【政治】 インタビュー:消費税10%上げ先送りなら金利上昇も=自民・宮沢氏 [ロイター]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 [東京 9日 ロイター] - 自民党の宮沢洋一政調会長代理・税制調査会小委員長代理は、2015年1
0月からの消費税率10%引き上げを決定できない場合、金利急上昇の引き金になりかねないと警告し
た。

再増税が実現できる状況を作り上げていく必要があるとし、年度後半の景気息切れに対応するため、
今年度補正予算はほぼ確実に組むことになるとの認識を示した。

法人実効税率引き下げには、外形標準化も含め、課税ベースの拡大を実現できた範囲で税率を下げ
ていくと述べ、代替財源は中長期的にみた税収中立を原則とし、政府内で浮上する税収上振れの活用
を退けた。

自民党は2011年6月、民主党政権の「ばらまき予算」を批判して、国債暴落リスクに警鐘を鳴らす報告
書(「X−day プロジェクト」)をまとめた。同報告書の中心的な取りまとめ役を担った宮沢氏に、金利急
騰リスクと政策運営について聞いた。インタビューは8日に行った。

<今年度補正予算編成へ、再増税の環境整備で>

国・地方の長期債務残高は、2011年当時の対国内総生産(GDP)比189%から、14年度末には20
2%に達する見込みで、財政状況は一段と悪化している。

しかし、宮沢氏は当時と比べ「大きく改善した点がある」と強調。自民・公明・民主の3党協議を経て「消
費税率引き上げの路線が敷けたことは大きな改善点だ」と述べ「日本の財政への信認は確実に増して
いる」とした。

この結果、足元で「金利が急上昇するとは思えない」と見通したが、引き金があるとすれば、年末に最終
判断が迫られる2015年10月からの消費税率10%が決定できない場合だと指摘。「決定できなかった
時には、金利上昇のがい然性が相当大きくなる」とし、「相場を仕掛ける人にはやりやすい状況が出てく
るため、何とか来年10月1日の引き上げを実現できる状況を作り上げていかなければならない」と語っ
た。(続きはリンク先で)

インタビュー:消費税10%上げ先送りなら金利上昇も=自民・宮沢氏 | ビジネスニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FE0BM20140709

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★869◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/260
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:11:57.55 ID:7+crs5MzO
財務省って本当にどうしようもないな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:02.42 ID:QEG7JKlM0
絶対に10%にするくせに
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:03.74 ID:iQhNb4DKO
また外圧か
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:45.86 ID:Ir4UkAlIO
さすがDAIGOのおじいちゃんか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:14:25.22 ID:v8e1UDog0
>>1を隅々まで読め。一言でも、国内の日本人に配慮した言葉があるかな?
IMFに全力で振って千切れそうになってる尻尾以外なにか見えますか?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:14:56.59 ID:COyX50Ag0
金利上昇して一ドル150円ぐらいになればいい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:15:09.88 ID:TNJaDfOei
新規国債発行を禁止すればいいだけ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:40.46 ID:VKM9DrWG0
急上昇とかスーパーインフレとか言葉で脅して増税
金利が上がるから消費税を上げるってまだ全然上がってない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:58.70 ID:pSGRfn4I0
また無理やり理由づけ始めましたよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:17:36.65 ID:IWcXSkyO0
こいつは、増田明美似の元総理の子供?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:17.63 ID:LH+NMcdD0
民主党政権の「ばらまき予算」を批判した自民党が今はばらまいていると言うお粗末さw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:30.16 ID:OtD2/+boi
死ねよ自民党
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:03.86 ID:Lxhhf6I00
また始まったか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:08.22 ID:Vry640uQ0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:20:10.24 ID:c3KcZ9j20
>>1
定番の地慣らし
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:23:47.37 ID:yMZcN89x0
金利上がった方がいいんじゃね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:24:09.63 ID:Z3IlhO5p0
政治家ってなぜか財務省の子分みたいになっちゃうね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:24:42.79 ID:GkzMHWe40
>>17
金利を上げないと買い手がつかないバクチ国債
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:37.20 ID:95AsnoBG0
景気が思わしくないから金利で脅迫してきたか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:26:16.72 ID:qVNSLAi00
物価はインフレ

