【経済】 11日の日経平均株価、大幅反発 終値は前週末比352円高い1万5130円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
11日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発した。終値は前週末比352円15銭(2.38%)高い1万5130円52銭だった。
ウクライナ情勢を巡る地政学リスクが後退し、投資家が運用リスクをとる動きが広がった。

前週末の米株式相場が上昇したほか、外国為替市場で円安・ドル高基調になっていることなどが好感された。
前週末に日経平均が前の日と比べ454円安となっていたことで、自律反発の買いも入った。

東証1部の売買代金は概算で1兆8608億円(速報ベース)だった。
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLAS3LTSEC1_11082014000000
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:23:17.51 ID:/FZXfT0Q0
風引きすぎ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:26:02.98 ID:71/9PhCq0
アベノミクス終わりの始まりとか言ってた連中は
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:26:09.29 ID:hsu+QkyE0
余裕の3get!明日も爆上げ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:27:19.43 ID:uyM7B9ZI0
爆上げの時はスレが伸びない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:28:59.54 ID:xPxDLa0KI
年金
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:29:52.52 ID:P4VWfmbB0
ありがとうまた儲かりまくりんぐ
夢がひろがりんぐ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:13.80 ID:SZrsNUku0
ISISは思想が独特すぎて他のテロリスト集団からも疎まれている状況だから
アメリカが参戦すると逆にイラクが安定するのに
なぜ日本の株が暴落しなければならないのか理由が分からなかった
まぁ直ぐに戻ると思ってホールドしたままだったけど
アホすぎだろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:18.52 ID:hdHZ7wua0
この後じわじわ上がるか下がるかが問題
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:52.67 ID:rgf/9/ez0
ゲンダイが顔を真っ赤にして逃げ回ってるぞwwwwwww
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:31:17.94 ID:TPxMcJT/0
良かったね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:32:53.83 ID:AoYawTgO0
2歩下がって1.5歩上がる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:47.32 ID:yYvqfpsz0
さすが逆神ゲンダイだなw

株価1万5000円割れ アベノミクス売りが始まった
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152484/
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:57.59 ID:3RP+YIjn0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:34:05.22 ID:TQWsFOcA0
アホな報道してた新聞社やマスコミ連中は何処なんだ?朝日新聞の従軍慰安婦の
誤報問題を隠蔽する為に不安を煽りやがって。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:34:39.63 ID:rl53d+sz0
>1
金曜に日本オワタwwwとかアベチョンオワタwwwとかゲリノミクスwwwとか言ってた奴らが静かな件w
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:11.79 ID:GDD3Ybe20
紫婆が発狂している姿が目に浮かぶ・・・w
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:36.69 ID:7e62S2QR0
日経乱高下しすぎだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:47.68 ID:ceiwp0DS0
知ってた
アメリカ市場も上がってたし先物も上がってたんだからこうなるのは当然

それをガン無視してゲンダイは「アベノミクスの終わり」とか書いてたけど
先週の下げアベノミクス関係ねえっての
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:56.36 ID:PDqeFlFl0
木曜買って金曜暴落
で、今日戻って売って儲け無し

タイムマシンがあるなら木曜の俺に「明日まで待て」と言いたい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:59.27 ID:pr20jBRC0
年金が効いたのか?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:36:37.66 ID:XIANmw810
>>20
ほんとこれ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:37:02.84 ID:EPFj30mn0
ターゲットは19000円
それに向かってファンダメンタルを作っていく局面
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:38:54.57 ID:qcNdSZ820
歓喜するとこうなるんだよ左翼
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:38:56.81 ID:B/dN8Bgb0
どうしておじさんたちは
スーパーの特売だと1円でも安いときにまとめ買いするのに

株になると高いときに買っちゃうの?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:29.39 ID:ZDVszL6d0
>>25
株は今が高いかどうか分からない
いまはまだ安いかも知れない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:35.57 ID:bpM+COx0O
明日大暴落するぞ
バブル崩壊
早めに売り逃げとけ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:41:09.30 ID:SfqbpmYF0
一喜一憂しない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:41:39.36 ID:UbOdemeL0
ハートブレイクゲンダイ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:41.75 ID:uM2jo6If0
週末に400円下がって『アベノミクス終わったwww』と
  大はしゃぎしてた日刊ゲンダイは息してるの???w
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:43:27.15 ID:3QxOgusD0
アベノミクスに牽引力が無いから外的要因に左右されてんだろw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:44:07.67 ID:a8cRXaecO
普段なら盆休み前は下がるんだがサヨクは逆神すぎるな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:44:15.83 ID:B/dN8Bgb0
13日発表予定の4月-6月のGDPの大幅落ち込みが心配だな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:44:53.24 ID:0jY5beiB0
一時的な買い戻しの反発だろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:23.77 ID:3gfUoDDn0
なんやったんこの記事

【経済】株価1万5000円割れ アベノミクス売りが始まった★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407647646/

アナリスト涙目になってしまうやん
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:41.08 ID:yHmnObj90
昨日元気だった嫌儲の馬鹿はどこいったの?w
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:46:27.71 ID:S0R+GCk90
バカチョン「454円下がった後に352円しか上がってないからゲリノミクス終了ニダ!」
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:46:42.50 ID:gEA3HG6/0
やっぱりあれがフラグだったか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:46:59.71 ID:BXw/f07d0
ゲンダイお通夜
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:47:15.90 ID:wZkfWny90
日本もてあそばれてるなぁ
ところで、年金の残高は大丈夫?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:47:33.21 ID:9ZqNDpNN0
>>20
木曜に買ったのが間違いであって、金曜に売りの判断は妥当つーかしゃーないじゃないか。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:47:52.55 ID:XIANmw810
ポルトガルの銀行破綻やアルゼンチンのデフォルトがあるからな
そのうち超絶大暴落するよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:48:09.01 ID:hB9eKFAc0
>>1
ブサヨがアベノミクス終わりというと、なぜか上がるんだよなw

今日もゴチでしたw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:48:32.36 ID:uDJBiDWD0
さもリバウンドが酷そうな上がり方だったよな?
しばらくノーポジでいようかな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:48:44.78 ID:uyM7B9ZI0
連休で金曜日売ったやつ多そう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:49:21.56 ID:LAcJFnPp0
>>13
ゲンダイは謝罪しないの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:50:19.24 ID:8eaU7McN0
金曜に狼狽売りしたやつ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:51:09.50 ID:bpM+COx0O
上がったら下がるに決まってんだろ
ドーンと下がるから売っとけ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:51:30.48 ID:JA8IHEwu0
ありがたい変動してもらわないとチャンスがない
ただ資金力がある奴だけが勝つのは勘弁
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:51:50.10 ID:UjiRkiUiO
年金砲の威力を少しだけ垣間見せただけさ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:52:59.72 ID:00UNUi9w0
ゲンダイの逆神ぶりが際立ってるな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:01.30 ID:UzIh3RF20
サヨクがまた負けた。w
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:15.04 ID:B/dN8Bgb0
>安倍総理肝いり「GPIF相場」のリスク

今日の上げは『18%制限の撤廃』による無理な押し上げの結果。

大事な年金をギャンブルにつぎ込んで、
そんなことをしてたら、年金の破綻が一層近づく。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:26.02 ID:PDqeFlFl0
>>41
金曜は売ってないよ
自分ルールの損切りライン割ってなかったし
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:50.88 ID:vZTnbbRC0
>>3
また15000切る時にだけ騒ぐんだろう
上がった時はダンマリで下がった時だけ騒ぐから
報道だけ見てると株価5000円ぐらいに感じる
これじゃ逆大本営発表だw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:54:42.55 ID:V3JrD+L8O
年金ブッ込み宣言出たからな
消費税10%決めるまでは無限介入くるぞ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:54:46.43 ID:Rnd7IVoC0
どうせNYで全否定される
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:54:58.24 ID:B/dN8Bgb0
普通はみんなから預かった金や会社の金を
株に投資すると逮捕される。

