【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止
世界保健機関(WHO)は13日、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱による死者数が、
11日時点で1069人に達したと明らかにした。10━11日に56人が死亡した。
感染が確認、あるいは疑われるケースは計1975人となった。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QJ56H20140813

★1 08/14(木) 02:39
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407951599/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:43:36.78 ID:Yw8hCqPI0
日本でもエボラちゃんと名付けるDQN発生
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:44:07.20 ID:eCMbC6UA0
たった 1069

ショボwwwwwwwww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:46:12.55 ID:CgCvpt7n0
誤差だな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:46:29.14 ID:k4R9aJQx0
1069人?少なすぎ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:47:07.17 ID:vQShG8aZ0
これまで一か月で倍のペースだからね。このペースを維持できれば、
今年11月に1万人。
来年末に1億人。
再来年の6月に晴れて60億人達成だ。

まあ衛生環境の良い国ではあまり流行しないだろうし、
人が減れば人同士の接触も減るだろうから1億人程度で頭打ちかな。
亜種の誕生を願おう!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:47:17.55 ID:qEnlDiTV0
全世界で日航ジャンボ機墜落3機分か。もっと進化しないと人間には勝てないぞ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:56:54.20 ID:WDJ777U50
あいつまた何人か賭けてんだろうな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:03:38.12 ID:U+/bPotk0
超ハイリスクだが、中国大陸で大流行すればいいと思うよ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:05:09.80 ID:nZmpfVkP0
>>9
絶対謎の進化を遂げたウイルスになる
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:07:42.13 ID:7i9Ki9mw0
日本みたいに全国津々浦々に病院やクリニックがあるわけじゃない。
ていうか、幾つもない。
病院で死んだ人だけをカウントしていても、何の意味もない。
ましてや六日以降は医療関係者や行政の「逃亡」が相次ぎ、病院の死者数すらまともに
数えられなくなっている。……もしかすると、もう十万単位、百万単位の人が死んでいるかもしれんよ。

それはさておき、8月1日にナイジェリアの空港にいた1人の感染者から、現在、180人を越える
感染が疑われる者が生じ、そのうちの10人はエボラと断定されているという事実の恐ろしさを
直視してほしい。
発症まで20日以上かかるケースも多々あるので、感染者は「鼠算」的に増えていかざるを得ないだろう。

>>51は大嘘
エボラの初期症状にセキやくしゃみがある。(検索すればすぐわかるのに)
そして飛沫感染する。(エボラは宿主から離れてもけっこう長く生き続ける)
さらに、感染力はそんなに弱くない。(ナイジェリアの事例で、よくわかる)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:13:07.39 ID:F+Yx4BGH0
鎖国は正しかったんや…
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:16:09.35 ID:BLiI3PDM0
495 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/08/14(木) 21:48:17.19 ID:veyTmTP10


舛添がソウルで署名した合意書


平昌五輪支援 ・地下鉄技術提供 ・都市安全支援 ・環境支援 ・保健福祉支援 ・
スポーツ・文化交流 ・水害対策 ・地震対策 ・PM2.5対策 ・少子高齢化対策


舛添は韓国に送金するのが仕事のようですね。
東京都民はなんとかしなさいよ。




【日韓】花田紀凱氏「『在日韓国人へヘイトスピーチなら東京五輪返上』と言う舛添知事、反日ヘイトアクションも止めさせよ」[8/10] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408002090/

>朴大統領との会談で、舛添知事、ヘイトスピーチに言及
>「ヘイトスピーチがなく成らなければ、東京オリンピックを返上する」とまで言ったという。
>それをいうなら、韓国のヘイトアクション、安倍総理の写真にバッテンを書いたり、
>日の丸を燃やしたりする、あのへイトアクションもやめさせろというべきだろう。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:18:26.51 ID:cfkiQkp30
ソーヤーから感染した看護しが、検疫突破して、500キロ離れたエヌグ市まで旅行に行って、そこで発症。
それで198人隔離だとさ、隔離できる施設も無いだろ。

もう完全アウトブレイク。
もう世界\(^o^)/オワタ 

http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:18:30.66 ID:u5FGnzyE0
ああ、たいしたことない、

1日の死者はたった

エイズの2万倍だ

予測係数は10の8乗であり、危機とか想像以上
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:21:41.87 ID:ikImL2kj0
ADK工作員、サジなげた?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:23:50.00 ID:HFCN3Bz+0
>>14
ナイジェリア全土で198人だろ

一応つっこんでおく w
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:25:37.90 ID:XBbk7mQe0
体液を介してしか感染しないはずなのにどうして
こんな拡大するんだろう
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:26:10.64 ID:/go4MlqL0
もっと強くなって帰っておいで
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:26:36.56 ID:tjQQWC3k0
日本って近年この手の病気で活躍したことないよな
医療系死んでんの?
STAPハヤクキテクレー
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:27:31.61 ID:Tt1iVMQv0
人殺しは楽しいか国連ユダヤの金の奴隷共め
サタンと共に滅べ
寒い生涯だよなぁw
せっかく人間に産まれたのに
はいはいお金お金w
達者でな!
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:27:33.95 ID:8xR/kMLp0
>>17
1人の看護師のせいで200人近い感染者が出てんだぞwwww
この意味が分かるな?www
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:29:35.43 ID:k9EEWHAj0
>>22
>>14の記事読めよ
感染者じゃなくて、接触者を予防的に隔離しただけだぞ

2ちゃんは英語も読めない馬鹿が多くて、そういう奴ほどデマを流したがるw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:30:12.92 ID:50VphwT00
世界の人口70億からしたら
1000人なんて
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:31:08.32 ID:oek7gjCo0
>>23
いや、隔離がマトモにできてんの?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:31:18.26 ID:8xR/kMLp0
>>23
confirmは、確証、確認って意味だぞ。お前は馬鹿か?
大体、感染者と接触→エボラの症状が出た
確実だろうがwwお前がバカなんだよwww
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:31:58.18 ID:yURCHnsa0
死者が100万人台に達して日本上陸したら本気で心配する
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:32:05.26 ID:nbPy2gjh0
恐ろしいよね、その200人が隔離される前に どれほどの人たちに・・・
ねずみ算より 増えるのではないかな?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:33:20.12 ID:cfkiQkp30
全部で今200人だったとしても、すぐに倍増するだろ
看護師が何の交通手段をつかって、500キロ移動したかだな
ちなみに非常事態宣言中のナイジェリアで国内航空機は動いているのか。

動いているとしても、航空機では検疫があるから、看護師はぜったいに避けると思う。
そうなると自家用車かバスか鉄道だよな
自家用車とかもってるのかね?
もってたとしても、日常のポンコツ車だったら、東京から青森や京都までの距離、はしれるのかね。
ガソリン高いだろうし。

それでも自家用車であれば、感染拡大範囲も狭いだろうが、もし鉄道やバスだったら、ほんと人類ヤバイとこまできたぞ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:33:33.35 ID:8xR/kMLp0
もう安全厨なんかが出てくることは許されない状況だろう。
ナイジェリア人は今日も日本に入国し続けているんだぞwww
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:34:36.86 ID:k9EEWHAj0
>>26
全文読め
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:35:57.02 ID:ikImL2kj0
まあ、上陸しても完全隠蔽だから

心配いらんw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:36:01.35 ID:HFCN3Bz+0
日本をエボラで衰退させようとするキムチ安全厨が
キチガイのようにファビョるランセットの空気感染論文 www

すぐに火消し工作員がくるぞ w


914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:36:06.33 ID:Yw5IHKgF0
関係ないけど、復活の日に出てきたソ連の原潜の乗員のかっこうは変だよね。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:39:58.41 ID:7i9Ki9mw0
>>18
飛沫で感染するらしいよ
感染者がセキやくしゃみをするとやばい
また、ドアノブや手すりなどの「置きみやげ」でも感染するだろ
エボラウイルスは、宿主から離れてもけっこう長く生きてるんだってさ
(詳しいことは検索してみて)
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:40:51.23 ID:ixaHOBZU0
ナイジェリア、オワタ♪
http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/

ソイヤー、世界史に名を残したな。
2014、エボラ・パンデミックの発火点として…
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:42:32.93 ID:dJI76Cw90
せめて10万人はいってくれないとな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:43:16.32 ID:CuyYRoBC0
把握してる数だけで実体の規模を測ろうとする奴なんなの?
ひどい災害ほど調査もままならないから把握しづらい。見つからなきゃカウントされない。
その時の実体は後になってからじゃないと解らない。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:43:18.30 ID:HFCN3Bz+0
バカ看護師のせいで隔離されたのは21人な w
177人は別件


エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090

【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち
上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受
けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされて
いるリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けていたラ
ゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し政府
が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。

?同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で陽性と出ていた
ことが確認されたと発表した。

?女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。女性は
エヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。

?これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。(c)AFP
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:44:55.69 ID:3yJxcN8E0
>>5
3/26 86
4.29 233
5/27 309
6/24 599
7.29 1440

月感染者数な。指数関数的にふえている。
来年の12月には1億人超える計算だ。

日本に来るのも時間の問題。
きたら、パニックになり経済崩壊しそうで怖い。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:47:19.39 ID:u5FGnzyE0
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:47:37.61 ID:DCmJB4x+0
ネズミとか野良犬とか家畜とかが媒介しだしたらもう
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:48:28.51 ID:cfkiQkp30
>>39
21人しか把握できなかったとみることもできる。
鉄道やバスで移動したら、乗客なんかいちいちわからんだろが
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:50:15.58 ID:8xR/kMLp0
>>39
別件って何?具体的にどうぞ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:51:11.17 ID:HFCN3Bz+0
ナイジェリアで感染が確認されているのは、10人とか13人とか報道されてる

この感染者に関してトレースを行った結果、感染の疑いがあるのが177人
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:51:47.42 ID:cfkiQkp30
21人のうち、2人は夫と子供だ。
そのほかは、宿泊した場所の人間や最初にかかった民間病院の人間だろう

21人なんてその程度の人数だろ

500キロ移動中の接触者は、やはりナイジェリアに散らばったとみるのが普通。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:52:05.50 ID:ak3rIOO1O
安倍はこの期に及んで夏休み満喫してるの?
辞任しろよ
子供も孫も居ない首相はだめだな
危機感が
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:54:16.44 ID:mHELt+6G0
>>9
実際その方向でも中国共産党は狙ってるんだろうか?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:55:27.94 ID:HFCN3Bz+0
WHO脳では、潜伏期はウイルスをばらまかないことになってるからな w

ナイジェリア政府的には、移動先で発症した看護師から感染する可能性は21人に限定だろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:59:43.28 ID:oek7gjCo0
>>40
だったら8月の感染者数は激減してるの?
>>1に 感染が確認、あるいは疑われるケースは計1975人となった。 とある
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:59:44.83 ID:cfkiQkp30
>>49
検疫をとっぱするくらいのババアだぞ
よほど具合が悪くなってから、やむなく病院にいったんだろ
旅行中だぞ。
発熱隠してフラフラしながら、買い物とかしてるだろが
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:00:09.86 ID:S7oWOcarO
ナイジェリア エボラ ナースでググると、観察中189人のようだ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:00:43.15 ID:Mj589Lj80
しかしやばいなエボラ
そのうち日本にも入ってくるんじゃねーか?

とりあえず海外旅行いくから準備するわ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:01:43.32 ID:HFCN3Bz+0
看護師ババアに関連して移動中の接触者まで片っ端から捕まえたとしたら、
198人なんかで済むわけない wwwww
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:01:48.60 ID:TgmWq2bH0
>>47
貧乏人の子沢山?w
子供が万一感染したら
安楽死させてやれな
それが唯一の子供への愛情

こんな物に感染したら本人は地獄だからな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:02:36.69 ID:CXOL9Yml0
コミケ雲でエボラ雨が降るかもな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:02:52.22 ID:cfkiQkp30
たしか8月入ってすぐあたりで、隔離所を逃げた看護師・夫・子供ってニュースがあったんだが、これのことだったんだな
だれも気に留めてなかったけど
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:02:55.07 ID:Ynl48vXp0
それより明日面倒な仕事があるのにいきなり熱が38度越えたよ
エボラより切実だよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:08:28.25 ID:TgmWq2bH0
日本は清潔だから・・・万一入ってきても広がらない?・・・なんて
言うアホ居るが甘すぎ清潔なんて関係ない次元の感染症だからな。
日本はまして隔離出来る施設も数少ない経験有る医師看護士も少ない

日本の場合水際で防がないとアフリカ以上に大変な状況になる


万一感染したら愛する者ほど安楽死させてやるべきだよな。
エボラなんて感染したら終わり、当人だけで済ます為にも
早く死なせて火葬すべきだし。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:09:17.29 ID:ak3rIOO1O
>>55
安倍信者のネトウヨって救いようがないな
安倍の夏休み満喫無策でもし感染者入ってきて隠蔽したらまずバタバタいくのは子供だって馬鹿じゃなきゃわかる
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:11:43.82 ID:TgmWq2bH0
>>60
いや安倍支持じゃないよ
寧ろ尖閣の公務員常駐の公約も守ってないしw

子供であろうが大人であろうが感染したら終わり
こういう治癒が不可能で苦しみ周りにも感染する恐ろしい感染症の場合

早く安楽死させる法案整備すべきだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:11:48.11 ID:3yJxcN8E0
>>50
全部月末のデータな。8月末で3000超えれば指数的に増えていることになるから。
十二分にそのデータで多いことがわかる。逆に今の段階でその人数ならやばい。

日本にくるのも時間の問題で、パニックで経済が大混乱起こすのが目に見えるようで怖い。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:12:34.94 ID:hpoj25X10
休み明けは日本でも流行ると思うけど
風邪位なら休み明け早々休めない事情で無理やり出社するだろ
でも大丈夫
安倍さんがちゃんとコントロールしてくれるから
心配しないで仕事頑張って頂戴
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:13:40.12 ID:oxhpzdXk0
マスコミも情報操作で国民を騙し殺そうとしてるわけで
何年も前の番組で感染者と話してるだけで高確率で感染するって医者が言ってたのに
通常の接触じゃ感染しないみたいな言い回しで国民を騙して殺そうとしてる

大体レベル4のウィルス自体日本で研究できるのが二箇所しかない上に
住民の反対でろくに研究できてないんだから、日本に隔離施設なんて数えるほどしかないだろ

他の研究所の検査すら通り抜けて感染が拡大してるのに
研究すら出来てない日本で検査、隔離がスムーズに出来るのか?
感染者が人口密集地の東京を一日うろつくだけで何百何千人と感染するんじゃねーの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:15:54.63 ID:1yQBTiE30
逃げた看護師は治療中たって死ぬだろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:17:04.72 ID:xa4TUs310
西アフリカ諸国以外には、感染拡大はしていないのだけは判った
不謹慎だが、それだけでもラッキーで安堵
あとは、発症国でそれぞれ攻防戦を繰り広げて収束索を練るしかないよな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:18:27.04 ID:TgmWq2bH0
>>64平和ボケと経済界への気配りだろうね
日本にも必ず感染者が出るのは間違いないが
極力水際で抑えないと大変な事態になる

今仮にワクチンの試薬があっても日本の一般人に渡るのはずーと先の話。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:20:20.72 ID:1yQBTiE30
今ナイジェリア、ギニアに渡航した人たちは一旦空港で2週間足止めしたほうがいいんじゃないの・
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:20:29.54 ID:/uDNnpMK0
逃げ込めないという点では紛争地域が一番感染しにくいのかもしれない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:20:58.22 ID:RqIIhLF70
>>63
満員電車通勤とか大パニックじゃん。
引きこもり大勝利か。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:21:08.74 ID:TgmWq2bH0
>>68
中国もね
中国に居る日本のビジネスマンも
隔離して欲しいね。うちも従兄弟が数人居るけどねw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:23:11.94 ID:1yQBTiE30
>>71
中国もやばいの?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:23:28.35 ID:oek7gjCo0
>>68
ただああいうとこにいる日本人は、商社なんかの国策企業が多い。
エリート。
足止めしたら日本経済がーとかの理由でいい加減に対応しそうではある
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:24:09.45 ID:TgmWq2bH0
日本の場合は必ずしもアフリカ系由じゃないと思う
中国などアフリカに多く行ってる国で日本とも往来が多い方が可能性が高い。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:25:49.23 ID:cmHFZZ370
引きこもりニートっつっても働いてる親と同居してるからなあ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:26:01.89 ID:xa4TUs310
今回は医療関係者にエボラが感染したことで
皮肉にも、他国からの支援者達が早々に退散したことが功を成したな
これからは迂闊に責任の取れない支援をしない方向性で進んでいくだろう
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:26:42.08 ID:y/HX8Tnf0
おまえら、スレ変えて、まーーだ
小保方みたいに、ひたすら、「日本で感染拡大はありマース」つってんのかよ(笑)
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:27:37.68 ID:+gnC0FBR0
感染したらスポーティだけどしっとりとした色気のある美人お姉さんになってしまうようにウィルスが変異すればいい
女子高教師になって顧問をしてる剣道部の女子部員を熱心に指導してたら告白されてうろたえるというシチュエーションを目指したい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:27:38.90 ID:TgmWq2bH0
>>72
中国はアフリカに多く進出してるじゃん
中国人労働者も多くアフリカに居るし。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:27:44.25 ID:RqIIhLF70
>>75
家のなかでも本人自ら隔離してるから大丈夫じゃね?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:28:21.42 ID:1yQBTiE30
数日前ロシアの医師団が向かってたよね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:28:41.80 ID:oek7gjCo0
>>74
北朝鮮もアフリカでモニュメント制作やってるんだよな。
そういう人が感染して、国内で拡散して、韓国に脱北してくるのがいたりしたら
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:29:46.42 ID:TgmWq2bH0
>>77日本は感染者出たら終わるからな
アフリカより広がるからなぁ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:29:46.53 ID:RqIIhLF70
>>78
そんなの男が感染したら気持ち悪いだろ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:30:01.67 ID:/uDNnpMK0
子供を持つ親は何も動かないのかな
盆休みで感染した奴がいたとしたら潜伏期間明けが奴新学期が始まる時期とドンピシャになりそうだが
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:30:14.07 ID:1yQBTiE30
>>79
そうなんだ
中国人はサルの脳みそ食べるからやばいかもしれないね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:30:18.20 ID:y/HX8Tnf0
エボラがインフルと同じように感染するなら
A/H1N1pdm09が、始めてヒトに感染した2009年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになったように
エボラが、始めてヒトに感染した1976年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになっている

エボラがインフルみたいな感染しないなら

前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

日本はこれが、最初の感染発症者に対して、出来る国なので、日本で感染拡大はしない
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:31:24.22 ID:+gnC0FBR0
>>81
アメリカがおっさんおばはんを帰国させて治療するよりも前のタイミングだったか
ロシアのは学者さんも含まれてる精鋭メンバー?だったね
続報を聞きたいところだ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:31:44.20 ID:TgmWq2bH0
>>86
というか中国の場合万一感染者出ても隠密にしてしまう可能性が高いからな
まぁ患者の隔離はするだろうけどねw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:33:19.34 ID:1yQBTiE30
>>73
日揮とかか
エリートは情報収集してるだろうからなんとか食い止めそうだけど
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:33:44.66 ID:+gnC0FBR0
>>84
えっ……
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:35:25.89 ID:TgmWq2bH0
>>87
感染拡大させたくないなら
日本は先ず感染者が出てる国及び関係する国からの帰国者は
最低2週間隔離検査してくれ
日本の場合少数でも日本で出たら終わるんだよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:36:43.65 ID:OYsjMZfG0
中国から派遣された医師団は感染したってニュースで聞いたけど、だれか見てないかな?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:37:20.72 ID:mHELt+6G0
>>92
その辺りが無理筋だから対応しないんだろw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:37:30.17 ID:3yJxcN8E0
>>92
2週間じゃ足りないぞ。最長潜伏期間は20日だからな。

小数でも感染者でたら、日本終わるは同意。

パニックがおこり、経済大混乱になるのは目に見えている。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:38:08.16 ID:TgmWq2bH0
>>94
何が無理筋だよ
感染させたいのか?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:39:55.08 ID:mHELt+6G0
>>96
財源と保障がどこから湧き出るんだ?w
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:39:56.70 ID:rFwAe/t2I
>>93
見たよ、8人くらい感染したとかなんとか
その人達はどうなったんだろうね?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:41:19.20 ID:TgmWq2bH0
>>95
3週間ね、
そう、特日本は医療関係者のパニックだろうね
このエボラの場合は
患者が増えるに従い受け入れ拒否せざを得ない状況になるの目に見えてる
アフリカの様にテント村みたいなのが出来るだろうけどね。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:41:50.49 ID:ak3rIOO1O
安倍は間違いなく戦後最悪の総理大臣だわ
菅のがよっぽどマシと思うとは

ネトウヨは中国韓国が危ないとか馬鹿言ってるけど中国韓国のが警戒敷いてるからエボラに関しては日本のがよっぽど危険度高いわ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:43:21.31 ID:TgmWq2bH0
>>97
感染者が出る事思ったら安いもんだ
国民から多くの税目から一杯税金取り巻くってンだから余裕だろ
無いなら早急に公務員リストラしろよ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:43:35.10 ID:w4tPbiR5I
2〜3日前に報道されたトルコのイスタンブール空港で疑いありの母子の情報はありますか?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:43:35.98 ID:1yQBTiE30
患者接触の中国人医師らに発症なし シエラレオネ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140814/chn14081410350003-n1.htm
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:44:14.44 ID:Bn6gupyJi
I Am Legend
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:44:25.05 ID:mHELt+6G0
>>101
あんま頭悪い事を延々と繰り返すなよw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:44:46.07 ID:XQflXtc10
エボラ発生で日本がパニックになったら会社が休みに・・・いや何でもない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:45:27.47 ID:y/HX8Tnf0
>>92
んだから

ギニア・リベリア・シエラレオネから、飛行機に乗って外国に出れるような人間が、今何人残っているか

を考えろって

今回のアウトブレークは、去年の12月が初発で、5月が第一波のピーク

>日本は先ず感染者が出てる国及び関係する国からの帰国者は
>最低2週間隔離検査してくれ

なんてーのは、半年以上遅れてんの

ギニア・リベリア・シエラレオネから、飛行機に乗って外国に出れるような人間が
エボラミサイルとして、バンバン発射されていた3月・4月・5月・6月に

なーーーーんもしないで、ヨーロッパ・アメリカ・日本のどこにも、感染発症者が出ていないんだから
世界的に大騒動になって、曲がりなりにも日本政府が、世界各国の政府が関心を示し
ギニア・リベリア・シエラレオネから、飛行機に乗って外国に出れるような人間が、ほとんど残っていない現状なら

ほぼ、感染者がやってくる、国内で感染発症者が出るなんて、考えられないだろ?

万が一、国内で感染発症者が出たとしても、>>87 だし
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:45:46.57 ID:ak3rIOO1O
オリンピックが惜しくて隠蔽したら悲惨な事になるわこれ
隠蔽して感染者増やしたら間違いなくオリンピックなんか潰れるってのに
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:45:56.16 ID:TgmWq2bH0
>>105
へぇそれ役人に言えよ
頭の悪い役人ばっかだから後手後手なんだしさ
外務省も酷いものだったし相変わらず企業もアホだけどね
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:46:40.11 ID:oek7gjCo0
>>101
もしエボラが一人でも出てその時選挙で、
エボラ対策で消費税を15%にする必要があります!と言われたら
喜んで一票入れそうだなお前w
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:47:30.62 ID:xa4TUs310
ギニアのコナクリ在駐の商社マンのfacebookフレンドの話だと
これと言って、都市機能が麻痺するような最悪な事態ではないようだ
ひっきりなしにエボラのニュースばかりらしいが・・・
感染経路も、ほぼ特定されている流れなので、
日常生活でこれといった緊急を要する流れでも無さそうである
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:47:37.85 ID:f8w5WcSR0
>>100
韓国政府はちゃんと富士フイルムの薬を評価して、くれって言ってるもんな。
日本政府は何やってるんだよ
厚生労働大臣はさっさと生産命令出せよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:49:06.92 ID:TgmWq2bH0
>>110
何でエボラで消費税だよw
15%?ああエボラ関係なく
何れなるだろうよw
お前も判ってる癖に言うな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:50:00.86 ID:y/HX8Tnf0
>>107を見てもわかるとおり

本当にヤバいときは、何も言わないの
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:50:01.88 ID:OYsjMZfG0
>>98
93です
聞き間違いじゃなかったか、ありがとう
続報気になるね
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:52:22.05 ID:1yQBTiE30
>>114
確かに
5月にこんなことになってるなんて知らなかったわ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:53:02.59 ID:ajRnWP/A0
>>87
日本ができる国であることを切に願うよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:54:28.63 ID:mHELt+6G0
>>107
単に富士フイルム押しのステマってのがエボラ押しの正体なんじゃねーの?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:55:26.02 ID:y/HX8Tnf0
>>116
あんときゃあんときゃ日本中、小保方ーーーー、STAPーーーー、だったからな

ギニア・リベリア・シエラレオネから、飛行機に乗って外国に出れるような人間が
エボラミサイルとして、バンバン発射されていたのに

>日本は先ず感染者が出てる国及び関係する国からの帰国者は
>最低2週間隔離検査してくれ

なんて言ってるヤツは、ひとりもいなかった

それでも、ヨーロッパ・アメリカ・日本のどこにも、感染発症者は出なかった
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:55:45.92 ID:Wu54B8jQ0
まだ比例で増えているうちは大して怖くない。指数で増え始めたらいよいよヤヴァい。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:56:03.04 ID:9fwEYXLC0
ナイジェリアで流行ってもまずはヨーロッパなりアメリカなりに影響が出るのが先じゃない?
用心と情報収集は怠らないでいたら、今はまだそんなに大騒ぎするのはワルノリだと思うけどね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:56:31.04 ID:1yQBTiE30
>>119
だって知らなかったんだもん
知っていたら同じこと言ってたよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:57:28.80 ID:y/HX8Tnf0
>>122
そっちかよ(笑)

どう考えても

それでも、ヨーロッパ・アメリカ・日本のどこにも、感染発症者は出なかった

のほうが重要だろー(笑)
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:58:21.41 ID:9fwEYXLC0
ただアフリカは気の毒だ
どれぐらいの規模で収まるんだろう
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:58:38.28 ID:xa4TUs310
中にいる人によると、今回のエボラ騒動の発端は、予期せぬ著名な医療関係者への感染で不測の事態のようなあやふやな情報が世界中に発信された事が
情報パンデミックになっていると指摘されているようでもある
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:00:05.72 ID:uLQRNzf10
>>103
もうソースからいって信用できないわ
中国大使館発表の新華社経由って
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:00:33.29 ID:mHELt+6G0
>>125
WHOの装備の質が悪かったせいとかそういう話かい?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:02:40.32 ID:y/HX8Tnf0
>>125
WHOの「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)にしたって

西アフリカで、エボラっていう自爆テロが多発しているから、おまえらの国でも自爆テロが起きるかも知れないから注意しろ



西アフリカで、エボラっていう自爆テロが多発しているから、世界大戦になるので準備しろ

じゃねーからなぁ・・・
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:04:46.69 ID:f8w5WcSR0
クンクン、安全厨は3.11の福島の原発は爆発しない大丈夫厨と同じ匂いがするな・・・・
あの時も大量に沸いた
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:04:54.22 ID:yrTuNm+c0
フランスで2歳の子供が感染源という論文が出たらしいけど
2歳の子がコウモリなんて食うの?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:06:10.49 ID:dFd4M/TdO
国連終了してるからな‥WHOの活動にも制約かかりすぎ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:07:41.20 ID:y/HX8Tnf0
>>129
>3.11の福島の原発は爆発しない大丈夫厨と同じ匂いがする

のは、データも、現実も、事故が起きてからの時間も、全く考えねーで、パンデミックする、日本で感染拡大するなんて言っているヤツの方だ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:10:29.37 ID:xa4TUs310
>>127
不必要に無駄な危機パニックが一人歩きしたことで、
事の収束が出来ない方向に進んでしまっている
エボラウィルスの脅威よりも、不確かな情報感染で収束がつかない世界規模の不安な脳内感染かも知れないな

エボラよりも怖い気がする。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:10:42.17 ID:TrSdaTLu0
>>119

爺さんよ、アンタ甘すぎ

典型的お花畑の平和ボケだなアンタ(呆れ藁
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:10:44.76 ID:uY7qnIuf0
だからエボラウィルスは進化している!
香港に韓国で感染者出たら日本には間違いなく感染者が出る!
日本に感染者出たら大変や!
満員電車でコックローチ!
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:12:00.08 ID:r/4EbkHa0
医療制度が残念な後進国圏内で患者数が増えて、少しずつ先進国に流れてくる。
そして先進国圏内の貧困層が全滅する。
中世ヨーロッパのペスト禍も後進地帯のイタリア南部から広がった。

こんな感じかな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:12:57.24 ID:h0FVU0Pd0
y=Aexp(μt)で指数関数的に増えている?
μ=ln2/(1ヶ月)?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1490411344

514 考える名無しさん sage 2014/08/15(金) 03:30:50.21 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C … 2014年の西アフリカエボラ大流行
8/11 1975 人、 7/12 964 、 6/10 474 、 5/5 243 、 4/10 169
5 月からかなり綺麗に 1 ヶ月で倍のペースである。計算上は人類滅亡まであと 2 年ちょっと。


515 考える名無しさん 2014/08/15(金) 03:59:18.07 0
スローペースに見えるが何の制約もなかったってことか
これはあっけなく人類終わるかもな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:13:03.69 ID:1yQBTiE30
>>125
エボラ熱「流行が拡大」現地派遣の医師語る
< 2014年8月15日 1:43 >
http://www.news24.jp/articles/2014/08/15/07257240.html

リベリアはやばそうな雰囲気ですよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:13:34.86 ID:f8w5WcSR0
>>136
後進国の金持ちが陸路や空路や海路で他の国に逃げて、その中に感染者もいて広がるって感じだろうな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:13:46.14 ID:y/HX8Tnf0
>>134
あめーのはおまえだ

エボラにガクブルするぐらいなら
トリのインフルから、ヒトのインフルに、
A/H1N1pdm09みたいに、明日変わっちゃうか、1ヶ月後に変わっちゃうか、1年経っても変わらないか、わかんねー
H5N1で、ションベンチビれ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:13:53.52 ID:bhPDR933O
>129
クンクンとか犬かお前
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:14:51.05 ID:y/HX8Tnf0
>>139
んな時期は【とっくの昔に過ぎている】
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:15:18.94 ID:f8w5WcSR0
>>137
死亡率が半分になって、増えやすくなったって話は本当ぽいな・・・・
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:16:55.06 ID:y/HX8Tnf0
エボラにガクブルするぐらいなら
トリのインフルから、ヒトのインフルに、
A/H1N1pdm09みたいに、明日変わっちゃうか、1ヶ月後に変わっちゃうか、1年経っても変わらないか、わかんねー
H5N1で、ションベンチビれ

エボラと違ってヤツはもう、「何回も日本に来て、ずーーーっと中国に居っぱなし」なんだぞ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:17:15.97 ID:oek7gjCo0
>>113
消費税が一番取りやすいからさ。
取りやすいとこから取るのが徴税権を持ってる政府が一番好きなことw
15%どころか20%、30%必要だと言われてるぜ?
エボラで頭いっぱいだと足元をすくわれる
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:18:14.91 ID:ixaHOBZU0
今回のエボラは
ゆっくりと、しかし確実にパンデミックに向かっているな。
1年後が心配だ。

.
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:19:15.50 ID:xa4TUs310
エボラウィルスは未知で得体の知れない訳だとしたら、人類が出来ることと言えば「用心するに越したことはない」対策しかないよな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:19:33.74 ID:YyrPL83s0
増える率で判るが、怖い風土病のレベル
破滅志願者には日常が続いてるのが残念だろうが。別に爆竹は核じゃない
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:20:44.87 ID:y/HX8Tnf0
>>146
ゆっくりと・・・じゃ、パンデミックじゃねーよ
ゆっくりと・・・じゃねーから、パンデミックなの
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:22:15.16 ID:GkI/9rg10
>>14
その看護師は何で疑いがある状況で旅行に行ったんだ…
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:25:18.67 ID:mXVpJ+uD0
エバラ全然たいしたことないな
もっとがんばれ
ゾンビになって増えるくらいの感染力が必要
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:25:21.24 ID:Ahz8/9Nt0
>>140 ID:y/HX8Tnf0
1996年に、和風SFの大家 故 半村良が
書いた
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区2030年)

1999年に書かれた、
元日経新聞主幹 水木楊 著2055年までの人類史

ここらの、近未来予測小説が全てを予測していた。

21世紀前半には、グローバル化とやらで、アジア、アフリカ、
中南米、中国、インドの急激な都市化、急激な工業化により
ヒト モノの流れが激しくなり、
気候変動、環境破壊、資源獲得戦争はよりいっそう過酷になる。

また、それまで風土病、先進国では駆逐された病だった
(潜伏期延長型エボラだ、SARSだ、耐性マラリアやら
新型インフルなどの)いろんな
悪疫が全世界に一気に解き放たれる。
日本の西半分が、アジア大乱による露中韓同時崩壊で、
異民族大挙流入で熱帯性疫病に汚染された、
居住できない危険地帯になるような状況もありうる。」

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso#t=1m29s
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:25:37.66 ID:TgmWq2bH0
>>145頑張って一杯税金払ってくれw
エボラ関係なくw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:26:40.31 ID:y/HX8Tnf0
例えば、HIVはアフリカが初発と言われていて、感染地域はゆっくりと全世界に拡大した
しかし、HIVがパンデミックした・・とは言わねーだろ?

