【社会】P&G使いきり洗剤「ジェルボール」、乳幼児がゼリーと間違えて誤飲事故多発 「回収や形状変更する予定はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
第3の洗剤、乳幼児の誤飲多発 P&G「ジェルボール」、ゼリーと間違う?
http://news.livedoor.com/article/detail/9077545/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/7/d7be8_368_97a7cff79dfebf163fd351867455cc59.jpg

■今春発売23件 ゼリーと間違う?

 日用品大手「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)が今年4月に発売した「ジェルボール」と呼ばれる
1回使い切りタイプの洗剤について、乳幼児が誤って飲み込む事故が発売後2カ月半で23件と多発していることが24日、分かった。

 弾力があるなど形状がゼリーのように見えるため、菓子などと間違えたとみられる。
強い吐き気などの症状があり、日本中毒情報センター(茨城県つくば市)が25日、日本中毒学会で事例を報告、注意を呼びかける。

 P&Gによると、ジェルボールは、洗濯1回分の液体洗剤を、水に触れると溶ける透明フィルムで包んだ製品。
緑色の洗剤「アリエール」と赤色の「ボールド」の2種類があり、欧米での先行販売後に、4月中旬に全国発売された。

 1回の使用量を測る必要がないため、欧米では市場の2割を占めるヒット商品となっており
、同社は粉末、液体に続く「第3の洗剤」と位置づけて販売に力を入れている。

 だが、子供による誤飲事故が多発。日本中毒情報センターや日本小児科学会によると、
「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」
「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。

 死亡や後遺症が出るような重篤な被害はないが、水に触れるとフィルムが破れ、
洗剤が口内に入ることから、繰り返し吐くなどの症状が出るという。
 P&Gによると、同情報センターからの報告を含め、同社には、
6月末までに顧客などから計23件の被害報告があった。製品の回収や形状変更などの対応を行う予定はないという。

 P&Gの広報担当者の話「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、
ジェルボールが特に多いとは考えていないが、事故が起きないよう呼びかけていきたい」
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:24:45.41 ID:3xvnK9Vc0
連射機能ついているの?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:26:03.68 ID:p5VjQY/U0
うんこみたいな色にしとけよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:26:20.60 ID:k6pd+Wju0
親がきちんと管理しろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:26:40.30 ID:O/BWnSPn0
苦い味を塗っとけ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:26:57.19 ID:mJ7lEh6i0
>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。
洗剤で遊ぶなよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:04.74 ID:+TB3fD4A0
スーパーで使用上の注意ビデオを延々流してるな
どんだけ使えないんだよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:05.17 ID:YzScjvpl0
だから喉に詰まりやすいゼリーは消費者庁に目を付けられやすいんだってば!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:05.80 ID:rCyb5OuG0
原因は、親の管理能力不足じゃねーかよw
バカ親は市ねw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:06.00 ID:EcDHp5zh0
>製品の回収や形状変更などの対応を行う予定はないという

うむ、親の責任だ。モンスター親を甘やかすな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:06.78 ID:UGaPAXDv0
幼児の手の届かない場所へ

シュレッダー
ライター
洗剤
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:26.73 ID:jVJAh6cv0
>>2
ジョイボール?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:32.96 ID:ZVTRvS6c0
そんなの、子供については教育とか躾とか レベルの話だろ
あとは親の洗剤の扱い方

製品のせいじゃないよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:43.02 ID:QRep7EIb0
洗濯一回分の洗剤飲んでも吐く程度なんだ
よくできてるんだなあ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:49.97 ID:jx6D4TRz0
洗剤なんて洗面所なり洗濯場にしまっとくものじゃないの?
こういう子供って石鹸もかじってそうだな。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:28:11.32 ID:ugcrDlMg0
>>11
ボタン電池
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:28:14.55 ID:YmlH8Tah0
どこに洗剤置いてんだよ
クレーマーじゃね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:28:44.13 ID:DKZ5DQqO0
手の届くとこに置いとく親が悪いな
もっと言うと、乳幼児がいるのにそんな洗剤使う方が悪いだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:28:45.68 ID:Q5/Q6nrq0
入れ物に食べられない事が分かるようなイラストを大きく描いておけば良いだけだな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:00.20 ID:4BfegU1I0
あり得る話
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:05.01 ID:Ill1W+oY0
周りに辛味成分を塗っておけ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:11.61 ID:6PDpupeh0
チョン企業による日本人殲滅工作に違いない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:19.84 ID:BiFGQbXg0
外国企業は強気だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:43.31 ID:Y/4wUjEZ0
うちのマッマは、量の加減がやりづらいから使いきり洗剤はイラネって言ってたけど、流行ってるのかね?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:46.07 ID:vot6/Nha0
スイカぐらいの大きさにしとけ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:47.33 ID:xod4p/Ft0
こりゃ間違えるわな
せめて色を変えてゼリーに見えなくするのが常識

ったく、外資はこれだから嫌いだ
連中は日本人の生命なんか屁とも思ってないんだ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:50.35 ID:znJbkEr80
>1
親が子供の手の届かない所に置かないのが悪い
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:29:52.83 ID:6ffja8tX0
こんにゃくゼリー並の厳しい対応を期待する
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:10.35 ID:8u9YWuZX0
美味しそうだな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:10.82 ID:ENmbSoDo0
リカちゃんの足みたいに苦い味付けとけや!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:15.65 ID:iPdifsuO0
一方蒟蒻畑は注意事項書きまくって形状を変えても許されなかった
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:29.49 ID:6NNSWhu80
石けんやシャンプーは舐めたら苦いけど
これも苦いの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:32.94 ID:YmlH8Tah0
美味かったか?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:38.84 ID:PFQupRrV0
普段から、遊んで良い物と悪い物の区別をつけておかないとこうなるね。

同じ物でも、今は遊んでていいよ〜
今はダメだよ〜これでは困惑する。

昔から、ニコチン臭が激しいタバコの誤飲すらあったことを考えれば、
どんな形状、臭いの物であっても、誤飲する子はする。

子の手が届かない所に置く、
それが無理なら誤飲し難い、手を出し辛い形状のものを選んで買う、

知能的に問題が無ければ、
面倒でも、繰り返し危険なことを伝えれば、学ぶよ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:39.74 ID:Ill1W+oY0
アホな親は、泡の出るバスクリンを子供の手の届く所において
子供が食ったらメーカーを訴えたりするからなw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:42.27 ID:w5NZqDYE0
いちご味とメロン味つけとけよな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:44.82 ID:ILcwlRyy0
親のせいじゃん
手が届くところに置くな
ってかその前に、洗剤は色々あるんだから、誤飲しそうな子供がいるなら
他の使えばいいじゃん
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:55.32 ID:30lGXj660
そんなこと言ったら、粉末洗剤なんか砂糖そのものやんか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:56.24 ID:QUuFtk2o0
まあ確かに小さい子なら間違え易そうな色と形状だけど、親がきちんと管理しろよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:31:01.76 ID:jM/hq7rKO
>>1
やはりそうなったか
液体でいいと思うんだが量も調整できるし
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:31:11.33 ID:RYB/MgBB0
機能はいいんだから、見た目を工夫して食う気が起きないようにしろ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:31:16.55 ID:OolTUOVL0
そういやうちの父ちゃんもシャワージェルをアメと間違えて
食ってたな
口から泡が大量に出て気付いたらしいけど
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:31:31.82 ID:90lwqlMn0
そんなこと言ったら
液体洗剤めジュースと間違って飲むだろ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:31:57.10 ID:HW2zviiF0
プロクターアンドギャンブル、これマネな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:04.17 ID:jx6D4TRz0
たしかにこんにゃくゼリーと違って食べ物のとして売ってないからな。
メーカーも対策は「食うなよ、絶対食うなよ」でいいだろう。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:32.06 ID:/krTBPBo0
いかにも割高そうなんだが
そんなにメリットあるのかいな?

洗剤量を計るって過程は省略したいほどそんなに面倒かね?
そもそも粉でも液体でも目分量で入れてもほとんど問題ないでしょ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:32.86 ID:wEQ2C4bZ0
ジャップは腐った肉だけじゃ無くて洗剤も食うのかよwwww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:34.42 ID:19Aeguy4O
親がしっかりしてないだけ
普通は手の届かない場所に置くのにバカ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:35.73 ID:VyO85O0u0
殺したい親が沢山いるって事なん
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:40.61 ID:g2ax10HS0
親が悪いだけだろうがバカバカしい
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:41.22 ID:8joF7L/H0
メーカーも馬鹿親相手に大変だ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:32:42.95 ID:QxGHWHHE0
洗剤って洗濯物の量で分量調節して使うものだろ?
一回に一粒ってどうなん?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:03.20 ID:INzpOpa50
儲かれば良いと思ってんのさ

黄色人種を安くこき使って 黄色人種に売りさばく
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:13.89 ID:2wZNN0FB0
そう言われれば美味そうに見えるな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:24.65 ID:KArInBO40
>>31
政治家のバックにライバル企業がいるとかなんとか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:25.72 ID:M0nwgvNC0
新たなる馬鹿発見器
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:27.65 ID:nmSgOnne0
つかなんで子供がいる部屋に置きっぱなしするの?モンペ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:30.95 ID:fHoVMnbZ0
親がバカだから。バカ親の責任まで企業が責任とれるか。
また自民の野田聖子が阿呆なこと言い出すね。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:36.66 ID:VdVJUo1PO
親の責任



以上
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:41.13 ID:+yeKCp6dO
親の危険意識が足りないだけ
なんでもかんでもメーカーのせいにすんなバカ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:45.76 ID:rPHBy1cv0
>5歳の子供が商品で遊んでいたら

遊ばせとくなクソ親
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:50.04 ID:o2j8NsYm0
>>4
そういうことだな
なんでも人のせいにすんな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:52.57 ID:bgZ9iqol0
乳幼児は別にゼリーと間違えてるわけじゃないと思うよ。
やつらは何でも口に入れるだけ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:54.86 ID:Y0Lv5pCG0
ねえ何で足引っ張るのねえ
ちゃんと管理しろよ無能
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:33:56.61 ID:ytvNySRAO
↓お前は小便器の黄色いボール食っとけ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:01.43 ID:jM/hq7rKO
乳児に躾とか低能バカのお前ららしいなw
一義的に親が悪い
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:04.53 ID:rUjltVas0
ああこれか一回買ってみようと思ってた
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:07.67 ID:auw8GrF30
いつものバカが騒いでるだけか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:14.09 ID:+wtQ8cq40
乳幼児がいる親が使わなきゃいいだけやん

いくらでも代替品あるだろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:17.96 ID:1+MzKTpb0
そんなもんを子供がアクセスできる場所に置いとくほうがバカだろ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:20.95 ID:fQBafvtL0
>>9
原因はそれだわな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:26.54 ID:WdgqSo2v0
包丁を落として転がり、乳児が怪我をした
5歳の子供が包丁で遊んでいたら、下の子供が怪我をした

うん、包丁も回収にならないんだから何の問題も無い。
親がバカなだけ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:31.55 ID:4MKKAcW+0
これをゼリーと間違うアホは
粉末洗剤をふりかけと間違えて食べるだろ
もう洗剤販売禁止でいいよ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:38.99 ID:CBt8KUwj0
幼児の手の届くところになんでもかんでも置いとく親がバカ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:44.04 ID:ysLd7rp00
なーに、かえって拾い食いしなくなる。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:44.38 ID:kG+4ly8Y0
これは一口ゼリーと間違えそう
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:44.85 ID:3DQNeF4v0
体洗浄機能付
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:46.10 ID:ekHPK+r20
パッケージに注意書あるのに
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:47.70 ID:djtVRpmB0
>>46
特別何が良いって洗浄力は感じなかったな
粉洗剤を回しかけしたいので終わったら粉に戻る予定
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:48.43 ID:hFY4wBEH0
乳幼児の手の届くとこに洗剤置くなよ
子供によってはなんでも口に入れちゃうだろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:01.32 ID:+VXtSuoV0
子供の手の届かない所に置けよクソ親。製品狩りする気か。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:01.80 ID:Pat1QCg00
洗剤齧る子供
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:25.10 ID:K6aZLDJY0
親の管理が常識的にしてれ防げるんだから、当然だわな。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:31.05 ID:J1waGyt30
誤飲が多発しているってことはメーカーにも落ち度があるんだろ
親の責任だけに従ってるアホは結婚に縁のない中年の独身かなんかか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:35.67 ID:JACfCI2J0
そりゃ親が悪いだけなんだから メーカーはそれでええわ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:36.75 ID:+uTtykrW0
>>47
一族でうんこ喰ってるお前らよりはましだと思うけど
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:36.32 ID:9UDoicop0
P&Gって朝鮮資本だったかな?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:44.29 ID:SQMFtKFe0
使うときにしか出てこないように容器の方を工夫するべきだな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:50.23 ID:eFFEZDk+0
責任はゼリー側にある
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:51.71 ID:HW2zviiF0
ガキを車に放置してパチンコするバカ親と何も変わらない気がする
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:05.36 ID:ZCXpDUaO0
綺麗だから売り場でやたら目立ってるけど売れてるのかね
量の調節が出来ない不便さ考えて買ってないけど
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:10.22 ID:hFY4wBEH0
>>84
乳幼児はなんでも口に入れちゃうんだよ
そういうのは親なら知ってるはずだけど
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:26.44 ID:Ill1W+oY0
>>52
毎回洗濯物の量が決まっている場合とかだろ。
家族の人数と生活パターンで、毎回どの程度の量の洗濯をするかある程度パターン化する。

4人家族で、前の日に風呂に全員入ると、下着、タオルなど決まった量の洗濯物が出る
翌日にそれを全部まとめて洗って乾かす。
その日、また全員風呂にはいる の繰り返しだから。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:30.04 ID:jM/hq7rKO
>>47
そのジャップに生保もらい生き長らえてるお前ってなんなん?
恥も外聞もないの?寄生虫
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:31.73 ID:Bb0n/ZLj0
対策が行われるまで販売の自粛だろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:35.23 ID:7dCW4WP90
まあ確かに子供が好きそうな色をしてるわな
つうかなんでこんな色つけてんのよ
機能的には色なんか不要だろ、透明かうんこ色にしとけよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:40.44 ID:+VrQjVIp0
リカちゃん人形の靴みたいに無茶苦茶苦い味をつけておけば誤飲防止になるだろ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:40.80 ID:PT7WJXp90
ほかの製品に比べて子供の誤飲があきらかに多いのであれば欠陥デザインだろう。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:47.43 ID:BrMlxZ2T0
あれ一個だけあったら食い物だと思うわ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:47.58 ID:TOvAkttL0
これ良いじゃんね。
粉末だと溶けずに残るし、液体だと垂れるし。

粉末と液体の洗剤が数年分は残ってるから、使い切ってからじゃないと
新たに買うのは無理なんだがw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:37:56.82 ID:f2MOMZGn0
子供の手の届かないトコに置く。

これ、当たり前にやるべき。それは親としての義務であり責任
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:01.17 ID:UsiK3BsI0
食べてくれと言わんばかりの色をしてるんだな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:07.15 ID:4dAlgVdq0
親が悪い
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:12.53 ID:2TERW0gy0
親の責任としか。
それに一度食って食い物じゃないと分かれば二度と食わないだろ。
繰り返し食うようなら動物以下なのでもう生まれなかった方がいいレベルになる。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:16.55 ID:5G5l+yvo0
これが日本メーカーの製品で、アメリカでこれが起こったら超巨額賠償だけどな。
ペットが食って、もちろん死ななくてもAUTOだ!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:19.52 ID:dVB0N73s0
ここまでアホなのに、粉末洗剤は砂糖、液体洗剤は蜂蜜と間違えんのか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:29.59 ID:4ipDK/jQ0
>>61
これは親がバカすぎるよな
もう児童虐待と言っていいレベル
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:29.88 ID:1+MzKTpb0
>>84
ないだろ。そんなこといったら>>1にもあるように
液体洗剤の誤飲だってメーカーの責任になっちまう。
薬品にこどもがさわれる環境を放置する親が100%悪い。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:30.25 ID:7osb3Zq20
>>11
大人のおもちゃ全般
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:30.76 ID:T5Hbs/JT0
子供の手の届かない場所となると毎日使うものには厳しいな
ちょうどいい位置に棚がある家はいいけど
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:33.28 ID:RtCBFQZT0
改良を重ねて、最終的にゼリー味の洗剤にすればいい
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:38.52 ID:J1waGyt30
>>92
だからこそゼリーと間違えて誤飲するデザインにしたメーカーに落ち度はないのかと聞いてんだよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:48.94 ID:+sF6eScP0
>>31
野田聖子の私怨
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:51.65 ID:KcBVuPBV0
うまそう
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:38:52.72 ID:tJDCesLZ0
出番だぞ、こんにゃくゼリー庁。ガチャガチャカプセル誤飲訴訟なんてのもあったな。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:07.31 ID:rQA/eafo0
事故が日本で良かったな
アメリカだと訴訟連発してる
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:13.11 ID:QnvZiLZg0
>>40
液体タイプは既に出回ってる商品だからなあ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:23.71 ID:FWswu7wu0
P&Gです!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:25.91 ID:Bb0n/ZLj0
色と形状に、クレーム付いていたって話だお
メーカーは無視決めたって
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:31.01 ID:hFY4wBEH0
>>110
全部床に置くとか棚のない家に住んでいるのか(´・ω・`)
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:37.36 ID:mSqpzeDz0
なんだか、マンナンライフの蒟蒻畑へのクレームを思い出す。

マンナンライフは地方の一メーカーで
P&Gは世界企業なところは違うが、
クレームを付ける層は同じじゃないかな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:37.46 ID:sBulNHmfO
親がアホなだけ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:45.26 ID:wI+tEnR00
食わす親がアホだけど
でもこんにゃくゼリーの時、製品改良と販売停止期間まで行かなかったっけ?
スルーできるのはやっぱ外資だから?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:54.61 ID:lwUpzZ7+0
洗剤を子供が遊べるような場所に保管してる親の怠慢
恥を知れ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:05.21 ID:NmS2fzPti
ガキが洗剤食っちゃった→どこかに報告
この流れがよく分からん。「私は洗剤の管理も子供の管理もロクに出来ない超バカな母親です」と
わざわざどこに報告してるの?普通は「恥ずかしくてこの事実は旦那にも内緒にしたい。」じゃね?
日本にホントに文字通りの「恥知らず」が増えて来たってことなのかねぇ・・・
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:12.99 ID:30lGXj660
>>110
洗濯機置場のパンにぴったりの棚なんていくらでもあるぞ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:14.81 ID:+1LBc5KXi
>>87
頭の中朝鮮で一杯なんですねw
大事な人生を朝鮮人のことを考えて過ごしてるのでしょう
お大事に
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:16.51 ID:f4CIhk2C0
そらそうよ お前らのためになんでもかんでも、あわせられるか

クレームくそババアしね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:19.98 ID:tMwkB5Vy0
あんなでかい物、
よく乳幼児の口に入るもんだ。
どんだけ、でかいんだよ。
かあちゃんの乳首。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:22.81 ID:xUSYaQ920
「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)

P&Gってまだ本社六アイなの?
三宮へ移転したんじゃなかった?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:26.29 ID:ugqh3xA3O
幼児が買うわけないから、親が買ってきたわけだよね。親の責任。
買ってきたなら、ちゃんと手の届かない所に管理しないと。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:28.09 ID:HW2zviiF0
ガキを虐待したいけど痣作ったら相談所に露骨にバレるからと
ガキにこれを喰わせる鬼畜が出てくるかもな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:29.35 ID:Ill1W+oY0
>>106
赤んぼうは何でも食うぞw

乾電池の誤飲、タバコを食ったりする事故は毎年多発している。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:37.13 ID:hFY4wBEH0
>>112
子供の手の届くとこには置かないという知恵はないのか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:40.69 ID:cCeUklHA0
消費者庁が重い腰を

あげませんでした
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:41.59 ID:7osb3Zq20
はっ?!

