【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
戦後我が国の地域共同体は、見事に壊されてきた。2DK住宅が多く造られたことによりじいちゃん、ばあちゃん
が一緒に住む大家族制度が壊された。じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいたから、子供が学校から帰った時、
両親が仕事に出ていても問題は無かった。お年寄りの生活の知恵や伝統・文化が孫に伝えられ世代間継承が
行われていた。お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。
しかし大家族制度が壊され、これが今日の年金問題、介護の問題の背景にある。またじいちゃん、ばあちゃんが
一緒に住めば、子供の虐待や親殺しなどもなくなるであろう。

昔は地域共同体の中心には神社があり、地域の集会は神社で行われていたが、全国津々浦々に公民館が造られて
神社と日本国民が切り離されてしまった。家の制度も無くなり家督相続制度も無くなってしまった。今のままでは
田舎の荒廃が進むであろう。日本の国が隅々まできれいに維持管理されているのは田舎で農地が維持されている
からである。休暇でリゾート施設に行けるのも田舎に住んでくれる人たちがいるからである。

所得税も全国一律だから、みんなできるだけ便利な都心に住もうとして、人口の一極集中が進む。私は、都会と
田舎の税率を変えたり、家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして、家を中心と
した地域共同体を取り戻したいと考えている。民主主義の社会だからそんなことを強制することは出来ないが、
私は青年団、消防団などを含む昔の地域共同体を取り戻す方向に国民を誘導したいと思う。

ふるさと日本を取り戻し、日本国民が安心して生活できる日本を目指したい。昔の日本は入院保険も要らなかった。
隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。現在進められている子供やお年寄りの
面倒を出来るだけ公のシステムで行うという方向を改めて、各家庭で面倒を見ることが中心で、公のシステムは
あくまでも補助的な位置付けにすべきではないかと思う。

また今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべきでは
ないかと思う。もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。しかし日本の
多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。女性がみんな働くようになれば少子化の問題
も深刻化すると思う。
昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

田母神俊雄公式ブログ 2014-07-11 14:55:26 「田母神俊雄の政治理念」より抜粋
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11892463661.html
前スレ ★1の立った時間:2014/07/12(土) 10:24:13.27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405147055/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:50:41.10 ID:NFYLSXnw0
悲惨な戦争連鎖を止められなかった世代をあまり美化しないでほしい
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:52:15.64 ID:bmwhbP6g0
国民栄誉賞 支持率(yahooニュース 意識調査)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/list?q=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E


なでしこJAPAN     73.2%

吉田沙保里       77.0%

長嶋茂雄        81.3%




松井秀喜        24.3% 

全マスコミが必死に神格化するもむなしく、このアリサマ・・・
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:52:47.66 ID:ZSQAvRyZ0
正論。少子化なんて勘違い女どもが40近くになって慌てて結婚して
不妊治療とか言ってるだけだし。
ダウン症出来たら中絶とかふざけすぎだわ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:52:48.08 ID:kpMmE+BW0
>じいちゃんばぁちゃんがいっしょに住めば・・
今度は親殺しではなくて祖父母○しがはやるんじゃね?
それか年金もらいたいから、死亡届ださないで家に隠すとか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:53:29.04 ID:rNstv4EJ0
父ちゃん母ちゃんごめんな
じいちゃんばあちゃんと呼ばれることはないんだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:53:32.22 ID:7ujthvVT0
この人ってただの懐古趣味の人なんじゃないの?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:53:52.43 ID:1TT+Vuaz0
この人現実の施策に対して古き良き日本のイメージを利用して反論するから現行政治の批判は求心力あるんだけど
一方でこの人が現実の施策をする立場になったらという期待感というのもまったくない
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは憲法で保障された最低生活費控除であり、決して優遇税制などではありません。

国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
生活に最低限必要な分には課税されないことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを廃止するということは、専業主婦の生存権を奪うことになるのです。

また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
片働き家庭にはこれに当たる控除が夫1人分しかありません。
専業主婦は、育児や介護を自前でこなし、無償で家庭や地域を支えていることを考えれば、
現在の税制ではむしろ不遇といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html


私の研究は、博士論文の指導を受けた経済学者でノーベル賞経済学者の
ゲーリー・ベッカー・米シカゴ大学教授が示した『家庭内分業』という考え方に基づいています。
社会学的なテーマを経済学で分析し、貿易理論を応用すると、『家庭内分業』が“是”となる。
ベッカー教授の理論はイデオロギーではなく、“比較優位性”という経済学的な議論に過ぎません。
比較優位性を社会の現象に応用して考えると、夫と妻のうち、どちらが家庭に専業し、
どちらかが仕事をするべきだという『完全分業制』を“支持”することになるわけです。

なお、『女性=家庭』という価値観は、国際比較調査でも確認されています。
米国で権威ある社会学者が2011年“Happy Homemaker”(幸せな専業主婦)という論文を発表しました。
この研究では、欧米諸国を含む28カ国の国際比較調査のデータを使い、仕事をしていない既婚女性、
つまり専業主婦の方が、仕事をしている既婚女性よりも幸せだということを実証しました。
“Social Forces”という権威ある社会学の学会誌に載りました。
女性の労働市場参画でも仕事したくない女性も結構いるのが現実で、どの国の社会でもそうです。
そういう人たちまで無理やり仕事させると非効率を生むので、経済的にも意味がない。

僕の日米比較の調査でも、日本人の女性は自分が仕事をしていると
不幸だと感じているという調査結果が出ました。
欧米においても、先ほど話した国際比較調査の結果に出ているように、
仕事をしていない女性の方が幸福でした。

制度に関して、海外ばかり見ると日本のモデルや文化的背景を無視して、
無理やり変えなければいけないと思い始めてしまいがちですね。
米国がいい、スウェーデンがいいと安易に考える前に、
自分たちの文化的基盤に根ざしたモデルを模索してほしいものです。
【米テキサスA&M大学社会学部准教授 米シカゴ大学社会学博士(Ph.D.)小野 浩】
〔『やはり、専業主婦の方が幸せなのか?“比較優位”理論から見た夫婦の分業』:日経ビジネス〕
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:54:46.27 ID:7A/4BXo70
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:55:00.37 ID:FCwfIjP9O
ノスタルジー
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:57:39.13 ID:+Ntt+Ek10
タモ政権の解釈なら徴兵可能です
さあみんなで無給で国を護ろう!
もしも死んでも靖国で会えるぞ!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:58:29.96 ID:FCwfIjP9O
田母神オールウェーズ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:59:42.06 ID:glTZdeqi0
賛成
このままだと過疎って人がいなくなった農村に支那人が大挙して押し寄せてくるから
売国似非愛国主義者の自民ならやりかねんわ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:00:57.63 ID:aiIBtlK+0
馬鹿神って日本版ティーパティーなんだな
数は少なくても一定数は確保できる戦術で行くのか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:01:11.30 ID:+tBU4Rm90
専業主婦の嫁を捨てて愛人に走った男の言い草ww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:01:24.09 ID:S80OGHIi0
やりすぎて田嶋陽子と真逆の存在になりつつあるな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:01:47.47 ID:nnn/8JnX0
>>1
共産主義は理想主義バカにしてるけど
角度を変えてこういう物言いには
割と簡単に理想主義を認めちゃうんだよな

単純だから・・・
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:03:07.68 ID:yYPL2vCJ0
田島さんとどっかで公開討論でもやったら面白そうだなw

めんどくさくなってすぐにチャンネル変えてしまいそうだけど。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:03:59.73 ID:Y+JLDHXz0
いつも寝ぼけた田母神よ、安倍ちょんのTPP加入により、ふるさとは益々荒廃してしまうわな

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された生存者リストは、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:04:46.31 ID:2BRj9AHS0
田母神家だけで勝手にやってろ。人を巻き込むんじゃねぇぞ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:04:54.01 ID:edKO8GNh0
じじーの
与太話>>1

あほか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:06:37.89 ID:SOkNbd1C0
>>20の小沢コピペって、しばらく見ない間にこんなに長くなったのか。
一度も全文を読んだことないが。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:06:46.84 ID:edKO8GNh0
ほとんど
老害

時代遅れは
ウヨの
特徴

かってに
吠えてれ たもたも>>1
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:07:26.11 ID:126W9i4a0
実際に起こることは親への介護疲れによる殺人かな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:07:36.93 ID:7dfXToHi0
土地価格のバブルも兼ねて新興住宅地の許可出さなきゃ良いねん
そんで建坪率も厳しくして旧住宅地は隣の土地を吸収しないと建て替えできないとかにして、流動性も刺激すると!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:08:33.72 ID:U8twCUlO0
〇〇市姑殺人とかが増えるんじゃ・・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:09:50.97 ID:QzdPWAIm0
ジジババがいるとウザいだけ
介護の手間も馬鹿にならない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:09:51.77 ID:m4YkJEIP0
ボケや寝たきりの介護は地獄だぞー
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:09:56.60 ID:8tksIq6v0
へえ。では、子殺しはなくなりますか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:10:01.44 ID:yYPL2vCJ0
というか大家族にしたって介護という状況になれば公的なサービスに頼ることになるだけさ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:10:11.02 ID:NZ9TSQr90
あのね、社会的な提言は現場経験が豊富で、もっと賢い人が
すればいいんです。
タモ、お前みたいなアホが口出しするもんじゃねえやー。
ええ年して、弁えるということをいい加減しりなさい、このアホ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:10:17.25 ID:/ED1/iAb0
>もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。

この部分は保守派は到底受け入れないだろう。
個人の自由だの、多様な生き方の選択だの、個性派への寛容だのという概念に対し彼らは虫唾が走るのだから。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:11:21.81 ID:AoQM13bn0
相変わらずこの人は極端だなぁ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:11:53.95 ID:QerjiUN00
税金や金の問題ではなく相手の親と暮らしたくない女性が多いんだろ
法でどうこうできる訳ない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:12:33.47 ID:bZUcub0d0
馬鹿らしい。金属バットで祖母ちゃん殺した少年事件とかあっただろう。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:12:43.34 ID:DOnu31DQ0
家族家族言ってるくせに
自分の家庭は自分の不倫で崩壊
こんなのになんか言う資格あるんか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:13:44.40 ID:p+IXZP6V0
>>15
ぜんぜん違う、真逆!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:15:46.26 ID:5biOFxvY0
かんがえるろう の著書を読むまでもなく、今度は老人虐待とか殺人とか・・・

昔は良かった云々は幻想であり、統計数値からはむしろ逆であることが分かっている。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:16:18.43 ID:36x/G67h0
じぃちゃんやばぁちゃんと一緒に住んでる家族が多かった時代の方が
虐待も親子による殺人も多かった件
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:17:26.22 ID:He+W0M/+0
【政治】「誰がこんな番組をつくったのか」安倍官邸がNHKを恫喝、籾井会長以下上層部は平身低頭しキャスターも泣き出す★13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405164039/







■シャブサポの工作もむなしく不支持がダブルスコア

集団的自衛権行使を認める憲法解釈変更、評価する?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11814/result
実施期間:2014年7月1日〜2014年7月11日

合計
224,372票

――――――――

支持
69,740票 31.1%

不支持
150,035票 66.9%

その他
4,597票 2.0%

――――――――
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:17:30.52 ID:bZUcub0d0
年寄り子は三文安いって昔から言われてるのに、タモガミはいい歳して知らんのか。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:18:27.17 ID:hUOyQr30O
こんなバカでも出世できる自衛隊なんて、マジでバカのすくつなんだろな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:19:35.93 ID:7kCEcTaH0
>>18
バカにするとかしないとかでなく、
共産主義って、理想主義者の妄想そのものじゃん。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:20:32.52 ID:wA95H6sX0
大賛成。 うちの近所をみても、子供を三人以上育ててる家は決まって
祖父さん、婆さんがいるうち。核家族では、どんなに頑張っても二人が限度。
三世代家族だと、年寄までボケない。
>>28
お前も年をとるぞ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:20:35.34 ID:WU8ep5Mc0
はいはい昔は良かった昔は良かった
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:22:23.61 ID:DIj+i4n80
この世代って親に子供の面倒を見てもらったくせに孫の面倒をみないの多いんじゃないの。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:25:04.01 ID:UgfJhCE60
これスレタイが悪意あるぞ。田母神の主張と180度逆、嘘のスレタイじゃないか
田母神は働きたい女性は働けばいいといってる。スレタイは本文と正反対だ

>もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。

野良ハムスターはチョンか。こいつキャップ剥奪だろ

>しかし日本の
>多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
>女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。

石頭の割に頑張ったな。これ以外の主張がお花畑だからフルボッコされてるけど
いい加減まともなブレーンつけろよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:27:25.35 ID:/JMn5EI80
あれ、ネトウヨは専業主婦を目の敵にして働けって言ってたよね
だとしたら、女に主婦業をしっかりやれ、子供も産め、親の面倒も見ろ
外へ出て働けってってか
だったら女は結婚なんかしないわw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:28:08.25 ID:MU+oVxYg0
田母神さんの意見は正しい。
ただ、現実的に社会はそれを許さないというか、たとえば親と同居したくても
会社が転勤命令を出して、それを許さなかったりとかね。あと地方にとどまると
仕事がなかったりとかシビアな問題がある。
まあ、日本は東京一極に人が集中しすぎだな。地方分権を目指そうよ。
東京と大阪はなくなって、代わりに静岡レベルの都市が何倍も増えるような
日本にしてほしい。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:28:54.07 ID:cL5TcprgO
応援します。田母神さん。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:31:13.64 ID:X8d/+si+O
大家族が基本とか嘘だよ。
長男夫婦以外は別居核家族だったんだから
ウチの親は二人とも兄弟姉妹が多く、親と同居は長男一家だけ。あたりまえだけど。
親と同居派の方が比率では少ない。
江戸時代じゃあるまいし兄弟の家族全員が巨大な家に同居するわけないんだから当たり前だけど
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:34:57.16 ID:btiNTOIz0
>>50
>>代わりに静岡レベルの都市が何倍も増えるような

具体的にはどのようにしたらいいんじゃ(;^ω^)
過疎地がとことん山野に還って、発展途上地方都市に
集中するというならわからんでもないか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:35:46.19 ID:xfPOKRXj0
>>49
お前馬鹿なの?w

ネトウヨったって相互に連携のない個人の寄せ集めなんだから互いに真逆の事を言ってるのなんか当たり前だろ。
ネトウヨのいうことが矛盾してなかったらそのほうがおかしいわw

渋谷駅の群衆の中に「女は専業主婦で子供を作れ」とか「いや働け」とか言う奴がいるのと同じだわなw
なのにお前は「渋谷駅の群衆の言うことを聞いてたら結婚なんか出来ないw」とか揚げ足取ったつもりで得意げに自慢してるw

お前こそ本物の馬鹿w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:35:50.28 ID:DIj+i4n80
女は個人資産を持たないで家族と国のために働けと言いたいのか。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:37:12.57 ID:8N0JwIEj0
方向が違うだけのポッポやん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:39:02.53 ID:DQ9+ni4t0
新妻が夫はもとより舅や居候の兄弟に回されるんだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:42:19.85 ID:yYPL2vCJ0
若い女性が地方を捨てて都会に行ってしまうのだから無理だろ。
その流れを変える方法なんか思い浮かばないわ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:43:07.01 ID:uk3U++op0
>>1
核家族化がいろんな社会問題の原因かも知れないがもう昔を取り戻すのは無理かもなあ
国に強制でもされない限り
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:43:32.30 ID:btiNTOIz0
>>49
お前さんが何をもってネトウヨと認識してるのかしらんが
労働問題ですらウヨサヨ問わず
賃金上昇だ、いや雇用確保だ、と優先順位にはそれぞれ見解はあるもんじゃねーか?
ま、最大公約数が必ずしも正しいとも限らんけどな(;^ω^)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:44:20.44 ID:lBrNG3Cn0
つまり全ての孫と同居するためには
田母神氏が心酔する中国共産党を参考に子供は二人までに制限するって事か
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:45:56.09 ID:MU+oVxYg0
>>53
それよりも東京と大阪の人口をもっと、地方に分散させることだよね。
首都も移転して、あと会社も各地に分散させちゃえばいいんだよ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:46:42.92 ID:yYPL2vCJ0
というかさあ家督制度なんて復活させたらほとんど一人っ子政策みたいに
なるんでねえのかいな?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:48:30.25 ID:T69zTuXa0
田母神って自分の家庭ボロボロじゃなかったけか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:48:46.83 ID:4lc1je3w0
ふむ
介護を女性にやらして社会保障削減か

まあ悪くはないんじゃない
女性も専業主婦を望んでいるというしな

女性が仕事をしなくなれば労働力が減って
男に仕事も回ってくるだろうしな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:50:05.54 ID:UwUgmvOC0
移民受け入れで移民国家でおk
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:50:32.53 ID:yYPL2vCJ0
社会保障費削減にならないってw
核家族だろうと大家族だろうと公的サービスに頼るだけさ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:51:49.39 ID:NZ9TSQr90
ほんとに申し訳ないが、俺にはタモがアホに見えてしょうがない。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:52:46.57 ID:MJwMeFQl0
こういうのが右翼。左翼も専業全否定で同じ。

専業でも共働きでも核家族でも同居でもその個人の選択の自由を保証するべき。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:53:31.86 ID:btiNTOIz0
>>62
まあ首都機能移転よく言われるけど
文科省は京都に、防衛省は山口に、農水省は青森に
とか現実的にできるもんなのか?(;^ω^)

会社や人の移動も強制できるもんじゃなし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:53:57.97 ID:zh46+gpI0
このタボシンという人は、

アナクロニズムというか、
戦前の古き良き日本に戻したいんでしょうね。

戦前の古きよき家制度の日本。

家父長制度で大家族制度の日本。

ひとつの主義主張、イデオロギーとしてはわかりますけどね。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:55:19.88 ID:BFT4deL60
田母神が標榜してる社会って、
太平洋戦争で大敗した直後の日本だろ。
バカは休み休み言ってくれ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:56:04.92 ID:yYPL2vCJ0
行政組織は移転出来てもそれだけじゃないかねえ。
県庁所在地がある大都市になれば百年以上かかって発展してきたわけだし。
人は動かないだろうな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:02:40.56 ID:UgfJhCE60
>>48補足
なぜこの捏造スレタイを信じたかというと、前から田母神氏が「女は家にいろ」という
時代錯誤もいいとこな主張をしてるのをこの板のスレタイで見ていたから。俺が保守を
バカだと思うようになったのも、安部の肝いりで入ったNHK委員の百田や何とかいう
婆様が同様の時代錯誤発言をしてるのをスレタイで見ていたから。あと少子化や女性の社会進出関係のスレには
決まって自称保守が大量発生して「女は家にいろ。そうすれば俺たちは面倒事をすべて
女に押し付けて楽をできる。女が家にいれば求職の競争率が下がって、能力のない
男でも仕事にあぶれない」と幼稚で利己的な発言を繰り返すのを見てきたから

だけどそういったことが全部売国勢力の工作という可能性がある。前回の安倍や麻生が
叩かれて自民党が政権を失ってしまったときのマスゴミとお茶の間の様子に近い匂いがする

偏向と捏造のスレタイで田母神や安倍派のNHK委員をsageてるのはバカサヨだな?
田母神たちが力を持つと売国できなくなるから、捏造スレタイで妨害してるんだな
ならやっぱり田母神や安倍や安倍派のNHK委員を支持するのが日本の国益になるんだ
そして「女は家に」と言ってる連中の何割かはやっぱり工作員だな

だったら結論は一つ。「国益のために田母神を支持する」だ
こうしてバカサヨ記者が変なところばかり取り上げてスレ立てしてるだけで、マスゴミに
漢字ネタで叩かれてた麻生みたいに大部分はまともなことをいってるんだろう
でも1の懐古論だけは支持できないからまともなブレーンをつけろw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:04:38.91 ID:K3RSrluk0
アホが馬鹿レスつけようがすでに問答無用。 田母神さん支持!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:05:13.31 ID:/MiUNWE/0
自分の家族も守れなくて離婚しちゃうような男が日本の国なんて守れるわけないじゃん
しかも原因が浮気とか
おまえのことだよ田母神  もう二度と出てくんな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:05:28.52 ID:xfPOKRXj0
>>74
「貧乏人は権力者や金持ちを敬え」と言い放つ奴にどんなブレーンを付けても無駄じゃね?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:05:42.87 ID:4lc1je3w0
ただ…はたして女性が男性に依存しなければ生きていけず
介護など重労働をする人生を望むだろうか…?

田母神氏の描く家族像を強制するようなことなら反対だわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:06:43.93 ID:4nuaKgEK0
俺は母親と祖母の骨肉の争いを子供のころから体験してきたので
絶対に母とカミさんは同居させられない。
こんな馬鹿が万が一政権握ったら日本は終わりだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:06:55.41 ID:9KeAl+D/0
古い家族像だな〜
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:08:29.00 ID:WGDAUMdJI
なんか安倍とは完全に反対路線だけど、狙いがあってこんな発言してるんだろうなぁ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:09:00.90 ID:dv5hPyXf0
>>80
この人の子供の頃の「理想の家庭」だからなぁと
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:09:05.52 ID:onN3nTvZ0
>>77
田母神の人脈や主張からして渡部昇一あたりがブレ−ンとしていると思うんだけど・・・
彼は小林よしのりのブレ−ンもしてたと思われる(戦争論なんて実質渡部の著書の漫画化
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:09:25.08 ID:MJwMeFQl0
介護なんて重労働こそ税金で高賃金を保証してやれば良いのにな。
税金の使い方の優先順位が間違ってる。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:10:38.64 ID:3+jUMyAd0
コイツ、多分自分がジジイじゃなかったらこうまで高齢者に手厚い話はしてねえよ多分。
こういう右翼はジジイババアはさっさとSHINEが基本路線だからな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:10:54.86 ID:xfPOKRXj0
>>83
じゃあさ、なんでそいつらはこのジジィが「イジメや体罰は被害者が悪い!追及せずに隠蔽しろ!」とか吐かすのを許してるんだ?
極右だってこんな気違いジジィには付いていかないぞ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:11:42.01 ID:wYj/9GSq0
タモガミみたいに浮気して家庭壊すような旦那だと
三世代同居した時にどうするんだよw
88田母神俊雄元航空幕僚長@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:13:40.33 ID:TdlSfhPd0
.
中国旅行中、こんなこともあった。某月刊誌編集長と一緒だったのだが、
7日 (月曜日) だったと思うが、彼の携帯が何度か鳴った。

相手は、田母神俊雄元空幕長 (62) か、その関係者のようだった。「新潮」
にスキャンダルを書かれるがどうしようかというものだった。

彼によれば、田母神氏には若い彼女がおり、妻と離婚して、結婚したいそうだ。
いい歳をしてとは言うまい。だが、彼女を講演先に同行し、妻だと
紹介しているというのだから、バレるのは時間の問題だった。

たいした長い記事ではないが、「新潮」 が 「離婚前でもフィアンセを見つけた
『田母神元空幕長』火宅的有事」 で、その顛末が書いてあるが、
田母神氏の細君は離婚を否定している。講演料50万円もふんだくる保守派論客の
有事はまだまだ続きそうだ。
http://www.cyzo.com/2011/03/post_6825.html
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:13:45.59 ID:GsVtnaNr0
こいつさぁ、金持ちや権力者崇めろとか言ってるけどさぁ、
今の核家族とか、嫁も働かなきゃいけない低賃金の世の中を作ったのは
そいつらだってこと忘れてないかい?
それともバカだからわからないわけ?
それともコミンテルンの陰謀()とでも言うの?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:14:14.84 ID:DQ9+ni4t0
>>87
廃嫡
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:14:24.51 ID:onN3nTvZ0
>>86
俺は多母神のブレ−ンじゃないからそんな事は知らねーよw
大体ブレ−ンだからってすべて制御できるわけじゃないんだし
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:14:30.18 ID:aMyL0f0n0
てかこの人達が自分の支持者だと思ってる層に対する認識が
職なし妻なし子なしのワープア負け犬なんだな
田母神だってガテン系公務員出身なんだから公務員家庭てのが
どういうのか良くしってるだろうし
ちゃんと結婚して子どもがいる家は大体同じ系統の妻だし
そういう家では産休とらせてダブルインカムだし。妻の厚生年金も死守だし
こういう事いったらそういうマトモな家庭の男は「妻が稼がないと困るじゃん」と
普通思うわけだが
タモが支持者として設定してるやつらは、ガチ勝負では女に職場を取られ(法律で
保護してもらわないと勝ち取れないわけだ)るような連中ってことだわなw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:14:59.61 ID:sU2kmP090
要するに、孫と一緒に住みたいよーって個人的な願望でしょ
いきさつ見聞きする範囲じゃ難しいとは思うけどね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:15:33.51 ID:G4f4HzGf0
>>84
いまは不景気でどの企業も大変なんだよ
そもそも人手がたくさん必要な介護は現場の資格ない作業員と同じだもん
ばあさんと若いやつもやること一緒だろ?
それを税金で上げるっていうのならほかのどの分野でもあげなきゃならない
下っ端はそんなもんなんだよどこも
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:15:44.33 ID:IA/URWap0
専業主婦なんてマキで風呂沸かして洗濯板で洗濯して子供を7,8人産んでた頃の話だろ
ボタンひとつで家事が終わる現代にそんなことしたらニート同然の生活になるわ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:16:13.79 ID:aMyL0f0n0
タモだって奥さんいるならそういう出身じゃねーの?
そんで事務系かなんかで定年までちゃんと勤めて
ちゃんと年金もらって悠々自適よ
ガテン系だって公務員ならそうだろう??
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:16:19.26 ID:sHMhuHVD0
家督制度復活は悪いことばかりじゃないと思うが
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:16:19.78 ID:rGm775O40
>また今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべき
これは一理あるな。
労働人口が増えるから求職難になり、結果賃金低下→共稼ぎ→さらなる求職難の悪循環になる。
男は仕事、女は家庭と完全に分離した上で、専業主婦は子育てに専念する。
それでこそ少子化問題や、犯罪の低年齢化が防止できるというもの。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:16:49.88 ID:jWsmsa5p0
古代から生物、その生物のオスメスには
それぞれの役割があるって話なら分かるよ
雌は子孫を残して雄がいない間子供を守る
雄は外で家族を活かすために狩りをするやつね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:17:34.30 ID:xfPOKRXj0
>>91
だからただのキチガイの暴走ジジィだろ田母神はw
不思議といちいち発言をマスコミが取り上げるにしてもw

政治家としてはドクター中松とかの仲間で最後尾集団を形成する泡沫候補止まりw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:18:08.98 ID:aMyL0f0n0
ライオンでさえそうでないですが?
オスの群れがメスにエサを渡す野生動物なんてどんだけいるでしょうか??ww
ほんとタモの支持者が無知だねw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:18:16.41 ID:G4f4HzGf0
>>95
平日のスーパー暇になるぞ?
まあ夫がいいって言うのなら許してやろうぜ
専業主婦できるような家庭はあるていど生活できるってことだから
夫の給料だけじゃ苦しいって奴が働いたほうがいい
まあ当たり前の話なんだけどなw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:18:50.06 ID:VdX0k9KQ0
>>81
いやごく一般的な保守言論の定型句を並べてるだけじゃん
ごく一般的な保守派の歴史観を並べただけの田母神論文とおなじ
防衛以外はサヨクそのものの安倍が特殊というか狙いがあってやってる
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:18:52.43 ID:xnBLIjHI0
>>98
犯罪の低年齢化は既に三十年以上前からストップがかかってるぞ
1980年代から少年犯罪は低水準になってる
むしろそれ以前の方がストップがかからなかった世代
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:19:14.42 ID:sU2kmP090
まあ、田母神の支持者の男性方は結婚して子供を産んでガンガン稼いで
奥さんを専業主婦にして自分の両親と同居したらいいんじゃないかな
もっとも、その能力があれば、の話だけど
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:19:59.03 ID:aMyL0f0n0
あ、自分の体をえさとして提供する虫がいたよね
カマキリとかそういうの?
行為の最中にメス喰われちゃって子どもの栄養になっちゃうの
深海魚でペニス器官そのものと化してメスの体に吸い込まれちゃうのもいたね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:20:13.86 ID:G4f4HzGf0
あとはもっと公園作らないとな
自然を利用した遊びって意外と大事だよ
任天堂の宮本は川遊びや山遊びからの想像からゼルダの伝説を作ったらしい
ソースはディスバリーチャンネル
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:20:48.92 ID:/MiUNWE/0
>>87
一番多いパターンは嫁だけ家から追い出す
その後に浮気相手がやってきて後妻になる
子供が継母になつかず衝突がはじまる
姑はさんざ前妻をいじめてたくせに「前の○○さんのほうが良かったわ…」などとほざきはじめ家庭は崩壊
子供は成人したら家を出て行き寄り付かなくなる
今度は後妻が若い男と浮気し駆け落ちして出て行く
田母神と老いた母親の面倒をみる奴は誰もいなくなる
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:20:52.58 ID:xnBLIjHI0
>>99
そもそもオスが交尾したら終わりで
その後の雌とも子供とも関わらない動物もいる。
その場合は当然子育ても餌集めも雌の仕事
雌でも郭公のように自分で養育しない種もいる

オスの役割、メスの役割は種によって千差万別
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:21:16.84 ID:zh46+gpI0
浮気云々のことを批判している人がいるが、
それは違うよ。

昔は男は愛人を作るのは当たり前だったし、
別宅もあった。

政治家が妾を作るのは公然の秘密ではなく、

公然の事実だった。

そして、批判すらされなかった。

だから、
タボシンさんが浮気や不倫をしたことは
昔の日本の価値観からは当然のことだし、

男は愛人や妾、隠し子を作ってなんぼの世界。

それが男の甲斐性というのが旧来の日本の価値観だよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:21:18.59 ID:NZ9TSQr90
こんなんを空自トップに据えた防衛庁の人事部門の眼は節穴か。
元統幕長の栗栖さんの人柄、見識、辞任後の身の処し方等を知れば、
このタモのしていることの卑しさがよくわかる。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:21:44.73 ID:v/m5VAfo0
実際結婚後に同居又は実家の近くに住むパターンは増えてるよ
子供ができても主婦は専業主婦にならず働きやすくなるし核家族よりも自由に行動できる
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:22:02.46 ID:yYPL2vCJ0
家督制度復活って現行法とどう折り合い付けるのかわからんけど・・・
長男と他の相続人の間で血をみるぞ。
今だって裁判沙汰ざらなんだろうし。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:22:17.06 ID:G4f4HzGf0
>>110
愛人を作るのが当たり前って正気か?
顔がいいやつか金持ってるやつしか無理に決まってるだろww
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:22:37.11 ID:aMyL0f0n0
雌雄同体みたいのでその時になって分化するってのは
脊柱動物以上では・・・数種類いたっけか?
たしかに、役割として「メスしか子を産めない」という
傾向はたしかにあるかもね

群れ哺乳動物のオスなんてのはエサ取りに関して言えばほぼ「ヒモ」だよw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:22:46.22 ID:oQElwnVy0
女の親が普通についてくるのがおかしい。
これじゃ結婚なんて墓場に行くようなもんだろ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:23:00.73 ID:E5WG1jJo0
>>5
姥捨て山の復活か?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:23:11.75 ID:jBzkamx40
そんな田母神が取り戻したい時代の犯罪発生率。
まさに修羅の国状態w

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%A8%E6%B2%BB%E5%AE%89

それと、そもそも1950年までは、働けない程の年寄り自体が少なかったんだよ。

ttp://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/gaiyou/s1_1_1.html

1950年の段階で、65歳以上の高齢者は、人口の5%もいなかった。
5%以下なら、そりゃ家族だろうが社会保障だろうが、支えるのは容易い。
20人で一人支えればいいので、負担が低いからな。
当時の世帯人数平均は5人程度、しかも出生率が3前後、
実は年寄りがいる家庭というのは、この頃ですら相当なレアケースで、
高齢者を家族で支えて苦しんでる家庭など、存在しても目立たない。

でも、既にそれ25%くらいで、四人に一人で支えないと駄目なんだ。
当然、これを子供と同居させて子供世帯に世話させようとすれば、
昔と違い、年寄りの世話で苦しむ家族はレアではなく、
物凄く目立つ存在となり、上手くいくわけもなし。
そもそも昔も上手くいってたというより、目立たないくらい少なかっただけだし。

田母神は、まともに過去を直視すらしていない。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:23:43.73 ID:3+jUMyAd0
コイツ、そのうち尊属殺重罰規定を復活させろとか言い出すよ多分。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:23:46.02 ID:zh46+gpI0
重要な事は

