【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止
エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言

 西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は「国際的に懸念される
公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、ほかの国や地域に感染を広げないためにも、各国の空港や港それに
国境での検査の強化が不可欠だと勧告しました。

 エボラ出血熱はことし3月以降、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国を中心に過去最大の
規模で患者が増え続けていて、これまでに932人が死亡しています。
 これを受け、WHOは緊急の委員会を開き、スイスのジュネーブで8日、記者会見したチャン事務局長は
「今回の流行はエボラウイルスの40年近い歴史の中で最も大きく、最も深刻だ」と
述べて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。

 宣言の中でWHOは、感染が広がっている国について、国際空港や港、それに国境の主要な検問所で
検査を強化することなどを勧告しています。
 一方、世界各国についても、感染が広がっている国などから入国する人には空港などでの検査を強化する
よう勧告するとともに、専門の医師や看護師を現地に派遣するなど医療面での支援を呼びかけました。

 WHOがエボラ出血熱について緊急事態を宣言するのは今回が初めてとなりますが、感染が広がっている
国々への渡航制限は勧告していません。
 これについてWHOは、「検査を強化して感染した人を隔離するなど対策を徹底すれば感染拡大は
最小限に抑えられる」と説明しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html

★1の日時 : 2014/08/08(金) 16:31:30.91
※前スレ
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407700206/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:34:41.76 ID:HyO+vnys0
なんだかんだで封じ込め成功してるっぽいじゃん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:34:50.36 ID:0ta6/V3JO
遅いよスレ立てw
せっかくTBSひるおびでエボラの特集やってるのにw
しっかし、TBS以外はエボラのニュース控えめなのかな?
いつもTBSで見てる気がw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:35:16.20 ID:N7zU4Yzq0
逆に感染して免疫を作りたい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:35:22.10 ID:sX0hJA4ai
3なら成田エボラ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:36:08.30 ID:1RFjnzQZ0
ぜんぜん大したことねえな
うがい手洗いしねえ土人しか死なねえじゃん
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:36:45.87 ID:QrPuC8uo0
死者も増えてないし収束くさいな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:37:04.67 ID:zelPWed90
薬は白人様優先?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:37:21.08 ID:ELpDkzrii
日本でエボるのまだー?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:37:32.23 ID:rl53d+sz0
>1
なぜか日本では、絶対に感染者が出ない不思議
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:38:08.92 ID:euOgHo9t0
>>2
皆んな死んじまって、どうやって数えんだ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:38:18.64 ID:c/ZrIwQk0
ギニアの2歳児からエボラ拡大か コウモリと接触の可能性
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081101001047.html
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:38:31.41 ID:0v8QMvSd0
エヴォーラ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:38:39.44 ID:2Gcw7f9N0
ネトウヨビビりすぎwwww
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:38:55.79 ID:wcOIqqr60
さっき現地行って勝手に収束宣言してきてやった。
みんな喜んでた。路上に寝てた人もガッツポーズ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:39:11.41 ID:QrPuC8uo0
>>11
みんな死んだらそれ以上死人増えないじゃん
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:39:53.16 ID:rPVy4v9h0
ファビピラビル
ファビピラビル
ファビピラビル
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:40:24.44 ID:jLmZGXOJ0
ウィルス10個未満でも感染ってのが信じがたい。
ソースあんのか?
単に煽ってるだけちゃうの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:40:46.92 ID:0ta6/V3JO
俺は意外とTBSの情報番組を見る機会あるのかな(泣)
他局の情報番組とかはエボラ関連ニュースは特集組んだりしてるのかな?
スタジオの日本人解説者のコメントを聞く限りはエボラに不安感抱かなくて良いような気分になるねw
なんで2ちゃんのエボラスレッドは危険、不安ばかりのカキコミ多いんだろw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:40:51.00 ID:QleVX/Es0
>>4
命助かっても重度障害
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:42:10.46 ID:ffLbOKld0
>>19
政府叩きしやすいんだよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:42:17.61 ID:PV2XNTXn0
この死に方だけは嫌だ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:42:21.12 ID:mnPnM2OH0
でも、なんでコウモリなのかな?
お手軽に捕獲できていままでも結構コウモリ食べてたはずなのに
コウモリのスープは写真で見ると油揚ワカメ味噌汁にちょっと似てる
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:42:32.05 ID:FhjIf+BP0
何もしないことが最善策ってことに国境なき医師団もやっと気づいたんだろ
そりゃベタベタ触って下手に爆弾生きながらえさせてる奴がいないのだから収束もしますわ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:42:41.62 ID:EjC10h3J0
お前ら元気出て来たな

安心したのか かわいいこっちや
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:43:13.82 ID:RLAy7QCs0
わいたとか、なんだこいつは?絶対にソースを教えてやらんわ。

592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/11(月) 10:39:45.26 ID:ICPfLUC90 [1/8]
呼吸器感染しないってどこからわいたの?

呼吸器疾患ではないから、飛沫感染するけど、拡散は対したことないだけなんだけど
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:43:30.46 ID:rPVy4v9h0
>>21
たまにアホの左翼混ざってるもんな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:44:56.12 ID:0I5lSNuS0
>>2
本当、早くそうなってほしい
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:45:30.56 ID:2Gcw7f9N0
>>19
だって他人に恐怖を煽って楽しんでる奴が集結するスレだもんwwww

悩んでる人に自殺煽って喜ぶ奴っているだろ?

あれと同じで精神病だよ

このスレがまんまとキチガイホイホイスレになってるわけwww

あんたすぐ詐欺師に騙されるタイプ?wwww

そのぐらい自分で分析できなきゃ2chなんてやめたほうがいいよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:45:55.02 ID:zXIBDC840
叩きってとるのもなんだな
前民主政権時の311対応から政府への不信感が増してるからなあ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:45:59.24 ID:PV2XNTXn0
検査を強化つっても一々採血なんか出来るわけもないだろうに
感染者わかるの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:47:20.05 ID:wcOIqqr60
ちなみに死者961人から932人に減ってんのな。
29人は無事生き返ったのか。完全収束。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:47:37.33 ID:RLAy7QCs0
>>29
WHOの緊急事態宣言もか?
現実逃避でぎゃあぎゃあ騒ぐな見苦しい。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:48:03.47 ID:syz5ADjJ0
>>13
CNNの人たちの発音は「ィボゥラ」だった
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:49:35.05 ID:Hf5B2GoK0
リベリアはライベリアと発音
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:49:59.52 ID:yuufJcQo0
発音サイトみたらエヴォラだったじゃねーか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:50:03.26 ID:iXPg2O310
>>14
>>27
右翼なんだか左翼なんだかハッキリしろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:50:22.56 ID:+/REJYwvi
>>32
バイオハザード始まったな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:51:30.14 ID:Q/q6M67s0
お盆休みで海外から持ち込まれない限り大丈夫な予感
なんかRNA阻害薬が効きそうだし
エボラのことは諦めて、次なる終末的殺人ウィルス・ヌルポに期待するしかない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:51:57.45 ID:zXIBDC840
英語ではiはイでなく、eはエでない
しかしながら、CNNでも人によってはエボラっぽく発音してる
あそこもいろいろな人種そろってるし
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:07.51 ID:Nzj4nnjC0
>>32
感染者死亡者があまりに多すぎて
数えるのやめたんじゃない。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:24.46 ID:3iLf8wMi0
てか何の情報もでてこなくなってしまったな
現地ってどうなってるんだ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:30.48 ID:BstCWG4uO
どうせろくな人生じゃないんだし、いっそアフリカ旅行に行って感染してこようかな
んで、「エボラって知ってっか?」とか言いながらウイルスをその辺に撒き散らすと
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:33.27 ID:n9ue4J960
細心の注意を払っている医者や看護師でさえ何十人も感染してるんだから
どうしようもない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:47.55 ID:pefCbxoN0
>>2で鎮静化レスがくるところをみると
このスレは監視対象なのだなw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:52:49.58 ID:yEK9wjLli
>>39
日本は手遅れだってことだな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:53:36.76 ID:sX0hJA4ai
>>19
どんな感染症にもリスクも安心要素もある。
ネガティブ思考な人間はリスクばっかり印象が強く恐怖心が増大してゆく。
ポジティブ思考な人間は安心要素ばっかり印象が強く安楽思考が増長していく。
きちんとリスクを理解し、それに備えて安心要素に加えるといいよ。
どちらも極端は駄目になるからね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:53:55.91 ID:yEK9wjLli
>>42
軍が封鎖している
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:54:24.65 ID:bzxeX4ZV0
えぼら
ってなーに
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:54:53.43 ID:FhjIf+BP0
>>42
関わらないのが安全ってことに気づいたんだよ
それがわからないなら自分で見に行けばいいんじゃね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:55:09.32 ID:2CHo//880
ズボラ出欠熱に羅患するとニート→廃人まっしぐら('A`)
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:55:19.42 ID:/yrp/XiS0
SARSとの比較

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2863430/
SARSは潜伏期間が2〜7日
体外では3時間、4度の低温ステンレス上で28日生存
高湿度で長生き。
40度で不活性化。

http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php
エボラは潜伏期間も最長3週間
体外で通常気温で数日、液体環境でも同程度の生存率
4度で長時間安定(時間不明)
-70℃で永久的安定。
滅菌は煮沸で5分、60度で1時間だとかいてある。
いちおう60度で22分生存という書き込みあり。(←2ch情報)


どうみてもエボラの勝ち
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:55:26.51 ID:i1FDExis0
何人くらい死んだんだろう
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:55:33.61 ID:WQ2aeN0N0
テレビでやってるけど、あまり危機感がないね。
日本だからなのか、本当に危険はないのか
よくわからない。

でもあの死に方だけは嫌
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:56:01.61 ID:446zn+kS0
接触感染ほど潜伏期間が長い
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:56:08.71 ID:0ta6/V3JO
今から始まる情報番組のミヤネ屋はエボラ関連特集あるのかな?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:56:20.57 ID:Nzj4nnjC0
エボラ、あなたから逃げたい。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:56:42.01 ID:qTNrqCjJ0
世界大統領の指導力はいつになったら炸裂するの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:57:09.71 ID:wARO+Glw0
>>33
それは見なかったことになってるんだよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:57:34.69 ID:ZyE08RzR0
結局大したことなかったな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:57:54.17 ID:wcOIqqr60
ぶっちゃけ今の時期、甲子園の方が関心高い。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:58:09.00 ID:yEK9wjLli
コウモリを食った奴だけが死ねばいい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:58:15.07 ID:ZVtoxTZL0
なあに


エボラ感染者を一人も入国させなきゃ良いだけ


ゆめの島で3週間隔離してから入国させろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:59:21.05 ID:wARO+Glw0
>>63
本当はそれなんだけど出来ないんだろ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:00:28.24 ID:jcVPgFEd0
パンデミックになったら物流が止まるっていうけど
町内で採れる野菜が近所の直売所でたいてい買えるから
田舎住みでよかった
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:00:37.07 ID:/TgoYLbv0
まあ盆明けまではお休みで。
危ないとしても休暇明けにしてくれと。
ナイジェリアで止まって、他のは疑いで別の病気ならまあ大概は大丈夫だろ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:00:51.04 ID:V+3bSdj+0
リベリアだったか、感染地帯を現地の軍が封鎖してて、食糧危機で餓死寸前
で、イギリス軍が上空から食糧投下を予定と聞いたけど、
どうしてリベリアが自分で食糧投下しないんだろ
イギリスがやってあげないと、リベリアはする気がないってことかな
アフリカ国家って本当に最悪
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:01:42.92 ID:YIg26Z+Z0
エラブウナギが、鰻と見せかけて実は海蛇であることを考えれば
このエラブの正体も押して知るべし
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:02:38.88 ID:sX0hJA4ai
>>67
リベリアにそこまでの余裕ないんじゃね?
封鎖するだけだ結構か消費すると思うよ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:02:48.34 ID:Nzj4nnjC0
>>49
エボラって
 病気の最後は、体液と血の増加で炸裂(爆発)する病気
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:03:19.56 ID:c9NzyU0qO
>>1もっと早く出すべきでした
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:03:52.03 ID:sX0hJA4ai
天然痘「根絶できたと思った? 残念。新型になりましたー」
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:05:44.46 ID:6cqkp6d40
>>39
盆明けガッちり装備しといた方いいかもな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:07:58.26 ID:H1KGI98g0
>>42
現地(西アフリカ諸国やWHOの本部)との時差があるし
それに土日をはさんでいるので
日本時間で今夜から明日にかけてやっと新しい情報が出る
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:08:19.00 ID:gC5PmYaP0
日本も緊急事態宣言してるな 特に緊急情報は無いみたい
http://kinkyu.nsr.go.jp/
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:08:41.64 ID:02schYbj0
台湾旅行スレは馬鹿ばっかり
台湾行きたくて発作を起こす野郎までいる
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:10:55.89 ID:V+3bSdj+0
>>42
国境なき医師団のサイトで今日付けの記事が出てたよ
小康状態だったギニアでまた感染者出てきたって
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:10:57.79 ID:2Gcw7f9N0
>>76
台湾はホモに大人気だから気をつけろw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:11:17.71 ID:Slbkirur0
満員電車に乗ってたら
エボラ吐血汁プシャーwwwwwwwwww
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:12:19.13 ID:ue7ng1z20
現地は地獄みたいになってそうだな…
田舎に住んでるけど、東京に襲来したら無事では済まないだろうから怖いわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:12:23.03 ID:YhIr5xry0
イスラム過激派の自爆テロ集団も、
爆弾ごと突っ込むのには容赦ないのに、
やはりジワジワ死ぬの怖いんだろうな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:12:42.38 ID:NBj8GqY1O
>>29
2chのエキスパートか!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:13:29.49 ID:+ZOsNk1h0
北朝鮮までいくかなー
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:15:13.21 ID:4aF5O9XN0
なんか鼻がムズムズしてくしゃみとか出るけど終わった?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:15:25.11 ID:wcOIqqr60
盆休みはエボラウィルスも休み。
盆だから死人も直ぐに帰って来るため、死人も増えない。
こういうメカニズムだろう。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:16:42.33 ID:gC5PmYaP0
>>85
外遊中に迷惑持ってくるんじゃね〜よ 糞庶民!
世間は盆休み!  ボ・ン・ヤ・ス・ミ!!
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:16:42.77 ID:A8onx/vz0
>>1
全然死者の数字が増えないな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:16:49.22 ID:RLAy7QCs0
>>81
死体に爆弾を抱えさせれば、簡単だが。
ただ、感染が拡大すると自分の国も危ないんで、よっぽどの破滅思考でないとやらんだろうな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:17:26.48 ID:Ns9plr9n0
北朝鮮がエボラを救う!!
North Korean Girl Doctor Finds Cures For Ebola - North Korea Celebrates SUBTITLED
http://www.youtube.com/watch?v=iqAM9gjf5Rc
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:17:26.62 ID:NBj8GqY1O
>>63
人権侵害だ!地球市民の俺が許さない!自由を保証すべきだ!
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:17:52.27 ID:FhjIf+BP0
>>87
増えて欲しいの?人間の屑だなw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:18:11.48 ID:Slbkirur0
多分現地は感染者数がまともにカウントできてない状態だと思うよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:18:39.68 ID:lYq3SXv90
>>77

これか?


小康状態から一転、新規感染を確認――ギニア

ギニアでは首都コナクリと、南西部のゲケドゥ県の2ヵ所でエボラの専門治療施設を運営している。ゲケドゥ県は今回の流
行が始まった場所だ。国内の患者の増加は小康状態にあったが、ここ数週間で新たな感染例と死亡例が確認された。現
在の患者数はコナクリで17人、ゲケドゥ県で9人となっている。

ゲケドゥ県と同じンゼレコレ州に属し、リベリアと国境を接するマセンタ県の一時受入施設では、保健省を支援し、エボラ
患者をコナクリとゲケドゥの専門治療施設へ移送している。患者は同州ンゼレコレ県を含む、広い地域から運ばれてきている。

http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1533.html
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:19:22.47 ID:Nzj4nnjC0
>>83
北朝鮮にエボラを愛をこめてア・ゲ・ルですか ?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:19:39.16 ID:ycbh5m4S0
俺の財政も緊急事態なんだが
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:19:54.71 ID:EjC10h3J0
ちょっとテコ入れしないと収束しそうな雰囲気だな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:20:46.36 ID:RmzzEwv90
こういう時には便乗でエボラ丼なんかを売ってみる。

マグロの漬けにプチプチイクラ、ドロドロのウニを乗せて、山葵をアクセントに添える。
いかにも痛そうではないか。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:21:34.94 ID:rBMrW6IK0
エボラウイルスと掛けまして
捏造逆ギレのアカヒ新聞と説きます
その心は
どちらも菌/金が被病/火病します
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:22:27.32 ID:o5laH9gv0
>>98
邪魔
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:22:51.87 ID:EjC10h3J0
対エボラ装備整えて

バイオやる予定
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:23:12.72 ID:zXa0Mk+s0
http://www.msf.or.jp/news/detail/special_1439.html

エボラってどんな病気?

ウイルス性の感染症です。感染者か感染した動物の尿、汗、血液、母乳などの体液を通じて感染します。
致死率の高さが特徴で、20%程度から最高で90%程度に達することもあります。

感染の第1期では、21日間の潜伏期を経て、高熱、頭痛、筋肉痛、結膜炎、全身衰弱を引き起こします。
第2期では、おう吐、下痢、発疹がみられます。

感染者の体内では、血中でウイルスが増殖し、免疫系をまひさせる反応が起こります。しかし、潜伏期間は症状がでません。
生体反応が出始めた頃には、すでに血管に血栓ができ、血流が妨げられた状態となっています。
そのため、体内の複数の場所で大規模な出血が起き、鼻や尿から多量に出血することがあるのです。

〜〜
ただ、患者が意識を失い、多量に出血し始めた場合は助かる望みがありません。


http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html

今回の西アフリカで流行しているEVDの原因となっているエボラウイルスは
ザイールエボラウイルス(または,ザイールエボラウイルスに極めて近縁のエボラウイルス)による。
5つの亜属の中でザイールエボラウイルスは最も強い病原性を示す。

EVDの発生国が限定されていること、主として患者の体液等との直接の接触により感染することなどから、
EVD症例が日本において探知される可能性は、現時点では極めて低い。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:23:30.25 ID:rPVy4v9h0
>>98-99
流れでワロタw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:24:27.74 ID:YhIr5xry0
>>88
過激派テロって口では「この世が滅ぶまで神のために命を捧げて闘う」とか言っている割には、コソコソとすぐ逃げまくる門な
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:24:27.77 ID:NBj8GqY1O
>>83
あそこは世界一安全だw感染者が出たとしても完璧に対処するだろう
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:25:08.58 ID:VONjwoWY0
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:25:12.23 ID:RmzzEwv90
富山化学(フジフィルムグループ)の浴び癌(うわぁ)はエボラに対して有効なのか
定かではないが、増殖を抑える効果があるかもしれないし試す価値はあるね。
インフルエンザ抗ウイルス薬として開発されたものだが、
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:25:16.77 ID:EjC10h3J0
中2病妄想にうってつけなだけだろ


エボラ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:25:33.16 ID:xaSYqlqb0
>21日間の潜伏期

おわt
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:09.38 ID:ufBC2uxe0
昨日庄司がテレビでコウモリくってたな、こりゃ庄司隔離来るで
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:11.88 ID:W/yZ5wjc0
>>96
ちょwwww
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:29.90 ID:sX0hJA4ai
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:41.46 ID:EjC10h3J0
ただ場合によっては
マジで世界滅ぼしかける能力あるから

大人も楽しめる
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:58.46 ID:VONjwoWY0
初期症状は風邪と区別がつかない
出血を一切せずに出歩いて感染源になっている人は居る

初期症状
http://i.imgur.com/DZ37BdN.jpg
発熱 倦怠感 頭痛 吐き気

末期症状
http://i.imgur.com/tIhy9Tp.jpg
嘔吐(出血あり得る) 下痢(出血あり得る) 咳(出血あり得る) 出血(主に鼻と口から)

途中までは全く風邪と区別がつかない


ナイジェリア国ラゴス州政府啓発ムービー
日本で言えば東京都庁みたいなところ
人口800万人
https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:26:59.43 ID:FhnwcfIb0
>>81
>>88
現状だと終末信仰のカルトとかじゃないと無理だろな。

イスラム過激派にしたところで自爆テロ要員だけで済まず自分たちに感染しちゃったら
聖戦前に自分たちが先に全滅しかねんようなものは簡単には扱えないし
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:27:24.70 ID:2qWr6fuJ0
福島の時もそうだが
今の日本はパニックを恐れるから感染者が発見されても発表はされないだろうな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:27:40.23 ID:lU3zUgyl0
>>2
3月の段階では「ギニアで何人死ぬか分からないけど、3か月くらいじゃね?」とみんな思っていた。

5月中旬の段階では、「リベリアとシオラレオネは月末に終息宣言を出せそうだ」とみんな思っていた。
リベリアとシオラレオネのウイルスは5月末から本気を出し始めた。

ウィルスが地域に入ってから本気出すまで、考えられていたよりも時間がかかっている。
他の地域にウィルスが侵入しているのなら、本気出すのに2か月か3か月くらいかかりそう。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:29:00.20 ID:4LkWIiTL0
>>77
>>93

元の記事は8/8付けの、
http://www.msf.org/article/msf-operational-update-ebola-outbreak-west-africa
これのようですね。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:29:11.91 ID:Nzj4nnjC0
>>96
現地は患者の増加に忙しすぎて
関係者が血を噴出しているじゃないですか。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:29:31.64 ID:FhjIf+BP0
>>112
残念だがそんな能力はねーよ
長距離への媒介者が人間である以上はな
期待しろ神に祈れ鳥に祈れ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:29:55.76 ID:vjJ7J74Ri
リベリアから飛行機出てないし、高速道路も幹線道路も封鎖されとるからリベリアには入れないし出られないぞ?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:30:09.38 ID:sX0hJA4ai
>>115
完全に隠蔽は不可能だろ。
ネットがない昔ならいざ知らず、今はネットがあるからな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:30:55.82 ID:RmzzEwv90
>>116
アフリカあたりの土人国と先進国が同じになるわけないだろ。
路上で一人二人倒れてただけでトップニュースになるりますわ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:31:33.98 ID:NBj8GqY1O
>>116
先進国が重い腰を上げたから大丈夫だろ、今の騒ぎがその結果だ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:31:59.52 ID:RqKdwWVO0
感染の原因は

オオカバマダラ(モナーク)
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:32:06.79 ID:EjC10h3J0
潜伏期間中に感染することが判明

変異して飛沫核感染に進化だと


世界滅ぶ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:32:15.09 ID:n+glncTx0
楊さんの不倫相手の女性は、2月の始め、吐血や腹痛などを訴え、入院して2週間
後に死亡した。死亡時には、体内から大出血し、その後、救助活動に参加した2人の
医師も、同じ症状で死亡した。病院関係者の話によると、患者は発病後、体がどんど
ん溶けていったという。この症状はエボラウィルス感染症に非常によく似ている、伝染
経路は血液らしい。ただちに病院が閉鎖され、中国当局が情報封鎖に乗り出し、密輸
捜索活動に参加した職員や、死者らと生前接触があった人たちが強制隔離された。対
外的には、エイズ感染と称している。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:32:28.07 ID:iXPg2O310
>>104
それは同意だな
ある意味完璧
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:32:50.00 ID:vjJ7J74Ri
>>93
コナクリ在住の日本人がいたな。
まだブログを更新してるなら生きてるんだろう。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:33:13.25 ID:d2NiYlES0
事態は悪化してないんだろ?