食べれる洗剤を作ればヒットするんじゃないか?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:45.48 ID:4ipDK/jQ0
>>111
むしろ美味しくしたらダメだろw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:56.58 ID:1+MzKTpb0
>>120
洗濯機を囲むように組めるラックだって数千円で買えるのにな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:59.23 ID:4DZ2ZIAW0
>「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」
「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が

被害報告?
被害報告?
被害報告?

親の過失報告じゃなくて?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:06.70 ID:lwUpzZ7+0
因みに自分は麦茶と間違えて洗剤をガブ飲みしたがな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:12.98 ID:o8G1wDBY0
私は悪くない
そうだ!洗剤屋が悪いんだ

形状変更

洗剤屋はどんな馬鹿でも主婦には逆らえないんだろwww
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:17.85 ID:ZCXpDUaO0
乳幼児がいる家庭は使わない方がいいね
143美香@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:19.81 ID:8RyQtjmS0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 P&GのPとGってなんの略なの?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:20.41 ID:NqDw4c220
幼児の手の届く場所に洗剤?
小屋の頭がおかしい
液体洗剤でも飲みそうw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:21.67 ID:Bb0n/ZLj0
販売自粛要請

消費者クレーム無視すんな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:34.03 ID:9Y3zAGx30
消費者庁は余計なことをするなよ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:35.12 ID:FWswu7wu0
まぁP&Gの洗剤使う時点で情弱だから
そんな親を恨め
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:48.39 ID:ODauGfhE0
皮膜にめっちゃ辛い唐辛子エキスを塗っておくんだな。
口に入れた瞬間の不快感で吐き出すように。
一度そういう嫌な経験すれば、子供も避ける。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:41:55.44 ID:kXvJRZR50
社長が食べて見せて死なない事を証明するべき
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:00.82 ID:Ill1W+oY0
>>112
親が間違えて、赤んぼうの手の届く所においてしまうのは、メーカーが悪い ?

どう考えても親が馬鹿なんだろwww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:01.73 ID:vot6/Nha0
>>47
韓国は支那に食わせて殺します
支那には韓国を食わせて中毒死させます
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:01.56 ID:1+MzKTpb0
>>123
こんにゃくゼリーは食品。洗剤は薬品。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:02.20 ID:rtQV9ouN0
バカ親に同情の余地なし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:05.36 ID:P6Qy3Oq40
多分コレ目新しさが無くなったら消えるよ
コスパ悪すぎるもん
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:07.45 ID:5G5l+yvo0
>>147
やはり花王一択ですよね!
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:09.24 ID:HW2zviiF0
ガキが触ったら電流が流れるとかに改良すればいい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:19.60 ID:k24CDU9Y0
口に入らないサイズにしろ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:26.61 ID:FMfDReFZ0
親がわざと与えてるケースが9割だろ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:26.77 ID:UsiK3BsI0
まあアメリカだったら間違いなく訴訟沙汰になるだろうな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:31.67 ID:jx6D4TRz0
あんなのを幼児が届くところに置くということは、
親のほうがゼリーと思っている可能性がある。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:32.18 ID:p1GMSMJ10
PGか
んじゃ何も起きないな
弱小日本企業じゃないから苛めようがない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:41.72 ID:jM/hq7rKO
実際にはやらないが、あの色と形みていると
口にしたくなる衝動起きないか?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:48.90 ID:p1x1Mm7l0
>>139
児童心理のプロフェッショナルでもない者が
子供がどこまで勘違いするものなのか、完璧に把握してるとでも?
いい加減にしろ毒男。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:54.22 ID:TOvAkttL0
配水管掃除用のタブレットも、ラムネと誤飲しないよう開けづらく改悪されてるね。
あれは腹立つわ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:42:59.23 ID:tMwkB5Vy0
粉石けんだって、食うガキは食うし。
液体石けんだって、飲むガキは飲む。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:02.41 ID:dIPZf9LP0
乳幼児だから、化学物質、鋭利物体は背の届かない位置におけばいい。
身長は1メートルもねぇーんだから。親がノータリンの場合自己が起きる。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:14.56 ID:9YLKHh+n0
従来の液体タイプの方が経済的
見た目と物新しさで、その辺が考えられない馬鹿が積極的に買う商品
その馬鹿共の子供が誤飲して>>1
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:15.82 ID:zJ1Z66Jo0
むしろ食べられるようにしたら?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:17.50 ID:vot6/Nha0
>>127
韓国ならもうすぐ死ぬ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:22.78 ID:HW2zviiF0
>>143 マジレスするとプロクターアンドギャンブル
   ビジョナリーカンパニーでは超優良老舗企業として評価された
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:26.90 ID:7osb3Zq20
P&Gって

プッシー アンド ガールズ

の略なんでしょ?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:46.02 ID:mSqpzeDz0
>>152
だから?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:50.81 ID:ugqh3xA3O
>>92
子供を育てた経験ある人なら、親だって悪いと思うよね
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:13.73 ID:1+MzKTpb0
>>163
あのね、子供に判断なんてもとめてないわけ。
危険なものからは大人が物理的に隔離するのがあたりまえなの。
そのためのグッズや知恵はいっくらでもあるの。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:17.13 ID:wqUrUsDF0
あれ、トイレ洗剤のブルーレットにしか見えなくて
使ってみたいとすら思わない。

もちっとデザイン変えればよかったのに。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:18.88 ID:z1Jpt0zb0
>>1
よし、中身蒟蒻ゼリーにしよう
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:21.86 ID:ZAtlUUon0
これは親が悪い、洗剤をどういった管理をしているのか
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:22.93 ID:nXPkPHjA0
これも親に問題。手が届く場所に置くバカな親が悪い。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:23.68 ID:4EnaFNS1i
買うときに分かりそうなもんだろ
なんでも口にいれちゃう年頃の子供がいるなら何を買うにも普通考えるだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:27.72 ID:KzUJtPSY0
発想を転換して「幼児が飲んでも大丈夫な洗剤」を開発しよう
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:31.22 ID:o8G1wDBY0
>>163
児童心理のプロフェッショナルってwww
誤飲させた母親は児童心理のプロフェッショナルなんですか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:38.77 ID:ILcwlRyy0
昔はCMでも、ぷろくたーあんどぎゃんぶるさんほーむって長々言ってたよね
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:43.38 ID:+q1+O09J0
いいにおいのする飲み物みたいだから液体洗剤飲んだとかそういうレベルなのか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:46.81 ID:T5Hbs/JT0
>>120
蜷翫j謌ク譽壹→?シ呻シ芯m縺舌i縺?縺ョ譽壹@縺九↑縺?
蜿、縺?遉セ螳?縺�縺九i縺吶$蜃コ縺ヲ縺上¢縺ゥ縺ュ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:51.85 ID:jM/hq7rKO
>>173
親だってじゃなく「親が悪い」
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:03.11 ID:amcNx2nJ0
>>134
それでも事故は起こる。
お前ら馬鹿の理屈なら
道路にガードレールもいらないわな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:03.95 ID:UOBunIiX0
これ香料強すぎて不評。
衣類の洗剤にそんな香料いらんねん。
汚れが落ちたらそれでOK。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:04.32 ID:/5/i02rH0
これだと
うんちも食べたくなると思うが
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:10.63 ID:+U7fqibC0
クラッシュタイプにしろよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:12.17 ID:Ydw5PUE50
不味そうな色にしないと
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:27.67 ID:QxGHWHHE0
>>93
それがピッタリ一個分なん?

たしかに粉のようにこぼしたり、液体のようにボトルさわってぬるっとするリスクがないスマートないめーじだけど、無駄が多い気がして買う気がしない。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:36.57 ID:qsClZD0y0
乳幼児は何でも口に入れるだろ。

あのサイズのもの一切売る事まかりならんってことになるよな。

馬鹿かw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:40.36 ID:lwUpzZ7+0
>>143
1837年にローソク業者のウィリアム・プロクターと石鹸業者のジェームス・ギャンブルの共同出資により設立

で、プロクター・アンド・ギャンブル P&G
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:45.44 ID:anpqAhxC0
これは売れなくなるだろうな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:54.78 ID:mpJV3glU0
子供の手の届くところに置くなで済む話だろ、馬鹿馬鹿しいわ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:56.71 ID:0DDUkrG10
これ使いやすい。
今まで洗剤の分量が多過ぎたんだとつくづく思ったわ。
多く入れても意味なしどころか害悪なの知ってても目分量で入れると多めに入れてしまってた。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:10.39 ID:ytvNySRAO
これ食うとやっぱ泡吹くの?w
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:10.77 ID:2wZNN0FB0
>>190
それだな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:24.56 ID:6Q5LeofE0
手に届かないように買うなw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:41.86 ID:PT7WJXp90
すき家と同じだよ。
泥棒に入るほうが100%悪いけど、
防犯対策をほとんどしてないゼンショーにも問題ありってなってるだろ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:56.19 ID:hFY4wBEH0
>>173
うちのは油断するとCDを噛んでしまうのが多かった
おもちゃよりもそっちの方が好きで困った
キラキラしたのが好きだったのかよくわからん
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:56.82 ID:UlekK7fP0
おなかがキレイになっていいんじゃないですかね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:59.84 ID:YGRjR3jA0
先月から使ってるけど、便利、楽。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:00.00 ID:tMwkB5Vy0
>>187
恐らく、販売前の使用調査で、
たった1個で足りてるのか不安だという声があったから、
ちゃんと足りてますよと、香料を増やしたんじゃなかろか。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:02.01 ID:UsiK3BsI0
この商品を買わないのが一番の防衛策だな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:05.38 ID:KcloKhi2O
手の届く所に置いておく親がアホ、以上
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:09.58 ID:MAieKxx50
子供が食べることもアリエールとおボールドが普通でしょ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:13.43 ID:znJbkEr80
>>16
マスコミが最近、急に増えたって感じで報道してワロタ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:18.55 ID:gbryGwj80
親の責任
それ以外の何物でもない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:23.13 ID:hr6VzKJy0
 
洗剤などは幼児の手の届かない場所に置くのが普通だとおもっていた。
幼児が遊んでいるのを見て取り上げないのか?親は。

この洗剤に限らない、キッチンハイターなどでも同様
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:25.38 ID:3xvnK9Vc0
>>12
素で間違えたw ジョイボールって読んでしまったよw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:27.28 ID:WWxWjzmA0
マンゴーな芳香剤くったわ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:30.77 ID:Ill1W+oY0
>>191
量に拘る人には向いていないなw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:47:54.34 ID:T5Hbs/JT0
文字化けした
>>120
吊り戸棚と90cmぐらいの棚しかない
築40年くらいの古い社宅で来年には出るけどね
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:07.69 ID:PT7WJXp90
>>190
着色がやばすぎる毒々しいケーキをふつうに食べるアメリカ人には無意味じゃないか?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:08.73 ID:o8G1wDBY0
まずそうな色や形状にするのも手だが

食べられるようにするって方法もある・・・・・・かなあw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:14.84 ID:wI+tEnR00
>>152
同じバカでも洗剤誤飲のほうが危ない気がするが…
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:16.67 ID:84a9fXaM0
こんな微調整しづらい洗剤って誰が買ってるの?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:18.50 ID:KhCbB9qe0
量るのめんどくさーって人用だろこれ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:18.32 ID:/0zLuOiL0
元々アメリカでも誤飲が相次いでいて、アドバイザーから無色もしくはまずそうな色にしろと
言われていたにも拘らずごり押し販売したんだよな・・・んで日本でも同じ流れになったけど絶対に謝りたくないでござる

さすが鬼畜アメリカ企業ですぜ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:21.24 ID:725aBicl0
これ食って死んだガキはダーウィン賞にノミネートされるだろうな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:25.73 ID:DJwakKrO0
親も悪いし子も悪い
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:30.33 ID:7osb3Zq20
っていうか
洗濯機に適量の洗剤をだす機能がついてるでしょ?

なんでこんなのが必要なんだろう?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:32.75 ID:ugqh3xA3O
ゼリーに似てる、似てないとか以前に、子供の手を届く所に洗剤を置くのが間違いって事だよね。
ゼリーに似てなくとも、なんでも口に入れてしまう幼児はいる。そういう時期があるんだよね。
幼児の手の届くとこに置いてはダメじゃん
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:34.08 ID:cCeUklHA0
でもこれ「いままでと同じ回数使えます」って書いてなかったっけ?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:49.87 ID:jM/hq7rKO
不味そうな色なんて黒か灰しかない
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:53.44 ID:CSASbEJ20
いいね、P&G評価するわ
個人的にはアリエールの粉末が好みなんだが
最近ジェルボールが出てから見なくなった
あれつかうと洗濯層掃除していないとカビ汚れもはがれるから注意だが
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:48:53.87 ID:ecPpgpAd0
日本企業だと叩かれて法的規制までされたはずだな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:04.04 ID:mSqpzeDz0
マンナンライフのときがそうだったが、
まずは警告文を出させるんじゃないかな。

「警告:お子さんが口に入れる可能性があります。
小さなお子さんがいるご家庭はご使用をお控えください」

で、なぜか野田聖子みたいな政治家が出てきて自主的発禁。

今回得するのは言うまでもなく、あの会社だろうな。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:11.12 ID:N53SKgva0
デパートの地下で売ってそうなゼリーだな。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:11.91 ID:gH+PkZQ10
それでもタバコにはかなわないけどね


禁煙の広がりで子供のたばこ誤飲が大幅減少、それでも年281件 24年間連続の1位
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-218.html

 
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:14.43 ID:UP3Rp1sX0
モンスターペアレントは死ねよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:23.24 ID:UsiK3BsI0
>>220
日本人は完全に舐められてるんだなw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:28.42 ID:BBINmT8i0
外資系企業だから日本人の命や健康はどうでもよいのかな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:42.94 ID:JAvYpxjN0
乳幼児が何でも口に入れて見た目がどうとか関係ないのに
そんなのも知らないのは少子化が進んで乳幼児を見たことがない奴が増えてるってことか
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:56.21 ID:jx6D4TRz0
子供が手に届くところに吸殻を放置するような親なら、
洗剤をリビングに放置していてもおかしくないな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:57.05 ID:ppO/rExk0
ボールドのCMがミランダ・カーに代わったけど
前の人のほうが断然かわいかった
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:05.96 ID:NtRSLtIG0
ハゲタカの第一話の
おもちゃ会社の逸話を思い出した
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:06.55 ID:MjlGtA4H0
マンナンライフも自民党に多額の企業献金をしていたら
あんなに叩かれなかったのに(´・ω・`)
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:13.69 ID:y6ea+vJD0
こんにゃくゼリーの1万倍危険じゃあないですか!
即販売中止でしょう。何やってんですか?
野田また大騒ぎしろよ!!
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:14.60 ID:Ill1W+oY0
何でも口に入れる赤んぼう・・・

よく人類が生き残れたのかと不思議に思うぐらいだよなw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:24.79 ID:vMtLIWfP0
キチガイに刃物

物が悪いのではなく使う者が悪い典型
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:37.85 ID:INzpOpa50
注意喚起は必要だと思うぞ

子供はすばやく勝手に動き出す

お菓子に似ていますと書くべきだ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:44.82 ID:K05lMfis0
高い
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:56.33 ID:OlPDgomSO
確かに似てる
ていうか子供が取るようなとこ置いとくなよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:57.52 ID:mOf81ulX0
恐れていたことが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:50:59.89 ID:ezo8daPK0
>>220
でもアメリカなら莫大な賠償金裁判とかありそう
248イモー虫@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:10.87 ID:NDyWZtgeO
野田聖子の法則は仲良し企業には発動されません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:15.33 ID:FpIAoKcD0
お前らアメリカの会社には優しいな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:26.66 ID:I2AunvdZ0
賠償金狙い?
日本もアメリカなみの変なの出てきたな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:31.19 ID:anpqAhxC0
1回使い切りって洗濯量で変わるんじゃねーの
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:32.95 ID:hFY4wBEH0
>>214
生活しにくそう
棚とか買えないの?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:46.11 ID:B5v70DpU0
>>166
甘い匂いの消ゴムをかじったことはなかったか?
自分は、ある…年長か、小学生低学年の時だ。
魔が差したとしか言いようがない。どんな味なんだろう!?という興味にとりつかれてしまった。
乳児なら親の責任だが、あれは断じて親の責任じゃなかった。

幼児になれば、高いところの棚も余裕であける。
美味しそうな形状は、やめた方がよいと思う。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:51:49.91 ID:7RsYKm5w0
ありそうだわ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:06.39 ID:tMwkB5Vy0
子どもがいじると、すぐ破れちゃうぞ。
置いておくだけでも液漏れするのに。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:13.59 ID:6xM3/I5X0
なんでそんな手の届くとこにおいてあるんだ?
親を逮捕したほうがいいんじゃね?

