【津波注意報】福島県、岩手県、宮城県に津波注意報、予想の高さ1m

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おんさ ★@転載は禁止
【津波注意報】
12日午前4時22分頃、福島県沖を震源とする地震が発生しました。
この地震で以下の地域に津波注意報が発令されています。
福島県:津波到達予想4:40頃、予想の高さ1m、
岩手県・宮城県:津波到達予想4:50頃、予想の高さ1m。

内閣府防災
?@CAO_BOU
https://twitter.com/CAO_BOUSAI/status/487681351164764160
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:38:14.65 ID:vMrx4+Qw0
お前ら何ビビってんの?原発事故で健康被害なんて出るわけないだろ

原発や放射能は安全だって東大や東工大の偉い先生方も断言してるよ


大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます!!」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:38:29.41 ID:EtIaI830I
チンチンシュッ!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:39:01.64 ID:cbE79ybZ0
緊急地震速報で起こされてしまったけど、全然揺れない。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:39:09.80 ID:Y90YWIbl0
ピロンピロンピロン
6おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:39:10.06 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>1
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

<津波注意報>
海の中や海岸付近は危険です。
海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。
潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり
海岸に近づいたりしないようにしてください。
7アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:08.91 ID:x89z5CDu0
ヒストリーチャンネルみてたら「津波情報」なんて字がとつぜん出てきて
おどろいたw
ケネディ暗殺番組になんで?と
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:25.79 ID:uTJMfl7+0
サイレントモードのiPhoneでも速報鳴るのね
目が覚めちまった
9おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:26.48 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>1
https://twitter.com/CAO_BOUSAI/status/487681949754851329

【津波注意報】
(続き)12日午前4時22分頃、福島県沖を震源とする地震が発生しました。
この地震で福島県・岩手県・宮城県に津波注意報が発表されています。
注意報が発表された地域の方々は海岸や河口付近に近付かないでください。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:38.05 ID:sWYcco/d0
鳴ってもいいけどもうちょっと爽やかな音にしてくれw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:40:40.46 ID:q41bd5RK0
福島に核廃棄物の最終処分場なんて無理だろ
瀬戸内か九州辺りの地震・津波の少ない地方がいい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:02.17 ID:YipM9edR0
津波てんでんこ!とは何ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/chiiki/140009.html

津波注意報きました
今すぐ逃げてください
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:03.64 ID:mcW0y3o/0
もう来たのか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:49.33 ID:v6a6GnTE0
海見に来たけど別に何ともないぞ
おおげさすぎw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:55.62 ID:fJlm/OIe0
>>10
小鳥のさえずりの音とかか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:56.09 ID:uTJMfl7+0
>>11
津波で流れちゃえば処分ってことじゃね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:57.50 ID:3+0ftrAS0
誤報レベル まぁ
 次頑張れや
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:10.80 ID:+e3QNepb0
本当に緊急地震速報は心臓に悪いよ…
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:12.23 ID:1tVAudGe0
なんか朝から騒がしいな
津波警報のサイレン鳴ってる
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:18.51 ID:1iwZfJcP0
>>14
風物詩キター!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:18.46 ID:NeiomWOK0
全然揺れねーじゃんかよ
ふざけんな気象庁
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:27.60 ID:ua/IerVp0
ラジオも平常運転だなぁ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:42:53.94 ID:gMVkqWO0O
ちょっと海岸見に行こう
24アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:06.31 ID:x89z5CDu0
お・釜石の中継
あきらかに海が引いてるな
これはくるわ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:17.81 ID:uTJMfl7+0
>>10
野々村会見のボイスとか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:23.48 ID:M0FxJVIL0
津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:23.63 ID:qu1R3eXI0
アウターライズか?
もっと高い津波来そうだが。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:29.46 ID:wHVocXOD0
いわきの映像で潮位の変化みられたんじゃね?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:36.40 ID:I6t7dVPvI
大した事ないので海見に行ってくるわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:47.49 ID:C7hZyQx10
台風大袈裟予報の次は、地震大袈裟予報かよ。
無能気象庁を解体しろよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:56.65 ID:BOwloDPh0
>>1はベトナム人?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:43:57.05 ID:ksF/sIpF0
ちょっと海の様子を見に行ってくる
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:01.48 ID:4lSYUR68i
さすがスーパームーン
地震まで誘発しやがった
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:07.20 ID:D2MEs2+s0
>>29
よせ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:16.67 ID:B8jOm6VF0
ん?
関東住みだけど俺のiPhone鳴らなかったぞ?
速報さえ来てないんだが・・・
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:22.69 ID:IOmNrIaX0
19 名前: つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0

ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ


30 : ぼっさん(関東・甲信越) :2011/01/18(火) 09:16:47.51 ID:/0rU1bbmO (1 回発言)

>>19
そいつ新潟も経験してなかったっけ


39 : スージー(東京都) :2011/01/18(火) 10:51:41.60 ID:wLo35ARFP (1 回発言)

>>30
そこまで来ると「よく生きてたな」ってレベルだな


84 名前: あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0

>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな








この人は今ドコにいるんだろ・・・・・・。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:23.00 ID:Nm1d3oQl0
みんなペットつれて逃げろー
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:23.21 ID:c5iv84jX0
NHKがすぐ逃げろと大騒ぎしてる間、他の民放は何もしてなかったなw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:24.43 ID:BKh7Kwgf0
揺れは大して感じなかったが部屋に吊るしてあるものが結構ユラユラしてたわ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:34.71 ID:MsMvt4xh0
緊急地震速報、出たの?

あれ、意味ないって、そろそろ学習した方がいいよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:42.72 ID:6FUXNrx70
今日はみんな早朝から叩き起こされたなw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:49.95 ID:1iwZfJcP0
>>35
23区でau iPhoneは鳴った。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:50.17 ID:QO5Q4k8z0
訓練もかねるのは大事だけど。
実際きたときに訓練だと思われたら意味ないよねー。
もっと音変えてほしいな...
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:44:58.47 ID:xBa3SxeV0
震度2なのに警報うるさすぎや
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:11.19 ID:x4suikbC0
震度5強が被害発生の目安。
日本の場合、被害が出る出ないは震度5の強か弱かではっきり分かれる。
震度5弱までは被害はほとんど出ない、
ところが震度5強になると被害が一挙に各所で出てくることになる。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:11.83 ID:v6a6GnTE0
日テレなんて運休だしなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:21.44 ID:dRY7u5w10
おまいら さっさと海中の作業切上げろよ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:38.30 ID:Zeje1tuB0
責任逃れの注意報警報乱発やめろカス
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:41.82 ID:uhI7EQ/M0
6:20に注意の会見とか意味案の?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:42.39 ID:kX3H/OBx0
来るなら50メートルくらい来いよつまんねー
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:45:59.16 ID:ksF/sIpF0
>>40
関東だけどあれ鳴ってから揺れ始めたぞ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:13.04 ID:yNVNxiTg0
音に超びびって起きて、ウサギ抱いてたけど、弱い揺れしか来なかった
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:19.92 ID:13CgIVKY0
スマホの地震速報変わった?
前までギュインギュインだけだったけど、地震ですって女性の声が入ってたな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:28.57 ID:g7pb0Jg+0
マグニ68だから実質震度5強だよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:29.25 ID:LYXVYiGz0
ちょっと港に行ってくる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:29.75 ID:B8jOm6VF0
>>42
都下 docomo iPhoneは鳴らなかったw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:30.44 ID:FceEaLyk0
ひざまでの高さでも足を取られてしまう実験を見たことがあるから
1mといえども侮れない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:37.45 ID:CgkUBtaO0
あと5分ほどで到達か
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:47.63 ID:uTJMfl7+0
>>35
オフにしてんじゃないの
60おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:48.10 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>1
実況スレになる恐れがありますが、被害を低減させるためのスレです。
ご留意ください。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:53.81 ID:hyoFQgDB0
これは一週間後に大地震がくるパターン 前もそうだった
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:03.22 ID:aTgBOnul0
前に使ってたガラケーの速報も鳴ってた。契約なくなっても鳴るんだなあれ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:04.39 ID:ua/IerVp0
臨時地震+ってぶっ壊れてるな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:04.65 ID:ifq/kKCq0
ウェザーニューズこねえwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:13.70 ID:r9FbynTD0
この程度で警報ならすな
クズ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:17.64 ID:T+pjkVGD0
>>26
分かりやすい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:28.66 ID:18aMCULV0
中途半端な時間に起こされたぞ…
なんか目も冴えたし散歩でもしてくるかね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:32.28 ID:C7hZyQx10
>>49
気象庁職員が休日出勤で時間外勤務手当を貰えるメリットがある。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:40.35 ID:u/yRoErV0
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:46.23 ID:ksF/sIpF0
緊急地震速報で携帯隠し持ってるのバレた人いるんだろうな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:05.93 ID:+4EEWk2d0
ちょっと海見てくる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:12.90 ID:+e3QNepb0
>>35
@埼玉禿iPhoneがしゃべった
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:15.73 ID:dRY7u5w10
>>61 やめろよ。 初デートなんだぜ....
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:17.19 ID:uhI7EQ/M0
mvnoでも警報なることを知った
まあそうか
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:25.05 ID:mZNWkgNj0
なんでも1mとか言ってればいいってもんじゃねーぞ
昔は10cm単位で情報出してたのに何劣化させてんだ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:49.29 ID:xTLNDy3b0
埼玉は少しだけ揺れた。
ゆら〜りといった感じのゆっくりした揺れだった。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:48:51.76 ID:doHkU7yx0
台風詐欺で無風無雨だったのに
一日晴れの予報で今急に豪雨
そして携帯のけたたましい地震速報で叩き起こされたら震度3

気象庁なにやってんの・・・
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:05.20 ID:090Tiq3k0
1mの津波でも死人が出たことがあるから注意な!

