【科学】巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献? 「海のゴキブリ」論に反し鯨が存在する方が個体数が多く [7/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140711002&expand
Brian Clark Howard, National Geographic News July 11, 2014


 海の生態系において、巨大クジラがこれまで科学者や漁業関係者が思ってい
た以上の役割を果たしていることが、新たな論文により明らかになった。

 健全な海の生態系を維持する上で、大型のクジラが果たしている役割が、こ
れまで科学者や漁業関係者が考えていた以上に大きいことを示す、新たな研究
結果が発表された。網にかかった魚を食べてしまうとして、漁業従事者からは
目の敵にされることもあるクジラだが、この研究ではこれは誤解だとしている。

 シロナガスクジラやマッコウクジラ、セミクジラ、コククジラなど、大型の
クジラの個体数回復が、世界中で海洋環境の健全化と漁業資源の増加につなが
っている可能性があることが、新たな研究により明らかになった。

 今回の研究論文の主執筆者で、バーリントンにあるバーモント大学所属の生
物学者ジョー・ローマン(Joe Roman)氏は、これまで大型クジラの果たす役割
が過小評価されていた理由について、「海洋学の研究が始まった当時、人間の
乱獲により大型のクジラは生態系からほぼ消え去っていた」点を指摘する。

 大型のクジラは1970年代まで、大規模な捕鯨の対象となっていた。当時は、
海洋に生息する大型クジラの66〜90%が捕鯨により失われていたと推定される。

 しかしそれ以降、大型クジラは徐々に復活を遂げている。現在、マッコウク
ジラの個体数は100万頭、コククジラは数万頭に達している。

 しかし、地球上で生息が確認されているものとしては史上最大の生物である
シロナガスクジラについては、個体数回復のペースは遅い。実際、現在の個体
数は、南半球におけるもともとの生息数の約1%にとどまっている。こうしたシ
ロナガスクジラの不在により生態系が変化し、同じ海域に住む他のすべて生物
も生き延びるのが難しくなっていると考えられると、ローマン氏は指摘する。

 同氏によれば、近年、クジラの個体数増加と技術の進歩が相まって、クジラ
類の果たす役割の重要性に関しても、理解が深まっているという。技術の進歩
は、特に海洋を回遊する動物に発信器を付け、その生態を追う技術において顕
著だ。

◆ポンプやコンベヤーベルトの役割を果たすクジラ

 これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
とがわかっている。こうして海洋の異なる層をまたがって栄養成分や微生物が
広がり、クジラ以外の生物にとっても格好のエサ場が形成される。さらに、ク
ジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
殖に貢献する養分となる。

 多くの大型クジラは繁殖のために長距離を移動するが、この際に上記のよう
なさまざまな栄養成分を運んでくる。また、遠く離れた繁殖海域にもたらす養
分は、栄養分に乏しいことが多いこうした海域では貴重な資源となる。さらに
ローマン氏によれば、クジラの胎盤も、他の生物にとっては食料源として活用
できるという。同氏はクジラの回遊を、海洋の隅々に栄養成分をもたらす「コ
ンベヤーベルト」に例えている。

>>2以降に続く)

原論文:Whales as marine ecosystem engineers
http://www.esajournals.org/doi/abs/10.1890/130220
2かじりむし ★@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:51:08.05 ID:???0
 クジラは死後も他の生物の役に立つ。このような巨大な哺乳類が死ぬと、そ
の遺体は海底に沈み、ヌタウナギやカニ類から海生の環形動物まで、独特の生
態系を構成するさまざまなスカベンジャー(腐肉食動物)のエサとなる。こう
したスカベンジャーの中にはこうした場所以外では存在が確認されていないも
のも数十種あると、ローマン氏は指摘する。

「(人間が)あまりに多くのクジラを捕獲したため、これらの(スカベンジャ
ーと呼ばれる)動物には、存在を確認される前に絶滅してしまった種もいたは
ずだ」とローマン氏は語る。同氏はさらに、こうしたスカベンジャーのうち、
どれほどの数が絶滅に追い込まれたかを推定する、新たな研究に取り組んでい
ることも明らかにした。

 海洋生物学者のマッダレーナ・ベアルツィ(Maddalena Bearzi)氏は、今回
の論文を「質が高く興味深い研究」と評価し、海洋の生態系に海生哺乳類が果
たしている役割について、理解を深めるのに役立つ可能性があるとしている。
ベアルツィ氏はカリフォルニア州に本拠を置く海洋保護協会(Ocean
Conservation Society)の会長で、今回の研究には関与していない。

◆漁業とクジラ保護の対立

 一方で、漁業に従事する人たちの一部からは、クジラが網にかかった魚を食
べてしまうとして、数十年にわたり不満の声が上がっていた。中でも日本政府
は積極的で、「クジラが我が国の漁業の脅威」になっているため捕鯨は必要だ
とする、極端な主張を展開するに至っている。

 国際舞台で捕鯨に関する交渉に携わった人物の1人、小松正之氏は、2001年に
オーストラリア放送協会(ABC)のインタビューでミンククジラの個体数は「多
すぎる」と指摘し、これを「海のゴキブリ」と呼んだことで知られている。

 だが、ローマン氏はこの意見に異を唱える。

 同氏はクジラのポンプやコンベアーベルトとしての働きに触れ、「これはは
るかに複雑な話だ」と指摘する。「我々が新たに検証した複数の研究では、ク
ジラのような大型捕食動物が存在するほうが、生態系における魚類の個体数が
多くなることが明らかになっている」。

 ローマン氏によれば、次のステップは、これらのプロセスを検証するために
より多くの現地調査を行うことになるという。こうした調査は、プランクトン
や他の生物がクジラの存在に反応する、正確なメカニズムを把握する一助にな
ると期待できる。

 これまでの研究について検証を行った今回の論文は、「Frontiers in
Ecology and the Environment」誌のオンライン版に7月3日付で掲載された。

(以上)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:52:27.70 ID:KN2aVSzz0
大洋ホエールズも復活
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:54:39.09 ID:v6a6GnTE0
サイズ違うだけで産みの生き物は全部そうだろ
脂絞るだけで肉捨ててた行為の正当化かよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:55:00.18 ID:sk3Cs74G0
ヌタウナギって、きっとすごくヌルヌルでベトベトなんだろうな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:55:43.99 ID:XlasLJU10
こんなもん御用学者だろ
クジラが増えた海域は漁獲量がどんどん減ってる

魚の値段が上がれば牛肉が売れるようになる
だから捕鯨に反対してるのはオージーやアメリカのような牛肉輸出国なんだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:07.08 ID:xeq0SP/10
日本人に魚を食べることを禁止すれば
あと、四倍の牛肉を売りつけることが出来る
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:23.33 ID:58riZzfS0
いや、別にそんなの研究するまでもなく、弱肉強食ピラミッドだとか
生態系の循環とかぐらい皆解ってるだろ
この研究者は、そんな、一般的な教育を受けた人なら
大抵の場合知ってるようなことを改めて研究しないと解らないような学者なの
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:57:35.95 ID:aehastif0
鯨が餌があるところにいるだけだと思うな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:58:31.71 ID:X1xdK+tT0
>これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
>吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
>とがわかっている。こうして海洋の異なる層をまたがって栄養成分や微生物が
>広がり、クジラ以外の生物にとっても格好のエサ場が形成される。さらに、ク
>ジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
>殖に貢献する養分となる。

かなり無理のある理論だな
海洋全体においては微々たるもんだろ

潜水艦だってポンプやコンベアーベルトの役割果たしてるって言えるぜ
11エラ通信@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:59:16.53 ID:hnHFG4J00
絶滅必至なシロナガスクジラ絶滅責任を回避するために、
トンデモ論もちだしてきやがった。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:59:30.09 ID:DNJ75ZoK0
人間は陸のゴキブリって事で蹴りつくわな
人間の糞便でも植物の肥料になりそれで育った植物を動物が食べ成長し
人間に狩られ食べられて糞便に戻る
鯨は大きいんでその分他の生物に与える影響が大きいだけで
他の生物となんら変わらないよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:59:36.36 ID:ErzR/45I0
なんだ反捕鯨のナショジオか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:20.57 ID:4bpBQCR40
別にクジラ減らすためにクジラ漁するわけじゃないしね
クジラが増えるのはいいんじゃね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:53.39 ID:mzf3vR5X0
あれ?
もしかして
安倍ちゃんとネトウヨ惨敗?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:54.98 ID:kQ9fiiHe0
はぁ?海流ナメてんの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:03:24.34 ID:XPJAEVV90
「陸のゴキブリ」朝鮮人は淘汰された方がいいけどな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:03:31.88 ID:c2jdpiS70
>>1
白人による乱獲を人間全体による乱獲みたいな扱いにするな
> 「海洋学の研究が始まった当時、人間の
> 乱獲により大型のクジラは生態系からほぼ消え去っていた」点を指摘する。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:04:00.28 ID:ky6ijQyz0
>>11
シロナガスクジラなんて
捕ってないぞ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:24.90 ID:bKaak+6u0
結果ありきのクソ論文だな。鯨が潜ったくらいでかきまざるかよ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:05:41.73 ID:gEwn617k0
深海に潜って捕食する種は海底に移行しがちな栄養の循環役とする話は割と聞く
でも浅い海で小魚食うのは別の奴だよね
そいつらは狩りまくらなきゃだよね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:06:11.79 ID:5WRUdlXV0
理屈としておかしいとは言わんが、とてもじゃないが理論を証明できるような代物じゃないな
これを根拠にするのはさすがに無茶としか言いようがない
てか普通に生態系の保護とかいっときゃいいのに何でこんなこと言い出すんだ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:07:21.81 ID:bKaak+6u0
なら鯨よりはるかに質量の大きい潜水艦はどうなんだ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:08:09.53 ID:mzf3vR5X0
>中でも日本政府は積極的で、「クジラが我が国の漁業の脅威」になっているため捕鯨は必要だ
>とする、極端な主張を展開するに至っている。

なんかハマスに対するイスラエル政府みたいな論調だな日本
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:08:32.46 ID:SB1+YVZH0
単純に考えておかしいだろう。

鯨が一日に食べる海洋資源と、クジラのコンベアー効果によって
増殖する海洋資源とを比べて、後者が多くない限り成り立たない
理屈だと思うんだが。

食物連鎖の上位の捕食者が多いほど、下位の被捕食者が増えるとか
どう考えてもありえない論理だろう。
上位の捕食者を減らしすぎると、下位の被捕食者が増え過ぎてまずい
という事なら十分有り得る話ではあるけど、そういう話じゃないし。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:08:36.84 ID:8p+pVzuV0
こんな屁理屈でメシ食えるのか
羨ましいわ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:08:43.31 ID:E36lQJZM0
クジラを絶滅に追いやった白人は反省しないとな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:09:59.58 ID:SUMgAuyg0
>>1
× 人間の乱獲により
○ アメリカの乱獲により
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:10:09.88 ID:0O13+MUO0
結論在りきの研究結果wwwww
 

具体的なデータも取らずに、希望観測的仮説の域を出ない似非科学じゃないか。

 
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:11:36.39 ID:GCA7qQDC0
脂採って他は全部捨ててた連中が何を言っているのやら
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:11:36.78 ID:dHAI58jZ0
>クジラは死後も他の生物の役に立つ

なにはともあれ、この節理に感謝します
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:12:30.77 ID:xAV6FKSI0
つまり鯨の死骸や糞尿に相当するものを海に落として潜水艦を動かしてればいいんだなwwww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:12:54.32 ID:aKnJzSyV0
クジラがどんだけの量を食べると思ってるんだよ
トータルでプラスになるとでも言うのかよ
 

 STAP細胞レベルの論文

 
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:13:31.92 ID:IdgMQOeC0
栄養失調が原因らしいクジラの座礁が急増してるって話はどうなった
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:13:54.63 ID:eIV7cDH+0
とんでも論を発表する学者ってやっぱ金の為にやってるんだろうなぁ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:14:29.43 ID:kqEL8YVQ0
> クジラは死後も他の生物の役に立つ。このような巨大な哺乳類が死ぬと、そ
 の遺体は海底に沈み、ヌタウナギやカニ類から海生の環形動物まで、独特の生
 態系を構成するさまざまなスカベンジャー(腐肉食動物)のエサとなる。

深海生物にしか恩恵がない
浅海の生物を食って得た栄養成分が深海に溜まるだけ
浅海の生物にとってはいい迷惑 はい論破
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:17:33.69 ID:UiR28iTS0
>>10
>潜水艦だってポンプやコンベアーベルトの役割果たしてるって言えるぜ

よし、明日から海上自衛隊の潜水艦部隊は水産庁の下部組織に移管しよう。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:17:45.70 ID:Ej9qgxLn0
>>1
計量的に言え
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:18:46.71 ID:pEaOYxPw0
>>25
クジラという生き物を捕食者としてのみの観点から捉えるのではなく
あくまで複雑系として捉えると一概に食物連鎖だけの関係では語れなくなる
ってことを言ってんだろ
俺らは研究者じゃないし「○○に決まってるのに」みたいな考え方はうかつだよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:19:53.00 ID:7w1NVvNJ0
じゃ、クジラのコロニーは、自分の補給した糞尿で生成したプランクトンだけで
捕食するだけの魚を飼育できるのか?w
面白いが、それを上回らないと話にならんぞw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:20:15.04 ID:dbF91IYg0
初めから結論ありきって感じの研究だな
日本が出す鯨のせいで漁業資源が減少って研究もいい加減だけど、この研究も同類
何で鯨のことになるとみんなムキになるのかね?
反捕鯨運動の非科学性や過激性は酷いけど、需要の無い捕鯨を推進しようとする人たちも変
もう、どうでもいいじゃんw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:20:15.92 ID:u1ZBAxyk0
面白い研究だけど、人間が全く関わっていなければ。 って前提が付くよな?

人間が普通に漁をして魚を獲ってるんだから、鯨と資源の奪い合いをしてるんだから
そこを計算して、一定数の鯨を駆除する方向で調整しないと不味い事にならないかい?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:45.49 ID:cJCEAM8o0
ミンククジラの話はどうなった
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:48.08 ID:m2YGW57bi
日本が調査捕鯨しにくくなって検証できないから好き勝手言えるね!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:23:02.99 ID:8yHONRyC0
へりくつ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:24:52.52 ID:dHAI58jZ0
>>38
おそらく、深海と浅海の間の層の生き物も多くいるから繋がりは必ずある
と想いますね…サンゴとかにも相当影響あるか(浄化の役割含め)と…
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:25:46.79 ID:mzf3vR5X0
>>41
>俺らは研究者じゃないし「○○に決まってるのに」みたいな考え方はうかつだよ

ネトウヨの論調は全部これじゃんw
鯨に限らずw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:06.22 ID:KN2aVSzz0
>>32
この理屈なら、
鯨を全て利用する日本は悪くて、
鯨油だけとって、鯨肉は海に捨てるアメリカは
すごく深海生物に優しいだろう。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:14.57 ID:j71iR3Fg0
>>2
そりゃそうだよ大型鯨が回復するのなら健全だわな
幼稚園児でも解るよ
しかしミンクはゴキブリであってる
捕らせろ
不味いけどな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:26:26.86 ID:Rj/dBweY0
>>43
>もう、どうでもいいじゃんw

そういう反応こそ反捕鯨運動の連中が待ち望んでる反応だろね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:29:28.00 ID:YKLElSGn0
日本の捕鯨は小型のクジラ。大型クジラは日本と無関係です。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:30:17.82 ID:u1ZBAxyk0
鯨が増える事で100%の海洋資源が120%になったとして
何もしなけりゃ増えた鯨の餌も確保出来るワケだけど・・・実際は人間が漁業しちゃうワケだよな

人間を生態系の頂点として組み入れないとあかんよな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:31:05.57 ID:HEJewo0d0
>>6
>>7
日本人にとって魚と牛肉って競合するか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:33.25 ID:3IpjTN4l0
>>51
>しかしミンクはゴキブリであってる
それは小松正之の戯れ言
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:35:08.43 ID:kQ9fiiHe0
この理論が正しいのなら、海は鯨であふれかえってたはずなんだが。

つか、ほんの数百等捕鯨する事なんてほとんど影響ない話だろう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:36:02.12 ID:dbF91IYg0
>>52
捕鯨は日本文化とか思ってるクチ?

日本の鯨食文化のほとんどは鯨油獲ってた時代の名残だよ。日本の伝統なんかじゃない
補助金注ぎこんで、さして美味くも無い鯨を獲り続ける理由にはならん
反捕鯨は理不尽だけど、日本だけが特別に捕鯨を続けるのも無茶な話
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:36:45.75 ID:YkFZgEBk0
クジラって牛の仲間なんでしょ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:37:08.71 ID:3IpjTN4l0
>>57
昔は相当数いただろう
日本の沿岸でも普通にクジラ漁をやってたんだから
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:37:25.04 ID:wm1b9u5h0
我々は別に「鯨類を絶滅させよう!」等という目的で捕鯨をしているわけじゃないんですがね?
大事なのはバランスでしょ?そんなことはわかっています
一時期の「捕鯨オリンピック」で大型鯨類が激減したとして始まったモラトリアムによって
一部だけが減少した生態系のピラミッドが回復するのを待つはずだった。
ところが個体回復の小さな大型鯨類よりも子沢山の小型鯨類が急激に増えすぎて、
更に南太平洋の生態系バランスが歪になってしまっているのではないか。
つまり小型の鯨類は捕鯨を再開しても十分生体数を維持できる状態にあるのではないか、
それを調べるための「調査」捕鯨ではないのですか??
そもそも「捕鯨が再開出来るだけの漁業資源が回復しているか」を調べるのが「調査捕鯨」なのだから
「捕鯨自体が許されない 非人道的」等という非論理的な非難は理解が出来ない。
そんなことを言うならまずIWCを解体するべきなのだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:39:41.14 ID:Rj/dBweY0
>>58
えーっと捕鯨は日本文化とか一言も言ってないんだけど、それで何かの反論してるつもりかな?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:41:57.09 ID:pEaOYxPw0
>>61
自分はその論理は非常に無理があると思う
そもそも「調査捕鯨」なんてものはその概念自体が元は存在しなかった
誰が作ったのかというとそれは水産庁なんだよ
で、水産庁で調査捕鯨の推進を行った張本人が調査捕鯨の定義を「とって
つけたようなもの」って言っちゃってるんだよ
しかも日本は調査捕鯨計画通りの推進を行えていなく、活動自体がザルだと
という指摘まで受けてる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:09.54 ID:dL86y+UG0
計量データがない。これは疑似科学。
大型クジラの研究なのに日本への批判になっている。
これは論理の飛躍。日本の捕鯨は小型クジラ。


>遺体は海底に沈み、ヌタウナギやカニ類から海生の環形動物まで、独特の生
>態系を構成するさまざまなスカベンジャー(腐肉食動物)のエサとなる。

油だけ搾って捨てるのがキレイな捕鯨。


>クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
>吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
>とがわかっている。こうして海洋の異なる層をまたがって栄養成分や微生物が
>広がり、クジラ以外の生物にとっても格好のエサ場が形成される。

潜水艦はクジラを殺してるけど環境には優しい?
本当にポンプになっているか怪しい。


>日本政府は積極的で、「クジラが我が国の漁業の脅威」になっているため捕鯨は必要だ
>とする、極端な主張を展開するに至っている。

日本は小型のクジラを狩っている。大型クジラと無関係では?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:44.97 ID:tREwIpLT0
つまり海をかき混ぜる機械を作れば
クジラが取り放題になるということか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:43:44.33 ID:3IpjTN4l0
>>61
日本の調査捕鯨は「調査」の枠を越えてやり過ぎ
「調査」ならあれだけの数を取る必要はないという批判の口実を与えてしまった
戦略的には意味のないことをやってしまった
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:44:26.98 ID:kQ9fiiHe0
>>60
今でも相当居るよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:46:17.45 ID:RSEcHxsW0
鯨を養護すれば研究費が貰えるだけの中身がない研究と学者
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:47:00.01 ID:3IpjTN4l0
>>65
そんなことは無い。
それはかつてクジラが生態系のなかではたしていた役割りの一部
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:47:32.00 ID:Cn1azvde0
需要が無いから止めろってアホは言うけど
本当に需要が無いなら捕鯨再開しても需要が無いので誰も捕らなくなる
ならさっさと再開させた方が不満が残らない

本当に需要が無いと思ってるならさっさと再開させるように努力しろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:47:49.35 ID:F/RHYUj50
>>1
排泄物を上回る栄養分を摂っているのは明確。
クジラは恒温動物であり、あの巨体の体温を水中で維持するエネルギーは計り知れない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:17.57 ID:m3KXWRRr0
>>1
これはただの仮説
「研究結果」ではない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:48:56.64 ID:RSEcHxsW0
シロナガスクジラはアメリカ人のアラスカ原住民が漁で今でも殺してる
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:49:35.63 ID:u1ZBAxyk0
>>66
え?
予定数より少ないから、調査する気ねーだろおまえって言われたんだろ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:50:13.86 ID:3IpjTN4l0
>>67
かつての数に比べれば激減してるってこと
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:30.88 ID:vydUuk/O0
>クジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
>殖に貢献する養分となる。

食物連鎖の頂点は、人間のように意図的に栽培でもしない限り、
下位を減らす以上に増やす働きをするとはとても信じられん。

その鉄分や窒素は、クジラが食った生物が死んでも同じく養分になるんじゃねーの?
いなかった場合との比較をしないと是非なんて判断できんだろ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:41.26 ID:m3KXWRRr0
>>74
環境テロリストに理論は通じない
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:43.31 ID:j97uXiu00
こんなメチャクチャな論文が支持されるなんて。
もうイルカクジラ教として宗教法人を立ち上げた方が良いんじゃないの。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:30.71 ID:dL86y+UG0
潜水艦を増やして海中に生ごみを投棄すれば
クジラがいなくなっても良いということ?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:53:51.10 ID:PY8YDuaU0
完全養殖の近大クジラ・近大イルカを希望
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:54:02.54 ID:Rj/dBweY0
>>71
排泄物を上回る栄養分を摂取せんと、普通生物は死んでしまうよな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:54:13.79 ID:3IpjTN4l0
>>70
調査捕鯨やめて商業補減になったら誰も南氷洋までミンククジラの捕鯨になんて行かないよね、って笑えない話はあるよ。

>>74
調査捕鯨の枠の話
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:54:24.17 ID:4cMQa4Lm0
シロナガスクジラはなんで増えないん ?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:54:37.08 ID:EAGwxbke0
>>77
その環境テロリストって言葉、連中に言っても通じんぞ
連中にとって クジラ、イルカ=海の環境
であってそれを狩ってる日本人こそが環境の破壊者、テロリストだからな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:56:16.76 ID:JtjlDNKx0
死ね韓国人
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:56:58.62 ID:w6OeeJEY0
たぶん間違ってる
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:57:00.34 ID:u1ZBAxyk0
>>82
予定数だけ獲ってないのは需要と供給のバランス考えてるからで
つまり商業捕鯨だろって突っ込まれたんだろ?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:57:11.83 ID:/IBt2Hqb0
クロマグロとウナギを絶滅寸前に追い込んだジャップが
今度はクジラを絶滅させたいようですね
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:57:22.03 ID:RSEcHxsW0
この学者の論文の正しさをどうやって証明するのか、ただの作文なのか
スパコンで世界中の鯨をシミュレートした結果なのか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:57:38.68 ID:dL86y+UG0
>>76
>クジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
>殖に貢献する養分となる。

赤潮対策で瀬戸内海をキレイにしたら漁獲量が減ったのを思い出した。
生ゴミや排せつ物は海洋投棄したほうがいいということかw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:01:03.55 ID:3IpjTN4l0
>>87
「調査」の必要以上に枠を確保しているのは調査の名目で捕鯨やるためだろうという攻撃の口実を作ったってこと
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:05:57.92 ID:c3Pk7RCMI
いやだから

クジラもマグロもウナギも何で激減するもっと前に漁獲管理して調整しなかったんだよ
だから突っ込まれるんだよ、遅いし疎い
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:08:38.26 ID:Gs4kWw290
鯨が海水をかき混ぜてるとな?
白人は鯨を石油代わりに使い絶滅寸前に追いやったことを反省し
のどかな漁業をしている他民族に対し静かにしていなさい
彼ら欠陥品か
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:41.80 ID:tF72GXXn0
>特に鉄分や窒素は、

おかしいな。商業捕鯨止めてクジラの頭数が相当回復してる南氷洋では
その周辺海域でもっとも重要な種であるナンキョクオキアミが激減してる。
しかも同時に植物プランクトンも減少してるんで「鉄」を撒いて資源回復が
できないかというところまで追い込まれてるんだが。

あと、専門家ならクジラの死骸に依存してる生物群をスカベンジャーなんて
適当な言い方はしない。
鯨骨生物群集って用語がちゃんとある。
日本だって浜に打ち上げられたクジラの死骸を沈めて、この生物群集の調査
してる。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:12:14.45 ID:gBQcqsgx0
そんなシロナガスクジラも国際司法裁判所の判断により捕獲しないといけないとはな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:13:35.22 ID:8nsJHBJg0
食文化なんて国それぞれというか自身に馴染みのない物だと何それ?って思うだけだしな
犬や猫をを食べる地域もあるし日本人だと邪道にしか思えない
まぁウナギに関しては絶松するまでなぜ食べるのか謎だけどw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:20:51.22 ID:m2YGW57b0
鯨が陸に引き揚げられて食われるより海で死んでくれた方が原油の素になっていいだろ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:23:07.62 ID:3IpjTN4l0
>>94
人間がとってるからね>オキアミ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:25:16.35 ID:01fy9ohm0
ジャップのケツに鯨つこんでみたい
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:25:26.14 ID:V82zkR/E0
コイツ、海の大きさナメてんな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:27:30.99 ID:pA+zULr30
理研レベルの研究だなw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:34:40.73 ID:Xwegq2iP0
トンデモ論来たな
捕食者が増えれば、食物連鎖の下位が繁殖するとか
常識を覆す理論だぞ?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:40:25.06 ID:n4Oy9Bv/0
鯨で括るとか大雑把だな
魚を大量に食べ、個体数の多い種類が捕獲されている
哺乳類だが、ウナギなどと共に鱗の無い魚と見做してのユダヤ陰謀論も有る
ちなみにシーシェパードは陸に打ち上げられた鯨なんかはスルー
ただの反日団体
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:48:42.45 ID:y+MP4ioL0
>>39
水産庁独自の潜水艦部隊を新設するに決まってるだろ
有事の際は海自に編入
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:57:06.78 ID:/UHDTKYW0
ブラックバスが居たほうが池が豊かだって言ってるようなもの
はっきり言って小保方がマシに見えるレベルの研究

基礎生産量なんて植物プランクトンの影響がほとんどだし、
植物プランクトンの増殖は栄養塩に依るところが大きい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:59:34.42 ID:q1ow+5qM0
ミンククジラが増えすぎたために、シロナガスクジラが増えないそうだけど
でも、欧米はミンククジラも捕るなと言うんだよな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:16:48.46 ID:LsGcXss+0
>>55
魚が食えなくなれば当然肉食うし当然だろ
競合とかそんな問題ではない
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:25:00.25 ID:jpjuTeV80
>>17
皆さん、こんばんわ。自分はゴキブリです。
自分と自分の仲間は、日本を含む世界のあちこちに出没して結構嫌われたりしています。

よく「ゴキブリと同じ」とか「ゴキブリ並み」って言葉を「最低な奴」みたいな意味で使ったりしますが
自分たちはそこまで悪い存在じゃなくて、ただ普通に存在してるだけなんですよ。

まぁ、かなり世界中で嫌われているのは事実なんですけど。
で、最近・・・というか大分前から日本のインターネットとか言うところで
「朝鮮人はゴキブリと同じ」とか、「北朝鮮はゴキブリ並み」とか言われているらしいんですよ。

・・・別に自己弁護じゃないですが、自分たちは日本人の悪口とか言わずに、ただ存在してるだけなんですよ?
ゴキブリというのはあくまでそういう存在であって、別に日本の国を貶めたりしないで生きてるだけなんですよ?

それなのに朝鮮人と同列扱い・・・・・・なんですか? なんなんですか!
自分たち、何か悪いことでもしましたか? 朝鮮人呼ばわりされるような悪いことを何かしましたか?

日本の文化や技術を盗んだりしましたか?
日本の駅前を不法に占拠したりしましたか?
日本国内でテロ未遂や拉致や恫喝や諜報とかとかしましたか?
歴史を捏造して、不当な言いがかりをつけたりしましたか?
教育現場に潜入し、日本の生徒さんたちに嘘を教え続けたりしましたか?
マスコミに介入して、日本の国民をだまし続けたりしましたか?
受けた大恩を仇で返すような非道なことしましたか?

あなた、朝鮮人と同列扱いにされたゴキブリの気持ちが分かるんですかっ!!!!
他国の人から「日本人は朝鮮人と同じ」とか「日本は北朝鮮並み」とか言われたらどんな気分になりますか!?

日本人は動物や虫のことも思いやれる優しい民族じゃなかったんですか!?
いつからこうなっちゃったんですか!?

