【国際】外務省、エボラ熱で「感染症危険情報」…「出国できなくなる可能性がある」「現地で十分な医療が受けられない可能性ある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載は禁止
 外務省は8日、世界保健機関(WHO)が西アフリカでのエボラ出血熱の感染拡大をめぐり緊急事態を宣言したことを受け、
ギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国について「感染症危険情報」を出した。不要不急の渡航の延期や、早めの退避を検討
するよう呼び掛けている。

 3カ国への渡航者に対し「いったん入国しても、出国できなくなる可能性がある」と注意喚起。また、在留している邦人には
「現地で十分な医療が受けられなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014080801011&m=rss
2 ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2014/08/09(土) 09:47:31.51 ID:OrEjdlmb0
ぬるぬるぬるぬるぬるぽだお!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:11.36 ID:bKFnV8Nt0
おせーよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:17.06 ID:GEi+AtH20
がつ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:41.03 ID:5DtfgLQH0
>>2

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆( д) ゚ ゚
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:46.96 ID:MfQeBl5T0
あいかわらず日本政府の対応はぬるいな。こんな対応じゃすぐパンデミックになるだろ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:49.48 ID:R5JGFTpy0
最悪、治療するフリして殺されるw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:49:35.40 ID:uWnQ5jG40
帰国者を焼き払えば完璧なんだが

中国は完璧
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:49:53.67 ID:xAKXqduw0
おせーよ無能、税金泥棒
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:20.72 ID:K2Nat0Uv0
8月5日に「旅行のリスクは低い」出したWHOのやつアホだろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:21.81 ID:T7nRPC9J0
おせーよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:24.04 ID:dii3r63R0
日本政府のやることはワンチンポ遅いんだよな
平和ボケしてんのかな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:26.68 ID:XHMZxwcL0
行ってもいいけど帰ってくんなってことだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:31.76 ID:nmKZn3O80
帰ってくるな、馬鹿
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:39.41 ID:uWnQ5jG40
どうしたら感染が広がらないか?

帰国者抹殺が完璧な方法
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:41.25 ID:pJHOAVYH0
やっとか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:55.14 ID:rcdEzQAv0
遅いな
さすが厚生労働省
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:51:12.85 ID:iw+v2YWf0
正直未だ対岸の火事だと思ってる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:06.83 ID:RD6vN6jM0
>>15
鎖国できれば一番だけど輸入せんと日本はやっていけないからなw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:07.73 ID:/qQZveM+0
ただのアリバイ発言だな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:18.99 ID:XUBU1Ge70
エボラ出血熱の感染に必要なウィルス数がわずか3〜4個ってほんとかね
だとしたら消毒なんて意味ないしとんでもなくやばいな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:53.19 ID:jOMaykEu0
>>18
台風だろうが佐世保だろうが理研だろうが俺には対岸の火事だから大差ない
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:53:10.67 ID:bRwdCxkH0
当然、帰国者を隔離して経過観察するんだろうな?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:53:20.21 ID:Kh1TA0uh0
>>12
それどころか特効薬の販売を阻害
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:53:24.69 ID:tEE6kf2G0
遅すぎ

渡航禁止にしろ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:53:35.96 ID:0LGxCkNpO
渡航禁止にしないの?
責任取れるの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:53:36.28 ID:uWnQ5jG40
空港は
どこを経由してここにいるのか不明な
薄気味悪い者がうようよしている
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:54:01.08 ID:P+tmfUS20
一週間遅い
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:54:07.90 ID:BsxcSgUh0
夏休み入ってからとか
未必の故意だな。
もし国内に流入した場合は
国賠ものだと思う
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:54:23.79 ID:rcdEzQAv0
>>21
ソースないからねぇ
医療関係者か
遺体に触った人しか感染しないと思えてきた
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:55:14.21 ID:B501wMLH0
>>19
江戸時代の鎖国は
貿易特権のほかに
治安対策もあるけど、疫病対策もあって一カ所に留めていたんだろう

帰国者をエリアごとに分けて発病したモノがでたら隔離、更に細分化して隔離して繰り返すみたいな対策が完璧なんだろうけど…
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:55:47.03 ID:hc9T84hp0
今頃?
つか退避勧告じゃなくその一段階下の「渡航の是非を検討してください」なんだな。
ぬるくない?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:55:47.35 ID:qMaXZog80
帰国後2週間は隔離だよなぁ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:55:49.16 ID:MfQeBl5T0
少なくともこの半年くらいに該当国及びその近隣に入国した記録がある人はすべて入国時に隔離検査が
必要とかにしないと絶対に防げないだろ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:56:20.95 ID:kDtdKGCc0
日本政府はいつだってtoo late, too little
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:56:33.46 ID:iGKzCuHP0
ナイジェリアもだろ アホか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:56:43.59 ID:BsxcSgUh0
夏休み前に出すと
景気が冷え込みます
で結果として死人が出ましたw

毎回そんな感じですな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:57:07.23 ID:bRwdCxkH0
これ絶対日本でも発生するよな
あまりにも国の対応がぬるい
突然発生してパニックになるんだろうな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:57:27.75 ID:RXlRxJ2C0
警鐘は鳴らした。次は聞いた人がどんな行動をするのか 「警鐘が聞こえなかった。」
などと言う言い訳はやめて下さい。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:57:55.75 ID:x+2/ytFU0
>いったん入国しても、出国できなくなる可能性がある

これを言ったのは一歩前進か、つまり 「最悪の場合、現地で死ね、忠告はしたぞ」 ということで
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:57:55.74 ID:B/z52TU3O
シナへの渡航禁止か
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:58:41.26 ID:FMgy6Q250
>>7

映画みたいなことになるのかな・・だしてくれー_(:3」∠)_
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:59:46.11 ID:eTijmP6T0
渡航者はそのままじゃ入国できないようにすべきだろ。
20日隔離後に入国、とかしない限り防げんぞ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:59:47.65 ID:B501wMLH0
>>30
わざわざ感染者の遺体を葬式やるために (濃厚に)清掃?するために接触しているのが大きい原因とか言っていて

それでもまだ千人未満死亡。致死率半分から90パーセントの病気の数にしては
少ないから


そんな何個で感染とかはないんだろうね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:59:51.21 ID:uWnQ5jG40
帰国者殺し正義の殺人を認めないと
日本人は絶滅する
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:00:33.55 ID:+EAFfVzE0
個人防護啓蒙に見る英語圏と日本の危機感覚の違い

英語圏「No one can save you → Okay!」
日本 「誰もあなたを助けない → 人権侵害だ!」
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:00:50.86 ID:SH/MVEMii
自分で危険わ判断出来ない人は、何を今さらだわなー
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:01:27.62 ID:4nUStESY0
日本害無省
最近まで
「食べ物に気をつけてね♪」 他国「渡航禁止 帰国者監視」

WHOが非常事態宣言

「行ったら帰国させないかも。住んでる人、さっさと帰って来い。」

害無省、危機管理能力:ゼロ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:01:32.19 ID:bACww1G90
朝日新聞の「コウモリを食べてみた」
って記事を見て興味持ったまま出国
そしてこのことを知らない人もいるかもな
その後潜伏したまま帰国
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:02:00.68 ID:tm5dZePsi
出国させなくていいよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:02:34.20 ID:RD6vN6jM0
該当国の渡航帰国禁止と海外帰国者の3週間程度の経過観察
入国時の検査と疑わしい人物の隔離

くらいは強制的にしてもらいたいんだがなあ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:02:34.97 ID:5DtfgLQH0
 
エボラ出血熱、日本での感染「可能性低い」 厚労省

2014年8月9日05時00分

日本で感染が広がる可能性について、厚生労働省は「今のところ非常に低い」とみる。流行国と日本を行き来する人が少
ないうえ、患者の間近にいる医療関係者らでない限り、感染は考えにくいためだ。国立感染症研究所の西條政幸部長も
「日本の一般市民が恐れるレベルではない」と話す。

だが、「万が一」に備えて対策は強化する。厚労省は8日、流行国からの入国者を必要に応じて診察し、朝夕2回の健康
状態の報告を求めるよう、全国の検疫所に指示。都道府県に対しても、帰国後に発熱を訴えるなど、感染が疑われる患
者が医療機関を受診したら、ただちに報告するよう求めている。

エボラ出血熱は、感染症法で危険度が最も高い「1類感染症」。確定した患者は、病原体が外に漏れないようにした特殊
な病室などを備えた全国47の感染症指定医療機関に入院することになる。ただ、1類感染症の国内での発生報告は、
1999年の感染症法施行以降ない。

WHOの要請で、7月にシエラレオネで患者の治療にあたった豊島病院(東京都板橋区)の足立拓也感染症内科医長は
「日本では法律上の体制は整っているが、現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ」と指摘する。

外務省によると、流行地の西アフリカ3国には、企業・援助関係者ら約100人の邦人がいる。外務省は8日、在留邦人に
「早めの退避検討」を、渡航者には「渡航の延期」を呼びかける感染症危険情報を出した。

(伊藤綾、渡辺丘)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11291740.html
 
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:04:41.07 ID:tm5dZePsi
海外から帰国させなくていい。

外務省Gj
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:04:57.47 ID:sLLfoopUi
そんなに猛威をふるってのに
西アフリカだけで
中国にもインドにも波及してないんだが?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:05:02.34 ID:gk3aWkAv0
そうかw そうかw だったらw ほれw あの佐世保で日本人を殺した在日中国人の女子高生と父親の弁護士。この二人をリベリアに社会奉仕に行かせろw 
防護服をつけずに素手で路上のエボラの死体を片付けさせるのだw 死体をすき放題にいじれるから奴らも大喜びだろうw 帰国はそうだなあ。。。生きていたら半年後に改めて考えるとw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:05:02.89 ID:CA+ag5x1O
旅とか海外出張が多いやつなら
出れなくなるのわかっているはずだから
普通に危険なとこはいかないだろ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:05:22.33 ID:BRSlNl4Ji
渡航入国を禁止しても、人々は政府を責め。
注意喚起しても責め。
渡航入国を禁止しなくても責め。
経済を死なせて国民を生かしても責められ、経済を延命させ様子を見ても責められる。
なんと、国民は我が儘で愚かな存在か?
粗を探して責めるだけなら馬鹿でも出来る。
馬鹿は死んでも治らない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:05:41.37 ID:bQRQAsr30
おせーよ
いやほんとに
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:05:58.60 ID:Q5GROFuB0
10日おせーよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:06:24.65 ID:d618wH9TO
>>30
ナイジェリア大都市不衛生でない病院の医師が感染
この医師が診察した14人中8人が感染したというニュースあったよ

たいして触らなくともやはり肌に直接触れれば感染確率高いのを示したニュースだと思う
しかも診察出来るほど動ける時でもウィルスばら撒けるって事
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:06:40.63 ID:buCJR8qn0
とりあえず該当国に赴任している政府職員を退避させたほうがいいんじゃね?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:07:28.95 ID:0YMtE/NZI
ただのアリバイ工作w
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:08:43.20 ID:RD6vN6jM0
>>60
ソースある?
簡単な触診と対処療法した医者がその後の患者5割程度に感染させるとかヤバすぎるだろw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:08:43.57 ID:TYJKesk10
航空機内で発病したら、どこかの国なら飛行機が行方不明になりそう
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:09:37.67 ID:aSyeKHMEO
恋人はサンコン
オスマン・サンコン
ギニアからやって来た♪
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:09:44.97 ID:FMgy6Q250
>>52
これ関連スレで指摘されてたけど

旧エボラの場合で今回の変異した2014エボラじゃないんでしょ?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:10:32.24 ID:787nH/Ln0
こうせい、と言われて労働するんで省
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:11:54.32 ID:kkIg81Q90
日本の厚生労働省は外資系の製薬会社には度し難いほどに寛容で
日系の製薬会社には無駄に厳しく足を引っ張っているからね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:12:10.66 ID:QdP3dv4q0
>>1
国連の頭ごなしに国際的な影響のある処置がとれないってたって
国内向けの注意喚起ぐらいできるだろ・・・ああできねーのか
あらゆる方面で政府の失策をひねり出そうとスルメディアが要るからな

立場的に国連をないがしろにする態度と世界に喧伝されるのは不味い時期である事は分かるけど
事情を無視してガミガミ言うのは中国と韓国ぐらいだぞ?

いい加減鼻で笑って流すぐらいしろよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:12:36.64 ID:IUMp8lzU0
ユダヤ人を移住させろ!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:13:36.56 ID:mozZLbZYI
アトランタの病院にエボラ感染して入院してる医者と宣教師は大丈夫かね。
治ればいいけど。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:13:41.48 ID:XbMtJcAoI
帰国お断り。無理に入国したら罰金か銃殺でいい。
オシャレなモロッコで一生住んどけ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:14:51.99 ID:igCIg+XN0
空気感染しないのならば、ひょっとするとエボラは蚊が媒介してるのかもしれない。
そうなると南の方があれだけど、日本は結構大丈夫かもしれない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:06.11 ID:rmaSkVwtO
2014年 夏休み期間に韓国へは約12万人が行く。韓国からはアフリカへの直行便があるみたいだから…要注意だなw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:14.08 ID:0YMtE/NZI
平時でも西アフリカに旅する酔狂なヤツはいないだろ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:44.83 ID:Z1TZuF+A0
遅すぎ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:54.27 ID:UD2rVEP20
日本上陸前なら「風評被害」で
日本に上陸したら「想定外」で
万事丸くおさまる
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:17:32.01 ID:Ia74fCQG0
帰国の際の検査費用を自腹で予め支払わせてから出国させようよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:18:10.83 ID:rl4oRY1d0
>>38
そのうち先進国にあるまじき爆発的な感染拡大を引きおこし
初動が遅かった政府の責任問題となるも
「民主党よりましー」と念仏唱えて政府を擁護するネトサポ姿までは見えてる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:18:49.12 ID:mvfmbmin0
昨日東京歩いてたら上からなんか黒いもの落ちて来た。

ビクッとちょっと動いたと思ったらそれっきり動かない。なんだろうとよく見て見たらコウモリだった。

なんか関係ある?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:18:55.48 ID:wnfdTfORO
全く対応遅いし、危機感0だな
もう既に国内に入ってるんじゃないのか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:19:39.20 ID:8rCvoFnP0
まともな頭があれば現状で海外行くなんて選択はしないよな
でも日本人って平和ボケばっかりだしお盆で海外とか行ったりするんだろうなぁ・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:19:47.59 ID:tJuBfFfU0
こういう事態の対応は中国を見習うべき
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:19:48.11 ID:R5JGFTpy0
>>80

フラグ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:20:19.19 ID:d3GH/ypfO
私はパンデ・ミク
スウィートな日本政府タンだいちゅき♪
説明くさい鳥インフルのパンデミックドラマ置いてくネー
http://m.youtube.com/watch?v=eFvCct9bS84
  _    _
  /ヽ》⌒⌒ヾ_》
 | |エボラ〃ヽ
 | |ミ`゚ヮ゚ノリ| |
 |||とフ介(つ|||
 ||| </_LL> |||
  )ノ じフ  ルノ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:20:47.04 ID:iYhk54ANO
盆休み、出国ラッシュで出国してから注意レベルアップ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:20:55.16 ID:rcdEzQAv0
>>80
東京でコウモリとか居るのか
結構住んでるけど繁華街とかで見たことないわ

ネズミは居たけどw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:21:07.86 ID:jWF5vua40
>>60
感染率めちゃ高いね。
キスしたり便を触らしたりしたわけじゃないだろうに…

日本でも盆休みで中東行った奴が感染して潜伏期間中に帰国。そのまま盆明けで出社してバラ蒔くとか普通にありそうだな。
インフル流行中の時期でさえ、なんとなく体調悪くても出社→途中で熱が上がって医者行ったらインフルでした。ってよくあるパターン。
そんでその席の奴の隣や向かい側から感染が広まってく。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:21:40.14 ID:XbMtJcAoI
昔のハンセン病患者みたいに島に隔離しそうな日本。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:21:48.82 ID:8rCvoFnP0
>>83
それはあるw
隠蔽して国外への発表はしないだろうが奴らはマジで村や町を隔離して皆殺しとかやるだろうなw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:22:25.76 ID:jOMaykEu0
>>66
「今回のエボラ」は、変異はしているかもしれないけど

>今回の西アフリカで流行しているEVDの原因となっているエボラウイルスはザイールエボラウイルス
>(または,ザイールエボラウイルスに極めて近縁のエボラウイルス)による。
だよ

