【政治】甘利担当相、7〜9月期は「個人消費持ち直す」と強調 GDP年率6・8%減で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
産経新聞 8月13日(水)11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000517-san-bus_all
 今年4〜6月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は前期(1〜3月期)比1・7%減、
年率換算では6・8%減となった。13日午前に会見した甘利明経済再生相は「個人消費に関連する
指標は4月に大きく減少した後、持ち直しの動きが見られる」と強調。7〜9月期は、平成25年度
補正予算や26年度予算の執行が本格化し公共事業が景気を下支えするなか、
個人消費も回復していくとの見通しを示した。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:13:48.23 ID:gcNUX05z0
タイムマシンで3ヶ月後を先見したいわ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:15:32.89 ID:uWzx0qeQ0
今年なんか梅雨っぽい夏の天候だし、それほど暑くないし
無理なんじゃねーの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:15:54.61 ID:+0C5CLSp0
甘利リスというアタマの長い可愛くないリスが甘利神拳を炸裂させつつ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:16:33.13 ID:Ym0h9Pfq0
そりゃそうだよ
でも完全に見かけだけだからね
ごまかされる国民はもういない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:17:28.19 ID:lJocHJUW0
総務省統計局の過去の消費税導入時の比較をみれば
ほとんど良くならないのが目に見えるわ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:20:02.69 ID:EyJ2Czuc0
そりゃボーナスもあったし、ここが駄目だと本当にヤバイな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:20:43.01 ID:6SjbY0aa0
>>1
>個人消費持ち直す

いや、甘り! 
訂正、甘い!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:21:20.26 ID:1DJUvmKA0
しゃーない
オレが買い支えしたるから、就職させてくれ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:22:33.16 ID:Hiko5mYK0
8月は過去最低のペースだよ、死ね
7月もヤバイらしいじゃないか
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:22:48.03 ID:iiDpuJ5J0
4半期分GDP年換算は、4倍するんだな。変な経済数値だな

−1.7×4=−6.8   小3レベルの簡単な掛け算だろわかれよ

ホウドウ詐欺レベルつか迷惑すぎる!

報道を浸食したトンスル系の臭いしかしない、生活支障レベルだから、政府は「検証」してよ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:23:36.08 ID:9diucy0Z0
大本営発表
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:24:17.36 ID:ZNXM1a4d0
なんか戦争中の軍部やマスコミをワロえない状況になってきたな。。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:24:35.56 ID:nHEx6ldW0
あまり期待しない方がいい
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:24:37.52 ID:XmSKv2a70
人生オワタ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:25:07.24 ID:sJ6vIm930
質の悪い景気だな

財政出動で持ち直しすりゃ納得とか共産国かよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:25:29.83 ID:2FxezraO0
お前が率先して金使えや
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:25:32.43 ID:NUhV5scB0
これが舵取り役か読み違えたじゃすまないぞ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:25:46.41 ID:oF4JJfBqO
7〜9月期にさも大きく回復したかのように見せる下準備
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:26:01.46 ID:gcNUX05z0
>>9
俺に3兆円くらい公共投資してほしい。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:26:18.24 ID:3jSchZ+i0
対外貿易はともかく、国内消費をこれ以上増やそうという考えは感覚的に全く賛成できない
需給のバランスとか以前に、これだけモノが余りまくってるのにまだ使い切れない
モノを増やして一体どうなるというのか
消費以外で国内の経済循環量を増やす方法が必要。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:26:21.94 ID:99IDuXNT0
>>1
願望だろ?それは。

消費増税前にも、景気への影響は少ないつってたくせに。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:26:24.60 ID:G61p2/GZ0
インフレにすればGDPなんて名目値で成長し続けるだろうよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:29:24.28 ID:KH/s4dK80
実は民主党時代の方が景気よかったと感じるのは
自分だけだろうか
同じ給料なら物価安い方がいいに決まってんだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:29:35.08 ID:C3+wRbxz0
>>11
政府配布のpdfに「年6.8パーセント」と書いてあるのに
何を言ってるのか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:30:58.36 ID:LExgzcIT0
ネトサポのカルト野郎、共産主義と同等。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:31:33.34 ID:+i5444ZHi
>>1
Ganbou
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:32:06.32 ID:HdTWDhxO0
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm

韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/02/18/0500000000AJP20140218001800882.HTML

円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大  2014年03月17日
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html?servcode=300&sectcode=300

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日 ←new
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000002-yonh-kr
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:32:20.46 ID:kHooDgkx0
>>21
モノではなくサービス業に消費
しろよ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:32:59.73 ID:X0gEOltO0
シナリオの押し付けはやめろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:33:45.44 ID:seXoLDgO0
無理でしょうね
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:34:04.31 ID:LXbRwCKEi
7-9もまさかの低成長で増税は中止だよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:34:16.26 ID:QTjXXUBh0
大本営発表だなw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:34:49.93 ID:wQJAgn6R0
夏はいつも消費が伸びるでしょ?
それを悪い時期と比べて「持ち直した」とかいうんじゃないよくそ虫ども
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:35:07.85 ID:BuAzD5T60
あきらめろよ馬鹿、増税した時点で失敗してんだよカス
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:35:21.22 ID:99IDuXNT0
>>24
さすがにそれは無い。

なんの仕事してる人?すき屋とか?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:35:21.89 ID:2NjLrvy70
最近三日に一度はスーパーに行くように生活になったが、確実に値段があがり、
確実の客は減っている
百貨店なら客が減るのは分かるが、スーパーでなぜ減るのか不思議だ
五軒ぐらいのスーパー廻ってるけど、二割まではへってない
一割は確実に減ってる感じだ
以前から空いてた時間帯に行くと、客が数えるぐらいに減ってる
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:35:31.22 ID:+i5444ZHi
>>31>>33
dou-i
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:37:10.73 ID:+i5444ZHi
>>37
Saabisu-ga waruikara
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:37:12.08 ID:tAB6T0/l0
7-9月期実質成長は

http://www.jcer.or.jp/esp/
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:38:16.23 ID:wLlrIH/A0
パイ毛太郎
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:40:09.04 ID:KH/s4dK80
>>36
アフィリエイター


さーせん
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:40:27.89 ID:XedefvASO
どんな屁理屈こいても消費税10%強行する気だな。
デフレ再転落した上に消費税が倍増した未来が。。。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:40:43.01 ID:h1KDc3jN0
なんも支援しとらんがどうやって
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:40:44.46 ID:OvjktHNv0
個人消費も回復していく(希望)
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:40:57.40 ID:h9D5If0PI
大本営発表も厳しくなってきたな
消費税10%に上げた後は国を売るしかないね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:41:35.38 ID:msh6yM/r0
>>1
株価が低迷してんだから消費upする訳が無い。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:41:39.47 ID:nHmi41o/O
庶民の懐事情なめてんの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:42:34.91 ID:GvViEVWf0
前期比では、だろ

1-3月期と4-6月期は前年比で、7-9月期は前月比というマジックw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:42:46.89 ID:J6mBCXrqi
持ち直さねえええよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:44:58.38 ID:5DYt9uCN0
知り合いの家電量販店の奴が上の方が店舗数考えなおすとさ
人できられるのは多分金食い虫の社員だとさ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:46:35.62 ID:MJuoX/Y80
今回はアジア通貨危機じゃないのになんで景気落ち込んでんの?
消費税で景気悪化したのはアジア通貨危機のせいって言ってたよね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:47:51.90 ID:EAk/Ix4I0
>>37
ガソリン代も高いし買い物の回数減らしてるんだろ。
値段は一部の商品では下がり始めているぞ。
よほど売れてないんだろうな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:49:09.84 ID:Ty+v8EUh0
数字はイジれる、その事だけはよーく考えておけよ、ってことです。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:49:21.49 ID:RFjc9zjp0
所得下がり続けているのに。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:49:51.52 ID:iearuIFv0
>>1
>平成25年度補正予算や26年度予算の執行が本格化し公共事業が景気を下支えするなか
個人消費も回復していくとの見通しを示した

円安原油高で建材費が高騰しいて、しかも人手不足な建設業界が景気を下支えしてくれるんですか
公共工事の入札が不調になるケースが多くなっている報道もあるのに、強気ですな甘利ちゃん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:50:48.25 ID:wQJAgn6R0
>>24
自民党政権になってから、実質賃金下がりまくりだから、
そう思うのが普通

民主党政権のが暮らしにくかったっていってるのは、
土建屋関連か公務員くらい
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:52:40.41 ID:MJuoX/Y80
えっ、公務員が生活苦しかった時代なんてあったか?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:55:19.96 ID:PnW+AzJP0
次の消費税アップのことを考えたら7〜9はあまり持ち直さん方がいいんだけどね。
10月〜持ち直した方がいい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:55:30.41 ID:wQJAgn6R0
>>58
民主党政権時代は公務員給与下げられてたから
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:56:29.04 ID:KH/s4dK80
>>58
公務員は基本的に給料が高い時代なんてないよ
それと比較して民間が高いか安いかだけで
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:57:03.13 ID:caOqggU50
.
771 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/12(火) 20:19:18.30 ID:AbJDvJVv0
.
ある金持ちがいた。彼は紫の衣や細布を着て、毎日ぜい沢に遊び暮らしていた。 
ところが、ラザロという貧しい人が全身でき物でおおわれて、この金持ちの玄関の前にすわり、
その食卓から落ちる物で飢えをしのごうと望んでいた。その上、犬が来て彼のでき物をなめていた。
.
この貧しい人がついに死に、御使い達に連れられてアブラハムのふところに送られた。
金持ちも死んで葬られた。そして黄泉(よみ)にいて苦しみながら、目を上げると、アブラハムとその懐にいるラザロとが、はるかに見えた。
.
そこで彼は声を上げて言った、『父アブラハムよ、私を哀れんでください。ラザロをお遣わしになって、その指先を水で濡らし、
私の舌を冷やさせてください。私はこの火炎の中で苦しみもだえています』。
.
アブラハムが言った、『子よ、思い出すがよい。あなたは生前良いものを受け、ラザロの方は悪いものを受けた。しかし、今ここでは、彼は慰められ、あなたは苦しみもだえている。
そればかりか、私たちとあなたがたとの間には大きな淵が置いてあって、こちらからあなた方のほうへ渡ろうと思ってもできないし、そちらから私たちの方へ越えて来ることも出来ない』。
.
そこで金持ちが言った、『父よ、ではお願いします。私の父の家へラザロをお遣わしください。私に5人の兄弟がいますので、こんな苦しい所へ来ることがないように、
彼らに警告して頂きたいのです』。
.
アブラハムは言った、『彼らにはモーセと預言者がある。これに聞くが良かろう』。
.
金持ちが言った、『いいえ、父アブラハムよ、もし死人の中から誰かが兄弟達の所へ行ってくれましたら、
彼らは悔い改めるでしょう』。
.
アブラハムは言った、『もし彼らがモーセと預言者とに耳を傾けないなら、
死人の中からよみがえって来る者があっても、彼らはその勧めを聞き入れはしないであろう』」。
.
ルカによる福音書16:19〜31
.
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:57:14.24 ID:wAUPKSyQi
>>29
日本にはサービス業にたくさん金を払う文化がないから無理だと思う
実在するモノには金を払うのは抵抗がないんだけどな
人がやることに対しては、それぐらいサービス(タダ)でやってよってのが日本文化
サービス残業なんてのが最たる例
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:58:36.01 ID:HDOlMMcn0
甘利さんって福禄寿の化身なの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:59:36.63 ID:Pl1XcXks0
消費動向の指標は、最悪レベルの数字
が出ているわけでw
公共事業で下支え出来るものではない
可処分所得が大幅に増える以外に
改善することはないし、増やすのは
不可能だよ

安倍といい、この病み上がりの馬鹿と
いい、こんなのが国を動かしてると
思うと泣けてくるww
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:00:29.96 ID:BLBcayRd0
なんでも鑑定団で三木谷を通して貰った
田中マーくんのユニフォームが200万だった甘利
経産大臣としどうなのw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:01:01.71 ID:eDVKsqKj0
既に「ここから持ち直すよ」って数字じゃ無い気がする
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:01:28.52 ID:uLXxPDW0O
>>60
仕事サボってネットしてる公務員たちが
2ちゃんで必死に自民持ち上げてミンスガー連呼してるのがバレちゃいましたね
安倍擁護してる奴らって景気実感が民間人とかけ離れ過ぎてるわ
公務員と株屋と業者がネットで頑張ってるんだよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:01:34.30 ID:VrFuT9tM0
再増税決められるように7−9のリバウンド狙って補正予算執行を急がせたんだよな。
どうなってるかしらんけど。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:04:19.48 ID:7lh3cF4q0
>>1
そらそうよ。
駆け込み需要で減ってるだけだからな。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:05:24.89 ID:kHooDgkx0
>>63
その文化を作り出すことが政治家の
仕事だろうが?人に金を払い、受け取った
やつがまた人に金を使えば金は回る。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:05:39.26 ID:7lh3cF4q0
>>68
景気実感と違っているのは底辺またはど田舎で働く人だけだね。

【経済】街角の景気実感を示す現状判断指数、3カ月連続で上昇 消費増税の反動減、薄れる[8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407502156/
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:06:34.09 ID:vdxN+pg+i
どうしても10%に上げたいんだろうが
現実が許さなくて、苛立ってきているな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:08:48.70 ID:GJXosFwE0
今役人や政治家が身銭切って買い物しまくってるんじゃないの
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:09:06.21 ID:kHooDgkx0
>>63
外国では有り得ないホストクラブという
システムを成功させたんだからモノを
作ることだけが仕事ではない。会話
だって商品にできる。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:09:24.60 ID:caOqggU50
.
142 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:15:12.99 ID:AbJDvJVv0
.
少子高齢化の日本、はっきり言って、詰んでね?  今すでに借金1000兆だが数十年後に「京」という単位になりそうだぞ。。。。
.
.
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、国の借金などに関する長期推計試算をまとめた。

名目成長率3%で税収が伸びても、政府と地方自治体を合わせた借金の合計額は
2020年度に名目GDP(国内総生産)の
2.5倍、2060年度には5.5倍へ膨らむとの見通しを明らかにした。

.
418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:48:07.15 ID:KhHeVVmg0
.
福島原発 汚染水の処理に12兆円のムダ金使用した。
汚染水はまだまだ増える
福島原発は、汚染水の処理に12兆円。汚染水はまだまだ増える
今日の委員会(衆議院決算・行政監視委員会)で明らかになったこと。
放射能汚染水を除染する技術がフランスのアレバという会社にある。
東電が依頼。
同僚議員によると相場は1トン2億円。
福島原発敷地内に汚染水は6万トン。
当然今後の交渉次第だが、単純計算で12兆円。
汚染水は今後まだまだ増える。


.
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:10:28.85 ID:uLXxPDW0O
>>72
内閣府の景気ウォッチャー調査w
そんなものを信用出来る人間だから庶民とかけ離れてると言ってんだよw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:11:40.89 ID:7lh3cF4q0
>>77
新卒採用も増えているし、
やっぱりど田舎と底辺だけだな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:14:10.32 ID:kHooDgkx0
例えばいじられ役屋って職業を
作ったり人そのものに商品としての
価値を作るようにするべきだろ?
職場に一人いじり放題なやつがいて
みんなでストレス発散とか新しい
ビジネスを国策で作りだせよ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:15:50.38 ID:Sg5rHwaW0
>>37
品物も種類が減ってるよね。
定番商品のみ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:16:59.67 ID:uLXxPDW0O
>>78
お前に言わせれば東京以外はみんな田舎なんだろ?w
地方の選挙もその理屈で勝てればいいね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:17:34.64 ID:8kD2kZsW0
まあ増税すると経済が停滞するのはお約束

そもそも官僚が多くて高給ならダメな国になるのは
ギリシアでも分かってた事
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:18:07.19 ID:kHooDgkx0
>>80
品物以外に目を向けろよ。アメリカ
ではトップレスガソリンスタンドが
あるとかテレビで見たことあるぞ。
付加価値に金を払うようにしろよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:18:19.77 ID:5jeaGUPp0
>>67
とてもそんな予想にはならないよな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:18:42.25 ID:V5QN5buF0
今日朝でのNHKのラジオで経済評論家が言っていたが4、5、6月のGDPは消費税の関係で
落ちるのは間違いがないし何が起きても不思議はないと言っていた。
この数字なら想定内の範囲だろう。
俺の予想より少し良かった。
その証拠にニューヨークもナスダックも下がったが日経平均は始値こそ下がって始まったが
終値は50円以上上がった。
思ったより強かった。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:20:03.52 ID:gEcaQDsZ0
公務員だけが給料あがる

公務員に率先して消費してもらうしかない
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:20:56.39 ID:rJpJ8Zahi
>>1
根拠はなんだい?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:21:19.35 ID:jqcXZb880
次は消費税の再増税に関わる指標だから、何としても捏造しますってか
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:22:00.71 ID:gfNhJ3n+0
>>85

将来の年金の不安とか考えたら消費が上向く要素が無い。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:22:14.70 ID:ymOPhHOc0
>>76
フランスへの上納金だから
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:22:36.49 ID:tRw3zD4V0
三木谷さんから
200万相当の
マー君ユニフォームを
もらったのを平然と鑑定団で言ってる
甘利さんw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:23:32.25 ID:a0N2BI0J0
年金の不安は団塊ジュニア世代を乗り切れば良いなら移民ですむ。
ゆとり世代はFPSとか好きみたいだからたくましくスラム環境でも生きていけるだろうTT
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:23:50.29 ID:/f1E9lcH0
>>24
お前は俺か?
自民党政権になってからはバイトにすら採用されなくなったぞw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:24:38.96 ID:TeA4ebZj0
給料上がってねぇのに消費増税にインフレとか死ねって言ってるようなもんだろ。
景気は持ち直したとしても、個人消費が持ち直すとは思えないね。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:25:17.99 ID:4gIX+fyY0
何処を見たら個人消費が持ち直すようにみえるんだ
GDPの中でも個人消費指数が一番悪いのに
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:25:37.75 ID:1IU3G1T60
7月に持ち直してないだろ
あがるわけない
アホか
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:25:49.93 ID:9joLCwo0O
でも、消費税は上げます
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:26:03.12 ID:kHooDgkx0
>>93
お前みたいなやつをおもてなし武将隊
の奴隷役として国が採用するべきだよな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:27:08.21 ID:1DEL3UFOi
自民党最強伝説
あの大震災と肩を並べるとか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:27:08.51 ID:0W9AF1A50
個人消費は、上がらないだろ

給料目減りしてるんだから
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:27:28.95 ID:tRw3zD4V0
昨日のなんでも鑑定団で甘利大臣が楽天の三木谷社長から田中将大選手のサイン入り...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134079882
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:27:31.46 ID:kJPij5xT0
不景気にして民間警備会社への求職者を増やして集団的自衛権に対応します
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:27:50.46 ID:SZq7LVfS0
http://i.imgur.com/IaiITq0.png

CNNのトップで日本崩壊きますたw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:28:22.88 ID:4gIX+fyY0
>>101
贈収賄の構成要件を満たしているな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:28:23.49 ID:/f1E9lcH0
>>99
今の安倍政権は東日本大震災並みの経済的打撃を人為的に起こせるのかよw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:29:04.19 ID:caOqggU50
221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:20:53.40 ID:caOqggU50
245 :地震雷火事名無し(東日本):2014/08/13(水) 12:49:14.64 ID:6ziRaaMn0
Fibrodysplasia @Fibrodysplasia · 8 時間

御用学者一覧。カネで政府の御用を務める、精神の売春婦たち。税金でこういう連中を養っているのが日本の不幸。
菊池誠・野尻美保子・坪倉などが抜けており、実際はもっと沢山いる。
QT>http://blog.goo.ne.jp/baileng/e/11806fdd137306df0ef8878fac9862e0

.
222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:22:10.47 ID:caOqggU50
249 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/08/13(水) 13:33:17.86 ID:3wP00kKZ0
.
<東電は破たんさせるべき>
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/08/13015/0812_is_03/
もはや時機を失してしまったかもしれない。
東電を破たんさせるべきとの意見は、3.11以後、何度も上がった。
通常の上場企業であれば、すでに、破たんしているはずだが、事故後、3年半、
迷走するリーダーシップのもとに、ずるずると延命のまま来てしまった。
飯田所長は、汚染水問題が厳しい局地戦となっている今、
再度、「一度、東電を破たんさせるべき」との声を上げる。

「東電はいまだに一部上場企業であるから、決算を黒字にしなければならない。国は金を出すだけ。
 東電は国から金を借りているのに、その金は、特別収入になっている。
 しかも、電気代に3割、値上げをしてきている。見せかけの黒字になっているだけ」
福島の損害賠償や本来投入すべき人員を削減するようなあらぬ状況に陥っている。
このままでは、その場しのぎで際限のないお金が事故処理に消えていく。

「政府のなかに、一元化してベストエフォートのためのチーム結成を提言する人がいないから、
 ずるずると解決できずに被害が大きくなっている。責任の所在が明らかでないから」
と無責任体制を批判した。
.
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:29:10.42 ID:kHooDgkx0
>>102
警備員も公共事業と言えるな。会社
に何人警備員がいないといけないと
いう法律を作るべきだろ?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:29:13.29 ID:1I7OckQj0
安倍は終わったな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:31:47.41 ID:Yu72r53j0
それはない。中流の俺が金使うの控えてるくらいだし
今年は必要なもの以外金おとさん
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:32:27.95 ID:wAUPKSyQi
>>71
無理無理
そのうち残業ていう概念さえなくなるし
増税しても使う先はゼネコン中心で福祉予算は削るのがデフォだしね
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:32:37.35 ID:a0N2BI0J0
韓国経済が破綻寸前だからな。
串さして必死なんだろうなw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:33:49.80 ID:axslbpkb0
>>109
元々不要な物に金は使わないだろ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:35:12.34 ID:1DEL3UFOi
靖国行く以外は方法がないな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:35:31.82 ID:kHooDgkx0
>>110
ハコモノに税金使う気か?人件費に
もっと金使えよ。人件費を0にする
のが理想の国なのか?福祉なんて
人が嫌がる職業はもっと給料上げろ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:35:46.60 ID:308zSBv/0
個人消費はマイナス5.0%と事前予想のマイナス4.3%を大きく上回り、消費増税の影響の大きさを示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GD0BU20140813?pageNumber=2&virtualBrandChannel=14260


どう考えても無理っす。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:36:48.60 ID:a0N2BI0J0
福祉、特に介護は三十路まで朝鮮ネトゲで遊び惚けてきたネラーがお国に恩返しするための制度だろ?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:37:29.75 ID:wAUPKSyQi
>>75
ホストクラブとかの極ニッチな分野なら成立すると思うけどね
逆パターンのキャバクラとか性風俗だって成功してるしね
ただ、それでも最近は景気悪いらしいけど
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:37:35.60 ID:kJPij5xT0
大東亜戦争に例えるとサイパンが陥落しても「まだまだいけるっすw」みたいな大本営の役人並みだぜ>>財務官僚
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:37:59.01 ID:HebtRFNm0
7-9が4-6比較ならそりゃ良いさ
季節要因大きいもん
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:39:33.28 ID:XWcu+BXp0
よーし、11月まで節約頑張るぞ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:41:21.39 ID:1DEL3UFOi
韓国 +0.6%
アベノミクス -6.8%
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:41:37.06 ID:/f1E9lcH0
>>118
次は台湾沖航空戦で大勝利だからレイテ沖海戦だな>>消費税増税
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:41:39.12 ID:kHooDgkx0
>>117
人がするおもてなしの行為に
料金を払う文化にすればいいんだよ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:42:30.46 ID:li99Orjn0
民間需要は積み上がった在庫の消化が足引っ張る
住宅はマンション販売動向見てもとても上向くとは思えない
家計消費は実質収入低下のままでどれだけ改善するのか
今回2桁マイナスにならなかったのは輸入が急減したおかげだけど、
輸出は伸び悩んでるのに、発電用燃料等で輸入は伸びるのがマイナス要因
結局公共投資を7-9月に集中させる一本槍で無理やり増税もっていこうとしてるとしか思えん
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:43:14.34 ID:NEk7fBd00
甘っちょろいカス
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:43:45.80 ID:/f1E9lcH0
>>124
今の中国には売れなくなったマンションが山のように並んでいるけど、
それは近未来の日本の光景だよなw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:44:55.66 ID:pdC37SuW0
まだこんなこと言ってるのか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:47:08.36 ID:wAUPKSyQi
まあこれだけは言えるけど消費税は最低でも20%までは上がるよ
だってそうしないと国の運営も国民皆保険も維持できないんだから
もちろん他の税金も上がるし、社保年金国保、すべて上がる

そして、やがて国民の間で暴動が起き始めたとき
国はまず勝てそうな国に対して戦争を起こし、そのエネルギーを戦争に使う
つまりどっちみちこの国はいずれ破綻する
政治家と公務員に食い尽くされて終わるんだよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:47:30.50 ID:li99Orjn0
甘利は9月に大臣クビだからテキトー扱いてんのかな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:47:52.65 ID:3M9lc7yC0
>>37
マジレスすると数量限定の特売商品ですら群がってない
異常
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:49:44.56 ID:bLiJGk5J0
>>108
経済ガタガタ、人口は減る一方、なのに「集団的安全保障」と
称して海外の紛争に手を出そうというんだからどうかしている。
一刻も早くお引き取りを願いたいね。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:51:25.80 ID:4SwDoqo00
政府の人間か、ニートか
ってぐらい未来のことに根拠の無い自信を持ってる
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:51:52.82 ID:wAUPKSyQi
>>123
だからそういう文化がない国だからどうしようもないって
ワールドカップでゴミ拾いの奉仕するとか
そういう文化が首を絞めることになる
あれやられたら有料で清掃する業者が仕事なくなるだろ
そこまでは考えが及ばないのが日本の文化なの
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:54:08.44 ID:Lh89DyP50
10年後の安倍政権の評価は戦後最悪と言われるかもな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:55:24.29 ID:kHooDgkx0
>>133
無料で清掃の仕事するなよ。人に
金を払う例としてはAKBもそれに
当たるな。握手することで客も幸せ
になれるしAKBも儲かる。お手本にする
べきビジネスだろ?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:56:08.55 ID:qgzvoLaK0
海外メディアではもう『消費税ショック』って見出しついてるけど、大丈夫?ww
Japan GDP growth collapses amid sales tax shock
http://money.cnn.com/2014/08/12/news/economy/japan-gdp/index.html?iid=Lead

sales tax shock = 消費税ショック
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:56:34.19 ID:KzATxdPF0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:58:10.56 ID:1DEL3UFOi
>>85
年金 日銀 簡保などが来るのはわかってたからな
今日の引けにSればプラチナチケット
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:58:31.51 ID:TqbJsxo/0
こいつ「日本なんかどうなってもいい」って言った安倍チョンの側近だよねw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:01:25.45 ID:WFq5UxzC0
>>136
日本ではすでに
消費増税不況と言われているからどうってこと無い
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:02:04.34 ID:ocdkWukG0
実質賃金が低下してるのに、個人消費が持ち直す訳がないだろ、バカかこいつ。

