【社会】在宅介護でストレス8割…3人に1人は「憎しみ」まで抱く…連合、家族の意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
親や配偶者の在宅介護を担う家族の80%がストレスを感じており、
3人に1人は「憎しみ」まで抱いていることが21日、
連合による意識調査で分かった。

調査は連合加盟の労働組合を通じ2〜4月に実施。
自宅で親や配偶者、配偶者の親らの介護をする40歳以上から、
1381件の有効回答を得た。

ストレスの有無を尋ねると、25・7%が「非常に感じている」、
54・3%が「ある程度」と答え、計80%に上った。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140821/trd14082122210008-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:39:32.64 ID:6SV35vsG0
はい
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:40:41.61 ID:3LVs0icI0
>1
40代とかだと親のみならず爺婆の介護も有るだろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:42:26.45 ID:Biwkcsvd0
本当、歳をとって依怙地な人間にはなりたく無いな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:44:14.93 ID:NznLPKRJ0
姨捨山があるぞよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:46:39.12 ID:bQgiDb7X0
俺の知ってる爺さ婆さんはボケるか施設に入るなら自分で逝くと言ってる
俺も介護経験あるけど半端な精神では1日で嫌になるからね
暴言吐かれたりすればイラっとすることもある冷静に行動できない人は向いてない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:46:59.84 ID:7yAe+0650
ボケたら家族じゃないモンスターになるからな、心穏やかなんて聖人じゃないと無理
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:50:57.45 ID:XLuTeoma0
早く死ねって感じ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:51:52.30 ID:VNlsYmAC0
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:53:49.20 ID:e47WAV2fO
ボケたらいきなり暴力的になった祖母
食事は何を作っても「こんなの食べたくない」「好きじゃない」「嫌い」と言いたい放題、介護していてもすぐに癇癪を起こして「バカ」「アホ」「死ね」と怒鳴りつける
ただし家族にだけ、ヘルパーさんは他人だと理解しているから「いつもすみませんねぇ」「ありがとうねぇ助かります」とめちゃくちゃお上品で聞き分けもいい・・・わずか1ヶ月で家族みんなグロッキーだよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:54:22.76 ID:Nn3R8Y5L0
うん。

介護施設よりも安楽死施設が必要なのではないかと。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:54:38.54 ID:sbQYIZED0
その時はマジで憎い。
でも死んでしまうと、後悔で胸が痛くなり泣いても泣いても足りなくなる。
もっとおっ母に優しくしてやりたかったな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:56:33.26 ID:QPymfdtW0
安楽死制度を作るしかない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:56:38.04 ID:LepmUuXr0
頭がしっかりしているうちに、
家族にちゃんとさよならを言ってから安楽死したい。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:56:43.62 ID:aqouvnBl0
うちは、意地悪婆だったけどボケて同じ言葉を繰り返すだけになった
母親は意地悪言われなくてラッキーってかんじだけども
父親とか祖父とか伯父がイライラして怒鳴って
それがしんどい…
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:58:36.02 ID:kgphzSdE0
>>10
お面被って接してみては
母親が早くから難病で寝たきりになったが、話せないだけでもキツかった
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:59:28.80 ID:Mah5/5vg0
>>9
【41歳無職電波】井桁卓真part20【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1408196406/
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:00:48.29 ID:bvCRv2fvO
60才過ぎて大病にかかったら治療しない方向にした方がいいよ。お迎えに逆らっちゃいかん。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:02:23.37 ID:oQr1Y+JA0
暴言も暴力も一時のみ。
それを過ぎると大丈夫。頑張ってくれ。

俺の場合、刃物で追いかけられた。暴言、お前まだ生きてたんか?さっさと死ねよ。まで言われた。
一線を超えない暴力はしょうが無い。でも年寄りは直ぐにアザになる。
独身男の母親介護。結構最初はキツかったが今ではなれた。
憎しみも最初は湧いた事もあったが今ではない。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:03:19.38 ID:KVUsVnM+0
特に攻撃的認知症は大変だよ・・・
それと財産分与はちゃんと早めにしておかないと・・・

何も報われないよ・・・
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:05:38.69 ID:VUBLX8qU0
>>10
つか水ものまねーと
数日で臥せるんじゃね?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:06:43.39 ID:jBPk9oNt0
ニートは親がボケたらどうすんの?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:07:07.17 ID:6oc1/efJ0
小さい頃に読んだ児童小説でさ、姑にいじめられて舅は助けてくれず放置だった嫁が
復讐で舅の介護はサボって舅は惨めに死んで、それを知った主人公の小学生が舅の幽霊に手を貸して
嫁は懲らしめられてめでたしめでたしってのがあったんだけど
これ今の時代じゃ通用しないな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:08:03.63 ID:EgZJxEEi0
おまいら・・・・おまいら本人だけは介護を受ける側にはなるなよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:08:17.10 ID:VUBLX8qU0
>>18
その「大病」と「治療」の定義でもめるんじゃねーの?(;^ω^)
尊厳死でも「緩和ケアはしてくれ」だろし
保険適用の側面もあるしなあ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:10:11.35 ID:WLwqRWhO0
自分の親ならば
自分が何にも出来なくて赤ん坊だった頃の恩を忘れんなよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:10:37.99 ID:xfLFNRTBO
まあ親がボケたら養わにゃならんわな〜、烏に反哺の孝有りと言うし。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:11:15.62 ID:aqouvnBl0
>>18
母親のひいばあちゃんは昭和30年代に
夏風邪ひく → 床につく日が多くなる → 食が細くなる
10月に布団の中であぼん

だったらしい
今の時代じゃすぐに点滴だよな、と母親
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:11:54.05 ID:VUBLX8qU0
>>24
今現在、長期間介護受けてる側だって
まさかこんな事になるとはおもってもなかっただろうし
なっちゃった今、具体的にそんな事思考できたりもしない層すら少なくない
つーのがめんどくさいな(;^ω^)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:12:42.61 ID:4ZPOKt000
偽善社会の日本でドライな改革なんて出来る訳ねーんだから
各々の家庭でなんとかしてくださいで終了

家庭内できついボケ老人が発生したら自己責任、負け組でおk
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:13:14.70 ID:WLwqRWhO0
>>10
その悪態をビデオに撮影してテレビで再生
ヘルパーさんにもババアの目の前で見せる
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:14:13.99 ID:q0Zo7hPR0
痴呆の多く入ってるグループホームに叔母の見舞いに行ったがもう参ったよ。
だってパッと見は普通のお婆さんとかがヘルパーの人に「櫛取ってこい言ったやろが〜ボケ女。」とか
DQN高校のいじめさながらの事を日常茶飯事みたくやってんだし。
片やお爺さんが口空けて食卓に座ったきり目開いたまま2時間くらい天井見てたりとかさぁ。

老人同士の暴力行為もままあるみたいで叔母も夜中に顔の判別つかないくらいにボコボコの顔にされて
ベットの傍に転がってたの職員さんが救急車呼んで病院に運んでくれて、そのままその公立病院の
介護老人病棟に入ったんだけど、そこもそこで見舞いに行った折に見た光景も違う意味で悲惨だったよ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:15:59.80 ID:aqj5C/ntO
>>22
俺ニート祖母と二人暮らしで祖母認知症。なるようになりやがれと開き直らないと気が狂う状態
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:17:34.11 ID:EgZJxEEi0
>>29
今のうちに、いっさいの治療を断ると、遺書を書いておくとか
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:18:55.88 ID:cKe7Tteo0
押し付けられるの嫌だから実家に近づかないようにしてる
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:20:34.33 ID:BVFYS7100
これから親を介護するかもしれない年代なんだけど、国の政策がおかしいんじゃないかと思う。
女も働けといいながら、介護は在宅で?
矛盾してないか??
うちは共働きだから本当に不安だ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:22:50.47 ID:rjQJAfht0
他人様に隠したい自分の汚い所や恥ずかしい性癖を理性で隠し通すことが出来なくなる恐怖の病

認知症の兆候出てきた時点でPCぶっ壊して全てを処分したあととんでもないことやらかし出す前に自害したい
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:23:04.45 ID:YMLRdHfn0
>>36
今頃気付いたか
そして家でつきっきりで介護しようものなら無職だ何だと叩かれます
つきっきりじゃないと失踪されます
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:24:01.64 ID:VUBLX8qU0
>>34
書いておいたって
水分、栄養補給放棄したら親族から訴訟きてもおかしくねーし
下手したら刑事訴訟だよ
病院や施設だってそのへん冷や汗もので調整しとるなー(;^ω^)
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:24:54.01 ID:Yt+300u30
パンが食べられないならケーキをたべればいいのに。
共働きで介護ができないなら家政婦を雇えばいいのに。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:25:37.77 ID:NK0+R4Mr0
>>36
その介護と家政婦を外国人移民で賄いましょうという話に
繋がるんだろうな。もちろん斡旋するのは人材派遣だから
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:26:10.56 ID:lY4QIhHj0
だから安楽死施設作れと言ってるだろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:27:03.04 ID:a9dXbien0
>>36
おう、矛盾してるんで両立は無理やで
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:28:37.22 ID:v+Qkih/u0
>>33
お疲れ!それはりっぱな介護職だよ。
無理するな!といっても、なかなか気を抜ける暇もないだろうが、
応援してる。

夫婦そろってても実母(夫親)の介護をそうそうに投げ出して施設にいれるからなあ。
だいたい今、介護は嫁というより退職した夫が主にやる場合が多い。
嫁が「あんたのお母さんだし」と言うわけだ。
で、介護するのにつかれてきた旦那が、介護施設にいれる決断をする。

お金があるうちはさっさとホームに入れ、面会も日に日に少なくなる。

かたや金がない場合、在宅介護となる。

大変だよ・・。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:30:30.94 ID:zJcAKCaZ0
安倍のバカノミクス
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:30:41.45 ID:xWh1Y5mI0
>>41
ヘルパーさんですら受け入れてもらうのに苦心惨憺したのに外国人なんて絶対無理ですわー
他人を家に上げるのにやたら抵抗するんだよねー
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:31:28.22 ID:UGFQi7A/0
街おこしとかやってるあんちゃんや、広島市の阿佐南区に住んでる
連中は介護職をやらせてけよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:31:39.70 ID:ojIr9KkhI
うちの姑、脳梗塞で入院した翌日に死亡
介護しなくて助かりました。
ありがとう!お母さま
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:31:52.94 ID:VUBLX8qU0
>>36
まあ俺も現政府支持するわけじゃねーが
他の国はそんな感じでやっとるからな

要は要介護の期間をどれだけ短くできるかつーことなんだが
天使面では「健康的に生きて、なんかあってもリハビリで復帰しよ」
暗黒面では「無理に救命せず死のうぜ」
になっちゃうからなあ(;^ω^)
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:31:59.27 ID:r4cznuZf0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:32:06.66 ID:5wsDidsN0
実家の85の婆さんは一人暮らしだがプライド高くて喧嘩早いから誰も面倒見ようとしない
まあ婆さんはそれなりに金もあるから頃合い見て施設入れようと親戚同士で口裏合わせてる
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:33:26.45 ID:q0Zo7hPR0
>>36
先は叔母の事を書いたが母も要介護1〜2程度の中程度の認知なんだけど、正直な話、自分もしくは自分等で
どうにかしようと考えないほうがいいと思えるようになった。

自分が動き回ったりする段にはさほどの苦役でもないんだが、おのずと近所であり警察でありと周囲の他人まで
巻き込む事になんだよ、そうなるとイラついてない時怒ってない時の自分がいないようなストレスに陥るんだよね。
出来れば今のうちから手当のできる呵るべき環境を模索しておくのが良策だと思う。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:34:48.27 ID:JXyLuCeY0
まだ30代後半だけどもう介護3年目だよ
母親が60代前半で若年性認知症
何度も迷子だよ、今はGPSの機械持たせてる
ニュースで年間1万人老人が行方不明って言ってるけど
GPS持たせずにおこうかと思うときある
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:35:10.97 ID:9nYXqDvO0
昨日はトイレットペーパーを交換しないから交換してたら、
トイレに入れないと怒りまくって唯一の冷房階に鍵かけて籠り、
34度の部屋で私が暑くて体調崩した。

今日も食事拒否して怒りまくってるので、放置。
枕元の菓子を食ってるから餓死はしない。

遊びに行くときだけ健康になり家では寝たきり仮病病人。
仕事と介護で自分の癌は治療できず、疲れたわ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:36:25.12 ID:DoA5sg+v0
>>10
それ認知症の症状
ひょっとするとアルツハイマーではなく違う認知症の可能性もある
感情失禁かもしれないけど基本的に認知症になると我慢が効かなくなるよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:39:36.48 ID:YWdEF8Eg0
兄弟が障がい者でちっぽけな倫理だの家族愛だので人生棒に振ってるから言うけど
金で片付けられないのなら逃げろ、介護は人生を挫くぞ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:41:07.90 ID:DoA5sg+v0
>>54
認定取ってる?
訪問介護でもデイサービスでもとにかく利用しろ
その時間で病院入れろ
手術の時はショートに入れるって手もある
小規模多機能の施設ならデイも訪問もショートもあるからとりあえずケアマネに相談しな
ケアマネだって何人か抱えている筈だから地域包括センターにとりあえず電話しろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:41:18.43 ID:cf06/YF50
>>33
開き直るのは正解
なるようにしかならないもの
ストレス貯めるのが最悪
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:44:23.83 ID:vl0DHJ2n0
本当、お金払って施設などに面倒みて貰った方がいい
ずっとじゃなくてもショートステイ使ったりして
自分が休まないと、毎日暴言はかれてたりしたら
共倒れしてもおかしくない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:46:42.02 ID:hef0cR6k0
>>37
ボケたらPCぶっ壊したのを忘れて また同じエロ画像を収集してしまうのではないか?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:50:29.06 ID:id7xgXFx0
安楽死合法化はよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:52:19.02 ID:aqj5C/ntO
>>44
親戚や周りの人は所詮他人事だから困る。認知症の人と毎日一緒に居て見ろよとと言いたくなる。認知症が居る家庭のほとんどの人が気が狂いそうになると思うなぁ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:53:38.99 ID:jyrnT0QT0
>>36
女も働けておかしいだろ女が働きたいと言ってるから働きやすいようにしてるだけだろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:56:05.92 ID:hwu/24vD0
介護3ヶ月で深夜も叩き起こされて
結局はノイローゼになった

はよ死ねとまで思うようになった
結局4ヶ月で死亡したけど、

10年以上経っても、頻繁に親の介護をしてる悪夢を見るし
1ヶ月に2,3回は なんであんときに死ねとか思ったんだろ、って自責の念にかられて
すごい鬱な気分になって落ち込むわ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:56:09.88 ID:ejaELphx0
>>61
ほんと早くしてほしい
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:01:13.76 ID:d6m38/890
>>64
正直ね、2交代や3交代でやってないと無理だよ
よく頑張ったね
そういう物だって認めたとしても感謝もされないし疑われるしましてや給料が出るわけでもない
落としどころなんてどこにも無いんだから
出来るだけ無理せず頑張ろうね

>>61
団塊jr世代の前に打ち出して欲しいね、出来れば
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:02:42.53 ID:9LekBPl50
>>63
それ言ってるのは一部の馬鹿と貧乏人だけだよ。
「ママになっても夢やキャリアを諦めたくない」ってほざくような阿呆。

働きたいのなら援助なしでやれよ、だよ。
これだけ援助してもらって出来ないのなら元々能力低いんだし。
男と同じ教育レベル、就職するチャンスがあっても家庭優先してる時点でその気はなし。
でも働かないとやっていけないほど低収入だから辞めないし、職場が迷惑してるだけ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:02:59.71 ID:aMic0a+W0
>>64
自分は両親の介護マックス状態で、正直毎日○ねと思ってる
いつの日か後悔する日がくるのだろうか。でももう疲れ果ててる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:06:55.66 ID:+dGq/Dm+0
あのな、お前ら、想像しろ

お前がある日、猫を、別に犬でもいいよ、拾ってきたと。
そしてそれを可愛い可愛いと言って育ててきたと。
いつの間にか自分がモウロクしてきたら、その猫が、
お前のシモの処理だの飯の支度だのをニャーニャーいいながらしている。
なんかしきりに話しかけてくるが、ニャーニャー言ってるから何を言いたいのか判らん。
判らんからボヤッとしていると、時々、猫が怒ってひっかいたりする。

その猫が、在宅介護しているお前よ。介護されている人間はお前が何を言ってるのか判らんのだから、
ひっかいたりするなや。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:10:20.10 ID:M7o1hHN+0
>>69
こんなとこで分ったような事を当て推量で書くもんじゃないよ、みっともない。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:12:21.01 ID:geQX+HSR0
介護から開放されて一年経つけど
未だに、オムツ換える夢を見る
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:18:06.85 ID:07r/p3N20
大学出てからずっと、墓だ遺産だ介護だ
親戚駆け回って頭下げて
自分も大病もして
恋愛してもプロポーズなんてできなくて
早く天涯孤独になりたい
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:19:50.31 ID:lINwKDsw0
ペット以下になるからな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:21:46.70 ID:M7o1hHN+0
ここ半年、夕方以降にかかってくる電話がほんと怖い。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:25:04.95 ID:L5i5Ixke0
認知症って自我が徐々に失われていく症状
ある程度進行した時点で脳死扱いでも良いのではないかとも思う
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:32:01.87 ID:7f5PWIrd0
ばあちゃんに毎日糞アマ糞アマ言われるよ、もう何にも感じなくなった
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:32:11.88 ID:M7o1hHN+0
>>75
そりゃそうでエンジン大丈夫でハンドル、ブレーキが壊れた車のようなもんなんだけど
いかんせん事、人間はその辺りの閾値の判定は下しようがないしな、やればやったで
助かる人も多いんだろうけど、反対する勢力もこれまた半端ないからねぇ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:49:18.76 ID:0mwPJEsp0
安楽死で解決
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:59:31.13 ID:SZfdmFYU0
姥捨て山は素晴らしい文化だったのに
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:14:00.48 ID:PNXbICBZ0
>>46
うちと同じ。母親だけで対処できなくなって、仕事続けられなくなった。そしたら原因の親父が毎日「職安行け」てうるさい。殺意まではいかんけど、グーで殴りたくはある。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:14:56.89 ID:Q9fV2Ea70
金銭感覚がなくなって困ってるw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:16:41.22 ID:cHeXtyyZ0
>>69
糞ボケ老人とぬこ様を同列に語るなやボケ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:18:55.97 ID:2o2BBpv90
うちにもいるんだけど、ここ読むと暴言・暴力はないからまだマシなのかなあ
とにかくワガママなのと、やたらに外に出たがるのが困るけど
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:19:28.25 ID:5w5aOgrl0
社交的だった知人が、仕事辞めて親の介護を始めたら、
急に寡黙になってしまったなあ。
昼夜問わず徘徊するので、まったく眠れないらしい。

その人はビル経営なので何とかなっているけど、
普通の仕事してたらもうアウトだろうなあ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:19:36.01 ID:sqVJ4ywk0
子供に迷惑かけないよう自殺すればいいのに
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:20:26.42 ID:tRaoub60O
(´・ω・`)正直親は子より偉いとする儒教的倫理観は
自分が親になったら楽だけど
今の少子化の時代自分で首閉めてるようなもんだよね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:23:33.68 ID:5w5aOgrl0
>>85
オレ、若年性アルツハイマーの疑いありなんだが、
嫁に迷惑かけるくらいなら、マジで死のうと思ってる。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:24:17.59 ID:GUfW3AQY0
>>69
猫を拾ったのもお前で猫もお前?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:26:08.35 ID:dzuWYHy40
>>85
どこで、どのように?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:28:29.10 ID:KhX8KcCz0
施設介護の職員も憎しみと殺意を持ってると思う
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:32:40.82 ID:tt45w9OP0
幸いにも何とか蓄えがあって特養とかに入れようと思っても3年待ち5年待ちあたりまえだからな
つかネット使えなかったら施設探すのだけでも苦労する
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:41:03.01 ID:KhX8KcCz0
これだけ長寿になったんだから長生きも自己責任の時代だと思う
福祉も結構だけど生物としては若い世代が次の世代に対して一生懸命になればいいわけで
老いた世代に手を焼いてる状況では種としては構造的におかしい
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:43:58.75 ID:3URaZggq0
分かるわぁ
こっちの人生が犠牲になってるのに
世話されて当たり前みたいな態度とられるとマジ憎しみがわく
昔は子供より自分が大事だったくせに
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:48:07.58 ID:aLVXLkGkO
病院で介護の仕事してるんだが、家に連れて帰る為に頑張って指導受けてる家族さん大丈夫かな…と思う。

歩けないから徘徊はないけどしゃべりぱなしだし、トイレは行きたがる。
暴言はないけど、わけわからないことしゃべり続けて、でも優しい人格は残ってる。

疲れて壊れちゃわなきゃいいけど…。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:48:20.11 ID:+NX9tDhZ0
>>75
認知症になっても自我は残るよ。
感情はより豊かになる。
本来優しい人はより優しく、意地悪な人はより意地悪になる。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:51:32.71 ID:ZnqTqmom0
死んだ祖母は失禁が多くて
下痢便よくもらしたな

冬は寒いから窓をあけて換気もできないから地獄だった

早く死ねよっておもったら2ヶ月前に転倒して死んだ

半年介護したけど 文句ばかりで 食事が口あわないだの
もう 精神的にきつかったわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:00:02.56 ID:svOT1DPz0
>>95
そういう人もいるかもしれんが
意地悪になるのは認知症の症状としてあるから元の性格だと断言するのはやめてやれ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:00:35.18 ID:QZEfxSue0
施設や、病院にはいると、大抵、認知症が悪化するよ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:03:20.71 ID:ZnqTqmom0
>>97
うちの祖母はもともと性格が悪かった
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:04:46.21 ID:ia1ToTTki
呆けても人格が変わるか変わらないかで天国と地獄程の差がある

祖母が腰を圧迫骨折してしばらくの期間寝たきりになったんだが、その時に一気にきたよ
それまで呆けの兆候なんて一切なかったんだけどね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:05:17.56 ID:LFqRaySy0
>>95
絶望感
自宅介護なんて到底無理
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:11:39.37 ID:QZEfxSue0
介護保険に巣食う業者の書き込みいっぱいだな。
あと、潰れかけの病院関係者と。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:11:58.72 ID:svOT1DPz0
それなりの年齢で死にかけたものを半端に治療するのはよくないよな
そこでおとなしく死なせてやったほうがいい
介護が必要になる程度の治療は不要だ
未熟な医療で無駄に金使わせたあげく元に戻らない患者を家族に押し付けてあとはがんばれってやっぱおかしい
若い人なら回復するかもしれんが老人の回復は無理だろ
諦めも肝心だが病院へ行かずに半端に生き残って後遺症で要介護ってのもまた地獄
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:13:19.12 ID:svOT1DPz0
>>99
お前のとこがそうだっただけだろ
全員が全員必ずしもそうじゃないと言ってる
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:16:57.05 ID:m4j49xw00
想像を絶する世界だと思う。俺だったら何もかも捨てて逃げる。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:19:24.67 ID:Vp/5EgHw0
うちは覚醒しているときは根性悪いから認知症になって可愛くなったのに
薬のお陰でまたシラフになってダークサイドに戻ってきてしまった
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:22:27.15 ID:HT727QrHO
@ご飯だけは毎朝焚く!
A買い物に行って生鮮食品をたんまり買ってくる
Bご飯をほとんどたべない!パンとバナナと飲むヨ―グルトばかり!
Cご飯も食品も腐る!捨てる
Dまた、ご飯を焚く!
Eまた、生鮮食品を買いに行く!
F医者に行ったと嘘をつく、代わりに薬を貰いに行く!
G介護士に頼むとおいだす!
これの繰り返しだわ!!
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:25:37.22 ID:Q9fV2Ea70
なぜか同じ物買ってくるよね
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:26:43.16 ID:A2jFpu+o0
母ちゃん、呆けたばあさんが特養入るまで10年くらい介護してたけど本当に大変そうだった。
ばあさん性格悪いし、
じじいは母ちゃんのこと家政婦ぐらいにしか思ってなくて感謝してなさそうだったし。
家で面倒見きれないから施設入れたのに、じじいはまだ入れなくてもいいって言い出すし、
父ちゃんの姉も、ばあさんの事母ちゃんに任せっきりだったくせに、
いざ施設入れるとなるとショックだなんだ怒り出して、母ちゃん泣かせてたよ。
ばあさん家にいるとき、どうせ呆けて何にもわかんないんだから早く死んでくれってずっと思ってた。
安楽死制度できればいいのになぁ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:27:34.59 ID:5Ricr1ll0
母親は祖母(母にとっては姑)に長年悩まされて病んで鬱になったりしたのに、その祖母がボケ倒したら献身的に世話してたなぁ
自分だったら長年の恨みつらみで意地悪してしまいそう…
うんこ掴んだり、徘徊したり大変だったなぁ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:29:13.99 ID:HT727QrHO
そう同じものばかり買ってくる!
冷蔵庫あけて叱ってもまた同じもの買ってくる!
若い時に食ってた思い出があるんだろうかなと思う!
しかし、料理の仕方を完全に忘れているから腐らすだけ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:33:39.35 ID:HT727QrHO
若い時にインプットされた食品の買い物パターンからぬけない!
口癖が「おかずがないからな!!」
冷蔵庫の中に溢れるほど入ってるのに!

