【東京】155人のテスト採点結果紛失...家庭科再試験に - 大田区立大森第十中 [7/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
155人のテスト採点結果紛失…家庭科再試験に
2014年07月10日 11時27分

東京都大田区は9日、区立大森第十中で、2年生全員の家庭科のテストの点数を集計した用紙を、
担当教員が紛失したと発表した。

用紙は見つかっておらず、控えもないことから、14日に再テストを実施するという。

同区によると、紛失したのは、2年生徒155人が先月25日に受けた家庭科の期末テストの採点結果を担当教員が
集計した用紙。今月1日に生徒に答案を返却した後、職員室の教員の机の中に入れておいたが、翌日、
引き出しを開けてみたところ、集計用紙がなくなっているのに気づいた。集計は手書きで、コピーを取っておらず、
生徒から答案を回収しようとしたが、処分したという生徒もいて全員分回収できなかった。このままでは
家庭科の成績がつけられないため再テストを実施することになった。

区教委では「生徒・保護者に大きな不安を与え、大変遺憾。個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう
教職員に徹底してまいります」としている。

2014年07月10日 11時27分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

ソース: 読売新聞[社会] http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50032.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:03:15.88 ID:YuAgoGWA0
2年生全員で155人しかいないのか・・・・
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:04:54.05 ID:GNsFP4CV0
 また一夜漬け、か。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:21:54.10 ID:D7OU01ZX0
また東京
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:25:27.14 ID:yEjOElSQ0
日教組の犯行とかいう意見が出そうだw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:26:48.08 ID:UglLQ1DC0
全員5でいいじゃん
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:26:51.01 ID:VucQy16oO
十中って内川沿いにある学校だっけ?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:30:45.87 ID:tqStAyKy0
引き出しと机本体の隙間にくしゃくしゃになって引っかかってるんだろ。よく探せよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:36:39.04 ID:81Ot2o9R0
手書きなのか・・・
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:37:08.36 ID:n+lH2tks0
>>3

よるずけ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:39:14.34 ID:n+lH2tks0
>>1
14日の朝に見つかる予感
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:39:56.75 ID:xFrlS+Md0
>>1

家庭科 なんて 受験にかんけーないんだから 

再テストなんかせずに 全部100点扱いにしとけよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:40:31.61 ID:n+lH2tks0
>>9
もんくあっか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:42:14.94 ID:n+lH2tks0
>>9
多分担当教員はお婆さんなんだろ勘弁してやれ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:51:44.31 ID:B3xA09MJ0
こんなのニュースになるようになったのか。

俺も中学のとき、同じように家庭科教師が期末試験の答案を電車に置き忘れて、再試験になったことあるが。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:55:07.64 ID:jH22/Ku8O
家庭科の試験てなんだよ。
皆で特別追試でカレーでも作って単位やれよ。

つか、単位じゃねーのか。
大学ならそれで終わりなのになあ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:56:01.91 ID:IMlHeDAY0
>>16
大学なら答案用紙返却しないだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:56:53.66 ID:1+cueDbx0
運動音痴な俺は、期末の筆記試験できちんと点を取って、体育の1.2を回避したもんだ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:01:50.67 ID:KzlT0xVc0
家庭科とは微妙な科目だなあ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:01:57.35 ID:IQmxQzLQ0
>>2
女子だけ、もしくは家庭科を選択した生徒だけの人数では?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:04:31.04 ID:jNe0aL5L0
大田区民なら聞いたことがある大森八中事件
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:06:21.73 ID:K1vUEieZ0
点数の集計を紙に手書き?? 普通エクセルだろ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:11:35.71 ID:jNe0aL5L0
公立中学で教師やってるような奴は、
「大卒の落ちこぼれ」だから、レベルを察してやれよ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:14:15.12 ID:K1vUEieZ0
平均点とかも手計算してるのかな。

忙しい、忙しいって騒いでる教師多いけど、結局こういうことなんだな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:15:12.69 ID:RzR6hXqX0
俺らの頃は、家庭科なんて目玉焼きを作れば単位貰えたぞ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:18:43.21 ID:+D5aGZjk0
採点終えたら普通はさっさとエクセルに点数打ち込んで、
学校のパソコンのハードディスクに保存してしまうんだがな。
そして赤点当落線上の生徒は徳に証拠保全の為に答案をコピーをしておく。
家庭科ってことだしおそらくはコンピューターに弱いおばちゃん先生だったんだろうね。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:21:40.78 ID:ew12SMFX0
高塚れなの事件

>入学直後、ネットに予科生(音楽学校1年生)で<1番美人なのはA子さん>
と書き込みがあったことをきっかけに、いじめが始まる。A子さんの洗濯物が
ゴミ箱に捨てられたことから始まり、身に覚えのない窃盗容疑をかけられた
り、「実家へ帰れ」「死ねばいいのに」といった罵声も浴びせられたという。そして退学の直接的な原因となった万引騒動も同級生による嘘の告発だった。




いじめ・窃盗捏造事件の主犯といわれた夢華あみはどうしてるかな。

慶應義塾女子高等学校出身で親・親戚が強力そうだからそのコネで生温かい
人生を楽しんでいるんだろうな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:23:02.14 ID:IMlHeDAY0
>>25
単位は出すのが大前提で、
成績を付けられないって問題だろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:46:27.42 ID:42sMwwyx0
生徒は全員5
教師の評価はマイナス
30. .@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:47:15.60 ID:YkXWbJPh0
 
地元で流布している風聞:家庭科の先生に恨みをもってる某教諭が、貶めようと陰謀をたくらんだ。
 
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:39:19.35 ID:GoAd/fix0
>>30
某教諭は実名が流布ですか?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:36:13.87 ID:fhJvmxqx0
>>30
ほほう
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:58:02.03 ID:6klHTnEO0
>>7
それ八中
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:25:36.37 ID:p8wj1Icj0
>>集計は手書きで、コピーを取っておらず

パソコン使っちゃいけないきまりでもあるの?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:56:03.41 ID:Ed+ILiU20
>>34
今は個人情報流出にうるさいからな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:16:17.16 ID:Ezqrvr530
 

   また馬鹿のトンキンか

 
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:11:45.21 ID:ELvU/tRb0
実技分野のペーパーテストなんてどうでもいいだろが!
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:46:21.95 ID:UfHZ1ogO0
>>37
どうでもいいから不祥事を公表出来るんだよ。
本当に重大な不祥事なら,組織が全力を挙げて隠蔽するはずだよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:53:16.89 ID:Ba2e6BJW0
子供の中学もなんか、大人数が同じ点数とかで期末テストが帰ってこない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:55:56.91 ID:Ba2e6BJW0
よく考えたら同じ点数の理由によっては大田区より大問題かもしれない
気軽に書き込んじゃったけど、ちょっと怖くなってきた
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:53:02.35 ID:iuJ6Tl160
>>20は33歳以上。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:07:55.29 ID:Ba2e6BJW0
>>41
昔は女子だけだったねぇ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:51:34.49 ID:CK2XfHXm0
家庭科の試験なんてどうでもいいことに時間使うなよ。
先生のお気に入りの生徒順に成績つけておけばいいんだよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:14:36.66 ID:MjNAQcl50
>>30
もっと詳しくプリーズ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:16:05.96 ID:TEcvyxjK0
>>30
詳しくs.v.p.
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:04:19.52 ID:vi67v+xQ0
>>30
だれ?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:05:00.67 ID:UpP1/hO+0
まーた諏訪か
48名無しさん@0新周年@転載は禁止
家庭科のテストなんてほとんど一夜漬けだろうから、再テスト時には覚え直さなきゃな