男は一生懸命仕事をして

家庭を守り、子孫を作り、

妻は火事と育児を担当すること。

もちろん、
家庭以外に愛人を作り、愛人を囲い、
きちんとお手当を渡す。

それくらいのことができるのが男の甲斐性というもの。

ビートたけし然り、
みのもんたしかり、
浜ちゃんしかりだよ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:04.86 ID:wYj/9GSq0
>>108
結局は現代社会で自分がまったくできないことを
それらしい顔して言ってるだけなんだよなw

まぁ地に足のつかない結婚できない層には支持されるかもしれないが
まともな発言権のある政党になるのは無理だな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:05.47 ID:w78AgGt90
将来、石油が無くなれば、こういう「昔」に戻らざるを得ないとは思うな。
結局、現在の文明社会と言われるものは石油無くして成り立たないから。
なので今現在が「進んでいる」とか「優れている」とか思わない方が良いだろうね。

普段の日常のあらゆる事が、目に見えないくらい石油のチカラで成り立っている。
現在の一般人の思想も常識も、実は石油無しでは成り立たない事なのでは。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:12.79 ID:G4f4HzGf0
まあおばあちゃんと一緒に住めば子供も煮物とかの料理食べれるしな
今何が問題かと言うとその社会進出を促すと料理も作れないのがおばあちゃんに
なってしまい子供に料理を伝えられなくなることだな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:13.81 ID:TJGqeNL+0
そういう封建主義に戻るなら、法律も変えないと
うまく機能しない、長男が社会の基準で、もちろん身分制度もある
百姓がサムライに文句は、法的にありえない
適当な発言は誰も支持しない、法律を示さないと、政治家なんだから
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:16.44 ID:aMyL0f0n0
ワシが思うに日本の男がダメになったのは
家に息子がくっついていて
巣立たないからじゃねーだろうか?
実家はメスの子のもんであって、オスの子はオス化してきたら
生まれた群れを追い出されるのが生物界だと思われる
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:32.24 ID:GsVtnaNr0
>>110
やっぱ昔からジャップの性道徳は劣悪だったんだな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:34.71 ID:Jym8QlLI0
>>113
家督制度復活を完全にすると長男に相続の優先権が生じる形になるが、
中途半端だと色々大変な事になりそうだよな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:54.51 ID:onN3nTvZ0
>>110
>昔は男は愛人を作るのは当たり前だったし
これと田母神のケースは違う。
昔の浮気する男は、甲斐性持ちばかりで妻にも愛人にも生活には不自由させなかった
田母神は奥さんに生活費すら渡さない時期があったらしいじゃないか
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:24:56.11 ID:v/m5VAfo0
子供三人なんて核家族では夢のまた夢
田母神は間違ってはいない
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:25:08.30 ID:MJwMeFQl0
>>94
それは違う。
本来は家族でするべき仕事を他人に請け負わすわけだから、
その対価を通常の仕事と比較するべきじゃない。
その辺の作業員なんて誰でもできるけど介護が出来るかっていうとそうじゃない。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:25:15.85 ID:/JMn5EI80
>>54
「俺はネトウヨだが・・・それは違うぞ」と言うためにノコノコ出てきたのかw
だったらおまえこそ本物のバカじゃんw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:25:29.53 ID:xfPOKRXj0
>>126
試し腹なんて蛮行を日常的にやってた鮮人には言われたくないw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:25:52.11 ID:aMyL0f0n0
巣立ちもしないで、家にはりついて
法律で女が男に従うようにしてくれれば何とかなるのに
とかいうような能力の劣る男に
女と能力勝負のガチ試験を受けたら落ちるような男に
たとえ法律がどうなろうが誰が従うだろうかね?ww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:26:03.17 ID:xnBLIjHI0
>>120
愛人の存在がばれて上半分を失うところまでオチがつくのか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:26:25.94 ID:zh46+gpI0
そうだね、

タボシンさんが言いたいことは

派遣社員やフリターをしとらんと、

きちんと正社員で

妻に仕事をさせんでも養えるくらいの

経済力と甲斐性を持て、いうことだと思うぞな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:26:26.07 ID:GsVtnaNr0
>>132
まぁ、日韓はよく似てるよ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:26:33.66 ID:xfPOKRXj0
>>131
> 「俺はネトウヨだが・・・それは違うぞ」と言うためにノコノコ出てきたのかw

俺はお前が論理的思考が一切できない本物の馬鹿だと言ってるだけで俺がネトウヨかどうかなんて話はしてないがw
こんな短い文章すら読解できないほどの馬鹿なのかwwwwwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:26:43.69 ID:SF3CPjNp0
> また今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべきでは
> ないかと思う。もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。しかし日本の
> 多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
> 女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。

ちゃんと読めよ。男尊女卑とか滅私奉公とかそんなひどいことは言っていない。
田母神の話題になると、異常にバッシングをする連中が湧いてくるがなんなんだろう。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:10.65 ID:dv5hPyXf0
>>111
「この論文の問題は、論文がかかれたことではなくこの論文を書いた人間が空自のトップであることだ」
と軍事評論家にバッサリ切られた男だからな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:11.90 ID:e84ilCPZ0
この人算数出来ないの?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:25.01 ID:rzw4OOWL0
一緒に住んでるから親殺しがあると思うんだけど
印象論としても響かないなあ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:39.32 ID:xfPOKRXj0
>>136
朝鮮人は日本に憧れ強いから「日韓はよく似ている」って嘘を吐くのが好きだよねw
でもそんなこと言ってるのは鮮人だけだからw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:44.73 ID:G4f4HzGf0
>>130
いや教育だって本来家庭で習うものだしゴミ捨てだって本来自分で処理するものだぞ
ソースは家庭科 
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:28:06.42 ID:aMyL0f0n0
>>135
だからさ、今現在真に子どもを持ったり家を建てたりできる
自立した男の大人は妻の厚生年金を手放すようなバカじゃねーんだよね

本当の世の中にはいっぱいいるし
タモだってそれはよーく知ってるだろうよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:28:41.57 ID:iLKt5xUK0
 



ま〜た根拠のないことを


ンなもんその「じいちゃん」と「ばあちゃん」がイビリ殺されるだけやがな

昔はよくあったぞ


 
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:28:46.74 ID:JXC9oiWH0
女に必要なのは教育でなく躾。
女に必要以上の知識を与えても碌なことにならない。
小保方や塩村の件で良く分かっただろ。
女を社会に出すと要らん不幸が増えるって。
女は10代前半のうちからしっかり躾けて
10代後半で能力のある男の嫁にあてがうのが一番の理想。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:28:52.70 ID:T69zTuXa0
昔は虐待や親殺しが無かったみたいな言い方も根拠が乏しく思える
本当にそうだったんだろうか
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:29:19.66 ID:VYZJNnu00
関東人は農民系です。
地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・

東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。

関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての妄想の一種ですね。

もちろん、どちらが良い悪いといった問題ではありません。
商人と農民は人種が違うというだけのことです。

頑張ってください。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:29:23.48 ID:fDEYx2/e0
>>60
女性叩き、専業叩きをやりつつ、
フェミの言う女の独立なんてけしからん、洗脳されてるって
言うのが、だいたい2chのネトウヨじゃん
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:29:40.06 ID:qgxb3DJI0
田母神のガッカリ感

懐古趣味じゃなくこれからどういう日本にしていくのかという将来像が見えない
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:29:51.81 ID:CDIjC2dmO
中国みたいに都市戸籍と農村戸籍わけて田舎モンが都会に出にくくしないとジジババと同居しないだろ。
あんなに批判してる中国みたいにしないと無理。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:04.52 ID:xnBLIjHI0
>>123
おばあちゃんが料理すればの話だな
嫁がいるのになんで料理しないといけないの!、
孫とかどうでも良いわー料理教えるとか興味ないわー
年齢によっては既に心身が弱ってきていて料理できない、
どころか認知症などで世話が必要
そんな家庭だってあるかもしれないし、
祖父母だけじゃなくその親まで入れると
後半の心身のガタや呆けの可能性高くなる
昔だったらそこまで心配する必要なかったんだろうけど
今は高齢化社会でそこまでの介護負担かかるからな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:34.89 ID:GsVtnaNr0
>>142
ああそうですか。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:44.58 ID:VdX0k9KQ0
ウヨブログの最盛期って2005〜07年頃だったと思うけどこんな事ばかり書かれてた(タイトル画像は大概桜
なんかちょっと懐かしい
自分にはわからないけどたぶん「ある種の層の感情フックに引っかかる言葉」だけで構成されてる
文才はあるのだろう(悪い意味で
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:51.96 ID:wYj/9GSq0
>>146
そういうこと言ってると外圧で
内閣閣僚の半分以上を女にしなきゃならなくなるぞ
周りが見えない奴はそうやって自分の首を絞めたがるw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:57.38 ID:v/m5VAfo0
専業主婦になりたい若者は多い
でも玉の輿に乗らない限り実際は多少たりとも働かざるを得ないだろ
でも子供は欲しいとなったら核家族では主婦の負担は多くなる
だから親の近くに住む新婚家庭は増えてるよ
田母神の発言の良いところは働けない主婦も差別してないところ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:31:07.94 ID:csmsAEwI0
一理あるね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:31:39.47 ID:rzw4OOWL0
威勢のいいことを言って、自尊感情をくすぐれば何とかなったんだろうな
脳筋だらけの自衛隊ではね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:31:56.92 ID:xfPOKRXj0
>>153
誰かのエッセイで読んだけど鮮人って日本を憎んでるくせに「韓人は日本人と一番良く似ている!」って口から泡を飛ばしてまくし立てるんだってねw
本物のCOMPLEXってのはこういうものだと思い知ったよw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:32:47.41 ID:onN3nTvZ0
>>147
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm

このデータを見る限り嘘だな
知らないのか知ってて嘘ついてるのか知らんが
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:34:00.64 ID:xW9kDzH+0
>>150
つ大日本帝國
>>88
田母神 (エロ爺) を好きな奥様ってよっぽどスケベなのでしょうね。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/671b2aa180bed3a82dec010182ac8ba7360f3d08.92.2.9.2.jpeg
.
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:34:40.73 ID:VMQ6JqNY0
でも日本破壊政策のフルコースを実行中の安倍政権
は支持なんでしょ?

さっぱり意味分かんね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:34:41.34 ID:v/m5VAfo0
誰もが出産後も健康に働ける訳ではない
子供が産めないのかという発言がセクハラなら女性の社会進出の推奨もセクハラなの
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:35:58.14 ID:Nie6Z0k30
>>147
昔もあった。
行方不明者などはカウントされないとはいえ、
統計に出ている死者数は今より多い。


嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計
     嬰児殺被害数  1〜5歳  小学校就学前(嬰児含まず)  小学生
昭和47年 174       111   111             55
昭和52年 187       172   176             71
昭和55年 167       121   132             62
昭和60年 129       90    99             46
平成2年  82       41    43             33
平成7年  52       44    48             31
平成12年 33        47   49              17
平成17年 27        50   51              27


嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm
少年犯罪データベース 児童虐待事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/baby.htm
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:36:07.28 ID:JXC9oiWH0
>>155
言ってこなかったから今この様なんだろ。
無能な女が要所に就いてるからそういうところから崩壊していってる。

韓国とか見てみろよ。大統領が女になった途端にあの様だ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:36:11.02 ID:SF3CPjNp0
>>159
というか、韓国人は、日本人は古代韓国人が作ったもので韓国人の子孫、
天皇は百済の子孫、日本の文化は全部韓国が伝えたものだって信じてるらしいが。
韓国人はどう見たってモンゴル系で、日本人とは別種だけどな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:36:35.04 ID:G4f4HzGf0
まあ犯罪は昔と比べてもしょうがない
戦争後は親がいないとか片親になったとかは良く聞く
それでいて娯楽もないんじゃ犯罪する奴も一定数はいるわな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:37:18.27 ID:wYj/9GSq0
>>166
まぁそうやって上手に自分の首を絞め続ければいいよw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:38:07.66 ID:rGm775O40
>>104
総件数は確かに減少傾向にあるが、それはあくまで少子化で若年人口そのものが減った事によるもの。
人口比に対する発生率は横ばいだよ。
そしてこの発生率は決して望ましい値ではない。

この数十年、母親が本来家庭でなすべき躾けを放棄した結果がこの有様だ。
加えてそれを補完すべき祖父母もいない状況じゃ、道徳的教育を含め
青少年のモラル低下に歯止めがかからないと言うのが現実だろう。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:38:17.43 ID:SF3CPjNp0
国民の半分は女なんだから、閣僚はともかくとしてせめて地方・国政議員の1/3は男・女って、
固定枠作ってもいいと思うがな。
女は躾が必要とかむっちゃキモイです。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:38:42.82 ID:2ts/BcMX0
今と違って戦前は、
  ・産業の中心が農業だったから、田舎にも雇用が多かった
  ・だから田舎で、ジジババと同居しながら、男は外で働いて、女房子供を養えた
  ・それに65歳以上の年寄りが少なかったので、1人の老人の世話を20人でやれば
   良かった

タモガミさんの理想は、成立基盤を欠いている。ただの夢想だ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:38:50.83 ID:Nie6Z0k30
>>151
田舎から都会に出て行くってのは戦前はもちろん江戸時代でもあったらしいな。
家と田畑は長男が継ぐから、次男以降の男子は江戸などの都会に出て仕事探し。
田舎に残ってたら兄が継いだ家の手伝いとかやらされるせいもあったみたいだが。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:39:03.50 ID:fDEYx2/e0
>>146
>女に必要なのは教育でなく躾。
>女に必要以上の知識を与えても碌なことにならない。

こういう威勢のいいこと言うやつは何だろうな。
仕事場で大声で言ってみろっての。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:39:32.91 ID:+GCOa4Pk0
こいつは保守じゃなくて、ただの退行

阿部は保守じゃなくて、ただの利権屋


おわたな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:40:08.65 ID:G4f4HzGf0
まあおじいちゃんおばあちゃんがまともな人ならいいだろうけどな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:40:31.46 ID:yYPL2vCJ0
韓国だって中国から流れてきた一派が根付いただけでしょ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:40:54.52 ID:T69zTuXa0
>>174
普段抑圧されてる立場だから
こういう場で発散してるんだろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:00.50 ID:/MiUNWE/0
まあ浮気するかしないか、妾の数が、夫婦間にどう影響がでるかは
老後身をもって体験すればわかるんじゃない?
夫婦間で手厚い介護を期待するのはやめといたほうがいいねw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:08.99 ID:Fz8Cja6n0
家族の在り方とか国に決められるものじゃないし
国が決めてはいけない。

主張は保守でも、達成させる為の方法論は中共の真似。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:22.32 ID:u/DKQATE0
専業主婦←コレ何気にキツい
お金的な意味じゃなく、専業主婦って今は近所付き合いもないから著しく社会から脱落してしまう
会社へ行っていれば「会社」というコミュニティの中に属すことで精神的に安定し、子育てのストレスも解消される
虐待で子供が死んだり、育児疲れで自殺してるのはほとんど専業主婦のハズ

理想と現実は違うのさ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:21.69 ID:n7i30qDM0
農業で飯が食えないからどうしょうもない。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:29.14 ID:kNrSEaCdi
つまり嫁を養って子を育てさせる甲斐性のない男はゴミってこった
お前らのほとんどだよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:48.42 ID:CDIjC2dmO
田舎モンが都会に出ないようにするためにセンター試験では地方の国公立は地元で親と住んでる受験生に下駄はかせて都会の大学行くほうが損にするとかしないと。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:42:44.48 ID:JXC9oiWH0
>>174
言って大丈夫なことと言っちゃ駄目なことの分別くらいつくわw
そしてその基準が内容の正否や善悪に因らないということも。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:43:14.56 ID:iCOok45F0
  

在日、ブサヨの僻みと焦りがスゴイなwww




   
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:43:24.68 ID:GsVtnaNr0
>>174
触れてやるなよw
仕事どころかニート暮らしでカーチャンに全依存してんだろうからw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:43:47.18 ID:ptDJzJ210
また嫁・婿だけ奴隷化虐待が増えるよ
もしくは長男長女以外は奴隷
おじさおばさ、おじろくおばさって田母神さん知らないのかしら
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:44:41.74 ID:JfMabNm+0
最近どっか忘れたけど
20代30代の女対象にやったアンケートで
旦那両親との同居を9割が嫌がってたぞ
残り1割も「長男と結婚したし覚悟はしている」とかそんなんばっか
基本そういう同居って嫁の多大な我慢とストレスの上に成り立つもんだし
今の世の中じゃ無理だろ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:44:55.28 ID:Qs0uFPya0
昔は 共働き=貧乏 のイメージだったから いい世の中でないの

いまじゃ専業のほうが恥ずかしいだろ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:45:55.85 ID:oQkal8Hl0
"日本派"の政治家が必要だ〜田母神候補が海外メディアに答える
http://blogos.com/article/79476/

田母神候補:東京には働きたいお母さんがとても多い。子どもを預けられるよう保育所、託児所の整備を進める。横浜市の「子育てコンシェルジュ」制度が参考になると思う。

また、働く女性だけでなく、専業主婦にも何らかの経済支援を行いたい。子どもがいる方には都営アパ―トを安くしますとか、子育てに経費がかからない仕組みを考えていきたい。

女性がどちらの人生も選べるようにしたい。私は女性には優しいんです(笑)

また、高齢者、障害者、社会的に弱い立場にある人のコンシェルジュも作ってはどうかと思っている。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:46:50.85 ID:JXC9oiWH0
>>189
だからこそ、女はちゃんと躾けて育てないといけないんだよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:48:07.54 ID:57hhx1iY0
>>146
そういう例は男に同様の問題が存在しないと場合でないと成立しないな。
教育受けた女がひとりふたりなんか問題起したから
女に必要以上の知識を与えても碌なことにならない証明、
女を社会に出すと要らん不幸が増えるというなら、
教育受けた男がひとりふたりなんか問題起したら、
男に に必要以上の知識を与えても碌なことにならない証明、
男を社会に出すと要らん不幸が増えるということになる。

この板にいれば学術にしろ犯罪にしろ男が起こした問題など
枚挙に暇がないほど目にするし、
男の問題はシャットアウトでもしてなければ知らない訳じゃなかろうに。
所詮は男、女の問題もでもなければ、性別が同じなだけの他人がそうだって話でもなく、
問題起したその個人の素行の話でしかない。

それを男も女も問題起すこともあれば起さないこともあるのに、
女の問題だけを槍玉に挙げて女に知識与えても〜とか
女を社会に出すと〜とか、自分で読み返して論理的だと思うのか?

この版のスレッドと過去ログ読み返して、
男の起した問題にその論理を当て嵌めてみろよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:48:10.39 ID:I3kq/Npk0
農村で抱え込めない人口を都市に出したんだから、農村だけならこんな人口維持できないだろ。
今これだけの人口を日本で抱えていられるのは、商工業の発展を選んだのと都市があるから。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:49:54.24 ID:JfMabNm+0
>>192
別に女の肩なんてもたねーけどよ
まあ躾だの何だの脳内でオナってても現実はそうはいかんだろ
俺だって嫁の両親との同居なんて勘弁だわ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:50:30.03 ID:/MiUNWE/0
ID:JXC9oiWH0

威勢のいいヤジを飛ばしたはいいが、世界からも上司からもフルボッコされて
あげくの果てにそのはるか下に見てた女性に公衆の面前でごめんなさいさせられてしまう
馬鹿のマヌケってこういう奴?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:51:02.61 ID:rGm775O40
>>110
>政治家が妾を作るのは公然の秘密ではなく、
>公然の事実だった。
>そして、批判すらされなかった。
それはあくまで妾を囲えるだけの財力があり、なおかつそれで本宅も維持でき
かつ本妻と妾間のトラブルを起こさないだけの度量があって初めて社会で受け入れられるもの。

かつて三木武吉という大物議員が妾を4人も囲っている事を国会で追及されたが、
それを「私の妾は4人でなくて5人だ」と堂々と言い返し、その答弁が社会で受け入れられたのも、
別段その事で本妻が非難しておらず、周囲にも迷惑がかかっていなかったからだ。

これに対して民主党の細野がモナの一件で世論から袋叩きにあったのは、
その不倫旅行が(本妻との)娘の運動会の日であったからだ。
しかもその際議員無料パスを悪用するようなセコさに至っては何をか言わんやw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:51:40.39 ID:kkUzd9Ax0
同居はもう無理だと思う。
理想ではあるけど、嫁の精神的ストレスが半端無いだろう。
気の休まる時が無い。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:51:52.26 ID:57hhx1iY0
>>192
今時は男だって自分の親との同居を嫌がる息子は増えているし、
妻がひとりっこだとして妻の両親と同居するかってアンケートだったら
夫が妻のアンケートとは違った結果になるかもみものだと思うがな。

だから女はちゃんと躾けて育てないといけないというなら、
男もちゃんとしつけて育てないといけないって話にしかならんわ。

大体子供にしろ嫁婿にしろ、同居を嫌がるのは子供の方だけじゃなく、
親の方に問題がある場合だってあるんだから、
単純に子供が悪いとも言えない問題な訳で。
嫁いびり婿いびりの負の歴史の結果でもあるだろう。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:03.14 ID:jBzkamx40
>>170

残念でした、昭和40年前後と平成2年前後の数年除いて、
日本の少年人口は800〜900万前後で、殆ど差が有りませんw

そもそも、昭和30年代って、日本の人口7000万前後だから。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:14.65 ID:3hAVNwOS0
まあ、田舎のじっちゃんばっちゃん達の古き良き感覚ってのは
こういうもんだよね。
ひとつの意見ではあるし、頭ごなしに否定する気はない。

とはいえ、情報社会かつ大量消費時代、
物の流通や人の移動能力が高まった現在と未来においては
必然的にすたれていく価値観でもあると思う。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:23.39 ID:5QUrnSGo0
>>1
保守、あるいは右派のこういう古い道徳の押し付けは反感を買うだけ。

たもがみさんも墓穴を掘ったな。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:32.38 ID:SF3CPjNp0
いや、人口と雇用が東京に一極集中して、地方に雇用が無いのが無いのが問題だと思うんだが。
国のデサインの失敗だろ。今みたいな少子高齢化で、衰退する以外ないって状態になっちまったのは。
204馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:34.29 ID:dXCEcxA00
キリスト教とは違う意味での
メソジストだな。形式だけ昔に戻すことに意味はない
本質的なことを今風でやれるかどうかなんだよ。

田母神は時間軸を操れる神なら別だがね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:52:59.85 ID:ptDJzJ210
親と同居するなら、双方の両親と同居しなくちゃね
お互いの目があるから、嫁いびり、婿いびりはかなり緩和されるよ
と、親の本家の5世帯同居を見てて思った
今考えれば凄いな、5世帯
皆して稼いでくるから、凄い豪邸だった
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:54:07.47 ID:/MiUNWE/0
しかしこんなに簡単に女性に落とされてしまうスケベジジイにはやっぱ政治なんて怖くて任せられないな
「国防が〜」とかいいながら簡単にハニートラップにひっかかってしまいそうだ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:54:26.69 ID:gRm15RY00
>>199
イビリがほとんどみたい言い方すんな
そんなもんほとんどのところでないんだから
逆に今の老人は嫁に気使ってるだろ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:55:38.70 ID:kkUzd9Ax0
大人の目が多いほど虐待は起こりづらくなるとは思う。
でも、今のご時世同居はナンセンスだし、核家族でありつつ
親以外の大人の目が届くシステムを考えるしかないんじゃないかな。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:56:41.64 ID:VMQ6JqNY0
田母神、三橋、水島らは安倍の日本破壊が完了するまでの
ガス抜き要員ですね。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:56:59.34 ID:vequc+/g0
子供に手がかかるうちは、母親は働きに来ないでほしいな
欠勤早退ばっかりしてる人は、評判がガンガン悪くなっていってる
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:57:20.78 ID:lUhF+e/o0
保守思想=詐欺思想
 
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:58:12.54 ID:57hhx1iY0
>>166
で、無能な男が要所に就いていることはないと?
政治という国の要所での問題のニュースもこの板でスレが立ってるし、
歴史の授業でだった無能暴君暗君の事例は学ぶから知らない訳はなかろうに。

大統領が女になった途端にあの有様が何に関してか知らないが、
反日も日韓関係の悪化も、今に始まったことじゃないだろうに。
過去の男の大統領はみ〜んな有能だったとでも?

つーか男にも女にもある事例を女だけの事例のように言って、
だから女は〜と結論付けるのは、頭の良い話だと思ってるのか?

この板のニュースでも歴史に出てくる無能暴君暗君でも良いが、
男の無能な政治家や要所についた例をいくらでも当て嵌められるぞ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:58:24.16 ID:q/yAGSpI0
>>108
田母神が老いた母親の面倒みればいいだけの話
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:59:41.96 ID:0C8QukqX0
ユンケルンバでガンバルンバ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:00:24.77 ID:G4f4HzGf0
そもそも核家族自体1970年ぐらいから結構多くなったんじゃないか?w
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:01:27.20 ID:JXC9oiWH0
>>195
男が稼いでりゃ嫁両親と同居の必要も無いんじゃない?
そもそも男と女で役割が違うんだから
女に求められたことを男がする必要もないし、逆も然り。
女が生涯にわたって男と同等に稼いでくるならその限りでもないがな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:01:29.79 ID:I3kq/Npk0
農業を省力化した結果、人手を必要としない=雇用がない=田舎に人をとどめておけない、という面は否定できないと思う。
産業構造が変わったのに、昔の話をしてどうする、って感じではある。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:02:03.21 ID:9THJS37e0
都会じゃ住宅事情が悪く、3世代一緒に住むのは難しい。
大人4人子供2人なら100uは必要。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:02:06.04 ID:HK4lVN1V0
女性は専業主婦なんて馬鹿が考えること

昔に比べて家事の時間が圧倒的に少なくなってるのに(大昔は12時間、今は2時間)同じレベルで考えようとする馬鹿
育児はともかく、家事のために専業主婦を進めるなどバカの考えること
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:03:02.76 ID:xPYfd7020
うーん
昔のいいとこは良くわかったけど
変化には理由と事実があるわけで
単純に戻せってのは無理があるよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:04:04.82 ID:HK4lVN1V0
掃除機が自動化、食器洗い機が普及、乾燥機が普及
考えられるだけでも家電の進歩はまだまだ起こる。そして家事の時間は減る
田母神はバカだなーとしか。焦点当てるなら育児に限定すべきだね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:05:07.48 ID:MI/MNrS60
>>170
え?
発生率でも見ても昭和50年辺りから現在まで低い数値で今まで続いていて、
それ以前と比較するとかなり減少しているぞ。
少年人口(10〜19歳)10万人当りで0.59程度でも望ましくないなら、
その低い数値になる前の世代はどうなるんだ?
その世代ってまだ祖父母との同居多かった世代じゃないか?

未成年の殺人犯検挙人数と少年人口(10〜19歳)10万人当りの比率
昭30年 1.90
昭35年 2.15
昭40年 1.85
昭45年 1.17
昭50年 0.59
昭55年 0.28
昭60年 0.53
平成2年 0.38
平成7年 0.50
平12年 0.74
平17年 0.58
平18年 0.59
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:05:50.31 ID:tHynRuF/0
自分の実家(千葉の田舎だと
土地が安いので長男が結婚すると 実家近く もしくは敷地内に家を建てる
同居してる人は いないよ
土地が安いから ローン組んでも建物代だけなんで ほぼ20年以内じゃないかな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:06:13.93 ID:37g2N8oB0
でも田母神って核家族でず〜と官舎で暮らしてきてますけどねw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:06:34.47 ID:NEbGRc/V0
そんな非現実的なこと言われてもナw
お前現実知らずに語ってるだろうって漢字w
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:07:33.90 ID:ptDJzJ210
>>207
目立つイジメをしない同居家庭でも、こそっとチクチク言ってたりするんだよ
実子は大抵、配偶者が嫌味言われてるのに気付かない

>>216
嫁が一人っ子だったらどうすんのよ

>男が稼いでりゃ嫁両親と同居の必要も無いんじゃない?
これが嫁側の老人ホーム代出すって意味なら、それでもいいかな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:08:09.90 ID:MI/MNrS60
>>208
その大人が虐待を虐待と認めて、
止めるなどの行動をとれば、の話だからなあ…

昔の虐待だと大人の目があっても止めたりしない、
逆に子供を追い詰めるような態度を
周りの大人や祖父母などがとることがあったとも聞くし、昔の虐待と躾けを混同したり、
理由も聞かずに躾けされた子どもが悪いような態度で接する大人が側にいるのは、
いないよりもマイナスになることってこともあるのかも
もちろんその大人によって良くも悪くもなることだけど
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:08:28.25 ID:HK4lVN1V0
専業主婦は重労働で大変な仕事だからそれで成り立ってた
今は家事なんてあってないようなもの。料理は趣味。嫌なら惣菜買ってくりゃいい
こんな社会で専業主婦が成り立つわけないだろ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:09:32.44 ID:WfChlZ5li
The☆老害
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:11:39.82 ID:JXC9oiWH0
>>226
それは旦那が一人っ子でも同じことだろ。
だから結婚は家同士の繋がりを考えてするんだよ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:11:45.43 ID:HK4lVN1V0
たぶん技術の進歩が行くところまで行き着けば、専業主婦という言葉はなくなる
主婦がやるべき仕事がなくなる。家庭内ニートとかひもみたいなことを言われるだろうね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:11:48.16 ID:MI/MNrS60
>>228
いくら文明の利器が得たといっても家事があってないようなものってことはない
家族が子供入れて3人から4人、
それも遊べばすぐ服を汚すし目を離すとクレヨンで床に落書きとかしかねない年齢だと
掃除と洗濯でもかなり手間がかかるよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:12:55.66 ID:UJz3+JHZO
>>223
> 土地が安いので長男が結婚すると 実家近く もしくは敷地内に家を建てる
これ長男でなくても結構増えてるよな
助け合うけど干渉しないにはいい距離
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:13:15.24 ID:HnmOx0uAO
古き良き日本を取り戻すぞ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:13:26.17 ID:bFkF6C0q0
>>8
野党として欲しいね。
考えは一切封印してもらって相手のケツを叩く事に専念してもらえば意味がありそう。実際は左翼なんかの利用価値もそこにあるわけで、思想家どもに権力は握らせるべきじゃないな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:13:44.55 ID:HK4lVN1V0
>>232
それが昔と比較にならないくらい楽になってるんだよ
まだ進歩の途上ってだけで
そもそも一日一回着替えるなんてことしてなかったからな、昔の人は
何日も同じ服を着てた。洗濯があまりに重労働だから
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:14:37.28 ID:yYPL2vCJ0
技術が進めば結婚というもの自体が変わるかなくなる可能性もあるわけで・・・って可能性の
話をしてもしょうがないかw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:15:07.78 ID:MI/MNrS60
>>170
つーかここ数十年の低い発生率でも望ましい値ではない、
母親が本来家庭でなすべき躾けを放棄した結果がこの有様だ。
道徳的教育を含め 青少年のモラル低下に歯止めがかからないと言うのが現実というなら、
祖父母が同居して家庭でしつけや道徳教育が行われていた昔は、
それよりも更に低い数値だったとでも?

