【経済】 原発32基再稼働で燃料輸入2・5兆円減、GDPを 0・26%押し上げる効果 - エネ研が試算 [7/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフィクリックしてね! ★@転載は禁止
日本エネルギー経済研究所は24日、国内の原発32基が平成27年度に再稼働した場合、全停止時に比べ
化石燃料輸入総額が2兆5千億円減少し、国内総生産(GDP)を 0・26%押し上げる効果があるとの試算を発表した。

火力発電の稼働減により、二酸化炭素(CO2)排出量も9800万トン減少するという。
再稼働に向け現在19基が審査申請中だが、さらに27年度末までに追加の審査申請 があり、32基が再稼働すると仮定した。

32基が再稼働した場合、27年度の発電コストは、全停止時に比べ1キロワット時あ たり2・8円低下し、
液化天然ガス(LNG)の輸入量も約2千万トン減少するとした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140724/biz14072421140022-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:02.91 ID:MHTIxwXO0
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:31:06.13 ID:BtO5Dl550
ところでイスラエルのマグナBSP社はどうなったの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:32:40.15 ID:4UJjgZEp0
二酸化炭素(CO2)排出量  コレを今だに国際社会に払ってるんだよね
  本当にオメデタイよ日本
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:32:53.69 ID:qiD0ityZ0
【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:01.01 ID:4330gxiG0
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:03.37 ID:ouxugor10
 放射脳
 @д@<維持費や廃炉のコストが〜
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:35:43.44 ID:h9l75CyE0
貿易赤字ガー
CO2ガー
地球温暖化ガー
国富ガー

の方なら原発再稼動主張するべき
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:36:45.95 ID:auSIkm3t0
で、その肝心な原発対策は自然災害に対して完璧ではないと。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:03.66 ID:C5ptCXUr0
再稼働したらガソリン少しは値下がりするかな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:39.24 ID:w+BFxOg30
東日本大震災以前の安全対策費で試算していないか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:54.71 ID:HLL9BSo+0
32基も動かして、たった2.5兆円

福島には税金幾ら注ぎ込んだんだっけ
東京電力は黒字なんだから、さっさと返してゴミ片付けろよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:39:12.06 ID:F7mPCozM0
その前に根本的な安全対策しなきゃ、薄っぺらい防潮堤作って安全対策しましたでは困ります
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:39:30.25 ID:3yXn9ITr0
>>4
たしかにおめでたいが、そういう状況にしたのは
反日左翼と、それに騙された愚か者だからな。
今の放射脳も同じ、反日左翼に騙された愚か者だ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:40:41.44 ID:5c1yGIb50
たった0.26%かよ。w
そんなわずかな経済効果のために日本国土を失うリスクとか笑える。w
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:40:54.66 ID:lY/zcmx+0
連続貿易赤字の原因は安倍政権の円安政策のせいだ!
と報ステの古館が言ってた
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:41:26.06 ID:BYyURZFN0
賠償金は計算してないんだろw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:41:57.36 ID:ofXeveG90
為替レートなら26銭wwww
誤差範囲だわな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:42:09.27 ID:OG8wqm6F0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        東   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   電   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |            が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`


日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため★国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤栄佐久前知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。
               ↓
★微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
2014年5月、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策捜査に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい

武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:42:18.45 ID:IZNo0age0
脱原発も韓国への支援でした

◆民主党政権が官邸パスを出していた反原発団体が「しばき隊」であることが判明
http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2013/12/httptw5t.html
【しばき隊=在日韓国青年同盟】

通名 平野太一 (しばき隊メンバーで首都圏反原発連合)
http://livedoor.blogimg.jp/hearpin/imgs/0/4/046364c8.jpg

【平野太一 】
・反原発デモ呼びかけ人
・秘密保護法案反対デモ呼びかけ人


反原発は "朝鮮人による反日工作"
そして、これに民主党も協力している
         ↓

【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html
 
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:25.01 ID:FFm94o2H0
>>16
10年くらい前も1ドル100円くらいだったときあるとおもうけど
そのときはどうだった?w
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:25.87 ID:BhX3CEaB0
日本エネルギー経済研究所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

経産省と関係の深い団体な時点でねぇ・・・w
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:56.52 ID:Bsix9S+60
サヨクがやってる反原発でお察し。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:44:25.28 ID:nPIb3caE0
>>1
知ってた
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:45:23.90 ID:IZNo0age0
>>20

【民主党】有田ヨシフとしばき隊 (しばき隊=在日韓国青年同盟)

朝鮮総連の男&逮捕された添田と仲良く宴会の有田先生
https://twitter.com/kogenta_tyan/status/445500438616367105/photo/1

しばき隊 木本(左)と添田(右)
http://livedoor.blogimg.jp/the_radical_right/imgs/2/7/27ce4a56.jpg

【民主党】有田芳生としばき隊「OSCAR」とのツーショット
http://ts25mumon.files.wordpress.com/2013/05/uvs130515-001.jpg

 
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:45:29.73 ID:lrUXunoy0
あーそっか
原発動かしてGDP上げて消費税もついでに上げるのか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:24.39 ID:AxMc1WR/0
>連続貿易赤字の原因は安倍政権の円安政策のせいだ!
>と報ステの古館が言ってた

あほか?明らかに燃料調達量と価格上昇に伴う支出増大だろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:46:57.58 ID:lY/zcmx+0
とりあえず、既存の原発を全部再稼動して
その間に火力発電の点検整備と新型機への入れ替えをしないと
電力供給がもたない・・・来年の夏はマジ危ないんだって

で、化石燃料輸入量をぐっと減らせばいいw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:47:42.95 ID:Btc6o8RR0
食糧自給率もあがらんかのう
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:47:54.27 ID:5c1yGIb50
>>27
三割ぐらいが燃料費増大の影響。
残りの7割が円安の影響。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:49:42.25 ID:3yXn9ITr0
>>29
遊休地がたくさんあるのだから、上げることは可能なはず。
しかし農業の改革と国民の意識転換が必要だな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:49:44.87 ID:auSIkm3t0
日本エネルギー経済研究所
まあ引き受けた仕事の結論、結果予想がそうなのであろうから、
単純に発表したのはわかる。
しかし、「その稼動実現性の限りない低さを無視すれば」
の一言をレポートに書き記せば、仕事振りを優秀と認めたのに。
単なる徒労だね、こりゃ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:50:33.07 ID:jOyodoHG0
よし再稼働決定
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:53:13.01 ID:XduyLz2G0
ガソリン高止まりで物価も順調に上昇しとるね。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:16.09 ID:GEFpKCVN0
知り合いの放射脳が九州に移住したけど、韓国や中国の原発が事故起こしたら、また別の場所に逃げるのかな?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:39.43 ID:c2I0z20s0
いい部分しか見ない。
失敗する人の共通点。

そして大戦末期の作戦立案と同じ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:46.70 ID:IZNo0age0
>22
>経産省と関係の深い団体な時点でねぇ・・・w


しばき隊(首都圏反原発連合)とつるんでる反原発運動の方が問題だろと

しかも、それに政権党の「民主党」が協力していた
>>20 参照)

いい加減、「在日朝鮮人の政治工作」は完全に取り締まるべき
外国人の政治活動は法律で禁止されている
 
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:51.34 ID:vT5IRQol0
キチガイ左翼が平気でウソを狂ったように喚き散らして妨害するからなぁ。
で、そのキチガイ連中に限って税金にタカって暮らしているという。。

もう人間のクズ、害虫、ゴミ、死ねなど以外の言葉が思いつかない。

毎日100億円が日本から飛んでいるんだぜ。経済悪くなって
当たり前だろ。円安なのに株価が上がらないという。
投資家は今の好景気は虚飾の局所的、一時的な物って見透かしているんだよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:55:36.68 ID:7lymxn4a0
>>30
そんなの民主政権時と比べてだろ。大元はリーマンだ中東紛争、海賊のせいだよ。
石油ショックなんてなかったら・・・思うよ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:55:44.15 ID:lJ8t+Iyw0
原発32基も再稼働ってか?30年すぎのボロボロ原発稼働させるバカよ
また事故りたいのかよ

再度大事故を起こした場合の影響も試算しやがれ>>1
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:55:44.44 ID:bmESqUlo0
国民は早期稼働を待っている
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:55:57.76 ID:XLEwfBUrO
>>1
原発32基動かして燃料費2.5兆円減
1月あたり貿易赤字2000億円減
先月の貿易赤字8000億円が6000億円になるだけ
その程度かよ…
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:56:23.03 ID:ScyWxbM90
>>31
例のチキン問題は良い機会なんだから中国産不買を徹底して
外食・加工食品からも中国産を追い出そう
値段が上がっても頑張って買おう

スーパーの食品売り場では完遂したんだから不可能ではないはず
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:57:58.39 ID:iNo9JDkt0
2.5兆円が恨原発バカのせいで無駄に垂れ流されてんだよな
国内で回せばブラック企業やナマポ減をどうにか出来んのにさ
早く再稼働すべきだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:57:58.87 ID:PvepC23V0
あほか?福島の終わりの見えない事故修復作業ですでに6兆円近くつかってんだよ。
国の税収は30兆円ないんだぞ!
もう1基でも壊れたら国家経済はパーですよwww
それを32基って・・・
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:58:46.60 ID:vT5IRQol0
キチガイ左翼カスゴミが報じない事実

アメリカの専門家集団による声明:
「原発による放射線リスクより、CO2排出による温暖化リスクの方が
より深刻である」

チェルノブイリの専門家:
「福島の汚染レベルは全く問題ありません。まずは脳の除染を行う
べきです」
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:58:48.76 ID:6UDROr9S0
>燃料輸入2・5兆円減

ウソです。ふくしまの原発処理に当てられます。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:59:09.03 ID:ow5LuI2L0
【政治】安倍首相「福島の野菜は美味しい。風評被害をみんなで吹き飛ばそう」 佐藤知事からナスやキュウリを受け取る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406193889/
【医療】福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405611316/
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:59:43.43 ID:pW8LwJ/c0
>>12
ごちょうさんぜんおくえんです
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:00:55.05 ID:sjTDXcPK0
>>36
>いい部分しか見ない。
>失敗する人の共通点。

それまさに反原発派だな。
原発を動かさないことのいい部分しか見ず
原発を動かさないととんでもない莫大な損失と危険があることはまったく見えない。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:13.53 ID:8VuNntM00
ネチウヨそっとじスレだなwwwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:21.27 ID:N29wsG7I0
原発止めれるからマスゴミは高騰しまくったガソリン価格をあまり叩かないよなw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:52.82 ID:kwRW4WUF0
32基のロシアン・ルーレットw

浜岡原発が大当たりして東京大汚染されたら大笑いwwww
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:02:21.72 ID:H2iaOQth0
>>45
ソース出せよ、キチガイ嘘つき左翼。
まあバカチョンキチガイ左翼が呆れるような嘘を山の様に流して
いるわけだが。

それと燃料費増大で既に6兆円以上が余分に飛んでいるわけだが。
年に3兆6千億円の損失が2年以上続いているわけだから。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:02:27.39 ID:gL7U56Z20
GDPは知らんが
>化石燃料輸入総額が2兆5千億円減少
これは分かりきってるんだからさっさとやれ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:02:33.27 ID:Vz/yVAXv0
32基稼動ってメンヘラかよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:02:41.25 ID:3x87YSIR0
原子力規制委員会田中俊一委員長「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない」
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:03:33.59 ID:tLCqrN1n0
産経が0.26%っていうなら最大見積もってもそんだけってことだ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:03:58.79 ID:sjTDXcPK0
>>45
だからこそ原発を稼働させて、国富の流出を食い止めなきゃならんのだと分らんのか?
原発が動いてないだけで、毎年何兆円が海外に流れていくんだぞ?
こんなことも分らん愚か者が放射脳だ。
そして、分っていて嘘を流して日本に破壊工作をしているのが反原発派だ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:04:03.31 ID:XzrCWW1q0
>>42
問題は年間2.5兆円余計に札束燃やしてるってこと
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:04:56.91 ID:e+Jx3V+y0
そんなにお得な発電システムなのになぜか先進国からは嫌われているという

>本年6月、ロワイヤル・エネルギー相は新しいエネルギー政策を発表した。
>その内容は再 エネ発電比率については、2020年までに27%とする従来の
>目標から2025年までに40%とす る、原子力発電比率については現行の
>約75%を2025年までに50%に引き下げるとなってい る。
フランス:再エネ発電比率目標を引き上げ、 原発発電量比率を引き下げるエネルギー政策を発表
http://eneken.ieej.or.jp/data/5571.pdf
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:05:33.68 ID:wqUrUsDF0
核燃料も需要が上がってきてるから、値上がりしてる
ウランの枯渇は石油より早い
国が出した報告書に書いてあった
使用済み核燃料は電力会社の資産として計上されて、電気料金に上乗せされる

仮に本当に原発稼働で燃料輸入費が減っても、丸々電力会社の儲けが増えるだけ
電気料金は上がり続ける
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:05:53.57 ID:lu2YvrEd0
>>15
廃炉とか再処理費用、また放射能汚染引き起こすリスクが入ってないからな
福一の収束費用と賠償金・立ち入り禁止区域になった国土・漁業・農業が出来なくなったこと

コイツら虫が良すぎるんだよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:06:32.03 ID:kwRW4WUF0
列島強靭化で200兆円の札束を燃やすのはいいバラマキwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:08:52.03 ID:6kmKeVWp0
ガンガン石油燃やしてガンガン石炭燃やして地球温暖化ガスを出しまくって
環境破壊して、今のエアコンを一日中使える生活を維持しろ!
原発反対!!!     ってことだろw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:08:56.51 ID:aVAWSskP0
但し危険度は現在の10000倍になりますって
ちゃんと続きの文も忘れず書かないといけません
書き忘れでしょうか???
都内に原発作る分には全員大賛成ですが
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:02.68 ID:cjJKybgV0
 【独の再生エネ負担金、14年は18%増に】
  2013/10/15 23:24
  http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM15036_V11C13A0FF1000/ 

 【フランクフルト=加藤貴行】ドイツの送電会社4社は15日、再生可能エネルギーの普及に伴う一般家庭や企業の負担が
  2014年に1キロワット時あたり6.24セント(約8.3円)になると発表した。13年比18%増となり、一般家庭の電気料金は
  約35ユーロ(約4700円)増える見通し。13年の47%増に比べ伸びは鈍るが、負担は5年間で5倍弱に膨らむ。
  ドイツでは風力や太陽光などでつくった電力を割高に買い取り、市場価格との差の相当額を賦課金として電気料金に上乗
  せする。14年の一般家庭(年間消費量3500キロワット時)の賦課金は約220ユーロと、13年の約185ユーロから約35ユーロ
  増える。

  ドイツは再生エネの普及が進み、国内総発電量に占める割合は22%強に達した。もともとドイツの一般家庭の電気料金は
  欧州連合(EU)内でデンマークに次いで高く、急激な電気料金の上昇に対して利用者の不満が強まっている。


ちなみに日本は現在、再エネ割賦金+太陽光付加金で、1キロワット時あたり0.4円の加算(東京電力)
また、ドイツの再エネ割賦金を(8.3円/kwh)で換算した場合毎月2400円が電気使用料金とは別に加算される事になる
(標準家庭モデル 290kwhの場合)


太陽光発電ブームの影にシリコン汚染、廃液投棄で激しい環境破壊―中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0906&f=national_0906_246.shtml

  太陽光発電産業が猛烈に発展するにつれ、太陽電池製造用のポリシリコンから出る腐食性の強い有害有毒の四塩化ケイ素の
廃液を一部の企業と運送会社が利益と引き換えに不法投棄していることが分かった。環境を破壊し、人々の健康を脅かす恐
れがある。新華網が伝えた。

2011年4月、湖北省鐘祥市で600トンの四塩化ケイ素廃液が排水管網を通って市の汚水処理場に流入し、処理場内のすべての
バクテリアが死んだほか、処理設備も重大な損傷を受け、処理場が2カ月以上まひする事件が起きた。
  鐘祥市公安局が調査したところ、この廃液は湖北省随州の太陽電池メーカー晶星科学技術股フェン公司と江西省九江市内の
企業がそれぞれ別の業者に処理を委託したもの。汚水処理場が停まったため、汚水は未処理のまま川に流入。最終的に湖北
省最大の漁場のひとつである南湖漁場にも大被害を与えた。
汚水処理場と南湖漁場を合わせた損失額は450万元以上に上り、地元の漁民は汚染の除去と賠償を求めている。さらに汚染
は南湖周辺の生活環境にも影響を及ぼしている。

調査によると、晶星科学技術公司は運送会社の「撫順源泉燃気配送センター」に廃液の運搬を委託した。しかし、運送会社
は、鐘祥市開発区内の秘密の作業場から下水道に廃液を流していた。
晶星科学技術公司は、四塩化ケイ素の処理装置があるが、運転すると1トンあたり3000元から4000元のコストがかかる。「撫
順源泉燃気配送センター」は1トンあたり700元で搬出を引き受けていた。

不法投棄は、リーマンショック後の世界経済危機でポリシリコンの価格が暴落したことが背景にある。供給過剰になったポリ
シリコンの処理コストを抑えるため、一部の企業が廃液の処理を別の企業や個人に請け負わせている。
晶星科学技術股フェン公司もこうしこのような企業の1つで、廃液1トン当たり2〜3千元以上を節約した。また運送会社の「撫
順源泉燃気配送センター」はタンクローリー1台当たり8千元の利益を得ていた。
晶星科学技術股フェン公司の販売部門責任者は「運送会社が廃液を途中で不法投棄することまでは管理できない」と釈明して
いる。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:18.90 ID:xGv0pURD0
>>47
>ウソです。ふくしまの原発処理に当てられます。
産油国に金を垂れ流すのではなく、
原発処理が進んで内需にお金が使われるのなら、
日本人にとっていいことばかりだと思うが、、、
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:24.17 ID:IJTtlkNnO
>>1
俺は大阪民だけど、、
関西電力は原発回さないと、あと3年で潰れてしまう。債務超過
酷暑の関西。関電は電気を作れば作るほど赤字が膨らむ。電気代の値上げは世論が許さない
原発回してくれ。頼むわ。関電が潰れたら大阪は困るぞ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:29.40 ID:vcp0djZI0
2.5兆円も減らせるのか
エネルギーの話はなにもかもが桁違い過ぎて現実感がぜんぜんないな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:41.77 ID:VqiJ56qM0
止めてもなんも得にはならんよww 再稼働決定ーwww 32基どーんwww
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:43.35 ID:T65l08/K0
さっさと全部動かせ。アホか。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:50.89 ID:e+Jx3V+y0
原発も普通にイスラム過激派のテロ対象になったという報道は
日本じゃされてないな

>French authorities say they foiled an Islamic terrorist plot reportedly
>targeting the Eiffel Tower, the Louvre and a nuclear power plant last year.

Terror plot targeting Eiffel Tower, Louvre foiled, French police say
http://www.foxnews.com/world/2014/07/09/terror-plot-targeting-eiffel-tower-louvre-foiled-french-police-say-1653409952/
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:52.19 ID:ncAFwWgU0
>>1
電気代は震災前に戻るのか?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:14.74 ID:XzrCWW1q0
>>61
外国のどの事例引っ張ってきても
「即全部廃炉」ってのがいかにキチガイ沙汰か際立つだけだな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:15.91 ID:3x87YSIR0
Tuesday, July 22, 2014
原発再稼働に大逆風、天然ガスが見つかりすぎてLNG大暴落、世界各地でどこでもいいので掘れば出る状態(7/22 日本経済新聞)

液化天然ガスのスポット価格が下落している。
世界最大の消費地である日本などアジアでは約3年ぶりの安値をつけ、欧州でも軟調な展開が続く。
パプアニューギニアやオーストラリアなどでLNGの新規生産が目白押しで、供給の増加が見込まれる。
高値が続いてきたLNG市場は、転換期を迎えている。

「この時期に8月積みLNGが売れ残るとは」。欧州系資源商社のトレーダーは、アジア企業の需要の低迷ぶりに驚く。
夏場の需要期を迎えても、日本や韓国の電力各社の買い意欲は乏しいまま。
東アジアでは4月まで、当初の予想よりも気温が高かった影響で、日本などの天然ガス在庫は高水準だ。
「電力会社はLNG価格のさらなる下落を見込み、様子見姿勢をとっている」(資源商社のトレーダー)との声もある。
原子力発電所の再稼働も変動要因だ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:22.26 ID:H2iaOQth0
>>62
ウラン価格の上昇分は石油ガスの燃料代に比べればゴミみたいな物。
原発の原価に占めるウラン代は低い。

これって左翼が原発の原価は実は高いぞってウソを喚き散らすための
材料に使っていたよな。

まったくキチガイ左翼って奴らは、、本当に死んだ方がマシ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:31.99 ID:bqNO6ajU0
しかし、再稼働の安全対策費と原発維持費で4兆円くらいかかってたりして。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:11:09.88 ID:kwRW4WUF0
2,5兆円減らしたとしても

列島強靭化で200兆円の札束を燃やすのはいいバラマキwww
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:11:44.38 ID:XzrCWW1q0
>>73
原発テロは原発問題じゃなくて民族問題
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:12:15.69 ID:1gOmDJxT0
そんなにGDPが上がったら中韓が困るだろ 絶対に原発止めとけよ  左翼
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:12:27.80 ID:HGF8XuGg0
原発再稼動は賛成だが
これは糞みたいな皮算用だな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:12:59.50 ID:VqiJ56qM0
32基もあるんだ、少しくらい調子の悪いのもあるだろw 気にすんなww どーんと行こう
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:31.98 ID:rrS9QZ0l0
どうせ今現在、動いてない原発。
この夏も乗り切って、電力危機回避。
で、その間、火力とか水力発電とか従来の施設リニューアルや、
増設進んでるの? やってない?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:53.12 ID:bqNO6ajU0
ただ、原発は国内にバラマキが出きるから票は取りやすい。
関係ない人には今まで電気代に上乗せされているだけで損してるだろうけど。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:38.17 ID:3x87YSIR0
なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
PRESIDENT 2012年7月16日号
著者 一橋大学大学院商学研究科教授 橘川武郎=文 平良 徹=図版作成

日本のエネルギー産業のあり方をめぐっては、昨年の東京電力・福島第一原子力発電所の事故を契機として、それを根本的に見直す作業が続いている。
全体として脱原子力依存の方向性が打ち出されることは間違いないが、代替エネルギーをいかに確保するかについてはコンセンサスが形成されていない。
それでも、使い勝手がいい化石燃料のなかでCO2(二酸化炭素)排出量が相対的に少ない天然ガスに期待する声は高い。
ただし、ここに一つの大きな問題がある。それは、シェールガス革命の結果、アメリカ市場での天然ガス価格が劇的に下がっているのに対して、
日本市場における天然ガス価格は高止まりしたままだという問題である。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:46.98 ID:XzrCWW1q0
>>84
だから火力燃料費でそれどころじゃないだろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:58.93 ID:H2iaOQth0
カスゴミは報じないが、大中小企業のトップ連中は殆どが
原発再稼働を要望している。

で、税金に寄生してシナチョンと結託している世間知らずの
カス左翼が反対しているという。

どちらが経済的に正しい事を言っているかは明白
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:16:22.95 ID:qak8ZovU0
10月にアメリカのテーパリングが終わると益々円安が進むから、待ったなしだね。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:16:50.67 ID:PbQim/Ht0
2.5兆円位反原発派が払ってくれるだろ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:17:03.15 ID:TLRq9jAJ0
▼火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

@原発稼働
約4000億〜3兆円の火力用の燃料費は浮く代わりに、原発事故のリスクは増加。
事故発生時から数時間で過酷事故に至る危険有り。

A原発停止
約4000億〜3兆円の火力用の燃料費はかかるが、原発事故のリスクが減少。
事故発生時から過酷事故に至るまで約7〜8日の猶予あり。(by中部電力)

※もし原発の過酷事故が起きれば、被害額は数十兆円〜数百兆円。(保険会社いわく)
(今回の福島原発事故は今の所は最悪の状況ではないので、損害額は今の所、数十兆円というところか?)

@の方はギャンブル性が強い感じがする。
(例えるなら、ギャンブルで親をやっているから、基本的には得なのだが、
まれに大損〜破滅的な超大損の危険あり、という感じ)

しかも、ギャンブルを打つ側は、
大損しても、自分達では全責任を負えないので
結局、国や国民が尻拭いをするしかないという・・・
(もちろん、アメリカだって原発事故の責任は取ってくれない)

自分なら防災という観点からも、@よりAの方がトータル的には
日本にとって良いと思うのだが・・・ ?

仮定の話だが、
もし3.11で福島原発が長期停止中であったならば、
メルトダウン等の事故は防げていたかもしれない・・・
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:17:43.17 ID:kZr8BaEb0
たった0.26%か
3.11で失った成長分を取り戻すのに何十年もかかる計算だな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:18:07.54 ID:VqiJ56qM0
いますぐ動かせる原発動かさないで、なんで火力とか新設しなきゃならんのよアホちゃう?
再稼働どーん。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:18:13.65 ID:XzrCWW1q0
円安政策のせいってw
為替の影響をもろに受けるのが火力燃料の欠点そのものだろがwwww
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:18:30.64 ID:t35FOpr+0
燃料費が高いのは
円安が主因て同じ団体の人がTVで証言してますが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CW0qlgtPqrE&noredirect=1
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:18:52.93 ID:kwRW4WUF0
>>90
うん、払ってるさ。ちゃんと電気料金を払っているし
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:19:51.19 ID:bqNO6ajU0
>>84
原発の安全向上対策にお金がかかりすきであまり進んでないと思うよ。
原発全廃炉を政策で決めたら、そういうお金を火力や自然エネに回して電力危機とか言わなくなると思うけど。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:20:25.17 ID:H2iaOQth0
>>91
キチガイ左翼がまたウソを喚き散らしています。
しつこさもまた害虫のごとし。

東京のど真ん中に核爆弾が落とされたら損失が100兆円って
試算されていたな。。それを超えるってどういう試算だよww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:20:40.92 ID:3x87YSIR0
●日本はなぜ、液化天然ガスを米国の9倍の値段で買っているのか

液化天然ガスは100万BTU(1BTUは約1000ジュール)という単位で取引されるが、
現在米国の市場では単位当たり2ドル台である。
それを日本の電力会社は中東などから18ドルで買っている。
何でそんなバカな事が起こるかというと、ガス価格は石油価格と連動するという長期契約を結んでいるからだ。

燃料を安く手に入れようとの企業努力を全く放棄して、火力は高くつくから原発をやらせろとは。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:21:57.11 ID:e+Jx3V+y0
NYの次世代電力供給システムに原発の居場所はなさそうだな
コストと安全性があかんという判断らしい

>cost overruns and safety issues with nuclear generating plants,
http://documents.dps.ny.gov/public/Common/ViewDoc.aspx?DocRefId=%7B9CF883CB-E8F1-4887-B218-99DC329DB311%7D
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:07.66 ID:sG/HXiLY0
さっさと動かせよそもそも電源喪失が事故の原因なんだから
そこをちゃんと管理できればそうそうおなじ事故は起きないだろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:25.84 ID:xjJJnmVm0
電力が足りないから再稼動する必要があるって
言ってた奴は今も電力足りないって言ってるのかな?
去年NHKの解説者全員電力は足りてないって言っていたが
今はどうなのだろうか?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:29.02 ID:Kq29g1gOi
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
脱原発論者がノックアウトwwwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:45.83 ID:sjTDXcPK0
>>93
反原発派は完全に日本への破壊工作として反原発をやってるからな。
本当の目的は日本への破壊工作で、原発はそのネタに過ぎない。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:55.99 ID:Sa+DOdu50
東電がバカ高値でガスを輸入してるせいで
燃料代が無駄に高くなってる

「マッチポンプ」ですなあ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:24:17.91 ID:I6XPUJNg0
放射脳怒りの現実逃避wwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:24:58.20 ID:c9j7iAId0
おい!!!!!たったの2.5兆円かよ!!!!
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:25:56.48 ID:cyCvkv090
>>7
で、その維持費や廃炉のコストはどうするの?w
突っ込まれたくない弱点を自分たちで言ってどうするの?バカなの?w
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:26:22.07 ID:XzrCWW1q0
>>107
毎年な
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:27:01.14 ID:e5pTbxaL0
具体的にガソリンが○円下がるとか電気代が○円下がるって言わないと
貧乏人は釣れないよ?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:27:55.99 ID:mTCtIVGe0
>2兆5千億円
これ年間の話?
てか金の問題なのか?
だったら公務員、議員の無駄使いを廃止して、
国民一人当たり年5000円くらいの人頭税を課してもいいよ。
原発をやめるなら携帯電話税をやってもいい
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:28:49.69 ID:t6eF7cgf0
原発事故でいくつ下げた?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:28:54.43 ID:MJ/GSM7P0
放射脳のオツムの中では
原発止めると都合良く新エネルギーが開発され
なぜかとんとん拍子に全国に普及して

なぜか電気代も安くなるんだろw
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:29:31.57 ID:kwRW4WUF0
でも、電気代は下がらない試算なんだろ?ww

電気代が下がらないのにどのようにGDPを押し上げるのさ??
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:30:04.40 ID:t35FOpr+0
そもそも電気代が高いのは総括原価方式という意味不明な仕組みのせいで
これのおかげで日本の電気料金は韓国やアメリカの倍もするという。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:31:17.82 ID:0ELr1vin0
>>105
これか。

東京電力の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入。
東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社は、米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:31:57.09 ID:Lbs0ZSfz0
日本人は本当に学ばないな、愚者の典型だわ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:31:59.13 ID:t+ODtCnH0
中国の工作組織が韓国を焚き付けて必死の反日工作が勢いを増すだろうねw
特にマスコミw NHKはその筆頭。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:32:10.34 ID:XzrCWW1q0
>>115
今電力が「足りてる」のはその総括原価方式で休眠させてた火力のおかげなんだがな
チェルノブイリじゃ事故後も残った炉でちょっと前まで送電してた
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:32:21.18 ID:rrS9QZ0l0
まずは、フクイチの現状を解決してからだな。
どの口で、再稼働言うんだ?
ボケ老人かよまったく。

問題はその安全性の証明なんだよ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:33:12.73 ID:XzrCWW1q0
>>120
べつに福島第一を再稼動させるわけじゃあるまいし
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:34:50.87 ID:kwRW4WUF0
>>119
>チェルノブイリじゃ事故後も残った炉でちょっと前まで送電してた

オマエ14年前の事をちょっと前っていうのか? 放射脳って恐ろしい病気だな?www
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:34:56.21 ID:PJKVENCd0
結果論だが




この3年半、原発を止める必要はなかった。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:35:12.93 ID:VqiJ56qM0
再稼働してからフクイチやるわw 再稼働なんてすぐ済むから心配すんなw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:36:17.29 ID:rrS9QZ0l0
ドイツもこいつも無責任だな。
日本に住んでないやつらだなきっと。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:38:13.26 ID:eh2+Vepo0
放射能廃棄物の処理費用はどれだけ増大するんだ?

