【城郭】 姫路城白過ぎ!? 「違和感」の声も… 漆喰一新「本来の姿」 [神戸新聞]
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
しっくいがしっくりこないな
違和感が有って当たり前。塗り直せとか言い出したら末期。
3日で慣れる
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:51:40.78 ID:aahjfg6v0
そんなんいわんといてや・・・
そんな事より、最近尼崎に負けてるぜ。
県下No1のガラの悪さはどこ行った?
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:52:12.06 ID:r0MUCXlbO
最初から漂白剤に漬けとけばよかったんや
白いけど綺麗じゃん
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:52:38.29 ID:AmOT3z1Q0
鈴木その子城
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:52:40.18 ID:jrFsI2cV0
仏像だって、始めは金ぴかなんだぜ。
ススや何だかんだで現在の色になった。
白くて文句あっか(´^ω^`)y━・oO○
一回壊して作り直せよ。
今回の失態は誰が責任取るんだ?
いっそ新築すればいい
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:54:03.95 ID:6rDKNWPQ0
まあ、下の写真じゃ白鷺とは言わないわな。
プラモデルはどうなるんだろう
利休もみとめた白さだろ?w
驚きの白さw
改修前に行っといてよかったずら
ダッセ安物くせーな
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:55:08.90 ID:G6RqjzCz0
時間が経てばまた汚れるだろ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:55:20.66 ID:RIi/Q8C10
金閣寺も
屋根が黒いからバランスが取れてる。
あれで屋根まで金色ならプラモデルだよwww
最初に建てた時の写真みれば分かるだろ
4年間でカメラも進歩するからな
写真が嘘過ぎ
こんなの数年前に熊本城瓦葺き替えた時にわかってんじゃん
前例あるのに今更何言ってんだ?
クレームつけてる奴は馬鹿か?
悠久の時の流れを踏まえれば
あっという間に元の見た目になるよ
いまから元の見た目だったら
数百年後にどす黒くなってしまうだろ
歴史的な建物は長い年月掛けて部分的に直していくから違和感ないけど
一気にやったらもはや別の何かだろ
歴史がブツ切れだわ
う〜ん、なんか風情が無くなったな・・・
白い3年のうちに来てください作戦
なぜ元に戻しただけでキレる奴が居るのか
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:57:44.30 ID:B1RmkH+q0
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:57:48.09 ID:hlpQlWD80
綺麗でいいじゃないか。何の問題もない。
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:58:09.05 ID:njqjPTLm0
油絵の名画も、修繕で白くなると元の色じゃないって文句が来るんだってな。
自分が見てた色が間違いだって発想に至らんのかね?
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:58:58.21 ID:vjB4IS7c0
そのカビで3年から5年すると黒くなるそうだから今が見どき
黒いと言っても松江城や岡山城ほどではないと思うけど
リアルで見るとそれほど真っ白じゃない
アンコールワットだったか、遺跡を洗浄したら白すぎるって言うんで、また汚したらしいなw
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:59:57.42 ID:5WCTa7es0
(´・ω・`) やりすぎちゃったのね・・・。
思ったよりきれいじゃん
白鷺の名にふさわしい
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:00:28.31 ID:PQaVia4p0
>>1、あたり屋でよく姫路ナンバーを見かけてたわwww
昨日姫路に用があったから見たが確かに白い。
うわっ…私のお城、白すぎ…?
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:01:28.11 ID:vEQqR65e0
すぐ汚れてくるから心配すんな
つか結構前に同じ記事出てなかったか
雪が降ってると思えばいい
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:02:22.37 ID:DZFcX/CN0
どうせすぐくすんでくるからいいじゃん
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:02:32.55 ID:TMVrAvqF0
2か月ほど前に初めて実物見たけど綺麗で良かったぜ?
白くて綺麗で何が気に食わないんだ?
なんかシンプルマン歌ってた人思い出した
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:03:21.63 ID:XQTQMO4n0
中国の汚染大気ですぐに黒くなるって
ホワイトクリスマスに人が集まりそう
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:03:40.97 ID:s8eikuxk0
ウェザリングしろってことか
白ペンキで塗ったみたい
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:03:51.69 ID:5fBD+Fbc0
去年、工事エリア見学に当選したので行ったけど、
間近で見たときはそんなに白く感じなかったよ。
確かにきれいだけど、長年かけて築いてきた風格というものが・・・
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:04:21.27 ID:Z0e+89w40
平等院は真っ赤で金ピカになるんだろ
53 :
エラ通信@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:04:27.90 ID:Ll7h5geJ0
おもおもしさという風情がない。
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:04:28.03 ID:rbYpxYQW0
白すぎワロタw
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:04:44.07 ID:TZyAVuoG0
アホやな 年月経てば変わるんだよ
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:05:01.59 ID:PcROwhy40
こういうのに文句いう奴は
ネズミ―ランドとかのエイジングかけた特殊塗装に慣らされてるんだろ。
修理したら新しくなる。
時間をかけて古色が付く。
当たり前の話だよ。
>>24 そんなことない。
去年の伊勢神宮で有名になったが
定期的に一気に建て直す文化。
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:05:11.49 ID:XaaNd7u10
驚きの白さじゃねーか
また長年かけてちゃんと元に戻るよ
むしろ今こうでないと
数百年後に元に戻らなくなるだろ
なるほどこれが白鷺城か
納得の白さ
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:05:55.98 ID:jnN4SwOs0
白いな、キレイでいいじゃん
ついでに大阪城も秀吉時代のに作り直せよ、黒い方がいいわ
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:06:04.32 ID:6rDKNWPQ0
当然、雨で綺麗になる光触媒の壁を使用してるんですよね?
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:06:07.71 ID:+ijh3Zwx0
>>1 これは言い掛かりとしか思えんな。
修理をしたらきれいになるのは当たり前、時間が経てば汚れが出るのにさ。
> 大天守に先立ち漆喰が塗り直された小天守は約1年半で黒ずんでしまった。今回、
> 大天守の覆いが取れ始めてから公開までは1年以上あり、公開時には純白がくすん
> でしまう恐れがあった。そこで、漆喰全面に防カビ剤を塗布。3年ほどは白さを保つ
> 効果が期待できるという。
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:06:34.68 ID:metwzQEc0
これが本来なのに
騒いでるニワカ達
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:06:40.27 ID:7dhLMfyz0
この白さの賞味期限は3年で切れるそうです。
白鷺城の築城時本来の姿を拝めるのは今のうちだけですよ〜
フッ素コーティングすればいいじゃん
お城なんかは黒瓦のイメージがあるからなあ。
再建大阪城は銅瓦(?)に緑青が吹いちゃって緑だけど。
歴史的文化財は年数を経て古いというところに価値があるんだから
できあがった新品のように戻したら醍醐味がなくなるのは当たり前
地元では、白過ぎ城と呼ばれてます。
伊勢神宮や出雲大社は
毎回ピカピカになるぞっ!
これが本来の姿だろ。
驚きの白さ
金閣とかもそうだがピカピカで安っぽいとか言い出す奴が湧いてくるんだよな
大昔に実際にそうデザインされて作られたものなんだから文句つけるなよ
風合いとかはこの再建されたやつがまた何十年、何百年って経てば同じように劣化してついてくるよ
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:09:08.28 ID:PjvJN5ru0
驚きの白さ
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:09:38.68 ID:1GvodZA30
もとに戻したら戻したで、わざわざ黒ずみ加工したらしたで文句は言うんでしょ。
むしろ毎日きれいに手入れしてあと百年この白さを保てよ
仏像だって奉納された当時は金ピカだったりが多いんだぜ?
今見るとくすんだ色だったり塗装が剥げてるのが普通になってるが。
それを修復したらすげえ違和感だが、それが元の姿だからな。
>>69 石造文化ならそうかもしれないけれど
木造の日本では定期的に作りなおす文化そのものが
価値があるんすよ(´・ω・`)
俺は日本においては建築物よりも宮大工こそが
文化財だと思うね(´・ω・`)
>>75 逆に銀閣寺に銀箔が貼ってないと知ってがっかりした小学生の頃。
不変だと思ってるバカの多いこと
どうしようもないな
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:11:25.62 ID:ROyVHsh90
今思えば
修理前の方が違和感ありまくりだった
白鷺城だと
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:11:25.53 ID:CDqfJt2s0
せっかくだから、いろんな角度から
定点撮影を続けておくといいと思うよ
あとで見ると面白いし、貴重な資料にもなる
最近は漆喰とか見ないから騒ぐのかね。すぐ汚れるよこんなの。
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:11:57.33 ID:iaWKJpEK0
観光客「まるでサギにあったみたい」
神社仏閣とか国宝の仏像なんかも、製造当時の色に再現したら安っぽくなるだろ。
プラモデルのウェザリングみたいなもんで風格が出ていたんだろう。
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:12:48.32 ID:GS9eZ0Rr0
洗濯物のCMに使えそうだなw
>>81 まあそれもそういうもんよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E7%85%A7%E5%AF%BA >金閣と通称される鹿苑寺舎利殿には金箔が貼り付けられているのに対し、
>銀閣と通称される慈照寺観音殿には外壁に黒漆は塗られているが銀箔は使用されていない。
>「当初は名前のとおり銀箔を貼る予定だったが、幕府の財政事情のためにできなかった」という説や、
>「銀箔を貼る予定であったが、その前に義政が他界してしまった」という説、「外壁の漆が日光の加減で銀色に輝いて見えたから」という説がある。
>また、「当初は銀で覆われていたが、剥がれ落ちてしまった」という説[14]もあったが、
>2007年(平成19年)1月5日に行われた科学的調査によって創建当時から銀箔が貼られていなかったことが明らかになっている[15]。
>ちなみに、義政の妻・日野富子は資金援助を一切しなかったともいわれている。
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:13:42.22 ID:Os+N9T0H0
>>10 だよね
これよんでびっくりして、納得もした
『日本の国宝、最初はこんな色だった (光文社新書) 』
キレイなのはキレイだけど、瓦まで白いの?