検体をもとにした情報を、国立感染症研究所が出している

http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:23:32.90 ID:atv+m0cf0
これ二週間は早く出せたよね?
そうすれば夏休みの予定を変更した人もかなりいたよね?
ラッシュが始まって、後戻りできなくなるタイミングでこんなの出すとか
ワザとやってるの?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:25:08.93 ID:oU537cVZ0
さっさとアフリカごと焼き尽くせよ
今ならまだ間に合う
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:25:44.49 ID:Ywa6OF490
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:26:26.24 ID:mlIoNZ7R0
>>82
確かに!
冬の天気予報で山が大荒れになると言っているのにもかかわらず
登山して、みんなに迷惑かけるバカ続出だからな。
普通の人なら絶対危険と思うのに登るバカ。

今回も折角の夏休み、自分は大丈夫とか、狂ったやつらが
海外行って感染しそうだな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:27:18.81 ID:atv+m0cf0
>>21
3〜4個に触れたら感染じゃなくて、体内に入ったら感染する。
消毒は十分に意味あると思う。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:27:48.33 ID:mvfmbmin0
>>84
…恋人フラグか!そう言えば女の人も一緒にそれ目撃した


>>87
俺も初めて見た。八重洲ブックセンターの近く
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:28:52.56 ID:K2Nat0Uv0
>>82
だってまともに休みとれる機会なんてめったに無いんだもん……
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:29:50.63 ID:DL1y5GhW0
戦前戦中戦後、外務省はなぜここまで無能なんだ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:30:48.67 ID:bHVivCyu0
>>48
> 「行ったら帰国させないかも。住んでる人、さっさと帰って来い。」
こんなこと言ってないが?
正しいのはこちら。

「商業便の運航停止などにより,出国できなくなる可能性及び現地で十分な医療が受けられなくなる可能性があります。これらを踏まえ,早めの
退避を検討してください。」
「帰国に際しては,経由地及び日本国内の空港等で停留される可能性がありますので留意してください。」
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:30:58.72 ID:rmaSkVwtO
血液と体液で感染するみたいだから…事故とかでも手を差し伸べるのは自分の身の安全を考えると恐いなw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:31:01.56 ID:sLLfoopUi
>>57
在日韓国人勢力が日本に必要なことはなんでも反対、反対!
日本の国力を削ぐことが目的。
朝日新聞、毎日、東京等々

だが一番問題なのは国民のほとんどがそのことに気付くことなく在日韓国人勢力メディアにやすやすと乗ってすまうこと。

在日韓国人勢力メディアは都合の悪いことは一切報道しないので仕方がない。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:31:26.46 ID:8rCvoFnP0
>>95
この際、今回の旅行は熱海辺りで手を打つべきだよな!

>>98
いや、それはそうなんだけど・・・熱海辺りにしようぜ?な?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:31:43.68 ID:kWk2dQxd0
成田EXからくろんぼが出てきた時、俺は無意識に警戒していた
これも差別なんだろうか
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:32:10.93 ID:DYXVyAit0
>>91
元の株が対策出来てるとかなら近接種である事に意味はあるけど、そもそも対応出来てない上に潜伏期間や感染力ちょっと変質しただけで被害拡大する状況で今まで知ってたヤツに似てる事は無意味でしょ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:33:50.91 ID:mTEF/4uo0
素人でも分かるわ。
絶対、旅行代キャンセルの影響を出したくなかっただけだろ。
増税に関わる!とかいって。

出国ラッシュ始まった後にこれか。
107在日米国民@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:35:17.86 ID:0WOEV4cH0
>>46
何を言っているのかわからない。
イラン革命で米国邦人が人質にされた時、
米軍は勇敢に救出に向かった。
イラン・イラク戦争では日本政府は平和憲法という名の弱腰で自国民を放置した。
自国民を捨てるような政府は国家としての責任を放棄したと同然だ。
国民を見捨てる政府は国民から見捨てられる、統治されていないことを意味する。
海外で窮地に立つ邦人を救出するのは国家の義務だ!
米国は渡航禁止を発出したと同時に現地で活動した米国の医者を帰国させて治療した。
一方の日本はどうだ、日本の外務省は保身の為に注意だけ喚起する役立たずの無能集団だ!
米国ではありえない、CDCが最高度の警戒レベルと退避勧告を出している、
中国や英国ですら何等かの渡航抑制措置をしている。
そんな未開な発想だから世界から日本の常識は世界の非常識と言われるんだ!
自分達の外務省が何もしないことが世界から笑われることを悔しいと思うなら一言外務省に抗議してみろ!
日本国民が何も抗議しないから外務省から日本国民が舐められるんだ!
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:35:52.74 ID:sLLfoopUi
>>87
実は東京にはコウモリは沢山飛び巻くってるんだなコレが。
だがエボラはアフリカの風土病だから関係ない

どちらかと言うと新型インフルエンザの方に関係があるだろうな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:41.96 ID:XbMtJcAoI
ワクチンの株価をもっと爆上げさせるためにエボラがもう少し広がるの待つ約束をイルミナリティと国がしたんでね〜か?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:46.42 ID:yDWJiJcI0
厚生省の役人は天下り先の製薬会社の利益のために動く。

つまり、対応がぬるいのは、、、、、そういうことだ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:37:09.52 ID:Eb/5Gdk9O
>>82
空港でアホっぽい夫婦がいて
レゲエやってます、みたいな見た目の夫が「オレらはぁ、絶対だいじょーぶなんでwまじ神?ついてっからw」
ギャル系っぽい妻が「まー(感染)したらした時っしょw余裕余裕w」
と言って出国する様子がテレビでやってたけど
カメラマンも「……」って感じだった
もう日本に帰って来て欲しくない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:37:48.86 ID:3FwQdbZB0
アフリカ渡航禁止及び入国禁止措置を
水際で防げ!!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:39:57.97 ID:GvF2gu1W0
エボラテロが怖いよね。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:40:18.65 ID:WwSLDVBR0
最低でも観光の渡航はやめとけ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:40:37.29 ID:K2Nat0Uv0
>>103
熱海すきなのは分かったからww
まぁ普通は行かないよな。キャンセル料とかで悩んでいくのかしらんが
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:42:36.13 ID:fYsAqB5j0
アフリカ以外での感染者情報が曖昧
体液接触で感染するので、瀕死の病人じゃなくても危険
感染初期に発熱があるとは限らない
熱センサーや質問シートだけでは危険
アフリカからの人の流入を阻止するしか
ないが乗り継ぎ便の有無の確認も今から
始めるというお話w
アメリカが最高レベルの警戒体制を敷いた
あたり、今回は本物だと思うが、日本政府
は対岸の火事と思っている
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:42:38.69 ID:fqqPwpQa0
完全渡航禁止にできない外務省の無能さ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:42:48.00 ID:PYLM3YwS0
エボラが猛威をふるってる3国及び近隣国にはどれくらいの日本人が住んでるんだろう?慌てふためいて今頃日本に飛んで帰ってきたりしてないよな?
119在日米国民@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:43:17.60 ID:0WOEV4cH0
>>99
米国ルートから外圧をかけさせるしかないかも知れないな。
日本に駐留する米軍族や永住を仕事を問わず、
日本に居る米国籍の滞在者は少なくない。
WHOはやる気がなくてもCDCならわかってくれるはずだ。
日本に居る米国籍を保護する目的なら退避勧告するよう、
外圧をかける根拠にはなる。
それを実行に移してくれる保証はないが。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:44:05.25 ID:oNCw0R6Li
>>111
見た目はアレかもしれないけど、それが平均的な日本人だろ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:45:56.10 ID:Eb/5Gdk9O
>>120
恐ろしい
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:45:57.72 ID:usfO2GFEi
>>117
完全渡航禁止にしてる有能な政府ってどこかある?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:46:20.70 ID:DYXVyAit0
>>117
現実そんな事やってる国無いからそこは特にって話じゃ無いかと
問題は乗り継ぎ便の把握だなんだ今から慌ててる後手後手のは対応そのものでしょ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:47:40.16 ID:2kT4NNr20
>>119
目先だけ気にして、リスクを低く見積もりたがるお花畑多いですからね。
原発事故でどれだけの金が吹っ飛んだか考えりゃわかりそうなものを。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:48:06.23 ID:VI4fK6uv0
>>1
夏休みに海外旅行へ行く者は楽しんで来て日本帰国するも入国拒否されるだろうな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:49:08.38 ID:0YMtE/NZI
ケニアや南アに感染者出たら本気出しそう
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:52:02.55 ID:7fQ7AGVs0
>>107
君は恐らく>>46の皮肉を、英語圏に対する侮辱と勘違いしている。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:52:28.76 ID:2kT4NNr20
>>126
気が付いたときにはアジアに飛び火してると思う。
で、その時にはすでに遅い。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:57:35.70 ID:Y+4lzenZ0
>>111いわゆる半グレ?って奴なのかなあ?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:57:40.10 ID:VWn1syOp0
>>32
今の時点で退避勧告出したら
現地で感染してる潜伏期間中の患者が有無を言わさず国内に入って
検疫スルーするだろ
現在の無症状は概ね40日前まで感染していなかったという証明にしかならない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:58:03.01 ID:5k+/ugH80
エボラのばかばか!
別れるって言ったじゃん!
ばかばかばかばか!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:58:06.58 ID:2Sc9xZpi0
秋になれば、ジェノサイドから逃れた感染者がゾンビ船に乗って日本に大挙してくる。そうなれば一気に感染が広まる。でもそうなっても厚労省は予想想定外で知らん顔なんだろうな、、
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:59:11.89 ID:RJZPcXB/0
エボラは呪いじゃ!呪いじゃ!呪いじゃ!
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:59:41.66 ID:VI4fK6uv0
ビップエボラ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:59:49.44 ID:K8EppKdC0
現地で罹った人が出たら日本政府は引き取りにいかなきゃいけないの?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:00:07.29 ID:5k+/ugH80
ピュッ(エボラ入り)
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:00:54.77 ID:tojgkukG0
潜伏期間の間は、入国お断りします。
発症したら、もちろん入国お断りします。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:01:14.89 ID:VI4fK6uv0
エボラ入りアイスクリーム
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:03:24.70 ID:5k+/ugH80
ズボラでエボラ♪

ズボラーズボラー

ズボラたん・・・ズボラたん・・・( ;∀;)
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:03:50.75 ID:vdTqe1o40
渡航禁止にしろ。一般リーマンは上から行けと言われれば断れない。
渡航禁止にしてくれ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:04:03.08 ID:VWn1syOp0
>>73
日本脳炎やデング熱は蚊が媒介してるんだが
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:08:09.43 ID:KkKUmfpw0
>>73
飛沫感染するんだよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:10:10.38 ID:5k+/ugH80
なんで・・なんでエボラたん( ;∀;)
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:12:56.62 ID:WiCJYFMUO
早く来いよ!エボちゃん待ってるんやで!愛しの愛しのエボちゃん日本でお待ちしています(^з^)-☆Chu!!
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:13:24.90 ID:WAQDWmzv0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/9には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/79VcIMH.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:15:24.57 ID:2yo4gPZc0
成田でエボラの隔離したとか二階堂に書いてあった。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:15:44.83 ID:5k+/ugH80
エボラたん( ;∀;)
そんなことしないでっていったじゃんばかばか( ;∀;)( ;∀;)
エボラたんのばかーーーー
優柔不断!1000人じゃ足りないの??( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:17:56.34 ID:5k+/ugH80
>>146
Σ(・ω・ノ)ノ!
成田でエボラの人が出たってこと?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:18:07.50 ID:BsxcSgUh0
>>146
いつ?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:18:11.97 ID:6LgG3r0W0
>>122
渡航禁止ではないが
空港で西アフリカからの渡航者は一時隔離する可能性等、検疫体制を厳格化すると公表してる国は多いよ。
タイやマレーシア等等アジアの国でもさ。

ブリティッシュエアウェイズ、
エミレーツは該当国への航空便を欠航した。
その他の航空会社も減便してるようた。

韓国の某大学はナイジェリアからのお客様の招待を取り消した。
中国とか韓国とかはこう言う時は強いなw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:19:33.55 ID:jWF5vua40
>>111
片道切符で帰って来ないで欲しい
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:20:04.76 ID:5k+/ugH80
中国・韓国つよww
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:20:29.95 ID:WAQDWmzv0
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:21:10.23 ID:2Sc9xZpi0
成田もきたか、これで国内2ヶ所目?
情報が隠蔽されてるな、危険だ、、、
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:22:59.89 ID:WAQDWmzv0
>>154
来てねーよキチガイ
捏造バレバレだから

2つとも捏造
http://m.blogs.yahoo.co.jp/capusuke/18141289.html
2009年のブログを加工

https://mobile.twitter.com/paakokooko20618/status/497316983503736833/photo/1
全く無関係なTwitterにSARS画像をはめ込み
156名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:24:33.96 ID:nbwRB9Ko0
ワイキキの海岸で一人発症したら、何時間後にホノルル空港から出国不可になりますか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:24:44.85 ID:FMgy6Q250
>>155
犬がうつってるけど…
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:05.64 ID:WAQDWmzv0
>>157
このデマを見て信じた奴がアホなだけ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140809/ME00cUIxV0Uw.html
17 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/09(土) 00:57:42.74 ID:0M4qB1WE0

外務省と厚生省 サーモグラフィ導入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013662581000.html

検疫令SS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5241266.jpg

検疫の船内調査
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5241206.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240799.jpg



2つとも捏造
http://m.blogs.yahoo.co.jp/capusuke/18141289.html
2009年のブログを加工

https://mobile.twitter.com/paakokooko20618/status/497316983503736833/photo/1
全く無関係なTwitterにSARS画像をはめ込み
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:44.37 ID:wXVd8s3t0
遅いし危険情報はそのまんまだし・・・
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:51.69 ID:CNEOiew40
おせーよとしか思えない注意喚起だな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:55.93 ID:Y+4lzenZ0
>>145つい最近になって大都市に入って急激に増える、というフェーズに入ったから
感染者が関与する人間の数そのものが増える時期とクロスしてしまったので
一時的に指数関数の更に指数が2乗って事になってたんだろうな

だがここの所あまり増えなくなってきたが、
政府の統治能力が落ちて患者のカウントすら出来なくなってきたのではと言われ出したな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:55.96 ID:J0PFF3Gf0
>>155
これのことだろ
それとの関連性は?
http://www.nikaidou.com/
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:28:06.35 ID:RxTb19Wd0
エボラ焼肉のタレ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:28:57.41 ID:WAQDWmzv0
この画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240799.jpg

pic.twitter.com/idSqRZSrsZと書いてある
http://pic.twitter.com/idSqRZSrsZ
を開くと
https://mobile.twitter.com/paakokooko20618/status/497316983503736833/photo/1
が出る
アカウント名も画像のものとほぼ同じ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:30:39.65 ID:WAQDWmzv0
>>162
2ちゃんねるのデマを間に受けたアホがTwitterで拡散してるのを見るとか、デマをメールで誰かから聞くとかしたんだろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:32:32.94 ID:HmtcG8I8O
>>161
これがほんとのカウントダウン
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:32:40.89 ID:2Sc9xZpi0
なんだデマか、すまん
情報が錯綜してよくわからないな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:32:46.73 ID:WAQDWmzv0
>>164
これさ、大体感染症対策で酸素マスクなんか下ろすわけないじゃん
全く意味ないし
キチガイが捏造してもバカだからボロボロ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:33:39.84 ID:2kT4NNr20
役人の頼りなさ、やってる事が信用されてないから
パニックを生む。水際作戦やるならごっこ遊びなんて
やらずに徹底しろ。それが明確なメッセージにもなる。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:34:07.73 ID:WAQDWmzv0
元アドレスを出せばいいんだよ
隠すのは100%デマ
デマ発覚を遅らせたいからアドレスを隠して画像なんて貼る
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:35:12.08 ID:WAQDWmzv0
>>161
日々、新たな大都市に向かって感染拡大している傾向が予想される
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:37:27.06 ID:H9ky9ZFb0
>>1
ナイジェリアにも言及しろよクソ外務省
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:41:02.99 ID:lHIqGpyL0
とりあえず、エボラ対策のために募金する。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:41:32.77 ID:r+OeUxvl0
今お盆で海外に出た人間全員一月入国禁止にしとけ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:41:41.15 ID:PnJGCGJA0
>>52
そりゃ「直ちに影響ない」もんなw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:43:48.40 ID:GXY+ZGqMi
可能性がある、可能性がある、ってアホか。
そりゃなんでも可能性ぐらいあるだろうさ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:43:56.67 ID:+P1CmJwb0
国境なき医師団はDM問題で改心したのか?
してんなら寄付してやる
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:44:12.15 ID:PnJGCGJA0
>>161
実際あんな遺体が道端にゴロゴロ転がってる状態じゃどうやって実数把握するのよっていう
調査員も調査どころか道歩け無いじゃん。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:45:56.67 ID:H9ky9ZFb0
>>178
あの遺体は家族が抗議のためにわざと外に放り出したんだぞ
実際は家の中で一家あぼーんしたまま未発見のところも多いだろうな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:46:24.82 ID:r+OeUxvl0
>>178
それ以前にもう危険すぎて、調査員は現地から撤退した。
だから今の時点で出てる数字は2週間くらい前のものだし、
誰一人現時点で正確な状況、数値を把握できていない。

