【産経】再稼働阻む「地元」拡大 風評に踊らされる議会[九州から原発が消えてよいのか]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マドハンド ★@転載は禁止
再稼働阻む「地元」拡大 風評に踊らされる議会[九州から原発が消えてよいのか]

鹿児島県薩摩川内市の九州電力川内原子力発電所=1月
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140726/lcl14072613510001-n2.jpg

鹿児島市の北に隣接し、錦江湾に面した鹿児島県姶良(あいら)市。
今月11日、市議会は九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働に反対し、廃炉を求める県知事あての意見書を
賛成21、反対1の圧倒的多数で可決した。

「東京電力福島第1原発事故の原因が究明されない中での再稼働は、許されるものではありません。
住民は(原発事故時の)避難計画に不安を持っています。鹿児島県知事は、県民の安全確保上重要な課題が解決するまでは、
拙速な再稼働に反対し、廃炉を求め、国及び原子力規制委員会に対応することを求めます」

意見書は「グリーンコープかごしま生活協同組合」が提出した陳情が元になった。
グリーンコープかごしま生協は、6月13日に県庁前で開かれた再稼働阻止を掲げる「6・13県議会『再稼働させない』行動集会」の
実行委員会に名を連ねる。
集会には警察白書で「極左暴力集団」と認定された団体も参加した。

グリーンコープかごしま生協は、姶良のほか、薩摩川内市や南さつま市、出水市などに同様の陳情を提出した。

採決で唯一反対した市議の和田里志(60)は「もし桜島・姶良カルデラが噴火したら川内原発が危ないというが、
それほどの噴火なら原発事故以前に姶良市は壊滅する。
あれこれ理屈を並べて反対するのは疑問だ。
原発ゼロなら日本や地域がどうなるか、議員はもっと考えないといけない」と語る。

意見書決議から5日後の7月16日、原子力規制委員会は、川内原発の安全審査で事実上の合格証を出した。
九電だけでなく、九州の経済界は早期再稼働への期待を膨らませる。

だが、姶良市のような周辺議会の動きが、再稼働のブレーキとなりかねない状況となっている。

なぜか−。

電気事業法など法令上の根拠はないが、「地元の同意」が再稼働の前提となっているからだ。
首相の安倍晋三も「(安全審査の合格と)同時に、地元の住民の皆様の同意が必要だ」(今年3月10日、参院予算委員会)との考えを表明
した。

しかし、どこまでを「地元」とし、どういった手法で「同意」を得るべきなのか。定義はない。

地元の解釈の一つに浮上しているのが、原発から30キロ圏内だ。
これは、原子力規制委員会が策定した「原子力災害対策指針」で、30キロ圏を事故対策が必要な「緊急防護措置区域」(UPZ)と定めた
ことを根拠とする。

再稼働反対の意見書を可決した姶良市は、原発から30キロ圏内に市域がわずかに含まれ、そこには9世帯11人が住む。
人口の多寡に関係なく、いわゆる「30キロ圏内」の自治体ということになる。

姶良市を含め、川内原発から30キロ圏内には、鹿児島県の9市町の全域、もしくは一部が含まれる。
このうち出水市議会は平成25年11月、「再稼働への対応は慎重に行うべきである」と県知事の伊藤祐一郎に求める意見書を、全会一致で
可決した。

MSN産経 2014.7.26 13:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140726/lcl14072613510001-n6.htm

>>2以降に続きます
2依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:16:28.66 ID:???0
>>1の続き
一方、知事の伊藤は「同意が必要なのは鹿児島県と(立地自治体の)薩摩川内市」との立場を取る。

これに対し、出水市長の渋谷俊彦が「広い範囲内での(自治体の)同意があれば住民の安心も広がっていく」(今年6月、市議会本会議)と
述べたように、30キロ圏内の自治体からは、地元に含めるよう求める声が上がる。

さらに、30キロを超える自治体も、再稼働に異を唱えるようになった。

30キロ圏のすぐ外側にある熊本県水俣市議会は23年7月、「原子力・エネルギー政策を転換し、自然エネルギー政策促進を求める意見書」
を全会一致で可決。
同市市長(当時)の宮本勝彬も「万が一の環境汚染の危険性を考えると、やはり原発は廃止したほうがよいのではないか」(23年6月、
市議会本会議)と答弁している。

周辺自治体が声を上げるのは、川内原発に限った話ではない。

「原発を再稼働するには30キロ圏内の自治体すべての同意を得るべきです。
伊万里市は玄海町に隣接していなくても30キロ圏内です。
伊万里市の同意の必要がないというのはナンセンス」

玄海原発(佐賀県玄海町)から半径30キロに含まれる佐賀県伊万里市長の塚部芳和は、今年7月7日の定例記者会見で、いらだった表情を
見せてこう語った。

同月2日に開かれた佐賀県議会の原子力安全対策等特別委員会に参考人として出席した経済産業省資源エネルギー庁審議官の後藤収の説明が
気に入らなかったからだ。

後藤は玄海原発の再稼働にあたり、地元同意の範囲について、玄海町と隣接する唐津市、佐賀県の3自治体の首長を挙げ、伊万里市に言及し
なかった。

塚部は平成14年4月の市長就任以降、玄海原発に関する九電との安全協定について、原子炉施設変更の事前了承などを盛り込み、立地自治
体並みとするよう求めてきた。
市議会も昨年9月20日、こうした塚部の方針を支持する決議を賛成多数で可決した。

一部が30キロ圏内に含まれる長崎県壱岐市長の白川博一も再稼働に反対の立場を取る。

昨年7月、九電が玄海原発3、4号機の安全審査を規制委に申請したことを受けた際のコメントで、「市民の安全が100%担保されない限
り、再稼働は容認できない。事故を防ぐ対策が必要」と訴えた。

再稼働に同意が必要な地元について、明確な定義がないまま、30キロ圏という数字が一人歩きしている。

これに同調するメディアも多い。

朝日新聞(西部本社版)は7月23日付朝刊で、「知事突進 顧みぬ30キロ圏」と題した記事を掲載した。
姶良市議会の意見書可決などを紹介した上で、鹿児島県知事の伊藤について「『福島の教訓』を生かし、広く住民の声を聞こうという姿勢は
見えてこない」と批判した。

(続きます)
3依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:16:57.79 ID:???0
>>2の続き

福島第1原発事故の深刻な被害を目の当たりにし、周辺自治体が再稼働に慎重となるのを、頭から否定する理由はない。

だが、立地自治体は長年にわたって原発と向き合い、理解を深めてきた。
これに対し、周辺自治体の中には非科学的な風評におびえ、県外から集まった「プロ市民」による反原発運動に踊らされている所はないか。

地元の範囲を際限なく拡大すれば、再稼働の同意を得ることは不可能に近い。

原子力をはじめエネルギー政策は国の根幹を左右する安全保障政策の大きな柱の一つである。
その国策を地元の意見が大きく左右する構図は、沖縄の基地問題と根っこは同じだ。

「決断できない日本」の著作がある元米国務省日本部長のケビン・メアは、何よりも同意や合意を優先する日本の「コンセンサス社会」が、
この構図の底流にあると見抜いた。

メアは昨年10月、福岡市内で開かれた九州「正論」懇話会の講演で、米軍基地や成田空港の滑走路建設、原発の問題を挙げ、「コンセンサ
ス社会である日本では、ごく少ない人が反対、妨害すれば、すべての国民にとってよいことも実行できなくなる」と語った。

国内48基の原発が長期停止する中で、代替火力の燃料費として、平成25年度には3・6兆円の国富が中東をはじめとする海外に流れ出た。

財務省の貿易統計によると、今年1〜6月の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7兆5984億円の赤字。比較可能な昭和54年以降で最大だった。

今後も原発停止が続けば、電気料金の再値上げドミノが発生し、日本経済の活力をそぐ。
この波は巡り巡って経済基盤が弱い地方に、より大きなダメージを与えることになる。周辺自治体はそこに気付いているのだろうか。
(敬称略)

