【国際】国境なき医師団「エボラ出血熱は私たちが対応しきれないほどの速さで悪化し拡大している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
国際医療支援団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」は
15日、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、
支援団体が対応しきれない速さで広がっていると語った。

MSFインターナショナルの会長、ジョアンヌ・リュー(Joanne Liu)医師は
スイス・ジュネーブ(Geneva)で記者団に対し「(エボラ出血熱は)私たちが
対応しきれないほどの速さで悪化し拡大している」、
「まるで戦時下のようだ」と述べた。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/articles/-/3023219
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:20:25.35 ID:uEUJq+IZ0
      ∧_∧
 o 〜 (・ω・` )
    0旦  ∪)
    `u―u' 
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:21:02.09 ID:OGvcASQF0
Medicos・・・・・・医者達
sin・・・・・・・・〜無しに
Fronteras・・・・・国境
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:21:54.66 ID:YWRxpY6g0
良かったね、もっともっと広がれば良いだろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:04.31 ID:pvjro3Ap0
エボラウイルスにも生きる権利がある。戦時下のようだというのはエボラ側が言う台詞。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:24.81 ID:wtyoqTiX0
人の移動は禁止で
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:26.27 ID:5FSKEdgj0
と言うことは、、、、
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:31.58 ID:0SxgLgCF0
もう軍隊使って、あのあたり一帯を隔離するしかないね
手遅れにならないうちにさ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:40.38 ID:pDcCzZg90
蚊が媒介してるとかないよな?
ちょっと念のため蚊取り線香置いて様子見てみてよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:25:20.74 ID:eKnnmPQZ0
バイオハザードみたいな結末になるの?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:25:31.57 ID:lXisZYep0
♪黄金バットー
♪こうもりだけが知っている
♪「ワハハハ・・・・」
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:27:16.48 ID:5sJBEC560
これも自然の摂理さ。ウイルスで人口が減らなきゃ戦争で減ることになる。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:28:03.71 ID:hpP0di8U0
何もしなきゃ広がらないんじゃないの?実は。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:09.22 ID:2JTS0uKL0
>>1
出来る事はほとんど無い。
下手に出入りするより封鎖しろって。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:44.00 ID:ug2cfsH10
自然淘汰だから仕方が無いと言うけど
人口が一番多いのはアジア圏だからね

エボラが日本の気候に適応したら終る
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:30:22.19 ID:rW03cb5O0
>>13
はい
国境なき医師団がファビョって引っ掻き回してる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:30:56.14 ID:SD3kfUq70
>>8
もう手遅れ。本来なら患者が発生した2〜3月からやらなきゃならん事をしなかったから。
教育レベルも底辺国なんだし患者発生した時点で隔離、患者は生き埋めにして周囲を皆殺しにすりゃ良かった話
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:31:13.42 ID:6vOT3MLV0
富士フィルムは日本人の分の薬のこしといてくれよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:31:15.14 ID:jY4EuqiR0
これが韓国と中国だったらなぁ
日本は鎖国ということで
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:32:59.49 ID:VAG52Xor0
国境なき医師団 ←いまここ

国境なきエボラ熱感染者団
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:33:42.62 ID:Mp+oLEOt0
大地の怒りに触れたのじゃ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:34:08.55 ID:1v+dmBCT0
嵐が過ぎるまで安全な場所に退避してりゃいいんだよ。
心配だからって汚染地域に行くなよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:35:10.11 ID:pLfAh6il0
WHOよりこっちを信じるわw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:35:27.09 ID:XBBQ4t970
感染した看護師が他の都市に移動できる時点で終わってる
医療関係者の脇の甘さが感染拡大させてるんじゃね?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:36:01.65 ID:9etxIhmJ0
国境なきエボラ感染拡大推進団乙
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:37:01.35 ID:trS84yv40
そもそもワクチンも治療法もないのに何しに行ってるの医師団の人たち。
意味あるの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:37:12.79 ID:+hbgAdau0
あ〜あ、もう駄目みたいだな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:37:25.56 ID:J/rovSiP0
今からでも国境を作って封鎖しろよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:37:56.63 ID:HteO6A3/0
>>3 Medicins Sans Frontieres (アクサン記号は省略)が正解。
フランス語の綴りは難しいのだよ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:38:50.53 ID:pVqi8S8T0
汚物は消毒の世の中くる?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:39:04.63 ID:jufDRM9f0
>>26
隔離して対処療法やってる
運が良ければ助かる

国境なき医師団をディスって奴はゴミクズだという自覚もてや
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:39:17.02 ID:8V2xKnIk0
WHO自体が情報隠蔽して現場は大混乱させてまともに対応できなくしてるから、現地から撤退するボランティアや医師達が続出。
国境なき医師団側も犠牲者出過ぎてもう活動不能に近い状態になってる。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:39:21.08 ID:4F4CYYc/0
>>3
おフランス語だからMSFなのか。
なんの略なのかと一生懸命に拙い英語で考えてしまった。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:40:07.21 ID:6esZ9+DnO
これ、映画じゃないけど途中で空気感染始めたら終わりでしょ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:40:15.12 ID:HCGmfrCQ0
少し先進国にも危機感を持ってもらえれば、製薬会社は薬が売れていいかもね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:40:23.54 ID:H1s0yPO10
・・・・・・実体と発表はどれくらい乖離があるのかね。
20〜30%増しぐらいなのか、2〜3倍のレベルなのか。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:41:21.40 ID:SD3kfUq70
今回の厄介なところとして潜伏期間が従来のもんより長い点と致死率が70%でそう高くない点。
潜伏期間が長けりゃ長いほど感染拡大しまくる。
ザイール株なのに致死率が90%にも達してない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:41:40.98 ID:AgIpzlOS0
NHKの番組だったかで見たんだけど、この連中のエボラ治療施設には
家族との面会場所てのが設置されているんだよ。
日本人の医師団メンバーにインタビューしてたけれど
「国境なき医師団の活動を見てもらって広げるため」とか答えてんの。
こいつら排除した方が世のため人のためだと思う。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:41:55.46 ID:XjIFw4id0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示し。
※富士フイルムは量産体制が出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。


エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:42:39.79 ID:cgk0FtdN0
エボラ熱、実際はより深刻な恐れとWHO

世界保健機関(WHO)はエボラ出血熱について、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示した。

2014/08/15 21:02 【共同通信】
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:44:44.20 ID:jufDRM9f0
>>38
向こうでは医者がなにやってるからわからんとかほざいて患者を隠してるぐらいだから、心配を和らげるために面会は必要だろう

頭悪いなあ人間のクズ野郎
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:46:16.51 ID:uh5ED4dE0
エボラに耐性のある人類が生き残るってだけの話だ。
何も問題ないだろ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:47:31.50 ID:f8JO2t2I0
富士フィルム、早よ使え。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:47:31.65 ID:oLht2Wagi
下手に医療なんかしなければ、看護師からの感染で死なずに済んだ人もいるのにな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:48:20.53 ID:ftt9EBYu0
世界中に蔓延して欲しい
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:11.91 ID:aCd+Z/iI0
週明けあたりどばっと感染拡大ありそうな予感
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:46.59 ID:8V5e7la10
インチキ石段死ね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:46.90 ID:/aVcmHdhO
どんどん変異して中韓を滅ぼせ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:47.08 ID:oLht2Wagi
一人助けるのに何人死なせてるんだよ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:50:10.00 ID:8xR/kMLp0
これはもう終わりやね。コントロールしきれなくなれば、
蔓延→パンデミックしか道はないからね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:52:01.57 ID:oLht2Wagi
感染した奴は、射殺して火炎放射器で焼却しちまえば良かったんだよ。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:52:21.36 ID:H1s0yPO10
飛行機で一気に拡大はないけど、1カ国1カ国蔓延したものが隣国にあふれる形で広がっていく。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:53:48.25 ID:CiRPreQx0
人間は自然の摂理に反し多くなり過ぎた。
そこで誰かが人間を間引きしなければならないと考えた。
誰が?神が。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:53:50.97 ID:PkOSdfnY0
ダメリカも自分たちが開発した薬を使いたがってるんだろ
金になるからな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:54:19.65 ID:1nXuJggT0
コウモリって怖いんだね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:55:32.68 ID:SfMJ2TtJ0
特効薬の開発には数年はかかる
それまでは感染を拡大させない方針になる

富士フイルムの薬は会社側が宣伝してるだけで
実際にエボラに効く可能性はまず無い
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:55:36.08 ID:GjehfmVN0
治療しながら、色々なデータ採取を目的としている。誰も行かなければ、データも集まらない。ただ、事態次第では非情にならなければならない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:17.63 ID:MiglaXiC0
>>6 グローバリゼーションはヒト、モノ、カネ、サービスの国境を越えた自由な移動だからなw
新自由主義万歳だよwww
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:44.10 ID:wtyoqTiX0
一度地球はなくなってやり直すべきだ
または、もう消滅してもいい・・今の人間はひどすぎる
ここまで卑怯で残酷なのは人間だけだ
人間が最も質が悪く性質が悪い
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:50.59 ID:NlEGhR3DO
>>55
ウリはアジアのバラストニダ
ウリはコウモリ野郎ニダ
怖いニダ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:57:22.44 ID:T4ebLhxi0
>支援団体が対応しきれない速さで広がっている