んで、HIVの感染地域が、ゆっくりと全世界に拡大したのも、
エボラみたいに、感染者が見つかり次第隔離される・・なんて事がなかったから
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:27:24.83 ID:oek7gjCo0
>>153
ん?どうした?お前は 感染者が出る事思ったら安いもんだ なんだろ?
黙って大人しく身を削りまくって収めてねw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:30:07.45 ID:TrSdaTLu0
>>140
先も短い爺のアンタなら
捨て身でボケた安全厨だろうけど。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:30:26.84 ID:r/4EbkHa0
国内にエボラが大流行したら2ちゃんねるはどうなるんだろう?
こういうのを想像すると泣きそうになる。最後の書き込みスレとか遺言レス
とか泣ける2ちゃんねるがいっぱい出来る。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:30:38.64 ID:Ahz8/9Nt0
ID:y/HX8Tnf0

安全楽観デマは、
太平洋戦争、消えた年金、東日本大震災と福島第一原発
こういうので聞き飽きた。

3か月後には、潜伏期間延長型エボラが蔓延し、
日本全土に、非常事態宣言と夜間外出禁止令が出てるんだろ?
もう、わかってるんだw

某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png
2014.8.6のエボラ禍感染者数最新データ使用
指数関数フィット http://i.imgur.com/OmWAszO.png
指数関数の指数が時間とともに増えるモデル http://i.imgur.com/iy3TJd6.png
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

↑これらのグラフは、あと1年半で、2014年に西アフリカで
アウトブレイクした、潜伏期延長型エボラ出血熱で現代文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100人 6月200人
7月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数400人
8月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数1600人 ←現在、潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数1226人以上
9月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数2600人(潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数2000人以上)
10月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数3200人 (医療ボランティア脱出で正確な数不明)
11月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数6400人 (病医に来る患者は、極一部に)
12月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数12800人(実態は上記の100倍以上の可能性あり)

■2015
1月 潜伏期延長型エボラの感染者25600人 死者12300人←空路シャットダウンで世界経済大混乱
2月 潜伏期延長型エボラの感染者数51200人 死者数26000人←全世界の物流停止 世界大恐慌

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso#t=1m29s
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:30:50.00 ID:olsk+1b50
不要な外出は控えてくれって国連が声明だしてくれないかな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:31:16.01 ID:w3MDQ3HI0
未だ安全か危険か判別がつかぬときは
危険として対処するのが危機管理の基本
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:32:33.08 ID:h0FVU0Pd0
海外旅行すんなよ
戻ってくるな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:33:27.43 ID:y/HX8Tnf0
>>156
ほらな

データも、現実も、事故が起きてからの時間も、全く考えねーで、原発は爆発しない大丈夫厨と、

全く同じジャン

何言っても、原発は爆発しない大丈夫つってるのとおんなじで
何言っても、パンデミックする、日本で感染拡大する・・だ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:34:03.85 ID:w4tPbiR5I
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:35:14.70 ID:xa4TUs310
>>160
得体の知れないウィルスだもんなぁ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:35:46.92 ID:VJvFgidI0
感染者増えてないね。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:37:21.85 ID:f8w5WcSR0
>>165
エボラ熱「流行が拡大」現地派遣の医師語る
< 2014年8月15日 1:43 >
http://www.news24.jp/articles/2014/08/15/07257240.html
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:37:29.63 ID:xa4TUs310
>>165
なによりなによりですな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:37:31.45 ID:VJvFgidI0
パンデミックなら
1人が2人
2人が4人
100人が200人
1000人が2000人
2000人が4000人ってネズミ算式に増えてかないとな。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:38:32.61 ID:VJvFgidI0
つまり今月末には
4000人まで増加してないとな。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:38:45.51 ID:y/HX8Tnf0
>>158
インフルは、人口密度が低い、先進国の不潔な人間とは関係無い、マダガスカルやコンゴで、始めてヒトに感染しても

初発から1年足らずで
マダガスカルでは、人口2千2百万人に対して67%・・・約1千5百万人の人が発症し(=医療機関に行ってカウントされた)
コンゴは、人口6千8百万人に対して47%・・・約3千2百万人の人が発症(=医療機関に行ってカウントされた)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png
2014.8.6のエボラ禍感染者数最新データ使用
指数関数フィット http://i.imgur.com/OmWAszO.png
指数関数の指数が時間とともに増えるモデル http://i.imgur.com/iy3TJd6.png
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

↑これらのグラフは、【全て】、エボラでは、インフルのようなパンデミック、感染拡大にはならない事・・・を示している
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:39:50.14 ID:VJvFgidI0
結局
医療行為そのものによって
エボラが増加していたという事が
証明されたね。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:41:10.73 ID:WK+maGrb0
>>162
2014年に起きた、文明を崩壊させたユーラシア・カタストロフ。
その引き金となった、

南シナ海での、中国・人民解放軍によるマレーシア航空機撃墜事件
(マレーシア航空機撃墜事件後、中国がいろいろ口実に、
南シナ海各地で複数の海上要塞建設、140隻もの海警大艦隊、
石油空母機動部隊出動で、派手に暴れまわっている件)

ウクライナでの、侵攻したロシア軍=親ロシア派による、
マレーシア航空機撃墜事件、NATO武装査察団のウクライナ進駐

ついに出アフリカを果たした、潜伏期延長型エボラの
パンデミックが確実、
50億人が3年で絶滅する>>158

3つの大惨事が引き起こすのが確実な、第三次世界大戦www

NATOVsロシア・シナの限定核戦争(軍事基地周辺への核攻撃)
欧ロ中核戦争で、ユーラシア、アフリカ、アジアが文明崩壊へwwww
映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m52s

故 打海 文三が2004年ごろに書いた 小説「ハルビンカフェ」「応化戦争記」

201X年ごろ―、福島原発事故、金融崩壊、中・露・欧でおきた大規模な動乱。
これらによりユーラシア全域が大恐慌に見舞われる。
日本も経済破たん。アジアすべてで、食糧危機、ハイパーインフレが
繰り返され、日本海側は中露韓から
莫大な武装難民が押し寄せ、日本各地が無法地帯に。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:41:32.01 ID:1yQBTiE30
やばいニュースは無視か
なんだこの人らは
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:05.66 ID:y/HX8Tnf0
ほらな

データも、現実も、事故が起きてからの時間も、全く考えねーで、原発は爆発しない大丈夫厨と、

全く同じジャン

何言っても、原発は爆発しない大丈夫つってるのとおんなじで
何言っても、パンデミックする、日本で感染拡大する・・だ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:20.33 ID:f8w5WcSR0
>>168
3/26 86
4.29 233
5/27 309
6/24 599
7.29 1440

一か月で倍に増えてる計算。
来年の12月には1億人超える計算だ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:25.74 ID:7i9Ki9mw0
>>165
西アフリカ3国は極わずかな病院の患者を数えているだけ。
データとして、あまり意味のあるものではない。
患者があまり増えていないのは数える人がいなくなったから。

ナイジェリアが、データとして検討できる初めての国になるだろう。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:43.83 ID:DHZjtOWaO
すでに罹患の実勢は一マ○コえてそうだがな
まあ個人的な憶測でモノいってもしかたないが
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:43:47.84 ID:TgmWq2bH0
>>170
あんたがもし医療関係者なら日本終わるなwインフルは今は関係ないの。
感染者出れば「想定外で・・・」に逃げ口上で
絶対パニックになる口、医療関係者ならエボラの視察くらい行って来い
と言いたいがお花畑みたいなので行ったら行ったで無防備でエボラに罹って帰国しそう。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:44:07.53 ID:y/HX8Tnf0
>>175
人為的に押さえ込む・・・ことをしないで、全世界が野放し・・ならな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:45:15.67 ID:VJvFgidI0
アフリカ以外に拡散してないだろ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:46:00.53 ID:icQOqZLjO
>>154
HIVは基本、慢性疾患
HIVは100%公費で治療できて、今は合併症(結核、梅毒、B型肝炎(肝癌の原因)、肺炎)がなければ患者さんはほとんど通学、通勤をしてるよ(患者年齢が若いから)

マレーシア航空機墜落してAIDS学会の人たちも亡くなったとき日本人のWHO関連の人が空港でインタビューされて亡くなった人はAIDSと結核の合併で死亡が多いのでその研究してたって言ってた、NHKのニュース

それにAIDSは最初潜伏期が9年って言われてたじゃん
一生低め安定でだましだまし一生終えれるかもしれないぐらいだった昔は。
(発症とはCD4リンパ球数の数でいってるから)
今は感染から発症まで短くなって2〜3年、感染するとほぼ発症する
発症してもエボラのような急性疾患じゃないじゃないかAIDSは
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:46:17.76 ID:h0FVU0Pd0
>>168
1ヶ月で2倍になる模様
1年で2^12=4096倍つまり1069*4096=4378624人(438万人)
2年で2^24=16777216倍つまり1069*16777216=17934843904人(180億人)
となるから2年後には人類絶滅している
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:46:19.71 ID:f8w5WcSR0
>>180
アフリカ以外に流出したら手遅れだよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:12.26 ID:VJvFgidI0
医者が居なくなったから
もう拡散は収まると思うよ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:16.04 ID:y/HX8Tnf0
>>178
人為的に押さえ込む・・・ことをしないで、全世界が野放し・・ならな

つまり、外国が攻めてきても、憲法9条が、で、なーーーんもしなけりゃ、日本は滅ぶ

のと一緒

で、おまえは、外国が攻めてきても、憲法9条が、で、日本は、世界は、なーーーんもしないつってんだぞ?????

どっちが「お花畑」だ(笑)
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:50.47 ID:f8w5WcSR0
>>182
まあ、今回のは4割は生き残るらしいから、人口が1/3くらいになるだけで済むんじゃね?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:55.05 ID:7i9Ki9mw0
>>168
感染力の違いから、インフルエンザのような急激な拡散はないよ

だが、特効薬が普及しない限り、布地に火がついたようにジワジワ
と着実に広がってゆくだろう。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:48:12.71 ID:MqPjMBHq0
百万人になったら教えて
189ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:48:27.69 ID:trrmJcMu0
ナイジェリア政府は、今のところソーヤーと接触した人
さらに接触した人と接触した人、まで全部確保した、って自信持ってるね。

これが本当ならソーヤー系由での感染は封じ込められてるはずだけど、どうなるかな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:49:15.79 ID:icQOqZLjO
>>170ちょw
タミフル耐性が世界で一番高率なのはアフリカだぞ!!!!!
タミフルなんか飲んでる現地人なんかいないのに、だよ?

だからアフリカの人は医療団を信用してないんだよ!
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:49:32.02 ID:TgmWq2bH0
>>168
うわぁ日本に感染者出れば(入国してから発症すれば)
このパターンだろ。
絶対日本の場合水際が大事
アメリカの様には行かないからなぁ
他の分野ではレベルが高い日本の医療もエボラに関して殆どがド素人集団だし
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:50:30.52 ID:oPyB9dJ80
患者で病院パンパンみたいだね
こいつらの半分くらいは死んじゃうのか…
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:51:10.93 ID:sVGZ3rtT0
>>185
残念だが、WHOも、国境なき医師団も、
もう、エボラ被害状況の把握すら出来ない状況なんだよなあ。
ぶっちゃけていうと、
西アフリカを、赤い巨大津波が襲ってるようなもんだw

ギニアでも、「村人が全滅してて死体しかなかった、
感染者がたくさん逃げ回って、
感染を急速に拡大させている」と医師が証言しているし。

でもWHOの発表は感染爆発していないかのような数字。

Twitterで西アフリカ各地から上がってくる悲鳴は
「私達の地区には死体がそこらじゅうにある、
エボラのアウトブレイクが止まらない。神様助けて」

ギニア出身のサンコンが
「ここまで酷い事になるなんて」と声明をあげてるし。

某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:51:46.00 ID:VJvFgidI0
日本で過去にエボラに感染した人が居たけど、
誰にも移らなかったらしいね
その人20日ぐらい
会社に通勤してたのに、
よっぽど会社で孤立してたのかね?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:52:38.77 ID:icQOqZLjO
>>190
出現の最初だから日本でタミフル耐性が1%とかで大騒ぎになった年にアフリカは市中肺炎の60%だかがタミフル耐性だったんだよ
怪しさ満点だろ!
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:53:05.32 ID:VJvFgidI0
日本でエボラ患者500人超えたら、
会社辞めて家に引きこもるよ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:53:22.23 ID:y/HX8Tnf0
>>190
やれやれ

エボラの薬やワクチンがないのと同じように
タミフルなんか飲んでる現地人なんかいない

から・・・だろ????

エボラの薬やワクチンがないのと同じように
タミフルなんか飲んでる現地人なんかいない

のに、なんで、

おんなじアフリカ諸国で、インフルとエボラで、感染拡大スピードに違いが出るの?

それは、エボラはインフルみたいに、パンデミックするようなウイルスじゃ無いから
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:54:48.72 ID:HJRi/85y0
たったの1069人
アフリカだったらワニに食われたとか蛇に噛まれた程度なんじゃないの?
よく知らないけど風邪でも1069人以上死んでそう
医療や介護で白人が死んだから大騒ぎしているだけだと思う
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:54:49.78 ID:y/HX8Tnf0
>>193
あい

>残念だが、WHOも、国境なき医師団も、
>もう、エボラ被害状況の把握すら出来ない状況なんだよなあ。

それは、西アフリカだけの、限定的な話です
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:55:04.15 ID:VJvFgidI0
日本人って、けっこう生魚食べるだろ。
アフリカではありえないよな、
生食なんて、
繰り返して生食を続けてきた結果
結構 細菌に対して強いのかもな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:55:07.52 ID:sVGZ3rtT0
>>192
エボラがアウトブレイク、複数患者が搬送される。
医師や看護師が逃げる
どうでもいい他の病気でバタバタ患者が死んでいく

西アフリカで今起きていること。

>>192
エボラがアウトブレイク、複数患者が搬送される。
医師や看護師が逃げる
どうでもいい他の病気でバタバタ患者が死んでいく

西アフリカで今起きていること。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:55:49.53 ID:icQOqZLjO
>>194
本来が消毒に弱いウィルスだから株により違うみたいだよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:56:39.20 ID:VJvFgidI0
もうアフリカ目線じゃなくて
アジア、ヨーロッパ、アメリカを考えたほうが良いと思うよ。
アフリカって文化が違い過ぎるから。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:58:06.43 ID:VJvFgidI0
アフリカ人って手も洗わないし、
風呂も入らないだろ。、

さーずの時大騒ぎしたけど、
その後日本人が感染して帰国して、
大騒ぎになったけど、
誰一人感染しなかったよな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:58:19.73 ID:1yQBTiE30
オバマは入ってくるのは避けられないってお手上げ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:59:01.23 ID:lalEZOB10
>>198の爺も
風邪を引き合いに出す時点でhaha

話にならない、
寿命が近い年寄りは
そういう感覚でイイけどさ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:59:30.07 ID:f8w5WcSR0
>>198
1か月で倍々ゲームで増えているんですが・・・・
1069*2^4で今年末には16000人
来年の4月には25万人
8月には400万人
来年末には7000万人
という計算になるわけだが
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:00:49.61 ID:y/HX8Tnf0
>>201
ギニアでのエボラの初発は、2013年12月

2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたの

エボラなのに(^_^;

日本じゃ考えられないだろ???????


おまけにさ

2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたのに

ギニア国民が、その意味を理解して、その通りにする・・・かどうか・・・・

エボラなのに(^_^;

日本国民じゃ考えられないだろ????

つまりだ

西アフリカ諸国内で、エボラが感染拡大しているのは
エボラがインフルエンザのように、簡単に感染拡大してしまうウイルスだから・・・という理由ではなく
西アフリカ諸国が、日本じゃ考えられない、日本国民じゃ考えられない、事をしているから
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:01:10.21 ID:VJvFgidI0
昔、インディアンが西洋人の持ち込んだ
天然痘で全滅しかかったけど、
結局、
耐性の違いってのもあるんじゃね。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:01:16.78 ID:sVGZ3rtT0
>>204
残念だが、WHOも、国境なき医師団も、
もう、エボラ被害状況の把握すら出来ない状況なんだよなあ。
ぶっちゃけていうと、
西アフリカを、赤い巨大津波が襲ってるようなもんだw

ギニアでも、「村人が全滅してて死体しかなかった、
感染者がたくさん逃げ回って、
感染を急速に拡大させている」と医師が証言しているし。

でもWHOの発表は感染爆発していないかのような数字。

Twitterで西アフリカ各地から上がってくる悲鳴は
「私達の地区には死体がそこらじゅうにある、
エボラのアウトブレイクが止まらない。神様助けて」

ギニア出身のサンコンが
「ここまで酷い事になるなんて」と声明をあげてるし。

某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

エボラがアウトブレイク、複数患者が搬送される。
医師や看護師が逃げる
どうでもいい他の病気でバタバタ患者が死んでいく

西アフリカで今起きていること。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:02:50.31 ID:f8w5WcSR0
>>208
韓国政府が憎いイルボン企業の富士フィルムに薬の提供を頼んだのに
自国の政府が何にもしない日本よりはマシだろw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:03:11.11 ID:y/HX8Tnf0
>>207
ギニア・リベリア・シエラレオネの3ヶ国合計で・・な
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:03:24.64 ID:VJvFgidI0
さーずの時も大騒ぎしたけど、
たいしたことなかったよな。
あの時俺もうだめかと思ったけどね。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:03:56.99 ID:Mx9P57Ro0
エボラやエイズなどの感染症にもっと頑張ってもらって、適当に間引いてもらったほうが、
一人あたりの取り分は増え、西アフリカ諸国の国民は豊かになるだろ

黒死病や30年戦争のあと、ドイツで富農が増えたのと同じ理屈で
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:05:20.28 ID:y/HX8Tnf0
しっかしすげーよな

データも、現実も、事故が起きてからの時間も、全く考えねーで、原発は爆発しない大丈夫と言っていたヤツみたいに

何言っても、パンデミックする、日本で感染拡大する・・だ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:05:43.10 ID:f8w5WcSR0
>>212
陸路でどんどん伝播してそのうち金持ちが空路、海路で先進国に逃げて、そこで伝染が始まるだろ
>>213
今回は終息の気配さえ見せず倍々ゲームで罹患者数が増えてますが・・・・
倍々ゲームの怖さ知ってる?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:07:53.40 ID:TgmWq2bH0
>>213sarsの治癒率と比べもにならない

エボラは絶対駄目・引き合いに出す自体が?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:08:13.34 ID:VJvFgidI0
サーズの時専門学校生が修学旅行だかで
日本に持ち込んだんだよな、
記憶が正しければ、
その時ネット民がそいつらをフルボッコ状態に叩いてたけど、
結局何もなかったよな。
サーズって死者2000人ぐらいだしたよな。短期間に。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:09:39.58 ID:y/HX8Tnf0
>>216
こんな世界中で大騒ぎになっていて、アホだったアフリカ諸国の政府・国民ですら、警戒しだしたのに

陸路でどんどん伝播・・・なんかしねーよ

感染者が出ていない隣国は、飛行機に乗れないエボラ難民が、陸路でどんどん押し寄せてきたら
軍隊使ってでも、武器使ってでも、自分の国に入れやしねーよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:09:43.63 ID:XjIFw4id0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示し。
※富士フイルムは量産体制が出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:11:41.42 ID:y/HX8Tnf0
パンデミックする、世界に伝播する・・なんて言っているヤツは

考えが、半年ぐらい遅れている・・・んだよなぁ・・・
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:11:59.28 ID:VJvFgidI0
フジフィルムのあれは、
子供が奇形になる副作用付きらしいね。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:12:44.39 ID:y/HX8Tnf0
>>216
こんな世界中で大騒ぎになっていて、アホだったアフリカ諸国の政府・国民ですら、警戒しだしたのに

陸路でどんどん伝播・・・なんかしねーよ

感染者が出ていない隣国は、飛行機に乗れないエボラ難民が、陸路でどんどん押し寄せてきたら
軍隊使ってでも、武器使ってでも、自分の国に入れやしねーよ

パンデミックする、世界に伝播する・・なんて言っているヤツは

考えが、言う事が、半年ぐらい遅れている・・・んだよなぁ・・・
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:16:10.64 ID:ixaHOBZU0
まあ、制御できなくなったらお終いだな。
アンコントローラブル、にならないよう
祈るばかりだ。

.
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:16:18.54 ID:GkI/9rg10
>>222
妊娠中に使ってはいけない薬って結構あるよね
だから妊婦は体調管理に気を付けなければいけない
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:17:44.64 ID:y/HX8Tnf0
エボラは、

軍隊使ってでも、武器使ってでも、自分の国に入れやしねーっていっくら頑張ったって

トリがひょいって持って来ちゃうインフルとは、違うんだぞ?????
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:17:56.91 ID:lalEZOB10
>>223>アホだったアフリカ、、

アンタが、一番アホだと思う。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:19:36.32 ID:f8w5WcSR0
>>223
政府が崩壊するほど感染者が増加したらどうなるんだよw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:19:57.37 ID:y/HX8Tnf0
まーーた

データも、現実も、事故が起きてからの時間も、全く考えねーで、原発は爆発しない大丈夫と言っていたヤツみたいに

何言っても、パンデミックする、日本で感染拡大する・・かよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:20:06.21 ID:6Nx9LEUz0
ID:y/HX8Tnf0   ID:VJvFgidI0

これが現実、いいかげん、「赤い巨大津波」という
現実から逃げるな、安全楽観デマキチガイボケども。

2014年8月XX日、
アホな、エコロハス日本人観光客、脳筋気質な総合商社若手社員、
ナルシスト医者、自分探しバカ、採掘作業員が、
日中印韓に潜伏期間延長型エボラ>>1を持ち込む

日本における潜伏期間延長型エボラ 感染者数10人 死者4人

2014年9月XX日
発症者情報が、隠ぺいできなくなりTVやラジオで詳細が
報道される。
日中韓各地で食料品、日用品の買い占めパニックが始まる。

感染者数50人 死者25人

日中印韓の大都市で、地方へ避難しようとして
高速道路、一般道は大渋滞。
もちろん電車、飛行機はガラガラ。
発症者が高速道路のサービスエリアのトイレで下痢、
嘔吐などで感染爆発。感染者が地方へいっそう分散。

感染者3000人 死者1500人

2014年10月XX日
ついに、日中印韓各地でパンデミック、医療制度が完全崩壊。
リアル・リメイク版のドーンオブザデッド、
リアルバイオハザード6みたいな、同時多発暴動、アジア大狂乱が始まる。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:20:44.22 ID:rAgtYbXr0
米国籍を持つリベリア財務省のパトリック・ソイヤーが
リベリアで具合悪い妹を看病後ナイジェリアのラゴスで死亡 (妹はエボラだったソイヤもここで感染)
このおっさんが職業柄ダイナミックに動いたからウイルス保菌者としてはブッチギリでやばかったな。
ナイジェリアのラゴスは1000万近い人口
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:21:48.42 ID:y/HX8Tnf0
>>228
政府が崩壊するほど感染者が増加したら、廻りの国によってその国に閉じ込められ
医療の援助もなにも受けられないまま、その国の国民は、ほぼ全滅・・になるだけ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:22:50.41 ID:6Nx9LEUz0
>>226
>>221
>>229
>>232
これが現実、いいかげん、「赤い巨大津波」という
現実から逃げるな、安全楽観デマキチガイボケども。

2014年8月XX日、
アホな、エコロハス日本人観光客
脳筋気質な総合商社若手社員、
ナルシスト医者、自分探しバカ、採掘作業員が、
日中印韓に潜伏期間延長型エボラ>>1を持ち込む

日本における潜伏期間延長型エボラ 感染者数10人 死者4人

2014年9月XX日
発症者情報が、隠ぺいできなくなりTVやラジオで詳細が
報道される。
日中韓各地で食料品、日用品の買い占めパニックが始まる。

感染者数50人 死者25人

日中印韓の大都市で、地方へ避難しようとして
高速道路、一般道は大渋滞。
もちろん電車、飛行機はガラガラ。
発症者が高速道路のサービスエリアのトイレで下痢、
嘔吐などで感染爆発。感染者が地方へいっそう分散。

感染者3000人 死者1500人

2014年10月XX日
ついに、日中印韓各地でパンデミック、医療制度が完全崩壊。
リアル・リメイク版のドーンオブザデッド、
リアルバイオハザード6みたいな、同時多発暴動、アジア大狂乱が始まる。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:23:36.99 ID:y/HX8Tnf0
>>228
政府が崩壊するほど感染者が増加したら、廻りの国によってその国に閉じ込められ
医療の援助もなにも受けられないまま、その国の国民は、ほぼ全滅・・になるだけ

行かなきゃ、来させなきゃ、他の国は助かる・・・んだから

ガザと一緒
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:23:52.54 ID:f8w5WcSR0
>>231
やべー、大都市じゃん
ここでパンデミックが起きたらやべーぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%82%B9
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:25:10.09 ID:TgmWq2bH0
>>232
陸続きなら隣国になだれ込む奴も居るでしょ
長い国境線全てに兵士配置できるのか?w
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:25:35.37 ID:Pi40TY/60
長文コピペばっかりする奴は内容に関係なく一律あぼん
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:26:44.49 ID:xbn/rUAw0
こんな感染力じゃそこまでになれないよ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:28:04.86 ID:f8w5WcSR0
韓国でさえ富士フイルムに治療薬を要請したり、渡航注意しているのに
日本政府は何もやらないのかよ、やれやれ、死ねよ、安倍
ナイジェリア・ラゴスに「特別旅行注意報」発令へ=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2014/08/08/0900000000AJP20140808002700882.HTML
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:29:19.70 ID:y/HX8Tnf0
>>236
国連でPKO派遣してでも、押さえ込む・・っつーの

世界っつーのはな、1国を、複数で攻めて、武器使ってたこ殴りにして殺し廻っても
世界秩序という欧米のためなら、平気な世界

なんだぞ??????
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:31:02.82 ID:icQOqZLjO
スレチだから一回だけ
野口英世はロックフェラー財団の西アフリカの研究所だったんだよな
(野口英世博士は事情はあったとはいえ元祖小保方、空手形みたいな論文乱発、医療に貢献ってゼロなんだよ)
ロックフェラー財団はドイツのコッホ研究所(北里柴三郎が国費留学、コッホ本人に師事)に対抗して西アフリカに研究所を作った
アンド
アフリカの市中肺炎の60%以上がタミフル耐性ってこととか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:31:47.67 ID:Q4kA74ev0
>>237-238 ID:y/HX8Tnf0

残念だったな、安全楽観バカ野郎。
1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、ついに、2014年 全世界交通時代により
出アフリカを果たした、
潜伏期延長型のネオエボラ>>1は、エボラ蔓延エリアとなった、
アフリカを逃げてきた中国人労働者やアフリカ黒人に感染、
中国やインド、フイリピンで蔓延する。

もちろん、致死率も感染率も高いままの空気感染力を獲得、
日本にもすぐに蔓延するとみた。

耐性マラリア、テング熱、西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ>>1

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどの
ジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれいるからなww

もう、

1999年 元日経新聞主幹 水木楊著の2055年までの人類史での、
閉鎖国家 日本

故 半村良 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区、2030年)

ラノベ「とある」の学園都市

日本は、ここらみたいに
隔離戒厳体制でないといきのこれねえw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:34:00.25 ID:xbn/rUAw0
はぁ?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:35:24.57 ID:y/HX8Tnf0
>>242
いかにも、憲法9条があれば外国は攻めてこない・・なんて

感染拡大に対して、世界が自分たちに危険が迫っても、なーーーんもしないで放っておく

と思うようなヤツが、考えそうなシナリオだな

実際は、エボラが自分たちに危険が迫るような事態にまで発展したら、みんなで囲んでタコ殴りなのに(^_^;
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:37:15.82 ID:7CZjSv6v0
このエボラの件は本当に大事な何かを隠すために報道しているんだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:37:44.25 ID:gWAs0AFhO
伸びないね〜
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:38:18.67 ID:y/HX8Tnf0
>>242
いかにも、憲法9条があれば外国は攻めてこない・・なんて

感染拡大に対して、世界が自分たちに危険が迫っても、なーーーんもしないで放っておく

と思うようなヤツが、考えそうなシナリオだな

実際は、エボラが自分たちに危険が迫るような事態にまで発展したら、
みんなで囲んで逃げられないようにして、医療という武器でタコ殴りなのに(^_^;
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:38:32.33 ID:x4BU5ykv0
なんか進展せんかな退屈
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:39:20.21 ID:F8EPiQK20
うるせーなー、おまえら。??
エボラなんてたいしたことねーんだよ??
東大の先生がおっしゃってんだから。??
わかったか、底辺ども。??

