【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DARIUS ★@転載は禁止
年金・医療 痛みの改革へ 社会保障会議スタート

 年金、医療、介護など社会保障制度の改革論議が始まった。1947〜49年に生まれた団塊世代の高齢化で、
10年後の国の社会保障負担は今より2割増える。給付の抑制、高齢者の負担増など国民に痛みを求める改革
に政府は踏み出せるか。

 「(受給開始年齢の引き上げ検討など)年金や高齢者雇用の問題が残っている。2025年度を見据えて議論し
たい」――。社会保障制度改革推進会議の清家篤議長(慶応義塾長)は17日の初会合後の記者会見で、こう
抱負を述べた。

 改革推進会議は、民主党政権下の12年に設置した社会保障制度改革国民会議の後継組織。社会保障改
革プログラム法に基づき、6月に首相の諮問機関として設置された。清家氏のほか、伊藤元重東大教授など10
人が委員に入った。国民会議で決まった改革の進捗を確認すると同時に、さらなる改革を首相に提言する。

 社会保障改革は日本の活力回復や財政再建の最大の焦点の一つだ。改革推進会議の議論が、来年以降の
骨太の方針や成長戦略など政府方針に反映される見通しだ。

 厚生労働省によると、2025年度に、75歳以上の人口は15年度の1646万人から2179万人へと急増。全
人口に占める割合は13%から18%になる。国の社会保障費は119兆円から148兆円へ増える見込み。

 制度を維持するために、さらに踏み込んだ年金、医療の給付削減などが課題になる。

 たとえば、年金の減額。04年改革で導入した年金額を0.9%程度削減する仕組みは、一度も使ったことがな
い。15年度から毎年確実に実施することが課題になる。

 医療サービスの縮小も焦点だ。薬は一度保険に適用すると、外れることがほとんどない。過去にビタミン剤を適
用から外した時は、160億円の削減につながった。健康保険組合には、「湿布や風邪薬も適用外にすれば、削
減額はもっと積み上がる」との意見がある。

 いまの社会保障制度は現役世代に過度な重荷がかかっている。高齢者の医療費の自己負担を増やしたり、
支え手を増やす取り組みを進めれば、負担は和らぐ。

 社会保障制度を立て直すことは、日本経済の成長につながる。委員の武田洋子三菱総合研究所チーフエコ
ノミストは、「成長戦略と財政健全化にもつながる議論がいる」と指摘した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74413540Y4A710C1EA1000/

1:2014/07/18(金) 08:24:40.29
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405639480/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:24:58.68 ID:W93F/cIB0
【経済】5月基本給、下方修正し横ばいに 厚労省の勤労統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405773829/
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:20.49 ID:7TxlH9bc0
>>1
老人に医療費いらんだろ
モルヒネだけ与えておけよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:40.39 ID:bdNUbQZs0
公務員改革は民主党に協力しなかったご褒美として安倍政権の間は見送りです
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:26:13.68 ID:UTUPl6LNI
はじまったな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:13.75 ID:7FOCRXOn0
医療法人は宗教法人と同じで相続税が掛かりません
つまり、医者はどれだけ儲けても相続税から逃げることができる
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:29:21.39 ID:apyfhvhP0
プーチン大統領の年収1千万円 オバマ大統領の年収4千万円  日本の国会議員 4千万円
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397785686/
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:29:33.78 ID:mA/YEjWUO
老人の人工透析には保険適用外の国あるよね
イギリスだっけ
老人の人工透析に付き合っていたら健康保険制度は潰れるらしい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:31:05.99 ID:EGzfi4Sd0
議員と公務員の給料先に下げろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:31:10.82 ID:MpiuNG9q0
公務員のボーナスゼロ
給料カット
これだけですべて解決だろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:19.79 ID:MgE3QGjz0
団塊逃げ切り失敗
.
いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、中・高所得者向けの価格も30円と、大幅に安くしてしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に殺到する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
【『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】


わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、
一体どれだけいるでしょうか? そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。
待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:09.16 ID:nN4OUtKE0
しっかし、病院って無駄多すぎだよなあ。
生命に関わる仕事だから、ミスが許されず安全第一なんだろうが、過剰品質気味な部分がいっぱい。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:34:17.76 ID:UGyhN24P0
保障を下げるなら
保険料を削減しないとな

いま、保険料あげて受給額下げてる。
民主党の悪政でこうなったわけだがちゃんとしてくれ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:34:59.22 ID:GBAohxdG0
現実的には削減は無理だから自然増込みでこれ以上の増減なしっってのが落しどころ
だろうな。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:19.59 ID:ufIlorK+0
ブラックジャックに〜に書いてあったけど、医療費は死ぬ間際の数日が
一番かかるって本当なん? だったら治る見込みがない患者のみ
安楽死を認めてやったらかなり医療費削減できると思うのだが。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:37.19 ID:GrN4kaU30
自分達の給料を自分達で勝手に決め
一般国民にだけ痛みを強いる日本政府
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:17.26 ID:FZSh9sKd0
>>14

よしわかった
一番わかりやすくやるために保険料をなくして保障もなくそう
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:42:14.05 ID:FGZlGmvB0
年金もらえる老人もいなくなるのも時間の問題だよ
父母働いて誰かに預けられてろくな子供が育つと思うのかよ
義務教育、医学大学院まで人の命助ける仕事つくのに金がいるから
高額な病院しかできないんだよ。
アメリカと同じで金ある人しか生きれない。
結果、国内で争い→子供を持つ人が減る、一生独身で死ぬ奴多数
老人ばっかりになる。
今までのしくみ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:42:48.91 ID:UVSYyt2o0
毎年のようにコロコロ仕様変更して行くあたりに無能さがにじみ出てるな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:44:23.91 ID:c29UNWuF0
増税だけして、あらゆる福祉を切り捨てているな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:45:42.65 ID:XAzJY6PsO
>>1
 
安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。

貧乏人は、あきらめろよ。




 
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:47:37.47 ID:FGZlGmvB0
富裕層って国民の税金でな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:51.75 ID:7zjMNEqR0
共済年金無くせや…(´д`|||)

役人死ね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:49:35.52 ID:zVR80LZ+0
無理すんな…長生きしても辛いだけ
こうですか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:17.47 ID:D0g6qL+sO
一般庶民だけが痛む。
日本人の為のことを考えられる日本人が上に立てーー
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:10.11 ID:+ZNE3es20
 消費税で、財政が潤うんじゃなかったのか?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:34.14 ID:GRCrJ5lg0
老人ホーム全廃して
ぴんぴんころりで死亡直前になるまで入院させなければ
10兆円前後の費用浮くんじゃないか?

そしたら
他の医療費減らさずに済むし
年金も減らさずに済むだろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:41.08 ID:9pKSzEox0
野々村みたいな

税金泥棒議員からなんとかしろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:54:45.80 ID:8v7ixSyg0
財政が黒字ならともかく、
医者は、地方診療定員制設けて、診療報酬大幅削減すべき。
地方公務員も高杉。国家総合ならともかく、
あの仕事レベルで、みんないちりつであがって、
事務公務員なんて、35すぎたら何の価値もない。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:16.43 ID:YuYqRMDZ0
医療費はさっさと2割負担にして、胃ろうみたいな延命措置は100%負担
あと、安楽死も認めろよ
馬鹿かよこの国の政治家どもは
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:52.11 ID:OWSrEV+Y0
いつになったら一元化するんだ?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:58:17.29 ID:FGZlGmvB0
医者が増える為には医療学費を無料にするしかないな。
じゃないと数が増えない→高くて質の悪い病院いくしかない。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:59:56.15 ID:qZaalgvg0
エボラでも輸入しようか。一気に年金問題解決できるかもよw
国が滅ぶから。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:07.80 ID:8IaGXsXc0
ナマポが増えるだけじゃん、バカ公務院議員。
公務員の給料減額したほうが効率いいわ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:38.72 ID:MMjuNYTX0
>>32
一元化なんて出来るわけ無いじゃん。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:19:39.67 ID:1tInWrzj0
暇な老人が無料でバスに乗って仲間とだべるためにたいした事もないのに毎日病院で見てもらうからね
全部税金でさうんざり
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:23:24.45 ID:NvwRzidS0
整形外科でマッサージすると100円なんだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:19.82 ID:eWNAe6k+0
自民党「ネット対策チームを設置している。問題のある書き込みが発見されたら“反論”する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405766827/
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:41:27.24 ID:3r1d+gLw0
>>39
ネトサポは専門業者かよ、、最低だな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:44:21.45 ID:3r1d+gLw0
議員報酬を半額にする。公務員給与・年金への大盤振る舞いを廃止し削減する
など自分達の身を切る改革はなぜしないんだよ>ボケ自民
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:51:02.61 ID:2CXcHRyV0
消費税は社会保障の為に(嘘でした)
増税は社会保障の為に(嘘でした)
公務員の給料を上げる(本当)

誰が得してるかすぐ分かるよなw
公務員が腐りきってるから予算は使い放題だし節約とか一切無いのに増税とか・・・
んでもって物価は高騰、給料なんて上がってないから出費ばかり上がる
もう新政府発足したほうがいいんじゃね?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:52:44.24 ID:SM7LrGs4O
でも公務員給与はあがります。

予算ないから増税と騒いでおきながら
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:53:29.76 ID:7zjMNEqR0
共済年金無くせや
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:54:34.01 ID:XgLuFwZ10
まずは、議員年金と共済年金を減額だろ
続いて、公務員の給与も減額だ
ふざけんな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:54:55.17 ID:CPewer6i0
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:10.41 ID:CPewer6i0
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
子飼いの地方議員には、お手当てんこ盛り。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:56:35.76 ID:3UDvxf7J0
>>31
そういう考えが広く支持されるようになればそうするでしょ。
しかし実際はそうじゃないし、そんなこと言ったら選挙に落ちるのがわかってるからしないだけ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:56:53.46 ID:39B+Bcfp0
税金と社会保障は富の再分配?誰が決めたんだってのが下痢の身上
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:57:55.01 ID:qiKR98Yi0
何のための消費税増税だったのか?

ほんと嘘つきですね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:58:05.49 ID:+yUmLmX90
「医療縮小」ってなんなんだよw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:00:28.44 ID:A9k9tQ6D0
高齢化社会に原発問題もあるのになに考えてんだ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:00:31.99 ID:tqazzHKO0
痴呆症が政治をするべきじゃ無いと思うのだがな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:05:02.52 ID:WiFEaRyg0
犬、、、ペットからたんまり税金とりゃいいだろ
こんな迷惑な贅沢品
ほかにも人々に迷惑になるもんを重課税してきゃ迷惑なもんが減って一石二鳥じゃないか
バカなの?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:05:33.21 ID:bzQ5cwzs0
物価上がっているんだから
年金増額が筋だろう
なんで減らすんだよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:08:54.73 ID:mNi413Zh0
社会保障の為の消費税増税だったはずなんだがww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:10:50.74 ID:E81ApTZL0
>>26
大抵ミイラ取りがミイラになる
そういうオイシイ環境が揃い過ぎてるのが問題か
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:11:06.78 ID:mEPAmuSK0
何の為に税金上げるの?全部国外にバラ撒いて、自分達公務員の給与は世界一にし、
国民の最低賃金は下げて搾取してるだけ。
年金?ゴールドマンサックスにプレゼント?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:12:24.36 ID:XT5vxY+i0
>>58
自己責任という言葉を上手く使って、どんどん詐取している。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:12:43.90 ID:mEPAmuSK0
たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、
殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。

三島由紀夫
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:14:31.45 ID:mEPAmuSK0
>>59
自動的に年金を取り上げてる以上、自己責任は無いわな
ゴールドマンサックスなんて日本国営企業でもないし
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:15:11.63 ID:Cdlw7JUG0
日本人のこのチョロさ
たまんねえなw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:15:33.11 ID:+bLF+13w0
俺からしたら、今の年金はもうさっさと破滅してもらいたい。
いっその事一回ホームレス老人で溢れかえる世の中になれば良いんだ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:17:05.72 ID:mEPAmuSK0
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

▼公務員給与国際比較(単位ドル)

   国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本    30,075   64,661   2.15
カナダ  20,140   29,807   1.48
アメリカ 31,920   44,688   1.40
イギリス 23,590   32,082   1.36
イタリア  20,170   27,229   1.35
フランス  24,170   24,895   1.03
ドイツ   25,630   24,348   0.95
ttp://blog.livedoor.jp/nihil1/archives/50422879.html
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:18:56.01 ID:po7DiucY0
まず年金を廃止しろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:19:09.63 ID:+bLF+13w0
ナマポ削減も一緒に来るだろうな。
今のシステムをズルズル引き伸ばす為だけに、
全体的にちょっとずつ下げていくのだろう。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:21:25.83 ID:mEPAmuSK0
年金廃止にしてもいいから、ゴールドマンサックスから戻せよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:24:22.91 ID:mEPAmuSK0
▼スウェーデンの地方議員
「スウェーデンは大きな政府」と言われるが、正確には「小さな中央政府と大きな地方自治体」と言える。
スウェーデンの地方政治家のほとんどが「政治家」とは別にそれぞれの職業をもっている。
つまり、兼業議員が多い。(国会議員は半分がフルタイムで働く)政治家としての給料は、公的な会議へ出席した時間で計算される。
市議会は月に1度、各委員会の会議が毎週あるとしても、政治家だけの給料ではとても生活できない。
出典:『スウェーデンの政治 デモクラシーの実験室』
        (岡沢・奥島編、早稲田大学出版部)
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col517.html
▼公務員の平均年収と民間との格差
国家公務員  666.2万円
地方公務員  728.8万円
独立行政法人 732.6万円
上場企業平均 589.3万円
民間平均   434.9万円(注1)
注1:民間平均年収にはパート、アルバイト、非正規等の給与所者も含まれます。
年収ラボより引用
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

▼選挙は政治でなく就職活動だ
「副題」ボランティアは良い仕事をするようです、お金目当てではないからでしょうね
米国では市議会は夜開かれサラリーマンでも議員に成れる、傍聴者は誰でも質問ができる
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/524.htm

▼「税の集め方使い方日米比較」政治家や公務員にボランティア精神が欠如している結果ですね
日本は米国より可成り貧乏人に厳しく金持ちに甘いのです、財務省や文科省を含む全てのデータで言えるのです。
※逆のデータがあったら指摘して下さい。
※善し悪しや社会の比較ではなく、税制予算の比較です、念のため付言します。
※軍事費に多額の予算が必要な軍事大国米国に出来るのに日本に出来ないはずはないのです。
消費課税負担率も日本より低いのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:25:08.28 ID:iXHS0MP+0
>>1
はい
日本破壊改革始動っ
新自由主義の団塊世代主導政治自民党にだけは、このような改革は遣らせては行けない。
次回の選挙では、自民党以外が白紙投票・・もしくは、選挙へ行かない事。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:25:28.95 ID:U6+jUo0u0
医療保険て、7割が損してる保険だし
廃止したら、大半が得をする、積立ができない人が多いのが問題なら
医療積立にすれば解決、病院と医者のための保険になってる
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:28.45 ID:7C6t5m+90
小泉は自民をぶっ壊すと言って国民が期待した
つまり、自民が持ってる既得権をぶっ壊す事で日本を立て直すと期待した。

安倍は公務員や議員が持ってる既得権をぶっ壊す事が出来るか?
今の所、議員と公務員の給与アップさせて既得権を強化してるから、絶対に無理だろうなw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:39.47 ID:iXHS0MP+0
自暴自棄通り越した自民党の国家投げ売りが異常・・
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:27:40.63 ID:rZSa0PfG0
カタール人 平均年収約1000万
・電気代、水道料 無料
・消費税、所得税なし
・土地は大学卒業後、国からタダで借りられ、10年後自分のものに
・公共の病院の診療費無料
・公立の幼稚園〜大学まで、教育費無料
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:28:12.99 ID:eQ9R9Jpv0
どんどん共産国化している・・・もうやばいやん
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:29:35.28 ID:yrd5K3LH0
ペット税ならドイツ、オランダなどでけっこう施行されている
オランダには安楽死法も既にある
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:29:38.37 ID:CveGA4oO0
痴呆公務員ってガチで税金泥だよ。
こいつらなんとか出来たら色々解決するよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:17.35 ID:LV1VqWfz0
物価連動止めたツケだ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:54.90 ID:xB/7rlbp0
★★★泥棒自民の増税搾取計画一覧★★★

2012/6 児童手当に所得制限
2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
2012/8 東電の電気料金値上げ
2012/10 厚生年金保険料の増額
2012/10 地球温暖化対策の導入
2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
2013/1 給与所得控除に上限
2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
2013/4 国民年金保険料の増額
2013/10 厚生年金保険料の増額
2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10%⇒20%
2014/4 消費税5%⇒8%
2014/4 国民年金保険料の増額
2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
2014/10 厚生年金保険料の増額
2015/4 国民年金保険料の増額
2015/10 消費税8%⇒10%
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:35:55.90 ID:UO0vhgE50
政治家も痛みを分かち合え。
野々村みたいなことをしてるヤツ、もっといるだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:36:09.28 ID:mejmA1Jn0
そして資本主義にのまれてゆき、白人飯ウマですね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:37:00.75 ID:L1BRnXPE0
>>71
第一次安倍政権は小泉のデストロイ政策を受け継いで
公務員改革とかできもしねえことをほざいたせいでポンポン痛い痛いの仕儀に
追い詰められたわけで、絶対に公務員様に刃向うことは『ありえない』

