【話題】 日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
「集団的自衛権は徴兵制への第一歩」のウソ

今年2月に出版され話題となっている石破茂さんの『日本人のための「集団的自衛権」入門』(新潮新書)について、
現場の書店員さんからこんな声が上がっています。

書店員「あの本、今が“売り時”だとは思うんですけど、あまり大々的に店頭に置けないんです」

書店員「以前、平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて……。
トラブルになるから、少し目立たないようなところに置くようにしているんです。ウチだけじゃなくて、そういう店、他にもあると思いますよ」

クレーマーの素性はよくわかりませんが、「気に入らない意見の本は置くな」というのは、
それこそ「反対派」の方々が忌み嫌う戦時中の空気を連想させます。

ともあれ、このように一部書店では日陰者扱いになっているらしい『日本人のための「集団的自衛権」入門』ですが、
同書の第二部では、著者である石破幹事長が現在争点になっているさまざまな疑問に答える形になっています。

たとえば最近、よく耳にする「集団的自衛権の行使容認は徴兵制につながる」という懸念についても既に次のように解説しています(以下、略)

日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めてきましたが、そのうち徴兵制を施行しているのはごく一部のようです。
重要な問題だけに、一方的に反対意見を封じるのではなく、冷静な議論が繰り広げられることを望みたいところです。
http://www.gruri.jp/topics/14/07091130/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:54:13.18 ID:G7yOWOW20
集団的自衛権よりも憲法改正しろよ
なんで俺は反対
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:54:24.95 ID:tOUODwQG0
テレビで報じてる?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:56:45.56 ID:2SdHm0ZS0
サヨクの言い分は狂ってるから面白い。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:56:51.97 ID:KdUlbP920
日本は世界の誰も持ってない憲法9条あるから仕方ない
なぜか誰も真似しないのが不思議な9条
世界が取り入れれば国家間の戦争がなくなるのに
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:57:25.67 ID:irfp53aA0
知ってた。というか、常識。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:58:34.82 ID:XPGLycP50
>>2
中国が憲法改正完了まで待ってくれるならそれでもいいけどな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:58:36.57 ID:E5Gzq7/H0
馬鹿左翼脳では、侵略戦争をする国だらけ。
でも、世界大戦始まらないですね。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:58:43.60 ID:WAXQt1qP0
696 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/05/15(木) 22:46:41.94 ID:T5ZeJpCO0
今の日本じゃいろんな分野で時代遅れで意味のないことを平気でやってんのに
何でこの問題だけ合理的な判断が出来ると思い込んでるんだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:59:23.05 ID:wUjq/PjE0
>>2
お前みたいな馬鹿が、ミサイル飛んできても
「書類おりるまで迎撃しないでね」とか言うんだろうな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:59:35.56 ID:fLLJaUce0
自分の家に鍵をかけたことのないものだけ反対を叫びなさい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:59:42.63 ID:RJvmyoQ/O
反対論者が崇拝してる特ア三ヵ国は徴兵制の国だぜ。逆に日本の同盟国のアメリカは志願制だ。要は近代化された軍隊の装備を使いこなすには何年もの訓練が必要で二三年の兵役じゃ役に立たないってこった。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:59:56.21 ID:7cDuebC+0
集団的自衛権の核心はアメリカの財政問題だ
2015年には在韓米軍の統制権返還が決まっており、
軍事予算削減のためにアメリカは日本へ韓国防衛を押し付けようとしている

なのに政府もマスコミも集団的自衛権のレアケースばかり取り上げて本質的な議論を避けている
半島に日本の軍隊が出て行く、という話が政治的にタブーだからだ

しかし、もうそんなタブーがどうとか言ってる場合じゃない
北朝鮮が宗主国を中国からロシアに変え、韓国と中国が接近するようになれば
アメリカの弱体化を契機に中国とロシアがどんどん半島へ進出してくる

そうなった時に日本が半島の紛争へ介入することはなんとしても避けないといけない
今のように国民を欺いた議論ばかり続けておれば
100年前と同じように膨大な犠牲を払って半島を守らされる羽目になるぞ!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:00:41.36 ID:HR6WmX0E0
主権国なら当たり前  異常なのは特亜と日本マスゴミと左翼売国奴
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:00:55.18 ID:WmizcAs50
石破茂「娘の為の「東京電力」裏口入門」も置いてありますか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:02:11.19 ID:QlSth2w/0
政治家が朝鮮人のような詭弁を言いはじめたら裏で汚いことをやろうとしてる証拠
シロアリ官僚のように口をつぐみはじめたらすでに裏で犯罪をやってる証拠
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:02:11.98 ID:R7S5YD5j0
そりゃそうだわな。
本来、国連自体が枢軸国に対する集団的自衛権を体現した組織なんだから・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:02:29.70 ID:Jdyx9HrI0
>>10
個別自衛権で十分対処できるんですがそれは
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:02:48.44 ID:7cDuebC+0
日本政府がちゃんと政治的に自立してればいいが
今の日本政府は米国の傀儡そのものだ

ここをまず現実認識として前提に据えないと
どんな議論も決して有益なものにはならないよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:03:14.20 ID:OD/2C+6Z0
おいおい、そもそも日本には憲法9条があるんだよw
憲法を国民を無視して安倍が暴走してるから、批判されてんだよ!
こいつわかってんのか?みっともなw

堂々と改憲するなら、それは国民の意思だから仕方ない・・・それが民主主義。
今は安倍が「俺が憲法だ!」だからな〜。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:03:17.01 ID:ow7M4x2u0
日本は徴兵制にはならないよ
そもそも、新兵ばっかり増やしたって意味がない

長距離ミサイルを作って飛ばした方が人的被害がなくていいだろ?
その開発のための集団的自衛権容認だと思ってる
(敵国攻撃用武器は専守防衛で持てなかったから)
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:04:19.85 ID:LoowT0Ld0
>>5
竹島と尖閣諸島侵略されまくってるけどな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:04:25.48 ID:v8e1UDog0
まあ集団的自衛権でないとインドと連携できないからなあ。
インドとは仲良くすべし。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:05:03.76 ID:MzQrbtba0
日本の集団的自衛権行使に反対している、中国、韓国、北朝鮮、そして日本国内にいる在日韓国朝鮮人の左翼たち、

国連加盟国193ヵ国は、集団的自衛権の行使を、認めている。

その、事実を報道しないTV朝日や、朝鮮テレビのTBSは、恥を知れ!

在日チョン左翼に支配されたテレビ局に、なんで免許がおりているのか不思議だ!
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:05:25.48 ID:oSL0Cpjm0
>>18 安倍の言ってる話は公明党を説得する為の簡単な事例。

戦争ってのは本来、何でもありだから、ネガティブリスト方式に
しないと駄目なんだよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:05:41.95 ID:j+12oq3/0
世界の国が集団的自衛権を持っているということは、それらの国は何かあれば
自分の望んでいない戦争に参加せざる得ない状況がありうるということだ。
その点日本には集団的自衛権がないのだから、自分以外の戦争に参加しなくて
すむわけで、実質的な特権を持っていると同じ事。
なぜその特権を自ら捨てなければならないのか?
そんなに他人の戦争で死にたいのか?

それとも馬鹿か?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:06:07.42 ID:ppihQeid0
安倍ちょんよ、北チョンから生存者リストの提示があったなら、早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された生存者リストは、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:06:08.97 ID:YFFzA6NqO
サヨクもチョンも日本で其なりに良い暮らし出来てたのは、「敗戦日本」が大前提だからな。
不法や恫喝だけで何世代も飯を喰おうとするのが狂気の沙汰。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:07:02.06 ID:SyN9K+ze0
今は無理やり認めてるのかもしれんから
説明する苦労を怠ってはならんよ。日本はただでさえ喧伝戦に弱いんだから
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:07:17.19 ID:5TDChoME0
集団的自衛権は強制参加じゃないと何度言ってるんだよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:07:33.98 ID:LW10Iwg10
>集団的自衛権

ヘタレ安倍らしいな。
さっさと朝日と毎日タイホして、憲法、

破棄しろ、アホww
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:07:36.04 ID:nSI0BFjM0
>>2
中東でどでかい戦争が起きる
そこにいままでの解釈だと参加できない
憲法改正にはまだ時間が掛かる
解釈偏向で望むしかない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:08:24.51 ID:oSL0Cpjm0
>>29 安倍が世界回って説明してる。
本来、国内向けはイシダムが説得しないといけないのだが
極論いって脅かすからかえって反発がおきるw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:09:43.28 ID:G9ZBgNmx0
なんという釣りタイトル
35ブサヨ@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:10:10.71 ID:ejm/GOTE0
そもそも米国的攻撃権を集団的自衛権などと言ってるのが嫌
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:10:30.90 ID:+N+JS8MM0
反対してる人は国連脱退せよって言ってるんじゃないの?
日本は戦争反対!でも日本嫌い!日本は特別じゃない!でも9条がある!世界で唯一!
とか支離滅裂なことはまさか言ってないですよね?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:10:48.95 ID:4xKlI3DV0
国を自分に置き換えたらわかることだろ。
てか集団的自衛権を行使したら戦争になるんだったら、今頃世界は戦争真っただ中だよwww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:10:54.87 ID:+o6pbcBX0
国連の集団的自衛権と一部の国の思惑で動く多国籍軍の集団的自衛権では意味合いが違うよな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:11:39.85 ID:f0aKyopj0
そら人数足りてれば徴兵制にはならんわ。
米を見習って入隊せざるを得ない貧困層を作るんだろ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:11:42.66 ID:mtn7wGjg0
左翼はこれに関しては世界がーとか日本は遅れてるとか
言わないんだなwww
41元自衛官@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:11:52.93 ID:1t+7y2IO0
>>7
中国と集団的自衛権は関係ないんだが。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:12:22.88 ID:+o52AMFN0
憲法9条は人類の希望
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:05.44 ID:5cQGnzKS0
 
私たちは絶対に忘れない

中国の文化大革命を大絶賛していた朝日新聞を
北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していた朝日新聞を
カンボジアのポルポト政権を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していた朝日新聞を

「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、指導者が学ぶべき点ではないか。」
とは朝日新聞が大好きなフレーズだが
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、朝日新聞が学ぶべき点ではないか。」
と読み替えよう

Q.朝日新聞は日本を代表するクオリティペーパー?
A.いいえ質が悪すぎてトイレットペーパー以下です
Q.朝日新聞はリベラルな報道機関?
A.いいえ、胡散臭い工作機関です