衛生状態が悪いからという理由だけではなさそうだな
感染力がかなり強くなってるからだろ?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:57:51.90 ID:trS84yv40
>>54
土人相手に使って金になるか?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:58:11.43 ID:Ap2f+5oQO
怖えな、無惨に殺された鳥インフルの鳥や豚牛達の復讐やないか?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:59:56.90 ID:NlEGhR3DO
>>56
アホ
富士フイルムがヤバイ宣伝する訳がない
欧米の研究期間が、試したら実験で効果あったと報じただけ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:59:58.09 ID:MiglaXiC0
>>53 間引き、口減らしは日本の伝統だろw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:01:42.71 ID:2phzRmfr0
前にここに寄付したことあるんだけど結構無能だな
お金返してほしいわ、まだユネスコの方が良い
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:01:46.66 ID:28HIJaGb0
>>62 人体実験
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:02:07.83 ID:cekLu/vM0
こいつらの活動意義がまったく見いだせないわ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:02:11.86 ID:1aNWvp2dO
>>65
チョンはレイプが国技だろ
こっち見るな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:02:23.95 ID:SlPaLFzB0
医者や支援団体が頑張っても対応不可の勢いなんだ。
それなら国単位で隔離して、もう医療チームは撤収しろよ。
医療者が完全防護でも感染してるのが怖すぎる。
国単位で隔離して、食料と水を投下するだけ。
治療しようとして人の出入りがあるとかえって広がる。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:03:04.68 ID:4RbDgGSd0
国連やWHOがまともに機能してないんで、医療品の送付も滞って現地ではウイルス防護装備や設備がまったく足りてないのが現状で
結果、医療従事者の感染と死亡が続出

無能パン君と隠蔽屋のマーガレット・チャンをクビにして体制整えないとどうにもならん。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:04:23.61 ID:kdr4tVys0
>>26
意味無いどころか足を引っ張って被害を拡大してるだけ
原発事故の時の民主党と同じで無能な働き者が出しゃばると混乱が拡大するのと同じ

>>38
結局は「慈善活動している私達カッコイイ」って世界中にアピールしたいだけなんだよな
民主党もパフォーマンスばっかやる事に熱心で問題解決はしなかった
この手の連中は自己顕示欲を満たす事が目的であって、問題解決する能力は無いのに現場に乗り込んで目立ちたいだけの目立ちたがり屋
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:04:25.87 ID:Cge86MGm0
相当やばいらしいね。ハハハハ
もうそろそろBADNEWSが来るぞww
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:05:14.32 ID:yDCqlpJI0
感染者が飛行機に乗って移動した時点でパンデミックだろ。初期段階で爆弾でも使って範囲を焼き払うべきだったな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:05:47.77 ID:Q8rWiYja0
入ってからでは遅いんだぞ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:08.39 ID:GL4i1HEcO
>>74
お前それ自分が住んでる町にやられて納得できる?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:55.37 ID:cAAcDu5M0
>>75
直接入らなくても
支那で爆発すれば偏西風に乗ってやってくる
インフルのように
鎖国するだけ無駄
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:59.01 ID:lKlAmZ8p0
これはもうだめかもわからんね
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:08:30.12 ID:a+f27VPH0
>>26
経歴に箔がつくだろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:09:04.29 ID:4RbDgGSd0
韓国は感染発生国や周辺域の渡航を禁止に
これに関しては韓国の対応は正しい

エボラ「空の旅はリスク低い 渡航制限は不要!WHOが強調も大韓航空が感染国以外の便も運航中断・・・
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1408100352/
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:09:07.25 ID:pIACBLWS0
>>76
禅僧のように動じずに瞑想しながら焼き払われる>>74を想像した
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:11:04.16 ID:bklWFFnw0
製薬会社は今年のインフルエンザワクチン生産で忙しい。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:11:20.79 ID:3zxEGeK30
エボラ関連の記事よりも、ずっと深刻なのかな。
火星への移住早まるかもな。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:12:34.44 ID:Y57t3SgYO
エボラは甘え
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:12:56.62 ID:kFcbhkqz0
さっき歯をみがいてたら歯茎から出血してきた。すでにパンデミック!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:13:38.58 ID:Cge86MGm0
>>85
一応白血球数の確認してみろ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:13:50.12 ID:MtPNEzii0
早く富士の薬を送らないと
手遅れになるんじゃないか?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:14:47.15 ID:WUUbO/TG0
グローバル主義への天罰と考えてもいい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:16:13.45 ID:rA89oQ2R0
>>87
日本のアビガン備蓄分を生産してからにしてくれ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:09.63 ID:noH/yWHy0
特効薬も無いんだから単純に点滴打って、糞尿を処理するだけだが、その全部の処置が感染リスクが高いからな。
防御服も洗って乾燥させるとか言う管理体制だし、医療者の感染してしまう危険度が大なので「死の覚悟」が無い人は出来ないし、実際に全くの不足だろう。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:29:37.53 ID:6cLV9xORO
だからあ、
山小屋に患者隔離して、小屋の前に食物と(イオン)飲料を
置いて逃げる、飢えて徘徊させないようにしてあとは
運を天に任す。

食糧が減らなくなったらゲームオーバー
山小屋毎焼却

医療処置は感染源ですわ!
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:31:14.77 ID:5LzeQ2fd0
こんな時に梅雨に戻るとか神がかり過ぎて怖過ぎ
ウィルスは湿度を嫌うからな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:31:44.86 ID:G/bl85YH0
まだ間に合うから都市ごと浄化しろよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:35:24.92 ID:piQ43XhHO
WHOが、西アフリカのエボラ出血熱は、より深刻な恐れがあるとの声明。一層の支援強化呼び掛け。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:35:35.58 ID:s43XMwrX0
逆説的だがこの病のおかげで人類は滅亡を免れるかもしれない。
仮に人類の2/3がこれに罹患して死滅すれば、石油や食料確保のための
戦争が原因で人類が滅亡する確率は格段に下がる。
1000年後2000年後と人類が生き残ることができたとすれば、
それはこの病が人間を間引きする機能を果たしたからだと思われる。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:08.25 ID:7v7UEoc50
エボラで年金世代がげふんげふん
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:08.62 ID:q+Etp6g50
人類滅亡
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:18.85 ID:VJ70U/Us0
同国人の医療関係者が逃げ出したり、ストライキを行ってるのに、
危険を顧みず治療に当たってくれる、国境なき医師団の存在は、
病に苦しみ、不安に駆られてる患者からすれば、まさしく神様のような存在だよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:27.10 ID:MpJronnB0
アフリカはどうでもいいですよ

いらない民族です
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:38:27.61 ID:gdBPDD+n0
医療団が移動した結果、他の国まで汚染を広げるケースはないんだろうか。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:41:45.24 ID:x82CWQBn0
そのうち、数のかぎられた高価な特効薬を買えたセレブだけが生き残り、シェルターへ
残りの庶民はバイオハザードな週末世界で生きる、なんてことになるのかもな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:42:06.37 ID:P1UMm/L10
見境なき絵師団行って来い
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:10.33 ID:cAAcDu5M0
>>98
普通はそう思うよな?
でも現地では「内臓取られる」とか「病気を注射される」とかマジで敵扱いされてるらしい
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:29.11 ID:S3r+f0840
以下が元ソースなんだけど、もうお手上げといっているわけではない。
何故かは知らないけど、日本訳は短く煽り気味の記事になる傾向が…(;´Д`)

"It is deteriorating faster, and moving faster, than we can respond to,
" MSF (Doctors Without Borders) chief Joanne Liu told reporters in Geneva,
saying it could take six months to get the upper hand.

"It is like wartime," she said a day after returning from the region
where she met political leaders and visited clinics.

[MSF says Ebola outbreak moving too fast to handle]
http://news.yahoo.com/msf-says-ebola-moving-faster-handle-113727283.html
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:45:34.23 ID:AGB7PU8BO
死者1069人ならまだまだ気にしなくていい
それより来週月曜から職探し再開せんとな…
ニート期間をこれ以上延ばすわけにはいかない。もう二ヶ月もニートやってるから、
そろそろ復帰せんとな…
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:45:53.18 ID:ArjE/joL0
>>61
向こうの人の風習とか教育とかも問題なんだよ。
エボラが広まった要因として、葬式の時になくなった人に触れるらしくて。
接触は危険だというのにそれで広まる例が多いらしい。
でもって、伝統医療が力を持っていて、西洋医学に基づいたアドバイスを聞かない人も多いとか。
治療しようとした医者に向かって石投げる人がいるくらいだからな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:46:42.03 ID:JXMWAChW0
日本ではエボラ出血熱は出てこない。

今秋以降何故かノロ出血熱なるものが流行る。

それで、何故か、インフルエンザの薬が処方される。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:16.52 ID:7++ujiFg0
国境なき医師団といえば、朝田龍太郎
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:38.94 ID:kdr4tVys0
>>103
実際国境なき医師団の病院に行って病気を診て貰っても治らないし、エボラだから治療薬は無いし、
データ取りの為に血を抜いて人体実験してるし、医者自身もフルアーマーなのに感染してるんだから信頼0だわな
何もせず放置し説けば村が1つ滅亡する位で治まったのに、余計な事するから感染が拡大した
この医者にかかったら最後、家に帰れず死ぬまで病院に監禁されるんだからまともな知能持っていれば疑って当たり前だよ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:39.62 ID:P5DN0MRy0
これが日本が残っていた頃の2chか
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:49.95 ID:B0z1OagY0
イギリス、エボラの疑いで拘留者を隔離か


Dungavel detainee in South Lanarkshire tested for Ebola

http://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-28807589
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:53:32.81 ID:nWXkTI0LO
>>110本震はいつくるんだ?関東東北に人は住めるのか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:54:01.24 ID:DTiEaRyVO
日本でもまた枝野式フルアーマーが活躍するのか胸熱
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:35.85 ID:Cge86MGm0
もうダメだ。俺は負けを認めた。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:59.84 ID:Cge86MGm0
潜在患者数は、3倍〜10倍らしい。
報道されている数はあまりにも少ないとのこと。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:04.02 ID:ADAFtX6sO
人道的だか何だか知らんけど、救おうとして世界にエボラを拡散して被害が拡大してるわけですよ…
初動で戦術核を使用していたら被害は軽微だったかもね(´・ω・`)
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:59:36.52 ID:nWXkTI0LO
>>95福島原発はどうするんだ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:00:45.21 ID:P6Pf8gac0
いかな立派な行為をしようとも、感染の媒介をしてしまっては意味がないわ、むしろ怖いことだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:01:10.31 ID:Y4jt6yxV0
>>103
でもネット無くて知らないフル装備外国人が、片言で追いかけて来たら逃げるかも
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:02:17.11 ID:JXMWAChW0
秋に子供の学校でノロウイルス流行っている