金利はデフレ

22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:26:53.93 ID:mCArRI3I0
インフレ目指すなら金利が上がるのは当たり前なんだが。
バカなんじゃねーの宮沢って。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:27:01.36 ID:+TcwEkQc0
食品医薬品ガス電気水道電話灯油ガソリンを0%にするなら
その他は消費税率40%でもいいよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:27:25.05 ID:Yu+DKuqQ0
黒田バズーカの時さんざん金利が上昇すると言われてたのに実際は下がった
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:27:44.59 ID:asgmt5uq0
>>18
「カネがなければ何もできない」と言うのがボトルネックだよね
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:28:00.48 ID:wT1X4h+Z0
政府しか借金してないんだから、金利上昇なんて大歓迎だろw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:29:27.01 ID:v8e1UDog0
欧米だと有権者が寄付するけど、日本にその習慣はないからねえ
政治にはお金がかかるらしいよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:32:31.48 ID:AOEO/DLN0
日銀が国債を買い支え続ければ金利は上昇しないよ。
財務省の脅しに屈するな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:33:24.35 ID:OtD2/+boi
自民党は『公約』って言葉の意味知ってるか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:35:25.90 ID:og4Bi+IGO
自民にはもう馬鹿しかいないのか?
親分からしてアレだしw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:36:17.18 ID:TNJaDfOei
デフォルトすれば委員だよ
国債持ってる銀行皆、志望
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:36:43.05 ID:AOEO/DLN0
景気条項があるはずなんだけど
いつの間にか「10%に上げないと日本破綻」になってるw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:37:20.65 ID:+9AodAWF0
また結果と過程の取り違えでミスリードか
金利上げずに
金融緩和の出口戦略できるの?
消費税関係あるの?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:37:35.49 ID:3guCsRLD0
経済ヤクザ?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:38:14.37 ID:5B8prLIV0
だから超富裕者層から金強制徴収するだけで、庶民派無傷で、

格差解消&税収うp

なのになぜしない?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:38:44.44 ID:MlsUioA40
先に全公務員のボーナスをゼロにしろこの寄生虫が。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:39:25.43 ID:AOEO/DLN0
>>31
日本国債を買ってるのは日本人と日本企業と日銀だから
デフォルトなんてする必要はないんですよ。
要はいまやってるように、政府が発行する国債を
日銀が紙幣印刷して買いまくればいいだけです。
それによって国債の買い手は確保されるので、金利は上がりません。
ただ多少インフレになるかもね。デフレ脱却できて良いじゃん?
38(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/07/09(水) 19:45:39.21 ID:MEbjIzDU0
>>1
間接税(消費税、小売税、物品税、ぜいたく税など)は消費を抑制する効果(副作用)がある。
存在するだけで国の成長を鈍らせる。
税の基本は所得税と法人税。しっかり稼いでしっかり払う。
マイナンバー制導入と引き換えに、消費税は0%にするべき!

増税して景気対策でバラ撒くのは下手な政治。
仕事を増やし、甘い汁を吸いたい官僚と、バラマキで地元に成果を見せたい政治家が結託した悪政。
減税と規制緩和、寄付控除の充実は、官僚と政治家の影響力を下げる。
国民にとっては良い政策なのだが、官僚と政治屋にとっては困る政策。

m9(・∀・)ビシッ!!  消費税を上げたら、ますます不景気になって、日本経済が衰退するぞ!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:45:46.59 ID:etC2uHJ60
おまえらの安部ちゃんが最高すぎて笑える。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:48:50.33 ID:yyrnZ57g0
増税するに決まっています
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:48:53.98 ID:AOEO/DLN0
1000兆円も2000兆円もたいして変わらんと思う
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:50:30.76 ID:0piQkqGg0
とんだけ金融音痴やねん。増税しないなら金利上昇ってww