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty196505.jpg??
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:40:12.14 ID:HFCN3Bz+0
w


【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408045307/l50


【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408045307/l50


【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408045307/l50


w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:42:15.25 ID:y/HX8Tnf0
>>250
西アフリカの限定された国内で・・・な
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:43:44.33 ID:iwzJ06kX0
>>246
例によってまたアフリカはたいへんだよな
ぐらいの話だからな実際のところ。ただ
今回は世界的にも意味があって、先進国が
自国に患者を確保できたことで治療(薬)の
目処がついた。すこし前進。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:45:50.31 ID:HFCN3Bz+0
>>250


【国際】米・CDC所長が見解「エボラ感染した人が米国に入ってくることは避けられない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407471652/l50


【国際】米・CDC所長が見解「エボラ感染した人が米国に入ってくることは避けられない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407471652/l50


【国際】米・CDC所長が見解「エボラ感染した人が米国に入ってくることは避けられない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407471652/l50


w
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:48:03.31 ID:HFCN3Bz+0



【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50


255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:48:36.86 ID:y/HX8Tnf0
>>248
まぁ、欧米や日本周辺で「渡航者から、国内に2次感染者が出た」
なーーーんて状況にでもならない限り進展はねーだろうし、

流行している地域に、欧米や日本周辺まで飛行機で来れる「渡航者」が
残ってる可能性も考えられねーし

西アフリカはガザみたいな悲惨な事になるだろうけど
世界はガザみたいに、見てるだけ・・・だろうねぇ・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:50:16.32 ID:Eg/8i3eu0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) きっちり消毒!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:51:34.35 ID:IB633gal0
さっき海外のサイトからメールきたけど、すでに1500人越えたみたいよ
日本の成田でも一人隔離されたみたいだし
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:51:42.28 ID:y/HX8Tnf0
>>248
まぁ、欧米や日本周辺で「渡航者から、国内の一般市民に2次感染者が出た」
なーーーんて状況にでもならない限り進展はねーだろうし、

流行している地域に、欧米や日本周辺まで飛行機で来て、一般市民を感染させられる「渡航者」が
残ってる可能性も考えられねーし

西アフリカはガザみたいな悲惨な事になるだろうけど
世界はガザみたいに、見てるだけ・・・だろうねぇ・・・
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:52:18.13 ID:iwzJ06kX0
>>255
日本もアメリカみたいに患者を欲しがってるけど
日本人あんまり行ってないからね。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:52:47.31 ID:g5isT0K90
ナイジェリアは人口1億7千万人のアフリカ最大の大国。昨日シンガポールに入ったナイジェリア人1人が隔離された。
中国の中国との交流も盛ん。
香港に近い中国・広州には20万人が暮らすというアフリカ人街もある。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:54:03.04 ID:g5isT0K90
潜伏期間3週間というのも心配だ。渡航時にはわからない。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:54:16.24 ID:y/HX8Tnf0
>>257
まぁ、欧米や日本周辺で「渡航者から、国内の一般市民に2次感染者が出た」
なーーーんて状況にでもならない限り進展はねーだろうし、

流行している地域に、欧米や日本周辺まで飛行機で来て、一般市民を感染させられる「渡航者」が
残ってる可能性も考えられねーし
(政府関係者や医療関係者はもう、帰国して自由行動になるのは潜伏期間過ぎてから)

西アフリカはガザみたいな悲惨な事になるだろうけど
世界はガザみたいに、見てるだけ・・・だろうねぇ・・・
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:56:02.87 ID:xbn/rUAw0
>>257
嘘くさい。成田で出ているならもっとメディアが報道しているよ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:56:41.75 ID:y/HX8Tnf0
>>259
安全保障の観点から言えば
バッチリ監視付きで連れて帰り、徹底的に調べて
飛行機でフラッとやってきたときにはもう、なにすればいいのか、なにしちゃいけないのか、全部わかってる
ってほうがいいからねぇ・・・・

アメリカは、こういうところがスゲーんだよなぁ・・・
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:56:58.40 ID:vHDHBZmW0
>>257
マ ジ !?((((;゚Д゚)))))))
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:57:17.67 ID:f8w5WcSR0
日本政府は早く富士フィルムに生産許可を出さないと
韓国政府のセウォル号みたいな対応になって叩かれるぞ
WHOが許認可が下りてない薬も処方していいって言ってるんだから
早くしろよ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:57:42.30 ID:8V2xKnIk0
>>232
アフリカの難民は多すぎて止められた試しが無いのが常だし.....
一度に数万から数十万の難民きたら軍隊の無差別攻撃でも止められんよ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:58:32.64 ID:icQOqZLjO
狂犬病ウィルス(致死率100%近い)もウィルス自体は低レベル消毒で失活する弱いウィルス
(だから体内へ入るため深くかみつくのか)
噛傷事故の時は(発症まで数日の猶予あるから)1秒でも速く傷口を石鹸で泥やヨダレとともに洗い流し消毒(粘膜以下の消毒はイソジンしかないが、皮膚はエタノールでも何でも)とにかく消毒
その後はワクチンとγグロブリン投与で発症しないことをお祈り


その狂犬病ウィルスがもしも、数個で感染可能になり、唾液の飛沫が3m飛んで3m内の人が感染する になったような恐ろしい状況が
今のエボラウィルス流行、なんだろうか
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:00:11.08 ID:y/HX8Tnf0
>>267
今までの難民は、何人アフリカ内で移動しようが、欧米には関係が無かった・・からねぇ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:03:55.78 ID:pY/imEsp0
WHOて何で蛇のマークなの。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:04:38.12 ID:fAcHbO5LO
>>1
この1975人っていうのは死者数以外の人だよね
死者予備数ってことか…
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:04:54.04 ID:HFCN3Bz+0
ゴーストタウン

Ebola Frontline: The Economic Impact of Ebola is Making Freetown a Ghost Town
http://www.newsweek.com/ebola-frontline-economic-impact-ebola-making-freetown-ghost-town-264720


対策が遅れてFreetownのようになっても後の祭 ♪
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:07:10.68 ID:xbn/rUAw0
>>270
ggrks
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:09:27.46 ID:gKjRxquM0
潜伏期間が長いから感染者を全て見つけられないし本人も気づかない
だから国内に入ってくるリスクは排除できない
で、ナイジェリアの例からして人混みの中では結構感染する
二次感染者も20日くらいして周囲にウイルスばら蒔く

完全に防ぐのは難しいし一度侵入を許すと制御は更に困難


今日本を含む世界中で潜伏していてあと数週間で大変な事になるんじゃね?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:09:50.46 ID:y/HX8Tnf0
>>266
通常のインフルエンザに使用されることのないよう、厳格な流通管理および十分な安全対策を実施することと引き替えで

加えて、国内で薬物動態試験などを追加的に実施し、解析結果の提出などを行わない限り、
厚生労働大臣の要請なく製造などを行わない・・・といった条件が課されて

動物実験で催奇形性が認められていることから、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には禁忌。

また、精液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、危険性について説明した上で、
投与期間中および投与終了後7日間まで、性交渉を行う場合は避妊を徹底するよう警告が付けられているのに

インフルパンデミックに備えた「このまんまじゃ全滅しちゃうから、副作用覚悟の一か八かの危機管理用の薬剤」として、
ファビピラビルは、クスリとして承認した、承認された、だけだから

そう簡単にOK出すわけにはいかないんだよ
エボラで死ななくても、ファビピラビルで死んじゃうヒトが出ちゃうかも知れないし・・・
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:10:56.02 ID:icQOqZLjO
>>257kwsk

>>238
↑おまえにアンカーつけんの忘れた
>>268 感染力は弱くないよ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:11:28.70 ID:Uze0qu0CO
死ななくても体ボロボロやし
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:15:33.63 ID:HFCN3Bz+0
ケニアにフラグ。。。

WHOの必死さが怪しすぎる w


WHO: Ebola Unlikely to Spread on Airplanes
http://www.voanews.com/content/who-says-ebola-unlikely-to-spread-on-airplanes/2413762.html


Korean Air announced Thursday it would suspend air travel to Kenya as of August 20 as a measure
to prevent the spread of the Ebola virus. The first airline to take similar action was the Dubai carrier
Emirates, which suspended air travel to Guinea on August 2.
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:16:48.21 ID:y/HX8Tnf0
>>276
世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って段階で

感染力が弱い事は、ウイルス自身が実証済み
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:08.92 ID:xbn/rUAw0
だって飛沫や空気なら2000人どころじゃなく単位が2桁くらいちがうだろ。
しかもこんな高い致死力あるのに先週と比べて100人増加程度じゃ
強い感染力とは言えないんじゃないか?感染力の定義が違うとか?
感染経路がまだ不明という点は恐ろしいが、事象だけ見るとそこまでとはおもえないよ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:18.37 ID:y/HX8Tnf0
世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って段階で

感染力が弱い(かなり限定的な条件じゃないと感染拡大しない)事は、ウイルス自身が実証済み
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:26.67 ID:h2mLfx2b0
>>279
ドイツは民間人引き揚げだけど
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:22:10.28 ID:o4CcXJ2L0
日本での第一報はかなり拡大してからになるからよろしく。
ツイッターとかの方が正確性に欠けるが早いかもね。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:22:24.15 ID:cnRFsMIO0
http://37.media.tumblr.com/3f06378d35440076d96419297defdc9f/tumblr_mqg67mGmFH1r8x2ybo1_1280.png
http://www.czc.hokudai.ac.jp/epidemiol/research/ebola_L.jpg

狂犬病と同じで戦後の日本は公衆衛生がしっかりしてるから、日本でエボラは個々のケース感染はあるが、広がらない。
上陸エボラが日本国内の野生コウモリに感染すると、日本の生態系に定着するで厄介。
エボラ騒動の日本への影響はアフリカの日本輸出向け鉱山が止まること。
米国への影響はアフリカの親米国家が転覆しテロ支援国家が増えること。

敵機のエボラ戦闘機は図体がでかく、石鹸やアルコールジェルに弱い余計な部品がいっぱいついているので、
石鹸アルコール弾幕で撃ち落せる。それに空気感染しない。石鹸やアルコールジェルでOK。塩素系漂白剤でもいいけど。
運悪く感染したら、見た目がオバケになるか仏様になるかだ。

>日本で発生したら、初期症状の風邪っぽさだけだと休んじゃいけないブラック会社ばっかだからあっという間に感染大爆発だな

ありえるね。

エボラは体液感染だが、症状が出はじめると、患者表皮にも体液が付いてウィルスがいるで、ドアノブや便座にも付く。
http://i1.ytimg.com/vi/GY1Col2ZgAI/hqdefault.jpg
http://www.sabinews.com/wp-content/uploads/2014/07/ebola.jpg
http://www.doomandbloom.net/wp-content/uploads/2014/03/ebola.jpg
http://www.barenakedislam.com/wp-content/uploads/2014/04/ebola-rash.jpg
(ノロウィルスの吐しゃ物の乾燥舞い上がり粉塵感染は、エボラであるのかどうか知らない。)
体(コラーゲン)が溶けるので、エボラにかかって助かっても、症状によってはお岩さんで
http://museum.city.fukuoka.jp/blog/wp-content/uploads/2012/06/interview01.jpg
その後の人生を失明とかで過ごす。(写真は朝鮮出血熱、出血熱つながりで)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1396653682/0163.jpg

ごく一部の患者の中には、汚染血液を公園噴水のように吹き上げるので(全員じゃないよ)、
油断すると介護者に血の霧がつく。その最期の噴水でエボラにとってのヒトの利用価値はほぼ終わる。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194375.jpg
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:22:35.56 ID:HFCN3Bz+0
ケニアははやく空路を遮断しろよ


Health services falter as Kenya becomes Ebola risk
http://www.dailymercury.com.au/news/health-services-falter-kenya-becomes-ebola-risk/2352834/


The WHO has declared Kenya, a country of 44 million inhabitants and a major transport hub, at "high risk"
of Ebola spread. The government in Kenya has not yet banned flights to the affected countries but health
checks at the main airport in the capital, Nairobi, have been stepped up. Kenya receives more than 70 flights
a week from West Africa.
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:22:45.64 ID:cnRFsMIO0
エボラの本当の宿主はハッキリ決まったわけではないがフルーツバット(オオコウモリ)らしい。
http://ka.taoka.info/wp-content/uploads/2013/02/DSC_1816.jpg
http://www.who.int/csr/disease/ebola/geographic-ebola.jpg
エボラにとって殺しちゃまずいご主人様はコウモリであって、ヒトではない。
人類への都合は無考慮だ。人類なんて、エボラにとっちゃ木偶(デク)だ。
エボラにとって、ヒトは次の「偉大なるおコウモリ様御殿」に出会うための乗り捨ての盗んだバイクだ。
対戦ゲームだとすると、エボラ陣営の勝利条件は「日本人を踏み台に日本のコウモリに寄生すること」だ。
国家百年の計を考えると、日本陣営側はエボラを「日本のコウモリに寄生させぬこと」だ。

最初は地元民が村の食材市場で流通するありふれたフルーツバットに触れたせいじゃないのかと。
調理ナイフと食事ナイフを使いまわしたんじゃないかと。
コウモリ禁止なんて、日本人にセシウムストロンチウム魚食うなというくらい不可能だ。

ドアノブのような体液感染ではなく防護服を突破する空気感染しているという情報もある。
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140731/mds14073108050003-s.htm
ただ、実際は現地スタッフの不注意によるノロウィルスやコレラみたいな体液感染じゃないかな?
ウィルスと人類の戦争中だから、味方の現地スタッフへ悪口いえないだろうし。

この騒ぎは、過去のエボラと別系統の株だからだ。新株の名前はまだついていない。
戦争でたとえれば、新型戦闘機が飛来し、敵機の火器の力が落ちたが、よりレーダーに映りにくくなったということだ。
この新株は致死率がほんの少し低くなったことと、潜伏期間が2倍以上になったことだ。
つまり、古株のエボラ・ザイールより、少しだけヒトヒト感染しやすくなったことから、この騒ぎになってる。
「ザイール株と97パーセント一致したわけで、同じ株」と主張する人がいるが、
新株の名前がつけば、別の株として認知されると思う。潜伏期間が2倍以上長くなるって新株だと思う。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:23:26.42 ID:cnRFsMIO0
> http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FS03L20140723
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/140723/chn14072323050010-n1.htm
> ペストで死者、道路封鎖し3万人隔離 中国甘粛省
>
> 中国で死んだ患者が肺ペストってのがひっかかる。
> 肺ペストってのは、腺ペスト・黒死病が流行した後に、稀にでるもんなのに、いきなり肺ペスト浮上っておかしい

アフリカの中国資本鉱山には現地人を締め出し中国人労働者が大量に働いているので、
そこから労働者が帰国し、エボラが出始めたのかもね。
当局の検閲をすり抜けさせ、世界の専門家にウソがわかるように、わざと情報に肺ペストを含ませたのかもね。

> 楽観視したい気持ちはわかるが、防御してるはずの医師の感染率が高すぎ。
> 前もってエボラとわかってても、リベリアの空港着発症した患者を診察した医者まで感染している。
>
> ぜんぜん楽観的に思うことなどできない強い感染率を想像する。

空気感染ではないのに、普通の防護服を突破するのは矛盾する。なんとも不思議な話だ。
リベリアでエボラ出血熱感染患者の治療をする米国人のケント・ブラントリー医師(左)。
完全防護にもかかわらず、ウイルスに感染した(AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140731/mds14073108050003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073108050003-n1.htm

日本でエボラの疑いで倒れた人が出たら、普通の防護服を突破する矛盾があるから、
毒ガスのサリン対策服みたいな空気遮断する陸上自衛隊の赤ダルマ服着る必要がある。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/02/68/c0149368_1216195.jpg

> もちろん検査で陰性だったんですよね?
> 入国してから一ヵ月は隔離したんだろうな??
> こいつ一人ならまだしも、記者たちが感染して東京中を動き回ったりしたら目も当てられないぞ…

感染してても陰性になる。
それに日本ってさ、バイオのP4実験室作れたのに、
住民の反対で作れなかったでしょ。中止したでしょ。
エボラの自由な研究できないんだから、
たいした研究も実験もできない。詳しい確定検査もできない。

この感染漫画笑う。音楽のラッキーが面白い。
http://videolike.org/view/yt=L51GSvzP.$d

エボラ確定診断された人が錯乱して自分の管をむしって他人にしょんべんを撒き始めて死んだらしい。
http://yukan-news.ameba.jp/20140804-10504/
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:24:01.54 ID:o4CcXJ2L0
>>281
そりゃ封じ込めの努力をしてたからなw
今は野放し。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:24:27.88 ID:y/HX8Tnf0
>>283
世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月

なら、その可能性があっただろうけどねぇ・・・・・今それを言うのは
完全に時季外れ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:25:13.85 ID:qVhqVeT10
内臓から出血とか症状が激的だから、埋もれてるっていうのは
そんなにないんじゃないだろうか。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:25:31.95 ID:GzVbC3gEO
>>239 元製薬につとめてたから、にちゃんにあがる前に富士フイルムと厚生省に問い合わせたんだが、
要請きてませんからつくってませーん 在庫ありませーん

厚生省は、つくらせるか会議中でーす ごにょごにょ

なんか脱力した。

いまはどうかしらないけど、つくっててほしい
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:27:15.79 ID:h2mLfx2b0
中国人の乞食化したガリンぺイロ、モドキが
2万人も取り残されてるんだけど コンテナ船で帰ってくるのかね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:28:31.62 ID:jaHpUnd50
【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】

7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:29:56.51 ID:y/HX8Tnf0
>>287
>空気感染ではないのに、普通の防護服を突破するのは矛盾する。

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけたら(担ぎ込まれてきたら)

プロも力尽きてガードが下がって、感染しちゃうのは当たり前で、何の矛盾もありません

もしも、空気感染ではないのに、普通の防護服を突破するなら

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】の方が

よっぽど、説明がつかなくて、矛盾します
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:30:05.30 ID:xLloKZqR0
安全か危険かよくわからんものに対しては「危険かも」と用心しておくのが正解なんだがな。
その逆をやるのが日本政府。安全か危険かわからないのに「安全」って断定しちゃう。

ケイザイガー!と騒ぎ立てれば社畜は黙ってうなだれるしかない。よく解っていらっしゃる。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:33:02.83 ID:xbn/rUAw0
>>295
用心つったって何するんだか。
西アフリカに行く用事でもあるの?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:33:21.87 ID:y/HX8Tnf0
>>295
世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明しています
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:35:37.75 ID:y/HX8Tnf0
・・といっくら言っても、

小保方みたいに「パンデミックはありまーーす」「日本で感染拡大はありまーーす」

だからなぁ・・・・・
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:37:27.46 ID:h1OlLF+70
10年位前も大騒ぎしてたけど別になんともなかったから
今回もなんとも無いんだろ。100万人死んだって
世界の人口って90億人以上いるんだぜ?誤差だ
40億人死んだら心配し始めるわ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:37:35.29 ID:GzVbC3gEO
ここで騒いでる人って官邸にメールしたり、外務省に要望電凸したり、地方の保険局に病院に注意喚起するように要請したりとか
行動してるの?
エボラこわいなら全部しようよ
自分はやった。備蓄より先に、上記のことしてほしい
声をあげなきゃ伝わらないよ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:39:44.13 ID:y/HX8Tnf0
誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

なんで理解出来ないんだろうねぇ・・・・・
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:40:01.63 ID:h2mLfx2b0
飲み水がだめなんだからダメだろな
洗い物までペットボトルの水使えないだろうし
食べ物や食器だってペットボトルの水で洗うわけじゃないもんな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:40:18.38 ID:z2v1l+um0
直径で1ミクロンくらいあるんだろ?
大腸菌と同レベルの大きさじゃん
空気感染なんてないんじゃね
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:16.81 ID:hpP0di8U0
>>300 モンスターシビリアン乙
お前みたいな無教養強欲小心腐れ馬鹿が、馬鹿議員やアホ県議を当選させ、
税金を浪費し国を疲弊させる。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:43:22.07 ID:y/HX8Tnf0
誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

なんで理解出来ないんだろうねぇ・・・・・
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:43:31.46 ID:+g09lB2Ri
>>300
不安煽って自分も乗って楽しんでるんだけど?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:45:31.25 ID:EnzRjRiVO
>>ID:y/HX8Tnf0(47)
100レス超えのペースだなwどこの工作員だよオマエは?w
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:47:58.42 ID:Y2+syXfe0
WHOが確認できたのが1069人なんだろ
実際はその倍以上死んでるハズだ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:48:11.70 ID:y/HX8Tnf0
>>307
誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

理解出来ず

何言っても小保方みたいに、「パンデミックはアリマース」「日本で感染拡大はアリマース」つってるヤツの方が

よっぽど工作員だよ(笑)
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:48:12.92 ID:OGyKAzch0
>>307
政府または臀痛から雇われた
工作員だろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:49:31.29 ID:y/HX8Tnf0
>>310
誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

理解出来ず

何言っても小保方みたいに、「パンデミックはアリマース」「日本で感染拡大はアリマース」つってるヤツの方が

よっぽど工作員だよ(笑)
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:50:17.59 ID:z2v1l+um0
スレ伸ばせという指示なのかね
それとも空気感染しません安全ですと言いたいのかね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:51:09.74 ID:gKjRxquM0
最近までは感染者数が少なすぎて海外にまでは広がらなかった
今は何千人と感染者がいる
しかも医療体制が崩壊している国もある
西アフリカではまだまだ増えるだろう
そうして最近は致死率が低く感染力が強く潜伏期間が長いというより厄介なウイルスも現れた
これからが本当の地獄かもよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:52:01.22 ID:3hFUYwbYO
止まらないHA〜HA
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:52:12.12 ID:oZQDY2Rl0
>>9
人口密度から考えても日本が先に全滅するわ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:53:28.64 ID:y/HX8Tnf0
>>313
>最近までは感染者数が少なすぎて海外にまでは広がらなかった

と言う【現実】が、パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明しているって言っているだろ

誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

理解出来ず(理解しているクセにわざと)

何言っても小保方みたいに、「パンデミックはアリマース」「日本で感染拡大はアリマース」つってるヤツの方が

よっぽど工作員だよ(笑)
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:56:07.99 ID:o4CcXJ2L0
でもWHOやGDCが普通にアンコンだの国内での感染は不可避だの言ってますが
これは公式見解ですが安全厨的にはどう見ますか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:56:16.88 ID:4d+y80Xo0
■ニュース速報:エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア

【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した
看護師の女性が、政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、
首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。

女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。
ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源と
されているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。
男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。

同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で
陽性と出ていたことが確認されたと発表した。

女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
女性はエヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。
これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。
(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3023090
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:56:49.71 ID:wGsz7fto0
>>307
関わると増殖するようだ…
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:59:47.00 ID:EnzRjRiVO
>>319
うむ、少し反省している
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:02:19.21 ID:y/HX8Tnf0
>>317

>>318は、日本やアメリカ・ヨーロッパなら、最初の感染発症者に対して、政府が、国民が

前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

と同じ事が出来るし

WHOがアンコンだ・・・と言っているのは、西アフリカの感染発症国についての話しだし
GDCが国内での感染は不可避だ・・・と言っているのは、それでも国内では感染拡大しないから
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:03:36.96 ID:ulcuDwuJ0
「看護婦」が「看護師」に変わって面倒くさくなったよな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:05:16.22 ID:y/HX8Tnf0
>>319 >>320
結局、小保方みたいに、
何言われようが、「パンデミックはアリマース」「日本で感染拡大はアリマース」で無視
かよ(笑)
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:05:36.77 ID:8V2xKnIk0
ナイジェリア突破されたら、チャドの隣の南スーダンで活動中の陸自部隊がエボラの射程内に入ってヤバいんだが.....
ttp://www.greenholiday.com.sg/sin/img2/africamap.gif
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:05:54.81 ID:4d+y80Xo0
また安全廚が頑張ってるのかw

感染拡大したら通報して責任取らせてやる。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:06:30.87 ID:Fy5Uy1f50
>>321 要は、日本政府、厚生労働省としては何も対策をとる必要がないということで、
富士フィルムにファビピラビルの生産許可なんて全く無駄なことだというわけなんだね。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:09:57.48 ID:4d+y80Xo0
まぁ、効くかどうかも不明なクスリに生産許可は出せないからな。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:10:04.44 ID:o4CcXJ2L0
そもそも大量の薬が必要になる展開では経済が既に回っていないので作る意味がない。
ということだわな。そう、そんなことあってはならないのだよ!!!!
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:10:22.42 ID:h2mLfx2b0
お医者さんはドイツ語が基本だよな
それはドイツが世界で一番の医療機関だったから
そのドイツが国民の国外退去を決めたのには理由があるからでしようね
根拠もなく決定はしないよね
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:10:30.44 ID:y/HX8Tnf0
>>324
ナイジェリア政府と、ナイジェリア国民次第だね

ナイジェリア政府と、ナイジェリア国民が、日本や欧米みたいに
医療関係者の言いつけ守って対応出来れば、ナイジェリア国内の感染は止まる

ギニア・リベリア・シエラレオネの政府や国民のように、「んなの関係ーねー」で守らなければ
ナイジェリア国内の感染は止まらない
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:11:46.08 ID:zg0VVT1Y0
日本に感染者が出たら、マスゴミは発狂するな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:12:32.43 ID:xbn/rUAw0
エボラの場合は致死率が高いから感染が判明次第
無認可の薬でも患者限定でやってみても良いと思うけどね。
どうせ死ぬなら副作用を気にしていられない。
一般認可はまだしなくてもよい。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:12:47.41 ID:o4CcXJ2L0
相当な分量の食糧を地価シェルターに備蓄している人以外は基本逃げ場がない。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:13:05.51 ID:2EklTsJm0
日本で感染者が出ても、報道規制でマスコミからは知らされない日本国民。
Twitterとか2chでしか情報が出回らないだろうね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:14:06.04 ID:y/HX8Tnf0
>>326
ファビピラビルは、

通常のインフルエンザに使用されることのないよう、厳格な流通管理および十分な安全対策を実施することと引き替えで

加えて、国内で薬物動態試験などを追加的に実施し、解析結果の提出などを行わない限り、
厚生労働大臣の要請なく製造などを行わない・・・といった条件が課されて

動物実験で催奇形性が認められていることから、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には禁忌。

また、精液中へ移行することから、男性患者に投与する際は、危険性について説明した上で、
投与期間中および投与終了後7日間まで、性交渉を行う場合は避妊を徹底するよう警告が付けられているのに

インフルパンデミックに備えた「このまんまじゃ全滅しちゃうって時ようの、副作用覚悟の一か八かの危機管理用の薬剤」として、
日本がクスリとして承認しただけ・・だから

日本に感染発症者なんかひとりもやってきていない
日本に感染発症者が出て、一般市民が二次感染して発症・・なんてことがおきていない【現実】では
日本政府・厚労省としては、極力出したくないだろうねぇ・・・

エボラで死ななくても、ファビピラビルで死んじゃうヒトが出ちゃうかも知れないし・・・
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:16:45.87 ID:o4CcXJ2L0
これ拡大するかねぇ。
経済があるからやっぱ人と物の流れは止まらんよね。
初期症状が他の病気と区別付かないのが難点だな。
隔離しようがない。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:18:18.57 ID:h2mLfx2b0
韓国の豚の病気が一切報じられなくなったな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:19:07.19 ID:4d+y80Xo0
まるでロシアンルーレットのようなクスリだなwwwwwwwwwww
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:20:29.98 ID:Fy5Uy1f50
>>335 富士フィルムは、急ぐ必要もないと。
注意喚起だけで、渡航規制も必要ないということは、
万が一、感染し帰国する国民がでたとしても特効薬なしで完全に制御できるということ?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:23:55.29 ID:4d+y80Xo0
株価上げて儲かったし、もうイイヤって感じになってるんだな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:25:19.74 ID:HFCN3Bz+0
ダメリカ人の62%が、エボラの米国内での拡大を心配してるんだと

Fox News poll: More than 6 in 10 worried about Ebola spreading to US
http://www.foxnews.com/politics/2014/08/14/fox-news-poll-more-than-6-in-10-worried-about-ebola-spreading-to-us/

オバカ大統領はもっと派手な対策を取らないと、中間選挙にも影響するな w
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:25:46.17 ID:y/HX8Tnf0
>>336
このまんまじゃ、欧米で感染発症者が出て、一般市民が二次感染して発症・・なんてことがおきる
または、【現実として起きた】・・・となれば

国連がPKO派遣してでも、人と物の流れを無理やり止めるよ

世界っつーのは、1国を、複数の国で無理やり侵攻攻撃して、武器使ってたこ殴りにして殺し廻っても
世界秩序という欧米のためなら、平気な世界なんだから

感染拡大に対して、世界が自分たちに危険が迫っても、なーーーんもしないで放っておくワケがない

今は、自分たちに、感染発症者が出て、一般市民が二次感染して発症・・なんてことがおきる可能性がとても低いから
ガザみたいに、黙って見てるだけ・・・なのさ
西アフリカはガザみたいな悲惨な事になるだろうけど・・・・

実際は、エボラが自分たちに危険が迫るような事態にまで発展したら、
みんなで囲んで逃げられないようにして、医療という武器でタコ殴りだよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:29:07.59 ID:T4ebLhxi0
【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408045307/

通常じゃないことが起きてる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:31:08.34 ID:y/HX8Tnf0
>>339
また堂々めぐりだ(>_<)

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけだった・・って【現実】が

万が一、感染し帰国して発症する国民がでる・・と言う可能性がほとんど無い事を証明しているし
万が一、感染して帰国して発症するする国民がでても、初発に対応出来る分だけのファビピラビルがあれば大丈夫

なんだよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:32:44.74 ID:bFxI0LYr0
>>1
キチガイ犯罪民族の入国を禁止したほうがいいなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:33:25.37 ID:Fy5Uy1f50
>>342 ずいぶんと先進国はアフリカ人の命を軽視しているんだね。
土人がいくら死んでも関係ないと。
イスラエルのバックにユダヤ資本があるから、寛容しているのと同じか。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:33:27.34 ID:y/HX8Tnf0
>>343
そりゃ、欧米・日本から考えたら
H5N1が常に居続ける中国
みたいに、普通の国じゃねーもん・・・
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:35:08.92 ID:y/HX8Tnf0
>>346
湾岸戦争やガザ見れば当然だろ

それが現実
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:38:32.36 ID:y/HX8Tnf0
しかも、

エボラが自分たちに危険が迫るような事態にまで発展したら、
みんなで囲んで逃げられないようにして、医療という武器でタコ殴り

は、湾岸戦争やガザと違って、人助け・・で、
感染発症者が出ていないアフリカ諸国も大賛成・・・だし
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:40:25.55 ID:VnURJP3/0
>>303
それは直径じゃなく長さ
エボラウィルスは細長いひも状のウィルス
太さ方向の直系は0.08マイクロメートル程度

空気感染はサイズよりもウィルス表面を構成する糖タンパクやエンベロープを構成する分子の構成次第
乾燥・脱水や酸素で分解されやすい物質だと空気感染できない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:40:35.81 ID:Fy5Uy1f50
>>344 すまんねw 途中から来た者で。
では、エボラはバイオテロに使われる可能性は0で、
アフリカだからこそ大きな被害が出ているということ?
例えば、ISISが制御できてもテロの材料として使える代物ではないと。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:41:18.90 ID:HFCN3Bz+0
空気感染の可能性ありだとさ


Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air | Video
http://www.bellanaija.com/2014/08/14/ebola-unilag-consultant-virologist-says-virus-particles-can-be-transmitted-by-air-video/


In an interview with Sahara TV, Professor Sunday Aremu Omilabu ? the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is
airborne, Omilabu claims that particles can be transmitted by air.
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:42:56.90 ID:ulcuDwuJ0
初期の患者でも飛沫感染するような能力があるならヤバそうだ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:44:42.15 ID:2qeQ5ZfS0
ID:y/HX8Tnf0 の「・・・」がウザイ
文章に変な癖があるけど、どっか(精神)に障害ある人?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:44:46.28 ID:y/HX8Tnf0
>>351
だから

ISISが、エボラをバイオテロに使って・・・も

そんときゃ使われた国を、みんなで囲んで逃げられないようにして、医療という武器でタコ殴り

だっつーの
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:45:30.51 ID:x5G+vrYK0
念の為ギネスには申請しといたほうがいいって
まあ、ぎねほ判定員が現地入りするかは疑問だが
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:46:00.80 ID:y/HX8Tnf0
>>354
>どっか(精神)に障害ある人



誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】が

パンデミックはしない、日本で感染拡大はしない、安全な事を証明していることを

理解出来ず(理解しているクセにわざと)

何言っても小保方みたいに、「パンデミックはアリマース」「日本で感染拡大はアリマース」つってるヤツだっつーの
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:48:00.69 ID:7ROEuqgj0
汚い不衛生な国で人口制限しなかった結果だろ

自然の倫理
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:49:10.25 ID:T4ebLhxi0
レス10超えてる人はNG
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:49:51.13 ID:h2mLfx2b0
>>357
俺はお前を知ってるよ⒲ 時々速+に現れるよな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:49:56.45 ID:y/HX8Tnf0
>>352
空気感染じゃねーよ、飛行機だ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:51:29.31 ID:I6Du6JPh0
>>336
アフリカ内中国人労働者数 152,000人以上(登録者ベース)
中国の対リベリア輸出額 50億ドル(対アフリカ4位)
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:52:42.79 ID:4RoZVoHd0
>>357
事実をベースにしたとしても小保方のケースとは一緒くたに出来ないんじゃね?
小保方は過去にあったことの解明、エボラはこれから起こる可能性について語ってるんだから
逆に現時点でパンデミックがあり得ないと断言するのは可能性を考慮できない、したくないようにみえるわ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:54:17.90 ID:8V2xKnIk0
現地での医療関係者の感染が多すぎることから、飛沫感染の可能性はかなり高いだろな。
防護服とはいえ、完全に全身覆うタイプではないし、24時間付けてられる装備じゃないし。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:54:53.42 ID:Fy5Uy1f50
>>357
医療という武器ってのは具体的に何? 
ファビピラビルはロシアンルーレットだから使わないとして、
ニューリンク・ジェネティクスとテクミラ・ファーマシューティカルズが間に合うと?