大事な年金を株に投資する、しかも上限枠を撤廃する、
どうして逮捕されないのだろう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:55:25.93 ID:KvVOCt680
金曜のザラ場中にイラク空爆報道で暴落
しかし!
その夜のダウはプラスで始まった上に、ロシア軍事演習終了しました^^報道で+185・・・

そりゃ戻るでしょ
世界一踊らされる日経、通常運転です
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:56:32.33 ID:JJ5E8VGS0
ゲンダイがアベノミクスの終わりとかいってるけど
その場合はこんな急には下がらないだろ。

素人でもわかる理論。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:06.13 ID:BXw/f07d0
>>53>>56>>58
とりあえず、GPIFの国内株式運用比率引き上げが決まってもいないのにその書き込みは風説の流布で処罰の可能性あるよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:27.99 ID:bpM+COx0O
リーマンショックのときと同じ
今に大暴落するから売っときな
大損したくはないだろ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:41.11 ID:DRNbuLe90
454円下げた後に352円だけ上げたんじゃマイナスだろ
ここの奴ら算数出来る?w
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:47.02 ID:ixWcsb000
報ステ古舘は夏休みだから良かったな、弁明しなくてもいいから。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:58:25.01 ID:V5ZbfUud0
おーい ゲンダイー(^-^)
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:58:53.85 ID:57seEIMH0
そもそもただの調整やん
少し下がると馬鹿が騒ぐ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:09.44 ID:dvBnNy4X0
明日下がるから、必ず
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:11.44 ID:JJ5E8VGS0
1日454下げより

1日40円さげ10日で450下げの方が怖いっての。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:25.15 ID:BXw/f07d0
>>63
んな事言ったら政権交代後にいくら上がったと思ってるんだよw
それを1日だけの動きで終わりと言ったゲンダイに突っ込めよww
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:25.08 ID:yHmnObj90
>>63
本物のアホだwww
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:19.93 ID:ixWcsb000
紫ババアはアホノミクスで日経平均7千円に暴落ってまだ言ってるのかな?

まあ民主党政権だったらそうなっていたかもしれないが。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:26.26 ID:uM2jo6If0
>>31
民主ん時はず〜〜〜〜と低いままで安定してたけどねw

でも一度7500円割った時は『ギリシャ危機ガー』と言い訳してたけど?w
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:30.21 ID:BN8yvUgM0
年金終わった。
今度溶かしたら死んで詫びるんだろうな?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:01:07.14 ID:9ZqNDpNN0
>>54
ああ、売ったのは今日か。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:01:40.06 ID:GlGGaLEp0
金曜に買った俺は勝ち組w
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:03:00.46 ID:qwAXb66z0
アベノミクス崩壊はどうなったん?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:03:06.39 ID:dEU2ST3V0
年金のお金が株に化けても元のお金に戻らない
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:03:23.27 ID:7e62S2QR0
>>61
政治家が株価を意識してその発言してんだよw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:03:57.88 ID:9ZqNDpNN0
>>61
運用比率引き上げは決まっていないが、撤廃は報道されているだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:04:19.61 ID:BXw/f07d0
ゲンダイと紫BBAと民主党関係者はもう「年金ガー」しか言葉がないんだな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:05:31.93 ID:5Y3QiFno0
確実に年金が溶けてると思うよ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:37.04 ID:uyM7B9ZI0
しかし、上げにしろ下げにしろその日、その日の株価で一喜一憂してるの見ると滑稽だな
特に下げた時にだけ大喜びしてるヤツ。日刊ゲ○○○
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:45.57 ID:DRNbuLe90
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )    よっしゃ352円騰がった!
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \      金曜日452円下げたから
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___    儲かったって事だな
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:51.60 ID:BN8yvUgM0
箱物作りすぎて年金なくなっちゃいましたー(∀`*ゞ)テヘッ
5000万件の年金記録消えちゃいましたー(∀`*ゞ)テヘッ
株に投資したら下がっちゃいましたー(∀`*ゞ)テヘッ


おまえらよく耐えられるな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:07:24.78 ID:dEU2ST3V0
予想としては政府はこれで株価は安心と思ってるが海外投資家は更に金を突っ込んで
株価を乱高下させる為替から株にシフトしただけ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:11.84 ID:BXw/f07d0
>>84
君がGPIFの運用実績を知らないのは分かった。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:13.51 ID:B/dN8Bgb0
「暴落」って一直線に下がるんじゃない。
そんだったら売って待ってればいいから簡単だ。

そうじゃなくて小さいリバを繰り返すんだよ。
その度に「ここが底」と思わせて、どんどん被害を拡大していく

今日なんか、その典型。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:29.82 ID:HTyCpw1j0
>>75
オレも金曜日にいろいろと買ったが、全然勝ち組とは思わない。
今日利確売りした株と持ち越した株、それぞれの明日の動きを見ないとな。
「塞翁が馬」だよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:52.40 ID:k+18TEcT0
ミクシィは明日もストップですか?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:11:14.95 ID:9ZqNDpNN0
>>86
GPIFの株式の運用実績が優れた成績だとでも思っているのか?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:12:58.10 ID:A/XL0U+D0
>>80
実際、巨額の年金砲使ってるからな
当たり前だわ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:13:44.64 ID:gT2OdmPN0
>>90
ネトサポに言わせると好成績
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:14:02.64 ID:9ZqNDpNN0
>>92
なるほどw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:14:49.82 ID:gGq9zBte0
お盆休みの時は毎年下げ基調じゃない?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:00.83 ID:DRNbuLe90
>>87
そそ、直近の2営業日なんか上値が100円切り下がっただけで
グラフに線引いたら下降トレンドの動きだしな

まぁ金曜が底値だったと思って買うのは自由だが
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:17.12 ID:Rr70SxKL0
ゲンダイさん  本日の見出しは?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:30.89 ID:BXw/f07d0
>>90
いろいろと縛りがある中ではまずまずだよ。
GSみたいに稼ぐ為だったら何やっても良いなんていうやり方やってたら、
今頃WW3起こって日本に核撃ちこまれてるよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:16:10.87 ID:ixWcsb000
なぜか左翼や共産党員が日経平均に一喜一憂ってなんか変。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:17:04.31 ID:9ZqNDpNN0
>>97
日本株の運用実績が一番パフォーマンスが悪いんだけどなw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:17:39.30 ID:V3JrD+L8O
>>86
含み益ばかり報道されてるけど、実際の運用実績はトータルマイナスだぞ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:18:38.09 ID:S0YKQXh/0
終わりの始まりの終わりの始まりの終わりの始まりぐらいか?w
102名無し@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:18:49.30 ID:7ZXyBlxU0
大幅反発高もアベノミクスの性だな。けしからん。ぷんぷん。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:19:52.70 ID:BXw/f07d0
>>99
株においては、運用実績が良いってのは他人に損を押し付けてるという事なんだけど。
ああ、君は日本人個人投資家は株で損しろと思ってる人なのね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:20:09.98 ID:XIANmw810
>>96
GPIFをつかったインチキ上げで年金資金大崩壊

とかじゃない?w
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:20:59.80 ID:9ZqNDpNN0
>>103
君は色んな意味で頭が悪いなw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:19.43 ID:ZNdGFuF70
>>86
横だが、国内株式の運用実績は、
直近8年で年率マイナス2.68%、直近13年で年率1.03%。
http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html
恥ずかしい成績だな。
無リスク資産と考えられる日本国債だけで運用するほうが
よっぽどマシだわ。