助けて欲しいわ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:35:48.64 ID:qm1Ou9Fc0
ボケたら安楽死でいいだろ。
本人も生きているかどうかすら分からない状態で動物として稼動している状態を
生きているなどと言い表す方が間違っている。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:36:53.55 ID:Pjfstjjr0
殺すくらいなら役所に捨てに行け
今ならまだ役所がどうにかしてくれる
どのみち自分は刑務所に入るにしても殺すよりマシだろ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:37:54.36 ID:CTEUczGA0
さっさと姥捨て山作ってよ、もうやってらんないぞ下の世話
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:39:52.73 ID:CgDU7zig0
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:41:15.91 ID:HT727QrHO
生きているから役所や公共機関が、正常人として書面の提出や対応を求めてくる!
当然ボケてるからできない!
疲れるわ!
一年に二回は救急車で運んでいる。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:43:43.24 ID:CTEUczGA0
>>54 どこの雅子?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:43:44.25 ID:PDICk7kE0
憎しみなんて甘え
そこを通り過ぎると雪かきになる
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:49:26.90 ID:HT727QrHO
夏の暑さでエアコン冷房や湿度調整でドライにしても、必ず消す!
エアコンは寒いと言って、体内温度調整ができないのだろうな!!必ずげす。

そして熱中症で運ばれたわ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:55:11.45 ID:VqabzjPt0
老害のために若者が苦しむ
昔の日本はできそこないは小さいうちに分別して
年を取り知識のない老人は乳母捨て山へ

足を引っ張る者がなかっただからここまで進歩できた

人権人権も在も日本の足を引っ張るごみ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:56:50.13 ID:6x+4CesP0
外国人を雇うと更に「殺意」が加わるかも
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:00:00.87 ID:d6m38/890
>>106
大丈夫
薬はそのうち効かなくなるよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:10:57.03 ID:HT727QrHO
夜中に後ろに立つのは、やめて欲しい!
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:31:45.43 ID:Cs7/cYtZ0
憎しみを言葉にしたら
ヘイトスピーチとして
逮捕されるのだろうか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:46:48.39 ID:nLPQYihm0
認知症の予防と治る薬とかできればなあ
こんなに医学進んでるのに
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:47:13.25 ID:LFqRaySy0
看病や介護をした経験の無い者は可哀相だのどーだの文句ばかり言う。
身内も他人も。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:48:45.38 ID:WeMWb8gE0
介護がなくても、大抵の老人は頑なで
会話するのもウンザリするもんだからね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:52:49.34 ID:HT727QrHO
爺婆は同じ事ばかりの繰り返し!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:54:08.22 ID:c3YpYcus0
うちは母子家庭だからこういう点は心配してない
俺マザコンだから
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:03:40.51 ID:3oqqLUAi0
おまえらはまだマシだろ
5年、10年後ぐらいはただでさえうるさい団塊の世代を介護するんだぞ
介護される側が指示してくるんだぞ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:04:27.65 ID:dRkGBAcI0
さっさと死ねばいいんだよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:06:08.59 ID:cku52xvR0
おまえ等なんで介護なんかするの?
放置で良いじゃん
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:08:00.94 ID:cku52xvR0
>>26
は?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:09:39.89 ID:cku52xvR0
>>36
介護なんかしなきゃ良いじゃん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:12:19.18 ID:IlpepHCE0
高齢ニートとか親の介護にビクビクしてる奴結構いるだろうな
今の年寄りって子供に負担をかけたくないって介護資金を貯めてる人多いけど
その資金を自分で食いつぶしてきたんだからザマァと思う
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:12:55.00 ID:LvZwerk40
>安楽死制度を作るしかない

いやあ、本当に安楽死施設は必要になっている。世界初の公共施設。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:15:23.75 ID:LvZwerk40
>>19

う〜ん、他人ごとながら気が重くなる。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:17:40.84 ID:LPzdKYc20
安楽死施設はよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:25:48.60 ID:lsazGSFi0
>>131
今現にそれだよ
ピック病で検索するとわかるがまさにそんな状態の認知の母をひとりで介護してる
何かやっても文句だらけ、ちょっとしたことで怒り出す、話は聞けない
自分は病気じゃない、ほんとにこっちが力尽きる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:25:55.55 ID:Bd0QGuxq0
>>4
本人だってなりたくてなってるわけじゃない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:28:10.78 ID:Bd0QGuxq0
>>137
オランダにある
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:37:38.42 ID:uW6Zges90
とっとと施設に入れてしまえば良いんだよ
病院に入院させてしまえば後は簡単
適当に理由付けさせてリハビリ施設へ移りましょうと先生へ言わせれば後は半永久的に帰れない施設暮らしの始まり
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:54:55.98 ID:lsazGSFi0
>>143
自分の親だからそういうことは最終手段にしたいとしかいえない
やっぱ他人事だったり他人の親だったりするからそういうこと言えちゃうんだろうな
憎しみ覚えてもやっぱり親は親だよ、あれだけは無理だ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:21:17.08 ID:BbAnViW00
.



日教組や国労の組合員の介護は拒否してよい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1311793186/l50





.
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:28:25.65 ID:Q6Hk3jEU0
>>24
つうか、老後が存在するかすら危ういわ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:33:21.24 ID:EFohuV4M0
ペットと人間を一緒にして申し訳ないが、自分は猫でも凄い精神的ストレスなので
人間なら尚更‥と思うよ。
うちの猫ちゃん、ギャーギャー鳴いてトイレ以外のところで排尿するようになり
なんとかそれには対策したものの、まぁ手間が掛かる。ストレスMAXだよ、私。
猫のために生きてるようなもの。3匹飼ってるんだけど、その中の1匹が上記で
他の1匹は病気して数日に1度病院通い。でも死にそうになると、やっぱ大事で
離れたくないまだ死なせたく無いと病院通いだけど、人間の老人なら早く死んで
って思うかもなぁ、だって大変さの度合いが違うでしょう。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:34:36.90 ID:Q6Hk3jEU0
>>62
親戚って本当に面倒だわ。
普段はろくに連絡もしてこないのに。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:36:13.22 ID:EFohuV4M0
あぁうちの猫ちゃん、認知症ね。書き忘れたけど。高齢猫ばかりがうちにいるの。
認知症の猫の世話していて、絶対に老人の世話は私にはできない、そして自分も
ポックリ逝きたいと思うようになった(選べないけれどw)。

ピンピンコロリが皆の理想。
よく孤独死突然死で悲惨なこと‥みたいな報道あるけど、死んでから暫く見つからない
ってのは、後始末が大変な悲惨さはあるけれど、ピンピンコロリ的で死に方としては
理想なんだよ。悲しむこたぁない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:38:34.76 ID:F9sU0ic00
>>10
若い頃我慢を強いられる人生を送ったりしてる人に多く見られるタイプ。
糖尿病とか軽くても長いとなりやすい。
外ヅラだけは完璧で家族には今までの恩を仇で返すような態度を繰り返しとるという。
結論からいえば目には目を歯には歯を、が一番。
もう元の人は死んでこの世にはおらず、エイリアンが体を乗っ取ったと思ってる方がいい。
昔の優しかった聡明だった頃は想い出の1ページにして大事にしておく。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:41:26.74 ID:oC+//XpA0
子供のころ
両親から酷いdv被害
暴行、食事抜き、包丁で殺したろかと脅され、小学生でアルバイトメッキ工場で働かされ、勉強机はボコボコ、椅子には包丁を突き刺した穴だらけ,ボロ布上に敷いて使わされていた、成人になってからは、収入むしりとられ、今老害ババアとして寄生され酷く迷惑している
介護は子育ての通知表
本当はやく死ね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:49:11.89 ID:Bd0QGuxq0
>>144
>>143が冷たい言い方に聞こえるかもしれないけど,決してそうではないと想う。
介護する側が壊れないようにという心遣いにも想える。
他人を頼るのは,決して後ろめたいことではないよ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:49:25.73 ID:Il/CQ+7d0
ああ…よく聞く話だよな
介護で親が憎くなるなど
154名無しさん@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:52:16.43 ID:Qhz6szQT0
>>147
人によって受け取り方が違うと思いますが、私は1人で両親を
介護してる者ですが、動物のお世話も人間と同じくらい大変だと思います。
言葉が喋れないので飼い主さんが常に体調等に気を付けて様子を見て
いないと駄目だと思いますので。
私も動物が大好きなので、もし飼っていたら家族の一員だと思います。
こんなにも大好きなのに両親の介護のため飼えないのが非常に
残念です。
これは私の想像なのですが、動物のお世話してても苦にならなくて
時には癒してくれる時があるかと思いますが、人間の介護は
介護者の人生と自由を全て奪ってしまいます。
そこから憎しみがうまれるのではないかと思います。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:57:31.13 ID:kowDjbEt0
うちは毒親なので、もともと憎しみがあります

それと、介護している方、知っていると思うけど、
老人虐待の法律あるから、やってもいないことをボケてやったと言われたら
タイーホなんで、気をつけてくださいね
ちなみにこの法律、近所の人が「あの家の人、親を虐待している」と24するだけで
タイーホになる法律です

高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=5&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H17HO124&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:11:20.53 ID:tZ27godf0
>>107
ご飯は「炊く」ものだから
覚えといてね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:14:03.87 ID:NvbY9fxP0
子供のころ
両親から酷いdv被害
暴行、食事抜き、包丁で殺したろかと脅され、小学生でアルバイトメッキ工場で働かされ、勉強机はボコボコ、椅子には包丁を突き刺した穴だらけ,ボロ布上に敷いて使わされていた、成人になってからは、収入むしりとられ、今老害ババアとして寄生され酷く迷惑している
介護は子育ての通知表
本当はやく死ね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:16:01.27 ID:ItoMnqIe0
3人に1人は金目当て
XXさん、そこまでして得た親の年金は美味しいですか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:47:31.49 ID:epv2ujUW0
介護の労働を家政婦の料金に換算すると、
月額30万円超えるよね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:25:56.15 ID:sqVJ4ywk0
下町住みだけどスーパーも老人ばっかなんだが、いつも怒ってるような態度の悪い
くそジジイとかいて、そいつらの介護する家族は大変だろうなと思う
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:28:14.43 ID:jx4RZYiN0
先が見えない地獄の戦いだからホント折れる…
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:44:14.46 ID:PNXbICBZ0
認知症なのに他に悪いとこ一切ない健康体だと怖いよ。八十超だけど十年は余裕で介護生活が続きそうorz
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:50:06.28 ID:/Zn7Sa010
介護・看護・育児は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの介護・看護・育児に必要な労働力を抑えられるし、介護・看護・育児でノイローゼになる人も減らせるでしょう。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:51:25.24 ID:2urND0PH0
うおっ、メンヘラスレだっ、脱出!
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:53:18.03 ID:kdfA+OeA0
>>1

介護は綺麗事では語れない・・・ってのは、経験者ないと言えないセリフ。
そして、第三者には、決して理解されない事。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:55:17.86 ID:7gMd9eEb0
家の近所なんか元気な80歳代が多いが
その子らは大体50から60歳代だ。
私は、現在59歳で3年前に父を89歳
昨年、母を87歳で見送った。
痴呆はなかったが、2人とも、転んで
大腿骨骨折で、寝たきり状態だった。
確かに介護は殺意を覚えるな。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:24.04 ID:pFRXO9s90
ああ、こわれたいきもの!
エンドジョイ導入待ったなし
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:57:09.77 ID:EFohuV4M0
>>162
わかる〜、御飯も完食して、い〜いウンコするの。健康そのもの。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:58:18.31 ID:EFohuV4M0
>>163
でも凄い金がかかるよ。施設にン十万も介護保険から払われているんだよ。
介護保険も税金補填してるしね。全老人が介護施設なんつったら、余裕で財政破綻するよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:00:17.54 ID:uOLmL/NE0
今の若者が高齢者を憎む権利はあると思うよ。理由?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上


年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG

そもそも少なくとも明治維新以降〜1998年までは「非正規差別」なんてのは旧来の日本に存在しなかったし
今の非正規労働差別は紛れもなく今の高齢者が旧日本をぶち壊して作り上げた形だし。

冗談抜きに敬老の日は廃止すべき。敬老の日=高齢者を敬う習慣なんてのは
あくまでも消費税=世代間扶養財源などなかった時代の高齢者に対してのみすればいい。

非正規差別されたまま高齢者の世話させられてみろ。こいつのせいで俺(私)が結婚できない。所帯も持てないんだみたいなやりきれない胸中に陥ると思うぞ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:01:28.92 ID:wXpqpsV/0
よく新聞で「施設で職員が老人に暴力!ああ恐ろしい!!!!」って
トップ記事あるけどあれ100%痴呆老人のはず
その老人の痴呆の有無絶対に報道されないけど


テレビで流すのはおとなしい無害な介護老人ばかりだから、
介護現場の実態見たことない人は絶対にカン違いするはす
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:07:04.02 ID:wXpqpsV/0
キツイ介護ランキング

@入浴介助 どっからどうみても間違いなく超重労働。特に夏場は洗体も着脱も汗だく。地獄。
         麻痺等で動けない大人の全身を持ち上げるのは凄く重たい上滑りやすいので
         怪我や事故も多い。福祉の道を選んだ人でもこの介助が好きという人はゼロ。

Aトイレ介助 1回のトイレにつきベッドからの起こし〜寝かせまでが1セットなので
         者凄い重労働。片麻痺だと手すりにつかまって立ち上げることはなんとかできても
         便座にお尻を向けられないのでそれの介助もする。どっしり・ずっしり。
         急な膝折れもあるので普通に危険。「トイレ」「でも出たい」と言われれば
         10分前にトイレに行っていても連れて行かなければならない。「さっき
         (10分前)行きましたよ?」と声かえるだけでも介護放棄だ!!!と
         周囲から強い批判・虐待認定されたりされる。
         オムツ交換の5、6倍は重労働の上、向こうのペースで介護しなければ
         ならないのがキツイ。

B便汚染された肌着やシーツの予洗い  

         介護行為に意識すらされていないであろうこれが何気に重労働。
         軟便下痢便がついたまま洗濯機に放りこむわけにはいかない。
         洗い場でブラシを使って大体の便をこすり落とし、絞る。便の汚れ
         と臭いは強いので落とすまで案外時間がかかる。シーツやタオルケット
         なら便を落とした後の水分を絞るのもよりも案外重労働。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:16:30.79 ID:0YTW134v0
>>169
公営にすれば介護事業者が得ている利益分が公的収入として戻ってくるし、施設を集約すれば施設費なども抑えやすいでしょう。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:22:28.06 ID:5wOeayxtO
言うこと聞かない利用者は威圧するし場合によっては抑えつける

どうせ相手は認知だから覚えてねーからちくられるリスクはない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:27:43.83 ID:hyUv5aUv0
親が暴力だの浮気だのギャンブル依存症だのとやりたい放題やってきて
おかげで俺も姉も弟も進学できずに変なところで働くはめになって
両親の性格の悪さから子の人生が犠牲になったといわざるを得ない
その挙句、今は半介護だよ
ろくに家事をしてこなかったから姉も俺も仕事やめて家事に専念してるって状態
何なんだよコレ
憎しみはないけど切ないわ
性格悪い両親だけどボケられたらほんとに悲惨だからやめてくれ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:42:22.59 ID:3tynA9eR0
>>163
そのはずなんだけどね。
労働者として雇うと、労働時間や休日やら考慮しないといけない。
「家族」なら365日24時間の奴隷無報酬でも当然だからな。
労働基準法を守って他人がやると5人必要になる。
世の中的にはこんなうまい話はないよ。困ってるのは介護する当事者のみ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:43:34.94 ID:Q1sp0b+Z0
正月はおもちがおいしい。
春は野の山菜がおいしい。
夏はかき氷とかクーラーが気持ちいい。冷えすぎたらクーラー切って体を温めること。
秋はキノコがおいしい。
冬はインフルエンザに注意。家族の中での感染に気をつけること。最初風邪と思っても重症になることがあります。

一年の中にはとてもいろいろな季節の移り変わりがあります。
体に注意して一年を元気に暮らしましょう。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:45:24.27 ID:d8y6cOcf0
結婚相手に長男NG、相手親との同居NG、介護親付きでないのは絶対条件だよなあ
介護なんか疲れるし介護親なんて地雷が付いてきたら少子化が進むのは当たり前だもんなあ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:49:40.54 ID:ebvNIZyw0
認知症って頭以外は丈夫でピンピンするものなの?
昔から精神病とかどこか疾患持ちって
無理矢理薬漬けとかにしないで自然に対応してるとあまり長生きしないと言われてるよね
薬の力は凄いってことか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:50:31.78 ID:d8y6cOcf0
>>175を見ると生まれで決まるってのは事実だよなあ
無年金親や介護親とか不良債権がついてくると子供の人生は諦めるしかないしねえ
俺の家は裕福だから家政婦を雇って祖母の介護させてきたけど
そうでない人は大変だよなあ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:52:39.73 ID:9YAr0inHO
昔の老人は小柄だったけど、これからはそうじゃないからね。
それなのに男性のヘルパー嫌がる人多いよ。
おばあちゃんなら男性のヘルパー嫌がるのわかる。
しかし、ジジィは嫌がるだけじゃなく「男がこんな仕事して恥ずかしくないのか」なんて言ったりする。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:53:28.72 ID:fiOcSu+H0
介護を全くしようとしない馬鹿嫁がいるわ

それを分かっていて放置している長男も馬鹿

いつか罰が当たる
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:55:15.58 ID:fiOcSu+H0
長男の嫁になるからには覚悟して嫁になれや
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:55:28.00 ID:+9NulRMY0
>>179
そんなことはない、千差万別。 まあ身体が丈夫な認知がいちばん厄介
認知でも寝たきりで動けないのが一番楽だ、まあウソコとかの世話はあるが。
身体が丈夫で、頭が逝って、ウソコをそのへんにする、とか徘徊が一番の地獄
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:56:07.43 ID:QGr/hD3G0
>>182
介護をしない理由でもあるんじゃないの?
ずっとイジワルされてきたとか
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:57:33.87 ID:dEFPHkjw0
だから昭和みたいに男は外で仕事、女は家で家事育児介護

これで解決すんだよ
役人や財界人やブラック経営者の儲けのためだけで日本は滅茶苦茶だよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:57:40.23 ID:wXpqpsV/0
大柄だと車椅子やトイレ介助は2人だし
風呂介助は洗体や浴槽に移す台に乗せるのに3〜4人必要だよね

マスゴミはこのへん絶対報道しないから知らない人多いと思う
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:59:34.49 ID:DhpAu1ff0
寝たきりとボケは施設作って集団で効率よく面倒見てくれよ
なんともならん
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:02:05.82 ID:Dpc/QAbb0
安楽死という選択を認めないからこうなる
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:10:38.10 ID:HeLKKVJp0
>>33
ばあさんの年金のおかげで生きてるのか。でもばあさんが死んだらちゃんと届けでなきゃいけないよ。生活保護って手もあるんだから。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:11:12.42 ID:dEFPHkjw0
女が家庭に入って子供いっぱい産んで兄弟も介護する

こんな素晴らしい解決策があるのに今の政権はなんなんだ?
全く逆の事ばかり進めてるじゃないか

女が20代で結婚して家庭に入り子供たくさん産むことが人間社会の土台なのだ
もう日本は終わりだ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:13:25.23 ID:4GZPWXnr0
そりゃ元気な頃の積み重ねがあるからな。
うちの母親は最期まで義母の悪口三昧で一切面倒は見ない。全部長男の父が見てた。けど世間体保てる程度のことはしてた。
だから私もこの母親の面倒は一切見ない。

下ろす子どもを間違ったと後悔しながら死なせるのが目標w
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:17:25.07 ID:4GZPWXnr0
>>146
これ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:17:53.91 ID:cem80COJ0
家の母は何も出来ないが、トイレまでは手すりで行ける様になったから楽になった。
全く動けなかった時は、体も心も疲れきって死にたいと思ったよ。
憎しみを抱く気持ちも分かるわ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:18:40.88 ID:JMC/dZL2O
>>191
男が介護やって女が働くほうが良いよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:18:41.95 ID:0mwPJEsp0
離婚すれば良い
捨ててやる
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:20:41.93 ID:QVm3gDTL0
>188
すでにある。金がかかるだけだ。
だから中層から上に介護問題はない。
施設に入れれば終わりだからな。
金がない人は、
社会をどうにかするより、金を稼ぐことを考えたほうがいいよ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:26:00.45 ID:Lx3Cx+Ob0
俺は施設に入れるのがいやで自分で全部面倒見てた
深夜排便排尿で3時4時に起こされるのもザラで大変だった
憎しみ?を抱く前に逝ってくれた…ということになるのか
介護生活は4ヶ月で終わった

入る施設がなくて病院を転々生活をする寸前に亡くなった
俺のことを考えて前途を悲嘆して逝ったのだろうか?
生かしすぎは問題、医者が駄目なら無用な医療をしないようにして欲しい
家族は医者の考えしか無いのだから、選択させないで欲しい
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:26:11.99 ID:UBd9BnSF0
>>178
そんな決め付けは今は通用しないよ。
嫁が婚家によりつかず実家に入り浸りで結局長男もそれに引きずられ・・
最後は次男嫁が介護なんてのもあるよ。
長男転勤族、で長女次女が実家、婚家同時両介護地獄なんてのもね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:28:40.73 ID:+9NulRMY0
>>191
おまえ、介護したこと無いだろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:30:52.69 ID:fxV1Rd8yi
>>198
夜中も介護して大変だったね
四ヶ月でもめちゃくちゃしんどいだろうに
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:31:42.62 ID:hyUv5aUv0
親(上の世代)がやりたい放題やってきて、その世話を子供(現代人)にさせるって
まんま今の時代を反映してるよな
まっこと理不尽じゃ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:32:39.21 ID:fxV1Rd8yi
>>191
そんな一筋縄じゃいかないよ
育児も介護も人数増えれば増える分だけ責任と負担も増加
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:33:41.01 ID:W0Ctm9KJ0
>>191
女が介護するのが当たり前の世の中だったら
介護問題なんてあんたら興味もなかったろうね。
そんなの我儘だ。他の人には出来てる。ってね。
そう育児みたいに。出来て当たり前。出来なかったら
けちょんけちょんに叩く。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:33:53.37 ID:3oqqLUAi0
在宅介護がストレスというか施設でも離職率高い
しかも介護職は女性が多い、結局在宅でも施設でもどっちでもできないんだろ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:33:54.15 ID:Vp/5EgHw0
※親の介護はするけども俺たちに老後があるかはわかりません
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:34:50.72 ID:lCVlwH6M0
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:36:31.00 ID:Tgw4u5a70
さっさと安楽死を制式化しろよ・・・俺は俺の死を死にたい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:37:53.90 ID:jIalb0Ul0
まあ中高年のおっさんは達が悪いわ。

最後まで家族に介護させようとして
介護ヘルパーを拒否して辞めさせる。

そんで家族がぶちぎれて強制入院して
1ケ月2カ月たっておっさん半狂乱になりやっと退院。

そんでまた家族に無理強いしてまた強制入院の死ぬまでループw

もう爺の参拝加減は異常だよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:38:04.72 ID:/weTb3M9O
2年の介護生活より、その後の相続問題の方がキツかった。
どんな状態であれ、被相続人が生きてる時に公正な遺言書は作らせるべき。

遺言書が無いと必ずもめる。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:38:05.79 ID:OG5GhorX0
いい歳した男がアルバイトとか非正規で結婚できず、女は結婚相手が見つからず、少子化。
非正規の男と結婚したい女なんかいないよ、薄給は我慢できるとしても、いつ
無職になるかしれないんだから。
親の介護で仕事辞め金なし、婚期逃して1人、少子化。
政府は対策しろよ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:38:19.80 ID:fxV1Rd8yi
子供とはわけが違う
いつか大きくなって成長を喜ぶ希望がある

今まで元気だった親のうんちおしっこ触れるか?
衰退していくしかない親が自分に頼りっきりで、立場逆転してまるで親のような目で見てくるんだぞ
在宅介護してる奴らは自分の将来を悲観しながら生きてるからストレス溜まって当然
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:38:43.86 ID:hyUv5aUv0
ぶっちゃけ、親には死なれたくない
仕事辞めてから半介護期間が長すぎて、役割分担的にももはや共依存に近い
死なれると何すりゃいいのか本当にわからん
いまさら夢も希望もないし、ただただ怠惰に家が腐っていくの感じるのみって悲しすぎる

仕事辞めるまではあんなに未来に向けて頑張れたのに、いろいろ枯れちゃったわ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:39:34.58 ID:QVm3gDTL0
>208 日本語でおけ。
ま、安楽死が制度されても、
今の日本では逆効果になりそう。
60以降のジジババは死のうとせず、
30代40代までだらだら来てしまった、
フリーターや派遣のどうしようもない連中がどんどん死にそう。
結果、単純労働関係の人員がどんどん足りなくなると。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:39:45.54 ID:FDbXHAa80
在宅介護してる家族にはお金が貰えるんだよね
たしか年で15000円かな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:42:14.19 ID:3oqqLUAi0
STAP細胞がなくてよかったな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:42:32.12 ID:q1LJFONJ0
>>141
そうウチの親父なんざ口下手で不器用
ジジイが女作って出て行ってババアから八つ当たりされて
オカンもムチャクチャいじめられて内孫(俺ら)には何もしないと言うクソ親だった
だから偏屈で意固地な性格だったけど俺らや孫が感謝して優しくしたらやっぱ治ったよ
まぁでも介護となると話は変わってくるよな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:43:46.36 ID:rzytWiF00
【介護問題について】ウナちゃんマン「老人は死んだほうがいい」20140704
https://www.youtube.com/watch?v=sh3IlgLU374
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:54:26.94 ID:Vp/5EgHw0
>>210
公正証書作ってあるんだがそこの人に「まだいいんじゃない?そんなに心配なの?」「今から作るのは気にしすぎじゃない?」とか
さんざん言われたよ。身近で揉めた事例を見てるから親も納得して足が悪い中階段上ってきてんのによ。
それに80過ぎの認知症なりかけの婆さんにまだ早すぎるも糞もねえんだよ
公正役場ってどこもあんな横柄な態度なのかな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:01:30.13 ID:2rRTlOzTi
子供いない奴が誰からも介護してもらえない時代になってる。
老人ホーム側も身元引受人がいない老人を引き取らないから。
次世代残さない奴だから当たり前だが。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:04:30.50 ID:/weTb3M9O
>>219
相続人の中に1人基地害がいると、もう何も手がつけられなくなる。
相続人の権利とやらで、相続が確定するまでは、完全に時間が止まり、ひたすら無為な時間を送る事になる。
公正証書さえあれば、スムーズに話は進む。

弁護士に余計な費用も払わなくて済む。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:05:20.41 ID:FQkH5b7l0
>>1
なぁ〜んだ。
労働貴族の連合かよ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:05:59.44 ID:g2j4OWJu0
>>151
なんで死ねと思うくらいなら縁切らないの?恐怖で動けない感じ?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:10:15.86 ID:+9NulRMY0
>>220
お役所が対応するんじゃね。うちの遠い親類な婆さん、若いころの行いが悪くて
親類から縁切られてるが、 役所が介護施設入れてるよ。
お骨になるまで、最後まで面倒みてくれるみたいですよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:18:12.50 ID:izn+LFrF0
>>33
祖母 「孫がまともになるために認知症のふりをするのも疲れたわい」
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:35:00.71 ID:N4xDEbV6O
>>221
>>219はすでに作ってあるけどもその時の公証人?の対応が疑問て話じゃないのか
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:48:13.39 ID:UF75qSJtO
親父はボケなかったけど、死ぬ前の1年間は在宅介護が大変だった
独身の俺は仕事あるから、介護の全てを母親に押し付けた
母親がダウン寸前にやっとデイケアー等を利用したけど、老人は他人が家に来るのを嫌がり苦労したな
母親は82歳になり、俺は仕事辞めて介護なんて出来ないし、そろそろ特別養護施設に入れる事を考えてる
俺自身は将来、介護してくれる人が居ないし今の内に金貯めるしかない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:08:23.97 ID:Boo/hUkb0
母親がくも膜下から脳水症になって要介護4がついた リハビリ系病院曰く 日中でも誰かの見守りが随時必要なので
在宅は無理と言われた 精神病棟に移ると問題があるのでなんとか入れる施設を探してもらっている。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:15:19.69 ID:UF75qSJtO
>>135
じゃあ君は死ぬ前に、一切誰にも介護されないんだな?
介護必要になる前に自殺すんの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:16:24.55 ID:AsC5r50y0
悪いのは日本政府
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:18:26.82 ID:ufcOOKn80
「介護を他人に任せたら家族愛が薄れる」なんて発言してる議員が昔いたな。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:20:46.36 ID:muF/F4Cw0
姨捨山しかないな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:36:22.34 ID:zJtmj12G0
>>228
要介護4までいくと、施設に入れるしかないし踏ん切りがつく。
要介護2とかで長年、あたりが在宅できついんだよなあ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:42:39.90 ID:G4QzLC3T0
>>231
亀井静香だろ?