口先で株価は上げられても、庶民の無い袖を振ることは出来ない。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:03:49.96 ID:1Agcu/WI0
近所のパルコとか夏休みとは思えないくらいガラガラ
どうすんだこれ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:08:06.32 ID:kHooDgkx0
節約したやつが勝つのか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:15:01.66 ID:kpjy9lGg0
戦争は平和である (WAR IS PEACE)

自由は屈従である (FREEDOM IS SLAVERY)

無知は力である (IGNORANCE IS STRENGTH)
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:15:38.81 ID:SRpg7SAw0
大企業と公務員の給料はあがっている
人数は合わせて1250万 給与所得者数は5500万だから25%ほどは確実にあがっている計算になるが、、
使うかね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:17:09.45 ID:hBvd7Srt0
増税後から光熱費も抑えてる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:17:13.38 ID:U6Ys1cWb0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
148名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:19:04.66 ID:BW3/pMZk0
>>134

それは無いな。ミンス3代あほ政権があるから。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:19:20.11 ID:AzpLk9jb0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:20:05.59 ID:pdC37SuW0
不条理で無慈悲
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:20:33.39 ID:s22N0Pkw0
公共事業が景気を下支え


工事STOP連発な
空前の人出不足業界がどう支えるんだよw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:21:02.84 ID:1BzI4YGj0
ちなみにもう8月中旬です
もうすぐ折り返しです
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:21:49.25 ID:caOqggU50
.
今年アメリカが500年に一度の干ばつで水や農作物・牛肉の価格が高騰しているそうだが、
事実なら恐らく2015年あたりに日本にも影響が出るだろう。そのようなご時世に
生活の要である食料品等に税を押し付ける消費税増税は信じがたいほどの愚策だと言える。
日本は軽減税率もまるでできていないし、内外価格差をみても圧倒的に様々税を貪られている。
相対的貧困率がさらに悪化しそうだ


.
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:22:08.98 ID:EGSMjd8c0
そりゃ持ち直すんじゃないの
台風様のおかげで家電が売れそうだし

基本的に国民の不幸で笑顔になる政権だな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:26:45.39 ID:dw57HXgk0
>消費の落ち込みは前期比マイナス5.0%となり、予測のマイナス4.3%と比較すると大きくなった。前回増税時の97年4─6月期(同マイナス3.5%)を上回り、現行基準で1994年以降最大の落ち込みとなった
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:26:51.28 ID:nHEx6ldW0
>>129
菅・麻生・甘利は留任らしいよw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:29:55.81 ID:BkuDfoS90
マジで−6.8%? デカ杉

解散総選挙だろw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:29:59.64 ID:LSSroD6s0
消費税増税は失敗だったって認めろよ
反省して政府支出拡大路線に入ったら評価してやるから
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:30:57.77 ID:p8oVlu1z0
これから本格的に消費低迷が来るんじゃねw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:33:42.78 ID:BLBcayRd0
なにか良くなる要素あったっけ
神頼みか
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:35:22.82 ID:VrFuT9tM0
公共事業がきいてくる。民需は壊滅だが。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:36:47.95 ID:E5USu6sN0
>>128
頭大丈夫?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:37:08.46 ID:6EKD5eE10
盟友ドイツが降伏、東京焼け野原になって硫黄島、沖縄陥落しても
「戦争勝てる」と言っていた昭和20年春の大本営状態。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:37:48.05 ID:gH6nnLLY0
景気の先食いしてるんだから持ち直すわけ無いだろ
165☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 16:37:58.03 ID:4owkdTou0
今の日本は間違い無くスタグフレーションの初期だからw
誰もこの問題から抜け出せる処方箋は持って無いんだぜ。
各々のケースで解決法が違い始まったが最後容易には止まらないって話。
コントロール出来る様な事案じゃ無いって事だ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:40:07.00 ID:2koQZJ5u0
甘利神拳とか言って持ち上げてたやつww
ただの経済音痴ハゲやん
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:40:26.74 ID:VZEIucqN0
どうしても10パーに上げたいみたいだが上げてからが本当の地獄
だろ、お互いにとって。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:42:00.34 ID:gH6nnLLY0
消費税10%で25兆円もの国民の財産が
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:44:08.93 ID:CFwHXh9s0
>>1
全部希望的観測だな
在庫も積み上がって個人消費も壊滅
機械受注もマイナス
政府が補正予算組まんと日本経済終わる
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:45:54.20 ID:/f1E9lcH0
>>166
俺が投票していないのに当選してしまったorz
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:46:45.55 ID:2koQZJ5u0
なんで増税したんだ?
せっかく歴史に名を残して
晋三の恋文って本が後世に出版される可能性だってあったのに
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:47:48.44 ID:1BzI4YGj0
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:49:22.56 ID:RhzTEE510
大本営、入りまーす
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:50:08.76 ID:oex4Iw+U0
>>172
アホだw
てか、誤魔化すシナリオどうつくってるんだろw
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:50:22.74 ID:CFwHXh9s0
>>172
まあそうすると年末にかけて
よりいっそうの景気悪化は避けられないな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:50:51.55 ID:TbCWbudI0
ほーらデフレ派が活気づいてる、無差別内需懲罰税なんて敷いたら当然だ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:55:31.12 ID:9gYqxqwM0
政権交代し政策転換効果があらわれるまでにはタイムラグがある

増税タイミング早すぎ
もう少し待てば良かったのに
178☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 16:59:11.89 ID:4owkdTou0
俺が首相でスタグフレーションから抜け出すとすれば先ず公務員給与水準を
民間の平均的水準まで一気に現行より一律最低40%はカットする。
次に所得税の累進強化を図り人材派遣業のピンハネ率を10%以内に
規制するか又は人材派遣業自体を禁止とする。
非正規雇用の利用率に応じて法人税率に大きな差を付ける。
消費税は出来るだけ低い税率にするか廃止する。
企業間の多重下請け行為を禁止する。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:59:55.19 ID:veDoFZFe0
だってさ、ネトウヨどもwwwwwwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:00:18.46 ID:gH6nnLLY0
>>178 次の選挙で応援するわ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:00:33.34 ID:2yqxCWCH0
■殿堂
・1991年8月11日付大阪朝刊「思い出すと今も涙 元朝鮮人従軍慰安婦を韓国の団体聞き取り」
・1992年1月11日付朝刊「慰安所への軍関与示す資料 防衛庁図書館に旧日本軍の通達・日誌」ほか
 現在に至る「従軍慰安婦問題」のきっかけを作った。
 慰安婦について〈「女子挺身隊」の名で強制連行〉などの事実誤認や本人が嘘


・1959年12月〜60年1月 北朝鮮帰還運動に関する一連の報道
〈帰還者にわく平壌 身ぎれいな町の人 立ち並ぶアパート〉や〈働けば食える 浸透する政治〉などと
題する特派リポートを立て続けに掲載。北朝鮮を?地上の楽園?として紹介し続けたが、実態はその後明らかになった通り。

■5位
・1984年8月5日付朝刊 「南京虐殺、現場の心情つづる 元従軍兵の日記、宮崎で発見」
 日本軍元兵士が大虐殺の現場写真を持っていたと報じた。
12人の生首が転がっている写真など3葉で〈歴史的資料になるとみられる〉としたが、この写真は日本軍とは関係なく
場所も時期も違うものと指摘され、朝日は写真に関する記述を取り消した。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:01:24.99 ID:ryzCUnog0
植草一秀の『知られざる真実』

「あまりにも衝撃的な数値である。
日本経済は正当性のない消費税大増税によって撃墜された。」
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:01:40.75 ID:sDOA3Tmz0
俺には政府の要望に応えるだけの金銭的余力がもう残されてないから
お前らがんばってくれ
がんばってくれ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:02:24.23 ID:1DEL3UFOi
この国を思い
この国を滅ぼす

自民党
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:02:50.42 ID:Yf6xZi/d0
舛添と安倍のタッグで実現か!?ヘイトスピーチ規制法

http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/403615679.html
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:05:15.35 ID:LHwAjjLZ0
現実を直視できない無能総理ともども退場しろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:08:16.78 ID:8PhkFBom0
波を作らないようにするのが仕事なのに自ら大波にしてどうするんだろう
引き波で絶えられなく潰れたらおしまいじゃないか
政府の言う通りに積んだ山済みの在庫どうしてくれるんだ
188☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:08:18.27 ID:4owkdTou0
>>180
これだけ変更出来れば日本は嘗ての健全で力有る国に生まれ変われる。
所得の不均衡是正と社会の歪の改善と税の適正・公正な負担と支出だね。
この国の政府は遣ろうと思えば出来る筈なのにしない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:08:27.82 ID:+uQA1iUo0
消費税を上げればこうなる事はわかっていたのにも関わらず
決行したクソ財務省とアホな政治家。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:09:29.75 ID:xDDpZK+J0
>>1
大手企業の正社員と公務員はボーナスてんこ盛りだからな。
「戻らんまでも、少しは上がる」と言う考えかな?
んで、「(大手)企業にボーナスアップを要請した安倍首相の成果だ!」と大本営発表をするのかね?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:10:50.38 ID:998RGcWaO
給料大幅アップしたんだから、パーッと使ってやれよ公務員!
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:11:33.16 ID:wO/xPeco0
公共事業増やしても働く人が居ない現実。
誰も日雇い土方なんてやりたくないんだよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:12:02.38 ID:27RYV3HP0
なんでも鑑定団に出てる場合かよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:13:30.27 ID:fPIxvuiC0
海外メディア「自分から不況に入って行くのか・・・(困惑)」
195☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:14:44.01 ID:4owkdTou0
地頭には自身が在るが基本馬鹿な俺にだってこの国を良くする
方法位はちゃちゃっとこれ位は出て来るのに高学歴の議員の
先生方は己の地位に甘んじて仕事をしない。
国民も毎度毎度馬鹿な選択ばかりする。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:15:50.37 ID:KXH41hs2O
>>178
応援するわ
なんで政府はこれができないんやろね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:16:07.04 ID:D2yZ66jI0
6.8%下がったが景気は順調に回復してます・・・
こう言うのを大本営発表と言うのだろうな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:16:19.45 ID:CvkeFAjGO
>>192
週休2日制の大企業に勤務している人の中でも将来は分からんから元気な内に稼いでおきたいというニーズは結構強いんじゃないかな。
こんな時に「業務専念規程」というのが問題になるんだが、ハッキリと違憲判決が出ないんだろうかね?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:17:30.80 ID:dCwGN7i00
過去の自民党なら対策をしっかり練ってたはず
消費増税なんて論外
結局今の安部は自民党モドキで票集めしてるだけ、カルト公明は相変わらず弱腰で
国民を裏切り続けてるしな
とんだ戦略だわ、バカ丸出し
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:18:16.35 ID:wO/xPeco0
>>198
大企業でラクぶっこいてる人に務まる仕事じゃないでしょう
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:18:56.63 ID:X+xJ+hrr0
その前に株価暴落が来て無理でしょ。
物価上がってGDP下がる、笑う以外にない
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:19:04.88 ID:XNj1b0FD0
ィZ三三二ニ== 、、 下痢があぁあああああああ
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  下痢があぁああああ
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ  とまらないいいいいい
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽぶりりり〜 ぶりぶり〜〜 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',下痢がぶぴゅぶぴゅしてるのぉおお いやぁあああ
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃい
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥もう重責果たせません!ぶりりり〜 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃ
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /らめぇええええええええ!こっちを見ないでぇえ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ下痢がとまらないのぉおおお。見ちゃいやあああ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
     ヽ._):.:.、          ,. ' lぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいいい
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   | ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | パンパースからもれちゃうぅううううううう!!
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいい
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:19:42.40 ID:wAUPKSyQi
>>178
増税路線から脱するには、国・
地方とも議員と公務員のリストラは避けて通れないだろうね
しかし官僚がそんなこと許すわけないし、公務員は大票田だから政治家も手はつけない
自分たちは税金納めても給料として返ってくるから腹は痛まない仕組み
年金機構も国民にいくら支払うかより職員にいくらボーナス出すかの方が大事

ついでにいえば公務員は近所の目を気にして目立つ金の使い方はしない
こっそり海外旅行に行ったりして外国で金を使う
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:20:27.06 ID:AxNmDhKT0
本来は元気よく消費してくれるであろう層がお金もってないのにどうやって持ち直すんだよw
205☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:20:36.99 ID:4owkdTou0
>>192
例えば日雇いの土方が定時での日給が15000円とか20000円又は
其れ以上なら成り手は山の様に居るだろう思う。
詰まりピンハネやダンピングが労働者のヤル気を奪ってる訳さ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:21:28.77 ID:CvkeFAjGO
>>200
まあ、アタマや技能が要る土方は無理でも単純作業の製造ラインに安時給で立つとか、山林整備の人夫になるとか・・後、牡蠣の殻割りとか色々あるんじゃないかな。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:05.91 ID:EH9ggy3u0
早く消費税を上げてろよ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:21.16 ID:GopNooAG0
最後消費税増税に賛成してた浜田や「デフレはあくまで貨幣減少、増税は無関係」とか「金融緩和さえすれば基本的に公共事業なんかいらない、ましてや多額の公共事業なんか財政再建の害になる」とか言ってたリフレ派にしたがってたら、更に酷いことになってただろうなあ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:26.27 ID:lw4Pvf8E0
経常収支が赤字に転じたら危険信号
=甘利経済再生相
2014年 03月 3日 16:22
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2206S20140303

1〜6月、経常赤字5075億円 
上半期で初めて 貿易赤字が拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H3X_Y4A800C1000000/

 財務省が8日発表した2014年上半期(1〜6月)の国際収支状況(速報)によると、
海外とのモノやサービスなどの
総合的な取引状況を示す経常収支は5075億円の赤字だった。
上半期の経常赤字は現行基準で比較可能な1985年以降で初めて。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:26.36 ID:RjGHDc0b0
額面上がっても手取りが上がらん
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:31.24 ID:sRaB8T1x0
追加緩和はよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:23:44.85 ID:zasFSvAd0
オリンピック開催まで消費税撤廃とかどうよ追加経済対策として
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:24:35.21 ID:5jeaGUPp0
消費税増税なんかするからだよ
ほんと馬鹿
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:24:45.34 ID:HDrA/xcM0
高給層が利用するゴルフやらホテルやら片っ端から値上げしろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:25:42.70 ID:9gYqxqwM0
日本の経済を活性化させるには個人消費を刺激するのが一番
GDPに対する個人消費はすでに6割を超えている

節約上手な気質の日本人だからこそ
経済良くするためには
金を使えよオレやオマエラ

金がぐるぐる回ると景気がイイだから
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:25:48.15 ID:mtwTsik10
>>209
自民党の経済音痴にはイライラする

誰だよ、こんな阿呆どもに投票した馬鹿は
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:25:53.03 ID:5ava2XcS0
もう7月分は甘利の手元に届いてるはずなので
まー持ち直すと思う。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:25:58.47 ID:wO/xPeco0
>>205
お金もだけど、
肉体的にものすごくキツイ上に休みが週一なのがキツイみたいだよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:26:36.48 ID:X+xJ+hrr0
持ち直さなかったら日本中国発世界株価大暴落が来るぞ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:26:38.81 ID:UsJKltSC0
>>4

甘汁ススリ
にみえた
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:28:10.34 ID:/JT+DEgV0
その7〜9月期を参考に消費税10%に突っ走るんだろ?
1円でも使わない生活で抵抗するしかないな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:28:49.26 ID:5ava2XcS0
>>221
おそらく悪い数字出ても上げてくる。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:30:46.94 ID:1YHnqniy0
消費税上げて公務員給与上げてれば 世話が無い
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:31:56.28 ID:H2z7htX90
>>3
だから、たぶんその頃になると
「ロシア・クリミア」「イスラエル・パレスチナ」「欧州の景気減速」など
海外要因が理由であって、消費はゆるやかに成長している。

だから増税決定

となるんだよw
もう結果から決められてるから、指標や数値なんて全く関係無い。
225☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:32:27.67 ID:4owkdTou0
>>206
俺は学生の時に土方のバイトに行った事が在るけど単純な
土木作業員でも仕事の段取りだの気配りだの諸々する事が
多くて兎に角馬鹿じゃ勤まらないって思ったね。
そして現場の責任者に気に入られないと残業さえさせて貰えない。
俺は真面目だったから行けば2時間位はさせて貰ってたけどw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:32:47.95 ID:zasFSvAd0
行財政改革しないで増税だけ
まるで逆方向に行っちまったな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:33:17.85 ID:a5shEnhI0
デマ貸せ?w
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:34:29.64 ID:5ava2XcS0
>>225
残業がご褒美なんて分からん国だよな日本は。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:35:16.31 ID:9R54ROqp0
来年に10%控えているのに回復するわけないだろ
230☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:35:30.69 ID:4owkdTou0
>>218
其れは働く人間が少ないからだよ。
仕事に見合うだけの良い賃金貰ってちゃんと
余裕で回せるだけの人間が居れば休みだって
取れる様になるわな。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:37:19.15 ID:qazCwp7e0
秘密保全法が冬から施行されるとのことだから
中国、朝鮮並みのねつ造GDPの大本営が
これから始まるのかね。
で、批判したやつはみんな刑務所
原発、戦争、FEMA送りになんのかねw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:38:15.47 ID:yiYsD2CO0
甘利テコ入れしないってよ
マスゴミのアンダーコントロールで十分ってことか
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:39:08.62 ID:NmDl6btj0
何だよこの根拠のない自信
もうずっと8%なんだぞ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:41:45.62 ID:1DEL3UFOi
んーん
235☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:42:28.27 ID:4owkdTou0
>>231
雇用統計だって大嘘だらけを知ってて発表してんだから。
有効求人倍率なんてのは大嘘の最たるものさ。
皆軽く視てるけど雇用政策に影響するんだよ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:42:53.48 ID:o8F4AeCS0
捨て身のやけ買いに期待しているのか。
増税だ、さあ買うぞ!なんて馬鹿は自民党にしかいない。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:46:36.38 ID:+FkCHWcn0
こういう指標ってインチキし放題なんじゃないの?
238☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:47:25.22 ID:4owkdTou0
>>228
そそw
でも残業に成ると皆仕事のペースが一気に
遅くなってたのが印象的だったねw
残業って成ったらダラダラ仕事してんの。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:49:09.18 ID:BDgxqoIdO
設備投資も減ったらしいな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:49:40.61 ID:wO/xPeco0
>>230
何か昔からそういう業界らしい
忙しいと平気で週一の休みすら無くなるようだ
稼ぎが良くなっても休み無いとお金使わないのにね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:52:44.96 ID:1DEL3UFOi
>>237
速報値でインチキしても確定値でばれる
っていう程度かな。あったとしても
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:55:13.96 ID:FJDtOqjc0
根拠ないんだろ
願望で言ってるだけ
何でこんなバカしかおらんの
243☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 17:57:22.30 ID:4owkdTou0
>>240
レギュラーさんは忙しいと休みは無いだろうね。
俺とか学生バイトで1日出たら2〜3日休んでたよw
慣れない仕事だから筋肉痛が半端なかった記憶が在る。
少しづつ慣れて来るとキツさと苦しさは軽減するけどね。
ブルーカラーの置かてる環境って給与等待遇面も雇用環境と
しても昔から比べて恐ろしく悪化してると思う。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:58:01.30 ID:f28jsk6h0
>>242
有権者がそれを望んだから
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:59:03.42 ID:OcK4NYgG0
最低賃金上がる前に景気よくなるかね
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:00:12.66 ID:dSGxPgKb0
ボーナスがいっぱい出た所は消費もするだろうけど
全体の何%だよw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:01:23.57 ID:apFAo1+q0
暑くて買い物にも食事行く気にもならんな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:03:28.82 ID:65SdCViC0
どう考えたら消費税5%の時の個人消費より8%の時の個人消費の方が増えると思えるのか
給料変わってないのにwwww
一流企業と公務員と国会議員ぐらいだろ給料を増税に合わせて上げてるのってw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:04:34.66 ID:1DEL3UFOi
日テレみた?
まったく問題ないってわけだろ
恐れ入ったわ
250☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 18:06:00.98 ID:4owkdTou0
本当云うと最低賃金を上げても其の恩恵に預かれる人は極々僅か。
上げるべきは最低賃金のラインでは無く多数派が占める部分迄
カバー出来るだけの賃金水準での賃上げね。
だから在る意味民主党が時給1000円にしますってのは正しかった。
時給1500円にしても其れなりに社会は動いて行く筈なんだけどね。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:07:03.73 ID:OFcgGoKG0
対策したって変なコンサルタントが儲かるだけだし
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:07:58.79 ID:wO/xPeco0
車業界も頭抱えてるみたいだぞ。
予想以上に消費が戻ってこないって。
バックオーダーも消化しちゃうって。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:08:15.17 ID:HdZWGKORi
>>143
お前節約してないの?
お前だけだよ節約してないの
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:10:45.27 ID:q6/7W4OT0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
255☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 18:11:09.48 ID:4owkdTou0
最低賃金だって本気で影響力を与え様とするなら
海外の様に一気にドカッと上げて来るよ。
其れしないってのはアクションでしか無いんだよ。
要は騙しさ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:11:52.65 ID:ooWflSQz0
消費税増税による税収減
くるでコレ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:13:33.04 ID:q6/7W4OT0
消費税3パーセント上げただけで
GDPは約7パーセント減
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:14:06.78 ID:xVE2fg7U0
節約疲れで少しづつ消費が持ち直してきているよ
次期は相当良い数字がでるから予定通り増税できるはずだよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:14:47.91 ID:n0MzZO4W0
>個人消費も回復していくとの見通しを示した。

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:16:08.80 ID:yiYsD2CO0
>>258
いやあすっかり慣れたわ。10%に上げてみやがれ
もっとGDP下げてやるからな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:19:51.63 ID:wO/xPeco0
>>258
宅配ピザ→高い→冷凍ピザ→高い→チルドピザ→高い→クックパッド見て手作り(バジルは家庭菜園)

楽しく節約しだしてます
262☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 18:20:22.97 ID:4owkdTou0
>>258
賃金も下がってるから節約疲れなんて起きない可能性が高いんだが。
消費が減ったのは節約じゃ無くて只単に可処分所得が減っただけかもよw
節約で減ったとする方がそりゃ希望は在るだろうがw
只今絶賛スタグフレーション中ですよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:20:54.63 ID:dMWv/AG90
経済的にはホクホクだが、面白そうなので節約ブームに協力しよう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:22:14.50 ID:+b8+rC/e0
当たり前だろが
−7%で推移したら日本終わるわ、デコバカタレ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:22:57.74 ID:zasFSvAd0
自動車業界に関しては増税後は減産方針だったような(白目
税金払ってるんだか払ってないのだかわからん大会社の創業者系社長が
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:24:15.89 ID:Iu1TZo640
株で大もうけ、節約で金貯まる
もうどうすればいいのか…
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:24:17.57 ID:YYWP4PVH0
こいつらの周りには金持ちしかいないから
本気で景気回復してるとか思ってそうだな
268☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 18:27:10.19 ID:4owkdTou0
>>267
相当な乖離が推測出来るねw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:29:53.49 ID:VAPB42qRO
いや、マジでなにいってるかわかんねーんだけど
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:30:42.08 ID:WpY7KhQ+0
>>1
じゃあ持ち直さなかったら
責任とってもらおうか
逃げんじゃねえぞ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:32:07.35 ID:5/5NlF+m0
質素倹約を徹底するのみ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:38:09.55 ID:/f1E9lcH0
>>261
そうやっているから外食チェーン店が次々と潰れているぞw
今年になってからは急行が止まる駅でゲームセンターが数軒潰れているぞw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:38:41.39 ID:Ym0h9Pfq0
>>1
早く舌癌が再発しないかな
全身転移して苦しみぬいて死ねばいいな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:41:00.32 ID:W7PoGUhgO
甘利はバカリだな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:41:38.62 ID:gVw5SH5K0
スーパーで山ほど買い物して
セコく買い物してるやつを笑ってやろ〜っと
20%OFF?フフフ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:42:20.47 ID:dMWv/AG90
>>275
スーパーで買い物してる時点で同類
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:43:05.28 ID:J2xK6iFuO
賃金もボーナスも上がらないんですけど
どうやって消費を増やせと言うのか
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:43:44.37 ID:gVw5SH5K0
>>276
高級な所じゃ貧乏人来ないじゃん
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:45:23.85 ID:gVw5SH5K0
>>277
貯金をしない
貯金をつかう
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:46:40.71 ID:Qd3Ws7tG0
なんか宗教染みてきた
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:48:33.57 ID:HRwXixG70
>>29
コピー機の使い方もわからないのに、コンビニにコピーしに来る客がいて、
設定とか全部店員に任せ、完璧にやっても、気に入らないと「ミスコピーだ、やり直せ」
と言い、コピー代10円しか払わないのに、ミスコピー代をコピー機メーカーに
押し付けるのが日本。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:50:45.35 ID:dLZWTzKY0
>>269
4-6月分の消費は既に行われてて1-3月が年6%ちょいの成長
半年でならすと1%未満のマイナスだから次が-6.8%なんてことはありえないという話