海外出張から帰ったお父さん、

発熱頭痛のち下痢嘔吐で受診。
子供の学校でノロウイルス流行っているんです〜


ああ、それではノロウイルスですね〜


数日後、何故かノロ出血熱。。。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:02:59.25 ID:cAAcDu5M0
>>119
防疫部隊の731部隊は、そうやって悪魔化された
ただ防疫研究してただけなのに
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:03:03.57 ID:P6Pf8gac0
>>38
宣伝活動は一切いらないと思う
そんな場合ではない
人道的な意味でなら、面会はまあ納得はしたけど
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:30.02 ID:ofjazH3+O
フルアーマー枝野改
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:01.04 ID:P6Pf8gac0
>>59
後半はよくわかるよ
でも自分も家族も死ぬのはやだなあ、なんとかならないもんなのかね
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:06:26.64 ID:1hN0eV+30
KUUKI☆KANSEN
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:14.78 ID:P6Pf8gac0
>>92
ギニアは雨季だぞ
なのに非常事態宣言
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:37.04 ID:80GmqZn40
>>95
パンデミックによって放置された原発や使用済み核燃料がメルトダウン起こして地球上に生物が住めなくなると思う
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:10:13.54 ID:22g+6RWE0
これから正義の話をしよう

さてこの帰省ラッシュの中、雑踏の中で、何やら全身から血を吹き出して倒れた日本人がいたとする。

エボラが世界中で蔓延してる中、そいつを助けられるかな?見捨てるかな?

 
 
 
 
 
 
 
 



正解 写メとってtwiiterにup しかも助けない ジャップランドwwww
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:11:00.17 ID:1hN0eV+30
>>128
写メだけに孫正義ってかwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:55.28 ID:Ar/KBLWn0
エバラ焼き肉のタレの風評被害
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:13:49.73 ID:ofjazH3+O
一般人がどうこう出来るレベルじゃないしな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:14:32.08 ID:80GmqZn40
中国ですら医師団送り込んでるのに大韓航空はアフリカ便中断だってな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:05.54 ID:22g+6RWE0
既得権が完全に脅かされてるからそろそろ工作員が一気にあふれて
最悪ネットが使えなくなるかもな
経済止めても死ぬし、物流維持したらエボラが蔓延どっちにしろ終わってるね資本主義
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:58.68 ID:ljACJVwr0
ここはアホの集まりか!?
的がハズレ過ぎてるぞ。 www

すべてはエイズのセックス汚染が原因であり、
「すべての感染症の強毒化をもたらしてしまっている」ってことだよ。

日本もそうだがセックス産業の利益のためにできるだけHIV汚染を隠して、
カクテル療法などで劇薬に近い薬を10数種以上も毎回、定時に服用させ続ければ、
HIV感染者やエイズ患者の体内でとんでもなく強い多剤耐性HIV等々が誕生
してしまうのは当然のことだ。

日本では以前から当局から20年以上も人権侵害を受け続けている大山憲司氏が
指摘して警鐘を発していたとおりだ。つまりHIV感染者への劇薬を使い続けた
無理な発症予防がありとあらゆるスーパーウィルスやスーパー細菌を創り出して、
そこに感染性の強いウィルス汚染が発生すれば、今回のようになるということだ。

今回のエボラが強力なのも大山氏が指摘したとおりだろう。
政治カテにNTTエイズ4やエイズ不存在工作、エイズ感染性の子宮頸ガンを隠す
厚生労働省などのスレッドがあるから見てみればいい。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1357845783
NTTエイズ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1356297256
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1230302644/783-785
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1370807486
エイズ不存在工作 凶悪な政治犯罪!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1404702560/
安倍内閣の使命は大山憲司氏とNTTエイズの封印!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:16:39.43 ID:KHtpCrpBO
>>130
いや、時代はすでにエボラ鍋だ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:17:23.99 ID:5FilGSWM0
前からあったけど、今回はやってるのは変異してるからでしょう
これはもう防げないんだろうかねえ
アメリカで助かったのも、薬が効果あったんじゃなくてその人がたまたま勝てただけだろうし
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:18:41.84 ID:Cge86MGm0
ヤフートップ来ましたねw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:21:41.26 ID:1Wh8Qkfm0
過去にペストやコレラが世界的大流行して人類の危機にさらされた。
しかしそのたびに処置方が見いだされその危機を乗り越えてきた。
だが今回のエボラ出血熱は21世紀の現代科学・医学をもってしても対処方が見出せていない。
今度こそ人類の滅亡が近いのかもしれない。
たぶんだけどムヒが効くと思う。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:22:39.09 ID:MkG9rVOV0
>>136
助かったアメリカ人は血清とZmappが投与されていたので、薬の効果は不明。
死んだスペイン人は75歳でZmappのみ

Zmappは一応猿で試験してる。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:22:47.90 ID:22g+6RWE0
        ____  クチャ  クチャ   クッチャ
        /     \  クッチャ   クチャ
     /   ⌒  ⌒ \    クチャ 絆がある日本だったらエボラは蔓延しないのに黒人は焼くべきだお
   /    (⌒)  (⌒) \ クチャ   エボラは神国日本に来ないから安心だお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /     2014 8××
/ ///// ///// /////   ゴーーー ヤフートップ 緊急警報 東京でエボラ発生
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  日本にエボラ来たってなにやってんだ安部は
    /    (●)  (●) \ふざけんなお、さっさと隔離して燃やせお
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:23:03.08 ID:7rNuJjju0
>>95
俯瞰的に眺めるとそういうことなんやろね。
地球の適正人口は30億以下だろう。どんな理由にしろそれ以上増やしてはダメだった。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:27:23.39 ID:jW7qQ8B60
下手したらこれネズミ算式でとんでもない数の
感染者がでるぞ。
まあ、今の人類が半分にまで減ってもまだ30億人も
いるから大丈夫っちゃ大丈夫なんだがw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:27:29.74 ID:IO2Jj9EZ0
エボラスレ乱立しまくりで書き込み数もまばら・・・
情報集約の観点からも無駄なので
whoスレ以外は落とすようにして下さい

移動お願いします

【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408115078/
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:30:40.21 ID:DTiEaRyVO
黙示録の通りになってしまうのか
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:33:22.39 ID:Mohk4xE+0
何か、マジで心配になってきたんすけど。。。
日本で感染者出たなんてなったら、出張とかで、東京とか行きたくないんだが。。。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:35:22.28 ID:JXMWAChW0
日本政府がリアルタイムな事実を公表しないのは
もう今の段階から明らか。

自分の身は自分で守るしか無いよ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:03.12 ID:rZ0CM3lA0
>>128
前に血まみれで倒れてる人に遭遇したとき別にエボラ関係なく触れなかったよ。
本人には悪いけど汚なくて素手では無理。
119して声かけだけして待った。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:08.76 ID:B0z1OagY0
アメリカのバスケットボールチームがセネガル行きをキャンセル

海外では自衛対策が始まってるな

USAB cancels Senegal trip
http://espn.go.com/olympics/basketball/story/_/id/11357420/usab-cancels-senegal-trip-due-ebola-concerns


【参考】
IOCも対策を開始

IOC bars Ebola-region athletes from some events in Youth Games
http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFKBN0GF0L920140815
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:40:05.09 ID:jMxfZwB40
>>145
パンナコッタもポンデリングも見かけなくなったもんな
中国の感染がやばい
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:40:54.30 ID:I3Wge86+0
蔓延するころには梅毒みたいに
進行が遅くなっていきそうな気もする...
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:43:21.85 ID:6Z56jpoW0
ネットでこんな感じに盛り上がる話題って、マスゴミと同じで
不安煽るだけ煽ってフタ開けたら…ってパターン多いからなぁ。。。
今回もいつのまにか「そんなことあったねー」になんじゃねーの?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:43:55.46 ID:2PNGUKlc0
1900年頃の地球人口は16億人。
現在は70億人。
地球は負荷を感じている。自然淘汰だな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:44:34.79 ID:jW7qQ8B60
てかさ、人間なんていつか必ず死ぬんだし
そんな深刻に考えなくても良くない?(笑)
つい100年前まで人間の平均寿命なんて40歳くらいだったし、
人生40年も生きれたら御の字だと思わなきゃね。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:45:29.64 ID:JXMWAChW0
>>151
うんうん。

>>153
エボラで死ぬのは嫌です。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:46:13.45 ID:22g+6RWE0
まあ30億残っても秩序が乱れてるから大変だろうな
中国 インド なんか収拾つかないだろうし日本だって首都が壊滅だろうから大変だよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:46:20.14 ID:kAtzJdLs0
>>151
SARSの時がそうだったな
まぁ、そのおかげで空港にサーモカメラ配備されて今回は役に立ってるのかも
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:52:28.95 ID:9qSFwgMS0
血液、体液、乾燥したゲロ&ウンコの粉末から感染するんだよな

でも、最近は人ごみのなかで平気でくしゃみや咳をしたり唾を吐いたり
ウィルス噴霧器な人間が増えてるから怖い
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:55:24.36 ID:22g+6RWE0
2014 8×× 商社マンの日記

アフリカ勤務して日本に帰ってきた商社の人間だけど
こういう難病にかかるとマジで辛いんだよな。
血は止まらないし、体中痛いし夜も苦しくて熟睡できない。
俺はダメだったけど1人でも多く助かって かゆ うま