年金や日銀で公的資金を犠牲にして無理やり相場を支える、
それがアベノミクス。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:22.22 ID:BXw/f07d0
>>105
君ほどじゃないよw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:34.32 ID:V3JrD+L8O
>>103
バカじゃねーの
年金も個人投資家もマイナスで勝ってんのは外人ばっかじゃねーか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:23:31.99 ID:V3JrD+L8O
>>107
いや、お前は相当頭悪いぞ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:26.98 ID:GlGGaLEp0
安倍政権誕生以降だと、年金と個人は儲かっていて、外資が損こいてる印象だがなぁ…
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:49.63 ID:9ZqNDpNN0
ID:BXw/f07d0は、
上限枠を撤廃〜に対して比率引き上げは決まっていないだの、運用実績が良いってのは他人に損を押し付けいるだのと、言っているアホだから相手にしないほうがいいぞw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:25:28.66 ID:BXw/f07d0
>>108
でました「外国人ガー」w
去年も6月に5/23含む週に外国人が買い越ししてるというソース出してすら、
「儲かったの外国人だけ」と脳内で言ってる奴いたなww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:27:05.18 ID:B/dN8Bgb0
× 外国人=白人
○ 外国人=中国人
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:27:34.30 ID:EccceI1s0
自律反発
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:28:50.96 ID:Rr70SxKL0
>>104
アベノミクス 自作自演とかwww
116三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/08/11(月) 16:30:12.75 ID:kOL1V4EU0
1日で元通りとはいかんかったが、だいぶ回復したな。
けどこの上下で16000円がまた遠くなった。
消費税増税するにはまだまだ先は遠い。財務省は諦めてくれ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:30:18.06 ID:DRNbuLe90
正念場は今日以外の今週4営業日ですよ
ここで大した下げを見せなかったら上昇トレンドに戻れる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:30:30.77 ID:h3S9QAia0
麻生「必殺 年金溶融の術」
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:31:43.14 ID:XIANmw810
ウクライナ情勢の安心感が広がってきているから大丈夫じゃないの?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:31:45.79 ID:eVpvrAaG0
【経済】株価1万5000円割れ アベノミクス売りが始まった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632626/


日刊ヒュンダイプギャーwwww m9
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:32:53.52 ID:B+7sFM5N0
年金を関係企業にぶっ込んで儲ける官僚
指咥えて自分の金が溶けるのを見てる国民
もう色々駄目だなこの国
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:34:08.16 ID:9ZqNDpNN0
>>116
日経16000円を増税の条件とするなら、GPIFが日本株比率20%超を決定すれば、ほぼクリアとなると思うけどな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:36:05.82 ID:2iKEnLa00
>>1

【経済】日経平均株価454円下落、2ヶ月ぶりの安値 イラク情勢の悪化が影響 [8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407504850/

【政治】公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:37:01.48 ID:vu4E29Kt0
素人が目先の上がった下がったで売り買いするな。

上がっても下がっても気にせずに保有して、配当と優待で利益を得るのが素人なりに正しい投資。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:38:22.36 ID:RE1TYR3Q0
>>122
9月に決定、拉致被害者帰ってきて支持率UP株高。

来年の10月までつっぱしってあげます。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:38:27.57 ID:/3i0FpxF0
これはもうだめかもわからんね
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:38:28.47 ID:DRNbuLe90
>>123
イラク情勢が原因なら有事のドル買い=円安になって
そんなに株価に影響ないはずなんだが、おかしな分析だね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:18.34 ID:wjeKwxbz0
>126
空売り失敗したの
電車止めないでね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:40:08.59 ID:/3i0FpxF0
GPIFで無理やり維持してる感じ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:40:33.09 ID:HTyCpw1j0
>>126
明日だな
一応、録画予約した
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:40:55.81 ID:9ZqNDpNN0
>>125
12月まで持てば十分なんじゃね?
後は野となれ山となれ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:43:58.13 ID:DRNbuLe90
8/8のドル円見ても60銭しか動いてないわけで
円高のせいで株価が下がったとするには苦しい

H : 102.140
L : 101.506
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:44:25.25 ID:ZNdGFuF70
日銀のETF買い入れ額(億円)
2014/8/4 156
2014/8/5 156
2014/8/6 156
2014/8/7 156
2014/8/8 156

もう株価支えるのに必死ですよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:45:09.06 ID:Sm89ZO7R0
GPIFまで手をつける宣言が効いてるな
やはり12月の消費税10%決定まではいくら下がっても日本政府が買い戻してくれるw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:46:44.06 ID:us5Qy4yV0
>>123

安倍って、国民を馬鹿だとおもってるのを丸出しにしていて嫌だよ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:47:28.98 ID:EMgt3h/o0
>>125
今年の12月の消費税10%が決まったらもう日本政府が買い支える必要がない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:47:48.61 ID:k6HCXtP80
>>135
安倍さん、国民のレベルを自分と同レベルだと思ってるからな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:39.57 ID:IA/EQI6F0
>>134
どこまで力があるか分からんけど、今空売りする奴はアホやね。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:58.05 ID:wjeKwxbz0
今日のマザーズ指数がS高なのはワロタwww
指数ETFがSってそうそう無い
ま ミクソが強いだけなんだけど
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:49:40.28 ID:6Np8H8Qm0
反日マスゴミがまた嘘ついたのか
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:00.30 ID:gT2OdmPN0
>>137
アソさんは俺以外はみんな馬鹿って思っているタイプだったから
それと比べると相当謙虚だな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:17.98 ID:YLxAJ3WZ0
>>133
負けかかってるギャンブルを新たな借金(GPIF)で逆転する作戦だもんな

12月まではいいよ、12月までは
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:19.58 ID:VEznyOKw0
>>1
ゲンダイ冷えてるか〜?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:26.34 ID:3sDNIE8e0
>>132
102.70が102.10になったのとはわけが違う
102円を50銭も割ったという心理的不安が大きいだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:01.90 ID:FPV4rZSv0
>前の日と比べ454円安となっていたことで

454-352 = 102
まだ、102円安や ><
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:20.91 ID:jUgOLwRX0
>>138
まだ持つだろ
引き際がチキンレースだけど
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:52:51.37 ID:C9pID9Fz0
下がれば政権を叩き、上がれば見猿聞か猿言わ猿のカスゴミ
そもそも株なんて上がり下がるなんて日常茶飯事なのに叩くための材料にすんな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:52:51.52 ID:GlGGaLEp0
年末の高値で年金・個人が売り抜けたら笑うがw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:54:59.88 ID:oAEMDTv80
上がれば安倍支持派が拍手喝采し、下がれば左翼がそれみたことかという。
相場の周囲は騒々しい。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:55:12.30 ID:/3i0FpxF0
あげる要素が何もないし、ちょっとした事で暴落する事が頻発する。その度に
年金ぶっこんで買い支えるという。これは儲けどころだな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:55:25.10 ID:DRNbuLe90
>>144
101.506なんて日足ボリバン−1σ付近のレンジ
そんなところで心理的な壁はないよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:56:29.55 ID:CUEmOSif0
下げた時だけ大騒ぎする羽織ゴロはこれを無視
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:11.49 ID:Kl1ttlCtO
上がった時は取り上げない
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:58:07.82 ID:TTbHyBJ00
ゲンダイが叩けば上がる・・・ 安倍の支持率も株価もw  
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:58:28.69 ID:RSTM+fH60
全モ暴騰なのに全然伸びてないwwww
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:52.07 ID:OLilhQt+0
ヒュンダイってブーメラン投げてから自分に返ってきてぶち当たる間隔が速すぎてツッコミが追いつかないわ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:37.10 ID:p7BqVZvo0
ちょっと下がったらアベノミクス終焉て書けば良いんだろ、バイト雇って書かせた方が安く済むぞ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:01:50.72 ID:Q9eUVD5e0
下がった下がったと左翼マスコミが騒いでるのに
俺の資産は安倍政権になって増え続けてる不思議w
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:51.08 ID:1EJLtAud0
>>157
コンピュータに自動で書かせたほうが安いかもしれん
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:12.56 ID:zTX1YpBd0
ここはチャート一つ満足読めないタコが上がった下がったと
素人丸出しで議論しているのがウケルw