前もって言っとくけど今までみたいに使用済み核燃料wプールに貯めとくってのは無しね
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:38:26.94 ID:Na4f2tgi0
>>123
だよな。
東日本大震災級の地震も津波もやってこなかった。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:38:40.79 ID:IDvSuZbJ0
馬鹿高いセルト社のガス購入を打ち切れよ

東京電力の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入。
東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社は、
米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:40:17.88 ID:IDvSuZbJ0
東電子会社のこと調べていてたまたまヒットした内容コピペしたけど

ってコピペ元の情報はこのスレの>>116さんだったかw 失礼しました
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:40:25.98 ID:e+Jx3V+y0
>>126
永遠に青森で中間処理するしかないけど、中間は長いからね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:40:28.63 ID:XzrCWW1q0
>>122
チョン工作員は知っててもこの話題にふれようともしないがな
足りてる足りてるでも総括原価方式は悪者
からくり知っててミスリード
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:40:33.74 ID:VqiJ56qM0
止める理由が無いんだよw 廃炉とか金も人も期間も半端ないから再稼働してから
フクイチ止めりゃいいんだよ 早けりゃ40年後に廃炉できるwww
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:40:59.35 ID:Jhuwe5UD0
電力会社を倒産させればいいだけだろ。
社債・借金は「ごめんなさい」して火力だけにすればいい

電力会社に金払ってた連中が大損すればいいだけのこと。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:41:28.11 ID:t0JgP58a0
>>123
ほんとこれ。
だれだよ南海トラフがどうこう言ってたヤツw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:42:51.61 ID:v6ljwUk00
>>1
CO2とプルトニウムだったら多少多くてもCO2の方がいいな
CO2と放射性セシウムでもやっぱりCO2だ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:42:57.27 ID:kwRW4WUF0
>>131
で、なんで14年前の事をちょっと前ってデマ言ったのさ?
その理由を言えよ 
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:43:57.82 ID:EF6loTVT0
>>1
1.2円、円安になると吹き飛ぶ金額だな、2兆5000億円w
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:44:08.49 ID:XzrCWW1q0
>>126
もうこれまで40年使ってるんだから
これから先40年使っても倍になるだけ

半減期の意味知ってたら解るとおもうけど
貯蔵が10万年必要なら量が倍でも10万年

リサイクルして使った場合だけ減る
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:44:49.35 ID:2v/bvpbM0
>>1
https://eneken.ieej.or.jp/press/press140724.pdf

そんなに燃料費燃料費言うなら
手持ちのウラン燃料を原発新興国にでも売ればいいんでないのかね?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:45:56.64 ID:aVULQSWV0
おいおい、32基の内、1基でも過酷事故を起こせば、また10兆公金投入の上に、
国土にかかわる農水産資源消失、不動産・家屋・社会的インフラ消失、人間関係消失、
そして、又、燃料輸入の赤字、プレミア10倍プッシュで完全破綻だろwww
先の某国による西沙諸島海域の海底資源調査、アレ、人工地震の準備だったと思うんだよねー
だから、必ず次の事故は起きるよ、天災を装って
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:46:10.36 ID:8eIViMuT0
事故起こして、処理できない責任とれないなら扱うべきではない。
当たり前だが
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:47:02.44 ID:gL7U56Z20
【超絶朗報】原発再稼働で燃料輸入費が2・5兆円も減ることが判明!!!!【さっさとフル稼働】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406215008/
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:47:17.02 ID:VqiJ56qM0
再稼働するだけなんですけど?w すぐ済むよ? 
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:47:42.21 ID:P9wkQxrQ0
その代わりに国土の3分の1を失ったのだよ!
目を覚ませ日本人!
原発再稼働日本滅亡こそ在日外国人の陰謀!
次に原発が爆発すればさらに国土を失い日本は確実に滅ぶぞ!
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:47:51.85 ID:kwRW4WUF0
円安効果で毎年14〜16兆円をドブ捨てる行為は良い行為ww

燃料で2,5兆円は悪い行為wwwwwwwwwwwwwwww
(その2,5兆円も胡散臭いけどさ)
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:48:49.42 ID:TLRq9jAJ0
>>98

 原発分の代替となる火力分の燃料費の増加(年4000億〜4兆円)より、
原発が最悪の大事故を起こして、原発の周囲170kmが強制移住地域になった方が、
日本にとってはるかに致命的なダメージを受けると思う。
(原発の周囲170kmというのは日本政府による
今回の福島原発事故による最悪の想定によるもの)

 実際にチェルノブイリ原発事故でも、
原発から200〜300km圏内で汚染地域ができていて、
当時のロシア政府やベラルーシ政府はその地域の住民を移住対象にしている。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JH9606A.html

 例えば、もし福井の大飯原発が最悪の大事故を起こして、
仮に関西全域が強制移住地域になった場合、
・関西の1年の総生産額・・・80兆円
・関西の不動産総額・・・日本全体で1200兆円らしいから、関西の人口比+面積比を考えて10%の120兆円位?
これらが一瞬のうちに失われる危険性がある。

 これに加えて数百万人に及ぶ死傷者の賠償費用や治療費、
避難者の移住費用(インフラ整備)等考えたら、 とてつもない額になりそう・・・

 こんな事態になってしまったら関電一社ではとても責任を負えないし、
国にとっても非常に重い負担を背負う事になる。
原発事故の破壊力の巨大さを甘くみてはいけないよ。
今回の福島の原発事故でさえ、
あれでまだ最悪の事故には運良く至っていない。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:49:10.92 ID:WDXcSWH10
機関の試算は100%あてにならない。
ということは、原発を動かしてもGDPは変わらないって事。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:50:59.60 ID:kwRW4WUF0
円安になった事で毎年14〜16兆円をドブ捨てる行為は良い行為なんですか?

国富を毎年14〜16兆円もドブに捨てる行為ですよ!!ww
国富ガーーーの人どうするの??www

バカだから反論出来ないの?? (・∀・)ニヤニヤ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:51:17.67 ID:CHDPz34t0
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:52:42.67 ID:3Gwvf30d0
.
これを見ろ。100年以内に大きめの地震が起きれば日本終了。
立ち入れなくなった地域には福島原発2号機もある。やがて・・・・
.
967 :名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:24:45.42 ID:Vb2oT6ER0
汚染水タンク、2年で1000基。20年で10000基、
40年で20000基。…何処へ置く?
.
1000 :名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:53:30.14 ID:Vb2oT6ER0
無事故の浜岡原発1号炉廃炉計画は平成13年〜48年 35年かかる。
福島第一原発 40年以上って、何百年だ。
溶けた燃料に近づけないのに…。

.
このまま官僚とか族議員とか財界の既得権益の連中に任せておれば日本はダメになる可能性が高い。
.
その証拠に福島原発事故を予想できなかったし、事故後もまったく対応できていない。核のゴミも処理できない。
今後福島原発事故収束までに何十年、何百年かかるかわからない。
何百万人の作業員が必要になるかもしれない。
天文学的な額の金がかかる。
訴訟もあるだろう。
.
ましてや地震大国の日本でまた巨大地震がくれば終わりだ。
.
すでに未来の子供達に取り返しのつかない傷を与えてしまったのだ。
.
汚染。。。。
.
我が日本で原発は神様のみこころではない。
なぜ、これだけの経験をして気づかないのか
.
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:52:03.45 ID:VqiJ56qM0
止めててもなんも得はありません、フル再稼働
151名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:53:05.00 ID:eLWfjVhV0
.
>>1
.
原発が重大事故を起こした場合、25兆でも足りない。
.
GDPもマイナス2.6%以上となります。
.
発電コストは、1キロワット時あたり28円以上の増額になります。
.
電力会社は総括原価方式ですから、事故対策費用は電力料金に上乗せされます。
.
福島第一の事故の反省が見られない日本エネルギー経済研究所ですね。
.
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:53:25.95 ID:g5GopDQgO
>>1
どうでもいいけど、西暦表記にしろよ低能新聞。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:53:55.84 ID:kwRW4WUF0
円安になった事で毎年14〜16兆円をドブ捨てる行為は良い行為なんですか?

国富を毎年14〜16兆円もドブに捨てる行為ですよ!!ww
国富ガーーーの人どうするの??www

バカだから反論出来ないの?? (・∀・)ニヤニヤ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:54:11.21 ID:P9wkQxrQ0
フクシマをもとに戻すのにいくらかかるのか?

答え いくら積んでも元には戻せない
それどころか汚染は広がり抑えこむのは不可能
ソースは凍結土
ネトウヨは現実逃避w
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:55:41.56 ID:1Y2l4E030
結局 原発再稼働するしかないですね。
再稼働しないですべて廃炉にする場合、その処理費用すべて、
俺たちの世代が負担することになりますからね。
自分が生きてるのはせいぜい後40年、
現在の自分たちの世代の負担は福島だけで手いっぱいなので
後の負担は子孫の子供たちに押し付けるのが
一番の解決法です。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:56:05.25 ID:hOx03qVV0
>>152
ここは日本だ
嫌なら出て行け
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:56:15.56 ID:qAaBITF70
原発は絶対安全だから有事の対策などはそもそも立てる必要はありません
温暖化ガス排出削減のために原発はどんどん推進しましょう
いつどこで東日本大震災クラスの地震があるとは限らないので原発は全て停止
どれだけ安全対策立てても100%事故が防げる保証はないので原発は廃止

いちいち極端なんだよw
まず温暖化ガスの削減
こんなの中国が出しまくります宣言してるんだから日本が無理して削減して
原発増やしても無意味
福島の事故
これも温暖化ガスの話がなければ40年で止めて無事だったはず
稼働するにしても、根拠のない原発安全神話ではなく科学的合理的に対策を立てていれば
こんな事態にはならなかった
加えて、合理的に考えてありえない国民の民主政権選択

こんな出鱈目やってて滅んでないだけありがたく思え
戦前から全然進歩しとらんぞ
ただ、このまま無為無策では本当に国が滅ぶ危険もある
安全性の高い原発から再稼働して次世代エネルギーや廃炉への繋ぎにしろ
事故?
どうせ中国で原発作りまくるんだからw日本で事故なくても変わらんよw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:56:39.03 ID:2v/bvpbM0
>>143
そりゃ万が一の事故の際は国民が税金で補填する前提だもんよww

大事故起こしたDQNにまた任意無保険で車を運転させるほど馬鹿揃いかっての日本国民はw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:56:51.93 ID:sjTDXcPK0
>>123
史上最低最悪の総理である管が、何を考えたのか
何の法的根拠もなく、何の利益もなく全原発を止めるという
狂気に走ったからな。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:56:58.65 ID:1Y2l4E030
スリーマイルもチャルノブイリも
未だに解体してないですからね、
どこまで先送りできるか、という代物ですよ。
原発ってのは
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:57:27.29 ID:eh2+Vepo0
>>152
そんなことしたら、わかりやすくなっちゃうじゃんwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:57:29.59 ID:6XS/o0cO0
>>40
ついでだから極大津波が来る可能性も計算してくれやw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:57:47.03 ID:g5GopDQgO
>>156
不便なもの押し付けんじゃね死ね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:58:13.28 ID:um/fz707O
日本エネルギー経済研究所調べね。。

原発村か。ハイハイ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:58:59.02 ID:kwRW4WUF0
ギャンブルの失敗をギャンブルで取り返そうとするのは愚か者のする事。

東電の事故被害額は会社の利益120〜150年分を吹き飛ばした
普通の会社なら何らかの失敗で100年分の利益が飛ぶような
ギャンブル性の高い事など絶対にやらない。

原発推進派の身内が、ギャンブルがしたい、
負けたら莫大な預貯金と家と土地が没収だけど賛成してくれ
と言われて賛成するだろうか?w
原発推進派はパチンコ中毒バカと同じレベルwww
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:59:00.42 ID:sjTDXcPK0
>>140,144
今や放射脳はこういう狂人ばかりだから話にならんのだよな。
お前らオカルト板へ行って出てくるなよ。
お前らにふさわしいのはあの板だよ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:59:01.65 ID:2v/bvpbM0
>>123
平時でも点検で止まるだろうがw
野田が大飯を動かしたのはもう忘れたのかよ

>>127
原発1基あたり10兆円カバーできる任意保険に入ってから動かせよw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:59:16.16 ID:1Y2l4E030
作ってしまったのもはもう使うしかない、
今後新規に作るのは事実上不可能だろう。
あとは、福島と同型は使わないとして
残りの負担は俺が死んだ後にしてくれ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:59:51.83 ID:VqiJ56qM0
再稼働してから考えりゃいいだろw だからお前らはマヌケなんだよw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:17.37 ID:Ill1W+oY0
>全停止時に比べ1キロワット時あ たり2・8円低下し

3・11以前から、1キロワット時あ たり10円値上がっているから
差額の 7.2円はどこに行ったんだよw
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:27.34 ID:LqCPozfS0
まーた出てきやがった
福島片付けてから出直してこい
凍土壁さえ凍らないくせによ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:36.37 ID:1Y2l4E030
福島第一はチェルノブイリのように存在し続ける。
それを見るたびに原発のリスクについては考えるようになるだろう
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:46.23 ID:Fsir5Q8vO
金が欲しくて必死だなw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:47.93 ID:kwRW4WUF0
よく、原発停止で日本経済がダメになると言うデマを聞くけど。
現在、日本企業の1株収益は2倍に増えるなど非常に好調、、ただし、電力会社の運営は厳しい。

電力会社の運営が厳しい理由は、原発という不良債権を保有した結果である。
例えれば、一生住むつもりで住宅を購入したが悪徳業者の作った家で
10年も使っていないのに住むことが出来なくなった状況と似ている
新しい住居を購入すると、二重ローンとなり苦労するのと同じ。
この場合の悪徳業者とは原子力をヤレヤレと言った国家、騙されたのが電力会社。

だから、悪徳業者に騙されなかった電力会社は問題がない。
騙された電力会社の自己責任です。ざまぁああああwww
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:01:06.51 ID:mTCtIVGe0
人間にとって最も大切なものは水だ
安全な水は世界に誇れる素晴らしいものだった
今はそんなことも言えなくなっている
0,001%でもそれを汚染する可能性があるもの何て動かすな
3年間ほぼ稼働しなくて問題なかったんだからさ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:01:18.61 ID:2v/bvpbM0
>>165
勝ち分だけ受け取って負け分は国民が払う仕組みだからな

原発再稼働はつまるところ技術的な問題じゃなくてカネの配分システム、既得権の是非の問題に過ぎないんだよね

そのシステムは手付かずで再稼働するつもりなんだからそりゃ動かしたいだろって話
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:01:29.05 ID:xXWM0HUF0
廃炉費用は一体いくらかかるのか試算してみてくれ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:01:54.73 ID:1Y2l4E030
50年後には福島の原発の老朽化対策に5000億円とか負担がかかってくるだろうけど、
それは俺が死んだあとの話。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:02:08.49 ID:p+ZMwOsR0
32基をフル稼働してたったの0.26%か。
やはり原発はいらん。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:02:17.93 ID:P9wkQxrQ0
原発動かせとか言ってるバカはフクシマ行って廃炉作業や汚染水飲んでこいよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:03:15.52 ID:1Y2l4E030
再稼働してもしなくても、今まで作った原発50基の解体費用は絶対にかかる。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:03:53.99 ID:S6T9QkF8O
今大地震来たら政権転覆するかもね
極左もネオリベも爆発するまで廃炉にできないのは同じだから
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:04:29.49 ID:XzrCWW1q0
>>177
廃炉費用や使用済み燃料の処分費用が流動的で予測できないことは
原発を止める理由には全然ならんよ

ある物をあたかも、原発ゼロ!って言うだけで、
無くなるかのようにミスリードしようとすんのはもういいかげん通用しない
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:04:31.64 ID:LqCPozfS0
>>177
廃炉不可能なので無料です!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:04:37.38 ID:mKddilT30
>>178

その頃にはADSRが実用化されてる可能性が高く、放射性廃棄物の問題が解決してるかもね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:04:49.65 ID:7YejS403O
>>166
得意のくだらねー造語とレッテル貼りか
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:05:00.67 ID:VqiJ56qM0
廃炉とかちびちびとやるしかないのよ仕方ないの、でも再稼働はサクッといける。
なんの問題もない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:05.89 ID:v5tsrK5Z0
動かしてみたらええやん
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:11.80 ID:KDQlVjck0
東日本震災の後、連動して東南海地震がやってくるのは予言でなく
史実に基づいた確率の高い予想だ。

これに備えて為される列島強靭化をバラマキと言ってのける方々は
もうひとつの連動性のある直下型地震の正方向の効果を加えてきっ
とバルサンを焚いたかのように駆除、一層されると信じてやまない。

子や孫の苦難に備えた力ある人々の助力を得られないからでありま
す。

そして東南海地震をこえるまで原発再稼動を待って欲しいと切実に望
みます。

想定されるがいつおこるかさっぱり分からない巨大地震、しかし、想
定外と言い逃れできない巨大災害を難なく乗り越えることで伝説とな
った安全性を証明してみせよ

ときどきクズは期限付きでがんばるが、がまんできなくなると
さきっちょだけとか恥ずかしげもなく言い出す。
クズのよい見極め時です。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:17.96 ID:/3Y2q4lI0
また事故が発生したらこんな計算ゴミクズだけどな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:28.67 ID:P9wkQxrQ0
>>187
汚染水飲んでこいバカ!
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:58.36 ID:M6MGq2cp0
とっとと全部動かせばいい。1000年クラスの地震に怯えて
10年で国が斃れたら笑い話にもならない

そのうえで新エネルギーも模索する。ひたすら貪欲にならねば進歩なし
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:10:25.29 ID:JzNABmI/0
ただし原発事故がおこれば処理費用年間一兆円がかかります。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:10:32.26 ID:S6T9QkF8O
道具じゃなく金ヅルとして見るだけなら人殺しの経団連を喜ばせるだけだからな。
裏を読まずに安易に迎合はできん
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:11:04.34 ID:dPj9le900
10年後に事故おこっても25兆円あれば足りるだろwww
そんなに再稼働が嫌なら毎年2.5兆円反原発派が
払えばいいじゃんwww
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:11:59.43 ID:v5tsrK5Z0
動かして研究予算ぶんどって
高性能小型化やな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:12:26.35 ID:pAk3TPeL0
真の右翼は国土を汚す原発を認めない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:12:34.78 ID:SDaAvjlq0
増税の口実ができて安倍チョン大喜びじゃないか。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:13:04.79 ID:S18ghWb9O
全基フル稼働させたら即貿易黒字だわな
いつまで油やガスに石炭燃やしてんだよ
凄まじい量の猛毒二酸化炭素を撒き散らしてるから
昨日はまだ7月なのに猛暑日になってしまったよな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:14:29.03 ID:mTCtIVGe0
想定外、ただちに健康被害は無い、、、
こんな糞みたいな言葉2度と聞きたくないわ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:14:32.79 ID:SDTL5ZPg0
領土は有限で広がらんし作物が安全とは言えなくなった代償は大きすぎる
もうグローバルな競争につき合う必要が無い緩やかに縮小してけばいい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:15:12.93 ID:S6T9QkF8O
俺らネトウヨの走りは危険厨なのよ
左翼もそうだが、保守もいい加減な事書いて調子に乗るな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:15:41.84 ID:XzrCWW1q0
>>200
中国食材の悪口はそこまでだ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:15:52.12 ID:dTsGvz3+0
>>199
>昨日はまだ7月なのに猛暑日になってしまったよな

7月下旬の猛暑は普通だろwwwwwwwwww
ギャグかよこいつwwwwwwwwwwww
旧暦時代に戻ってこい
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:18:01.20 ID:kXUt/aBU0
氷、ドライアイス投入へ 第一原発汚染水対策で東電
http://www.minpo.jp/news/detail/2014072417034

汚染水を氷とドライアイスで凍らせるつもりらしいwwww
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:18:54.48 ID:vMCw15Hw0
32基も稼動可能な原発が有ると仮定するのが馬鹿
再稼働可能なのはせいぜいが10基程度
所詮は経産省の天下り法人、馬鹿しか居ない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:18:54.92 ID:yoaNR+di0
で、使用済み核燃料の廃棄のどれだけのコストと国土が必要だと思ってんのかね?

自分たちが今良ければそれでいい、と思ってる強欲なジジイ、ババアと
原発乞食が自己催眠で念仏を唱えても限界があるよ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:19:46.18 ID:dPj9le900
>>201
領土ってどんどん過疎化して都市部に集まってるじゃん。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:19:52.89 ID:2gM5XU1t0
どんなに安全策を練ろうと無理でしょ
命と金
どっちが大事か分かるでしょ
もうあの時の悲劇を繰り返さないためには再稼動は大反対
ほとんどの国民はそう思ってるよ
風化させちゃだめ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:20:17.89 ID:mTCtIVGe0
>>205
今頃、そんなこと言ってるってことはさ
一ヵ月くらい前に報道された、汚染水が海に漏れ続けてるってことだわな?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:21:42.85 ID:S18ghWb9O
>>204
極左チョン乙
日本は、まだ真夏ではないの
原発全基動いたら涼しくなるの
日本の上空を火力発電から出る二酸化炭素が包み込んで猛暑にしてるの
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:21:55.61 ID:dPj9le900
>>207
自治体が了承すれば速攻で解決するぜ。
沖縄に基地押し付けてるみたいに、地方に押し付ければいいんだよw
国土なんて必要ないw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:22:31.06 ID:GJWqyVf00
 エネ研、計算してる暇あったら、福1のどの号機でもいいから、放射能流出
とめろ。全ては、それからだ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:23:52.34 ID:yNNvv1ZY0
32基も動かして0.26%かよ。
様々なリスク考慮したら、もう原発使う理由が無いな。百害あって一利くらいしかねえとは
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:24:04.87 ID:dPj9le900
>>209
原発事故で人全然死んでないじゃんw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:24:35.93 ID:S18ghWb9O
>>207
福一地下に決まってるじゃん。
周辺住民は一世帯あたり3億円と毎月手取り50万円もらってるんだから
嫌とは言わせん
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:25:01.96 ID:hfEn3SpC0
>>213
なんでお前はそんな日本に居座ってるんだ?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:25:43.63 ID:kwRW4WUF0
日本中の原発を電力会社の自主判断で廃炉にして頂く方法!!

日本で過去に起きた地震の揺れが4000ガルを超えた事実があるのだから
4000ガルに耐えられる耐震性工事をしないと再稼働を認めないと言えばいいだけ。
莫大な工事負担に耐えられないと電力会社が自主判断して廃炉となる。
廃炉費用は保有者である電力会社の責任。

実際、浜岡1〜2号機は改修工事負担に耐えられずに廃炉を自主的に決めた。
現在600ガル程度の耐震基準を2000ガルに上げただけでも廃炉に向かう。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:26:02.34 ID:D59SQ43m0
>>20

韓国のものは輸入しなきゃいいじゃん

原発やめて安全で新鮮な国内の食べ物食べたいし、きれいすぎる自然いっぱい
の日本で旅行とかして幸せに暮らしたいよ...
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:26:59.01 ID:5h497zMS0
廃炉費用は 原発処理工場と保管庫の費用ですので
原発稼動後 1年後廃炉でも50年後廃炉でも かかる費用は同じ ですので動かすほうが合理

事故があればww 事故あったら止めてても動かしてても 同じ ですので動かすほうが燃料代削減できる分コスト安いので再稼動が合理

汚染水がー 冷凍壁がー 原発動かす方が合理である前提で考えると 原発という物理の仕組みを東電がうまく管理できていないなら
東京電力にきちんと原発動かすように言えばいいのでは??ww 

少なくとも 原発爆発や汚染水や冷凍壁は 原発を再稼動させない 本当の理由にはならないと思うw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:27:44.85 ID:S18ghWb9O
>>215
だよな
何の健康被害すらなく
血税を貪り喰う福一周辺住民。悪質さは沖縄の比じゃねぇよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:30:09.90 ID:2v/bvpbM0
>>215
避難の混乱でで大勢死んだしその後の自殺者数の変化は統計を見れば宜しい
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:31:03.17 ID:kwRW4WUF0
>>220
稼働中の事故と冷温停止中の事故では、そのリスクが何百倍にも高まるから
リスクを考えたら再稼働はギャンブル好きのアホな考え。

ギャンブルの失敗をギャンブルで取り返そうとするのは最悪な思考パターン
君の考えハ¥パチンカスと同じ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:31:22.16 ID:S18ghWb9O
>>213
福一はもう何の問題もないのに
更に金を巻き上げる事しか考えてない福一周辺住民。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:33:22.63 ID:dPj9le900
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:34:11.18 ID:2v/bvpbM0
なぜ震災関連自殺者数は福島県だけが加速度的に増えていくのか
その理由を考えてみよう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5210858.png
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:34:12.42 ID:5PbR6h1B0
原発の危険性を全国民が知っちゃった訳で、それをどう再稼働させるつもりかな?
原発が唯一の発電方法でもなかろう。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:35:47.38 ID:kwRW4WUF0
原発・取り返しの付かない間違い

・原発は安いと言って始めたのに、実は火力の方が安かった。
・原発は絶対に安全だと言ったのに大事故を起こした。
・再稼働させないと「もったいない」と言って大事故を再発させる可能性がある。←今ココw

三度取り返しの付かない間違いをやらないと気が付かないバカチン国民となるか?w
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:36:00.59 ID:OKhPBczc0
>>32基が再稼働した場合
120%ありえない話をしてどうするの。
ガス会社及び一般企業は、自前でガス発電設備を原発10基分以上すでに設置している。
よって今後も電力会社から電気は買わないのだ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:36:00.46 ID:yNNvv1ZY0
安全なら東京湾や大阪湾の火力を原発に建て替えろよ。
安全なら省庁の食堂で一年中福島産材料で運営しろよ。
それをしないのは、そういうことだ・・・
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:36:12.90 ID:En0hQaF80
福島のメルトダウンによる損失はいくらだったの?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:36:57.73 ID:sjTDXcPK0
>>215
そのとおり。
福島第一原発事故の放射能で死んだ人は一人もいない。
病気になった人さえ一人もいない。
なのに「人命がどうのこうの」とかほざく放射脳は支離滅裂だ。

ま、反原発派は、まさか原発の大事故で一人も死者が出ないとは思わなかったんだろうな。
原発が大事故を起こせば大勢の死者が出て、それで原発廃止は確実だと信じ込んでいたんだろう。
完全にあてが外れたが、どう方針を変更すればいいのかわからず
誰も死んでいないのに、大勢死者が出た前提で叫び続けなければならないという
支離滅裂なことになってしまった。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:38:03.33 ID:2v/bvpbM0
>>225
ttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin_shinsai.pdf

データの見方が甘いよ、というか都合のいいものしか見えないのかな?

>>228
勝俣や清水はもう日本には戻れないだろうな
カネ握って海外逃亡して日本中から恨まれて、それで幸せなんだろうかねえ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:38:49.92 ID:xZDtpKky0
フクイチの事故の時、東京が強制避難区域に指定される瀬戸際だったことを忘れてる馬鹿もいるのか。
4000万人を越える関東圏が強制避難区域にならなかったのは不幸中の幸いに過ぎない。

田舎だからどうだっていい、なんて発言に近い発言もあるようだが、
国土の貴重さが分かってない。金には変えられないものだ。

「まあしばらく大丈夫だろう」などという根拠のない楽観主義が文明を滅ぼす。
こういう文明の楽観的「綱渡り」が、ある日突然の滅亡を引き起こす。
そしてその「綱渡り」を許している論理が、「強欲」だから。

その「強欲」は年寄りから来てることに、
そして「彼らが一番得する」(いわゆる勝ち逃げ)ということに
20代、30代前半くらいの若い奴は気がついていない。

原発に反対する人は、いろいろいると思うが、
俺は、原子力研究にも(勿論、放射線治療にも)賛成だし、
原爆保有も「あり得る」とは思っているが、原発には反対だね。
原発は論理的に破綻している。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:39:32.62 ID:5h497zMS0
>>223

>稼働中の事故と冷温停止中の事故では、そのリスクが何百倍にも高まるから

ww 原発が爆発する為には 外壁内壁の破損が必要です そのためには例えばミサイルによる攻撃か
あるいは 地震等による原発地震への電力供給停止による 冷却水の供給停止による温度上昇が前提です

冷温停止の原発と稼働中の原発のリスクに それほど大きな差があるのでしょうか?ww
数日の差もないというのが 常識と思っていましたが??ww
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:40:12.34 ID:2v/bvpbM0
>>232
福島第一原発事故が原因で亡くなられた方は多数いらっしゃいますが

そして被曝の健康への影響は福島の子供の甲状腺をはじめとしてこれから現れてくるものですが
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:41:28.64 ID:kwRW4WUF0
尖閣問題でただちに死亡した人はゼロだし、騒ぐのは馬鹿、尖閣を中国にやろうぜ

韓国の慰安婦問題でただちに死亡したひとはゼロだし、騒ぐのは馬鹿、韓国に土下座謝罪しようぜ

国富ガー流出しようがただちに死亡した人はゼロ、騒ぐのは馬鹿
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:41:36.42 ID:2qBHM4xp0
ことここに至ってまだ金の話
もう原発は発電構想から外れてるんだから、さっさと代替発電考えろ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:42:06.72 ID:P9wkQxrQ0
+も再稼働派少なくなったよなw
ネトウヨもいいかげん原発はいらないと思い始めてるんじゃないの?w
責めないから本音言ってみな!w
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:42:37.18 ID:dPj9le900
>>233
データの見方が甘いってそのデータじゃ震災前の状況がわかんないじゃんw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:43:33.31 ID:bfjM382d0
>>238
お前らが考えるんだよ
さっさとしろ、考えられなきゃ再稼働だ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:44:48.40 ID:5h497zMS0
>福島第一原発事故が原因で亡くなられた方は多数いらっしゃいますが

もしこれが本当ならば ソースはありますか?? なぜ大騒ぎになってないのですか?