とマジレスしてみる
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:53:59.97 ID:wO/xPeco0
>>275
食パンが賞味期限間近で半額だったので2つ買いました。
勿論冷凍しています。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:58:38.76 ID:g6CIQHwAO
>>178 オレも応援する
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:58:59.95 ID:GjFimgVH0
甘利も消費税上げないと経団連から献金減らさえるから仕方ない
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:00:57.97 ID:/f1E9lcH0
>>282
最近の景気が良かったのは2013年度までで、
2014年度から景気悪化となるんだけどw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:04:53.71 ID:+b8+rC/e0
忘れた頃にしれっと訂正して−10%とかにするんだろ
SHINE! 下痢三
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:06:24.89 ID:dLZWTzKY0
>>286
1-3月のGDPは年換算6.1ポイント成長
馬鹿って大変だな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:08:37.23 ID:/f1E9lcH0
>>288
2014年度は来年の3月まで続いて、
-6.8%が来年の3月まで続く可能性が極めて高いんだけどw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:11:11.57 ID:GjFimgVH0
安倍ちゃんも、消費税で景気失速しても
「甘利に騙された」といえばすむしな。
麻生も石破もみんなそう言うだろう。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:14:25.53 ID:vpX4ApsH0
「4〜6月期と比べたらこんなにも7〜9月期は改善されたから消費増税決定ね」って流れにする予定でしょ
反動減のどん底と比べてマシになったからって理論で国民を騙す気まんまん
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:14:44.85 ID:ZepaKsy50
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:15:57.23 ID:91tqsfFS0
>>2
スカイツリーが砂浜に埋まってたりしてな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:18:30.92 ID:kHooDgkx0
>>253
こりゃあ節約しないといかんな。
どんな節約法があるんだ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:18:51.09 ID:+b8+rC/e0
>>293
甘利が椅子に座った彫刻が発見されるのかよ
猿に捕まってほしいわ
296☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/08/13(水) 19:19:04.84 ID:4owkdTou0
>>284
こう云う政策を実現してくれる政党なり立候補者を探さないと駄目なんだよ。
俺達日本国民は今迄ずっと間違った選択をして来たんだと思うね。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:24:00.02 ID:f9z8NlCs0
>>128
戦争するかどうかは解らんが、他は可能性あるな。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:25:29.90 ID:WbKnHVGV0
>>2
甘利「タイフーガー」
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:30:31.44 ID:U8rezm6m0
1−3 駆け込み需要 年率6.1%アップ
4−6 消費税アップ 年率6.8%減
−0.7%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:32:25.02 ID:kHooDgkx0
強力な節約法を教えてくれないか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:33:36.92 ID:WJlyD5KQ0
さらに増税されたらたまったもんじゃないのでみんな節約しようね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:38:18.94 ID:/f1E9lcH0
>>300
ホームレスのようにゴミ箱を漁って、
それで飢えや渇きを凌ぐ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:38:52.71 ID:6rlyon6+0
みんな海外特にシナに行っちゃってるんだからしょうがないだろ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:39:20.34 ID:mp0ZndmYi
>>1
どこと比較しての基準を提示してない時点で発言に、価値無し。まさか4月とか、震災直後とか抜かすじゃ無いんだろうな。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:39:38.31 ID:zasFSvAd0
ブコフで節約本を立ち読みして実践するとか?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:40:44.95 ID:z+FgXjtK0
7−9月ちょっぴり持ち直す
景気回復宣言!
消費税10%決定!
の作戦だな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:42:17.50 ID:cV3WNyRh0
>>1
持ち直すって、「GDP年率−6.8%が−6.7%に持ち直したので予定通り増税します」、とかなしな。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:44:14.32 ID:WVZ/CZB20
日本の内需はもうダメだ、TPPで海外の成長力を取り込むしかない!
とか安倍が言い出すに1000ペソ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:46:08.13 ID:cB9n0iMY0
甘利ちゃん頑張って
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:46:23.56 ID:xh+2UMW00
住民税廃止と地方公務員の待遇民間並みに見直しするなら
消費税10%でもいいよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:46:49.81 ID:/f1E9lcH0
>>308
それでFTAを結んだ韓国の経済はどうなったかな?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:48:50.25 ID:50zRnQXEO
経団連の言うこと聞いてる限り、無理。 何で、法人税減税なんかするのか? 奴らは、輸出戻し税で税金はらわないのに?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:51:34.54 ID:9Ku12bBf0
>>308
最初からその予定だよ
竹中先生をわざわざ呼び込んだんだから、小泉路線の続き、韓国型に日本経済も作り変えるのさ
その間に安倍ちゃんは自分がやりたかった国家主義政策を着実に進める
いわばギブアンドテイクだね
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:51:40.79 ID:2QtqXkLT0
> 7〜9月期は、平成25年度
> 補正予算や26年度予算の執行が本格化し公共事業が景気を下支えするなか、
> 個人消費も回復していくとの見通しを示した。

まあ、買い控えは長続きしないからな。

要る物はどうしたって要る。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:52:24.78 ID:yPY5j3tC0
どうせ行き着く先が国民の大暴動なら
早いウチにやった方がダメージが少ないぞ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:53:15.41 ID:al0UPA9n0
バーゲンの時期だからかなあ

でもどこも延々いまでもバーゲンやってるしね。

ものなんかうれないわな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:56:50.02 ID:6RspriTy0
>>314
>まあ、買い控えは長続きしないからな。

買い控えが長続きしないと言っても、財布の中に金が無ければ物は買えないわけで・・・
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:01:04.38 ID:ML8wDsZN0
増税に加えて電気ガス代などの異常な高さで出費がかさんで無理
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:01:31.22 ID:CWuhhxVL0
>>289
頭大丈夫か?
4〜6月は1〜3月と比べるから大幅なマイナスになるんだろ。
320ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:02:15.92 ID:Q+VKLYq90
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:03:02.24 ID:/f1E9lcH0
>>319
日本の人口は未来永劫減る一方だし、
日本国内の貧困率も上昇傾向が止まらないし、
今の若者はそんなに金を使わない世代しか存在しないのだけどw
それでどうやってプラスになるんだよw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:03:14.82 ID:7eIdfdqHO
消費税10%で内需崩壊日本沈没!確定キターーー!
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:04:05.23 ID:2QtqXkLT0
>>317
別に、日用品辺りの値上げは多寡が知れているし、
少々高い耐久消費財は、金額分ランクを下げれば良いだけの話なんだな。

贅沢品に分類されるものは、元々余裕のある者しか買わないし。

多分に「気分」の問題と言えるんだな、消費増税は。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:05:26.54 ID:CWuhhxVL0
>>321
プラスになるかどうかは終わってみないとわからないが、-6.8%が3月まで続くことはありえない。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:05:55.90 ID:Rm5owYAC0
国民総サイレントテロリスト
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:07:50.43 ID:/f1E9lcH0
>>324
-8%になるかもしれないからなw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:08:59.58 ID:v5TrfU020
甘ロリな甘利
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:09:04.99 ID:7eIdfdqHO
五輪景気は土建屋の社長だけ!庶民には関係なし!増税と物価高で庶民にはプラス要素ゼロ!ゼロ!ゼロ!圧倒的絶望感!まさに底なし沼!地獄の入り口!後戻りは許されない!致死率100%!!
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:09:25.86 ID:slEbXkrJ0
>>325
みんな周りの状況に合わせて生きているだけだ
意図的なテロではない
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:10:03.06 ID:CWuhhxVL0
>>324
4〜6月は1〜3月に買いだめしたことの反動が出てるって理解できないのか?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:11:15.01 ID:CWuhhxVL0
>>326
すまん、アンカー間違えた
>>330は326へのレス
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:12:12.47 ID:/f1E9lcH0
>>330-331
もうこれ以上の給料も上がらないのだから、
未来永劫プラスの要素も無いだろうがw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:12:36.76 ID:wlbr1fyK0
>>258
節約疲れ?
ちょっとはあって、たまに散財しても
基本節約路線続行だろ。
マゾみたいなもんだ。
震災後の夏、電気の消費量を節約してください〜と呼びかけられた夏に
近所皆「今日はエアコンつけなかった」「うちも〜」ってかんじで節電ラリーのようだった。

今は消費税あがったから節約してるの。うちも〜。あそこが安いよ〜。
日本人は耐え忍ぶw。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:13:21.95 ID:2QtqXkLT0
>>332
> もうこれ以上の給料も上がらないのだから

なぜ、そういう前提になるのか、さっぱり判らんな。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:13:41.60 ID:Sg5rHwaW0
>>323
日用品ったって、買い替えサイクル伸ばすとかして、たまに購入するレベルだから影響はゆっくりと出る。
食品の値上げが痛いんだよ。日々の消費はこれ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:13:57.84 ID:ask2cRyq0
>>1
>前期(1〜3月期)比1・7%減、

前期比のデータだけ? 前年同期比のデータは出さなくなったのか?
やばいのを認めたも同じじゃん。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:14:08.59 ID:CWuhhxVL0
>>332
おれの会社は給料もボーナスも上がったぞ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:14:44.28 ID:/f1E9lcH0
>>337
今や昇給やボーナスの無い仕事などいくらでもある。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:14:44.62 ID:wlbr1fyK0
>>267
国会議員も4月から震災でさがってた歳費がアップ、
公務員も震災減給注視で8%UP,そしてまた昇給予定。
大企業も軒並みUP。とくに安倍の友達取締役などは大幅UP.

安倍「どうみても景気はいいはずなのに、なにこのGDPまちがってるんじゃないの?
こんなはずないだろ。治せよ!」ってとこかな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:15:29.93 ID:hFMNnYtr0
個人消費、経常赤字、民主政権時はおろか史上最悪なんだよw
クソ安倍は恥ずかしくないのか
震災時の民主よりひどいってありえないだろw
恥を知れ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:17:18.70 ID:wlbr1fyK0
>>275
とんでもない、やまほど買う人が笑われるわ。

今はどれだけ得な商品をかったかが、人気のポイント。
「これ20%引き」「あそこ夜6時から弁当半額」「えー行く行く」
「うちトマトたくさんとれたの」「ありがとう」「じゃ、これ、梨が届いたからもってって」
ありがとう。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:17:48.65 ID:2QtqXkLT0
>>335
喰わなきゃならん物は、必ず買わなきゃならん物だわな。

これが致命的に落ち込むことは、まず有りえんし。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:20:34.14 ID:Zmnhrazp0
>>1
そんな予測はあまりにもおかしい
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:22:33.54 ID:CSIFQ2EO0
秋のGDPがよかったとしても実体経済は回復してないんだから
数字で誤魔化すのはやめてもらいたい
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:22:58.93 ID:WOkirHLM0
こんなアホでも大臣や首相が務まるんだから すごいよ

そら日本がボロボロになるわけだ  なんでこんな無能でバカな連中が有力政治家やっていられるのかが問題
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:24:04.89 ID:eDVKsqKj0
>>342
最低限のものだけ食う生活を国民に強いる政府ってことだね
但し公務員、政治家は除くと
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:24:07.83 ID:2QtqXkLT0
>>341
> 今はどれだけ得な商品をかったかが、人気のポイント。

それはあるわなぁ。

先日、相次いでモニターが壊れてしまったんだが、
「安物でいいや」と思って、IOデータの安売りモニターを二台買ってしまったw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:24:45.54 ID:CWuhhxVL0
>>344
GDPは実体経済とどう違うんだ?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:25:26.43 ID:uJ+on/Vr0
"香川俊介"財務省事務次官 『国民死ね!』 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる悪魔の財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
マスコミをコントロールできることが香川が財務省と官邸を支配する力となっている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税とマスコミへの恐怖政治の主犯"香川俊介"の画像
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:27:46.06 ID:2QtqXkLT0
>>346
便乗値上げ分を加えても、食費は一割も増えちゃあいないよ。

最低限のものだけ食う生活になるのは、働きもしない奴くらいのもんだろうな。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:28:04.45 ID:GnkBKNU60
持ち直しは無理だろ
消費税5%時代の感覚で買い物してるとどうしても払う額が割高で
そのことが理性より情緒に影響して買い物全般抑え勝ちになってる
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:28:56.54 ID:Sg5rHwaW0
>>342
んで、その値上げは「高が知れてる」ってレベルじゃ無いんだよ。
底辺層は既にマージンが無い。一食の量を減らす段階に来ている。
下層は外食や自販機から遠ざかりつつある。
中間層でも弁当や水筒持ちが増えている。

更に増税となったら、底辺層は欠食が出るだろう。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:31:47.58 ID:2QtqXkLT0
>>352
> んで、その値上げは「高が知れてる」ってレベルじゃ無いんだよ。

そうかね?

俺は独り者で、料理も自分でやっているから判るんだが、
気になるほど高くなった食い物は、特にないな。

野菜なんかは、寧ろ国産が安くなってきたし。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:32:26.02 ID:6RspriTy0
俺が好きなサラダ菜が消費税増税前は税込み127円だったのが、今は税抜き127円になってる。
127円×1.08=137円だから、増税で10円の値上げだな。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:33:03.44 ID:Sg5rHwaW0
>>353
独り者だからだろう。
家族持ちだとそうはいかない。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:33:43.89 ID:apU16Bgv0
甘利さんの言うように持ち直したら、それに越したことはない。
でもそうすると物価は上がっていくし増税もあるんでしょう?
また景気の先行きに疑問が生じてくるのでは。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:34:25.62 ID:/D27svr30
俺は趣味を整理したなー。ゴルフとか年数回しかやらないものはやめた
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:34:56.55 ID:CSIFQ2EO0
GDPぐらいで騒ぐなってアンカーゲストの高木美保が言ってた
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:36:57.86 ID:XxqMn8Fy0
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:37:15.94 ID:2QtqXkLT0
>>355
まあ、主婦は気にするかも知らんがな。
結局は、安売りを買い込む事になる。

場合によっては、それが散財になったりするんだがなw

買わなきゃならんものは、結局、どうしたって買わなきゃならん、当たり前の話だな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:39:19.98 ID:+fZ+I43m0
榊原真輝
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:40:01.47 ID:MiNNTgN70
財務省に逆らったら逮捕しちゃうぞ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:41:16.33 ID:CWuhhxVL0
>>359
こんなに騒いでるのに、前期比ではそんなに落ちてないんじゃん。
これは安倍の勝利だな。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:41:21.87 ID:eDVKsqKj0
>>349
怖い顔してるなあ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:42:08.06 ID:JCp1Ynmm0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
.
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:42:43.41 ID:WWl0CVN60
82 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 20:50:08 ID:53eDaTT6
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g

↑自民党とお前達信者が推奨する「欧米型経済システム=カジノ型経済システム=奴隷経済システム」
を導入した結果だ・・

270 :ソーゾー君:2014/04/20(日) 21:52:41 ID:IimgcoYs
https://www.youtube.com/watch?v=C4D1PaSrudw

↑これが消費税増税の本当の目的と仕組み・・
メリットは一つもない・・

簡単に言うと「欧州の銀行家が株主の輸出企業=大企業が戻し税で儲かり、
下請けの中小企業が消費税引き上げ分損益が出る」と言う仕組みダス・・

大企業は消費税引き上げしても今までの単価を維持するが戻し税はきっちり8%分戻る仕組みとなる・・
中小にしわ寄せが来る仕組みとなる・・
大企業の輸出売り上げが上がれば上がるほど戻し税分財政は悪化する。

そして株主の欧州の銀行家は利益配当上げを要求して戻し税を吸い上げていく・・

簡単な仕組みでしょ?・・

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:43:17.62 ID:91tqsfFS0
>>365
庶民の生活なんかどうでもいいんだよ。国債債権者の言いなりで政治は動いている。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:43:51.69 ID:h9D5If0PI
みんなで消費を抑えて増税を阻止しよう
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:44:13.46 ID:/losKh4+0
おおむね予想どうりだな
直後の為替の動きがそれを物語ってる
騒いでる連中はほんとアホだよw
騒いでも1円の価値にもならん
いやなら日本から出ていけばいいだけ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:44:52.24 ID:WWl0CVN60
>>366
326 :ソーゾー君:2014/04/27(日) 09:38:47 ID:HJZU25yw
>324

欧州の銀行家が民間銀行=有利子システムを正当化させる為に作られた経済学はインチキで出鱈目だよな?
このアホ学問を学んで経済洗脳されてるコレキヨのような能無しは不況の時に緊縮財政を推奨し増税を推奨する。
しかし本当は逆だろ?

不況の時は財政出動して減税をしなきゃ景気の回復はしねーよ?

消費の主力の庶民の給与下げと庶民のピンポイント増税をやったらそりゃ悪化するわな・・
おまけに金持ちの税は軽くなる一方・・
虚構のインチキ経済の金融経済に流れる金が増えるだけ。

天下りや特別会計は廃止で良いが公務員の給与やボーナスは上げりゃ良い。
人員も大幅に増やして公共事業も大幅に増やさなきゃならん。
そして低所得者の税を軽くして高所得者(余った金を金融経済で運用する取られても困らん連中)の税を大幅に上げなきゃならん。
そうしないと財政の健全化は成らない。

民主党と小沢が立案した税と社会保障の一体改革(税制改革)をやって富の再分配をきっちりやらなきゃ
財政の健全化は絶対に不可能だぜ?それは現実を見たら解るだろ?

高所得者の税を軽くして低所得者の税を重くして緊縮財政を敷いて景気回復するわけない。
当然、税収は減るし財政も健全化も不可能だ。

何故このような事をするのか?

「財政健全化したら増税の大義が無くなるから・・」

↑これを考察したら民主党や小沢の消費税と自民党=霞が関の消費税の目的が違うのが解る。

小沢も民主党も消費税廃止とは言っていない。
消費税はある目的の為に導入した。

自民党も霞が関も経団連も消費税廃止とは言ってない、逆に増税と言っている。
コイツ等の消費税導入の目的は違う。

だから論点が「戻し税」となる。

戻し税の為に小沢や民主党が消費税を導入した目的が達成できない。

戻し税を廃止されたら小沢や民主党の消費税を導入した目的が達成されるから
自民党、公明党、みんなの党、維新、ネトサポ(ネトウヨ)、マスコミ、霞が関、経団連が
スクラム組んで必死に妨害する。

消費税導入の目的って何だっけ?
「日本の経済を破壊することだっけ?違うよね?社会保障の財政健全化でしょ?
消費税は全て社会保障費に当てますと言って導入したんじゃねーの?
>>270見てみな?目的の為に使われてねーだろ?
自民党=経団連=霞が関の真意を隠した謀を理解した?経団連=金持ちは社会保障なんか不要だからな・・」

アホの河村の一律減税や亀井のベーシックインカムと同じで金持ち優遇政策だ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:44:52.82 ID:S/iJH3qk0
廃品を売ってる中古屋とかヤフオクの廃品個人売買が消費低迷の原因
ゴミリサイクルしてるから新品が売れないんだよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:45:40.97 ID:/losKh4+0
>>368
馬鹿丸出しだなw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:45:50.96 ID:/MVFStqs0
希望を述べるのはかまわないが今後のことを真剣に考えてほしい
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:45:58.05 ID:pdC37SuW0
馬鹿にはかなわないよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:46:09.07 ID:WWl0CVN60
>>370
426 :ソーゾー君:2014/05/17(土) 19:19:17 ID:2rOpZWSo
アホの「ネトサポ=ネトウヨ=自民工作員=陰謀論者=反陰謀論者」は民主党が与党時代に民主党批判を繰り返していた。

その内容は非常にレベルが低い。
立ち居地によって主張が少し子となるが言ってることはほぼ同じ。

1「民主党は売国奴で霞が関の糞役人の傀儡で半島、中共の犬で在日優遇政策をしている。」
2「半島、中共、在日に支配されているマスコミは自民党を批判するが民主党を批判しない。」
3「在日特権を与えたのは民主党」
4「民主党は移民を推奨している」
5「民主党の政策のせいで景気が悪化した。」
6「民主党はTPPの交渉参加を表明したから売国奴。」
7「民主党は自公案の消費税増税法案を盛り込んで可決させたから売国奴」
8「民主党が原発を全基停めたのは単なるパフォーマンス」
9「管民主党が原発を全基停めたから過去最悪の貿易赤字になった」
10「野田民主党は原発再稼働を進めているから売国奴」

上記のアホ共は1〜10を連呼する。
大半が歪解してねじ曲げた大嘘である。
そして後先考えずに民主党批判をした為に自民党が不正選挙で与党に返り咲いた後の自民党擁護が不可能になっている。

アホの工作員が神と崇める「じゃあのww」と信者達の主張は支離滅裂。

貿易赤字が増えたのは安倍自民の政策によるものと知られた為に支離滅裂な書き込みを繰り返す。
「民主党の政策が〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」と騒いでも通用しなくなると
「貿易赤字が増えたから景気が悪くなると言う訳じゃない!」
「確かにアベノミクスによる円安誘導の影響だがこれは一時的で直ぐに良くなる!
短絡的に経済を見るべきではない!」と言うw
「でも・・景気が良くなってないのに消費税増税したらダメだろ?」と指摘されると
「だから〜民主党の政策で〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」とまた戻るw

頭が悪すぎるw誰も見ないからここに常駐して鬱憤ぶちまけて大暴れするw

この掲示板のROMが一人でも増えたらアホの工作員は顔面蒼白になるw

何故かわかる?
「奴等は増えないから」

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:46:30.77 ID:SnNKOciT0
なんかムカつくから消費を極力控えるわ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:46:46.37 ID:XxqMn8Fy0
>>336

前年同期比は-0.1%。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/qe142/pdf/gaiyou1421.pdf
のP-11。

直近1年で、-0.1% のマイナス成長。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:48:36.35 ID:YCxdMvyb0
でも、百貨店にせよスーパーにせよ、
曜日や時間帯の関係もあるのかもしれないが
いつも激混みだわ。
特にスーパーは行列がひどくて買えないことすらある。

こんなこと3月まではさすがに無かったよ。
不思議で仕方がないんだがとにかく消費性向はすさまじく上昇しているんだよ。
都内城南山手線外の話だが。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:49:30.64 ID:c7Rp09MjO
φ(-_-;)y-~
偽朴さんのヤホー売上も急激に落ち込んだぞ。
回復の見込みは薄い。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:49:32.88 ID:ps/5pFDr0
>>378
そんな「体感」、なんのあてにもならんわw
経済学勉強してね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:50:05.15 ID:Sm++l41h0
7月8月はやばいな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:50:14.32 ID:sYYc9B7V0
万が一、10%を断念したところで今の重税感が和らぐわけではない
便乗値上げが横行し、さらなる消費意欲減退を誘っている

安倍は戦後最悪の宰相であり、自民党は滅ぼさねばならん
ほかに変われる政党が無い?そんなことはどうでもいい、大事なのは自民を叩き潰すこと
そうすれば政界再編が進む、いい目が出るか悪い目が出るかは賭けだ
だが、いまのままより数段いい
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:50:52.21 ID:Sg5rHwaW0
「俺は」とか「お前は」とか、個人の問題にすり替えるのもね。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:51:08.94 ID:Xq7UL9J+0
持ち直したら増税だからなおさら駄目


橋本超えで10%にする気なのかよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:51:49.77 ID:aABh008S0
前も言ってよな6月には持ち直すニダって 今度は秋かよw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:52:05.24 ID:YCxdMvyb0
>>380
いや、ねつ造されたかもしれん数値よりは正確だと思うが。

まあふくらし粉だけでパン焼いたらどうなるかみたいな事やってんだから
結末は予想はつくんだが、世の中の人はあんま気にしてないようだ。

まあスマホさえ弄れればいいっていう感じのも多いからな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:52:07.26 ID:ask2cRyq0
>>377
>直近1年で、-0.1% のマイナス成長。

物価は上がっているのに経済はマイナス成長って、まるっきりダメじゃん。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:52:09.04 ID:WOkirHLM0
4〜6月GDP内需総崩れ=97年超え、6.8%減


橋本超えおめでとうございま〜すwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:52:20.30 ID:CWuhhxVL0
>>377
去年の4〜6月と今年の4〜6月をくらべて0.1%のマイナス
今年は1〜3月の買いだめの反動があることを考えれば、
消費税引き上げによる買い控えはほとんどないということだろ。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:53:32.11 ID:sYYc9B7V0
目は芽だねテヘッ!!
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:54:38.44 ID:1DEL3UFOi
>>382
問題は滋賀県知事選挙で
ミンスが勝ったこと

これで野党再編がなくなった
ミンス 維新 自公の三つ巴戦になると
ミンスと維新が潰しあって漁夫の利に
なっちまう
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:55:15.95 ID:6BvyXGR60
自民?
確かに数段いいがみ身を引くのもアリだと思ってる。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:55:30.67 ID:0XpheJIj0
>>378
そこまで凄いならニュースになりそうだが。
スーパーが混み過ぎて買えないなんて見たことないぞ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:55:34.70 ID:NmzqaR34O
無理だジジイ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:55:41.79 ID:tbxqABye0
>>378
住民層はどういう感じだろうか。
スーパーといってもサンプルによってだいぶ違うと思う。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:56:44.48 ID:XxqMn8Fy0
>>389

成長しないことが前提なの?
1年0%成長が前提なの?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:56:52.73 ID:MvGiFDZe0
2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣

「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:56:54.23 ID:apFAo1+q0
予想
0円食堂ってけしからん
金が動かなければGDPも上昇しないではないか!!てことで近々打ち切り
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:57:30.18 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
1月から6月まで右肩上がりで延びまくって、
ヤホー出品手数料マックスを記録して、7月大ブレーキが掛かって、
15日の売上次第やけど、おそらく8月の出品手数料は500円にもならんかも。
ヤバイ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:57:32.24 ID:Hm85Sdlc0
十分に景気が回復してから消費税率を上げるべきだった。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:57:36.60 ID:8Tg1n2Ot0
4月から外税になったからね。5%内税感覚じゃ高いと思うよ!更に来年の10月から
10%確定してるし無理でも景気回復とか言ってないとダメなんだろう!
下手すりゃ食料品や日用品に馬鹿高い税金を掛けたりしてな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:58:25.90 ID:fha+56/O0
消費が12%落ちてる、輸出もマイナス
明るい未来はない
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:58:32.50 ID:9dedaJ1a0
当たり前だろ!猛暑に帰省
金が出てく月じゃねえか

それで回復したので消費税上げますだろ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:59:05.53 ID:CWuhhxVL0
>>396
買いだめの反動がなければ(つまり、1〜6月でみれば)かなりのプラスになってる
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:59:12.20 ID:ZzbJNo260
www
必至だな デコッぱち
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:59:31.80 ID:zMda5qIr0
非正規が増えて給料が上がらない現状でどうやって持ち直すの?
報道としては正規社員でボーナスが出たようなところだけを報道していかにも
景気が持ち直したかのように見せる事は可能かもしれないけどさ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:59:47.31 ID:1DEL3UFOi
円安で観光客がくるんで
儲かってる小売りもあるが、
全体としては、とんでもないくらい
売り上げ減

コンビニだけでなく、スーパーまで
倒産ラッシュでどうしようもなくなってる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:00:11.19 ID:YCxdMvyb0
>>395
よくTVに出てくるエレベーターが特徴的な
某スーパーの旗艦店の話。

格好見ている限り東京の東側と何も変わらないような
いわゆるセレブとは縁もゆかりもないような感じの人たち。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:00:59.49 ID:L7ewHE1q0
7〜9月に、
増税分以上政府がカネを使うから
回復するってことかw

普通に増税しないで、
民間に使わせてやってくれよw
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:03:22.95 ID:rCb1XqUy0
統計弄って、持ち直させたことにするって意味だろ?
411 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/08/13(水) 21:04:16.37 ID:nKe2SocBO
このままなら呼吸にもtaxが掛かるんじゃないのかね(´・ω・)
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:04:49.86 ID:iDW3lMPm0
んなわけあるか。

消費税が効いてんだよ。
高すぎる!
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:06:52.30 ID:YcluwGyn0
V字回復を印象付ける狙いで、わざと思い切り低い数字出したんだろ。
見え見えですがな
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:07:02.21 ID:XNj1b0FD0
ィZ三三二ニ== 、、 下痢があぁあああああああ
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  下痢があぁああああ
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ  とまらないいいいいい
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽぶりりり〜 ぶりぶり〜〜 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',下痢がぶぴゅぶぴゅしてるのぉおお いやぁあああ
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃい
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥もう重責果たせません!ぶりりり〜 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃ
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /らめぇええええええええ!こっちを見ないでぇえ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ下痢がとまらないのぉおおお。見ちゃいやあああ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
     ヽ._):.:.、          ,. ' lぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいいい
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   | ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | パンパースからもれちゃうぅううううううう!!
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいい
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、ぶぴゅ ぶぴゅううううううう ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃいい
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:09:26.70 ID:MB6TX/6i0
うちの会社も過去最高益?を出したとかで株価が爆上げしてたな
ボーナスも増えてよかったが、今年度は厳しいらしい
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:09:43.28 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
3%の値上げじゃなく、8〜10%の値上げやもんな。
女性下着の仕入れは3ルートあるがほぼ消滅した。1ルートしか使ってない。
ブルマは相変わらず。
プラモデル死亡。
消費税でヤホー倭王貧(ワープ)崩壊寸前。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:10:02.67 ID:gLNTn0mk0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。

      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  安倍★財務省指導 ⇒
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  洗脳報道 ⇒B層★バカ★⇒
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆賛成だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への★天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。g
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:10:45.87 ID:b/Xg0Uhg0
キャッシュフロー低下してんだから、減税以外に回復する見込みは無い
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:11:08.63 ID:nSO9pdgq0
さあ、来年は消費税10%!
インフレにしてカネを使わないと損をするように見せかけ、
その実、使えば使うほど消費税アップになって首が締まっていくというカラクリ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:17:13.01 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
消費税での売上減を見越して、物々交換仕入れをしておいた。
現金を使わずに済んだ在庫で回してる。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:17:51.77 ID:vRuwNAxAO
個人消費はもちなおす(願望)って、今月に入って商店街の旅行代理店と低価格居酒屋が潰れたんだが。あとの店もガラガラ。年内でほとんどが潰れるんじゃね?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:18:33.70 ID:568B2nzJ0
実質賃金がダダ下がりの状況で個人消費がどう回復すんだよ
池沼が経済閣僚とか勘弁してくれマジで
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:19:56.79 ID:L7ewHE1q0
>>421
財やサービスの供給がいっぱいいっぱいでもう成長できませんって
環境下で増税するならともかく、
客が足りないのに客を減らす政策をすれば当然そうなる。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:22:57.71 ID:YCxdMvyb0
支持率が高いから10%になるんじゃね?