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198629.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198630.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198631.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198632.jpg
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:57:33.45 ID:e7M+xg3f0
あっちにいい顔、こっちにいい顔の
コウモリ男が耐性をもってる筈だ
近くにいっぱいいるだろw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:02:08.59 ID:ww+DgJ2X0
もはや助けるのは貴重な医師の命の無駄。
隔離してまとめて焼き払え。
人道的がどうとか言ってる場合ではない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:05:00.47 ID:Cge86MGm0
東京に来たらすぐに、鹿児島あたりに逃げよ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:06:19.04 ID:un473j080
あれだけ防御服着ている医療関係者が感染してるくらいだから
空気感染ではないとしてもそれなりの感染力なのかな。
糞便からも感染するのか?
またそのウィルスが体外でどれくらい生存するのか?
もしノロウィルスなみだったらかなり怖いな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:06:35.93 ID:ztS5MK7p0
ババ様、巨神兵死んじゃった
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:07:30.09 ID:Cge86MGm0
東京で見つかったら関西圏までアウトだろ。
鹿児島がベストだな。
糖分来ないだろうしな。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:08:29.16 ID:tv2b6AHn0
これが後に語られるオワタウィルスだとは、誰もが気付かず・・・

あ、語られないか (´・ω・`) 誰もいないから
 
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:10:24.70 ID:TrLcpJ/30
>>128
時代はインスタだろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:11:24.12 ID:AFf15mppO
>>151
日本は大丈夫とか言ってていきなり入って来たら大パニックより君の言う結果がベストなんだが
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:13:30.43 ID:B0z1OagY0
実際の死者数は、土人大本営の発表する
数字の数倍から10倍はありそうだな w



【エボラ出血熱】国境なき医師団、公表されている死者数について「氷山の一角にすぎない」 エボラ熱
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408118989/l50

【国際】国境なき医師団「エボラ出血熱は私たちが対応しきれないほどの速さで悪化し拡大している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408112359/l50


169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:14:51.34 ID:PO4gJpZt0
ある学者が言ってた。
この地球上で生き残る生物があるとしたら、
それはゴキブリだけだろうと。

朝鮮人!良かったな。
お前らだけが地球上に残ってるらしいぞww
寄生する相手の日本人はもういないんだぞ。
どうする?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:14:59.61 ID:tv2b6AHn0
満員電車でふふぉっ!になったらパニック
 
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:15:43.80 ID:bzvWVJCh0
>>162
仮に1ヶ月間雨が絶え間なく降り続いていて、1日12時間外で働く。
その間一滴も雨水を体表面に付けてはいけないし
部屋内にも雨水を持ち込んではいけないっていう条件だと
俺は必ず雨水に触れてしまうと思う。
いくら医療関係者でも無理ゲーなんじゃないのかな。
医療エリア外から感染者が押し寄せてくるんだもん。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:16:00.03 ID:T+viXOvC0
まとめて爆破するしかないんじゃないか
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:16:10.91 ID:FauW8+B20
こういうのはパニックが一番よくない。
俺みたいにさっさと会社を辞めて家に引きこもって家で1日中ゲーム三昧でさえいれば何も怖くない。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:16:47.05 ID:tv2b6AHn0
>>169
その学者に言ってやれよ

ゴキブリに寄生しているバクテリアや細菌はいるんですか、いないんですかってなw
 
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:17:03.92 ID:dkBDoA640
封じ込め失敗したんだから撤退しろよ。
専門家が必要なレベルだろ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:21:38.29 ID:wMgjRUcW0
>>41
感染を拡大してるじゃねーか
治療じゃなく感染の散布してるだけだろうが、このクズ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:23:41.43 ID:NKhA0Xu10
戦争、疫病ってさ、人類の人口抑制機能の正常な作用だと思うんだけど。
どうして止めようとするの?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:31:48.14 ID:B0z1OagY0
WHOの最新情報きたで


WHO Ebola update, August 15: 2,127 cases, 1,145 deaths
http://crofsblogs.typepad.com/h5n1/2014/08/who-ebola-update-august-15-2127-cases-1145-deaths.html

WHOのページ
http://www.who.int/csr/don/2014_08_15_ebola/en/


相変わらず、西アフリカ4カ国の大本営発表数値がベースだけど wwwww

WHO自体が指摘している「大幅に過小評価」された数字だから、
感染者と死亡者の実数はこの数倍から10倍かもしれん ♪
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:34:39.23 ID:YcwU9vdP0
>>158
それなんて漫画?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:35:01.04 ID:LryX1LJN0
もうダメかもわからんね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:42:30.92 ID:tv2b6AHn0
治せないのに、何しに行ってんだよ医師団 (´・ω・`)
 
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:44:42.51 ID:Ae0FUBy50
>>1
だいじょぶだいじょぶ。寒くなる季節の頃には収束して収まる。
祭りと同じ。
ただ来年までに対策を講じないと死者は拡大するでしょう。

近年になって稀な病が拡大してるのは異常気象が原因。
ようは夏期が暑くて長くて、衛生面が悪くなってるのでしょう。
石鹸で手を洗う習慣の無い地域で伝染病とか言われても「そりゃそうだろ」としか。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:47:27.00 ID:2PNGUKlc0
>>178
>10倍かもしれん ♪

の音符は不要
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:48:55.65 ID:vXKWrJFyO
医者が匙を投げる、って諺あったかな…。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:49:02.61 ID:EjnzYGt10
>>59
しばらく地球はなくなんねーよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:51:47.49 ID:Kb25PHS40
これは頼もしいお言葉

夢が広がるねえ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:53:24.27 ID:5jx2roEq0
1000万人くらい死んでから騒げ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:57:04.52 ID:ThHzhPshO
>>176
何も知らないのに感染を拡大させてると決めつけるなよ
情報が無いんだから議論のしようが無いだろ?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:59:06.98 ID:EjnzYGt10
>>147
正解だよ、救急救命講習でも出血がある場合は触らないことになってる、とにかく早く救急車を呼ぶだけ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:00:16.31 ID:8wePi5HF0
>>189
触らなくてはいけない場合があるのでビニールでって事になっている
血液をそのまま触ってはいけない
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:01:14.88 ID:285N/tbT0
飲み屋で一人飲みしていたら、不気味な老婆が入ってきた。
まるで伝染病を撒き散らす魔女みたいだ、と俺は思った。
老婆は俺の横のカウンター席に座ると、俺がツマミに食っていた
カラスミを指さしながらマスターに訊いた。「これ…なんの卵?」
マスターが答えると、老婆は不気味な声で聞き返した。

「え…ボラ?」
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:02:07.06 ID:8wePi5HF0
>>191
15点
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:03:11.08 ID:+YK3ilTe0
  i    |  ! |  i   |  !  i  ! i   | !   i i   |
|i ! \僕、フサフサになるから・・仲間にしてよ!/  | !
   |  !    ! i  彡 ⌒ ミ    |     i   | ! 
 |   i ! |  ! |  (´・ω・`) !   i ! i !  | i   |
  i  ! i  |  i !  / ∞ ヽ  |   i !   i   | !
 |  i !   ! |  i   | |__| | |  ! |  i   |  !  |
|  !  i  ! i   |   U:゚:。:゚:。U  i  !  i   i  !
 |   i !  | !   (:゚:。:λ:。:゚:) i !  |  i !  |  !
    |   i ! | i  `TT^TT´   i   |  !  | !
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:04:52.98 ID:YI7qkTG80
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140816-1351505.html
ギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国には現在も計75人前後の日本人が在留。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:07:01.61 ID:8wePi5HF0
>>194
帰国した時には隔離しないとな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:07:07.35 ID:EjnzYGt10
>>190
基本は触らない、でも後は自分がどこまでリスクをとるかだけ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:07:22.92 ID:46nC7SNX0
こんなのまやかしだよ
とても現実に起こっている事とは思えないな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:09:29.86 ID:8wePi5HF0
>>196
だから基本でいいんだよ
リスクを取る必要はない
だから講習会があっているだろ
血液を素手で触ってはいけない
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:10:33.59 ID:jIBOmEQm0
聖書の予言
「終わりの時には、道徳は廃れ権力は腐敗し、大地震と洪水が頻発
戦争と疫病が広がる、、、、。その時に…神の裁きが・・・」

ホピ族の予言
「ここの掘ってはいけない石(ウラン)を人々が掘り出し、ひょうたん型のものを
作って落とし、多くの人々を殺す。その後数十年、大きな鳥型のものが多くの人を
乗せて飛ぶ。そしてついに大空の中に家を作ろうとする。その頃におおいなる
浄化が始まるのだ。」
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:12:04.71 ID:5zy22TFJ0
国境ないのは医師団側だけじゃ無いぞ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:13:16.41 ID:YI7qkTG80
http://www.caremanagement.jp/kao/special/intv_sp03.html
ギニアにはお風呂に入る習慣がありませんが、
入浴が血行をよくすると習ったので、ギニアの家に大きなお風呂をつくりました。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:15:15.77 ID:uik8X7000
アフリカに高い壁を建てて10年くらい放っておくっていうのはどうだ?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:15:37.93 ID:YI7qkTG80
http://amda.or.jp/
救える命があればどこへでも

だったらギニア、リベリア、シエラレオネに行けよ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:19:04.45 ID:RsDga3xUi
>>187
うーんそれはちょっと遅すぎやしないか
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:19:18.89 ID:8wePi5HF0
>>201
ふ〜ん
石垣島なんかも風呂に入る習慣がなくて
マンションはシャワーだ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:21:23.16 ID:YI7qkTG80
http://amda.or.jp/
救える命があればどこへでも

だったらギニア、リベリア、シエラレオネに行けよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:30:08.18 ID:4VnlcIDki
>>176
なんで呪術土人が2ちゃんに書き込んでるの?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:30:11.63 ID:oJ5jmc/g0
ビデオ屋で「復活の日」でも借りてきて心の準備をしておくべし。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:36:28.94 ID:MhOmeZSfO
>>208
昨日見たよ。草刈さんって、欧米人の中に混じっても違和感ないな。
昔の映画にしては、まぁまぁの出来だった。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:39:05.56 ID:oyYH1zzB0
エボラパンデミ拡大と見えざる恐怖、
近々起こるかも知れぬ世界大恐慌の引鉄にならなきゃ良いが・・
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:40:47.25 ID:MhOmeZSfO
>>182
まず手洗いを世界共通の習慣にしないとダメだよな。
日本では、常識だけど、隣の国は不衛生だから、怖いもん。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:00:11.49 ID:ioNvpPYC0
国境なき医師団「公表死者数は氷山の一角」 エボラ熱
2014/8/16 0:53
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15043_V10C14A8CR8000/