自民ってほんと経済音痴のアホばかりだなww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:51:06.26 ID:uI/HSxY5i
>>18
財務省の下に税務署があるからね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:52:15.30 ID:lUaf3zqR0
洋一の選挙区が塩村の地元「福山市」
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:54:11.22 ID:h/aH/EEy0
増税する気満々。庶民の敵だな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:54:25.73 ID:0piQkqGg0
宮沢洋一 って元大蔵官僚かよw

財務官僚って平気でこういう嘘言うんだよなw ネトウヨと変わらんw
金融緩和しても円安にならない、インフレにならない、国債が暴落する、
金利が上昇するとか散々嘘ついてたのに、まだ嘘つくのか。

宮沢洋一って嘘だらけ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:56:52.78 ID:7ogfl51q0
8%って、ものすごく素早く決まって施行された印象があるのだが、
10月可決4月施行じゃなかったっけ?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:59:42.43 ID:AOEO/DLN0
しかしひどいもんだな安倍内閣。
国民に負担をかける政策しかない。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:00:26.05 ID:c+IpSJr/i
>>1
何言ってんだコイツ
消費税上げようが上げまいが金利は上昇するに決まってるだろ

誰もが納得する希望に結びつく落とし所を何ら示さず、ひたすら負担を求める状況が経済を悪くする
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:02:16.29 ID:Z12q3RHW0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:02:39.69 ID:AOEO/DLN0
>>1をよく読むとすごいことを言っている。
「消費税増税したら景気が悪化した。補正予算を組むので
財源として消費税増税する」と言ってるんだぞw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:02:49.18 ID:x6Q/EYrJ0
ミンスよりマシ byネトサポ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:04:27.35 ID:wT1X4h+Z0
円(紙と数字)の価値を下げる、原発稼働、早くしろ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:10:42.83 ID:ho1CeRAC0
皆物買わなくなって
大手電気店つぶれるぞ
それでも20%以上にしたいんだろ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:19.20 ID:Mi4Xs4yZ0
ヨーダがまだ生きてたのかとドキっとした
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:41.52 ID:asgmt5uq0
>>47
前倒し増税法案の、まさかの突然の提出もあるのか?
来年4月に15%化に変更、以降毎年4月に25%→40%→50%と上げて行くとか…
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:13:08.58 ID:nkHKoPf20
財務省を潰さないと日本が潰れる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:21.13 ID:7ogfl51q0
>>57 完全に操られてるよね。ここらへん、自民か民主かという問題じゃなくて。
さっそく自分らの賞与上げてるし、「ほらよ、分け前だ」と議員報酬も上げて
首に鈴つけてる感じ。 官僚、まじで怖い。中国や北朝鮮と変わらんくらい、絶大な権力持ってる。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:20.95 ID:m/GvI9Uh0
>>1
また自民霞が関連合幕府の作文かよ。。。。。
いくら景気が良くなって税収が上ぶれしようが
大増税しようがその増収分を一円も財政再建に
使わず企業減税やバラマキで霧散させてるのに
金利上昇も糞もねえだろう。日本政府は財政再建
ヤル気なしと見られてるわけだが。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:56.32 ID:AOEO/DLN0
麻生だっけ?
国債はいくら発行しても買ってるのは国内だから暴落しないんだ!
って力説してたじゃん。
それにしても民主党が累積財政赤字を作ったみたいに書いてるの腹立つなあ。
3年でどうやったら1000兆円の国債が発行できるんだよw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:33.61 ID:sQX5/lo90
日本の銀行の評価が最低レベルになる。
日本国債を大量に持ってるから。
海外業務不可になるよ。
事実上の財政破たんになれば。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:03.78 ID:+FWE1a7d0
これからの安倍政治 あらゆることが「対処療法」的な継ぎ接ぎ政治になりそうだな。

国民の反応をうかがいながら、政治的、選挙的にもっとも影響がない方策を魔法を使いながら適用していくという。
10%を延期することは十分ありえるが、延期したところで国民が忘れそうになった頃にまた「閣議決定」なるもので突然適用するんだろう。