沈静化してよかった。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:33:50.82 ID:tIODMN8A0
>>121
いや、ないね
メディアに隠蔽されれば情報は広まらない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:35:33.94 ID:RmzzEwv90
フリーのジャーナリストが必ず嗅ぎ付けリークする。情報を隠ぺいするのは不可能。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:35:53.14 ID:FhjIf+BP0
>>130
逆にデマの温床となって大問題となる可能性のが高いな
名指しであいつ感染しとるってよと流しただけで大騒ぎになる
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:36:54.04 ID:YhIr5xry0
>>114
終末思考の自暴自棄な脳が病んだカルト教団とか、怖いかもな
>>115
日本上陸な感染者第1号の情報は、とりあえず隠蔽に奔走するだろうな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:37:21.86 ID:/PtCbj5e0
>>105
なにかと役に立ちそうだ
ありがたや
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:38:05.25 ID:lSDhASIq0
ま、地震の時もそうだったけど、想像もつかない大災害
例えば超巨大な津波が襲ってきますって警告されても
「自分には関係ないだろ」と突きつけられた現実から
逃避したがる心理学的法則があるらしい。

今回も正しくそれ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:39:13.73 ID:n+glncTx0
「YOUは何しにニッポンに?」

「アフリカでひいた風邪がぜんぜん
直らなくて、いまから満員の地下鉄で病院へ行くところです。
ゴホッ、ゴホッ、オエッ、オエー、ゲー、ゲボッ、エボラー」
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:39:25.34 ID:wARO+Glw0
>>128
今日も外出した記事だった
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:40:20.49 ID:3y2XXc2rO
何日か前から足指のあいだから
体液が染み出してくるんだがヤバいかな?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:40:43.43 ID:FhjIf+BP0
>>135
そりゃアフリカの大西洋側だからな
関係ねえっちゃ関係ねーわ
しかも数億人いる中での1000人弱なんてなん%よ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:40:48.45 ID:zaykvSN60
どこかに貼ってあったリンク先の動画に、高熱に苦しむあまり
道路の水たまりに体をこすりつけている黒人がいたな。
それをじっとのぞきこんでるおっさんがいたが、あれも感染してる頃。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:40:57.32 ID:xM07gLcT0
正常性バイアス
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:41:04.11 ID:6Ug0pTeT0
>>138
ジュクジュクタイプのエボラだな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:41:48.58 ID:NBj8GqY1O
>>136
これ好きwオシッコを撒き散らすのも追加してw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:42:15.58 ID:LlZgWTO0i
>>138
たまぶくろから出血したり
皮がはがれたりするんだが
俺は大丈夫だよな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:42:34.11 ID:EjC10h3J0
もしこれが人為的なものなら
裏で糸引いてるのはカルト

人間は地球を蝕む ウイルスだとか
考えてる連中

自然を制覇するのも人間がどれだけ苦労したかもわかってない連中だな

それまでは自然に殺されまくってたのにな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:42:58.47 ID:3lkb/o9X0
新情報だわ、エボラの薬を大手製薬会社は
あまり作りたくないそうなんだ、理由はと言えばコレだ!。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/09/why-big-pharma-probably-wont-cure-ebola_n_5665166.html?utm_hp_ref=japan
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:42:59.26 ID:QL6wtPad0
>>138
とっとと皮膚科に行け
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:43:47.86 ID:wFZ0nbBP0
>>138
悪性の水虫か
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:43:51.89 ID:NBj8GqY1O
>>144
皮がはがれるんなら良いじゃねーかw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:43:58.80 ID:YhIr5xry0
>>138
toe virusだな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:43:59.11 ID:iXPg2O310
>>135
正常性バイアスか

「人は皆「自分だけは死なない」と思っている」防災オンチの日本人
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:45:27.13 ID:zXIBDC840
キャンタマの皮がぱりぱりになって剥がれる病気
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:45:32.07 ID:ufBC2uxe0
なんでみんなエボラでワクワクしてんの?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:46:16.94 ID:8HZe7/JN0
さすがにエボラ厨と放射脳が一緒に見えてきたw
こっちは死者がでてるだけマシだがw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:46:32.09 ID:EjC10h3J0
女が男をバカにして

一人で生きると何もできないのに似ている笑い
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:47:09.86 ID:RmzzEwv90
エボラ患者なんて滅多に拝める代物じゃないからな日本じゃ。そりゃ期待したいわ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:47:29.80 ID:NBj8GqY1O
>>151
あんな巨大地震に備えてる国なんて無いだろう、物凄いコストになる
要はコストとの兼ね合いさ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:47:55.65 ID:dVAZ/Biq0
>>154
自分放射脳だけどエボラは心配してないよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:48:17.12 ID:8HZe7/JN0
>>156
危険厨的には日本で患者がでれば大勝利なんだろうなw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:48:29.35 ID:EjC10h3J0
自分を守ってくれたものを劣等感から敵視しちゃう

後で公開するパターンやな


もしもの話だが笑い
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:49:19.07 ID:W/yZ5wjc0
>>153
他人事だからじゃないか?
津波の時だって海外では大はしゃぎしてたじゃんw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:49:39.89 ID:YhIr5xry0
>>144
それ、おれも一年に一度あるわ 結構居るらしいよ
「陰嚢被角血管腫」でググってみぃ
菌たま袋から、多量に出血するよなw 中年以降に起きやすいらしい
キンタマをじっと見ていると、赤い斑点がないか?
風呂でキンタマを擦りすぎると血管が切れちゃうんだな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:49:47.97 ID:8uMi2RrR0
全然盛り上がらないな
このまま終息か
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:50:48.84 ID:zXIBDC840
原発海沿いはしょうがないにしても、ポンプがあそこだけとか
コストの問題じゃないね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:51:16.19 ID:26nUHBOj0
高校生が動画で訴えてる
http://youtu.be/wUGmTuAlvSU
要望フォーム(匿名可)
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
俺らも国に訴えかけようぜ
エボラで血まみれで死ぬのは勘弁
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:51:17.60 ID:gC5PmYaP0
小保方ネタは尽きた
選挙まで放射能を隠す格好のネタ来たな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:51:54.17 ID:NBj8GqY1O
きんたまの話しでもするか…
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:51:58.35 ID:RmzzEwv90
ナイジェリアに行ってエボラ貰ってくるような漢は日本にはいないのかよ!
というのが危険厨の本音なんだろな。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:51:59.41 ID:QZMjAdE+O
YOUはなにしに日本へ?

エボラをうつしにです
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:52:20.58 ID:lSDhASIq0
今回、最も「あほか!」って思うのが
アメリカ様→最高警戒レベル1体制
WHO→緊急事態宣言
日本→????

地震から何も学んでねーw
もしくは、隠蔽がデフォになったのか?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:53:00.19 ID:zXIBDC840
>>162
俺は高校の頃にキンタマの皮が剥がれる病気になったけど
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:53:49.52 ID:o5laH9gv0
>>170
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/

その頃 我が国の総理は…
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:54:25.89 ID:Nzj4nnjC0
>>144
エボラは細胞を溶解しドロドロにして、その内圧の増加で
炸裂するんじゃない。

まぁ、タマもその覚悟が?!
たまったもんじゃないと 言わないで。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:54:30.19 ID:PRON6im+0
なぁに、かえって免疫力がつく
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:55:47.76 ID:RmzzEwv90
>>173
タマんねえな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:57:26.34 ID:EjC10h3J0
さあどっちに転ぶかな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:57:32.86 ID:gC5PmYaP0
エボラに負けない体を作りましょう
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:58:09.19 ID:/GbWnVIV0
>>170
対応できないから話題にあげさせないようにしてるって、
あからさまにわかってしまうよね。

それが余計に混乱を招くって、いってるんだが…
ネット社会でなければ、それでよかったのだろうが…

政府のやり方が世の中の現代化に追い付いてないわけだわ。
だから、余計にパンでミックに陥る危険性があるわけね。

安全厨が根拠なしで(あるいはあやふやな計算データで)口だけで「安心・安全」と
いえばいうほど、不安要素が高まってしまうという悪循環…
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:58:23.00 ID:i1FDExis0
収束に向かってるな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:58:27.71 ID:+/REJYwvi
>>159
できればアフリカ渡航歴がない日本人が感染した(日本で感染が起きた)ところまで欲しい
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:58:39.07 ID:FPT7u0M50
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよエボラ!!エボラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:59:59.12 ID:6Ug0pTeT0
もう医師団が残っている地域しか情報入ってこないよね
非常事態宣言した国は人の往来を軍が制限してるから
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:00:01.88 ID:FhnwcfIb0
>>172
なぁに、イラクを空爆する(キリッ→数時間後ゴルフに、なんて大統領も居るw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:00:13.74 ID:rE6f138k0
エボラは今まで30年で3000人程度しか発症していない→半年で1800人感染900人死亡
エボラは潜伏期間が短くすぐ死ぬから日本まで到達しない→流行しているのは潜伏期間最長1ヶ月
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:00:50.95 ID:0TtlYgBo0
>>116
もしかしたら分かっていないだけで潜伏期間がもっと長いのかも知れないな。
もしくは不顕性感染でウイルスまき散らす奴がそれなりの数いて、「発症したやつのうち」死亡する確率が60%なのかも。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:00:51.26 ID:YhIr5xry0
>>171
チンポの水虫の代表格、インキンタムシだな
あとよ、キンタマが汗掻くと、ザーメンのエキスも出てきて
漂白剤や栗の花みたいな臭いが漂うよな
あれってさ、精液がキンタマの毛穴から漏出しているとおもうわ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:01:07.83 ID:bX5aRn6M0
>>180
二次感染はご勘弁を
8月4週目に各地で疑わしいとかイヤだよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:01:12.05 ID:gC5PmYaP0
日本の責任者どこいってるんだよ?
ファーストクラスで外遊?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:01:28.64 ID:EjC10h3J0
ソイヤーのせいでここまで
可能性を楽しめたが先進国ではそろそろ収束か?

アフリカの方はどうなるだろうか

ナイジェリアからもってくるなよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:01:30.33 ID:KzcKagzv0
こんだけスレの速度遅いのは続報が無いからなんだろう
いざとなったらド田舎に一時的な避難するわ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:02:09.49 ID:BoloXPns0
>>170
日本「タダチニー」
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:02:53.32 ID:I6p78IZv0
エボラ焼肉のたれ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:03:16.27 ID:mnPnM2OH0
>>67
死ぬヤツに食わせるだけ無駄
外国が勝手に配るんだから国費を使うこともない
飢餓状態の方が早く死んで早く収束する

etc
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:03:50.95 ID:o5laH9gv0
>>188
>>170
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/

その頃 我が国の総理は…
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:04:06.59 ID:zXIBDC840
エダノウイルスに感染しても直ちには
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:04:54.54 ID:bGFDf+hF0
動き出した、有色人種絶滅計画

米国政府は大規模な地球人口削減計画を立て、
エイズ、サーズ等の生物兵器を世界各地にバラマキ、人口削減を実行して来た。
最終的に地球人口を10億人程度にする計画であり、人間8人の内7人、つまり大部分の人間を殺害する計画である。
生き残る資格は大部分が白人に与えられ、
黒人、黄色人種は、まず全滅させられる。
この有色人種大量虐殺計画は、
オバマ大統領の外交問題顧問ズビグニュー・ブレジンスキーのもと、
密かに強力に推進されるであろう。



みんな、逃げて〜!><
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:04:58.93 ID:FPT7u0M50
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     俺だけは感染しないと思ってた 想定外だった
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:05:15.65 ID:kwvLYaiG0
これが公的な最新のニュースかな
米研究所と共同開発のエボラ熱ワクチン、近く臨床試験=英GSK
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GB05M20140811
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:05:18.95 ID:gC5PmYaP0
情報情報って言ってもな・・・
責任者に迷惑かけるから戻ってくるまで、ちょっと静かにとか思ってる?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:05:37.83 ID:NBj8GqY1O
>>186
溜まってくるとザーメン臭いなwやっぱザーメンかアレ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:05:55.88 ID:bGFDf+hF0
【エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された黒人、有色人種を大量虐殺する為の生物兵器である】

エイズ・ウィルスは、1974年フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で生物兵器として本格的な開発が始まり、
エイズ開発のためスペシャル・オペレーション・ディヴィジョン特殊作戦部(SOD)が設けられた。
作戦名は「アルフレッド王計画」と呼ばれ、FEMAとCIA、ブッシュとアレン・ダレスCIA長官がLSDを大量に買い付けていたスイスのサンド・ホフマン・ラ・ロシュ製薬が開発に当たった。
開発資金はブッシュ一族のハリマン銀行、ロックフェラー、ベネチアのデル・バンコ (ウォーバーグ銀行)から出ていた。

@. 「今後5〜10年で感染性・微生物兵器の開発が必要である。それは人間の免疫機能を破壊する性質のものであり、5年間で1000万ドルの予算が必要となる。」
*1969年7月1日第91回米国連邦議会特別予算委員会小委員会議事録P129における米国防総省研究技術次長ドナルド・M・マカーターの予算請求。
この第91回連邦議会議案第15090号は認められ予算は承認されている。
(これは米国政府が免疫系破壊ウィルスを生物兵器として開発していた証拠である)

A. 「免疫機能を破壊するウィルスについて、今後研究する必要がある。」*WHO世界保健機構文書1972年第47号P257。
(1972年当時、エイズ感染は世界規模ではまだ拡がっていなかった。WHOは何故エイズの研究が必要と判断しているのか?予防の為だろうか?)

B. 「1977年、WHOはアフリカ、ブラジル、ハイチで天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスを混ぜ、有色人種に対し無料で大量に接種した。」*ロンドン・タイムズ紙1987年5月11日付
(WHOが無料接種させたワクチンは天然痘予防の為ではなく、天然痘ワクチンにエイズを混ぜ注射し、エイズ・ウィルスの実験・拡散が目的であった。
WHO自身、この天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスが混入していた事実を認めている。
なお、WHOはミドリ猿に人間が噛み付かれエイズが拡散したとしていたが、初期にエイズ患者が大量に発生したハイチやブラジルにはミドリ猿は存在しない。
ミドリ猿はエイズ・ウィルスを元々保有している、いわゆる「宿主」でも無い。
またミドリ猿は黒人や有色人種だけを「選んで」噛み付いたり、ゲイの男性だけを「識別して噛み付く」といった特殊な能力を持ってもいない。
ミドリ猿は、細菌、ウィルスの人間への感染を動物実験する場合に「通常使用される」モルモットである。
WHOはミドリ猿を使用してエイズ・ウィルスの開発を行っていた事を「自白」している)

C. 1978年、メリーランド州の国立衛生研究所伝染病予防本部は、
ゲイの男性1000名に対し「ゲイの男性は肝炎にかかりやすい」として「無料」でB型肝炎ワクチンの注射を実施した。
6年後には、その男性の64%がエイズを発症している。
(日本でも同じく1978年頃から密かにエイズ・ウィルス投与実験が実施された。後に言う「薬害エイズ事件」。
1977年〜1986年頃の世界各地のエイズの主な感染源は、血液製剤や予防接種等に混入されたエイズ・ウィルスである)

D. 「エイズ・ウィルスは白人よりも黒人に感染しやすい性質を持っている。」*NSC国家安全保障会議.議事録1978年ファイルNO46。
(大統領直属の軍事問題の専門会議で、なぜエイズの殺傷力について議論が行われているのか?
しかも米国内でのエイズ大量発生がまだ報告されていない時代において、なぜエイズ・ウィルスが「黒人を死なせる効果がある」と「軍事問題として」議論されているのか?)

E. 有色人種絶滅が目的の為、潜伏期間の短い(無い)ものではなく、「意図的に」潜伏期間の長いものが「使用」されている。
潜伏期間の長い方がウィルスの拡散・蔓延に「有効」に機能する。
(1981年、初のエイズ患者症例公式発表後、わずか10年程で感染者数は世界で100万人まで広がり、
30年経った現在では感染者数が5千万人まで拡大、その9割以上は有色人種である。)

F. 1978年、メリーランド州フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で、
ウィルス学者W・D・ロートンを中心に世界中からあらゆる人種の血液が集められ、エイズへの感染の確率が実験されていた。
先のNSC国家安全保障会議における「エイズは黒人の方が感染しやすい」という議論は、フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所からの報告を受けて行われた。
(エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された、黒人、有色人種を大量虐殺するための生物兵器である)
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:06:50.12 ID:gC5PmYaP0
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:07:26.62 ID:ffLbOKld0
安倍のおっさんから手渡しでマスクを受け取りたいのかw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:07:46.68 ID:WiyyB8hAO
こんなときだからこそ
アフリカに行って食べて応援するべきなのでは
グローバル社会における日本の役割は大きい
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:08:18.66 ID:YGoTCtUo0
コミケが一つのヤマ場と見た
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:08:40.46 ID:FhnwcfIb0
ナイジェリアでは塩がエボラに効くというデマが流布されて塩の買い占め及び塩風呂、塩水飲みまくりとかなって、
致死量越える塩摂取して死んだアホが出てるらしい

見事なパニック状態だな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:08:52.78 ID:v7xfrOmI0
8月6日付からあとの死者数が入ってきてないよな 不気味だわ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:09:07.43 ID:vjJ7J74Ri
>>137
その人どうやって帰国するつもりなんですかね?
既に航空券が取れない状況で、国境が封鎖されてんだけど?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:09:36.01 ID:N5PyTMQk0
夏本番だし焼肉食い放題、ビール飲み放題の出血大サービスたのむぜ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:09:41.72 ID:i1FDExis0
収束した
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:10:26.27 ID:22N92F9WI
ザンビアが入国禁止措置を始めたな。
過剰反応かもしれないが、それくらい深刻な事態だもんな。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:11:15.65 ID:NBj8GqY1O
>>204
朝日の記者ならやってくれるはず
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:12:28.60 ID:rE6f138k0
>>212
ここは朝日新聞の社主と社長に行ってもらいましょうか(´・ω・`)
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:12:55.96 ID:ZN666Hkl0
6日から一人も増えてないところみると収束だよなああ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:13:17.23 ID:Yuoon10Y0
独自ルートがない日本政府と日本メディアはWHOが新情報発表しない限り動かないからな。
なんも進展が無いわ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:13:47.49 ID:STfxL7dW0
WHO旅行医学担当主任Gilles Poumerol氏
MERS、エボラ出血熱などの新興感染症は、発症した際の致死率の高さから注目を集めています。
しかし、これらの疾患が、日本に持ち込まれる可能性は非常に低いと私は考えます。
疾患流行地域からの来日者により持ち込まれる可能性はゼロとはいえないまでも、限定的だからです。
感染症の中で最も罹患リスクが高いのは、旅行者下痢症です。
旅行者下痢症を回避するためには、食事や水に注意することが何よりも重要。

次に多いのは、蚊が媒介するデング熱やマラリア、チクングニアなどの感染症です。
特に、デング熱とチクングニアには注意してほしいです。
これらの感染症はいつ日本に持ち込まれ、流行してもおかしくないと私は考えています。

今年の1月に発生したのに8ヶ月も経って今頃エボラでワーワー騒いでいるヤツは
デング熱やチクングニアなんて知らねーんだろうなぁ・・・
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:14:06.01 ID:bR5SLp8I0
朝日なら現地に行ってコウモリ食べるくらいのパフォーマンスはするだろぅ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:14:15.93 ID:EjC10h3J0
電通から情報とれよ


エキスパートだろ?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:14:44.18 ID:5De6zCIp0
>>206
SARS騒ぎや東日本大震災の時も、SARSや放射能に塩が効くとかいう噂が流れて
塩買い占めてたアホな中国人がいたな、そういえば。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:16:03.00 ID:wcOIqqr60
定例で死者数出すと、直ぐにグラフにして近似式フィッティングして、
未来の死者数予測して混乱助長する輩がいるから、
死者数は公表しないことにしたんでしょう。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:16:24.89 ID:mLD9IQXP0
さっき買い物行って来たけど。町に住んで普通の人間生活送るために人と全く接しないのは無理だな
駅まで15分くらい歩いても何人もとすれ違う前すぐ歩いてる中年の男がさっそく道に唾はいてたし
スーパーでは子連れの母親と子供がくしゃみ連発してたし
弁当やサラダ類は皆値踏みして何個も触って決めてるよね
コロッケや天ぷらの揚げものは向きだして置いてあってトレイで自分で入れ物に入れてゴミで止めてるし
パンの近くで子供が色々選んでトレイにのせてたけど
本当にエボラ考えたらパンや揚げもののトレイやトングあれ使い回しだもんな
エボラ感染者が普通にパンやおかず選んだらエボラ菌が散乱するな

道歩いても何かコンクリートが汚れて吐いてあったり赤茶色の汚れもある
町に住んでる人間生活してる限りエボラ菌持ってる人間が感染してるのわからないで
2週間生活したら本当に被害者が何人でるか測り知れないよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:17:04.73 ID:FhnwcfIb0
>>219
何で毎度塩なんだろな。
一番入手しやすくてすがりたくなるとかなんだろか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:17:45.73 ID:NBj8GqY1O
>>219
韓国がキムチ!キムチ!と騒いでたのは知ってる
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:18:14.89 ID:zXIBDC840
塩って魔除けやなんかにも使うし世界中で特別なものと認識されてるのかもね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:19:13.26 ID:lSDhASIq0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:20:23.39 ID:wZad6ifO0
今北けど、何でこんなに伸びてるの?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:20:23.96 ID:uaVhu40Z0
あー腹下した…
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:20:47.31 ID:EjC10h3J0
ヒマだから伸びてる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:20:58.42 ID:2zaegwwG0
こんな状況なのにコウモリの丸焼をたべて喜ぶクソバラエティー番組って…
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:21:13.74 ID:mLD9IQXP0
目、口、耳、鼻、肛門から出血して生き残っても障害者だね
目も見えない耳も鼓膜が破れて血が出て聞こえなくなるんでしょ
食事もまともに出来ない目も見えない耳も聞こえない
内臓機能も排泄器官もまともでないから生きてる意味はあるのか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:21:40.34 ID:7CskyEc+i
他国に爆発的に広がってる感じもしないし、
八月以降の感染者数を見ると、人類の危機とかじゃなさそうね。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:21:47.16 ID:zset9YZh0
扱いが放射能と同じようになってきたら要注意
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:22:24.19 ID:EjC10h3J0
潜在能力はすごかった

惜しかった
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:22:24.83 ID:WiyyB8hAO
保存食=塩漬け=腐敗から守ってくれる=清めの塩(悪魔を追い払う)
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:22:46.78 ID:KzcKagzv0
今他国で収束しそうになってるんならそれに越した事はない
だがお盆明けが怖いなあ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:23:01.10 ID:PLW98ACr0
>>205
職場がりんかい線沿いだよ
15日何時頃ならオタクいなくなるの?
嫌だよホントに
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:24:08.42 ID:ZyE08RzR0
緊急事態宣言とは一体なんだったのか
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:24:11.04 ID:5De6zCIp0
>>226
それだけ世界が狭くなったのさ。
おまけに日本の隣にはこの手の伝染病を拡大再生産するのが得意な中国があるからな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:24:49.20 ID:+jiKl4YW0
>>216
知ってる。
デング熱なんか、アジア帰りの上司がかかってたし。
エボラにもデング熱にもノロにもかかりたくない。
封じ込めが出来たとしても、最初の感染者数名になりたくない。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:24:51.45 ID:MdhI2s060
>>63
夢の島って今スポーツ公園になってて
交通量の多い明治通りもあるしすぐ脇を湾岸道路が走ってるんだけど
その向こうは工場や倉庫が立ち並んでるよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:25:02.31 ID:wcOIqqr60
結論言うと、エボラごときで人類は滅亡しない。
現実と映画は違う。