アベノミクスは失敗だ、この事実は変わらない
100%失敗する

GOIFとか国家元首が相場を公金で粉飾決算すると宣言するような国の経済に先はない
粉飾決算の目標が増税w
終わってるwちなみに今日の上げはテクニカルで最初から決まってる上げ
残念ながら上げれば粉飾、下げればそのまんま安倍は終了

一度粉飾でついた嘘は永遠に粉飾をするしかない
要は原資が底をついたらそれでお仕舞い
残るのは年金の崩壊、それが安倍と竹中のもたらすもの
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:30.07 ID:XwXoBnt50
>>157
botで十分
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:47.06 ID:TpuQ9yrX0
1割ダウン後1割上昇では元に戻らないからな
コレ重要
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:04:45.56 ID:Ax+mnMuA0
また操縦かよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:05:14.24 ID:bw1b4Cf0O
資金1000万になりたい…
それくらいなきゃ食っていけない
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:06:07.04 ID:dfJB8oRi0
>>158
嘘でなければうp
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:06:40.66 ID:DRNbuLe90
1000万くらいならあるがまだ食っていけないわ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:06:45.86 ID:Q+dQKloi0
ゲンダイ「13日暴落警戒」
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:07:41.95 ID:tSmcpjk90
株が下がったら年金で買い支える自転車操業なんだろ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:08:02.07 ID:a5IYSFdni
実体経済を伴わない脆さ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:08:14.40 ID:zTX1YpBd0
>>163
今日の引け間際の上げは間違いなく操縦だな
引けで奇襲してあげとけばお茶の間ニュースでは 回復 と報国される
結局ダウ任せなのだが、出来高が夏枯れで少なければ
インチキサイドの資金で市場を支えられるからな

どのみち終わるからこんな相場は
所詮はダウの隷属相場wダウが調整入りすれば下がらざるを得ない
いんちきは所詮インチキなんだよね悲しいけど
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:10:08.04 ID:RE1TYR3Q0
>>170
そのダウがまたつよいんだわさー。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:11:04.05 ID:obfhGdGD0
上がったら一般人が釣られて買うのを狙って利食いし、その後買った馬鹿に損切りさせるため
すぐドテンして空売りを仕掛ける。で、底でまた安く買う。
大衆心理をうまく利用するセオリーどおりですな。
ちなみに俺は金曜日午後空売りし、終了前に買い戻した。今日は買って明後までホールドや。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:11:31.10 ID:rfwjYnzBO
昨日あんだけいた売り豚息してる?
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:11:45.40 ID:XmWpRek60
またアベノミクス再開か
何度終わったり始まったりしてんだ
毎日閉店セールやる店じゃあるまいし
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:12:09.31 ID:bw1b4Cf0O
ダウ165 170のボックスに入ったのか
それとも160まで下がるのか気になる所
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:12:49.00 ID:zTX1YpBd0
そいえば安倍ちゃんGPIFに関する発言ばっかだよな
第三の矢で悪魔を撃ち抜くんじゃなかったのか?
悪魔を撃ち抜く第三の矢がまさか粉飾決算じゃねーだろうな?

プロやきう球団の増設はようwww
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  やきう場の建設らっしゅまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:13:58.06 ID:G7pZT6RqO
かといって年金がもうかってる印象が全然ないな、また溶かしてるだろ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:14:21.37 ID:FSk1AtM+0
ソフトバンク回復しないなあ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:15:11.75 ID:sE/55iZ+O
先週金曜日に因縁つけた阿呆がいたな♪日経阿呆?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:16:50.03 ID:zTX1YpBd0
>>171
お前は投資してない素人だろ?どこが強いんだ?あん?
チャート読めるようになってから出直せ

>>173
買い豚が慌ててドテンして売り豚になって樹海にいった欲豚のが多いと思うが?
買い豚も売り豚も追証だらけで、ホクホクか害資金男御一党様くらいなもんだろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:20:39.85 ID:APUTeXiX0
株価って株式持ってない奴らにとっても重要なのか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:23:15.78 ID:zTX1YpBd0
>>181
年金制度の崩壊が決定的になるので重要なんじゃないの?
まあ、なくなってもいいという人は関係ないけどw
あと郵貯も死ぬんじゃね?誰が今後国債かってくれるんだろねw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:23:39.19 ID:GlGGaLEp0
今日あたりの上げは年金ってよりか、お盆参入の個人ハメを狙った弱小ファンドの仕掛けとかの場合が多いよね…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:24:31.54 ID:XIANmw810
>>181
たとえばデパートの高級腕時計や宝飾品は株価が上がると売れ行きが良くなる
これが資産効果って奴さ

自動車や家電、住宅など大きな買い物も増えるんじゃない
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:28:01.86 ID:S9l9nIgQ0
つーか先週木曜日に年金砲の割り上げを今後20%にまで大幅増するって
とんでもねぇ報道してたじゃん
安倍ちゃんは何を犠牲にしてでも株価維持する考えなんだから
急落したら急反発がまっている
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:31:23.33 ID:8Kz8p1CFi
>>181
当たり前だろ
株価が上がるってことはお前が働いてる会社の資産価値や手元資金が増えるんだぞ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:34:24.63 ID:zTX1YpBd0
>>185
俺はあの発言を聞いて、もう後が無いんだとおもったね
アレしかないんだよ
第三の矢は無かった…まずそれが決定的に露呈したね

後はハゲ鷹が年金シャブって終わりだろ
たぶん安倍はSQ何それ美味しいの程度の知能しかないぞ
そんなのが株価対策やってんだから
この国の年金制度終了は決定だな

要するに日本経済はおしまいになったんだよ
後は相場でどうやって美味しい思いするかだけだな
ただ今はインそうると大概は外資の餌にされるだけ
チャンスを待つしかない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:42:44.76 ID:gT2OdmPN0
>>187
株式投資についてのブーレンぐらいいるだろ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:44:40.89 ID:k6HCXtP80
>>141
まあ、そういうことは言えるかな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:53:27.93 ID:b/z5OSQv0
乱高下するたびに日本の個人投資家が溶けて
そのぶんアメリカのファンドが吸いとってるんだろ。

だから日銀がどんだけ金刷っても
日経は16000で頭打ち。
そんな感じじゃねえの?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:58:29.28 ID:eKcn68mG0
そら下がれば上がるw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:00:17.28 ID:3E5LRBcC0
先週末に大騒ぎして喜んでたヒュンダイ 涙目www
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:02:10.51 ID:Iwv8MI4v0
つーか今の日本の為替と株価って
一時期チョンの市場にみられたワロス曲線ばりにアレだからな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:06:19.15 ID:ofX3QVfa0
円高になる要素は突発イベントしかない
FRBが来年上旬には金利あげるだろそしたら110円になる
輸出企業の予想為替レートは101円台
つまりだな
今期の期末決算は途方もない好決算となるよ
下げたら買いで間違いない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:09:40.41 ID:+ny+17Kt0
昨日までアベノミクス崩壊言ってたアホ何処言った?