・緊急防護措置区域(UPZ)
事故の際の屋内退避など迅速な防災対策が必要な重点区域で、原発からおおむね30キロ圏内。
東京電力福島第1原発事故を受け、原子力規制委員会が平成24年10月に示した。
従来は8〜10キロ圏内を防災対策重点地域(EPZ)に指定していたが、これを変更した。
UPZのほか、原発から5キロ圏を、事故発生時にただちに住民が避難する「予防的防護措置準備区域(PAZ)」を設定した。

(以上です)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:18:06.65 ID:e6rhTUQa0
原発再稼働に関する自治体アンケート
http://mainichi.jp/select/shakai/saikado/

川内地域(九州電力・川内原発)
http://mainichi.jp/select/shakai/saikado/sendai.html
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:20:38.95 ID:D2CHji6R0
いらない
消えろ
カス発電
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:21:11.44 ID:rWZVR6IFi
原発以外の発電のみで生活する覚悟があるかどうかだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:24:34.36 ID:PRfQZGui0
>>「川内原発は九州の南端の鹿児島にあるから、大事故が起きたところで俺たちに影響は無い(*^^)v」などと呑気に考えている中部地方より東に住むそこのおまいら

ここが爆発したら、膨大な量の放射性物質が台風・偏西風に乗って、九州は言うまでもなく西日本全体に降り注ぐから、
西日本の農産物・水産物が汚染されて、(現在の東日本同様に)出荷停止が相次ぐだろう。
これは何を意味するか?

まともな国産食品を日本は失ってしまう、ということだ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:26:55.89 ID:t/SBjXrv0
まあだいたい賛成する議員はなんらかの形で電力会社から献金等してもらってる
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:27:00.66 ID:bfxdxWZi0
長期的な避難や移住策をどこも作れていないのが現状
つまり事故は起きないという前提の福島以前の現実逃避のまま
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:27:55.74 ID:a17u7Q/O0
ドイツのように外国からいつでも電力を変えるわけではない日本は、
今後電気代がドイツの100万倍くらいになるんだろう

そうでもならなきゃ原発の重要性をわからないんだろう

議会は金持ちの味方だから別に原発止まっても生活は困らんからね
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:30:25.98 ID:w3oint4+0
牛セシウム濃度、筋肉は内臓の2倍 岩手大など調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406377401/

片山元総務相「私がもし鹿児島県知事だったら、とてもじゃないが安心して寝られない。」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1406375692/

東北電力天下り、震災後も継続・宮城県庁OB慣例化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406375340/
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:30:41.99 ID:UqgRXMuS0
>>10
百万倍はさすがにないわw
工作はもうちょいうまくやれ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:30:52.95 ID:/Aa+zYpH0
古いのは廃炉して新しいのに替えろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:32:13.67 ID:/Aa+zYpH0
>>7
姶良カルデラができるような火山活動が現代でおきたら放射線どころじゃない大惨事になる
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:38:14.91 ID:JX+mrOO40
だからさ、事故が起こったら責任取れるの?
というか、せめて責任取る「つもり」くらいはあるの?ないでしょ?

ってことだよね

責任取るつもりは毛頭ないけど、やりたいからやらせて

ってそんなの通用するわけいないだろ
あほサンケイめ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:38:48.84 ID:2XWKLFec0
よかとよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:40:29.17 ID:3lrPHDa90
各種交付金廃止してから稼働しろよ 安全なんだから文句ないよねぇ
万が一の時に支援すればいいしさ

それまではストックしとくのがいい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:41:57.30 ID:w+L1338K0
九州電力から幾ら貰ってるの?報告してない?
脱税だぞ・・議員さん
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:46:05.30 ID:sdAVD14h0
なんか原発事故などまったく起きなかったかのような記事だな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:46:16.15 ID:RddAhtMn0
福島は一度事故起こしてるから
なれているし、もう何度起こしても一緒
人もいなくなったし
再稼働でも新規建設でもするといい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:47:03.84 ID:w+L1338K0
俺が死んでから 好きにしろ
生きてる内は 認めません
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:47:31.41 ID:dooxfic30
良い
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:48:56.18 ID:sdAVD14h0
建屋がぶっ飛んだ日はあれほど首筋の寒い思いしといて
3年やそこらですっぱり忘れるとは・・・
人間の記憶力の続かなさにあきれてしまう
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:49:00.80 ID:dUoZ7njO0
>>16 同感。よい。

  原子力発電とゆう名前で、放射能隔離冷却水を海に垂れ流ししてる事。 
 発電した蒸気を、大気に除去できないフィルターを通して拡散してる事。
 核燃料を、ペレットでフランスから高いお金で買って、放射能除去する
 はずの、フィルター,ALPSが一つも役に立たないけど、フランス語分から
 ない。で、逃げてる事。 

  みんな福一のせいでばれちゃった。アイゴー
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:52:41.54 ID:sdAVD14h0
反原発運動は左翼と大江健三郎に潰された
こいつらのせいで普通の国民が嫌気がさして運動やめた
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:57:57.34 ID:YT50Zonn0
スレタイチョン経余裕

東京につくれやダボ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:58:24.68 ID:xhzNV8kG0
 

   浜岡再稼動待ったなし

 
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:59:24.11 ID:0elElrvB0
東電の事後処理みてると信用できんわ
うらむなら東電怨め
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:59:25.08 ID:sdEzCBqk0
ええやん火力で電力綱渡りしたら夏は楽しいよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:59:44.41 ID:lAyVRcVt0
反原発に手厳しい論調は
自民の広告塔・産経だと思ったら
産経だった
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:59:54.56 ID:ASz4Xw9k0
いいんですw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:00:27.20 ID:gkToYSq30
電気代上がって家庭圧迫しちゃうけどいいの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:05:10.09 ID:GUB9EV9w0
地震兵器で攻撃されたのに究明なんてできるわけないじゃないか

調べる程に不自然、これまでの地震の常識ではありえない事がでてくるから
箝口令がしかれてるんだよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:09:42.70 ID:iujxS1J6i
>>6
いまの電気は非原発なのでつかわないでね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:09:50.55 ID:hluLHD9e0
一度事故ればその土地の産業が壊滅するからな
電力会社への不信感もあるし
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:11:13.95 ID:wrOim1Gti
危険運転しそうだって判断したらクルマの免許だって返納するのに…
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:12:56.85 ID:xJAAb8V+0
一旦、事故が起きたら
地元は見捨てられることが
はっきりしたからね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:14:52.84 ID:3P5gio7k0
>>1

原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
http://mainichi.jp/seibu/news/20110918sog00m040005000c.html
いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。

現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は
県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と
話している。

【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/

【原発利権】中部電力元役員…「自民党へ会社ぐるみで献金」「自民党有力議員のパー券も購入」「夏と年末に100万〜300万円を持参」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405833528/
【政治】中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言 原発関連工事など
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405810126/
【政治】中部電、4県の知事候補に裏金 愛知前知事認める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405946595/

【原発】「安全とは申し上げない」…原子力規制委員会・田中俊一委員長の見解、原発地元に波紋、原発の安全は誰が責任を持つのか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406161134/
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:17:58.09 ID:WOyJyMDG0
>>1
姶良市が壊滅するならそれ以上の被害は考えないとか、無責任なヤツだな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:18:08.70 ID:/yBalPoe0
>それほどの噴火なら原発事故以前に姶良市は壊滅する

