【教育】 東京都・恵比寿に、IQ140以上を保証する保育園誕生! - 未達の場合は返金も [7/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフィクリックしてね! ★@転載は禁止
EDIQはこのほど、全国200教室を展開する乳幼児親子教室「TOEベビーパーク」、受験実績のある「こぐま会」、
幻冬舎の知育おもちゃの制作・販売を担う「幻冬舎エデュケーション」と協力し、東京都・恵比寿に
託児型知能教育機関としての保育園『TOEアカデミー』を開園させた。

『TOEアカデミー』外観
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/23/124/images/001.jpg

同園は一般的な保育園や、送迎、入浴サービス、朝・夕食の提供なども行う「フルサービス保育園」とは一線を画し、
「知育」を本格的に実施する保育園。充実した保育はもちろん、「受験指導」「ネイティブ英語の習得」
「食育」といった乳幼児期における心知体の発達に関する教育を提供している。

知育ルーム
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/23/124/images/002.jpg

特徴的なのは、子供のIQ(知能指数)を140以上に高めるための教育を行っていること。
「IQ140以上」は、人類の0.6%(1,000人のうち上位6人)に該当する頭脳で、同園ではこの教育に対して「保証」を行っている。
育児の成果を知能検査により測定し、万一基準に満たない場合は、知能教育費相当の全額を返金するという(返金には一定の条件あり)。
この「保証」が、知育に力を入れる専業主婦や高所得者層からの信頼を集め、月決め料金が最大22万9,000円
(月間利用料金200時間、1歳〜2歳対象)と高額にもかわらず、定員を超える申し込みがある。
開園3カ月を迎えたいま、初期定員25名のところ、30名以上が入園を希望(2014年7月7日現在)。
また、通常の保育園では、共働きの家庭が子供を預けるケースが多いが、同園の申込者の半数が知育に力を入れる専業主婦であるとのこと。

室内の様子
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/23/124/images/003.jpg

同社は、今回の恵比寿校を第1校舎目として、今後数年間で東京都内を中心に全国で40校程度を展開する予定という。
年内には6校舎、その後も年間10校舎の開校を計画している。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/23/124/
2青@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:14.75 ID:qhUhsGb+0
大きくなれにゃあ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:17.69 ID:SVCnRzWX0
<丶`∀´> ← これ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:19.96 ID:kmBB/y6Y0
IQって測ったこと無いなぁ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:26.24 ID:sa9qTxCF0
IQ140以上行かなかった子が捨てられる世界を作りそうだな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:26.05 ID:82uM1ASb0
で?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:35.36 ID:2UG1sl8O0
幼稚園生がIQテスト対策すればなら140くらい楽勝だろうな
意味あるかどうかは別として
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:11:12.75 ID:+MAze1M60
IQ高くてもモテるわけじゃないしなあ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:11:30.66 ID:TVB2pjQb0
ギフテッドレベルの知能は生まれ持ったもので、後天的に得られるものではない
だから鍛えたところでうまくいっても秀才レベルにしかならない
IQ140というのは秀才レベル(120〜130)を遥かに超えてる
無理無理
誇大広告で取り締まりの対象になる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:11:46.74 ID:eNvh1hs50
IQが何か知ってて子供を預けている親はいないんだろうな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:11:49.35 ID:ug+pP3LL0
年齢に対して発達しているという計算のIQ(15歳で打ち止め)なら
早期教育でテストの結果をひきあげることは可能
そうでなくともあの種の問題はパターンの決まったパズルだから
事前に十分テスト慣れさせておけば、当然良好な結果が出る

でもそれって、素の天才とは違うから
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:12:37.13 ID:WcIWHsnU0
10歳のときに14歳並み
5歳のときに7歳並みの知能年齢だったらよいんでしょ?
年長さんのときに小学三年生を読んでた俺に死角はないぜ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:12:37.92 ID:47RWnOCQ0
うちはさくらさくらんぼで素直な子供に成長してます
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:13:13.94 ID:Rd/oLMUT0
ねずみ小説じゃあるまいし140以上に高められるの?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:13:46.31 ID:oUpXf/uy0
マジで生後の教育でIQどうにかできるの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:13:49.42 ID:hP//ueVM0
>>1

茂木もIQ高いんだろ?

あんなのに成りたいのか?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:14:00.96 ID:+MAze1M60
メンサがいくつ以上だっけ?
18しゃもじ ◆AHL7KHofQw @転載は禁止:2014/07/23(水) 20:15:28.40 ID:FL693uwJ0
 こういうところに入れたがる親の元に生まれた子供は、
大したことないと思うんだよなぁ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:15:33.49 ID:xH8H6AD10
IQもいいが、まずは情緒面で安定して人間味のある教育をしろよwww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:15:42.22 ID:E9a7kAXc0
>>1
IQテストは何度も受けさせる事で点数あがっていくからな
年1回とかでも多いんだっけ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:15:53.31 ID:O1JRvuaS0
世界で最も頭がいい10人(※現存する人物限定)
クリストファー・ヒラタ:IQ 225
14歳:カリフォルニア工科大学入学
16歳:NASAで働き始める
22歳:プリンストン大学で天体物理学の博士号を取得

テレンス・タオ:IQ 230
中国系オーストラリア人数学者。
幼少期に「セサミ・ストリート」を見て数学に興味をもったという彼は、2歳で基本的な算数をマスター。
9歳で大学レベルの数学の授業を受けており、20歳のときにプリンストン大学で博士号を取得。24歳で、UCLAの最年少教授に就任

大森保英:IQ 230
21歳:東京大学文科一類入学
27歳:東京大学法学部卒、有限会社で働き始める
28歳:2ちゃん司法試験板の固定・元デジタルドカタとして君臨
35歳:簿記2級に合格
37歳:派遣社員として採用される
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:21.03 ID:NagrogUl0
初見のテストで出した数値以外意味なくねえか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:30.97 ID:tR5U1cb70
薬漬けにでもするのかな?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:32.80 ID:ug+pP3LL0
一般的なIQテストでは、毎回斬新な問題が新開発されているわけではなくて
決まりきったテストが繰り返しおこなわれている
傾向と対策指導で普通にテスト結果は向上する

まぁ自称天才集団メンサのテストになるとこじつけというか無理筋のなぞなぞみたいになっているけどな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:53.73 ID:WcIWHsnU0
だいたいIQが良いからっていい大人になるとは限らない
結局育ちが大事だよね
哀しいけど生まれたときからほぼ差はついてんだよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:17:18.80 ID:cxx0KAmR0
そういうこっちゃ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:17:46.43 ID:7VgJhnqO0
IQテストは110と120くらいの間には凄いがあるような気がする
そのラインの問題からいつも解けなくなる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:17:58.77 ID:6Dgt8GR30
入園テストでIQ140以下の子供はお断り
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:18:15.35 ID:xH8H6AD10
お勉強以上にコミュニケーション能力を付けさせることも必要だな。。
これは大人になれば嫌でも必要とされる能力。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:18:42.74 ID:YNd5Kkmk0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>アフィクリックしてね! ★
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:14.88 ID:rQr0ett+0
くっだらねえ
IQテストってのはぶっつけ本番で地頭の能力を計る事に意味があるんで
ずっとIQテスト訓練やってりゃIQ数値上げるのなんて簡単だぞ
馬鹿だけだろ、こんな事して喜ぶの
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:20.04 ID:jqnvtkgr0
知能検査に慣れさせれば見かけ上のIQは上がるじゃん。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:30.39 ID:u3bqs4M/0
IQってその年代でだから子供がIQ高い場合は結構ある。4歳児が7歳児の頭脳持ってれば
IQが高くなるって仕組み。
重要なのは20代でのIQだと思うぞ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:33.96 ID:zfRR/Ijj0
低い奴は入園試験の段階で振り落とされるんじゃないの?
そうでなきゃ発達障害の子供入れればタダになっちゃうじゃん
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:34.39 ID:cE+NWq4b0
5歳以下なら150超えないほうがおかしい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:34.40 ID:Q6isSytu0
昔IQ250〜300という奴がいたが、そいつは46で死んでる
碌な成果もなく、社会運動とかバカなことをして死んだのさ
同時期にIQ200ぐらいの奴がいて、そいつみたいな人生に自分もなるのではないかと生涯恐れていたなんて言われてる

高IQの問題は既に欧米では結論がでていて、高すぎる、早熟過ぎるというのは良くないと言われてる
それは実証としても現れてるんだよ
また高IQは孤立、無職だったりする場合が多いのも分かってる

数字に過度に依存していいことはない、あくまでも脳機能の一部の評価(賢いということでもない)にすぎない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:44.10 ID:FhKyWtKd0
IQ試験にだけ特化して教育します

ってオチ ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:52.19 ID:hkq/rKKi0
後天的IQw