自分は使用人にでも任せきりなんだろーにな…
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:45:03.55 ID:oZXmCtSO0
在日チョンにストレスを感じている

チョン、シナ畜を日本から排斥することが先
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:52:42.00 ID:L28+5GZu0
自分は10年以上婆さんを介護したな、脳溢血から回復したんだけど綺麗に忘れてまるで他人
身体がでかい赤ちゃんと思わないとやってられないし、男だとちんこ立ったりするから意外と危ないw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:53:35.90 ID:9q3UcuKdO
>>232
ピンピンコロリと死にたいですな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:59:10.69 ID:ncICvKDL0
>>224
なにそれ……
何年も特養の入所待ちしてる人が腐るほどいるのにさ…

天涯孤独の方が老後は安心ってことなの?
間違ってないそれ??
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:01:00.91 ID:MbeMLr7n0
介護するぐらいだから元は仲良しだったのだろうね
それだけに辛いことだね
元から憎んでたらどうってことないのかもね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:58:45.95 ID:U8NKPIHs0
>>238
横だけど、特養にもいろいろあるんだよ。
>>224の親戚のお婆さんが入れたところのような特養は
大部屋でレクリエーションなどもなく、定時におむつ変えるだけ
みたいなとこだと思うよ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:02:25.74 ID:MOtz7gUwO
>>238
介護と生活保護は国民に丸投げするのがジタミのやり方ですが
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:12:39.47 ID:p4hzzzWY0
認知症になって家族に迷惑かけるくらいなら新打法がマシ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:17:26.68 ID:rNZMfeXyO
性格変容する場合がある
あと弄便と徘徊は家族のほうが狂う
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:17:28.37 ID:MLKpa5Rt0
これは介護やった人にしかわからないだろうね
嫌でも睡眠不足になるし自分の食事や入浴や外出も
満足にできなくなる
その上仕事や育児があったら
首絞めたくもなるよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:20:50.57 ID:tmCf3y8I0
大便の始末がなんといっても辛い、、、、
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:46:41.89 ID:9TJBXVWTQ
団塊の世代なんか生まれてから今までだって何十年もギャーギャー
うるさく騒いでるんだけどもっと酷くなるのな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:48:21.21 ID:s1A6s/tG0
ストレスの無い奴も居るのか
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:48:53.25 ID:GR+Wz7kxi
>>241
本来そうあるべきなんですけどね
核家族やら結婚しないやら子供作らない選択を国民がしたんだから、国はどうしようもない
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:49:32.37 ID:FgaEkeNX0
         ゲリノミクス
       三晋三晋晋晋ミ 
       晋三 晋晋晋晋晋   _|\/\/\/\/\/|__ 
       晋晋      三晋   \                / 
      I晋 ◆/)||(\◆晋   < 国民の バ───カ!!> 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  /                 \
       I.|    | |´   |.I    ̄|/\/\/\/\/\| ̄
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ     
   / く .I.   /  \  I  ゝ \  介護保険とか意味ねぇよwww  
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \   
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)  
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´
         |         |
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:54:48.02 ID:cku52xvR0
>>229
自殺しますけど何か?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:55:30.47 ID:LSggQNc5O
日本型社会主義と医療技術の向上と人命を重視し過ぎる国民性に経済力がついて行けなくなった

しかもバブルが終わってからの25年と医療技術の向上が同時期だった

安楽死を導入しないと疲弊していってしまう
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:57:20.18 ID:Q3iv5LI80
安楽死の施設について
142 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/22(金) 04:28:10.78 ID:Bd0QGuxq0 [2/3]
>>137
オランダにある

今日のオンライン産経に医師の薬物処方による安楽死が可能なスイスが抱える問題の記事がアップされているよ。
皆さんの介護の苦労話を読ませてもらい、胸が熱くなりましたよ。頑張れと言うのは的外れ、なんとも言葉がでません。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140822/erp14082213250002-n1.htm
安楽死目的のスイス渡航者急増…4年で1.4倍 平均69歳、独英多く
2014.8.22 13:27
 安楽死を遂げるためスイスに渡航した重症患者らの数が、2008年の123人から12年の172人へと
4年間で約1.4倍に急増したとの調査結果を、チューリヒの研究機関が21日までに、
英専門誌ジャーナル・オブ・メディカル・エシックスに発表した。
 急増の詳しい原因は不明だが、スイスでは医師が薬物を処方し、死を選んだ患者が自ら使用する
「自殺幇助(ほうじょ)」が事実上認められており、支援する団体も存在する。
 08〜12年に31カ国の計611人(23〜97歳)が安楽死の目的でスイスに渡航。
平均年齢は69歳で約6割が女性。神経疾患の患者が多数を占めていた。国別ではドイツ、英国が多かった。
 欧州では安楽死をめぐる対応が国によって分かれており、制度化すべきかどうかの議論が徐々に活発化している。(共同)
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:15:14.64 ID:t9OJSHNX0
周りの何もしてない親族は自分もやったふりするしな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:19:02.99 ID:LRW0XReK0
そうなったら
餓死寸前ギリギリを維持させて死んだら衰弱死ということにすればいい
ガリガリの老人はすぐ死ぬ

罪には問われんよ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:19:19.44 ID:W0Ctm9KJ0
身寄りがいなくて徘徊するような老人は
順番すっとばしで特養に入れるって言ってたな。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:33:26.08 ID:fmQLVTgw0
痴呆老人の病院で働いている人の担当のじいさんは壁にウンコをベチャっと付けて、それはもう後が大変だったって。ちょうど飯食ってるときに聞いてて嫌な気分になった。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:37:39.21 ID:XBUa0Uso0
介護施設に入るのは本人のためじゃなく家族のため
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:40:19.31 ID:Edeq+jkR0
介護関連の人材は良い人、使える人から先に辞めてくからな
カスばかりが残ってて制度があっても積極的利用には一寸躊躇するよね
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:00:28.05 ID:W0Ctm9KJ0
頻繁に見舞いに来る患者には手は出しづらい。
発覚しやすいからね。終末医療型の病院に父が
入院してた時、食事中、同室の患者さん看護師
さんから無言で食事を口に運ばれてるの見て(終始無言)
他人から介護されるってこんな感じなんだなって思った。
決して責めている訳ではないよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:02:38.34 ID:Bd0QGuxq0
>>174
家族が不審に思って監視カメラを付けた、というニュースもありましたね。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:07:39.17 ID:eSD39wSB0
安楽死目的のスイス渡航者急増…4年で1.4倍 平均69歳、独英多く
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:13:51.98 ID:46vhVMsFO
>>250
無理だよ
認知症になったらそれを認識出来なくなるんだし
認知症患者は自分で財布しまったのにそれを忘れてしまうから盗まれたと騒ぐが
患者からすれば、確かに財布を置いた場所から財布が消えてるんだから
誰かが盗んで自分に嘘ついてるとしか考えられないわけよ
患者にとっては自分だけが正常で回りが泥棒と嘘つきだらけの世界なわけ
自殺なんか出来ないし、むしろ君みたいなタイプの人は回りの人に死ねと言って襲いかかって殺すタイプだよ
263宗教@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:15:34.69 ID:4Qk7HAXF0
宗教

老人にやさしく接する人は、必ず天国にいけます・・・

神様は・・あなたの善行をみています・・・

神があなたの魂を天国へつれていくでしょう・・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:18:52.85 ID:XBUa0Uso0
>>250
事故で頚椎損傷で首から下麻痺とか
脳卒中で突然意識失って一命取り留めても寝たきりになったらどうする?
自殺することもできなくなるよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:30:54.75 ID:cku52xvR0
>>262
認知症になってしまったら自殺は無理でしょうなぁ
だから認知症になってしまうはるか手前で自殺しますよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:33:41.51 ID:cku52xvR0
>>264
そうなったらそうなったで別の話ですなぁ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:59:58.83 ID:46vhVMsFO
>>265
具体的にどの時点で?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:26:58.70 ID:d6m38/890
>>143
施設もね
リハビリ施設って老健でしょ?
原則として3カ月
捜してるっていう証拠見せればもう少し居させてはくれるけど特養に入れるかグループホームか老人ホームか
特養はなかなか入れないしね
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:27:38.53 ID:NaQHTB510
うちは結婚4年目で介護始まったから
老人病院に丸投げしたけど散々親戚に叩かれたよ
みんな介護は大変って分かってるはずなのに
いざ身近に丸投げする人が出ると全力で叩くんだよね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:32:26.12 ID:fmQLVTgw0
>>269
親戚は何かとめんどい
普段から密に親しくしてる場合
は別だけど
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:35:37.41 ID:d6m38/890
>>182
介護義務があるのは実子だけだよ
どちらかというと長男が問題
自分で介護するか
嫁に代理でして貰うか
ショート代の金払うかの3択で迫ればいいよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:38:45.26 ID:wcFqVnkF0
介護士に「もっと具体的におねだりしてごらん」って言われたらどうする?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:42.22 ID:7Eu17ZdS0
完全にいった介護痴呆老人抱えて、首吊ろうかと思った事が何度か有る
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:42:02.43 ID:46vhVMsFO
>>268
老健は基本的には自宅介護復帰のためのトレーニング施設だもんな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:45:02.96 ID:W0Ctm9KJ0
>>271
でも嫁がするのが当然って考えは
年寄には多いもの。うちの義母は
自分の姉の介護、昼間は嫁がやって、
仕事から帰ってきたら息子(嫁夫)が
オムツ換えるのしてたの凄い怒っていたもの。
男にそんな事させてって!頭大丈夫かな?って
思った。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:49:32.12 ID:N8jWUpgI0
>>269
施設に入れることを非難するのは介護しない人だから気にするな
いろうとか延命させてくれっていうのも割合として介護していない人が多い
実際自分がなった時分かるから何ならやらせてみろ
それか無視しろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:51:09.57 ID:cK87qfJZ0
山口みえさんは親父と仲良くて、豹変型で在宅で英国しかしゃべらなくなったり、ドアに挟まれて怪我してからホームに切り替えたんだよね。
ほとんど介護に費やして本人も亡くなったけど…。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:53:03.19 ID:N8jWUpgI0
>>275
多いね
でも実際自分で力を入れられない老人って重いからね
自分で介護させないと親の現実から目を逸らす人多いし一人でやってたらすぐ倒れちゃうよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:56:48.02 ID:cku52xvR0
>>267
さぁねー?
想像におまかせしますよ(笑)
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:57:16.87 ID:sxn/a9kVO
親を最後まで看取るのが道徳だ正しい事だと押し付けてしまうから無理がある。
まして義理の親なんて血の繋がりさえないんだから長い間面倒看させられれば容態によっちゃ殺意も湧くわな。
少なくても子育てをした老人だけは国が最後まで責任を持つようにしないと。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:58:12.94 ID:EfxVTBEt0
金貰わなきゃやってられんわ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:06:53.26 ID:GrRDN70H0
独身者は腐乱死体になるの?と脅されるけど、
胃瘻&オムツのほうが嫌だな。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:08:33.86 ID:EP0N3JAV0
ボケかけてきたら病院で首つって死ぬのが一番いいかな?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:12:44.38 ID:SWJRyqeA0
この手のスレッドは2ちゃんにはめずらしく良スレになるな。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:16:58.27 ID:scjlCBVd0
核家族化、実家住みは甲斐性なし、不倫離婚あたりまえ、こんな世の中になってだれが面倒みてくれると思ってるんだろう。
戦争とか災害で非常事態になったとき、家族をつくらず維持してこなかった人々は淘汰されるよ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:20:25.42 ID:8MhfGNzo0
外野の引っ掻き回しがいちばん堪える。
頑張ってるのにお前がしっかりせないかんとか、
辛さを分かち合うこともなく口出しとか、
口出ししたくなったら金出せ、手前の時間と手を差し出せ、
口は介護する人をねぎらうためだけに出せ。
っていつも思うわ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:34:32.30 ID:46vhVMsFO
>>283
認知症じゃなかなか入院出来ないよ
出来ても精神科の監禁病棟入りでカギ付き部屋に閉じ込められて監視つきだから自殺は出来ない
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:35:50.93 ID:e0epFGw60
>>27y
山口美江さんと父親は幸せいっぱいに見えた。バイリンギャルで活躍していた頃。 最後は可愛そうだったね。誰も将来の自分のことはわからんよう。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:56:04.28 ID:0siAhiMm0
姑との同居は昔から嫌われていたけど、
若者の結婚離れにさらに拍車をかけそうな記事だな。
子供育てたら特養に入る資金なくなるがな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:59:28.78 ID:d6m38/890
>>289
月都心部だと最低でも9万が特養の最低ラインじゃないかな?
田舎で洗濯各自洗いなら月7万ぐらいってのがあるからそれで国民年金でギリギリって感じだろうね
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:28:23.77 ID:cfV25nLai
(゜∀゜)ンコ♪ンコ♪ンコ♪ンコ♪
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:29:32.45 ID:+9NulRMY0
>>238
ああ、天涯孤独な方が早く入れるよ。
>>240 の言うとおり、地域や設備とか関係なく、遠くでも空いたら入れる、みたいな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:19:23.01 ID:Go3kEoKnO
自分がボケて来たと自覚したら、家族のために自分自身のために絶食して死ぬのが吉
年寄りが絶食したらかなり早く死ねるから
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:36:51.38 ID:M6MfLIYz0
これが「日本」だからなw

いつまでたってもアジアのtopにはなれない。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:36:43.72 ID:HGOuQAi90
>>286 分かるわー
年寄りは他人の前ではいい顔するしね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:54:47.83 ID:6CkTlzV00
これからは長男は結婚しにくいだろうなあ。
いくら金、財産があったって、、
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:02:56.97 ID:IlAiq6FWO
安楽死制度を作ってくれ、最後のボタンは俺が押すから。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:09:19.23 ID:42wOPJ9d0
ポックリ逝く努力はした方が良いな。
心臓よく動かすとか。筋トレし過ぎるとか。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:22:41.79 ID:HpRJTAtr0
>>269
結婚して4年目で介護って〜キツ過ぎ
夫婦の新婚生活も味わいたいし、それから子作り、子育てが
始まる時期なのに。
新婚夫婦に介護を任せようとする親戚の方どんな脳ミソしてるのかしら?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:27:29.66 ID:HpRJTAtr0
続き
そんなに酷く叩くのなら、施設?病院?を退院させて親戚の方達が介護
すればいいのに…叩くだけか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:29:12.04 ID:LKnLAilT0
なんで家族が全部ひっ被るのよ。
介護保険使って認定貰って
デイでも訪問でもグループホームでも
利用しないで消耗する人
どうしてこんなに多いのか。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:36:09.09 ID:19185uHx0
外にいい顔しないで発散すればいいよ
でも病院関係と介護施設はやめときなはれ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:36:10.09 ID:6CkTlzV00
>>301
ボケばかりじゃないぞ。
ボケのがまだマシ、って思うやつもいる。
ボケればそういうとこに無理にでも連れて行けるから。

ボケない年寄り、老化は著しいがどこも数値は悪くない。いつまで生きるかわからない。

加えて頑固な性格。ディなどには死んでも行かない、と言い張る年寄りもかなりいる。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:41:23.98 ID:HpRJTAtr0
>>301
うちもヘルパーを利用出来るようになって
これで私の負担も軽くなると思っていたのに
母親が通院の付き添いはヘルパーの人じゃ嫌だとか
家に来られるのも嫌だとか言い出して…
それで結局ヘルパーもあまり利用出来ず私の負担も減らず…
という状況です。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:42:30.42 ID:ySe2oA8R0
>>182
なんで嫁に介護義務があんだよ

子供がしろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:45:39.20 ID:Sm63hvAQ0
>>301
認知症と言っても症状色々。全体的に呆けるんじゃなくて強迫症とか妄想とか、一見正常のも厄介者。自覚ないからデイケア、ヘルプ、施設なんかを絶対拒否って周りを衰弱させんだよ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:51:03.37 ID:HpRJTAtr0
>>306
その通りです。
私がどんだけ疲れているか全くわかってない。
体調が悪くて部屋で横になってると嫌がらせのように携帯に
電話してくる。
心配で…と言うだけで、こき使われる。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:55:38.64 ID:n28bH2KH0
それりゃあそうだ。

特養で働いてるがほとんどのジジババなんて心の中では殺してやりたいぐらいだ。
みんなそうなんじゃない?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:56:45.59 ID:ySe2oA8R0
>>191
うわーキモ…こんな男の両親なんか見る女はいないし。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:01:10.88 ID:HpRJTAtr0
>>308
特養で働いていたら大変じゃないですか?
うちは在宅介護ですが一部の高齢者の方がお世話になっているので
本当に有り難いです、本当にご苦労様です。

ところで特養にいらっしゃる高齢者の方も構ってちゃんですか?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:04:38.08 ID:AEbfpYJU0
いやでも海外でも介護は問題になってるはずで
恥になることはどの国もあんまり外には出さないのよ。
まあハリウッド俳優も豪邸で一人孤独死してるときあるしな。
なんかのアニメで「人間生まれるときは一人死ぬ時も一人」って言葉
があったけどまさにその通り。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:08:15.88 ID:E6spAVSB0
>>286
それを本人に言いなさいよ

自分は、手も金も出さずに口だけを出す奴には絶対言うね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:11:15.67 ID:HpRJTAtr0
それがなかなか言えない状況の人もいるのでは?
私は別の事情で全て自分1人で被ってます。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:30:01.51 ID:LKnLAilT0
>>303
>>304
>>306
デイに来たがるご老人は実は少ない、
施設はなおさら。
それでも無理無理行って頂かなくちゃ、
家族は持たないよ
嫌がっててもそのうち慣れるよ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:12:28.32 ID:HpRJTAtr0
>デイに来たがるご老人は少ない、嫌がる…
そうだったんですか〜
うちだけかと思っていました。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:17:17.33 ID:Dn65TF1t0
【介護問題について】ウナちゃんマン「老人は死んだほうがいい」20140704
https://www.youtube.com/watch?v=sh3IlgLU374
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:23:05.10 ID:6XgWXoTS0
団塊世代が呆け始める前に、サッサと安楽死制度を確立しないとヤバいって。70歳以上には延命治療の禁止と大麻解禁でもしろよ。
このままじゃ、あいつらマジモンの基地外だし、今までの老人とは桁違いで若年者に迷惑と糞尿を撒き散らしながら生き長らえるぞw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:24:00.20 ID:Dn65TF1t0
>>317
長生きして大丈夫な社会は作れないかな?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:28:34.58 ID:vWzOR2BU0
うちはばあちゃんは病気で早くに死んだけど
じいさんはぼけたあともしつこく長生きして大変だった。
特に大変だったのが、ちょっと目を離した隙に、部屋に火を付けて
家事で家を全焼させたこと。
その後は、新しい家に入ることなく施設に預けられて
入り婿だった父親など、死ぬまで一度も会いに行かなかった。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:42:10.59 ID:LKnLAilT0
介護サービスについて誤解があると思う
あれは、ご老人本人というよりも、
介護している家族のためのサービスだよ。
正直、あらゆる認知能力の衰えた老人の介護は
家族だけではかなり無理。
積極的に公共サービスを受けるべき。
だから老人が嫌がっても、家族はそれをあまり負い目に考えない方がいい。
それは家族が望む、家族を助けるためのサービスです。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:45:46.96 ID:LKnLAilT0
>>317
そんなあなたも、いつか年寄りになる
年を取るのって、案外あっという間
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:06:47.45 ID:DtzJKbKSi
あっ!(゜Д゜)
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:12:30.16 ID:QYjl/BwF0
>>320
でも、凄い金がかかるのよ。自己負担は1割だけど9割の出所を考えたら
皆が介護受けたら大変なことになりそうで恐い。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:14:35.07 ID:LKnLAilT0
それにね、大抵の場合は
介護サービス 受けることは
在宅で家族のみの介護でいるよりも
ご老人のためにも良いと思うよ
イラついて疲弊してるのは
家族だけじゃないよ
介護される側も同じだよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:19:46.99 ID:LKnLAilT0
>>323
そんなこと、あなたが心配しても
正直仕方ありません。
元気を出して働いて、
せっせと税金払った方が
まだ生産的だと思うよ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:22:55.28 ID:QYjl/BwF0
>>325
心配だよ、だって子供たちが将来ツケを背負うんだよ?自分さえ良ければ
将来の子孫のことはどうでもいいなら別だけどね。赤字国債の累計額知ってる?
私は自分の子が大事なのです。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:28:03.01 ID:LKnLAilT0
>>326
赤字国債が嵩んでいくのは
全て介護保険や社会福祉の
予算のせいなの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:37:58.73 ID:QYjl/BwF0
>>327
年金と医療が最大だが、今後介護を利用する人が増えたら介護も含め
三つ巴になるでしょう。皆は公務員人件費にしたいみたいだがw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:47:58.08 ID:LKnLAilT0
>>328
今後介護を受ける人というのは
減っていくと思うけど。
今の50代からは多分そんなに
長生きはしないと思うよ、
今の90台、80代のようにはね。
とりあえず、あなた一人が心配しても
なんの解決にもならないよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:54:12.51 ID:QYjl/BwF0
>>329
逆に増えると思っている。それを見越して介護事業に大企業も参入している。
何かしらの形で利用しようという人が増えてきてるのが恐怖だ。
(施設に入るなり訪問系を利用するなり)
自己負担は1割で安い、と思っても残り9割掛かってるということだからね。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:10:04.81 ID:HpRJTAtr0
>>320
そうなんですが、うちの場合、両親と私だけなので
私1人の意見で施設に入ってもらうことがなかなか出来なくて。
施設に入る等の資金元は両親ですし、両親も死ぬまで家で
過ごしたいだろうし…ということで両親が死ぬまで在宅介護の
覚悟はしてるのですが、通院の付き添いとか家の掃除、買い物くらい
ヘルパーに頼ませてくれたらいいのにと思っています。
まあ、それも無理だろうと諦めていますけどね。
過労で両親より先に突然死出来ないかな〜といつも思っています。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:24:04.59 ID:lN/8TJbM0
親族でも殺そうかってくらいだから
介護の仕事って相当やばいんだろうな。
しかも介護施設に来るのは介護が必要な人の中でも一癖も二癖もある自宅で介護できないモンスターだろうし。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:48:32.47 ID:HpRJTAtr0
そうですよ〜介護の仕事は大変だと思いますよ。
うちなんか両親を介護するだけでも辛いのに
病院や施設には数えきれない妖怪が居るんですから
介護職の人こそ殺意が湧いて当たり前だと思います。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:10:29.03 ID:3bTYxSO80
>>333
仕事でやってるから家族より
心理的にも肉体的にも楽だよ

職場離れればオフだからね
家族にはオフがないから、これがしんどいのは良く解る

殺意は別に沸かない。仕事だから
介護職の人こそ殺意が湧いて当たり前なんて考えないで欲しい
感情コントロールや対応を学んでいるから、介護の資格あるんだから

殺意が湧くというかそういう感情が出てそうな時は
客観的に自分の状態を考えて、自分のレスパイト・ケアする
そういう対応を学んでくるから、だから介護の専門職なんだよ

それでも殺意が湧くような自分をコントロールできないタイプの人は
そもそも介護職に向いていないし、現役でいても極少数
大多数の人はその程度はコントロールできないと仕事にならないから
続けられているってことはコントロールできているってことだよ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:19:22.05 ID:3bTYxSO80
とはいえ、現実的にケアしてて困る状況はあって

・食事介助してて、拒否が強い、食べない、食べる速度が非常に遅い
・暴言が強い
・暴力が激しい
・介助される状況にとにかく拒否が強く、抵抗する
・利用者がケア・ワーカーに被害妄想を持ってしまっている状況
 (アルツで出る物盗られ妄想とかで、職員に〜を盗られたとか)

この辺は対応が大変ではある
とはいえ、大変ではあっても対応ができない訳じゃない

自分が仕事してて一番だるいのは、食事介助が進まない時かな
何でかって言うと、早く終われば他の仕事できるのに
時間的、物理的にそこに拘束されて動けないのが困る
336名無しさん@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:32:11.68 ID:HpRJTAtr0
介護職の内容を色々と詳しくご説明頂きましてどうも有難うございます。
又、介護職の人が殺意を…なんて失礼なことを申しまして
大変失礼致しました。
介護職の方に在宅介護の辛さも理解して頂けて有り難いです。
というか同じ介護をしてるのですから当たり前かもしれませんが。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:36:27.23 ID:HpRJTAtr0
すみません。
当たり前ではなく、同じ介護と言うと語弊があるかもしれませんが
だからこそわかって頂けるのではないかと思い有り難いです。
33844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/23(土) 06:38:32.13 ID:yGjHe+sx0
介護してて憎まないヤツなんざいねーだろwww

文句だけは人の3倍 食うことは一人前 やれる事はウンコ生産するだけなのにwwww
339名無しさん@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:43:09.75 ID:HpRJTAtr0
いいえ、ここに1人いますよ。
例えどんなに介護が辛くても憎んだり早く死んで欲しいと思えない
馬鹿過ぎるお人好し人間がw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:43:27.14 ID:QYjl/BwF0
介護施設は、8時間もしくは10数時間で交替できて、とりあえずは一旦離れられることかな。
でも、介護士も苛つくのは当たり前だよ。だって認知で理不尽な要求があるもの。
でも経営側はお客さま扱いすべきというスタンスだしね。私がそばにいるのを知らないで
ベテランが入居者を叱り飛ばしているのも見たし、乱暴な扱いしてる介護士の責任者を
みたことある。ありえない怪我もあった。必ずしも悪人じゃなくてもね。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:44:40.55 ID:9p3zfP7W0
>>10
もしかしてアリセプトっていう薬を飲んでいないか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:46:47.97 ID:9p3zfP7W0
アリセプトはレセプト上少量の処方ができないから
自分で量を調節した方がいいよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:54:26.76 ID:OIwKu1m30
寧ろ2割の、ストレスなくやれてるってのが凄い希ガス
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:34:21.19 ID:IxLySppb0
バカ労組がテロで維持した雇用システムが諸悪の根源
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:46:52.60 ID:Z1AKKlDX0
>>191
ナルホド、昔の人を見習って 60 代 で と っ と と 死 ね や
姥捨ても復帰しようか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:58:30.29 ID:iHuqLAXU0
息子だけの家は結構悲惨。
嫁もらっとかないと本当に困る。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:48.38 ID:zV1jGEXqO
>>346
なんで?嫁を介護奴隷にするから?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:07:37.90 ID:bQgqKQoY0
これは判る。
早く死んでくれれば言いと思う。
むだに長生きしすぎなのが多いんだわ。
世話するほうが死なせても無罪という法律を作るべきでは・・。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:35:20.25 ID:C6MMOVucO
介護保険制度などを利用したところで、結局家族の生活、人生は変わってしまう。
「助け合うのが家族」と、自分に言い聞かせるけど、ペース乱されイライラして、憎しみすらわいてくる。
家族のためと一生懸命生きてきたのに、最後は家族の手を煩わすことになるなんてね。
「早く死んどけば良かった」って言葉には、色んな思いが詰まっている。
やっぱり人生は修行なんかね。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:13:31.14 ID:bvcsosS+0
デイもショートステイも利用してるが疲れを癒す前に帰ってくる
トイレのことしか喋らない
1日30回以上、出なくても連れてくまで騒ぐ
連れてかなければ勝手に動いてぶっ倒れる
10分20分つきそって、あげく出ない。ベッドにもどるとすぐ「トイレ!」