ちなみに日本での事例だ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:07.11 ID:VxRvbX/Z0
>>62
それ怖い…
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:11.54 ID:gCbfMb/a0
>>35
ドコモのiPhoneと泥とガラケはエリアメールが一斉に鳴った
おかげで「エッ?地震!!」と飛び起きたよ。
3台が一斉に鳴ると五月蝿い!!
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:22.27 ID:kSRvIUE10
>>69
そろそろ到達時刻か
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:23.05 ID:Zeje1tuB0
警報乱発やめろ警報乱発やめろ
既成事実やめろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:29.49 ID:8brGGZ2X0
津波か、そりゃ警報もなるわ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:36.91 ID:AKha6nfj0
すぐにげて!()
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:49:40.32 ID:4lSYUR68i
>>40
作業中だったけど余裕で避難できる時間で来たわ
結果的に避難の必要ない規模だったけど
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:13.51 ID:TuzjVTpr0
津波の被害が出たら、津波ニダ津波ニダ大変ニダって、ほんとマスゴミはバカだな。
天災は忘れた頃にやってくるって言葉、全然理解してない。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:13.55 ID:T+pjkVGD0
>>52
女の子ならいいけど、男なら…

>>53
俺のガラケーも地震です!地震です!と必死でしたよ
88アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:25.30 ID:x89z5CDu0
石巻 これきてんのか
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:30.38 ID:fJlm/OIe0
>>36
こうゆうのすごい面白い
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:41.29 ID:B8jOm6VF0
>>59
今確認したら緑になってるからそれはないよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:50:56.91 ID:LYXVYiGz0
石巻、きてる?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:04.64 ID:1iwZfJcP0
>>76
震災の時の高層ビル内みたいな揺れ方だったね。
むしろゆっくりすぎて体感しづらいっていうw
何センチくらい動いてたんだろ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:18.07 ID:VxRvbX/Z0
>>71
行ってらっしゃ〜い(*・ω・)ノ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:24.90 ID:jyre/q6N0
>>76
津波気をつけて
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:35.41 ID:Jil/ZqTm0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと船の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:40.61 ID:YS7aPy5c0
もう到達時刻じゃん。
早いな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:46.03 ID:UR9qRscM0
テレビつけたけど
乃木坂46とかしかやってないわ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:52:12.13 ID:SH+rJzlY0
津波来たら起こして
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:52:16.90 ID:c5iv84jX0
>>89
えっ?信じちゃうの?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:52:23.02 ID:kSRvIUE10
>>94
山津波が来たりして
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:06.12 ID:uTJMfl7+0
iPhoneだけど速報はぶいーぶいーぶいーってアラームだったぞ
しゃべるのはiOS7か?
102アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:15.17 ID:x89z5CDu0
釜石 また海が引いてるな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:20.55 ID:TBUxcxY50
緊急地震速報の音ちょっと酷すぎるわ
なにあの音にシュールに地震です地震ですって付けてるの?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:28.60 ID:B8jOm6VF0
>>80
前使ってたガラケーもウンともスンとも言わないんだが
電源は入ってる
何か怖くなってきたw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:36.56 ID:31x1PJLO0
ちょっと買ったばかりの船見てくるわ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:40.47 ID:gCbfMb/a0
「ギュイン ギュイン 地震です! ギュイン ギュイン 地震です! ギュイン ギュイン 地震です!」
アラーム変わった?前は「地震です」は無かったよな?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:44.35 ID:aTgBOnul0
>>79
ちなみにauからDOCOMOへナンバーポータビリティして現在に至る。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:53:55.39 ID:HSmMMr+P0
>>11
別に処分場なら地震津波関係なくね?沿岸に置いとくわけでもねーのに
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:27.88 ID:+fxwRnq50
マグニチュード6.8なら震源直下型なら
震度6以上も有り得る大きさ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:35.80 ID:kSRvIUE10
もうそろそろ到達予想時刻のはずだが
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:36.75 ID:1iwZfJcP0
>>101
へえー、iOS 7からなのか。
「ブイブイブイ 地震です ブイブイブイ 地震です」だった。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:54:47.08 ID:AKha6nfj0
ギュイ!ギュイ!ギュイ !

遊人かよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:05.48 ID:0ZgDKyU50
>>62
口座から毎月引き落とされ続けてないか?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:28.97 ID:25uT8h8I0
逃げろー
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:34.80 ID:vP85j/cE0
>>106
地震です! は言わなかったな。 新しい機種だけなのでは。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:37.56 ID:c5iv84jX0
>>109
津波に関しちゃ、M6.8なんてゴミレベルの揺れだけどな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:39.38 ID:pSM3fhBh0
俺のiPhoneは鳴らなかった。OS5だからか?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:39.67 ID:e+XPEBuL0
-正常性バイアス
外界の強烈すぎる刺激に対して、理知的動物がそれを心理で抑制して、慌てないようにしてしまうこと。
当然、日常性を保護するために必要な措置なのだが、度が過ぎると「本当の危険」に対しても、
「煙はやがて収まるだろう」とか「今の地震が全てで予震などではなく、もっと大きな地震などやってこない」とか、
暴風雨被害や津波、テロ等々あらゆる事態に対して、緩い判断をしてしまいかねない。

-多数派同調バイアス
どうして良いか分からない時、周囲の人の動きを探りながら同じ行動をとることが安全と考えてしまうこと
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:47.78 ID:K1hQXTi00
職員の保身のための津波注意報
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:49.57 ID:jwL5p6lz0
警告音で心臓がいまだにバクバク@名古屋
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:55:55.32 ID:UIPNj5xN0
規模の割に弱い地震だったな
ただ、東日本大震災を思い出してくださいってNHKが警告してるし、
津波は注意せにゃあかんね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:06.54 ID:IOmNrIaX0
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:17.75 ID:aTgBOnul0
そういえばギュイギュイっていう速報の音をインコがいつの間にか覚えてて焦ったって人がいたなw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:23.29 ID:0DV741XP0
契約きれてるiPhoneでも緊急鳴った。ナマズ入れてWi-Fi接続で使ってるから来て当たり前と思ったが
125馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:38.70 ID:Kk0brBHc0
  <⌒/ヽ-、___ ガタガタガタガタ・・・
/<_/____/
 ̄ ̄
   ∧∧
  ( ^ω^) !   
  _| ⊃/(___ガタガタガタガタ・・・
/ └-(____/

 ̄ ̄ ̄
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタ   ∧∧ カタカタカタカタ
カタカタカタ∩^ω^)        地震ktkr!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/



  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
 ̄ ̄
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:43.81 ID:VdX0k9KQ0
にげてえええええええー
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:56:45.48 ID:9jUWx+up0
地震後にNHKで気仙沼港をLIVEで映していたんだけど
ふつうに漁船が出港していったのに驚いた
サイレンなってるのにいくつかの船が漁にでていった

NHKも都合の悪い映像だと思ったのか、福島県の港の映像に切り替わったw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:11.76 ID:TBUxcxY50
>>115
iPhone4sで新しくもないけど鳴ったけどな…
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:31.21 ID:i/S2YJJ80
>>127
馬鹿発見
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:32.91 ID:B8jOm6VF0
>>117
俺も鳴らなかったんだ
何処住み?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:33.88 ID:g7pb0Jg+0
アウターライズだからもう3,4発くんね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:35.31 ID:FfDhI+up0
二度寝することもできない中途半端な時間だな…
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:46.13 ID:nPSZIRLd0
釜石来てるな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:47.16 ID:JNeFoMrG0
>>1

                       震源      規模
2014年6月15日 2時31分 岩手県内陸南部  M5.5      震度5
2014年6月16日 3時19分  茨城県沖     M5.6      震度3
2014年6月16日 5時14分 福島県沖      M5.8      震度4
2014年6月17日02時46分 房総半島南方沖   M5.3       震度3 
2014年6月26日 14時47分 根室半島南東沖   M4.7      震度4
2014年6月29日 15時01分 硫黄島近海    M6.2       震度3
2014年7月5日  7時42分ごろ 岩手県沖     M5.8     震度5弱
2014年7月8日  18時05分ごろ 石狩地方南部  M5.8     震度5弱
2014年7月12日 4時22分    福島県沖   M6.8     震度4 

最近、日本付近での地震の活動度が上がっている。
岩手、福島、茨城と房総南方沖で割れたということは、
中間の銚子〜外房沖の東日本大震災割れ残りが一気に剥がれ、
フィリピンプレート、日本海溝東側のアウターライズまで
一気に波及するな。そう、第二次東日本大震災=三陸沖〜千葉県東方沖での
アウターライズ超巨大地震 M9.3、
千葉県南方沖〜伊豆小笠原海溝 M8.6クラス超巨大地震が同時発生する。

