【電力】暑い日はエアコン切って外出が得 関電、電力不足時限定の「節電クーポン」発行へ [7/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
暑い日は外出が得 関電、限定の「節電クーポン」発行へ
http://www.asahi.com/articles/ASG7B5QNLG7BPLFA00J.html
朝日新聞 西村宏治 2014年7月13日13時55分


 関西電力は22日から、暑くなるなどして電力の需給が厳しくなりそうな日
に限定のクーポンを発行し、家から外出してもらうよう促す新サービスを始め
る。管内の原子力発電所の再稼働が見通せない中、全体の約3割を占める家庭
での電力使用量を快く減らしてもらえるよう工夫をこらす。

 しくみはこうだ。前日の午後6時か当日の朝8時、電力の需給が厳しくなる
との予想がついた場合に、需給が一番厳しくなる時間帯の午後1〜4時にだけ
使えるクーポンをメールで送信。割引や会員ポイントの追加といった特典を受
けられるようにして、可能な範囲で外出に誘う。特典目当てに出かける人が増
えてくれれば、エアコンなど家で使われる電気が減るという考え方だ。

 対象は、電気使用量をネットで照会できるサービスに登録した関電管内(岐
阜県と福井県を除く)の契約者で、現在は約80万人。クーポンを使える店を
確保するため、関電はスーパー最大手のイオンや家電量販店のエディオン、上
新電機と協力。計約300店で使えるようにした。


http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140710005029_comm.jpg
画像:関電の「節電クーポン」のしくみ
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:57:00.33 ID:qoYw2zkN0
外に着ていく服がない
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:57:22.40 ID:34FtWwYr0
熱中症で訴えられるで
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:58:32.62 ID:j1q5yaDM0
エアコン切らないで外出するって、ペット飼ってる人にはいそうだけど普通しねえよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:59:12.09 ID:MQfJ7ZsK0
冷房いれても1時間5円くらい?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:59:16.99 ID:on1tv18K0
外出するにもガソリンが高い件
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:00:18.05 ID:61DQJOlQ0
俺がソーラーパネル設置しようか悩んでたら
ネトウヨが電気は余ってるって教えくれたよ!
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:00:40.45 ID:UWjnVP8Z0
はよう原発動かせや、関電は国家賠償もとめてええんとちゃう?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:01:38.43 ID:QuCK3m4P0
冷房の効いてる図書館とかショッピングモールでgdgdしながら過ごすの?
水筒・おにぎり持参で?

楽しそうだなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:01:38.85 ID:IXyPAP580
>>7
この糞チョソン人(差別表現でない)、すごいこと言うな…。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:01:45.55 ID:36V0gd9W0
そんな不自由するくらいなら発電量増やせばよくね?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:02:19.08 ID:9vCCyQGc0
>>5
30円〜50円だよ
契約の仕方で変わるから、曖昧だけど
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:02:34.37 ID:qkOisguc0
熱中症で倒れる人続出
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:02:45.92 ID:MQfJ7ZsK0
>>12
まじか・・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:02:56.74 ID:aV6ljmPC0
エアコンを悪者にするなよ。
命にかかわるんだから。
それよりも、テレビを見るのをやめるように呼びかけてほしい。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:03:40.05 ID:OxbiT4SU0
>>1 311から3年以上経っているのに節電かよw

大阪人って頭悪いんじゃないの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:04:17.40 ID:hPfhz8R/0
エアコンつけて外出とかキチガイかよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:04:19.25 ID:Bdt02dtg0
アホちゃうか
糞暑いのにわざわざ出かけるわけねえだろ
タダじゃねえんだし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:05:01.54 ID:DHm31arv0
ペット同伴オッケーな店どこ?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:05:18.52 ID:UNKwpO7K0
>>4
池沼って2ちゃんで何回か書かれたでしょw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:05:18.66 ID:RM53P1n10
テレビとパチンコ屋をとめれば解決だな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:05:23.33 ID:DE/Dblek0
エアコンはつけ始めは1300Wくらいだけど
17分たったら80Wだぞ

それより200W以上使う生活必需品ではない
TVを消させろよ

後はパチンコ
電気使いまくりのくせに客なんかいないじゃないか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:05:50.75 ID:t7jqfGwy0
>>13
医療機関にかかるような事態になったら見舞金を支払うなり、保険面での補償は必須だろうな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:05.77 ID:AF9okPGy0
悪くない
多方面から攻めろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:10.51 ID:UIZ++dhG0
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:21.05 ID:NS8iWre00
殺す気か!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:22.61 ID:o1QzrZzY0
>>12
一部屋用なら、そんなしないよ
24時間1ヶ月付けたって数千円だよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:41.77 ID:eNHIGXGo0
大阪だけど、今年はまだ室温が30度を超えたことがないぞ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:50.83 ID:YFeniAPE0
>>14
我が家は超高断熱で、消費電力メーターがついているので、カウントしてみたら
7.6円/h 平日真昼間の計算で!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:06:54.87 ID:OxbiT4SU0
普通の人間なら関西電力本社を焼き討ちするだろう。

大阪人はおかしいよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:07:46.14 ID:xIu6Nuub0
原発動かせば済む話だろ
俺たちゃ原始人じゃないんだ
金を払った分のサービスは受ける権利がある
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:08:08.22 ID:DRPDoQJ/0
家庭相手には予告無しで電気落とすようにしてしまえ。
特に尼崎方面のクソアカの巣窟は真っ先に落とせ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:08:22.98 ID:YGn3WyI2O
変な節電意識ができたせいでコンビニ、ファーストフード、電車(西武線みたいな貧乏私鉄)のなか軒並み設定温度28度だからな。体感温度は30度越えてるっちゅーの。
夏はクーラーが効いてる所があるから暑いところも我慢できるんだよ。
それがどこもクーラー効いてなかったらやっとれんわ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:08:52.02 ID:4J9z9mpN0
まあ、必然的に猛暑日だろうから、関電に因る老人減らしかw
安倍内閣から指令が飛んでいるのかな?

軍事費捻出する為に、老人医療費減らして年金も無くなるし、早く殺せとw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:20.56 ID:1DXkFxJH0
電力ピーク時間の3−4時間は高校野球は休憩にした方がいいよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:36.60 ID:s7QeVwg00
>>5
5年前に買ったエアコンだけど8畳の部屋で1時間あたり10円
ぐらいの請求くる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:40.89 ID:UGjgXTpXO
そりゃあ 一番冷やせる施設1箇所に、人が固まるように出来れば節電にはなるが....
それこそ現実的に無理だろ?
つうことは小さい事からはじめよう
って事で俺はテレビは見てないな
最近はもののけ姫とトトロみるのにコンセントいれたくらいだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:45.81 ID:Wk/teWm60
>>30
なんでおまえら朝鮮人は
そんなに
暴力的なんだ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:03.77 ID:fteNJFB/0
反原発の連中は未来の子供たちにために原発なくせと騒いでいるが
今生きてる人間の生き死には興味がないらしい
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:05.83 ID:qZr9RZUw0
クーポンとか使ったことないわ
面倒くさい
41ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:07.95 ID:VB6CgGDYO
テレビ局の発電機があるよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:18.11 ID:/9+mg0v+0
断熱住宅はとても重要。
光熱費がぜんぜん違う。
エアコンつけっぱなしでも電気消費とても少ないので罪悪感も無い。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:31.56 ID:NV5cieT50
電力不足を商売にする関電。
くそ暑い時間帯に外に出ろと。ガソリンも高くなってるしな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:38.24 ID:tXRoEQZQ0
エアコンないから関係ないな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:52.44 ID:y+iEsN0NO
まずは関電本社が電気使うなよ
PC以外の電気使用禁止だ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:11:24.68 ID:RXFWvuHY0
外出した分、何かしらお金を使うから得することはないな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:11:56.33 ID:9Bu7nBzd0
>>1
熱中症で社会的負担が増加しそう。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:12:16.68 ID:4J9z9mpN0
>>39
反原発の人たちは、真夏にエアコンを当然使っていないんだろうけれど、
口じゃ反対でも涼しいの大好きって良くある二枚舌なのかな?w
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:12:43.43 ID:ylPx1asl0
暑いときは、イオンモールで涼みつつ時間をつぶすのが日課になっている。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:12:47.95 ID:DRPDoQJ/0
>>39
騒いでいる連中こそ、節電意識が全くない。
社民党本部のエアコンの設定、推定20℃以下だったはず。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:13:02.94 ID:UCtLuJSX0
暑さに我慢できなくなったら、気絶して時を過ごす。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:13:14.27 ID:UGjgXTpXO
>>42
今年はできる範囲でそれをやってみたい
築15年だし....そっち系のリフォームのがお得かな?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:13:22.25 ID:CoHiNSTq0
じゃあオール家電売り込みに来んなよアホ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:13:41.19 ID:OxbiT4SU0
>>48 反原発はエアコンを使うな、と言うなら、
まず、首相官邸や自民党本部のエアコンを壊せよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:13:50.94 ID:Ecv4kgZ80
一見お得な話のようだが、きっちり電気料金に含まれるんだろ?
余計なことはしなくていいよw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:14:13.14 ID:WCZ5QK0q0
大型スーパー行って涼むのがいいのか
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:14:54.15 ID:bxFUYnTE0
また素直に従った年寄りがエアコンつけずに部屋のなかで熱中症で死にそう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:15:02.07 ID:tXRoEQZQ0
買い物せずにうろついてたら不審者っぽいよな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:15:18.27 ID:9Bu7nBzd0
>>19
> ペット同伴オッケーな店どこ?