> WHOが集計した感染者や死者の数が、
> 「感染拡大の規模をかなり過小評価しているとの証拠を
> (現地の)職員が目撃している」
> とし、正確な情報を把握することが困難であることを示唆した。

      ↑

この記事を読んで思ったけど
なぜ?WHO自身が動かないんだろうか?
NGO団体に丸投げして集計するだけの簡単なお仕事をするのがWHOなのか?
そうじゃないはずだが。。。。1976年の最初のエボラ・ブレイクの時はWHOが動いて鎮圧押さえ込みをしたと思う。
それがなぜ?今回は集計するだけの簡単なお仕事をしているんだ?
そして。そのWHOの集計自体が間違っていると丸投げされた現場のNGOが指摘しているという記事だ。
なんというか。福一の時の菅政権と同じ臭いがするな。トップが鳥インフルの隠蔽で北京に褒められた中国人でもあるし。
なんかちょっと嫌な感じはする。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:28:47.73 ID:7rNuJjju0
アウトブレイク久しぶりに見たけどエンターテイメントとしてよく出来てる。
ケビンスペイシーがちょい役で出てたのには驚いた。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:43:04.93 ID:MI2wJqcF0
■ニュース速報:エボラ熱による死者数が1145人に

WHO=世界保健機関の15日の発表によりますと、エボラウイルスへの
感染または感染によるとみられる死者の数は西アフリカのギニア、リベリア、
シエラレオネ、それにナイジェリアの4か国で合わせて1145人になりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140816/t10013846571000.html
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:48:31.66 ID:ZZHWE9Vc0
すぐに死者が2000人超えそうだね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:53:35.10 ID:MI2wJqcF0
■ニュース速報:エボラウイルス、死者1145人感染者数2127人に=WHO

世界保健機関(WHO)は15日、西アフリカ諸国のエボラ出血熱による死者数が1145人に
達したと発表した。13日までの2日間にあらたに76人が死亡した。

また、感染が確認、もしくは感染の疑いのあるとされる患者数は2127人に増加した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GF1SF20140815
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:57:40.76 ID:KL0L+65z0
実際に治療されてるのはごくわずかで
みんな逃げ出して実態は全くわからないのかもな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:58:11.88 ID:mgAEK62D0
向こうは医者とか信じてなくて呪術師に頼む人も多いらしいな。
だから、医者が触ってはいかんといっても言うことをきかないのだろう。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:01:18.43 ID:0x0pHsYx0
一定以上の患者が出ると国境封鎖しかないかもな
突破しようとする住人に銃を乱射まで想定内
220名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:03:39.33 ID:7RFJs2I/0
支援するのはよいが、伝染病を世界へまき散らさないでくれ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:06:27.86 ID:kDcZi4hA0
ここイメージ悪いんだよな。ダイレクトメールで金集めしてるだろ。
しかもダイレクトメールの中に自分の氏名書かれたシールが大量に入ってて、
シュレッダーにかけると粘着で故障するから一々ハサミで切らなきゃならんんという手間をかけさせる。
まったく酷い団体だよ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:14:23.42 ID:9dw9qWFq0
>>3
ラテン語かなにか?
フランス語じゃないな。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:16:13.44 ID:cCQoEFZA0
死体が転がってて普通にその横素通りしてんだから
触る奴もいるだろうしな
閉鎖するか知識が徹底されてないと拡がる一方だろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:21:46.14 ID:FKuC7w5zi
エボラは隔離、移動制限、封鎖、消毒を強制力により終息させるを繰り返してるわけで、それが何ひとつ出来てなかったのが原因だろ
7月末になって非常事態宣言が遅過ぎたわけで

さらに宿主がいる限り延々と繰り返すのだから、宿主を退治するか、宿主からの感染を防ぐ為に悪しき食習慣を断つ必要があるし

感染症なんでもアリの国だから拡大して当たり前

西アフリカだから起きてるだけの事
マラリアも10人に1人が感染する国だらけ
治療法にだけしがみつき、衛生管理による感染防止に無頓着過ぎれば治療法がない感染症は広がるだけ

中央アフリカ、南アフリカで新しいエボラ株による感染の時のように徹底した取り組みされてなかったしな

治療法が確立してない感染症は重要なのは衛生管理技術と疫学調査技術
それを疎かにしてるだけだろ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:22:06.11 ID:SSIommG60
ナイジェリアマフィアが世界中に伝染させるかも こいつらは世界中の先進国で問題起こしてるから 
一人足場を作ると後から後から観光ビザでやって来てその国の女と婚姻関係結んで犯罪行為を行う、で又自分の親族観光ビザで呼んで
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:27:28.78 ID:ZNqZaRzOO
確認されならしい新型エボラは空気感染も有り得るとか騒いでる。西アフリカとナイジェリアはもう全面的に渡航及び入国禁止にすればいいのに。WHOは認識甘過ぎてSARS拡散した反省が見られないから今後もエボラ拡散させると思う。
因みにアビガンは最終兵器的な扱いでパンデミックに備えて備蓄するらしいが、パンデミックを考慮に入れてるならパンデミックにならないような対策を取って欲しい
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:43:10.36 ID:InsUtvIx0
これといった治療法が確立していない現状では
熱が出た患者に解熱薬を飲ませる程度のことしか出来ないようだし
あまりいる意味がないと思うのだが
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:52:51.94 ID:4RbDgGSd0
>>226
WHOなんて、そのSARS発生を隠蔽して感染をあちこちに拡散させた元凶をトップにしてんだから
まともに機能してるワケがない。
案の定現場には情報も設備や装備もろくに供与しないで医療関係者たちを大量にエボラに感染
させまくってるし。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:53:41.72 ID:+GGIrs2M0
おまえらが無能だからだろ
日本には帰ってくるなよ
勝手にやってろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:57:35.35 ID:VF2+dxX70
現状は患者を隔離するのが唯一の感染拡大防止方法で国境なき医師団はそれをやってるんだろ
彼らがいないと隔離できない患者数が増えてさらなる感染が拡大しパンデミックに…
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:15:49.67 ID:J8ikKWn90
日本のような過密社会にきたら もっとひどいことになる。
日本人には封じ込めのための射殺など出来ないだろ?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:21:18.26 ID:2F+Bdtcb0
日本の本番は今日から。海外出国組が今日から大量に帰ってくる。
そして100%誰かが新型エボラに感染している。政府は何も対策していないから、
必ず大量感染するから気をつけろ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:27:31.65 ID:eNW8g4Ss0
>>221
ユニセフもほぼ同じ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:32:07.65 ID:z/oRGXxe0
金にならない治療薬は国が金出して開発させるしかないだろ
北の先進国が開発するわけないんだから
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:34:07.56 ID:XNMsOk710
ヘイトだといわれるだろうけど隔離して燃やすしかないと思うんですよね
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:52:38.98 ID:el7Ovoo60
国境って大事だねw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:24:39.62 ID:AGB7PU8BO
>>199
うおぉ…これまさしく現状だよ
そうか…浄化されるときが来たんだ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:29:27.71 ID:Bej4CtCs0
5月のWHOが対応していたら・・・
トップが馬鹿だと組織は腐るな
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:38:22.46 ID:MPKlBDqt0
終末思想のカルト宗教とテロリストにはおいしい機会なのかねえ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:44:01.68 ID:/k0wD1R20
冬になれば落ち着くだろう
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:54:51.02 ID:r1csn2yC0
WHOは製薬会社に操られて普通のインフルエンザレヴェルの風邪を
やれフェイズ6/6だのパンデミックだの世界中大騒ぎさせたとこじゃん
無能と収賄の温床の腐った組織だろw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:05:16.69 ID:kF/ro46p0
まあ、軍事封鎖等をするにも
いきなりはできないいんだろう
医師団を入れたけどダメでしたという段取りが必要だよね
まあ、現代ですし・・・

と思うんだけどどうなんだろう・・・無策?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:13:41.85 ID:ljACJVwr0
すべてはひた隠しにしてるエイズのセックス汚染が下地になっている。
そしてそれが「すべての感染症の強毒化をもたらしてしまっている」ということだ。

日本もそうだがセックス産業の利益のためにできるだけHIV汚染を隠して、
カクテル療法などで劇薬に近い薬を10数種以上も毎回、定時に服用させ続ければ、
HIV感染者やエイズ患者の体内でとんでもなく強い多剤耐性HIV等々が誕生
してしまうのは当然のことだ。

日本では以前から、当局から20年以上も人権侵害を受け続けている大山憲司氏が
指摘して警鐘を鳴らしていたとおりだ。つまりHIV感染者への劇薬を使い続けた
無理な発症予防措置がありとあらゆるスーパーウィルスやスーパー細菌を創り出して、
そこに感染性の強いウィルス汚染が発生すれば、今回のようになるということだ。

今回のエボラがより強力なのも大山氏が指摘したとおりだろう。
政治カテにNTTエイズ4やエイズ不存在工作、エイズ感染性の子宮頸ガンを隠す
厚生労働省などのスレッドがあるから見てみればいい。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1357845783
NTTエイズ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1356297256
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1230302644/783-785
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1370807486
エイズ不存在工作 凶悪な政治犯罪!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1404702560
安倍内閣の使命は大山憲司氏とNTTエイズの封印!
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:26:12.52 ID:DDfeSZziO
>>199
ホピ族でググったら、興味深い人たちなのな

