【国際】エボラ出血熱で死者110人、WHO「今までで最も深刻な流行」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
エボラ熱流行、WHO「最も深刻」 死者110人超
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09007_Z00C14A4000000/

 【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)のフクダ事務局長補は8日、
ジュネーブで記者会見し、西アフリカで発生したエボラ出血熱について
「これまでのエボラ出血熱の流行で最も深刻なものの一つ」と指摘し、強い懸念を示した。

 感染が疑われる死者の数は110人を超え、WHOは拡大阻止に向け警戒強化に乗り出した。

 WHO高官が今回のエボラ出血熱の流行について、深刻との認識を公式に明言したのは
初めてとみられる。フクダ氏は会見で、エボラ出血熱を完全に封じ込めるまであと2〜4カ月はかかるとの見通しも示した。

 WHOによると、感染が疑われる死者はギニアで101人、リベリアで10人に達した。
シエラレオネ、ガーナ、マリにも感染が拡大している恐れがあり、WHOが調査を続けている。

 エボラ出血熱は高熱に加え、皮膚などからの出血を伴う感染症。
治療法やワクチンはなく致死率が極めて高い。過去にギニア付近で流行したケースはなかったという。

 国際緊急医療援助団体「国境なき医師団(MSF)」も「前例のない規模での流行」と指摘、
ギニアに医療チームを派遣するなど支援に乗り出している。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:14:14.19 ID:K9MuQM1C0
特効薬は焼き肉のタレ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:32.66 ID:dvOfondV0
のたれ死にのたれ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:43.04 ID:x/JYjzzT0
帰国したカナダで発症した人の件はどうなったんだろう

空港や機内で接触してる人が沢山いそうなんだけど。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:16:33.98 ID:ctsXnQSb0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   フクダくん 今夜いっぱいどうだい?
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:17:54.21 ID:sTh2ziCj0
>>4
検査の結果エボラじゃなかった
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:18.29 ID:GS1h2CFm0
いつもは、ウイルスをばら蒔く前に死んじゃうから広まらない。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:45.63 ID:lgoUf3IBO
感染拡大?オレシラネエガーナ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:20:25.54 ID:JQ//+Rl20
エボラ出血熱って細胞に感染するから血が出るんだろ
最後溶けてなくなっちゃうんだよな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:21:13.44 ID:x/48H/t20
感染力自体はどうなん?
11名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 09:22:00.12 ID:uJKXqhxW0
エボラ出血のタレ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:23:59.61 ID:EV4x6xAh0
黒死病の再来。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:07.36 ID:2wUMpaZB0
うつったら速攻で死ぬから広まらないとか言ってなかったっけ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:20.08 ID:6/6BJVKb0
とりあえず飛行機だけ止めて遠隔地に広がることは避けたい
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:27.82 ID:egGwx+0A0
これって日本にも来るのか
構成ロードショーは対策考えてるの?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:58.54 ID:eAyqPcDF0
wikipedia
> 「エボラ出血熱」の恐怖が知られるようになってから30年以上が経つが、
> これまでの死者数は600人と意外にも少ない。

wikipediaの600人という数字、早く書き換えないと
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:28:57.83 ID:F+NhEtvs0
リアルアウトブレイク来たな。
液化爆弾で街ごとふっ飛ばされるぞ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:32:10.89 ID:7mFKVthc0
ウィルスとしてはインフルエンザの様に広く感染者を
増やしたいところ。進化の方向性としては潜伏期間を
伸ばしたり、若干の弱毒化で感染者が動き回れる
ようになったり…

エボラにすれば、順調に進化していると言えるのかも(^-^;
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:33:51.64 ID:1IEVG3BB0
セックスで感染をすれば面白いのに
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:37:34.13 ID:F+NhEtvs0
>>19
いや、たぶんゾンビみたいになって噛み付かれたら感染。
そして仲間がネズミ算式に増殖(恐怖)
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:39:06.55 ID:gV7AStoSO
(`・ω・´)感染者「こんなとこに居られるか!海外でほとぼり冷ますわ!!」

地球(´-人-`)オワタ…
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:42:35.45 ID:Aha5JlW/0
>>19
そういう思考をするって事はお前は…
よう、同志
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:42:56.35 ID:eelxM4AWO
ああ、これは世界中に広がっちゃうね。
お前らも覚悟しといたほうがいいよ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:44:38.70 ID:b/L73K+80
ゴルゴがエボラに罹って
猿の血液を摂取し、栓をした試験管に入れて

車のタイヤにチェーンを使って巻きつけ、

タイヤを空回りさせ、遠心分離機のような形で血清を作って自力で直してたな

そんなんで治るんか?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:47:44.75 ID:WYFTs8l+0
日本には関係ないな。世界一清潔な国だからな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:48:03.84 ID:WeHyOk+G0
>>12
Return of the black deathって本に中世の黒死病はエボラなんかの属するフィロウイルス
による出血熱じゃないかって書いてあった
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:53:21.34 ID:pLUG9WAm0
日本にまともな防疫体制なんてないから
入ってくる時はあっさりだぞ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:59:13.51 ID:kv10bL4R0
怖 い