カインズホーム
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:15:31.03 ID:CoHiNSTq0
オール電化だw
方や足りねえ
オール電化にして片や使え
狂っとる関電
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:15:35.05 ID:OxbiT4SU0
>>56 不審者は通報される。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:15:47.97 ID:4J9z9mpN0
>>54
自民は原発推進だろ?w

一回徹底してやってみりゃ良いんだよ、電気なんか無くても我々は暮らしていける!
って、実践してさ。何時もの二枚舌なら、だーれも信用しない。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:16:05.39 ID:gmjvWojc0
節電なんか気にせず使った方がお得
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:16:41.81 ID:/E4xztlB0
原発動かしてもどうせすぐ値段下げないんだろうね。

原油高とか原料だかで値上げしてピーク過ぎたのにそのまんまの食料品もそう。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:16:46.07 ID:76q8QI5Y0
真夏にクーラが壊れていた時、工事も予約待ちの状態でどうしようもなく入浴後夜中すぎまでゲーセン行ってた思い出。
今はそのゲーセンすら無いよぉ
パチンコ屋はタバコがねぇ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:16:54.96 ID:OxbiT4SU0
>>62 政権に戻ってから1年半も経つけど、
この間の再稼働はゼロ基だ。
反原発だよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:17:28.10 ID:+ijh3Zwxi
高層ビルのエアコンを切るために、外の風を丁度よくして室内に取り込む技術出来ないか?
ゲリラ豪雨なくなるぞ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:17:44.02 ID:CoHiNSTq0
>>64
石油を発電になんか使ってんの僅かだし
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:18:19.84 ID:QAkpcw2NO
頼むから泣き叫び壁を蹴りまくる幼児(小さすぎて言ってもわからない)を
図書館の勉強スペースにつれて来ないでくれ
子ども向けの場所から聞こえる叫び声は平気だから頼む
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:18:42.86 ID:WZp2IPisO
3割より7割の方を何とかすれば簡単だろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:19:08.23 ID:ml98uyjX0
最近テレビをよく消すようになったわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:19:36.30 ID:S0ZYfmtK0
犬がいるからそれはできない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:19:44.61 ID:/9+mg0v+0
>>52
元の家と予算規模わからないからなんともだけど、窓の断熱も重要なのでお忘れなく。
とりあえず予算なくでも窓の断熱だけでもすると結構違います。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:20:35.44 ID:eNHIGXGo0
>>42
角部屋・最上階・1階を除いた、要するに6面中4面が外部と接してない マンションの断熱性はもっと凄い
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:20:55.25 ID:UhmJbP/30
テレビ消したほうが省エネになるのは有名な話
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:20:58.13 ID:kokJBejX0
イオンモールでも行ってフラフラしてろってか?w
外出ったって出費が無い訳じゃないんだからな?
使用電気量を減らしたいからって消費者に無理を強いるなボケ企業が
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:21:10.52 ID:TvZ9rlNA0
この暑さで日中に出歩いたら、ぶっ倒れるわ!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:21:43.73 ID:4J9z9mpN0
>>67
ビルに散水装置付けたらどーだろうか?
気化熱の打ち水効果で、都市部の夜はだいぶ涼しく成ると思うんだが。

水不足なんかの新たな問題起きそうだがw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:22:19.02 ID:Z2eppwKW0
イオン行って、買わなくてもいいようなジュースやソフトクリーム買って結果赤字
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:22:41.83 ID:52X5cWGn0
テレビ消せ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:22:55.88 ID:QAkpcw2NO
>>62 つうか東電とかの電気を使わなければいいわけで
自分で発電した電気だけで生活すりゃいいんだよね、そうしてる人実際いるし
田舎とかじゃなく普通にマンションに暮らしててさ
電気そのものが悪じゃないんだから
自分も時間に余裕できたら太陽光で風呂沸かしたり料理したり、できるだけしたいなあ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:24:12.26 ID:OxbiT4SU0
こんなくだらないクーポンに金を使うくらいなら、
エーオンみたいに政府を訴えればいいのに。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:24:32.73 ID:U1AkCYeb0
今年は冷夏なのか知らんがまだ家でエアコンが必要なほど暑くなってないな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:24:43.67 ID:suV8wq7u0
>>15
テレビつけると電気代がかかるだけじゃなくて室温も上がるからな
あれは有害
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:24:48.76 ID:KDVBGi830
たこ焼き屋が、売って儲けるたこ焼きを客に買ってくれるなって
言うのと同じや。国策民営のたこ焼き屋はくだらんなw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:25:31.03 ID:oKFRsGCA0
なんだこのバカバカしいアイディアは
クーポン使って何時間も粘れるような肝の座ったヤツなんかいるかよ
イオンモールとか図書館行くわw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:26:45.28 ID:qlYWIWBU0
商業施設の電力カットして家にいてもらったほうがよくね?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:36.95 ID:pMB/CnhS0
クーポンを握り締めて大阪の生活保護受給者が行き倒れると
遺族は暴れそうだな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:54.06 ID:BbiJgM+c0
ただ来い 金使えは無礼
イオンラウンジに招くべし
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:45.53 ID:4J9z9mpN0
>>81
まあ、電気が取り出せればそれはそれで良いんだろうけれど、
太陽発電か。技術革新が起きないと、何時まで経っても補助電力扱いだなぁ。

大学の研究レベルじゃ効率スゲエのあるんだろうけれど、
何時まで経っても普及しないな。

反原発の人達が、「これ使えよ!スゲーぞ!w」ってのも無いし。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:56.43 ID:Hvh8m+hY0
おまえらアワーじゃなくてデマンドの話をしてるのはわかってるよな?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:19.74 ID:64KWfd/r0
日本政府から思いやり予算をタンマリもらっている在日米軍
の家族住宅では帰宅時、暑いのイヤなのでエアコン
付けっぱなしで外出するそうな。

在日米軍にも一応節電お願いしといた方がいいぞ。
スルーするだろうけど。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:24.13 ID:L1n67sCV0
一人暮らしする時は、狭い1Rあたりにみんな住めばいい

そしたら、部屋が狭いから、エアコンもそれほど電気代かからないよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:32.15 ID:l7YxAQxt0
このクポーンは、ネットスーパーでも使えますか?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:36.05 ID:eeE79IaO0
暑いからエアコン切らないで外出しよう

車の中は暑いからエアコンで冷えるまでガンガンエンジンかけておこう

なんや,もう限定商品売り切れかいな

なんのために車でイオンまで来たのか分からない
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:37.97 ID:8A4VHkSt0
部屋に置いてある食べ物が痛むし、
パソコンが熱暴走したら余裕で一か月分の電気代が飛ぶ。

だから食料とパソコンを置いてある6畳間はエアコンを27℃にして昼間つけっぱなしだ。

その代わり照明はパソコンモニターとLEDの常夜灯だけ。
テレビはとっくの昔に捨てた。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:51.04 ID:UCtLuJSX0
今年は西日対策を徹底してやるつもりだけど、どれほど効果があるんだろ。
一番のガンの天井裏が手付かずだから、無理かな。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:07.72 ID:Drdso35r0
人間は外に出て行くと、せっかく出てきたんだから
もったいないという心理が働くらしい。
そして無駄遣いをすう。
家でクーラー使うのが一番。テレビ消して本でも読もう。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:11.00 ID:zP0zYxmw0
エアコン単独とどっちが電気食ってるか分からんけど、真夏のくそ暑い時は
除湿器で除湿しながらエアコン設定30度で結構快適
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:37.35 ID:SAyQqFaq0
TVの電波止めようぜ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:40.41 ID:tT6X+7IZ0
朝鮮玉入れの電気の為にエアコン切って熱中症になって死のう
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:42.65 ID:L1n67sCV0
エアコンと扇風機の併用がいいってのは、もはや当たり前の話だが、
そういうのもアピールしときゃいいんじゃないの
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:33:16.42 ID:76q8QI5Y0
電球を軒並みLEDの間接照明にしてパソコンもマメに切るようにタスク仕込んでるのに電気代下がらないのはTVつけっぱなしが悪いのかな。
見てないけど一人暮らしで音がないのは怖くって
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:33:40.51 ID:JNucv2D+0
めちゃくちゃ言うとるな・・・
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:02.27 ID:BbiJgM+c0
>>95
車の中が熱い時は、反対側のドアを開けて片方を10回バタンバタン開閉すればほとんどの熱引くって伊東家で言ってた。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:02.27 ID:OxbiT4SU0
原発を稼働させない関西電力が悪いんですよ。