朝日新聞は買わない、TV朝日は見ない 今年2014年は「ノー!朝日年」
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:15.94 ID:lQ4Xsj3n0
日本は世界の平和を乱した戦犯国なのでw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:41.34 ID:k9ib5YujO
>>40
いっつも、国際的にー、
とか、
世界の潮流とか、
わめいているのにね。
(笑)
変だね。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:44.03 ID:Ya6jcohm0
>>41
アメリカ様が海外で戦争する時に日本が支援して貸しを作っておかないと、
中国が攻めてきた時にアメリカに見捨てられるから大いに関係有り。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:45.48 ID:Fxi/p2Jl0
>>18
そのミサイルが日本が標的なのかどうかわからないだろ?
もし他国が標的なら集団的自衛権の行使に他ならないぞ
48あ@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:13:50.63 ID:/knqGZqt0
わざわざ自分の手足縛るようなドMはなかなかおらんやろうなw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:14:04.17 ID:rQy/BA+J0
世界はネトウヨ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:14:19.06 ID:4xKlI3DV0
左翼からすれば、国ができた当初から集団的自衛権を権利として持っている日本以外の
他の国々は戦争をしたがってるのか?何とかいえよ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:14:18.84 ID:ehrfcUpxO
いつも国連を崇めてるくせにw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:15:09.13 ID:3PDXb53J0
世界のみんなで何とかしよう!って時に「僕は危ないことしちゃダメって言われてますんで〜てへぺろ〜」で済むわけねーだろ!っていうのが現実なわけよw


金だけ出しても唾吐かれて睨まれるだけ 湾岸戦争で日本が1兆円もの大金を出したのに、 結局感謝の言葉はなく まるで日本は関わってないかのように名が外されたw

協力しない卑怯なクズとして 助けてもらえる可能性が 確実に 無くなるだけw
だから結局 イラクの派遣の時のように 日本も世界に睨まれて 出て行かなければならなくなる  「ちっとも安全じゃない 後方支援」にww

そして その時に一緒に行動する外国が攻撃されても日本は 守らない という!ww 仲間が攻撃されていても 撃っちゃダメって言われてますって言うwww ジャァアアアップ!wwwww
一緒に行動する外国に 卑怯な裏切り者として殺されるぞ自衛隊も日本人もwww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:15:36.18 ID:qK5sKwcN0
左翼が求めているのは、左翼のみに認められる権利と自由だからな。左翼以外の人間は家畜と同じ。
54憂国の記者@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:16:03.44 ID:CxUTTZYZ0
だからほかの国はいまだに経済的に立ち遅れてる。
9条の威力はすさまじい。

日本を焼け野原からわずか30年ぽっちで、アメリカに次ぐ経済大国になった。

軍事増強? 北朝鮮ですか?www

ミサイル撃っては脅すだけの国になっちまうよw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:16:45.81 ID:O/hmDMLQO
そもそも区切りなんて無いし
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:17:11.30 ID:39m9DoMI0
>平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて

キ○ガイ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:17:11.60 ID:GToZPknD0
憲法改正してからとかって言ってる奴に限って、いざ改正するとしたら反対する現実。
なぜか。
これは現時点では改正できないから。
卑怯な奴らだ。さすがは中国、朝鮮の工作員。残念ながらそんなのは通り越したけどw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:17:17.84 ID:uRF65c2d0
まるで今まで自衛権がなかったみたいな言い方。
今回のは他国の戦争に付き合って攻め込めるってことだろ?
何ミスリードしてんの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:17:30.84 ID:fPIhuvoL0
>>21
同意。
ハイテク兵器がメインウェポンの自衛隊は徴兵制には馴染まない。
現在の志願制でも3倍以上の倍率なんだし、優秀な志願者から選抜した方がいい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:18:06.59 ID:h6cMVv1d0
国連憲章を知らない人においておきまつね

http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/uncharter/japanese.html

問題となってる集団的自衛権については第51条でつ
日本は日本国憲法第9条でこの集団的自衛権の行使が出来ない状態になって待つ
権利を保有しておきながら行使できないという矛盾が起こってまつ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:18:37.67 ID:oSL0Cpjm0
>>58 むしろ権利があるのに行使できないという皮肉を1は
言っているのだが
62140@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:18:49.82 ID:blJeNjhk0
「解釈変更はダメだ、憲法改正でやれ」と言ってるやつは、ほとんど憲法改正反対だよねw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:18:56.18 ID:4xKlI3DV0
左翼は友達が刺されようとして助けを求めてるのに、隣でボーっと眺めてるだけなの?
または、自分が刺されようとしているのを友達に助けて貰っといて、その友達のことを
人殺しの殺人鬼だー!とか言って非難するの?それ、ただのキチガイだよ。
64元自衛官@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:19:04.95 ID:1t+7y2IO0
>>46
貸し作っても中国が尖閣諸島に上陸してもアメリカは何もしませんよ。
(日本の)武力による現状変更は認めないと言うだけ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:19:36.68 ID:8YF8DJ1t0
何を当たり前のこと行っとるんだ>>1の記事は
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:19:52.65 ID:2WO+B0h30
> クレーマーの素性はよくわかりませんが

反日国籍者だろ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:20:45.87 ID:oSL0Cpjm0
>>59 イージス艦もハイテクだからな。F-35も最大の武器は情報能力。
これが近いうちに無人戦闘機が第七世代の戦闘機として
そして無人戦闘艇なども登場するだろうね。そうなるとメカに弱い
奴は戦争にはむかないね。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:20:47.30 ID:JnmH1iwm0
サンフランシスコ平和条約第5条(c) 

「連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。」
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:21:50.78 ID:jYapT3bT0
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:05.00 ID:DWubZuQ20
自衛権必要って思う
中国だけでなく調子こいてる北朝鮮と韓国がいるんだし
対馬なんてマナー悪い韓国人に汚染されて悲惨だよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:06.95 ID:injg7v2j0
  憲法9条→自衛権を認める
国連憲章51条→集団的自衛権を認める

少なくとも、憲法改正しなくても集団的自衛権の行使は認められる。
嫌なら民主党かなんかに政権とらせて、集団的自衛権は認めないとの閣議決定すれば良い。それか、国会で集団的自衛権を認めない法律を成立させるか(自衛隊法改正でも可)。

日本は法治国家なんだから、あくまで法律に基づくアプローチが必要。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:20.59 ID:aNFffjac0
同盟国っていうのがよくわからない。各国がそんな安定した状態が続くなら軍隊不要だし。
突然どこの国がどう転ぶかわからないから軍隊は必要ってことじゃないのかな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:24.24 ID:RBEZMtkJ0
9条教徒は内乱と外患誘致が趣味だからな。
中国に支配されるためなら、日本人を殺してでも平和憲法であろうとする。
血まみれなのはあっち側だろう。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:35.90 ID:iRwOxiP/0
左翼って精神障害なんだろね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:22:42.10 ID:uRF65c2d0
いやだからさ。
要は政治家が信用できないってことだろ?
自衛まで放棄してないだろ。自衛隊が編んだから。
太平洋戦争のときみたいな無謀な戦争をするかもしれないか、政治家が信用できねーって
9条保持を言ってんだよ。
そりゃ、核撃たれる前に、相手の施設たたけってのはわかるよ。それ以外に防御できないってんだろ?
だけど、政治家が信用できねーから9条反対なんだろ?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:23:02.11 ID:+medjoD10
>>54
この数十年の日本の経済停滞はどう説明するの?
売国奴がはびこる現状はどう説明するの?
ただ、オレは今の集団的自衛権(地理的制約がない)には反対だけどな。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:23:45.74 ID:KlUEkcL90
バカサヨはクレーマーなんだろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:24:01.28 ID:TMEV5ew60
「集団的自衛権は徴兵制への第一歩」のウソ

自衛隊がアメリカ軍と行動を共にする。
もし自衛隊員に死者がでたら?
もし自衛隊員が話しが違うと自衛隊を辞め始めたら?
もし自衛隊員を募集しても、自衛隊員があつまらなかったら?

ゆとり日本で、親が見せたくない番組で格闘技が上位に来る日本で、
子供がその親が、学校の先生が自衛隊員になるを肯定するだろうか?

集団的自衛権についての真剣な議論を国民を交えて、テレビのゴールデンで、生で、民放も含めて、全局でやるべきだ。
集団的自衛権で、テレビをのっとって議論すべきだ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:24:34.95 ID:uRF65c2d0
2chでいくらかいても無駄だわ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:24:51.48 ID:DWubZuQ20
9条って何か役立つと思ってる奴って洗脳されてるよ
何の役にも立たない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:26.44 ID:oSL0Cpjm0
>>71 集団的自衛権は認めないとの閣議決定すれば良い

これって結局、関連する法律が通ったら
できるんじゃないの?そもそも認めないという閣議決定自体
やらないと思うけどね。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:31.34 ID:ry6UQ9bo0
民主党の言う「非常識的判断」は、世界の常識的判断。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:33.76 ID:pOyP2lOaO
※日本国民の半数が賛成

■集団的自衛権容認を閣議決定、世論は賛成?反対? メディアによって大差
http://www.j-cast.com/2014/07/01209290.html

■【集団的自衛権世論調査】 2択か3択かで分かれる賛否・・・限定なら賛成多数
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/stt14070114190007-n1.htm

※視聴者を反対に誘導し洗脳するテレビ局

■テレ朝「報ステ」とTBS「NEWS23」は生中継 首相官邸前デモ、テレビ゙局の取り上げ方に差異
http://www.j-cast.com/m/2014/07/02209393.html
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:39.23 ID:4xKlI3DV0
日本が中国に攻め込まれて日本人が虐殺されても悪いのは日本政府とかいう
キチガイでしかないからな9条信者は。無視でいいよ無視。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:42.21 ID:uRF65c2d0
>>78
徴兵はないよ。徴兵は貧乏も金持ちもみんな徴兵されるからな。
そうではなく、兵隊にならないと大学いけないぐらい貧富の差が広がればいいんだよ。アメリカみたいに。
そうなる。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:25:49.17 ID:nyWdXFsW0
>書店員「以前、平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて……

サヨクって怖いよね。異論反論は一切認めないから。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:26:05.09 ID:7wOB+p000
>>2
気持ちは良くわかるけど、安倍首相だって本当はそうしたいんだよ。
でも、日本の憲法は硬性憲法で96条があるから、なかなかそう簡単には憲法改正できない。
時間がすごいかかる。でも、政治家としていま日本を取り巻く環境を見て、日本人の財産、生命を
守るためにはそんなに悠長に構えていられない。だから、仕方なしに、憲法解釈というところで
一時しのぎせざるを得ないんだよ。憲法解釈によるものだろうが、憲法改正によるものだろうが、
そっちの方向を目指してるのは日本、日本人のことを考えての現実主義派。反対してるのは、
左巻きの脳天気平和ボケ反日日本人たち。w
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:26:08.21 ID:RyhL2JDW0
美味しんぼの時もあったけど最近は
「書店員が言ってた」ってデマが流行りなのか?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:26:26.81 ID:L2GRQMAv0
集団的自衛権に反対するなら
国連から脱退しろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:27:09.50 ID:WOtMSeLa0
>>64
短絡的にもの見過ぎだ。
戦争が外交手段のひとつである以上関係ないことはない。