それとも値をつり上げる為に、完成しているけど出してないものを、
白人が犠牲になり始めた時には出してくるというエグイ計画?ww
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:55:15.51 ID:dud9l9c/0
西アフリカの中国人は一斉に避難するだろ 経済が先に壊滅する
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:55:52.19 ID:pWFTbZZJ0
>>119
5月から2〜3ヶ月の間は感染者が地域限定で暮らす現地人に限られていたから拡散はしなかったからな

7月に入ってから、航空機利用者に感染が拡大した途端世界各地に飛び火し出している状況で、感染者、死者ともに感染拡大期に入っている。


情報操作していい問題とそうでない問題を明確に区別し、本件に関する早急な対策を求む。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:57:56.96 ID:y/HX8Tnf0
感染発症者地域から、逃げる
感染発症者地域を、封鎖する
感染発症者を、隔離する
自分が閉じ籠もる・・などなど、人間が無理やりやっても
結局100%の人が感染し、感染していない人が、感染しないままやり過ごす事が出来ず、必ず感染させる側になる
H7N9ですら、中国から日本に感染拡大していない

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】

から考えたら

アフリカ内中国人労働者数 152,000人以上(登録者ベース)
中国の対リベリア輸出額 50億ドル(対アフリカ4位)

でも、エボラがフラッと日本に来る事は、まずねーだろうな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:58:44.69 ID:HFCN3Bz+0
空気感染

Omilabu claims that particles can be transmitted by air.

Omilabu claims that particles can be transmitted by air.

Omilabu claims that particles can be transmitted by air.

Omilabu claims that particles can be transmitted by air.

Omilabu claims that particles can be transmitted by air.
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:59:07.80 ID:y/HX8Tnf0
>>363
世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】



過去にあった事・・・だろう(>_<)
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:59:10.78 ID:gfUybLTM0
>>112
何も考えずに効く(ら し い)っていうだけでクレクレしてるだけの能無しだぞ

ついでに言えば薬効やメカニズムや副作用、リスクも考えちゃいないっての
考えなしに飲みまくって腸管粘膜が壊死してキムチ食って激痛走ってアイゴーしてのた打ち回るに決まってる

死亡例も沢山、催奇形性も沢山、富士フイルムに対して謝罪と賠償を要求する未来しか見えないってば
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:00:07.80 ID:y/HX8Tnf0
>>369
空気感染ではなく、飛行機会社のことです
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:01:18.05 ID:HFCN3Bz+0
飛沫感染 transmitted by airborn

空気感染 transmitted by air
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:03:50.14 ID:HFCN3Bz+0
ウイルスが単体で飛行機で運ばれてくるようでは、
空気感染以上にたちが悪いよな wwwwwwwwwwwww
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:04:10.34 ID:HBijNw/M0
>>1
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407648774/
【速報】 エボラ熱、ギリシャに到達。世界大拡散が止まらない模様 [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407506916/
エボラ出血熱ドイツ上陸
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1407668857/
【エボラ出血熱】シンガポール終了 [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408022635/
エボラ出血熱、空気感染キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1407592739/

アフリカ→ギリシャ→ドイツ→シンガポール
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:04:45.75 ID:2qeQ5ZfS0
他のエボラスレでも ID:y/HX8Tnf0 がキチガイ扱いされてたw
軽い煽りのつもりだったが、ホンモノだったか

たぶん発達障害ありの小保方ファンの男(童貞)とプロファイルしてみた
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:09:55.77 ID:6Rbu2AIT0
>>316
前と今じゃ潜伏期間が違う株が繁殖してる
違うものを同じ土俵で論じてるおまえが馬鹿
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:10:32.89 ID:y/HX8Tnf0
>>373
飛行機で空輸される・・って書いてあると思うけど???
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:14:57.82 ID:96KFolKN0
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:15:09.69 ID:f/Y71xBe0
10億くらい仕留めて欲しい
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:20:03.24 ID:0Cg6yPUb0
>>354
あぼんしてるよ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:23:15.72 ID:HFCN3Bz+0
なんかもうグダグダだな〜

WHO: Ebola outbreak 'vastly underestimated'
http://www.itv.com/news/update/2014-08-14/who-ebola-outbreak-vastly-underestimated/


ATTENTION !
EBOLA !
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:28:30.59 ID:oBy1aZan0
>>95
パニックは起こらないと思う。
状況は深刻になっているのにデマに流されないで厨が多いので、何の対策も取れないままだと考えている。
3.11でのいい加減な対応を見ていれば危機管理は全くオワッテル
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:30:55.78 ID:xLloKZqR0
ツイッターで『エボラ』で検索したら、全く同じ内容をつぶやいている人が
たくさん出てきたんだが、何だこれ?
大体が可愛い女の子のプリクラっぽいアイコンで名前が『ユーザ名@相互フォロー』で、URL付き。
何百人といるんだが、これはリンク踏むとエロサイトに飛ばされたりするトラップ?
情弱ですまん。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:31:19.24 ID:e09Af90i0
空の旅で「感染リスク低い」=エボラ熱で冷静な対応呼び掛け―WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000013-jij-int

 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は14日、西アフリカのエボラ出血熱に関し、
「感染国からの航空便でうつるリスクは低い」と強調した。一部の航空会社が感染国との
便の運航を中止する中、冷静な対応を呼び掛けた。
 WHO幹部はジュネーブで記者会見し、ギニアやリベリアなど四つの感染国を含む各国の空港では、
症状の一つである発熱を検知するサーモグラフィー検査が行われていると指摘した。
 さらに「インフルエンザと異なり、エボラ出血熱は空気感染しない」と説明。
症状が顕在化している感染者の血液や汗、吐瀉物などに触れない限りうつらないと述べ、
正確な理解を求めた。 
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:32:21.20 ID:oBy1aZan0
ピーク時にバンバン入国させていたから日本の体制化では感染者を水際で捕まえることができるとか安心すんな
リスクを犯すのは一度で十分
即刻旅行者は隔離して経過を見てから入国させるべき
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:33:04.01 ID:5EZuzebU0
突然変異で空気感染するとか映画では当たり前のように描かれるけど、
俺たちはっ突然変異で空気感染したりしないエイズウィルスと何十年もつきあってたりする。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:33:12.92 ID:/tlskPPE0
>>157
( ;ω;)
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:34:29.95 ID:zYXKc54b0
>>387
といいつも、映画より酷く三基もメルトダウンさせちまいました
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:36:26.87 ID:4F4CYYc/0
>>2
田中エボラでぇ〜っす!
このたび、BAKA48からデビューすることになりました!
よろしくにゃん♪
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:36:42.65 ID:HFCN3Bz+0
>>389
しかもブラジルシンドロームのおまけつき
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:36:46.54 ID:4d+y80Xo0
君が空港で検疫してる職員だとしてサーモグラフィで真っ赤かの人間が
ゴホッゴホッって言いながら接近してきた事を想像してみ?

恐らく普通なら

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


だろ?w
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:37:05.96 ID:y/HX8Tnf0
>>385
んで、いや、ウイルスは飛行機で小片が空輸される・・・って
ラゴス大の人が反論したのか・・・・
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:37:39.51 ID:lWq+Zip60
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:38:12.00 ID:oBy1aZan0
>>368
万全を期して対策するという考えが欠損しているのか・・・・・・・
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:40:48.03 ID:4F4CYYc/0
>>394
俺は平成生まれのナウなヤングだからC-C-Bなんて知らないし
聞いたこともないんだよ。
まったく、オッサンが2ちゃんとかみっともない
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:41:52.07 ID:y/HX8Tnf0
>>395
万全を期して対策しなくても

感染発症者地域から、逃げる
感染発症者地域を、封鎖する
感染発症者を、隔離する
自分が閉じ籠もる・・などなど、人間が無理やりやっても
結局100%の人が感染し、感染していない人が、感染しないままやり過ごす事が出来ず、必ず感染させる側になる
H7N9ですら、中国から日本に感染拡大していない

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、感染発症者が、周辺の2ヶ国だけ・・って【現実】

があるからねぇ・・・・

誰も再現出来ない
論文が捏造だらけだったという【現実】が

STAPなんか無い、STAP細胞なんか無い・・ことを証明した・・のに

いや万全を期して、再現実験する・・っつー理研みたいな事は、そうそうしないだろうねぇ・・・
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:42:21.06 ID:petzZZnE0
対策っても隔離施設反対する馬鹿もいるし、どうしようもないだろ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:42:35.85 ID:nNqBHiqx0
胸がー胸がー苦っるしくなる
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:44:33.29 ID:96KFolKN0
事態が進行するに従い、

笑わせようとする書き込みが増えてくる。

最後は笑って…  か。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:45:53.76 ID:h2mLfx2b0
>>399
だ・れ・か パンデミック〜♪
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:46:29.05 ID:4d+y80Xo0
隔離は人権侵害だー!!

って共産党やブサヨが反対するから日本では隔離はムリですw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:47:57.88 ID:y/HX8Tnf0
>>400
初発が去年の12月ギニアで、それから8ヶ月近く、事態が進行するに従っても
感染発症者が、ギニア周辺の3ヶ国だけ・・って【現実】だからねぇ・・・・
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:49:58.84 ID:96KFolKN0
>>402
サヨクなんかぎゃーぎゃーいわせとけばいい。
何も問題なし。

今回の事態は、そんなレベルの話じゃねえぜw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:51:01.40 ID:ulcuDwuJ0
>>385
確か空調が絶えず動いてるからリスクは低いけどゼロではないんだよな

それにサーモグラフィーは初期段階においては全く意味がないって言ってたのは
他ならぬWHOだったと思うが
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:53:18.40 ID:HFCN3Bz+0
空気感染の可能性ありだとさ

なお、これを貼るとtrasmiteed by airを「飛行機で....」とか誤訳するキチガイが出没するので注意 w


Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air | Video
http://www.bellanaija.com/2014/08/14/ebola-unilag-consultant-virologist-says-virus-particles-can-be-transmitted-by-air-video/


In an interview with Sahara TV, Professor Sunday Aremu Omilabu ? the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is
airborne, Omilabu claims that particles can be transmitted by air.
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:53:50.33 ID:uLQRNzf10
現地から逃亡してる時点でWHOなんて信用できないよね
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:55:46.39 ID:y/HX8Tnf0
>>404
新型インフルエンザ 等 対策特別措置法(平成二十四年五月十一日法律第三十一号)

第一章 総則
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  新型インフルエンザ 等  感染症法第六条第七項 に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項 に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。

第三章 新型インフルエンザ等の発生時における措置
(指定行政機関の長の権限の委任)
第十九条  指定行政機関の長は、政府対策本部が設置されたときは、新型インフルエンザ等対策の実施のため必要な権限の全部又は一部を
当該政府対策本部の職員である当該指定行政機関の職員又は当該指定地方行政機関の長若しくはその職員に委任することができる。

第四章 新型インフルエンザ等緊急事態措置
第二節 まん延の防止に関する措置
(感染を防止するための協力要請等)
第四十五条
特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため必要があると認めるときは、
当該特定都道府県の住民に対し、新型インフルエンザ等の潜伏期間及び治癒までの期間並びに発生の状況を考慮して当該特定都道府県知事が定める期間及び区域において、
生活の維持に必要な場合を除きみだりに当該者の居宅又はこれに相当する場所から外出しないことその他の新型インフルエンザ等の感染の防止に必要な協力を要請することができる。

2.特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため必要があると認めるときは、新型インフルエンザ等の潜伏期間及び治癒までの期間を考慮して当該特定都道府県知事が定める期間において、
学校、社会福祉施設(通所又は短期間の入所により利用されるものに限る。)、興行場(興行場法 (昭和二十三年法律第百三十七号)第一条第一項 に規定する興行場をいう。)
その他の政令で定める多数の者が利用する施設を管理する者又は当該施設を使用して催物を開催する者(次項において「施設管理者等」という。)に対し、
当該施設の使用の制限若しくは停止又は催物の開催の制限若しくは停止その他政令で定める措置を講ずるよう要請することができる。

3.施設管理者等が正当な理由がないのに前項の規定による要請に応じないときは、特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため特に必要があると認めるときに限り、当該施設管理者等に対し、当該要請に係る措置を講ずべきことを指示することができる。

4.特定都道府県知事は、第二項の規定による要請又は前項の規定による指示をしたときは、遅滞なく、その旨を公表しなければならない。

って決まっちゃってるから、サヨクも文句は言えないよ
新型インフルエンザ 等 対策特別措置法の採択の時は、国が国民の行動を制限して良いのかとかなんとか、なんかブーブー言ってたみたいだけど(^_^;
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:56:53.40 ID:ROYtQo2M0
せめてBSL4の施設があればなぁ
建設できる技術のある国が建設できなかった
民主党って日本の足を徹底的に比っぱてきてるんだなと実感するよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:57:19.84 ID:96KFolKN0
政府・役人だれも責任とろうとする漢は、
この日本にはいないのか?

そっか、群れて無責任に過ごすのがお得意な団塊さんたちが実権にぎってる?

非常事態宣言を出して。
臨時措置として、日本のすべての国際空港で離発着禁止しろ!


いまだせば、あべちゃん、支持率激回復だぜ?
しないの_?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:58:49.90 ID:y/HX8Tnf0
>>406
あい、WHOが、空の旅は安全だ・・・つったので
ラゴス大の人が、いや、ウイルスは飛行機で小片が空輸される・・・って反論しただけです

まぁ、ナイジェリアにとっちゃ、

ギニアやリベリアなど四つの感染国を含む各国の空港から飛んでくる飛行機なんか
即刻、運行停止して貰いたいだろうからねぇ・・・・・
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:59:11.32 ID:HBijNw/M0
病気で死ぬのが一番苦しいよね・・
全ての感覚器官がジワジワ時間をかけて苦しめられて、衰弱死だから
エボラ対策で速く、安楽死法を認めるべき時期だわぁ・・。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:00:32.64 ID:4d+y80Xo0
西アフリカだけで収まってるエボラ熱を、お盆休みだと浮かれて海外旅行に

行った日本人だけが先進国で唯一エボラでパンデミックしそうな悪寒。

こんな時期に先進国で80万人もの国民が海外に行くのは日本だけwww
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:00:50.10 ID:96KFolKN0
非常事態宣言を出して。
臨時措置として、日本のすべての国際空港で離発着禁止しろ!


すれば、パニックはおこらない。
一刻も早く! 強権発動しろ。 今回は誰も文句言わん(「金目」な奴以外は…)。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:02:20.12 ID:dcOukPKs0
>>408
憲法違反で押し通すかも
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:02:27.87 ID:ROYtQo2M0
中国からエボラの報告が上がっていないってのが一番やばい
感染していないはずがないんだよなぁ
アフリカに居る外国人で最も多いのが中国人なんだから

報告をしないから、世界中でどんどん信頼が失われるんだよなぁ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:04:19.04 ID:96KFolKN0
非常事態宣言を出して。
臨時措置として、日本のすべての国際空港で離発着禁止しろ!


すれば、パニックはおこらない。
一刻も早く! 強権発動しろ。 今回は誰も文句言わん(「金目」な奴以外は…)。

たとえ、もう実はすでに入っているから、
通常運航で隠蔽で対処するしか方法がない…とかいうな。


隠蔽する気なら、なおさら空港閉鎖しておいたほうがいい。
早くしろ!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:06:27.87 ID:4d+y80Xo0
さぁ、明日から各空港では帰国ラッシュがはじまりますwwwwww

ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ・・・・・・・・・・・・・
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:06:36.54 ID:y/HX8Tnf0
>>409
新型インフルエンザ 等 対策特別措置法で

「危険性の高い未知の感染症」受け入れに対応できる特殊な隔離ユニットが
新宿の国立国際医療研究センター病院に4床、千葉県成田市の成田赤十字病院に2床、大阪府泉佐野市のりんくう総合医療センターに2床の、合計8床

エボラ出血熱や中東呼吸器症候群(MERS)など「危険な感染症」受け入れに対応出来るユニットが全国各地に44医療機関・84床

稼働中だから、心配すんな・・・って、これ何回書いただろうか・・・・

なんか

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけてきて(担ぎ込まれてきて)
プロも力尽きてガードが下がって感染しちゃう・・・のが、もの凄く良くわかる気がする・・・
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:07:58.29 ID:96KFolKN0
政府関係者よ。
本当は、ナイジェリア上陸時のタイミングだったが、仕方ない。
いまが、パニック防止には最後のチャンスだ。

おそれるな!
日本人はそこまで馬鹿じゃない。信じろ!
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:08:42.65 ID:/i5SNK0y0
空気感染するなら、既にもっと広がっていると思うのだが。
飛沫感染はあるのかもしれないが。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:08:57.93 ID:y/HX8Tnf0
>>417
なんか、そっちの方がパニックのような(^_^;
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:09:48.01 ID:bdag+pdv0
エボラ「日本のみんな、イベント会場でボクと握手!」
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:11:51.30 ID:y/HX8Tnf0
>>423
んな事が出来るなら

世界にまだ報道されず、世界が大騒ぎになっていない、
欧米はおろか、周辺各国ですら、警戒なんかしておらず
感染しているかも知れないヒトが、飛行機に乗って、自由に世界各国を飛び回れた
1月〜7月で、

もう握手してるって
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:12:09.14 ID:3pMBk2f40
専門知識を持った医療従事者が防護服を着ていても感染している

この新型は感染力が強いです
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:12:36.99 ID:96KFolKN0
非常事態宣言を出して。
臨時措置として、日本のすべての国際空港で離発着禁止しろ!


すれば、パニックはおこらない。
一刻も早く! 強権発動しろ。 今回は誰も文句言わん(「金目」な奴以外は…)。

もう実はすでに入っているから、
通常運航で隠蔽で対処するしか方法がない…とかいうな。


隠蔽する気なら、なおさら空港閉鎖しておいたほうがいい。
早くしろ!

政府関係者よ。
本当は、ナイジェリア上陸時のタイミングだったが、仕方ない。
いまが、パニック防止には最後のチャンスだ。

おそれるな!
日本人はそこまで馬鹿じゃない。信じろ!

3年前の馬鹿はもうするな。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:12:41.69 ID:wIaVcW9k0
>>422
こういうのは放置しといてやれ…
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:19:26.33 ID:4lSRQDxpi
>>406
可能性の有無はともかくだが、その前になんかこの記事の英語おかしくない?
「WHOやらはウイルスは空気感染すると確認されたと言うが、オミラブ(?)先生は空気感染すると主張してる」って変な逆接になるような…
どこかの熟語が否定の意味になってんのかな?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:20:50.04 ID:y/HX8Tnf0
>>427
疲れたからもう寝るけど、起きたらまた

エボラはパンデミックなんかしない・・・という証拠になるグラフを自分で作って張り付けて
エボラはパンデミックするなんて真逆の事を、嬉々として書き込んでいるヤツ居るんだろうなぁ・・・

ほんと

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけてきて(担ぎ込まれてきて)
プロも力尽きてガードが下がって感染しちゃう・・・のが、もの凄く良くわかる気がするよ・・・
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:26:14.10 ID:96KFolKN0
飛行機でつながっているということが、

自分の住んでいる村の川向うの村にエボラ患者がいるというのと同じことだというのを忘れるな!
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:28:02.27 ID:dcOukPKs0
>>429
飽和攻撃か…
単純にして対処不可能
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:28:59.50 ID:PBoxuOhB0
ラジオで聞いたんだけど
今のWHOのトップが中国のゴリ押しでなった無能な中華系の女なんだって
サーズを野放しにした張本人らしい
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:32:51.78 ID:waiAnHTq0
何でも初動が大切だけどWHOは初動をミスッタ。
もう医療対応は無理。限界超えた。国連安保理マター。軍事対応。
じゃないと先進国も壊滅するわ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:34:22.16 ID:96KFolKN0
日本がやれば、少なくともアジアも続く。
発覚前のいましかないぞ。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:34:26.14 ID:hPFjErZ50
>感染国からの航空便でうつるリスクは低い
毎日の搭乗客は千万人?5千万人?そのうち一人感染はリスク低いね。10人でも低いね
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:36:08.64 ID:gxU9xiHji
ぜんぜん増えないな
マラリアを見習えよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:36:38.96 ID:96KFolKN0
各国政府互恵で、各国に予定外に取り残されるひとたちを
現地政府、各国大使館が連絡・保護で対処しろ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:38:11.81 ID:lJXP2gdr0
エボラは国民全員が

1. 真面目さ、真摯さ

2. 自己犠牲をいとわない精神、

3. いざと言う時に自分の過去と自分の周辺とのつながりを全て絶って終末を迎えられる

精神を持っていれば、国内での大流行は起こらない
____________________________________________________

日本人は1,2は良いが、

3. がダメだ

昔のマンガ、昔のアルバム、自分の友達や肉親

感染したらそれら全てとサヨナラしないといけないんだ
最後にそれを見たり処分させて!というのもダメだ
ウイルスがそれらに残って、後で本格的に処分する事ができなくなる
家ごと焼かないといけなくなる

最後に友達とのお別れを言うのもダメだ
他人との接触も禁止だ

つまり、感染したら全社会と遮断されるんだな

これに耐えられる日本人の数なんて非常に少ないからね
まだ症状が酷くなってない時に病院を抜け出して
最後の挨拶とか行ってくる奴が、まあ100人に1人はどうしても出てくる
そして他人に感染させることになる

日本人は神や自分の知性と対話できる文化を持っていない
これが、日本でのエボラ阻止を多分邪魔する事になるだろう

というか、リベリアの高官でナイジェリアで発病して病院で荒れて亡くなったソーヤー氏も
ナイジェリアの看護婦も、


結局はこの精神状態なんだよな
日本人なんて国民の大半が、基本的にはこの精神構造だよ?
これを発病したら他人に迷惑掛けちゃいけないから!と
我慢して静かに死を迎えられる奴が、

はたして全国民100%そうだと言えるか?

ダチとツレが命!みたいな奴が世の中にはウジャウジャいるんだぞ?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:40:57.46 ID:96KFolKN0
いまでしょ!
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:42:23.19 ID:JSzXXsQ40
どんなに世界的流行しても、難局の863人は生き残るんだから大丈夫さ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:43:18.57 ID:96KFolKN0
早く動け!
国際線旅客緊急閉鎖!!!!!!!!!!!!!
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:43:46.39 ID:Isdjip5B0
今日からコミケか・・・
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:44:49.81 ID:ixbY8ZaF0
>>430
いくら川向こうでも、直接患者の体液に触れないと感染しないなら、そんな心配する事でも無いだろ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:45:10.77 ID:vCQ+czUM0
シンガポールからエボラもらって帰ってくる日本人がいるかどうか。
明日、明後日が山だ!
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:46:17.17 ID:96KFolKN0
本当に今日の午後がマックスだぞ!!!!!!!

国際線旅客緊急処置閉鎖!!!!!!!!!!!
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:48:06.42 ID:yjSYfH+T0
あんまり増えてない
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:48:36.75 ID:ixbY8ZaF0
>>438
アルバムやマンガお棺に入れてやりゃ良いんじゃないの?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:50:01.71 ID:YDzW09Yv0
シンガポールは陽性だったの?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:53:25.56 ID:4d+y80Xo0
先進国では日本人だけがこの時期に80万人もの海外旅行者がいます。

そして、今日の午後から一斉に帰国してきますw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:55:08.50 ID:1WknTF99i
スレの勢い落ちちゃってるぞ!
危機感が足りない!もっともっと伸ばすべき!
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:55:36.97 ID:p6dmS/pr0
本当に接触・飛沫感染だけなら医療関係者含めて千人も死んでないだろう
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:55:47.37 ID:HFJ9b6200
>>10
豚エボラとかに変異しそうな予感
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:56:01.87 ID:4d+y80Xo0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; 西アフリカから帰国し ゴホッ ゴホッ
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ 西アフリカから帰国しますた
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ ゴホッ ゴホッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:56:21.98 ID:iBrWQ9BA0
千人越え遅すぎw

これじゃ世界は狙えねえわ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:56:48.10 ID:JBOjep3X0
もう少し感染が拡大してきたら、
・現地富裕層を中心に「安全そうな地域」に避難する動き
・各国が現地自国民を呼び戻す動き
が加速するだろうな。
そうなると本格的にウィルスが世界に拡散し始めるのかな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:57:13.22 ID:o6tU6ou60
>>440
よしずみ〜
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:57:40.50 ID:cdFu8siei
盆はエボラ情報が少ないなw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:58:19.37 ID:4RoZVoHd0
http://www.itv.com/news/update/2014-08-14/who-ebola-outbreak-vastly-underestimated/

WHO 「報告されてる感染者数と死者数は実際より大幅に少ない」
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:00:08.81 ID:bshoFNXh0
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:00:23.96 ID:3yJxcN8E0
>>454
3/26 86
4.29 233
5/27 309
6/24 599
7.29 1440

感染者数、指数関数的に感染者数は増えている。
来年の12月末には1億人が感染する計算。
その次の12月末は1024億人が感染。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:01:40.97 ID:Bb2LcOYa0
日本にやってくるの、時間の問題だから以下のうちに備えるかな
って何を備えればいいんだか?
マスク?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:04:21.71 ID:3AtT8OFU0
レス伸びなくなってワロタ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:08:06.22 ID:4d+y80Xo0
新しいニュースがなくなったからな・・・

それだけに突然とんでもないニュースが出てきそうで怖い。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:08:12.63 ID:KuRhJJ5I0
>>462
WHOがお盆だからニュース少ない
リベリアやシエラレオネも夏休みだし
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:08:22.58 ID:PyeyN6o50
もう流石に飽きられてる。
8/6の死者961人から先、大した情報もないし、死亡者数も横ばいだし。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:09:05.97 ID:9WsK0vK/0
>>458
少ない少ない言うな

         :彡⌒:|
 はっ?     (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ  | 
            \
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:09:35.71 ID:4d+y80Xo0
>>465が8月6日で情報止まってるのがワロタw

どこに住んでるんだよw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:11:06.39 ID:P/hFljGK0
たいちょう(連絡用) @8taicyo &middot; 8月13日

野球部の女子マネージャーが大量のおにぎりを作っていたという件ですけれど、あの、この真夏にですね、食品工場のようなノウハウがあるでもない、
素人さんの家庭レベルの衛生状態での調理。はっきり申し上げまして、怖すぎます。夏場のカレーライスの炊き出しですら保健所は推奨しません。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:11:55.99 ID:vl63H1Ai0
>>460
6月末から7月にかけての感染者数の増え方が酷いな
なるほど、非常事態宣言出す訳だわ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:12:07.93 ID:T6BMZLbNI
>>440
致死率は60%から90%といわれてるから、4割から最悪でも1割くらいは生存することになるよ。
人間の免疫システムってすごいね。
臓器に障害が出るほどウィルスの増殖を許しても、そこから挽回して結局退治しちゃうこともあるなんて。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:14:05.44 ID:PyeyN6o50
>>467
そこまでは急激に死者数増えてたのが、8/6で一旦情報が止まった。
暫くして1000人超えニュースが出た。
それからはご覧の通り。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:15:18.39 ID:4d+y80Xo0
>>471

あわててニュース検索したのかw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:16:56.87 ID:PyeyN6o50
>>472
めんどくせーなお前
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:17:21.99 ID:Jjq0lM8FI
((((;゚Д゚)))))))
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:19:19.82 ID:4d+y80Xo0
>>473

隔離されてたんだな、お前w
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:20:41.57 ID:3yJxcN8E0
>>470
ただ、後遺症がいただけない。
・失明
・失聴
・脳障害

本当に無傷なのは数%だと思われ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:22:14.98 ID:P/hFljGK0
アマちゃんだ @tokaiama &middot; 2 時間

炊き立てのごはんの上に、傷口のうみや頭のふけを落として数時間保温することで、黄色ブドウ球菌を食中毒レベルまで増殖させることができます
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090727/170151/
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:22:21.34 ID:8xR/kMLp0
もう終わりだ。諦めろ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:23:35.64 ID:8xR/kMLp0
>>477
そんなに心配なら、ラクトフェリン飲んどけ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:23:50.47 ID:4d+y80Xo0
■ニュース速報:ナイジェリアで4人目の死者=エボラ熱

西アフリカ・ナイジェリアの保健省報道担当官は14日、AFP通信に対し、エボラ出血熱による
同国内の死者が4人になったと明らかにした。これ以外に6人が感染し治療を受けているという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014081500050
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:27:16.06 ID:VV2RKFeE0
シナチョンで流行してもだ
日本から薬は渡してはならん
当たり前の話ではあるが
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:27:21.33 ID:P/hFljGK0
C&auml;si @Entelchen &middot; 13 時間

チェルノブイリ事故後、ドイツは二十分ごとに子どもを守るために取らなければいけない措置について報道していたのに対して、フランスは放射性の雨はフランスに届かないと嘘の報道をした。(ミシェル・フェルネ『国家による嘘』)
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:27:29.81 ID:ALerOYLn0
この3カ国を回遊する魚とか鳥とかは大丈夫なんじゃろな?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:33:31.13 ID:cfkiQkp30
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090
エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア

2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア

8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。

女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。

男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。

?同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で陽性と出ていたことが確認されたと発表した。

?女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。女性はエヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。

?これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。(c)AFP
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:34:37.01 ID:vl63H1Ai0
>>480
既にわかっている感染者が死亡する分には問題ないけど
感染者ふやすなよ?絶対に増やすなよ?