いや10%どころじゃなくて、一気に20%30%も安倍の二枚舌政治なら十分予測可能だ。
憲法すら「解釈」するくらいだもの。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:53.94 ID:sQX5/lo90
解釈変更は当然だわ。孤立主義はキチガイ外交政策だからな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:39.55 ID:v8e1UDog0
しかし実は安倍は余裕しゃくしゃくなんじゃないの?
理由は選挙直前に拉致被害者が帰国するから、っての。

それで一気に安倍上げ、自民上げのムード一色に染まって、
またそのまま圧勝。とか。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:51.53 ID:Zdx/zYoz0
そもそも土建屋のために将来の支出が拘束されて国民の選択肢が限定されるのは
おかしい。いろいろ整備されて、借金が積み上がって、それを民間のものにするとか
外資のものにするとかはとんでもない話だ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:41.20 ID:TMEV5ew60
日銀はいつまでも国債をかいつづけられるか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:34.44 ID:AOEO/DLN0
>>66
答えはイエスだよ。紙幣を無限に印刷することができるんだから。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:54.09 ID:TMEV5ew60
出口戦略をどうするんだ?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:46.88 ID:AOEO/DLN0
出口なんて必要ないだろ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:49.34 ID:TMEV5ew60
それで金融商品である国債の信用は維持できるのか?
暴落が始まったらどうする?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:05.01 ID:AOEO/DLN0
>>70
暴落はしない。日銀がいくらでも買い続けられるのだから
買い手が見つからないので金利を上げる必要もない。
したがって金利は上がらず暴落もしない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:56.24 ID:3xSzZEY20
景気がよくなったら金利はあがる
当然だろ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:33.22 ID:AOEO/DLN0
>>72
景気と金利は関係ない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:25.07 ID:1GA8LCnn0
10年物の日本国債たった0.6%
人類歴史上最低金利(世界最低)
1990年ごろは7% 金利が上がるって具体的に
0.6%からいくらになると推測されるの?
”予想通り”は得意な言葉でしょ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:38.86 ID:3xSzZEY20
>>73
おいおいw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:12.52 ID:AOEO/DLN0
>>75
正確に言えば名目金利と景気は関係がない。
実質金利と景気には関係があるが、
物価上昇率というワンクッションを置いているので関係がなくなる。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:21.83 ID:3mceOaJ80
消費増税を財源に身内にばら撒きたいから
ノストラダムスの大予言に乗っかって財務省に媚を売る議員の図
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:57.01 ID:z3yiqNXI0
>>1

スレタイだけ見て、
亡霊が出て来たかと思ったw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:33.77 ID:TMEV5ew60
日銀が全て買っているわけではない。
まさかが起きる可能性がゼロといえるか?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:37.70 ID:AOEO/DLN0
>>79
ゼロ。日銀がどんどん買えばよい。
>>1にある仕掛けというのは、格付け機関が日本国債のランクを下げるなどのことだろうが、
そんな仕掛けは年中行われている。消費税増税タイミングに限ったことではない。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:55.03 ID:TMEV5ew60
金を刷るとは借金である。
まさかが起きるのが経済だ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:34.83 ID:3xSzZEY20
ほんとうの意味で金利があがらなければ景気回復とはいえない
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:26.62 ID:b66pXdx00
>>1
そんな理屈もわからないで逆累進ばかりを上げるなんて、経済音痴もいいところだぞ?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:50.98 ID:TMEV5ew60
インフレ政策をしているのに物価だけが上がり、金利は全く上がらない。
異常だよね。
持つのかな?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:21:44.64 ID:r5GKd3vG0
擬似徳政令で負債圧縮中だよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:06.17 ID:3xSzZEY20
不気味すぎる
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:05.31 ID:sFtD4oXD0
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:37.12 ID:zk5B93a20
それでも民主よりはマシだろ
民主だったら今頃1ドル60円くらいになって企業が全滅してた
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:55.46 ID:b66pXdx00
>>84
そういう風に、個人が自分の懐の範囲内で金が出せる出せない心配するのは仕方が無いと思うんだけど、
国の上層部があんなこと言ってたら、(消費)増税される分だけ、貧困層は買えなくなるし、持ってる人間ほど買わないで貯蓄に回すに決まってるじゃない?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:18.60 ID:SLPqK8ys0
 