そして今後の布石でもある。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:27:15.43 ID:3PDXb53J0
.
辛淑玉 日本人は殺されても殺さない覚悟が必要
http://nicoviewer.net/sm21923591
http://www.youtube.com/watch?v=2HahQT74WMg
辛淑玉「9条はね自分たちは戦争しない、自分たちは殺さないで終わってますよね
    それは違うと思う、殺されても殺さない
    相手がどんな暴力をふるっても、自分は暴力をふるわない
    という意思表示を見せるべき」

【森永卓郎】9条守って、みんな殺されよう
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc
森永卓郎 「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に
『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/01_01/index.html
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:27:28.39 ID:v/qYt9+v0
でも日本だけ敵国条項掛けられてるんでしょ、条件が違う
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:28:27.51 ID:2WO+B0h30
>>79
2ちゃんの影響力は、これからどんどん大きくなると思うわ。
今、TwitterやSNSやってる人もいずれは、2ちゃんに行き着く。
現在のネラーも昔SNSやってたって人多いだろう。
SNSの面倒さに疲れて、行き着くのが匿名掲示板なんだよ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:28:44.36 ID:Yyvp4GWxI
ブサヨは個別的自衛権にも難癖つけるからなw
撃った弾を撃ち落とすのしか許せないみたいなw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:29:24.64 ID:uRF65c2d0
>>93
うわ。きも。このレスだけ反応する基地外
ああ?減ってテルの知らないの?アクセス数。お前馬鹿だろ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:29:33.72 ID:lr1/Phx70
日米安保条約の第5条では、
「自国の憲法上の規定及び手続に従つて」という一文があり、
アメリカの憲法上、宣戦布告の権利は議会にあり、議会に承認が得られない場合、
米軍は動かない可能性がある。
つまり、アメリカは日本の防衛をしない、集団的自衛権を行使しない可能性がある。
要するに、「日本の防衛義務を果たすかどうか、日本に対する集団的自衛権を行使するかどうかはアメリカの自由」
というフリーハンドをアメリカは持っている。

対して、NATO、北大西洋条約の第5条では、
「締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意」し、
「必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して『直ちに』執ること」と記述されている。
つまり、締結国に対する攻撃があった場合、武力の含めた行動を『直ちに』執ることを義務づけられている。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:29:37.63 ID:pOyP2lOaO
■解釈変更で集団的自衛権がおかしいという人達へ


もともと、自衛隊も自衛戦争も放棄した憲法

それを世界情勢に合わせて自衛隊保持、個別的自衛権保持が出来ると解釈してきた

なーんだ これは?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:30:34.20 ID:IzYY2z790
そうだよな集団的自衛権を認めることが戦争狂だってデモしてる奴らは他国を激しく侮蔑してる
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:31:00.35 ID:lr1/Phx70
アメリカは、尖閣諸島を日本の施政下と認め、日米安保条約の適用範囲としている。
しかし、2005年の「2プラス2」、日米安全保障協議委員会で
日本の島嶼防衛は、第一義的に日本側が行うことで日米双方とも合意している。
つまり、尖閣諸島などの日本の島嶼防衛について、
アメリカには防衛の義務、集団的自衛権の行使の義務が無いことを日本政府も了承している。
例えば、中国が尖閣諸島を奪取してきた時に、米軍が動かなくて、それについて日本国民が批判しても、
「2005年の2プラス2で、アメリカには日本の島嶼防衛の義務が無いことは日本政府も了承済みなんですけど」と
言い逃れ出来るようになっている。日本の島嶼防衛についてアメリカはフリーハンドを持っている。
守備よく自衛隊が守りきれば、尖閣諸島は日本の施政下のままであるので、当然、日米安保条約の適用範囲であるが、
中国に尖閣諸島を取られれば、日本の施政下から外れるので、尖閣諸島は日米安保条約の適用範囲から外れることになるから、
アメリカに尖閣諸島の奪取を頼んでも、日米安保条約の適用範囲外だから出来ないとアメリカは答える公算が高い。
この面でもアメリカはフリーハンドを持っている。

2005年の2プラス2とは、
アメリカ側、ライス国務長官とラムズフェルド国防長官
日本側、  町村外務大臣と大野防衛庁長官
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:31:08.59 ID:v8e1UDog0
>>95
たらこの時のアクセス数が無意味なもんだったからじゃない?
アフィカスが儲け目的で嫌韓スレ立てて、煽って盛り上げてただけだったんでしょ?
そんなの意味無いじゃん。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:31:11.86 ID:7wOB+p000
そもそも憲法9条が日本にはあるから戦争に巻き込まれることは絶対にない、なんて
寝言言ってる平和ボケ左巻き連中の論理は、戦争を無くすには軍隊を放棄すれば良い、
ってことだろ?じゃ、犯罪を無くすには、警察を無くせば良い、ってことと同じだよね。
平和ボケ左巻き連中は、ついでに日本から警察を無くせ!ってデモでもやってくれないかね? www
ついでに、泥棒を無くすために日本からあらゆる鍵を無くせ!ってファビョってくれよ。www
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:31:14.06 ID:JnmH1iwm0
個別的・集団的自衛権は主権国家の固有の権利だから。
権利自体を放棄する事は出来ないんだよ。
個人が基本的人権を放棄する事が出来ないように。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:32:24.02 ID:LHI4hpkf0
>日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めている

いまさら思うけど日本って異常な国だったんだな
左翼がマスコミにいるから一般人にも正しい情報が伝わらない。
何かあると軍靴だの学生が戦争に行かされるだのは聞こえてくるけどね
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:32:47.56 ID:VTEwDVHr0
うちの婆ちゃんですら「集団的自衛権に反対するのは日本を侵略してる特定アジアとその工作員だけ」と言ってるからな
バレバレだっての
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:32:51.74 ID:KlUEkcL90
中国を一国で抑え込むのはもはや不可能
日米豪比越印で連携して牽制しないと10年以内に戦争になる
集団的自衛権はその一環である
反対してるやつは国際政治に疎いんだろw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:32:53.89 ID:L3vb3XZC0
スイスの事は見て見ぬふりだからな左派やマスコミが
いつもの世界の潮流云々を一切言わないのがまずおかしい
非武装中立以外は平和じゃないとか暴論だろと
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:34:01.03 ID:NmAVnRck0
なぜ集団的自衛権を行使できないか
その根本にあるのは、日本が普通の国ではなく、アメリカの核の傘に守られアメリカに支配された自立できない国だからである
自立できない国の集団的自衛権行使は、実質は支配国アメリカの命令によって動く軍隊になるだけである
他国の集団的自衛権のようには自分の意思で集団的自衛権を行使するのとは、まったく意味合いが違うのである
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:34:06.93 ID:k2GLjP980
日本が世界征服してから9条は可能なんだろうねぇ
つくづく業の深い憲法だね
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:34:12.08 ID:uRF65c2d0
>>100
は?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:34:24.39 ID:YQrAfpCi0
<ヽ`∀´> < 中国様が怒るから米軍のXバンドレーダー設置は認めないニダ。
<ヽ`∀´> < 中国様が怒るから米軍のミサイル防衛には参加しないニダ。
<ヽ`∀´> < 中国様が怒るから日米の集団的自衛権強化には反対ニダ。
111【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:35:05.28 ID:K8II+uNQ0
>>1

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

「安倍首相の『国民の生命を守る』は口実。対米関係考えただけ」…自衛官の胸中にも不安や戸惑い、集団的自衛権、議論を注視
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400974559/

日本、韓半島有事の際は事実上参戦
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400766717/

集団的自衛権「徴兵制まで行き着きかねない」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400073989/

【集団的自衛権】自衛隊、中東派遣も想定 安倍首相答弁
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401292438/
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:35:13.60 ID:2WO+B0h30
>>95
昔に比べて、まとめサイトが多いからだろう。
それも2ちゃんの影響力のうちだよ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:35:57.34 ID:Sk27xcxm0
中国がいなければ、こんなに焦る必要もないんだけどな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:36:37.92 ID:/VibKMjw0
>>105
戦争を避けるにはこうするしかない
こうしても避けられるとは限らんが
中国が勘違いして領土紛争をやめないかも知れない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:37:05.68 ID:8NgEzpdr0
正直に、中国対策だと言いたいんだろうねw
116【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:37:09.55 ID:K8II+uNQ0
>>111

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

【集団的自衛権】半島有事、日本はどう介入?「公海や第三国で韓半島関連事態が発生したら、韓国の同意なき介入も可能」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404186812/

集団的自衛権によって日本が失うもの
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404197944/

安倍首相がひた隠す、本当の集団的自衛権行使の目的…「日米同盟というより、事実上の日韓軍事同盟が成立する」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401574559/

【集団的自衛権】浮足立つ「自衛隊」の内部事情・・・「迷惑、人生が狂う」「米国の為に犬死にしたくない」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401755122/
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:37:45.10 ID:hWI5wKP20
よく分からんのだが徴兵制とか今の時代だと不効率過ぎる
一部遅れてる国以外は兵器の最新鋭化で兵員数を補ってるし
最新鋭化するとそれたけ高度な訓練が必要になるから徴兵なんてむしろ無駄
さらに言えば集団的自衛権は同盟国と連携するのが目的なんだから
益々徴兵制なんてあり得ないw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:37:57.95 ID:KlUEkcL90
中国は南シナ海は自分のものと言い庭先に来て勝手に掘ってるもんな
武力がない国はやられっぱなしよ
あの国を抑えるには共同で当たらないとダメだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:38:52.10 ID:v8e1UDog0
>>109
群がってるのがアホがほとんどなら意味ない。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:38:55.08 ID:uRF65c2d0
だから、自衛権はあっただろ?
今回のは攻め込めるって話だ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:39:16.44 ID:j+12oq3/0
>>105
アメリカは中国を押さえ込む気が無い。
中国を押さえ込もうとしているのは、日本、ベトナム、台湾、インドネシアくらいか?
大体アメリカは、絶対に中国と戦争しない。戦争しそうになって、中国がアメリカの国債
投げ売ったら、アメリカの経済は終わる。
アメリカの極東戦略は、
「平穏無事。」
これに尽きる。
集団的自衛権について言えば、日本の容認で中近東での活躍を期待されているが、
対中国のために日本と共闘するなんて考えているはずが無い。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:39:22.87 ID:ljdFjZWc0
「進撃の巨人」に出てくる知能のない人食ってるだけの巨人達は左翼の人間を表してるらしい
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:39:23.86 ID:HEBG5ytF0
反対の理由が「戦争になるから嫌だ」しか無いもんな
まったく論理的整合性がない
124【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:39:47.34 ID:K8II+uNQ0
>>116