もうこれは身体精神の根底に刻まれた恐怖みたいなもんでね。
公務員様とガチバトルするくらいなら政界引退を選ぶんじゃないかなw 
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:43:20.57 ID:EonzAqaQ0
年金福祉のための消費税増税じゃなかったの?
詐欺だなwww
これにだんまりのマスゴミ。
つまり、消費税増税は経団連のものだな。
官僚、政治家、経団連、マスゴミ、御用学者などは罰当たって欲しいわ!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:48:51.71 ID:CveGA4oO0
安部なんて世襲の落ちこぼれなんてなんかの間違いで総理になっただけだからな。熊手の世襲タヌキとたいして変わらんよ。頭も心も弱いからアメリカとか官僚に言いくるめられちゃう。見てみろよあのしまりのない垂れ下がった顔を。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:49:02.70 ID:Kuv26jXy0
働かずとも幸せな暮らしが送れる今の老人夫婦
2名合わせて手取り月収30万円って贅沢過ぎるだろ

俺も夫婦生活がしたいよ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:52:04.81 ID:A9k9tQ6D0
>>73
産油国と比較できんわ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:53:45.36 ID:A9k9tQ6D0
>>83
いや話はうまいよPRがとも言える
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:33.46 ID:EonzAqaQ0
>>86
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる

ブレーンが考えたものを自分が決断して採用していると思う。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:43.41 ID:VweGXOir0
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:00:31.45 ID:0p8VUiH60
医療もサービス業だからな
金を出した分だけ受けられるのが公平であって平等
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:03:04.02 ID:KNyg6vA30
自分の人気取りのためなら売国でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:03:54.24 ID:Kuv26jXy0
年金老人夫婦への年金支給が
未婚ニート息子や未婚ニート娘を存続させる原資になっている事実。

少子高齢化問題を解決するためにも、未婚ニート息子未婚ニート娘を育てる原資となっている年金は一刻も早く削減するべきです。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:05:05.01 ID:A9k9tQ6D0
>>87
いやそれはわかるんだけどさそのブレーンってのが疑問なのと所謂密室的な何某かさ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:17.49 ID:SfvKLDht0
よく団塊世代なり、老人の批判するが
ネットで批判する前に自分の家族等、親族の批判しろよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:09:07.75 ID:7C6t5m+90
>>81
そーだったな。
公務員改革をやれば、官僚たちから猛烈な反撃を食らうから
普通の政治家には絶対に無理難題だったな・・・

しかしながら庶民が増税・増税と厳しい状況に追い込まれる中、公務員給与を上げ
議員報酬を上げるなどトンデモな政策をやり続けて政権が維持出来るとは思えない
最近支持率もダダ下がりだし
長期政権などと言われていたが意外にモロイ政権かもな・・
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:09:59.42 ID:A9k9tQ6D0
>>88
そりゃアイデアとしてはありなんだけど行政って国の生命線だし人材が集まらなくなったらなおひどいことに
資本は還流させてなんぼだから公務員がどれだけ資産ためてるのかにもよるね
企業の内部留保にメス入れるとか
宗教法人とかやれることは他にもある
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:10:22.98 ID:CveGA4oO0
>>92
産業競争力なんちゃらとかそんなんでしょ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:12:16.23 ID:9Wwdmh5t0
ナマポが増えるけど仕方ない
ナマポでの保障を維持しつつ、年金や医療にはガンガン切り込むしかない
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:13:23.08 ID:7C6t5m+90
公務員や議員を殺せなんて言ってないよな >>88

普通の先進国と同じレベルの給与にすると30%カットは当然の話だしさ
普通でいいじゃんと言ってるだけだし
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:13:28.65 ID:Z6rp5o3o0
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
         ジタミー-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ジタミー-‐-ー!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)    |___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__

選挙後


 ○←ジタミそうか
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ←統一
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ ←層化信者
  /  ノ   ヘ/
  |        ノ
 /    ヽ○ノ  ヽ○ノ ←ネトウヨ
      ヘ/    ヘ/    
       ノ←B層 ノ
            
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:14:29.02 ID:jk1KKxm40
三本めの矢がないない思ってたら

またこれかよ安倍!?

こりねーな・・・どんだけ救急たらいまわしがあったと思ってんだ
民主で改善したのに
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:17:16.13 ID:CmjPBgy30
物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額は、国は下げたがっている。
公務員の給与は表向きは企業の平均といいながら、実際は業績のいい会社のみに合わせて、公務員が非公表で決めて上げている。
だから上がる一方。これもおかしい。公務員の給与を、公務員に決めさせるのは絶対、間違っている。

物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額の○.○倍が公務員の給与と最初から決めれば、公務員に決めさせるより、ずっと健全だ。
このシステムなら、公務員の給与が上がる事は、国民年金支給額も上がる事を意味し、国民年金支給額が下がる事は、公務員給与も下がる事を意味する。



2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の人件費を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の人件費、一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。1分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


公務員一人当たり大雑把に月70万として、国民年金の支給額月6万。


(生活保護が国民年金の2倍、これも逆でなければ、おかしい。)

(例えば、支給比率は、生活保護が 1として、国民年金は 2、公務員は 4 という比率で決めるなど)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:21:44.99 ID:9Wwdmh5t0
年金を70歳にするのが現実的
医療費は1割ぐらい負担増やす
それでカバーできない人はナマポでカバーすればいい
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:22:44.30 ID:Z6rp5o3o0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
              n
              l.l_.              
             r|   j                
              ゝ .f        ジタミ そうか      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
               \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___

             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  増税で〜す♪
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄そ ..| ジ |/    「    \
     |   | | う ...| タ ||    ||   /\\
     |    | | か .| ミ ..|  へ//|  |  | |
     |    | |  . ロ|ロ.信 |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    | 者 .|/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:23:08.46 ID:CmjPBgy30
同じ国から支給する給金

公務員一人当たり大雑把に月70万として上げると言っている。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/


国民年金の支給額月6万として、下げると言い出した。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:25:56.15 ID:A9k9tQ6D0
>>101
所謂地方公務員っていう相対的に事務的な仕事をやってる人たちの給料が実務レベルに対して高すぎるんでしょうね
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:26:44.26 ID:mejmA1Jn0
公務員を語るなら国家公務員と地方公務員は明確に
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:28:04.33 ID:yv0w3HrI0
大麻を解禁してくれれば、多くの病気が大麻で治せるから、医療費も
削減できるだろ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:28:12.39 ID:A9k9tQ6D0
>>102
企業や公務員の採用に関するハードルを下げないと厳しい
60過ぎて仕事ない路頭に迷うって人たちを作ってはならない
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:29:30.44 ID:CveGA4oO0
無駄なのは痴呆公務員
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:29:40.17 ID:FsPRITqH0
貧乏人向けの保険
一般庶民向けの保険
自由診療

に分ければいいよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:30:18.33 ID:yrd5K3LH0
アメリカじゃ地方公務員なんて
まともな職に就けない人がやる低賃金おばちゃんパート職だな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:31:12.47 ID:A9k9tQ6D0
>>109
実際公務員だけ共産主義的なのは必然なのか問題なのか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:33:01.74 ID:oggR6W/z0
破産国家で公務員にボーナスとか

すでに狂ってる
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:33:15.43 ID:7C6t5m+90
>>108
法律で同一労働同一賃金にすればいいだけ
するとパートも正社員も同じ賃金になる。
経験豊富な60すぎの人間も採用される

まず公務員から始めるべき内容だけどなw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:33:29.68 ID:QkAWBj4B0
老人を切り捨てれば医療費も年金も福祉も浮くよな
日本がよみがえるな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:35:17.09 ID:A9k9tQ6D0
寓話の姥捨山を現実化させる気かよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:36:03.14 ID:CveGA4oO0
>>112
やつらの仕事の大半は派遣のおねーちゃんで事足りる。コスパが悪すぎ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:36:40.07 ID:YqI4wqaJ0
>>115
医療費と年金を一体で考えた場合、一時的に医療費を多く使っても早く死なせる方が社会保障費は少なくなる場合もある。
年金受給年齢の前に死ぬような大病は、医療費は増やすけど、年金給付はゼロにできる。
理想的には、年金支給年齢直前にコロリと死んでくれるのがいいが。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:36:44.18 ID:yrd5K3LH0
老人、公務員、医療関係者、生保
税金から金もらっている人たちの取り分を削減していかないとね
薬剤師なんかほとんど必要ない職業だし
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:37:39.70 ID:2/A1Q4jD0
社会保障の財源確保のために消費税上げるんじゃなかったのか?
TPPもやらないと言ってたし消費増税も景気動向をみてからって言ってたのに
10%あげる前提で話を進めてるし集団的自衛権といい
全く議論がないだましうちを受けた気分だ
移民も受け入れるようになっていくんだろうな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:38:45.28 ID:A9k9tQ6D0
>>118
近代国家とは思えん発言だな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:39:27.17 ID:CmjPBgy30
公務員も国民年金も物価スライド式で上がる時は上がる、下がる時は下がると決めるべき
公務員が上がり、国民年金が下がる事とは、国民年金に支払われるはずだった支給額が公務員に流れるのと同じ事
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:40:01.73 ID:wCIc0N/j0
次の予算では概算要求段階でついに100兆越え
いくらか削っても100兆近く
本当は減らしていかないとやばいのに・・・・・
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:40:07.59 ID:vmU4synk0
増税して国民生活を疲弊させ
さらに社会福祉を切り下げ
そして税金で給料もらう側は痛みなし

クズすぎて泣ける
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:41:23.70 ID:A9k9tQ6D0
>>120
移民は知らないが安部さんのやってるのは昔ながらの自民党政治
税金もどこへ行くかわかるでしょ
とりもどすって言ってたけどとりもどされたのは既得権益っていう
まあ政権コロコロするよかましだろうけどね
126名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:43:19.71 ID:qEdTfQdH0
消費税は社会保障にまわしてどうなった?
景気対策で社会保障も補えるんじゃなかったのか?
 
社会保障にメスを入れる前に、公務員改革とか
行政にもメスを入れて不要な組織のリストラ等も
合わせてやらないと生産人口が減ってきてるんだから
大きな政府のままでは財政がもたないでしょ。
 
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:44:04.41 ID:CveGA4oO0
>>119
薬剤師ってホントあれなんなんだろうな?
処方された薬について聞いといて質問したら
先生に相談してくださいって。。じゃ聞くなよ!!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:44:14.32 ID:2/A1Q4jD0
既得権益でがんじがらめで手出しができないから
一番取りやすいところが消費税ってとこなのかもな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:47:17.07 ID:A9k9tQ6D0
財政破綻は目に見えてる
唯一の砦が借金は国内だからとか言ってるが
実際恥も外聞も捨てて欧米の専門家に意見を仰ぐ時期かもしれない
下手すりゃ日本発の世界恐慌があるかも知れんし
その先は怖いので言いたくない
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:50:30.05 ID:2/A1Q4jD0
昔の自民というと自民党と社会党の野合ってとlこだろうけど
最近は竹中さんみたいな新自由主義者が多く関わってるから
自民党の性質が変わってきてるように感じるね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:51:11.44 ID:dzzvXzWp0
こんな酷い契約内容変更なんて民間なら訴訟モノ
公務員の利権の数々手放して補填すればいいのに増税しまくり
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:51:34.71 ID:A9k9tQ6D0
>>127
処方箋薬局って意味では医療過誤を防ぐ意味がある
あと薬学自体は研究開発的な意味で超重要だし
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:52:58.55 ID:vmU4synk0
議員数削減
議員報酬削減
一票の格差問題

はいったいどこにいったのですか?(´・ω・`)
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:54:00.93 ID:+bLF+13w0
年金さっさと破綻してくれ。
このままジリ貧で減らしていって、将来掛け金だけ莫大な割に
全くもらえないシステムになるの目に見えてるし。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:55:04.65 ID:A9k9tQ6D0
>>133
他にも重要案件がありすぎて…
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:55:06.63 ID:kRHudXT40
公務員のグローバル化まだー?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:56:54.25 ID:lyO6zmwo0
年金はもはや事実上自由性になっている。
保険会社と同じ効力しかない。
払ってもなくなるかもしれないし、もらえるかもしれないそれは不明だ。

破綻しなくても払わなくてよい。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:56:51.55 ID:u+2Ya2dR0
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:57:22.90 ID:DMSXM9d70
>>133
おまえらの安倍ちゃん「それは、嘘だw」
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:57:42.59 ID:CBl1XNAf0
安倍がどうこう言っている奴がいるが、アベノミクスがあったから、
税収も増え、株価高で、公的年金基金は10兆円もの利益を
得ている。これがなかったら、どうなったと思う?
逆に言えば、アベノミクスで収入が得られてすら、負担増が
必要であると言う事。
日本の年間の社会保障支出は、100兆円以上。
それは、毎年約3兆円ずつ増えて行き、約十年後の2025年には、
年間148兆円以上の支出になる。
どうやってそれに対処すべきなのか?
なぜか、社会保障を主張する左派勢力や政党が、それにだんまり
(または、あり得ない美辞麗句や理想論)しか言わないのが、
日本の政治の最大の不幸。だまされる人が出てしまうのが哀れだ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:57:43.18 ID:Peq9M9sk0
これは「貧民は死ね」っていう安倍政権、自民党政治ですね。

なんのために健康保険に入って、税金もたんまり納めているのか分からない政策の目白押しで日本人の結婚も子供の出産も減りそうだ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:59:23.36 ID:CmjPBgy30
公務員の給与を決めてるのは公務員。その組織を人事院といいます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
人事院を解体させる方法を考えなければ、公務員の給料は上がる一方だ。


人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117


このようにして、公務員給与高給資金を維持する為に、表では「痛み」と最もらしい事を言って、
簡単で「弱い所」、「取りやすい所」から取る、
つまり、生活保護の半分の国民年金支給額をさらに減らす、消費税増税もするという 悪 が続く。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:00:44.92 ID:lKp490KZ0
安倍も公務員も痛くないよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:01:41.77 ID:A9k9tQ6D0
>>140
行き着くところまで行ったらアメリカに泣きついて一時政権運営してもらうしかないんだろうな
超合理主義で色んなとこにメス入れてくれるだろうよ
他国だから利権とか知らないし
アメリカは嫌がるだろうけどw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:01:51.49 ID:UjjPT7Wi0
高齢者の医療負担を3割にすればいいだけ。

疼痛軽減の薬剤は安くするなどしてな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:03:40.96 ID:G/8ehSae0
>>1
ふぅーん。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:04:13.99 ID:lyO6zmwo0
>>140
国会に参加してる奴の無駄遣いと自衛隊武力のための資金、無駄な金外交をなくせばいんだよ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:04:19.61 ID:CBl1XNAf0
すでに年間100兆円以上の社会保障給付があり、2025年には
それは年間148兆円になる。
日本の借金が1000兆円なのも、これを見れば、当たり前と言える。
借金でまかなっているのだ。公務員がどうだと言う人もいる。
それも重要だろうが、実際には誤差の範囲に過ぎない。
少子高齢化社会で、誰が負担すべきのか。
それを、もっと真剣に国民は議論する必要がある。
一番悪いのは、左派だ。なぜ、嘘を付く?どこの国に、高福祉国で
消費税の低い国がある?もう嘘を付くのは止めろ。
日本での本当の議論を阻害しているのは、残念ながら左派である。
消費税を増税し、日本の社会保障の安定を図る。
そう言った、欧米では当たり前の議論ができないから、日本は
左派が政権を握ることがない。嘘つきだからだ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:06:01.90 ID:UJp7epyZ0
また痛みを伴う構造改革が再開すんの?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:07:51.49 ID:lyO6zmwo0
>>148
福祉が必要か?
医療が高いのはアメリカとオーストラリアぐらいじゃないか?
ヨーロッパもイスラム諸国も無料に近いし、他アジア圏も激安。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:09:25.27 ID:CBl1XNAf0
>>150
そう言う議論も重要。重要なのは、「高福祉だ、税金安だ」と言う
無責任なことを言う勢力。詐欺師と変わらない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:10:06.93 ID:CmjPBgy30
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html

http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html

----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)が
あり、総合的に税は、一番高い。

(海外と公務員には金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:10:25.56 ID:A9k9tQ6D0
まあ一番悪いのは誰のせいとか責任を押し付けあってみんなで負担しようとしないことだな
人間だから仕方ないけど
生活レベルや国際評価などを保ってマイナスの部分も何とかする
これは無理がある
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:11:18.68 ID:CBl1XNAf0
普通に考えれば、一人の人間の生活を支えるのがどんなに大変か
分かる。自分の生活を支えるのすら、困難であるはずだ。
それを、他人の分の生活を支える。
社会保障と言うのは、そう言う事。簡単に出来るわけがない。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:11:29.55 ID:gQ5gu86DO
>>1
官職者公職者及びカネ持ちによる,永年積年の利権特権既得権が極悪凶悪邪悪(-_-#)
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:13:05.90 ID:CveGA4oO0
負担をあげるにしても、まずは痴呆公務員やら議員の法外な給付水準を是正しろ
ということだろ。そうでないと国民は納得しない。ようは気持ちの問題なんだよ。人間なんだから。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:13:40.23 ID:A9k9tQ6D0
>>152
税金は高いそのくせ内需は低い
どっかに脂肪のように溜まってるわけで
なんとかしなきゃならん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:13:48.54 ID:durIGJKv0
はあ?
福祉のための消費映像ぜいじゃねえのかよ