瓦が白いと確かに違和感は感じるな。
>>80 いいや
古さに価値があるんだよ
勿論技術も同等以上に価値がある
だから通常は何年も掛けて部分的に直していき価値の下落を抑えてるんだよ
多分現物見たら文句は言わないだろ
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:14:35.68 ID:AXV5zemr0
ヤダ…私の姫路城白すぎ…
うわっ、私の姫路城、白すぎ…?
日本中の古い建物を建設当時の色にしたら
わびさびを尊ぶ今の日本人には合わないわな
驚きの白さ
せっかく年月を重ねて良い感じになってたものを新しくすると
何のために残してるのかわからなくなるな
プラモデルの達人みたいな人は、ベタッと塗るんじゃなくて
そういう風合いをわざと入れながら安っぽくならない自然な感じに仕上げるじゃん
映画のセットでも黒澤明なんかは、そういうところにすごくこだわって新品に見えないように格調高く作らせてた
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:16:22.12 ID:JvDh963K0
スカラー波がどうたら
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:16:41.82 ID:6sM/6gwa0
今だけのこと
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:16:46.83 ID:zO37B+i10
>>1 愚か者どもが!
白鷺城に対して無礼であるぞ!
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:18:18.88 ID:VXDJ3B/n0
今ならエアガン打ち込めば自分色に染められるぞ
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:18:52.12 ID:j1ef3sMc0
県議はみんな真っ黒なのに!!
>>95 平等院鳳凰堂の修復とかも全部朱塗りを綺麗に塗り直したりピカピカにしてるだろ
古い建材をなるべく同じように使って古い見た目がある部分残るとかはあるけど
塗りは基本全部新しくなるよ
わざと古そうに見えるように加工して塗るなんて聞いたことも無い
映画のセットじゃないんだよ
>>102
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:19:13.25 ID:wpUm/oAg0
兵庫県行ってみようかな
話題の城崎温泉とか淡路島も行ってみたい
なるほど
これが本来の色だったわけだ
今までのは薄汚れてたわけね
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:20:16.92 ID:2wa5FOhs0
「驚きの白さ!!」
>>95 うむ。偉人だって赤ちゃんにまで復元したら価値なくなるのと同じだな。
時間の経過に価値があるのに時間戻してどーすんの。
西洋の古い建築ももとはぴかぴかだったりするよ
>>102 プラモデルはあきらかに模型とわかっててリアリティを求めてやるんだけど、
例えば骨董品の汚しとかは贋作や詐欺の手法だからねえ。
それを本物のお城でやるのはどうだろう。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:22:11.46 ID:WoVvluP00
何だこれ
ドリフの全員集合とか風雲たけし城のセットの城のほうが城っぽい
ジーンズでも「オールド加工」みたいなのはかっこ悪い・・・
東京から観光に行く人たちに忠告。
姫路観光は半日で十分ですよ。
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:23:12.94 ID:u0c7ht6Di
そのうち雨風に晒されて黄ばんでいくから心配要らない
スーパーホワイトUです
面城い
まあ、小学生の頃、大阪城でエレベータ乗った時に思ったわ。
コレは歴史じゃない。ただのオブジェだと。
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:23:34.07 ID:vln3CYK20
薬師寺の西塔や室生寺の五重塔もまだきれい
薬師寺東塔に比べて重々しさにかけるが何十年・何百年後には同じになるだろう
歴史的建築物の再建や大改修なんてそんなもん
>>89 駅は確かに豪華に綺麗になってるけど、姫路城とはなんの関係もないというよりマッチしないものすごい近代的な作り
でもそれより問題なのは街の景観、看板 酷すぎるw
姫路は仙台を見習ったほうがいい
青葉城なんて城跡しか残ってないがっかりだが、そこに続くプロムナードは姫路と比べるとずっと綺麗だ
>>122 大阪城は、日本最古のコンクリート建造物ってていう歴史建築物になりつつある
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:24:27.07 ID:59svWoOKO
カッコいいじゃん、建てた当時の民衆の驚きも相当だったんじゃないか?
まあどうせ2年もすれば馴染むさ
改修前の姫路城見て「白鷺かぁ?」と思ったが、これなら
間違いなく白鷺だわ。
前の修理が半世紀前なんだからまた半世紀たてば改修前の
姿にもどるだろ。建ててから一度も改修してない訳じゃなし、
半世紀毎に改修してけばいいよ。
安土桃山時代の匠の技で再現出来るのなら何の問題も無いけど
現代人の技で全面修復すると単に真新しいだけになってしまう事が多い
これがオリジナルに近いとすれば、なるほど白鷺城だけど
これ、瓦の継ぎ目の漆喰が白いから、屋根全体が白く見えるの?
他の城の屋根とはつくりが違うの?
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:26:35.10 ID:WoVvluP00
小田原城も中登ったらアトラクションみたいだった
一番上が売店になってるのな
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:26:45.69 ID:PjvJN5ru0
姫路市の美術館も結構お勧めだね。学芸員がいいのかちゃんと系列だてた収集してるから見てて勉強になる
>>125 修復した建築は修復した建築としての価値があるよな
そもそも全国の歴史ある寺社だって江戸時代とか室町時代に解体・再建してるのが結構あるし
それらの履歴も含めて保存して行くことに価値がある
デザイン的には屋根は黒にすべきだったな。。
俺なら濃いめのブラウンに塗るけど。
漆喰の綺麗な白さが日本の日常から失われつつあるからの反応なんだろうね。
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:27:56.29 ID:YZQ6ARDjO
嘉美ちゃんと
行ってみたいな
改修直後にしか見れない貴重な真っ白い姫路城なのに何言ってんだろうと思う。
当時の感覚と素材を考えれば、これで正しい。
死人に口無しというか今を生きる人の自由だが、
復元や保存の色や形に文句を言い出したら、
観光でも、歴史ではなく遊園地や娯楽施設と同じになる。
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:29:19.37 ID:8Ja9NhMm0
>>130 >小田原城も中登ったらアトラクションみたいだった
>一番上が売店になってるのな
小田原城のような鉄筋コンクリートの模造品と建造時の姿を残した姫路城を比べるなよ。
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:29:49.92 ID:PjvJN5ru0
お前らは純白だと見向きもしない下着泥棒かよ
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:29:59.24 ID:8Ja9NhMm0
>>1 個人的にはこの姿の方が納得できるけどな。
正に白鷺城としか言いようがない。
それだけ姫路の空気が汚れてるってこった、反省しろ
城にも美白ブーム到来である
岡山の烏城も真っ白にすべき
>>134 その通り。これに文句言ってる奴は漆喰という壁材を知らないんだと思う。
白いのは最初だけだろw
これから味が出てくんだろが
何を文句いってんだか
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:30:53.84 ID:tnom3bbY0
城だもの
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:30:55.84 ID:N90f+1d70
なぜかペンキ塗ったみたいにやすっぽい
ムダに分厚い金箔はった金閣寺みたい
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:31:00.05 ID:vB9f1wxd0
モビルスーツみたいな色だな
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:31:18.22 ID:+zEVuwRG0
じゃ我が熊本城も真っ黒にお色直しして対抗するぜ!
変色する前にみにいきてえな
鈴木その子の方が白いぞ
上沼恵美子城
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:32:14.75 ID:Yh5Cqgxg0
白過ぎ城
へへ
□
昔の建築物、造形品はいぶし銀の雰囲気を醸し出しているが
作った当初は全部こんな感じでどぎつい光彩を放ってたんではないかな
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:32:39.91 ID:K5PaFuYgO
東京駅の3階部分だけやたら綺麗、みたいなもんだろ
ごちゃごちゃ言うなよ
ダメージ加工しろよ無能だなw
158 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:33:33.41 ID:DG2nt62W0
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:33:36.89 ID:mcrKHJIa0
こんなんだから白鷺城って呼ばれてたわけだな
なんか形状的な事かと思ってた
白鷺城の面目躍如。
へえー昔は屋根まで白かったんか
>>138 大阪城も鉄筋コンクリートだけどな
早々に焼失した豊臣徳川の天守と違って戦災でも生き残って
今や一番長く建ってる天守だ
>>89 めっちゃええやん姫路駅 大阪駅よりいい京都駅よりもいい
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:34:52.21 ID:bJWJFXaj0
1年も経てば黒くなるからーーーーーーーーーーーーーーーー!!