大阪人はもっと怒っていい。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:33.61 ID:k7gnEa7N0
涼を求めて図書館に行ったら、
節電のために設定温度を上げてて
館内が蒸し暑かったあの夏の思い出。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:44.22 ID:eeE79IaO0
エアコンを使わせないのではなく,上手に使わせる方法を教えないと
単に電源切って外に出したのでは,返ってきてから暑いとさらにエアコンを
強にしてしまう
そうではなく,エアコンを弱く使いながら,快適に過ごせる方法を宣伝しないと
関電は返って電力やガソリン使うことしたらダメだわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:01.22 ID:Drdso35r0
>>99
除湿器は電気代高いからな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:30.22 ID:tT6X+7IZ0
高校野球の中継の為にエアコン切って熱中症になって死のう
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:30.19 ID:L1n67sCV0
>>97
> 今年は西日対策を徹底してやるつもりだけど、どれほど効果があるんだろ。

ゴーヤとか育てて作るグリーンカーテンは確かに効くけど、今からじゃ間に合わないんで、
やっぱ簾(すだれ)とかかね

鉄筋造りとかなら、屋上に植木鉢置きまくると、マジでその下の階の室温が下がる
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:37:01.82 ID:IShT4DveO
>>88
ナマポは暑さ如きで死なない。そもそも朝からパチンコか缶拾いしてる
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:38:01.54 ID:kEZvWIex0
外出したって冷房はツケッパだよ。だって猫がいるもん。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:38:21.26 ID:qlYWIWBU0
全員が恩恵を受けるわけではない
休日ならともかく平日の昼間に出かけられるってどれだけの層だよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:41:03.62 ID:BbiJgM+c0
>>111
気化熱奪うのは地味だけど相当効くからね
私は観葉植物全く興味なしなんでジャガイモの袋栽培で代替
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:42:09.24 ID:1KjtDBz/O
エアコン設定温度28℃で節電(節約)出来るなんて「嘘」ですから。
20℃と28℃の1ヶ月の電気料金の差額は数十円ですよ。
一人暮らしで朝1時間と仕事から帰宅して5時間で1ヶ月の電気料金の差は50円以下です。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:42:55.53 ID:GzNEVYtV0
>>89やめてぇ 今日なんかラウンジ1時間半まち
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:43:27.16 ID:Gl4WOZIs0
>クーポンをメールで送信。

関電のメルマガ読んで下さーい!
っていうステマじゃね?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:21.84 ID:duuHFDft0
>>108
マジで同意するわ。
エアコンを使わない節電じゃなくて、エアコンを使う事を前提とした節電方法をアピールして欲しい。
遮光カーテン、扇風機やサーキュレーターを併用する事で設定温度は高めにできるわけだし。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:45:06.70 ID:ZnqkQbCM0
クールシェア、ウォームシェアは大事だけどね。なかなかくつろげなくて。
だらだらするのにコスパがいいのは、広めで安いスーパー銭湯かな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:46:43.83 ID:UIZ++dhG0
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:31.74 ID:u5YOToTo0
毎日空調付けっ放し
猫が居るし快適に過ごしたいから
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:31.93 ID:/dNstNs/0
図書館もノートバソコン持ち込みokにしてほしいわ
(今は本とアナログ勉強具のみ限定)

絶対週3ペースで通うのに
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:25.93 ID:qlYWIWBU0
使える範囲がもっと広けりゃね
イオンなんてたとえタダでも行かんし
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:51:32.97 ID:BbiJgM+c0
こりゃ犬猫も一カ所に集めないと効果ないな。グルーミングでもする業者のステマチャンスか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:52:10.02 ID:K12XISZF0
エアコンなんて夏も冬も何年も使ってねーわ
今の時期は扇風機で十二分
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:52:20.79 ID:H0UC0KcrO
(-_-;)y-~
テレビを消してエアコンつけたら死なない。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:26.65 ID:/hsvXKhn0
面白いシステムだなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:37.63 ID:lRFcT7Ai0
アイス食いながら何いってんだこいつのAA
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:52.70 ID:SAyQqFaq0
平日昼間限定かな
土日は電力不足しないし
誰が出かけられるんだよって感じだが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:23.92 ID:H0UC0KcrO
(-_-;)y-~
パチンコ屋を全廃すればいい。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:34.21 ID:8LvdDcI80
ちょっと山奥のダムまでドライブしてギンギンに冷えたノンアルコールビールで乾杯

これでしょう
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:48.58 ID:6EIUxRPc0
爺婆は既にイオンモールとかに入り浸りで
冷房暖房費を節約してるだろ。
人が多い分だけ余計に冷房費が掛かってイオンとかの単価に転嫁されるだけだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:56:09.44 ID:+/0Yl5yz0
熱中症で年寄りや身体弱い者がが亡くなれば医療費負担、電力消費量が減って結果的に地球環境のエコとなるよ\(^o^)/
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:56:34.17 ID:gxHbySUo0
これ、個人的にはいいアイデアだとおもったけど評判悪い?
帰宅時間とかもうまく考えりゃなんかよさそうなんだけど
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:57:24.42 ID:+SU/Y4Wk0
電車が冷房きいてないのをなんとかしてくれ
節電で無理なら電車賃下げてくれ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:27.51 ID:MBC6qOMQ0
ハムスターさんのためにエアコンつけっぱで外出します
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:47.55 ID:uyyYQJFu0
>>2 暑いんだから全裸でなければ大丈夫!
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:00:30.39 ID:nsMbtiwq0
貧乏学生だった頃、電気代を節約するために一日中山手線に乗っていたことがあるな。
どういう切符の買い方をしたかは聞かないでくれ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:01:20.69 ID:YgnCSGkQ0
スーパーの食品売り場寒すぎるわ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:01.43 ID:wknkWdhV0
電力消費は減るかもしれないけど、出費が増えるから結局出掛けないのでは
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:28.43 ID:lymWbM0Y0
暑い日は午前中から暑いよ
ちょうど用事があるならいいけど
一日外にいるんかい
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:19.07 ID:oqgogJv30
てか家電量販店のクーポン配ったら家電買ってきて逆に消費電力増えそう
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:19.86 ID:uhnsuw970
公共施設や店で涼むの最高ーw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:31.54 ID:YgnCSGkQ0
日当たりの良い部屋は雨戸閉めっぱなしで出かけるとずいぶん違う
どうせ家に帰るのは日没後だしな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:49.45 ID:3orJGf680
>>139
どういう切符の買い方をした?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:41.69 ID:hNCHkOLY0
>>139
この時期の図書館って人多いしねー

現役時の俺もそれは考えたが、普通に図書館に足を運んだ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:09.65 ID:gjYpXY470
10〜18時のあいだTV局が停波すればすべて解決
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:07:06.41 ID:GzNEVYtV0
関電スレ:

【中国】「ここは自宅か!」とツッコミたくなる北京のIKEA、売り場のベッドで熟睡する中国人たち
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:07:29.57 ID:MvT1wkh20
庶民に節電させたいなら 使用契約は20アンペアを上限にすればいい
俺はすごく困るが
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:06.12 ID:/qa715PB0
>>145
うちも夏場はカーテン閉めて仕事行く
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:27.00 ID:NS8iWre00
>>136
震災以降、露骨にエアコンケチってるよなぁ。
最近電車乗るたびに澱んだ蒸し暑い空気でオエってなる。
昔みたいに窓開けられればいいのになぁ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:47.03 ID:50AsV3LV0
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:50.44 ID:hNCHkOLY0
>>150
関東限定の話だが、
事実上の裏メニューだった従量電灯Aをホームページに載せて、
普通に契約できるようにすればいいんだよ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:10:01.83 ID:s4Q6uZZh0
パチンコ禁止にすれば全て解決
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:10:53.34 ID:Pf1kNKjC0
冷蔵庫は一日2時間までならドアさえ開けなければ中のものはギリギリ大丈夫です!と言いつつ
「テレビは輝度を落とすことで節電になります」だったなぁ
157東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/07/13(日) 21:10:54.89 ID:Y5LjciPY0
>>1
5スロでジャグラー打ってた方がいいな、横にTV付いてる店なら尚可
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:36.51 ID:F417SzO+0
>家電量販店のエディオン、上新電機

電気足りないのに電気使うもの買わせてどうするんだw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:38.79 ID:1RBLp3Wm0
電力会社のオフィスの現状はどうなの?
エアコン切ってPCなんかも必要最低限にしてるか?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:53.96 ID:lymWbM0Y0
家も施設もエアコン使う事前提の設計なのに
使うなって言うからウザイんだよな