なんとか言えやコラ
殺すぞ自民党霞ヶ関
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:15:16.16 ID:H4Fk66xhi
>>64
日本たけぇー
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:15:25.29 ID:CBl1XNAf0
問題は、日本が少子高齢化社会であると言う事。
スレにもあるように、日本の社会保障費は、いずれ
10年後に、年間148兆円になる。
誰がこれを負担するのか?それを責任を持って
真剣に話が出来ていない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:15:59.12 ID:rARyelQ20
議員と官僚と公務員の給料4割カット&ボーナスゼロ
議員は黒塗りの車で移動するのを止めて、全員軽自動車又は原付で移動
天下り廃止

まずはこの辺からだ
早くしろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:16:12.31 ID:durIGJKv0
はあ?
福祉のための消費税増税じゃねえのかよ

なんとか言えやコラ
殺すぞ自民党
殺すぞ霞ヶ関
出てこいネトサポ自民工作員
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:16:33.96 ID:StR5W8xe0
公務員が傷まないようにする改革ですよね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:17:13.21 ID:CBl1XNAf0
>>162
じゃあ、今回の消費税の増税が、福祉のためでないとしよう。
で、年間148兆円の社会保障費は、どうやってまかなうの?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:18:14.34 ID:CBl1XNAf0
自民党はクソでもいいよ。で、代わりの人たちはこれをどうするの?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:18:44.66 ID:durIGJKv0
>>164
まず給与を下げろ
その上に国有財産を売却しろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:19:17.03 ID:A9k9tQ6D0
>>165
代わりなんていないんだよ
高度経済成長したツケだ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:19:40.28 ID:CBl1XNAf0
>>166
それだと、年間148兆円が出てくるの?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:20:11.12 ID:CveGA4oO0
>>165
あんたみたいなのを思考停止って言うんだよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:21:02.47 ID:cHCorn+90
>>64
日本の公務員給料高すぎだろ…
アメリカを見習って日本は350万円程度を最大限の収入として調整すべきだな
今のままではありえん
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:21:06.48 ID:L27EB+340
公務員の賃上げしてる一方で、こんな会議開いてやがるからな。
この馬鹿どもわ・・・

ほんとモラルも何もない国だわ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:23:16.71 ID:CBl1XNAf0
>>169
思考停止しているのは、自民党がすべての悪で、
自民党を批判しさえすれば、問題が解決すると思っている人たちの
ことだよ。
それは、2009年の民主党政権への政権交代で、明らかじゃん。
事業仕分けを鳴り物入りで訴えた民主党政権は、結局それほどの
無駄を見つけることが出来ず、結局一番批判していた消費税の増税を、
自分たちで決めるしかなかった。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:23:40.64 ID:G/8ehSae0
定数削減無し
給与カット2年?で元通り

よろしいなぁ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:25:54.96 ID:G/8ehSae0
そりゃこっちも思考停止にもなるわ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:26:38.65 ID:CBl1XNAf0
なぜ、民主党は、自分たちが政権交代の最大の理由として
主張した消費税の増税を、自分たちで決めるしかなかったのかと言えば、
少子高齢化の日本に、財源がないからなんだよ。
その当たり前の前提から、日本は議論をちゃんと積み重ねる必要がある。
何かを批判すれば、一気に問題が解決される。
そんな夢物語を語る時代は、とっくに終わっている。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:26:42.89 ID:A9k9tQ6D0
>>172
まあそう。自民党以外は全部烏合の衆
本当に日本のためになることが出来るとは思えないどうせ空中分解だ
対極で共産党に走る手はあるが現実的ではないだろう
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:28:11.98 ID:9h0ck9Jy0
>>64
日本は異常だな
早く公務員の給料を下げるべきだ
それで殆どの問題は解決する
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:28:25.70 ID:CveGA4oO0
批判すべきは批判するのは当たり前で
貴方みたいに、安部ちゃんしかいないからつって雨乞いするのを思考停止と言うんじゃないの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:29:15.56 ID:CBl1XNAf0
>>176
共産党こそが今の日本の最悪の政党だよ。嘘ばかり。
高福祉を説くのなら、高負担を主張しないといけない。
当たり前でしょ?企業の内部留保?地球上のどこの国に、
それを実現している国がある?なぜ共産党だけが出来るのか?
自分たちが政権を取る気がない。でも、自分たちの勢力だけは欲しい。
だから、適当なことが言える。そんな集団はいらない。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:30:31.13 ID:A9k9tQ6D0
公務員の仕事にも種別をさらに細分化して民間委託出来るところはすればいい
給与体系も見直し
ただ公務員や議員の給料だけで解決するとは到底思えないけど
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:33:59.53 ID:A9k9tQ6D0
>>179
現実性がないことは知ってる
ただ日本型の共産主義ってのが提示出来るとすればそれは解決策の一つになるとは思う
日本人の真面目で勤勉な国民性もある
ただそれはもう共産主義じゃないがな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:35:32.86 ID:bLMIJr9zO
国民の最下位層2割を殺せば日本は安泰。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:35:40.16 ID:durIGJKv0
>>168
148兆とか馬鹿じゃねえのか
お前自民バイトネトサポか?
148兆を主張するのならの内訳言ってみな

まず少しでも金があれば霞ヶ関は懐に入れ無駄使いするんだからそこを止めろって話だ
184あ@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:35:43.63 ID:wZjxsteSI
180がいい事言った!
更に公務員の給与を諸外国と同レベルにすればいい

まずはそこから
次は天下り団体への賠償請求訴訟と
過去に遡っての関連者の資産差し押さえだな

退職金サーフィンは許されまい
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:36:33.11 ID:LceNzp/E0
あれ?もう小泉改革から100年もたったのか。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:37:35.81 ID:bLMIJr9zO
>>184のような口だけの人間が多すぎるのさ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:37:48.82 ID:KwKTlfpI0
>>74
面白いなぁ。
日本は、新自由主義化してると言う人がいれば、
共産主義化してるという人もいる。

たぶん、どっちでもないんだろうな。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:38:30.49 ID:A9k9tQ6D0
ガラパゴス化です
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:38:44.99 ID:CBl1XNAf0
>>181
現実性がないものは無意味だよ。共産党は、無駄の削減と同時に、

・どの政党よりも消費税やその他国民の負担を求める。
 しかし、どの政党よりも社会保障制度の安定と、高い給付を維持する。

・日本の単独平和と安定を主張する。その代わり、日本の3倍の
 軍事費を持つ中国に対抗するため、日本は核武装と徴兵制を導入する。
 アジア諸国が中国に侵略されても、集団的自衛権を否定する共産党は、
 それを見捨てて、見殺しにする。

そう言う事を、ちゃんと主張すべき。きれいごとだけの共産党は、
政党と言うよりも、宗教に近い。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:39:28.79 ID:bLMIJr9zO
>>187
骨抜き国家だよ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:40:41.39 ID:durIGJKv0
極論では自民と霞が関の日本崩壊政策を擁護できない

無駄遣いをしてそのツケを国民に押し付けているのだから評価に値しない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:40:58.62 ID:CveGA4oO0
なんつうかさあ、こうやって民間人に負担押し付けといて、いっぽうで議員やら役人の給料を上げてるってのが糞だよね。誰が納得できるんたよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:41:29.58 ID:CBl1XNAf0
>>183
148兆円に根拠がないと言うのなら、スレ>>1にもあるけど、
年間118兆円と言う、今現状支出されている社会保障給付でも
いいけど。
ちなみに、社会保障費って、受け取っているのは、「国民」
(自分や、自分たちのおじいさん、おばあさん、父母兄弟)だからね。
外国人への生活保護も含まれているけど。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:41:48.48 ID:A9k9tQ6D0
>>189
核武装あたりで議論する気失せたわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:42:17.84 ID:bLMIJr9zO
喧嘩できる
煙草吸える
女こます根性もない
口だけヘタレ国家
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:43:20.60 ID:CBl1XNAf0
>>194
なんで?共産党は、日米安保を否定しているんでしょ?
と言う事は、日本は核の傘から離脱することになるんだけど、
核兵器を数百発持っている中国が日本に圧力を掛けてきた場合、
通常兵器だけで対抗できるのかな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:44:09.87 ID:durIGJKv0
>>193
根拠がないなんて一言も言っていない
お前が理解できていないのではという指摘だ

だいたい何が何割を占めているか分かるか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:44:12.61 ID:A9k9tQ6D0
何やら軍事国家を求めておられるようだ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:44:52.85 ID:YvxM7yZF0
ここ20年くらい痛みの改革が続きっぱなしな気がするんですが
いつごろ終了しますか?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:45:27.26 ID:A9k9tQ6D0
>>196
対抗したら地球が終わる
キューバ危機で現実的にさらされた選択だろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:45:56.69 ID:G/8ehSae0
ほとほと疲れ果てました。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:46:37.04 ID:CBl1XNAf0
日本人は面白いことに(左翼がそう言うデマを垂れ流しているからだが)、
「誰か他人がお金を使っているから、こんなに財政が苦しいんだ」と
思い込んでいる。
違うんだよ。金を使っているのは、国民自身(自分たちのおじいさん、
おばあさん、親兄弟)なんだよ。だから、議論がトンチンカンになる。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:47:36.38 ID:A9k9tQ6D0
>>199
自分の感覚ではバブル崩壊の以降の借金を返すまでなので100年くらい?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:48:19.27 ID:durIGJKv0
>>202
おいデマ流しネトサポ質問には答えられないのか

いつもの卑怯者だな

まず年金は破綻だよ
破綻してるんだから破綻させないといけない
これで社会保障費の4割近くが切れる
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:48:29.46 ID:vmU4synk0
高負担低福祉加速で
負のスパイラルで日本終了確実
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:48:51.25 ID:L27EB+340
>>187
本質的には左傾化なんだと思うぞ。
社会主義とか国家主義とか、急激にそっち側へ傾いてると思う。

公務員の地位が聖域だったり、完全に末期のソビエト連邦じゃん。
馬鹿馬鹿しくて国民が無気力化してるのも社会主義国家の特徴だし、
20世紀の中国がちょうどこんな感じだったかと。
そのときの影響で急速に経済成長を遂げているのに優秀な連中は皆アメリカへ渡っちゃうし。

最近の左翼は「私は左翼です!」などと言ったりしない。
むしろ本物は赤い旗を振りかざしたりはしないんだよ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:49:36.54 ID:CBl1XNAf0
>>200
今現時点で対抗できているから、今の平和が維持できているのだけど。
対抗できなくなったら、中国は侵略を開始するだけだよ。
止めるものがいないのだから。

>>204
年金が破綻?それをさせないための負担増だろ。
年金が破綻したら、日本は国としてお終いだよ。
アホなことを軽々しく言うんじゃない。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:50:09.89 ID:f7wGiYLS0
>>31
老人の年金狙いだよな、あれ。少なくとも、本人の年金額までは請求してもいいと思う。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:50:38.67 ID:pA828kEX0
痛みの改革へ…また、同じ事をやらかした。
こいつら政府自民の改革は、いつも大衆に対する改悪しかやらない。
もう下野させて、二度とこんな政党に投票しちゃあダメだ。
これで2度目だからな。
もう3度目は無いと理解しとけ糞自民
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:51:29.03 ID:oDe88HOx0
しかし凄い計画性だよな
少なくともバブル期終盤には試算できてたであろう事を今頃対処しようとしてる
まぁ政治家も役人も昔のことは自分らの責任じゃないからね仕方ないね
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:51:50.66 ID:G/8ehSae0
月1万でも年金出しとけば破綻にはなんないんですよね。
うまくできてますわ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:52:00.09 ID:durIGJKv0
自民党の政策ってのは共産主義だったのだよずっと
それが社保庁はじめ鎖に腐りきって国民からボッタクリまくった
そして苦しくなってからも国民から搾り取ろうとし続けている

それが今の日本
医療も年金も共産主義
コメも減反共産主義
公共事業は随契談合共産主義
自民党は特定業界共産主義の政党だった
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:52:08.20 ID:Qr2Bws170
年寄り向けの予算がっつり削って少子化対策にカネをまわせ
生んだら偉い、たくさん生んだら生活が楽になるってメリットがあれば絶対に増える
それが結果的に年寄りを支えることにもなる
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:54:26.95 ID:durIGJKv0
>>207
ほらな

共産党を批判する口で、自分共産主義者じゃん
破綻したら潰すのが資本主義なんだよ
それを税金投入or保険料倍増させてまで維持しようなどと言う共産主義を主張している
これが自民党であり自民党支持者
共産主義大好き霞ヶ関一極集中自民党
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:54:33.48 ID:XRXc22QBO
増税を国民に納得させるための魔法の言葉『社会保障の充実』はどこへ行った?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:55:16.96 ID:CBl1XNAf0
>>212
そうだよ。それが分かっていない人が多い。本当に自民党が
純粋に経済重視、金儲け重視なら、消費税なんて導入しない。
景気に悪影響だから。それでも導入する。
その代わりに、社会保障を完全に切り捨てる。
逆に、社会保障を主張する政党や集団が、現実的な財源を
主張しない。日本はおかしな国だ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:57:00.23 ID:qu3yszUN0
すでに崩壊してるのにやめられない
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:57:19.36 ID:CBl1XNAf0
>>214
自分は共産主義者じゃないよ。現実主義者だ。
年金が破綻する国で、人は生きていられない。
老後は、ほとんどの人は無収入だから。
あなたは、さしずめ無政府主義者か。
ただ、それも現実的ではないと思う。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:57:40.80 ID:YYCjh0ST0
公務員&議員は給料大幅アップ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:58:22.44 ID:kRZce35r0
小泉の時から全然変わらないな。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:00:41.34 ID:durIGJKv0
国民年金は破綻した共産主義年金だ

>>218
年金70歳以上に2,3万払っていれば破綻していないと言えるん?
そんなしょうもないもんのために若者が毎月何万も負担してさ
年よりが得ばかりして若者が損するだけじゃん
崩壊してるんだから今すぐ給付ストップでいいんだよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:02:56.67 ID:A9k9tQ6D0
公務員特に地方公務員の改革は急務だろう
ただ公務員叩けば解決するってのは間違い
資本の還流のイビツさを正さなきゃならない
もっと総合的にってかこういう研究欧米で腐る程あるんじゃないのか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:02:59.04 ID:5Ac6DHZa0
年金より医療費の方が問題だよ
高齢者はどんなけ入院しようが薬もらおうが
上限金額までだからなー あとは国の負担
224あ@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:03:15.11 ID:wZjxsteSI
ほんと数の暴力っていうかね
破綻したら終わりなんだよ、JALさんとかもさ
社会的影響とかいうけど、そんなのなんとでも言えるわな
JALさんにつぎ込んで業績回復したのに税金ひとつとれないんだろ?

どういうことよ?
いま、JALが下請けにどんだけ過酷なことしてるか
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:03:45.48 ID:durIGJKv0
霞ヶ関一極マンセーしながら共産主義者じゃない
共産党批判とかへそが茶を沸かすぜ

年金潰させない時点で共産主義者じゃねえかよ
資本主義者なら破綻させるのが筋だ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:03:56.21 ID:CBl1XNAf0
>>221
国民がそう言う選択をすれば、そうなるだろうね。
自分の家族は、自分で支える。ある意味、当たり前のこと。
ただ、親や、収入を失った兄弟や親戚の生活を支えることは、
口で言うほど簡単ではない。
自分が言っているのは、それを主張すれば「人権が」とか言うのは、
左派の方だって事だと言う事。それなのに、税負担も駄目だと言う。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:05:57.90 ID:A9k9tQ6D0
年金解体して社会不安を煽ってそれで状況が改善するか
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:07:40.90 ID:durIGJKv0
>>222
自民党型霞ヶ関主導共産主義はもう破綻しているよ

共産主義、中央集権制は例にもれず日本でも腐りきった
一人一人の公務員ではなくこれは制度の問題
霞が関の解体しか方法はない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:08:34.42 ID:V9xfgLGp0
外国人ナマポ廃止で相当の財源が確保できるんじゃね?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:09:17.74 ID:A9k9tQ6D0
アナーキストか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:09:39.27 ID:pA828kEX0
議員特権のいくつか減額と衆参両院の任期を半減、議員歳費半減、
議員数削減現状の6割に。残りの6割の中身を女性議員枠5割に。
立候補者は試験制度化。
試験の内容は虚偽・人格の裏表の有無等を中心に、右派左派中道の思想分析、
中卒程度の国語・数学・歴史・公民・地理等の試験
回答はマークシート方式にて行い、世界4位のスパコンで候補者の絞り込み
選抜をおこなう、ってことぐらいしないと、ヤジ・銭儲け・世襲が当選して
議員になって不祥事や犯罪をおこなう者が出る。この議員候補者の資質の
改革作業が必要となる。無試験ではダメだ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:10:10.38 ID:f7wGiYLS0
年金制度自体は、勿論必要なものだが賦課方式ってのがガン。世代間で格差、
不公平感が出る上、人口減少局面ではピークを過ぎたネズミ講がそうであるように
自転車操業になっちまう。早急に積立方式で作り直せ。それが公平で安心に繋がる
唯一の道だ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:10:40.93 ID:L27EB+340
>>226
年金というのは平たく言えば「楽観主義による時間稼ぎ」なのよね。
ただそれだけのものでしかない。