バイオみたいになった泣く
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:01:35.71 ID:qUPhQqCF0
>>25
お花畑乙
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:02:55.30 ID:I2dnLKe/0
>>10
めちゃめちゃ強い
そして殺傷力も強い
暫く封鎖すれば中でウイルスと宿主が自滅する
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:03:53.92 ID:YL53Nk0T0
豚フルもあっという間に広まったしね
あれも初期にメキシコ辺りで流行りだした時は致死率高めでかなり凶悪だったけど
日本に来るころはだいぶ弱毒化して普通のインフルエンザと変わらなくなったから
エボラが日本に入ってきてパンデミック状態になる頃には
よくある感染症から来る発熱や下痢が強めに出る程度になるんじゃないの
今まで何万人レベルで発症した事例がないだけで
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:06:42.12 ID:URyoNt0F0
>>27
防疫体制も設備もあるけど、設備の近隣住民が反対して
機能していないはず
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:13:59.19 ID:1SeTbB/30
教えてくれ
映画『アウトブレイク』で最終的に主人公はウイルス感染して苦しむヒロインを助けるんだけれども
あの時点で抗ウイルス注射しても脳細胞とか内臓とか結構ダメージ喰らってるんじゃねぇの?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:23:57.83 ID:vZLwJlqx0
A: 映画だから

観客にその手の知識がないことを利用して合理的でない脚本を勢いで見せる手法。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:00:08.69 ID:HWsTt01H0
人の移動が活発になると伝染病などの拡散リスクが高まってしまいます。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:14:05.45 ID:pYHtE4g9i
>>13
いままでは僻地で隔離できたから村ごと死滅で感染拡大防止
都市部で発生したらとめようがない
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:21:17.98 ID:YzdPvJdf0
ギニアブレイク
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:27:17.68 ID:CXzNf98G0
エボラとマールブルグの同時発生が起きたら不幸だな
判断間違える医者続出
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:33:16.82 ID:o1XoVjO+0
>>1
人類抹殺ウィルスが流行ったら人類全滅だな
人権なんて二の次にしないと世界が終わる
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:38:41.47 ID:wZyapZ/wO
皮膚や内部が熟したトマトのようになっちゃうんだっけ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:40:51.35 ID:RROEFwTL0
猿の血を自動車のタイヤに括りつけて血清を早く作れ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:22.17 ID:fTyEoqA/0
>>40
読んだ本によると、
亡くなったばかりの人の解剖をしたのに、
内臓がグズグズに溶けて腐ったような状態になってたらしい。
エボラ怖い。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:44:23.78 ID:WV84hOey0
こんなのがパンでミックになったらwww
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:08.07 ID:2YA3+Pga0
>>41
ゴルゴ乙
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:53:27.52 ID:AFCiqZt2I
ナショジオで目からも血が噴き出てたぞ

ワクチンもないから感染したら移しまくるしかないな(^o^)
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:21.57 ID:pw6BXhEY0
これって確か全身から血が噴き出して 目や耳からも血が垂れ流されて
内臓からも出血して死ぬんだよね
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:36.30 ID:xB1Aa8Q+0
最初の村をさっさと爆撃しておけば、住民30人の犠牲だけですんだのに!
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:57:09.05 ID:pYHtE4g9i
>>46
体細胞組織を破壊して全身が壊れていくんだよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:39.01 ID:s3+o9h/s0
>>19
そのほかの感染方法は、患者の排泄物や汗、遺体に無防備で触れたり、性交渉・性行為で感染する。
流行する地域では「魔女の呪い」とされる場合があり、埋葬されずにそのまま祀られたりするため、遺体に触れて感染が広がる場合がある。くれぐれも現地で悪い噂を聞いた場合は近寄らないでほしい。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:58:59.39 ID:sU8Uomuw0
トランスポーター2も咳で伝染るウイルスと血清の話だったけど
感染者が咳をしまくってて被害者は多数出るはずなのに
カーアクションばっかり最優先させて全然ウイルスの怖さが伝わらない
フィクションに満ちた話だったな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:00:33.42 ID:lh2vwy2e0
日本の報道少なすぎだよ
危機感なさ杉
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:11:35.03 ID:e3IO/Mi60
致死率が少し低めで、潜伏期間が長いと、あっという間に広がる。