まあ、箱のロック機構とかは考えたほうがいいと思うが
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:15.43 ID:VGMTQKV80
俺もコンドームをグミだと思って、食おうとしたことあるよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:20.37 ID:rQDsdemD0
カブトムシのゼリー状の奴も間違って食べちゃうよな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:22.52 ID:DRmc8waI0
クソ食う人種もいるしね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:34.89 ID:DsxZXWrNO
言ってわからない歳の子が届く低位置に置かない
粉末・液体ではない利点を活かし鍵つきの入れ物に入れ換える
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:39.39 ID:m4AjGl4AO
親バカじゃなくてバカ親が増えた証拠だわ。
洗剤に限った事じゃなく、俺の好きな湯の素っていう硫黄入浴剤も、バカ親が子供の手の届くとこに置いて子供が間違って飲んだ事故があって、中々入手出来なくなった。
全てバカ親のせい。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:40.54 ID:y9uvj7fi0
赤ん坊の時、しょうのうを飲み込んだ私が通りますよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:41.99 ID:NqDw4c220
>>223
2.3回計るのが面倒な人向け?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:52:56.78 ID:rkHILvmH0
きれいだよね
置き場所注意しないと
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:01.96 ID:/0zLuOiL0
>>247
されないように絶対に謝りたくないでござるしてるんだぜ 「親が悪い、子供が悪い」姿勢を一貫してる

てか
>P&Gの広報担当者の話「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、
粉末洗剤飲んだとか聞いたこともなくね?w
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:23.15 ID:XqEk+2SD0
へー。テレビ見てないからCMとか知らないからこんな商品あるとしらんかった。
これいいね。
何で今までなかったんだろとすら思えてくる。
1回の利用量をオブラートで包んでるってことか。
誰でも思いつきそうなのに、なんでなかったんだろ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:35.35 ID:tvs/rxmU0
これ使ってるけど、容器も結構開けづらいパッチン形式が二箇所になってる。
3歳くらいまでの幼児は開けられなさそう。
そのうえ最初から手が届かない場所に保管しておけば、絶対に防ぐことができる事故だと思う。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:54.99 ID:hFY4wBEH0
>>254
乳幼児は登れないよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:56.55 ID:cixlwxLL0
海外でも同様の事故があって色変えてみたけど
やっぱり子供が喰うんだってさw

色の問題じゃ無いらしい
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:53:58.17 ID:RQdbSmKX0
馬鹿親の子供は馬鹿だから洗剤を食べてしまう
商品で遊んでいたら食べてしまったでワロタ
止めろよw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:03.42 ID:Raq8i/DI0
アルカリ洗濯しとけ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:04.43 ID:+HYVPyl60
乳幼児を洗濯機を置いてあるような場所で一人で遊ばせてるのか
それとも寝室やリビングの床にだらしなく箱の蓋も開けっ放しで置いてるのか
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:12.75 ID:tPTviEPk0
マイクロSDカードって食べないようにまずい味が付いてるだっけ?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:23.49 ID:GG2CB0Un0
逆に幼児が食べても大丈夫な洗剤にすればいい
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:24.86 ID:mdw28UnA0
使用物質大差なく1回あたりの単価が液体の5倍、粉の10倍ぐらいだからメーカーも売るの必死だな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:25.42 ID:0Or5kgI9O
>5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった

上の子供が遊んでる時点で取り上げろよ馬鹿親
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:36.74 ID:ffDcmoNC0
子供が粉せっけんで遊んだらどうよ
こぼれてぶちまけられたら大変だから親は注意するだろ
親のしかる気のなさを子供は感じ取る
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:45.08 ID:GgTYeoxn0
ミランダにツマンデ〜ポン!やらカグワシヤ!やら言わせるのやめろ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:53.13 ID:tMwkB5Vy0
子どもが事故を起こした時に、
真っ先に働く母親の感情は、
「私は悪く無い」

両親や、だんなに対する言い訳だよ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:55.04 ID:6xM3/I5X0
>>249
ゼリー状のものにはやさしいんだよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:10.80 ID:7osb3Zq20
>>263
計らなくても
タンクに洗剤を入れておけば
重さで判断して洗剤を出してくるじゃん
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:12.55 ID:zO5SJmB80
子供の手の届かないとこに置いておくことも出来んのか。
なら、使うのやめたら?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:17.32 ID:LmerWbLFO
>5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった

こんなもん防ぎようがないだろw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:18.33 ID:ZQugnKV4O
親の問題だろ
子供の手の届かない高さに置くとかすりゃいいだけ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:24.79 ID:mSqpzeDz0
洗剤を誤飲した大人のブログ

http://hosoyaaaaaan.doorblog.jp/archives/30963557.html
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:29.11 ID:pn/8sUYk0
これはどうかと思うけど
P&Gはまじヤヴァァイ

ファブリーズまじヤヴァァイ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:31.99 ID:+sF6eScP0
>>266
お外に出て買い物くらいしようよ・・・
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:33.37 ID:hFY4wBEH0
>>276
5歳の子ども洗剤で遊ばせるなよ・・と思うよな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:34.68 ID:0OlYLRSX0
>>「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」
>>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」

上はまだしも、下は完全に親の管理責任だろ
洗剤で遊ばせるよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:36.79 ID:XJ64Et420
幼児の場合は「何でも口に入れる」であって「ゼリーと間違えて誤飲」したわけじゃないだろ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:40.51 ID:t/2YvL0w0
P&Gはアメリカ企業だから、日本の消費者舐めてるんだろ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:43.86 ID:HjTuvdCx0
欧米で問題にならなかったら文句は言えんな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:44.21 ID:RQdbSmKX0
>>283
モンペ記念age
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:47.91 ID:/0zLuOiL0
>>269
P&Gが色変えても大して変わらんわと主張しているだけで、実際に変色して販売したわけじゃないぽいぞ
ウンコ色にしたら売り上げ下がるだろうからゴネまくりよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:12.62 ID:TqvqIrSG0
>>1
酷い企業だな〜しかしここは
事故多発して原因もハッキリわかってるのに
何の対応もしないとは
もうこういう企業はボイコットだけでは済まない
日本の幼児に危険を脅かす企業は日本撤退をするべく
日本国民は行動うつすべし
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:16.77 ID:T5Hbs/JT0
>>252
もともと期間限定で来てるので大きい家具は買いたくないのよ
引っ越すにも捨てるにもお金かかるからさ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:17.02 ID:ppO/rExk0
乳幼児が居るならいままでのキャップで計るやる使えばいいだけのこと
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:41.17 ID:H2iaOQthO
この商品良いよ
液体や粉末みたいに飛び散ったりこぼれたりしない、呑み込むのはただね管理不足
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:44.59 ID:VhnEdYAJ0
アメリカでは家庭にある銃を子どもがおもちゃにして暴発する事故が
絶えないそうだが「子どもが引き金を引けないように重くしろ」とか
「ゼフティを3重にして発射可能にするまでに手間暇かかるようにしろ」
とか言い出す人がいないのかね? アメリカ人なら言いそうだけど(偏見)。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:47.93 ID:ajGIpI8x0
飲むなら買うな 買うなら飲ませるな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:50.12 ID:6YgjHlx60
誤飲するガキがいるような家庭で買うような商品ではないと思う
震災の時の韓国カップ麺みたいに、洗剤が品薄で棚にこれしかない
みたいな状況じゃあるまいし、基本、購入するのが悪い
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:52.21 ID:u1F2qYN80
馬鹿親
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:55.03 ID:XqEk+2SD0
すべての商品がこれになると、次は老人の誤飲がはじまるだろうな。
他の何かに似てるものってちょっと頭がおかしくなると、わかってても間違えて口に入れるらしいから
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:05.79 ID:6Kg5EH8Q0
>>262
どどど、どうなるの?ゴクリ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:11.10 ID:PYwqH1no0
で、スーパーボール舐めてる子はどうすんだよ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:12.97 ID:cUNPd7tU0
苦い味でも塗っとけ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:23.80 ID:yQMgU+zH0
日本人は下置きしたがる傾向があるから根本から意識変えてかないとな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:29.82 ID:5IaTUZUs0
>>283
そんな物で遊んでる時点で注意するよね。
下に小さい子がいるなら尚更だと思う。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:37.41 ID:RQdbSmKX0
>>296
数千円を取るか子供の安全を取るか
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:56.64 ID:Ill1W+oY0
>>281
すべての洗濯機にそういう機能が付いていると思っている知恵遅れか ?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:57:58.92 ID:XtxceoLQ0
この会社のやつは臭いがキツイから避けてる
昔はこんなに強い臭いじゃ無かったと思ったけどなんでだろ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:02.96 ID:wUbvsAaSO
マンナンライフが改良したの思えばこっちも変更しなきゃ不公平だけど
親が気をつけなきゃいかんだろ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:08.03 ID:VK0tZrrP0
凍らせたら美味そうだな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:13.16 ID:uJMzWI4p0
これはさすがに親が悪い…
洗剤なんて子供の手の届かない場所に保管するでしょ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:16.33 ID:GgTYeoxn0
>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの被害報告が複数あった。

弟が兄を、、、
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:16.69 ID:3i87hbEw0
こういうガキは男子トイレの消臭ボールも喰うだろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:20.49 ID:Al8xTdRS0
手の届かないところで管理しなよ・・・
比較的高めの棚とかにさ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:31.27 ID:hFY4wBEH0
>>296
期間限定?
外国人ですか?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:31.86 ID:anpqAhxC0
親の管理が悪いだけじゃ済まないだろうな実際事故が多発してる事実があるわけだから
そんなもん知るかじゃ済まないだろ企業として
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:40.91 ID:mdw28UnA0
少しか入っておらず
使える回数は粉の1/3、値段は3倍

典型的なボッタ商品だろ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:49.06 ID:mSqpzeDz0
俺がわからないのは、
「買わない」という選択肢のことを触れないで
「メーカーが悪い」という一点張りのヤツ。

子供の手の届かないところが家になければ
買わなきゃいいじゃん。
最初からなければ事故は起きない。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:58:51.67 ID:ffDcmoNC0
>>265
飲んでも重大事故に発展しにくい(死なない)ため騒ぎにならないだけで
たくさん飲まれてる
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:08.33 ID:PrQjm1YC0
リステリンジェル発売待ったなし
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:11.29 ID:XtxceoLQ0
>>309
これを買わなきゃいいだけだろ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:15.66 ID:sQejGiIa0
乳幼児なんてほっといたら自分のウンコだって口に入れるだろ。
親が見とけ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:29.87 ID:rLjGCaIE0
子供の手が届かない所に置けばいいだけの話では?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:31.31 ID:wqArERa0O
バカ親
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:35.94 ID:NqDw4c220
>>281
それ一般的な機能じゃないんじゃ?
2年前ぐらいにかった日立の乾燥機付き洗濯機使ってるけど
そんな機能ないしはじめて聞いたぐらい
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:48.27 ID:PYwqH1no0
>>296
突っ張り棒の棚くらい買えよ。
次の住まいでも使い道あるだろ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:50.55 ID:8RH9WNF90
これ洗濯物が少ない時勿体無いじゃないか
全然使う気にならない
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:59.29 ID:cbNoVaNR0
洗剤を乳幼児の手の届くところに置いとく時点で問題有るだろ
P&Gは注意書きに乳幼児の手の届かないところに保管して下さいと書き足しとけw

てか洗剤で子供を遊ばす親がいる事にびっくりするわ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:25.69 ID:XJ64Et420
>>329
突っ張り棒なんてレオパレスでしか使わないだろ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:28.19 ID:/0zLuOiL0
>>322
お前はなんでそれ知ってるの?P&Gの社員なの?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:32.95 ID:Ulk6kmAa0
そこまでしないといけないくらい洗剤の量を計るのが面倒なのかよ
洗剤の量を計る行為なんて、1日24時間の内のほんの数秒だろう
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:35.06 ID:wyCMQ56D0
>容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた
これ半分うそだよねw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:42.43 ID:dY8nBTXy0
>>281
洗濯機による
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:56.45 ID:I2AunvdZ0
こんにゃくゼリーみたいに、子供や老人に
食べさせるなって書いてあれば問題ないでしょ。
大人が食べるかもしれんがw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:59.59 ID:TF9SGPi+0
アホやwwwww
乳幼児の届く場所に置いておくほうがおかしいだろwwww

そのうち、
・液体洗剤をジュースと間違えた
・粉石鹸を砂糖と間違えた
とか言い出すぞwwwww
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:17.30 ID:jx6D4TRz0
>>321
確かにうちの子が小さかったら購入リストから外す。
こんにゃくゼリーもそうしてた。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:20.43 ID:Mz/wdtIEO
親も悪い
メーカーの品も悪い
考える力が弱い
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:22.64 ID:0SRmyufL0
色が悪いな
美味しそうな色してる
ウンコ色にしたほうがいい。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:23.83 ID:CHlbGR7h0
P&Gを国外追放でok!
日本には花王やカネボウが有るぜ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:32.29 ID:hFY4wBEH0
>>331
子供はキラキラ光るものが好きだからな
ビー玉ならまだわかるけど洗剤で遊ばせるのはありえない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:32.36 ID:YKi5/XS20
>>331
赤い字で書いてある
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:33.14 ID:Bb0n/ZLj0
マンナンライフは、小分けパッケージ毎に注意柑橘を行い責任の所在を明確にした
しかし、コレは小分けに表記していない

子供は、何でも口に入れる
メーカーが口に入れないような形状にする必要があるが行わない
消費者からクレームが出ているのに対しても処理せず、一切無視
ならば、販売規制を掛けるしか方法がない
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:35.81 ID:U4gWNwCN0
キチガイ「慰謝料と治療費をを請求するニダ」
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:42.29 ID:ZV/bq6L30
たしかに使ってるけど何となく食べたくなるよあれ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:54.85 ID:+sF6eScP0
>>318
数年程度の転勤なんて当たり前だろが
転勤族や自衛官は日本人じゃないと言いたいのか?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:01:57.31 ID:Qf1eERD00
子どもが小さい頃、実家でウサギの糞を口に入れたの思い出したw
幼児はウンコ色でもウンコ味でも何でも口に入れるw
手の届かない、目に入らない所に置くしかないでしょ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:01.59 ID:tMwkB5Vy0
>>335
猫のような俊敏さだな。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:03.44 ID:2N5lHSTU0
これって効果はどうなの?
粉とか空気に触れる容器の液体だと実現できないナントカ効果があるんでそ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:09.89 ID:T5Hbs/JT0
>>309
うちには乳幼児はいないよ
危険予測は大事だね
起こってみてはじめてお金かけて対策する人もいるんでしょう
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:26.47 ID:qRDyQecO0
うちの洗濯機はドラムの横のポケット開いて粉を入れるようになってるから使えそうにないな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:27.21 ID:mdw28UnA0
P&Gの社員おるんか?

ならいっとこう

パンテーン使うとすぐ地肌に吹き出物でるぞw
危険な成分入れるなよw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:32.79 ID:mv53SkZ10
普通の洗剤使えばいいだけやん、、、
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:41.00 ID:GvR67VX20
粉洗剤:「子供が砂糖やパウダーと間違えて口に入れた!」
液体洗剤:「遊んでいた子供が舐めた!」

どうとでも言える。対応の必要はない。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:55.04 ID:rLOpocnW0
>>298
粉末はともかく、液体ってそんなに面倒かな?

>1回の使用量を測る必要がないため

って、量を加減できないってことだろ。
洗濯物の方を加減するのか?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:10.67 ID:oemqZ73o0
乳幼児は何でも口に入れるだろ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:20.28 ID:3nk1/BZe0
あそばせるなよ。親が馬鹿なだけだろ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:22.31 ID:1R1JR2Y1O
消費者庁沈黙確認!!
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:29.33 ID:talud/obO
親がバカだとこうなる。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:30.43 ID:/fEBKqTkO
計量を厭う無精な人は、子供への配慮も行き届かない無神経な人が多いって事か?(´・ω・`)
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:32.25 ID:Xd/ucput0
アメリカだったら裁判で100億円とれるな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:40.34 ID:rXNSiFHCO
>>335
(私の不注意で)容器を落とした時に転がりでて(拾うのに夢中になり)子供が口に入れるのに気付かなかった
だな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:40.49 ID:5FNJ9cWD0
出た瞬間から容易に予測できる話なんだがなあ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:50.77 ID:JEoUSIQSi
>>349
えんがちょ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:02.80 ID:NOobxOXX0
>>354
頭皮に以上が出た場合は直ぐにご使用を中止してください。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:10.49 ID:UNiqjmeC0
>>334
液体より部屋干し臭がしない気がする。
今のところ洗濯物に臭いついてない。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:16.40 ID:3IRl7PaC0
なんで子供の届くとこに置いてんのって話。
めんどくさがりな嫁でも飲み込んだら危ないものは棚に直してさらに100均のチャイルドロックつけてるわ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:24.09 ID:dbI/zqQQ0
野田聖子も自分にメリットが無かったら規制はしません
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:26.26 ID:wCpknkVLO
ちゃんと保管してないバカの責任
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:30.71 ID:+sF6eScP0
>>354
お前の皮膚と合わないだけだろ
別のも買えない乞食なの?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:31.54 ID:6Q5LeofE0
>>1、安全表示と現実的危険性は別。

(何々があって)から、どんな言い回しするにしろ

理屈づいて背後から迫るものにそっぽを向き知らせもしない。

まるで陽動狙いの企業なんていらない。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:39.12 ID:7osb3Zq20
え?
みんなそんなに安い洗濯機しか持ってないの?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:48.95 ID:Btuc6qN20
>5歳の子供が商品で遊んでいたら
見てたのか?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:01.21 ID:o1zMFqlp0
便利っちゃあ便利なんだろうけど、割高な値段に見合うかというと…
例しに粉末から液体洗剤に変えてみた時も、やっぱり割高感があった
業界はそれに慣れさせたいみたいだけど
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:03.50 ID:jikKtEOa0
これ洗剤だからとかって問題じゃないじゃん
なんだって口に入れるだろ親が馬鹿ならな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:03.81 ID:AdQZ6DK40
幼児には粉末も液体も危ないだろ。
馬鹿親基準なんかで商品は作れないよ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:11.52 ID:7ql5eBX30
性能より見た目重視
脳みそが軟化してるバカな日本人に合うように企業も努力する

その結果がこれ

いいオトナがバラエティ見てゲラゲラ笑ってる日本
もう先は長くない
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:13.13 ID:Ill1W+oY0
>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」