国民が支持してんだからさ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:23:20.39 ID:6RspriTy0
>>378
>特にスーパーは行列がひどくて買えないことすらある。

行列が酷くて買えないスーパーなんて、今まで何十年も生きてきて見たことがないぞw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:23:50.73 ID:D5kRxkEM0
トイレの消臭剤が補給なしで干からびてる…
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:30:59.70 ID:wlbr1fyK0
>>335
そうそう。
液体せっけんつかってたのを固形石鹸にしたら石鹸代が浮いた。
歯磨き粉は、ど安いものに。
それも最後は切って、のこさず使う。
ただ高価なホワイトニングも1本かっておいて、ときどきは使う。

ドラッグストア品はチラシの安値でしか買わなくなったな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:31:25.32 ID:XlFifsWr0
政治家みんな無能、経団連や官僚の傀儡。
一党独裁はろくなこと無いので、どこが勝ってもいいけどねじれ国会希望。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:31:37.88 ID:c7Rp09MjO
φ(-_-;)y-~
無理して買わなくていいぞ。
値引きはしないから。てか、ギリギリやし。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:32:24.01 ID:Kwmm+pKK0
民間最終消費支出は、マイナス19.2%。
恐慌だ。固定資本投資はもっとひどいぞ。
輸出でもってるだけだ。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:35:11.21 ID:acmVqF020
消費税がこれ以上、上がると嫌だからなるべく買い物を控えようかな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:35:26.37 ID:N468g6A70
そら消費税上げたらそうなるわな
これだけ差が出たのも増税前の駆け込み需要とその後の冷え込みからなのは明白だし

税の為に景気や経済があるんじゃないってことを、何時分かるんだろうかな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:36:13.94 ID:65SdCViC0
やばくね?安倍や甘利大丈夫ニダ回復するニダとか言ってるぜ
10%増税する気満々っぽいwwwww
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:37:13.69 ID:AP/TyU170
増税決定する7-9月は何も消費してやらね
実家に帰るのすら辞めたわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:38:00.23 ID:wlbr1fyK0
>>360
>結局は、安売りを買い込む事になる。
場合によっては、それが散財になったりするんだがなw

買いこむことはないと思うよ、
トマトが安売りしてたらたくさんかってトマトメニューを増やす、トマトソースにして冷凍。
野菜とか買ったら最後まできちんと消費。

洋服?安いからと買いこむことはないって。
ユニクロだって売上おちてるんじゃないかな?
便乗値上げ分、払ってたまるかよ。って感覚。
セールの中の特別セールで買う。
底値じゃなきゃ買わない。もはやゲームとして楽しんでるレベル。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:38:30.39 ID:B5VeLSsO0
橋本龍太郎はああ見えて自民きっての政策通だから
安倍はただの神輿だからね
全然違うよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:39:22.18 ID:j2osXVq90
安倍や自民は日本人の敵だな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:39:47.08 ID:Kwmm+pKK0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html


輸出と在庫と政府支出で、かなりかさ上げされてる。
在庫が増加してて、それがGDP押し上げている。しかし、在庫の増加は、生産調整を意味する。
GDPの1%程度在庫が増加しているが、つまり、将来は、裏返しのGDPマイナス5兆円を意味する。
そして、在庫を吐き出すために、生産を低下させなければならないのだ。
先行きは、在庫でGDPを5兆円もかさ上げしていることから、暗い。
恐慌だよ。恐慌。ふざけんじゃねーぞ!

439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:40:01.16 ID:peI4Y1DQ0
コレ信じるバカいるの?
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:41:33.31 ID:hEiHs8KN0
甘利は馬鹿なのはまあわかってることだからな
官僚の作文そのまんま読み上げだろw
10%は規定路線必ずやる

均せば成長している!!これでやれば政権発動時からみれば成長は明らかというロジックが完成した
文句無くかならず10%はやる、そしてこの国は終了する
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:42:10.37 ID:19bmIxTP0
この屑は日本なんてどうなったっていいとか言ってただろが
中世ジャップランドだからのうのうと生きてやがるけど
まともな国ならぶっ殺されても文句言えないレベルだろ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:43:35.14 ID:dSGxPgKb0
>>432
もう上げた人たちは天下った後だから
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:44:18.35 ID:cfuKfYIw0
そのうちポルポトみたいなのが突然出現して
日本中のゴルフ場をユンボで掘り返して農地に変えちゃいそうだなw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:45:27.37 ID:/Tm3dDvB0
支払額はこの価格にプラス1割だなと思うとそりゃ節約するわ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:47:45.04 ID:2fTWbbqM0
ホントに終わるぞ今後20年で なんでこんな時に下痢総理なんだww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:48:47.64 ID:Kwmm+pKK0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
内閣府のGDPデータ見る限り、時期は、以下の予想が成り立つ。

民間消費支出は、マイナス20%程度。
民間住宅、固定資本投資、民間設備投資はマイナス24%程度
在庫のマイナスで年率4%のGDP押し下げ。
民需は総じて、24%程度下落してもおかしくない。
この24%に、生産調整のマイナス乗数効果がプラスされる。下手したら、マイナス30%でもおかしくない。
GDP年率換算で、二けた超えるマイナスになりえる。
政府と輸出でごまかされるが、輸出は、輸入が減ることで、増加するネガティブな増加だ。
国内需要デフレーターを増加させるわけじゃない。見せかけのGDPな。
そぷいうマイナスバイアス考慮したら、完全にやばい数字になりえる。

447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:49:11.82 ID:6RspriTy0
>>427
>歯磨き粉は、ど安いものに。

うちはハミガキ剤使わずに、ハブラシだけで磨いてるよ。
口内を鏡を見ながら磨くから、この方が磨き易い。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:49:48.26 ID:EgDLEbDC0
>>スーパーが混み過ぎて買えない

やはり甘利は舌を抜かれるべきだな。店舗のわかるように映像撮ってこい
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:49:49.42 ID:8Tg1n2Ot0
甘利「あれ?10%にしても景気回復しないお?なら20%に上げてやるお!」
国民「ふざけんな!マジで潰す!」
甘利「阿倍総理助けてお!」
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:50:29.57 ID:c7Rp09MjO
φ(-_-;)y-~
仕入れで消費税響いてきたから、
J新、Wコール、Nセンから買うの止めたったら、セールのメールがアホほど来よる。
生き残っているのはS玉県の物々交換ルートだけ。
女性下着崩壊寸前。
プラモデルは腐乱死体。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:51:04.13 ID:q/yHhiK00
>>446
崩壊寸前というか完全に崩壊じゃねーかなんだその数字wwwwwww北チョソ工作&なりすまし在特会サポートしてみてwwwwwww
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:52:07.05 ID:ch+9a+Il0
>>448
混みすぎて買えないwwwww
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:57:13.31 ID:2QtqXkLT0
>>435
> トマトが安売りしてたらたくさんかって

それを「買い込む」って言うんだがな、日本語ではw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:57:57.79 ID:2LL1raGv0
会社の帰りの時間帯に、ちょうど惣菜や刺身、20%〜50%引きやるスーパーがあるんだよな。
最近はそこでしか買い物していない。景気はもの凄く悪いよ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:58:24.69 ID:dSGxPgKb0
>>446
財務省の言う財政健全化って
消費税上げながら
「2%成長」が前提なんだけどw

2%成長できないなら消費税も上げるべきでない
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:58:37.76 ID:Kwmm+pKK0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

気になるのは、政府が1-6でまだ弾を温存してると考えられる点。
7-9に、政府がここに全部の弾打込むんだろーとは考えている。
まあ、そういうことしても意味ないんだけどね。ゴマカシだから。
それ以後、地獄が待ってるだけなんだよね。
阿部が、5兆の予算枠作ったのは、7-9にぶち込むためだろな。
それで、消費税10%にUPと。終わりだよ。

457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:59:29.09 ID:VFYl3czy0
コーンヘッド
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:59:42.04 ID:WOkirHLM0
【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407927063/

29 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/08/13(水) 19:56:20.53 ID:YSlyMwR30
        +1.5%          -1.7%
 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _
 \        /\            /\/
   \      \  \          \/4-6月
     \      \  \        /
       \      \  \    /
         \      \  \/
           \      \/1-3月
             \    /
               \/

ん?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:00:05.64 ID:/Tm3dDvB0
そういやウチの地域では最近ドラッグストアの10%引クーポンの乱発がすごい。
相当売れてないんだなと思う。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:00:11.47 ID:OC114BPb0
これってみぞゆうの大不況に陥る可能性があるから
景気対策のための財源確保に消費税アップする必要があるんじゃね?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:00:41.13 ID:PNjK0+qs0
戦時中の大本営発表かよw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:00:51.91 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
売値を下げたくないんだよね、みんな。
だから、量、質アップしてるんやけど、量アップが一番困るねんな。
下着20枚とかで安売りされても買えんわ、フツー。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:01:00.30 ID:W5mhzYMG0
消費税前は駆け込み需要、その後はその反動、7〜9月も増税の影響あるけど、4〜6月ほどではないので多少持ち直すのは当たり前
この記事に何の価値があるのかっていう
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:01:25.72 ID:RCT2PpTn0
つうかどうやって個人消費が持ち直すんだ? 
そんな要因あるのか?
このクソ8%重税はずっと続くし、後になればなるほどボディブローみたいに蓄積されるのに?

iphoneとかの数千倍くらいのメガヒット商品がアホみたいに連発されるの?
なんか凄まじい白痴みたいな浪費家が急増するの?
どうなのよ?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:01:55.88 ID:CdQvTYUV0
3月まではスーパーの処分値下げ品は夜になっても売れ残っていたが
この4月以降は夕方に30%引きシールや40%引きシールを待つ
客が増えていて夜までに売り切れている

今回外税で実質8%値上げしているが、40%引きシールで実質値下
げ状態だから消費は増えない
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:03:34.85 ID:/f1E9lcH0
>>459
先月にはブックオフや吉野家の値引き券を配布されていた。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:04:13.79 ID:aRehpMTb0
>>460
エネルギー充填120%が必要だ

てか1−3は良かった、4−6は落ち込んだが均せば良いことになる
7−9は4−6よりも良いのでトータルで良くなってる!だから消費増税!!

ってオチだろ?論理破綻してても平然と言ってのけるその神経を疑うよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:04:49.19 ID:Sg5rHwaW0
>>428
小選挙区比例代表制を廃止しないとね。
野党への投票が殆ど死に票になり、投票もしていない政党の議席数が水増しされる。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:05:39.24 ID:gRxEpWCe0
それはそうとさっき発表されたアメリカの小売の指標まずいな。厳冬期よりもヒドイ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:06:30.41 ID:7CtnPT+f0
長く続いたデフレ化の状況にいろいろ最適化されちゃってたからな
構造変化には時間は必要
上手くいくかどうかはわからんけどね
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:07:09.38 ID:Sg5rHwaW0
>>453
君が言ってる「買い込む」とは内容が違うよね。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:07:58.33 ID:OC114BPb0
小泉さんは自民党をぶっ壊したけど
アソさんは頭がぶっ壊れてて
安倍ちゃんはお腹が壊れてるだけだった…
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:08:14.93 ID:MyPI5dFT0
>>255
安倍ちゃんも甘利もそこまで悪気はないよ。
ただ何もしなくても国民が持ちこたえてくれると都合よく期待してるだけ。
肥料をけちりながら大きな実りを信じるという愚劣さ。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:11:07.22 ID:dCrcMI/1O
8%効いてきた。じわじわくる。でも、将来が良くなるなら我慢しようじゃないか。










と思ったけど公務員の年収が上がったからむかつく我慢できない。
公務員は赤字会社の従業員だろ?ボーナスなんてもらうなよ!!
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:12:58.36 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
ここ10年の商品は、価格そのままで、性能アップ、人員半減で製造能力アップで来てるわけや。
で、この商品に含まれているゼニカネを表に出そうとしてるのが、脱デフレなんやろうけど、無理ゲーやな。
商品に含まれているゼニカネは貯蓄じゃないからやねんな。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:13:23.91 ID:NWg0igFE0
ここ何年も日用品以外欲しいものが全くないんだが
こんなんじゃ景気も良くならないわな

お前ら何か欲しいものあるか?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:13:32.21 ID:JrTE37fr0
そりゃ増税直後の駆け込み反動直撃の4.5.6に比べたら
反動がひとくぎりつく7.8.9は、いくらかは持ち直すだろうよ
それで一気呵成に10%に持ち込もうってんだろ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:13:45.07 ID:OC114BPb0
>>474
だって株主が文句言わないんだもの
株主総会にも出ようとしないし
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:14:32.13 ID:JrTE37fr0
>>476
巨乳ぱふぱふが欲しい
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:14:47.18 ID:hEiHs8KN0
いいか、オマイラ、第三の矢は一番投資効率の高いものに投資されるんだよ

だから公務員と議員歳費の拡充に投資されたんだw
わかりましたね♪

安倍にとっての投資効率のもっとも良いもの
それは政権基盤に必要な議員への気配りと
選挙基盤を支える公務員と天下り組織だったわけだwww

俺たち国民?うんATMだよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:14:58.88 ID:d2M6RJzE0
消費者の購買意欲が向上するような要素がなにか一つでもありましたっけ?
ないでしょw

イベントも何もない

でも、なぜか消費者が物を買うようになると
貧乏人はバカだから、消費税上げても何か買うだろって?

マジでバカにしてんの?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:16:20.11 ID:hC4fhv9E0
やばいぞヤバいぞ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:17:17.25 ID:864CYZVi0
政治家役人の大甘見通しが信用できるなら
日本人は2億人突破してるわ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:02.50 ID:XAAQMoYe0
週末ごとの台風のせいでイベントつぶれてるから
個人消費ひどい感じだけどな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:11.78 ID:xaamJosw0
そういや、安い商品を作るために粗悪在良品や中国製が多くなったから
それなら自分で作ったほうがいいやとなって
結果節約につながってるものもあるなぁ。

ペットボトルから自家製のお茶コーヒーにしたり
会社の缶コーヒーは給湯室でお湯だけもらってインスタントコーヒーにしたり。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:15.23 ID:ZvTo7bp10
マー君のプロ入り初完封時サイン入りユニフォームを国庫に入れるべき
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:16.87 ID:wliDWZFC0
捏造した数字でも公表するつもりなのか?
で、そのまま増税に進むとか?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:35.85 ID:dSGxPgKb0
>>481
議員歳費が上がってボーナスが200万くらい増えたんだよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:18:53.81 ID:c7Rp09MjO
φ(>_<;)
ブラジャーは余りもんなんで、サイズ選べません!
F65、F70、E65、E70、D65、D70の安売りがあれば即買い。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:19:22.73 ID:wliDWZFC0
よっしゃあああああああああああああああああ
増税されたから、これまで以上に買うでえええええええええええええええええええええええ






こんな奴いねーよw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:19:28.20 ID:z3DDkik+0
持ちなおすわけねーだろ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:19:44.67 ID:CdQvTYUV0
今回の増税分は公務員の給料アップで消える。
しかも増税しても減収になることは過去の歴史が証明している。
よって、これからますます財政は悪化する。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:20:00.68 ID:JrTE37fr0
テレビと雑誌がブーム仕掛けて消費煽るって手法が効かなくなったら
欲しいものって本当、ないなあ
最近なら穴雪のDVDくらいか
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:20:02.82 ID:XLc7Mhmp0
まあ、さすがに4−6よりは7−9の方が消費は多そうだな。
すこしだけ、そうトイレットペーパーくらいは。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:20:06.30 ID:vH+sshHe0
政治家が言霊信仰をやりはじめたらお仕舞いですよ?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:21:37.10 ID:+M8axkAH0
甘利は舌引っこ抜いたはずなんだがまだ2枚残っていたか
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:22:09.72 ID:7lh3cF4q0
>>476
一番欲しいのは時間かな。
夏休みは貰って5日間国内旅行したけどね。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:23:33.54 ID:QUNC6WY00
>>494
4-6は買い溜めで買わない派のドケチが主流だったと思うけど、
7-9は特に買い溜めもせず普通に買い物してたら何だかカネの減りが早いからドケチに目覚める、
というドケチが主流になってくると思うのだな。
どっちが多いかだな。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:24:27.12 ID:c7Rp09MjO
(-_-;)y-~
商品包装用のアナ雪包装紙かアナ雪袋を探してる。
ネズミーとかのキャラは無難やねんや。
3リオの仕事を選ばない猫が大本命鉄板やけど。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:26:15.33 ID:XeIUFei+0
あまり(甘利)に楽観的な観測w
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:27:04.91 ID:2Y+V6tHE0
2000年代前半にGDPの算出方法を変えて当時アメリカに批判されてたな
そういう鉛筆舐め舐めを駆使してこのザマだから実態はかなり深刻だろう
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:29:12.04 ID:d2M6RJzE0
政治屋の大臣さんたち、財務省とかのペテン師の言うことを、
全部コピペしてしゃべらないで、もうちょっとは自分の頭で考えて見ようね

いい? 教えて上げるよ

いまは円安って言われてるよねえ、だから貿易赤字になってますね OK?
輸入が主流の食料や経済の血液であるガソリンは高騰したままですね OK?
つまりは物価が上がってるんですよ 理解できますか 大臣?

で、物価が高くて、消費税もあがっちゃって 気分はダウンなんですわ
ココらへんの気持ちが判らないんでしょうね、分かりますよ 料亭はしご大臣さん達

でね、賃金はさがってるんですわw ボーナスが無い人が労働者の実に40%なんですわ
こうなると、もう大臣クラスだと理解不能なんでしょうね

だからこんな、これから景気は上がるって、恥ずかしげもなく平気で言えるんでしょうけど
でもね、消費者 いい加減頭に来てますw
だから、地方選挙で勝てるかどうかはわかんないですよ、今度の自民党幹事長は貧乏くじかもしれませんw 
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:31:57.31 ID:c7Rp09MjO
エロDVD単価は上がって来てるぞ。
製造コスト上昇が原因と睨んでいるが。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:39:35.16 ID:RUtaakK20
橋龍の二の舞か。バカはいつだって役人に騙されんだよな。
まあ野田みたいに積極的なバカもいるけどな。
安倍ちゃん、今からでも遅くないから高橋洋一とこ言って10%上げ中止の
仕方相談して来いよ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:41:28.22 ID:L7ewHE1q0
>>504
どうせなら、5%に戻す方法を相談してきて欲しいね。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:48:17.02 ID:7R+xf+Oc0
何も信用できない。都合のいい事言ってるだけでしょ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:48:17.41 ID:qbts+sPP0
主犯は勝栄二郎だろ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:53:39.58 ID:/f1E9lcH0
>>504
日本の政治家って振り込め詐欺に何度も騙される老人程度の知能しかないのかよw
政治家の知能は投票する老人の知能に比例するからなw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:54:42.21 ID:eCsHDQKh0
三橋貴明より

これで消費税10%なんかできるわけねーだろ、完全に安倍による人災である!
GDP大幅減の首謀犯「御用学者」にマジ激怒「日本経済脅威の失速、リーマンショック並みの人災」
http://youtu.be/ICQhPG-zL9w

植草一秀 より

−6.8%成長どころでないGDP崩落の真実
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-c3f1.html

あまりにも衝撃的な数値である。
日本経済は正当性のない消費税大増税によって撃墜された。

日本経済新聞は「消費税増税の影響軽微」の報道キャンペーンを展開してきたが、
現実は「消費税増税の影響激烈」であり、紙面において謝罪報道を展開するべきである。

経済の正確な情報を入手したいと思う市民は、日本経済新聞の購読をやめることが適切であると思われる。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:57:28.20 ID:wlbr1fyK0
>>453
ちがう。
安いものを買ってそれをうまく使うということ。
他の物の消費を減らすんだよ。

つまりは特売品だけ買うってこと。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:58:56.31 ID:i3rRmYId0
4〜6月期はFITのバグが響いたな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:59:10.41 ID:pdC37SuW0
財務省はニヤニヤしてんだろうな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:00:48.71 ID:bWhIpnPaO
いやぁ、こうなるのは解ってたし
失敗でしたスイマセンとも言えないのも解ってたよ
誠実な役人と聡明な政治家は空想の住人だし
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:04:00.29 ID:Flu0AhdR0
アベノミクスは公務員給料アップが成長戦略w
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:07:30.71 ID:Qcw8qMoBO
5%に戻したら景気も良くなって税収も上がったりしないの?
そんな単純な話じゃないのか。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:08:54.42 ID:pdC37SuW0
馬鹿な経済オンチが本気で日本を潰しにかかってきた
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:09:43.83 ID:WOkirHLM0
ESPフォーキャスト調査  4−6月期実質GDP予測
http://www.jcer.or.jp/esp/result.html

4月▲4.04%
5月▲3.80%
6月▲4.18%
7月▲4.90%
8月▲6.81% →一次速報▲6.8%
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:09:59.23 ID:nMEm+yia0
三本の矢で日本は致命傷を負った
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:10:20.36 ID:L7ewHE1q0
>>515
そんな単純な話だよ。

つーかこの20年間、
金刷ってそこそこのインフレになるまで使うって単純なことを
しなかっただけの話だから。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:14:09.61 ID:8upyYsg80
商売やってる者の感想としては
X 6月
去年並 7月
X 8月   って感じ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:14:19.04 ID:C/MIqr1t0
>>468
決選投票を設けれればいいんだけどね

そうすれば実質与党への信任or不信任は確認できる
522名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:14:56.88 ID:JCp1Ynmm0
.
>>1
.
復興特別税とは、
.
所得税は2013年(平成25年)1月1日からの25年間、税額に2.1%を上乗せするという形で徴収される。
.
もう復興増税25年間はやめましょう!
.
住民税は2014(平成26)年度から10年間、年間(給与から天引きの特別徴収では6月から翌年5月)1,000円引き上げる予定である
.
もう復興増税25年間はやめましょう!
.
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:15:54.40 ID:2QtqXkLT0
>>471
どこが?