ラッパの音が鳴るのも近いのか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:13.17 ID:z6j8LJls0
トム・クランシーの小説にテロでアメリカにエボラをばら撒かれるストーリーの
やつがあったな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:19:23.78 ID:G7DagyBL0
これ潜伏期間が伸びたら、インフルエンザみたいに広がるだろ・・・
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:21:47.13 ID:fUB+7+B00
新型マラリアとかのほうがもっと恐ろしいからな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:55.67 ID:ZbrUwB2e0
中華製強毒ウィルスの実験かな( ・ω・)
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:00.60 ID:ByNNAFxqO
中国旅行してみて欲しいわ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:05.82 ID:cfXIhAdk0
焼肉のタレ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:46:59.45 ID:6iQSXIK+0
てかアフリカの議決権買い取る都合でアフリカと中国関連性が高いんだよな
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:39.01 ID:V/WpmDi30
福田さん?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:46.40 ID:vwQ5vmrM0
エボラ出血熱の起源も韓国ニダ!<丶`∀´>
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:55:20.70 ID:6PLRX2AlO
自然宿主の特定はよ!はよ!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:56:53.00 ID:NlHJOZBqO
これこそトップで報道すべき事なのに、さっぱりTVでやらねえな。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:58:51.78 ID:lw4ooTHZ0
チンパンと獣姦するなと。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:08:55.27 ID:Ev0gf4pOO
アフリカのこの辺にもシナ人が多くいてそうだからウィルスもらってシナ本土で大流行したら‥まあそれはそれで興味あるがね。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:13:52.32 ID:VFm32Jg80
航空運賃が安くなればなるほど移動の自由は増えるが
犯罪者の輸入やこの手の病気の進入も増えるわな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:18:11.70 ID:hJZTISBR0
アフリカは先進国の製薬開発の実験場にされてるのか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:30:11.14 ID:eEupbNUu0
>>59
中国でエボラ広まったらおしまいだな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:35.19 ID:2YwIb10j0
流行る前に半端ない苦しみの後に死ぬから問題ない
映画のようにジワジワ発症してくるような温いウィルスではない
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:43.43 ID:M/NI1bvE0
WHOの発表遅すぎんだよ
世界中のネットでエボラエボラ騒がれてるのに調査中とかぬかして
結局医学の専門でもなんでも無い人の言ってる事が正しかった
これ去年の初めくらいにアフリカで流行するかもって言われてたんだぜ?
まんまその通りになったがな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:15.85 ID:Fet1dlK70
人間の感染者は速攻死んじゃう(運動能力喪失する)んだから、感染していてもすぐ死なない宿主があるはず。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:23:26.52 ID:0s/bLOlC0
>>1
数週間後、広州、上海、ニューヨークと東京で
エボラ>>1の感染者がでちゃうんだろ、
安全デマのオチはもうわかってるんだw

エボラの死者100人超、「最も厳しい」「感染域は三か国に拡大中か」、WHO
2014.04.09 Wed posted at 10:52 JST
http://www.cnn.co.jp/m/world/35046298.html

(CNN)??世界保健機関(WHO)
は8日、西アフリカ沿岸部で発生したエボラ出血熱の流行がギニアとリベリアに広がっていることを確認した。
死者は両国で100人を突破している。
シエラレオネとマリ、ガーナでも
症例が報告されているが、
まだ確認はとれていないという。

ギニアで感染が疑われる患者は
157人に増え、101人が死亡。
67人がエボラ出血熱と確認された。
リベリアでは21人の症例が報告されて10人が死亡、うち5人のエボラ感染が確認されている。

流行はギニア南東部の森林地帯で
発生して急拡大し、
シエラレオネやリベリアとの国境に近いゲケドクで多数の死者が出ている。

また、ギニアの首都コナクリでも20人に感染の疑いがある。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:30:12.33 ID:0s/bLOlC0
>>1 >>72
レイジ・ウィルスきたああああああああああああw

ギニアでは、パニックを起こした民衆が、国境なき医師団の仮設治療所を襲撃してるwww

UPDATE 2-Mob attacks Ebola treatment centre in Guinea, suspected cases reach Mali
Fri, Apr 04 19:19 PM EDT
ttp://mobile.reuters.com/article/idUSL5N0MW2AG20140404?irpc=932
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:09:53.19 ID:bH3jvAJ80
>>73
あーあ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:12:22.81 ID:OQjSMcKu0
>>68
それを期待する僕は邪悪な人間です。
許して下さい。神様。
76 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 19:13:23.97 ID:If7qfPhg0
一つの提案だけどさ