ヲイヲイ それなら尚の事ヤバいだろ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:24:05.13 ID:pq5Z2Yis0
>>3
× だが、立地自治体は長年にわたって原発と向き合い、理解を深めてきた。
○ だが、立地自治体は長年にわたって補助金を受け取ってきたので、補助金無しでは財政が成り立たない状態になってきた。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:25:01.01 ID:yaUhuxbF0
産経って誰が購読してんだろ。不思議だ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:25:16.07 ID:9sCo9wuM0
食料安全保障の観点から九州と北海道は原発フリーで売り込むべき
プラス、薩摩半島の住人には逃げ場がない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:44:54.72 ID:d0L+RqV+0
原発事故のときに社員が逃げるのをなんとかして欲しい。
そんな程度の覚悟で原発は運転すべきではない。
再稼働するなら命懸けでやって欲しい。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:48:26.50 ID:ktoNqueK0
原発乞食をお白洲に並べて
かたっぱしから斬首するぐらいじゃないとダメだなこの国
昔に戻ろうぜ
国土を汚した責任は切腹打ち首で
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:48:33.00 ID:z2U2hGW30
>>42
産経って大阪民国では売れっ子だぞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:49:49.40 ID:4hmbev19O
>>1
もともと中心は在日だらけじゃなかったっけ?吐き気するケガレのフジサンケイチョン
明らかに日本人処刑正月に地獄絵図吐き気するケガレのフジサンケイチョン

笑える腹がいてえ笑える

福島でやらかしたら火山だらけでいつも元気な桜島から再稼働当たり前だよな
明らかに日本人処刑正月に地獄絵図吐き気するケガレのフジサンケイチョン
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:52:22.09 ID:z2U2hGW30
大阪
読売
937,883 28.3%
朝日
794,915 24.0%
産経
739,783 22.3%
毎日
580,755 17.5%
日経
260,632 7.9%
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:58:45.93 ID:Nad3ede50
日本はいいな。
 汚染水垂れ流し、大気拡散しほうだい。

バレチャ、しかたない。パチンコのつぎ、カジノで儲けるニダ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:00:55.95 ID:HdtDlpXB0
読売は、原発問題の加害者だよね!!!!!!!!!!!!!!! ホントにさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなに、原発再稼働、したければさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

読売新聞は、社員の給与を60%カットして、原発事故被害者に補償すべき!!

日本の敵は、読売新聞!!!!!!!!!!!!!

もちろん、2ちゃんねるの敵も、読売新聞wwwwwwwwwwwwwww

まさに、原発テロリスト、読売新聞!!!!!!!!!!!!!!!!!
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:04:23.00 ID:yaUhuxbF0
九州から原発が消えてよいのか?


はい、ノープロブレム
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:05:44.18 ID:KHq6cPGp0
>>51
電気代あがるぞ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:09:13.05 ID:Nad3ede50
>>51 しのぎ入らなくなる。**組と原発は、九州の看板だ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:11:21.55 ID:Q7BA/LLG0
下野なう
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:24:24.66 ID:cSQSGljq0
産経って九州電力からいくらカネ貰って御用記事書いてんだ?w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:27:30.84 ID:yaUhuxbF0
>>46
>>48
大阪は新聞の購読と投票行動がイマイチ噛み合わない不思議ワールドですな
別途、聖教も多そうだが
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:15:43.00 ID:3Fo2PsYo0
もんじゅに六ヶ所、フランス・イギリスに依頼の再処理費用に
それに関わる輸送・管理、それからのガラス固化体加工の費用
ガラス固化体保管の冷却・隔離エネルギーと費用
各地の原発にあるプールの冷却常時数百万kwの冷却エネルギーと
そこから出続ける汚染水の処理とそれに汚染された
あらゆる機器・容器の処理費用

すべて次につながらない、国は隠蔽している
多分年間数兆円じゃきかない、そこで消えてなくなる国富だ
使用済核燃料が増えるということは

消失する国富が増え続けるということだ!
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:16:06.41 ID:qK63Q7VK0
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:23:13.46 ID:Nad3ede50
「最後は、金目でしょ」いいえ、「しのぎ」ですよ。 白竜rejent読んでね。
原発は、国策だ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 05:44:49.58 ID:tYqb7Euv0
2ちゃんでは叩ければなんでもいいんだな。2ちゃんねらーの主張が世の趨勢と一致していることにうすら寒いものを感じるよ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 05:51:08.45 ID:tYqb7Euv0
>>57 それは他の発電と比べて多いのですか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 05:53:35.27 ID:y4UVFSGe0
ヤラセメールの九州電力なんぞ信用出来るかよw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 05:53:37.57 ID:tYqb7Euv0
>>50 あんたみたいのが心配なんだよ、おい、楽しいかい。
いったいどういう考え感覚に基づいてそれを書いているんだい?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 05:57:20.39 ID:tYqb7Euv0
>>62 一方、この事件みたいのはほんとにどうしようもなくひどいと思う。
既得権益を守ろうとしたのか、それともなにかしらのイデオロギーに基づく行動だったのかはわからぬが、純粋に不誠実だよね。
個人的には、きっと権益がどうというよりも、まずもって劇的な変化を避けようとした、ほとんど無意識の保守的な行動だと思う。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:01:15.40 ID:tYqb7Euv0
>>47 >>49 これは韓国人絡みで叩いている事例か。
事実も確認しないで、とりあえずたたけりゃいいや、ってのの典型だよね。まあ2ちゃんらしいといやらしいか。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:07:41.36 ID:tYqb7Euv0
>>39 そういうことじゃないでしょ。そんな壊滅的な事態に陥った場合の原発事故は考えてもどうにもならないと言っているだけで、これが起こった時には始良市が受ける被害以上のことは考えられない、というのとは全く違う。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:08:22.48 ID:O2FNj0E80
九州人だけど、OKです!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:11:44.32 ID:LCwSJtaM0
姶良市民です。
完全なベッドタウンで、鹿児島の自治体で唯一人口増都市です。
市民の大多数は、来年増築+大幅改装で巨大化するイオンと
スマートインターに興味を示していて、原発なんぞどうでもいいのが現状だ。
ましてや、30km圏内にかかっているのは、市の超端っこの山奥の極少数世帯なので、興味薄なのです。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:12:50.77 ID:tYqb7Euv0
>>36 これが原発の恐ろしいところだが、車の話とは比較できない。
車は仮に買ったとしても使わないなら放置しとけばよいだけだし、どこかに行くのも、たとえば電車に乗ったり、歩いて行ったりすればいい。
しかし、原発はひとたび利用することになると、常に維持コストがかかるし、しかも稼働していて電力の一定の率を原発に依存している段階で、代替の発電力があるのか、と問われたら、やってみないとわからない、としか言えない。
まあ人はあるだけ使うもんなんじゃないか、なけりゃないでうまくやるんでないの、という感じもするが。足りないと停電してしまうし、すると電力に依存しているさまざまな機構がストップしてしまう。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:18:27.62 ID:tYqb7Euv0
>>8 >>18 また根拠のない決めつけで叩く。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:49:51.90 ID:pq5Z2Yis0
>>68
でも事故が起きたら逃げるよな、30km圏外の人だって逃げるだろ、子供にヨウ素を吸わせたくないもんな
避難計画なんて10km圏内だけで良いとか知事が言っているから、10〜30kmの人達は無計画に逃げるだろう
そして渋滞だ、10km圏内の人達が逃げられるのは事故が起きてから何時間後の話になるんだろうな

少なくとも30km圏内の避難計画は必要だ
外が無計画だと内側も計画通りに避難できない
内側になればなるほど問題は深刻だ
10km圏内だけの同意で良いのか?いや10km圏内の同意すら必要無いと知事は言ってるんだっけ?
立地時自体の同意だけで再稼働して本当に良いと思うのか?

君の町が30km圏外だとしても、事故が起きれば不動産価値は下がる、そして何の保障も無いだろう
本当に再稼動しても良いの?君には何の得も無いのにリスクだけを引き受けても良いの?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:52:26.28 ID:HRhwzk5K0
もうこうなると、一度電力不足で大停電が起きるしかないのかなあ。
阿鼻叫喚の地獄になって、あっという間に反原発の声など吹っ飛ぶだろう。
しかしそうならないために原発を早く再稼働しろと言ってるわけで
本末転倒になってしまうんだよな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:55:22.40 ID:HRhwzk5K0
>>23
>建屋がぶっ飛んだ日はあれほど首筋の寒い思いしといて

俺はその爆発が起きた当日でさえ一かけらも心配せずに
普通に暮らしていたが何か?

