【経済】中小企業、約65%が賃金引き上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止
中小企業、約65%が賃金引き上げへ

 経済産業省が行った中小企業の雇用状況に関する調査で、
約65%の中小企業が賃金の引き上げを行うと回答したことが分かった。

 この調査は経産省が全国の中小企業や小規模事業者に賃金の引き上げ状況を聞いたもので、
7月23日までに1万380社から回答があった。このうち64.5%の企業が
今年度中に賃金を引き上げると回答し、そのうち36.2%の企業はベースアップを行うと回答したという。

 また、賃金引き上げの理由については、「従業員の定着・確保」が最も多く、
中小企業で広がる人手不足を反映した形となっている。

 経産省は、賃上げを行う企業が全国的に増加し、
地方へも経済の好循環が波及しつつあるとしている。

http://news24.jp/articles/2014/08/15/06257259.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:17:30.51 ID:rJLEUJ080
よかったね
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:17:31.10 ID:CDt8bNRd0
「だから、消費税再増税しますね!」
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:17:49.45 ID:FxgnhVvh0
トリクルダウン来てるな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:18:02.49 ID:bPco9QZT0
良かった。日本はまだ大丈夫だ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:18:34.82 ID:AC6ZmDR70
16円?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:19:00.91 ID:pE/z30uzO
零細もおね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:20:10.16 ID:HR+NdK4M0
GDP下がったのに賃上げなんかしたらアカン
(´・ω・`)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:20:25.39 ID:KqLUHrNn0
東京オリンピックまでこのまま好景気?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:20:31.12 ID:dZ/QdfzF0
賃金引き上げ≠ベースアップ
従業員≠正社員

馬鹿はホイホイだまされる
日本語ってむっずかしぃ〜
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:20:34.97 ID:kYF4Gcq80
派遣業者の賃上げはない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:21:10.49 ID:cUwMDZzR0
賃上げは大企業だけ(キリッ w
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:21:43.46 ID:0q3bzjy50
これで増税できるね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:21:45.97 ID:3wCmqELO0
上がったのは大企業だけという左翼ちゃんの言い訳が見ものやな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:22:25.52 ID:nMLET+ez0
お前ら喜べ
16円増えたぞ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:22:29.00 ID:XQP57Jxi0
>>1

ぜってー嘘だ!!!!

どこの国の話だよ!!!!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:23:25.36 ID:WUurTyQC0
だまさるるかハゲ
んで消費税さらに上げましょう、だろ?
いいかげんにしろクソマスコミ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:23:26.87 ID:TJ6xS9jk0
中小企業3万社に調査票を送り、1万380社から回答を得た
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:23:58.95 ID:iwTBMUcoi
残りの35%は?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:24:46.60 ID:5L+z9nuEO
ならすと
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:25:22.63 ID:5EwvC2Oa0
うちは残り35%に入ってますわ
夏のボーナス増やすって言ったのに増えねーし期待もしとらんわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:25:42.95 ID:9WXSJ1i10
>>1
このアンケート、やらせ臭いな。

(その理由)
普通、このような賃上げのアンケートを取る場合は、
先ず質問すべきことは、「御社は今年すでに賃上げを行いましたか」であるべきだろう。

そしてその後に、「まだ賃上げをしてない企業」に的を絞って、「では、これから賃上げを行いますか?」に移るところだ。
それを突然、これから賃金の引き上げを行う企業だけの回答を示して、どうしろと言うのだ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:26:39.48 ID:2r8ug0ua0
そうなんだ(ニヤニヤ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:26:48.08 ID:8mjJuIGu0
ちょっとずつ動き始めた感じはあるねえ
ミンス政権さえなければねえ
こうまで長くなることもなかったのに
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:27:25.92 ID:BaRZyEXX0
私の確かに給料は上がった。
それ以上に税金が上がった。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:27:41.42 ID:+URnzwfJ0
もうこんなのにだまされるの
ネトウヨくらいだから
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:28:07.89 ID:3sS8CLpU0
ただし正社員切って派遣増な
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:28:51.77 ID:K3RlBhCF0
経営者宛のアンケートだから、
上げてなくても、上げる予定って嘘ついても罪にはならない。
こういうアンケートは従業員宛に「上がりましたか?」と聞くべき。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:28:56.25 ID:kPhRaVDx0
月給増やす代わりにボーナスなしな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:29:47.31 ID:vke40noM0
実際に上がってから言えよ
大本営発表は飽き飽きだわ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:30:20.82 ID:cAsBxkgg0
給料カットボーナスなしの現実
ソースは俺
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:30:53.98 ID:Deqt4rNX0
安倍自民になってからの統計報道は母集団を誤魔化した報道が多すぎるわ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:32:49.17 ID:fwg4YFueO
年収が百円も上がったぞ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:33:05.37 ID:8/4iMlPW0
シロアリ経産省 「中小企業が賃金を上げるだろうって!上げるだろうって!」ニヤニヤ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:34:02.42 ID:rrl04hNa0
うちのところは女性と55歳以上のみベースアップした
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:34:51.86 ID:0fs8m4JD0
ラビ・バトラ博士:

はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化する生産物への
需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで余剰分を輸出したがります。それは継続できません。
この不均衡が2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすくするために金利を
下げることは生活水準を上昇させません。それはより多くの負債を生み出します。

腐敗した政府は人々により多く支出させようとしますが、より多くの賃金を払おうとはしません。
物を買うためにより多くのお金を借りてもらいたいのです。

私の助言は、世界中で最低賃金を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場の生産を増やすでしょう。
より多くの人々が適切な給料で雇用されるでしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の
需要に依存することはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、給料が
増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。

もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。1969年には企業は雇用に魅力を
感じていました。今日でも同じでしょう。雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と
生産性の対立、どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:35:26.16 ID:JY7emTtm0
移民や外国人労働者を増やさずに人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・適材適所化しやすくなって失業者でも就きやすい仕事に空きができる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:36:42.17 ID:L9I71y2A0
行うと回答
行うと回答
行うと回答
行うと回答
行うと回答

くその日テレは
実施した ことだけを記事にしろよ
アンケートは意味がない
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:36:56.01 ID:dOqVTuTbO
増税→物価上昇→賃金アップの図式が鮮明になりましたな!

日本人よもうじき勝利が手に入る。さああと一押し!みなで企業のためお国のために頑張ろう!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:37:06.33 ID:7f405LX00
お前ら下ばかり見過ぎだろ
派遣がどうのって
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:37:16.71 ID:fwg4YFueO
喜べ、年収が100円も上がったぞ
ただし、税金が年10万円増えたけどそれは気にすんな

っていうのが偉大なる安倍政権の正体
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:37:23.41 ID:gj9bj81i0
でも物価上昇には適わないんだろ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:38:19.65 ID:l9w+NTQx0
やっとスレ立ったな。ミンス涙目〜w
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:38:41.28 ID:2aAr5H5E0
これ「予定」なんだよね?

つまり、少なくとも65%では、現状、賃金を上げてないということか
残り35%が、今後も上げる予定の無いところ、又は既に上げたところね

んで、既に上げたところはどれくらいあるのよ
公共料金や物価は既に上がってるんだぜ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:38:44.59 ID:+qKj4Cb40
え?どこ??
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:38:47.12 ID:esANz8M90
うちは人出不足気にして上げ始めたな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:39:18.50 ID:nMLET+ez0
うまい棒が買えるな
良かったなお前ら
可処分所得で考えるとマイナだが良かったな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:39:32.91 ID:wHVk2PqK0
よっしゃああああああ










って俺働いてなかったわ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:40:13.13 ID:UuLp66C60
どこの「中小企業」とやらを調査したんだ?
ウチと付き合いのある大企業から零細企業に至るまで、賃金値上げしたトコなんか一つも無いんだが。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:06.91 ID:b24PFfyK0
この1万社は全体の何%なのかw
何故「行った」ではなく「行う予定」なのかw
いくら上げるのかw

なんか安倍ちょんの政策と同じでぼんやりしたアンケートですなw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:28.94 ID:2aAr5H5E0
>>49
下げた話は聞くけどね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:53.19 ID:HBLl3+g10
>>1
まあ上げる予定なしなんて回答したら、
それこそブラックリストに入れられて、
お上から何を言われるかわからないからねぇ〜w
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:42:13.08 ID:WtWjo/jx0
>>38
本当だよ
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2014/140815chousa.htm
平成26年度にベースアップや賞与・一時金の増額等何らかの賃上げ(常用労働者1人当たり平均賃金の引き上げ)を行った企業の割合は65%

アンケートは"おこなった"なのに、日テレに改ざんされてる
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:42:43.86 ID:sQ6W7YuJ0
中小の経営者は総じてクズ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:42:50.74 ID:eZXUhmtW0
10円上げても引き上げれ〜す
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:42:56.36 ID:zK2NNlas0
どうせすぐクビにするだろうし
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:43:35.65 ID:t6mvmy+k0
社員の前で言葉だけでも「上げてやりたい」と言うのは当たり前
本当に上げなくてもみんなの前では話すと思う それだけの事
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:43:36.34 ID:yDFm3xZh0
どの業界がそんなに好景気だってんだ?
通信とか土建か?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:44:01.36 ID:T4ebLhxi0
はいはい倒産
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:44:10.29 ID:HBLl3+g10
こう言うのはハロワの求人票を見ればホントかどうか大体わかるのよねw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:11.84 ID:hgVbTLti0
円安ガーとかさ物価ガーとかは、
大体がチョンやナマポ系なんだよな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:16.59 ID:Fhg+rX5nO
給料が1円増えただけでも賃上げで〜す
物価はどんだけ上がったんですかね?w
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:22.73 ID:SzQb3Dlq0
たった1万社かよwwwwww
どんだけあると思ってんだwww
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:24.90 ID:cdshFd5A0
それ以上に物価は上がってますw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:33.39 ID:l9w+NTQx0
改ざんしたもんを信じてる情弱がかういそうw
テレビくらい買えやwwwwNHKでやってたぞ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:35.42 ID:bKIj6doC0
その分賞与下げてるんで関係ないです
というか元から低すぎるんで1%上げたところで数千円。
どうでもいい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:45:59.23 ID:RV36G8xv0
いくら賃上げを叫んだところで、正社員減らしてパート増やしているんだから
全体的に、1人あたりの賃金は下がっているんだよ
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je14/pdf/p02021_2.pdf
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:46:24.75 ID:tvCdvzY90
やったね
で、いくら?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:35.61 ID:cSjyzxWO0
あらやだ、ウチは35%の方に入るのね!
昨冬のボーナスも無かったし、自分の始末の仕方を考えなきゃだ!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:50.03 ID:Fu/SFBye0
上昇率が税金>物価>賃金だからな
このことから国が景気回復に興味が欠片も無いことがわかる
むしろ嫌悪している
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:59.35 ID:UuLp66C60
>1
3万社に問い合わせ

うち10380社から回答があり

うち6695社が「今年度中に賃金を上げる事を予定」してるといい

その中の2424社は「ベースアップする予定」と言った

要するに、問い合わせた対象の約22.3%が「賃金上げる予定」だと言っただけ。
実際上げてる訳じゃないし、それを検討してる会社自体が1/5しかない。

これが サギノミクス です
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:48:01.75 ID:uIMF524M0
無理w
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:49:09.82 ID:WtWjo/jx0
>>71
元ソースぐらい調べろよ
実施した企業を聞いてる
過去の話だ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:49:26.91 ID:BKoIPe/80
大本営発表にはだまされません
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:50:55.81 ID:shCQaiFe0
回答してない会社の方が多いし、それに本当に上がったかどうかなんて確認しないんだろ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:51:04.34 ID:esANz8M90
今回政府から中小企業にかなりの賃上げ圧力がかかってるのは間違いはない。
なにせ上がらないと安倍ちゃんの首が飛ぶからな。
ブラックには相当圧力かかるぞ。法人税減税するかわりに従業員の
給料上げやる法案も出したし。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:51:07.95 ID:l9w+NTQx0
>>71
賃金上げたが70%で
予定しているが25%な

じゃないと雇用を確保できないんだと。
78名無しなんじゃ@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:51:08.11 ID:vNa/W7I10
36>>>>>

どうでもエエことじゃが日本語に無理があるデ。

アンタ中国人か?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:51:38.17 ID:UuLp66C60
>73
詐欺の経産省発表ですか?w
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:52:29.03 ID:nOSXmCue0
結果がすべて。
飛ばし報道には何の意味もない。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:53:45.32 ID:8mjJuIGu0
>>79
>大企業から零細企業に至るまで、賃金値上げしたトコなんか一つも無い

嘘をつくにしてももうちょっとw
無職バレバレです
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:53:47.42 ID:UuLp66C60
>77
そんな情報どこにもないけど、自民ネトサポに訊いたの?
それとも、この文章は実は暗号になってて、別の読み解き方があるの?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:55:07.75 ID:PJZSBBEi0
どこの中小企業だ?
ウソつき大本営発表も大概にしろ!!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:55:11.28 ID:l9w+NTQx0
まぁここでごねてるやつらはテレビどころか新聞もとってないのが
まるわかりwwwwwww
最近求人欄が1面とか普通にある。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:56:18.94 ID:pWFTbZZJ0
在庫がたまりだしてんのに給料あげられる余裕あるの?ww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:57:32.49 ID:cdshFd5A0
それ以上に物価は上がってます
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:58:59.09 ID:PJZSBBEi0
テレビも新聞も実感とケタ違いに乖離している
職場も取引先も、大学時代の奴らに聞いても
誰一人賃上げなんて話は聞かない。
ウソばかりだ。マスコミにどれだけ機密費流して懐柔している?
安倍は新橋で生の声を聞いてみろよ!
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:00:40.50 ID:vke40noM0
仮に1%賃金が上がっても消費税だけで3%上がってるからな
しかも、実際に雇用者報酬が上がったって統計は見たことないわ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:00:49.02 ID:R7xvo2hi0
仕方ないなこれは。

うちんとこも給料安いし周りが高くなってしまって、従業員がどんどんやめて行くわ求人募集に人が来なくなるわで散々だしな。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:01:04.37 ID:kj2ix7F+0
うちに調査来てないけどどういう基準で選別したんだろ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:01:38.28 ID:WtWjo/jx0
>>87
あ〜…
かわいそうな人なんですね
定期昇給も無いとか、大学出て行く企業じゃない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:02:07.16 ID:UuLp66C60
>73
元ソース調べたよ。
賃上げを実施した のうしろに()の但し書きで(見込み含む)って書いてあったよw
おまけに(複数回答)と言う前置きまで付いてる、とても信憑性のあるアンケートだったよw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:02:35.23 ID:PJZSBBEi0
ケッ、結局ネトサポの自慰スレかよ
お花畑の大本営発表信じてりゃいいんだから
何て気楽な奴らだ、庶民は明日も酷暑で激務だよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:02:43.96 ID:jWVeTcXH0
>>76
は?そんな圧力に屈する会社なんかブラックを名乗れんぞ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:03:14.97 ID:vdPyvj/+0
ただし、GDP悪化でボーナスは大幅ダウンです
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:03:56.18 ID:taBBVcK60
少子高齢化による人手不足で賃上げせざるをえない。企業の収益や競争力を阻害する悪い賃上げですな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:05:27.89 ID:PJZSBBEi0
賃上げもしねーよ
してるのは極一部大企業と、いつでも切れる
派遣とバイトだけ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:05:56.34 ID:xVootbea0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       賃金は上げる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       上げるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と金額の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  賃金の引き上げは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20円ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:06:31.97 ID:Bhl7tvCpi
賃金上げない企業の担当者は、そもそも回答してないよ