・・・すみません。ゴキブリのくせに熱くなって言葉が過ぎました。
でも、朝鮮人と同じ扱いはどうしても許せなかったんです。ホント、すみませんでした。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:25:40.42 ID:tF72GXXn0
>>98
海域にいる鳥、魚、アザラシ、クジラが捕食している量からすると微々たるもの。
ついでに言うと、ナンキョクオキアミの総量は1億2500万トンから7億2500万トンと見積もられている。
一般には5億トンで計算される。

一方、漁業で採取されてるのは年間10万トン〜12万トンだw

アザラシは年1億トン、クジラは4000万トン、鳥・イカ・魚で2億トンを食う。
クジラは鳥・イカ・魚も食うので、結果的に1億トン近く食う計算になる。



で、> 人間がとってるからね>オキアミ

人間が申告の100倍取ってても、オキアミをそれほど食べない鳥類の消費量より少ないんだよ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:28:24.27 ID:CZO6P0up0
>海水が縦方向にかき混ぜられる

こんなの微々たるもんだろw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:34:57.64 ID:tF72GXXn0
>>105
その栄養塩があるのになぜか植物プランクトンが増えないんで、それを餌にしてるオキアミが減少してるって説がある。
実際、氷にくっついてる植物プランクトンが増える時期になると爆発的にオキアミが増える。
これは北海道の流氷でも似たような現象が確認されてる。

で、増殖に劇的な効果があるのが「鉄」。ちょっと撒いただけでもかなり植物プランクトンが増えるんだそうな。
だったら>>1にあるようにクジラが鉄を放出するんなら、クジラが増えたら植物プランクトンも増えるはずなのに、
現実は違う。

要するに>>1は現実と反対のことがたくさん書かれてて、まともに検討する価値がほとんどない。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:39:45.50 ID:tj/dgKMR0
深層海流というものがあって、それが海を撹拌してるんじゃなかったのか
少なくともクジラで生態系を維持してるとは到底思えん。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:46:05.15 ID:bcaI+8490
>これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
>吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
>とがわかっている。こうして海洋の異なる層をまたがって栄養成分や微生物が
>広がり、クジラ以外の生物にとっても格好のエサ場が形成される。さらに、ク
>ジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
>殖に貢献する養分となる。


CO2地球温暖化と同じくらい暴論ww

大気中の0.0038%のCO2が0.0002%増えたか、地球の温度が跳ね上がるなんて、
オナニー理論と一緒・・・というより、もっと酷い ( ゚Д゚ )
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:46:34.52 ID:6nHAhB2p0
はいはい、日本が悪い、日本が悪い
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:52:37.88 ID:mZJQF5OK0
俺もオッサン臭を家から職場まで日々運んでる
JKがその残り香を吸って、おそらく楽しんでいるであろう
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:03:59.39 ID:szpkn9js0
「我々が新たに検証した複数の研究では、クジラのような大型捕食動物が存在するほうが、
生態系における魚類の個体数が多くなることが明らかになっている」
                 ↓
ローマン氏によれば、次のステップは、これらのプロセスを検証するためにより多くの現地調査を行うことになるという。

なんか可笑しくないか?プロセスも分かってないのに魚類の個体数が多くなるのが鯨のおかげって決め付けるのは・・・
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:09:02.19 ID:lNBJD+pb0
メルヴィルの「白鯨」を何度も映画化し、クジラを悪の象徴として扱ってきたのはどの人種だよ…
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:09:02.58 ID:gPjhmHox0
ダイオウグソクムシのエサが減ってるのは事実
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:14:13.09 ID:CKXRi27v0
網にかかった魚を云々のくだり以降読む価値なしと判断した
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:19:25.62 ID:lNBJD+pb0
>>113
大気組成における二酸化炭素の割合は0.038%。産業革命期は0.028%。30%増えてる。

0.00〜%クラスだとネオンじゃないか?ネオンも0.0018%だけど。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:32:03.95 ID:X3rOGx1K0
>>1
うーん?読んだ限り大した話をしてないような
どんな生物であれなにがしかの関係を持っているので、その影響がどの程度か
計ることぐらいしか新規の話が無いと思うけど、今のとこ正の影響として
こんなファクターがありましたっていう報告だけで、それらのいずれも予想できる
範囲内。じゃ,個体数がどこまで増えても正の影響しかないのかっていうと
おそらくそんなことはない。何を主張したいんだ?っていう
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:36:41.56 ID:8+4ignuf0
>>2
全くデータが示されてないクソ記事だな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:36:56.08 ID:ld0VhPin0
またジャップの嘘が看破されてんね…
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:41:12.96 ID:dqIsyl8D0
海の資源管理をしっかりやり始めたら魚が増え
そういう所はクジラも保護してるしクジラを多く養える海になったってだけだな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:46:14.16 ID:XRRm/5X70
>>5
ヌタウナギのことならTOKIOのリーダーが詳しいぜw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:47:49.74 ID:fS1xlKPS0
胡散くせえ…
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:59:23.20 ID:lNBJD+pb0
>>125
ヌメリ具合から加工法、味まで知ってるなw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:00:11.07 ID:9WRiimr8O
70年代まではどんなペースで捕獲されてたん?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:19:42.49 ID:yuy4Yt870
〉◆ポンプやコンベヤーベルトの役割を果たすクジラ

 これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
〉 とがわかっている。

マーロン君は馬鹿なのか?
海流がクジラの泳ぎ位で逆流するもんか!!!
アラブから365日運行される大型数十万トンものタンカーで、海流が変わったのか??

馬鹿マーロン君!
死ぬまで、馬鹿マーロン君のままか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:52:21.09 ID:aW1H65oi0
日本が鯨の個体数を調査、管理してきた計算おかげだな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:58:59.93 ID:2604xF3Y0
バタフライエフェクトってこと?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:05:11.11 ID:iTFwqTWF0
スカベンジャーが鯨の死体しか食べないとでも思ってんのか?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:09:57.07 ID:0jc7/2wF0
それって、各国が外洋で魚採れるようになったから
同時に魚の方も減っただけじゃ・・・
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:14:21.74 ID:qBZJOnY70
これはもっともらしいけど、完全な屁理屈だなw
海洋の大きさを考えて見ろよ。
鯨が100万頭いたって、かき混ぜる海水の量なんて
たかがしれてる。なぜこんな分かりやすい嘘を書く
のか。
強大な力を持つ鯨好きの勘違いセレブがいて支援
活動してるんだなと思う。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:18:50.61 ID:rXELPIEW0
大型捕食動物が存在する方が、生態系における魚類の個体数が多くなる?

いやおかしいだろJK。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:21:13.00 ID:7gfSVWw40
乱獲していた国々は海野生態系を壊してたって事か。
こりゃ兆単位の賠償が妥当だな。ドルで。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:21:24.30 ID:q2qhln2m0
>>95
そうだね
国際司法裁判所が、ナガスクジラも獲れと言ったんだから
獲らなきゃダメだね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:23:54.35 ID:I6k2CK2n0
つまりだ、深海に潜って餌を捕る種のクジラは有益ってことか?
深海に潜らず上の方で魚食ってるクジラに対しての擁護が何もないんだけど、そういう鯨は捕っちゃっていいって事だよな?
死骸や糞の話も、クジラ減ってほかの魚が増えたら、その増えた魚が死んで深海に積もるだけの話で何もクジラに限った事じゃない
ライオンが居るから草食動物は増えたしその死骸を食べてミミズが育った!みたいな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:25:55.31 ID:HGXN+WOD0
知障「ヒゲクジラは希少だからハクジラを獲るな!」
知障「クジラが海で死ぬのは生ゴミを大量投棄するようなものだから有益!」
知障「ハクジラは食用となる大型魚類を食べて雑魚を増やしてくれるから貴重!」
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:26:38.78 ID:gJCp3VSg0
大型のクジラにはこじつけられてもミンククジラには何も反論できてないじゃないか
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:28:56.95 ID:zou1mvmw0
クジラ馬鹿の妄想ワロタwww
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:32:01.64 ID:wRnGdonQ0
日本の水産資源管理は杜撰すぎて鯨で何言ってもまったく説得力がない
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:44:38.72 ID:q2qhln2m0
>>142
逆だね
日本以外の国ではデータすらない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:44:59.79 ID:EbwMDVhl0
>> 同氏はクジラのポンプやコンベアーベルトとしての働きに触れ、「これはは
るかに複雑な話だ」と指摘する。

どこかの水族館で観察したのかな?
複雑なシステムなのに個体がポンプやベルトコンベアーの役割果たし影響力があるとか海の大きさなめすぎ
普通に考えれば餌の多い海域により多くのくじらが生息してるだけのこと
鯨類が増えることで漁業資源が減少してることから目をそらそうとしてるな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:21:15.33 ID:Poiqixv00
>>8
うん?捕食者の多い環境では、生態系が豊かになるのは常識なんだ?
初めて聞いた。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:25:52.73 ID:q2qhln2m0
大型のクジラは、オキアミを食べるからピラミッドとしてはちょっとおかしいけど
シャチがイルカを食べてイルカが減れば、イルカの餌だった魚は増えるみたいなバランスはある
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:27:26.74 ID:EtmPAHzz0
ジャップは陸のゴキブリか
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:28:49.04 ID:vUwGSweP0
>「我々が新たに検証した複数の研究では、
> クジラのような大型捕食動物が存在するほうが、
> 生態系における魚類の個体数が
> 多くなることが明らかになっている」

ま、この辺きちんと明らかにしてないあたりが、
このニュース貼った記者の思惑が感じられるよね

『クジラとるな』って言うために
無理やりこじつけた論文だね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:13.75 ID:5d9jli770
ま〜たネトウヨジャップが下痢噴射か
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:29:36.28 ID:Q9t/5CfU0
じゃ、小型クジラは取っても構わないんだな。
ミンクばんばん取ろうぜ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:12.94 ID:/nMHP13h0
食物連鎖の頂点の生き物

「クジラ」を捕れば、近海の魚は増えるよ?

狼やイノシシと一緒。

狼が増えれば、鹿やウサギが減る。
イノシシが増えれば、里の畑が荒らされる

海の食物連鎖の頂点の生き物

「クジラ」を捕れば、近海の魚が増えるよ。

まあ、アメリカの食肉業界は、それを知ってて、クジラを保護してるんだけどね。
クジラを食料にさせない=牛肉の値段が下がらない
クジラを殺さない、増やす=魚の量が減るから、魚の値段が上がる=肉を買う人が増える

小笠原のクジラも、半分ほどに減らせば漁業資源は回復する。
メルビルの「白鯨」みたいに、
アメリカもさっさと、鯨油取りまくってくれないかナァ。


儲けると思ったら、作家だとか、学者だとかに都合のいい本を書かせて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
世の中に宣伝するのがアングロサクソンのやり方
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

*アダムスミス「神の見えざる手によって、皆が最大幸福になるのだ、政府は、民間に関与するな」
*         ↓
*だからイギリス産業革命の少年少女の奴隷労働も政府は口出しするな。その方がうまくいくのだ。

*メルビル「白鯨」「クジラはずる賢く、凶暴で、人に害をなす生き物。エイハブ船長もそれでカタワに」
*         ↓
*だから機械油とランプに使うために、クジラは脂だけ取って肉は捨てろ。絶滅しても残虐な生き物だからかまわねぇ。

*今「クジラはおとなしくて賢い生き物。殺しちゃダメ」
*         ↓
*うへへ。これで牛肉が売れるぜぇ!!
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:40:04.29 ID:Poiqixv00
>>69
ただのシャレだろ
肩の力抜けよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:42:42.60 ID:cw7uX7ZO0
この毛唐達に中韓の犬食文化を見せたらどういう反応するか見てみたい
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:45:24.77 ID:LWcbFje40
海流より鯨の上下運動の方が微生物を攪拌しているんです(キリ

こんなのが論文?WW
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:52:28.16 ID:FJO1/fX70
食ったものより多い排泄物を出すそれがクジラ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:53:20.37 ID:IIZHYC6Z0
 
   IWCが管理対象とする鯨は「大型鯨類」だけ。
   でもこの区分は体長・体重でないってことを知っててね。
   例えば、
   ミンククジラよりも体長・体重共に勝るツチクジラ(12m〜13m)は
   「小型鯨類」に分類している。


その「大型鯨類」は13種類

●ヒゲクジラ類
 ・シロナガスクジラ
 ・ナガスクジラ
 ・ホッキョククジラ
 ・セミクジラ
 ・イワシクジラ
 ・ニタリクジラ
 ・ザトウクジラ
 ・コククジラ
 ・ミンククジラ(10〜11m)
 ・コセミクジラ(7m)

●ハクジラ類
 ・マッコウクジラ
 ・トックリクジラ(10m)
 ・ミナミトックリクジラ(8m)
 
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:53:49.77 ID:q2qhln2m0
韓国による南極でのオキアミ乱獲がナガスクジラに深刻なダメージを与えてるとの
報告もあったよね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:07:25.06 ID:G2NCeiyBO
日本人の7割が愚かなネトウヨ!
朝鮮民族が世界一優秀な民族である事は生物学的に証明されている
ハングルは世界一優秀な言語でありアフリカ黒人に広く普及しつつある
小日本の劣等人種である日本人は降伏するべきだ
独島・対馬・九州は歴史的に韓民族の領土である事が国際的に支持されている
奴隷日本は謝罪するべきだ
ネトウヨ倭猿は永久に賠償するべきだ
日王は土下座謝罪するべきだ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:11:17.18 ID:GlRylBc40
クジラが採れないとクラシック音楽崩壊とからしいが
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:20:16.70 ID:ARqA0Ixu0
とにかくミンククジラは駆除しないと魚が捕れなくなるぞ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:22:24.18 ID:wAxF6d/p0
この記事を読むかぎりは、科学でなくて妄想レベルじゃないか。
原文の論文では科学的考察されてるの?

それに前半では大型クジラのコンベアー効果等を言っているにも
関わらず、後半では日本が小型のクジラが漁業の邪魔をするという
話に展開している。論理破綻しすぎ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:24:37.00 ID:ES22OjBM0
くじらを捕るのを禁止しろ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:26:41.06 ID:wIW6+Evo0
ホエールフォールの動画くれよ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:29:10.67 ID:VA+lFncb0
言葉を話せないクジラに代わって代理戦争しているわけだけど、どちらかにつくというなら
反論できないクジラに罪を被せるような薄汚い真似をする側には立ちたくないよね
と普通は考えるんじゃないかな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:30:09.57 ID:G0CDjEXn0
>これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
>吸のために海面に戻ってくるが

深海まで潜るのはマッコウクジラだけだろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:33:38.74 ID:FXNbHzNV0
>>58
アメリカ人モドキw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:41:36.09 ID:2wEDAzLP0
これが白人の脳レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:42:45.09 ID:RCDK302K0
たかが生物の動きで対流が起きてるわけでもなし
栄養を持ってくるってことはどこかから栄養が奪われてるってことなんじゃねーの
まんべんなくいきわたらせると言えば聞こえはいいが
密集して繁殖した方が漁場として成立して漁業効率はいいんじゃね
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:45:41.33 ID:Kod30OBc0
捕鯨に反対している人は
漁業資源の増殖に貢献しているからとは主張していない
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:50:27.50 ID:nylN4Nly0
クジラNGで鮫はOK?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:51:52.77 ID:vtM0CmXN0
漁業資源の減少は人間による乱獲と環境破壊が原因
仮に鯨が原因だというなら、大々的な捕鯨をやリ始める時代の前に
魚類は絶滅寸前になってなきゃいけないがそんなことはなかった

鯨をぶっ殺しても、資源が回復することはなく
鯨の取り分を奪っただけの一時しのぎにしかならん
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:53:41.98 ID:kGYTcDhx0
捕鯨反対の為の理由探しか
まず目的が先にあって、それに合致しそうな与太話に尾ひれを付ける。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:14:55.00 ID:RosziahiO
鯨増えると海流が変化してウナギが産卵できなくなったり深海生物が巻き上げられて棲息域に戻れずにやばいって事になるやん
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:52:58.42 ID:9DKbI7ZB0
確かにそういう面もあるだろう
客観的なデータは必要かつ有用な判断材料になる

しかし、海犬みたいなヒステリックなバカはタヒんだ方がいい
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:16:12.53 ID:0N0w/zBV0
これ全部推論で構成されてるじゃねーかwほんとに学者かよww
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:40:18.91 ID:/vonfkgk0
食いまくられるマイナス効果と比べたら海を掻き回す事によるプラス効果なんて微々たる物だろうに
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:44:38.19 ID:BHV0ZDhP0
グジラの恩恵より
クジラが食べる量の方が遥かに多そうなところが
なんとも言えん味わい
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:47:28.66 ID:Q8v2vL0z0
クジラ愛護に由来する仮説の域を出ないね
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:59:35.91 ID:zg8ilNu90
クジラを増やすより中国人を減らした方が環境に良いぞ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:54.03 ID:RaA94/P20
しかも結論が

>海洋環境の健全化と漁業資源の増加につなが
っている可能性がある

"可能性"ときたもんだ
そんないい加減な結論で学術論文になるのか?
反日プロパガンダにしか見えんな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:08:31.56 ID:cLYH90Ab0
ゴキブリって在日のことやと思ったで
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:12:23.17 ID:Bc3N0nJX0
>>25
普通に考えてくじらが消費したエネルギー分は損失してるからな。

永久機関でも発明したんだよ、白豚共は。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:18:37.64 ID:yBmx0qC20
「ミンククジラはゴキブリ」に対して「シロナガスクジラは役立ってる」なんて
反論になってないぞ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:18.08 ID:4NgASwCF0
鯨が食べる魚の漁
世界の人々が食べる魚の漁
大昔ならくじらが狩られず死ぬまで海で過ごしても生態系に問題ないわな
現在は人間がすごい魚食ってる訳だから確実に魚減ってるわな
鯨がまったく捕獲されずにこのまま人間と魚食っていくと
減るのは当たり前じゃね?適度にクジラも食わないと。
食物連鎖の頂点がくじらと人間のツートップって訳にゃいかんだろ
こういう自然の摂理を無視していい訳ないから。人間も所詮は動物だろ。
乱獲してる訳じゃあるまいし。人間は極小のウイルスで淘汰されていくんだし
自分たちが神のように人間のみが通じる倫理感を押しとおしてもいいんだろうか?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:21:21.93 ID:2uah3pc8O
>>1
まあこれぐらい知能が低くないと日本の捕鯨に反対なんか出来んだろうけど、大丈夫なのかな外人の脳みそ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:21:25.63 ID:S/1yAijW0
学者が言えば何でも通ると思ってるのネ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:25:26.02 ID:ZN8ZzUzB0
>>1
>網にかかった魚を食べてしまうとして、漁業従事者からは
>目の敵にされることもあるクジラだが、この研究ではこれは誤解だとしている。

これ、歯鯨と髭鯨をわざと混同して扱ってるねぇ。
魚を食うので問題なのは歯鯨で、シロナガスは髭鯨じゃん。
188(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止:2014/07/12(土) 11:27:31.21 ID:MffMYgyI0
メガロドン生存説はスルー
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:35:17.20 ID:sGKKu5sM0
お花畑理論 糞だ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:40.06 ID:oOqsbflI0
Wiki見たら、オキアミって植物プランクトン食べてその内部の二酸化炭素を糞にして
深海深くに沈める働きもしてるんだね。

それを撹拌するなら、クジラ減らさなきゃダメだろw

温暖化云々だけじゃなく、カルシウム系とかを体殻や構造物に利用してる生物も激減するぞ。
貝の幼生であるプランクトンとか、ただでさえ薄い殻が海水の酸性化で死滅状態の海域もある。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:54:25.52 ID:BDMzODms0
ソース元を読んだら、完全にお花畑でワロタ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:24.49 ID:PB5YCgWd0
つまり人間が増えれば魚が増えるという理論ですな
潜水艦で海をまじぇまじぇして
膨大な栄養を海に流し込んでるからな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:04.43 ID:2uah3pc8O
まあシーシェパードを見ればわかるように日本の捕鯨に反対してる人達は極端に情緒的で論理的な思考が出来ない
早い話頭が悪いから彼等にも理解出来る科学的な根拠っぽいものを提示しようとすると
ここまでレベルが低くなっちゃうんだろうな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:19.28 ID:XBSGuRup0
鯨捕食文化としてはなんとしても増えると資源には良い結果だと言いたいが、

それを今度は捕鯨してしまっては、逆の行為をしていることになる。

いつの間にかロジスティックの罠にハマってしまう・・・
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:58:36.62 ID:8RYNTbMR0
じゃあ関係ないミンククジラは捕っていいじゃん。
そもそも乱獲しないように管理捕鯨するのが捕鯨条約でありIWCなんだから。
別に絶滅するまで取りましょう、ってんじゃない。
こういう記事の研究ができるのも調査捕鯨の成果があってこそ。
解体調査なくしたら年齢もわからないぞ。

かつて英国が取り尽くすほどの勢いでシロナガス捕ってた時も日本は英国の半分以下だった。
近年アメリカや豪州ばっかり日本と関係して敵視されてるけど鯨乱獲してたのは英国なのに
うまいこと逃げてやんの。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:59:38.18 ID:VgcNjluF0
人間がクジラを獲る以前の時代から海はちゃんとバランス取れてたんだから
いちいち人間が介入してクジラを減らす必要も無い
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:00:15.37 ID:PB5YCgWd0
>>196
人間も取り出したから鯨へらしたほうがよくね?w
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:03:23.13 ID:4MQkFPMj0
まあ、この論理でいくと、究極的には
生態系の生物はどれもみんな重要なので、何ひとつ採集してはならん、
よって、人間は霞を食って生きていけ
みたいなとこに行き着くわけよ
人間なんていなくても、自然は変化するものなのに、
人間ときたら、標本みたいに固定しようとしやがるw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:03:37.30 ID:oFwNv7pVO
ゴキブリは干ョンだろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:03:37.46 ID:dqRhP1wK0
アホな白人の願望かw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:49.86 ID:1OxhTPG90
小型のミンクは捕りまくっていいのか
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:56.32 ID:SoZ0hf8U0
はっきり言って白人の海洋学者、特にクジラ擁護系はみんな嘘つきか思い込み激しいだけのキチガイしか居ない
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:28.18 ID:uvYYWY7l0
そのうち増えすぎて絶滅するから
好きにほっとけばよいんだろ。
絶滅の原因は日本人の乱獲
って事になるだけだし。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:20.17 ID:32L9zrsO0
>>195
昔は昔、今は今だよ
時代は常に変わる
植民地獲得競争も日本は一周遅れのランナー
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:11:13.50 ID:uvYYWY7l0
そこを
領海拡大政策もチャイナは周回遅れのランナー
としないところにお里が知れる。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:15:42.05 ID:32L9zrsO0
>>205
すればいいだろw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:30.78 ID:QsENxU6h0
イグノーベル賞を狙ってるとしか思えない研究論文だなw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:20:07.42 ID:O2xji1NRO
日本人が勝手に捕って食ってる、ウナギもマグロ、カニも絶滅しそうか、資源として活用出来る限界を下回ってるんだろ
日本人が食べる全てのモノを対象に資源管理をするのは当然
取りあえず日本人よ。漁業を止めて、魚を食べるな。肉を食え
海藻の類い以外の海産物は捕る事は禁止ね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:21:08.58 ID:wHHkAzY20
愛誤脳とブサヨ脳と放射脳は良く似ている
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:24:49.94 ID:HGXN+WOD0
>>207
イグノーベル賞って目の付け所が可笑しいものを真面目に研究して結論出したものでしょ
これは時流に乗っかった凄い電波
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:27:52.74 ID:2yEkGIBN0
この文だけだと鯨も役に立つことをやるっていうだけで
鯨が死ぬまでに食べた量とその役に立った分の差がわからないよね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:32:30.26 ID:HgNYTO830
>>1
陸のゾウと同じだな
生態系の最上位の種が繁栄すれば
生態系全体のプラスに働くというアンブレラ・スピーシーズ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:37:46.91 ID:k16OomyG0
>>9が真相かな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:39:02.29 ID:HgNYTO830
>>63
成長が遅く、繁殖力の低い大型哺乳類を、わざわざ捕殺して調査するやり方も
日本の野生動物の専門家に言わせても無茶なやり方らしいね

そもそも調査という名目なら肉は食用じゃなくて廃棄すべきだと思うけど
命に感謝して頂いても死体は泣きも笑いもしないんだよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:41:50.49 ID:AtR82X9y0
>>108は力作だなぁ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:16.03 ID:5lxbo6tW0
食物連鎖の頂点に立つのが増えると、他の生物も増えるってw
ライオンや象が増えたら、他の生物も増えるとか無茶苦茶な論理
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:28.35 ID:4SYhlfFg0
くじらより人間が増えすぎなんだよね…。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:52:58.37 ID:8WJfMmp3O
鯨研の馬鹿大隅は論文
に反論しないのかな?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:55:20.59 ID:q2qhln2m0
>>216
これは、アメリカで狼やピューマを駆逐した影響により自然のバランスが崩れてしまったという
研究の延長だよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:00:55.50 ID:mIpU5Xnw0
>>1
海のゴキブリはミンククジラでしょ
小型です
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:09:31.87 ID:nSTopwdh0
小原英雄「人間は野生動物を守れるのか」P132

今行われている調査捕鯨もまた、生態学的には問題である。
類人猿など一産一仔の大型哺乳類の調査に、かなりの個体数を殺す方法を
採る科学者がいるだろうか。確かに捕殺した方が精密な調査ができる部分もあるが、
生態調査の場合は生きていないと無意味でもあり、最近では自動発信装置を
含む標識付けなどが主流である。にもかかわらず、科学的だとして捕殺による
調査に固執するのはなぜなのか、国際的にその意図はどう受け取られるであろうか。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:10:40.95 ID:q2qhln2m0
ただ、海で最強の捕食者はシャチで
シャチが増えたらイルカやクジラが減って魚が増えるというのが本来の流れだな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:11:27.20 ID:byY6NDdn0
不凍液欲しさにとっては捨て取っては捨てしてたのはどちらさんでしたっけ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:11:37.58 ID:C3QsnWTd0
>クジラのような大型捕食動物が存在するほうが、
>生態系における魚類の個体数が多くなる
ウサギ小屋にオオカミやワニを入れたらウサギの数も増えるのか?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:12:57.54 ID:vBDayH3f0
深海でエサ取るのはマッコウクジラが多くない?
シロナガスクジラって小魚やオキアミのイメージだけど
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:13:47.99 ID:iCW0fB/c0
テニスラケットのガットはクジラの髭
マメな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:15:12.33 ID:TKeHlwra0
>こうしたスカベンジャーの中にはこうした場所以外では存在が
>確認されていないものも数十種あると、ローマン氏は指摘する。


じゃあ、クジラの死体がそこに落ちてくる前は、そのスカベンジャー
どもは、どこにいたんだよwww

死体が落ちてきた後に移動してきたのなら、どこかにいたはずで、
それはその死体が落ちてたとこの直近である訳がないよなwwwwww
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:20:43.70 ID:N5h0byBd0
>>134
その「たかがしれてる」という主張自体、何の根拠もないだろ。

科学的調査に基づく研究(>>1)のほうが、ネトウヨの単なる妄想よりは信用に値するが。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:24:38.78 ID:ZzcY6rwX0
>クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
>吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
>とがわかっている。

え〜と・・・
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:24:48.51 ID:37g2N8oB0
>>1
生態系捕食上位の人間が繁殖すればするほど、
鯨を食えば食うほど、鯨は繁殖すってことだなw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:25:31.43 ID:/d8eJ1k70
>>196
人間が魚を取るようになった分、バランスをとるためにクジラをとる必要がある。

そもそも人間がいなかった時代の海洋生態系バランスがとれていた証拠なんてあるのか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:27:12.81 ID:/d8eJ1k70
>>208
海藻も幼魚・エビ類等の生息地として非常に重要なんだが?w
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:28:33.75 ID:/d8eJ1k70
>>219
真逆の結果が出る延長?
すげーなw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:29:04.65 ID:5Bm5nytG0
>>1

【反捕鯨国韓国】 江原道などでクジラ類の水揚げ相次ぐ 今年は既に205頭! 【偶然?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213847114/

【韓国】 ソウルで“クジラ料理”専門店オープン、12種の違った味を楽しめる [01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200293244/

【韓国】死んだミンク鯨が2日連続で網に掛かった〜「ラッキー!」(東海)[06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214279673/
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:17.24 ID:37g2N8oB0
>>1の屁理屈はこうだよ
「ニートにも存在理由がある」っていうなw
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:30:52.62 ID:J4aAOE5e0
◆ポンプやコンベヤーベルトの役割を果たす原子力潜水艦

 これまでの研究では、原子力潜水艦は多くの場合、深海まで潜って待機し、
補給のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
とがわかっている。こうして海洋の異なる層をまたがって栄養成分や微生物が
広がり、原子力潜水艦以外の生物にとっても格好のエサ場が形成される。さらに、
原子力潜水艦の原子炉冷却水や乗組員の排泄物に含まれている物質、特に放射能や窒素は、プランクトンの増
殖や突然変異に貢献する養分となる。