みんなが狂気に陥っていたあの事故当時
俺ははっきりと予測した。
「原発敷地内に入った人を除いては、誰も放射能のせいで死なないし放射能障害にもならない」とな。
そして、そのとおりになった。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:55:44.30 ID:pq5Z2Yis0
大停電なんて起こしたら、ほとんどの原発が停止してから3年も経ってるのに何をやってたんだと電力会社が叩かれるだろうな
だから電力会社は必死で電力不足にならないように頑張ってるんだろう
起きるとしても輪番停電だろうし、期間も長くて一週間、反原発の声が吹っ飛ぶとは思えない
むしろ火力増強の声が大きくなるんじゃねぇの
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:57:49.42 ID:HRhwzk5K0
>>74
>大停電なんて起こしたら、ほとんどの原発が停止してから3年も経ってるのに何をやってたんだと電力会社が叩かれるだろうな

「原発再稼働にさえ賛成してくれていたら停電起きませんでした」と一言言えば
怒りは反原発派に向かうことになる。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:01:38.27 ID:LCwSJtaM0
>>71
事故の規模にもよるし、人それぞれだろうが、福一レベルなら逃げんだろうな。
単純に距離だけではなく、川内原発は山に囲まれていて、更に姶良までは幾つもの山
を越えないといけない地形というのもあるし、逃げんわ。
そういうのもあって、同じ30km圏内の鹿児島市(人口約61万)でも特に反対運動は盛り上がっていないし、
地元薩摩川内は賛成なのは分かるが、県も再稼働に賛成なんだよ。

あと火山がどうのこうの言ってるが、桜島のフルパワーで川内まで被害が出る
ことはないし、姶良カルデラが本気出したら、鹿児島どころか日本が終わる。

だが、子供だけは嫁の実家の隣県に逃がすわw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:05:53.19 ID:pq5Z2Yis0
>>75
そうは問屋が卸すかよw
原発を動かせないのは電力会社の対策不足って言われるわw
とにかく大規模停電なんて起こしたら、叩かれるのは電力会社だ
叩くのは国民だけじゃねぇ、経産省も激怒するぞ
総括原価方式ってのは電力の安定供給を行う前提で、公正報酬ってのを認めてる
責任も果たせない電力会社は電気料金を下げろとか言われるんじゃねぇのw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:06:06.90 ID:qwJ3Osyc0
電気が止まり原油が高騰し、日本の経済成長が低迷する

それを反日国(中韓がメイン)が狙っている
円安ですっかり中韓は経済危機になっているからな
中韓では放射能が漏れてもマスコミはスルー、中国のあれだけに大気汚染、水質汚濁、食品偽装・・・
それなのに左翼は決して中韓からの輸入は禁止しようと運動すらしない

日本は原発が止まっているから
韓国から電気を買えばいいと国会で発言してた(帰化人)野党議員もいた
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:07:35.38 ID:Maq7oJOo0
【メディア】産経新聞に学ぶ「捏造」記事の作り方〜福岡市は原発事故で滅亡する | BLOGOS かさこ [7/24]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1406293541/

産経新聞に学ぶ「捏造」記事の作り方〜福岡市は原発事故で滅亡する/BLOGOS かさこ 2014年07月24日 23:15
http://blogos.com/article/91200/

自分の都合の良い結論に導くために、事実をねじ曲げ、印象操作し、どのよう
に「捏造」記事を書いたらよいのか、産経新聞がとても上手なので、紹介しよう。

・大ウソつきの記事誘導見出しをつける
7/24のmsnのトップページにこんなニュースの見出しがあった。
> 「原発ゼロ」なら国内工場壊滅も

すごいですね!原発ゼロなら国内工場壊滅だって!よくここまで平然とウソを
つけるなと驚いてしまう。
まともなビジネスマンで「「原発ゼロ」なら国内工場壊滅」という見出しを、
もし信じてしまう人がいるなら、今すぐビジネスマンをやめた方がいいだろう
けど、せめて大手メディアがここまでウソつくなら、スポーツ新聞とか週刊誌
を見習い、せめて、
> 「原発ゼロ」なら国内工場壊滅か?!
という「?」ぐらいつけてほしいもの。

で、この「捏造」記事の中身がすごいんです。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:11:42.33 ID:5C4pCS8kO
昨年の夏は、地元のニュースなんかで
明日の電力予報なんてやってたんだよね。
何時くらいに電力使用量がピークをむかえますとか
それに備えて節電しましょうなんて。

今年はやらないけど、原発を動かさなくても安定供給できる予想なのかな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:18:37.75 ID:pq5Z2Yis0
俺は札幌なので知らないが、東京より南では節電のお願いCMをやってるか?
北海道は去年の11〜12月に煩いほど節電CMが流れてた、でも2月になったらピタっと止まったよ
電力が余裕だったもんなw
82フクシマ@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:39:06.64 ID:Nad3ede50
福一から,35kmに住んでるものです。私見書いて見ます。

【結論】距離別に、出来るマニュアルを、皆で作っていく。

 3/11で地震・・・14:46 すごい揺れ、家の網戸がふっとんだ。
        地割れと、瓦、鉄塔・電柱・がけ崩れのすごい音。
 津波:私のところは、関係ないので、一人暮らしの祖母の内まで安否確認。
 (携帯。有線電話不通。祖母は30km圏)
 3/12 15:12 1号機爆発 3/14 3号機爆発 3/15 4号・2号黒煙・爆発

 近所のスーパー・コンビニも食料ならんでも、売り切れ。
 ガソリン緊急車両以外販売禁止。

 うわさで、3/12から、子供を持つ家族は、関東の親戚に避難。
 ゴーストタウン。・・・タンクローリーが、隣の茨城まで取りに来い。
との事で、ガソリンがない状態。余震は、分からないくらいの回数。

 東日本大震災で、津波の事を大きく取り上げているが、原発爆発時の
マニュアルには、影響圏は、アメリカ並みに、50マイル(80km)
での、自宅待機時の方法・電話不通の実態・交通の遮断;ガス欠対応等
避難マニュアルではなく、インフラ遮断時の食料・水・近所の助け合い
など具体的な事で論議してもらいたい。

 30km圏避難は、現実無理で、5km圏、10km圏・・・80km圏とそうゆう
出来るマニュアル・訓練を作ってほしい。作るべき。

  出来る・出来ないを卒業して、今はこれまで、次は、ここまでと、
地震より恐ろしい思いをした現実を生かしてほしい。
   
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:12:45.35 ID:pq5Z2Yis0
>>82
何km圏までの計画が有れば十分なのかは議論が必要だが、5kmや10kmでは絶対に足りない
計画が無くとも50km圏内くらいの人は避難するだろ、問題は渋滞なんだ
無計画な避難は必ず渋滞に繋がる、だから30km圏内の避難には1〜2日かかるなんて試算も出てくる
それに自家用車を持たない人の避難はどうするか考えなければならない
入院患者の避難体制だって不十分だ、またバスに乗せて殺すのか?
屋内退避で十分だと言ったところで、子を持つ親は必ず逃げようと考えるだろ
スムーズかつ短時間で避難するには、ある程度広いエリアでの計画を立てないと無理なんだ
そしてその計画に伴う交通インフラ整備や避難訓練には莫大な金がかかる
その金も電力会社に求めるとなると原発は最も高コストな発電になってしまう
人口密度が高い我が国には原発は向いていないんだ、何故、こんな簡単な事が理解されないのだろう?
地震多発国かつ人口密集国、なんで原発なんて始めたんだろうな?
84フクシマ@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:31:04.46 ID:Nad3ede50
>>83 さん 早々のレスありがとうございます。

現実パリクリました。1971年1号機営業運転開始の時の大騒ぎ思い出します。
その頃は、TVは、白黒・電話は、ハンドル回す時代。鉄腕アトムで、ウラン
、スーパーマンでクリプトン、ゴジラで放射能をしりました。

 今、便利になった時代に、道具に負けず皆で強み・弱みを共有し皆で出来る
地方・地域を作れればいいと思います。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:12:48.74 ID:WOyJyMDG0
>>66
壊滅的な事態に陥った場合でも原発がなければ原発の事など考えなくてもイイわけでな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:23:28.39 ID:IpxYpOOa0
産経はこれだから気持ち悪い。
理屈で考える能力が欠落してるのか?