それは即ち、問題を多く解けばいいってことじゃないですか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:56.20 ID:WcIWHsnU0
小さい時から社交界に顔だしとか
ゴルフに連れてってもらってるとか社会を上から見て育つと違うよね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:20:07.70 ID:Nb2zloKj0
これはバカ親のあぶり出し
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:20:43.25 ID:H7umPTp00
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (⌒)` ´(⌒)i/   
 (⌒\    (__人_)  |  )
  \ .\  ヽ、__( / /.
    \         /.
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:20:55.81 ID:tTgQtvDr0
IQって、たとえば5歳児が7歳児の点数を取ったら
7÷5×100=140
だけど、その子が7歳になったときに10歳の点数を取れるとは限らないよな。
訓練で点数を上げるのも余裕だし
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:21:15.39 ID:cPUDRXrcO
IQねぇ。
知り合いにギフテッドがいたけど、本人相当苦労してたぞ。
なまじ高い故に、回りからは言動が理解されなくて。
言葉悪いけど、手話のできない聴覚障害者みたいなもん。
コミュニケーションがうまくできない。
取れないじゃなくて。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:21:24.50 ID:FhKyWtKd0
後の、天才塾である
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:21:54.30 ID:VtQn+3xQ0
ママン「いいわね、139で寸止めして返金してもらうのよ」
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:10.08 ID:WcIWHsnU0
40歳で60歳の知能だからIQ150とかもあるの?
劣化してくんじゃないの
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:37.92 ID:hAqny8/A0
なんで恵比寿
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:47.35 ID:NagrogUl0
小学校の時の知能検査、結果を教えてくれなかったけど自分のことなのに知ることができないというのはおかしいと今も思う
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:49.76 ID:0HANk9bo0
部屋の雰囲気が療育と一緒だな…
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:55.98 ID:FhKyWtKd0
>>42
俺は30歳で90歳の爺ちゃんと同程度の知能があるから、IQ300 って事だよね (´・ω・`)
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:22:56.74 ID:tTgQtvDr0
ちなみに安倍総理のIQは80、麻生元総理のIQは85
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:23:20.50 ID:EkHljHy70
幼児期の基準値IQ100を超えるのは意外と簡単ではないか
その代わり、早熟ではあるが二十歳を超えれば唯の人になる可能性が高いが
これ18歳を対象にIQ140を保証するって無理だもん
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:23:32.64 ID:WcIWHsnU0
偏差値の方がよくない?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:23:43.10 ID:ujySJrIx0
>>12
2歳の頃にりぼんを読んでいた私が通りますよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:24:25.65 ID:9knz1eAu0
>>29
ガチで教育するならむしろ才能がある者を駒に使う帝王学みいたいなものを学ばせるべきやね。
仮に言うなら
犯罪を起こさなかった状態で、有能な人物掌で躍らせ放題、女抱き放題の麻原彰晃の人心掌握とか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:24:33.58 ID:vLLg4EYH0
小学校選びが大変だな
なまじ賢いとイジメの対象になりそうだ
57熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/23(水) 20:24:41.38 ID:ERqzoYZF0
 
幻冬舎?

「俗い慶応幼稚舎」みたいになりそうだな。
いや、もちろん慶応ですでに俗いんだけど、「さらに」っていうか。

止めといた方がいいのは確かだろう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:24:55.45 ID:rHYvZgwM0
最近の集団的自衛権で親も子もバカが多いと分かったから引っかかるの多いだろうな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:25:19.32 ID:gjVCB5Er0
うそくさい(´・ω・`)
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:25:29.99 ID:tTgQtvDr0
>>46
18歳以上は一律18歳で計算するよ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:01.65 ID:x7ef8mnF0
IQテストで点とるために勉強するとか本末転倒だろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:09.19 ID:vLLg4EYH0
学習を前面に推すのに保育園ってのは難儀だな
規制面なんだろうが
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:11.86 ID:Q6isSytu0
歴史上もっともIQ高かった男
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ

生後6ヶ月にして、スプーンを使用して自ら食事を摂ろうとしはじめた。そして2ヵ月後には成功した。
生後6ヶ月で「ドア」と言った。2ヵ月後、サラに向かって、ドアと人々、動くものが好きだと言った。
生後7ヶ月で、月を指さして「月」と言った。そして自分だけの月を欲しがった。
1歳で綴り方を覚えた。
3歳でタイピングを憶えた。タイプライターに手が届くよう高い椅子を使った。初めてタイプしたのは、百貨店に玩具の注文を出す手紙だった。
4歳の時には、誕生日の贈り物として、ボリスからラテン語版のガリア戦記を贈ってもらい、読みこなした。
4歳の時にはホメロスを原書で読んだ。
6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
8歳の時、数学の力でボリスを追い越した。
8歳の時、E・V・ハンティントンが書いた数学の教科書のゲラを校正した。
4歳から8歳までの間に、4冊の本を執筆した。解剖学と天文学の本も書いたが、紛失し、現存していない。
7歳の時、ハーバード大学医学部の解剖学の試験に合格した。
8歳の時、MITの入試に合格した。
全米最高の中等学校の教師たちよりも勉強がよくできた。
10歳の時、ハーバード大学の論理学教授ジョサイア・ロイスの原稿を「段落がおかしい」と言って訂正した。
11歳の時、高等数学と天体の運動を修得。

その後の人生を考えると11歳あたりが彼の人生のピークだった
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:27.51 ID:jKNrBzIc0
IQ訓練さえさせとけば140なんて余裕だわ
メンサのテストだって対策すれば凡人でも受かるし
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:35.26 ID:zW/uHKigI
中学生の時にIQテスト受けて132だったけどw今じゃこんなだよwww
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:38.84 ID:oHX4W6lS0
これで空く普通の保育園があるなら良い話し
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:26:43.10 ID:C4fzlPTcO
10数年前
ジャストミートって教材の押し売りで
「今、学校のテストの平均点いくらくらいですか? このジャストミートで勉強したら何点取れると思います? 全部100点取れますよ!」
ってセールストークを思い出した。

そのセールストークが凄く魅力的で印象的だった。

「ぜひやりたい」
って一緒に話し聞いてた親父に言ったけど

「進研ゼミすら、添削のシール目当てでギリギリやってるだけやのに、お前がまともに勉強するとは思えん」
って親父がきっぱり断った。

結果、色々な面で
しっかり断ってくれた親父に感謝してる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:08.00 ID:aLHofzNo0
>>1
テストの点の取り方教えるだけなんだろうな
69名無しさん@0新修年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:17.57 ID:8gVYVinV0
こういうのはやめたほうがいい
小さいときあげても将来必ず伸びずに苦労する
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:19.84 ID:lmFgE38d0
パターン暗記を徹底したロボットにしたければ入園させれば?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:32.92 ID:vJ35HnIwO
IQが高すぎる発達障害も有るしね
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:44.81 ID:68/nzAEK0
>>1
知能って、情報処理能力だよ

パソコンのスペックと同じで、速さ、パワー(持続力)で決まる。
で、スペックが高いほど多くの情報が処理できるので、刺激を受けて脳が発達する。

確か優秀児は、5歳前後で爆発的に神経配線が増えて、それから縮小するんだそうだ。
配線がいったん整理されることで、考える速度が「速く」なるワケ。

脳スペックは遺伝的(母系)に決まってるから、そうでない子を鍛えても限界はあるが、
五歳までに脳の論理回路を刺激すれば、ある程度伸びるのは確か。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:52.06 ID:B2ERgDLC0
なに? なに?

アスペ養成所?
でもって、大学卒業したら、社会人不適応ってなるわけ?


こどもは

乳児は肌を離すな。
幼児は手を離すな。
児童は目を離すな。
青年は心を話すな。

これだけだよ。
そんなことより、こどもの居場所をつくってやれよな。

IQなんぞ、実害あっても、利はないぞ。
コミュ能力とあるレベル以上のIQは反比例しているっていってもいいくらい。
なぜか? 犠牲にしているものがあるからだよ。

唯一やりたいなら、脳の血管を鍛えることだね。
いろいろ考えさせて、いろいろやらせていると、脳の血管が太くなる。
頸部の血管がふとくなるようなことを遣らせるのは意味がある。
それは大人になっても変わらない。

たとえば、水泳やって、さらに好奇心あることをやるって繰り返しで鍛えられる。
運動も必要だから、脳の血管を太くするためにはね。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:27:59.48 ID:kcKZ+Abt0
多分、幼稚園児に、小学校3年生ぐらいまでの教育はできると思う。
でも、二十歳過ぎたら、ただの人でしょうけどね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:01.96 ID:NqDyei4S0
>人類の0.6%(1,000人のうち上位6人)に該当する頭脳
これってアフリカ人や80才とかも含めてるの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:06.33 ID:+MAze1M60
それよりトイレトレーニングとかのほうが大事。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:16.30 ID:hlUHKhHe0
>>46
正式なIQは満15歳までしか測定できない
15歳で30歳並みの知能(IQ200)でカンスト
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:34.08 ID:IaSCbmRu0
IQ130ぐらいですが凡人です
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:44.99 ID:Id+qf0+Y0
未達で返金はいいな。
80熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:45.41 ID:ERqzoYZF0
 
要は「予備校の幼稚園化」だろ?

やる気のない公立よりはマシなところもあるかもしれんが、
慶応とか幻冬舎とか、いかにも危ない。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:52.40 ID:LRYtrHBPO
東ドイツのなんとかキンダーガーデン思い出した
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:58.77 ID:EkHljHy70
>>68
そう
IQテストの点数が上がる訓練をさせられる
繰り返しの訓練で習得した成績を、お母さんたちは「うちの子供が天才に近づいた!」って喜んじゃう
ある意味まやかしのさぎっぽい感じする
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:29:11.53 ID:VtUPvBrq0
IQテストは低年齢ほど高得点を出しやすい
そういう穴を突いた商売やな
もちろん実際には知能指数が著しく上がるということはない
テストの結果のみの意味のないIQ140だな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:29:24.63 ID:ujySJrIx0
>>28
そういうことだろうね
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:29:33.41 ID:5b753zop0
低年齢ほど発達にバラツキが生じるから、IQは意味が薄くなるだろ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:29:37.16 ID:NagrogUl0
>>51
IQ80といったら健常と軽度の知的障害の境界線だよ
そういう嘘はやめれ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:30:29.69 ID:B2ERgDLC0
>>76
> それよりトイレトレーニングとかのほうが大事。

そうそう。
着たら、すぐにうんちする習慣。
便秘の習慣はおそらく、万病のもと。

きたらすぐうんちおしっこ。
これは大人にもいえるけどね。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:30:30.37 ID:RDAlvXzs0
俺、絶対IQ低いわ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:31:59.68 ID:674ZIIDf0
>>12
小学校低学年で初めてIQテスト受けたときは、ざっと答えあわせした範囲では、20歳相当まで到達したこともあったけどな。

まあ、子供らしい贔屓目入ってたとは思うけど、実年齢の1.2倍くらいは普通に行ってたと思う。

だから、精神年齢なら、150〜170くらいは難しくないんじゃないかと。あと、頭鍛えないと、低下することもあるらしいし。

まあ、公立のクラスでトップとか、そのときがピークだったんだけどね。。。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:32:12.84 ID:vLLg4EYH0
親の期待を煽って歪んだ愛情を育てる
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:32:29.28 ID:/bJYE3r30
居るんだろうなぁ
こういうのにコロッと騙される親って
92熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/23(水) 20:32:32.15 ID:ERqzoYZF0
 