もし最悪の事態になったらさ
アフリカ全土を核で焦土にすればいいんじゃないかな?
木を一本も残さないくらい焦土にする

そしてアフリカの資源は先進国で分けあうと!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:14:48.00 ID:zeh1bUCN0
まあそろそろ世界が終わるにも良い頃だ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:15:43.55 ID:bH3jvAJ80
そんなことをしたら韓国人や中国人と一緒
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:19:54.02 ID:QVf0yiJE0
公衆衛生レベルが高い国では伝染は広がりません。
80 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 19:20:56.16 ID:If7qfPhg0
アフリカに1番近いスペインの人にどんな気持ちか聞いてみたいなぁ…笑
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:22:34.30 ID:Swnd2TWc0
ソダーバーグのコンテイジョンだっけ? コウモリーブター香港のチャイナコックーレストランに来たアメリカ人
って経路で世界中に広まって凄い怖い映画
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:23:36.87 ID:MklNo6HM0
ベストセラーになった本「ホット・ゾーン」の人間が破裂するシーン
怖かったわ〜〜〜(;´Д`)
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:24:25.67 ID:ytRX5cy50
当時の人口の数分の一が死んだペストやスペイン風邪の流行に比べればまだまだ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:25:24.16 ID:8/3uJ3s+0
ギニアって今支那人が大量に
進出しなかったっけ?
85 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 19:25:36.80 ID:If7qfPhg0
>>78
そんな甘い考えじゃあっという間に日本にもくるよ
アメリカの映画でもこんな感じのウイルスが出て核で焦土にしようとする映画あったじゃん
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:27:12.64 ID:f6d0yZJk0
>>76
その場合、強烈な放射能に汚染された資源を分配するってことなんだが、意味わかる?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:28:29.39 ID:Swnd2TWc0
もしナイジェリアに広まったら大変かも、
ナイジェリアマフィアって言われるくらいタチ悪いし世界中を移動してる
とにかく道徳観なんて無い犯罪集団だから何でもしそう
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:30:13.99 ID:iwJHq3JK0
感染したら100%死ぬ病気やったよな
これがもしも日本に上陸したら都市部はあっと言う間だな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:33:41.10 ID:OQjSMcKu0
>>82
ブクオフで100円で売ってたから読んでみるか。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:37:20.94 ID:naLCmPhN0
>>88
大都市だろうが日本では広まらないから大丈夫だよ
何せあの新型インフルパンデミックでさえ初発株は抑え込んだからな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:38:47.84 ID:MklNo6HM0
>>89
100円なら迷わず。w
>>90
移民入れたら他国とおなじになるのかな。それとも水際の検査を今以上に厳しくするのか
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:42:09.28 ID:AysGe3Dw0
大丈夫と言っている奴の理屈が
総じて無茶苦茶で不安になる
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:42:59.29 ID:zFATLPLy0
>>75
でも中国だとリアルで村焼いて収束させそう
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:43:55.23 ID:7ic98mAN0
ハードオフでアウトブレイクのLD100円で買ってきたの忘れてた
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:45:30.78 ID:xADDOADF0
支那に感染が拡大したら、間違いなく日本に入ってくるぞ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:48:24.73 ID:RCTxiJfA0
>>92
潜伏期間が短く致死率も非常に高いから広まり難いというのはよく言われている事。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:48:27.74 ID:AYJU1sUT0
スペイン風邪みたいにはならんだろう
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:50:15.27 ID:0s/bLOlC0
>>93 >>75 >95
2004年、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」「孤児部隊の世界永久戦争」

元日経新聞ワシントン支局長、本社主幹を務めた、水木楊氏が著した、

「2055年までの人類史」(1999年著書)

2000年ごろ
故 半村良 著 寒河江伝説 人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

ここらの小説の世界観、
201X年〜2020年代の日本、
東アジア(福島や中韓での)であいつぐ
原発爆発事故含む巨大環境破壊と、
中韓含む東アジア各地での猛烈バカウヨ教育、
歯止めなき軍拡のはてアジア大戦により、連鎖国家崩壊した中韓露からの難民大流入で、日本の治安がぶっ壊れた設定

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555

http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso
https://www.youtube.com/watch?v=iEVtmP5yUs8#t=1m50s
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:51:26.68 ID:OkV+bS2c0
ネトウヨも感染して死ねばいいのに
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:51:58.47 ID:ScU+YQ460
韓国人と中国人にだけ感染して、しかも100%死ぬように改良できないかな。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:09.64 ID:ScU+YQ460
まあバカチョンはウイルスより兵器で殺すほうがいいだろうな。
さもなきゃあいつら日本人に本気で嫌われていることを認めないだろうからな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:26.30 ID:ikwuoDCb0
STAP細胞注射したら治るんじゃないかな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:32:42.34 ID:5lEiOTto0
映画だったら今頃冷や汗流しながらゴホゴホ咳してる黒人が
北米行きの航空機に乗ってる頃。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:36:38.97 ID:WyXLT2XFO
エボラ焼肉のたれ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:38:04.45 ID:DOi7G3dI0
過去、鳥インフルエンザも酷かったな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:40:01.18 ID:BewZcKFwO
>>100
火病の因子は韓国人しか持ってない
つまり…
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:42:01.83 ID:UZGxEX0Q0
アフリカ帰りだけど質問ある?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:44:04.74 ID:ZmYwfOH90
なんでアフリカの話にまでネトウヨやら韓国が出てくんだ・・・
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:44:55.82 ID:CIP98pGL0
エボラは蔓延しないことで知られている。

ひとつは、感染するより先に感染者が死んでしまうから。
死んだ細胞の中では、ウイルスは増殖できない。

もう一つは、なぜか人から人へ感染する度に毒性が弱くなる。
宿主を瞬殺するウイルスほど早死にし、毒性の弱い変異した
ウイルスだけが生き残れるからと考えられている。

どちらにせよ、最初にかかった人は死ぬしか無い。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:45:19.58 ID:Or56S1i30
エボラって致死率高杉で拡大するよりも先に死ぬからそんなに広がらないって聞いた
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:47:09.35 ID:7Xi7mwUj0
感染者や死者の推移てどうなってんだろ?
少し前にエボラ関連のスレあった時に比べてあまり増えてない気もするけど
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:48:32.87 ID:ZmYwfOH90
>>110
ウィルス性病原体ってのはどんどん毒性の弱いものに進化していく
宿主を殺してしまっては元も子もないから

いつまでも安心はできないよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:01:57.54 ID:WVfMu8TO0
アフリカって中国人が多いらしいよw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:55:53.35 ID:9Nqah2SK0
アウトブレイク : ある限定された領域の中で感染症にかかる人や動物が拡大する