と思っていたら、こんな記事が

【国際】エボラ感染看護師、ラゴスから他都市へ移動、体調崩し入院 ナイジェリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408066239/
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:34:42.19 ID:cX3sKGmI0
国別のグラフどうなってる?
某国の感染者数カウント増えてないんじゃない?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:36:14.31 ID:EtHTE4Gk0
まだまだそんなに騒ぐほどではないだろ
この世界には人を怖がらせて面白がっている奴等がたくさんいるんだよ
そいつらに惑わされたらだめだよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:38:03.08 ID:o6tU6ou60
各国でアフリカ渡航暦のない患者が出たときが・・
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:39:39.74 ID:+fgiN1uf0
感染者数の推移は、ロジスティック曲線を当てはめるといい。
これによれば、エボラ感染者数のピークはこれから年末にかけて3万5000人まで上昇する。
そのうち60%が亡くなるとしたら、2014年の死者数は2万1000人と推測される。
したがって、これから年末までエボラ感染に関するニュースはさらに多くなり、一時的に世界が
パニックに陥ることになると予想する。
しかし感染症に関してみれば、エイズやインフルエンザよりも感染者が格段に少ないので
実際は深刻な問題ではなく、ワクチンも来年から出回るから静観してればいい。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:42:26.99 ID:54XXb+vJ0
エボラ熱発症の米医師、まもなく退院の見込み 米支援団体
http://www.afpbb.com/articles/-/3023138

退院時期が充分余裕持った隔離後であることを願うわ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:43:33.41 ID:P/hFljGK0
各種がん死亡率を非被爆者のものと比較した結果、極低、低線量の被爆者は非被爆者よりも固形がん(白血病など造血器系を除くがん)で
1.2−1.3倍高く、肝がんでは1.7−2.7倍、子宮がんは1.8−2倍高かった。これまでの疫学調査では200ミリシーベルト(0.2シーベルト)未満の被曝では
健康被害が見出されたことがなかった。ところが今回はその40分の1である0.005シーベルト未満という極めて少ない被曝でも健康被害が出ているかもしれないという。

放射線ホルミシス効果(低線量被曝は体にいい)は明確な嘘だが、生命科学の原則を知らなければあっさりと騙されてしまう。
ほかにもたとえば飛行機の乗務員は乳癌や皮膚ガンが多いことがわかっている。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:45:27.70 ID:0vZLsnb20
>>470
その生き残った人たちが、保菌者となって
ウイルスをばら撒く恐れがあるってことで、今回心配されてる
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:46:09.89 ID:8xR/kMLp0
>>490
良好なだけで、完全にウィルスが駆逐されたかどうかはわからんようだな。
まだまだわからんな。
早急に退院させないほうがいいと思うが。
正直、アメリカの製薬会社のプロパガンダの可能性もあるので
会見するまでは信用できんな。
後遺症の問題もあるしな。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:46:56.78 ID:0GWQTbHu0
|      ./⌒ヽ
|・3・) /     | ふわぁ〜
|,つ /      |
|          j
          彡ミ
       +  +
       彡⌒ミミ
       (´・ω・)>>466 スクナイカナ 
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:50:08.30 ID:IlpyoCqQ0
>>2
烏帽楽ちゃん
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:50:37.02 ID:83fn1toN0
>>489
これっぽい
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:51:56.45 ID:4d+y80Xo0
ナイジェリアへ戦線拡大中www
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:58:11.04 ID:EtHTE4Gk0
コウモリだけは何故かエボラに感染しても死なないんだよ
ということはコウモリから作った血清を体内に取り込めば治るんだよ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:02:04.98 ID:T6BMZLbNI
>>492
その仮説は可能性を含むとはいえ、まだ十分に検証しきれてないんじゃないかな。
謎の部分を多く残してるウィルスだろうから、いろんな仮説が出てくるのは自然なことだけどね。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:02:05.20 ID:3yJxcN8E0
>>489
希望的観測だな。そんな短期間でワクチンはでまわらない。
いろいろな種のエボラがあるわけだし。

年末3万5千感染なら、さらに感染者は増える。
アフリカの医療施設を考えると制御不能になる。
すでに、医者が逃げ出し患者がやりたい放題の国家があるくらい。

そんな楽観的な予測になればいいが、
世界経済崩壊ってのは同意。これがきっかけでダメリカバブルがはじけるだろうな。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:03:16.21 ID:96KFolKN0
ナイジェリアがこうなるということは、…


502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:03:57.42 ID:0GWQTbHu0
エボラのワクチンって、インフルエンザみたいに量産できるのか?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:05:26.59 ID:96KFolKN0
>>443
ヒント:川向うからボートで人がやってくる。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:05:43.88 ID:83fn1toN0
>>489
つまりワクチンができなければ....
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:07:00.21 ID:gxU9xiHji
俺、咳するときに思わず
エボラッ
っていっちゃうんだけど
506安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:07:56.41 ID:e+tYunwZ0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \        エボラ恐いお〜 危険だお〜
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:08:48.36 ID:p6dmS/pr0
かゆ
うま…
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:10:52.01 ID:3yJxcN8E0
>>504
>>502
1976年にエボラが発生していら、いまだちゃんとしたワクチンはでてないからな。
こんな短期にしっかりとしたワクチンができるとは思えない。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:13:59.77 ID:ZNs12/1S0
>>20
日本はJAICAチームが行って、そしてもう避難したwww
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_12/275859380/

一方、中国は現地から拾ってくる気満々だった
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140813/chn14081316160004-n1.htm
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:15:12.17 ID:bdag+pdv0
このくそ暑さの中、高校生にやきうやらせてる国もあるんですよ!
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:20:59.39 ID:ZNs12/1S0
日本は清潔だというのはまったくのウソだな。
盆休みで東北を鉄道で縦断したけど
駅のトイレで手を洗わない子ども、じいちゃん、
おっさんのほうが普通で、洗っている人のほうが
少数派だったわ。
図書館とか、カフェでもそうだろ。洗ってるのみたことないし、
ファミレスとかカフェとかコンビニとか、そもそも洗った後
またトイレのドアを開けるとき菌に触って全然意味がない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:23:52.58 ID:ak3rIOO1O
>>410
安倍はオリンピックと消費税増税に差し障るからと隠蔽、保育園幼稚園小学校で子供がバタバタ死んで公になり支持率一桁に落ちても、ミンスガーサヨクガーと責任転嫁して首相にしがみつき事態を悪化させると予想
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:28:51.51 ID:ZNs12/1S0
>>87
>日本はこれが、最初の感染発症者に対して、出来る国なので、日本で感染拡大はしない

どうやってできるんだよ?ちょっと熱があるんですけどって近くのクリニックに
いって、はいはい、風邪ですねー、薬だしときますねってお医者さんが言って、結局
満員電車でぶしゃーって炸裂するに決まってるだろw

民間防衛の組織がないから日本は絶対無理。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:32:37.11 ID:VzuY1OK00
>>489
ワクチン以外は同意。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:44:22.88 ID:oQl4SgrP0
日本のような先進国は大丈夫って、聞くたびに 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って思うわ。

田舎で、交流も知人や親族、学校の友達、精々近くのスーパーのおばちゃんや何時も行く美容室だの
で皆で他人と密集する事があるのは、夏祭りと運動会の組体操ぐらいです!

ってんなら、大丈夫ってのも納得できる。

東京とかになったらどうよ。山手線で新宿行って、プラプラしたあと、京王線で調布に帰りました。
次の日は、友人たちとディズニーランドに行ってきました。
来週は、大学が始まるので、毎日京王線での往復です。先週は、どっかのサラリーマンと
つり革つかもうとして、手を握っちゃった。すいませんって言っていたけど、関西弁ぽかった。
最近関西のサラリーマンのおっさんと接触するのが多くて、一体なんなんだ?? おしまい

みたいなやつが、感染者だったら、何処をどうやれば感染を制御できんのよ?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:46:38.66 ID:wIaVcW9k0
>>515
なんで感染してるやつがそのへんほっつき歩いてる設定なんだよw
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:46:42.48 ID:BnU13bXq0
>>460
ネタだと思うけど、一応ツッコんどくと、
人口が追いついてないぞ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:46:51.55 ID:aztLE1c10
今たまたまもののけ姫みてるけど
たたり神て血みたいなやつでうにょうにょしてて関わるとしぬんだよな…
エボラみたい
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:48:45.29 ID:lN8HngRt0
騒ぎ過ぎ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:48:49.04 ID:l8jQpTq30
>>516
発症すると直ぐ重篤化するから感染を広げないって話だったのさ
ナイジェリアの2例を見るとそうは思えない
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:48:57.55 ID:7NU/luCj0
なげーな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:49:47.53 ID:wIaVcW9k0
>>520
それは途上国の衛生管理の問題だろ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:50:52.33 ID:l8jQpTq30
>>522
重篤化までの期間と衛生管理がどう関係するんだ?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:52:06.98 ID:BnU13bXq0
>>505
くしゃみするときなら言えるけど、
セキでは言えないなあ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:52:25.53 ID:QxHD5FZT0
コミケで拡散中。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:53:03.20 ID:MkFUXY1p0
>>508
先進国に差し迫った危険が及んでいなかったから必死に研究
していないだけ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:53:07.51 ID:wIaVcW9k0
>>523
重篤化したらすぐに徹底的に隔離されるのが日本
隔離といっても完全に隔離できないのが途上国
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:54:26.76 ID:l8jQpTq30
>>527
今ナイジェリアで発表されてる被疑者よりも多数が危ないと言いたいのかい?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:54:46.30 ID:ZNs12/1S0
ウォッシュレットもやばいよな
他人のケツのうんこを水で飛沫にして
そこら中に撒き散らす。そして次の人が
同じことを繰り返す。ウイルスが大便用の
個別ブースに閉じ込められむんむんと濃厚になる。
ウォッシュレット一つで数千人はいける。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:55:08.78 ID:ucarVKkq0
一部のヒトもしくは黒人は免疫を獲得して生き残る。
しかし、脳内出血などの後遺症を抱えながら土人生活で生き延びれるのは元々IQの低い黒人のみ。
ヒトは滅び、ヒトらしき動物は一旦黒人のみになる。
黒人がヨーロッパやアジアのサルと交わり、現在の白人や黄人のようなヒトが誕生する。
文明が出来、ヒトは安全に住める。ヒトはアフリカ大陸起源であるという説も流布しはじめる。
文明がさらに栄えた結果、アフリカ大陸の疫病がヒトに伝染し、ヒトは滅び黒人のみ生き残る。

全てはこの繰り返し。

まさか俺が生きている時代が文明のマックスとは。
今、未来のヒトに、何かメッセージを残すとしたら、
「アフリカ大陸を封鎖して黒人を殺さぬよう生かさぬよう、ヒトの世界に入れないようにすべし。」
みんなこれをAAにして、日本中の岩に刻んでおいてくれ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:56:07.88 ID:d7MIDmVEO
ぜんとう処分しかないだろ

核20発ぐらいでおK?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:56:34.61 ID:wIaVcW9k0
>>528
言いたいことが理解できない
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:57:21.79 ID:ox0+SH+d0
、)、やなららへ ら'md.n>>536
ttps://www.youtube.com/watch?v=7ell3Bk2tvQ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:59:00.53 ID:oQl4SgrP0
感染した→すぐに症状がでる→急いで病院に行く→隔離

の構図が成り立つこと前提だったら、まだ良いけど

感染した→症状がでるのは20日後→気づいて病院に行く→既に接触者多数で追跡不可能

ってなることを心配する。

そもそも、過去封じ込めができたものが、今回できていない。
じゃー何が過去と違うの?って考えた時、ウイルスの性質が過去と違うというのは、
あくまでも候補の一つだが、普通に想定すべきだろ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:59:14.51 ID:mzpP/Ijr0
先進国では発症者出ても広がらないと思うよ
でも念の為現金は円とドルで持ってるよ
事が起こってからATMの行列に並ぶ気しないからな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:00:22.53 ID:wIaVcW9k0
>>534
潜伏期間の感染力考えろ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:01:13.50 ID:l8jQpTq30
>>532
俺は発症から重篤化までの話をしている
君は重篤化後の話をし出した

今ナイジェリアは、隔離したから大丈夫だと発表しているのに
君は重篤化後の隔離が十分でないといってるわけだろ?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:01:30.50 ID:/IeHZaPbO
未だにワクチンがすぐに作れてすぐに大量生産出来ると思ってる奴がいる事に驚愕
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:03:03.47 ID:YDzW09Yv0
>>459
どうもありがとう
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:03:11.15 ID:0GWQTbHu0
|      ./⌒ヽ
|・3・) /     | ふわぁ〜
|,つ /      |
|          j
          彡ミ
       +  +
       彡⌒ミミ
       (´・ω・)>>531 ぜんとう処分しかないだろ 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:03:35.15 ID:wIaVcW9k0
>>532
それはすまなかった。
ただ重篤化するまでの感染力は…
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:03:57.75 ID:4d+y80Xo0
タミフルですら品不足になりかけたのに、未承認のエボラワクチンが大量生産して

すぐ医師の手元にある状態になると思ってる情弱が多いのは驚くべくだよな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:05:02.85 ID:yBvWRpUl0
>>538
全てはハリウッド映画仕込みのハッピーエンド脳のおかげ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:05:30.56 ID:/IeHZaPbO
>>542
楽観的な奴程そういう考えが多い
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:06:58.68 ID:ZNs12/1S0
世界中で握手禁止令が出るのはもうすぐ
日本のお辞儀が世界のスタンダードになる日が遂に来ました。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:08:10.20 ID:oQl4SgrP0
>>536
過去何回か、感染が広がっても封じ込めが出来ていた。
今回できない。

死体の埋葬の仕方がどうだの、言われていたけど、そもそも
発生地域が限定的であれば、昔から、死体の埋葬の仕方なんて
変わらないだろうし、先進国のチームの医療技術が後退してしまったと言うのも
考え憎い。(実態はわからんが)

つまり、前提条件が全て一緒であれば、普通に考えれば
同じ結果が得られるわけと考える。

でも今回、得られていない。広がって制御しきれない。何で???? ってこと。

今は感染者が多すぎて、それが拡大の要因の一つだろうが、
初期の段階から、過去と違う何か?ってのを考えたとき、
可能性として、感染パターンが変わった。そのうちの可能性の一つに
感染力の話があるという考え。変わっていないなんて誰も言い切っていないし。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:08:17.52 ID:VzuY1OK00
感染がどの段階から始まるのかだよな。
症状発現した時に、電車内で移動している事もあるわけで、その時は冷や汗で、つり革、シート並べて汚染されているわけなのよ。
それで、感染しないというのはあり得ないし、それをタッチした人が、家で手を消毒したぐらいではどうにもならないと思うのよ。
エボラは危険極まりない。 甘く見てると日本無くなるよ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:08:28.71 ID:4d+y80Xo0
ワクチンを製造するラインを動かす人間がエボラに感染してしまえば、生産すら出来ないし、
出来たワクチンを販売する人、運搬する人、そして医師や看護師がエボラに感染すると
、そのワクチンですら意味が無いw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:11:21.28 ID:/tlskPPE0
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:11:23.96 ID:0GWQTbHu0
>>548
そうなんだよな。富士フィルムの薬だって製造ライン動くうちに量産しておかないと
いざとなっても製造ライン動かせないってことになりかねない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:12:13.92 ID:JkD2KnA20
さすがにしょぼすぎる
てこ入れ必要だろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:12:23.43 ID:VnURJP3/0
>>534
>そもそも、過去封じ込めができたものが、今回できていない。
外部との接触が僅かな集落と違って今回は小規模とは言え開発の入った地域で外部との交通も比較的盛んな地域
感染地域の写真を見てわかると思うがカブなどが走っていたりで、徒歩以外の交通手段が無かった地域とは訳が違う

だから初期の対応を誤れば被害が拡大する懸念は4月ごろから言われていた
WHOが地域的条件を一切考えないで過去の経緯から漫然と対応した結果がコレ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:12:56.66 ID:1G+i9ypr0
エボラって見た目といいゾンビウイルスみたいだな
周りが家を捨てて逃げ出したり感染者を隔離して殺したりしてるのもまんまゾンビ相手にしてるみたいだ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:13:48.91 ID:gxU9xiHji
シッカロールで真っ白になってれば感染しないはず
全裸でシッカロールきもちいい
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:15:21.02 ID:u5FGnzyE0
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:16:41.74 ID:0Cg6yPUb0
>>529
やっべー。あの噴水で浣腸しないとうんこ出ないんだ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:17:09.46 ID:4lSRQDxpi
>>547
すでに隔離されたレベルの患者の検体を色々と集めて調べた結果、血液が混じってるようなものはやっぱりマズいようだ
ソイヤーさんとやらで有名になった尿は検出ゼロ
検体数が11とかだから確定はできんけどね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:17:31.26 ID:6Rbu2AIT0
>>489
60億もいるし…3万暗いじゃ足りない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:18:39.27 ID:vl63H1Ai0
>>557
するとソイヤーさんからはどういう経緯で感染が拡大したんだろうな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:19:01.58 ID:LvaU7m0H0
感染者のほとんどが死者予定者だからな
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:22:19.57 ID:VzuY1OK00
>>557
ということは、血管漏出血液まじりの汗腺から出る汗が危険という事になるね。
初期は赤い汗、いわゆる赤い体液にもならないし・・・
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:23:12.60 ID:k9EEWHAj0
>>557>>559
発症してれば普通に血尿が出るだろ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:25:07.62 ID:4lSRQDxpi
>>559
ソイヤーさん血尿だったのかもしれん
まあ、本当に検体数が少ないから尿は安全ってわけでもないかと

>>561
まさにその汗ってどの程度危険なの?と思って調べた論文だったんだが、汗の検査は0/1だったから尿以上になんとも言えない

ちなみにこちら
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/196/Supplement_2/S142.full
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:25:46.81 ID:vl63H1Ai0
>>561
そもそも汗の成分てもともと血液だしね
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:27:08.04 ID:u5FGnzyE0
青山繁晴
「みなさん、エボラは出血熱といい、一部のネットなどでは、かなりネガティブにお考えのようですが、
実際のところを申し上げますと、死亡者数の推移は、ロジスティック曲線を当てはめるといいんです。
これによれば、エボラ死亡者数のピークはこれから年末にかけて2万人まで上昇します。
したがって、これから年末までエボラ感染に関するニュースは更に多くなり、
一時的に世界がパニックに陥ることになると予想されますし。
政府関係者としては、パニックを起こさないように報道規制をしいている現状でもあります。
しかし、エイズやインフルエンザよりも感染者が格段に少ないので実際は深刻な問題ではなく、
ワクチンも来年から出回るから静観してればいい。というスタンスで語らせてもらいます。
しかしこれだけの余波ですので耐ワクチンタイプがでてしまうと、回避不能となります。」
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:29:33.39 ID:Bb2LcOYa0
シナなら感染者を埋めるから広がらない
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:30:09.95 ID:lJXP2gdr0
汗腺まで破れて血の汗をかくような状況だと汗からでも感染する
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:31:18.52 ID:ESOCITR30
>>476
その状態で生きながらえても苦痛だろうね。

生存つったって健康でなけりゃあ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:31:39.98 ID:4d+y80Xo0
青山さんがワクチン製造して、日本中に配達してくれるから安心だねw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:32:17.58 ID:7JI9GSpM0
>>565
関東地方の家畜運搬車よりぎゅうぎゅう詰めの通勤電車に
感染発病者が1人乗ってたら数万人に伝染するのはあっという間だろ。
トンキン土人は能天気にもほどがあるわwww
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:33:35.12 ID:ESOCITR30
どういう症状がでるんだろ。
都内の混んだ電車でひどく咳したり血を吐いたりしてる人がいたら離れた方がいいのかな?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:00.06 ID:Va0uNLg10
>>177
> すでに罹患の実勢は一マ○コえてそうだがな
> まあ個人的な憶測でモノいってもしかたないが

なんでいちいち…伏字まで使って……
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:18.72 ID:T4ebLhxi0
ある日〜♪飛行機の中で〜♪エボラさんに〜♪出逢った〜♪
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:21.14 ID:VzuY1OK00
汗腺の血管外被から侵入がそんなに簡単にやってしまうウィルスだと、血管アテローウムなんか簡単に閉塞してしまうんとちゃう?
動脈硬化進んでいる人は、脳梗塞やらあちこち血管閉塞あっというまじゃね?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:22.50 ID:lDKrPdzd0
11日時点で1069人
4日前で西アフリカだけだろ?もう今ごろ10万人ぐらいなってんじゃねえの?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:27.03 ID:VvHhZR/50
エボラを警戒しすぎて、経済に大きなダメージがあるのもまずいが、
いま、封じ込めないと、傷口が大きくなりすぎる。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:29.21 ID:4d+y80Xo0
混んだ電車で可愛い女の子と接触しただけで、あなたも立派なエボラ感染者になれますw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:52.76 ID:8xR/kMLp0
>>565
普通の感想文じゃねーかwwww
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:36:00.19 ID:ESOCITR30
1から2、2から4・・ネズミ算的に増えてくのがタチ悪いね。
万越えしたあたりから危ないな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:36:58.28 ID:4d+y80Xo0
アフリカ中にエボラが蔓延したら、投資しまくってた中国は涙目だなwww
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:11.15 ID:KhsbHXvg0
1069万人くらいにならないと人口減らす効果ないわなぁ・・
ほど遠いな。
582安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:18.27 ID:e+tYunwZ0
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l          ←飛沫感染とはこういうこと!!
  │         │     U :l
                _ U ∴ ol
               / /∴ U :l
              |   | U o∴。l
              |   | : ∴ ol    ゴクゴク!!!!
              |  ∨∴ U∴U
             ∧  ∨U o∴ l
             /  \ ∨∴ oUl   _ノ!
             | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
             |      ̄ ̄ ̄| ̄
             》         }
            /         /
            /         │
           │         │
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:38.87 ID:5RtFp8d+0
エボラさんが

西アフリカに絶賛拡大中で

東アフリカへアタック開始。

南アフリカを次期アタック候補に

これってヤバイよね。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:48.79 ID:Ie6UnAGN0
露出が増す今の季節、日本に上陸したら満員電車で爆発的に拡大するね(^-^)


東京都感染症情報センター

2 病原体と感染経路

 病原体であるエボラウイルス(Ebolavirus)はフィロウイルス科に属し、患者の汗、血液、唾液、おう吐物、排泄物に含まれ、これらに触れたときに皮膚からウイルスが体に入り感染します。
 また、感染した動物の体液に触れたり、動物を食べたりすることによっても感染します。

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/ebola/
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:39:20.30 ID:4VPdoLBM0
エボラ関係のグロ動画とか無いの?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:40:16.63 ID:4d+y80Xo0
東京都民1300万人のうち、30万人ほどが死亡して、500万人ほどが生還して
後遺症に苦しむだけだから安心しろ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:41:51.34 ID:En+ygmGb0
これの100万倍いかんと
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:41:52.83 ID:VnURJP3/0
>>571
医者じゃないならエボラじゃなくても離れろよwww

具体的な詳しい症状が書かれてる
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/12/what-actually-happens-when-a-person-is-infected-with-the-ebola-virus_n_5673570.html?utm_hp_ref=mostpopular
小説からの引き書きとは全く違うのが現実
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:31.94 ID:QxHD5FZT0
コミケ会場を封鎖して見ろ。
1週間以内にあらゆる疫病が発生するぞ。www
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:44.57 ID:1uxDTKyB0
三菱東京ufj銀行もつい数日前にアフリカに
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:44:40.74 ID:VzuY1OK00
>>586
後遺症が凄まじそうですね。 脳梗塞は当然にしても、筋肉のミエリン、ミオシン等々を破壊しそうだし、コラーゲンと言えば、一番は目ですね。
セル間コラーゲン結合がズタズタでは、人間としての機能がどれだけ残るやら・・・
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:44:45.96 ID:3yJxcN8E0
>>581
今のペースで増えると、感染者数は来年の12月には1億超える。
その次の12月には1024億人感染する。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:45:57.69 ID:Qolz9enHO
日本国内に入ってきたとしても感染拡大はしない

これほど衛生レベル高い国はない



ただし、便所行って手を洗わないおっさんどもを
事前に殺処分しておく必要がある。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:45:59.04 ID:T6BMZLbNI
>>571
特徴としては発熱かな。
ウィルスの増殖を抑えようと発熱が起きるからね。
顔が赤くなって熱でフラフラしている人は発症末期の可能性が高いのかと思われ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:47:27.19 ID:ZNs12/1S0
やっぱり、軽い熱が出て具合が悪いんですけどって
かかった町のクリニックの医者がどう判断するかだな。

行動A
軽い風邪ですねー念のためお薬出しておきますねー

次の日マスクして出社して満員電車で爆裂

行動B
エボラの疑いもありますので、お待ちください。保健所に
緊急連絡

白い防護服部隊に囲まれどこか分からないところに隔離

行動Bなら日本は大丈夫だけど、絶対間違いなく、行動Aしか町医者はしない。
なぜならエボラじゃなかったとき、日常生活が破壊されたとかって逆に
訴えられるから。

そうならないように法を作るのが政治だけど、安倍チョンは山梨の雪害を
見れば分かるとおり、こういう対策はへたくそ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:48:00.91 ID:9ibAtIzLO
数えてない可能性もあるな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:48:24.44 ID:4d+y80Xo0
コラーゲンが破壊された人間もどきが、東京中で見られるなんてワクテカもんだろなw

どんな奇形動物が誕生してるか見物に行こうぜ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:49:12.16 ID:X7/kvnk50
感染力よわっ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:49:36.65 ID:4d+y80Xo0
数えるのだって大変な恐怖だろうなwwwwwwww
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:08.31 ID:3yJxcN8E0
>>593
タクシーに乗っただけでその乗客すべてが感染したというソースありの情報をみかけた。
衛生状態がいいってだけでは防げないと思うよ。

東京に一人でも感染者いたら、すごい勢いで広がっていって、
経済大混乱になると思うよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:20.68 ID:hPZCxEuc0
東京、大阪、福岡辺りはヤバイな。
クロンボなんて差別しとけば良かったんだよ。ただし文明開化させて迷信を信仰するのをやめてくれたら話は別だが。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:53:59.08 ID:7NU/luCj0
ミドリ十字
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:54:09.23 ID:ZNs12/1S0
今、震災対策として普通救急救命講習を受ける人が増えている。
そういう人は義務感で街中で倒れている人をみたら、積極的に
接触してAEDとか汗まみれの体にくっつけるように指導されている。
一応、口をつけての濃厚な人工呼吸はしなくてよいと指導されてはいる。
エボラでばたっと倒れている外国人がいたら、彼らがまっさきに素手で
接触して速攻パンデミック。
もう冗談や関係ないのレベルじゃなくなってきてるよ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:55:52.80 ID:4d+y80Xo0
■ニュース速報:エボラ流行規模は「過小評価」、WHOが見解

8月15日 AFP】世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は14日、
西アフリカで発生しているエボラ出血熱の流行規模がこれまで「大幅に」
過小評価されてきており、拡大防止のためには「異例の措置」を講じる
必要があるとの見解を表明した。

WHOは声明で、「感染例や死者の報告数が流行の規模を大幅に過小評価
していることを示す証拠を、現場のスタッフは目の当たりにしている」
と述べ、感染拡大防止への取り組みとして「国際的な対応策の大幅な拡大」
のための調整作業を進めていることを明らかにした。

エボラ出血熱はシエラレオネ、リベリア、ギニアを中心に拡大を続けており、
WHOの統計によると現時点での死者は1069人と、40年前のエボラウイルス発見
以降に起きた中で最悪の流行となっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3023162
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:57:47.88 ID:kZkX1TmG0
ナイジェリアもコントロール下を離れて進行してるってことでいいのかな。

まだアフリカの4国だ。
こっちに来る前に薬がなんとかなりそうだ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:44.60 ID:1TgZRrcKI
何の対策も支持せずに未だに夏休み満喫してる安倍
管のがよっぽどマシだったと思う日が来るとは
東京が取り返しつかなくなったら統一協会のお仲間と韓国に逃げるに違いない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:57.61 ID:PnsEuIJ60
現時点でのエボラで死亡したと報告を受けている人数が1069人ってだけか
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:59:05.81 ID:ZI3sWQDa0
>>
これまでの感染地域は中央アフリカが多かったから葬儀の
習慣は別物であっても不思議はないなぁ。
潜伏期間が違うから感染パターンも変わった可能性は
大いにあり得るけど。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:59:33.34 ID:ZNs12/1S0
ずばり簡易エボラ検査キットができるかどうかだな。
町医者が熱がある患者には片っ端からこれを使い、
全部かくりよじゃなかった、隔離指定場所へ送り込む。
これができなければ人類は後手後手にまわりやがて
文明の終わりがくる。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:59:44.66 ID:1a+fKZHK0
犠牲者数の賭けをする奴って誰だっけ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:00:20.29 ID:4d+y80Xo0
WHOもエボラの感染者数や死亡者数の発表は現実より低いって発表してるんだから