…その『古き良き日本』は実在するものなのか?
想像や映画じゃなくて現実の過去に。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:16:35.39 ID:LTjnMQSR0
田母神さん 早く社会勉強してください
このままじゃ時代の変化についていけない政治家になってしまいます
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:16:50.54 ID:UgfJhCE60
>>74
バカサヨもチョン文体丸出しの木っ端工作員を使うやり方から手を変えてきたっていうことだな
「女は家に」と言ってる成りすまし保守の工作員連中は日本語が上手い

こうしてスレで本音の議論が交わされるのはいいことだと思うけど、弊害はバカサヨ工作員どもの
誘導と捏造スレタイによって日本人の中で田母神や愛国保守派の印象が悪くなること。選挙では
票を集められなきゃ勝てないから、バカサヨの捏造による保守のイメージダウンは痛手だ
捏造じゃない本当の田母神や安倍やNHK委員たちの主張を拡散する必要があると思う

あとお前ら、麻生や故中川(酒)とかの笑顔の画像見たことある?国内外の要人と話しながら
すごくいい顔で笑う。苦虫を噛み潰した表情ばかり載せるテレビや新聞では絶対に見られない
この人たちにならこの国を任せても大丈夫だ、と思える。それに外国の要人と談笑できるのは
それだけいい関係を築いてるということでもある。険悪ならいい外交はできない。セールスマンが
笑顔の練習をすることからもわかるように、笑顔の力は大きい。お茶の間の印象をよくするには
笑顔が重要だ
国益のために、田母神たち保守派の国益に適う発言と彼らの笑顔の画像を拡散するべきだと思う
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%96%83%90%B6%91%BE%98Y+%8F%CE%8A%E7

田母神なら自衛隊が被災地で救援活動をやってる画像もいいな。自衛隊が国益に適う存在だと一目で分かる
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%EF%BC%91.jpg
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%8E%A9%89q%91%E0+%8B%7E%8F%95%8A%88%93%AE


ぐぐってみたら田母神の笑顔の画像無えw政治家になるなら笑顔の画像はなきゃ駄目だぞ
これが比較的いいかな。やっぱり自衛隊出身者は制服が似合う
http://blog-imgs-62.fc2.com/n/o/r/norafields/2014012316093559f.jpg

これはガチ保守向けならいいけどバカサヨの煽りで軍国主義的なイメージに反感を持ってる
人たちには逆効果だと思う
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/4cd9448a070f925ea5ef27bcaca725d8.jpg
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:16:56.19 ID:g146dS3AO
フルタイム正規労働者やってる毒女の一人として言わせろ
むしろ主夫が欲しい
専業じゃなくてもいいから
小遣い稼ぎのバイトとかしていいから
料理はスーパーの惣菜でいいからさ
赤ん坊は仕方ないからテメエで産むけど
その後の育児はなるべく任せたい
今でさえ掃除と洗濯・アイロン掛けをやってる暇がねえwwwww
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:17:19.44 ID:fDEYx2/e0
>>236
いや、だからちゃんと洗濯する今の時代は子供があれこれ
汚したら大変なんだよと。洗濯機は自動でも。

それから汚れをとればそれで終わりってもんでもないし、子供
の場合
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:18:17.60 ID:lXfA/zUB0
タモさん、読売系の発言小町にトピたてねぇかなぁ。
オンナどもにフルボッコにされるのが目に見える。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:18:19.90 ID:MI/MNrS60
>>236
そりゃまあ昔よりは楽になってるだろうけど、
それをいうなら昔は水道じゃなく井戸からも水汲み、
家に備え付けの風呂なんかなくて銭湯か桶に張ったお湯、
車じゃなくて馬や歩き、と遡ればキリがなくね

将来的には分からんが、少なくとも今の段階だとまだ家事は、
特に子供が小さいうちは手間がかかるよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:19:32.71 ID:ptDJzJ210
>>228
1は同居前提の話なわけでしょう
要介護の高い高齢者がいる場合の同居だと、誰かが専業主婦・主夫、もしくは無職で家の事やってくれる人いないと回らないよ
うちは夫側の叔父が仕事やめてメイン介護者やってくれてる
私側は弟が仕事やめてメイン介護者してる
奇しくも双方男性が志願してくれてメイン介護者になったわけだけど、これが女でも同じなわけで
それにメイン介護者になると仕事なんて出来ないよ
介護保険いっぱいになった時は、それぞれの身内でローテーション組んで、定期的に必ず丸一日休みの日を作るようにしても、かなりストレス貯まるみたい

>>230
だから言ってるじゃないか
同居なら双方の両親と同居がいいって
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:19:51.84 ID:dUqTjc7JI
故郷の景色守りたい人は本当の保守かもなw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:20:23.67 ID:yYPL2vCJ0
まあ、子供がいたらやることはいっぱいあるわな。
今の時代子育てはメンドくさい。
やらなきゃいけないことがいっぱいで。

放任でなんて気楽にもいってられないしなー
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:20:43.83 ID:JXC9oiWH0
>>244
というか、家事が楽になった分だけ子供の面倒をしっかり見て欲しい。
しかし実態は児童虐待するわ育児放棄するわ、
挙句の果てに旦那と喧嘩して離婚して、再婚相手に虐待させる始末。
本当にどうしようもない女が増えた。
女の躾がなっとらんのう。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:21:43.21 ID:aPcUf0py0
口だけの人だな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:22:49.13 ID:MI/MNrS60
>>248
本当に『増えた』のか?

嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計
     嬰児殺被害数  1〜5歳  小学校就学前(嬰児含まず)  小学生
昭和47年 174       111   111             55
昭和52年 187       172   176             71
昭和55年 167       121   132             62
昭和60年 129       90    99             46
平成2年  82       41    43             33
平成7年  52       44    48             31
平成12年 33        47   49              17
平成17年 27        50   51              27


嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm
少年犯罪データベース 児童虐待事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/baby.htm
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:23:01.47 ID:fDEYx2/e0
>>248
よほど女性に嫌がらせでもさせられたの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:23:31.55 ID:G4f4HzGf0
>>248
俺のおばあちゃんは3人姉妹で全員が父親違うらしいし昔の女も大概だろw
まあ一部だろうけど
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:24:29.92 ID:g146dS3AO
>>244
そこまで昔だと逆に裕福な町人の女は
自宅の家事なんかやらなかったでしょ
大奥とか奉公先では「お端下」仕事をやっても
そりゃあくまで仕事、ビジネスだからねえ

九尺二間の長屋住まいと現代日本人の大半の生活レベルじゃ
比較するにも無理があるよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:24:31.00 ID:wYj/9GSq0
ID:JXC9oiWH0 [7/7]こういう前時代的な奴が
少子化に拍車をかけたんだなw
自覚はまったくないようだが
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:25:48.18 ID:PatW9YuG0
甥っ子が泊まりに来てるがこの小怪獣の相手を四六時中させられると爺さん婆さんは早死にするぜ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:26:12.35 ID:2V3DirC70
共働きしないと生活できないと言ってる女。
亭主の給料は本当のところ、どのくらいなの?
贅沢したいだけじゃないの?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:26:28.23 ID:BvPGW+Y/0
>>254
アホな母親に躾けられたんだろうね。
甘えが抜けない。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:27:38.39 ID:/MiUNWE/0
お花畑ドリーマーに政治や国防なんて怖くてまかせられないからな
前大戦の大本営ってこんな奴ばっかだったんだろうな
古き良き時代〜なんて夢見てる奴が無茶な作戦ばっかやらかす
現実を分析できるリアリストでなきゃだめだ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:27:40.09 ID:IOmNrIaX0
安倍ちゃんは女性の社会進出を推してるんだぞwwwwwwwwwwww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:28:16.51 ID:qt4MiLy1O
金が無いなら

何歳でもいいから親に寄生しろマジで

家賃払ってたら

自分の老後の面倒を見れなくなるぞ

親は年金で何とかなるが

俺らは、そうはいかんのだぞ

金は大事だ

親がウザイとか

家賃と比べりゃ安いよ

金が無いなら、実家に帰れ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:28:47.40 ID:fDEYx2/e0
>>255
2-3歳違いで2人とも男の子だったりすると大変
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:28:58.85 ID:JXC9oiWH0
>>251
なんか間違ったこと言ってるかい?
普段言われないようなこと言われてびっくりしてるのかい?

>>252
それでも3人姉妹ちゃんと育て上げたんだから立派じゃないか。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:30:21.81 ID:MU+oVxYg0
田母神さん正論なのに何でこんなに叩かれるかな
やっぱり今の結婚適齢期の若い人たちって何か欠落してるよね。
だから少子化も起こる。女性は結婚したら家庭に入ることって幸せナ事でしょ?
まあ、今の男が情けないんだよ。長男なのにいい年して独身でぶらぶらしてる奴も多いし。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:30:45.27 ID:wYj/9GSq0
>>257
母親がダメだとこういう男が育つという見本だなw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:30:52.74 ID:fDEYx2/e0
>>262
>>248は印象論だけで、自分にいいように語ってるだけでしょ。
きちんと論考するならともかく。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:31:10.66 ID:OvaWZwRv0
>>248
父親による児童虐待、育児放棄もあるから男の躾けもなってないな

【神奈川】男児白骨遺体事件 最期は細い声で「パパ…」 おにぎりの袋を開ける力もなく★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402334133/
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:32:02.45 ID:HIgLenUw0
この人かえって保守にとっては迷惑なんじゃね
バカすぎて
保守ってバカかと思われる
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:32:18.46 ID:OvaWZwRv0
>>263の中では正論なんだろうけど、
一方で正論だと思わない人も沢山いるから叩く人も多い訳で
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:32:23.74 ID:TpBW1Q1k0
家庭内に労働力が無い状況って余裕が無いのと一緒だからね。
いくら掃除や料理が楽になったと言ってもやっぱ人がいないと荒れると思うよ。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:33:50.13 ID:JXC9oiWH0
>>265
昔に比べて家事が楽になったのは事実でしょ?
それでも未だに児童虐待をする母親がいるってのも事実でしょ?

>>266
ほらー、すぐそうやって「男だって!」ってムキになるー
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:34:14.56 ID:5JrM69l0O
この男は昔を美化したがるがかつてはジジババはボケる前に死んでたからいいんだよ
現代はボケたジジババのせいで家庭崩壊なんてざらだ
平均寿命の伸びとそのリスクが全くわかってない
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:35:15.70 ID:G4f4HzGf0
>>262
それは立派ではあるけど結婚するってことはある程度収入はあったんだろうな
ただ姉妹だから良かったんだろう多分男だったらぐれてると思う
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:36:14.81 ID:fDEYx2/e0
>>270
その2つの事実をどう結びつけるが問題なわけで・・・
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:36:49.63 ID:G4f4HzGf0
今はエリートが結婚しないでサークルとかに励んでるらしい
そりゃ金持ってる奴が結婚しなきゃ少子化にもなるわな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:36:58.93 ID:OvaWZwRv0
>>270
ムキにも何も、事実だろう。

女が〜をした、
だから女は〜をするという証明だとか
女には〜が必要ないという証明だという論理は、
そのまま男女を入れ替えれば男にも該当するし、
この板にいれば男の問題なんて山ほど見かけるわけで。

性別が同じってだけで男は〜女は〜と他の男女まで同列に見るのは、
矛先が違うだけでそういうことなんだよ。

だから女が何か問題を起こしたから女は〜という奴は、
男が同じような問題起したり、何か問題起した時に
男は〜と同じ論理で同列にみられるのを許容しないといけないし、
できないなら女は〜の論理も通用しないってことだ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:37:33.62 ID:wYj/9GSq0
でもID:JXC9oiWH0 [9/9]は悪い意味で妙に女々しいから
毒親に躾をされて頭がおかしくなった女かもしれないな
まぁ、男にしろ女にしろ人から嫌悪感を抱かれるタイプだ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:37:55.35 ID:JXC9oiWH0
>>273
結び付けるも何も一つの家庭の中に二つの事実が存在する。それだけで十分。
それとも子供を虐待した母親の家には掃除機も洗濯機も無かったというのかい?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:38:42.89 ID:G4f4HzGf0
うーんこの
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:38:58.22 ID:6+8joca+0
タモさんには、今後もオモシロ発言させるために適度に褒め殺しといたほうがいい
ものすごく頭が悪いだけで、社会的にはほぼ無害だし
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:40:00.53 ID:MU+oVxYg0
>>268
それを正論と思わなくなってる人が多区なってる時点で社会問題だよね。
まずそこから始めることかな。何で夫の親と同居したくないの?
昔の人は普通にやってたことだよ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:40:06.96 ID:wnBHvlTT0
?同居なんだから接触する機会が増えて親殺し(ジジババ殺し)は増えるだろ?
寝たきりとか痴呆とか特に
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:40:12.02 ID:gIHCY97G0
昔は夫婦ともども農業だし
子供も労働力のために産んでた
奉公に出したりもしてた
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:40:18.63 ID:BvPGW+Y/0
>>279
害虫が勘違い&増長して、
結婚できずに朽ちていってくれるという作用もw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:16.71 ID:aehzFLBi0
子供は親の手伝いとか兄弟の面倒をみる。
子供部屋やケータイとか問題外で、
追い出された後にはおじいちゃんおばあちゃんの部屋になります。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:33.35 ID:JXC9oiWH0
>>275
どこたて

>>276
自分が嫌悪感抱いているからってみんなが君と同じ嫌悪感を抱いてると思うなよ?
その言い分ってよく永田町でたむろってる数十人くらいの団体が、
いかにも自分たちの意見が日本人の総意だと言ってる、あれと同じじゃん?
いやまぁ、かまって欲しいのかもしれないだけなのかもしれないけどさ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:33.93 ID:OvaWZwRv0
>>270
つーかこの板にいれば、男でも女でも自分と同じ性別の人間が
自分はこんなことしない、と思うような犯罪や問題を起したニュースのスレッドくらい見かけるだろう
児童虐待なら男女両方が虐待した事件もあるしな

>>270が男だとすれば、この板で男か問題起した事件のスレッドを見る度に
男は〜だ、だから男の自分も〜だ、orzってなってるのか?

問題起した奴個人の話で性別が同じってだけの自分には関係ないと思うなら、
なんで女が問題起したら性別が同じってだけの女にまで関係付けて叩くことに疑問を持たないんだ?

そうでなくても、>>270はそんな女としか交流ないのか?
普通複数の女と交流あれば、男も女も同じようにDQNもいればまともなのもいる、
個々の違いの話でしかないってことくらいわかるだろ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:42:02.22 ID:pLnlMw1h0
介護負担で一家心中が捗るなw
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:42:12.03 ID:g146dS3AO
ところで女の社会進出が話題になるといつも女に仕事の牌を奪われて云々言い出すアホが湧くが
あれは非正規どころか年金ひとつ納めたこともない坊やなのかね
三号被保険者とか聞いたこともないんだろうな
社会保障費の抑制を考えたら労働力の活用云々はただの建前で
払ってもないのに貰ってく人数を抑えたいという至極当然の理屈だと分かるはずだけど


ま、そこを掘り下げると今の爺婆が若い頃どんだけ払ったか突っ込まれるから…ね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:42:46.60 ID:5bV0WVn10
タモちゃん。。。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:45:37.53 ID:vequc+/g0
共働きの妻「あなたも家事や育児分担してよ!」→わかる
専業主婦「あなたも家事や育児分担してよ!」→何言ってんのこいつ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:46:20.56 ID:BvPGW+Y/0
馬鹿じゃないの。
同居なんて長男だけじゃん。
昔だって当たり前にはやってないよ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:47:33.36 ID:4cjHKImJ0
>>290
家事はともかく育児は分担しろとは思うがな。
歪な家庭作って歪んだ子供作るかつての団塊サラリーマンを量産してどうする。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:48:17.91 ID:OvaWZwRv0
>>285
都合の悪いことはムキになって〜縦読み〜か
まあ都合の悪いことをスルーしまくってなければ、
この板で男が起こした問題のニュース見て、
性別が〜の奴が問題起したから同じ性別の奴は〜って論理に疑問持つわな

都合の悪いことをスルーするような子供に育てないように、
やっぱり母親には子供を矯正するだけの教養が必要ってことか
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:52:12.16 ID:r0gfUU4W0
田母神はイかれてる。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:52:30.25 ID:g146dS3AO
>>285
すみませんが私の目から見ても気持ち悪いですよ、あなた
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:53:06.32 ID:mnM2tswd0
>>280
昔の人が普通にやってたことが常に正しいわけじゃないし、
昔の人がやってたとして普通にやってたとは限らないだろうに…

>またじいちゃん、ばあちゃんが
>一緒に住めば、子供の虐待や親殺しなどもなくなるであろう。

祖父母が親だった時も、祖父母との同居があった昔も虐待があったのを思えば、
少なくともこんな理想化された社会にはなるというのが正論だとは到底思えないがな。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:53:28.38 ID:wALNbp/F0
>>248
君の例を元にするのであれば、女性の躾以前に、一番非難されるべきは虐待する再婚相手だ。非難する点を間違ってはいけない。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:54:37.93 ID:395fl59e0
理想としては何も間違ってないけど政治でどうにかできる問題じゃないわな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:55:12.68 ID:JXC9oiWH0
>>295
そいつは申し訳ありませんねぇ
匿名掲示板のレスにどんな紳士を求めてらっしゃるかわかりませんが
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:55:17.26 ID:ONDzaLKQ0
田母神の言うことは一理あるかもしれない
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:55:36.10 ID:Q/f9/2QS0
爺ちゃん婆ちゃんと同居なら嫁は外で働いて良いじゃん。
別居だから専業主婦しないと子供がかぎっ子になるわけで。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:56:19.95 ID:I3kq/Npk0
昔の婚姻は近い地域内から探すのが大半だし、親族内で結婚も多かったので、舅姑と嫁が比較的育った環境が似てた。
今だとそれなりの確率で遠い地域の人との結婚(国際結婚ということも)。舅姑が長生き。

昔とは初期条件があまりにも違う。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:57:21.88 ID:JXC9oiWH0
>>297
自分の子供くらい自分で守ってやればいいのに
と思うんですわ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:58:17.88 ID:wYj/9GSq0
三世代同居をしたいなら女系のほうに同居すればいい
周りでそのケースは上手く行ってるけど
旦那の親と暮らしてた夫婦はいつの間にか出て行ってる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:01:29.34 ID:ZLOWbRp10
>>301
その爺ちゃん婆ちゃんに育児をする体力が残っているか、
呆けなどが起きていないか、
また虐待などの問題を起こさないかという前提で、だな。

親の親ですら晩婚化で昔よりも高齢になっているし、
爺ちゃん婆ちゃんといっても親の親の親までいる場合もある

寿命が短かった昔と、高齢化社会の今とではその辺りも違う

虐待などの問題は、祖父母の時代だと虐待と扱われなかったものでも
今の若い親にとっては虐待、といった世代の差もあるしな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:02:05.06 ID:nP+1omdb0
>>285
田母神さんより頭固い人だなぁ、と思ってレスしてた
理想が高いのかもしれないけど、わかんね

くどいかもしれないけど、二世帯以上で同居すると不思議と自然に役割分担が出来ていくんだよね
性別に関係なく役割分担が出来るよ、まじで
先に性別で役割決めてしまうと、合わない人が合わない役をやる事になって崩壊してしまうと思うんだ
4LDK以上の多世帯向け住宅探してた時にそう思った
不動産屋さん回ると都内でも売りがこんなにあるんだって
しかも豪華なのに相場より安い
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:02:41.51 ID:4b7MF4990
じいちゃんばあちゃんが殺される…しかもすぐ死ぬ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:08:01.67 ID:abQJv84TO
自分が愛人作って家に金を入れないヤツが言う理想だよ?


こんなのただのポーズ屋のポジショントークだろ
言うなウヨク芸人だわ

こいつの支援団体のエレカンターレの守護霊トークと同じ
あれもイタコ芸人

あのイタコ芸人も愛人作って離婚
前嫁は悪魔なんだと

悪魔に騙された教祖様って間抜けだな

こんなとこまで同じ類いなんだ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:08:49.20 ID:YE2UBtXF0
>>305
核家族だから子供を産む年齢があがる。もともと同居の祖父母が
いると結婚しやすく子供も若いうちに産む。いまどきの年寄は、
孫が成人するぐらいまで元気だよ。孫がいるとボケないし。
虐待は親と子以外いない閉鎖環境で起きる。それ以外の目があれば
事前に防げるわ。昔多かったのはジジババのせいではなく、単に
貧しかったから。ジジババにとって、孫にはいい意味で無責任に
接することができる。ストレスがないからジジババにおける虐待は
極めてまれ。甘すぎるのが困るぐらい。実際のジジババのいる家庭を
みれば一目瞭然。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:11:01.02 ID:izFqNqp10
うちの元じじいなんぞ発狂して放火未遂するような犯罪者だわ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:11:58.38 ID:VVWw3luJ0
田母神、お前が率先して田舎に住めよ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:12:35.65 ID:yEyzkfJN0
>>302
と言っても社会構造やライフスタイルの変化は鈍化してきているから、
共通一次世代あたりから下なら、嫁や婿と同居しても割とうまくいくかも。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:15:14.60 ID:nIVB7sl00
この人もピンボケな人だな
防衛問題だけやってればいい
脳みそが昭和でかたまっとるw
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:16:44.43 ID:nP+1omdb0
>>306
追加だけど、多世帯向け住宅探してる人は直接不動産屋に行った方がいいよ
競売か任意かって境目にある超お得な掘り出し物が出てきたりw
こういう切羽詰まってるような物件はネットには出てこないみたいだった
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:20:24.66 ID:ZLOWbRp10
>>309
虐待事例を見ると金と関係ない虐待も多いし、
現代の虐待も経済的に困窮していない家庭でも起きる。

むしろ昔は祖父母含めて周りの大人が虐待を知っても
虐待と間成さずに躾けと見做す、
子供に忍耐や親への服従を要求する、
躾けされること自体が(子供が)悪いと加害者意識を植え付ける、
と余計に傷口に塩を塗るような対応を受けたりもしていたり、
祖父母など古い世代の虐待への対応は今よりも不味いものも多い。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:21:40.41 ID:Cd0SegIM0
相思相愛が前提ならば女性の一番の幸せは専業主婦に決まっている
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:22:17.20 ID:G+8PHx1aO
>>309
爺婆が孫を虐待しないって?いやはや幸せな人だね

ちなみに爺婆が孫のいる場で嫁や婿をイビるのも
間接的な(孫に対する)虐待だよ
実際、DV家庭で育った子どもは脳の萎縮など深刻な影響を受ける

家族の目があればやらかさない、つーのも現実無視の机上の空論だわ
だって、それならまず二人以上子どもがいる家庭では虐待が起きないはずでしょ?
夫婦そろって実子の虐待なんて例もいくらでもあるし
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:23:07.34 ID:Inj4VKco0
このバカ喋る度に馬脚を露わすな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:23:42.22 ID:lX8ENl1x0
もう芸人だなこいつw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:23:45.98 ID:Z+l2Kk420
自分の子供時代も大家族だったけど、やっぱりあの頃はよかったなあと思う
でも、何かノスタルジーで今では現実的にはありえないように思うんだよね
丁度昨日のTVでトトロやっていたけど、過去への郷愁と憧憬に共通のものを感じたけれど
俺も共感しながらも、やっぱり現代ではありえないでしょう、という思いが先に立ったな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:23:57.69 ID:GfSO1yTk0
だってさ、ネトウヨの天カスどもwwwwwwwwwwwww

田母神がこー言ってるんだから団塊のジジババと仲良くしろやwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:24:01.12 ID:3FT2RriKO
子だくさんのシングルマザーの知り合いがいるけど祖父が孫に暴力を振るうので
家をでて借家に住んでるよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:26:52.43 ID:tsVgup6k0
タモさんが根本的に間違ってるのは、「専業主婦」なんての金持ちの奥さん除けば
タモさんが嫌いな戦後の一時期にのみ存在した特異な職業であること
もともと、日本人は共働きが基本であって、専業主婦なんて日本の文化でも何でもない

自費出版の本をソースに歴史論を展開する教養の無さが、こういう誤解を産む
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:29:02.14 ID:e5Kt0y9V0
田母神俊雄、問題点一覧。

日本の軍事サイトでトップクラスのアクセス数の週刊オブィエクトより。

・論文、更迭関連

>田母神空幕長の更迭
http://obiekt.seesaa.net/article/109052973.html
>デューガン大将の解任と田母神前空幕長の共通点
http://obiekt.seesaa.net/article/109390325.html
>田母神論文を「幹部教育に適した内容」と評価する元空将・佐藤守の愚かさ
http://obiekt.seesaa.net/article/109153024.html
>「99%の支持」・・・とうとう根拠ゼロの田母神前空幕長
http://obiekt.seesaa.net/article/111807111.html
>自衛隊をダメにする田母神前空幕長の統幕学校長時代の思想教育
http://obiekt.seesaa.net/article/110235255.html
>五百籏頭真・防衛大学校長と朱成虎・国防大学防務学院長の場合
http://obiekt.seesaa.net/article/111297583.html

・核武装関連

>核兵器シェアリングという幻想
http://obiekt.seesaa.net/article/111838149.html
>核兵器シェアリングという覚悟
http://obiekt.seesaa.net/article/111889270.html

・自主防衛関連

>自主防衛予算見積もり、あまりに両極端な田母神案と小川和久案
http://obiekt.seesaa.net/article/166584769.html
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:30:01.05 ID:sIMscYfB0
昔の専業主婦は女中に全部やらせてて、ご飯炊いて味噌汁作るのが限界だからな。
ソースは歳くった親族達。親族に専業主婦がいたんだがホントに家事ができなかったらしい。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:30:50.89 ID:tsVgup6k0
江戸末期の日本人の置ける武士階級の割合はたった7%
にも関わらず、日本人は武士道ガーとか言いたがる人の発想みたいなもんだな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:30:58.08 ID:ILbjErJRO
幻想すぎる
祖父に殴られ祖母が母ちゃんをいびるのを目の前で見せ付けられながら育った身としては
馬鹿なことを言っているなとしか思えない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:31:54.55 ID:e5Kt0y9V0
>★田母神氏に著書の記述で謝罪要求…元女性自衛官

>元航空幕僚長・田母神俊雄氏の著書で名誉を傷付けられたなどとして、北海道内の
>元航空自衛官の女性(24)が、田母神氏に謝罪を求める通告書を送付したことが
> 19日、わかった。女性の代理人が明らかにした。

>道内の航空自衛隊基地に勤務していた元女性自衛官は、男性自衛官から受けた
>セクハラ行為を上司に訴えたところ、退職を促されたなどとして国を提訴。札幌地裁は
> 7月、女性の訴えをほぼ認め、国に580万円の支払いを命じた。国側は控訴せず、
>判決は確定した。

>通告書は17日付で送付。それによると、田母神氏は昨年5月に出版した著書
>「自衛隊風雲録」で、「(女性の訴えが)よくある男女間の“いざこざ”の類い」、
>「女性はやや精神的に不安定で、病院に2回ほど入院した」と記述した。

>女性側は「記述は事実に反しており、プライバシーを侵害して名誉を著しく傷つけている。
>自衛隊法で定めた秘密保持義務にも反する」として謝罪などを要求。「誠意ある回答が
>なければ法的手続きも検討する」としている。

>一方、田母神氏の事務所は「担当者が不在で、対応できない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000466-yom-soci
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:32:47.98 ID:vDa75qWr0
>>1
本物のアホなんだな、このおっさんは

こういうことに関して、社会は後戻りできないからこそ

みんな一生懸命考え、様々な実践をしているのに
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:33:14.20 ID:tM5iCd+80
老人が早く死んだから昔は上手くいってたんであって
無駄に長生きする現代では通用しないだろ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:33:30.16 ID:ZLOWbRp10
>>309
また子供を虐待する親は、子供が成人し孫ができると対象を孫に移すことがあったり、
虐待しながらの養育を孫に行ったりすることがあるから、
子供への養育で問題を起した祖父母だと、
同居や子育てどころか近寄らない方が良いレベルで危険だったりする。

何年か前にも里帰りした子供夫婦の孫を虐待死させた祖父が、
自分は子供をそう育てた、躾けだったと言い訳していた事件があった。
寝付かない子供をわがまま扱いして布団で押さえて窒息死させたって酷い事件。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:34:01.30 ID:QYsUU40D0
東京23区内に親と同居できる家なんて
高くて買えるわけない。
具体案もなく寝言にしか思えんわ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:34:48.72 ID:e5Kt0y9V0
>元自衛官女性の名誉を傷つけた田母神俊雄元幕僚長、自著訂正で女性と合意
> 12月28日

>田母神俊雄元航空幕僚長が、自衛隊基地内での性暴力をめぐる国家賠償請求訴訟で勝訴した
>元自衛官女性の名誉を、著書『自衛隊風雲録』(飛鳥新社)で傷付けたとして、
>女性側から謝罪を求められていた問題で、女性が昨年12月28日、
>「田母神氏が著書を訂正することで合意した」 と発表した。
>田母神氏は著書で、当時係争中の元自衛官女性の裁判について
>「いわばよくある男女間の”いざこざ”の類」
>「女性は精神的に不安定で、入院した経歴もあり」
>などと女性を貶める記述をしていた。

>田母神氏側との合意書では、判決文にある 「男性は腕力で女性を抑圧して性交しようとした」
>「心身の被害を回復できるよう配慮すべき義務」などの
>「職場監督者の義務が尽くされなかったと判断された」 という部分などを引用した形で
>著書を訂正することになった。
>勝利和解だが、いまも田母神氏に対し怒りを覚えるという女性は
>「本を出したときは、まさか私から反撃されるなんて思わなかったのかもしれませんが、
>権利を侵害されて黙っていない、私のような女性がいることを忘れないでほしい」と話した。

http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=2720
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:34:51.67 ID:EQyEGQY20
絶対に同居してはいけない
介護という底なし沼にはまりたくなければ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:34:54.68 ID:E6p3cAQW0
政岡大裕はキモい
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:35:56.03 ID:PwA1UGz+0
専業主婦ができるほどみんな給料もらってないよ。
でもそういうのは自己責任とか言うんだろ。
言っている事に矛盾があるんだよな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:36:02.42 ID:3O6QHX0P0
>>248
マスゴミ報道にすぐ影響されちゃう人かな?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:36:47.25 ID:mtE8kX6H0
田母神さん支持だわ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:36:57.16 ID:Oq6S+ALU0
単純に田母神の理想を語ってるだけじゃないか
子供の虐待とか親殺しがどの家庭でもあるわけではないからな
そんな田舎がいいならまずお前が住んでその良さを国民に伝えろよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:37:10.68 ID:MNOzZxJK0
貧乏人は一人暮らしをせず親元にくらしなさい

という提言ならいい。

表現の問題だな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:37:29.26 ID:i2NMxnjP0
同居するなら嫁両親一択だよ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:38:33.25 ID:O4oX5AZ70
田母神は戦前の日本を美化しているようだが、強すぎる家父長制度に
家族が権力で押さえつけられていたという面を見逃している。爺、婆捨ての
風習もあっただろうし、飢饉になれば間引きも当たり前。長男のために死ぬまで
奴隷として働かされた次男、三男もいた。

【文化】 “一生童貞・処女のまま” 封印された日本のタブー、人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382502567/
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:38:53.58 ID:bIwplhrw0
老人なら良い人って考えが間違ってる
昔の老人と違って今の老人はkzばかり
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:39:24.54 ID:F0LNHYIp0
『楢山節考』を観るなり読むなりして出直せ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:40:29.06 ID:uaeQZw7a0
田母神ってマジで馬鹿だよなぁ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:41:16.98 ID:tsVgup6k0
専業主婦 → 戦後の高度経済成長期にのみ存在しえた階層。それ以前は資産家階級のみ
武士道 → 江戸末期の武士階級は全体の7%

タモさんみたいなタイプは、自分が想像した古き良き日本に酔ってるだけで、もともとそんな日本はないし、日本の伝統じゃない
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:41:21.19 ID:ZYDP9/Tt0
一応、ポジションは理解してるっぽいね。
左翼が束でかかっても今にも消えそうになってるわけで、
このくらい保守よりじゃないと自民から票を奪えない。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:41:30.22 ID:K59rzaoy0
年寄りがすでに古き良き年寄りではないんですが
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:42:01.68 ID:MvT1wkh20
賛成だな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:44:20.91 ID:2GUa2XdI0
>>346
僕が気持ちよくなれる日本に拘ってるだけで
本当の日本なんて見てないんだよな
それはタモガミに限ったことじゃないが
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:44:48.04 ID:9CUNcVyr0
 あなた方知ってるワニか今老人達がどうやって死ぬか
己の子や孫が家族から切り離し生活保護受けさせ
安い6人部屋の風呂も入れない病院強制入居させ(しかも何年待ち)
薬漬けでオムツ強制垂れ流しで口ポカンと空けて
死ぬ順番待ちしてるワニよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:44:57.72 ID:ZYDP9/Tt0
>>345
俺は国政選挙や都知事選など大規模な選挙を同じ作戦とパターンで負け続けて
消し飛びそうになってる左翼の方がよほどアホに見える。

例えば現実的に外交できちんとした防衛とハッキリした特アへの強硬な態度と実際の
行動を示し、内政では自民より左翼よりの政策を主張して行けばいいのに、
極左の原理主義者しかいないから、毎回ボロ負けする。