パンデミック : 複数の国や地域にわたって、さらに多くの患者が発生する(世界的な病気の流行
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:00:27.11 ID:D/BJGH5O0
この前ホットゾーンって本読んだばかりだ。
俺がエボラに感染したら潜伏期間中に会社に行って他人のPCを触りまくる。
全員に血反吐を垂れ流させて会社を壊滅させる。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:03:54.80 ID:+2096AsY0
100%死ぬ訳じゃないから
生き残った奴には抗体ができていて
ワクチンが作れたりしないのか?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:08:56.75 ID:HC/R6Sj10
>>88
>>116
徹子の部屋の最中、黒柳徹子がゲストに噛み付くところからスタートな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:18:54.93 ID:zMYyc0ho0
エボラは感染するほど威力が落ちるが、落ちないのを見ると
より凶悪なものに変異したな
 
そのうち、日本でも第一号感染者が出たというニュースが出てくる
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:28:37.06 ID:RgoPyh+n0
毎度のことながらG.Wが本番だな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:29:10.48 ID:PO8AngUiO
また爆弾落として…
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:38:11.20 ID:kaFSki2r0
>>68
中国は感染者が出tも意外と広まらないだろう。
さっさと焼いて埋めてしまうからな。むしろ先進国のがモタモタしそうだ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:38:40.88 ID:ZzRRFuck0
>>32
機能しないってのが本当のところ。
埋葬時に遺体に触れないように、患者が出たら即時報告を
とかWHOやcdcが現地入りしアナウンスしても聞いてくれない。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:43:36.86 ID:kP8H98gW0
どこが製造したんだろな?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:44:00.42 ID:kaFSki2r0
>>119
今はまだ移動するような地域、人じゃないから大丈夫だよ。今はね。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:49:54.77 ID:PLNOqOVz0
>>112
だからエイズ患者も長生きするようになったんだろ。薬代がかかるが
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:58:05.64 ID:9Nqah2SK0
>>59 >>68 >>121 じわじわこちらに来るのでしょうか?怖いです
127名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 23:19:12.64 ID:dbpP38Yk0
やばいよやばいよー
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:19:47.65 ID:74a7dqu/0
NHK新潟放送局長 坂本務 「巷じゃ、隣家から電波攻撃だの飛んでるはずのな飛行ルートに
                  自衛隊航空機が飛ぶだのって騒がしいじゃねーの。
                  ありゃ〜自衛隊が民間人を一人、テロリスト仕立て上げた攻撃だはw
                  災害だの事件だの隣国の有事だの事象にアンカーリングさせてストーキングするのさ。
                  装備品で不法に追い回す行為に勤務手当で賄われる仕組みずらよ。
                  その不正受給額が一人あたり3年で1000万超えちゃってるんだぬ。
                  おれらもテレビで盗撮対象の仄めかす回数増やすぞな笑。」
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:31:25.99 ID:XV1+w0Gy0
ズボラウィルスに感染して何もする気がおきない
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:27:18.05 ID:zrA5Q/OO0
レオンを呼べ(´・ω・`)
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:59:56.79 ID:AJykFRT/0
俺だけ耐性備えてたりしねえかな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:28:06.96 ID:gEyUGDm20
ここまで画像なし
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:40:47.92 ID:7zM3NGvVO
    ___
汚(. ミヾヾソ)
物(. ヽ|||/ソ)
は(  ||||//ソ)
消(  从从///彡
毒(. /ヽノ⌒ヽミ
だ ( /ヘ_/ ̄ヽミ
|( レ=  =、||ミミ
|( [三八三>=ヘミミ
!!( <`〈_ュ >ノミミ
⌒⌒ ヽ、厂ヽ||\ミミ
  __|ヒェェソ'/'/>
 /'_Lヽー-イ'∠/
(_(土)二二二(土)_ノ
/三\\| | |o‖
E三三||\ | |o‖
\三/ノ'|人_ヽ/ ̄
 /(二 ̄V___/ /
`|(二 |  |.|_
 \て_人__|.|
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:15:47.09 ID:tmmjsHZB0
エボラ焼肉のたれw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:24:14.19 ID:vjArTm+LO
先進国にたかるしか能がないくせに
繁殖力だけは旺盛な土人がいくら死んでも問題ない
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:43:39.32 ID:i9/lZ1o10
今まで押さえ込めてたのは アフリカの僻地の村じゃ感染者が隣の村に移動するのにたいへんだから
もし都市部の人口密集地で起きたら封じ込めれるかどうかはわからない 唯一の救いが空気感染しないこと?かも
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:52:13.06 ID:O1/c2Nhl0
患者の咳、くしゃみで空気感染するよ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:05:55.11 ID:5diPd4gd0
世界にが広がって行ったらもうね、超パニック映画みたいになるんだろ。
怖ぇ〜。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:11:48.19 ID:Sy5kz4qM0
アフリカから帰国したビジネスマンが
「ちょっと飛行機の中が乾燥して風邪をひいたようだ」と同僚に語る
ってとこから始まる映画なら見たい。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:13:02.91 ID:tETRFGxm0
>>6
原発事故で「パニックになるから」と称してヨウ素剤の服用を指示しなかった
国のやることだ・・・今回もまたパニックニーとか言って隠蔽してるんじゃね?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:24:57.45 ID:ePoOBYTN0
>>137
それは飛沫感染って言うんですよ〜
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:25:09.23 ID:5p8B1g8r0
2014年春、「アフリカで深刻な流行」という、とても小さなニュースから、それは始まった。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:27:46.94 ID:Pc1lsZuXO
>>142
怖ええ...
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:43:35.36 ID:qN+0kXfS0
 
なんか不自然な流行の仕方だね。
これって、

韓国人が無理やり流行らせてるんじゃない?