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

「安倍首相には頭にきた」…「戦争への道」、姑息なやり方に怒る県民、集団的自衛権閣議決定、県内各地で響く「反対」の声
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262739/

近隣諸国とのあつれきという現実と、平和憲法の形骸化への懸念…県民からは不安や戸惑い、集団的自衛権
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262468/

「なぜ急ぐ?」「僕たちの声を聞かないのは、反対されると分かっているから?」…市民ら不安や怒り、集団的自衛権閣議決定
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404262193/

集団的自衛権閣議決定、「国民を戦争に巻き込む」「憲法九条を空洞化させることだ。許されない」…抗議の声、さらに強まる
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404261677/
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:40:46.27 ID:R3Y/rFtp0
今回の解釈変更で
「改憲するのが正当だよな」
と改憲を口にすることが公然とできるようになった。
改憲こそが正しい方向と公然と主張することもできるようになった。
その上,平和主義勢力(笑),護憲派(笑),九条信者(笑)が如何に
論理が吹っ飛んでて狂っていて,更に,中国,韓国と繋がっているか,
一般国民でも判るようになった。
これは大きい。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:40:48.25 ID:Zfuaf5pj0
>書店員「以前、平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて……。

そのお客って、
平日に昼まっから書店で暇つぶししている、
白髪初老の人でしょ?

早くこの世からいなくならないかね?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:06.49 ID:2WO+B0h30
>>123
集団的自衛権を拒否するなら、国連脱退してアメリカとの同盟を破棄しないとな。
どちらも集団的自衛権を織り込んでいる。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:08.98 ID:UXX88ryA0
>>63
>自分が刺されようとしているのを友達に助けて貰っといて、その友達のことを
>人殺しの殺人鬼だー!とか言って非難する

いや,これこそまさに朝鮮人のメンタリティそのものなのです
信じられないけど、何千年にもわたってこうした行動をとり続けているのです
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:14.01 ID:wHUASDOQ0
>>103

>
>

石破幹事長「若い皆さんには将来が有ります。そんな貴重な人材を戦場には送りませんよ、戦場に行くのは散々戦後を謳歌したお年寄りの皆さんに行っていただきます。だって戦費は年金から出しますのでテヘ 」


こんなのどうだい。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:33.25 ID:HEBG5ytF0
>>120
違いますよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:33.69 ID:UwE9br2O0
逆に言うと日本だけが自衛権に制限をつけている馬鹿な国
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:39.09 ID:KlUEkcL90
>>121
まあ今は民主党のオバマだから軟弱そうに見えるわな
だけど世界一の武力を持ってるアメリカを仲間にしないと
133名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:41:58.31 ID:cq+NFz0o0
対中戦略としてASEANと軍事同盟を結んだり、国連平和維持活動のための集団的
自衛権ではなく、狙いは北朝鮮の暴発に米と力を合わせることだからな。
朝鮮のために自衛隊を派遣することを是とするかだ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:42:22.38 ID:j+12oq3/0
再度書き込む。

世界の国が集団的自衛権を持っているということは、それらの国は何かあれば
自分の望んでいない戦争に参加せざる得ない状況がありうるということだ。
その点日本には集団的自衛権がないのだから、自分以外の戦争に参加しなくて
すむわけで、実質的な特権を持っていると同じ事。
なぜその特権を自ら捨てなければならないのか?
そんなに他人の戦争で死にたいのか?

それとも馬鹿か?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:42:39.92 ID:HuSdCqsT0
昔は新聞テレビラジオと一方的に嘘を吹き込んで誘導出来たのだろうけどね。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:42:51.18 ID:kzYRaISU0
当たり前だろ
そうでなきゃ国連に参加するわけない
というか国連に参加していながら集団的自衛権に反対というのが異常
平和維持活動で他国と連携できずに、どうやって国連で活動するつもりなのかと
137【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:42:52.44 ID:K8II+uNQ0
>>124

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

「反対の声を無視するな!」「日本を壊すな、安倍政権」…京都で抗議デモ、集団的自衛権行使容認に怒り爆発
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404261272/

「内容的にも手続き的にも疑問。大変懸念している。歴史に残る日だと思う」…集団的自衛権閣議決定を憂慮
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404260751/

集団的自衛権行使に反対姿勢…「貧しくとも憲法を守る平和な日本を」「日本国憲法は世界に誇れる平和憲法」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404259616/

集団的自衛権の容認は「解釈改憲」 踏みにじられた日本の民主主義がいま問われる
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404241966/
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:43:35.38 ID:IQ0caJ9i0
他の国では違うが日本では左翼とは中国南北朝鮮のスパイテロリスト売国奴特定外国人
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:43:59.95 ID:Nm2AGg580
>>64
で、あるとしたらなおさら日米同盟を緊密にして、中国がまかり間違っても攻めて来ようなんて
思わないぐらいにしておいたらいいよ。ということで、集団的自衛権は大正解の政策ということだ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:44:20.29 ID:rvA8aYwr0
中国・韓国が反対してるってことは、日本にとって良いことだと思ってる。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:44:33.67 ID:rANusoFd0
そりゃ、軍隊のある国は軍人という殺し合いに参加してナンボという職業が有る

バカじゃないの? コイツはw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:44:36.20 ID:GeNtG+2K0
他国は関係ないよwww
他の国とは一線を引く自国の問題ww
他の国には第9条みたいな憲法がそもそもないし、
原爆落とされて敗戦国になったこともないw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:44:49.79 ID:RJvmyoQ/O
憲法は守らなきゃならんが反日教育を受けた団塊が相当数生存して憲法改正を阻止してる現状中狂の侵略を防ぐには一時的に憲法を無視するしかない。優先すべきは日本人の安全だ。憲法守って死ねってのはお国の為に死ねってのと同じじゃねーか。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:44:50.55 ID:aNFffjac0
アメリカが敵になるかもしれないし中国が味方になるかもしれない。逆に未来がわかるなら軍を持つ必要はない。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:00.20 ID:z85hStP2O
>>1
普通に営業妨害だろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:00.48 ID:v8e1UDog0
>>132
もう時代が変わって無人機くらいしか出さないよ。
アメの有権者が家族をもうコレ以上無駄に殺すなってなってるんで。
147元自衛官@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:07.62 ID:1t+7y2IO0
>>90
尖閣諸島周辺の日本の領海内を中国の潜水艦が無断で通過しても何も出来ない現状において

貸しを作ればアメリカがなんとかしてくれるという願望が叶うことは今後もないでしょう。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:16.75 ID:QQGIE+4X0
>>2
って言ってる俺が本物の保守
俺かっけー
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:36.85 ID:n7Rs+QHh0
>>1

左のほうがファシズム体質なんだよな。

>>1のようなこういうことこそ、自由な言論を守るため、朝日新聞はじめ「各言論機関」が取り上げなければいけない件なのに
150【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:45:58.79 ID:K8II+uNQ0
>>137

安倍政権の成長戦略の三本柱は「武器と原発と外国人」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397950319/

「国民なめるな」「安倍は辞めろ」「絶対に思い通りにさせないぞ」…歩道を埋め尽くす1万人以上の人々、官邸前で抗議と怒号
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404299238/

「都合良く憲法解釈」「安倍首相が言う『日本を取り戻す』は、戦前に戻すことなのか」
hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404775855/

「10万人規模が官邸前で抗議」「安倍聞いているか!9条が怒っているぞ!」「これが民意です」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404364627/

「日本は武力行使をしないからこそ、信頼されているのに…」 中東などでの民間支援の信頼危機、集団的自衛権の代償
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404355558/
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:46:24.84 ID:j+12oq3/0
>>132
もともとアメリカは仲間だ。
ただし、国の事情で中国とは絶対に戦争しないだけの事。
いくら安保があっても、アメリカの国益に合致しなければ、アメリカは動かない。
だいたい、中国が尖閣に侵攻するなんて、ほぼ不可能な話だ。
現段階で中国に自衛隊に勝てる訳が無い。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:46:41.42 ID:KlUEkcL90
今一番きな臭いのは中東を除けばアジアなんだから
集団的自衛権は当たり前だよ
当事者になってから慌ててやりますなんて言っても誰も相手にしない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:47:14.20 ID:QyIwoNV00
中国韓国は日本の仮想敵国、
準備万端備えなくてはいけない。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:47:17.96 ID:+XObzPGf0
憲法改正も分かるけど
解釈変更で何もかもやってきてるし、事実を見つめなおすべきって言えば良いのに
自己矛盾に蓋は良くないよ

個別的自衛権だけで対処って人は自衛隊がなかったところまでは知らぬ存ぜぬなの?とか色々疑問が。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:47:44.85 ID:Nm2AGg580
左翼どもが「何故今安倍首相はこんなに集団的自衛権を急いでいるんでしょうか!(戦争をしたいからだ)」
みたいに言ってるけど、奴ら左翼には中国が連日尖閣を侵略しようと行動に出てるのが見えないんだよな。
今やらないでいつやるんだよっていう林先生みたいな状況なのにw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:48:36.01 ID:oSL0Cpjm0
>>134 参加しなくてもいい特権だけど
逆に仕掛けられたら誰も助けてくれないよ?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:48:57.63 ID:KlUEkcL90
>>151
まあアメリカが中国と戦争をしたくないのはいい
中国もアメリカとは戦争をしたくないだろう
そういう微妙な関係で均衡が保たれているのが現状
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:49:15.33 ID:rANusoFd0
>>152

 当事者になってから慌ててって、何に対しての事ですか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:49:24.85 ID:j+12oq3/0
>>127
何を言っているのだ。日米安保条約が判っていない。
日米安保は、日本が集団的自衛権を行使できない前提で”片務義務”で
書かれている。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:49:36.63 ID:elXh3tC30
単独で自衛できていないのに集団的自衛権とか
天皇は男系男子しか認めないのに側室には反対とか


エセ右翼はアホばかり…
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:49:49.08 ID:01gaMrbt0
売国マスゴミがやってるだけで反対デモは地方でも集まらない状況
問題はマスゴミなのにいつまで放置すんだろ
162【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:49:53.05 ID:K8II+uNQ0
>>150