しかし、決め付けちゃいかんな。

バビロン(幻冬舎・慶応)で教育受けても、
立派になることはあるかもしれない。

もちろん、バビロンそのものは良からぬ企みを大抵持ってるんだが。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:32:41.56 ID:44Zz+sUu0
園児の身にもなってみろ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:33:14.91 ID:u0uKjmqS0
こういう過激な前フリがあると金田一ばりの
謎の連続殺人が起こるかもと期待してしまう
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:33:17.47 ID:vfgyVsDi0
140いかなかったら返品出来るんですか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:34:06.22 ID:S/EioX6W0
どうせテスト慣れ補正の幼児期のみの高IQとかになっちまうんだろ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:34:11.06 ID:WcIWHsnU0
精神年齢とは違うんじゃないの
IQよりEQとかいうのの範疇なんじゃないの
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:34:27.97 ID:HcLbGNHT0
ナチス・ドイツのユーベルシューレだな。わが闘争を全部暗記してる子供とかを量産するタイプの教育
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:35:06.73 ID:KS6rBgOR0
子供の頃のIQは測定方法でいくらでも変わるだろ
俺が小1の時なんてIQ220でたらしいしw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:35:21.72 ID:XY++ptiz0
IQはそこまで絶対的な指標じゃないよ
どの国も140超える割合はほぼ差はない。アメリカも日本も中国も韓国でさえ同じ
ギフテッドは世界に万遍なく分布しているが国としての格差は半端ない
つまりIQ能力は絶対的なものではなく他の要因のほうがよっぽど世界に影響を与えるということ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:35:53.22 ID:m3yNWcY70
>>87
>きたらすぐうんちおしっこ。

社会人としては使えない奴だな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:36:19.77 ID:WcIWHsnU0
IQテストの結果とか今は本人に教えるの?
俺小さい時は確かにやったけど先生たちは子供にも親にも絶対漏らさなかったよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:36:54.59 ID:FhKyWtKd0
小さな子供のうちから、世渡り上手な子供を教育するとかw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:00.37 ID:jBEy18ZG0
知能テストの練習や知育おもちゃで遊ばせるより、草花や虫、小動物を育てたり、
楽器を弾かせたり、自分で遊ぶものは自分で作らせたりする方が知能は上がるだろ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:23.74 ID:zW/uHKigI
>>89
お前さんは高校1年の夏休み位までは勉強しなくてもクラス上位だったろ?
それで自分は勉強しなくても大丈夫でやれば出来ると油断してたんだろw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:24.76 ID:6Dgt8GR30
>>36
IQの計算方法について知ってたらその数字がいかに疑わしいか理解できるかと思います
因みにギネスブックの公認世界記録は228です
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:30.49 ID:eZIYSN5w0
イメージクォリティ?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:32.37 ID:0HANk9bo0
>>102
発達障害の検査とかで知る人とかは多いんじゃない?
今は学校でその手の検査はやらないと思うけど
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:39:02.95 ID:Y8MMrA2u0
正直、だれでもIQ140になれるのなら
アメリカがもう先んじて全米導入してるだろ、さらに
あんましふれたくないけど、この手の話に敏感で
日本よりも学歴社会のK国なんか、真っ先にやりそうなんだが。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:39:54.36 ID:2H4kA5nM0
>>9
一定期間だけ見せかけだけのIQ140を実現するのは可能だと思う
でも5歳以降はだだ下がり
大人が作った偽物だから
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:39:57.90 ID:WcIWHsnU0
>>108
小3のときと中学の時にやった
その後の三者面談とかの会話で良い方なんだろうな、とか悪そう、とうかがうことはできるだろうけど
結果知らせることは絶対なかったな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:07.56 ID:crdDaZ4Z0
あらかじめIQテストの答えを教えまくるんだろ?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:27.59 ID:6Dgt8GR30
まあ主要なIQテストの答えを丸暗記させて記入の速度上げる練習すれば140はすぐに出るかなとは思う
ある種の詐欺だね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:28.57 ID:xXf6sYD50
IQ高すぎると自閉圏かもって思うよなあ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:35.06 ID:yXk0q9ni0
こんなとこに子供いれる親はアホ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:44.11 ID:S9CcwQXY0
韓国みたいにIQテストのそのまたテストを毎日必死にやらすんだろw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:40:51.04 ID:NagrogUl0
>>100
人種にかかわらず万遍なく存在してると考えてもいいのかな
そしたら人種差別主義に対する有力な反証になりそうだけど
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:41:00.24 ID:R5aF/qBL0
ゲームに慣れるようにIQのテストは訓練してるとある程度まで上がる
能力は変わらないが
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:41:02.41 ID:FhKyWtKd0
IQ
ガッチャマンでは
敵のベルクカッツェのIQが300の超天才。
ガッチャマンの健はIQ92、ジョーはIQ94、竜はIQ88 だそうだ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:41:09.46 ID:dAoWAqqF0
そりゃ反復練習すれば140取れるようになるだろ
あれは短期間の間に何度かやれば要領がわかって劇的に数値は上がる
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:41:30.81 ID:6how1zs8O
>>89
私もクラスが10才でテストした時に9才だったので20才相当の結果で計算不能で返ってきた記憶があります。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:01.79 ID:GV4Wgv3zI
親の収入と子供の学力はバッチリ相関するからな。
金持ちはこんなことする必要ないね。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:10.13 ID:gcWLaOlN0
本当に賢い子供なら卒園時にIQ139とって返金してもらうんじゃない?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:20.39 ID:EkHljHy70
>>36
情操教育とか、そっちに力入れてくれてるほうが、なんか健全な気がしてきた
動物に接するとかの機会を増やすとか
ズブンならそっちに預けたい
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:23.18 ID:SlrFlSco0
IQテストの問題を毎日やってれば、そりゃいくだろうけど。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:27.25 ID:jUhEX+D90
IQテストって予習しちゃ意味ないんだけどな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:42:46.39 ID:0HANk9bo0
>>111
自分の子供の頃もやったの覚えてる
基本は本人にバラさないが、極端に高いやつとか低いやつとかは教えて貰ったりとかはあったそうだよ
今は発達にバラつきがある子供だったら無料で検査とか出来るから、数値知ってる親もいると思う
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:22.73 ID:9tCo5v5P0
他の保育園の人、園児のIQ調べてくれ
140は珍しくない数字かもしれん
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:27.57 ID:fhrWi5hg0
これ保育園じゃなくて保育室だな。
それすら分からない記者。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:35.10 ID:6Dgt8GR30
>>112
ペーパーテストのヤツならそれで完璧
普通はやらないような音の聞き分けや身体的な運動が必要な高度なIQテストでもその数字を出せるのであれば
どんな教育するのか気になる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:48.23 ID:NNVS8Myw0
6歳でIQ120以上あるけど自閉症です
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:43:54.17 ID:QzlWbqZ70
専業で、20万かけて子どもを日中預かってもらって…その間奥さんは何してるんだろうね。
羨ましいこって。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:44:03.16 ID:qCbUWNYo0
知能テストの勉強をすればIQ上がるからなあ。

韓国で実証済み。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:44:23.09 ID:tl6yad4d0
そして最終的な試験でIQ低くなるようにして返金させる高IQの幼児が
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:44:27.60 ID:WcIWHsnU0
あれ小4だったかもしれん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:44:39.82 ID:XHD0PRzC0
幼稚園の時IQ高くて先生に呼び出されて
それから教育怠ってしまったと母がいってた
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:44:41.65 ID:zBtwPsdi0
そのぐらいの年齢に対策ばっちりの訓練させればそりゃ高い数値出るだろうよwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:14.57 ID:EkHljHy70
>>134
知っているのに、わざと間違える、65点の
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:28.60 ID:ViuocMVL0
>>133
それは知能テストの技術を身につけてるだけでIQが上がってる訳じゃないんだよな
単なるトリックで北朝鮮で芸を仕込まれてる幼児達と同じ

IQなんて遺伝要素も強いんだから
元から知能が低い遺伝子のガキじゃどうしようもねえわ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:34.86 ID:eK9k8xtt0
知能検査と言ってもペーパーテストなら対策すれば得点上がるからなあ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:37.87 ID:o7qTTy050
おれはISO9001取ったけどな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:47.63 ID:5YdjDnvm0
うさんくさい。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:45:54.88 ID:nmoqPRae0
韓国のIQテストみたいに何百回も同じ試験繰り返すのか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:46:53.57 ID:ViuocMVL0
>>136
親が馬鹿だとそうなるんだよな
頭がいい親だったらIQが高い子供には最高の教育と環境を用意しようとする
145熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:03.28 ID:ERqzoYZF0
 
でも、幻冬舎の本はいかにもIQ低そうなのが多いよねw

いや、作ってる人たちがIQ高いのは知ってるんだけど。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:08.35 ID:WatW5nSS0
IQ高くても、情緒やまわりが温かく見守るものすごい
努力がないと、何の役にも立たないからw

こんな塾に行かせて、IQを高くしようとか
まじに目論む親とか、子供を育てられないからw

あほかと思う。だいたいIIQじゃないよ、研究者見てても。
物理とか数学とかは関係ある気もするが。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:24.57 ID:eMQrgO7d0
どうせIQテスト特化型にするんだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:53.67 ID:i0mEumCR0
うちの娘は、IQ120だけど、東大大学院からキャリア官僚になったけど。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:54.89 ID:dAoWAqqF0
15才になった時にMENSA入会を保障してくれるのなら意義がないわけじゃないよな
国際的に箔をつけることができる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:47:55.34 ID:IrBZ78CE0
>>73
アスペルガーは生まれつきだから…
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:48:15.30 ID:w1p+F49f0
何もしなくても高いIQが重要なんだろ
勉強して高くしてもあんま意味ないw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:49:09.92 ID:FhKyWtKd0
>>73
>青年は心を話すな。