むかしなら設計から風通し良かったし窓を開けて生活していた。
今それが出来ないだろ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:05.08 ID:Tb+a2NYc0
もうすっかり人類の至宝でも科学の勝利でもなく
省エネの代名詞になってしまったな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:56.59 ID:94Bm9HIB0
>>1
無駄に日本の富を食らい尽くすキチガイ朝鮮人を追放するほうが先だろ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>7
早く日本から出て行けよ
何の役にも立たないゴキブリ

>>22
何もしなくてもテレビはそのうち業界ごと潰れる
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:07.22 ID:oqgogJv30
ベネッセで個人情報提供にナーバスになってるときにタイムリーなメアドゲット商法
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:14:43.60 ID:Bpt0i+0T0
電力不足を節電で補う姿勢ってずっとやるもんでは無いだろ
産業衰退させたいのか
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:14:57.42 ID:EfBIOlwa0
外出先で電気代以上に散財して、個人消費が上向くかもな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:15.58 ID:Bpt0i+0T0
逆に使いまくってショートさせたほうが今後のためになりそうだ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:25.02 ID:zP0zYxmw0
コンビニは扉付の冷蔵庫だけど、スーパーの冷蔵庫は扉がないから電気代がMOTTAINAI
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:22:40.39 ID:BZ1mcLyL0
猫カフェ無料招待なら、、、
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:26:03.41 ID:l2NgHPTK0
夏の高校野球は廃止するべき。
健康にも悪いし。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:26:16.57 ID:v43P2T3K0
施設にたどり着く前に熱中症で倒れる悪寒
四時間消すぐらいなら、温度高めでつけっぱの方が安いでしょ…
それか上でも書いてあるように簾とかの節電アイテムの紹介の方が有効
室外機の上に影作るとか
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:29:12.18 ID:4EOm7Dp20
>>103
ラジオにすればいい
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:31:09.17 ID:nsMbtiwq0
>>146
当時は自動改札じゃなかったから、乗降駅で有効な定期券があればフリーパスだった。
こう書くと年がバレるか (;^_^
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:33:39.61 ID:9GGOXsmS0
アフリカ人でもまいる暑さの日本なのに舐めてんの?
腐ってもGDP世界3位の先進国なのに暑い時ぐらいエアコン使わせろ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:34:49.66 ID:YBuxh7i20
イオンに買い物に行く間ぐらいエアコンつけっぱなしで行くと思うけど節電になるんかこれ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:35:20.51 ID:db+t8ZXDO
>>1

(‘人’)

限定クーポン握ったまま市んだら、感電が保証してくれんのか?

関西は電験3種を冷遇してんのか?トップは淡れじゃのうwww
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:40:47.48 ID:abkFrqPNO
>>1
公民館などに老人を集めて業務用エアコンで高効率かつ集約的にエアコン使えばよい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:41:04.32 ID:EXiDIq/H0
乳幼児を家に置きエアコンかけたまま外出する専業主婦量産
 
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:28.87 ID:x78WTmsxO
>>157
5スロも負ける時は万単位いくから
2スロだろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:44:16.68 ID:pWfLui/60
送電止めればいいだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:44:40.20 ID:c682RsIY0
禿が下敷きを使って発電するという新発想
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:33.09 ID:nrETgAlS0
反原発派の方には節電に協力してもらいましょう、計画停電で
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:41.61 ID:N33vYCzL0
図書館最強
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:49:49.05 ID:2PdoVU8n0
節電する奴が頑張って余裕をもたせた電気を節電頑張らないやつが涼しく使うという不思議な構図
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:50:45.33 ID:LaBgLjeJ0
外で飲み食いしたら余計に金がかかるだろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:51:54.69 ID:6EIUxRPc0
>>176
それ霊安室だろ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:52:53.51 ID:zXe3OadP0
だからといってマイカーで外出したり、飛行機に乗ったりしたら
原油価格は上がるし、二酸化炭素排出量の増加はエアコンの比ではないだろうw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:54:21.39 ID:RTlzMNeC0
まず電気代を安くする努力をしろ
アメリカの2倍 3倍はおかしいだろ
ドイツよりも高い
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:54:38.54 ID:Tb2kfrsp0
BBAらは、外出用の化粧品代のほうが高くつんでない?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:54:41.48 ID:dpYUZVOT0
>>111
マンションのベランダに鉢植え置いたんだけど
1鉢動かしたらゴキブリが10匹位出てきた‥
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:55:54.98 ID:abkFrqPNO
>>185
別に寝てるわけじゃない
テレビみたり、お話したりお菓子たべたりだよ

お昼寝してもいいけど集団で並んで寝てたら、そう見えるだろうな
夕方になっても起きない人がいるとか嫌すぎる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:55:59.45 ID:Bpt0i+0T0
>187
高くなる政策と市民運動が絶賛開催中
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:56:01.34 ID:+D7dmziW0
>スーパー最大手のイオンや家電量販店のエディオン、上新電機

平和堂とヨドバシにしろよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:56:17.52 ID:8iYetJ08O
>>184
その通り。
それにうちには犬がいるから無理。毎日日中つけっぱなし。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:57:53.48 ID:v+xO/GSy0
ばっかじゃねえの?
さっさと和歌山の火力建てんかい
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:34.25 ID:y9+ZjemG0
関西電力本社ビル、夏場上階3割を使用停止で。
前よりも大きくなったのだから、前のスペースぐらいで十分でしょ。

役員室も閉鎖で、ビルの喫茶室か食堂で執務を。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:37.72 ID:SyTVYRw40
出かけたい要因が眠ってる人たちに行動を促す点ではいいかもね
損得バランスがよく分からん式で成り立ってる人たちに対しても有効だね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:41.69 ID:KhFOiMvB0
朝から弱い冷房ずっと付けっ放しが一番
外出の時は扇風機回して行く
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:06:21.75 ID:jjwFuHz00
中国人のように一日中デパートで暮らす乞食が増えるやないか
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:07:52.85 ID:LZT25p260
図書館の椅子増やしてくれ
年寄りが寝にくい形の
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:13:46.89 ID:kzV+3Sqs0
外に出るのが面倒だからエアコンがあるんだろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:13:49.15 ID:abkFrqPNO
エアコンを使わないってのは熱中症の問題で不可能
より効率的に無駄なく使う方法が求められているんじゃないか

