に対し、日頃から実施している発熱者 の発見のためのサーモグラフィーによる体温測定を行うことに加え、
エボラ出血熱 の流行国に滞在していた者に対して、当該国に滞在した場合にはその旨自己申告す るよう呼びかけること。



ドイツは感染疑惑者を飛行機内で隔離して空港には寄せ付けない対策を施しているのに、日本は全員空港の検疫ブースまでお招きして、更に自己申告とか、頭にエボラでも湧いてんのか?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:41:28.34 ID:b7DVdENZI
クローズアップ現代見てた。
アフリカの隔離施設のベッドと土間の床、日本の公衆便所の様な雰囲気があった。
なんかさみしい所だった。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:22.06 ID:En5COKrc0
>>533
これじわじわ来るんだがw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:37.63 ID:TvqMHLag0
まあ新型エボラは10年以内に一度は罹る感染症だわな。都市にマッチングして
いる以上、絶対に避けられない。それまでには特効薬が出ているかもしれんから
そんなに心配はしていないが、しかし今から2年間くらいは非常にヤバイのは
確か。それまで日本上陸を防がないと相当な犠牲者が生まれる。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:17.62 ID:oQIkukIP0
カメルーンを見習え


カメルーン、国民が感染してから治療するのではなく、国境を閉鎖して侵入を阻止するのが先決
http://www.reuters.com/article/2014/08/19/us-health-ebola-cameroon-idUSKBN0GJ1K020140819


538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:44:11.76 ID:Q89n7U+FI
>>175
舛添になすりつけんなよ
どう考えてもオリンピック惜しさに隠蔽したがるのは安倍だろ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:02.11 ID:Q6GvsftR0
宿主の特定が急務だな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:45:42.85 ID:OttwwN3j0
疫学に詳しい人曰く、短期間のうちにそう簡単には変異しないウイルスだそうだ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:47:03.94 ID:oQIkukIP0
ベトナム、医師の団体がエボラ対策の強化を求める


Vietnamese doctors call for stricter Ebola prevention
http://www.thanhniennews.com/health/vietnamese-doctors-call-for-stricter-ebola-prevention-30250.html


医者レベルでの認識が、日本と違いすぎる

ベトナムすげえ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:17.52 ID:ZMd7L2D40
微妙に空気感染はしてるくさいが

人間 VS エボラ

考えられる最悪シナリオを教えてくれ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:38.20 ID:b2/n33Q10
>>476
なんかスラムとか土人とか衛生環境最悪みたいな話ばかり目にしてたんでもっと見るからにアレな感じを想像してたんだが
みんな少なくともパッと見は割と小綺麗な格好してるのな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:48:42.93 ID:pHogKYPC0
>>339
インドで拡散見たいんじゃぁ
頑張れ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:49:28.28 ID:JNBBTMFv0
エボラワクチンは 土人相手で儲からんから止めてたらしいな
546名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:17.23 ID:nAtiecLH0
東大のやつは除染や消毒をすれば大丈夫といっているがじゃあそれはどこにあるんだって話だからな
エボラをインフルや原発の放射線のそれとおなじ感覚でやろうとしてる
薬の段階で効果的なのないって言ってるのにな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:47.58 ID:sUF+Yzes0
エボラでテロって誰でもできんじゃないの?
エボラ患者の唾液やら瓶につめて
トイレのドアノブや電車のつり革に塗るだけで感染すんじゃね
こわーいですね ウフフ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:51:06.21 ID:zTFkJoAd0
ナイジェリアでボコ・ハラムが建国宣言したし
アフリカやばい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:53:44.43 ID:GN2TN3c10
>>547
感染して握手会でも行けば
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:54:02.66 ID:CZOtatIu0
フルーツバットが宿主って言われてるけどフルーツバットからウイルス見つかってないんだろ
不気味だなあ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:55:57.15 ID:+jfZcSib0
>>550
フルーツバットは花粉(エボラ)を運ぶミツバチみたいなものだとすると、何処かに「花」があるばず

それがエボラの宿主だろう
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:22.00 ID:oQIkukIP0
レスリングか

濃厚接触。。。。


レスリング団体、エボラ感染国からの参加を認める
Wrestling body urges ebola-hit nations be allowed to compete
http://www.afp.com/fr/news/2760795/


大丈夫かね〜
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:57:43.11 ID:jKMAUGyQ0
RESTVとTAFVはいつ目覚めるのだろうか
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:58:13.77 ID:u8aCZulp0
ボコハラムvsナイジェリア政府軍の内戦状態になり、防疫もくそもなくなって、ナイジェリア全土へエボラ拡大。
さらに大量の難民が隣国で流れ出して、隣国でも一気に感染。