今は亡きじいちゃんに早く連れてってくださいと祈る日々
俺でもいいから
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:29:49.27 ID:5GhcCM5t0
自宅介護は無理なんだよ…
痴呆は進行していくから必ず限界が来る。
介護認定されたら、とにかく介護施設の検討を始めるべし!
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:32:44.68 ID:9n5I3joX0
在宅介護は嫁さんが家畜だった頃の名残だろうね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:42:14.17 ID:LD3j5xbW0
ひとりでボケ母とボケ母に暴力を振るう基地外父をみてた

毎日戦争状態で死ぬかと思った

やっと基地外父が亡くなり平和な日々が送れるかと思っていたら母のボケがひどくなって施設に入れざるを得なくなった
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:53:28.62 ID:/zF6IPz10
>>293
だんだん食が細くなって家族も必要以上に与えず自然にだったらしいね
今は高カロリーを1日中与えて当たり前のように長生き
医療側もあっさり衰弱死させずあの手この手で儲ける
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:00:59.73 ID:S3ucsUwA0
昔親に色々やられたから元々憎しみしかない。
でも面に出すと家族にドン引きされるから、お母さんはちゃんと
やってますってオーラ出してる。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:01:46.21 ID:bvcsosS+0
治せもしないのに生かすだけの長寿がいかに不健康かを示すサンプル国家だな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:10:14.24 ID:sV5oF4el0
>>343
そういうばうちのじーさんがボケてもほとんど手がかからなかったらしい
毎日常に鏡台の椅子に座ってボーっとしていて大人しかった
一応部屋に介護用のトイレを設置してたらしいけど、ほとんど使う事なく
ある日ポックリ逝って終了
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:18:58.03 ID:r9eao3yT0
問題は金だろ。この一点。
金がないからストレスが溜まらざるをえない状況になるわけだ。

だからある程度人間性捨てて功利的に、エコノミクスとして考える必要がある。
衣食足りて礼節を知るじゃないが、金がなきゃ福祉はできんからな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:20:06.19 ID:0Be2p43z0
大人しくない老人に統合失調症の薬飲ましたらあかんのけ?
飲む拘束衣やろあれ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:24:04.84 ID:7WwrYIxb0
これも難しい話だよな
「可哀想と思う」「愛情を持っている」と「平気」なのは両立しないからな

むしろ家族の情ゆえに断ち切れない義務と愛着が生じてより苦しい思いになる
仕事だの、他人相手だのだったらもっと気楽にできるだろうけど
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:29:36.20 ID:shk2g0xG0
>>331
私もひとりっこ、子供が高校、小学生の時に、認知の父と車いすの母を引き取らざるを得ない状況となり、同時に在宅介護してた。

母のトイレ介助で、私は1日中眠かったから、「このままでは娘さんが倒れるのでデイに行ってあげてください」と
ケアマネさんが頼んでも、母はプライドの高い人なので、介護施設とか、要介護状態の人達に偏見があって行ってくれなかった。

「私がデイでいない間何をしたいの?」と母。「寝させてあげてください」とケアマネさんが言うと、「(疲れて横になっているのを)
あら、あなたは日中、テレビ見てごろごろ寝てるじゃない〜」と。愕然。
なんか、もう理解を求めるのは無理だなー、と開き直って、その後は親の意向はいちいち聞かずに決めた。「○日からここに行ってね」と。
(もちろん、素直に行くはずはなく、罵詈雑言で大変だったが)数年後には施設に入れた。
助け合う兄弟姉妹がいたらなあ、と何度も思ったけど、自分だけでなんでも決められてその点は良かったかもしれない。

親の貯金と年金がまるっと介護費用になったのは大変有難いことだったが「親の介護をしているのは、親の金目当てなんだろう、家族で使い込んでるんだろう、
お前を訴えてやる」と言うようになった。(母は認知で言ってるのではないので、本当に悔しい)

だから、母が亡くなって、機械の平坦なあのモニターの線を見た瞬間は「ああ、介護が終わった」と本当に自分でもびっくりするくらいほっとして、
もう嫌な事を言われなくなる、と思い返すと通夜・葬式は、一人でにこにこしていたと思う。そんな自分は「ひとでなし」だと思う。
「介護経験話して下さい」という話が時々あるけど、きっと途中であの議員の号泣会見みたいに錯乱しそうだから、話せないでいる。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:31:01.91 ID:+RWbk/Eo0
いくら好きでもうんこはくさいからな。

いくら愛情や恩があっても、
毎日うんこを床にまかれたらイヤになるってww
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:40:12.19 ID:7WwrYIxb0
そうだよな
そして世間は「家族なんだから嫌だと思うな」「喜んでやれ」と「美しい建前」を強要して来るんだよね
無責任に
もう介護してる家族に逃げ場なんてないわけだ
そりゃ嫌にもなるよね
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:40:56.46 ID:0Be2p43z0
>>361
人でなしやないで
お疲れさんやったな

まだ心がつらいなら、カウンセリング行くとええで
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:53:52.78 ID:XGmJTiDwO
他人には優しくプラス物や金銭までバラまき身内には鬼
もうね介護って地獄より地獄だよ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:56:59.49 ID:7WwrYIxb0
無限の忍耐と負担と平気な態度を強要されるからな

肉親と言う情のある相手であるがゆえに逃れる事が出来ない重荷になってしまう
どんなに愛してようが、思いやってようが現実の負担が「平気」になるわけではないからね
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:18:14.19 ID:XQ9PBxB10
まず、オマエの父方、母方の腐れジジババをヤッちゃえ! 役立たずだから、首締めるとか

317 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 03:23:05.10 ID:6XgWXoTS0
団塊世代が呆け始める前に、サッサと安楽死制度を確立しないとヤバいって。70歳以上には延命治療の禁止と大麻解禁でもしろよ。
このままじゃ、あいつらマジモンの基地外だし、今までの老人とは桁違いで若年者に迷惑と糞尿を撒き散らしながら生き長らえるぞw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:19:54.39 ID:6CkTlzV00
>>347
嫁を介護奴隷とかなぜ極端に言うかなあ?
手伝ってもらえることがある、
二人で話し合いしながら良いほうを進めていく、
自分じゃ親の施設入りをためらっても、相談して背中押してもらえる、なとなど、

でも頼るパートナーに、ある日突然、もう知らないと言われたら怖いな、、
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:45:24.90 ID:fP+7XYyt0
人間だと思うから辛いんだよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:49:03.12 ID:fP+7XYyt0
>>354
今じゃ食欲が落ちてるのに病院に担ぎ込まなかっただけで、餓死させたってんで事件になりそう
自然死って難しい
閉じ込めても虐待、元気に外で自殺等されても賠償責任発生したり、保護責任者は大変だ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:57:16.71 ID:7WwrYIxb0
>>370
そういやこの間、痴呆老人が徘徊して電車に跳ねられた事件で家族に賠償の判決が出てたな
24時間365日休まず監視と介護を続けろって事らしい
何かあったら全責任がお前らだと

愛情だけでクリアできる限界超えてるだろうと思う
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:59:52.79 ID:IxLySppb0
奴隷から解放された女は、奴隷になれない独身貧民になった。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:07:49.02 ID:pubLieFx0
>>327
特に地方公務員が金取りすぎておるのが原因
したっぱより管理職が多すぎるし
さらに空残業など悪質なことまでする犯罪者集団
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:10:54.05 ID:D3dZC+5gO
痴呆や寝たきりなら、施設にいれてたまに様子見にいく程度に留めりゃいいんだよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:16:16.97 ID:D3dZC+5gO
長生きなんて悪だよ悪、理由なんて単純なことだ
長生き社会になると税金が高くなって若い世代を圧迫するようになるんだよ
介護保険、医療保険、年金の支払い額が高くなっていくのだから、
悪以外の何物でもないだろ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:18:03.72 ID:COnIC7DO0
こっちが汚物の処理やってやってるのに文句言ってくるとすごい腹立つからな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:22:49.99 ID:D3dZC+5gO
そういやオランダだと在宅介護にも給料が出るそうだね
日本円にして月10万だか15万だったかな〜…
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:24:37.55 ID:9GYUbnCT0
介護なんてプロに任せろよ
素人が介護なんてしても悪循環しかない
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:27:39.87 ID:jLK95tMj0
体壊した原因が暴飲暴食喫煙飲酒だから、余計ムカつく
酒癖の悪さにどれだけ迷惑被ったか
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:27:40.60 ID:IxLySppb0
そろそろ老人の権利制限を真剣に考えるときだ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:30:52.95 ID:GM9XPfFu0
以前、桐生の在宅クリニックが、車で30分も離れた太田の老人ホームの患者を囲い込んでる例をみた。
ホーム職員の人も、往診医から点滴の指示が出されたら、車で30分かけて桐生のクリニックまで取りに行かねばならず、大変そうだった。
太田にはもっと質の高い往診クリニックもあるのに、何らかの大人の事情で乗り換えられないようだった。

国は、基本在宅の老人を、夜間に介護職員が車で巡回して世話させるようなサービスも展開しようとしてるようだが、こんな仕事やりたい日本人いるか?

「在宅でいい老後」「みんな家で死にたい」なんて幻想、と一般の人たちだってわかってきてる。
いわゆる「老人病院」をもっと増やした方が世の中のために良いとみんな思ってるだろう。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:39:53.27 ID:+RWbk/Eo0
金銭面だけでなく衛生面や流通も集めたほうがよい。
市町村レベルの専用区域や、
大きな施設に、スタッフと老人を集めたほうが、
スタッフや老人だけでなく家族にもよいとわかっているのに。

そして、政府レベルにしかできないとわかっているのに、
結局、既得権益や支持率の都合でやらないんだよなあ。
それって数十年、数百年単位で見たら、怠慢か売国だよね。

市町村の行政ではどうしたって小規模で留まるし、
一定以上の規模になれば、
もともとの住民や近隣の都市から苦情が出る。
一部のみのがんばりでは、世間的なネタになるだけだ。
国が動けば、一気に次世代モデルになれるのに。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:46:45.39 ID:IxLySppb0
日本でやっても他所の国のモデルにはならんよ。

結局、カネがない人に老人を押し付けるってことになるだけさ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:56:59.40 ID:IYS1e88w0
>>378
プロだって低賃金でやりたくないからすぐ辞めていくよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:58:19.91 ID:AhZGKe6Z0
連合って昔は総評だったとこか?
親せきに元職員・活動家がいるけど最低のオバハンだわ。
表向き仕事してるフリして遊び歩いてるくせに同居してる年寄りに子育て
押し付けた上に、その年寄りの介護もまともにしなかったから。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:58:22.41 ID:8gOvjXOa0
国営安楽死施設作れよマジで
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:00:07.50 ID:dWUFBzmG0
低賃金のうえ少人数制なんだよね
夜なんか脳疾患心疾患抱えた爆弾持ちに片麻痺に大声暴力痴呆
50人に対して介護のプロ(職員)は2人でおk!!!と
法律でケロリと決まっているのだからふざけてる
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:08:08.59 ID:7WwrYIxb0
ガリバー旅行記の不死の国みたいだな

死ななくなる水がある国だけど老いも病も止められないんで、
死なない病気の老人だらけになってる国が出てくる
当時の社会風刺だけどまさに現代にも当てはまるね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:08:26.55 ID:GM9XPfFu0
在宅で亡くなっても、死亡診断書がないと火葬できないし、
医師でないと死亡診断書発行できないから、夜間に往診させるための医師を
往診クリニックが安い給料で必死に募集してるようだけど、なかなか応募がないようだ。
(夜間に往診・死亡診断させると、かなりの報酬がクリニックに入るようだ。)
馬鹿な貧乏医師がこういうのに応募しちゃうってのがなくなれば、在宅医療(笑)も自然崩壊するのに。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:09:10.74 ID:IxLySppb0
介護師も、大病院内が職場だとやってて良かったと思うことはあるらしいがな。
まあ低賃金であることは変りないらしいが。

看護師准看より狭き門
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:18:21.93 ID:C0eECTdT0
これからは本当に大変だよな。
集中して管理していかないともう持たないと思うよ。
これは誰もが避けて通れない道だからね。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:23:23.13 ID:68AWuISL0
>>191
多分産んだ兄弟は介護押し付け合いするだけで最終的には施設ぶち込むよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:25:15.78 ID:4vT7dFn50
知り合いで、まだ幼稚園児の娘に、将来老後の面倒見させる気マンマンの夫婦がいるんだよなあ
かといって、その分娘に十分な教育受けさせてやれる金も知能も無さそうなんだよ
あと2人子供作るんだと。その方が老後ラクだからだってよ
将来、親の大便浴びる前提で作られた子供の立場なんて想像できねーんだろうな
ったく何が少子化だっつの。ボコボコ子作りするのはこういう馬鹿ばっかりだ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:32:21.48 ID:OFEiOp/O0
>>361
ちょうど昨日だったんだけど
職場のパートさんの義母さんが亡くなったんだわ。
骨折したりデイ行きたがらないで大変そうだったし、たまに休んでた。

入院してすぐあっけなく死んで他人事とはいえちょっとショックだったんだけど
介護してた人は重責や苦労から解放されてホッとするんだね。
他の書き込みだと後悔してる人もいるし、色々とシコリ残したり複雑なんだね、介護って。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:40:38.72 ID:+RWbk/Eo0
介護は、生きても死んでも迷惑な体験だからな。
長く生きればその間の日々は苦しみだし、
短くても安心する自分に嫌気がさすし。

ある程度のお金を貯めて、
施設に入れて、自分に余裕があるときに会いに行くのが、
いちばんなのだよ。
何事も距離感は大切。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:27:27.00 ID:jLbkIW5/0
おまえらの介護体験がつらい
俺も近い将来そうなるのか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:43:45.50 ID:fP+7XYyt0
>>396
いやわからん
あっさりぽっくり逝くかもしれん
親より先に子が死ぬかもしれん
事故や病気、災害、事件
人の生き死にはわからん
いつか来るのは分かっていても、何時かはわからん
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:02:50.23 ID:SG2LGuyi0
105歳の義理祖母を自宅で介護。
いつ終わりが来るの?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:20.44 ID:SG2LGuyi0
↑と書き込んでる最中に呼ばれました。
どうかそろそろ自由を下さい。
実の母が危篤の時も 飼ってた犬が死にそうな時もトイレ トイレ トイレと無神経に言う。
どんな状況でもデイケアに行ってくれない。
ケアマネも本人が行きたがらないから無理だと言う。
孫嫁だから我慢しろって?
時々殺意持ちます。
介護者は一体に相談すれば良いのですか?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:16.15 ID:iYZAP28jO
>>399
市役所にいけば、すぐに相談にのってもらえる。自分の人生を大切にしろ。
お婆さんはこれまでちゃんと自分の人生を生きてきたんだから、あなたも自分の人生を生きれるように、お婆さんには施設に入って貰うんだ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:32.23 ID:HSCjdiJx0
>>346
娘だけの家はもっと悲惨
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:58.20 ID:Bomlwv3T0
>>399
ブラックに入社した社員みたいなもんだから
嫌だと思う気持ちを解決するためには辞めるしかない
相談してもその筋のエキスパートとかいない
いてもいい人紹介しますよみたいな派遣系
でもトイレトイレと無神経ってお前の事情などわかるわけないだろ
とか考えたらお前は何もしてないし馬鹿なんだろなって思う
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:45:08.77 ID:a7gFDyc00
国は中国にナマポ村と介護村を作れよ。今すぐ中国と協議に入れ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:46:35.52 ID:EWDlg1wM0
>3人に1人は「憎しみ」まで抱いている

そんなに少ないの?
うっそん
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:49:49.40 ID:jdpOJ1Q30
たしか国は自宅介護を進める方針なんでしょ?

つまり手前勝手な理由で面倒見切れないとか抜かして面倒事を国民に押しつけてるだけでしょ

金持ちは老人ホームに入って貧乏人は野垂れ死ねってことよ、貧乏は自己責任って唱えて聞く耳持たないだろうな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:38.53 ID:fA4J8H590
可愛げのある年寄りならマシだけど、大抵の年寄りが頑固で偏屈だからなあ・・・

糖尿病みたいな生活習慣病とか自己責任系の病気がキッカケで寝たきりとか
認知症みたいな話だと、憎しみの気持ちになるのも仕方ない。

不摂生の結果を、本人じゃなくて周りが後始末させられてるんだからなあ・・・

地獄の沙汰も金次第とはよく言ったもんだね、金があればマシな話だけど。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:59:06.07 ID:I1iGI3upi
俺の母は81才
16年前に病気で父を亡くし、最初は母との同居も考えた
母は「今まで夫や姑のために我慢してきた。これからは私の好きなようにさせてくれ。
」と言った
生活のリズムの違いもあって、母との同居を断念
転倒など、母が1人で生活するのが困難になってきたので、昨年6月にサービス付き高齢者住宅に移ってもらった
8年かかったが、根気良く話し合い、相手を選んで相談することだね
とにかく1人で悩んだり抱え込んだらダメ
鬱になるし、殺意を抱きかねないからね
長文すまん
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:02:35.89 ID:LS3GOofc0
鬼の親族いるからね
施設入れたら姥棄山に入れたって言う奴いるし、何もしてないのに私が介護したってでかい顔してくる奴もいるから介護してる当事者だけが地獄だからね
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:09:20.73 ID:gGSmjBpe0
全く身動きできないある意味楽な老人は介護施設で長生きして税金を浪費。
ちょっと動ける老人は動き回って家族に迷惑をかけ負担をかける。

老人の介護は義務。でも、病院や施設に放り込まない孝行者には、
国が老人介護手当てを支給するべきでは?

国は、税金や掛け金を取りながら、親族の無償の愛に頼りすぎ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:53.15 ID:bvcsosS+0
動き回る認知症より寝たきりの方が楽なんだよね
口には出さないけど内心…

このスレ見て仲間がいると思うだけでもだいぶ楽になる
悪い意味でなく
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:32.40 ID:iWMQ2Yhk0
調べなくてもわかりそうだけどな
認知症をずっと見張ってるとか無理だろ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:56:51.17 ID:ujGtm6yp0
介護から解放されても、強烈な記憶が残る人が多いみたい
うちは94の爺さんを母が世話してたが、口は達者で動き回るわ、下は漏らすわどうしようもなかった
亡くなった時は不謹慎だが、本当に死んだんだよな?もういないんだな?って何回も頭で確認したけど
ずっとあの閉塞した日々から抜け出せず、晴れやかな気分になんかなれなかった
買い物しても食事に行っても、知らずに焦っていて、もう急がなくていいんだと気づいて、なんか勿体ない気分になった
それから数年で今度は母が認知症になっちまって、今は兄弟で面倒見てる
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:58:44.05 ID:oJn6EpTWI
飲む打つ買うで家まで借金の方に取られた父が幼児のように愛らしい要介護老人になり愛憎入り乱れながらも面倒みている。
過去の恨み言を言って八つ当たりする日もあるがまだこんなに人を愛おしく思う気持ちが自分にあることを教えに来てくれたと心の底では感謝している。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:05:14.56 ID:QYjl/BwF0
>>354
食べれなくなったら自然に枯れて死んでいくらしいね。
それを無理に高カロリーの缶入りの栄養ドリンクみたいのを飲ませり
あげくの果てに胃ろうして、本人にも苦しみを与えて莫大な医療費
かけて、いったい将来はどんな風になっているんだろう、色んなことがw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:39:49.82 ID:w970iKap0
お前らがいくらここであれこれ言ったところで無駄無駄www
国は社会保障削る方向に進んでいるし庶民の事なんてどうでもいいんだよw
特養なんて入所者会議で順番好き放題に決められるし
そりゃ国会や都道府県議員や名士ならメリットあるからいくらでも受け入れるが
お前ら庶民を受け入れてメリットあるか?wないないwww

補助金の一つでも引っ張ってくるか大口寄付でもすれば大事にしてくれるぜwww

それがお前らが望んだ社会なんだよw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:20:37.39 ID:oJn6EpTWI
飲む打つ買うで家まで借金の方に取られた父が幼児のように愛らしい要介護老人になり愛憎入り乱れながらも面倒みている。
過去の恨み言を言って八つ当たりする日もあるがまだこんなに人を愛おしく思う気持ちが自分にあることを教えに来てくれたと心の底では感謝している。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:41.29 ID:Zfa5c8tq0
私、病院勤務の独身。
両親が健康なうちに、いざというときの事を機会があるたびに聞いてる。
「延命処置はいらない」
「胃ろうなんてとんでもない」
「ただ痛いのは嫌だから痛みがあるときは無痛にしてくれ」
「ぼけたらヘルパーでも介護施設でも使ってくれ。それだけのお金はある。」
と両親の意思を確認。

私は医療にかかわってるからドライに対応できるけど問題は結婚してる妹。
「施設にまかせるなんて可哀想」
「実家をなくすなんて嫌」
「いざとなったら私が面倒みる!!」(←姑旦那子供ありだから無理だろ)
感情論でいくからな。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:22:29.99 ID:GQRuI07g0
> 「延命処置はいらない」
> 「胃ろうなんてとんでもない」
> 「ただ痛いのは嫌だから痛みがあるときは無痛にしてくれ」

共感できる平凡な望みで施設送りと何の関係もない

> 「ぼけたらヘルパーでも介護施設でも使ってくれ。それだけのお金はある。」

迷惑かけたくない気持ちだけで施設に入りたいという希望でもなんでもないし
これが希望ならお前の世話にだけはなりたくないということ


> 私は医療にかかわってるからドライに対応できるけど問題は結婚してる妹。

ドライってお役所仕事のことか


> 「いざとなったら私が面倒みる!!」(←姑旦那子供ありだから無理だろ)

面倒みられたら面目丸つぶれってやつか

身内が多いほうが面倒みやすいし
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:28:35.28 ID:VJZr639P0
 分かるワニねも10年あっという間に過ぎたワニよ
今年90歳大好きな半ボケ婆たんとの日々ワニわ
2年でストレスで体壊し3年目逝きかけて
なにかやってても常に婆のことが頭にありボケたら腹立つし
死ね殺す!とか思わない日が少ない、かとおもえば昔よりも
可愛い普通の婆たんに戻ったりしてとても大変ワニ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:29:34.13 ID:hfNSrwet0
連合に対して憎しみを抱いてる人はどれくらいいるんだろうねw
労働環境悪化の大きな一因
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:32:39.83 ID:P9Bd5TNw0
>>417
あんたが
本当に病院勤務してるとは思えないね
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:01.13 ID:wtD/yrVh0
>>1
本当か?   3人に2人は「憎しみ」で 3人に1人は「殺意」だろう。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:46.57 ID:wtD/yrVh0
>>417
>「施設にまかせるなんて可哀想」
>「実家をなくすなんて嫌」
>「いざとなったら私が面倒みる!!」

妹さんの言ってる事に何も矛盾も問題も無いと思うけど?