東京だが昨日は昼飯ついでにファミレスに入って日が落ちるまで粘ってた
うちのエアコン30年前くらいのポンコツだから使いたくないんだよね
賃貸だから買い替えできないし
多分1日つけたら500円くらいかかるんじゃなかろうか
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:16:28.11 ID:zt6pXJhP0
70年代の日本かよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:18:43.21 ID:xQ8wcvXQ0
夏の図書館は高校生が閲覧席で勉強してるからなあ
荷物を置いたまま2、3時間も平気でどこかへ行っちゃうから、カウンターに荷物を預けてやる
閲覧用の席は持ち込み資料の閲覧は禁止だし。高校生が俺のために席取りしてくれてるのか
文句を言いたげなバカ共をシメタ事もあるけど
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:20:00.64 ID:CIISakh30
1,2時間の外出ならつけっぱなしだわ
部屋に入った瞬間冷えるのって気持ちいいよな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:20:27.13 ID:4mg3roKX0
>>201
寄付するくらいの口調で大家に「今の新しいの付けさせてくれ」と言った方がマジでいい気がする。
たとえそれで本当に寄付する形になったとしても、電気代の差額で2〜3年で元取ってしまうと思う。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:21:26.79 ID:eAnmySoQ0
一時間エアコン切ると、その後つけた時の電気代がすごいんだよな。
むしろ1~2時間なら付けっぱなしておいたほうが電気代が得。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:21:41.03 ID:pGQkQeHg0
石の上にも3年、ファミレスにも8時間ですね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:21:56.27 ID:4dAGupoo0
うちのTV、実測で50W未満だったから、エアコンよりはるかに少ない
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:23:14.98 ID:hNMSQRVM0
>>204
家帰る→冷房20℃設定→風呂入る→出る→ウマー
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:23:28.05 ID:mpwqJ6ba0
何のために省エネ性能の高いエアコン買ったと思ってんだ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:25:14.82 ID:RRDMNktx0
「家で使う電気が減る」じゃなくて
集中冷房の考え方をきちんと説明しないと意味不明だろ
馬鹿記者をちゃんと教育しろ馬鹿デスク
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:26:26.80 ID:4mg3roKX0
>>208
データ処理が滞ると途端に爆増するよ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:34:43.35 ID:PU0YQFRu0
騙されてはいけない。原発なんか無くても電力は全然足りてる。
この間大飯発電所が裁判で負けているからその後のパフォーマンスにすぎない。 毎年、毎年電気足りないキャンペーンしているが
でっち上げのデータで一般人を翻弄しているだけ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:36:04.34 ID:nsMbtiwq0
>>212
なるほどなぁ。今の地デジテレビは中身はパソコンみたいなものだもんな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:39:32.86 ID:4dAGupoo0
>>212
>>214
まぁ、処理負荷が上がるのはチャンネル変えたときと
雑音でエラー訂正が動くときくらいだろ。
電波強いとこで、大人しく見てる分には平均電力はかわらん。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:51:42.56 ID:nd8hmefG0
いつまでも電力不足が解消しないのなら、
原発さっさと動かすか、人口抑制するかの2択しかないぞ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:52:03.09 ID:3C1i53DBO
>>213
そだよな。
関電、つい最近東電に電気を売るとか言ってたくらい余裕があるんだしな。
LEDがかなり普及してるから、昔みたいに電力は要らないけど、自分達の給料が減るのが嫌なだけで。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:03:15.67 ID:GODRUvWR0
>>15
そうそう。
テレビ無くても死なないけど、エアコンつけないと熱中症で死んじゃうよ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:09:27.19 ID:Uilw2Jcc0
熱中症で死ぬ人続出
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:10:56.97 ID:DO5WCRTD0
パソコンがデスクトップだったのをノートに変えて(液晶の大きさはデスクトッフの時のディスプレイと同じ)、
照明をLED電球に変えた
それだけで電気代が3割減った
去年の使用量との違いにびっりした
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:11:42.66 ID:/30tCt9I0
>>218
死んでも原発反対なんだから本望なのではないか。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:16:14.62 ID:FaSzU0SI0
>>218
そうなんだよなあ
311の後、節電するのにあれこれアイデア出してたけど、テレビ局停波すればすぐに解決したとおもうんだよな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:16:16.03 ID:mAL1NIpl0
>>184
いやだからそうして欲しいって暗に言ってるんだろ
外出て金使ってくださいよーって記事
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:16:45.75 ID:4mg3roKX0
>>1
「エアコンが必要な時間帯は外に出ろ。煽って外出した人間の暑さ対策に関しては知らん」
まで読んだ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:17:56.32 ID:stpw51490
で、熱射病で搬送されろと
天気予報と言ってること逆じゃん、話あってまとめて折り合いつけてから発表しろよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:18:26.05 ID:5bOQR6WL0
そんなことよりパチンコ屋一軒潰した方が効率的では?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:19:02.73 ID:afIgUP6/0
エアコンだけだったら切れるが
いろいろ難癖つけて適用しなさそう
完全にすべての電気切るのまず不可能だし
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:20:55.37 ID:4mg3roKX0
>>226
一軒と言わず、二軒でも三軒でもどうぞ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:20:56.71 ID:xRlY/Uyi0
大阪ならパチ屋のパッキ―配れよw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:21:11.80 ID:afIgUP6/0
>>20
フォローするわけじゃないがスレタイも悪いよ
俺も記事読むまでそういう意味に聞こえたものw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:22:45.50 ID:83ZPQpkw0
そんな時間に買い物とか痛みそうで嫌だな。
232名無しさんでも@1周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:23:05.59 ID:pVOO73HZ0
メダカが干上がるとかわいそう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:26:33.14 ID:v9I9xw3TI
会社にいた方が快適だからな
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:30:04.78 ID:4mg3roKX0
午後1〜4時に使えるクーポンで買い物して帰った一般家庭の消費者が、
居間に行くなり自分の部屋に入るなり…家の中一巡して、まずすることは?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:31:32.29 ID:4V4R87qr0
震災から何年よ。なぜ原発以外の発電所を増やしてないの?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:33:12.37 ID:CXqtq5EB0
よるちょっと散歩がてら一時間外出するだけならエアコン切らないほうが得ってマジ??
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:34:59.68 ID:4mg3roKX0
加盟店はフードコートを増設するなどして、メール会員に時間無制限で飲み物出すとかしないと、
この案は人を動かせないだろ?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:37:41.83 ID:4mg3roKX0
>>235
GTCCとか、導入する機会はいくらでもあったはず。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:37:45.28 ID:/DegeeOV0
関西はこれで実際に効果があるんだから笑うところなんだろうが引く
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:38:47.15 ID:+tVFKksR0
IKEAで寝てる中国人を笑えんな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:42:39.21 ID:MIt/8RE/0
>>236
マジ。設定温度になったらエアコンは止まるなり省電力で動くから電源切るよりいい
電源切ったらその分温度が上がるから、また冷やし直さないといけなくなる
というか温度設定がまともなら一日つけててもそこまで電気代かからん
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:45:01.86 ID:4mg3roKX0
>>1
午後1〜4時までの間で発生する電気料金の範囲内で買い物ができなければ詐欺だよね。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:47:04.61 ID:uZ//SdSl0
>>230
いやーそれは読解力と言うか理解力ないわ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:48:22.39 ID:RQu1SiCW0
>>1

暑さ対策が集まっているスレ
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:00:50.40 ID:xiqkfVvu0
自治体がこの時期に出す熱中症予防策に、「不要不急の外出は避け…」っていう文言はなかったっけ?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:05:36.54 ID:ABnp/GOg0
>>105
近所迷惑だからやめろよ
247井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/14(月) 00:21:46.58 ID:T2x012s80
電力消費ピーク時には2ch休もうぜ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1404545966/l50
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:26:53.27 ID:ghakILpE0
 

   ほんと、馬鹿トンキンがやらかしたせいで日本中が被害蒙ってるわ

 
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:30:11.66 ID:dBII6v020
介護疲れにわざと切って外出して殺すのもありだな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:33:55.11 ID:nDhL6U5J0
今年はまだクーラーつけてない。扇風機でまにあってる。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:40:24.88 ID:BB4XBtYp0
俺んち東電関内だけど今もエアコンフル運転で快適
何で態々馬鹿みたいに節電とかしなきゃならないの?
電気が足りないから節電とか訳判らんわw
やりたい奴だけやれば良いのさ、それでも足りないなら
在日チョンへの電力止めろよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:44:38.74 ID:iulgRyzK0
暑い日は、いや暑い日こそ、辛いカレーとかあんかけラーメンとか食いにいこうぜ!
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:00:14.75 ID:eMy7AFTe0
パチヤ潰せよ。
どっかの大阪市長は猛反対するだろうけど。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:02:47.48 ID:O8SlOs/v0
外出先で結局クーラー代を越えたでござる
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:03:46.06 ID:O5dHKiQl0
なんで脱原発みたいなイデオロギー、カルト思想に俺らがつきあわなきゃならんのよ?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:04:25.52 ID:xD0Pqvkn0
猫いるからエアコン切って出かけるとかありえない
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:09:09.59 ID:tTez1+mk0
そんな厳しいならテレビ、ラジオ止めればいいじゃん
節電に協力しろって言うなら真っ先にマスゴミが協力すべきだろ
ピーク時だけでいいんだからそんな難しくないはず
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:09:17.45 ID:dU5zetU30
テレビ消せって絶対言わないクソマスゴミw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:10:38.67 ID:nDhL6U5J0
エアコンの室外機からは熱風が出るし、温暖化を加速させてるよね。野良猫が可哀想。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:11:59.79 ID:3++0W15x0
>>249
朝鮮蒸しの次の用語の予感がするな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:02:55.42 ID:kFjm9HOC0
エアコンがなくても扇風機ぐらい回せなければ困るし冷蔵庫は24時間電気切れないし。
原発動かそうよ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:13:55.86 ID:s6QE31NX0
>>30
焼き討ちなんかしたらよけいに暑いだろうが、どアホ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:19:43.97 ID:0iFfM8wa0
関西人 は 頭悪すぎ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:24:32.80 ID:e7jis4q40
外出したら結局カネ使うからな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:31:25.64 ID:WgWZbqS00
>>108

趣旨を勘違いしてるだろ。
関電は電気はジャンジャン使って欲しいけどピーク時は使うなってことだけ。

昼間は止めて、事業所の電力需要が減りだす夕方以降はジャンジャン家で使えってこと。
総使用量が増えようがそんなのはあまり重要ではない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:54:36.41 ID:pYWIlOGrO
>>265
電力会社が夏に節電を訴えるのはそういうことだな。だから冬の暖房の方には何も言わない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:00:51.23 ID:rxOP395y0
家電屋のクーポンだとその後の電力消費量増やす事になるだろ
使わない家電を買い続けろとでも言うのか?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:01:07.27 ID:am6dQOND0
家庭用電力は25%程度、それでいて利益のほとんどは家庭用から得ている。
どんどん節電して関電の経営を圧迫しようではないか。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:04:11.03 ID:xvfUZR3Y0
水族館美術館映画館だろうが食事だろうがショッピングだろうがゲーセンだろうが
間違いなくエアコン代より高く付くだろ。