実際はもの凄い数なんだと思うの。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:00:59.00 ID:T6BMZLbNI
>>595
防護服の人員の数の問題や隔離場所と床数の問題。
山のような問題が立ちはだかっているのかと思われ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:02:17.40 ID:VzuY1OK00
ケニアでブレークしたら大変な事になると思うの。 即座に中国他とんでも国へ・・・
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:13.06 ID:1QLihn+40
エボラが仲間を呼んだ
エボラスーダン株が現れた!
エボラレストン株が現れた!
エボラコートジボアール株が現れた!
エボラたちは集まり合体してキングエボラになった!
キングエボラはレベルが上った!
空気感染の能力をゲットした!
潜伏期間1年のアイテムを手に入れた!
致死率120%の呪文を覚えた!
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:19.78 ID:4d+y80Xo0
防護服の数も不足してるし、訓練された医師や看護師も不足してると思うわ。

町医者のお爺ちゃんでは対応できないと思うの。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:24.33 ID:u3IbJjne0
>>607
そう
だって検死しなければエボラで死んだのか
他の原因で死んだか判らないでしょ

西アフリカに検死制度とかあるの?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:46.20 ID:ugYwzZOv0
>>606
馬鹿は休ませとけばいいよ。
また変な口出しされても邪魔なだけだし。
安部本人もわきまえているんだろう。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:04:09.98 ID:ZNs12/1S0
>>612
そう、それを平時からこつこつとやっておくのが真の政治。
でも安倍チョンは何もしない。最低、疫病について基礎知識のある民間防衛組織を
作って街に配備しておかなければならないのに、70歳のおじいちゃんしかいない自治会に
火消しの真似をさせておしまい。
それが日本の安全保障の意識。レベル低すぎ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:04:16.14 ID:3yJxcN8E0
>>605
エボラがでてから、何十年もたってるが、はっきり効く
治療薬やワクチンはないぞ。

実際スペインの感染者は薬与えられても回復せず亡くなった。

共同タクシーですべての乗客が感染する感染レベルだぞ。
ものすごい勢いで広がっていくでしょう。

アフリカよりも東京みたいな都市にきたほうがやばいと思う。
広がり方がものすごい勢いでいきそう。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:05:54.15 ID:4d+y80Xo0
民主党も社民党も政権取ってた時に何もやってなかったと思うの。

安倍総理だけに責任を押し付けるのはお門違いだと思うわ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:06:39.64 ID:NbtPZen1O
お前ら今のうちにチョンを連れてアフリカに行くんだそしてそこでじっとしてろ。
東日本にいる人間は俺1人で良い。西日本には在日外国人が住めば良い
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:01.22 ID:1bQM+WHK0
>>609
そうなんです、それが無いとアビガンだけでは意味がないんです
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:15.81 ID:ugYwzZOv0
>>87
都合のよい根拠のない予想を示して、それと違うから大丈夫ってのは、基地外のすることだろ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:20.58 ID:4d+y80Xo0
アフリカより高温多湿な東京や大阪は、エボラ楽園の地ですわ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:10:10.85 ID:8xR/kMLp0
新しい情報が来ないので
あんまり伸びなくなったなw
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:00.80 ID:Bq6jYYpE0
>>538
ホントソレ
ワクチンなんか作っても儲からないから誰も作らないってのにね
hivみたいに
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:09.97 ID:QFzbGAoe0
エボラ工作員向けまとめ
・成田のお盆中の利用者80万人
・新宿駅乗降者360万人池袋駅270万人
・カルト創価自民与党は一切対応なし
・トップが何もしないので当然、空港、港湾は何もしません。
・エボラウイルスの太さ約0.00004ミリ
・マスクの繊維幅を数センチとするとウイルスはゴマ粒である。

・世襲、社会人経験なしの無能アベ首相は14日間休みでゴルフと料亭中。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:14.51 ID:TgmWq2bH0
>>615
公立の総合病院でもお手上げ
他の患者の事もあるし
隔離出来る能力すらない
医師も看護士もここまでの感染症はど素人だし
パニックになるから受け入れ拒否は確実。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:20.48 ID:wZ6wYltIi
>>461
負けないという強い気持ち
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:42.12 ID:T6BMZLbNI
不安と恐怖と疑心暗鬼を抱えながら、
戦国時代の武将よりも苛烈な毎日を過ごさないといけなくなる日が
やがて訪れるのかなあ。
もはや不安を抱えているってことか。
631安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:14:08.28 ID:e+tYunwZ0
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \    へー
         /  ( ● )  、_)   ヽ   早く収束すればいいねぇ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:16:34.22 ID:PnsEuIJ60
日本で対応できるのは被疑含めて92人までか
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:16:39.21 ID:4d+y80Xo0
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:17:42.89 ID:Bq6jYYpE0
>>613
whoもケニアが危ないって言ってるけど
ケニアはまだ何も見つかってないよね?
あそこで流行りだしたら中央アフリカ全域\(^o^)/オワタになる
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:19:43.75 ID:PnsEuIJ60
ケニアは発生国への直行便を止めないって宣言したからな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:23.75 ID:o66UXW1rO
バトルケニアが何とかしてくれるさ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:52.17 ID:NFwP1ymr0
エボラ流行規模は「過小評価」、WHOが見解 2014年08月15日 12:30
http://www.afpbb.com/articles/-/3023162

【8月15日 AFP】世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は14日、西アフリカで発生しているエボラ出血熱の流行規模がこれまで「大幅に」過小評価されてきており、拡大防止のためには「異例の措置」を講じる必要があるとの見解を表明した。

 WHOは声明で、「感染例や死者の報告数が流行の規模を大幅に過小評価していることを示す証拠を、現場のスタッフは目の当たりにしている」と述べ、感染拡大防止への取り組みとして「国際的な対応策の大幅な拡大」のための調整作業を進めていることを明らかにした。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:21:23.30 ID:NlEGhR3DO
殺菌剤は、アルコールより過酸化水素水がいいぞ
安いしお手軽
100均の100mlのスプレーボトルに入れとけば便所椅子殺菌剤として使える
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:22:02.96 ID:NFwP1ymr0
WHOは2週間前のデータを遅れて公表してる
よって現在の本当の実態はこの遅れを考慮しないといけない

赤線が2週間遅れを考慮したもの
http://i.imgur.com/WTCwRvi.png
感染者3000人は行ってるかも(WHOが捕捉可能なだけで)

捕捉不可能な患者はこの↓ようにもっと多い

エボラ流行規模は「過小評価」、WHOが見解 2014年08月15日 12:30
http://www.afpbb.com/articles/-/3023162

【8月15日 AFP】世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は14日、西アフリカで発生しているエボラ出血熱の流行規模がこれまで「大幅に」過小評価されてきており、拡大防止のためには「異例の措置」を講じる必要があるとの見解を表明した。

 WHOは声明で、「感染例や死者の報告数が流行の規模を大幅に過小評価していることを示す証拠を、現場のスタッフは目の当たりにしている」と述べ、感染拡大防止への取り組みとして「国際的な対応策の大幅な拡大」のための調整作業を進めていることを明らかにした。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:23:29.52 ID:+fgiN1uf0
怖いのは症状が出てないうちに入国されることだな。
サーモ検査しかしてないから、症状なければ素通り。
症状が出あと、看病したひと全員が感染するリスクがある。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:23:54.52 ID:NlEGhR3DO
飛行場丸ごと封鎖しろ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:25:14.53 ID:7i9Ki9mw0
俺を含めて大勢の人が指摘しているが、この「1069人」は何の参考にもならないから、
あてにするんじゃないよ。

西アフリカには病院がいくつもない。
そこで死んだ人だけ数えても意味はない。
すでに十万単位の人が死んでいる可能性がある。

まだ、少しはましな対応をしているナイジェリアの数値は参考になるか。
空港にいた一人の感染者から十日で約二百人の被疑者、「十人の陽性確定者」というデータは
けっこう恐ろしい。

インフルエンザとまではいわないが、かなり感染力が強いウイルスであることがわかる。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:25:36.56 ID:PnsEuIJ60
>>639
2週間遅れってどこに書いてある?
13日に発表されているのは10〜11日の報告症例数だよ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:25:42.15 ID:Bq6jYYpE0
>>620
それはキミの方が勘違いしてるな
トップってのは責任をとる人間のことだから
それはしゃーないんや
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:26:05.26 ID:4d+y80Xo0
明日、明後日と80万人近くの海外旅行者が日本に帰ってくるねんでー!!

確率的にエボラ感染者がゼロって有り得ないだろ?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:26:32.34 ID:TODZqnTb0
アフリカから日本人旅行者がたくさん帰国してるぞ
空港で働いてる俺やばい
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:27:13.29 ID:TgmWq2bH0
>>640
日本の場合はそういうことだな
水際で抑えるしかない

首都圏。京阪神、とその周辺の通勤圏ベッドタウン
の人口密集や隔離医療施設の異常な少なさ
医療関係者がエボラに関してはド素人

プラス、普段から危機管理が出来てなく平和ボケ、様々なネガティヴ要素満載

他の欧米のようには行かない
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:27:15.81 ID:3yJxcN8E0
>>640
だな。潜伏期間が2日から3週間と幅があるのが大問題。

感染力共同はタクシーに乗った人が全員感染するという
インフル並みの強さ。まじでやばいぞ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:27:16.51 ID:4d+y80Xo0
トップってのは責任をとる人間のことだから wwwwwww


今時、そんな事信じてるバカはいないだろ?w
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:27:28.64 ID:Vff8/JFVi
>>645
流石にアフリカ行ったやつなんてそんなにおらんだろ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:28:21.60 ID:pmg3amgj0
終末厨が最初期に作ってたグラフだと今頃は日に1000人単位で死んでないとダメなんだよなw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:28:49.37 ID:4d+y80Xo0
空港バス、タクシーと体液感染する確率が最も高まりますなwwwww
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:29:33.68 ID:fb1t9phC0
エボラ見学ツアーが大人気(^-^)
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:29:54.42 ID:TgmWq2bH0
>>650
企業は結構行ってるよ
そっちの方が危険
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:30:15.97 ID:4d+y80Xo0
アフリカに行った奴というより、たまたまエボラが発生した西アフリカ地域に滞在してた日本人が

帰国してくるんだよwww
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:33:45.29 ID:FoDanzdq0
口臭の強い奴と話すと1mくらいまではキツイから
飛沫感染範囲も最小でそのくらいだよね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:33:45.77 ID:b9jY4dET0
>>566

1996年に、和風SFの大家 故 半村良が
書いた
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区2030年)

1999年に書かれた、
元日経新聞主幹 水木楊 著2055年までの人類史

ここらの、近未来予測小説が全てを
予測していた。

「21世紀前半には、グローバル化とやらで、アジア、アフリカ、中南米、
中国、インドの急激な都市化、急激な工業化により
ヒト モノの流れが激しくなり、
気候変動、環境破壊、資源獲得戦争はよりいっそう過酷になる。
また、それまで風土病、
先進国では駆逐された病だった
(潜伏期延長型エボラだ、SARSだ、
耐性マラリアやら新型インフルなどのいろんな)
悪疫が全世界に一気に解き放たれる。

アジア、アフリカでの大乱は不可避であり、
日本の西半分が、外国人労働者の稚拙な受け入れや、中韓露崩壊で、
異民族大挙流入で熱帯性疫病に汚染された
居住できない危険地帯になるような状況もありうる。」
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:35:35.29 ID:7i9Ki9mw0
>>650
ネットで検索したら、夏休みのアフリカツアーが幾つもあってゾッとしたよ。
キリンさんや象さんを見に行った馬鹿が大勢いるってことさ。

既出だが、政府もマスコミも旅行会社に媚びて、エボラの危険性をあまり報道しなかった。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:37:32.31 ID:FZ6Fcbkg0
>>646
空港で何してる人?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:37:54.54 ID:tWvQSbCnO
>>655
それが怖いよな
自分もエボラ流行時期がもう少し遅かったら帰国後ばら蒔いていたかもしれない
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:38:42.66 ID:7i9Ki9mw0
>>656
もっと離れろよwww

肉眼や嗅覚では意味がないよ。
電子顕微鏡で見る世界のことだから。

宿主から拡散した後もけっこう長生きらしいので、ドアのノブ、つり革、
座席ほか街はトラップだらけになるわ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:41.84 ID:yeW9Fs1R0
ソイヤー氏、天に召されても大人気だな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:54.60 ID:1Fp7ywjg0
>>38
アホなんでしょ。
もし仮に本当にこの数だとしても、
半年でたった1000とか安全すぎwとか言ってる時点でもうね。
コントロールできない状況になってるって宣言されてるのに、これから感染数が加速して増えるだろうって考えも浮かばない人達なんでしょう。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:55.18 ID:OWpp+4we0
まぁ日本は大丈夫なんだけどね。
中国とかアフリカ土人国家と比べてはいけない 
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:43:33.46 ID:3yJxcN8E0
>>664
ぜんぜん安全じゃないと思うよ。

感染力がインフル並みだし、東京の人口密集地だし、
一人でも感染者でたら大パニックで経済崩壊レベル
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:04.52 ID:ESOCITR30
羽田空港でも普通にサーモグラフィーやってたなぁ。
発熱してたら呼び止められるんだろうね。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:42.58 ID:NFwP1ymr0
>>643
10〜11に集計が終わったものを13日に発表している
10〜11に集計が終わるのはその前の2週間分の調査
たとえば11日発表のは9日のデータとされてるが、その9日のデータはいつ調べたと思う?1日でアフリカ4カ国から集められると思う?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:47:36.47 ID:FZ6Fcbkg0
エボラ熱発症の米医師、まもなく退院の見込み 米支援団体
http://www.afpbb.com/articles/-/3023138
>ブラントリー医師と同じ病院で治療を受けているライトボルさんも快方に向かっているという。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:48:55.69 ID:PnsEuIJ60
>>667
それってどこに書いてある?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:51:39.52 ID:jxrRwmPG0
>>668
退院できるのか
後遺症はどうなんだ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:51:58.81 ID:Bq6jYYpE0
>>666
sarsの時に風邪で38℃近くある状態で韓国から帰国したけど
羽田で余裕でスルー出来たよ
サーモで監視中だったはずなんだけどね
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:55:03.59 ID:TgmWq2bH0
>>671
サーモなんてザル
仕方なく格好だけやっておきますと言う
役人気質満点の対処w日本らしいと言えばそれまでだけど

んで感染者出たら「想定外」
でも今回はそれでは許されないだろうね
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:57:04.95 ID:7HsBvHlu0
10万超えないことにはどうにも
ならんなぁ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:58:32.98 ID:FZ6Fcbkg0
>>670
wikipediaなんかには後遺症不可避みたいな書き方がされてたと思うけど
ある記事では、後遺症も致死率も対症療法すら満足に施せない劣悪な環境化での数字だから
先進国の医療機関で十分な治療を受ける場合には当てはまらないと言ってたよ
早い段階で感染して十分な治療が受けられてある意味ラッキーだったのかもしれんね
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:01:34.59 ID:TgmWq2bH0
>>674
日本で充分な治療なんて無理だと思うよ
一人位ならおkかも?だけど数人でたら完全にお手上げ。

アメリカだからね、こういうことには対応能力長けてるから
向こうは軍隊もこのてに関してはプロだし連携できるからな、
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:01:37.07 ID:FoDanzdq0
>>665
あと、公衆トイレの便座はクラウチング状態が必須だよね
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:02:57.46 ID:r/4EbkHa0
今のところはインフル並みに感染することは無い。
進化したらどうなるか知らんけど、余り悲観的になるのもどうかと思う。

人類が滅ぶと言ってるのは現在の自分が悲惨だから全て終わらせたいんだね。
そういうのは格好悪いから止めた方がいいよ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:03:02.42 ID:0TSXp9ir0
確認できない範囲の奴は拡散しそうにない地区ってことでいいのかな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:03:32.85 ID:FZ6Fcbkg0
>>675
うんそう思う
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:05:00.72 ID:4d+y80Xo0
集団的感染死を容認します。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:05:23.77 ID:0jdxVTff0
日本はエボラ以前にズボラウィルスが蔓延してるからな上陸したら何も出来ないよ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:09:53.80 ID:wRImJ9130
>>664
東京のスクランブル交差点で渡ってる最中にクシャミ吐血
通勤ラッシュで寿司詰め状態の電車内でクシャミ吐血
首都圏の大病院の待合室でry
ディズニーランドやUSJなどの大型遊園地の人混みのなかでry
混雑した祭りの場で汗を撒き散らしクシャミ吐血

取り合えず、首都圏で撒き散らされたらジエンド
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:12:38.87 ID:eF5/fs1l0
きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

ズボラウィルスか?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:15:06.40 ID:Bq6jYYpE0
そろそろインドあたりで出てくれると盛り上がるんだかなあ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:17:45.46 ID:ZNs12/1S0
>>662
>大人気
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!
って近所の夏祭りから聞こえてくる。

もう頭の中で連想が完全につながった感じ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:07.92 ID:ao8tDqg30
コレ完全に収束だね
諦めて来週には職安行くから
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:21:59.80 ID:ZG+V9f+L0
職安でうつされそうだから俺はやめとくはーw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:22:12.63 ID:ZNs12/1S0
サーモがザルっていうか
サーモでひっかかっても
別室に軽く呼ばれて、
何か症状がひどくなったらここに
連絡してねー!って紙をもらってそのまま
家に帰るだけだよ。親戚で実体験済み。
そこで白い防護服を着た集団に囲まれて
どこかに連れて行かれるようなことは
絶対ない。

むしろもしそうなったら、日本が消滅しかかっているレベル
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:28:36.23 ID:+RQdpnDX0
>>677
今のところすっげぇ幸せに生きてるんで、さらに広がるのかどうかを注視してんのよ

東京や大阪に潜伏期間中の人間が入ってきてしまったら
電車が主な移動手段の都会人にはもうどうしようもないことくらいわかるでしょう。
にもかかわらず、成田での検疫は未だにサーモグラフィと、自己申告をお願いする放送だけ、って…
せめて、西アフリカから乗り継いで来た渡航者は連絡先を把握し追跡調査くらいしろと
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:28:41.65 ID:4HvxVisp0
>>688
絶対に発熱してはいけない旅行検疫24時
くらいのことをやらないと阻止できないんじゃないかねえ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:35:00.51 ID:ecQ8RV8H0
たった1000人だって?日本人は半年で10000人は自殺してるというのに
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:51:30.39 ID:eF5/fs1l0
不正選挙監視団 @rigged_election &middot; 10 分

日本人はどこまでバカなんだ。現実を直視せず、マスゴミの嘘を信じ続けていると放射能に殺されるだけだ。事態を直視し、マスコミを信じず、自分の頭でよく考えろ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:52:36.07 ID:XjIFw4id0
エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:54:58.39 ID:NFwP1ymr0
>>688
CDCはサーモグラフィーに引っかかった人を3日間まで拘束する権限を有してるのにな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:55:27.57 ID:1bQM+WHK0
>>693
おー、来たねー
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:56:27.84 ID:NFwP1ymr0
>>693
自由診療公認になったな
製造許可出せよな
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:56:42.24 ID:4d+y80Xo0
アビガンで奇形人類が多く誕生しそうだwwwwwwwwwww
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:57:39.02 ID:e9TFM0cz0
エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO(2014年08月15日)
http://jp.reuters.com/article/jp_ebola/idJPKBN0GF05D20140815

>WHOはウェブサイト上で「報告された感染のケースや死者の数が感染規模を総じて
>過小評価しているという事実に、現場のスタッフは直面している」と指摘。
>「WHOは国際的に広がる取り組みと協調し、各国の援助や、疾病管理機関・
>国連内機関などからの支援を統括する作業を進める」と表明した。

やっとこんなこと言い始めた
WHOからのアナウンスや情報が遅すぎる気がするが、今回だけか?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:57:41.80 ID:g4Ywqr5oi
>>696
とっくに製造承認得ている
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:57:49.77 ID:f8w5WcSR0
>>693
製造許可はまだか!
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:58:12.32 ID:NFwP1ymr0
>>697
中絶すれば良い
中絶して飲むか、飲まずに死ぬか選べばいい
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:58:48.04 ID:7n4STtBf0
>>685
ソイヤーだけに血祭りが始まるか
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:59:13.75 ID:NFwP1ymr0
>>699
製造承認のソースは?
アビガンは認可された後製造禁止されてるんだけど
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:00:11.37 ID:aztLE1c10
増産許可だろ必要は
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:00:31.33 ID:1bQM+WHK0
医師会はどう出る
感染病床での処方だけとか言わないだろうな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:00:48.45 ID:4d+y80Xo0
製造しても販売出来ないんだよな。

だから流通してない。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:01:45.13 ID:8xR/kMLp0
どうせアビガンは効き目ない。
ま、むざむざ死ぬより被験隊になって死ぬほうがいいよなwwwww
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:02:01.41 ID:48kRKHTr0
騒いだ割にはたった1000人www
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:02:44.23 ID:+R0qR4IQ0
>>708
まだエボラは諦めてないよ、試合は終わってない
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:03:40.34 ID:8xR/kMLp0
潜在患者数は3〜10倍らしいからなwwww
死者1000人なわけがないだろwwwwwww
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:10:56.73 ID:gbx3j4ht0
>>691 >>709
安全楽観デマは、
太平洋戦争、消えた年金、東日本大震災と福島第一原発
こういうので聞き飽きた。

3か月後には、潜伏期間延長型エボラが蔓延し、
日本全土に、非常事態宣言と夜間外出禁止令が出てるんだろ?
もう、わかってるんだw

某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png
2014.8.6のエボラ禍感染者数最新データ使用
指数関数フィット http://i.imgur.com/OmWAszO.png
指数関数の指数が時間とともに増えるモデル http://i.imgur.com/iy3TJd6.png
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

↑これらのグラフは、あと1年半で、2014年に西アフリカで
アウトブレイクした、潜伏期延長型エボラ出血熱で現代文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100人 6月200人
7月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数400人

8月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数1600人 ←現在、潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数1226人以上

9月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数2600人(潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数2000人以上)

10月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数3200人 (医療ボランティア脱出で正確な数不明)

11月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数6400人 (病医に来る患者は、極一部に)

12月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数12800人(実態は上記の100倍以上の可能性あり)

■2015

1月 潜伏期延長型エボラの感染者25600人 死者12300人←空路シャットダウンで世界経済大混乱

2月 潜伏期延長型エボラの感染者数51200人 死者数26000人←全世界の物流停止 世界大恐慌

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso#t=1m29s
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:11:56.56 ID:L+G2dGPa0
日本でエボラが発症しても医療環境が整っているから抑制できるとは思えないよな。
専門の医療機関で治療して完治する確率より、風邪だと思い一般の病院にいって
無防備の医者や看護士に2.3次感染させる確率の方が高そう。
渡航者には追跡調査や具合が悪くなったら病院に行く前に保健所に連絡させて
電話での門診で渡航先等、感染が疑わしい場合は専用の救急車で迎えに行くぐいの対応が必要だと思う。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:12:43.64 ID:8xR/kMLp0
来るぞ、日本には行って来れば終わりだ。
まず検疫がスルーするはずだからなww
俺の予想は確実に当たるwww
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:15:14.50 ID:0uPtOgjp0
昨日自転車に乗ってたらすれ違いに男がマスクして自転車こいでて
びっくりしたよ、九州の田舎でもがんばってるのがいるんだなと!
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:15:30.61 ID:FZ6Fcbkg0
エボラ熱感染者に治験薬「ナノシルバー」投与へ=ナイジェリア
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303959804580092441299943302

米FDA、偽のエボラ薬販売に警戒姿勢表明- ロイター(2014年8月15日10時35分)
http://news.infoseek.co.jp/article/15reutersJAPAN_KBN0GF04W

混乱してるね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:16:03.66 ID:0TSXp9ir0
>>714
イネ科の花粉のアレルギーとかじゃないかな?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:18:08.55 ID:wIaVcW9k0
エボラに関しては潜伏期間が伸びようがあんまり変わんないよな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:19:28.22 ID:gbx3j4ht0
>>713
これが現実、「赤い巨大津波」という
現実から逃げるな、
日本政府の安全楽観デマキチガイども。

2014年8月XX日、
アホな、エコロハス日本人観光客
脳筋気質な総合商社若手社員、
ナルシスト医者、自分探しバカ、採掘作業員が、
日中印韓に潜伏期間延長型エボラ>>1を持ち込む

日本における潜伏期間延長型エボラ 感染者数10人 死者4人

2014年9月XX日
発症者情報が、隠ぺいできなくなりTVやラジオで詳細が
報道される。
日中韓各地で食料品、日用品の買い占めパニックが始まる。

感染者数50人 死者25人

日中印韓の大都市で、地方へ避難しようとして
高速道路、一般道は大渋滞。
もちろん電車、飛行機はガラガラ。
発症者が高速道路のサービスエリアのトイレで下痢、
嘔吐などで感染爆発。感染者が地方へいっそう分散。

感染者3000人 死者1500人

2014年10月XX日
ついに、日中印韓各地でパンデミック、医療制度が完全崩壊。
リアル・リメイク版のドーンオブザデッド、
リアルバイオハザード6みたいな、同時多発暴動、アジア大狂乱が始まる。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:19:48.91 ID:8xR/kMLp0
鹿児島と稚内あたりは安全そうだな。
日本には行って来ればすぐに逃げるわwwww
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:19:50.01 ID:wwcu3BVN0
なんか他の国すっとばして日本から出そうな気がする
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:21:04.58 ID:0TSXp9ir0
良いタイミングで盆休みで「海外旅行楽しかったです」だからな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:22:47.10 ID:wIaVcW9k0
>>719
鹿児島「そんなことよりマラリアをだな」
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:24:43.24 ID:ZNs12/1S0
イギリス製ゾンビ映画の定番みたいに
寒いところに行くとウイルスが活動しないとか
そういう報告はないのかな。
あと湿気に対してもウイルスは好き嫌いあるみたいなんだけども。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:25:58.78 ID:wRImJ9130
>>712
医療従事者とかでアフリカで思い当たることをした人ではなく
町中で知らないうちにウイルスもらっちゃった日本人なら
症状が出てもエボラになった!と思う人は100%居ないと思う
ついでに言うと、発症して倒れて周りの人が救急車を呼んだとして
エボラの可能性を考慮して出動する救急隊員も皆無だと思う
首都圏じゃなくても救急隊はいつも忙しくピストン出動してるから
患者がエボラ陽性だったと判明するまでの間に
エボラ患者を運んだ救急車や救急隊員が接触する数は凄いことになりそう
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:38:03.39 ID:G0VxPmsd0
>>706
保険薬として承認はされてる
販売は禁止されてない
製造が禁止されてる
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:42:09.21 ID:CuJQ6yyYO
(戻)165/168:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]
2014/08/15(金) 15:00:32.08 ID:XjIFw4id0(3)
エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:42:32.26 ID:fwg4YFueO
宝くじに当たるような確率で盆休みにエボラ感染して帰ってくる勇者は現れるかな?
現れたとしても、わかるのは来月だが
728165@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:45:57.83 ID:CuJQ6yyYO
>>726

なんだ貼ってあんじゃんw‘裁量’抽出しても出て来なかったんでなw

裁 量てスペース入ってたんだなwwww
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:50:55.08 ID:T6BMZLbNI
テレビでエボラの報道が少なくなってきたね。
やっぱり規制が入っているのかな?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:56:49.18 ID:ZG+V9f+L0
病院がパンクして行くところまで行くと
感染してるっぽい者がフラフラ歩いてると殺害して良い、みたいな事になるのかな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:57:01.73 ID:3pMBk2f40
感染力が強く潜伏期間が長いのが非常にやばい

1000人なんて大した事ないとか日本は安全だ〜とか言ってる人は客船転覆事故で死んじゃうタイプだよ
ちょっと大げさにするくらいがちょうど良い
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:00:07.59 ID:FG3WXSvQ0
ソイヤーも死ぬことわかってるから最後に故郷に寄ったんちゃうの?
かわいそうだよ(´・ω・`)
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:02:26.46 ID:aztLE1c10
>>732
そのかわいそうはそいつのせいで死んだ他の多数へは感じないんだ?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:03:14.26 ID:TXisyAgj0
入国禁止措置とかやってる国ってあるの?現地からの航空便止めるとか?
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:03:38.19 ID:wRImJ9130
一人のために故郷巻き添えw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:07:12.05 ID:BnU13bXq0
>>729
見に行くわけにもいかないし、情報がないんじゃね?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:07:16.72 ID:L+G2dGPa0
追跡調査調査がザルなら、渡航者にはせめて具合が悪くなったら
まず保健所に電話で門察させる事を徹底させないと感染制御はできないだろうね。早急に官民一体の妨えき体制を確立させるが予防対策して必要だと思うけど
厚生省の指導にはそこまで言及してないしな。
海外渡航者以外でエボラを発症する事態になれば相当の混乱が予想される状況になるだろうね。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:09:47.24 ID:e09Af90iI
>>726
これは、ちょっとは進歩したということか?