唱え続けてれば定着する、っていう手段しかとれなくなったら
もはや議論の意味もない。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:26:06.67 ID:CL01JEuj0
決断ができないって止める決断ができないってことだろw

福島の事故みたら分かるが飯舘村とか完全なやられ損でしょ。
爆心地は逆に手厚いな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:37:44.53 ID:9a9jS3ul0
>>1
そんなもんいらんと
初めから言っておろうが。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:53:25.81 ID:COO2QTkh0
>>1
いいですよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:59:58.20 ID:WOyJyMDG0
> 再稼働に同意が必要な地元について、明確な定義がないまま、30キロ圏という数字が一人歩きしている。

サンケイのいう通り可笑しな話だ
被害がキッチリ30`圏内に収まるわけもない
少なくとも100`圏内の意見は尊重するべきだろう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:25:17.35 ID:3VUL+auW0
日本の老朽化原発、放射能による
金属疲労や経年の劣化でボロボロになっている。
いつ重大な事故やトラブルが起こってもおかしくない。
いつまでも使い続けようという考えること自体がおかしい。
火力発電所でも廃止しなけれんばいけないレベル。
敦賀発電所 1号機 運転開始から44年経過、
美浜発電所 1号機 44年経過、
福島第一原子力発電所 1号機 43年、
美浜発電所 2号機 42年、
福島第一原子力発電所 2号機 40年、
高浜発電所 1号機 40年、
島根原子力発電所 1号機 40年、
高浜発電所 2号機 39年、
玄海原子力発電所 1号機 39年、
福島第一原子力発電所 3号機 38年、
美浜発電所 3号機 38年、
伊方発電所 1号機 37年、
福島第一原子力発電所 4号機 36年、
福島第一原子力発電所 5号機 36年、
東海第二発電所 1号機 36年、
福島第一原子力発電所 6号機 35年、
大飯発電所 1号機 35年、
大飯発電所 2号機 35年、
玄海原子力発電所 2号機 33年、
福島第二原子力発電所 1号機 32年、
伊方発電所 2号機 32年、
女川原子力発電所 1号機 30年、
福島第二原子力発電所 2号機 30年、
川内原子力発電所 1号機 30年、
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:53:22.83 ID:HRhwzk5K0
>>83
>何km圏までの計画が有れば十分なのかは議論が必要だが、5kmや10kmでは絶対に足りない

だから足りないという根拠は何だよ。
肝心な部分に根拠がないじゃないか。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:53:23.34 ID:yaUhuxbF0
飲んでも平気、プルトくん
http://www.youtube.com/watch?v=aRvVrYg-XBQ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:56:56.81 ID:aZogJ+Re0
バカは死ななきゃ治らない。
大停電かオイルショックが起こらないとバカには原発の必要性が理解できない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:35:39.73 ID:WOyJyMDG0
>>92
お前のような原発乞食以外にはそれで通じるから問題無い
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:05:55.71 ID:pq5Z2Yis0
>>92
根拠、根拠って煩いなぁw
30km圏内の避難を無計画で行った場合の試算が出てただろ
1〜2日かかるってさ
一番内側の10kmだけ計画的に避難しても状況が変わらない事くらいは馬鹿でも判るだろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:25:29.74 ID:ZxOlqNft0
福島原発で逃電の社員の9割りが職場を放棄して逃亡しました
社長は仮病で病院に逃亡、ほとぼり冷めて利権先の海外事務所に逃亡
経営陣は全員利権先の海外事務所に逃亡
会長はゴルフ場に逃亡して接待ゴルフ三昧
九州で原発が事故を起こした時、逃電の人たちと同じように逃亡するのでしょうか
もし逃げたら九州は死の灰の町
誰が責任を取るのでしょうか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:35:00.47 ID:yaUhuxbF0
九電ってところは電力の中でもひときわブラック度高そうだな
麻生とか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:37:24.03 ID:BMF/xLKK0
反原発はもし川内原発再稼働したら消えてくれ。
役立たずだわ。しっかりやれ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:38:31.28 ID:hrfte9c90
【社会】福島第1原発の「氷の壁」、いまだ凍らず…1日10トンの氷投入へ、抜本対策にはほど遠く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406123854/
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406411990/
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:41:06.38 ID:rgk5l7Lo0
民主が全原発を止めたから再稼動が事実上不可能になった
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:41:53.28 ID:5MVCSjqg0
消えていい、と思うけど
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:41:53.91 ID:hrfte9c90
>>101
民主GJ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:44:06.94 ID:BMF/xLKK0
国民がしっかりノーを示せば、電力会社はちょっとした努力するだけで脱原発出きるとこまで来てんだよ。
努力する気がなけりゃ、いくらでも新電力が頑張る。
もう、後ないよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:49:02.76 ID:yaUhuxbF0
産経の女性記者って稲田みたいな奴ばっかりか気持ち悪
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 17:52:26.32 ID:VpToJbNM0
【復活へ】九州電力・玄海原子力発電所 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1380402953/
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 17:53:10.41 ID:PaAwvm5Hi
安倍さんが舛添さんに投票してくださいって応援演説してたから
舛添さんに投票しただけです
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 17:56:58.92 ID:FYQxhZWE0
九州から原発が消えてもいいのか?

いいんです

くううううううううううううううう
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:28:54.05 ID:VpToJbNM0
>>1
原発マネー頼りの3k…

自分の達の子供に恥ずかしくないのか?

潔く廃刊せい…
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:04:22.83 ID:ggFGrlN40
なんでお前らそんなに原発嫌いなの?
福島原発事故は東電のずさんな管理によって起こったもので
別に原発そのものが悪いわけでないんじゃないんですか?
諸外国は普通に原発を増産していく中、これからの日本のエネルギー問題はどうするのさ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:14:05.19 ID:pq5Z2Yis0
>>110
東電だけが杜撰な管理をしていたとは思えない、他の電力会社だって怪しい
しかも事故を起こしたフクイチ1〜4号機と同じタイプが20基程度存在し、それらが廃炉になる気配も無い
あげくに40年を超えた原発すら知らないうちに延長されている
多くの国民は原発の施設・運営が信用できないんだよ
そして規制委員会すら安全とは言わない、誰だって原発を要らないと思うだろ

エネルギー問題なんて無いんだよ、火力をリプレースして効率アップすれば原発の穴くらいは簡単に埋まる

原発をエネルギーの中核に置きたいのなら、国民の信頼を得る努力をしろよ
・第二世代原発の全廃炉(残る原発は10基程度)
・少なくとも40基の原発新設(第三世代プラス)
これでやっと発電シェアの30〜40%を賄える、これなら安全性も高いし稼動に意義が生まれるだろう
一基や二基の旧式原発を細々と稼動させても、何の国益にも繋がらなく事故リスクだけを背負う結果になるんだよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:31:11.03 ID:ggFGrlN40
>>111
勉強になりましたありがとう
だけど反原発は韓国・中国の利益に繋がる話や
火力発電は環境に悪く効率が悪いという話はなんだっただろう
なにがなんだかわからない「反原発=売国奴」じゃなかったの?
「原発推進」がネラーの共通認識だと思ってたんだけど
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 20:09:53.16 ID:pq5Z2Yis0
>>112
脱原発が中韓の利益に繋がるって話は日本人技術者の流出を指すのだろう
しかし東芝はWHを8000億もかけて買収したし、日立はGEと合弁会社を作っている
これらの投資を回収するためには海外に原発を売らなければならない(道は苦しいけどね)
だから容易に技術者を放出する事はできないだろう
そもそも日本の原子炉メーカー技術者に原子炉のノウハウは無い、GEとWHのパテントに頼ってるだけだ
中韓が欲しいのは鉄鋼メーカーの材料工学技術者だろう、なんせ連中は圧力容器を造れないからね
中韓の利益になるなんて話はモノを知らない馬鹿が言ってるだけだよ