楽観主義がそのとおりにならなかったからと言って、
楽観論に全てを委ねた自分たちの責任を知らぬ存ぜぬで、
全て後世に押し付けようとしているのが今の日本。

おそらく、年金問題への対応を見ている限り、近々この国は潰れる。
潰れる言い訳を必死で探している段階かと。
有力なのはやはり戦争だろうね。戦争をして負ければ良い。

万が一、勝利したらそれはそれで敗戦国に押し付けることが出来るから、
とりあえず戦争を起こすことさえ出来れば重畳。
先日の北朝鮮のミサイル、打たせたのは日本政府でしょ。小野田がポロッと漏らしてたけど。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:11:17.02 ID:5vkkSll10
増やしまくった医療報酬を下げろ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:12:34.80 ID:durIGJKv0
>>226
増税したタイミングで社会保障を厚くしたことなんて一度もないんだよね

例外なく余裕が少しでもあれば懐に入れたり無駄遣いしてきたのが霞が関
そういう綺麗事を言いながら負担を強いて、一方国民のために金を使ってこなかった
その信用がゼロに限りなく近づいていることを自覚しないといけない

だから最初に公務員給与を下げること、
そして公務員住宅、慰安施設、地方出先はじめ売却できる国有財産を売却することが先
順番を間違うと金を準備してもそれが福祉に回らず霞が関に食いつぶされてしまうだけ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:14:21.63 ID:A9k9tQ6D0
>>235
行き着くところは民主党がやってた仕分け政策に近いんじゃないですか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:14:34.12 ID:SsqQ77FQ0
年金は破綻しないよ。どんどん無理が大きくなって払うメリットがないシステム
になるだけで
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:14:46.77 ID:vmU4synk0
やるべきことが間違ってんね
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:15:50.41 ID:durIGJKv0
>>236
そういう極論による正当化、詭弁は無駄
俺には通用しない
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:24:12.65 ID:iOFLiKmk0
100年不安の年金プランじゃ現役世代も老人も
消費してる場合じゃなくなるよね
来年発動のマクロ経済スライドで年金財政安定まで
物価上昇率に年金が毎年1%弱ずつ負けるようになるしね・・・
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:26:49.38 ID:L27EB+340
>>236
政策としてはそうなのだろうが、民主党の事業仕分けは結果を残さなかったからな。
政治主導という方向性自体は正しかったのだが、民主党側の了見不足もあり結果が伴わなかった。

かもめ党としては、新政府移行で有能な官僚だけ新政府へ引き継ぐのが正解だと考えている。
彼らもこのままでは自分も含めて沈没することは分かっているだろうからな。

ただ、パワーバランスは少しだけ変えさせて貰いたいと思う。
今の日本は軍部の扱いが酷いからな。
かもめ党が掲げる日本共和国の大きな柱として、軍部の地位向上は外したくない。
しかし、それは現在の中央政府のパワーバランスを崩すことになる。
その点の調整がネックだろうな。新しい国を建国するには。

どうしても無理ならかもめ党と軍部によるクーデターになる。
米共和党は支持してくれるだろうから後方は問題ない。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:27:25.90 ID:f7wGiYLS0
>>235
公務員の給料自体は非常識に高額なものではない。無論、バスの運転手で一千万とか
非常識な例もあるが。
問題は、天下りと表裏一体の関係にある規制だよ。規制を作ればナントカ検査協会、
ナントカ安全協会を作ってここに天下る。また、規制違反をチラつかせれば企業は
喜んで「情報収集」の為天下りを受け入れるだろう。ヤクザのみかじめと同じなんだよ。
これらグループに入れば守ってもらえるが、入らない企業は阻害される。ムラの
出来上がりだ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:28:20.34 ID:pA828kEX0
医師会の武見が自民から当選してんのに医療報酬引き下げとかするはずがない
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:28:31.93 ID:vEgsMdi+0
政治家って詐欺師と変わらんよな〜
消費税Up全額社会保障費じゃなかったっけ
社会保障費縮小
国家公務員給料Up
あれれ〜?!
オマケに年金財源株にぶっこもうとしてるんですよね
仮に失敗したとしても誰も責任取らないんですよね
メッキが剥がれてきましたねえどこぞのナイ核は(^q^)
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:28:43.96 ID:A9k9tQ6D0
老齢労働力の活用
マンパワーに頼る日本型企業モデルの改革労働集約型からアイデア重視へ
負担増を飛び越える思想的政策の提示
借金の地道な返済
こんな感じか
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:30:20.63 ID:wupffmGu0
老人への負担増は次の選挙の票に直結するからな
なんだかんだで骨抜きになるよ
そして毎年1兆円以上のペースで社会保障費が膨れ上がっていくと
もう日本は終わってます
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:30:21.56 ID:qsTAWw0fO
>>234
日常生活ままならない難病にかかったんだけど、主治医は田園調布住みで子どもも医学部行ってるくらいだから、話が合わないときがある。
いろいろな補助を使えるように診断書書いてくれるからありがたいけど。

医者はすごい仕事であることは間違いないけど、さすがに金を貰いすぎなんじゃないかなと思う。
医者と薬剤師への報酬下げて、看護師はもっと上げていい。あと健康保険じゃないけど、介護士も報酬上げないと成り手が減ってしまう。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:32:52.37 ID:witqvQ6R0
あれ?じゃあ何のために増税したのかな?
あれ?議員年金上がってるけど何でかな?
は?は?はあ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:34:41.15 ID:A9k9tQ6D0
>>242
いやこういう村社会とか島国根性ってなんとかならんかなって思う
考えると敬語とか儒教文化な気がする
言語を英語に変えてしまえばもっと合理的で日本人の良さも生きる社会にならないかな
極論だし妄想だけど
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:38:37.06 ID:L27EB+340
>>246
そう。
だから、結局のところ「かもめ党」が掲げる「日本共和国構想」しか選択肢が無くなる。
俺の中ではすでに日本共和国は成立したようなものだと考えているよ。
なので、それ前提で構想を矢継ぎ早に発表しているわけで。

>>247
日本共和国では医療報酬を引き下げようと考えている。
医師免許のハードルを下げて競争を高めれば自ずとそうなるだろうからね。
医師会は解体の方向です。これまで悪いことをやり杉だからね。
かもめ党がやらなくても何れ裁かれる運命の人たちだしさ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:40:28.07 ID:D0Xlucci0
年金の

昔は自分に返ってくると思って払ってね

今は老人の面倒は若者が見るんだよ、自分のためと思わないほうがいいよ、でも払ってね

未来は過去の借金返済のためだけど払ってね←今回の社会保障会議で路線決定

最終的に所得税50%の税金化で年金事業消滅。

さっさとやめちまえよ、国家詐欺ねずみ講
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:42:18.75 ID:5vkkSll10
>>247
看護師も報酬上げ続けてるよ
看護師の給料上がらないのは経営者があげないからだ
中抜きしてんだよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:49:50.43 ID:XQJ/Spqq0
ヒトラー政策ww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:51:20.70 ID:BqKPe8GV0
>>252
だけど看護職はそこにアンタッチャブルで国にもっと出せとかしまいには患者自己負担率のせいにしちゃうつうね。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:55:43.64 ID:ROybQYv9O
>>249 わかるよ
あと日本語は主語抜けてるから誰の意見なのか曖昧なとこが変な"空気"を作り出す
あと仕事ではイエスマンになった方がうまくいく
これも処世術ではあるが、非正規なんかはイイコにならないでばんばん盾突いていってもらいたい
使い捨てされるより捨てられた方がマシ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:56:09.55 ID:lUe24g+HO
おまいらは どんどん減額だ

僕達議員には政党助成金も出たし
これから公費で視察という名の海外旅行行くよ〜

うひょう笑いとまんねえ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:56:13.65 ID:EuxS+WOhi
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:59:46.11 ID:qsTAWw0fO
>>252
ということは、経営者=医者が儲けてるってことね
医療報酬をそのまま末端の看護師が貰えるようにしてほしいわ
まぁ>>254の言う通りなら看護師の団体が賢くないってことか
薬剤師協会は無駄に賢いのにw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:17:14.09 ID:GmdVNh710
いっそのこと全廃して
月10万ベッカムやればいい
医療なんて救急医療以外イランやろ
実際、医療設備整った東京や大阪や愛知より
医療貧困地域の
コーカサスや沖縄や長野の人間のが長生きしている
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:40:43.59 ID:b6KjTtbF0
>>259
もうBIしかないよな
このままだとじり貧になるしかない
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:49:38.35 ID:RwUqzIlb0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:59:27.01 ID:B5tTuMaq0
なにこの痛みの改革って。気持ち悪いんだけど。
日経新聞がマンセーしてた消費税増税は、税と社会保障の一体改革の一部じゃなかったの?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:25:19.76 ID:nZlELFoDO
>>248
議員年金は上がっているの?
何か庶民のこと完全に見捨ててるな〜
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:30:37.77 ID:Kuv26jXy0
厚生年金保険料をもう少し上げてもいいんじゃないかな
今は個人負担は僅か8.56%だよ  11%程度に上げれば企業負担分も合わせて年金財政は良くなるよ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:35:24.77 ID:m1W1P5ON0
>>258
看護師はもっと人数が多いかわりに給料は安くて、医師と看護師の給与格差はもっと大きいのが国際標準。
別にこれは医療に限った話でなく、例えば、大学教員と小学校教諭の給与格差とかも、普通の国ではもっと大きい。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:38:22.94 ID:m1W1P5ON0
長生きではなく、出来るだけ安く死ぬことを目指すように社会の発想を変えないといけない。
健康でコロリと死ぬ(ピンピンコロリ)が一番、財政負担は少ない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:39:14.76 ID:6+1Sxlp00
現在の受給者の年金額をもっと減らせ
医者にかかるときに医療費をもっと払わせろ
ファシズムでなく、この国はこのままだとトシヨリズムに滅ぼされるぞ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:41:56.68 ID:Eh69V5CB0
>>12
もっともらしい事抜かしてるけど人口減らしの移民推進派かね?
年寄には子供の何十倍も医療費かかってるだろ?
今まで税金払ってたかもしれないが血税を無駄に使ったのも今の団塊以上の世代。年寄の医療費少し削ったら?
言っちゃ悪いがポンコツ車に金かけて添加剤入れてごまかしてるようなもんだろ?無理に薬飲ませて生かしても仕方ないからある程度の年になったら自然に任せた方が良いと思うがね。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:49:38.86 ID:CdWOU9PR0
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:53:46.09 ID:CdWOU9PR0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義を喜ばせる貧乏競争をしている。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:56:57.44 ID:KWbMonEVO
世界一高い政治家の歳費と公務員の給料を削減するのが最初だろう。

日本は土人国家か。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:01:02.69 ID:p/yaP2ba0
>>212
公共事業を完全競争入札にすると、ダンピングして受注する業者も出るから、
建設業の発展を考えると、完全に悪とは言い切れないんだが。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:50:41.19 ID:7sgZOsst0
自分は若いんだけど、
原因不明の症状でどこの病院でも白い目で追い返されてきたが
ここに来て自分で自撮りした写真とかまで診せて
特定疾患の可能性があるとかいわれて絶望してた
医療費の負担もこれまで大きいけど、メンタルや生活費、
仕事への負担もあるんだよ
ただ減らすのではなく、移民入れるぐらいなら総括的に
無理のない程度でできる仕事の紹介とか色々してほしい。
数値減らすのはともかく質や要領の追求をもっと頼むからしてほしい
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:58:50.34 ID:ioYRycwK0
増税ですでに痛んでるですけど
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:59:17.81 ID:4fE1Knoc0
稼ぐ額より、年金や医療費の方が掛かる「赤字の人」はさっさと死ね。
というのをオブラートに包んで言ってるだけ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:13:59.18 ID:0HVTMv/W0
老人を殺しはしないが、見殺しにはするようになるよ。
治したらもっと長く稼いでくれる人と、治したら年金をもっと長くもらう人は同列には扱えない。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:23.97 ID:z464eIny0
老人に手厚かったからな
医療年金介護のうち
介護は全廃にしろ
医療も自己負担5割にしろ
まだまだ老人に甘すぎる
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:06.84 ID:p/yaP2ba0
>>277
70歳以上75歳未満の医療費2割負担も、
結局今年の4月1日以降に70歳になる人だけが対象で、
すでに70歳になっていた人はそのまま1割負担だし。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:06.37 ID:Xt2j3pRq0
これから痛みの伴わないことなんてないわ。
税金や社会保障に対する負担もしくはサービスの切り捨ては当たり前だろ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:39:54.19 ID:7C6t5m+90
>>270
>コウムインガーが公務員を叩く

>公務員の待遇が下がる

>民間はさらに待遇がさらに下がる

完全にデマすぎてワロタ・・・
日本の公務員の一人あたりの人件費(給与)は先進国で一番高い
しかし日本人の労働者の給与は20位以下。

先進国と同じレベルの給与(公務員の給与30%カット)にする
   ↓
国民の税負担が減るから国民の可処分所得が上昇する・・これが正解
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:24.76 ID:eaXYK3T10
高齢化社会、いづれ自分も医療で国から補助されるから消費税が上がっても仕方ない
とか都合よく捉えている奴が多いからな。
先だって消費税が増税された際も、諸外国の消費税の高い国を列記し、一番下に日本
を置いて、医療を守る為にご理解くださいなんていうチラシをばら撒いていたからな。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:46.88 ID:4S3t8Y9EO
国民に痛みをあたえるまえに
外国人への生活保護を即刻支給停止にしろ
生活保護だけじゃなく外国人への福祉にかかわるすべて廃止しろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:10.25 ID:7C6t5m+90
今だに、不要な道路建設はされてるし
列島強靭化なんて本気でやるし
公務員給与は世界一高いし
地方議員から国会議員まで破格の待遇にしてるし

無駄と馬鹿げたバラマキが横行してる。削るべき所を削るのが先だよ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:52.72 ID:lKp490KZ0
土建福祉政権
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:21.40 ID:XT5vxY+i0
何のための消費税増税だったんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

カス自民党!!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:01.56 ID:7oFYeRwa0
安楽死を認めて欲しい。
呆ける前に自分で判断したいよ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:25.51 ID:97aoeyvh0
この有識者たちって資本階級側の人間しかいないからな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:43.92 ID:T2PA5r/r0
働けない難病持ちなんだが
助成(と言っても自分の現状は薬代だけ)は切られるっぽい

財政上厳しいのは理解するけど、
難病者の就職支援はして欲しい
病気持ち採用してくれる所なんか無いから
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:08:59.11 ID:uSWQZDhS0
>>1
まあ、時期的にももう限界だしもうそろそろぶっ壊れるんだろうな。医療も介護も年金も。
けど一度ぶっ壊した後で同等の体制を再建出来るとは思わない方がいいぞ。
日本の医療制度はそれこそ奇跡的にバランスを保ってやっと維持されている代物だから人為的に同様のものを再建するのは不可能。
ぶっ壊された後は医療業界に国への激しい不信がつくだろうから限りなく民間運営に近い形の、世界標準よりもやや高い単価の体制が出来上がるだろう。
医療従事者の人数も少ない上に需要は大きいしね。
それと問題は福祉体制の再建だろう。
日本はもともと国からの扶助が大きい国ではない。その辺りを医療が全部肩代わりして来たから医療が崩れるとセーフティネットも一緒に崩壊することになるだろう
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:09:26.21 ID:Z+by1dGd0
 
 官 僚 中 心 国 家 は
 
 ソ 連 や 中 共 の よ う に

 衰 退 し て ア ボ ン 

 世 の 習 い

   
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:09:46.73 ID:zJGBRLSC0
>>285
消費税を8%に上げてもまだ足りないほど社会保障費が増え続けてるんだよ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:11:17.08 ID:d/1NYdeu0
政治家って公務員の給料や待遇は絶対下げないくせに
庶民相手にはがんがんカットするよな
特に安倍政権はさ
なんか国民を目の敵にしてるんじゃないかってくらい酷い政策ばかりだ
増税はするし、大量移民を推進するし、残業代はゼロにするし
で、法人税は減税だろ
安倍の取り戻したい日本がどんな国なのか俺にはわからんわ
激減したとはいえ未だに安倍を支持してるやつがいることに驚き
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:20:17.76 ID:IbP1vZiL0
先に公共事業と海外へのばら撒きを削れよアホ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:20:53.06 ID:YWrLO91h0
痛みって詐欺・・・昔もあったよね?他にも色々先にやることあるよね?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:21:08.44 ID:vt31ZH6c0
でも公務員の人件費は下げません!
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:22:07.69 ID:29oCmr5u0
電波利用税もっととれ、テレビ局から!!!!!!!!!!!
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:23:59.52 ID:ss58pjdC0
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html


まずナマポから手をつけてくれ
ナマポ3割カット医療費1割負担

Aさんみたいのがどんどん自殺すれば財政は好転するんだよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:24:15.15 ID:IbP1vZiL0
時限式とは言え公務員の給料に手をつけた
民主党の方が明らかにマシだった件
下痢三を祭り上げたネトウヨとネトサポはどう責任を取るつもりなの?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:25:06.65 ID:yrd5K3LH0
そういえば議員定数削減はどうなった?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:16.95 ID:vt31ZH6c0
>>292
並の政治家が大臣に就任すると次官の言う通りになってるから
それが今までの慣習ですからと大臣に言ってるくらいだからね
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:37.92 ID:1I3Vohr/0
宅配便の配達で老人だけの住む家で平日の午前中の在宅率が低いのは
病院に行ってて留守のパターンが圧倒的に多いらしいね
老人は老化で体中にガタが来てるから毎日マメに病院へ行ってメンテナンスを
しなければ長生き出来ないし医療縮小は特に老人にとって辛いだろうな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:41.53 ID:2jOfk7S9i
老人は恵まれすぎ
もっと若い世代に金を回せ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:31:54.50 ID:2jOfk7S9i
>04年改革で導入した年金額を0.9%程度削減する仕組みは、一度も使ったことがない。15年度から毎年確実に実施する