こんな状況で「今海外が熱い!お盆は海外へ!」とかやっちゃう日本のマスコミ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:46:49.80 ID:/xgIJSI70
WHOが動くまで動けなかった外務省w
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:50:32.50 ID:2kT4NNr20
>>181
判断丸投げしてるだけだよ。まともな
情報収集出来てるのかも怪しい。

対応が遅れたら、WHOが〜って言いそうだわ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:51:12.39 ID:tojgkukG0
潜伏期間入国禁止にしてください。
お願いします。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:55:26.29 ID:hAkPp+vW0
役人はお盆休み返上で帰国者の水際対策お願いね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:55:35.27 ID:/m52xw6V0
現地に派遣できるような情報機関がないんだからしゃーない
アメリカ様の情報頼みだわん
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:56:01.43 ID:ZWvTTHZjO
外国は独自に色々具体策進めてるのに、日本は取り敢えずやってますって感じだな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:56:15.03 ID:J1fNfTXb0
>>80
暑さでばてたんじゃないか?
ねぐらがちょうどクーラー室外機の排気の当たる所になったとか。

・・・・・ポカリでも飲ませやると良かったのでは?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:56:15.86 ID:PnJGCGJA0
なんか平和ボケの仕方がいかにも日本ってかんじ
担当者ものほほ〜んとした顔してるんだろうな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:58:25.22 ID:KWWLO+AaI
対応がぬる過ぎてイライラするわ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:58:27.84 ID:xA0LCLDE0
出国ラッシュ始まってから言うなよw
もう出ちゃった人いるんじゃね?
まあ何もしないよりいいけどさ…
今のうちに富士フイルムとも話つけとけよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:59:11.03 ID:r+OeUxvl0
>>186
だってもう各国が7月末くらいから連日トップで報道してたのに
日本はなにもせず、渡航情報にもほとんど掲載されないとか

おかしすぎ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:00:23.40 ID:/NlEH0Pr0
いそいで危険エボラに改名すべきだよな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:00:32.00 ID:r+OeUxvl0
>>190
飛行機とか旅行キャンセル料が100%になってから民放は続々と報道
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:01:28.15 ID:GXY+ZGqMi
我ら日本人には関係のない遠い国のお話。
誰もがみんな、そう思ってるんだろうな。
誰か犠牲になってもらわんと本腰あげないぞ、こりゃ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:01:36.40 ID:J1fNfTXb0
>>111
そりゃ海外からの危険ドラッグ密輸を警戒した方が良さそうかもw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:02:00.49 ID:A++5f8uH0
上のキチガイ連中を黙らせてこいよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:02:41.33 ID:nasGWeBYi
結局国内で感染を広める陰謀の気がす。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:03:35.01 ID:xyyoNM//0
脇道便所と水洗トイレ普及じゃ感染規模も違うだろうしな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:03:34.77 ID:qfBSgsE4O
この先日本でだけ大流行ということになるかもしれんし、
そうなったら、他国に比べ対応が遅い政府の責任は甚大で万死に値するよ。
日本をトリモロスことはできなくなる
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:03:35.63 ID:DNCV4DZ/0
>>191
日本は近視で眼鏡をかけている人が多いだろ
精神的にも近視で、目先のことしか見えないし、見ないんだよ

アフリカツアーがキャンセルになると旅行会社が損をすると(笑)
廃棄すると損をするからと、HIVの血液製剤を使い続けたことと同じ
後で、比較にならないほどの大損をすることが理解できない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:06:31.08 ID:PnJGCGJA0
>>200
組織でも自分が担当してる時だけ業績上がればいいもんな。
問題起きた時は別の人が担当者になっててそいつが責めれられるから大丈夫ww
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:06:40.60 ID:ZWvTTHZjO
>>191
お盆前の旅行キャンセルを避けたい旅行業者スポンサー様に遠慮&アベノミクスがダメになるのが困るからだろうね
感染広がったほうが損失でかいのに
なにか起こってからじゃないと動けないのかな
原発で危機対応の体験できたんだからこういうときに活かせばいいのにさ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:10:39.74 ID:2Sc9xZpi0
そうだな、人の生死より目先の経済優先だからな、でも今海外行った人は帰ってこれなくても自分の情弱ぶりを悔やむべきだとはおもうけど
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:11:06.57 ID:CkVJiyS9O
公務以外でこの時期にあの地域にいるなら死亡の可能性は承知の上でしょ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:11:29.62 ID:Iiyy0L/MO
死んでも『渡航禁止』といった責任負うような言葉は口にしたくない外務官僚
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:12:22.11 ID:2kT4NNr20
>>205
パートでいいよね。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:12:45.99 ID:fqC3DZ3a0
>>88
あと風俗ね。
あれは濃厚な接触するから確実に感染すると思われる。
風俗行く習慣のある人は、
このクライシスの出口が見えて収束に向かうめどがたつまでは
絶対に行くべきではないと思うよ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:13:12.63 ID:4ryzd++u0
日本には無能で馬鹿な政治家しかいないのは福島でわかってるよ
何がか起こっても動かないし、無能だし何もしない
だから世界一の借金大国でも海外に馬鹿みたいに出かけて寄付ODAとか馬鹿なことしてる糞阿部
この病気が悲惨で怖いのはワクチンもないし、仮に助かっても健常者でなくなって苦しみながら生きなければなれないことだ

政治家や官僚が感染すればいいのに、何も手を打たないで
自分達だけは国民の血税で贅沢な暮ししてるからバチあたればいいのに
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:13:35.40 ID:lHIqGpyL0
渡航禁止は言ってもいいと思うけどな。
どういうわけか危険な地域に行きたがる馬鹿がいるんだよな。
紛争地域で拉致られたりとか。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:13:53.92 ID:bHVivCyu0
>>191
> 渡航情報にもほとんど掲載されないとか
えっ?
渡航の延期や是非検討しろが前から掲載されてたけど?

お前、日本語ちゃんと読めるの?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:15:04.62 ID:GXY+ZGqMi
落ち着けよw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:15:05.81 ID:HvrmEtU10
外務省、厚生労働省、首相官邸はHPから意見を送れる。
少しでも危機感持つよう抗議しよう。。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:15:25.62 ID:6cOib1DD0
>>205
外務官僚 ×
害無(能)官僚 ○
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:15:28.45 ID:4ryzd++u0
最低でも海外に出た奴は1ヵ月は隔離してくれ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:16:07.86 ID:6tB5I7P30
人口削減には調度いい疫病
仕事してますね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:16:48.36 ID:l7wg+pkt0
エボラすき焼きのタレ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:17:25.31 ID:boI3YU690
>>191
いや掲載はされていた
君が知らなかっただけ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:17:27.19 ID:kDPaY3WJ0
きっちり夏休みに突入してから注意喚起を始めるのが笑えるwww
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:17:35.25 ID:r+OeUxvl0
まあ政治家の子でもエボラにかからん限りこの危機感は
わからんのだろうな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:19:58.02 ID:DNCV4DZ/0
>>210
公器のマスコミ(テレビ・新聞)を徹底的に使い、国民に周知させなければ意味がない。
一般人は外務省のHPなんか見ない。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:20:26.81 ID:CibHhloY0
「出国できない」、じゃなくて「ウチに入国させない」くらい言って欲しい。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:21:42.18 ID:r+OeUxvl0
>>220
てーか掲載されてた情報が
「エボラはやってるみたいだから充分注意していってね」程度だったし
これのどこが注意を呼びかけるに値する内容なのかと

でもってマスコミは「今アフリカが旅行先で大人気」「アフリカに注目」特集
馬鹿しかおらん
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:23:46.05 ID:4uO21LCc0
テレビでみたけど、アフリカの専用施設ってテントだった・・・・
あれ完全に治す気ねえだろ、隔離するだけだろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:24:23.40 ID:lHIqGpyL0
>>222
マスコミでこれだけエボラの危機報道してるのにそれはないだろ。
ネットでもビビリまくりの書き込みばっかりじゃないか。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:25:43.61 ID:XasxFo1zO
外務省は日本国民に冷淡だから、海外旅行者は日本戻れず道端に転がることも、自己責任でお願い致死ます。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:25:47.08 ID:2kT4NNr20
>>220
デジタルディバイドね。
より普遍的な手段を使うってのは当たり前なんだろうけど、
そういう発想もないんでしょうよ。というか、デジタルディバイド
なんて真っ先に解消しなきゃいけない部類なのに。

ホント、パートでいいよね?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:26:34.02 ID:2ELXtmK80
>>222
極めつけは
コウモリ丸ごと食べてみた
だもんなw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:26:38.54 ID:U0Lyg/DxO
公明党が与党入りする前にこの事態でこの発言をしてたらどうなってるのか。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:27:51.94 ID:TMaUcgXD0
帰国禁止にしてよ。
230ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:27:57.04 ID:jgSLQd2m0
キャンセルがきかない直前になって発表したとかそういうこと?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:28:11.13 ID:qVQU+gwr0
おそいな、さすが害務省だな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:28:26.51 ID:FMgy6Q250
>>227

いまのエボラ知らないわけないし意図的だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:29:03.97 ID:r+OeUxvl0
>>230
うん
今週になって民放が取り上げ始めた
(NHKは割と前から)
お盆の旅行キャンセル、直前だとキャンセル料100%なんだよねぇ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:29:25.22 ID:U0Lyg/DxO
こういうの書くとネトウヨにされるんだろうけど正直、右翼も左翼も在日の人らが貶めたい目的で政治家になってるから
彼らも全貌なんて見えてないんだろうし
朝日新聞みたいに詭弁で助かろうとするんだろうな…
助かるわけないのに
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:30:55.61 ID:d3GH/ypfO
私はパンデ・ミク
アナタに会いに行くために変異しちゃっター♪
http://blog.m.livedoor.jp/wisdomkeeper/article/51935405?guid=ON

http://beforeitsnews.com/animals-pets/2014/08/ebola-is-airborne-confirmed-red-alert-video-2454080.html
  _    _
  /ヽ》⌒⌒ヾ_》
 | |エボラ〃ヽ
 | |ミ`゚ヮ゚ノリ| |
 |||とフ介(つ|||
 ||| </_LL> |||
  )ノ じフ  ルノ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:30:59.12 ID:tUupgwhz0
「まぜるな危険」
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:32:24.59 ID:2Sc9xZpi0
死亡感染人数が把握出来なくなったってことは、何事もないように時が過ぎて、気づいたときにはもう手遅れって事態もあるのかな?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:33:30.93 ID:4uO21LCc0
今、アフリカが危ない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:18.29 ID:DNCV4DZ/0
>>232
日本人に悪意や害意を持っている外国人や帰化人が、マスコミには群れている(情報戦の一環)からね。
奴らは、腹の中でせせら笑いながらやるんだよ。
既出だが、広島の原爆投下を笑う「象徴」のティシャツを、テレビの登場人物に着せたりして
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:23.62 ID:JBtZc42s0
【AFP=時事】カナダ・オンタリオ(Ontario)州ブランプトン(Brampton)で8日、エボラ出血熱が疑われる症状があるナイジェリアから帰国した患者1人が病院に隔離された。現地のメディアが伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000006-jij_afp-int
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:26.37 ID:qzRXJxyr0
>>237
カウントしてた人が死亡もしくは逃亡
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:38.39 ID:RD6vN6jM0
>>237
こっからは中国東南アジアヨーロッパ北米にどれだけ飛び火するかだな
封じ込めが失敗した以上、土人国死者はもうあまり関係ない
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:40.70 ID:9TD0Fms0O
もうザックリとアフリカ渡航禁止くらい言ってもらいたい
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:35:30.82 ID:fO9cMmsL0
お盆休みが終わる頃に、「上海のホテル従業員とその家族で複数人の感染確認、死者も出ている模様」のニュースが流れたら怖いね。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:37:43.47 ID:uvqcjSkz0
これからは命がけの外出ってか
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:38:47.59 ID:oJW43ebt0
>>200
まさにそのとおり。
で、放射能問題も同じ経過をたどる。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:39:23.01 ID:bHVivCyu0
>>220
> 一般人は外務省のHPなんか見ない。
見に行っても分からないのが>>191
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:39:58.45 ID:CpmUkVIrO
心配したり何かに備えて用心することを馬鹿にする風潮が蔓延してるからなあ
下は子供が傘や合羽長靴を使わない
使う奴をダサいと笑うことから
上は企業や役所の安全に関するコストを削って賢いフリしたり
自分が豪傑になったようなつもりの奴まで
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:40:09.42 ID:7GfXKXjB0
この三カ国だけ?ナイジェリアも危ないじゃない?
250ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:40:46.69 ID:jgSLQd2m0
>>233

予想される手口の一つ、とは思ってたw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:41:37.62 ID:a2GvHIql0
エボラになれば、屋根の問題から、解放される気がするが、名が、出血熱では いたそうなので
エボラには 感染したくない。


神への祈り @
埼玉県信用金庫の建て替え工事で屋根瓦(かわら)が ずれた
瓦の隙間から、暖気が逃げて、冬に部屋の中が2月の昼間の外のように さむかった
信用金庫は、建設会社に、一任してあると、交渉拒否。

建設会社は写真で見て補償します。でも、写真では、瓦のずれも縮小され、よくわからない。
2回も さむい冬はいやだ 奇跡起こして屋根瓦葺き替えてください。道に瓦が落ちませんように。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:41:50.08 ID:opCHYxhG0
本来やるべき対策をきちんとやったら、「エボラ不況」になっちゃうからな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:44:33.10 ID:2kT4NNr20
>>252
流行したらさらに大きな規模の損害になると思うんですが。
国は国民の生命・財産を守るのが任務だと思いますん。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:45:32.14 ID:VI4fK6uv0
エボラちゃ〜ん♪エボラちゃ〜〜ん♪エボラちゃ〜んだけ〜が〜♪持ってる〜♪
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:45:46.12 ID:kmdvTUTt0
>>15
許されない方法だが、と前置き

「入国前に、消毒のためシャワーを浴びてもらいます」

って誘導、あとはお察し
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:46:02.98 ID:jVo9muYW0
■ざっくり各国の対応状況(8/8)

ざっくり各国の対応状況を調べました。

シエラレオネ  感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
リベリア    感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
ナイジェリア  要監視下139人で国家非常事態宣言
 
インド     軍隊撤退
マレーシア   全入国者のスクリーニング
イギリス    直行便を運休、帰国者のスクリーニング、検疫強化
アメリカ    渡航自粛勧告、帰国者のスクリーニング、検疫強化
日本      渡航自粛勧告、検疫に協力してね!体調不良は申告してね!


日本の危機感の無さが目立ちますね。
日本は、新型インフルの教訓から「水際作戦は不可能!」とあきらめているようです。
 http://minato.sip21c.org/envhlth/2012-06.pdf
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5286.JPG

テレビでも「感染拡大はしない!」としか言えないように、
>>52にも書いてあるように「日本で感染が広がる可能性について、「今のところ非常に低い」」
 “広がる可能性”であり、“今のところ”というだけなんだよ。)
日本へ何人か入ってくることは織り込み済みです。
あとは、それが広がらないかどうか?

そして、日本の感染者キャパシティは最大で約100人です。
(国境無き医師団が匙を投げたのがこの治療者数。そして日本の感染病床数がこのくらいだから。)

100人を越えると感染はもう防ぎようがありません。
そして500人を越えるまでに、日本はアフリカ諸国のように非常事態宣言を出せるのでしょうか?
国境閉鎖を出来るのでしょうか?