含蓄の深いお言葉・・・・
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:49:48.41 ID:yX5FYROL0
IQよりも愛嬌のほうが実社会で役に立つ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:49:49.63 ID:EZgQDQsEi
IQテストってコツあるからな
何度もやれば数字上がるw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:49:58.20 ID:GhVh8xKl0
詐欺やな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:50:06.83 ID:z4Z5d+/60
ネットでよくある知能テストをやってみたが109だった。大学生の時に研究室に
あった知能テストをくすねてやってみたら117あったんだが、下がったなあ…。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:50:08.67 ID:fTwthBwS0
南朝鮮のほうでそういう教育やってたな
たしかIQテストを事前にリークしてテストさせるってやつ
それでそのIQって現状なんの役に立つの?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:50:23.69 ID:GXTluSt30
返金=失敗作の烙印を押されるんですね
金返されるの怖いなw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:50:45.40 ID:PiYcV4/A0
IQ300住所不定 という歌詞があってだな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:51:06.39 ID:6Dgt8GR30
>>151
つっても何もしなくても環境によってプラマイ20くらいは変動すえるんで
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:51:24.16 ID:IQvkYyg20
テストの点は練習すればそれなり高くできるが
素の知能は絶対に変化しない

よくある詐欺
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:51:42.50 ID:iEk/+5WY0
ギフテッドってすごい計算(大学工学レベル)が出来るとかはまだしも、
その大学に入れるってのは、他にも世界史・○○史、古典(文学・漢文・翻訳)、
高校化学の高分子とか暗記物なんてのは一回見たらすぐ覚えられるレベルってことだろ?
自分そういうの駄目すぎて、神に見えるよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:52:26.64 ID:NGHuOV8wO
ウィキぺ見る限り、IQの数字なんてテスト出す側の意図でどうとでもなりそうな気がするんだが。
それくらい取り方も算出方法も色々ある。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:52:39.65 ID:u0aEXKIS0
小学校卒業するときにIQ140あった俺が出た大学はFラン
結局は本人の意識次第ってことだな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:52:51.09 ID:2H4kA5nM0
>>102
30年ほど前だけど、弟が飛び抜けて高い値が出たって親が学校に呼び出しかかった
大事に育てて下さいって言われたらしいけど、何がどうなったのかギャンブラーになったよw
他校でも学校に呼ばれたって人がいたから、いい子だけ呼び出しかかってたんじゃないかな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:54:00.91 ID:dAoWAqqF0
>>162
暗記系には画像的記憶力の優れた人も含まれるんだな
覚えたものを出し入れする能力で、それはそれで素晴らしい能力だけど思考力とはまた別ベクトルのものだ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:54:12.94 ID:hlUHKhHe0
目標は鳩山由紀夫の大量生産かなあ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:54:41.72 ID:7CnYGha+0
2−3才上の兄弟がいて同じ本読んでりゃ140くらい普通になるぞ
見たものはそのままできちゃう不思議な世代
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:08.60 ID:WUz8RLf10
これ意味あんの?
サムスンのスマホで予めベンチマークで高いスコアが出るように仕組んでるのと同じじゃん
IQって地頭でしょうが
予習復習で図るのは意味をなさない
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:17.77 ID:xbg+rY/K0
30歳、IQ146でニートしてる俺みたいなのも居る
頭だけ良くても人生やって毛ない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:12.63 ID:GVNmBoDp0
受験の馴れでIQはどんどん高くなる
だいたい知能は遺伝だからw
親が馬鹿ならそれ以上は望めない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:27.42 ID:XY++ptiz0
>>117
IQ差はあるらしいがそれは環境要因だと言われている
先進国の80年前と現在の差は10以上出て無視できない値だったから環境要因は大きい
だから人種差別主義への反証として使えるとしたら多人種がほぼ同等の環境で暮らしてる国での
調査結果が必要だがアメリカでさえ白人とその他は環境が違いすぎるからね
東洋系は白人よりいい値出すけどそれも東洋系で固まって住んでるし
ただ多数平均はともあれ140以上は別格。これは環境にはあまりよらないらしい
180超えとなると訓練でできるものじゃなくまさに天の才。どの国も1万人に一人程度
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:48.51 ID:hIdvKjMT0
>>63
11歳以降も知りたいんだが
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:53.80 ID:p56B9pK90
IQ140以上の説明を1000人に6人ってのは不正確。
ガキならごろごろ居るのかもしれないが、
東大でも140越えるような奴はごく稀だろ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:56:05.89 ID:KMIYIpEE0
テスト対策を繰り返せば点数が上がりやすい+低年齢ほど高 IQ が出やすい の合わせ技だな
素でできる人間でないと、進級・進学とともに置いて行かれて逆に落ちこぼれそう
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:56:16.67 ID:QzBVVQea0
天才を教育したらそれは秀才だ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:56:39.77 ID:GVNmBoDp0
こんな幼稚園に入れたがる親のIQはかなり低いとみたがwww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:56:42.47 ID:WfJxZTJB0
アラフォーになったいまも130あるけど自閉症やで
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:11.80 ID:w1p+F49f0
二十過ぎたらただの人
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:08.86 ID:CxPB8CLk0
なんかこええ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:18.35 ID:xLExOq9V0
>>42
20年くらい前に知育教室に子供を通わせていた近所の母親が
「うちの子は2歳上の児童と同じ知能があるって言われた、
将来は医者にさせる」と言ってた

その後、月日は流れ、そのお子さんは中レベルの高校→専門学校へ進み
理学療法士になった

まぁ、親の期待がムンムンのときは知育教育に希望を見出すんだろうね
結局、生まれ持った地頭通りに成長したんじゃないかと思ってる
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:20.75 ID:v3BzotE30
人種差別だ平等教育を妨げるとか言って邪魔する市民団体が現れますw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:34.98 ID:6Dgt8GR30
つうか脳の活動が測れればいいわけで
オレが大学生の頃に作った味覚IQテストも間違いなくIQテストなわけだよ
これは多分まだ誰にも対策されてないだろうから本当の知能が測れると思う
サンプル数が少なくて数値の信頼性が足りなかったのが残念だが
検査がめっさめんどくさくて時間がかかるんでな…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:57:54.70 ID:eU/9vk550
>>174
まぁ東大っても偏差値60台で入れる学部あるしな。
理IIIは別としても。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:32.11 ID:eiSn/S/00
未達返納=外れ認定
なんで、未回収はほぼ無しと読んでるのかな。
自作IQテストで認定してあげれば
納得して集金可能か。うまいこと考えたな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:35.57 ID:A5bq+epp0
俺なんかテストの日に下痢してIQ12だったもんな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:37.66 ID:QxexMOQG0
乳幼児期の140なんて、なんか意味あるのか?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:39.39 ID:NagrogUl0
自分や家族のIQを書いてる人はどこで知ることができたの
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:52.25 ID:8dDjGK090
まず、IQよりも人に思いやりがあったり人の痛みがわかる人になってほしいのだが?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:58:54.84 ID:Si80D7+C0
ゆとり140
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:59:35.31 ID:A5bq+epp0
>>21
二十歳過ぎればただの人
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:59:47.58 ID:w1p+F49f0
昔の中国の科挙でも幼年で合格する人が稀に出るけど歴史に名を残すような人は出てこないんだよなぁ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:00:46.08 ID:F4jTCZPE0
>>19
そんな漠然とした目標よりIQの方が大事
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:00:58.59 ID:KjH61Ybk0
>>191
その通りだ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:01:06.98 ID:iEk/+5WY0
もうすぐ中学生みたいな小学生が、すんごい大学の学生と
過去に学習した内容(一流大学入学の高卒レベル)で話が合うんだろ。すげーや。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:01:15.82 ID:h+v4YITY0
1年進んでいれば150だったっけ?

その年齢だったらそう難しくはないのかな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:02:03.02 ID:KMIYIpEE0
第2、第3 の許京寧(IQ430)を生み出すつもりかもしれん
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:02:55.17 ID:F4jTCZPE0
IQで飯は食えない←ぶっちゃけ食えます
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:02:55.76 ID:jOtA36Gx0
IQは生まれながらのもので、後天的に獲得するものではないのでは?
IQテストの模擬試験を繰り返し受けさせたりして数値だけ上げても
未知の問題には対応できないだろう
受験じゃあるまいし
これは誇大広告や景品表示義務違反などの部類の不法行為ではないのか?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:03:15.79 ID:IaLmUPKxO
>>127
自分もクラスの担任に教えられた
クラスで一番知能指数が高いのはお前(-_-;)
見たいな顔で
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:03:16.65 ID:X1n/jfBO0
俺が全力で嫉妬
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:04:22.99 ID:vOErWqu50
頭が良くなるパンレベルな感じだな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:05:26.45 ID:EkHljHy70
>>200
同じだ
続けて「なのにお前はどうして成績が悪い?」と続けられたがw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:05:28.67 ID:W5RFybCT0
子供の頃の学力とかってあまり意味ない。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:05:54.41 ID:NGHuOV8wO
>>189
人への思いやりは数字に出来ないだろ?
数字に出来ない物は保証が出来ないし、商売のウリにならない。
どんなモンペでもテストで数字が出ればぐうの音も出せないし。

要は、親が子供の為になる事をしてやったと実感できる教育内容ってこった。
実際に子供の為になっているかどうかは別の話。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:06:07.86 ID:xQtaPcLpO
公文と絵画とピアノとかでIQ高くなるよ
ソースは自分
公文はストレスでADHD疑われるレベルまで日常生活が悪化したから辞めたけど
あとアメリカの試験の方が数字出やすいから、アメリカのIQ200は日本のIQ140くらいかな
アメリカの方が内容が易しい
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:06:07.89 ID:WcIWHsnU0
IQ高くても自堕落でなんか金持ちとか偉い人をひがんでばかりな親のもと
目立ったり先に立てば叩かれる環境で育ったらどーにもならんよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:06:53.07 ID:IaSCbmRu0
今適当にネットのIQテストやってみたら104だった
凡人にも程がある
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:07:21.45 ID:ZpXJDkjr0
こういうのって対策だけで中身ないから意味なさそうだけどな

受験で言うと過去の問題集だけを覚えてテストに望むようなやつらのことだな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:07:52.11 ID:7r8EVWLj0
>>153
これは座布団
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:08:05.41 ID:WcIWHsnU0
親は先生に「すごいですよお子さんなんにでもなれますなんにしますか?」と言われ舞い上がった
しかしいま年金をたかられようとしている…

器に入らないものは入らないのさ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:09:02.47 ID:Str7NT5C0
知能テストを繰り返し練習するんですか?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:09:50.27 ID:quZGfAac0
入園費用バカ高く設定しとくんだろうな
それぐらい払える家庭の子なら元から優秀だろうしね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:10:14.13 ID:JR3rBq9s0
>>110
IQは訓練で上げることができるよ

だから楽勝
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:10:22.13 ID:2MVrUQUa0
>33: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/23(水) 20:19:30.39 ID:u3bqs4M/0
>IQってその年代でだから子供がIQ高い場合は結構ある。4歳児が7歳児の頭脳持ってれば
>IQが高くなるって仕組み。


↑ バカ www

IQ値は偏差値なんだけど
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:11:23.57 ID:wnZOq5tG0
IQって生まれ持ってのもんじゃないの?