>そして被曝の健康への影響は福島の子供の甲状腺をはじめとしてこれから現れてくるものですが


これから現れる てのはあなたの希望的憶測ですか??w あなたは未来がわかる預言者ですか?ww ソースは?w おたふく?ブルドック?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:44:49.69 ID:kwRW4WUF0
>>235
稼働中に大地震に襲われ、冷却配管が壊れ、スクラムに失敗しすれば、
数十分で爆発する可能性があり、その被害は福島の何十倍も大きな惨事となる。

しかし冷温停止中の場合なら、時間的な余裕があるので対処出来る可能性が高い。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:45:56.24 ID:sjTDXcPK0
>>234
>フクイチの事故の時、東京が強制避難区域に指定される瀬戸際だったことを忘れてる馬鹿もいるのか。
>4000万人を越える関東圏が強制避難区域にならなかったのは不幸中の幸いに過ぎない。

こういう狂気に浸っているのが放射脳という連中だ。
そもそも現在の避難区域でさえ避難の必要などなかった、むしろ避難して被害を増やしただけだというのに。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:46:42.88 ID:kwRW4WUF0
尖閣問題でただちに死亡した人はゼロだし、騒ぐのは馬鹿、尖閣を中国にやろうぜ

韓国の慰安婦問題でただちに死亡したひとはゼロだし、騒ぐのは馬鹿、韓国に土下座謝罪しようぜ

国富ガー流出しようがただちに死亡した人はゼロ、騒ぐのは馬鹿
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:48:59.98 ID:JV+dpx5l0
再稼働もやるし、新規建設もやるつもりなんだろう。どうなってんだよ……
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:49:25.58 ID:r5Gebblq0
高濃度放射性廃棄物の処分場建設や誘致自治体への交付金、処分管理費が2.5兆円以下で済むなら動かせば?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:49:26.55 ID:zyTtlkKk0
>>244
現在の状況が信じられない幸運の結果だという事を無視してこういうことを言い出す。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:49:34.28 ID:sjTDXcPK0
>>236
>福島第一原発事故が原因で亡くなられた方は多数いらっしゃいますが

作業員が六人ね。
大事故でその程度の死者は出る。仕方がない。

>そして被曝の健康への影響は福島の子供の甲状腺をはじめとしてこれから現れてくるものですが

現れなかったらどう責任取るんだね?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:50:00.56 ID:UzlSTGOH0
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:51:16.30 ID:5h497zMS0
>>243

冷温停止中て 原子炉の温度が100度以下の状態指すみたいだよ?
原発稼働中は大体300度だって

時間的余裕は数日の差もないよ?? 

>稼働中の事故と冷温停止中の事故では、そのリスクが何百倍にも高まるから
これは間違いですよね?

後 原発事故防ぎたいなら 冷温停止より 非常用電源の充実と 非常用の給水ポンプを徹底したほうが
明らかにいいと思うけど? 冷温停止になにか思い入れがあるの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:52:04.26 ID:kwRW4WUF0
稼働中に大地震に襲われ、冷却配管が壊れ、スクラムに失敗しすれば、
数十分で爆発する可能性があり、その被害は福島の何十倍も大きな惨事となる。
短時間に爆発まで進む事故に対処する方策など事実上存在しないと思われる。

しかし冷温停止中の場合なら、時間的な余裕があるので対処出来る可能性が高い。
更に、安全性を高めるなら水を使用しないキャスクで保存すればリスクは相当に減る。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:52:08.74 ID:/keuvilD0
GDPで誤魔化すな
一人あたりのGNPーTaxで表せよ。

結局、再稼働させても電気料金は目立ってやすくならない

GDPを上昇させるのは簡単。
パチンコ屋を20個増やせば上がるけど、お前らの生活は楽にならない。
在日の設備投資、土地建物がGDPにカウントされるのだよ。

日本政府を糾弾しなければならない、財務省も評判悪いから50%の人員カット
して財務大臣とそのスタッフでGNPの計算をさせれば良い。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:53:15.46 ID:V+2g9odX0
試算を出した人が記者会見開いて
テレビで国民に試算結果を発表しろよ

どれだけ原発にメリットがあるか堂々と国民の前で説明しろ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:54:32.67 ID:2KNNTAVI0
今みたいに宙ぶらりんじゃなく
原発再稼働は無いと確定させて国の電力政策を舵取りすれば
最新の発電所とか作れて燃料費下がるんじゃねーの

事故は絶対に起きない(笑)を前提にした試算やめろよな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:54:56.95 ID:kwRW4WUF0
>>251
1:燃料をすべて取り出して、水て冷やさない乾燥キャスクを利用すればリスクは相当減る。

2:稼働中に大地震に襲われ、冷却配管が壊れ、スクラムに失敗しすれば、
  数十分で爆発する可能性があり、その被害は福島の何十倍も大きな惨事となる。

1と2には大きなリスクの差があるに決まってるだろ? オマエなんで理解出来ないの?ww
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:55:53.17 ID:DloBAzC+I
核燃料廃棄云々に掛かる経費は置いといて百歩譲って火力燃料代がほんの少しだけ
軽くなるとしても、
日本は嫌という程原発の恐怖と面倒臭さを味わい潜在的危険にこれから何年も晒されるんだからもう止めようや。
それは教訓として当たり前の事だろ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:57:00.29 ID:9TJv0VEF0
0.25%押し上げる見返りに日本国消滅とか止めてくれよw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:01:31.39 ID:N3ESFXbP0
原発は再稼働させなければならない。日本経済にとって重要な問題であるはずだ

それ以前に、福島第一原発の津波問題が震災以前から叫ばれていたにも拘らず、
これを軽視する政策をとった全員の責任を明確にし、国民にこれが周知されない限り、
原発再稼働に対する扇動は消えないし、納得しない国民は簡単に扇動されるだろう
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:02:37.06 ID:sZJIfZur0
>>1
まあ日本エネルギー経済研究所なんて理事に東京電力の人間がいるズブズブの天下り団体なんだけどね
もちろん記事は売国奴の産経新聞
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:03:56.11 ID:5h497zMS0
1:燃料をすべて取り出して、水て冷やさない乾燥キャスクを利用すればリスクは相当減る。

乾式キャスクも 地震やミサイル受けたら 放射能撒き散らすのは同じでしょ??? むしろ外壁内壁厚い分稼動原子炉のほうが安全

2:稼働中に大地震に襲われ、冷却配管が壊れ、スクラムに失敗しすれば、
  数十分で爆発する可能性があり、その被害は福島の何十倍も大きな惨事となる。

いやだから その場合のリスクは 冷温停止でも大してかわらないよね??ww
そこは認めたくないの??www  あと原発の内壁外壁が割れた状態を通常爆発て呼ぶから
その場合 冷温停止意味ないよね?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:05:39.95 ID:um/fz707O
>>232
sjTDXcPK0

福島第一原発事故の放射能で死んだ人は一人もいない。
病気になった人さえ一人もいない。
なのに「人命がどうのこうの」とかほざく放射脳は支離滅裂だ。

作業員が六人ね。
大事故でその程度の死者は出る。仕方がない。


お前が1番支離滅裂な狂人なんだけどな。推進工作員乙!!
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:07:15.67 ID:Js91ikTH0
※原発32基のうち1基でも事故ったらコスト5兆円増です
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:45.92 ID:eCC1Pkbw0
再稼動しても4,5基だろ。0.03%程度は誤差未満の0として見るのが普通だ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:52.45 ID:QVGnAGB40
電気代安くなるのはでかい。
でも耐震基準を見直して総コストを計算しやがれ。
姉歯物件は事故は起きてないのに、東電はアウトやで。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:54.80 ID:BTNhyQaq0
大林組の宇宙エレベーターで使用済み核燃料を月まで運んで保管する。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:55.11 ID:/Ts5rfET0
原発維持やめればもっとコストははるかに減少するよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:09:31.91 ID:sjTDXcPK0
>>248
いや、福島第一の事故は最悪の条件がいくつも重なった結果なのだが。
それでも大した被害が出なかったから、反原発派は黒を白と言い張るしかなくなったわけだ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:10:41.10 ID:uUUAacQm0
無くて済むなら無い方が良い
でも経済上もしくはエネルギーの安全保障上どうしても必要だと言うのなら「国」が
責任持ってやれば良いだけ。電力会社から原発を国が買い取って以後は国営で無いと
運営出来ない様にする。
そこに務める者も会社員から公務員へ変更。現場で働いている者には多少の危険手当も
付けるが、それ以外は役所と同じ位の給料で充分。技術者も民間ベースを基本にすれば良い。
御用学者は全員退席して貰って新しく国が責任持って選別する。
兎に角、万が一の時に責任持てないシロモノを利益優先の民間に任せるのが間違い。
どうしたって安全には金が掛かるんだから「穴」が出来るのは、ある意味当然。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:10:52.14 ID:kwRW4WUF0
>>261
乾式キャスクが地震に弱いとは思えない。だから同じじゃねーよ

ミサイルが問題になるなら、乾式キャスクを大深度の地下にでも保存したら良い。
乾式キャスクは安全な場所に移動させて国家機密にだって出来るが
原発は移動出来ないからミサイル攻撃に非常に弱い。

以上の事からリスクには大きな差がある。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:11:16.73 ID:EJToFSbz0
>>266
後腐れなく太陽投棄がいい
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:13:10.98 ID:sjTDXcPK0
>>262
いやまったくの事実なんだが。
違うというのなら証拠を出してみ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:13:53.32 ID:UO0cgma30
どうせ役に立たない経済産業省の資源エネルギー庁の馬鹿に
指図されてだした統計だろ?もっと第3者がはっきり主張しないと。
国家の犬がいっても無駄!
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:14:01.41 ID:V+2g9odX0
>>272
税金かえして
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:14:26.93 ID:5h497zMS0
エネルギーて 今年一年の話じゃないかもしれないし
今の値段で 石油石炭ガス を買い続けることが出来る という論理的な考証はみたことない
再生エネルギーには期待するけど現時点ではメインのエネルギーにはできないとのこと

じゃあ 現時点で原発はいらない とは断言はできない と思うんですが
アメリカもEUも中国も 原発推進みたいですが? 
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:15:39.54 ID:adoFG9S80
福島の事故だけで100倍の250兆円以上の損害は出るだろ。原発推進派はアフォ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:17:33.36 ID:kwRW4WUF0
>>275
アメリカは電力に占める原発の割合を減らす予定。
フランスは違うが、EU先進国も原発依存度を下げる方向。

中国や韓国のような脳味噌が腐ったキチガイ国家は増やすらしいな。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:17:51.77 ID:V+2g9odX0
事故は起きない
格納容器から放射性物質を出さない

これが約束されてた安全ラインだったのに
いつのまにか死者出してないから平気でしょって
どれだけ面の皮厚いんだか
恥を知りなさい
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:18:42.14 ID:E1fRWdcV0
そろそろ、暫定基準値の見直しか法定基準値の設定が必要だと思う
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:18:42.79 ID:GJWqyVf00
>>268 大した被害? 

  俺は、毎週日曜日のダッシュ村が好きだった。
 亡くなった斉藤爺さんの病名も、急性白血病は、Cut。
  人工透析中とか、リハビリ点滴中が、何人亡くなったか?
 
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:20:31.23 ID:S3AoFyPB0
>>268
一基で毎年何兆も垂れ流すのに対した被害がないとかw
幾つもの条件って、それ事前に指摘されてたよね
しかもそれを「安全です」って無視したよね?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:20:49.49 ID:AK46CAaf0
>>276
それでもいいけど
だったら電気はどうするの?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:21:48.06 ID:kwRW4WUF0
>>278
そういう事だよな。

事故は絶対に起こさないって約束していたのだから
約束を確実に守る対策をちゃんとやっていたら、今も原発は稼働していたでしょう。
約束がデマだったから・・すべての原発が止まってしまっただけ
自業自得なのに馬鹿みたいだよな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:22:18.75 ID:9nVXkHVS0
原 発に 取 っ て 代 わ る
官 僚 の 天 下 り 先 が 見 つ か る ま で
政 府 は 原 発を や め た り し ま せ ん 。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:24:18.74 ID:rAEOS0XB0
原発32機再稼働して使用済み核燃料が増え続けたら永大保管、処理費用に
何兆円かかるのかね?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:25:17.26 ID:869heMg80
>>10
それはあんまり関係ない
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:25:53.29 ID:sjTDXcPK0
>>280
放射能とも原発とも何の関係もないじゃないか。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:26:17.12 ID:um/fz707O
>>272

は??1番下の文面以外すべてお前の文面コピっただけだぞ??証拠出せとかww本当支離滅裂だな??大丈夫か?

>>268
大した被害があったのかなかったのか、事故が完結すらしていないのにお前に何故わかる??

放射性物質の影響等すべての事をお前はわかるのか??

支離滅裂な狂人にわかるとは到底思えんぞ?

ちなみに『黒を白…』ではなく、お前の文面なら『白を黒…』だな。。日本語って難しいから使い慣れてないなら使わないほうがイイ。。

??狂人…ファビ…使い慣れない日本語…。なるほどなぁ。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:28:31.88 ID:+pCsruy/0
原発か連合艦隊再建かどちらか選べと言われたら、個人的には連合艦隊を選びたくなるが
それでいいのか、反原発派は?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:29:05.95 ID:V+2g9odX0
>>1
試算出した人は国民の前に出て来て説明しろ
御用新聞に掲載するのが仕事じゃないぞ
犯罪者じゃないんだからこそこそしないで国民の前で原発の有用性をどんどんアピールしなさい


>>283
そうなんだよね
柏崎刈羽や女川のように耐えれば今頃は原発稼働していただろうね
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:31:10.68 ID:kwRW4WUF0
■ドイツは核廃棄物処理で失敗して莫大な追加予算が必要な状況に陥る。核は金食い虫

ドイツ:放射性廃棄物12万個を地下に中間保管する(当初、科学者は絶対に問題ないと太鼓判)
      ↓
  地下水が流れ込み、放射性汚染される&地下施設が崩壊中
      ↓
  浸水しボロボロになったドラム缶12万個をすべて取り出す事になる、多額の資金投入が必要
http://www.youtube.com/watch?v=Y7sElzPHZx8

地下水が豊富な日本では地下の最終処理など絶対に無理www
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:34:44.21 ID:JDCt2nISi
日本が毎年赤字だってのに原発へのヘイトスピーチを続けるやつって何なの?
こういうの法律で処罰してよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:36:05.88 ID:4+b8U5N00
あいまいな指針じゃなくて、具体的なロードマップしめせよ
俺は新規建設完全凍結の宣言、古いものより順次廃炉、2030年代に
完全撤退とかでいいと思うがね 細かいことは頭のいい奴が考えろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:36:43.33 ID:7rUeAVoK0
>>1
廃棄物はどうすんだよ?事故ったらどうすんだよ?
全く先送りですな。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:36:51.50 ID:V+2g9odX0
>>292
×日本が
○事故を起こした民間企業が
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:37:10.78 ID:4+b8U5N00
>>291
無人島じゃダメなのかね?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:39:16.27 ID:KnQZ/dUW0
>>294
廃棄物は再稼働しようがしないがたいして変わらんというのを忘れている
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:39:38.28 ID:GdM/z/Dr0
さっさと動かせ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:40:07.70 ID:yFpbe6V50
仮に再稼動させたところで税金は低くならないし
政治家の汚職が広がるだけだし

国民にとってはプラスになることって何もないよね
リスクだけ増えるよね
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:41:42.73 ID:apiTs/os0
東京湾によくいる原子炉2基にクレームないのはなんで?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:27.42 ID:7YejS403O
>>282
今どうやって電気作ってると思う?
それとも原発が動いてないことも知らないのかな

しかし26%じゃなくて0.26%かよ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:31.69 ID:w0WrRSYW0
現状高いガスを買ってそれで原発を冷やすことまでやってるからな
早く稼働させたほうがええよね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:47.80 ID:eLWfjVhV0
.
>>1
.
原発が重大事故を起こした場合、25兆でも足りない。
.
GDPもマイナス2.6%以上となります。
.
発電コストは、1キロワット時あたり28円以上の増額になります。
.
電力会社は総括原価方式ですから、事故対策費用は電力料金に上乗せされます。
.
福島第一の事故の反省が見られない日本エネルギー経済研究所ですね。
.
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:44:22.11 ID:KnQZ/dUW0
事故るたびに原発は無くせるもんじゃないと涙目で動かし続けるしかない
現実に無くせるならとっくに無くなってますよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:45:33.96 ID:sjTDXcPK0
>>288
だから>>266の内容は(最後の一行以外)事実だと言ってるだろ。
「それが違うというのなら」証拠を出してみろと言ってるんだよ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:45:47.63 ID:GJWqyVf00
>>287 ダッシュ村は、福島県双葉郡浪江町津島 福一から約18kmで、
 福一から飯館村へ抜けるところにある。

赤十字では、
 2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所の炉心溶融(
メルトダウン)後の水素爆発によって放射能が拡散し、半径20キロ以内の
住民に避難命令が出されました。一番恐れられているのが、放射能による
がんの・・・。  顕在・潜在よく考えて日本語を使いましょう。

  無理か、ケンチャナヨくん
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:46:16.34 ID:V+2g9odX0
テレビでもネットでもなんでもいいから
顔出して国民に説明しろ
コソコソ隠れて変化球ばっか投げてないで
ストレートに原発の有用性を説明しろよ

犯罪者じゃないんだから顔だして国民の前で説明できるでしょう?
原発推進の人達って顔を出さないよね

コソコソコソコソ秘密会ばっか
袖の下でコソコソコソコソ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:48:47.01 ID:4+b8U5N00
原発推進派で尚且つ核武装論者ってのが一番頭悪いよな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:49:53.85 ID:Fm7Q+sLz0
>>308
なんで?合理的じゃん
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:49:54.46 ID:V+2g9odX0
コソコソコソコソコソコソ

【政治】原発政策の議論、「意見を言いにくい方がいる」としてネット中継せず−経産小委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405152981/
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:51:21.92 ID:8ZVF0lsD0
たったの2.5兆円
貿易赤字が原発停止のせいというのはまるっきりウソだとわかる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:53:06.26 ID:Fm7Q+sLz0
>>311
「たったの」って言うけどさ。安倍ちゃんの窮乏化策で国民は弱り切ってるんだぜ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:53:08.06 ID:8EQqDun60
はいはい、好きに利権あさりなさいよ
下手にごまかさずに堂々と利権あさって税金無駄に使いなさい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:55:02.56 ID:3vXxJ0SR0
7兆円も貿易赤字だしたんだよな。
エネ資源の無い国の悲惨な現状ってことか。早く次世代エネルギーへ移行せい
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:55:09.94 ID:4+b8U5N00
>>309
原発フル稼働して、NPT体制のまま核保有する道筋を考えたことある?
まあ、NPTから抜けてもいいけど、日本がNPT体制を破壊した!なんて
ババ引くことはできないしな。国産ウランがないから、厳しいね。
核武装論者は、原発をいつでも止めれるように縮小を唱えるべきなんだ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:56:49.99 ID:Fm7Q+sLz0
>>315
でも核武装できた方がいいでしょ?持ってる国がいっぱいあるんだよ?しかも増えてる
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:57:01.37 ID:974K1mrt0
経済効果なんてテキトーなもんだ。
よく「阪神が優勝した場合の 経済効果」とか
いい加減な数字並べているが、
「阪神が優勝した場合」のなかに「巨人が優勝しなかった場合」のマイナスの経済効果は計算に入っているのか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:57:54.61 ID:SEutUbVKO
ここで既存の原発は廃棄して、太陽光や風力、地熱なんかの真のニュークリアエネルギーを開発してこその技術立国だろ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:58:03.27 ID:EGcUpaz+0
その前に東日本を殺した放射能を全部除去してくださいよ嘘つき売国奴さん
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:58:29.44 ID:hmTbjheU0
三年前は、すぐ再稼動しないと日本経済が破滅するとか言ってたのに、
実は GDP の 0.26% 程度だったんですか。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:58:47.93 ID:4+b8U5N00
>>316
NPT脱退して核保有は北朝鮮だけ 国内でウラン取れるしな
印パはそもそも入ってないし。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:59:59.94 ID:7YejS403O
残念だけど原発動かしても核兵器は持てない
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:00:28.49 ID:Fm7Q+sLz0
>>321
いやそういう難しい話じゃなくて。他国が持ってる強力な兵器は自国も持った方がよくね?まずここからなんだよ。コストとかロードマップはその後
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:00:33.10 ID:mKddilT30
>>318
核融合に行くことこそ、技術立国
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:00:47.26 ID:QUmJx7kF0
32基も稼働したときの試算かよorz
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:01:01.52 ID:HGiOWO950
その程度なら原発全部止めろ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:01:51.50 ID:4+b8U5N00
>>322
IAEAの監視があるしなあ。軽水炉の技術も核武装には直結しないし。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:01:52.10 ID:um/fz707O
>>305
自分で何言ってるかわかってる??ww面倒くせーな。

福島第一原発事故の放射能で死んだ人は一人もいない。
病気になった人さえ一人もいない。

と自分で書きながら、

作業員が六人ね。
大事故でその程度の死者は出る。仕方がない。

と、ここまでが事実ね。。わかったわかった。

お前が支離滅裂な事を否定するつもりはないし証拠も出せないわ。確かに事実だな。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:02:08.37 ID:w0WrRSYW0
化石燃料の値段も下がるはずだから
稼働させると効果は実感できるはずだよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:06:19.19 ID:V+2g9odX0
税金投入されてんだから
再稼働するんなら国民投票しろ

自分たちで動かしたいなら原状復帰しなさい
税金も放射性物質もすべて返還しろ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:06:24.56 ID:4+b8U5N00
>>323
自分でシミュレーションしろよ 査察や禁輸や国内世論、国際世論、
実験場、発射基地などなどね。70年代に防衛省は検討して一度あきらめてる、
という情報もある 実験場がネックらしいね まあ、地質などは度返しで、俺が思いつくに、
南硫黄島くれえしか候補地ないんじゃないか 米国レンタル論もあるけどね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:06:25.15 ID:Fm7Q+sLz0
オマエラなんでそんなに原子力嫌いなんだよ?E=MC2とか偉大すぎるだろ。おまけに日本には資源がチョー少ない。オプションとして維持すべきじゃないか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:06:47.25 ID:QUmJx7kF0
原発事故がなかったら今頃福島は復興していて、福一の補修費も必要なかったのに
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:08:06.23 ID:Fm7Q+sLz0
>>331
だから核武装論者を頭ごなしに右翼だとかバカとか決めつけないでくれよ。強力な兵器は持てれば持つに越したことはないだろ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:08:44.40 ID:aVULQSWV0
しかし、それ、使用電力量に見合う生産効率が悪いって事だろ?もっと脳みそ使えよ
そもそも原発再稼動した所で老朽火力のメンテナンス・火力の更新建設も出来ない無能経営だぞw
原発モルヒネ打ってし・あ・わ・せ〜♪ってトリップしてるだけだろ、脱法改め危険ドラックの車運転と変わらん
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:08:59.47 ID:h2OPGO0t0
【社会】福島第1原発の「氷の壁」、いまだ凍らず…1日10トンの氷投入へ、抜本対策にはほど遠く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406123854/
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:09:49.30 ID:4+b8U5N00
>>332
嫌いじゃないけどね、推進派と脱原発派がいがみ合うような状況は
好ましくないとおも 
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:10:04.21 ID:vnaxiVNb0
燃料棒処理の海外委託費用は1本辺り1億2800万円
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:10:29.15 ID:cpefvGIv0
福島を処理してから言え。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:10:50.89 ID:hmTbjheU0
70年代ならいざ知らず、今は核なんて使えない兵器はパワーバランスにはあんまり関係ない。
通常戦力と極超音速兵器に投資した方がいいよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:11:10.77 ID:b7GBD8SP0
輸入ってのは本当に痛い。流血。

国内に還元される発電コストとは大違い。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:11:23.25 ID:G6g3833d0
月に1000~2000円安くしたいからって、原発今すぐ動かせ言ってるのは
何なんだろうね・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:11:31.10 ID:Fm7Q+sLz0
>>337
怒ってるのはだいたい反原発の人たちじゃん。維持派や推進派は別に騒いでないよね
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:12:00.25 ID:IlMg3Bx9i
アベノミクスで年2兆円づつ貿易赤字を
拡大させていったとして、たったの2.5兆円では
話にならん
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:12:46.93 ID:O2vHH7q8O
つか経済で足引っ張ったら、結果的に無駄に死んだり不幸になる人が出てんだよね
本来なら助けられた人も助けらんないし
こうした人は今も拡大再生産されてんだけど、反核論者はそういうのを見てみない振りしてんから偽善者と呼ばれる
無駄に海外に金捨てる代わりに国内で回せば、見えない誰かが助かるのにさ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:13:38.82 ID:h2OPGO0t0
それ事故起こす前までの理屈
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:13:47.04 ID:EJcPOAHU0
最初から今までちゃんと東電が原発事故に対し真摯に対応していれば
ある程度の同意や賛同を得るのは容易な事だったんじゃないのかなと思うけどね
東電の根回しや手口・態度、電力会社のヤラセ意見聴取会などなど
そういうものでドン引きさせたり嫌悪感を育ててきた事が今の今まで理解されず上手くいかなくなった要因じゃないかと
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:15:27.57 ID:hmTbjheU0
原発の優位性を語るのはかまわんが、
ウランも100%輸入だし、70年で枯渇すると言われていることは基礎知識だからな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:15:35.37 ID:NNf6rEyb0
@実際環境費用
GDP430兆円に対して、環境保護活動の付加価値額は、産業が 3兆円、政府が 1.5兆円の合計4.5兆円で、GDPの 1.0% であった。
環境に関連する生産活動によって生産された環境関連の財貨・サービスの総産出額は6.1兆円(総産出額の0.7%)であり、
3.9兆円が中間消費(総中間消費の1.0%)され、2.2兆円が最終消費(総最終消費の0.8%)された。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/satellite/kankyou/contents/g_eco1.html

放射能汚染対策でGDPは、跳ねあがっとろうが()
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:15:52.49 ID:4+b8U5N00
>>334
核武装を唱えてるのに、原発推進を唱えられるって事は、
核武装するときに、日本がどういう状況になるかを考えていない
んだろって意味で批判してるわけ 米国承認の元でやるのか、離反の
覚悟でやるのか、とかね 中距離ミサイルだけ開発して、通常弾を
のっけますよ〜〜とか白を切り遠して当面、弾頭だけが作らない、とかの戦略も
あるけどねえ 敵基地攻撃能力もないのに核武装なんて雲を掴む話だが
スレチなんで、ここまで。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:15:56.75 ID:h2OPGO0t0
起きた事故から目を背けて
再評価し対応しないで再稼働はありえん
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:16:51.92 ID:P9wkQxrQ0
ネトウヨもいいかげんこっち来いよ
いまなら仲間に入れてやるから
即脱原発は日本国民の創意
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:17:26.21 ID:dLI2Y0Mo0
いつも思うんだけどGDPが上がっていったい何が嬉しいんだ?

株価が上がって嬉しいのはわかるが
GDPが上がったからどうだというんだ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:17:28.77 ID:eLWfjVhV0
.
>>1
.
原発が重大事故を起こした場合、25兆でも足りない。
.
GDPもマイナス2.6%以上となります。
.
発電コストは、1キロワット時あたり28円以上の増額になります。
.
電力会社は総括原価方式ですから、事故対策費用は電力料金に上乗せされます。
.
福島第一の事故の反省が見られない日本エネルギー経済研究所ですね。
.
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:18:02.26 ID:wjXM+JOR0
>>345
それ円安に誘導した安倍に言った方がいいと思うのだけど、そんな事ないのかな?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:19:04.37 ID:FIB6IBSN0
またまた、お馴染み産経のネトウヨカマってちゃん記事か。
もう飽きた。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:19:10.39 ID:iCpf+bttO
>>1
(´・ω・`)事故ったときの損害も計算してる?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:20:40.82 ID:h2OPGO0t0
30年ものの炉って技術的に世代古いだろ
耐久性考慮しても後何年使う気なんだ?
そしてその時廃炉出来るのか?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:20:46.13 ID:Fm7Q+sLz0
>>354
ダムが決壊したって人はいっぱい死ぬんだぜ。フォッサマグナの近くに黒四があるんだよ?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:21:39.68 ID:wjXM+JOR0
TPP加盟で農業が壊滅的打撃を受け様としている今、核武装論を唱えている人間は夢想が過ぎるというものだよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:22:24.36 ID:68KlPUez0
>国内総生産(GDP)を 0・26%押し上げる


32基も動かしてこれしか経済効果無いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

廃炉費用にもならんだろw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:23:00.99 ID:CKfHSk0m0
反原発厨って放射能としか戦ってないよね
すべての主張が放射能を中心に回ってる

シーレーンの問題その他のリスクを勘案したら反原発なんて恥ずかしくて主張できないのに
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:23:33.78 ID:68KlPUez0
やっぱ原発ってオワコンだな
改めて思うw

燃料費節減なら省エネ投資でもそれぐらいいくだろ今どき
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:29.77 ID:w0WrRSYW0
こういう正確な数字が出たのはいいことだ
早く再稼働できるとええね
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:34.11 ID:68KlPUez0
>>362
シーレーン問題とか、あんな昭和の老害の妄言を本気で鵜呑みにしてんのかお前?w

チャンネル桜はデマのオンパレードだぞw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:53.82 ID:L5lZJm0m0
ウラン燃料費は?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:25:36.02 ID:68KlPUez0
ウランは反日オーストラリアから買ってるからなw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:26:38.95 ID:Fm7Q+sLz0
>>363
でも現に石油確保のために安倍ちゃんは自衛隊をペルシャ湾に送るんだよ?原発はそういうリスクを減らす方に働くんだよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:26:52.53 ID:h2OPGO0t0
シーレーン問題考えるなら国産資源使えるようにする事考えるだろ
何で原発だけなんだろうね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:26:54.49 ID:68KlPUez0
まあ、チャンネル桜に洗脳されちゃう人たちに正しい事は分からんだろうな

西部邁もとんでもないデマ吐きなんだけど、あんな老害を勝手に昭和の文豪と同列に崇めてるバカも多いしw
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:27:22.59 ID:P9wkQxrQ0
なんでネトウヨは原発に執着するのか?
明らかに日本の国力下げてるのはフクシマ含む原発だし
最新火力発電でやっていけることも証明されてる
お前らネトウヨは引きこもりだろうから利権も関係ないし
マジで日本を滅ぼしたいの!?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:29:27.84 ID:NNf6rEyb0
LNG価格に「ジャパンプレミアム」欧米の数倍で買わされ電気料金に転嫁
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/30156202.html?p=all

総括原価方式
http://www.nuketext.org/mondaiten_cost.html

電力役員から自民へ献金4.3倍
http://www.asahi.com/articles/TKY201311290784.html

国民経済にいろんな形で寄与してますね()
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:29:33.72 ID:4+b8U5N00
ウランの価格は高くはなっても、安くなることはねえと思うな
遠い将来に北朝鮮の鉱脈が開発されれば、安くなるかもしれんが。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:31:05.73 ID:k63/SdpK0
>>14
> >>4
> たしかにおめでたいが、そういう状況にしたのは
> 反日左翼と、それに騙された愚か者だからな。
> 今の放射脳も同じ、反日左翼に騙された愚か者だ。

意味不明。せいぜい妄想の世界で楽しんで下さいw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:32:50.50 ID:68KlPUez0
>>368
そもそも石油はあまり発電には使ってないけどなw
中東諸国も、石油はあくまで輸出し外貨を稼ぐための手段であり、自国の電力は原発で賄っている
つまり原発ってのは、資源国じゃないとそんなにやる意味は無い
向こうは売って生活してるわけだからね

もちろん、資源供給の多様性を保持するのは重要な事であり、俺は原発ゼロにまでする必要はないと思う

しかしネトウヨとか田母神の原発の議論は無茶苦茶で、後先考えてないので論外だな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:33:21.36 ID:VJD7OYWK0
電力自由化したら高くても原発使ってないところと契約するよ
東電社員は死ぬまで福島のごみ処理でもしてろ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:33:46.38 ID:BhmWQph10
もう地震や津波を忘れてる。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:35:23.98 ID:L5lZJm0m0
ウランの輸入額はいくらなの?
原発燃料への加工費用はいくらなの?
燃えカスの処理費用はいくらなの?

