【千葉県】人口 3年ぶり増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
県がまとめた住民基本台帳に基づく今年4月1日現在の県人口は624万4455人となり、3年ぶりに増加した。
県は東日本大震災後の減少傾向から脱したとみている。

一方で、65歳以上の老年人口割合は1・0ポイント増の23・8%となり高齢化の進行も裏付けた。

今回の調査は市町村別や年齢別の人口を把握するため、県が毎年行っている。
住民登録の所在をもとにしているため、国勢調査の結果をもとにした総務省人口推計
(2013年10月現在で本県は619万2000人)とは集計方法が異なる。

今回の調査によると、県人口は昨年から3994人(0・06%)増えた。
13年は前年比1万7617人減、12年は同1万9082人減だった。

増加に転じた原因を、県統計課は「少子化による自然減が続いている一方、
震災後に増えた他県への転出が落ち着き、転入が増えたため」と分析している。

県内の平均年齢は45・0歳で前年を0・3歳上回り過去最高。
15〜64歳の生産年齢人口割合は前年比0・9ポイント減の63・3%となった。

老年人口割合を市町村別に見ると、最も高いのが御宿町(44・2%)で、鋸南町(41・2%)、南房総市(39・6%)と続いた。
最も低いのは浦安市で14・7%だった。
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140818-OYTNT50424.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:46:11.03 ID:C8tNxDOm0
ちばい
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:47:09.35 ID:ziCRJSyy0
千葉滋賀佐賀!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:47:44.07 ID:1Jnl2rDd0
首都圏一極集中
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:47:57.36 ID:6Zuo5HN50
>今回の調査によると、県人口は昨年から3994人(0・06%)増えた。
それ転入外国人をひいたらマイナスになるだろ、それ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:48:56.27 ID:fnoDo17R0
ぶっちゃけ出ていったのは外国人ばかり。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:49:49.09 ID:zT7bXwMe0
液状化で酷いとこあったね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:51:38.25 ID:B9yvC9FM0
3.11の地震で福島から疎開してきた子供を放射能がうつるってイジメたよね千葉県の人たちって
東京人には逆らえず、弱いものは徹底的にたたくホント半島気質だよね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:52:15.72 ID:a67hMyA40
>>6
そんな感じだな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:56:38.04 ID:/Lnl0Lwx0
首都圏は全部増加傾向だな

地方はかわいそうに・・

だが、住民税法人税などの国税配分増えたから、ナショナルミニマムも増えるだろ
さすがに地方分権進めすぎたの反省してるから、地方も少しマシになればいいな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:02:13.40 ID:eJ1Ulfsbi
流石に浦安は…。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:05:55.25 ID:Ah1h1uofi
柏とか松戸とかのホットスポットに越してきた連中って記憶力もない鳥頭なんだろうな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:09:02.21 ID:t5VGkT3B0
九州*:1320万人
千葉県:*624万人
北海道:*541万人
四国*:*388万人
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:10:14.74 ID:jaXQ2mOW0
>>12
こういう煽りに引っかかったバカは確かに多少いた。
大抵は自分の判断で引っ越す度胸もなく、住民全てに腹いせで非難はじめる痛い人になっただけだった。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:12:06.45 ID:iQx2ubWI0
ちばらぎから抜け出せるか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:22.18 ID:8JJn5+2r0
森田健作の本名は「鈴木栄治」
千葉県民の多くはこれを知らない!

役所で書類に森田健作と書くと、なぜか叱られるんだ。
だったら、選挙のときなぜ鈴木栄治で戦わないのだ?
キタネー奴だよ、鈴木栄治!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:31:33.76 ID:dvKUuZDH0
千葉に行ったら就職出来るかなあ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:34:05.96 ID:+sSM7rl70
>>10
人口が減っているのにインフラ拡散するほうがどうかしている
地方も第一次産業従事者以外は都市部にまとめないと、
税金が足りなくなるよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:34:51.03 ID:MkjTV0VO0
>>16
こと

という文字を知っていれば
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:38:21.00 ID:aPuuLFSi0
ここで千葉の悪口書くのは埼玉の連中。