ブサヨ344回連続9800回目の敗北
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:10:55.89 ID:LgxCVG6v0
ボラティリティが高い、直近高値よりは下がっている
普通に考えたら下落トレンドだわな

この価格帯は2013年4-5月に主要株を買った多くの投資家が
塩漬けを抱えている状態だから、上げに希望を持つのはわからんでもないが…
「年金の参入」「大幅な反発」

悪いこと言わないから、とりあえず損切りした方がいいと思う
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:12:29.56 ID:DRNbuLe90
儲けるチャンスがあるかもしれないのにネトウヨもブサヨもないだろ
馬鹿かこいつら
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:12:39.13 ID:EdyydC3l0
>>35
だってゲンダイソースだよ?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:13:04.94 ID:mAbn3Ufe0
ゲンダイw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:41.37 ID:v656SgdK0
>>63
wwww
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:59.62 ID:Sm89ZO7R0
>>195
12月までは下がっても絶対に戻すよな

消費税10%決定まで日本政府が買い支えるもん
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:15:17.98 ID:ofX3QVfa0
日本の大手企業が盆休みで手仕舞いして
この上げ幅
海外投資家が参戦してるよ
ここで売れっていっても届かないよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:17:08.03 ID:ofX3QVfa0
増税もないと思うぞ
統一地方選があるからね
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:18:01.93 ID:yIBu/O9i0
>>197
こんな楽勝な機会てないよな

ゲンダイが暴落したと言えば買い、政府が買い戻せば売る

消費税10%まではこれだけで確実に儲かる
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:19:45.02 ID:s/KeRtIN0
>>203
ここまでアベノミクスに協力してもらった財務省との約束が果たせないだろ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:20:59.58 ID:ofX3QVfa0
>>205

財務省はアベノミクスにずっと反対だろ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:24:35.83 ID:LgxCVG6v0
増税延期説はあながち無いともいえない

・そもそも安倍は増税延期派、側近も全員延期を主張している
・5%も短期間で上げた例はない
 3%分は上げて財務省への義理は果たした
・主税局長には安倍の息のかかった人間を送り込んでいる
・反動不況の中で15年総裁選を迎えるのは、まずい

安倍自身もまだ決めてないんじゃね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:29:30.22 ID:nqAef8ziO
爆上げしたら売る。爆下げしたら買い。

今はこれだけで稼げる。真面目に。

乱高下しまくるから、15000をラインに上がったら売り下がったら買う。マジ必勝法。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:30:22.59 ID:1FNKD1Am0
ちゃうちゃう
プラマイ200円もあれば大暴騰大暴落
400円クラスは歴史的クラスの要因がないと普通動かん

典型的な官製相場だろう
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:32:12.83 ID:zTX1YpBd0
>>207
いや、間違いなくやるだろ
実弾を使い切って好景気を捏造して
消費税やりますは既に決定事項だからな

だからこそ、年金、共済、簡保、日銀
ありとあらゆる所から実弾を引き出し
必死に吊り上げている

間違いなく10%は決定事項
そしてスタグフへだな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:34:22.43 ID:xq9nA0560
>>209
いやいや、下げ過ぎた反動とかわけわからん理由で1000円くらい上げた日が
20年近く前にあった
結局全ては需給
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:35:53.06 ID:aZuIHkF+0
>>72
ん?民主党の時って7500円割った事なんてあったっけ?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:36:39.01 ID:ayKqRaDx0
>>160
未来を断言する奴は信用できない、未来は人間の予想を超える。
ま、君がそう思うのは構わんが。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:39:53.27 ID:zTX1YpBd0
>>213
いや100%失敗は確定している

まあ安倍が公務員撫で切りにして
痴呆議員の議席を減らすとかやるなら
まあ、成功も無くはないが
絶対に や れ な い
事はすでに露見している

安倍は所詮既得権社会の世襲議員
かれの言う所の国民とは
彼の既得権を維持する要員をさす

そして我々一般人は搾取の対象だな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:43:25.17 ID:xtBwcMzo0
>>8
ISISの素性はともかく、「強いアメリカ」がいてくれんとやっぱ世界は安定しないんだよな
イラク爆撃でダウやNASDAQが上がったのは、「強いアメリカ」への回帰を好感するムードがあったからでは
必死に「アベノミクスは終わった」と叫び回る連中にとってはありがたくないことだけど
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:45:50.45 ID:4Hdl7TEJ0
最近、紫の妖怪見かけないな

関西のテレビには出てんのか?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:47:47.78 ID:ApBQalGN0
いつ終わるんだよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:52:10.86 ID:G7pZT6RqO
官製相場なんて作ってると年金全額溶かすと思うよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:57:21.41 ID:LX9MB7wN0
>>216
NHKのビジネス展望にはたまに出る
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:58:21.44 ID:SKsFmejq0
なんか昨日やけに嬉しそうに騒いでた奴らがいたな

あいつらって結局バカなの?
それとも韓国人なの?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:10:07.33 ID:tFuwt9FXi
>>220
ノーポジか売り豚なら下がる方が嬉しい。
引き出しがウヨサヨしか無い人間なら東亜板でも行けば?
何でも朝鮮人認定してるだけでドヤ顔出来るぞ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:13:08.75 ID:DOTie/Tt0
ゲンダイかと思ったら
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:25:47.89 ID:sVIZrG1b0
ゲンダイは騰がった時はダンマリやろ。
224三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/08/11(月) 19:28:12.92 ID:kOL1V4EU0
>>122
16000は年初来最高値を目安にしたもので、安倍総理が何を目安にされるかは解らんよ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:28:57.71 ID:rmGss70b0
アベノミクスと呼ばれる三本の矢政策により、株価及び最低賃金が大幅に上昇し
地方経済の復活と雇用の増加が感じられる。
これにより消費税の適正化に対する国民の理解が得られた キリッ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:29:00.50 ID:kxBCJ9Tt0
予想通りゲンダイの記事はフラグだったな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:29:24.89 ID:wBkL3JnI0
きょうの日刊ゲンダイに、13日に大暴落するとありました。
どうなるか、じっくり見させていただきます。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:30:10.46 ID:Z3n4dtuU0
450下がって350上げて
大幅反発、まだライン以下
ゲリノミ台本A発表
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:33:07.02 ID:v/kFfYvC0
>>223
だからこそ15000円を切るたびにアベノミクス終了宣言ができる。
黙ってるうちにまた戻るから何度でも終了記事が書ける。
まぁ馴れ合いの一種だな。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:33:07.52 ID:iOLvPOdZ0
13日ってGDPだっけ
悪いってみんな分かってるからとっくに株価に織り込んでるし、予想より良かったら上に吹っ飛ぶよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:39:44.74 ID:zTX1YpBd0
>>230
だからさ、日本のGDPとかどうでもいいんだよ
ダウの需給それが総て

日経はダウに隷属するしか能のない機関なんだよ
所詮円はドルによって生かされている地方通貨
その特性は核武装するまで覆らない
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:43:04.07 ID:kxBCJ9Tt0
アメリカは大規模バブル崩壊させたくないから、ちょくちょく金利突いているんだよな

まあガス抜き
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:43:50.28 ID:VdrXNTvg0
買いはロングって言って気が長くないと利益でない
一々上がった、上がったで騒いでたら次買いポジションとると
高値つかみになるから
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:47:39.74 ID:INBcdBu90
昨日成り行きで注文出したけど結局高値づかみ
8月終盤が株主優待の期限だから仕方ないか
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:49:10.64 ID:D2St6Ygz0
>>207
どうせ日銀短観見てから決めるんだろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:50:02.31 ID:yk0Wa/J90
今更だが消費税引き上げまではインチキを続けるだけだよ。
今回はアメリカに救われたけど、援護なければ日銀、年金が支えるだけ。
最終的にこのインチキ相場のツケは日本人だけに押し付けられるんだけどねw
逃げ時さえ分かっていれば、まだまだガンガン行こうぜ!モード中
でも、相場に絶対はないので自己責任でよろしくね。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:58:12.16 ID:s0PVMXBF0
コロプラの含み益が500万円になったわ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:04:04.30 ID:R5oDY+tUO
今安倍がやってるのって、日本のクズ株を年金資金で高く買ってるんでしょ?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:07:37.57 ID:5DTno50R0
per的には妥当だと思うよ
貿易は赤字だけど、これは企業の海外生産が多いため。
海外で生産し海外で売りさばく。つまり企業収益は
為替によらず好調となっている。内需株もアベノミクスで
好調をキープしてる。消費関連は消費増税でダメージが
あるが、雇用も好調だし持ち直し始めたら回復は早いよ。
今が最後の買いどきだろうね。
夏バテ相場が終わって9月意向はどの国も景気が上向く
事が多いから。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:08:12.62 ID:E2nWD24L0
まんだらけは?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:10:18.39 ID:yWBTo6rA0
>>238
今日、共産党の街宣車がわめき散らしてたのが
それとほぼ同じ文言だったわ。
資本主義の象徴である、株式市場が憎くてたまらない様子w
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:13:09.42 ID:gKUWHFbd0
>>1

株価1万5000円割れ アベノミクス売りが始まった
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152484/


おら、ゲンダイよ15000円超えたぞ。記事早くしろや。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:18:00.70 ID:uxHR0c5f0
アベノミクス終わりのバカはどうしたw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:18:48.59 ID:AuWWHuyD0
民主党政権とは何だったのか?