ヒトラーの「憲法無力化」真似たのか・・・「安倍・麻生らはナチをロールモデルに」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404351628/

集団的自衛権閣議決定に県民は怒り…「都合良く憲法解釈」「安倍首相が言う『日本を取り戻す』は、戦前に戻すことなのか」
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404320632/

日本の集団的自衛権解禁、台湾が攻撃されれば自衛隊が助けにやってくる
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404317597/

【集団的自衛権】「ついにやったよ!」 A級戦犯のおじいちゃんに報告し安倍ドヤ顔
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404308917/

集団的自衛権の行使を容認した日本、その背景は尖閣紛争などで「米国が本当に日本側に立つのか」への疑念
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404362417/
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:50:58.35 ID:ZulouSsq0
関東は後背地。有事の際は
元寇や太平洋戦争と同じで前線の西日本が一方的に被害を被るだけ。
所詮は他人ごとなので霞ヶ関も永田町もなかなか話が進まない。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:51:02.91 ID:QyIwoNV00
エセ日本人よりマシ>>160
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:51:07.28 ID:KlUEkcL90
>>158
紛争当事者になって慌てて仲間を募ってもダメってことね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:51:11.92 ID:x8fQ576n0
個別自衛権と集団自衛権を区別するのも妙な話
交戦権にしたって世界にないよ交戦規定ならあるけどね

>>100
今でもネトウヨジャップ連呼そこら中にあるんだが?
つか記者がレスで煽るなんてひろゆきの時代にはなかったよ
煽ってたのは嫌儲ってことな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:51:48.84 ID:j+12oq3/0
>>156
だから、日米安保は片務義務なんだから、アメリカは日本を助ける義務がある。
その見返りに、日本は基地を提供する。

そんな基本中の基本を知らないのか?
168元自衛官@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:51:51.53 ID:1t+7y2IO0
>>139
中国は100%勝てる、と自信を持つまで日本に直接仕掛けることはあり得ない。

そもそも日米は本当に同盟なのか?
日本の財産を中国とアメリカで分け合ってるようにしか思えないのだが。

中国に本気で対抗するならASEANに軍を作らせて同盟を組む、とかNATOのような軍事体制枠にASEANと日本とインドを組み込む、とかする方が現実的では。

集団的自衛権は、主に、中東のイスラム戦争や朝鮮戦争に参加することを目的としており、
国益に寄与するとは思えない。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:52:05.27 ID:eBufxQvt0
>>1

特定アジア三国にも、集団的自衛権は、存在しているのに、
何故、日本だけが・・・・・・・?

それを、反対するサヨクやマスコミは、いったい何処の国の工作員だ?

日本の国益を、阻害する者は、日本人にあらず。
サッサと、日本から、出て行け!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:52:34.07 ID:rGAS+nlW0
社民党が反対してるから
集団的自衛権の行使に賛成
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:52:37.01 ID:elXh3tC30
>>164
悔しかったら反論してみろよカスw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:53:26.32 ID:QyIwoNV00
先の大戦で真っ黒焦げになっておきながら
他人事とは情けないぜ板東武者の末裔さんたちは。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:53:38.69 ID:Zfuaf5pj0
>>134

一国だけ、孤立して立ち往生する「特権」ですか?
お馬鹿すぎて、話にならない。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:54:02.51 ID:8tx+lMZv0
ちなみに徴兵制は別の憲法で引っ掛かる
なので9条だけを改憲や解釈変更しても徴兵制は無理
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:54:06.48 ID:qb0Z7T0R0
国連が認めているから、憲法で禁止されててもOKっていうのはおかしいだろ。
ちゃんと憲法改正すればよかったのに、お粗末な手段を取ったばっかりに左翼大喜びだわ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:54:42.55 ID:gPUaZBZB0
中国が〜って言ってる人は多いけど、中国が具体的に何をするんだ?

日米安保の抑止力に関わらず、中国が尖閣に侵攻するようなら
実際のとこ、どうしようもないだろ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:54:46.06 ID:m8Uscbiw0
明日のモーニングバードで、集団的自衛権行使容認で、徴兵制の可能性が出てきたという話をするらしい。
あの、玉川が。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:55:35.71 ID:oSL0Cpjm0
>>167 おまえが馬鹿。日米安保は集団的自衛権行使を明記している
訳じゃない。という事は必ずしもアメリカが動くという事はないのだよ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:55:39.54 ID:veauOcXg0
バカヒ新聞は相変わらず嘘ばっか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:55:59.40 ID:j+12oq3/0
集団的自衛権は、他の国の戦争に参加し、場合によっては先制攻撃もできる
という権利でしかない。
本当に日本を護ろうと思うなら、憲法改正、又は個別的自衛権の拡大解釈を
する必要がある。
しかし安倍は、個別的自衛権拡大解釈にまったく触れない。
日本を護る気持ちが薄く、アメリカに媚を売っているに過ぎない。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:00.24 ID:U2h7S0jK0
そりゃ、解釈改憲出来るなら
次の政権交代で、やっぱり認められないって出来るしな

歴代政権が空気読んでやらなかった禁じ手を、
敢えて踏んだんだから、阿部さんは勇者だな。悪い意味で
182【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:02.88 ID:K8II+uNQ0
>>162

個別的自衛権は自らを自衛する権利。
集団的自衛権は他国の要請を受けて第三国に武力行使する権利。
全く違う ! 危険 !!!!!
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:03.61 ID:KlUEkcL90
>>176
どうしようもないとはどういうこと?
指をくわえて見てろってことか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:03.79 ID:RPFOU/Tz0
.
.
スイス以外は ドイツ以外は アメリカ以外は イスラエル以外は
イラク以外は シリア以外は イラン以外は ロシア以外は 中国以外は 北朝鮮以外は
.
.
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:17.58 ID:CwwDatj10
参議院憲法審査会事務局の見解

内閣による憲法解釈の限界

内閣による憲法解釈の強さは、国会や最高裁判所の解釈には及ばず、「最終的な公権解釈ではあり得ない」とされる18。内閣法制局が行う憲法解釈については、
「国会はもとよりでありますけれども、裁判所に対して何らの拘束力を持つものでもないということも事実であろうかと思います」19との陳述も見られる。

例えば、提出する法律案が憲法に適合しているとの内閣の判断は、法律案が成立して、すなわち、国会の判断が伴って初めて公に通用するものとなる。

これは内閣の権能から来るものでもある。憲法解釈の中心となるのが法律の内容に関わるものであることから、内閣が執政権の主体であるとしても立法府ではない以上、その解釈は国会の解釈に従属するものとならざるを得ない。

以上を踏まえて内閣の憲法解釈に着目すると、それは第一義的には自己拘束的な性格のものとして把握するべきであろう。例えば、話題となっている憲法解釈の変更が仮になされたとしても、即時的・具体的な効果を発生するものではなく、
後に控える法案提出等の諸措置に必要な前置的なものと捉えるのが正確である。内閣の憲法解釈がそのような限界の下に置かれているにもかかわらず、
今般のような動きが世の脚光を浴びるのは、議院内閣制による国会多数勢力の後ろ盾を抜きにしては考えられない。それによって現実味を帯びた
憲法レベルの政策の方向性が国会による立法に先行して披瀝される点がその価値や権威の源となっており、それが野党などによる警戒度の高さとしても現れている。


16第 144 回国会 衆議院予算委員会議録第2号 16 頁(平 10.12.7)大森政輔内閣法制局長官の答弁 等
17佐藤達夫「閣議決定の方法と効力」『法学教室(別冊ジュリスト)』1号(昭 36.7)16 頁
18山内・前掲1 1頁
19第 151 回国会参議院憲法調査会会議録第9号3頁(平 13.6.6)阪田雅裕内閣法制局第一部長の説明

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2014pdf/20140401135.pdf
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:32.35 ID:elXh3tC30
アメリカに押し付けられた欠陥だらけの憲法なんだから
憲法そのものを改正しなきゃアカンでしょ













何で解釈変更して自己満してるのw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:37.08 ID:7CMePq4x0
ほんとこの話題はマスコミに踊らされてる情報弱者に説明のしようが無くて困るんだよな
当たり前のこと言おうとしても
じゃあお前は戦争に賛成なんだな
とか頭ごなしに言われてそれ以上聞く耳持ってくれない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:56:51.63 ID:IzYY2z790
武力の均衡は平和に欠かせないな
中国にも穏健派はいるだろうが日本側が隙を見せていると不穏なやつらが戦争を起こす
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:57:00.71 ID:BxplXHnT0
>>176
実際のとこ尖閣ごときじゃアメリカは動いてくれないだろね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:57:05.61 ID:v8e1UDog0
>>167
ヨシヨシ頭をなでてあげるよ。。。と言いたくなる素朴なレスだw
君は法律と道徳を区別できてないね。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:57:06.01 ID:2WO+B0h30
>>159
集団的自衛権は、日本の権利なんだから、日本が行使すると言えば行使できるだろ?
今回の行使容認で日米安保が破棄されるのかい?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:57:21.73 ID:4GS0+RoM0
朝鮮半島有事でも韓国の要請がない限り日本は参加できないらしいから
安心して韓国は反対してくれ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:58:20.67 ID:m8Uscbiw0
集団的自衛権に反対してる奴は、同時に、安保反対、国連脱退を主張しろよ!
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:58:28.68 ID:8/dbApRm0
>>175
その割りに反日工作員(左翼)はスゲー反対してるよね
憲法改正は現在のところハードル高すぎて非現実過ぎだしな
マスゴミに洗脳されている連中も未だ多いし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:58:31.22 ID:NmAVnRck0
ネトウヨの主張は威勢が良いだけで、筋が通っていない
アメリカの奴隷根性丸出し、右翼ですらない
こんな国益にならない集団的自衛権を勧められても
大半の日本国民は騙されないから反対する
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:58:44.84 ID:QyIwoNV00
アメリカが日米安保を履行しなかった場合の
腹案も用意しておくべき。

念には念を。
心配ないと信じたいがどうも心配性で。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:07.39 ID:3xRUxkHi0
反対している奴は日本を独立国でなくアメリカの服属国にしておきたいんだろ
日本共産党なんてその代表
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:23.74 ID:j+12oq3/0
>>176
尖閣は棚上げにするのが一番得策。
棚上げにした上で、日本は独自に開発なり、防衛強化をすれば良い。
中国だって開発しているのだから、文句は言われない。
自分のものだと強弁するから揉める。

石原の馬鹿が日本の国益を著しく損なわせた。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:24.48 ID:KlUEkcL90
まあぶっちゃけ尖閣でアメリカが動くかどうかは確約できないけど
牽制にはなってるよな
それでいいんだよ
所詮サヨクの言う平和なんてものは幻想で微妙なパワーーバランスで
現状の平和は保たれてる
9条があるからじゃないよw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:24.41 ID:Mwd/85J00
戦前のように言論の封殺をしてるのが
集団的自衛権反対派の奴らなんだよなぁ

言 論 封 殺 し て る の が ク ソ 左 翼 な ん だ よ な ぁ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:29.68 ID:SlBTOg6I0
>>2
>集団的自衛権よりも憲法改正しろよ
>なんで俺は反対

自衛隊が出来た時に改正すべきだったな。
今からでも遅くないけど。

日本にとっての軍事力を真正面から定義することを避けて、
お花畑でリアリティーに欠ける理想主義に終始する憲法9条は
かえってイザという時に超法規的な軍事力の暴走を招き、
日本の平和にとって非常に危険。

九条教とは日本の軍事力を野放しにする危険勢力。
202・・@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:36.27 ID:sKKK3A410
左翼はペテン師
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:40.23 ID:U2h7S0jK0
>>194
左翼が反対するから賛成ってのも知性的で良い感じだな
条件反射的反応で好感が持てる
204【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 14:59:59.24 ID:K8II+uNQ0
>>182

集団的自衛権に変わる事で、

自衛隊は
非戦闘地域への派遣から
戦闘地域への派兵が可能になる !