IQテスト対策とかしちゃったらそれは
純粋なIQじゃない気がするけど
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:12:41.41 ID:NGHuOV8wO
>>215
色んな取り方があるみたいよ?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:12:41.81 ID:teg/MzqC0
幼稚園の時、親が園長先生に呼ばれて
「あまり頭を使わせないでください」
と言われたので、使わないでいたら残念な結果になっちゃったよ!
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:12:56.02 ID:b93wLZqc0
>>141
IQって遺伝じゃ無いんだ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:13:01.83 ID:2H4kA5nM0
ここ見てると高IQの人は苦労してんね
弟も国家公務員になって人より早く昇進して何百万もする車乗ってて、いい生活してるなと思ってたら
ある日突然辞職して放浪ギャンブラーだよ

>>214
それは140を維持できるってこと?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:13:11.66 ID:DF4/SpIt0
IQとかいいからTOEIC何点とかのが、いいじゃね?
IQで資格や就職に有利になること、なんてないだろう
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:13:31.47 ID:KMIYIpEE0
>>216
それがわかるぐらいの IQ の親はここには入園させない
そういうことだ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:14:14.78 ID:RBXnenQt0
IQはね計算上、年齢が低いだけで高く出るんだよ
20歳以下のIQの数値はあまりアテにならん
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:14:39.23 ID:MDKcd50K0
恵比寿らしい施設だね。
流行りそうw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:15:24.05 ID:xaYDqdFb0
>>1
そもそもIQは池沼を発見するためのテストだろw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=シャチ=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪),海亀さん(リタイア),Twilight Sparkle,theMiddleAges,ゆでたてのたまご:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:16:14.58 ID:aSnCWrM+0
KY
DQN
IQ←今ココ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:17:39.33 ID:oveMER+N0
対策したIQなんて、あんまり意味無くね?  本物の高IQはギフトなんだから。
こんなもん偽高IQだろ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:18:52.69 ID:o5o0GAtF0
ルチ将軍 IQ1300
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:20:48.48 ID:Z0rXcxbE0
>>213
子供を保育園に行かせる年齢ですでに金持ってるのは
同族企業の役員とかやってる人で、必ずしも高学歴じゃないよ

高学歴の大企業サラリーマンじゃ>>1は無理
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:21:17.92 ID:MfdxVMvb0
試験対策して高い点数とってもIQ高くなったとは言わない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:21:27.87 ID:mXuAWL1N0
IQテスト何べんもやったら答え覚えるだろ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:23:28.99 ID:9C4dRraj0
14歳でIQ130越えだったが、実年齢と精神年齢の数字マジックだからな
成人の頃には100前後だっただろう
大手に就職したけど、今決して幸せでないし
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:23:38.93 ID:wgb0NVnx0
IQって精神年齢/生活年齢*100じゃないの?
勉強すればするほど大人びて高くなるかもしれないけどなんか子供っぽくない子供って嫌
可愛げなさそうとか歪んでそうって思ってしまう
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:25:44.91 ID:YWShYwKf0
IQ=スポーツで言えば懸垂とか幅跳び横跳びとかの基礎運動テスト でまあほとんど=筋力

将来一流プロスポーツ選手になれるかどうかと大した相関はなく (メッシは世界最高か?校内最高ですらないだろう)

で幼少期なら、変なトレーニングと「跳び方のコツ教え」すりゃ2、3才上と同じくらいの跳躍成績残せそうだわな 2重に意味がない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:26:00.86 ID:MfdxVMvb0
>>208
1番幸せに人生送れそう
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:26:57.56 ID:h3QRjEe10
こういうのに騙される親って救いようが無い
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:27:51.76 ID:8aZSjN8R0
そのiqテストは一般的に利用されてるiq
てすとじゃなく独自のものだろどうせ
俺だって幼児教材がやってるiqテストなら170とかいう馬鹿みたいな数字出したけど
実際に馬鹿だったのは俺の頭の方だったぜ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:28:19.07 ID:C7ipRbK30
>>22
ほんとにこれ
うちの子視力の病気に関係する数値が
80くらいとか低かったが
治したら135になった
学習障害とかも訓練で数値伸びてく
あと小学校入試の問題てまんまこの手のテストだから
幼稚園のとき繰り返しやってるといい数値
出るで
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:31:30.66 ID:eiSn/S/00
こんな程度の選民商法に釣られてくれる親御さんの子なら、程度は知れてるかな。
個人的には半端無い超絶天才が出てくれることを期待したいのだが。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:32:21.86 ID:2tPKLdO40
IQ高い人は、ほぼ、内向的な性格なんだよ
だからいい企業に就職できるとは限らない
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:32:57.87 ID:6Dgt8GR30
>>223
年齢を考慮しないDIQでやらせれば良し
これでガキが140取れたら大したもんだ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:36:14.71 ID:6Dgt8GR30
>>206
IQの算出方法知ってたら絶対に言わないような
トンチキなレスしてる自覚ある?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:36:27.99 ID:WHjgIH660
オレ昔恵比寿に下宿していたんだが、
この当たりに100円ラーメン屋が
あったような。日曜には100円に
なるラーメン。旨くも不味くもない
普通の味だった。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:37:56.73 ID:2Hjb4vhn0
高校ではIQは教えてくれないけど、それを偏差値化したものなら教えてくれた
68っていくつなんだよー
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:40:53.50 ID:pm2wZ1iZO
ベネッセから買った名簿で
ノビシロのある人間は選別済み
ですね
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:43.82 ID:eiSn/S/00
>>244
130台ってところじゃないか?
たぶんどっちも正規分布だから
単純に 68/50 = 1.36 に 100 かけたら 136
詳しくは知らんけど。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:49:35.99 ID:2Hjb4vhn0
>>246
おー、そうなんだ、ありがとう!
「IQあるんだからもっと勉強できるはず」と言われ続けて5年
アスペはIQテスト向きの頭なだけだわ、うん
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:52:24.61 ID:h0mEbt7l0
最近ネットでIQ検査したら150だったな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:55:28.02 ID:K1Trmz5L0
恵比寿のたっかい保育園に入れられるだけの経済力があれば
IQなんかなくたって将来安定だろ
働かなくてもいいんじゃない?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:58:28.99 ID:puMgULysO
この保育所代払えるなら父親はかなりの高所得なわけで
必然と子供の地頭も良いわな…
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:01:24.04 ID:B2ERgDLC0
>>248
> 最近ネットでIQ検査したら150だったな

すごいね。
IQテストってそもそも、最後までやる気でやれるってのが尊敬。
最初の2〜3問で、バカらしくなんね?

ネットのやつって、なにかで飛ばされて、数問でやるきなくした。
めんどくせー。
めんどくせーって思わないのが能力なのかもね。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:06:04.09 ID:59Sqzd4HO
早熟なだけって事もあるから何とも
ソースは俺、高校生の頃には並みの人になった
幼少期の頃に好奇心旺盛で同世代の奴より本読んでたことだけだった
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:07:40.70 ID:c4wOZZBR0
>>1
ベビーパークだろうなと思ったら、案の定。
体験だけ行かせたけどつまらなくてすぐ辞めたなぁ。

比較的時間が余ってる富裕層の子育てママが多いよ。
立地もそういうところに限られてる。
つまり、その条件だけで自動的に会員の平均IQが上がっているという仕組みw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:07:43.27 ID:c4pZgs7eO
IQの算出方法を知らない親から金を巻き上げるのが目的だろ
スグにバレて失敗だな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:16:22.49 ID:YF8iqcWpO
>>21
大森さん何してはるん?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:21:30.85 ID:C184YH/D0
IQテストのみを頭脳レベルの尺度にしているのがもうこの保育園がアホなのが分かる。

正しい事を教えよう。
IQテストで高い数値を示すというのは、IQテストを解くための才能でしかない。
いってみれば、特殊能力みたいなもので、IQの高さはその人の人生も決めないし、
頭脳レベルも高いとはならない。これは絶対音感と似ている。
絶対音感を持たなくても、優れた作曲家もいるし、音楽の世界ですばらしい業績を残す人もいる。
むしろそちらのほうが多いくらいである。つまり絶対音感はただの特殊な能力でしかない。
音楽とは関係なしに、ふつうの主婦やフリーターでも絶対音感を持つのと同じで、
IQもまったく同じ。問題を早く解く、という能力を持つ人は存在するが、
しかし、それが「発明ができる、東大に入れる、ノーベル賞がとれる、優れた人生を歩む、高い職業につく」とは全く無関係。
人生で起るさまざまな問題を解決しうる所謂、洞察力とも無関係。問題解決能力とも無関係。
つまり、IQが高い犯罪者もいるし、IQの高い乞食もいるし、IQの高い中卒もいるし、
どこの職業、どの分野、階層でも存在する。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:24:49.59 ID:YF8iqcWpO
昔、公文の幼児の全国上級者一覧?みたいなの見た。びっくりしたよ
二歳だったかな英検二級とかフランス語なんたらとか
IQと関係ないかw元気かな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:27:41.56 ID:lSUWMOCRi
高スペックPCだって、インストールされているソフトがペイントかPhotoshopかでその価値は変わる。
IQ140つったって、要は高スペックの脳を作るだけ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:28:14.96 ID:D8qVRnfc0
191 名前:嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E 投稿日:2007/12/15(土) 06:00:11 ID:O2EwST4K

【実在の人物のIQ】
人類の平均=IQ100
日本人の平均=IQ110
白人の平均=IQ95〜100
黒人の平均=IQ70〜80
嫌特定アジア流=IQ131
リンカーン=IQ155
アインシュタイン=IQ175以上
筒井康隆=IQ178
東京大学の貴公子=IQ179
レオナルド・ダ・ヴィンチ=IQ180
ニュートン=IQ190
コンドリーザ・ライス=IQ200
マリリン・ボス・サバント=IQ228
許京寧=IQ430(?)