ちょっと知恵の付いた子どもと、赤んぼうの組み合わせ最悪やw
そういう家庭は、こういうもの買っちゃうイカンw
専業主婦の家庭で母親が見張っていても、母親がトイレに行った瞬間に何をするかわからないのが子供。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:16.11 ID:U7/jZK8gO
親が悪いだろこれw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:20.92 ID:+VQQ8CrK0
小さい頃にイイ匂いする石鹸をホワイトチョコレートだとおもってかじったことあるw
リバースしたわw
子供ってそんなもんだよな、子供に注意しない親の責任だろ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:22.59 ID:/F87wbLR0
おもしれーなーと思って店頭で触ったことはあるが
グミみたいだな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:41.43 ID:RQdbSmKX0
>>369
ほんとこれ
結局子供を大事に思ってないモンペってことだよな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:05:48.32 ID:RoqD1DWX0
>>298
これでもこぼす奴がいるから>>1なんだろ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:00.48 ID:anpqAhxC0
裁判で戦ってほしいね、アメリカなら有能な弁護士が何十億ともぎ取るだろう
日本でどうなるのか
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:35.33 ID:hFY4wBEH0
>>348
もしかして独身なの?
家族で暮らすのにものを置かないとかはないよ
不便すぎるでしょ
知り合い公務員の転勤族だけど備え付けの物なんて殆どないとかで買ってる
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:40.05 ID:Ulk6kmAa0
HPの利用者の声を見ると
そんなに評判は良くないみたいだな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:47.74 ID:4eUgA7aH0
>>5が正統な評価を受けておらずwarota
俺もそれがいいと思うぞ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:48.52 ID:1LIHDc42O
これどんなに綺麗に、臭いも消えるのか凄く期待してたのに全然だわ。
洗い上がりも同じP&Gの液体アリエールのがはるかにいい。
他の方も指摘されてるけど洗濯物少ない時に1個使うのもったいないし。
価格面でも液体アリエールのが良心的。
ジェルボール2回目購入は有り得ない。てか残り使い切らず廃棄するかも。
今日も液体アリエール使いました。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:06:56.72 ID:UnBM/eRV0
こんなクソガキどもより家の猫の方が余程賢いな。
猫はとりあえず食う前に必ずニオイを嗅ぐから
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:11.14 ID:EqZhTeYX0
怖いお化けのイラストを印刷しておけばいいんじゃね
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:16.03 ID:JbCXObJw0
洗剤をガキに触らせてる時点で何しても無駄
糞親を教育しろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:23.02 ID:guMzUh6e0
P&Gはちゃんと野田とかに献金してるみたいだな物は
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:31.94 ID:/F87wbLR0
ぶっちゃけ

アタックのオールイン粉が一番いいわ
生臭臭になりにくいし
P&Gの粉は多めに入れないとくさい
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:34.32 ID:aXvs7arF0
子供の手の届くところに置く親が悪い
何でも企業のせいにするのはキチガイが蔓延るだけだ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:39.41 ID:veKAvh8S0
別にこの商品に限らず、この大きさの何かヤバイものを
誤嚥する可能性の高い生活をしてるって事だから
子供の行動範囲や家に置くものを見直さないとね

四六時中乳幼児を見張り続けるのは大変だから
ベビーヤード、ベビーサークル、ベビーゲート使えばいいよ
用事のある時は、安全地帯で機嫌よく遊ぶよう工夫したらいい

6畳間を囲って脱出不可能に育児部屋にしてたけど
油断した隙に勝手にどこかへ、なんて一度もなかった
乗り越えるほど育てば流石に言えばわかる
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:47.44 ID:6xM3/I5X0
子供への注意だけじゃダメ。
バカは買わないで下さいって書いとかないと。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:50.95 ID:T5Hbs/JT0
>>329
洗濯機の付近に突っ張れるところがない
遠くに置くことは可能だけど毎日使うものだし
うちに乳幼児がいたら置く場所遠く(高く)なって大変だなあという話
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:07:56.57 ID:PAHrcmSR0
冷却スプレーといいバカの逆切れはひどすぎ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:00.05 ID:4NERndeu0
これ、洗濯の粉だったら乳幼児の全身にかかって、それをぺろぺろなめて余計やばいんじゃないの?
何具背つけすぎだろ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:12.38 ID:qRDyQecO0
>>389
舐めた時点で溶けて口に入るからあかんだろ
まともに吐き出すこともできんやろし
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:17.17 ID:ZV/bq6L30
1個放り込んでスイッチオン
この手軽さがいいのです
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:17.91 ID:Ya7N3GKi0
>>390
そりゃ中身は液体洗剤と変わらんだろ
形が変わっただけでそんなすげー効果が出ると思ってたのか
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:28.07 ID:TRv/G4lYi
大正時代の子供にこれを見せても食い物とは思わないはず。
むしろ不自然で悪いのは毒々しい駄菓子を生産するメーカーだ
速攻規制しろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:30.89 ID:5shKKkO30
親がバカだけどこの商品の良さもわからん
高いし
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:42.40 ID:7MniDWoh0
だからって、花王を買ったりはしないぞ。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:54.46 ID:L33mZWRX0
外資はこれだから
他国だと全然規制しない
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:57.08 ID:X2oQEPBpO
絶対この手の事故が起きると思ってた
狭い家に住んでたら子供の目に付く場所に置いてある事になるんだろうし
ま、親が悪いよね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:08.87 ID:PYwqH1no0
小袋に入ってる寒天ゼリーっぽいよな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:12.72 ID:cixlwxLL0
塩をまぶしておくとか
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:16.02 ID:PzH/sYLc0
でもこれ美味しそうだよね
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:28.65 ID:moc4i9WTO
子供に洗剤で遊ばせるなんてどんなバカ親だよ
こんなバカ完全無視
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:29.59 ID:s182eELH0
DQN親だから、バカガキが誤飲すんだよ。




原因は、DQN親にある!!!!!!!!
415相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:32.57 ID:VRvNwwlL0
しゃぼん玉スノールを愛用する私には無縁の話だ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:43.99 ID:6xM3/I5X0
美味しそうとかはどうでもいいが、
柔らかさはおっぱいと同じなのか?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:45.20 ID:mSqpzeDz0
予想どおり。

なぜか花王の製品を勧めるヤツが出てくる。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:52.44 ID:Bb0n/ZLj0
注意柑橘、字が小さ過ぎで見えない

利益出ている癖して、頭が悪く、注意が分かり難い
アメリカなら訴訟で沈没するんだろうな〜
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:54.05 ID:6Bose8Q70
粉末なら砂糖や粉ジュースと間違えて誤飲。
液体ならジュースと間違えて誤飲。
ジェルボールならゼリーと間違えて誤飲。

何にしても乳幼児は洗剤が何かなんて分かってないんだから、手に届くような場所に置く保護者が悪い。P&Gは何もしなくてよい。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:55.03 ID:Ill1W+oY0
間違って、こんにゃくゼリーを洗濯機に入れる事故も発生しそうだw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:09:55.02 ID:bz6TiDeP0
確かにその数じゃ多発しすぎだ
つか変な着物のバナーが洗剤と何の関係もないしうざい
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:01.72 ID:8U3Kq5SR0
容器の工夫が必要じゃないの
子持ちは買わないみたいな流れになってからではこの良いアイディアが永遠に使えなくなってしまうよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:12.52 ID:qRDyQecO0
>>391
食わなくても乳幼児はなんでも舐めるだろ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:18.50 ID:dY8nBTXy0
>>374
6,7万くらいの安い洗濯機にも自動投入機能が付いてる物もあるよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:29.57 ID:L/lp///x0
某議員が立ち上がる時がきましたか!
対抗企業は菓子折り用意しとかなきゃね
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:30.17 ID:0SRmyufL0
片腕とか腕が不自由な人とか
障害持ちの人が買うなら分かるけどね
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:31.74 ID:B1NirmFgO
長細い形状なら誤飲は避けられるけどさ。
でもママたちももう少し気を付けてほしいわね。
それと固形にするのは不経済に感じるわね。
洗濯物の汚れ具合・分量に応じて洗剤の量を変えるところに
主婦らしい裁量勘が発揮できるのにね。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:10:48.49 ID:RoqD1DWX0
P&Gの製品はどれもいまいち
使うのは情弱
特に洗濯洗剤じゃ機能や効果ではバカが愛国自爆して買わない花王一択なんだけども
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:02.52 ID:/RKyoRwW0
これ口の中に放り込みたくなるのはおっさんの俺にもわかる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:09.32 ID:eIJxlwPI0
幼児なんか何でも口に入れるぞ
姪っ子なんか、電球に噛り付いてたし
割れなくて良かったけどさ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:34.41 ID:IXUcn8yO0
欧州で2割のシェアってスゲえ…
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:38.04 ID:Wd/hxzgq0
子供が商品で遊んでいたら、って馬鹿じゃねーの
子供は何でも食べちゃうものだ。
親が馬鹿なだけ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:40.92 ID:yy1eluRvi
洗剤を乳幼児が手にできる環境こそ問題

まず、目を離すな。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:42.01 ID:gH+PkZQ10
おまえら無知だから「タバコ 誤飲」で検索するといいよ
 
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:47.46 ID:e4Ou0eGs0
どうしても野田を思い浮かべてしまう
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:11:50.27 ID:ZnsdU0qs0
ホントに革命を起こしたなw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:02.80 ID:hr6VzKJy0
>>190
幼児は不味そうな色、という経験が少ないんじゃないか?
DNAの奥底に存在する食べてはいけないカラーとかあれば別だが。

周りに唐辛子成分か、わさび成分でも塗布していないとダメだろうな。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:03.64 ID:vcRPQEMt0
こういうの聞くとママレモンを思い出す。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:10.33 ID:45I12v5f0
これは使うやつが悪い

気付けよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:24.09 ID:d+fIbBtA0
桜美林法、いやPL法でアウトだな
ゼリーのように見えてそれを食ってしまうならその商品に問題が大きいということ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:28.50 ID:tsU197jo0
うちのは洗濯機に洗剤1本入れておいて、洗濯物の量に合わせて
適量が出てくる機種なので誤飲もなく便利。
いちいち使用量を測る必要がないのはほんとラク。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:31.11 ID:UnBM/eRV0
会社名が『プログダー&ギャンブル』だから
『食える』にネットしたんだろうな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:33.83 ID:xDg0Nmxf0
花王 消費者が適正に使っていても危険
P&G 消費者が誤って使うと危険

という訳でライオンの薬用シャンプーを使ってますw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:47.96 ID:IXUcn8yO0
でもそんだけ欧州で売れてても子供誤飲で
販売やめたりないんだろ
やっぱ親がちゃんと管理してんじゃね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:58.06 ID:64sUsbwv0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:06.40 ID:STkN7WyhO
子供から見たら、うまそうなゼリーだよねw
可愛いけど、普通のでいいわ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:07.84 ID:6xM3/I5X0
10個に1個食べられるやつを入れておけば解決だな。
良かった良かった。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:10.08 ID:h86/4mcx0
運子みたいな匂い付けておけばいいんじゃね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:28.02 ID:GJlMIgwX0
仕事だぞ、野田聖子
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:30.85 ID:7BolVJJ00
消費者庁はなぜだんまりなの?
子供が被害にあってるのよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:32.97 ID:iDg0Xozu0
あほっぽい外国人女性がソノママポンッ!とかバカみたいなCM流してるやつか

個別包装にしないで容器に液体のまま入れればいいんじゃね?液量はかるくらいそんな面倒じゃないだろ?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:33.68 ID:RoqD1DWX0
>>444
アメリカでそのうち100億円裁判起こるぞ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:55.50 ID:YLr1RVd70
吐き気が主な症状なら出してしまう分大きな害はないとも言える
そこまで考えてあるならいい製品だ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:13:58.49 ID:Ill1W+oY0
>>424
知恵遅れに構うなw

洗濯機の機能の差がメーカー毎に違うとか、機能の差と値段の違いが無関係とか
>>374 はそういう最低限の一般常識を持っていない知恵遅れにレスしても無意味。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:06.78 ID:ffDcmoNC0
>>333
子供の誤飲誤食事故調べれば分かる
たいして騒ぎになってないだけで病院には連れ込まれてきてる
タバコ、ボタン電池、医薬品なんかはやばいから受診率は高いけど
洗剤ちょっとくらいなら親が水や牛乳飲ませて処置して来ないことも多い
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:06.99 ID:iwHGaftn0
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:09.89 ID:XqE4iE/i0
>>1
内容量は変えず、幼児の口に入らないよう透明容器をテニスボールくらいにしないと避けられないな。
パッケージはバケツくらいの大きさになるだろうけど。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:15.15 ID:FuLvI3qpO
洗剤畑っwww
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:20.51 ID:H2iaOQthO
つうか今日クソ暑いんだが、冷夏とか言ってた奴どてら着て鍋焼うどん食って詫びろよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:22.06 ID:PYwqH1no0
>>399
要するに困って無いから知恵を働かす気が無いってことね
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:24.84 ID:wpBvLkqB0
>>5
普通に親が悪いだけだと思うけどねー
メーカー側はリカちゃん人形の小物みたいに苦い味付けて対策してますってする程度で十分だよね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:14:25.09 ID:JpRz5aA50
洗剤を子供の手が届く場所に置くなよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:02.09 ID:8BZnAiog0
この商品って洗剤をケチってしまうのを防止して、常に一定の消費をさせるための商品なんだろうなぁ
結構この手で消費を促進させる商品って多いんだよな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:10.24 ID:J3zCgOSp0
ドラッグストアの売り場の隅っこで山積みになってた
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:12.24 ID:Ykq5BIt50
洗剤なんて子供の手の届かないところに置いておくのが常識だろ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:13.22 ID:8YtldeM/0



こんにゃくゼリー議員が
ほおってはいないわよ

 覚悟しなさい キーイー
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:15:48.78 ID:6x0fPk1c0
一つ二つ喰ってもたぶん氏にゃしないんじゃ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:13.66 ID:+nWtqI3nO
うちの婆さんはカブトムシのエサの虫ゼリー食ってたなぁ 袋にカブトムシやクワガタの写真があったのに… 「黒糖味で美味しい(*^_^*)」って
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:28.93 ID:MbRRFiQl0
デスボール
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:31.32 ID:6EmLMST40
自分この洗剤使ってるけど、商品の正面に子供の手の届かないところに置いて下さいと書いてある。親が悪い、金欲しさのクレーマーか!!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:46.97 ID:hiAMy58p0
蒟蒻ゼリーの事は忘れんぞ!野田め!!
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:52.97 ID:NSpm5iCW0
さすが外資だな日本企業もちょっとした事でビクビクしないでドンと構えてりゃいいんだよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:53.99 ID:2jWcLqCf0
幼児は何でも口に持ってくからな、普通の粉洗剤そこらに置いてたら食べちゃうよ?それと一緒でしょう
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:02.63 ID:7osb3Zq20
一回一回計るのが面倒なら
洗濯機買いなおせばいいのに
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:09.24 ID:UNiqjmeC0
三洋のアクア使ってるけど、アタックは匂い汚れが取れない。
アリエールの方が付かないよ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:28.27 ID:uE0woWoq0
>>46
ベタベタしないところなんじゃない?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:32.59 ID:tMwkB5Vy0
>>463
そもそも、洗剤をケチる人は
この商品を買わない。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:38.21 ID:7FLoJMl80
訴訟大国のメリカでも同じ仕様なんじゃ
どうしようもないんじゃない?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:39.56 ID:Lmdog2v60
CMだと結構大きめに見えたが誤飲が多発してるくらいだからそうでもないのか
バスボールに似たようなのあるけどあれも誤飲されまくってたのかね?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:41.85 ID:RoqD1DWX0
>>464
これ1こで粉や液体のやつなら3つ買える値段で
容器透明なせいで個数少なくて使える回数少ないのわかるからな
まともに家計計算できるやつなら手出さないだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:17:50.33 ID:XqE4iE/i0
>>463
いつも同じ量の洗濯をするわけでもないのにな。
大、中、小、3種類くらいの大きさ作れって思う。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:04.97 ID:m6mIP9r40
被害報告ってなんなの?お前等クソ親が置く場所が悪いんだろ?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:14.63 ID:YhXXO9EU0
だから何?親がしっかりしろって話だろ

ていうかジェルボール使うのやめれば?w
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:47.63 ID:ZAadhxZ70
10個に1個は当たりで食べられるようにしたら売れる
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:55.57 ID:nnl/Bv0J0
5歳で人生詰んでるってか?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:18:56.07 ID:RoqD1DWX0
>>477
ケチるもくそもない
洗濯で過剰投与しても繊維痛めるだけだぞw
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:03.22 ID:5ozgVCF50
何で乳幼児の手の届くところに置くの
すっげー掃除できなさそうな女だね
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:11.77 ID:7osb3Zq20
嫌なら買うな