日本の左翼は池沼だと確信した。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:47:25.61 ID:H4ne5nwQO
女性は専業主婦大賛成
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:47:45.99 ID:O4oX5AZ70
すでに国家という枠組みが瓦解していく中で、それに抗うように
富国強兵モデルを推し、自らに酔う田母神というところか?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:48:09.41 ID:PwA1UGz+0
>>352
日本の社会主義的政策の庇護下にいる者がいえる台詞じゃないよなぁ、それ。
なんか親に反抗する中学生みたいだわ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:49:06.57 ID:+GuHc4Hs0
ポルポトだな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:49:41.44 ID:KoJ7Li6J0
一回YouTubeの田母神さんの都知事選の動画見てこい
心底に真っ当正当
ただあまりに全てが正しいから理想になっちゃう懸念はあるのか…
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:49:54.70 ID:1hBeleaR0
今の若い人は奔放で忍耐が無いから
頭の凝り固まった高齢者と一緒に暮らすのはストレス極まりないし危険だよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:50:14.84 ID:P9EM8SGt0
間違っていたのはそのじいちゃんばぁちゃんだと、言いたいんだな

まずは間違っていた人たちの転向から行え>田母神
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:50:26.61 ID:db4/9I/00
高度経済成長期にNHKで
「今は共稼ぎでカギッコが増えています」
「学校から帰ってもママがいない、1人でおやつを食べる子供たち」
という特集を流したが
地方民は「・・・それの何がおかしいんだ?」とポカーンだった
361名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:50:35.21 ID:soXY1Vdj0
何でも形だけ昔と同じに戻したらいいって訳じゃない
男女差別や年功序列みたいな内側にある人権問題を先にクリアした上でうまく共存するのが理想
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:50:41.79 ID:ZYDP9/Tt0
>>355
現実見ようぜ。
ずっと負け続けなんだから。

俺はすごいんだって思い込みながら毎回、ボロ負けでは正に中学生じゃねーかw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:52:10.43 ID:R2V28YDv0
税制を個人単位から家単位にするといいよ
じいちゃんばあちゃんと住んでたら見守り控除
相続税も家単位にしたら大きないい建物に永く住もうという人が増えるだろうし
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:52:54.73 ID:PwA1UGz+0
>>362
それは使っていないにしても生保とか健康保険とか年金の
制度の庇護下にいる者が言える事じゃないわな。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:55:15.64 ID:ZYDP9/Tt0
>>364
え?左巻きって健康保険も年金も戦後に左巻きが作ったとか信じてるの?
駄目だこりゃ・・・。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:58:46.52 ID:dakec/HRO
>>340
と言うより政治家なんて所詮表現が全てなんだよ。

こういう表現しかできないならばたとえどんなに素晴らしい主張でも
みんな聞く耳をもたない。
それで結局実現性のない戯れ言でしかないことになるわけ。

政治家は言ったことを実現しなければ政治家である意味がない。

田母神みたいな小物はまずは普通に幅広い支持を得る言葉を
操れるようにならなければ。

一部の熱狂的な支持者にしか響かない言葉しか発しないならば
カルト教団の教祖と変わらない。

そんなものは一般人からしたら耳障りな雑音だ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:01:00.18 ID:YVP+r+N+0
これが自衛隊の幕僚だったとか日本大丈夫なのかよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:01:22.00 ID:ILbjErJRO
>>363
長生きな今の時代
絶対について回る介護の苦痛と見合うほどの控除なんてできるかな
みんな月に十数万払っても施設に預けたいと考えるのに
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:01:37.41 ID:3HYv1zoI0
タモさんはちょっと惜しい人
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:02:04.21 ID:/30tCt9I0
こういうネトウヨ老害こそ売国奴だと安倍が証明したな。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:02:07.88 ID:InhbLtjT0
親殺しより子殺しの方が目立ってるんだがw
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:03:36.94 ID:uFHsuMmBi
田母神も、支持してる奴も頭大丈夫か?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:04:03.07 ID:2gaxNIvc0
田母神の言うようにじいちゃん・ばあちゃんが一緒に住めば、

「アレルギーは甘え、好き嫌いするな」とかいって

子供がアレルギー食材を無理矢理食わされて死ぬ事例が増えるだろうな…。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:04:35.73 ID:x/VIy63F0
40歳過ぎて未婚のまま働き続けてる女性を見てると不憫だなと思うよ
彼女たちもバカじゃないから別の形の幸せもあるんだろうけど、
女として子供が生めない人生はやはり寂しいだろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:04:52.81 ID:rQP5b+ZhO
昔はカゴに幼児詰めて稼ぎ手は働きに出てたんだぞ
学校に行ける子なんて少なかった
育ったら金の卵と呼ばれて親に売られる
これ、戦後10年以上たってから生まれたうちの母の話な

裕福な家柄の坊っちゃんは発想が貧しいんだな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:06:06.52 ID:Oq6S+ALU0
>>363
無理やり大家族に縛ろうとすることが目的になってて利点がどこにあるかわからないな
そもそもそういうのって制度で縛るもんでもないと思うよ
価値観を押し付けるようなやり方は逆に反発を招いて老人に対する印象が悪くなる気がする
377こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:06:58.03 ID:0Zobh43W0
>>363
まさにその通り。所得税は世帯所得にするだけで今の風潮にも税制にも対応できるんだよな。
個々にちょっと我慢が必要になる分だけ忌避されるけれど。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:07:08.49 ID:HV9mScYUO
今時じいちゃんばあちゃんなんかと一緒に住んだら孫に殺害されるぞ

だが更年期障害のババアを家に閉じ込めておくのは賛成だわ
あいつらギャーギャー文句たれてうるさいだけでクソの役にも立たない、むしろ皆が気を遣ったりイラついたりしてマイナス
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:07:55.97 ID:nP+1omdb0
>>328
自衛隊はモラハラというか、一旦揉めると嫌がらせもかなり酷い
詳細は書けないけど、佐官ともなると自衛隊といえども官僚に似た世界だね
あ、官僚と同じか
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:09:11.00 ID:5W2PG5Fl0
ここまで空っぽな人だったとは思わなかった
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:10:12.06 ID:zQWR0TyJ0
こいつの頭の悪いっぷりもすごいなw
左も右も極端なのは池沼ばっかり
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:10:47.12 ID:i7Y3My8Y0
虐待って自分が親にされてた影響で子にもするんだろ
そんなクソ親と一緒に同居したらますます子供が危険だわ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:11:58.56 ID:wrWI85syi
爺さん婆さん同居の家庭の方がヒキになりやすいよ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:14:03.05 ID:4Gd9x9pCO
>>374
子供が無事に育つとは限らないからねぇ
残虐な事件とか災害とかあるし
愛する家族と悲惨な別れ方をして不幸になるくらいなら独身でいる方が幸せという判断なのかも知れない
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:15:55.94 ID:ZthYDJzF0
ふるきよき昭和みたいな幻想をいう人がいるけど頭が沸いてるんじゃないか。
滅茶苦茶野蛮な時代でしたよ。例えるなら、今の中国とそっくり。
「清く貧しく美しく」なんて大嘘ですから。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:17:15.43 ID:hgvEHIIt0
>>384
たいていの高齢独身者は、漫然と日々を送っていたらいつの間にか
もう結婚という歳ではなくなったというパターンだろう
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:17:35.14 ID:Atw95UU4O
女房も働いてもらわないと生活出来ません
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:18:53.83 ID:nP+1omdb0
>>373
うわああああああああ
帰省した時、祖母が作ったお好み焼きに山芋入ってたの思い出した
血圧40まで下がって我ながらこれは死ぬかと思った(昔なんで病院の先生も焦ってた
母のことが嫌いで会う度に嫌味言われるか何かされたけど、あの時は食べるの久しぶりだったからまじやばかった
ごめん忘れてたって笑って言うから、治ってから顔合わせる度に向こうが何か言う前に抱っこちゃんみたいに抱きついて
ほっぺたに沢山チューしてたら、なんかデれて優しくなった
その代わり母からは嫌われた
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:18:59.68 ID:SaHe/X6l0
若者だろうが中年だろうが老人だろうが人の生は綺麗なもんじゃないよ
じぃちゃんばぁちゃんと一緒に住めば虐待が減るなんてことは幻想にすぎません

一番大切なのは個人個人が精神的に満たされること。ただしその基準はてんでバラバラで
一つにしぼることはできない
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:22:24.06 ID:O4oX5AZ70
昭和の日本の団体客なんて、ガイドが旗持って、その後をぞろぞろ着いて行って、
バスタブ以外でお湯使って階下に水漏れさせて、大声で話して、今の中国人並みに
日本人は嫌われていたんだよ。特に農協の団体旅行。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:24:31.17 ID:K1/zU0AM0
都会社会生活を否定する奴が 都会から出馬とw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:25:01.11 ID:vl4awnmo0
だめくせえな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:26:55.65 ID:SaHe/X6l0
お年寄りみんな人格者ってわけじゃないぞ〜〜
中には殺意を抱いてしまうほどのクソジジィクソババァもいるということも忘れないでタモさん
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:28:14.60 ID:tsVgup6k0
>>352
「左翼がアホ」みたいのは周回遅れの議論、相対的に時間が進むの遅く感じてる老人(花田など)特有の粘着でしょう

そもそも、タモさんスレだし、ここ。絶滅寸前の左翼に話をそらして何か言った気になる時代は終わったよ
395こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:29:27.95 ID:0Zobh43W0
町内会や村の会議などに至るまで、それなりの徳育が必要になるのかな。
とりあえず道徳教育は正式に。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:33:24.72 ID:tsVgup6k0
>>395
戦後の高度経済成長期にしか存在しえない「専業主婦」って存在を、日本の道徳であると教育すんのか?w
逆に言わせてもらえば、どんだけ敗戦後の日本が大好きなんだよ、本当に呆れるわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:34:28.71 ID:1FrWiftH0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:34:34.20 ID:GckmqGhY0
>>1
じゃあ福島原発の復旧工事に行って来いボケ
ふるさと福島を取り戻して来いカス
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:35:19.47 ID:aFz1f3p+0
確かに子供でなく爺さん婆さんにターゲットが変わりそうではあるな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:35:43.46 ID:ZYDP9/Tt0
>>394
絶滅寸前の時代遅れの池沼左翼がいっぱい湧いてるから遊んであげてるのよ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:36:38.28 ID:DEZ987gB0
>>290
共働きの妻「あなたも家事や育児分担してよ!」→わかる

じゃなくて、分担して当然だろ。
しなかったら離婚されるわ。

ネトウヨって過保護のママに大事に育てられたような甘えん坊ばかりだよな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:37:43.98 ID:OiFtAKV80
子育てをばーさんにフォローしてもらうってのはいいことだ。
経験豊かだからな。母親より子供をあやすのがうまい。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:39:03.01 ID:fMcCV+GP0
アベサンショウウオ第4の矢 汚染車で経済成長

【警戒】高線量の中古車、流通 輸出止められ全国へ
ナンバー替え販売も
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/52247663.html
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:39:04.08 ID:ZYDP9/Tt0
田母神に本気で意味不明なこと叫んでる左巻きって余程、危機感あるんだろうな。
自分たちが消えてゆく存在だけに。さすが池沼だけのことはある。

今の世の中でこんな話が通るわけねーだろ。
国内に居座る特アさえ追い出せないのに。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:39:37.14 ID:fb3H1G000
虐待も親殺しも有史以来人類の伝統やんけ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:41:48.82 ID:2GUa2XdI0
タモガミってふわふわしてて
自分の頭でものを考えてない奴の典型だな
同類の人間しか支持できないわな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:42:47.00 ID:k1qikvfD0
バカウヨは脳やられてんのな。かわいそ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:43:41.50 ID:rQP5b+ZhO
>>402
残念ながら、いまの祖母世代は曾祖母に育児をしてもらった(保育所がなくて)から私はわかりません。
オムツ変えられません
ミルク飲むとばかになる、弱くなる、不良になる(バリエーションあり)だからなにがなんでも母乳至上主義
ってきっぱり言ってくるよ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:45:27.27 ID:nbi6AqpO0
>>407
バカウヨだってこんなの支持してないぞw
一部の特殊な連中を除けばw
410こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:48:42.20 ID:0Zobh43W0
>>401
妻が産後の経過が悪いタイプなんで、ガキを背負って出社とかフツーにやってたぞ。
掃除のおばちゃんたちが育ての親だったが、家を出る必要がなければしなかった苦労でもある。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:48:45.25 ID:cVsuvd8U0
福祉や介護、男女共同参画って左巻きの連中の巨大利権みたいなもんだからなw
毎年5兆円近い予算が組まれてるのに、どこに消えてんだか。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:50:07.22 ID:CcDBS5CzO
>>384
そりゃ子育てに限った話じゃないだろ
つーか明日にでも君は交通事故に遭うかも知れないから一生引きこもっていたら?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:51:48.46 ID:ozd65VQc0
 


保守を気取るのもいい

昔を懐かしむのもいい


だがウソはつかないでもらいたい。

半分以上ウソじゃねえか


ほんまにプロだったのか
この人
 
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:52:11.90 ID:CcDBS5CzO
>>389
止める人間がいるのといないのでかなり違うぞ?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:52:12.21 ID:2zbSk/xi0
>一緒に住む大家族制度が壊された。
社会が加速すれば家族ユニットは必然的に小さくなって行くんだと思うんだが
今は次の一歩を踏み出せるかの分岐点なんじゃないの?

それは置いといて取りあえずはタモハは支持するわ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:52:21.55 ID:0L1gcOKU0
>>1
毎回へんなタイトルでスレ立てするな
「女性は専業主婦」ではなくて「女性は専業主婦でも」だろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:53:33.05 ID:tsVgup6k0
>>404
お前は6レス中の5レスに左翼や左巻きってワードが入っちゃっていて、意図が丸わかりなんだよ
遊びたいなら、もうちょっと頭を使うべき
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:53:45.92 ID:JJeXhGTN0
家庭内暴力が増えるだけだろ、右翼は本当にアホやのう
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:56:16.19 ID:tsVgup6k0
右翼・保守・愛国=タモさん

ってなってる人に言いたいんだけど、違うから

この人が世に出た戦争論めいた物もそうだが、参考文献が自費出版の書籍だったり
右翼というより陰謀論の人だからね

欧州で言えば、保守思想の人と、「ガス室は無かった!なぜなら射殺する方が合理的だから」みたいなトンデモ脳との違いみたいなもん
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:58:44.35 ID:6DZRvitS0
イスラムみたいな女は物扱いの価値観と対して変わらない。
科学的に解決する方法を模索する考えがない奴はゴミだ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:58:59.59 ID:OiFtAKV80
>>408
そんなバーさんばかりじゃねーよw
母乳至上主義はばーさんだけじゃないし。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:06:18.62 ID:tsVgup6k0
タモさんは「日本は陰謀によって戦争させられた」って説の人なんで
靖国に松岡や白鳥入れるなって言ってた天皇の意思とも違うし、日本に一般的な保守思想とも違う
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:09:15.01 ID:DrxrSGsY0
>昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

結局軍人ってこういう世界観に落ち着かざるをえないんだな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:14:09.59 ID:7qgP6eIG0
大家族も何も、1950年頃まで高齢者人口5%以下なのだから、
殆どの世帯は高齢者との同居自体が不可能、孫生まれる前に大抵死ぬんで。
三世代同居の大家族とか、その頃ですら日本ではレアケース。

大家族制度が壊れたも何も、最初から三世代という意味では存在していない。
農村とかで見られた大家族の多くは、成人した兄弟姉妹が一緒に住んでる、
今でも途上国とかでよくあるタイプの大家族。
ちなみに次男より下は結婚自体が困難なので、世帯とかは殆どもてない。
長男夫婦の事実上の奴隷扱い。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:16:42.54 ID:hkE7j2JC0
>>365
何がだめだこりゃ、かわからんが、事実確認は正しくしような。
左翼の圧力がなければ存在しない制度だぞ。
あの時代は国が共産主義に傾かないようある程度のバランスをとる必要が
あったからな。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:17:03.18 ID:sRx18wDv0
大家族制の本当の姿を知らないお子様の意見だよ。
田母神氏は子供時代に大家族を子供の目線で外から見ていただけ
なのだろう。
多数の者の利益が明確になる大家族制度の中では、親殺し子殺しも
事件にならずにそれぞれの氏のなかで内々に処置されていただけで、
決してそういうことがなかったわけではないのだよ。
それどころか今よりはるかに多かったはずだ。
動けなくなった老人を処置するのはどこの家でも行われていたし、
恥かきっ子や不具の子を間引きすることも集団の利益を
守るために暗黙のうちに整然と行われていた。
戦後に進んだ核家族化によりそういうことが成し得なくなって事件化し
顕在化し始めているのだ。
大家族制の実態はそういう環境を体験したものでないとなかなか
理解出来ないのかも知れない。
じいちゃん、ばあちゃんが 一緒に住めば、子供の虐待や親殺し
などもなくなるであろうはあまりにも能天気だ。
虐待や親殺しは家々で計画的に整然と秘密裏に行われてきたのだ。
近年そういうことを知らない大人が多くなり、昔はよかった風の
おかしなことを言い始めているように思う。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:23:47.61 ID:Q/HyZrMr0
結局、都知事は田母さんが正解だったな

舛添選んで都民は完全に失敗だったな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:26:34.83 ID:V+bKWbKe0
寧ろ同居のストレスで子供の精神に異常を来してるパターンのが多いだろ
アダルトチルドレンとか境界例の原因てアル中とかネグレクトがよく出るけど、日本だと嫁姑のいさかいに巻き込まれて発病ってパターンも多いのぜ?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:27:04.47 ID:54DINFhI0
つか大家族云々じゃなくて、子育てで5年10年ブランクのある女の就労を容易にすりゃすむ話だろ
復帰しやすくするから中学まではちゃんと面倒見てやってね、って感じで
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:31:24.04 ID:nbi6AqpO0
>>427
庶民は金持ちや権力者を敬えとかいじめや体罰は被害者が悪いとか吐かす気の狂ったジジィが都知事w
冗談やめてw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:34:13.28 ID:DrxrSGsY0
田母神に60万票入る国なんだから野々村が当選したって何の不思議もない
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:34:15.45 ID:8PZo9/T+0
理想では有るが
現実じゃ即離婚に繋がる
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:34:26.37 ID:gBMTccek0
万葉とか古事記とか言い出すぞ
日本浪漫派だわ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:34:56.98 ID:cf1zcsvB0
ま、正論

これが日本式ってやつよ

最近は女の扱いまで欧米化させようとしてるが
それは日本では合わない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:37:43.99 ID:2y4bU0sv0
田嶋陽子------(左右対称)-------田母神俊雄
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:45:23.45 ID:vLeTR4xO0
>各家庭で面倒を見ることが中心で、公のシステムはあくまでも補助的
親親類の介護と世話をすれば、所得住民税、相続税を減税とかやれば良いね。
孝行息子や孝行娘が得する社会、優遇される社会に。

>>429
早婚化と低学歴化も必要。結婚のサイクルが短くしないと少子化で介護
要員の確保が難しくなる。18歳成人制と大学定員を今の半分に削減する。
高校在学中に車や機械免許、看護士や介護士免許を取れる様に教育改革。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:45:30.36 ID:U3Adr/T+i
田母神の郷里・福島のような養蚕地帯だと
農家の母屋は建坪50〜60坪以上のがっしりした構造が一般的。
十分デカいので三世代同居してもまだ部屋が何室か余り、そこで蚕を飼って暮らしていたw
いまどき残っているのは珍しくて、文化財に指定されたり民家園とかに移築された例が多数。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:51:42.40 ID:vLeTR4xO0
>>426
田畑も耕せない穀潰しの子供が貧乏人の家に生まれたら、七つになるまでに
神隠しされた。明治大正位までは暗黙の口減らしが結構有ったそうだから。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:55:36.94 ID:updqm+Ip0
創価学会に見捨てられ公明党崩壊!

日本が集団的自衛権に反対できない理由を勝谷誠彦が解説

https://twitter.com/ba_makashi/status/487956245530148864


"巨神兵、東京にあらわる"

巨神兵=放射能と意識して見てみようw

http://www.dailymotion.com/video/x14hbv3_%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E5%85%B5%E3%81%A0%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%A3_news
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:57:29.64 ID:u8RdFcS40
キチガイババア増殖中
勝手にセックスして餓鬼産んで離婚して、税金使って尻拭い
餓鬼を盾にモンペ&クレーマーになって社会に迷惑かけまくり
マジで迷惑すぎるから死んでほしいわ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:04:29.07 ID:ur7WvGqo0
こいつアスペ入ってるよね?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:06:56.25 ID:tsVgup6k0
少子化って別に日本特有の現象じゃないからねぇ
アメリカだって白人は少子化。移民で三億をキープしてるに過ぎない

識字率や就学率が上がれば少子化になるってのは必然すぎて、それそのものを防ぐ手段は無いに等しい
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:10:16.74 ID:Q9GEDPiW0
ジジババと同居なんて
嫁さん来ねーよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:17:52.77 ID:6gJCw5/Li
是非とも、彼にはその持論を前面に押し出して政治活動をしてもらいたい。
そしたら、絶対に女性票は集まらないだろう
彼にとっては、女性に参政権に与えることも、間違いなんだろうけどね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:18:09.50 ID:Z9DjI2c60
とりあえずこんなのが都知事にならなくてよかったwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:22:12.90 ID:cf1zcsvB0
>>443
俺は来たぞ
二世帯だけどな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:22:38.96 ID:tsVgup6k0
タモさんは「女性が働きに出るより、女性が働きに出なくて良いぐらい男性の給与が上がればいい」
とか言っていてアホだと思ったな。公務員の発想ですわ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:23:32.81 ID:ZBBiGc4i0
じっちゃんとばっちゃんが一緒に住めば、子育ての負担が軽くなり
共働き世帯が増えるだろうね。
それで専業主婦は少なくなると思うが
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:24:34.85 ID:cf1zcsvB0
>>447
なんでアホなの?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:33:31.86 ID:+g9UGyeR0
>>428
精神異常になった子供の中で
ジジババとの同居のストレスや嫁姑のいさかいが原因だった割合ってどれくらい?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:37:33.08 ID:Y3kJ703jO
自閉脳による若年性認知症の母親は悲惨だぞ。

とにかく一年中子供を罵倒する。

やることなすこと罵倒する。

脳のしょうがいだから、常にストレスを受け、中々収まらないので当たり続ける。

問題は旦那で、世間体があるから離婚せず、逃げ回る。

認知症母親に子供は当たり散らされる。

そして母親の虚言を信じて一緒に子供に手を上げる。

 
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:40:01.89 ID:08fzcT3+0
>>20
なっげぇーよ!オザワん
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:40:30.19 ID:TSyzEuTg0
嫁姑の摩擦を嫌がって、経験値もないのに家を仕切るから起きた問題の方が多いだろ

核家族をつくった第一世代は団塊と戦中生まれ
こいつらは大家族で助けてくれる人間が周囲にいた子供達

自分の子供以下の世代が置かれている閉じた環境に気付かない
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:44:12.11 ID:bMQmmGaz0
>>344
最近の奴はテレビのドラマや宮崎アニメとか観て昔は良かった〜田舎はあったかい〜とか幻想もってるみたいだけど
ああいう映画を見せておいたほうがいいよね
明治時代や江戸時代なんて一般人なんてものすごい重労働だし、
水疱瘡で顔はあばただらけ、腐れ病の奴なんていっぱいいてコジキやってて
トイレはうんこの見えるぼっちゃんで梅毒や肺病や赤痢で死にまくりだったっての
みつくち(兎口)っていう奇形もいっぱいいたってよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:45:07.26 ID:tM5iCd+80
姥捨て合法化ならそれでいいよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:48:58.73 ID:Pl4PYznK0
田母神は家庭内の事件、事故を防ぐのがを第一目標と掲げてるだけで
その大家族の輪から離れて子育てをする人物の事は考えてない。
昔でも仕事で離れた土地で暮らさざるを得ない人物はいた。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:51:35.32 ID:xQf5mVjW0
大家族が成り立ってたのは一家総出で家業に従事するしか生きていく術がなかったからだろ
もう時代が違う
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:05:13.04 ID:fTS7Io9R0
専業主夫は何で存在を認めちゃいけないの?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:07:02.47 ID:cf1zcsvB0
>>458
せっかく納税者を増やすようにしてるのに減るから
減るだけならともかく、税金を吸い上げるから
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:09:50.50 ID:ylWMupjR0
今どき農家でも、隣接して家を建てる人はいても同居はめったにいないぞ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:13:56.37 ID:9CUNcVyr0
男女平等やらレディ〜ファ〜ストやらで敗戦後
甘やかされた嘘の女性の自立”とかで洗脳された愚かな女達のせいワニ
自分がいずれ老いて己の子や孫に疎まれ、金がなければ
風呂も入れない安病院の6人部屋でオムツさせられ薬漬けで殺されるとか
金持ちでも高級独房入れられ物以下の扱い受け尊厳死もない現実知らんワニ
人間は親子三世代一緒に住んで仲良く老いたら皆に見守られ愛され
天寿まっとうせねばならんワニ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:22:51.83 ID:9CUNcVyr0
必ず親元離れ独立し都会の狭い土地いっぱいに
庭もない小屋家建ててロ〜ン追われなんの為生きてるワニやら
あっという間に老いてボケて精神も併発し狭い庭もない
同じく老いた伴侶と殺し合いや隣家の同じような呆けた基地外婆と
揉めて日本刀持って殺しにいき自分の首切って自害する世界ワニ
金儲けしたら永遠に若さが得られると勘違い洗脳されており
自立歩行し自発的に行動できる人生があっという間に終わる事知らんワニ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:27:14.56 ID:V+bKWbKe0
>>454
三口は今でも普通に出るよ
産まれてすぐにちょいちょいって治しちゃうから見たことない気がするだけで
斜視も今は矯正だもんなぁ…
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:33:24.89 ID:Pl4PYznK0
>>454
実はトトロにも格差はちゃんと描写されている。
メイが迷子になったのもサツキが怒って一人にしてたから子供が子守を
せざるを得ないしカンタのおばあさんが面倒を看るのも限界があるってこと。
そして電話を借りに行った本家おばあさんは色白で品が良くて
カンタおばあさんは色黒で指も太い。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:49:27.83 ID:QMG7tNYO0
じいちゃんはともかく、ばあちゃんが居れば外国人メイドはいらなくなるな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:54:59.65 ID:kgp/gY2P0
>>459
仕事もない田舎に縛り付けてどうやって納税額が増えるのか
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:21:00.85 ID:uSXN1U1v0
でも田母神は官舎で核家族でしたw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:31:09.57 ID:xduMc9IT0
>>440
男側が慰謝料や養育費を払わないのも問題だがな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:34:04.98 ID:sK/XkNVU0
>>447
というかパイの取り合いだからね。
女性が社会の出る分ハブられる男性がいる。
極端な話金稼げるのが男性だけになると、結婚率と出生率上がるよ。
女性は経済的に独立しても家族を養うという観念を持ち合わせてないけど、
男はDNAの中に家族を作り家族を守るという義務が刻み込まれている。
田母神さんはその事を感覚的に感じているんだと思う。
女性の権利を守るという社会風潮の中で、正直な人だと思う。
田母神さんの言う通りにもなるだろうし、日本は安定するけど、
すでに女性の権利云々と言うより、女性を働かせて税収確保に国が動き出した
から田母神さんの思い描く通りにはならないだろうね。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:34:27.46 ID:DPgU0mRs0
嫁姑だと修羅場が多いってんなら嫁親と同居すればいいじゃん
専業前提ならこっちのがよっぽど平和だよな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:54:23.13 ID:w23/R+QO0
ネトウヨのアイドル
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:33:10.34 ID:0L1gcOKU0
>>461
てかフェミは女権拡張で公平な社会なんて目指してないからね
だから「もうみんな勝手でいいじゃん。君らは思想が違うんだからなにかあったときは積み立て金でまかないな、それが本当の自由だよ。」って言ったら
「みんなに混ぜてくれないなんて人権に反するぅ〜。」とか意味不明なことを抜かすんだよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:40:58.56 ID:wOXxEt1L0
>>472
そのへん上野千鶴子とか田嶋は
「誰に頼らんでもお一人様で責任もって自由に生きてく」
つースタイルはあるわな

一般的に魅力的かつーとそうではなさそうと思うが(;^ω^)
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:47:35.74 ID:O5gVMwUH0
>>469
考え方が古い
国に言われなくても今は外で働く女性が普通だよ
母親に養われるニート男性が増えた
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:48:10.90 ID:54VMX1Dx0
下手な同居は壮絶な虐待を生むぞ
ソースは頭のおかしい両親と祖父母に人生をめちゃくちゃにされた姉
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:49:41.51 ID:kTW+m2pw0
こいつレベルがトップにまで上り詰める自衛隊には大いに問題がある
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:50:48.25 ID:0L1gcOKU0
>>473
いんや、その連中だって「みんなが受け取るものが受け取れないのは不公平」族だと思うよ
もし「国家や社会の施しなんて一切うけんわぁ〜、だから思想の違う人と財布は徹底的に別にしてくれ〜」だったらほんのちょっとだけど見直す
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:57:06.37 ID:NmAjxYEc0
タモさんは資本家優遇の税制を主張して、かつ大家族制による福祉負担の
低減を主張しているから、国家が国民に最大限の負担を要求したうえで
保護の義務からは最小限にしようという発想になる。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:58:59.75 ID:0L1gcOKU0
>>478
この人は個人所得の格差は10倍以内に収まるのが理想という趣旨の発言をしてるんだけどね
あんたちゃんと調べてからものをいいな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:01:09.01 ID:/HZgJPfH0
爺婆同居って、妻方の爺婆でもいい訳だよね?それとも夫方限定w?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:04:56.64 ID:NmAjxYEc0
とにかく、田母神氏の大家族制賞賛の目的はあくまでも国の負担を民間に
背負わせるのが最大の目的だから、政治家をめざす人間がそういう思想で
支持を得られると考えるのがそもそも間違っている。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:09:50.49 ID:NmAjxYEc0
>>479
「社会を動かしているのは貧乏人じゃなく金持ちと権力者だ。庶民はかれらにたかって生きているのだ。
かれらを弱めたら国が弱くなる。」とも言っているんだが? 誤解をされるような物言いをしすぎるし、
しかも相互に矛盾していて、どこに政策の骨子があるのかわからない。しいて言えば北朝鮮みたいに
独裁して反対意見を抹殺できる社会がかれの望み。この願望だけはぶれていない。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:11:22.38 ID:U32EaM27I
昔はよかったと、昔話しかしない者の行くところは、老人ホーム
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:14:03.74 ID:M1PZYGeJ0
>>469
女が家にこもったままで社会に出てこないと、男女の出会いがなくなってますます少子化すると思う。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:15:41.93 ID:M1PZYGeJ0
いずれにせよ、時計の針を元に戻せ論はヤバい。
最終的にはPCなくせ、スマホもなくせ、みたいな論理に行き着くよ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:16:25.25 ID:0L1gcOKU0
>>482
具体的な数字あげて言ってるんだから変な反論しないの
ちゃんとツイッター見てきなよ
しっかり書いてあるから
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:16:32.20 ID:4ktolcul0
安倍政権のウーマノミクスを全否定
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:17:44.09 ID:Jtq2CU3x0
この政策案って、大都市とか大企業が成り立たなくなるよね?