汚れてた姿に慣れてただけよ
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:35:44.95 ID:HAjLysjp0
「白鷺」って感じでこのほうが良いじゃないか。なんでも両論はあるんだよ。
良いと思って言う人がサイレントマジョリティーになっているだけに過ぎない。
左官職人さんたちが、一生に一度の大仕事と頑張って屋根に上って塗ったんだろう。
そういうところを見てあげないと、職人さんが可哀そうだよ
ま、時代劇で「江戸城」としてそのまま画像を使うのは無理になったな。
これなら白鷺城で納得がいく
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:36:03.70 ID:2upYQARY0
これだけ変えると国宝じゃなくなっちゃうん?
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:36:05.56 ID:N90f+1d70
漆喰なんか台風がよくくるとこに塗っとくもんだろ
漆喰のシロが似合うのは台風がよくくる田舎だけ
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:36:27.33 ID:vB9f1wxd0
これからの季節、日焼け止め塗っとかないとすぐ黒くなるぞ
黒ずんじゃうんです?
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:36:36.61 ID:vZdjfBxk0
白ライオンも違和感あるしな
>>156 死ぬほどカッコ悪い。って言うか、それもう贋作だし。
その子城
>>118 マジで姫路城以外ないよなあそこ、、食うものも無いし、お土産すら買う気がおきない。
>>45 The Neutralですね。
「パンとピストル」の方が代表曲かな。
全員姫路市出身です。
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:38:33.67 ID:pLSoPAhO0
>>89 城どうこうより「とりあえず道路の工事早く終わらせろよ」って思ってしまう
金閣寺だってずいぶん前の改修で
以前のいぶし銀(金?)的渋さがキンキンピカピカになって再登場した時は
安物っぽく見えたものだけど、金閣寺というだけあって建った当初はこの色だったと聞いてまぁ納得したな
181 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:38:42.67 ID:PTNPA4kw0
オーイエスオーイエス
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:38:52.28 ID:yEDw6jLt0
>>122 そうだな。大阪城はエレベーターよりエスカレーターが似合う。
急いで上がる人のために左側をあけて乗るのだよ。
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:38:56.97 ID:CNoiB5CB0
奈良時代は中国を真似てたから今は黒々とした重厚な姿を見せてる古代建築も
立てた当時は朱塗り金ピカでかなり派手だったらしいね
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:39:14.68 ID:8Ja9NhMm0
>>163 そもそも大阪城の天守閣は再現するべきではなかった。
当時の資料がないので再現しようがないのに再現した。
小田原城や大阪城は鉄筋コンクリートの形をした博物館に過ぎない。
千葉城の天守閣に至っては日本の恥。
元々存在しない物を建てた罪は大きい。
わずかスプーン1杯で驚きの白さに
>>113 そもそも寺社仏閣で銅を使いたがるのも、錆びの出が早くてある程度しか進まないんで、重みと風格が出るっていう…
もっとも、建築物で年月を経た今と、建築当時のままがいっぺんに見られるのって日本くらい
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:39:50.55 ID:N90f+1d70
>>180 あれな
当時より分厚めの金箔はったからああなったんだ
バカが修復すると
ああなる
まあ時代劇の町並みなんかも真っ黒でくすんだイメージだけど、
それは太秦のセットが老朽化してるだけであって、本来の江戸は浮世絵にあるみたいな
イエローオーカーの木材だらけできれいだったからな
大火があるたびに一新されるし
御座候があるじゃないか
修復担当者「この驚きの白さが100年持つ新技術を駆使して塗りました^^」
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:41:25.95 ID:nmwL6P330
普通は1年くらいで黒くなるのに
今回はいろいろやってるから3年は白いまま…
これは技術革新?
なんか風情とかは失ったような
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:41:35.23 ID:HAjLysjp0
>>184 横からだけど、大阪城は全部壊して一から石組み木造と本来の建築にするべきだと
思うな。やはり、鉄筋コンクリートにエレベーターは駄目だ
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:41:46.64 ID:FTTnwiQa0
そもそも漆喰を見た事が無い人たちが騒いでるだけで
その名の通り白鷺城といわれた所以なんだから白くて当然。
海外でも漆喰をつかった建物だけの街があるが、まっしろだよ。
まあ失敗しましたなんて言ったら査定マイナスだからね
計画通りっていうしかないよね
>>191 3年も話題が持つじゃないか
で、カビが生えてきたらまた話題になる
そういうことさ
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:42:33.75 ID:N90f+1d70
>>193 海外じゃなくても
沖縄にはまだあるだろ
台風がよくくる田舎の風景
姫路と言えば、駅付近の国道2号線が一方通行だったんだが、今でもそうかね?
どうせ黒くなっちゃうってのが悲しいよな。
なんとかして白い状態を数十年間、持続させる方法はないのか。
ところでスレタイなんか狙ってない?
「わたしの年収低すぎ?」みたいな。
寺院や仏像も極彩色や金箔できらびやかなものが本来なのに
新しく作ると拝金坊主だの悪趣味だの言われるしな
年月を経た良さというのもあるが、本来の良さというのもあるし…
どちらが馴染みがあるかって問題なだけだと思うが
>>192 基準法があるからなあ…
でも木造大断面の夜明けとして狼煙を上げるにはちょうどよいかも。
修繕したのにわざわざ古めかしく見せるほうがうわべだけって感じで嫌だわ
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:44:46.68 ID:N90f+1d70
バカに限って
海外では
とかなんとか
すーぐ知ったような口きくからな。。。
バカがしってる海外()
実は海外とかいったことないくせに
漆喰だけにしっくりこないなwww
安物くさい
趣味の悪い建売住宅みたい
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:47:26.58 ID:KhFOiMvB0
カビで黒ずんだ方が好きっていう日本人
あんまりにも不潔過ぎるだろ…
>>188 大火も厄介だけど、お陰で水運と林業は大いに栄えたそうだよね
戦後の林業はなんでこんな事に…
何も知らずにGWに適当に伊勢神宮に行った俺も一時そんな感想持った
>>193 そうなんだよね。白いの見てペンキと思っちゃう貧しい人たち。
姫路城から大阪城までずっとお城を建て続けてずっとお城かよ!ってやってみたい。
新幹線に並行させて。
大阪城まで辿り着いたら、次は名古屋城までずっとお城のターン。
やりたい。
どうせ数年で戻るんだろ
今が撮影のチャンスとか言って観光客呼び込めよ
プロモーションが下手くそなんだよ
今までくすんだのしか見てなかったから、綺麗になって違和感感じているだけ
テレビのモニターをたまに拭くと綺麗さにびっくりするのと同じ
壁画の最後の晩餐や最後の審判も、修復後は鮮やかだけど重みは無くなったし
そんなもんだよね。
まあ本来の姿がこれでしょ。
>>206 その趣味の悪いタテウリ住宅も、数百年たてば歴史の重さを感じる、文化的で芸術的で美しい古建築扱いされるんだよ
二条城も経由しないといかんな。
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:50:03.90 ID:N90f+1d70
コレがイイとかいってるヤツラは
日本のわびさびが分からない日本の美意識からかけはなれた
感性が粗野なヤツラだ
姫路城おもしろかった
忍者屋敷みたいだった
漆喰に酸化チタンをたくさん混ぜ込んでおけば、もっと白いままでいられるんじゃないの。
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:51:54.28 ID:P5NTxNd/0
歴史通り
これでいいんだよ
っていうか白すぎとかゆとり世代?
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:52:08.34 ID:7QgT+X5K0
////////, ”” ヽミ川川
|//////, ’” ’,川川
川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,, r””‘,川||
川f 川f´ ,ィ::ラ’,川 うわっ…私のお城、白すぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ’,リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. ’-‐””´y’ //
川川リヘ , ’´ __,,,/ / /
川川川|/ ’”´ , ’´ /||
川川川| /川
侘び寂びたって時間が立ってのものなんだから修復すればそりゃこうなるわ
最初から古い姿や色を出すほうが不自然だろ
漆喰が白いことをどうしろと…
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:52:14.80 ID:xZrjC9K10
この白さが見られるのも何年かだけなんだろ
こんなに騒いでもらえれば大成功だなw
この白さは今しか見れないと考えれば貴重だな
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:52:40.23 ID:pgB4Zc7u0
改悪するところが姫路らしいな。大河ドラマもこけたかー?