危険 !!!!!
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:00:52.87 ID:ESg5LqMT0
ブサヨによると集団的自衛権持ってると戦争になるのに世界中戦争してないじゃん
おかしいなぁ〜
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:01:13.18 ID:rANusoFd0
>>165

 無知は黙りなさいよ

 紛争と集団的自衛権に何の関係が有るのですか?

 紛争程度で、集団的自衛権の行使と騒ぐのは全く外交戦略能力の無い証しですよ

 恥を知りなさい
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:01:26.94 ID:gPUaZBZB0
>>183
まず、アメリカは動かないと見るべき
逆に、日本に実力で取り返すなってプレッシャーをかけてくる可能性も高いな

実力で取り返すとなると、最低でも紛争、最悪の場合は全面戦争になるから
仕方ない話ではあるんだけどな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:01:41.23 ID:eV+ajXHp0
子供を絶対つぶれない会社に入社させる方法も出版してよ
209【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:01:44.45 ID:K8II+uNQ0
>>204

安倍政権の憲法改正や
集団的自衛権拡大解釈は危険 !

朝鮮戦争が勃発すれば、
集団自衛権の名の下に
日本人が人間の盾として投入されます !!!


自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。

日英同盟で
Uボートの盾として死んでいった
日本人の事を
忘れてはいけない…。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:19.43 ID:ATmfYxYg0
>>203

細かい意見は確かにいろいろ違うだろうけど、
こうやってワイワイマスゴミあげて一つになってでかい声になるようなのは、
シナからも指令や活動費でてるだろうし、反対でまず間違いないな。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:23.91 ID:U2h7S0jK0
>>204
それが必要なケースもあるだろうけど、
現状だと韓国と仲良く肩を並べて、
イラクやアフガン巡りまでは見えてる

まぁ、日本もようやく韓国並の国際貢献が出来ると思えば、
そうそう捨てたものではないか。早く追いつかないとな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:35.08 ID:QyIwoNV00
9条信者こそ



人の皮を被った狼。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:49.18 ID:2WO+B0h30
>>196
核武装がいいだろう。
一歩手前まで準備しておくべき。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:52.48 ID:j+12oq3/0
>>191
アメリカが、日本に対して集団的自衛権を求めているのか?
だいたい安倍が示したパターンなんか、アメリカに言わせれば起こるわけが無い。
そんな可能性の無い脅威のために、日本が勝って集団的自衛権を容認しても
アメリカは中国との摩擦を考えると、
「ありがた迷惑。」
だろう。
ただし、中東に対しては別問題。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:57.50 ID:xX4NE3CN0
>>198
棚上げしたあとに日本が開発なんて出来るわけねーだろ
裏切り行為として中国に決定的な利を与えるだけだろうが
頭沸いてんのか?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:05.51 ID:q/F1FQic0
日本は前科がある前科者だからね。過去に犯罪を犯した奴と普通の人ならどちらを信頼する?

レイプ犯は出所してもレイプを繰り返すのだよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:08.18 ID:KlUEkcL90
>>206
おまえ何を言ってんの?
キチガイ?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:16.51 ID:elXh3tC30
>>195
事の本質を問われるとサヨクガーサヨクガーの連発だからなw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:27.47 ID:4jsEFK3z0
>>178
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する

日本語読めるか? 俺は知恵遅れにはバカとは言わないから安心しろw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:44.78 ID:XmlswaOh0
集団的自衛権の各法案成立して
すぐにアメリカが戦争になったら
日本も参加するかどうか

アメリカが日本の戦力を必要としてるならそうなるけど
米軍が自国防衛で日本の戦力に依存してる部分少ないし必要ないだろうし
今後も米国が自国防衛で日本に依存するなんて事しない
あるとしたら米国以外の国を米国と協力して防衛するケース
221【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:52.75 ID:K8II+uNQ0
>>209

【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 

・TPPに反対している。
・憲法改正に反対している。
・移民や外国人労働者増などに反対している。
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。 
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:04:16.86 ID:rANusoFd0
>>217

お前が無知だからだよww
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:04.33 ID:lEwr+Aqk0
>>134
麻生の言うとおり
クラスに不良グループが2つあり
どちらにも属していないボンボンは
両方のグループからイジメ、たかられ続ける
なら強いグループのパシリになろうという選択
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:08.53 ID:U2h7S0jK0
>>210
俺としては前門の中国
後門の阿部さんと言う感じで

戦後左翼と同じ位には阿部さん信頼してるから、
ひやひやしながら見守るばかりだけど
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:17.42 ID:YcaLTsf+0
おまえらってウヨクガーサヨクガーしか言ってないよなwww
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:33.38 ID:KlUEkcL90
>>222
じゃあおまえが知識のあるところを見せてくれよ
説明してみ
出来なきゃキチガイ認定w
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:38.91 ID:j+12oq3/0
>>215
なんで中国が行っている事を日本がしてはいけないのか?
理由が判らない。
なんで中国はよくて、日本はダメなのか?
頭が沸いているのは君だろう。www
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:40.34 ID:as0m1PTc0
.

我が国も9条をとりいれよう!


という動きが、一国もないのはなぜだろう


すばらしい条文のはずなのに、なぜだろう

.
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:05:42.62 ID:oSL0Cpjm0
>>214 安倍のはあれは左翼説得用だろ。

本当の意味はアメリカを巻き込む事が重要だから。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:06:16.73 ID:JnmH1iwm0
基本的人権は憲法以前のもの。だから、ある国の国民がトチ狂って基本的人権を認めない憲法を制定したとしても、そんな憲法は無効。
同様に、主権国家の固有の権利である個別的・集団的自衛権を、素直に読めば否定している憲法9条も本来無効。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:06:22.94 ID:/cs0Ka8a0
マスゴミ「9条守れ」→本音「中韓が日本侵略しにくくなるから、武装はするな!」

マスゴミ「秘密保護法案に反対」→本音「帰化在日スパイが反日工作しにくくなるから、反対!」

「外務省にいる帰化在日の活動が、秘密保護法案のせいで制限されてしまう」

福島みずほ(社民党・帰化在日)
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:06:23.42 ID:xX4NE3CN0
日米安保なんて五条を改訂してもらわない限りアメリカが日本を一方的に利用するだけの奴隷契約でしかないからな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:06:34.96 ID:2WO+B0h30
>>207
同盟国の義務を果たさなかったら、国際社会からの信用を失うがな。

>>214
> アメリカが、日本に対して集団的自衛権を求めているのか?

ニュース見てないのか?歓迎されてるぞ。
アメリカからすれば、マイナス要素はないだろ。北朝鮮からのミサイルを迎撃してもらえるわけだし。

集団的自衛権行使容認 米、閣議決定を歓迎
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=75633
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:06:38.80 ID:DZtjv+ku0
つか、朝日とかは国民投票法にすら反対してたんだよねぇ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:07:47.99 ID:U2h7S0jK0
アメリカ巻き込むなら、
オバマ「尖閣は日本固有の領土です」
って言質を引き出したい所だな

そうでなかったら、集団的自衛権を日本が持ちます行っても、
アメさんは尖閣有事で動いてくれないぞ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:07:52.24 ID:v8e1UDog0
違うんだよなあ。。みんなファビョって脊髄反射で「戦争!」とか口から泡飛ばしてるけど
一番可能性が高いケースはこれだろ。↓


紛争地でテロ起こる

邦人救出のため自衛隊が急行

テロリストが邦人含む人質を取って立てこもってる

集団で銃撃戦

テロリストを殺害

数日後、イスラム過激派が日本含む参加国にテロ攻撃を宣言
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:08:04.13 ID:xX4NE3CN0
>>227
お前棚上げの意味わかってないだろ?
なんで馬鹿のくせに政治に興味もっちゃってんの?話にならんわ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:08:08.02 ID:cdBsbKf70
9条があれば平和が守れるなら
とっくの昔にチベットやウクライナ、クウェートなんかは採用しているだろう。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:08:37.34 ID:wHN4rhfR0
>>2
憲法改正するよー!と旗を振ると、
じゃあ今のウチに尖閣いただいておこう、と考える周辺国がいるので
急ぎ解釈変更でお茶を濁しつつ、
憲法改正までの安全を手に入れなくてはならない。
240【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:09:07.67 ID:K8II+uNQ0
>>221

【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ 

国の国債残高は1100兆円に迫り、
長期円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
軍拡の道へ邁進し、
日本人を人間の盾として戦地へ投入する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:09:18.03 ID:KlUEkcL90
>>237
横レスだけど棚上げなんて言ってるのは中国だけだろ
さてはおまえ中国人かw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:09:33.31 ID:CwwDatj10
安倍もマスコミもだまっているけど、実は内閣決議なんて
たいしたことない。法律案でも内閣決議して国会に上程するけど廃案になるのある。
内閣決議だけでは効力はないに等しい。

参議院憲法審査会事務局の見解

内閣による憲法解釈の限界

内閣による憲法解釈の強さは、国会や最高裁判所の解釈には及ばず、「最終的な公権解釈ではあり得ない」とされる18。内閣法制局が行う憲法解釈については、
「国会はもとよりでありますけれども、裁判所に対して何らの拘束力を持つものでもないということも事実であろうかと思います」19との陳述も見られる。