それができる政治家が、今の日本にはたして居るのでしょうか?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:46:32.27 ID:P2txZRc50
キャンセル料を惜しんでビクビクしながら海外旅行したって
ひとつも楽しくないだろうよ
さらに帰国してからもちょっとした発熱などで
自分が回りに迷惑かけるんじゃないかと小さくなってなきゃいけないし
土産話もろくに吹聴できない
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:46:51.62 ID:/NlEH0Pr0
>>255
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 入国前に、消毒のため
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:47:25.21 ID:5HYHRqqE0
日本政府は感染者入国は阻止出来ないと考えてるのかな?
陸上自衛隊7月下旬に感染症対策演習を実施
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/taitokuei/newpage5.html
260名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:48:54.79 ID:nbwRB9Ko0
>>240
勘弁して!
感染してたらおおごとですよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:49:14.72 ID:DqV4RKcO0
だから土人は出入国禁止にしろ!!
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:50:25.88 ID:+sU06Opf0
帰国者は全員焼却
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:50:40.97 ID:mozZLbZYI
そのうちみんな鼻血出しながらの会話が始まる。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:50:50.21 ID:r+OeUxvl0
外務省が国民の利益より旅行会社の利益を取っちゃったからな
265ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:51:11.31 ID:jgSLQd2m0
カナダのオンタリオって、豚インフルのときも名前でたな。

          関西芸人か
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:51:17.38 ID:d794Ea5Z0
>>259
そもそも潜伏期間中の阻止は難しい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:51:24.43 ID:oJW43ebt0
お盆後、帰国したものは、会社や学校にいくなり、
えらい差別・いじめをうけることになるだろうな。

海外行ったことない貧民からすれば、
いつもいい気になって海外自慢話してる野郎を
ここぞとばかりに袋叩きにしたいところだろう。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:51:25.49 ID:5k+/ugH80
佐世保
させぼら
えぼら
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:52:17.18 ID:mozZLbZYI
ボラボラ島
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:53:32.50 ID:VI4fK6uv0
しかしお盆突入したは良いが夏休みは海外で過ごすて人も多いんだろ?
行く直前エボラで海外旅行キャンセルしたいがキャンセル料発生するよね!?
または
こんなに騒いでいても日本人は海外へ行くの?
俺は大丈夫だからとか言い出してさ〜
なにを根拠に大丈夫なんだろな
お土産はエボラですてシャレにならんぞな〜もし〜〜〜
あはっ♪あはははははは
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:54:50.16 ID:d3GH/ypfO
キンチョー感の無いおまいらに教えてやる。
チンコから感染するとチンコ真っ黒になって溶け落ちるんだぜ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:54:52.21 ID:oJW43ebt0
お盆海外帰国組の児童は、「エボラ―は学校くんなや!」とか変なあだ名つけられて、
エンガチョ攻めにあうだろう。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:54:55.51 ID:XfEzKAhgi
そうだね
ジャスト10日くらい遅いわ……
でも一歩前進だ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:55:38.81 ID:5yehWzPQ0
>>52
いやそもそも帰国した奴が普通の医者にかからないようにしてくれよ
275ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:56:06.98 ID:jgSLQd2m0
で、旅行会社の添乗員ともども感染して帰ってくるか。
もしくは旅行会社が自発的にツアー取りやめ、料金払い戻し。


「潰れちゃうじゃないですか!客が自発的にキャンセルして
            金だけ払ってくれれば添乗員も行かずに済むんですよ!」


               しね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:56:44.34 ID:kDPaY3WJ0
まあちょっと前まで外務省HPのTOPは安倍ちゃんの写真デカデカと載せて外遊の報告に関する項目ばかり
エボラなんて西アフリカの渡航情報から辿っていかないと碌な情報が載っていないのが現実だったよ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:56:45.87 ID:x2zsj7xi0
自分探しの馬鹿者が出国出来なくなって

日本に戻りたい!とかいうのか

それこそ血の涙流しながらw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:57:01.97 ID:5k+/ugH80
でも、もしも自分がエボラポイ症状をかかえたら・・・
保健所に連絡、でいいんだっけか・・
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:58:15.77 ID:LZIiMryq0
こんな生ぬるい対応じゃ企業が海外出張を取りやめるわけないし
中国やアジアの不衛生方面には免疫もついてきたけど
エボラにはまだ抗体ないし、どうせなら国内第1号にでもならんと割に合わんな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:59:15.18 ID:Kq0v6CSS0
あと1週間もすればここの住民も飽きてるだろうな
281ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:00:21.57 ID:jgSLQd2m0
もう2週間目ですけどね
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:00:24.15 ID:880t0fHMO
持ち帰り=街中が感染みたい思考にいっちゃう奴が多すぎて困る
アフリカだから猛威振るえるんであって、持ち帰った先で感染拡大なんてできないでしょ
エボラの方が環境変わってビックリだよ

エボラビックリ!
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:00:50.15 ID:/ekz/Vx/0
>>210
治安と比べ病気への勧告って低く見積もってる感がある。
感染地域へようやく感染症危険情報を出したけど、危険性は「渡航の是非検討」が大部分。
もっと強い「渡航延期勧告」や「避難勧告」にしても良いと思うのだが。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:02:07.36 ID:/NlEH0Pr0
>>283
渡航延期は良いが
避難してきたら、ちょっと困っちゃうよな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:02:18.91 ID:VI4fK6uv0
感染しに海外へ行く様なもんじゃねーかー
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:05:05.57 ID:LZIiMryq0
帰国時に下痢を申告しようもんならどんな目に合うかわかってるから
皆「はいっ元気です!」と帰って来るだろ?
つまり、そういうことだよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:06:12.67 ID:ZWRgfZoP0
感染して入国したら死神のようなもんだな
歴史に名が載るわ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:06:37.74 ID:VWn1syOp0
>>278
この症状が出たら確実にエボラ出血熱という症状はない
発熱や関節痛程度だと流行性感冒と見分けがつかないから
海外に在留した経過があって、かつ症状が出るようなら電話で相談するのがいいんじゃないか
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:08:50.86 ID:VI4fK6uv0
友人や近所の人がこれから海外へ行くんなら要注意だな
帰国したら絶対近寄らねー
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:09:24.76 ID:JSxna3Ly0
出入国禁止にしろや害務省 国民に迷惑掛けるな外道
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:09:30.33 ID:WAQDWmzv0
>>288
その通り
初期は風邪と全く区別がつかない
https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:13:03.83 ID:tj1plxp40
黒船騒ぎの頃から変わらないこの島国根性ww

飛行機乗ったら即感染すると思い込んでるwww
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:13:21.90 ID:48ILisPe0
まともな組織に属していたら自粛というか禁止されると思うが
どういう立場の人間がそんな所に行くんだ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:14:10.95 ID:C81umITi0
国立感染症研究所ウイルス第一部部長の西條政幸氏
「今回の流行地域は、もともと政情が不安定で対応が難しい地域だ。現地の住民の感染症に関する知識も不足しているため、流行が収まらないのではないか」と推測する。

エボラ出血熱流行地域を今年5月に視察した、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長の加藤康幸氏
「患者の隔離が最優先で、症状の詳細な記録すらできていなかった」
「点滴でナトリウムやカリウムを補給すれば患者の救命率は上がるかもしれないが、エボラ出血熱の流行地域は山奥であることが多く、点滴すら困難な場合が多い」
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:17:16.42 ID:17Aw/9XR0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:17:38.64 ID:pY7L57jb0
現地で十分な医療が受けられないとか?何を言っているんだろう?リベリア首都の病院なら1週間くらい前に閉鎖したよ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:17:56.57 ID:MKq2O70r0
尚、死して屍拾うものなし。死して屍拾うものなし。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:18:25.06 ID:th85YDQF0
遅かった感はあるけどお盆前に出してくれてよかった
しかし行くやつはいくんだろうな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:19:06.60 ID:WkCe7tWC0
>>292 知識がある上で警戒しているのに 君は馬鹿なんだね
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:20:04.92 ID:j8fFArEQ0
>>292
宿題もう終わったか?w
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:25:08.48 ID:kmdvTUTt0
エボラでも安全厨(政府と御用学者とネトサポ)と危険厨(俺ら)のバトルwwwwww
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:25:22.23 ID:tj1plxp40
はいはいww
そこまで危険なわけですかww
ではこれまでに不特定多数の外国人と日々関わる空港で働く人間やCAは何人感染して何人亡くなりましたか?ww
世界中で毎日毎日海外行き来する人間が大量にいるのにアフリカ以外全然蔓延してないのはどうしてですか?ww
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:26:18.64 ID:YUF/kYpz0
こんな所に日本人
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:27:32.22 ID:GMSz0aWW0
お盆休みで海外行った奴は終息宣言が出るまで帰国禁止にしようぜ
何年かかろうが知ったこっちゃない
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:30:05.66 ID:WkCe7tWC0
>>302 WHO緊急事態宣言 アメリカCDC最高レベル1に アメリカ国防省エボラ対策本部設置
感染疑い例はニュース見てたら連日報道されています(WHO緊急事態宣言以降報道規制あり)
アメリカは感染疑いについての続報は遮断されましたね 6人でパッタリ止まりました
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:30:18.85 ID:IrIl23dh0
>>292
そんな奴いないだろw何と戦ってるんだよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:31:33.84 ID:ZsY4jn3d0
こういう状況でものこのこ出向いていって助けてーって奴必ず出てくるんだよね
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:31:55.08 ID:E/kQayHB0
>>1
>ギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国について「感染症危険情報」を出した。

出張ならあるだろうけど夏休みに
遊びに行くヤツはそう多くないと思うが
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:32:00.30 ID:tj1plxp40
>>305
そのWHOが「旅行者が感染するリスクは非常に低い」と言ってますがこれはどういう事ですか?ww
WHOも知識の無い馬鹿なんでしょうか?ww
それとも何かの隠蔽ですか?ww

ビビり過ぎwww
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:33:09.52 ID:tj1plxp40
挙げた例がたった6人www
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:33:19.06 ID:E/kQayHB0
>>295
祖国の心配でもしてろやチョン
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:35:07.58 ID:mJcO1OVp0
>>308
イラク三馬鹿みたいなやつらが居るかもよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:36:06.80 ID:kYZP8MZt0
アメリカの疾病対策センターが「米国感染回避は不可能だ…」ってコメントだしたな
パネェことになってきたぞ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:36:14.63 ID:P2txZRc50
エンデミックで終わってた過去四十年と
エピデミックにまで拡大した今年の三月以降と
ついに初めてパンデミックが危ぶまれ流行地以外で二次感染が現れたこの八月と
まるで区別のついていないボンクラは手に負えない
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:37:46.69 ID:2gleY6SQ0
>>309
ないとは言ってないし、
インフルと違って感染=終了、だし

ぶっちゃけ、地方の人は心配する必要ないと思う。
自分はそこらで外国人旅行者を見かける地域に住んでいるのと
日本の検疫がものすごくざっくりなのを知っているので、怖い。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:39:09.89 ID:gE6+IF/G0
>>315
もしも中韓で感染者出てしまったら、地方空港のほうが危ないんじゃないか?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:39:14.18 ID:oJW43ebt0
>>309
きた、御用安全虫。
不安拡大を阻止したいんだろうが、WHOの甘言を真にうけて、
さとそうとするとは…

お前、いまさらなにいってんの? にわかだろ、つか、完全工作系だろw

こういう輩がでてきているってことは、日本政府もやばさに対応しないといけないって真剣になりだしたってことだな。
とにかく、パニックだけは防ぎたい…って、思惑がみえみえw

もう、その手は古いですよ。3年前の手法は通じませんw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:39:49.04 ID:WkCe7tWC0
>>309 あなた毎回居ますね それは緊急事態宣言の三日前までのWHOのホームページ記載文です
8日以降は十分な注意を促しています 文字読めますか? 無根拠な楽観は無知と同義です
過剰な心配もダメですが 貴方は エボラの人殺し推奨と同じ事をしている可能性もあります。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:40:05.46 ID:FMgy6Q250
>>313

ソースある?日本はどうなんだろ

米が不可避なら米経由でとかあるのかな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:41:06.36 ID:1WBa1hxrO
>>313
リベリアはアメリカと関係が深いからな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:41:30.72 ID:WkCe7tWC0
WHO会議前後から明らかに工作員的な人がわいてる 勿論過剰な不安煽りはダメだけど
無根拠な楽観論は現状見てたら嘘と解るのにw というか同じ言い回しのコピペ使った工作員か基地外だね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:42:10.86 ID:pwhzzSJc0
他人と接触しなければいい
アフリカキャンペーンとかやってみてよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:42:48.58 ID:bHVivCyu0
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:43:08.41 ID:WkCe7tWC0
>>310 アメリカでの感染疑い6人をたった6人と笑える時点で貴方は馬鹿です。

>>310NG推奨
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:43:47.87 ID:juUkbEPP0
・ウィルス数個で感染という呪いのような感染力。
・潜伏期間最長で3週間。
・致死率60% しかし、死を免れたものも角膜と腎臓をやられ失明&人工透析

完全に人類皆殺しにする気やんけ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:45:38.74 ID:FMgy6Q250
>>323
ありがとー
327ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:45:42.35 ID:jgSLQd2m0
>>325

チンコも不能だお
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:45:53.24 ID:B4QT7voS0
日本には日本社会や日本人に対して恨みを持ってる連中が結構な数存在してる。
そんな連中がエボラにかかった時とる行動は・・・
想像するまでもないな。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:46:07.47 ID:tj1plxp40
工作員ww
どこまでもビビり過ぎwww
あらゆる部分でビビり過ぎwww
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:46:26.48 ID:P2txZRc50
こいつ ID:tj1plxp40はこっちのスレにも同時に書き込んでるな
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407547449/
いくつもスレッド開いて常駐してなにやってんの
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:46:29.05 ID:DNCV4DZ/0
>>280
逆だよ
情弱な一般人が騒ぎ始める。

地震の時のような買占めパニックが起こるから、今のうちに必要なものはそろえて
おいた方がいい。

どう見ても、ノロウイルスが裸足で逃げ出すような強烈な感染力、拡散力、国家崩壊、
文明崩壊までいくか否かはわからないが、我々が「世界史の分岐点」に立ち会っていることは
否定し難い事実。(第二次大戦が小さく見える)

そんなことすら理解できない頭の悪い者たちが日本の指導層を占めている。
日本は国民のなかからエリートを掬(すく)い上げる網の選別を間違えている。
テストができることも、家柄が良いことも、当人の能力とは関係がない。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:47:41.25 ID:OWM94n4T0
で、厚労省は?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:49:01.10 ID:kYZP8MZt0
寧ろ1週間後あとくらいが山場じゃないの?
新たに接触してたらそろそろ発症する奴でてくるだろ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:49:19.20 ID:tj1plxp40
お前ら→ひぃー!((((;゚Д゚))))
現実→出国ラッシュ


ビビり過ぎwww
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:49:32.82 ID:oJW43ebt0
>>329
おまえは、メルトダウンしないしないっていってたんだろw

ひとりで強がっとけ。
現状把握もできんばかもんがw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:50:05.63 ID:DGDNX/OY0
防護服ちょっと買っといた方がいいのかな
とりあえず一週間分くらい
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:50:09.94 ID:dRttXQ4X0
結局、渡航禁止や帰国を勧めることはしないで自己責任ということかな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:50:54.35 ID:GXY+ZGqMi
各国本気で対策しようとしてるのに虚しくもジワジワと拡がって行ってるんだよな…
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:51:24.20 ID:/ekz/Vx/0
>>323
感染者が飛行機で世界中を移動するのは避けられなだろうが、
アメリカではそんなに広がらない(から安心しろ)
という、よくありがちなコメントだな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:51:26.56 ID:P2txZRc50
安全で無事に終息すればそれに越したことないわ
軽挙蒙動を諭したりパニックによる二次災害を喧伝するのは
ひとしきり巷に警戒が行き渡った後で初めて言えること
順序が逆なんだよ、過去に例のない不明なことだらけのいまの時点で安全を言うのは
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:51:34.74 ID:tj1plxp40
>>335
いや、メルトダウンに関しては的中していたよ俺は
勘の鋭さと悪運は随一と言われてるからなw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:52:38.90 ID:oJW43ebt0
ID:tj1plxp40