つまり過払い金が11年分ってこと?
いますぐ老人から取り戻せ
サラ金よりひどいぞ老害ども
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:36:04.41 ID:d/1NYdeu0
>>297
16万は高すぎるよ
都内でもフルに働いてもそれだけもらえない連中がわんさかいるぞ
俺の会社も初任給は手取りで12〜13万だ
現金を馬鹿みたいに与えるのではなく現物支給に切り替えたらどうだ?
郊外のボロアパートとか安いやつを国が買い上げてナマポ用の住居にして
まとめて住まわして光熱費も国が厳格に管理すればいい
食事も現物支給で問題ない
服も基本現物支給でいいだろ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:36:22.08 ID:2jOfk7S9i
公務員給与は上げるって発表してたね
お金がないんだから公務員は賃金カットしなきゃおかしいよね
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:38.64 ID:YiMvIObNO
その過払い金は、若者から過分に取り立てた分ってことでは
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:38:17.65 ID:IbP1vZiL0
増税・インフレターゲット・社会保障切り捨て
ビンボー人は野垂れ死にするしかないな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:15.65 ID:yY7jETHN0
>>288
働けない難病なんか、働けるようになるほどの治療が不可能なら、治療せずに死なせる方が国は助かるからな。
死体に福祉は必要ないから。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:06.48 ID:2jOfk7S9i
>>306
つまり11年間俺たちは過分に搾取されてたわけだ
許すまじ老害
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:20.56 ID:rFEqHojZ0
老人優遇で若者を苦しめ少子化を加速させる政治も有害だからな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:19.10 ID:2jOfk7S9i
>>288
君を助けられるほどの余裕はこの国には無いよ
生まれた時期が悪かったと思って諦めろ
もっと早く生まれていれば俺たち若者から搾取して生きていくこともできたんだろうが
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:56:09.93 ID:B5tTuMaq0
>>285
え?財務官僚の天下り先を増やすための増税ですが、なんで自民党に八つ当たりしてるの?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:58:04.78 ID:XBpa21Rs0
増税は社会保障の為にとか言ってたあのCMは嘘だったの?
本当嘘ばかりつくチョン政党だな自民は
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:00:25.21 ID:ia/1U9Uf0
>>301
問題はこういうガタが来た老人を医療が面倒見てくれなくなると代わりに面倒見るのは現役世代になるということなんだよ
こうなると戦争における傷病兵の問題と一緒で著しく戦力を毀損するんだよね。
だから戦争ではそれ専用の部隊が存在するんだが今政府はこれから傷病兵が爆発的に増えようとしているのにそういう専門家を削ろうとしているわけだ。
代替策はトリガー甘めの安楽死しかないね。
けど今まで戦場ですらそういうことが表沙汰には行われて来なかったということはそれに現実的に問題があったということなんだと思うんだけど。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:12:08.46 ID:Kuv26jXy0
うちの両親なんか65歳から90歳以上までの25年以上を
毎月手取り30万円稼ぎ続けるんだから
遺産額が増えるばかり
兄弟姉妹の仲は悪くなるばかり
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:20:42.19 ID:BQwDR40u0
公務員でない
真の敵は高齢者
こいつらが負担を強いることに強烈に抵抗する
あくまでも抵抗する奴は全員逮捕して干し上げるくらいでないと
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:22:02.25 ID:uekj24jj0
医者の給与結構減ってきたみたいだな
待遇はブラックのまま
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:22:41.70 ID:qkdhpSKfO
これでも糞自民を支持する奴がいるのに驚き。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:25:17.90 ID:zJGBRLSC0
>>318
他の政党はどうすると言ってるわけ?

社会保障は青天井で、若者はドレイか?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:28:19.43 ID:B5tTuMaq0
おっ、香川俊介の手先が増税問題を自民党バッシングにすり替えてるな。
財務事務次官の香川俊介さん。もうあなたがたの天下りのために日本国民を死に追いこむのはやめてください。
お願いします。財務事務次官の香川俊介さん。もうこれ以上の増税には耐えられません。
日本国民の敵の香川俊介さん。日本国民はあなたがたが自民党をスケープゴートに出してももう騙されません。
日本国民の敵は財務事務次官の香川俊介さん。あなたですよね。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:29:46.16 ID:+dxbUD6b0
うちの親が今72歳でずっと入院してるけど、健康保険が特例1割継続してくれてて
本当に助かってるわ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:30:46.53 ID:FaLJ4kL/0
>>316
真の敵は公務員!これは普遍の真理だ
ジジイのせいにするな

ジジイを利用してタップリ甘い汁吸ってる糞が
公務員は日本国民の敵、親の敵、憎悪の対象
これは決まっている
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:33:45.81 ID:pA828kEX0
>>321
大変だねえ、おれんとこは二人ともとっくの昔に片付いたから
あとは、俺が逝くだけ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:39:51.33 ID:+A9DZO7W0
日本の児童の貧困率はOECD34カ国でトップ
http://presstv.com/detail/2014/07/18/371807/japan-poverty-rate-hits-alltime-high/

先進国の賃金推移(20年間)
http://up.pandoravote.net/up4/index.php?id=00084252

世界的に稀な状況にさらされてきた国であることを自覚すべき
年齢相応の所得を得ていない世界唯一の国民であること

なぜこうなったかというと、銀行救済のために、そのためだけの政策のせいで、少子高齢化まで引き起こしたのだ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:59.28 ID:+A9DZO7W0
リンク間違い(賃金グラフ)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00084252.jpg
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:45:06.83 ID:IbP1vZiL0
老人はそんなに悪くないだろ
欠陥だらけの社会制度をつくった公務員と自民党が諸悪の根源
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:47:58.94 ID:eSSooWEJ0
ドイツのように、保険医療機関の指定を
面積あたりで絞れば、医療費を抑えられる。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:48:47.97 ID:cqH9UANm0
借金で身の丈以上の生活してきただけ。


先ずは不老公務員、生活保護というダニを病気で減らすこと。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:32.96 ID:+1USL+ww0
1947〜49年に生まれた団塊世代

親子ともダニ世代だからなww
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:49.32 ID:u+2Ya2dR0
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:55:05.86 ID:9MMFmlTA0
マジで不健康な老人は全員死ねよ・・・
何で若者がこんなに虐げられないといけないんだよ・・・
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:56:28.34 ID:R8qLO4R5i
公務員だけ痛まんというね…
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:59:41.06 ID:d/1NYdeu0
本来死ぬはずの病人や老人を生かしすぎなんだよ
医療の発展にともなって金さえかければ生かしておけるようになってしまった
でも金は無限にはないんだよね
可哀想とかそういう感情は抜きにしてどこかで線引しないといけない
そうしなければ若年層への負担が増え続けることになる
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:11:13.68 ID:iOx6peEH0
>>326
負担増に反対してる時点で老人は日本最大の抵抗勢力。
反対する老人は集団的自衛権を行使して抹殺すべきだ。


むだに長生きしてるだけの老人が増えて、そいつらが公的負担から
逃げてるのがいけない。若い人や勤労世代の負担ばかり増えてる。
トシヨリズムに日本がこのままでは滅ぼされる。
年寄りどもはいまや決して弱者ではない。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:13:22.16 ID:iOx6peEH0
つぶせ高齢者!くたばれ老人!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:24:17.16 ID:L27EB+340
>>334
あと公務員もだな。
増税で民間に痛みを押し付けて自分たちだけ賃上げ。リストラもしない。

楽をした分だけ、痛い思いをしてもらわねばなるまい。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:25:38.24 ID:tfSFLSGp0
救急ちょこまか呼んでる奴等実費請求にしたら?
1台チャーターなんだろうに。

つか、年齢制限設けて利用を実質制限すりゃいいのに。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:27:05.83 ID:Q2qGYVHe0
せいふ「痛みの改革です!どや!支持率どや!改革やぞ!!」


    「ハァ?」
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:28:03.67 ID:wz6bi7oq0
これに賛成している阿呆は
消費増税をした理由を改めて考えてみろ
こんな容認するって事は要は二重の痛みに耐えますという
マゾ宣言と同じなんだが、今は若いからいいが
年老いた時の事を少しは考えろ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:28:18.36 ID:FaLJ4kL/0
バカボン総理安倍は議員数80の削減公約はどうした?
行政の無駄を減らす約束はどうした?
野豚と約束した消費税増税だけは遂行して
自分に都合の悪い議員削減はほっかむりか?

泥棒!詐欺師!人殺し!
お前のことだよバカボン総理!
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:29:36.37 ID:9MMFmlTA0
>>339
今の若者がジジババになった時には地獄と化すのは容易に想像出来る
貧困層が老人を○し回る時代が来るだろうね
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:29:43.90 ID:0k4hwRUU0
【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405569778/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/
【社会】金髪で慶応通い 脱法ドラッグ神奈川県議のボンボン人生
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405735985/
【ありがとう自民党】 日本スタグフレーションに突入か? 6割の世帯が「生活が苦しい」 厚労省調査
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405475623/
【政治】ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405690852/
【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405776258/
【時事世論調査】安倍内閣支持率51%→44% 発足後最低、集団的自衛権反対5割★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405731595/
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:47:52.60 ID:iOx6peEH0
>>341
そうならないための負担増だよ。

年寄りどもが若い連中の生き血を吸いすぎる現状を変えないと。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:59:46.29 ID:QRgWxEDm0
医療費の半分くらいは死亡直前の6ヶ月以内に使われてる。
老人は医療費以外に年金まで取るから、長生きさせるほど負担は増す。
殺すのが一番安いから、出来るだけ安く安楽死させる方向に誘導するべき。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:02:43.89 ID:2nttWO900
消費税増税とは何だったのか
社会保障の財源にするのではなかったのか
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:06:22.77 ID:FaLJ4kL/0
>>344
別に安楽死しなくてもいいんだよ
医者が聞くんだよ、延命しますかって
もう駄目なのに

それでも家族は止めてくださいなんて言えないんだよ
だから法律で無駄な延命はやらないと決めればいいだけのことだわな
無駄な延命は金持ちが自由診療でやればいいんだよ
地獄の沙汰も金次第でそこら辺はいいんだと思う
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:07:21.11 ID:iOx6peEH0
>>345
それでも足らんのよ。
取るべきところから今までとってこなかったから。
選挙で負けるのを恐れてナ。
今のうちにやれることをやっておいて欲しい。
直近の民意だから、有権者は文句は言えまいw
年寄りにおもねる政治、年寄りに甘い政治はもう御免。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:08:13.46 ID:5qMwwW7TO
>>1
 
安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。

貧乏人は、あきらめろ。





 
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:11:29.96 ID:iOx6peEH0
>>346
そう、延命治療には保険が利かないようにすべき。
それがいやなら家族は死を選ぶ。
むだに長生きする年寄りは生きる価値がない、仕分けしないと。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:08.01 ID:OsoCrwh10
>>1
ずっと痛みが続いて、だんだん強い痛みになってるから
拷問の改革ってのが正しい
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:23.90 ID:7Oj2lJj80
>>93
モロ批判した。春先に死んだがね。
歩けない.歩こうとしないならそれは人間にあらず、と言ってあるし。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:31:56.20 ID:d/1NYdeu0
>>321も親もずっと入院して退院の見込みがないならどっかですっぱり諦めた方がいい
老人の延命のために国費を投入し続けるなんて無駄としかいいようがない
残念ながら今の日本にそんな余裕はない
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:49:00.71 ID:wz6bi7oq0
公務員にしろ、高齢者にしろ、正規雇用にしろ
対立を煽るやつが一番怪しいし狡猾な存在だ思う
仮に対立を煽る奴が言うようなメンツが消えても
富を搾取する側、独占するものは消えない
昨今の政治家を見たらわかるように
世襲政治家ばかりじゃん

結局権力者に媚びた馬鹿な豚にすぎない
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:12:08.85 ID:GrW3/7YQ0
>>282
ほんとそれ
日本で生活できないなら国に帰れっつーの
何で税金で反日の犯罪者予備軍を養ってんだよ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:21:48.97 ID:Y/kmtSvb0
シルバー民主主義
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:35:37.82 ID:hZyFU5pHO
 
 
 消 費 税 増 税 し て 社 会 保 障 費 に 使 い ま す  自 民 党、 安 倍 晋 三
 
 
wwwwwwwwww
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:37:04.78 ID:ysoljecT0
>>1

行政は痛みはないのかよ
議員定数削減、公務員給与30%カット
これぐらいしてから、やれよ
消費増税はなにが社会保障に使うだ
安倍は嘘ばっかりじゃないか、海外に6兆円もバラ撒くからだろぼけ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:42:06.31 ID:zJGBRLSC0
>>356
>>357

だから、社会保障費はこんなに増やしているんだよ。
消費税を8%にあげたぐらいではぜんぜん足りないの。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:47:26.65 ID:mm3+AAYR0
公務員給与カットもそうだが、年金3%カットしてくれ
もう若い世代に押し付けるな

ていうか、文句いうなら選挙行け、若者よ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:53:40.45 ID:hZyFU5pHO
>>358
(消費税1%=2.5兆円増収) ×3=7.5兆円

消費税増税1%分は消えてますけどね。。。自民党お得意の土建屋政治ってヤツですかw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:59:56.08 ID:zJGBRLSC0
>>360
どこから計算してるん?

消費税1%あたりの税収は2兆円だし。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:04:11.38 ID:2nttWO900
消費税を上げて社会保障は削りますが法人税は減税します
自民党です
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:28:03.23 ID:Y/kmtSvb0
まあ自民党としてはすでに見殺しにした団塊ジュニア世代・氷河期世代が
団塊わがまま老人親をかかえて片道切符で死んで行ってくれればなにかと都合もいいし
それ以下の世代も都合がいいからその年代の国民を犠牲にしたいんだろうな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:31:32.34 ID:5bY6N6qaO
>>358
社会保障費っても
どうせ役人がむしゃぶりついてんでしょ?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:35:06.63 ID:z2wjCadPO
■消費税の嘘と正体
社会保障分はたったの1割に満たず、社会保障を削減し、各国の悪い部分だけをつまみ食いして庶民に押し付け、政治屋・財界・役人の我儘だけを反映したナチス税制。
http://m.youtube.com/watch?v=sHEUnqapr-M&amp;amp;ctp=CBQQpDAYEyITCMmJ-p3ny70CFYIMMgodlFAAsg
4:00社会保障に全額使うは嘘。真実は1割りに満たず。
8:40増税だけして自助共助という名の下に自己責任に転嫁し保証は削減
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:36:21.16 ID:kAFNRa2a0
安部ちゃんはやっていけると言ったが、月6万の国民年金では
生活できないのだが。。。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:55:42.39 ID:kGC4CfA60
今の20〜30代ぐらいの連中の中で使えない奴等を海外に棄民すれば割と上手く行くんじゃね?
この世代は低能な割に数ばっか多くて日本のお荷物になってる
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:47:52.90 ID:Kuv26jXy0
団塊世代なんか65歳だが、中卒高卒ばかりで大手メーカーや公務員を退職して
夫婦そろって年金貰って毎日遊んで暮らしているんだもんな。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:59:28.12 ID:ysoljecT0
議員、公務員はぜんぜん痛まない件について
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:02:51.38 ID:ul7MwoEi0
>>24
なくなるよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:49:56.31 ID:QkAWBj4B0
医療職は経営者で労働時間が長い人の稼ぎがいい
医師はこの2つを満たしてる場合が多いし、看護師も薬剤師もこれを満たす数の多い人は稼ぎがいい
薬剤師はこのままじゃ爆下げだろうけど、24時間体勢で働く人は給料上げて貰えるんじゃね?
ケアマネとか介護出来る人は在宅捗るしな

医師の給料が高いって言ってる奴多いけど、それ成功した経営者に限ってみてるだけだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:52:58.72 ID:HtBL1OKd0
>>367
働けるだけいい。
団塊世代なんてむだに数が多くて使えないし。
団塊世代の仕分けが先だ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:55:22.47 ID:HtBL1OKd0
>>355
それをトシヨリズムと命名したい
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:57:25.10 ID:mdKdfi480
福祉を充実するための増税と嘘ついて、
やっているのは引き下げ。

改悪ですからな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:57:25.41 ID:N4P63iRw0
安楽死をみとめて医者に処置させるだけでよい
延命させるから金かかってるだけ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:00:57.24 ID:iE9oJ4M/0
年金給付は上限設定(25万ぐらい)、医療費は高校生以上は年齢関係なく5割負担。
これぐらいやれ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:01:44.31 ID:Kuv26jXy0
第3号被保険者は年金保険料を全く支払わなかったのだから
旦那の厚生年金受給額が高い夫婦の場合
3号受給額は半額に減らすべきだろう。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:03:46.62 ID:YFh8/sox0
選挙にいっても若者の人口が足りないのだよ

つまりこの民主主義は未来がない。

ゆとりに革命は無理。逃亡ぐらいが関の山。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:07:49.16 ID:MzyozusU0
>>378
有権者の層が偏ってきたらもはや民主主義は成り立たないよな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:19:14.51 ID:0k4hwRUU0
>>369
なぜか給与上がってる件について

早くパソナジタミ潰そう
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:25:32.05 ID:1X+p9GdG0
消費税増税したのに年金減額?
毎年6兆円も増収してんだぞ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:27:31.46 ID:g3s7bqRX0
逆転の発想で、年金を廃止没収して強制ナマポに置き換えれば良いのだ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:29:10.94 ID:0k4hwRUU0
【時事世論調査】安倍内閣支持率51%→44% 発足後最低、集団的自衛権反対5割★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405731595/
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:32:11.41 ID:6DMb3Wqe0
やるのはいいんだけど医療界の意見を一致させてからにしてほしいね。長生きは良いことではありませんよって。大きい声で言ってよ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:34:23.97 ID:5kyLTRH7O
医者はCMやってまで鬱病患者増やす。
精神病は患者の訴えに応じて、次々薬出せばいいだけで楽なんだ。
その薬で若いのに突然死しても自宅とかなら、殺人とか事件性が疑われない限り、
解剖もされない。若いのに突然死多いんだよね。
日本の医師は最高レベルの勉強できる遺伝子持った必要な層。
この頭のいい層が金稼ぐのは悪くない。
だけど日本は精神病の薬出しすぎ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:41:55.03 ID:t08nouW30
>>345

消費税税収が約15兆円、社会保障費が約30兆円

社会保障費>消費税税収なので、消費税は全額社会保障に使われていて
他の税収からも社会保障に回されていると言えます。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:44:01.21 ID:cqH9UANm0
保険制度をやめて

全額自己負担にすればいいよ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:46:16.26 ID:t08nouW30
>>270
公務員給与は大企業の平均ではなく、派遣やパートも含めた常時雇用されている
民間の給与所得者全体の平均に連動するようにあらためて

民間の給与所得者全体の平均が公務員給与に追いつくまでは
全体的にインフレになるように誘導しつつ
物価や賃金が上がっても公務員給与は据え置きにしたらいい
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:47:47.30 ID:g8GVWo+F0
逃げちゃ困るっス!? 納税者は神様です!? これ読んで自己対策お願いっす!?