例えば、提出する法律案が憲法に適合しているとの内閣の判断は、法律案が成立して、すなわち、国会の判断が伴って初めて公に通用するものとなる。

これは内閣の権能から来るものでもある。憲法解釈の中心となるのが法律の内容に関わるものであることから、内閣が執政権の主体であるとしても立法府ではない以上、その解釈は国会の解釈に従属するものとならざるを得ない。

以上を踏まえて内閣の憲法解釈に着目すると、それは第一義的には自己拘束的な性格のものとして把握するべきであろう。例えば、話題となっている憲法解釈の変更が仮になされたとしても、即時的・具体的な効果を発生するものではなく、
後に控える法案提出等の諸措置に必要な前置的なものと捉えるのが正確である。内閣の憲法解釈がそのような限界の下に置かれているにもかかわらず、
今般のような動きが世の脚光を浴びるのは、議院内閣制による国会多数勢力の後ろ盾を抜きにしては考えられない。それによって現実味を帯びた
憲法レベルの政策の方向性が国会による立法に先行して披瀝される点がその価値や権威の源となっており、それが野党などによる警戒度の高さとしても現れている。


16第 144 回国会 衆議院予算委員会議録第2号 16 頁(平 10.12.7)大森政輔内閣法制局長官の答弁 等
17佐藤達夫「閣議決定の方法と効力」『法学教室(別冊ジュリスト)』1号(昭 36.7)16 頁
18山内・前掲1 1頁
19第 151 回国会参議院憲法調査会会議録第9号3頁(平 13.6.6)阪田雅裕内閣法制局第一部長の説明

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2014pdf/20140401135.pdf
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:10:10.78 ID:wHUASDOQ0
>>180

個別自衛権でも 先制攻撃を認めていたと思うが。 日本すら敵基地攻撃も容認しているし。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:10:33.38 ID:xX4NE3CN0
>>241
おれも言ってねーよカス
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:10:33.80 ID:6UK3BT4I0
>>207
逆だな喜んで出てくるよ

戦争に必要なのは大義名分、米軍が行動起こしても誰にも文句言われないからな
ついでに米国内のシナ資産を没収できるしな
246【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:10:48.25 ID:K8II+uNQ0
>>240

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:10:55.33 ID:U2h7S0jK0
9条盾は中々良いシールドだったぞ
あれが無ければ、韓国みたいに米軍について
ベトナムやイラク、アフガンに派兵する必要あったし

その意味では9条教徒は結果的にそんなに間違ってないな
そろそろ罅が入ってきたから、改憲の時期は来たと思ってるけど
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:12:22.52 ID:KlUEkcL90
>>244
>棚上げしたあとに日本が開発なんて出来るわけねーだろ

確かに言ってるよな
もう忘れた?
ボケ老人は2chなんか徘徊すんなよw
249【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:12:59.71 ID:K8II+uNQ0
>>246

【 事実上の移民法がたった一日の審議で全会一致可決 】 

search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%B3%95+%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E7%AE%A1%E7%90%86+%E9%9B%A3%E6%B0%91%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E6%B3%95+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:13:56.63 ID:CTsJFwNe0
>>245
アメリカ国内の世論が許すわけねーだろ
そうなると議会の承認も得られないんだから手出し出来るわけがない
米軍基地を攻撃されたりすれば話は変わるだろうが中国もそこまで馬鹿じゃない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:14:56.50 ID:Od8aH7QK0
>>247
9条1項があるのに、戦闘地域に自衛隊を派兵できるの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:15:13.90 ID:rANusoFd0
>>226


 バカクソお前は紛争とは何を示す事なのか知ってるのかよww
 で、その当事者が日本とはどういう事なのかお前から示せよ
 で、それが集団的自衛権の行使とどのような関係が有るのか示せ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:15:33.22 ID:CTsJFwNe0
>>248
俺は棚上げ論を出した奴に批判レスしてたの
日本語読めないような馬鹿は死んでろ
254風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:15:38.61 ID:rGpzy2cF0
反対するやつは
内閣法制局見解だろうが、閣議決定であろうが、訳解らずなんでも反対なのである
今の状態であっても、憲法改正は可能である
でも、いきなり改正案を出したらただでさえ解ってない反対派が困惑するだけである
そのために、親切にも「閣議決定」という手順を踏んだのである

安倍さんは、勉強する時間を与えたのである
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:16:05.68 ID:j+12oq3/0
>>228
それは簡単。
戦争を禁止している憲法は多い。
ただし2項のような”戦力の否定”は現実に則していないから、どの国にまねしないし、
国民の反対でできない。
ただし、憲法9条の力は強く、少なくとも自衛隊がベトナム、湾岸、イラク、アフガニスタン
の最前線で戦わなくてすんだ。
また、世界の国から”平和国家”としてのイメージを持たれることに多大な貢献をしている。

憲法9条という強力な外交ツールをなぜ捨てようとするのか?
強力な自衛隊と憲法9条を持つことが日本の安全保障に大きな力となる事が
馬鹿には判らない。
256【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:16:36.31 ID:K8II+uNQ0
>>249

【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 

高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:17:11.92 ID:U2h7S0jK0
>>251
 その為の解釈改憲だろ
 そこに自衛隊を派遣しないと、日本国民に深刻な被害が及ぶのだっ!
 これは憲法にある国民保護の為だっ! 
 って理由を作ってこねるのが政治家の仕事な訳で
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:17:13.63 ID:2WO+B0h30
>>251
昨年まで南スーダンへ自衛隊派遣してたぞ。
ゴラン高原にも派遣してたし。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:18:14.14 ID:Z3cNG+Zo0
都合のいい時だけ外国の希望的現状を引用されてもねえ・・・w
問題は、他国と生い立ちの違う日本国内の意見でしょうに
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:18:51.40 ID:4jsEFK3z0
>>245
安保理決議ない集団的自衛権の行使なんてしたら批判だらけになるわ。
最近政治に興味持ったんだろ?こんなとこで遊んでないでユーゴ空爆やイラク戦争についてでも静かに調べておけよ高校生。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:01.34 ID:KlUEkcL90
>>253
すまん
その前のレスを読んでなかったわ
同志よ許せ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:04.90 ID:gPUaZBZB0
>>251
集団的自衛権ならともかく、集団安全保障については、
解釈によっては際限なく可能だな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:28.15 ID:U2h7S0jK0
最初に「限定的」と区切って兵を出させれば、
後は「さきっちょだけ、さきっちょだけ(以下略)」と同じようなもんだしな
なし崩しに既成事実にする事など容易い事だろw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:42.08 ID:gwr3teRcO
よそはよそ、うちはうち。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:48.67 ID:CTsJFwNe0
>>261
こちらこそ言い過ぎましたごめんなさい
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:20:01.79 ID:69VY8jLz0
>>1 
当然!

隣国が中国共産党独裁や独裁北朝鮮やプーチンのロシア、米国との同盟強化のため集団的自衛権は必要です。

過去に過ちを犯し続けた左巻きの面々!大江健三郎や朝日毎日新聞などマスコミや労働組合や日教組よ、反対する社民共産民主他野党ども、さようなら!

ベトナム/フィリピン→次は尖閣! 中国こそ強盗侵略独裁人権弾圧国家!

★中国は生きたまま動物の皮を剥ぐ野蛮で残酷な国!!!!!!!!!★

【中国毛皮産業の真実】← 憎むべき行為、必見!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=zGDWuaCkRck

★世界は、侵略一党独裁国家中国のチベットやウイグルの侵略弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!中国共産党打倒!★

★中国とウクライナ侵略ロシアは同質、機能しない国連安全保障理事会の「癌」で民主主義国への諸悪の根源、常任理事国の資格は無い!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★

【フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 】
http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps  ←お笑いですが当たってます。

★もう、中韓のプロパガンダや、日本の売国左翼や売国政治家や売国メディアに騙されない★

マスコミ報道の誘導に騙されるな、★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:20:18.67 ID:JnmH1iwm0
>>255
だから、北岡氏も2項を削除とか言ってなかったっけ?
それでいいんじゃない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:20:22.22 ID:c+IpSJr/i
>>1
集団的自衛権の考え方が違う!

自衛を大義名分として軍事同盟で交戦権を発動し、やられる前にやる!という考え方で望む考え方を支持してるんだろ

やられたらやり返すとか、人柱を立てないと成り立たない手遅れアリの考え方を持つ国は日本だけだ

しかも現状は国連憲章第51条であげてるのは個別自衛権

集団的自衛権は各国間の自由意思状態で権利として扱ってない

砂川事件を根拠にしてるが
統治論により違憲立法審査権をないがしろにされたのは安保条約の存在によるもの

安保条約に明記されてない集団的自衛権は統治論で違憲立法審査権をないがしろには出来ない
国連憲章も前述の通り

司法判断で違憲判断されて空中分解するだけだ

集団的自衛権ではなく軍事同盟にして、指揮権を放棄し無国籍化して国内法適用外にすればイイ話

ドイツのようにして、加えて無国籍化すればイイだけ

国内法適用外にする事とキチガイ政治家の意思で動かないようにするのがポイント
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:20:38.69 ID:e2TxTKjE0
国連がネトウヨブサ
270来林檎@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:20:55.36 ID:MWxnKnAf0
検証しただけで騒ぐ
解釈を変えただけで騒ぐ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:21:06.73 ID:j+12oq3/0
>>254
勉強する時間?