 ほら、例のチョン流ってのと、そっくりじゃん。

韓国人によるバイオテロの可能性についても

よくよく調査した方がいいよ。
 
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:46:23.02 ID:j+cHP2Ke0
コラーゲンってあるじゃん、コラーゲン
あれって肌に良いって言うけど、
あれは細胞と細胞をくっつける接着剤みたいなもので
肌のキメを整える大切なものなんだよ、

鳥とかの手羽先にコラーゲンが含まれているって言うのも、
羽ばたいて空を飛ぶ為に、柔軟さと丈夫さを必要とするので、
あれだけコラーゲンが含まれてやわらかく力強い翼が必要なわけ、

そしてエボラ系は、このコラーゲンを狙って増えてゆく、
つまりエボラになってしばらくたつと、
体中の細胞をつなげる接着剤が無くなった状態になる

もちろん内蔵や皮膚や筋肉をつなげているのもコラーゲンであり、
細胞の連結が緩み、筋肉や血管はバラバラになってくる、
血管などから血が内部で噴出し、血の詰まった袋状態になる、

下痢や嘔吐で出てくるのは、裂けた血管の血やエボラ菌であり、
苦しみながら内臓や筋肉が溶けて行き、
最後は体中の穴から緩んだ細胞と血を噴出して死んでゆく、

その飛び散った体液の中にエボラが居るので、
それに触れた医者などがまた感染してしまう、

初期症状が風邪のようで、熱を出しだるいような感じがするらしく、
それを助けようと近づいて、エボラの居る体液などに触ってしまうと
感染をしてしまう可能性が出てくる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:23.57 ID:O1/c2Nhl0
>141 ああそれそれ、突っ込みどうもありがとう。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:46:23.50 ID:7IUCb3ED0
>>139
ちょ、映画みたいに傍観者でいられるはずがないよ
日本はインフルになってもマスクして元気に出社したり
手足口病なのに子どもが元気に幼稚園に通うような、
大量虐殺推奨国家&公衆衛生観念ゼロの国だからね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:36:45.71 ID:GpK6iZ2Z0
>>130
クリスじゃダメですか?(´・ω・`)
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:00:11.76 ID:zrA5Q/OO0
カナダの空港で感染の疑いがある帰国者が隔離されたってニュースの続報が無いんだけど・・・
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:22:36.72 ID:Ufqqkr03O
ポンデリングの予感
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:32:01.25 ID:fDX8q0YQ0
そもそもエボラの発症でどこでどうやって?
宿主がすぐ死んでしまい感染しても弱体化していくなら
生存も増殖も出来ないだろうに
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:07:34.98 ID:7mSNj77V0
>>151
自然宿主がいるんだろ
コウモリが疑われているんだっけ?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:00:29.50 ID:9/BniLgT0
>>150
それを言うならパンデミックや!
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:50:50.82 ID:ePoOBYTN0
>>149
それはエボラじゃなかったってレスがあった。
まぁ2ちゃんのレスだからソースとか出せないんだけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:57:41.71 ID:o5oQZkUB0
遠いアフリカの話だと思ってる今が幸せ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:09:30.09 ID:VQyDNuBG0
ウイルスは媒介者とかを死なせなかったら
生存可能と感じてるんかな それはちがうだろう
人間に適応して毒弱くなったり 感染力強くなったり
進化しないと・・・
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:44:14.85 ID:Mb2ZvXgX0
>>156
エボラは、

  「人間くんな。人間に入っちゃうと俺やばい。」

って思ってると思う。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:57:34.29 ID:VbJrL4Lr0
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:59:16.16 ID:W35IWjNjO
日本に来ないでほしい、うちのにゃんこに感染したら困る。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:15:41.21 ID:nl4FIi7MO
wikiを読むと感染経路はコウモリや猿、ゴリラなのでは?とある