 
 増 税 の 前 提 と な る 条 件 を

 満 足 し な い 可 能 性 が あ る か ら

 満 足 し な く て も 

 増 税 し ま す よ っ て   こ と ね
 
 で も 日 銀 が 金 利 を 人 為 的 に

 抑 え て い る こ と は 隠 す?
 
  
 
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:45.06 ID:Rsr9Oebg0
こうなること見えなかったっすかw

自民党に入れた奴って何も自分の頭で考えてないみたいだな

詐欺師に騙されやすいタイプだろw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:25.94 ID:oiISNfBe0
竹下登          → 竹下亘(弟)
宇野宗佑         → 宇野治(女婿)
海部俊樹
宮沢喜一(2世議員)  → 宮沢弘(弟) → 宮沢洋一(子)
河野洋平(2世議員)  → 河野太郎(子)
橋本龍太郎(2世議員) → 橋本岳(子)
小渕恵三(2世議員)  → 小渕優子(子)
森喜朗
小泉純一郎(3世議員) → 小泉孝太郎
安倍晋三(3世議員)  → 岸信夫(弟)
福田康夫(2世議員)  → 福田達夫
麻生太郎(4世議員)
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:12.08 ID:gpsp0D340
どのみち金利は上昇するんじゃないの^^;
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:51.29 ID:3xSzZEY20
だから増税は金利が上がってからの検討。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:57.20 ID:b66pXdx00
>>1
そんな浮ついた考えなら、国民は何も買わなくなるよ?
経済っていうのは、「衝動買いさせて何ぼ」でしょ?消費増税で誰も衝動買いなんかしなくなる。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:53:56.70 ID:ejfeLgd20
消費増税のせいで
せっかく回復しつつあった景気が腰折れしたよ
10%やったらまた自民党は下野だな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:10.23 ID:sFtD4oXD0
世の中
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:11.12 ID:UCVqbAcB0
消費税を上げられない自民党はゴミ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:12.99 ID:b66pXdx00
>>96
自民が下野っていうことは、「どこが与党になるの?」っていう厄介な話でもあるんだよなあ。
だから今の連中が胡坐をかいてるんだろうけど。

どこが政権取っても居座りつく経団連の連中とか、民が死して国が成り立つとでも思ってるのかね?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:58.74 ID:AOEO/DLN0
>>88
「ミンスよりマシ」は聞き飽きたよ。
下痢がどんだけ悪政をやってるか知らないと思ってるのか?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:03:45.48 ID:2RhZRhzP0
消費税増税のせいで景気が腰折れしそうなので補正予選を組みたいが、財源が必要なので消費税増税せよという話ですな
なんだか切りのない話ですなあ

>>88
それは無いな
90円くらいでしょ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:53.14 ID:AOEO/DLN0
円安になってもまったく輸出は伸びてないんだよね。
輸入額が増えて貿易赤字になったけど。
これもアベノミクスの成果だね!
円高の民主党時代のほうが生活は楽だったよ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:56.36 ID:b66pXdx00
>>100
今のやり方じゃ、国は大人しく金刷って、責任持って債務を負えとしか言えないよね。
消費増税=やってることは可処分な部分に留まらず下足で踏み込む行為、国民が消費活動でやっていける範囲を超えてるんだから。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:09.00 ID:AOEO/DLN0
>>103
金を刷るのは日銀だけどね。消費税10%は無理だろうな。
しかし自民党はほんとに嘘つきだ。
麻生は「国債は暴落しない!なぜなら買ってるのは日本人だから!」
と説明してたくせに、消費税増税しないと暴落だと言い出す。
二枚舌、三枚舌が自民党の正体だよ。
民主党は実力不足でできなかっただけで、嘘をついたわけではないけどね。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:30.03 ID:ivntQ5R00
※消費税10%上げを実施しても金利上昇は上昇します
 キムチ安倍政権の「〜やらないと〜になる」詐欺にはもうウンザリです
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:17:22.18 ID:ivntQ5R00
>>105