以上。解散!
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:25:11.86 ID:qwEM4owMO
チョンとかチャンとか死ねばいいのに!!
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:25:20.21 ID:YhIr5xry0
>>200
キンタマって、筋や肉が無くて、睾丸が中途半端に薄い皮にくるまっているだけだよな。だから漏れやすいんだとおもう
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:26:19.88 ID:gC5PmYaP0
入手し易いから買いあさって、デマ流して買い煽って
転売してるんじゃないのか?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:26:58.21 ID:af2+tYA40
>>216
>デング熱
うちの父ちゃんと母ちゃんが何度教えても

「てんぐねつ」

と言い間違うやつw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:27:04.16 ID:+lDOYeNv0
おまえらは何もわかってない
一か月後、ここが阿鼻叫喚の世界になってたのを
俺はもうすでに見てきた
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:27:15.73 ID:EjC10h3J0
孫悟空なら
エボラを生かして

もっと強くなって帰ってこいというところだな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:27:41.86 ID:ZN666Hkl0
感染するのはあほな土人だけ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:28:21.67 ID:gC5PmYaP0
>>237
恥ずかしい事なんじゃないのか?
原子力緊急事態宣言発令中もお国のページから見えない所に
移動してるみたいだぞ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:28:59.46 ID:vjJ7J74Ri
8月6日付けWHO集計(8月8日発表)

感染者数1779/死亡者数961。

ギニア・・495/367 (355 confirmed, 133 probable, and 7 suspected), including 367 deaths;

リベリア・・554/294 (148 confirmed, 274 probable, and 132 suspected), including 294 deaths

ナイジェリア・・13/2 (0 confirmed, 7 probable, and 6 suspected), including 2 deaths

シエラレオネ・・717/298 (631 confirmed, 38 probable, and 48 suspected), including 298 deaths.

http://www.who.int/csr/don/2014_08_08_ebola/en/

これが最新かな?
もうリベリアは集計出来ない状況みたいだけど。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:29:44.52 ID:5De6zCIp0
>>240
夢の島が未だゴミの山になってると思ってる奴は意外なくらい多い。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:00.03 ID:9v+0RMKb0
>>153
してない
超ビビってる
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:23.60 ID:zVRQ1Oyr0
デング熱とか毎週のように帰国者の感染者報告あがってんじゃん
国内で広がってないだけで
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:40.78 ID:af2+tYA40
>>246に未来人がktkr
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:30:51.30 ID:y94Dqjk60
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:31:26.60 ID:YhIr5xry0
体内のコラーゲンが元気で豊富で良質な人の方が
エボラの増殖や浸食速度が速そうだよな
だからキンタマがやられると思う
精子は生きているし、タンパク質豊富だからなぁ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:31:52.94 ID:gmm2CcFC0
実を言うと俺は結構wktkしてる
1999年以来何度も夢見たけど
ついに始まってくれそうな気がしてすごい期待してる
やっと終わりなのかって感じ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:32:31.91 ID:af2+tYA40
>>251
おれ、熱帯植物園のバナナ見たぞ!
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:32:39.39 ID:MuhAwqWx0
>>221
生きるのがつらくないか?
一次ソースから信頼性のある情報を取捨選択して
安全/危険の二択ではなく、現実的な可能性について
定量的にリスクを受け入れたほうがいいと思うけどね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:32:48.92 ID:qjFbNJOM0
>>207
ペースが緩んだとかそうじゃなくて完全に現地で収集不可能になってますな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:32:58.98 ID:QW90dQIc0
>>105
すげぇ保存しとくわ
エボラはどの分類に入るの?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:02.68 ID:EjC10h3J0
学校に台風来てワクワクするやつは

ワクワクする
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:20.75 ID:Xt0Nqbyv0
デング熱の致死率なんていくらだよ
エボラだって寝てりゃ治るなら誰も騒がねーよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:41.14 ID:KJ4Is/Ts0
>>185
不顕性感染者は少なくない割合でいるんじゃないかと。
このスレ内でもノロにもインフルにも罹ったことのない人いるでしょ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:45.78 ID:eHq3yndn0
マラリアも流行してるが、病院が軒並みシャットダウンして死にまくってるみたいだな。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:33:46.51 ID:FPT7u0M50
目、口、鼻、肛門から出血するような時点ではもう意識不明なんじゃないか?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:34:26.49 ID:FQjZNI140
>>256
子供はあっという間なんだろうな
なんとか守れないものか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:34:52.21 ID:hHWQhOxu0
ねずみ算式に拡大するね
只今潜伏期間中(^o^)
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:35:18.95 ID:YhIr5xry0
完璧な遺伝子組み換えでクローン人間が誕生したら
多分、いずれ人間は無敵な神になるかもしれんな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:36:01.31 ID:af2+tYA40
>>262
校舎に野良犬やオニヤンマが入ってきたらwktkした俺は
やっぱパンデミックこわいよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:36:24.54 ID:wFZ0nbBP0
>>212
つい最近、朝日のバカはコウモリ料理の紹介やっていたよな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:36:43.48 ID:Sfntzefx0
 
盆休み明け、今回の「日本人感染第一号」は名前バレしたら親族共々日本国内に住めなくなるんだろうなww
 
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:37:12.01 ID:MuhAwqWx0
>>265
エボラのせいで病院が麻痺して普通の病気が治療できなくなって
そっちの影響もひどいらしいね
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:37:42.56 ID:A/2LJvCj0
原発の安全厨は大間違いもいいとこだしやっと人類も終わってくれると思うと嬉しい
今の腐った世の中にもう価値なんて見いだせないからな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:38:57.02 ID:lU3zUgyl0
http://www.who.int/csr/don/archive/disease/ebola/en/
WHOのリポートって、どういう間隔で発表しているのか良く分からん。

ここんところはナイジェリアでの感染例が見つかって、力が入ってたみたいだけど。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:38:58.54 ID:5De6zCIp0
>>273
結果的にそっちが原因の死者の方が多くなるんだろうな。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:39:00.03 ID:+DOUtOmV0
安倍はゴルフやってる場合じゃねーぞ!
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:39:23.09 ID:xqhlgCANO
ギニアで発生したのに他二国より被害少ないのはなんでだろ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:39:32.96 ID:8JzUibkU0
エボラエボラのマルコじいさん
酒飲みで貧乏でふにゃふにゃで
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:39.43 ID:ZN666Hkl0
いきなり感染者5000人とかでそうだな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:39.93 ID:5De6zCIp0
>>277
何でもかんでも首相にやらせれば良いってもんでもないだろ。
自称「原発に一番詳しい」首相が無意味に出張って原発がぶち壊された例もあるしな。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:52.34 ID:XyQ+h7ZN0
以前から存在したエボラが今この時点で急速に拡散してる

感染力が上がったと考えるのが妥当

だよね?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:54.03 ID:v61rVbq00
新情報まだかよ!?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:40:55.68 ID:/PtCbj5e0
>>261
ウイルス(エンベロープ有)
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:41:11.10 ID:wFZ0nbBP0
>>277
アフリカ土人のエボラより、フジ日枝とパチョンコ屋とのゴルフの方が日本の将来には大切なこと。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:41:48.88 ID:QtOwJRhX0
皮膚感染もするみたいだし、国内で感染者が確認された時には既に数万人に感染してるね

こりゃ楽しみだわ(*⌒▽⌒*)
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:41:57.10 ID:QW90dQIc0
>>284
サンクス!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:02.56 ID:3iLf8wMi0
ギニアは小康状態にあるってなってるよね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:03.28 ID:gC5PmYaP0
>>272
同居しているものや接触した人は隔離だろうな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:51.56 ID:3ZpHLo/s0
>>272
日本国内どころか親族共々この世からいなくなるだろ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:52.10 ID:uj17CUOR0
>>185
初期症状は風邪と区別がつかない
出血を一切せずに出歩いて感染源になっている人は居る

初期症状
http://i.imgur.com/DZ37BdN.jpg
発熱 倦怠感 頭痛 吐き気

末期症状
http://i.imgur.com/tIhy9Tp.jpg
嘔吐(出血あり得る) 下痢(出血あり得る) 咳(出血あり得る) 出血(主に鼻と口から)

途中までは全く風邪と区別がつかない


ナイジェリア国ラゴス州政府啓発ムービー
日本で言えば東京都庁みたいなところ
人口800万人
https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]
29244歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 15:42:52.80 ID:YYkEJBBy0
>>105

つまり、この情報を全て要約すると・・・・・・・・  ツバ最強って事だな???????
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:43:02.46 ID:w2gkaiZC0
>>237
緊急事態なので
隠蔽もありなんでもありと、各国政府が認識した感じがある
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:43:14.71 ID:vjJ7J74Ri
スペイン風邪の時も医療従事者が死にまくって医療が崩壊して・・・20億の人口で数千万人が死亡したんだっけ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:43:39.77 ID:gC5PmYaP0
>>282
感染力が上がったか?
原発が再臨界したのか?
どちらかだろな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:44:06.09 ID:NBj8GqY1O
>>274
自殺したほうがいいんじゃないか?わりとマジに
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:44:58.06 ID:uj17CUOR0
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:06.29 ID:FhnwcfIb0
>>278
最初の発生とされるのがギニア南東のシエラレオネ、リベリアに接している地域で起きててギニア主要部よりよっぽど近いから

という話っぽいけどそもそも同時多発という説もあったりでよく分からん
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:13.71 ID:FQjZNI140
>>274
原発行って働け
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:14.21 ID:c85QwnON0
エボラにはキムチが効くとか面白そう
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:30.09 ID:9v+0RMKb0
>>278
対応が追いついてたんでしょ
でもまた新規の感染が出てるらしいけど
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:45:32.55 ID:xqhlgCANO
>>170
この状況で首相が夏休みでゴルフとか有り得ない
夏休み取ってゴルフやりたいなら首相やめてやれよっていう
ここまで危機管理能力ゼロが首相だと本気で酷い事になりそうだ
管は人格的には最悪だったが危機感だけはあったからまだ対処出来たけど
内閣も外務省も厚生労働省も多分何の対策会議もしてなさそうなのが
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:46:59.72 ID:5De6zCIp0
>>282
ロイター辺りだと現地医療への不信が感染拡大に拍車を掛けてるとも伝えている。
医者が信用できなくなるようなきっかけが何かあったのかもしれんな。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:47:05.91 ID:v61rVbq00
>>300
もしパンデミック起きたらチョンだけは生かしておくわけにいかないからそれは勘弁
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:47:36.25 ID:YhIr5xry0
>>267
今回のエボラ感染者が多い国の今の医療状況が判らんと
なんとも言い難いよな
隔離施設内の院内感染が、一番な拡大要因のような気もするしねぇ
治療したい側が感染しちゃって、治す者と治されるべき者の立場図式が崩れてそうだよな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:48:10.49 ID:3lkb/o9X0
現地の4カ国は既に入国禁止令が出たぞ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:48:18.88 ID:bzxeX4ZV0
デング熱ってどんなん?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:49:00.01 ID:FhjIf+BP0
>>299
危険と思う奴が働くわけ無いだろ
そのロジックはおかしいわ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:49:58.40 ID:qsNjpQHk0
続報こないね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:50:33.26 ID:SqbFvQbyi
せめて死亡人数変えろよ
もう970人亡くなってるのに
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:50:47.84 ID:xULpVjTU0
>>308
原発行けばもっと早く死ねるかもよ!
知らんけど
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:51:22.99 ID:FhnwcfIb0
>>307
熱帯の風土病と思えばおk
酷くなれば出血熱にクラスチェンジして死ぬけど。

まぁこの手の病気って熱帯の方が多いけどそもそも出血熱自体は各地域の風土病として点在してるからねぇ。
韓国出血熱とかもあるし中国にもあるし
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:52:56.87 ID:QtOwJRhX0
神様……一生のお願いです

一日も早くエボラウィルスが日本に来ますように……
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:09.73 ID:xULpVjTU0
早期発見可能で治療薬があって予後が大丈夫なら別にいいんだよな
今回問題なのは感染力が強いのに対策と治療が出来ないことだ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:11.44 ID:vjJ7J74Ri
>>310
審議中なんじゃないの?路上に放置された遺体はカウントすべきかどうか?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:25.10 ID:LST7ahJX0
動物には無敵の強さを誇る人間でもウイルスには弱いってw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:34.77 ID:xqhlgCANO
満員電車より飲食店のドリンクバーサラダバー食べ放題とかのトング使い回しが一番危険かもと久しぶりに外食して気がついた
たかが旅行会社のキャンセルに気を使って、感染者出たら外食産業レジャー産業壊滅経済壊滅だわ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:53:56.35 ID:ZN666Hkl0
>>303
土人が馬鹿なだけだろ、あいつらほんと人類の足ひっぱるだけだわ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:54:04.13 ID:6NbDE3Ro0
>>251
あそこはホモォの楽園といいう噂
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:54:13.32 ID:/yrp/XiS0
ギニアとリベリアは死亡率90%以上


http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Ebola_guinea2014.svg
ギニア

http://de.wikipedia.org/wiki/Ebolavirus#mediaviewer/Datei:Ebola_liberia2014.svg

リベリア


リベリアだけは死亡率が低い。 なんで?感染した米医師が内緒で試験薬をつかってたの?

http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Ebola_sierraleone2014.svg
シエラレオネ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:55:00.84 ID:xULpVjTU0
>>317
そこは得意の風評被害と食べて応援!ですよw
で、実際感染者が出たら大丈夫と言ってる奴らはどうするつもりなん?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:55:16.67 ID:/yrp/XiS0
まちがった、死亡率低いのはシオラレオネだた

すまんこってす
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:55:37.99 ID:AiDjdWA70
>>307
鼻が高くなる奇病
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:55:50.05 ID:uhX4yPpp0
仮に急に感染力が弱まってエイズウイルス程度になったとしても脅威には変わりがないだろう
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:56:32.77 ID:NBj8GqY1O
>>313
そして>>313とその家族に感染しますように
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:17.05 ID:pSxwk5vz0
ギニアのブログの人は余裕ぶっこいてたな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:22.59 ID:IGwHHQEL0
シエラレオネだけは死亡率が低い。 なんで?

エ、シラネオレ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:57:42.26 ID:YhIr5xry0
>>302
内閣広報室が、そもそも狂っているわな
エボラだけじゃなくでも、国内情勢がかなりやばいと感じている国民が
沢山いるのに、
暢気に総理大臣のバカンスのスケジュールを晒す神経が鈍って歪んでいるわな
32944歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 15:58:03.43 ID:YYkEJBBy0
>>324

エイズもエボラもどっちも嫌なんだが・・・・・・・・・  せめて死ぬとき位は、腹上死したい
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:09.93 ID:pZG9l1j20
都内で感染者が発見されたら県境封鎖してトンキン民族を一歩も他県に出すな!
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:59:59.22 ID:RE1TYR3Q0
>>302
安倍は「大丈V」遠い国のことと呑気にゴルフだ。
大丈夫かねえ? さすが大雪で災害時に、オリンピックみててんぷら会食してた危機管理能力のなさ。

サーズとかで結構大騒ぎした覚えがあるよね。
インフルエンザでもマスコミ大騒ぎ。

今回は報道も少ない気がする。
あ、金曜だけは株暴落を、エボラのためにするため報道してたな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:16.61 ID:3ZpHLo/s0
>>307
天狗の仕業じゃ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:39.36 ID:yPp8tGou0
真面目に質問
エボラウイルスとか(別にエボラでなくてもいいが)福一の原子炉のなか置いとくと
やっぱりウイルス死ぬの?それとも死なずに進化したりするの?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:01:09.24 ID:YC3xZKe20
>>333
巨大化する
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:06.80 ID:lU3zUgyl0
>>320
ギニアは先行して流行したから、死にそうな人が既に死んじゃった。
シオラレオネはただいま絶賛拡大中で、まだ死に切れてない。
リベリアが既に死亡率が高い理由は分からん。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:10.95 ID:/yrp/XiS0
>>333
                                                  ちょっとそこ行って  
                                                 \ みようか?    /
                                      ,,SpppF~**4Su,,    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄     
                =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x,             
              ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx           
            ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu         
             e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e         
            S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[,  ⌒ ⌒~7_       
            ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_ ● ●`*h      
            "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4     `qq     
           _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_  ∀  'p_    
        Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ,    *[    
     ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                   -*4   "Sh   
   =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS    
    F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`   
  ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk   
  r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF  
  -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS  
   ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~   
      ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'     
            ~  '       ~~~~C*F4~  
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:26.18 ID:gC5PmYaP0
下を見ると患者、志望者はひと月前から倍増
潜伏期間があるし、街中放置あるしなぁ、ネズミ算にならないと・・・

http://en.wikipedia.org/wiki/2014_West_Africa_Ebola_virus_outbreak#Timeline_of_the_outbreak
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:34.83 ID:YhIr5xry0
>>333
333ゲット
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:35.52 ID:7KptIiNc0
60度以上で1時間経過でエボラウイルスを殺せるんだっけかな?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:02:51.05 ID:Xt0Nqbyv0
>>333
X-MENの誕生ですよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:03:14.68 ID:Lhp7Jo/a0
>>326
現地に住んでる人は意外とそんなもん
もんじゅがある県に住んでたことあるけど近隣の住人以外は誰も気にしてなかったし
こういうのって被害がない外野が騒いでることが多いよね
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:04:02.47 ID:pZG9l1j20
感染者を熱湯風呂に入れれば完治するの?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:04:18.07 ID:zXIBDC840
日本には昔から原水爆実験で誕生したゴジラやエビラという先輩がいるだろう
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:04:24.14 ID:QBAFYjWG0
>>337
ねずみ算といえば、死体放置してると野生の動物に食われて、その動物が更に媒介者としてウィルス撒き散らすんじゃないだろうか
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:05:50.52 ID:gC5PmYaP0
まぁ、お盆休みの話題は原発再臨界注意でいいんじゃないか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:17.64 ID:siEVAomf0
国境なき医師団の活動報告 08月11日
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1533.html
34744歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:18.00 ID:YYkEJBBy0
>>336


AAあるのかよwwwwwwwwww
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:06:55.33 ID:/yrp/XiS0
http://de.wikipedia.org/wiki/Ebolavirus#Za.C3.AFre-Ebolavirus_.28ZEBOV.29

国分け別にグラフあるのはこっち

日本のWikiは情報不足
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:07:12.75 ID:4X1K/Dq10
さっきところ天食べた。巨大化したエボラってこんな感じかと。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:07:29.49 ID:wHO/uaau0
続報も来ないし収束した模様www
お前ら残念
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:07:46.70 ID:LLtCOtpAO
>>43
そして後悔しながら死んでゆくんだな…
「おうち帰りたい!(泣)」
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:07:50.11 ID:pZG9l1j20
ヒキニートだけに感染する致死率100%のウィルスがあればいいのにね(^^)v
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:08:02.33 ID:iC1Xsmft0
負け組だけどエボラに期待してる
社会が混乱すればチャンスが生まれる
失うものもないし日本にはよこい
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:08:30.24 ID:3iLf8wMi0
てか続報がない方がこわくない?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:08:48.05 ID:w2gkaiZC0
>>310
王大人じゃないけど
死亡確認は医者しかできないので
医者が現地からどんどん逃げ出している以上、カウントが増えないのは当たり前
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:09.27 ID:1AhiH4hc0
エボラたん擬人化で射精
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:22.08 ID:siEVAomf0
>>346

対策に遅れ、首都で"大惨事"に――リベリア
増え続ける患者数――シエラレオネ
小康状態から一転、新規感染を確認――ギニア
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:30.25 ID:STfxL7dW0
デング熱知っているなら、帰国者が持ち込む感染症は
そうそう感染爆発するモノではなく限定的
っていうこともわかるハズなんだけどねぇ・・・
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:09:59.63 ID:x3h/Plk0O
>>350
馬鹿発見wwwそんなにすぐ収束するならこんなに感染者出てないわwお前頭悪すぎ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:10:21.96 ID:aLbuom8iO
>>333
生物の体外におかれたウイルスは、ほっとけば失活するので、
特段の保護措置を取ってなければ放射線の影響下だろうがなかろうが、失活する。
寄主生物ごとおいた場合、当然強力な放射線下では寄主生物自体が死ぬので、
遠からず、やはり失活してしまうはず。
仮に十分な保護措置がなされても、放射線は水分子を電離させたりして、遺伝子やタンパク質を傷つけるので、
寄主生物から離れて自己複製できなければ、
ウイルスのRNAもいずれ破壊されつくしてしまうものと思われ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:10:59.25 ID:/yrp/XiS0
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:11:26.78 ID:4NciDWrW0
エボラ君にはガッカリだよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:11:27.65 ID:gC5PmYaP0
350
厚生労働省 気楽に休みとりてぇ〜
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:12:32.33 ID:nurkziCfO
>>333
γ線だけで死ぬ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:13:27.00 ID:MuhAwqWx0
>>293
へ〜俺ら知らないだけで映画のMIBに出てたような選択的な記憶除去技術が
一般化されてるのかね?

隠蔽って何人の口塞ぐ必要があるのか考えたことないだろキミw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:13:52.06 ID:Ad8I4Dpe0
「生存者ゼロ」を読んでる最中の俺、毎日がドキドキですww
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:14:51.71 ID:aLbuom8iO
>>363
マジレスすると、今は来年度予算の概算要求前なので
地方局はともかく、霞ヶ関はお盆期間中でも、
半数程度の人員はたいていの省庁では残してる。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:18.35 ID:YhIr5xry0
>>341
願わくば、灯台もと暗し
じゃないに超したことはなし
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:19.52 ID:wHO/uaau0
>>353
今のままじゃとてもじゃないが無理w
日本に来てもお前の望むような大流行にはならんよ
自分でエボラ流行地に行ってウィルスもらってきたほうがいいんじゃない?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:15:40.67 ID:Xt0Nqbyv0
>>352
あるじゃないか
アベノミクス
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:16:55.85 ID:qjFbNJOM0
>>369
現実には酷くても国内感染者2桁 死亡数数十人程度だろう
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:16:56.32 ID:3iW779jG0
ワサビを肛門に注入しとくと感染しないそうだ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:17:03.21 ID:Eui84rUo0
>>331
これの再来は勘弁。死者95人も出てたし

住宅被害5940棟、死傷者1865人と最多を記録
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50165.html
http://i.imgur.com/J7ltuDz.jpg
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:17:30.16 ID:gC5PmYaP0
>>367
問題持ってくんなよww
俺たち安全

>13 :地震雷火事名無し(東日本):2014/08/01(金) 22:13:48.75 ID:bAVXsu130
>戸谷真理子 @irukatodouro &amp;middot; 6 時間

>なにこれ@k2cyan @higa0818 首相官邸や議員会館・霞ヶ関の官僚ビル群は、
>2年前よりエアコンフィルターが毎日交換され、大型の空気清浄機も導入された。
>それらの納入業社の売上は5年前の150倍・・・
>東京の放射能汚染の実態を隠す政治家と官僚達も怖がって
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:18:12.23 ID:iC1Xsmft0
>>369
物価高消費税による恐慌、原発の再臨界、エボラのパンデミック、年金崩壊(株でとろけてる)
まあ 恐慌→再臨界の健康被害で日本の社会制度がこわれるからここがチャンス
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:19:30.94 ID:Eui84rUo0
>>336
いつの間にw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:20:07.68 ID:ymlpGSVp0
エボラで西アフリカへの旅行が減るのは
風評被害w
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:20:32.08 ID:PNBA85JoO
もうエボラ入ってきてる可能性もあるんでしょ?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:08.45 ID:A/2LJvCj0
国を信じて安全安全言ってたのは+にゃんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WHOなら信じられるって今の国連にそれは無いわ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:21.10 ID:zXIBDC840
社会が混乱してチャンスになるのは戦後すぐに闇市で活躍したような
タイプの人らじゃね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:24.85 ID:fqfa80dw0
もしエボラ出血熱に感染したら皮膚科に行けばいいの?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:45.03 ID:MuhAwqWx0
>>303
致死率高いから、隔離されると殺される、みたいな噂があるみたいだね。
もともと医療施設とかあまり無い地域だから、乗り込んできた国境なき医師団への
偏見もひどいみたい。

http://www.cnn.co.jp/world/35050252.html

感染地域では医療放棄に加えてロジスティクスもマヒ、
飢餓も広がってるとなると沈静化遠いんじゃないかと。

政府に物資供与しても現地に届かないもんなあ・・・

こういうところと日本あたりを比べてる連中ってニュースみてんのかね?(´・ω・`)
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:21:48.46 ID:NBj8GqY1O
>>369
WHOの人キター
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:22:40.38 ID:ymlpGSVp0
>>219
小沢の悪口はそこまでだ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:22:51.17 ID:zXIBDC840
>>381
伝染病にかかったくさいと思ったら保健所にまず電話じゃね
迎えに来てくれるかも知れない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:23:18.97 ID:GfGYMlxm0
核戦争が我々を絶滅させなくとも、エボラ・ウイルスが絶滅させる
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:23:54.52 ID:uhX4yPpp0
収束したなんてとても思えないが、事態が意外とゆっくり進行するならそれに越したことはない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:07.50 ID:09G3JL0J0
国内感染者発見後の行動規範

公衆トイレには行かない
糞、ゲロ、血には近づかない
病院へ行く時は完全装備
外出時はアルコールウェットティッシュ持参
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:15.55 ID:9v+0RMKb0
なぁ、中国さんはエボラの抗体遺伝子が分かったから検査試薬作ったぜ
で、9人の専門家をアフリカのエボラ感染地域に送るよー物資提供するよー

って言ってる

人 体 実 験 で す か ?