のようなやつが被害を拡散させる。
おまえは、自称エリート気分で
危険厨を見下しておけばいい。

あとで、おまえの文章とか、2chでずっとさらされることになるからな。
おぼえとけw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:53:19.11 ID:DNCV4DZ/0
>>315
感染者が風邪の初期症状のような感じを覚えた時には、ウイルスが体内を席巻し、
体外に拡散している時だからね

二次感染者、三次感染者が「ちょっとセキが」とか「なんだかおなかが痛くて」
とかいう軽いノリで病院やクリニックにゆくから……。
「37度くらいの熱で休めるか」と真面目なサラリーマンも電車に乗るし……。

山村僻地にまで感染が広がるのは時間の問題ではないか?
アメリカの薬や富士フイルムの薬が本当に効いて、近々に量産できて、
なおかつ医療機関にストックできるようなことがないと……
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:53:39.43 ID:Z2fBDR610
いまごろアナウンスしても遅すぎだわ。
危機管理意識というか国民を守る気がないのなw。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:54:07.88 ID:BVTU8bWe0
>>335>>340
在チョン安全論とか論外だからな
まず在チョンをたたき出すのは必須
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:54:40.65 ID:1xW85Q140
エボラは名前からして怖い感じ
確かザイール川の支流の名だ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:55:51.24 ID:tj1plxp40
まぁ俺は海外旅行の準備で忙しいからまたな危険厨ww
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:56:10.27 ID:CVho2JHq0
感染経路不明ってのが不気味だな。
飛沫なら現時点でインフル並にいってもおかしくないはずなのに
そこまでではないし。空気なんて論外だろ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:56:17.27 ID:v4UirheS0
1000円カットで髪切ってきた
お盆休み後にハサミや櫛から感染なんて事もあるかもしれないから
おまえらも早めに髪切ってこいよ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:56:22.74 ID:7pbsaIjpi
いま無根拠な楽観論推してる奴は 中州に立ち止まりながら「ここに留まろう!」と言うのと同じ
俺は川から離れて情報集めとくわ 何もないのが一番 そのための用心
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:56:47.15 ID:BVTU8bWe0
>>342
確かに、支那チョンをたたき出さなかったせいで
エボラが拡大するのは絶対まずい

一刻も早くたたき出すべき
伝染病テロ上等の連中だからな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:57:08.83 ID:TErpKgwe0
>>21,96
消毒よりも石鹸泡立てて手を洗う方がいいらしい
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:57:39.46 ID:oJW43ebt0
>>347
ほいほい。
感染して、滞在先国で隔離されてこいや、じゃあなw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:57:44.16 ID:P2txZRc50
衛生状態の劣悪なアフリカでしか流行しない、は解釈の間違い
衛生状態の万全な先進各国ではアフリカよりも感染速度は必ず遅いってだけ
人口密度と流通を考えるといまの時点ではなんとも言えない、が正解
警戒してしすぎることはない
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:58:16.06 ID:/3GeygOq0
>>348
飛沫感染にも感染力に差があるけどな
致死率は高いけど感染力は弱いってことも
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:58:53.33 ID:/ekz/Vx/0
アメリカが感染者を帰国させて治療しているのは、今後来る可能性がある
自国での感染拡大に備えて、治療実験がしたいんだろな。
他国を救うつもりは余り無いだろう。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:58:55.43 ID:MAODLHfD0
お盆の海外旅行ですれ違い感染がはかどるなw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:59:14.28 ID:BVTU8bWe0
>>350>>354
いや、実行に移すべき段階
伝染病テロ民族、支那チョンをたたき出すのは必須だ
広がってからでは遅い

支那チョン安全厨はマジで糞
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:59:44.63 ID:+gM5/fLti
医療レベル考えて行かんと向こうで死ぬことになる。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:00:51.00 ID:juUkbEPP0
そもそも向こうに行こうという考えがおかしい。
行って帰ってこようという頭がどうかしてる。
テロかよ。
自殺なら一人でやってくれ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:01:22.72 ID:7pbsaIjpi
>>355 結局は感染者の体内ウイルス量の差だろうね ほぼ末期のソイヤーは8人にエボラ感染させた
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:02:08.02 ID:P9hz5I5Y0
日本の原発がメルトダウンするなんてありえないだろww

危険厨乙!
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:03:07.02 ID:xA0LCLDE0
>>194
油断大敵とか
敵を侮るなかれとか
昔の人が恐らく命懸けで遺したであろう教訓が無駄になるなぁ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:03:44.45 ID:tj1plxp40
グラサン&マスクの完全フル装備で空港&飛行機しのいだるわww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:04:23.39 ID:pwhzzSJc0
>>328
負け組板でスレ立ててくるわ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:05:06.47 ID:/EaBtb6Z0
盆あけには日本でも感染者がでるかな
まぁ、その後、指数関数的に患者が出て東京はパニックになると予想
ブクロのチャンや新大久保のチョンが騒動に加担するね
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:05:16.68 ID:BVTU8bWe0
>>363
そういう昔の教えを全否定しているのが
GHQ憲法9条の教えだからな

在チョンがはびこっているのも
在チョン安全厨がはびこっているせい

糞憲法レベルから
どうにかする以外にない
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:05:46.75 ID:SEuRZPX80
現実的に不可能な方法ばかり上げて騒ぐだけの危険厨も
安全厨と大して変わらん脳みそしてると思う
文句しか言わないくせにどこまでも国に頼ろうとしてる様が滑稽w
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:06:23.80 ID:OWM94n4T0
この手のリスクの対策は、悪い方に考えないと備えにならない
原発の時と同じで、国や役人は経済を止めた場合の損失や責任でどうせおよび腰になる
食料の備蓄と、アルコール消毒できる使い捨てウエットタオル類、マスクぐらいは買っとこうぜ
使わないに越したことはないんだし
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:06:46.68 ID:xA0LCLDE0
>>359
俺の知り合いのシスターさんは
ボランティアでアフリカ行って現地で交通事故にあったんだが
病院で使われた輸血が何かの病原に汚染されてたらしくて
事故死ではなく病死した
発展途上国の病院はっきりいって怖い
医療器具や寝具が使い回しかと思うと迂闊に骨折もできゃしねぇ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:07:08.89 ID:P2txZRc50
>>358
政治的イデオロギーはよそでやれ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:09:45.45 ID:BVTU8bWe0
>>371
おまえは
伝染病対策を政治的に行う必要があると思うから
安全厨を批判しているのでは?

もしかして支那チョンを根拠無く友好的と決め付ける支那チョン安全厨?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:10:10.81 ID:tj1plxp40
長袖長ズボン手袋着用、さらにニットキャップグラサンマスクのフル装備で飛行機とか楽勝ww
ビビり過ぎお前らww
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:10:15.38 ID:LZIiMryq0
日本も昭和の頃は集団予防接種の注射針だって3人ぐらい連続打ちしてたからな
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:11:01.93 ID:lV42owkQ0
本格的に工作員投入してきてるな

原発事故、政府が何をしたか思い出せ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:11:09.71 ID:ns1uaKSP0
>「いったん入国しても、出国できなくなる可能性がある」

そりゃ、今回のようなケースでは国や州、村落単位で封鎖しないとだろうな。
最悪の場合に、最悪になる最小単位。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:11:26.84 ID:oJW43ebt0
>>368
あほすぎ。

防疫を個人レベルでがんばれって、どこの軍人さん?
マクロ(国・組織)でやらなきゃいみねえだろ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:13:11.57 ID:tj1plxp40
まぁアフリカも封鎖してるからもうそこまで拡大せずに収束するよこれww
先進国でも拡大するならもうとっくにしてるからww
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:13:20.45 ID:2dkbDLsv0
おせーよ
しかも何で金曜に出す?????
土日明けにしか通知できんだろうが!!!
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:13:35.01 ID:XtwiHKIO0
>>1
日本に再入国出来なくなるかも知れませんって言っとけw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:14:09.85 ID:BVTU8bWe0
>>377
そういうこと
現時点で何より危険なのは外国人

政府に望まれるのは
まず在チョンをたたき出すこと
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:14:52.83 ID:CDmeiWDk0
このご時世に浮かれて海外行くような輩は帰国させなくていい
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:15:36.91 ID:oJW43ebt0
>>373
おまえ、厚労省関係か?
御用がいってるそのままをいいふらしてるな。

いっとくが、その対応策の情報、周回遅れの情報だぞ。
はよ、外国で感染して路上に放置されてこいw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:18:15.77 ID:P2txZRc50
>>372
政治とイデオロギーの区別もつかないのか
黙ってた方がいいよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:20:12.93 ID:ns1uaKSP0
>>379
ほんとに遅いよね。
マスゴミが「日本でパンデミックはありえない」ばかり豪語している状態で連休入っちゃったから、
「日本人なら大丈夫」「まかり間違っても自分は大丈夫」的な能天気がすでにあちこち飛び出して行ってるだろうに。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:20:27.00 ID:lV42owkQ0
>>373
放射能と違い、今回は即お前らにも影響あるのわかってやってるの?
自宅からかもしれないけどさっさとしね
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:20:38.65 ID:j8fFArEQ0
エボラ患者にもスーパースプレッダーって存在するんだろうか
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:20:44.26 ID:CR11CjR10
>>111
神ついてっからwwwww
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:22:03.61 ID:RJZPcXB/0
>>240
カナダ来ましたな。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:22:14.79 ID:k6KaTTFcI
おせーとはいえ良く決断したよ
よくやったぜ日本
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:22:54.91 ID:cDjPhS0nO
いまさらニワカが湧きだした感もあるんだよなぁ
エボラ自体のスレッドは前々からあるのに…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1404870429/
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:23:26.38 ID:pwhzzSJc0
スレ立て完了。
宅間信者が喜ぶか、自分の身ってなるとビビるヘタレなのか。
どっちだろうな。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:23:40.09 ID:lV42owkQ0
>>390

あんたも工作員か?まだ注意喚起なんだけどw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:23:45.32 ID:tj1plxp40
>>383
いや、ネタで言ったつもりなんだが厚労省も言ってんのかw

まぁ俺は海外旅行の準備で忙しいからまたな危険厨ww
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:27:20.05 ID:lV42owkQ0
>>383
御用がTVで話してるとなると
国策としてエボラ受け入れと考えるべき、エボラ国内感染まで何もせずノーガード継続ということだ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:27:49.66 ID:oJW43ebt0
>>394
ネタかしらんが、とにかくおまえは情弱安全厨。
日本にエボラ蔓延させたい第三国人か反日日本人だな。
もういいから、行ったきり帰国すんな。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:28:33.72 ID:qKbIy9Ct0
おっせええええええっ!出国ラッシュ始まってからかっ!旅行会社との癒着が疑われるレベル
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:29:16.87 ID:MAODLHfD0
なあに返って免疫ができる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:29:45.02 ID:WVjsN+EV0
↓これは捏造じゃねーしな。帰国者がいても検査せず政府が把握してないのが大問題なはずだけど
 日本じゃ報道されてないんじゃね?


エボラ発生国に滞在した韓国人に下痢症状…政府は把握できておらず
中央日報日本語版 2014年08月08日08時28分
http://japanese.joins.com/article/685/188685.html
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:29:54.44 ID:tj1plxp40
はいはいww
出国ラッシュで海外行く奴いっぱいいんのに反日とかwww
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:32:43.80 ID:oJW43ebt0
>>400
B層は、結果、反日だわw

ID:tj1plxp40が「自業自得」という言葉を学べるときが来ますようにとお祈りしてあげる。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:32:43.90 ID:P2txZRc50
エボラの防疫が話題でも
すぐに支那朝鮮と国士様の仮想敵罵りあいかー
2ちゃんだねえ実に
いつまでもそういう平和な日本でいられたらいいのにね(死亡フラグ)
403相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/08/09(土) 14:34:15.37 ID:opCHYxhG0
国内で一人出た瞬間に、日本中が凍りついたような雰囲気になるだろうな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:36:04.20 ID:pxT+Pq5i0
>>399
ちょい待て〜これがエボラだったとしたら、日本もピンチ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:38:29.74 ID:BSL8QTrc0
もう外務省の中の人全員海外逃亡してるんじゃないの
それとも文系ばっかで危機感ないとか
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:38:48.22 ID:HTiHSmuZ0
退去前にエボラの潜伏期間は人と接しないで過ごして
感染してない事を確認してから帰国するようにさせろよ

そうすりゃある程度安全だろ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:38:59.20 ID:WkCe7tWC0
>>404 こいつの下痢は治ったよ でもスルーしてしまってるのは日本も笑えないな
感染者なんかガンガン日本入ってくるだろうね
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:40:14.20 ID:CVho2JHq0
>>404
発生国に滞在して帰ってきて下痢くらいじゃさすがに。
その記事の問題は訴えたにも関わらずチョン政府が
管理しなかったとかそっちの体制の甘さの問題だろう
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:40:55.95 ID:pF7hHPMl0
エボラパンデミックで

米「強制収容所!」
独「ガス室!」
日「工夫が足らぬ!」
中「35人埋めたアル!」
韓「エラにエボラニダ!」
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:42:15.79 ID:GVcixoCI0
遺伝子の違い7%
エボラ2014←→以前のザイール株

遺伝子の違い6%
人間←→犬

エボラ2014と従来のザイール株の遺伝子の差
7%も違う
http://www.nejm.org/na101/home/literatum/publisher/mms/journals/content/nejm/0/nejm.ahead-of-print/nejmoa1404505/20140416/images/large/nejmoa1404505_f3.jpeg
赤字のギニア株が2014年3月にギニアでとったウイルスの遺伝子
93という数字はザイール株との一致率を示しているので、7%の差があることになる

人と犬の遺伝子の違いは6%とされる
http://mat ome.naver.jp/m/odai/2135156252028964001

よって、エボラ2014と以前のエボラウイルスの違いは
人と犬の違いより大きい
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:42:38.65 ID:z1qCbPzh0
>>1
遅いね。特に夏休み、海外旅行にお盆の帰省シーズンと移動が多い時期なんだから
尚のこと早目早目に指示だせよ…
って、経済優先してわざとギリギリまで出さないのかもしれないけどさ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:43:15.39 ID:BSL8QTrc0
>>410
そりゃ遺伝子の量が違いますし
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:46:48.52 ID:a+VTj6Qy0
というか、なぜまだ退避勧告レベルになってないのかと。
帰国させずに現地に留めておきたいって事かw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:48:28.54 ID:YWPmy15J0
哺乳類の方がウイルスよりはるかに複雑な生体だけどな。
このウイルスは構造事態は非常に単純なんだろ
ほんの一部が変化しただけでも7%くらいの違いになるだろう。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:50:34.84 ID:lV42owkQ0
>>413
原発マフィアと同じ指示系統

それに抵抗できる人間がもうだれもいないってこと
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:56:54.10 ID:R3YvEiXB0
>>1
お前は早く現地に行ってこいよもろきみ
平和()や人道()を大切にしてるんだろww

仲間の朝鮮人も引き連れていけww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>12
キチガイ朝鮮人が必死に足を引っ張ってるからね
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:58:07.43 ID:4Wc9OTBn0
欧米みたいな軍用機は出せないから
邦人は発症したら現地で頑張れ!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:06:12.35 ID:tj1plxp40
出国ラッシュ時のお前ら→ひぃー!((((;゚Д゚))))
帰国ラッシュ時のお前ら→ひぃぃー!((((;゚Д゚))))
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:14:23.89 ID:RlXhXAFd0
海外旅行板の頭お花畑野郎達、いい加減にしろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:29:08.90 ID:DNCV4DZ/0
>>361
いや、数個のウイルスで増殖し、人の免疫機能がそのスピードについていけないというから、
「ちょっと風邪気味」な状態で通勤したり、クリニックにいったりした感染者がいたら、周囲
はアウトだろう。
もちろん、家族が感染したら一家が滅び、その勤め先、交友先、なじみの店も滅ぶ。
人間社会にとって、こんな強くて凶暴なウイルスは初めて。

その辺のこと、政治家や官僚が全然理解していないんだよ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:30:53.67 ID:Jp7mPx7D0
>>420
馬鹿だなぁ、しっかり理解しているから厚生大臣が会見しただろ
あれは、(情報隠滅の準備がバッチリなので)対応は万全ですって事だ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:47:51.86 ID:lV42owkQ0
情報隠蔽で正しいと思うよ