いざとなったら、妹さんに頼んで、 言ったとおりできなかったら、その時文句を言えばよろしいかと。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:39:05.12 ID:wtD/yrVh0
>>421
病院勤務 って書くのは、看護師でも薬剤師でも、もちろん医師でもなく、
事務員や看護助手ってことだと思う。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:39:28.34 ID:yrTQIA480
ボケ老人抱えた家族を数件しってる

みんな本音は

早く死んで欲しいだよ

お金も時間もボケ老人に取られるから
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:40:22.89 ID:eRFe9RjF0
身内でこれか
身内だからなのか
他人の関係の介護士はやはり辛そうだな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:46.66 ID:wtD/yrVh0
>>426
仕事としてやるんなら、 仕事としてのストレス、しんどさ止まり。
大変なのは大変だけど、 まあ 体重50kgの幼児の世話×すき家のワンオペみたいなものかと。

身内の思い入れの強い人とか、あるいは口は出すけど金と手は出さない親戚とかがいると、
心労半端ないだろうな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:58.20 ID:be8bqj4X0
>>415
つか選挙って大雑把な民主主義システムじゃ解決しきれねえ問題ってかなあ(;^ω^)

幸福=寿命じゃねえのは
誰もがわかるけど
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:05.12 ID:9klPcZbQO
人生50年くらいでいいや
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:39.06 ID:2CQCtFxc0
自分の親に対して憎しみを抱くってなんなの?
教育が根本から間違っているんじゃないのか?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:44.34 ID:54mqHNIn0
義母がもう施設に入ってる
プロの介護の人でさえマジ切れさせるワガママさだ
認知症じゃなくて頭がそこそこ回るけど身体だけ不自由ってのも厄介だよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:53:09.51 ID:1cIU8vXI0
連合 「賃上げ反対!!」
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:54:12.96 ID:rUmMfGDE0
>>417
孫の力は偉大だから最後に裏切られないようにw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:59:33.85 ID:be8bqj4X0
>>430
「対象の状態、性質が変質しようと
 関係性だけで無償に愛情を注ぎ続けられるような教育」

つーのを強いるってのもけっこーキツイよ(;^ω^)
ふつーは反抗期含めて愛憎振れるものだし
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:43.26 ID:P9Bd5TNw0
>>430
それくらい認知症在宅介護ってのは過酷で残酷なんだよ
あんたも親がボケたらその時に初めてその憎しみがどういうものなのか分かるよ


うちは母親が認知症なんだが超初期症状書いておくね
テレビなどでよく言われる
「さっき食べたのに食べてないと言う」とか
「財布や通帳を無くして探すことが増えた」とか
「風呂に入りたがらなくなる」とか
「冷蔵庫の管理ができなくなる」とか
こーいうのはかなり進んだ症状

一番分かりやすいのが食べ物。
・以前一度食べたことのある物を「これ初めて食べた」と言う

人間は一度食べた事のあるものは100%忘れない
なので「これ初めて食べた」が一度でもあったら要注意な
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:06:41.03 ID:be8bqj4X0
>>435
すまんアドバイス欲しいんだが
そーいうサイン注意して、その次にどーするのがいいんだ?
本人が自覚ない感じの時にだまくらかして物忘れ外来とか
連れてくのがセオリー?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:13.39 ID:P9Bd5TNw0
>>436
大抵の子供はそこでアレ?と感じても「歳のせいだよな」と思いたくなるものなんだよ。
なので超初期で何か実行する人はまずいないと思う。
本人も生活はいたって普通だから。
そしてそのまま1年ほど生活して徐々に少しずつ少しずつアレレ?な症状が出てくるけど
それでもまだ子供も本人も実行しない。というよりできない。

親介護してる子供の多くは
現実を受け入れるのに数年かかっている。
「認知症?いや歳のせいだよね!」と騙し騙し生きている。
これは介護仲間同士で話して分かったことで、この期間が実はとても苦しい。

稀にすぐに病院!と思う人もいるかもしれないけど
認知症を治す薬は無いので行っても意味ないです。
逆に副作用の方が怖い。
それに超初期認知症では介護申請しても通らないです。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:19:09.08 ID:be8bqj4X0
>>437
「注意してもまあふつーはなんできないし
 病院行ってもなんもならん

“早めに気づいてせいぜい心の準備を”w」

でおk(;^ω^)?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:21:14.77 ID:P9Bd5TNw0
そそ。
心の準備大事。

でもたぶんどんなに準備していても
認知症在宅介護は想像を絶する世界だと思うよ。
こればかりは体験しないと分からないと思う。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:28.75 ID:wtD/yrVh0
>>430
自分の親に絶対憎しみをいだかない、絶対反抗しない、最後までつくすような
子供なんて要らんわ。 そんな「教育」したくないね。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:29:25.57 ID:LKnLAilT0
>>436
神経科か物忘れ外来に行き、
リハビリする、だろうね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:29:32.78 ID:sMws98jv0
同じ介護でも

ボケや認知症になると
一気に地獄と化するんだね・・・
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:29:51.44 ID:r4sI/T+b0
家族は気付いても、周囲のコンセンサスが得られないのは面倒だw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:30:52.65 ID:wtD/yrVh0
>>438
そうだよ。 過度の感情移入はお互いに不幸。 「そんなもんだ」で現実面を
ちゃくちゃくと「処理」していくのがよろしいかと。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:32:49.63 ID:wtD/yrVh0
>>439
>>442
元気な認知老人が転倒して骨折して「くれて」寝たきりになって やっと一息ついた。
っていうのはよく聞く話。

実際要介護度でも寝たきりになると介護度が下がることもしばしばだからなあ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:34:54.82 ID:wtD/yrVh0
>>443
傍目にもわかるほど認知症が進むとむしろそういう周辺のトラブルは減るね。
一番ヤバイのはごく初期と 日や時間で上がったり下がったりする変化の
大きい人だな。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:07.33 ID:be8bqj4X0
>>441
本格的なリハビリするには程度はともかく自覚がいるだろ?(;^ω^)
認知症って自覚を促すことにより進むともきいた事あんだけど
そこらへんどうしたらいいだろ?
(まあ「これまでしてきたとおり料理作ってもらって見守り、時に手助け」
っとかのできりゃいいけど)
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:21.52 ID:sMws98jv0
>>445
なるほどね・・・

元気で体は大人、頭は赤ん坊なら

破壊力として、凄まじいものがあるんだろうね・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:06:57.39 ID:XnKb6IfZ0
嫁がこないと介護無理だよな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:37.90 ID:dfs2MFiy0
アンケートで八割ってことは実際にはほぼ100%ってことだ
ストレス感じないわけないだろ?聞くまでもない

俺なんか憎しみどころか殺意まで抱いたけど最後まで面倒見たよ
何だかんだ言って肉親だし赤の他人に任せるのも筋違いだと思ってな
平気な顔してトンズラできる奴が羨ましかった
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:19.08 ID:IuFsSPoy0
母が認知症になって3年目で、やっと自分の気持ちの受け入れができつつある
親の中身が壊れていくのがわかった最初は怖かった
まだ酷い行動や下の始末がないから大丈夫だけど、このラインを突破された時の自分は想像できない
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:50:13.15 ID:q9VjVxTX0
親が病気になって思ったのが

年金と介護保険のありがたさだった

親が年金未払いの人は子供に
負担が掛かって
一家が悲惨な目にあう
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:12.68 ID:otmrzyy20
家のストレス解消は
反日の連中を糾弾して発散しよう

とても生産的
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:58:58.37 ID:IuFsSPoy0
>>447
初期の頃は、社会福祉協議会がやってる物忘れ・認知症予防教室とかに通えると良いと思う
週2回、日中6時間預かってくれて、送迎付でお昼も出た 費用もほとんどかからない
同じような不安を持つ人たちが来ていて、毎回色んな訓練したり、近場にでかけたり
みんな穏やかだったので割と喜んで通ってた
家は進行してしまったので、今はデイサービスに通ってるけど
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:04:14.77 ID:PFKwCIwC0
認知症を理解してない癖に、人の介護にクレーム入れてくる
親戚とかもマジで腹立つな。そう言う輩に限って
口挟むだけで何もしない。
うちの親戚は介護は同居家族のうちらに丸投げしといて
たまに様子を見にきた時にこっちの介護に文句つけるだけのクズだったんだが、
いつの間にか認知症の年寄りを上手におだてあげて、
うちらの知らぬ間に自分らが全財産を相続できるように
公正証書遺言を書かせやがった。マジもんのクズだ。
介護してるみんな、毎日が大変でそこまで気が回らないかもしれないが、
親戚にも用心しろよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:18.84 ID:XAB3oWP20
>>454
家族依存に偏っちゃう前に
うまいことサービス利用できるようにもってけるといいよな(;^ω^)
んでサービス提供してる側ともうまくコミュニケーションとって
介護受ける側する側でいい関係築いて人人生送れるようにしたいよね
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:50.01 ID:v396VnR50
日本も安楽死はちゃんと条件を満たしていれば普通にできるけどな
あんな喉にパイプ詰め込み腕には点滴だらけの寝たきり老人は虐待されてるのと何ら変わらん
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:33:35.37 ID:qVhdBjak0
先の心配はあんまりしてないな
今の超高齢者は戦争くぐり抜けてきたツワモノばっかりだからしぶといけど、
現代社会の高カロリー食になれてきた自分らは,粗食で生きてきた彼らほど
しぶとくないし、長生きできずに死ぬ。
チューブにつながないでとだけ家族に言っておけば
早死にできるよ。
まちがいない。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:33:38.24 ID:v396VnR50
施設も人手不足だから長時間労働、休日少ないって感じでストレスたまってる人多いだろう
近年虐待事件かなり増えてきてるから、俺はできるだけああいう所には入れたくないな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:35:42.35 ID:qVhdBjak0
年老いた私が ある日 今までの私と 違っていたとしても
どうかそのままの 私のことを 理解して欲しい
私が服の上に 食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても
あなたに色んなことを 教えたように 見守って欲しい

あなたと話す時 同じ話を何度も何度も 繰り返しても
その結末を どうかさえぎらずに うなずいて欲しい
あなたにせかまれて 繰り返し読んだ絵本の あたたかな結末は
いつも同じでも 私の心を 平和にしてくれた

悲しいことではないんだ 消えて去って行くように 見える私の心へと
励ましの まなざしを 向けてほしい

楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのを いやがることきには 思い出して欲しい
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて
いやがるあなたと お風呂に入った 懐かしい日のことを

悲しいことではないんだ 旅立ちの前の準備をしている私に
祝福の祈りを捧げて欲しい

いずれ歯も弱り 飲み込むことさえ 出来なくなるかも知れない
足も衰えて 立ち上がる事すら 出来なくなったなら
あなたが か弱い足で 立ち上がろうと 私に助けを求めたように
よろめく私に どうかあなたの 手を握らせて欲しい

私の姿を見て 悲しんだり 自分が無力だと 思わないで欲しい
あなたを抱きしめる力が ないのを知るのは つらい事だけど
私を理解して支えてくれる心だけを 持っていて欲しい

きっとそれだけで それだけで 私には勇気が わいてくるのです
あなたの人生の始まりに 私がしっかりと 付き添ったように
私の人生の終わりに 少しだけ付き添って欲しい

あなたが生まれてくれたことで 私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変らぬ愛を 持って笑顔で答えたい

私の子供たちへ
愛する子供たちへ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:41:40.21 ID:XAB3oWP20
>>460
これからしばらくキツイのは
介護受ける世代の多くが介護の経験ねーし
そーゆー言葉や概念すらもたずに
発達した権利意識をもっちゃてることかな(;^ω^)
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:43:37.21 ID:Hn+y7V1x0
痴呆になったらその人の残骸かゾンビだからな、マジで
憎くもなるだろ
自分が年老いる頃には、痴呆の尊厳死適用して欲しいよ
本人のサインくらい書いておくから
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:57:47.72 ID:v396VnR50
2013年

<介護施設従業者等によるもの>

虐待判断件数 151件
相談・通報件数 687件

<養護者によるもの>

虐待判断件数 16,599件
相談・通報件数 25,636件
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:00:08.29 ID:F+hQL6f+0
>>363
そういう状況は、障碍者とか何か負を抱えた家庭にもあるよ。
自分が苦境に堕ちてから、福祉がないことにはじめて気がつく。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:09:44.30 ID:AmIWBD/i0
異常なのは残りの20%なので要監視
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:21:51.55 ID:HvBuxz+/0
一週間前に近所で一人暮らししてる
おじいちゃんが下半身すっぽんぽんなのを見かけた
ボケてると知らなかったからショックだった
家族居ないのかな?とかこういう事はじてめだったし
どうしていいかわからなくて色々考えてたらその日の夜は中々眠れなかったな
後に妹が介護職なのでメールで相談したら
いきなりキレる人もいるから変に話しかけない方がいいし困ったねって…
次またすっぽんぽんなのを見かけたらほんと
どうしよう
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:52:39.99 ID:nma/HrRV0
血の繋がりがない、金銭の授受が介在しない、また愛情も通わない関係…つまり舅姑の介護には、
そりゃあ憎しみも伴うだろうなあ…介護がなくても憎しみの対象だろうから
2ちゃんは「息子」の立場でしかない人間が多数だから分からないだろうな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:26:42.19 ID:XAB3oWP20
>>467
いやあ嫁取り迫られる息子(長男)の立場が多いんなら
身につまされる話じゃねーの?
家出てける次男女以降のがピンとこないだろ
469移民反対@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:30:05.80 ID:F7xqpOak0
在宅が最善だが、こうなると老人ホームに入れるしかない

虐待や殺人まで行く前に

老人ホームに入れた後ろめたさから頻繁に会いに行くだろうしな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:33:41.96 ID:2uG7a8m+0
>>36
これが自民党です
でも日本人の大多数が支持しているのだから仕方ないよね
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:47:25.74 ID:b9LYFcGr0
>>467
血のつながりがあっても憎しみはわくよ
それだけ大変で時には人格も破壊してしまうってこと
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:55:55.59 ID:AuwecFZB0
介護したくないなら親より先に自殺すればいいじゃん
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:14:33.40 ID:XAB3oWP20
>>470
社会福祉とか介護の資料で欧州の政策読むと
キツイ言い方すると「介護の手間かけずにそれなりで死のうぜ」
な感じはするけどな。
ま、日本共産党とかが与党になっても
寿命延びてしかも介護の負担へるスゲー!なんてこたないだろ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:16:55.09 ID:TBr9oKwM0
>>129
気分転換も忘れずにな
爺婆だけじゃなくて自分も大事なんだから
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:21:07.48 ID:YS71qJhP0
昔みたいに2世代3世代が同居する大家族の中で老人を介護するのは良いが
今の核家族化した中で老人を介護するのは大変だと思うよ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:21:43.03 ID:1VfHeLno0
>>464
福祉がない?冗談でしょ?こんな恵まれた国は他にはないと思うが(その分、借金も多いが)
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:25:28.43 ID:XAB3oWP20
>>475
良いつっても子育てと老人介護並行するのはキツイぞ!(;´Д`)
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:27:57.38 ID:dj5Ov8+20
>>435

テレビの医師よりも、実体験の話が最も納得できるね。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:28:56.36 ID:duQ9qyve0
587 名前: ゆきんこ 投稿日: 2014/08/24(日) 02:32:59 ID:zCsRNZAg [ ai126248194163.9.tss.access-internet.ne.jp ]
友人が栗原市の介護施設経営者
築茂陽一郎とか言う男にレイプされ
妊娠しました
まだ逮捕されてません
みなさんも気をつけて
tsukumo77Xgmail.jp Xは@
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:32:17.08 ID:dj5Ov8+20
>>450
>俺なんか憎しみどころか殺意まで抱いたけど最後まで面倒見たよ

自分は、同じように介護できないかも。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:33:27.49 ID:YS71qJhP0
>>477
婆ちゃんとかに話を聞くと、昔は近所に頼まれて赤ちゃんを背負って面倒見ながら縄跳び遊びをしたり、互いに助け合うのが普通だったらしいよ
家庭での集団生活が当たり前で今ほど娯楽も無くヒマだったから、家事もたくさん手伝ったらしい
今の時代では難しいけどね
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:33:33.62 ID:kEKym73IO
>>460 綺麗事すぎ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:33:37.03 ID:j+rPqmEni
>>1
んなこたわかりきってる。
もっと多いと思ってたわ。
在宅介護がどれ程大変なことか…。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:40:32.58 ID:dj5Ov8+20
ここのスレは、実際の体験者さん達の話しを、各自の身に置き換えて考えている。
軽〜い人だな。

472 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/24(日) 03:55:55.59 ID:AuwecFZB0
介護したくないなら親より先に自殺すればいいじゃん
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:41:07.02 ID:Nv3Q0o9Z0
休めない、寝れないってのは即精神崩壊につながる
どんな強靭な精神の持ち主でもあっという間に狂人になれる
精神など肉体の奴隷に過ぎないと若い頃は理解できなかったが
介護を知るようになって理解できるようになった
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:41:48.39 ID:XAB3oWP20
>>481
今だと資格もある「保育」つージャンルが
まあお兄さんお姉さんがみる場合「児童労働」だったりもするけど
それはそれで成り立ってた面もあったんだね(;^ω^)

今は新進な施設では介助必要な老人と保育必要な児童のレクを一緒にやって
(施設を渡り廊下で繋げてる)
効果高めてるとこもあるけど、一般化は難いよねえ…(;´Д`)
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:48:46.37 ID:WhRWKRRd0
介護スレはどれもこれもスゲー真面目な話ばかりしてるなあ。2chのN速+ですら。
日本は長寿って言っても、健康寿命は結構短いんじゃないだろうか。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:10:05.30 ID:j+rPqmEni
>>90
「決まった時間内」だけ「仕事」として「報酬」を得ている人と、際限無く面倒を見なければならない人とは全く違うから、
そう思うにしても意味合いが違ってくるだろうな。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:19:11.56 ID:TBr9oKwM0
他人に仕事としてやってもらうほうが断然いい気がしてきた
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:37:19.32 ID:j+rPqmEni
>>151
>介護は子育ての通知表
なんという名言…。

>>489
そう思うなあ…。
きちんと勉強して資格を持っている『介護のプロ』に見てもらった方がお互いの為に良いと思う。
自分の時はそうしてもらいたい。
問題はお金だな…。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:23:38.17 ID:x0b43bFu0
>>453
オレはネトウヨに怒りの矛先を向けるよ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:06:06.87 ID:/IEHHAeZ0
>>333
有料に勤務するヘルパーだけど、利用者に殺意なんてわきませんよ。
チームで介護するから、どんなに大変な老人でもせいぜい1時間も付き合えば
次の人とかわって貰えるからね。
攻撃的認知の方でも時折本来のやさしい人柄が現れることもある。そういうとき
かわす言葉は珠玉。
それに高額の費用払ってもらうから人員配置は手厚いし、地元で働けるし給料も実は
悪くない。

殺意がわくのは我儘な利用者の家族。現場をねぎらいもせず文句ばかり言うモンスターも
中にはいる。大半の家族は協力的でこちらに感謝の気持ちで接してくれるんだけど。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:15:02.24 ID:SpooFXbwO
ボケてまで生きていたくないな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:15:58.21 ID:tH7eUlp60
>>487
ニュー速なんて高齢独身無職の連中が多いからな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:19:23.73 ID:VrkUopGp0
長生きなんてするもんでもされるもんでもねーな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:21:14.81 ID:HP6QnqppO
>>492
プロは金貰ってるわけだからな
でも一般人が在宅介護しても金貰えないし殺意も沸くわ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:28:20.64 ID:6YRQZo1K0
経営陣や管理職側が介護の知識も無ければ資格も持ってないのが大半なんで感染症対策自体理解してないトコ多いから
マジで命がけの職場だしな。
コスト優先で「使い捨て手袋」使い回しとか日常茶飯事w
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:06:21.86 ID:XAB3oWP20
>>497
マジでんなとこあるんだったら
もう実名だしちゃっていんじゃね?(;´Д`)
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:10:51.31 ID:6Vpv5Z0UO
せっかくディサービス頼んだのに本人行きたがらない
どうしたもんか…
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:21:21.46 ID:veqfrgKT0
老人て心が狭くなって行くし
自分の非を認めない軽視する
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:35:49.42 ID:wEZxeO600
介護職員も同じですよ
笑顔でいても腹のそこでは「早よシネうんこ製造機が」「お前らは家族に捨てられた廃棄物なんだよ」って常に思ってます
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:42:19.75 ID:JIQG8cjK0
火急的速やかに老人廃棄処理室を建設すべき
若しくは施設入所の診断が下った時点で年金停止、選挙権剥奪
ボケ老人には金の使い道や投票の判断力なんてないからな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:43:26.48 ID:fepkvX2m0
>>487
女に丸投げできる家事、育児の話になると
とたんに厳しい意見ばかりになるんだよね。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:43:37.54 ID:o3rC2OK40
>>500
でかくて上から目線の目線の子供みたいになるから、子供そのものよりたちが悪いよね
505名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:48:17.09 ID:5YtfTJ870
痴呆に比べたらガンのほうが1万倍もマシ。
ちゃんと病院で死ねるし最後まで自分でいられる。
なにより確実に終わりが来るから家族も介護に
苦しまなくて済む。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:59:10.24 ID:6MOGDAKM0
>>469
>在宅が最善だが、こうなると老人ホームに入れるしかない
>後ろめたさから頻繁に会いに行くだろうしな

なんだかなー。「在宅が最善」「入所は後ろめたい」こういう考えの人が大半なんだろうなー。
介護されてる本人や、親戚がこういう考え方だと本当に大変、凄くやっかい。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:07:42.91 ID:6uLKBSR+0
>>496
仕事として割り切れて,(少ないけど)給料がもらえて勤務時間以外はフリー。
やっぱり介護は,入所させて専門職に委託するのがベストだと思う。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:38:32.00 ID:i/8ei9jw0
終戦時に既に20代後半以上になってた世代だったら、教育がまともだったから、
介護や看護の人に何かしてもらったら、ありがたいって気持ちを示してくれたものだけど。
団塊が介護受ける立場になったら、子供ともども「介護受けるのは権利だから当然」
と公言するような連中が大半だから、うざいだろうな。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:20:14.41 ID:s1IoEepK0
>>505
痴呆で食道ガンの発覚が遅れて最後はあっと言う間だったよ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:59:22.61 ID:X7eseCH50
>>507
施設集約介護が一番コストパフォーマンスがいいし、精神的にもリソース的にも社会に負担が少ないと思う。

(真の意味でのトータルコスト、表に表れない金、金銭で計上されないリソース 等々も計算に入れれば)
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:42:21.00 ID:pzKwD5sD0
同じ話を繰り返すとか覚えていないってのはまだいいんだよ。
困るのは糞尿の世話。
これは生きている以上数時間おきに生じる大問題で、
これだけでも最悪なのに、
症状がひどいと糞尿を汚いものと思わずに触ったり、
こぼしたりする。その手でいろいろなものを触る。

掃除が大変というだけでなく、
汚れた場所も取り替えるなどとということはできないので、
何年間もそんな場所で介護を続けることになる。
これは精神的なものだけでなく物理的にもつらい。
というか介護する側の健康までむしばむ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:01:00.38 ID:bIg0rXMT0
>>501
もしあなたが介護職なら
今すぐ辞めて下さい
あなた一人の考えを、
他人を代表しているように
言わないで。
迷惑です。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:05:10.17 ID:bIg0rXMT0
このスレ眺めても
最初に痴呆症と名付けた人の
罪は重いな
その一言ではとても集約できないのに
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:16:09.40 ID:bIg0rXMT0
>>499
デイに行く事自体が嫌なのかな
多分そうなんだろうな
まだ話してわかる状態なら、
デイ行きは介護家族が助かるからと
率直に話すと良いかも。
そのデイが嫌なら、他のデイを当たってみるとか。
イラつくかもしれないけど
よく話を聞いてあげてみて。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:25:41.96 ID:pzKwD5sD0
「家でないところで過ごすのがイヤ」なのか、
「自分は大丈夫、人の世話になりたくない」なのか、
「その施設に合わないスタッフか人がいる」なのか、
対処や説得の仕方もすべて変わってくるからな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:25:58.14 ID:bIg0rXMT0
>>492
厄介な家族って、いるよね
だけどこのスレを見るに、
家族でさえそうなんだから、
赤の他人の介護職が、殺意と憎しみを
持つの当たり前という意見の多さに
今更ながら驚いた。
そんな考えの家族なら
介護福祉を信用しないのも当然か。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:46:42.49 ID:z9kk1OPI0
認知ではないが、妻に先立たれた義理の父。
妻と二人で建て、子育てし、庭の手入れをし…60年暮らしてきた家から絶対に離れたくないという。

気持ちは痛いほどわかる。が、そのため私は仕事をやめ、毎日介護通勤。さらに、
一年間やってあまりに疲労がキツイので、実家の近くの駅にマンションを借りることになった。
お金がどんどんなくなってく。

義父は年金がたくさんあり、介護人もとても手厚く、よくしてくれる。
でも自分たちはどうなるのだろう?
ちなみに、夫は仕事で単身赴任中…。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:52:04.07 ID:z9kk1OPI0
ついでにもう少し愚痴らせて、、
広い実家なのだからいっそ同居すればと言われるが、
リビングに義父の介護べやを急遽確保したため、二階は物がギューギュー。
元から物が溢れていた家。
義母が死んでから、義父は思い出の物は何一つ捨てないでくれ、と。

デイやショートステイなど絶対に行かない。ボケてないから無理に連れてくわけにもいかない。八方塞がりの絶望気分。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:56:01.66 ID:KDrPbDpC0
>>48
裏山〜
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:57:31.01 ID:G0qETs9j0
介護される方も辛いこともあるしな
しかし家族だからってその辛さまで抱えて介護してやれないよ

元気じゃないなら、長生きなんてしたくねえなと思うわ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:02:58.45 ID:boBjlIwM0
>>501
普通そうなるわな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:03:51.34 ID:1sYiiwov0
>>518
要介護度はいくつ?
本人が外出を拒否するのなら、ヘルパーさんをお願いしてみたら?
それもイヤで、嫁である貴方以外の世話を拒絶するのなら、
旦那に離婚を申し出るべきかもね
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:08:07.93 ID:OoCs5ttt0
>>28
そうそう
それで70代で老衰と言うパターン
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:14:09.88 ID:QVJ9KKhxO
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:20:13.83 ID:i6J5zpT40
だから戦後の昭和40年代まであった
おばすてやまの復活なんだ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:20:42.81 ID:QVJ9KKhxO
>>492
よく叩いたとか骨折ったとかニュースで見るけど
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:26:59.30 ID:i/8ei9jw0
食べれなくなった年寄を数千人収容、業務はオムツ交換と最低限の点滴だけで、
徐々に衰弱死させるだけ、葬儀場や火葬場併設ってワンストップサービスの
新しい業態の病院、できればいいな。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:43:59.10 ID:iH6bULGrO
親が年取って介護が心配だからと
婚活に重い腰を上げてる奴が周りに結構いるけど、まず無理だろ…
魂胆見え見えだろうしな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:46:35.64 ID:1sYiiwov0
>>528
昔からいるよそういう人
双方が納得して結婚に至る例も、少ないながらもあった
ちょっと前までは外国人(中国、タイ、フィリピン)の嫁が多かった
これからは知らん
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:49:51.64 ID:ZAXKlpSo0
これからは、結婚相手の年収だけじゃなく、相手の両親の年金種類と納付状況まで確認しないといけないな。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:50:32.24 ID:QfqoP+6C0
意識が殆ど無くて寝たきりならそれだけでも助かるんだけどね
頭だけボケられると地獄以外の何でもないわ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:53:52.10 ID:dpPQAfdA0
在宅介護ストレスのほとんどは、
あくまでも家族での介護を望む中高年男性のせい
ヘルパーを断固として拒み、嫁や娘にしがみつく。
本当にみっともない。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:55:18.94 ID:1sYiiwov0
>>531
認知症と一言で言っても、あらゆるパターンがあるからね…
レビー型のような、もう素人では手に負えないような凶暴なのから、
赤ちゃん返りして終始ニコニコしてる温和なタイプまで、ホント色々

でも足腰が丈夫で徘徊数キロというパターンは、いい加減行政と科学の力でなんとかするべきだわ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:56:49.01 ID:0dglmPOy0
>>512
介護職辞めたけど似たようなこと思ってたよ
虐待しないで普通に働いてたんだから別に何思っててもいいじゃん
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:59:20.28 ID:s+EEdbIg0
>>335
ザマっwwww 。

苦しめw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:59:44.13 ID:0W0Y4MqJ0
>>530
年金が厚生年金分が殆どなくて手取りが月六万二千円くらい
家賃水道光熱費すら全然足りない
食費として全額使ってもらってるが
まともに買い物もできなくなってきてるようだ
冷蔵庫の野菜室は一杯になるまで野菜を買い込んできては腐らせてほってる
買うなよといっても絶対に聞かない
火の始末もできない、いつもガスコンロの安全装置がはたらいている
水も出しっぱなし
戸締まりもよく忘れてるようで開けっ放す
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:01:09.05 ID:0W0Y4MqJ0
認知症は安楽死してもらった方が社会の為だと思うよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:02:53.25 ID:OoCs5ttt0
2割がストレスないって凄いな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:33.67 ID:bIg0rXMT0
>>534
辞めたんでしょ?
向いてなかったんだね
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:06:23.35 ID:7U4RP5eKO
自分が要介護になったら殺処分して欲しい。
家族に負担を掛けたくない。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:07:34.25 ID:pzKwD5sD0
>538
能動性がなくなるタイプの認知症なら、
叫ばず歩き回らないし、定期的にトイレの世話だけだからな。
下半身が動くなら、その世話すら声かけだけで済む。
夜はオムツだし。

あとは相性だな。
介助側が短気なら上のタイプでも介護ってだけで負担だろう。
うんこのにおいを嗅ぐのすら嫌な人なら上のでも恨むだろうし。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:20.60 ID:1sYiiwov0
>>540
みんなそう言うんだよ……
だけど実際に要介護状態になったら、生きることに必死でしがみつくんだよ
人間の生存本能を舐めたらイカンわ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:57.32 ID:Y0EUelqa0
実は、話してわかる、状態の人のほうがデイ行きは辛いかもね。

軽い認知の父がデイを嫌がった理由は。
目の前で汚い食べ方をしてたり、人のもの取って食べちゃう人がいる。
あーうー奇声を発したり、叩いてくる人がいる。
幼稚園みたいな行事をさせられる。こんな理由だった。

食事や奇声の状況はどこも同じだろうから仕方ないとして。
行事をしたくなくても、自由にさせてくれる雰囲気のところを探して、
職員がそこのお手伝いをする頼りになるリーダーさん、という風に
話を合わせてくれて、通ってくれるようになった。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:09:13.38 ID:i/8ei9jw0
粗暴な認知症患者に精神病の薬飲ませると、「薬漬けで人間扱いしてない」
とかクレームつける世の中の風潮もどうにかしないと。
金かけずに安全に収容続けるにはこれしかないと思うんだが。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:10:38.39 ID:iH6bULGrO
>>536国民年金だと暮らせないよね
夫婦2人分ならまだギリギリ何とかなりそうでも
どっちかが死んで一人になったらキツイだろうし