ソース
http://news.ifeng.com/a/20140809/41512327_0.shtml
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:30.66 ID:Wc+EjhKi0
エボラからの生還者はエボラーと呼ばれ社会現象化するにちがいない
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:24:42.18 ID:L2gXXdU10
エボラって誰なんだ?最初に感染した奴か?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:25:21.37 ID:MuhAwqWx0
>>328
騒いでるおまいらのほうが狂ってみえるがな
総理の予定隠すほうがいかれてるだろバーカw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:25:24.40 ID:09G3JL0J0
放射脳=エボラ脳=バカ

赤いIDの奴等は基本的にバカ
無視して良い
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:25:30.35 ID:FT+P4kmZ0
>>258
え?特射二課パトロールレイバー中隊のハンガーがあって、地下では隊員と白いワニがおっかけっこしてんじゃないの?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:25:36.61 ID:qjFbNJOM0
土人どもが自宅や自分の村でじっとしてるなら逆に好都合だ
そのうち村ごと死んで収束するからなw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:26:23.41 ID:tPP/ttKL0
エボラに感染したっぽい症状が出たら徘徊しそう

一人で死ぬの怖いもん(^o^)
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:26:47.06 ID:t3qKPWwW0
潜伏期間中の人から伝染してないようだ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:27:13.69 ID:eVuUvcSs0
今回のエボラが史上最大の流行と言っても、アフリカの土人どもだから広がっただけで
その土人の間でも今年3月から今までで、感染疑いも含めて2000人程度という人数からして
変異して感染力が強まったとかではないな
エボラが先進国で流行るわけがない
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:27:23.79 ID:EjC10h3J0
そんならたいしたことにならないな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:27:59.82 ID:NBj8GqY1O
>>373
てんぷら、てんぷら、大騒ぎしてたけど
こんなんで叩かれてるのかよwwwwwwww
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:28:10.74 ID:FT+P4kmZ0
>>76
一昔前なら羽マスクの女王様(♂)に、鞭打ちされてる発言だな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:28:34.64 ID:TBZn31eGI
エボラにぼられた。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:28:40.24 ID:xxPiePWw0
11 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/26(水) 21:07:48.89 ID:CNmJma+40
 
〜真剣に受け止めた方がよいお告げ〜

佐賀県の格式のある神社で「地震、大いに見ゆ」とのお告げ
http://ameblo.jp/1357gy/entry-11799343958.html

.
628 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/26(水) 04:54:19.43 ID:q3uOaKn5O
.
『まず第一に、このことを知っておきなさい。
終わりの日には、あざける者たちがあざけりをもって出て来て、その欲望にしたがって行動し、そして言います、
「彼の来臨の約束はどこにあるのか? 先祖たちが眠りに就いて以来、万物は創造の初めからそのままである」。
彼らは次のことを、故意に見過ごしています。
すなわち神の言によって、天は昔から存在し、地は水から、また水を通して成り立ったのですが、この水を通して、当時の世界は、水によって洪水に覆われて滅びました。
しかし、今の天と地は、その同じ言によって保留され、不敬虔な者たちの裁きと滅びの日へと、火で焼かれるために取って置かれているのです。
しかし、愛する者たちよ、あなたがたはこの一事を見逃してはなりません。
主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようです。
ある人々が遅れていると思っているように、主は約束を遅らせているのではありません。
主は、だれも破壊に遭うことがなく、すべての者が進んで悔い改めに至ることを望んで、あなたがたに対して辛抱強くあられるのです。』
II ペテロ3:3−9

.
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:28:47.28 ID:16KyuMs70
血が止まらずに死んでしまうなら物理的に塞げばいいじゃん
それか、出た血をすぐに戻せばいいじゃん
バカなの?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:29:14.97 ID:YhIr5xry0
今回のエボラは、みんな知っての通り、
日本国内に感染者が出るのか、出たのか、どうなのか?よりも
西アフリカ全土に平たく拡大感染することが何よりもの致命的な状況なんだよな

世界的規模なウィルス流行を闇雲に危惧するよりも先ずはその辺りが肝心
アフリカという世界人類が必要とする資源の豊富な大陸を隔離・遮断する経済的損失は多大で絶望な危機そのもの
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:29:25.26 ID:FPT7u0M50
エボラにかかった人が自暴自棄になって電車の中でテロしたら
あっというまに感染者が100人単位で増えるだろう
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:30:27.10 ID:lU3zUgyl0
>>390
ゾンビ扱いだそうです。

取材に応じるためにラジオ局まで行ったけど、ディレクタ−に
「別の部屋から電話越しでインタビューするのならおk」
と言われるくらいに。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:31:21.00 ID:NBj8GqY1O
>>374
不安ならガイガーで調べれば良いぞ安心できるから
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:31:34.74 ID:xqhlgCANO
このまま無策で感染者に空港突破首都侵入されたらリベリアコースなんじゃないのこれ

舛添は子供居るから安倍よりはまだ危機感ありそうなのが救いだけど
感染者出たら即保育園幼稚園小学校は閉鎖しないと悲惨な事になるよこれ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:31:46.96 ID:Oz0ElD8f0
楽観主義のギャンブラーを数名見せしめにしていいから
日本人の最悪を想定できない病を治療して欲しい
大戦からずっと下手すぎる
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:32:20.04 ID:CkPfEnYR0
>>346
状況把握出来てない人は、MSFのサイトでエボラに関するニュースを抽出して読むといいよ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:32:54.91 ID:iC1Xsmft0
負け組みは満員電車で濃厚接触でエボラをどれだけ蔓延させられるか
日本経済にダメージを与えて早く崩壊に導くかが重要だな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:33:11.58 ID:LLtCOtpAO
子供らは守らにゃあな
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:33:35.83 ID:i1oMWfzN0
エボラっている人が微熱で汗かいてヒーヒー言っている時に、

コンビニに入って、

ドアや商品棚に触れたり、うんこして便座に座ったり、商品買ってお金をやり取りしたり、

それぞれどの部分で感染する可能性があるの?

それを回避する為には、アルコール消毒すればいい? 塩素水みたいの作って消毒すれば良い

どうすればよい?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:33:38.80 ID:tPP/ttKL0
チンコシコると白い液体がでるのはエボラっすか?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:33:50.48 ID:iXPg2O310
>>374
このお盆に帰省した官僚どもの家族は田舎から戻らないかもな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:34:39.78 ID:QrPuC8uo0
>>391
川の名前らしいぞ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:34:55.13 ID:iC1Xsmft0
なにいってんだ子供に蔓延させるのが普通だろ
アリの巣コロリみたいにどんどん死んでいくんだからwwww

エボラはよこいいいい エボラは神の使い
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:35:49.25 ID:E7bHFZOzO
>>396
両手を水平に伸ばしてアーアー言いながら徘徊してね
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:36:09.67 ID:wHO/uaau0
>>418
そうやって何事にも受身だから負け組なんだよ
自分から行動するってこと学べよw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:36:37.12 ID:vjJ7J74Ri
>>373
ぇ?山梨県の雪害災害ってそんな規模の被害だったのか?
それを数日スルーて。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:36:39.09 ID:NBj8GqY1O
>>410
世界では各家庭に核シェルターの時代ですな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:36:46.19 ID:Iu8vzYnl0
死者の数も頭打ちになってきたし収束の見通しは見えてきたんじゃないかな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:37:10.44 ID:iC1Xsmft0
中国人さっさと密入国して日本にエボラ蔓延させろや
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:37:36.91 ID:gv6cBtcNO
>>406
感染の疑い有り→隔離

これが出来ないからね
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:07.26 ID:YhIr5xry0
>>392
二週間丸ごと、首相の政治執務を休む訳じゃないのは誰でも判っている
当然、様々な重要な任務もあるだろ
で、広報室は「休暇中に安倍首相はゴルフします。」と支持率の下げるような事を宣う。
やはり、内閣府の官僚はトチ狂っていると思うのじゃ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:24.01 ID:gv6cBtcNO
>>419
最近のゾンビは走るぞ
L4Dとか
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:33.06 ID:rm714Ik/0
人類滅亡しちゃうの?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:34.04 ID:iC1Xsmft0
東京で30万人ぐらいすぐエボラ広まるやろ
潜伏が21日もあるんだから余裕余裕

どんどん海外旅行いけよ コウモリ食え健康とダイエットにいいから
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:40.54 ID:OR8ctgw+0
もうじきチョンが感染して発狂する
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:39:41.78 ID:iXPg2O310
>>418
お前がそこらの子供由来で感染する
お前は1人でも子供には家族がいるからな
本望だろ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:40:36.44 ID:NBj8GqY1O
>>415
おそらく君からでる白いのは精子


∽〜 ← 精子


〜 ← エボラ


うーん、、、ちょっと違うかな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:41:02.48 ID:/GbWnVIV0
しかし、エボラレベルの感染力と致死性があると、
バイオテロのこと考えると空恐ろしくなるな。

自衛隊とかは想定はしているのだろうが、実際、
対応のしようがなさそうに思う。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:42:42.32 ID:iC1Xsmft0
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:44:16.53 ID:8iGk2qtG0
>>434
ほんとそうなったらめちゃくちゃ面白いんだけどまぁないわな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:44:51.62 ID:iXPg2O310
日本に来いとか子供が罹れとか笑ってる奴いるけどさ
実際そうなったら矛先が色んな所に行くと思うぞ
国会、霞ヶ関、各利権団体、民族団体、日頃から気に入らない所にばらまくやつ出るわ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:44:53.32 ID:N7zU4Yzq0
>>434
青森の田舎に引っ越すわ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:45:10.47 ID:FqjJvWTB0
一番効率的に拡散させられる方法はなんだろう?
ただ満員電車に乗ってるくらいだといまいちな感じ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:45:13.49 ID:nKIH8THu0
エボラに感染して全身から血を吹き出しながら街中を歩きたい

なんか戦いに勝利したヒーローみたいやん(^o^)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:45:37.15 ID:YC3xZKe20
>>434
これドーンオブザデッドの特典ディスク思い出すわw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:46:19.86 ID:Pptyu/430
エボラ出血熱 消毒でggったら こんな書き込み見つけちゃった

2013年11月27日付けの書き込みサイトでの事、エボラ出血熱と思われる症状で、
3人の日本人男性と1人の性別不明な日本人の計4人が死亡した。
彼らは同じ旅客機(大日本航空25便)に乗って帰国しており、機内での感染が疑われている

引用元:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8364796.html


すでに感染者出てたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
束 この人達どこ行ったのかしら?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:46:43.57 ID:kmlT7KL50
能天気な奴が多いなwwww
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:47:37.10 ID:MuhAwqWx0
>>426
ゴメン、言ってることがわからんわ(´・ω・`)
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:47:53.01 ID:E7bHFZOzO
>>427
手のひら伸ばして全力ダッシュでも構わんよ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:02.47 ID:Ny9Bk/Ubi
いよいよスレの勢いも落ちてきたねww
残念だったな危険厨ww
ビビり過ぎwww
チビリ過ぎwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:14.09 ID:w2gkaiZC0
>>410
最悪を想定させると、
日本人は仕事しないか、余計なことを始めるので
上が想定させないようにしているだけのことだよ、上までが想定しないのは阿呆なだけだ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:36.64 ID:x3h/Plk0O
>>404
エスパーかよwww
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:38.13 ID:YC3xZKe20
性別不明なってどういうことなの・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:48:54.97 ID:wHO/uaau0
能天気→×
現実的→○
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:49:27.23 ID:FPT7u0M50
エボラ汁プッシャァァアアアアアアアアー
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:49:58.11 ID:Ny9Bk/Ubi
>>448
もはやただの肉塊であった、という事でしょうなw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:11.85 ID:hEk7furi0
>>441
大日本航空?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:50:42.26 ID:YhIr5xry0
>>443
休暇中も切羽詰まった切羽詰まった雑務に追われるでしょ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:13.51 ID:x3h/Plk0O
>>445
情報が出て来ないんだからスレの勢い落ちるの当たり前なんだが。少しは頭使ったらどうだw?
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:29.64 ID:KzcKagzv0
>>441
それって今回のとは別の時に起こったやつだからすぐ発症してすぐ亡くなったんだろ?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:55.46 ID:Pptyu/430
>>452
大韓航空機の間違いです すいません
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:51:59.54 ID:ug83wKLs0
いろいろ見ていると怪しいブログがいっぱいあるな
エボラ騒ぎに便乗して変なヤカラが動き始めてるぞ
みんな気を付けろ
2chぐらいで騒いでる分にはいいけど
似非学者、似非宗教、霊感商法には手を出すなよ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:52:01.77 ID:FPT7u0M50
エボラ感染者が地下鉄のエスカレーターの手すりを唾液のついた手でさわりまくったら
それこそ感染者はあっというまに数千人になるだろうな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:52:26.59 ID:RfWpYftc0
WHOって誰だよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:53:25.55 ID:f8xE3qtW0
>>2
日本は、危機感薄い連中がお盆休み明けに「私一人くらいなんとかなるでしょ?」と、
渡航先からもらって帰って来るんだが。

あとは、病院・デパート・ファミレス…いろんなところのトイレが汚染されて…
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:53:34.94 ID:4UQnT68Z0
お前らが騒いでるうちは大丈夫だな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:53:37.14 ID:Ny9Bk/Ubi
>>454
そうですねww
情報が出てこないという事は進展も無く拡大もしていないという事ですwww
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:53:39.46 ID:6Lmli2TEO
脳天気
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:55:11.66 ID:W/R0s+iX0
中韓の在日によるエボラテロはあるね
日本国家転覆計画が着々と進んでいる
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:55:22.71 ID:Pptyu/430
>>455
既にお亡くなり? 
今回とは別だったらいいですが
大韓航空機ですし
半年くらい前ですし
照美ンが治療してた時の発症者じゃないんですか?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:55:45.35 ID:MuhAwqWx0
>>441
大日本航空っていつの話をしてるんだ?戦前かよw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:56:31.84 ID:DYapFbG90
>>255

本名:井桁卓真 (いげた たくま)

年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:http://www.youtube.com/watch?v=Fz7dn1ikizU
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089

IPアドレス: 123.217.109.152 
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp

現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part19【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1406651957/
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:56:49.73 ID:iC1Xsmft0
>>436
海外の口座に一生食える分の金分散してるし
利権にかかわってないからいつ日本が終了してもいいよw

国会、霞ヶ関、各利権団体こいつら反吐がでるしまとめてエボラで消毒すりゃいい
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:02.06 ID:6Ug0pTeT0
ゲケドゥって3国の国境から5kmくらいしかないんだな。
初期発生場所がかなり影響したな。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:07.94 ID:f8xE3qtW0
>>461
入ってきたらきたで、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなるけどね。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:08.01 ID:cCxNMjT2O
まあいつ大きな地震が起こるかわからんから備蓄はしといた方がいいと思うよ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:16.27 ID:Pptyu/430
>>466
すいません 大韓航空機のまちがいです
ちょっとテンパってます;;;
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:40.26 ID:i+sww0kuO
(´・ω・`)もしエボラになってもAKBの握手会に行ったらダメだぞ!
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:57:56.17 ID:TBZn31eGI
世界の始まりの終わり
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:58:23.10 ID:xqhlgCANO
>>438
満員電車より飲食店が一番危険だと思う 感染者が出たら外食は絶対したらヤバい
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:16.38 ID:L2gXXdU10
>>417
川の名前?エボラとかいう川が感染源ってことなのか
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:17.79 ID:9iWZ5qjo0
もう新米は無い。近所のスーパー行ってみろ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:22.05 ID:UHFWIYnM0
>>469
シエラレオネとリベリアにとっての災難だったな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:53.97 ID:LcJ/wSln0
>>302
どこかのバカみたいに「僕はエボラに詳しいんだ」とか言って現場にしゃしゃり出て混乱させて欲しいの?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:05.62 ID:iC1Xsmft0
>431
子供がケロイド状で死んでる他人の親の絶望する姿が見たい
最高の幸福です^^俺も新でもいいし
他人の不幸はどんな料理よりご馳走^^
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:35.02 ID:0TtlYgBo0
>>434
マジレスするとこんなに均一には広がらないだろ。
人口密度が高かったり交通の便のいい所から、具体的には路線の主要駅や幹線道路ぞいに広がっていく感じだろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:36.37 ID:6Lmli2TEO
エボラのふりかけ…
想像してごらん
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:55.11 ID:f8xE3qtW0
>>473
電通があっち方面の広告会社に出資したから?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:00:59.46 ID:bSFv7zlP0
やっぱ閉鎖地区にはヘリで物資を投下してるんかな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:06.68 ID:6Ug0pTeT0
>>484
わかんね。もう軍しか把握してねえと思う。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:42.61 ID:RmzzEwv90
>>333
ウイルスに対して死ぬとか生きるとかはナンセンスな質問だな。厳密に言うと細胞を持つ生物とは違うから。
死ぬというより消滅するとか崩壊するとかのイメージなんだよな。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:44.84 ID:iC1Xsmft0
エボラて数個のウイルスで発症する?

気づいてない感染者が日本に入国する
発熱と猛暑で大量に発汗する
「ああ暑い」と手で汗をぬぐう
又は咳やくしゃみをして手で抑える
その手で手すりやエスカレーターのベルトや電車の吊り革を触る
次にそこに触った人が(以下略)

そして安部総理は最初は隠蔽して被害拡大^^
yes yes yes 最高ーーーーーーー
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:52.12 ID:0TtlYgBo0
>>468
貨幣経済が半壊して食糧配給の時代になると思うから金持っててもあまり意味のない世界になるよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:16.38 ID:8iGk2qtG0
ちょっと頭回る奴がいて感染した奴を外国に渡航させて
適当に密集してるところに潜入させたらすごいことになるよね

防ぎようもないし
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:27.31 ID:GxmbAWVv0
ギャ〜〜〜
>>162

ついに始まりか?デメダオレィ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:04:08.76 ID:xqhlgCANO
>>479
菅は大嫌いだけど少なくとも危機感持ってた管のが安倍よりは首相としてずっとまともだ
こんな時に夏休み取ってゴルフとか首相やめてやれと思うわ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:04:42.71 ID:6Ug0pTeT0
>>487
感染はするかもな。発症はずいぶん後になるだろうけど。
数個の明確なソースは見つかっていなかったと思う。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:04:56.87 ID:iC1Xsmft0
>>488
それもまたよし^^膿がたまりすぎた日本は浄化するべき
エボラは神使い
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:07:33.02 ID:lLF5axJ50
>>41
土人計算方式だな

1・・2・・3・・あと沢山(ニッコリ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:08:56.08 ID:slClWLmi0
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:09:36.31 ID:RmzzEwv90
アフリカあたりの小国の一つくらい消滅してもだ、世界経済になんら影響ないんだわ実際。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:10:11.74 ID:LcJ/wSln0
>>491
まだ日本で感染発覚してないのに動きようがないじゃないかw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:11:29.89 ID:dbAJMZuU0
日本人で最初にエボゾウになるやつは、歴史に名が残るな。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:13:23.42 ID:f8xE3qtW0
>>32 >>41
病院行ってないで死んでる数を数えられないのと、
一部で医療従事者が多数感染・逃げ出すなどして医療機関さえも機能せずに軍隊が制圧し出した地域さえもある。
だから正確な死者なんぞすでに誰もカウントできない。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:14:24.46 ID:iC1Xsmft0
>>495
飛ばしだろw
日本人に適用できるのかね?
どうせ間に合わないし10月頃にエボラで日本はパニックだな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:14:55.15 ID:YhIr5xry0
>>496
ギニアやナイジェリアは思いっきり国際経済的な損失、莫大過ぎるだろ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:14:57.01 ID:tQhkdDiO0
いええええええええい朝日新聞
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:16:25.20 ID:f8xE3qtW0
>>497
いや、連休前に「気をつけろよ」と国民に渇入れるとかいろいろやることあったろうに。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:16:57.17 ID:SgFmLzZw0
焼肉焼いても家焼くな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:17:51.55 ID:6Ug0pTeT0
確定拠出型年金で途上国投資とか選んでる人も
穴あいてんじゃねの?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:18:18.28 ID:Csv81WNW0
NGが多くてレス番飛びまくりだなw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:18:30.76 ID:iC1Xsmft0
アフリカのフルールコウモリの肉 日本でうってるところあるけどうめええええええ
日本にコウモリに肉輸入するわ^^生きたままでもいいけど
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:19:03.42 ID:W3lACAoxO
盆休みに海外の危険な地域に行ったヤツラが帰国してからが問題か…
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:19:20.67 ID:RmzzEwv90
>>501
ギニア人 ナイジェリア人 ガーナ人とか区別できんのかよ。顔が黒いっつだけでみな同じだ。
誰かが代行するだけだろ。影響ねえよ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:20:40.33 ID:YhIr5xry0
>>412
ID: iC1Xsmft0

どう見ても貧乏人w
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:21:23.08 ID:8/k4Ll2W0
>>507
推敲しろよスットコドッコイ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:21:53.36 ID:Q77TmUYl0
>>497
WHOが緊急事態宣言出してんだから対応すべきだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:21:57.13 ID:slClWLmi0
>>500
お前はせめて簡単な英語が理解できるぐらいにはなったほうがいい
人の幸せを呪う前にな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:22:05.98 ID:RmzzEwv90
>>508
厳重に隔離された状態で担架で運ばれてるとこ見たいね。
自衛隊や警察の護衛附きでさ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:22:08.76 ID:jjY3jH5F0
>>507
どんな味なん?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:23:05.04 ID:MskNpUcK0
なんか全然余裕って感じ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:24:10.38 ID:IZr4xpZ+O
>>459
つまんないよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:24:17.08 ID:XyQ+h7ZN0
>>497
>日本で感染発覚してないのに動きようがない