 多くの原子力潜水艦は哨戒活動のために長距離を移動するが、この際に上記のよう
なさまざまな栄養成分を運んでくる。また、遠く離れた不安定海域にもたらす養
分は、栄養分に乏しいことが多いこうした海域では貴重な資源となる。さらに
ローマン氏によれば、原子力潜水艦の事故も、他の生物にとっては食料源として活用
できるという。同氏は原子力潜水艦の哨戒活動を、海洋の隅々に栄養成分をもたらす「コ
ンベヤーベルト」に例えている。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:31:12.65 ID:/d8eJ1k70
>>227
それ、マジで現在も議論されてる。
正確なところが全くわかっていなくて、これを解明できたら熱水鉱床付近でしか生きられない
生物群がどうやって世界各地に広がっているかもわかるかもしれないという難題。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:38:06.74 ID:YThds3w/O
つまり、海のミミズであると。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:43:53.80 ID:MtI2XQJ9i
シロナガスクジラやばいのか
そんなら競合してるクジラ減らした方がいいんじゃないか。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:46:34.69 ID:HtGqFNnm0
シロナガスが増えないのは競合してるクジラが増えてるから
競合してるクジラ(と人間)の消費量が増えてるから、生態系が回復しづらいだけ
人間と競合してるから、そのうち他のクジラも減るようになるんだろうけど
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:49:18.52 ID:q2qhln2m0
ナガスクジラが増えないのは
南極でオキアミを乱獲してる韓国が悪いんですよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:51:57.04 ID:NAnfbCDd0
世界のゴキブリがオーストラリアと韓国だけどな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:58:57.28 ID:aTJ0aQFq0
>>239
競合してるのは鯨類だけじゃなく、魚にイカにアザラシにペンギンに海鳥に朝鮮人に、と幅広い。
南氷洋での調査捕鯨すら禁じられてる俺らにできるのは最後のを駆除することくらいだな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:05:59.78 ID:T0hQMD4A0
ぶっちゃけ公海から出てまで捕鯨しなければならない必要性は無いんだよな
調査捕鯨も生態調査なら、あんなに大量に殺す必要は無いし
調査と言い張るなら肉も食うべきじゃない
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:11:36.24 ID:L12ttnEm0
巨大クラミジア
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:14:37.98 ID:q2qhln2m0
>>244
鯨を殺して海に投棄していいなら
2000頭の補殺も可能になるな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:14:44.18 ID:9JAoPCYY0
>>230
優秀なブーメランだな。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:17:59.69 ID:HGXN+WOD0
間引き菜も間引きと言うからには生産者は食ってはいけない
商品と言うからには生産者は食ってはいけない
後ろでお零れに預か・・・付け狙っている朝鮮人に全部渡すべきだ
命が惜しいなら
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:20:28.68 ID:4qD2vtvk0
親子クジラを殺す積極的な理由が皆無になりましたよね?
日本も西側先進国の端くれなら捕鯨は止めるべきです!
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:25:24.43 ID:q2qhln2m0
>>249
西側先進国が過去の歴史を反省し、日本に謝罪と賠償するなら考えてあげます
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:55:22.63 ID:oYoFD9a+0
>これにより海水が縦方向にかき混ぜられる

数量的にどれだけ貢献してるんだか
証明してほしいわ
数少ないクジラが全世界の大海原でどれだけ
「撹拌」に貢献してるんだかネ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:01:03.69 ID:N5h0byBd0
>>251
攪拌に貢献する鯨が「数少ない」のであれば、保護するために捕鯨を禁止すべきだな。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:05:30.52 ID:nKUn1ISa0
へー。クジラが出てくる前は縦の水流は無かったのか
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:13:17.21 ID:nCb1Upp20
クジラってマグロを餌にしてるんですよね?
クロマグロを保護するには捕鯨が有効では?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:16:40.60 ID:J5pKcTq/0
>>1
頭の悪さというかぶっちゃけ悪意だろこれ?のせいで地球が危ないレベルまで来てるな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:38:32.56 ID:JAxO7lrZ0
邪魔者扱いされてるのって大型のクジラとは違うやつじゃないの?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:46:06.19 ID:2VOJ1vVe0
海流を起こすからどうのとかは眉唾だけど
クジラを食べなきゃ魚がどんどん減っちゃう!とか言ってるバカはどうかと思うよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:51:06.63 ID:HQ/8FwVi0
鯨なんて不味い肉いつまで食っているんだ?
常用食じゃなくて、無理やり食っているんだろ
もう捕鯨なんか不要だよ
もしくはジジイババアがいなくなれば自然と消えるかな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:53:51.04 ID:u90ehCLm0
そもそも鯨油採取だけの目的に鯨を乱獲して絶滅に近い状態にしたのは
アメリカ人だからな 忘れんな!
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:59:27.52 ID:QGNlsKuV0
>>258
やたら高いしな
多くの国から批判されてまで続ける価値があるとは思えん
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:07:32.60 ID:HGXN+WOD0
中韓から人格否定されたら生きる価値無くなっちゃうのか
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:09:26.89 ID:Swv9df0V0
>>260
牛肉の値段あげるな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:10:36.20 ID:RB7Qb9bZ0
問題なのは巨大鯨じゃなくてむしろ小さい鯨の方だろう?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:19:15.01 ID:wAC6ms6y0
なんか実在の不都合に全て目をつぶり瑣末な可能性だけを誇大にクローズアップした言い訳にも苦しい作文の類だなw

そんなに反捕鯨て儲かるのかな?w
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:37:14.45 ID:W1oMn/TU0
大昔から鯨はいたしそれで海のバランスが取れていたから
人間が大規模な捕鯨をすると悪影響がでるのは間違いない
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:41:43.13 ID:HGXN+WOD0
大昔から生物は繁栄や絶滅を繰り返しそれで現在のこのバランスが取れているから
それはそうと人間が大規模な捕鯨をすると何らかの影響がでるのは間違いない
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:44:22.51 ID:v8xNbHd/0
海のゴキブリって、ミンククジラのことだろ
これを駆除しないと、シロナガスクジラは元の状態に戻らないぞ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:16:30.61 ID:uNH46OJ50
福島鼻血騒動では顔を真っ赤にして怒ってたネトウヨが

なぜか美味しんぼの反捕鯨運動のデマを決して疑わないところが

最高におもしろい
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:19:42.54 ID:v8xNbHd/0
美味しんぼの反捕鯨運動のデマって、何ですか?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:34:02.99 ID:kAVJ/1po0
> クジラの個体数回復が、世界中で海洋環境の健全化と漁業資源の増加につなが
> っている可能性があることが、新たな研究により明らかになった。

証明 されて無いな    
 
 

           
            
           
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:43:56.93 ID:TeRgXtGp0
何この似非科学。
それ以前にシロナガスクジラは調査捕獲どころか
定置網に混獲されてすら販売できないんだから、
これ以上守りようがない。
競合種を減らすくらいしか。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:50:08.55 ID:TeRgXtGp0
>>249
名誉白人(笑)
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:25:19.24 ID:ob7OVdP20
海のゴキブリってな
ゴキブリじゃあ食えないだろうし、資源とは程遠い
でも、クジラは資源なんだよな
管理して増やして適当に捕まえて食う
これが地球環境保全にとってもっとも良い
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:30:49.15 ID:6knXEQ7G0
>>257
うんそうだね。
豚を1kg太らせるのに、牛をそうするのにどれだけの餌が必要かを考えたらバカはどうかと思う。

水中にいる分、体重を支えるためのエネルギーは必要としないので豚や牛よりその点では有利だが、
恒温動物が水中にいることでホメオスタシスだけでどれだけのエネルギーを必要とするか、
まともに考えたことがないやつは「クジラが海流を起こす」というやつよりバカなのは間違いない。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:31:34.66 ID:P8H5KC580
俺らが孤独死するからウジもたくさん生きていられるって訳だな
お断りだw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:33:30.84 ID:6knXEQ7G0
>>268
主義主張で判断していないからな。
正しいものは正しく、間違っているものは間違っている。

ネトウヨの行動指針はただそれだけだよw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:41:05.14 ID:E71edibj0
日本の土人ども、分かった?
お前らが増殖させる猫や犬のほうがよっぽど害獣だって
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:42:53.48 ID:6knXEQ7G0
>>277
うん、併合時代に倍に増やしたのは害獣だった。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:46:00.68 ID:8nsJHBJg0
ゴキブリってあんであんなに嫌われ殺され殺されても誰も文句は言わない
可哀想にもほどがあるだろ
菌を媒介してる可能性?
そんな動物は山ほどあるがな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:49:38.49 ID:37g2N8oB0
>>241
乱獲したオキアミをエビとして加工して日本に輸出してますけどねw
オキアミはエビと似た味と食感なんで、加工したらわからない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:43:21.34 ID:HGXN+WOD0
>>279
硬質的なのに柔らかくて重厚そうなのに素早いから
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:57:36.91 ID:6vPXdjtU0
>>274
ハア・・どうしてこういうバカが減らないのだろう
恒温動物だろうが魚だろうが、泳いでエネルギー消費して餌食って何億年経つんだけど
どうして海の資源が枯渇しないのか考えたことあるのかな。
こういうの、中学校で習う事だと思うんだけどねえ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:12:02.20 ID:HhEVgKRh0
捕鯨をやめた海域じゃ、
早速栄養失調の鯨が浜に打ち上げられてなかったっけ?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:22:39.55 ID:OZ5EH53M0
そんな海流に影響及ぼしてたまるかw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:30:21.33 ID:HGXN+WOD0
>>282
人類の食料という限定された意味での資源と一般的な意味での資源を混同する知障の頭蓋内資源は先天的に枯渇しているが
エネルギーという意味での資源は理屈としては物質が存在する限り絶えるわけが無いから
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:30:28.85 ID:5Bm5nytG0
 
【海外/オーストラリア】迷子の赤ちゃんクジラ、衰弱のため安楽死
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219379975/

【オーストラリア】豪南部海岸でクジラが150頭が死亡 岩場が命取りに [11/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228042190/

【カナダ】海岸でクジラ爆発を心配する声、メタンガスで2倍に膨張(画像あり)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398820688/

【反捕鯨国韓国】 江原道などでクジラ類の水揚げ相次ぐ 今年は既に205頭! 【偶然?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213847114/

【韓国】 ソウルで“クジラ料理”専門店オープン、12種の違った味を楽しめる [01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200293244/

【韓国】死んだミンク鯨が2日連続で網に掛かった〜「ラッキー!」(東海)[06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214279673/

【中国】 打ち上げられたクジラ、真夜中に肉を切られ持ち去られる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332117195/

【中国】 海岸にマッコウクジラの死骸 近隣住民が肉を奪い合い現場は大混乱!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200598344/
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:34:08.47 ID:ngwENToL0
巨大クジラの餌場を荒らすのは中小のクジラかなにかですか?
そっちの大繁殖は問題にならんの?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:41:27.16 ID:ENMkxTcT0
ソース元を見て察して終わりのスレ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:53:35.66 ID:czpNCWld0
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:02:39.42 ID:Qe1U6OR20
鯨が海を攪拌w鯨スゲーなー(棒
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:07:55.39 ID:j6Ij5YYa0
正直クジラなんて食わないし、国民の大半が食わないし、在庫も余ってるだろ
捕鯨なんてしなくていいわ
ウナギと違って需要がないんだから
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:27:24.15 ID:aehzFLBi0
クジラを食べなきゃ日本文化の屋台骨は曲がっちゃいますか?そうじゃないですよね
だったら鯨肉くらいいいじゃないですか。それよりもオセアニアとの友好が先。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:29:42.44 ID:KLstmW2v0
>>291
なんでお前の好き嫌いで悠久からの食文化を放棄しなきゃなんねーんだよ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:40:34.89 ID:0PMdQZTN0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00481 2014-07-12 15:06
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402591384/10-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。

●短く言い切ると その79

三つの教訓

・アナタを育ててくれた親の泣く顔を見たくなければ、中堅上位大学へ行ける学力を身につけよう。
 私の親は昭和世代で、大東亜帝国の大学を出れば、コネ無し就職できると思い込んでいたから、ショックがでかかった。
 偏差値50都立高の普通成績なら、理系受験対策が中学校のやり直しだ。習慣の対立闘争もあるし、時間がかかる。
 「協調性を守ること」と「公立学校にケンカが弱いことで浮きやすい子がみんなよりも努力すること」とは、両立困難だ。
 「ごく普通の公立学校」と「超高学歴親」だと、両方の文化ギャップに叩かれるが、心が折れないように気をつけよう。

・東京文化圏で同室同時刻に「貧乏不良」と「カネづる」の両方を追う女は快楽殺人鬼の中瀬ゆかり症候群だ。
 別角度で見ると、「不良を打ち負かす能力のある筋肉金持ち」をツジツマの合う虚言で避ける中瀬ゆかり症候群だ。
 「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」と逆恨み。
 彼女たちは「貧乏不良」と「モヤシ金持ち」の二兎追い失敗し、モヤシを快楽殺人で消し、再び別のモヤシを探す繰り返し。
 (クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。)

・田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、多感な高校の思春期が終わって、過去の故郷出自の成功体験を組合わせて解決する年齢だ。
 東京の掟「貧乏不良とカネづるとは同室同時刻に両立不可能」だ。彼女たちは、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。
 当時の私は、「彼女たちが、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。」これに無知で、目の前の事実を認識しても否定する。
 そもそもの話だ。思い出してごらん。東京の公立学校で中瀬ゆかりさんの性格はいたか?いなかったでしょ。
 昭和の時代から中瀬ゆかり遺伝子は淘汰され、中瀬ゆかり遺伝形質が東京で子孫を残せる確率はゼロだ。それが運命だった。
 移民社会のように出自の同郷同族が排他的に居住すれば、子孫を残せるんだろうが。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:04.46 ID:0PMdQZTN0
>>294
●校風 その50

>「公益」とは、コピペ内容についてでしょうか。
>それとも内容には関係なく、スレッドにコピペを書き込むこと自体に、
>何らかの意図があるのでしょうか。

相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。その選択で腕と肩を捕まれて廊下へ放り出されたから、無理。
建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。

開校時の底辺理系大学には、「勉強しない協調性」があり、それに逆らうと浮いて八つ裂きにされる。そして廃学部だ。
理工学部は廃学部にして、新たな学部や学科を新設した。経営さえうまく行けば、看板はどうでもいい。今は医療大学だ。

バイオ大学の教授たちは、全員ではないが、バイオ根幹実験のために、手先の器用な学生の指先労力を利用したい。
指先の器用な学生(主に女)を確保するためには、競争原理が作用し、どんな悪いことでもやる。

【モヤシ金持ち坊ちゃんは、「富裕層を逆恨みする不良をエコヒイキするアタシ」を好きになって。】
こんな田舎娘の中瀬ゆかり症候群が多い。
(東京女や多摩女は「不良とカネは両立不可能」と東京常識なので、中瀬ゆかり症候群の発想はない。)
そういう中瀬ゆかり症候群は、モヤシ金持ち坊ちゃんにフラれるが、坊ちゃんを逆恨みして濡れ衣を着せて振り向かせる。
モヤシ金持ち坊ちゃんに大損させることには、不良や教授は積極的で、モヤシ金持ち坊ちゃんは無職破滅する。

モヤシ金持ち坊ちゃんの信用を勝ち取る際には、木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)の詐欺技術で
「不良の話題を避ける。」、「長い黒髪にする。」これでイケる。デブブスでも富裕層の信用は勝ち取れる。「信用」だけだぞ。
心理学、社会学の名門大卒の特定インテリ層は、面白いことに、ほぼ全員「不良とカネは両立可能」とウソ助言する。
中瀬ゆかり症候群は、特定インテリのクロサギのウソを信用するので、婚活殺人鬼の詐欺技術水準は到達不可能だ。

●中瀬ゆかり症候群 その84

>まず「中瀬ゆかり症候群」とは何か、簡潔に説明しなさい。

「中瀬ゆかり症候群」とは、「貧乏不良とモヤシ金持ち」の両方を手に入れようとして、東京で子無し独身で終わる女だ。簡潔!
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
彼女たちは失敗すると「全部坊ちゃんが悪い。」と濡れ衣を着せて無職破滅させ、別のモヤシ金持ちを捕まえて、同じ失敗を繰り返す。
「坊ちゃんは、不良と協調行動しないから、または、無能だから無職破滅したんだ。」と、きっと今でも彼女たちは思っているだろう。
東京であっても、モヤシ金持ちとの出会いは希少貴重で、彼女が3人坊ちゃん潰したら、もうお金持ちとの出会いは生涯ないだろう。
「中瀬ゆかり症候群」は、貧乏不良を馬鹿にして不良と結婚しないから、不良からも愛想をつかされて子無し独身で終わる女だ。

「中瀬ゆかり症候群」は田舎者であり、「バブル経済」と「そのバブル崩壊後の余韻」のアダ花だ。
「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できる」と思っているモノの考え方が、バブル脳だ。今の若い娘はそんなこと思ってない。
今の若者に「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できないんだよ。」と説明に要する苦労コストも、説明する必要性もない。

今まで(2013年)の中瀬ゆかりさんは「5時に夢中!」の木曜日で、事実婚している同棲男の不良武勇伝をしながら、
同じ口で、ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃんとカネ目当てで結婚したいとアピールして笑いを誘う芸風役回りだ。
知的なお笑い番組に出て、方言を交えながらそういう話芸を披露するから、他人に説明するにはいいサンプルだった。
東京暮らしなら視聴できるし、録画予約できる番組だ。テレビなら動物園感覚で安心して楽しめる。

バブル崩壊後の時代に生まれた世代には、「中瀬ゆかり症候群」はいない。いても珍種だ。
モヤシ金持ちと結婚しようと目指す女は、自分の私的人間関係から不良を消して、黒髪にする。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:25.88 ID:0PMdQZTN0
>>294
●校風 その56

>彼は50代じゃなくて、40代。
>大学は西東京科学大学(現・帝京科学大)出身。
>真正のキチガイ。

私のことではないだろうが、私のことだと誤解されそうなので、「幻覚ではない実在の証明」をしておく。

   【中瀬ゆかり症候群については、その存在をこう証明できる。
    田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、
    (筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ大損させて求婚する。
    私が、中瀬ゆかり症候群の女の一人へ、
    不良たちやオタクたちの目を盗んで住所電話番号を聞く。
    聞くと、中瀬ゆかり症候群は必ず自筆の個人情報を渡してきた。
    私はその中瀬ゆかり症候群たちから渡された女の住所へウソのラブレターを郵送して、
    女たちを満足油断させ、不良たちに裏でコソコソ金品を付け届けし、ほぼ無職で卒業した。
    ラブレター問題が教授会で槍玉にあがったから客観的な事実だ。
    (教授にとって、私から女への情報伝達は、私と教授の利害が対立するので、都合が悪い。)
    私がウソのラブレターを郵送できた事、中瀬ゆかり症候群が
    住所電話番号を渡してきたことは幻覚ではなく現実だ。】

大学外部の男性は、私の話を幻覚だと決め付けるので、「幻覚ではない実在の証明」が必要だ。
仮に、私がウソのラブレターを送るために、リスクをとって女の住所を聞くことをしなければ、
「幻覚ではない実在の証明」は永遠に不可能だったろう。

訴訟を起こすために偏差値50バイオ大学へ入学するわけではないので、証拠証言集めはしない。
あまりにもイジメがひどいので、被害後に、イジメの証拠証言確保の必要が出る。
中瀬ゆかり症候群は私に求婚したので、私に有利な証言者になるであろうと、私は間違った見込みをする。
そのやり取りの過程で、中瀬ゆかり症候群の住所電話番号を聞くと、女たちは自筆の個人情報を渡してきた。
中瀬ゆかり症候群は、私に有利なイジメ証言を拒否した。私との会話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こした。
女たちは私へストーカー濡れ衣を着せるが、なぜストーカーに自筆の住所電話番号を渡したのか?矛盾が生じる。

●校風 その58

開校時の底辺理系大学には、「勉強しない協調性」があり、それに逆らうと浮いて八つ裂きにされる。そして廃学部だ。
理工学部は廃学部にして、新たな学部や学科を新設した。経営さえうまく行けば、看板はどうでもいい。今は医療大学だ。

偏差値50バイオ大学は、富裕層を逆恨みする共同体で、筋肉金持ちではなく、モヤシ金持ち坊ちゃんがイジメの標的だ。
東京モヤシ坊ちゃんの私は実験勉強がイジメで不可能となる。イジメを客観証明するために、証拠証人が必要となる。

中瀬ゆかり症候群は、不良へキチンキチンと挨拶し、筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
私は、私へ求婚する女たちが「不良に不利な証言をする証人」に裁判利用できると、見込み違いで行動を起こす。

中瀬ゆかり症候群は、「貧乏不良とカネづる」を同室同時刻に両方手に入れようとする。しかし、同室同時刻の両立は不可能だ。
(心理学、社会学の名門大卒の特定インテリ層は、ほぼ全員「不良とカネは両立可能」と中瀬ゆかり症候群へウソ助言する。)

バイオ大学の教授たちは、全員ではないが、バイオ根幹実験のために、手先の器用な学生の指先労力を利用したい。
指先の器用な学生(主に女)を確保するためには、競争原理が作用し、どんな悪いことでもやる。
偏差値50バイオ大学は、根幹実験の指先労力を女がやるので、結婚大金以外の女のワガママは何でも通る。快楽殺人もできる。
中瀬ゆかり症候群は、その簡単な快楽殺人と難しい結婚大金のワガママに挑戦する。バイオで殺人は簡単だが、大金は難しい。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。

私は中瀬ゆかり症候群から自筆の住所電話番号を渡され、ストーカー濡れ衣を着せられ不良や教授をテコに無職破滅させられる。
中瀬ゆかり症候群は、私が弱ったところで、また私へ求婚する。女たちは私へ攻撃と求婚を同時進行する。私はジリ貧だ。
私は、中瀬ゆかり症候群に渡された自筆の住所へウソのラブレターを郵送し、中瀬ゆかり症候群を油断させ攻撃を防ぐ。
敵対する貧乏不良へは、金品を付け届けして攻撃を防ぎ、勉強実験できないまま、ほぼ無職卒業した。ヤな世界だった。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:51:09.20 ID:PMG9FRFW0
>>291
次はマグロだ、鮭だっていうよ。
クジラだけだと思ったら大間違い。
実際和食ブームでそういう魚の消費量は増えてるから。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:51:47.69 ID:SestynLi0
>>285
人類の食料の話なんかしてないからな、誰がいつ混同したって?
むしろ混同させて逃げたいのが本音だろ。
なぜクジラが何千万年泳ぎまわっても海中のお魚は枯渇しないのかね、ん?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:55:46.35 ID:+4OQjPin0
これはひどい  完全に錯誤

事実は逆だ 個体が多いからクジラが多く存在できるのだ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:05:52.45 ID:jkJT9Lqn0
>>292
オセアニアって、捕鯨賛成国が結構多い
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:27:40.33 ID:EtZn2c1o0
>>298
何千万年前と現在で人間の捕る魚の量が変わってないとでも
302ハルヒ.N@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:29:01.75 ID:4BzCl7Ef0
海水のかき混ぜが魚介類の育成に作用して漁獲を多くすると言うのなら、海流の急な戸斤にコンクリのブ
ロックを禾責み上げて、魚石焦を作ると同日寺にかき混ぜが起こる様にすれば良いでしょう( ^ω^)w
つーか、大抵の魚石焦は単に魚のイ主み家ってだけで無く、そう言う目白勺も在る様だけど(^∀^)プケラww
ブロックの木各子のサイズを工夫する事で、大型魚の侵入を防ぎ、稚魚・幼生などの生存率を上げるわw
ぷぎゃwww

禾重子島の言舌題:イ主吉沖に沈められる大型漁石焦スーパーSK
http://www.youtube.com/watch?v=lXwiYKXGGCc
水中カメラ ROV LEO ピラミッド゙型魚石焦言周査 広禾ロ木朱式会ネ土
http://www.youtube.com/watch?v=Z00tBUKRTMw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:30:56.72 ID:14Ii/oeo0
絶対に無いかと言われたら、そうとも言い切れないんじゃない?
栄養のフローとでも言うようなものが活性化した方が全体の規模がデカくなるってことならこの話もありな話になる
一定数食われるべきものが食われないとそこで停滞するからね
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:32:34.75 ID:aarxogTW0
和歌山土人SHINE
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:35:45.90 ID:geiyNEY00
>>7
牛豚食うのやめて魚食えって
うるせー団体もあるようですがw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:38:43.32 ID:Pzd57InI0
こんなのが通るなら、家畜が酸素を消費することにより地球に温暖化がもたらされてるとかも言えてしまうな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:13:32.96 ID:z8yJSxrs0
>>301
何言ってんだ?お前。
人類がクジラ取るまではどうだったんだよ
捕鯨前の頭数豊富な恒温動物(笑)が海中を泳ぎ回ったら魚が枯渇したんか?ん?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:21:03.09 ID:/yFSvi870
ありえん話だろ
捕食者が増えれば捕食されるほうは減る
当然の結果だから、人類の人口増加考えた場合
食える鯨を保護する事自体が異様だから
アフリカの人口増加が拡大すれば確実に食糧不足になる
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:28:24.10 ID:LrpfW5YM0
クジラが海をかき混ぜてるってとんでも過ぎるだろw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:45:04.18 ID:lMv4FCxT0
>>308-309
君らの主張は、別に科学的調査に基づくものでもなんでもないだろ(笑)

科学的な調査に基づいた主張(>>1)のほうが、よほど信用性がある。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:48:40.17 ID:LOJaQF4F0
ワドル船長も、海水を縦方向にかき混ぜてたね
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:48:54.57 ID:6V0uwrVI0
>>307
生存競争に負けて淘汰され
絶滅した種族は多いかもな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:20:24.29 ID:z8yJSxrs0
>>312
それは>>274の恒温動物(笑)が海で運動するといずれ生物総量が減って枯渇する
とかいう馬鹿げた妄言とは全く違う話だよな、分かんないか?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:30:23.27 ID:S6De4OWb0
>>307
壮絶なるアホだなw
1匹づつ槍で付いてた時代と現代の漁法を同列で
語るのかよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:33:11.78 ID:fb3H1G000
クジラの捕食シーン見たことあればこんな話信用する奴いねえだろ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:36:58.46 ID:z8yJSxrs0
>>314
漁法の話?ハ?
何度言ったら理解できんの?人の手による影響の話じゃないつってんだ。
生物が食物連鎖繰り返すと総量減っていくんか?
まだ理解できないか。
お前、マジでアホか何かなのか。
317316@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:38:37.67 ID:z8yJSxrs0
生物が「海中で」食物連鎖を繰り返すと

付け加えておこう。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:42:36.28 ID:n4Ba0MUX0
>>297
マグロはともかくクジラは需要ないだろ
それに世界的には愛玩動物的に見られてる点が魚とは違う
クジラを水産資源と考えてる民族は少ない
犬食を非難してるようなものだろう
でもマグロもそろそろ制限しないといけないだろうな
これは資源枯渇という意味で
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:54:42.68 ID:kPr+KVTO0
>>318
と思うじゃん?
まあ、だいたいだけど、一匹の相場は50万〜(この前見た新聞調べ)
多分。値崩れとかしてもアレだけ量があればペットのエサとしての活用も見えてくる
サバが1kg100円の水産業界だから、クジラ一匹捕まえるだけで、サバを5トン捕まえるのと同じだけ稼げる
どっちが楽かという話にもなるよね?
漁師にクジラとるのやめて、サバとれよって、言える?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:07:59.87 ID:EtZn2c1o0
>>317
人類が海中に住んでたとでも
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:17:45.32 ID:OjkBhlkWO
深海と海面を行き来する動物は他にもたくさんいます。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:00:56.48 ID:DkA8QwF90
>>313
陸の恒温動物と海の恒温動物が海で食料奪い合いしてそれが枯渇するのとは違って
知障というのは先天的に知能が枯渇している
これが知障丸出しの運動活動をすると地球規模で知能総量が激減する恐れがある
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:08:52.24 ID:PTq5sXau0
>>316
減るけど?
単純にモデル化された食物連鎖だと減らない。
餌が減ったらそれを食うやつも減る、というやつね。

現実には気温、海温、塩分濃度の変化、海面上の気流、生物相、それまでその海域にいなかった生物の侵入とか
様々な要因でモデル化されたモノなんて簡単に壊れる。

人為的な例だと地中海の海藻に外来種がはびこったことでその海域の生物が激減した。
自然の例だとマナティがやってきたことによって海草が食われてそこをゆりかごにしてた幼生が減り、
それを餌にしてた種が減り、以下省略。

現実の食物連鎖ってのは単なるピラミッドじゃない。それを支える環境あってこそのもの。
人間が魚を穫ればその分それらを餌にしていた種は減るか移動を余儀なくされ、別の海域に移動する。
人間が関与しなくても、同じような現象は起きる。
それによって海域に壊滅的な現象が起きることは別に珍しくない。
それが波及すると地球全体規模で総量が減ったり、逆に増えたりもする。

これが普通。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:12:21.35 ID:9iRhxBJ40
すごい馬鹿丸出しの論文w

うんこをして海をかき混ぜれば
小魚がばがば食いまくっても帳消しどころかむしろプラスなのかよwww
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:36:58.73 ID:PTq5sXau0
>>313
単に恒温動物云々は魚との比較じゃないか?
魚は陸上にいる生物より、浮力で体重を支えられるからエネルギー消費が少ない。
水中の生物がやたら巨大なのに餌が少なくても生きていけるのはこれが理由。