つまり、日本列島の太平洋沿岸、中韓台の東シナ海沿岸、太平洋沿岸
すべてを、東日本大震災の3倍、30mー120mを超える超巨大津波と、
4分にわたる震度6クラスの激震が襲い、
日本・中国・朝鮮半島・台湾・フィリピン、インドネシアの
沿岸すべてが壊滅し、これにともなう、日本、中国・朝鮮半島・台湾の沿岸にある
原発全破壊によるアジア破局地震が、60日以内に発生する確率70%
とりあえずさっきガソリン満タンにして来た。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:49.80 ID:TrgTBr8XO
到達したのかな?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:52.00 ID:EIGLPvTr0
>>127
あれ沖に出て船を守るためだよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:03.06 ID:13CgIVKY0
>>127
船は沖に出た方が津波の被害を押さえられるぞ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:07.03 ID:Lg5lNySJi
津波はなかったか
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:14.37 ID:7AniGbdt0
>>127
それは漁に出たんじゃなく舟逃がしに港の外に出たんんだよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:22.31 ID:pSM3fhBh0
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:27.65 ID:JsfRHZ0Y0
>>127
沖に逃げるところだろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:31.54 ID:Bynn2e5MO
絶対東北なんぞ住みたくねーww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:31.87 ID:nI+XFl/b0
注意報で注意する奴はいない。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:41.58 ID:JDyVQ6JO0
>>127
漁船が出て行くのは普通。
むしろあれは慌てて出て行ってたような。
船は沖に出す、っていうのは定石。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:55.42 ID:aTgBOnul0
>>113
auの引き落としはないよ。自宅の回線とDOCOMOだけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:58:58.29 ID:tR4kR3Fy0
>>127
大人気じゃないですか
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:04.44 ID:C9yYaamr0
>>127
大人気すぎる
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:17.14 ID:g7pb0Jg+0
>>127
沖ににげてんど
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:17.41 ID:fxNYefrq0
>>127
そのまま停まってたら港に激突したり
陸に打ち上がったりしちゃう
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:19.21 ID:v6a6GnTE0
うわあああああああああs
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:49.08 ID:AKha6nfj0
TUNAMIこないじゃん
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:58.82 ID:TrgTBr8XO
NHKのスタジオ仙台へ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:05.18 ID:c5iv84jX0
>>122
お、悪い
珍しくマジネタだったか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:06.85 ID:25uT8h8I0
福岡西方沖の時はM6.8でも津波こなかったけどやっぱ方向違うからかな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:12.90 ID:nPSZIRLd0
>>127 清々しい程のバカ発見www
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:47.52 ID:B8jOm6VF0
日テレ緊急番組始めたw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:58.03 ID:SH+rJzlY0
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:04.46 ID:XtV9JioI0
>>127
津波の場合には港にいるよりも沖合に出た方が安全だから
避難しているだけですよ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:06.07 ID:9jUWx+up0
>>129 >>136-137
小さな津波なら、船同士の衝突が防げる分、沖に出たほうが
いいだろうけど、予想より大きかったらどうするんだよ

人命より船の安全を優先した行動だからまずいだろう
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:07.49 ID:nPSZIRLd0
石巻も微妙に津波来てるっぽい
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:24.54 ID:Zeje1tuB0
>>127
これは真性っすね…
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:31.84 ID:cgDEi5FP0
またチョンが、天罰だと言ってネットで騒ぐのだろうなぁ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:33.70 ID:doHkU7yx0
台風詐欺に地震詐欺に津波詐欺

NHKが1メートルの津波で大騒ぎ

つられて自治体が避難勧告

晴れの予報なのに急に物凄い豪雨


気象庁とNHK、何がしたいねん
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:37.94 ID:AhWuWTbA0
>>127

津波来るから出て行くんじゃないの?
それよりこんなに津波注意やってるのに、
海岸線の道路は知ってる車が何台も。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:50.62 ID:rzRl1kKO0
震源深さ10kmか…
でM6.8
海底そのものが真っ二つって感じか?
津波意外にでかいだろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:01:51.77 ID:C7hZyQx10
>>113
SIMなしでも緊急通報(110,119)は可能だから、同様の理由で、緊急地震速報の受信も出来るのだと思う。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:00.52 ID:EIGLPvTr0
津波くんなよ もうやめろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:15.08 ID:zLaDtCCa0
今ちょっとだけ余震が


さっきの地震少し長めだったから。津波の危険性たかいのかな。
前後左右にゆれていつもと違うように感じた
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:21.71 ID:i/S2YJJ80
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:44.76 ID:m7fNFWoo0
>>163
1mの津波って凄いぞ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:50.62 ID:Id+BHd6f0
>>159
沖に逃げる方がいい場合もある
てか高台に間に合わなければ、沖に出た方がいい
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:02:52.44 ID:KpS6m0wq0
沖に出る方が津波の被害を防げるんだよな
陸に叩きつけられると船が壊れるから
沖なら沈没しなければ船は大丈夫、人が溺れないことが大事だが
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:12.04 ID:7AniGbdt0
>>159
お前は本当にバカだな
もうやめとけ、傷口広げるぞ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:13.16 ID:sfpJBS+40
食べて応援
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:17.58 ID:sPTtX6lx0
>>159
お前無知すぎw
東日本大震災でも、沖にはやく逃げた船は助かってる。

沖に逃げないと船が陸に打ち上げられる。当然死人もでる。
お前超でかい船が街ぶっ壊してる映像みなかったの?w
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:17.77 ID:QLFvo/gL0
東日本大震災
震源の位置:東経142.86 北緯38.10 深さ23.7km

さっきの
震源の位置:東経142.6度 北緯37.0度 深さ10km
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:20.51 ID:sRSFm+BK0
>>127
ち、ちうがくせいかな?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:27.93 ID:2fhbwqk+0
ミヤネ「大阪も揺れましたよ〜阪も揺れましたよ〜」
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:34.09 ID:9jUWx+up0
アホどもに16件もアンカーつけられたw
誰だって沖のほうが船自体が安全になるのはわかるよ
ただ船員は危険にさらされる

避難するなら、陸にいて高いところに逃げるほうが安全
180名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:36.53 ID:OwzaZo690
フジテレビが緊急番組
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:41.58 ID:gCbfMb/a0
>>127
陸地や漁港で津波を食らうより、沖に逃げたほうが被害を防げたりする
沖では大きなうねりや波だけど、陸地付近じゃ水の壁だから・・・

1mくらいなら平気だろうと油断はできない、漁港に船を係留していると
津波到着で水面が持ち上がって船が浮くが係留ロープはそのままだから
船がひっくり返り、操舵部の魚探とかGPSとか水没する・・・
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:41.62 ID:c5iv84jX0
>>168
長いって事はそれだけエネルギー量も多い事になるからな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:43.30 ID:0ZgDKyU50
今朝の人気者>>127
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:48.83 ID:w/d2jx/F0
もう大丈夫そうだから海岸の見回りしてくる(`・ω・´)@静岡
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:03:50.09 ID:25uT8h8I0
>>176
余震だな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:19.43 ID:nPSZIRLd0
石巻津波来たぞ!
187アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:25.89 ID:x89z5CDu0
あーきたきた
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:36.21 ID:TBUxcxY50
宮城沖は30年周期でかならずでかいのドカンとくる仕様だけど
福島沖ってそんなに地震こないはずだったのになんで来るようになったんだろうなあ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:46.34 ID:ANkJmivk0
嫁のiPhoneは鳴ったのに俺のiPhoneは鳴らなかった
俺のiPhoneは不良品
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:51.94 ID:o7FpOGRZ0
この映像、しょぼい津波来てるっぽいな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:53.63 ID:z2ptmGa50
誰か明治三陸津波について教えて
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:04:58.00 ID:Zeje1tuB0
>>179
マジかよマシソンじゃねーか
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:05.09 ID:+L0VTb7RO
>>176
うわあ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:05.29 ID:m7fNFWoo0
>>179
俺も記念につけとくわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:10.46 ID:n1bmBcox0
待ってるけど来ないな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:22.04 ID:MEARrlOK0
>>179
顔真っ赤w
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:26.78 ID:9jUWx+up0
>>175
それは予想が当たったときだけだわ
結果論にすぎない
津波の時刻も高さも必ず当たるわけではない

予想到達時刻より早く来た場合は最も悲惨な結果になる
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:32.69 ID:IOmNrIaX0
>>159
津波を乗り越える巡視船まつしま 東北地方太平洋沖地
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13900664
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:37.07 ID:0ZgDKyU50
>>166
なるほどね、そういう事か。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:38.43 ID:7AniGbdt0
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:46.69 ID:2Wi2nxNji
台風といい津波といい気象庁は舐めとるのか
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:47.32 ID:HSmMMr+P0
>>179
船が安全なのに船員が危険??
津波の超え方なんて漁師にとっちゃ常識なんだよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:55.17 ID:zod4xoc+0
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:05:55.51 ID:jyre/q6N0
大げさに予報するのはいいけど来ない予報はしないで欲しい
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:06.09 ID:25uT8h8I0
地震、台風、ヤジオヤジ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:25.11 ID:qo9jVSYB0
うっかりこぼしちまった。
手は拭いたので大丈夫。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:25.25 ID:Id+BHd6f0
>>188
もう周期とか通用しないくらいに、3.11で破壊された部分の周辺にエネルギーが飽和状態なんだろう
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:41.62 ID:JAWdzjDc0
NHK→地震モード
仙台放送(フジ系)→トーク番組
その他放送局→通販番組

民放やる気無さ杉
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:44.66 ID:JNeFoMrG0
NHKライブ画像

岩手県 釜石湾の潮の引きがすごい
結構、潮がひいてるぞこれ。5mぐらいの大津波来るんじゃね?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:54.84 ID:EIGLPvTr0
あうのiPhone4sだけど鳴った
武蔵野線の内側の住んでるけど防災無線も鳴った

寝てても十分分かるレベルだった。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:06:58.18 ID:z3DnjKjd0
ぷっ

なんだよw1mかよw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:09.10 ID:i/S2YJJ80
>>197
www
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:16.94 ID:zLaDtCCa0
漁師にとって船は命だからな。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:19.72 ID:dRY7u5w10
>>204 しなかったらしなかったで文句言う輩の典型さんですね。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:25.99 ID:uvC+W9Ym0
いやあ
ぐらんぐらん大きく揺れて
気持ちが悪くなる地震だった
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:31.33 ID:sPTtX6lx0
>>197
お前の根本的な勘違いは、海の近くに高台があると思ってることだなw
東日本大震災級の津波で助かるような高台がすぐ近くにあると思ってるだろ?