民主党時代3年3ヶ月の日経株価平均8000円台 
本当に日本の国益を無駄にした3年間だったな・・・
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:19:44.43 ID:m1N+sXr90
こうやって株に資産を集中さすと、その資産を人質に資本家有利な
経済社会の構築が可能になるからなw
お前らアホw労働環境が〜とか不平不満を言うが、中途半端な資産で
株なんてやってるからいいようにされるんだよw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:21:08.36 ID:QJVZ/gik0
日経戻してやんのww
イラク全く関係無いのモロバレwwwwww






 
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:21:42.64 ID:HWP+T1+IO
ゲンダイ記者は息を吐くように嘘をつくな〜
あ〜韓国人だから仕方ないか〜
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:22:13.55 ID:QJVZ/gik0
>>243
お前だろバカはwwwwww






 
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:03.43 ID:3Jgrfhwt0
先週の記事では終わりの始まりって言ってたような。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:57.68 ID:yWBTo6rA0
>>247
一日一嘘
一日一回以上、日本を悪く言う
これやらないと、死んでしまうらしいよw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:24:26.18 ID:ilAlaEtJ0
年金あたり使って買い支えてるんだろう。もう海外の買いは期待できないし。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:26:28.20 ID:QJVZ/gik0
>>251
そういうことですなw
なんかイミフな猿が勝ち誇っててウケるwwwwww
さすがB層wwwwwwww平壌運動wwwwwwwwww





 
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:27:58.46 ID:HWP+T1+IO
>>251
その年金の金を全て使い果たしてる国が…お隣にあるそうぢゃ。

内緒ぢゃよ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:29:02.47 ID:QJVZ/gik0
ダウが戻せば日経も戻すだろう。
だが、ダウがさらに下げてくれば当然日経も終了する。介入つったって限度がある。
 
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:21.59 ID:Qs0Kq7L50
原発再稼働しなくても株価は堅調だね
もうピークは過ぎたのに電気も十分足りてるし
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:51.52 ID:QJVZ/gik0
大体、介入して一時的に株価支えたところで、アベノミクスが失敗してしまっているという事実自体が消えるわけでは無い。

みんなの年金溶かして、崩壊の先送りしているだけw
 
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:18.15 ID:QJVZ/gik0
>>255
バカは死ねw
電気はライフラインだ。ギリギリで運営するバカがどこに居るw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:35.37 ID:JSIWq4fJ0
年金マネーつっこみ強引に吊り上げインチキハメコミクス
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:54.72 ID:EXsRs9rG0
14000から16000の間をいったりきたりして
あがったときは「景気回復!」
さがったときは「8000になってから言え」
というだけの簡単なお仕事
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:48:55.50 ID:gT2OdmPN0
>>254
消費税増税確定までもてばいいのよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:50:03.77 ID:yQdacKuc0
年金で維持する株価
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:45.40 ID:Po3Iu2Ve0
金曜日仕込んで今日の前場で売った



持ちこす勇気がねえ



決算が悪すぎると思わない?3期連続だったらヤバいぜ



ノーポジだから関係ないけど
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:56:45.27 ID:INBcdBu90
>>259
15000円を割るたび「終わりの始まり」という仕事もアリ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:58.35 ID:+zc/Lya+0
つか、今日のゲンダイはスルーかよw
まあ、時間的に夕刊紙だから明日なんだろうが、それでも明日もスルーするんだろうなw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:01:13.41 ID:6FXG4YcA0
年金砲の乱射で凌いだか
ジタミ安倍ちょん亡国政権必死だな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:05:06.43 ID:gKUWHFbd0
>>251
株価に買い支えってw
為替介入と勘違いしてる?www
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:09:44.98 ID:uUtvoMWs0
>>266
市場の噂知らねえのw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:14:06.44 ID:adSyu8H80
>>254
ダウが下がったらオバマさん自殺しちゃうじゃん
今の水準にするために量的緩和で何百兆円つぎ込んだと思ってるんだよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:19:03.91 ID:LgxCVG6v0
買い方にとっては同じ100円安でも、
金曜に450円安、月曜に350円高より
金曜と月曜で50円ずつ下がった方がいいわな
高いボラティリティは市場が不安定化しているという意味だから
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:20:05.40 ID:gKUWHFbd0
>>267
買い支えで株価上げるとかワロスw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:21:50.49 ID:wjeKwxbz0
世界中の先進国って官製相場なんだよな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:24:29.62 ID:yk0Wa/J90
>>262
俺も買い下がるつもりで金曜日仕込んだけど、あてが外れて上がっちまったので放置。
インチキであげても、せいぜい15500止まりとは思うけどね〜。
インチキのおかげで数年ぶりにノーポジになったのに、逆に退屈になっちまったw
15000割ったら、ゆっくり買い下がろうと思ってたのにあっという間だったわ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:28:21.89 ID:Rgxzcmfw0
毎月3000万円売買してる俺が解説しますと
これは「自律反発」という現象です。
金曜日に400円超下げたので、壁に当たったボールが跳ね返るように
翌営業日に逆の上げが起きただけのことです。
明日からの相場が本当の相場。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:30:28.78 ID:QJVZ/gik0
>>270
あーバカは黙れw
政府が株買うって発表してるのに、どういう猿だお前は?w
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:35:07.67 ID:KCsYIquH0
>>274
株価を上げるためのものじゃねーだろ。

為替介入で1円上げるならともかく買い支えで株価上げるとか珍説初めて聞いたわwww

てか株価上げてどうすんの?w為替なら分かるけどw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:37:29.07 ID:vvhvWKPk0
>>256
政府介入で株価支えるとかこいつ頭沸いてるのか
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:38:33.55 ID:7ljC6J3C0
【政治】公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ 2014/08/10(日)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/l50
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:40:46.99 ID:AuWWHuyD0
年金がほとんど買ってないのに株価が上昇してることに意味がある
年金はただ「比率を25%に引き上げる」と秋に公表するだけでいい
それだけで2万まで海外や国内投資家が買うからな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:41:14.47 ID:QJVZ/gik0
>>275
低脳のお前が初めて聞いたからって、だからそれが何だ低脳wwwwwww

 
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:41:56.48 ID:wMPATPQh0
>>269
何言ってんだよw
株やったことあるのか?
ボラがでかい方がいいに決まってるだろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:42:02.70 ID:vvhvWKPk0
※公的年金の為に財務省が介入する事は出来ません
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:42:14.07 ID:QJVZ/gik0
>>276
それお前w
 
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:44:13.94 ID:2XsY01uG0
>>20
SQというものを知っているかい?
SQ前後ではこんな値動きしょっちゅうじゃないですか
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:47:20.69 ID:3+yyJD3y0
ID:QJVZ/gik0 の知識の浅さに草生えるわ
政府が株価介入とかマジ最高
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:51:32.33 ID:LgxCVG6v0
>>280
デイトレーダーはね
そら日中のボラが無いと飢えてしまうわ