備蓄需要が全国でおきたらどうなると思う?
情報弱者はもう放置だろ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:52:29.38 ID:tj1plxp40
ここ→情報弱者はもう放置( *`ω´)
現実→出国ラッシュ


www
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:08:33.30 ID:oJW43ebt0
>>423

おまえ、まだ日本にいるのか?
はよ、出国しろ、キチガイ。

つか、やっぱその危険厨へのからかいスタイルは、
放射能問題と同じような御用側工作員だな。

ま、ふつうの人は、こいつが書き込めば、書き込むほど、
いかに状況がやばいかを理解することだろう。

あのときと同じ流れだ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:11:52.55 ID:DRN7HUHmi
じゃあ政府も、日本からその国に出国できないようにしとけ
やることがおかしい
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:14:44.51 ID:DRN7HUHmi
あっ、書き込んだあとに気づいたが
国際差別になってそういうことが出来ないのか・・orz
めんどくせえ国だな日本って
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:21:27.02 ID:QdP3dv4q0
>>426
そういうあらゆる面で手足を縛るってのは敵国の国力を削ぐための戦略として非常に有効だよ
戦争は何も大砲やミサイルをぶっ放すだけじゃないのさ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:24:09.32 ID:dK8dnovT0
お前ら、
海外からの帰国組が帰ってから一ヶ月くらいは少しは用心しろよ。
煽ってる訳じゃない。普段よりも気を付けて行動しろ、ってこと。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:27:54.00 ID:bHVivCyu0
>>425
お前、海外行ったことある?
出国そのものを制限することは可能でもどこかの国限定で制限なんて無理。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:29:58.31 ID:P55R9US60
>>52
>全国47の感染症指定医療機関
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
足りるのか?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:35:29.56 ID:jVo9muYW0
>>430
明らかに足りません。

エボラ用 2〜4床
その他の第一種感染症用病床 約100床(各県2床程度)



■治療キャパシティの推定

ちょっと前の時点で三カ国でざっくり100人くらいの治療中の人がいたと思われる。
国境無き医師団やWHO関係者、先進国ボランティア+現地ボランティアが、
緊急医療体制を取っていたが、「もうムリ!」と行って引き上げたのが、たぶんこのくらいの状況。

ということは、日本など先進国でも治療者数が100人を越えると、
手に負えなくなって放置した方がよくなるような状況になりうる事が推定される。

治療できる人数は当然どの先進国でも上限があるし、
ましてや、完全隔離が必要な病気の治療数の上限は、どう頑張ってもかなり低い。

日本の場合も、特定と、第一種の感染症指定医療機関の病床数が、
各県2床程度(全国で100床くらい)だから、
やはり100人前後で、日本のエボラ対策医療は崩壊する可能性が高いと考える。


この自国の感染者の最初の100人に、自分がならないことが重要。

そして、治療のキャパを越えた場合は、政治的に大きな決断が必要になる。
それをできる政治家が、この日本に今果たしているのか?疑問。

ということは、蔓延が止まらずに国家人口の多くが失われる可能性が十分にある。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:37:30.99 ID:gE6+IF/G0
>>430
というか、県によっちゃないところもあるからなwチェックしといたほうがいい
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:38:36.47 ID:Kgb98zNI0
映画のアウトブレイクでは感染源の町に核爆弾おとして解決しようとしてたけど
もう、そういう事態なのかしら、つまりは水際での感染防止は無理と
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:52:09.55 ID:RJZPcXB/0
>>430
ここ溢れたら、医療関係者が逃げ始めるから。
よろしく。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:52:56.41 ID:ar9dwmAS0
「そして死ぬ可能性がある」
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:53:25.97 ID:BsxcSgUh0
>>434
全国にたった8床
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:54:09.25 ID:lV42owkQ0
現実的な条件を考慮すると
米でも水際で防ぐのは不可能
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:54:53.95 ID:6apft1wg0
ギニア、リベリア、シエラレオネには日本人医師、看護婦が必要
渡航禁止は上記三国への差別になるので行いません
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:56:00.65 ID:/szd/D8G0
>>436
その8床は空いているんだろうね?まさか他のでふさがっている…なんてことはないだろうな?
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:57:25.90 ID:BsxcSgUh0
>>439
さぁ・・・もしかしたら既に????
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:01:36.91 ID:/1ysKIo70
>>107
読解力0かよw
自分の意思で渡航しようという人物が現れた時、欧米は自己責任だとまず告げて、
本人も納得して後腐れなく出てくのに対し
日本では自己責任だと告げられてハイハイと鷹をくくって出て行くにもかかわらず
いざという時には「国は俺を守れ」とごねまくるバカだらけ
という意味だろうが

要するに、高遠とかああいう奴らのことだな
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:08:44.79 ID:tj1plxp40
>>424
妄想もここまでくると病気だなww
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:12:04.80 ID:CibHhloY0
>>433
エボラは患者がすぐ死ぬから、核爆弾で解決しなくても武力封鎖すれば
半月くらいで解決。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:14:26.67 ID:CVho2JHq0
>>433
あれは空気感染しまくってたからな。
映画の奴は参考外
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:17:05.52 ID:CVho2JHq0
しかもよく考えたら映画の奴は核弾頭を町には落としていないw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:18:15.34 ID:zEp4PxgA0
俺在日だけどアフリカにいってくるわ
反省をしない戦争犯罪人の日本人、日王にエボラによる復讐を
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:21:31.85 ID:4xx5VQmU0
医療関係者死にすぎなんだよなあ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:21:47.47 ID:oJW43ebt0
>>442
イイから早く、海外いけよ。
準備おわったのか?
そうか、海外旅行の準備が忙しいだののたまったのはうそか?

やっぱ工作しなきゃいかんから、間をおいて登場か?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:23:52.41 ID:/3GeygOq0
>>443
アフリカの国とかって国境封鎖とかできるのか?
人為的に地図上に線を引っ張っただけで現地だと土人が勝手に行き来してそうなんだけど
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:24:50.65 ID:5bek9qBcO
貴重なシェラレオネ在住経験者の麻生の出番だな。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:26:24.59 ID:zEp4PxgA0
海外旅行自粛する必要ない
中国人と同胞が日本にスーパーエボラプレゼントするから
東京、京都に蔓延させようぜ
HISで海外旅行安いから海外旅行にいこう
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:27:11.34 ID:/3YFnkdT0
現地で医療活動してもポカリ飲ませるのと
水分補給の点滴しかできないんだしな

研究者以外はどしろうとでも出来る
措置しかないから貴重な医者送る必要は
ないような
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:27:44.47 ID:bHVivCyu0
>>449
反政府武装勢力もいるんで国境の封鎖とかどうにも無理だよ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:29:15.63 ID:oJW43ebt0
エボラスレで2chらしくチョンだのかいてたら
本物が登場してきたw

んで、テロ宣言してやがる。
おまわりさ〜〜〜ん、>>451このひとですよ〜〜
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:31:08.89 ID:4ryzd++u0
海外行く奴らは1ヵ月は帰国しないで欲しい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:33:07.92 ID:zEp4PxgA0
仕事があるからすぐ帰国にきまってるだろ
お盆何十万人海外に行くと思ってるんだ?
エボラなんかたいしたことないのに騒ぎすぎ

日本に来るに決まってるだろw50万人の海外にいくのに
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:33:10.90 ID:lV42owkQ0
>>454
おまわりさんは日本人と中韓
どちらの味方だと思っているのかな?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:37:22.89 ID:/pEaX53P0
最近エボラ気味でね
いやあ大変だな うちは一家全員エボラ感染しちゃったわ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:38:15.80 ID:C81umITi0
なお、日本国内には、 エモリー大学病院とおなじ、「危険性の高い未知の感染症」受け入れに対応できる特殊な隔離ユニットが
新宿の国立国際医療研究センター病院に4床、千葉県成田市の成田赤十字病院に2床、大阪府泉佐野市のりんくう総合医療センターに2床の、合計8床あり、特定感染症指定医療機関に指定され
その他、エボラ出血熱や中東呼吸器症候群(MERS)など「危険な感染症」受け入れに対応出来るユニットが全国各地に44医療機関・84床あり、第一種感染症指定医療機関に指定され

エボラ出血熱や中東呼吸器症候群(MERS)など「危険な感染症」が国内で発生した場合、患者はこれら92床の医療機関に搬送され、治療を受ける事になる

今回のEVD PHEIC(Public Health Emergency of International Concern)について

国立感染症研究所ウイルス第一部部長の西條政幸氏は
「今回の流行地域は、もともと政情が不安定で対応が難しい地域だ。現地の住民の感染症に関する知識も不足しているため、流行が収まらないのではないか」と推測し

エボラ出血熱流行地域を今年5月に視察した、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長の加藤康幸氏は
「患者の隔離が最優先で、症状の詳細な記録すらできていなかった」
「点滴でナトリウムやカリウムを補給すれば患者の救命率は上がるかもしれないが、エボラ出血熱の流行地域は山奥であることが多く、点滴すら困難な場合が多い」と述べている

またWHOは、2014年8月6日、アフリカ西部でのエボラ出血熱の流行拡大を受け、来週初めにも医療倫理の専門家を集め、未承認薬の使用を認めるかどうか協議するとの声明を発表した
エボラ出血熱に対して開発されていたり、動物実験などで有効性が示唆されている薬剤は、少なくとも5品目あり

富士フイルム傘下の富山化学工業のRNAポリメラーゼ阻害薬であるファビピラビル(商品名アビガン)
カナダTekmira Pharmaceuticals社の「TKM-Ebola」
米BioCryst Pharmaceuticals社のBCX4430
米Mapp Biopharmaceutical社の(MB-003)
米Sarepta Therapeutics社のAVI-7537

などである
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:41:38.49 ID:WCjCh/KH0
>>1
それでも団塊はホイホイアフリカに行きますよ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:50:38.41 ID:XQtvUF5k0
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:55:47.96 ID:27xJpVxd0
>>413
>>退避勧告レベル
レベル4つ目の事(今現在の日本で出来る最高レベル・事実上の渡航禁止)?
自衛隊関係者は法律で行けなくなるんじゃ?詳しくないけど。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:06:20.57 ID:5k+/ugH80
>>328
人の多いところで尿かけ?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:11:58.97 ID:RejU+3e20
>>200
責任追及と利権喪失リスクの回避>>>>>役人最優先課題>>>>>患者の被害

東大法学部にどこも支配されてるっておかしいだろ?
法律屋が法の暴力で支配、利権食ってるのが、この国の実態。w
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:12:41.73 ID:rahuF8/f0
>>459
首都圏で100人患者が出た時点でもはや全国のベットを埋めつくしてジエンド
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:13:05.05 ID:RejU+3e20
>>256

追加  朝日新聞  フルーツコウモリを食べてみた!!
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:24:04.97 ID:H6VcyHzf0
ほら邦人保護の仕事だぞ 自衛隊はよ逝ってこいww
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:35:21.36 ID:Z6zgRG340


海外って
相当あぶないよなぁ。。。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:43:44.93 ID:SA0k2E1n0
> 出国できなくなる可能性

出国できたら入国させるって意味か
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:04:04.94 ID:MLgf/QZ90
安倍「エボラで日本人激減させられたら移民受け入れ進むよw
これでパソナ大儲け、大好きな朝鮮様をどさくさ紛れに日本に侵入させられるよ
日本
の労働者がいなくなっったり貧窮して国内市場にお金がなくなる?治安が崩壊する?
そんなことより増税と官僚、経団連の利権と朝鮮のご機嫌が大事だからw」
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:11:29.49 ID:NZuY0jnF0
いち早く締め出してしまえ
医者ではなく、封鎖するための大量の軍隊を投入すべき段階まできている
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:11:48.67 ID:bHVivCyu0
>>462
法的に禁止できないし、事実上もなにも禁止する強制力もない。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:13:01.06 ID:ns1uaKSP0
>>469
「帰ってこれないかもよ」なんて、他人のせいみたいな書き方だよね。

日本に入ってきたら、医療現場だってパニックになると思うよ。
だって、隔離したところで100%の治療方針が立たないはずだから。
患者が生存権を主張し過ぎたら、スタッフが逃げ出す可能性だってある。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:13:42.62 ID:BsxcSgUh0
>>462
非常事態宣言出せばな
しかし日本は311原発事故でさえ
出さなかったからな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:14:21.36 ID:NZuY0jnF0
ああテルミとかいうバカの記者会見はこの事に説得力を持たせるためだったのか
あのバカが日本に帰ってきた時、正直みんな帰ってくんなバカって思っただろ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:18:02.51 ID:55Cz0FK/0
>>34
エボラ騒動が静まり、終息するまで入国禁止して欲しいわ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:21:33.80 ID:lV42owkQ0
国内二次感染者が出始めたら死体放置だろうな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:21:54.17 ID:55Cz0FK/0
>>52
拡大しない根拠が知りたい

感染した人一人出ただけでパンデミックだよ
ウィルス3〜5個、皮膚についただけで感染するんだから
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:23:57.62 ID:BsxcSgUh0
>>478
彼らは通勤ラッシュの日本の地下鉄なんて
知らないのさ。
お偉いさんはタクシーやお迎えの車で
出勤するから
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:31:08.69 ID:UbsQ105I0
とりあえず支那と韓国からの入国を禁止しとけ
481   @転載は禁止:2014/08/09(土) 20:08:17.57 ID:PrnYrtB30
                   
心配し過ぎw

アフリカの公衆衛生レベルって、まだこんな状態なんだぜ。

【最近朝鮮事情】とは、日韓併合前夜に朝鮮半島を視察した
当時の衆議院議員荒川五郎によって書かれたルポルタージュである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%8B%E6%83%85

・朝鮮人は実に衛生だの病気だの無頓着千万、そこになると
悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。

・大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け
邪魔になると追いまくられてもブラリブラリ愚図ついている有様
などは、牛に近いと言ってよい。

・朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とか
いう考えは無いから、如何に不潔な家でも、如何に不潔な所でも
一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の
汁が交じっていても、更に頓着せずにこれを飲む。
実に味噌も糞も朝鮮人には一所である。

・更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を
洗い、気目がよくなると言うている。

 又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、
又強壮剤だと言って無病のものでも飲んでいる。
 いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、大便を食べさす
というとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:10:10.03 ID:WN8c2B6e0
ああ、そうなるのか。
アフリカで放置されて、ハエとかにたかられながら死ぬのこえええ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:53:11.58 ID:BItgEu760
日本人でそんなとこ行く奴はウイルス持って帰るために行く奴だけだろ。
484/@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:21:07.69 ID:ws9UHany0
ここで不安を煽ってるのは、日常に不満があって世界が破滅すればいいと思ってる
鬱屈した感情を持てあましている人間
飛沫感染するエボラウイルスが発現しているのであれば
日本政府が無能だとしても、世界単位で対策が施されて
経済面で大混乱が起きるレベルじゃないとおかしい
485( ´・ω・p麻華q@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:22:40.95 ID:xSTLLC6R0
わざわざ高波見に行って飲み込まれるバカも居るんだし
ふざけ半分で行く馬鹿男が居てもおかしくない
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:25:37.52 ID:8uN0N+340
隔離施設=焼却炉
487おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/08/09(土) 21:27:39.03 ID:tHaOIgKz0
煽る(おだる)。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:34:01.85 ID:MLgf/QZ90
>>484
そのウルトラ理論だとそもそもエボラはアフリカで問題になってない
頭がおかしいようだな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:37:40.86 ID:LRYVvIYi0
やることおせーし、情報もおせーよ
その3ヶ国だけじゃなく、ナイジェリアやらタイやら感染者急増中だっていうじゃないか
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:43:45.39 ID:aza0yrY60
>>488
外国で900人の死者を出したエボラより
去年日本で2000人の死者を出した結核を問題にしてくれてもいいんだぜ?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:43:52.44 ID:qoemmYS10
>>431
普段は必要ないから2床程度の話であり、いざとなればもっと増やすもの
だから誤解を招くカキコはやめろ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:44:43.39 ID:U0Lyg/DxO
考えられること
@海外から感染
A自覚症状から病院にいく
B風邪と診断されるか、検査ができない
C蔓延する
繰り返して海外から苦情がくるレベルになれば
Dエボラウイルス報道