まず入れさせないのが重要。いわゆる水際作戦だな
それからもし入ってしまった場合の対応を考えておく
やる事はいっぱいあると思う
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:24:41.27 ID:v61rVbq00
ちっ
リアルパニック映画を堪能できると思ったのに
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:24:54.73 ID:dGsDD3ZT0
>>421
記事のリンク切れてるから記事も貼るけど酷かったんだよ。本文でググれば当時引用したサイトとかが見つかると思う。とにかく今回こそがっつり取り組んで欲しいんだよ。

総務省消防庁は昨年11月〜今年3月の雪害をまとめた。
関東甲信を中心に、2月に2度も大雪に見舞われ、戸建て住宅や集合住宅の住居被害は平成で最多の5940棟に上った。
雪下ろし中の事故なども含めた死傷者は1865人(死者95人、負傷者1770人)だった。

雪による住居被害は例年、北海道から東北に集中するが、今冬は群馬県(3665棟)と山梨県(1374棟)が8割以上を占めた。
群馬県では南部の降雪が平年の4・6倍で、県南に住居被害が集中した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50165.html
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:25:00.55 ID:idH/mP9Z0
一人で十分
最長20日の潜伏期間
日本の出入国はフリー

これだけで無理ゲー
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:25:22.05 ID:RmzzEwv90
WHOはNGO医師団が治療に失敗した上トンズラこきましたと誰にでも解るように発表すべき。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:26:36.68 ID:mHkYT2CE0
潜伏期間中は感染しないと言っているらしいが

発病したのが病院で治療中なら問題ないと思いますよ


だけど本人が自覚して病院に行くのは
発病してからじゃね????
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:27:25.61 ID:tLfmL+Rt0
20日以上の潜伏期間じゃ、感染者が国内に入ってこられても解らない。
もう、そうとうヤバイかもしれないな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:29:53.49 ID:btFLZg7G0
>>219
それはアホな行為だけど、完全に間違った理屈じゃない。

大陸の人間は慢性的にヨウ素欠乏気味になるので、食塩へのヨウ素の添加が義務づけられてる。
放射能には事前にヨウ素を摂取すれば良いらしい→だったら食塩摂れば良いって流れ。

逆に日本人は常日頃から過剰摂取気味なので、食塩に添加されてないし、そもそも緊急時にヨウ素剤を使う意味すら無い。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:30:12.57 ID:Z1DrJg0d0
なぁにかえって免疫がつく
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:30:24.77 ID:z9tfJZGA0
日本で感染者が一人でも見つかったら、空港でない限り終わり。

リンパに癌細胞が一個見つかった状態と考えれば
どれだけ絶望的かわかりやすい。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:30:33.92 ID:iC1Xsmft0
>>515
鳥の味
干物っぽい
コウモリカレーははやる

>>513
おまえ英語使えないだろ・・・
これから研究するよって記事みせられても
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:30:56.48 ID:a5IYSFdni
>>507
コウモリは輸入禁止だバーロー

国内ではフルーツコウモリは絶滅危惧種で捕獲禁止だ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:31:45.67 ID:oNH2WMSL0
>>523
だよな
「ちょっと風邪気味で〜」という軽いノリでウイルスをばらまいてくれる。
防ぐ手立てがない。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:32:18.41 ID:YhIr5xry0
>>509
ギニアもナイジェリアも石油と鉱業をアメリカ利権に委ねて儲けているのに、政治腐敗が凄まじいばかりに、貧乏国民ばっかりらしいしね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:32:31.91 ID:xWXmCpAQ0
まあ現地で隔離なんぞされたら、死刑確定みたいなもんだからな
必死に逃げ出す罠
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:33:37.18 ID:z9tfJZGA0
これイスラムのテロリストからすれば、ジハード戦士を1人感染させて
アメリカに入国させるだけでイスラム国が完全勝利じゃんwww
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:33:56.64 ID:0TtlYgBo0
>>497
前の豚インフルエンザの時を考えるに水際作戦は時間稼ぎ以外の意味は持たない
今回のエボラが日本に入ってきたら今のブラック職場体制じゃ大規模な蔓延とそれによる社会的ダメージは避けられない。
政府がやるべき事はせめて医療とインフラを守る体制を協議し準備しておくことだと思われる。

新薬がいろいろと取りざたされているようだが、エボラは例え生還できたとしても重篤な後遺症を残す病気である以上、
生還できるだけでなく、どれだけ後遺症を抑えられるかというところが争点になる。
生還できても障害者が激増するようじゃ意味はあまりない
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:34:07.09 ID:idH/mP9Z0
ネット上で一人でも出たと判断できたなら
感染潜伏期間を10日間とし感染者は1000以上と思え、既に外出不可能
二次感染以降が発症しだした時点で全てが機能停止になる
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:34:17.25 ID:RmzzEwv90
ミチコ あんたあんな危ない所に一人で行く気?

え? 私失敗しないので。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:34:29.57 ID:6Ug0pTeT0
渡航先がアフリカではない、ちょっと頭痛・発熱はあるが
嘔吐・下痢はない。ま、エボッチじゃないっしょw
お土産も持っていかないといけないし、いっちょ出勤すっか!

こういうのが一番迷惑
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:35:15.56 ID:MuhAwqWx0
>>532
つか感染が疑われたら隔離して発症したら対処療法しか無いわけだから
高確率で死ぬわな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:35:25.42 ID:+l7Lnbdr0
 
米研究所と共同開発のエボラ熱ワクチン、近く臨床試験=英GSK

2014年 08月 11日 12:09 JST

[ロンドン 10日 ロイター] - 英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)(GSK.L)は、米科学者らと共同開発したエボラ出
血熱ウイルスの実験段階のワクチンについて、臨床試験が近いうちに始まると明らかにした。

エボラ出血熱は西アフリカで感染が拡大しており、これまでに感染者約1000人が死亡。感染拡大の阻止に向け、各研究
機関が対応を加速している。

GSKの実験ワクチンは既に、霊長類を含む動物実験で有望な結果が得られている。近いうちに人間に対するフェーズ1と
呼ばれる初期の臨床試験が実施され、米食品医薬品局(FDA)の承認を待っているという。

同社の広報担当者は10日、「年内」に臨床試験が始まると明らかにした。

一方、同社のパートナーである米国立アレルギー・感染症研究所 (NIAID)は声明で、「早ければ2014年秋」に臨床試験
が始まると明らかにした。9月にも始まる可能性がありそうだ。

ただ、たとえ手続きを速めたとしても、新ワクチンの幅広い実用化に向けた準備が年内に整うことはなさそうだ。

GSKの関係者は「まだ先は非常に長い」と述べ、実用化時期の見通しについては言及を避けた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GB05M20140811
 
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:35:28.57 ID:ThCmDrZ10
>>404
それだ!!
今すぐ西アフリカいってこい!!
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:35:56.32 ID:N5PyTMQk0
成金で余生をグアムあたりで風俗三昧で暮らしているようなやつだろ。コウモリを食うとか日本の感覚じゃない。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:36:16.39 ID:MKj8rfNq0
まだ大丈夫だ
お盆を海外で過ごしてきた連中が
帰国してからがアウトブレイクの始まり
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:36:25.75 ID:uhX4yPpp0
エボラが仮にエイズウイルス程度の感染力だったとしても十分に脅威だよ
実際の感染力はエイズウイルスの比ではない訳で
先進国では蔓延しないとはとても信じられない
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:36:29.56 ID:slClWLmi0
>>528
お前相当痛いな
まあ最初からわかってたけど

ていうわけでルーマニアの感染疑いの患者は99%陰性だったとさ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:36:34.60 ID:iC1Xsmft0
海外旅行にいくのに海外いくなとかうぜーな
どうせ日本で蔓延するんだから問題ねーだろ
治療薬もあるんだし安心して彼女と海外旅行楽しみます
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:37:39.15 ID:8iGk2qtG0
俺なんか熱っぽいんだ・・・
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:37:49.60 ID:+l7Lnbdr0
 
コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014080121641.html
 
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:38:07.30 ID:r1DEGJo50
ボーキサイト・リン・金・ダイヤ・ウラン
タコなど水産物
コーヒー・カカオ・綿花
西アフリカ諸国から日本が輸入しているもの
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:38:21.88 ID:QxiwBAmf0
>>523
帰国後2週間経ってから症状が出たとしても、
いつもの風邪かな?で病院にも行かず市販薬を飲んで様子見する人がいたり、
町医者で風邪と診断されて家で養生→家族に移しまくるなんて可能性も
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:38:25.24 ID:0TtlYgBo0
>>497
>>523
発病して無防備に病院行ってくれたらそこの病院は即壊滅するわ
ここが厚労省の考えの甘いところなんだよな。
過去の資料で飛沫感染が心配されているのなら、「ある」という前提で動かないと兵隊がいなくなるぞ
そりゃ費用はかかるかも知れないが起こりうるデメリットが致命的すぎる
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:38:48.02 ID:EjC10h3J0
ルーマニア陰性か

情報隠蔽じゃなかったら
全然だめだなエボラ

お前には期待していたのに
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:38:56.86 ID:/yrp/XiS0
香港で新たな疑惑患者発生した模様
ナイジェリア人だってさ

http://plo.vn/the-gioi/nghi-ngo-truong-hop-nhiem-ebola-dau-tien-o-hong-kong-488702.html
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:39:09.10 ID:ZN666Hkl0
WHOは休みなのか?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:39:54.98 ID:PdHy5CM7O
前に夜中バス釣りに山にいったら
コウモリが釣れた
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:40:25.37 ID:iC1Xsmft0
>>541
文化がちがうんだしなに食ってもいいだろ
魚を生で食べるのは野蛮人っていわれるぜ

パラオいってこいよ
生コウモリ。踊り食い。うまいんだなーこれが。
http://mso-net.com/palau/palau_dialy/1977/
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:40:33.45 ID:r1DEGJo50
>>540
ラバースーツでも売る気か?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:41:49.13 ID:RmzzEwv90
>>594
いやそれはマジであるよ。お盆過ぎの急激な気温低下により、
外気道炎など呼吸器系の疾病を発症する人は多いからね。
ただ、エボラのように急速に重篤化することはないだろうから
問診程度で見分けられる。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:42:25.31 ID:lHtxkBzu0
>>550
あやしいと思ったら、厚労省に直接言って聞いてほしいものだ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:43:04.14 ID:U4XjSS3E0
魚にエボラが入っていたとしても日本人なら寿司だけはやめられないよな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:43:24.64 ID:a5IYSFdni
>>523
初期症状は発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、悪寒から始まる

初期症状で行けば感染リスクは低い

しかし免疫対抗のないウイルス感染は発症が突然で初期症状から強烈で動けないもんだ

誰かが気付けば救急車呼ぶだろうが、気付かれなければうなされて死んで行くだろうな
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:44:07.88 ID:idH/mP9Z0
>>558
それだ

自分でエボラの可能性を強く感じたら厚生省に駆け込め、その前に各省庁も見学するのがよろしい
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:45:00.48 ID:R+RGXOX/0
>>1
専門の医師や看護師を現地に派遣しても数日延命させるだけで二次感染を拡大させているだけではないか
WHOは無能ぞろいか

いま必要なのは徹底的な隔離政策のみだろうに
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:45:18.54 ID:YhIr5xry0
>>545
おまえさん、どっかの僻地に住んでいるのかな?
それとも狭苦しい1LDKで孤独な一人暮らしなの?
親の家に寄生して小部屋に閉じこもっている感じもするが

なんだか哀れな心情がヒシヒシと伝わってきた
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:46:21.01 ID:zXIBDC840
これはノロかもって思ったらもう病院行くのはしんどい状態
エボラがどうだか知らないが
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:47:06.08 ID:DevSONHU0
エボラウイルスの感染力はたしたことないだろ
もし本格的にやばいウイルスなら
感染力拡大でとっくに世界中に飛び火してる

カナダもドイツも感染疑いの人は陰性だったし
発狂して騒いでる人は大袈裟すぎないか?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:47:49.04 ID:U4XjSS3E0
>>547
コウモリは意外と美味いんだよな、これが
まだ食べたことがない人達は輸入してでも食べて欲しい
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:47:53.08 ID:wHO/uaau0
>>563
そいつのレス最初から追ってみろよ
支離滅裂だから 触らんほうが身のためやで
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:48:15.76 ID:3KeJXAl+0
サリンを撒いたような連中がアフリカで感染して戻って来て
満員の山手線に乗ったりするのを防ぐ手段が無い
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:49:24.70 ID:iC1Xsmft0
>>563
田舎の地主で東京に移民してきたから金には困らんよw原発爆発して強制非難させられたし
東京の人もどきの腐り具合に呆れてるから早く死んでほしいだけ

エボラで3人ほど死んで会議で相談して責任回避方法が確定したら厚生労働省は動くよ
エボラはやくこいやー
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:49:49.18 ID:U4XjSS3E0
あとは、カタツムリの刺身とか、激ウマ
生牡蠣が好きな人達にはカタツムリの刺身をオススメするよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:50:19.47 ID:YhIr5xry0
>>565
お盆休みに幸せな家族で海外旅行に行ける人達への
妬みや嫉みなんじゃまいか
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:51:43.60 ID:bSFv7zlP0
香港も陰性だったし
エボラは日本に上陸しません
イベントや行楽や旅行やスポーツ観戦やフェスティバル
思う存分楽しんでお金を沢山使いましょう!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:52:37.60 ID:iC1Xsmft0
原発爆発させて隠蔽する日本でエボラが蔓延しても隠蔽だから
平常運転だから安心しろよ
ただちに影響がでるから楽しみにしてんだよ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:53:08.56 ID:9RbNJfbJO
>>491
知ってるか?
無能な働き者は無能な怠け者より
はるかに危険で有害なんだぞ?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:53:21.72 ID:DevSONHU0
結局なんだったんだろうな
ここ連日のエボラ馬鹿騒ぎは

不安になって損したわ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:53:49.81 ID:YhIr5xry0
>>569
お前、実は、意外とすごいいい奴そうだな
アンチな皮肉れ者じゃ〜
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:55:09.07 ID:xkSMGfss0
>>570
おいおい
タニシの生食忘れんなよ
美食家すら虜にするレベルだぞ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:55:56.48 ID:RmzzEwv90
食いもんの話すなや。腹減ってきたわ。タニシ食いてえー
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:56:07.15 ID:DevSONHU0
まあ、当初から知識ある人はエボラはたいしたことないって言ってたからなあ

あの人達の言ったとおりだったな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:56:59.12 ID:zXIBDC840
年初から少しずつ流れてたニュースが7月末から国境なき医師団撤退
アメリカ人本国に移送って局面になって大きく扱われるようになった
からね
もう2、3週間もすればいい方に行くか悪い方向に行くか見えてくると思うんだが
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:57:36.38 ID:QSNysLh90
フジフイ○△ 本日↑
俺 金曜日にすっ高値でつかまされたと思ってたが あわてて売らなくって良かった(ほっつ)
でも そんなに高値は無いだろうな・・・適当なところで処分しよう
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:57:39.03 ID:eVuUvcSs0
>>543
エイズみたいに自覚がない内に広めてしまうのとは違う
エボラは発症したら1ヶ月もしない内に死ぬか治るかする
一緒にするなよ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:58:18.56 ID:3KeJXAl+0
仮に日本で患者が何人も出てきても
企業戦士の方々はマスクして満員電車で通勤を続けるんだろうなあ。
ご苦労様です。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:58:22.41 ID:YhIr5xry0
>>575
ある程度の危機感は大事だとは思うけどな
100%、エボラが日本で感染しないとは言い切れないし
まぁ、そのときは、対処する事もかなり絶望的だから
焦る人は焦っているんだろ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:58:54.71 ID:btFLZg7G0
コウモリは国内にもいるだろ。
ウチの猫がよくつかまえてくるよ。
ネズミは捕らんくせにな。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:00:42.15 ID:EjC10h3J0
エボラが無事すんでよかった
これで皆笑顔で楽しく暮らせる

お土産配ったり平常運転だな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:00:54.53 ID:NBj8GqY1O
でも今回のエボラ君はなかなか頑張ったほうじゃないか?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:01:12.30 ID:IZr4xpZ+O
>>569
考えかえないと、あんたの残りの人生切ないよ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:01:59.38 ID:IFB+dO3y0
米では9月に治療薬製造開始と言われてたが、
収束しないようなら、10月のハロウィーンは中止だな
さすがに冬場は収まるだろうが、場合によってはクリスマスミサも中止かな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:02:16.50 ID:DevSONHU0
とりあえず一安心だな
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:02:33.92 ID:lWVTOx8H0
>>587
怖いのは次の発生
さらに変異する可能性がある
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:03:06.84 ID:3wAN7EH/O
もし自分がエボラに感染したらどうするよ?
仮定としてまだ自力で動けて、隔離前になんとか逃げ出すことも出来そうな状況なら。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:03:17.54 ID:Ny9Bk/Ubi
危険厨が破滅型未来を妄想し始めたら現状はたいした事ないってことwww
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:03:21.21 ID:NBj8GqY1O
>>591
次に期待だな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:05.25 ID:YGoTCtUo0
>>589
収束しなかったら世界規模のスポーツイベントも怖いね
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:08.06 ID:zXIBDC840
>>592
アビガンを使ってくれと願いする
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:44.20 ID:3KeJXAl+0
正直日本でもある程度流行って欲しい(けど自分だけは無事)みたいな気持ちは誰の心の中にもあるよね
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:53.45 ID:RmzzEwv90
エボラレタル海峡を渡ってフランスへ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:53.45 ID:DevSONHU0
まずエボラではパンデミックにはなることはないでしょ
新型鳥インフルエンザはヤバイけどさ
格が違う
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:04:56.66 ID:ThCmDrZ10
>>577
そんなに美味いのかよ!
今週のばらかもんでタニシぼいのの生食描写あって、うお!まじか!て思ったのに
ちょっとためし食いしてみたくなつまてきたわ・・・
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:05:34.07 ID:7OG+0+M1i
>>597
ないわ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:06:23.80 ID:6Ug0pTeT0
なにこのまとめに入ってる人達
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:07:01.16 ID:jckQswCv0
今回の戦争やってる地域と割りに近くないか?
戦争も疫病もいやだなあ…
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:07:02.60 ID:zXIBDC840
>まとめに入ってる人達
w
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:07:06.68 ID:IFB+dO3y0
>595
お隣のアジア大会は大丈夫かな?
水泳はちょい危険度たかくね
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:07:29.81 ID:3wAN7EH/O
ずっと死者900人ちょっとだが実際は5000人くらいにはなってんのかな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:08:02.79 ID:zZzF6K5w0
>>565
陰性だったのは結果論だろう?
カナダ政府もドイツ政府も、最悪のケースを考えて患者を隔離した。
もし陽性であった場合でも被害を食い止めるためにだ。
陰性で良かった!!

心配ないさーて考え方じゃ、万が一の時には手遅れだよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:08:20.92 ID:lWVTOx8H0
とりあえず、日本に入ってくる可能性は大きいよ
今海外にいってる人らが週末もどってくる&週末コミケだからね
期間考えると9月に入ってからが注意だ。
あの安全厨政府と害務省じゃどうにもならん
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:09:15.70 ID:YhIr5xry0
>>593
優秀な学者の人達は過程想定で考えていかないと対処法を導き出せないしな

破滅思考な絶望観念な人間が増えすぎたよな
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:09:25.74 ID:g2GStUkp0
>>597
あるわけねーだろ
何事も無いのが一番だろうが
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:09:37.37 ID:lWVTOx8H0
>>606
そこまではいかんでも2000人くらいはなってると
考えた方がいい。
900人ってのがすでに3週間くらい前の数字であり、
今は情報収集する人が、危険なので感染地域から
撤退した。

だから誰も、どこで何人発生してるのか正しく把握できてない。
発生した国がどうなってるのかすらわからない。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:09:42.59 ID:DevSONHU0
ひとまずは安心かな
これから推移を見ても爆発的な流行になることはないだろうなあ
感染力が小さすぎる
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:11:00.49 ID:RmzzEwv90
リアルでエボラが大変とか言ったら基地扱いされるから気を付けろよ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:11:07.34 ID:YhIr5xry0
>>604
w
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:12:36.30 ID:DevSONHU0
スレもすっかり伸びなくなったな
みんな飽きたんだろう
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:12:59.60 ID:F7DRXjGg0
どう?日本に来そう?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:13:57.67 ID:J45W0z1A0
WHOって本部はどこにあるの?スイス、アメリカ?
土日はゆっくり休んで今頃夜が明けてこれからお仕事?
患者数の最新版はこれから?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:35.54 ID:lWVTOx8H0
>>616
脅かすわけでもなんでもなく、来る可能性は考えておいた方がいい。
鎖国の時代ならともかく、今は楽観視が出来ない状態。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:35.31 ID:idH/mP9Z0
工作員に構ってる余裕がない
逐次準備中
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:46.10 ID:DevSONHU0
今後はニュース速報+でも
たまーにエボラの記事が出てレスが50ぐらいの書き込みで終わっていくんだろうな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:14:58.67 ID:NBj8GqY1O
>>616
コミケに来ると騒いでる人はいる
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:15:04.84 ID:YhIr5xry0
>>610
でもさ、人間って一人一人弱いじゃん
「なんで、自分だけ、こんなにアンラッキーなんじゃらほい」
「こんな世の中、消えてしまえ〜」な負の感情が芽生えるんだよな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:16:02.55 ID:6Ug0pTeT0
>>622
ソイ・・・
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:16:08.29 ID:b+/BwrTI0
飛行機で一気に拡散は今のとこ可能性が低い。
仮にエボラ患者が数千いたとして、蔓延3カ国の総人口みれば数千人に1人のレベル。
それが都合よく国際線に搭乗してる、と確率は極めて低い。大半はマラリアとか風邪、単なる体調不良だろう。

怖いのはやはり陸路だな。なんかジリジリ広がりつつある。
ベナン・セネガル・マリ・ブルキナファソ・ガーナ、(多分コートジボアールも?)・・・まだ疑いだけど、こっちは国境で押さえきれずに陸路から溢れ出した雰囲気。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:16:21.20 ID:t+deSU4u0
リベリア、シエラレオネはその後どうよ
国が無くなるレベルで感染広がってる?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:18:59.53 ID:6Ug0pTeT0
>>625
うーん、ギニアと違ってカオス状態なんじゃないかな
感染爆発という意味じゃなくて、こういうケースの統制
取るのが不可能ってゆーか国家が慣れてないってゆーか
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:19:05.13 ID:DevSONHU0
感染力が弱いウイルスって結局どこかで止まるんだよ
ドミノ倒しで言えばすぐに止まってしまう感じ
インフルエンザだとワーって広がっていくんだけど
エボラでパンデミックはイメージできないしありえないでしょ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:19:12.61 ID:bSFv7zlP0
>>625
この状況から悪化してるんだろうね
情報発信すらできない感じなんじゃね?
【エボラ出血熱】リベリアで医療関係者が逃亡し病院崩壊、一般的な病気で死ぬ人がエボラの数倍に(8/8)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407466637/
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:20:53.18 ID:lBaIb87E0
>>625
リベリアは英字新聞サイト多数あるよ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:21:14.36 ID:DevSONHU0
スレが全く進行してないな
もう完全に飽きられたなー