火力発電が環境に悪いというのはCO2排出の話だろう
確かにCO2温暖化の問題は無視できないだろう(俺はCO2温暖化説を信じていないけど、国際的には配慮が必要)
しかし火力のリプレースで発電効率をアップさせ原発の穴を埋めるならば、CO2排出量は原発が動いていた頃と同じだ
火力の効率アップと再生可能エネルギーの充実でCO2排出量は十分に抑えられると思う
そもそも我が国のCO2排出量は世界の3.7%に過ぎない、そしてCO2排出削減の国際的足並みは崩れてる
だって大量排出国の米中が努力してないんだもんw
大した問題じゃないよ

火力の効率が悪いというのは核分裂と燃焼を比較した話だ
核分裂は燃焼に比して膨大な熱量を発生させる、しかし核爆弾とダイナマイトを比較されてもなぁ・・・

発電効率、つまり発生した熱量の何%を電気に変えられるかという話なら、原発が最悪だ
ジルコニウム合金の燃料被覆管が熱に弱いので(450度でクリープ変形を起こす)、300度の蒸気しか発生できない
よって軽水炉が生まれた60年前から発電効率はたったの33%だ
対して火力は700度まで蒸気温度を上げられる、実用化されているモノでも600度で発電効率は50%を超える
さて33%と50%では大した変わらないじゃないかと考える人も居るかも知れない
しかし排熱に関しては大きな差が生まれる、同じ電力を得る為に原発は火力の倍の熱を排出しなければならない
その捨て先は海だ、100万kW原発が稼動するには毎秒70トンの水を取り込み7度温度上昇させ海に戻す必要が有る
小出氏の恩師は原発を海暖め機と呼ぶべきと主張されたそうだw
火力の発電効率はコンバインドサイクルにより限界近くまで上がっている、研究中のトリプルコンバインドで70%を目指すそうだ

原発推進がネラーの共通認識だなんて事は無い
推進意見を書き込んでいるのは、原発利権者か破滅待望論者か子供だけだろう
そもそも一般市民に何の得が有るんだ?
電気料金が下がる訳でもなく、国家存亡のリスクを背負うだけの再稼動に・・・
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 20:59:15.92 ID:bBPS0GmK0
消えろクソ原発
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:30:54.01 ID:HRhwzk5K0
>>110
反原発派の真の目的は日本への破壊工作。
原発は単に、反日工作をするためのネタに過ぎないのさ。
もし原発が使えなくなったら、奴らは別のネタに移るだけ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:32:07.13 ID:FR+HfH100
>>7
輸入すればいい
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:40:50.76 ID:tYAqkuE+0
大江健三郎が原発廃止を訴えてると言うことは
原発は日本の国益に必要だということだろう
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:42:21.37 ID:utRUWbn50
原発なくせや!
俺に害をもたらすな!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:00:53.28 ID:ggFGrlN40
>>113>>115
こういう意見もあれば
>>78>>94>>117のような意見もある一体なにが正しいんだ…
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:33:43.31 ID:yaUhuxbF0
九州みたいないいとこに原発は似合わないw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:27:20.82 ID:739W7DH60
石原さんがかつて言ってたように東京原発を作るべきでしょうね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:58:31.84 ID:myeaQZgx0
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 03:25:45.32 ID:8U3Xlfpv0
原発推進派は中国や韓国の原発も推進しろよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 04:35:02.44 ID:Olfg+WyS0
>>123
中国韓国は元から原発推進じゃん…
そもそも中国韓国が原発推進だから日本も原発推進で行こうと言ってる訳で…
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 05:06:31.21 ID:8druZjeo0
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 06:10:14.73 ID:Dek73e+F0
関西電力元副社長「歴代首相に年2千万円の献金を払ってきた、もちろん原資は電気料金」 [365162767]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406492033/
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:13:13.60 ID:RATeRxFg0
九州は原発0いいんじゃないのか?
一番西側にあるってことは、事故ったら日本列島全土に
放射能(慣用的意味)が降り注ぐわけだから
九州だけ潰滅とかないから
今回そのほとんどを太平洋に逃がしてくれた偏西風が、
そのときは毎日日本全土に降りまいてくれる事になるから
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:03:41.39 ID:ICOZaJGL0
ん?産経新聞本社をコンクリートで完全に囲ってそこに原発作ればいいじゃん
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 11:54:34.29 ID:KyE2R47o0
そういや同じ産経でも、産経の保守派論説委員のネトウヨ批判の記事は、この板には立たないのかな?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:11:06.35 ID:viYYEJS9O
>>123
そもそも原発停止してても日々コストがかかってるし、中国や韓国で原発が稼働してるのに無関係ではないからね
日本で止めるなら中国や韓国にも止めさせないとね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:15:48.79 ID:KyE2R47o0
>>130
廃炉にもせず未来永劫停止のままでいるのが前提の話ですか?w
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:46:11.64 ID:QLYo/hCr0
>>123
推進してるよ。
中国や韓国に火力を作られるより、原子力の方がずっとマシだからな。
一方原発反対派は、中国や韓国の原発には絶対反対しないんだよね。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:47:02.88 ID:9eW2F+p50
>>123
推進派ならむしろお前の住む地域に新しいの建てろと。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:49:27.15 ID:DO9AOIEw0
【献金】 関電、歴代首相に年2000万円 計7人、72年から18年献金 内藤元副社長が証言「原資はすべて電気料金」[7/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406498649/
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 13:06:29.10 ID:4OlT0kag0
昔から"賭け"が大好き。

世界最強のモンゴル軍に勝てるかも→精鋭が来なかったのでセーフ
世界最強のバルチック艦隊に勝てるかも→敵艦老朽化してたのでセーフ
石油握ってる超大国米に石油無いけど勝てるかも→歴史上類を見ない大敗
地震大国の日本で・・・・

このバクチ気質なんとかならんのかな?他にこんなバクチ好きのアホな国ある?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 13:14:51.48 ID:Qr9qIG2i0
福島の事故の責任者の処罰したら話そう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:52:26.65 ID:a5M4cVoy0
>>6
違う。
原発停止による電力消費の純減を社会が受け入れるかどうかだよ。
現在の日本は、原発を止めてその分を大量の石油と天然ガス輸入で賄っている。
その為に石油と天然ガスの値段が高騰し、発展途上国に回らず世界の迷惑に
なっている。

そもそも脱原発と言うのは、日本の人口の1/3が農業に立ち返り、自給自足生活
を行うことが前提だった。
現在の、都市生活を享受しながらの脱原発なんて、見せ掛けだけの脱原発にしか
過ぎないんだよ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:12:40.84 ID:NyRYGwTNi
>>137
原発の安全性が立証されればいいよ。
いつ立証されるの?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:25.86 ID:Pc3Gfi270
>>137
おいおい、少しは調べてから嘘を書けよ

日本の原油消費量は世界の5%程度だし、原発停止で増加した分なんて微々たるもんだ
同様に天然ガス消費量だって世界の3〜4%程度だぜ、増加分はやはりカスみたいなもんだ
こんな僅かな消費増で価格に影響が出ると思うか?世界の迷惑なら米国様だろw