つまり、実際にはほとんどの中小企業は、東京などでは人手不足でバイトの
賃金はちょっとだけ上げたが(というより、東京などは最低賃金が上がったので、
上げざるをえない。たった19円だったと思うが)、社員は上げてないよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:08:25.34 ID:PJZSBBEi0
サギノミクス極まれりだな
数字なんていくらでも操作可能だろ
粉飾国家じゃねえか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:10:26.71 ID:UuLp66C60
ホント安倍狂信者と自民ネトサポは、呼吸するより嘘吐く回数の方が多いからな。
今は騙し通せても、嘘に嘘を重ねて首が回らなくなる日が、近いうちに必ずくるよ。

その時は、詐欺で国民騙した自民とネトウヨどもを全員晒し首にすべきだな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:10:32.95 ID:Bhl7tvCpi
ただ、確かに東京だけは、人手不足で、バイトなんかは特に不足してるから賃金は上昇してる

地方は、まったくその恩恵に預かれていない
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:12:18.18 ID:auMmbZp80
コンビニレジのバイトやってるけど、5月に50円時給が上がったぜw
たった50円なのか? 50円も上がった!と言うべきなのかは分からないが・・・
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:13:55.16 ID:l9w+NTQx0
>>102
だからNHKでは賃金値上げが地方に浸透してきている証拠として
今回のアナケートをニュースでとりあげたんだが。テレビねぇのかよw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:14:40.70 ID:s5aF9Xym0
>>102
東京以外の隣の県は最低賃金の求人しかないぞw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:15:30.56 ID:dud9l9c/0
大本営か
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:05.65 ID:8SVrdRCr0
うちも500円だけあがった
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:29.31 ID:9l1rbkua0
安倍チョンのペテンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:36.72 ID:DLBySWu10
うちは上がった。3万ほど
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:39.38 ID:PJZSBBEi0
神奈川県だって最低賃金のバイトしかねえよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:18:04.38 ID:506F0h34i
108/105より上がったの?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:18:07.93 ID:Bhl7tvCpi
>>105
埼玉や千葉とかで東京から離れると一気にバイト時給も下降するからな

まあ、>>1は明らかに政府ヨイショのためのねつ造アンケートだろう


いっとくけど、マスコミ経験者なら分かると思うけど、アンケートってのは、
いくらでも数字ねつ造や、設問の方法で誘導ができるので、全然信用できない
ってことだけは言える

なぜか安倍政権に対してはマスコミはバッシングできないような状況が今生まれている
(巨大な圧力がかかっている)らしいので、今後も当分マスコミによるチェック機能は
働かないよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:18:47.50 ID:rQg0/LSE0
多少上がろうが、それ以上に物価が上がっては生活が苦しくなります。
重要なのは実質賃金。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:19:12.49 ID:+hKEKYl40
消費税10%やるためには景気改善を示す報道が必要
安部チョンがマスコミ関係者をおもてなししてるからね、我々が納めた税金から65億円使って

たとえ失業率50%になろうと自殺者100万人になろうと好景気という報道は続くよ、消費税10%の発表までは
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:19:22.32 ID:Bhl7tvCpi
あ、違った。今回は経済産業省という糞役人のアンケート調査じゃねーかよ

こんなの信用できるわけねーだろ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:19:29.30 ID:4oOGHXSV0
最低賃金で雇用してるから賃上げしないといけないって事情だと思うよ
中小なんて奴隷労働しか回ってこないんだから賃上げの意味合いが違う
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:20:10.90 ID:nMLET+ez0
中国並だしなー報道機関は
真に受けるバカが未だにいることのが驚き
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:21:02.96 ID:s5aF9Xym0
>>112
神奈川県でのペットフード工場の時給は最低賃金だが、
東京からの日雇い派遣で行くと時給900円であった。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:21:59.35 ID:spmKMBvT0
>>1

【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405981972/
【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405569778/
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406092109/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【社会】平均31万4054円 13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392716199/
【経済】賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406779684/
【ロイター】GDP1%の低成長 今年度政府見通し達成困難に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392638460/
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407907819/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/
【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406776591/
【景気】 大企業"最高益"の一方…5月の「生活保護受給世帯」、過去最多の160万3093世帯 [マイナビニュース 08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407362166/
【経済】1〜6月、経常赤字5075億円 1985年以降で初めて 貿易赤字は12カ月連続★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407511332/
【政治】公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407669041/
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:22:01.29 ID:PJZSBBEi0
景気は断じて回復していないという調査結果が必要だ
そういった実感に即した数値を出せる機関を後押しし、
詐欺政府に対抗する必要がある
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:22:05.25 ID:ITI+JW8y0
うちの会社は駄目だな

長尾兄弟死ねよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:23:37.31 ID:OVlX5Vn40
増税の口実作りだな・・・
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:23:57.59 ID:l9w+NTQx0
ここで報道がウソとかごたく並べてるヤツはおいてきぼりグループの一員なw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:25:48.00 ID:PJZSBBEi0
詐欺集団の尖兵、ネトサポはSHINE
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:25:53.19 ID:Z5DwgFNz0
こういったホラ混ぜていかないと支持率キープのウソがつけないだろ?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:26:53.98 ID:WUurTyQC0
マスコミがウソで誘導する見返りはなんだ?
新聞の軽減税率か?
カスが
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:27:38.65 ID:eeNQ5Kj60
3000円ほど上がったが、税金がそれを上回った。

もう終わりで良い。この国は。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:28:50.43 ID:5bDNgH3u0
>>96
安価な労働力が必要な産業に拘っていると生産性が改善がされにくくなって長期的に貧しくなっていくでしょう。
賃上げで増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業は社会で必要性が低いでしょう。

労働力不足の方がいいです。
・企業は労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。→若年者が結婚や子育てしやすくなる。
・労働力不足による物価上昇などを予想し、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・人件費増による物価上昇によって労働参加への意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:28:58.02 ID:7EP282iy0
大本営発表かよw

俺の周りは上がってねーよwどこの65%だよ


東京?東京?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:29:01.73 ID:8QA/0R8K0
うちも調査票だしたが、、たった1万3千しかサンプルないのか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:29:30.18 ID:0ccdTcR70
円高空洞化とデフレで国内から仕事が消えまくる時代だと
企業は買い手市場を良い事にやらかしまくるからな

企業の買い手市場だとコストカットのための労働者イジメは正しいって風潮が社会に蔓延って
労組の上の方の労働貴族なんかもしっかりやっぱりやらかす側に加担したしよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:29:46.95 ID:Bhl7tvCpi
たとえば、(時給)869円で求人検索エンジンで検索かけてみる

http://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA?q=869%E5%86%86&l=

東京都の求人がずらりと並ぶ。これは東京都の最低賃金が昨年850円から869円へと上がったから

さて、ここで 850円 東京都 で検索をかけてみよう

http://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA?q=850%E5%86%86&l=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

最低時給は869円なのに、いまだに堂々と850円で募集をかけている違法企業がずらりと並ぶ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:29:51.96 ID:/vJRNp7c0
従業員の確保で上がるってことは
外人入れたらもうアウトってことじゃん
確保+安い賃金=もう賃上げナシ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:30:47.42 ID:8kvmHPeA0
インフレにして物価数%上げたんだから
賃金は1割は上げないとあかんわな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:31:18.11 ID:HUlJuO370
>>1
インフレ転換順調だな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:31:54.36 ID:WcKGsc6BO
能力給だから景気関係ねーわ。
糞スペックですから
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:32:36.16 ID:PJZSBBEi0
全国にどれだけ中小企業あると思ってんだ
たった1万ちょっとのサンプル?
無効だよ無効、統計学的にも間違い過ぎている
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:33:37.34 ID:MEEniYc/0
正社員だけだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:33:54.63 ID:LMOSYXpT0
賃上げって4月じゃないの?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:34:19.06 ID:z9bDdf1D0
また安倍ちゃん得意のサクラなの?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:34:51.68 ID:JbusVjTx0
どれだけ上げるって?
そこまで書かないと

>地方へも経済の好循環が波及しつつある
何だこれ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:35:53.14 ID:3NT6PRJM0
失われた10年ってやっぱ長いな。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:36:22.54 ID:/vJRNp7c0
日本の中小企業って430万社だっけ?1万って430分の一ってことか
その65%が上げるのか、物価上げただけ上げるのか それとも?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:36:49.59 ID:PJZSBBEi0
経済産業省は痴呆か?
こんなの詐欺に近いぞ
どっかの労組から訴えられても知らんぞ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:37:45.62 ID:+MED3rXp0
それ以上にインフレと消費増税が家計を襲ってるw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:37:48.85 ID:eAexK9zR0
経営下手なハゲには賃上げは無理だろな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:39:10.74 ID:7rV4cq1K0
少子化するまで減らしておいて面の皮厚すぎる
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:39:32.60 ID:/vJRNp7c0
まさか全国430万社のうちの1万380社じゃないよね??
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:41:37.23 ID:JnvwHacX0
ようは残り35%はたんに物価が上がっただけで大損こいてるってことかw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:41:59.76 ID:22BIEjc+0
予定は未定
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:42:20.66 ID:xqVt/cXf0
中小はどこも消費税増税分の経費が増加しているが、簡単に製品価格や
輸送コストに転嫁できずに自腹を切ってる状態だというのに、この状況で
65%もの企業が給料上げられるはずがない。

人手不足というのもウソで、巷には失業者が溢れているので、低賃金でも
いいから働きたいという応募が多数なのが実情。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:43:49.32 ID:1YusaQhr0
400万社のうち
3万社に聞いてみたら
1万社から返答があり
7000社くらいが上げる予定

絶望的なニュースだな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:01.23 ID:JnvwHacX0
賃金アップできる企業は積極的に回答を返すけどそうじゃない企業は回答を控えてる可能性も十分あるからな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:24.32 ID:JXeLCLAA0
税金が昇給以上増えてたら意味ねーよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:26.33 ID:PePu2ZVR0
どこに賃金上がった話を聞いたんですかねえ。
嘘発表するようになったら終わりだよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:44.35 ID:vgTV/pt60
田舎の地方都市だけど、
給料が上がった、上がるかもしれない、
なんて話は友達から聞いたことないな。

俺の勤めてる会社は上がらないけど、
友達どもは本当は上がるのにウソついてるってことか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:46:21.42 ID:bak4Brjp0
株価も民主党時代より倍に上がってるし、アベノミクスで儲かってる人は多いんだよ。

ごく少数派のおまいらの給料が上がらないからって、妬むなんじゃないよ(´・ω・`)
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:46:51.76 ID:+MED3rXp0
実質賃金は低下だし、消費増税あるし
最低10%は全社が賃上げしないと大本営発表そのもの
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:46:53.86 ID:FKwjuNR40
クビ切った分上がっただけだろ
人数が重要なんだよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:38.90 ID:r/hLgX040
正社員が減ったからね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:44.19 ID:XMVp17Ar0
報道と現実が乖離していく一方だな。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:48.63 ID:XuvsddsK0
海外の報道、AP通信だと、実際に賃上げをしたのは大企業で1割未満
中小企業はほぼ0だったと言ってたぞ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:49:22.34 ID:H8eNsU6F0
>>1
最低賃金で働かせているから、最低賃金が底上げされる
10月ごろに毎年上げているだけじゃないのか?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:49:39.40 ID:GasaYL6E0
>>153
俺の会社をなぜ、知ってる?w
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:52:33.31 ID:Bhl7tvCpi
役人は自分達の都合のいい結果を誘導するために発表するのだから、
>>1のアンケートなんて、真実だと思うようになったらマジでそいつは小学生レベル

ただ、地方は瀕死状態だが、東京だけはバイト賃金は上がってる。人手不足で。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:53:17.33 ID:ZhP+rYdP0
ウチの会社は見事に外れを引いたわ…
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:57:13.07 ID:/vJRNp7c0
何万社に聞いたところとか、そのうち何万社解答とか
なんも書いてないな 全国430万社あるのに。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:58:35.66 ID:F93XNDBt0
結局上げた分、従業員減らして使えない奴はみんな解雇だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:58:52.85 ID:xcoUlcuei
まーた大本営か(笑)
増税するために必死だなW
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:59:31.35 ID:Bhl7tvCpi
まあ、求人情報を検索すれば一発だよ。

特に地方は全然給料なんか上がってないから。

経済産業省の寝言を誰が信じるんだよ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:00:32.86 ID:esANz8M90
>人手不足というのもウソで、巷には失業者が溢れているので、低賃金でも
>いいから働きたいという応募が多数なのが実情。


それは君がブラック企業の経営主だからんだよ・・・
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:00:47.96 ID:Bhl7tvCpi
経済産業省をはじめとするお役人どもは、自分達だけが給料UP!

それじゃマズイし、増税もできないんで、全国中小企業も賃金引上げされたことにしたい!

その願望が>>1なわけだ!