買い方とはスインガーとか長期投資の話
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:52:57.04 ID:QJVZ/gik0
>>284
無知はお前w
政府がGPIFに委託して買わせるのであり、資金は年金資金だ。
政府が直接銘柄を指定して買っているのでは無いだけだ。
購入資金を増やすことを決めたのも、当然政府だ。
猿は黙れw低脳w

 
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:56:24.57 ID:bW7See6K0
株価を上げて好景気にするってのがアベノミクスだろ
だから株価を上げるために年金資産を使えってのが今のやり方
でも厚生年金と国民年金は、いくら株に突っ込んでも(溶かしても)いいけど
共済年金は株みたいな危ないものには極力使うなってことだよねwww
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:58:11.61 ID:Rgxzcmfw0
>>287
共済年金も株比率増やしてますよ。
GPIFと違って共済は国の金だから、
法律作らないでも政府が自由に使えるだけのことです。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:03:53.51 ID:v0kfNNAa0
1〜6月、経常赤字5075億円 上半期で初めて 貿易赤字が拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H3X_Y4A800C1000000/



 財務省が8日発表した2014年上半期(1〜6月)の国際収支状況(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの
総合的な取引状況を示す経常収支は5075億円の赤字だった。上半期の経常赤字は現行基準で比較可能な1985年以降で初めて。
燃料輸入額が高水準で推移しているうえ、製造業の海外生産が進み、貿易赤字が巨額になっていることが経常赤字の背景にある。
半期ベースの経常赤字は13年下半期(13年7〜12月)に続き、2半期連続で、赤字額は788億円から拡大した。前年の上半期は3兆3131億円の黒字だった。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:08:50.22 ID:bVx8tFdw0
消費税10パーセント決定までは買い支えるだろうよ。ただし秋に決定するかもだし
中間選挙でオバマが負ければアメの景気動向も減速するかね?
なのでもうじき一旦手仕舞いしようかなぁ。
冬まで情弱はめこみニーサ枠拡大とかでもう少し元気にいけるかなぁ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:09:25.98 ID:+1a5yFaM0
戻すなら下げんな!大損した><
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:14:53.52 ID:v0kfNNAa0
写真=消費増税で日本の景気は先行き不透明
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/5/600/img_75976fbf3671e9f2af77f2014bcde58658379.jpg

 今年4〜6月期分のGDP(実質国内総生産)速報値(第1次)の発表が来週(8月13日)に迫る段階になって、民間エコノミストがようやく
消費増税不況の深刻さを認め始めた。

■リーマンショック以来の大幅な景気後退も

 日本経済新聞がこのほど10人のエコノミストを対象に調べたところ、4〜6月の速報値が年率換算で7.1%のマイナスと、世界経済が
リーマンショックに揺れた2008年10〜12月期(マイナス12.6%)、2009年1〜3月期(マイナス15%)以来の大幅な減速になるとの推計を
示したという。

 だが、多くの人にとって大切なのは、出た結果の後講釈よりも、先行きの見通しだ。これまで大き過ぎた駆け込み需要の反動に伴う
落ち込みの深刻さを頑なに認めて来なかった政府とエコノミストの多くは、7〜9月期以降の先行きに関して、「個人消費の回復をテコに、
経済は立ち直る」との見方に拘泥している。

 しかし、人手不足の割に下がらない失業率、企業から設備投資意欲を奪いかねないにもかかわらず今夏も放置されたエネルギー
安定供給への不安、相次ぐのが確実な電気料金の引き上げ、減速の兆しが出てきた企業業績、そして国民不在の法人税改革と、
下振れを招きかねないリスクは山積みなのである。

 先週(7月31日付)の朝刊によると、日経が調査対象にした10人は、シティグループ証券、BNPパリバ証券、日本総合研究所、第一生命
経済研究所などのシンクタンク10社に所属するエコノミストたち。

 このうち4〜6月期の落ち込みが最も大きいと推計したのは、大和総研の熊谷亮丸氏のマイナス9.3%。これにUBS証券の青木大樹氏
(マイナス8.2%)、野村証券の木下智夫氏(マイナス7.1%)が続く。

 逆に、最も落ち込みが小さいとしたのは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮崎浩氏のマイナス6.0%。次いで、日本経済研究
センターの竹内淳氏(マイナス6.2%)、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎氏(マイナス6.5%)らが落ち込みを比較的軽微とした格好だ。

 この4〜6月期のGDPについて、内閣府は来週(8月13日)に第1次速報値を、9月8日に第2次速報値をそれぞれ公表する予定。

 仮に10人のエコノミストが予測したような大幅なマイナスとなれば、4半期ベースでは2012年7〜9月期以来7期ぶりにマイナス成長への
転落となる。さらに、マイナス幅は、東日本大震災の直撃を受けた2011年1〜3月期(マイナス6.9%)を上回り、リーマンショック以来の
大幅な景気後退になりかねない。

■経産省も「実態とかけ離れた推計」を修正

 本コラムで何度も指摘してきたが、これまでの流れをおさらいすると、日本経済は東日本大震災後の自律回復期に入っていたうえ、
消費増税に伴う駆け込み需要の発生が早くから予測されていた。

 それにもかかわらず、安倍政権は発足以来、異次元の金融緩和や予算のバラマキによって、駆け込み需要を増幅させる施策を
取ってきた。アベノミクスの成功を演出するためだ。この経済運営が、増税前の駆け込み需要の山を予想外に高くする原動力となった。

 そして、今年4月。税率を5%から8%に引き上げる第1弾の消費増税に踏み切った。

 しかし、誰が考えてもわかる通り、山が高ければ、その後に続く谷は深くなるものだ。ところが、安倍政権の経済閣僚たちは、「予想外
の駆け込み需要と、予想を下回る落ち込み」などと強弁し、その悪影響に頑なに目を瞑ってきた。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:15:21.17 ID:QJVZ/gik0
参考

とりあえず、GPIFの運用を現にやっていた、専門家中の専門家がこういっている。

>「GPIF改革は運用の改善のためのガバナンス改革が重要であるのに、株価を上げるこ
>とにしか関心がないという印象だ。株価さえ上がれば経済政策運営はうまくいっていると
>政府が本気で考えているフシが随所にみられる」

http://kabu1223.blog.fc2.com/blog-entry-3540.html

 
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:16:12.07 ID:TFcRec8t0
>>281
政府がGPIFに圧力かけたんだよ
4月に替わってるから記事ぐぐれカス
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:16:22.89 ID:rmQnLozFi
サヨチョンはもう妄想に頼るしかないんだね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:17:59.61 ID:v0kfNNAa0
写真=消費増税で日本の景気は先行き不透明
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/5/600/img_75976fbf3671e9f2af77f2014bcde58658379.jpg

 今年4〜6月期分のGDP(実質国内総生産)速報値(第1次)の発表が来週(8月13日)に迫る段階になって、民間エコノミストがようやく
消費増税不況の深刻さを認め始めた。

■リーマンショック以来の大幅な景気後退も

 日本経済新聞がこのほど10人のエコノミストを対象に調べたところ、4〜6月の速報値が年率換算で7.1%のマイナスと、世界経済が
リーマンショックに揺れた2008年10〜12月期(マイナス12.6%)、2009年1〜3月期(マイナス15%)以来の大幅な減速になるとの推計を
示したという。

 だが、多くの人にとって大切なのは、出た結果の後講釈よりも、先行きの見通しだ。これまで大き過ぎた駆け込み需要の反動に伴う
落ち込みの深刻さを頑なに認めて来なかった政府とエコノミストの多くは、7〜9月期以降の先行きに関して、「個人消費の回復をテコに、
経済は立ち直る」との見方に拘泥している。