【架空の人物のIQ】
キバヤシ=IQ170
金田一一=IQ180
ルパン三世=IQ300
ムスカ大佐=IQ300
本郷猛=IQ600
写楽保介=IQ700〜800
ルチ将軍=IQ1300
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:30:13.26 ID:JO0m4rjN0
ベンチマーク特化チューニングなんて意味ないぜ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:30:49.88 ID:C184YH/D0
IQテストは、今から約100年前に作られ、今日までIQは絶対的に
頭脳のレベルを示すと信じられてきた。そのため、アインシュタインのIQは200だ!toka,
ニーチェはIQ180だ!とかもっともらしく語られてきた。
又、映画においても、〜博士はIQ250などとは取り上げたりもし、
IQ別職業表が作られたりもし、IQの高さがステイタスとも思われてきた。
このように、IQテストが神秘的かつ人生のすべてを決定するかのような
絶対的なテストであると錯覚をさせてきたわけであり、
IQが高いのが頭がいい、というこの大前提が作られてきたわけである。

しかし、実際にはIQテストのような紙切れ一枚で、人間の持つ頭脳の優秀性や質などというものは、
分かりはしない。極めて部分的な、限定的な能力は測定することはできるが、
脳全体を測定しているわけではないのである。
おそらくウェクスラー式知能検査でアインシュタインのIQを測定すると、IQ90くらいのものだと思う。
ニーチェにしてもIQ120くらいのものだろう。
彼らのずば抜けた業績と、IQは比例しないのである。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:32:54.97 ID:UcpU4pkq0
>>1
>特徴的なのは、子供のIQ(知能指数)を140以上に高めるための教育

うわあwww   こんなのにひっかかる親の遺伝子なら、IQ 90が危ないなw

>>260
まあ、そういうこと。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:37:19.20 ID:BEAK63lo0
いやIQってそういうもんじゃないから
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:38:54.58 ID:6Dgt8GR30
>>259
その比較はナンセンスだよ
時代や地域で標準偏差が違うんだもの
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:41:45.20 ID:xWYGczLw0
インリン・クオリティ!
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:42:24.87 ID:UcpU4pkq0
3歳で140を保証かw

なかなか馬鹿親をカモるのに良いビジネスだな。 ジャンケンとか、お金の名前とか、数の復唱とか、
少し上の年齢のテスト内容を徹底的に仕込めば、 平均的な3児に IQ140になる「スコア」を出させるのは
それほど困難なことでは無いだろう。 4、5歳になれば元の木阿弥だけどなw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:42:41.24 ID:JJSD0U7l0
信じてもらえるかどうか知らんが、私はIQ130以上。国立大学卒です。だけどこの幼稚園の条件はクリア出来ない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:42:41.84 ID:j7/jhJE10
返金に条件ありってところと、
25人予定が30人以上になっているところが怪しい
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:44:34.74 ID:j7/jhJE10
>>259
キバヤシは一応実在の人物だろ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:45:20.06 ID:UcpU4pkq0
>>268
それ以前に、 子供の知能を高める じゃなくて、 知能指数を上げる教育 だから、論外w
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:45:35.49 ID:XHD0PRzC0
>>144
父方は頭はいい
でもいいだけで仕事ばかりの教育は母任せで疎かったのよねん
努力をしない子だと小学生の時いわれた
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:51:45.18 ID:aALq2/eU0
小6のときのIQが139というのが密かな自慢だが、人生に成功しているとは言い難い
愚かな選民意識を抱かせるくだらない数字
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:52:19.88 ID:q9EWrMP30
>>3
思ったw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:53:42.53 ID:ND7aPuZe0
返金したくないから、全員に下駄をはかせて130以上に
することは必定。なに、バカ親は示された数字しか見ないよ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:53:44.19 ID:h0mEbt7l0
川島隆太の脳を鍛える大人の計算ドリルってのをやったら
金メダル 計算の神様レベル 1分
銀メダル 計算の天才レベル 1分30秒
銅メダル 計算の秀才レベル 2分
とあるが
初めてやったとき57秒だった
今は、たまにやるけど53秒から1分くらいだな
計算の速さだけは事実だけど
IQ検査の場合、練習を1回したら上がるから本当はよくわからない
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:55:36.72 ID:xbg+rY/K0
IQのスコアより髪の毛が欲しい
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:07:22.10 ID:gTDyvVUj0
自分中学生の頃まで140超えてて先生に期待されてたが反面警戒もすごいされていた
頑張らなくてもほとんどのことは人並み以上にできたせいか、努力が大嫌いで今じゃはっきり言ってダメ人間の部類
親の教育も良くなかったと思う
人付き合いもうわべだけなら難なくできるが基本的にみんなバカに見えるから
見下していて、知り合いはいても友達と呼べるような人はいない
でも自分も本当に大したことない人間だと思う
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:08:39.01 ID:gBoninwx0
つまりIQテストの予備校だろ?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:08:59.49 ID:XpTlTIlz0
>>21
簿記二級が一番無駄
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:10:59.54 ID:k7GqOu1y0
広汎性発達障害の要素がほとんど無くて140とか150の人はどのくらいいるんだろう
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:15:38.71 ID:PxTmtAGu0
べつに地頭ってどうでもいいと思うけどね。地頭や自我が強いと思い通り
にならなかったときに人一倍苦しいし、投げやりになったり、むきになって
競争にのめりこんだり、必ずしもいいことも思わない。
それよりちゃんと塾に毎日通っていい中学に入って東大に入れる学力が
ついた人のほうが日本で生きて行くにはいいんじゃない?東大に入る能力
って「勤勉さ」だから、勤勉であることが苦にならずつまらないことを
し続けられる人って日本社会ではやっぱり必要だから。誰も天才とか
求めてないし、東大卒の人の事頭よくていいな〜とか全く思わない。
東大卒のすごいところってつまらないことでも淡々とやり
こなす虚勢されたような精神力が「すごいなぁ」って思うけど自分は
そんなつまんなそうなことやりたくないや。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:17:29.18 ID:eP4HxAtI0
>>7
同年代での位置だから幼少時教育受けりゃすぐ140なんていくよな
こんなのに生かせる親のIQが低いという話
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:18:05.10 ID:kuM63dQW0
IQだけ高いダメ人間はいる
ソースはおれ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:22:00.13 ID:UcpU4pkq0
>>282
3歳児なら、5歳児の内容を先取りして「仕込めば」 簡単に140ぐらいのスコアは「とれる」と思う。

もちろん、知能そのものとは何の関係も無いw

まあ、こんなのに行かせる親のIQが平均をかなり下回っているのはガチだなw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:22:09.77 ID:eP4HxAtI0
>>257
公文で小学校の頃高校数Tやってたら
先生に復習することが大事とか言って
何度も小学校レベルに進度戻されて勉強大嫌いになったわ
字も汚くなったし公文なんていいとこねえ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:22:19.06 ID:FhKyWtKd0
一般的に、詐欺師のIQは高い。逮捕されない詐欺師はもっと高い。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:24:49.94 ID:eP4HxAtI0
>>286
逮捕されない詐欺師ってつまり池田大作とかだよな?
IQ関係なくね
EQとかコミュ力が大事なんじゃね
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:29:08.37 ID:Rs3nd74f0
IQ試験の訓練しても意味が無い事はお隣りの国「韓国」様が実証済みだ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:33:23.10 ID:hJ7zaln+i
IQが高いと賢いは別物じゃない?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:40:02.35 ID:h6J8lK6Y0
頭悪い親からガッポリいただこうって商売だなw
本当のIQが分かるのなんて初っ端の1回だけだろJK
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:47:40.05 ID:hCPJ1FzT0
高IQの生かし方も教えないと天才ニートになってしまいそうだ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:48:16.21 ID:FhKyWtKd0
IQのスレになると、必ず俺はIQが高いとレスする人間がいるが、
頭の良い奴は、匿名掲示板では決してIQの高さを自慢することはない。

なぜなら、どういうレスが返ってくるかわかっているからだ。

年収が低い人間や無職の人間が、年収1000万貰っていると言うのと同じで
他人から見たら、気持ち悪い馬鹿 としか見られない。

本当にIQの高い人間は、頭の良い人間しかわからないような面白いレスをする。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:50:13.47 ID:gBoninwx0
>>130
写真見る限りそれはなさそうだね
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:53:22.49 ID:gBoninwx0
>>264
標準偏差「僕の存在意義って・・・」
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:17:38.45 ID:7Vj5xgvm0
>>292
あんたの知能が大したこと無いのは良くわかった。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:18:22.11 ID:z+M6MVTj0
IQテストでよくある
・空間把握能力
・線形代数の解法にあるようなパターン
とかどうせ勉強させる付け焼刃なIQと予想
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:23:14.07 ID:+XR1zUkt0
>>292
君が一番空気読めてないだろ
無駄な改行もうざいよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:25:54.51 ID:fYBdhdmM0
IQって性能だけど、鍛えれば上がるんだよね
でも、継続できない奴のことを落ちこぼれって言うんだよ
親が継続して投資できるかが鍵
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:35:55.07 ID:UnA1oqKAi
ほんとこういうの馬鹿らしいわ
子どものうちにいくら神童として持て囃されても大人になれば単なる凡人
なぜなら俺がそうだからだ
子どものうちは自由に遊ばせればいい
子どものうちから勉強漬けだと大人になってからコミュ障だのなんだのと著しく弊害が出る
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:41:03.90 ID:JVQbEJNH0
月23万・・・