死ね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:01:18.59 ID:0NDhiVyzO
>>151

うち零細だけど上がったよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:02:18.95 ID:SrYCuCE/0
月1000円上げても賃上げだろ?
最低時給1000円とかになってから言えよ傀儡が。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:02:26.36 ID:Wq1WtI9F0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:02:51.82 ID:x3IQAWwj0
よしこれで消費税15%の目処がついたな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:03:01.18 ID:NqdgI1p00
「引き上げを実施した」じゃない所に注目なw
明らかな増税誘導記事w
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:03:43.48 ID:f7ir8H8a0
要約すると「消費税10%で終わるとおもうなよwww」という役人からのメッセージだな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:03:50.02 ID:9kBb11/00
おまいらの負け
世間一般はアベノミクスに賛成している
非正規無職ナマポはアベノミクス批判している
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:04:55.93 ID:SrYCuCE/0
財務傀儡「賃上げするよね?ね?」
ブラック「は、はい…、そのうち」

財務傀儡「よし、再増税!」
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:05:04.11 ID:alxJTE4N0
茂木君もバカウヨの典型例で都合の悪い事になるとささやき声になるからね

ぶっちゃけこの内の殆どが土建屋なんで
それも賃金を上げざるを得ないから仕方なく上げただけだ
もちろんこの原資は全部税金由来だから

経済面で見ると歪みまくってるよ
非常に不味い状況だ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:05:08.98 ID:xXmXfkwr0
>>165
何十万社に聞いて統計学的にどんな意味があるの?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:05:09.17 ID:x+98O5XR0
>>10

ですな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:06:52.14 ID:/vJRNp7c0
物価高ミクスでも円安効果で昔のようにトリクルダウン起きればいいんだけどね
今は逆に海外移転して空洞化はんぱないから円安にしたら家計にダメージで
消費に悪影響でそれで企業も賃金上げなくなるという悪循環できてんじゃないの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:07:06.42 ID:SrYCuCE/0
>>182
凄まじい千差万別の業態のある企業全てに対して統計学って意味あんのか?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:08:03.30 ID:3CTU+MbF0
なんだ、バイトの賃金か
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:10:18.63 ID:RiUgOE+T0
ニートには関係ないからなwwwww
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:11:22.91 ID:k/KNCoWv0
でもしないんだよなwww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:11:48.62 ID:CWQDvGyQO
どこの国のことだ?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:12:34.49 ID:PJZSBBEi0
経済産業省は国民を騙す気か?
解体した方がいい
460万分の1万以下のサンプル調査は全く無意味だ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:13:12.90 ID:FxgnhVvh0
賃金が上がらないグループにいる底辺君は、こんなところでブーブー文句を言っていないで
待遇の良い会社に転職すればいいんじゃないの?
自分自身のスペックが低いからお断りされているのに
世間のせいにするのは良くないな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:13:26.49 ID:oA6Aum3l0
今までと同じように
社員上がった分を非正規の給料から差し引くんだろ?
派遣解禁のトヨタで働く派遣の給料は下がり続けて9200円
反対に社員は上がり続けて、同じラインで働く平社員のボーナスは派遣の年収より多いと言う始末
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:14:58.52 ID:8inurXoA0
うちは基本給は増えたけど、今夏のボーナスは渋かった
トリクルダウン?景気回復?ナニソレって感じw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:32.07 ID:PJZSBBEi0
せめて460万の半分ぐらいの会社にアンケート取れよな
正直に結果を公表しろ
何度も言うが、こんな調査はサンプル数少な過ぎで何の意味も無い
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:33.55 ID:xLklkomf0
賃金上げないのが3割5分もいたら
結局増税したのと変わらないやん
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:46.09 ID:RiUgOE+T0
すべての企業が賃上げと思ってんのw
どうしようもない会社と一緒にすんなよwwwwwwww
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:20:09.59 ID:RU+uwKq40
去年今年に給料上がってねえよって文句言ってる人は、
たぶんその会社将来性本当に無いから早く転職考えた方がいい
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:21:07.40 ID:PJZSBBEi0
地方はほとんどの企業が上げていません
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:21:12.25 ID:auMmbZp80
ここでウダウダとお嘆きの貴兄たちは、そろそろご自分の不甲斐なさ能力のなさをお認めあそばせw
これ以上のお嘆き、他者への責任転嫁は、ご自分が惨めになるだけですぞw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:21:50.28 ID:8TSyN83H0
消費税増税分以上に上げるとは、だれも言ってないよね・・・
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:22:17.24 ID:b24PFfyK0
>>191
その待遇の良い会社の椅子に座れる人間と求職者の人数は合致するのかw
そういう話だろw
底辺に金が回らないから消費が減ってるのに死体蹴りしてどうすんだってww
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:23:12.25 ID:PJZSBBEi0
税金以上に取り分上がらなきゃ
上がったとは言えないからな
ネトサポは容易く詐欺に騙されそうだが
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:23:33.30 ID:qPLCorDI0
ニートが騒いでるな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:24:52.45 ID:CONDEirx0
>>191
ダメな人にダメって言っちゃいけないんだぞ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:25:21.50 ID:Qmnfmnfk0
ついに中小の中ですら負け組みに落ちたうちの会社www
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:26:22.67 ID:vU+1OFtp0
アベノミクスの効果がすごすぎる件
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:27:02.22 ID:CONDEirx0
さしあたってまわりは上がってるんだから、うちも上げてよと言う材料くらいにはなるだろう。上がらん会社はそれを言う奴がいない会社(の場合もある)。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:27:17.93 ID:y/HX8Tnf0
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始

日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上という認識で一致して

原発潰されちゃうから

原発賛成派が、やっと
「景気は悪くなっていない、これから良くなる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い」
って言い出した

のかな

おせーんだよ(笑)
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:27:40.13 ID:XNYguZTW0
>>1
馬鹿か
日本の中小企業何社あるとおもってんだ
たった1万社だけ回答してないのに
65%も賃上げしたと誘導してるのか経産省のバカは
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:27:50.76 ID:PJZSBBEi0
またしても竹中のインチキトリクルダウン理論に騙される安倍
460分の1のサンプル数アンケートでも、真実でとゴリ推しするネトサポ
しらけ鳥が飛んで行くぜ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:28:51.92 ID:shCQaiFe0
>>202
3月まで105円だった商品が113円で売られたりしちゃってるしな
少なくとも8%以上賃金が増えなきゃ生活は苦しくなるって事
増えるかどうかってだけで判断できない(しかも、このアンケ結果は実績ではない)
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:30:28.65 ID:y/HX8Tnf0
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始

日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上という認識で一致して

原発潰されちゃうから

原発賛成派が、やっと
「景気は悪くなっていない、これから良くなる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い」
って言い出した

のかな

おせーんだよ、このまんまじゃ中小企業は持たないなんつってたバカ石破(笑)
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:30:46.26 ID:X5rBZo4h0
>192
ところがきつい仕事は派遣も寄り付かない
誰も定着しない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:31:36.20 ID:Fu/SFBye0
>>185
社員数とかに対し重みつけたりすれば意味のある結果になる
統計は正しく使われないだけでちゃんとした理論
こういうアンケートは意味のある情報を捨てることが多いから要注意
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:32:00.38 ID:Y7J40Stn0
で、物価上昇上回る賃上げなん?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:33:05.78 ID:uR7TJmhS0
潰れるのがちょっと早まるだけのことだしな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:33:33.28 ID:y/HX8Tnf0
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始

日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上という認識で一致して

原発潰されちゃうから

原発賛成派が、やっと
「景気は悪くなっていない、これから良くなる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い」
って言い出した

のかな

おせーんだよ、このまんまじゃ中小企業は持たないなんつってたのに、急にんな事言ったって、誰が信じるかバカ石破(笑)
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:36:36.43 ID:y/HX8Tnf0
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始

日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上という認識で一致して

原発潰されちゃうから

原発賛成派が、やっと
「景気は悪くなっていない、これから良くなる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い、消費税増税もできる」
って言い出した

のかな

おせーんだよ、このまんまじゃ中小企業は持たないなんつってた舌の根も乾かないウチに、急にんな事言わせたって、誰が信じるかバカ石破(笑)
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:39:00.49 ID:G0VxPmsd0
アベノミクス大成功じゃん
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:41:36.20 ID:y/HX8Tnf0
>>219
敵を騙すにはまず味方から・・・とは良く言ったモンで、完勝だね安倍
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:41:56.73 ID:PJSgHjrq0
うちの会社、東証一部上場で日経225採用銘柄の中小企業なんだけど
賃上げないぞ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:44:14.33 ID:iOjez0zy0
昇給はあったけど、去年ボーナス出過ぎプラス増税で手取りは減った。
しかも消費税上がってるから、実質もっと減ってる。
やってられん。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:44:19.03 ID:y/HX8Tnf0
一つだけ言えるのは、原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通りだからねぇ・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てないよ・・・・
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:44:43.61 ID:/LbljCSA0
>>19
賃上げできずに人材倒産
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:46:48.54 ID:H69otn3p0
増税前から賃金の上昇スピードより国に盗られる金が上がるスピードのほうが速かったのに
トドメの消費税の増税で実質的な給料下がりまくりですわ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:47:22.37 ID:8cqcURuf0
最近ではすっかり賃金は上がらないものだと思い込んでいたが良かった
賃金ってバブル期から殆ど変わってないような気が
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:47:31.50 ID:/LbljCSA0
>>56
そう
中傷の正社員は正社員じゃないからな
すぐ辞めさせられるし、退職金も無かったり
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:48:21.68 ID:Nt+sQGP+0
くだらね
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:48:41.17 ID:kuTNPa/S0
中小企業つっても業種によって色々だわな
建築関係や大企業の下請けやってるような中小企業は調子いいよ
だけど一般消費者を相手に商売してる中小は消費増税の影響を
もろに受けてるからなあ
賃金上げるどころの話じゃねえぞ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:49:16.03 ID:u1OUUo0pO
千円でも賃上げ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:50:28.30 ID:y/HX8Tnf0
>>226
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、
急にんな事言たって、誰も信用せん

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・原発終わったな・・・
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:50:45.36 ID:/LbljCSA0
>>85
若手(&非正規)の給料は上げる
40代以上の給料を下げる

これでも、賃金引上げと回答できる
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:52:41.19 ID:y/HX8Tnf0
>>226
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、
急にんな事言たって、誰も信用せん

信用したらしたで、だったら原発動かさなくていいじゃん・・って話になる

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・原発終わったな・・・
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:53:42.33 ID:/LbljCSA0
>>89
人材倒産が出て、初めてインフレを名乗れるからな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:53:44.09 ID:ZL1GR1Ca0
無回答がどれだけあったのか言わんと成立しない統計だな
まあ1万の中に入れれば勝ちってことでw
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:54:02.50 ID:qO4/HBca0
そら一時金とかでも100円のアップでもアップだからねw
増税や物価高に追いついていないのが問題
波及効果?w

税金ぶちこんで景気刺激して65%って終わってるでしょ
しかもベースアップだと3割とかでしょwww
上がらない奴なんて負担しかねーじゃんw

少なくとも統計取るなら負担増を上回る賃金アップで統計取るべきだね
インチキこの上ない

メラゾーマ喰らって薬草で回復してて景気回復とかあふぉかよw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:57:24.68 ID:y/HX8Tnf0
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、急に、
景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い
なんて言たって、誰も信用せん

信用したらしたで、だったら原発動かさなくていいじゃんで、心おきなく
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上・・って話になる

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・原発終わったな・・・
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:57:28.37 ID:3OI9xCE30
>>235
無回答は2万社
調査外は400万社以上
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:58:00.02 ID:pu8zw0Az0
ねぇねぇ、コレ見て!増えてるよ!

って言いたいだけなんだよねw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:58:36.23 ID:9ZR2I8nI0
大本営発表だな。

マスゴミは、こういう嘘垂れ流しを堂々とやってる糞官僚叩きをやれよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:00:05.64 ID:wbS9O+a90
3%以上上がらないと実質マイナス
3%以上上がらないと実質マイナス
3%以上上がらないと実質マイナス
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:01:51.91 ID:/LbljCSA0
>>197
だよな

人材倒産かコストプッシュインフレで潰されるか、どちらにしろ先は無い
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:03:21.63 ID:y/HX8Tnf0
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、急に、
景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い
なんて言たって、個々の書き込み見てもわかるとおり、普通の国民ですら誰も信用せん

誰も信用しないから、日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上しか方法が無い・・という認識で一致する

信用したらしたで、だったら原発動かさなくていいじゃんで、心おきなく
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上・・って話になる

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・原発終わったな・・・
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:04:04.77 ID:/LbljCSA0
>>229
地方は土建屋しか産業が無いから、「地方に波及し始めた」なんだろうな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:06:41.35 ID:dlW1lzRu0
中小が人材確保のために身を削って賃金アップ
そこに追い打ちをかけるように消費再増税とはね、いやはや何とも
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:07:33.76 ID:y/HX8Tnf0
>>245
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上しか方法が無い・・ね・・
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:08:34.67 ID:DTynZSl30
5年前から一円も上がってないわ
社長一族は異常に贅沢してるけどな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:08:36.45 ID:d4/Fa30x0
どういうトリック使ってこんな結果つくったんだ?
ただし○○○って小さく書いてあるんやろ!
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:08:56.75 ID:pvjro3Ap0
結局アベノミクスに文句言ってるのは無職ナマポ在日だけってことがはっきりしたな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:09:28.44 ID:BtCo7mVF0
今の40代は信じられないくらい買い叩かれてるからな。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:10:19.07 ID:ITmzbIeK0
消費税10パーにするためなら、何でもするんだな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:12:45.29 ID:Zb8CXYdi0
大本営発表で景気がよくなれば誰も苦労しないね
税金で株買う前に派遣だけでも潰しておけばマシな結果になっていたんだろうが
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:13:23.28 ID:y/HX8Tnf0
まっ、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したら、2016年は総選挙だから、自民単独2/3も夢じゃ無い

そうなったら、次は、改憲・・だ

原発なんか、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したって、どうせ廃炉でぶっ壊す・・・なんてこたぁ、最終処分場が決まるまで出来ないし、使用済み核燃料がたっぷり突っ込まれているんで
メンテもしないでほったらかし・・・なんてことも出来ない

消費税増税・景気・経済・財政浮上・改憲してから、1つか2つ再稼働して・・・保有だな

んなところで、話が付くだろう
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:15:54.29 ID:y/HX8Tnf0
まっ、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したら、2016年は総選挙だから、自民単独2/3も夢じゃ無い

そうなったら、次は、改憲・・だ

原発なんか、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上したって、

廃炉でぶっ壊す・・・なんてこたぁ、どうせ最終処分場が決まるまで出来ないし、
使用済み核燃料がたっぷり突っ込まれているんで、メンテもしないでほったらかし・・・なんてことも出来ない

消費税増税・景気・経済・財政浮上・改憲してから、1つか2つ再稼働して・・・保有だな

んなところで、原発賛成派とは話が付くだろう
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:16:41.77 ID:Zb8CXYdi0
>>248
小売を避けて輸出関連企業だけに聞けば良い
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:20:13.03 ID:Bq05mOx60
>>1
1本目の矢で融資環境が劇的に改善したからだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:20:19.47 ID:21D8M6X10
>>8
下げたらもっとあかんだろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:20:54.49 ID:Nt+sQGP+0
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。

実質賃金下がってるからずっと回復しません。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:21:40.84 ID:21D8M6X10
>>35
直ぐ辞める人ばかりか
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:22:15.16 ID:Mf8tPZwa0
>>248
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140815002/20140815002.html
 平成26 年の中小企業・小規模事業者における賃上げ状況を含む雇用状況等を把握し、
 公表するため、本年6月に中小企業・小規模事業者3万社に調査票を送り、回収・集計を行いました。
 7月23 日までに提出のあった10,380社の状況について、集計結果の概要を公表します。