っていうことですね
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:21.08 ID:Ill1W+oY0
>>481
小だけ作って、洗濯量が多い時は3個、普通の時が2個。少ない時が1個でいいじゃん。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:23.92 ID:AGtAX7tC0
蒟蒻ゼリーと一緒で政府厳しく処罰しろよ
アメリカには甘くで日本の会社には厳しいって
政府おかし過ぎるぞ野田聖子野田聖子処罰しろよ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:29.71 ID:YaSLqyWK0
親のせい親のせい
小さい子がいる家庭では使わないこと
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:34.96 ID:Sce4nplcO
確かにおいしそうだしなw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:35.54 ID:Ltej8sm90
こんにゃく大臣まだかwおせーよこんにゃくw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:40.86 ID:7BEn3B6s0
わあ、イチゴ味かな?ソーダ味かな?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:41.91 ID:XqE4iE/i0
>>467
一般的に界面活性剤って毒性があるんじゃなかったっけ?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:03.26 ID:xziOe0+M0
>>110
棚にこだわらなくても幼児に悪ささせない方法なんていくらでもあるだろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:21.90 ID:uqDMUpid0
親が悪いけど、実際そういう馬鹿親がいるという現実
犠牲になるのは親ではなく罪のない子供
それを考えた方がいい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:29.10 ID:P//uwuiB0
こんにゃく野田の出番だな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:34.75 ID:kc4punGa0
これ便利そうだな
ファーファだったけど、これにする
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:20:48.16 ID:0wQ29peii
見た感じ、でっかいのに、よく飲めたな
まあこうなる形状ではあるが
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:11.85 ID:sE0lXNNT0
子供がいる家庭は別のを買えばいいだけ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:18.86 ID:PHeghDDZ0
誤飲しても美味しくいただける成分だけで作れば
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:20.96 ID:7osb3Zq20
>>489
それを考えるのが面倒なんだろう
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:24.80 ID:fD/rxC/S0
嫌なら買うな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:25.36 ID:F2byVfBc0
どうみてもライバルチョン企業の妨害工作だろこれ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:52.72 ID:OtN5KpoX0
宣伝見ただけで誤飲が目に見えてたけど、案の定だな。チビが居る親がこれを買うのは思考回路がおかしい。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:58.36 ID:54/sw1mY0
せめて幼児が破れないような包装にしろ
つか無対策てPL法モノだろ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:01.76 ID:UnBM/eRV0
糞親はパチンコで子供を蒸し焼きにするのが
面倒だから幼児に毒食わせて処分しようと言う
腹積もりなんだろ?整頓が嫌いな俺ですら猫が
口に入れそうなものは全部後片付けをしているのに、
子供が口に入れそうな危険な物を悪意無しで放置するハズが無い。
訴えてきたヤツは殺人未遂で逮捕しろ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:19.23 ID:5ozgVCF50
こんにゃく畑思い出すわー
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:26.28 ID:6xM3/I5X0
>>475
aquaなら、洗剤ゼロコースでいいんじゃね?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:34.20 ID:RoqD1DWX0
>>504
買ってないからスーパーとかで山積みなってるだろ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:44.70 ID:6x0fPk1c0
丸飲みして喉には詰めないんだな
スマソ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:10.09 ID:eOlHG0je0
どんだけ卑しいんだよ
隠しとけ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:10.94 ID:SKW6CaBd0
>>487
女のほうが掃除・整理整頓できないってニュースをちょっと前に見たことがある気がする
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:29.79 ID:S50WQNHI0
親の責任です
洗剤を子供の手の届くところに置くな
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:23:45.49 ID:un/sUDEX0
お手伝いで子供が入れるのを楽しみにしているから無くなると困るわ。
口に入れる前に親が止めれば済む話だろ
洗剤持たせて放置する方が信じられない
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:11.13 ID:xziOe0+M0
洗濯の量が多くても少なくても洗剤の量が同じ
こんなバカ向けの商品日本には要らないわ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:10.96 ID:XYqN23pu0
冷凍庫には凍らせたこんにゃくゼリー
おやつの定番は焼き餅
洗濯機のそばにはこの洗剤
ママの日課はパチンコ

で、完璧だな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:12.51 ID:Sce4nplcO
>>502
つうか劇薬と同じに色や臭いを酷くすれば無問題
洗い上がりが驚きの臭ささに!
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:20.64 ID:GUoKdBWl0
外人はすぐにキャンディーやゼリーのような形態にしたがる
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:33.88 ID:eD0WLg6j0
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:33.73 ID:XFqIY2vni
あー、、でも子供なら
こんなプニプニしたキレイな色なら
手にとって遊んでみたくなるかも
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:41.15 ID:T2dLcQVm0
なんでも子供の所為にするなら、親ごと子供ランドに住めよ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:48.04 ID:9x89blPm0
いや、子供は飲み込んでいないだろ。
実際に噛んでみればわかるが、普通に洗剤味でとても食えたもんじゃない。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:24:47.87 ID:l09zMlqr0
マンナンも見習って欲しい
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:17.44 ID:59QwqaON0
そんなの無いよ、あり得ない
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:32.17 ID:7ua8xoqb0
>>32がいいことを書いた!
口に含めば苦くてすぐ吐き出すなら
飲み込むことは無いと思う。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:34.09 ID:wzOFxNPk0
>>1
ジャップ、馬鹿過ぎワロタ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:25:36.06 ID:y2RhDWWf0
こんなもん子供の手の届くとこに置いとく方が悪い
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:02.82 ID:pNgSHQWA0
こんにゃくゼリーの叩かれ方は異常だったな
マスコミはフェアにやれや
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:04.36 ID:ndoHw+SCO
>>512
唾液ですぐに溶けるから口の中が洗剤だらけになるだけ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:05.83 ID:xfibzxZM0
旨そうに作るのが悪い
刺激臭がするようにしとけよ
もしくは毒々しい警戒色
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:06.14 ID:jH0apTe00
朝鮮糞丑の糞スレ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:09.34 ID:L3aVclCR0
テメエの管理が悪いのに製造側の責任にして100円ライターを使いにくくしたのと同種の馬鹿がまた文句言ってるのか
馬鹿は使役されるか駆逐されるべき存在だから黙ってろ
馬鹿に優しい社会とかいい加減にしてくれ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:10.76 ID:N+40TlTw0
これ買う家って常に洗濯物の量が一定ってこと?
毎回同じ量になるまで洗わずためとくの?
うち分け洗いするからこんなん無駄以外のなにもんでもないわ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:13.91 ID:z0qvJbYy0
説明書きのように例えばランドリー棚の上あたりに置けば良いだろうにな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:46.37 ID:USPkPuwY0
子供の手が届く範囲に置いとくなよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:50.56 ID:xziOe0+M0
>>522
子供なら手にとって遊んでみたくなるけど口には入れないだろ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:56.21 ID:q5UYtmpUi
こんな事があるたびに日本は親の管理指導や自己責任とか注意喚起する訳でなく
販売中止などして安易に問題を片付けようとする、
日本人がますます馬鹿になり劣化していく
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:17.36 ID:hwt2Qo7o0
>>524
お前も食べようとしたのか
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:36.63 ID:drFpqS9j0
確かに、ゼリーみたいな美味しそうな色に見えなくもない
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:42.74 ID:pj0cEZCc0
子供の手の届くところに置かなければいいんだよ
誤飲させるような馬鹿な家のガキは死ねばいいと思うよ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:48.65 ID:5RgIM0x50
>>40
使いきりタイプは2倍濃縮なんだよね
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:51.70 ID:VyvIoS8X0
これが問題になるなら、前から出してる食洗機用のカプセル洗剤のほうが置いてある場所的に危険じゃないのか
http://media.jp.pg.com/innovations/innov_joygeltab_images/main_img01.png
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:54.57 ID:38GlsvE40
こんにゃくゼリーたたきと同じ匂い
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:05.16 ID:N+40TlTw0
>>527
リカちゃん人形の小物は誤飲防止のため毒性のない苦味がつけてあるそうだね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:10.10 ID:yLU/NuI10
仕方ないから米アマゾンでの買い方予習しておくか
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:27.79 ID:0tLVebuJ0
幼児はアホだな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:32.56 ID:q5UYtmpUi
粉洗剤であれ液体洗剤であれ、子供の手の届くところに置いておく親が悪い

馬鹿親の言い分ばかりきくから
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:40.68 ID:I7ZDm64T0
>5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった

いやそれは遊ぶのを止めろよ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:06.88 ID:yUSypVnl0
>>539
PL法ができて以来、爆発的にバカが増えて困る
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:16.11 ID:1iyeGaoa0
親子共々洗剤飲み込め
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:44.11 ID:UnBM/eRV0
天下のP&Gは自粛なんかしないと思うが、
販売店が勝手に撤去するかもな(藁
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:03.08 ID:OpaGVd2Z0
これは親が悪いだろ。
子供に触れさせてしまう親は買わなきゃいいだけ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:06.93 ID:/H3l61D40
乳幼児は何でも口にするだろ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:18.07 ID:MQ6w/d6/0
>>1

PGの対応は別に問題ないと思う。

マンナンライフは被害者。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:23.85 ID:UNiqjmeC0
>>510
無理
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:25.52 ID:Ft5qrRUZ0
>>2-20くらいまでP&Gの擁護工作レスばっかでワロタwww
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:27.58 ID:3N034smMI
>>535
両方買って使い分け、でないのかね。

事故に関しては親が完全に馬鹿。
申し出た時点で自分のアホさを曝け出してる。
洗面所に直置きなんぞありえへん。
開き戸があったとしても、ストッパー売ってるし、高さぐらい確保しろよ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:31.87 ID:jcfYBBjH0
洗剤で遊ばせるアホ親か
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:47.47 ID:C9bX/kWk0
食べて応援wwwwwwwwwww
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:19.92 ID:+U7fqibC0
ゴキブリの形にするとか
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:28.66 ID:5z8YfYxT0
包丁を振り回してたら怪我をしたって言ってるようなもんだ
こういう親なら液体だろうが粉だろうが放っておいたら子どもが勝手になめたとか言い出すわ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:46.53 ID:GYjuaQKP0
親が馬鹿。以上。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:31:49.12 ID:N04vx8m70
こりゃ食っちゃうな
家の爺婆もテーブルの上に置いてあったら絶対に食うと思うw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:10.93 ID:GDa46QsA0
世界のP&G様ですからマンナンライフみたいにしつこく追及はできませんよね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:22.11 ID:QqRtI2Yc0
毒毒しい色にして
怪しい斑点
ブヨブヨで回りがぬるぬる

売れないw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:36.14 ID:Ill1W+oY0
>>592
赤ん坊のゴキブリ誤飲事故も、けっこうある。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:53.79 ID:LdZgucUs0
子供の手の届かないところに置くのは基本
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:00.39 ID:vYRl08Id0
洗剤の量は汚れと重さで変えるもんだろ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:17.99 ID:n2NR5fgi0
馬鹿は計算も出来ないから洗剤の量の微調整が出来ない
なら最初から個包装になってれば便利よねって作ったんだろうが不便でしょうがないわ
自分の馬鹿さを棚に上げてクレームつける人多くなりましたの典型だ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:33:42.65 ID:sLrkyh2/0
こういうのはすぐに報道するけど

パチンコ屋で毎年蒸し焼きになってる幼児のニュースは全く大きく報道しませんね〜(棒
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:32.88 ID:o3nHd9i/0
保護者は何してんの?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:37.32 ID:lHOBOb200
>>3
うんこみたいな臭いつければいい
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:41.06 ID:bjGX17Bj0
テレビでもちゃんと注意書き書いてるから問題ないぽい感じで言ってたけど
それならこんにゃくゼリーも同じだろと
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:43.59 ID:RXzeCGT40
「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」←しょうがない
「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」←上の子と親がバカ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:49.09 ID:fPFN52nDO
おい、野田聖子。キッチリやれや

なぁ?野田よ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:55.69 ID:ies2Y7qs0
買う前に想像しろよ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:34:57.89 ID:ra4DIQE20
>「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」などの


またバカ親か
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:35:29.55 ID:Ubav9KC60
まぎらわしいデザインは駄目でしょ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:06.88 ID:ZhDivPZ+0
親失格。拳銃に触れさせるバカと変わらん
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:14.04 ID:0wQ29peii
洗剤は、盛大に入れてガッツリ洗いたい時と、
買ってきたものを仕様前に洗うだけだからちょこっとでいい時があるから、
液体でいいなぁ
粉はダマになるから、もう買わないけど
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:17.82 ID:JqfPK+j+0
一個ずつ出せる容器にすればいいのに
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:22.98 ID:YKvf9zlz0
洗剤なんて大人しか居ないうちでも洗濯機上にラック組んで置いてるのに
落として食われたのはともかく遊ばせるって…
こんなのが子供育ててるんだから馬鹿が増えるわけだわ('A`)
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:36:59.81 ID:hgFPSf4b0
表面を苦くすればいい
はい解決
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:37:19.27 ID:ies2Y7qs0
べつに売ったていいのさ。それをお金だしてチョイスする親の想像力・・・
会社を責める前に、買った自分はどうなんだ?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:37:44.54 ID:chgRFcRC0
家庭用胃洗浄剤か
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:37:45.31 ID:+sF6eScP0
>>524
お前洗剤の味知ってんの?
なんでも食べるシナ人を笑えないな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:37:57.08 ID:WitUD/pX0
>>1
>> 誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、

根本的にダメだろ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:13.51 ID:SkL9Hro+O
子供が飲み込みそうなものを
わざわざ買ってくるのはどうなん。
お前ら押すなよのコントじゃあるまいし。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:32.97 ID:jBu3ogm+0
>>582
粉は洗浄力が高いんだから
水温が高い夏の間は使うでしょ
夏でもダマになるかね?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:42.25 ID:RoqD1DWX0
>>568
おいしかった?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:48.50 ID:1ilfGtYQ0
これがPL法ってやつか、何でもかんでもメーカーのせいにする腐れ親おおすぎ!
家のガキがホッカイロが冷めたからとレンジで温めやがってさー 中は砂鉄なんて知るよしもなく・・・
粉塵爆発起こして蓋が吹っ飛んだぜー 4万円のレンジがーおしゃかだぜ
メーカーに文句言ってみるかなwwww
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:06.62 ID:hCAVv6DiO
この親達ちょっとおかしいんじゃ?
危険な物は子供の手の届かない所に置くのは当たり前の事
そんなの注意されなくてもわかれよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:10.13 ID:0wQ29peii
>>591
カルシウムきつい地域だからか、夏でもなんか溶けづらいんで、
使うの止めた・・・
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:40:36.65 ID:FpCpMx0B0
>>574
その匂いが服に移り…
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:10.36 ID:yHf3+sJm0
〉1回の使用量を測る必要がないため、欧米では市場の2割を占めるヒット商品となっており

バカ多すぎ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:14.17 ID:ZyvlYnaQO
香害
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:19.48 ID:ZQugnKV4O
小さい子供がいるなら液体にしときゃいいだけ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:46.28 ID:QqRtI2Yc0
よく欧米で何も起きてないな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:48.42 ID:PYwqH1no0
>>508
だよなぁ
メーカー訴えて慰謝料貰ってラッキーみたいな。
602来林檎@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:06.40 ID:cy9fkFlC0
便器のカラーボールも上手そうだった

もっと一目で毒とわかるカラーリングにしないと
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:07.52 ID:W2Jn8NmM0
>5歳の子供が商品で遊んでいたら
メーカーのせいにすんなクズ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:21.53 ID:VJ2GxDR/0
「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」
「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」

親の不注意じゃないのか?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:25.58 ID:jCP39a8N0
うんこの臭いと味をつけとけよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:29.21 ID:u96HQYpK0
ガキの届く所に置くバカ親が問題だろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:33.62 ID:9PEXkkz/0
ハート形にするとか
クラッシュタイプ出すとか
そんな感じで
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:43.53 ID:jkh3jJLUO
うーんこれはさー
ゼリー状だな危ないなっていう親の危険予測が足りないだろ
もうなんも考えないバカみたいな親が増えてる証拠だよ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:51.17 ID:YKvf9zlz0
>>593
それやっちゃったら親のしつけの悪さを露呈するだけなんじゃ…
つか2ちゃんに書いてる時点でうちの子(親共々)あほです宣言になるんじゃ…
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:42:56.48 ID:w/+XjeyQ0
>>597
洗剤なんてテキトーに放り込めば、はいそれまでよで済むわな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:43:01.78 ID:swZBe2Sy0
巻き巻きうんこの形にしろ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:43:39.97 ID:SG6+mhyV0
子供が口に入そうなもの全部規制するのかよw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:43:44.65 ID:QCGBp4HB0
親の管理がなってないだけだろ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:43:55.10 ID:tx/r1D3I0
これ洗濯量が少ないときとかどう調整すればいいんだよ。
手洗いでちょっと使いたいときとか。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:44:15.96 ID:5RgIM0x50
>>320
一回当たりの洗剤代20円でけちけちすんな
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:44:16.25 ID:cEuBwEq30
そもそもこの商品って独身向けの商品じゃないの?
小さい子供がいる家庭は普通の洗剤の方が経済的でしょ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:44:21.88 ID:DzWH42JP0
誤飲は目を離す親が悪い
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:45:15.20 ID:irv5Pp120
普通ちょっと口に入れてもウェッて吐き出すはずだけどね
おかしな子が増えてるのかな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:45:52.88 ID:k7IMY7840
4歳いるけど、これは親の管理が悪いでしょ・・・
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:46:30.58 ID:UNiqjmeC0
フィルムに酢酸系の薬品混ぜたら、酸っぱくて口に入れないし、
洗濯漕も綺麗になりそう。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:46:40.83 ID:PYwqH1no0
>>538
1歳とか平気で何でも口に入れる。
はいはいできるようになったら手の届く所に下手なものは置いておけない。
伝い歩きし始めたらさらに上に上がる。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:46:43.16 ID:ummGhXYL0
>>615
ほとんどのやつがケチケチしてるから大量に売れ残ってんだろ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:46:52.06 ID:UnBM/eRV0
>>616
今の母親の横着っぷりはハンパ無いからな。
コインランドリー使うのだって大半は女だ。
楽する事しか脳に無いからな
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:36.25 ID:uTREmmNp0
>>614
そういう調整はできません
コスパを気にする人には向かない
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:50.22 ID:xS6f782C0
>>621
それはなんでも口に入れたい年頃の話だ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:56.55 ID:jBu3ogm+0
>>595
そうでしたか・・・
洗濯で一番重要なのは水質だからねー
うちは硬度低いから冬でもOKだわ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:48:05.87 ID:jl1mZgKB0
公園やショッピングモールで片っ端から幼児に与えても罪には問われないよね
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:48:34.46 ID:5RgIM0x50
>>622
たかだか10円程度をけちるってどんな節約生活してんだよw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:01.99 ID:3pqp77If0
なぜ誤飲しそうな子供の手の届くところに置いてあるのか?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:29.85 ID:PYwqH1no0
>>625
乳幼児の話だろ?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:49:35.41 ID:pxasC0GSO
洗剤を手の届くところに置くのが悪いわ。
ハサミで遊んで怪我してんのと同レベルってわかんないのかな。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:50:24.83 ID:VVgB0WlN0
これ お試し3個パックが売っていたので使ってみたが
香りが強すぎて洗濯後に臭いが残る
それと洗濯物の量に応じて洗剤の量を変えられない

これでは2度と使えない
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:50:25.28 ID:wzOFxNPk0
>>619
その発言は週末遊んでる程度で
家事しながら面倒みてたことはないでしょ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:50:38.37 ID:EqLFtwBK0
子供が触れない場所に保管。

はい。解決!
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:50:42.46 ID:EobPvPIS0
>>614
すすぎ1回と書いてあるが