>>207 カビって言うのは通称で、好ましい菌類として酵母と呼んでも差し支えないんだけどね
これのお陰で漆喰の中の保湿と表面の崩落が防げてる
漆なんかもそうだけど、こういうのを最初に実用化した人ってもの凄い天才だよね
>>217 これがいい じゃなくて
これでいい なんだと思うよ
つーか詫び錆びって日本の大衆の感覚じゃないし、
プリキュアのよさがわからないのは日本の美意識がわからないやつらだって言ってるくらい変な話だ
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:53:31.42 ID:PC+PDskq0
そのうち汚れるから
安心しろ
山陽新幹線と東海道新幹線の高架の左右をすべてお城で囲いつくしたい。
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:54:02.57 ID:sTWi6W440
市長「うわ!白すぎ。ドライブラシして!」
業者「ファッ!?」
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:54:13.61 ID:l7YxAQxt0
当時の漆喰は白といってももっと濁った灰色に近い白なんだけどな
みたいなことはないのかな?
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:54:14.12 ID:Y5SdCJxZ0
屋根の漆喰に防かび処理をしている時点で、
文化財の修復としては根本的に間違っとるよね。
最後の晩餐の絵とかも、修復したらピカピカテラテラになって
こんなの最後の晩餐じゃない!って言われて元に戻したとかなんとか
これから少なくとも30年は改修しないつもりなんだから、新品状態を楽しめば良いだけの話だぜよ。
今の有毒物質交じりの砂塵や風雨を考えると、1年程度で落ち着いて来るだろ。
ワビサビw
城で何でそんなもん感じなきゃならんのか
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:55:18.32 ID:KhFOiMvB0
>>227 でもそういう酵母で好ましい菌なのに
防カビ材とか塗布して台無しにしちゃってるのはなんで?
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:55:24.15 ID:5bT+lTaV0
>>217 それはそれだろう。
どうせ暫くしたら褪せてくるんだし。
江戸期くらいまでの色使いは、そりゃ煌びやかなものがいっぱいあった。
義政や利休の求めたものこそが日本、という認識はやや偏ってる。
3年もすりゃ慣れるだろ
東京駅は、元の素材で作るとピカピカになるから
レンガじゃなくて、最新のタイルで復元だからな。
どっちが正しい修復かと考えると、世界遺産なら元の素材で復元すべきだからな。
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:56:18.47 ID:4DtPohOD0
しかし何年修復やってたの?
結構長かったよね?
>>210 化学顔料でもここまでの白は出ないっすww
二酸化チタン使うより、反射率考ると硫酸バリウム?
でも吸着性も強いから三年も白さを保っていられない
>>242 うわーもったいねぇ・・・一時ピカピカでも当時のスタイルを保存してほしいなぁ
>>113 わざわざ汚し加工するのは邪道だと思う
直すなら部材は古材転用か同質新材だろ
ただ新品は目立つから着色したい気持ちは解る
でも数十年したら馴染むから長い目で見て欲しいよな
永く守り残すものだから
こういうのも当時の建材を知る参考になるかな。
> また、多くの城郭の壁に使用されており、室町時代末(1565年)に信貴山城(奈良)を
> 訪れた宣教師イスマン・ルイス・ダルメイダは、「今日までキリスト教国において見たこ
> とがなき甚だ白く光沢ある壁を塗りたり。其の清潔にして白きこと、あたかも当日落成
> せしものの如く、教国に入りたるの感あり。外より此城を見れば甚だ心地よく、世界の
> 大部分にかくの如く美麗なるものありと思はれず」と、所感を述べている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E5%96%B0
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:58:38.52 ID:75SgF3sN0
小堀遠州ェ・・・
三年でくすむんだから今を楽しめ
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:59:00.51 ID:UNo8pW5a0
時間が経つと侘びた感じが出るんだろ?
クソクレーマーはペンキでも塗れと?
しかし
>>1の写真は白飛びしてるから、意図的に露出オーバーさせて実際より白くみせてるな
どの建物も最初はこんな感じだわな
瓦が日光を反射して余計に白く見えるな
>>237 そりゃお前
大阪城にいってから彦根や姫路、松本犬山に見に行く少しは感じるわw
TV時代劇に出てくる「江戸城」がいきなり真っ白になって視聴者が「!?」って
なるかと思ったが、時代劇が絶滅してるので問題なかった。
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:00:34.64 ID:02nli0E70
来週出張だから見に行ってみるかな
>>251 あの写真を使うのは酷いよなw
修復前の写真でも、白飛びさせりゃ似たように撮影できるし。
白鷺城の異名も知らんのか最近の老人は
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:01:16.80 ID:BNUHMMMv0
老朽化放置は出来ないから、補修したらそこが新しくなるのはしょうがないでしょ。
ダメージジーンズのように、新品をわざと古く見せろとでも?
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:01:48.02 ID:PoTFrJeA0
汚れきった黒鷺城に慣れてたから仕方が無いな。
俺んちもピカピカの新築家屋だったらしいけど、築45年の今では毎日飛び込みのペンキ屋の営業に訪問される惨状だw
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:02:03.05 ID:vTe6h3t30
改修しまくって昔とは別物になってるんだからぶっ壊せよ
何が遺産だよw
一昨日行って、駅からスマホで写真撮ったら白飛びしてまったく写らんかった。
>>255 そもそも、時代劇の部隊である江戸中・後期なんて
本丸消失してるんだから、江戸城が見える時点で…
長崎大水害で壊れた眼鏡橋が修理された時にも同様のクレームがあって、
長崎市は工事をやり直して黒ずんだ漆喰の変えた。
歴史を売りにしてる市なのに薄っぺらな事するなと思った。
綺麗な仕事をした職人は悔しかったろうな。
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:03:01.27 ID:IXrUJYt10
時間を積み重ねた古さが美しく価値があるのに
新築みたいにしたら世界遺産が台無しだよ
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:03:14.10 ID:exkwWbFF0
すぐ汚くなるよw
>>258 オマエはゆでたまごに教わったクチじゃねーのか?
違うのなら失敬。
>>259 そういうことだろ。文句行ってる奴らの言い分は
パルテノン神殿とか、阿修羅像を着色復元するのはどうかとは思うがな。
汚れの色を綺麗に塗れと言われるようで責任者は気の毒だな。
かといって奈良の大仏を金ピカに塗り直していいのか?といったら、うーむ
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:04:40.33 ID:ZYHYDnCl0
美白城
>>261 こういうのを修復するのってすごい技術がいるんだぜ?
そういう技術継承も含めて遺産なんだよ
綺麗になってよかったじゃないか。これで何の文句があるというのか。
これおかしいよ絶対
年月が積み重なって文化遺産が出来るのに、その年月を否定してることになる
甲子園球場からツタを取り除いて「本来の姿」にしたようなもんだ
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:06:02.58 ID:75SgF3sN0
>>251 空の色やクレーンの白色部分を比較すると、むしろAFTERよりBEFOREの方が白飛びさせて、白く見せようとしている。
つまりBEFOREがよほど汚れていたんだな。
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:06:23.68 ID:1GvodZA30
これで完成とするから文句が出る。
完成は、いい味わいが出る10年後って事にすればいい。
>>270 でもそれこそが大仏というか仏像の本質だしな。
まあでも実際は金箔剥がしていく奴が大挙するから、
やらんと思うけど。
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:06:45.16 ID:fX1MUKHm0
>純白の姿が現れるのは「昭和の大修理」が完了した1964(昭和39)年以来50年ぶり。
おらぁ年寄りだが、確かに昔は白鷺城=真っ白なお城を観光に行こう!的な
ノリがあったことは記憶してる。
>>275 知らないんだと思うぜ。
昔、姫路城が一般販売されてたこととかも。
>>238 単純なカビ=悪者っていう思いこみと、漆喰に対する理解不足
よく漆喰と珪藻土がごっちゃにされる事もあります
漆喰は消石灰でなので、漆喰そのものにはカビは生えない
表面がひび割れて、水気と土埃や人の垢などが乗ってカビが生える(消石灰はアルカリなので黒カビが来る)、ガラスやタイルがカビるのと一緒です
無理に除去する必要はないし、カビキラーなどは次亜塩素酸の安定にアルカリに振ってあるので、漆喰を傷める事もなく除去出来る(正確には漂白だけど)
284 :
ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:08:14.94 ID:ydN7yOaj0
ディズニーランドか
>>184 再現が趣旨じゃないからな
創建当時のものが現存してないなら再現には大した価値はない
>>278 それはうまいやり方かもね
ジブリの登場人物が言いそうなセリフだが
中国の黄鶴楼みたいに、復元する度に豪華になっていくよりいい。
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:10:07.87 ID:PjvJN5ru0
歴史的には姫路城は上の下くらいの規模のでかさ。
それでもあの凄さだから名古屋城とか大阪城とか凄まじいよなあ。
モルタルでよかったのに
今は結構アリだと思ってる
そんなもん
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:11:13.39 ID:L8ft+W770
心がすっかり汚れちまった人間には眩しくみえるのだろうな。
293 :
ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:11:43.03 ID:ydN7yOaj0
暴れん坊将軍の城は今後CGになりそうだな
>>279 当時の技法で金メッキしたらすげえ公害になるしな
錦帯橋も平成の架け替え工事やった時は真新しい木の色に違和感を感じたものだが、スグに慣れる。
姫路城は、オリジナルの色が見れる滅多に無いチャンスなんだから、寧ろ感謝すべき。事実と違う色にしたわけではないんだからな。
今だけ。すぐにくすんだ色になり馴染む
>>272 予算が許せば、まるまる伝統工法で「新築」が出来るんだから凄いよね
高野山の中門工事も真っ最中だけど、復元じゃない再建だもんねぇ
古さこそ大事って人は会津とか行田とかの、復元したばかりのピカピカの城にも文句言ってこいよ
伊勢神宮はじめ、全国の古社にも文句言ってこいよ
>>278 それは、なかなかいいプロモーション
正確な復元を行う施設は、ぜんぶその手法で行けばいい。
次は、出雲大社かな
>>294 当時としても洒落にならん汚染具合だったと思うけど、
国家装置を作る一大事業だからな。
フレスコ壁画を勝手に修復して悲惨になったニュース思い出した
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:14:25.58 ID:fX1MUKHm0
昭和40年頃の観光絵はがきでは真っ白けのけっけっけだったが
瓦はあまり記憶に無い。今回のは瓦がすごく印象的。あんなんだっけか??
