【社会】消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフィカス死ね@20世 ★@転載は禁止
消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割

消費増税の影響
http://resemom.jp/imgs/zoom/79080.jpg
2013年度のお稽古・習い事市場規模と分野別構成比
http://resemom.jp/imgs/zoom/79079.jpg

 4月からの消費増税が「お稽古・習い事」に与えた影響について、「習い事を辞めてしまった」9.7%など、マイ
ナス影響が合計で20.4%に上ることが、矢野経済研究所の「お稽古・習い事市場に関する調査結果2014」より
明らかになった。

 同調査におけるお稽古・習い事とは、先生(師匠・講師・コーチ)が一般消費者(大人・子ども・幼児いずれも含
む)に教えるお稽古・習い事で、市場規模はレッスン受講者から支払われる受講料ベースで算出している。調査
期間は2014年4月〜6月。

 2013年度のお稽古・習い事市場規模は受講料ベースで、前年度比ほぼ横ばいの1兆9,910億円。少子化
による対象人口の減少により、大半の分野が縮小となるなか、「英語教室」(前年度比102.2%)、「スポーツ教
室」(同101.3%)などは前年度を上回った。

 4月からの消費増税が「お稽古・習い事」に与えた影響について、「特に影響はない」が77.8%と大勢を占め
たものの、「習い事自体を辞めてしまった」9.7%、「複数やっていた習い事を整理していくつか辞めた」6.6%、
「レッスン回数を減らした」4.1%と、マイナス影響が合計で20.4%となった。一方、「駆け込みで習い事を始め
た」といったプラス影響は1.2%に留まった。

 将来の展望について、同研究所は「子どもの運動能力の低下が指摘されるなか、スイミングスクールをはじめと
する子ども向けのスポーツ教室が堅調な集客を継続させている。さらに2020年の東京オリンピック・パラリンピッ
ク開催決定に伴い、スポーツに注目する環境が醸成されていくことが想定されるとともに、スポーツ教室(スクー
ル)の選手育成コースの拡充が図られていることもプラス要因と考える」と予測している。

http://resemom.jp/article/2014/07/22/19558.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:56:05.28 ID:VAETjZbJ0
2get!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:57:16.27 ID:/Ll1NoGF0
ホントはベネッセ関係を止めたんだろ?
アンケートは正確に取れよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:58:38.44 ID:e2/zD9NQ0
消費税がなくなったら本気出す。キリッ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:00:50.20 ID:q96gLkqC0
>>1
くだらねぇ調査だなオイ。
増税で庶民の生活にプラス影響が出るわけねーだろ。
最初から答え分かってんのにいちいち聞くなよ。
「1+1は2ですか?」って質問してんのと同じようなもんだ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:01:16.34 ID:86WrNa1T0
安倍のせいで物価上がりすぎ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:01:51.28 ID:T0+oGFNv0
>>1
そんなに簡単に辞めるんなら
その人にとっては重要な習い事じゃなかったんじゃね?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:03:21.79 ID:IV1iev87i
>>7
恐ろしいのは本当はたいして必要ではなかったと思われることだろう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:04:17.71 ID:7PCYwje50
習い事辞めたとかおかず一品減らしたとか贅沢な話してんじゃねえよw
一品減らしたら飯しか残らねえだろがよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:05:13.94 ID:LQWqxJHB0
>>7
そうだね これがないとガチで死ぬっていうモノだけに金を使うのが賢い生き方だよね
間違った散財をやめるきっかけになってくれたアベノミクスに感謝すべきだ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:06:59.14 ID:Hy5QiKRB0
なんかこれ、本当に苦しい人を一掃するための増税なんじゃないか? (´・ω・`)
 
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:07:00.67 ID:hmFvtY100
つか、それはいいきっかけだったんじゃないか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:08:39.37 ID:hmFvtY100
それと、俺が大人になってから挑戦してみようかと思っていることがあるんだが
鉄棒の大車輪ができるようになりたい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:09:59.44 ID:jReu8aoU0
3%税金を上げたら10%減った
なんでだ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:10:26.42 ID:wtI/qQY+0
消費税ガー消費税ガーと言ってる貧乏人ほどスマホを持っている法則
スマホやパチンコ、タバコが1割とか2割減ったら認めてやんよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:11:48.59 ID:Skt2RrqE0
既に子供手当廃止で塾辞めたって子供いた
其の上これだから・・・消費冷え込んで当たり前
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:11:54.88 ID:2tN0VUVAi
>>13
どこかで教えてくれるところあるのかな?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:12:14.85 ID:Bkc26Iv+0
これは安倍ちゃんGJだね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:12:34.71 ID:Zh+SjoB+0
それで辞めちゃうくらいの習い事なら、しょせんその程度。
必須じゃないんだから別に問題ないだろ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:14:19.07 ID:Ow+3qGit0
どんどん金回りを悪くする安倍の増税w
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:15:03.74 ID:Skt2RrqE0
不必要なもの買うから景気良くなるんだろw
最低限の消費に抑えるから不景気になる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:15:24.99 ID:Hy5QiKRB0
お金は使ったら負け (;・`ω・´)
 