もともと、国内消費エネルギーの12%しか賄っていなかった原発ごときは、止まっても大した問題じゃねぇんだよ
電力会社が化石燃料費で火の車とか言うけど、電力会社の総括コストの内、火力燃料費なんて25%程度なんだぜ
もっと調べてから主張しようよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:11:38.18 ID:W3wssG/U0
消えてよいよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:20:36.90 ID:wfUZpKwmO
>>139
調べたなら、ソースを添えた方が親切だと思う。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:28:02.58 ID:FXUjjzh+O
九州は食の供給地としてのブランドイメージを高めるチャンスと捉えて、
原発なんか廃炉にしちゃえばいいんだよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:04:17.80 ID:bm+Y0Nb6i
>>139
はいはい共産党死ね
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:06:55.59 ID:c9Au+/Ne0
江原啓之氏が「九州にはもう・・・。」って言ってたから
アホだから再稼働して爆発して九州全域人が住めなくなるのかも知れんな。
安部の奥さんに江原啓之氏は話したと言ってた、にも関わらず
安部首相が再稼働GOの合図をしたとしたら、それは九州の人達全員
311同様福島やその近隣県同じく、苦しんで死んでもおkって事だもんな。
家を追われて、糞狭い塵溜めのような避難所や仮設住宅に押し込まれて
苦しんで苦しんで苦しまないと解らないんだろうね。
それにマクモニーグルや出口王任三郎の予言も昔からあるから
九州の人はいずれにせよ覚悟していたほうがいいかもな。
俺も九州好きだから残念だわ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:00:25.44 ID:IVnclIzpO
原発補助金一切要りませんと宣言したなら
誰も責任取らない福一事故は無かったこととして
再稼動出来るかもしんないがどう?w
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:08:10.19 ID:IVnclIzpO
>>144
マスゴミ露出で驚異的に肥え太ったインチキオーラの
江原持ち出すとかネトサポじゃなきゃ余計ヤバいレベルw
悪いこと言わんから蟄居しなされw
江原は御用指名で仕事来ないから某漫画家みたいに
5千万〜億レベルの商談欲してコンタクト待ちで
逆らってるだけだろwウザくなって懐柔きたら
180℃反転するデブだわw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:53:36.13 ID:rTQoA8LF0
汚染されたら俺の好きな芋焼酎が
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:12:38.24 ID:+huTUugj0
関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言
http://www.asahi.com/articles/ASG7N029QG7MUUPI00B.html

(原発利権を追う)三木さんは「足りない」と言った
http://www.asahi.com/articles/ASG7N5GTQG7NUUPI002.html

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html

【献金】 関電、歴代首相に年2000万円 計7人、72年から18年献金 内藤元副社長が証言「原資はすべて電気料金」[7/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406498649/
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:45:15.17 ID:tmjc6eo/i
九州に住んでいるけど、原発要らないよ。

こんな爆弾みたいな物、早く撤去してよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:45:46.12 ID:a30ku+6c0
>>141
前に調べて数値を覚えているだけだ
ソースくらい自分で探せ
日本の原油消費量、日本の天然ガス消費量、くらいで見つかるはずだ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:56:36.21 ID:SExlMR2YO
>>1
はい、無くなって良いです
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:02:00.15 ID:G1XkV2ss0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        東   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   電   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |            が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`


日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため★国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤栄佐久前知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。ビデオ必見。
               ↓
★微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
2014年5月、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策捜査に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい

武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:14:20.08 ID:rTQoA8LF0
頼むから俺様の好きな芋焼酎をべくれさせないでくれよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:14:42.52 ID:bgdMLzM+0
【原発事故】汚染水凍結へ氷作戦、手作業で投入…福島第一 [7/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406637258/
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:16:09.91 ID:1/XVbxnN0
長年のシガラミがあるからな自治体も簡単にノーとは言えんよなwww
真意はあるとしてもな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:19:45.16 ID:bgdMLzM+0
【世論】川内原発再稼働「反対」59% 「人の手に負えない危険性がある」63% 福一事故の教訓が「生かされていない」61%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406496472/
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:21:32.02 ID:ymeJLg0I0
▼原発は民間会社の手には負えない→原発は国有化を!


 原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり、電力会社の経営を圧迫します。
電力会社はこれを非常に嫌がるので、
無理をしてでも原発を稼働したがります。

 電力会社を、この呪縛から解放するため、
国は電力会社から原発を買い取って、
原発は国有化した方が良いのではないでしょうか?

 そして、廃炉や核廃棄物の管理等は、既存の電力会社から切り離し、
公共事業という形で、国が負担するしかないと思います。

 そうすれば、電力会社も身軽になり、
変に原発稼働に意固地になる必要もないし、
原発のある自治体やそこで働く人達にも、
数十年以上に及ぶ経済的な支援ができます。

 自分はこのような形ならば、
無駄な公共事業だとは思いません。

 かつて日本に多くあった炭鉱と同様、
早めに損切りする勇気も必要です。
トータルで原発事業は赤字になるでしょうが、
無理に稼働させて、福島原発事故以上の
悲惨な原発事故(被害額は数百兆円以上)を起こすよりも、
この方が日本にとって、はるかに良いのではないでしょうか?
(保守派と言われる藤井厳喜氏もこのような事を主張されていました)

 もっとも、原発が事故を起こしても
例えばアメリカ等が全責任を取ってくれれば別ですが。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:25:10.55 ID:bgdMLzM+0
【安倍の原発神話】炉心融解後のコアキャッチャーも無いのに"世界最高基準"と嘘ぶく
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1406502398/
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:31:25.69 ID:UckCq5P/0
原発は要らん九州から、いや全国から消えてくれ。
事故起きたら人間の力では制御できん事は福一見たらわかるだろ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:49:35.06 ID:rTQoA8LF0
そんなことより芋焼酎が心配だ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:10:32.20 ID:GkADO75e0
黙って消えなさい
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:15:58.67 ID:drWCpsSb0
>>161
正論
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:20:36.68 ID:i0ww6BMv0
九州電力なんて原発の発電容量は25%程度じゃねぇか
しかも二箇所の原発のほとんどは運転開始から20年以上経ってるので原価償却も終わってるだろ
脱原発は簡単な方なんだから、手本になれよ
九州から原発が消えるのは喜ばしい事じゃねぇか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:35:15.05 ID:GkADO75e0
3kいいよ、この調子w
どんどん書いて世論喚起
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:22:23.85 ID:JyIp10aq0
消えていいよ
こんな迷惑施設
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:40:46.96 ID:GkADO75e0
5`圏内だけヨウ素材とか狂ってる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:43:38.06 ID:uRhO35cv0
さすが産経新聞
政府にべったり
国賊だな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:50:20.69 ID:kmp7BD/y0
UPZ(緊急防護措置区域)30km範囲内の住人にも
根気よく説得したり お金を配るべき、それがメンドクセーなら無理だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:55:04.58 ID:JEH8k4q8O
川内住みだけど原発はいらないです。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:05:09.08 ID:41wTDWZM0
82,83 さんのスレみたら 30km どころか 50-60 km範囲の避難計画
必要だよな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:08:37.14 ID:GkADO75e0
伊藤鹿児島県知事は旧自治省上がりの官僚じゃねーか
そりゃ国策イエスマンのはずだわ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:09:28.68 ID:qtruvfig0
なんだ、産経か
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:45:39.16 ID:fBGBk2DP0
どうぞどうぞ、消えて困るのは原発マネー利権だろ?核産廃と被曝リスクもおまえらが独占してくれ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:07:42.75 ID:A7zC6Uvk0
このスレを見てると流石に維持推進派のほうが不勉強が多いな。
世界最高水準の安全基準と謳うわりには。30Km以内の満足な避難計画がなく、
コアキャッチャーもなく、オマケに日本で何回も起こった地震加速度に耐える格納容器
もない。