船員の命のためにも、海の近くにいた場合はダッシュで沖に出るのが正解なんだよ。
常識なw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:36.17 ID:MEARrlOK0
>>197
やめてーwwwww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:44.50 ID:9zUeukiq0
完全に起こされたわ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:46.14 ID:xGe7UlIP0
>>197
寝ぼけてるのか、呆けてるのか
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:49.05 ID:kLfSDhul0
お前らってほんと集団レイプ好きだよな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:49.72 ID:Zeje1tuB0
>>197
うーんこの
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:51.99 ID:kMFc/swH0
福一ダイジョブなん?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:07:58.76 ID:VIjVM3K7I
>>176
年単位の大地の息吹
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:12.70 ID:7AniGbdt0
>>197

ああ、ちうがくせいか

ぼくのかんがえるせいぎとかいらねーよ、ぼくちゃん
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:16.52 ID:25uT8h8I0
そもそも時間的に漁に出ただけの可能性も
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:28.42 ID:1eQbI0p40
>>145
Wi-Fiじゃね?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:33.15 ID:rkMBfWGG0
>>188
プレートテクトニクス理論
地殻は絶えず動いているってことだったっけ
少しずつ震源の多い場所も変化してるってことだろうね
228おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:34.00 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>222
異常はないとのこと @NHK
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:34.28 ID:zLaDtCCa0
天才釣り師現る!
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:36.65 ID:fxJEMN+Y0
大した揺れじゃないのに起こされた
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:39.64 ID:nPSZIRLd0
猫共が地震の影響ですっかり目を覚まして走り回ってる、こっちの方が被害がひどいw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:44.97 ID:EIGLPvTr0
広範囲が揺れてる+揺れてる時間が長いと津波くる地震って感じがする

あくまで経験でしかないけど
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:47.31 ID:3+0ftrAS0
sex
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:08:51.80 ID:kELv2ngx0
>>163
1立法メートル8トンの力だ向かってきて生きてられるわけなかろ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:06.52 ID:ywsAkNDy0
在日が台風で被害小さかったから大喜びしてるスレと聞いてやってきますた
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:23.85 ID:f4FlTrT90
大丈夫そうかな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:35.63 ID:uDITg/C10
福島近くで地震があるたびに原発が心配になる日本になってしまったな
慢性的な精神的ストレス
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:46.13 ID:kMFc/swH0
>>228
d
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:51.95 ID:7Rj+x3AT0
まだ福島沖に津波起こすエネルギー溜まってたんだな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:09:54.32 ID:1iwZfJcP0
NHKのアナが若者っぽいレトロ眼鏡。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:05.03 ID:Nm1d3oQl0
東北の時は6メートルと言っても20メートル以上の津波が来たから
安心できない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:07.46 ID:1eQbI0p40
>>179
馬鹿なの?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:07.94 ID:JAWdzjDc0
>>231
ねこ「ねみーけど飼い主起きてるみたいだしサービスしとくか」
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:14.22 ID:YZxFP5LSO
大津波警報(特別警報)が出なくて良かった。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:16.36 ID:ua/IerVp0
>>127
漁師の朝は早いからね
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:18.16 ID:kLfSDhul0
もう一発大きい地震くると思うんだけど
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:27.98 ID:25uT8h8I0
原発再開とか言ってられなくなったな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:35.92 ID:OnLRzHhm0
UNIDENの緊急地震速報を寝室につけているんだが北海道から沖縄まですべて拾ってくるから起こされて大変だわ。
首都圏なんだが北海道の時も恐ろしい音を立てるからな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:41.26 ID:TNM7jGy60
小津波警報か
250アニ‐@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:10:41.56 ID:x89z5CDu0
釜石きてるな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:14.83 ID:EAGwxbke0
日本人どもはさ、残らず死ぬといいよw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:23.32 ID:DOMndiiu0
燃料棒おわた
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:27.21 ID:EIGLPvTr0
釜石 逆流?してるっぽくね?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:27.55 ID:9jUWx+up0
>>196
真っ赤どころか、アホがいっぱいいるなーってにやにやしてるよ
こんなに一気にアンカーついたことないしなw

地震の予報なんて当たらないのも学習しなかったのかな
余震がきて震源がさらに近かった場合は、予想到達時刻よりも
ずっと早く大きな津波が来るだろ

NHK発表の到達時刻と津波の高さを
信じ切って行動しちゃっうほうがやばい
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:41.31 ID:rkMBfWGG0
>>179
記念っぱぴこ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:11:41.34 ID:nPSZIRLd0
釜石かなり引き波来てるね
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:09.24 ID:CsxERWoY0
あれ? 100年に1回じゃなかったの?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:17.78 ID:Nm1d3oQl0
>>239
阪神大震災でさえ10年は余震が続くと言われたから
東日本はもっとでかいから、エネルギー残ってるんだね
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:18.89 ID:i/S2YJJ80
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:23.59 ID:xw2VD9nK0
ウチの県は緊急地震速報の範囲外だったけど揺れたわ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:24.92 ID:X3rOGx1K0
>>231
それが普通の反応だよね
うちの猫どもときたら,震度5強の地震のさ中,大の字で寝たまま起きなかったわ
地震の後に目を覚ましたと思ったら飯の催促っていうな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:26.26 ID:7Rj+x3AT0
確かに前回の大地震で船で津波を乗り越えた人は
今度の津波では高台に逃げるtって言ってた。
さすがに津波が高すぎて、気絶したらしい。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:52.82 ID:dj8U50GwI
>>73
がんばれよ(* 'ω')ノ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:53.56 ID:2IxtOfRm0
釜石変化あるの?
1mの津波って
1mのがザッブーンってくるのを想像してるんだが
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:12:59.98 ID:Q/LHIYvA0
スマホに変えて緊急地震速報ちゃんと流してくれるか不安だったけど
今回がっつり起こしてくれたから一安心
さてもう少し寝ておこう
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:01.33 ID:uvC+W9Ym0
ほらまたきた
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:01.15 ID:BKh7Kwgf0
早朝だしでかい津波来たらまずくないか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:05.48 ID:+ebhW53F0
おまえら良く起きてるな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:10.82 ID:qo9jVSYB0
ケンチャナヨ!
今日は暑くなるし、今から海水浴行こうぜ!
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:13.20 ID:7AniGbdt0
>>254

うんうん、こわかったんでちゅねー
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:13.40 ID:bRuwHIyA0
おはようパピコ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:13:35.83 ID:1iwZfJcP0
>>264
2人も釣り師いらない。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:04.77 ID:EAGwxbke0
日本人ってのは、ほんとゴミみたいな民族どもだよな、ゴミ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:11.45 ID:FNeqAMBW0
岩手の奴ら絶対に潮位の変化とか見に行くなよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:21.89 ID:gCbfMb/a0
実家は漁業だけど最近は漁船のエンジン音の騒音問題で
緊急時以外は朝の5時前にエンジンを始動できない
5時ジャストに一斉にエンジン始動してレースのごとく魚場に向かうんだよ
4時起きして準備して5時まで船で待機しているパターンだ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:39.82 ID:1DbIKFmM0
>>254
俺に反論するやつは全部アホ
良いからねんねしなw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:40.61 ID:SH+rJzlY0
>>273
ゴミに失礼だ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:45.63 ID:dKRPG5mx0
一週間後に本番来るよ
一応避難グッズ用意しといた方がいいよ
おれは車乗ればそのまま車中泊で避難できる準備は常にできてるよ
車中泊最強
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:55.45 ID:/K1hN8Rg0
本震がまだこれから来る、と言うのも考えられるな
ここ数日は要注意かも
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:14:58.14 ID:HSmMMr+P0
>>254
震源が近いほど大きな津波が来るわけじゃないぞ?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:15:05.82 ID:7AniGbdt0
>>264
津波は、しいて表現するなら
ザップーンじゃなくて、ざざざざざざざざざあああああああ
だな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:07.03 ID:UIPNj5xN0
>>275
漁港に住んでて騒音で文句言う奴なんているのか
村八分にならないのが不思議だ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:13.40 ID:CsxERWoY0
1mの津波がまともにくると大変なことになる
大抵の人間なら膝より上になった時点で移動や立っている事自体が困難になるわけで
まぁ 潮避けの堤防とかあるんだろうけどさ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:15.04 ID:7Rj+x3AT0
地球規模の何か来てる気がするね。
285おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:39.99 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
津波注意報が解除されたら、以下の板の該当スレに移動してください。