テレビなんかで取り上げられてもよさそうな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:30:10.20 ID:xt8OMwSw0
西アフリカでは、指数関数的に増加してるんだろ? 知ってたよ。
ブレークアウト中は近寄れば被害者になるわけで、調査なんかできるわけもない。
全体がドロっとなっても、西アフリカから感染者を外に出すなよ・・・
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:33:36.79 ID:Vf2SyLhgO
手遅れになる前に早く汚染地帯に核爆弾を投下すべきだ。
今ならまだ間に合う。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:35:08.04 ID:BOYwFlV60
>>246
放射能と熱線でエボラは死ぬの?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:35:33.91 ID:6XxRZAqz0
>>58
次から次へと新自由主義者に
都合の悪いニュースが続くね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:36:01.68 ID:JXMWAChW0
>>247
おそらく変異が促進される
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:37:40.50 ID:DCV0hOe60
映画みたいに核爆弾投下で終わらせたら
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:46:33.91 ID:r1csn2yC0
日本に来ても清潔だし防御力が高いから散発的に流行っても
数万人も死なないだろうな
数年後あのときは近所で数人なくなったわ、コワカッタわねーって感じw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:53:32.36 ID:lctnTvKE0
>>173
結局それが一番の対策なんだよな
仕事をするのは生活する為の金を稼ぐ為なのであって、命を危険に晒してまで働く意味は無い
この辺の計算が出来ない奴が割に合わない仕事してひーひー言ってるんだな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:57:55.94 ID:JXMWAChW0
■全国385人の検疫官で80万人の夏休み海外旅行者80万に対応します

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ ゴホッ ゴホッ !!
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ ゴホッ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::| 西アフリカ楽しかったな・・・
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:05:35.28 ID:ezIBOl+d0
焼き払えば良いじゃないの?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:12:34.61 ID:CV2UBTVS0
WHO「でも飛行機は感染の可能性が低いから止めなくていいよ(*^ω^*)」
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:34:28.30 ID:6AyVAGAZ0
来るときはあっと言う間に入って来ますが正直に言うとパニックになるので内緒です
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-45977.html
16:30〜
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:53:10.13 ID:jr5q/eY90
ヨーロッパはアフリカと地理的にも歴史的にも近いから深刻なんだろうな
日本だとまだ対岸の火事
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:44:21.27 ID:UqF0b6kEI
>>173
備蓄がいつまで持つかね
259妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/16(土) 13:46:22.20 ID:e5dxHAns0
児ポ弾圧大国の欧米にしっかり種が定着したらブースト掛けんとな。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:50:05.18 ID:lpAyh+mi0
なんだろ?このワクワクは
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:02:42.53 ID:Ok4VNq600
>>251
何年かしたらエボラが特別な病気でなくなってる可能性もある
薬品の開発で致死率が劇的に下がってインフルエンザみたいな扱い
ただし、死に方はあいかわらずなので怖いのは怖いんだけど
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:21:21.15 ID:yGndyWANi
>>251
その近所の数人に自分が入ってなければ良いね
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:45:50.72 ID:xEfGPGDE0
アグネス助けに来て〜
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:46:42.69 ID:OptkyVbD0
>>263
絶賛ガン無視中
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:47:21.58 ID:kdnT80q90
往くときは覚悟してる
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:59:04.77 ID:/QuCUJZI0
明日あたりから海外旅行組が帰国してくるから、
来週には日本でも患者が出てくるだろうな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:08:31.72 ID:DKlINaGN0
自然治癒した者から感染発症者へ血清投与、
それで回復した者からも他の感染発症者へ血清投与
と逆ねずみ算で自給自足するしかないな西アフリカ。
その間の犠牲者はもう仕方がない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:16:07.15 ID:JXMWAChW0
■全国385人の検疫官で80万人の夏休み海外旅行者に対応します

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ ゴホッ ゴホッ !!
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ ゴホッ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::| 西アフリカ楽しかったな・・・
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:18:17.57 ID:WbrzVh7r0
エボラは昔ヨーロッパで流行ったペストと同じものだったりして
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:18:53.53 ID:Vvbs4oqj0
>>1
お前らが拡散に協力してるんだろ
現地で患者と接触してた看護婦を潜伏期間内に無検疫で日本に入国させたりして
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:19:52.57 ID:a2ElCPbD0
>>269
>エボラは昔ヨーロッパで流行ったペストと同じものだったりして
そう言う学説を獣医学者の方が出して、別の人の論文で否定されていたはず。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:21:56.77 ID:0gpyG8Mj0
>>45
なんかこう言うこと書く奴がいるけどよく分からん。
世界なんか滅んじまえって事なのか?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:23:07.49 ID:JXMWAChW0
>>269
獣医学会のコラムが面白い
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:24:24.26 ID:a2ElCPbD0
>>271
>そう言う学説を獣医学者の方が出して、別の人の論文で否定されていたはず。
追記:
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf159.html
この獣医学の先生は中世の黒死病は腺ペストではなく、ウィルス性出血熱としていて、
ここまでは正しいらしい。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:44:07.09 ID:BW1kt4dE0
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ



こうするしかないのか
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:46:57.12 ID:Mohk4xE+0
お盆で暇なリーマンが、半分怖いものみたさ、半分不安から
進んで、エボラ三昧で楽しんでいる節があるな。

エボラ関連スレが、ニュー速+多すぎだw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:50:14.01 ID:x4/HCbh80
ナイジェリアはコントロールできるんじゃないか?
近代的な対応策を取っている。
問題は最初の三国の方だろ。
迎撃態勢を整える前に無駄に規模が拡大しすぎた。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:51:16.22 ID:iTXjTUSn0
もう国境無き医師団というより、医師無き国境団だな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:53:13.95 ID:xt8OMwSw0
三国は、消防士が全員討ち死にしたようなもんだからな。
消火作業の無い山火事みたいなもの。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:54:48.70 ID:DKlINaGN0
>>278
誰が上手いこと言えと
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:28:02.62 ID:iUSBUwUC0
崩落は、いつの時代も地方から始まる。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:30:06.48 ID:aGBR8R6+0
エボラ「ちっくしょおおおおおお!!!はやく日本行きてえええええ!」
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:31:15.43 ID:yQjtl2oNi
>>1
自然の摂理
増えすぎた人間がこのようなウイルスを生み出した
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:34:02.90 ID:5roqm4K10
日本は一国平和主義なんで・・・
危険な場所に日本人の医者を連れて行ったら、危ないのでダメ。
 
平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼してエボラ出血熱を抑えてくれることを望みます。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:48:13.46 ID:spHOyY5HO
>>282

いやいやいや

お気持ちだけで
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:52:12.47 ID:FKuC7w5zi
>>249
自然宿主を失い絶滅するだけじゃんw

エボラウイルスは非分節型ウイルスなわけで、インフルエンザのように新たな宿主を得る為の変異は出来んのだよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:05:39.67 ID:84r5F7et0
>>260
脳の生理的機能だよ
ほんとうに恐怖を感じると、脳が緊張しすぎないようにホルモンをだしちゃうらしい。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:19:36.13 ID:QVmuIuxe0
富士フィルム富士フィルム…。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:26:27.44 ID:84r5F7et0
http://de.wikipedia.org/wiki/Ebolavirus#Za.C3.AFre-Ebolavirus_.28ZEBOV.29

ギニアとリベリアは、初期の3か月はほぼ100%の死亡率なのに、シエラレオネだけ、感染者数が死亡者を上回り、感染者の方が多い。

死亡率50%って嘘じゃね?
多すぎて数えていないだけじゃないのか?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:28:47.43 ID:nTymmhcq0
APE下痢三は何やってんだ?
また逃げまくりかよw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:04:19.53 ID:cFR/SW9l0
アフリカは人口が多すぎるからちょっとドラスティックに減らしたらいいと思う
その次は欧州やアメリカやチャイナで
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:31:30.21 ID:ofjazH3+O
印「このワシを忘れてもらっては困るな!」
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:04:23.61 ID:80GmqZn40
日本の適性人口は3000万人
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:12:37.51 ID:5O0G0VPu0
アフリカ以外での感染拡大はよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:14:20.04 ID:ZA0mxh200
CNNで言ってたけど
正しい死亡者感染者の数はもうきちんとはカウントされてないってさ。
そういうシステムそのものが機能してないんだって。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:38:40.90 ID:Wv+dM6+r0
>>141
世界大戦の頃の各国の戦艦保持数の規定みたいに
この国は人口何人まで、この国は幾人までとか決めないとダメかねw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:43:19.20 ID:9CcCogLsO
と殺しかない
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:46:44.47 ID:jgIIp4dX0
>>272
>>285
残念だが、2014年5月ごろから
西アフリカでパンデミックが始まった
潜伏期延長型のエボラが日中韓印に上陸したら
もうパニックなんてもんじゃないぞ。カタストロフだ。

日中韓印特有の、過密な都市の繁華街やターミナル駅やら
ハブ空港のコンコースで
突然、発症した患者の体液が周囲の客に飛散する。
半月後には、アジアの80%にエボラウイルスが拡散する。

エボラ・パンデミックが、日中韓印の複数の都市で発生し、
1日1000人規模でエボラ感染者が確認され、
100人規模で死者が発生する。
交通も病院も株式市場もメガバンクも官公庁も機能停止、
国家機能が完全に停止する。
病院には対応能力を超えた巨大津波のような患者が押しよせ、
パニック状態。
街では感染を疑われた犠牲者が、問答無用で銃殺されたり、
ガソリンをかけられて生きたまま燃やされる。
感染者の居住区をバリケードで閉鎖される。

日中韓印では自衛隊や陸軍が出動して火炎放射器で感染者を射殺し、
遺体を焼却処分する。
教育機関はすべて休校。TV、ラジオの放送局も出勤する職員が
いなくなる。
警察もマヒし、コンビニ、スーパーや食料品店は略奪状態。
掠奪、強姦、殺人、放火やり放題。