>>733
そういう奴には何言っても無駄じゃねw
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:12:07.10 ID:HFCN3Bz+0
WHOはスイス、現場は西アフリカ、
日本との時差を考えると、情報が
出てくるのは日本時間の夜になってから
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:20:46.52 ID:96KFolKN0
入ってきた場合、2次感染なしの隠蔽でのりきれるおつもりか?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:21:48.15 ID:3hzkEBEZi
これってさぁ、ハエとか輸出可能な小動物に感染させて
他国に航空便で送り込むことできるよね
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:22:12.45 ID:1TgZRrcKI
一人検疫突破して満員電車乗ったらアウト
オリンピックだのの為にに隠蔽すれば最低でも死者四桁いってオリンピックどころじゃなくなる
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:22:38.10 ID:96KFolKN0
ネット社会がセットだということを忘れるな!
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:24:27.56 ID:6+CY2GM40
日本に関しては楽観してるけど
アフリカはもうダメかもわからんね

エボラ熱は「政府のウソ」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO75645020U4A810C1000000/?df=2
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:37:43.16 ID:r+HxMgdt0
【エボラ出血熱】厚生労働省、富士フイルムのアビガンをエボラ治療に使う事を許可 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408086251/
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:38:59.51 ID:wRImJ9130
>>741
動物の方が検疫厳しい
家族を人質に人間送り込んだ方が楽
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:50:23.90 ID:fuin0/kd0
>>270

ヘルメスの杖  杖に巻き付く蛇は知恵の象徴

実はフリー○ーソンが支配しているということ 
つまり、あれだよ

蛇は、インドヨガのクンダリニーという説もある・・・オウムの連中歓喜w
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:51:36.78 ID:4VPdoLBM0
どうもWHOは今回のエボラを過大評価してると思うがどうか?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:56:03.31 ID:agHqHwFe0
日本は空港の検疫がなぁ・・・
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:56:35.87 ID:aztLE1c10
どうも748はエボラを(以下ループ)
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:05:56.33 ID:+R0qR4IQ0
潜伏期間を考えると、2〜3週間後には
「やべぇ、近所の病院でエボラ陽性でやがった」とか
「駅にフルアーマー検疫官キター!」とか
「もうダメぽ…。」とかそんなことになってるかもしれんな

萌えキャラ化してる可能性も否定できないが
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:08:52.78 ID:jhBfB5ao0
エボラたん まだー
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:09:15.59 ID:P1LKByOX0
まぁ、自分がもうじき死ぬと分かったらばらまきに出る奴はいるだろうな
身体が溶けるようなもんだから半端に生き残っても辛いし
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:09:49.57 ID:4VPdoLBM0
>>751
萌えキャラ化はあるだろうなw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:10:43.58 ID:VDyjKZyJ0
>>724
ほんとこれ。
アフリカ帰りやアフリカ帰りと接触した覚えがないと、ただの体調不良で片付けられてあっという間に末期になりそう。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:10:45.59 ID:VzuY1OK00
エボラキャラってどんなの? どこかにあった?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:10:47.31 ID:xzqGUfm30
指数関数的に増えるとか言ってた馬鹿wwwwwwwwww
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:11:46.70 ID:HFCN3Bz+0
安全厨に悪いお知らせ ♪


エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000042-reut-cn


[コナクリ 14日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は14日、ウェブサイト上で、エボラ出血熱の
感染規模が過小評価されているとの見方を示した。13日時点で、エボラ出血熱による死者数は
1069人、感染が確認、あるいは疑われるケースは1975人。


759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:11:49.64 ID:8xR/kMLp0
というかもう数数えてないだろうよw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:12:02.58 ID:SvsSPpjmI
>>751
安全厨がどういう言い訳するのか楽しみだ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:12:43.79 ID:Q7HZG/cXi
医療関係者の感染多いし、
たんなる風邪で病院いってエボラもらってくるのもありそう。

感染者出た病院はいけないよー
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:14:45.43 ID:Khy74IHc0
>>756
日本一下血量を報道されたあのお方がおられるだろ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:17:49.87 ID:wRImJ9130
>>755
そもそも検査するかどうかすら…
普通は症状から疑わしい病原について個別に検査するだろ?
エボラかもと疑ってエボラ用の検査するから陰性陽性がわかるわけで
インフルエンザの検査してもエボラかどうかはわからないんだよな
特有の出血症状が出るまで首を捻る何てこともありえる
田舎の個人開業の病院に行かれたらお手上げだろ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:21:38.52 ID:QuUUvvWL0
>>10
爆発すんのか!
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:21:45.05 ID:Hcx6R3uP0
>>エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮
これって日本で発生したら、ちょっとやってみようかって話だな
その前にまずアフリカで試すのはできないのか?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:22:23.71 ID:mHELt+6G0
>>758
おまえが言うなだけどなw

WHO糞w
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:22:32.97 ID:7NU/luCj0
ちょっと、成田行ってくる。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:24:06.16 ID:Q7HZG/cXi
病院でエボラ患者の隔離失敗な院内感染してあぼーんなケースも起きそうだし

どないするおー\(^o^)/オワタ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:25:06.73 ID:Hcx6R3uP0
>>763
検査しないよ、そもそも検査キットが無い
日本だと大都市の一部の病院くらいじゃないか?
しかも判定率が悪い。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:30:10.23 ID:+R0qR4IQ0
>>752
まじこわ☆うぃるす えぼらたん
さいしょはおとなしいけど、ほんしょうあらわしたらMAJIKOWA☆
にくやないぞうはとろけるわ あなというあなからちがでるわすんごいのー☆
げりやこうねつで ほかのびょうきに すてきにかもふらーじゅ☆
どうやってもなおらなくて しんじゃっても わたしを
うらまないでね(ハート)
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:30:20.07 ID:Hcx6R3uP0
発熱患者が来院、ウイルスかも
まず手持ちの検査キットでやってどれも違う場合、
患者に話を聞いて本人家族友人の海外渡航歴とか、
あやしいと思ったら所定の機関へ連絡じゃね?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:31:10.30 ID:VDyjKZyJ0
>>761
日本の医療は進んでるって言っても、インフルエンザやノロの院内感染は毎年起こってるわけだし、
町医者なんて全然気にしてないからね〜。
看護師が子供や年よりの介助で靴とか触っても、手を洗わないで器具触ってるし。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:31:27.74 ID:T6BMZLbNI
米国なんかだとバイオテロを想定した活動計画がすでに練られているんだろうと思うんだけど、同時多発した場合とか活動計画の見直し練り直しを急いでいるかもしれないなあ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:32:29.65 ID:wRImJ9130
>>769
やっぱりか
一人入ってきたら終わりだな
入ってこなければ大丈夫だが
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:33:17.01 ID:RspzCty+0
是非中国韓国に広げてほしいもんです
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:34:55.77 ID:OVxA/TH1O
焼き肉食いたい
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:36:39.77 ID:wRImJ9130
>>772
使い回しも定期的に話題に上がるからな
歯科医なんてドリル使い回しだってちょっと前にニュースになったやん
エボラ持ちが帰国してから
「いやー飛行機のったら歯の詰め物とれちゃってw」
「ついでに虫歯持ちがなおしましょー」チュイーン

エボラが日本で広がるかどうかって
運次第なんじゃ…
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:38:09.10 ID:RdnUBzWL0
動画
http://youtu.be/wUGmTuAlvSU
要望フォーム(匿名可)
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
高校生が動画でもっと国に対策訴えようって
俺も血まみれで死ぬのは勘弁だから貼る
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:41:27.29 ID:wRImJ9130
>>775
中国人の偉い人って病気になると日本の病院に入院しに来たりするんやで…
うちの地元にも泌尿器科に名医がいて
昔手術のために中央委員会のお偉いさんだかがお忍びで来たぞ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:44:36.09 ID:6HeYZXl70
エボラの潜伏期間が長くなったから、海外に行った人が知らずにエボラに感染して持ち込む恐れがあるな
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:46:31.68 ID:wOaw6TcZ0
>>605
断種薬みたいなのしかない場合
遅かれ早かれ移民待ったなしで詰むと思う
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:48:43.91 ID:Hcx6R3uP0
いずれ日本にも入ってくるだろ
潜伏期間を考えると入ってこないという根拠が無い。
しかし二次感染が発生しない限りは、まあパニックは無いだろ
もし二次感染が確認されたら、さあ大変!
歯医者も町医者も休院だよw
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:51:31.78 ID:wRImJ9130
>>782
できるわけがねぇw
外来患者来院禁止、救急車出動拒否
家で死んで!って無理だーw
産婦人科なんて待ったなしなのに
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:52:47.48 ID:4AiDJDRF0
なー、それよりこの人大丈夫なのかね?
西アフリカ旅行中らしいんだけど、自分での情報収集力が無いっていってるが、エボラのえの字も無いんだが、モロッコからサハラ・モーリラリアときて、ギニアの隣国セネガルまできちゃってるよ。
これからどこに行くのかしらんけど、だれもエボラ注意のコメントしてないw

http://ameblo.jp/tensai00/archiveentrylist-201408.html
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:53:19.49 ID:N6DvRdom0
500キロ移動看護師酷すぎだろw
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:53:55.84 ID:4AiDJDRF0
あ、モーリタリアのミス、ごめん。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:56:00.57 ID:wRImJ9130
>>784
一人エボラにならんよーにねって書いてる人いるけど
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:56:04.05 ID:FZ6Fcbkg0
>>782
侵入をまともに阻止しようともしてないしね
米CDCも入ってくるのは避けられないって明言してる
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:59:23.02 ID:Hcx6R3uP0
まだ、先進国で二次感染例は無いとされてる
もしどこかで二次感染発生、それを発表となれば
その情報をクレクレ合戦になるよ、
どんな経路で感染が広がったのか?すげー重要。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:02:59.13 ID:SzQb3Dlq0
医者というのはわからんことはわからんとわりと正直にいう者ですから
エボラ患者でもエボラかわからなければ
普通に家に帰される
また来週来てくださいねといわれて1週間普通に暮らす
同じ病院にいってみてもらうと
どうも調子悪そうだね
今週大きい病院で診てもらったほうがいいと
人が超いっぱいいる病院にいかされる

そこでエボラ爆発
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:03:24.77 ID:QZqMPJQ80
>>789
リベリア政府職員→ナイジェリア看護師→他のナイジェリアの他の都市へ

こういう経路が明らかになるのはミステリー小説に似ているな

さて他の国ではどうか
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:10:57.63 ID:3LRJqeAs0
>>748
長期に渡って何もなければWHOの存在意義がなくなるからな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:13:22.77 ID:Hcx6R3uP0
>>791
そだね、感染経路は重要、それで対策を立てる
本当に電車のつり革、エスカレーターの手すりから感染もあるのか?とかね
日本や欧米ならWHOが入ってきた時、他国、人類のために全ての情報開示だろうけど
中国とかは・・・

現在の数字は氷山の一角の可能性とWHO、NHKニュースで・・
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:13:56.64 ID:5TRVqYGQO
現WHO事務局長マーガレットチャンって色々いわくありの問題人物やん…

大丈夫かこれ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:15:05.71 ID:lJXP2gdr0
>>732
これは人生哲学の問題だ
信仰を持っていて神と対話できる人や
常に自分の良心、主義、主張と対話しているタイプの人は
エボラによる残虐な死に対して腹を括って対処できる

だが

友情、愛情、ダチ、ツレ

そんなものだけで自己を確立してきてるのが
今の世界の一般人の大半だ
そういう人は死を迎えると知ったら
焦って知人の所に行きまくってしまう!

そして、ウイルスを撒き散らしてから病院に戻り死ぬ
しかし、撒き散らしたウイルスに感染する人が、数十人も出てしまう!

そういった人間関係を捨ててきっぱりと死と向き合うなんて
宗教や哲学や倫理観を体現できたような人間以外は無理だ

だが、それが出来る奴がこの日本で、1万人に1人もいると思うか?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:20:19.88 ID:hdfzLfrg0
エボラ出血熱 WHO「実態はより深刻」
8月15日??18時02分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140815/k10013838351000.html
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:20:26.04 ID:HFCN3Bz+0
ついにIOCもエボラ対策きたー

WHOのトップはシナ人 w
わかりやすすぎる ww
てめーの国だけ良ければいいわけだな www


IOC bars Ebola-region athletes from some events in Youth Games
http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFKBN0GF0L920140815


URICH (Reuters) - The International Olympic Committee (IOC) said on Friday it was
prohibiting young athletes from the Ebola-affected region of West Africa from participating
in certain events at the Youth Olympic Games in Nanjing, China.

Athletes from West Africa, where authorities are battling an outbreak of the Ebola virus,
will not be allowed to compete in combat sports or in the swimming pool, as it is impossible
to rule out the risk of potential infection, the IOC and the Nanjing Youth Olympic Games
Organising Committee said in a joint statement.
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:25:22.34 ID:n7FW2CNOO
>>795
おれは孤独だ!
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:28:43.59 ID:a4qaPvFs0
あれから、死者増えてないしアメリカでは治癒したし、エボらも そろそろ堪忍してやるわで大人しくなったんじゃね
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:29:11.77 ID:7i9Ki9mw0
>>793
日本では、「接触しなければ大丈夫」とか「非常に感染力が弱い」など誤った情報を
マスコミや政府が垂れ流しているので心配。

放射能の汚染地図を公表しないで、後の雨による深刻な被曝・防げた被曝を国民にもたらした
時と同じ。……日本政府は国民を見下し、信用していない。

あとで激しく損をするので、情報は隠さないでほしい。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:32:13.46 ID:L3VkSsQ70
>>784
一応ブログをブックマークしておいたわ。危険な旅だけど楽しそうだなあ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:36:26.72 ID:dcrcRZSZi
>>693
へえ、厚生大臣が許可出したのか。これなら飲み薬だし直ぐ処方出来るな

「熱出てますねぇ、エボラ熱でしょ。アビガン処方しますね。ええと、投薬中と
投薬中止後7日間は子作りは控えて下さい。ええと次の方どぞー」

まぁ、こんな感じだろ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:39:51.08 ID:jc6EMiuN0
今度こそ死ねるのかな本当に今度こそ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:52:21.22 ID:T6BMZLbNI
>>797
アフリカ人が多く居ついてる広東省では、
飲食店の出入り禁止などの黒人への差別行為が横行しているって報道があったもんね。
いままでの外交努力も水の泡かもね。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:52:43.69 ID:3yJxcN8E0
>>800
エボラ 共同タクシー ロイター でググるとでてくるが、

タクシー同乗者がすべて感染するってニュースがあるね。
マスゴミはホント嘘ニュースしているのな。

東京で一人でも感染者でたら、人口密集の割合考えると、
ものすごい勢いで感染していくぞ。

これがニュースになったらパニックになって、
経済麻痺するのになぁ・・。

原発みたくごまかしはきかないんだから、
まじで対策に本気になって欲しいところ。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:56:29.47 ID:SvsSPpjmI
>>802
ちょ、軽すぎw
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:56:43.37 ID:ZNs12/1S0
タクシーに同情する時間って足代わりだから30分くらいのもんだろ
東京の電車なら新宿から埼玉の浦和くらいの時間だ。あるいは千葉の松戸から
上野くらい。ということは通勤電車ならウイルス出してるのが一人
一回乗っただけで、車内全滅だな。これは笑えないっていうかそろそろ
日本政府まじめにやれよw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:57:24.18 ID:A3AlD2eY0
中国で蔓延したらPM2.5とエボラウイルス
がくっついて日本まで飛んできて福島でセシウムと
杉花粉に合体して最強の耐性菌放射性ウイルスに成長しそう
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:58:30.70 ID:wRImJ9130
>>805
だってクシャミしたときに飛び散る飛沫って
時速160キロの速さで9メートル先まで飛ぶんだろ?
9メートル
リンカーンのリムジンの全長ですら8.5メートルwwwwwwww
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:58:57.67 ID:nadbweDsi
>>805
アビガンは直ぐに量産されるだろうから、エボラ熱かなぁと思ったら病院で
処方してもらえ。多分保険適応外だろうから、1〜2万円ぐらい支払う事になるかな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:59:17.61 ID:CuJQ6yyYO
えぼたそ〜
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:01:21.95 ID:8TSyN83H0
実際はもっと多そう?
正確な数字が公表されなくて対策が後手になると最悪だが
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:02:55.95 ID:1bQM+WHK0
早くアビガン薬価つけろよ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:03:36.78 ID:tDmSRYcb0
死者登録(´・ω・`)
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:06:01.52 ID:5Xjs/7qi0
とりあえず富山化学工業のアビガン錠がエボラ治療薬としての希望に等しいんだよね
錠剤だから量産も比較的簡単みたいだし
厚生労働省が日本どころか世界終わらせたいなら量産要請しないだろうが万が一だ
みんなでできる限り厚生労働省に要請希望の意見送ろうぜ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:06:31.73 ID:EyBLymK60
>>784
既に特定出来てるだろうから、入国即監視・隔離ですな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:07:36.62 ID:8xR/kMLp0
もうキャリアは日本国内にいるだろ。
来週あたりパニックになるに1万ジンバブエドル
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:08:01.77 ID:29jgPewM0
乱暴3/怒りのアビガン
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:10:14.77 ID:Vfxl6rrM0
月曜日終了のお知らせまだ?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:12:08.08 ID:u5FGnzyE0
 青山繁晴ラジオ 今週抜粋
「みなさん、エボラは出血熱といい、一部のネットなどでは、かなりネガティブにお考えのようですが、
実際のところを申し上げますと、死亡者数の推移は、ロジスティック曲線を当てはめるといいんです。
これによれば、エボラ死亡者数のピークはこれから年末にかけて2万人まで上昇します。
したがって、これから年末までエボラ感染に関するニュースは更に多くなり、
一時的に世界がパニックに陥ることになると予想されますし。
政府関係者としては、パニックを起こさないように報道規制をしいている現状でもあります。
しかし、エイズやインフルエンザよりも感染者が格段に少ないので実際は深刻な問題ではなく、
ワクチンも来年から出回るから静観してればいい。というスタンスで語らせてもらいます。
しかしこれだけの余波ですので耐ワクチンタイプがでてしまうと、回避不能となります。」


正論だと思う、ワクチンが後手に回っている現状が正解だし、
開発調整→量産可能か? ココはまだ青山は答えられいない。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:12:14.32 ID:y/HX8Tnf0
昨年12月にギニアで始まって、
5月までの第1波でリベリア・シエラレオネに感染拡大し
8月までの第2波でナイジェリア
感染発症者数は確かに過去最大規模だけど、
8ヶ月で3ヶ国しか感染拡大しないんじゃ、内戦と同じだから
WHOがいっくら旗振っても、世界は動かないわなぁ・・・
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:12:59.39 ID:a2+e4QYf0
>>705
>>感染病床での処方だけとか言わないだろうな

富山の薬は免疫出来ないから、感染病床のみ。
家や部屋もコレラみたいな消毒で誰がかかったか分かる。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:13:50.84 ID:OkA86G9W0
はようエボラまみれになろうぜ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:13:53.30 ID:zurna2QK0
案外死んでない
スペイン風邪とか百年前に何十万人も死んだ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:15:21.83 ID:3yJxcN8E0
>>809
タクシーで全滅なわけだから、満員電車だったら・・・。
東京でものすごい感染が広まりそうだな。

>>810
それ、ワクチンじゃないでしょ?しかもしっかり効くかという症例もまだ集まってない段階だろ。
ただ、国で急いで国民全員に配布できる状態にしておかないといけないだろう。
少しは安心させないと暴動レベルのパニックになると思う。
たとえ、薬がある程度効いて供給できたとしても、体力のない子供は亡くなったりするだろうし、
効かない人もいるだろうし、経済が大パニックになるのは避けられないだろうなぁ・・・。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:17:47.04 ID:3yJxcN8E0
>>824
3/26 86
4.29 233
5/27 309
6/24 599
7.29 1440

指数関数的に感染者数は増えている。
来年の12月には1億が感染することになる。
その次の12月には1024億が感染することになる。

指数関数的に増えていることが確認された今、
死者も増えていくことが予想される。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:17:50.80 ID:y/HX8Tnf0
昨年12月にギニアで始まって、
5月までの第1波でリベリア・シエラレオネに感染拡大し
8月までの第2波でナイジェリア
感染発症者数は確かに過去最大規模だけど、
8ヶ月で、アフリカ限定で、3ヶ国しか感染拡大しないんじゃ、
世界経済に対した影響を与えないアフリカ数カ国での内戦拡大と同じだから
WHOがいっくら旗振っても、世界は動かないわなぁ・・・
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:19:57.82 ID:tzvtdVOn0
>>784
こういうやつは絶対に帰ってこなくていいよ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:23:18.84 ID:T4ebLhxi0
>>784
体験しないとわからないタイプなんだろ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:24:34.28 ID:nuXY2JcGi
>>825
アビガンは治療薬だよ。本来はもっと強力な新型インフルエンザや生物兵器レベル
の未知のウイルス用に開発された最終防御兵器の様な薬だよ。エボラ程度に使う
のは勿体無いくらいだよ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:25:19.89 ID:xa4TUs310
TVメディアも
「特別報道番組。 エボラ出血熱の驚異!〜果たして日本は大丈夫か?〜二時間スペシャル。」
「徹底討論、殺人ウィルス、エボラ出血熱の恐るべき正体!」
みたいなゴールデン枠の番組を放送すれば視聴率がメチャクチャ上がるのにな
御用学者を掻き集めてきてさー
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:26:12.92 ID:agHqHwFe0
正直、外来の医者が一番ガクブルなんじゃないのか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:26:39.22 ID:A3AlD2eY0
つか衛生環境の劣悪な国でさえ半年で1000名だろ
日本に来たら片っ端から隔離していけば大丈夫とか
考えている人もいるかもしれないけど
日本みたいな密集した都市部ではネズミやスズメ、カラスにまで媒介したら
アフリカどころの騒ぎではなくなるからな
自覚症状が無くてもどんどん拡がっていくから
ある意味Tウイルスより怖い
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:27:31.17 ID:y/HX8Tnf0
>>826
死者が何人ぐらいになったら、国際社会が重い腰上げるかねぇ・・・
死者が少なくても、世界各地で・・・だったら、すぐに対策って話になるんだろうけど
いっくら死者が多くても、アフリカ数カ国限定じゃ、1年間で数万人死んでも、
内戦紛争地みたいに、行かなきゃいい・・・で済ますだろうねぇ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:29:17.47 ID:q3WPq6P/0
>>827 >>824
潜伏期が伸びたエボラが、このまま
東アジアに浸透、パンデミックしたら、
日本も中韓印も、数週間で
ハイパーインフレ、全土に戒厳令と非常事態宣言、同時多発暴動と略奪の嵐だろ。

いい加減、安全楽観デマしてないで、
現実をみようぜ。


某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso#t=1m29s
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:29:28.51 ID:u5FGnzyE0
ナイジェリア巨大B地区 エボラスプロール
http://www.liberianobserver.com/news/first-west-point-ebola-body-removed-wednesday

ナイジェリア って中央商業区と住居区(高層地区・地方集落) があって
実はほとんどのエリアがこのB地区なんだよね、ココに入ったら凄い爆発力で感染する。
Nスペでマラリア特集してたくらい、問題の場所、Wktkするぜwww
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:30:18.57 ID:IB4xTMuZ0
>>784 面白いなこのひとw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:31:00.30 ID:XQflXtc10
<エボラ出血熱>過小評価か WHO、各国集計に疑義
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000056-mai-int
>死者数や感染者数は各国の政府機関からの報告を集計している。WHOは声明で「発生現場にいる(WHOの)スタッフは、報告されている発生件数や死者数が、実際の巨大さを相当少なく見積もったものであるとの証拠を目撃している」と述べた。



死者は1000人どころじゃないらしい・・・・・
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:34:42.85 ID:y/HX8Tnf0
>>835
>潜伏期が伸びたエボラが、このまま
>東アジアに浸透、パンデミックしたら

しねーよ

西アフリカの感染発症者にはもう、世界各地に感染拡大させる力なんか残っていない
インフルだったらトリが勝手に運んで、勝手に感染拡大しちゃうけど
エボラはテロみたいに、起こすヒトが動かなきゃ、起きないの
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:35:39.79 ID:VDyjKZyJ0
>>777
ほんとそう。
ゴム手袋替えない歯医者もいるしね。
運だと思う。
静かに広まる可能性大。
身体が弱い自分はよく行く病院でもらってしまいそう。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:36:09.99 ID:y/HX8Tnf0
>>835
>潜伏期が伸びたエボラが、このまま
>東アジアに浸透、パンデミックしたら

しねーよ

西アフリカの感染発症者にはもう、世界各地に感染拡大させる力なんか残っていない
インフルだったらトリが勝手に運んで、勝手に感染拡大しちゃうけど
エボラはテロみたいに、起こすヒトが動かなきゃ、動けなきゃ、感染拡大なんか起きないの
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:36:57.06 ID:nctkKxx/0
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
>>841
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:37:13.91 ID:EuGh6epw0
>>839
ここらの、21世紀初頭に書かれた
近未来予測小説が、全てを予測していた。
アジアのリアルを書くと、仮ヘイトスピーチ禁止法違反だな

田中芳樹 創龍伝

1999年 水木楊著の、2055年までの人類史

1995年 2050年は江戸時代―歴史逆行SF: 石川 英輔著

2004年 打海文三 ハルビンカフェ 応化戦争記

1996年 故 半村良氏著 「寒河江伝説」「人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)」


21世紀前半には、グローバル化とやらで、アジア、アフリカ、
中南米、中国、インドの急激な都市化、急激な工業化により
ヒト モノの流れが激しくなり、
気候変動、環境破壊、資源獲得戦争はよりいっそう過酷になる。

また、それまで風土病、先進国では駆逐された病だった
(潜伏期延長型エボラだ、SARSだ、耐性マラリアやら
新型インフルなどの)いろんな
悪疫が全世界に一気に解き放たれる。

日本の西半分が、アジア大乱による露中韓同時崩壊で、
異民族大挙流入で熱帯性疫病に汚染された、
居住できない危険地帯になるような状況もありうる。」

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso#t=1m29s
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:37:53.40 ID:VDyjKZyJ0
>>784
こういう人の情報収集って、twitterで現地の日本人に聞く程度だしね。
潜伏期間が過ぎるまで帰ってこないでほしい。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:38:05.50 ID:1bQM+WHK0
ゴリラやチンパンジーで抗血清抽出できんの?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:39:30.18 ID:8V2xKnIk0
>>698
そもそもWHOの現トップが中国でサーズ発生隠蔽した中国女だしな
WHOのプレス発表自体が全く信用性がない。

実際の患者数や範囲は発表よりもっと広がってる可能性が高いと思ってた方が良い。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:39:33.83 ID:y/HX8Tnf0
また、パンデミック廚の飽和攻撃かよ

ほんと

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけてきて(担ぎ込まれてきて)
プロも力尽きてガードが下がって感染しちゃう

・・・のと、おんなじだな
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:40:57.27 ID:751b/JHci
>>836
僕も巨大B地区には非常に強い感心があります。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:41:35.34 ID:gcg3XiyF0
>>801
しかもこの人リベリア方面に行こうとしてるじゃん
だれか止めるか教えるかしないとやばくないかw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:43:56.28 ID:/IeHZaPbO
>>841
収束の兆しすらないんだからお前の言ってる事なんか説得力が皆無なんだがなwww
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:44:09.16 ID:Iw9iFs1e0
やっと滅亡するのか

長かった・・・。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:44:24.10 ID:+gbVOKpPi
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   アビガン出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:45:09.60 ID:IB4xTMuZ0
>>849 ざっと読んだけどエボラ発生と封鎖のニュースまで知ってるみたいよ
てかWi-FiとMacBook Pro持ってるから情報は解ってるっしょwここみてるかもなw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:45:33.86 ID:y/HX8Tnf0
>>846
昨年12月にギニアで始まって、
5月までの第1波でリベリア・シエラレオネに感染拡大し
8月までの第2波でナイジェリア
感染発症者数は確かに過去最大規模だけど、
8ヶ月で3ヶ国しか感染拡大しないんじゃ、
世界経済に対した影響を与えないアフリカ数カ国の、内戦拡大と同じだから
WHOがいっくら旗振っても、世界は動かないわなぁ・・・

ガザで何人死のうが、ガザだけの話だから、国連が何言おうが、世界は見てるだけ・・なのと一緒だわ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:46:29.48 ID:29jgPewM0
ビーチクがパンティミックと聞いて
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:47:08.46 ID:y/HX8Tnf0
>>850
収束の兆しなんかなくても、何人死んでも

世界に拡大する可能性がなけりゃ、ぶっちゃけ関係ねーの

ガザで何人死のうが、ガザだけの話だから、国連が何言おうが、世界は見てるだけ・・なのと一緒
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:52:43.74 ID:kxrLCxKX0
>>764
エラが生えてくるんじゃね?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:55:24.60 ID:2p2HFo4JO
空港の検疫医師とか今どんな気持ちなんだろう
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:56:15.97 ID:T4ebLhxi0
>>851
人間は意外としぶといから
隕石でも落ちてこない限り滅亡しない
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:57:25.76 ID:gn8QVG8z0
>>858
暑い
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:57:31.39 ID:kxrLCxKX0
>>858
医者「エボラ患者なんか入国しないからへーきへーき」
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:57:59.64 ID:3yJxcN8E0
>>859
人類が滅亡するとしたら、中性子星の接近だろうな。
これなら、まず絶滅する。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:58:11.33 ID:5uA/vEzo0
アフリカからの渡航を禁止して、しばらく放置したら人間が減っていいのでは、と思うのは対岸にいる人間のエゴだろうか。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:00:35.66 ID:8V2xKnIk0
>>858
もう少ししたら、こういうの着て空港待機になりそうな悪寒が。
ttp://www.city.gamagori.lg.jp/uploaded/image/10658.jpg
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:01:52.07 ID:y/HX8Tnf0
>>858
今はホッとしてんじゃねーの
日本政府が通達出したから、なんかあってもバックアップあることになったし・・・
日本政府も厚労省も、知ってるクセに知らんぷりだった2月から7月の方が、よっぽど緊張してただろうね
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:03:37.54 ID:YvTZIeSs0
東京駅で
成田空港で
満員電車の中で
エボラ吐血汁プシャーwwwwwwwwww
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:06:23.29 ID:T8fgFegZ0
このアホ旅行者は西アフリカ南下中、今はガンビアにいるみたい
来週あたりギニアかな
応援コメントよろしく!
http://s.ameblo.jp/tensai00/
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:09:29.74 ID:3Wf2y2HY0
中国内陸部まで逝ったらもう人類滅亡覚悟するわ俺
まぁ山の上で隠遁生活始めるかな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:11:45.95 ID:YD4d73q90
さっきスーパーの駐輪場でコウモリの死体見たよなんか怖いわ
ちなみに東京圏で出稼ぎ外国人が異常に多い地域
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:11:55.77 ID:xa4TUs310
状況がいちいちわからんな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:13:33.58 ID:Q0N8RR3k0
ウイルスのためのワクチンを強制的に投与できる法案は、鳥インフルでなくエボラのためとはさすがによそうできんかったわ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:14:00.94 ID:NbtPZen1O
実はゾンビウイルスだと思う
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:14:04.20 ID:rSGDDlkG0
台風に気をつけろよ
広範囲に広がるからな
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:14:34.93 ID:tG7E48wCO
海外から帰国してから 自分がエボラに感染した自覚症状が出たとする。
まだ確信は持て無いので医者に相談してみる事に。
電車を乗り継ぎ大学病院に訪れ待合室で咳き込む。
医師に診察してもらいエボラ出血熱確定。→隔離

さて?ここまでで何人くらいに感染するんだろ?
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:16:06.35 ID:UdGqGEyK0
>>874
保健所に電話するのがベスト。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:19:34.50 ID:b+dL6MV30
6000〜8000人は死ぬとみたね
治療に手が回らないと、かなり原始的な(暴力的な)隔離手段が取られるだろう
そうなって何とかその位の死者数だろうと思うよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:21:05.55 ID:Qa+beFVh0
>>859
>>862
田中芳樹 創龍伝

1999年 水木楊著の、2055年までの人類史

1995年 2050年は江戸時代―歴史逆行SF: 石川 英輔著

2004年 打海文三 ハルビンカフェ 応化戦争記

1996年 故 半村良氏著 「寒河江伝説」「人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)」

ここらの、近未来予測小説が全てを予測していた。
ああ、リアルを書くと、ヘイトスピーチ禁止法違反だな

21世紀前半には、グローバル化とやらで、アジア、アフリカ、
中南米、中国、インドの急激な都市化、急激な工業化により
ヒト モノの流れが激しくなり、
気候変動、環境破壊、資源獲得戦争はよりいっそう過酷になる。

また、それまで風土病、先進国では駆逐された病だった
(潜伏期延長型エボラだ、SARSだ、耐性マラリアやら
新型インフルなどの)いろんな
悪疫が全世界に一気に解き放たれる。

日本の西半分が、アジア大乱による露中韓同時崩壊で、
異民族大挙流入で熱帯性疫病に汚染された、
居住できない危険地帯になるような状況もありうる。」

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/w
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:21:09.37 ID:tG7E48wCO
>>875
真っ当な意見ありがとう。
政府はこのように全国民に注意を呼びかけるべきなんだよね。
知らない個人の行動なんか
>>874こんな感じなんだから。


エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000042-reut-cn
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:23:44.99 ID:KYmOX5jf0
>>836
なんでリベリアの記事貼って、ナイジェリアの説明つけてるの?