・ 地震関連は、 臨時地震+板、 臨時地震板、 地震速報板 へ。
   「臨時地震+板」 (http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
   「臨時地震板」 ( http://hayabusa.2ch.net/eq/
   「地震速報板」 ( http://anago.2ch.net/namazuplus/
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:49.91 ID:xD8Rc2NB0
夜明けが早いのは不幸中の幸いだな。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:03.46 ID:XCm4O/Yz0
1993年7月12日奥尻島津波被害
2007年7月16日中越地震
まだまだ油断することなかれ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:10.87 ID:ZGBT7unA0
>>52
ウシジマくんきてんね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:17.12 ID:x4suikbC0
山津波と言われる土石流も海の津波と比べれば小粒だが、また違った破壊力があるな。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:17.77 ID:WyQqHFHp0
3.11の2日目に70cmの津波があって、港がぐちゃぐちゃになってしまったが、
その時は1mの津波警報があっても誰も危機感なんて持ってなかったよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:31.18 ID:7Rj+x3AT0
漁港によるだろ。

三時には出てないとまずい漁もあるし、
普通に夜間漁して朝帰りの船もある。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:33.79 ID:uhI7EQ/M0
6:20の会見で記者のつっこみが楽しみだ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:36.23 ID:c5iv84jX0
>>198
映像見てるだけでも怖いわw
これ、巡視船レベルの船体とレーダー、操舵技術あれば安全かもしれんが、小さな漁船だとかなり危険あるだろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:40.79 ID:/K1hN8Rg0
今のところ津波来てないけど、こんなにすぐ来るようじゃ
逃げてるヒマなんてないな

予想津波時刻まで数分
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:17:54.47 ID:TtLLBpRI0
>>26
ちょっと違う、津波は陸に行けば行くほど瓦礫などがまじる
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:18:21.74 ID:EIGLPvTr0
もうそろそろ地震から1時間
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:19.25 ID:qo9jVSYB0
>>292
キチ者「これは安倍政権の横暴に対する自然からの警鐘ですが、政府はどうお考えですか?」?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:26.18 ID:x2FE5flA0
なんか久しぶりに緊急地震速報で起こされた
あいかわらずピロピロうるさい
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:36.28 ID:wV1/p9z20
西日本だけど、こんな時間に普段起きないけど目覚まし鳴る前に起きてしまった
こういうことか
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:52.64 ID:mBVj0ssVi
1mの津波ってけっこうヤバいな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:58.43 ID:GWLUxX810
おまえら かまってやれよ

14 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 04:41:49.33 ID:v6a6GnTE0 [1/3]
海見に来たけど別に何ともないぞ
おおげさすぎw

46 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 04:45:11.83 ID:v6a6GnTE0 [2/3]
日テレなんて運休だしなw

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 04:59:19.21 ID:v6a6GnTE0 [3/3]
うわあああああああああs
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:03.90 ID:l1kQ/hH30
こないに越したことはないが・・ 

津波来ないな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:08.40 ID:2IxtOfRm0
>>298
久しぶりに聞いた

ピロンピロン ピロンピロン
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:15.85 ID:EIGLPvTr0
津波来たって 石巻鮎川20cm
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:19.34 ID:UIPNj5xN0
20cm@石巻
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:24.72 ID:uhI7EQ/M0
20センチかよ
負けた
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:36.99 ID:/K1hN8Rg0
20センチの津波来たー
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:38.44 ID:1iwZfJcP0
第一報 : 石巻鮎川 20cm
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:53.12 ID:RCDK302K0
>>26

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波●波波波       ウァアアアアア
波波波波波波波波波波波波波入波波           
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−




               ●  ッエーイ
               人
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波           
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:20:54.48 ID:TNM7jGy60
きんぎょ注意報
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:21:18.19 ID:gRq+Banu0
まだだ!!第二波の方が大きいかもってんhkアナがいうてたよ!!
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:21:24.39 ID:kLfSDhul0
マグニチュードの数値にマイナスがあるとか意味わかりません
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:16.89 ID:YZxFP5LSO
余震かな?
また地震が発生したみたいだ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:31.54 ID:xD8Rc2NB0
>>312
対数を勉強しましょう。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:42.14 ID:+qZAaPp40
大したことネーじゃネーか
また寝るか
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:22:52.22 ID:ec2NOzAY0
なんかすまん、、、
自分が震災関連の動画見るといつも大きめの地震来るんだよ
また昨日から見てたから来たんだろうなー
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:02.49 ID:k3vvZDXU0
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】481

781 :M7.74(庭):2014/07/09(水) 10:07:38.37 ID:ZKGBSQDeI.net

証券関係の仕事してるんだけど、311の時に有給休暇で日本を離れたユダヤ系アメリカ人が

7月11日から10日間も急に休みをとる予定。なんかありそうだぞ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:05.25 ID:C3s+W5kkO
ちょっと海の様子見てくるε=ε=┏( ・_・)┛
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:17.55 ID:X3rOGx1K0
>>312
対数何だから普通では?と思ったり
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:43.45 ID:gMVkqWO0O
海水浴行くかな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:23:46.04 ID:n1bmBcox0
20cmなら耐えられそうだな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:24:35.74 ID:RCDK302K0
>>254
普段レスしても無視されるからかまってもらえたのが嬉しかったのか
あっ現実でも同じかw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:24:40.26 ID:ec2NOzAY0
NHK、津波わかる映像だな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:24:50.28 ID:pTR48T230
さっきのが余震で本震がまた来るかも知れない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:25:42.37 ID:RCDK302K0
アンダーコントロールは湾内に収めてるんだっけ
じゃあ津波が来たら外界へ流されちゃうな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:25:43.14 ID:voX7XK1Y0
早めの避難や警戒は必要だとは思うが、予想と結果があまり異なった結果だと
予想がオオカミ少年となってしまう可能性もあるな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:25:45.13 ID:PJOz5By3O
>>311 そりゃそうだろう。まあ遠い大津波ほどな。複雑に反射した合成波が後から来るからな。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:25:56.55 ID:IXAnrWco0
>>36
ワロタwwww
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:07.01 ID:J5IHBl4i0
9jUWx+up0www
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:19.07 ID:dQXOdmVr0
災害に向かう時の心得
予報・想定は信じるな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:36.06 ID:kSRvIUE10
20cmか
解散だな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:37.91 ID:4iKm8xKg0
この程度のゆれでいちいち緊急地震速報鳴らしてんじゃねーよハゲ!
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:53.42 ID:0ZgDKyU50
NHK「絶対に海の様子を見に行かないでください、絶対にだぞ」
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:26:59.51 ID:6G+5f2ma0
NHK見ると世界が滅亡する寸前のような緊迫感だけど、
TBSはショッピング番組やってんのなw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:15.29 ID:gMVkqWO0O
サーフィンしてくる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:20.99 ID:EQugdHQa0
テレ朝系列&TBS系列:TVショッピング
NHK・日テレ系列・蛆系列:地震・津波関係ニュース
(TBS系は一時は地震関係ニュースになったけどTVショッピングに戻った
 テレ朝系は一貫してTVショッピングを放送)

福島なんだけどねww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:22.45 ID:n1bmBcox0
>>317
どうでもいいけどユダヤ系アメリカ人なんて分かる機会なんてある?
私ユダヤ系アメリカ人なんですよなんて自分から言い出すことも滅多になさそうだし
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:42.12 ID:9jUWx+up0
>>198
自衛隊の巡視船と比べてもね
船も頑丈だし、音声きくと波の高さ、距離も把握してる

小さな漁船はかんたんにひっくり返るよ
よく大波で漁船転覆する事故起こってる
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:42.61 ID:iyjuupdq0
梅雨の谷間の良く晴れた爽やかな朝だわ
モーツァルトのアイネクライネナハトムジーク聞きながら
朝食の準備
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:27:43.28 ID:EIGLPvTr0
石巻 漁船帰ってきた???
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:28:19.08 ID:uhI7EQ/M0
10センチ!
勝った
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:28:32.97 ID:Zeje1tuB0
アホちゃうか
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:28:43.27 ID:EIGLPvTr0
石巻鮎川 上昇中だって
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:01.92 ID:GoAAaHD+0
NHKのテンションがあがったな
一瞬
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:05.22 ID:pTR48T230
げっ、20センチの津波上昇中だって
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:16.69 ID:Kup7Bz5i0
311はこの段階で5mだったしなあ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:20.32 ID:Lmx8ojXe0
1mは結構デカイね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:27.02 ID:WpTkngtS0
10a観測ってすごいよな

普通の波と見分けられるもんなんだな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:37.16 ID:p0XZl7Ct0
日本に来ると見せかけて、イエローストーン噴火
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:29:51.54 ID:7AniGbdt0
>338

もう、このぼくちゃん触るの飽きた

無知もここまで来ると清々しい

あとはお前らに任せた
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:30:06.46 ID:EIGLPvTr0
石巻 漁船また逃げ始めた?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:30:12.79 ID:IOmNrIaX0
「普通の波と津波の違い」「高さ50cmの津波の威力」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9933342
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:30:30.90 ID:zL2aG3qt0
>>127
うむ、なごんだ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:31:27.82 ID:pTR48T230
津波って数十センチでも足をとられるからな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:31:50.78 ID:FD+YEGSkO
毎回来てるやん。
今更ながら津波による事故は想定してなかったとか阿呆な言い訳をしてたんだな東電。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:31:59.06 ID:EIGLPvTr0
石巻 一回帰って来た漁船がまた沖に逃げてる
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:32:01.10 ID:WOQTbi120
朝スマホがなってびっくりしたわ・・・
まあなんもなければいいや。音がならないこと考えれば。なるだけマシだな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:32:11.04 ID:6G+5f2ma0
>>317
デイブ・スペクターとマイケル・リーヴァスが
テレビに出ているから、気にしすぎだと思う。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:32:59.72 ID:2IxtOfRm0
nhkの映像じゃわかんねえ
これ津波なの?
もっとガツンと来るぬかと思った
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:34:28.76 ID:u5/qlFmp0
今日はスーパームーンで引力最大日なんだよね。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:35:26.39 ID:x4suikbC0
>>359
そんなに大きくない津波は散歩をするみたいに割とひたひたと来るものだよ。
そこが土石流とかとは違う所だ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:35:40.79 ID:QO5Q4k8z0
  ∧,,∧    ∧_∧   ∧ _∧       ∧,,∧
 < `∀´>   < `∀´ >  < `∀´ >      <`∀´ >
 (ミ T,,ミ つ┳∪━━∪━∪━━∪━━┳⊂ミ T,,ミ)
〜ミ  ,ミ   ┃                 ┃〜ミ  ,ミ
  ∪''∪  ┃   日   本   の    .┃  ∪''∪
       ┃                 ┃
       ┃   大   地  震  を  ┃
       ┃                 ┃
       ┃   お 祝 い ま .す。  ┃
       ┃              .    ┃
       ┗━━━━━━━━━━━┛