■福島市>統計情報 住民基本台帳人口
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/26/1059.html

-- .--2011 .--2012 .--2013 .--2014
01 292,354 286,976 285,621 285,128
02 292,240 286,855 285,498 285,008
03 291,459 285,409 284,496 284,090
04 290,779 285,302 285,043 284,795
05 290,764 285,171 285,177 284,864
06 290,371 284,902 285,131
07 289,742 286,136 285,219
08 288,921 286,123 285,152
09 288,361 285,873 285,130
10 287,941 285,889 285,889
11 287,568 285,891 285,212
12 287,324 285,811 285,146

※平成24年7月末日現在の人口より、外国人住民のかたも含みます。

■放射線の影響を受けにくい生活をしましょう
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/71/hkenkou-kanri14070701.html
■福島市のツイート
https://twitter.com/search?f=realtime&q=http%3A%2F%2Fwww.city.fukushima.fukushima.jp%2Fsoshiki%2F71%2Fhkenkou-kanri14070701.html
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:48:40.92 ID:0k4hwRUU0
■徐々にではあるが確実に日本を良くしていた民主党■

☆有効求人倍率
 総務省が1日発表した労働力調査によると、2012年平均の完全失業率は4.3%と前年に比べ0.3ポイント低下し、2年連続で改善した。
一方、厚生労働省が同日発表した12年平均の有効求人倍率は0.15ポイント上昇の0.80倍となり、3年連続で改善した。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_jobless-rate
☆景気と株価
http://www.jcci.or.jp/lobo/diandsp1212b.gif
求人は民主で回復、景気は2012はきついが2009よりは大幅に回復

☆<就職内定率>大卒75% 2年連続上昇
 今春卒業予定の大学生の昨年12月1日現在の就職内定率は75%(前年同期比3.1ポイント増)となり、過去最低だった10年の68.8%から2年連続で前年を上回った。
毎日新聞 1月18日(金)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000029-mai-soci

☆自殺者、15年ぶり3万人下回る…防止策拡大で
 警察庁は17日、2012年の自殺による死者が前年より2885人(9・4%)少ない2万7766人だったと発表した。
年間の自殺者数が3万人を下回ったのは、1997年以来15年ぶり。
(読売新聞 - 01月17日 11:11)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130117-OYT1T00459.htm


■安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳■

アルバイト 100万人増加
契約社員  60万人増加
嘱託・他   20万人増加
正社員   120万人減少
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:53:59.27 ID:C0YR+Qgi0
>>387
とりあえず一般の保険みたいに健康保険料にスライド制を入れて、使わない人には軽減を、よく使う人には重くやって差をつけるんだろうな。あとは、市販薬の購入に補助を付けて、風邪とかの類いの治療にはそっちに誘導させるとか。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:54:11.41 ID:5PpqhOvB0
>>385
そもそも仕事によるうつ病なら労災保険で負担すべきなんだがな。
実態は精神疾患で労災申請するのはタブーみたいな風潮がまかり通っている。
昨年度も精神疾患で労災申請したのはたったの1400人ほどだぜ。
そのうち認定されたのは3割ほど。何千万人も働いている人がいるのに
仕事が原因でうつ病になった人が400人ちょっとなんて絶対にあり得ないだろ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:16:07.09 ID:lnQXW/on0
【政治】ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405690852/
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:19:53.28 ID:0YP+fymx0
元民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:26:35.03 ID:/nG2s8my0
公務員が、公務員がといっても、東京都下のある市は、7割の職員が年契約職員ですよ。
市役所で色々親切に手続きしてくれる、これら窓口の人たちに感謝しています。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:32:13.11 ID:lnQXW/on0
【国内】取り締まりもイタチごっこ……脱法ドラッグによる事故多発で、大麻解禁への動きが活発化?★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405678196/
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:37:35.59 ID:wDcdovrV0
>>12
当たり前だよな。
本当に「働きたい」なんて奴は基本的に皆無であって、
実際には「お金が欲しい」のが本心。
なら、女性の就労支援に税金をぶち込んだ挙句に
さらに育児中の女性にも支援を、なんてのはアホ。
素直に子供関連の補助金や優遇にすればいいだけ。

冗談抜きで「働きたい&仕事が無い≠お金が必要」を
混同しているのが大杉なんだよ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:47:46.02 ID:XarRiyef0
働き手が少なくなってるんだから仕方ないだろう
団塊が死んでしまうのに後10年くらいいるだろう
その後はすこしはよくなるんじゃないの
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:59:56.57 ID:FCRNzSnM0
公務員と老人世代を優遇するために若者イジメをやり過ぎて少子化が進むではアウト

社会保障を錦の御旗にして行政利権を増やして増税とか民主がやらかしたのが酷かったわ
行政の無駄を減らしてから増税ってのが国民の意思だったのによ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:00:35.18 ID:lnQXW/on0
「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相
(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html
・4月実質賃金‐3.1%、消費税上げでマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg
・4〜6月期GDPマイナス4.9%=前回から下方修正−民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000737&g=eco
・デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html
NHK 7月18日 16時43分
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:03:19.09 ID:lnQXW/on0
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:04:22.85 ID:u6EXCDwo0
年寄りは 早くくたばれ 国のため
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:06:16.14 ID:Kuv26jXy0
>>398
人生90年時代になっているから
団塊の頂点が今年67歳、亡くなるのは20年後からだな。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:44:12.44 ID:mInf4zr70
>>403
平均寿命から行くと、そうなるかな?もうちょっと平均寿命は下だったように思うけど。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:36:26.93 ID:Ym1RnCVM0
>>385
医者じゃなくて製薬会社
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:37:07.21 ID:PNMcOtK+0
公務員や議員には、痛みはありません
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:38:33.44 ID:PNMcOtK+0
高齢者のせいで日本は疲弊しているんだから
一度リセットってことで現在60歳以上の高齢者を殺処分すべきだよね
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:16.86 ID:WU/qwGqL0
年金生活者とナマポが貴族
労働者は給与の多寡に関わらず奴隷
この傾向はずっと続く
お金があってもストレスがなくて自由な時間を欲しいだけ持つのは無理なのだし
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:48.29 ID:8IDVifwP0
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」




本音、「公務員の給与、値上げに使われます」

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405226763/



----------------------------------------------------------------


日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:03:12.52 ID:8IDVifwP0
国民年金の支給額は、物価スライドで決まるとされる。
(国は下げたがっているので、下がる方向に進む)

公務員の支給額も表は企業と比較した物価スライド式だが、実際は、公務員が決めている。
(だから、実際は、上がる方向に進む)

どちらも、実質、物価スライドだが、

公務員一人当たり大雑把に支給額月70万でさらに上がる傾向、国民年金の支給額月6万で下がる傾向。
---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ----

2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の人件費を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の人件費、一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。1分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U



(国民年金支給額の2倍の支給額が、生活保護支給額。)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:42:14.01 ID:8QaVRvqS0
無駄な延命治療を禁止するだけで良い
ただ、ジジババとそれで儲けてる病院経営者は反対するだろう
こいつらが票を持ってるから無理だろうね
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:44:45.72 ID:+Rot2zLL0
公務員改革が先だろ、クソ野郎
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:11.27 ID:CbD8fTNM0
自民党の連れてくる有識者ほど胡散臭い者はない
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:21.51 ID:bgI0HPBP0
もうこれ以上、若者には年寄りを支えきれません・・・
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:34.57 ID:Oz0CmXYsO
>>404
30歳まで生きていた人による平均寿命は93歳だ。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:47:35.20 ID:qA0uFg/50
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:25.10 ID:CbD8fTNM0
>>291
そもそも年金と医療なら消費税関係ないだろう
年金保険料に国保けんぽなんだから

国民年金は破綻してるんだから今すぐ破綻処理すればいい
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:25.47 ID:+LjvqBrq0
年金を年収変動とかやめて定額にすれば一発じゃないの。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:32.47 ID:/itVmXWB0
先に議員定数衆参合わせて100人ほど削減しろよ

自民になったら途端に構造改革ストップしたな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:36.87 ID:CbD8fTNM0
>>297
まだ貼ってるのかよそのデマコピペ
お前ネトサポか?
中日新聞に訴えておくからな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:44.33 ID:CbD8fTNM0
>>304
まずそのコピペはソースのないデマ
そして金額は安倍が下げた
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:56:44.15 ID:jXEH4IgY0
>>420-421
ここは 「ネットで真実を知った」 という 洗脳に弱い連中の集まりだから
言っても無駄
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:17.77 ID:BZOeiOpe0
年金は減らせば減らすほど景気が良くなるから大賛成\(^o^)/
健保と介護は完全民営化せよ。年金がニート息子や娘を堕落させてる。
日本に不要な老人とニートを一人残らず叩き殺せ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:30.42 ID:CbD8fTNM0
>>358
社会保障費って税金だけじゃないんだがわかってるのか?
年金保険料も国保けんぽも毎月払ってんだよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:33.35 ID:LnZkqPJXO
生活保護の不正受給を洗ったら十分出てくるんじゃねえの?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:27.59 ID:BZOeiOpe0
>>425
大賛成。保護の6割が高齢者。好景気の時にいい加減な人生を送って
老後に年金も財産も家もありませんって、まるっきりDQNじゃねーか
ナマポの老人は支給停止、死んでよし。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:29.74 ID:0ktzA+De0
在日民主党がやったのは、在日に子供手当をばらまいて

赤字国債を過去最高発行し、国民に損害を与えただけ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:12:38.45 ID:+3/4tBMp0
俺らが年金もらう頃には、毎月抽選で1000名様とかなってて
○丁目の○○さんとこ年金あたったらしいよーとか噂になるんだろうな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:41.37 ID:XJg2FU8ri
だから生活保護年金保険にすればいいんだよ。掛け捨ての保険にして
失業して、かつ資産が50万円以下なら年金がおります。でいいだろ。
お金持ちは保険料獲られるだけだけどね。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:32:35.52 ID:ZOTA1juA0
>>424
年金の国庫負担は1/2で、医療費の国庫負担が約1/4、
福祉その他なんてのは全額が国庫負担だから、
やっぱり消費税の増税分より社会保障費の増加のほうが多いんじゃね?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:34:12.55 ID:WeH8P5wP0
自民党議員を落選させないのが全ての原因
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:40:03.27 ID:nWZGwIlM0
>>270
公務員が自分らの給料に対して批判が向かないようによく言う話だね

よく公立学校の先生が公務員の給料を下げると民間の給料が下がるから下げてはいけない、
民間の給料を上げて景気を底上げする時には、見本をみせるべく率先して公務員の給料をあげるのがいい、
そんな話をよく授業でしていたね

いい加減にしろ。そういう時代ではもうない
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:44:01.39 ID:hVM6a03w0
年金早く破綻しろ。
支払いだけ大きくてまったく将来のアテに出来ない糞システム
こんなものイラン
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:45:59.35 ID:OUtiMPVN0
とことん庶民が貧乏になってキレた底辺たちが
公務員狩りするような世の中になればいい
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:16:24.31 ID:+Rot2zLL0
>>432
なんだ、その詐欺師の屁理屈w
公務員マジ死ね
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:20:02.50 ID:EzTtXgHW0
>>434
公務員より老人狩ったほうが。
シルバーモンスターのほうが絶対数が多い。
公務員を0にすれば、確かに支出は減る。
でも、今まで公務員がしていた仕事は誰がするの?

それよりもむだに長生きしている老人を狩ったほうが
財政好転する可能性はきわめて高い。
公務員は0に出来たとしても、老人は毎年一定数増えるから。
むだに長生きしている老人がたくさん、特に団塊世代に多いから
そういう奴をまとめて駆除しないと、国家財政は好転しないだろう。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:22:27.25 ID:DUy+AjtMI
あれあれぇ 消費税率UPの大義の一は社会保障の充実じゃないの?
また安倍は嘘を吐いたのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:49:03.18 ID:+Rot2zLL0
>>436
0にしろなんて誰も言ってないんだが。
目くらまし乙。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:51:59.26 ID:hVM6a03w0
別に爺さん居てもいいと思うけどね。
80歳くらいまで働いて、年金少なくても問題なくなれば良いと
思うんよ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:53:02.64 ID:BCDTveO50
消費税を全額社会保障費に必要だからって理由で上げたんじゃなかった?
それをあれもこれも削減していくなら、なんのために消費税増税したの?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:54:36.11 ID:hL+kuRnw0
>>437
充実というのは何も無かったときよりも充実だよ。
労働人口が減って老人が増え医療費が増大傾向にあれば
サービス縮小と負担増はセットだろうね。

消費税は労働人口が減ったときにも高齢者にも負担してもらおうという設計なんでしょ。
どこの政党がやっても負担増とサービス縮小は避けられないよ。
といっても移民も反対だしどうすればいいのかという感じなのだろう。
442あ@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:55:24.18 ID:zIqTFW4AI
公務員の仕事なんてアウトソーシングしやすいものばかり
サービスをアウトソーシングして税の使い方をリストラしないと
まーお先は真っ暗だよな、普通の民間の視点で言えばね

ま、変わらんけど。公務員はチカラを持ちすぎてるから変革には狡猾に抵抗するだろうしな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:57:33.56 ID:Lo+X4uRN0
.