原発動かして増える費用はなんで言わないの?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:35:27.94 ID:vx2KjMt80
料金据え置きだから変わらない
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:36:02.84 ID:SJxJPvTt0
>>366
使いきれないほど買いだめしてある
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:36:50.22 ID:68KlPUez0
>>371
>最新火力発電でやっていける

省エネの技術が凄いからな
ムダな道路なんて作る金があるなら、日本中の公共施設とビルに省エネ設備を工事し
地熱と水力の比率を少し高めるだけで、かなりの電力をまかなえ、しかも燃料費も節減できる

これはそんなに先鋭的な話じゃなく、問題は国策として取り組めるかどうか

原発に関しては原発ゼロ原理主義と、ネトウヨ原発推進の2大バカ勢力の声がでか過ぎて
普通に原子力比率を下げるための正攻法がなかなかテーブルに上がらない
これが日本の不幸だと思うね
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:39:35.63 ID:h2OPGO0t0
>>381
うん、32基とか言い出されちゃうと目を覚ませ現実を見ろって頬叩いて起こさないとなんねー
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:40:06.90 ID:68KlPUez0
>>380
加キャメコ:日本のウラン輸入増を予想−原発再稼働促進観測
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MI52T36KLVRE01.html


こんなん出て来てますがwww
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:41:11.00 ID:gSvCm84l0
ささっと動かせよ、騒いでるやつの意見なんか聞く必要なし、止めていてもリスクはある、止めてる意味わからん、自動車は危ないから動かさないで止めたおきましょうと同じ理屈、反対してるアホは電気使うな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:42:49.56 ID:NNf6rEyb0
ドイツが脱原発を決めた本当の理由 (3/3)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20111108/289865/?ST=rebuild&P=3

IMF、ドイツ成長予想を上方修正―ウクライナ危機は警戒
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580043860955077230

えらい差がついたな()
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:44:10.32 ID:V+2g9odX0
元東電の某清水さんは石油商にジョブチェンジして高値で原油を売りつけてぼろ儲けしてるんでしょうかねぇ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:44:20.64 ID:68KlPUez0
馬鹿げた金融緩和なんて止めりゃいいだけの話なのにな
ちゃんと正攻法で財政再建するしかないのに、インフレにして返すという邪道に走ってるから救いようがない

資産を異常に貯めこんでる老人に課税するしかないんだよ
結局そういうちゃんとした再分配政策が出来ないから、あらゆるところに歪みが拡散するんだわ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:44:33.87 ID:nS16h/mK0
>>9
自然災害に対して完璧じゃないと嫌なら、電柱もダメだな
飛行機もダメ
車もダメだろう

そもそも電気そのものが自然災害に対して完璧じゃない
お前は一切電気使うな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:45:18.72 ID:V+2g9odX0
>>388
つ女川
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:47:30.89 ID:FIB6IBSN0
オメーラ、まじめにアカジガー、CO2ガー、コクフガーなどと言っているけれど
安倍晋三が原発推進しか言えないのはひとえに電力会社の倒産を恐れているからだ。
・原発停止→核燃料の資産価値0→債務超過→融資打切り→倒産
正直に’原発停止させると電力会社が倒産してしまいます。だから再稼動にご理解を’と言えばいいのに!
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:51:41.93 ID:SVaJ20mc0
>>1 じゃあ、32基稼働するまで、産経新聞や自民党はエアコン禁止な。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:51:45.15 ID:68KlPUez0
>>388
事故って、兆単位の処理費用が血税から出て行くものなんて原発の他に無いだろw

そういう意味不明の稚拙なロジックを使うの止めろよそろそろw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:55:42.30 ID:4+b8U5N00
息を吸って吐くと、二酸化炭素だすので、息するのダメ、ゼッタイ
みたいな奴が沸いてんな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:56:10.07 ID:bCaXTJLw0
だろうな
反原発信者がいなくなるだけで好景気
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:57:38.35 ID:k63/SdpK0
>>384
いつも同じ文章ご苦労様。
でもそろそろ違う文章が書けるようになったほうがいいなww
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:58:10.26 ID:NNf6rEyb0
原子力発電所を持たない沖縄電力を除く電力各社が原発の安全対策に投じる費用は、
日本原子力発電を含む10社合計で約2兆2000億円に達した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140707/biz14070721180016-n1.htm

福島第1原発の汚染水漏れ対策、国費を百数十億円追加へ=政府筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9AR01820131128

福島第1「氷の壁」3カ月いまだ凍らず…1日10トン氷投入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000098-san-soci


GDPに貢献してますな
詐欺師や当たり屋も経済活動だな()
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:59:03.86 ID:4+b8U5N00
>>394
原発が動いてるとき、景気悪かったんだよなあ
気動向と原発をリンクさせるとバカ丸出しな
感じしかしない
398馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/25(金) 04:00:38.10 ID:wS19EiGr0
化石燃料並に使えばすぐに枯渇する
ウランの埋蔵量を考えると
事故起こしてまで動かす理由は全くない

wwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:00:51.96 ID:4+b8U5N00
>>397
気動向と 訂正 景気動向と
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:01:41.52 ID:k63/SdpK0
>>388
>飛行機もダメ
>車もダメだろう

飛行機事故も自動車事故も2回起きても国は破綻しない。
この日本で原発事故が2度起きたら国が破綻してもおかしくない。

この違いに気づかないのは頭悪すぎる。
401馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/25(金) 04:03:08.16 ID:wS19EiGr0
>>390
人類滅亡になりかねない事態を招いておいて
未だに倒産or国有化されてないのだから、日本の恥だよね

ディスカウントジャパンw
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:05:11.38 ID:igYFsoJVO
へー
バブル崩壊した時には原発停止してたんだ
知らなかったなー
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:08:08.03 ID:bCaXTJLw0
>>397
サブプラや民主党を知らん振りできる人にはそう思えるだろうね
そこが反原発の限界でもある
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:10:24.15 ID:0zgdqYph0
放射線が危険というのは悪質なデマ

現に福島原発近くでも牛や猫は元気に暮らしてるし、広島で原爆浴びたのに100近くまで生きた人も多数いる

田母神閣下の仰るように、放射線は本当は体に良い

原発反対派=日本を破壊したい売国左翼+シナチョンの工作員
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:13:16.37 ID:w6N/Kj2s0
GDPを指標にするのはやめようよ。
ただのごまかしにしかならない。
20世紀なら有効だったけど、現在は意味のない指標だよ。


だってもう成長しないんだから。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:14:55.06 ID:V+2g9odX0
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:15:17.26 ID:k87e/pVpO
その分原発に2兆円予算かかるとか数字詐欺やってんじゃないだろーな
統計詐欺や数字詐欺イメージ操作多過ぎ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:16:36.18 ID:Ok1ekFF00
地熱発電を日本中に作ればいい
これで20%以上の電力をまかなえる
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:17:03.92 ID:0zgdqYph0
>>406
運が悪かったのかな
10人くらいに浴びせてみれば健康になる人もかなりいると思うよ
ラドン温泉みたいなもんだ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:17:17.11 ID:k87e/pVpO
>>5
地球おわったな…
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:21:54.29 ID:m7KgkLpF0
>>400
飛行機も自動車事故も保険会社が対応できるが、原発事故には対応しなくなったよな。

リスクが大きすぎるものをさも同じように考えるバカが本当にいるから怖いよなw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:23:28.60 ID:c1e7w/BO0
原発がコスト安なんて今更なんだが
それをわざわざニュースにするメディアに腹が立つ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:23:35.91 ID:GJWqyVf00
エネ研;計算してる間に、土凍らせろよ。

 ねずみや地下電線を切断し停電する電力会社ですけど。

 
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:34:21.01 ID:ReLfFQbs0
>>16
そいつはシナ人と朝鮮人の家畜だから仕方ない。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:39:59.07 ID:JHq1snniI
どうせ円安誘導の為の布石でしょ
わざとやってんだよ
為替介入したら韓国とか中国とかEUとか海外うるさいからね
要するに現物介入だよ
でさいよいよスタフグか?
インフレやべー
みたいに大暴落したら世論が
原発再稼働に一転してあらふしぎ
五兆円が浮いて復活のストーリーでしょ
問題はうまく相場張れるかどうか
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:45:59.16 ID:ReLfFQbs0
アカのみなさーん。際限なく新しいデマを垂れ流す前に、ハイパーインフレにはいつなるの?恥知らずのアカのみなさーん。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:48:52.03 ID:Q3h9KpbpO
これらすべて原発事故による損失損害か
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:52:35.93 ID:JHq1snniI
だからさ、貿易赤字なんて対して問題にならない
一件して損してるかのように見えるけど為替レートが1円円安になればどれだけの富が海外から日本に舞い込むか

要するに将来の局面で経常収支が最大化出来ればいいと政府は考えてるよ

その為に資源で外貨買って足元ではいつでも原発再稼働可能な状態にして
相場がもっとも悲観的になった時に再稼働させる腹づもりだよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:53:10.89 ID:7TkSjVJu0
いいことだ 稼働しよう
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:55:20.84 ID:geoecgui0
貿易赤字、気にしてるヤシって
頭のてっぺんからつま先まで中国製品に依存してそうw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:56:24.41 ID:oMPdi/Ld0
ついでに電気料金も押し上げるんでしょう
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:58:32.20 ID:R43J2i+c0
んで事故処理という非生産的活動に使われる税金はいくらなんだよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:01:51.29 ID:JHq1snniI
だから政府も強硬して原発を再稼働させない

結局それは円高につながるから

海外から輸入して資源買ってりゃ円安になって相殺される事実に気付いたから

むしろ貿易赤字が円安の方向性を産む動機づけにもなるんだと味をしめてしまった感すらある

結果、オーストラリアやインドネシアとかの資源国とはWinWinの関係をきづきつつライバルである韓国のような輸出国とは優位性を見出せ一石二鳥

日本の自動車家電が復活して韓国経済が厳しい局面を迎えているのはこのため
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:04:04.27 ID:tAVLIGS90
福島原発で税金いくら使ったかもよろしく
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:06:00.76 ID:JHq1snniI
ていのいいことに活断層があるかもこれ再稼働出来るか判断出来るまでめちゃくちゃ時間かかるはとか行っておけば海外は調査までは出来ないからね

まさしく魔法の杖
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:09:55.41 ID:rxvN8ayY0
景気を悪くしても、エコだのにこだわる人間は少ない。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:13:17.71 ID:JHq1snniI
>>424
使ったって言っても公共事業だからね

デカイダム作るより批判こなくて渡りに船だったとしかいいようがないね

いくら何百兆と国富があっても使わないと経済規模も人も活性化しないから子供も作れないし物も売れないからね
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:14:13.11 ID:ReLfFQbs0
>>426
え?鳩山由紀夫はこだわったよ。国権の最高機関を踏みにじって国際公約と称する売国行為に酔い痴れたよ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:30:14.95 ID:zZqkCEt30
廃炉時には電気料金はうなぎ上りになりますwww
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:40:55.40 ID:poDmgKYe0
産経は週刊誌
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:42:25.66 ID:JbXvYz/W0
1基壊れると何兆円だよw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:43:05.99 ID:AmEgaFv8i
これだけ各電力会社が燃料コストを下げる努力をしないで2.5兆円分しか赤字でてないの?
じゃあ通常の範囲で努力すればどれだけ下がるんだろう?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:45:33.71 ID:uHfSmoz70
反原発
百害あって一利無し
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 06:06:04.87 ID:zZqkCEt30
事故対策を怠った連中が悪いので
事故を防げなかった東電旧経営陣等が各電力会社に賠償すれば宜しいかとw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 06:10:21.13 ID:N7ZkVsb30
32基も稼働してないのか
もったいない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 06:48:50.35 ID:FMxS1lye0
 
で、次に福島レベルの事故が起った時に収束や補償で掛かる費用と、国内総生産(GDP)を押し下げる効果の試算は?

福島については、数十年から下手したら数百年かかるうちの、たった3年だけで10兆以上費やして、まだまだ収束してないよね?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:04:54.20 ID:eoFp5Jt40
腐れ東電の事だから、最初からぶっこわれた原発作られても解らなかっただろうな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:05:35.02 ID:f7NW3kGL0
原発32基再稼働で燃料輸入2・5兆円減、GDPを 0・26%押し上げる効果 - エネ研が試算

処分できない放射能廃棄物が増えるから嫌だ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:06:06.72 ID:VAW7d12U0
1基あたり40年稼働で3兆円もかかるんだが?

1kWあたり300万円だぞ?
それより1kW30万の太陽光パネルや
1kW15万の風力や
1kW80万の水力をどんどん先にやれよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:08:00.76 ID:wqUrUsDF0
動かしたくても、三年以上かけても稼働できる水準まで持っていけた施設が無いってだけの話なんだぜw
反原発派が居ようが居まいが関係ない

基準以下のヘボい原子力発電所だから動いてないの

わかる?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:09:04.01 ID:TYSdoyxT0
32基も使って年2.5兆しか減少しないのかよw

福島の処理費用はいくらですか?w
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:11:03.68 ID:bXo/zVfv0
>>1
国際社会が完全に「脱原発」に向かうなら日本も「脱原発」でも良い。
だが実際には中韓仏露はじめとする原発推進国家は存在する。

特に中韓の原発は危険であり、それが世界中にばら撒かれるくらいなら、
日本製の安全な原発を導入してもらうことが地球規模のメリットとなる。
さらに廃炉まで考えれば、日本の核技術をここで失うデメリットは計り知れない。

未来の子供たちから化石燃料を奪い、CO2を置き土産にする。
原発技術を放棄して、エネルギー危機を押し付ける。

未来の子供たちに「これが正しい選択だ」と、胸を張って言えるのだろうか?
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:12:00.41 ID:h/AoodDz0
>>432
燃料コストってどう下げるの?
原発止めて火力頼みなんだから燃料売る側はウハウハだろ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:12:46.61 ID:qCLHwQEM0
>>1
早く再稼動しろよ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:14:20.02 ID:rrS9QZ0l0
ふむふむ、あの原発の事故以来、
火力、水力、その他代替電力、
強化してるかね。
かかるコストは国民に負担転嫁するの覚悟してるわけだし。
今までも原発コストも散々そうして(されて)きたわけだし。

え?より安全確実な発電施設の整備、まだよく進んでない?
早くやれよ!
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:14:25.27 ID:JV+dpx5l0
日本に住めない土地できるとか本当は保守とかが一番許しがたい出来事のはずなんだけどな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:15:18.20 ID:c3VvOdOo0
安倍チョンはそこまでして景気回復してることにしたいんだなぁ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:22:06.92 ID:SltTrBgA0
事故時の責任者を処分すればいいのよ、それだけで危機管理意識も芽生えるし
次の管理者は処分前提だから安全管理に必死になるのも目に見えるので、再稼働の意識になるだろう

スリーマイルの株主禁固刑とか、チェルノの逃げようとして銃殺されたとかさ
福島のは誰も処分受けてないから安全・信頼回復の説得力無いのよw

処分食らうのは、無能とハッキリした使い物にならない老人役員とかだし誰も困らんだろw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:24:17.23 ID:z8J+/gg/0
原発で0.26%押し上げて、消費税で8%奪い取ります 自民党
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:25:01.33 ID:6NakfDpM0
>>380のような嘘ツキのゴミが問題を混沌とさせる
451憂国の記者@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:49:48.50 ID:fjFYhu100
わずか3年だが、すでに19兆円だっけ?
福島は

25兆円に増やすんだってね、毎年何兆円?8兆円じゃねえかw

福島原発の被害は無視してどうするの?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:58:08.86 ID:mHyrSIDd0
脱原発の人は脱飛行機って言わないの?
飛行機も放射線危険なんじゃない?
墜落の可能性は日本全国あるんじゃない?
安全のエビデンスなんて無いでしょ?
1000年の一度と災害が無くても死んでるよ?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:00:27.13 ID:t1q2hxoW0
で福一には何兆円税金注入したんや?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:02:12.22 ID:XiMj/7eC0
エネルギー政策の時に発電でしか議論しないのはバカだよね
例えは家庭で木材チップ使うとか、エネルギー全体の議論をすべきでしょ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:03:09.66 ID:BIlk+2IE0
>>451
東電の賠償金はまた別にあるしな
純粋な損失額はもっとあるね
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:05:45.23 ID:L+m1SQwl0
東電の信用が無くなったからな。
原発はもうダメだろ。
あの東電に任せられるか?

いざという時にも、信用できる電力会社じゃないとダメだよ。
あと非常時には、ちゃんと社長や重役も全員参加で乗り込んで、
自衛隊も入れて命懸けで対処してくれ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:06:43.26 ID:ynTbZlyK0
>>442
国土のほとんどが平地で高低差のないオランダが、他国が推進するクリーンエネルギーだといって水力発電を推進するかね?

国にはそれぞれ国情ってものがある。
山地の多い火山国で、地震と津波の被害が多い国に原発は向かんよ。逆に水力や地熱発電は適性がある。

核技術を持ちたいなら「多数の原発を作ってカムフラージュする」以外の方法でやることだな。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:10:25.87 ID:lgub2dD9O
夏に足りなくなるとか大停電とか嘘ついた次は経済問題
どうせこれも嘘
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:14:19.18 ID:mNElN1610
原発はあなたの運転する車よりは安全です
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:27:47.19 ID:j2x9m0BGi
え?それしか効果ないの?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:33:19.32 ID:mI7TKZ7O0
たった0.26%(笑)
そもそも原発稼働して景気回復の兆しが全く無いのをなんとかする・・・なんて100%ムリなんさ
(んな事出来るならアメリカがとっくにしてる)

アベノミクスで脱原子力発電&水素転換に国債ドーーーーーーン・・で、導火線に火を付けて
脱原発・水素バブルで、株価爆上げ、国内景気爆上げして、
あと2%消費税増税で税収を爆上げ、財政一気に回復目指すの確定だなこりゃあ

車がガソリン車からプリウスなどのHVに転換しただけで、あれだけの経済効果があったんだから

車がプリウスなどのHVから水素燃料電池車に転換するだけじゃなく
住宅まで、太陽光パネルから家庭用コジェネ純水素形燃料電池のエネファームに転換したら

ドンだけ経済効果があるか、見当もつかねーもん

官僚なんか見て見ろ

とっとと自分の給料上げること決めちゃって、増税の話しかしないほど、ウキウキさ(笑)
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:41:38.39 ID:pMl2s2ai0
即時再稼働しろよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:45:14.70 ID:mI7TKZ7O0
震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

なのに景気回復の兆しが全く無い

原発なんか再稼働しても、32基でGDPたった+0.26%(笑)じゃ、再稼働なんかムリだよ(笑)

原発稼働より脱原子力発電&水素転換に乗っかるしか選択肢はねーわなぁ

原発守って・・・じゃ、B29に竹やりと同じで、どうする事もできねーもの・・
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:45:27.93 ID:T3grHl090
安全対策に2兆円以上かかるんだろう
最終処分費はいくらになるかわからない
原発関連の税金投入費もどんどん増えそう
原発はとっとと止めろ!
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:48:21.62 ID:mI7TKZ7O0
完全にトドメ刺されちゃったね、原発・・・

来年から

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界は         【原発潰して】「売れなくなるHV車」に変わって水素燃料電池車を売る気まんまん
ゼネコン建設業界は                      【原発潰して】「売れなくなる太陽光・ガソリンインフラ」に変わって水素インフラ作る気まんまん
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界は【原発潰して】「売れない天然ガスやガソリン」に変わって水素を売る気まんまん
パナや東芝・日立などの電気機器業界は             【原発潰して】「売れない家電やPC」に変わって水素燃料電池スタック住設やパワコンを売る気まんまん
重化学工業業界は                       【原発潰して】資材を売る気まんまんで
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関は【原発潰して】水素に投資する気まんまん

じゃ、当たり前っちゃ、当たり前だわなぁ・・・
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:50:23.05 ID:z8J+/gg/0
原発1基なら1万年に一度の過酷事故でも
30基あれば30倍
40年動かせば40×30=1200倍

あらあら10年に一度(笑)
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:52:57.15 ID:z8J+/gg/0
原発30基を寿命40年で更新していくには
40年÷30基=1年4ヶ月
つまり毎年のように「新設」と「廃炉」を繰り返さなければ無理
新設はできても「廃炉」なんかできるはずがない

今だけよければ、あとはどうなってもいい
自分だけ儲かればいい  
              エネ研
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:57:26.50 ID:XscwjuMm0
原発全部動かしても効果は3兆程度と言われてたがその通りだったな
燃料費高騰はセルト社の中抜きやろ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:58:39.52 ID:9Um+igsu0
単年度しか効果ないけどな
一方で原発事故は何十年にわたって負の効果を吐き出し続ける
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:59:51.65 ID:sxlZ3eXl0
で?っていう。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:00:10.86 ID:mfJ1xpq+O
福島には25兆の予算を使います
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:01:12.98 ID:z8J+/gg/0
もし鎌倉幕府が、大量の使用済み核燃料を負の遺産として
残していたらどうだろう。まだ1000年では人間が近づけない線量だ。

きちんと人が近づかないように、施設が天災などで崩壊しないように
維持管理が大変だ。

その費用は、どうやって幕府に請求したらよいのだろう
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:01:36.11 ID:GJWqyVf00
 新車なら、安全でしょう。1960年代に製作して、すばらしい、車検クリア。

沿岸のコンクリート・電線被服・鉄塔・配管・・・すばらしい。動くのが。

 ねずみが、電線ちぎったり、電線を工事で切断したり、草が生えると穴が
開く配管、勝手に動くPompすばらしい。

 計算してる暇あったら、何とかしろよ。エネ研・盗電
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:02:29.76 ID:C+nmXWW90
あのオイルショックで石油が入らず、火力発電依存が国としてあまりにも危険
だと分かったからの原発推進。
原発ゼロは他国に生殺与奪の権を渡すようなもの。独立国としてはあり得ない。
仮にロシアからのパイプライン敷設しても状況が変わり元栓をロシアに閉じら
れたら終わりw
シェールガス掘っても関東あたりでは地盤沈下が懸念される。
それこそシナが盗掘してる白樺ガス田なんかが重要で、日中中間線をこちら側
に追いやる尖閣の失陥は絶対に避けるべき。

結局、脱原発を主張するなら伊豆諸島の中の無人島にレクテナ基地を作り、衛
星軌道上に太陽光発電の静止衛星を揚げてマイクロ波で電力を地上に送るぐら
いする自己完結型プランを推進すべき。
今の脱原発の議論には国の安全保障の観点が欠けてる。ABCD包囲網→敗戦の
愚を再来するなかれ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:06:38.09 ID:rrN/vTLT0
福島のデブリ回収&廃炉まで40-50年かかるんだっけ、費用はおいくら?
40-50年の間にまたメルトダウン起こっても不思議じゃない自分が居る
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:06:50.13 ID:9Um+igsu0
【経済】原発コストは火力より割高、40年で廃炉にした場合 著名専門家が試算 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404051994/

>原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)となり、10円台の火力発電より割高となる
>福島第一原発の事故対策費は約11兆1千億円に達した
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:14:42.47 ID:BIlk+2IE0
>>476
やっぱ原発は非効率だよなぁ

こんなの安全だって日本中にばら蒔いた自民党は糞の中の糞
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:16:43.03 ID:PvFJ5Pfq0
>化石燃料輸入総額が2兆5千億円減少し 略 試算を発表した。
エクセルに発受電速報から2013年と2010年の値をコピペして差を出し燃料単価とCO2排出単価を入れたら簡単に出ます。
小学生でも5分でできる仕事。
これを試算だって。小学生の発表会やるようなことだぞ。
ちなみにLNGを2千万トン減らすのは2010年度の14%減だから、チトしんどいな。
(使用電力量が落ちてるからLNGの消費量も落ちるなら、2兆5千億円との整合性がとれない)

さらに32基を稼働しようとすれば、定期点検等を考えると福一を除く全ての原発の再稼働が必要になる。
「全ての原発を再稼働した場合に」としないとダメだな、印象誘導しまくり。しかもへたくそ。
経産省の犬だっただけのことはある、頭も犬なみだな。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:18:45.84 ID:ForUOHNiO
>>1
石油なぜか値下げ交渉せずに勝ってるってほんとか?薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民と財界
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:21:26.48 ID:hYrc2Pnk0
地熱発電が普及すると、原発を動かすための口実がなくなってしまう
だから原発利権は、地熱発電が普及しないように、国立公園規制を敷いた
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:29:23.39 ID:YiqnQhRi0
役人て死ね死ね団なのかな?

漏れは再稼動OKで、安全なほうの原発10基ぐらいからまず再稼動始めればいいじゃんと思ってたのだが
なぜか最も危険な原発の一つ、大飯原発を真っ先に再稼動させたよね
直下に活断層の存在が疑われて(御用学者に否定させてるけど)、
原発事故対策もろくにやってないような(免震事務棟なし、フィルター付きベント装置なし、防潮堤のかさ上げなし)

その不透明かつ意味不明の動きを見て、もう原発は日本政府・役人に扱わせてはダメだと確信した
絶対に再稼動ダメだ
全て廃炉にしろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:30:49.47 ID:pF/rZyrZ0
地熱発電なんて期待してる人いんのね
ありゃダメだろ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:36:28.98 ID:GYTwDNhE0
確かに赤字は小さくなるしGDPも上がるんだろうが、ガソリンの値段や電気代は下がらないんだろうね
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:40:08.64 ID:8THjQG/c0
http://www.daido.co.jp/products/cpv/possibility.html

時代は集光型太陽熱発電 理論上の効率は驚異の60%(太陽光パネルは27%)


http://www.daido.co.jp/about/rd/img/cpv_1.jpg
超かっこいい、発電セル
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:44:47.19 ID:pF/rZyrZ0
脱ダム宣言に賛同してた人たちに話を聞いてくるマスコミは無いんかい
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:47:28.90 ID:Gwu0/aZI0
で、福島原発事故の最終的な費用は?今後起き得る新たな原発事故リスクとそれに伴う潜在コストは?


ってか、>>1この手の安直な原発再稼動プロパガンダしてる連中って貿易統計見てるか?(いや見てても無視してるんだろうけど)

貿易赤字が急増した2013年(つまり安倍政権発足後)とその前年2012年を比較すると、
化石燃料の輸入量はほとんど変わらないんだけど?
要するに貿易赤字拡大の真の原因は安倍政権以降の円安と、
同時にその円安にもかかわらずたいして伸びない輸出の弱さだ。

その事は財界御用新聞の日経すら指摘するところ。

貿易赤字、原発停止より円安主因 赤字定着の懸念 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18026_Y3A211C1000000


◆以下貿易統計ソース。

以下ページの下の表【輸出入額の推移(主要商品別)】内の【世界(輸出入総額)の【世界 年別(輸入)】要参照
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm

上記csvファイルをgoogleドキュメントのスプレッドシートで見やすくしといた。
(※すぐにわかるように【3.鉱物性燃料】の品目区分をオレンジで、2012と2013年を黄緑で表示)
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1JZ7fhcCE8mlbwsf7XpUivB7ogS9pkaorRl92VfI5hhg/edit#gid=561306737
以下、【世界 年別(輸出)】のcsvファイルを同様に
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1dBhX12TsvU9x3T6z-IVls9UoVnS7xrABrF_RXjCyx4g/edit#gid=2093406769
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:49:20.51 ID:8THjQG/c0
そんなことより日本の電源周波数を東西で統一すれば
互いに電力の融通が簡単にできるようになるのに。

毎年1つの県ずつ、東日本をだんだん60ヘルツに変えていくべきだ。
20年後には、日本中を60ヘルツで統一しよう
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:54:14.57 ID:o2eEGwVy0
>>487
なんで統一しなかったんだろうね

やはり原発村の策略?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:07:21.70 ID:IVESAd6F0
素晴らしい経済効果だな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:08:20.57 ID:eKWZ4nVl0
いまさら?と思うかも知れませんが、
石炭を燃やす火力発電所を
増やそうという動きが進んでいます。

311は、
私たちが電気とのつきあい方を
考え直すきっかけになりました。

必要なだけ、かしこく使いたい。

人や自然を傷つける電気は使いたくない。
原発はもちろんNO!でも、大地を傷つけ、大気を汚し、
人を苦しめる石炭火力発電も、もういらない。

いまこそ、私たちの声をひとつにし、
石炭という
過去のエネルギーに戻ろうとする動きを、
省エネと再生可能エネルギーの未来へ進む力に
変えていきましょう。
http://sekitan.jp/home/


火力はんた〜いドドンガドンドン♪
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:09:44.82 ID:eKWZ4nVl0
安岡沖洋上風力発電建設に反対する会
http://www.yasuoka-wind.com/
天城三筋山への巨大風車建設反対
http://amagimisujiyama.net/


風力はんた〜いドドンガドンドン♪
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:10:58.28 ID:5GIDhxk60
>>1
そんなちょっとか
呆れる
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:11:43.96 ID:tMwkB5Vy0
32基も稼働させて
GDP0・26%ってw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:14:44.45 ID:eKWZ4nVl0
脱ダム宣言 → 脱原発宣言 → 脱火力宣言 → 脱風力宣言(予定)
495名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:16:53.15 ID:eLWfjVhV0
.
>>1
.
原発が重大事故を起こした場合、25兆でも足りない。
.
GDPもマイナス2.6%以上となります。
.
発電コストは、1キロワット時あたり28円以上の増額になります。
.
電力会社は総括原価方式ですから、事故対策費用は電力料金に上乗せされます。
.
福島第一の事故の反省が見られない日本エネルギー経済研究所ですね。
.
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:17:18.72 ID:vbzzhdiu0
32も動かしてたった+.026%?
原発いらんわw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:17:23.49 ID:3RpMOWGq0
>>482
原発と地熱発電、どちらかを選べと言われたら俺は原発を選ぶよ。
原発と違って地熱発電所で有毒ガスの突出とか起きたら
周辺住民は苦しみながら死ねるからね。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:20:48.00 ID:cEtJWBlo0
ふふっみんな忘れてないか?日本にはもんじゅがあるんだぜ
あれが完成すればこんな問題屁でもない
499おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:21:51.32 ID:pWJbvDPLO
…よし、わかった。

エネ研はとりあえず、1F3号機の2階より上に移転、な?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:21:56.13 ID:xL+8GiEO0
日本エネルギー経済研究所は、経産省から最多6人の天下り、
計16億1891万円の原発交付金を収入にしている。(2011年7月現在)

経産省から原発補助金が交付されている団体と事業リストを見ると
28の研究所やセンターなどがあり、その交付金額の総計は
138億4674万円に達する。

理事長に天下った豊田正和元経産審議官の月額報酬と賞与は
年間総額2380万円〜2720万円になる。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:24:04.18 ID:eHiHi61L0
目先の燃料費しか頭になく、将来的に莫大な廃棄物管理費はあ・え・て入れないんですよね。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:27:07.10 ID:3doE4nh70
原発が一番優れるとは思うけど、絶対原発じゃなきゃダメってわけでもなくて火力でも別にいい
どっちでもいい
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:28:26.47 ID:pF/rZyrZ0
2001年 脱ダム宣言
日本の元風景を守れ、里山を守れ

2009年 脱火力(鳩山イニシアチブ)
二酸化炭素25%削減

2011年 脱原発
放射能で半年以内に死人であふれる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:08.13 ID:bgZ9iqol0
原発事故が起きた場合にどれくらいGDPを押し下げるかの試算はまだかのう
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:36:44.34 ID:hr6VzKJy0
なになに、すーーーぱーーー単純に
一基廃炉にするには1兆円かかるけど、
13年以上稼動させれば廃炉代は浮くということ?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:40:31.85 ID:PZvR+q/J0
そもそも火力の焚き増しが3.6兆円って話からしてウソだった。
しかしその嘘が独り歩きして、4兆とか5兆とか話が膨らんでいく。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:39.35 ID:UTQqm8SzI
まだ原発再稼働したら電気代が安くなるとか究極馬鹿抜かす奴がいてワロタ
いくら安くなるんだ?20円くらいか?w
先にいくら安くなるのか約束した額言ってみろよ
推進派ってほんと詐欺集団だよな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:24.64 ID:XcSiuyX/I
燃料輸入費で2.5兆円?こんなに原油価格が高騰してるのに2.5兆円で済むなら、
原油価格が元に戻ったら、1.5兆円くらいになるのか。

原発動かしたら、総括原価方式によって換算される電気料金に、原発の資産価値が加算されるんだろ?
だったら、再稼働したら電気料金高くなるだろ?それもかなりの爆上げ。

しかも、聞いたところによると、放射性廃棄物だって資産価値として計上可能だって言うんだから、
そりゃ、リサイクルしないよな!リサイクルしたら、資産価値が下がって、電気料金も下がって、利益減るもんな。
リサイクル出来ないんじゃない、しないんだろ?でも、出来ないって言うと資産価値が無いと言われるから、
出来るけど、まだ出来ないが一番儲かる。

なぜ、独占禁止法に引っかからないのか理解できん。
関税障壁撤廃に感化されて、海外の電力会社が参入してくれないかな。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:46:20.05 ID:sPuTmRI/0
早くしろや!
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:54:22.62 ID:woh8vW3Z0
福島の後始末に
一体いくら掛かると思っているのか?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:14.44 ID:0zNN6DKm0
もう原発が安くて安全なんてのは大嘘で
高コストで超ハイリスクなのはばれてるんだから
数字こねくりまわして安全をおろそかにしたまま
再稼動を必死に世論誘導しても無駄だっつの
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:55:23.70 ID:8THjQG/c0
安倍総理が言ってた7項目=靖国参拝・憲法改正・国防軍創設・中国包囲網・
拉致被害者救出・北方領土一括返還・原発再稼動=のうち、実現したのは消費税増税だけ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:24.27 ID:o2eEGwVy0
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406252297/
【社会】福島第一3号機のがれき撤去で飛散された放射性物質は1兆ベクレル超、南相馬の汚染米問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406109619/
【社会】福島第1原発の「氷の壁」、いまだ凍らず…1日10トンの氷投入へ、抜本対策にはほど遠く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406123854/
【政治】安倍首相「福島の野菜は美味しい。風評被害をみんなで吹き飛ばそう」 佐藤知事からナスやキュウリを受け取る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406193889/
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:03:03.12 ID:L5lZJm0m0
原発燃料の燃えカス処分費用が毎年1兆円近くかかるだろ。
そしてこの増え続けるゴミを何万年と保管する費用はいくらなんだ?