×金利上昇は上昇します
◯ 金利は上昇します

もう、散々期待させていた安倍がコレだよ(´・ω・`)
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:12.28 ID:b66pXdx00
国がもっと金刷れば、貧困層は飲み食いをもっと増やすと思うよ。今そういう次元の金を倹約してるんだよ。
仮にもしそういう結果が出ないとしても、「税金の取り方が間違ってたんだ!」と気付かなきゃならないだけ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:14.71 ID:DJw/YsIm0
暴論に聴こえるかもしれないけど最低賃金の大幅引き上げしか無いと思う
可処分所得を増やし少子化にも対応出来るレベルまで引き上げるしか経済の縮小を回避する手立ては無い訳で今年来年で東京の最低賃金を1000円まで引き上げる
将来的には非正規雇用でも子育てが出来るレベルの世帯収入600万円以上に持っていく
その分物価も上がるだろうが債務の負担が軽減され経済の循環が良くなる
勿論預貯金の元本は目減りするだろうけどそれは今のまま行けば預貯金の主要運用先である国債の償還が危なくなるリスクを考えると仕方ないコストだと考える
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:28.24 ID:3m57ptdF0
>>7
金利が上がれば円高誘導される
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:19.36 ID:w1NUVqyA0
金利上昇というのは、財政破綻懸念から国債が暴落する
ということだよな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:23.30 ID:R0gT5U0r0
というか消費税10%は民主党政権下で自公と共に法案成立したので絶対やるよ
で、自公政権支持率低下で統一地方選や衆参ダブル選挙でボロ負けするのは規定路線w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:47.99 ID:fXR6izwT0
金利が上がれば、通貨の価値が高くなることから、通貨が買われやすくなって円高。
されど、金利が上げれば、日本の借金に掛かる金利負担が多くなり、返済できない場合、デフォルト懸念で円安。
どちらに転ぶかは知らないけれど、行く方向についていくしかない
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:17.28 ID:Pw9mKVvF0
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/8-9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:01.77 ID:EO+2Vx8U0
直接税(国民)から間接税(宗教や外人)に移行させるのは規定路線なんだよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:47.91 ID:b66pXdx00
消費増税を誰が強く望んでるって、極端なこと言って、米とか欧とかそっちの連中だっていうのがね。
端折ってしまって、純国民が根絶やしになってしまっても、代わりになる誰かが入り込んで消費活動しててくれれば成り立つとでも思ってるのかね?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:03.32 ID:fXR6izwT0
消費税10%に上げても、すぐに海外にバラまいたり、公務員の高給維持に使われて、日本の借金返済や社会保障には使われない

安倍政権のばら撒きとみられるもの(一部抜粋)
2013年1月 東アジア3カ国歴訪 500億円供与
2013年9月 国連総会 3060億円供与
2013年12月 アセアン歴訪 2兆200億円供与
2013年12月 中国 300億円供与
2014年1月 インド訪問 2000億円供与
2014年1月 アフリカ歴訪 350億円供与
2014年1月 シリア支援 60億円供与
2014年3月 ウクライナ 1500億円供与
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:00:06.24 ID:tMbUOg3U0
>>116
一部抜粋ってよりは一部しか取り上げてねえじゃん。
中国や韓国にも派手に技術と金ばらまいてるぞ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:00:50.59 ID:HViskbv30
長期金利さえ上がらなければ、国内経済が壊滅しても構わないって言いたいのかよ!!!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:05:56.17 ID:b1zlLw2W0
何この恫喝政治家は
選挙区はどこだ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:11:18.78 ID:AOEO/DLN0
広島県の参議院議員。
宮沢喜一の甥で東大法学部から大蔵官僚、ハーバード大大学院修士。
スーパーエリートだが嘘はいけねえや。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:25:54.34 ID:0gSPow9v0
>>1
は?消費税増税が影響してデフレになろうとしてるのに、お前はアホか。
日本がいつ極端なインフレになったんだ?つか、金利が上がって何が悪いんだ?
それだけみんなが金かりて商売してるなら、税収も増えるだろが。
国債の金利払うのが嫌なら、日銀が買い取れボケ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:39:41.34 ID:b66pXdx00
>>121
>それだけみんなが金かりて商売してるなら、税収も増えるだろが。