全企業の3分の1しか調査に答えてない。
賃金を上げる会社は「うちは上げてますよ!」って答えるけど、
賃金を上げない会社は逃げてるというわけ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:22:31.97 ID:ZrrFIsIx0
最低賃金があがったから仕方なく……
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:23:05.58 ID:ER2OXlwi0
>>49
知恵袋にも質問お疲れ様です。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:24:11.65 ID:y/HX8Tnf0
まっ、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したら、2016年は総選挙だから、自民単独2/3も夢じゃ無い

そうなったら、次は、改憲・・だ

原発なんか、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上したって、

廃炉でぶっ壊す・・・なんてこたぁ、どうせ最終処分場が決まるまで(決めなきゃ)出来ないし、
使用済み核燃料がたっぷり突っ込まれているんで、メンテもしないでほったらかし・・・なんてことも出来ない

消費税増税・景気・経済・財政浮上・改憲してから、1つか2つ再稼働して最終的に・・・を保有を目指す・・だな

んなところで、原発賛成派とは話が付くだろう

原発賛成派が、それでも今すぐ原発動かす・・なんていう
第2次大戦末期に、カネも原油もねーくせに戦争続けるつった軍部みたいなバカじゃねーかきり

でも原発が組んでるのは石破やネトウヨみたいなバカだからなぁ・・・・・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:25:01.29 ID:JHvVe4hD0
今はそう回答したけどあとで撤回します。
とは言えないもんな。

これで景気が回復するから消費税UPの口実にするつもりだろ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:25:15.92 ID:X+CIu81R0
派遣の時給は全然上がらねえよw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:25:32.26 ID:NTbQDwcR0
100%嘘だな
ベースアップしたら諸手当がなくなって残業しても残業代が付かず、賃金は減る
これが真実
捏造だらけの報道は止めて欲しいもんだね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:28:44.09 ID:PuoOqhwo0
>7月23日までに1万380社から回答があった。
出した母数は幾らなの?というかこの手統計って本当に正確なのか?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:28:58.25 ID:y/HX8Tnf0
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、急に、
景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い
なんて言たって、個々の書き込み見てもわかるとおり、普通の国民ですら誰も信用せん

普通の国民ですら誰も信用しないから、日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上しか方法が無い・・という認識で一致する

信用したらしたで、だったら原発動かさなくていいじゃんで、心おきなく
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上・・って話になる

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・とりあえず原発終わったな・・・
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:17.29 ID:bM5fE8s00
賃上げ分は末端の零細から吸い上げ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:46.57 ID:/oddmIfsi
おやおや、中小企業の65%が賃金引き上げ

アベノミクスが大成功だな。

また例によってお前らの「ウソだ、俺の給料上がらん、捏造だ」が始まるんだろうがなwwwww
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:47.87 ID:JHvVe4hD0
また数字のマジックかよ。

回答した企業名出せよ。
そこがない以上、信用できない数字だわ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:30:25.22 ID:sj9z6HJf0
郵便配達員の急募ハガキ来ててワロタw
マジで人材いないんだな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:31:15.28 ID:NTbQDwcR0
>>272
郵便局はヤクザと同レベルだから入らない方がいい
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:31:25.80 ID:y/HX8Tnf0
>>271
信用出来ないから

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上

しか方法が無いな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:32:56.61 ID:y/HX8Tnf0
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始・・・だし・・・
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:32:56.98 ID:wbS9O+a90
>>258
大企業含めた調査でこれだしね

消費税や物価上昇以外にも所得税やら年金やら引かれるのも上がってるから
ヘタしたら給料上がっても手取りマイナスとかもあるかも
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:33:19.71 ID:uR7TJmhS0
賃金が上がれば所得税も多く取られるということをお忘れなくw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:33:34.66 ID:/oddmIfsi
人材不足だよ、公共事業がなかなかスタートしないのは請負企業が不足しているため。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:33:40.28 ID:MIyaBHLv0
10円でもええのんか
代わりに健保は5000円アップです
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:33:56.45 ID:y/HX8Tnf0
>>276
もう

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上

しか方法が無いな

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始・・・だし・・・
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:37:01.39 ID:y/HX8Tnf0
>>277
そっ、アベノミクスはあくまでも

震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

で、

日本国民が国から1000兆円返して貰えなくなる事を回避するために、国に儲けさせる(国にたくさん税金を集める)ための政策

だからねぇ・・・
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:38:13.43 ID:HUlJuO370
>>276
実質賃金下がるのはアベノミクスの成功を意味するんだが?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:38:27.24 ID:y/HX8Tnf0
>>281 訂正
そっ、アベノミクスはあくまでも

震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

で、

日本国民が国から1000兆円返して貰えなくなる事を回避するために、国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させるための政策

だからねぇ・・・
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:39:57.90 ID:RgOANFPV0
これがアンケートの嘘というやつ
実際に引き上げなど行われない
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:40:15.23 ID:RZzBKZaW0
>>271
>今年度中に賃金を引き上げる
今年度はまだ7ヶ月ある。予定は未定。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:40:26.13 ID:y/HX8Tnf0
国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させなかったら

1000兆円貸している日本国民は、全員丸損だもん
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:41:26.86 ID:/oddmIfsi
>>282
大中小企業の賃金アップと地方再生だよ、アベノミクスの成功は。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:42:17.26 ID:dCxmMdhQ0
>>44
65%どころか3万票のうちの1万票しかも中小企業400万のうちのね・・・
ところで前年のデータはどこにあるの?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:43:24.07 ID:y/HX8Tnf0
>>287
違う、アベノミクスは

日本国民が国から1000兆円返して貰えなくなる事を回避するために、国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させるための政策

国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させなかったら、1000兆円貸している日本国民は、全員丸損だもん

国にたくさん税金が集まって、はじめて成功
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:44:07.72 ID:Nt+sQGP+0
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。

実質賃金下がってるからずっと回復しません。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:45:08.96 ID:y/HX8Tnf0
>>290
もう

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上

しか方法が無いな

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始・・・だし・・・
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:45:37.03 ID:/oddmIfsi
>>289
なにを偉そうに、バカが!

誰が丸損したんだよ。お前がか?w脳足りんが偉そうなことをいうな!
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:46:28.08 ID:kdlmWpcd0
上げるって言ってるだけだよね
カイジAAの「何時とは言って無い」を思い出すわあw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:47:43.34 ID:y/HX8Tnf0
>>292
今頃気が付いて、なにファビョってんだ、バカが
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:47:56.18 ID:Ypy3jm9K0
ベースアップするのが36.2%だけじゃねーか

定期昇給だけ:28.7%
ベースアップする:36.2%
定期昇給なし(実質賃下げ)or給料カットor未定:35.5%
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:48:04.01 ID:e9TFM0cz0
>>292
その人、ちょっとアレな人だから触らない方がいいよ

必死チェッカー ID:y/HX8Tnf0(2014年08月15日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140815/eS9IWDhUbmYw.html

書き込み順位:2位www
書き込み回数:158回wwww
時間帯:10:00〜18:00 は寝ていたのかな? 明日も朝9時まで頑張るの?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:48:21.34 ID:ydKxqfnI0
うちは今年から昇給とボーナス支給が復活したぞ
前より悪くなってるとか転職した方がいいぞ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:48:47.69 ID:U+QneeP5O
国の財政が赤字で借金まみれなのに公務員の賃金をあげるなんて信じられない
世の中のどこに、毎年赤字で賃上げする企業があるんだよ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:09.59 ID:Ypy3jm9K0
あ、計算間違えた

定期昇給だけ実施:28.3%
ベースアップもする:36.2%
定期昇給なし(実質賃下げ)or給料カットor未定:35.5%
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:35.22 ID:ClT+vQ6fO
賃金あげたところで少子化は元に戻らんよ
今の子は高卒以上が多いから、仕事に関しては無能な人さえ知能高いのが結構多い
そうなると…こんな子供騙しで出生率が上がることはまずないわな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:49:56.03 ID:4LxVdhWH0
>>1
いいね!この調子で所得倍増だ!
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:50:18.00 ID:/oddmIfsi
>>294
脳足りんはなにが言いたいの?wwいってご覧ww
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:51:05.54 ID:y/HX8Tnf0
>>298
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまん

で、来年から市販開始・・・だもの

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせ】れば、消費税増税・景気・経済・財政浮上するのは、アホでもわかる

そりゃあ、浮かれて公務員の賃金もあげるよ(^_^;
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:51:51.28 ID:iuA8crbl0
アベノミクスは成功したということで
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:52:05.64 ID:y/HX8Tnf0
>>302
はいはい

アベノミクスは

日本国民が国から1000兆円返して貰えなくなる事を回避するために、国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させるための政策

国に儲けさせ(国にたくさん税金を集め)国民に確実に返済させなかったら、1000兆円貸している日本国民は、全員丸損だもん

国にたくさん税金が集まって、はじめて成功
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:53:55.31 ID:/oddmIfsi
不十分ではあるにしろ、賃金が上がるという話にケチつけてる工作員バカが沸いてるな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:54:33.15 ID:dCxmMdhQ0
それと賃上げ答えた「第3の理由が消費税があがったから」
そのなかで3%賃上げしたのはいくらやら・・・
他は実質、賃下げですよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:54:35.70 ID:y/HX8Tnf0
>>298
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまん

で、来年から市販開始・・・だもの

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせ】れば、消費税増税・景気・経済・財政浮上するのは、アホでもわかる

そりゃあ、浮かれて公務員の賃金もあげるよ(^_^;

浮かれて公務員の賃金をあげた・・・ということは、そう言う事で話が付いた・・・ということなのさ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:57:28.56 ID:ZbwWIkvs0
1年半で物価が4割〜10割アップしたのに賃金がアップしないとかありえんし
アベノミクスが成功しているなら平均年収も60万円以上あがってないといけないし(それでやっとプラマイゼロ)

つまり大失敗
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:57:43.55 ID:kdlmWpcd0
>>306
不十分な賃金上昇で更なる増税が来るんだけど
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:59:00.50 ID:y/HX8Tnf0
>>310
もう

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上

しか方法が無いな

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を市販開始、売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る、売る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売っても儲からない天然ガスやガソリン」に変わって水素を作る、売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを作る、売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】廃炉と水素に投資する気まんまんで、

来年から市販開始・・・だし・・・
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:00:25.91 ID:CPzodBrF0
こんな極小サンプル数で、中小で賃上げドヤァとか言ってる
脳無しネトサポの方がよっぽど工作員だっての
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:00:33.33 ID:vPSJuMEZ0
まっ、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したら、2016年は総選挙だから、自民単独2/3も夢じゃ無い

そうなったら、次は、改憲・・だ

原発なんか、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上したって、

廃炉でぶっ壊す・・・なんてこたぁ、どうせ最終処分場が決まるまで(決めなきゃ)出来ないし、
たっぷり突っ込まれている使用済み核燃料の持ってく先も無いんで、メンテもしないでほったらかし・・・なんてことも出来ない

中韓の原発ビジネスも潰せるし、消費税増税・景気・経済・財政浮上・改憲してから、1つか2つ再稼働して最終的に・・・を保有を目指す・・だな

んなところで、原発賛成派とは話が付くだろう

原発賛成派が、それでも今すぐ原発動かす・・なんていう
第2次大戦末期に、カネも原油もねーくせに戦争続けるつった軍部みたいなバカじゃねーかきり

でも原発が組んでるのは石破やネトウヨみたいなバカだからなぁ・・・・・・
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:03:55.01 ID:5E9MuBZNi
>>312
じゃ大サンプル出して反論したら?脳足りん。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:04:14.08 ID:iVK2BPSs0
うちも家族経営の零細企業だけど過去最高益だわ
今年度は初めて億超えそう
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:04:58.29 ID:3jR44f1pO
え!うちのとこ残りの35%なんだけどw
給料UPどころか消費税あがったから会社がきついとか言われて、エアコンの設定温度高めでロックされちゃったw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:05:39.42 ID:vPSJuMEZ0
まっ、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上
したら、2016年は総選挙だから、自民単独2/3も夢じゃ無い

そうなったら、次は、改憲・・だ

原発なんか、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上したって、

廃炉でぶっ壊す・・・なんてこたぁ、どうせ最終処分場が決まるまで(決めなきゃ)出来ないし、
たっぷり突っ込まれている使用済み核燃料の持ってく先も無いんで、メンテもしないでほったらかし・・・なんてことも出来ないから

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換・消費税増税・景気・経済・財政浮上・改憲してから、1つか2つ再稼働して最終的に・・・を保有を目指す・・だな

水素で中韓の原発ビジネスも潰せるし、んなところで、原発賛成派とは話が付くだろう

原発賛成派が、それでも今すぐ原発動かす・・なんていう
第2次大戦末期に、カネも原油もねーくせに戦争続けるつった軍部みたいなバカじゃねーかぎり

でも原発が組んでるのは石破やネトウヨみたいなイノシシバカだからなぁ・・・・・・
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:06:04.55 ID:t8K6LNFY0
それ以上に税金上がってるじゃん
限界貯蓄性向下げなきゃ意味ないじゃん
限界消費性向上げなきゃ意味ないじゃん
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:45.58 ID:vPSJuMEZ0
>>316
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上しなかったら

>エアコンの設定温度高めでロックされちゃったw

どころか、会社自体がロックされちゃうぞ、債権者にw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:08:18.03 ID:SO4mO4eM0
>>1
日本の企業の99%が中小企業で
日本の企業の7割が赤字企業の状況で
中小企業の65%が賃金引上げって本当か?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:09:27.76 ID:RUuNeprw0
ああ、上げたよ
月給200円w
そんなレベルだろどこも
むしろ賃下げしまくった京都の印刷業界は死ね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:09:38.05 ID:vPSJuMEZ0
>>320
このまんまじゃ中小企業は持たない、だから原発動かせ・・なんつってた舌の根も乾かないウチに、急に、
景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い
なんて言たって、個々の書き込み見てもわかるとおり、普通の国民ですら誰も信用せん

普通の国民ですら誰も信用しないから、日本の産業界・金融界・財界・行政・自民党・政府・電力会社含めたエネルギー業界、すべて
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上しか方法が無い・・という認識で一致する

信用したらしたで、だったら原発動かさなくていいじゃんで、心おきなく
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、原発【やめさせて】消費税増税・景気・経済・財政浮上・・って話になる

原発は組んだヤツか悪かった

水素が組んだヤツらのメンツは、>>218の通りだけど
原発が組んだヤツは、>>218の通り・・・・

バカと組んじゃ、絶対勝てない・・・・とりあえず原発は終わったな・・・水素の勝ちだ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:11:24.26 ID:CPzodBrF0
>>314
くだらん反論だ
安倍が経済産業省に、もっと統計学的にマシな調査をやれと
指示すれば済む話。
絶対にやらないだろうがな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:13:03.20 ID:zbtfkFo60
> 賃上げを行う企業が全国的に増加し、
> 地方へも経済の好循環が波及しつつある