あれだけ騒いでた人達はどうしたんだろう
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:21:39.90 ID:+qYBPXF10
>>184
悪い状況が重なれば日本でだって発症者が出た可能性もあるのに、日本人はのん気だわ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:22:45.77 ID:g2GStUkp0
>>616
来る可能性はあるけど
来るなら多分アジア経由だろうと予測
アジアで流行りが起こらないなら大丈夫じゃないかなあ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:22:47.23 ID:YhIr5xry0
実態の判らない肉体感染なパンデミックよりも
ネット情報に乗っかった精神感染なパンデミックが怖いし、収束が難しい
とは思う
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:22:49.26 ID:yuufJcQo0
ハグッハグハグッムシャムシャ・・・
ああ〜うめえ〜コウモリの肉はやっぱり最高だなぁ・・・
ガッ・・・ムシャムシャ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:22:58.62 ID:w2FFFh4j0
エボラによる死者の15パーセントが医療関係(病院の医師看護師など)だから
自分の命惜しいよ普通の人間なら。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:23:30.98 ID:DevSONHU0
しかし呆気なかったな
もっと凄いウイルスだと思っていたけどこんなもんか
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:23:32.60 ID:idH/mP9Z0
現状だと全滅するしかない

福一よりはましでも経済優先で防疫を試みているからもう駄目だろう
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:24:48.12 ID:VYvNRCir0
>>589
エボラたんは、寒さにも強いよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:24:49.08 ID:1y41x7Ma0
>>630
みんなお盆休みかもな。俺もお盆休みだけどw
たまにトイレとかでスマホから2ch見るくらいだし。
しばらく人減るだろうな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:24:58.60 ID:lWVTOx8H0
>>632
中国でなんか出てたような
陰性だった、と発表された香港のじゃなくて、ナイジェリア帰りの人が
感染してたやつ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:26:16.44 ID:RikrmQsGO
WHOも盆休み?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:26:18.66 ID:s+1H6jnmO
恐竜や古代生物も思わぬ形で全滅した。
人間も思わぬところから根絶やしになると思う。
自然は偉大なり。宇宙は神なり。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:26:59.15 ID:w2FFFh4j0
国の「存亡」の為に非常事態宣言を出す。とか、死者の数は4月から発表しない
宣言とか、正確な数さえ把握できないほど混乱の極みみたいだね。医師も逃亡w
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:27:06.87 ID:um4lh8wc0
最近死者数発表あった?
あんまり変ってない? それとも発表もできない何かがあるとか?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:27:36.19 ID:lWVTOx8H0
>>644
統計をとってる人、情報収集の人らが危険だとして撤退した。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:00.03 ID:ZN666Hkl0
そろそろ新ネタでてこないとおじさん飽きてきちゃったぞ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:30.44 ID:b+/BwrTI0
発表は止まった感じだね、踊る材料だったのに。
便りのないのはいい知らせなのか、もう調べることすらでいないほど状況が悪化しかのか。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:47.45 ID:4hWDdufx0
http://dailypost.ng/2014/08/02/witchcraft-boys-allegedly-transforming-cats-caught-police-rivers-state/

猫が撒き散らしてるらしい
これでは収束は無理ぽ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:53.45 ID:f8xE3qtW0
>>625
医療従事者がどんどん逃げ出して行ってるらしい。
治療できる薬がないのに医療現場が成り立つわけもなく。

っていうことは、隔離云々の前に、トリアージさえもできなくなっている地域もあるかも。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:29:11.04 ID:6JkQf4uk0
>>640
2chじゃまだ話題になっていない奴か?ソースはよ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:29:27.25 ID:DevSONHU0
エボラ程度の感染力だと

A君→B君→C君→D君(隔離)
(隔離)(隔離)(隔離)
     ↓
     E君→F君(隔離)
    (隔離)     ↓
         G君(隔離)

こういう感じでそこまで広がらずに封じ込めれるんだよな
これがインフルエンザとかだと年間1000万人以上が感染するからとても封じ込めるのは無理
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:29:29.80 ID:YhIr5xry0
>>642
生命は一切、根絶やしの連鎖だしな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:30:31.99 ID:b+/BwrTI0
9月ぐらいまではナイジェリアで感染拡大、ぐらいかな。
9月過ぎたら、多分周辺国(ガーナとかベナンとか)で蔓延の兆し情報が出ると予想。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:30:37.57 ID:pOUXYi/50
>>613
すでに家族から変な目で見られてるよ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:32:05.77 ID:wcOIqqr60
もう騒いでるの2chだけだぜ。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:32:51.66 ID:WFOdFlDq0
もう感染者数は確認してないのか
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:32:56.40 ID:26nUHBOj0
マスゴミが静かだと逆に怖い
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:11.15 ID:gC5PmYaP0
騒がれて困る奴って誰だよ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:18.56 ID:YhIr5xry0
>>654
w
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:27.84 ID:VfD5H2Ie0
>>580
MSFの今日のレポート見たの?状況は悪化してるよ
拠点を増やして、受入ベッドも増やす、WHOなどへの協力も求めてる
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:30.43 ID:DevSONHU0
みんな飽きるのはえええ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:33.10 ID:zXIBDC840
海外のニュースはまだ続けてこれに時間裂いてないかい
もともと日本じゃあ扱い小さいけど
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:36.89 ID:6Ug0pTeT0
>>656
×確認してない
●確認したくてもできない
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:34:27.75 ID:YWfUUnoU0
生牡蠣にヒットしたおれは何となく想像つくな。
職業柄でしょうか?エボラと弾丸選べって言われたら弾丸を選びますわ。

国連のアフリカ大陸での活動は60年代からなんら変わってない気がする。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:34:39.80 ID:bW7See6Ki
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20140811001
◆エボラ出血熱の発生以来、この地域では数十人の死者が出ています。医療従事者たちの様子は?

 他にふさわしい言い方がないのですが、「船を見捨てる」人は多いです。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:35:02.93 ID:lWVTOx8H0
>>650
先週末スレで話題出てた奴
適当に探してみてくれ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:35:35.63 ID:x3h/Plk0O
>>662
危機感の違いじゃね?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:35:40.11 ID:wHO/uaau0
フィクションと現実はやっぱ違うってことだな
放射能もそうだしエボラもそう
妄想は頭の中だけにしといてちゃんと現実を見ろってことや
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:35:52.88 ID:YhIr5xry0
>>658
経済を支える労働環境が、何かしらで停滞するのは、さすがにやばい
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:36:26.09 ID:6Ug0pTeT0
>>665
今のところ防疫法としては正しいとしか言いようがない
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:36:36.71 ID:+Zd59D1U0
>>628
エボラの本拠地ですら他の病気に負ける程度と見るか
世界で年間70万人以上が死ぬマラリアの数分の一も死んでると見るか
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:36:58.03 ID:csTP7Wnq0
医者が現地から逃げ出してて、マスコミも取材相手が居ないから
続報が出ないだけじゃね?終息してるわけじゃないと思うが。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:37:09.44 ID:houDQhRh0
>>624 >>627 ID:DevSONHU0
2014年に起きた、文明を崩壊させたユーラシア・カタストロフ。その引き金となった、

南シナ海での、中国・人民解放軍によるマレーシア航空機撃墜事件
(マレーシア航空機撃墜事件後、
中国がいろいろ口実に、南シナ海各地で複数の海上要塞建設、
140隻もの海警大艦隊、石油空母機動部隊出動で、
派手に暴れまわっている件)

ウクライナでの、侵攻したロシア軍=親ロシア派による、マレーシア航空機撃墜事件、NATO武装査察団のウクライナ進駐

ついに出アフリカを果たした、潜伏期延長型エボラのパンデミック>>1で、40億人が3年で絶滅する。

3つの大惨事が引き起こすのが確実な、第三次世界大戦www

NATOVsロシア・シナの限定核戦争(軍事基地周辺への核攻撃)
欧ロ中核戦争で、ユーラシア、アフリカ、アジアが文明崩壊へwwww

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso

故 打海 文三が2004年ごろに書いた 
小説「ハルビンカフェ」「応化戦争記」

201X年ごろ―、福島原発事故、金融崩壊、中・露・欧でおきた大規模な動乱。
これらによりユーラシア全域が大恐慌に見舞われる。
日本も経済破たん。アジアすべてで、食糧危機、ハイパーインフレが
繰り返され、日本海側は中露韓から
莫大な武装難民が押し寄せ、日本各地が無法地帯に。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:37:55.77 ID:lWVTOx8H0
なお、今アメリカでは、富士フィルムと共同開発した薬が
効果があるとして今後使用するための申請をしている

日本ではこの薬は新型インフルエンザ用ではあるが、認可
下りているので、万が一日本に入ってきても医者が処方できるはず。
(横やり入れるアホがいなければ)

またカナダでも独自に開発してるらしいので、最悪パンデミックは避けられる。
なお韓国がこの薬を買占め計画しているので要注意。

↓ソースとして貼っとくが、ネイバーだしチョン語だし基本的にクリックしなくていいかと

【エボラ速報】韓国政府「日本富士フィルムの治療薬を買い占めろ」米認可が下り次第、韓国政府が横から奪い取り輸入検討!
NAVER/ソウル経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=011&aid=0002557873
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:38:34.84 ID:VYvNRCir0
週末、夕飯食いながら「エボラ焼肉のタレ怖いねー」って会話したけど

父:あれはアメリカの陰謀
兄:馬鹿じゃねーのあれはロシアの陰謀
俺:二人共何言ってんだ?あれは湯田屋の陰謀
父&兄:ばかっおまえへたなこといってんじゃねえ消されるぞ!!!

仲良し家族(実話)
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:40:26.44 ID:bSFv7zlP0
>>671
国語 1
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:41:03.08 ID:aLbuom8iO
>>439
弱い粘膜部分から優先して出血するし、
皮膚下は内出血になるから、
鼻血、血涙、吐血、血便撒き散らしながら、
顔などの皮膚が見えてる部分は内出血で青黒くボコボコ。
かっこいいか?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:41:09.00 ID:YhIr5xry0
>>673
過去の戦争を見れば、当然ありえるよな
ただし「w」な草は生やさない方が良いかも試練
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:41:23.45 ID:yMlRFTy50
日本では、ただの風邪ですよ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:42:26.30 ID:t+deSU4u0
そっか・・・リベリア、シエラレオネは可哀想だが打つ手無しみたいね
681名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:42:37.07 ID:bX5aRn6M0
A 31-year-old man from Mumbai who has returned from Nigeria is suspected to be infected with the deadly Ebola vius,
the worst outbreak of which is raging in four countries in West Africa.

インドだけどムンバイは居なかった?前のはチェンマイだったような
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:43:25.00 ID:YhIr5xry0
>>675
いいねw
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:44:01.06 ID:bSFv7zlP0
>>681
チェンマイはタイランド
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:44:31.14 ID:iC1Xsmft0
お盆明けにエボラ日本に来るだろ
もう把握できてないのに一人感染して山の手線のったら後は倍倍ゴール
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:44:51.69 ID:Fm1ev5+30
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:45:05.47 ID:NqwChP9w0
もう完全に収束しましたな
昨日までの騒ぎは一体なんだったんだ?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:45:45.60 ID:IFB+dO3y0
>674
中国感染→北朝鮮→韓国
このルートは地続きなんでありえるし、治療薬を「買う」なら
まだマシなんじゃ
38度線上でウイルス配布合戦しだしたら目も当てられない
下手したら無料配布する羽目になるよ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:46:14.07 ID:zXIBDC840
ムンバイのは陰性だったそうだ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:46:23.20 ID:DevSONHU0
完全に飽きたな



エボラ飽きられるの速過ぎ
食べるラー油より短かったなブーム
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:46:41.60 ID:zVRQ1Oyr0
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040002_R10C14A8000000/


保菌コウモリが食った果実からだったらもうどうしようもねえな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:47:13.71 ID:bX5aRn6M0
>>688
そっか、ありがとう
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:47:20.94 ID:9v+0RMKb0
収束出来てないだろ…
WHOが集計出せない自体に陥ってるだけだろ…
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:47:25.96 ID:kIlNQ0di0
どうしようさっきから咳が
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:48:50.49 ID:iC1Xsmft0
アメリカ国民は優秀
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140730003&ST=yahoo_headlines

日本は仕事で無理するから山の手の満員電車でぶわっと数十万単位で広がるな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:49:19.10 ID:6Ug0pTeT0
>>693
ID:DevSONHU0 に移してあげるといいよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:49:34.53 ID:AWG+79FK0
これからだって
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:50:10.53 ID:NqwChP9w0
>>692
あ、いや、スレの勢いがね
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:50:28.11 ID:3EAYjz7u0
ウイルスを菌と呼ぶ情強は躍動していますか?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:50:57.13 ID:idH/mP9Z0
潜伏期間が長すぎて判断が難しい
感染者一人で10日あれば都市部ではほぼ感染、外出すればおわる
自分の住んでる都市以外から第一発症者は出てもらいたいな
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:50:59.71 ID:n3IVnBoQ0
早く日本で感染者が出て慌てふためく世間様を見てみたい
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:51:43.49 ID:NqwChP9w0
アメリカに治療の設備が整っているんだから、アフリカの患者をみんなアメリカに移すことはできないの?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:51:51.10 ID:0I5lSNuS0
>>690

保菌コウモリがつついた実を子どもが食べる→感染

でなく、

保菌コウモリが糞をする→糞の中の種から菌入りフルーツが発芽→木になり実がなる→実を食った子供が感染

だったらエボラさんの計画マジ遠大
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:52:13.04 ID:lWVTOx8H0
>>700
日本は隠す気がするよ
なんせマスコミが、感染地域から帰国して2週間の看護師に嬉々としてインタビュー
してるくらいだし。危機感なさすぎる
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:52:31.25 ID:bzxeX4ZV0
もう騒いでるの2chだけだぜ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:52:59.67 ID:nwJzGLh90
>>700
お前の国の方が先だろバカが
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:53:08.95 ID:qOrOm5+lO
>>694
核より生物兵器のほうが色々と便利だよね
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:53:17.51 ID:5kmIWm5B0
T-705でいいだろ。もう売ってるし、備蓄してんじゃまいか?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:53:34.54 ID:ZN666Hkl0
WHOもちょうど盆休みなんだろうな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:54:16.32 ID:XrzPmkFK0
>>439
血を噴き出す状態になったらもう歩けないよ
その前の段階ですら熱と下痢でふらふら
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:54:36.60 ID:PzYirBOO0
収束した安心とかって言いながらID真っ赤にしてるヤツってなんなの?
こういうヤツが居るから安心出来ない
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:54:50.26 ID:slClWLmi0
ルワンダで疑い例 最近までリベリアにいたドイツ人医学生だってさ

http://news.yahoo.com/rwandas-health-ministry-says-tests-possible-ebola-case-063412987.html
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:55:02.62 ID:af2+tYA40
>>675
イイカゾクダナー(AA略
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:56:09.98 ID:a+gBABUR0
なんやかんやもっと実際には広まってそうだな。
おおっぴらにするとパニックになるから報道してないだけで
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:56:21.26 ID:bSFv7zlP0
5月ごろこんな感じで話題が終息して
WHOのツイートから#eboraの文字が消え
あー終わったんだなと安心してたらワールドカップ終了後にこの有り様
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:56:54.21 ID:V/Zqv7se0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:57:50.61 ID:iC1Xsmft0
東京は電車で人が死んでてもスルーだから
エボラ汁プシャーって消毒しといて
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:57:55.61 ID:HcftytWN0
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:58:32.81 ID:Ys9rn4Ew0
え?収束してるの?
なんか残念な気分になった。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:25.29 ID:V/Zqv7se0
>>718
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:26.26 ID:PFbkuMbP0
大流行しないから安心、ていう事にはならないな
致死率50〜90%のウィルスがその勢力を徐々に拡大させているわけで
ある種のコウモリが宿主とされてはいるが
一旦上陸すれば何らかの形で潜伏し、定期的に患者を発生させる可能性も拭えないからな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:32.03 ID:Sfntzefx0
皮膚の露出部分に靴墨塗りたくって成田でいきなり倒れて口に含んだトマトケチャップをピュ〜ってやる
ニコ生主かバカッター民はまだ現れないのかww

マジで実刑受けそうだけど・・・
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:35.41 ID:pU5tukuK0
今回は収まったとしても、将来的に似たような状況が繰り返されて
世界中に伝播の結果ウィルスが危険な方向に進化して…
中世の黒死病大流行に近いことが起こったりして
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:37.20 ID:WiyyB8hAO
べつにやらねーけど実験で
シャネルズみたいに顔を黒く塗って
東京駅で口からトマトジュース吐いて倒れるパフォーマンスやったら
流石にパニックになるかな

それともあんがいマイペースに終わるのかな
パニックになることが良いとは思わないが
マイペースなのもそれはそれで危機感なさ過ぎな感じがする
どうなんだろうね
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:00:58.40 ID:af2+tYA40
>>718
収束してるんなら成田で白い防護服のヤツがうろうろしてたりしないだろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:01:17.73 ID:RoRFtN4E0
>>718
ニュース
条件一時間以内

「Ebola」に一致するニュースは見つかりませんでした。 検索ツールをリセット
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:01:19.55 ID:idH/mP9Z0
これは日本だけでなく世界各国が隠蔽し陰性発表で当面誤魔化すつもりだろ

日本の流通と金銭授受、これだけで全国に満遍なく広がる、自衛策に入るタイミングは勘にたよるしかないな
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:01:44.47 ID:EjC10h3J0
人類の終息
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:01:46.88 ID:iC1Xsmft0
>>706
原発が爆発して濃いの浴びても調子が悪くなる程度
官僚と東電は速攻で目の前から逃げて10日放置された後フルアーマーがきたが

日本の民度は本当に糞、エボラで1億人くらい減ればもう少しまともになるんじゃね
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:04:45.30 ID:3EAYjz7u0
>>728
何人死のうが変わらんよ。
自分には関係ない自分は大丈夫と目を背け続け、
何もかも手遅れになってから誰のせいだと喚き散らす。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:06:11.53 ID:MdhI2s060
>>570
カタツムリは寄生虫がいるんで危険だよ
特に沖縄には広東住血線虫って怖いのいるから絶対食べちゃ駄目だよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:07:56.10 ID:+vsz01J80
日本人は事なかれ主義で他力本願が多いからなミサイル打たれても遺憾ですますだけだし
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:08:07.19 ID:idH/mP9Z0
>>723
睡眠不足でベクレ食品大量食い、身なりは旅行者風、リュックにはアフリカのパンフレットとそれっぽいアイテム
電車内から演出、改札までふらふらし嘔吐できるタイミングを待ち嘔吐
こんなことは絶対するなよ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:08:55.22 ID:Biq5Ejo90
藤原直哉 @naoyafujiwara &amp;middot; 47 分

日本から輸入のくず鉄に放射性物質、韓国当局が返送へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QH35220140811
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:11:38.07 ID:FJHiohQH0
会社の先輩が盆休み利用して家族で海外旅行に行くそうだ
行き先は聞いてないけどエボラ持ってきたら嫌だな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:11:45.17 ID:Biq5Ejo90
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;amp;
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:19:40.83 ID:uhX4yPpp0
whoが収束宣言を出したら(緊急事態宣言を解除したら)そん時が収束だろうよ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:21:24.26 ID:KzcKagzv0
WHOが行動取るまで日本政府行動取らんのってマジで責任問題が嫌だからなん?
日本に感染者入れたりする方が責任問題になると思うんだけど…
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:23:07.29 ID:40E19LNmi
西アフリカの国の動画ようつべにあるけど
茶色い地面に水たまりがたくさんあってそこを普通に裸足で歩いてたりしてたな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:23:41.48 ID:V/Zqv7se0
>>737
原発吹っ飛ばしても責任問題にならなかったじゃん
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:23:51.49 ID:eJHj7GBL0
だからなんだ?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:24:17.56 ID:ThCmDrZ10
>>737
who基準じゃないと行動が取れないんだよ
絶対に先手なんか打てんよ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:32:23.57 ID:Ny9Bk/Ubi
スレの勢いもだいぶ落ちたねww
なんせアフリカ以外全然拡がらないからねwww
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:33:19.91 ID:DOZHJUM+0
つまんねーな(´・ω・`)
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:33:24.24 ID:csTP7Wnq0
>>703
感染地域から離れた後、最大潜伏期間を過ぎて
安全性が確認されましたので会見に臨みます

こんな簡単なことが何故出来ないんだろうね、本人も国も。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:34:17.57 ID:QrPuC8uo0
南極観測隊に参加申し込もうと思っていたのに
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:34:32.11 ID:KzcKagzv0
後々本とかで自分をすごいって世間に知らしめたいんだろう
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:35:34.90 ID:Ny9Bk/Ubi
お前らの盆は家でパソコンカタカタやるんだっけ?ww
なんせ外出たらエボラに感染するからねww
ビビり過ぎwww
チビリ過ぎwww
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:36:10.71 ID:mWUsRi3J0
最新情報がわからない、報告がなくなったのが恐怖への第一歩よ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:37:08.87 ID:v/kFfYvC0
>>742
結局、世界の終わりを期待する連中の人生だけが
それぞれ終わっているといういつものパターン。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:39:43.42 ID:kmlT7KL50
あと一ヶ月何事も無く感染域も広がらなければ大勝利。
あと一ヶ月内に不本意ながら感染域が広がればどうすんなコレwとなる。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:39:52.51 ID:SyUf/fdr0
スレの勢いが落ちてるのは続報が無いからだろ
詳細情報が無いって異常事態だと思うけどな

でもまあ、なんによせ話す事無い
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:39:57.38 ID:OhVvVyXq0
最新情報が全くこない、これは収まっているのならいいことだ。
ただ現地は医療が崩壊しているから、その可能性は薄い、つまり手に負えない状況になっているという可能性があることだ。
そうなっていたら感染は誰にも止められない。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:41:51.47 ID:Ny9Bk/Ubi
>>749
哀れなもんだなww
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:42:09.33 ID:A4j+nhfu0
全然大したことないな
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:43:54.55 ID:cuvO35Gvi
旅行者が帰ってくる週末から1、2週間が勝負だ。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:45:25.95 ID:idH/mP9Z0
個人で出来ることは限られてるし
馬鹿に何言っても無駄だから準備、続報待ちしながら個人判断で動くしかない
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:45:35.65 ID:V/Zqv7se0
>>753
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:45:47.42 ID:RmzzEwv90
WHOはエボラ終了フラグ立てれ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:46:22.49 ID:2/8ngtg8O
結局俺たちができることって手洗い、うがいしかないの?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:47:11.82 ID:RmzzEwv90
せっかくヒキコーモリが最強になるシチュだったのに残念な結果に終わった。諸君、また会おう。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:49:06.63 ID:idH/mP9Z0
>>759
社会生活をするなら手洗いうがいも意味がない
時間の問題
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:49:10.13 ID:kmlT7KL50
ヒキコーモリワロタw
エボラを越える病原体持ってそうだなw
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:50:01.95 ID:17ltnPUq0
完全収束の宣言があるまでタコ焼きだけは食うのやめとけ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:50:04.30 ID:V/Zqv7se0
http://www.wolframalpha.com/input/?i=437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67

予測モデルによれば感染者はもう2000人超えてる
2114人
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:50:37.51 ID:0OHusNOk0
末期の患者をさわらなければそう簡単に感染しないだろう
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:51:08.92 ID:Ny9Bk/Ubi
なんで盆にたかだか数日海外に行くだけの人間がそんなに危険なのか分からんねwww
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:52:24.42 ID:n+glncTx0
『赤死病の仮面』(せきしびょうのかめん、"The Masque of the Red Death")は、1
842年に発表されたエドガー・アラン・ポーの短編小説。国内に「赤死病」が蔓延
する中、病を逃れて臣下とともに城砦に閉じこもり饗宴に耽る王に、不意に現れ
た謎めいた仮面の人物によって死がもたらされるまでを描いたゴシック風の恐怖
小説である。『グレアムズ・マガジン』5月号に初出。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:52:36.30 ID:ILFM8XSoi
さすがに飽きてきたんじゃない?
疑いのニュースも全部陰性結果だし。

確かに危機感持つのは良い事だけど、
今回のエボラは正確なまた確定もしてない
情報で危険厨達が煽りすぎたよね。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:53:00.21 ID:BJgE6bIq0
またニートの関数遊びか
人の不幸を計算して遊ぶとかよほどのクズだな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:53:33.83 ID:EjC10h3J0
書き込みバイトそんなに儲かんの?