ご名答。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:47:22.11 ID:wgVYCNcu0
消費TX上がらず預金の利子上がるならええがな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:21:31.79 ID:52O+cIut0
戦後のGHQもう一息で官僚制解体出来たのにな。

むかしから変わらんでしょ、公家政治。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:31:32.57 ID:rXtLcCsU0
これじゃ円高の方がマシだったな。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:38:35.76 ID:5xTZVtW90
10%上げなら政権崩壊も
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:41:25.36 ID:NsC4Up4N0
インフレにするのに金利があがらなかったらおかしいだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:34:23.49 ID:Skp+D5eQ0
予想されてたことだけど、
消費増税でアベノミクス終了かも
財務省に負けたってことか
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:36:43.32 ID:4Xl3hjgr0
日本では総理は財務省の使い捨ての駒
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:40:25.35 ID:02dHl9xFO
今の自民党議員で消費税増税を中止できるのはいないだろうね。
自民にいた亀井静なら出来ただろうけど。
小沢やポッポにも期待できる。
橋本元総理は本当は増税したくなかっただろうが、 やはり圧力かもな。
増税したくないからアメリカ国債の発言が出たんだろうし。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:47:10.19 ID:zb53t4sl0
まさか民主党の方がマジだったとは思わなかったわw

民主のバラマキは庶民に対してのバラマキだけど、
自民は庶民から搾取して大企業の為にバラ撒くんだもんなw

ネトウヨは自分達を苦しめる自民党を何で応援してるんだ?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:51:22.34 ID:N/4aqejpO
はいはい、財務省の犬は喋らないでいいよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:01:41.67 ID:+93HArc60
苦しめ国民どもw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:09:30.50 ID:+zWQOXlO0
再増税回避となって景気が良くなるなら金利が上がるのは自然だろ
増税に恐れをなしてみんな縮こまってる今の0.5%台の金利がずっと続く方が異常なんだよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:12:27.40 ID:2J2oHOrpO
北にふるさと納税するから増税しまーす
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:20:39.19 ID:9NEcE5MX0
>>1
宮沢元総理の甥で、パパが元法務大臣で外務大臣岸田といとことかいい身分だな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:02:20.29 ID:+D1R7Dbn0
10%はもう確定かよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:09:04.20 ID:7zR+q9y+O
 


世襲議員は、日本の特権階級。




  
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:30:55.25 ID:VtaN0Vb70
日本国債売るぞと脅しかけてきたわけか・・・・・




なら日本の金塊返せ!!!!!!!!!!!!!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:34:00.58 ID:j7R9sq1OI
ネトウヨもっと苦しめ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:46:26.94 ID:X5+pwmlEO
世襲議員税を作れ。
国会と地方議会の全世襲議員が対象だ。
30%で良いかな?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:50:11.67 ID:rQd5HijZ0
金利上昇なんて有り得ません。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:11:26.55 ID:1KSdAYPJI
この地方の債務残高を国債金利上に付け足す理解に苦しむ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:15:58.62 ID:t/WcFsmJ0
>再増税が実現できる状況を作り上げていく必要がある

景気が回復というかインフレになればいいんだが、そういうことじゃねーだろコレ?
捏造してでも状況を「作る」って言ってんだろ?死ねよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止
日本の金を返せFRB
もはやこの体制は何も生み出せない