海って大半というか99%(数字は信じるなw)は地上で言えば砂漠みたいなもの。
そこで生きていけるのは変温動物だから。
日本の近海に地球の海棲生物のかなりの率がいるのも、単に陸上の近くが砂漠のオアシスみたいな
状態だから。沖縄のパヤオ漁はオアシスを人為的に作ってる。

そんな砂漠状態でもマンボウみたいなサイズの魚がほぼ水でできてるクラゲを餌にしてても生きていけるし、
ジンベイザメが外洋ではとんでもなく少ないプランクトンを主食としててもOKなのも同じ理由。

魚のエネルギー効率は陸上生物と比較するととんでもなく高い。
クジラと比較してもやっぱり高い。

一方、恒温動物は陸上にいる生物より体重を支えるためのエネルギーは少なくても済む。
ただし体温を維持するため(これが>>274が言うホメオスタシスか?)の無駄は魚と比較すると大きい。

あり得るかどうかしらんが、恒温動物のクジラと同サイズの変温動物の生き物がいたとしたら、
そいつが食う餌の量はクジラよりはるかに少なく済む。
つまりクジラ一匹とそれと同重量の変温動物生物群だとクジラのほうが大量に餌を必要とする。

ありえないことを承知で言うが、ダイオウグソクムシが恒温動物だったらあんな絶食は無理。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:45:11.88 ID:YBuxh7i20
別にクジラに限った話じゃねーしシロナガス捕ってねーし海のゴキブリなんて呼んでねーし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 05:57:06.83 ID:bSrQDS7I0
こういう苦しい学者の意見が出てきた時は、欧州の識者の中で
捕鯨が必要という論調が少なからず起きている証拠
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:06:21.66 ID:aFOmXB970
「論文により明らかになった」



論文だけでは何の証明にもならないだろうが。
オボ騒動のおかげで日本人ならよく判っているはずだが。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:08:03.66 ID:zEaWEJA80
広大な海を少数のくじらがかき回してるとかどんな屁理屈だよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:14:51.13 ID:DB6STea30
反捕鯨国の組織が組み立てた学術など捕鯨国が信用できるわけない。
このスレの内容もまったく納得できる内容ではない。こじつけに過
ぎない。鯨は獲って食用のするのが環境的にも一番良い方法だ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:17:37.75 ID:zEaWEJA80
プールの中の米粒一つほどの存在が上下に移動してどんな効果があるのやら
もっと小さいかも?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:18:40.60 ID:k8mihFmE0
人間が森に進出したり知らない土地に行ったりすると厄介なウイルスもらったりするけど
海の方はいい影響しかないのか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:21:09.41 ID:btnsGNYQ0
やっぱ鯨は美味いな
334税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:22:38.19 ID:ibhHcBeW0
>>1
この「漁業資源の増殖に貢献」論も「海のゴキブリ」論も共に
分からない部分に関しては適当なパラメータを入れるといった点では同じ。
つまりパラメータの入れ方によっては「漁業資源の増殖に貢献」にもなり得るし「海のゴキブリ」にもなり得るってこと。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:23:54.72 ID:pUdId8ji0
いまどきそれイルカだから
336税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:27:39.40 ID:ibhHcBeW0
>>326
>海のゴキブリなんて呼んでねーし

小松正之がオーストラリアのラジオで「海のゴキブリ」と言ったのは有名な話。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:30:49.37 ID:pUdId8ji0
海のゴキブリはフナ虫だよね
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:31:52.36 ID:1PY1sJ8bO
クジラ、ベルトコンベアー論の方が極論。
んな馬鹿な。
むりやり神格化しすぎ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:32:08.66 ID:U+NkNDBPO
反捕鯨団体の意見が
「日本の捕鯨はダメ、他の国の捕鯨はOK」
なのが問題なんだよ。
特に米国の反捕鯨派。アラスカ州の水揚げ量を棚に上げておいて、よくあれだけ言えるなと思う。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:34:24.12 ID:OjkBhlkWO
深海は低温であり、深海凄のバクテリアが恒温生物の高温の体内で生存出来るのだろうか。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:34:28.72 ID:rkPFIj0r0
>>336
つがいから年間約一頭程度しか誕生しないゴキブリなんて存在する訳ないわけで、
こういう役人ってリョコウバトの絶滅から何も学んでないんだなあ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:36:34.12 ID:btnsGNYQ0
>>339
だって鯨食べたら輸入肉なんて不味過ぎて食べれないからね
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:36:37.03 ID:EtZn2c1o0
ゴキブリクジラ
ゴ     ジラ

ゴリラ
344税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:41:09.35 ID:ibhHcBeW0
>>156
>IWCが管理対象とする鯨は「大型鯨類」だけ。

いやそれは間違い。(水産庁プロパガンダ)
IWCは全ての鯨類を「管理」対象とする、で目下の「規制」対象は13種のみ、つまりそういうこと。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:44:00.85 ID:OjkBhlkWO
鯨の糞尿に含まれる硝酸塩など、鯨の生息域の地球の割れ目から生産される硝酸塩に比べると本当に微々たる物。
また、ミネラル分は普通に海水に豊富に含まれている。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:45:29.83 ID:kWnCeXoM0
定量性ないのね
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:52:23.68 ID:vXp70ftG0
>>1
「シーシェパードからお小遣いもらったよーっ!」まで読んだ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:52:37.86 ID:kWnCeXoM0
まあ聖書の神話を正当化するために地質学を都合のいいように援用してはい
科学的に証明しましたよっていう連中もいるくらいだから
こういう連中がいても不思議ではない
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:53:09.08 ID:91p3ABff0
人工的にかき混ぜよう
350税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:55:23.18 ID:ibhHcBeW0
>>151
>「クジラ」を捕れば、近海の魚が増えるよ。

逆にクジラを捕ると漁獲量が減る場合もあり得る。
クジラと漁業が競合している魚、つまり漁業対象魚をAとする。
クジラと漁業が競合していない魚、つまり漁業対象外魚をBとする。
BはAを捕食しているとする。
以上のことにより、クジラを捕ればAとBの個体数を増加させるという「直接効果」がある。
だがしかし一方、Bが増加すればBによって捕食されるAが減少するという「間接効果」がある。
したがって「間接効果」>「直接効果」の場合
クジラを捕ると漁業対象魚Aが減る。
つまり漁業対象魚Aの漁獲量が減るってことになる。
これを「ピーター・ヨッジスの間接効果」という。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:56:23.35 ID:XxIKmkuw0
>>1 >これにより海水が縦方向にかき混ぜられることがわかっている
馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:59:36.29 ID:ibhHcBeW0
>>348
>こういう連中がいても不思議ではない

まあ「クジラ食害」論を声高に叫ぶ御用学者連中も同じだよ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:01:30.29 ID:dmLSKfd60
シナ人が共食いすれば全て解決
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:03:04.38 ID:U2ac1KmM0
日本は狼を絶滅させて鹿を増やすのに成功したただ一つの国だからね。
狼生かしてる国じゃ全然鹿増えてない。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:03:42.12 ID:XkmAQIEA0
こういう強弁も声が大きかったらまかり通るのが恐ろしいよな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:05:14.80 ID:7bzQPT+V0
よく捕鯨は江戸時代からある、日本の文化だという人がいるけど、当時の捕鯨は
沿岸漁業だったはず。それがいまや、南極や北極の海にいかないと捕鯨ができない
というのは、やはり鯨が減ってる証拠。
鯨の数を増やして、江戸時代のように沿岸漁業で捕鯨が成立するなら、再開
してもいいかも。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:07:08.09 ID:OjkBhlkWO
>>350
じゃあ、鯨を減らせばAもBも増えるね。
358税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:10:52.67 ID:ibhHcBeW0
>>137
>国際司法裁判所が、ナガスクジラも獲れと言ったんだから

「獲れ」とは言っていない。
計画の予定サンプル数を獲っていないのは調査捕鯨が「科学的研究を目的とはしていない」ことの一つの証拠としてあげたのな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:10:52.70 ID:5USLBBuP0
食べ物を捨てまくっている日本に今さら捕鯨なんて不要でしょ
どうせ余って捨てることになるのがオチ
「いただきますは命をいただくことへの感謝ドヤア」なんて言い出すやつがいるけど、感謝してるなら捨てるなよって話だわな
ほんと口先だけで心に響かない典型が日本
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:12:28.71 ID:rv4vCdfR0
世界人口が増加の一途だから
養殖不可能な海洋生物は食料にすべきじゃないかもな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:12:51.11 ID:XxIKmkuw0
>>357
天才か!?
362税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:14:57.02 ID:ibhHcBeW0
>>357
>じゃあ、鯨を減らせばAもBも増えるね。

じゃあじゃなく、ちゃんと「クジラを捕ればAとBの個体数を増加させるという」って書いてあるだろ?(>>350
良く読めよ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:19:47.24 ID:elMaQ3Rz0
クジラが海水をかき混ぜる量なんて多寡が知れてるだろ
常に黒潮やメキシコ湾流がわっさわっさと世界中の海をかき混ぜてんのに
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:23:03.55 ID:sMgMMGe50
鯨が浮沈したくらいで海が掻き混ざるわけないだろw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:25:24.85 ID:OjkBhlkWO
>>362
ああ、独り言だったのか。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:28:19.91 ID:Mk7G9Kt10
中国人が一斉にジャンプしたら 大地震なみの揺れが起きるって聞いたことあるw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:30:26.45 ID:iXFHInoP0
捕鯨支持国の中国、ロシアもオーストラリアの請求を支持。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140401/trl14040107590001-n1.htm

これはどう見ても下痢三外交の失敗の結果なんだが

安倍首相、捕鯨敗訴で政府代表に「厳しい叱責」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140402/mca1404021551004-n1.htm

安倍晋三のクズっぷりは異常
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:36:39.62 ID:jJgKtKJH0
へぇー鯨すごいねー(棒)
それに比べて牛はメタンガスを排出するだけ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:38:22.31 ID:bSrQDS7I0
古い記事持ってくるなぁー。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:39:39.74 ID:jJgKtKJH0
>>366
中国人にそんな統制の取れた行為はできないけどなw
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:41:22.71 ID:fzJw9exri
>>4
低脳による反発だな

食べれば正しいのなら、調査捕鯨で獲った大量の鯨肉が冷凍倉庫に眠ってる事をどう正当化する?
真っ当な研究にまで噛み付いて、鯨を殺せと叫ぶその心理状態は
明らかに異常だということを自覚した方がいいぞ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:41:26.67 ID:1X1FySas0
サバンナでインパラやヌーを保護するために
ライオン殺したらどうなる。
生態系が崩れてみんな結局個体数減らすだろうな。
373税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:43:29.76 ID:ibhHcBeW0
>>367
>捕鯨支持国の中国、ロシアもオーストラリアの請求を支持

まあ一方、捕鯨反対国のフランスもオーストラリアの請求を不支持したわけだが?

>安倍首相、捕鯨敗訴で政府代表に「厳しい叱責」

まあこれは形だけのことだと思うよ、国民に対して一生懸命やったという印象を植え付けるための猿芝居。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:45:40.69 ID:WM32SEqd0
個体数が多い良い漁場に鯨がやってくるだけなんじゃね?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:47:17.78 ID:TySfzxxt0
まあクジラが乱獲される前のほうが魚は豊富だったろうし
あながち間違ってないな。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:56:29.14 ID:OjkBhlkWO
>>373
鯨を減らせば魚が増える、だなんて、あなたが認めたく無い事をよく認めたね。

そんなあなたには教えよう。鯨の生息域には、海底資源が大量にあります。地殻プレートの割れ目からは致死性の硫化水素等の火山性ガスが出てしまいます。
それをバクテリアが分解して、比較的無害なメタン等に分解しています。
そのバクテリアを喰いに子エビ等が集まり、(中略)鯨も集まります。
つまり、海底資源を巡っての人間の争いなんですよ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:59:43.16 ID:ZfHWJB6K0
捕鯨擁護は犬猫食いが好きな民族と同類
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:11:24.00 ID:+ehxUnI70
スカベンジャー持ち出すとは、余程困ったと見える
鯨が食べてた魚は、鯨がいなくなれば増えて、かなりの量が最終的に海底に沈む
人間が漁獲量を取りすぎると、あらゆる生態系に絶滅の危機を及ぼすが、捕鯨や漁獲量コントロールすれば循環ループが出来る
鶏と卵だな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:12:13.66 ID:EtZn2c1o0
>>376
鯨の魚の消費量は人類の3倍から6倍
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:16:54.05 ID:YFgVcB4i0
これはない
過剰評価の典型だな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:17:26.48 ID:Uyz7HVav0
人間だって、多すぎて問題になってるんだから
クジラも役に立つ部分とそうでない所のバランスが必要って話にしないと
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:25:37.42 ID:6CXTR5zDO
増えるなら、シャチとサメを減らせ
サメが来たら漁場が荒れる。
今年の湘南の沖もサメが異常に増えて鯵とか根こそぎ、やられてる。これマジな

今年の湘南はサメの被害者でるかも知んないよ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:30:13.94 ID:fVW7jz/00
>>373
こそこそ逃げ回ってんじゃねえよ中卒
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:37:39.55 ID:Xyqewjrd0
あたまわるい話だなあ
知性が食っていいかどうかの基準なら食われてもしょうがない水準だな
食肉として中国に売られてしまえ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:36:23.11 ID:8OghRYgW0
このスレと関係ないかもしれんが、漁師は公務員にした方がいいんじゃないかな?
北方のウニとかロシア領に入ったとたんに数が増えるみたいだが、日本人は生真面目
すぎて取りつくすことが美徳みたいなところがあるのでは。
ニシンがこなくなったのも、ニシン漁で湾毎、一網打尽にして、子持ち昆布まで食っちまう
のが最大の原因のような気がするな。10年ぐらい漁をやめれば元に戻るかもしれん。
で、漁師を公務員にすればそういうことが可能になる(その期間は他の場所で
漁をしてもらう)。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:42:17.24 ID:DkA8QwF90
ロシアにはグリーンピースも中韓人も恐れを成すのか
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:30:24.71 ID:E7e3gBfF0
海のゴキブリってのは、魚を食べる小型のツチクジラの話だろ
>>1は、全然違う話をしてる
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:33:42.03 ID:o1QzrZzY0
これって普通に生態系の中にいる生物だとあたりまえのことだよねw
深海から浅瀬まで移動する海洋生物はクジラだけじゃないしw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:47:56.51 ID:KT6XQTPM0
>>145
これ常識を逆から言っているだけだぞ。
食べ物が多いところでは、捕食者も多い。

なんか新発見あるの?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:59:31.44 ID:F5s2K6GZ0
生物学って小保方もそうだけどほんとクソだな
妄想を作文するだけで論文になり、それを誰も検証しないとか
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:01:30.01 ID:VaPpiu0e0
鯨が増えると鱈が食われて減るんだが
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:04:47.33 ID:kPr+KVTO0
>>389
お前は嘘つきだけど、嘘つきだからってお前とは限らないだろ?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:12:27.73 ID:lMv4FCxT0
>>390
だったら、お前らが検証すればいいじゃん。

検証する能力もないくせに、「妄想」とか決め付けてる時点で、お話にならないレベル(笑)
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:13:59.72 ID:KT6XQTPM0
>>392
そうだな。
だが俺が言いたいのは、

鶏がいるから鶏卵が生まれるってのと
鶏卵があるから鶏が生まれる。

との違いしか無いってことだ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:33:35.31 ID:Y8rZU+ei0
俺も毎日空気掻き回してるベルトコンベアーか…
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:48:35.22 ID:EtZn2c1o0
>>394
ひよこどこいった
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:50:07.31 ID:jDZSS4oq0
反捕鯨派の主張に合うよう、作られたのが見え見えなんだが
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:59:40.10 ID:kPr+KVTO0
>>394
例外一つ上げれば論破できるな
いわゆる高次捕食者だけを池に放流して、一年後、その池は豊かな生態系ではない(ならない)

はい論破
>>145の指摘を勝手におかしく言い換えたらあかん
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:06:11.20 ID:KT6XQTPM0
>>398
ゴメン。どこがおかしく言い換えてあるか説明してくれ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:24:34.54 ID:kPr+KVTO0
>>399
>>392は理解できたんやろ?
ちなみに聞くけど高校出てる?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:15:50.15 ID:1x7kz1RJ0
『東北地方太平洋沖地震の震災復興資金のうち、石巻の復興の為として約23億円が調査事業費として計上され、うち18億円が調査捕鯨の費用に、5億円がシー・シェパード対策に使われた事実』
需要が無く成ったのに関係者が食う為に補助金貰い震災復興予算で赤字穴埋め
こういう事はやめましょうって事だろ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:23:15.73 ID:jkJT9Lqn0
>>401
その費用は全額シーシェパードに請求したら?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:26:20.35 ID:m4089Sze0
.
★各国の最低賃金

日本  764円
カナダ  1000円
フランス  1000円
アイルランド  1100円
オーストラリア  1900円
ニュージーランド 1350円
イギリス  1300円
スイス  950円(平均は1200円ぐらい)
アメリカ  900円(州によって違う、平均1100円、シアトルは1500円)
スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)
ドイツ 1200円
.
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:36:30.00 ID:p6EkwSKLO
>これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられることがわかっている
www
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:39:45.62 ID:SlBvxEes0
魚と競合するのって牛肉じゃなくて鶏肉じゃないの?
406税金泥棒@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:06:24.46 ID:ibhHcBeW0
>>401
>需要が無く成ったのに関係者が食う為に補助金貰い震災復興予算で赤字穴埋め

実は震災前の2011年02月25日に鯨研に19億円の赤字が出ていることが判明していた。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2011/feb/m110225.html#2

で連中はこの赤字をどう埋めようか思案していたところ2011年03月11日に大震災が起こり
渡り舟ってことで飛びついたというわけ。
まるでハゲタカのような連中、節操とか良心とかいったものは全くない。

約23億円
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:27:21.42 ID:y8kZG82Vi
>>354
今じゃ逆に増え過ぎが問題になってるけどなw
あと鹿以外の動物は狼が生き残っている国のほうが豊か
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:32:22.72 ID:SF6LnH200
食物連鎖の頂点に立つ人間様が
食べるために鯨を取って絶滅したとしたらそれは自然淘汰ではないでしょうか
欧米の食べるためでない狩猟が原因で絶滅した生き物はどうなのでしょうか
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:51:34.38 ID:DN+5dSZJ0
>>408
そんなもの自然淘汰とは言わない、ただの乱獲だ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:52:14.43 ID:E7e3gBfF0
>>408
つまり、人類も天敵によって間引かれるべきなんですね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:08:04.33 ID:Q73v+lYe0
>>408
そうだな。
ついでにいえば生物としての劣等種であるお前のようなネトウヨが
世間から徹底的に疎まれ無視されいじめられ、子孫を残せず淘汰されるのも
まったく自然なことだよなwww 永久不滅ぼっち野郎w

おお、レスがたくさんついた。よかったなあ。
歓喜の踊りでも踊ってろよ池沼www
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:16:56.82 ID:q2ACRZ71O
なんで人類の数倍とも言われる鯨の消費量は無視するんだ?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:24:56.30 ID:kZUow4Ae0
この博士の論文と小保方の論文の違いがわからない。マジで。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:33:49.41 ID:CDfo44B/0
日本の漁師にとっての鯨は
オージーにとっての狼みたいなものってことねー

本来あるべき生態系を守りたいなら狼をオージーの大地に放すべきだなあ
学者はテキトーこいてんじゃないですよ、明らかに前半嘘だろ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:45:42.79 ID:4uTpMZKF0
クジラのポンプやコンベアーベルトとしての働きwwwwwwwwww
あほか
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:04:26.51 ID:Q73v+lYe0
>>412
まったくだ。ろくに動きもせずに日がなごろごろしている
お前のようなネトウヨが人類平均の3〜4倍もの飯を食って
ぶくぶく肥り続け屁をこきまくっている蛮行は無視できないよなwww
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:06:56.50 ID:BXjqnMnl0
そうだ人間の肉を食おう
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:31:41.33 ID:aXM2Lx/s0
やはり鯨絶滅させるべき、慈悲はない
鯨が絶滅すれば、こんなくだらない諍いも無くなる
絶滅するまで俺は鯨ベーコンが食える
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:34:30.01 ID:lMv4FCxT0
>>418
つまり、ネトウヨの言うことを鵜呑みにすると、鯨が絶滅するってことね。

じゃあ、捕鯨は禁止すべきだな(笑)
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:43:07.72 ID:NwpJWxVY0
大体、鯨類が現れたのが四、五千万年前程度だろ
魚類の歴史に比べれば屁みたいなもんだ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:46:58.44 ID:Q73v+lYe0
>>420
あのさあ釣りをするならちゃんと「素で知らなかったろ」と
突っ込まれたときにエクスキューズできるところまで用意しての釣りだぞ
ん〜、縦読みが「大魚」っていうのがそれかな。まあいいけど

というわけで餌をいただくか
「鯨が魚類」m9(^Д^)プギャー
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:59:44.60 ID:Wj7G43I80
鯨は深海魚だったんだ
進化の途中で安全な深海まで潜れるようになって巨大化したんだな
そのくせ呼吸するために海面にまで浮上しなければならないという
ほ乳類はその心肺能力の高さで地上でも海中でも王者になれたんだな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:02:11.03 ID:ZCm6lYmI0
>>421
「鯨類は魚類の中では歴史が浅い」
「海棲動物の中では鯨類は魚類よりずっと歴史が浅い」

420は二通りの解釈ができる
前者だと決め付けて後者の可能性に気付かなかったのか
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:07:16.93 ID:Q73v+lYe0
>>423
何を言おうが鯨は魚類ではない。
よってその抗告は棄却w

なんだやっぱり釣りじゃないマジレスだったのかwww
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:11:46.59 ID:ZCm6lYmI0
>>424
これだけ補足すれば理解できるかな

大体、(哺乳類である)鯨類が(海棲動物として)現れたのが四、五千万年前程度だろ
(海棲動物としての鯨類の歴史は)魚類の歴史に比べれば屁みたいなもんだ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:16:53.39 ID:4rcV/Hq60
>>325
何で他人のフリして自説擁護してんの?
さすがクソは考える事が一味違うね。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:23:09.84 ID:vXnm/kKr0
>>1
うーっむ、これってはじめに結論ありきで後からもっともらしい理屈をこじつけるだけのような・・・
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:25:05.27 ID:Q73v+lYe0
>>425
まったく理解できないwww
魚類より後だから何なんだよ。
後輩は先輩を尊重しろとかそういう話かwww
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:29:59.36 ID:ZCm6lYmI0
>>428
>というわけで餌をいただくか
>「鯨が魚類」m9(^Д^)プギャー

これに対するツッコミだよ

これを書いた時点で文章読解力に難ありと受け取られる
イコール議論ができない人間だってレッテルがつく
ってことを指摘しただけなんだが
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:37:17.08 ID:DkA8QwF90
>>421
AをBと比べるとA=Bになるということは
「俺の怒りが有頂天」を「餌をいただくか」と例えると知障の余裕が枯渇する
(読解力は元々枯渇してる)ということに酷似しているな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:39:39.36 ID:8DB3WHlP0
>>408
頭が悪いのに無理しない方が良いよ。
ヒトが乱獲して種を絶滅に追い込むのは
とても「自然」の淘汰などと言えるスピードではない。

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h25/html/hj13020201.html
環境省>環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書>
平成25年版 環境・循環型社会・生物多様性白書

1 世界の野生生物の現状

国連で平成13〜17年に実施されたミレニアム生態系評価では化石から
当時の絶滅のスピードを計算しており、100年間で100万種あたり
10〜100種が絶滅していたとしています。過去100年間で記録のある哺乳類、
鳥類、両生類で絶滅したと評価されたのは2万種中100種であり、
これを100万種あたりの絶滅種数とすると5,000種となるため、
過去と比較して絶滅のスピードが増していることが分かります。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:40:25.74 ID:fVW7jz/00
>>406
はあ?
「良心」を1ミリも持ち合わせていない反社会性パーソナリティ障害が何ほざいてんの?
一般会計区分を無理やり「復興予算」とか平気でほざくような法螺吹きがよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:41:45.31 ID:SAb9pDr+0
結論ありきのクソ研究を見たw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:44:49.54 ID:Q73v+lYe0
>>429
うん、でも鯨は哺乳類だよねwww
え? 違うの? 「原始クジラは魚類であった」ってね。
青いストッキング、履いてる?w

>>430
ID切り替えてなにやってんすか先生www
つーか怒りで視界真っ赤? なにいってんのかさっぱりわかんねえぞ
ダダイズム? 記憶の固執?w
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:47:32.80 ID:/gMu/Y4s0
大体、鯨の死体はしずまんだろ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:51:14.01 ID:ZCm6lYmI0
>>434
425で書いてある通り
鯨は哺乳類であり魚類ではない前提で書いている

文章読解ができないばっかりに
鯨類は魚類ではないという前提でまったく破綻なく成り立つ420に対して
「コイツは鯨を魚類だと思ってる」と思い込んでることは理解できてるか?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:54:10.48 ID:Q73v+lYe0
>>436
ああ、はいはいわかったわかった。
鯨は魚類ではない前提でいうが鯨は魚類www
ついでにお前をバカではない前提で言うが、お前はバカw
すべからくスイカは果物、雰囲気はフインキ、護衛艦は戦艦w
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:57:26.32 ID:NwpJWxVY0
>>421
お前のような解釈をする奴が現れるとは思わなかったわw
わざわざ大分類の類で示してるのに、キチガイとは怖いものだな
省略を戻せば>>425の通り
魚類の生態系に鯨類など必要ない、陸から進出した捕食者に過ぎん
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:59:11.77 ID:4qdgiHJo0
シロナガスクジラがカギだな
シロナガスクジラを守るしかない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:03:14.13 ID:o9evBt3W0
 
日本はシロナガスクジラは捕獲せずに保護しているだろ
 
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:04:52.30 ID:KGTYTYWZ0
人間は何も食わなきゃいいじゃん
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:05:24.69 ID:Q73v+lYe0
>>438

wwwww
IDを変えないと死ぬ病気にでもかかってんすかw
俺がキチガイならお前も知恵遅れだからまあ似たようなもんだwww
しかし鯨は魚類なんて間違い、普通にしーましぇーんとかいえば許したものをw
無謬性を守らねばならんとはアスペも大変だなw

おっとおれはお前を知恵遅れでもアスペでもない前提でいってるから
俺の発言はヘイトスピーチじゃないよwww
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:06:59.29 ID:k4RulO8IO
(鯨が)「いたほうがいい」ってのと
(鯨が)「多すぎてバランスが崩れている」ってのは
両立する見解だろ。

「いたほうがいい」=「だから殺すな」とはならない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:08:09.33 ID:ECrbXgEu0
>>325
>単に恒温動物云々は魚との比較じゃないか?
お前明らかに>>274と同一人物なのに何やってんの?
ああ分かった、いつもいらっしゃる畜産否定のシーフードベジタリアンさんですねw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:08:21.59 ID:k5cWo3la0
食文化としてはわからんでもないが、
屁理屈付けて取らないで食いたいから取るって言えよ

犬食いに嫌悪感を持つ人が居るなら
クジラでそういう事があってもおかしくはなかろう
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:08:37.77 ID:zpJNYNwu0
クジラ増えたら魚増えるのかよカス
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:09:07.54 ID:cB2QuODaO
最近、すべての漁獲量が落ちているのは
鯨の増えすぎが原因。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:09:59.88 ID:ECrbXgEu0
>>442
まぁーた性懲りもなく鯨スレ来てんですかぁ?ネトウヨ連呼のオッさんよぉ。
オジサンどMです、また逃亡するけど相手して下さいって言って見なよ、ほら
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:10:45.24 ID:QEFC2rA20
>>1
日本の近海でメザシやハタハタ、うなぎが捕れなくなったのは
日本近海にやってくる鯨が根こそぎ食ってしまうから。
鯨は人間が頭数管理しないと、漁獲高が著しく減ってしまう
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:10:57.22 ID:Q73v+lYe0
>>448
オジサンどMです、また逃亡するけど相手して下さい
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:13:17.09 ID:ECrbXgEu0
>>450
沖縄スレでも前のスレでもぶっ叩かれて逃亡したのは忘れてないよな、おっさん?w
>>421の読解は日本人として致命的なほどひどいんだが、横レスだがそこについての弁明はしたのか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:18:30.67 ID:DkA8QwF90
「大体、お前のIQって四、五程度だろ
俺の知能に比べれば屁みたいなもんだ」

「というわけで餌をいただくか
「俺がお前でお前が俺で」m9(^Д^)プギャー」
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:18:49.48 ID:Q73v+lYe0
>>451
おいおいてめえ、なにしれっとレスつけてんだよwww
ちゃんとお前の言うとおり喋ってやったんだから
なんか面白い返しつけるのが礼儀じゃねえの?w

これだからネトウヨのコミュ障はどうしようもねえなあ
まあネトウヨに教養とか求めてもしょうがねえけどさあ
でも、お前、世の中に必要なのは正しさよりも面白さだぜwww
その点、「鯨は魚類」を巡る必死こいた牽強付会は面白いからポイントが高いが
お前のその退屈な返しはうんざりだ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:19:17.07 ID:ECrbXgEu0
>>450
420 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/07/13(日) 17:43:07.72 ID:NwpJWxVY0

大体、鯨類が現れたのが四、五千万年前程度だろ
魚類の歴史に比べれば屁みたいなもんだ


…これで鯨類が魚類であると言ってるなんてどう逆立ちしても読み取れませんなぁ。
オラ、どう勘違いして得意げに大はしゃぎしてんだ?
そこ説明してみな。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:24:34.26 ID:myllqgGbO
>>1
バラスト水最強
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:26:20.76 ID:ECrbXgEu0
>>453
どう読んだってお前がバカのせいで読み違えてはしゃいでるとしか見えないが?