こういう増える費用を計算に入れろよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:08:04.50 ID:eKWZ4nVl0
>>480
地熱開発 - 地熱 地熱発電の問題 環境破壊 地熱発電 - 霧島温泉を守る会

エコの名の下の環境破壊
私たちは地熱発電所建設 に反対します。
http://www.kirisima.org/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E9%96%8B%E7%99%BA/


地熱はんた〜いドドンガドンドン♪
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:12.21 ID:ReLfFQbs0
さっさと再稼働しろ。わが国は少数のアカの妄想に準拠して国政を誤るべきでない。
中核派、共産同、ブントには破防法を適用すべき。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:16:44.79 ID:eVnVI62h0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        東   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   電   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |            が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`


日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため★国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤栄佐久前知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。
               ↓
★微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
2014年5月、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策捜査に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい

武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:23.68 ID:R6vF4B/d0
たったそれっぽっち?
じゃあやめとけよ。
リスクのほうがでかいわ。
実際、フクシマを収束させるのに
これからいくらかかるかわからないのに。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:21:26.43 ID:3pGqmNHi0
アベノミクスでも都合いいことばかり言っておいてこのざま
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:04.43 ID:JNjkBJgF0
貿易赤字、半期で最大の7兆5984億円
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140724-OYT1T50026.html?from=ytop_ylist


原発全部動かしても大赤字には変わりない。
日本マジでやばすぎだな。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:26:16.60 ID:ReLfFQbs0
アカが醜態を晒すだけの規制委で、委員の知性と品性以外に問題がなかったのだから再稼働。
そもそも活断層かどうかの基準も根拠も示さず、わたしは活断層だと思います、ですます自称地震の専門家に
原発のことがわかるはずがない。ただのアカなんだから。

背任にもほどがある。さっさと再稼働しろ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:27:17.40 ID:8THjQG/c0
消費税8%の効果予測

・日本総研は「2014年度は、実質GDPがマイナス0・9ポイント押し下げられる」と
 しています。
・14年度に実質GDP成長率を2・1ポイント押し下げると試算したのは
 ニッセイ基礎研究所です。
  悪影響は長期にわたり、15年度1・5ポイント、
 16年度1・9ポイント実質GDPを押し下げると試算しています。
・三菱UFJリサーチ&コンサルティングは税率8%への引き上げで
 「実質消費支出はマイナス0・9%となる。
  これは年度の実質GDPを0・5%ほど引き下げる」と試算しています。
・みずほ総合研究所は駆け込み需要のため
 14年1・87ポイント、15年1・86ポイント、
 16年2・36ポイント押し下げると試算しています。

原発32基再稼動でプラス0.26(笑)
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:12.41 ID:nEZKQBnx0
LNGや原油石炭足元みられて高くわされてんだから当たり前だろw
頭から原発選択肢から外して馬鹿なことしたもんだよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:35:58.37 ID:S4+LxeSn0
さっさと再稼動しろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:06.57 ID:v0zb2txhi
>>1
こいつバカだな

コスト語るなら原発対策予算入れて語れ
負担分の伸びが見えないGDPがどした?
政府支出でもGDPは上がる
GDP伸びが1パーセントに満たないという事は政府支出を下回るわけで、生産以上に原発対策負担が重くのしかかるという事だ

いまどき火力でCO2とか情弱
CO2は処理出来る
原油生産に利用価値がある
CO2を問題として取り上げるのがアホ
CO2にこだわるなら原発建てるより植樹した方が安上がり

原発のメリットは全くゼロ
利権にしがみつきたい奴の言い訳の粗探しが醜くい
アタマおかしいんじゃない?くらい話にならない
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:52.42 ID:sjTDXcPK0
>>328
結局何も言い返せないと。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:44:15.23 ID:sjTDXcPK0
>>332
反原発派は、原子力が極めて強力だと知っているからこそ
敵国である日本が持つことに反対しているんだよ。
反原発派は日本の敵国の手先だということを忘れてはいけない。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:46:56.14 ID:A7ffkntx0
日本エネルギー経済研究所
役員名簿
ttp://eneken.ieej.or.jp/about/pdf/business/yakuin_140701.pdf

理事長 豊田正和
ttp://eneken.ieej.or.jp/press/president/toyoda_cv1301.pdf


すばらしい天下り機関です
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:57:12.68 ID:PvFJ5Pfq0
>>508
大規模な石油火力は新設できないから現在稼働してるのはポンコツ。
最新鋭石炭火を新設したら、原発分の電力を稼働するのに必要な石炭代は年間6000億円程度。
(電力の25%を発電するのに5000万トンの石炭を消費してる、既存の石炭火力でだ)

事故前の原発にかかってる費用でお釣りがくる。事故処理費用で何十年分になることやら。
事故以外の廃棄物処理を含めると半世紀以上の燃料代になるな。
高速増殖炉により核燃料リサイクルが妄想どおり完璧にできたら、数百年分の燃料になるから安いてことだな。燃料だけね。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:05:24.54 ID:PvFJ5Pfq0
>>523
原発脳の一つ覚え、高く買わされてるのソース出してみな。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:30:06.56 ID:jIPza+e/0
まーとにかく
政府は原発動かそうぜって言ってるけど、基準を満たせないポンコツだらけだから仕方なく動かしてないんだよな

浜岡5号のおかげで、最新でもポンコツで危険だってバレてるし
原発の運用するやつらも、原発推進サポーターの頭もポンコツ揃いだから話になんねぇ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:31:47.03 ID:i58Jw8vZ0
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:37:30.13 ID:GJWqyVf00
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7516441.html

 フクシマだけ、地震・津波被害。東海は、茨城だし、女川は・・・

 業界全体で、コソコソ体質。半世紀前1960年代の白黒TV時代を再稼動?
築30年内の再稼動できる原子炉、いくつあるかな。まフクシマは、0
だし、7・8号機新設は、中止になったし。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:41:13.86 ID:ReLfFQbs0
アカの醜態はともかく再稼働です。
535おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:09:35.07 ID:pWJbvDPLO
…も〜、しょうがないな〜、ここにも、コピペするよ〜。

…いや、だから2012年3月頃、東電会見で司会のぶーちゃん(松本純一:当時、原子力立地本部長代理…だっけ?)も言ってたろ?

「1F敷地内のMP(モニタリングポスト)が、より正確な値を出すために、周囲を除染し、コンクリの壁で囲った」

…と。

これ以前は、発災以降、3〜4か月に一度観測されてた

味醂会
(東電風に言うと、局所的核分裂…だっけ?)

も、わからなくなったんだよなぁ?

で、今回の件で、1F敷地内のMP、観測値はどうだったのよ?
あ、ちなみに今回の件は、これね

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405385561/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405385673/

(ま、1F敷地内で「湯気」があがっても、安定してるしねぇ?)

…ていうかこれ、ホントに瓦礫起因?

ホントは、味醂会由来の湯気起因ぢゃまいか?

そういえば、ぶーちゃんが1Fに栄転したの、いつ頃だっけ?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:18:12.69 ID:yPaKyDta0
長年、脱原発を検討してきたドイツでさえ、まだ10年は原発に頼るわけだから
日本は20年かけて脱原発でちょうどいいと思う。
再生可能エネルギーには期待するが、時間がかかるよ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:19:27.27 ID:q0GaCkLt0
そもそも異次元の金融緩和は必要だったのか?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:20:56.49 ID:XWom5tXP0
試算が一番当てにならない
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:21:59.71 ID:mTCtIVGe0
安全神話崩壊→経済問題にすり替え
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:16.09 ID:P9wkQxrQ0
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:28:10.69 ID:1QpqgNOI0
ほんと恥ずかしくないの?こいつら
インドなら国民から打ち殺されてるレベルなんだが
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:33:20.22 ID:vx0we5w3i
また産経の原発推し記事か
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:38.21 ID:nCgMssNe0
そりゃ経済的には原発動かしたほうがずっといい。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:42:37.60 ID:8THjQG/c0
そりゃ子供達のためには動かさないほうがずっといい
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:44:12.55 ID:PvFJ5Pfq0
>>543
原発のコストがどれだけかの、まともな値が示されていないし、他の発電方式石炭火力の場合はどうかが
議論されていないから、経済的にはいいとはいえないよ。
TVで原発技術者が「石炭火力が一番経済的」と発言してたからな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:45:56.23 ID:MpUq6z/g0
>>543
【目先の】経済だね。

団塊の守銭奴どもは自分達だけが利益を得ることしか考えていない悪党だから。
放射性廃棄物の処理を始めたら、大赤字になるの確定なのに。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:32.67 ID:76az0k+y0
東電社長が責任とってたら認めてもよかったけど
逃得させたままで再稼働とか話にならんわ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:48:42.84 ID:+ZxoCAkp0
原発のほうが総コストが高く、国民負担が大きいことが分かっているんだから、
都合の良い計算だけしてもだめだよ。
福島処理コストをノーカウントにしてあげたとしても、
原発稼働により生じる将来の事故処理コストや放射性廃棄物処理コストを
無視して計算するのは無責任も程がある。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:26.35 ID:TGY/JNzi0
最新の石炭火力は発電効率が旧型の2倍近くになってるよね
原発も最新の技術で作り直せばいいのに
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:52:45.12 ID:cAmb3+nk0
>>548
今ある原発を有効利用しないほうが損だろ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:56:35.69 ID:ZLHnGfPE0
世界情勢が悪化して、原油止まったら、原発フル稼働
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:57:18.50 ID:mTCtIVGe0
GDP0.26%のために何でそんなリスク負わなきゃいけないの?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:57:29.37 ID:uzQNDyur0
原発を稼動しても、年間11兆円の赤字のうち2.5兆円しか減らないのか
原発云々以前に日本はもう終わってる感じだな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:58:00.98 ID:0ay1p+1l0
それは大変だ。工作員に連絡してマスコミに反対キャンペーンさせなきゃ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:01:51.10 ID:ZLHnGfPE0
>>552
1人あたり年15600円だな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:02:07.57 ID:to/1VaYf0
無理に再稼動しても、すぐに寿命の壁と
使用済み燃料の問題にぶち当たる。

再稼動で得られるアディショナルタイムは
わずかに10年間。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:02:37.19 ID:ILlkupOy0
どんどん再稼働しろ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:03:52.99 ID:ZLHnGfPE0
>>557
原油備蓄にテロ予告でもあれば、すぐ再稼働するんじゃね?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:04:47.99 ID:to/1VaYf0
時計の針は戻らない。

再稼動したからといって
原発が儲かったり、原発で多額の交付金が下りたり
原発が絶対安全だった時代には
もう帰らない。

地元には廃炉や使用済み燃料、そして事故の問題がすべて降りかかる
いまさら「幸せ」はやってこない
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:06:45.74 ID:to/1VaYf0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/29/73/e0171573_14332100.jpg

約束の「豊かなくらし」や「明るい未来」はどうするのだろう
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:10:18.66 ID:+ZxoCAkp0
すぐ原油の話するけど、火力の主力はガス、ついで石炭だから。
石油は火力の中の内訳でも10%程度。
電力に対する影響は限定的。
562巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/07/25(金) 14:11:45.90 ID:fRTYowd60
日本が馬鹿みたいに原油を輸入してるから原油の高騰にも一役買ってる訳だが。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:12:18.06 ID:XyZEt7hA0
原発は早く再稼働した方がいいんじゃね?
日本の経済は原発ありきで回ってきたわけだから
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:13:31.13 ID:BAU2C0b30
>>562
足下見られるよなぁ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:17:51.33 ID:to/1VaYf0
>菅官房長官、燃料電池車の導入を各閣僚に指示「水素社会実現のため」

これからは水素社会
それが自民党の党是

ネトウヨは水素を吸って暮らすんだぞ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:21:37.68 ID:LRGzW+cp0
>>21
その時は今ほど原油自体が高くないから比較にならない。

ドヤ顔で馬鹿丸出しおつかれ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:22:31.13 ID:uujxZen70
毎度のことだが、
左翼や朝日が反対するなら、逆張りが正解。
ゆえに再稼働すべき。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:23:46.73 ID:SPAq3B530
天然ガスの価格が年初の2/3になったから

原発動かさなくてもこれから1年で燃料輸入2.5兆円減るわw
32基稼動とか小保方並み
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:23:58.70 ID:sjTDXcPK0
>>552
だから、そのリスクってなんだよ?
原子力のリスクより火力や水力のリスクの方が大きいっての。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:26:02.89 ID:Q+sZThYG0
どこかの記事で今後、電気代アップのため、中小企業つぶれて、
みんな韓国へ出稼ぎに行くようになると書かれてたぞw
大手は韓国へ工場建設してるもんな。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:28:47.45 ID:sjTDXcPK0
>>560
反原発派が豊かな未来を妨害しているわけで。
こいつらの言うこととまったく逆に、むしろ原発は非常に安全性が
高いことがわかったのがこの事故だ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:52:14.60 ID:LRGzW+cp0
ID:sjTDXcPK0

とりあえずお前の力で福島を浄化して以前のように人がどこにでも
住めるようにしてこい。

リスクもわからない馬鹿は生身のまま1号建屋の掃除でもしてこいや。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:09:37.13 ID:8icGoAR50
未来の為にって反原発騒いでるけど、温暖化が進めば日本にだって、地球にだって住めなくなるんだよね??
科学技術は日々進歩するんだから、今問題解決が出来ないとしても何年か経てば解決出来るでしょ!!

医療だってちょっと前までは癌は不治の病だったけど、今ではそうでもないしね。

反原発の人はこの先科学技術は進まないとでも思ってるのかね??
ただし再生可能エネルギーだけは技術が進むと思ってるみたいだけど(笑)
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:09:44.34 ID:iBtmfZ0f0
原発32基動かしても たった年2.5兆円wwww

1基あたりたった年800億円www

しかもLNG暴落でほとんど価格メリットないわ

推進派の根拠が壊滅ww
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:03.91 ID:XGaf3+s70
>>1
せめて福島の始末つけてからいえ。

福島の費用は、全部、原発のコスト。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:13:15.44 ID:XGaf3+s70
>>573
おまえは、福島に住んで、福島の水を飲み、福島の米を食い続けろ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:21:40.51 ID:PvFJ5Pfq0
>>550
あるから使わないと損は、経済の面からはいえないよ。使わないで廃棄したほうが得な場合がある。
埋没費用とかからも検討しないと、あるから有効利用しないと損は言えないよ。

>>562,564
数字を出して示さないと、再稼動しろと2ちゃんに書き込む人で、その手の書き込みを見かけるけど、
実際の数値を出して、論理的に示したのは見たことが無いな。根拠が商売の常識とかなら見掛けるけどね。
足元を見られてるというなら、購入価格と国際相場を示さないと。
例えば、石油連盟のサイトには、原油のCIF価格がある
http://www.paj.gr.jp/statis/

>>572
経産省は福島はまったく問題ありませんと公表してます。
彼らに言わすと、住めないところてどこですか?チェルノと比べるなと言ってます。
2000ミリシーベルトを浴びるのと喫煙が、がんになるリスクが同じで、500ミリシーベルト浴びるより
運動不足のほうが、がんになるリスクが高いそうです。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:21:45.82 ID:1ZgPw/4A0
2.5兆か・・・もうちょっと何とかならんのかよ
事故起きてからもう税金10兆ぐらい使ってるだろ
半永久的にその土地つかえないし・・・
もっと効率のいい第3の発電出てこい
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:30:15.83 ID:GJWqyVf00
>>571 >>573 1971年に稼動した福一 1号機は、40歳、動いて
40だから、施工開始は、42・3年基本設計は、GEだから半世紀前の物。

 爆発し、燃料は、今どんな常態かわからない。今日の設計物と同じ
にするなよ。国道が砂利道の頃、常磐線が、蒸気機関車の頃の物。

 お前ら来たら、汚染地下水で乾杯オモテナシしてあげる。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:31:15.03 ID:PvFJ5Pfq0
>>573
言ってることが支離滅裂だぞ。
日本が原発分の電力を既存の効率の石炭火力で発電した場合のCO2排出量は、全世界の排出量の0.6%程度で
それがどれだけ温暖化に影響するかはべつにして、
科学技術が進んで解決なら、温暖化は解決しないの?
ちょっと前まで、がんは不治の病だったて、何のことかな。
再生可能エネルギーでなく、石炭火力でいいだろ。再生可能エネルギーでは、は原発推進派がよく唱えてるよね。

温暖化が進めば生息できなくなるてのは初めて見た。原発真理凶徒のコピペに追加しとくわ。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:32:20.30 ID:6G1P/QiQ0
【社会】福島第1原発の「氷の壁」、いまだ凍らず…1日10トンの氷投入へ、抜本対策にはほど遠く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406123854/
とりあえずジタミネトサポがうちわ持って行って氷の壁作って来い

技術大国神話も終わったわ…

ありがとう安倍ちゃん…
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:35:23.32 ID:sq9JwuYg0
年2.5兆円はめちゃくちゃでかいぞ
税収でさえ40兆しかないんだから
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:35:34.60 ID:ynTbZlyK0
>>580
どう考えても放射能より二酸化炭素の方が技術的な対応の見通しは明るいしな。
化学反応と元素転換ではハードルが違いすぎる。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:36:17.71 ID:OfcEQPK50
発電コストが下がった分、爆発コストがふえまする〜
発電コストが下がっても電気代は下がりませぬ〜
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:39:20.43 ID:64sUsbwv0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:39:56.08 ID:6G1P/QiQ0
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406269959/
587おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:40:16.29 ID:pWJbvDPLO
>>544又は、>544
・グリッドパリティ
・バックエンド費用

はい、論破。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:40:50.89 ID:BZFTkTTW0
まず原発事故とその修復、廃炉作業、除染作業でどれだけ国富が失われたかを
計算してもらおうか。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:41:31.32 ID:Tczk70gu0
>>588
ほとんどがやらなくてもよかった出費だね。

さっさと原発動かせ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:43:01.82 ID:j14CQEC90
よく見たら、月間に2兆5千億かよ
年間の貿易赤字のほとんどが黒字化するじゃんこれ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:43:19.72 ID:KToLfUZQ0
原発回してガソリン代が下がらず景気も回復しなかったら
本格的に脱原発すれば良いだろ
反原発の奴等は原発はコスト高とか言ってるんだから
それを証明すれば良いだけじゃん
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:43:45.07 ID:6G1P/QiQ0
>>589
汚染水で顔洗っ目覚ましてこい
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:43:45.35 ID:h2tSEUp80
2.5兆円の貿易赤字減らしがもたらす経済効果は、結構でかいぞ。
多くの中小企業がこれで救われることになるかもしれん。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:44:21.13 ID:6G1P/QiQ0
>>592
訂正

てが抜けた…
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:45:04.70 ID:/5WirPZr0
ヘタレの安倍のせいで、お金がどんどん海外に流れるよー。

早く再稼働しろ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:45:23.33 ID:n6J1UUP00
よし!電気の要らない生活に戻ろうぜ!
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:46:57.67 ID:UHcsbd+t0
>>589
ぼんこつは黙れよw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:47:03.17 ID:mfJ1xpq+O
>>593
25兆近く福島に使うみたいだけど
安倍ちゃんのお友達がまた儲かるね
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:47:33.80 ID:PFfKjeiI0
電力が安定供給出来ないから大企業も海外に移転

結局2,5兆の数字以上に大損実被ってるだろ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:48:24.12 ID:6G1P/QiQ0
>>599
三年前から同じデマ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:48:48.49 ID:6G1P/QiQ0
【調査】 ネトウヨのイメージを一言でいい。書いてけ!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406092086/
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:49:42.29 ID:ljr7xTyV0
福島が解決したら再稼働してもいいょ( *´艸`)
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:50:41.25 ID:vMCw15Hw0
>>590
馬鹿だな、どう見たら月間なんだよw
年間30兆ってあり得ないだろ、電力の総売上は20兆以下だぜ
暑さで頭が壊れかけてるんだろ、顔を洗ってきた方が良いな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:52:05.53 ID:j+1ES9n30
再稼動マダー

再稼動した方が、停電回避できる
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:52:21.60 ID:w3ZTR7YB0
原発動かしてなくても普通にやってるからなw
物価上げてるのは安倍のせいだけだし
どうみても動かさんでいいなこれ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:28.78 ID:j+1ES9n30
国債刷りすぎて、普通に見えてるだけw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:32.33 ID:to/1VaYf0
電気代の制度が
あまりに複雑なので
『原発を動かさない損』を誰がかぶるのか
はっきりしなくなった。

「国が損する」(笑)
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:00.34 ID:SPAq3B530
LNG: オマーンから三菱商事1ドルで買い2ドルでセルト社に売る
セルト社は2ドルで買って18ドルで東電に売る

セルト社は東電と三菱商事の共同出資会社

つまり中抜きで大儲け

燃料費は国民から巻き上げ セルト社の利益として東電に還元


こんな契約破棄すればLNGなんか容易に半額で手に入る
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:48.14 ID:to/1VaYf0
その一方で
原発事故の印象があまりに強いので
『原発が事故を起こしたときの損』だけは
みんな丸分かりになった
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:59:32.79 ID:j+1ES9n30
損といっても、国内だからな損得なし、得の方が逆に大きいw
海外に資金が流れている方が損
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:59:33.13 ID:BZFTkTTW0
あの原発事故一回でどれほどの国富が消えていったか
はっきりさせろや。

次にやったら確実に日本滅亡じゃないか。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:59:52.27 ID:zL2wZVbc0
50機ぐらいあるだろ?まだまだ行ける
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:00:05.41 ID:mQeajOH+0
>>564
足元見られるとか意味不明。
2ちゃんで見られる流行語になってるなww
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:01:44.62 ID:SPAq3B530
日本が電気料金高いといってるのはこんな契約してるから

電気代下げるために原発?
新しい契約するだけで2.5兆円なんてすぐ安くなる
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:01:57.42 ID:vr6ztJkD0
たったそれだけかよ
リスク考えたらぜんぜん足りないじゃん
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:58.70 ID:3BnNCOQ60
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:03:50.77 ID:v0U3M1IyO
さっさとやらんかアホ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:05:35.65 ID:V+2g9odX0
原発利権で生活している人以外で再稼働しろと主張している人っている?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:06:38.85 ID:Eec7tjF70
ちゃんとゴミを数万年保管する費用も計算に入れて下さいね
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:07:11.77 ID:j+1ES9n30
>>614
電気代は安くなるかもしれないが、住民税(地方税)は高くなるかもしれないなw

原発マネー分、税負担が増えるだけw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:07:38.98 ID:EF6loTVT0
>>1
概ね5円の円安で実質GDPは、0.1〜0.2増加するから、
昨年より平均で5〜7円程度円安に振れれば問題ないレベルだなw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:10:09.19 ID:Gwu0/aZI0
政府が東電支援枠を9兆円に拡大、国民負担拡大の公算
2013年 12月 20日 17:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BJ02B20131220

福島第1の廃炉費用、100億円増えれば約2円値上げ
2013/7/23 10:39
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF23002_T20C13A7EB1000/

仏原発で福島級の事故起これば経済損失54兆円超=研究所
2013年 02月 7日 17:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91604P20130207

原発の本当のコスト
─公表データから見えてくるもの─

http://www.foejapan.org/infomation/news/110419_o.pdf
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:12:01.14 ID:mfJ1xpq+O
>>622
復興庁は24日、東日本大震災の「集中復興期間」の
最終年度となる2015年度予算について、総額25兆円の予算枠を
上回る事業費を概算要求に計上する方針を固めた。復興の遅れを
克服するため、一層の予算確保が必要と判断した。重点課題として
「福島の再生」を盛り込み、東京電力福島第1原発事故で
避難した住民の早期帰還や新生活の支援に手厚く予算配分する方針だ。

おまけ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:03.03 ID:j+1ES9n30
ダム建設同様、廃炉費用の算出なんて無意味w
業界的に、どんぶり勘定であてにはならない話だからな
インフレ動向を加味すればwwwwwwゼネコン等々うまうま
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:35.27 ID:5IEEAC/00
管の馬鹿が、問題を拡大した。

あいつの絞首刑が見てみたい!
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:46.33 ID:OkTKZlCl0
電力を大量に消費してきて、
これからも消費する東京など大都市は原発に賛成してる人も多いだろ
だったら何らかの責任を取らなきゃ

東京に原発を作れとは言わないから、
せめて放射性廃棄物の最終処分場くらい東京の地下に作ったらどうだ
放射性廃棄物は爆発したりしないし安全だよ

まさか、地方に押し付けようと最期は金目でしょとか言っちゃうゲスな連中の集まりじゃないよね
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:14:24.19 ID:vMCw15Hw0
>>618
居るんじゃないか?
破滅願望論者、自分の人生が惨めなので国ごと滅べば良いって考えてる連中
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:15:23.64 ID:V+2g9odX0
>>625
自民さん ヤジ癖が抜けてないっすね
怒られますよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:19:45.98 ID:ma/vLDxy0
>>613
別に不自然でもなんでもない表現なんだがw
日本人か?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:20:13.93 ID:Bbbqt1q80
莫大な予算をかけて一気に省エネ照明化を進める事の意義  DOG DAYS
http://dogdaysdog.seesaa.net/article/386917269.html

仮に一気に15兆円を投じて、国内全ての非LED照明を無料でLEDと交換する施策を行った場合、
原発停止により上昇した燃料代四兆円は、全部とはいえませんがほとんど解消できるでしょう。
「え?15兆円もかけて、結局四兆円しか減らせないの?」と思うかもしれません。

海外に燃料代として、今後も毎年四兆円近くの金を余計に取られ続けるくらいなら、
莫大な予算をかけて一気に国内の消費電力を大幅に削減してしまえというわけです。
仮に単年で四兆円の予算を国が出し、半額負担という事で
残りは個人および企業に負担してもらうと、八兆円規模の省エネ施策をやる事になるわけです。

この八兆円では、おそらく実際の燃料代は単年では二兆円くらいしか削れないでしょう。

でも、それはあくまでも単年だけの話で、翌年も二兆円、翌々年も二兆円、その次の年も・・・みたいな感じで、
余計な燃料代を今後減らし続けるわけです。
でもそれは単年度の話で、一度交換した後は、
翌年も翌々年も、その次の年も・・・・という感じで、『毎年四兆円分燃料費を削減できる』というわけです。

多くの脱原発派の方々は、『毎年燃料代が結構な額余計にかかり続けるなら、
莫大な予算を一気にかけて社会を低消費電力化し、
それによって今後かかり続ける余計な燃料代をカットしましょう。』と反論すべきです。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:21:11.90 ID:6ZpIlATw0
よくわからんけど、高エネ研も電力会社とズブズブなんか?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:21:28.64 ID:Gwu0/aZI0
>>623
おまけサンクスw

ってかそうだよな。
原発事故処理に絡む直接的なコストだけじゃなくて、現実問題として事故が起きれば、
そういう避難住民等に対する生活・経済支援その他もろもろの派生コストがかかってくるわけで、
膨大な費用だよな。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:21:34.54 ID:UQUl+K7G0
>>66
震災前までガンガン動いてたけど
何か危険がありましたっけ
むしろ今、この高熱地獄の中であちこち関東は停電してっけど
そっちの方が危険ナンジャネーノ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:22:12.51 ID:q9jqtOPC0
東電の原発事故で、国にもたらした被害と、保障はいくらだっけか?あん?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:23:35.87 ID:icG+xUD40
輸入燃料費1.6兆円増=エネ計画試算は過大? ―経済財政白書
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2014072500623&m=rss

経済財政白書は、2011年の東日本大震災後、石油や液化天然ガス(LNG)
など鉱物性燃料の輸入額がどれだけ増えたかについて、輸入実績を基に試算した。

それによると、13年度は輸入量の増加に伴い11年度に比べ1.6兆円のコストアップ。
ただ、政府のエネルギー基本計画は、原発の稼働停止に伴って増加する輸入燃料費を
3.6兆円と試算しており、それを大幅に下回った。。(2014/07/25-15:33)
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:24:48.75 ID:mfJ1xpq+O
>>608
現実はコレ
足元みられてんのは庶民
見てんのは東電な
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:25:25.91 ID:kmLxtwuJ0
トッキ―(小林よしのりアシスタント)

― 日本の原発は「世界最高水準の安全基準」らしいwwwwwwww −

先日、原子力規制委員会は九州電力川内原発1,2号機について
原発の新規制基準を満たしているとする審査結果案を了承しました。
「世界最高水準の安全基準」に適合したとか規制委は言ってるようです。

というわけで「世界最高水準の安全基準」を「危ない日本語」に推薦します!