アジアは混乱の極みに陥る。日中韓印政府も首脳陣から感染者が続発、
まともに情報収集もできない状態に陥る。
しまいには、インド、ロシアやEUからの先制核攻撃すらありうる。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:47:42.30 ID:FuHBYD/o0
>>295
嫌な予感してたけど公式の報道にその情報乗っちゃったか。
映画や小説じゃないんだよなこれ。
怖い罠((((゜Д゜;))))
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:48:11.08 ID:B3STebh90
アフリカ蹂躙したら 次はイスラエルに拡大してくれw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:48:17.23 ID:84r5F7et0
エボラ治療薬の血清よりも良い?靴
http://www.newsobserver.com/2014/08/15/4074710/an-ebola-remedy-better-than-serum.html

裸足の人間が多くて、それで足から感染してるんだとー

日本の明治初期のペスト流行のときも、裸足禁止令がでて、草履じゃなく靴を履く人が増えたのと同じだな。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:50:23.02 ID:cEY+bSJb0
安全厨がもう完全に息をしてない・・・

           _,,..,,,,_
           ./ ,' 3  `ヽーっ
           l   ⊃ ⌒_つ
            `'ー---‐'''''"
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:52:03.27 ID:80GmqZn40
ま、手洗いうがいをキチンとやっときゃ大丈夫だから
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:52:47.65 ID:Jmt5ePNK0
ライフラインや食糧の供給が途絶えたら、
暴徒と化した難民が国境を越えるのに猛ダッシュ
その中に保菌者が紛れてるんだろう

ワールドウォーZみたいな展開だな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:52:53.80 ID:EsCBf/eW0
医師が広めてるんじゃね?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:55:03.92 ID:vTorQDoO0
医師業界って完全に既得権だもんな
勉強ができるだけの無能が自己満足のためだけに医学部に進んで医者になってる
本来は医師みたいな資格にこそAO的な試験を導入すべきなんだ
例えばオレは和食の世界で6年のキャリアを積んできて
これまで数万という数の生魚を捌いてきた
それに対して一人の外科医が生涯手術する患者なんて多くても千人くらいだろ
だからオレが外科医になれば超人的なメスさばきであっという間に
世界一の外科医になれるのは間違いない
同様にレメディやホメオパシー、カウンセラーといった
その道で実績を積んだ人であれば現役の内科医や精神科医以上のスキルを持った人は
ごまんといるし
オレが先日、眼鏡を作りに行ったJINSで検眼を担当してくれた店員なんて
いますぐに眼下になっても不思議じゃないほどの鮮やかな診断だった
日本が復活するためには医師や看護師や介護士といった国家試験を廃止して
どんな人でも望めば医師として最前線の医療に携われるようにすべきだ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:58:34.14 ID:wvE8+AUF0
それにしてもWHOの無能さはもううんざりだよな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:00:25.56 ID:sKGxe+650
>>305
疑われて隔離された場所で、本物から感染する
疑われたら終わりだ、逃げるしかない!
(但し、逃げた奴が本当に感染者なら、そこからまた拡散する)
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:02:18.74 ID:QT81BXOY0
安全安全って何度聞いたよ。
今まで安全だった事在ったの?
大和は沈まない戦艦、不沈戦艦のはずが。
タイタニックが沈むはずがないだろ、バカカ、あっさり沈没。
原発は置いといて。大丈夫だな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:08:10.33 ID:FzrRs8g70
治療法がないんだったら、外部から人が入ったら
余計に広まるだけじゃね?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:08:41.23 ID:n+8WVxMS0
>>306
医療は統計学なのであって職人の世界ではないと思う
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:16:54.71 ID:JUH3Bx3F0
現場の意見は参考にならないんだよな
例えば、町中、渋谷とかディズニーランドとかいったら、子供や若い人一杯いるじゃん
でも現実は少子化なんだよな
不安厨はやたら大騒ぎするけどさ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:40:00.96 ID:0bfA/s+A0
生き残って免疫獲得した患者いないの?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:45:06.05 ID:CQDhbdGe0
>>313
治れば免疫できるよ。
退院間近の例のアメリカ医師も。
一度得た抗体は10年たっても消えないことは確認できてる。
http://jid.oxfordjournals.org/content/179/Supplement_1/S192.short


ただ今回のエボラに対しての免疫な。
ゲノムが変化したら、抗体が効いてくれるかは未知数。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:56:29.53 ID:H7Nzz4wDi
>>309
何したい?
何してほしい?
ただ仮定の話で不必要に危機感を煽るのはタダのキチガイだろ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:01:51.09 ID:Skh0cY4D0
過去にいくらか寄付したらアグネスユニセフの如く何度も何度も手紙が送られてくる。
その手紙代を薬に使えよ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:06:47.92 ID:ZmYe3YDZ0
ボランティアは日本に帰るな!
おまえらが余計なことして感染源になるんだ
迷惑だ!焼き尽くしてしまえばいい
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:08:08.40 ID:BoaUFNz/I
野生動物が可哀想だけど
アフリカ全体を焼き払うしか術が無い
世界中で多数の死者が出るよりマシだろう
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:10:47.13 ID:0hy9Wos00
人類滅亡しちゃうの?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:11:16.23 ID:5AWYkwzN0
アフリカの人たちが協力的じゃないんだから無理
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:11:56.68 ID:UJ5MJvWU0
映画なら宿主が見つかれば2〜3時間でワクチンが出きるんだけどな
実際に特効薬が出きるには200年かかるんだよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:13:42.93 ID:blaMdI3r0
ナイジェリアの港と空港を爆撃して使用不能にすれば割と簡単に封じ込めできるんでは
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:15:21.66 ID:5lhUeURDO
朝日新聞社を、この国に移転しよう
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:16:25.47 ID:qUjTsUUS0
>>319
さすがに滅亡はしないだろうが半減するかもしれない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:17:13.43 ID:VzdUD1mB0
>>322
今回の件で面倒なのは中国からの労働者
中国は医師団を派遣してるが、あいつらをどう扱うかでアジア地域の安全が変わる。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:17:32.22 ID:5AWYkwzN0
空気感染しないんだから大したことにはならないよ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:26:53.42 ID:q9263jT00
最初から医者の出る幕じゃない。
無駄に生き残りが増えて、ウィルス撒き散らしただけ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:37:59.14 ID:gfL+Ptni0
ゴルゴは感染してしまったが、自分でサルから血清作って治したからな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:38:26.58 ID:xK4hlwxRO
エバラ焼き肉のタレもヤバいの?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:40:01.86 ID:91+T6F/P0
あとは何人が病気をお持ち帰りするかで拡大の規模がかわるな(´??ω??`)
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:45:01.91 ID:J5aQawmg0
日本は狭いし物流が激しく進化してるからウイルスなんて
あっと言う間に広まるだろ
エボラが日本国内に入ってきたらそれこそ終了だろうなあ

エボラはインフルエンザなんて比較にならんくらいの脅威だからな
特に人口が密集してる都市なんてすごいことになるぞ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:45:24.09 ID:as2yvZ3P0
【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】

7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:46:12.60 ID:jiq6WWeI0
ロータス・エボラはどうすんだよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:47:13.39 ID:p3OvoTCj0
>>324-326 >>319
2014年3/26 86人
2014年4/29 233人
2014年5/27 309
2014年6/24 599
2014年7/29 1440人
2014年8/15 2127人

月単位では、指数関数的に
潜伏期延長型エボラの感染者が増えている。
遅いのは潜伏期間が3週間と長いから。
インフルの潜伏期間は2,3日。
インフルの広がりが早いのはこのせい。

共にY=2^xの間違いだった。
で増えるが、インフルはxが日にち、
エボラは月という感じ。
指数関数にかわらないから、月とともに莫大に増える。
実際増えている。

潜伏期間が長いのは実は問題もある。
空港のサーモセンサーにひっからないからだ。
余裕で空港のチェックをぬけて、都心の中にもぐりこめる。
少なくても、西アフリカ三国からの入国者に関しては厳重に監視。
3週間は隔離してから、
入国させないととんでもないことになる可能性がある。

ひとたび、日中印韓やイギリス、アメリカ東部、ヨーロッパ
などの人口密集地で
2014年 西アフリカ発潜伏期延長型のエボラの
アウトブレイクが起きたら、
経済破綻だけじゃすまないレベルに世界が追い込まれる。
経済麻痺するのが怖い。先進国のどこかで、
数万人じゃなくても数百人レベルで感染すれば
世界大恐慌になる可能性ある。
まじで、悪夢が現実になりつつあるなぁ・・・。

安全バカが引き合いに出すマラリアやエイズは
今しっかりとした治療薬もあるし、
感染もほとんど不潔と性交だけ。

今回の、2014年 西アフリカでアウトブレイクした
潜伏期間が伸びたエボラは、
西アフリカで、共同タクシーに乗り合わせた5人全員が
感染、死亡したり、
厳重防護している医療関係者が大量に感染、死亡したりと、
インフル並み下手したらインフル以上の感染力があるんだぜ。
学校ではやっていたインフル並みの感染力なんだぜ。

月単位の指数関数的増加でふえれば、
あと2年で、2014年 西アフリカでアウトブレイクした
潜伏期間が伸びたエボラ感染者数は、世界人口70億人を超えるね。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:47:15.79 ID:1D67Osch0
東京の通勤ラッシュに入り込めば通勤と会社の一日だけで1000は下らないでしょ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:51:30.72 ID:bQ5hXlFh0
>>295
野鳥の会の人連れて行くしかないな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:53:32.72 ID:J5aQawmg0
エボラ対策って日本政府はちゃんとやってんのか心配になるね
安倍なんてこないだの水害の時にも雪害のときにも
何人が死者が出てたのに飲食店でどんちゃん騒ぎしてるようなやつだし
アメリカに媚びるためなら日本人の命なんていくらでも差しあげます
っていう方向に向かってるし