「鯨類の歴史が4〜5千年前である」
「魚類の歴史はそれよりも長い」

これがどうやったら鯨類と魚類を同一視してると読めるんだ、説明を聞こうか。

ああ、まさかまたネタでした許して下さいって言いたい訳か?
お前何度己の不注意で苦汁舐めたら気が済むんだ?ちょっとは学習しな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:36:49.14 ID:vTe6h3t30
本当ジャップは酷いことしてきたよねえ・・
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:42:36.59 ID:ECrbXgEu0
結局、毎度お約束の逃亡か。
お前が苦手で大嫌いな必死チェッカーがあるんだが、なあID:Q73v+lYe0?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:46:15.35 ID:az9xnE+g0
クジラ食えない代わりにマグロにカツオにアジにサンマ食い放題なら捕鯨禁止でもいいかと思ったが屁理屈っぽいね
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:53:19.65 ID:6zaOG0Mp0
鯨のウンコーがプランクトンや小魚の増殖に+貢献する
と言われたほうがまだ納得できるなw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:55:49.16 ID:ECrbXgEu0
>>323
>減るけど?
減ってねえじゃん、少なくとも恒温動物(笑)が原因で海中生物の総量が減少してない事は数千万年の結果見て分かんねえかよ。
そもそも恒温動物(笑)と魚類のエネルギー消費に違いがあるから何だ。どっちも結局は同じだよ。
それとも鯨類絶滅させりゃ海を救えるとでも言いたいんか?

アホが意固地になると辻褄合わせが辛いねw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:55.74 ID:DkA8QwF90
おじいちゃん恒温動物(笑)(中韓人)が原因で海中生物の総量が減少してるってもう何度も言ったでしょ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:40:10.94 ID:ECrbXgEu0
>>462
恒温動物(笑)が原因で海中の生物の総量が減るならとっくに魚類なんか絶滅してるわな。
鯨が食った分が露と消えるなら、今まで生物が長い歴史で食った計り知れない量のバイオマスはどこ行ってんだ?

なあバカだろ、お前。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:43:26.19 ID:ECrbXgEu0
>>453
つかお前は、いつも誰かに感謝する時に「カムサ」って言うのな。
やっぱり在日朝鮮人なんだな。
だからネトウヨが憎くて常にレッテル貼りが「ネトウヨ」なんだw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:46:10.52 ID:SWy/lJAA0
>>463
生命の総量て一定なのかな?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:21.49 ID:ECrbXgEu0
>>465
一定とは言ってないが。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:59.32 ID:DkA8QwF90
恒温動物(笑)が原因で海中の生物の総量が減るとはいえ
中韓人が出現する以前に中韓人が原因で魚類なんて絶滅してるわな。なことは有り得ない
そんなものは知能の絶滅した知障の脳内でのみ起こり得る事象だ

>323は「恒温動物は確かに原因の1つだけどもっと凄まじい影響を及ぼすものはいくらでもある」
という内容で普通に同意出来るけど
その原因の中に知障の凄まじい電磁波の影響があったりするかもしれないし無いかもしれない
真実は知能の枯渇した空虚な頭蓋内にのみ存在するかもしれない
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:14.46 ID:RAJXXFt30
なんかとても、無理やり臭いです…
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:49:42.57 ID:8M57grKA0
節度ある捕鯨再開でいいだろう
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:51:22.80 ID:4Jnxz7/n0
シロナガスクジラは単に巨体を持て余して自滅しているだけにも思えるのだが・・・
元々乱獲の対象では無かっただろうし。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:53.41 ID:ECrbXgEu0
>>467
「普通に同意できる」恒温動物(笑)の影響はお前自身の説だろうがよw
自分で自分に同意するとかトチ狂ってんのか?
自己同意はいいから、じゃ何で恒温動物(笑)のせいで陸上含めて生物が絶滅してないのか回答しなよ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:53.50 ID:ECrbXgEu0
>>467
ところでなんだ?中韓人って。
お前は何の話してんの?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:42.93 ID:9uQLHZaq0
鯨の数を人類以前の状態に戻す場合、鯨以外の魚の漁獲もゼロにしなければ
生態系のバランスが崩れてしまう。
ある程度の漁業を認めるのであれば、やはり鯨漁も必要となる。

また、鯨の個体数の回復速度に差がある場合、
回復の早い種が回復の遅い種の回復を妨げる。
生態系全体の回復を考えるならば、増えるのが早い鯨の漁を積極的に行う必要がある。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:00:39.09 ID:on5UO4d00
その程度で増えた分の生物なんてクジラの一日の食事で消えるだろどう考えても・・・・
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:00:56.81 ID:BA6/AQza0
くじらが潜るからww海が掻き混ぜられるwww
むちゃくちゃな論法だなwwwwwww
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:36.44 ID:doZDvQpP0
昭和では何でも鯨は取って食ってたからな、日本人
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:45.08 ID:DkA8QwF90
>>471
脳細胞が先天的に絶滅してるおじいちゃんあなたがたのせいで幾多の陸上含めて生物が絶滅して絶滅して絶滅しまくってるって何度も皆から言われてるでしょ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:07:19.73 ID:DkA8QwF90
>>470
URL貼ろうとしたら規制されたんでソース提示無しだけど
(ウィキペだと激減だとか書いてあるけど)
ミンククジラ激増でそのせいでシロナガスのある意味敵対勢力になっているという
過去にはシロナガスを集中的に襲って絶滅寸前に追いやり
現在ではミンク擁護でそれに輪を掛けるのが欧米人だとのこと
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:35.91 ID:p14QntW40
鯨のせいでマグロとか日本ウナギが減ってるってことないの?
シナゴキブリのせい?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:34.46 ID:L8ft+W770
素人の俺がみても疑問符がつく説だな…。
科学的なデータで論理的に結論を導き出してんのかと期待したら。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:26.08 ID:p14QntW40
>>480
鯨詐欺の裏付けのための屁理屈にしか聞こえないよな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:17:45.46 ID:xpE1wP+b0
じゃあ人糞も未処理で海に捨てればいいんかい?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:19:48.90 ID:ECrbXgEu0
>>477
絶滅してんのはバイオマスの総量が減ってる事に繋がらないけど?
なら古生代の生物が全て絶滅してるから地球の生物総量はゼロになったんですか?

マジで言ってたらバカとしか言いようがないんだけどw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:22:30.24 ID:xaznpESb0
海全体の大きさと比べれば鯨が生息することで与えられる好影響なんて誤差ですらない微少現象だろ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:24:37.08 ID:pGQkQeHg0
船のバラスト水の問題で叩くくせにクジラはいいのか
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:45.16 ID:DkA8QwF90
知障の脳細胞が先天的に絶滅しているから現在の知障の脳細胞も絶滅しているということと
人間が幾多の生物を絶滅に追いやったから古生代の生物が全て絶滅してるから地球の生物総量はゼロになったんですというのはイコールでは断じてない
前者は当たり前のことだが後者は知障ならではの発想であり
これによって発生する電磁波は絶滅どころか激増している
まるでミンククジラのように
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:28:28.58 ID:ECrbXgEu0
>>486
もしもしー?
説明になってませんよ?
ほら種の絶滅がバイオマスの減少とどういう関連があんのか答えてみな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:30:26.80 ID:ECrbXgEu0
>>486
この煙に巻く手口、自説の自画自賛…間違いねえな、クソ虫の臭いがプンプンするぜw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:32:29.14 ID:jkJT9Lqn0
誰かシロナガスクジラが深海までもぐるというのを説明してくれ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:34:01.57 ID:kniefyR60
>>1の説は面白い。
具体的な数字が欲しい所だ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:36:48.26 ID:ECrbXgEu0
>>325
>(これが>>274が言うホメオスタシスか?)

なあ…お前さあ、恥ってモノを感じた事はないのか?
バレなきゃ何してもオッケーか、そうか。
それがサイコパスの性格だもんな。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:39:13.80 ID:DkA8QwF90
>>487
おじいちゃん妄想垂れ流して迷惑掛けてばかりいないで
自分で発した電波な疑問くらい自分で解決する努力くらいしなさいって皆言ってるわよ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:53.04 ID:ECrbXgEu0
>>492
種が絶滅したらその分生物の総量が減少するって珍説の説明、ほら早く?
おじいちゃんは分かったから、早くほらw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:49:01.85 ID:DkA8QwF90
地球規模の環境が激変すれば生物の総量が減少するのは当たり前だ
地球規模の環境が激変すれば種の絶滅が発生するのも当たり前だ
しかし前者と後者はイコールでは結べない
地球規模の環境ではなく生物同士の競合が関係する場合
敵が増えるほうがその種が減りそして絶滅するからだ
ちょうど知障の脳細胞が絶滅したから電波も絶滅する というわけではなく
それどころか電波は激増するのだ ということと酷似している
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:54:36.95 ID:ECrbXgEu0
>>494
そーれーはーあwww
地球環境の話ですよねえ?

生物が食物連鎖を繰り返して収支がマイナスになったからじゃあないよなあ。そもそも恒温動物(笑)の話はどうしたぁ?
どこまで誤魔化しても話すり替えようとしてもムダだせ?
中韓がどうしたとか、漁法がどうだとか。
煙に巻いて逃げを打つお前の手口は分かってんだ、クソ虫。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:30.10 ID:e5gNorluO
>>1
お前ら白人が乱獲したのが問題だろ
日本人は加減知ってたし
捕獲数だってたかがしれとるわ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:06:14.45 ID:ECrbXgEu0
>>494
>>ほら、そろそろ>>483にの回答にケジメつけてくれよ。

答えに困ったから「自分でググれカス」じゃ済まないみたいだぜ?
種の最後の一匹が食われた瞬間、その種の過去の最大個体数が減少するとカウントされると面白い事を言いたいらしいが。
じゃなきゃどう説明すんだ、クソ虫。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:16:59.41 ID:DkA8QwF90
まず大前提として原子崩壊が無い限り物質は不変
しかし生物無生物の量は絶えず変化する
この生物無生物の狭間では細菌等が増殖し
つまり生物総量は増え続ける
捕食者が食事を繰り返せば生物総量は減り続け
この2つは全くの別物だがこの平和な地球環境上では2つのバランスは釣り合っている
しかし知障の脳細胞と電波のバランスは不変である
だって脳細胞は既に絶滅し増えることなど有り得ないのだから
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:24:36.41 ID:ECrbXgEu0
>この生物無生物の狭間では細菌等が増殖し
つまり生物総量は増え続ける

あ、うん。
お前がとんでもない勘違いをしてると言う事が分かったw
故意なのか、引っかかるようにカマをかけてるのか知らんが。

お前は地球上の生物が小さく、個体数が多くなればバイオマスが増えたと言いたいんだwwww
中学校、いや小学校からやり直すか?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:29:24.47 ID:ECrbXgEu0
>この平和な地球環境上では2つのバランスは釣り合っている

ここ、笑うとこですか?
さすが、文系なのに芝工大の友人よりも知識が豊富なクソ虫くんw
詩的な表現で何とかなると思ってる所がイタイw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:31:43.17 ID:DkA8QwF90
>>499
知障の脳細胞が元々壊滅しているからといって
細菌が増えただけでは大型の動物が死滅するなんてことは無い
減るのは無生物な栄養素だ
知障の発する電波が激増したからといって
元々存在しないその脳細胞が減ってマイナス値を指すことは無いのと同じだ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:34:21.66 ID:o1QzrZzY0
クジラが深海と海面行き来してかき回されるレベルって
海流と比べればどれくらい意味があるんだろう
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:36:24.90 ID:ECrbXgEu0
>>501
もうどんどん話を逸らして煙に巻いて逃げる意図がバレバレですよ?

つまるところ鯨類が絶滅したらバイオマスは激増すると言いたいんですか?
それとも横ばい?
ちゃんと答えてね。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:41:43.75 ID:DkA8QwF90
>>503
知障おじいちゃん「無関係だ」ともう何度も何度も言われてるのにことごとく痴呆ってるから皆に嘲笑されてご近所のいい晒し者で
だからといって晒す恥など元々無いからと電波晒して有頂天になるのやめてくださいな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:42:10.14 ID:jkJT9Lqn0
シロナガスクジラが深海にもぐるってのは、誰の新説なんだろう
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:45:13.85 ID:ECrbXgEu0
>>504
ああ無関係なんだw
だったら恒温動物(笑)がバイオマスを減少させてるとか言う妄言は泣く泣く取り消す訳?

そもそもエネルギー消費によって資源が減少するなら、この数十億年の食物連鎖連鎖の結果の生物多様性は何なんだw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:50:59.28 ID:DkA8QwF90
>>506
気持ち悪い有頂天おじいちゃん「地球規模のもっと凄まじい要因があるのに」と皆から嘲笑されて有頂天なのは世間の恥だって言ったでしょ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:55:34.41 ID:ECrbXgEu0
>>507
テメエの持ち出した別要素でオノレの過ちを誤魔化そうとするんじゃねーぞ?
お前の「生物がエネルギーを消費するとバイオマスが減少する」つう話はどこ行ったんだよ。
逃げ切れねえよw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:56:25.13 ID:513u+PQY0
因果関係と相関関係との違いすら判ってない出版社?
または、そういう事を理解出来ない層向けの、科学モドキ雑誌?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:59:58.75 ID:ECrbXgEu0
訂正
○「生物がエネルギーを消費しているのでバイオマスが減少している」
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:00:44.68 ID:DkA8QwF90
有り得ないレベルの気持ち悪い知障に理解出来るはずもないのだが
話を整理すれば「恒温動物と生物総量」は超完璧完全無関係
知障脳内の小人さん以外誰もそんなことを言っていなのではないかレベル
関係するのは「捕食者と被捕食者」「環境破壊と種の絶滅」「環境破壊と総量減少」
そして「知障と電波」「知障と気持ち悪さ」
この辺りは複数人が言及しているはず
あっ後者は俺だけか
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:11:59.96 ID:ECrbXgEu0
>>511
なあ種の絶滅=バイオマスの減少とか言う話はどこ行ったんだ?
恒温動物(笑)がエネルギー消費するからバイオマスが減ってるつう話はどうなったんだ?

ぜーんぶ渋々無関係だって事でまーるくサヤを納めて、プライド保ったままこのスレ去りたいってか。
無理じゃねえ?
悔しさに任せて恨み節交えて幕引きとか狙ってないでさあ、
ボク、恥かしながら根本的に間違ってました!って告白すれば許してやるよw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:14:26.15 ID:kPr+KVTO0
>>511
例えば20℃で普通に生活できる変温動物と恒温動物がいるなら、
一日を過ごすのに必要なエネルギー量は一般に恒温動物の方が高い
というのが俺の直感的な意見なんだけど違うの?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:15:02.31 ID:uJFQhC3y0
>>19
反捕鯨でgdgd言ってきてるアメリカは正真正銘レッドリスト入りしてるホッキョククジラ獲ってるんだよねぇ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:19:18.66 ID:DkA8QwF90
>>513
「捕食者」が必要カロリーが高ければ多くの捕食対象を必要とするというのはそれはそうだよ
でもその「捕食者」の体積体重や種の数で全体の必要カロリーはまるで変わってくるし
地球異変と「変温恒温の差」を比べてどうなのかってのもある
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:21:51.59 ID:ECrbXgEu0
>>515
ほら、いいから>>512に答えろよ。
どうやんの?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:25:46.52 ID:7n2Gs7K40
A:海中にすんでる魚の総トン数が増えてる  B:鯨の個体数が増えてる
Aが真、さらにBにそのAが増えた分との間に定量的な科学的因果関係があるが真
なら、一応正しいといえると思うが、果たしてどんなものやら
論文を検証すべきだろう
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:27:26.90 ID:/CGAv8wb0
>  これまでの研究では、クジラは多くの場合、深海まで潜ってエサを採り、呼
> 吸のために海面に戻ってくるが、これにより海水が縦方向にかき混ぜられるこ
> とがわかっている。

これって「湧昇流」の事だろ。
くじらってまるで自然現象を司る神様並か?
くじら教徒の考えることはマジで笑えるわ。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:29:42.85 ID:DkA8QwF90
>>516
嘲笑されて有頂天で同じこと繰り返し尋ねて来る知障に施す術は無いよ御愁傷様
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:33:15.80 ID:kPr+KVTO0
>>515
じゃあ「捕食者」に限って言えば、恒温動物と変温動物ならその量は恒温動物より変温動物の方が多くなるよね?
(非捕食者の量が一定という前提)
生態系ヒエルラヒーの上位者だから微小とはいえ、変わることなりますな。

そこで君のレスを引用するけど、
>恒温動物と生物総量」は超完璧完全無関係

矛盾してませんか?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:39:49.81 ID:sWj+pvPG0
陸のゴキブリ=朝鮮人
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:39:54.11 ID:ECrbXgEu0
>>519
あのーw
もしかしてそれって、弁解とゴマかしに行き詰まった人がやる「逃げながらの勝利宣言」ってやつだよな?
めだか師匠がよくやるアレだなww
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:45:11.61 ID:oGoG9rdp0
>>1
その増えたくじらが捕食する水産資源に関して全く論じてないとか
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:46:58.18 ID:F5s2K6GZ0
>>419
お前臭いよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:50:19.81 ID:s7vNCtCXO
海のゴキブリと言えばジャップだろうな


本当にゴキブリみたいだ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:55:46.46 ID:Igdmoxq50
1頭のクジラが多数の魚に栄養を与えている??
1頭のクジラが毎日どれほどの魚を食っているのか知らないのか?
1回口を開ければ100匹の魚を食い、1トンのオキアミ、微生物を食べる。
1日1万匹の小魚を食べている。
多数の魚に栄養を与えるよりはるかに害が大きいだろう。
クジラが1年間に何匹の魚を食べているのか?? 10年では??
それを考えるとクジラ問題が解決できる。
アフリカのライオンが何頭のうさぎなどの弱小動物を食べているか。毎日。
ライオンがいなければ無数の動物が助かる。
田畑に鹿、サル、イノシシが来れば無数の野菜が食される。鹿、サルを追い払うほうが人間にはプラスだ。同様に、ライオン、クジラを減らす方が全体ではプラスだ。
そういう事だ。
クジラの命ばかりを言うが、それは殺人者、加害者の権利ばかり主張する連中と同じだ。
クジラの命は大切だが、クジラに食われる毎日1000匹の魚は大切でないという論理だ。
おかしすぎるだろう。毎日食われる1000匹の魚を大切にしろ。
527316@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:09:05.04 ID:MROTzvWk0
>>526
はい、これでよく分かりましたね
食害論を奴がこういったバカばかりだという事を
528316@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:13:34.63 ID:MROTzvWk0
食害論を語る奴がこういったバカばかりだという事を
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:17:07.74 ID:djz5Vi6U0
この程度の因果関係でいいなら殺人鬼すら経済に貢献してることになるぞ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:20:16.29 ID:sTJW13+80
>>529
捕鯨賛成派は、この程度の煽りしかできんのか(笑)
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:26:36.28 ID:3+Ggs00l0
>>529って煽りだったのか…
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:28:02.94 ID:O6/vBeOi0
そりゃクジラは自然に対して記事にあるような貢献もしてはいるんだろう
しかし程度の問題なんだよな
天敵のいない圧倒的強者が増えすぎるとどうなるか
分かり切ったことなのに鯨にだけファンタジーを適用するのが欧米人
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:29:14.36 ID:tS5V4pSJ0
あのなー、クジラは海の食物連鎖のほぼ頂点にいて、
人類が年間に獲る漁獲高の5倍くらいの量の魚を
クジラ類が食ってるのに、そのクジラが増えたら
漁業資源も増えるって何を根拠に言ってんだよ?
白人どもはクジラがどんだけ魚食うか知らないんじゃないの?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:29:41.31 ID:wmn0HCdm0
小松正之、窮地w

捕鯨容認派だけど、小松正之の強引な論理展開は韓国のような気持ち悪さがある。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:34:12.13 ID:E7HiJnac0
牛は生態系に良い影響を与えている。
牛の糞は良い肥料となり植物を増やす。
また牛が牧草を食べることで二酸化炭素を
「CO2→牧草→肉・乳製品→人→汚泥」
の順で地中に固定できることから、地球環境にも良い。
したがって、森林を切り開き牧場を作り大量に牛を飼うことが
人類にとっての正義である―――みたいなこと?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:13:51.09 ID:4y0WLtdx0
まーたナショナル・ジオグラフィックか
こんな事いいな♪あったらいいな♪
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:39:27.72 ID:2IhjbEOr0
日本は陸で淡水海水問わず養殖出来るからいいよ。日本は
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:03:52.61 ID:4mT4fv3O0
クジラの尿や排泄物に含まれている物質、特に鉄分や窒素は、プランクトンの増
殖に貢献する養分となる

これがクジラが海に必要だと言うなら理由なら
日本海で糞尿を大量に廃棄している朝鮮人で代用出来るな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:55:18.60 ID:z1FDa7dF0
>>520
捕食者=恒温動物ではないし
体温=消費カロリーより重要な項目が多いから
「恒温動物と生物総量」の因果関係は薄いよ
「超完璧完全」と冠したのは知障連呼から判るだろうけどネタというか誇大表現だよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:21:12.96 ID:9uo3dFXD0
クジラは、食物連鎖の頂点じゃないよ
マッコウクジラの群れでさえ、シャチの群れにとっては餌だ
541316@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:29:45.49 ID:zcuwL/a50
>>539
なに二枚舌使ってうまーく日和ろうとしてんだ、クズw
矛盾したからって
超完璧完全(笑)に「無関係」なのか、「因果関係は薄い」のか、どっちなんだァ?
これは0か1かの大きな違いだぞ?
他の影響要因を持ち出して誤魔化そうとすんな。
消費カロリーのせいで生物総量が減少してんのか、どうなのか、はっきりしろ。

「無関係って言ったけどあれネタだから!ちょっとあるかも…だから矛盾してないよ?ボク、キミのお友達!」
筋も通さない節操もない、実にみっともねえ野郎だな、お前はw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:52:55.37 ID:CWYUhqoM0
50mプールを耳かきでかき混ぜてるみたいな仮設
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:56:34.21 ID:ywLYSyty0
クジラが捕獲するエネルギー-クジラが蓄えるエネルギー-クジラが消耗するエネルギー=クジラが生み出すエネルギー

10-3-6=15 みたいな珍解答
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:12:24.60 ID:ywLYSyty0
この世界のエネルギーは太陽から降り注いだり、地球が自転するエネルギーを元に運動エネルギーで消耗しながら下へ下へ回っていくのに、クジラがエネルギー増やすわけ無いだろうが・・・
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:20:33.09 ID:xxUTXLkZ0
俺は捕鯨禁止には賛成だが、捕鯨禁止なら牛や豚肉の大量生産と屠殺、
廃棄も禁止するのが筋なんだよね。

エネルギー消費が激しい上に成長が遅い
大型哺乳類を食うために大量生産とか絶望的にコストパフォーマンスが悪く
どう考えても環境にも莫大な負担を与えているわけだから。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:24:23.26 ID:z1FDa7dF0
山本七平がツマ文化と称してたけど
日本人は無駄な物やら脇役やら添え物を活かすのが得意なんだよ
だから鯨だって何だって全てに感謝し全てを取り入れるという文化を培って来た
それを踏まえるとそのエネルギー消費が激しく成長が遅い無駄な生き物にも
食文化としては最後発のくせして和牛という最上級の技術を確立して
まあそれは「牛は無駄」とは無関係なんだけども
ならばネイティブを虐殺し日本にも捕鯨やら何やらで難癖付けてバッシングしまくるくせに
自分達は軍がアクティブソナーで無駄に虐殺して有頂天なこの無駄な民族も
日本人にかかれば有益な物として生まれ変わるかもしれないわけよ
547税金泥棒@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:24:59.83 ID:VpL2pltR0
>>546
山本七平が主張するのは安易な人種偏見陰謀史観に過ぎない。



http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid798.html
「WiLL」08年5月号掲載
水産ジャーナリスト・梅崎義人氏
【シー・シェパードの本音は人種差別だ!】より抜粋引用
捕鯨と倫理の問題が理解できず、故山本七平にインタビューしてこの点を質したことがある。
山本は76年2月13日号の『週刊朝日』に「捕鯨禁止運動の背後にある人種差別に気づかぬ日本人」と題するアメリカ・ルポを寄稿している。
山本は前年10月に天皇、皇后両陛下が訪米した際、反捕鯨デモに遭った背景を探るために『週刊朝日』の依頼で取材をしている。
同ルポの中で山本は、日本人→クジラ殺し→悪人→日本品ボイコット→日本人排撃、という考えや現象がアメリカで起こっており、
同じ捕鯨国のロシアに対してはこんな風当たりがないことをあげ、アメリカに来てみて確かにクジラ問題はレイシズムの一表現だと感じた、と述べている。
倫理と捕鯨の問題に対する山本の分析は明快だった。
「アングロ・サクソン民族は自らを地球の最上位に据える。次に彼等以外の白人がくる。その次には彼等が自分たちと同じ権利を認めたい動物がランクされる。
類人猿、犬、鯨類であろう。その下に有色人種を置く。日本人が1ランク上位の鯨類に手をかけることは倫理に反する、ということになる」
548税金泥棒@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:38:55.69 ID:VpL2pltR0
で梅崎義人(水産ジャーナリスト)といえば「捕鯨問題に関する国内世論の喚起」を書いたことでも有名。
その一部を紹介しておこう。(民意誘導)



論説委員のほとんどが積極支持に傾いたのは、捕鯨問題の背後にひそむ陰謀ともいうべき事実を指摘したときからだった。
在日米人ジャーナリストのM.C.デービットソン氏は、味の素のPR誌「マイファミリー」75年7月号に、
“捕鯨問題の光と影”と題する記事を寄稿し、その中で次の事実を明らかにした。
「捕鯨問題が表面化したのは、ストックホルムの国連人間環境会議であった。
米国が捕鯨問題を持ち出したのは、核廃棄物の海洋投棄問題から目をそらすためだった。
米国が海に投棄している核廃棄物の量は膨大である。米国の潜水艦はほとんど放射能に汚染されている。
72年の環境会議で、核廃棄物の海洋投棄が問題になりそうな気配を察知した米国は、捕鯨問題に全力を投入した。
そのせいか、核廃棄物の問題は議題にのぼらなかった。」
筆者はデービットソン氏に会った。彼は自信たっぷりに語った「私はワシントンの確かな筋から聞いたもので間違いはない。
ペンタゴンが猛烈なロビー活動をして、英国とフランスの動きを葬ったということだ。」
米国の著名なコラムニスト、ポール・ジェイコブス氏は、76年11月9日付けのデトロイト・フリープレス紙に、
“反捕鯨運動に見られる人種差別”というタイトルで次のような評論を寄せた。
「現在の反捕鯨キャンペーンは、第二次大戦中の日系米人の収容所への監禁と似ている。
米国社会には人種に対してぬぐい難い偏見が存在する。多くの保護団体のクジラを救うキャンペーンには、人種差別的要素が含まれている。
反捕鯨の活動家であったマイク・フィリップ氏は、そのねらいが米国人に内在する日本人への偏見に訴えていることを知って、逆にこのキャンペーンを非難している」
米国における反捕鯨キャンペーンが、人種偏見と結びついていることは、日本の一部知識人と、
日系米人の要人たちも指摘していた。かわいい、頭のいいクジラを殺して食べる日本人は、
野蛮人であるとの印象を植えつけることによって、差別の根拠にしようというのが、
そのねらいだというのだ。ジェイコブス氏は米国人の立場からこれを裏付ける証言をしたといえよう。
われわれは、デービットソン、ジェイコブス両氏の指摘した事実を、論説委員とのコンタクトのさい伝えた。
「反捕鯨運動の執拗さの背景がうかがえた」との感想を、ほとんどの人がもらした。
それ以降、各紙の社説が日本の立場を強く支持する内容に変わってきた。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:39:48.19 ID:sS/to81N0
被曝すればするほど健康になると同じサイクルw
550税金泥棒@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:44:43.92 ID:VpL2pltR0
>米国における反捕鯨キャンペーンが、人種偏見と結びついていることは、日本の一部知識人と

この↑「日本の一部知識人」は山本七平のことだとおれは推測している。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:58:02.87 ID:S9j1ErZ90
>>533
>>1はシロナガスクジラの話してんじゃないのか?
シロナガスクジラの餌は魚じゃなくてプランクトン。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:02:55.56 ID:S9j1ErZ90
>>526
クジラも魚食えばウンコすることくらいはわかるよな?
しかも海に垂れ流しだ。
で、我々人間が魚食えば海に垂れ流しではなく、しばらくは陸上にとどまる。
我々が魚食ったほうが海洋の生態系には悪影響かも。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:05:49.01 ID:c9wJYhfn0
>>543
>>538
日本語の文章読めへんの?