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:15:41.26 ID:IJwCXe+A0
増税不況。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:16:10.82 ID:3Z6EaOVb0
一事が万事だろうね。
大人のたしなみだけならまだしも、
子供の教育費まで削られてる可能性が。。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:16:29.62 ID:YSg50ylP0
消費増税により煙草をやめました。むしろ良かったと思ってます。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:16:43.25 ID:tCJHmekKO
日本人に教養なんか必要ないしな
そんなもののために使うなら税金として国庫に入れるべき
外国人労働者が離職したときの保護費としてお金はいくらでもいると
安倍ちゃんも考えてるだろう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:17:10.57 ID:19l+tSBU0
そもそもちょっと楽器ができる算盤できるが何の役に立つというのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:18:10.04 ID:Cp2vrVML0
【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405981972/
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:18:15.77 ID:Njtbe9ksO
贅沢は敵だって事ですね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:19:20.00 ID:f5ujBIRf0
無駄な支出を考えるいい機会だ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:21:50.02 ID:Ow+3qGit0
>>1

【経済】6月の白物家電出荷額、6.8%減 2カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406005108/
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:23:50.01 ID:Skt2RrqE0
消費が減って物が安くなる←デフレ
消費が増えて物が高くなる←インフレ

消費は減るが物が高くなる←いまコレ
マジ日本経済ヤバイ状況
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:24:55.84 ID:I7uyhpOP0
トコトン外道だな
下痢便総理
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:24:56.73 ID:RI/M9uaVO
国は助けてくれない
自己防衛怠るな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:25:42.24 ID:9PBvRKvU0
>>27
そーそー 奴隷階級が習い事とか贅沢にもほどがあるってもんよ
いつまで一億総中流時代の名残を引きずってんだろうな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:28:51.42 ID:GK+0xiYl0
>>34
増税したそばからまだ足りないまだ足りないって国民から奪う気満々だもん。
使うわけにはいかない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:29:29.28 ID:tNyoI5AH0
>>24
学校の授業や教科書は、それだけでは不十分な代物だったのか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:30:04.35 ID:RBEPwkVe0
際限なき増税は究極の反日政策だろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:30:05.90 ID:vIrJvZoW0
子供にはプラスだな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:30:50.73 ID:Ow+3qGit0
>>1

【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866622/
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:48:29.63 ID:8QzdpCKi0
1日1食や2食の人も増えて調味料も控えめになって
健康になりそうだな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:48:40.94 ID:bepKRT29O
余分な習い事の分は学習塾が総取りします
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:49:47.40 ID:qwucmIET0
消費税の増税で辞める習い事wwwwwwwwwwwwwwwww
今まで無意味な事を惰性でやってた証拠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




アホか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:50:22.30 ID:x2BvrmJW0
日本の支配者は己の贅沢な生活を維持するために増税した事
に貧乏人はいい加減早く気が付けよ。
自分達は給料も上げてるだろ。
貧乏人はアホばっかし。
俺はアホじゃなくてパーだけど。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:06:35.99 ID:l893Fc2Yi
>>37
あれは最低限
学校の勉強だけで何とかなると思っていたら将来かなり高い確率でナマポ化する
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:07:45.79 ID:+/e0vAlc0
消費税増税ぐらいで辞める習い事なら最初から無駄遣いなんだから、家計にプラス影響だろw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:09:27.77 ID:9bQ/PbPL0
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:10:24.75 ID:Ttp6y0MP0
>>45
小中と公立で
塾なんて1回も行ったことなかったが
それなりの高校から大学に入ったぞw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:12:45.29 ID:bepKRT29O
そりゃ塾なしでも、それなり、にはなれるわな
生保一直線は言い過ぎ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:13:00.31 ID:j+IbZ6nCO
安倍晋三のせいだな。で、辞めて余った暇な時間でLine
Line絡みの犯罪増加の原因は安倍晋三に責任の一端有り
安倍晋三が子供に対する政策にリアリティがないのは子供がいないから
安倍晋三が首相では日本の少子化は改善されない
安倍晋三は大企業(経団連)に担がれた軽くてパーな御輿に過ぎない
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:13:17.81 ID:PmBwpbw20
まだ10%上げが残ってるから、今弱音吐く奴は甘え
増税に耐え切れぬ国民なぞわが国には必要ないのだが政府の方針でしょ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:17:40.40 ID:YJvsEP0h0
>>46
何笑ってるのかしらんが
家計に余裕が無くなったって事だけど
わかってる?
国民が無駄遣い止めたら経済にとってマイナスになるのもわかってないだろお前
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:27:09.46 ID:Hy5QiKRB0
趣味とかやってる場合じゃない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:34:22.96 ID:+/e0vAlc0
>>52
経済マイナスになるならいいんじゃねーの
増税嫌がってんだし
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:36:46.44 ID:3tcTbJbn0
そのころ年寄りは税金で開催されている老人会で習い事をしていた
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:37:38.66 ID:vW4xUbEE0
支出できるお金は増税前とかわらんから、
何かが削られるのは当たり前
しかも今後さらに税金が増えるとなれば、貯蓄なんか減らせるわけもなし