さっぱり分からんから、詳しく説明してくれ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:16:17.07 ID:n9Ohi+MW0
駆け込みの反動で下がったから、すぐ上がるなんて
ものじゃないのにな。
下がったことで、企業は設備投資や賃金を下げに走り、
さらなる景気悪化につながるのに。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:16:20.34 ID:dJJNxIQf0
×個人消費持ち直す
○公務員の消費持ち直す
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:17:05.20 ID:2QtqXkLT0
>>510
> 安いものを買ってそれをうまく使うということ。

買い込む奴は、みんな上手く使おうと思って買い込むんだよ。

当たり前の話だが。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:17:44.21 ID:ewulb3u60
こんな事をやっていて何を言っても説得力がないなあ。

【主客転倒】法人税減税のために研究開発投資を増税?[桜H26/8/13]
http://www.youtube.com/watch?v=yf94qGlNmUs
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:18:08.03 ID:tkl6YKci0
さぁ〜て またまたアナルが弛んでまいりやした ブブブビー
ブリュリュ〜 ブベッ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:18:17.95 ID:Ly2SmVdX0
対前四半期比較ってなんのためにやってるの?

社会のイテレートって1年周期なんだから
対前年比でいいじゃん。

近々の成長を見たいっていうなら
対前月比にすればいいし。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:18:29.27 ID:jnUp/Y9Z0
いまのところ安倍晋三首相は、「来年10月に消費税を10%にあげるかどうかは、今年末の景気の状況を見極めて判断する」と言っている。
しかし来年、間違いなく消費税は上がる。財務省の香川氏が、すでにこんな「増税トラップ」を仕掛けているからだ。経産省のキャリア官僚が明かす。

「今年2月、香川氏が作成した一枚のペーパーが各省庁の官房長らに配られました。そこには、
『公共工事を早く実施せよ』『公共工事以外にも、補正予算がついたものは今すぐに実行せよ』という指示が書かれていた。
配分された予算を一刻も早く使え、という意味です」

各省庁が配分された補正予算をすぐに使えば、夏ごろその効果が現われる。
夏以降、経済指標が改善すれば、安倍首相はその数値を見て
「景気が向上しているから、消費税を10%に上げても大丈夫」と判断する、というワケだ。

http://friday.kodansha.ne.jp/archives/16722/
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:19:09.41 ID:Sg5rHwaW0
>>523
もうレス付いてるだろ。
君の言葉遊びには付き合わないよ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:20:22.03 ID:Kq/1f7k50
さあ、ここからが勝負だ
はりきって消費抑えるぜ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:21:00.92 ID:QsvtWX0y0
消費者が減ってるようには見えないから
何かカラクリがある小売商店が脱税してる
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:21:53.31 ID:2QtqXkLT0
>>531
遊びも何も、本当に区別が付かないんだが。

説明も出来ないのにレスを付けているのかね、お前さんは。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:21:54.91 ID:Ly2SmVdX0
>>530
だからさ、
消費税増税判断は四半期ベースで
7-9月期の成長率で判断するって言ってるんだから

4-6月期がこれだけ落ち込めば、よほどのことがない限り
相当のプラス成長になるだろ?

そういう「数字マジック」を使うことをはじめから織り込んでる
卑怯というか結果がわかってるやりかたしてるんだよ、政府は。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:22:07.85 ID:/f1E9lcH0
>>533
日本の人口は2010年以降毎年20万人以上も減少している。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:23:00.61 ID:Yq1zqj+r0
給料増えてないのに上がるわけがない
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:23:56.81 ID:tkl6YKci0
でも、トイレットペーパーは大人買いだもん ブビィ〜〜
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:24:45.00 ID:rI2kEoSD0
FXで有り金全部溶かしても良いのよ?
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:24:45.43 ID:rZDyMRic0
おかしいな
黙ってても増税分増えるだろうに
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:26:44.95 ID:viLFyPz00
>>533
この10年でリーマンの平均年収が100万下がってるんだから
消費者の頭数は減ってなくても消費できる金は随分減っている
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:27:13.32 ID:uASSzH9G0
個人消費が持ち直す事は未来永劫有り得ないので甘利の言葉に騙されるな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:30:09.46 ID:0cw3qYIA0
>>513の最後の行が心に響いた。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:33:42.38 ID:QsvtWX0y0
>>541
10年前と比較したら減ってるかも知れないが
昨年と比較して急激に減るのはおかしい
どこかで脱税してる
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:37:45.30 ID:b/0+r7o50
今まで賞与アップのニュースとか聞いてて生活きついのはウチだけかと思ったら
結局、個人消費は落ちてたのか
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:41:18.71 ID:iooMILR70
政治家の言葉を鵜呑みにしてると痛い目見る
政治家が良い様に言ってる時は必ず裏で操作してると考えていい
甘利は嘘しか言った事は無い
政治家=嘘、これが政治家の真実
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:41:59.72 ID:pg6TgaWC0
>>476
3DSすら買う気にならん
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:42:14.75 ID:2fTWbbqM0
>>533
消費者の頭数と、消費者が消費を控える行動をとることは、全く関係のない別の話だが、おlまえ馬鹿すぎ。
死んだほうがいいレベル。

引きこもりは自分で買い物しないから、痛税感とか聞いたこともないんでしょうねw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:42:30.30 ID:zasFSvAd0
国内需要の落ち込みが酷い件
もうどうなっちゃうのよ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:47:28.02 ID:eusJcrgG0
「あまり」にも楽観過ぎる。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:51:44.67 ID:QsvtWX0y0
>>548
小売商店はあっち系が多いから売り上げごまかしてるんだろ
普通に消費者は去年と変わりなく消費してるぞ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:52:30.25 ID:ZxVyuDxN0
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/8-9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:59:21.14 ID:SBO6suM+0
>>35
だから増税だけじゃないって
第一の矢金融緩和により輸入額が増えモノの値段、特に食料などが3%どころじゃない値上げになった
ところが所得は増えなかったので消費全般は縮小、消費が伸びないので企業は商品に価格転嫁できずデフレ継続

さらに年金受給年齢UPが不信を生み、高齢者は当然のこと全世代で節約か貯蓄に回したと思われる

単に増税の3%だけならここまではなってないよ
野田政権のままなら消費税増税分から教育関連予算が1兆円程つく予定だったから
子育て家庭は大分助かっていたかもな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:03:51.06 ID:oMai9/IA0
.:.:.:.:.:.:.:.:|      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   |:.:./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   /::::::==        `-::::::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   li:::::::l゛.,、/・\,!./・\、,l:::::::!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    (i ″   ,ィ____.i i   i //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:     ヽ i   /  l  .i   i /| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|      l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  スッカリ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     /|、 ヽ ` ̄´  /  :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ' 7i´  l ヽ ` "ー−´/   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:    ウソガ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:   ,r"'、 ,rつ---とヽ ノヽ       .:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    i  l/_ノdollarと_}、 ! ,r'""\ :.:.:.:.:.:     バレタネ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    | / /  ̄ ̄ ̄ヽ \ ! {\r'ニ! . :.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:   ヽ、∠,,,,,ニ三ニ,,,,ヽ、ノ  ヽ(:(二! . :.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  ,r⌒    彡晋ミ   ⌒ヽ      :.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |  イ=二‐--‐二"''Y   } |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_..|  /:\ _ ̄ ̄_ /l   |.._|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:/   {三ヽ、|_  ̄ _| !__,;イ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:/    ノヾミ三<ヽー/>三彡入..  \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:/     ‘ー'  "'''=,,,_Y_,,,=-'''" ‘ー’    \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:04:39.74 ID:Nmcc/uRC0
景気悪化したら給料も上がらんし
個人消費が持ち直すとはとても思えんがな。
政府が増税分以上の金を
国民にばらまくというのなら別だが。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:05:50.40 ID:OB8to4uv0
持ち直していなくても、消費税増税のために数字を粉飾しそうだな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:14:32.17 ID:0GCdOGBN0
>>178
消費税の所だけ

安定財源は必要なのよ
「今年は景気がいいから年金払うね、今年は景気が悪いから年金減らすね」
とかそういうのだと困るから
社会保障はあるのが当たり前になっているが毎年医療費の自己負担率が変わっても困るだろう?
しかもその社会保障費が毎年1.4兆円増えていくことがほぼ確実(そういえば男の平均寿命も80越えだってよ)
だから安定財源は必要

安定財源となりえるのは消費税と外形標準課税くらい
だからこれをどうするかで民主野田なんかは消費税を取ったわけ

ちなみに外形標準課税っていうのは
今のだと赤字だと税金を払わなくていいが、赤字黒字にかかわらず資産規模に応じて毎年治めるようにさせる税法
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:20:25.08 ID:DXbGeSK/O
そりゃこれだけ落ちた後なら7月〜9月は少しは上がるだろ
でもそれで景気は回復って判断するのは違うだろ
結局増税のために7月〜9月ので判断するんだよな
増税の落ち込み後なら確実に上がるから
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:26:19.57 ID:7XxVkCghO
来る10パーの為にはそうもいかん
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:27:35.88 ID:5IIir0Iz0
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:28:56.38 ID:rkUm7HaV0
自民にメールやっても増税されるだけだしな
いきなり偉そうに馬鹿にしてくるからな
完全にどうしようもない
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:29:55.54 ID:dP61X05Y0
      オ、オ、オワターオワオワオワター日本経済オワタ♪
      \   日本経済オオオオワター日本経済オワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|          |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
             )  )
         (((   > ̄ > ))))
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:30:03.06 ID:uh7Ae/lG0
売国メディアのネガキャンに踊らされるな。

売国メディアのネガキャンに踊らされるな。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:31:23.74 ID:rkUm7HaV0
どうすんだろうねこれ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:32:35.24 ID:5IIir0Iz0
財務省も想定内と外には繰り返すが
どうすんだこれ状態
一度冷え込んだ心は戻るのに時間がかかる、何年も
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:35:09.58 ID:rkUm7HaV0
想定内だったら対策打てばと思うけど
まあムリだろうな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:36:18.84 ID:N2rWE5C60
4-6月期よりさらに絞った一部の企業だけ取り上げて、改善しましたってやるんだろ?
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:37:06.97 ID:KMN9JvJm0
7−9の政府予算を集中消化させるようにしてるから
数字は劇的に改善することは間違いない。

10−12で減速して、1−3で最悪の数字がでる。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:37:23.44 ID:VM4yLQmn0
手取り収入は伸びていないのに、4月以降の増税+便乗値上げで、
今までの感覚のままで消費していると生活破綻する不安感が出てきたので、
いやいやながらも、節約生活をするようになった。

しかし節約生活も、やってみるとゲーム感覚で楽しめるものであることが判り、
むしろ最近では、やりくり上手が自慢のタネ。

こうなってくると、もうかつての放漫消費には戻れないわけで、消費はV字回復
どころかL字型で、落ちたら落ちっぱなしの低空飛行が続く。

節約体質が生活に染みこんだら、もう元には戻らないよ。
4月の消費増税は、その良い切っ掛けになった。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:43:07.20 ID:lrOWYfVo0
だいたい今の日本でン十万する買い物したいと思わんわ
だからスマホゲーとか、糞どうでもいい商品ばかり
朝から晩までcm見せられる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:44:15.19 ID:WOzxo/0e0
持ち直すわけ無いやん
税で稼ぎもってかれてんのに
>>1〜 
ボスの【ユダ★人】≒【カザール人】≒【ウォール街】様と、【ウリ祖国】&【在日同胞】達の為に (在日同胞・パチンコ保護 ⇒ 在日同胞・カジノ構想 在日同胞・生活保護・・・等)


【大疑惑】 "日本最大のタブー" (自称)"愛国・保守" (正体)【ユダ★パチンコ安倍チョン】その他に、 騙され続ける日本人シリーズ その@ 

  ●ベンジャミン・フルフォード (ジャーナリスト) 
  
  『 戦後の日本の総理大臣は、田中角栄と小渕恵三を除き、実は全員、(正体)【朝鮮人】』  (※真相は? 最大100名上いるいう説もある 「帰化人系・国会議員」ら含む)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  『えっ???って思うでしょ。 それは、どういうことかと言うと、(要約・意訳) 「第二次世界大戦」中、真面目に命を懸けて戦った日本人(上層部)は、
   死んだり、責任を感じ、腹を切って自決(自殺)したり 死刑になったりしたが、
   一方、「日本のために、命をかけて戦う」などという気は更々ない、不真面目でズル賢い多くの朝鮮人(上層部)らは生き残り、
   それらが戦後、(ユダ★GHQ・占領国側から、日本を支配する権限を与えてもらい)、総理大臣はじめ、日本の要職を占めた。』

   続きは↓
   http://www.youtube.com/watch?v=ag8ku4vgDhY&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;list=PL711C34761B534DB0


※ 【古歩道 ベンジャミン】 (ベンジャミン フルフォード)・・・・・カナダ系日本人(帰化).。上智大学、(カナダ)ブリティッシュ コロンビア大学 (※ 7人の ノーベル賞 受賞者 輩出大学)卒

   (自称) 母方は、一部 or 全部?、ユダヤ系。                                   
   (自称) 曽祖父は、【GE】(ゼネラル・エレクトリック)の筆頭株主だったが、【隠れユダヤ】とも言われる ロックフェラー一族に殺され、株を奪われる。

   【日本経済新聞社】(元)記者 → 『世界の〜 ベスト500」等で有名な、アメリカ経済誌 【フォーブス】 (元)東アジア支局長 ― 元々の専門は経済 (経済記者を 約25年)

※ ただし、フルフォード氏の 「天皇が朝鮮系〜」については、、ユダヤ系、縄文系(= 古来からの日本人)・・・等、大いに議論が分かれるところだろう。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:46:56.55 ID:+jbrBCebO
公務員の給料が上がるだけ 庶民は景気回復なんてさらさら感じていない

政務活動費にその他の名目での特別費を給料とは別に毎月遣える国会議員と庶民では消費税8%の重さは歴然で比較にならない
議員が市場で買い物パフォーマンスする様がナンセンスすぎてあきれる

公務員 議員報酬を減額してこそだろ?上げてどうする、公務員には目に見えて守り庶民へは目に見えない
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:47:20.99 ID:oMai9/IA0
小沢一郎待望論希望ー民主は小沢一郎を抹殺したから崩壊した。官僚。検察、マスコミ、民主内の反小沢の政治家。小沢はこれら勢力と戦っている。
やはり田中角栄・旧田中派の流れをくむ小沢一郎が出てこないと亡国。 d
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:50:26.64 ID:bFsqIU0M0
高い買い物一切してない
10年旅行してない
テレビもアナログのまま
5年前にPC買ったぐらいか、、、
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:51:00.47 ID:j9H4uuws0
まだ餓死者でえないから増税たって無問題でしょ?
そもそも社会保障費の増え方の方が公務員給与増よか激しいってよ
それに国債に依存しすぎでそ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:57:06.46 ID:ID+A5wgh0
安定財源の為に、安定的に消費を抑える消費税。

窓の大きさで税金が変われば窓を小さくし、玄関の大きさで税金が変われば細長い家にする。
昔から、税金は歪な社会を作りだす。消費税なら当然、消費しないわなw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:01:58.62 ID:/sKWf1vH0
>>575
俺も今のところ消費税増税後にエロ同人誌やゲーム、エロ画像のダウンロード購入を一切していないのな
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:12:39.42 ID:x9HaD1Ki0
買い控えしようぜ。下手に持ち直したら税金増えるぜ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:14:24.13 ID:thz/vnbf0
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf
2−1.四半期別の実質成長率(季節調整系列)
前期比の年率換算

家計最終消費支出   −19.2%
民間住宅投資     −35.3%
民間企業設備投資   − 9.7%
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:15:03.13 ID:tPSjTEKd0
アベノミクスで個人的は消費を増やしたけど、世間的にはだめだよねえ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:18:19.80 ID:rhaBjXiC0
税率引き上げは待ったなし
無駄に社会保障に金かかってるんだから
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:29:56.84 ID:y0KhN5cg0
>>546
スぺランカーの時は嘘言ってなかったと思うけど・・・
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:30:29.84 ID:UJXuU+Qn0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:39:55.96 ID:5A4loCK70
こいつ真性のバカだろ
何を根拠に回復すると言うのか
安倍といい甘利といい碌でもない内閣だな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:44:23.86 ID:XQcrDJDs0
公務員の給料が高いのは要するに口止め料な。
みんな奴隷階級に落ちたくないから必死でしがみつくわけ。
警察を見ていれば良くわかる。
パチンコップはパチンコの事に関しては下っ端まできっちり統制が取れている。
本当に正義感がある奴は1人もいない。屑だらけ。
恐らく正義感の塊みたいな奴は面接とかで落とされているのだろう。
受かった屑どもは給料が高いから絶対に自分を犠牲にしてまで暴露したりはしない。
特権階級と奴隷階級。この差が無ければ裏社会は維持できない。

民意は雇われ身分の公務員の給料の適正化だと思うが民意が反映されたことは一度も無い。
マスゴミもまた裏社会の一員なので情報操作を担当している。
橋本の慰安婦の発言とかそうだからね。
アレで実際に票を落としたかどうかなんてどうでもいいわけ。
その事実が必要で票の操作をしても誰も疑わなくなるわけ。
政党支持率とかもアレも刷り込みな。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:38:51.70 ID:rymCEYNb0
あまり も適当だからのう? どうしてここまで楽天家なのか?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:00:02.14 ID:eAsglaWj0
・庶民の貯蓄率は最低レベル
・金持ちは金を使わないから金持ち
・金持ちが消費をしてくれるはずだ と池沼発言をする大臣

日本終わっているわ
589ネトウヨ大代表@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:05:59.22 ID:zmotJedcO
オマエラ、四の五の言わず長い目で安倍様の行いを見ろ!経済は良くなる!


民主党の時より良くなったと実感してるだろ!


まだ後三年は見守るんだ!
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:13:39.88 ID:Lmf0YdkUi
安倍政権は円安誘導の為替操作で瀕死だった大手メーカーを助けた
しかし反動で輸入価格が高騰して物価が上がり庶民の家計には大打撃を与えた
言い換えれば国民全員で大手メーカーに財政支援したようなもの

政府は円安になれば輸出が増えると単純に見込んでいたが現実は甘くなかった
昔のようにメイドインジャパンに価値がなくなっていることが理解できてなかった
官僚も御用学者もその程度のレベルだから日本はもうダメだ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:17:38.42 ID:fJwh60y10
ガソリンとかw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:17:51.91 ID:AFgHxtYn0
この内閣は異常だろ。完全に妄想で運営している。現実を直視してない。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:19:55.07 ID:fJwh60y10
>>551
にちゃんのやり過ぎ
普通に生活してみろよ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:20:52.34 ID:du1l/hc+0
>>585
本当にな

消費税増税するのが決まってるのに、
金融緩和で円安物価高に誘導し、
更には土建屋バラマキとか言ってる時点で、
自民党はとんでもない経済音痴集団と気付いたけどな

無責任なリフレ派の池沼達はアホノミクス礼賛してて、
死ねよと思ったわ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:21:03.40 ID:dEZPOVac0
ネトウヨの消費が足りねえぞ
ネトウヨを対中韓の人間の盾にするという意味での消費がなwwww
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:21:57.83 ID:Cy0yNMloO
国民を兵糧攻め
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:23:50.28 ID:AFgHxtYn0
時給800円のネトウヨが家と車をローンで買って、そして結婚して子供三人つくらないと
安倍を支えることができないぞ。文句ばかり言ってないで、ちゃんと安倍を支える為に
それをやれ。しかし正規社員にはなれないからな。安倍の政策は非正規を極限に増やし、
正規を極限に減らすものだからな。しかしそんなの無視して上記のことを実行しろ。
それが安倍を支えることになる。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:31:26.23 ID:InKy3BDw0
>>563
売国奴に手貸してるのおまえじゃんwwwwwwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:32:54.68 ID:7DqDif2j0
60年生きてきてるがこんな大不況みたことない。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:36:12.16 ID:7DqDif2j0
気象庁が絡んでたら

「かって経験したことのないような大不況」

「命を守るためにすぐ行動しなくてはいけない大不況」と

説明するであろう。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:37:09.37 ID:AFgHxtYn0
不況というレベルではなく恐慌な。恐慌になると極端に消費行動が減る。
無駄を一切使わないという消費行動が全国民(一部の富裕層除く)に飛び火。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:45:59.21 ID:8p6EY5Ev0
>>590
安倍政権の異常さを簡潔に教えてやるよ

アベノミクス第3の矢でもあり成長戦略の1つでもある女性登用促進策
この事業に選ばれた7社の内の2社はパソナとアソウ・ヒューマニー
しかも2年連続だ(2013年と2014年)

パソナの代表取締会長は産業競争力会議と国家戦略特区諮問会議の民間議員の竹中平蔵
アソウ・ヒューマーニーは財務大臣兼副総理大臣でもある麻生太郎の実弟の麻生泰が
代表取締役を務める麻生グループの人材派遣を担う企業

成長戦略の事業予算は当然ながら税金だ
これを見てクリーンな政治に見えるなら頭が下がるわ
税金を政治家と身内同士で回して甘い汁を吸ってやがる
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:47:57.06 ID:/KEA1shL0
安倍や麻生や甘利や石破の経済音痴はなぜこうも経済に口を出すかなぁ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:49:08.15 ID:xFIWoQSN0
これが外れても「10月から12月の決算期は〜」と当るまで言い続けるだろう
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:55:55.28 ID:8HfHa4aT0
来年の増税は決まったな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:58:24.47 ID:RWxfMXqT0
甘利のおでこの中って誰がいるん?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:01:47.92 ID:1jJT6DcF0
>>378
>> 特にスーパーは行列がひどくて買えないことすらある。
は、別の意味で自分も感じた。
よろよろの年寄りが多くて行列が全然先に進まないのと、
(買物代行でも頼んでたのが自分で行かざるを得なくなったんじゃないかと思う)
経費節減からか、いくら混んでもレジ応援を呼ばすにレジのレーンが増えない事で。
並んでる人のカゴの中身は明らかに減ってるし、売上は酷く落ちてそうだが。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:11:26.92 ID:yUALDAnW0
今左団扇なのは土建屋と公務員だけ。こいつら税金でウハウハしてる。
アベノミクスとは国民の税金を、安倍の仲間たちだけでちょろまかしておいしい思いを
する政策のことを言うんだと痛いほどわかった。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:17:37.18 ID:Fy6NswiE0
>>607
通常価格で買っていた客までが特価品でしか買わなくなったから込んでるだけじゃないの
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:24:08.43 ID:xgMJ3rD10
収入増えないで物価だけ上がったら普通節約しようってなるじゃん
常識的に考えて安倍不況って言っていいくそみたいな状況がしばらく続くだろ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:41:18.47 ID:8E3ILD/pO
高度成長期の時と同じ事やっている時点で駄目でしょw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:44:36.23 ID:Sx74SVx20
ここ数か月でどんだけ台風来たと思ってんだよ。
そりゃ消費落ち込むわ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:44:40.38 ID:v3udGXhQ0
>>254
政治家なんてまるで信用できねえな
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:48:52.46 ID:KpXFABfc0
>>612
おまえなかなか鋭いな。
ホントそれだと思う。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:55:59.46 ID:QHvpTA6r0
景気後退ターンに入っただろ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:09:27.40 ID:U85YZf5C0
>>602
麻生ヒューマニーなんてローカル派遣会社がなんで噛んでるんだって話だよな
平蔵のパソナといいこいつら本当に腐ってるよな
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:19:56.04 ID:7J7CmS8l0
>>608
別に公務員や土建屋を擁護するつもりは全くないが、仕事があると言う事はいい事。
雇用が安定すればくそいつらからも所得税が取れるし、それ以上にそいつらは積極的に消費するだろう。
消費すると言う事は、誰かが儲かっている。
ここまでは良い。

本来、こうして儲かった分を労働者に還元(賃金上昇)すれば、これまで我慢していた層も
積極的に消費を始めるだろう。

だが、問題はケケ中を筆頭とする新自由主義者達は、とにかく人件費が上がるのを嫌がる。
だから人口減で大変だから移民を増やして、人件費の高騰を防ごうとする。
ただでさえ増税で、消費意欲が大幅に減少しているのに、さらに人件費を削る政策を邁進すれば
今度こそ日本経済は致命傷になる。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:21:25.27 ID:fOZdncGP0
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
地方公務員最強伝説
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:22:07.90 ID:W6aafFR00
>>378
それ、安売りのスーパーに客が殺到してるんだよ
こんだけ物売れてないのはっきりしてるんだから
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:25:22.08 ID:htlApmlP0
とりあえず甘利は次の組閣ではお役御免
大臣になりたい連中がうじゃうじゃ待ってるからな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:27:36.00 ID:gG1WD28m0
金もないのにどうやって消費を伸ばせと・・・?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:28:27.92 ID:9/CYwQGM0
高支持率と今後の明るい経済見通しで消費税10%待ったなしだね
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:28:38.66 ID:20U4erEuO
こんな想定ばかりな無責任な政治に自分は
自民党に政権運営なんか任せられないわ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:32:32.52 ID:iZZZCQF/0
地方公務員で、かつ株と為替で資産増やしてる。
消費税さっさと10%に上げていいよ。
わが家以外の底辺どもが苦しむのを早く見たい。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:34:18.68 ID:wUXPKoop0
人手は足りないけど公共事業奮発で景気回復成らぬ支持率回復!!
地元の有権者が喜んでくれれば日本全体の事などドーデモ良い
未来の子供たちの為の政治より次回の選挙!!
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:41:01.25 ID:InKy3BDw0
>>617
本来、こうして儲かった分を労働者に還元(賃金上昇)すれば、これまで我慢していた層も
積極的に消費を始めるだろう。
 ↑
これ毎年聞いてるよ、結果は今まで通りだよ
100歩譲ってこれが正しいのなら、最初から増税せず減税すればいい
今の政府は論理矛盾もいいとこ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:43:53.20 ID:/KEA1shL0
レジの行列が酷くなったのは、消費が落ち込んだのでレジ店員をクビにしたから。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:44:11.40 ID:xgMJ3rD10
甘利も安倍も本当に無能だと思うけどTPPでまだもめてるって点だけは評価してもいい
小泉が総理やってたら日本が大損こいてアメリカだけが得するような制度でも
今頃余裕でサインしてただろう
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:56:19.31 ID:7J7CmS8l0
>>626
自動車減税やエコポイントといった時限式のピンポイントな対策は時々やったものの
本格的な減税は、消費者に直接関係ない法人税ばかりだもの。
企業が減税によって儲かった利益は海外投資に回して、従業員には一切回さない。
また、政府は各種手当や控除も廃止したりしまくって、家計の負担を年々増やしてきた。