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |  

    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <チョッパリーお祝い申し上げるニダ。
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:36:00.22 ID:SWKIwZbF0
M6.8 震度4  2014年7月12日 04時21分頃 福島県沖
M4.8 震度4  2014年7月10日 17時58分頃 茨城県北部
M5.6 震度5弱 2014年7月08日 18時05分頃 石狩地方南部
M4.6 震度4  2014年7月06日 05時22分頃 日高地方東部
M4.1 震度4  2014年7月05日 07時42分頃 岩手県沖
M5.9 震度5弱 2014年7月03日 07時58分頃 茨城県北部
M4.7 震度4  2014年6月26日 14時47分頃 根室半島南東沖
M5.8 震度4  2014年6月16日 05時14分頃 福島県沖
M5.5 震度4  2014年6月15日 02時31分頃 岩手県内陸南部
M4.6 震度4  2014年6月09日 06時10分頃 宮城県沖


平成26年07月12日04時23分 12日04時22分頃 震度4
平成26年07月11日00時16分 11日00時14分頃 震度3
平成26年07月10日18時00分 10日17時58分頃 震度4
平成26年07月08日18時06分  8日18時05分頃 震度5弱
平成26年07月07日04時30分  7日04時28分頃 震度3
平成26年07月06日05時24分  6日05時23分頃 震度4
平成26年07月05日07時43分  5日07時42分頃 震度5弱

集団的自衛権の件でサヨクがまた活発に工作活動をしているのか
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:37:40.63 ID:7BAhojbx0
んだよ、緊急地震速報とかいうからワクワクしたのにこのしょぼさ
あ〜つまんね
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:37:56.33 ID:+e3QNepb0
>>364
津波に飲まれて死ね
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:39:19.03 ID:7BAhojbx0
>>365
や〜だよ〜wバーカw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:39:47.48 ID:SO85iNDx0
いつから地震板になったんだ…
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:40:47.68 ID:ZpqDk+AU0
今年のスーパームーンは8月11日

11日?!
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:41:32.19 ID:RtcWsjBR0
ケータイが不気味な音で鳴ったのでビビった
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:41:32.29 ID:sPS7V7SQ0
空振りだとしても黙認する埼玉県民が俺!
つか止むを得ないだろ!福島に係る地震なんだから!
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:41:59.73 ID:7AniGbdt0
ま、規模も小さく被害もなさそうでよかったよかった
さて解散解散
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:42:10.14 ID:1iwZfJcP0
海沿いの公共施設って3年でひと通り復活してるんだな。日本すげえな。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:42:28.26 ID:zYNMSVJ+0
到達予測時間が違うテレビ局は何だったの?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:42:43.88 ID:GXvumfaa0
緊急地震速報来ても何もできないんだもん、あれやめたほうがいいよ
せめて夜12時から朝六時はやめてほしい…
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:43:01.92 ID:2dwrZwCK0
安部大統領の指揮に期待
376おんさ ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:43:32.95 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>367
津波の情報については、どの板でも認められています

被害がないと判断した場合は、以下の板に移動してください。

・ 地震関連は、 臨時地震+板、 臨時地震板、 地震速報板 へ。
   「臨時地震+板」 (http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
   「臨時地震板」 ( http://hayabusa.2ch.net/eq/
   「地震速報板」 ( http://anago.2ch.net/namazuplus/
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:43:35.07 ID:W58oprYY0
やめてくださいぃ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:43:40.06 ID:Ewg8/0c10
狼少年スレと聞いて
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:44:24.03 ID:iyjuupdq0
朝食のメニューは、目玉焼き2個にハッシュドポテトとソーセージを添えて
イングリッシュ・ブレークファースト
良く晴れた爽やかな朝にはオレンジジュースがよく似合う
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:44:47.65 ID:W58oprYY0
10cmの津波なら流石に流されないよな?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:44:52.24 ID:KIWPWD2p0
このままで終わる訳が無い。アウターライズM8以上。
汚染水タンク破壊、汚染水大流出。あとは解るな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:45:18.16 ID:jerF4xoy0
>>317
ああ、これだけ中規模地震が頻発し始めたら、
だれでもヤバいのはわかるw
                       震源      規模
2014年6月15日 2時31分 岩手県内陸南部  M5.5      震度5
2014年6月16日 3時19分  茨城県沖     M5.6      震度3
2014年6月16日 5時14分 福島県沖      M5.8      震度4
2014年6月17日02時46分 房総半島南方沖   M5.3       震度3 
2014年6月26日 14時47分 根室半島南東沖   M4.7      震度4
2014年6月29日 15時01分 硫黄島近海    M6.2       震度3
2014年7月5日  7時42分ごろ 岩手県沖      M5.8     震度5弱
2014年7月8日  18時05分ごろ 石狩地方南部  M5.8     震度5弱
2014年7月12日 4時22分   福島県沖    M6.8     震度4 

最近、日本付近での地震の活動度が上がっている。
岩手、福島、茨城と房総南方沖で割れたということは、
中間の銚子〜外房沖の東日本大震災割れ残りが一気に剥がれ、
フィリピンプレート、日本海溝東側のアウターライズまで
一気に波及するな。そう、第二次東日本大震災=三陸沖〜千葉県東方沖での
アウターライズ超巨大地震 M9.3が今夏にきそう
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:45:49.18 ID:W9HQbZnG0
>>381
北米プレート内の地震だが 太平洋プレートに連動すんの?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:46:52.86 ID:paRzKCvB0
>>317
やばいw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:47:01.28 ID:zWmsEC6H0
>>339
ナハトムジークなのに・・・
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:47:22.91 ID:0qDUkBzN0
こんなクッソしょぼい緊急地震速報で休日の朝叩き起こされたのかと思うとムカつく、死ね
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:48:01.76 ID:ICFDW79w0
また揺れたな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:48:55.16 ID:FmpIaZWQ0
ねむーーーい。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:48:55.52 ID:TNM7jGy60
早朝避難訓練
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:49:39.16 ID:MWRuX0xX0
近海の津波注意報は長くても2時間ぐらいだからそろそろ解除だな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:50:17.25 ID:iLS/y8M50
★東日本大震災津波警報の発表、更新時刻と予想した津波の高さ

●午後2時49分(第一報)
 岩手県 3m、
 宮城県、6m、
 福島県、3m、

●午後3時14分、
 岩手県、6m、
 宮城県、10m以上、
 福島県、10m以上、

●午後3時30分、
 岩手県、10m以上、
 宮城県、10m以上、
 福島県、10m以上、

●実際の高さ、
 岩手県、釜石市、約16m、
 宮城県、女川町、15m〜18m、
 福島県、相馬市、約10m、
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:50:51.32 ID:gETbLGBX0
仮に今津波がきてもとーほぐ沿岸は何も無いんだから被害無いだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:05.74 ID:uLd/27mm0
HAARP発動
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:49.24 ID:iyjuupdq0
>>385
第一楽章は、朝の方がよく似合う
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:55.17 ID:1iwZfJcP0
潮騒のメモリー 17才は
寄せては返す 波のように 激しく〜
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:52:57.18 ID:SH+rJzlY0
>>392
防潮堤すら無いから逆にやばくね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:53:33.86 ID:zdkq68450
津波注意報を伝えていたのはNHKとテレ東のみ。
他は日テレは放送してない時間帯だが、通販たれながし。

やっぱ、きちんとした局と勢いのある局はちがう。
それ以外は屑。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:57:01.50 ID:ftn6dRHJ0
何か都合の悪いニュースを
誤魔化す為に大袈裟に
警報出したんじゃない?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:58:24.50 ID:5obGLfDr0
>>396
1mくらい地盤沈下している所もある。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:59:12.96 ID:5TWqHSK30
>>7
お前は俺かwww
パイ顔に投げるぞ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:59:43.02 ID:TR0DcZfG0
台風といい津波といい、予測計算ソフトに欠陥あんじゃね?
到達時間どんどん延長させてるし。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:59:45.90 ID:zdkq68450
>>398
こんな早朝に?w

放射脳並に左寄りな反権力思考だな。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:00:54.77 ID:FrSOhk+n0
https://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY

【東日本大震災】国家存亡の危機180秒映像!地震津波の瞬間・原発事故!
https://www.youtube.com/watch?v=-PPE72_n48M
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:01:11.75 ID:IWaOs87P0
オオカミが来た。オオカミが来た。マスゴミからの責任逃れ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:01:21.88 ID:uh76FvIC0
みんな地震が好きなんだね
ここ観てそうおもた
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:01:56.77 ID:08Lu87gJi
熱ものに懲りてなますを吹く。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:02:59.06 ID:Rx5/Q13r0
朝から騒ぎまくってるがーーーーーーーーーーーーーーー!!
津波が来たのかーーーーーーーーーーーーーーー!!
先日も沖縄にーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
警報を出しまくってたがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:03:26.78 ID:yi2Cj9WY0
>>36
未来も当ててたのか
もう何か知ってて書いてるとしか思えないレベル
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:04:28.76 ID:FrSOhk+n0
放射能微細粉塵拡散シュミレーション
https://www.youtube.com/watch?v=hnTqPZKYwU8
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:05:57.75 ID:F0reEy8z0
>>2
さすが東京の偉い先生たちは時代の最先端w
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:06:09.13 ID:Qs/k0Op6O
今日はあと二回だよー♪
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:06:27.27 ID:EvHu+Owp0
>>402
世界を俯瞰して見れないの?
『放射脳』・・・
笑っちゃうよ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:06:37.04 ID:X+0amfml0
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:07:04.06 ID:qrNLIszC0
いよいよ東南海巨大地震が迫ってるみたいだ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:07:12.54 ID:JHm4eVs+0
ぜんぜん気付かなかった
本当だったら津波に飲み込まれてた
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:08:33.27 ID:vv7p6cS50
自民党政権じゃないとき
阪神大震災とか東日本大震災が起こったんだよね。

これってもちろん偶然なんだろうね。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:08:48.29 ID:FsLVoT4B0
地震雲でてた
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:08:52.16 ID:zdkq68450
>>412
あのね、世界俯瞰してみてないのは日本のニュースのみ。
世界はシリア、イスラエル、ウクライナのニュースばかり。

こんなファイーストの津波注意報なんてニュースじゃないし。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:10:27.09 ID:5obGLfDr0
あんまり大袈裟な予測出すと、オオカミ少年みたいになって大きな津波がきた時に避難しないヤツが出て来るんだよな。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:10:28.30 ID:Uhpg7stl0
NHKの過剰な反応って、本番の練習みたいな形でやってるからなんだろうけど、
テロップが枠になってるといつもビビってしまうw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:10:31.64 ID:mth3jqqK0
早く沈めよ東北僻地の土民ども
おまえら無駄な公共事業やら捕鯨やら迷惑なんだよ
死ね!
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:12:08.08 ID:MBpmsy11O
>>392
おかげさまで色々建ってるよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:12:30.27 ID:AZnkOlEW0
バカ、高さがじわじわ上昇してるじゃねーか。土曜日だし避難しておけよ。
今日は小名浜で遊ばせようと思ったのに。もうしばらく駄目かな。クラゲがでてから
行ってもなあ。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:12:39.50 ID:bmKtE1tGi
>>391
気象庁はうそつきの人殺し
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:14:11.42 ID:EQugdHQa0
あとは、茨城沖→千葉沖→『宮城沖』でゴォォォォォォォルゥゥゥゥゥゥ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:14:24.16 ID:qrNLIszC0
釜石市役所付近に押し寄せる津波
https://www.youtube.com/watch?v=aQj2zn5Axmk
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:14:31.19 ID:c+SjUDMV0
3.11のときも3日前くらいにこれくらいの津波来てたよな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:15:29.60 ID:uOayDqth0
【津波注意報】

国家騒乱罪だなw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:15:40.39 ID:JHm4eVs+0
本当に避難して欲しいときは
予報官が号泣して訴えますから
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:18.13 ID:dbF91IYgO
またか
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:18.96 ID:R+bbpH0u0
20cm予想で物々しすぎだろNHK
5m以上が予想されてから騒げよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:50.70 ID:BfrceW3kI
津波解除きた
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:16:51.82 ID:6G+5f2ma0
9・11
3・11
6・11 虎ノ門ヒルズ

豆知識な。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:18:53.36 ID:RWOKsihA0
こういう事をやりつづけているから本当の時に避難しなくなるんだな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:20:08.27 ID:6UTG8sOo0
地震速報で目が覚めてNHKを延々と見てしまったぜ。
何もなくて良かった!二度寝する!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:20:55.43 ID:JHm4eVs+0
二度寝したら本番が来るパターン
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:21:19.37 ID:uOayDqth0
ちな大津波警報・津波警報・津波注意報
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E8%AD%A6%E5%A0%B1
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:23:53.59 ID:nlOWCAgBO
>425
>『宮城沖』はないでしょ
311でとっくに割れてるから
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:25:10.95 ID:g/aW1aZQ0
>>2
日本と言う国が続くかぎり永遠にさらせ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:25:39.39 ID:eVFoIDlV0
>>258
実際阪神に10年も余震はあったの?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:29:44.57 ID:+/BqafrpO
(・∀・;)あ、昨日7/11だった
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:30:06.51 ID:KkAwEpdm0
大騒ぎした割には
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:30:38.65 ID:w/MzVFQN0
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:20.63 ID:dWXPrKOV0
ひっさびさに家中の建具がガタガタ音を建てて、家中からミシッミシッと音が
鳴り響いたわ。数値的には大したことなかったんだな。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:28.97 ID:zdkq68450
ほんと慣れって怖いよね。
阪神淡路の前なんて、震度4なんてそんなに起きない地震だった。
余震頻発時は毎時だし、1年は週間震度4、最近は月刊ペースだな。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:33:40.04 ID:cbE79ybZ0
>>127
漁に出て行ったのか船の避難行動なのか映像からわかるのか?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:33:52.48 ID:N2vlthtj0
>>1
こういうスレは禁止だったんだが。
もうなんでもありのグダグダだな。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:34:14.33 ID:x2FE5flA0
>>434
大津波警報と津波警報と津波注意報がある
今回のはレベルとしては最低クラスの津波注意報

3・11のは大津波警報だからな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:34:27.08 ID:wBqHWZ2e0
またかよ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:34:31.99 ID:BT4HeMIx0
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:34:33.08 ID:1ckw41DA0
津波20cm観測って本当か?

20cmでも、津波だとどんどん激流が迫ってくるから町の中まで
津波が来るんじゃない?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:36:28.35 ID:R+bbpH0u0
>>447
解除ってスレもあるぞw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:39:08.53 ID:1iwZfJcP0
>>445
それ関西の感覚でしょ。

東日本だと昔からこんなもん。
さすがに震災から半年〜1年くらいは多かったけど。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:41:09.80 ID:ZGtog75O0
首都直下地震・富士山噴火は近い。
首都機能・国家中枢機能の分散をいそげ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:45:33.29 ID:1tVAudGe0
気味の悪い地震だったな
そろそろまたドッカン来てもおかしくないな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:48:48.92 ID:cCO/UGym0
そう言えばアウターライズ地震はどうなったの?
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:51:37.33 ID:jlgvcyaS0
>>448
「はやく にげて」の表示はじめてみた
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:57:03.96 ID:l1kQ/hH30
>>457リアルタイムで見ていたけど その表示が出て数十秒で「すぐ非難を!」
に変わったね。
俺も初めて見たときびびったw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:58:55.96 ID:UjeLhw430
3.11 の時も、

こんな 感じで 前震が ありましたな。。。

大方の 予想は、房総沖なんだろーけど・・・

だいたい 裏をかいてくるからね 彼らは。。。

 (-公- ;) 
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:59:55.46 ID:yFVkO7sX0
 断 層 が 東 西 に  引 っ 張 ら れ て 戻 る
  
 余 震 の 一 環 か
 
 本 命 ア ウ タ ー は ま だ だ な
 
 
 
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:04:16.86 ID:zdkq68450
>>453
埼玉住まいだけど。
子供の頃(80年代)なんて震度4の地震なんて片手だよ。

日本全体として、終戦時期(おおきく報道されなかった東南海地震)から阪神までは
歴史的に見ても奇跡的な地震の安静期間。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:05:03.67 ID:UgfJhCE60
>>269
チョン猿はエボラで絶滅だな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:14:47.35 ID:LbhxqMpl0
大都会なのにカエルの設定を間違えてて休日の早朝に叩き起こされた俺って・・・orz
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:15:51.39 ID:pQ4Dw7i70
ねっとで観た、岩手県宮古沖の数十キロにも及ぶ海水面の変色気味悪い、平穏な事祈るよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:16:40.23 ID:gA7AzOgzO
>>461
お前の記憶能力が悪いだけ
データ調べてみろ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:18:05.55 ID:6l8dXOXA0
3月9日のM7.3の地震の後に、およそ10cm隆起が観測された地点は、その2日間かけてジワジワと約3cm隆起し、11日の巨大地震では一気に3m近くも隆起していた。

東日本大震災のあと、東北沖で起きた地震を過去11年分遡って分析した結果、
3月9日の地震の余震にはほかの地震にはない大きな特徴があった。
震源が、3月9日の地震を出発点に、「南に移動していく傾向」が見られたのだ。
そのスピードは平均して1日約10km。そして移動していった先には、あの巨大地震の震源があった。

3月9日からの2日間だけではなく、約1ヶ月前の2月半ばにも、巨大地震の震源となった地点に向けて微小地震の震源が近づいていたこともわかった。
 NHK取材班『MEGAQUAKE II 日本列島"大変動期"最悪のシナリオに備えろ』より
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:19:53.19 ID:kAyKZpfB0
http://www.news24.jp/nnn/news89083793.html
福島県沖M6.8地震 津波注意報を解除
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:24:25.15 ID:DjNCU3Ry0
だいたい津波はその高さ二乗で考えて良い