目先の経済活動より命を優先したい

一時的な経済活動で日本終了にまきこまれるなら
海外行くという気持ちはわかる。
日本は薬はあるけど治療できる設備ない…
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:46:35.57 ID:BsxcSgUh0
>>491
減圧が必要な治療床はそんなに簡単に
増やせないよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:50:32.77 ID:qoemmYS10
>>493
普段のメンテが大変だからその程度しか用意してないわけで
いざとなれば用意できる体制にあるぞ。一日二日では無理かもしれんがね。
なんのためにH5N1鳥インフルエンザに備えていたと思ってんだ?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:52:56.65 ID:RJZPcXB/0
ねえ、このギニアの放置死体はエボラ死にカウントされてんの?

https://www.youtube.com/watch?v=gLeCQaS4SUA&list=UU16niRr50-MSBwiO3YDb3RA
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:52:57.74 ID:qcKz++y60
ギニアは知らんけど、リベリア、シエラレオネ、そしてナイジェリアが非常事態宣言だしてますけど、まだ渡航制限とかしないのかね

やっぱり今でも「自己責任」の放置プレイですか?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:55:56.23 ID:MLgf/QZ90
>>490
じゃあもう日本アウトか
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:56:30.83 ID:qoemmYS10
>>495
基本的に療養キャンプや病院での死亡者しかカウントしてないよ。
家にいる患者まで把握できる道理がないだろう。わかんないんだから。
国境なき医師団の会見によれば治療を受けに来る人のほうが少ないみたいだし。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:00:41.49 ID:dK8dnovT0
>>484
誰かが何とかしてくれるだろうってのが根底にあるような印象を受けるな

過度に心配してるわけじゃないけど、それぞれもしもの時に備えておくのは悪いはなしじゃないと思うよ。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:08:40.00 ID:RJZPcXB/0
>>498
もうほんならWHOのカウントなんて
実情を反映したものでも無いのだね。

都市部に死体とか地獄絵図やん。

終戦直後の焼け野原の行路で結核で死んでる日本人みたいなもんか?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:09:46.84 ID:s9k9pnCr0
エボラがあなた達に何か悪いことしましたか?すごくかわいそうです
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:13:11.88 ID:HjAF5T7r0
>>501
エボラさんは悪くないんです
こうもり食べる人が悪いんです
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:15:07.97 ID:qoemmYS10
>>500
こういうのって氷山の一角だと思ったほうがいい。
実情は公式発表の10倍はいるだろうね。
死体ゴロゴロはもうエボラだけじゃなくて他の疫病のもとになるからなぁ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:19:46.88 ID:GUGx9AL4O
【エボラ出血熱】上海で感染者のうわさ 病院や当局は否定

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407462664/

シナ畜にも渡航の延期をおすすめします、の外務省情報マダー
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:27:05.60 ID:cDjPhS0nO
高熱、怠さなどの具合悪さで病院に行っても医者は風邪って判断したりするから涙目な時あるよ。
大人麻疹で何軒かの病院に行った経験あるもん俺。
明らかに風邪じゃねえのに医者は麻疹を疑わず風邪と診断しやがった日本の医者のレベルに泣けた。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:38:34.35 ID:V7bKDx/T0
>>484
え? 飛沫感染しないの? 初めて知った。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:40:28.71 ID:zfwPbGzSO
エボラ発生国に滞在した韓国人に下痢症状…政府は把握できておらず
ttp://japanese.joins.com/article/685/188685.html
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:47:15.45 ID:BVTU8bWe0
>>507
船長会長逃亡国家、トンスルランドに
エボラ患者が来たら

医者も軍人も役人も、全員が逃げるだろうな
クネは、ただ部下を罵倒して点数稼ぎ
部下は、責任転嫁
現場は逃げる
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:58:30.96 ID:zEp4PxgA0
負組はエボラにかかったら東京大学と霞ヶ関を見学しろよ
革命&逆転するにはそれしかない
510井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/08/09(土) 23:28:47.34 ID:RAJhHeJr0
>>504
中国だと

「現地で十分な医療が受けられない可能性ある」=「生きたまま焼き殺さる可能性がある」
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:40:38.84 ID:zEp4PxgA0
ニューエボラは接触感染で10m以内だからもうあきらめてる
満員電車でプシャーされたらサリンより高威力だし
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:06:47.96 ID:jEiJ+xbT0
>>511
10mもあったのかw
それが判明してて空気感染は無いと発表してたならテロ組織と同意だぞ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:07:27.49 ID:clpda0ca0
入国できないようにしてやれw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:08:49.83 ID:B81T0gJ90
エバラ出血のたれ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:10:53.63 ID:gcLYMxwp0
出入国禁止にしないとどっかの反日キチガイがテロかますぞマジで
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:34:08.89 ID:clpda0ca0
>>89
は?
そんなまともな対応できるわけないだろバカチョンが。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:40:41.18 ID:bJQj42Uy0
どーせ以前のインフルの時みたいにサーモで引っかかる

呼び止める

無視

呼び止める

うるさい!と職員が一喝『される』ww

そのまま入国だろうな
人権屋とかうるさいし
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:51:37.53 ID:Rbbq+bTZ0
まあエボラは空気感染しないからな
他人の排泄物や吐しゃ物に触ることなんて絶対無い生活だし
基本的には他人ごと
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:59:07.64 ID:NZubLf1Z0
外食するならアウト
外食関連の衛生観念…産地偽証や特定アジアとの取引、人を雇ってる時点でわかるよな
知らん間に排泄物のついた手で食い物触られてるかもな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:00:56.15 ID:T5kuDjWo0
https://www.youtube.com/watch?v=6CBCpvhrxTg
エボラの原因 野生動物の肉 Bush Meat

https://www.youtube.com/watch?v=Y2qeTR52NUI
エボラ出血熱に感染
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:08:39.56 ID:T5kuDjWo0
富山化学でなんとかなるでしょう
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:12:41.80 ID:LzYpnSab0
潜伏期間短くて致死率高し 感染力弱いから
先進国は大丈夫だろ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:13:12.84 ID:Y7fRsXDc0
>>509
負け組みとかおまえらがアフリカに行くわけないだろw
そういう意味ではここで心配する必要は無いんだよな。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:13:17.28 ID:clpda0ca0
>>227
ゴミチョン「日本人、アフリカに旅行に行ってコウモリを食べ全力でエボラ感染してください!!」
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:14:10.32 ID:JT9zNYA10
これわざと遅く情報出しただろ
出国ラッシュは8日だし
エボラに罹って日本に帰ってきてほしいのかな
アメリカや中国はエボラの情報もう持ってるしね
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:15:46.96 ID:clpda0ca0
もしかして外務省及び政府はバカはエボラで淘汰されて下さいって思ってるんじゃないの? ま、国内にバイキンが入ってこなければどーでもいいけど。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:17:25.36 ID:xKv21sfk0
また「だから引きこもり最強」と自画自賛オナニーしてるのかw

この三国で無くてもお前らはどこにも「行けない」んだろ?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:18:00.67 ID:UZo1zuZg0
情弱、低脳はさっさとナイジェリアにでも行ってくれ。
そして当地で逝ってくれ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:24:08.61 ID:yUqrpV1P0
もう出てったやつかえってこれないだろ
日本が開いてても出れない

現地の空港が停止するわな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:25:50.62 ID:sNQBA2kt0
感染して持ち帰っても拡大はしないでしょ。エボラの身にもなってみろ
飛行機で一気に環境変わっちゃうんだぞ。感染した本人が死んで終わるかどうかだけだよ
アフリカだから猛威を振るえるんであって、持ち帰り=パンデモーニングみたい思考にいっちゃう奴大杉
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:25:52.70 ID:LzYpnSab0
エボラって最初に発見されたのが東アフリカのスーダンで
今問題になっているのは西アフリカなんだよな
アフリカ大陸のはどこにでもいるのかね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:26:24.51 ID:VGCbdwik0
>>518
空気感染とは飛沫核感染のことで、
他人の汚物やらおう吐物などに触らなくても飛沫感染はありえる。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:27:34.26 ID:jEiJ+xbT0
いち早くネット工作はやってるんだよな
日本のエリート馬鹿官僚はw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:28:36.42 ID:Z8jI6l7W0
困ったことに日本人は馬鹿が多いからな……

平気で当該国に行ったりするやつが必ずいるんだよな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:29:16.74 ID:IqAw6TSO0
流石にこの時期にアフリカ行く奴はいないだろww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:30:06.67 ID:tM6iuv9K0
医師が死んでるからな。
現地の病院行くと更に悪くなりそうだな。
日本で感染者がでた場合も院内感染かなりやばいな。
エボラを隔離できる設備もないし。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:30:51.07 ID:iBctofyx0
注意する。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:36:06.34 ID:6c0lQgVs0
千原兄弟の兄、アフリカへ明日行くって言っていたなー (棒)
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:36:11.28 ID:T5kuDjWo0
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:36:52.79 ID:blDZCscZ0
予約してた海外旅行取り消したわ〜
しょうがないのでこの夏は北海道で避暑しよ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:39:22.01 ID:pIJ3378q0
千原せいじとスタッフとか危ないんじゃ?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:42:24.04 ID:pwkhTkB70
>>495
これBBCで繰り返し報道されてっけど、覗き込んでるおっさん勇気あり過ぎ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:44:57.33 ID:spODg+aU0
失業者多数食糧不足の鎖国か
エボラが確実に渡って来るノーガードか

どっち?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:46:58.22 ID:BO9upGAQ0
ギニア在住、ブログで検索すっと出てくるお姉ちゃん、どうすんだろ。
のんきだけど。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:55:20.94 ID:WCDbtCc50
日本は国内で感染者が見つかってパニックになってから初めて本気出す国だから、
それまでは何があってもこんな感じの対応しかしないだろうな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 02:03:01.21 ID:IqAw6TSO0
>>543
ノーガードでエボラ来たら撲滅
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 02:04:50.80 ID:jEuUqOeR0
日本は風俗行く奴らも多いしゲイホモも多いから、気づいた時には大爆発
大パニックムービー並みにやっべえだろうな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 02:27:40.42 ID:BO9upGAQ0
>>178
そうやって転がってるようなのは最初からノーカウントみたいよ
NYTimesかなんか、アメリカのメディアに書いてあったがね。
医療機関を受診した人が計上されている(けど、閉鎖や機能不全相次いでるから
これから困っちゃうべ現地は大変やね、みたいなロンチョー)って。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:12:49.15 ID:wnHslr510
>>490
>>>488
>外国で900人の死者を出したエボラより
>去年日本で2000人の死者を出した結核を問題にしてくれてもいいんだぜ?


結核?
ジジイしか死んでないぞ
http://www.jata.or.jp/rit/ekigaku/index.php/download_file/-/view/2555/
これは結核で死んだというより、老衰で死んだ時たまたま結核にかかってたような数だ
550井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/08/10(日) 03:28:12.76 ID:lvGD8In20
>>543
玄米だけ食っておけば餓死はしない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:30:34.38 ID:UZo1zuZg0
千原せいじがエボラになったら韓国に生物兵器として送り込もう。
こいつの顔はどうみても韓国現地人。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:38:54.38 ID:nm7zGbXTI
注意喚起のポスターとかサーモグラフティーとか生温すぎる
英国見習って流行地域は渡航禁止にしろよ
まさかこの時期に旅行する奴いないよな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:47:34.37 ID:nm7zGbXTI
>>522
潜伏期間は2日から21日なんですけど・・・
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:51:55.38 ID:z/RpfISj0
「可能性がある」じゃなくてさ

>「いったん入国しても、出国できなくなる可能性がある」
いったん入国しても、出国できなくなることを覚悟すべきである

>「現地で十分な医療が受けられなくなる可能性がある」
現地で十分な医療が受けられなくなることを覚悟すべきである

とすれば?
こっちの方がニュアンスとして近いだろ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 03:57:36.13 ID:LOy/qD0a0
やっとかよ

ホント馬鹿だろ
馬鹿で馬鹿で救いようがないな

おせーんだよ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:19:38.92 ID:NdcmaZ380
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:02:16.70 ID:hEz7B+B/O
日本でまだエボラが流行してない今だけだよ。
ちゃんとした施策を講じることができるのは。
隔離とか、渡航禁止にまで踏み込んでいいと思う。
経済的利益と死の恐怖は天秤にかけられない。
経済的利益を図ったつもりが最終的には大恐慌を生むぞ。このままの穏やかな措置では。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:05:45.78 ID:c4mnQIYX0
お盆休みに旅行客が減ると困るんですよ!
誰が責任とってくれるんですか!
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:08:35.46 ID:rPKqvJS90
潜伏期間を見越して2週間の隔離検疫しないと無意味ですが
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:09:53.45 ID:lf7XSseC0
>>556
掻きすぎるとこうなるよねw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:11:04.16 ID:wqTeAmWf0
日本人第一号はいつだ?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:17:43.32 ID:J8uLFnlRO
予言

政府がちゃんと注意、勧告等をしなかったので家族がエボラ感染して死亡しました!!って訴訟がおこる
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:24:42.51 ID:VgqgEvkI0
なんで続報が出ないねん
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:37:55.03 ID:xGPwzJ+K0
>>10
今WHOって支那人に入り込まれて劣化してると聞いた
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:40:07.73 ID:xGPwzJ+K0
>>12
事なかれで無責任は外務省の体質
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:41:35.60 ID:lA/BVIb40
海外から帰ってきたアホ家族がいたら
新学期始まって学級閉鎖になるかもしれないのか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:46:40.57 ID:lA/BVIb40
【エボラ出血熱】 残されたコンゴ人の尼僧、エボラ熱で死去=帰国のスペイン人神父の同僚−リベリア [時事通信]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1407618439/
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:59:57.50 ID:VnqrL9ah0
空気感染の可能性、治療法がないと分かっているのに子供連れで海外行く奴らの思考・精神てどうなってんの
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 07:02:34.75 ID:gtMec4hvO
お盆で国に帰ったチョン土人が日本に来る
8月九月にパンデミック
阻止してくれ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 07:52:08.63 ID:gxCqXYxK0
潜伏期間が3週間だから全部すり抜けて日本に入ってきてしまう
感染者が判明するのは約1ヵ月後だよ。これだけ世界が飛行機で往復可能な現在
日本に多数の外人も出入りしてるから日本だけが無事な筈はない
お盆開けの1週間後〜1ヵ月後に感染者が出て更に2次感染者が出ると思う
その頃は追跡なんてもう無駄でしょ。会社街中、食べ物トイレ電車飛行機
全ての社会活動が感染源になるからな。本人もいつ誰に何処で感染させられたか
判別がつかないからな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:08:36.19 ID:EEiwofTy0
インフルの飛沫感染は咳や鼻水だよね。
ノロの飛沫感染は下痢嘔吐物などの胃腸から出たものだよね。

エボラ熱はそれに加えて、尿や汗や血液、ようするに体液全部の飛沫で感染で合ってる?