 しかし、人手不足の割に下がらない失業率、企業から設備投資意欲を奪いかねないにもかかわらず今夏も放置されたエネルギー
安定供給への不安、相次ぐのが確実な電気料金の引き上げ、減速の兆しが出てきた企業業績、そして国民不在の法人税改革と、
下振れを招きかねないリスクは山積みなのである。

 先週(7月31日付)の朝刊によると、日経が調査対象にした10人は、シティグループ証券、BNPパリバ証券、日本総合研究所、第一生命
経済研究所などのシンクタンク10社に所属するエコノミストたち。

 このうち4〜6月期の落ち込みが最も大きいと推計したのは、大和総研の熊谷亮丸氏のマイナス9.3%。これにUBS証券の青木大樹氏
(マイナス8.2%)、野村証券の木下智夫氏(マイナス7.1%)が続く。

 逆に、最も落ち込みが小さいとしたのは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮崎浩氏のマイナス6.0%。次いで、日本経済研究
センターの竹内淳氏(マイナス6.2%)、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎氏(マイナス6.5%)らが落ち込みを比較的軽微とした格好だ。

 この4〜6月期のGDPについて、内閣府は来週(8月13日)に第1次速報値を、9月8日に第2次速報値をそれぞれ公表する予定。

 仮に10人のエコノミストが予測したような大幅なマイナスとなれば、4半期ベースでは2012年7〜9月期以来7期ぶりにマイナス成長への
転落となる。さらに、マイナス幅は、東日本大震災の直撃を受けた2011年1〜3月期(マイナス6.9%)を上回り、リーマンショック以来の
大幅な景気後退になりかねない。

■経産省も「実態とかけ離れた推計」を修正

 本コラムで何度も指摘してきたが、これまでの流れをおさらいすると、日本経済は東日本大震災後の自律回復期に入っていたうえ、
消費増税に伴う駆け込み需要の発生が早くから予測されていた。

 それにもかかわらず、安倍政権は発足以来、異次元の金融緩和や予算のバラマキによって、駆け込み需要を増幅させる施策を
取ってきた。アベノミクスの成功を演出するためだ。この経済運営が、増税前の駆け込み需要の山を予想外に高くする原動力となった。

 そして、今年4月。税率を5%から8%に引き上げる第1弾の消費増税に踏み切った。

 しかし、誰が考えてもわかる通り、山が高ければ、その後に続く谷は深くなるものだ。ところが、安倍政権の経済閣僚たちは、「予想外
の駆け込み需要と、予想を下回る落ち込み」などと強弁し、その悪影響に頑なに目を瞑ってきた。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:18:07.40 ID:Xz1KIw9s0
寄りで持ち越し売り豚を殺して、後場で寄り売り売り豚を殺すという、
素晴らしい一日でした。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:18:58.07 ID:gT2OdmPN0
>>293
>とにしか関心がないという印象だ。株価さえ上がれば経済政策運営はうまくいっていると
>政府が本気で考えているフシが随所にみられる」
政府もそこまでバカじゃないとは思うけど
国民は株価さえあげておけば景気が回復してると騙せるぐらいには考えてるだろうね
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:19:32.30 ID:Rgxzcmfw0
年金で株価を吊り上げてるのは本当ですよ。
ネトサポの人たちは知らないのか隠してるのか知りませんが、
公然の事実です。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:33:47.04 ID:NMPGs4q+0
特殊なN速+民の頭の中ではGPIFの国内株式運用比率はすでに100%になってて、
株価を操作してるみたいだな。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:28:44.61 ID:B7nY93e+0
平均株価が4万円くらいの時より、出回ってるお金の量多いだろ
そろそろお金は只の紙切れだって気がつけば自然とインフレになって経済が回り出すさ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:03:14.50 ID:PPXmkWh60
B層はもう妄想に頼るしかないんだね。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:04:25.80 ID:PPXmkWh60
特殊なN速+民の頭の中ではGPIFの国内株式運用比率はすでに0%になってて、
株価を操作してないみたいだな。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:07:13.50 ID:PPXmkWh60
つか、ダウが戻してるみたいだから、とりあえずは首つながったなw
良かったなB層。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:19.05 ID:G0ZQFVN20
そりゃまあ暴落して週末越えたら週明けは反発するだろ
本当に変化があったか判断するのは今週いっぱい見てからだけど
どうせ安倍ちゃんお盆は仕事しないから
事故か地震かテロでもない限り今週はなにもないだろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:05.21 ID:lMZEPoe/0
今のところニューヨークもナスダックも上がっている。
明日は上がるか。
円安にはなってないみたいだ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:41.00 ID:o0LvDMwHO
つかこれニュース9、報ステでやってた?前週末の急落はやってたよな
308kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @転載は禁止:2014/08/12(火) 03:29:03.06 ID:qgLBeAMM0
おい誰だ「アベノミクスの終わり」とか妄想記事書いてた馬鹿
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:27:37.70 ID:PPXmkWh60
おい誰だ。18000円行くとか言ってたバカは。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:28:37.18 ID:PPXmkWh60
ああB層だったかw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:31:02.18 ID:PPXmkWh60
いや20000余裕とか言ってたなバカは。
誰だったっけ?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:32:16.52 ID:PPXmkWh60
ああ低脳のB層だったかw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:01:28.93 ID:9JozP6Q90
ゲンダイの暴落記事が出たら買いで正解
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:14:18.73 ID:PPXmkWh60
B層がフラグ立てたら売りが吉。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 08:53:33.87 ID:+cQZcLd30
ああ、また年金が在日を介してユダヤ人の懐に、、、
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:46:53.36 ID:fJtZx31G0
ゲンダイが騒ぐと記事が出た日に全戻しwww
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 20:29:19.39 ID:PPXmkWh60
おい何か変なのが居るぞw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:19:54.00 ID:7VlUW2ZR0
>>267
年金資金の運用方針知らなさ杉w
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:22:00.09 ID:XTKXSB5A0
今日はGDP速報値の大本営発表か
またネトウヨが騒がしくなるぞ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:23:39.20 ID:uxLP3S5/0
>>313
日経ラジオで女性アナウンサーにまで言われて
株板で大爆笑だった
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:25:41.62 ID:V6Y3OP/20
現代も日本株買ってんに決まってんじゃん。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:28:46.95 ID:uxLP3S5/0
買場を作るための逆指標なんだよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:29:11.04 ID:kX5W/CfH0
そもそも去年の5月に年金の国内運用比率制限のおかげで
株が上がった結果自動売却(これが笑えるw)せざるを得なくなり、暴落したんだよな。
比率を25%にまで買い進めろなら政治介入だが、枠を25%に広げただけなら
それは逆に年金運用の自由度を高めただけだろw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:38:24.33 ID:uxLP3S5/0
年金砲って一回100億くらいだろ
1兆位売買が有るから
売り買いしてたらちょうどいいんじゃね
日経400のETFが主体なんだし
これは今月末には赤字のソニーが外れる位厳しい指標
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:10:02.31 ID:h4WjqyLg0
溶ける年金
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:14:51.59 ID:TQnwerIJ0
遊ばれてるなあw
なんだかんだ理由つけて素人から金吸い取ってるだけじゃん
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:34:30.48 ID:01uXbmFb0
GDP大幅悪化は今週の織り込みチラシww
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:50:50.10 ID:RgfIrCoM0
介入ですな。間違い無く。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:25:31.22 ID:Ziy+IN5r0
12000円台から下がる下がるといって
15000円前後のレンジ相場っす
ゲンダイ信じてた奴が大損こいてるのはわかる
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:14:36.59 ID:LLQ1H+ry0
ユダヤに年金取られて終わりだな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止
無理やり国民のタイセツな年金で買い支え株価を捏造しているだけだ!大損失で一円も残らなくなった年金の責任は誰が問うのか!もっとも、アベはまたお腹が痛いと言ってアベするのは目に見えているが

日韓ゲイダイ