飛行機でナイジェリアから遠隔地に逃げた国々では侵入を恐れて大混乱に陥る。ここまで予想できた。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:58:30.22 ID:BTtAkid30
これか

http://www.afpbb.com/articles/-/3023978
ボコ・ハラム、ナイジェリアの町を「イスラム国家の支配下に」
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:22.07 ID:grlflgcJ0
いつのまにコンゴ600人に?もう人類だめじゃんorz
火星に逃げるしかない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:44.96 ID:On4j/WtI0
東京オリンピックまでに終息してなければ、つんでもねえことにw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:46.93 ID:nAtiecLH0
ナイジェリアはまじでご愁傷様だな
これはまだまだ一悶着ありそうやでwww
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:03:41.99 ID:OttwwN3j0
コンゴ株とザイール株って同じエボラでも全くの別物?
二つが同じ地域で流行ったらどうなるんだろ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:03:45.73 ID:Y+9Dbv/f0
>>555
エボラウイルスがテロに使われるのか胸熱
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:04:03.82 ID:oQIkukIP0
リベリア、ブリジストンタイやの天然ゴム採取用農園がエボラ対策


Bridgestone's NR plantation combats Ebola
http://www.rubbernews.com/article/20140825/ISSUE/308259996/bridgestones-nr-plantation-combats-ebola#


ブリジストンぴーんち
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:04:59.01 ID:jKMAUGyQ0
凹はラムは電通はバーソンマーステラだと知ってるのかな
もちろん知ってるよな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:06:11.58 ID:BhjDwbHVO
>>534
日本でもああなるよ
病院に収容しきれない
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:07:14.98 ID:T+z9g4jIO
自分の国がやられるなら日本でもばらまいてやれと本気で考える国が隣に居るね

本気でやるよ彼等は

鎖国したほうがマシだろうな

都内の誰かが必ず犠牲になる
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:08:29.50 ID:/GzFMS5Y0
日本の体制がどんくさ過ぎるんじゃないかと心配
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:08:42.35 ID:oQIkukIP0
日本は薬よりも、鎖国のノウハウと、
引き籠もりのテクニックを全世界に
伝授した方がいいじゃね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:08:50.02 ID:grlflgcJ0
>>555
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:09:31.52 ID:7NTxrzC00
>>547
アメリカがエボラテロ警戒してるし、簡単そうで難しいんじゃねぇの?
エボラテロが出来れば、多分たった一人でもアメリカを混乱させられるだろうし、そう考えるとアメリカも全力阻止するだろう。
もしテロ成功しちまったら同時多発テロより酷い惨事になる。しゃれにならん。
さらにそのエボラが世界中に飛び火するだろうしな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:11:14.44 ID:hl/cJ0nH0
本当に深刻だったら、テレビでバラエティばかりやってないっつぅの。
24時間特番組んでるっつぅの。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:11:47.81 ID:F8aGQikL0
自民党は早く数千人規模の快適な隔離病棟作れよ。何ちんたらやってんだ?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:12:25.97 ID:nAtiecLH0
だってまだ日本にきてないし
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:35.17 ID:58bEZVrD0
パン君は現地に視察に行けよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:13:54.62 ID:F8aGQikL0
>>571
来てから用意してどうするんだよ・・・来る前に作るべきだろ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:14:15.48 ID:grlflgcJ0
コンゴの口から黒い物質を吐くって、エクトプラズムやなかったんか・・・
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:14:58.03 ID:TvqMHLag0
>>555
最悪なタイミングで内戦かよ。まあこれでナイジェリアは新型エボラ感染拡大は
より確実になったな。馬鹿過ぎるがこれが人類の選択なんだな。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:15:21.21 ID:4qvwrwfc0
エボラの定め

盗まれた毛布を 探し続けて
俺は彷徨う 見知らぬ町を
血の匂い 染み付いてむせる
病名は言った筈だ もう死ぬ筈さ

地獄を見れば 頭が痛む
治療は 飽きたのさ
定めとあれば 心を決める
そっとして置いてくれ
墓に ああ繋がる 今日ぐらい

http://i.ytimg.com/vi/Az_NFXbpx1g/0.jpg
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:10.39 ID:2yTN3N+sO
まずは出アフリカからだな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:21.91 ID:OttwwN3j0
>>569
あのね、そんな特番組んだら翌日どうなるか分かる?
スーパーやらコンビニに買い占め客殺到するようなパニック状態になりかねんぞ?
行きすぎた情報統制は隠蔽ともとれるが、ある程度の情報コントロールは必要なんだよ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:54.95 ID:hl/cJ0nH0
エボラ対策のボランティアは、エボランティアって言うん?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:16:58.99 ID:8+leycvF0
これまじ?

日本人ジャーナリストにエボラ感染疑惑・・ エボラ出血熱 西アフリカ、ジャーナリスト常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたと...

Twitter dadajiji (dadajiji39) - 45分前
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:19:15.70 ID:b+wyfSPPi
>>573
今から作り始めて間に合うか馬鹿
日本は無駄に空いてる建物が多いんだから、それを再利用できるだろ。
頭使えよ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:20:53.62 ID:xZ2q0aWa0
>>526
西洋の慈善医師団が患者を環境の整った都市の病院にさえ運ばなければ爆発的拡大はなかったともいえる
実際地元の優秀な医療関係者は壊滅し病院は閉院を余儀なくされた
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:21:14.85 ID:he6+wL4x0
>>548
あいつら自身もヤバそうだな
誘拐略奪したらもらいそうだ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>580
素人のツイートは信用に値しない