>また、遠く離れた繁殖海域にもたらす養
>分は、栄養分に乏しいことが多いこうした海域では貴重な資源となる。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:08:10.90 ID:M0PB0jxu0
オキアミに比べりゃカスみたいな存在だと理解した。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:09:39.34 ID:VaKCsTk60
クジラがいるから魚が増えるんじゃねーよ
魚がたくさんいるからクジラが数を増やせるんだよw
食料に余剰が無ければ数は絶対に増やせない
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:10:02.98 ID:S9j1ErZ90
>>553
つまりクジラ取りたかったらクジラが出す糞尿1年分を日本から持っていって
南氷洋でぶちまけてこいってコトだよなw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:10:27.26 ID:V9uO2N+f0
>>550
おい、人殺し。
「くじらさんはとてもあたまがいいの!」とか寝言をほざいてる暇があったらこれに答えろよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404887633/489
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:11:40.36 ID:APMAV8Y20
うーん、結論から作ったような無理筋の文章だな。

温度差での対流や海流、地形の影響を先に考えずに、海から見たら
鼻くそみたいに小さい鯨がプールを回ってるから回るプールになってるんだ!

とか、誰だ?コイツに学位をやった奴は。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:25:03.69 ID:StUKnWIu0
人種差別も無くは無いよな
シーシェパードのフェイスブックやYouTubeのコメント欄は差別用語満載
彼らの中では日本は未開人が住んでて野蛮な国だそうだ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:29:09.44 ID:IC9XepCc0
クジラが大量に獲られて絶滅寸前だった頃には
そういったもろもろの効果が失われていて生態系は今とは違ったとかか?
561税金泥棒@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:36:13.38 ID:VpL2pltR0
>>559
>シーシェパードのフェイスブックやYouTubeのコメント欄は差別用語満載

それはシー・シェパードのメンバー?それともシー・シェパードの賛同者?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:43:21.24 ID:zO5d+iIW0
海のゴキブリ=ジャップ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:48:35.72 ID:csy2Ec5j0
ヒグマが鮭食って、その残骸や糞で山に肥料を提供というのはナルホドと思ったが
流石に、広い海で鯨が潜ったり浮かんだりしたところで知れてるだろ。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:04:37.09 ID:StUKnWIu0
>>561
両方だ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:10:42.92 ID:S9j1ErZ90
>>563
南氷洋は海流が大陸のあたりを回ってて北のほうにはいかないので
生態系としては地球の他の地域と孤立してる。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:12:59.03 ID:9uo3dFXD0
英国のテレビ番組が、わざわざ血まみれのクジラの映像を何度も繰り返し放送するのは
日本人への差別意識を視聴者に植え付けるのが目的ですよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:13:16.34 ID:LxO8Q1LI0
こういう特定団体の利益に準ずる結論ありきの理論は
地球温暖化でお腹いっぱいです
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:19:42.70 ID:/ir+J6mr0
結論ありきのこじつけ作文
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:20:08.03 ID:u0EVRRh40
>>55
お魚と鯨のほうが競合しないけど?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:32:52.71 ID:/ir+J6mr0
鯨を絶滅寸前に追い込んだのはアメリカやオーストラリアなんだよね
しかも油搾って捨てるだけ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:38:55.85 ID:zO5d+iIW0
>>570
だから今は反省して保護に励んでるんだよね
人類は進歩するものなのよ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:40:58.12 ID:u0EVRRh40
>>571
今での絶滅危惧種のほうは獲ってますよ<アメリカ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:59:28.56 ID:z1FDa7dF0
アメリカは変革改革せずにコロンブスの子孫という方向性のまま進歩進化してます
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:30:23.09 ID:WwqacvHe0
最大潜水深度(m) 最大潜水時間(分)
ヒゲクジラ類
・ナガスクジラ 500m 30分
・ホッキョククジラ 300m 80分
・セミクジラ 184m 50分
・ザトウクジラ 148m 21分
・シロナガスクジラ 100m 50分

ハクジラ類
・マッコウクジラ 3000m 138分
・イッカク 1000m 20分
・トックリクジラ 1000m 120分
・バンドウイルカ 535m 12分
・シャチ 260m 15分
・カマイルカ 214m 6分

>>1はシロナガスクジラの話に見せかけた詐欺だな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:35:05.80 ID:Ik9Gf1RC0
そりゃ食物連鎖の頂点に立つ生き物なんだから、それが多いって事はピラミッドの底辺も広いのは当然だろ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:36:10.46 ID:VtdbCZaW0
海の広さに比べたら鯨の死骸のサイズなんてゴマみたいなもんだと思うが
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:40:14.23 ID:lNyYu1ol0
>>571
畑造るために森林伐採しまくりだけどな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:44:26.44 ID:EV7d3pB60
御用学者ってどこにでもいるんだなw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:53:10.96 ID:8550mcsB0
大型くじらが吸うマン島居たとして、大海原に対してどんだけの効果があるってんだよ(´・ω・`)
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:29:58.12 ID:csy2Ec5j0
>>565
じゃ、南氷洋限定の話題なのか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:39:10.09 ID:0bxD26TA0
>>540
その説明でもクジラが頂点じゃんよ
シャチはクジラじゃないとか寝ぼけたこと言うなよ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:39:18.22 ID:WwqacvHe0
南極海にマッコウクジラっているのか?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:45:57.61 ID:jHJJY4isO
>>582
いる
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:15:00.31 ID:C6JyE4cg0
>>570
日本も戦中それやっていたらしいよ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:39:34.72 ID:CWm+eKgG0
>>574
マッコウクジラすげえ!w
586税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:46:51.74 ID:gjOC8fCS0
>>564
>両方だ

じゃあシー・シェパードのメンバーが人種差別コメントをしているとするそのリンク(証拠)を貼ってみろ?
587税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:52:25.65 ID:gjOC8fCS0
>>572
>今での絶滅危惧種のほうは獲ってますよ<アメリカ

アメリカのエスキモーが生存捕鯨で捕っているホッキョククジラは絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)ではない。
捕鯨プロパガンダからの刷り込まれたイメージでほざくんじゃねえ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:58:13.29 ID:a/n2SogL0
>>587
出、出〜wwwwwwwwwwwIUCN意外無視奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:59:30.29 ID:a/n2SogL0
>>587
出、出〜wwwwwwwwwwwIUCN意外無視奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:04:45.15 ID:pj/g+TKW0
>>587
へー、ホッキョククジラなら商業捕鯨できそうだな
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:08:43.18 ID:H5EzfjQW0
>>587
で、何度も聞いてるように、絶滅危惧種の条件は?w
スナメリと絡めてどうぞ、SSの酪酸投棄を擁護した結果動物愛護の立ち位置さえなくした
環境破壊主義者で人殺しの税金泥棒さんよ。
あと、
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404887633/489
これにどうぞ。
592Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs @転載は禁止:2014/07/15(火) 01:15:16.56 ID:DpHr7Acw0
>>587
お前と nobu_ichi95 さんのこのやり取りの話だろう?(引用は全文ではない)
--------------------------------------------------
# ホッキョククジラ生存捕鯨の場合は
# さあ!諸君!捕鯨問題だ! No. 8277 投稿者: kujira77777 投稿日時: 2005/10/25 00:47
>管理方式の基での捕獲枠算出であり
>
>日本の水産学者さんたちも出席するIWC科学委員会において
>
>「この程度の捕獲枠なら資源量に影響しない」
>
>と『合意』されているのであります。
>
>
>いっぽう日本の殺してナンボの調査捕鯨は
>
>管理方式とは無関係に
>
>「こういったことを調べるためにはこんだけの頭数が必要」
>
>ってことで捕獲枠の算出がなされているのであります。
>
>つまり資源量がどうなろうがそれには関係なく
>
>捕獲枠の算出がなされているのであります。
>
>
>
>したがって

>『〜資源量に悪影響(あくえいきょう)を与えることはありません』

>などと言い切ることなどできやしないってことなのです。
http://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/8277.html
--------------------------------------------------
# Re: ホッキョククジラ生存捕鯨の場合は
# さあ!諸君!捕鯨問題だ! No. 8282 投稿者: nobu_ichi95 投稿日時: 2005/10/25 01:30
>勝川博士の論文を自分で貼っといて、君は結局何も読んでいない・・・と解った。
>しかも、文章が日本語になってない(大笑)。
>
>さて・・・
>
>ホッキョククジラの正確な生息数は解っていない。
>
>ミンククジラの正確な生息数も解ってはいない。
>
>ホッキョククジラは捕獲率0.6%で「問題なし」とされ、ミンククジラは0.05%の捕獲率であるがゆえ、問題になぞなら無いし、76万頭を前提にして「それが問題だ」と言うようないい加減な説には未だお目にかかったことが無い。
>(示してくれるか?。どこにそんなお説があるのか。)
http://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/8282.html
593税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:21:58.97 ID:gjOC8fCS0
>>592
お前なあ、なに言ってんだかわかんねえよ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:26:39.19 ID:doRojvm30
>>593
捕殺圧の高いホッキョククジラとかいうエスキモーの捕鯨が許されて
捕獲圧の低い日本の捕鯨が許されない科学的な根拠をkujira77777っていう人に訊ねているんじゃないか?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:31.65 ID:H5EzfjQW0
>>593
「以前聞かれたことも忘れてるのかこのド低脳」
って言われてるように見えるがw
無灯火の件と同じで、都合の悪い事は忘れるらしいなw
さすがサイコパスw
で、>>591には答えないんですか、蛾が動物なことも知らなかった中卒不登校の在日さん?w
596Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs @転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:35.16 ID:DpHr7Acw0
>>594
そうです。そして、 kujira77777 = r13812 = 税金泥棒 です。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:38:33.46 ID:V10kQDOYO
じゃ、代わりに人が死んだら海葬で。
598税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:38:51.24 ID:gjOC8fCS0
>>594
>捕殺圧の高いホッキョククジラとかいうエスキモーの捕鯨が許されて
>捕獲圧の低い日本の捕鯨が許されない科学的な根拠をkujira77777っていう人に訊ねているんじゃないか?

まず「捕獲圧の低い日本の捕鯨」と勝手に決め付けているが、捕獲圧の低いか高いかは分かっていない。
したがって分かっていないことを分かっているという前提で訊かれても答えようがない。
次にエスキモーのホッキョククジラ生存捕鯨に関してはIWC科学委員会において「この程度のホッキョククジラ捕獲なら資源的に問題がない」なる合意がある。



agreement by the Scientific Committee that the bowhead whale stock was able to sustain the harvest;
http://archive.iwcoffice.org/meetings/specmeeting2002.htm
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:39:42.68 ID:zFi8J5i20
>>3
バモスポンセーバモスポンセー
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:42:57.88 ID:Qsbhys290
ミンククジラが増えて圧迫してるからシロナガスが増えないんだろ。

シロナガスクジラは捕鯨対象じゃないし。

とんでも学者。
いや、ミンククジラを間引けという話だな。w
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:44:07.23 ID:pj/g+TKW0
>>598
>ホッキョククジラは捕獲率0.6%で「問題なし」とされ、ミンククジラは0.05%の捕獲率であるがゆえ、問題になぞなら無い


これに明確に反論しなさい。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:07.50 ID:r0Mjeqv30
深い海底スカベンジャーが大切っていいはじめたのか
面白いなwwwww
603税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:17.79 ID:gjOC8fCS0
>>600
>ミンククジラが増えて圧迫してるからシロナガスが増えないんだろ。

まあ元鯨研の大隈がそういうことを言っているがIWC科学委員会における合意はない。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:47:36.81 ID:pj/g+TKW0
>>603
あのさ、お前はこの考えに対して反論できるの?
605税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:56.01 ID:gjOC8fCS0
つーかそもそも南極海ミンククジラが増えたとする証拠はない。
まあ科学的には「増減はわかんねえ」ってこと。
606税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:56:47.78 ID:gjOC8fCS0
>>598
>そうです。

おいこら、他人に頼るんじゃねえ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:57:34.06 ID:Qsbhys290
>>603
合意したら商業捕鯨再開だわ。www
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:38.99 ID:pj/g+TKW0
>>605
既に生息数は合意してるよ。
モラトリアムを継続する科学的根拠は既になくなっている。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:06.16 ID:AgRzgL5L0
クジラの数を数えるとシベリアの木の数を数えるの。どっちが大変なんだ?
今の日本でクジラを捕って食べなきゃ餓死するような事も無いのだから無理して捕る事もないと思うけどね
調査捕鯨に名を借りていい加減な事をやってた日本は、捕鯨に関してはどこからも信用されてないからね
捕鯨だけじゃなく水産資源も食い尽くす勢いだから、警戒されるのが当たり前
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:09:14.14 ID:pj/g+TKW0
>>609
警戒も何も、捕獲の管理方法も合意されていて、生息数も確定している
商業捕鯨を再開できない理由はもう何もないよ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:17:30.38 ID:aHzwinQX0
アメリカお家芸の科学の政治利用が始まったな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:17:58.78 ID:AgRzgL5L0
>>610
その生息数の反証されてるだろう
確定したと言ってるのは、いい加減な調査捕鯨をやってた当事者
ギャングに街の治安維持を任せるようなものだな。誰が信用するんだ?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:19:34.17 ID:pj/g+TKW0
>>612
IWC科学委員会にて、捕鯨国の科学者も含めて、合意済み。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:21:43.91 ID:pj/g+TKW0
>>612
IWC科学委員会にて、反捕鯨国の科学者も含めて、合意済み。

科学的には、生息数を不明として始めたモラトリアムを継続する意味がない。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:36.58 ID:AgRzgL5L0
>>614
ならなぜ、捕鯨が再開できないんだよ
どこかの国の陰謀とかバカな事を言ってるヒマがあれば、わが身を正す方が先だろう
色々と無茶苦茶やって海洋生物を食い尽くす国だと日本は思われてるんだぜ
無茶の理由が食文化の維持とかどんな言い訳なんだよ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:26.47 ID:AgRzgL5L0
>>614
ならなぜ、捕鯨が再開できないんだよ
どこかの国の陰謀とかバカな事を言ってるヒマがあれば、わが身を正す方が先だろう
色々と無茶苦茶やって海洋生物を食い尽くす国だと日本は思われてるんだぜ
無茶の理由が食文化の維持とかどんな言い訳なんだよ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:38:05.19 ID:H5EzfjQW0
>>615
>ならなぜ、捕鯨が再開できないんだよ
データ不足が理由だが。
むしろお前的には何が理由なのか答えてみてくれよ。
それみて笑うからw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:21:36.51 ID:AgRzgL5L0
>>617
マトモなデータも無しに、大口を叩いてる訳だ。我らが捕鯨マフィア共は
学者の大部分から懐疑的に見られてる調査捕鯨に基く作文だもんなあ
日本人にとっては研究データの改ざんくらいはお手の物
誰が信用したって?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:27:16.29 ID:2WVgAuhM0
どんなデータや理屈をこねくり回そうと鯨保護論は非科学的な感情論、宗教ですから。西洋人からは決して捕鯨を認める結論なんて出ないんですよw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:35:19.09 ID:sLODmr0G0
>>611
アメリカ政府にとって鯨なんて極めてどうでもいいだろ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:37:44.52 ID:sLODmr0G0
>>619
非科学的で感情的なレスだな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:49:59.67 ID:ETOwoVpJ0
為にするってやつか
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:57:42.61 ID:H5EzfjQW0
>>618
はい?
なんで反捕鯨国が商業捕鯨再開に反対する建前を本音だと勘違いしてるんですか?w
あと、お前的には何が理由で再開できないと妄想してるのか答えろって言ってますが、日本語が理解出来ませんか?w

>誰が信用したって?
科学委員会と一部諸外国ですが

>学者の大部分から懐疑的に見られてる
へえ、統計取ったんだw
てえか、もしそうならJARPAII の内容を具体的かつ学術的に否定してみてくださいよw
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:12:49.27 ID:H5EzfjQW0
ああ、一部諸外国じゃないな。
仏豪新を除く80カ国以上だw
625税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:37:21.04 ID:gjOC8fCS0
>>615
>ならなぜ、捕鯨が再開できないんだよ

なぜなら水産庁および財団法人日本鯨類研究所および共同船舶にその気(遠洋商業捕鯨再開)がないから。
口では「商業捕鯨の再開!」と言うけれどそれは建前に過ぎず本音は「遠洋調査捕鯨の継続」にあるってこと。
赤字(操業貧乏)になることが分かっている遠洋商業捕鯨なんかやるよりは
国策ってことで税金おねだりし放題の遠洋調査捕鯨に巣食っていたほうが得策だと考えているってこと。

(悪の枢軸)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:39:11.10 ID:yYX0DIva0
陸のゴキブリは中国人と南北朝鮮人だけどね
日本にも在日ゴキチョンと支那蛆虫がいて駆除に困ってるしね
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:40:12.97 ID:H5EzfjQW0
>>625
だからそのソースはどこにあるんだっていうw
お前は根拠のない事は口にしない(キリッ んだよなあ?w
それに、仮に商業捕鯨が再開されても調査捕鯨は継続されるんですが、
馬鹿だから何回言われても理解出来ないんですね。
わかりますwwww
で、これにはいつになったら答えてくれるんですか、虚言癖持ちのクズ?w
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404887633/489
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:41:23.11 ID:H/yNgrzp0
>>10
まあそれが有効なら人工的にコンベアベルト設置してやればいいんじゃないかな?
629税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:45:12.88 ID:gjOC8fCS0
連中の税金にたかるその貪欲さには限りがない。
(連中に良心とか節操とかを期待しても無駄)



○26年度(約●56億円=約11億円+45億円)・・ただし補正予算はまだ未定
1,104百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2014/pdf/70_26_youkyu.pdf
45億円(鯨類捕獲調査改革推進事業補助金)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0010/18604030010006a.html

○25年度(約●56億円=約11億円+45億円)
1,104百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2013/suisan/pdf/suisan_32.pdf
45億円(鯨類捕獲調査改革推進事業補助金)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0010/18604030010006a.html

○24年度(約●59億円=約14億円+45億円)
1,104百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2012/pdf/b81.pdf
286百万円(補正予算)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/pdf/130115hosei.pdf
45億円(鯨類捕獲調査改革推進事業補助金)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0010/18604030010006a.html

○23年度(約●30億円=約7億円+約23億円)
715,195千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/37.pdf
約23億円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:50:47.32 ID:H5EzfjQW0
>>629
で、それが日本国籍を有さず、かつ国税をまったく納めてないお前にどう関係するの?w
自分のものでもない他国の財布の中に手を突っ込むなよ、この腐れ在日が。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:40.79 ID:cCe4Mvu50
>>8
そんな中高生レベルの話はしてねーんだよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:06:49.33 ID:JT+63iDYO
キリスト教徒って、すーぐに科学を騙るんだから。

なーにがインテリジェントデザインだっての。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:24.41 ID:O5C573uL0
>>632
科学の捏造って理研の話?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:27:31.06 ID:3M4jVbJF0
wwwwww海水をかき混ぜる効果wwwwwwwwwwww死体が栄養になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例に上げてるクジラがすべて捕鯨対象外

クジラが餌を食べに来るところは元々地形的に湧昇流があるところで栄養豊富だから、プランクトンが多い、だからクジラも集まる



爆発的に増殖してるミンククジラにはあえて触れません、そしてミンククジラの増殖がシロナガスクジラの生態を圧迫している事にも触れません
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:31:39.74 ID:O5C573uL0
>>634
そりゃあこの>1を日本人が信じないように
それも日本人しか信じてない説でしかないからなあ
どっちもポジショントークでしかない
大体食害論は日本自体が取り下げたし
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:42:26.87 ID:H5EzfjQW0
>>635
>>634と食害論はまったく関係ないようですが。
それにシロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータってあったっけ?
637税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:53:00.22 ID:gjOC8fCS0
>>636
>シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータってあったっけ?

たとえなくとも大隈の「シロナガスが増えないのはミンクが増大したせいだ」仮説は
IWC科学委員会における合意はないってことに変わりはない。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:53:45.58 ID:O5C573uL0
>>636
まず肯定するデータ出すのが先じゃね?
人類が捕鯨始める以前からシロナガスとミンクは一緒に生息してたんだから
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:56:29.40 ID:mGtgfAwb0
鯨なんか捕らなくていいんだよ。
増えすぎる事も無い。
生態系の中にいるんだから増えすぎた分は勝手に死ぬ。
もし仮にそれでも増えすぎたのなら、その時駆除すればいい。
640税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:56:31.35 ID:gjOC8fCS0
>>634
>爆発的に増殖してるミンククジラ

ミンククジラ増減に関するIWC科学委員会における合意はない。
つまり科学的には「増減はわかんねえ」ってこと。

>ミンククジラの増殖がシロナガスクジラの生態を圧迫している

だから大隈のその仮説はIWC科学委員会における合意はない。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:58:53.25 ID:H5EzfjQW0
>>637
合意と説の是非はまったく関係ない上、たとえ合意があっても「accseptは合意とは言わない(キリ」という
下種な妄言を放ってまで鯨類保護よりも自分の感情を優先するクズの発言に何の価値もないんですがwww
お前は横レスするより先に自分の発言の結果に責任を持てよ、クズ。
で、>>627には答えないんですか?w

>>638
肯定するデータなら出てますけど。
http://www2.fish.hokudai.ac.jp/news/open/2006/gif/060913-04.pdf
で、否定するデータをどうぞ。
あと、人類がバランスを崩したこの状況下で2行目はまったく意味がないんですがw
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:01:09.91 ID:H5EzfjQW0
>>639
人類もその生態系の中に取り込まれてますから、あおりを受けて増減する事になりますがそれ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:02:03.11 ID:i4ieaSID0
数を調整するための捕鯨なのか?
調査捕鯨というのは建前?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:03:49.79 ID:H5EzfjQW0
>>643
違うよ。
てえか、これは調査捕鯨とは直接関係にはない話だし。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:05:56.17 ID:i4ieaSID0
個体数調整が必要なら各国を説得して足並みそろえてからやればいい
各国が異常な動物愛護してるせいで説得できないからといって、
反対を押し切って日本単独で行動するなんて義務はないし、日本だけに責任がのしかかることになる
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:07:51.29 ID:w7mKjvrl0
海のゴキブリ論って名称が意味わからん。ゴキブリが増えたら地上の個体数が減るのか?

海の人間論ならわかるが。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:08:18.28 ID:H5EzfjQW0
>>645
別に日本政府がこれっぽっちも口にしてないことを勝手に語り始められても反応に困る
648税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:12:59.19 ID:gjOC8fCS0
>>641
>加藤秀弘(東京海洋大学海洋科学部教授)
http://www2.fish.hokudai.ac.jp/news/open/2006/gif/060913-04.pdf
>南氷洋の氷縁際では、シロナガスクジラがうようよしていて、
>ミンククジラなどはきっと肩身の狭い思いをしていたに違いない。

そう、あくまでも貴殿の「憶測」に過ぎない。

>ミンククジラは少なくとも“おませ”が確認される1940 年代頃からは、確実に増えてきた。

南極海ミンククジラ増減に関してのIWC科学委員会における合意はないのだから
「確実に増えてきた」などといった断定する言い方はできないのですよ。
もし「確実に増えてきた」と主張するのならその証拠の提示願います。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:16:34.68 ID:ZaICQs7b0
海流から考えると、鯨のかき混ぜ効果など妄想でしかない。

南極海の海流と、ソレによるプランクトン、オキアミの大量生育の状況知ってれば、
こんなこと言うはずがない。

妄想の論文を研究というのやめようよ。
650税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:17:28.06 ID:gjOC8fCS0
>>641
>肯定するデータなら出てますけど。

で加藤秀弘さんの「憶測」がどうかした?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:18:30.34 ID:oVqfAqXm0
>>648
少なくとも、オマエの相手は資料を提出している。
オマエは一切提出していない。

さあミンククジラ減少の資料を提出して味噌。w
ほれほれ、頑張れ。♪w
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:18:58.84 ID:ZaICQs7b0
あそこに沢山いるから、全滅しないように取らせてくれ。
たったコレだけのことなんだがな。

あそこまで取りにいくのは赤字に違いないって妄想してるのがいるけど、
鯨以外にあそこで日本は漁してるっての。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:19:34.40 ID:H5EzfjQW0
>>648
うんうん、お前がシロナガスの存亡より宗教法人自分教を守るほうが大事な最低のクズだって
ことはわかってるから、それよりもまずは自分の発言の結果に責任を持とうな、サイコパス。
で、>>627には答えないんですか?w
654税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:20:38.34 ID:gjOC8fCS0
>>646
>海のゴキブリ論って名称が意味わからん

↓(>>2

国際舞台で捕鯨に関する交渉に携わった人物の1人、小松正之氏は、2001年に
オーストラリア放送協会(ABC)のインタビューでミンククジラの個体数は「多
すぎる」と指摘し、これを「海のゴキブリ」と呼んだことで知られている。
655税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:23:32.89 ID:gjOC8fCS0
>>651
>さあミンククジラ減少の資料を提出して味噌。w

おれは「減少」とは言ってない、「増減は分からない」と言っている。
話を勝手に変えるなよアホ。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:23:40.82 ID:gOhPQKyH0
白人がクジラを乱獲しまくったのに人類全体の責任にすり替えるな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:25:21.46 ID:i4ieaSID0
>>652
全滅しないよう取らせてくれと言っても信用してもらえるかな
ウナギやマグロの激減についても「他の国が食べるようになったせいだ」という言い訳して
それでいて全滅しないよう漁獲量を意図的に落とす動きもしてない
説得力が無い
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:26:02.68 ID:oQZ3eu+kO
>>58712年前の下関IWC総会でアラスカ原住民捕鯨仮禁止が可決された時、アメリカ理論的反論出来なかった事はなんなの!
659税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:26:40.95 ID:gjOC8fCS0
>>652
>鯨以外にあそこで日本は漁してるっての。

ニチロだったか日本のオキアミ業者が「採算が取れない」ってことで撤退したけど?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:26:56.62 ID:ZaICQs7b0
>>657
他の国が食べるようになったのは事実。
事実の指摘を言い訳というようなのに毅然と出来ない国は、
食料以外の対立の対処も出来ないだろうね。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:27:14.47 ID:H5EzfjQW0
>>655
そりゃ蛾が動物なこともわからない、分数の大小も分からない、南氷洋に魚類が住んでることも知らない、
そういうレベルの知能では加入率なんて到底わからんだろうなw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:28:51.39 ID:F4l+AfjCO
>>652
鯨って最盛期すら27万トン「しか」捕れなかったわけで
今の日本政府の主張で年間ミンク三千頭程度、精々三万トン
今牛肉ですら年間百万トン消費する現在じゃ
クロマグロ以上の値段付けないと赤字確定じゃね?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:29:45.03 ID:i4ieaSID0
>>660
もちろんそれは事実だが、日本が最も消費量が多いのに保護してないのも事実
ウナギやマグロの保護に真っ先に乗り出すのなら説得力が出るんだがなあ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:29:47.07 ID:ZaICQs7b0
>>659
オキアミは、取るのも保存も下手糞でぐちゃぐちゃだもんな。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:30:55.41 ID:H5EzfjQW0
>>659
たった一社撤退したからなんなんですかねw
何を主張したいのかまったく見えてきませんがw

>>662
黒字赤字は経費で決まるわけで、牛肉の消費量とのと対比で測るいみがわからない
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:32:13.76 ID:ZaICQs7b0
>>663
信頼されてない国だから説得しないのは変。

そういうのをするのを恥だと勘違いしてる人もいるけど。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:33:07.04 ID:jOATVMCR0
>>663
うなぎ・マグロの保護は確かに乗り出すべきだな。
ただ、一番食ってるお前らが何いってんの?って批判受けそうだけどな。

個人的にはマグロとウナギをスーパーや回転寿司で使わないようにすればいいだけな気がする。
あんなもんきちんとしたところで食うから旨いんだろ。
特にスーパーのウナギなんて買ってる奴みたことねーぞ。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:33:27.98 ID:H5EzfjQW0
>>663
>日本が最も消費量が多いのに保護してないのも事実
えっ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000020237
なんでそういう嘘をつくんですか?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:33:50.16 ID:i4ieaSID0
>>666
説得するためにも説得力が必要なんだよ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:33:54.05 ID:pj/g+TKW0
>>625
憶測で語るなと言いつつ
自分でやってれば世話ないな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:34:11.57 ID:GdL1KXcm0
無条件にデタラメだろう。
わずかな要素を誇大に言ってるだけ。
一定数いれば生態系の維持にはいいだろうけどね。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:36:15.54 ID:w7mKjvrl0
>>654
単に個体数が多いからゴキブリに例えただけか、サンクス。

だったら「海のゴキブリ」が他の個体数に影響するって>>1の論調ははじめっからおかしいな、
「海のゴキブリ」発言とか直接には関係ない。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:37:37.55 ID:iKB9YXqW0
これ、ちゃんと定量的な評価してるのか?
ものすごく怪しい。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:37:45.98 ID:i4ieaSID0
>>668
ウナギがレッドリスト入りしたのはその書類の日付の後だろ
そんなんで保護活動してますよと言って説得できるかな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:41:15.62 ID:H5EzfjQW0
>>674
そんなゴミみたいな言い訳、まったく興味ないんですがw
それよか質問に答えてくれませんかね?
で、なんで「保護してない」なんて嘘をついたんですか?
無知な中二病患者が知ったかして発作的に吹いた挙句、それを誤魔化すためにさらに
即バレの嘘をかますという、唾棄すべき行為をしてるようにしか見えませんが。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:42:40.40 ID:i4ieaSID0
そうだな保護してないってのは間違いだな
保護できてないって言うべきだった
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:43:27.06 ID:O5C573uL0
>>665
実際ニッスイもマルハも極洋も捕鯨再参入しない、って明言してしまってるがな・・・
もう大型捕鯨船も保有してないから
新たに建造し直さなきゃならんし
それでいて穫れるのがシロナガス捕ってた時代には見つけても見向きもしなかった
不味くて人気のないミンクだけなんだから
黒字になる要素が見あたらないんだが
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:46:01.66 ID:H5EzfjQW0
>>677

捕鯨とナンキョクオキアミ漁と、どう関係があるんですかね?