すすぎを2回やれということらしいw
水が60リットル必要なのでw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:51:01.21 ID:O9sQPnj/O
水の量が一番少ない時も一番多いときも一個だと、少ない時はかなり臭そう
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:51:07.62 ID:4nZD3BTo0
まあ、予測のできない親が残念過ぎるけど…色んな業界でメーカーが消費者に歩みより過ぎた為に生まれた副産物みたいなもんか。
恵まれてる日本の将来が危ういな。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:51:10.43 ID:2Ld3rh5U0
子供を持つ親は子供の管理や物の管理をしっかりしてください(´・ω・`)
管理できない物は買わない
良いですね?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:52:01.13 ID:ETiAO4pv0
>>633
韓国では日常なの?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:52:01.68 ID:w/+XjeyQ0
>>636
ダウニー注入で臭いの問題は解消
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:52:13.00 ID:EobPvPIS0
>>628
俺個人じゃなく日本人全体の話な
まあ消える商品でしょうこれ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:52:21.75 ID:+sF6eScP0
>>615
一回当たり20円って馬鹿にならないんだけど
お前って洗濯機週一、二回しか回さないのか?
それとも週末にコインランドリーでまとめてやってるのか?
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:53:03.44 ID:NtPngICF0
開発者、親、どっちも問題。
そもそも水の量に適応できないって時点で、製品コンセプトとしてダメ。
こんなものが売ってる/売れてるってのが信じられない。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:53:36.54 ID:J5G7gQf40
CM見たとき、こういう事故増えると思ったわ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:53:37.80 ID:ZQKQi6390
>>5
いや、このままで苦かったわ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:53:39.40 ID:M07o/Fr30
>>576
上も親が十分バカ乳児の傍で洗剤弄るなよ
たとえば熱湯の入った薬缶を幼児の頭の上に持たないだろ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:55:17.71 ID:wzOFxNPk0
>>639
(´・ω・`)知らんがな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:27.46 ID:hYh3K4K50
日本の小さい洗濯機じゃ損だろ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:31.91 ID:O9sQPnj/O
>>640
匂いが増えて混ざって余計に臭くなるじゃん
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:57.93 ID:RbGLXxb4O
なんでも人のせいにするんだねバカ主婦って
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:01.79 ID:g4vqBzns0
虫コナーズやコバエホイホイもウマそうだしな。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:03.55 ID:3LGsjzBA0
どう考えても親の責任だろ
こんなことにブツクサ言ってたら何にも使えなくなるぞ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:09.86 ID:WdKlvnYY0
これは、ありえーるwww
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:17.80 ID:uTREmmNp0
大きさを半分にすりゃ良かったのに
普通は2個、少ない時は1個
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:32.63 ID:0sCM0Jls0
まだそこそこの企業が作ってるから被害が小さいけど
中国の企業とかが作ったら食べた瞬間死にそうだな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:33.91 ID:jBu3ogm+0
>>640
ダウニーとか諸悪の根源じゃん
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:38.39 ID:P6Qy3Oq40
目新しさとなんかカッコイイ、という理由で
こんな割高な商品遣って毎日の洗濯なんて裕福な家だけ
ファーファの粉洗剤で十分

同じ理由で、入浴剤はバブではなくバスクリンで十分
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:43.41 ID:M5LEMig70
在日朝鮮人が故意に子供に飲ませ又は飲んだフリして保障させようとしそう
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:53.81 ID:Z0E1oKphO
蒟蒻ゼリーで人殺し呼ばわりしたんだから、もっと騒ぐべきだな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:58:32.07 ID:q5UYtmpUi
松本さんに質問です。
よく薬の説明書きなどで「子供の手の届かないところで保管して下さい」とありますが、子供の手の届かないのはどれくらいの事でしょうか?

松本「それは、僕ですわ、なんと言ってもスターですから、子供達からしたら、いくら頑張っても手の届かないところだと諦めてしまいます。」「それにくらべて、浜田は....」
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:58:32.59 ID:WdKlvnYY0
10くらい年前に紙状の洗剤あったよな?
最近見ないけど
あれどうなった?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:58:42.00 ID:pRcEuRRX0
さすがまじめで勤勉なジャップのみなさんですね
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:05.79 ID:ETiAO4pv0
>>647
え?ジャップ呼ばわりしているチョンなんだから自国のことには詳しいだろ?
あ、在日だからわからないの?>>528
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:11.80 ID:UNiqjmeC0
>>657
きき湯のぬるま湯用ええで
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:31.26 ID:YrbH5zCN0
>>632
これは洗濯の量に合わせて測るのがめんどくさい、という柔軟剤を使わない独身男性向けの
商品なのかな、と思った。
洗濯機がいっぱいになるまで洗濯物を溜めておいて、それから洗濯するような。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:54.95 ID:PYwqH1no0
>>661
マイルーラ?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:00:56.59 ID:bceytRFeO
>>657
バスクリンとはリッチだな
うちはバスロマンだ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:30.44 ID:H9XqELVk0
なんだ買おうの工作か
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:38.18 ID:sU8eqXF/0
これ1個で65リットル分の水の洗濯物できるらしいけど
ウチは最大で40リットルくらいしか洗わないから無駄なんだよな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:41.80 ID:/YK+Foef0
これを食べない幼児はいないでしょ
外国はどうしてるの?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:01:57.73 ID:P6Qy3Oq40
>>667
バスロマンは容器が缶なのがな
バスクリンみたいに紙なら乗り換えるのに
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:02:35.69 ID:1SK7epIx0
洗剤をキャップに一杯入れるだけじゃないか
この程度の手間まで惜しみたいとかどんだけめんどくさがりなのだ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:02:42.79 ID:YrbH5zCN0
>>661
アタックの粉が半練り状で平らにパウチされてる奴だったっけ。あったな。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:03:30.18 ID:1e3fF3uY0
ちょっと気になってたけどやっぱニオイ強いのか
今流行ってるニオイの強い柔軟剤とか大嫌いなんだよね
ないな…
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:06.30 ID:JqNm7umq0
liquitab childrenで検索すると山ほど出てくるな
ジェルボール(gel ball)は日本名なんでなかなか掛からなかった
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:15.06 ID:ZPjdpghZ0
保管場所が悪い、で終わりだこんなの。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:24.63 ID:Cye/H1Tb0
日本の家庭用洗濯機のメインストリームって5〜6kgぐらいで
6kgでも洗濯すすぎ各1回の水量80L程度だから1回の水量40Lとかだよ?
10kgのアメリカンサイズ向けそのまま売ってるんでこれすすぎ1回の水が65L貯まること前提の商品でオーバースペックすぎる
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:05:57.15 ID:wzOFxNPk0
>>663
ジャップだわw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:05:59.36 ID:tJDCesLZ0
あー、そうか、喉に詰まるほど硬くないから、こんにゃくゼリー庁としてはOKなのかこれ。
680erisuMkII@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:07:14.22 ID:VzCljXCl0 BE:762440599-2BP(1000)
>P&G使いきり洗剤「ジェルボール」、乳幼児がゼリーと間違えて誤飲事故多発 「回収や形状変更する予定はない」
ジャンボタニシの卵も喰いそうな勢いな乳幼児だな!
http://blog-imgs-19.fc2.com/l/i/f/lifescoped/R0015453.jpg
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:07:35.31 ID:H9XqELVk0
子供が誤飲するからダメとか言い出したら
食べ物に似せた石鹸とかどうなるんだ?
他にもいっぱいあるだろうに
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:07:49.33 ID:NxYqNbIM0
ジェルボールは存在自体必要が無い
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:08:09.45 ID:V+zDuQUS0
>>558
そりゃお前みたいな管理が行き届いてないバカ親よりゃ便利な洗剤作った会社の肩持つだろ
死ね低学歴バカ母
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:08:11.44 ID:s5c0p2850
>>1
洗剤で遊ばせるなよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:08:33.45 ID:MEhws5yRi
これ、買おうかと思ったけど、一回の使用量を微調節出来ないのがキツすぎる
同じように思って敬遠してる人多そう
このデザインは完全に失敗だと思う
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:02.07 ID:sxopu2xM0
馬鹿親の子供なんて成長してもゴミでしかないから死んでいいよ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:42.98 ID:QBuVuXT/0
人工的なウンコの匂いを付けておけ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:02.46 ID:x+959INk0
子育て大変なんだね
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:09.45 ID:97ifkEOR0
>>687
服につきそう
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:10.05 ID:TYTqyLAv0
>>190
黒とか暗い色がいいかも
赤ちゃんはカラフルなのが好きだから
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:19.69 ID:/DV+GzQg0
使いきり洗剤?使いまわす洗剤があるかのような誤解を生む
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:10:25.11 ID:HRflyzZI0
乳幼児の母親が買わなきゃ良いだけだろ、糸冬。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:10.65 ID:8JQGJ3yJ0
ああそれで最近のCMで、子供の手の届かないとこにおけ、と
言い始めたのか
何言い出してんだと思ったが

これは親の管理が悪いだろ。
メーカー側は悪くない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:11.70 ID:syW9bzxL0
変えなくていい、親の責任だから。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:41.90 ID:QZ7pEh0KO
>>5
リカちゃんの靴の味で…
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:11:53.05 ID:eDzZtPGmO
>>84
釣れる(´・ω・`)?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:12:31.95 ID:Y9gblQ8DO
>>661
紙は溶けなかったような
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:13:12.07 ID:oFVe3Ds70
これをこんにゃく状にして甘くしたらもっと色々と捗るんじゃね
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:14:24.40 ID:Y9gblQ8DO
>>677
日本語でおK
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:14:32.37 ID:Vyrh+gy+O
どうせ、被害を被るのはこんにゃく畑になるんでしょ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:14:57.50 ID:Cye/H1Tb0
単身者向けに今の半分のサイズでだせばいいのい
アメリカン規格の65Lゴリ押しだからな
4kgの洗濯機で標準20Lぐらい、5kg標準で30Lぐらいの水なんだけども
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:15:07.72 ID:HRflyzZI0
mチキンナゲットも食べないようにね
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:15:43.01 ID:jx6D4TRz0
>>665
うちは家族4人、洗濯物の量が一回転単位になってるから、
結局一回分はコレ一個分になるな。
ただメーカーの言うような液体ボトルと同等とは思えない。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:16:46.53 ID:wQOyby1bi
そういえば、ボンタンアメってのを貰ったんだが、
個包装のビニールが完に飴と引っ付いちゃって取れなくて
結局全部捨てるハメになった
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:00.33 ID:LkmDWfJfO
CMで注意呼び掛けてるね
子供の手が届く場所に潜在置くなよな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:12.77 ID:QZ7pEh0KO
>>667
バスロマンは製造してる国がダメな気がする。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:31.68 ID:McLXCUEu0
なんでこんなの買うん
高いやん
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:35.20 ID:FmkHWM8G0
親の管理不足だろ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:38.91 ID:/YK+Foef0
幼児のいる家は買わないでくださいってメーカー自ら言えば良いだけ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:17:40.85 ID:mzNA3myP0
こんにゃくゼリー→アウト
これ→セーーーーーーーーーーーーーーーーーーフ!!!!!!!
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:18:03.05 ID:CHK957XW0
バービー人形みたいに誤食させないために
表面に苦い薬を散布しとけばこんなの余裕だろ


知恵使えよジャップ共wwwwwwwwww
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:18:49.66 ID:jGfq/L5B0
満タンなるまで洗濯物ためたら発酵してきのこが生えそうだが
最初の頃入れたパンツからカビ臭取れないだろw
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:19:28.01 ID:sLrkyh2/0
黒色のボールにしたら子供も口へ運ばないと思う
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:19:37.20 ID:/YK+Foef0
日本のマスコミは外資系に甘すぎるわ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:20:02.97 ID:jGfq/L5B0
韓国の国旗書いとけば口に入れないでしょう
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:20:29.46 ID:Sz0LkjhLO
泡姫ちゃんの
共食い
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:02.01 ID:TYTqyLAv0
乳幼児がいるけど洗濯は少量×複数回だからジェルボール使いにくい
ミニサイズは作らないのかな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:42.78 ID:BC/3iFKJ0
欧米では順調に売り上げ伸ばしてると言う事は
欧米では誤飲は無いって事
日本の親が無責任な屑しか居ないって証拠
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:46.11 ID:AHfqZfO90
洗濯する量にあわせて洗剤の量調整できないのこれ?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:54.93 ID:ZQD9otgY0
アリエナーイ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:21:58.52 ID:/OHFiIFS0
あーこれ昨日3個100円のお得じゃないお試しパック買ったばっかりだ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:22:18.50 ID:Ofa0WQcgO
>713
日本には羊羹があるのだ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:22:27.17 ID:6TzgJsZs0
さすが外資優良企業、毅然っぷりが半端なくて素敵。
こんなん親がアホなだけで国によっちゃ親が虐待容疑で逮捕でしょ。

バカ親を甘やかすとどんどん付け上がるからP&Gはこのままの路線でいくべき。

>>709
代替品はいくらでもあるんだから小さい子持ち家庭がわざわざ買う必要がないんだよね。
これで文句言い出したら化粧品だって一切売れなくなっちゃう。奴らは何でも口に入れるから。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:22:27.25 ID:jp+oz4kk0
色が悪い
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:23:06.30 ID:ua/q8aGl0
>>704
あのパラフィンは食うもんだぞ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:24:02.65 ID:6gZrVJ8m0
洗剤が子供のての届くところにあるくらいなら
粉末洗剤なんかブチまけて大惨事になるだろ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:24:26.35 ID:WaefZm2X0
赤色なんてもろにゼリーやグミのイメージだな
デザイナーが悪いわ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:24:27.81 ID:JqNm7umq0
これゼリーじゃないよね?
液体がゴム状の膜に封入されてるだけで
噛んだ瞬間、プシャーってなって目に入るのがヤバそう
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:25:15.40 ID:X8rtMdXg0
子供の届かない場所に保管しないとね。
あれ便利だし、楽だし、感触が面白いからリピーターだ。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:25:39.66 ID:6gZrVJ8m0
>>389
口に入れるような子供はまだ味覚が
発達しておらず、ちょっとくらいの苦味はわからん

少なくとも現状で相当マズイはずなのに食べてるからな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:25:55.98 ID:M+eiHP5X0
うるとらあり得る
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:26:50.14 ID:5eVn0rI20
親がバカだと子供の事故率高くなるよな
DQNネームの子がよく死ぬのもそういう事なんだろう
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:27:24.30 ID:8JQGJ3yJ0
>>657
重曹で充分なのに
100円ショップでかえるぞ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:27:54.18 ID:bRetxYQd0
うちには幼児いるから
ジュースと間違えられて誤飲されないように
容器が透明でカラフルな中身が見えて
ラベルに果物の絵が付けられてるような洗剤は
絶対買わないようにしてる

こんな見るからにゼリーみたいなものを
幼児いる家庭で親が買うんだ?
手の届くところに置くんだ?
そして誤飲させて企業を責めるのは頭が弱すぎるぜ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:03.65 ID:3wTyrFxD0
基本的にこういうのは手の届かない場所に置けって注意書にもあるのだが。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:34.24 ID:5mc0xQQW0
量をはかる必要がないって池沼か?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:42.62 ID:jl1mZgKB0
この際、おいしく食べられるように改良すれば?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:50.46 ID:ncAFwWgU0
カブトムシ用のゼリーも形状変えてくれよ
2袋食った後で気がついたぞ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:28:57.74 ID:7kbBKTTJ0
この商品日本専用か海外じゃ子供のいる家庭には販売しないとか
だろうな。欧米じゃ人の為すことに自己責任なんて概念ないからな。
当たり前の話だが。自己責任なんて騒ぐ馬鹿がいるのは日本くらいだろ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:29:58.30 ID:1lb/5mlF0
情弱専用だからしゃーない
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:12.86 ID:8JQGJ3yJ0
>>732
馬鹿は注意書読まないからなあマジで
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:32.96 ID:sgixJUDZO
>>528
> >>1
> ジャップ、馬鹿過ぎワロタ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:40.36 ID:Sy1E6xev0
洗濯槽の大きさや洗濯物の量が各家庭で違うだろ
商品の意味がわからない
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:08.02 ID:tDgne0ae0
日本中毒情報センターの作文じゃないの?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:22.19 ID:C7mTbdIT0
ほそなが〜くすれば?w
なかなか飲み込めない
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:35.16 ID:jGfq/L5B0
そもそコストパフォーマンス悪すぎてあんま売れてないのに
この手のやつ飛びついて買うのはバカだろう
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:53.34 ID:H1Cmd/Mx0
子どもに開けにくい蓋にするとかさ
アメリカは薬ビンの蓋が幼児に開けにくい押し回し式になってるじゃん
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:53.64 ID:3wTyrFxD0
>>743
アレじゃない?
何リットル単位で一個とかそんなんじゃね?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:32:09.71 ID:cDET/Rsm0
親の管理が悪いだけ。手の届く所に置いといたらこれに限らず何でも誤飲するでしょ。タバコの誤飲事故だってたくさんあるんだから。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:32:24.82 ID:CIb33Zlzi
俺でもゼリーと間違えて食べそうになった。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:32:33.78 ID:Zp9uL+kD0
さすがにこれは親の管理不足だろうに
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:33:50.13 ID:LUDEbNRf0
>>745
賠償金の為ならどんな形でも飲み込むぜ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:20.99 ID:wUv7JXF/0
>>704
オブラート・・・
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:24.52 ID:jGfq/L5B0
大きな洗濯機に貯めこんで一気に洗う外国用の商品そのまま日本にもってきてるからな
高温多湿でカビる日本は小・中型洗濯機でこまめに毎日洗うからそもそも適してない
10kg洗濯機とかの水量が最適の洗剤量だよこれ
そんなの使ってるのどこの子作りしすぎDQN大家族なのかと
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:49.56 ID:LWkvej2V0
??
普通キッチン自体に入れないように
柵つけたり簡単な鍵つけたりしないの??
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:49.72 ID:IUbNFMpZ0
厳しい欧米先行して売って
後から日本で問題になるって恥ずかしい
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:34:56.95 ID:sgixJUDZO
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人が大量に死ねばいいのにね