世界の大地震の10%が集中するこの真水に乏しい島国で、大陸国でも当たり前の安全装備
もないまま、相場の5倍以上高く買わされている化石燃料と比較して無理やり原発を進める
普通に考えれば、頭おかしいとしか思わん。

日本人は借金を忌み嫌い、土地を信仰する民族。原発なんてあとの世代に負債を押し付け
万一の際は土地を千年規模で毀損するやり方こそ中韓の焼畑思想そのものだよ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:17:45.31 ID:dUD5bbK60
消えていいだろ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:39:38.45 ID:cwKL+jAV0
まあ反原発派はもうすぐ崩壊するのが目に見えているわけだがな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:18:18.95 ID:OUg3cXE50
【社会】山本一郎「ネトウヨは、卒業することを知らない」「日本人であることしか誇る物がない人は多い」「中心世代は42〜46歳」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406664650/
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:21:34.41 ID:XDIgTVZZ0
予備電源のヘリボーンいつになったら可能になるの?
福島考えたら必要だろ?
あと事故時に構内作業するリモコン機必要だよね?
用意してある?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:28:45.80 ID:9Fm7AcY10
福島のあれを見ても
わからないのなら経験して痛みを知って
目の見える形で事が起こらないとわからないのか
それはつらいことだぞ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:34:09.52 ID:2pthLFK10
日本経済を弱体化させようとする韓国、中国、民主、共産等左翼の悪意。

今後中国、韓国の日本海側に欠陥原発が何百機も乱立するのに

高品質な日本の原発を反対する意味はない。

韓国は日本の原発技術者も流出を企んでいる。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:34:41.80 ID:ROmNDmQJi
一部住民だけがヒバク貴族とも呼べる補償を受けられる一方、他は風評被害をどれだけ被っても補償されないんじゃ嫌がるに決まってるじゃん
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:37:35.02 ID:E9nJFC3h0
金で何とかしたら?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:42:51.74 ID:2Yyc5PPn0
正論だ、支持する。
騒ぎ過ぎ、羹に懲りてなますを吹く状態。
福一は1000年に一度の津波と電源消失が原因、さらに民主がヘマをやった。
米軍の申し出を素直に聞いていればよかったが菅は自分の手柄にしようと思いきかなかった。
米軍はスリーマイルや原子力潜水艦の事故で経験が多い。
人災だわな。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:50:21.66 ID:U2+KOv5tO
>>1

麻生太郎のパーティー券、電力9社がこっそり分割購入 法律の抜け道を利用し表面化避ける
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398113068/

麻生一族と九州電力のズブズムの原発利権関係。実父は九電の初代会長。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398231428/

最強の九州経済連合会 麻生元首相の弟(泰氏)が九州経済界トップへ
http://n-seikei.jp/2013/04/post-15448.html
異例人事! 麻生財務相の実弟が九州財界会長に就任の舞台裏
http://biz-journal.jp/i/2013/04/post_1974.html

【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/

麻生副総理に原発マネー
九電と関係の深い企業から3年間で献金192万円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-27/2014072701_05_1.html
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:55:59.72 ID:g7UyUokP0
よいに決まってるだろ。
原発はむしろ福島だけにしろ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:59:20.64 ID:g7UyUokP0
>>183
電源喪失対策を不要と切り捨てた
安倍朝鮮人の人災な。

震災後数時間でメルトダウンは始まっているので
菅がどうのとかアメリカがどうのとかは一切関係ない。
電源喪失対策を怠った安倍朝鮮人のみのせいだ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:40.56 ID:vtWqczph0
>>174
【安倍の原発神話】炉心融解後のコアキャッチャーも無いのに"世界最高基準"と嘘ぶく
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1406502398/
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:54:05.39 ID:iv6EYCSg0
ジャパンマネーの流出が
止まらない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:40:06.58 ID:GkADO75e0
消えてなくなって吉
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:41:46.30 ID:jTEcqb2s0
売国奴自民党の提灯持ち新聞の産経か。

だったら原発は動かさなくてOKだよwww

馬鹿産経の逆を行けば日本は成功するw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:43:20.97 ID:Nc9Z0GX70
スレタイで産経とわかるw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:45:12.31 ID:0lA02hsq0
反対意見多数なら他でやるべきじゃない?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:45:36.38 ID:XSBMyKKj0
右翼産経原発派だからな
産経は当然、原発主張派からお金もらってるからな

まあどうでもいいけどね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:47:19.47 ID:aAY2rcNN0
市議の和田里志(60)は「もし桜島・姶良カルデラが噴火したら川内原発が危ないというが、
それほどの噴火なら原発事故以前に姶良市は壊滅する。

一見もっともに聞こえるが、
仮に市が壊滅しても原発は安全に停止しなきゃならんのだがw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:18:50.54 ID:cwKL+jAV0
>>183
結局問題の根本は、多くの国民が2009年夏に民主党に投票したところから始まっているんだよ。
民主党に絶対政権を取らせてはいかんと散々警告したのにな。
愚かにも民主党に投票した奴等は、当時何を考えていたんだろうか。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:30:12.39 ID:nJNTKuqj0
>>170 さん 地震は、3/11 2号機爆発は、3/12 15:12 24HRのリードタイム

 川内(せんだい)に福島のような、地盤全体が1m動き、鉄塔が倒れまくり
配線・配管が寸断しまくる地震がくるとは、思えないが、住民への連絡。
 3号機は、3/14 その間、爆発してから避難指示。これが、一番の問題。

 バックアップが作動したら、『異常なし。』と、『避難警報。』区分を役人
・公務員が、じかくすることが、再稼動への証明。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:36:53.67 ID:Ww9v/Z050
九電、金のばら撒き方がたらない。
川内市にばら撒いた以上の金を30km圏にもばら撒かないとこの問題は解決できない。
迷惑設備を何の見返りもなく受け入れさせるのはずうずうし。
ただ、九電には、これ以上金をばらまくと原発コストの優位性が失われるという弱みがある。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:16:39.32 ID:v1d4r2s80
阿蘇山の活動が怪しいのに原発村は呑気だな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:19:50.03 ID:BolXuKxu0
姶良は自民有力者が支援してた市長候補が落選だったな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:21:51.82 ID:i0ww6BMv0
電源喪失により過酷事故が発生したので、電源を多重化すれば大丈夫です
本当にアホかと思う
海水による冷却が機能しなくなれば、電気が有っても冷却できない
取水口に瓦礫が詰まって海水を取り込めなくなる可能性は無いのか?
電源だけ確保できれば冷却できるとは断言できないだろ

求めるべくは正常時(海水)冷却系に依存せず、最低でも24時間の冷却を維持できる設備だろ
ところがそんなモノは国内の原発に存在しない、せいぜい数時間持たせる事ができる設備しか無いんだ
たった24時間の冷却が維持できるなら、レベル7の事故は防げるんだぜ
何でそういう設備を義務付けないんだ?

最新のAP-1000には2〜3日の冷却維持可能な巨大水タンクが建屋上部についている
しかも受動的に冷却機能が働くので、運転員が馬鹿でも問題なしだ(本当かどうかは判らんけどw)
こういう最新原発にリプレースして稼動させるなら話は判るが、旧式のポンコツ原発、しかも満足な非常時冷却系も完備していない、
危険極まりない原発を再稼働させるなんて、気が狂ってるとしか思えない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:26:12.97 ID:GkADO75e0
今日も3k記事量産w
一本で特別手当はおいくら?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:01:19.66 ID:Ww9v/Z050
>200
そこで氷作戦の出番ですよ。
今、福一で苦戦しているが、この氷投入技術が確立すれば、冷却が維持できます。
福一氷作戦を生暖かく見守ろう。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:09:22.32 ID:GkADO75e0
消えて誰か困る?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>202 バスクリンで染色した、汚染水を凍らすだけですよ。凍っても
   再稼動と何の関係も無い。
>>200さんが言ってるのは、24HR冷却能力を持つ発電所の意味!!
  これから作らないと、再稼動なんてどこも出来ない。