放射能とかの前にかなりヤバい事になるかもしれんなこれ・・・
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 02:19:03.06 ID:4hdEeyz10
>>337
ザル検疫が一時期有名になったやん
それからどうなったか
人で増やしたのかな
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 02:26:13.97 ID:p3OvoTCj0
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/5/f/5fb3a6a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83.jpg

2014年 3/26潜伏期延長型エボラ  感染者 86人 
2014年 4/29 潜伏期延長型エボラ 感染者 233人
2014年 5/27 309 2014年6/24 599
2014年 7/29 1440人のうち1000人死亡
2014年8/15 潜伏期延長型エボラ 感染者2127人のうち1200人死亡

月単位では、指数関数的に潜伏期延長型エボラの感染者が増えている。
遅いのは潜伏期間が3週間と長いから。
インフルの潜伏期間は2,3日。インフルの広がりが早いのはこのせい。

共にY=2^x。で増えるが、インフルはxが日にち、
エボラは月という感じ。指数関数にかわらないから、
月とともに莫大に増える。実際増えている。

潜伏期間が長いのは実は問題もある。空港のサーモセンサーに
ひっからないからだ。余裕で空港のチェックをぬけ、都心の中にもぐりこめる。
安全バカが引き合いに出すマラリアやエイズは
今しっかりとした治療薬もあるし、感染もほとんど不潔と性交だけ。

今回の、2014年 西アフリカでアウトブレイクした
潜伏期間が伸びたエボラは、西アフリカで共同タクシーに乗り合わせた5人全員が
感染、死亡したり、厳重防護している医療関係者が大量に感染、
死亡したりと、インフル並み下手したらインフル以上の感染力があるんだぜ。
学校ではやっていたインフル並みの感染力なんだぜ。

月単位の指数関数的増加でふえれば、
あと2年で、2014年 西アフリカでアウトブレイクした
潜伏期間が伸びたエボラ感染者数は、世界人口70億人を超えるね。
死者は40億人以上ってところかw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:14:07.02 ID:pPCZdZEx0
>>217
派手に出血して死ぬから
判りやすいし、まあこんなもんだろう
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:15:40.97 ID:pyoqQw8w0
>>340
新型は出血しないらしい
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:21:04.47 ID:6IfA1DKF0
だって誰も責任取りたくないじゃん?
発生した村ごと消すとかしたら人権バカどもが騒ぎだして国際人権裁判とかになる
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:23:12.50 ID:SUeZr68w0
>>341
嘘だろ?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:27:05.84 ID:VtWxpn5lO
エボラって潜伏期間は以前から3週間くらいもあったっけ?
潜伏期間が短くて感染者はすぐに発症して亡くなるから世界中に広まることは無かったんじゃないの?
しかも今回報道され始めた時は感染は接触感染だけと言ってたのに
空気感染もあると確認されたんだろ?
国境無き医師団で既に国本に帰ってる奴もいるとか
1ヶ月くらい出入国禁止にしなきゃいけない事態になるくらい相当マズいんじゃないの?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:29:16.87 ID:6IfA1DKF0
まあ生態系は複雑だからな
宿主とされるフルーツバットを駆除したら巡り巡って更にヤバい病気が蔓延するとか日常茶飯だからな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:30:57.54 ID:mRosJMnG0
>>344
>エボラって潜伏期間は以前から3週間くらいもあったっけ?
以前から、2-21日。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:32:35.80 ID:VtWxpn5lO
>>325
中国政府がそいつらに見切りをつけて直行便をストップ
日本経由で帰る奴とか出てきたらたまったものじゃないな
なんか給料たくさんもらったから秋葉原で日本製の家電を買って帰るか
とかやりそうだもん中国人
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:36:53.03 ID:VtWxpn5lO
>>346
もし感染して発症確定がでてたら潜伏2日コースが良いなあ潜伏21日は辛すぎ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:29:21.43 ID:4+CaYwYNI
>>169
ねとう
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:30:36.92 ID:4+CaYwYNI
>>169
ネトウヨってなんでそんな馬鹿なの?
朝鮮半島の人間と日本人はDNAほとんど同じ同一人種ですよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:21:54.18 ID:T/jkiuAe0
潜伏期間中でも感染力持ってるようだな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:02:59.62 ID:ioJ+ymdP0
>>350
ロシアのエベンキ族と同一と聞いたけど
何で隠すの?
ご先祖様が恥ずかしいなんて人間じゃないよ!
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:18:49.82 ID:68g4VeX40
>>158
もう同人誌になってるのか
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:25:13.89 ID:WDYe/wAm0
>>353
10年も前の漫画だよ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:25:33.94 ID:1YBllR+T0
>>350
何を根拠にそんな妄言を吐けるんだ?この嘘吐きミンジョク

部分的な分布を除いて日本人の遺伝子は半島人に対して中国人よりも遥かに遠い存在なんだが?
ウニの分際で何言ってんの?w

もう一度言う
何を根拠にそんな妄言を吐いてるんだ?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:23:50.17 ID:PTmixyDo0
海外からの帰国は 飛行機を使わせず 移動は船で行い、
原則港で40日間待機を命ずる。
不測の事態で物資が不足した場合は港からヘリを飛ばして投下する。

このくらい用心したら キャリアーの侵入を 防げるかな?

半年から1年くらい 全世界で 不自由でも 徹底したら?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:14:18.66 ID:8nQOjtj50
>>350
Y染色体D系統も知らんのか。さすがバカチョンw。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:30.87 ID:7lbjfNJP0
国境なき氣志團
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:35:05.83 ID:C0EDz2KXi
>>354
感染列島 だっけ?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:42:56.60 ID:tlGD0Y2W0
>>350
1ヶ所違えばサルとヒトの違い程あるんだよネトウヨ連呼チョン
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:43.81 ID:KLZCPIAbO
>>343
前から言われてる
出血しないし検査しても偽陰性なるから隔離が遅れて余計感染が広がる

相変わらず出血する人もいるけどね
しない人もいるって事
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:47:50.04 ID:3bv+DXQHO
>>158
北斗神拳に殺られたみたいだ(;`・ω´・)
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:53:35.29 ID:vVvukEM10
>>311
外科医は職人技の世界だけど、流石に>>306のような馬鹿に勤まる程は甘くない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:02:36.95 ID:vVvukEM10
>>179>>359
外園昌也著 エマージング
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:19:07.79 ID:7drv2CVzO
ナイジェリアはも一度ワールドカップやったら優勝確実だな、誰も寄ってこない(笑)(笑)(笑)
ゴールキーパーさえ逃げるw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:12.30 ID:Taml5cvpI
国境なきエボラw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:23:26.96 ID:m4x7zx/d0
天然痘の再来だなあ

厚労省としてはアビガンを新型インフル+ネオエボラに対する、切り札的な使い方を
したいはず。

アメリカのfdaで認可されて
先進国でパンデミックになりかけたら
富士フィルムホールディングの株は
爆上げしそう。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:30:51.25 ID:17NEsDeW0
>>367
天然痘は『人間にしか感染しない』から撲滅できた。
日本住血吸虫は『中間宿主が判明し、かつその分布が狭かった』から撲滅できた

エボラは人以外にも感染する。
宿主も分かってない、推測の上ではコウモリ、分布域は広い
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:31:23.20 ID:CtbzfDaE0
>>31
では、ゴミクズから。
「汚い雑巾で塗り広げてる状態」ではないか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:35:59.96 ID:jyMccX9Wi
神様「人口調整しまーす」
二義的神様「戦争ですか?」
神様「後始末が面倒だから今回は疫病で」
二義的神様「古いですね」
神様「古いもなにも、人間は進んでるようで進めてませんから」
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:36:27.10 ID:ZHNKC1+P0
>>367
終生免疫がつかなければ社会に持続する流行性疾患にたいして
切り札となれるか疑問です
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:43.07 ID:m4x7zx/d0
RNAポリメラーゼ阻害剤分解酵素
を持つ変異株とか出来たら効かなくなる
よね。

東大の先生が開発してた
VP30欠損生ワクチンはだめなんかな?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:43:56.06 ID:abKAoZV90
WHOがメンツにこだわって
「封じ込め出来てる」ってうそぶいて
対応遅らせたもんな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:46:22.05 ID:7QUo1wlaO
富士フイルム
チャンコロトンスルランドには売るな
法則発動する
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:49:36.88 ID:7QUo1wlaO
日本は船便意外鎖国だ!
トンスルランドとは今すぐ断交しろ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:08:12.59 ID:fc8MFEjW0
>>375
マクドナルド社長・ファミマ社長
肉は中国製だけどなwwwwww
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:47:29.07 ID:seiybDpP0
医療関係の人お疲れさま。

東京にこないことを祈る。

政府がちゃんと対応しないと、とんでもないことになるぞ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:17:51.00 ID:d7igb2xW0
この株だと血ダルマで死亡するのは20%だそうな

日本でパンデミックが起きるとすれば、
日本人DNAが細胞の表面から内部へとエボラウイルスを運び込む手助けをする
マーカーを保有してるかどうかがカギとなりそうですね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:25:53.48 ID:YjxjpF8T0
薬も必要だけど偽陰性をきちんと判断してくれる検査キットの開発普及も必要だと思う
キットの開発は進んでるんだろうか?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:58:33.46 ID:1E3hEcBG0
>>344
そうだと思う
潜伏期間が短くすぐ発症して動けなくなるから
狭い地域だけを封鎖すれば収まった

今回の新型は潜伏期間が長くて3週間とか言われてるし
風邪の初期症状に似て最初から本気出さないから
交通網の発達で容易にアフリカ脱出が可能になった

ただ、迅速な隔離が出来る体制なら早々広がりはしないと思う
それが追いつかなくなったらAUTO
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:17:13.50 ID:1Hff+B3u0
アグネス出番だぞ!
382名無しさん@0新周年@転載は禁止
実験してたけどやばくなったので必死さアピールしつつ責任転嫁