>>676
今更そんなこと言われても反応に困りますがw
で、なんで「保護してない」なんて嘘をついたんですか?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:53:33.58 ID:O5C573uL0
>>678
ニッスイもマルハも極洋もすでに共同船舶に捕鯨事業統合した後
株式全部農水省やらに手放して捕鯨から足洗ってるからなあ
採算取れる見込みあるならそんなことしないわな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:55:18.64 ID:pj/g+TKW0
>>672
反捕鯨は、悪意を持って事実を歪めているよ
この研究とやらは、科学ですらない
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:56:00.87 ID:H5EzfjQW0
>>679
だから、ナンキョクオキアミ漁の話とそれと、一体どういう関係があるんですか?w
ひょっとして、突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
あと、>>641へのレスはまだですか?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:56:11.97 ID:ky5JTDWB0
仮にコンベヤーの働きが在るとしよう。

しかしそれが全海洋域のなかでどの程度栄養物質をかき混ぜるのよ?

海洋深層水をやたらめったら押し上げてくれるなら理解もするが、
どう考えてもいまの100倍居たとしても微々たるレベルにしか思えんのだが?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:58:15.51 ID:pj/g+TKW0
>>679
いつも言うんだけど、
採算取れないんだったら、商業捕鯨を直ちに再開して、
企業の参入がないことを確認すれば、そのまま永久に捕鯨はなくなるんだけど

どうして再開しようとしないの?参入する企業はないんでしょ?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:58:26.15 ID:W9JO+1Pdi
実際、沿岸捕鯨と輸入で需要は賄えてるんだろ
南極行く必要はないわな
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:59:53.26 ID:H5EzfjQW0
>>684
じゃあJARPA II の内容について学術的かつ具体的に否定どうぞ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:00:48.33 ID:O5C573uL0
>>681
オキアミの話なんて一切してないけど何と戦ってるん?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:00:58.81 ID:iKB9YXqW0
生物学者=馬鹿というイメージが強まった
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:01:30.70 ID:W9JO+1Pdi
>>685
お前は何と戦ってるの?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:04:21.61 ID:pj/g+TKW0
>>688
人類の敵と戦っているんだと思う
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:05:00.99 ID:H5EzfjQW0
>>686
659 名前: 税金泥棒@転載は禁止 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 投稿日: 2014/07/15(火) 09:26:40.95 ID:gjOC8fCS0
>>652
>鯨以外にあそこで日本は漁してるっての。

ニチロだったか日本のオキアミ業者が「採算が取れない」ってことで撤退したけど?

あの、話の流れはオキアミ漁についてなんですがwww
なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
あと、>>641へのレスはまだですか?

>>688
戦うもなにも、主張の背景を尋ねるのは別に普通のことだと思いますが。
で、南極に行く必要がないとのたまう以上、南極でしか出来ないJARPA II の内容について学術的かつ具体的に否定どうぞ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:05:18.18 ID:si4H0HyLO
単に、餌が多いから鯨も多いだけじゃ…
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:09:36.94 ID:O5C573uL0
>>690
>>>662
>黒字赤字は経費で決まるわけで、牛肉の消費量とのと対比で測るいみがわからない

こっちに対してレスしただけだけど
勝手に勘違いして逆ギレされてもなあ

あと別に感想文に反論しても意味ないやん
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:12:09.88 ID:pj/g+TKW0
>>692
採算取れないと主張するなら、何故商業捕鯨を頑なに再開しようとしないのか、その理由は?
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:14:20.94 ID:H5EzfjQW0
>>692
「オキアミ漁と捕鯨とを勘違いしましたがそれを認めると死ぬ病気なので必死に話をズラします」
まで読んだ
そもそも「一切してない」って嘘だったよな?
で、なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w

>あと別に感想文に反論しても意味ないやん
そうですか。
じゃあ筋に沿って、シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータをどうぞ。
こっちが肯定するデータを出した以上、当然お前は出さなきゃいけないよなあ?
まさか出せないなんて言わないよなあ?w
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:15:34.17 ID:mcNaogSt0
抜けてる部分は人間が魚業をしない場合じゃないの
海の生態系にはいいんでないの人間が獲る分が増えたら
鯨が増える分のキャパを超えるのでは
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:18:24.99 ID:pj/g+TKW0
陸上界の生態系で同じ餌を競合する生物同士で奪い合う例はいくらでもあるだろうに、
こと、クジラに関する議論を始めると、反捕鯨は冷静に科学を語ることをやめるんだよね。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:19:28.04 ID:O5C573uL0
>>694
俺のレスからオキアミについて話したレスだしてくれね?
「勘違いして噛みついたけど認めたら負けたことになるから押し通す」わけか
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:22:02.94 ID:ZaICQs7b0
鯨絶滅とかの問題じゃなくなってるのは分かってるよね?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:22:44.39 ID:H5EzfjQW0
>>696
反捕鯨「だってくじらさんはそういうゆずりあいができるちえがあるもん!
リリーはかせがそういってたもん!
それにうたがいをはさむことはゆるされないんだもん!」

>>697

なんでお前のレスが関係するんですかねw
「こっちが」オキアミの話をしてるとこでお前が鯨の話と勘違いして口を挟んできたってことなのにw
で、なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータはまだですか?
アーアーキコエナイしてないでこたえて下さいよw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:23:36.85 ID:mZJt/RiE0
人間が鯨だけ捕らなくなれば、鯨が食う魚が極端に減って生態系のバランスを崩す
生態系ピラミッドのすべての階層からまんべんなく捕るのがよい
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:24:11.92 ID:ZaICQs7b0
どうせ俺もお前らもいつものメンバーだろ?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:27:05.76 ID:O5C573uL0
>>699
>665でオキアミの話「しか」してないならまだわかるけど
下段は捕鯨の話だが
で?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:28:58.71 ID:pj/g+TKW0
>>697
クジラによる食害という事実については、アメリカも把握しているし、対策をとろうとしている
ナショナルジオグラフィックニュースで取り上げている。実写つきだから説得力があるぞ。

> 釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
>の一部始終が収められている。
> 現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
>釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
>要領だ。
(途中略)
> トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
>用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
>関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
 
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:30:03.96 ID:td7tBv8C0
クジラ教徒のトンデモ学説だな。精神鑑定を要するレベル。有機物なら自然に海底に沈降してるし、
海洋大循環で深海底に持っていかれる栄養分と比べたら、誤差の範囲にすらなりえない。
そもそも深海まで潜る鯨なんて、マッコウクジラやツチクジラみたいな大きなハクジラだけだろ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:30:07.83 ID:H5EzfjQW0
>>702
「で?」も何も、質問に答えろよカスw
で、なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータはまだですか?
都合の悪い質問は読めなくなる心の病気かなんかですか、それ?
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:34:09.31 ID:O5C573uL0
>>705
オキアミの話なんて実際一切してないしなあ
下段の捕鯨の採算についての話にレスしただけだし
見えちゃいけないものが見えたりして大変だな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:35:34.44 ID:FDssp0sp0
海のゴキブリはロボコンが見て目を回してたフナムシだろ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:35:46.57 ID:ZaICQs7b0
だんだん本論と関係ないことでしか言い合えなくなってきてるね。

そもそも、議論の余地のある問題じゃないんだよ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:36:50.04 ID:H5EzfjQW0
>>706
オキアミの話ならしてんじゃん、俺も税金泥棒もw
お前がしてるかしてないかなんて問うてない。
で、なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータはまだですか?
都合の悪い質問は読めなくなる心の病気かなんかですか、それ?
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:36:59.00 ID:pj/g+TKW0
>>706
採算の話にもどすなら、聞いた質問にまず答えてくれ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:45:28.62 ID:O5C573uL0
>>710
IWCにあんな判決だされても商業捕鯨再開しようともしないんだから
日本政府の方が参入企業ゼロを恐れて再開を止めてるようにしか見えないんだよなあ
その瞬間調査捕鯨すらやる意味が消滅するわけだし
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:48:21.03 ID:H5EzfjQW0
>>711
IWCの「判決」?
いみがわからんw
で、なんで「一切してない」とか嘘つくんですか?
突っ込まれてなお話の流れも読めないほど日本語読解が不自由なんですか?w
シロナガスクジラとクロミンククジラとの競合を否定するデータはまだですか?
都合の悪い質問は読めなくなる心の病気かなんかですか、それ?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:52:39.22 ID:pj/g+TKW0
>>711
仮に日本政府が再開を止めたいと考えていたからって、
反捕鯨国はいつでも再開に応じて、そのまま捕鯨の廃止までたどり着けるんですが

何故しないの?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:53:14.51 ID:75u6ZCGH0
まぁ、せっかくの機会だから、暗く静かな深海に思いをはせようではないか・・・

意外と知られていないが、スルメイカなんかも深海と夜の浅海を往復しているんだぞ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:58:14.45 ID:H5EzfjQW0
>>714
「サクラエビやキンメダイが赤いのは深海で下から見上げられた場合保護色になるため」とかか
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:58:20.50 ID:AyMMI9an0
【捕鯨】韓国で「偶然に網にかかって」捕獲されたクジラ、日本の調査捕鯨の2倍…ネットでは「シー・シェパードさん出番ですよ」の声

★:2013/01/08(火) 17:07:02.06 ID:???0
 近年、日本の調査捕鯨は国際社会で逆風下にある。グリンピースやシー・シェパードといった環境保護団体から
抗議活動が行われていることも影響している。クジラを食べる伝統的な文化も失われつつある。

 そんな状況の中、韓国の放送局KBSのニュースサイトによると、領海内でクジラの数が激増していると言われる
韓国の沿岸で、“偶然に網にかかって”捕獲されたクジラは合わせて年間で2350頭、1日平均6.4頭に上っているという。
これは日本の調査捕鯨で捕獲されるクジラのおよそ2倍以上の数字だ。

チョンが鯨食ってるのはスルーか?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:01:58.26 ID:W9JO+1Pdi
>>713
商業捕鯨をやりたいって団体が現れなきゃ再開なんかできんだろ
再開宣言してから業者を募るのか
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:04:01.81 ID:pj/g+TKW0
>>717
捕鯨業者の都合など反捕鯨国が考慮する必要はないんだけど
再開宣言して、いなければそのまま捕鯨は廃止できるのに、
反捕鯨国は何故しないのかと言う話。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:04:42.60 ID:H5EzfjQW0
>>717
そうだよ。
そこで集まらなかったら商業捕鯨完全終了。それだけ。
で、>>684に則りJARPA II の内容について学術的かつ具体的に否定どうぞ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:07:23.78 ID:W9JO+1Pdi
>>718
日本以外の国が何で日本の商業捕鯨再開を決めるんだ?
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:08:27.43 ID:AyMMI9an0
■捕鯨産業を支配する統一教会
〜クジラを殺して欧米の反日感情を高めながら、クジラを売って金儲け〜

【捕鯨騒動の背後にいる利権者たちの姿】
http://www.commondreams.org/archive/2007/04/12/482/

−捕鯨業者を傘下に、米No.1の座を掴んだ海産企業−

このほど、カナダで発表されたEIAの調査報告書によれば、
米国内に存在す6000店以上の寿司レストラン・ネットワークに
対し海産食材を供給している米供給会社が、日本の捕鯨業者を
提携傘下に収め、米国内において大量の鯨肉を売りさばいて
いることが分かった。

現在True World Foodsの代表を務める、タケシ・ヤシロが、
シカゴ・トリビューン紙上で語った内容によれば、
True World Foodsは、True World Groupを形成する企業体の1つであり、
このTrue World Groupを創始したとされる人物こそ、 統一教会の
指導者Rev. Sun Myung Moon
(文鮮明)であるという。

http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/fdc73983f5b88ff3007f741f1011c9fb
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:08:34.63 ID:q2HxYAK30
生きてるうちに食う分 >>>>>>>> 死骸が餌になる分
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:09:22.24 ID:H5EzfjQW0
>>720
何でって、商業捕鯨再開の有無はIWC総会での多数決で決まるからですけどw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:10:24.82 ID:6jL7AeYRi
クジラとサメは全滅しても
問題なし
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:11:12.45 ID:b3JbyumU0
おれも一生懸命泳いで
エルニーニョの発生を防ぐ!
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:14:21.90 ID:AyMMI9an0
統一教会の海産部門というのは日本帝国海軍上がりの戦犯が利権を握る
日本の水産業と最も緊密な関係を持つ世界企業の1つですね。

日本のクジラ肉及びヒレの取引先は、トゥルー・ワールド・フーズと云い
米国のスシ業界を統括する巨大企業、かつ文鮮明氏が起業した
統一教会系のコングロマリットの海産部門です。

この、トゥルー・ワールド・フーズに対しては、クジラ・ビジネスのスキャンダルが暴露され
米国内で不買運動が国民の70%の支持で展開されました。
米で窮地に立たされた、同グループが日本人に利権の代理戦争をさせている
というのが、クジラ騒動の真の姿です。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=V698zkKdOgI&feature=related
↑のコメント欄より

海軍上がりで統一といったら中曽根しかいないわけですよ。

中曽根→小沢というわけで岩手に来ないの
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:21:34.50 ID:5qZpaIxq0
米軍「アクティブソナーで鯨の三半規管を破壊し迷走させ貧栄養の海域に鯨という栄養分を届ける流石だぜ俺達
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:22:05.69 ID:tkUv2T1d0
それなら、キュウリエソやサケガシラ、ホテイエソ、リュウキュウノツカイも
役に立っているってことだな。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:24:55.63 ID:pUlWgnft0
これデータが出たんじゃなくてただの仮説だし
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:31:42.35 ID:R+OJD+0H0
まーた勝川か
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:32:18.72 ID:b3JbyumU0
クジラがたくさんいることは
それだけ食べ物になる魚がたくさんいるということであって
クジラを増やすことが魚を増やすことにつながるわけではない
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:50:54.94 ID:AyMMI9an0
【豪州】日本の元捕鯨船員がTV番組で告白?!

★[sage] : 投稿日:2010/06/09 16:16:03 ID:???0
★日本の元捕鯨船員がTV番組で告白?!

【キャンベラ8日AAP】   8日放送のABC局の番組「Foreign Correspondent」で、
元捕鯨船員という日本人2人が、捕獲されたクジラの肉が日本到着後、いかにして
取り扱われているかを、通訳を介して「内部告発」しているという形で放送された。
 先週、オーストラリア政府は、日本の捕鯨活動に対して国際司法裁判所に提訴したばかり。
 1人は自らを「Mr.Whale」と呼ぶ男性で、日本の捕鯨活動母船「日新丸」の元乗組員と している。
 この男性は「船が日本の港に着くと運搬用トラックが待ち構えているんだ。そして、
乗組員1人当たり500?600キロの鯨肉を盗んで、段ボール箱に梱包して持ち去るのさ」
と話した。

162 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/09(水) 17:51:07.94 ID:Rn1xJi82O
ガセネタでテレビやんなよw
鯨は解体された後、600kgくらいを農水省の役人が土産としてもらって、ヤクザのフロント企業に売るんだよ。それを韓国に密輸してるわけ。
調査一回辺り200万くらいの小遣いになるのよ
きちんと法律上問題なく、捕鯨船の土産は役人に無償譲渡されてんだよ
600kgも盗めるかよw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:07:17.93 ID:AyMMI9an0
統一教会関連の企業と団体
True World Group (トゥルーワールドグループ)アメリカの水産会社、マグロ漁・魚やロブスターの養殖などを行っている
ハッピーワールド元社長の古田元男が代表取締役社長)
トゥルーワールドフーズ(米国における鮮魚流通の大手)

2010年8月17日火曜日
ウナギとマグロと言えば・・・
http://tokumei10.blogspot.jp/2010/08/blog-post_1473.html
現在、山シーフードさんは韓国で加工したマグロを輸入なさってるんですね・・・(w

>>732 山シーフード 直球ですなw
734は@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:10:01.20 ID:tWYs0owM0
>>1
その理屈が通用するなら
人間が多いほうが陸上生物が多様化するはず。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:20:21.18 ID:6jL7AeYRi
クジラとサメは全滅しても
問題なし
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:31:42.97 ID:AyMMI9an0
鯨は朝鮮ヤクザと朝鮮カルトの利権なわけでして、キャロライン・ケネディが捕鯨に反対してるわけw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:41:28.38 ID:otLagSdM0
人間は魚獲りまくってんだからクジラも捕らないとバランス悪いでしょ
増えすぎてるミンククジラ放置してどうすんのよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:45:05.11 ID:Zrls0ABp0
実は、海のゴキブリは人間で、
人間が魚を乱獲しておらず魚が多い海域では鯨も多い(餌が多いから)
という当たり前な話を上下逆に組み立ててみただけだったりして
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:04:09.08 ID:z5ZkRjps0
>>732
Mr.Whaleわろた。
どこかの「クジラ君」と同じノリじゃねえか
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:06:33.51 ID:1fY3AgSj0
「これらのプロセスを検証するために」

といっているのに

「生態系における魚類の個体数が多くなることが明らかになっている」

なんて言ってて支離滅裂じゃん
プロセスをこれから検証するんだから明らかにはなってないだろ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:35:51.21 ID:W0D0YO1p0
人間が滅びれば、全てまるっと解決するんだぜ!
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:50:18.78 ID:5qZpaIxq0
>>740
そこは別におかしくない
「風が吹くと桶屋が儲かるのが明らかになっている、その過程詳細をこれから検証しよう」
前者が本当に明確なら何も間違っていない
ただしスレでは「桶屋が儲かってるせいで風が吹く」つまり
「餌が沢山ある場所に捕食者が集まってるだけ」と散々語られてる
「捕食者の存在が先か(魚類増加が後か)ちゃんと確かめたのか」と
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:59:23.89 ID:P8BQC74g0
何一つ実証されていない空論


結論ありき
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:01:37.45 ID:1fY3AgSj0
>>742
違うでしょ?
桶屋が儲かる → 風が吹いて人間が死ぬから
が確定してる前提だからでしょ?
本当に風で人間が死んでるのか?という検証をするって言ってるんだから
前提が成り立ってないという話だろ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:10:31.46 ID:5qZpaIxq0
>>744
何でいきなり人が死ぬのか判らんが
俺のほうが「確定してる前提」ならいいが「前提が成り立ってないという話」をしている
>740は「検証がまだだという理由で前提は無効」と言っている
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:10:50.71 ID:x6/EviE+0
食物連鎖否定かよwwww
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:19:16.83 ID:1fY3AgSj0
>>745
同じ意味のこと言ってるんだろうけど。
検証ってことはまだ理論建てしただけってことで仮定ってことでしょ?
その仮定をもって明らかになったなんて言えるわけないでしょって意味だけど。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:28:00.00 ID:LFDhexqfO
鯨が泳いでかき混ぜられる程度の量と、海水自体の流れとどっちが多いと思ってんだよ

園児かコイツは(笑)
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:29:38.27 ID:5qZpaIxq0
>>747
「風が吹いた」「桶屋が儲かった」「捕食者が存在する」「魚数の増加」
これらは観察結果
仮定じゃなく事実だろ
「時系列まで観察したのか」「普通に考えたら逆だしどうせやってないだろうな」
こいういうことがスレで言われている
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:32:07.19 ID:LFDhexqfO
自分がこれまで食べてきた食べ物の量と、自分が死体になった時の肉の量

比較して後者が多いと言い張る奴は、即刻射殺していいレベルのウルトラ馬鹿だ(笑)
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:37:39.41 ID:KS8GbG8bO
>>744って風が吹いて桶屋が儲かる理由わかってないだろwww
ってか棺桶屋だと思ってるだろwwww
はずかしいやつwww
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:50:15.49 ID:ZaICQs7b0
>>751
どうでもいい話なので幾らでも亜種のある話。
昔の座棺だろ?人が死ぬから需要が増えるパターンのやつは。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:51:43.13 ID:8WgxZJXJ0
シロナガスクジラの話はいつになったら始まるんだ?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 17:25:08.76 ID:Do44poAg0
ちょっと質問です。ある小海区にA系統群とB系統群の鯨が混在していて、それぞれの頭数がA系統群1万頭、B系統群2万頭、
計3万頭だったとしますそれぞれCLAで計算された捕獲枠がA系統群175頭、B系統群360頭だったとします。
この海区では何頭の鯨を捕獲出来るのですか?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 17:33:03.83 ID:H5EzfjQW0
>>754
A. 鯨の種類がわからんとどーにも言えん
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 17:35:34.01 ID:Do44poAg0
>>755
種類は同じひげ鯨とします。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:09:48.56 ID:xjlsKBBH0
>>371
食肉として加工すると商業捕鯨になるのでそのまま食べなければならないってのも
知らないで無知をさらすなよ。漁業資源と言うのは本来6割以上は加工されて
魚の形ではなく粉末などの形で利用されているものだ。魚の形で食べるのはむしろ
少なくなっている。クジラの肉も漁業資源として飼料などの形で加工して利用すれば
大幅な需要増が見込まれる。無知をさらすなアホ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:17:49.25 ID:H5EzfjQW0
>>756
なら、IWCが認可した頭数が捕獲できる
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:19:49.12 ID:5ZII5bB70
>「クジラが我が国の漁業の脅威」
こんなバカなこと、誰が言ってるの?
正しくは「クジラは我が国の漁業の一部」だろ。

食糧を取るための漁業を始めてからの歴史がほとんどない
新世界諸国が何言ってんだ、って感じの悪い論文だな。
760税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:21:30.58 ID:gjOC8fCS0
>>673
>これ、ちゃんと定量的な評価してるのか?
>ものすごく怪しい。

「クジラ食害」論と同じで、分からない部分については
適当なパラメータを入れているわけだから、少なくとも科学的合意はないでしょうな。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:29:07.40 ID:5ZII5bB70
クジラが増えれば漁業資源が増えるって、
漁業が盛んになればなるほど漁業資源が増えるってのとドコが違うんだよ。
中国人の漁業関係者かよ?
金儲けのチャンスと見るや借金で大きな船を建造しといて、
隣の国の海どころか世界中の海を底引き網でかき回してんじゃねえよ。

お前らは魚食うんじゃねえ。ネコの餌になんかすんじゃねえ。肥料にもすんな。
バカな日本人が寿司食いを世界に広めたのも一因である。
762税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:30:08.24 ID:gjOC8fCS0
>>679
>ニッスイもマルハも極洋もすでに共同船舶に捕鯨事業統合した後
>株式全部農水省やらに手放して

5つの財団法人に無償譲渡。



共同船舶株主
1、財団法人 日本鯨類研究所       1112株
2、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
3、財団法人 漁船海難遺児育英会    1112株
4、財団法人 全日本海員福祉センター  1112株
5、財団法人 農林水産奨励会       1112株
6、共同船舶 役員               170株


で「2、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株」
最初は980株だったようで。

    ↓

日本鯨類研究所の調査捕鯨に船などを提供している「共同船舶」が発行株式の19.4%にあたる980株を
下関市の財団法人、下関海洋科学アカデミーに無償譲渡しました。株式の譲渡は下関市の江島市長と共同船舶の
山村和夫社長が明らかにしたものです。共同船舶は、日本鯨類研究所が北西太平洋と南氷洋で実施している
捕鯨調査に船舶と乗組員を提供しています。これまではニッスイなど、かつて商業捕鯨をしていた企業が株式を
保有していました。しかし、調査捕鯨が国の補助事業であり、公益的な事業であることから民間会社が株式を
もっている形態は好ましくないとして財団法人に譲渡することにしたものです。発行株数は5,730株あり、
自己株式を除く4,900株が日本鯨類研究所や下関海洋科学アカデミーなど5つの財団法人に均等に譲渡され
ました。下関海洋科学アカデミーは、下関市の水族館海響館を管理運営する財団法人で地方で唯一の譲渡となり
ました。共同船舶の株式は1株5万円で、4,900万円の評価となります。
(2006年7月4日 テレビ山口)
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:33:23.47 ID:INF53Mlz0
逆だろ魚が多いところにクジラが行くだけ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:34:04.83 ID:d+DLJRjV0
主にミンククジラとかのハクジラの話だろう
少なくともシロナガス鯨を「海のゴキブリ」呼ばわりしているのは見たこと無い
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:36:13.25 ID:pj/g+TKW0
>>761
「泥棒が増えるほど、その社会は豊かになる」

こういう事じゃない? 
766税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:37:33.63 ID:gjOC8fCS0
>>683
>どうして再開しようとしないの?

だから水産庁および財団法人日本鯨類研究所および共同船舶にその気(遠洋商業捕鯨再開)がないからだ、いいかげん覚えろよ。

↓(>>625

なぜなら水産庁および財団法人日本鯨類研究所および共同船舶にその気(遠洋商業捕鯨再開)がないから。
口では「商業捕鯨の再開!」と言うけれどそれは建前に過ぎず本音は「遠洋調査捕鯨の継続」にあるってこと。
赤字(操業貧乏)になることが分かっている遠洋商業捕鯨なんかやるよりは
国策ってことで税金おねだりし放題の遠洋調査捕鯨に巣食っていたほうが得策だと考えているってこと。

(悪の枢軸)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:41:08.32 ID:pj/g+TKW0
>>766
水産庁関係ないんですけど
反捕鯨国がその気になれば捕鯨国の都合を無視して再開できるんですけど

これで捕鯨は永遠に廃止できるのに、何故やらないの?
768税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:44:56.41 ID:gjOC8fCS0
>>693
>何故商業捕鯨を頑なに再開しようとしないのか

そもそも日本が遠洋商業捕鯨の再開を主張していない。
(主張したのは過去に一度だけ)
日本が主張していないのになんで反捕鯨国が主張しなければあかんのだ?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:47:19.26 ID:5ZII5bB70
>>765
なるほど。
770税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:47:55.72 ID:gjOC8fCS0
>>767
>これで捕鯨は永遠に廃止できるのに、何故やらないの?