何しろ、今回の審査では、事故が起きた際の住民の避難計画は審査の対象にすらなっていません。
フィルター付きベント設備や、テロ対策として必要な第2制御室も未完成。
事故収束のための作業拠点も未完成で、もしいま事故が起きれば
作業員は身体についた放射性物質をウェットティッシュで拭きとりながら作業することになるそうです。

米国の基準なら、間違いなく不合格だそうですが、
「世界最高水準の安全基準」なら合格! なんのこっちゃ!?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:25:52.19 ID:cAmb3+nk0
東日本大震災で、意外と原発は安全だということが分かった。
事故に至ったのは、建屋外に外部電源等の冷却設備を置いていて、それが津波に流された
福島第一原発のみだったからだ。屋内に設置してあったところは、全て冷却が間に合っている。
同様なところはすぐに再稼働しても問題ない。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:27:42.99 ID:V+2g9odX0
>>638
玉井が嘘ついて4号機の非常用復水器の調査を妨害したから
お前の書込みは信用できないぞ

東電が堂々と何も隠さず調査に応じていたなら
言い分も信用できるのにな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:27:47.32 ID:BZFTkTTW0
たった一回の原発事故で3年で30兆円ほど国富が消えてますが何か?
この先数十年、廃炉、補償、除染で毎年10兆円ほど消えていくんですが何か?

原発さえなけりゃ幸せだった国 日本
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:28:39.92 ID:x2P66ghz0
原発フル再稼動です!さあさあ製造業のみなさん、安価な電力で
どんどん製造しまくってください!!ホラホラ、製造していいんですよ!
あれ?あれ・・なんで製造しないんですか?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:28:50.67 ID:j+1ES9n30
>>635
でたー、消費内訳がない詐欺w

自動車消費分が、重油火力発電消費になり、相殺されただけ

エコカー減税分、低所得層は損しているな
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:30:54.51 ID:vMCw15Hw0
地震多発国である我が国には、事故被害が甚大となる原発はそぐわない
そろそろ理解すべきだと思うんだけどな
米国にそそのかされて始まった原発政策、それが誤りだった事を国や官僚が認めて欲しい
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:33:54.20 ID:icG+xUD40
>>635 これが事実だとしたら、

>>1の論理は終わっとる
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:34:56.93 ID:V+2g9odX0
嘘にも慣れた
話のすり替えにも慣れた

匿名掲示板の書込み工作はもう意味ないよ
無駄な税金使わないでくれますか?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:35:01.59 ID:x2P66ghz0
○○することによって出生率はV字回復する、という見通しを
当時の与党は7回に渡って発表したが、ぜんぶダメだった
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:26.70 ID:cAmb3+nk0
>>639
全然関係ない事例を出しても反論にならないよ。
福島第一原発に関しては、東電が完全に悪い。
あんな古い原発使っていたのが問題。GEの設計で建屋も狭く非常用電源が設置できなかった。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:56.70 ID:j+1ES9n30
>>645
工作はもう意味ないよ と言いつつ
頑張ってるねw

ガンバレ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:38:17.71 ID:mfJ1xpq+O
>>646
少子化対策の予算分を減税したほうが良かったんでないか?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:41:44.14 ID:mQeajOH+0
>>629
■原発事故が起きた場合に想定されるもの
・損害賠償費用の発生(住民避難、健康被害、休業保障、農産物等の賠償)
・復旧費用(廃炉費用)の発生
・代替電力の融通(休眠火力発電所の復旧作業)
・既存原発の停止措置(購入燃料費の増大、購入単価の上昇を含む)

単純に考えてもこれだけの費用が増大する訳だから、保険に入るか積立金で対処するしかない。

足元とか言ってるのを見て反論したら、
「日本人か?」なんてマヌケな方向に目を向けてるようじゃ・・ww
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:42:26.76 ID:V+2g9odX0
>>647
津波ではなく地震で壊れていた可能性があり
そこを調査しようとしたら東電部長が嘘と脅しで調査をストップさせた

この事実がありこの部分が検証されていない限り
津波が原因だと断定できない
もしも地震で壊れていたら耐震基準が全て見直しになる
とても重要

ここを過小評価する人は信用できない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:44:17.68 ID:cAmb3+nk0
>>651
別に壊れても冷却できれば大丈夫なんだが?
原子炉格納容器は、めちゃくちゃ頑丈な代物で地震程度ではビクともしないし。
ようは、長時間冷却できない状態が続くのが問題なわけ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:44:52.01 ID:eI+93/Cm0
安全対策より目先の利益!
事故が起こったら対策はそのとき考えます!

と、いえないところがが原発推進派の胆力のなさだ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:47:21.58 ID:j+1ES9n30
日本人気質、死んだら考えますと一緒
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:49:45.90 ID:V+2g9odX0
>>652
あっそ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:52:26.85 ID:V+2g9odX0
「東京電力の虚偽説明による事故調査妨害」に関する記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=MN7M7ObW9kI
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:53:06.59 ID:sjTDXcPK0
>>650
>・代替電力の融通(休眠火力発電所の復旧作業)
>・既存原発の停止措置(購入燃料費の増大、購入単価の上昇を含む)

この二つは原発事故と何の関係もない。
そもそも、福島第一原発が事故を起こしたら、無関係の原発を全部止めたなんて
無意味で馬鹿げた措置は狂った内閣でなければやらなかったこと。
それに前二つも馬鹿馬鹿しく基準を厳しくしたために無意味に膨大な額になった。
本当に必要な措置を、それだけをやっていれば損害は最小限で済んだ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:53:43.91 ID:2v/bvpbM0
>>652
1号機はその非常用冷却系が壊れた可能性が否定出来ないと国会事故調報告書に書いてあるだろ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:02:02.15 ID:rAEOS0XB0
>>638
凍土壁冷却が機能しないから、氷をぶち込むしか無いという思考の
連中に原発の安全管理は無理。原子炉自体が丈夫でも運営側は豆腐並みの
頭しか持ってない。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:04:22.45 ID:6dOhkTn/0
太陽光発電所作るとか地熱発電所作っても国内総生産を押し上げる効果あるだろ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:05:29.46 ID:WzdMakzV0
個人的決断も政治的決断も根拠次第
日本の設計施行管理で原発再稼働を指示するに一票でそ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:06:05.61 ID:vMCw15Hw0
>>652
そうだな、そしてフクイチは長時間冷却できなかったわけだ
他の原発なら大丈夫と言えるのか?
フクイチのマーク1、2タイプは日本に沢山有るぞ
SBOが生じたら漏れなく壊れるんじゃないのか?
追加の非常時冷却システムが必要だろ、でもそんな設備を追加するのは無理なんだ
少なくともマーク1、2タイプは全て廃炉にすべきだろう
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:18:41.96 ID:cAmb3+nk0
>>662
そうだよ。
福一と同じ設備になっているものは廃止したらいい。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:33:08.69 ID:j+1ES9n30
再稼動反対するなら

フィルター、配管の耐震性の工事等々反対した方が効果的なんだけどなw


修繕工事費用がもったいないw
665無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:40:58.85 ID:QKjH88Fq0
使えば使うほど増える
使用済み汚い核燃料、
数分で死亡、野積み出来ない
燃料プールで冷やしまくって
地中でガラス繊維のカプセルで
保管、地震大国で火山国の
日本自治体のどこが許可するのか
お湯沸かすだけ、時代が変わっているのです
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:43:00.33 ID:DixIA9j80
次爆発しても誰も責任とりません。想定外のことがおきますた。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:51:18.12 ID:OfcEQPK50
  > 経産省天下り財団] 「賠償込みでも原発は安い」 と言い張る エネ研の狂った感覚
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:08:58.51 ID:ynTbZlyK0
>>666
少なくとも「ありえない」→「想定外」のコンボはもう二度とやめてほしいよな。

いくら失敗を繰り返して進歩するのが科学といっても、世の中には取り返しのつかないことというものがある。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:11:52.02 ID:6ECz5oSW0
>32基が再稼働した場合、27年度の発電コストは、全停止時に比べ1キロワット時あ たり2・8円低下し、
>液化天然ガス(LNG)の輸入量も約2千万トン減少するとした。

と書かれてるが
「電気代が安くなる」とか「ガス代が安くなる」と書かれてないところがミソ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:12:24.74 ID:uooFu0+w0
反原発派の人は何で火力発電も反対しないの?
火力も爆発したら危ないよ?
反原発派は反火力と同時にやるべきじゃないの?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:13:45.81 ID:P57ATxvj0
>>669
そう言って、廃炉=狂乱値上げ という事実を隠すのが反原子炉厨房。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:15:22.65 ID:Cb1gTD9J0
>>670
そりゃ250k爆弾と原爆を同列で語っているようなもんだ。www
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:17:14.04 ID:7IptRKWA0
核廃棄物の10万年分の管理費
事故が起きた時の為の積み立て
寿命を迎えた原発を廃炉にするための費用

原発があったり、動いてたりすると経済効果は大きいね
そのお金をどこから調達するのかによるけどね、電力会社さん
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:21:12.21 ID:7IptRKWA0
>>670
ガキ 闇弱 屁理屈思考 議論する価値なし
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:22:32.70 ID:uooFu0+w0
ID:7IptRKWA0 文句言ってる暇あるならさっさと反火力発電デモやってこいや
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:25:13.67 ID:2v/bvpbM0
>>671
2030年に原発を15%維持すると電気代は現在の1.7倍、ゼロにすると2倍って経産省の試算があったね

他の機関で試算したものも並べた図をみつけたけどどれも似たり寄ったり
ttp://www.qool-shop.com/img/2030denkiryoukin.jpg
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:26:26.29 ID:uooFu0+w0
反原発はのみなさん 火力も危ないですよ 火力は廃止を求めないんですか?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:26:51.02 ID:kQcilB7s0
>>1
火力発電所を立て直しまくった場合は?
679おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:27:50.71 ID:pWJbvDPLO
>>665又は、>665
だから、川内原発は

免震重要棟が無くても、審査合格

したと、何度も…。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:29:40.22 ID:IlMg3Bx9i
石炭で発電すれば、めちゃくちゃ電気代安くなる
GDP上位国はほとんどが石炭で発電してる
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:32:02.59 ID:/PdixPr5i
>>670
火力は半径数十キロを数十年間汚染し続けないし1kw単価も原発より安い。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:32:42.08 ID:uooFu0+w0
>>681火力は爆発もしないし安全なのって聞いてんだよ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:36:12.43 ID:/PdixPr5i
>>680
石炭はNOxやSOxによる健康被害が少なからずある。
それにまだまだ石炭発電技術には伸び代があるのでもうしばらく待った方がいい。
LNGに関してはコンバインドサイクル技術に一応の完成を遂げているので現段階で普及するならこちらかと。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:37:14.79 ID:BZFTkTTW0
>>682
君、笑えるくらいに香ばしいなww よくわからないなら黙っとけよww
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:37:38.29 ID:CUg2vC/WO
>>682
原発推進派って頭悪いよなw
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:37:51.27 ID:sjTDXcPK0
>>670
反原発派は、火力や水力の危険はまるっきり知らないんだよ。
実は火力や水力の方がはるかに危険ということを知らずに原発反対と叫んでいる。
無知からの偏見というのはやっかいなものだ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:38:06.62 ID:Cb1gTD9J0
>>680
アメリカなんて石炭発電大好きだもんな。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:38:10.97 ID:uooFu0+w0
火力の健康被害を見逃していいんですか?反原発はのみなさん
環境に悪いんですよ
684 悔しかったからって無理にレスするなって
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:40:19.22 ID:V+2g9odX0
話題のすり替え常套手段
SNSのように変な奴は非表示にしてしまえばいいよ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:42:39.65 ID:uooFu0+w0
私は反原発するなら反火力もしてほしいと言ってるんですよ
原発も火力も被害はあるのにどうして原発だけは反対なのか
どっちも被害があるのだから同時的にデモ行うべきだと思いますけどw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:42:42.72 ID:/PdixPr5i
>>682
原発みたいにずさんな管理してたら爆発するだろうね。日本では未だに爆発した火力発電炉はないが。(燃料タンクの爆発事故はある)
原発は被害範囲が段違いだと言っている。安全性は火力のほうが原発より高い。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:43:19.51 ID:BzpUqM/hi
誤魔化しネタは要らんから金融緩和で円安にし過ぎで15兆円の赤字出てるの何とかしろ。
こんな記事で騙されるねらー居無いから
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:46:47.36 ID:/PdixPr5i
>>690
火力発電による健康被害って聞いたことないなあ。なんか有名な訴訟あったか?
少なくとも放射線と違って火力の場合は有機水銀が体内に残るから健康被害の立証は簡単だけど。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:46:56.85 ID:P57ATxvj0
>>676
そう、結局は廃炉に基づく狂乱値上げを誤魔化したいだけの、反原発主義者がいたということ。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:47:15.98 ID:h0P2Ps2V0
原発みたいな自動発火装置に再点火する必要などない

安倍が金融緩和を辞めて円高政策にすれば
原油価格の仕入れ値はかなり安くなるからな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:50:02.24 ID:8eIViMuT0
円安にしたけど輸出が増えなかった。なんで円安続けるんだろうね。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:52:28.20 ID:P57ATxvj0
実際は、発電コストと減価償却を見る限り、既存の原発は稼働させるのが望ましい。
そして、太陽光発電は全廃するしかない。

発電コストをめぐる現状と課題について
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denkijigyou/hatsuden_cost/001_05_00.pdf
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:52:59.22 ID:P9wkQxrQ0
そして鉱山事故を火力発電事故としてコピペするネトウヨであったw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:56:58.89 ID:j+1ES9n30
化石燃料の採掘地評価が出来ない人も多いんだなw

他国の悲鳴は関係なしw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:57:30.12 ID:/PdixPr5i
>>697
そりゃそうだろ、建ててしまったんだから使った方がお得だわな。
ただ二度と事故が起きないと言う前提の上での話だけどな。
あと2010年水準の稼働をすれば中間貯蔵施設が満杯になり2兆円の新たな貯蔵施設を建設しなければならないんだが。
それはコストに含まれてないようだね。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:57:36.08 ID:syXdP7/K0
>>698
ワロタw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:58:06.01 ID:Tatn590tO
そういえば、昨年の夏は
九州(福岡)のテレビ・ラジオのニュースで
本日の電力予報とかやってたんだよな。

今年はやっていないけど
原発を動かさなくても安定してるんだな。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:59:48.42 ID:cAmb3+nk0
電力会社が消費しているLNGをはじめとした燃料(石炭はあまり変わらず)は、2010年に比べて確実に増えている。
     2010年   2013年
LNG 41,743,476t 55,709,552t
重油  6,298,686t 16,065,623t
原油  4,759,378t 13,476,257t
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h25pdf/201311901.pdf
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:01:12.47 ID:j+1ES9n30
ヒートアイランド現象の評価に火力発電所影響が含まれているからな
熱中症による死亡を考慮したら、火力発電が加担していると言えるw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:01:13.00 ID:P57ATxvj0
>>700
既に使った分の再処理費用は、廃炉してもコストに入ってくるんですよ。
あなたは廃炉をすれば再処理がなくなると言っている。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:02:35.68 ID:GJWqyVf00
>>690 ちゃんと学校いって、物理とか理科とか、勉強して、元素記号を暗記
  したら、わかるよ。まず、学校行くことだね。ID:uooFu0+w0君
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:02:47.32 ID:sjTDXcPK0
>>698
火力発電に石炭を使っている以上、火力発電のリスクのうちじゃないか。
どうにも否定できないから、「炭鉱事故は火力発電のリスクとは違う」と
必死で詭弁を繰り返しているのが反原発派だろ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:03:43.21 ID:SdgbRFEF0
>>54
http://www.asahi.com/articles/TKY201312150229.html
政府は、除染や賠償に充てるために東電に貸し出す公的資金の上限を今の5兆円から、
9兆〜10兆円まで引き上げる方向だ。東電が最終的に負担する除染費用は最大2・5兆円とみている。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:03:43.67 ID:1SllwMSS0
なお、リスク対策費の変動の事はあえて試算から省かれている模様
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:04:07.63 ID:/PdixPr5i
>>699
ウランも鉱石だから炭鉱事故と無縁じゃないぞ?
しかも採掘地では放射線の影響でまくりで生活水が汚染されたり無知なインディアンやアボリジニは被曝しまくり
さらにイギリス、フランスの再処理施設付近の住人は現在進行形で放射線障害で苦しんでいるぞ。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:04:35.71 ID:UnBM/eRV0
くだらねぇ数字遊びしていないで
さっさと動かせば良いだろ。
反対勢力には電気を融通しないように
すれば一週間で賛成派に変わるわ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:05:36.06 ID:1SllwMSS0
>>711
意気盛んな再稼働賛成派(笑)って、お前みたいな原発の発電割合すら知らないのしか残ってないんだよなぁw
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:05:36.17 ID:SPAq3B530
>>708 その10兆円、電気代で払うんだよね・・・
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:06:18.89 ID:uooFu0+w0
ID:GJWqyVf00 文句いうならさっさとデモいってこいよ
俺は反原発するなら大気が汚染する火力をなぜ廃止訴えないのかを聞いてる
文句だけ言うならレスするな
批判だけして子供がぎゃーぎゃー騒いでも何も説得力もないですよ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:07:04.12 ID:/PdixPr5i
>>705
廃炉をすれば再処理費用がなくなるなんて言ってないな。
廃炉すればこれ以上再処理費用や保管費用が増加する事はないと言っている。
わざとか天然なのかわからんが捏造はやめた方がよい
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:07:15.59 ID:TasElb2n0
>>711
今の季節に電気止めたら一週間待たずに熱中症で死ぬwwww
反原発キチガイだけ止めていいけど。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:07:53.01 ID:h0P2Ps2V0
>>711
安全は何物にも代えられないからメルトダウンで
地域住民に甚大な被害が想定される原発再稼働より
少々高くても別のエネルギーでの発電を希望するよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:08:06.01 ID:j+1ES9n30
>>710
原発も、火力も、再生エネルギーも利用できませんねw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:08:14.92 ID:9IpHH2Lb0
こりゃあ、再稼働するしかあるまい
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:10:05.01 ID:P57ATxvj0
>>715
ほら、反原発の人々は、既存の再処理費用が廃炉後も負担となることを誤魔化す。
既存設備の使用が固定費用を安く上げるということを、頑なに認めない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:10:55.94 ID:sjTDXcPK0
>>710
ウランの使用量は石炭の1/10000くらいだから
採掘の危険もはるかに少なくなるんだよ。
実際調べてみたが、ウラン採掘ではこの程度の事故しか見当たらなかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%A8%E9%89%B1%E5%B1%B1
2004年7月、シンコロブエ鉱山にて落盤事故が発生。8名の死傷者を出したことがきっかけで、同鉱山にてウランが採掘されていたことが露呈する。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:10:57.89 ID:6Gz4qZQ60
過剰供給じゃねーのかな
通常で停電なんてしたことないしもっとぎりぎりのとこ攻めてもいいだろ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:11:11.70 ID:h0P2Ps2V0
福一のメルトダウンでどれだけの賠償や放射能漏れを防ぐコストが
掛かったか解かって言ってるか?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:14:02.96 ID:nJOVqqba0
再稼働後の事故については、
全て日本エネルギー経済研究所で補償すると、
宣言して、稼働させて貰えば良いのにw
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:14:13.94 ID:1SllwMSS0
>>720
使用を継続しても、処理費用は現状のまま固定されてるみたいな発想でもしてるのかな?


>>723
2chの原発擁護派一同「コピペにない話はノーカウント!!」
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:14:16.51 ID:TCA4hZZ+0
どうせ嘘
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:14:36.59 ID:/PdixPr5i
>>718
何故そうなるのだ?
君の頭の悪さには辟易とするなあ。
基本的に化石も原発も調達しエネルギーを取り出し残骸を処分する一連の中で必ず負荷がかかるのだよ。
その負荷と取り出せるエネルギーと比較し社会的にメリットが大きければ使用するのだよ。
お前は全体の内の一部の調達のみの問題をクローズアップしてるにすぎないのに
何故エネルギー全体としての否定と短絡的に至ってしまうんだ?
頭悪過ぎて眩暈がする
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:15:39.47 ID:nJOVqqba0
原発止まって居るのだから、
原発推進派は、電気使うのを止めたら良いのに。

原発が動き出してから使えばw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:16:09.44 ID:I9arq5kX0
現在の温暖化の主原因ってCO2じゃないんだよ
地球の自然な気温変動に過ぎない
温暖化対策がビジネスになるから誰も反対しないだけ

原発はリスク対策費がかかるからエコとは言えない
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:16:38.35 ID:/PdixPr5i
>>720
お前のその試算は次は絶対事故が起きないという何も担保のない希望的観測の上でのクソみたいな前提の上で固定費用が安く上がると言っているにすぎない。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:16:55.46 ID:P57ATxvj0
>>725
このように、反原発厨房は既存設備の利用がコストを下げるという事実を認めない。
だから話が空想に走る。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:17:20.40 ID:h0P2Ps2V0
それと原発を再稼働するなら責任が誰にあるのかを明確にして欲しい。
福一みたいな人災での事故の場合の再稼働の最終責任者には私財を投げ打ってもらうくらいの
賠償責任があるとね
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:17:33.80 ID:+ioGwY+TO
コストコストったって原発にかかるコストは大半が国内で回る金だ
燃やすためだけに何兆もの国富を流出させるのは馬鹿らしすぎ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:19:18.18 ID:uooFu0+w0
コストコストったって原発にかかるコストは大半が国内で回る金だ
国内で回るからいいのでは?外国で金ばらまいても回収不能じゃないんですか?
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:19:46.27 ID:IlMg3Bx9i
これだけの猛暑でも電気余ってるのに
今さらなー

むしろ原発廃炉にすればメンテ要らんから
電気代も安くなる
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:19:56.41 ID:1SllwMSS0
>>733
一時期バカが飛びついて笑い話になった、「輸入は富の流出」論ですか?w未だに?w
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:21:02.23 ID:nJOVqqba0
自民党、通産省、電力会社、東大。

当時、関係する人間にまともな人間が居なかった結果。

そして、今も。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:21:35.05 ID:h0P2Ps2V0
東電みたいに安全に管理が出来ない奴に
目先の利益優先で安易に再稼働させるのは納得いかない

太平洋戦争と同じで東電の反省レポートが未だにないしな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:22:44.83 ID:uooFu0+w0
反原発派は質問しても理論的に反論じゃなく個人攻撃して馬鹿だのあふぉだの
反原発の内容がとてもひどい
改めて原発は必要だと再確認しました
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:24:04.11 ID:04MJYOTE0
官僚も政治家も、東電も誰一人としてあれだけ他人の財産権を侵害しておいて
だーれも責任を取らない。それどころか原子力村は原発が爆発したことで潤った。
そんな原発を爆発させればさせるほど潤う原子力村に管理させるってかw何の冗談だか。
ただでさえコストが高い上に、福島の爆発で何十兆円ものコストのお替り。痛みはすべて国民に。
旨みは全て自民・官僚・東電の支配者階級が。そして税金を必死に投入してネット工作。
これは安倍ちゃんGJだねってか。安倍ちゃんはパソナ会館でお前らの娘をシャブ漬けにして貪ってるけどな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:25:00.56 ID:/PdixPr5i
>>721
石炭の内電力になる割合は?
石炭って製鉄や暖房にも使うが?
原発との対比ならば電力需要による消費分で比較しなければフェアでない。
再処理施設の健康被害は?
あと炭鉱事故の7割は中国で起きている。
事石炭炭鉱事故による死者の大部分は人命軽視の人災による。
(アメリカと中国の炭鉱事故死亡率割合は100倍にもなる)
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:25:40.66 ID:GJWqyVf00
>>739 学校いってウランとプロトニュウムの元素記号暗記してね、
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:25:51.65 ID:j+1ES9n30
>>727
人の悲しみの評価しているだけなのに大丈夫か?

悲しみの上に生活が成立っている自覚がないお方なのね。

火力発電よりは再稼動がいいわ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:26:39.04 ID:1SllwMSS0
>>740
ネット工作にそんな税金はいらないけどなw
コピペ作って貼る人件費と電気代のみでOK
あとは、コピペを真に受けて原発擁護の使命に燃え上がってくれるアホな層が勝手に盛り上がってくれる
チョロイもんさ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:27:13.17 ID:Ysq0AFjG0
>全停止時に比べ
停止に掛かる原発冷却代を出せ

>27年度の発電コスト
また単年度コストか。
原発に掛かるコストのうちの大部分が廃炉コスト。
これを含めた総コストは全電力中、最も高いのが原発。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:27:35.84 ID:x+slW1XrO
>>722
韓国じゃあるまいし
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:28:55.36 ID:P57ATxvj0
原発再稼働をするなという意見は、単なる誤魔化しばかりということですな。

コストの面から見て、現状では既存原発の再稼働は避けられない。
小保方晴子が実験から逃げて難癖を付けて回るように、反原発主義者も再稼働から逃げて難癖を重ねている。
しかし、無い袖は振れない。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:30:16.26 ID:Ysq0AFjG0
>>745
追加

単年度のコストを数%削減するために
1000万年以上のも長期管理コストを計上する馬鹿がいるらしい。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:30:18.93 ID:/PdixPr5i
>>731
既存設備利用がコストを下げるのは次に事故が絶対に起きないという仮定の上で成り立つ夢想。
しかもそれは数十年単位で見た話。
長期的観点から見れば増える放射性廃棄物の保管コストは数万年オーダーなのだから一時の経済性などメリットにならない。
ちなみに現在14000tの使用済み核燃料があり年間1.2兆円の管理コストがかかっている。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:30:34.98 ID:sjTDXcPK0
>>741
炭鉱での犠牲者は万人単位だから
どんな補正をかけても原子力の被害を上回るな。
さらに、炭鉱での犠牲者は火力の被害のごくごく一部。
こんなのもあるぞ。

http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051601000652.html
 石炭火力発電所が排出する大気汚染物質で、欧州連合(EU)では年間約
1万8200人が死亡するなど極めて大きな健康影響が出たとする報告書を、
欧州の医療や環境の専門家でつくる非営利組織が16日までにまとめた。

また石油は石油、ガスはガスで莫大な被害を及ぼしている。
水力もまた同じく。
原子力が一番被害が少ないんだよ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:30:54.20 ID:aeXIeiII0
はよせい
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:31:40.96 ID:Voi2Qeel0
いまさらこんな試算したって白々しいわ。
だいたい、事故前と同じ雇用条件で人集められるのかよ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:31:54.70 ID:3+UmKEgl0
原発を止めてから何年もの震災対策の準備期間があったよね
これだけの時間があれば大半の原発がM9.0を耐えきった福島第二以上の震災対策ができてそうな気がするけどどうなんだろ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:33:08.82 ID:SdgbRFEF0
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:34:57.73 ID:P57ATxvj0
反論なしか。(>>749はコストを問題にするスレに環境保護を入れた不埒な行為)
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:35:51.46 ID:/PdixPr5i
>>743
お前の人の悲しみの評価方法がでたらめだと言ってるだけだが。
また悲しみを評価するのならば幸せも評価しなければならないな。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:36:53.11 ID:IlMg3Bx9i
猫も杓子も太陽光発電して電気余りまくってんのに
これからは余った電力の活用法が求められる
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:38:36.80 ID:P57ATxvj0
もう反原発は小保方晴子のように、当たり屋をしながらイタイイタイと言い張るしかない、と。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:38:39.35 ID:/PdixPr5i
>>755
環境保護?頭大丈夫か?
使用済み核燃料を保管する事は環境保護問題なのか?
バックエンドコストって聞いたことないのかね。やれやれ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:40:05.03 ID:P57ATxvj0
既存の再処理コストを、廃炉で無視できると言い張るあなたは、
コストなんて見えないのでしょうね。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:40:40.11 ID:h0P2Ps2V0
今の日本はエネルギー資源を原発依存の国策から脱却するチャンスとも取れる

窮すれば通ずで新しいエネルギーを見つける努力を本気ですること
それまでは原油依存で凌ぐしか方法はないが
使用済燃料の管理費が兆単位も必要で事故が起きれば莫大な国家負担になる原発など
必要ない
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:41:51.25 ID:Bbbqt1q80
ドイツ  脱原発で過去最高の好景気

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/


日本  原発推進で国内疲弊

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/

【貿易統計】1〜6月、貿易赤字最大の7.5兆円...燃料輸入額膨らむ [14/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406181426/
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:42:11.26 ID:1SllwMSS0
>>755
反論されてないんじゃなく、君がコピペの受け売り知識で考えてるよりずっと多い要素がからんでるってだけだよ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:42:12.60 ID:PHFmHD0T0
福島の後処理にかかるコストはどこに入ってるんですかねええええええええ
765優しい名無しさん@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:44:20.57 ID:JavZqRq30
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:44:44.70 ID:hgU35qC00
32基も動かして2.5兆しか下がらんのか
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:46:14.52 ID:P57ATxvj0
>>763
あなたは議論に敗れ、逃亡するのみ。
結局のところ、既存原発の活用以外に低廉な発電は当面ないという主張に反論は不可能だったということ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:47:12.96 ID:j+1ES9n30
>>756
価値観・思考が十色あるのに“でたらめ”とか言ってしまうのねw