消費税キャンペーンか。
しかも既に景気が良くなってるような印象まで姑息に操作しやがって。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:21.46 ID:iFW0IBma0
中小企業のまたその下が泥をかぶってんだよ
消費税も安倍の政策も大企業から中小から弱小のいじめの連鎖政策だから
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:14.74 ID:vPSJuMEZ0
>>323
安倍は、麻生は

消費税増税・景気・経済・財政浮上で、2016年の総選挙に突入して、政権維持出来りゃ、どーでもいい

からね、ぶっちゃけ(笑)

その安倍と麻生に対して、>>218の水素組と、>>218の原発組が、それぞれ
「ワタシと組んだ方が、消費税増税・景気・経済・財政浮上で、2016年の総選挙に突入できますよ」
ってプレゼンしていたわけ

でも、
>>218みたいに水素組は、もの凄いメンツで、とても魅力的な案を提示出来たけど
>>218みたいに原発組は、ろくなメンツを集められず、ろくな案を提示出来なかった

だもんだから
今回は、原発は水素に負けちゃったのさ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:37.85 ID:phlFI1HW0
公務員より沢山上がった!
ざまぁー公務員どももめ!wwwwww
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:19:18.05 ID:2YmmSQ8H0
数字マジックはもういいよ。l
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:20:53.28 ID:MuykamZw0
賃上げは中小といえども普通でしょ。
ポイントはベースアップ36%かな。あくまで正社員。
非正規拡大で、トータルでは物価上昇分に追いつけずに
実質賃金下落続行だな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:23:20.39 ID:vPSJuMEZ0
>>326 訂正
震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和で、アホみたいに国債使っちゃっている安倍は、麻生は

消費税増税・景気・経済・財政浮上で、2016年の総選挙に突入して、政権維持出来りゃ、どーでもいい

からね、ぶっちゃけ(笑)

その安倍と麻生に対して、>>218の水素組と、>>218の原発組が、それぞれ
「アホみたいに国債使っちゃっていても、ワタシと組んだ方が、消費税増税・景気・経済・財政浮上で、2016年の総選挙に突入できますよ」
って、ずーーーっとプレゼンしていたわけ

でも、
>>218みたいに水素組は、もの凄いメンツで、とても魅力的な案を提示出来たけど
>>218みたいに原発組は、ろくなメンツを集められず、ろくな案を提示出来なかった

だもんだから
今回は、原発は水素に負けちゃったのさ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:11.42 ID:5E9MuBZNi
>>323
下らねw安倍の一声でどうにでもなると思ってるバカなの。
日本は全体主義国家じゃないんだから、企業に命令するわけにはいかないんだよ。

個人的には雇用と賃金情報はしっかりしてほしいとは思うが。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:26:45.38 ID:ik1TdwGU0
はいはいいつもの捏造W
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:27:08.83 ID:lICtfrPf0
定期昇給が無い会社ではベースアップもクソもない
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:29:17.39 ID:xRnamAiv0
増税を礼賛していたマスゴミが、増税後当然のように指標が劇的に悪くなったのをみて
喜び勇んで書き立てる。シーエヌエヌで日本崩壊とうれしげな見出しがおどる
どう考えても日本のマスゴミは外国勢力の手先だな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:29:49.49 ID:HMCgh4io0
これで上がらない奴らは、給料アップしてほしけりゃ
お前ら自身がストなりなんなりして頑張るしかないぞ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:30:06.85 ID:Qr4amPnc0
>>329
このアンケートは正社員を対象にしたものだね。
社員数100人以上とかデータとってるけど詳細不明のそれって恣意的に選抜
してるよねアンケートw
実質賃金は下がってるのに姑息な手を使うエリートですねw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:33:40.66 ID:CPzodBrF0
>>331
俺のレスすらまともに理解できんなら、日本人を止めろカス。
安倍は経産省に対して、もっと大々的にサンプル集めて
しっかり調査しろと厳命すべき。
本気で消費税上げたいならな。
こんなチンケなスモール調査で、よくドヤ顔出来るもんだよ。
野党から集中砲火浴びせられても知らんぞ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:34:22.77 ID:YI7qkTG80
中小企業の64.5%が賃上げ=前年度比7.7ポイント増―経産省調査(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000085-jij-pol

じゃあ、なんで実質賃金や消費はあんなに下がってるの?
また都合いいのだけ選んで「作った数字」でしょ。
官僚お得意の奴。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:36:23.41 ID:YI7qkTG80
https://twitter.com/search?f=realtime&q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20140815-00000085-jij-pol

こういうアンケートって、上げたところは回答するし、上げてないところは回答渋るよね。
正に政治だな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:26.96 ID:kvfc80Gt0
やっぱりオリンピックが聞いているのかね
景気が上げ始めたときにカンフル剤になったか
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:30.87 ID:5E9MuBZNi
>>337
1万380社がちんけなのか?
ならどういう大調査だ。まずそれを言え。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:37:59.69 ID:V8Cp7D0wO
>>334
統一がどうのと云々
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:40:07.90 ID:9jGrp55L0
多くの企業で賃上げされてるけど、一部の無価値なレベルの賃金がガッツリ下がったせいで統計の足を引っ張ってるんじゃないかな。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:40:51.31 ID:YOhkx2i30
>>338
未来の話と過去の話をごっちゃにするのはやめろよ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:42:20.46 ID:5M9X/CoS0
こんな作為的数字を引き出す為のアンケート取るのにも税金使われてるかと思うと腹立つわー。
実際上がったかどうかなんてアンケートとるよりも雇用保険料とかでわかんだろ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:34.91 ID:5E9MuBZNi
>>345
雇用保険料で分かると思うのか?そんな甘くはないぞw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:48:00.25 ID:5M9X/CoS0
>>346
雇用保険料は毎月の所得で増減するからな。
標準報酬月額より良いだろうし所得税や住民税確定するより先に分かるだろ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:11.43 ID:KcxHYUhw0
こんなデタラメやってるからあべチョンだのマスゴミだね言われるんだよ
国民なめんなよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:12.07 ID:FDhhM7lD0
増税のために必死の捏造キャンペーン
どうよこれw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:53.64 ID:l4hcKIcF0
回答のなかった企業はいそがしくてアンケートに協力しないんじゃない
賃金を上げますっていう望まれてる回答ができないから答えないのさ

こんな数字はいくらでも好きな数字で作り出せるのさ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:39.43 ID:v5hidnT20
こんな数字意味ないよな、負担増した分以上に賃上げされるわけじゃないし
雇用問題などを前に進め内需拡大させないと何にもならない
今のお年寄りに、貯め込んでる人はどんどん子育て世代に金を渡すように促す政策が
絶対必要
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:41.07 ID:YI7qkTG80
非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013101001861.html

これじゃダメだろ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:53:11.23 ID:83au1nLE0
新作100円だから、ゲオに行ったら空調切ってやがった。サウナかっておもいながら物色した。

それだけ切り詰めないとやってけないってことだろう

もうだめだな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:53:32.09 ID:Pqrm+BxW0
無理だ、ガセネタは流さないでくれ
見かけの儲かっている情報は、一部の大企業
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:54:19.94 ID:1ZN4watW0
そりゃ回答があった企業の内訳なんでしょ?
賃上げむりなら回答してないって。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:21.82 ID:YI7qkTG80
2014年も非正規雇用の割合増加中
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:29.05 ID:sa7Kh29+0
賃金引上げかあ。100円とか200円上がるんだろうな
時給ではなく月給レベルで
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:48.36 ID:v5hidnT20
賃上げしまーす
けど新規雇用しません、いじめまくって自主退職者増やしまーすな
企業も含まれている悪寒w
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:57:32.10 ID:YI7qkTG80
増税に追いつけない微賃上げ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:08.62 ID:5E9MuBZNi
>>348
どこがデタラメなの?きみ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:59:27.20 ID:KcxHYUhw0
>>360
このスレ最初から読めば?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:00:08.22 ID:YI7qkTG80
地方へも経済の好循環が波及してない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:01:11.48 ID:PiqACpF90
賃金引き上げは、物価の上昇になる 消費者を困らせる気か?
馬鹿だろ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:01:34.02 ID:50TPLS9V0
日本の政治家って中共の奴らよりかなりあたまわるそう
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:02:34.11 ID:5E9MuBZNi
>>361
読んでるが?w
答えられないの?

デタラメというやつがデタラメなことが多いんだよ。具体的に反論しな。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:02:35.93 ID:18jar8gY0
それ以上に税金も物価も上がるから焼け石に水

どんどん日本の中間層が没落していくな
それがアベチャンやその仲間の望む世界なんだろうけど
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:03:00.17 ID:EGypK+O+i
引き上げた会社の割合じゃなくてよ〜
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:03:19.95 ID:sEVRRUak0
わが社は倒産と営業停止の瀬戸際ですよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:52.42 ID:8Xnlt0zN0
犬HKのニュース7では全体の64%が賃上げだって言ってたぞ
全体ったら日本の中小企業は430万社あるのに、それの64%だと勘違いするだろ
いいのか こんな報道の仕方してww?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:55.19 ID:ovjwQclr0
給料上がるなんて話全然聞かないけど
まーたステマか?
増税したいからって嘘ばかり発表すんな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:05.79 ID:V8Cp7D0wO
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:23.80 ID:aUHH5UQP0
こんなこと言ってるけど土壇場で昇給を中止して内部留保するに決まってるよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:39.48 ID:SbWuyqBK0
10000万円徴収されて3000円戻ってきて喜ぶ奴いねーわなw

しかも消費税は減ることないからねw
1時金とかクソベアなら何もしてくれないほうがよっぽどいいわな
都合の良いデータ持ってきて景気回復?w

増税して企業に税金ぶちこんで
尻拭いの増税して負担の方が多くなってるのに
波及効果?w何言ってるのw

何で自民党になるとこう毎回インチキ大本営発表するの?現実みなよw
ニートや職安に登録してない奴含めて失業率改善とかさw
マジで自民党はクソだな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:06:25.07 ID:X4frngk80
どこの世界の話だよww 例え上がってたとしても、物価上昇分や増税分を越える上げ幅じゃないと、
生活は苦しくなる一方なんだが。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:06:25.09 ID:KcxHYUhw0
>>365
読んでるなら自分で考えたら?
なんでも聞くなよ小学生か、草まで生やして
みなさんこの調査のおかしな点をたくさん書いてますよ?見えないフリですかね
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:07:30.58 ID:vPSJuMEZ0
今回の安倍と麻生の動きは、ホントすげーよ

まず、政権とってから、アベノミクスで使うカネをどうやって回収するか考えた
回収出来る当てがなければ、当然カネは使えないから、水素と原発、どっちのほうが回収出来るか考えて水素に決めた
で、トヨタに、来年から市販すると公言したら「原発やめて応援してやってもいい」と打診して、
このまんまじゃ二進も三進もいかなくなるトヨタは市販を公言した

あせったのは原発組だ、トヨタが水素に本気になれば太陽光なんかと違い、原発は勝てない
そんな動きを察知した安倍は、原発擁護の発言をワザとして、原発組を安心させながら、

水素組に、もしも本気なら来年消費税増税するので、春闘で賃金上げろ・・と打診する
水素組が経団連使って賃上げに難色を示したと見るやいなや、小泉引っ張り出して小泉に脱原発を言わせて
水素組に賃上げに協力させることに成功して、消費税増税のショックを少しやわらげて、
今度は安倍の本気を見せるために、水素燃料電池車に対しての巨額の公的援助を表明し、

しかしまだ、原発擁護の姿勢は緩めず、
来年の春闘でもっと賃金上げたら、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で
本格的に、水素インフラ整備にも巨額の資金を投入してやると打診する

で、安倍は自分と同じ原発擁護だと思い込み、ろくな提案もせずあぐら掻いて
このまんまじゃ中小は潰れる、原発再稼働なんて、バカの一つ覚えを繰り返すだけで油断していた原発組が気が付いたときには、
すべて後の祭り・・・

幹事長すら降ろされそうになって、あわてて、景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い・・・・なんて言わせても、国民はおろか誰も信用しない
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:07:30.57 ID:8NhpCRZV0
10円とかですか
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:07:38.40 ID:YI7qkTG80
いくら賃金引き上げたの
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:00.48 ID:5E9MuBZNi
>>370
上に300円上がったって書いてあるだろ?
まあチョコ程度だが。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:23.42 ID:ucI10zuQ0
>>1
無理すんなよ平均年収350万以下のゴミ会社どもが
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:48.31 ID:YI7qkTG80
非正規率上げてる

暴走クソ安倍のミクス
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:50.46 ID:YI7qkTG80
相続税は2015年1月1日から制度が改変されて増税になり、対象になる人が一気に増える
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:14:00.22 ID:vPSJuMEZ0
>>376 訂正
今回の安倍と麻生の動きは、ホントすげーよ

まず、政権とってから、アベノミクスで使うカネをどうやって回収するか考えた
回収出来る当てがなければ、当然カネは使えないから、水素と原発、どっちのほうが回収出来るか考えて水素に決めた
で、トヨタに、来年から市販すると公言したら「原発やめて応援してやってもいい」と打診して、
今は良いけど、このまんまじゃ二進も三進もいかなくなるトヨタは市販を公言した

あせったのは原発組だ、トヨタが水素に本気になれば太陽光なんかと違い、原発は勝てない
そんな動きを察知した安倍は、原発擁護の発言をワザとして、原発組を安心させながら、
水素組に、もしも本気なら来年消費税増税するので、春闘で賃金上げろ・・と打診する

水素組が経団連使って賃上げに難色を示したと見るやいなや、小泉引っ張り出して小泉に脱原発を言わせて
水素組に賃上げに協力させることに成功して、消費税増税のショックを少しやわらげて、
今度は安倍の本気を見せるために、水素燃料電池車に対しての巨額の公的援助を表明し、水素組を引き返す事が出来なくする

しかしまだ、原発擁護の姿勢は緩めず、なかなか本気で水素を応援してやるとは言わずに
来年の春闘でもっと賃金上げたら、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で
本格的に、水素インフラ整備にも巨額の資金を投入してやると、水素組に打診する

で、安倍は自分と同じ原発擁護だと思い込み、
このまんまじゃ中小は潰れる、原発再稼働、燃料代が、原発再稼働、なんて、バカの一つ覚えを繰り返すだけで
ろくな経済提案もせず、あぐら掻いて、油断していた原発組が気が付いたときには、
すべて後の祭り・・・

幹事長すら降ろされそうになって、あわてて、景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い・・・・なんていっても、国民はおろか誰も信用しない
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:14:40.48 ID:YI7qkTG80
非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新


http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013101001861.html
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:18:42.21 ID:yyrAbvOn0
"香川俊介"財務省事務次官 『国民死ね!』 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる悪魔の財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
マスコミをコントロールできることが香川が財務省と官邸を支配する力となっている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税とマスコミへの恐怖政治の主犯"香川俊介"の画像
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:19:47.13 ID:5E9MuBZNi
非正規雇用の時給は少しずつ上がってる。
その時給コストが非常に大きくなるまで非正規雇用率は上がる。ごく一部で正社員化進行。