・人間をふるさとに縛り付ける→広域で転勤するような大企業は成り立たない
 大都市も縮小する
・2DKとかワンルームはダメ→大半の建設会社はつぶれる

よくわからんが、田母神さんは、日本を昭和30年代みたいな農業国に
戻したいのかな?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:18:55.00 ID:5mNdxyS20
3世代同居ってわりと自然だと思うがね。田母神氏のいうのももっともな話さ。
ガキは誰かがついてその場で躾ていかないときちんとは育たない。
昔はガキどものコミュニティがでかくて路地で人間関係を学べたが今は外でずっと過ごすガキはレア物だから、単に飯を食わせてゲーム持たせてるだけだと内面がかたわになる。
農工業や小さい商店ならガキを片目で見ながらやれたがそれも駆逐されてきて、女の仕事も家を空けっぱなしになるからな。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:20:39.83 ID:0L1gcOKU0
>488
コンパクトシティみたいな考え方は結果的に庶民の負荷になるって考えなんでしょ
個人的にはあってるとおもいますけどねぇ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:21:49.27 ID:NDv7ZUSM0
田母神は死ねばいいと思う
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:21:49.09 ID:NmAjxYEc0
あと、>1にからめて田母神氏はこうも言っている。
「アメリカ占領軍は神社と日本国民を切り離す目的で全国津々浦々に公民館を
設置した」だと。これによって神社を核とした地域コミュニティが破壊された
とか。マジで反米国粋主義をあおっているとしか思えない。しかも事実に反する。

実際には戦前から公民館設置に関しては文部省の成人教育課長・寺中作雄の「社会教育館」
構想があり、戦後民主化の日本側の主体的努力の一環として自発的にひろげられた。
1949年の教育基本法によりその地位も定められた。この件では「公民館が占領軍の指導
によるものという俗説があるが間違い」とわざわざ言及する論文もある。

まして公民館による神社コミュニティ破壊なんて、どこ探しても出てこない。
よそのスレでも「アメリカのベストセラー道徳教本の元ネタは教育勅語」なるタモさん語録が
「調べてみたがネトウヨソースはともかく英語ソースはない」と話題になっていた。


政治家になったら、ありもしない占領軍政策を恨む国粋反米主義になりそうでヤバいよタモさん。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:23:14.77 ID:a7vBtYfF0
田母神さんは一般人に向けてうまいやり方が全く出来ない典型的なカチカチの保守で
そういう人は政治家になるべきじゃないんだよ。
チャレンジ皇居マラソン大会で50kmを走りきってゴール地点で腹を切って死のう。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:23:48.15 ID:M1PZYGeJ0
>>489
ファミコン世代がすでにアラフォーだぞ。
子供の頃に外で遊ばずゲームやってると内面がかたわになるってなら。
この国の人間の半分はすでにかたわだ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:24:23.82 ID:5USLBBuP0
お前ら国民のために金は使いたくないっていっているようにしか見えない(笑)
古き良き日本とかいう得体の知れない幻想に縋りついて未来はあるのかね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:27:29.85 ID:21vfbEdg0
んー、田母神さんの意見は正しい所も有るんだけど、今の日本を支配している官僚・政治家・経済界が
変わるのを拒否しているんだから仕方ない。本来なら、労働者が権利を最大限に行使し、暴動の1つでも
起せば世の中が変わって行けるんだが、日本人と言うのは戦国時代からずっと、悪政には耐え忍ぶという
文化を持っていたので、変わる切っ掛けを持ち込んでくれない限り、変われないんだよね。
明治維新だって、諸外国の経済競争に巻き込まれた時期に、江戸幕府が破たん寸前だったという現実が
合致しただけの話だし。

次に日本で革命がおこるとすれば、食料品やエネルギーの枯渇により、世界で争奪戦が始まる時か、
中国がアメリカ・ロシアに続く大国として、アジアの覇権を欲した時だろうな。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:28:38.24 ID:M1PZYGeJ0
>>492
公民館なんて普通の人は利用するか。
近所にあるけど、なにやってんだか知らねえぞ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:30:11.56 ID:5USLBBuP0
虐待を防ぐにはそれこそ公権力の介入が必要なのにな
家族任せにしていたら一家の恥だとかいう理由で隠蔽されて終わり
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:30:58.40 ID:3naQpz+d0
独居老人より三世代家族の老人の方が自殺率が高い
お互いストレスなんだよ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:31:37.03 ID:4oIQVIhb0
こいつは和風のアルカイダだろw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:33:39.98 ID:O5gVMwUH0
>>497
地域活動のボランティア、子育てしてれば使うよ?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:35:11.76 ID:UK8+9I4R0
楢山節考のように昔の人は親を殺すことが多かったのに
なんでネトウヨは歴史を知らないの?
バカだから?

バカだからネトウヨになるんだねwwwwwwww
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:36:47.69 ID:M1PZYGeJ0
とはいえ、懐古主義とは別のベクトルで、東京一極集中、男女同化の揺り戻しが来てることは間違いないね。
あまちゃんじゃねえけど、田舎で三世代同居しつつ、地域の観光&一次産業コミュニティーと同化するのがおしゃれでカッコいい時代になりつつある。
女の子も地方アイドルだのなんだので、地方に住みつつも情報を発信できる状態だし。
むしろこれは現代の情報網がないと無理。
田舎民は文化的にダサくて抑圧されてる、という見方ももう古い。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:38:13.28 ID:G+3lASaH0
>>494
公園で集まってDSやってる今の子の方が健全ということだなw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:40:17.20 ID:QmdZUUpj0
安倍とか石原とか、仕事したことのない右翼系ってバカ丸出しで恥ずかしい
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:41:03.48 ID:jNdEWPYH0
日凶組、カルト、パチンコ、マスゴミを駆除しないと実現は無理だな
反日教育、家庭分断地域分断、婚活子育て資金を奪う違法賭博、在日が流す狂った情報
これで育ったバブルとユトリが親の世代
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:41:04.66 ID:21vfbEdg0
>>502
食っていけないから止むを得ず捨てていた時代。現代だと、食っていけなくて餓死したらニュースになる。
なんで歴史を知らないの?阿呆だから?

ナマポ・公営住宅優先入居・税制、保険料の優遇又は免除を受けているから分からないんだね。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:41:58.15 ID:SeqRIzBEO
一人っ子同士結婚したらどうしたらええんや
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:42:24.19 ID:0L1gcOKU0
バカサヨの低能ぶりが泣けてくる
楢山節考ってプロレタリア文学でお勉強家よw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:43:05.52 ID:GzoC00GT0
地方で18歳まで過ごす→周りに進学先や就職先がない→東京に行く→そこで結婚、家を建てる

核家族化を否定してこの流れをどう変えようっての?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:44:02.75 ID:0L1gcOKU0
>>508
そんな問題、昔からあるがな
普通は片方にあわせるんだよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:44:10.28 ID:O5gVMwUH0
>>503
若い子が都会に憧れる気持ちはかわらないよ
田舎のゆとりがだらしなく感じるんだろうな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:44:40.81 ID:DPgU0mRs0
>>475
下手したら悲惨な結果が待ってるのは何でも同じ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:45:20.48 ID:GzoC00GT0
そういや2chでも地方をバカにする風潮があるけど
あーいうのもシナチョン左翼の工作員っていう認定でいいのかな?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:45:40.61 ID:SeqRIzBEO
>>511
もう片方はどうするんや
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:48:24.80 ID:GzoC00GT0
>>503
地元の高校卒業して農業やるのがカッコいいのか、誰がカッコいいと思ってんだ?
ローカルアイドルもだいたい18歳未満で学校卒業したら家を出るよ、それが地方だ

カッコいいカッコ悪いとかそんなクソみたいな理由ではなく、仕事がないから仕事があるところに移住する、それだけの話
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:48:27.39 ID:FTZdLDuu0
>>513
日本人はキチガイだらけ。だから昔はご近所という監視装置があったわけ。
あまりに酷い事をしてると近所から叩かれたりハブにされる。
だから表向きだけでも体裁を保とうとした。世間体。これが治安。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:48:48.83 ID:0L1gcOKU0
>>513
設計主義の破綻は悲惨だね
だからサヨクは絶対によくない

>>515
墓の相続の問題とか今でも普通にあるだろー、この世間知らず
そもそも昔は子供に老後の面倒をみさせるために多産や養子が流行ったんじゃないか
そんなこともしらんのか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:49:21.60 ID:0dNUn8jHO
社会制度から変えなきゃアカンよ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:49:26.24 ID:CY0zkRvn0
この人介護したことないんだろうな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:49:47.15 ID:O5gVMwUH0
>>515
最近は姓を夫、住まいを妻実家近く又は同居が多いんじゃないかな
マスオさんが増えた
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:50:44.48 ID:SeqRIzBEO
>>518
だからもう片方はどうするんや
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:51:14.35 ID:8HXK4XA30
4割が専業主婦希望という名の無職希望
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405156121/

明治安田生活福祉研究所が発表した20代〜40代の結婚などに関する意識調査によると、
「夫が外で働き、妻は専業主婦がよい」との考え方を支持する人の割合が、男性で39.3%、
女性で43.0%に上った。政府は「女性の活躍」を成長戦略の目玉に掲げて社会進出を促しているが、
男女とも約4割が「妻は専業主婦」を望んでいる実態が浮き彫りとなった。



タモ神は平成の時代の行く末を見据えているな。

年金制度、生活保護制度が破綻するのがわかっているから、
三世代扶養の推進

専業主婦希望が4割もいるんじゃ、女性は専業主婦だわな。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:51:22.13 ID:Jtq2CU3x0
>>489
だから、日本を農業や小商店ばかりの昭和30年代みたいに戻したいんだったら
田母神氏の政策もいいんじゃないの?

「自動車を昭和30年代並に減らせば空気はもっときれいになる」とか
「エアコンをほとんどなくせば電力消費は減らせる」とかいうのと同じレベルの議論だよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:51:39.64 ID:VMGyB7xL0
>>1
>「ふるさと日本」取り戻す
アホか。。。。。
そんなもんはどうでもいいわ。大増税に社会負担増、大幅値上げの
嵐で自民党-霞が関連合に盗み盗られた金取り戻したいわ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:51:44.11 ID:0L1gcOKU0
>>522
だから片方にあわせて、片方を吸収合併するんだよ
そんなの常識だろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:52:03.39 ID:8RGH4ET10
母方爺婆との3世代生活はやっぱよくできたシステムだと思うよ。
子どものストレスも全然違う。
爺婆が甘やかすとかいうけど、それこそ「どこまで甘やかしたらダメ」なのかは親が爺婆と交渉すべき事案。
放ったらかしじゃなくよく話しないと。母方爺婆なので変に感情的にもつれることも少ない。
まあ爺婆にもいろいろあるから一概には言えないが、今でも捨てたもんじゃないシステムだとは思う。
旦那は少々形見狭いけどその分遅くまで仕事して帰ってくればいい。
稼いでるなら飲んで帰っても構わんし。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:52:37.60 ID:9KVDNaTN0
親と同居すれば若くて金無いうちでも余裕ある生活できるしなあ・・・
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:53:11.47 ID:DPgU0mRs0
>>489
子供優先で動けたり誰かしら子の面倒を見れる時代の共働きを持ち出して
共働きは当然!現代の専業主婦は怠けてるだけ!とか叩き出す奴いるよね
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:54:09.65 ID:GzoC00GT0
>>526
だから、もう片方のほうの両親の老後は誰が世話するの?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:54:11.24 ID:O5gVMwUH0
>>522
分家なら、それほど跡継ぎにこだわらない
周りが結婚していれば知り得ることだが?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:54:17.12 ID:WlwJxyKb0
>>503
現実は地方の仕事がなくて地方経済は壊滅状態
都会に出てきた田舎者が「これからは心の時代だな」とか言って都会で子供を作る
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:54:24.81 ID:SeqRIzBEO
>>526
父方も母方も同居せえってことか

常識知らんかったで勉強なったわ
サンキューやで
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:55:16.97 ID:Jtq2CU3x0
>>527
そんなの今の若い女性は嫌がるだろうから
ますます結婚できない男が増えるだけだと思うけどw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:55:55.40 ID:EhLT3xd6i
>>526
介護老人を吸収合併・・・?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:55:59.13 ID:8HXK4XA30
お、いつの間にか
田母神叩きが少なくなったな。
スレ★1は凄かったけど。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:56:06.81 ID:O5gVMwUH0
>>530
世間をしらないのかな?
一人っ子なら経済的に余裕があり何とでもなる
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:56:13.28 ID:0L1gcOKU0
>>530
基本両方みるんだよ
あのね、年寄りの数=苦労ではないよ
こういう時代だから老々介護というのも当然ありえるわけで
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:56:45.46 ID:wOXxEt1L0
>>527
よくできたならなぜ廃れたのか、どうすれば不満なく
そのシステム主流に切り替えられるのかもかんがえねーとな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:56:56.02 ID:HL+652St0
タモさん案じゃ長兄に全部相続させたら税金はタダって言うが、
これ絶対に相続で揉めまくるだろうな

そもそも嫡子で無くても平等に相続すべしって判決も最近あったし
これは憲法違反になるんじゃね?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:57:42.77 ID:JXsQ4Mdf0
> 女性がみんな働くようになれば少子化の問題
> も深刻化すると思う。
> もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。

つまり仕事のできる有能な女は子供産まなくていいってことか。
日本人の遺伝子がどんどん劣化するな。
そういう女こそ働きながら何人も産める社会を目指すべきだろう。
そのために育児負担を軽減する目的で大家族に回帰するというなら分かるが。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:58:13.96 ID:vDUPKH5sO
>>527
嫁を居心地の悪い家に閉じ込め、将来は義理の親の介護地獄が待っている
女はますます結婚を遠ざけるだろうなw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:58:15.45 ID:0L1gcOKU0
>>532
ところがどっこい都会出てきて子供作んないんだよw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:58:56.68 ID:FTZdLDuu0
>>539
三世代同居は嫁のストレスがパネェんだよ。だからあっという間に廃れた。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:58:57.95 ID:GzoC00GT0
>>537
一人っ子だから経済的に余裕があるとは?
1人しか育てなかったからカネが余ってるはずだと?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:59:30.46 ID:DPgU0mRs0
>>539
嫁親同居は廃れたってほど元々そんなに多くないだろ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:00:26.53 ID:46a8dCJW0
田母さんに頼みたいのは中国に負けないような防衛戦略を
考えて欲しい、専門家の田母さんなら出来る
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:01:02.30 ID:0L1gcOKU0
>>545
それはさすがにないよね
若い頃に金があまってるように感じても後につけが待ってるだけ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:02:05.47 ID:O5gVMwUH0
>>541
有能な女性は両立させるし、周りも協力するんだよ
ただね、生活のために働く男女が大半だ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:02:06.57 ID:bVeL3Nz40
専業主婦言われてもなあ。この核家族化は世界の流れだし、
田母神氏の発言に時々?と思うことがある。
保守にもいろいろあるんだなと。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:02:41.38 ID:2wa5FOhs0
ご本人は一緒に住んでたんでしたっけ?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:03:26.01 ID:O5gVMwUH0
>>545
周りに家族を持つ友人がいない人?
世間を知らなすぎて話にならないな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:04:48.25 ID:JXsQ4Mdf0
>>549
高学歴高収入で子供3人以上いる女なんてほとんど見たことない。
DQNの子沢山はいくらでもいるが。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:04:54.80 ID:m5zGjmHv0
祖母に虐待されてた俺からしたら、祖父母がいるから虐待はない
安心して働きに出られるとか謳われても馬鹿じゃねーの?としか思えないわ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:05:12.94 ID:46a8dCJW0
そもそも田母さんに女性問題は似合わないよ
田母さんは得意の防衛問題で中国を如何にして
やっつけるかを考えて貰いたい
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:05:17.97 ID:WlwJxyKb0
>>544
爺ちゃんの葬式で年寄り連中のワガママぶりに
母ちゃんがブチキレてたのを思い出した
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:05:55.44 ID:0L1gcOKU0
>>550
核家族は保守のリトマスではないでしょう
むしろ核家族が好きなのは左翼

>>551
頼らないうちは別々でも問題ないでしょうw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:06:18.23 ID:FTZdLDuu0
>>550
田母神は典型的な昔は良かった病
昔の負の面についてはまったく言及しない夢想家
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:06:29.18 ID:O5gVMwUH0
>>548
金をあまらせるんじゃないよ
貯めるんだ
貯めることの出来ない人は論外
子供がいない夫婦と感覚がまた違う
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:06:41.49 ID:HL+652St0
つうかタモさんの言うような農村回帰みたいことをやれば
専業主婦は難しいだろう
農業の手伝いを年がら年中しなきゃならなくなる
農業をやらないにしても田舎では賃金が低いため
やはりパートでもしないと生活が難しい。

団塊の世代前後ってなんか田舎に妙なファンタジーがあるなあ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:06:50.24 ID:h5SLcA1A0
>>6
(´;ω;`)ブワッ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:07:39.45 ID:DuThwSZa0
タモの言う理想の実現は江戸時代にあるよな
農本主義、5人組、檀家制度、田畑売買禁止で相互扶助の共同体を実現したろ
明治以降なんて現代まで続く農村共同体破壊の一里塚にすぎん
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:08:03.22 ID:asfnWfOK0
女性は専業主婦

これが叶う世の中は幸せやった
バカな女は自ら放棄するけどw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:08:09.95 ID:zKwtQFL40
ぼけている爺がいるけれど早く死んでほしい
汚くうるさい基地外だよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:08:11.61 ID:0L1gcOKU0
>>559
何がいいたいのかわかからん
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:08:55.52 ID:FTZdLDuu0
>>557
長年一緒に居てこそ情もできる。情があるから嫌なことでも耐えられる。
要介護になってから同居なんかできるか。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:08:55.85 ID:Xtr8SjRX0
というか具体的な政策でどうそれを実現するかを言わなければ単なる絵にかいた餅で
単なるノスタルジー。
家督相続を復活だけじゃそうはならないだろう。
この場合親や妻が親と同居したほうが得だとか楽だとか思う仕組み、単純に言えば税制
や大家族制を支える施策を具体的に出さないと。

逆に、国の負担が増えるだけだよ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:09:33.75 ID:CY0zkRvn0
行き過ぎた個人主義もダメだが家族主義もダメ
何事もバランスが大事
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:09:46.36 ID:QplRC6gm0
>>10
指導者自ら「戦争なんか起きない、備える必要もない」なんて言ってた国は
滅ぼされて残っていない
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:09:56.07 ID:0L1gcOKU0
>>562
だからー、格差はあってもいい
格差の理想は10倍以内だけどっていうのがこの人の主張
どこが農本主義なんだよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:10:14.93 ID:46a8dCJW0
国連の人権機関から日本国は今よりもっと更に女性の社会進出を促し
女性の地位向上に努力する事を求められている、なのに専業主婦とは
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:10:32.57 ID:uwiKf78s0
>>1
先生。
シュメールバビロニアローマの基礎は、暦法だと学びました。
また平等の基礎は秤法の誤魔化しを是正することが基礎だと学びました。
現代の定量と秤法には多少疑問がありますし、
例えばベネティア方の採用にせよ、暦法、算法、特に桁法、繰上げと丸めに関する法
ここについて 経済学者、数学者が教えてくれていません。
大体いないのではないか?
なぜ
10進法で秒を測り、12進法で時間を計り、7進法で日にちをはかり
しかも改めて10進法で一年を日数で測るのかよく判りません。
しかも日常では0進法です。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:11:08.40 ID:O5gVMwUH0
>>553
条件付きの話なら、高学歴=優秀ではない
高学歴は晩婚になるから子作りが遅く
体が丈夫で働き者の女性はたくさん産むよ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:09.85 ID:i37HKGlO0
じいちゃんばあちゃんが虐待するケースだってあるだろ
爺婆に幻想見過ぎだ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:25.40 ID:PFI8CK2T0
会社第1で子育て回避してきた団塊爺に何ができるんだ?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:27.86 ID:uwiKf78s0
特に 合理主義的社会主義の設計者にお伺いしたいところです。
最大の理解者 つまり法の設計者でしょうから。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:33.39 ID:DPgU0mRs0
>>554
おまいさんは辛い思いしたんだろうし何も悪くないと思うんだが
その理屈だと父母に虐待されるから結婚あり得ないみたいな
身も蓋もない話になっちゃうのよね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:37.44 ID:jTIfzE5e0
いいよなぁ…普通の親の家は

親が普通でないと同居しようと思っても
子供や嫁に与える影響が大きすぎて同居できないわ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:13:12.37 ID:mStZuJqO0
田母神って昔は良かった〜って言うけど、

現代社会に適応できないだけでしょw

田母神の言う社会が現代日本で実現可能か否かは考えるまでもないことなのにw

一種のオカルトなんだろうねw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:13:18.09 ID:V+yVm2S40
言ってることは案外正しいが虐待に関しては今まで情報が出てこなかっただけだろ。
良くも悪しくもマスゴミが情報を取捨選択してた昭和時代の思考。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:14:30.59 ID:PFI8CK2T0
気に入らなければ怒鳴りつけるしかできないクズ世代は役立たず
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:14:57.90 ID:0L1gcOKU0
>>571
日本は国連の大パトロンのくせに、敵国条項によりいまだ国連の敵国国家扱いだからね
これがサヨクが美化する国連中心主義の実態ですよ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:15:01.75 ID:O5gVMwUH0
>>565
一人っ子なら親は稼ぐ時間が多い可能性があり
また一人っ子には何らかの事情もある
余っているお金はみな無いよ
いかに貯めることができるか
老後を子供に頼る人は都会ほど昔ほどいない
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:15:08.30 ID:6a4joZOv0
ジジババと同居とか何世代前だよ…
少なくとも今90の自分の祖父母世代はジジババと同居してなかったぞ
当時(昭和20年代)ジジババは今みたいに長生きしなかったから、介護も無かったし

逆に今のジジババはまだ共働きってとこも多い
年金だけじゃ生活できないから
孫見る余裕あるのかね?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:16:07.79 ID:46a8dCJW0
田母神閣下は古き良き時代のノスタルジアを語っただけだろう
今の時代ジジババが票田だからリップサービスをしただけだよ
案ずるほどの事では無い
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:17:42.12 ID:mLBW/fxH0
女性が専業主婦になったら、これまで
女性が納めていたであろう税金は
男性が増税になって払わないといけないんじゃ
ないの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:17:49.56 ID:DPgU0mRs0
いくつかのレス見当ズレてたすまん
>>1の>一緒に住めば、子供の虐待や親殺しなどもなくなるであろう。
この一文忘れて書いてたわ
核家族だと起こり得る虐待等が爺婆いればなくなるってのはそりゃ暴論だな
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:17:49.89 ID:2M3U2mUW0
じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでた時代の方が村八分だとか
口減らしだとか悲惨だったろ。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:18:21.06 ID:0L1gcOKU0
>>566
てか、田母神のとこはたしか娘だけでしょ
だからそういうことは家庭持って相手に相談してはじめて決まってくることじゃん
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:18:50.91 ID:Jtq2CU3x0
>>576
合理主義的社会主義の設計者って、田母神さんのことかな?

家族を同居させて農業国みたいにするのが「合理的」だという発想で
社会を「設計」しようとているんでしょ?田母神さんはw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:19:08.98 ID:MottwLZL0
田母神さん支持派だけど、団塊との共同生活はお断り。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:19:36.03 ID:BGIsZzsI0
政治力0!
働きもののバカほど社会にマイナスってやつだね
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:19:38.86 ID:2M3U2mUW0
イスラムとかインドとか大家族だろ。
だれだけ悲惨なことか。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:19:40.96 ID:RA6A3UmN0
典型的な懐古主義者。「昔は良かった、それに対して今は・・・」の
ジジイだよな。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:20:10.31 ID:DPgU0mRs0
>>584
その祖父母の兄弟誰も同居してなかったのか?
昔は子の数多かったから長男が同居してそれ以外は
同居してないのは当然な話なんだが
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:20:36.22 ID:Xtr8SjRX0
逆に言えば大家族にした場合の家庭間のトラブルなどの相談・仲裁・解決のシステム作り
大家族にした場合の住居取得の大幅な優遇税制etcと。
一番負担だろう親の介護のサポートを核家族より手厚くするとか。

まー行政側の手間とコストが増えるだけ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:21:21.63 ID:XRI0kKS90
>>558
http://whisper-voice.tracisum.com/

このブログの主とコメント寄せてる連中も同類だな。
言ってることが余りに非現実的。

それと女叩きが何と凄まじいこと。
美人は性格悪いって・・・自分の嫁がブスなことへのヤッカミだろうね。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:21:22.14 ID:0L1gcOKU0
>>590
いいえ、おまえらバカサヨのことですよ
再配分や微調整なんて昔から行われてます
それをビックバン的になにもかも変えてしまおうというのがサヨク
だからサヨクのことを一般的に革新といいます
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:21:59.66 ID:iYQAsuMI0
.
戦争の神 田母神 奥さんに生活費を一銭も渡さず愛人宅に入り浸る
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/01/blog-post_753.html


8 :専守防衛さん:2010/11/19(金) 11:54:41
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101119-OYT1T00466.htm
田母神氏に著書の記述で謝罪要求…元女性自衛官

元航空幕僚長・田母神俊雄氏の著書で名誉を傷付けられたなどとして、
北海道内の元航空自衛官の女性(24)が、田母神氏に謝罪を求める通告書を送付したことが19日、わかった。
女性の代理人が明らかにした。

道内の航空自衛隊基地に勤務していた元女性自衛官は、
男性自衛官から受けたセクハラ行為を上司に訴えたところ、退職を促されたなどとして国を提訴。
札幌地裁は7月、女性の訴えをほぼ認め、国に580万円の支払いを命じた。国側は控訴せず、判決は確定した。

通告書は17日付で送付。
それによると、田母神氏は昨年5月に出版した著書「自衛隊風雲録」で、
「(女性の訴えが)よくある男女間の“いざこざ”の類い」、
「女性はやや精神的に不安定で、病院に2回ほど入院した」と記述した。

女性側は「記述は事実に反しており、プライバシーを侵害して名誉を著しく傷つけている。
自衛隊法で定めた秘密保持義務にも反する」として謝罪などを要求。
「誠意ある回答がなければ法的手続きも検討する」としている。

一方、田母神氏の事務所は「担当者が不在で、対応できない」としている。

(2010年11月19日11時49分 読売新聞)
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:23:39.31 ID:vDUPKH5sO
>>470
アホかw
男だって嫁の親と同居なんかしたくないだろ
ますます結婚を避けるようになる
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:25:06.83 ID:Jtq2CU3x0
>>598
>それをビックバン的になにもかも変えてしまおうというのがサヨク

じゃあ田母神も、ビッグバン的になにもかも変えて
日本を、大都市も大企業も成り立たなくなるような
大家族・農業中心のアジア的後進国に戻そうとしているんだから
「サヨク」だなw

あと、今の大都市中心の経済になったのは(良い悪いはともかくとして)
社会主義者や共産主義者のしわざじゃなくて、
あくまでも戦後自民党政権の主導による
資本主義社会とか企業による発展の結果だから、勘違いしないでねw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:25:18.85 ID:vJRtnhgT0
そもそも結婚できる気がしない。
単なる俺個人の問題なだけならいいのだが、社会全体がそうなりつつあるのでは?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:26:28.81 ID:dnrvtvO00
ジジババ一緒だとそもそも
誰も嫁に来てくれないだろ……
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:26:34.45 ID:uwiKf78s0
また京都奈良江戸
ここは暦法、特に古代中国からの暦法学者、秤定法学者がいたはずです。
ふるさと日本を取り戻す
結構なことです。
この暦法、秤定法の歴史において、その意味と是正法の流れと意味はどういうモノだったのか。
なぜ英国12進方の貨幣が採用されなかったのか。
理由があると思われ。
そして、普通の生物は最低でも昼夜1|0の二進法ですが、軍隊は1だけの1進法ですよね。
経済も機械にやらせて実質1進法になってきてますが、比率というか、時間の計量がおかしかないですか。
微生物や細胞は一見1進法に見えないこともないですが脳細胞はどうも違うように見えます。
MRIで夜間の自閉症モードについて実効時間比率を赤外線強度で定量すべきです。
論理過程の遂行効率として。
歴史文化の蓄積が数代以上ある知恵と歴史の深い地区にお聞きしたい所です。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:26:36.15 ID:qvv+xeY50
すごく、昭和です。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:27:21.54 ID:O5gVMwUH0
>>600
最近の若者はそうでもないよ
嫁の家族が男性を大事にするから
嫁家族と同居が増えている
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:28:17.33 ID:6+fxfPmnO
>>586
専業主婦が子供3〜4人産んでくれれば将来の納税者が増える。
専業主婦を働かせて税金を取るっていうのは小腹を満たす為に来年使う種籾を食うようなもん。
一時的に腹は膨れるが、来春田植えに使う苗を育てられず、当然秋の収量は激減する。
何か食べなきゃ飢え死にするほどの飢饉じゃあるまいし
専業主婦を働かせて出生率を減らすほど税収足りないなら
議員と公務員の給料を1割カットするか、公務員家庭は子供を最低4人作る事を義務付けろよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:29:22.73 ID:DPgU0mRs0
>>600
三世代同居にメリットがあるとしてどっちが良いのかっていったら
客観的に見て嫁親じゃねって話

てか同居しようがしまいがおまえら結婚しないじゃん
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:29:28.44 ID:Xtr8SjRX0
今の若い奴って結婚したいのかねえ。

一概には言えないけど昭和の時代の結婚というのは生活していくための結婚だったからねえ。
それに結婚しないと一人前に見てもらえない社会的に信用されないとか。
借金するにも家族がいれば逃げられる確率はひくくなるから借りやすいとか。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:29:36.93 ID:0L1gcOKU0
>>601
いいえ、サヨクのやってることは「理念」、田母神の言うことは「加減」だからね
そもそも田母神はかちっとしたことを言ってるわけではない

「格差はあってもいい、でも10倍くらいに収まるのが一番幸福だと思う」
「働きたいなら働いてもいいけど、専業主婦でも成り立つ社会を作るべき」

これのどこか設計主義的なんでしょうか?
サヨクの妄想癖にはあきれるばかり
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:29:48.47 ID:K+cMQ6Oq0
じいちゃんばあちゃんが一緒にいたら嫁イビリすげーだろうな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:31:05.99 ID:Jtq2CU3x0
>>610
田母神はかちっと論理的な説明ができないだけだろw

自分の提案していることのメリットデメリットを段取り踏んで
説明ができてないから「加減」(いい加減)な言い方しかできない
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:31:25.97 ID:O5gVMwUH0
>>603
男性の親と同居して頑張っている女性は我慢強いね
女性の自由が増えた分、女性に選択肢が増えた
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:31:40.26 ID:jTIfzE5e0
>>600
俺、嫁の親とだと喜んで同居できるわ…
義弟があと継いだから同居できないけど…
贅沢はいわないよ、親が普通の感覚の持ち主なら同居できるんだ…
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:32:17.86 ID:nP1RfmF60
じいちゃんばあちゃんにも意地の悪いのいるぞー
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:32:38.20 ID:qvv+xeY50
政治家がどうこう言う問題じゃないわな。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:33:30.54 ID:MottwLZL0
ムコ殿!
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:23.79 ID:0L1gcOKU0
>>612
ばっかだねー
そういうことしか言えないからサヨクは糞扱いされるんだよ
変に理念や数値に固執したらバカサヨが喜んで担いだ民主党みたいになっちゃうでしょ
理念と加減(常識)の違いなんだよ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:29.54 ID:Jtq2CU3x0
田母神を支持するバカって

・2DK住宅を多く作ったのはサヨクによる陰謀
・50歳を過ぎても働くようになったのはサヨクによる陰謀
・公民館が作られたのはサヨクによる陰謀
・便利な都心に住もうとしたのはサヨクによる陰謀
・全国規模で転勤する大企業が多くなって地域に固定しなくなったのはサヨクによる陰謀
・農村の人口が減ったのはサヨクによる陰謀
・近所の人たちが入院に見舞金を出さなくなったのはサヨクによる陰謀

・・・・みたいに思ってるんでしょ?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:32.84 ID:mLBW/fxH0
>>607
専業主婦になったら子供3〜4人産んでくれるなんて
そうは思えない。車にチャイルドシート取り付けるの
大型車しか無理、住宅事情いろいろ考えても旦那の
給料が上がらない限り子供の数なんてそうは変わらない
と思う。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:39.30 ID:T/1gwUMCI
元気なジジババがいる家は嫁は働きに出るのが
地方では普通だよね、昔から。
姑だって一日中嫁と一緒にいたくないしさ
お互い都合がいいんだよ。
だから働かない嫁は、何処かからだが悪いのでは?と
近所で訝しがられるw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:43.60 ID:Xtr8SjRX0
右も左も結局極端過ぎてねえ。
方法論が違うだけで根は似た者同士。

そういうのが支持されるのは非常時で普通のことをやっても
うまくいかなかった時。
あんま歓迎したい状況でもねえ・・・
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:34:59.78 ID:hW1d8mHm0
嫁いじめがすごいから戦後は別居が普通になったんでしょ?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:35:10.69 ID:NO+PJfLc0
日本の伝統和式ボットン便所を取り戻す!
欧米人も絶賛したので日本人も再評価!
風情があってエコだ!
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:35:47.43 ID:Bc+3Z2VR0
この発言の根っこには女性差別だけじゃなくて、
同時に男性差別的視点があるのが問題じゃないの?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:35:47.72 ID:Xtr8SjRX0
というかこの人政治家でもないでしょ?
肩書き軍事評論家だっけ?
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:36:48.64 ID:8KiJIH050
田母神ってヤッパ凄い脳ミソ空っぽだなぁ
世の中をすっごく薄っぺらくしか理解してないんだろな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:37:18.77 ID:O5gVMwUH0
>>625
この田母神さんは若い世代の実態を知らないお爺ちゃんなんじゃないかな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:37:28.71 ID:vDUPKH5sO
>>606
最近の若者の方が個人主義指向が強いだろ
あかの他人の老人と同居なんて気持ちが休まらんわ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:37:40.48 ID:qSknmgW1I
今のじーちゃんばーちゃんって団塊世代でしょ
ちゃんと孫の世話をし、嫁と上手くやれるのか疑問だね
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:37:46.84 ID:4Xsokjgw0
そのじーちゃんばーちゃんが今は一番おかしいんだよ
モンクレや万引き犯も公共物窃盗も多い、まさにドンピシャの年代。
一番常識もモラルもない世代だよ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:38:08.52 ID:x9e00xUL0
>>612

昔から軍人は純粋だが寡黙な人が多い。雄弁な乃木大将や東郷元帥等想像もつかないだろ?