公園でスポーツならタダか?暑さ対策つってんのに運動させんなボケ
ベンチでぼーっとしてりゃ良いってか?時間にも価値はあるんだよボケ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:04:37.49 ID:yIGu5GVI0
節電すればするほど電気代が上がる不思議
気にせずにどんどん電気使うべき
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:06:49.86 ID:JnHT+PZT0
不足してるのだから値上げすればよい
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:08:52.70 ID:D/jSsGTG0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:10:56.83 ID:Y9YPMm6k0
今時はお風呂にタブレットとか持ち込めるし
水風呂に浸かってすごそうと思うふよ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:11:06.02 ID:6QkqZWJD0
真夏の午後1時から4時は外が一番暑い時間帯だな
しかも最近はスーパーやデパートの中がぬるい
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:12:01.99 ID:30Ly0YVc0
>>222
その前にパソコン閉じれば節電になるぞ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:13:19.86 ID:sXVNIkMZ0
>>1
クソ暑い日はクーポンやるから電気屋行ってエアコンを買い換えろ。
猛暑日が続くならテレビや冷蔵庫もみんな電気屋行って買い換えろ。
電池とかA4用紙だなんてシミったれたチンケなもんを買うくらいで1時間も2時間も涼むんじゃねーぞ貧乏人ども。

電気を使わせずに内需を回すという超スゴい画期的アイデアですね。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:20:54.48 ID:v/GYFXJXO
うち数時間の外出なら居間はエアコンつけっぱなしだけどね
真夏は常に29℃くらいの設定で運転してるし
昼間締め切った状態で留守にする際にいちいち消して部屋の温度が上がると
再度運転開始したときに余計に電力使うんでしょ?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:23:14.30 ID:kPBQUCsc0
エアコンって、6畳用くらいなら、一時間に電気代は10〜15円くらいなんだよな。
クーポンのために外出して、13〜16時の間にジュース一本飲んでしまったら、
それでエアコンの電気代より時間あたりの消費コストが高くなってしまう。

ジュース一本というのは、10時間分のエアコン電気料金に匹敵するんだよね。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:29:26.30 ID:rTcRhszY0
いい考えじゃん
電気使わないことが最大の省エネだし
省エネをプラスに考えて行動できるし
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:30:53.26 ID:zPInwQGd0
暑がりの犬飼ってるから無理だわ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:47:50.43 ID:einccjBI0
外出るほうが金かかるじゃんw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:53:24.06 ID:Rg1dfXrB0
外出中でもペットのためエアコンつけっぱ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:19:32.72 ID:S4nIwYkbO
みんなで変電所を制圧すれば節電になると思うの。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:24:19.03 ID:xiqkfVvu0
>>283
東電阿佐ヶ谷の変電所襲ったのはオマイカッ!?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:36:52.77 ID:dENl0+lXi
買い物もしないジジイとババアがソファーに居座ってマジ迷惑
店のソファーは買い物に来た客用だからな
さっさと帰るか死ぬかしろやクソジジイとクソババアども
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:49:15.02 ID:MQCeJvlp0
交通費>電気代
何も買わなくても外出しただけで損だ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:51:04.90 ID:Hi1pj6fw0
クレセント氏
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:58:55.05 ID:kmgVR0VO0
なんでエアコン切るなんて土人みたいな生活せにゃあかんのや
健康は金じゃ買えないんやで
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:00:56.29 ID:hbEobu1u0
原発イヤ節電イヤw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:04:04.47 ID:BR7LpQx3O
>>262
何かを滅却すれば火もまた涼しいんだろ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:04:15.99 ID:NnK0ST0k0
帰宅前にタイマーでエアコン設定してるとマジ楽
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:07:28.04 ID:xl9bd1+g0
>暑い日は外出が得

本当に得なのは、、、あ・・・(察し)
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:09:53.14 ID:DiJSqAHO0
>>290
それ焼き討ちされて焼死した人の最後の言葉ですから説得力ないです
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:15:36.95 ID:5D739+Ka0
早速登録しなくちゃ!(鳥取在住72歳無職)
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:41:03.79 ID:IEX7+Dk90
老人のエアコンアレルギーは異常
我慢するのが美徳と勘違いしてる
冷房使わないことを武勇伝のごとく語りだすそれだけならまだしもその価値観を若者に押し付けて迷惑をかける始末

熱中症なとで他人の健康が損なわれることや自分が倒れて他人に迷惑をかけることにはまるで無関心

経験則のみで自分が正しいと思い込んで周囲に戯言を撒き散らし人の話は聞かない聞こえない 昭和初期から思考停止状態

この手の老人は携帯・スマホ・PC・ネット・コンビニなども同様に嫌い叩くのである 己が理解できず利用しないシロモノが脅威なのだろう
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:56:47.79 ID:rBBd9JEfO
電力不足が現実的な問題だから仕方なし

去年は寿命縮むの承知で水ぶっかけて冷却しながら発電した
いい機会だからブラックアウトで万単位の死者をだしてみるのも乙なもんだ。

放射脳よ夏を楽しめ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:16:43.68 ID:g7SbCjnL0
休みの日になるとイオンモールに
ヤンキー家族が佃煮にするほどあふれかえるのは、このためか
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:18:13.74 ID:P+g6lmSd0
昔エアコンなかった時代の人たちってどうしてたの?
熱中症バンバンなってたの?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:21:52.69 ID:g7SbCjnL0
>>298
昔は今ほど夏が暑くなかった

今じゃ7月でも平気で35度超えてくるけど昔は25度くらい
28度で「うあー、今日は猛暑だねえ」って感じだった
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:41:26.30 ID:xiqkfVvu0
>>298
エアコンなかった時代ってのがいつ頃を指してるのかわからないけど、
こんなに住宅が密集してなかったし、森林がいたるところにあった。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:43:59.87 ID:wy6U95it0
今年なんかまだ1回も冷房入れてないわ…
田舎は普通に涼しいくらいだし
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:45:47.38 ID:xiqkfVvu0
>>301
関電管内の話してる?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:47:36.49 ID:9uo3dFXD0
去年からエアコン壊れて
汚部屋だから業者も呼べない

水で濡らしたTシャツを着て扇風機に当たってアイスノンでしのいでるわ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:50:28.80 ID:rBKZjF3q0
俺のような生涯独身の身が
外出してエアコンの効いたノンビリくつろいでいても
違和感のない場所があるといいな。行政で用意してくれ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:54:20.86 ID:9uo3dFXD0
>>304
パチンコ屋とか図書館には、生涯独身っぽい人ばかりだよ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:58:31.85 ID:PseCSsS+0
よーしパチンコいくかー^^
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:59:05.45 ID:rBKZjF3q0
>>305
朝鮮玉入れは金かかるし儲けさせたくないから
図書館は静かで良さそうだ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:59:15.85 ID:S/cM8rdm0
昼から夕方まで暑いじゃん。
で、どこに行けば涼しいの?イオンモール?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:03:06.22 ID:7Mh3OvspO
今年初めてエアコン動かしたらキノコみたいな臭いがしてる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:04:35.27 ID:gHFrl0XZ0
家に引きこもっててもらって、電車を止めたほうがいいんじゃないかな?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:06:01.13 ID:COnc41fe0
>>295
該当する者もいるだろうが、基本的に老人は代謝が衰えているので寒がりなんだよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:06:22.17 ID:WIsz8mKN0
DCモータの扇風機を2個部屋に設置すれば静かで快適
窓の前とドアの前に1個ずつで

風が語りかけます
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:07:28.03 ID:dwqrQBd/0
イオン エディオン 上新電機全店でエアコン切って閉店した方がいい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:10:55.62 ID:xiqkfVvu0
>>312
ここは埼玉スレじゃないんだ

>>313
斬新なアイデアだ!
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:12:59.45 ID:H49nwWwK0
松井も、日中は外出しろと言ってたけどなぁ
何のサービスもしないけどw
信者のダブスタは、マジで嗤える
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:13:53.74 ID:eYu8CNnbI
人間の部屋はエアコンなしだが
ハムスターの部屋はエアコン使ってるorz
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:37:13.65 ID:13sGGkJG0
いい加減な断熱施工をしている大工を全員検挙しろ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:43:08.45 ID:HTaaHL+b0
漫画喫茶の割引券くれ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:44:50.05 ID:HTaaHL+b0
マジレスするとテレビ局が交代で数時間一切放送を休む。これで電力浮くけどな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:53:42.74 ID:eMy7AFTe0
>>319
全局一斉に停波しないと、市井のテレビはオフにならんぞ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:04:48.58 ID:Cc3wUDzQ0
熱中症のフラグかな?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:32:56.80 ID:2LNfyAPv0
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:37:09.80 ID:gWkt/R810
その時間帯に家→涼しい場所への移動で、熱中症になりそうなんだが。そこは自己責任てか。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:44:11.44 ID:6tXRDcuN0
>>1
エアコンを使う時間約6時間、エアコンの消費電力を2KWh、電力1KWhで30円として、
6x2x30=360円、