非正規雇用率上昇はいまに始まったことではない。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:22:25.64 ID:vPSJuMEZ0
今回の安倍と麻生の動きは、ホントすげーよ

まず、政権とってから、アベノミクスで使うカネをどうやって回収するか考えた
回収出来る当てがなければ、当然カネは使えないから、水素と原発、どっちのほうが回収出来るか考えて水素に決めた
で、トヨタに、来年から市販すると公言したら「原発やめて応援してやってもいい」と打診して、
今は良いけど、このまんまじゃ二進も三進もいかなくなるトヨタは市販を公言した

あせったのは原発組だ、トヨタが水素に本気になれば太陽光なんかと違い、原発は勝てない
そんな動きを察知した安倍は、原発擁護の発言をワザと連発して、原発組を安心させながら、
水素組に、もしも本気なら来年消費税増税するので、春闘で賃金上げろ・・と打診する

水素組が経団連使って賃上げに難色を示したと見るやいなや、小泉引っ張り出して小泉に脱原発を言わせて
水素組に賃上げに協力させることに成功して、消費税増税のショックを少しやわらげて、
今度は安倍の本気を見せるために、水素燃料電池車に対しての巨額の公的援助を表明し、水素組を引き返す事が出来なくする

しかしまだ、原発擁護の姿勢は緩めず、なかなか本気で水素を応援してやるとは言わずに
来年また消費税上げたいから、来年の春闘でもっと賃金上げたら、アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で
本格的に、水素インフラ整備にも巨額の資金を投入してやると、水素組に打診する

引き返せなくなっている水素組は、前回みたいに安倍に賃上げ要請なんかされなくても、当然賃上げするしかない

で、安倍は自分と同じ原発擁護だと思い込み、
このまんまじゃ中小は潰れる、原発再稼働、燃料代が、原発再稼働、なんて、バカの一つ覚えを繰り返すだけで
ろくな経済提案もせず、あぐら掻いて、油断していた原発組が気が付いたときには、
すべて後の祭り・・・

仲間だったエネ研には、原発は32基再稼働しても、GDP押し上げは1%以下・・・なんて公言されちゃうし
原発事故での都合の悪い事実は次々にバラされちゃうし、
終いには幹事長すら降ろされそうになって、やっと、安倍と麻生は原発擁護なんかじゃ無いと気が付いて

あわてて、景気は悪くなっていない、これから良くなる、中小企業も平気、消費税増税もできる、
アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーンの必要は無い・・・・なんていっても、国民はおろか誰も信用しない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:23:27.21 ID:ILLXFskI0
アンケートwww
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:24:23.65 ID:us6Ap/gN0
賃金が下がってるから失業給付金の上限を下げることが決まったばかりなのに、賃金が上がりましたとなこんな母集団を誤魔化したアンケート報道を誰も信じるんだよw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:27:40.60 ID:wd1cRuiF0
どこが景気良くなったの?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:30:51.23 ID:2eUgIs6J0
賃上げは結果で見ないと意味がないw
多分上げると思う、とアンケートで
回答したというだけの話w
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:34:11.85 ID:v5hidnT20
>>390
売国経団連企業じゃねw

円安差益とかで一部の輸出が儲かっただけで
結局は、製品に競争力が無いと先々はとうていやってはいけないだろうけどね
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:36:51.42 ID:VDYiFDMz0
すごいじゃん!
大企業に続いて、中小企業も賃上げ。
最低賃金も上がったし。
日本が着々と復活してる。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:37:07.09 ID:8Xnlt0zN0
これが犬HK式のやりかた 中小全体の64%と思わせる報道
    ↓
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10013832531.html


これが普通の報道の仕方
    ↓  
(今年6月、中小企業3万社に調査票を送り、1万380社から回答を得た。)

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-140815X924.html
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:42.95 ID:vPSJuMEZ0
>>393
ひさびさに、カネの使い方がわかっている政権・・・だよね
今までは、カネの使い方がわからずに、呪文みたいにバカみたいに
カネ使わない、カネ使わない、しか言えなかったからね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:45:20.66 ID:8Xnlt0zN0
日本の中小430万社のうちたった3万社調査して回答がその3分の一ってことですね 
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:48:18.81 ID:8Xnlt0zN0
犬HKのニュース7では全体の64%が賃上げだって言ってたぞ
全体ったら日本の中小企業は430万社あるのに、それの64%だと勘違いするだろ
いいのか こんな報道の仕方してww?


これが犬HK式のやりかた 中小全体の64%と思わせる報道
    ↓
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10013832531.html


これが普通の報道の仕方
    ↓  
(今年6月、中小企業3万社に調査票を送り、1万380社から回答を得た。)

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-140815X924.html
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:51:17.07 ID:VDYiFDMz0
>>395
カネの使い方がわかっている政権…まさにその通りだと思います。
使い道と規模が的確なら、効果が上がるんですね。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:54:10.19 ID:8Xnlt0zN0
バカだな 実質賃金がどんどん下がってるだけじゃねーか
これでまた消費税10%上げて差が開いても安部マンセーするんだろ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:58:39.89 ID:v5hidnT20
どんどん国債刷りまくっていいなら俺でも金使えるでw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:10:03.43 ID:L5MqVSly0
非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新


http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013101001861.html
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:22:31.82 ID:vPSJuMEZ0
>>398
それと時流かねぇ・・・・
今までは、政府がいっくら、カネ使ってやるから日本で何か商売しろつっても
日本でこんな商売したいと言い出すヤツが、中国から輸入して・・・・とか
中国で作って・・・・で、カネ出してやればやるほど損してたからねぇ・・・・
だからと言ってカネ出してやる変わりに賃金上げろと迫っても、
んじゃ、中国政府にカネ出して貰うからいいや・・・って話になっちゃってたし
こういう状況は、日本にとって久々なんだよなぁ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:35:12.19 ID:0AJJqnvK0
まあ、回答した中小企業の業種別、地域別、社員数、賃上げした金額
これを、正確にグラフにして出さないと駄目だろ
こんな小学生レベルの調査で発表するのなら 小保方さんを笑えない
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:14:51.95 ID:QIG350Br0
>>397
犬HKも政府の味方をして消費税アップ政策に貢献しないと、ネット接続テレビ放送の
料金徴収法案が実現できないから、政府の味方をする報道をしてるんだよ。

犬HKの関連企業にも経済産業省の天下りが居るからな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:25:18.19 ID:8Xnlt0zN0
>>404
勘違いさせるやり方っていいのか?全体の64%って、まったくのインチキ報道じゃん
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:26:57.00 ID:1/CwM0qP0
おまえら、なめられてるよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:28:24.09 ID:dc6siKRs0
予想だのアンケートだのばかり言ってないで、実体値の分析でも言ってろ。
てめえは競馬の予想屋か?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:29:07.80 ID:8Xnlt0zN0
>>404
3万社のうちの64%なのに、調査の数も入れず
全体の64%しか書いてないんだから全国の中小の64%ってことにわざと騙してるじゃん
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:30:12.80 ID:SVpqUATIO
消費税10%まったなし
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:31:59.55 ID:dc6siKRs0
マスゴミと政府が癒着したら、嘘の突き放題だわなww

誤報罪作れよ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:33:32.06 ID:Jyi+kH4T0
貨幣価値下がって、大幅増税されて、賃金スズメの涙アップ?
仮にアンケートが全中小企業の実態を反映してても釣り合わねえだろ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:41:25.02 ID:1fTAlaRQ0
>>28
本当これ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:27:00.39 ID:Jyi+kH4T0
生活保護との逆転現象解消とかの理由でちょっとだけ最低賃金引上げが行われても
「景気が良くなったから中小の賃上げが行われた」みたいにこじつけること可能なんだよな
数値は都合がいいように解釈され利用される
でも一度上がった消費税は景気が悪くなっても下げられない。。。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:33:35.41 ID:IWz5EeWm0
ベースアップや給料アップ、ボーナスアップを年に一度行わない企業は税率アップとかにしろやカス政治家!

給料上げれない、税金払えないとかのブラックは潰れて構わない
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:35:17.51 ID:IWz5EeWm0
ブラック企業リストとか作成してハローワークで検索出来る様にしろ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:37:23.85 ID:5jFdk19j0
回答があった内の65%だろ?
典型的な統計マジックじゃん。
今時だまされるヤツなんているのか?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:39:31.09 ID:KaZLOulx0
上がるのは嬉しいが、お情けで再雇用のシニアの使えなさは異常。
代わりに非正規を正社員にしてやれよと思う
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:40:18.29 ID:v5hidnT20
回答した中小企業の内35%もが
「賃上げ?出来るわけないし、そんな予定あるわけねーよ」と
わざわざ回答したと考えたら、なんかやっぱ不景気な気がするなw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:45:45.72 ID:cZttQxVF0
まぁ何にせよ勝ち負けはっきりさせていくってことだよなぁ
賃上げレースに負けた企業は廃業
一旦してから雇用の総量的に需給バランスどう出てくるかだな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:49:35.09 ID:xZgRCjlJi
つーか公設市場に勤めているんだがつい先日、市場内のそこそこデカイ魚関係の会社が潰れてビックリしたんだが…
市場内の個人会社も春先1件潰れたしな…
421 【東電 50.5 %】 @転載は禁止:2014/08/16(土) 05:23:39.51 ID:DKnHLcQA0
原発労働者のピンハネ問題もそうだった。

コイツら(官僚)は悪質な確信犯だから労働者に直接聞かないよw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:24:17.23 ID:ijWJHsoi0
アンケートの選択肢が

1 賃金を引き上げた


















                                                   2 現状維持 3賃金を引き下げた

って感じに書きづらくしてんるだろ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:29:56.01 ID:k1UL3xxK0
サヨク発狂スレwwwwwwwwwwwwww






サヨク発狂スレwwwwwwwwwwwwww





サヨク発狂スレwwwwwwwwwwwwww





サヨク発狂スレwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:20:26.53 ID:bBA7rmEp0
売国左翼は自民党のことなんですがね
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:26:58.39 ID:gNvOnF620
GDP7%下落で全部チャラ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:31:11.11 ID:Qr4amPnc0
>>403
ですよねー。実際は詳細なデータもあるのに
表に出せたのはこの程度のデータってことですからね
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:36:18.79 ID:nX/bLIXS0
どこの話だよクソが。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:40:44.62 ID:cfHTrgdEi
賃上げの内訳はベアが36.2%、賞与一時金が48.0%(うちベアも実施は20.9%)、定昇などは36.7%だった。
ベアの幅は「2000〜5000円未満」が42.4%で最も多かった。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:47:29.22 ID:Ra667GYs0
基本給よりボーナス出してもらえませんか?
もう何年も出てない
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:49:15.87 ID:MMKdoSCK0
よく見たら賃金引上げ《へ》じゃねえか

そういう実績があったわけでもなんでもねえ
賃金引上げをする予定があるってだけだろ

そりゃ業績が良くなって、賃金を上げられたらいいなと
どこの中小企業の社長も思ってる

未来のことを聞いて集計しても意味ねえだろ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:58:52.74 ID:MMKdoSCK0
今は大企業が調子良いから
大企業の下請けやってる中小は景気良いよ
だけど、そういう中小ばっかじゃねえからな世の中

自社ブランドの製品作って売ってる中小なんて
悲惨な状況のとこが多いと思う

4−6月で駆け込み需要の反動が終わるかと思ったら
7月8月に入ってもまだ反動が続いてるような状況だからな

駆け込み需要で儲けた利益なんかとっくに消えてしまったよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:18:30.55 ID:vt9ZTJcR0
ただの昇級だろ

それをいかにもアベノミクスの恩恵のように心象操作してるだけだろ
アベノミクスなんてただのまやかし
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:27:57.45 ID:vrIHxO9rO
最低賃金が上がった分を上げるだけだよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:38:06.15 ID:wCeUIhTk0
安倍の大本営発表で愚民は騙せると思ってるんだな。
こんな事やってたらナチスみたいなのが日本にも出てくるかもな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:40:43.07 ID:ls3gA8nH0
非正規は賃上げありません
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:42:09.14 ID:jtKYmPOQ0
>>54
ほんとこれ
それで悪徳コンサルとか使ってハマる
バカ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:53:38.84 ID:nJQWRwuy0
バカサヨさん、大丈夫ですよ。
朝日新聞・毎日新聞・中日新聞が
「いや、そんなことは無い!」
といって“狙い撃ち”で世論調査してくれますから。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:55:21.06 ID:UQRq2SBD0
>>436
地元のホームセンターが経営コン猿を雇ってるけど
競争に負けて客が減って株価も逆転されて2倍位に引き離された
あいつら人の金使って経営シミュレーションゲームやってるだけ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:57:09.35 ID:nfjPyh3j0
>>1
どう考えても水増し
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:05:02.83 ID:QzWcpRnJO
景気がいいから賃金を引き上げるのではなく、人手不足なので人材確保のためって皮肉なもんだな
安倍としては、好景気での賃金上昇を目論んでいたんだろうけど
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:05:56.33 ID:O63TwX0tO
>>435
半分が非正規やな

安部では日本はおわる
成果は何一つない
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:10:15.75 ID:oqH9Y9uP0
1万数千社全体の内約20%がベースアップ
ほかは年功序列の定期昇給か実所得減の据え置きね
どのあたりが好景気なんだか
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:54:30.34 ID:5IezI5OCi
>>441
安部以外で誰が総理なら終わらないの?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:56:59.36 ID:XyM/eNll0
おいおい、給料が上がったのは大企業だけだと根拠もなく主張してた
共産党やここの2ちゃんねら達はどうするつもりなんだ。
おかしいと思ったんだ。うちみたいな小さい会社でも給料あがってるし
俺の周りの友達もかなり給料あがったし。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:09:34.97 ID:Ygb8Z/yB0
求人サイトで検索すると都内のアルバイトはどこも時給が大幅に上がってるね
1年ぐらい前?900→1200になってるところが多いよ
条件がいいところに移られないように今後少しずつ上がっていくのでは?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:10:20.41 ID:u+1UyuI/0
労組はベア粘ったけど結局ダメで定昇だけ。それでも世間の水準以上だからなあ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:18:42.82 ID:Bx9jCEHF0
都市近郊なら非正規雇用者の時給はあがってきてるぞ。
現行雇用者は上がらないのかも知らんが 待遇いいとこ選べるのが本来この層の強みだし。
よそより良くないと人こないから上げざるを得ない。
かわいそうなのは中小零細の正社員だよ。利益でてなきゃ昇給できねえといわれたらおわり。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:21:35.02 ID:XyM/eNll0
>>445
フロムエーが統計だしてるよ。
2014年6月度調査で12カ月連続の前年同月比プラス。
非正規は上がってないーとか言ってるバカいるけど、全部ウソ。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:25:32.55 ID:+u4eGgFS0
500円とか1000円でも賃上げは賃上げだしね…
消費税が一気に3%もあがったうえに物価高だし
「いくら上がったか」のほうが重要ではないのでしょうか
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:25:32.83 ID:QuEaDwkF0
ホントに7-9月が勝負だわ
ここで本当に4-6月期分を盛り返せるのか
俺は期待薄だと思っているけど…