田母神には優秀な参謀が必要だね。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:38:40.49 ID:2EOhIz7C0
>>626
田母神が軍事についてマトモに評論しているの見たことが無い
日本も核武装すべしとかその程度。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:39:09.13 ID:hW1d8mHm0
団塊高齢層はそもそも子どもと同居したがるか?
自分たちが親の嫁姑いじめを見ていた世代だから同居は嫌な人のほうが多いね
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:39:39.47 ID:DPgU0mRs0
>>623
戦後は産めや増やせやだから>>595が顕著になっただけじゃね
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:39:55.87 ID:O5gVMwUH0
>>629
君はそうでも、地方の傾向としては嫁の家族と同居が増えているよ
まあ、傾向としてね
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:40:11.04 ID:I/43oWS10
老人介護施設で老人を世話するのに毎月40万円以上(介護保険分含む)かかるなら、
その金の一部を老人同居世帯に渡して、同居してもらったほうが安上がりのような
気がする。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:40:29.20 ID:0L1gcOKU0
>>632
おまえバカだろ
政治家志望が寡黙じゃ仕事にならんわ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:40:37.70 ID:5kMcxI+VI
核家族になったのは、嫁姑問題から間に挟まる夫が家族を連れて家を出たのがきっかけ。嫁姑問題を経験してない奴には、理解不能
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:40:38.18 ID:FTZdLDuu0
>>623
昔は面倒を見てもらう代わりにジジババが広い家を新築した。
妥協の産物として二世帯住宅が出来た。
それでも嫁は小さく狭いマイホームを欲しがった。
家が狭いと同居できない言い訳になるからね。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:41:28.31 ID:mLBW/fxH0
>>631
義両親の介護して亡くなった後遺品の
整理してたら、舅の手帳に嫁の行動を
全部記載されていてゾッとしたって話を
聞いた事がある。何時に出かけて何時に
帰ってきたとかそのレベル。一緒に
住むって大変。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:42:37.89 ID:NS8iWre00
タモちゃん、あなたが愛してやまない
日本の原風景はもう死にました。
あなた方が殺しました。
覚えてらっしゃらない?
じゃ、もう逝ってください。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:42:41.07 ID:vDUPKH5sO
>>636
俺がそうではなく一般論だよ
疲れて帰ってきたところに全くあかの他人の老人がいるんだぜ?
風呂に入れば白髪が浮いてて、ビール飲んでゲップも出来ない生活なんて
世の中の男が望むわけないだろ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:43:03.02 ID:wt2lstoe0
>>1
田母神俊雄?@toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。
言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。
「貧乏人は麦を食え」。これは池田総理が国会で言った言葉です。
2012年9月20日 - 8:37 ・
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/248566605762658305
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:43:07.41 ID:Xtr8SjRX0
ま、同居家族の年金は2倍にして医療費無料、固定資産税免除とでもすれば
それに利を感じる人はやるでしょw

極端すぎるけどw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:43:35.27 ID:DPgU0mRs0
現代に諸々そぐわないって事で同居はなしでいいけど
少子高齢化の問題はどうしたらいいんだろうな
てかどうにかしなきゃいけないのかねこれ
もうどうにもならなさそうだから放置しかない気がすんだが
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:44:25.28 ID:Xtr8SjRX0
逆に言うと都会ではそのくらいやらないとムリのような気もねえ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:45:09.90 ID:Gass3wEn0
せんせー、早く【ねとうよ志願兵】を募集してねー
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:45:15.35 ID:WTN2SOHq0
こういう発言見てると、この人は保守じゃないんだなぁ、と思うよ。
ありもしなかった過去を幻視して理想に戻れ、ってのは革新の手法だものw
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:46:01.99 ID:O5gVMwUH0
>>643
何歳?二世帯住宅で風呂場は別が多い
もっと割りきれば玄関も別々

親だって別々を望む
若い世代は嫁の家族と同居を選ぶよ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:46:17.03 ID:hW1d8mHm0
介護保険法が施行されたのも介護疲れで心中とか悲惨な話が
たくさんあったからではなかったな
高齢化や少子化の問題を「同居で解決これが自助だキリッ」
で完全に頭がどうかしているとしか思えない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:46:22.04 ID:T/1gwUMCI
>>620
うちの母は専業だったけど
父親の稼ぎから2人が限度、と
2人しか産まなかったもんね
女を専業にしても少子化改善にはならないな
家事も昔に比べて相当楽になってるから
暇な時間をすべて2〜3人程度の子供に費やす
子供の挙動やよその子が気になり、ささいな
ことで大騒ぎ、社会性のない、社会の世話にならなきゃ
何もできない子供達が大量生産される
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:47:10.37 ID:Xtr8SjRX0
酷な言い方をすれば寝たきりになったら延命処置はしないで安楽死という選択も。
一人では生きていけない重度の障害者あたりは難しいかなあ?
でもこれからはそうなるかもねえ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:47:49.24 ID:GMjQsEY40
>>621
子供がある程度大きくなったら嫁が働きに行けばいいと思う

シルバー人材センターの人と仕事してるけど、嫁に気を使って
仕事してる高齢者が結構いる、凄い高齢者の人が体調を心配しながらね

嫁が出ろや、て感じ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:47:58.97 ID:+T7x9+kd0
>>634
  それこそが連合国の日本解体政策の
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:49:14.74 ID:vDUPKH5sO
>>650
田母神の発言は二世帯住宅みたいなものを想定した話ではないんじゃないか?
それに、若い世代は嫁の家族と同居を選ぶなんて話には何の根拠もない
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:49:26.33 ID:T/1gwUMCI
>>650
二世帯住宅は中古になると売れない
ジジババがなくなったら持て余す
だから最近玄関まで分けるのは少ない
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:49:30.04 ID:ZVyDKGYE0
団塊世代がジジババになるんだから虐待とか増えそうだよな。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:49:38.47 ID:guqmOTPq0
この人は本当にヤバイ
桜井さん達が離れていくのも当然だな
まさに、反日勢力に利用されやすい人材。ど真ん中
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:50:13.94 ID:Kic+y/Xc0
この爺さん

脳軟化症だろ

今時、古くさいオヤジでも、いやバリバリの日本の右派でも心から
そこまでのことは考えてないよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:50:47.40 ID:krLyV9vZO
>>653老後に片足突っ込んでいる年代だけど癌治療も過去のものになるだろうね。
抗癌剤も胃ろうも無縁で穏やかに死んで逝く未来が来る
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:50:53.81 ID:TeShFOtu0
3丁目の夕日を見て昔は良かったと犯罪統計の推移とか一切見ずに言うタイプだな。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:51:04.44 ID:hW1d8mHm0
>>1
>神社と日本国民が切り離されてしまった
これも変でそもそも田舎ではお寺のお坊さんの講話に集まったりは
毎月あったしよくするけど
神社で集会とか季節の祭りの相談以外はしたことがないだけどね
戦前は神社で神主の講話とかあったんでしょうか??
本当に戦前のこと知ってるのかなこの人は
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:52:24.67 ID:JM6J/UB90
またパチンコ右翼がなんか言ってるのか
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:52:48.74 ID:bD5zxb2+0
爺婆が原因の殺人、又は事件に巻き込まれというのは多いと思うんだがね
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:52:54.76 ID:mLBW/fxH0
>>654
嫁が仕事してる間に家の事する訳じゃないでしょ。
家でブラブラしてるなら働いた方が良いよ。
ボケ防止にもなるし、小遣いも入るし、話題も
出来る。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:53:15.27 ID:RA6A3UmN0
>>636
嘘つけ
地方に住んでるがそんなん聞いたことも見たこともないわ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:54:26.14 ID:O5gVMwUH0
>>656
男性の親と同居を望む女性が少なさから考えれば
女性の親と同居を望む女性が多い傾向になる
女性の選択肢が増えたんだよ

>657
まあそうだね
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:54:41.69 ID:TqxcFNVg0
田母神と石原、どっちにしようかな…

自民は今の支持母体に任せておいて、俺は田母神か石原に乗り換える
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:55:58.17 ID:x9e00xUL0
>>638
そんなことは田母神自身が一番分かっているはずだ。自分の考えを十分伝えられないという
もどかしさがあるんじゃないか。
寡黙で不適切なら非論理性、舌足らずといってもいい。

だから、結党するなら優秀な参謀を持つべきだと言っ取るんだよ。
わからんか、バカはおまえのほうだろ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:56:06.44 ID:O5gVMwUH0
>>667
ご結婚されてるかな?
長男の嫁はそうもいかない場合があるが
次男なら嫁の家族と同居を選ぶよ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:56:21.45 ID:rse+c87d0
年金の振り込み日に電話してくる孫がしたたかすぎる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:57:32.45 ID:3EluVZe00
人間はコミュニケーション不足だと心配と不安に追い詰められて曲がっちゃうんだよな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:58:26.74 ID:mJer3UmR0
>>1
一々正論。
だが人間はもう自分たちを自身でコントロールするすべを持たない。
我慢も出来ないし、手に入った快楽を手放そうなど夢にも思わない。
社会は作られるモノでは無く、単なる「結果」に成り下がった以上、
人間を取り巻くモノは常に異形変化を遂げ、
そのスピードに、情報に踊らされつづけるしかなく、
動きが止まるとすれば、戦争やスーパー・ガウで殆どの人間が滅びる時のみだろう。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:00:55.05 ID:0L1gcOKU0
>>667
自民の世耕あたりが少子化対策の着目点として富山県の出生率の高さと同居率の高さをあげてるんだが
肝心の主張自体ははっきり言って後付けでしょーもないけど
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:01:31.48 ID:hW1d8mHm0
>>1
>お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらう
これもめちゃめちゃな話で当時は50になればそもそも老人で早死に
してたからでしょ。今は80近辺まで生きてるんだから65まで仕事で
何もおかしくない。最近企業のほうも65過ぎても68まで定年後雇用
するなどしている。もう戦前の話しかできないなら戦前党という党名に
してはどうか。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:02:42.07 ID:vDUPKH5sO
>>668
何を根拠に言ってるのか分からないな
田母神庇いたいがために妙なことを言わなくてもいいだろw
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:03:30.35 ID:RA6A3UmN0
>>671
「選ぶよ」ではなく世の中にそんな流れは起きてないという話
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:04:01.07 ID:2GUa2XdI0
旦那がタモガミみたいに浮気して家に金を入れなくても
旦那の両親の介護はしろってかw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:04:23.86 ID:ydg8OxIn0
田母神は保守政治家とかより
アルカイダとかイスラム原理主義に主張が近い

田舎の女性蔑視老人に受けてるだけ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:05:17.10 ID:O5gVMwUH0
>>677
田母神さんを庇うとか?わからんな
批判傾向のレスはしたがね

まあ、周りに結婚している人間を多く持てば理解できる内容だよ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:06:01.77 ID:wNQQ3rzI0
田母神は安倍さんに逆らう気か?
差別主義の売国奴め
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:06:32.64 ID:vDUPKH5sO
>>681
男が嫁の親と同居したがるとう話はお前の妄想ということでよろしいか?
最後まで根拠がなかったが
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:10:02.43 ID:DPgU0mRs0
>>676
平均寿命は乳幼児の死亡率が高いから低かったんであって
皆が皆50歳前後で死んでた訳じゃないぞ
まあ現代の50歳より心身年寄りだったのは確かだろうけど
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:10:09.81 ID:VanhMQFN0
>>674
人類滅亡の前に、石油が枯渇すれば「昔」に戻らざるを得ないと思うな。

現代こそ進歩の姿であり、最高の状態と考えているヒトには
戻るという事はなにか屈辱的なものとして写るのかもしれないけれど。

しかし現代人の常識や理屈など、単に石油文明の上に乗っかっているから
存在できる程度のものでしかない気がする。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:10:18.33 ID:T9NZMATK0
マスオさんも知り合いに居るけど
金なきゃ無いなりに結婚できない事もない

何処で妥協できるかは人それぞれだろう
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:11:13.58 ID:JTF+8T/ri
子供のためには専業主婦が一番みたいに言うけど、実際には小学校上がるまでくらいで十分だと思う
そうでないと独立して独り暮らし始めるまで、自分では炊飯器使っても米も満足に炊けないような人間が出来上がるぞ

あと田舎には専業主婦なんてほとんど居ないぞ
元気なじいちゃんばあちゃんと同居しているなら子供のことも任せられるのに嫁が自宅にいる意味もないからな
意味もなく専業主婦なんかやってたら町中で後ろ指指されるぞw
幼稚園難民なんてこともないし、田舎の賃金は安いから2馬力じゃないと厳しいしな

田母神の家族像がなんかズレてて変な感じ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:11:32.68 ID:Xtr8SjRX0
ここの意見が世間の意見を表してるかは大いに疑問だけどw

そんな昭和(戦後)の大家族制は今じゃ無理だろうというのが体勢だろう。
もし、それを実現したいならその大勢を納得さえるものを提示しなきゃムリ。

まー本当に日本が貧乏になって大家族でなければ生活出来ないとなれば
そうなるかもしれないが。
ん、ならないかなあ。
歴史は繰り返すともいうけど逆に後戻りもしないからなあ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:12:40.44 ID:fELaffIh0
グローバル野郎のお前が何抜かす
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:13:00.90 ID:hW1d8mHm0
>>685
石油が無いから国民の9割が農業従事者で水車で水を田んぼに汲み上げていた
戦前の日本は今の南米の農村部みたいなもんだよ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:13:37.71 ID:0VtUigeU0
そもそも専業主婦って戦後出来た一種のステ−タスだったんだがな
戦前までは専業主婦なんてあまりいなかった(そんな余裕のある家庭は少ない)
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:14:09.28 ID:fcZvYi2n0
復古主義すぎてもはや現実の政治や生活とかけ離れてる。
そんな理想郷なんかどこにもないのに。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:14:13.57 ID:Xtr8SjRX0
石油枯渇して他のエネルギーが用意出来なきゃ昭和というよ明治ぐらいにもどりそうだな。
その前に、世界がしっちゃかめっちゃかで日本という国が残っているかどうか・・・
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:16:03.11 ID:2GUa2XdI0
>>693
そこまで来たら原発使うよ
暑い日本の夏にエアコンなしでいいから原発使うなって
踏ん張れる日本人のほうが少ないから
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:18:03.42 ID:Xtr8SjRX0
石油枯渇なんてなれば原発の燃料のプルトニウム(だっけ?)も大争奪戦よ。
プルトニウムもそんな量があるもんでもないんだろうし。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:18:39.27 ID:0L1gcOKU0
>>688
てか、ここどころかマスコミやサヨクの意見も世間を代弁してるか疑問だからなー
都知事選もそうだけど直近の杉並区長選も押した候補がかなり善戦してたでしょ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:20:17.15 ID:BzZO2mRE0
うちは東京だったが祖父母と同居で近所の神社の山車を引きに行ったりしてた
東京のほうが古いものが残ってるのかな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:21:17.14 ID:1AUMIpBc0
>>696
都合の悪いものは皆サヨクかチョンなのか
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:21:33.54 ID:YguhYSOR0
タモ世代の祖父母ならいいが
戦後世代の祖父母と同居は、人間性が破綻した人が多いので嫌です。
特に団塊Jr.世代は、チンピラクレーマー比重が高過ぎで嫌です
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:22:16.59 ID:2GUa2XdI0
>>695
アメリカさんと一緒に資源国に乗り込んで
世界の警察面して資源を奪えばいいんですよ
共和党政権になったらまたやるだろ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:22:31.25 ID:ZdeSvVxwO
>>687
うちは専業だったけど家の中の空気悪かったよ
父親が家計を握ってるからやりたい放題の暴君でさ
子供が独立して収入を得るようになってからは独りぼっちになったw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:22:42.36 ID:0L1gcOKU0
>>698
チョンなんて一言も言ってないけどねー
なんだったらお前に言ってやろうか?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:23:44.93 ID:1AUMIpBc0
>>702
やっぱり言うのか
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:23:50.91 ID:HZOJDMfH0
>お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。
>しかし大家族制度が壊され、これが今日の年金問題、介護の問題の背景にある。

>現在進められている子供やお年寄りの
>面倒を出来るだけ公のシステムで行うという方向を改めて、各家庭で面倒を見ることが中心で、公のシステムは
>あくまでも補助的な位置付けにすべきではないかと思う。

なんか保守?受けする甘言を弄しているが
要するに俺が政権を担ったら年金支給ビシバシ減額します
なので自分達でなんとかしてね、という話だね
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:24:04.65 ID:Xtr8SjRX0
なんか戦後の日本の変化が急すぎたので世代間ギャップというのがものすごい
というのもありそうだなー

変化こそ進歩であり善であるというのが変わらなければムリかもねー
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:24:39.12 ID:DPgU0mRs0
>>694
石油が本気で枯渇したら原発もまともに動かせないし
クーラーも作れないと思う
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:24:43.20 ID:hW1d8mHm0
団塊世代って共学でビートルズや学園紛争の時代だからね
今の20代の若者と頭の中はほとんど変わらないんだよ
知り合いにもいるけど本当にビートルズが好きですね
そういう今の高齢者に見たこともない「戦前に戻れ」っていうセンスが既におかしい
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:26:00.18 ID:0L1gcOKU0
>>703
言って欲しいの?
だったら「言ってくださいワン♪」って3回書き込んだらご要望にこたえてあなた向けに特別に言ってあげるよw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:26:19.47 ID:Xtr8SjRX0
そんな事態にアメリカさんが日本を助けるとも・・・
資源国と組んで日本なんか知らねw
じゃないの?

とスレ違いになりつつあるんで自粛(できるかなーw)
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:29:12.69 ID:krLyV9vZO
>>707 団塊にもワーゲンビートル買うのとシーマ買うのが居るからね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:29:24.77 ID:1AUMIpBc0
>>707
むしろ30代以下こそ、自分の知らない昔のやり方に過剰な期待をしている。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:29:55.98 ID:T9NZMATK0
うちは小さい頃池袋に済んでて
両親共働きだったけど
東京はまともに子育てできる環境じゃ無いだろ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:30:36.20 ID:ZdeSvVxwO
息子夫婦が面倒を見るっていうか嫁に全部やらせてたんだけどね実態は。
ボケた自分の母親がうんこを垂れ流しても涼しい顔で外出
夜中に徘徊しても自分は一番遠い部屋でゆっくり就寝
昔は家庭でやるから金がかからなかった、じゃなくて嫁に無償労働させてたぶんのコストが浮いてただけ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:31:33.69 ID:2GUa2XdI0
>>709
アメリカさんが日本を助けるんじゃなくて
日本はそのために集団的自衛権で行動をともにして、おすそわけに預かるんだよ
アメリカは資源国と手を組んだりしない(足元見られるだけだから)
資源国のトラブルに乗じて資源を奪うための戦争をする
魅力的な資源のない国のトラブルには見事に首を突っ込まないw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:31:47.43 ID:hW1d8mHm0
>>711
よく20代30代の保守化と言われるけどこれは中韓の横暴に怒ってる人
が多いってことではないのかな。最近はおじさんおばさんも普通に怒ってる
から大差ないんじゃね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:32:45.16 ID:Eat6QNPIi
一緒に住めばそのおじいさんやおばあさんを介護するのは女
なんで自分の親じゃないのに介護しないといけないのか
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:32:54.54 ID:1AUMIpBc0
>>713
自分でやればタダだが、働きに出てその分を家電製品や外注(保育所など)に置き換えれば差額が手元に入る。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:32:57.65 ID:0L1gcOKU0
てか、本気で田母神の主張に説得力がないと思ったら
サヨク様たちがわざわざこんなとこに工作にこないわけ
ここで主張に時には嘘八百まぜてうだうだ言ってる時点でサヨク様たちの負け
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:33:56.33 ID:/+BYjRaP0
>>711
戦争知らないくせに戦争の悲惨さを訴えるブサヨが言うなw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:12.61 ID:ZdeSvVxwO
>>680
ほんとその通り
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:22.26 ID:1PyIs+PJ0
税金は変えなきゃならんと思うよ
これだけ人が集まってんだから
強気な価格設定でもおkだよ
搾り取れ

税金高くして企業を分散化せにゃあかん
何のためのIT革命だよふざけんな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:24.73 ID:b0bjEsad0
田母神俊雄の畜生発言で打順組んだwwwwww
1(左)私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表わすことを国民に教えなければならない
2(二)福島原発の汚染水は欧州では、コーヒーを入れるレベルの水
3(中)身内の不祥事は隠すものだ
4(一)セクハラ、パワハラ被害者が騒げば騒ぐほど現場の指導者が指導力を失う
5(三)米兵にレイプされた被害者が悪い
6(DH)上官にレイプされかけたと訴えた女性自衛官は精神病患者だったのだ
7(右)福島原発の被害者は他人の支援を得て避難することが当然という風潮はおかしい
8(捕)本田圭佑のニュースを延々と流すと国民がバカになる
9(遊)制服自衛官の99%が私を支持していると思う
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:51.35 ID:2GUa2XdI0
>>716
しかも旦那はタモガミみたいに浮気して家に金を入れなかったりなw
タモガミも自分の家を振り返れば、成立しないって分かるだろうに
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:57.66 ID:7bq20XM4O
一緒に暮らし始めたらストレスによる老人殺しが起こらなきゃいいね
専業主婦できるほど女子力高い女性がいないから女子力をもっと磨かなきゃね
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:35:58.42 ID:hW1d8mHm0
>>713
そういうのを見てるから公団住宅の2DKに爆発的な人気が出たわけ
当時入居した人の映像が放送大学とかの講義で流れることがあり
見ていると輝くように満面の笑みだよ。いかし公団住宅が
当時の庶民の夢であったかということだね。田母神氏に言わせると
GHQの洗脳で無理やり入居したのだろうか。馬鹿言っちゃいけないね。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:36:09.93 ID:Xtr8SjRX0
戦争を知らないのは右も左も同じでw
戦争をしってる世代なんて80代以上だろー

いちおう左ではないよ、ムダだろうけどw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:36:59.75 ID:lJBSlRr/0
戦前の方が親殺しが多かったのを知らないのかこのおっさん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:37:19.78 ID:/+BYjRaP0
>>726
んでお前は戦前の家庭とやらを知っているのかね?w
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:38:03.10 ID:/3W1EF9y0
言っている事自体は間違っていないんだけどね
おそらくその生活サイクルが日本人には一番合っている

でも今の生活だって保守派を名乗る回顧主義者が言う様に
戦後米軍が無理矢理押し付けたって面も有るけど、少なくとも
日本人自身が時代や状況を見て選んだって言う面も有るんだな

そこいら辺を変に美化して、全ての責任を当時の米軍のせいに
するからイマイチ支持が伸びないと思うが・・・
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:38:22.55 ID:w9dGGONH0
てか、アラブ、イスラムとかインドだのアフリカだのには
そういう国がまだたくさんあるけど
そういう国でたいした資産もなくコネ外の出世できるほどの(そういう国では
大変な事だと思うが)才能もないものが
幸せに生きているようには見えないけどな
色んなモン(女も含め)世襲金持ちジジイに独占されるだけみたい?
だから下層階級の若いのはレイプに走るんだべ?
自分は自由で他人を抑制ってのは有り得ないんで
そゆこと言うと「じゃ自分は軍隊に徴兵されます」みたいな事いうかもしれんけどもw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:39:42.88 ID:1PyIs+PJ0
同居とまでは言わんが
車で30分、一時間くらいの距離で
住んでる事はいい事だよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:40:46.76 ID:1AUMIpBc0
>>715
中韓、北朝鮮も当然入るが、それらの横暴への批判がなぜ復古的な国家観や道徳とセットでなければならないのか。
それが意味わからない。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:41:33.17 ID:lJBSlRr/0
何故戦前に教育勅語必要だったかを考えればわかるだろ
実際に教育勅語に書かれているようなことが実践されてたら
そんなことを教えようなんて動機が生まれるはずもない
荒れてたんだよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:41:47.39 ID:D2o0Yw7e0
>>54
右翼ってのがもしナショナリストであるなら東電に押しかけて
原発ヤメロ!なんてマイクでがなってみてもおかしくないはずだ。
日本の国土を汚染する放射能を撒き散らす
原発になぜ右翼は反対しないのか。

これでは今の右翼ってのは愛国でも国粋でもナショナリストでもなく
実は日本をチェルノブイリにしようとしているのだと
言われても一言の反論もできまい。
僕の心の底にある愛国の情をして言わしむれば
日本の右翼なんて日本人の魂を捨てた売国奴だ。
きさまたち恥を知れといいたい。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:42:18.96 ID:L5fP8k4z0
明治初期ころのサラリーマンといえば官吏だが、郊外(赤坂青山あたり)に屋敷を構え、下男数人と女中
数人を雇っていた。電話のない時代なので連絡というと下男を走らせた。
奥方は自ら台所に立ちお歳暮やお中元に気を使い、子守や女中を差配するなど今の
専業主婦と変わらない
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:42:36.86 ID:Xtr8SjRX0
ま、自分が嫌でそっちを選んだんだけど自分がそうなってみると誰も介護してくれるのがいないと
都市部でも古い団地や郊外の住宅地では限界集落化の一歩手前なんてとこも多そうだけどね。

この人の言うことはひとつの方向性でもあるけど、ただムリだろうとは思うなあ。
だいたいが子供が親の面倒をみるなんてのが古いと言われるのがオチだからねえ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:42:41.76 ID:hW1d8mHm0
>>732
はげどう。中韓の横暴は批判して当たり前で右も左もないわけで
それの機会を利用して戦前万歳論を唱えるほうがどうかしているね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:43:20.43 ID:1AUMIpBc0
>>719
戦争、特に近代戦が悲惨なことになるというのは時代と関係ない。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:43:36.84 ID:krLyV9vZO
>>725そんな家族が労働で余裕の無くなった夫を粗大ゴミ扱いして、それを目の当たりにした男の子結婚を拒否して女の子が結婚から解放された
これで介護させられる事もなくなる
よかったですね。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:43:47.97 ID:mz09Toaj0
>>149
そんなネトウヨ見たことねえよ印象操作乙w
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:43:53.93 ID:D2o0Yw7e0
>>669
●石原氏「国歌は歌わない」

「文學界」(文藝春秋/3月号)に「石原慎太郎『芥川賞と私のパラドクシカルな関係』」と題されたインタビューが掲載されている
のだが、そこで石原氏は「皇室について、どのようにお考えですか」と聞かれ、次のような発言をしているのだ。

「いや、皇室にはあまり興味はないね。僕、国歌歌わないもん。国歌を歌うときにはね、僕は自分の文句で歌うんです。
『わがひのもとは』って歌うの」

つまり、石原氏は国歌を歌わないばかりか、仕方なく歌う場合には歌詞を「君が代は(天皇の世は)」ではなく「わがひのもとは
(私の日本は)」と歌詞を変えてしまうというのだ。

代表的な右派論客が堂々と天皇をないがしろにするような発言をしていることに驚かれる読者もいるかもしれないが、
石原氏がもともと反天皇制的なスタンスを取っていることは一部では知られていた。今から約50年前、天皇一家の処刑シーン
を描いた深沢七郎の小説『風流夢譚』をめぐって、右翼団体構成員が版元の中央公論社の社長夫人と家政婦を死傷させる
事件が起きているが、事件の直前に石原氏はこの小説について、こんなコメントを寄せている。

「とても面白かった。皇室は無責任極まるものだし、日本になんの役にも立たなかった。そういう皇室に対するフラストレーション
を我々庶民は持っている」(「週刊文春」<文藝春秋/1960年12月12日号>)
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:44:11.80 ID:/+BYjRaP0
>>732
アメリカナイズされたGHQ的な家庭観価値観、男女平等が今になって歪になってきてるからだろ
しかし普段は反米とか言ってるくせにどうしてブサヨは憲法9条だの
戦後の価値観だけにしがみつくのか?
むしろそっちのが意味不明
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:44:41.98 ID:oQ7+z883O
>>701
家計を握らなくてもやりたい放題の父親などザラにいるわけだが。共働きにかこつけてW不倫なんかもあるわけで。

双方に収入があると離婚率も上がることから、決して共働きが子供に良い環境とは言えないだろ

俺は田母神の意見も一理あると思うわ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:45:32.73 ID:w9dGGONH0
官吏は官僚であってリーマンなんかじゃないだろ??
宮仕えの国家経営役人そのものだもの
リーマンってのは丁稚だの手代だの番頭だろ??
一番出世して番頭になっても殿様面で暮らせないのは何時代でも同じだよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:45:55.22 ID:96bSpsh40
みんな農家じゃないんだから
大きな家とか、多家族でシェアハウスとかないない
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:46:37.18 ID:Sk4DOH470
こういう日本の田舎の閉鎖性嫌でみんな都会に出てきてしまっているのに
この人大学出てるの?なにかちゃんと勉強したの?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:46:45.31 ID:kgp/gY2P0
>>742
お前は土田舎で爺婆の面倒みてればよい。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:46:45.74 ID:QkueBKqD0
一理あるな
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:47:02.49 ID:Xtr8SjRX0
というか9条は単にアメリカからの無理難題を防ぐ免罪符だよw
自分が押し付けたから破ることも出来ないという。
冷戦に巻き込まれないというのが日本の利益につながった。

効力は薄れたがまだまだ使い道はあるかもしれないw
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:47:06.94 ID:KU9XUswd0
>>1
こいつに政治家は無理だ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:47:16.08 ID:ZdeSvVxwO
日本人に合ってるのではなくオッサンにとって都合のよいシステム
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:47:49.97 ID:2GUa2XdI0
>>735
現在でも、ベビーシッターと介護用の女中を雇う甲斐性が旦那にあれば
女も専業主婦で旦那の親と同居するんじゃねw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:48:11.95 ID:D2o0Yw7e0
話を聞いて張り切ったのが、担当刑事である。
あの悪名高い糸山英太郎を、東京都条例違反、児童淫行罪でしょっ引ける。
そこで、糸山に事情聴取を行ったところ、その通りだと援交行為は認めたのである。
『しかし私は、18才未満だとは、知らなかった・・・』が、英太郎の言い分。

『知ってるとか、知らないとかが問題じゃないんだよ』と、刑事が言う。
・・・要するに、16才の子供と、やったか、やらなかったかが、問題なんだ・・・

これで立件は堅い筈だった。
しかし、担当刑事を呆然とさせる事態が生じるのである。
状況証拠も固まって、地検送りの手続きに入ろうとした矢先、捜査ストップが上層部から伝えられたのである。

『18歳以下と知らなかったんだから見逃してやれ・・・』が、上層部の言い分。
これを聞いて、担当刑事一同、腰を抜かすほど驚いたのも無理はない。

知らないで通るのなら、警察も検察も裁判所も刑務所も要らない。
そんな馬鹿な話があるものかと、署のトップに掛け合ってみても、コンニャク問答のように歯ごたえがない。

よくよく聞けば天の声があったという。
警視庁を管理するのが、東京都の公安委員会。
その公安委員会の上席に座るのが、英太郎の親友である石原慎太郎都知事なのである。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:48:54.92 ID:/+BYjRaP0
>>747
お前みたいな論理的に反論せずいきなり中傷してくるバカは相手にしない主義なんで
スルーさしてもらいますわ

>>749
意味不明、反米なのに9条は真理で免罪符とか頭大丈夫?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:49:48.42 ID:ZdeSvVxwO
>>743
いやー子の立場としては親に離婚してほしかったなあ
収入のない母親は泣く泣く一緒にいるしかなかったようだけど
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:49:49.13 ID:lJBSlRr/0
>>742
そもそもアメリカナイズされた価値観かどうかも疑わしい
今の価値観というのはスターリンの価値観なんだな
旧ソ連の価値観そっくり
アメリカの価値観はアメリカの保守を代表するもので
それはキリスト教原理主義と密接に結びついてんで
保守的なものなんだよ
ブサヨが今の価値観を信奉するのもそう理解するとわかるでしょ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:49:54.30 ID:hW1d8mHm0
>>743
>決して共働きが子供に良い環境とは言えないだろ

もちろん家計に余裕のあるお宅ならば家で専業主婦で何の問題もないけど
そもそも戦前だって昼間は農業やって嫁もくたくたになってたので
専業主婦の優雅な家庭なんて少ないわけだ
それどころか大した医療もないし介護保険も無いし現金収入も少ないから
大半の庶民は今よりずっと悲惨な貧乏暮らしだったのが事実ではないかな

だとすれば現代にあった育児・介護環境を考えるのが先決で
「戦前は良かった。戦前に戻れー」なんて愚言では何の意味もないわな〜
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:50:24.07 ID:w9dGGONH0
商人だとしたって、ごりょんさんのいるようなれっきとしたのは
今で言っても社長だろうよ

サラリーマン風情が給料で暮らしているという一事をもって
官僚と同等だとか仕官してる侍気分でいるから
現実とのギャップが生まれるわけで。
水のみ百姓なんか一家総出で働かなきゃ暮らせないんだよ
それが田畑を持たないがために、労働力を売るしか方法がないから
妻も労働力を売っている=働きに出ている だけで
妻が殿になってるわけでもなんでもない。リーマンなんてそんなもんだろう
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:50:36.70 ID:2GUa2XdI0
>>743
稼げないように女の手足をもいでおかないと
成立しない家庭ってことかw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:50:51.26 ID:plqo5fGM0
この人ほんと政治センスないよなあ
発言力を持とうと思ったら票を得なきゃならないわけで、
それにはできるだけ最大公約数を取り込まなきゃならない。
安全保障の事だけ言って、後はボカしときゃいいんだよ。
人の意見なんて千差万別で、Aには同意できるが
Bには賛成できないってケースがいっぱいあるんだから。
小泉親子はその辺が抜群にうまい、糞だけど。
自ら支持層を狭めて、一部に熱狂的な信者を得ても何の役にも立たないのに。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:51:09.80 ID:DesQWXJgO
ものすごい大雑把というか単純すぎるだろソレとか思いかけたが
同時に一理あるなぁと思うたわ
だってじいちゃんばあちゃんとの思い出ってすげぇ残ってるもん
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:51:38.51 ID:1AUMIpBc0
>>742
やっぱり都合の悪いものは「日本の伝統ではない占領軍の押しつけ」あるいは
「普段反米とか言ってる9条信者のサヨクが言ってる」、場合によっては「チョン乙」という
ことになるんだなあ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:51:38.98 ID:/+BYjRaP0
>>756
確かにアメリカの保守とフェミニズムは絶対相容れないよね
そういう意味ではアメリカは自国で出来なかった実験政治を日本でやったということだ
そこから生み出された亜種がこのスレに巣食うブサヨw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:52:20.85 ID:kgp/gY2P0
>>754
>お前みたいな論理的に反論せずいきなり中傷してくるバカ

お前のことだろ。自分のレスを読み返せw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:52:34.89 ID:1PyIs+PJ0
>>761
結局シンプルなんだよ
変に楽しようと考えるから
余計なこと考えて複雑になってしまう
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:52:49.63 ID:zV1dEmqg0
義実家と同居→跡取りを産め、男の子を産め→女児出産→役立たずが責められるいびられる嫁→
当然、女児もいらない子扱い→いびりに堪えられず離婚。
今の時代でも、こんなのあるんだぜ・・・・・
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:53:24.01 ID:Xtr8SjRX0
9条が日本を冷戦に巻き込まれないように防ぎ、アメリカの対ソ戦略に組み込まれて
対ソの最前線基地化するのを防いだんだろうと。
それによって日本は繁栄できたんじゃないかと思うだけよ。

正解かなんてのはもちろんわかんないけどなー
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:53:40.58 ID:lJBSlRr/0
>>763
当時は共産主義者がアメリカに沢山いて
赤狩りが吹き荒れたことがあったでしょ
GHQもそういう流れの中にあったわけ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:54:36.30 ID:/+BYjRaP0
>>764
最初に論理的に反論しなかった奴は誰だよ?
>>742に対してのレスだよな
お前はそこになんてレスしたよ、テメーの文章1000回読み直せ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:54:38.75 ID:w9dGGONH0
人様の所に奉公して労働してそれで暮らすといって
「官吏」だなんてほんと思い違いもいいところ
そこらへんが分かってないようなのが田母の支持者なんかね?