1mなら1m
2mなら4m
3mなら9m
5mなら25m
って感じにな。実際の波の危険度はだいたいそのイメージ通りになる
ちなみに311の時は7m〜10mの津波があったが49m〜100mになるわけで、「あーこれやばいわ」ってイメージしやすいと思う。
あんまりメディアではこの計算方法使わないけどな、実被害を語るならこの計算方法がものすごく便利が良い
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:25:26.77 ID:bmKtE1tGi
適当な仕事しかしない気象庁
うそつきの人殺し
こいつらの言うことは何一つ信じるな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:30:26.77 ID:EO888tcF0
はやく政権交代しないとやばいな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:31:02.18 ID:RWOKsihA0
事前に「注意」と「警報」を周知させておくべきだな
警報はもうほんと逃げてくれみたいなTVでもラジオ、もしくは携帯のメールで大規模に
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:32:07.59 ID:2uA/SC8P0
いわき在住だけど、
もう地震は勘弁して!
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:33:09.12 ID:DvoU1rHy0
>>469
気付くのが遅すぎないか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:33:42.01 ID:HViVpeev0
>>471
もう一段レベルを上げた避難命令を設けるんじゃなかったっけ?
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:34:08.37 ID:R+bbpH0u0
>>471
メールはやめろよパンクするだろw
今のままでいい
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:37:13.35 ID:CKXRi27v0
「やめて あげて」
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:38:48.42 ID:HViVpeev0
例え予想が1mでも津波注意報が出るのは必要なことだよ。
岸壁に当たれば簡単に乗り越えてしまうし、1mもあれば車どころか家すら流される可能性があるのは映像でよくわかったろ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:41:53.07 ID:mJEaTv/50
ん?地震あったの?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:49:43.46 ID:lW7v2rTf0
小さいけどなんかこわい揺れだった
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:19.61 ID:1yvrx7BDI
はずれたって怒るヤツはなんなんだよ
来ないにこしたことないだろうに
はずれることもある、という心構えだけあればいいじゃないか
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:54:50.80 ID:npomBXkt0
>>445
今は原則として全ての市町村区に地震計が設置されているけど、

1996年以前は都道府県庁所在地と限られた主要な都市にだけ地震計が置かれていた

阪神大震災=兵庫県南部地震で、当時大阪は地震計が安定した上町台地に1ヶ所置かれていただけなので公式震度は4だけど、

北摂地域では、今の基準で震度6強〜震度7に相当する揺れが非公式に観測されている

震度なんて、しょせんは1地点の揺れを示すものに過ぎないので、地震計の設置数が増えた結果として、大きな揺れがキャッチされやすくなっただけの話

地震の比較に使うべきはマグニチュードであって、震度は意味がない
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:55:34.11 ID:wJBkxYoI0
津波は油断するのを待っています。
オオカミ来たぞー。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:56:03.15 ID:dbF91IYgO
ID:EO888tcF0(1)


野田がやらかしたのに?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:57:37.09 ID:FLPEI2XY0
>>479
だな、東日本大震災の揺れってか中越地震の時と同じ揺れ方してた
均等に左右に長く揺れるんだよな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:58:04.62 ID:fQlzSOxk0
10センチくらいの波なら普段でもあるんじゃね?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:03:20.46 ID:vNz4mN8rO
>>479

俺も思った
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:04:09.25 ID:pWfXtXspO
該当地じゃないけど気が付かないで寝ていた。
メール来ても気が付かないから、広めの地区に携帯緊急アラートを派手に鳴らして欲しい。
出来れば、どの程度で鳴らすか選択できるようになると、叩き起こされても自己責任になると思う。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:31:01.90 ID:P+ToB60i0
  <⌒/ヽ-、___ ガタガタガタガタ・・・
/<_/____/
 ̄ ̄
   ∧∧
  ( ^ω^) !   
  _| ⊃/(___ガタガタガタガタ・・・
/ └-(____/

 ̄ ̄ ̄
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタ   ∧∧ カタカタカタカタ
カタカタカタ∩^ω^)        地震ktkr!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/



  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:25.81 ID:zu0nUt7xO
キター
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:51:27.58 ID:KV+PTIJCI
>>477
50cmの津波でも人が倒れるんだよな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:52:53.61 ID:qBfngBNaO
頼むからニチアサの時間帯に地震起きないでくれよ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:06:41.81 ID:P+ToB60i0
;;; ::: :: :  :   _____________    :  : : : :: :::: ::::: :;::;:
;;::: ::: :: : :   /|:: ┌──────┐ ::| / ピロン♪ピロン♪ : ::: :::: :;::;
;;::: ::: : : /\.  |:: |         .| ::| 緊急地震速報です       : :: : ::: ::;:;
    /   \|:: |緊急地震速報 | ..::|  強い揺れに警戒してください
;;: :: : /      \ |          | ::| \              : :: :: ::; :: ;
  /       /.└──────┘ ::|
;: :/       /    ┌────┐   |           : ; : :;
:;/        / ̄ ̄((⌒─⌒))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    //∧_∧ 
/       /    ((( ^ω^ )))おっおっお    ((( ^ω^ )))おっおっお
\      /     ..( つ と )  [#]::      ::[#] と_   ヽ ヽ
  \   /      ((_ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
グラッ\/      {~     ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   ~}
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:07:22.70 ID:R+bbpH0u0
>>488
www
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:24:48.21 ID:CKXRi27v0
>>477
深さ1メートル、幅数百キロの川がいきなり出現するようなものだもんだ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:49.41 ID:HbpEROUo0
最近、変な地震起きまくってる何かあるとは思っていた

こりゃあ、日本オワコンやな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:33:34.81 ID:NSYxM4fH0
                                     |~l
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  .\    _
                                   |ヽ_/.    `‐._//     
                                 √_  ._    . __.(      
                                 ) (.ヽ' .\  /  . ̄   | 
                                 ⌒_   .\/        |
                                .ノし~|           ノ
                                .i    |         ノ
                                |,.   .|        ノ                       
                                /.    |       |                    
                                /   ./       |
                                /   .(      / 
                              _ノ   i `      |
                        ._   _/     |       |
                       .l (,,.-‐´     .|       |
                 .,,____  ,.ノ        ./´      |
          _,,. -‐'´     'ー┘         |       | 
         __!.,,__ ,,__,.,..__,...,_     _       /フ ..i´      |
       <´~ し、 _.ノヽ- \ つ   (└‐-'´!ノ⌒ |,..i´      |
        )  .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐' バンバンバンバン バンバン人 
       /   ./   `  .   `´   バンバンバンバンバン バン  \
       .ヽ∩,!            (∩`・ω・)バンバンバンバン   |
                      / ミつ/             |
                       /               |
                      /                |  
               _____/                  |  
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:22:30.52 ID:ictci0Ax0
本当に地震あったのか
さっき起きたらスマホに警報が届いてて、はぁ?だった
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:32:36.89 ID:jsxGU07y0
地域によるだろ。
都内だったら座っていないと気づけないレベルの揺れ。
震度4地域で気づけないのなら、あんたもしものとき助からないよ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:58.01 ID:ru0VWN/u0
4時間に警報来ても、「うるさいなぁ」→「ぐーぐー」
ってなるわww
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:50:28.58 ID:ictci0Ax0
でも眠ってる間に恐怖を感じる間もなく津波に飲まれたなら、それはまあいいかなと思うわ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:27.56 ID:7ilce+WK0
>>500
こら!w
生きろ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:25:13.51 ID:cX96SKwW0
>>479
秋田在住だが最初弱くて次第に揺れが大きくなる揺れ方だった
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:35:29.89 ID:5UoXrAAj0
スーパームーンですか?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:41:37.83 ID:1X3cXaHJ0
もうダメだ
そろそろ西日本に逃げる準備するよ
友人が住んでる大阪に行くわ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:41:39.22 ID:AdRnreQiO
>>501
最近生きてる事が罰ゲームに思えるんだ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:50:44.00 ID:C5g4CCX+0
>>505
そらそうよ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:32.83 ID:ju5hIjii0
>>1
キチガイ朝鮮人たちの暴動にも気をつけないとな
やつらは関東大震災のときもやらかしてたし

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:56:45.25 ID:GuGj+j0WO
>>309
それもいいが、波に車や家や瓦礫が入り雑じったAAを見たい
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:02:46.24 ID:bEE392sk0
>>26
今まで誤解してた
ありがとう
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:04:08.54 ID:4SYhlfFg0
ハッキリ言うが、
100年に一度、経済的価値の大して無い沿岸部で2万人死ぬ規模の災害が起こることより、
100年間も間、鼻くそ台風や、しょんべん地震の空警報に振り回され続ける事の方が被害は大きい。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:13:19.36 ID:gC9HuCMe0
NHKの映像見ながら
「これ海が引いてるぞ!これはヤバい。でかいのくる」
「ホントだ。海引いてるね」
とかデタラメなレスして、悲惨な津波の映像が見たくてわくわくしてるようなのしかいなくて
気持ち悪かった地震板
悪趣味すぎるだろあいつら
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:17:48.99 ID:rU1NddMe0
>>275
そんなの行政が許すから日本の第一次産業が駄目になるんだよな。
第一次産業駄目にしたら食糧を海外依存しなければならないから国力が落ちるのに。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
http://i.imgur.com/KKCdGnR.jpg
http://i.imgur.com/ec8uts4.jpg
http://ime.nu/blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/asochikako1.jpg