同じ方法でやったんだろうから、瓦の部分に関する俺の記憶が
テキトーなのは間違いないが。。
>>294 純粋水銀ではないけど、量がトン単位だし
せっかくだから町全体をスペインの白い町みたいにしようぜ
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:16:23.62 ID:BNUHMMMv0
>>274 文化遺産はあくまでも文化が重要なのであって、物質、見た目だけの問題ではない
>>292 うーん、どうせなら周りの建物も全部真っ白にすればいいのにw
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:17:39.88 ID:+zEVuwRGI
元々がこれなんだけどなぁ
見慣れてないだけ
>>295 錦帯橋は延宝の頃の話を聞くと涙なしには…
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:19:13.39 ID:IhKKsJGn0
法隆寺を始め奈良の諸寺も、創建当時の極彩色に
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:19:39.61 ID:L8ft+W770
>>274 古いものだから歴史があるのではない、人の営みが続いているからこそ歴史があるのだ。
改修とは歴史の積み重ね、朽ちるがままのものなぞに歴史の重みはない。
>>308 確かになってるな。じゃあ全部真っ白になった姿に期待しよう
煤けて、昔の色になるのを待ちましょう
白すぎるのも正しい色
厳島神社みたいに、頻繁な保全と修復が必要だったら
色にも違和感が無いんだろうけどな
よっしゃ、夏休みに身に行くか
暫くすれば汚れてくるんだからいいじゃん。
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:23:11.80 ID:Ih3+dQlb0
列車や機関車も塗装しなおしたばかりは、模型っぽくて違和感があるのと同じか?w
2083年の大修復でも、真っ白だって言われて
このスレが参考資料に。
光触媒とか現代の技術を使って白さを維持しようとか思わねーのかな。
「うわっ…私の白鷺城、白すぎ…?」
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:33:52.73 ID:EyV9gRWk0
伊勢神宮も定期的に建て直すけどこういう事いわれないよね
なんでだろ
ここまで。
「白い方が勝つわ」がないのね。
最新技術で光触媒とかはいっているのかな?
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:34:59.16 ID:gGxuxtVn0
最初は白いんだとよ、数年で前みたいにカビで真っ黒になるんだって
くすんだ色が本来の姿に決まってるだろ
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:36:35.17 ID:ox4KTYIg0
日本の修復技術は凄いよな。
某韓国の南大門は焼失後再建が完了した其の日からもう大変。
全体がひび割れを開始してボロボロのお化け屋敷状態。
隣国の某日本から輸入した塗料の欠陥が原因だと政府が発表する始末w
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:37:46.80 ID:doZDvQpP0
いいんだよ、時がくればいい塩梅になるの!
へうげものであったよね、こんなエピソードw
床屋いってすぐは変だ、みたいな話
塗装剥げまくり、ヒビ出来まくりの土人国家の修復よりよほど良いんじゃないか
陽の光を反射して光輝く様に考えて、あの建築法が考えられたんだから当然だよ
江戸城からの建築法。かなり遠くからでも当時は天守閣が見えたようだね
並べれば豊臣氏の大阪城や伏見城より遠くからも目立つ。金色や極彩色なんて下品な成金趣味の城より良いんでないかい
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:41:46.16 ID:iJzd5NaW0
漆喰はそう簡単には変色しない。何十年単位だろう。
新幹線の中からだが、確かに重厚、華麗さが薄くなったイメージ。
慣れればどうということはないのだろうが、
前のイメージがどうしても頭に残る。
>>89 上のスタバから姫路城が見えるんだよな。
渋谷ハチ公前交差点とか富士山の見える場所とか、
スタバはそういうのが素晴らしい。
しっくいがきれいに濡れる職人が減ったな
材料じゃごまかしできないからね
大手に蔵の補修頼んだけど最低のできだった
職人さんに聞いたらやったことないんだとw
しろすぎ城
>>334 >金色や極彩色なんて下品な成金趣味の城
本来これらは成金趣味ではなかったんだけどね。
何時のころからが、雅をまねする成金が横行してから、
これらが成金趣味の代表みたいになってしまった。
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:46:29.66 ID:xa3SkgMZ0
経年劣化で風味が出るもんでしょ
こんなんで騒いでる連中はギリシャの大理石の石像が
彩色されてたの知ったら発狂するなw
垂木まで盛っちまうのか。
きちんとウェザリングしろよ
>>335 京都かどっかの寺の塔をなおしたとき、もう一個の塔と高さの釣り合いとれるのは200年後ぐらい、ていう話だった。
姫路城の漆喰も数百年スパンで考えるべきかと。
東照宮も豪華絢爛だったのが数百年の時間で色褪せたんだし、あの風合いは時間という職人に任せるしかないのさ。
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:49:37.60 ID:uw0iY4vg0
フッ素コーティングとかしてんのかな?
歯のホワイトニングも白すぎると却って不自然だしな。。。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:51:11.99 ID:v9azccMHO
現代の瓦はコネ過ぎでピカピカ、質感も均一で安っぽい
昔とは作り方が違うのに配慮なし
最悪の「修復」だろ、これ
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:51:13.01 ID:P50fPw7j0
いいと思うけどね
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:52:42.08 ID:VhogEO+B0
なるほど
だから白鷺城と呼ばれたのか
白鷺城だろ
これなら納得w
>>337 そりゃそうでしょ。漆喰塗ったことある職人なんか絶滅危惧種
後輩を昏睡レ○プしたどっかの水泳部の先輩が一言
銀もそうだけどこういうのって経年で味わいが出てくるんじゃないの
修築も経年の一部だろ 味わえ
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:59:00.83 ID:voZKrTIR0
>>343 薬師寺じゃね?
新旧共に見られておもしろい
356 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:03:52.37 ID:gDvK79Fe0
ギリシャ彫刻も色を塗りなおして元通りのカラフルにするべきなんだよなあ
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:05:41.96 ID:blowNw0c0
>>24 一気にやったらって、半分だけ古い灰色で半分だけ新しい白のまだらにしたらもっとおかしいだろwwww
散髪したばっかりで違和感ある状態みたいなもんだけど
もう少しナチュラルでよかったな
美容師の言い訳に聞こえる
姫路城覆いとれたんだ
補修ときいた時は終わるのそんな先かよと思ったが
時間がたつのは早いな
今は補修できる職人も減って大変らしいね
天空の城といわれてる所の城壁が補修してはすぐ崩れみたいなのは
職人の能力の問題じゃないのか?