リンク先はLiberiaのWest Pointというスラムでエボラ疑いの死者回収に2日かかった記事。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:25:37.83 ID:1DMkFDRV0
アフリカじゃ政府は悪で、医者は悪の使いだからな。
治療行為を嫌い、呪術師の下に逃げる。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:27:12.06 ID:y/HX8Tnf0
>>874
海外から帰国してから 自分がエボラに感染した自覚症状が出たとする。
まだ確信は持て無いので医者に相談してみる事に

の人が、現在は、政府関係者・医療関係者・支援関係者にはまずいない
いるとすれば旅行者だけど、西アフリカへの旅行者は、サファリで少し人気がある東アフリカと違ってもの凄く少ない
日本国内に来れる発生国の国民は元もと少なく、今では国際便に乗れる人もほとんどいない
いたとしても、パスポートで出国はわかるので、入管の時点で潜伏期間内に出国した人はマーク出来る

2月から7月だったら、2次感染の疑いは50人ぐらいは出たかも知れないけど
今ならまあ、2次感染者は限りなく0人に近いだろうね
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:28:35.54 ID:IB633gal0
>>263
つ 報道規制
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:29:33.68 ID:LmZWKzORI
>>867
真面目に帰って来ないでほしいわ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:33:23.45 ID:IB633gal0
俺のレスは嘘も隠しも無い
速やかに皆逃げれ
疑ってるやつマヂぶん殴るぞ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:34:03.16 ID:LmZWKzORI
>>881
この人は工作員か何かか?w
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:36:23.68 ID:y/HX8Tnf0
何度も言うけど、日本で・・・っておっかながっている人は
おっかながるのが半年遅れているんだよ

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期は、とっくの昔に過ぎちゃって
今では、みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期に、ひとりも来なかったのに
みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期に、アホみたいに来る、来てもわからない

ということは、ほとんど無い
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:37:16.13 ID:xa4TUs310
>>880
まぁ、その心情もわからんでもないがな
日本もそうだが、腐敗政治が横行すると信じれなくなるよな
アフリカ諸国は医療制度も未熟だろうからして
普通に医療を受けたくてもままならない
しかしエボラ感染した患者だけは無料で診察でき、しかも隔離される、大概死んで帰ってくる
こうなると知見がない民間人は疑心暗鬼に囚われる連鎖なんだろうな
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:39:58.98 ID:oO9PkRz30
すべてがいやになった
エボラ蔓延してくれ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:16.62 ID:y/HX8Tnf0
何度も言うけど、日本で・・・っておっかながっている人は
おっかながるのが半年遅れているんだよ

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期は、とっくの昔に過ぎちゃって
今では、みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期に、ひとりも来なかったのに
みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期に、アホみたいに来る、来てもわからない

ということは、ほとんど無い

なぜだかわかる?????

1つは、トリが国外から、国内で、勝手に運んでしまうインフルと違って、国外だろうと国内だろうとエボラは人間しか運べないから
もう1つは、感染している人が、他人に感染出来るようになったときは、ほぼ必ず発症してるから
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:20.59 ID:4F4CYYc/0
>>888
「12モンキーズ」でウィルスをばら撒いたあのデブおっさんは
そういう心境だったのかな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:43:54.45 ID:rSGDDlkG0
数人がエボラで死ねば日本人は恐怖する

もし官僚がこの事態を収めようと本気なら、正しい情報を日本人に周知させていたはず
おそらく複数、へたするとかなりの数が既に入ってる。
もう遅い
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:44:51.48 ID:y/HX8Tnf0
何度も言うけど、日本で・・・っておっかながっている人は
おっかながるのが半年遅れているんだよ

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期は、とっくの昔に過ぎちゃって
今では、みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期

だーーれも知らなくて、だーれもチェックも警戒もしなくて、来放題だった時期に、ひとりも来なかったのに
みーーーんな知っていて、みーーーんなチェックも警戒もしていて、来ようと思ったって来れない時期に、アホみたいに来る、来てもわからない

ということは、ほとんど無い

なぜだかわかる?????

1つは、トリが国外から、国内で、勝手に運んでしまうインフルと違って、国外だろうと国内だろうとエボラは人間しか運べないから

もう1つは、無症状で感染している事にすら気が付かず、ヒトに感染させまくりのインフルと違って
エボラは感染している人が、他人に感染出来るようになったときは、ほぼ必ず発症してるから
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:46:23.58 ID:oO9PkRz30
現代社会に幻滅した
みんなエボラから逃げてドングリ拾う社会に戻ればいいんだ
そんで限られたドングリを奪い合って滅べばいい
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:17.96 ID:K7QdAKXcO
ナイジェリアのナースがエヌグに移動して発症ってまじやばい
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:27.25 ID:LwOOL5TE0
死亡者が増えなくなったな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:47:55.33 ID:wsIHOXDF0
一応こちらにも。

444 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/15(金) 12:35:56.01 ID:+LO7YP01
>>436
8/15  エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
     ttp://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?nno=2014378&ntype=1&ncid=1&free=1

WHO声明原文
. Staff at the outbreak sites see evidence that the numbers of reported cases and deaths vastly underestimate the magnitude of the outbreak.
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:50:03.03 ID:y/HX8Tnf0
>>891
もし官僚がこの事態を収めようと本気なら、正しい情報を日本人に周知させていたはず

なのに

おそらく複数、へたするとかなりの数が既に入ってるなんて、日本人にデマ飛ばしてるってことは、
おまえは、この事態を収めようと本気じゃねーんだな(笑)
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:50:12.29 ID:cNKePU8Z0
2014 8××

ワタ●「僕の夢の設定というのはいつも決まっているんです。これ以上やったら鼻血が出て倒れるという所のもうちょっと上なんです。」
ワタ●「ワ●ミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。」

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198629.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198630.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198631.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty198632.jpg

ムリして会社行ってエボラ汁プシャアアア
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:51:23.22 ID:y/HX8Tnf0
>>896
昨年12月にギニアで始まって、
5月までの第1波でリベリア・シエラレオネに感染拡大し
8月までの第2波でナイジェリア
感染発症者数は確かに過去最大規模だけど、

8ヶ月で3ヶ国しか感染拡大しないんじゃ、何人死のうが、
世界経済に対した影響を与えないアフリカ数カ国の、内戦拡大と同じだから
WHOがいっくら旗振っても、世界は動かないわなぁ・・・
ガザで何人死のうが、ガザだけの話だから、国連が何言おうが、世界は見てるだけ・・なのと一緒だ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:52:39.79 ID:oO9PkRz30
エボラの本質は『病院殺し』
病院が機能不全になるとエボラ以外でもっと死ぬ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:56:57.57 ID:sWMF26BG0
富士の薬があるから
日本は大丈夫だな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:58:06.95 ID:8xR/kMLp0
薬の効き目もないし、もうだめだ。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:58:17.27 ID:G0VxPmsd0
>>895
とてもそうは見えないけど
WHOは2週間前のデータを遅れて公表してる
よって現在の本当の実態はこの遅れを考慮しないといけない

赤線が2週間遅れを考慮したもの
http://i.imgur.com/WTCwRvi.png
感染者3000人は行ってるかも
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:02:00.82 ID:y/HX8Tnf0
>>901
っつーかさ、トリが国外から、国内で、勝手に運んでしまうインフルと違って、
国外だろうと国内だろうとエボラは人間しか運べないから

内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
飛行機で一足飛びに世界各国に運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減るし

拡大出来るのは歩きや車などで陸路で脱出する人だけど
内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
陸続きの周辺各国は、陸路で脱出する人に対しての警戒がキビシくなるので
運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減る
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:03:09.52 ID:y/HX8Tnf0
>>903
ガザで何人死んでるか・・みたいなグラフで、なに言ってんだか(笑)
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:04:01.93 ID:chkuzVxh0
エボラにわざと感染して
発症直後に行う
エボラ自爆テロも今後起こりそうだ。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:04:13.27 ID:8V2xKnIk0
WHO自体が隠蔽屋がトップのせいでまともに情報発信出来てないのと、現地で医者や看護師まで逃げ出して
医療体制が崩壊して情況がつかみにくくなってるから、実際の数値とかなり剥離してる可能性が高い。

もうすでにチャドや中央アフリカまで伝播してる可能性も
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoss/W-map/africa.html
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:04:30.18 ID:oO9PkRz30
先進国がかなり過敏になってるからしばらくは封じ込めるよ
ただ西アフリカでの蔓延は続くだろうから、数ヵ月後くらいに気を抜いたところでどこかの国がポカをやらかす
それでも先進国で死ぬのはせいぜい100人くらいじゃない
薬が効果あればもっと少なく済むだろうし
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:06:14.37 ID:G0VxPmsd0
>>905
ガザは関係無いよ
死者は死者を増やさないから

疫病は違う
今居る感染者が次の人を殺すから、指数関数になる
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:06:46.61 ID:8xR/kMLp0
日本に入って来たらすぐ100万人ぐらいの感染者が出るだろ。
今のうちアフリカを馬鹿にするのは恥をさらすことになると思う。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:07:14.86 ID:tG7E48wCO
勝手にまとめに入るが
日本政府としては日本にパンデミックが及ぶ事は「想定外」なんだよ。

はぃ終わり 解散。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:08:45.62 ID:cNKePU8Z0
ナイジェリアから日本にまだ渡航者いるんだよな
お盆で日本にやってくる〜
検査して陰性でも発症して死んでるから隔離の期間がもう少しながくないと
経済優先だから手遅れになるまで日本では報道管制だろうが
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:12:28.48 ID:y/HX8Tnf0
>>909
死者が死者を増やすのは、発生国だけ

発生国でいくら死者が死者を増やそうが、人が運んでこない限り、自分の国じゃ死者は増えないのは
テロや内戦・ガザとおなじ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:13:15.56 ID:18RD3Y1e0
エバラ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:14:36.48 ID:7Ok0i29k0
欧米まで広がるなら、薬なんざすぐ開発されるよ。
土人相手じゃ商売にならんから極悪薬屋が開発しなかっただけの話。
それだけw
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:14:56.84 ID:y/HX8Tnf0
トリが国外から、国内で、勝手に運んでしまうインフルと違って、
国外だろうと国内だろうとエボラは人間しか運べないから

内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
飛行機で一足飛びに世界各国に運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減るし

拡大出来るのは歩きや車などで陸路で脱出する人だけだけど
内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
陸続きの周辺各国は、陸路で脱出する人に対しての警戒がキビシくなるので
運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減る

エボラは人間しか運べないから、最終的には、みんなでグルッと囲んで逃げられないようにして
兵糧責めにして、医療を施せば、終結しちゃうけど

人数は少なくても、世界各地で感染発症者なんて事態にならないかぎり、
んなめんどくさい事、誰もやろうとしない
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:15:23.20 ID:VvHhZR/50
経済にダメージを与えず、人の移動を制限する方法はないものか?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:32.50 ID:ROYtQo2M0
日本にBSL4の施設があればなぁ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:33.99 ID:G0VxPmsd0
>>913
感染者が増えたら必ず隣国に移る
アフリカ発のHIVはどこまでも広がった
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:16:40.26 ID:tzvtdVOn0
こういう時って北朝鮮最強なのかも
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:17:17.24 ID:nNgn4wG/0
ヂボダ?とかいう村とか全滅しているし実際にはこの何倍も死んでるんだろうな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:17:18.92 ID:FSoYrftn0
大陸から大陸へ船で渡海していた時代には流行しないはずの病気だよなあ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:17:45.15 ID:G0VxPmsd0
>>917
>経済にダメージを与えず、人の移動を制限する方法はないものか?

自動運転カーによる自動物流
無人貨物機
無人輸送船
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:18:06.33 ID:9OZQicju0
>>920
撃ちまくりだろうな、感染者
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:18:13.71 ID:cNKePU8Z0
>>874
病院内がエボラの巣になったらその病院ごと燃やさないと
アフリカの事笑えない。入院患者 南無南無
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:19:46.76 ID:oO9PkRz30
>>923
無人貨物船とか密入国の格好の手段になりそう
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:20:46.36 ID:y/HX8Tnf0
>>919
HIVはエボラと違って、見ただけじゃわからないし、
他人に感染出来るようになっても、自分が感染しているかわからないから
インフルみたいにどこまでも広がったんだっつーの

ウイルスの特性も無視して、いい加減な事言ってんじゃねーよ

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」

つってるアフリカ人とおんなじだぞ、おまえ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:21:07.55 ID:G0VxPmsd0
>>926
>>>923
>無人貨物船とか密入国の格好の手段になりそう

出港前に船内をEOガスで満たして滅菌します
あらゆる生物が死滅し、密航者も例外なく死ぬ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:21:16.86 ID:gui4tFAa0
不正選挙監視団 @rigged_election &amp;middot; 49 分

放射能の影響を軽視していると殺される。
東京を含む関東圏も危険です。体力があるうちに西へ逃げよう。
四国や九州は過疎で土地も沢山あります。
あなたや大切な家族が死ぬ前に決断を。
お金より命が大切。最優先順位は命です。
お金がなくても借金があっても体ひとつで逃げる。生き残る事は第一優先です。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:22:12.37 ID:1bQM+WHK0
HIVで思ったのだが、血液製剤でエボラって
あり得なくはないのかな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:22:41.25 ID:G0VxPmsd0
>>927
エボラも見た目では全くわかりませんが?
無知?

初期症状は風邪と区別がつかない
出血を一切せずに出歩いて感染源になっている人は居る

初期症状
http://i.imgur.com/DZ37BdN.jpg
発熱 倦怠感 頭痛 吐き気

末期症状
http://i.imgur.com/tIhy9Tp.jpg
嘔吐(出血あり得る) 下痢(出血あり得る) 咳(出血あり得る) 出血(主に鼻と口から)

途中までは全く風邪と区別がつかない


ナイジェリア国ラゴス州政府啓発ムービー
日本で言えば東京都庁みたいなところ
人口800万人
https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]

カナダ保健省 空気感染の恐れは否定出来ない
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).

CDC インフォグラフィック
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/pdf/west-africa-outbreak-infographic.pdf
唾液も汗も感染
咳してたら当然飛沫感染するわ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/symptoms/?mobile=nocontent
Some patients may experience
・Cough
咳もする
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:24:48.47 ID:y/HX8Tnf0
>>931
HIVと違って、「たった3週間」でわかるだろうが

ウイルスの特性も無視して、いい加減な事言ってんじゃねーよ

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」

つってるアフリカ人とおんなじだぞ、おまえ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:25:28.59 ID:gui4tFAa0
エボラ熱、実際はより深刻な恐れとWHO
世界保健機関(WHO)はエボラ出血熱について、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示した。 (21:02)
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:27:47.90 ID:y/HX8Tnf0
>>931
血液検査しなければ、へたすりゃ一生わからないHIVやインフルと違って、「たった3週間」で「必ず」わかるだろうが

ウイルスの特性も無視して、いい加減な事言ってんじゃねーよ

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」

つってるアフリカ人とおんなじだぞ、おまえ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:28:26.81 ID:wCjIOsUS0
28週後…観たけど1人でも保菌者入れると、てゆうか家族の愛が破滅を加速してる
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:28:31.70 ID:8xR/kMLp0
日本は人権重視の国なので、絶対に甚大な被害が出るだろうね。
やはり、正しさを追求するとか、自己犠牲とかは時に命取りになる。
そして、何が正しいのかをまた改めて認識しなおさなければならなくなるだろう。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:28:39.99 ID:G0VxPmsd0
>>930
>HIVで思ったのだが、血液製剤でエボラって
>あり得なくはないのかな

確実にあり得る
検査してないから

>>932
3週間も動き回れれば風邪と勘違いしたまま感染させまくれる
発症者の20%は出血症状が無い
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:29:46.15 ID:G0VxPmsd0
>>936
移動制限命令を無視したら即時射殺するしか無いよ
日本の法律では「お願い」しか出来ないから健常者の隔離は不可能
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:30:57.88 ID:G0VxPmsd0
>>934
え?
エボラの8割が出血症状無しであることを今まで知らなかったとか?
エボラは咳をして飛沫感染することを今まで知らなかったとか?
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:33:24.08 ID:gui4tFAa0
Erina @erina0217 &middot; 8月13日

でも生活保護はケチる!(♯`∧´)

@akauntok: 安倍首相が、外遊で海外でバラ撒いた血税。
ミャンマー5910億円
シリア3059億円
ASEAN2兆円
インド2000億円 
ウクライナ1500億円
アフリカ3兆円
pic.twitter.com/vv8gtxliLg 
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:34:08.33 ID:Bq6jYYpE0
今日はニュース無いね
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:34:19.79 ID:oO9PkRz30
東京で蔓延したら人々はどこへ逃げ出すかね
逃げない奴はまあ置いといて
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:35:08.05 ID:G0VxPmsd0
>>942
厚労省前に座りこめば良い
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:35:44.62 ID:y/HX8Tnf0
>>937
おまえは、なにを言ってんだよ

血液検査しなければ、へたすりゃ一生わからないHIVやインフルと違って、「たった3週間」で「必ず」わかるから
最悪1ヶ月、人の動きを制限すれば、HIVやインフルと違って、感染者が全員あぶり出されて、終結しちゃうの

ギニア・シエラレオネ・リベリアは、初期段階、感染発症者が5人か10人のときに
「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」
なんていう、おまえみたいなバカがいて出来なかったから

こんなに感染拡大しているだけだ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:36:43.07 ID:QXDb6e9I0
>>908
日本て先進国だよね?そんなに過敏には見えないんだけど
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:37:39.55 ID:ZNs12/1S0
>>942
公務員官舎とか自衛隊基地だろうね
うまくすれば緊急に隔離してくれるけど
悪くするとどこかで密葬されるかもしれん
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:37:47.38 ID:cNKePU8Z0
>>942
東京で蔓延した時点で経済が止まり、物流が止まるだろ、次にインフラが死んでく
田舎の移民も帰郷するしどこに逃げたってムダ ムリゲー
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:38:58.64 ID:wRImJ9130
>>942
地方から働きにでてる人が多いんだから
当然実家や親類縁者を頼りに故郷に帰るわな
そして全国津々浦々まで満遍なく広まる
田舎の島とかでもアウト
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:39:16.94 ID:0bYKSvYU0
>>942
首都圏閉鎖でお願いします
地方への流出は食い止めてください
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:40:10.34 ID:y/HX8Tnf0
>>945
トリが国外から、国内で、勝手に運んでしまうインフルと違って、
国外だろうと国内だろうとエボラは人間しか運べないから

内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
飛行機で一足飛びに世界各国に運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減るし

拡大出来るのは歩きや車などで陸路で脱出する人だけだけど
内戦激化・・つまり、その国の感染状況が悪くなれば悪くなるほど
陸続きの周辺各国は、陸路で脱出する人に対しての警戒がキビシくなるので
これまた、運んで来ちゃう人は少なくなる=自国に感染拡大の危険が減る

エボラは人間しか運べないから、最終的には、みんなでグルッと囲んで逃げられないようにして
兵糧責めにして、医療を施せば、終結しちゃうけど

人数は少なくても、世界各地で感染発症者・・・なんて事態にならないかぎり、
んなめんどくさい事、日本はもちろん、誰もやろうとしないだろうね

ガザに誰も割って入ろうとしないのとおなじだよ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:40:34.75 ID:oO9PkRz30
やはり森へ入ってドングリ拾うしかなさそうだな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:40:59.58 ID:2ly9JQpk0
まあ東京がパニックになる前にラゴスとかイスタンブールとかカイロとかナイロビとか
インドの都市部のほうが危険になってるよ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:41:00.47 ID:fb1t9phC0
>>867
こういう脳天気に限って最後まで生き残るから不思議だ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:41:25.22 ID:J/hbs7f00
Plugue.incかよ

致死性の形質を早期に獲得すると感染スピードが落ちるとかまんま
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:41:31.60 ID:y/HX8Tnf0
>>948
東京に隕石が落下・・みたいな話だね
まぁ、んな話で盛り上がれるのはガキだけだ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:42:56.46 ID:T6BMZLbNI
>>942
地方出身者なら地元とか、親類縁者がいるなら親類縁者を頼って、
というのが多いんじゃないかな?
まったく見知らね土地って行きづらいと思われ。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:43:23.20 ID:29jgPewM0
>>831 いくら土人でもパンツくらいはいて欲しいんだけどw
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:43:29.40 ID:cNKePU8Z0
まあ東京にいたら権力者以外は確実に死ぬわな
物流がとまった時点で餓死&暴動が起こるし
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:44:37.53 ID:+BsS0M7L0
淘汰でしょ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:10.14 ID:FnQXXL5U0
地方逃げるんなら封鎖前で交通網が生きている時に早めにネw
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:16.17 ID:8xR/kMLp0
絶望の未来しかない。
エボラにつぶされた人類の夢の数々を
眺めてみたい。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:45:23.61 ID:fb1t9phC0
>>958
そろそろ水と食料買いだめしておくかな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:46:51.32 ID:ltmi3HJB0
エボラ検査キット マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:46:54.86 ID:kp3kjM4J0
アサミン @a_sa_minn &middot; 6月26日

心臓突然死は日本で年7万人に増えたらしい。NHKニュース9。

以前は年5万人程度と言われていたが〜やはり福島原発の放射能汚染の影響なのだろうか?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:13.36 ID:8xR/kMLp0
最後はモルヒネしか頼るものがない。
未来の映像はこれだ。

ラジオから聞こえてくる絶望の合図
過去の映像はこれか?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:22.25 ID:+BsS0M7L0
成長しないから
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:33.69 ID:Vfxl6rrM0
ゾンビ映画でも鑑賞するかな
お勧めなんか無い?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:49:03.60 ID:cNKePU8Z0
>>962
そんなレベルじゃなくて物流が3日止まったら終わり
ヒャッハーだらけで備蓄してもムダ 日本軍らしく現地調達に限る
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:49:42.64 ID:y/HX8Tnf0
結局、パンデミック廚の飽和攻撃かよ

ほんと

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけてきて(担ぎ込まれてきて)
プロも力尽きてガードが下がって感染しちゃう

・・・のと、おんなじだな
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:50:56.60 ID:JaK58tG60
>>967
震える舌
破傷風菌に感染した話
最後は少し感動

エボラは菌ではなくウィルスだからかなりやばい
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:53:13.86 ID:eb0MSass0
エボラ怖過ぎ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:56:31.63 ID:y/HX8Tnf0
結局、パンデミック廚の飽和攻撃かよ

ほんと

病気になったら病院へ行く、病院に行ったら医者の言う事を守る、という概念が無い国民性で
素人(患者)が次から次に、入れ替わり立ち替わり、何日も何日も、
専門知識と最新式の防護服というガードで固めた、数人の限られたプロ(専門医師団)にアタックかけてきて(担ぎ込まれてきて)
プロも力尽きてガードが下がって感染しちゃう

・・・のと、おんなじだな

そういや日本は、A/H1N1pdm09の時も、そういうバカな国民の声に負けて「水際作戦」なんて
インフルにはなんの意味もない、原発にヘリで水ぶっかけるみたいなことして

世界中の笑いモノ・・になったっけかなぁ・・・・
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:57:32.61 ID:nUCyqyVm0
>>967
27日後と続編もあったな
>>968
物流が止まったら普通に略奪とかあるだろうし
無秩序な世の中になるな。都会は陸の孤島になって農家も襲われるだろうな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:59:50.74 ID:JaK58tG60
>>973
28じゃね?w
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:00:10.80 ID:G0VxPmsd0
>>944
はいキチガイ確定
症状のない人間を検査する法律は無いから不可能
現実を知らないアホ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:00:15.28 ID:Vfxl6rrM0
>>973
農家に立てこもるか、無理があるか
やっぱり、ホームセンター占拠だな、あと武器が欲しいところだ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:01:14.99 ID:EyBLymK60
各都道府県の関係者は日本国内で発生したときの対応を早急に用意しておくべき
特に発生地域との交通遮断については綿密に
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:01:21.13 ID:G0VxPmsd0
>>950
内戦?
キチガイだからNGした
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:01:41.64 ID:S7oWOcarO
霊幻道士

東洋のゾンビか?
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:02:28.35 ID:mHjZAtzD0
童貞のまま死ぬのは嫌だ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:03:22.95 ID:L+G2dGPa0
エボラがアフリカの一部地域で収まっていたのは、潜伏期間が短期だった事と、
インフラが整っていない制御可能な過疎地域での発生だったからなんだろうすど、一部のキャリアが空港で発症した事でWHOが非常事態宣言をしたんだよね。3週間隔離できれば良いが人の流れの多い都市部で
2次感染させずにどうやってコントロールするの? 具体的な方法教えて欲しい。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:04:25.09 ID:T6BMZLbNI
もし日本の大都市で感染拡大したとして、
封鎖って本当にあるのかな?
封鎖する判断や権限って政府や中央省庁にあるから、
東京が含まれていたら封鎖なしで、
東京が含まれていなかったら封鎖とか、
二重基準になったりするかもね。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:04:30.79 ID:nctkKxx/0
>>980
同志
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:05:22.41 ID:KvkFrmue0
>>982

日本政府は無能だから無理。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:07:01.67 ID:G0VxPmsd0
>>982
そもそも封鎖のお願いをする法律しか無いし
命令無視者を拘束することも処罰することも出来ないし
有形力を行使して移動を阻止することも出来ない
そういうことが出来ないように法体系が作られている
986名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:08:15.31 ID:EyBLymK60
>>982
権限以前の問題だろ
日本で蔓延したら法律もなにも関係ない
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:08:52.20 ID:tzvtdVOn0
>>924
ほぼ鎖国状態だし国境見張って入ってきた人間銃殺上等だもんね

日本にいる在日の皆さんは命が惜しければ北に行くべきですよー
地上の楽園に帰る時が来ましたよー
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:08:57.32 ID:Jiu12uPB0
>>832
そうだろうな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:09:27.21 ID:y/HX8Tnf0
>>975
新型インフルエンザ 等 対策特別措置法(平成二十四年五月十一日法律第三十一号)

第一章 総則
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  新型インフルエンザ 等  感染症法第六条第七項 に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項 に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。

第三章 新型インフルエンザ等の発生時における措置
(指定行政機関の長の権限の委任)
第十九条  指定行政機関の長は、政府対策本部が設置されたときは、新型インフルエンザ等対策の実施のため必要な権限の全部又は一部を
当該政府対策本部の職員である当該指定行政機関の職員又は当該指定地方行政機関の長若しくはその職員に委任することができる。

第四章 新型インフルエンザ等緊急事態措置
第二節 まん延の防止に関する措置
(感染を防止するための協力要請等)
第四十五条
特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため必要があると認めるときは、
当該特定都道府県の住民に対し、新型インフルエンザ等の潜伏期間及び治癒までの期間並びに発生の状況を考慮して当該特定都道府県知事が定める期間及び区域において、
生活の維持に必要な場合を除きみだりに当該者の居宅又はこれに相当する場所から外出しないことその他の新型インフルエンザ等の感染の防止に必要な協力を要請することができる。

2.特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため必要があると認めるときは、新型インフルエンザ等の潜伏期間及び治癒までの期間を考慮して当該特定都道府県知事が定める期間において、
学校、社会福祉施設(通所又は短期間の入所により利用されるものに限る。)、興行場(興行場法 (昭和二十三年法律第百三十七号)第一条第一項 に規定する興行場をいう。)
その他の政令で定める多数の者が利用する施設を管理する者又は当該施設を使用して催物を開催する者(次項において「施設管理者等」という。)に対し、
当該施設の使用の制限若しくは停止又は催物の開催の制限若しくは停止その他政令で定める措置を講ずるよう要請することができる。

3.施設管理者等が正当な理由がないのに前項の規定による要請に応じないときは、特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、国民の生命及び健康を保護し、
並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため特に必要があると認めるときに限り、当該施設管理者等に対し、当該要請に係る措置を講ずべきことを指示することができる。

4.特定都道府県知事は、第二項の規定による要請又は前項の規定による指示をしたときは、遅滞なく、その旨を公表しなければならない。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:11:07.01 ID:NFwP1ymr0
>>924
>>>920
>撃ちまくりだろうな、感染者

北朝鮮は、一級市民以外は平壌に立ち入り禁止だから
一級市民以外が平壌に接近した時点で射殺です
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:11:17.07 ID:F+8im7H90
今の都知事はあの人か…。冷静な判断はちょっと期待出来そうにないな
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:11:49.52 ID:Bci+q7UF0
東京でエボラ祭りになったらと思うとワクテカ。
楽しみだな。
安倍とかは真っ先に海外にとんずらして天ぷらでも食ってそうだな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:12:11.59 ID:LmZWKzORI
今日の粘着荒らし
y/HX8Tnf0
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:13:43.29 ID:rSGDDlkG0
タイムリミット
そろそろ感染拡大が始まったと思って動いたほうが良い
おそらく国内感染確認と共に工作員が異常に沸く、そして規制で書き込めなくなる
その次にネット遮断、目的は効率よく感染させ一気に殺す。抵抗される前に。

備蓄くらいはしたか?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:16:10.19 ID:PnsEuIJ60
>>989
頑張ってそれをエボラに適用できるように政治を動かせぇな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:16:38.75 ID:y/HX8Tnf0
>>993
A/H1N1pdm09の時は、おまえみたいなバカな国民の声に負けて
「水際作戦」なんて、インフルにはなんの意味もない、原発にヘリで水ぶっかけるみたいな大騒ぎして
世界中の笑いモノ、なにやってんだバカジャネーノって世界中から大笑い・・

エボラの時は、「水際作戦」なんてエボラにバッチリな対策しているのに、おまえみたいなバカな国民の声に負けて、
さらにパンデミック、国内感染拡大対策なんて、なんの意味もない、原発にヘリで水ぶっかけるみたいな大騒ぎして
世界中の笑いモノ、なにやってんだバカジャネーノって世界中から大笑い・・
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:53.76 ID:NFwP1ymr0
日本には強制力のある法律が無いからねえ
市民に指触れただけで違法ですよ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:18:25.27 ID:LmZWKzORI
>>996
工作員はもう黙ったら?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:18:33.55 ID:y/HX8Tnf0
>>995
なんで

新型インフルエンザ【等】 対策特別措置法

になっていると思ってんだよ(笑)

国が国民の行動を制限して良いのか・・なんて、心理の時に猛反対していたサヨクか(笑)
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:18:48.52 ID:9OZQicju0
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。