賃金上げも盛り返しを想定しての話だろうし
消費増税さえなけりゃ、文句無しの好景気だったんだろうな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:29:03.98 ID:wUz3ZgHd0
>>441
株価は倍近く、企業は好決算連発(過去最高益の企業も)、求人倍率6年1カ月ぶり1倍超え
春闘ベア満額回答続出、新卒求人ここ数年で過去最高の売手市場。

>>448
バイトのほうが給料の増加が多いぐらい。
うちの会社も同じ時給じゃバイトさん来ないから、すでに200円以上も上がってる。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:36:35.33 ID:Bx9jCEHF0
底辺の工場作業員や売り子でさえこれだから 頭使う専門職ならもっとまともな上がり方なんじゃないの。
まあ同職種正社員ほどの金になるかはしらんが、うちの会社にいてた営業事務パートさんはよその正社員なったぜ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:38:07.64 ID:wUz3ZgHd0
>>452
この好景気のタイミングを逃さず就職て考える人が多いからな。
おかげでバイトさんが集まりにくい。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:41:40.01 ID:QuEaDwkF0
こういうのは、もともと賃金が高かった人らより
元は低かった人の方が上がりやすい

もともと賃金が高かった人はデフレの影響を受けにくいわけで
逆にデフレが終わっても、変化は少ない
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:42:02.73 ID:Bx9jCEHF0
おまけにうちの会社の近くには大型商業施設ができて秋からオープンなものだから
オープニングスタッフの時給が一番低い階級でも1300円とかになって接客したい人はそっち吸い込まれる予定・・・
コミュ力自信ない人は工場くるから工場パートは850円くらいで抑えても来るけど噂にはなってるなw

繰り返すがかわいそうなのは(オープンする側も含めた)使い倒される正社員w
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:44:26.86 ID:Bx9jCEHF0
共働きしなきゃいけない奥様や 正社員にあぶれてた非正規の皆さんには
こういうときこそチャンスだと思うよ というか生かしてくれないと結果的に正規雇用含めてみんな困る
儲かってる会社がたかい金だしていい人材あつめるのは当然だって流れにしないと。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:46:13.06 ID:/ngNoKoH0
また公文書偽造かw
回答してきた会社数を限定して都合の悪いデータを回答がない勇気ウナデータではないとしてサンプルから排除してるんだけだろ

屑官僚が巨大は小物作る時や過去の捏造経済成長予測とやらでいつもやってる犯罪じゃん
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:47:48.49 ID:wUz3ZgHd0
>>454
たしかにそんな感じだな。バイトさんの上がり方がハンパない。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:48:09.01 ID:kNfEYdZU0
2万円しか上がらないんだが
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:50:41.89 ID:5eCR4Kpw0
たった数百数千の代償が月数万円の負担増w
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:52:13.71 ID:5b5y12zt0
消費税上げるためには
平気で日本人だますニダよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:57:25.37 ID:eErXDPuC0
俺の給料上がんないんだけど
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:08:21.69 ID:bEjh6v2u0
安倍政権は年収1千万を超える新聞やテレビ局に

消費税減税措置をとろうとしてるけど完全に間違い。

政治献金も社員の高給も維持できてる金のある会社から取らないで

金のない中小企業から消費税をとるのはやめろよ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:21:41.02 ID:IqKt6vav0
円高デフレ空洞化で国内から仕事が消える時代だと企業は買い手市場を良い事に労働力を安く買い叩きまくるけど
そんな風に企業がやらかせる買い手市場でなくなればやらかせる企業は減る分だけまともにはなってはいく
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:23:07.29 ID:A2SlbJOr0
物価が上がりまくってるから、そりゃ上げるだろう。
もちろん物価上昇には到底追いつかない額だけどな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:24:48.46 ID:wUz3ZgHd0
なんか批判的な意見って単発IDばっかだね
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:26:11.60 ID:6q5+2yyb0
時給を1円上げるだけでも賃上げです。
ボーナスを上げることまでは言っていません。

賃上げを行う中小企業の中に、ブラック企業は含まれていませんwwwwww
そもそも調査対象の中小・零細企業の中には、ブラック企業が入ってませんwwwwww
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:27:10.37 ID:50TPLS9V0
景”気”というくらいだから気分によるものなんだが
消費の主体の労働者を白けさせてどうすんだべ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:31:14.43 ID:MMKdoSCK0
>>444
1をよく読めよ
実際に中小の給料が上がったわけじゃねえぞ?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:36:01.03 ID:MMKdoSCK0
>>450
4−7月は前年同月比でかなり落ちてる中小企業が多いと思う
(もちろん業種による)
果たして8−9月でどうなるか・・
ここが勝負どころだね
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:45:04.30 ID:eErXDPuC0
>>466
批判的な意見って何?もしかして俺のこと?

批判つーかただの事実なんだけど
他の誰の給料が上がろうが俺の給料が上がんねーと意味ねーし
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:47:11.14 ID:xK0ABZon0
>>1
役所が何かを発表したときのニュースは、元ネタをあたるといいですよ。
マスコミの編集が無い発表内容をチェックできます。

中小企業の雇用状況に関する調査・地域の中核を担う中堅・中小企業等における賃上げ等の取組に関する調査の概要を公表します
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140815002/20140815002.html

http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140815002/20140815002.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140815002/20140815002-1.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140815002/20140815002-2.pdf
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:47:16.37 ID:pGnejAbGO
 
 
  消  費  税  10  %  の  布  石  キ  タ  ー
 
 
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:51:38.62 ID:6MhI3VhU0
財源は定年退職した欠員を補充しないで作ります
若者を派遣で働かせれば可能です
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:51:39.76 ID:6lgkWYBB0
>>464
全くその通り
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:57:30.49 ID:6lgkWYBB0
>>440
そもそも賃金ってのは景気がいいから上げるわけじゃないよ
景気がいいと人件費増やしてでも人材確保した方が儲かる、だから賃金を上げるんだよ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:01:37.49 ID:20ldXptS0
>>466
無職のバカが必死に何回もレスしてるんだろ
親に求人を持ってきてもらっても、
カラキュウジンダー、ブラックダー、コイズミタケナカガーって言ってるような連中
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:14:07.26 ID:QuEaDwkF0
結局のところ、賃金や待遇は労使間のパワーバランスの結果に他ならない
雇用を増やしたり賃金を上げたりするのは
別に経営側に良心があるからでなく、労働力をつなぎとめる方策に過ぎない

パワーバランスの多くは、時の経済政策に依存する
最低時給や解雇規制など、労使間の規約変更は直接的には関係ない
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:18:01.91 ID:20ldXptS0
>>478
ほんとそれ。企業側は人が必要だから条件を良くする
無理に最低賃金を上げたりしても、「それならいらないや」ってだけのこと
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:29:25.94 ID:/ngNoKoH0
自民党ネットサポーターと電通チョンが火消しに躍起だな
まあ安部チョンが昔のような腐敗利権と朝鮮カジノ利権、朝鮮勢力拡大の道筋が整いつつあり
日本人の言論弾圧法案施行目前だからつまづく訳にはいかないもんな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:50:37.01 ID:20ldXptS0
>>480
フロムエーとかが12月連続で時給が上がり続けてるってニュースも
政府がフロムエーを脅して書かせてるの?バカだろwwww
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:58:39.82 ID:8Xnlt0zN0
賃金上ったって喜ばせてる隙に
正規を非正規に増やす派遣拡大したり、残業タダ法案などで
今のうちに賃金を減らして、実質賃金減れば雇用が拡大するから
今後も賃金上がるよっ!て詐欺やりたいんだろう
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:04:16.61 ID:20ldXptS0
こういうバカたちを御覧ください

408 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/16(土) 03:29:07.80 ID:8Xnlt0zN0 Be:
>>404
3万社のうちの64%なのに、調査の数も入れず
全体の64%しか書いてないんだから全国の中小の64%ってことにわざと騙してるじゃん
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:13:18.03 ID:4fYJI6cP0
怪しすぎてもうね
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:15:43.11 ID:VMqE6MeRO
うわ〜消費税10%への布石丸分かり
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:18:16.71 ID:ZuMcXmzq0
ほんと終戦間際の大本営発表みたいになってきたなw

数字でどれだけ上がるのかまで統計とれよw

下げる企業分も含めてなw
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:51.01 ID:kmPtf80g0
中小企業、約65%が賃金引き上げへ
http://news24.jp/articles/2014/08/15/06257259.html

--------------------------------------------------------------------
↑↑↑

タイトル
地域の中核を担う中堅・中小企業等における賃上げ等の取組に関する調査




全く
無作為抽出ではありません!!!!!!!!!!!!!!!!

初めから中堅企業を選別して 調査公表した インチキなデータです!!!
それもたった1万社強で。

中小企業数が 約430万社も存在するのに。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:55.63 ID:R5Q47DdM0
「聞いただけ」

65%は「回答があった企業の65%」に過ぎない

当然だが調査の意図を考えれば、あえて調査に回答しなかった企業もあるだろう
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:28:27.45 ID:RtP9JEh00
嘘吐きは何度でも嘘を吐く
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:32:10.09 ID:lQuhrooj0
中小企業がーって騒いでた人どうしたんですか????
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:33:16.60 ID:vrIHxO9rO
玉音放送まであと少し
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:33:48.06 ID:vVH/hVh30
1100兆の借金を返すあてなど有りまへん
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:35:23.90 ID:w9BhjvYEO
引き上げたという報告じゃなくて引き上げるかもしれないという気持ち
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:39:12.81 ID:20ldXptS0
すげーな
マジで単発IDラッシュだ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:50:43.67 ID:2P0Lvocd0
でも今回のGDP速報値が厳しいのは事実だよ
まともな経済学者は誰もコメントしなくなったでしょ
市場にも外国人売りが出てるから
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:56:12.20 ID:2P0Lvocd0
これは想定の範囲内が通用するのは4〜6月期まで
夏枯れの時期に勝負するとは
輸出も増えないで在庫も増えてるから物価の上昇も痛いね
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:05:13.43 ID:2Vtkx2w70
Q1. なぜ安倍晋三やチャンネル桜を信じてはならないと考えるのですか?
彼らが掲げている主張が勝共連合(http://www.ifvoc.org/)の主張と酷似しているからです。

Q2. 勝共連合とは何ですか?
韓国の反日カルト団体「統一教会」の関連団体です。

Q3. 勝共連合のホームページを読むと、愛国心にあふれており、
「日米同盟強化」「戦後レジームからの脱却」「憲法改正」「自虐史観からの脱却」
「原発推進」「愛国教育の促進」など、
日本を守るという観点から正しい意見ばかり書かれているように見えますが、何が問題なのでしょうか。

おっしゃるとおり、 勝共連合の主張は、日本人の心をゆさぶる愛国心にあふれたメッセージばかりです。
しかし、それだからこそ、そこに落とし穴がないか、私たちは注意を払わなくてはなりません。
なぜなら、勝共連合の母体である統一教会は、反日的な思想を根底に抱えたカルト団体だからです。

どうして、反日的な韓国のカルト団体が、私たち日本人に愛国的なメッセージを語りかけているのでしょうか。
そのことに、私たちは違和感や、疑問を抱くべきだと思います。

Q4. 統一教会が反日的な思想を抱えているというのは本当なのですか?
本当です。統一教会の根本教典である『原理講論』に書かれてある文章を読んでみましょう。

「第二次世界大戦は、民主主義によって結託した米、英、仏の天の側国家と、全体主義によって結託した独、日、伊のサタン側国家との対戦であった。それでは、どうして前者は天の側であり後者はサタン側なのであろうか。
前者はアベル型の人生観を中心として、復帰摂理の最終段階の政治理念として立てられた民主主義を根本理念とする国家であるから天の側である。
後者はその政治理念がカイン型の人生観を中心としており、
反民主主義的な全体主義国家であるゆえにサタン側である。
また、前者はキリスト教を支持する国であり、後者はキリスト教的な立場に立った国家であるので、各々天の側とサタン側とに区別されたのである。」

「大戦当時の日本の軍閥は、韓国の各教会に神道の神棚を強制的に設置させ、
キリスト教たちを強引に引っ張りだして日本の神社に参拝させ、これに応じない信徒たちを投獄、殺傷した。
・・・これらのことを根拠として、当時の独、日、伊は共にサタン側の国家であると規定されるのである。」

http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/?mode=m&no=29
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:08:22.01 ID:2P0Lvocd0
日銀が14年度成長率を下方修正へ、4回連続−追加緩和の公算も

8月15日(ブルームバーグ)
日本銀行は2014年度の実質国内総生産(GDP)見通しを4回連続で下方修正する可能性が浮上している。
期待していた輸出の回復が遅れていることで、消費税率引き上げ後の個人消費の落ち込みをカバーできず、
4−6月の実質成長率が大幅に落ち込んだことが背景にある。関係者への取材で明らかになった。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NABWLR6K50XU01.html


輸出の回復の遅れをを楽観的に言えば米国の寒波の影響があったからとも言える

海外からも円安になれば輸出が伸びると思われていたが
マクロに対しては懐疑的に見られだしてる
これだけ円安になっても輸出が伸びないのは日本が魅力的な製品を作れなくなったからでは?と
特に日本の得意分野だった家電エレクトロニクス
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:32:09.81 ID:gSvX9nYs0
そういや中小企業宛にと、発注元から消費税分が踏み倒されてないか密告を勧める文書が国から来たな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:39:48.15 ID:S+U+jGQii
北海道 最低賃金14円もアップして748円

全然 足りねー
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:42:09.93 ID:5eCR4Kpw0
物価にスライドして給料上がるのは当たり前
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:11:25.37 ID:x16Gg0n30
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、ぜひ御社で働きたいと…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  えっ、もう移民で埋まった…
  \::::::::::::::::       | ー ノ     でも僕、日本人で無職なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、まだ独身です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  はい、わかりました…
   |  ::::::::::     /      /   失礼します…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /





       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:17:18.90 ID:ZT5K9vdm0
無い無いの35%かよ
社長、祇園遊び止めてくれよ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:13:28.53 ID:LwRa75tp0
金額も雇用形態も不明のままじゃ何の参考にもならん調査結果でしかない
増税を無視できるほど増えるのか?非正規が正規に変われるのか?
そもそも予定は本当に実現するのか?