城巡りってほんとくだらない
結局ただの箱物公共事業なんだよなあ
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:09:52.17 ID:BBNvS6qy0
2、3年で黒くなるって言ってただろバカ
新品感が半端なくて歴史的建築物っぽくなさが出てるのは感じるわ
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:11:16.86 ID:DKpsw4nq0
今の白い姿きれいじゃないか。
また年月経ればもとの黒ずんだ姿に戻るんだろ。
東大寺の大仏殿だって、平等院鳳凰堂だって、直したら
前と雰囲気変わってたぞ。
>>337 今の職人さんで漆喰塗ったことある人なんてほとんどいないよ。
合板ベニヤにボルト埋め込んで家作ることが多いから。
伝統的な在来工法で家立てる人なんてほとんどいないから。
掛け算みたいな家やプレハブばかりだもの、職人だって腕が落ちる。
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:15:44.54 ID:6OMRQFts0
>>1 >純白の姿が現れるのは「昭和の大修理」が完了した1
>964(昭和39)年以来50年ぶり。
なるほど。
どおりで、007は2度死ぬ(1965年ロケ)で出てくる姫路城は白っぽいわけだ。
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:17:02.99 ID:iJzd5NaW0
施工業者が、白鷺城のイメージを過大に受け取り、反映させたキライはある。
「おい、少し白く厚化粧しすぎたな」と反省しているとかw
>>364 東大寺の修復は小学生の頃だったけど違和感あった覚えはないな
てか、これが本来の姿とか大仏様がカラフルに
塗り直されてたら目も当てられねぇ
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:22:48.41 ID:e9/EbOU20
物事の変化に対して否定的になるのは魂が老人になったから
日本の伝統は愚直な無変化でなく革新の連続であるのだし
受け入れられない者の方が目を閉じて暮らせばいい
若い人はその先にいく
老人を置いてな
銅板葺の寺も、修復したてはピカピカで違和感がある
銅の場合はすぐにくすんでくるけど
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:23:27.36 ID:wjYwAaTM0
ダメージ加工しろってこと?
>>348 それは勘弁してくれw
もう何百年もあの姿で居たんだからそれはそれで歴史だ。
その写真みたいに元の姿はこうでしたっていうレプリカを
作っとくのはいいな。
まぁ本来の姿ではあるんだろうな
薬師寺の西塔の再建のときだったか、再建した方が対になる現存する建物に比べて派手すぎると言われた時、再建した棟梁は何百年かすると馴染んでくる、今揃えようとするのは現代人のエゴたと言ったのを思い出した。
綺麗じゃん
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:28:19.42 ID:KW3pFW9F0
赤すぎる千は許された
ならば白すぎる城も許されてしかるべきだろう
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:29:51.83 ID:UPcg33ru0
新幹線の車窓からすぐに見つかって便利
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:30:04.68 ID:6zaOG0Mp0
汚し塗装ならミリオタに頼め
白過ぎ城は再び渋さが醸し出されるまで世界文化遺産取り消し
どうせなら隣の小天守閣も白くしないと
実際に見たら違和感ありまくりだったそ
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:33:26.71 ID:VxbpjXnZO
最近めっきり外装が漆喰の倉無いもんな。
本来の漆喰の美しさ知らない人達も多くなっても仕方無いね
>>376 おまえどんな目してんの?
改修前から目立ちまくってんだろ
酸化チタンでコーティングして
汚れが付かないようにしとけよ
神社仏閣と違って城はすでに遺物であるから
修復にはエージングを加味するのは有りだとも思う
>>383 いいですね、金は出したくないので、
あなたか、あなたが立ち上げた基金や寄付でどうぞ
元の姿なんだからいいやんと思ってたが
>>348 奈良の大仏だけはやめてくれwww
どうでもいいけど散髪したばかりで違和感ってそれ
髪切った人の腕が悪いんじゃないのか
当時の人も同じ事言ってた
「白いなぁ」
「ほんと白いなぁ」
「むしろ白過ぎじゃね」
「白過ぎだよな」
「シロサギ城(ボソ」
「えっ?」
「白過ぎ…白鷺城」
「www白鷺城」
「「「白鷺城!白鷺城!白鷺城!」」」
日の当たり方とか角度とか違うじゃねーか
曇ってたら大差ないだろ
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:48:05.69 ID:ZzihR2an0
現代の手を加えるなアフォどもが!
だからこそ手付かずの山城が貴重なんだよ。
近世を経て現代まで続いている城でまともな城は数少ない。
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:49:17.86 ID:ZzihR2an0
白詐欺城
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:53:05.27 ID:PYHooAM80
>>2 どうもしっくいこないな
という風に書くんやで
白鷺城と呼ばれたのも納得
>>390 報道のお陰でお手つきになった山城が崩壊しつつあるんですが。
雪をかぶったみたい
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:56:32.21 ID:gDvK79Fe0
だいたいわびさび言い過ぎるんだよな
それも外国人の意見だし
日本の寺院が塗装がはげてそのままほってあるのは
立派に塗り直したら江戸幕府とかに目をつけられるからだろ
本来ああいうきたならしい状態のままにしておくのは誰でもイヤだと思う
>>369 東京国立博物館の表慶館の銅屋根は
修理の時わざと緑青色の塗料を塗ったそうだ
数年で本当の緑青と入れ替わるんだって
>>177 姫路は田舎の癖に飲食店は高いですよ。
大阪や神戸の方が安くて美味しいですわ。
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:04:46.86 ID:PYHooAM80
煤けて黒くボロくなった姫路城見て 「あれが我が国が誇る白鷺城だ!」
修復後の城を見て 「白すぎる!!」
バカじゃねーの日本人て
何でも汚し塗装かければかっこ良くなると思ってるガンオタみたいな事言うな
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:07:34.44 ID:qNhP5k7S0
直ぐに慣れる
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:08:18.11 ID:KhFOiMvB0
白過ぎて問題である!って煽ってるマスコミもクソだけどな
マスコミが煽ったお陰で竹田城城跡はもう崩壊
そんなに文化財が憎いのか
エジプトのピラミッドかて最初は真っ白やったんやで
文句つけるやつは、どうあっても文句つけてると思うな
周囲から少しずつ塗り直してるから想像つくだろ。すぐ汚れるよ
>>361 下らなくない趣味のひとつや二つ、参考までに教えてくれよ
アジアモンスーン気候の日本。
心配せずとも程なく褪せていくでしょ。
最先端の特殊技術を用いるわけでも、
短いインターバルで壁面全面清掃やるわけでもないんだし。
すぐすすけるんだろ?
白いうちに見に行きたいわ
城は見晴らしの良い所にある
公園として整備するにあたり桜や季節の花が植わっている
ということで、景色を楽しむには良いチョイスなんだけどね。
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:12:17.01 ID:ZR6ZhP9c0
オモチャみてえ
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:12:56.64 ID:qNhP5k7S0
近所の人だったら、毎月写真を撮って、色の変化を見るのも良いんじゃね。
10年、20年、30年 撮り続ければ、面白い!
プロモデラー仲田裕之氏によるウェザリングという
最後の仕上げが残っておるはず。
お寺なんかも塗り直すと別物になるけど長い時間で落ち着いてくる。清水寺とか塗り直してるじゃない
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:14:08.85 ID:H8ibCgMw0
ラブホと間違えて入る車で渋滞必至
いまだにゲーム賭博が普通の喫茶店で行われている町
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:15:29.67 ID:PYHooAM80
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:15:54.11 ID:qNhP5k7S0
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:16:04.23 ID:lFBIi2r20
漆喰の白いいねえ
ペンキの白より漆喰の白が好きだ
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:17:11.28 ID:qNhP5k7S0
外観の色より、コンクリート製ってのがなー!
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:18:43.12 ID:SQweZ6iC0
お寺だって煙で燻されてくすんでるけど本当は金と朱色で派手すぎるぐらい煌びやかなんだぞ
現代人のイメージで安土城をわびた感じで再建したらぜったい違うって言うに違いない。 実際金ぴか状態で燃えたんだけど。 まあそんなもんだ
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:20:53.37 ID:YhkW5sBm0
小天守と渡り櫓の屋根だけでも同じように補修していればバランスが取れてよかったんじゃね?
これが本来の姿なんでしょ?白鷺城って言われる意味がすぐわかっていいじゃん
10年ぐらいしたら古ぼけた色になるし今だけなんだから楽しめばいいのに
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:21:04.74 ID:4K2yzgp70
一生懸命修理してくれたのに、感謝の言葉より文句か! (;・`ω・´)
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:23:31.84 ID:YhkW5sBm0
100にのっても…
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:24:40.71 ID:4K2yzgp70
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:26:48.27 ID:+ZCBCV0n0
前回の修理の写真と今回の写真を並べて記事にしたら、白すぎって言われないと思うぞ
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:27:26.53 ID:TvEX49cL0
つーか、黒ずんだ状態で「白鷺城」って、「どこが?壁は白いけど、他の城とそんなに変わらないじゃん」と内心思ってたから
それは正しかったと分かった。
まさに白鷺、真っ白な姿を見れるのは今だけだぞ。
結構早いうちに黒ずんでくるからな。
法隆寺も朱色に塗れよ(´・ω・`)
連邦の白いやつか
熊本城みたいな黒い城のほうが威厳がでるな
城だけに白くしたんじゃね?