人様の田んぼ、妻子も一緒にやらせてもらっていくばくかの米もらう
リーマンの給料なんてそういう価値だろうがに
もともとお父さんだけが働けば食えるなんて、昭和のモーレツさんだけだわw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:55:28.12 ID:Bb3/swXXi
子ども(既婚)との同居率の推移で目立っているのは、日本や韓国で以前は主流だった老親との
同居が少なくなって来ている状況変化である。30年前の1980年には日本では41.0%、韓国では54.1%と
高かった同居率は、2010年には、それぞれ15.0%、16.0%と1割台にまで低下している。
もはや日韓でも別居が主流となったといえよう。

2010年の米国、ドイツでは別居している子どもと週1回以上会ったり、連絡をとる比率が、それぞれ、
81.4%、62.5%と日本の52.0%と比較して非常に高くなっているのである。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1309.html

日本は家族以外の人と社交のために全く、またはめったに付き合わない人の比率が
OECD諸国の中で最も高い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9502.html
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:55:51.29 ID:UlprOk480
何も出来ない負け犬が言いたい放題だな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:56:00.58 ID:krLyV9vZO
>>759稼いでいても逃げられないようにしてからやりたい放題するのがタガメ女性
実際いるでしょう、専業女性・子ども・住宅ローンで逃げ場を失い、社会や家族に何も言えなくなった男性が。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:56:43.12 ID:kgp/gY2P0
>>769
おまえの最初の書き込み読めよ。典型的なあほだなw

大学進学率1%にも満たなかった戦前への回顧主義者なんて所詮アホの集団でしかない。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:57:18.36 ID:1AUMIpBc0
>>756
人権尊重や平等主義や民主主義信奉や平和主義は東側諸国を支持する左翼のものだから悪だとし、
東側だとなぜ駄目かと問えばあの国々は人権が抑圧され党幹部が貴族化し民主主義がなく軍事偏重だから悪なのだと。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:58:28.83 ID:oQ7+z883O
>>757
現在あるシステムで利用価値のあるもの(介護や保育)は利用すれば良いわけで
全てを戦前に戻す必要まではないだろうな

懐古主義が決して良いとは言えないが、過去から多く学ぶものがあるというのも事実だぞ
バブル時代ならなんとかなったかもしれないが、少子化や貧困が目立つ今の現代であればこそ学ぶ必要があると思うね
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:58:30.58 ID:sR5sC1hG0
嫁は嫁いだ先の親に尽くすもの、とされてきたけど、
最近は意識がかなり変わってきてるようだよね。

老いた親の面倒を看なきゃならないのなら、実の親を看たいと思うのが当然で。
旦那の親とは言え、旦那の親は赤の他人だしね。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:58:35.81 ID:2GUa2XdI0
>>773
自分の実家がそうじゃなかったから
嫁が財布を握って家畜化してる旦那とかあり得ないわw
まぁ、男も女もたちが悪いのと結婚したらおしまいだな
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:59:30.67 ID:0dNUn8jHO
>>774
安全厨なんだからアホに決まってるやろ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:00:06.21 ID:/+BYjRaP0
>>774
最初の書き込みは>>742ですが何か?
さり気なく2行目で逃げんな、ドアホw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:00:15.11 ID:Ecv4kgZ80
それより、まずは外来生物の駆除を!
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:00:31.60 ID:HZOJDMfH0
「アメリカナイズされたGHQ的な家庭観価値観」とかくっさいタームで喚いている奴がいるが

>女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべきでは
>ないかと思う。

タモガミのいうこれって実はすぐれて戦後的ありかたなんだよな
それが経済的に立ち行かなくなって崩れただけで
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:00:57.53 ID:I/U8o6mO0
専業主婦って意外に歴史浅いんだけどね。
自営だったら、女性も働き手だし、
お店だったら女将みたいに女性の方が特別な地位に付くわけで。

昔の絵巻物でも、花や野菜なんかの行商は女性が多い。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:01:09.05 ID:w9dGGONH0
でもイッコいえることは
今「結婚」という形態を選ぶ女は別に男にメロメロとかじゃなく
そろそろ子どもを作りたいという事が主眼だから

昔でも家対家で結婚しちゃうと、セクスレスとかでも別れようがないから
そうすると義家での地位が築けないままに労働力だけ取られるから
3年とかで合わない夫婦は別れる機会があるという事であって
妻側にとっても他のとこにいけばちゃんと能力ある夫で子どもに恵まれるかもしんないから
早い段階で解放されたほうがほんとはいいっていう考え方もあるわな
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:01:35.90 ID:kgp/gY2P0
>>780
すでに記憶喪失か?いますぐ病院いって来い

お前の最初の書き込みは論理もなにもなく突然絡んだ↓だよ。病院池。

719 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/13(日) 09:33:56.33 ID:/+BYjRaP0 [1/7]
>>711
戦争知らないくせに戦争の悲惨さを訴えるブサヨが言うなw
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:01:58.96 ID:lJBSlRr/0
人権をさんざん利用してきたブサヨのせいでそういう主張が胡散臭い目で見られるようになった
彼らが人権を唱えるときにはすべての人の人権ではなく自らの価値に見合った人の人権だけを言います
平等と言いながら平等ではなかったっていう話やね
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:02:03.30 ID:BehCXATJ0
田母神はサリンを隠し持って中国にばら撒いてこい。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:02:31.60 ID:0VtUigeU0
>>782
田母神の目指す社会って戦後の高度成長時代社会なわけだ
それは良いんだが、ならどうやってそういう社会を築くのかって具体策がまるでない。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:03:13.36 ID:sNX0UuyF0
男がリストラされたり給料低かったら
どうやって生活するわけら

みんながみんな田母神みたいにリッチな公務員様じゃないんだぞ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:03:20.25 ID:/+BYjRaP0
>>785

は?
お前に対してのレスじゃないじゃん?
頭大丈夫?
しかもどこが中傷なんだよ?w

>戦争知らないくせに戦争の悲惨さを訴えるブサヨが言うなw


事実じゃんw
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:03:35.63 ID:hW1d8mHm0
>>776
>過去から多く学ぶものがあるというのも事実だぞ

それを検証してるスレなわけだが
最初の提言>>1が酷過ぎて何も学ぶべき点が見いだせないんだが
戦前に女が家庭に入って何をしていたかと言えば貧乏子だくさんに
義理の父母の介護に、田んぼの苛酷労働とまさに可哀相としか言いようがない
嫁に全ての負担をおしつけていればそりゃあ旦那側は楽チンだろうけど
そんな社会が嫌だから現代に移行したんでしょ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:03:43.30 ID:M8ISI1xkO
>>761
そりゃ子供にしてみりゃ、じいちゃんばあちゃんは優しい存在だから一緒にいたいさ
問題はね…
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:04:53.42 ID:kgp/gY2P0
>>790
じゃあ事実ということで

戦前の貧困の悲惨さもしらん屑のお前がなにをいってるんだ?

屑のお前は事実だよ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:06:18.88 ID:/+BYjRaP0
>>793
意味不明
俺がいつ戦争の悲惨さを知ってると言った?
知らないで悲惨さを訴えてる奴の滑稽さを指摘はしたけどな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:06:20.78 ID:bTfOB1cF0
人を人とも思わないゴミ社会よりかは現代のほうがよほどマシ

だいたい田母神はこれが自分の大嫌いな
"日本弱体化政策"だということがわかってすらいない
能率も悪ければ頭も悪い社会主義政策を堂々と主張しながら
日本を弱体化させようとするなよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:06:33.46 ID:+qU3kHko0
田母神って昔はよかった言うばっかりで現実的な政策は空っぽ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:06:53.44 ID:krLyV9vZO
>>778あなたの実家ではそうだけど、統計で見た日本の家庭像はこちらが主流みたい
稼いでいるのに月2〜5万程度の[こずかい]でやっているのが本当に多い
コンビニ弁当と缶コーヒーと安タバコで過半が消える
自分なんかは月2万も使って無いけど貯蓄も増えるし結婚しなくて本当に良かったと思っている
[偽親の介護をするかもしれない女性]を一人減らせたし
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:07:19.88 ID:w9dGGONH0
大体この論の隠れた意図はジジババは子どもが面倒みて
年金とりあげたいってんじゃねーの?
したっけ、今は第2のお財布として確固たるジイジバアバだけども
子どもに小遣い一つやれなくなって、離れに住んで
家は取られる、お荷物扱いになるんじゃねーの?
そんで親はちゃんと年金積んできたのに、最終的には子どもが自分で面倒見て
当たり前です。年金支給?なにそれ?年金て積むだけのもんでしょ?みたいな
世の中になるんじゃねーの?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:07:24.15 ID:0PzpddhI0
>>776
ちょっと違うが、
鉄血宰相ビスマルクいわく、
「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。」
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:07:29.39 ID:xAF9BFM20
戦前のほうが虐待も親殺しも多かったわ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:07:33.64 ID:kgp/gY2P0
そもそもタモガミに戦前の記憶がない。家長性にしてもなんにしてもな。

なにを夢想して戦前制度への回帰なんだか意味不明。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:07:40.67 ID:1AUMIpBc0
>>786
それは保守と対等にまで下がったという話でしかないし、
逆差別を積極的に推進したがるごく一部の話でしかない
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:08:02.05 ID:dqkv1GaJ0
田母神さんいいこと言うね

それとは逆のことをやってきた現代はどうだ?
全部悪くなっただけじゃないか
間違ってたんだよ何もかも

殺伐とし余裕もなくなることばかりだった

だから時代が悪くなった
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:08:09.03 ID:3Klyz5x/0
女は子供産めゴミwww
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:08:16.57 ID:iYQAsuMI0
.
戦争の神 田母神 奥さんに生活費を一銭も渡さず愛人宅に入り浸る
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/01/blog-post_753.html


8 :専守防衛さん:2010/11/19(金) 11:54:41
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101119-OYT1T00466.htm
田母神氏に著書の記述で謝罪要求…元女性自衛官

元航空幕僚長・田母神俊雄氏の著書で名誉を傷付けられたなどとして、
北海道内の元航空自衛官の女性(24)が、田母神氏に謝罪を求める通告書を送付したことが19日、わかった。
女性の代理人が明らかにした。

道内の航空自衛隊基地に勤務していた元女性自衛官は、
男性自衛官から受けたセクハラ行為を上司に訴えたところ、退職を促されたなどとして国を提訴。
札幌地裁は7月、女性の訴えをほぼ認め、国に580万円の支払いを命じた。国側は控訴せず、判決は確定した。

通告書は17日付で送付。
それによると、田母神氏は昨年5月に出版した著書「自衛隊風雲録」で、
「(女性の訴えが)よくある男女間の“いざこざ”の類い」、
「女性はやや精神的に不安定で、病院に2回ほど入院した」と記述した。

女性側は「記述は事実に反しており、プライバシーを侵害して名誉を著しく傷つけている。
自衛隊法で定めた秘密保持義務にも反する」として謝罪などを要求。
「誠意ある回答がなければ法的手続きも検討する」としている。

一方、田母神氏の事務所は「担当者が不在で、対応できない」としている。

(2010年11月19日11時49分 読売新聞)
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:08:36.26 ID:WvdXYjIj0
サザエさんが理想の家庭か
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:08:54.82 ID:kgp/gY2P0
>>794
え昔の良さをしってかになってるからタモガミまんせーしてるんだろ?お前w
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:09:00.04 ID:ed3sw2RI0
嘘の歴史から何を学ぶのやら
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:09:34.97 ID:w9dGGONH0
あと、ま、現実問題として

おまいらはどうなるんだろうね?子どもがもてないのにねwww
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:09:51.63 ID:lJBSlRr/0
>>791
専業主婦体制が一番うまく行ったのは
戦後の高度経済成長期及びその後 技術の発達で家事労働から開放されて
専業主婦は暇を持て余してカルチャースクールに勤しむ時代

つまり専業主婦体制が上手くいく必要条件は高度成長なんだよね
経済がそういう成長をしない限り土台無理な話なんだな
主義でどうこうなる話じゃないんだよね
お金ないと働かざる得ないからな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:10:18.57 ID:1AUMIpBc0
>>794
>知らないで悲惨さを訴えてる奴の滑稽さ

なら戦争や復古的な道徳の負の面を後世の人間として知りうる立場にありながら、
自ら体験していないが故に信じない、理解できない君らは何なの?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:11:11.26 ID:/+BYjRaP0
>>807
お前涙目でキーボード打つの止めたら?w
動揺しすぎて文章がおかしいの丸分かりだわw

少なくとも現状維持よりは希望が持てるね、お前と違って
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:11:24.68 ID:iYQAsuMI0
.
田母神俊雄氏、女性秘書との不倫により妻と離婚裁判中との事。週刊新潮より。
https://twitter.com/shomuken/status/426576305186824192
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:11:32.17 ID:w8AfOCjS0
基地外だな
こんなアナクロの懐古主義のおっさんの妄想に騙される「若者」って


ヴァカなの?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:12:44.61 ID:y9+ZjemG0
核家族化が進み、
みんなでみんなの口を養うと言う家庭環境では、無くなった。

何百機の大編隊で敵国を蹂躙する時代から、
少数精鋭の超低空飛行による重点目標爆撃に変わった様に。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:12:58.64 ID:/+BYjRaP0
>>811

負の面て何?
従軍慰安婦?(笑)、南京大虐殺?(笑)
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:10.76 ID:s04FXv3v0
考えが古いな
古きよき日本を取り戻せるならいいけど、それだけの実力があるのかな
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:23.00 ID:5m7ZkI1I0
>>814
いえ、バカとはサヨクを意味しますよ。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:27.14 ID:dqkv1GaJ0
ほんとキチガイだよな

これだけ社会が悪くなったのは
昔と違うことをやったせないなのに

間違いを認めようとしない

ヴァカだよ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:27.26 ID:KJP28nVK0
この人が北朝鮮とつるんでるの知ってた?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:36.49 ID:w9dGGONH0
年金制度が崩壊して、子どもが自分で面倒みなさいになって

そんでお独り様はどうなるんだろうね??

てか、国家というのはさ、たとえ親の死んだ子でも
独りになっちゃった人でも年寄りでも
まともにやってた人は働けなくなっても死ぬまでまとも生きられ
まともにやってこなかった人でも餓死してミイラには
ならないように、そのためにあるんじゃねーの?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:38.70 ID:Xtr8SjRX0
ま、自分の介護問題や親の介護問題が今後重大な社会問題化してくるだろう。
そうすりゃイヤでも変わる。
どういう変わり方をするかはわからないが国がおんぶにだっこしてくれるわけが
ないのは事実かな?

さらに言えば若いのは孫がじいちゃんばあちゃんだけでなく親も介護なんてことも
ありそうだしねえ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:53.23 ID:1AUMIpBc0
>>816
後世の人間として知りうる立場にありながら、自ら体験していないが故に信じない、理解できない実例乙。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:57.39 ID:0VtUigeU0
田母神ってイメージ的に戦前への回帰を主張してると思ってたけど
>>1を読むと田母神の目指す社会って戦後の高度成長時代なんだな。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:14:22.30 ID:oQ7+z883O
>>791
で、現状に至っているわけで。
職にあぶれる若者や中年、少子化、老後の心配に貧困。
核家族化や女性の社会進出が進みすぎた結果がこれだ

完全に戻せとは思わないが、社会との関わり方や大黒柱への厚待遇などを考え直すいい機会だとは思う
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:00.71 ID:dqkv1GaJ0
ないなら作ればいいんだけどさ



ヴァカは何でも最初から用意されたものしかやれないから
作り方も知らない
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:17.25 ID:/+BYjRaP0
>>823

まあお前みたいなブサヨの妄想が多々あるから知りようがないわなw
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:37.92 ID:iYQAsuMI0
>>821

人は国を愛しても、国は人を愛しません。国は人を殺しもします。それが国というもの
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:41.75 ID:/VmxRVXs0
こいつの普段の発言がレイプは女の側に責任があるとかだからな
思想の原点が「不都合は全部女に押し付ければ丸くおさまる」なのが明らか
こんなのは田舎のじいさんにしか支持されない
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:51.27 ID:w9dGGONH0
819は昔にすごい夢を見てるんだなw
幸せな人だね。みんな幸せだったんだ、よかったね〜
大地主の出かなんかなの?w
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:58.80 ID:kgp/gY2P0
>>812
>少なくとも現状維持よりは希望が持てるね、
あーなるほど現代社会の底辺なのね。かわいそうに。がんばれよ人生。

戦前は今よりはるかに格差社会だったがな。w
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:58.93 ID:1AUMIpBc0
>>827
勉強すべきだ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:16:00.62 ID:M976KBPw0
ワガママ年寄りのせーで鬱になる孫続出だろ
今孫世代が祖父母を介護して問題になってるらしいぞ
介護に時間を費やして死後就職が困難になるってな
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:16:04.23 ID:Xtr8SjRX0
昭和の高度経済成長時代カムバーク! かw
あの時代はあの時代で問題山積みだったけどね。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:16:30.09 ID:/+BYjRaP0
>>832
お前がな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:17:56.43 ID:/VmxRVXs0
>>833
しかも孫は子どもを残せなくて、自分を介護してくれる人はいないというオチ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:18:10.77 ID:w9dGGONH0
>>821
ん?国って誰??
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:18:20.21 ID:dqkv1GaJ0
>>821
違うな


それじゃ社会に貢献していない者が
他人に迷惑をかけてしまう

それはお互い様じゃない
助け合いにならない
一方的なタカリ
そんな奴は生きていなくていいんだよ

この国に不要だ

自分でなんとかしろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:18:29.81 ID:5m7ZkI1I0
>>828
愛とは見返りを求めるものではないのですよ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:18:32.95 ID:HZOJDMfH0
テキトーにつぎはぎした架空の理想の過去から何をまなぶのか?バカじゃなかろうか
つぎはぎだから齟齬をきたしてるしな

>じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいたから、子供が学校から帰った時、
>両親が仕事に出ていても問題は無かった。

>昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:19:00.85 ID:fv9JaSZZ0
世代人口ピラミッド的に、これはもう夢物語に
なっちまったな
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:19:12.23 ID:bTfOB1cF0
親という存在の市場的価値が完全に喪失する可能性がある時代
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:19:33.20 ID:lJBSlRr/0
戦争は今でも起こってるんで日本の過去を見る必要なんて全くなく
世界の現状を見ればいいだけの話
今の世界の現状とは何かといえば力のバランスで辛うじて均衡を保ってるだけ
別に進歩したから大規模な戦争が起こらなくなったわけじゃない
核の存在が大規模な戦争を遠ざけたに過ぎない。

で今その力の均衡を誰が一番怖いしてるのかと周りを見渡せば
ただ一国だけある
それが中国。

日本がそれに反応してるのは至極当然な話で反応してなかったら実は怖い話なんだな
均衡はどんどん破れていくから必ず小さな衝突は起こるということになる。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:20:24.26 ID:TdtRbkVJ0
昔の日本が無条件に良かったとは思えないが
失敗したものは考え直した方が良い、ゆとり教育のような
白人のやりようはどうみても有色人種、野生動物の扱いや
宗教の扱いを見ても極端から極端に触れる傾向があるから
家族や一族のありようも真似せずに日本風に消化した方が良い
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:20:36.04 ID:hW1d8mHm0
>>810
同意。
そもそも高度成長やバブル時代だって、優雅な専業主婦家庭なんて
実はそんなに多くは無かったんよ
教育費や生活費でパートに出たり
中には看護士など資格持ってばりばり働いている家庭もあったよ
専業主婦なら幼児も安心とはその通りだろうけど
実際にお金の面で無理ならばしょうがないわけで
専業主婦万歳論とは一種の夢想としか言いようがない
ましてや大半が嫁も農業していたのに戦前理想論など何の根拠も見当たらない

もちろんフルタイムの仕事を持ってお金を稼ぐのも
立派な女性の生き方なわけで
問題はそうした家庭でも安心して出産子育てできるように
企業や行政がしっかりした仕組みを作れば良いわけで
それはそんなに難しいことではない
実際に育児休業法の施行後に企業も工夫して徐々によくなってきている
ちなみにマタハラなどのスレも立ってるけどこういうのも
セクハラと同様に社会で撲滅していけばよいし、
それこそ政治家のやるべき正しい仕事なんではないかと思うね
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:04.52 ID:iYQAsuMI0
.家族に無理難題をすべて押し付けて、てめえは家に金も入れずに外に女作って勝手なことができていた時代が恋しいんだろ
ただのスケベボケ老人をまともに相手をする価値などない。

戦争の神 田母神 奥さんに生活費を一銭も渡さず愛人宅に入り浸る
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/01/blog-post_753.html


田母神俊雄氏、女性秘書との不倫により妻と離婚裁判中との事。週刊新潮より。
https://twitter.com/shomuken/status/426576305186824192



8 :専守防衛さん:2010/11/19(金) 11:54:41
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101119-OYT1T00466.htm
田母神氏に著書の記述で謝罪要求…元女性自衛官

元航空幕僚長・田母神俊雄氏の著書で名誉を傷付けられたなどとして、
北海道内の元航空自衛官の女性(24)が、田母神氏に謝罪を求める通告書を送付したことが19日、わかった。
女性の代理人が明らかにした。

道内の航空自衛隊基地に勤務していた元女性自衛官は、
男性自衛官から受けたセクハラ行為を上司に訴えたところ、退職を促されたなどとして国を提訴。
札幌地裁は7月、女性の訴えをほぼ認め、国に580万円の支払いを命じた。国側は控訴せず、判決は確定した。

通告書は17日付で送付。
それによると、田母神氏は昨年5月に出版した著書「自衛隊風雲録」で、
「(女性の訴えが)よくある男女間の“いざこざ”の類い」、
「女性はやや精神的に不安定で、病院に2回ほど入院した」と記述した。

女性側は「記述は事実に反しており、プライバシーを侵害して名誉を著しく傷つけている。
自衛隊法で定めた秘密保持義務にも反する」として謝罪などを要求。
「誠意ある回答がなければ法的手続きも検討する」としている。

一方、田母神氏の事務所は「担当者が不在で、対応できない」としている。

(2010年11月19日11時49分 読売新聞)
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:37.17 ID:w9dGGONH0
>>828
アンカ先間違えちゃったw
自己レスじゃんね

国ってつまりシステムに過ぎないわけでしょ
愛なんかあるわけもないし、愛の対象でもないよ
みんなが安心して生きるためにそのほうがいいというシステムを
段々積み重ねていってるのが、今の国家というものだと思われ?
それって多分、神話時代のクニ的なものだってそうだと思うよ?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:39.90 ID:Xtr8SjRX0
反米でもなんでもないけどね。
普通というなら、昨日の敵は今日の友というドライなのが世界さ。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:53.75 ID:2GUa2XdI0
>>833
介護は地獄だから
家庭や一族の中の弱者が押しつけられることになりがちだな
昔はその地獄を嫁一人に背負わせてて、タモガミはそれで問題解決だと思ってそうだがw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:54.47 ID:dqkv1GaJ0
夢物語じゃねえだろ



戦後日本は今より何もなかったのだから


それを世界の大国まで築き上げた
できるんだよ
今も
物も知識もあるこの時代
昔よりやりやすいだろう
何でもあるんだから

ないのは人の心
自己を捨て
助け合い
それだけで豊かになっていくよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:23:10.57 ID:sqID43Mj0
>昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

昔の女は子育てなんかに、かまっておれんほど忙しかった。
今のようにゲームなどの娯楽も無かったで必然と子供も親を手伝った。
だで強い男が育ったのだぞ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:24:11.18 ID:iYQAsuMI0
>>847
国民にすべての責任を押し付けて、自分の懐肥やして見返り利益のある既得権益に金使って好き放題。
まさに田母神の理想は、田母神の姿そのものだね
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:24:18.55 ID:bTfOB1cF0
>>843
日本という国家の市場的価値もまたゼロなのである
日本という国家の奴隷か、中国という国家の奴隷の差でしかないのである

>>847
国家というのは搾取システムに過ぎない
みんなが安心であるためにというのは
"不確実性に対処する"ためにということだろうが
そんなことは大部分が民間部門が挑戦していることだ
国家はそうした民間部門の努力をもとに
「自分自身の不確実性を他者の不確実性にすり替えるためのシステムでしかない」
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:25:18.71 ID:0PzpddhI0
>>795
日本弱体化政策なら戦後からずっと行われてるぞ?
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:25:35.38 ID:Xtr8SjRX0
ゆとりなんてのは物質的に豊かな時代に育った世代ぐらいのくくりよ。

がんばればなんとかなるというのは幻想よ、がんばらなきゃなんとかならないのも事実だけど。
がんばってダメならそれも現実、夢見ないで受け入れたほうが楽よ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:26:12.76 ID:w9dGGONH0
うん、ウチの母親なんかも3つずつ違う弟妹が下に4人いるけど
下の人達にとってウチの親が母親代わりだもんね
子守はもちろん飯炊きだの夜一緒に寝るのも
兄弟でやってたのがちゃんとした日本人の子どもだと思われ?
それで両親は田畑を守れるんだよ
そのばあちゃん世代は小学に上がる前から田んぼもやってるからね
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:26:53.39 ID:gBW7EXtL0
>>850
それは違う。
高度経済成長は為替レート固定の恩恵が強かっただけなんだよ。
少し前の中国と同じ。

日本はもう為替レート固定には出来ないからね。
中国も少しづつ変動になっていって厳しくなっていってる。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:27:16.79 ID:AxQ1pQe40
田母さんは支持するけど
本当に寝たきりになるまでは、トメと同居は嫌です
温厚そうだけど意外と嫌味言ってくるし、耐えられそうにない
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:27:17.01 ID:bTfOB1cF0
>>850
負債も戦争を通じて極限まで圧縮されて、ほとんどなかったんだよ

今や負債だらけだ、知恵遅れ、社会主義思想にまみれた60代の市場的価値はゼロに等しいと何度も言っている
市場的価値が存在しない人間が負債を他者に押し付け使役する様を見て
いまだに何かできると思っているのか?

そういう人間が何かしようと思っている人間の"時間を奪っている"んだぞ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:28:16.07 ID:sTfcQBf50
>もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない

嘘つけwwwwwww
本音は「女の仕事?昼は家事、夜はマンコ」。エスパーの俺には手に取るようにわかる。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:28:36.41 ID:O5gVMwUH0
>>683
結婚している人間が周りに居ないなら
理解できないだろうね
仕方ない
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:28:44.13 ID:dqkv1GaJ0
まあ国民に全ての責任はあるよね



こんな悪い時代を作ったわけだから

自分勝手なクズの価値観を押し付けたのは国じゃなく
国民だ

政治や国などの影響など何もないと言える

人の心が悪くなった

国に見返りを求めてるだろ?
国に責任押し付けてるだろ?