一人暮らしの場合、どうやってやり繰りしてるんだろう
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:11:26.30 ID:bIg0rXMT0
>>518
ボケてなくても
無理に連れてくことは出来ると思うけど。
そもそも介護が必要で、ボケがない(認知症がないってこと?)
ということは身体障害があるの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:12:49.08 ID:dJqgttZZ0
いいかげん安楽死を議論したらいいのに。

あくまでも本人の希望に沿うことが前提だがな。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:13:06.41 ID:+0LF2IRC0
>>539
辞める人多いから向いてる人ってほぼいないだろうね
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:14:13.53 ID:sTBGynsK0
81の認知症ババアだよ
息子だというだけでこんな年金額のババアの面倒みなければならない
兄はとんずらこいて一切面倒みない
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:14:31.17 ID:lLsqGl9P0
各地に国立の巨大介護施設造って、全部そこに収容すべき。
働き盛りの労働力の生産性を落とすような事を強いるな。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:15:19.38 ID:1sYiiwov0
>>543
その気持は分かるわ
デイがやってることって、幼稚園以下だもの
あんなところ、頭がしっかりしてればしてるほど行きたくないと思う
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:16:51.45 ID:ym4eb9sN0
介護とかしてないけど、小学生の頃から殺してやりたいと思ってる
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:17:21.80 ID:IwE0/kPT0
便の始末と入浴の世話を一回するだけでも腹立つからな。
便を壁に擦り付けられたり、箪笥に隠されたりしたら、軽く発狂すると思う。
ハードモードの本格的介護になったら、どうなるんだろうかと思ったり。

食事、排泄、入浴、これ、毎日でしょ?
徘徊されたら更に手間が掛かるし。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:17:48.57 ID:sTBGynsK0
戸締まり出来ないから施錠されているかの確認手段として、
ネットワークカメラ購入して
俺が外出先から時々確認してる
開けっ放しのときは携帯電話で閉めるようにいう
するとどうだろう
認知症ババアは、監視されているとほざきやがる
おまえのせいで10万以上余計な出費してんだよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:18:14.42 ID:wibTrK7FO
延命治療の義務づけが悪いよ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:18:25.10 ID:+0LF2IRC0
>>546
ボケてない人を無理矢理連れて行くとか無理に決まってんじゃん
無理に連れて行っても次回から行かないって怒られるだけだわ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:18:27.33 ID:X9nVASzf0
よし、安楽死を合法化すれば全て解決だ!!
558>>400さんへ@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:20:42.84 ID:3SUIkvlf0
実際はどうすることもできないけど、400さんのそういった言葉に励まされます。今日一日又頑張ってみます。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:21:34.58 ID:/XBl50Ra0
腹立つことはあっても、憎しみが湧くとかって人は介護には向いていないよ
なかなか施設に入れられない人は、本気でストレスの逃げ道を考えないと自滅するよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:21:47.29 ID:4jLcPJIo0
>>553 便を壁に擦り付けられたり、
    箪笥に隠されたりしたら、軽く発狂する

私は間違いなく、軽い殺意を抱く。
殴る蹴る、食事を抜く、口と手足にガムテープ貼りたくなる。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:22:25.38 ID:3SUIkvlf0
正直に言うと、朝起きたとき息してなかったらいいのにって思います。ごめんなさい。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:23:14.00 ID:fUvvmyia0
毒親だったからといって弟が俺に全てを押し付けやがる
しかも俺はフリーターで弟は医者で弟の嫁さんも医者
子供がいて忙しいとか言い訳してフリーターから脱するために必死な俺に実家のことを全ておしつけやがる
年収二人で4千万超えてるくせに、実家に一円も納めない
まあ納める必要はないのだが、
介護費用をださずに日々贅沢している弟は滅べ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:23:49.92 ID:9nvFJBfF0
>>561
自宅で死なれると面倒なので、病院で
死んでほしいわ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:29:05.54 ID:3SUIkvlf0
>>563
自宅で死ぬとどう面倒なのでしょう。
手続き?後始末?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:31:08.47 ID:+gE6oB+P0
どうしてボケてまで生きながらえさせなきゃならんのだ
ぼけたってことはこの世での役割を終えたってことなのだから
安楽死させてやるのがみんなが幸せになれる方法じゃないのか
今後直る可能性があるのなら病人だが直らないのなら生ける屍だろ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:31:27.35 ID:WNJXT7Vj0
どうすんだろ、これ本当に。
今はまだまだマシな状況、
団塊どもが後期高齢者になるこれからが本番だもんね。

日本は、エイリアン映画みたいになるのかな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:33:17.96 ID:Rs3v+VR+0
>認知症になっても自我は残るよ。
>感情はより豊かになる。
>本来優しい人はより優しく、意地悪な人はより意地悪になる。

そんな簡単に説明できることではない。
ひとことでいえば、日々人間ではなくなっていくってこと。
会話が成立しない。人口無能との会話を想像してくれ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:33:29.56 ID:X7eseCH50
>>561
多分手のかかる老人を自宅で介護してる人のほとんどは
そう思ったことがあるだろ。

>>559
向いて無いよ って言ったって、始まらんわなw
別に好きで自宅で高齢者介護してるわけじゃないし、
そうそう施設入居なんて簡単にはできないから。
向いてなくったって、やらなきゃ仕方ないからやってる。
憎むぐらい許されないと、それこそストレスの逃げ道が無くなるよ。

馬鹿げた最初から破綻するのは目に見えてた介護保険制度創設あたりから、
こうなるのはわかってた事だけどね。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:36:05.18 ID:X7eseCH50
>>566
エイリアンというか、ゾンビ映画だね。 

(酷い言い方なのは承知。だって予想される現実が酷いものだから当然そうなるわなあ。)
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:36:36.56 ID:PYiD0DDlO
>>561
お疲れ様です。
>>561の負担と疲れが少しでも減って休めますように……
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:37:19.45 ID:bIg0rXMT0
>>539
どんな業種でも辞める人は多いわけでw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:38:19.91 ID:WNJXT7Vj0
>>569
あ、指摘の通り、ゾンビの間違えだったw
エイリアンじゃ、文明が進化しちゃってるw
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:38:25.02 ID:GCwCFbp50
安楽死法は必要悪、ぜひ国会で成立させるべきだ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:38:25.96 ID:F5P9xut20
>>565
ほんとこれ
認知症なんて悪くなるだけで良くならないからね
安楽死早く
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:38:42.95 ID:3SUIkvlf0
行政や医者が老人に手厚すぎる。
歩けなくなり食べられなくなると、やれリハビリだ やれ栄養取れだ、介護頑張れとはやし立てる。
実際 ほっておけば衰弱して自然死させてあげた方が良くないですか。
自分だったらもう餓死でもさせて貰って結構よって思います。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:40:48.73 ID:G7a2MJGz0
>>512
偽善者乙!
ウゼーから黙ってろ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:41:02.06 ID:/XBl50Ra0
>>568
俺も、長年痴呆の祖母の面倒を一人で見てるから言うけど
憎むぐらいとかって考えがすでに兆候が出てるよ
別の方向に考えを向けなきゃ、大変なのは君自身だよ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:41:02.02 ID:fib89Lig0
>>1
ストレスが溜まるから親を捨てたい子供たち
介護ビジネスで成功したいブラック企業
日本で働きたい底辺の移民希望中国人

WINWINの関係ですな
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:43:09.35 ID:7oS+6mE60
まともな頃をよく知ってる人ほど、頭が壊れてからの姿に我慢できないんだろうな

頭壊れてからの介護を任された人は、初めからそれはそういう存在と捉えるから、
身内よりは遥かに冷静に介護できるだろう
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:43:13.20 ID:PYiD0DDlO
>>564
警察介入とかじゃない?
以前、自宅で心筋梗塞で亡くなった伯父(搬送時には既に死亡。病院で死亡確認)は事件性が無いか調べが入った。
病院以外の場所で亡くなると形だけでも調べなきゃならないと警察官の義父が言ってた。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:48:54.26 ID:3SUIkvlf0
>>580
警察介入で済むならそれで良いよって思っちゃった。

ここで吐き出したら意外とスッキリしてます。
介護放棄して一晩家出しようかと企ててたけど やっぱ出来ないよね。
妄想でストレス嵩みました。
我慢我慢。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:49:16.45 ID:X7eseCH50
>>577
憎む気持ちが起こるのを否定したり、抑圧するのは良くない。
憎いと思う事、いっそ朝おきたら死んでくれてたら楽になるのに、と
思う方が人間としては自然。 と肯定的に入るのが良いと思います。

あなたが「別の方向に考えを向けなきゃ」と思うのは勝手だけど、
「大変なのは君自身だよ」 と他人にアドバイスするのはNGかと。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:54:05.46 ID:/XBl50Ra0
>>582
君がそう感じるのであれば、アドバイスする立場ではないけどね
まぁお互い、いろいろあるわな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:54:48.28 ID:3SUIkvlf0
>>582
何か救われました。
ありがとう(o_ _)o
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:55:06.47 ID:ZDw4eWTN0
うちの祖母は90歳過ぎてからボケだして、92歳で一度入院。退院して1年は自宅。冬に体調崩して入院。94歳の夏に死んだ。
ボケだしたのも遅かったし、自宅介護は短かったからラクな方だった。それでも、最期はホッとしたっけな。もちろん悲しみもあったけどね。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:56:06.79 ID:2BKkblpH0
>>460  きれいでスベスベの赤ちゃんと、
悪臭や痰や下痢便を撒き散らす汚らしく撒き散らす老人と一緒にする時点で勘違いもいいとこ。
病院で働いてるから毎日病気の老人見てるけど、つくづくウンコする生ゴミだと感じる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:56:33.31 ID:VqMVg+Pq0
.


日教組や国労の組合員の介護は拒否してよい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1311793186/l50




.
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:56:45.85 ID:X7eseCH50
>>581
直接死亡を診断したのでなければ、24時間以内に死因となった疾患を診療してなければ
死亡診断書を書けない(在宅看取りとか最近は色々あるみたいだけど)のが原則だから、
自宅死亡はまず監察医の扱いになるけど、(昔はその辺、なあなあだったけど、)
最近一件自然死のように言ってきても事件の場合もあるから、昔ほど簡単に
死亡診断書を書かなくなったので、実は警察のやっかいになる事は結構多いよ。
事件性が無ければ普通に淡々と対処されるだけ。
警察介入とか、そんな大層なもんでは無いです。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:00:04.91 ID:vul+pIvW0
まあ介護は家族よりもヘルパーに任せるのが、
家族にとっても介護される側にとってもその方がいい
とは聞いたな
家族が介護をしないのは酷い とか思われるけど
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:05:47.00 ID:+gE6oB+P0
なんで全自動排泄マシンができないの?介護は飛躍的に楽になるのに。
世の中はこんなに進歩してるのに金にならないからか?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:06:10.95 ID:E4XYU0h80
隔離部屋を作ってその中に閉じ込めておけばいい
全面コンクリート防音で、全裸で放置
排泄物とかで汚れたら、ホースで洗い流す
室温だけはエアコンで調整
これなら介護する側はノンストレス
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:06:41.16 ID:F5P9xut20
>>590
出来てる
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:12.72 ID:X7eseCH50
>>586
幼児の世話と 認知高齢者の世話との最大の「決定的な違い」は
ぶっちゃけ 「これぐらい頑張ったら終わる」っていう先行きが見えない
「今頑張ったら、こんな楽しみが待ってる」っていう報いが無い。だろうな。

あとジワジワと確実にこたえてくるのが、確かに「赤ちゃんはかわいい、きれい」
「ウンコの量も少ない」「暴れても力が強くない、体重が軽い」 みたいな
物理的な事実か。

仕事なら、もっぱら後者のストレスだけだから何とかなるけど、
家庭じゃ精神、物理両方の攻撃だし、おまけに基本ワンオペだから
そりゃ参るわ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:11:14.51 ID:3SUIkvlf0
>>588
はい 事件性のないようにします(冗)(^。^;)

>>460
拝見しました。
私にも可愛い(と言ってももう大人ですが)子ども達がいますが、可愛いからこそ介護なんてさせたくありません。
自分自身の人生を楽しんで生きてほしい。
あなた達を育てた代わりに私の面倒を見ろなどと思った事は一度もありません。
私は私の人生を楽しみ後悔や思い残すことの無いように生きています。
若い子供たちを苦しめないで欲しいと願います。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:11:56.93 ID:Gzmbw6At0
>>10
うちの母親そのまんま

>>150
鬼が乗り移ったと揶揄されるがほんとそんな状態
良かれと思うこと全てが気に入らないって感じ
ログ見てああーあって思ったくらい
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:22:21.01 ID:/XBl50Ra0
>>595
うちの祖母もそうだったな、いろいろと優しい祖母だった
痴呆が始まってからは、体調崩して入院した時には病院から骸婆と言われるぐらいだった
形相が凄く険しくなったしメーク無しにホラー映画に出れそうなくらいに荒んでた
5日入院した程度だったんだけど、病院から出て行けといわれるぐらいだった
だもんで、自宅での介護しか手が無かった
介護される側も敏感に介護する人の意識を受け取るからね
20代半ばから介護始めて20年たったけど、今でも鮮烈に覚えてるよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:23:32.13 ID:DY0qU/3X0
戦後左翼で育つから
こうなる。

自業自得。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:28:55.41 ID:iH6bULGrO
>>596そうなの?
若い時にワガママだった人は、さらにワガママになり
短気だった人はさらに短気になるって聞いたけどな
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:33:03.92 ID:/XBl50Ra0
>>598
我侭な人は我侭なままだろうねw
ギャップの問題と、抑圧していた感情が痴呆にって噴出して悪化するって話だよ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:33:20.13 ID:4HoP6WWK0
こうするのが介護だの、子供は親の介護するのは当たり前だの言うんだが
そういってる本人は親の介護してない
子供の時にどうたらこうたらって文句言うんだが
いきなり大人になる人間は居ないから

未経験の人が言う言葉は軽くて困る
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:34:55.60 ID:yNvTNnUP0
癌が治る薬が出来るとジジババが確実に90歳までは生きるようになるらしいけど
これって生物学的に正しい選択なの?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:41:48.32 ID:TBr9oKwM0
ガンだって昔は知らずにそのままだったんだろ
ほっといて普通に生活してた
今はわざわざ手術して薬投与して寝たきりにして寿命伸ばそうって
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:45.45 ID:7XR1TCXvO
>>601
生物学は知らんが細胞としては超然劣化しながらも
今の社会なら90歳でも自立は可能。
しかし酒飲みは年齢関係なく、脳細胞が死にスポンジ化している
こうなると40歳でも痴呆の兆しが見え、60歳で自立力を失う可能性もある。
こうなると幾ら健康でも重病人と変わらない
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:51.65 ID:Jxw9amGb0
www
俺が26の時、とーちゃんが寝たきりになって
その後、かーちゃん腰やって俺
金と労働力提供しないといけないつー無理ゲーやったわw
両親田舎、ガキ首都圏とか仕事から何から変えないといけないつーのはなw

最終的に、親戚に泣きつきまくって病院は儲からないのに
つてで、とーちゃん病院に放り込んだがそれして無かったら今頃
親捨ててたか、家族全員で心中だったなw

自宅介護政策無理有りすぎんじゃ、ぼけぇ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:44:17.79 ID:cl3rAYL00
この先死ぬだけの老人の世話のために、現役世代が疲弊する。
あっちゃあならない話ですよ。
自然の摂理に反してたら国が破綻しますよ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:46:47.86 ID:cl3rAYL00
安楽死の話題は未だにタブー。
日本丸は大量の老人を支えきれずに沈没するのだろうな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:02.29 ID:7XR1TCXvO
>>602
癌もだが、もっと軽い動脈硬化→血管破裂により老人はある日突然死んでいたのだろう
動脈硬化は、若いうちからよっぽど健康に気を使わない限り誰にでも起きる
酒飲みや肥満だと更に進行が早い
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:15.80 ID:X7eseCH50
>>601
まあその辺になると、神学だの哲学の範疇に入るわな。

生物として見ると、人間の生き物としての設計寿命は50〜60年ぐらいだと思う。
50過ぎると、トヨタの車並みにあちこちが一斉に壊れだすからw
(さらに生きることの善悪、是非とは別だけど) 

一方、生物学的には、個体の存続、種の存続は生物の絶対目標らしいから、
手段を選ばず延命を図るというのも、また生物学的にはアリかと。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:49:19.20 ID:ee3mYhAu0
>未経験の人が言う言葉は軽くて困る

私が一番嫌だったのは、親の介護をしていることを、
「偉いねー。私には無理、とてもじゃないけど、できないわ」と、
本人は悪気なく、褒めているつもりで言う人。バカじゃないのかと。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:51:15.10 ID:7XR1TCXvO
>>608
酒さえ抜けば+20年は可能
昔の酒は不純物(といってもビタミンB類だが)が多くアルコール度数も低い酒だったが
近代から現代にかけて、蒸留酒が氾濫するともはや劇物と変わらなくなった
劇物を毎日飲んでいて、不調にならないわけがない
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:52:48.45 ID:TdI4D/HG0
親がモラハラ人権侵害者だとわかって、10年会ってないわ、2年くらい前に呆けたと姉貴から聞いてたが、面倒見の良い姉も殺意がわくって言ってた
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:53:56.60 ID:HIpDA5fnO
地球のシステムを作ったやつは何考えてこんなクソ仕様にしたのか
いや宇宙からしてクソシステムなの?
なんで共食い老衰痛み有りな死に際の絶望を味わわなきゃいけないんだ…
ボケる前にスッと死にたい…
誰かの声も聞きたくない
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:54:42.10 ID:mJ/sIn0V0
俺は37歳になって

体力がガクッと落ちた
精子の量も目に見えて減った

で、つい半年前までフサフサだった髪が一気に薄毛になった
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:56:58.99 ID:zS2Y1tu30
子世代はいいけど孫世代とかがやったら地獄だろうね
増えてるんだろ?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:58:21.86 ID:Gzmbw6At0
>>609
そうそうわかるわかる
親戚の婆さんを介護してるおばさんとか当たり前のようにやってたから苦痛に感じないものかと思ってた
そのおばさんと話ししてていざ母親がそうなってこれこれこうこうで困ってるって言うとお互いの愚痴合戦になって実際介護してる人同士の気持ちってのは共通なんだなって思った
逆に隣のおばさんはほんと「えらいねー」とか「頑張ってねー」とかそれだけなんだよね

個人的に一番腹たったのが介護の教科書
これから介護しなきゃいけないからって勉強してみたら「利用者を敬う」だのなんだの書いてあって仕事で障害者と接するだけの視線しかないんだなてがっかりした

実際家族がそうなってうやまえる人ってのを見てみたい
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:00:07.83 ID:X7eseCH50
>>612
そんなあなたに 妖星伝 (半村良) マジお勧め。
私はこれで生きる希望が沸いてきました。

もっと権威付けのあるのが良いなら、 般若心経。

コミックなら HELLSING か 無限の住人

やくたいもない、糞みたいな世界だから、力強く生をまっとうしましょう。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:07:14.68 ID:Mi1TH1hh0
>>555
同意。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:08:21.02 ID:b8vR4Bf20
やっぱりボケが一番きついな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:10:21.14 ID:j+rPqmEni
>>373
消費税上げる前に、先ずは税金の無駄遣いをやめろって話だよな。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:10:23.56 ID:g3AZCht20
自宅介助に補助金とか認定証とかあればなあ。
介助終わったあとに残るのは残高少ない通帳と無職期間。復帰できるかどうか。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:12:57.44 ID:Jxw9amGb0
>>620
大丈夫、新聞屋とか風俗店員とか
スポーツ紙に載ってるような求人なら問題なしw

まともな会社に入ったところでどーせ
出世競争すら加えてもらえねーよ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:13:21.42 ID:wfz9ZrtC0
8畳ぐらいの広い風呂場があれば、そこで寝起きしてもらうんだけどね、防水ベッド置いて
そうすれば便や入浴の問題はほぼ解決、これから家建てる人は考えてみて
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:13:33.79 ID:X7eseCH50
>>617
延命治療拒否とかよく言うけど、 線引きをどうするかも問題。

一日?一週間?一年? 
何やっても助からないなら、と言うなら、生きてること自体確実に死に至る病だしw

よく「無駄な治療ならしないで下さい」って言うけどね。 無駄か無駄じゃないかは
「やてみなけりゃわからない」ってのも一面真実だし。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:14:29.14 ID:cl3rAYL00
平日昼間の街中は、口が半分開いた徘徊老人で溢れるようになる。
公園とかもバイオハザード状態よ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:14:32.56 ID:1VfHeLno0
>>622
それマジでいいんじゃない?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:16:06.06 ID:0W0Y4MqJ0
>>625
水死で楽になれそうだ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:17:44.90 ID:X7eseCH50
>>622
温水シャワーと、便をそのまま流せる排水口のついた洗い場ね。
全身乾燥に使える空調装置と、あとリフトもあれば完璧か。

施設装備を自宅に作るようなもんだな。 確かにうんと楽になるけど、
いっときの使用に相当な出費が必要で、用が済んだら無用の長物。
結局施設介護がベストのように思うわ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:23:02.99 ID:wUChbzubO
>>615
事情知らなければそれくらいしか言えないだろw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:24:24.10 ID:TWxgYG0h0
認知のある父親が今年死んだわ。
悲しみより達成感を感じる。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:26:36.54 ID:X7eseCH50
>>628
まあ確かに>>615 を読むに、相当八つ当たりの部分も多いんだけど、それも含めて
「たいへんなんだね」と理解してあげるのが良いのだろうな。
(確かに 「じゃあどう言えばいいんだよ?」 と返したくなるけどw)
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:27:07.60 ID:vet4AF090
>>475
大正時代にはすでに核家族率が過半数となっていたんだが
君の言う「昔」っていつ?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:28:26.73 ID:wUChbzubO
両親死亡
妹は結婚して余所へ
俺独身



俺は、誰にも迷惑かけずに腐乱死体で発見される無縁仏コースをひた走る!
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:29:58.07 ID:X7eseCH50
>>629
乙。

臨終でも、ずっと面倒を見てきた人の反応はそんなものだな。脱力したような、疲れた、でもほっとしたような顔。
ろくに面会にも来ず、口は出すけど手も金も出さなかったような人に限って
天寿を全うしたような年寄りの臨終なのに、わーわー泣いたり喚いたりするな。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:13.61 ID:j+rPqmEni
例えばロシアは平均寿命が60歳なので、痴呆や介護の問題が無いらしいね。
その代わりウオッカとかの強い酒のせいでアルコール中毒患者が多くて、その方が大きな社会問題なんだってさ。
どっちも困ったもんだ…。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:13.39 ID:X7eseCH50
>>632
>腐乱死体で発見される

いや、それ十分迷惑だろうw  山林でもそうだけど、アパートとか
マンションなら最悪。  せめてすぐ人目につく路上で成仏してくれ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:32:37.42 ID:QaOlEIaA0
アルコール飲む親族は面倒みるの不可能
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:36:54.43 ID:2JO1HU3d0
正直早く死ねとしか思わなくなる
俺が老人になったら家族に迷惑かける前に死にたい
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:38:43.08 ID:wUChbzubO
>>635
死にそうになったら、職場(高校)に行って、校庭で息を引き取るわ(そんな力が残っていればな)
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:41:05.54 ID:SLLioDGYO
>>638
その前に立てなくなるから、その時点でアウトだよ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:41:26.73 ID:jA1iRVOr0
>>632
自宅で死ねるってある意味最高の贅沢だよ
孤独死が悪いものってマスコミは煽り過ぎだと思うわ
以前特養勤務だったけどみんな怖いぐらい自宅に帰りたがってた
状況や環境が違うだけで、誰でもいつかは絶対死ぬんだしね
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:42:39.96 ID:mJ/sIn0V0
正直、天国や地獄とかないしな

遅かれ早かれ死ぬなら
勇気があれば他人に迷惑かけないうちに死にたいとは思う
死にたくないけど
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:43:44.28 ID:zS2Y1tu30
>>629
悲しくて泣くんじゃなくて辛かった日々を振り返って涙出るよね
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:50:49.71 ID:6tS8mNbX0
犬が死んだ時は「お疲れさま」って思ったわ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:59:40.68 ID:YR72xQ4MO
尊厳死を認めてほしい
今まで惨めに生きてきたけど、せめて最期は人として死にたい
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:05:34.28 ID:Kd7koBjA0
正直早く死んで欲しい
事故でもいいから死んで欲しい
これが希望
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:05:50.00 ID:OGDjEZij0
>>578
なるほど、中国人ならサックリ殺してドロンしてくれr・・
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:11:11.33 ID:2SfMeqGXO
前にもあるけど殺意覚えるのはあまりの二面性かな
一言でいうと外仏の内弁慶
スイッチが入るかのような入れかわりかただから困る
現状伝えたくとも外仏になった時の調子よさは殺意覚える
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:19:57.42 ID:j+rPqmEni
>>533
>赤ちゃん返りして終始ニコニコしてる温和なタイプ

ストレス感じてない二割の人達は、こういう老人を介護してるんだろうね。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:25:44.48 ID:X7eseCH50
>>648
元気なときは さんざんいじめられた鬼姑で、いつか
歳とったら仕返ししてやろうと思ってたのに、
すっかり「やさしいお婆ちゃん」になって、「そんなのずるい!」
仕返しできないじゃないか! 「今になって いい子 かよ!」
「私をさんざん苦しめたアンタは何だったんだよ?」
って、なんとも複雑な悲哀を味わってる人もいるしね。
ホント、高齢者の介護って複雑だわ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:27:20.50 ID:o3rC2OK40
>>647
「俺がせめて奴の言ってることがわからなければまだ楽だろうに」と思うことが多くなるね
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:31:21.07 ID:hFwVfY3B0
だから介護士って聖職者だって思うんだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:33:00.11 ID:iH6bULGrO
>>611まさかそれで財産は折半するつもりじゃなかろうな?
だとしたら姉貴と揉める事間違いなし
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:35:38.83 ID:j+rPqmEni
>>566
もうね、ボケ老人があちこち徘徊してるのが当たり前って状況になってしまえば、皆かなり精神的には楽になると思うけどなあ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:40:52.30 ID:cl3rAYL00
答えは安楽死しかないと思うけどね。
安楽死が当たり前と思える価値観を広めればいいんだよ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:43:17.28 ID:j+rPqmEni
>>460
よく介護と育児を同列に語る奴がいるけど、全くわかってないとつくづく思う。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:47:43.22 ID:geklaUfs0
介護まではいってないけど老いた親には小さい鬱憤がたまり易いな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:50:14.33 ID:j+rPqmEni
>>605
>>606
心から同意します。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:55:03.88 ID:+lEMRW3a0
ボケて家中にウンコ撒き散らされたら
はよ死んでくれって思うよな
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:58:11.08 ID:8bSpmfUPO
絶対治らない病気なのにな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:00:28.45 ID:MimELN2D0
実際厳しい問題なんだよなぁ
医療が良くなっているから
何かあってもすぐには死なないし
介護するにも家族が小さくなっているから
人手が足りない
施設は金にしろ質にしろ難しいし
大きな病気をしたりするとさらに厳しい