その結果がご覧のありさまだよ。
本来政府は増税じゃなくて増収を目指すべきなのに、火に油を20年間撒き続けてきたわけで
安倍政権も言ってる事とやってる事が全く違うし、長年続く日本経済衰退政策をご立派に継承しているよ。
正直経済政策についてはここまで馬鹿だとは思わなかった。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:56:33.37 ID:CgYgHRGm0
>7〜9月期
未来の話してる感じだけど
もう折り返しなんだよな
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 06:04:45.53 ID:Js+ydu9n0
輸出は頭打ちで
設備投資も落ちてるし
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 06:12:40.03 ID:7IlS2wDK0
いい加減公務員の給与下げろ
給与は一部上場企業のトップ並みでクビにもならんなんて異常だろうが
そんなに高給がよいなら民間行って自分で稼げ

地方交付税の廃止
地方公務員の高給の最大の要因がこれ、自分たちで稼がせろ

TV局の電波使用料の税金を収益の1割にしろ
これだけで2〜3000億の税収になる

議員の半減、議員会館の廃止

ばら撒きODA、経済支援の廃止
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:10:39.00 ID:IkBaX2VRO
いままで割と若者の消費しない傾向が注目されてたけど高齢者は高齢者であまり考えずに惰性で買い続けてくれるぶん一度「あぁこれもう買わなくていいや」ってなったらどんな宣伝うっても無駄だからな
あと消費税増税で個人的に付き合いがあったような小さい商店がだいぶ閉めちゃったからじゃあ代わりの店探すかって言ったらそうでもない 「もうこれいいや」ってなってる年寄りがたくさんいるぞ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:15:08.73 ID:jfVU6piI0
GDPの内需分が-10.5%って相当ヤバいな

経済音痴政権を早く下ろさないと、
このままではとんでもないことになる
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:16:04.68 ID:SczcQ9Tw0
円安で輸出企業にしかカネはまわってこない
とうぜん家計にも金はまわってこないわけで
たとえば節電とかも電気が余るくらいの激しさになってきている
先行き見えないから、とにかく貯金して、少しでも安いものを買うこと
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:23:10.83 ID:Lmf0YdkUi
自民党と経団連は原発ガー、燃料費ガーって言い訳するんじゃないかな
こいつら自分さえ良ければ国民の暮らしはどうでもいいって連中だからな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:24:59.23 ID:mS/b87/E0
>>633
うちの周りでも「もういいや」が流行っている。
必要最小限のもの意外は買わない、その必要最小限のものもできるだけ安く買う
ということが多くなっている。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:25:38.02 ID:WdR13zBAi
なんか
虫酸が走るわ
財務省の一部とかね
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:27:22.51 ID:xB1EBISE0
数年は確実に影響する
楽観的すぎるだろ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:27:34.53 ID:2vWh/xyr0
経団連は国内消費捨ててんだよな、だから消費税増税賛成
法人税減税を選んだんだよな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:30:13.04 ID:jfVU6piI0
>>640
GDP国内需寄与分マイナス10.5%って、
空襲でも受けてるのかってレベルで酷いな

どう立て直すんだよこれ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:33:49.85 ID:rU/zQyT20
大きすぎてつぶせない会社が日本にもたくさんあって
それら瀕死の会社を、年金や日銀といった国民の金を使って
株価吊り上げて、救っているんだよね。
つぶすと大量の失業者出るし。
そうやって、破たんを先送りするのと
ゆっくり今みたいに国民の多くの首を絞めていくのとどっちがいいのかと。
消費税10%も確定事項のようだし、おそらく国民の半分以上が
それによって収入減するか、失職しそうな気がする。
そういう人たちを戦争、原発、FEMA送りにして
人口減させるのが、世界政府のもくろみか?
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:34:10.40 ID:5dbZ/+CaO
大日本官僚帝国(2014〜
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:45:40.06 ID:WdR13zBAi
3%成長でも国の借金が
滅茶苦茶に増えていくんだよな。。
少子高齢化で福一抱えて。。
自分らだけを潤し、借金を積み重ねる連中が、
奇妙な政策つくる美しい国
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:46:36.38 ID:DByA4Lvg0
>>643
そんなに新しくない
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:49:37.43 ID:9YCfj4bc0
そりゃマスコミがあれだけ「増税前に買い物しておきなさい!さぁさぁ!!今の内に!!」って煽れば増税後は消費も落ち込むわ
ホント日本の足を引っ張ることしかしやららなーな糞マスコミどもは
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:03:25.88 ID:VM4yLQmn0
>>602
アベ・マフィア、って、言うらしいね。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:04:07.79 ID:RQcC384y0
安倍内閣は事務次官内閣から消費税アップを厳命されてる。
甘利などはちょっとでも指標が持ち直せばそれで10%決断したと言うだろう。
最初から上げる為の理由だけを考えてるんだよ。
これほど反国民的な政権は結局あのナチス政権と似てるとしか言えない・・
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:04:49.83 ID:DByA4Lvg0
>>646
そりゃ、自民党の飼い主でもある、経団連・同友会はマスゴミの飼い主でもあるからな。
餌で釣られて何でもする罠。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:05:14.88 ID:X4WHFpuJO
そりゃボーナスあるんだらか当然、バカにでも分かる
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:05:39.83 ID:NCKUMNLm0
はっ?ちっとも持ち直していないぞw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:08:09.30 ID:12SUt5A40
>>538
うんこの紙だけはなくなると絶対困るからか?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:08:38.55 ID:Lmf0YdkUi
>>646
増税前の買いだめに関してはマスゴミは関係なかったろ
国民はごく当たり前の消費行動をしただけだから
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:12:47.13 ID:MQV+AkFS0
威勢のいい予測は意味ないと言うより逆効果だろ。
実際の7-9月期のデータはその時になって見てみないとわからんが
少なくとも持ち直す要素があるようには見えん…。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:18:22.52 ID:/ueRbVSTi
日本を滅ぼす気じゃないの?
ネトウヨは疑問に思えよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:19:37.44 ID:RQcC384y0
>>654
7-9は反動で持ち直すんだよ。
1-6が-6.8%だろ?下半期の7-12は-4.0%くらいとすれば、
この半年間を指標の参考にすれば2.8%の成長となる。
この成長を理由に「消費が回復してる」と言って上げる。
しかしGDPがプラスになってるわけじゃなければ、持ち直してと「途上」
ということだから、上げる理由にはならない。
これが経済の常識なんだが財務省はもう狂ってるからね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:21:05.36 ID:WIFI5ejj0
消費税増税のためなら魂売ります、ってか。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:23:43.22 ID:awow5IOT0
いまだに大本営発表が通用するだろうとかこの馬鹿どんだけ市場舐めてんだよ一体どんだけ甘利んだよw

GDP速報値発表を前にエコノミストたちが
消費増税不況をやっと認め始めた

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40040
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:28:38.52 ID:KHzs0evC0
消費税に関してはみんな大反対だったのにね
増税する前にやる事他にあったんじゃないかな(´・ω・`)
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:33:40.02 ID:pYvvUJgz0
機械受注

5月は過去最大のマイナス幅 -19.5%

6月は反動増を見込んで市場予想平均は+15.3%

結果 +8.8%
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:35:22.56 ID:dyCwYsaN0
増税前に買いためた米もトイレットペーパも
3ヶ月もすればそろそろ切れるからのう
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:49:51.20 ID:DHm4dbiI0
現実逃避希望的観測
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:53:41.97 ID:m2uTFhMj0
自民ネトサポの、都合が悪いと
ザイムショウガーの責任転嫁が始まりました

増税を決めて実行したのは自民党だろうが!
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:02:24.07 ID:CxTsWiCm0
これは安部ちゃんGJだね
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:02:45.66 ID:bs3WhNXW0
買い物はやめよう。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:10:33.80 ID:GXN9CuEX0
7〜9月ももう折り返しだ。
気を緩めず節約モード継続しなければ・・・
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:20:54.98 ID:/ueRbVSTi
マンションの売れ残りが酷い
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:22:59.24 ID:RQcC384y0
7-9は間違いなく持ち直すんだよ、数字的にどの程度かはわからないが
しかし10-12はまた下がってくる。波だからね
だから半期で判断すると来年1月あたりで判断することになるが、
当然7-9の数値よりよくなる事はないから、ここで判断するというわけさ
半期でも年間でもGDPはマイナス、それどころか来年以降はずっと下降し続けて
行くかもしれない、、サンセットなんて言う海外メディアまでいるんだから
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:24:14.41 ID:1tRgmqUP0
甘利が馬鹿とか言ってはダメだよ
元々その程度の知能しかないんだから
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:24:34.99 ID:ACAdJYIV0
こいつもシャブまみれだな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:24:49.84 ID:kET7Buby0
どうやって?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:25:21.92 ID:ouWqRbil0
「経常収支が赤字になったら危険信号」って言ってたけど
「それでもまだあわてる時間じゃない」って言いたいのかな。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:25:53.57 ID:AFgHxtYn0
最終判断は安倍がやったわけだからな。それまでは財務省が安倍を必死に唆したわけだけど、
それに乗っかった安倍が一番悪いということになる。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:27:25.38 ID:6m/qNzta0
円売り優勢、ドル/円は昨日高値を更新=14日東京外為

 為替市場は円売り優勢。ドル/円は102.50円台へと乗せてきた。昨日高値を更新中。
夏休みに当たることも関連してか、マーケットでは仲値不足観測も指摘されていた。

情報提供;FXニュースレター
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:27:28.11 ID:kET7Buby0
7月の自動車も酷かった
しかも売れてるのは軽ばかりというまさに貧困化の典型ではないか
この7月の統計も7−9に入るんだよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:27:40.56 ID:JZSY9vgU0
>>660
前月比プラス8% 回復基調!

って予測より低いのになにいってんだかだよなー。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:28:27.79 ID:u+Nypq3i0
旅行客は多い気がする・・・
あくまでも俺の主観
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:28:28.55 ID:UFgDMtCB0
7〜9月期は数字をイジる、と堂々と発言しやがったな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:28:41.51 ID:2UFDpsCh0
うーん…幸い猛暑、とまではいかなくても平年並みの暑さではあるので、
多少消費は伸びると思うけど…落ち込んだ分をリカバーできるかというと、
それもちょっと届かない印象…マイナスじゃなけれ回復したとするのかしら
…ねぇ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:30:12.37 ID:JZSY9vgU0
機械受注けっしてよくないのに、
前月比プラスだから
>15,322.00 +108.37 +0.71% 日経平均はあがってますよw。

閑散相場をいいことにやりたい放題年金資金。

安倍は安心してゴルフができますw。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:32:35.10 ID:u+Nypq3i0
>>679
前期比だから、プラスじゃなければ落ち込んだまま
ってことなんじゃ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:33:15.47 ID:RQcC384y0
>>673
「私が決断するんです・・」
このフレーズは安倍が国会で何度も言わなければならないほど信用されてないから
そう、選択肢があって判断するなら決断と言えるでしょう
しかし渡された主意書にはサインすることしか求められません
これにサインするかどうかを決断してるのです、
もちろんサインするしか方法はありません
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:33:28.60 ID:EwrSbRiq0
>>1
あったりめーだろ馬鹿
どうして自民党はこんなに馬鹿なんだよwwwwwwwwww
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:33:51.31 ID:7/wR0EDk0
>>677
円安の分、海外組の国内回帰や外国人旅行客などが増えてるはず
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:34:59.60 ID:91h4TnJw0
>>678
甘利係数の導入決定w
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:37:06.16 ID:u+Nypq3i0
>>684
んー外国人は・・・・どーだろう?
平年並かなーと思う。(アキバ・御茶ノ水近辺で見た感じ)
でなくて、この時期の日本人の旅行客、帰省客が
多い気がする(中央線での乗客を見た感じ)
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:37:37.13 ID:6m/qNzta0
円続落、ドル/円クロスとも上値伸ばす=14日東京外為

 為替市場で円は続落。ドル/円、クロスとも上値を伸ばす展開に。
ドル/円はさらなる続伸も否定できないが、103円前後は何度かトライして超えられないテクニカルにも強い抵抗に当たるため、
ここから先は頭も重いとの声が少なくはない。

情報提供;FXニュースレター
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:38:01.94 ID:sgW8YQwKO
>>1
駆け込み需要の1-3月期込みで均しても名目GDP成長率
普通に右肩下がりw実質に至ってはバブル崩壊の
ブラックマンデーを想起させるような急転直下w
これでまだ成長見込みで消費税騰げますとか
財界と官僚の言いなりで全く政治家として必要な
資質や能力が無いのだと呆れ返させるばかりw
数字いじっても誤魔化せず付託された権力を業碗発揮で
開き直りノータックス賄賂掻き集めが
ジタミ閣僚戦略になるだろうw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:40:36.70 ID:TtgVHUzc0
株が上がって景気良くなるよ
だからみんなで株を買って暴落前に逃げよう
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:42:15.86 ID:YSaKQtlg0
>7〜9月期は「個人消費持ち直す」と強調
まるで「神風は3度吹く」だな、余りwww
もう藁にもすがりたい心境か?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:44:01.90 ID:U6we/Cot0
                                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                                  |   \L/(・ヽ /・)  V !゙  |
                                  |  /(リ  ⌒ ●●⌒  )    |
                                \___________/
            ___                    〇
          .´. : : : : : : : : : .           o
      /. : : : : : : : : : : : : : : ` : 、     °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \        依頼は不倫疑惑を消してくれ、だったな…
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `¬‐t三r―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴
                /      ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|〕_____|ニ||:|:|:|l┬/      \┬┬┬┬┬┬┬
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:46:09.16 ID:IweDKiQj0
持ち直すわけじねーじゃんw
消費税だけじゃなく保険料とか住民税とかまで上がって給料上がった分は帳消し
その上に消費税上げてんだからwww
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:48:42.92 ID:2UFDpsCh0
>>681
あ、そっかw
戻せただけじゃダメだわね…
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:49:25.48 ID:sgW8YQwKO
>>640同意w>>641立て直すなど端から考えていないんですw
未だにミンスガーとか意味無いです
ミンスもジタミも経団連の犬!で今はジタミが権力の座に
居るからジタミ糾弾しか無いだけの話w
日本経済をブッ壊してきたのは経団連で力を矯めて
海外逃亡目論んで有利に逃げれるよう賄賂をバラ撒いて
そこに鯉の如く群がってるのが現役・過去官僚と
特に与党系国会議員なんですよwこいつらの足引きずり落として
ボコボコにしないと内部留保でジェット離脱させられちゃう
だけでなくそこに与する銀行の貸し剥がしで
内需中心の中小零細が尽く潰されて海外から
売国奴の逆輸入製品を言い値で買わされる地獄に落とされる
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:50:46.68 ID:KELUJ8Oq0
少なくとも8月時点で上向く気配無し
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:51:29.16 ID:qG/Zt9Ai0
>>676
ならそうぜ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:54:35.69 ID:DH6lNwse0
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922


うちの会社もかなり売上が下がった
前年同月比で数百万は下がってる
その賠償に応じるということか
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:55:07.46 ID:UOQp+Ape0
恐ろしいな。マスゴミはどこも7月以降は上がるので問題ない
の大合唱だ。他の政権ならこんなことはなかった。
アベノミクスの裏には何かがある。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:55:20.13 ID:/ueRbVSTi
>>692
公務員の給料上げればGDPも上がる
持ち直すよ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:55:30.13 ID:ruhisXF60
>>254
>>602
そら口も曲がるわ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:55:48.60 ID:/l5f1g6/0
>>1
所得税は増税
住民税は増税
消費税は増税
健康保険は負担増
年金は負担増
食品全般あれもこれもそれも値上げ
ガソリンは二重課税と新税追加で値上げ
給与は一部大企業と公務員のみ増額、それでも増税分にカスリもしない
富は金持ち一点集中政策

いったいどこに持ち直せる光があるんだ?
現実見ないで願望言うだけなら小学生でも出来るだろ
このうえ携帯税に残業ゼロ
日本潰したいだけだろ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:56:33.45 ID:JJslXYY90
住宅投資の大幅減少にひっぱられただけだな
実質-35%だもん
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:56:57.84 ID:TtgVHUzc0
消費増税すれば国債の金利は低いままだし最高じゃろ
平民どもの経済は借金で景気対策するから安倍ちゃんに任せておけばいい
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:58:09.41 ID:JsCaKKWf0
>>1
この発言、この間も聞いたよなwww
バカ丸出しの利権だけのエゴ議員ども
キチガイ政権と安部はさっさと責任とって退陣しろ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:58:18.17 ID:JZSY9vgU0
>>697
どこも大変だよなあ。
家電もそうだが、こわれれば買い換える。
家具屋さんとかインテリア系は爆死じゃないのかとおもう。

住宅も落ち込んでる。
が、政府は生前住宅贈与枠を拡大しようとしてるねえ。
そううまくいくんかな?

結局金がある両親盛ってる人が家をたてれて 格差は拡大するばかり。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:03:35.16 ID:ttJ71hm00
甘利はサラ金から献金受けてるからなw
自分さえ良ければいいって奴
消費増税して自分達で使おうって腹だろ
死刑にしろ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:04:45.33 ID:7/wR0EDk0
>>705
現役世代が儲かる政策を頑なに拒絶するからな。
別に官僚や政治家だけでなく、日本人ほとんどが。
そんな中でもようやく実現された金融緩和+財政出動だけど、それももう終わったし
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:05:15.31 ID:wP7bl6cR0
地方で民間の多くは円安による値上げや、消費税による消費減退に苦しんでる。
景気がいいのは一部の輸出企業。
その企業の給与でさえ消費増税分の賃上げに至ってない
他の企業は給与が減ってるところさえある。

駆け込み需要の反動があるだろうが過去の3%→5%の増税でさえ
これほどの落ち込みはなかった。
8%の税は5%に比べ消費を萎えさすほどの高率だという事実を甘利は考えてない

年金など株式にブッコミアベノミクス株価を支えてるが
さて個人消費は通年でマイナスになるのは必至だ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:10:00.12 ID:vFplYAAV0
安倍チョン政権によるゲリノミクスの結果w
民間需要は過去最悪 国内民間需要だけなら年率-20%レベル

前年同期比
民間消費 -5.0%
民間住宅 -10.3%
民間投資 -2.5%
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:14:18.99 ID:/ueRbVSTi
去年アホみたいに土建屋とやくざにばらまいたのに
さらにばらまく財源はなんなんだ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:16:07.74 ID:u+Nypq3i0
2013から通してみると・・・
一応2%くらいの上昇になるのか

2013 1-3 1.0%
2013 4-6 0.9%
2013 7-9 0.3%
2013 10-12 0.2%
2014 1-3 1.6%
2014 4-6 ▲1.7%
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:18:52.19 ID:7/wR0EDk0
>>710
日銀が新発国債の7割ほど買ってるという今、いまだに財源がどうとか話しててむなしくないか
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:21:42.03 ID:/ueRbVSTi
>>712
残りの3割がどれだけの額になるのか
理解した上でいってんだよな?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:23:01.94 ID:KELUJ8Oq0
とりあえず8月中旬の時点では上がってる気配なし
あと一ヶ月で上がるのかね
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:23:33.21 ID:DH6lNwse0
経済を犠牲にする消費税増税と
金持ちから余った分からだけ取る法人税の増税と
どちらを安倍政権が選ぶかだ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:23:56.90 ID:U+4+lkc60
>>575
故障など
次にくる
高い買い物にそなえて
節約しなきゃな!
あと歯医者にもそなえないとな!






前向きに節約だ(´・ω・`)
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:25:52.82 ID:2vWh/xyr0
>>697
経団連も消費税増税賛成にまわっただろ、民間も増税推進してるんだよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:28:22.78 ID:KELUJ8Oq0
ゲリノミクス不況
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:28:49.34 ID:wFOcoPYrO
>>697
平然と責任を有耶無耶にするよ
凶徒も呼応して絶叫しだすよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:29:07.78 ID:wP7bl6cR0
10年後消費税増税はアベノミクスの失敗だったと証明されるだろう。

過去の橋本の消費税増税で景気後退からデフレが起こった。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:29:22.26 ID:W3v5EMtYI
4〜6月がこれだけ落ちたんだから、それと比べて7〜9月は回復するだろ。
今日の新聞には4%プラスの予測と出てた。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:44:43.75 ID:vey+0kKB0
相当な購買意欲が必要
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:47:57.80 ID:mS/b87/E0
台風、低温、天候不順でガソリン需要が減り、この時期なのに値下がり
(通常この時期はいつも大幅値上げ)
GDP押し下げ圧力
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:34:06.85 ID:sCFGsCYb0
4〜6月機械受注10.4%減=判断、2カ月連続下方修正―内閣府

時事通信 8月14日(木)8時57分配信

内閣府が14日発表した4〜6月期の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標
となる「船舶・電力を除く民需」 は前期比10.4%減の2兆2824億円と、 5四半期ぶりのマイナスとなった。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:55:21.61 ID:NnU46IUQ0
4月から始まったという「凍土遮水壁」大作戦。
 私は、当初から、ジョーダンだと思っています。アーニー・ガンダーセンさんだか、小出裕章さんだったか、いわく、「うまくいかない」と。

 だから、私は、東電は、最初から、工学的成功のことは完全に度外視、東電が視野に入れているのは、これでどれだけカネが動くかだけ、と思っていました。
 作業を請け負ったのは、鹿島建設だとか。
 だから、事業が成功しようが失敗しようが、国からこの建設会社にカネが循環すれば、大成功のプロジェクトである、と。

 だから、「凍土遮水壁」大作戦は、大成功です。
 それが、実際に行われた、ということで。
 最初から、工学的結果など、度外視。推進派は誰もそんなことは気にしていない、と。

 だから、あとは、東電と規制委員会のシャボン玉ホリデー、となります。
 これほど見事に無意味に国のカネを動かすことが出来るシナリオを書くことができるのは、青島幸夫のレベルを越えている人です。
 当然、狂人の頭脳ですが。
 プラトンが言うように、哲学や詩人は、狂人でなければ勤まらない、と。ついでに、原発推進も。

 はは、私もまた、クレージーです。
 10代の頃から、私はよく言われていました「気違い」と。

 ただ、ここで注意しておきましょう。
 それは、「良い気違い」と「悪い気違い」があることです。

 何が良くて、何が悪い気違いか。
 ここは、皆さんの判断にお任せします。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;amp;
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:03:37.63 ID:oMai9/IA0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
        _/   ::(
        /   増 :::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  税 ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\
     (      10% ::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   NHK&マスコミ
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl         消費税賛成★洗脳報道
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          
     /:::::::::空前絶後の   財務省の僕ゝ、 

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆賛成だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者とキー局テレビ局職員には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への★天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:04:53.48 ID:BVT+vh9p0
持ち直すかどうかはお前が決めることじゃない。
個々の消費者が決めることだ。
これから更なる増税が待ってんのに消費増やす奴がいるのかよ。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:28:42.81 ID:xeGsq7hM0
意外と涼しいから飲料メーカー各社が昨年みたいに売れないとこぼしてるぞ。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:37:55.13 ID:UpRXrdWD0
昨日のなんでも鑑定団で甘利大臣が楽天の三木谷社長から田中将大選手のサイン入り...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134079882
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:51:20.24 ID:mCAN/xw/0
盆休みはスーパーで肉と発泡酒買って家族でバーベキューするわ。
家族で家族旅行なんてどんな層が行ってんのよ?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:57:35.24 ID:/ueRbVSTi
やべーよな
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:20.58 ID:yXg3+AxC0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:19:20.06 ID:YlO6rwtF0
8月の折り返し地点だが、
内需は落ち込んだままだな。

自分らの宣伝工作で洗脳されるって
ばかすぎ・・・。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:22:54.10 ID:gYIdo1uD0
>>1

「消費税上げるために、公共工事を集中投入するので、7-9月期は持ち直す」
というならわかるが、 こいつは、「個人消費持ち直す」って言ってるんだね。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:27:33.36 ID:njgisxSU0
次の発表草案

今年の夏は大雨と冷夏で消費が伸びませんでした。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:30:38.19 ID:Mi9tsPsl0
議 員 定 数 削 減 は ど う な っ た
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:33:10.17 ID:po6xQsWm0
>>736
そんなこと、言いましたっけ?フフフ・・・
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:38:44.65 ID:HTYpQf3f0
持ち直さなかったら、指詰めてもらおうか。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:00:53.65 ID:7yvy7U4Y0
とりあえず賃金上げること。
企業の尻叩かなきゃ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:01:55.22 ID:DByA4Lvg0
>>736
俺達の安倍ちゃん「野党が協議に応じてくれないので法案化が進みません。
            全て、野党の国会運営妨害が原因です。
            あっ!でも消費税率10%以上に上げるときは、与党だけで押し切りますよ?」
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:03:14.04 ID:LTJnn0LC0
TPPで聖域と言っていた項目を簡単に手を付ける甘利だからどうせ嘘だよ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:12:48.21 ID:TLUT80us0
クビ詰めろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:48:03.32 ID:viH2prMn0
シャブ内閣
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:04:30.50 ID:YRp++IbJ0
どこにお金があるんだよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:57:41.09 ID:gbKN2Wxs0
手前勝手な希望的観測でしょ?景気なんか全然回復する兆し無いんだけど。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:56:04.80 ID:mQzXLoYG0
>>148
未だにこんなバカな事を言っている脳味噌空っぽな
キチガイがいるんだね…
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:59:47.04 ID:/6KrEzpA0
ガソリン高
光熱費の値上げ
消費税増税
賃金は上がらない
年金のカット

これで消費が伸びるわけないだろ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:07:33.36 ID:oASvVKoO0
消費増税うpの規定路線で生産絞って売れ残り在庫もGDPうpに貢献だっけ?
デフレ脱却中なのになんで4月に消費税上げたのか本当にナゾ
財務官僚と裏取引でもしたんか?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:10:52.35 ID:rkUm7HaV0
これで税収減ったら何故か消費税15%決定だろうな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:16:56.12 ID:8/bbCTKE0
硫黄島決戦 (昨年10/1 消費税5%→8%決定)

硫黄島陥落 (今年4/1 消費税増税施行)

沖縄決戦 (今年12/1 消費税8%→10%決定予定)

沖縄陥落 (来年10/1 予定 消費税10%)


本土決戦 (TPP交渉妥結)

原爆投下 (移民政策施行)

ポツダム宣言受諾→降伏 (TPP施行)

【その他】

竹槍 (軽自動車税増税)

特攻 (毎年当たり前のように増額される健康保険料)