幸せなんて、悲しみよりも評価できないもの評価できるの?ププ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:49:17.24 ID:1SllwMSS0
>>766
というか、本当に下がるか怪しいレベルw
使用済み核燃料の問題は残ったまま、再開でより追いつめられていくわけだし、
保険の引き受け手もいない原発で、リスク対策のコストが跳ね上がらないなんて妄想はいだけないな
何故か試算からはこの点が省かれてるけどw
電力使用料のみならず、「原発コスト」に含まれない原発のコストである、税金負担の面も、
電源立地地域対策交付金等は、再稼働で間違いなく跳ね上がるだろうし
というか、電源中略交付金、原発停止のどさくさで、据え置きのままなんだよなw
原発がある時点で、止まってても上がらないといけないんだけどねw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:51:00.45 ID:1SllwMSS0
>>767
原発の使用自体が大きなコストだから、元からカットのリストラ対象ってだけだよw
原発コストと聞いても、中身も考えたことない人には想定外だろうけどw

↑でレスにも書いた、電源立地地域対策交付金とか、聞いたこともないだろ?
コピペには載ってない単語だしなw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:51:26.40 ID:vMCw15Hw0
>>663
東通、女川、福島第二、東海第二、柏崎刈羽の1〜5号機、浜岡1〜4号機(1、2は既に廃炉決定済み)、
志賀1号機、敦賀1号機、島根1,2号機、がそれに当てはまる
ざっと20基くらいは廃炉にしなきゃ駄目だな
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:55:46.74 ID:2v/bvpbM0
>>694
なんで運転中にさんざん積み立てた廃炉費用がなかったことになってんの?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:55:54.02 ID:TcpBDar/0
1%未満ってw 誤差じゃねーか。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:56:01.02 ID:mG7q8jpX0
平成26年07月25日13時22分 気象庁発表
25日13時18分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:56:51.32 ID:IlMg3Bx9i
>>766
福島の事故処理に年間2.5兆円
以上の金がかかってる
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:57:36.01 ID:1SllwMSS0
>>772
1.「安い電力」として過少報告してました
2.他の事に流用してました


どっちだと思う?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:58:59.00 ID:/PdixPr5i
>>768
価値観の多様性で言い逃げできるなら世の中なんでもありだよなあ。
まあ少なくとも死者の比較が単純な数字だけで例えば発電量比とか消費構成比とか科学的な補正をガン無視した小学生の宿題レベルで悲しみ評価してんだもん
それを価値観で断じる事に恥を感じない時点で終わってますよw
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:59:51.20 ID:aW+BuEu20
>>682
大井火力発電所では爆発事故が起こったことがあるよ。周辺住民にはなんの被害も出なかった。

福一みたいに「放射能で直接死んだと証明された人は」なんて予防線は要らない。被害はなかった。

そのくらい安全だから「東京都品川区」に立地できるんだよ。わかった?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:01:16.51 ID:vMCw15Hw0
>>772
電事連が4兆くらい積み立ててるよ
フクイチ事故対策でそれを出せって政府は言ったけど、一銭も出してないからまだ有るはずだ
>>771 でリストアップした分くらいは賄えると思う
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:01:58.83 ID:gUgha1UJ0
>>769
>本当に下がるか怪しいレベルw

単純に燃料費の比較しか出さないだろうから確実に下がるけどね
昔からそうだったんだし、今更きちんとした数字なんて出すわけがない
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:03:16.07 ID:1SllwMSS0
>>778
残念ながら、ネットで猛る原発擁護派()には、東京都品川区に火力発電所があることを知ってる奴は、一人もいない
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:07:44.76 ID:vMCw15Hw0
品川の火力はガス・コンバインドなんだな、発電効率55%は素晴らしい
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:08:04.35 ID:j+1ES9n30
>>777
恥ねw
経済社会を生きている方らしい言い回しですね。

熟慮を重ねても、火力発電はないわなw
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:09:22.65 ID:aW+BuEu20
>>771
日本は老朽炉が多いんだよね。
原発自体は維持するとしたって、福一事故の知見をまともに反映したらほとんど廃炉建て替えになる。
そして廃炉する目処も立ってないし、建て替える土地もない。

脱原発しなくても一時(数十年)の後退は必須だし避けられんよ。パリンと割れる寸前のマークIを波打ち際に並べたまま再稼働なんて見通しが甘過ぎ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:12:11.36 ID:/PdixPr5i
>>783
君のレスからは生産的な情報はもう期待できそうにないな。
死者数を悲しみの評価とし原子力の有用性を説くアプローチには少し感心をしたが
煽りしかしないなら君の相手はもうしない。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:12:49.05 ID:rrN/vTLT0
1000万軒の屋根にソーラーを付ける
100万円補助×1000万軒=10兆円を毎年100万軒×10年計画で
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:39:31.06 ID:hgU35qC00
>>775
その膨大な事故処理費用も実際はどこに消えてるんだろうな
ほとんど中抜きとかで消えてそう
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:52:11.61 ID:Rv/AzPf50
>>1
現実を見てねえな
それより、また原発が事故った場合の計算をしろよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:09:42.57 ID:eI+93/Cm0
>>747
だから安全なんてどうでもよくってとにかく再起動!
って言えばいいんだよw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:25.74 ID:z02N+EIt0
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406288845/
【国内】「放射能に負けない体を作りましょう」福島市公式HPで公開★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405918509/
【社会】福島第1原発の「氷の壁」、いまだ凍らず…1日10トンの氷投入へ、抜本対策にはほど遠く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406123854/
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:32.74 ID:BZFTkTTW0
日本中に原発の電気など1Wもないんだよ。おでぶちゃん。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:22.69 ID:22gKM5/w0
この研究所の背景、もしくは発表した部門の背景を洗ってから報告を寄越せよ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:48.66 ID:GJWqyVf00
福一 1号機:1971・・・44年 2号機:1974・・・40年 3号機:1978・・・36年
   4号機:1978・・・36年  5号機:1978・・・36年 6号機:1979・・・35年
福二 1号機:1982・・・32年 2号機:1984・・・30年 3号機:1985・・・29年
   4号機:1987・・・27年 

  3年止めて、再稼動?
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:46:22.07 ID:P57ATxvj0
>>785
嘘つきが論破され、捨て台詞を残して消えた。
要するに、現時点でのコストを考える限り再稼働しか方策はなかったのだよ。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:47:00.86 ID:XzrCWW1q0
>>792
>背景を洗って
反原発デモやってるやつら全員にのしつけて送りたい言葉だなそれ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:14.66 ID:7yMo0uVJ0
存在してるだけで莫大なコストがかかる物を放置しといてもなあ。
動かしてないから安全というのもアヤシいしな。
管理を怠ればひどいことになるからねえ。
ひとつ言えることは、確実に損が積み上がっているということだな。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:55:09.93 ID:v7K0csRy0
爆発した原発の処理に60兆かかるがな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:57:33.38 ID:XzrCWW1q0
火力燃料で年間3兆ずつ損してたら処理費用もままならん
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:00:46.67 ID:u2Ea5+rt0
俺が東北に大津波が来ると気づいたのは45年も前で
予想は1年しかずれていなかったよ
福島に原発を作ったのが元凶なんだ
この責任者を罰しない限り再稼動なんて認められるかよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:01:20.53 ID:b43S3+aH0
>>796
動かしてないから安全ではないが

稼動してるのとしてないのでは稼動してないほうが安全率は格段に高いのは原発御用学者でも認めるよ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:02:23.46 ID:HcMM69zK0
GDPなんか興味ねーよバカタレ
人の命を守れ!
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:04:52.35 ID:iBtmfZ0f0
コンだけ論破されてるのにまだ再稼働とかw
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:10:35.85 ID:UoloyXlt0
どんな低確率でも事故が起こらないようにしろとは言わないけど、
せめて事故が起こった場合の責任や補償ははっきりさせとけよw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:11:34.27 ID:+BZkebcE0
福島なんて過疎化でたいした価値がないのだからいいじゃん
原発で儲けて金払ったほうがみんな幸せだろ?
綺麗事で世の中済むと思うなよ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:14:54.42 ID:XzrCWW1q0
>>799
おまい、いくつ?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:19:01.99 ID:b43S3+aH0
>>804
もう一発逝ったら日本終了だから騒いでんの
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:21:54.88 ID:XzrCWW1q0
最大の被害はチョン工作員の風評被害
対応策は廃炉じゃなくて強制送還
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:22:58.27 ID:b43S3+aH0
>>807
意味不明なんだよ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:32:53.63 ID:07jgUDEI0
盗電も刑惨省も誰もタイホされていないのに
再稼働なんてありえない
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:43:06.51 ID:XzrCWW1q0
>>808
反応した時点でお察し
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:45:06.65 ID:1CPt5eJF0
きちがい
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:51:38.78 ID:7yMo0uVJ0
原発稼働前日には三社祭なみに盛り上がるのかねえ。
静かに普通に稼働するような雰囲気だね。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:51.17 ID:7HRJSR+30
150万キロの新型原発100機建設しろよ

経済へのプラスは計り知れない

あぁ、古い原発は廃炉ね
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:02:36.78 ID:fzZKeMWf0
CO2排出量増加や採算性のマイナスを考えても火力発電所がまだマシ。
原発再稼働のリスクと再稼働による潜在的リスク補償費用の方が高い。
ガスコンバインタービンなら燃焼効率60%と最高レベルで効率面も改善されている。
異常事故の場合のコストは最高数兆円、いや数十兆円、場合によれば100兆超える
とも言われている。経済学をまともに勉強しているならこんなリスクを抱える
原発再稼働選択を取るなんてあり得ない。放射性廃棄物の最終処理方法が
確立されていない状況で原発を選んだ日本そして人類の最大の誤った選択。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:05:11.05 ID:2v/bvpbM0
>>787
除染なんて事実上の雇用対策事業だしなあ
事故で仕事がなくなってしまったから
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:07:35.97 ID:y7UEuCwL0
稼動しないと景気が伸びないよ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:08:11.23 ID:XzrCWW1q0
>>814
>最高数兆円、いや数十兆円、場合によれば100兆超える

なんか「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」
「2件の犯行は同一グループによる複数犯か、現場間の距離や犯行時間を考えると、
同一人物であることも十分に考えられる」
「内部、もしくは外部の者の犯行」「犯人は男性といわれているが、女性である可能性も否定できない」
ってのを思い出した

まあ
なんにしろ
後だしジャンケン乙
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:08:13.02 ID:AI4aJ3YU0
>>1
福一事故で20兆円の損失
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:10:40.20 ID:6VJ/4e4Q0
>>812
実際に関西で動かして静かだったし
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:13:00.40 ID:dlJf2H5Q0
>>799
福島第一原発は確か岩盤を大幅に削って低くした所に建設したんじゃ
なかったっけ。 2,3十メートルの高さの津波が来たという古文書も
あったけど、そんなものは信用ならんとか言って、チリ沖地震のデータで
科学的に安全な高さに設定したとか聞いたことがあるな。
結局は「科学的」の名の下に商業主義が優先された結果じゃないかという
疑いを持っているが。 女川原発は無傷で近くの住民が逃げ込んだとも
聞くし。
この辺の責任者責任をはっきりさせないと住民、国民の理解は得られない
んじゃないかな
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:15:52.55 ID:DFgupXdW0
>>10
原油の輸入量が減るためにガソリンの生産量が減って
逆に
値上がりする事はないか?

何かあってもそれに便乗して適当な理由をつけ、何でも値上げする
最近の風潮を見ると値上がりするとしか思えなくなってくる
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:19:18.39 ID:rAEOS0XB0
>32基が再稼働した場合、27年度の発電コストは、
全停止時に比べ1キロワット時あ たり2・8円低下し...

廃炉費用や使用済み核燃料や放射性廃棄物永年保管費用を
上乗せしないのはなぜ?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:22:03.29 ID:EOfLC5070
作ってしまって今ある原発は、今止めても将来止めても廃炉費用は同じ。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:23:24.65 ID:2v/bvpbM0
>>823
核燃料サイクルをやるかどうかで使用済燃料の処理費用はまったく変わるけどな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:31:57.72 ID:GJWqyVf00
>>798,805,807,810,817 見つけた。ケンチャナヨ。国籍紹介しようか?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:38:50.10 ID:6dO1YrMP0
“ブラック扱い”企業よりも低い関電経営陣の「株主支持率」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406286091/
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:37:42.71 ID:XhhhA4wI0
>>662
古いタイプの原発は災害に弱かったのか
これも再稼働を躊躇する理由の一つなのだろうか
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:45:40.35 ID:OqGjsAaY0
>>721
そのうち、海中から採れるようになりそうだしな。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:50:20.06 ID:9192m0BU0
テロ対策はどうするの?
警察だけじゃ完全武装したテロリスト防げないよね
自衛隊でもミサイル打たれたらお手上げだし
この先中韓北露は間違いなく仕掛けてくるよ
早く燃料取り出したほうが良い
再稼働なんてもってのほかテロの標的
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:56:54.21 ID:bMf515F80
この手のシンクタンクはクライアントがどういう結果を結論として欲しいかを
知った上で、その筋書きに沿った調査文書、統計データだけを集めたり加工して
作り、報告書製作代金を数百万の単位で貰う、一種の広告代理店のような
存在なのです。もしもクライアントが望まない結論が出たら、それをそのまま
書いて渡せば、今度仕事の依頼はありません。
 似顔絵描きは、本人よりもある程度以上美しく人物を描く才能や技量が
なければやってはいけません。写真のように見たまま描いたのでは芸術にも
ならないし、ご飯を食べ続けることは難しいです。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:00:26.58 ID:5fMJV2S90
>>829
原発には自動小銃と狙撃銃持ってる人が配置されております
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:10:17.80 ID:9192m0BU0
>>831
嘘つきネトウヨwww
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:12:06.11 ID:ugvtxob80
絶対国連にも韓国にも金は1円も出すな!!

タカリ乞食でしかない韓国!
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:21:10.96 ID:9192m0BU0
>>833
バラマキ日本もどうかと思うけど
破綻したらタカリ乞食に落ちると思うよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:22:51.10 ID:aAKBXknZ0
てめえのケツの穴拭けねーなら飯食うなって
人たる所以はそれだけだ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:11:32.02 ID:/QUKIKbf0
電力の安定供給がないと、日本の経済は終わる。
特に製造業には致命的だ。この業種は雇用者数のボリュームが大きく、
まさにそのまま普通の日本人の生活が懸かってると言える。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:16:26.15 ID:/QUKIKbf0
日本はGDPが伸びないと財政が苦しくなり社会保障費を賄うもきつくなり、
消費税をとんでもない税率に引き上げないとやっていけなくなる。
しかし、消費税を上げれば景気は悪くなりより財政がきつくなる。負のスパイラルに陥り全てが破綻する!

とにかく、何が何でも日本はGDPを上げていかなければならない!
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:20:28.18 ID:9192m0BU0
>>836
今でも安定供給されてるじゃん
値段が高いとか言うなよ
今までが安すぎたんだよ
GDPが伸びない理由は他にある
原発が動いてなくても関係ないよ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:31:20.36 ID:EELsOs3M0
>>858
原発が動いたほうが無駄な燃料買わなくてすむ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:33:29.45 ID:ydNaBdj10
原発は断固反対なんだけど、現実的に考えると作っちまったものは出来る限りの安全な範囲内での活用はしておきたいと思う
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:34:36.03 ID:/QUKIKbf0
>>838

>GDPが伸びない理由は他にある

あ、せっかくだからこの機会に覚えてくれ。
GDPの項目は、個人消費、政府支出(公共投資)、民間投資、純輸出、なんだよ。
という事はどんな政策をとれば良いか判るだろ?

6割ぐらいの個人消費を支えるには増税や賃金を下げたらダメ!
また、政府と民間はとにかく国内に投資すること!海外はダメだぞ。
あとは日本はエネルギーと食物を海外に頼っているが、エネルギーコストを下げることと、日本の農業・漁業・畜産業を発展させて、
輸入コストを減らすこと。これは安全保障の観点からも重要になる。

それ以外はそれぞれが頑張れば良いんだよ!
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:34:50.86 ID:UF8j0r810
原発は軍隊が警備するもんだ
中東にある外国に任せるものではない
だから爆発させられたんだよ
安倍さん足元見えてるか?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:41:01.37 ID:6fltcRhPO
>>839
バカな東電
情報は後出しばかり、食べて応援の政府
コイツらに原子炉のコントロールは無理
後回しにしてるだけで、最終的には原子炉の処理費用は莫大
何よりも、自分の国がケガレた国と他国から見られるのは、自分自身が「ケガれた存在」と見られるのと同じ。
耐えられん!
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:46:32.14 ID:EELsOs3M0
>>843
環境に悪いのは火力も原子力も一緒
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:01:39.13 ID:JYuYAYYh0
>>840
必要なリスクカットやリストラが出来ずにズルズル悪い方に沈んでいく典型のパターンやな、その発想w
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:03:42.39 ID:ydNaBdj10
政府が余計な女性枠を作る前に、原発作業の最前線に女性枠を作れるくらいの安全性と政治生命の担保の仕組みがあればいいのだが
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:10:57.42 ID:RCW2bFJQ0
しかし、事故を起こしていない関電がむちゃくちゃ叩かれていたのは笑ったなw
もう関電も破綻させちゃえば?
リスクコントロールもできていないみたいだし。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:11:42.77 ID:cQo9+5rF0
元経済産業省資源エネルギー庁所管て書いてあるけど
ここは天下り組織じゃないの?
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:13:31.24 ID:NqTdddax0
>>839
自然エネは燃料費ゼロだけどなw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:13:35.53 ID:ydNaBdj10
イイトコロのご令嬢が気軽に長期間ボランティア出来るくらいの安全性が原発には欲しいよね
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:13:40.88 ID:UF+NoGNv0
今日も安定の放射脳
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:45:05.43 ID:JYuYAYYh0
>>847
関電は、震災後原発停止の際の一切の代替措置をマジで放棄して、
関西県内の電力不安を人質にして大飯再稼働を強行したテロまがいの前科があるからなw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:49:23.51 ID:pOEOPteS0
再稼動してもおいしく
再稼動するするでもおいしい

廃炉技術もなく、炉本体の洗浄技術もない、そんな世界
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:37:31.79 ID:mZ1/3qYe0
基地問題で騒いでいるスキに再稼働しそうだな。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:38:10.06 ID:axgq42Us0
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:57:30.00 ID:5fx5fhHj0
中国は300基原発建造中
どんなに日本で脱原発をやっても無駄です
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:01:40.16 ID:pOEOPteS0
中国は原発で電力、石炭を輸出
日本は石炭で電力、原発を輸出



腐ったお肉のように、プルを扱いませんように


なんて素晴らしいwwwwwwwww
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:10:15.32 ID:6f8HwsLG0
>>829
原発テロは原発問題じゃなくて民族問題
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:14:48.47 ID:nTbJUWLb0
その中国も最近はこんな感じなんだけどね

[時事ドットコム]反核運動で計画中止=中国広東省の燃料工場
http://ameblo.jp/porte-bonherur/entry-11572528290.html

中国は巨大なガス田を手に入れたから
昔ほど原発に熱心ではなくなったらしい

焦点:中国のエネルギー革命、非在来型「タイトガス」が主役に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96807920130709
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:23:45.15 ID:6f8HwsLG0
ドイツもアメリカも中国も共通して言えるのは
自国内にガスや石炭が豊富に採れるようにならない限り
脱原発に舵をきることもできないし

世界中のどこ見回してもチェルノブイリがあってもスリーマイルがあっても
いきなり即廃炉なんてやる国は無いってこと
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:27:14.71 ID:FGGaDFPJi
>>856
こう言うバカいるけど中国のような潜在敵国が原発増やして使用済み核燃料や国土汚染や場合によっては少数民族のテロの驚異で国力が削ぎ落とされるのが目に見えているのに反対する理由はないだろ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:28:16.33 ID:e6rhTUQa0
だからとっとと動かせって言ってんだろ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:30:30.97 ID:nTbJUWLb0
ドイツでは再エネが増えて火力が減りはじめたらしい

> 再生可能エネルギーの大量導入による影響で卸電力価格が低迷していることに加えて、
> 従来型電源の稼働時間が減少しているため、採算がとれなくなった発電設備の閉鎖を
> 計画する事業者が増加している。

ドイツ、従来型電源設備の閉鎖申請が47基に増加
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1238216_4115.html
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:37:24.27 ID:FGGaDFPJi
>>860
日本って資源は豊富にあるんだぜ?
ただ外交力が致命的にないのと他所から買った方が安いから自給してないだけ。

あとレベル5のスリーマイルとレベル7の福島を同列に語るのはよくないと思うぞ。
アメリカではレベル5の事故が起きたのでそれ以降原発は新設されなくなったってのは知っておかなくちゃな。
ちなみにソ連のような民主主義が働かない国の事は知らん。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:39:28.21 ID:KacTnDBA0
東電に現時点でいくら突っ込んでると思ってんだ。
結局、原発コストは無限大。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:43:13.10 ID:lvja0nb30
原発動かすための新規費用や廃棄物処理考えたら
もはや年2.5兆円の燃料費節約意味がない

原発稼働の根拠なくなったのに再稼働押してる奴って池沼なの
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:46:16.87 ID:6f8HwsLG0
>>864
>他所から買った方が安いから

埋蔵量があってもそれじゃあな

あと反原子力派が言うように原子力が高コストでその対策が即廃炉がベストなら
電力自由化したアメリカにはもう原子炉は1基も無いはずでは?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:48:04.73 ID:KacTnDBA0
>>867
コストは最終局面でどかっとかかってくるから。
正常に運用されている間は安いだろ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:50:31.34 ID:6f8HwsLG0
>>868
じゃあ最終局面に向けて原子力に発電して稼いでもらわないとな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:57:50.84 ID:KacTnDBA0
>>869
今現在の金勘定だけでいえば、今建ててしまってる奴は動かした方が得だろうね。
原発は高コストということに変わりはないが、先送りにできる。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:01:15.58 ID:pOEOPteS0
維持費分、再稼動で収益上げた方がお得

プールが埋まるまで、各原発1基ずつ交互に再稼動
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:06:38.99 ID:mZ1/3qYe0
>>870
今、この時、この生活がいつまでも続くという前提で考えてる連中には
問題の先送りなど論外。
何万年後の子孫(人間か?)の心配までしてる脳天気なヤツもいるし。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:10:56.80 ID:FGGaDFPJi
>>867
日本のコメと同じように例えばドイツなんかだと石炭採掘には国から補助金が出てたりアメリカだとシェールガス技術も補助金出てるぞ?
先進国で本当に助成なしで化石燃料による自給発電がペイできてる国はないぞ?

あと日本の反原発は既存原発稼働によるコスト低減は否定していないぞ
ただ、次に事故が絶対起きなければと言う仮定の上で成り立つ話だから
現在みたいに東電役員は誰も刑務所に入らず2006年に津波対策は不要だと言いのけた政治家は発言の責任を取らず
原子力規制委員会の識者は謝罪もしない。
さらに安全審査委員に原発推進派を並べるような体制だとまた事故は起きるだろうね。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:16:53.62 ID:FGGaDFPJi
>>870
賢者は歴史に学ぶのだよ。
従軍慰安婦にしろ原発にしろ竹島にしろ尖閣にしろ問題を先送りにしてきた60.70年代の政治家のツケは現在の俺達が払っている。
先送りは問題解決ではない
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:17:15.87 ID:lvja0nb30
>>872
それ今さえよければいいという発想だよね
昔の日本にはなかった。純粋な日本人にはない発想。

米中韓人の発想だわ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:20:02.98 ID:3lrPHDa90
こういう試算って信用できないんだよねぇw
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:34:28.00 ID:mZ1/3qYe0
>>875
確かに、日本には借金という概念は無いな。
大笑いだ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:41:47.84 ID:VyTJ0PfE0
>>876
じゃあお前が自分で試算して示してみろ。
それなら信用できるんだろ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:46:38.62 ID:KacTnDBA0
先送りって日本の場合は臭いものに蓋、の意味しかないけどな。
何も考えてない、といってもいい。

で、いまある奴は動かした方がお得っても、そんな体質じゃ稼働に賛成できんよ。
賛成できる奴は、守銭奴だけだろう。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:53:36.28 ID:OevhZ/yv0
>>15
中国では200基以上の計画、韓国には20数基の原発。世界は核で終わる運命確定なんだよ。
日本だけやめても全く意味がない。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:57:31.35 ID:k46aj7An0
>>750
日本で石炭火力の排出する汚染物質で年間何人死んでるの?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:00:32.83 ID:3lrPHDa90
>>878
できないよ
うのみにする愚民か?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:04:56.56 ID:G6IrpWCOO
二酸化炭素の排出量は海底火山が爆発中だから増えてそう。
海底火山から熱いマグマ吹き出してるから海の温度も上がってそう。
日本の隣には資源豊富なロシアがあるのに、
日本はアメリカのお蔭で高い油ばっか買わされてる。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:05:53.02 ID:OevhZ/yv0
原発事故前までは「CO2がー!温暖化がー!」ってキチガイみたいに喚いていた連中が、今では原発反対をキチガイのように喚いている。
火力発電9割の現状は完全無視。CO2、温暖化問題など無かったことになってる。
主張に一貫性など微塵もないな。その時その時に天邪鬼出来ればそれで満足。逆説言ってりゃインテリに見えてると思い込んでる。
反原発厨はそんな程度。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:08:30.36 ID:Mu7I/n5V0
福島にナンボかかっとるねんw
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:09:18.80 ID:VyTJ0PfE0
>>882
おまえは、何も信じられないから、何も決めない、リスクもとらない、
自分からは何もしない。

そして安全な(安全だと思っている)ところから、無責任で好き勝手なことを言って、
賢いつもりでいる愚民だな。

そういうこと続けているうちに、いつの間にか自分の周りは火の海ってパターン。
まあ、賢いつもりで思考停止してずっとそのままでいればいいんじゃねw
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:10:11.37 ID:6f8HwsLG0
火力燃料費増加分にナンボかかっとるねんw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:13:40.34 ID:k46aj7An0
>>882
たぶんこの試算は電気事業連合会の発受電速報の値と燃料費からの算出じゃないかな。
震災前と後の燃料消費量の差と現在の燃料代から計算(エクセルに値をコピぺ)の値とほぼ同じ。
やり方を教えたら、小学生でもできる簡単なお仕事。

どうすれば安くなるとか、なんでそんなことになってるのか?とかの複雑なことは入れていない。
889おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:15:37.84 ID:2al6bLD5O
>>885又は、>885
…では、中国のCO2排出について、どぞ〜?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:28:08.69 ID:k46aj7An0
スレが進んでくると、原発推進派の書き込みが増えてきたな、組織的かと思えるくらい。
書き込んでることは、事故後から進歩ないけどな。

経済
・電力の安定供給がないと、日本の経済は終わる。
・原発が動いたほうが無駄な燃料買わなくてすむ、ある設備はつかわないと損
・既存原発の活用以外に低廉な発電は当面ない
・原発にかかるコストは大半が国内で回る金だ、燃やすためだけに何兆もの国富を流出させるのは馬鹿らしすぎ

環境
・福一の事故の放射能で一般人は死んでないし、これからも死ぬことは無いが火力発電による大気汚染では
 毎年万人単位で死んでる
・原発事故前までは「CO2がー!温暖化がー!」ってキチガイみたいに喚いていた連中が、今では原発反対を
 キチガイのように喚いている。(レッテル貼りの上、妄想全開)

意味が無い
・中国では200基以上の計画、韓国には20数基の原発、日本だけやめても全く意味がない。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:31:53.99 ID:6f8HwsLG0
>>890
反原発派の主張は年々進歩してるよな
特に放射能被害で日本が壊滅する日は指数関数的に先に伸びてる
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:39:48.34 ID:6f8HwsLG0
最初は日本国内の発電機を全部回せば原発いらないとか言って民主党がマジに調べて
「送電線に繋がってないもん無理」って答えだった

それから犬吠岬に風力を作れば原発いらないとか怪情報が飛んで
ニュースの背景に洋上風車が良く見られるようになったが
実際は房総半島を風車で埋め尽くす話だった

夜でも発電できるグリーンフェライトソーラーパネルも
低周波の出ないスパイラルマグナス風車もどっかへ消えた
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:47:03.90 ID:he553AJf0
原発作るときもそうだけど、電力会社も国も10年20年平気で待てるからね
安部政権のうち1機でも動かせたら当人たちはよしとするでしょ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:50:07.72 ID:FGGaDFPJi
で、記録的猛暑の去年は電力足りない足りない言って普通に足りていた訳だ。
で今年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1405/21/news027.html

火力発電の増強で夏の供給力に余裕、東京は猛暑でも予備率4.9%以上
東京電力が7月〜9月の需給予測と電源別の供給力を公表した。猛暑だった2010年度と同様の最高気温を想定しても、電力の予備率は停電の危険性がある3%を十分に上回る見通しだ。最新の火力発電設備を相次いで稼働させたことで、原子力に依存しない電力供給体制が定着してきた。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:55:26.04 ID:6f8HwsLG0
電力足りてるのは
休眠火力を温存してた
総括原価方式と年3兆円の火力燃料増加分のおかげ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:56:51.60 ID:kxf/DLAR0
さっさと稼働させろ。
自動車のほうが明らかに危険。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:57:43.72 ID:SWRV6kyQ0
>>890
そりゃあ、事故直後から事態は何も変わってないからな。
原発の外では何も起きていない。
ただただ「検知器で何ベクレル/何マイクロシーベルトが検出された」という
数値の話だけだ。
実害は一つも起きていない。

いい加減に認めたらどうだ?
そもそも放射能の害に対する従来の認識が完全に間違っていたんだよ。
原発と無関係に、世田谷で毎年30ミリシーベルト以上を50年間浴び続けていた人が
何の影響もなくぴんぴんしていた事件もあったろうが。
その程度の放射能では何の害も出ないというのが真実だったんだよ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:57:55.20 ID:6f8HwsLG0
燃料調整費は輸入燃料単価しか見てないので
総括原価方式なのに赤字なんてことになってる
これぞまさに負債の先送り
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:58:12.78 ID:uWLx3V7P0
自動車は事故っても放射能をばら撒かねーよバーカ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:59:07.26 ID:VyTJ0PfE0
いまや問題は足りるか足りないかじゃなくて、高いか安いかでしょ。

といっても、原発止めて、余計にかかるお金は、全部国民が負担してくれるから、
電力会社としては、本当は、原発だろうが火力だろうが、どっちでもいいんだろうけどさ。

ごちゃごちゃうるさいのに対応しなくていいから
ある意味火力のほうが楽かもしれないね、電力会社としては。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:02:02.22 ID:mZ1/3qYe0
辺野古で忙しいからネットだけで大騒ぎってか?
もういいよ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:02:12.76 ID:FGGaDFPJi
>最新の火力発電設備を相次いで稼働させたことで、原子力に依存しない電力供給体制が定着してきた。