もう小泉のときに十二分に痛みを耐えて来たんだよ、、



ふざけんのもいい加減にしろ糞自民、、





.
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:57:41.25 ID:Z3aorKLL0
デフレ脱却、公務員給与値上げなどなど、時代と逆行してませんかねね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:57:48.03 ID:DQ+34I580
年金は普通にどんどん減額されているのに、生活保護が減額となったら
生存権がどうのと騒いで却下されるのが納得いかない
最低賃金は上がらず税金だけどんどん上がっているので実質給与は
下がっていて、生活保護よりも生存権が脅かされる人が多いのに、
こっちの問題はスルーする政府
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:07:19.90 ID:BCDTveO50
何かと言えば社会保障費を繰り崩す方向へ持っていくヤツって工作員なのかな

なんでおまえら支持してた安倍の実質賃金低下の政策を叩かないで いつも社会保障切り込む

方向へ話しを持っていくのだ?工作活動か?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:09:41.66 ID:DQ+34I580
>>440
ほんとそれ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:43:43.14 ID:38W5XZwG0
確かに、年金が当てにならないけど、年金がなくなれば何を当てにするの。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:44:06.65 ID:SuA4hHilI
アンチ自民増えてるが、少子高齢化やグローバル競争時代の今、
社会保障なんかまともにやれないよ。
庶民ってバカだから自民党が官僚とタッグを組んで、
日本を競争力ある国にしてるんだよ?
何もわからない素人が。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:05:56.71 ID:CbD8fTNM0
破綻させた方がいいんだよ
国民年金なんてものが若者の金を奪っているから少子化が更に進む
ジジババと子供どっちが大事だと思ってるのか
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:07:16.79 ID:CbD8fTNM0
>>449
だからまともにやれないのなら年金なんて破綻させて給付一切をストップさせろよ

失敗したことを認めずつけ回しばかりしてるから自民は最低の糞だと言ってるんだろうが
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:11:25.59 ID:TWSmkdJL0
>>432
その理屈よく見るけど下げたくない側の理屈なんだよな
公務員給与下げると民間が下がると、生活保護減らすかなくすと犯罪増えるとか
ほんと何時の時代の言い訳だよと思うよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:30:53.45 ID:Up7yEe9U0
【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405569778/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/
【社会】金髪で慶応通い 脱法ドラッグ神奈川県議のボンボン人生
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405735985/
【ありがとう自民党】 日本スタグフレーションに突入か? 6割の世帯が「生活が苦しい」 厚労省調査
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405475623/
【政治】ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405690852/
【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405776258/
【時事世論調査】安倍内閣支持率51%→44% 発足後最低、集団的自衛権反対5割★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405731595/
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:32:53.90 ID:hVM6a03w0
さっさと年金破綻してくれ。80過ぎまで仕事するような世の中に
なってくれた方がまだまともな将来設計出来るわ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:33:59.14 ID:0qBBcDi3O
人間の寿命なんて最高88〜90、平均63〜65でいいんだから
65過ぎた年寄りを労ってやる必要はない
ただ、この考えだと勿論自分の親も巻き添えくってしまう
だが子供たちのため、国のためを思えば仕方ないんだろう…
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:38:15.58 ID:VCkBzaCt0
>>454
ホントこれ
あと履歴書廃止で職能スキルをポイントで表したシステムにする
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:45:06.94 ID:0qBBcDi3O
生活保護受けてる高齢者と外人を0にすればいい
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:59:16.82 ID:wVF1DPcy0
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/
自民党石原伸晃大臣、慰霊目的の公務で行ったパラオで遊び放題
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405807428/
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:04:07.39 ID:cw8ze95U0
年金が守られたのはやはり団塊までだったか
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:30:52.36 ID:MqxmHMIQ0
公務員給与30%カット
人員削減、天下り、みなし公務員廃止

議員定数削減
特別会計の廃止
これで、数十兆円は捻出できる

もっとも、財務官僚のいいなり
経団連の犬の自民に言っても仕方ないが
もう、政権降りて欲しい
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:35:03.82 ID:GQyRCuB90
また米百俵の精神かよ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:36:30.16 ID:63hLRnm10
公務員の給料を
3割カットする方が
先だろう。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:38:20.22 ID:qAy21vuG0
公務員だけど、もう早死にするしか無いな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:54:40.35 ID:TWSmkdJL0
>>463
60こえて生きようとは思ってないけど、そこで死ぬか80まで生きてしまうかわからんからなぁ
自殺使用とは思わないし難しいところ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:03:31.96 ID:dYTEDRAQ0
なに? 国後、択捉、歯舞、色丹、それに樺太を日本に譲渡するだと?
その気の変わりよう、何がどうしてどうなったの?
突然いわれても、まったくしょうがないな。  貰ってあげる!”!!!
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:19:03.28 ID:a+4X0+c20
老人に餅配れ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:26:32.82 ID:5EwTFSo10
>>371
医師の給与がいいわけない
残業代なし、諸手当なしで、責任だけかぶって、年収1200万だとしてもそれを叩くか?
看護師が大変だというなら、看護師がやった医療ミスの責任までなんで医者がかぶらなきゃならん?

だから最近は週3勤務で年収700万程度のバイト医に人気が集中してる(特に女医)
そうすると医者不足だ!となり
医者の数自体は不足してない(諸外国と比べての人口比)→じゃあ、働いてない医者が多いからだ!
→じゃあ、夜勤もこなしてフルに働くから待遇保証してくれ
→医者は金もらい過ぎだ!給料減らせ!→じゃあ、週3日の時間給のバイトでいいや、患者さん待ってても定時で帰るよ
→医者不足は医者が悪い!

・・・どうしろってんだよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:29:05.26 ID:MqxmHMIQ0
消費増税は、社会保障に使います

大嘘
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:31:23.73 ID:o47VNqHZ0
国民保険に加入していたら、日本人でなくても海外の治療も費用出すというのを、
今すぐ止めろ。ローラの父親が詐欺したのもこれ。
海外での医療の領収書なんていくらでも偽装できる。
日本人であっても、海外に行く場合には海外旅行保険に入って行けばいいだけ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:37:16.31 ID:3ej86LEJ0
民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳が多い国

底が抜けたバケツに、金を突っ込むことを当然だと思う低脳があまりにも多い国

選ぶということは、騙す罠とは考えもしない低脳があまりにも多い国
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:38:43.55 ID:3ej86LEJ0
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」「信じたバカが悪い」「騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:39:56.55 ID:vVVjK+jD0
鬱で自立支援受けているけど、向精神薬よりマリファナ正規で処方してくれ
薬漬けよりある程度動けるし、今よりは働ける
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:44:56.94 ID:tjkHOZLN0
>>467
>>医師の給与がいいわけない
>>残業代なし、諸手当なしで、責任だけかぶって、年収1200万だとしてもそれを叩くか?

まあその待遇でも死ぬほど恵まれてると思う人間が後を絶たないから、
なんとなく東大京大行くより地元国立大医学部を目指す方向に
舵を切る高校生が増えてるんだろうけどな
仕事に見合わない劣悪な待遇だと本気で思ってる人間だらけなら
ブラック企業みたいに避けられてるよ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:48:28.17 ID:o47VNqHZ0
>>8
一定の年齢以上の女性が妊娠してダウン症の検査を拒否したら、
生まれた子供がダウン症でも保険適応にならない。
障碍者の家族がいたら、移民として受け入れない。
…等、人権先進国と言われる国でも、保険制度を守るために厳しくやってる。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:48:31.21 ID:3ej86LEJ0
>>467
別に医者をやらなければいいだけだが・・・医学部は競争率も高いぞ

責任を負うって、どう負うの?w 財産差し出すとか?w 今は保険っていうのがあるんだがw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:53:32.64 ID:3ej86LEJ0
大体の病院は、老人が喫茶店代わりに毎日のように集まるから忙しんだろw

病院に行くのが楽しくて辞められなくて、ハシゴする老人もいるからなw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:54:34.32 ID:5EwTFSo10
>>473
んで、現実に、対労働比のあまりの安さに呆れ果てて、バイト医激増中というわけだろ
東大京大行くような連中は1200万前後じゃなくて、もっと3000万以上とか稼げると思ってるんだよ
1000万ちょっとなら、金融でも行けば30で行くからな(しかも福利厚生付)

実際、ハードな科は、ブラック企業みたいに避けられてるよ
救急とか、産婦とか、救急・小児みればわかるじゃん
コンタクトや人間ドックがホワイトだから、そっちを目ざす医学生ばかりになるのに
まだそんなに余裕コいてられるかな?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:58:38.38 ID:5EwTFSo10
>>475
いや・・・だから俺はバイト医
9-6時で、何時間待ってる患者さんがいようと、診察の途中だろうと、6時になったら帰ります
朝9時から待ってる患者さんがいても12時になったら、診察中止して一時間お昼休み入ります
15時過ぎの緊急手術はお断りします

で、こういう勤務状況を非難しないでいてくれれば、別にいいよ
ブラック職場は撲滅しなくちゃあねw

責任ってのは、業務上過失で、警察に引っ張られて、尋問受けて、裁判やって
全部自費で、その間働けなくて、キャリアもめちゃくちゃになることを言うんだよw
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:59:59.77 ID:3ej86LEJ0
学歴で給料が貰える権利があると思っている低脳発見w

別に、不足なら増えるか淘汰されるか、自然に決まるもんだよ
人が死んで人口が減りゃ− 医者も余るわなw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:02:36.90 ID:3ej86LEJ0
業務上過失で、警察に引っ張られて、尋問受けることが責任とることか?
全部自費で裁判やるとが責任とることか?
その間働けなくなることが責任とることか?

知らんかった〜w
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:05:18.19 ID:5EwTFSo10
>>473
結局、1200万で「死ぬほど恵まれてる」なんて思うのは、東大京大どころか、高卒だの日大卒だのの最底辺層だろ
そんな努力もしない、地頭も悪い連中が、自分を身の程知らずにも引き比べて叩くわけだろ?

で、医者側は、割に合わない、まさにボランティア労働だと思ってて
年収500万とかの底辺層は、恵まれ過ぎだと叩くわけだ

そもそもだれでも平等な医療ってのが、限界に来てるわけで
生活保護でも最先端の(厳密にいうと違うが)医療を受けられる方がおかしい

金持ちは金持ちの、一般人は一般人の、貧乏人は祈祷かまじないで
住み分けすりゃ、医療費の問題も解決だろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:07:45.88 ID:5EwTFSo10
>>480
そうだよ
それを死ぬほど嫌がるから、そんなリスクは冒さないのさ
金の判決なら、保険でなんとでもなるからね

でも、企業で仕事してて、悪意なく普通にやってるのに、しかも自分でやったことですらないのに
警察に引っ張られて、尋問受けて、自費で裁判やることになる会社がどこにある?

知らなかったなあ〜w
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:08:18.63 ID:3ej86LEJ0
医者でも、医局の無給の奴隷はバイトで生活をしのいでいると聞いてるが?w

教授に睨まれたら、奴隷で人生終わるんだろ?w
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:11:36.56 ID:5EwTFSo10
>>479
その通り
団塊の世代がいなくなったら、医者あまりになるよ
だから、何千億もかけて、東北に新規医大を作るのはやめさせなきゃなw
医者はどんどん減らした方がいい

医療費削減に話を戻すと、終末期医療だけじゃなく、貧困層への医療を中止すべきだろ
国民皆保険も止めて、自由診療にすればいい
そうすりゃ、財政問題も改善するし、ここで医者叩きをやってる連中も満足するし
いいことだらけじゃないか
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:14:37.24 ID:3ej86LEJ0
>>484
医者はいいにしても、公立病院の事務員や看護師、レントゲンのスイッチマンまで公務員にするからあかんわなー

金がいくらあっても足らんわw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:14:37.29 ID:5EwTFSo10
>>483
今は無給ってないんだよ
研修医でも700万ぐらいは取れる
無給で、バイトだと、月100万くらいしかならないから、ちょっと厳しいね

教授ににらまれても、大学の中で出世できないくらいで、いまはもう医局制度が破壊されてるから
教授・助教授を目指そうってんでない限り、あまり痛くはない
バイトや開業にはあまり影響ないからね

麻酔科の専門医取ってからバイト医になって、バイトで2000万、非常勤で800万程度稼ぐのが
今のところ、一番楽でリスクがない道かなあ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:14:56.89 ID:Mo2JDZGQ0
痛みばっかじゃないですかやだー
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:15:57.30 ID:MqxmHMIQ0
一方、公務員の給与は大幅アップ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:16:03.17 ID:rG1boTmd0
爺婆も3割負担にすりゃええやろ
資産ゼロで国民年金のみの爺婆だけ無料でさ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:18:36.23 ID:3ej86LEJ0
>>486
大阪で過労死した医者は給料6万じゃなかったっけ?
慶応で2万から上げたと聞いたが、1桁だろうな?w

県立病院の研修医募集を昨年みたが、給料30万円、宿舎提供、バイト禁止だったぞw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:22:19.94 ID:G6s4ib/k0
自分さえよければいいってのが倭猿だからな
その倭猿が支持した政権のやることだ。愚者は愚者らしい最期を遂げるがいい。
小泉をマンセーし安倍をマンセーし、悲惨な境遇に身を落としてもまだ目の覚めない
ネトウヨどもはアベノロープにぶら下がるのがお似合いだ。

民主党はバラマキ? ふざけるなよ。それで助かった人間がどれだけいるとおもってんだ。
福祉削減、給付削減、そして増税、サラ金優遇。すべておまえらネトウヨが支持したことばかりだ。
その罪は必ず罰として帰ってくる。お前らが首を吊った後、役人でも政治家でもなんでもいいが
その中の誰一人がお前自身の人生に涙する? 誰もいない。誰もだ。
おれは左派として弱者救済に結願した身だが、お前らネトウヨが悲惨な人生を送ることはまったく同情しないね。
自業自得だ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:23:15.26 ID:5EwTFSo10
>>485
看護師が以前のように医学部付属短大でなく、4大の医学部の中に入ってからいろいろと功罪も出てる
・修行年数が多くなって、相対的な看護師不足
・4大卒には(大体保健師も持ってるし)高い給与ベースになるから、やってることは変わらないのに医療費増大
・同じ医学部卒(医学科と看護学科)で、同等意識が出て医師の指示に従わない例もでて、看護師の中で格差が出来てトラブル

放射線技師までだけど、公務員にすると、産休育休(一部)有給で3年取得は権利になるし
病気療養ってことで、10年出勤しなくても、基本給が出るんだなあwこれが

>>490
だから人が集まらねーんだよ>県立病院
おまいならそんなとこ、行こうと思うか?
そんな待遇出しといて、医者不足って言われても、まともに給与払ってから言えよと言いたいが
そういうと、おまいみたいに叩く奴出てくるw

だから最初っからブラックを避けてるだけ。それを世間は医者不足、地方医療の崩壊と騒ぐ


慶応なんてブランドもあり、バイト時給1.5万以上だから、そこはOKだけどね
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:26:09.70 ID:DqtpygXH0
クリニック開業から 病院3 老人ホームまで大きくした地元の院長(医者 は
送り迎え送迎バス 5台で 地元の老人宅送り迎えで根こそぎ病院に送り込んだ

病院に温泉設置までして 老人の憩いの場

整形外科のクリニックから 総合病院へ
ちなみに台湾国籍の医師
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:28:59.46 ID:5EwTFSo10
>>490
さらに突っ込むと>給料30万のバイト禁止県立病院
県立病院ってことは、たんなる市中病院で、大学病院やがんセンターなどのように
最先端の技術が学べるわけでもない(一般的に)
給料安くても、腕を磨ける代償・医局での出世の引き換えに、今までは我慢がきいてたわけだ

それが全部なくて、医局の力も弱まった今、だれが好き好んでそんなとこ行くんだよ
本当にボランティアだと思うぞ
でも、おまいらは月収30万程度(残業代なし・残業時間青天井)でも、来ない方が悪い!ってんだろ?
もう勝手にしろよ、今はマッチングって、好きなとこ受けられる
6年にもなりゃみんな少しでもいいとこ行こうと、情報集めで一生懸命よ

楽して儲かるところって
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:29:13.96 ID:3ej86LEJ0
>>492
東京とか沖縄の研修医は人気高くて、出世の登竜門になっていると心臓外科医の南淵先生は言っとったぞ

そこで研修医になれないのは落ちこぼれのようなことを
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:33:55.07 ID:5EwTFSo10
医療費削減をいうなら、老人医療とともに、自由診療にしろよ
今みたいに、心臓バイパスで(高額医療還付で)8万とか、完全にくるってるとか思わないか?
高額医療費って要らないし、
皆保険の3割だって安い、5割自己負担にしろよ

神の手みたいな外科医に執刀してもらいたきゃ、治療費とは別に数百万包め
庶民は治療費のみで、研修医にでも切ってもらえ
それ以下は枇杷の葉でものんでろ

本当におまえらは、自分にとって都合のいい(自分に関係ない老人医療とか)しか叩かないな
おまえらにかかる医療費も、そもそも無駄なんだよ、と言いたい
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:33:56.38 ID:iuw1mZn40
>>490
安すぎ
東京近辺なら前期でも年間500万オーバーは普通 さらに夜勤とかは別手当てがつく 賃貸の一軒家と送迎もあり
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:35:43.26 ID:3ej86LEJ0
>>497
研修医は勉強のために来ているから、給料安くても競争率が高い。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:36:00.46 ID:DXDTwb3e0
民主党の辞任しますはなかなかよかったけど
金にしつこい執着心がいただけないね
辞任しますと潔くいったからにはその天下りもなんとかしてほしかった
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:38:33.33 ID:Aqu8BN8P0
医療費はよく使うと3割→4割→ と自己負担を増やしていけばいい。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:38:44.81 ID:5EwTFSo10
>>495
だからみんな東京に行くって話だろ?
沖縄は一件、特殊な(技術力の高い)病院があるだけで、他は壊滅
しかも研修医の間だけだから、あまり役に立たない新米の数年間いても別にって感じじゃね?

そもそも「出世」ってなんだよ?教授になることか?
いまの医師は激務で薄給で出世したいなんて思う奴少ないから、バイトやクリニック開業に流れてんだろ?