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:41:24.53 ID:ylO8VlGN0
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:47:11.20 ID:u5YOToTo0
すぐに汚くなるよ
別名の白鷺城にかけて白すぎ城にしたのかと思ったけど
姫路城の別名はしらさぎ城じゃなくて、はくろ城らしい
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:49:22.23 ID:3/EsmaOh0
全然いいと思うよ 本来の形であり、品を損なわず、他の城との違いを生み出せた いい補修工事だった
驚きの白さにの洗剤メーカーCMに起用しろよ
ピッカピカの10円玉みたいなもんか
>>1 世界遺産「姫路城」大修理終了…あれえ、ずいぶん白くない!?あれじゃあ「白すぎ城」
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/23205515.html 世界遺産にも登録されている「白鷺城」こと姫路城の平成の大修理が終わり、
久しぶりに姿をあらわした天守閣を見上げ姫路市民が騒然としているという。
2009年から行われていた大修理に伴う覆いが外され、3年ぶりに姿を現した天守閣に
「白くない?」と驚いているのだ。なかには「白すぎ城」の声も。
教育委員会「これが本来の白さ。漆喰にカビが生えると黒ずんでくる」
姫路市教育委員会文化財課の福田剛史氏によると、
「実はこれが本来の姫路城の白さなんです。白くなっているのは屋根の瓦の間に漆喰を塗っているから」という。
全国でも屋根に漆喰が塗ってある城は珍しく、これが白鷺城のいわれか。
びっくりしました
これまでの白鷺城は白い漆喰にカビが生えて黒く見えていたとのだいう。
白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなるが、今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。
そこで福田氏がPR。「本来の姿に生まれ変わった姫路城を見ていただく期間
は短いので、ぜひお越しいただき、この白さを体験していただきたい」
司会の赤江珠緒「たしかにびっくりしました。
でも、もともと白鷺城といわれた白さかと思うと感動しますね」
赤江は姫路市にほど近い明石市出身なのだ。まだ大修理は終わったわけではなく、
白鷺城の全貌が姿を現すのにはまだ1年近くかかり、来年(2015年)3月27日から一般公開されるという。
小堀遠州「うるわしゅう仕上がりました!」
修復後の色の方が断然美しいね。
くすんだ色が味わい深いとか言ってる人は、日本文化のわびさびをなんか誤解してると思う。
>>444 わびさびの意味を辞書で引いてこい、バカな子通り越して痛い
元に戻す方がいいのか?
刻んだ歴史も考える方がいいのか?
修復では難しい問題ですね(´・ω・`)
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:50:28.33 ID:IReQqYB30
その内くすんでいくんだから白い今を楽しめばいい
>>449 年取りゃ勝手に白くなってくるよ
ありゃ白内障だっけ!
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:17:08.01 ID:vsjfbHql0
くだらね
この白さに桜が咲いたらラブホテル
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:19:50.30 ID:6cr0SWTB0
もともと白いお城だった、無知にもほどが有る、
大衆はアホも、いい加減にしろ!
白鷺城の名前の由来も知らない大衆は常にアホ!
伊勢神宮なんて壊して建てたばっかりだぞ
歴史もクソもない
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:34:53.30 ID:lLSTDC0W0
こういう古い見世物は衣装替えしてピンピンマッサラにすると、値打ちが半分になる
>>426 このときの改修後の姿が古い時代劇で見られるね
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:40:08.39 ID:t7GSeCCK0
>>421 これ007だっけ?
確かこのあと、極真空手の人が演武をやってたと思うw
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:41:42.45 ID:HrRkzgbd0
あ、なんかの電波系の新興宗教を思い出した
なんだっけ?
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:43:56.05 ID:HE5HaUgg0
姫路城は昔から白いから「白露城」って呼ばれてたんだよ。
白くて正解なんだ。
日本が誇る美しいお城だよ。
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:44:32.80 ID:t7GSeCCK0
>>459 霊波之光だっけ?
あの城は千葉のどっかにあったと思う
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:45:40.41 ID:5oe8q6UJ0
名画だと絶賛されている絵画も実は本当の色じゃないっていうのが10年ぐらい前から報道されてるよね。
恐竜も実はとってもカラフル
城は何十年も何百年も残していくものだから、今新しく見えてもいつか古くなるからこれでいいんじゃ。
阪神大震災から数年後に神戸行ったら
寺社が新しくて違和感ありまくりだったなぁ
「白鷺城て言われているのに全然白く無いじゃん」と子供ながらに思っていた、俺の感覚は正しかったわけだ
その子ばりの美白をやり過ぎちゃったみたいな。こりゃ官兵衛もビックリだw
こういう色を見て昔の人は白鷺と言ったのかなと思うと
違和感はありありでも否定する気にはなれんね
一説によれば岡山の黒と比べて白い程度で良かったのかもだけど、
敢えて黒ずんだものを新造してもアレだしね
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:09:30.94 ID:n7nndeep0
ローマやギリシャなんかも原色が鮮やかすぎて復元に違和感あったり
仏像も金ぴか紫色の頭とかあるし、こんな状態で今の印象で直す方が冒涜だろ
「うわっ眩しい!」
また髪の毛の話してる・・・
シメジ城からブナピー城になったんだよ!
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:14:31.16 ID:JTZqQi9u0
大した建築物だとも思えんな。
つまらない建物だ。
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:24:26.20 ID:drcHsdXC0
あれはあれで綺麗だと思うけどな
どうせ数年でカビるらしいからいいんじゃないの
まあ安っぽさとか胡散臭さが生まれた気もしないでもないw
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:28:35.63 ID:hD2gasDE0
日本一の城だからな
実物は先日出張で姫路行ったので見たけど
ホンと白かった
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:32:56.20 ID:fzk9WVpW0
>>472うん、うんシナ、チョンにはわからないからな。
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:34:14.93 ID:03DqBTln0
別名を白過ぎ城と呼ばれておりますw
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:36:34.14 ID:gGxuxtVn0
毎日見てるから白いことにネットで騒がれるまで気がつかんかったわ
その程度なんだけどな実際には
開き直ってゆるキャラのしろまる姫も修理後バージョン作ればいいと思うわ
本来の白さって言うなら防カビ剤混ぜんなよ
どうせそのうち黒くなるんだから、今のうち行っとかないとなあ。
暑いの嫌だから秋になったら考えるか。
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:37:32.94 ID:6pxbpigT0
新庄の歯レベル
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:41:35.97 ID:3NXXZ3Fz0
真の姿っても昔の人もこの姿ほとんどの人がみれなかったってことだよな。
数年でカビちゃうなら。
単なる設計ミスの気がしないでもない。
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:43:17.09 ID:+fqQTBJJ0
なんでも過ぎると言いたい世の中
この他の城から見て圧倒的な白さだからこそ白鷺城と言われたんだな
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:45:29.77 ID:okVUmZ1P0
しょうがねえだろwwww
汚れて黒くなっただし
元々はこれが原型
あほどもわかったか
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:46:24.65 ID:3NXXZ3Fz0
どんぐらい金かけてるんだろうとおもったら結構安いのね。
28億?
>事業費は28億円(素屋根工事費 12億6千万円、補修工事費 15億4千万円)と見積もられている
ハリーポッター城が400億円だっけ?
スカイツリーも400億。
白鷺城だから白いだろ。
色よりも漆喰の盛り方が残念
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:48:19.12 ID:w0NGqekz0
かっこえーやん
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:49:09.75 ID:bIwplhrw0
白鷺城に偽りなし
かっこいい
わざと古く見えるペイントなんかしてられないだろ
時間が立てば元に戻る
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:51:39.19 ID:pFrij8Ia0
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:51:40.14 ID:KGTYTYWZ0
ブロンズ像も最初は金ぴかなんだよな・・・
もう鈴木その子城に改名しろ!
だからすぐ汚くなるっちゅーの
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:56:22.94 ID:pLSoPAhO0
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:57:35.96 ID:oZOYUMGr0
こういうのCGでも良いから当時の周囲の木々や田園の景観も含めて観てみたい。
たぶんまさに白鷺の名がふさわしいと感じると思う。
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:58:22.58 ID:qXqRm1aWO
大天守だけかな 横の櫓?とのコントラストが違和感
どんなもんじゃーい
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:04:47.53 ID:pFrij8Ia0
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:07:09.11 ID:0S88aFNB0
明治のときなんかボロボロだし
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:07:25.73 ID:/Ij/+Gj00
大阪城も本来の黒と金にして欲しい
姫路といえば御座候
どうせすぐ汚れてくるでしょ
ジーパンじゃあるまいし、ユーズド加工の城なんて修繕の意味ないだろ。
白鷺の名に相応しいよ。
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:09:37.78 ID:o0Lf1D2P0
>>506 あそこ、甘味が足らないのよね
甘党はあれじゃ満足しない
きれい
友人が携帯で写真送ってくれたんだが
あんだけ白い城で画質が荒いから
砲撃受けてボロボロになった会津藩の城に見えたわ
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:21:23.10 ID:KEpS7XGa0
岡山城も建てなおさないかな。近くで白黒の共演を見てみたい。
どこのラブホだw
>>487 お前がいちいち説明せんでも、1にそう書いてある。
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:24:02.99 ID:YyHrzQpN0
姫路城今どこまで入れるのだろうか
菱の門から先には入れるの?