これ読めないのかな。
老朽火力も永遠に稼働する訳じゃなかろ、新設火力による代替は進んでおる。
3兆円の燃料費もなんの努力もせず未だに現地調達価格の5倍の価格で子会社を通しLNGを仕入れて総括原価方式で消費者にダメージを転換してるようなでたらめを許してるからであって、まだまだ努力できる伸び代あるだろ。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:04:08.38 ID:6f8HwsLG0
ああ
反原発派の主張の変遷に「セルト社」ってのもあったな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:06:11.61 ID:3lrPHDa90
>>888
発受電はすぐに集まったけど燃料費のほうがいまいち集まんないね
ぼちぼち探してみようっと
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:07:34.68 ID:6f8HwsLG0
火力燃料の安定調達には外交的努力が必要ってのは事実
今最大の障壁は憲法9条と民主党

こないだの予算委員会見てたやつらはわかると思うけど
岡田以下全員物流の途絶が日本への攻撃と同等って意識がゼロ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:08:41.15 ID:FGGaDFPJi
>>905
何度も言ってるがウランも輸入だな。
終了
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:13:17.54 ID:6f8HwsLG0
>>906
何度も言ってるがその燃料費にまつわる影響がこんくらい差がつくのが
火力燃料とウラン燃料
http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/nuclear/energy/sw_index_01/
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:15:23.31 ID:FGGaDFPJi
>>907
価格の話に逸らすのもマニュアルにあるのか?
お前は>>905
>火力燃料の安定調達には外交的努力が必要ってのは事実
と言ってる訳だが?
それに対してウランも輸入なんだから外交的努力必要だろって言ってるんだが。
読解力ないのかな。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:31:18.66 ID:pX0uaqQS0
金よりも温暖化の方が問題だ
いつから本土が亜熱帯気候になったんだ
つーか沖縄より暑い
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:39:40.54 ID:b6FPA+2f0
原発稼稼働しても一兆や二兆じゃ
アホノミクス貿易赤字七兆円は解消できない
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:43:00.31 ID:uWNCoWsv0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに優秀な人間が稼いだ
外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、寄生虫の仲買人をスルーして
燃料を安く調達し始めました
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:43:42.24 ID:k46aj7An0
>>891,897
ねっねっ浜岡原発が爆発した場合の被害はどうなると思ってるの?
思ってるだから、根拠もデータもいらないから。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:45:54.41 ID:SWRV6kyQ0
>>912
そもそも爆発する事態がまず考えられないが、仮に爆発したとして
福島第一と同様に、原発そのものの外には何の害もない。
原子炉だけはもう使えなくなるだろう。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:46:19.47 ID:07upwKYi0
今更再稼動なんてやる必要性なし
今一番意味ない法人減税なんて止めれば簡単に上向くよ、バカ売国奴総理め
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:47:11.02 ID:UKhIau7z0
もう原発の再稼動は認められない。
これからの日本は観光が柱なんだから危険な原発など廃炉にしないと。
円安にしてやったんだから輸出増やせ。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:49:00.55 ID:jg1yWI/Z0
>>913
こういうキチガイの存在が福島爆発した要因だよな
お前全電源喪失なんてありえないって言ってただろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:51:33.11 ID:uD5yrHqz0
電力会社から賄賂貰ってたんだから
何が何でも稼働させるんだろうな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:52:17.81 ID:FGGaDFPJi
>>911
その仲買人が電力会社の子会社だったりするんだけどな。
総括原価方式の弊害、輸入価格が高い程儲かる。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:56:50.12 ID:k46aj7An0
>>904
私は電力会社のサイトの燃料調整費とかから引っ張りだした。
それが輸入価格として適切なのかは知らんけど。

>>913
了解、新幹線も国道、高速道路も従来どおり使えて、周辺の汚染も問題ないてことですね。コピペに追加だな。
かね、かねしか言わないわけだ。
年間30ミリシーベルトについては、実質安全量の考えも理解というか知らないわけだ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:57:12.03 ID:6tAQupYV0
>>913
今の状況で原発の外には何の害もないとか言えるオツムが素晴らしい
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:58:34.54 ID:uWNCoWsv0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って料金値上げで
一般市民から搾り取ってる構造か?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:00:05.70 ID:SWRV6kyQ0
>>919
>年間30ミリシーベルトについては、実質安全量の考えも理解というか知らないわけだ。

あのさ、周辺からの避難というのは「安全係数を大きく見込んで余計に避難」させてはいけないんだぜ。
なぜなら、避難そのものが大きな実害をもたらすからだ。
こういう場合には、避難しないとそれ以外の実害があるという証拠がなくては
避難させてはいけない。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:01:33.98 ID:uWLx3V7P0
放射性廃棄物がどんどん増えて行って
それだけで無駄金を使う原発なんて辞めろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:03:22.19 ID:bMf515F80
今に植物や動物の死体も燃料にできる小規模焼却炉発電装置が開発されるだろう。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:04:46.69 ID:SWRV6kyQ0
何度でも言うが、福島第一原発事故で、原発そのものの外には何の害も影響も出ていない。
まったく無意味に住民を避難させ、まったく無意味に馬鹿げた基準を設定して
食品を不合格にしただけだ。

違うというのなら、原発の外で「間違いなく福島第一原発の放射能のせいで死んだ/病気になった」と
証明できる例を出してみろ。
人間でなくてもいい、動物でも植物でもいい。
人間は周辺から避難していても、動物や植物は避難していないのだから
「もし放射能の害が実際にあるのなら」出せるはずだろ。
たった一例でいいよ。その代わり、「絶対に間違いなく福島第一原発の放射能のせい」と証明できること。
出してご覧よ。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:10:36.15 ID:FGGaDFPJi
>>922
お前って喉元過ぎて暑さ忘れるの典型的な人間だなあ。
あの当時福島第一で1〜3号機まで順番に水素爆発が起きて諸外国では自国民に日本から避難勧奨し、東電本店では秘密裏に社員に対し90km避難を指示し、これからどう転ぶか、被害範囲がどこまで広がるかが未知数だったろ。
そんな状況で実害の根拠とかどうやって判明すんだ?
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:12:05.64 ID:/HmSOxkB0
原発依存って薬物依存と同じだよね
928おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:12:23.60 ID:2al6bLD5O
>>898又は、>898
…実害情報が欲しいのか?
ではまず、こちらから、どぞ〜。

>130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014-06-22 12:05:03 ID:PTMgX86h0.n
県民健康調査「甲状腺検査」の実施状況について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/65174.pdf [Google携帯変換]
市町村悪性とその疑い

川俣町 2
浪江町 2
南相馬市2
伊達市 2
田村市 3
富岡町 1
川内村 1
大熊町 1
福島市 12
二本松市 5
本宮市 3
大玉村 2
郡山市 23
白河市 6
西郷村1
泉崎村 1
三春町 1
いわき市14
須賀川市 3
石川町1
平田村1
棚倉町1
下郷町1
その他の市町村0

合計 89人

平成 23-25 年度合計
・悪性ないし悪性疑い 90 人(手術 51 人:良性結節 1 人、乳頭癌 49 人、低分化癌疑い 1 人)
・男性:女性 32 人:58 人
・平均年齢 16.9±2.7 歳 (8-21 歳)、震災当時 14.7±2.7 歳(6-18 歳)
・平均腫瘍径 14.2±7.4 o(5.1-40.5 o)

平均年齢16.9歳で乳頭癌49人って・・・被曝としか考えられない

ストロンチウム → ス卜口ンチウム

急性骨髄性白血病 → あきおさん、県内陸上部の高校生 の2名

ストロンチウムはかなり排出されていた
ウラン255が3%で77t
因みにファットマンのウラン8kg

こんな感じで理解してええかいな?

…欲しければ、どんどん持って来るぞ?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:12:26.37 ID:UKhIau7z0
>>925
避難してるから死んでないんだが、推進派はバカしかいないの?
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:14:07.56 ID:SWRV6kyQ0
>>926
>あの当時福島第一で1〜3号機まで順番に水素爆発が起きて諸外国では自国民に日本から避難勧奨し、東電本店では秘密裏に社員に対し90km避難を指示し、これからどう転ぶか、被害範囲がどこまで広がるかが未知数だったろ。

今から調べに行けばいいだろ。
もし仮に、本当に放射能の影響があるなら証拠が見つかるだろうが。
福島第一の事故については、「避難する必要がなかったというのは後知恵で、当時は分らなかった」と
言いたいのなら、それは一理あると認めるよ。
福島第一の事故で避難してしまったのはやむを得なかったかもしれん。
だが今回の教訓を見て、今後は無駄な避難はしない方針であるべきだ。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:16:18.00 ID:SWRV6kyQ0
>>929
避難できなかった人たちも大勢いる。
しかしその中に、放射能のせいで死んだ人はいない。
別の理由でみんな死亡してしまったがな。

「避難したために死亡した人(見殺しにされた被災者も含む)」は大勢いるが
「避難しなかったために死亡した人」はいない。
これが現実だ。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:19:21.52 ID:SWRV6kyQ0
>>928
あのな、俺は「絶対間違いなく、福島第一原発から放出された放射能のせいで死亡した/病気になった」
例を聞いてるんだが。
その代わり、たった一例でいいと言ってるだろ。
たった一例でいいから、その代わり、絶対間違いないと証明できる例を出してくれ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:19:32.85 ID:he553AJf0
>>930
そうなると原子力発電の運用規制の緩和もセットになるな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:20:21.00 ID:FGGaDFPJi
>>930
お前って自分の言った事理解できてないのか?

>>922
あのさ、周辺からの避難というのは「安全係数を大きく見込んで余計に避難」させてはいけないんだぜ。

と言ってるよな?
で避難をしなければならない状況下でどうやって実害の根拠を確定すんのって言ってるんだが?

しかも実害については>>928に出てるだろ。避難してこの程度で済んでる訳だが?

あと避難する必要がないって言ってる権威を一人でいいから出してくれ。
そんな事言ってる奴はお前のような頭の悪いなんの権威もないバカしか見たことない。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:21:29.55 ID:BhSJoeKQO
一番国にダメージを与えているのは、放射脳
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:22:53.60 ID:PVPFFkJF0
>>930
何いってるの?除染のおかげだろ!
除染がなかったら死んでる。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:24:23.37 ID:BhSJoeKQO
反日サヨク団体は、すべて反原発

原発を動かしたら日本と日本人の利益なるからね
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:25:09.28 ID:jEGwnqna0
>>12
基本的な設計寿命40年で100兆円 日本経済を考えると100兆円分の公共事業は大きいなぁ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:27:45.91 ID:SWRV6kyQ0
>>934
>で避難をしなければならない状況下でどうやって実害の根拠を確定すんのって言ってるんだが?

何が言いたいんだ?
それは「避難の時点で、どれだけの実害が出るのか予測できなかった」と言ってるのか?
それとも、何年も過ぎた今の時点で、実害を把握できないと言ってるのか?
前者なら、福島第一事故についてはそのとおりだと言ってるだろ。
当時予測はできなかった。
しかし福島第一事故の結果を精査して、今後は無駄な避難はしないようにすべきだ。
後者を言ってるなら、明らかに違うだろ。
今から避難区域に調査しに行けばいいんだから。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:27:56.87 ID:6SAjRWnQ0
>>937
そんなに重要ならなんで安全対策けちったの・・・・
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:27:58.17 ID:FGGaDFPJi
>>931.932
まず放射線と放射能の違いくらい弁えろ
お前は言葉の定義すらでたらめだ。
あと間違いなく放射線の影響で病気になり死亡したなんて証明は瞬時被曝による即死でない限り不可能だ。
ただ1年前の健康診断では異常なしだった吉田所長が一年後ステージ4の末期ガンを患ってその後死亡したり>>928のような統計的有意を証明する事で実害の根拠は示せる。
ただお前のような頭が悪い奴は数字の解析ができないので実害はないと考えてしまう訳だが、お前の愚かさを正してやるのは俺達の仕事ではない。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:28:59.60 ID:A8F1vsmy0
「稼働したら電気料金を大幅に下げます」
くらい言えよ
てめーらのフトコロにねじ込む気満々だろ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:30:09.95 ID:SWRV6kyQ0
>>936
うん、だからその根拠は?
根拠が「自分の思い込み」では話にならんのだよ。
ちゃんとした証拠をもとに語ってくれ。

>>941
>あと間違いなく放射線の影響で病気になり死亡したなんて証明は瞬時被曝による即死でない限り不可能だ。

だから、証明できないものは「単なる思い込み」と同じだよ。
論拠にならない。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:30:34.70 ID:jg1yWI/Z0
ID:SWRV6kyQ0のオーナーはこんなポンコツ機械使うのやめたほうがいいと思うぞ
今すぐプラグ抜いて廃品回収に出すべき
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:31:04.09 ID:FGGaDFPJi
>>939
だから無駄でない避難ってのをどうやって緊急時に判別させんだよw
そもそも福一も吉田所長が本店の指示を無視して海水注入したからあの程度で済んだんだろ。
現在の一時的な収束範囲は色んな偶然に助けられた結果にしかすぎない。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:35:16.18 ID:FGGaDFPJi
>>943
証明できなきゃ単なる思い込みなんだw
なら福一の事故による放射線の影響はないと証明できないからお前の意見も思い込みだなw
アホかw
あとな統計的有意と言う証明方法というのが世の中にある事くらい知っとけ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:39:01.45 ID:xG5JORJN0
今日出来ることは今日からやれよ
安倍は日本を滅ぼす気か
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:59:29.63 ID:SWRV6kyQ0
>>944
なにも反論できない奴のお決まりパターンの台詞だな。

>>945
>だから無駄でない避難ってのをどうやって緊急時に判別させんだよw

今回の事故で、最大放射線値がどれだけになった場所は(そこにずっとい続ければ)
最終的にどれだけ被曝するか徹底的に検証する。
それで、最大放射線値がどれだけになったら、避難しなければ本当に危険なのか
計算できるだろう。
放射能の減少の仕方というのは予測できるし、毎回同じような結果になるからな。
そのデータを作っておいて、今後はそれを基準にすればいい。
今の規制では、最大放射線値が0.5mSv/hになったら避難と決めたそうだが
まったく根拠の説明がない。
これではまた無駄な避難で無意味に被害を増やすだけだ。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:01:44.35 ID:lvja0nb30
原発稼働しなくても何も困ってない

このまま動かさなければ原発安全対策費10兆円以上が浮く
原発村利権がなくなれば年数兆円浮く

全然困らない
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:01:44.80 ID:zuB5KtJ60
高エネ研かと思った
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:02:19.46 ID:SWRV6kyQ0
>>946
>証明できなきゃ単なる思い込みなんだw

影響があると主張する側が証明する義務があるということを知らんのかね。

>あとな統計的有意と言う証明方法というのが世の中にある事くらい知っとけ

んで、その統計的有意でさえ放射能の害は一つも証明できていないのだが。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:05:03.97 ID:OevhZ/yv0
ほらな。真理を突かれて何も言えない。反原発厨には中身が全く無い。ただの流行り。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:08:53.20 ID:jg1yWI/Z0
>>948
オーナーの命令それで完遂できるのかよ
逆効果になってるから廃棄されるぞ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:13:56.59 ID:FGGaDFPJi
>>948
なんの権威もない君の思い込みをつらつら並べてもしょうがないんだよ。

>>934の質問に答えてくれ
>あと避難する必要がないって言ってる権威を一人でいいから出してくれ。
そんな事言ってる奴はお前のような頭の悪いなんの権威もないバカしか見たことない。


>>951
影響があると言う証明は>>928でしているだろ。
お前にデータを読み解く力がないのはこっちの知った事ではない。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:17:56.14 ID:jg1yWI/Z0
バイパス井戸:想定より水位下がりません・上流から汚染水漏れました
凍土壁:凍りません
解体の粉じんで米汚染しました
ALPS全然稼動安定しません
汚染水タンク何度も漏れまくってます
帰還困難地区ご存知の通りの広さです

掲示板でごねてるよりこっち改善するほうが再稼働の近道なんじゃないでしょうかね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:18:26.18 ID:SWRV6kyQ0
>>953
>逆効果になってるから廃棄されるぞ

何がどう逆効果になってるのかね。

>>954
>なんの権威もない君の思い込みをつらつら並べてもしょうがないんだよ。

つまり、事実と論理より権威の方があんたには大事なわけだ。
じゃあどうしてここに居るのかね。
ここは権威など無意味な場所だ。

>影響があると言う証明は>>928でしているだろ。

全然証明になってないのだが。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:19:10.81 ID:KLNZ6POI0
>>934
どうせ田母神とかそこら辺の人間だろ、避難の必要がないと外野から宣う輩は
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:19:56.41 ID:rvox6IHI0
反対派が募金で年2.5兆円集めれば解決するやん(´・ω・`)
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:21:40.73 ID:AeRTv0vO0
麻薬を売ってGDPを高めましょうってか

腐りきってる
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:21:53.68 ID:pOEOPteS0
原発マネー返納すればおk
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:26:56.61 ID:7fhR5dgnO
ひとつ言えることは原発動かしても電気料金は値下げしないからな。

原発停止→燃料費高騰で電気料値上げします


原発再稼働→据え置きます(キリッ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:31:00.51 ID:wHMqeX3p0
原発は海水を暖めるのに抜群の効果を発揮する。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:31:51.91 ID:KLNZ6POI0
>>961
2030年に原発を15%維持すると電気代は現在の1.7倍、ゼロにすると2倍って経産省の試算があったね

他の機関で試算したものも並べた図をみつけたけどどれも似たり寄ったり
ttp://www.qool-shop.com/img/2030denkiryoukin.jpg
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:33:10.26 ID:6f8HwsLG0
>>961
値上げしないだけマシとしか言いようが無いな
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:33:27.18 ID:rvox6IHI0
>>963
どっちにしてもあがるんかい(o´Д`)っ)'Д`o)
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:35:50.91 ID:FGGaDFPJi
>>956
統計的有意を理解できないのはしょうがない。
猿に火の有用性は理解できんからな。

>つまり、事実と論理より権威の方があんたには大事なわけだ。

今現在の事実と論理は福一では放射線濃度の高い地域があり予防原則に乗っ取り避難している。
有害性については>>928のようなデータがあり、チェルノブイリの例から今後の健康被害の予測は未知である。

であって有害性はない、ではないな。

たとえ2ちゃんねるでもでたらめ言ってれば根拠を求められる。
そしてお前は根拠は出せない。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:39:03.42 ID:6f8HwsLG0
スクリーニング検査結果は同じ地域の今後としか比較できないんだと何度言ったら
http://japanese.joins.com/article/430/162430.html
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:39:14.15 ID:k46aj7An0
>>922
安全係数ではなく実質安全量(VSD)
30ミリシーベルト/年浴びても問題なかったについてだよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:40:26.37 ID:wHMqeX3p0
原発は原発マネー(税金)で(一部の人が)潤う
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:00:56.32 ID:Hxc1PvgL0
>>1
またネトウヨ機関紙の大本営発表か。


◆【経済】原発コストは火力より割高、40年で廃炉にした場合 著名専門家が試算★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866570/

原発コストは火力より割高に 専門家が試算、発表へ
編集委員・小森敦司/2014年6月27日08時00分
http://www.asahi.com/articles/ASG6M4WMJG6MULZU00H.html

 運転を止めている全国の原子力発電所が2015年に再稼働し、
稼働40年で廃炉にする場合、原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)となり、
10円台の火力発電より割高となることが、専門家の分析でわかった。
東京電力福島第一原発の事故対策費が膨らんでいるためだ。
政府は原発を再稼働する方針だが、「コストが安い」という理屈は崩れつつある。


◆東電 火力燃料の調達割高 2012年6月5日
http://web.archive.org/web/20120610022503/http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012060502000096.html


◆東電、米国の9倍で購入/吉井議員 液体天然ガス価格を指摘
2012年7月28日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
971おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:05:51.09 ID:2al6bLD5O
>>933又は、>933
…どした?
>絶対間違いないと証明できる例を出してくれ。
…つまり、

間違いとは、言い切れない

と、おまい自身が証明してくれたのか?

>>935又は、>935
しかも実害については>929に出てるだろ。

…では次を、どぞ〜。

「原発事故死者ない」発言、自民福島県連が抗議
出典:読売新聞 2013年6月19日
 自民党の高市政調会長が「東京電力福島第一原発事故によって死亡者は出ていない」と述べた発言について、自民党福島県連は19日、高市氏に発言撤回と県民への謝罪を求める抗議文を党本部に提出した。

 抗議文は「原発事故の影響による過酷な避難で亡くなられた方や自殺をされた方など、現在1400名を超える災害関連死が認定されている。発言は現状認識に乏しく、県民への配慮も無い、不適切なもので、強い憤りを感じる」などと批判している。

まだ欲しければ、どんどん持って来るぞ〜?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:05:53.65 ID:6f8HwsLG0
まだ赤旗の「セルト社」の話貼るやつがいたのかww
9倍差は東電プレミアムじゃなくて日米の平均価格差そのまんま
輸入量からいったら努力不足は電力会社じゃなくて都市ガス4社
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:24:44.47 ID:SWRV6kyQ0
>>971
だからな、お前のアンカーの数字はずれているから
アンカーでなく、元の発言を引用しろよ。
でないと、誰に対して発言しているのかまったくわからん。

でだ、
> 自民党の高市政調会長が「東京電力福島第一原発事故によって死亡者は出ていない」と述べた発言について、自民党福島県連は19日、高市氏に発言撤回と県民への謝罪を求める抗議文を党本部に提出した。

いやこれがなんなの?
放射能と何の関係もないじゃないか。
俺は、「絶対間違いなく、福島第一原発の事故で放出された放射能のせいで
死んだか病気になったと証明できる例」を出してくれと言ってるんだ。
人間じゃなく動物や植物でもいいし、たった一例でいいと言ってるだろ。
ただの一例も出せないじゃないか。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:58:20.08 ID:FGGaDFPJi
>>973
急性高線量被曝による死者はいないのだからそんな証明はできなだろ。
ただお前が狡いのはその証明ができないから福一では放射線による死者や病人がいないとミスリードをしようとしている所だ。
そして>>928のような統計的有意は理解できないから認めない。
小学生が駄々こねてるがごとしで非常にみっともない。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:01:36.64 ID:JYuYAYYh0
>>972
日米の平均価格差そのまんまだーとか書いてあるの読んで、「あ、あってるだバンザーイ」ってなったのか?w
過度な中抜き構造通さなかったら、どれだけになるかとか、この構造は普通の国なら違法じゃないのかとか、そこまで考えられなかったのかな?w
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:07:05.85 ID:QJVUTWYo0
古舘伊知郎が懺悔告白“テレビはウソしか伝えていない”
LITERA/リテラ 2014.07.15
http://lite-ra.com/i/2014/07/post-238-entry_2.html

「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えないし、たまに言外に漂わせたり、におわせたり、スクープで追及したりってことはあっても、ほとんどがお約束で成り立ってるわけですね。
プロレスですよ、世の中。完全にプロレスです」
 と、『報道〜』全否定ともとれるかのような話を展開。しかもそれは、“大人の世界は汚い”と罵る思春期の中学生かと見紛うテンションである。
 しかし、古舘は何もスタッフを責めたいわけではないらしい。むしろ「(裏を)言えないのは僕に勇気がないからなんですよ」と言うように、問題は古舘自身にあると感じているようなのだ。
「番組が今日で終わっちゃうとか、これを言ったらおしまいだなとか思ってるだけで。世の中、糾弾されるじゃないですか。
ガリレオ・ガリレイ以降。(中略)見てる人だってそれはお約束だから、毎回何かを言おうとは思わないけど、言おうと決断したときは言えばいい。自分のさじ加減ひとつなんですよ」
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:10:51.44 ID:xJi2hGWQ0
>>974
公害問題には予防原則であたるべきで、推定無罪の原則を持ち出すのは不適切だよな。

チッソの排出したメチル水銀によって水俣病が引き起こされる機序も完全には解明されていないんだからね。

ああいう連中がのさばっていたら、今でも水俣病患者は増え続け、「食べて応援!水俣の魚フェア」が催されていただろう。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:11:04.82 ID:exfeC2As0
国が税金から出してる原発関係予算と同額だな
2.5兆円
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:14:32.17 ID:6jnFYCcK0
東電に突っ込んだ金は5兆だっけ?
原発が安いなんて嘘っぱちも甚だしいじゃないのw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:17:17.02 ID:Ut65MKkI0
事故前後でこんなに変わったから原発動かしますならわかるが、
誰も責任取らない、組織も変革してない、いざ事故がおこっても事態を収集する技術もないと大事なところが全く変わってないのによく再稼働に賛成できるもんだ

再稼働しろってやつは最低福一をどうにかしてからにしてくれ
あっちにバケツリレーでもしに行けよ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:21:19.74 ID:c4kgD4Nl0
誰が責任とるという話はまったく出ない不思議w
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:23:04.77 ID:EdBi2WoT0
ハ・イ・ロ!ハ・イ・ロ!
さっさとハ・イ・ロ!しばくぞ!!
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:30:12.34 ID:6f8HwsLG0
>>975
>考えられなかったのかな?w

それ「考え」てもただの勘ぐりだよ
いくら中抜きしててどの条文に違反してるのか
事実を参考にしてじゃあどうしろと言うべきか「考え」るんだろ?

だいたいLNGのいい販路知ってるなら仲買やったら?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:38:21.73 ID:FGGaDFPJi
>>983
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE91503J20130206

東電がシェールガス年200万トン確保、調達3割安に
2013年 02月 6日 20:02 JST

共産党がセルト社と東電の関係性を指摘したのが2012年7月27日の国会

半年後に調達価格を3割も減らせた訳だ。
最初からやっとけやw
985おはよウサギ!@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:42:45.02 ID:2al6bLD5O
>>975又は、>975
>誰に対して発言しているのかまったくわからん。

でだ、

> 自民党の高市政調会長が…

…なんだ、わかってるぢゃまいか?

>いやこれがなんなの?
放射能と何の関係もないじゃないか。

…ん?俺ちゃんは>>898又は、>898にあった

>そりゃあ、事故直後から事態は何も変わってないからな。
…実害は一つも起きていない。

…と、

原発事件では、実害が無いかのように、誤誘導

してたので、

原発事件起因の情報を出したのだが?

では、もう1つ…

福島原発事故で忘れてはいけないのが、過酷な状況下でその事故収拾に携わっている、原発作業員です。

当然ながら、福島第一原発事故では、少なからず6名の作業員が死亡しているのです。

出典:alterna 2012年1月25日
福島第一原子力発電所事故から今年1月までに、同原発で勤務して死亡した東京電力社員・下請け社員の数は6人にのぼり、いずれのケースでも東電社長は葬儀に参加していないことが明らかになった。

…これ、日付に注意ね。
これ以降の情報をご存じの方は、教えてたもれ?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:45:04.44 ID:6f8HwsLG0
>>984
セルト社を潰したから3割減なのか?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:51:10.42 ID:FGGaDFPJi
>>986
セルト社が潰れたとは書いてないからわからんが、調達価格を一度に3割減らせると言うのは逆に言えば前体制がいかに努力をしていないかと言う証明だ。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:54:11.51 ID:z7fNcFMIO
そんな事より福島なんとかしろよ
見て見ぬふりしてんじゃねーよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:07:48.94 ID:jg1yWI/Z0
>>988
ID:SWRV6kyQ0が言うにはあんなもん害ないんだからほっとけだってよ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:09:44.99 ID:QJVUTWYo0
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406330252/
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:16:16.58 ID:rrhgTCQB0
で?福島原発にはいままで税金いくら遣ったっけ?
しかも、これからもまだまだかかりそうだよね。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:17:17.17 ID:mXVvaGWP0
で、実際やったらGDPがあがらなくて、ウラン価格の高騰、
燃料輸送費の高騰とか一生懸命言い訳をさがすんだよな
試算通りに行った試しがないから、言い訳聞きあきた
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:17:39.01 ID:muBoAwl20
福島原発が片付くまで再稼働は無理
俺が許しても世界が許さん
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:27:08.73 ID:lcBCvqJL0
>>1
>原発32基再稼働で燃料輸入2・5兆円減、GDPを 0・26%押し上げる効果 - エネ研が試算
そしてまた大事故起こして化石燃料をボッタクリ価格で緊急輸入、原発事故処理に
数十兆円の国民負担ですね、よ〜〜く分りますw
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:28:11.40 ID:6lbfBo380
原発などさっさと動かせばいいだよ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:30:03.62 ID:JYuYAYYh0
>>995
そして日本を赤字地獄にしてしまえばいいってことか
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:30:05.03 ID:SWRV6kyQ0
>>985
またアンカーずれてるぞ。
まあ今度はちゃんと元の文を引用したようだから、なんとかどこに対してのレスか分る。

>…なんだ、わかってるぢゃまいか?

分ったのではなく、一応返答すべき内容と判断しただけだよ。

>原発事件起因の情報を出したのだが?

だからさ、「原発の外では」と最初から断わっているだろ。
原発の作業員は話が別だと言っている。
それに、無駄な避難をしたせいで取り残されて死んだ人が、世間では原発事故のせいの死者にされている。
俺はそれは、「避難の犠牲者」であって、「事故の犠牲者」ではないと考えるがね。

厳密に条件を定めようか?
福島第一原発の事故のせい(放射能も他の原因も含む)で亡くなった、または病気になった人は
「原発で作業した作業員を除いては」一人もいない。
ただし、避難命令のせいで取り残されて死んだ人や、風評被害に苦しめられて自殺した人は
避難命令や風評被害が悪いのであって、事故のせいで亡くなったのではない。
これくらい明確にすればわかるか?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:32:50.50 ID:DhW5crla0
ドイツ 脱原発で2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/132

【貿易】対アジアの貿易収支、1011億円の赤字に転落、2014年1〜6月…中国との貿易赤字、2兆9211億円と過去最大を更新[07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406224447/

【経済】原発コストは火力より割高、40年で廃炉にした場合 著名専門家が試算 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404051994/

【経済】 原発32基再稼働で燃料輸入2・5兆円減、GDPを 0・26%押し上げる効果 - エネ研が試算 [7/24]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406212234/

【エネルギー】原発19基再稼働ならGDP8000億円押し上げ エネ研  2014/07/25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406214937/

【貿易統計】1〜6月、貿易赤字最大の7.5兆円...燃料輸入額膨らむ [14/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406181426/

【国内】6月貿易収支は8222億円の赤字、24カ月連続★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406185065/

【経済】上半期の貿易赤字が過去最大、7.6兆円に 燃料輸入や海外生産拡大で [7/24]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406200052/
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:37:51.49 ID:5979FC3N0
だから放射性廃棄物どうすんの 安全性どうすんの
その何倍も膨大な費用かかる

自然エネルギ−主体で考えるよりしたかねえだろうが
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:38:08.95 ID:lcBCvqJL0
1000なら脱げぱんつw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。