回転魚雷 (予定される携帯電話税)
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:18:27.40 ID:EzlJPcBQ0
内閣改造で甘利を飛ばせ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:36:05.47 ID:2vWh/xyr0
財務省の利権のためだけに増税して経済を潰す、日銀の利権のため
だけに20年もデフレ円高政策やってきた、ほんと官僚制度って
恐ろしいな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:38:37.65 ID:nMxO8MIm0
>>1
一方、朝鮮では、朴正煕を主犯として国家ぐるみで、

史上空前の慰安婦の強制連行と性奴隷を行っていた。

その朝鮮人が何を言うか!
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:59:43.66 ID:DByA4Lvg0
>>744>>747
俺達の安倍ちゃん「賃金・ボーナスとも去年より上がっている。賃金が上がらないと言っているのは努力しない負け組。
            努力して勝ち組になれば、賃金はアップする!!」
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:15:58.00 ID:qfNlzBPF0
反動は持ち直すだろうけど実質所得減の分はすぐには戻らないんじゃないかなあ
東大物価指数はすっかりデフレになってしまったし
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:18:10.81 ID:Xgx+rJbt0
死ね反日捏造ペテン政権が。
ペテンだったら死ねよな
757名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:11:31.67 ID:kILSX27Q0
.
日本のガソリンの税金は高すぎる!
.
何と?  ガソリン本体価格に対して、65%を超える税金が掛けられています!
.
実際に計算してみましょう。(精密計算です。)正確な計算であることを保証します。
.
ENEOSでの実態調査価格です。
.
ガソリン小売り単価 176円
リットル        70L
消費税率          8%
.
とします。
.
ガソリン本体価格   7,463.61 円
ガソリン税(本則)   2,009.00 円
ガソリン税(暫定)   1,757.00 円
石油税           177.80 円
消費税  912.59 円
.
税金合計       4,856.39 円
.
支払合計         12,320 円
.
・ガソリンには、ガソリン税と石油税と消費税がかかります。
・その消費税は、ガソリン税と石油税に対して個別に2重にかかります。
・石油税は、環境税(地球温暖化対策税)として0.25円/L値上げされ、2.54円/Lです。
.
自民党を認めてはなりません!
.
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:12:42.41 ID:UWBoP9di0
僕のちんぽこも持ち直しそうです
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:13:57.99 ID:s5aF9Xym0
地方ではもっと買わなくなるだろうがw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:24:13.50 ID:a+CloIcG0
遠回しに「打つ手無し」って言ってるのか?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:30:24.41 ID:KEaYE2gP0
黒田緩和が財務省増税に勝つことを祈る以外ないな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:32:48.76 ID:AhU9jhvh0
まあ予想より少なかったからな。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:34:18.31 ID:zb2/JN9HO
言い切ったね。
これで回復しなかったら、増税できないね。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:47:41.17 ID:lXAqAnuk0
俺が政治家になったら、迷わず消費税を30%まで上げるね
国が抱えている借金が財政を圧迫しているのだから、それをまず最初に解決する
ことが先決なんだよ
国民の預貯金額のすごさは世界的に見てもずば抜けているんだよ、俺の計算では
消費税が40%を超えても日本国民の大半は耐えられるはず
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:54:55.97 ID:a+CloIcG0
人口を6000万人にする気か
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:55:19.93 ID:ks5elnnG0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww

厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:20:17.09 ID:BSB8puez0
かき入れ時は、ご覧の通り台風でがたがたやがな。

なんか、日照不足で野菜が3割ぐらい高騰するから、これもデフレ脱却に貢献するね。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:21:06.74 ID:JLsmnEkV0
4〜6月GDP大幅減少、個人消費も大幅な落ち込み
https://www.youtube.com/watch?v=KWnUgOLkGs0
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:37:32.93 ID:sqcS2BkUO
過去最高の国家予算でこれはだめだろ
100兆円も使って前年比マイナスとかバカでも難しいわ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:51:16.02 ID:JLsmnEkV0
GDP震災以来の大幅落ち込みに 駆け込み需要の反動(14/08/13)
https://www.youtube.com/watch?v=bwWXxBby-_c
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:39:38.46 ID:MAnfXC9t0
今の政府のひとは、マクロ経済のことはようわからんそうだ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:00.69 ID:Z3vbfSS10
安倍チョンミクスのお陰で衝動買い、
ついでにこれも買ってこう!っていうのがなくなったよ

節約の大切さを教えてくれてありがとう
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:33.76 ID:g0Z8roJK0
こういう根拠のない見通しが最終的な敗北を招くんだな。

ここ20年、国のいってることが本当ならGDP倍になってるわw
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:51.64 ID:ylNEbG120
>>272
ゲーセンは消費税の影響でかい
あとはコナミとか変な金の取り方を始めた
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:31:59.42 ID:KLmkhtVY0
金融緩和で雇用者報酬が増加した例はない
安倍は嘘つき
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:47:04.94 ID:FdcnEDCf0
>>763
数字を発表するのは政府だから。

>>767
イオンが誇る、中国産カット野菜が食卓を救う!!!
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:49:40.26 ID:PhNE6gRA0
僕が知る限りで移民党の政策が成功に終わったのを見たことがないわけだが
君たちは今さら何に腹を立ててるのかね
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:55:14.81 ID:0995YgUw0
>>1
実質賃金が低下している中で
持ち直す理由が分からん・・・(笑)。
今回の発表内容にそういう良い結果あったか?
在庫は増えて輸入と輸出は減少。
三橋の言う通り、97年の2倍近い減少数値を示しているのに
想定内とかさすがに国民を馬鹿にしている。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:00:59.91 ID:4Z3426Fz0
どーせ7−9のGDPは捏造して良い数値を出して増税だろうな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:01:02.35 ID:fMvSVo0m0
>>1
何を根拠にそんなことを言う

獲らぬ狸の皮算用って言葉知ってるのか?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:12:39.94 ID:t4LlVmuD0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  安倍★財務省指導 ⇒
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  洗脳報道 ⇒B層★バカ★⇒
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆賛成だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への★天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:03:12.92 ID:INT48wZo0
7月〜9月の消費動向で来年10月の消費税10%を決めようと

虎視眈々と狙ってるんですよみなさん、、

買い物を控えましょう!いつもの半分の支出に抑えましょう!
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:22:31.87 ID:INT48wZo0
「増税ありき」の政府にとって1月〜6月までのGDP縮小-6.8%はショックだった

今年12月に景気動向を見て消費税上げるかどうかを判断すると言ってる

だから7月〜12月までのGDPを見たんじゃ12月に判断できない

つまり7月〜9月の4半期の一つだけで判断しようという意味だ

これはずるいとしか言えない

4月から6月の落ち込みが大きかったからその反動が必ずあると読むのは正しい

だから7月〜9月は必ず消費は増えると読んでるのさ

それならみなさんはどうする?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:39:05.32 ID:INT48wZo0
4月の増税で一気にサイフの口が閉じたワケですが、

買い物ガマンも3ヶ月が限度?

7月からは夏も暑いし、気持ちも緩んでサイフも緩むと読んでるよ

どーせ買い控えた分は今頃買いまくってると読んでるのさ、

それで景気回復宣言すれば10%は決まり!  ひっひっひ(。-∀-)
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:58:47.28 ID:INT48wZo0
なにしろ10%程度じゃ「とても財政再建などできない」という自民党議員

15%だの、20%は必要だなどと勝手に発言して、10%がいかにも低いという

印象を与えようとしている

泥棒政府と言われているのに(嘘をつくのもその証明)増税アップを

認めれば損をするのは利権を外れた庶民だけという事実をもっと真剣に!
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:12:35.89 ID:INT48wZo0
8月9月は「買い物控えよう月間」としてキャンペーンするべき

そして「政府は7月から9月までの消費高で、それ以前の4月から6月の売り上げを

上回れば消費税を上げると判断する」という横断幕を掲げたほうが良い
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:13:48.81 ID:PWbLXiTz0
この政権国民にお願いしすぎな
君ら何が出来るのって言う国民の質問には答えないと言う
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:13:57.44 ID:EeqRAegl0
もう7〜9月期の半分行きましたが持ち直しましたか?
そりゃ持ち直す訳ありませんよね消費税がある限りは
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:14:39.42 ID:fXAZmsP+0
夏なんだから普通は持ち直すに決まっとる
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:15:14.36 ID:rkhlzhy0I
コイツも新自由主義者
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:20:31.60 ID:8AR+2S260
7月を見る限り全然持ち直していない
自動車も減りしかも売れているのは安い車に偏っている
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:21:05.69 ID:MXOaKBmH0
甘利はもう消費増税するのが既定路線だって言ってたな
それで税収上振れ分は経済政策に使いたいらしい
日本なんかどうなったっていい!って言い切った奴だから
仕方ないな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:22:13.15 ID:EeqRAegl0
>>789
理由になってないし普通でもないやね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:23:42.30 ID:PhNE6gRA0
>>789
にっぱちといってな二月八月は落ち込むのだよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:25:33.27 ID:wKbpvUxJ0
>>224
エボラも言い訳リストに入れといて

増税は決定事項でどんな嘘(統計を含む)をつくか考えてるだけ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:30:33.99 ID:m7dPS1oR0
消費税なんか上げるわけないじゃん
上げる上げる詐欺
いつもの手
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:32:02.90 ID:yf5wo78V0
アベノミクス効果でボーナスも上がったし、個人消費は持ち直すかもな。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:40:31.80 ID:WKBbUOb30
前回は6月で激変するつてなかったかw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:03:23.52 ID:PWbLXiTz0
秘書時代のエピとか流れ始めたという事は
ルーピールートをトレースか小泉ルートかと思っていたが
北鮮から何人か人が戻って来てみたいな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:14:29.25 ID:INT48wZo0
経済効果でGDPを上げ、税収を増やすというのは誰でも考える理想論

ではその「経済効果」を誰が出すのか、だれが提案するのか?

他力本願だから経済団体の言うことを聴いてる・・

小泉から始まってずっと続いてる・・・

その結果が現在の状態なのは言うまでもない、何より海外展開した企業は

派生も含めると2千万人の雇用を生み出してる

結局その分が国内から消えたとも言えるわけさ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:35:56.55 ID:WVrZKh2c0
>>682
そのセリフ、下痢三は自己陶酔するかのように繰り返すが、
残念ながら下痢三には決断の前提に必要な知的能力が決定的に
欠けている
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:40:45.53 ID:6+gOjtEW0
罪無省に逆らうとどうなるの?
頃されるの?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:42:19.70 ID:VFHPzq6R0
また大本営発表か
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:42:55.89 ID:zLlTwuX30
カミカゼなんか吹かないんだって。
いいかげん学習しろよ。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:43:03.44 ID:WxDVpwq80
上がる要素がどこにあるんだ?
これからさらに消費税が上がるのに、賃金が上がらず物価があがってるのに、保障がどんどん切り捨てられてるのに
それともこんな事もわからない馬鹿な愚民が脳みそ空にして金使うと思ってんの
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:47:25.94 ID:CFDvzdcki
マジで自民党に議席与えてはならん
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:49:33.23 ID:Uvohn6VuO
>>805
皆さんが駆け込みで買いだめしたものが尽きるから
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:50:45.97 ID:VFHPzq6R0
>>767
エルニーニョの海面温度上昇し続けて、エルニーニョほぼ発生ラインまで来てるのに
大本営発表で発生が秋に先送りされたからな
俺は今年は冷夏になると予想してたが、実際太平洋高気圧は弱いからいくつもの台風直撃を受けた
福岡だけど今夏はまだ4、5日しか冷房を入れずに済んでる。
マスゴミは大本営発表で欠かさず猛暑アピールだがなw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:51:19.36 ID:+607thyW0
数字のマジックでどうとでもなるだろ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:55:32.82 ID:WAw4HmXQ0
過度康彦w
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:57:11.61 ID:t6CO+Lv90
完全に無理
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:57:13.19 ID:e8KPYNIZO
ここで安倍叩き 自民叩きしても 他の政党なり政治家なりが もっと酷いので 光の見えない地獄だよ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:57:46.51 ID:jfNkmK0o0
持ち直すはずないだろ

オマエラのやろうとしてるシャドウ・ワーク否定も
主婦を外で働かせて、移民を家政婦として雇えば
金のやり取りが発生するからGDPは増えたように見えるだけだ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:59:08.56 ID:13Xv9q0S0
アベ政権では投資(投機)している奴が一番勝ち。増税分の負担くらい直ぐに稼げる。
給料が上がらない以上、増税する分自己防衛しないとやっていけないよ。

GPIFが買い支えしてくれる以上、この波に乗らざるを得ない。
株はブルETFとリスクヘッジで短期VIX指数ETF、為替は長期だとユロドルの売り。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:01:11.44 ID:hfJ9wf6S0
持ち直す要素なんかねえよ。趣味のものも本当にほしいもの以外はもう買わんし
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:02:01.19 ID:H1zoq1tQ0
>>807

駆け込み前に家や車やTV買い込んだけど
そろそろ飽きてきたし、また買おっかな!てか?

おまえ馬鹿だろ?マジで死ねカス
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:05:10.74 ID:Nt+sQGP+0
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。

実質賃金下がってるからずっと回復しません。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:06:51.42 ID:b0jJ2LMl0
「お金がなければ株を買えばいいじゃな〜い」っていう
現代版マリーアントワネット型政策ですwww
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:06:56.55 ID:Nt+sQGP+0
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:07:12.07 ID:8AR+2S260
>>816
6か月で買い替えはないけど2台目を買う人は居る
エアコンマニアで2台目を買ったりするんだ
甘利さんはそう言いたいに違いない
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:07:38.78 ID:5QzQJrAI0
消費税率10%は規定路線というか通過点に過ぎない
15%までは上げてくるよ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:07:39.10 ID:Uvohn6VuO
>>816
ちびっこのおやつにまで負担を課す血も涙もない増税だから
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:12:36.79 ID:b0jJ2LMl0
いっそクーデターとか起きねーかなwww
広場でギロチンとかワクワクするわwww
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:22:20.54 ID:NRsOl2g00
サギノキクスw
とっくに化けの皮剥がれてるぞ
一般国民舐めたらいかん
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:26:34.26 ID:H1zoq1tQ0
>>820

さすがは国会議員様のお考えたるや
愚民の頭脳を遥かに超越しておられる、か。

うっは マジで思ってそうww
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:27:26.28 ID:Ywd5atO90
デフレ対策といい緊縮やるアホが悪い、橋本首相級
中国包囲網なんてインチキ○だし米のオレオレ詐欺も阻止で
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:28:56.96 ID:hROFEJuB0
そりゃ当然4-6よりはマシになるだろうさ
耐久消費財の駆け込み需要の反動が薄れるんだから
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:29:28.48 ID:WX8UHlS+0
今度は個人消費持ち直す詐欺だな
甘利は詐欺しかした事無い
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:32:21.05 ID:Z+UQMRpU0
>>812
安倍よりずっとマシだがな
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:33:15.72 ID:dg3kcCNt0
持ち直す(数字だけ戻ったように見せかける)
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:30.43 ID:8AR+2S260
でも実際のところを予想すると積み上がった在庫投資ははけていくが
当然その分生産は減る

消費の落ち込みで大きい耐久消費財や住宅はそもそもサイクル的に回復
する要素が何も無いし、またボーナス7月が不調だった自動車など見ても
そもそも新規に購入するだけの消費力が庶民に存在しない

生鮮品や必需品はどうか。あまりにも値上がりしすぎて悲鳴があがってるこの項目だが
売れ行きが悪くて値下げもあるかもしれないが台風多くて値上げ要因も大きい
そもそも必要品までケチってる状況で奢侈品が売れることは無い
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:36:44.13 ID:okB4sgXY0
テレビでやってたよね
在庫率入れたら10%マイナスって。
今も基調は変わらない。
このまま来年まで続くかもなんてね。
1年続いたらどう説明するんだろう?
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:24.18 ID:4Sdx6ZmN0
まだ内税表記になれてるから、
買い物するために
内税がでっかく書いてあるからそのつもりでお金を出すとそれじゃたりないんだもんね。
ぎょっとして
財布の紐がしまるのは当然。

あと2000円の外税で計算面倒だから10%掛けちゃうの。
そうすると、あ、2200円か。
辞めとこう。 っとなるんだな、これがw。

おかげで節約できてます。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:53.78 ID:psrTbQ2n0
>>812
民主党政権の方が断然良い
経済音痴に政権取らせちゃだめだった
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:38:03.56 ID:L59E06DRO
俺が引っ越しする予定だから、部屋が決まればいろいろと買い替えるよ!(`・∀・´)マカセロ!
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:41:43.15 ID:mFVnHTZe0
>>834
一行目と二行目が矛盾してる
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:42:05.13 ID:Ywd5atO90
ポッポとか金融危機中に仕分けパフォやる天然だろ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:39.27 ID:13Xv9q0S0
かといって、今民主が政権とっても運営能力ないだろ。党内でも揉めあっていて意見がまとまらない。
誰がやっても増税路線には変わりなし。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:46:45.11 ID:NeadbM2Vi
甘いなぁ、見通しが甘いよ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:47:48.83 ID:6+gOjtEW0
>>838
増税の話ばかりで削る話は全っっく出て来ない
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:48:26.84 ID:5QzQJrAI0
>>834
藤井、管直人、野田、安住、城島

確かに人材が豊富でしたねw
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:49:26.89 ID:okB4sgXY0
増税先延ばしに決まるまでとにかく買わない、遣わない
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:49:26.96 ID:NeadbM2Vi
>>838
つ 河村たかし
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:51:35.82 ID:eXRtIlXaO
日本沈没
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:24.71 ID:hROFEJuB0
>>838
そうとも限らないぞ
民主党が2020年までのCO2 25%削減と高速無料化を同時に掲げたとき
当時の国交副大臣だった馬淵が「日本は人口減少社会だから達成は簡単だ」と発言した

厚労省の試算による2020年までの人口自然減は5%弱に過ぎないから
残り20%の人口は政策で減らす(殺す)予定があったのかもしれない
日本人を2500万人も殺せば社会保障費激減で増税の必要は無くなるかもしれない
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:55:31.88 ID:hROFEJuB0
>>840
削るって話は総論では賛成されるが
各論をすると「新自由主義だ」「庶民を殺す気か」とかいって共産党に反対されるからな
毎年1兆円以上増え続ける社会保障費に対して
国営漫画喫茶127億円を一回やめただけで財源が出てくるとか馬鹿な話もでてくるしさ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:33.41 ID:v9dz8ap10
個人消費は無理。公共事業がどこまで増えるかだけだけど、動きはかなり鈍い。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:14:22.80 ID:Nt+sQGP+0
土建と公務員がシャイン
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:16:47.40 ID:8AR+2S260
これほど短時間で色あせた政策も珍しい
実情はなにがなんでも消費税を上げまくる財務省のふりつけで
ほんの3か月の需要先食いと言う飴を舐めさせたいわゆるシュガーラッシュで
終わった今では地獄が待っている
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:19:45.84 ID:eOpwKP5z0
消費税を増税するというのは、なるたけ消費するな、と国民に言っているのと同等。
それで経済を回復しようなんて、無理だということは小学生でもわかる。
財務寄生虫に脳を犯されて小学生レベルの思考力もなくなってるのか。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:21:47.77 ID:eOpwKP5z0
増税の中でも一番消費が落ち込む消費税の増税。
それで景気を良くしようなんて、国民を馬鹿にしすぎ。
日本を破壊するのが目的かというほどの。
公務員や天下り先を始めとした支出を削るというのを先に極限までやるのが筋。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:23:01.28 ID:m7dPS1oR0
エアコンなくてもなんとかなったわ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:26:29.78 ID:m7dPS1oR0
消費税は、少なくても
しら〜っと便乗値上げするための役にたった
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:31:02.93 ID:Nt+sQGP+0
アベノミクスは完全死語。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:32:11.44 ID:eOpwKP5z0
ゲリノミクス
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:34:24.67 ID:4xqOa5e/0
>>846
公務員の共済年金の職域加算を廃止するだけで、
年間5兆円税金が浮くから、年1兆円増なら5年は大丈夫だよw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:35:40.48 ID:JFLNTlKG0
で、議員定数はいつ減らすの?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:42.96 ID:Nt+sQGP+0
実質賃金下がって持ち直す?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:53.61 ID:NAlL+Ee70
>>836
>>836
馬鹿?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:59.65 ID:3pqgJfoP0
ムリだろ
でかい買い物の方が影響力はでかい
夏の商戦はボロボロの予感
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:37:27.77 ID:FdcnEDCf0
>>823
起きないよ。だから、支配階層だけで安心してウマウマできる。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:42:28.25 ID:hfJ9wf6S0
増税ラッシュで公務員様と議員様の待遇はよくなってるからな。
もうギリシャを笑えねえわ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:42:57.38 ID:VFHPzq6R0
そもそも、住宅、車、宝飾品を駆け込みで買ったら数年レベルで反動がでるの当たり前じゃない?
しかも10%までの増税まで見えてたんだから。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:48:13.38 ID:UEuCLZB90
給料は少し上がったけど
それ以上に物価(特に食料品)が上がり、消費税が上がり、我家の家計は火の車!
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:51:34.78 ID:eXRtIlXaO
あのね
消費の優先順位って考えたことある?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:52:44.60 ID:+J7EhGtt0
む〜り〜〜
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:54:35.41 ID:zaa6u6Yt0
甘いわっ、当分なーんも買わん、その日食うもんぐらいだ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:56:47.82 ID:h0vk1sD30
鑑定団で甘利大臣が楽天の三木谷社長から
田中将大選手のサイン入りユニホーム評価額が200万円を貰った
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134092280
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:00:10.31 ID:7vmyFAIe0
ブルームバーグによると、日銀は経済物価展望レポートでの2014年度のGDP見通しについて、4回連続で下方修正させる可能性が浮上している。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:07:24.52 ID:KEaYE2gP0
>>850
消費税増税すれば社会保障維持できるとか、消費税増税すれば
財政再建バラ色になるような幻想も植え込まれてるな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:15:35.31 ID:W4PUxjqF0
>7〜9月期は「個人消費持ち直す

一番物売れない時期だろ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:17:29.00 ID:0TSXp9ir0
「持ち直す」と強調した以上、数字をこねくり回して持ち直した数字を持ってくるって事ですわ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:35:01.19 ID:QmFrSS5M0
消費税みたいな税金は強制的なマーケット縮小なんだから、あらゆる数値が悪化して当然
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:10:24.40 ID:Evjf3xVk0
大丈夫、女性様たちが何とかしてくれます。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:11:34.96 ID:bp3ltzPT0
最後には神風が吹く、と同レベルのアホ発言だな。
消費税はGDPを直撃するものなのに。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:17:48.13 ID:H1zoq1tQ0
>>875

先の太平洋戦争もこんな感じだったんだろう。

権力者層は後方の安全なところでヌクヌクして、
嘘八百を垂れ流し続け、庶民に犠牲を強いる。

で、負けたら一億総懺悔 とかいって権力層は責任を取らぬままダンマリ。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:20:33.95 ID:L1OqA4aD0
>>834
民主政権があと1年続いていたら大手が倒産し始めてたいへんなことになっていた。
てか、すでに民主政権のせいでかなり荒らされた。あんな党に二度と政権を渡したらいかん。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:22:21.94 ID:0TSXp9ir0
永久に現れる
ミンシュガー
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:27:01.97 ID:Z+UQMRpU0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:28:15.86 ID:4Z3426Fz0
>>789
ところが、消費増税・所得減少に加え台風、天候不順、低温により消費が伸びない。
毎年この時期、需要急増により大幅値上がりをしているガソリン価格が
僅かながらも値下がりというのは需要がない証拠で異常事態。
高速道路渋滞も少なめ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:28:43.98 ID:hfJ9wf6S0
不動産なんかもう持ち直さないだろ。
地方のマンション市場あたりは終わったと思う。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:32:14.67 ID:ctJnhk/Y0
7−9月期の数字は相当、改ざんしてきそうだな
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:33:59.27 ID:nyMgDCum0
>>877
民主がいくら酷かったからって、
安倍自民にとらせたのはまずかったな。
さらに酷いから。

昔の自民>民主>安倍
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:41:13.42 ID:VFHPzq6R0
>>883
自民が政権をとるのはまだいいけど、勝ちすぎたのが悪かった
野党どころか国民の声すら無視して突っ走ってるのはちょっとまずい
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:47:13.03 ID:0TSXp9ir0
何で小泉のあとでできなかったアベノミクスとやらが、今はできてる事になっとるの?
そこが理解できないんだが

TVの偉い奴とゴルフしてお友達になったから? ネトサポによるネット工作が成功してるから?
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:47:21.90 ID:OLB+CQx+0
自民党が消費税廃止すればいいんだよ、それで解決するのに
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:49:14.01 ID:6+gOjtEW0
>>846
もういい加減予算を使い切らなきゃ予算を減らす・無くすって言う制度変えれば良いのに
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:51:56.20 ID:x+E3HHPc0
どんな無理矢理のこじつけで消費税10%に持ってこうとするかが見物。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:59:31.66 ID:Prw5+73I0
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:00:25.29 ID:kevFoLgx0
天気予報みたい・・・ まじめにやれ
 
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:01:12.14 ID:/6edSZUf0
>>560
これは酷いw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:04:59.66 ID:drD05LYd0
西日本、冷夏じゃね?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:06:53.75 ID:Eyk/QgLo0
45 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/08/15(金) 10:28:49.94 ID:Opof83x50
.
10.4%も減少した機械受注
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4726965.html
2014年08月14日 NEVADAブログ

内閣府が発表しました4−6月期の機械受注統計は2兆2824億円となり、5四半期ぶりのマイナスとなり、前期比10.4%減少となっています。
3月末時点の<+0.4%>予想を大きく下回っています。

即ち、3月時点では消費税の影響はなく、機械受注は<プラス>になると判断していたものが、蓋をあければ、
<−10.4%>と二けたも減少してしまっていたとなっているのです。
日本の景気に赤信号が点灯しています。


46 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/08/15(金) 10:32:05.05 ID:Opof83x50
+0.4%と予測してたのに、−10.4%

政府とか専門家というのはバカなんでしょうか
福島でも「被ばく量が少なく癌はでない」と言いながら、既に90人の甲状腺がん患者がでている
政府や専門家の信頼性が音を立てて崩れていますね