猿でも食うしか無いのかなぁ?
ヤバそうな獲物を食わないように教育すれば良いのにな?
そんな余裕は無いんだろうけど
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:17:05.10 ID:VjViuzm70
こういう情報は上げないとだめだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:17:43.01 ID:DJfJF5210
遅れてきた世紀末
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:21:55.34 ID:Jy+nU34G0
>>149
>>154
これだね
新たなウイルスという可能性もなきにしもあらずw
http://www.afpbb.com/articles/-/3010979
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:31:06.84 ID:yXwJ5iWr0
全身から血を吹きだして内臓グズグスになって死ぬんだろ。
恐ろしいよ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:32:25.10 ID:3C70A09v0
中国人35人だったら、地球が終わるとこだった
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:33:10.04 ID:zrA5Q/OO0
>>153
パンdeグラタンだろっ!
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:36:29.08 ID:nl4FIi7MO
>>165
あいつ等に缶詰渡せば取り敢えず持って帰ってそこらの奴に売り捌いてその内食うやつも出てくるかもな?
エボラコンビーフと知らずに…
豚にも感染するらしいな
恐ろしい
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:38:17.10 ID:+zVlk4tU0
今更だが>>25
韓国人が日本の道を堂々と歩いている時点で日本は汚れたんだよ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:39:08.44 ID:25dnNAZa0
そんなおまえにアウトブレイク
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:06:14.96 ID:KpE1Tcfa0
その前にテクノブレイクの心配が先だろおまえらは。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:11:54.42 ID:fvCw9Sff0
>>149
確かエボラに関しては陰性だったはずです。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:39:59.00 ID:a+2P9cgz0
オボ「この現象は細胞がリセットされてるんです!」
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:50:05.08 ID:dAuHD28m0
>>136
もうギニアの首都コナクリでエボラの死者出てますよ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:11:57.24 ID:AGaSfEsZ0
>>173
ソースよろ
他人事では無くなって来た
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:17:50.71 ID:rzm4Fik80
>>174
これっぽい

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013601651000.html
>900キロ離れた首都のコナクリや隣国のリベリアでも感染が確認されるなど
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:25:40.31 ID:AGaSfEsZ0
>>175
ありがとう。

でも約170人が感染して110人が死亡なら、
死亡率90%って言うのは下がって来た感があるな。
177 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/11(金) 12:27:58.86 ID:+HAk+5xd0
今まで30年の累計で600人なのに、今回だけで110人とかヤバくないか?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:29:23.92 ID:3bZONfSd0
>>176
全然ほっと出来ない数字にもほどがあるだろ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:30:24.14 ID:52w8XoJ10
あの映画の佐藤浩市の最期の姿は笑った
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:37:36.09 ID:d5nMaSFk0
余ってる核ミサイルでも使うしかないんじゃね?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:39:40.75 ID:HIoegVth0
感染者は隔離して亡骸に宿ったウイルスが完全消滅してから
焼却すればいいのかね
あとはコウモリを食すことや糞等接触の禁止か
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:05:14.42 ID:oroR5xvGO
クルー?きっとクルー!
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:35:20.34 ID:whO/atoG0
俺のIDがWHOなんだけど・・・
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:39:37.36 ID:52w8XoJ10
>>183
現地に行ってがんばれ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:18:32.59 ID:VMqpYTnO0
>>183
オレンジ色のカッパ忘れるな あと顔面には透明なフード
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:08:04.34 ID:3bZONfSd0
>>183
Who are you ?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:03:08.19 ID:eRf6XwoT0
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:13:39.53 ID:NmBt6uVT0
>>187
マリでも出てるのか
なんかやばくないか
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:17:17.92 ID:hybUa05mO
アフリカ中に広がって暗黒大陸になればいいよね
割とマジで
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:53:36.26 ID:VMqpYTnO0
変異して潜伏期間が長くなったりしてるのかな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:21:38.44 ID:Rwq+PiFS0
タイミング的に一つの場所から広がったってより同時多発っぽいんだっけね今回の
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:38:21.66 ID:qCIHYxyD0
>>187
南スーダンまで広がったら各国のPKO部隊がヤバいな。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:43:49.57 ID:ytdK1TRg0
住人が全員死んだら平和になるからPKOも引き上げられるなとブラックジョーク
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:59:25.14 ID:iGZkwKrm0
どっかの国が人口調整やってんだろ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:17:42.09 ID:F9X7JI2H0
ワクチンとか詳しい人、多そうなので
ちょっと聞いてみてくれ。

結核病棟にアクセスするので
ツベルクリン反応テストをうけたら
微妙な大きさの判定ということながら
陽性判定とされて、ワクチンを打たない
ことになったが、陽性・陰性の判定が
微妙なときってどうした方がいいの?
以前打ったのは、子供の頃で
3〜40年くらい昔なのでワクチン切れてる
かも知れないんだけど。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:50:53.93 ID:p5WwtW6o0
>>195
BCGは生ワクチンなんで一度免疫を獲得するとほぼ一生ものだよ

結核菌感染の有無と言うよりBCG接種が確かに行われたかどうかの確認だと思うから
医者が必要ない(=確かにBCG接種を受けている)と判断したのなら問題ないと思うけど

まあその医者が信用に値しないいわゆるヤブ医者なら別の信頼できる医者に相談する事だね
こんなトコで質問しても何の解決にもならない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:07:35.51 ID:F9X7JI2H0
>>196
大きさとか測りましたのは看護婦さんで
その人が判定しました。
普通は医師が判定するのでしたか・・・