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=シャチ=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪),海亀さん(リタイア),Twilight Sparkle,theMiddleAges,ゆでたてのたまご:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>528
お前ら以上に馬鹿で基地害な民族は存在しない
早く絶滅させたほうがいいなぁ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:10.17 ID:jZ2+n//l0
ゴム製のジェルボールを苦くして学習させろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:32.98 ID:E+NQC3lz0
泡吹いて倒れたんだろうな
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:43.16 ID:Y8JLx9rOO
とにかくミランダカーがブサイク
たどたどしい日本語がまたムカムカする
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:46.46 ID:ViOlz6+V0
親が悪い
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:57.60 ID:ptKm0GOE0
そこらへんに置いておく親も、何でも食べる子供も
頭が足りなさすぎ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:36:02.56 ID:jGfq/L5B0
>>748
これ水槽65Lで1こ

ちなみに日本で一般家庭で多い
6kg洗濯機で39L
7kgで45Lぐらい
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:36:24.42 ID:tJDCesLZ0
>>756
っていうか、海外のニュースでも幼児による誤飲のニュースはやってた。
アメリカってバカなんだなーと思ってたら、日本でも売り出してた。
記憶ではアメリカのはもっとカラフルでおもちゃみたいにたのしそうではあったが。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:37:12.62 ID:eD4rtC/C0
P&Gをフルネームで言えるか
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:37:17.64 ID:uvKrBWx30
大雨降ったら行政が〜
ガキが洗剤食ったら企業が〜
なんか最近このテのプロ被害者大杉だろ。
そのうち身動きとれない社会が到来するわ。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:37:50.17 ID:jGfq/L5B0
アメリカは溜まってから洗濯だから3日に1度ぐらいだすからその感覚しとく
日本は毎日洗濯だからアクセスしやすいところに置いとく
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:38:32.04 ID:1uWhy1vv0
まあ小さい子供がいる家庭は買わなきゃいいだけの話
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:38:45.35 ID:qxlJfDcC0
広告出稿しまくってるからいやらしいほど強気やのお
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:38:57.84 ID:uVHqI9N40
口に入らない大きさにすればいいよ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:39:14.62 ID:wzOFxNPk0
>>757
ネトウヨは日本人の中で活路を見いだせない
低学歴低収入

朝鮮を侮蔑することにしかアイデンティティを創出できない

日本人の恥
日本人の中で最下層
批判対象の朝鮮と同じ行動をとってる
同族嫌悪
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:39:40.65 ID:CHD/BtjI0
親が悪い
針を飲み込むようなもの
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:39:48.05 ID:3wTyrFxD0
>>763
ずいぶん多いな。
というか単位が半端なんだけど。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:40:24.70 ID:2IvDMq0xI
親の目を盗んで食べないと起こり得ない事故じゃね?
冷蔵庫に保管してるバカ親が多数いるって事?
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:42:23.12 ID:GDa46QsA0
むしろ海外で同じ問題が起きて売れなくなったから日本に持ってきたんじゃないか?
ボールドもアメリカじゃもう売ってないはず
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:42:31.19 ID:1EstSBMq0
おまえら、相手が乳幼児だと、強気だな。

さすが、お前ら。
相手が無力だと、お前らは無敵。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:42:36.19 ID:3gsEfE0i0
>>765
その昔は提供テロップ読み上げの時にフルネームで読んでたね
プロクターアンドギャンブルサンホームだったけか
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:44:12.57 ID:E7pPYo/R0
>>14
逆に言えば、一回分しか口に入らないから
ボトル直飲みより安全
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:45:13.95 ID:mC3aY7wq0
センタクスル量に応じて量を変えられないから不便なんだよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:45:30.57 ID:qAodyYOA0
ゴキンジャムも見た目がお菓子ぽく危ない。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:45:39.97 ID:YvpziF1q0
保護者の管理不行き届き
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:45:54.36 ID:ie69yanc0
>>42
カニさんみたいだな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:46:32.62 ID:3wTyrFxD0
>>779
センタクスル量…
なんか物理の用語でありそうだw
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:46:34.42 ID:Ill1W+oY0
>>776
だれも幼児に対しては攻撃していないだろw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:02.20 ID:mLLbFwW90
スズランの実も誤食するから変えないとな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:48:30.08 ID:kbQyz9fQ0
馬鹿な親を持つお子さんは大変だねえ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:48:32.50 ID:tYCGA6lO0
誤飲自己起こした家庭では、コレじゃない粉末や液体でも事故が起きてただろうよ。
子供の手に届くところに洗剤置いてる家庭ってことだろ?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:49:35.97 ID:4ZLbJfeH0
これは形を変えたほうがいい
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:49:37.75 ID:IobmQuit0
乳幼児ならなんでも口に入れるだろ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:50:34.21 ID:IkOl+PEV0
不透明な袋に入れて、見えないようにするとかすればいいんじゃないの
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:50:59.59 ID:0etEBJr00
本音は欧米で対策取らなきゃいけないほど苦情来てないのに日本市場だけ対策取るの嫌ですってことだろ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:51:13.03 ID:IfB7VxLs0
P&Gはグローバル系だから変えるならグローバルでしか変えないだろさ
P&Gは不買でいいと思う
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:51:18.32 ID:tJDCesLZ0
>>771
なるほど、朝鮮人はやっぱり最下層の許せない存在なんだな。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:51:36.29 ID:hDjhpb+f0
ゼリーと間違えてそのまま口には入れないよね
幼児をバカにし過ぎだと思う
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:51:58.55 ID:fDW8xeGE0
親がバカなんだろ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:52:01.28 ID:9xujCs0u0
アメリカ行ったらみんなこれ使ってたわ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:52:27.87 ID:TTfSuMXU0
なんでもかんでも子持ち家庭仕様にしないでほしい。
ライターも最近のは子供仕様で重たくて使いにくい!
あれは年寄りがかわいそう。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:52:33.87 ID:ies2Y7qs0
買ったのおまえだろ・・それで終了だよな。
そういう商品がほしいユーザーだっているんだよ。
全て糞親基準にするつもりか
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:52:52.28 ID:VudUlYVz0
ゼリーの上にハバネロぬっておけば防げるよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:53:10.30 ID:JzNABmI/0
ゴキブリ殺虫ゼリーやら昆虫の餌やらですでにあるからな
こんなのは言いがかりだわ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:53:13.94 ID:IfB7VxLs0
形を変えるよりは、何らかの印刷の方が低コストだろうな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:54:40.79 ID:IfB7VxLs0
>>796
どれだけ効率化できるかが解なのだよ
日本はどれだけコミュ力で騙せるかが解だけどな
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:54:53.69 ID:x+959INk0
>>773
落ちないから濃いめになってると思う
うちは液体と粉併用
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:55:07.71 ID:FeFIj5b1i
「洗剤」ってでっかくプリントしとけば?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:55:50.17 ID:2QBnF07i0
洗浄力が高いって言うけどなんでだ?
単にゼリー状に固めただけじゃないの
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:56:44.54 ID:w/+XjeyQ0
>>790
貴方のように工夫できない人が訴えるんだろうね
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:57:17.62 ID:tsU197jo0
この洗剤が売れるんだったら洗濯物に合わせて適量を自動投入する機種が
もっと普及してるはず。
うちのは5年前でパナの5〜6万の機種だけどすごい便利だよ。
柔軟剤も自動投入つきが出ないかなと心待ちにしているくらい。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:58:26.96 ID:FmkHWM8G0
>>804
乳幼児がそれを読むのは難しいことを除けば完璧だな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:58:29.65 ID:n5D3SU6x0
親の管理

不行き届き



ですな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:58:29.65 ID:hQEEhWR50
量を調整できないからはなから買うつもりなかったけど。
売れてるのこれ?
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:58:57.50 ID:krSY4VLL0
>>782
丁寧でわろた
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:59:13.23 ID:S4+LxeSn0
乳幼児を持つ親は買うべきじゃないな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:59:36.03 ID:ALruqEPEO
これ1個分の量になるまで洗濯物貯めておくの?
測る方が使いやすくないかな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:59:42.69 ID:oK6BY/B40
これさぁ、新商品だから高いんだよね?
いくら日本人が新しモノ好きとはいえ、大したメリットもないのにこの価格帯で普及するとは思えない
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:59:46.53 ID:gjvEkHzj0
小さな子供の親は普通の液体洗剤選べよ
誤飲くらい想定できるだろ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:14.39 ID:j934lKr30
うちの60代の姑は「洗剤は粉しか認めない。ウチはアタック粉しか使わせない」。
「全自動なんて信用出来ない。二槽式じゃなければ洗濯機じゃない」。なんとかして。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:27.33 ID:tFW0RDk50
誤飲するような年齢の子が手の届く所に洗剤を置いちゃダメだよ
洗剤の形状の問題じゃなくて、ただの親の注意不足
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:50.73 ID:fQjQBO6/O
粉末洗剤だって駄菓子で粉末タイプのラムネみたいなのあるじゃん
商品が悪いとかじゃないだろコレ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:56.87 ID:Jvmd9F0g0
こんにゃくゼリーと一緒で、メーカーがどんなに注意書きしようが事故予防の工夫をしようが
一部の馬鹿の発想は常にその上を行くので無理。

そしてこの一部馬鹿の連中のせいで色んな物に過剰な安全対策が取られ、我々の生活はどんどん面倒くさくなっていくのだ。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:58.38 ID:jGfq/L5B0
>>805
少量の洗濯物に大量の洗剤入れたら洗浄力は高くなる罠
同容量の液体と比べたらジェルのほうが薄い
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:01:22.44 ID:hQEEhWR50
まあ液体洗剤とか柔軟剤にも「飲み物じゃありませんッ」て書いてあるよなw
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:04.15 ID:avA5/WcM0
P&G頑張れ。
またアホ親のせいで普通の利用者が迷惑を被るのは勘弁。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:08.89 ID:HkBnOAOJO
激辛にするかまずそうな臭いをつけるか
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:27.43 ID:QbR92dTd0
100円ショップなどで売っている昆虫ゼリーって普通に食べられるのね
バカな甥が食べてた
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:48.78 ID:yhz2QwOn0
(●●)
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:02:55.72 ID:Gwu0/aZI0
アメリカだったらとっくに訴訟起きてるだろうな〜
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:09.96 ID:hQEEhWR50
>>816
あと15年くらいすれば自由にできるよ。ガンガレ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:11.22 ID:ospruBkt0
事故が多発してるのに対策を取らないとか消費者なめすぎだろ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:04:06.92 ID:GBYlEZ+c0
アメリカなんかじゃ毎日洗濯しないで何日か貯めてからって
汚れ落ちなくならないのかね
毎日洗っててもタオル黄ばむに襟袖靴下は汚れ落ちないのに
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:04:07.79 ID:GKaIfxIE0
茶色にして、ウンコのような形状にすれば、さすがに食べないだろ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:04:13.15 ID:hQEEhWR50
まあ色をウンコみたいな汚い色にすれば食べないんじゃね。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:04:43.46 ID:ym3wis0r0
親が悪い
以上
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:05:54.79 ID:e3A+Me+W0
子供の手の届くところに置かなければいいわけだが
確かにおいしそうにも見えるw
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:05:59.07 ID:hQEEhWR50
>>830
おお、双子の片割れよw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:06:12.03 ID:GrrKQxe+0
もちはのどに詰まって死んでも良いけどこんにゃくゼリーは駄目みたいな話だよな。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:06:29.22 ID:/9T2QBRm0
子供が間違えて口に入れないように親がしっかりと管理すればいい話だろうに
洗剤で遊ばせるとかバカか
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:06:54.32 ID:sbVsaX3k0
こんにゃくゼリー規制のお役人様どこ行ったの???????????????
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:07:17.89 ID:tx2tBTzMO
洗わずに化学物質まみれにして消臭したつもりにするスプレーだとか
他人を体調不良に陥れるほどの過剰な香料を含んだ柔軟剤とか
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:07:34.09 ID:H6wd1WKf0
任天堂やデゼニーが裸足で逃げ出すガチの弁護団抱えてるからなP&Gは
年間広告費20億ドルとかでアメリカのマスコミ飼いならしてるし
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:08:02.53 ID:f0BjN+yE0
これってTシャツ1、2枚の時でも1個投入するの?もったいなくね?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:08:38.61 ID:hQEEhWR50
>>765
プ & ゲラ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:08:40.11 ID:H6wd1WKf0
シャツ1枚ならウタマロの固形石鹸で洗えw
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:09:29.39 ID:vRPP+naY0
>>4で終わってた
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:12.28 ID:0Qx0P6gz0
乳幼児はそもそも何でも口に入れる。
ゼリーと間違えるとかの話じゃない。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:12.53 ID:5rlmhWXE0
茶色にしろとか言うけどそんな清涼感なさそうな洗剤誰もつかわないだろう
躾と管理の出来ない親のいうことなんてスルーでいいよ
そのうち液体洗剤をジュースと間違えて〜とか言い出すぞ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:23.40 ID:hQEEhWR50
>>840
うちのドラム式だと泡立ちすぎて排水があふれる悪寒wwww
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:10:58.37 ID:osA9yevM0
つーか、どこに置いてたんよ?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:12:07.45 ID:/OHFiIFS0
>>816
エアコンも冷蔵庫も車もシャワーもトイレもなくして
うちわと徒歩と水洗便所とマキで沸かした風呂に入って生活すればいい
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:12:53.47 ID:dRnRezui0
>>840
そこは使い分けしとこうぜ
というか先日コレ買っちゃったよ
戸棚にしまいこんでるけど、2歳児の探究心が半端ないし、怖いから置き場所変えるわ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:13:01.48 ID:tFcQSVA9O
これちょっとだけ洗いたい時とか洗濯機一杯分溜まらなかった時に融通利かなくね
少ない量の時に一粒入れるのは勿体ないし結局量って使える洗剤もストックしとかなきゃいけないから面倒
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:13:25.34 ID:hQEEhWR50
まあ茶色は茶色でチョコやココアのようでありw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:14:11.25 ID:wpP+fGcU0
届かない棚の上にでもおいておけ
親が悪い
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:14:18.94 ID:is1GmW2d0
チビがいる家は買うな
そんなこと言ってたら何も作れない
まあ洗剤計って入れるのがそんなに面倒か?って思うけど
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:14:38.13 ID:XEmxc+140
>>「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、ジェルボールが特に多いとは考えていない

ダメだろw
ってか、これがいけない事だと感じる神経自体が無いようだwww
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:15:07.43 ID:XxWADFAs0
>>1

馬鹿親の馬鹿ガキを淘汰する為に必要。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:15:18.03 ID:xH2Yl6MX0
親の管理が悪いからだろ なんで被害者面なのかね
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:15:33.95 ID:cpISTCtc0
高機能商品だとは思うが、割高すぎて使う気しねーや。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:19.07 ID:sprDQncG0
会社関係なくね
ちゃんと見張れないなら託児所預けろよボケ共は
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:35.15 ID:ZoHDC0Lt0
ゆとりのバカ親から生まれた純血種は絶えていいよ
そのための製品だろ?
ついでにゆとりのバカ親も死に絶えればいいね
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:36.93 ID:sUJEhW7Y0
>>854
いけないって、ソースに書かれてる事例なんて、親が注意すれば防げることばかりじゃん。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:16:45.62 ID:uZgvx5dy0
日本2ちゃん中毒学会
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:17:22.34 ID:is1GmW2d0
>>816
二層式はよくできてると思うよ
ファンは多い
育った環境によって思い込みがあるんだから諦めろ
大した手間じゃないだろ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:17:33.85 ID:MDD21R7KO
自我が育ってない子供なんて動物なんだぞ

親が気を付けるにも限度あるから

汚い色にすりゃいいのに
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:17:35.64 ID:mw9eKPVW0
匂いが強すぎてダメだった
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:17:57.85 ID:syXdP7/K0
× 事故
○ 馬鹿親の管理不届き
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:15.72 ID:JEtV7XVi0
そもそも
不買続けておけば
そんな事故も起こらなかった

もしくは騒いでるのはチョンか
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:23.52 ID:+zTfKHE00
こんにゃくゼリーは死人が出てるから
まだ健康に良い部類
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:43.72 ID:X39kARpTO
手が届かないところに置けばいい
なんなの?池沼の子どもそんなに多いの?
ピカの影響がっ!?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:45.80 ID:eE1CmCl40
>乳幼児が食べ物と間違えて誤飲

実のところ、食べ物の形してなくとも口に入れるのがチビッ子という生き物だったりする。
誤飲事故例の中には「接着剤」とか「ビニール袋」みたいな露骨に食べ物には見えない物も含まれてるワケで、結局は手に届かない所に置くしか解決法なかったりする。
彼らにとっては見た目より「口に入るサイズかどうか」が重要みたいだ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:46.99 ID:sUJEhW7Y0
>>866
P&Gを何の理由で不買?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:06.86 ID:3o0EFS+l0
まじかよ花王は不買だな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:39.73 ID:IKN2gm4k0
結婚に縁のない負け組が大量に湧いてでるな
子供は何でも口に入れるんだよ。お前らもそうだったんだぞ
こんなものを家庭用品として売り出す企業が悪い
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:43.72 ID:IKN2gm4k0
結婚に縁のない負け組が大量に湧いてるな
子供は何でも口に入れるんだよ。お前らもそうだったんだぞ
こんなものを家庭用品として売り出す企業が悪い
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:44.43 ID:yLU/NuI10
洗剤に服の量を合わせようとするのは面白いな
コレしか使わないようにしようとするところとかもいいな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:50.20 ID:tFcQSVA9O
まあ洗剤を子供の手の届くところに置いてあるような家だし大抵他の物も誤飲する危険あるんじゃないの
子供が可哀想だわ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:08.50 ID:SQSJAWCI0
子供が口にしないよう、
きちんと片付けておけば済む話。

誤飲は、親の責任。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:12.07 ID:sprDQncG0
管理出来ないなら檻に入れとけよw
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:17.67 ID:38evgG9A0
何で子供の手の届くところに置くのか、全く理解できない
こういう親は、ネジだのタバコだの薬だのも子供に食わせてるんだろ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:19.96 ID:V/SxLbFG0
食べられる素材で作れ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:29.08 ID:8mh/7fa00
お〜い民主党の出番だぞ
こんにゃくゼリーより大問題だぞ(´・ω・`)
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:30.40 ID:5fPI8pBW0
外資系企業には甘い自民党w
こんにゃくゼリーは速攻で潰しにかかった自民党w