反捕鯨国だからだよ。
アタマ大丈夫かお前?
771税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:56:38.50 ID:gjOC8fCS0
>>700
>人間が鯨だけ捕らなくなれば、鯨が食う魚が極端に減って生態系のバランスを崩す

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
それら沢山いる魚は捕食者によっていくら食われようがまだまだ沢山海に余っている、だから問題ない。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:04:05.51 ID:TmabzPnE0
773税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:05:35.61 ID:gjOC8fCS0
>>703
>釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった

まあそれを「クジラ食害」とは言わないな。
774税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:12:29.53 ID:gjOC8fCS0
>>723
>何でって、商業捕鯨再開の有無はIWC総会での多数決で決まるからですけどw

それにはまず「商業捕鯨したい」と主張する国が出て来ることが必要。
で何で反捕鯨国が「商業捕鯨したい」と主張しなければならんのだよ?
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:15:14.67 ID:dMWIKYi70
トンデモ科学だな
海は広いぞ大きいぞ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:20:34.81 ID:pj/g+TKW0
>>770
あれれ、これで永久に捕鯨を廃止できるのに、
反捕鯨国は捕鯨の廃止をする意志ガないんだ?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:27:58.05 ID:pj/g+TKW0
>>774
IWCに加盟している以上、反捕鯨国も捕鯨はやらないと加盟資格を失う
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:31:29.73 ID:RBegNaiG0
>>777
え、ラオスとかハンガリーとかチェコとかルクセンブルクとか参加してるけど
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:53:56.73 ID:dVyGdIXr0
ミンクだけ捕ればいいんだろ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:57:18.27 ID:H5EzfjQW0
>>774
「商業捕鯨はどこも参入しなかった」って結果が出ればそれだけで日本の捕鯨にとって
大打撃ですけどw
そもそもそれ、>>723のレスになってないんですがwwwwww
向精神剤でラリってるとしか考えようがないトンチンカンな横レスを飛ばしてる暇があったら、
とっとと>>627に答えて下さいよ、虚言癖持ちのクズw

>>766
だからそれ、商業捕鯨再開したら調査捕鯨が終了することが前提だよな?
あの、プロジェクトも員数管理も完了しない限り、途中でやめたらそれこそ税金の無駄なんですけどw
しかもこれ、すでに10回以上言ってるんですけどw

>反捕鯨国だからだよ
反捕鯨自体が目的ってことになりますが、それw
そんなことをIWCで主張してる国は一国もないのに、妄想乙wwww

>クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
>>699
いい加減、その自分に聞こえのいい話ならとにかく信じ込む脳の病気、なんとかしてくんね?
たとえば、死ぬとか。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:00:45.01 ID:1+tGa56I0
クジラってプランクトンとかオキアミが主食で魚なんてそんな食べないでしょ。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:07:46.71 ID:a/n2SogL0
783税金泥棒@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:12:03.65 ID:gjOC8fCS0
>>777
>IWCに加盟している以上、反捕鯨国も捕鯨はやらないと加盟資格を失う

そんな決まりはない。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:17:00.04 ID:RBegNaiG0
>>780
お前さんも似たようなもんじゃね?
http://www2.fish.hokudai.ac.jp/news/open/2006/gif/060913-04.pdf
これのどこにシロナガスとミンクの競合の根拠なんて書いてあるんだ
シロナガスが乱獲で減った(事実)→ミンクがそのシロナガスが食べていた分のエサまで食べられるようになってより多く食べられるようになった(事実)
これから「ミンクがシロナガスのエサを横取りしてるんだよ!(なんだってー)」にいたる思考回路がさっぱり理解できないんだが
その思考にいたるには「そのせいで捕鯨していないはずなのにシロナガスが減少している」データが必要なはずだが
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:36:01.69 ID:H5EzfjQW0
>>784
とりあえず、ID:O5C573uL0が逃げ回って面倒だったので適当な資料で逃げ道を塞いだ。
むしゃくしゃしてはいなかった。
全然反省していない。
などと動機を述べている。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:44:46.60 ID:sJL5/taQ0
>>784
シロナガスが回復に手間取ってるってことじゃないか?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:55:41.04 ID:RBegNaiG0
>>785
自分で「適当な資料」とか言ってしまうと
逃げ道塞ぐどころかただ墓穴掘ってるだけじゃね
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:58:23.91 ID:pj/g+TKW0
>>786
その原因が何かっていう事がとても重要
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:58:43.20 ID:H5EzfjQW0
>>787
なんで?w
どんな形であれ肯定資料が存在しますー、じゃあ筋として否定資料を出してねー、ただそれだけの流れじゃんw
てえか、お前、「加入率」って説明できる?
上のPDFにも別の形で書いてあるんだがよw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:02:36.05 ID:P9a4binL0
>>789
?この場合肯定資料が証明されない限り否定資料なんて必要ないだろ?
だいたい資料上で「「逆も真なり」を証明せねばならない」って肯定すらしてないわけで
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:08:05.34 ID:P3LRLAWh0
>>788
栄養が足りないんだな
プランクトンの量では無く質の低下
ミンクは増えるかも知れないがシロナガスには栄養不足とかな
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:08:35.20 ID:0ANXHUZA0
>>790
いや、必要ありますがw
ID:O5C573uL0が否定に足る資料を持ってるかどうかとはまったく関係ないじゃん、それw
で、お前は結局加入率がなにか説明できないとw
そりゃ「これから「ミンクがシロナガスのエサを横取りしてるんだよ!(なんだってー)」にいたる思考回路がさっぱり理解できないんだが」
なんてトンチンカンなことを言うわけだわw
餌の横取りが原因でバランスが崩れてるわけじゃないんだがw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:11:06.70 ID:0ANXHUZA0
>>791
どっちかっていうと生息環境が確保されないというのが主流じゃなかったっけ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:18:37.47 ID:P3LRLAWh0
>>793
栄養も無いのにボッキできるか!
ってことで性交出来て受精出来てもそこから中々育ちにくい環境なんだろうな
行動範囲も限られてしまうしな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:27:14.28 ID:0ANXHUZA0
>>794
こと、妊娠中は相当環境変化に敏感になるだろうしな。
水族館のイルカでさえ海水温度や濃度に死ぬほど気を使ってるのにゴンゴン死産してるわけで、
生存環境にビハインドを負う現状のシロナガスなんてお察し。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:28:01.79 ID:P9a4binL0
>>792
なんで?
少なくともシロナガスとミンクはそれまで共生してきたのは事実なわけで
「日本人はシロナガスがミンクとのバランスを取り戻せないほど取り尽くしたはず!」という犯行宣言でも始めるつもりか
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:32:26.57 ID:YXXHrHHI0
まともな調査してない反捕鯨国の反論に意味なし。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:32:43.71 ID:pjEBaNIh0
ちょっとマジメいつっこむなら、シロナガスクジラってのは魚食性が強くて、
いわゆる旋網漁業と相性が悪いってことはないの?
オキアミくってりゃ繁殖できる中小クジラと単純に比較しちゃダメな気もする
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:32:52.28 ID:0ANXHUZA0
>>796
いや、とっくに言われてますけど、そんなことw
だからこそレッドデータブック入りしてるのに、今更そんな知識量で口を挟んできたことに驚きだわw
第一、なにが「犯行」なんですかとw
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:33:23.37 ID:P9a4binL0
なんつうか従軍慰安婦のやり方と同じだなあ
出鱈目でも資料を出したら否定する証拠が出ない限り事実と強弁するやりかたって
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:34:56.73 ID:O2z0rkrX0
>>796
減少するときは人間の介入によって不自然に減少したわけで、
回復するときは野放しでいいのか、個体数制御によって早めることができるのではないか。

減少しないまでも、回復にかかる時間が延びることは、
早急に回復させたい場合には望ましくない。
ミンククジラを間引くことでシロナガスクジラの回復が加速できるなら是非やるべきだ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:35:46.76 ID:P9a4binL0
>>799
まあ結局この資料で書いてる本人すら「肯定」してないんだけどなんで否定する資料がいるの?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:35:49.94 ID:0ANXHUZA0
>>800
は?w
どこでそんなことを誰がしたんですかねw
話の流れが良く分かってないなら、そういうバカ丸出しの横レスやめてくんね?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:39:33.58 ID:0ANXHUZA0
>>802
なんでって、先に>>635が否定したからですけど。
それに、書いた本人は最後のセンテンスですら「南極海では今年の夏も、
きっとシロナガスクジラとミンククジラが凌ぎを削ることだろうが」と競合を示唆してますが、
これが肯定に当たらないとか、日本語が不自由なんですか?w
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:39:59.03 ID:P9a4binL0
>>803
結局「シロナガスとミンクの競合は証明されていない」ということでいいんだろ?
なのに否定の根拠を執拗に求めるあたりが従軍慰安婦のチョンと変わらないやん
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:41:41.25 ID:P9a4binL0
>>804
「証明せねばならない」って書いてるけどな
証明できてないけど僕の言ってることは正しいんだーっていう捨て台詞でしかないやん
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:45:05.31 ID:0ANXHUZA0
>>805
だから、それが話の流れとどう関係するのかとw
で、誰が>>800みたいな話をしたのか答えなよ。

>>804
そりゃ仮説なんだからそうなるわなw
で、一方で、著者が肯定側の立場にたってることは明白なんだが、
それがわからないとか、日本語が不自由なんですか?w
あと、なにが「犯行」なんですか?w
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:51:57.98 ID:P9a4binL0
「肯定するデータ」から「仮説」に後退してるがな・・・
まあべつにいいけど。まあ今日は寝るわ
相手してくれてありがとう。おやすみなさい
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:55:40.12 ID:0ANXHUZA0
>>808
は?w
なにが後退してるんだ?w
データがあっても最終的な証明がなされるまでは仮説なんだがよ。
で、>>805が話の流れとどう関係するんですか?
誰が>>800みたいな話をしたんですか?
日本語が不自由なんですか?
何が「犯行」なんですか?
ぶっちゃけ、今日の発言の不細工の始末を取るまでは寝る権利なんて道義的にお前にはないんだがよ、クズw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:59:08.97 ID:HOQsiDUq0
>「我々が新たに検証した複数の研究では、ク
>ジラのような大型捕食動物が存在するほうが、生態系における魚類の個体数が
>多くなることが明らかになっている」。

> ローマン氏によれば、次のステップは、これらのプロセスを検証するために
>より多くの現地調査を行うことになるという。

クジラが多くなった方が魚が増えるのが明らかになった。
次の段階は現地調査だ。

……現地調査の前に「明らかになった」?
それはタダの妄想でしょ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:06:56.25 ID:xJoxJBSb0
ID:0ANXHUZA0の余裕の無さがあまりに小物臭すぎて可哀想すぎる・・・
まあ罵倒するしか語彙のない奴って相手しちゃいけない人種だけどさあ・・・
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:08:25.53 ID:0ANXHUZA0
>>811
罵倒されるような事をした奴に罵倒以外の言葉の何を投げかければいいのかkwsk
それとも嘘をついたり知ったかしたりする事を恥だと感じない皮膚感覚の持ち主なんですかねw
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:12:32.45 ID:xJoxJBSb0
まあ、キチガイの振りして呆れてみんな去って最後に残ってたら自分の勝ち、
みたいな戦法かもしれないから生暖かく観察してるけど
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:15:53.15 ID:0ANXHUZA0
>>813
ブツブツ気持ちの悪い独り言を呟いて壁打ちしてる暇があったら自分の発言の結果に責任を持とうぜ?
で、罵倒されるような事をした奴に罵倒以外のなにをしてやればいいのかkwsk
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:20:22.63 ID:pjEBaNIh0
おまえらのレスを追うのがめんどいから一度論点まとめてみ?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:25:03.17 ID:0ANXHUZA0
>>815
J・C・リリー教徒は
気持ちが
悪い

以上
817税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:25:54.60 ID:XIdayTT30
>>784
>ミンクがそのシロナガスが食べていた分のエサまで食べられるようになってより多く食べられるようになった(事実)

これは「事実」ではなく単なる「推測」。
科学委員会における合意はない。
だまされないようにね。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:28:31.16 ID:0ANXHUZA0
>>817
馬鹿だから「仮説」って言葉がわからないんだね、rちゃんはw
で、とっとと>>627に答えて下さいよ、虚言癖持ちのクズw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:29:38.54 ID:SR9nNUcw0
クジラが上下して縦の海流が生まれるって?
黒潮とかの流れよりくじらのほうが影響強いのか?
820税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:31:13.83 ID:XIdayTT30
>>789
>どんな形であれ肯定資料が存在します

で科学委員会における合意はない。
つまり単なる「仮説」にすぎないってこと。
理解できたかアホ?
821税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:35:09.21 ID:XIdayTT30
>>792
>加入率がなにか

加入率=繁殖率−自然死亡率だがそれがどうした?
822税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:37:39.38 ID:XIdayTT30
>>795
>こと、妊娠中は相当環境変化に敏感になるだろうしな。〜

お前の能書なんかどうでも良い。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:37:41.39 ID:0ANXHUZA0
>>820
なんでとっくに分かってる事を得意げに書き散らかしてるんですかねw
しかもそれ、ID:O5C573uL0が否定のソースを出してこなかったこととはまったく関係がないんだが、
どこまでも論理的な思考が苦手なんだな、このサイコパスは。

>>821
それ、お前に対して聞いてないよな?w
他人に対する能力的質問に横から口を挟んでる暇があったら、お前自身に対する能力的質問に
正面切って答えなよ、都合の悪い話から逃げ惑ってればそれで済むとか勘違いしてる卑怯者が。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:40:19.00 ID:0ANXHUZA0
>>822
何を逆切れしてるんですか?w
ひょっとして、今の今までそんなことに考えが及びもしなかったんですか?w
分かりやすく言えば、お前がミンククジラを保護しようと姑息な真似をしてることで、
シロナガスクジラが絶滅に近づいてる可能性があるんだが、考えもしませんでしたか?w

酪酸投棄擁護の件もそうだが、長期的な視野ってのがまったく欠落してるよな、お前。
825税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:41:24.18 ID:XIdayTT30
>>801
>ミンククジラを間引くことでシロナガスクジラの回復

単なる大隈による「仮説」、科学委員会の合意はない。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:43:36.18 ID:0ANXHUZA0
>>825
で、それが事実だった場合、どうするんですかね、お前。
糞みたいな自分の虚栄心のためにシロナガスの絶滅に手を貸してた事になりますが。
827税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:48:26.81 ID:XIdayTT30
>ID:0ANXHUZA0

[キチガイの振りして呆れてみんな去って最後に残ってたら自分の勝ち、みたいな戦法](>>812

みんな分かっているではないかw ま、お前の場合「振り」じゃなく本物だけどよ。w
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:51:33.91 ID:0ANXHUZA0
>>827
「馬鹿にされたのが悔しいのでとにかくバーカバーカと泣き喚いて余計に恥を晒します」
まで読んだ
一方で、自分がDSM-IVの診断基準でサイコパス他に該当していた件は(∩゚д゚)アーアーキコエナイとw
829税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:51:34.92 ID:XIdayTT30
>ID:0ANXHUZA0

お前の場合、その幼稚さは強迫観念から来ているのか?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:55:13.32 ID:0ANXHUZA0
>>829
何が幼稚なのか、具体的な指摘がないと答えようがないですがw
それに、「他人に質問するならまず先に投げかけられた相手の質問に答えるのが道義だ」って
散々突っ込んだよなあ、サイコパス?
で、>>627への回答はまだですか、虚栄心だけ無根拠に高い中卒不登校の在日さん?w
てえか、お前が「強迫観念」ってどういうものか説明できるか、はなはだ疑問なんだけどさw
831税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:57:02.64 ID:XIdayTT30
24時間貼り付き(ID:0ANXHUZA0)もとうとう寝たか・・。w
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:58:21.16 ID:0ANXHUZA0
>>831
その無根拠なレッテルを貼る妄想癖、早くなんとかしたら?
たとえば、死ぬとか。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:02:32.14 ID:Lcjo1ZyL0
これは原因と結果が逆なんじゃないか?
エネルギーが保存される以上、クジラによって栄養の総量が増えることはありえないわけで
鯨がいるから漁業資源が増えるんじゃなく
漁業資源が豊富な海域で鯨が増えるんじゃないか
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:02:57.34 ID:Z539KDUj0
>>825
単なる仮説だと決め付けるなら、有力な反論一つくらいは出せるだろう?出してみ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:05:22.41 ID:Z539KDUj0
>>833
それに誰でも気がつくよね。
反捕鯨はこういう嘘を良くつく。気をつけよう。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:13:26.97 ID:1tHSiJ7m0
> クジラのような大型捕食動物が存在するほうが、
> 生態系における魚類の個体数が多くなる

普通に考えたら、因果関係が逆だろwww
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:16:34.67 ID:Z539KDUj0
 
「泥棒の多い街は、豊かになる」
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:19:11.40 ID:2ywZ1GzS0
こんな話を聞けばなるほど捕鯨はいかんなと思うし
逆の話を聞けばなるほど捕鯨は大切だと思う
馬刺し食べたら美味くてにんまりするけど
ディスカバリーchでシマウマが襲われたら可哀想だと感じる
もう俺はどうしようもないクズだな…死にたい
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:19:24.65 ID:P3LRLAWh0
>>822
人間でさえ妊娠中は周りの環境に敏感だろ
お前はちゃんと母ちゃんのおま○こから出てきたのか?
頭大丈夫か?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:22:38.59 ID:P3LRLAWh0
>>825
科学というのは仮説から入ってその仮説を検証して考察して正しいかどうか結論を出すんだよ
今現在結論が出ていなくとも正しい可能性は否定出来ないだろ
それとも完全否定されるほどの反証が出てきたのか?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:25:56.89 ID:+lj98xQd0
増殖以上に消費してるだろw

差引大幅マイナスだ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:30:47.67 ID:1UJxUzmF0
逆だ逆wwwwwwww
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:31:20.26 ID:Lcjo1ZyL0
>>840
まあ大抵の事は可能性はゼロじゃないよね
神の存在だって完全否定する証明なんか絶対にできない
それを逆手に取ればどんな不自然で矛盾した仮説だって堂々と主張することが可能だ
いわゆる悪魔の証明ってやつだね
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:32:00.33 ID:YXXHrHHI0
>>825
シロナガスのよる撹拌効果より真っ当な説。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:34:10.75 ID:P3LRLAWh0
>>843
その可能性は低いという仮説を立てればいいのだが
まだ挙がってきていないようだ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:34:35.33 ID:UC72CCKG0
これの問題点上げるとしたら
因果関係が逆
多種多様なクジラ類をひとまとめにしすぎ

ただ、深海まで潜る種類は栄養の循環に一役買ってるのは事実かもな
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:36:20.28 ID:P3LRLAWh0
>>844
攪拌ならシロナガスより遥かに深く潜るマッコウクジラだな
3000メートル近くも潜るんだとさ
ダイオウイカと戦闘するとかカッコイイな
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:56:44.39 ID:PtHyMTrl0
>>28
そのとおりだなw
そして日本はこう言わないといけない
× 人類が月に行った
○ アメリカ人が月に行った
849税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:12:36.18 ID:XIdayTT30
[住み分け]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177626506/585

問題はここですね。変な保護をするとかえってバランスを崩すのじゃないかと。
上の、アザラシ、オットセイの話は別として、今水産庁、鯨研が国内だけじゃなく
国際的に主張してるのは、ミンククジラを保護すると、(もっとオイシイ)ナガスクジラ、
シロナガスクジラの回復が遅れる、現に遅れているというストーリーだね。

そうしておけば、(南極)ミンククジラを遠慮なく獲れるし、ミンク減らしてナガス増やした分
少しぐらい日本が獲ってもいいだろうというオハナシにもってゆくわけだ。

日鯨研の松岡さんたちが発表してる報告読むと、南極ではミンククジラとナガスクジラ、
シロナガスクジラが餌を食う海域はかなり違うのだけどね。
ミンクは南極大陸からせり出してる氷の棚にへばりつくようにして南極オキアミだけでなく
もっと小さいオキアミの種類(Euphausia crystallorophias )もかなり食べてる。
もうすこし温かいところにいるのがシロナガスクジラ、ナガククジラ、さらに北のほうに
いるのが、鯨研が頭数が非常に多いと主張してるピグミーシロナガスクジラだ。

ミンクと緯度的に競合してるとしてらそれはカニクイアザラシとアデリーペンギン。
シロナガス、ナガスとほぼ同緯度でオキアミ食べてるのはオットセイとヒゲペンギン、
マカロニペンギンです。

こういうところずさんにしておくと当然管理に失敗するね。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:14:44.20 ID:LWxwK4wL0
海の資源回復のためにも捕鯨は禁止したままの方がいいということか
残念だけど捕鯨禁止の流れは止められないね
851税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:36:25.45 ID:XIdayTT30
いちばん権威ある海洋哺乳類辞典の最新版だと(旧版も同じこと書いてある
けれど)、シロナガスクジラの回復が遅いのは、ミンククジラのせいでは
なく、かつての商業捕鯨時代に旧ソ連が大量に違法操業で獲っていた
シロナガスが国際捕鯨統計に報告されていなかったので、統計上増えるはず
だと思われていたカーブが出てくるのが大幅に遅れているからだと説明されてます。
執筆者はポール・ウェイド。
"Encyclopedia of marine mammals ", eds, William F. Perrin, Bernd Wursig,
J.G.M. Thewissen,2nd ed (2009)’Population Dynamics’, p.913-918
"It should be noted that some general textbooks (such as books on
oceanography) state that competition for krill from Antarctic
minke whales (Balaenoptera bonaerensis) has prevented the recovery
of depleted blue whales in the Antarctic. However, competition between
the two species has not been demonstrated, and recent information
indicates that the lack of recovery of blue whales in the Antarctic might
be fully explained by previously unknown illegal catches by the former
Soviet Union (Clapham et al. 1999 -> Mamm.Rev. 29, 35-60).
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=54637
852税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:39:24.16 ID:XIdayTT30
まあどっちにしろ「仮説」。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:11:44.90 ID:AYkqLCvB0
>>851
それって目視で数を把握してなかったってことか。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:29:56.51 ID:0ANXHUZA0
>>852
お前が自分の間違いを認めると死ぬ病気なのは死ぬほど知ってるからさー、
とりあえず間違ってた場合にどう責任を取るのか、それだけ書いてくんね?
別にお前にとって耳に聞こえのいい話だけ持ってこられても心底どーでもいいんでw
で、>>627への回答はまだですか、虚栄心だけ無根拠に高い中卒不登校の在日さん?w
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:10:13.14 ID:Vpwimtr10
可能性があるとか、いたはずだとか語られてもなw
このローマン氏とやら学者じゃなくてエッセイストなんじゃないの
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:39:41.57 ID:UJmIfeTU0
かんけーねぇ 邪魔なやつらはぶち殺せ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:03:28.22 ID:Z539KDUj0
最大潜水深度(m) 最大潜水時間(分)
ヒゲクジラ類
・ナガスクジラ 500m 30分
・ホッキョククジラ 300m 80分
・セミクジラ 184m 50分
・ザトウクジラ 148m 21分
・シロナガスクジラ 100m 50分

ハクジラ類
・マッコウクジラ 3000m 138分
・イッカク 1000m 20分
・トックリクジラ 1000m 120分
・バンドウイルカ 535m 12分
・シャチ 260m 15分
・カマイルカ 214m 6分

>>1は、一見シロナガスクジラの話に見せかけた詐欺だな
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:05:42.40 ID:Z539KDUj0
陸上生物なら当たり前のように野生動物といえど害獣駆除は行っている
クジラだけ例外にするのは異常。特定の宗教的な理由でもあるのか?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:38:35.51 ID:0ANXHUZA0
>>858
ニューエイジ J・C・リリーでググると良
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:26:04.36 ID:99QgBc9j0
>>829
問い詰められたらバカアホボケしか言えないお前が一番幼稚だろ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:35:09.10 ID:kJgNZO700
人格たたき始めたら逃げだよな。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:42:00.35 ID:99QgBc9j0
>>849
「俺は1次ソースを出すことができる(キリッ」

ソースは2ch(笑)
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:56:13.83 ID:99QgBc9j0
https://www.fra.affrc.go.jp/kseika/150828seika/seika2.pdf
ミンククジラとシロナガスクジラは因果な関係にある。サイズこそ違うが同じナガ
スクジラ属に属し,索餌期には共に南氷洋の氷縁域にまで回遊し,同じ餌(ナンキョ
クオキアミ)を食べる。生息域は相当にオーバーラップしていて,時にはシロナガス
クジラとミンククジラの混群さえ形成する。堅く言えば,"同じ生態的地位を占めてい
る"と言えるし,平たく言えば"同じ餌を巡ってなわばり争い"をしているのである。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:56:51.15 ID:Ntt/Ihpr0
久しぶりにトンデモ馬鹿話見たな。
なんで鯨に関して必死なヤツは揃いも揃ってギャグなのかバカなのか解らないレベルの思考なんだろ。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:03:57.63 ID:4xdcGOB10
>>861
>人格たたき始めたら逃げだよな。

それってID:0ANXHUZA0にも思いきり当てはまったりして。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:21:50.34 ID:0ANXHUZA0
>>865
へえ、俺のレスが内容的に逃げなんですかw
どのあたりをそう思ったのかkwsk
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:47:27.63 ID:UBN4QnxgO
「人格たたき始めたら逃げ」という日本語を勝手に脳内で「内容的に逃げ」と変換してることについて
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 14:23:20.50 ID:0ANXHUZA0
>>867
内容的に逃げてないならいくら人格を攻撃しようと逃げてるとは言いがたいわけだがw
論理的な思考は苦手ですか?w
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 14:46:04.73 ID:P3LRLAWh0
【Twitter】捕鯨 擁 護 で注目されたい人たち 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1405268150/
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:08:59.58 ID:UBN4QnxgO
まあレッテル貼ったり人格たたきする奴は
「わたしは議論では勝てません」宣言でしかないからなあ
どっちの立場だろうと
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:19:49.27 ID:0ANXHUZA0
>>870
で、論理的な思考は苦手ですか?w
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:22:22.96 ID:meqPzn0R0
>>868
あんたレッテル貼ってよく逃げてるがね
アスペとか何とか症候群だから話しても無駄だの病院行けだのって逃げてる
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:24:55.55 ID:WkfyW1Nb0
スカベンジャー言いたいだけやろ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:37:30.84 ID:0ANXHUZA0
>>872
はあ、具体的にレスを持ってきてくれませんかねw
「話しても無駄」は最近まったく使った記憶がないんですがw
そもそも根拠があっての指摘って「レッテル」なんですか?w
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:42:50.82 ID:tgZ2hEos0
>>855
生物学とかこういう空想レベルでも通用しちゃうのかね。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:56:36.50 ID:9JyY79k40
シロナガスクジラが少ないままだから漁業資源の増加につながってるとは考えないのか
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:59:26.49 ID:UGSFk1w6O
海のゴキブリと言えばジャップだろうな(笑)
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:55:56.47 ID:dOUYI/N90
>>874
お前粘着質だし火病ってるからチョンな
主観だけど根拠あるからレッテル貼りじゃないな
はやく帰国しろよクソチョンチョン
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:58:09.23 ID:82uksj8y0
>>876
シロナガスクジラは貴重な漁業資源だよね
これをまず増やしたい
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:09:06.52 ID:o0HmD8eN0
そんなに撹拌効果が効果的なら、普通にポンプを設置したらいいだろ。誰が
どう考えてもクジラが泳ぐよりポンプを設置した方がはるかに効率的。
>>877
地球のゴキブリと言ったらチョンだろうなあ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:10:09.19 ID:oiEXcb9i0
捕鯨もしていない机上の空論では
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:39:08.27 ID:O2z0rkrX0
>>879
いや?違うだろ。
個体数の増加に時間のかかる種は漁業向きとは言えない。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:42:56.15 ID:dOUYI/N90
>>880
へえどの程度の出力のポンプをどこに幾つどんな状態で設置した場合と比べて?
それ電気代どれ位かかるの?
クジラの攪拌効果なんかしょうもないもんだろうが、少しでもあれば費用対効果は無限大なんだけど。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:47:13.32 ID:szrHz+tF0
シャチって取って食べたりしないのかな
ウィキ見たらかなり獰猛でサメまで食っちゃうらしい
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:51:50.97 ID:lf0S5MED0
浅海の方の餌が固まって深海に沈むようなもん
他の食物連鎖を邪魔したうえ海底にその栄養素を沈めるなんて
他の魚の繁殖にとって迷惑この上ない
まぁ脂肪分は後の化石燃料になるかもしれんがな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:05:13.79 ID:0ANXHUZA0
>>883
あの、主観なら到底根拠とは言いがたいわけですけどw
あと、俺がボコってる相手がモロ在日なんですけどw

828 名無しさん@13周年 sage 2013/03/25(月) 08:40:15.96 ID:wl8cJp48O
朝鮮人の為のものは意地でも残す
日本の為のものは残さん
おもしれーな日本
日本は朝鮮人が動かしてんのか

830 税金泥棒 余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く 2013/03/25(月) 8:43:43.41 ID:MZrUklXw0
>ID:wl8cJp48O

失せろ。

【国際】「調査捕鯨船『日新丸』から攻撃を受けた、暴行された」-シー・シェパードが刑事告発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363879451/

ぶっちゃけ、馬鹿なんですか、お前?w

>少しでもあれば費用対効果は無限大なんだけど
熱力学三法則に基づき、無限大にはなりえませんが。
この場合だと、クジラを放置する事による機会損失が壁となりますが。
887税金泥棒@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:07:12.47 ID:XIdayTT30
>>863
だから加藤秀弘の「憶測」がどうかしたか?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:09:41.79 ID:/rfuBaRw0
>>15 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/12(土) 01:00:53.39 ID:mzf3vR5X0 [1/3]
あれ?
もしかして
安倍ちゃんとネトウヨ惨敗?

>>24 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/12(土) 01:08:09.53 ID:mzf3vR5X0 [2/3]
>中でも日本政府は積極的で、「クジラが我が国の漁業の脅威」になっているため捕鯨は必要だ
>とする、極端な主張を展開するに至っている。

なんかハマスに対するイスラエル政府みたいな論調だな日本

>>49 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/12(土) 01:25:46.79 ID:mzf3vR5X0 [3/3]
41
>俺らは研究者じゃないし「○○に決まってるのに」みたいな考え方はうかつだよ

ネトウヨの論調は全部これじゃんw
鯨に限らずw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:12:58.88 ID:0ANXHUZA0
>>887
憶測と仮説の区別がつかないその脳の病気はなんとかなりませんかねw
で、>>627への回答はまだですか、虚栄心だけ無根拠に高い中卒不登校の在日さん?w
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:21:06.92 ID:r9WtKY+ri
クジラが生息している年月の方がはるかに長いんだから
生態系のなかで何らかの利があるのは当然だろ
人類の科学が追い付いていないだけ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:23:31.32 ID:99QgBc9j0
>>887
ソースの提示もない2chのレス(>>849)コピペしてドヤ顔してる馬鹿がいたからな。
ついでにいうと痛いところ突かれて↓ここから逃げ出した馬鹿でもある。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1405268150/
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:34:55.49 ID:99QgBc9j0
177 名前:税金泥棒[余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 投稿日:2014/07/16(水) 18:22:39.51 ID:cacHy9sX0
>>166
>お前は仲間そのものがいないもんなぁ

うん、それは言えてる。w

188 名前:税金泥棒[余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 投稿日:2014/07/16(水) 18:35:10.66 ID:cacHy9sX0
>>184
>お前が昔のこと覚えてるわけねえじゃん。

あはは、それも言えてる。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:39:56.19 ID:0ANXHUZA0
>>892
凄いな、下のほう。
正直あいつの記憶力って十年ひと昔どころかガチで昨日の事すら覚えてないレベルなんで、
まったく笑えるものじゃないのに。
やっぱりサイコパスだけあってわけがわからん。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:52:30.27 ID:MxZ/cgPW0
わらった
鯨が浮き沈みするので海の水がかき混ぜられるって、小学生の研究かよ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>893
痛いところ突かれまくって自分でもわけがわからなくなってるんだと思う。
やはり崇拝するNekosuki600の話題に触れられると自我を保てないらしい。