出世できないぜ?落ちこぼれになるぜ?なんて言われても、そんなの痒くもない背中をボリボリ掻いて
どうだ!どうだ!といってるようなもん
世間的には落ちこぼれでもそんなの気にしない、バイトでガンガン金稼いで、精神科クリニックでも開いて、
のんびり儲けたいってのが増えてるって現実を見ろよ

だからこんだけ医者の数が多いのに、医師不足なんぞ言われてるんだが
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:40:45.65 ID:X3VQHr0k0
社会保障の名目で増税した消費税は
富裕層で山分けしますので・・・
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:42:43.99 ID:5EwTFSo10
>>498
県立病院wじゃ勉強にもならねーよw
むしろ大事な修行の時期に芽を摘まれて潰されるだけ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:45:35.81 ID:3ej86LEJ0
>>501
医者ってのは徒弟制度か奴隷制度知らんけど10年ぐらい下働きだろ?
外来を任されたりしないわな

沖縄なんて、27歳の若造医師が主治医とか抜かすんだぞ。びっくりもんだ?w
それで、全ての診療科をローテーションする。
患者は迷惑かもしらんが、若造医師がなかなか経験できんわなw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:45:41.15 ID:hL+kuRnw0
医療費と年金で確実に足りないのが分かるはずだと思うけどね。
これから増税もしないサービスカットもないなんていうウルトラ政策を出してくるような政党があれば
詐欺政党だろうね。そんなことできるわけが無い。
年金なんて今から積み立て方式に変えた方がいいぐらいだろ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:45:45.72 ID:OPV/O/e20
税金や社会保障費等をまじめに支払っている者が年金を減らされその税金等で生活している者の給与が上がるとは不思議な世の中ですね!
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:47:03.04 ID:5EwTFSo10
>>502
変な話、風邪で病院行くって常識がもう無理なんだよ
昔みたいに病院行くのは死ぬ時だけ、位に認識を改めるべき

医者側だって富裕層相手の医療を提供しようとなりゃ、腕も磨いて勉強するし
競争原理で淘汰?されるしwいいことだらけだろ

患者さん側だって、いい医療を受けるために高い収入得ようと必死で働けば国家の地力も上がる

いいことだらけじゃね?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:48:01.91 ID:hL+kuRnw0
ID:5EwTFSo10 は一応医者なのかな?w
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:49:55.63 ID:dIdj0TSA0
増税したって公務員の給料上がるのとばらまきが増えただけだろ。

なんかおかしい。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:51:40.93 ID:5EwTFSo10
>>504
すべての診療科をローテするっていえば聞こえはいいが要は総合診だよね
専門的能力は何も育たない
行きつく先は、近所の内科開業医がいいとこ
出世コースとは程遠いわな

今は医療も専門細分化してる
なんでもできるってのは、逆になんにも専門を持ってないってことなる
ストレートで27歳なら、そろそろ自分の専門分野(血液内科とか)で担当医を任されるころなのに
主治医とかって、ろくに教育を受けられてないってことだよ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:53:14.66 ID:q+Ap3PCF0
狙い目はこいつらね
官僚、政治家、経団連、マスゴミ、御用学者など
特に官僚、政治家ね

スナイパー頼むよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:54:39.25 ID:3ej86LEJ0
>>510
最初から、専門医にこだわるのは専門以外は超ヤブ医者www


話はそれるが、病院頻繁に通い始めてわかったことがある。

オレが知っている限り、殆どの町医者は信用出来ない。というか、頼りになる医者が少なすぎる。

発熱が治らないと必死に訴えても、レントゲン、CT、血液検査で分からなければお手上げ
風邪薬7年間もいろんな病院で飲ませれるハメになったw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:55:19.83 ID:5EwTFSo10
>>510
それに、27歳で主治医ってことは、その下がいたとしても26歳の研修医だろ
ってことは、最高でも主治医&研修医の2人体制、下手すりゃ主治医のみの一人体制だ

大学病院じゃ、主治医&担当医&研修医の3人体制がデフォだから
比べるとどう見ても手薄だし、教育も受けられないし、よろしくない環境なんじゃないかと
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:55:53.31 ID:hL+kuRnw0
>>510
横レスで申し訳ないが医者の出世コースって一体何なんだろう?
アカポスに就くことなの?
給料それほど高く無いでしょ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:57:03.96 ID:3ej86LEJ0
>>514
南淵先生がテレビで言っていた。本人に聞いてくれ。医者の内部事情までは知らんん。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:58:45.99 ID:3ej86LEJ0
>>513
研修医だから、主治医といえどもバックに先輩医師がついて指導している。

主治医の経験をさせているのさ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:00:18.98 ID:hL+kuRnw0
>>515
dw
自分は全く違う分野だけど医者の出世コースと
やらは何なのか知っておきたかった。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:02:15.71 ID:5EwTFSo10
>>512
なんだ、専門医否定派のプライマリケア派かw
なのに、近所の開業医は信用できないし、専門医は
(専門医は初期研修終わったらすぐ専攻科の修行に入る)超ヤブ医者、ってんじゃ
医者にかかるのよした方がいいんじゃね

どうせ、おまいならどんな医者にかかっても文句しか出ないよ
開業医は信用できないからダメ、専門医は専門しか見ないからダメ
(発熱が治らなくても、たとえば循環器は循環器しか見ずに「うちでは異常なし」で終わりだし)

頼りになる医者が少なければ、医者にかからないのがベスト
金もかからないし、余計なストレスもない
やめとけやめとけ

そもそも訴訟リスクが高くなってる現在、医者に懐疑的な患者なんて、はっきり言って手抜きでしか見ないよ
手抜きというのが大げさなら、リスクのある診療・検査は一切しないってこと
コスパ悪すぎ、運動してサプリでも飲んどけw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:02:24.06 ID:qJ/yvjgn0
>>64
よくそんな嘘書けるわ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:04:39.54 ID:iWpJjQxh0
制度の維持を前提に議論したら大増税しか選択肢が無いだろうがw
年金だって国庫負担が無いと崩壊する
もう各世代が公平に負担しても制度は維持出来ないと何故認めない?w
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:05:13.96 ID:ZqGk+7aS0
院外処方なくせよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:05:38.68 ID:5EwTFSo10
>>514
東大京大・宮廷医・慶応卒で、留学経てからアカポス、これ最強
教授になって(すぐには無理だけど)しばらくすりゃ稼ぐ手段はいくらでもある
有名教授ともなりゃ、それこそ下手な開業医以上は確実

そもそもアカポス狙いの層は立身出世型思考で、そこまで金を求めてないからね
絶大な権力と名誉、これだねw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:05:42.96 ID:w2KgFfCL0
>>4
別に良いんじゃない?あのまま民主だったらガクブルだし
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:06:31.61 ID:jES+uoqt0
公務員様のためです我慢しなさい
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:06:43.52 ID:3ej86LEJ0
>>518
大阪の◯キリ病院って知っているよね。

他の病院で7年間も苦しんだが、そこだけは、最初からブレもせず確信していた。

いろいろ、疑いの質問で先生を怒らせたが、ブレないし正しかった。その病院だけは信用している。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:07:24.47 ID:hL+kuRnw0
負担が増えることがあっても減ることは無い
サービスが減ることがあっても増えることは無い

これは誰がどうやろうと間違いない。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:08:51.02 ID:sr9azmb5O
>>521
だよね
院外になってから薬代ムチャクチャ高くなったし、時間の無駄だし、結局、薬剤師の金儲けにすぎないわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:11:31.58 ID:qWsgaMMy0
まずは、地方議員と公務員を減らすところっから始めよう
それこそ、欧米と比べて地方議員の定数も給与も多いんだろ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:11:52.41 ID:hL+kuRnw0
>>522
d
なるほどね。
まぁすぐに教授はあり得ないよなw 医系はまったく分からないけど。
医系だとアカポスでも給料はかなりあるという感じなんだね。


名誉的な要素が多いだろうし研究者は環境が大事だからね。
金はあるに越したことがない程度なのだろうね。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:12:55.28 ID:5EwTFSo10
>>516
それこそ、主治医の意味ねーじゃん
そもそも研修医に人気の病院ってことは、初期研修終わればみんな出てくんだろ?
都心の大学病院みたいにそこでの出世ルートが確保されてないから当然だわな
よって指導してる先輩医師こそドロップアウター、要は二流どころじゃねーの

それに普通に考えて、同じく給料安いなら、母校の大学病院のが手厚い教育も受けられるしルートも外れないしずっといいじゃん
心臓外科医の南淵先生っていうけど、もともと宮廷医でもない奈良県立医の出身で
アカポス出世コースは無理な路線で、しかも医局と喧嘩、医療訴訟の原告(訴えた側)と
完璧、医者の世界じゃはみ出し者
要はいくとこなくて、沖縄になって腕が良かったから何とかなったんで
とてもまともなルートとは言えないし、下についても技術はともかく、どっかへ入れて層もないし
メリットあるとは思えんのだが
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:14:46.89 ID:ONfiBWdz0
公務員の給与と退職金が多すぎ。地方議会議員減らせ。
国会議員定数大幅にへらせ。外国人への生保停止。
宗教法人への課税。 簡単にできることが何故できない? 
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:17:22.63 ID:5EwTFSo10
>>529
ちゃうちゃう
大学からの給料だけじゃないよ
教授ともなれば、学会・研究会・その他役職を(名誉含め)兼ねるのは当たり前で
そこからも収入あるだろ?(教授になってすぐには無理だけど)
今はちょっとあれだけど、製薬会社の書類書きや、その他の援助
患者さんからも教授ともなるとお礼の額が違うし、大学の医師の結婚式に出るだけで数十〜百万の世界
開業した医師の論文博士の博士号取得のお礼金だって百万単位だし、本でも書けばそれはまた別の印税収入

収入にも十分困ることないよ
それ以上に(さっきも書いたけど)絶大な権力と崇拝が魅力なんだと思うけどね
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:18:43.25 ID:3ej86LEJ0
>>530
若い時に、全般的に経験しないと年食ってからできないからだろ

そのあと、2流になるか3流になるかは本人しだいで、専門分野以外でも広く浅くは知っておかないと、
路上で人が倒れても頼りにならない医者になってしまうわな?w

奴隷制度で採血や教授の雑巾がけしているよりは、よっぽど出世街道はしっているわなw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:22:00.07 ID:5EwTFSo10
>>525
おまいが信用してるってのは否定しないけどさ、たとえば盲腸だって初期の吐き気じゃわからなくて
右下腹部の痛みが出てから盲腸と診断ついたとしても、だからって最初の医者がヤブだとは言い切れないだろ?

確かに正しい診断をした医者が良かったとは思うが、それがその医者個人の力量なのか
病院の総合力なのかはわからない

要するに、自分の例だけをみて(確かに一番衝撃的なんだが)一概に、個人開業医はすべてダメ
大阪の某病院は絶対的に信用、というのもいかがなものかと

でもまあ、7年も誤診されてて、大事(命に別状)なくてよかったな
それが一番だ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:25:05.82 ID:3ej86LEJ0
>>534
最初の医者?wwww

最初の医者ねー 「この薬で様子見てみよう」・・・半年経過・・・「働き過ぎとちがいまっか わっはっはっはー」

「今度はこれで様子見てみよう」 → 激怒 →  病院を変える
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:27:13.97 ID:5EwTFSo10
>>533
まあただ、いまの医療業界の流れがそんな感じだからなあ>専門医と総合医の分化
逆に卒後数年の若いころ、一番伸びる時期に広く浅く知ってると、どうしても専門医としての教育は
遅れるし、能力的にも低くなりがちだわな
おまいの主張は、全分野を広く浅く見れて、専門もそれなりに知ってりゃいい、というもんだと思うが
いまのトレンドは、全分野も2年間の範囲内で広く浅く見て、専門に非常に特化した医者養成、だからな

それと奴隷制度って誤解してるようだが、大学病院でも研修医のうちから患者さん受け持つし(確かに主治医ではないが)
教育のレベルはたぶん、おまいのいう市中病院より一般的にはずっと高いぞ?
ま、たしかに雑用もやたら多いがw

それと、路上で人が倒れてても、医者は診ないぞ?
医学部の授業でも、飛行機の中でドクターコールがあっても、応じないようにって教育されるからな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:29:06.17 ID:hL+kuRnw0
>>532
それ俺の分野ではないわw 学会ではそこまでの収入は無いような気がするな。
科研費とかには左右されるようだけど医系とは全く違うようだね。

自分の分野で有名大のアカポスについている奴がほとんどだけど聞かないなぁ。
隠しているだけなのかもしれないがwそれほど収入も良くなかった気がする。 

博士のお礼で数百万は聞いたことが無いし自分の場合は
昔の話だけど担当教授が外国人だったのだが親がちょっとお土産程度でも渡した程度でも
向こうは気が引けた感じだったようだよw

医系は何だか凄いなw 
本を書いたら印税というのは変わらないけどその他が違い過ぎるな。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:29:27.06 ID:5EwTFSo10
>>535
そりゃ大変だなw
本当は最初の医者に紹介状書いてもらうのが一番よかったと思うが
しかし、そんなに次々に誤診に当たるってのも珍しいケースだな
なんの病名だったんだ?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:29:50.71 ID:3ej86LEJ0
>>536
新幹線で人が倒れたら、お医者さんいませんかと放送が流るぞwww

きみは、黙っているんだねwww
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:32:12.70 ID:3ej86LEJ0
>>538
オレが知っている限り、医者は自分のレベルが低くても他の医者に患者を回すのが嫌なのか?プライドが高いのか?

とにかく紹介状なんて書きたがらない
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:33:38.95 ID:5EwTFSo10
>>537
大学院博士でも、50〜100万程度はお礼になるからな
(論文博士は当然もっと)
一度、お礼金をろくに弾まずに、医局中で「手ぶら君」なんてあだ名がついて
いたたまれなくなってやめた奴もいたから、まあそのくらい、常態化してるのかな

あと、(特に企業主催の)会議出席で○○万、お車代別、とかだから、そりゃ裕福だと思うぜ
しかも基本的には全部非課税だしな

教授になるのは、そこそこ出来て政治力があってごますりがうまいタイプか、ずば抜けてできるタイプか
どっちかが多いかな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:37:02.56 ID:5EwTFSo10
>>539
そりゃそうだよ。黙ってる
っていうか常識。俺だけじゃない。今頃そんな常識を言われてもなあ
学部の授業でも、ドクターコールに応じて、訴えられて悲惨な例をよく習ったし、
自分だけじゃなく周りに迷惑かけるしね

>>540
地方性かな?
基本開業医はどんどん回すはず>自分のとこで責任取りたくないしね
だから学費が高くても、開業医の子供は地方の国立医より、近くに紹介できる大学病院を持つ
私立医大にわざわざ入れたりするんだが・・・
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:38:56.95 ID:3ej86LEJ0
>>542
あっそう、 新幹線内で20人ぐらい医者が集まるらしいけど、君は黙っているんだねwww
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:41:14.76 ID:5EwTFSo10
>>540
あとは、いわゆる紹介先を持ってない開業医だったのかな?
だから首都圏では、あのクリニックは順天堂出身だから、いざという時は順天に紹介もしてくれる、
だから通ってる、とかも聞く話
(俺順天じゃないけど、あそこは飯うまいよな)

地方私立底辺三流医大卒とか?医局と過去なんかあったとか?
だから基本的に同期が教授とかになると、歓迎ムードなんだよね
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:41:53.27 ID:hL+kuRnw0
>>541
いや医系は凄いなw

自分の知る限りでは自分の分野もかなり欧米でも日本でもかなり稼げる
理系分野だけど博士でお礼で幾らとかも聞いたことが無いよ。

結婚式でもそういったこともないなぁw
ちょっと医系は異質というより凄いなぁ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:44:14.88 ID:5EwTFSo10
>>543
もちろん!しつこいね、20人も集まるんならいいだろ
それにしても、新幹線って平均800人くらいで20人もいるってことは
40人に一人が医者、名乗り出ない人もいるから、新幹線の乗客は2、30人に一人も医者がいるのかー
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:47:26.83 ID:5EwTFSo10
>>545
+絶大な権力と名声、好き勝手に研究できる時間と研究費
これらのエサがあるから、安い給料でも待遇悪くても大学残るわけだったんだが・・
医局制度崩壊で現在はだいぶ様変わりw

俺がもっと頭良かったらそんな夢見てたかもしれないがなw
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:48:15.23 ID:3ej86LEJ0
>>546
テレビで医者が集まる番組で言っとったぞ、新幹線には医者がいっぱい乗っていると。

学会・会議・出張で乗るのが多いと思われる
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:49:51.23 ID:0OWV/Qx1O
>>1
 

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。

貧乏人は、あきらめろ。




 
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:46:25.11 ID:spn0JAlm0
外国人への生活保護支給を、さっさと取りやめろ!
保護する義務の無い奴らに何千億も使っておいて、
何が税金が足りないから社会サービスができないだ?
ふざけんな!
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:25:06.56 ID:2I+dxjgK0
23区内が無理なら
郊外にでも貧困層用の老人施設造らなきゃ
独居老人見回る人間増やすより
施設でまとめてみた方が安く済むんじゃねぇか
財源無いって騒ぐ政府が外国に何兆円の寄付するんだから
財源はあるよな?
施設の建築始めろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:37:40.80 ID:sLBTLQuJ0
ナマポ村を作って内職でもさせたらどうか。
なぜ現金を渡して野放しなのか。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:42:27.37 ID:GKA6UbmU0
>>552
人件費で余計な税金がかかるから
その例が刑務所

痛みに耐えても次の痛みがやってくるだけの改革だよな
だって国として斜陽なんだもの
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:46:31.73 ID:Y4kXuNpL0
約10年前の100年安心の年金改革は?
新たに改革するのなら、この失敗の責任を取ってからだろ?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:43:37.16 ID:jb3lQ7fZ0
この失敗の責任を取る? = なんだー 国民の税金で責任とるだけだよーwww おれの給料が減るわけじゃあるまいしwww
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:44:43.06 ID:qN7WdfG9O
増税したお金は全て公務員の給料アップと海外へのバラマキに消えましたとさw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:45:13.28 ID:jb3lQ7fZ0
100年安心の年金とは、減額して支給年齢75歳にするから安心んだよwww
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:47:46.69 ID:jzx6Ja0ei
3%消費税が上がったら、3%分の社会福祉が増えます
ってのは民主党の政策であって、自民党は
そんなことは言ってない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:50:51.29 ID:jb3lQ7fZ0
言ったら、すぐに信じる低脳があまりにも多い国

日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」「信じたバカが悪い」「人を騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:52:15.07 ID:jb3lQ7fZ0
消費税増税5%分の内、社会保障費に回されるのは僅か1%

これを100%と勘違いする低脳があまりにも多い国
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:21:13.48 ID:IQRrTcDQ0
公務員、政治家には痛みを感じさせません
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:25:59.80 ID:jb3lQ7fZ0
そりゃー 消費税増税したらその分給料を上げるんだからなw 消費税特需でウハウハしてるわw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:47:03.94 ID:7vlTDcb70
>>6
まじかよ えげつねえな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止
病院行かない人は年金増額とかやれば良いのに。