割引目当てで出かけると、
多分それ以上の金を使うから図書館など金を使わない場所に行くのが良いだろう、

って言うよりも、関西電力は電力の安定供給を放棄するつもりなのか?
なら地域独占も放棄しろ!
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:45:49.13 ID:PeWk86tX0
エアコン代、月7000円ぐらいだったけど、扇風機に変えたら1000円以下になったわw
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:52:24.15 ID:Um1VXF330
ワールドカップ終わったからTVしばらくつかわないよ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:25:45.57 ID:2VN1P3ZW0
>>325
扇風機だけで過ごせることが凄いわ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:14:00.86 ID:cs7nigjo0
節電してるから、どこ行くにしても、行くまでの電車も暑いし着いてからも暑い。
イライラしてるキチガイに刺されたりするリスクも高まるだろうし、
引きこもってるのが一番安心安全だと思う。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:39:06.94 ID:MenYbZDH0
汗みずくになって
帰ってきてシャワー浴びてリフレッシュ
クーラーがんがん効かして布団に包まる
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:54:05.37 ID:qbU/f+D30
今でも図書館爺だらけだというのに。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:08:46.09 ID:2VN1P3ZW0
図書館なんかくそ暑いじゃん
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:11:56.08 ID:lQlB/ULv0
家電店のクーポン券もらったってな。ファミレスやファストフード店ならまだしも。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:15:01.73 ID:J9MyB1ic0
>>327
関東住みだが扇風機生活余裕
東日本大震災の前年も扇風機で乗り切った
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:18:24.36 ID:PruOQdba0
毎年、隣の家が真昼間に庭に打ち水というか水まきするから、蒸し暑くてたまらん。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:20:38.25 ID:gy7w/80N0
>>22
テレビは真夏でも出演者がネクタイしてて汗ひとつかいてないね
照明やらど派手ネオンやらで暑くなる分相当冷房強くしてるんだろうな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:21:48.41 ID:SqFgxbeH0
東京と大阪、同じヒートアイランド現象が起きていても緯度の関係で東京の方が涼しいらしいし扇風機だけでも余裕なんだろうな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:25:11.82 ID:uAX2RfXb0
ガソリン代の方が高いわw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:32:57.36 ID:UlImxaQJ0
>>303
冷蔵庫開けっ放しにするといいよ
いい感じで冷えるよ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:35:03.32 ID:0sLR+yIi0
これ帰ってからガンガン冷やす方が電気食うんじゃねえの
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:36:16.81 ID:ZPnT5Hr20
>>259
熱風が出ると言っても熱交換
場所移動してるだけで発熱してる訳ではないから
あの熱風自体は温暖化には大して関与してないのでは
コンプレッサ動かしたりなんだりで別のところで関与はしてるだろうけど
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:37:18.51 ID:uGsNn1tv0
関西電力って馬鹿しかおらんの?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:37:56.97 ID:1wuGMjap0
夏はエアコンつけないとどうしようもないからな
6畳くらいなら、冬はPCの排熱で微妙に暖かいから厚着すれば暖房いらんけど
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:38:07.18 ID:bCGbxpnu0
さっさと火力発電所増強しろよ
いつまで原発再稼動に賭けてんだよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:38:44.92 ID:UgjrdTBrO
よくわからんな。電力会社は電気を売るのが商売じゃないのか?
電気は使わないで下さい、けど電気代は値上げしますじゃあ理解に苦しむ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:45:47.21 ID:uTi+hQ6a0
1時から4時にスーパーへ行っても半額のお惣菜とかないから逆に損しないか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:49:24.16 ID:izPObZ550
30〜60分以内の外出ならエアコン入れとくほうが電力消費量少ないって知ってる?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:51:30.41 ID:ULyaG3Fn0
つまり熱中暑で死ねといいたいわけですね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:52:38.06 ID:KVYg8Iw30
クーポン使うために数千円使わされるんだろ?
発電しない電力会社が悪いのに
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:54:18.22 ID:OKFXPk9i0
>暑い日は外出が得
ついつい、いらない買い物をしてしまうから損
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:56:15.37 ID:DhZnZoSn0
電気代値上げして販促費捻出か。値上げ分がクーポンになったわけだな。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:56:32.03 ID:xu+5R/zE0
>1時から4時にスーパーへ行っても半額のお惣菜とかないから逆に損しないか?

同志だ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:57:45.80 ID:UCiKzYVL0
早く原発再稼動しろよ!暑くてたまんねえよ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:06:50.86 ID:nDhL6U5J0
中国の高層ビルの風景
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t0m0_tomo/20100726/20100726111043.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t0m0_tomo/20100726/20100726110403.jpg

ここから熱風が吹き出てくるわけですね。
そうすると↓なるわけです。

北京で猛暑、5月の気温40度超は初
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140529-1309125.html
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:07:03.97 ID:SqFgxbeH0
関電公認・ウィンドウショッピング
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:13:21.95 ID:3kILHaeb0
昔の銀行は寒いくらい冷房が効いていたけど、今は涼しくもない
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:14:42.73 ID:BeCBuRNy0
一人暮らしじゃないと意味なくね?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:15:43.06 ID:wBZXKtRs0
>>344
考えればわかることじゃね
日本の電力会社は夏場の需要のピーク時に合わせて発電設備を準備しないといけないんだから
ピークが下がってくれたほうが遊んでる設備も減って助かるんだろう
それとは別に今は電源に余裕が無いわけだしそういう意味でもやっているのかもしれないが
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:16:56.25 ID:Anz9AU5h0
家でエアコン使ってじっとして何もしないのが一番の節電
外で消費する事で企業側が莫大な電力を使う
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:17:32.02 ID:KzbJAaMt0
>>355
銀行は環境面のCSRからどこも28度厳守じゃないかなw
まあ社民党のビルみたいに、反原発だのいいながら
凍るほどガンガンエアコン効かすようなメンタルよりいいだろう
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:22:54.94 ID:/ja6LeRm0
行き帰りが暑いから家でエアコンが最適
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:25:42.64 ID:pz9PinGq0
よーし「みんな海行こうぜ!
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:27:59.91 ID:jXaB8IjC0
オール電化とは何だったのか…
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:32:01.88 ID:/ja6LeRm0
>>362
震災後直ぐに「電化にしませんか」と勧誘する馬鹿連中だからな
頭大丈夫かと言ってやったわ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:34:11.09 ID:cAi7iO1/0
なんだかなあ
政府広報見てわざわざ買い物に行くめんどくさい人間が多数いるとは思えんな

役人のことだから机上の空論で「良いアイディアだ」とか思ったんだろうけど
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:37:27.69 ID:LYKqUOfu0
最近、ショッピングセンター行っても、昔のようにすずしくない
ただ、ただ蒸し暑いだけ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:46:20.08 ID:iuImaTrf0
バスや電車の環状線に乗ってグルグル回っていればラクだろうな
1回分で1日快適に過ごせる
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:47:27.97 ID:f0r7ZXvy0
車のエアコン回すのにガソリンが居るだろ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:51:04.38 ID:rZftCVvg0
関電の柔軟性は頭が下がる
他の電力会社も追従してほしい
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:53:11.47 ID:6pikNMji0
暑い日はエアコンをかけて他の電気製品はすべてオフにして寝ているのが最良だよ。
当然カーテンは全部閉めて雨戸があればそれも閉める。
糞暑い真夏の昼間にわざわざ活動してる哺乳類は人間くらいだよ。それだけ無駄が多いってこと。
自然界では無駄を如何に省くかに命が掛かってるから、暑い昼間は木陰で寝て体力を温存する。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:54:42.10 ID:OOEfmCV50
体調壊して仕事休んで病院行ったら節電でセーブできた金では足らんわ
最近のインバーターエアコンで28度設定なら電気代は連続稼働で1日500円程度
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:57:22.67 ID:khNVI81n0
クーポンって100円か200円だろ?w
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:59:43.85 ID:Q0Nar6q+O
>>366
乗った時からあまりにも時間経ってると、改札でるときひっかかったりしないかな?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:02:58.55 ID:ehUQ+28/0
>>372
Suicaだとアウトだね
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:07:45.09 ID:3++0W15x0
交通費も個人消費も抑えるようにするよう突き詰めると…
ピーク時間帯にコンビニの本コーナーに無職ムサデブが並ぶ

これが現実よ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:22:29.80 ID:xiqkfVvu0
>>373
山手線とかだと、回ったその分の料金払わないと私服警官がこんにちはするんじゃなかった?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:26:11.70 ID:J9MyB1ic0
>>373
乗った駅のひとつ隣の駅で降りて1回改札出てもアウト?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:39:32.79 ID:/vS9k5cG0
東南アジアの一家みたいに、巨大ショッピングモールでウィンドショッピングだよなw
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:44:34.61 ID:xiqkfVvu0
>>376
入鋏時刻併用で、出る時に通常ありえない(とJRが考える)時間が経ってたら引っかかる設定になっていると思った。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:46:43.56 ID:/L9R0iy40
最寄りの区役所とか市役所行って涼めばいいじゃん
何のために税金払ってんだよw
大抵とこは無線と公共施設を解放してるぞ
知らないのかたまにジジババしかいないから穴場
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:46:50.20 ID:ao4hXmtai
今月の電気料金ヤバイ、1万はいっちまう
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:48:09.89 ID:yDBI141O0
節電クーポンで電気屋行ってエアコン買った^^
こんな光景しか浮かばないんだが
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:48:25.60 ID:ftDLviyZ0
ニートは働かない上に電気を無駄に消費して、社会に迷惑掛けてるな。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:53:41.71 ID:TzmfXZwl0
発想は悪くないんじゃね
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:55:46.61 ID:H87yO/Rs0
無理に買い物するほうが高くつく
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:56:41.65 ID:YZXxZ28Pi
電力安定供給の義務はよ?!