詳しくありがとうございました。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:07:56.16 ID:p5WwtW6o0
>>184
>>183はともかくw今や事務機関となったWHOが現地に行っても混乱を助長するだけだと思うんだがな
なんかスクリーニング要員の増員を支持したそうだけどこの手のシビアな状況下だと火を噴くるつぼを徒にかき回して
挙句にひっくり返すような事になりかねんぞ
あちこちの国に専門技術力のある組織があるんだから出動要請と費用負担を申し出るような根回しはできないのか?
この組織は
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:24:59.84 ID:UaY5I0L00
続報ないんかな?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:28:11.79 ID:DPtnjqa70
ちょっと前まで 問題ないって言ってたくせにw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:29:14.28 ID:VW1ZW9mP0
>>139
香港映画のエボラシンドロームまじお勧め
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:35:37.60 ID:wMrl4e+j0
エボラって症状は怖いけど感染力弱くね
いつもこの程度で収束するじゃん
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:00:51.50 ID:nTFPucjE0
症状を呈する乗員が居たら、航空機を撃墜して海のもずくにするんですよね。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:02:46.60 ID:9iSkyV5/0
>73
国境なき医師団が病気の原因みたいに言われて襲撃されたって認識でおk?
こりゃ撤退も已む無しだわ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:11:47.86 ID:SJBI88Ar0
アフリカは古くからエボラが発症していたけど、その対処方法が実に理に適っている。

1.発症したした人を郊外の小屋に住まわせる。

2.食事は家の外に持っていく。患者はそれを受け取る。食器の回収はしない。

3.食事が減らないくなったら外から声をかける。

4.返事がしなくなったら小屋に火をかける。


これでまん延を防いでいた。
西洋人が入り込んでからエボラが急速に拡大するようになった。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:15:35.87 ID:wCrwJcrd0
>>205
癩病隔離が正しかったと?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:37:49.21 ID:QQRiM26C0
>>151
>エボラの発症でどこでどうやって

蝙蝠とか猿とか言う話じゃ?
その辺のモノ食って感染とかなんとか
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:43:11.78 ID:yJhkaXGd0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:45:20.56 ID:PiNHCnt40
マジで土人は変なウイルスばら撒くなよ・・・
世界の迷惑だわ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:46:39.81 ID:w4/R9kC10
前はどうやって収束したの?村ごと丸焼きみたいな感じ?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:49:31.03 ID:TygaiNeP0
>>199
報道関係者も・・・・・手遅れ?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:54:52.87 ID:PzWwOc080
村田れんほーのばーかばーか
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:55:24.96 ID:Li0FZsdWO
>>206
致死率と死亡までの時間がらい病と桁違いだからなあ。
稀に生き残った人はどうなったのかと思うけど。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:05:38.20 ID:fJXGrpa20
エボラはそもそも基本的に空気感染しない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:08:01.97 ID:fJXGrpa20
>>202
エボラの感染力はすさまじく強い
ただ、基本的に空気感染はしないから
例えば途上国で患者と同じ注射針を使ったりして患者が増えるだけ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:16:54.35 ID:nTFPucjE0
細菌学の権威と言われたコッホは結核のワクチンを作ろうとして
ツベルクリン(BCG)を作ってみたが、これはワクチンとしての病気の予防効果は
無いことが分かって挫折した。
しかしその後、BCGを接種してみることで陽生の反応
(一種のアレルギー反応である)が出たら、結核菌に対する免疫反応性を
既に獲得していることを示すことが分かったので、感染者(既に自然治癒
した者も含む)をあぶり出すのに使えることがわかった。
陽性反応を示した者だけを集めて精密検査に回すのである。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:21:36.11 ID:ajXI18Jx0
アフリカにいる中国人は今すぐ本国に帰った方がいい
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:23:49.50 ID:Cm5nhas80
アウトブレイクかよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:30:36.81 ID:QOnpnKSl0
>>217
暗黒大陸から変な菌を輸入→世界に輸出を
無自覚でやるからそこで一生を遂げさせろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:32:27.47 ID:9iSkyV5/0
コナクリに飛び火したのもびっくりしたけど、隣国のマリでも患者出たって相当やばくね?
シエラレオネもやばいかもしれん

ttp://2ch.net に書き込んでいます
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:39:59.90 ID:9iSkyV5/0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140410004

うおおお
>シエラレオネとリベリアでも感染の疑いがある人、エボラ出血熱と診断された人が現れ、

もう出てた

ttp://2ch.net に書き込んでいます
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:13:01.60 ID:q1E/n8Gd0
>>202
エボラはウイルスの感染力自体は強いよ
ただし感染すると数日で発症して重い症状が出るから、
感染者はすぐフラフラになって遠出なんかできない、
本人も周囲も直ぐに病気だと気づいて対策をとれる
感染力が強くてもそういう病気は流行する力は弱い
先進国のように医療器具の使いまわし防止と
血液や体液がウイルスを媒介する知識が
周知されている所ならもっと被害は少なく抑えられる
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:02:18.93 ID:7BywAUCs0
>>19 >>22
嫌儲にカエレ!
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:04:32.23 ID:7BywAUCs0
>>26
ペストだろ
225ネ申@転載禁止:2014/04/13(日) 08:18:49.56 ID:7BywAUCs0
>>75
許す!
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:23:08.01 ID:OIJat5zQ0
都会では起こってないから、テロではないな
トムクランシーの合衆国崩壊で、保菌者のサルを増やしてテロを起こすって話あったな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:17:19.46 ID:6QnBCrwF0
まさか千原せいじがアウトブレイクの原因になるとは…
228名無しさん@13周年@転載禁止
ttp://www.promedmail.org/direct.php?id=2400734
マリの疑い例は検査の結果エボラではなかったようです