本丸だっけ?あれだけ白くて他の横にあるちっこい家城も白くしないのかな?
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:33:51.81 ID:fwdH4bVtO
姫路といえば
焼きアナゴとアーモンドバター
あ、そうだったw
あのおっきいのだけ白いから まわりのも白くしたらいいのにって思ったの
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:35:17.23 ID:+D7dmziW0
白鷺城だな
>>500 安土城とかほかのお城でそういうサービスやってるとこあるね
普通にCGで再現してるお城もあれば、貸し出し用の端末やスマホに当時の城郭や
通路や景観がCGで再現されて、観光客が自由に移動しながら雰囲気を楽しめたり
白い城が勝つわ
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:45:13.69 ID:PdGialYd0
映画のセットみたいやった
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:54:02.05 ID:1ax81LTB0
というか、天守だけが白いからおかしいんだよ。
他が黒っぽいのに、天守だけが城。
そこだけが新しくやり変えましたとなっているから、違和感が出ている。
その程度のことも理解できないバカな連中が修理をしたんだと、この記事を読めば良くわかる。
これ結構前に記事になってたような気がするんだが・・・
(・∀・;)新幹線からしか見たことない
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:18:38.44 ID:yFTkbWMt0
>>524 工期とか職人の都合人数なんか限りもあって予算の都合もあろうに天守だけ白くするなとかバカじゃないの
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:40:08.69 ID:SI+b6SAB0
姫路住人こわすぎ
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:40:35.70 ID:s3d4AxeP0
>>255 時代劇で使う城って姫路城なのか
ちょっと勉強になった
531 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:17.26 ID:KFDtlemF0
どうせ詐欺だ
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:53.83 ID:BGjGzIMf0
もともと白過ぎ城と呼ばれてたのが城鷺城になったんだろ
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:37.85 ID:myllqgGbO
同じく世界遺産のバルセロナのサグラダファミリアなんて、100年以上前から未だ建築中
だから、最初に完成してすっかり古びた重厚な生誕のファザードと、今ちょうど建設している
新しくて白っぽい受難のファザードが混在した状態だよねw
その後やっと、メインファザードにとりかかるんでしょ。
すべてが落ち着いた外観になるまで、相当時間がかかりそう・・・
>>490 徐々に風雨で浸食されてなれてくる
慣れてくるじゃないぞ
いいペンキが手に入ったんだ!
ほら見てくれ、ガンダムホワイトさ!
だからシラサギガンダムと呼んで欲しい
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める
東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。
@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:36:30.15 ID:BDarKd/C0
白詐欺城ってことでいいんじゃない。
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:25.53 ID:S7z6Pz5YO
JR西日本広島支社
「なんなら神戸新聞社の壁も一緒に末期色に塗ったろか。」
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:43:38.19 ID:BDarKd/C0
地元民だが、50年前の昭和大改修後の足場撤去時も全く同じ感想と話題で盛り上がった。2年もたたないうちにすっかりなじんで消えてしまった。
こうやって400年以上の間、維持管理を続けてきたことがすごいんだよ。
白いほうが勝つわ
この白い姫路城も数年でまたもとみたいに色に戻るんだろカビで変色して
テレビで言ってたわ
いつの話題だよ
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:01:13.07 ID:C2/e4hKK0
姫路は姫路城以外観るとこが無いのが一番の問題だと思う
(´・ω・`)
これがシラタキ城か
奈良の大仏だって当初は色つきだったんだろ?あの頭のイボイボのところなんて真っ青だったらしいぞ
日本の仏像は色が落ちてるけど、東南アジアの仏像は派手だろ?ああいう色だった様だが。日本の仏像もはじめは
>>118 なんかコンニャク練り込んだ変わり蕎麦があると聞いた
>>28 俺の記憶では和歌山城の屋根が金色だったプラモがあったはず
>>524 他の櫓も順次、修繕されて同様に白くなり、最終完了期日予定は2015年3月下旬。
その程度のことも調べられないアホが調子こいて頓珍漢なレスして恥を晒しているのが良くわかる。
>>500,521
城改修担当の小林さんは「来年3月27日グランドオープンに向けて、城周辺のネット環境の整備やAR(拡張現実)の仕掛けも検討中」と語る。
だそうです。
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:27:37.04 ID:L8ft+W770
真っ白なうちに一回見に行きたいな。
おどろきの白さ
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:33:35.49 ID:QAKWRRrs0
まあ、今の建材では仕方ないよ
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:37:55.99 ID:SBy65A7A0
>>548 モノレールの廃墟も見ると良いよ。
無能な市長が残した遺産だよw
借金とさらに撤去費用まで残してくれたよw
最後は自分の銅像まで税金で建てやがったw
奈良や鎌倉の大仏が元通り金ぴかになったらそりゃあ違和感ある
白すぎ城
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:45:00.64 ID:NzifOwtS0
今年も浴衣祭りでDQN日本一決定戦やるの?
これなら白鷺城と呼ばれるのも納得だわ。
修理前のは白鷺って感じじゃなかった。
>>89 6、8、12枚目のサンクンガーデンは旧駅ビルの地下(フードコーナー)を埋めずに再利用w
7枚目のサンマルクカフェが入ったビル、実は仮設ビルなんだが、10億も掛けて建てたので潰すのがもったいないから再利用w
ちなみに、この部分は姫路市営バスの乗り場だった。
白い方が絶対いいよ!!
>>426 すげえな。上の一人が足滑らせたら、下の全員命ないんじゃねえの。たっかいだろ。
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:06:00.71 ID:aG9zqfsz0
式典でブルーインパルスが塗料ぶちまけて完成だろ
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:44:46.71 ID:7AEtVP7i0
子供時代に姫路城の昭和の大修理の様子見て建築の道を志しゼネコン入社した人が
今度は定年近くになってこの平成の大修理に携わったみたいな記事思い出した
回廊組んで修復過程を「見せる」ってアイデアは斬新で秀逸だったと思う
建築関係の人たちも結構見学に来たんじゃないのかなー
俺のもピンクだったけどだんだん黒くなった
そういえば大河が丁度中国大返し。
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:56:14.19 ID:9ImC5U620
ウェザリングし忘れたプラモだな
三月が式典か
ブルーインパルス飛ぶのか
落ちたらどうすんだよ。城破損とかなったら洒落じゃすまんぞ
天守にインパルスが刺さったら魚をくわえた白鷺城に改名だな
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・▼ ▼・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::) NeeとU子とCheeに逆らう奴は
(:::(;;;) \ | .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜
(:::(:::\ \_| /::::):::)
/ ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:22:44.83 ID:dpjRXII/0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』
◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?
●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:44:21.33 ID:xaVm4IRf0
小天守との色差が残念。
修復後はそんなもんだよなぁ
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:00:13.03 ID:nlETiCX60
白鷺城と言われてもすっかり汚れて他の城と変わらない
白詐偽城だったからな
やっと呼び名に相応しくなった
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:04:58.02 ID:pKo9MLdX0
タージマハールだな。
たった50年ぶりの姿を、歴史がどーのいってるアホがいるぞ。
数年で黒ずんじゃうから、見に行く人は急いだ方がいいよん
大阪からなら 新幹線で行くより新快速で行った方がいい
その子さんにコメントもらってこいよ
584 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:04:28.94 ID:Y8nG401g0
こんな一地方の取るに足らない話題で何回スレだてすれば気が済むのか?
違和感ある人は白詐欺城って呼べばいい
586 :
◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/07/14(月) 10:07:25.17 ID:tCT9V0JS0
白鷺城なんだから真っ白でいいだろ
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:03:38.00 ID:JPg2il7K0
白詐欺城だから
昭和の大修理の時と同じ素材・工法です
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:05:06.19 ID:YN2doBtb0
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:08:27.31 ID:PVRas0ypO
俺は通だから音読みでハクロ城と呼ぶ
見たいけど、天守閣に入れる頃には白さがなくなってる。って落ちじゃないだろうな
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:12:34.97 ID:Oe7oxUvq0
>>591 今回は防カビ剤を入れているから4、5年はもつ。
南斗白鷺拳!
>>597 で、2年くらいして行った時に、改装直後はもっと白かったと言われて悔しい思いをするんだよ
姫路城→書写山→太陽公園
あとは室津やら坂越やら日生やらで海の幸を味わって下さい。
太陽公園以下はオプションなので省略してもOK。
海の幸もそれなりに距離はありますので。
600 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:22:46.85 ID:W8XURnSe0
姫路は在日の知人が10人くらいおるわ。
でも、よく見かける通名コピペリストね、あれに全く載っていないのよね。
日本人っぽい名前なんだけど、付き合いが深くなると
あいつも在日、こいつも在日って、多すぎやしないか?
あれって経年による黒ずみだったのかよw
でも、前の方が良かったかなあ。
写真、プラモデル、すべてあの古いほうの姫路城になじんでるから。
5年待てばいい