国は個人ではない
ましてその責任を発生させた者でもない


それにいろんなこと求めるんだから人は無責任でワガママになるわけよ


自己を反省しないクズが生まれる
今の国民の生き方が問題の根底にある
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:29:08.41 ID:ZJSwK4uR0
そういう問題じゃないと思うけど。結局、人間の質の問題だし。矢部美穂のばあちゃんの話しはドン引きするよ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:29:09.59 ID:fHzlOuFd0
東北に伝わる棄老の風習を復活か、田母神を捨てないとな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:29:09.90 ID:2GUa2XdI0
>>860
タモガミの本音は「マンコは愛人」だけどなw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:30:35.95 ID:bTfOB1cF0
>>862
半分は正しいが税金と国家負債という名の将来の税金を何とかしてからいえよ
国が何の責任能力をもたないのであれば、税金は必要ないんだが
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:31:38.08 ID:dqkv1GaJ0
>>857
違わないよ


為替がよくなる前から
日本は大国を築いたのだから


むしろ為替はオマケだ
戦後に為替が勝手によくなるわけねえだろ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:32:51.07 ID:w9dGGONH0
ま、タモがバカなのはしょうがないんだよね
戦争をやる普通の軍隊でさえ、軍人は文人支配で自分らでモノを考えてはいけないんで
イエッサーで攻撃しにいってその過程で自分の体が崩壊するとかそういう事も
受け入れる覚悟なわけで、なかなかねぇ

日本の場合は特殊系の公務員に過ぎないわけだけども
タモは自分でマルクス触ったことさえないといってたし
敵を知ればとかいう事も知らないという・・・たぶん己も知らないんだろうし
そういう軍人でも‘昔の日本’と同じように‘軍人さん’とみてしまうのが
いまの妄想日本人なんだろうけどもw
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:32:51.21 ID:O5gVMwUH0
>>678
できてるよ
周りに結婚している人間がいれば理解できる内容であり
実際、理解している人は同意内容のレスをしている
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:33:18.91 ID:RNUQoTS7O
親と同居なんてしたくないんですわ
田母神さんは懐古主義のオールドタイプですわ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:33:37.42 ID:Xtr8SjRX0
中国の中華思想、アメリカの帝国主義と同じで日本は一等国思想なんだろうねえ。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:33:45.03 ID:IHAB+0du0
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:34:10.58 ID:fv9JaSZZ0
完全に夢物語だね
嫁がパートに出ないで家計が持つ世帯もう少ないし
昔は大家族に病人や要介護者が二人もいればいいとこだったから
家族で面倒みて、子供の養育するスキもあった
核家族に高齢化社会、外部の施設の手助けがないと
家族の生活が回らん形に日本の家族構成が変形しちゃったからねー
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:34:18.99 ID:DesQWXJgO
>>765
うむ、正に本末転倒だよな…
でもシンプルに考えることはできない状況ってのもあるじゃない
家族だけではとても対応できないレベルの介護が必要になった時ですよ
デイケアサービスやら施設利用すればいいじゃないと簡単に言う人もいるが
なかなか利用できなくてほんと凄く大変な思いしてる家庭がたっくさんある
タモさんにそこらへんの事についてもしっかり言及して欲しかったなと…
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:34:23.61 ID:w9dGGONH0
かかってるのが自分の命なのに
他人の判断に無抵抗に従うのって
ほんと尊敬に価するけどもさww
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:34:53.51 ID:dqkv1GaJ0
バカなのは今の国民だろ





目の前に侵略者が来ても戦う準備もしない
まるでキチガイだよ
何でもすぐに準備ができると思っている


これは贅沢すぎたゆとりからだ

何でもすぐにできないんだぜ
人の心も

何年も
何十年もかかる
それが当たり前
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:35:13.72 ID:ZNuZjw950
昔は老人は早死にしてたから同居でもよかった
今じゃ子が老人になってもまだ親が生きてるって時代だぞ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:36:05.65 ID:0PzpddhI0
「人間獣化計画」
愛国心の消滅
悪平等主義
拝金主義
自由の過度の追求
道徳軽視
3S(スポーツ・セックス・スクリーン)政策
事なかれ主義
無気力・無信念
義理人情抹殺
俗吏属僚横行
否定消極主義
自然主義
刹那主義
尖端主義
国粋否定
享楽主義
恋愛至上主義
家族制度破壊
民族的歴史観否定
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:36:35.84 ID:2GUa2XdI0
>>877
親の介護してて子供のほうが先に死んだりするからな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:36:49.23 ID:HPq8jLPhO
親が子供を殺し、年老いた親を子供が殺して…

最近、この手の事件が増えてないか?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:37:24.34 ID:sNX0UuyF0
>1
どういう脳みそしてんだ。妄想ばっか。
バカすぎて、うざい。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:37:36.64 ID:+yDaXgNi0
大人になってからだけど
祖母の躾はありがたかったと思った
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:37:47.38 ID:bTfOB1cF0
>>874
社会主義者は根本からアホだから
人間には無限の時間があると思ってるんだよ
正確には自分の都合の良い行動を起こすために
人々は”無償で”時間をよこすべきだと考えている

ブラック企業の考え方も結局は社会主義の延長上なんだよ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:37:49.03 ID:hW1d8mHm0
>>877
さらに遡ると江戸時代は夏や冬に疫病が流行って
老人が季節を乗り越えられずに沢山お亡くなりになっていた
孝行を尽くすと言ってもせいぜい半年なり数年だったわけだ
今は医療の進歩で要介護になってから20年とかザラですね
ここまで世の中が変化してるのに義父母の面倒を嫁が見れば
すべて解決とか正直めちゃめちゃすぎるわ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:24.52 ID:M976KBPw0
>>836
最近孫世代が介護してるってのテレビでよくやってるけどこれからの介護問題を孫世代に押し付けられるんじゃないかって感じで恐いな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:25.07 ID:HZOJDMfH0
>>874
公助から自助へ、国家の負担はなるべく少なく
あとはしもじもで勝手に都合しろというおっさんが
そんな実際的な細かい制度設計なんて考えるわけないだろ
へんな夢みるなよ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:27.78 ID:w9dGGONH0
>>876
何十年経とうともね、理不尽に殺されたり殴られたりしなけりゃ
変わらないんだよ
逆に殴られりゃすぐ変わる
だから高い金使って漁船突撃なんて茶番仕込んだりしてんじゃんw
ノーガードの振りしてピストル隠し持ってるのに誰も殴りに来てくれないから
そろそろ外のドンパチに顔出せないかと言い出してるのが今のアレだろ?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:38.41 ID:iYQAsuMI0
.
愛人との生活と、元妻への慰謝料払うには、年金じゃ足りないから、表に出て老体に鞭打って、本が売れるようにくだをまいてるだけでしょ。

あーーー、見苦しいったらwwwwww
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:54.33 ID:dqkv1GaJ0
いいわけだけが多いよな
バカの国民は


そして何一つやろうとしない


だからまず逃げることから考えている
典型的な無力な人間の考え
たぶんクズだろうぜ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:38:54.86 ID:ige/c+UY0
システム変えても意味がない
爺婆をリスペクトできる様にならないと
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:39:09.66 ID:DBV6Flbe0
いくらなんでもこれから大家族回帰なんて無理がある
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:40:30.34 ID:Xtr8SjRX0
社会主義社とかは人間が動物でもあると考えないからねえ。
科学的にもっと人間というのが理解出来なきゃムリでしょ。

行き着く先は超管理社会だろうけど。
と資本主義も同じかw
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:41:38.13 ID:w9dGGONH0
国がやるべきことはね
殴られたらこう対抗するだの
国民に心がけをどうこうするんじゃなく
殴られない国でありつづける事なんだよ

地震じゃねーんだから起こさないことは可能なんだよ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:41:57.09 ID:dqkv1GaJ0
無理なんてねえだろどこにも


日本は何でもできる国だ
戦後よりも国力もある


これでできないなんてほざく奴は無能だよ
何にもできない人間だ

そんな人間は淘汰されればいい


国にも国民にも迷惑しかかけない
人から物を奪い税金を奪うだけのダニだ

いらねえよ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:42:56.82 ID:M976KBPw0
>>849
高校生とかが介護してるとかあるらしいよ
親は仕事するから仕方なく孫に押し付けるって
親族は当たり前だと思ってるって事が多いらしいな
介護が終わったら社会人経験ないから就職が出来ないって事が多いらしいよ
介護問題が深刻化してる日本だから介護をした孫世代に政府は何かしら支援した方がいいと思うけどな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:45:46.98 ID:hW1d8mHm0
>>1
>昔の日本は入院保険も要らなかった。
>隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。

昔は医療保険も充実してないので重病で入院とかすれば
大変なことになった。そんな借金貧困家庭には親戚も寄りつかない
ので実に悲惨だった。どこの世界に高額医療費を近所が払って
くれる理想の戦前日本があるのか。馬鹿としか言いようがない。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:45:56.53 ID:dqkv1GaJ0
社会人経験ないなんて当たり前だよね
学生だから


頭がおかしくなると勝手に就職できないなんて考えるんじゃねえの?
そして他人のせい
身内のせいとか


人間の心がない
ひでえな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:46:43.27 ID:Xtr8SjRX0
リソース(資源)は有限だからねえ、どっかで切っていくしかないでしょ。
前にも書いたけど無理な延命はさせないとか安楽死容認するとか。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:47:37.35 ID:DesQWXJgO
>>883
そういう流れというかブラックなアレに関する事が
記事やら何やらでよく採り上げられるようになって久しいけども
そういった構造って企業だけじゃなくても他の面でもあるよな
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:48:22.02 ID:E++B3LZ6O
江戸時代でも専業主婦は少ないぞ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:51:26.21 ID:0bnaf9iF0
農家じゃあるまいし3世代、4世代同居とか無理だっての
家族全員を一地域で養うだけの金を保証してくれるのかよ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:52:15.67 ID:T9NZMATK0
10年後の昼飯何するかとか考えちゃうんもだよな
どうでもいいんだよそんなことは
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:52:17.17 ID:+mWubOmCO
いつの時代で脳みそ止まってるんだろ…
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:52:42.63 ID:ImufyoSwO
例えば浮世絵にしても、
技法やテーマでなく「ヨーロッパ人に愛好された」ことしか語らなかったりする
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:53:05.21 ID:ZNuZjw950
いっそのこと江戸時代まで回帰すればいいと思うよ
みんな長屋に住んで血のつながり関係なく子供や老人の面倒をみる
誰かが困難に直面したらコミュニティのみんなで助けあう
そういうのが理想だな
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:54:28.59 ID:pVPdx1hm0
女性が働けなくても暮らせる社会って、
高度経済成長やバブル期の日本だけだろ。

要するに完全無理ゲー。
田母神はいつになったら脳内お花畑から卒業できるんだ?
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:54:44.01 ID:bTfOB1cF0
>>899
日本がひどいところは、教育課程において
他人のためにボランティアすることは
倫理的に正しいことだと錯誤させていることだ

さらには、ボランティアしない人間は人間ではない
という幼稚な価値観を抱いてさえいることだ

他人のために働いている時間があるなら
自分が一人でも生きていけるような、
そして将来誰かを自分の意思で支えられるような力をつけてやらないといけないのに

その"倫理的"方法をほとんどの人間は考えもしない
そんな人間が、無駄は人間性の象徴だとか
合理化は機械がするものだとか、笑えもしないジョークを飛ばす
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:55:04.22 ID:dqkv1GaJ0
このスレでさ


あれが悪い
これが悪い
時には江戸時代に住んでたわけでもねえのに専業主婦少ないとほざく


じゃ戦後に合わせてみたら?
とか絶対に不都合だから言わない


何かのせいにするやつは例外なくクズ
何もかも他人や国のせいにし


人間の心を無くしていく

そろそろ自分に責任持ったらどうですか?
他人も国もおまえに何かするわけもない

それが当たり前なんだ

甘えを捨てろ
子供時代みたいに助けてはくれないぞ


昔なら誰か助けてくれたかもしれないが
おまえや俺が作った悪い時代だ
自分勝手で個人主義


そんな奇跡は起きないよ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:56:32.93 ID:Xtr8SjRX0
江戸時代っても農村のほうが人口多かったはずで。
都市部の生活者なんて一部だっただろう。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:56:34.83 ID:O5gVMwUH0
>>900
雇用形態の違う現代と比較してもなあ
自営業の減少は一時的な専業主婦を増加させた
女性のサラリーマンは産休育休の充実した会社、
もしくは男性の会社に充実させ
女性の退職選択を減少させる手段を作る、それが自民党の言う雇用形態だが
実際は大手や公務員でないと難しいのではないかな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:56:36.46 ID:DesQWXJgO
>>886
わかってるけども誰かキッチリ対応してくれと言いたいんだ…
民主ん時だったかな…育児やらに関することにやけに力入れてた気がするが
大変なんはそこだけじゃねーだろと
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:57:00.21 ID:2jbRSA1g0
専業主婦を増やスのを目指すんじゃなくて、正社員でも、原則定時上がりとか、
有給完全消化とか、男女両方で家庭の仕事ができる方向がただしいだろう。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:57:03.88 ID:C2vSUiQG0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1404836526/
 (幼児誘拐)出所して2年弱たったけど何か質問ある?
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:58:59.12 ID:pVPdx1hm0
>>912
原則定時上がりなんて当たり前の話なんだけどな。
なぜか、定時後も無償で残業しないとダメな人材として扱われる日本社会。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:59:16.95 ID:6MC3819IO
時代錯誤だし女性蔑視になるとは思うが
やはり女性は家に居てもらった方がいい、と思ってしまう
現実的には不景気だから夫婦共働きになんだろうけど
いいのか悪いのか
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:59:30.06 ID:dqkv1GaJ0
人が一人で生きていけるわけねえだろ?



それこそ錯覚してる
自分を過大評価する幼稚な考えだ


人が一人で生きてけるんだったらこんな時代になってねえよクズ
老人なったら自殺でもすんのか?

一人っつうのはそういうこと
逆に厳しすぎるだろう

うぬぼれもいいとこ

だが現実は今
誰もかれもが国に助け求めてる



人は一人で生きていけねえんだよ
おまえはバカだから今しか見えてない浅はかな考えで語ってるだけ

不死身か不老不死の薬でも飲んだキチガイか?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:00:03.22 ID:DesQWXJgO
>>907
正 に 禿 同
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:00:53.77 ID:pVPdx1hm0
>>915
男もいざという時に備えて家事育児はきちんとできた方がいいよ。
今どき、離婚の原因は男の方ばかりじやないからな。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:01:00.05 ID:2GUa2XdI0
>>915
よその家のことに口を出さず
自分がしっかり稼いで、専業主婦志望の女と結婚すればいいだけのことだ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:01:01.57 ID:L837JBC50
道州制とベーシックインカムで解決するでしょ
本当にやる気あるなら
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:01:44.38 ID:lJBSlRr/0
戦前の農家の女性は専業主婦じゃないからな間違っちゃダメだ
農家は女性は労働力なんで昔は特に
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:02:06.67 ID:hW1d8mHm0
>>910
>実際は大手や公務員でないと難しいのではないかな

そうでもないと思うぞ
中小企業でも均等法により女性社員が非常に多い
出産時期の数年間、労働形態を軽減するのであれば
辞めるよりも企業側にメリットは多い
企業も商売だから経済的に損なことはしない
定年後の延長雇用にしろ育児中の軽減労働にしろ
企業にとっては新卒採用して一から教育するよりも
トータル人件費でメリットがあるから積極的にやっている

もちろん昨日マタハラのスレが立ってたぐらいで過渡期なのは
認めるけど、定着すれば別にむずかしいもんでもないな
実際に見ていると出産が非常に増えていて会社も明るくなる

むしろ専業主婦万歳論の人こそこうした企業の柔軟性や
行政の大きな変化を過小評価してると思うけどね。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:02:09.61 ID:dqkv1GaJ0
>>920
なんで解決するの?




しないだろう
そんな税金払う人がいなくなるのだから
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:03:01.58 ID:s4rZCD7RI
タモの言うことは一部正しい
日本的と言うなら大家族だろ間違いなく
ただし、虐待や親殺し、イジメなどは昔の方が
多い。人間は結構タフだから、それなりに対処
していただけ
無理やり昔に戻す意味は無いが、今は経済的
問題で逆に核家族が減少するかもね
日本を貧乏にしたアベGJかな


なわきゃねーだろwww
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:03:33.76 ID:07XnYksuO
なくなるってことはないな。虐待の事件は祖父母がいてもあるから。専業主婦なんてたかだか十数年、農家は嫁も働きますわ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:04:15.02 ID:bTfOB1cF0
>>916
一人で生きていけないから社会が責任を持てと国に泣きつき
国はそれに乗じて好き勝手に支出を増やす

幼稚なのはどっちだよ、幼稚園児にでもできる幼稚な
采配の結果が現代の負債まみれの世の中なんだよ

借金作るなら小学生でもできるのは、わかるかね
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:04:24.91 ID:dOAua8If0
右にしても左にしても非政党政治団体は
政治サークル(かつての全学連)となんらかわらない
連帯感で国のため(ただし国家についての理念は存在しない)
に頑張ってる自分が好きなだけの自慰中毒者
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:05:02.24 ID:fv9JaSZZ0
しかも今行政政府は介護は施設から在宅へなんて
スローガンかかげてるしねー
親と一緒に介護してる子どもも共倒れて餓死や無理心中な
事件がますます増えるね
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:05:14.99 ID:L837JBC50
>>923
ベーシックインカムはついでに言っただけで
人口の一極集中は
道州制じゃないと解決しないと思う
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:05:22.31 ID:mLBW/fxH0
>>921
誰よりも早く起きて誰よりも遅く寝るイメージ。
子供産んで死ぬことも多かったけど、嫁は
また貰えば良い。って考えだったから。
嫁は人ではなく物って扱いだったね。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:05:53.57 ID:s04FXv3v0
上っ面の発言なら民主もやったし具体的な部分を広めないと
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:06:40.96 ID:L837JBC50
はっきり思い出せないけど
時代は遡れないって理論があるんだよね
昭和に帰りたかったら
戦争で0になってからやり直すしかない
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:07:00.09 ID:eNAFhkd2O
>>915
そこだね。
>>1の実現には、底辺層の年収を少なくとも100万円以上(嫁のパート賃金分)上げないと計算合わない。
でも、そんなこと主張する専業主婦推進論者は見たことがない。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:08:11.42 ID:O5gVMwUH0
>>919
一個人の考えに振り回されないのは大事だね
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:08:54.75 ID:dqkv1GaJ0
>>926
浅はかだからわかってねえな



人は一人で生きていけないから
社会や国が助けるのではなく
個人が助け合うことが必要だと言ってるんだよ



社会や国に期待しても無意味だ
税金いくらつかおうが変わらなかったのはそのためだ

幻想見すぎだな

借金いやなんだろ?
だったら助け合えよ
小学生でもわかることだ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:09:19.27 ID:L837JBC50
>>931
タモさんは共産党の真逆の存在なだけで
自分でも言ったことが現実になるとは思ってないんだろう
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:09:42.67 ID:DPgU0mRs0
>>930
家畜と一緒だよね
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:11:27.56 ID:dqkv1GaJ0
>>929
>道州制じゃないと解決しないと思う


道州制だって同じだよ
一時は集中してよくても結局は同じに税金減少していく

今だけじゃだめだ
時代を築き上げられない
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:11:29.89 ID:Xtr8SjRX0
夢や絆なんて耳障りのいいもんに騙されるな。
現実を見て地道に生きるんだ。

なんて言う世相になるかもしらんしなー
なんかの記事の受け売りだが
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:11:46.94 ID:0L1gcOKU0
>>927
はいはい、サヨクの方便おつ
で運動してなかったらしてなかったで「表に出て来れない内弁慶ども」とかぬかすんだろw
自分は運動なんてまったくしたことないけど、そういうサヨクのてきとーぶりにはホントあきれるわ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:12:58.08 ID:2GUa2XdI0
>>936
自分もタモガミは共産党と似た存在だと思ってるw
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:13:04.04 ID:lJBSlRr/0
戦後の会社共同体による高度成長で日本が築き上げたある種の平等社会は
バブルと共にはじけ飛んだ。
もはやそこを目指すことは無理なんだ経済がそれを許さないから
じゃーどうするかって話
人口が減少していくことは確定してるし難しい問題ですね。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:13:14.95 ID:dqkv1GaJ0
上っ面や夢や絆



ないから言ってるのに
それがあると思ってるバカのなんと多いこと


ないから作るために言ってるのに
あるものだと勘違いしてる
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:13:22.02 ID:O5gVMwUH0
>>922
実際は働く女性が多いのに自民党が過剰な促進を言うから
中小企業はまだ進んでいないかと思ったわ
大手は環境に応じて産休育休を取れるようになっているからね
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:14:48.70 ID:L837JBC50
>>938
細かく分けるんじゃなくて
西と東の2つに分けるだけでも十分効果あると思う
西出身の人は大阪に行くだろうし
東京でうまく行かなかった能力ある人も
たくさん流れていくと思う
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:15:27.00 ID:dqkv1GaJ0
>>942
結局答えは








原点回帰だけだよ


決めつけでそれは無理と言ってるが未来は決まってはいない

難しくしてるのは今を否定せず
昔を否定してるからだよ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:15:51.75 ID:avOBVnDX0
バブルがはじけた後、親父はあっさり仕事を失った。
その後再就職したものの収入はガタ落ち。
共働きだったからなんとか乗りきれたものの金は貯まらずカツカツの状態が続いた。
もともと田舎は所得が低いから、なおさら夫婦協力して貯める必要があると思うんだが。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:16:05.36 ID:0L1gcOKU0
>>942
あんたみたいな思い込みを田母神は否定してるわけだから
どこまでいっても価値観の違いで平行線じゃないですかね
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:16:32.21 ID:NO+PJfLc0
原発と核武装は江戸時代に戻さず
大家族だけ江戸明治昭和にもどすだとおぅw?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:16:57.44 ID:L837JBC50
>>941
だから田原に選挙公約と関係ないこと言われるんだよね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:17:24.88 ID:bu4Wx3L90
>>1
要は家庭の問題を女性ひとりの肩に押し付けて
介護費や保育所問題を解決したいんでしょ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:17:56.60 ID:dqkv1GaJ0
>>945
細かくわけるとか大きくわけるとかの問題じゃないとわかってる?



なんか人の話聞いてないね

人口減少すんだろ?
人いなくなるんだろ
税金なくなるだろ

じゃあ増やすにはどうしたらいいってことだよ

どれもこれも未来がない話ばかりだ
今だけ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:18:26.34 ID:0PzpddhI0
バブルなんてはじけて良かったわ
あのまま続いていたら、日本人総堕落化して日本が自滅してただろう
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:19:35.32 ID:VpadFnCj0
だいたい昔は女性は働いてなかったって大嘘だろ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:19:37.78 ID:T9NZMATK0
東京近いけど遠い
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:19:47.68 ID:hW1d8mHm0
>>944
そうだね。中小だとまだまだら模様でしょうね。
出産育児の軽減なんてとんでもないというところもあれば
それで社員がいきいき働き長期的に貢献してくれるなら
数年間の軽減ぐらい何の問題もないとするところもある

しかし前者だとそもそも新卒も集まらないからまぁより
ブラック化してしまうのではないか

定年後の延長雇用も実はまだ元気な定年社員を同じノウハウ
を持ったまま使えるから相当メリットがあるんですね

少子化で若い新卒が中小にはなかなか来てくれないという悩み
を考えれば、法や行政の指導も含めて考えれば
そのうちどんどん定着すると見てるけどね

さっきも書いたけど実際に中小でこれらをやってるところでは
出産ラッシュと言ってもいいぐらいの効果あるよ
そしてフルタイムに復帰後は子供の教育費があるから
当然長期的に勤務してくれることが多いわけで助かります。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:20:12.75 ID:MN86VnQP0
この人が政治について語っても
そんなこと考え出したのここ数年だろうにって思ってしまうね
元自衛隊のトップにいた経歴にすがってもっともらしいこと語っても底が浅くて仕方がない

そもそも地域共同体が壊れたり少子化が進むのは、産業の変化、特に農業の機械化が原因であって
本質的にみんなで収入に関わる仕事をしないと、まとまりはしない
それも数世代受け継がれてはじめて落ち着くもので
転入や転出が多ければ成り立たない

馬鹿はすぐに懐古主義に走って思考停止に陥る
昔の日本ならこんな人物を担ぎ上げはしなかった
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:20:25.12 ID:0L1gcOKU0
>>941
非アナーキーというとこは似てるね
でも現実の共産党は建前設計主義政党のくせに実質アナーキー政党に陥ってるけどね
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:20:24.98 ID:lJBSlRr/0
>>948
思い込みじゃなくて現実じゃないかな
せっかくのアベノミクスも消費税で潰すしね
やってることがチグハグですしね
3度目だからねアクセルとブレーキ同時に踏むのバカでも3度は繰り返さないと思ったけど
バカ以上だったw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:21:14.59 ID:L837JBC50
>>952
そのうち海外に移住する人が増えるんだろう
たしかに将来はないと思う
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:22:11.87 ID:0L1gcOKU0
>>959
まああんたのバカさ加減はじきにわかるよ
いや、民主党時代にすでにわかってるかw
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:22:34.07 ID:MN86VnQP0
あーそうそう
少子化は女性の社会進出が原因のところもある
地域社会の関係が薄くなってるのもそうかもしれない

昔の日本に戻したければ、農業を義務化して女性の就職を認めなければいい
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:24:11.82 ID:ct4vkCZq0
みんな会社なんてで働くのやめて百姓になればいいんでないの。
田母神さんの理想社会になるッペや。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:25:38.86 ID:0dHoPLqWi
農地開放を無かった事にしたい連中なんかダメだよ

戦前いいながら農地開放だけはいいってあり得ないから
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:26:24.22 ID:L837JBC50
タモさんだって若いころは
古い物否定してたと思うけどね
団塊の世代だし
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:26:53.41 ID:0L1gcOKU0
田母神の主張の最大の特徴はアナキスト的には禁じ手なこと
奨励とか道徳とか絆とか責任とかそういうところにこそ意味があると言ってるとこで
ちゃらんぽらん至上主義のサヨクとは絶対に相容れない
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:27:37.51 ID:lJBSlRr/0
>>961
いやいやそもそも経済を再び成長させることは出来るという考えなのだが
消費税を増税する前までは期待もしてたけどね
もはやその期待も消えてなくなりましたね
まぁ見てたら分かるよ消費税の悪影響がどれほどのものか
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:28:05.69 ID:nbi6AqpO0
>>966
「庶民は金持ちや権力者を敬え」とか「イジメや体罰は被害者が悪い」って主張はどういう道徳に基づいてるの?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:28:25.06 ID:Pzd57InI0
平成の世にいる「じいちゃん」「ばあちゃん」は、ただ無駄に年を食った団塊のガキというだけであって、
三国人に唆されておもしろ半分に日本壊しをやり、何も先祖から継承しなかった最初の世代でしかない。

昔話や、今の老人の瞼の裏にいる古老を思い描くと、大火傷することになるだろう。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:28:26.16 ID:hW1d8mHm0
>>966
>奨励とか道徳とか絆とか責任とかそういうところにこそ意味があると

実際には嫁が田んぼで朝から晩まで労働してたわけで
要するに嫁がぜんぶ苦しいとこを負担すれば上手く行くという話だよ
道徳でもなんでもない。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:29:51.15 ID:VpadFnCj0
じゃあまずインターネットと携帯電話を庶民から取り上げて
ご近所的な人間関係を重視した社会に変えようか
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:30:17.72 ID:8PZo9/T+0
>>965
年をとって
経験を積むと
わかることもあるんだよ?
若者よ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:30:18.09 ID:L837JBC50
>>966
世の中は古来よりすべて性悪説で動いてるんだよね
家には鍵かけるし、権力が暴走する前提で三権分立だしニ院政だし
だから道徳っていうのは意味がないんだよね
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:30:48.18 ID:0L1gcOKU0
>>968
要約じゃなくて原文だしな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:31:00.23 ID:JnJZAwJl0
爺さん婆さんに虐待される子供急増
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:31:18.66 ID:rnj3jpST0
田母神ってバカみたいだと思ってたけど、ほんとにバカなんだな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:31:28.00 ID:uFHsuMmBi
幸福の科学なんでしょ?キモい。
統一教会と同じ政策なのに協力し合わないんですか?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:31:48.91 ID:0L9lh5D80
爺婆が孫の面倒見て親が働けばよくね
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:32:07.76 ID:O5gVMwUH0
>>956
なるほど

まあ、新卒の若い女性が入社できない部署が増えたのは寂しい限りだが
これはセクハラ発言になりかねない
寿退社希望の部署でやられると上ともめるんだよな
賃金を減らして雇用を増やすか、または
高給で少人数にするかになる
終身雇用の増加で新卒枠は減る
対処は好景気になるか低所得を増やすか
難しいな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:32:28.44 ID:bL3IS7Ng0
>>978

YAHOO知恵袋 - 祖父のことが嫌いです 殺してやりたいです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442707469
BIGLOBEなんでも相談室 - 祖父が憎いです 「殺してやりたい」
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2604294.html
みんなの悩み相談掲示板ナヤミル - 祖父を殺したい
http://www.nayamill.com/forum/story3174/
教えて!goo - 祖父に殺されそうです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4639249.html
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:32:56.17 ID:abQJv84TO
そういう芸人なんだよ

芸人が政治家なり
政治家を目指すものは、まず芸人になるようになったんだな

ウヨク芸者だわ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:33:12.87 ID:0L1gcOKU0
>>971
そこまでやるんだったら、テレビ・ラジオ・新聞もとりあげないと
そうしたら純粋な人間関係が作れるかもね
もちろんそれがいいのかは別だよ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:33:42.25 ID:eNAFhkd2O
>>956
中小の中でも古い業界、零細企業はわりと軽減してたりする。
制度じゃなく、人情の中で。

「社長〜うちの婆さんが漬物いいの出来たからお裾分けだってよ!」
ってヒラ社員が社長の机にタッパー入りの漬物置くような零細。
社長がパートのおばちゃんと一緒に包丁で魚切ってるような会社。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:33:48.47 ID:L837JBC50
>>972
人は年取っても
ずる賢さのスキルが上がるだけで
真実が見えて来るわけではない思うけどね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:34:16.12 ID:pVPdx1hm0
>>981
創価芸人はたくさんいるが、幸福の科学芸人ってのは…
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:35:00.46 ID:0PzpddhI0
>>971
国家が繁栄するな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:35:19.56 ID:abQJv84TO
>>985

あそこ教祖がイタコ芸人だからな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:36:02.64 ID:DesQWXJgO
>>935
横からスマン
社会全体がそうなればいいとは思うがそれこそ夢物語な気がするぜ…
助け合いって一事でまとめて言うがどういうとこまで?
金銭面?精神面?もちろんいろいろ話聞いてくれる友人だとか
周囲の人の言葉はとてつもなくありがたい…
でも現実問題そういった部分まで助け合える事って難しかったりするじゃん
一人で生きてくってのはその関わり合いの中で何とか自身で折り合いつけるって意味じゃないのかい
俺も友人やら親戚やら信頼できる人に何とか力になりたいし
親しい間柄でなくとも普段の関係での助け合いってのは重要じゃと思うわ
でもほんまの根本の部分まで助け合うというのは難しいでしょ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:36:04.91 ID:inN1uxsi0
年寄りを大事にするのも結構だが
その分年寄りも謙虚にならんと若者も誰も助けたいとは思わなくなるぞ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:36:25.22 ID:uFHsuMmBi
自虐史観の引き合いに出される天ちゃんもいい迷惑だろうね。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:36:36.99 ID:T9NZMATK0
メガロポリスが人も金も物も吸い取ってくからな

情報や物は何処でも手に入るようになったけど
東京にしかないものもある

人金物は水のように流れるもんだ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:37:11.43 ID:8PZo9/T+0
>>984
うんうん。
多いに悩め。
若者よ。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:38:02.49 ID:fmzh14sw0
花畑
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:39:11.04 ID:HMrmY0+P0
今の年収捨ててまで主婦やる気ないっす
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:40:14.64 ID:hW1d8mHm0
>>979
新卒説明会などやるとまあ半数は女性なわけだが
よく聞かれるのは、出産育児のときに関する企業の取り組みですね

相当入社する人の意識も変化してきていると思うね
出産育児に後ろ向きではただでさえ少ない新卒がこの企業は
長期的に安心して勤められないのでアカン
と最初から見切ってしまわれますね

逆に言えばそういう制度を作っていれば他の面で弱い中小でも
ここに入ろうかと思ってもらえるわけで、まぁよく出来た仕組みだと思う
つまり出産育児環境のブラックもチェックされる時代になったんですわな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:43:02.16 ID:DPgU0mRs0
>>973
性悪説で動いてるなら道徳の意味大有りじゃん
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:43:26.88 ID:O5gVMwUH0
>>995
企業との契約は結婚と似てるからね
これが本来だろうよ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:45:31.19 ID:DPgU0mRs0
>>989
自分の胸に刻むべきだと思うわ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:46:31.57 ID:O5gVMwUH0
今の老人は若い奴を大事にしないからなあ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:48:45.55 ID:yM1bQiIM0
国防問題などではこの人の主張に賛成だが、この意見は×。
亀井さんみたい。

じいさんばあさんに社会性があればいいが、年取ってるから成熟してると限ってない。
三文安いのばっかりできる。
育児を密室で母だけにゆだねるのも×。
女性が働きやすい企業、しくみを作って育児を専門家に半分は任せるのが最良。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。