なんで東京人はこんなもんありがたがるの?(´・ω・`)
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:58:20.17 ID:Py3wHrwU0
安倍ちゃんは幼稚園から大学までは絶対バカだったよね。それでも総理になれちゃう不思議な国なんだね(笑)
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:03:57.36 ID:lmgq2wxU0
つか園児の高IQなんて育ったらただの人やぞ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:07:52.14 ID:PisrUn4n0
>>300
残念ながら小学校受験でそれ位の出費は普通
こぐまの問題はもろに受験問題だから
基礎力向上とかでそれくらい払う親はいる
ちなみにお高い小学校は学費だけで150
制服なり指定文房具でざっくり200って感じ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:03:59.58 ID:3AAEmzlK0
すべては単なる先取り学習。
3歳で読み書きができる、
5歳で10歳並みのことができる、、
10歳で18歳のことができれば大騒ぎされるけど、
周囲も20歳になれば追い付かれ凡人となり、その他大勢となる。

天才数学者のガウスみたいに8歳で大学生の数学ができ、
そのまま能力が向上して30歳の時には人類が到達したことのない領域へ行くようなのは極めてレアケース。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:03:35.46 ID:gGbhSE9NO
こんなのに保育園などという名称を使ってほしくないな…
保育をまるでわかってない。
保育所保育指針も読んだことなさそさそうだな経営者は…

無認可だからって、好き勝手するのはどうだろうか。
保育園は、福祉施設だ。

IQなんちゃらな商売がしたいなら、託児塾という名前にしたらいい。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:51:38.01 ID:q8bugWlp0
IQ は遺伝なんでしょう? 無駄じゃないの?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:52:53.21 ID:q8bugWlp0
まあ こんな月謝払えるなら元々IQ 高いんだろうけどね
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:18:28.58 ID:mn/aPm4c0
IQと受験はあまり関係ない。
小中学校までの学業成績の善し悪しは子供が早熟か晩成かというだけ。
ましてや保育園くらいの年齢なら4月生まれと3月生まれを同じ物差しで
比較しようと言うのが間違い。
子供の頃に早生れの子供が勉強ができないと叱られてトラウマになり
自信をなくし劣等生になり、社会人になって大成するのは良くある話。
今の教育制度では大器晩成型の人材を拾えない。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:26:31.69 ID:OyrRyVlT0
>>307
どうかな
東京の金持ちなんてだいたい実家が都内近郊の地主だからな
そっから慶応行って資産家枠で銀行入るか

こんなん子供に行かせるんは聖マリあたり卒業のアホ医者ぐらいじゃないか
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:32:53.80 ID:6BzQyW5f0
あなたはどれ?
周りからIQ高そうだよねと言われるタイプ
自分からIQ140とか一方的に宣言するタイプ
ひそかにIQテストを何回もやってガッカリするタイプ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:39:16.80 ID:lAt735v30
テスト対策するだけ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:44:08.20 ID:ztNDIn+I0
子供のころのIQなんて当てにならなくね?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:54:48.77 ID:BxbobGvW0
意味がないのでやめたほうがいい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:57:23.75 ID:HrpaKx1L0
二十歳過ぎても140以上だったいいけど、子供の頃のIQは高くて当たり前なんだがな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:03:28.83 ID:fB69jWIk0
社長が「今年の目標:高IQ社員。高EQ社員。」って書いて部屋ごとに貼らしていたけど
頭おかしかったんだな。間もなく関連会社が潰れて、更迭された。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:03:41.02 ID:uben7j8L0
知能検査って対策すれば20〜30くらい底上げできるからなw
そんなんで出た我が子の数値に自己満できるアホ親対象のくだらん詐欺か
ま、アホ相手にアホがアホなことするのは世の常だから別にどーでもいいがww
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:22:11.62 ID:GEFpKCVN0
漫画みたい
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:36:31.58 ID:oIJ9Gluc0
>>306
少し調べれば簡単に分かるが、遺伝ではない。
何でも遺伝で片付けようとするのは2chねら〜の悪癖だ。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:28:07.30 ID:iicBvSJy0
統計的に母親のIQが影響するらしい
俗説だとx遺伝子に知能に影響する遺伝子が200個以上ですあるから
空間認知とか計算力、記憶力とか筋肉みたいにある程度遺伝すると言う人は多い
うちの家系でも教育に金掛けてないのに県下1位の成績で
東大京大ボロボロ出てる親族をみて女系遺伝が強いと思ってる
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:34:29.32 ID:iicBvSJy0
大人IQ検査で140越えてる友人がいるが、何やっても
高パフォーマンスで、アイデアもガンガン浮かんで柔軟
子供IQは早熟なだけもあるけど、高校越えても高IQなら本物だと思った
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:42:57.94 ID:f8flNhaK0
IQテスト特化ってだけだろ。バカじゃねぇのw
脳の性能は生まれたときに決まってるよ
成長過程である程度の上下はあるがな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:51:44.91 ID:webs4Nmo0
IQテストってPCでいうと負荷かけてでCPUの性能調べてるようなものでしょ?
そりゃ良いにこしたことはないけど、でもそれだけだよね
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:32:09.48 ID:9ZABC47E0
>>320
大人IQ検査って意味を持っていないんだぜw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:35:26.60 ID:9ZABC47E0
ホント、子供の頃のIQや大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:37:34.15 ID:CYsj/dE/0
IQ高いと普通の人とうまくやれないよーん。
いいことばかりじゃないよーん。
家族からも理解されずに育ったよーん。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:38:36.98 ID:9ZABC47E0
>>325
お前はIQが低くて良かったな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:03:33.86 ID:KvW4nfLY0
ここで軽々しくIQ140って言ってる奴は
多分IQ110前後だろうと推測するw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:12:02.26 ID:MajTLz+20
IQってどこで調べてもらえるの?
学校とかで紹介してもらえるもの?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:13:31.68 ID:BYMtMZrf0
私は偏差値70前後の高校を出て二十歳の頃にIQ138だった。弟はIQ120程度だったが私の3倍以上の収入を得ている。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:14:43.81 ID:7PoyV3YtO
10数年後にIQ100未満になった高校生・大学生が大量発生で訴える未来が予測出来るな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:16:07.03 ID:2GnEOnjw0
IQテスト的なのって
数列の問題が高い確率で入っているな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:18:45.45 ID:b+NTHJRu0
とおで神童、じゅうごで才子、はたち過ぎればただの人

IQなんて年齢とともに変化するから、小学生くらいまではそこそこ高いけど、そこから凡人に成り下がる人だって多い
結局は継続的な本人の努力しかない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:20:22.47 ID:ZKoMYoHt0
ところでみんな自分のIQって知ってるものなの?
俺は知らんが
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:22:29.95 ID:9ZABC47E0
2chでIQが高いとレスしているヤツは、IQが低い低知能しかいないという現実。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:22:43.66 ID:GctV9mEo0
>>1
> 「幻冬舎エデュケーション」と協力

ぶははは。まずは、このクズ企業の連中のIQを、教えてくれよ。
当然、俺より高いんだろうな? ん?

皆さん、良いですか? 考えてみてください。

東大や京大を出た人が、「幻冬舎エデュケーション」なんて
三流企業に、入るんでしょうか? 

いいえ。彼らは、財務省やマッキンゼーに、入ります。

たぶん彼らは、「幻冬舎エデュケーション」なんて会社がこの世に
存在することすら知らないでしょうし、死ぬまで知らずに過ごす
ことでしょう。

なお場所が「恵比寿」というのも、やや的外れ。英才教育を
やりたければ「代々木上原」と「駒場」の中間にすべきです。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:23:48.60 ID:0Hkdwq8a0
>>329
2〜3年前だったか2chで海外の知能指数のサイトがネタになったとき
ためしにやってみたらIQ125の凡人やったわ。おっさんになって頭の柔軟性が
失われてきたんやろうな。君IQ138って凄いな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:31:32.87 ID:0Hkdwq8a0
>>328
先ずはお遊び感覚で。
ttp://www.iqtest.dk/main.swf
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:32:10.31 ID:qLEhpw8c0
天才の子供は、ほとんどが凡才。ごく一部が天才、一部が鈍才。
凡才の子供は、ほとんどが凡才。ごく一部が天才、一部が鈍才。
鈍才の子供は、ほとんどが鈍才。一部が凡才。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:36:16.46 ID:BYMtMZrf0
>>336
多分家系だと思う。祖父母が地元の名士の家出身で知育に熱心だった。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:36:26.74 ID:MajTLz+20
>>337
あ、それは幼稚園の頃にやらせたのですが確か170越えてました。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:41:01.92 ID:0Hkdwq8a0
>>340
君、幼稚園のとき盆栽とか長唄とかやってただろ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:49:48.33 ID:DmWoGTa7i
IQってこれからなくなってく指標なのにな…新版DSMでも削られてただろ

つめこみまくり教育なら幼児期に140目指すのは難しくないし、成長で凡人レベルになるのもよくあること
生きる上では発達障害とかの早期発見とフォローの方が大切なんですけどね…
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:57:50.07 ID:eoTtW85g0
世界一の売女日本人女
日本女子をAV女優と勘違いする韓国男子
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20140719-00037526/
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:04:20.75 ID:4Rugezdd0
IQが良くなったからって、頭がよくなるわけじゃなし。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:06:49.18 ID:l1YhsLvR0
>>21
大森さんすげえな…
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:22:03.24 ID:LD9bg9Ir0
実際に頭が良くなるわけじゃないだろ
無意味
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:29:07.74 ID:9ZABC47E0
IQのスレになると、必ず俺はIQが高いとレスする人間がいるが、
頭の良い奴は、匿名掲示板では決してIQの高さを自慢することはない。

なぜなら、どういうレスが返ってくるかわかっているからだ。

年収が低い人間や無職の人間が、年収1000万貰っていると言うのと同じで
他人から見たら、気持ち悪い馬鹿 としか見られない。

本当にIQの高い人間は、頭の良い人間しかわからないような面白いレスをする。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:41:37.24 ID:d/2F2rBo0
15歳時や18歳時、22歳時でのIQ140保証ならすごいと思うけど。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:45:25.75 ID:d/2F2rBo0
こうやって金持ちの子ばかりが頭良くなっていくんだよなぁ。

