【国際】 ドイツ・アウクスブルク 500年変わらぬ家賃 [東京新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 ドイツ南部アウクスブルクに「フッガライ」と呼ばれる世界最古の福祉住宅がある。一五二一年に豪商
フッガー家が建て、貧しい市民を住まわせた。

 改築はされているが、今も現役の住居。お年寄りを中心に百五十人が住む。見学用のモデル住宅に
入ると、世帯ごとに四畳半ほどの居間、寝室、台所、浴室という間取りだ。

 日本のワンルームマンションよりよほどゆったりしているが、年間家賃は〇・八八ユーロ(約百二十円)。
月にすると十円だ。開設時に労働者の一週間分の賃金に当たる一ライングルデンを年間家賃と決めて
から五百年近く改定なし。貨幣価値の下落で超格安になった。運営財団の職員ザビーネ・ダリウスさん
(57)は「今さら変えられないわね」と笑う。

 アパートが並ぶ敷地には観光客向けの資料室や土産物店が点在する。きょろきょろと歩いていたら、
一階の窓辺にたたずむおばあさんと目が合った。ギクリとしたが、よく見ると、それは等身大の写真シー
ル。観光客にさんざん家をのぞき込まれた住人が意趣返しに貼ったのだろう。タダ同然の代償は、やは
りあるようだ。 (宮本隆彦)

2014年7月9日 (TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2014070902000264.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★869◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/286
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:03.91 ID:zVVLq9Rz0
>>1
変わってるじゃねーか
詐欺師は死ね
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:09.34 ID:/VibKMjw0
>>1
>アウクスブルク
アオグスブルクやろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:20:13.50 ID:LjNICtJT0
ハジメホソガイ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:22:31.36 ID:Qa74QBrn0
そもそもドイツは何度も通貨自体が変わっているのに
家賃が変わらないわけないだろ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:23:34.13 ID:rli5JYV40
記事にもなってねぇぞ!
岡田屋東京中日新聞
維持管理にいくらかかってんだ。
克也と同じくらいバカだ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:00.41 ID:wDqy7vum0
ドイツは進歩的やな 500年前からユーロや
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:45.36 ID:MMLzQXqf0
500年前にユーロがあったのか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:28:59.74 ID:KT/N963W0
アウグスブルクの和議
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:34:13.21 ID:IqYM80Dy0
アウグスブルクと聞いてとりあえず
フッガー家と書こうと思ったら本当にフッガー家ネタだった
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:45:42.81 ID:dFxoIoQP0
>>7
>>8
お前ら家賃の決め方を読み直せ。
決め方は通貨に縛られないんだよ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:49:53.75 ID:si/sXEY80
>貨幣価値の下落で超格安になった。

なんでインフレって言わないの?
漢字交じりの六文字よりカタカナ四文字の方がわかりやすいと思うよ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:09:21.31 ID:OYTpVziV0
一週間分の賃金じゃ一ヶ月分の家賃にしかならないお
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:44.06 ID:5Nh03L4+0
第一対戦の時の惨事は見なかったことにしたか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:08.77 ID:DfL+nzJx0
>>3

現地発音では「アオクシュブルク」(バイリッシューシュヴェービッシュ)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:48:20.38 ID:/VibKMjw0
>>15
バイエリッシュやろ
モーツアルトのお父さんが生まれたとこアオグスブルク
お母さんはザルツカンマーグート
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:26:09.78 ID:lYMyLkHy0
Ne, ne, die Stadt Augsburg sowie ihre Umgebung gehören zum Bezirk
Schwaben im Freistaat Bayern. Die dortigen Menschen sprechen daher auf
bairisch-schwäbisch.

Augsburgはブレヒトの生誕地でもあるね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:29:49.44 ID:KPFQL8/n0
1 名前:あぼ〜ん[NGWord:http://www.tokyo-np.co.jp] 投稿日:あぼ〜ん
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:00:43.90 ID:lYMyLkHy0
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:14:39.24 ID:pVKopKk80
500年変わらぬお値段です!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:15:34.38 ID:NspQTrvY0
なんか、ミスリードのヒドイ記事だね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:19:35.99 ID:Z3nJ/OQY0
アウクスブルクの創設は、現在のオーバーハウゼン地区に
ローマの軍団基地が設けられた紀元前15年とされている。
この基地は後に補給物資倉庫としても利用された。
皇帝アウグストゥスの2人の養子ドルーススとティベリウスが
運営を任された。この年号は、アウクスブルクがトリーアに
次ぐドイツで2番目に古い都市であることを意味している。

凄いね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:28:31.00 ID:RsGDSdFe0
この500年の間にマルクのインフレやマルク廃止になってるのに変わってない訳ないじゃん
記事でも書かれているけど昔の金の価値と今の金の価値は違う
日本でも昔あった1ドルラーメンとか100円ラーメンと同じだ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:24:19.59 ID:MgdJhHSj0
さおだけ屋かよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:48:15.38 ID:JsV/Gc310
アウグスブルクというと、銀と岩塩鉱山とMe262シュワルベの製造工場ぐらいしか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:26:15.96 ID:mwgjsRVd0
すばらしい!
東京の家賃もこれぐらいにしろ
27百鬼夜行@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:32:31.82 ID:TtO2Xif20
500年。すばらしい。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止
こだわりだねぇ
弱い者を救いたいという本気の願いだね