現時点じゃ消費税上げるのを正当化したいだけにしか見えんのも自然なことよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:17:20.60 ID:2P0Lvocd0
麻生財務相「景気回復はまだ本物とは言いがたい」
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cuHdq_0UT6o
けん引役のドイツがマイナス成長、欧州経済に再び冬の時代か
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TU7hEX7NW8Q
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:38:10.55 ID:skTr74RP0
その割りに失業給付は賃金が下がったからと言って額を下げる安倍チョン政権w
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:04:57.40 ID:5M9X/CoS0
>>472
元データ見ると昇給upをしているところは(予定含)平成25年度の時点で56.8%。
平成26年度が64.5%だね。つまり増加したのは7.7%。
25年度に昇給実施を実際に行ったのか、
行った企業がさらに26年度にも行おうとしているのかわからんけど、7.7%という数字をどう捉えるかってとこだわな。
後、このアンケート毎年実施しているのなら25年以前のも見てみたいわ。
実感としてはバイトは飲食や小売は上がってると思うね。それ以外は実感ナシ。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:32:26.61 ID:49pnXm760
上場してる大企業も上げてない所あるし、
中小もまだ大半が実施してないなら消費増えるわけないよな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:24:45.25 ID:meLXPfAB0
円高デフレ空洞化でコストカットが正義とかなってそのためなら何をやっても良いとかまでなると企業は労働者イジメをやらかして来るからな
労働者の立場が強くなる内需と雇用の振興こそが労働者の扱いの改善に繋がる
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:53:00.46 ID:us6Ap/gN0
そもそも全体の賃金が下がったから失業給付金の上限を下げるんだろうが
何がフロムエーの調査発表だよw厚労省の発表が下がったって出してるんだよ
こんな母集団を誤魔化したアンケート報道なんてどこに価値があるんだって話だ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:23:20.35 ID:UDqxkKFR0
おかしいなぁ。倒産件数が過去最高を示しているこの時代。
失業者が増加しているのに、人手不足?
しかも賃上げ?上場企業だけなんじゃないの?中小企業といってもさ。
上場していれば株価は上がっているから良好な決算だよな?見かけの景気は良い。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:59:16.99 ID:Z0Im/Jg40
規制緩和しすぎで労働者まで金が回らないんだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:17:42.36 ID:eLm5QodQ0
>賃金引き上げの理由については、「従業員の定着・確保」が最も多く、
中小企業で広がる人手不足を反映した形となっている。



収益が上がったから賃金を上げたわけではなく
少子化による生産人口が減って、人手確保のための賃金上昇か。
企業にとっては、あまり好ましい状況ではないのが本当のところではないのか?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:22:14.86 ID:eLm5QodQ0
>>511
安倍政権反対派は息をするように嘘を付くよな。
それとも民主党支持派か?
倒産件数は減っている。

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_companytosan

それとな、株価が上がるから良い決算になるわけではない。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:28:06.68 ID:us6Ap/gN0
>>514
都合のいい解釈報道ばかり引用するなよ

http://www.kmjpn.com/cac140226.htm

◆今週のテーマ◆

「過去最高の休廃業・解散件数」

東京商工リサーチによれば、2013年に休廃業・解散した企業数は28,943件で、前年比で4%増加した。

統計を取り始めた2002年から最多の件数となった。

同社は、資産が負債を上回った状態での企業活動の停止を「休廃業」、登記で確認できた場合を「解散」と定義している。

2013年の件数は、10年前の2003年の14,181件と比較すると、2倍以上。

この10年間で急激に休廃業・解散が増えていることが分かる。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:32:52.77 ID:bBA7rmEp0
>>514
自民党信者は日本に必要ない生き物
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:37:40.17 ID:Qr4amPnc0
元データのところに前年データが無いしどうとでもいえるデータなんだろ?
それを重大なニュースは扱わずにこんな信憑性の無いデータは色つけて大本営・・・
騙される国民オワタ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:46:17.13 ID:SVYFa3fI0
景気対策で大盤振る舞いして尻拭いの
大増税に物価高で賃金あがったのが65%だけ?w

しかもその65%も幾らあがったんだかw
100円のクソベアとか3000円の一時金のボーナスアップとかで
消費増税に軽自動車増税に社会保障費削減に配偶者控除廃止とかでしょwww

しかも上がってない35%は負担だけ増えて恩恵なしとか地獄じゃんw

むしろ負担に見合った賃金上がってなきゃ失敗なんだよ
税金ぶち込んで大増税してるんだからなw
負担に見合わない6割程度のクソ賃金アップじゃ完全に失敗

まあ散々やる前から指摘してたけど
派遣に下請け苛めの産業構造じゃ予想通りだけどね
本当に自民党は馬鹿だな・・・
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:47:58.85 ID:SsPEHk3f0
何十円でも賃金引上げのうち
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:49:28.66 ID:i9WvSxND0
ベースアップナシの会社が35%も有ることに驚き
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:12:51.13 ID:JlLPcT3n0
収入ゼロのお前らが
なに言ってんのwwwww
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:19:00.72 ID:dy3+DdyuO
毎日毎日マスゴミを使って景気が良くなったかのように煽り続け、賃金の上がってない労働者の勤労意欲を削ぐ下痢総理
働いたら負けと思わせてナマポ受給者を増やしている張本人は自民党
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:39:54.30 ID:ph7vFVSo0
>>522良くなってたという証拠だろこの記事が。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:13:26.89 ID:W04R4k820
いやーさすがのネトウヨでももう騙されんやろ
騙さされない…よな?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:14:40.61 ID:cDWKEwRri
大本営発表によると。。。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:15:41.76 ID:W04R4k820
65%アップっていうとあたかも賃金65%アップに感じるのもまたw
65%の企業が「時給20円アップしました」かもしれへんでwwwwwwwwww
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:03.68 ID:mOQdB4jrO
最低賃金12円上がるし12円上げる所が65%て事だろ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:09.98 ID:YyX0A+++0
永遠のゼロ収入
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:23:16.99 ID:7LEHHopg0
最低賃金分上がっても消費税増税分は吸収できんわ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:23:38.51 ID:s4+RD3Ms0
物価が上がってから賃上げ?
賃上げしてから、其れに見合って物価が上がるだろう?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:25:49.84 ID:W04R4k820
消費税増税と便乗値上げで無駄な消費が10%以上増え
時給が20円賃上げされて喜ぶバカがいる限り
安倍ちゃん安泰だね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:27:21.25 ID:mOQdB4jrO
>>529
中流層は据え置きなんだから12円上がるだけでもマシなんじゃないか?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:30:10.15 ID:cDWKEwRri
実質賃金は25か月連続で下がってます
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:32:19.07 ID:cDWKEwRri
最新の統計によりますと

家計支出はー5%となっております
535名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:37:07.53 ID:7gzUwxmQ0
月給が一万円も上がったのか、いいなぁ
毎月20万円使っても4000円貯金できるね
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:14.18 ID:RfHdILwv0
どうせ非正規で時給10円上げるとかだろ
とてもじゃないが増税に追い付かないわ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:39:48.54 ID:KIN4yn5A0
でも地方公務員にはおいつきません
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:44:37.85 ID:uytvwktJ0
今回のあらすじ

 国税庁のデータから、儲けてる中小企業を抽出する
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:46:24.62 ID:uytvwktJ0
>>539
次回予告

 そのなかから、従業員の納税額が増加しているものを再抽出
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:50:18.50 ID:OY3gmBzC0
+1円でも引き上げは引き上げですよね
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:06.24 ID:s+zKTTGd0
>>514
> それとも民主党支持派か?

失業率も企業倒産も民主党政権になって(2010年以降)下がり始めたように見えるけどな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:02:53.30 ID:K/V2IUr30
>>541
就業者数が減って就職する事を諦めた生活保護が増える形の失業率改善って
ぶっちゃけ雇用と社会保障と財政の観点からすると最悪だけどな

超円高と内需縮小誘導型歳出と電力騒動による空洞化デフレで日本から仕事そのものが無くなって
就職自体を諦めた労働世代が多数発生してたりしてたのが民主時代の政治経済
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:12:12.85 ID:3N44Lusx0
>>515
http://www.kmjpn.com/cac140226.htm
まずは、日本全体の高齢化が経営者にも及んでいること。

帝国データバンクによれば、日本の経営者の平均年齢は58.9歳。

60歳代が半数以上を占めており、70歳代も2割もいる。

次に、日本の開業率が依然として低いこと。

2012年度の開業率は4.6%で、欧米の半分以下である。

最後に、伝統的な世襲意識が薄れ、若者が家を継ぐ意識が希薄になっていること。


お前があげたサイトに
要は、高齢化による経営者の引退が多いことと、
少子化により後を継ぐ者が少なくなったことが原因って書いてるだろ!
なんでもかんでも安倍政権のせいにしてんな!
民主党の売国奴が!
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:38.83 ID:i0JKzBpH0
65%が賃金引上げの可能性がある状態であってまだ上げてはないんだよなぁ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:36:09.67 ID:p6oOHH8i0
>>542
自民党政権になってから生活保護が激増してるけどねw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:37.03 ID:rKVTv7Ij0
アテになるかこんなの
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:16.73 ID:GByT9pzR0
>おかしいなぁ。倒産件数が過去最高を示しているこの時代。

ブラック企業淘汰による選択と集中がインフレターゲットによって進み始めてるのよ。
本来は20年前にやっておくことだったけど団塊が首になりたくないと
わめいてできなかった。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:03:24.54 ID:3N44Lusx0
>>545
また民主党支持者は息をするように嘘を付くんだなw
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-seikatsuhogo
安倍晋三が首相になった2012年12月26日からは
増加率は緩やかになっている。
そもそも高齢化で高齢者数が増えると、生活保護受給者は増える。
とくに年金が受給されない高齢者のほとんどは生活保護受給者になる。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:11:02.58 ID:GCS+dWdv0
【景気】 大企業"最高益"の一方…5月の「生活保護受給世帯」、過去最多の160万3093世帯 [マイナビニュース 08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407362166/
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:19:33.04 ID:ph7vFVSo0
どんなに正確なデーター見せても底辺は絶対に信用しないよ。そういうのはもうおいてけぼりにして落とすところまで
落ちぶれればいい。周りの人間はどんどん先に進むからさw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:23:29.24 ID:HJ/ydxIe0
消費税上げたくて必死にニュースを作ってるって感じだな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:27:50.91 ID:1id+ndK90
ウチも増やすって言ったけど
蓋を開けてみたら増えてなかった
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:33:51.80 ID:GZneb8AT0
政党支持率なんてどこも低いしネットも無党派層が多いでしょ
自民支持者だ民主支持者だとレッテルを貼るのはナンセンスだ
そういうのはよその板でやってほしいね
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:35:44.72 ID:GZneb8AT0
売上高7〜9月「下振れ」 10月以降は回復 主要企業調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H0F_W4A810C1MM8000/

 日本経済新聞社が消費の現状と先行きを主要企業に聞いたところ、23%が7〜9月の売上高が期初の計画から「下振れする」と答えた。
7月の売上高は半数を超える企業が前年実績を下回り、7〜9月が
「上振れする」と答えた企業は11%にとどまった。力強さを欠く個人消費の現状が明らかになった。
 調査は全国の小売りやサービス、消費財メーカーなど主要140社を対象に8月上旬に実施。106社から回答を得た。


大変厳しいね
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:42:34.12 ID:dUYash4o0
給料より雇用を増やして仕事量を減らしてくれ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:45:42.45 ID:nKkcNHQn0
10円の賃上げでも「賃上げした(ドヤアッ」

これが今の日本の経営者です。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:15:55.04 ID:+W4CXc6f0
結局景気は良くなってるの、悪くなってるの…?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:10:29.73 ID:s+zKTTGd0
>>542
そのことを示すソースは?

賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:58.87 ID:cvZzSQ2W0
バイトや派遣は頭数の調節できるからこういうときは待遇よくなるけど 正社員は低空飛行だろうなw
まあ よく言えば安定性を増すことができるともいえる。
雇う側からしたら社会保険の負担以上に非正規のコスト上がらないと正社員の数は安易に増やせないやろなあ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:16.64 ID:dCikjiVy0
>>543
何で高齢化を廃業の原因の全てみたいに言ってるんだ?
当たり前だけどそんなの廃業の増加の主因じゃないよ
廃業の大半は中小企業店舗が業績悪化によって倒産してしまう前に銀行が廃業を選択させてるんだから
で、廃業件数は過去最高を更新し続けてる

また自民信者は都合の良いところだけ見て嘘を付くのな
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:02:03.89 ID:303G/Xri0
大本営発表は上向きだが実際は消費税アップ後から、スーパーですら
前年度の売り上げ割り込んでる。このまま年末まで行くぞw
賃金アップなんかウソの話。
消費税が10%になったらとどめなw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:13:30.99 ID:xUsm5N8X0
引き上げた企業が65%のように見せる詐欺だ。

「景気が良くなればそりゃ引き上げます言わ」と答えた企業が65%だと
言うだけ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:46:01.42 ID:cvZzSQ2W0
>>560
べつにつぶれることは悪いことじゃないよ。
そんなとこにかじりつく哀れな貧乏人を維持するより 儲かってるとこに労働者集めるほうが雇用者側としてはいい。
あぶれたやつには申し訳ないが、なまぽなり犯罪者なりで社会の勝ち組に負担を強いるのもまた役割。
我慢するやつが増えるほど真面目に働いたら良いことがあると思えないやつだらけになって迷惑する。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:20:29.42 ID:9Ih3YVWS0
民主の円高デフレ空洞化は国内産業を駄目にしてコストカット名目で就業者や正規雇用者の総数を減らしまくる負の経済を加速させただけなのよね
働いてた中流や下層が非正規や生活保護者に脱落するのが増えたからある種の統計は一見良い指標を示しはするけどさ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:31:50.78 ID:JlLQS0Eg0
>>560
銀行やら信金の末端営業マンは何様か
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:51:17.49 ID:vFP0i2qu0
うそつくんじゃねーよ。
大手の下請けしてたって金額が上がったなんて全く聞かねえよ。
一時を万事かの如く書いて印象操作してんじゃねーよボケ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:19:43.33 ID:xUsm5N8X0
この手のアンケートの質問内容を見てみたい。

もし「あなたは景気が良くなって、売り上げが向上したら
賃金を引き上げたいですか?」だとしたらこれは詐欺である。

これで「引き上げたい」と答えなかった事業者が35%いたら、そのことの方が
問題である。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止
まあ下請けにもいろいろだわな。完全に大量生産型だと値段リードできないし
付き合う顧客が少ないほど受注減少はダイレクトに響くからな。
それにどうやったって親以上の利益率なんかないわけで。。。