受けられる教育が親によって違うんだから、人は生まれながらにして平等って憲法に違反していると思うんだけど、護憲派の人は何も言わないの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:49:21.64 ID:DmWoGTa7i
>>349
つーか親の遺伝がある時点で平等でなもないしな
教養はともかく金や教育だけで頭のよさは決まらん
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:52:01.91 ID:0Hkdwq8a0
>>349
ただIQだけでなく、心の知能指数EQや、創造性指数CQなどを
レーダーチャートで表示するってのも面白い指標になりそうな気がする。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:14:04.27 ID:uDSM3woE0
このスレタイにピーンと来てワラワラ書き込んでるヤツって
5教科まんべんなく出来ない、社会不適合者が多そう・・・
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:45:18.95 ID:webs4Nmo0
>>352
5教科まんべんなくできる奴なんて国立大→官僚コースくらいじゃね?
少なくとも民間企業では部署別に思い切り偏ってると思うぞ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:47:54.43 ID:PAG+bAo/0
>>352
俺現代文と化学だけずば抜けて良かった(笑)
英語と社会がダメな受験戦争の落ちこぼれ(涙)
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:51:36.13 ID:qGgqY+8c0
インテリジェントキューブ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:54:08.28 ID:cRm/MArWi
今だにiqか
まぁ恵比寿周辺は神奈川の辺鄙なところから引っ越してきた基地外成金が多いからマーケット的には正解かな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:09:08.93 ID:Kf0ZrD5O0
20歳になった時にIQがどれだけかが問題だろ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:18:22.36 ID:mgI7GHoOO
俺は中学の時担任との個人面談で「ここだけの話、お前はクラスで1番IQテストの結果が良かった。
やれば出来るはずだから勉強しろ。
でもIQテストの結果は秘密にしなきゃいけない規則だから、このことは誰にも言うなよ。」と言われた。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:32:22.48 ID:KN7gMUxZ0
身体能力とか思考能力どっちも発達してると
全部の分野の項目がバランスよく高いけど
極端に高い数値は出せない
障害とかじゃなきゃどんな高学歴でも正常な数値の範囲に収まってる
凸凹がまずい
極端に高い数値書いてる奴は多分なんかの
病気とか障害のボーダーとかあったりで
凸凹だけどお母さん優しかったり認めたくなかったりで
高い数値の分野だけ子供に教えてる
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:41:52.72 ID:KN7gMUxZ0
あと、普通に2度目3度目は数値高くなっていく
数値高い奴はお母さんがその手のドリルを
やらせた事あったりとかだな
小学校入試とかほんとにそのまんまのテスト多い
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:04:39.59 ID:mn/aPm4c0
飲み会の席で友人Aと飲んでて、Aが酔っ払ってくると必ず
「俺と友人Bは学区内でIQがずば抜けて良くて他を引き離して
1位と2位だった。お前らとは頭の出来が違う!」と愚痴る。
友人AとBは年収600万円、俺は某専門職で年収1500万円。
物凄く悔しそうな表情で愚痴るものだから、同情した素振りを
見せながら、話を聞いて、相槌を打ちつつ慰めないといけないのが苦痛。
362巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/07/24(木) 18:08:46.15 ID:TU9LqZ2J0
強化人間の研究機関みたいな・・・んなねIQだけ特化しても義務教なんかバカらしくて
聞かなく成るし俺みたいに成っても知らんぞ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:18:04.31 ID:LaDxMref0
また出た熊五郎
劣等感の塊(笑)
女々しいルサンチマンで塗り固められた無残な負け犬(笑)
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:22:28.76 ID:6DZIrF640
テストに最適化させるだけだろ。小さいガキならすぐ差が出るよ。
でも小学校で元の値に戻る。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:24:56.39 ID:ZjrWqIr+0
>>350
IQは遺伝ではない。

「優秀な遺伝子も打ち負かし得る貧困―知能を左右するのは環境」
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304250704579096681036706164

何でも遺伝で片付けようとする人間が2chには多すぎて辟易する。端的にいえば、2chねら〜は頭が悪い。
余談だが、私は40代でIQ130以上です。だけどしがないサラリーマン。でも国立大学卒だよ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:26:07.30 ID:zTs5/GlK0
誤魔化しがはびこりそうだなw
IQなんざ高くても140程度じゃたいした役にたたないしな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:23:24.53 ID:7Vj5xgvm0
>>365
>余談だが、私は40代でIQ130以上です。

嘘なら嘘つき、 本当なら、40歳にもなってIQ測定なんてキモw  

昔のIQを未だに言ってるんなら、もっと気色悪ww
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:41:38.13 ID:e+mL6sa40
IQ70でも大学合格するな。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:40:31.67 ID:SdIXcaK9O
IQ140もあったら間違いなく退屈になってやめるね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:47:02.04 ID:Gc/0C5YZ0
年齢が低いほどIQは高い数字が出る
幼稚園なら専用の訓練すれば140くらい軽くいくだろう
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:47:56.32 ID:IKTUQ+sX0
IQって鍛えたら上がるものなのか?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:59.52 ID:Gc/0C5YZ0
ちなみに俺は小学校と中学校の時に学校で受けたIQテストで150オーバーを出してたが、普通に高卒で落ちこぼれ
自分で言うのもなんだが記憶力が悪く、人の話を上手く聞けないし、集中力もない
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:52:46.37 ID:Ouhv9lhc0
IQテストだけなら毎日おんなじことやらせてたら200出るからなぁ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:32.01 ID:vMtfbMP50
IQ。
両親の小中学時代の成績みれば、大体、自分がどのレベルになるか、予想できる。
遺伝だよ、IQ以外も。
血の繋がった一族に、優秀なのがいるか?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:07:13.11 ID:5Nyq8VhL0
IQ140以上のアスペに
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:59.98 ID:Ouhv9lhc0
IQテスト以外のことが何も出来ない大人になりそうだな

円周率覚えるのだけ必死とか
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:38:06.11 ID:7Vj5xgvm0
>>371
IQは単なるスコアだから、スコア上げ用の練習すれば
低年齢ほど簡単に上がるとおもうよ。   もはや知能とは何の関係も無いけどw

>>372

370で書いてる通りだね。 要するに単に早熟なだけで、若年者のIQは高く出る。

10で神童 〜中略〜  二十歳過ぎればただの人 っていう奴だわ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:36.10 ID:QCFCRF0ii
>>365
頭のよさはIQじゃねえって言ったつもりだったんだがな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:55.30 ID:h7APkExI0
発達心理学や教育心理学を勉強してたことのある人ならわかるだろうけど、
知能検査に信頼性を置いている学者はほとんどいない。そもそも、知能の定義があいまいだし、
知能検査は本当に知能を測っているのかどうかすらわかってないのが現状だし。

知能検査の起源は軍隊に入る人の頭の働きの程度を見るためのもので、子供の持っている
「知能」を測るのに適しているかどうか、昔から疑問が提示されている。

検査自体にも「揺れ」があり、当日の被験者の心身のコンディションや、テストを実施する側の
スキルの程度や、気温や湿度にさえ大きく影響されるのがわかっている。テスト慣れしていない
子が点数が低く出るのは当たり前だ。一度実施して数値が低かったからといって知能が低い
という証明にはならない。テスト慣れすれば点数は上がるよ。

ことほど左様に知能検査なんて当てにならないものだ。こんなもので子供を色眼鏡で見ない
方がいい。子供の真実の姿を虚心に見つめてやり、その子の存在自体を目的とすべきなのだ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:16:36.45 ID:mv7dIiL/0
とりあえずこのスレざっと読んで
IQと年収は比例しないことはわかった
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 06:42:47.51 ID:/lXuNvFL0
IQテストってどこで受けられるの
小学校の時ものすごい厳格な雰囲気で行われた知能テストってIQがわかったの?
結果は知らされないけど
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:48:27.13 ID:/lXuNvFL0
http://365tjb.info/620.html
これの三問目の解説どう思う?もっと簡単な解き方があると思うんだけど
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:22:31.36 ID:gq6lzqcu0
うちの母がIQ200ある。
ど田舎生まれで、勉強なんて宿題くらいかしなかった。
そのまま地元、九州大学の医学部に入った。

俺の弟もIQ150で、国立医学部に行った。
年少組の時点で、既に3桁どうしの掛け算、小数点のある5桁の割り算とかやってた。
恥ずかしながら勉強はいつも教えてもらう側だった。

しかし俺はIQ110の凡人で、普通の薬学部しか行けずに親を失望させた
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:23:57.17 ID:aM1Ah/CH0
つまりIQテストってのは訓練次第でどうにでもなるっていうことだな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:08:51.24 ID:QCFCRF0ii
IQなんて学習適応の年齢を実年齢で割っただけだからな
ぶっちゃけ幼稚園児に九九を暗記させればIQ140になる
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:49:20.65 ID:znJbkEr80
>>3
うむ
世界一IQが高い民族と同じ方式だろうなw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:04:19.70 ID:SB0wBasNi
>>384
自分の息子が訓練してもどうにもならんタイプだと早期発見できるのはメリット大きいよ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:19:22.63 ID:BHbS0XkJ0
IQに歪んだイメージを持ってる「アレな親」向けのビジネスかなw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:01:34.67 ID:BLr4CBFq0
>>388
当然。 まあまともな知性を持ってる親なら、ひっかからんだろうな。

ぼったくった金が海外に流出せず国内で消費されるならOKだわw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止
偏差値80女

大卒または大学院卒

上級国家公務員、又は国立大研究室、医師、薬剤師ほか

婚姻年齢30

子供0〜1人

百年後子孫→1人



偏差値20


中卒か夜間・通信高校卒


アルバイト、水商売


婚姻年齢18


子供3人


百年後子孫→81人



日本の文化水準が落ち国際競争で負ける理由解りますよね。

だから国が高偏差値で精神的疾患等ない女の子に、
子ども1人産むごとに年百万円の補助を出して、
知能高い遺伝子を人為的に増やさないと日本は低知能が増え続けてしまうのだ。