47 :地震雷火事名無し(大阪府):2014/08/15(金) 11:06:46.29 ID:6Hzn6afd0
日本の専門家=御用()w


.
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:09:16.06 ID:OJ2sK4yV0
いつもこの時期のお歳暮コーナーは品物が少なくなってるものだが
今年はどこも大量に余ってんぞ
本当にバカだな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:09:38.59 ID:NG5wnkwA0
店が税抜き価格表示するのがもうやる気なしって感じ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:10:05.97 ID:jChbj7S50
8月は落ちるだろ。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:10:47.22 ID:CWQDvGyQO
消費増税で売り上げ大幅ダウン
社員には申し訳ないが大量リストラしないと会社が持たない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:12:36.42 ID:NG5wnkwA0
5%まではなんとか我慢できたが8%は何か我慢を超えてもう異次元って感じ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:16:13.32 ID:r9nbbGiR0
物々交換しようぜ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:16:27.27 ID:Gw6Zi+lj0
>>1
消費税増税を筆頭に数々の庶民への増税政策で
消費マインドは完全に減退してる現状だけど本当に大丈夫?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:17:20.27 ID:YExKjriI0
ネットショップやネットオークションの活躍に期待
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:17:34.09 ID:iATb355l0
>>899
税務署舐めないほうがいい
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:23:10.99 ID:+NFXj/Fd0
日経平均先物(CME)

2014/9月限  15,335
         (16:21)
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:34:38.86 ID:Xc0xDZrH0
がっつり増税しといて個人消費が悪いとか当たり前だろ
庶民は8%の威力を実感してるんだよ
貧乏人はもう無理って感じだわ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:36:10.78 ID:4Z3426Fz0
>>904
貧乏人だけでなく、中流〜年収1千万クラスまでが節約に走っているのが現状。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:37:39.61 ID:2q65NGLM0
今回の発表で全体としてはマイナス6.8%と予想よりマシだったが、
こと消費に至っては予想より悪い数字だからな。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:37:59.75 ID:zaa6u6Yt0
レシート見ながら、これ税金かぃっ!と怒りの炎を上げています
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:39:14.09 ID:6+gOjtEW0
>>905
どうせその層を消し去って少数の大金持ちと多数の貧乏人だけにする作戦だろ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:44:13.31 ID:XPImwRBc0
税収も激減だろうな
狂ってる
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:46:43.01 ID:hnzuLlG80
年末に向けて何もかも不透明
海外経済は減速して頼みの輸出は増えない
成長戦略はまやかしだとバレて株は横ばい
人口減少に打つ手は無い
給料は上がらない

どうみても再増税の環境が整った
とは思えないw
どれだけ増税しても福祉は先細り
借金は減らない
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:46:53.88 ID:O1+d/WE70
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:48:40.18 ID:CG1UJoo40
消費税だけじゃなく所得税も社会保険料も全部上がってる
実質10%ぐらい減収になってるよ
底辺バイトも社会保険料天引きされるようになって生活保護レベルに貶されてるし
もうこの国は終わりだ
安倍死ね
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:49:31.98 ID:zLlTwuX30
ん消費税増税したのに税収減るって橋本の二の舞です
あん時は「財務省に騙された!」って橋本は怒ってたけど
安倍ちゃんは怒ることすらしないでしょうね
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:50:12.87 ID:Y4NG82gr0
実質賃金が下がってることが原因なのに
まあ分かってるんだろうけど言えないよねそんなことw

池田信夫 2014年08月15日 11:36  なぜ人手不足で実質賃金が下がるのか
http://blogos.com/article/92494/
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:52:03.45 ID:wdmJtf+d0
>>908
少数のお金持ちのほうがお金使ってくれるからな
多数の貧乏人がいたって屁の役にも立たない
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:53:58.49 ID:CFDvzdcki
消費税よりも物価高が痛い
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:55:30.05 ID:4Z3426Fz0
>>909
増税すると減収するのは常識だな。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:56:43.18 ID:mfWteYUji
>>915
ほうそれは初耳だわ日本に限らずどんな国でも多くの労働者が家電やクルマ
家などを買うレベルの水準に達してこそ高度成長が生まれてるが

逆におかねもちは本当のモノの価格がわかってるからお金持ちなわけで
自分の趣味以外のことについて徹底的なケチ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:58:21.65 ID:mfWteYUji
あと大事なのは少数の金持ちだけでは一人一つしかいらないものは
市場が縮小することになる例えば映画のチケットはアラブの王様だろうが
なんだろうが一人1枚しかいらない
アラブの王様が貧乏人の分何百枚も買わないだろう
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:59:30.78 ID:mfWteYUji
もちろんお金持ちの座る場所が1枚で貧乏人100人分の価格だったり
するなら格差に見合ったトリクルダウンはあるだろうがな
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:00:43.46 ID:zLlTwuX30
は?金持ってても貧乏人の十人分の飯食う金持ちは存在しない
よって個人消費が冷え込んでこの状況なんだが?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:01:21.13 ID:NG5wnkwA0
欧米では生活必需品は無税だったり低率だったりするんだろ?
何で日本では導入しないんだ?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:02:14.96 ID:ITptsX4S0
結局景気回復どころか恐慌レベルで不景気になったから、
土建屋バラマキの分だけ財政悪化が進んだだけに終った


自民党に投票した馬鹿どもは、自分の不明を反省しろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:03:36.83 ID:mfWteYUji
>>921
そうだからトリクルダウンは理論上あり得ないんだよね
金持ちだろうが貧乏人だろうが1人で使う消費は格差からしたら
たいしたことがない
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:06:36.95 ID:ZS8Uz+hN0
トリクルダウン幻想をいつまでも引きずるアホ政治家
思いっきり不景気のまんま物価だけが馬鹿みたいに上がってて
どんどん経済が悪くなっていく、下手に株価が上がったもんだから
余計に勘違いさせられるし、騙された感が強くなる
結局、日本経済は一切よくなってない、良くなったのは公務員と議員だけ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:07:06.65 ID:zLlTwuX30
土建バラマキ欲しくて自民党政権に戻したんだよ
子供手当に「財源は?」って言ってた奴等はこの土建バラマキに「財源は?」
って言わないのがその証拠

子供に金配るより俺達に配れって意味だったんだよ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:10:24.19 ID:ITptsX4S0
>>926
自民党政権も支持者も最悪だな
自分達だけが景気良ければ、財政悪化しようが
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:12:11.57 ID:6+gOjtEW0
>>915
少数の金持ちがこの店行ってあの店行ってその店にも行ってまぁ色んな所行って物なりサービスなり買うなんて効率悪杉だし、時間的にも体力的にも大変
せいぜい行きつけの店で高い物なりサービスなり買うぐらいで似たような所にしか金が回らない
多数が多くの色んな場所で物なりサービスなり買うを効果的だし、経済回る
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:16:08.10 ID:O/S0X0ID0
日銀の黒田は6月から良くなるとアナリストを馬鹿にして
大見え切ってたけど解任しないでいいのか
7-9から良くなるって半分過ぎてるけどどんな指標から云ってるのかな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:44:54.40 ID:fpdzQkmZ0
4−6月期のGDP成長率が1.7%減少し、
年率換算では6.8%もの落ち込みを見せており、
1−3月期に見せました「駆け込み需要」での
+1.5%成長を完全に消し去っています。

内閣府が発表しました15ページの速報を見ますと、
今や日本経済は大不況に陥りつつあるのが分かります。

民間最終消費支出

2013年4−6月期   +0.7%
2013年7−9月期   +0.2%
2013年10−12月期 +0.4%
2014年1−3月期   +2.0%
2014年4−6月期  ≪−5.0%≫

駆け込み消費が<+1.5%>あったと見れば、
落ち込み方<−5.0%>が半端ではないのが分かります。
今、末端では、どこも不況だという声が出ていますが、
この数字を見れば分かります。どこが「アベノミクス」だとなります。
「アベノ不況」だという声が国民から沸き起こりましても
何ら不思議ではない状況となっています。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:44:57.28 ID:Gw6Zi+lj0
>>929
黒田みたいな利権の応援者がノウノウと居座れるのが
今の日本の権力構造w
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:59:23.76 ID:v9dz8ap10
消費税10%にして経済を循環させる方法は以下しかない。
消費税を支払って消費した金額を経費として認め。使わなかった金に所得税として課税する。

どういうことかというと、年収2000万あったとする。で1100万の消費を行い。
差額は900万その半額の450万を所得税とし支払う。

エンゲル係数の高い人とすべて使い切った人は10%の消費税だけ。

これしかない。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:02:17.10 ID:v9dz8ap10
>>932

このモデルだと、1100万しか使わなかった人の支払う税金は550万。
すべて使い切れば200万ほどでもの凄くお得感がある。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:08:28.73 ID:v9dz8ap10
ケチケチお金を貯め込むことが資産形成につながる社会から、
ダイナミックに使った方が資産形成につながる社会に変えなくては。

購入するものに対する確かな目が資産形成につながることを意味する。
安物買いの銭失いは最悪だと。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:33:30.71 ID:Prw5+73I0
>>1
.
携帯電話利用者は、既に、「電波使用料」という名目で毎年約500億円以上の料金を、
移動体通信事業者(携帯会社)に支払っています!
.
これは税金と同義です。
.
まず「電波使用料」の使われ方を精査すべきです。
.
人口の減少により携帯電話利用者は減少、業界も先細りです。
.
更に税金として利用者負担を増大させるのが、自民党 「携帯電話問題懇話会」です。
.
更に税金として利用者負担を増大させるのが、自民党 「携帯電話問題懇話会」です。
.
更に税金として利用者負担を増大させるのが、自民党 「携帯電話問題懇話会」です。
.
更に税金として利用者負担を増大させるのが、自民党 「携帯電話問題懇話会」です。
.
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:47:58.32 ID:YXo8744K0
成功した社会主義(笑)
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:51:58.44 ID:eDW0GI160
生保の俺に死角はなかった
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:53:22.57 ID:gj9bj81i0
もし持ち直さなかった時のけじめは付けてくれるんでしょうね?
甘利さん
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:04:10.30 ID:Eyk/QgLo0
.
.
日本の新自由主義=利己的ネットワーク・システム
.
一部の官僚やピンハネ財界人および族議員に改革は無理だろう。
自己改革できる指導者が生まれなければ間違いなく日本は破綻すると思う。
それも近い将来。恐らく100年以内だ
.

.
.
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:06:42.30 ID:TlxYZrg00
とりあえず、身近な所見る限り8月時点では下がったまんまぽいぞ。
9月で超回復するんか?
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:09:13.50 ID:s7hT0zPP0
野菜が上がってるから節約せざるを得ない。
天候も不順でもう詰んでるよ。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:14:18.24 ID:xXzvlfej0
原因ははっきりしてるんだから、消費税廃止すりゃいいじゃん。
その分所得税と法人税上げればいい。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:19:39.49 ID:efL6LwZf0
景気、緩やか回復続く 7〜9月4%成長予測
7〜9月の実質国内総生産(GDP)は、民間調査機関12社の予測平均では前期比年率で4.4%増える見通しだ。
944今年4〜6月期と比べるなら上昇して当然@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:23:07.72 ID:1AwVsRM40
>>1
安倍晋三&財務省・・・・・なぜ、日本の為にはならない、経済不況になると、(心の中では)判っていて、それでも 消費税を上げようとするのか?

答えは 簡単↓


●ベンジャミン フルフォード(ジャーナリスト) 2013年 10/8 【動画】 http://www.youtube.com/watch?v=ausizrXAd2s

 (3:40〜)                                    
『 日本銀行、アメリカ連銀(FRB)、ヨーロッパ中央銀行みたいな、"民間"・中央銀行が、人類の寄生虫になってます。
 皆さんから、力とおカネを 吸い取ってるんです。

 例えば今、安倍総理が、消費税を引き上げようとしているんですけれども、日本銀行が、お金を刷って 皆に配れば、
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~           
 そんなことをする必要は、全く ありません。 これは、日本の一般人から、"外国マフィア" に、おカネを貢ぐための装置。( = 日本の"真の総理大臣" = 【ウォール街】勢力中心)
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 彼(安倍総理)は、奴隷です。 オバマ大統領も、同じ "マフィア"の 奴隷です。』 (※【ウォール街 TPP】 【ウォール街 消費税8%】に関しては、野田・菅直人元首相らも)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               

※ 【古歩道 ベンジャミン】 (ベンジャミン フルフォード)・・・・・カナダ系日本人(帰化).。上智大学、(カナダ)ブリティッシュ コロンビア大学卒 (※ 7人のノーベル賞 受賞者 輩出大学)

   (自称) 母方は、一部 or 全部?、ユダヤ系。                                   
   (自称) 曽祖父は、【GE】(ゼネラル・エレクトリック)の筆頭株主だったが、【隠れユダヤ】とも言われる ロックフェラー一族に殺され、株を奪われる。

   【日本経済新聞社】(元)記者 → 『世界の〜 ベスト500」等で有名な、アメリカ経済誌 【フォーブス】 (元)アジア太平洋 支局長 ― ※元々の専門は経済 (経済記者を 約25年)
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:33:00.47 ID:MqVfuWPw0
時給が16円上がって1日128円上昇。
自販機でジュースも買えない額。
その上がった分を上回る勢いで健康保険料、年金、その他諸々の公課が上がってる。
使うのを増やすどころじゃない。
946ウォール街指令→在日コリアン暴力団→要人暗殺@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:55.55 ID:1AwVsRM40
>>1
(正体)【ウォール街パチンコ安倍チョン】(前・民主党 時代も同様)&【財務省】(=旧・大蔵省)

 ・・・・・デフレ不況の中で、消費税を引き上げることは 日本の為にはならない、確実に更なる経済不況になると、心の中ではハッキリ判っていながら
     それでもなぜ、消費税を "詭弁(きべん)=嘘" を並べながら、強引にでも、引き上げようとするのか??? (今後、さらに 10%(以上)・・・・)

答えは 簡単↓

>>944
2/3【討論!】世界を動かすものの正体?![チャンネル桜 H26(2014年) 8月9日] ・・・・水島社長はじめ、局全体としては未だ 【ウォール街パチンコ安倍チョン】支持。

(スタジオ討論) https://www.youtube.com/watch?v=WEfHDvyvqfE&index=2&list=PLubSbhcjV7ID4aeCpeo3V-qu5BmE4fb12

●馬渕睦夫 (元)元駐ウクライナ 兼 モルドバ大使 (元)外務省 官僚 (京都大学 法学部 中退) 

 (13:07〜)
 (14:48〜)
『 大蔵省(=現・財務省)は、ニューヨーク総領事館に人間を派遣しておりますけれども、 ウォール街に、"彼らだけのオフィス"を、持っているんですね。

 これはもう、ハッキリ言えば、"非公式のオフィス"なんです。 確か 日銀に 間借りしていたと思いますが、私も ニューヨーク総領事館におりましたけれども、
 それは 戦後 ずーっと、"日本政府の、タブー" に なっているんです。
 (略)
 大蔵省(=現・財務省)は、なぜ こんな、"秘密主義"を 貫かなければ ならないのか?』


>>944
● 田村秀男 (産経新聞社 特別記者・編集委員 兼 論説委員)
  (33:05〜)
▲『 日本の デフレ不況を (意図的に)続けさせれば、日本のカネが、ウォール街(その他、ロンドンシティー)の方に、流れる。』
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:45:51.28 ID:hROFEJuB0
>>887
10年以上前に変わってるよ
国家予算が毎年2兆円前後余って国庫に返納されてるのを知らんのか
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:00:17.71 ID:28jWARsdi
一般的には、所得が増えなければ、個人消費は増えないと思いますが・・・?
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:05:45.23 ID:YI/VNmzb0
とにかく議員と役人が借金してでも物を買えば何とかなる
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:29:06.19 ID:6+gOjtEW0
でもそう言う体質なのか癖なのかわからんけど未だに使い切れとか聞くけどな
毎年2兆円前後余るように使い切るとかじゃ意味がない、もっとカッツカツのキッツキツにやらないと
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:34:56.03 ID:KEaYE2gP0
麻生、甘利は完全な財務省の犬だよ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:26:58.60 ID:bvVLx/po0
もう既に一部ではやってる所もあるみたいだけど
税金の使われ方をミクロ〜マクロすべて可視化すればいいのに
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:05:34.35 ID:ai3BJvwl0
と意味不明な供述を繰り返しており、当局は引き続き・・・
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:10:58.47 ID:yP8OGTLj0
なにこれ数字弄くる宣言?

GDP自体は公共事業前倒しぶち込みでそこそこの数字出るだろうけど個人消費は無理だろ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:16:04.49 ID:JLVIP3DFO
議員減らさないし、公務員の給料上げるし、ヘイトとかふざけた事言ってるから個人消費減らして思い知らせないといけないな。
自民党しかないといって好き勝手はいかん。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:31:39.69 ID:HQ7RiQLz0
「かって経験をしたことのないような」大不況

「今すぐ命を守るための行動をしてください」的な大不況
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:32:51.01 ID:HB2/EftF0
さすがにGDP6.8はやばいだろ・・・
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:35:08.29 ID:TPqxglhH0
こういうこと言われると買い物したくなくなっちゃうな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:36:23.19 ID:lybQak0y0
とりあえず金は使うな、自分が生き延びてなんぼ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:42:29.81 ID:X4frngk80
>>934
安いモノも買わなきゃいいんだよ。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:43:33.13 ID:/S14JHJxO
心配するな!
使う金がない
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:01:09.02 ID:bBA7rmEp0
>>951
安倍を除外している理由は?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:35:32.99 ID:snHUEVvB0
>>962
と言うか、自民党そのものが(ry
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:51:55.96 ID:VceiIVeP0
派遣増やして、実質賃金低下して、どうして個人消費が回復するんだ?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:01:55.95 ID:7+0uLowa0
>>964
新自由主義者やリフレ派は経済音痴だから、それが分からないんだよ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:09:06.75 ID:O9lEFKTzO
日本をぶっ壊す
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:12:08.59 ID:Vy/TaBCs0
甘利もバカだしなTPPでたいした成果上げられなかったし
現在進行中で完全に暗礁に乗り上げてる
もうTPPは離脱でいいよ、やってますパフォーマンスほどキチガイ手法はない
国民を大馬鹿にしてる
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:26:22.04 ID:ZHzLCtbg0
実質賃金下げて失業率が下がれば全体の消費は増える
人手不足が恒常化すれば実質賃金も上がりだし正社員化も進む
この流れに乗りかけたところでの消費増税で全て吹っ飛びかねない

橋本増税時は同時に減税したから増収にならなかったと考えた財務省
今回は純増税にしてみたら、当たり前だが景気に与えるショックが倍になった
増税によるショックの緩和は減税が一番だ
消費税を減税すべきだ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:28:55.37 ID:8Xnlt0zN0
年金者や生活保護は減額、庶民は実質賃金低下させて
大企業や公務員や議員だけの支配層だけが消費活発になってもたかが知れてるだろ
おまえらの政治ってのはいつもそう
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:35:44.59 ID:7+0uLowa0
>>968
上段、トリクルダウン臭がプンプンする

自民党政権になって正規社員数が激減してるのに、その見通しは甘過ぎる
現実は円安物価高で実質賃金が一年で4%近くも下がりまくって消費税の影響より大きい
これでは景気回復どころではない
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:37:12.34 ID:7j5e/0GH0
消費税増税は調子に乗りすぎ。
10%にはバカじゃないかぎりしないだろ。
株為替しない奴はどうなっても知りませんって政権だよ。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:37:18.68 ID:snHUEVvB0
>>964
経団連「貧乏な日本人どもは安く労働力を提供しろ。どうせお前らにはそれくらいしかできん。
     消費は我々富裕層と、白人様、中国人様にしていただく。」
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:41:51.74 ID:snHUEVvB0
>>971
愛国政権「消費税率10%は選挙公約にも上げた、国民との約束です!!」
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:05:03.43 ID:WaSSmzPAO
>>964
移民も推進だし、さらに給与は下がるよ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:43:30.84 ID:uplmGaxd0
政治家と役人はまだ消費増税の大失敗を認めないのか?

いまはネットで簡単に検索できる時代なんだから、あとでどの無能が国民を騙して
状況をさらに悪化させたか検証することだってできるんだからな?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:45:02.53 ID:FAfJRITx0
消費税率の3%引上げが、激烈な影響を日本経済に与えている。

需要項目別の実質年率成長率は以下の通りである。

家計最終消費支出   −19.2%
民間住宅投資     −35.3%
民間企業設備投資   − 9.7%
財貨・サービスの輸出 − 1.8%

個人消費、住宅投資、民間設備投資が激減した。

どうすりゃ9月に超回復するんだよw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:46:50.93 ID:7+0uLowa0
>>975
検証も大事だが、いままさにこの国で起こってる消費破壊には無力だな

この馬鹿チンどもを政権から引き釣り下ろさないとヤバい
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:49:06.51 ID:hbS+NXDl0
官僚の操り人形の中でこれほど優秀な人はいないんじゃないかな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:52:04.23 ID:u44vPb2s0
奇跡が起きない限りどうやっても10%を実行できる条件にならないわけだが、解釈かえてくると予想w
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:52:23.89 ID:w0hN7GFJO
最近はネットをやらない高齢者さえ支持率おかしいだろって言ってるよ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:55:46.90 ID:V4f/33Q30
負け組ばっかwwピーチクパーチクうっせぇなw
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:59:40.14 ID:ZHzLCtbg0
>>970
増税前までは不十分ながら景気は回復していた
名目賃金が上昇していたから消費も伸びていた
インフレによる実質賃金低下はやや過剰に騒がれている

実質賃金上昇が先に起こるほうが景気回復にはマイナス
企業が利潤を全て賃金に振ったら新規投資も出来ないし雇用も拡大されない
現在完全雇用まで後一歩の状態で、既に分野によっては人手不足が生じ
ブラック企業のあぶり出しも進んでいる。デフレ期には考えられなかったことだ
また新卒雇用状況も改善しているところだった

最初の頃の期待とずれてきたのはやはり消費増税の影響が大きい
実際に増税された4月以降の落ち込みはこの記事のように惨憺たるものだが
その前に昨年10月に増税を決定したころから期待インフレ率の上昇が止まってしまい
景気回復にブレーキをかけている可能性が高い
甘い見通しに見えるとしたらそれが原因だろう
983名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:05:07.00 ID:2bw7AHmF0
自民党に投票すると、増税を認めたことになります!
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:17:48.33 ID:7+0uLowa0
>>982

>インフレによる実質賃金低下はやや過剰に騒がれている

いや、実質賃金が年間4%も下がったら大惨事
年収500万のひとが約20万円使えなくなるって事だぞ

>実質賃金上昇が先に起こるほうが景気回復にはマイナス

いいえ、やっぱり君はリフレ派にだまされたな
実質賃金向上が続けば、買えるものが増えるってことだから消費は回復する
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:19:36.46 ID:OfEUZyDV0
8月、ずいぶん天気悪い日があるけど大丈夫なのか
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:20:40.95 ID:davnGJdk0
そりゃ多少は持ち直すに決まってるw
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:18.67 ID:pImQ67i10
>>982
増税前も実質賃金の低下、正社員減、非正規への移行進行は指標にでてた。
増税前の景気回復も消費増税前の駆け込み消費有り、財政出動混みでの数値が元なのであてにはならない。
悪くなったら消費税増税のせいで、(駆け込みでの下駄履いてるのに)増税前は順調だったというのはアンフェア。

もう1年半も経つのに国民の暮らし向きが良くなっていないならもう失策と判断すべき。
物価は着実に上昇してるから、 これ以上金融緩和に頼れなくなり、
公共事業を上期に前倒ししたおかげで下期はそれにも頼れなくなり、
10月以降は見た目のメッキが一気に剥がれ落ちる可能性が高い。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:29:24.29 ID:ZHzLCtbg0
>>984
順番の問題だ
人手不足が恒常化すれば実質賃金も上昇する
デフレ期には失業率が高かったのだからこれが下がるのが先

若年層が失業していようがそんなことはどうでもよく
俺様の給料が実質で目減りするのが気に食わないという立場なら御説ごもっとも
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:35:34.95 ID:7+0uLowa0
>>988
俺の、とか君は敢えて問題を矮小化するね

たった今、前年度比で実質賃金が4%下がってるんだが、これが国民経済にどう影響を与えてるか、
本当は分かってるんだろう?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:35:43.46 ID:mPSTT5Bj0
大本営発表も無駄だよ。冷静に見抜く国民が増えてる。

>>981
勝ち組がわざわざ2chで戯れるかねw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:38:52.66 ID:pImQ67i10
>>985
エルニーニョ海水温度は着実に上昇してたのだが、
気象庁は安倍ちゃんに配慮してエルニーニョ現象発生を先送りしたね。
大本営発表ってやつだ。
結果、俺の予想通り冷夏になった。
今、雨を降らせてるのは秋雨前線だし、
太平洋高気圧が強ければ台風もこんなに上陸してなかったしね。
マスゴミも安倍ちゃんに配慮して事あるごとに猛暑報道で煽ってるけど。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:39:14.24 ID:7+0uLowa0
>>990
2chでビー地区パーチクは、性格の問題だと思うよ

内は世帯年収1100万ほどあるが、俺は2ch中毒だしww
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:43:17.34 ID:X4frngk80
>>991
今年の夏は、案外涼しいよな。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:44:05.62 ID:mPSTT5Bj0
>>992
嫁1000万の自分100万か?w
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:44:16.84 ID:pImQ67i10
>>988
ミンス時代は失業率は低下してたし実質賃金は上がってたんだよ。
ここは印象ではなくきちんと数字を見ろよ。

失業率の低下はリーマンショック以降の流れの延長でたいした変わりはないけど、
実質賃金低下はあきらかにアホノミクスの影響
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:46:17.47 ID:x4atyil90
とらぬ狸の皮算用
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:47:58.33 ID:7+0uLowa0
>>994
俺が650万、嫁450万
嫁に頑張って貰いすぎなのは認める
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:38:18.87 ID:7cAZQE9u0
7−9月期の数値が大事だな
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:44:23.00 ID:RgR+5r0t0
>>1
収入増えていないのに持ち直せるものなのかね…
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:45:24.38 ID:4CqpBrrA0
>>999
【経済】中小企業、約65%が賃金引き上げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408101415/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。