愛国政党wwww
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:33.22 ID:vzfYr3/B0
確かにあれ子供はゼリーに見えるかもw
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:21:21.86 ID:BTwYnWdd0
保育園で働いてるけど子供はなんでも口にいれるし
鼻にもはいりそうなものはいれるw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:21:31.47 ID:sUJEhW7Y0
これ商品のパッケージに「子供の手の届かない所に置いてくれ」って
注意書きしてるんだろ?
なのに、この事故って、完全に親の問題だろう。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:22:01.91 ID:is1GmW2d0
>>872
きりないから親が気をつけるべきだろ
とはいえ二人目以降は気が抜けちゃうんだよな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:23:01.63 ID:aQWOz6Ju0
>>880
ただちに問題はない
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:23:12.65 ID:d9iEF9Cg0
「容器が落ちたときにジェルボールが転がり出て、乳児が口に入れた」
「5歳の子供が商品で遊んでいたら、下の子供が食べてしまった」
 
無能晒してるバカ親ども 苦情チョン
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:23:31.10 ID:LIEKIfGa0
ガキに与えたり、さわれるような場所に置くのが悪い
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:24:09.73 ID:syXdP7/K0
子供は何でも口に入れるんだよってキレてる馬鹿wwwwwwww
そんな意識高いならそもそも放置しないし買わんwwwwそれすら出来ない馬鹿親が事故(笑)を起こしてるんやでwwww
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:25:01.72 ID:5OLxkjyF0
これ洗濯物が少ない時に使うともったいない
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:25:23.68 ID:5eVn0rI20
子供は何でも口にするって事は誤飲はこの製品のせいじゃなく手の届くところに置いておく親の責任って事だよな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:25:57.38 ID:TYTqyLAv0
でも子供の手の届かないところってカギがついた金庫くらいしかないかもな
高いところでも椅子とか使って余裕で開けるし
ちゃんとこれはダメだと言い聞かせて通じる年齢になるまで怖い
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:25:59.24 ID:m96647WO0
今はこんなのがあるのか
これは子どもだと間違えそう
純マルセル石けんでも、友達んちの子どもが食べてしまったことがあるw
子どもは予測不可能
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:12.89 ID:ua/q8aGl0
うちのもなんでも食べそうなバカだったが
少なくとも液体洗剤なら蓋開けられないし
触ることもなかったぞ
同じくらいってのは同じバカがやらかしてるのか
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:22.86 ID:diFq1wAX0
ライバル企業が因縁付けてるだけ
蒟蒻畑問題みたくしれっと類似品だすよ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:31.63 ID:aNrJ38+w0
うちのガキが小さい時は台所用洗剤も不安だったな
なんであんな美味しそうな色つけるんだろう
白でよくね?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:47.14 ID:rCyb5OuG0
>>558
バカ親乙
自覚無いのは、本当に幸せだよなwww
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:27:28.57 ID:34hgEqRM0
これがP&Gの企業姿勢
ここの商品は極力使わないようにしたほうがよさそう
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:27:34.33 ID:XTQFnAmy0
液体洗剤のヌルヌルに辟易してたので、ジェルボールは軽量無しで詰め替えも簡単で
すごく使い勝手良いよ。
子供の手の届かない高い所に置いても液体じゃないからこぼれる心配無いだろう。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:27:51.62 ID:Kfjcttq90
>>1
>P&Gの広報担当者の話「誤飲事故は粉末洗剤、液体洗剤でも多発しており、
>ジェルボールが特に多いとは考えていないが、
考えていないというのがミソだな
多くは無いとは言っていないとの言い訳が透けて見えてるwww
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:28:09.79 ID:lar2OBjI0
うまそう
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:28:25.48 ID:YCcFrUJC0
アメリカなら賠償金もらえるかもな
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:28:34.22 ID:X5FyONdg0
馬鹿な親の子はかわいそう。
だけどもこれは積み残しおkな案件。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:29:20.94 ID:/9T2QBRm0
>>898
バカが買わないでいてくれたら
責任転嫁のクレームが減って喜びそう
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:08.54 ID:Kfjcttq90
>>889
それえならほとんどの安全基準や法律などは無用というこになるのは解ってるか?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:12.37 ID:eioYPbmY0
菓子と認識したり開封できる程度の知能があるのに、いやしいな
親の躾が悪い

というか判断力がない幼児がいるのに手の届くようなところに放置するなよ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:39.36 ID:hr6VzKJy0
>>1
食えるものを買ってやれよ。幼児虐待家庭
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:30:41.65 ID:e6IaW1bI0
>>813
測るのがめんどいって人にはいいらしい

粉のほうが汚れ落ち
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:31:55.24 ID:q+lWIRzH0
まあ乳幼児が手にするような場所に置いておく親がバカなだけだが
問題は痴呆老人が同じことをやりかねないってことだ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:32:34.88 ID:Kfjcttq90
>>904
そうだな
そしてその場合は誰も買わないということになる
訴える人間を馬鹿というなら
馬鹿が買ったんじゃなく
買って事故に会った人間が馬鹿になるんだからな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:32:53.44 ID:sUJEhW7Y0
>>905
今回の件て、どこがどう安全基準や法律に違反してるんだ?
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:33:05.95 ID:aNrJ38+w0
>>909
それはむしろラッ…いや、なんでもない
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:33:44.40 ID:gP58aFKp0
これで企業を責めるのはおかしい。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:07.56 ID:iJ9cwaJ/0
親の不注意なのに言いがかりに近いと思うわ
新しいものは叩かれるのかね
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:17.44 ID:/9T2QBRm0
>>910
あーそういう議論大好きそうねw
とりあえず読んでてあげるからもっと頑張って
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:35.36 ID:iWIW5Nye0
当然、アメリカ本国でも販売してるだろう
で、
アメリカでは同種の‟事故≠ヘ報告されてる?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:44.44 ID:Wywfv86o0
こんにゃくゼリーの時とは大違いだな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:34:50.85 ID:sUJEhW7Y0
>>910
クレーマーが買わなくなる

誰も買わなくなる


この流れが全く理解出来ないんだが。
買った消費者がみんな文句言ってるの?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:03.15 ID:Kfjcttq90
>>911
今回の事が安全基準や法律に違反してるとも
そういう意味にとれるようなことも書いてないが?
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:06.47 ID:LeeONWjD0
親が悪いな
P&GはCMでマシソヨを流行らせた優良企業だから応援している
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:36:06.16 ID:sUJEhW7Y0
>>911
え?じゃあ何に文句言ってるの?
今回の件が問題なら、大抵の事故も問題無いってなるが。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:36:08.37 ID:LthLhnqz0
いやなら使うな
今まで通り粉でやれ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:36:39.65 ID:34hgEqRM0
自分で物作ってそれで事故が起きれば、賠償はしないまでも少しでも改善しようとするが
企業が大きくなりすぎてP&Gno会社員一人一人が商品に対する責任を実感してないんだろうね
客自体をないがしろにしてるから他の商品も大同小異だと考えたほうがいい
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:37:07.07 ID:GtvdUKb30
これは親の管理責任だろ〜。
アホなの??
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:37:33.39 ID:sUJEhW7Y0
>>921の>>9111は>>919に訂正
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:37:49.19 ID:XTQFnAmy0
ぶっちゃけ賢い子は誤飲しないと思う。
小さい子が何でも口に入れる時期なんて短いもんよ。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:38:05.99 ID:aNrJ38+w0
ちゅうかこれってバカ親がクレームつけたわけじゃないだろ
誤飲した時の救急電話相談みたいのがあるの
そこの相談件数が多いから注意喚起してるだけだ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:38:43.61 ID:2QBnF07i0
これは、子供が悪い
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:38:50.43 ID:gP58aFKp0
>>923
おまえ、企業たたきたいだけだろw
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:10.89 ID:sUJEhW7Y0
>>923
この商品て、どこを改良すればいいんだ?
商品を落として子供が口に入れるなんて、
改善しようが無いと思うんだが。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:14.32 ID:uVHqI9N40
一次的責任が親にあるのは当たり前だがそれにしても広報の発言がどうなのってとこだよね
他を引合いに出して言い訳とするのはあまり良い印象を持てないね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:54.90 ID:ikuKnhQp0
>>892
ガキが椅子持ってってる時点で気付けよ
誤食まで至らなくても、椅子から転落って危険もあんだからよ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:55.78 ID:LthLhnqz0
>>923
こんなキチガイ親の意見に動かされる企業ならむしろがっかりだ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:40:28.38 ID:Kfjcttq90
>>915
反論は出来ないが馬鹿にされたことは理解できるので悔しさだけは表現しよう
といった辺りだなwww
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:40:49.06 ID:hQEEhWR50
口に入らない直径10センチくらいのおせんべい型にする
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:40:51.37 ID:34hgEqRM0
カネボウ美白化粧品問題でもあったろ
クレームはいってるのに無視し続けたり
こういう企業の商品を使い続けて今後事故が起こってももはや自己責任
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:41:40.19 ID:/rF1Tn1iO
親の管理責任です
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:41:54.49 ID:kvPQnwNq0
超濃縮洗剤の時は驚くほど競合他社の追随が速かったな
今回のは・・・
つまりはネガキャン
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:41:58.44 ID:aNrJ38+w0
>>892
昨日まで届かんところだと思ってた場所が今日は届くって感じだもんな
>>932
椅子から転げ落ちるくらい大したことない
多分お前も落ちたことあるよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:42:11.28 ID:KtCjmQHpO
誤って口に入れてしまうぐらいの小さい子供の手の届かない所に保管したらいいだけだろ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:42:21.25 ID:EcgRtdcn0
親が悪いわ。手の届くとこに置くなよ。
子供は洗剤に限らずタバコでもなんでも口にするだろ。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:42:45.07 ID:XTQFnAmy0
>>930
むしろ落とした時に液体や粉みたいにバラバラに飛び散らないから安全だと思う
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:42:59.87 ID:LthLhnqz0
クレーム入れたらなんとかしてくれると思ってるクレーマー脳は怖いな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:43:04.18 ID:A13l01G20
餌与えてないからだろw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:43:30.41 ID:6Bose8Q70
俺の子供の頃は、ママレモンや洗濯洗剤は口に入れたら目が飛び出して死ぬってよく聞いたもんだが

あれはデマなのかね?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:43:30.66 ID:FtjD0Iia0
雑誌、付箋紙、鈴、アイツラ、考えられないものを食うからな。
食べ物に見えるものを食えるようになったと、喜ばなくちゃ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:44:41.29 ID:w/+XjeyQ0
>>945
イジメに使われるからやめて差し上げろよ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:44:56.65 ID:ua/q8aGl0
>>945
デマつーかそうやって脅かして口にしないよう気をつけさせたんだろ
大事にされてるよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:45:06.15 ID:KtCjmQHpO
>>892
何でも口に入れてしまう小さい子供がいるなら買わなければいいんだよ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:45:19.56 ID:aNrJ38+w0
>>945
スイカの種食ったらヘソからスイカが生えてくるとか
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:45:44.58 ID:uVHqI9N40
>>945
君が子供の頃のママレモンはそうだったのかもしれないねw
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:05.50 ID:qADtKdDO0
一回の使用量って洗濯の量で変わるのに、おかしな製品だよな
目新しさと、消費を増やすという黒い狙いなんだろうけどね
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:26.97 ID:XTQFnAmy0
洗剤を子供から隠すくらいの技身に付けようよ。
それが出来ないなら買わなきゃいい。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:46:49.86 ID:jSKI15q30
これ量が調節できないから少量だけで洗濯したい時なんかは不経済
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:05.87 ID:wpIe7Pef0
こんなコスパの悪い洗剤が流行るわけない。一過性の物さ。王道物が一番。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:06.98 ID:Kfjcttq90
>>918
解説してやろう
まず>>910は逆説だということ
おれは「クレーマーが買わなくなる」ことは無いと言いたいわけだ
なぜならクレーマー(>>904では馬鹿)は最初からクレーマーや馬鹿じゃなくこの商品を買って事故が起きた場合に訴える、つまりクレーマーや馬鹿になるということ
だから潜在的に全ての消費者がクレーマーや馬鹿な訳で
クレーマーが買わない状況ということは全ての消費者が買わない=誰も買わない状況だということ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:33.49 ID:2jWcLqCf0
>>952
その調整すら面倒な人用だろ
洗濯物の量にかかわらず常に最大に固定なんだよ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:50.99 ID:34hgEqRM0
資本主義においてはこういう小さな記事から
企業姿勢を読み取って商品を選んでいかなければないらない
消費者が賢くなって駄目な企業の商品を拒否して選択淘汰しないと
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:47:53.74 ID:NAmGCjVJ0
>>945
コップ一杯で死ねるよ
目は飛び出さないけどね
目の前だやられたことがある
こっちの目が飛び出しそうだったわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:17.22 ID:oV0w6MtU0
>>936
欠陥商品と馬鹿親の管理ミスを一緒にすんな
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:29.47 ID:ldxUwC5WO
>>1
洗剤ですら手の届かないところに管理できない環境なら、他にもとんでもないものゴロゴロしてる環境だろうからなあ
そういう間抜けな少数派に合わせる必要性ないわな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:29.99 ID:QC81MXNE0
>>945
マジ?
実際にガキに食べさせた様子を動画に撮ってアップしてほしいな。誰かやらない
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:32.58 ID:LthLhnqz0
>>953
それができないバカ親だからね
自分の無能っぷりをさらけ出してるようなもんだ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:59.33 ID:nANDtrgi0
言い聞かせてわからないような子どもの手の届くような場所に
こういう物を置くだらしない女が買う計量不要のダラ用洗剤ってことか
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:02.78 ID:nTRYrTFt0
子供はなんでも口に入れちゃうからな…

もっと毒々しい色
フィルムに苦い味
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:11.86 ID:Gs/txWFi0
何で子供の手の届く所に置いておくの?
確信犯なの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:34.97 ID:Kfjcttq90
>>921
アンカー間違いでおれへのレスだとして、
>今回の件が問題なら、大抵の事故も問題無いってなるが。
そんなことは全然言ってないが?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:47.55 ID:/f4v6+IT0
日常の洗濯であれは必要ないよなあ
旅行なんかで携帯するには便利かもしれんが
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:49:55.07 ID:KtCjmQHpO
馬鹿を基準に物を作らないといけなくなったら何も作れなくなるわ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:50:03.11 ID:uVHqI9N40
バカだバカだと言いたい気持ちはわかるが商売としたらバカに合わせた商品作った方が勝ちだな
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:50:16.29 ID:6U5LFAOH0
こんな事件起きるほど需要あんだコレ
誰がこんなの使うの?って思ってたわ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:50:22.64 ID:38evgG9A0
>>892
椅子使う脳があるのに、ダメだと言っても洗剤を食うのかよ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:50:37.86 ID:qpDMj/KZ0
バカ親を甘やかすな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:05.64 ID:57kKMHkk0
>>589
洗剤の使用を禁止した方が良いな

水だけで洗おう!
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:07.14 ID:aNrJ38+w0
CMの最後に注意喚起くらいはして欲しいな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:37.81 ID:tFcQSVA9O
そんなに子供を愛してるなら誤飲しそうな見た目で最初から買わないだろうよ…
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:50.28 ID:PWR1vnskI
注意書きも読めない母親とか最悪だなw
ちゃーんと大きな字で書いてあるよ。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:01.00 ID:6U5LFAOH0
>>972
危なかしいけど言葉を上手く喋れない幼児とか椅子よじ登るよ
子供育ててみたらわかる一歳前でもソファとかよじ登るし
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:17.82 ID:/f4v6+IT0
>>975
最新だと注意喚起文がつくようになったよ
見たときなにこれ?と思ったけどw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:20.04 ID:LfeGASnJ0
食器洗い用もあるけどそっちはどうなの
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:20.80 ID:s+T77Hpx0
こういうの親を逮捕しないとダメでしょ
模倣犯出るやんけ。企業訴えるなら製品のイメージ損ねた営業妨害っすわ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:33.32 ID:nsXfBeUX0
んなの親が悪いんだよ
ちゃんと管理しとけ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:36.70 ID:KtCjmQHpO
>>975
してたような…
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:13.43 ID:mvaM60kC0
ポークビッツと間違えて子供にかじられてしまいました。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:16.96 ID:Kfjcttq90
>>930
改善できないどころか改善できる余地有りまくりだろw
最初に必要な改善点はゼリーに見せかけたものにしない事だ
ゼリーのような物にしたのは注意を引いて販売量を上げるための工夫で洗剤としての効果とは関係ないんだからな
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:20.47 ID:nTRYrTFt0
わしらが赤ちゃんの頃は
固形の洗濯用石鹸くらいしかなかったから
しゃぶって遊んだところで
マズーなだけで
大して問題でもなかった
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:32.48 ID:XTQFnAmy0
>>978
鍵閉めておけばいい
幼児向けの簡易的なやつ売ってるよ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:47.52 ID:aNrJ38+w0
>>979
>>983
そうなんだ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:47.62 ID:mE0FKxcC0
洗剤で遊ぶとかクソガキじゃないですかー
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:53:48.76 ID:D5G9uF9d0
そもそもボール状である意味があるのか?
第三の洗剤とか言ってるけど
要は液状洗剤ジャン
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:54:13.33 ID:57kKMHkk0
>>957
一定量が溜まってから洗濯する人も居る。

特に欧米は日本みたいに毎日洗濯しない
貯めて洗濯が基本
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:54:15.28 ID:6U5LFAOH0
>>987
いやもううちの子供そういう時期は過ぎたから…
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:54:40.43 ID:tiRL2Crj0
こんなの企業のせいじゃない
管理のまずい家庭の問題

>>975
いやいや、さすがにそれくらいは消費者がちゃんと考えて用心しようや
なんでもかんんでもおんぶにダッコなんて馬鹿すぎる
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:54:54.05 ID:XTQFnAmy0
>>992
じゃあ話して聞かせれば分かる歳だよね
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:22.97 ID:6iGWDQclO
>>892
死なないなら一回ぐらい食わせて痛い目見させるって手もある
俺も散々色々口に入れて学んできたよ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:25.64 ID:Fz1YTA5D0
親の責任だろうが
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:37.20 ID:ua/q8aGl0
>>987
うちのはぶち壊したわ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:41.31 ID:Kfjcttq90
>>940
高々洗剤にそういう注意義務が必要なのは社会の迷惑でしかない
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:44.16 ID:6U5LFAOH0
>>994
なんで椅子の話からうちの子供話になってるんだか
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:49.18 ID:38evgG9A0
>>978
椅子持ってきて高いところのものをわざわざ取りに行くのは、三歳くらいにならんと無理だろ
そのくらいになればもう幼稚園だし、洗剤なんか食わん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。