そりゃ経済活動が縮小するのは当たり前
むしろこの状況で大丈夫なんていってるマスコミがいたらそりゃ詐欺にも近い
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:38:47.31 ID:bepKRT29O
学習塾と就活塾みたいに
スペックに直結する教育サービスがこれからパイを奪っていく
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:44:49.36 ID:ylDueg7e0
これから更に貧しくなって行くこの国では、習い事など最高の贅沢になるのだろうね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:02:58.15 ID:aL0p+DNP0
消費税増税



習い事にまわす受講費の工面が困難。



日本人の教育知識諸芸技術の上達が滞る。



一億総白痴



悪政で日本人の知的水準はますます下落。

一億総中流の時代は良かったのう・・・・・・・
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:03:17.99 ID:6xUmBy1j0
止めたのが1割ってことは9割は止めないわけだし、

その9割の中には「増やした」という人もいるはずだよね。


おおっ、10年以上前になるかなあ、国民が熱狂した
格差拡大の「カイカク!カイカク!」が再びやってきたのかあ。
胸熱だなあ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:04:02.76 ID:UUSMYPcv0
無駄な努力をやめて金が浮いた
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:12:06.21 ID:n1MW0Whf0
オリンピック目指すスポーツ選手て子供の習い事レベルじゃなく仕事レベル
日本代表だけでも数人で更に世界1は1人
中途半端にスポーツばかりやらせてると将来悲惨な結果
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:14:02.46 ID:bepKRT29O
スポーツは適度にやらせて大学で体育会系部活についていけるくらいにしとけば就活に役立つ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:50:05.80 ID:iinWJxRz0
小さな塾とかって消費税払わせられるの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:40:11.34 ID:Hy5QiKRB0
長女 ケイコ 
長男 マナブ
次女 カセゴ
次男 ハタラク
三女 モラウ
三男 ヒロウ
四女 ネテヨ
四男 オワタ
 
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:45:21.37 ID:avg/Nv0S0
これで来年の税収減ったらお笑いだな。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:45:51.06 ID:P/Pe4txi0
格差やな
こうやって貧困が連鎖していく
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:53:04.21 ID:MCUzMAxj0
>>9
つフリカケ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:55:52.03 ID:vW4xUbEE0
>>60
子どもの人口はどんどん少なくなってるのに
1割もやめたらどうすんだよww

残りの9割も時間減らしたり、夏期講習とか合宿は見送ったやつ多いだろw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:59:02.35 ID:Skxtepva0
これから徴兵されるんだから、子供にカネをかけるだけ損
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:01:11.98 ID:jqTFIM9k0
少ないパイの中で奴隷を増やさないといけないからしょうがない
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:02:01.40 ID:hmFvtY100
>>17
この前、どこかのスポーツクラブで教えてくれるというのを聞いたのだが、

まわりがちびっ子だらけなのが非常に気になる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:06:34.59 ID:HJpczEZc0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:19:32.17 ID:/J+utin40
マスゴミがやってた、
消費増税賛成キャンペーンって何だったのか?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:46:20.23 ID:SgKo3wtGO
増税だけじゃなく普通に2〜3割値上げしてるからな
どこの店も今なら一気に上げても許されるだろみたいな空気になってる
そりゃ消費がにぶるわな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:49:20.07 ID:SgKo3wtGO
増税前にテレビで「税抜き表示の方がお得感を出せる」とかナメたことをぬかす店ばっかりだったな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止
衣食住+インターネット
これだけで生きていけるように、今のうちから準備しておけ
慣れればそこそこ楽しい

安倍チョンのおかげで、今後は可処分所得が減る一方だと覚悟しておきましょう