節電要請ばかりでそもそもの供給をしっかりしろといいたい
保安協会のCM流すぐらいなら電気代下げろ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:57:13.95 ID:nDhL6U5J0
夏は扇風機と蚊取り線香が日本の夏。これに、首に凍らした保冷剤を手ぬぐいにくるんで巻けばよい
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:57:18.41 ID:ftDLviyZ0
>>385
関西電気保安協会と関西電気は全く関係ありません。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:58:36.24 ID:dWlaK4Js0
そんなことしなくて精一杯仕事をしろ。
それで停電になってもしょうがない。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:13:36.16 ID:Qv0EN/SJ0
さっさと原発を動かそうよ。

少なくとも、
「深刻な電力不足なんだから、原発なしではどうにもならん」
と訴えるのが先でしょ。

小手先の小細工でごまかし続けると、いざ足りなくなった時の
被害が拡大するだけだろう。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:21:40.85 ID:nLvRxP1w0
何がどう得なんだよ
外出すると何だかんだと金使うし電気代払う方が安く済むわ
漫喫か本屋に1日籠もってりゃ安く済むってか
そんな休日まじでいらねー
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:22:35.51 ID:Rq2FdvQaO
>>386
昔の気温ならね
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:39:04.12 ID:N5FWvz8D0
金さえ払えばいいんだろ 金さえ払えば けっ虫けらが
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:42:37.74 ID:ofQyBPqI0
車で外出したらガス代の方が高そう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:27:18.94 ID:/+g0Wm+3O
>>387

(‘人’)

甘下りだよね(棒)

父、宮本恒明は東大卒の元関西電力常務取締役で、独立行政法人造幣局監事[28]
を経て、現在は一般財団法人関西電気保安協会理事長。

さてこの元サッカー選手は誰なんだろねw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:10:27.79 ID:rx65Urd30
関電は原発依存度高いんだっけか
火力だと原油値上がりし過ぎて電気代もっと上げないとムリだろうな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:01:39.12 ID:E2GwpW9Si
まあ、ピーク時の不足気味には住宅用電力を削って産業用に回そうってことじゃないの
工場や物流で電気不足になると経済的な損失出るしな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:06:51.16 ID:D+FbZouB0
最近は隣の家から電気盗んだりするお茶目な奴はいないのか
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:57:56.45 ID:wz0OCgAp0
テレビを消そう
電子レンジを使わず
洗濯は朝晩に
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:16:14.66 ID:CUOmgaS/0
 
そうそう。
暑い季節は自宅から出て、
イオンモールやユニクロなど売国企業の
お店へ行って涼むのが一番。

何か気に入ったのがあれば、買ってやればいいし、
何もなければ、それも仕方が無い。
買い物しなくても、店に居るだけでサクラになって
他の客を誘い込む効果もあるんだし、感謝されるよ。
 
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:17:24.26 ID:t1EAGx+80
>>1
昼間はテレビ局が数時間停波すればいいじゃん
テレビ局に協力を求めろよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:24:33.16 ID:3++0W15x0
>>397
勝手に炊飯器繋いで飯炊いて電気窃盗とかあったよな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:35:06.74 ID:3cXaenBFO
近所のイオンへの行き帰りで倒れる人が出そう
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:39:58.51 ID:xiqkfVvu0
ガスタービン設備なら要領よくすれば数ヶ月〜半年くらいで立ち上がるだろう?

東電とか、311の時に台湾から無償貸与されたり、ガスタービンで自前でバックアップしてる企業から電気融通してもらったりとかしてるのに、
なんで自分ところでもそれ用意しようと思わないんだろう?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:47:48.58 ID:tEA7OrQT0
東電は今年電気あまって他の会社に融通してるのに
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:53:59.75 ID:hFYtvkW90
職場の節電止めて欲しい。
30度近いとかありえない・・・
節電は反原発の人に任せて、普通に電気使わせてくれ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:31:30.13 ID:nQzGqxIk0
俺立川市民なんだけどね
駅前にチャリ停めるのにいちいち金取られるのよ。
無料の駐輪場がないわけ。
だからわざわざ出掛けて図書館とかで涼もうとしても金が掛かるわけ。
節電にはなるけど節約にはならない。
自腹切ってなんで節電せにゃならんのかと。
だから出掛けずに好きに電気使うつもり。
責めるなら俺じゃなく立川の無能市長ね。
立川はゴミ出しも有料だからね。
最低な街だよ立川は。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:36:40.35 ID:9Evix0rSO
>クーポンをメールで送信

迷惑メールだ。
拒否する。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:39:28.43 ID:6tGHo/B70
考えたら夜に涼しいからって窓も開けたままで寝られない日本の治安って悪いよな!

住居侵入罪の方を重罪にすれいい。
死刑とか、住人に殺されても仕方ないとか、
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:44:21.97 ID:EOMH3Nk7O
>>408

(‘人’)

東北大震災後の都内では、窓を開けて寝る家屋は減りました。。。

外で洗濯物を干す家もね、、、

この夏の時期の夜は、そこいらの開けた窓から、音楽や談笑が近所から聞こえてましたが、とても静かですよ。。。

車が通過する音だけで、蝉も野良猫も行方不明なのです、、、
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:00:33.85 ID:ERRTiofA0
>>406
おでんそばでも食ってもちつけ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:04:50.86 ID:emw8NluL0
>>409
外干し減ったのは
ドラム式の洗濯機が普通になったからじゃないの?
干す必要ないから…

ところで東京って、今頃でも窓開ければ充分涼しいの?
サウナみたいなイメージなんだけど…
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:24:12.49 ID:Vm+HUGVaO
昼間は冷房効いた公民館に集めとけ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:25:35.82 ID:5Z6Sge+o0
つか関電に限らず政府がこの夏クーポン配ればいいやん
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:39:27.11 ID:UHjWmquT0
Amazonレビュー対象商品: 原発ホワイトアウト (単行本)
現役経済産業省官僚が書いた本

本の帯に「日本をむさぼり喰う・・・」と書かれていたが、まさにその通りの内容。
払っている電気料金が電力会社・議員・官僚の権益維持に利用されているかと思うと、
電気を使いたくなくなる。本書の内容で特に印象に残ったのは、閑職に追いやられた
電力会社の社員が、パソコンに向かって原発賛成世論を作り出すために2ちゃんねる等
にせっせと投稿させられている、というくだり。仕事とは言え、本当ならば悲しく
哀れな話だと思った。

>閑職に追いやられた電力会社の社員が、パソコンに向かって原発賛成世論を作り出すために2ちゃんねる等にせっせと投稿させられている

>電力会社の社員が、原発賛成世論を作り出すために2ちゃんねる等にせっせと投稿させられている
>電力会社の社員が、原発賛成世論を作り出すために2ちゃんねる等にせっせと投稿させられている

>電力会社社員が原発賛成をせっせと投稿
>電力会社社員が原発賛成をせっせと投稿
>電力会社社員が原発賛成をせっせと投稿
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:17:25.59 ID:Frma0CBV0
そこで大事なのは、「させられている」の部分だろ?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:28:33.01 ID:rSbU1HNx0
>>390
地下鉄にずっと乗ってるとか図書館行くとかが安いんじゃね?
まあ涼みに図書館来るやつ邪魔だからやめてほしいけど
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:32:13.97 ID:MpYUEso20
その金で電気代だせるだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:42:39.52 ID:G7OF8ZVT0
二重窓にすればかなり解決するだろ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:55:04.40 ID:FXwiHuuE0
体調崩して病院行ったら一発で吹っ飛びますがな(´・ω・`)
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:43:16.71 ID:PzZhz90F0
>>411
東京といっても広いから、東京都下みたいに緑が多い場所ならまだしも
周囲がアスファルト、ビル、マンションだらけの住宅街では
夜中でも25℃切らないから、一日中窓閉めてエアコンじゃないとツライ
昨年の猛暑時なんか、夜中12時過ぎても30℃切らなかった
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:35:55.99 ID:aEIK5B8j0
ごめん
今日はエアコン切り忘れて出勤しちゃった
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:42:09.04 ID:espVPSrj0
遮光ネットとグリーンカーテンでフルガードしてる やってる時は「こんなん効果あるんかのー」と思ってたが
もうこれなしで過ごしてた夏の日々は考えられないくらい。

でも8月とかは基本24時間エアコン付けっぱなし。ペットがいるんで
423名無しさん@0新周年@転載は禁止
犬・猫・ペットとかいうと電気事業連合会がペットに圧力を(汗