一番は良くなる希望が無いことと
ボケたり精神を病むと人格が崩壊しちゃうこと
見知っている人格が消えてしまう
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:02:44.87 ID:JJsU/Okq0
今の高齢者世代って年金かなり入ってきてるだろ
嫌なら在宅じゃなく金はかかるが施設に預ければいいだけだし
どっちを取るかのような気がしてならない
いや自営業など年金もたいしてなく自宅介護するしかないパターンなのか
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:05:39.63 ID:j+rPqmEni
>>659
上でも書いてた人いたけど、治るようになる、もしくはならないようになれば多くの問題は解決するんだよな。
早急にそういう薬を開発してほしい。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:07:47.84 ID:1sYiiwov0
治るといえば、よその介護スレで治ったという書き込みを見たなそういえば
認知症の原因が正常圧水頭症で、頭蓋骨に穴あけてチューブ入れたら良くなったんだと
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:10:34.42 ID:pNuR/4bf0
誰もいない部屋から財布が無くなったり
買い物に行って何買うか忘れ出したら
とりあえず合法化のスイスに行ってやってもらうか?
次の段階、徘徊ウンコ触り出すまで一気だよ?
まず介護福祉板見てお勉強しましょう
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:12:09.90 ID:EmnP7SXkO
>>655
介護教育の場でもそう教えてるからなぁ。
要介護度で言えば赤ちゃんは要介護5以上だそうだ。老人の排便も生きてる証として喜べってwムリムリ。
同じことやられてるのに老人だと耐えられないのは、愛と希望がないからだろうね。
育児でも虐待や放棄、ノイローゼはあるけどさ。
老人だとやってもやっても解放されないし辛いよね。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:13:45.90 ID:boBjlIwM0
>>661
年金が月たったの6万、
熱中症対策でエアコンつけっぱなしにしやなあかんし、
だいたいどういう人生設計すりゃこうなんだよ
電気代最高で四万越えてんだよ
老害ババアしねよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:16:10.09 ID:Hn+y7V1x0
痴呆が進む過程の時期が一番残酷だな
理性や記憶が半端に残ってるから、狂人みたいになる
そのあとは全てにおいて世話が必要になるので肉体的時間的に
大変だか諦めつくくらい人格面はパーになってるから
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:32:43.03 ID:zdZF8K7q0
問題の解決は新たな問題の始まりである
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:39:17.07 ID:sGZdGVQb0
ここまで迷惑かけて介護されて生きたくないと俺は思うんだけどなぁ。
年食うと人間、そんなに生きていたいと思うものかねぇ。
(重度の認知症は判断力なくなってるから話は別だけど)
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:41:16.45 ID:Gt+59GgX0
アルツハイマー病の人にはココナッツオイルを使った料理を作って。
アルツハイマーが改善するんだって。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:47:00.71 ID:QG8Ei9hx0
介護するほうも辛いが、されるほうも辛い、こんな長生きに何の意味がある?
国は寿命を短くする薬をつくり、義務教育期間の食事に混ぜとけ。
太く短い人生が最も有意義な事を子供のうちに教育しろ。

そして一番大切なのは”間引き”だ。
幼少の頃にDQN属性が垣間見えたら間引く。
それが国益に繋がる。
ゴミが大量に増えても無意味。
良質な人間が、適正な数で、短いライフサイクルで回す。

それが新時代のあり方だ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:47:48.43 ID:GdoGg9ET0
どうしても独身♂、独身♀の介護ってイメージあって悲惨すぎる
兄弟がいない人は絶望的だしいたらいたで争いがあって悲惨すぎるな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:48:18.38 ID:TWxgYG0h0
>>642
日々を振り返ると笑い話のように思い出が蘇る感じかな・・・
家族も頑張ったし、父親ももう体限界だったろうから死ねて良かったなって思う。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:50:16.65 ID:sGZdGVQb0
マクロ的な絶望時代は2025年に団塊が後期高齢者になってからなんだけどね。
認知症880万とか予測されてるんですけど、この国に未来あるの?
もう妊婦はアメリカいって出産して米国籍とったほうが賢いかも。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:57:07.64 ID:j+rPqmEni
>>665
育児は未来への希望があるし、面倒を見る方もまだ若くて体力もある。
しかし元通りの元気な状態になる見込みの無い老人介護は、それだけで気分が滅入ってしまうんだよね。
こっちももう若くはないし、自分自身の老後のことも考えなければならない。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:00:49.09 ID:+onMeiNj0
>>663
水頭症って脳みそのところに水が溜まってそれが圧迫してすごく頭痛くなるやつだろ
認知症と関係あんの?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:00:55.38 ID:+ZBmy30eO
子供は必死に仕事やりくりして通院から食事入浴掃除トイレと面倒みても
親は毎日死んじゃいたいとか言ってる割にワガママだしもう勝手にしろとなるのも当然だわな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:03:55.71 ID:j+rPqmEni
>>674
団塊世代が死に絶えりゃかなり楽になると思うけど、共倒れになるかもな…。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:05:09.29 ID:+onMeiNj0
オムツ交換でも赤ちゃんはウンチも少ないし肌も綺麗だしひっくり返すのも楽だけど
老人はウンチは多いし肌は汚いしひっくり返すのは大変だし全然違うよな
あと赤ちゃんは何も言わないけど老人は不満不平ばっかり言ってきて腹立つ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:05:41.71 ID:+ZBmy30eO
痴呆も軽度のうちは家族が支えるのが一番いいとか言うけど
親には甘えが子には苛立ちがとくれば長く持つ訳ないんだし
ある程度他人のほうがお互いに気を使う分脳にとってはいいんじゃないかね
もちろん金銭的な物もあるだろうけど家族も週に何度か顔出すぐらいがうまくいきそうだが
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:06:25.38 ID:7B2etsqS0
快適な介護なんてあってたまるか
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:06:40.40 ID:8fe9UF4X0
>>12
真面目だなぁ。オレら親父が死んだ時何とも思わなかったよ。誰も泣いてなかったしw
長いこと精神病院に突っ込んであって入院費がかさんでお袋が焦っていたのを知っていたので、『やっとかぁ』て感じ。
憎しみを抱く人が3人に1人って、すごい少ないなと思う。ホントかよ、みたいな。
オレなんて何度気持ちよく後ろからスパーンと車でハネてやろうかと思ったかわからんわw
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:11:40.92 ID:T/mOjlaT0
高齢化社会の解決策なんて 「安楽死」 なんだけどね

自分が老いた頃には安楽死が認められて欲しい。
ムダに生きたくない
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:16:42.10 ID:M0nRAcBI0
介護経験者はみんなそう思ってるだろうな
むしろもう死にたい人も多かろう
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:18:04.93 ID:zjitTdmK0
自宅で死にたいけど家族に迷惑かけたくない
まぁ、既に小さいマンション買って暮らしてるから孤独死コースだけど
てか親に虐待されて育ったし親族から冷遇されていたから
死んでも親族の世話になりたくねーわ
早く安楽死法整備よろ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:19:06.98 ID:dw8k3exu0
70歳になったら安楽死出来る権利をつくって欲しい
本人が要請したら行政が筋弛緩剤を投与してくれ

非生産的老人世代を減らして若い世代の生産性を上げる
老人の介護は無駄な労力であるから。
人口を増やして人間の寿命サイクルを早くする
日本はこれで景気が良くなる
移民は要らない、繁殖力の高い外来種は日本を消滅させてしまう
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:19:23.69 ID:1sYiiwov0
>>676
さあねえ
たった2行の書き込みなんで、なんともかんとも

【介護疲労】認知症の異常行動 3【家庭崩壊】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396451415/776,781
776 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 22:54:30.58 0
うちは妖怪から人間に戻った。

781 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 23:11:38.81 0
>>777
それが戻ったのよ。正常圧水頭症が原因で、頭蓋骨に穴あけてチューブ入れたら良くなった。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:19:51.12 ID:cl3rAYL00
安楽死を認めて、推進すべき。

なーんて言ったら社会的に破滅ですよ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:21:23.93 ID:cl3rAYL00
老人の生に対する執着は強いなぁ。
90代半ばを身内に持ったら、「100歳までは」っていうフレーズを一度は聞いた事があるだろう。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:21:48.22 ID:3BkBTfiX0
人間以外の生物は子育てはしますが、親の面倒などみません。
次世代をこしらえるという役割を終えたら、
もしくは残せなかったらさっさと死んでいきます。
親の面倒を見る 老人を大切にするなどという事は、
本来は生物としての本能に反する行為でしょう。
ストレスになるのは当たり前なのです。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:23:21.49 ID:T/mOjlaT0
>>606
日本はバカじゃないかと思う。
はやく安楽死認めろ

自分の場合は、60歳過ぎて寝たきりや、まともな生活が出来ない病気になったら
もう逝きたい。

自殺すりゃいいんだろうけど自分で死ぬのって、やっぱり怖いから
大病したらせめて本人の意思がある人には安楽死制度で死なせてほしい。

こういう人がたくさんいると思うんだけど。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:24:03.09 ID:KDO2+/l70
夢の若返りSTAPがあればなあ
小保方さんはよ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:25:45.71 ID:z9kk1OPI0
兄弟のいない一人っ子は実際大変だよ。
あと、兄弟仲がもともとものすごく悪いとか。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:26:17.33 ID:cl3rAYL00
>>690
そう。
親にエサを食べさせるのは全生物で人間だけなんだよな。
動物は子供を守るため体を張る事はあっても、巣立った子供が親の面倒を見ることは一切ない。
それが自然なんだろう。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:29:54.85 ID:T/mOjlaT0
>>25
「本人が決める」でいいのでは?

「癌ですか、、、ここらで死んでおきたいです。もういいですわ 」
という人が結構いると思う。

それだけでも超高齢化社会が少しマシになるだろう
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:30:26.79 ID:VtHaL5tK0
お年寄りもコロリと死ねるって寺に参ったりしてるもんな
誰でもボケずにコロッと死にたいんだよなぁ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:30:39.25 ID:+onMeiNj0
>>687
認知症じゃなかったのでは
と思ってしまう
69844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/24(日) 20:32:03.75 ID:QSzfJywc0
元気で長生き コロリが一番
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:33:23.41 ID:au4aRa+h0
>>695
問題になっているのは、人格が崩壊する認知症だよ
癌の尊厳死とは関係ないよ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:34:41.30 ID:T/mOjlaT0
>>699
それも含めて。

もし自分が60歳以降で、
癌なり認知症(初期段階なら自分の意志がまだある)等になった場合、
「もう安楽死でお願いします」
が出来ればいいのにと思う。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:35:57.17 ID:T/mOjlaT0
つまり、
自分がゾンビになった周りを殺す前に
「ゾンビになる前の今のタイミングで死なせてくれ」 をしたい
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:36:04.58 ID:cl3rAYL00
やっぱ子供が社会人になる頃、60歳過ぎた辺りが自然な死期なんだろう。
まあ孫の世話とか含めたら70歳ぐらいか?

今の日本の老人は人類の歴史で最も幸福な世代だよ。
福祉制度として成り立たない程、であることは証明されつつある。
703701@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:37:00.03 ID:T/mOjlaT0
訂正

自分がゾンビになった周りを
→自分がソンビになったり周りを
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:39:02.86 ID:8fe9UF4X0
【海外】スイスへの「自殺旅行」が4年で倍増、調査で判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408700652/
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:39:04.99 ID:rdbgWYA50
認知症介護限界ですスレより

588 :マジレスさん:2014/08/24(日) 06:42:23.65 ID:ZJ1xIkjY
早朝から、大を漏らされてトイレとトイレ前の床がめちゃくちゃに汚されてた
汗だくになりながら掃除したわ‥
拭いても拭いても床に付いた便のにおいが消えない
本人は笑ってるし
いつまでこんなことしなきゃいけないんだろ‥お願いだから早く氏んでほしい
--------------------------------------------------------

しかし上には上がいる

610 :マジレスさん:2011/10/24(月) 17:48:38.14 ID:cpSS3T2T
ここのタイトルと同じもう限界にきました。
ちょっと目を離すと靴は座敷に並べてる
いざ使うとなると物がない。タンスからみかんの皮が出てきたり
一番頭に来たのは、うんちを丸めて、「おはぎだおいしいから食べ」と言われた時
死んでほしいと思った。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:39:16.31 ID:zB+ZJYxT0
俺は癌+アルツハイマー+寝たきり状態の祖母の介護を通して確信した
安楽死制度は絶対に必要
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:40:01.06 ID:au4aRa+h0
>>700
癌でもいろいろ
癌になってもいっぱい生還しているよ

でも、認知症は何ともならんな
見た目は普通の人もいるし
斑惚けなんて、正常の時も結構あるし

医者は安楽死なんて、やってくれないよ
自死を選ぶしか、希望は適えられないだろ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:40:50.48 ID:A9D26I6m0
お前ら、お灸や鍼、漢方薬やってみな

お灸なんか安くていいし。
ツボの探し方は鍼灸の先生に教えてもらって。
暴れるなら指圧でもいいし。
効果あるよ

お灸 認知症 鍼 認知症などで検索

西洋医学はあまり効果ないよ
効果ないから多くの人が悩んでるんだしね
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:41:57.57 ID:cl3rAYL00
痴呆症になってまで長生き出来るようになってしまった現代。
安楽死は長寿社会にセットで必要な制度だろう。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:42:51.15 ID:T/mOjlaT0
>>199
そうそう
今は長男嫁だからといって義親の介護なんてしないんだよね

時代は変わったな
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:43:04.41 ID:+onMeiNj0
>>706
お疲れ様でした
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:44:27.70 ID:A9D26I6m0
内臓の機能が衰えると、脳みそにも影響あるよ
栄養が取れない、血流が悪くなる
内臓を治療しないと
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:44:39.17 ID:adqUkMTc0
>安楽死制度は絶対に必要
ええ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:44:41.64 ID:1VfHeLno0
>>708
大人しく灸や鍼をさせてくれますかい?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:44:46.78 ID:clvA2j7I0
>>15
うちの婆ちゃんも同んなじこと繰り返すわ。
「そうねー、うんうん、わかるよー」
って、なるべく優しい声色で返事はしてる。
もはや作業ゲーに近い。
でも親父が途中でブチ切れて台無しになるわ。
なんでわざと婆ちゃんの機嫌を損ねるのかわからん。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:45:46.60 ID:T/mOjlaT0
>>707
生還するかどうかじゃなくて、60歳や70歳になっても「生」にこだわるかどうかだよ。

実際に自殺の1位は「病気苦」だよね。
入退院繰り返しながら生きたくないよ、自分は
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:47:09.88 ID:A9D26I6m0
>>714
順番として、漢方+指圧マッサージ 西洋薬も対症的に効くなら併用

症状が改善してきたら 鍼、灸を追加

漢方は良い先生がほとんどいないけど、
飲ませないよりは飲ませたほうがマシ 胃腸の消化吸収を良くするようなのを
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:48:23.01 ID:A9D26I6m0
あと、冷え性で下痢しやすいのならお腹を暖めること
暑がりで便秘ぎみの人は暖めたらダメ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:50:04.28 ID:au4aRa+h0
>>716
だから、癌といっても内視鏡や放射線で完治するのもあるんだし
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:52:03.41 ID:VtHaL5tK0
ボケて子供に迷惑をかけるくらいなら死にたい
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:53:04.57 ID:T/mOjlaT0
>>719
それはもちろんわかってる。

でもグズグズしたりもするでしょ。
「もう自分は60年生きたんで、この先の治療は行わず安楽死でお願いします」
をしたい人も多いと思うんだよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:53:52.58 ID:A9D26I6m0
早く治療を開始しないと
血流が悪くて脳みその神経死んだら
死んだものは元に戻らんのだし

どんな病でもそうだけど
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:54:44.51 ID:y9fbsBal0
自分が老人になるまでに安楽死を合法化してほしい
こんだけ自殺大国なのに、病院で死なせてくれないのかと
死ぬためにスイスに行かなきゃいけないとか冗談じゃない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:57:20.42 ID:adqUkMTc0
安楽死が合法になっても、本来
死んでほしい人は生にしがみついて
生きるべき若者ばかりが志願しそうだなw

会社の早期退職者制度と同じで、ずっといてほしい人に限って
真っ先に志願するんだよなw
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:57:52.07 ID:cl3rAYL00
本当に将来が不安になるわ。
子供らに大迷惑掛けてまで長生きしたくないっての。
安楽死制度を作ってくれたら安心して歳をとれる。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:58:42.27 ID:hTQR9Q690
早く死んで欲しいと思うくらい追い詰められるみたいね
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:59:29.78 ID:cXS4O0Cd0
自宅で家族の介護をしている人に、国からお金を支給すればいい
誰かから介護仕事の価値を認められ、それで金銭も得られているとなれば
ストレスも軽減されるはずだ
働かないと生きていけない独身の子供が、介護で親と共倒れになることも防げる
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:02:13.65 ID:adqUkMTc0
>>727
それを決めるのが政治家と官僚だから無理だろう
国にとっては何のメリットもない
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:03:19.03 ID:kCvMzFal0
>>1
安楽死を認めてあげなって
もう介護にかかる税金で破綻するよ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:04:18.34 ID:IfYcD+gb0
字義通り毎日泥棒扱いされてごらん。本当とっとと死ねとしか思えない。
はぁ、後何年生きるつもりなんだろう。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:04:56.75 ID:cl3rAYL00
>>727
国からお金って簡単に言うけど、金が湧いて出てくるとでも思っているのか?
要は税金、現役世代の負担だろ。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:05:10.95 ID:adqUkMTc0
>>730
あと40年くらい
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:05:46.77 ID:SMlqN4e00
ウチの母親なんて植物人間になっても長生きしたいとか言ってるぞ。
もうアホかと…
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:08:32.48 ID:cl3rAYL00
>>733
まあ典型的な老人の考えじゃね?
現役時代の貢献を考えたらそれぐらい当然だ!と思っているんだろう。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:10:08.67 ID:adqUkMTc0
長寿社会というけど、若い期間は変わらないんだから
ようするにポンコツのまま長く生きるだけ
何の意味もない
長寿社会は不幸なだけ
健康で長生きならいいというけど、年金や医療費のことを考えるとな…
73644歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/24(日) 21:10:19.48 ID:QSzfJywc0
>>733

日光と毎日水遣り わすれんなw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:46.71 ID:Nv75bJq50
なんで長生きしたいかね?
もう子供たちも社会人になった
今は健康だから仕事しているが、
本当に動けなくなるほど年をとって、
安楽死認められないなら、食事と水を断って死ぬわ
子供に迷惑は絶対にかけたくない
国はこういう悲惨な状況をすぐストップするためにも
年齢と病状に応じて安楽死を認めるべきだ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:55.81 ID:1sYiiwov0
>>731
自治体によって幅はあるけど、在宅介護手当は出るよ
埼玉所沢だと、介護度4以上の人を在宅で半年以上介護してる家族に、年一回4万円支給

なにも無いよりはマシという程度
739名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:00.32 ID:3SKzghOs0
要介護とかでなくても年寄りには憎悪あるよ
かけた分の何倍も年金もらってどこまで長生きする気なんだっていう

うちの親たちはどちらも50前で自分らの両親(私の祖父母)を見送ってるんだが
今現在私は60歳で親たちは84と86
持病もあり要支援だけど病院通い(検査投薬)を欠かさないから
90くらいじゃ死にそうもない
70になっても親の世話をしてるかと思うとぞっとする
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:00.47 ID:Ol3Wfv+o0
>>19
早く死んでくれって思ったことある・・・?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:20:30.55 ID:3SKzghOs0
>>740
19じゃないけど
自分の親かどうかは関係なしに
人は80までに死ぬべきだと思う
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:20:31.47 ID:cl3rAYL00
80過ぎて生きてたって何も無い。
得る物は無いもない。
失う物は沢山ある。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:22:05.15 ID:adqUkMTc0
老人にこそ輪廻転生の考えを刷り込むべきだと思う
1回限りの人生だと思えば、誰しも生にしがみつきたくなる
限定品みたいなもんだから
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:23:52.05 ID:Ol3Wfv+o0
>>741
それは全く別問題だろw
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:26:08.51 ID:3SKzghOs0
生まれて20歳くらいまでは誰かの世話になってて
そのあと40年くらいは働いたり子育てしたりして社会に貢献してる
引き算したらあと20年は社会のお世話になってもいいわけよ
だから80歳で人生終了だと社会全体の採算がとれると思う
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:26:27.78 ID:Y91AunyN0
58歳で脳うっ血発症して60の死ぬ時まで体は動くが頭がパーな父親の介護で散々な目に遭って
正直二度と介護なんざやりたくないと思っているんだが
人生の最後を誰かもわからん奴に世話されるってかなり悲惨な人生だと思うから
母親が要介護になっても何だかんだと介護することになるんだろうなぁ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:29:00.81 ID:+d1JmXGi0
>>715
そうそう、作業なんだよ。介護して怒ってる人は間違ってる。
「この泥棒!」と言われても
あのばあちゃんの脳が壊れてるから。
そう思えば、別に怒ることではないんだけどな。
玄関で用を足しても、脳が壊れてるからなんだが、
それが認識できない人には介護なんて無理。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:31:20.78 ID:cl3rAYL00
>>745
その計算では少子化の現代では採算取れません。
65歳ぐらいで死んでくれないと。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:33:43.60 ID:yqGceAonO
在宅介護やってた人間ならわかるけど
本当に疲れ果てた時に自身の本質や器がわかるよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:34:02.23 ID:j+rPqmEni
>>742
長生きすると『この世の事象をこの目で見られる』というメリットはあるよw 
まあそれも頭がはっきりしていればの話だけどね。

介護はロボットがするという時代に早くなって欲しい。
俺が生きてるうちは無理かな…。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:36:45.05 ID:WEnSdu8g0
>>19
いや、死ぬまで暴力と暴言を受けるケースも多いようだよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:38:03.22 ID:ilDTrnnx0
>>693
兄弟仲がよくても悪くなるよ。
どちらかに協力する意思が全くないと。

うちがそれだ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:40:24.66 ID:adqUkMTc0
>>752
それは仲が良いんじゃない
喧嘩する材料がなかっただけだ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:41:51.87 ID:IwE0/kPT0
震災時のテレビで、70代の嫁さんが90代の呆けた姑の介護をしてるケースを見て、何とも言えなくなった。
姑と嫁は不仲なようで、嫁が声を掛けただけで姑がシャーーーッとネコみたいに怒る怒る。
それでも特養で受け入れて貰えないとかで、嫁さん、一人で面倒看てて。震災と介護のダブルパンチ。

今の時代の嫁みたいに、「嫁には義理の親を面倒看る義務はありません!」と対処出来たら救われるのになと思た。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:49:15.35 ID:jxPWvfnu0
経験談、爺ちゃん婆ちゃんは大好きだったが
じいちゃんは俺が小学生高学年で癌で死んだけど
流石に婆ちゃん(100歳)の在宅介護じゃ一家崩壊しかけたぞ
酷いようだが、もう亡くなったと思い込んで介護施設に丸投げにするべきだ。
非道だと思うけど一家崩壊よりはましだからな。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:49:34.01 ID:3SKzghOs0
嫁は救われるけど姑は救われんだろうw
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:53:36.98 ID:3SKzghOs0
>>755
○投げしたくても施設は順番待ちとかじゃないの?
大金持ちなら金のかかる施設に入れるけど庶民は無理だろ

ぶっちゃけ一家崩壊するくらいなら一家逃散というか
ばあさんだけ残して夜逃げしたらどうだろう
遺棄致死とかにならないよう110番しといてさ
家族が行方不明になったら行政が何とかするしかないよね
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:57:29.13 ID:zB+ZJYxT0
ボケても家族は家族だとか言ってる奴は、一度体験してみればいい

昔は優しかった家族が奇声を上げて喚く様を
一緒に食卓を囲んだ家族が小便やクソを垂れ流す様を
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:01:15.98 ID:j+rPqmEni
延命の為だけの医療費は勿体無い。
その分を子供たちや若者にまわしてほしい。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:04:56.82 ID:yqGceAonO
>>758
それでも家族は家族だったよ

乗り越えられる人間と駄目になる人間がいるだけなんだよ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:05:29.61 ID:cl3rAYL00
長寿社会=不幸社会。

この事実から目を背けるな。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:08:22.60 ID:TWxgYG0h0
>>760
ダメになる人間はどうすればいい?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:11:21.93 ID:MRXfdVNU0
80歳だけど全然死んでくれそうにない
間違いなくギネス認定される勢い
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:13:03.85 ID:yqGceAonO
>>762
自分を強く持つしかないよ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:13:28.38 ID:2geS2hRy0
同じ寝たきりのお世話でも
赤ちゃんには未来があるけど老人には・・・
どちらの経験もあるけど鬱になる気持ちわかる
介護疲れで自殺する人の数も少なくないよ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:14:29.28 ID:seOpw0vm0
>>764
それができたら過労死や経済苦で自殺なんてあり得ないんだけどね。
しょせんただの根性論だわ。
言うのだけは簡単。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:16:46.28 ID:adqUkMTc0
まあ所詮は他人事だからな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:18:32.26 ID:IwE0/kPT0
大人は赤子と違って大きくて重たいしな。
パワースーツが無いと無理だわ。抵抗されたら為す術無し。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:19:10.05 ID:ymNonKfI0
なんかさー、生産性がないんだよね
何にもしないで起きて飯食べて昼ねして飯食べて寝るって
つまらんよなー
惜しまれるうちに死ぬのが花よ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:22:05.54 ID:kq3Lw/+J0
まず自分の親が親の介護してなかったから、
自分も最低限の事しかしない。
勝手に周りの人に妄想して、統失になった親なんて
どうでもいいわ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:23:43.22 ID:yqGceAonO
>>766
仕方ないよ
結局見る側が余裕あれば問題にすらならないことだから

俺は徘徊なんかの経度認知症状態から寝たきり状態で計9年見たけど
自分が死ぬのなんか当たり前のように毎日考える時期もあったし
宗教にハマるような頭と心が弱い奴のこともなんとなは理解できるよ
知人友人は居なくなったし社会的立場だって無職歴10年になって復帰は難しい