尿とか汗でもNGなら、かなり詰んでると思うんだけど、海外行く人は空港や飛行機のおしっこまみれのトイレに危機感持たないのかな。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:43:54.69 ID:aX09/iZZ0
>>571
ノロは汚物の飛沫だけでなく乾燥しても活性を失わないので粉塵となって飛来できる

エボラウィルスは破壊した毛細血管から血液に混じってあらゆる体液に染み出してくるので汗以外にも
涙や唾液、精液も汚染される

エボラウィルスは現状大気中では急速に活性を失うので完全に乾燥した体液では感染の危険は無い
(大量の汚物・粘液状の体液の場合は芯まで完全に乾燥しないと危険だが)
ただ汚染状況も乾燥の状況も見た目で判別し辛いケースが少なく無いので除染(洗浄・消毒)漏れし易い
のが危険度を上げている
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:47:41.07 ID:gxCqXYxK0
さっきサンデーモーニングでアフリカの様子やってたけど
道に人が倒れて動けない・・意識はある助けて貰いたいのに、道歩く人は誰も助けない

歩いてる人間に聞いたらエボラかも知れないから感染するから助けないと
アフリカでもそういう認識なんだね
でも日本で道に人が倒れてたら普通は何人かで助けて上げるかするよね
たとえば道でもいいけど満員電車が長いエスカレーターエレベーターの中で
人が倒れかかって来たら・・・もう本当に恐怖だね
まさかこんな原発以上に道歩くのにも危険がある世界が来るなんて思わなかったわ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:58:05.32 ID:JTLGksJa0
新型の性質についてはまだ確定的な情報はないからあまり大騒ぎするのもおかしいけど、

人との物理的な接触をできるだけ避ける、とか、大勢の集まる所にはなるべく行かない、とか

やれることはあるよね
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:43:25.95 ID:QBXb1qEv0
緊急事態でない限り病院へ行くのは制限する。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:46:59.72 ID:9iia7S2g0
政府が補助金を出して抗ウイルス薬の
「ファビピラビル」を大量生産しておけよ。
今のところはエボラにはこれが一番効きそうだというより
ほかにすぐに使える薬はまったくない。
西アフリカなど感染国にも使用法も詳しく書いて
どんどん送れよ。
感謝もされない中国や韓国などへの
援助金やODAはすべて廃止して
こういうところに生きた金を使えよ。
ついでにこういった活動を日本がしているとの
海外宣伝も大々的に行うこと。
日本はいくらよい事をしていても宣伝ベタであまり伝わらない。
外箱や袋に日本の国旗と「JAPAN」を大きく印刷しておくこと。
医者はへたに現地には行かなくてもよい。
万一感染した場合、宿主になってさらに感染を
広げる結果になる。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:09:50.68 ID:NZubLf1Z0
>>557
安倍チョンの理想だろ
日本人から力を削いで移民に侵略させるいい口実になる
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:47:56.40 ID:FZwY5AQ90
>>436
第一種感染症指定医療機関含めて92床じゃないの? 斜め読みだけど↓

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
第六条  この法律において「感染症」とは、一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、
新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症をいう。
2  この法律において「一類感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。
一  エボラ出血熱
(中略)
13  この法律において「特定感染症指定医療機関」とは、新感染症の所見がある者又は一類感染症、二類感染症
若しくは新型インフルエンザ等感染症の患者の入院を担当させる医療機関として厚生労働大臣が指定した病院をいう。
14  この法律において「第一種感染症指定医療機関」とは、一類感染症、二類感染症又は新型インフルエンザ等
感染症の患者の入院を担当させる医療機関として都道府県知事が指定した病院をいう。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:50:24.82 ID:uPKXpgyd0
エボラは第一種なのかどうかだろ。焦点は
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:52:54.88 ID:0eThz6g40
六法全書でエボラも解決だな!

本物のばか公務員が光臨してるなw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:55:16.39 ID:JYoTRmVl0
>>579
>578
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:58:59.43 ID:yJgjvT390
>>580
をいをい、そもそも日本は 9条 で平和になる国
なんだぞ?

拉致とか竹島近海で惨殺されることとかが
現憲法上では 平和 と言う
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:04:30.06 ID:FZwY5AQ90
公務員ではありませんが、あなたの何かを刺激してしまったのなら謝ります。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:09:02.69 ID:SHzHlKzm0
おい、「日本ではパンデミックはありえない」とか言ってるやつ、
その辺の病院でもデパートでも飲食店でも、感染者がトイレ立ち入ったならそのあとそこ利用する他人に伝染るぞ?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:18:15.67 ID:0eThz6g40
92床というのは、第一発症者が出た時点で二次感染者も含めもらさず隔離できたらの話
全くもって机上の空論

検疫もすり抜け、偽陰性もあり、潜伏期間20日、新型は空気感染、世界一感染しやすい東京、
の脅威がどれほどのものか理解していない
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:23:50.41 ID:FZwY5AQ90
>>585
92床存在するという事実以上のことは申し上げてないのですが、
「机上の空論」とは何とお戦いですか?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:31:06.57 ID:0eThz6g40
>>586
水際で防がなければならないということだ。
現時点では国内で感染者が出た時点で手遅れという意味。
このていども読み解けないか

あなたは問題の本質とその解決を念頭に議論することが出来そうに無いですね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:33:28.94 ID:FZwY5AQ90
>>587
はい。力及ばず大変申し訳ありません。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:39:16.09 ID:9iia7S2g0
今後、韓国や中国が希望する場合は交換条件をつけてエボラの治療薬を
高額で譲渡するのがよい。
それが外交上の駆け引きだ。韓国や中国には人道上の
配慮は不要だ。事務的に日本に外交上でも経済的にも
日本に有利なやり方をおし通しこと。
1両国は.竹島や尖閣諸島から無条件に手を引いて
日本に明け渡して日本の領土であることを今後永久に
認める書類に新たに調印すること。
2.韓国は慰安婦問題は韓国の歴史上の誤りを認めて
今後一切口出ししないこと。これにも調印することが交換条件。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:01:35.53 ID:Ro1v9pUx0
さっき台風情報で空港映ってたけど子連れ含めて人でごった返してた
申し訳ないが国内消費にもならん危機感も全くない人たちは帰ってこないで欲しい
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:09:40.88 ID:SHzHlKzm0
>>590
「万一の場合でも自分は助けてもらえる」そういう考え方の人間ばっかりなんだろうね。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:22:34.07 ID:SHzHlKzm0
【医療】エボラウイルス・ワクチン、2015年にも登場の見通し WHO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407639801/


富士フイルムの既製薬がどうのと一部では言われているが、
現時点ではっきりと今回のタイプに合致した、「現地で治療できた」っていう薬が見つかっているわけでもなく。
お盆明けに帰ってきて隔離されても治療方針は立たないまま放置される見込み。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:27:43.72 ID:pNJ9G6yI0
渡航自粛勧告くらい出せ
お前らはなんのために存在してるんだ?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:27:56.77 ID:HMac2sbd0
>>587
頭悪そうだなあ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:36:02.66 ID:wIL71nD60
疑心暗鬼に駆られた人間共が何をしでかすか見物だぜ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:09:41.97 ID:0eThz6g40
>>594
はい論破って恥ずかしい人多いよね

他人を否定、非難、中傷するなら何行かかいてからにしなさい
ゆとりかと思われるよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:33:48.18 ID:MvHXndwB0
>>596
人を馬鹿にするより読解能力を身に付けろ
話はそれからだ
恥ずかしいのはお前だぞ?最初から読みなおせ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:40:11.87 ID:QBXb1qEv0
危険でもいいから、自分がエボラになったら富士フィルムの薬を投与してほしいな
お金がかかるんだろうか?
認可されてない?薬事態はあるのに、使えないってしんどいな。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:44:39.07 ID:QBXb1qEv0
薬があるってだけですごい嬉しいな。
作り方が自分では想像もできない。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:50:32.79 ID:0eThz6g40
>>597
暇だから相手にしてあげようw

>>52
>>430
>全国47の感染症指定医療機関
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
足りるのか?

>>434  ここ溢れたら、医療関係者が逃げ始めるから。よろしく。
>>436 全国にたった8床
>>578 92床

エボラ感染を対応するに当たり病床数の問題にするミスリードと俺は考え否定した
読解力とは何をさしているのかな?もしかして578の官僚の作ったエボラには到底適応できない法律の内容を議論すべきだというのかなw

597は読解力があるそうだけど、さてどこに読解力不足があったのか論理的かつ完結に述べてみなさい。
それが出来なければ恥ずかしいのはあなたですよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:00:14.52 ID:EEiwofTy0
>>572
ありがと。

エボラは感染症一種だよ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:06:11.98 ID:j+8VsdQE0
■治療キャパシティの推定

ちょっと前の時点で三カ国でざっくり100人くらいの治療中の人がいたと思われる。
国境無き医師団やWHO関係者、先進国ボランティア+現地ボランティアが、
緊急医療体制を取っていたが、「もうムリ!」と行って引き上げたのが、大体この人数。

ということは、日本など先進国でも治療者数が100人を越えると、
手に負えなくなって放置した方がよくなるような状況になりうる事が推定される。

治療できる人数は当然どの先進国でも上限があるし、
ましてや、完全隔離が必要な病気の治療数の上限は、どう頑張ってもかなり低い。

日本の場合も、特定と、第一種の感染症指定医療機関の病床数が、
各県2床程度(全国で100床くらい)だから、
やはり100人前後で、日本のエボラ対策医療は崩壊する可能性が高いと考える。


この自国の感染者の最初の100人に、自分がならないことが重要。

そして、治療のキャパを越えた場合は、政治的に大きな決断が必要になる。
それをできる政治家が、この日本に今果たしているのか?疑問。

ということは、蔓延が止まらずに国家人口の多くが失われる可能性が十分にある。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:13:01.85 ID:WAg5UYTD0
>>602
「アフリカ人は何の手も打たずに
ひたすら感染拡大のために動き続ける」
という前提からして間違ってるけどな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:14:49.44 ID:+mZh4pej0
出発前に言ってやれよwww
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:15:56.76 ID:0eThz6g40
東京に一人入り込み社会生活を送ったら
一日で二次感染者数は100以上

検査による発見率が25%といわれているのにどうするよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:18:21.02 ID:8hKY/UZIi
>>598
インフウエンザで処方箋出してもらえば可能っちゃあ可能
インフルエンザ陽性でないし夏場にインフルエンザってのもおかしいから保険査定切られるかもしれんけど
医者もダメ元で出すだろ?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:19:59.06 ID:0eThz6g40
>>603
都市部における感染拡大がどの程度かはナイジェリアでもうすぐ判明する

人口密度、流動性等は東京より低く感染確立はかなり低め
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 14:54:12.19 ID:2JphBbmM0
>>600
>430=578は私なんですがw、92床という前提の上で足りるの?と質問しました。
陰謀論をお楽しみのところ誤読させてしまったようで申し訳ありません。
法令出したら官僚認定というのも新鮮でした。いろんな世界があるものですね。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:00:32.59 ID:0eThz6g40
官僚が問題にするのは
自己保身、省庁利権、天下り先配慮
これらを念頭に国が滅びようとも第一義で論ずるのが法律はどうであるか
冗談だと思うかもしれないけど本当です
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:02:09.00 ID:vxZgAwpu0
責任発生する仕事する気ねえんだろうな
天気予報レベル
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:09:10.55 ID:U5txpGeo0
>>608
自分が議論できないタイプの人間だとの自覚がない人がたまにいるんだよ
そういう人は、すぐに喧嘩腰になって他人にレッテル貼りするから分かりやすい
あまり触らない方がいいよ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:10:00.02 ID:XPljgNpyO
ツイッターでエボラ情報拡散用のアカ作ろうよ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:15:55.24 ID:0eThz6g40
>>611
中身が無い
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:18:26.89 ID:JTLGksJa0
>>605
> 東京に一人入り込み社会生活を送ったら
> 一日で二次感染者数は100以上
>
> 検査による発見率が25%といわれているのにどうするよ

ソースは?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:29:40.16 ID:0eThz6g40
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:30:09.23 ID:2JphBbmM0
>>611
他の方への迷惑を考えず楽しんでしまいました。
スレ汚し失礼しました。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 16:46:13.80 ID:s1m58Q2P0
行かないでとはいっても、入ってくるのは拒めない。

あ、なんかエロだな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 16:50:21.27 ID:ZRxjYT/wO
3月とかからエボラ報道はされててその頃すでに死者数十人(CNN).
西アフリカを経由する貿易から日本で死者0はあり得ないような。たぶん都内の出生率より死亡率があがっている要素のひとつ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 17:48:31.66 ID:HMac2sbd0
>>596
わはは
劣等感まみれか?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 17:59:35.27 ID:+htNdukF0
国境封鎖しろ!島国の利点を活かすんだ

生き残れるの可能性があるは、島国と北朝鮮ぐらいなもんだろ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:07:36.04 ID:FuevOq7sO
外務省や防衛省の国家公務員に在日韓国朝鮮人からの帰化人国家公務員が多数いる危険性を拡散しろ
敵国の朝鮮帰化人が日本の国家の中枢に多数入り込んでいるから、内部から破壊されているじゃないか
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:41:06.43 ID:0eThz6g40
帰化人が東京都知事になるくらいだ、最近の内閣も帰化が多いな
医療利権と絡み、日本におけるエボラ発生はほぼ確実
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:42:14.79 ID:NZubLf1Z0
>>589
それじゃ足りん
在日チョン、不法滞在するチョン、チャンを即時引き取り、こいつらが日本に与えた被害、信頼失墜を回復させることを条項に盛り込むのは必須
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:44:02.22 ID:ATJ1GFYf0
日本国特有の後出しジャンケンかもなwww
カス国家
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:52:51.87 ID:lGXGkXyD0
毎日お風呂に入る習慣が無いからなぁ

シャワーじゃダメだよ
特に成長期は、病気避け、疲労回復(成長促進)のためにも日本式お風呂が必要
そこが実現できないと文化は育たない
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:25:51.55 ID:RhJkNdF40
>>625
それに服も着替える回数少ないだろうし
ほとんど穴があくまで着た切りだろ
穴が多くなったら、支援物資で物色して着替えって感じ。
水が貴重だから洗濯とかもしてなさそう
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:44:47.95 ID:HMac2sbd0
>>625
その割にはヨーローッパは近代文明を切り開いたな
つまり、おまえは馬鹿ということ
ある部分だけを見て都合の良い物語をさも事実のように言って見せたが

猿の浅知恵
あ、右翼の浅知恵か
あはは
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:26:37.39 ID:ajpwxTf90
>600に読解力がないのではなくて、むしろ読解力が過剰だったんだろうな。
書き込んだ本人の意図してないことまで読解してしまう。
これは事実誤認ではなくて事実を超越した真実を>600があぶり出すことができるだけ。
朝日新聞が誤報を出そうと慰安婦問題の根幹は変わらないように。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:35:01.22 ID:uPKXpgyd0
香港でナイジェリア人男性、嘔吐と下痢で入院
ラゴスを水曜にたち、翌日香港着

ドイツでエボラ出血熱に感染した疑いのある男性(28歳)が入院した。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:37:49.42 ID:ZRxjYT/wO
>>629
スペインのつぎドイツなんだ。
CNNとかででてるか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:38:08.34 ID:3lWdY/7m0
>>616
お前は、これ系のスレじゃ浮くわな
とっととハイター希釈した水で顔を洗って寝た方が良い
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:40:40.20 ID:SHzHlKzm0
【国際】エボラ出血熱、感染遺体放置で抗議デモ…病院も閉鎖 - リベリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407668247/

誰も口にしないだけで、国自体が墜ちるという、こういう落ち着き方になっちゃうんだよね。
実際、こういうレベルになってくると何人感染して何人死亡したかなんて把握は不可能。

把握不能なまま、欧州・米、そして日本へ。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:10:29.25 ID:rp9UqrVo0
  ,ノ)   (ヽ、
 ( 三) (三 )
  \\  \\
    \(^ο^ヽ)  今度のエボラはYO♪
     |    .|
   _(⌒`   |   ユダヤの奴らがYO♪
  (__)⊥、 .|
       __| .|   作ってばら撒いたんだYO♪      
      (__)

  ,ノ)
  ( 三)
   \\(^ο^)(ヽ、  人類削減なんだYO!
    ヽ、   (三 )
      |   |´    
    _(⌒   |
   (   ]、 .|_
   . ̄ ̄ [__) 

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:22:09.11 ID:85xdAve80
今でもリベリアとかシエラレオネとかに仕事で滞在してる奴っているのかね。
多少はいるんだろうな、おそらく。
すげーかわいそう。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:30:58.03 ID:f8xE3qtW0
>>634
今月に入ってのニュースで、電通がナイジェリアの広告会社に出資したそうだけど。
人も何人か飛んでってるのかな?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:35:11.22 ID:6QUFs8cf0
搭乗券は片道切符
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:10:03.07 ID:jrsaeYKr0
似た症状が出たら終わり
隔離されたとこにエボラの患者がいて
本当に感染
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:37:29.14 ID:Kol5fRbG0
..    |┃
.ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < エボラ出血熱ですが
    |┃三   l l | /● I  I ●\.l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ただちに健康には影響ありません安心して下さい。
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:03:22.58 ID:nGY1Je5V0
どんなに被害が出ても自分たちは責任回避できるから余裕なんだろうな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:16:05.53 ID:RLkQBi/v0
3国だけでなくナイジェリアを含めるべきだろうよ
何やってんだ外務省は
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:46:06.97 ID:f8xE3qtW0
>>637
だよね。
個々に明確な治療方針が立てられないけど一刻を争って隔離しなきゃならない状態なんだから。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:49:42.03 ID:uB2Fkf4PO
最近になって政治家がテレビにそんなにでてない気がする。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:07:01.54 ID:vGrGnY660
ぬるいなぁ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:22:24.16 ID:TCH1EJgo0
夏休みだからでは
645名無しさん@0新周年@転載は禁止
在日ぬるぽを全員強制送還だな
ギニア、リベリア、シェラレオーネへ