俺これだけ協力してやってんのにな
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:54:26.27 ID:idH/mP9Z0
>>768
そうだな
CDCの最高警戒レベル1に関してはどう思う?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:54:34.41 ID:YIg26Z+Z0
続報もなく警報もないのは、

あんまり自慢できない方法で全滅させちゃった、ということじゃないかな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:55:11.11 ID:DevSONHU0
完全にみんな飽きてるね
書くこともなくて雑談スレになってる
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:55:16.95 ID:EjC10h3J0
伸ばすために安全安全いってるだけだろ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:56:08.77 ID:6iFlcZwL0
>>747
親戚を避けてネカフェでカタカタやるんだよ馬鹿にするな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:56:17.64 ID:V/Zqv7se0
>>766
一緒に隔離されたまま帰国不可のまま死ね
777名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:56:29.11 ID:bX5aRn6M0
まぁ公表しなければ「鎮静化の方向です。」ですませるからね
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:57:08.51 ID:22N92F9WI
CNNの映像では消毒液をまいたりして感染拡大を防ごうと戦っているみたいだったな。
ナイジェリアの状況がさっぱり伝わってこないのが気がかりだな。
いきなり予想もしない所に飛び火っていうのもあるだろうから要警戒ってところか。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:57:26.56 ID:ILFM8XSoi
>>771
国の重要な機関がそれなりに用心して
何かしらの国民に対しての警告を発する
のと、ここで危険厨が騒いでる内容は
中身や意味が違うと思うけど。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:57:31.51 ID:EjC10h3J0
仕事が書き込みで
お盆も書き込みのやつに個人攻撃されるって

不毛だね笑い
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:57:43.35 ID:ffLbOKld0
CDCも濃厚接触でしかうつらんと言っている
加工食品経由も水道経由もないと
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:58:17.95 ID:DevSONHU0
このスレで危険を煽ってる人っていうか
書き込んでる人がすでにウイルスに詳しくない情弱しかいない時点で・・・

今BSニュースやってるけどエボラは完全スルー・・・
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:58:34.38 ID:b+/BwrTI0
飛行機で一気に拡散!、はダイナミックで映画的に面白いが、現実的にはめったにないし、
あっさり隔離で拡大阻止される。まあ1〜2年かけてじっくり陸路で拡大してくのを見守るのが真のエボラ脳
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:58:34.34 ID:n+glncTx0
ある国で「赤死病」という疫病が広まり、長い間人々を苦しめていた。ひとたびその病にかかると、眩暈が起こり、
体中が痛み始め、発症から三十分も経たないうちに体中から血が溢れ出して死に至る。しかし国王プロスペロ
ーは、臣下の大半がこの病にかかって死ぬと、残った臣下や友人を引き連れて城砦の奥に立てこもり、疫病が
入り込まないよう厳重に通路を封じてしまった。城外で病が猛威を振るうのをよそに、王は友人たちとともに饗宴
にふけり、やがて5、6ヶ月もたつとそこで仮面舞踏会を開くことを思い立った。舞踏会の会場となる部屋は奇妙な
つくりをしており、7つの部屋が続きの間として不規則につながり、またそれぞれの部屋はあるものは青、あるも
のは緑という風に壁一面が一色に塗られ、窓にはめ込まれたステンドグラスも同じ色をしていた。ただ最も奥に
ある黒い部屋だけは例外で、ここだけは壁の色と違いステングラスは赤く、その不気味な部屋にまで足を踏み
入れようとするものはいなかった。
舞踏会は深夜まで続き、黒い部屋に据えられた黒檀の時計が12時を知らせると、人々はある奇妙な仮装をし
た人物が舞踏会に紛れ込んでいることに気がついた。その人物は全身に死装束をまとい、仮面は死後硬直を
模した不気味なものであり、しかもあろうことか赤死病の症状を模して、仮面にも衣装にも赤い斑点がいくつも
付けられていた。この仮装に怒り狂った王はこの謎の人物を追いたて、黒い部屋まで追い詰めると短剣を衝き
立てようとするが、振り返ったその人物と対峙した途端、絨毯に倒れこみ死んでしまう。そして参会者たちが勇
気を振起し、その人物の仮装を剥ぎ取ってみると、その下には何ら実体が存在していなかった。この瞬間、赤
死病が場内に入り込んでいることが判明し、参会者たちは一人、また一人と赤死病にかかって倒れていった。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:58:38.59 ID:V/Zqv7se0
8/6日以降感染者・死者のデータが更新されていないが、予測モデルによれば

今日の感染者は2114人
http://www.wolframalpha.com/input/?i=437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67

今日の死者は1268人
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:59:24.28 ID:/zBWa6ax0
2万人も中国人が出稼ぎに感染地にいってるんだから、中国ではとっくに発症者がいるだろ
ただ同じ出血熱症状の出るハンタウィルスだといって、ごまかしてんだろ

http://zhongyi.sina.com/news/jkkx/201112/89095.shtml
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:59:29.39 ID:ThCmDrZ10
まぁ、今のところもはや対岸の火事だからなー
リベリアシオラレオネはガチで絶望状態だと思うが
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:59:47.83 ID:6Ug0pTeT0
自称専門家とあざっす三兄弟の勢いが伸びてきたね
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:00:17.15 ID:SHlSrDlG0
おまえらコラーゲンコラーゲンってうっせーんだよ
どこのラーメン屋いきゃいいんだよ教えろ下さいませ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:00:27.36 ID:DevSONHU0
ついには実際のデータじゃなくて予測とか・・・
盛り上がらないのは当然だね
何か可哀想になってきた
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:01:22.90 ID:V/Zqv7se0
>>790
8/6日以降感染者・死者のデータが更新されていないが、予測モデルによれば

今日の感染者は2114人
http://www.wolframalpha.com/input/?i=437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67

今日の死者は1268人
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:02:34.60 ID:YhIr5xry0
>>749
その通りだとおもう
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:02:58.78 ID:b+/BwrTI0
今のとこ感染3ヶ国が数千人の感染だから、総人口比だと数千人〜1万人に1人ぐらい。
中国人が2万いれば1人ぐらいは感染するかもしれないが、帰国前に発症or死ぬかもしれないし、帰国直後に隔離される可能性もあるので、
そう簡単には侵入はできないじゃないかね。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:02:59.60 ID:V/Zqv7se0
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b30

1ヶ月後の死者数予測は3652人
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:03:11.44 ID:w5fPxCkc0
>>781
ソイヤー氏は濃厚接触しまくってた事になるな
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:03:51.43 ID:EjC10h3J0
ヒマすぎる 大惨事こないな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:03:56.14 ID:HCM2wKgw0
飽きてきた
一週間後にまたくる
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:04:33.73 ID:DevSONHU0
飽きたなー
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:04:45.98 ID:RpHMIeCc0
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:05:00.03 ID:EjC10h3J0
じゃあ解散な
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:05:02.81 ID:B0jwJzAI0
日本は危ないから在日の皆さんは祖国へGO!
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:05:22.09 ID:V/Zqv7se0
>>797
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b90

今日から3ヶ月後の死者予測
5万8千人
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:05:29.74 ID:8/oe4uokO
旅行会社の工作員だらけで(笑)
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:06:25.61 ID:N7zU4Yzq0
海外に行かなければどうということはない
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:06:58.78 ID:/zBWa6ax0
次の燃料は、アフリカ以外での発症者だな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:07:10.42 ID:DevSONHU0
解散だな
飽きたわ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:08:10.06 ID:RmzzEwv90
マジで今月一杯何もなければエボラもエバラも消滅する。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:08:39.43 ID:7pE2NIF50
ID:DevSONHU0
飽きたならどっかいけやks
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:08:39.92 ID:B0jwJzAI0
>>744
「えっ?だって私うつしたいし目立ちたいしー」
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:08:57.64 ID:cWnbgOLr0
別に地球を支配するのは人間じゃなくてもいいのよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:09:07.34 ID:2i9uwo0Z0
飽きたとか言ってる奴



自分の人生を心配しろ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:09:27.26 ID:XrWTqcJQ0
予想

今月末に日本人から初のエボラ感染者のニュース速報

政府緊急会見で国民に自宅待機発令

街中買い物でパニックで食糧売り切れ

全局エボラ関連ニュース流れる

次々エボラ感染者の速報
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:10:02.85 ID:V/Zqv7se0
>>800
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b30*6

今日から6ヶ月後の死者数
1900万人
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:10:13.70 ID:FhjIf+BP0
>>802
君のおかげで無事にスレが冷えきった
よい功績だ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:10:58.78 ID:uxHR0c5f0
中国と韓国ではやりますように神様おねがいします
地球の癌細胞駆逐してください
ついでに在日だけにも広がってください
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:11:14.87 ID:cWnbgOLr0
あとは我ら昆虫に任せろ さっさと滅びろ 地球の癌細胞ども
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:11:26.84 ID:OBK9XaoN0
「アトランタでは、西アフリカでエボラに感染した医師を迎え入れた後、これまでに145人もの人たちがエ
ボラに感染したもようだ。」

8月10日付け:
米ヤフーニュースに奇妙なメッセージが流れました。
しかし一瞬のうちに削除されました。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:13:12.13 ID:Ny9Bk/Ubi
>>803
↑まだこんなこと言ってる奴がww
工作どころか現実的に全然拡がってないのにwww
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:13:32.65 ID:6Ug0pTeT0
>>817
魚拓ないの?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:13:33.85 ID:V/Zqv7se0
>>814
>>800
http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b30*6

今日から6ヶ月後の死者数
1900万人
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:13:37.93 ID:1AhiH4hc0
パンパンミクきちゃった
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:14:32.62 ID:XbmJsFq90
どうなったらお前ら納得するんだよ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:14:50.88 ID:cWnbgOLr0
晩出ミクって新しいボーカロイドか?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:16:12.85 ID:+jiKl4YW0
治療現場じゃ、鼻を掻くだけで感染の可能性あるってね。
現地の研究者が、「流行が始まった頃には病気の存在を否定する人が多かった」とかインタビューで答えてるね。
これは現地人がエボラと認識してなかったって意味だろうけど、日本でも「まさか〜」とか言ってるうちに広まるんでは。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:17:19.07 ID:SyUf/fdr0
>>822
納得というか
最新情報が途絶えてる

これがすべて
便りが無いのは元気な証拠なのか
情報公表できない事態なのか
どっちかな?というだけの話
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:17:20.04 ID:80LZ5BO+0
おまえら死んで俺に仕事くれー
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:17:47.57 ID:1w+f29Yu0
これさ、プラズマクラスターは効果ないのかな?

うち3台あるんだよ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:17:48.96 ID:ivTCcxmPi
エボdie
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:17:51.49 ID:GWfWhPQqi
>>795
濃厚接触と言っても例えば、接触される側の汗とか体温とかも感染要素に有るん
じゃ無いのか?コラーゲンを含む細胞の有る所とか条件がシビアでは無いかと
思ってる。ゴム手袋だと蒸れて汗をかきやすいから脱いだ時に感染し易いが綿の
手袋(軍手など)なら汗をかき難いから感染は稀だとか、、、なんか色々考えて
しまう。

富士フイルムのアビガンは抗インフルエンザ薬として臨床試験も終わって安全性や
副作用も確かめられてるし、基本的にウイルスじゃ無くて人間に作用するわけ
だから耐性ウイルスも出来ないだろうし、エボラに対する効果は劇的だろうと
思ってる。まぁ、量産準備も出来てるからまぁ安心なんだが。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:18:39.24 ID:ThCmDrZ10
>>807
なんでや!!エバラ関係ないやろ!!
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:18:48.89 ID:OBK9XaoN0
8月9日付け:

さらに、アメリカのヤフーニュースではエボラ感染者が急増していることを伝えるメッセージが流れました。
ヤフーはすぐにそれを削除。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:19:10.01 ID:B9OTalOx0
盆明けの帰国ラッシュ以降だろうな
エボラの話題が本格的に出てくるのは
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:19:27.03 ID:V/Zqv7se0
今日から7ヶ月後の死者数
2億人

http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b30*7
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:19:46.22 ID:DevSONHU0
これ飽きたのおれだけか?
つまらん
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:19:47.11 ID:PSUuoiOQi
新しいニュース無い、今となってはオワコン。
でも国内に一人でもでたら祭り。
パニックなるかもね。

そんとき政府は隠蔽するか?
事実を伝えるメディアはあるのか?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:20:29.94 ID:r+7u2hvE0
パンデミックにしてあげる〜♪
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:20:32.38 ID:/XiVPEfvO
時差があるから、ニュースはこれからだ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:20:36.05 ID:N7zU4Yzq0
今のうちに保存食買い占めてたほうがいいの?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:20:48.54 ID:lL+S8/DD0
ID:DevSONHU0
なにこの人
火消し工作員?

615 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 18:12:36.30 ID:DevSONHU0 [7/19]
スレもすっかり伸びなくなったな
みんな飽きたんだろう

630 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 18:21:14.36 ID:DevSONHU0 [10/19]
スレが全く進行してないな
もう完全に飽きられたなー

あれだけ騒いでた人達はどうしたんだろう

661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 18:33:30.43 ID:DevSONHU0 [13/19]
みんな飽きるのはえええ

689 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 18:46:23.20 ID:DevSONHU0 [14/19]
完全に飽きたな

773 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 19:55:11.11 ID:DevSONHU0 [15/19]
完全にみんな飽きてるね
書くこともなくて雑談スレになってる

798 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 20:04:33.73 ID:DevSONHU0 [18/19]
飽きたなー

806 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 20:07:10.42 ID:DevSONHU0 [19/19]
解散だな
飽きたわ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:21:10.21 ID:6Ug0pTeT0
>>834
解散したろ?何してん
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:21:11.76 ID:eRhBo+2P0
コートジボワール航空便遮断

コートジボワールはエボラ出血熱流行国からの航空便と当該地向けの自国便出発を禁止する処置を発動しています。

今後このような遮断処置が広まるかも知れませんが、今それしか拡散を防ぐ方法がないのかも知れません。








nevada_report
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:21:21.29 ID:b+wboi/Z0
死海文書ヤベエ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:22:30.44 ID:bFCiU/zoO
エバラって書いたら死ぬの?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:22:59.07 ID:4aF5O9XN0
江原
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:07.15 ID:n7ylDuTN0
>>825
逃げてるから後者
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:18.71 ID:1AhiH4hc0
ファティマ第三の予言やべぇ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:25.59 ID:WJSEGbII0
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   < 余計なこと思いついた! 
   \    `ー'  /
    /       |

【国際】鳩山元首相、エボラ出血熱の流行状況を視察にギニアに出発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1407439409/l50
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:23:41.00 ID:4K3v7OYC0
沈静化してるわけないだろうが。
リベリアの首都、壊滅的状況って書いてある。
医師や金持ちとか中心にどんどん逃げていることが予想されるのだ。
全員、健康体ならまだしも、病院追い出された人とか漁船とかで他国に
逃げていると思われる。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:24:03.37 ID:4hWDdufx0
安全厨が最多レスというねw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:24:43.25 ID:b+/BwrTI0
コートジボアールは陸路でもう10人ぐらいは感染してるんじゃないかなあ。
隣国だし、リベリアが逃げ出した奴の中に感染者も紛れ込んでるだろう。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:24:56.59 ID:ThCmDrZ10
なんというか、コートジボワールさんは相変わらずさすがやな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:26:26.40 ID:lBaIb87E0
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:27:18.03 ID:2CKHcUWH0
ヒトラーの予言

2014年にはヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。

しかし人類はそれでも滅びない。
わがドイツの一部と米ソの中心部、
日本や中国は深い傷を負いながらも生き残る。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:27:26.68 ID:6Ug0pTeT0
>>850
ゲケドゥから陸路つながってるしな。
陸路といっても日本の高速道路みたいなのとは違うけど。
今まで何も情報が出ないのも不思議ではある。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:27:33.45 ID:4hWDdufx0
>>839
それほど心配してなかったんだが工作員にしか見えない人がいると不安になるよね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:27:50.73 ID:VmSECLg40
>>848
沈静しないでクレクレw
そういうのを希望的観測って言うんだよ。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:28:14.92 ID:jckQswCv0
>>720
繁華街はネズミ半端ねえから、日本にきたらネズミ宿主になりそう
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:28:38.63 ID:OlyL89vi0
もう流行りも終わったし飽きたな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:29:40.82 ID:uG4rG4HF0
舛添が都民用のファビピラビルの備蓄を朝鮮に垂れ流す可能性が出て来た。
一刻も早く物理的に排除しないと東京都から日本が滅ぶぞ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:29:46.32 ID:lBaIb87E0
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:29:56.40 ID:jckQswCv0
>>734
何万世帯が海外旅行すると思ってんだよ
アフリカもけっこう行くんだろうし、逆にアフリカ在住者が日本にたくさん帰省するよね
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:30:39.04 ID:n7ylDuTN0
>>855
電通関連じゃないか

電通、ナイジェリアでジョイントベンチャーのメディア・エージェンシーを展開
2014/08/06 広告・メディア

株式会社電通の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、アフリカでの事業拡大と西アフリカでのプレゼンスを高めるために、
ナイジェリアのメディア・エージェンシー「Media Fuse Ltd.」(以下「メディア・フューズ社」)に出資し、電通イージス・ネットワークとのジョイントベンチャーとしてビジネス展開することで同社株主と合意した。

◆リリース
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/0805-003795.html
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:30:53.39 ID:af2+tYA40
>>816
本当は、大昔から地球は昆虫の惑星(品種の多さで圧倒的
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:34:37.56 ID:Q2c7kXuL0
新曲です。聞いてください

おれたちはエボラじゃない
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:34:39.59 ID:yMlRFTy50
エボラ星人が、地球を乗っ取りにやってきたぞ…戦え、ウルトラマン
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:35:16.75 ID:An20zVb80
おいおい。一向に被害が増えないじゃねーーか

糞ツマンネーぞ もっと面白くなれや
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:36:48.27 ID:yh60KRHR0
エボラ焼肉の垂れ♪
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:37:34.68 ID:RvVUcZgm0
>>865
加齢臭はんぱねーな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:37:53.15 ID:zyLBwlG30
今来た 何か進展ある?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:38:11.68 ID:L4iGdwn9O
厚生労働省 さっさと渡航禁止にしろ!!
手遅れになるぞ 糞馬鹿野郎どもが 普通の病気じゃあないんだ
一流大学出てて そんな事も解らないのかよ
日本でパンデ したら 全責任を取れよ 想定外なんて寝言は もう通用しないからな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:38:43.54 ID:0vqV1BnI0
野生の動物を食わせないとか、野生の動物とSEXしない、とかから始めないと
無理だと思う 絶対また起こる
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:38:45.63 ID:sKdMqSXn0
>>825 地震とかで被害がひどいところからの情報発信って途絶えるよね?
そんな感じでしょうか。。。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:38:49.79 ID:HCM2wKgw0
>>822
アマゾンで買った防護服を着たいんだよぉ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:39:18.79 ID:VmSECLg40
こういうのはほんとデマがめちゃくちゃ多いからね。
俺は新型xboxの画像を10以上見たが全部嘘だった。
エボラの感染拡大関連ならもっと多いだろう。
とにかく楽しんでデマ流す奴が多いからね。
しかもそんな奴が100万人に一人でも居ればネット上で情報が溢れかえる。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:39:39.58 ID:WuVRAQ/e0
こりゃ子供にエボラって名前付ける奴出て来るな、考え様によっては人身御供、で解決
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:39:46.96 ID:H6FOxwnG0
>>229
不謹慎
不道徳
破廉恥
恥知らず
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:40:31.17 ID:wLbEGkMr0
>>825
>>872
感染区域で情報収集に当たってた人らが、医者までも感染するに
あたり、もう危険と判断してWHOが撤収させた
よって今の数字は3週間前のもの
今どれだけ被害が広まってるか正確に把握できてるものはいない

陰謀とか何かあるとかそういうんじゃなくてこれが事実
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:41:34.05 ID:WJwBseMCO
>>829
都合のよい楽観視で安心できるなら勝手にしてればいいですよ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:41:38.19 ID:IZJraE6T0
数個のウィルスが体内に侵入するだけで発病に至る
汗の接触でも感染する
80nmサイズと極めて小さいため、飛沫感染と空気感染も強く疑われている

通勤電車での拡散必死
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:41:56.57 ID:4lA7+oAT0
フーリガンとかと一緒だよ
怖い怖い言われてたけどそうでもなかっただろw
騒ぎすぎ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:42:02.00 ID:QUspYw700
>>32
すまん。
932人のソースってどこにあるの?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:42:14.36 ID:zZzF6K5w0
ナイジェリアはどうなってるの?
ソイヤー氏を診療した医者は気の毒だったが、よほどの濃厚接触だったと考えられる。
問題は監視下に置かれているとされる人間から感染者がでるかでないか

このままでないようなら、安心して都心に外出できるんだけど。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:42:30.28 ID:DXN3B/4T0
ハッキリ言って、エボラはたいして怖くないよ
一部の基地外が大騒ぎしてるだけで
実際はパンデミックになる可能性は全くない
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:42:31.15 ID:EjC10h3J0
ヒマなのはお前らが悪い
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:42:51.70 ID:lL+S8/DD0
>>855
そうなんだよな
日本は富士フイルムの薬の備蓄があるし大丈夫かなと思ってたんだが不安になったw
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:10.75 ID:ZZ84AEMH0
パンで?ミクミクにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:14.12 ID:ei6DIEEL0
まだWHOのサイトでは最終統計が6日で止まってるな。今日の深夜か明日の朝くらいには最新の
死亡者数とかがでるかな?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:31.74 ID:wLbEGkMr0
>>885
現実的な話、もし日本で発生が出たらその富士フィルムの薬は
すぐ投与できる
何の因果か、なかなか認可下りなかったのが今年の春やっと認可
降りたので
(ただし、タミフルがあるから意味ないとボロカス言われてた)
しかもこの薬は確実に進行を止められるから、感染拡大を
食い止めることも可能
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:44:38.24 ID:URvIQ+n80
ザイール株とレストン株で空気感染
確認されたからもう時間の問題だね
盆明け悲惨な事になるんじゃないか
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:45:00.02 ID:4sCQ34y70
>>866
リベリア行ってこりゃ面白いと思うぞ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:45:10.43 ID:5DTno50R0
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:45:10.98 ID:lL+S8/DD0
>>856
印象操作だけで、>>848の内容への反論になってないぞ

反論できないから罵倒してごまかしてるように見える
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:45:44.98 ID:sKdMqSXn0
>>877 収拾つかないとこまで来ちゃったのか。。。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:07.53 ID:NrmoNFlY0
>>879
空気感染する麻疹ウイルス:100〜250nm
空気感染しない風疹ウイルス:60〜70nm

大きさはあまり関係ないよ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:18.39 ID:4K3v7OYC0
>>892
工作員っぽいから相手するな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:53.38 ID:URvIQ+n80
スレの流れが原発の時と同じだね
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:53.42 ID:6Ug0pTeT0
シェラレオネのサッカー代表チームの入国拒んで不戦敗になったセーシェルとか見習って欲しいな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:53.60 ID:mcawxDWS0
おせー
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:46:53.98 ID:b+/BwrTI0
全世界的に蔓延するまで2年ぐらいかかるな。年内にアフリカを突破できるかどうか。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:00.39 ID:ThCmDrZ10
リベリアの首都とかグーグルアースとかで見れないの?
あとこの間のガザみたいに定点ライブカメラとかないんかな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:07.13 ID:EjC10h3J0
お前らエボラがパンデミックしたらなにしたい
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:19.03 ID:y4C5vCUt0
月曜になったのに全然エボラニュース出なくなったじゃん
感染疑いも結局全部陰性だったわけだし
いつになったらパニックになるんだよ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:52.84 ID:sFc+/WSf0
>>434
あっそれ新型インフルエンザの感染予想図だからエボラ出血熱とは関係ないよ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:48:06.81 ID:idH/mP9Z0
盆明けまで時間無いし
国民全体で備蓄に走ったら全く購入できなくなるからある意味工作隠蔽は助かってる