それでも自分のことは自分でしか救えないし守れねえよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:32:13.74 ID:viV7jfAH0
お袋がボケだしてるんだが、同じことを延々繰り返すの
だけでもキツイのに下の世話とかまで必要になったら
マジグロッキーかもしれんわ…
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:39:35.28 ID:8fe9UF4X0
>>771
> それでも自分のことは自分でしか救えないし守れねえよ
おまいさん、なんかカッコいいな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:45:03.15 ID:TWxgYG0h0
>>771
何が仕方ないんだ?
じゃあ何のために税金払ってるんだよ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:51:17.84 ID:ZRMRxwMQ0
金が無いって言う理由で在宅介護してるのが8割以上いるだろうな
死にかけのジジババに自分の貴重な人生の時間使われてると思うと腹立ってくるだろう
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:53:21.30 ID:AuwecFZB0
うちの母親は地元から離れた土地で暮らしてるから祖父の面倒は近所に住む妹に
押し付けてた。叔父も長男なのに知らんふりしてたな
近くに住む兄弟がおしつけられるから実家から離れたほうがいいぞ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:54:23.71 ID:2/hwXCzE0
介護から逃げるための犯罪が増えるかもね
奴隷or囚人、素晴らしい国だ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:56:57.58 ID:WzR0xNJg0
老人の為に消費されたくない
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:58:59.97 ID:8fe9UF4X0
税金を払っていても、俺らのボケた家族のためには使われない
仕方なく家族が仕事を辞めて看る→そういう生活が何年も続く→やっと家族死ぬ→その頃にはもう社会復帰できなくなる
て感じ
何の生産性もない年寄りのために、若い者の時間や体力財産職場人間関係全て失われる
それが在宅介護
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:01:23.20 ID:ccilm/KG0
上半身はガタイはいいのに脚はひょろひょろ。介護しにくそう…
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:01:58.40 ID:43TI/HTE0
母子家庭で友達親子の母と娘も数十年もたてばストレス抱えた娘は結婚も
できずに母親の介護専従となり、生活保護に陥る場合も
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:04:26.48 ID:8B9+nMHC0
それが当然の反応だよな 
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:04:34.54 ID:6hLyKrT60
>>711
ご苦労様
うちはそこまで長引かなかったし仕事も何とか見つかったよ
同じ経験をした者として何とか幸せになって欲しいと切に願う

今現在介護中の人たちへ
自分がテンパってくると介護もズサンになるし相手にきつくあたったりして
後になってなんでもっと優しくできなかったんだろうって後悔するよ
任せられるものは人に任す、頑張りすぎないでほどほどにね

今となっては介護してる人間同士で好きなこと言い合って、綺麗事いう奴に罵
詈雑言浴びせてストレス発散すればよかったのかなぁと思うよ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:05:04.19 ID:yqGceAonO
>>774
自分の為に払ってるんだよ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:06:25.91 ID:fWvJNp7R0
そりゃそうだよ。
スプーンでご飯を食べさせてあげたら
「何だてめー、バカヤロー!」
おむつを替えてあげたら
「何だてめー、バカヤロー!」

憎しみも抱くわ。普通の反応だと思う。
786783@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:07:52.87 ID:6hLyKrT60
>>711じゃなくて>>771
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:09:29.24 ID:RyH27+1E0
無宗教の日本が安楽死制度を拒む理由がわからない
国の負担も介護の負担も減る安楽死制度は一石二鳥なのに
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:17:24.18 ID:A9D26I6m0
無宗教じゃないもん
仏教か神道でしょ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:18:26.23 ID:rYwi6PG50
>>761
そんな悲しいこと言うなよ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:19:28.78 ID:UGnWBBMR0
うちのばーちゃん80歳だけど週に4日プールで1キロ泳いでるわ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:21:21.52 ID:rYwi6PG50
単純に長生きが悪いことではないんだよ
医療技術の向上に世の中がついていけなくなっただけなんだよ

【介護問題について】ウナちゃんマン「老人は死んだほうがいい」20140704
https://www.youtube.com/watch?v=sh3IlgLU374
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:21:31.67 ID:hTQR9Q690
広島市安佐南区八木地区の私の家の近所のコンビニ2軒はマスコミ関係者の食糧買い占めにより、私たちには弁当やパンが買えません なので毎日八木から車で渋滞に巻き込まれながら遠くのスーパーまで買い出しです (>_<)改善求む!!
マスコミ最低だろ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:21:45.30 ID:mDORSEoI0
介護施設は女性ばっかりだよ
8割はおばあちゃん
爺さんは少ない

女性が長生きだから中々施設が空かない
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:21:48.15 ID:b8PrzV9P0
>>790
流れるプールで漂っているだけじゃないの?
もしくは溺れていることに気づいていないか
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:22:10.35 ID:28DOLVxT0
株式会社で運営してるケアマネだけはやめとけ。
役所とグルになって、年寄りビジネス展開してるだけだ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:23:47.26 ID:28DOLVxT0
>>792
直接訴えたらいいよ。マスコミはまじでカス。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:30:14.51 ID:aNzMellK0
>>776
>近くに住む兄弟がおしつけられる

そうなるね。実際、遠くで仕事を持ってればできないしね。
代わりに相続で不動産や財産をもらえることが多いだろうけど、資産が少ないとかわいそうなことに。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:31:17.42 ID:yqGceAonO
>>783
ありがとう

眼しか動かせないような寝たきりの期間の方が長かったけど
今でもボケてる時にあんなきつく言うことなかったとか怒鳴ることなかったとか
後悔してるよ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:31:42.17 ID:3SKzghOs0
安楽死までいかなくていいけど
回復不能な寝たきりや重度の認知症になったら
もう積極的な治療はしないでよくないか
胃ろうとか鼻からチューブとかさ
食べれなくなったら10日で枯れるように死ねるとか聞いた
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:32:37.25 ID:WGzLYPN/O
>>793
単純に85歳以上の男女比率差だろ。
大正後期から昭和一桁生まれの年代の男がどれだけ戦死したと思ってんだよ。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:36:26.78 ID:T/mOjlaT0
>>799
徐々に10日間かけて餓死していくのもキツいから、そこで安楽死なわけですよ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:40:10.06 ID:XAB3oWP20
>>793
そーか?確かに男のが寿命も短いけど
脳疾患で障害残っちゃうのも男の率高くて
しってる施設は3:1くらいで男多いなあ

まあ交通事故での脊髄損傷の人とかも入ってるけど
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:47:02.98 ID:3SKzghOs0
>>801
餓死というと「幼い子が閉じ込められて食事も与えられず」
みたいな悲惨なイメージがあるけど
寿命がつきるときは空腹も感じないんだよ
「もう何もほしくない」「放っておいて」
で静かに命の火が消えるわけ
それを無理やり栄養を入れるから
水ぶくれみたいな醜い遺体になる
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:47:03.20 ID:10B4d08e0
>>779
まさにそれ
多分あと20年も経ったら、今の30代ぐらいのやつまで全部老人に吸われて、国民総資産ガタ落ちしてる。
さらにその下の世代なんか金ないから、それ考えると老人に日本は食いつぶされて終わるんだろうなと予想が付くと死にたくなる。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:52:37.33 ID:3SKzghOs0
>>804
救いといっていいかどうかわからんけど
今現在80とか90の人は100までいく率が高いだろう
だけど50とか60の人はそこまで長生きはできない
生まれたときから有害物質を取り入れてきてるから
戦前生まれの高齢者に比べると不健康なんだよね
たぶん20年後くらいから平均寿命は下がるはず

今50代くらいの人が一番損するわけだ
長生きの親をみとってすぐ自分も死ぬ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:01:43.90 ID:ECCyD3e+0
さあ親父の小便の時間だ
あと4時にやるぜ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:01:51.01 ID:5XYxmOdm0
>>805
もしかして放射脳の人?
戦前生まれなんて生まれた時から今の基準で言えば毒物に該当するようなもん
ばっか食ってたんだよw
今後戦争でも起きない限り平均寿命は上がり続ける、残念ながら
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:06:08.51 ID:mTl6m4lm0
中南米なんて親が死んだら別に届ける必要もなく鳥に食わせてお終いって
地域もあるし。日本もカネが無くなってきたら別に厳格に死亡届とか
出さなくていいんじゃないかね。多分団塊が死ぬ頃には行政機構も
財政難から崩壊寸前になってると思うし。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:18:01.15 ID:FwqNQwNL0
俺のチンポを介護してほしいな♀介護しに
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:26:08.43 ID:FtnAF4s60
>>807
いやいや昔の人は体の鍛え方が違う。
多分今の50代位からは、
日本人はあまり長生きできないと思う。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:44:30.96 ID:ab/TSBCV0
手足縛って顔にぬれた布かぶせれば楽になれるよ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:58:19.57 ID:b6F5lIwti
>>810
同感。
農薬や食品添加物まみれの食品、水汚染大気汚染。
おまけにカロリー過多。
長生きできるわけがない。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:03:50.82 ID:ibbsg/np0
>>810
漢方に通った時の先生もそう言っていた
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:05:02.73 ID:ibbsg/np0
ただ、医療の発達で
倒れながら管につながれる確率は上がっちゃうのかなと思うと
やはり安楽死させてほしい
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:10:37.56 ID:Yv5hY6Lc0
「なぜって今の人間は生命(いのち)が大事だから警察で保護するんだが、
その時分の国民は生きてるのが苦痛だから、巡査が慈悲のために打(ぶ)ち
殺してくれるのさ。もっとも少し気の利(き)いたものは大概自殺してしまう
から、巡査に打殺(ぶちころ)されるような奴はよくよく意気地なしか、
自殺の能力のない白痴もしくは不具者に限るのさ。
それで殺されたい人間は門口(かどぐち)へ張札をしておくのだね。
なにただ、殺されたい男ありとか女ありとか、はりつけておけば巡査が
都合のいい時に巡(まわ)ってきて、すぐ志望通り取計ってくれるのさ。
死骸かね。死骸はやっぱり巡査が車を引いて拾ってあるくのさ。……」
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:11:25.21 ID:YewEs9Un0
こういう介護で、兄弟(姉妹)順で負担差別があるのやめてほしい
遺産相続だって兄弟平等なんだから、介護負担だって長男次男三男平等でいいだろうに
他人事だと思って偉そうにお気楽に「だって長男なんだからやるの当たり前」と押しつける人の無神経さ
人としてどうかと思うわ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:12:59.89 ID:b6F5lIwti
自分がそうなったら家族に介護なんかされたくないわ。
ちゃんと専門の勉強して資格を持っているプロに看て貰いたい。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:16:04.02 ID:ibbsg/np0
>>816
長男次男より
「結婚して家族がいるか、独身か」 で介護を押し付けるのはヤメテほしい


未来の不安定な独身がさらに親の介護で潰れていく事件が多すぎる。

むしろ家庭持ってる安定した人間がやったほうがいい。
これは声を大にして言いたい
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:16:25.04 ID:/ruPXCFp0
>>817
プロに頼む金はあるのか?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:16:58.03 ID:b6F5lIwti
>>816
戦後家族制度は無くなったっていうのに、いまだにそういうことがまかり通ってるのが実に腹立たしいよな。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:17:08.70 ID:MGGPAn5q0
介護も経済的負担も娘の役割、でも遺産は長男へ。
日本で女性に生まれるって要するに奴隷なのね。
躊躇なく自殺できる勇気が欲しい。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:17:10.73 ID:AVD+p4WJ0
>>814
>倒れながら管につながれる
それはリビングウイルではっきり拒否しとけば
ある程度は効力あるよ

自分の伯父のときは(ほかに身寄りなし)
脳梗塞で倒れて意識不明の状態が続き心筋梗塞の兆候も出てきて
心臓になんか器械を埋めましょうと医者に言われたけど
「それをしたら伯父は少しでも良くなるんでしょうか」と聞いたら
「良くはならない。でも心臓が止まっても動かせるからずっとこの状態で生かせる(意訳)」
きっぱり断ったらすぐ転院させられて一月後に眠ったまま亡くなった
医者の言うままの処置をしてたら5年後の今も意識不明で生きてたと思う
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:19:39.76 ID:b6F5lIwti
>>819
その為にお金貯めてるよ。
老後頼りになるのはなんといってもお金だからね…。
みもふたもないけどそれが現実。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:23:01.01 ID:ptdWLOpEO
ボケたご老人ほど内臓はなんともなくてしっかり一日三食もしくはそれ以上食べるイメージがある
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:25:28.92 ID:ibbsg/np0
>>822
でもそこ、流れ的には難しい場合があるよ

うちの場合は救急車で運ばれて、1度呼吸は停止もしたが
そのまま緊急オペに。
(緊急すぎて、医師も家族に相談出来なかった状態)
意識回復する可能性も捨てきれない場合は拒否することも出来ず。

結果的に一命は取り留めたが、今は管につながれて意識がないまま数カ月
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:25:34.69 ID:CBxupv7x0
安楽死法案の早期法制化を!!
昔は医者がこれ以上は家族が限界と判断したところで注射してたのだから

変な人権屋が現れるようになって家族全員が地獄、のような状態に陥った
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:28:04.47 ID:F+c9bxwE0
ああ・・今ほんとこれだ
憎しみじゃないけどイライラがハンパない
ボケてもいない、ただ病気で体の動かない親に対して暴言飛ばしまくってる
そして自己嫌悪で死にたくなる

誰もが当事者になりうる
うちの親も元気なころは「動けなくなったら死んだほうがマシだよね」とか「子供の世話になるつもりはない」とか言ってたよ
私も、まさか自分がこの年で介護者になるなんて、まったく思ってなかった
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:30:52.33 ID:YewEs9Un0
>>818
とにかく、何らかの理由でさも当然のように
誰か一人に押し付けるのはアウトだよなあ

>>820
しかも、押しつけるやつにかぎって親には一番かわいがられた末っ子だったりするのがもう…
親の愛を受けるだけ受けたくせに、返すなんて微塵も考えない人間に育つんだなあ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:32:24.98 ID:75weD5590
まぁでも介護・・特に在宅とかは家族どころか親族まで人間関係を破壊しかねないからね。
特に相続関係はもうそれはそれは血を血で洗うところまでいっちゃう可能性もあるし。
ホントに人間の業の重さを思い知らされるのが介護
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:34:59.79 ID:F+c9bxwE0
独身で要介護になったらどうするんだろう
親の介護してる場合じゃない
ということで、先日保険を要介護状態になったらもらえるやつに見直した
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:37:03.91 ID:YewEs9Un0
>>821
そんなのおかしいよ
親や長男と争って、行政にでも法律家にでも相談すべき
どんな遺言あろうと、少なくとも遺留分は法的に取れるから
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:44:48.70 ID:ukWY1D3J0
抽出 ID:i/8ei9jw0 (3回)

508 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/24(日) 10:38:32.00 ID:i/8ei9jw0 [1/3]
終戦時に既に20代後半以上になってた世代だったら、教育がまともだったから、
介護や看護の人に何かしてもらったら、ありがたいって気持ちを示してくれたものだけど。
団塊が介護受ける立場になったら、子供ともども「介護受けるのは権利だから当然」
と公言するような連中が大半だから、うざいだろうな。

527 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/24(日) 14:26:59.30 ID:i/8ei9jw0 [2/3]
食べれなくなった年寄を数千人収容、業務はオムツ交換と最低限の点滴だけで、
徐々に衰弱死させるだけ、葬儀場や火葬場併設ってワンストップサービスの
新しい業態の病院、できればいいな。

544 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/24(日) 15:09:13.38 ID:i/8ei9jw0 [3/3]
粗暴な認知症患者に精神病の薬飲ませると、「薬漬けで人間扱いしてない」
とかクレームつける世の中の風潮もどうにかしないと。
金かけずに安全に収容続けるにはこれしかないと思うんだが。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:47:54.78 ID:VUfasm620
弁護士
「餓死者、自殺者、親族間殺人等の犯罪の多発という戦慄すべき自体を招くことが必至」
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:51:26.60 ID:/ruPXCFp0
>>823
余裕あるんだな。
一般的な中年世帯は子供の教育費で精一杯だろう。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:22:26.26 ID:KN3OHLAL0
>>758
家族は家族だろ…
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:54:33.33 ID:7+u8v+N+0
何のために税金払ってるんだ‥って言ってる人がいるけど
年金医療介護で全然払った分じゃ足りない。その他にも色んな間接的サービスを
受けているのに、いくらか知らないが少しばかり払ったって受けるサービスを考えたら
足りる訳ないのに‥ずうずうしいw
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:56:10.00 ID:sVZBqErR0
糞漏らし始めたら
さすがにキッツいわ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:47:23.65 ID:THiEAxIZ0
>>836
年金もらってないしもらえるかどうかも分からないし介護保険だって破綻するだろうし医者だってほぼいってないのに
なんのサービス受けてんの?
信号?アスファルト?そんなに高いか?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:51:23.28 ID:HJDisFkci
>>838
多分老人や団塊の人達を指して言ってるんだろ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:34:10.48 ID:XGxfyc1h0
まあ同居してれば少しはやる必要が出るだろうけど、
親の介護で子供孫世代の生活の質が落ちるのはどうかと思うよ。
動物で親の介護するのなんていないでしょ。
そもそもむりなんだよ。
生き物は自分の子供を面倒見る。これが限界。
あとは他人に任せる。
わが子にののしられることもないし、これが一番みんなが幸せだと思う。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:36:31.61 ID:7+u8v+N+0
>>838
ただこの日本に生活してるだけで受益の方が大きい人がほとんどなんだよ。
高額納税者なら別だけどねw
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:54:23.82 ID:z9jAH5Gki
安楽死、池沼の間引き、少年法の撤廃、犯罪者の駆逐

これをやらんかったせいで、異常遺伝子が交配を続け、さらに健常者を困らせる
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:15.18 ID:THiEAxIZ0
>>841
だからそれが何か聞いてるんだけど?
日本語理解出来ない?
それとも答える知識がないだけ?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:42:31.07 ID:dpRU2y5V0
昨日 ここのスレ見た後 3時間家出した
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:53:49.61 ID:3KyqWPSQ0
>>844
もっとやれ
大体、大騒ぎする割には放って老いてもすぐ死んだりはしない
だから困ってるわけで。

火事起こしたりできないようにしておいて
家出ぐらいして何が悪い
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:40.28 ID:yQmBOdKY0
>>842
そして健常者が駆逐され韓国化へ…
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:35:09.34 ID:ng4lBHDh0
負け組家庭にありがちなこと

・何かと言うとすぐに「うちはうちよそはよそ」
・そのくせ「○○さんちのお子さんは優秀で〜それに比べてあんたは」
・流行物は買い与えない
・漫画やゲームも買わない
・学校の宿題の日記などを勝手に読む
・友達を家に上げるのも友達の家に遊びに行くのも禁止
・友達はみんな行ってるのにコンサートやイベントに行くの禁止
・決まった小遣いを与えない
・若くして結婚した人が気に入らなくて悪口を言う
・学校に必要な物を買わない、家にある代わりの物を持たせる
・自転車は危険だからとかなり大きくなってからでないと買わない
・異性からの電話に「子供とどういう関係だ!」「取り次ぐことはできません!」と一喝する
・「結婚するなら真面目で堅実な人と・・・それから家の近くに住んで・・・」と子供の頃から洗脳する
・男女交際禁止
・水戸黄門の由美かおるの入浴シーンになると気まずくなりチャンネルを変える
・「もてるもてない」の話題になると何かに触れたかの如く激怒する
・「オシャレなどくだらない」「着飾ることにお金をかけるのはバカだ」と言っている
・子供の帰りが遅いと学校や会社に電話をかける
・毎日風呂に入らない、食後歯を磨かないなどだらしがない
・親が社会不適合の発達障害で収入が少なく家がボロい
・コミュ力に長けてる性格の明るい人のことが嫌いで悪口を言う
・若い頃は買ってでも苦労をするものだと思っている
・若い時人生楽しんでいると晩年ツケが回ってくると思っている
・真面目にさえしていれば会社や学校で重宝がられ人気者になれると思っている
・今時結婚は見合いでするのが常識だと思っている
・家の中で挨拶がない
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:14:58.99 ID:fHlLe3JGO
>>847
あるある、95%の内容が、いや多分100%の内容が正解だろう
そうなんだよ、幼いうちから幸せな人が後々不幸になる?バカらしい!
幼いうちから幸福者なら大人になっても大抵幸福者だよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:19:38.59 ID:WXBKOBeP0
>>384
別に辞めようがこっちには何も関係ない
個人に頼むわけじゃないだろ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:27:51.89 ID:jzhZhOJF0
要介護な人間を安楽死に出来る法律は、まだですか?
もう、疲れました…
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:16:54.52 ID:7+u8v+N+0
刑務所みたいな感じで一つの部屋にトイレあり布団ありにして
シャワーもあり、テレビつけておいて日長そこで過してもらい
御飯の時に一緒にたべるとかでいいと思うけどね。ある程度防音施行
にしておけば、もし騒いでも近所迷惑にならないし。至れり尽くせりの
面倒みる必要はないでしょう。キリがないもの。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:43.97 ID:7+u8v+N+0
>>843
教育、医療、年金、間接的な行政サービス(ゴミや信号設備などの交通関係含む
道路整備など)。まだ色々あるよ〜ん。何かあればお金が支給されるし。
当たり前になってしまって空気のようになってしまってるけれども。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:19.47 ID:7+u8v+N+0
>>843みたいに行政サービスの恩恵を何も受けてないのに税金だけ取られると
おもってるバカがいるから、始末に終えないよね。
日本のこの安全や治安、誰でも平等に受けられる医療など、自然に涌いて受けられる
サービスだと思ってるんだろうか。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:56.94 ID:YM58fp/L0
尊厳死法案の早期法制化を!!
国会議員は何やってるんだ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:07.85 ID:uIO1JCbY0
単身者の若者がグッと増えていて、貧富の差が拡大し続けている現状においては、
その若者単身者のパワーが親の介護にほとんど吸い取られることになろう。
経済界は、労働力不足は移民大量導入でまかなうつもりである。
現政権も、人口1億人維持すると言っており、移民受け入れの方向だ。
安倍さんも、「多文化共生」などと得意げに言っている。
その移民もやがては老人になり、強制退去させない限り日本に居つく可能性大。

保守と思っていた自民党は、実は、ぶっ飛んだ革命政権だった、ということになりそうな予感。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:44.66 ID:+wD/Wns1O
>>855
つーか20年以上前から自民は移民をじゃんじゃん入れてアメリカ型の
「一部の富豪が大量の底辺から吸い上げる社会」を目指そうぜって言ってたのに
気づくの遅くね?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:09.69 ID:mPkCnmH/0
自民党公明党で医療や福祉や年金が維持されると思ってる馬鹿はいないだろ
グリーンピア建設や消えた年金事件はそんなに昔のことじゃないだろ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:20.08 ID:7Vmr5oUU0
>>119
何か凄い
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:28.47 ID:fiZ6epB10
このスレで度々出てくる安楽死について俺も感情的には大賛成なんだが
実施されると恐らく社会を支える側の「死んでほしくない人」から安楽死していくと思われる。
ジジババはもちろん、下の世代でも底辺のような「死んでもらいたい」側の人間は
なんだかんだ生にしがみついて死なない。

社会全体を見渡してみても、会社内で早期退職制度を実施すると
外でやっていける奴らから退職していって、外でやれない奴ほどしがみつくだろ。
業界としてみても中抜き要素満載の虚業とかパフォーマンスよりもコストが大きすぎる公務員とかは
絶対に安楽死の道は選ばないと思われる。
安楽死するのは実体を伴った仕事で死ぬほど頑張ってる人達からだよ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:37.07 ID:0b5qGYfP0
理想とする社会に安楽死が本当に必要だと思うのか?
安楽死が必要になる社会なら核爆弾を落として燃やした方がいい
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:19:36.13 ID:qjI28yI3O
>>860
共産主義者 乙
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:57:27.39 ID:b6F5lIwti
>>859
全く同感。

それと危惧されるのが、安楽死と見せかけた事件が起きること。

当然ながら簡単には制定されないだろうな…。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:53:23.73 ID:0dLQ0smP0
>>855
その予感は当たりそうだな。そんな革命政権なら共産党でもいいか、という奴も増えそうだな。
安倍政権は、「保守派ではないタカ派」ってとこだろう。
それに現政権は、内需というものをどう考えているのかがほとんど不明の
経済政策ばかり出してるし。まぁ、グローバリストなんだろうな。
そんな政権は、介護なんてものには、意をほとんど介さないだろう。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:08:06.48 ID:30aaRLRr0
ストレスを感じている?
憎しみを抱いてるだって?


当 た り 前 だ ろ ボ ケ
貴重な自分の時間削って、キチガイと変わらん知能レベルの
老害の面倒を見てストレス感じないわけがねえだろ
介護相手は「介護されて当然」ってツラしてロクに感謝もしやがらねえ
しかも無報酬で毎日だぞ?

やってられるわけねえわこんなもん

将来結婚する気もガキ作る気もない奴なら老害の介護なんてするだけ損だしな
ほっといても死ぬくっせえ干物相手に時間無駄使いするくらいなら
その時間で少しでも金稼いどいた方が建設的だわ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:08:24.31 ID:J6Qeok+x0
>>859
>>862
それと、安楽死の選択が自由にできるようになると、 今度は安楽死の暗黙の強制
「安楽死を選ばないなんて、わがまま。不道徳。」っていう社会圧力がかかる可能性が大きいな。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:55:35.01 ID:vUxF/Oh30
>>865
>暗黙の強制
無能が自殺を選ばないなんて、わがまま。不道徳。
って、自殺させてるから同じw
引きこもりも間接的な自殺だよね。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:57:57.32 ID:vUxF/Oh30
だいたい介護疲れの殺人が起こってるじゃん。
安楽「死」のほうがどんだけ慈悲か。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:05:00.20 ID:vUxF/Oh30
もうキレイゴトはたくさん。
建前を使って金を取って、本音を使って金を出さない。
弱者へ弱者へしわ寄せする社会構造。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:28.33 ID:yESt3+060
>>821
すぐに弁護士に相談。どんな遺言書があろうと遺留分はとれる。
って上に同じ内容のレスついてますけど、ほんと即相談してほしい。

うちの母親の親がゴミで、財産はやりたくない、介護はしろと。
障害者の兄弟の世話もしろと。
縁切ったよ。縁切る時にそうとうもめたけどね。なんとか脱出成功。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:43.58 ID:vUxF/Oh30
>>869
遺留分っていっても、
強制的に取り立てるまで裁判所はやらないでしょ。
特に不動産が困るのよね。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:19:00.08 ID:VlUwhdLb0
もはや自己認識も出来ない肉体を人として生かす必要あんのかね。

こんな話すると、人権団体がうるせーが別に健康体の肉親を始末しようって話じゃないんだけどね。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:38:02.07 ID:B0MUxeRk0
尊厳死みとめるからはよ死ねよ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:39:22.64 ID:bAnTczKh0
スイス旅行に連れて行くんだ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:44.04 ID:wLJ0LIxe0
だから待機老人全員収容する施設早く作れよ!
国債バンバン発行して銀行に寝てる金吸い上げてバンバン仕事作れよ。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:47:53.72 ID:3qvCO6nj0
桝添がパククネの要望で、勝手に東京に韓国人学校建設をすると口約束した

だけど、地価が高い東京で何故税金を使い学校を作らなきやならんの?
まず老人介護に回せよ!
まず日本人の約にたつ税金の使い方でないと納得いかないよ。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:50:46.26 ID:ovoQY+jO0
安楽死法案早期法制化を急ぐべき

国会議員は何やってるんだ!!
877名無しさん@0新周年@転載は禁止
なんか国は各課程で在宅介護しろっていうけど姥捨て山とか現代じゃないんだから
大変なことをもっと認識しろっての
安楽死は当人たちも納得しないとだめだけど、それさえボケて認知しない状態の人が多数いるはず