ディズニーランドと成田空港生涯利用しなかったら格下宣言していいよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:51:07.80 ID:n6zjYsOu0
千葉は、駅前外れるとB層の巣窟だぞ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:55:47.22 ID:NdKHGxB/0
減少は止まってない、太平洋側に行けばわかる
怖いくらいに家が廃墟と空き家、来年はまた下がる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:58:46.63 ID:ngZfu78o0
アベノミクス負の功績だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:03:12.89 ID:N0TQnXbo0
夫婦の職場は東京なんだけど、
東京は待機児童が酷すぎて子育てができないので、
千葉に住む人が増えたという話(マジ)
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:05:00.38 ID:JC2In5pW0
都道府県別人口密度

1東京都 6,070
2大阪府 4,659
3神奈川県3,758
4埼玉県 1,901
5愛知県 1,439
6千葉県 1,200
7福岡県 1,022
12茨城県 481
21群馬県 311
22栃木県 310

関東
東京>>>>>神奈川>>>>>>>>>>>埼玉県>千葉県>>>茨城県>群馬=栃木
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:07:14.08 ID:jbdKktIB0
ちばけんまに惹かれたなんj民が続々移住しとるんやろ

ハッセの功績やな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:23:50.54 ID:CP/E7cwf0
ちばけんま
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:35:30.42 ID:tr7dCN7l0
>>5
浦安とか舞浜付近にインド人糞増えてるけどなんなの?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:45:17.99 ID:/Lnl0Lwx0
>>18
まとめてるよ
青森市とか限界集落なりかけの老人見れないから都市部に住んでもらうように努力してる

田舎は衰退する一方だな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:20:14.43 ID:piZ61LCg0
未だに放射線量高いのによく住むねぇ。特に北東部。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:26:58.16 ID:NIUKmUzyO
ベクレ県
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:35:45.18 ID:R4htvEaK0
    /          \
 \   移民で経済成長    /
 <お隣の国 _______K-PoPが大ブーム>
    |<人手が足りない     .|空港には大勢のファンが>
    |<韓流ブーム        | 英語を公用語に>
 <バイトがいない  お隣の韓国では>
    |      : (ノ'A`)>:      募集しても人が集まらない>
   / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄  \
 /                   \
<ところで、お隣の韓国では
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:17:58.55 ID:bzfde/Zk0
ふなっしー効果
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:59:49.10 ID:3eW7FZIO0
特に流山柏船橋の人口増加が著しい
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:04:28.01 ID:Kglsi4BVO
柏そんなに増えてたっけ?
都心に近い割には大して増えてなかったはず
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:19:54.88 ID:ZnSBIAP10
増えた=×
移動してきた=○
だろ つまり他の県が減ってるだけだろw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:32:02.23 ID:je29LJrqO
福島→千葉

この流れ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:42:19.69 ID:0dCV0rmvi
>>28
西葛西から東西線に沿って西船橋方向にはみ出て来たんだろ
インド人学校もインド大使館も東西線
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:18:03.14 ID:Kglsi4BVO
市川住みだが住人のズーズー弁率が高くなったのは確か
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:39:48.32 ID:z0bsRMvu0
国内の部分的な地域に絞って、人口増加したと言っても、
国全体の人口が減っているんだから、どうしようもない。。

千葉に人口増えたからと言って、それ以外の日本国内の地域にとって、どうでも良い事だ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 14:04:12.01 ID:I8hVH6k40
さすが日本最大の空港と日本最大のテーマパークと日本最大の海岸と日本最大の川をもつ千葉県だ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:27:22.99 ID:6ZSr7EAA0
>>30
0.1〜0.2μくらいで騒ぐなよカス。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:03:45.97 ID:cN1QZlyz0
>>8
むしろ、ホットスポットの被爆者は近寄るなって東京人に散々虐められたんだが。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:42:02.00 ID:mLQpGaVd0
>>43
お前らは醤油と梨と枇杷を作っていればいいのだ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:59:03.56 ID:6PhWsDRr0
テスト
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:28:37.88 ID:voryjDJf0
>>8
虐めをやった奴がいる船橋も北部にはホットスポットがいっぱいあるのに馬鹿だよな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:39:03.71 ID:eP1eXtRJO
浦安とか

まさ土

だから地盤沈下しやすいんジャマイカ?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止
埼玉さん嫉妬スレか
むしろ俺んとこは増えすぎなのでもう来ないでほしい