どのみち移民政策進めてる売国政権じゃ時間の問題だ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:48:07.65 ID:L4iGdwn9O
>>814
何か コメ見て イメージで シャア・アズナブルが ニャッと しながら ガルマに語ってる様な感じがした
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:49:45.96 ID:EjC10h3J0
俺は人助けだな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:49:50.85 ID:eRhBo+2P0
特定秘密保護法第2号適用
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:50:08.22 ID:Pqa4Wy5f0
>>865
騒ぎ方がそんな感じだよなw
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:50:37.57 ID:IZJraE6T0
感染拡大中のリベリアモンロビアから
感染者が早い段階で確認されていたギニアのボケまで直線距離で550kmあるね。

東京都心から岡山県までの距離に等しい。
未確認の村は幾らでもあるね。そりゃアウトですわ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:51:29.73 ID:kmlT7KL50
おまえらエバラエバラって連呼するけど、エバラ焼肉のタレって凄い感染力だったんだぞ。
お茶の間に焼肉を浸透させ、更には外食での焼肉の市場を広げ現在に至っている。
エボラにエバラの感染力あげたいぐらいだぞw
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:52:07.38 ID:PNBA85JoO
>>875
っアマンダ・エボラ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:05.10 ID:b+/BwrTI0
パンでミックになったら・・・遺体処理ボランティアやって、感染したら家に引きこもって自殺かなあ。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:11.36 ID:FQjZNI140
>>888
でも舛添と安倍が韓国に送っちまうかもしれないぜ!
マジで
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:20.08 ID:EjC10h3J0
せっかくの俺の出番かと思ったが

違ったようだ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:33.47 ID:eewXnElj0
ちょっと飽きて来た
期待してると必ず裏切られるよね
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:47.33 ID:wLbEGkMr0
>>913
それが唯一の心配なんだわ
まあ韓国はアメから買うみたいなのは言ってたけど
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:53:56.63 ID:LZQA9FlU0
日本に来なければそれでいい
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:54:09.89 ID:idH/mP9Z0
エバラさんはパンでミックになるまでは宣伝効果でかそうだな

実際にきたらそれどころじゃないしここ場所違うからなw
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:55:37.90 ID:L4iGdwn9O
>>434
最後のは 今現在の エイズ感染者だろ!?
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:55:41.15 ID:V/Zqv7se0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:55:48.19 ID:idH/mP9Z0
>>916
日本からは無償で要求だよ

既に東京都民財産のかなりが提供予定になってる
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:56:19.36 ID:awbhjwAn0
>>891
あっちいってくれよ…死にたくない…
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:56:38.95 ID:EjC10h3J0
俺の無人型救援ロボットが大活躍の予定が崩れた
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:56:40.07 ID:xx71XOBQ0
人類滅亡しないのかよ
つまらん
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:56:56.53 ID:b+/BwrTI0
映画のようには短期間での大パニック拡大はそうは起こらん。
月に感染者が2倍のペースで拡大しても、大混乱になるレベル(地震や戦争よりも大被害になる、数万人とか?)になるまで半年以上先だ。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:07.28 ID:ZN666Hkl0
死者数増えてないんじゃなくて出てないんだな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:12.46 ID:AlB86HdNI
続報ほとんどなくて不気味だなあ
盆明けに旅行者が撒き散らすのは目に見えてるが
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:15.70 ID:Iupll3oN0
>>291
なんで下穿いてないの?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:31.43 ID:wLbEGkMr0
>>926
カウントする人がいないからね
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:33.06 ID:lL+S8/DD0
>>888
アビガンの紆余曲折話をネットで読んだけど、インフルの薬としてなかなか認可下りなかったのは仕方ないかなと思う
サリドマイド児みたいなのが少数でも出たら大問題だからな

エボラも鳥インフルも薬がないと怖いし、潰れなくてよかった
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:57:41.45 ID:09G3JL0J0
放射脳=エボラ脳=バカ

赤いIDは無視して良い
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:58:56.32 ID:STfxL7dW0
>>915
1月の初発からずーーーっとこんなカンジだよ
病気になったら病院へ行く
病院に行ったら医者の言う事を守る
という概念が無いところでの感染症のアウトブレイクって
こんなカンジで、局所的、散発的に、ゲリラ戦・テロのようにダラダラ続くのさ
決して、インフルみたいなパンデミック、世界的全面戦争には発展しないの
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:59:35.55 ID:7nwCqxtN0
医療関係者がアホすぎて一瞬だけ犠牲者増加速度が上がっただけじゃないの?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 20:59:36.52 ID:V/Zqv7se0
>>926
>死者数増えてないんじゃなくて出てないんだな

その通り
8/6から集計されてない
一部地域から報告が途絶えたとかだろう

本来なら今日で感染者2000人、死者1300になってる
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:00:13.06 ID:/PtCbj5e0
葬式・法事って面倒だよな
破滅願望のニートや田舎住まいでも都市部に親戚がいて死にでもしたら面倒だぞ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:01:20.63 ID:EjC10h3J0
破滅を狙ってるやついんの?

活躍を狙ってるだけだろ
それが中二病ってもんだよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:01:58.95 ID:STfxL7dW0
>>934
今まで通りだね
今年の1月から、報告が途絶えるなんて、何回もあった事
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:02:25.32 ID:nK5EO9iH0
>>889
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000001-natiogeog-int

◆エボラ出血熱で亡くなられたご友人や感染したアメリカ人は皆、治療の訓練を受け、経験もあったはずです。
それなのに感染してしまった。今回のエボラウイルスは特に危険なのでしょうか?
それとも、あまりの疲労で正しい手順にしたがうことができなかったのでしょうか?

 後者です。このような規模で流行してしまうと、患者数が2倍、4倍に膨らみますからね。経験の浅い新人が多いのも一因です。

◆彼らは十分な訓練を受けていないのですか?

 通常、専門家たちは何年という時間をかけ、感染や小さなミスを防ぐ訓練を受けます。
想像してください。エボラ出血熱との闘いにボランティアたちが参戦すれば、できる限りの訓練を受けさせようとします。

 しかし、同時に12〜14時間というシフトもこなす必要があります。
平均気温35度という環境の中、防護服を着込んでいます。汗が吹き出て、お腹も空いているでしょう。
ある人がこれまでに数週間の訓練を受けたとします。鼻がかゆくなり、とっさに掻いてしまう。これだけで、その人は感染のリスクにさらされてしまうのです。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:02:32.74 ID:THpk8Wg70
発表されてる感染者と死者数は既に倍くらい増えてるんじゃないのか
日本に入ってくるのも時間の問題だでこれ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:03:21.96 ID:STfxL7dW0
>>939
そう言われ続けて8ヶ月経ちました
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:03:45.96 ID:V/Zqv7se0
>>937
初発は3月のギニアですけど
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:06.88 ID:idH/mP9Z0
倍だと単純に一人の感染者が2人に感染させただけで希望が持てる
これが東京だとする、2人ですむと思うか?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:20.31 ID:lBaIb87E0
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:25.37 ID:URvIQ+n80
>>941
1月が初出
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:31.48 ID:7501aTgi0
ラゴスの空港で最初に倒れたあいつ
あれで流れが変わった

日本では蔓延しないと言うが、
一度入ったらとんでもないことになる

検疫は気休め程度
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:39.40 ID:lL+S8/DD0
>>913
日本の備蓄は送らないだろ
韓国も富士フイルムから買うって言ってるだけで、日本の備蓄をよこせとはまだ言ってない

富士フイルムは全力増産中だろうなあ
資金援助してまで認可急がせたアメリカ政府が買う約束してないはずはないし
盆休み消えたなw
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:49.89 ID:YC3xZKe20
パンデミック→俺無傷で生き残る→俺の血液から治療薬作成→俺億万長者

あるかな?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:04:58.26 ID:EjC10h3J0
自分もろとも破滅したいやつ

そんなアホなやついんのか?
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:05:09.34 ID:QYAg4fhC0
こういう記事見る限り、そこまで怯える必要はなさそうなんだよな
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140730003&source=mainichijp
せめて日本で発病する人が出てから騒げばいいことよ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:05:20.59 ID:jJ8qFpoc0
安倍とか枝野が宇宙服みたいな恰好して、日本の街中を闊歩するようになったら本当の意味で危険な状態に入ったと思って間違いない。

ただし政府コメントは、「ただちに・・・・・・・ない」である。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:05:26.93 ID:STfxL7dW0
>>941
西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱の流行に関するリスクアセスメント
2014年8月8日国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html

〇事例の概要
エボラ出血熱は、エボラウイルスによる全身性感染症で病名が示す通り出血症状を呈することが多い。
しかし、必ずしも出血症状を伴うわけではないことなどから、近年ではエボラウイルス病(Ebola virus disease: EVD)と呼称されることが多い。

〇疫学的所見
流行の第一波は、2014年の1月から3月に発生し、多くの症例がギニアから、またリベリアからも複数の症例が報告されている。
一時、ギニアにおいては症例数が減少傾向であったが、第二波が2014年の5月に始まり現在まで持続し、
ギニア・リベリア以外に、シエラレオネにおいても多数の症例が報告されている。

ギニアの初期の確定例15例(男性8例・女性7例、年齢範囲7〜55歳、年齢中央値28歳)について記述されている論文によると、
確定例の臨床症状は、発熱、下痢、嘔吐であり、検体を採取した段階では、ほとんどの症例で出血症状は認められていなかった(後に出現したかは不明)。
15例中経過を追えた14例のうち12例が死亡(致命率86%)した。

〇ウイルス学的情報
EVDを引き起こすエボラウイルスには5つの亜属(ザイール、スーダン,ブンディブジョ、タイフォレスト、レストン)が存在し,
レストンエボラウイルス以外はサハラ砂漠以南の熱帯雨林地域で発生したEVDの流行の原因となっている。

今回の西アフリカで流行しているEVDの原因となっているエボラウイルスはザイールエボラウイルス
(または,ザイールエボラウイルスに極めて近縁のエボラウイルス)による。

5つの亜属の中でザイールエボラウイルスは最も強い病原性を示す。
今回のEVD流行における致命率(約60%)がこれまでの流行に比較して高いのは、原因ウイルスの病原性が高いことに起因している。

〇リスクアセスメント
EVDの発生国が限定されていること、主として患者の体液等との直接の接触により感染することなどから、
EVD症例が日本において探知される可能性は、現時点では極めて低い。

・ギニア・リベリア・シエラレオネでは、EVD症例の増加と地理的な拡大が懸念されており、
 流行地の拡大などを含め、流行状況を慎重かつ継続して監視していくことが重要である。

・EVD患者に対する医療・看護行為はEVDのリスク因子のひとつであることから、
 EVDの発生国でEVD対策に従事する場合は、必要な感染予防策をとること。

・EVDの発生国において、通常の生活を通してEVDに感染するリスクは低いと考えられるが、
 現地では他人の体液・吐物・排泄物にできるだけ触れないようにすること。

・潜伏期間は最長3週間といわれているため、感染者が潜伏期間中に帰国し、帰国後にEVDを発症する可能性もある。
 EVD発生国から帰国後に発熱、嘔吐、下痢等の症状が出現した場合には、
 その有症状者は渡航歴を事前に伝えたうえで医療機関を受診するようにすること。

・国内の医療機関においては、EVDの発生国への渡航歴がある有症状者を診察する場合は、
 EVDの可能性も念頭に入れ、適切な感染予防策をとり、適宜、保健所へ相談すること。

・EVD症例が国内で探知された場合は、EVD患者の体液・吐物・排泄物などには感染力のあるウイルスが含まれていることを踏まえて対策をとること。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:05:44.92 ID:mn+xeG9Q0
日本で感染者発見のニュースが、外国メディアからしか出てないとかいう状況を想像してみよう
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:06:13.01 ID:odQSXW8P0
危険厨は備蓄買いだめして盆は引きこもりかwww
ビビり過ぎwww
チビリ過ぎwww
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:06:50.56 ID:b+/BwrTI0
抗体の血清材料になるなら、毎月1回献血するだけで億万長者かもな。
特に金持ちや中東あたりの裕福な国が高額の金出して買い取るだろう。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:07:03.78 ID:AlB86HdNI
>>946
増産してるかねえ
エボラ特効薬として使うには許可とか色々いるんじゃない?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:07:31.99 ID:STfxL7dW0
>>953
クチだけギャースカ騒いでいるだけで、どーせ、なーーんもやってねぇって(^_^;
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:08:15.90 ID:EjC10h3J0
早く来いよ

みんな助けてやる笑い
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:08:23.39 ID:FQjZNI140
>>946
>>921じゃなくて?
もしそんなことしたらそれこそ新大久保やら民◯でブシャーだ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:08:52.75 ID:5d3w1+Hv0
ID:STfxL7dW0
2014年に起きた、文明を崩壊させたユーラシア・カタストロフ。
その引き金となった、

南シナ海での、中国・人民解放軍によるマレーシア航空機撃墜事件
(マレーシア航空機撃墜事件後、
中国がいろいろ口実に、南シナ海各地で複数の海上要塞建設、
140隻もの海警大艦隊、石油空母機動部隊出動で、
派手に暴れまわっている件)

ウクライナでの、侵攻したロシア軍=親ロシア派による、
マレーシア航空機撃墜事件、NATO武装査察団のウクライナ進駐

ついに出アフリカを果たした、
潜伏期延長型エボラのパンデミック>>1で、
40億人が3年で絶滅する。

3つの大惨事が引き起こすのが確実な、第三次世界大戦www

NATOVsロシア・シナの限定核戦争(軍事基地周辺への核攻撃)
欧ロ中核戦争で、ユーラシア、アフリカ、アジアが文明崩壊へwwww

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso

故 打海 文三が2004年ごろに書いた 
小説「ハルビンカフェ」「応化戦争記」

201X年ごろ―、福島原発事故、金融崩壊、中・露・欧でおきた大規模な動乱。
これらによりユーラシア全域が大恐慌に見舞われる。
日本も経済破たん。アジアすべてで、食糧危機、ハイパーインフレが
繰り返され、日本海側は中露韓から
莫大な武装難民が押し寄せ、日本各地が無法地帯に。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:09:34.44 ID:V/Zqv7se0
>>944
ソースは?
3月のソースはあるけど
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1404505
http://www.nejm.org/na101/home/literatum/publisher/mms/journals/content/nejm/0/nejm.ahead-of-print/nejmoa1404505/20140416/images/large/nejmoa1404505_f3.jpeg

In March 2014, the World Health Organization was notified of an outbreak of a communicable disease characterized by fever, severe diarrhea, vomiting, and a high fatality rate in Guinea.
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:10:11.89 ID:58zlM6xc0
エバラが焼肉の普及の牽引役くらい皆知ってていってるんだよw
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:11:02.71 ID:STfxL7dW0
>>959
うへぇ、完全に、自分で勝手に考えた、アニメのストーリじゃん(笑)
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:12:38.67 ID:EjC10h3J0
この世に救済をもたらしてやるよ?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:13:36.80 ID:odQSXW8P0
危険厨はそろそろ防護服きて生活しろよww
それでだいぶリスク軽減されると思うよww
もうそろそろヤバい時期にきてるからさww
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:13:56.49 ID:lL+S8/DD0
>>947
ないない
億万長者になるのはおまえの血から薬を作った製薬会社
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:14:16.08 ID:yMlRFTy50
神様は、何にもしてくれないのか
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:15:12.75 ID:Fm1ev5+30
>>817
145人は、ソーヤーと接触があって隔離観察されてる人数
感染/感染疑惑の人数ではなく、記事が間違いだから
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:17:05.75 ID:V/Zqv7se0
969ぶたくん ◆BooBoo.Nic @転載は禁止:2014/08/11(月) 21:17:53.06 ID:jd1vwEjM0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>966
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     神様は裁きもする。。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:17:53.61 ID:ikL+uxT00
Nigeria confirms 1 more Ebola case
Associated Press By BASHIR ADIGUN 37 minutes ago

http://news.yahoo.com/nigeria-confirms-1-more-ebola-case-103143992.html
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:19:14.52 ID:YonNXg2M0
一生懸命看病してこれじゃ…
医療関係者が逃げ出すはずだわ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:20:40.74 ID:YC3xZKe20
>>965
人の血使って大もうけかよふざけやがって
人類滅びろ!俺はもう知らん!!!
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:21:33.90 ID:0M9sjeUVO
今回のエボラDNA解析公表されたのかな?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:22:10.47 ID:csTP7Wnq0
>>887
正確な数が把握しづらくなってるから、なかなか出ないと思うぞ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:23:21.27 ID:mn+xeG9Q0
>>966
神様が全力でエボラを応援している様子を想像するがいい
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:24:09.85 ID:7BVvPBBB0
>>970
またソイヤーを看護してた看護師がエボラになったか。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:25:16.57 ID:lL+S8/DD0
>>955
未承認の薬を使うのは倫理的に問題があるけど、承認済の薬を別の病気に使うのは問題ないよ
場合によっては保険がきかずに自費になるけど、

承認済なのは日本の話だから外国はまた別だが、それはまあ外国政府の判断だ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:25:18.21 ID:eHq3yndn0
西アフリカ3国は当分混乱が続くだろうが国境封鎖により徐々に収束に向かう。
死者数は5000人がマックスだろう。人口2000万人に対して死亡5000人だから罹患確率0・0025%ぐらいか。
ナイジェリアは押さえ込まれるよ。死者は100人超えない。
アメリカや欧州で散発するが、全て抑え込める。
来年にはワクチンの量産が始まる。なんの問題もない。
インフルエンザ並みの感染力との誤解があるようだが、感染力はインフルエンザの1/200から1/600。
感染力は強くない。吊り革で感染はデマ。咳で感染も可能性はあるがインフルほどの威力なし。
今回は死者数6000人以下で収まります!
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:27:50.58 ID:5d3w1+Hv0
>>966 >>962
1999年に著された、水木楊著の「2055年までの人類史」
1999年著「2050年は江戸時代」 石川英輔
故 半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年) 1999年著
田中芳樹の「創竜伝」の後半
故 打海 文三 ハルビン カフェと応化クロニクルズ 2006年著

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

強欲銭ゲバの奴隷の末路が、諸悪神の禍を熱帯雨林から解き放った
人類への神罰>>1が始まったわけだwwwwwwwwww
潜伏期間延長型エボラ、強毒性新型インフル、強化型マラリア、
テング熱など各種疫病のパンデミックが全世界を襲う、

これにともなう陸海空交通網の全面遮断、
地球規模での、深刻な食糧難、深刻な飲料水難と、
同時多発的な都市暴動、同時多発戦争、大規模テロと
過酷な異常気象が、
巨大津波のように群れて徒党を組んでやってくるぞwww

まあ、都市部は食えるモノと銭を溜めとけよwwww
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:27:54.75 ID:+jiKl4YW0
>>978
そのうちの一人に入りたくない…
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:28:36.93 ID:bWVKAGLT0
>>978
誰がそう言ってたの?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:29:49.76 ID:zHcX6lX10
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:29:52.46 ID:GbFheNDF0
隔離すれのも一人ひとりじゃないよな?そのなかにひとりでもいたら全員アウトだね
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:32:01.84 ID:VmSECLg40
>>978
ただしそれはあくまでも悪意ある人間が感染しなかった場合ですよね?
第二のソーヤがたくさんいますよ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:32:03.41 ID:V/Zqv7se0
>>978
感染力捏造するなよ
根拠なし
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:32:17.33 ID:UzcJO+ec0
みんな、もし自分が感染してしまったらどうする?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:32:46.58 ID:eHq3yndn0
現在最初の感染者から半年経過して推定感染者数3000人以下。
後半年経ってもせいぜい1万人以下。実際はもっと少ないだろう。
その頃にはワクチンの量産開始。まあなんにも心配いらない。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:32:52.93 ID:t25HtSlI0
>>973

2月にギニアで分離された株は、フランスのBL-4施設で解析され、
すでに論文も提出されています。

Sylvain Baize, et.al. "Emergence of Zaire Ebola Virus Disease in Guinea ? Preliminary Report" (2014)

この分離株と既知のザイール株とのゲノム一致は 97%。
既存種の新亜種といえそうです。

異なる塩基配列
2124 2185 2931 4340 6909 9923
G→A A→G A→G C→T A→T T→C
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:33:23.02 ID:n7ylDuTN0
家族にメールして119だかなんだかして対処聞く
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:33:24.35 ID:AYjH7HF70
自分の部屋にこもるよ 治療なんて考えられない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:33:40.47 ID:eRhBo+2P0
キチガイくまちゃん @makumaku1124 &middot; 8月3日

プールで熱中症とか…
本当に熱中症だと思っているのかね?
テレビで言ったらそうと思っちゃうの?
今迄生きてきてプールで熱中症になった人と遭遇したかい?それも50人中17人の高確率でだよ?あり得ないだろ。脳味噌は生きてるうちに使わないと腐るぜ?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:33:41.19 ID:5d3w1+Hv0
ID:eHq3yndn0

1999年に著された、水木楊著の「2055年までの人類史」
1999年著「2050年は江戸時代」 石川英輔
故 半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年) 1999年著
田中芳樹の「創竜伝」の後半
故 打海 文三 ハルビン カフェと応化戦争記 2006年著

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m54s

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 上にあげた小説の未来予測ように

シナ、チョン、ジャップなど強欲銭ゲバの奴隷の末路が、
諸悪神の禍を熱帯雨林から解き放った。
地球人類への神罰>>1が始まったわけだwwwwwwwwww
潜伏期間延長型エボラ、強毒性新型インフル、強化型マラリア、
テング熱など各種疫病のパンデミックが全世界を襲う、

これにともなう陸海空交通網の全面遮断、
地球規模での、深刻な食糧難、深刻な飲料水難と、
同時多発的な都市暴動、同時多発戦争、大規模テロと
過酷な異常気象が、
巨大津波のように群れて徒党を組んでやってくるぞwww

まあ、都市部は食えるモノと銭を溜めとけよwwww
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:34:29.27 ID:wYxzeYEc0
以下↓エバラ焼肉のたれ禁止
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:34:59.52 ID:idH/mP9Z0
>>986
確信をもてるまでは様子見、若い女を買うくらいかな
確信をもったあとは当然貴族様に恩返しに行く、知識を持った最悪の悪意ある塊になると思うよ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:35:07.95 ID:A/2LJvCj0
原発の時も東大の学者が出てきて大丈夫心配いらない連呼してたんだよなあ……
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:35:17.96 ID:nK5EO9iH0
>>986
セデーションかけてもらって可能性がある薬は全部使ってもらう
後は運に任せる
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:35:47.53 ID:EeDUz12+0
なんか進展あった?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:35:54.16 ID:eTVSSChr0
>>1
朝鮮人だけを狙って大量に殺してくれればいいのにね

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:36:35.94 ID:V/Zqv7se0
>>987
捏造するなキチガイ

http://www.wolframalpha.com/input/?i=.6*437.946e%5E(0.000121281t%5E2%2b0.0153686t)%20%2ct%3d67%2b30*6

今日から6ヶ月後の死者数
1900万人
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:36:46.27 ID:lBaIb87E0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。