だったらなんでこの前まで96条改正を叫んでいたのだ?
憲法改正では実現不可能だからだろ。

9条改正ならまだ可能性があったが、96条に手を付けたものだから、
改憲が不可能になっただけのこと。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:21:09.24 ID:xMXxbGD10
オスプレイとか一切言わなくなったなw
小銭で雇われてる工作員は言われたことしかしないからなw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:21:56.00 ID:mpk6nJI80
でもこの本を店頭売りするなと詰め寄る人は問題だよ。
何らかの刷り込み教育を受けている人達だと思う。
自分の近所で言えば自分の世代は私立は金持ってないと進学厳しい子供が世帯に多い世代だった。
8割くらいは公立に言って大学進学目指す人が多かったけど、日教組は公立でやりたい放題なのか?
公立出た同期のほとんどが、日本が集団自衛権を行使することが他国から狙われて戦争に同意することで生きていけないとか
平気で不安がってるんだけど。それは違うよ、集団自衛権は国連に加盟するすべての国が最低限行使できる権限で、それを行使したからといって
戦争国として宣言する立場や、海外を狙うことに同意したことにはならない。国が自国と自国民を守備する最低限の防衛主権はどこでも持っているし、
民間徴兵しない代わりに自衛権だけ行使する国もあるよ。といったら、「外でそんなこというと馬鹿だといわれるからここだけにしたほうがいい」だって。

もうね、国連とかそういう解釈そいつらまったくなかったよ。公立での教育水準をもっと上げるべきだ。偏向教育をすごく感じたわ。こいつらこそ海外メディアに出すな。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:21:58.00 ID:DGhv885Y0
>>1
スイスが行使認めてないけども
なんでこんな大嘘を
275【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:22:03.44 ID:K8II+uNQ0
>>256

【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 

米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
日本は餌。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:22:16.51 ID:U2h7S0jK0
>>270
改憲と言ってくれたら騒がずに済むんだけどなぁ
277風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:22:27.65 ID:rGpzy2cF0
>>241 横からすみません

孫崎享が、あちこちで盛んに言いまくってるが、あ奴は日本人の血じゃないのかね
あれで、防大教授やってたというから恐れ入る
あ奴の目は完全にあちゃらを向いてる
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:22:34.90 ID:KlUEkcL90
>>255
そんなのは冷戦時代だったからだよ
湾岸戦争じゃ金出しても叩かれてた
今の時代には9条なんかまったく意味のない遺物だよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:23:08.48 ID:oSL0Cpjm0
>>255 おめぇわかってないな。逆にいえば
日本人が海外で死のうが拉致されようが日本は軍隊を派遣して救出しませんと
言ってるようなもんなんだぜ?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:23:51.88 ID:2WO+B0h30
>>272
飛行航路に風船や凧を上げて妨害してたよな。テロリストと変わらん奴等だ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:24:13.66 ID:j+12oq3/0
>>253
尖閣棚上げに何の問題があるのだ?
棚上げして日本も防空識別圏を作り、資源開発をすれば良いだけの事。
なんでダメなのか?
 

なるほど、集団的自衛権に反対した中韓は国連に加盟していなかったのか www
 
 
283名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:24:46.05 ID:Od8aH7QK0
>>257,>>258
南スーダン: 道路建設要員
ゴラン高原: 輸送要員
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:26:02.04 ID:4jsEFK3z0
>>255
多国籍軍における指揮権、統制権の問題についてでも調べてから何か書けって。
イタリア、ハンガリーのこともついでにな。知識が主婦レベルだよキミ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:26:05.50 ID:+XWXOTMt0
イエスマンはいつかぶちぎれるからな
あんまり日本をおだてないほうがいいぞ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:26:24.90 ID:mpk6nJI80
国連に加盟する国は集団自衛権を保持して行使している。
中韓が日本はスイスのようになるべきだというが、スイスはガチ防衛軍を持っている。
どんな連中にも防衛上の銃口を向けてスイス民を守るミッションを堂々とする部隊持ってる。
裁量権はスイスだけのためにあるのであって他国の都合で動いたりしません。
スイスのようになるべきであれば、今の日本はまったくスイスではないですね。
国連加盟するすべての国が行使している集団自衛権すら使わせないように教育する偏向主義がいるから。
国連加盟する国が集団自衛権を行使して、自国民を支援するさなかに打たれたとしましょう。
国連が打ってきた国をぶっ飛ばすだけです。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:29:01.04 ID:2WO+B0h30
>>283
だから何?集団的自衛権の行使容認したら、それが変わるとでも?
集団的自衛権は、国家と国家の問題なので、ISAF等への参加とは別問題だろう。
実際、民主党政権時代にISAFに参加するって言ってたじゃん。
参加してたら、死人が出てたかもしれんぞ。まぁ、危険な南スーダンでも同様だが。
韓国軍が孤立して銃弾供与したことあったし。米軍も居ないところに何故って思うわ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:29:17.58 ID:gPUaZBZB0
>>286
そういや、国連軍が拒否権を持つ中国やロシア、アメリカに派遣されたことってあったっけか?
調べたことないけど、国連軍と常任理事国との関係はどうなってるんだろうな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:29:18.83 ID:ShtG8m3h0
>>281
たなあげのいみをしらべてからまたレスしてね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:32.76 ID:AzubaNuk0
世界中から取り残されている日本
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:35.11 ID:U2h7S0jK0
日本が自分で戦略練って自分でサバイバルかけて、
集団的自衛権行使するなら良いけど

現状、アメリカの使いでの良い手足が一本増えるって
使われ方なのが見え透いてるのがなぁ

その位なら、罅だらけの9条を盾にしてもう少し粘ったほうが
マシじゃないかねって話なら分かるな
アングロサクソンにくっつけば100年安泰って考えを持ってるなら、
また別の意見だろうけど
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:50.68 ID:KlUEkcL90
まあとにかく9条を守っていれば平和なんだというのはサヨクが
植えつけた幻想なんだと言うことをわかって欲しい
9条は今の時代には有害ですらある
宥和策は成功しないのは歴史が示す通りである
我々の取るべき道は9条廃棄仲間を募り中国を牽制することでしか
平和を維持する道はないと言うことである
現に中国では対日戦争やむなしという空気に満ちている
隙を与えてはならない
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:31:15.72 ID:OlTA4FIc0
日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めている・・・


日 本 が 進 ん で い る と い う こ と だ な
294風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:32:25.14 ID:rGpzy2cF0
>>271 返信 国民投票法の件

確かにそうですね
この96条の改正にも手をつけました

でもね
そのことも国民に勉強する時間を与えたのです
年齢のことだけではなく、現国民投票法法の大欠陥を是正せねばなりません
あれやこれや急いでやらねばならない事ばかりであったので、途中変更せざるを得なかったのです

いずれにしても、此度の「閣議決定」は国民に高度な抽象論である「集団的自衛権の行使憲法解釈」の変更は
正しいものであった、という事を勉強する機会を与えてくれました
国民の99%が理解してないものをです
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:32:25.22 ID:j+12oq3/0
>>279
全然違う。
集団的自衛権容認したら、なんで邦人救出ができるのか?
意味が判らん。
邦人救出は、個別的自衛権の拡大解釈で、自衛権の発動を日本領土の攻撃に
加え、邦人生命への危険を加えれればよい。
また、邦人救出は犯罪に対する出動であって、国家間の戦争に当たらないと
個別的自衛権を解釈すれば良いだけのこと。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:32:38.37 ID:D67JHdGq0
>>2
憲法改正のハナシなら
内容も聞くことなく100%反対する

と言う人間がいるからな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:33:54.37 ID:2WO+B0h30
>>288
国連軍は、朝鮮戦争でしか結成されてないよ。PKOのISAFなんかは国家間の戦争とは違うしな。
湾岸戦争等のは、多国籍軍だから。安保理で拒否権発動する国があっても多国籍軍なら出せる。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:34:29.16 ID:4jsEFK3z0
>>288
どんだけバカげた問題設定をしてるか気づいてくれ。
主婦しかいないのかここ?w
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:34:37.16 ID:nJ4+qSIf0
>>1
なんでも”国連に同調する全体主義”こそ

各国のマイノリティー文化や伝統・人権を
弾圧するものであり、危険極まりない。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:34:50.93 ID:MabVcLH70
当たり前だろ!国連は対日戦争遂行国際連合国集団自衛組織なんだから。
今現在でも、対日戦争を開始したい国連加盟国は安全保障理事会を通さずに、
何時でも好きな時に好きなだけ日本に武力攻撃を開始してもよろしいと決められている。
有名な国連憲章敵国条項な。
最初は枢軸国同盟全部にだったけど今現在は、日本とドイツの全世界を相手の戦争でも怯まない2カ国にだけ適用されとるなw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:08.97 ID:Z/ixw0SmO
ドイツもナチスは否定しても現在の軍備は怠ってないぞ。
過去の戦争と現在の国防とはべつの話だ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:11.66 ID:U9HHlfy20
>>293
カルト脳。普通なら自分を疑う。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:14.38 ID:oSL0Cpjm0
>>295 個別的自衛権なんて拡大解釈させたら
それこそ何でもありだろうw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:52.18 ID:v8e1UDog0
>>295
と思ってたんだけど俺も。
同盟を結んでないインドなど有望な親日国と協力するには、
集団的自衛権が必要でしょ。
要はアメリカにいいように利用されないように気をつけることが大事で。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:36:03.99 ID:chmdcjMg0
集団自衛権は持ってるけど行使は出来ないなんてのは、何十年も前の社会党みたいな左翼勢力が力を持ってる時代に
政治的駆け引きで設定された解釈だろ
それをすぐには困らないからって放置して来たから、今じゃもうそれを憲法そのものだと勘違いする馬鹿共が大騒ぎだ
棚上げ先送りなんてほんと将来に禍根を残す事にしかならないんだから、これを教訓にキッチリ改憲しとこうぜ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:36:04.87 ID:rVpCNIbc0
>>255
なにを言ってやがる 
北方領土は奪われたまま、北朝鮮には拉致、殺害され、
竹島に近づけば拿捕され殺害され、
今また尖閣を狙われる

戦後日本が平和だったことなど一度も無いわ
国民の生命財産を守れない憲法などいらん
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:36:51.77 ID:nJ4+qSIf0
70年前の「敵国条項」も撤廃せず、

分担金第二位の日本国民の「血税」に頼って
好き勝手な要求を突き付ける組織が

まともだろうか?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:36:55.91 ID:j+12oq3/0
>>294
君の解釈は偽善過ぎるよ。
悪いが俺は安倍が改憲が苦し紛れにひねり出した浅知恵が、
”集団的自衛権の内閣による容認”
にしか見えない。

また、今回の容認がよかったかどうかなんて、自衛隊が出動しなければ
評価なんか出るわけが無い。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:37:01.12 ID:DQHqygB+0
>【話題】 日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めている

国連に監視をうけ制裁される立場の敗戦国だから
他と違うと言ってもしょうがない。
元々同じ身分じゃないんだから。

いい加減日本は普通の国になれないという事実を国民にしっかり説明すべきだ。
それを知らないから普通の国、普通の国とバカがほざくのだ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:39:56.13 ID:mpk6nJI80
>>288
国連軍が集団自衛権を保持行使するさなかに打たれた国に対して出動する際
自衛権行使した国に、自国処理出来る組織があるかどうかも関係してくる。
ロシア、中国、アメリカには軍隊がある。彼らが自分たちで処理できない場合は
国連で議論して国連軍の出動をして速やかに自衛権行使中に打たれた国を援護しにいくか投票で決める。
拒否が多ければ採択されない。もし中国で内乱があっても、国連で国連軍出動で世界平和の票数が集まれば受け入れを拒否することは難しいね。
国連でそういう独自采配をする国は、国連と共に歩かない意思表示だから後々批判の対象だろう。
中国とロシアが他国支援の国連軍出動を拒否した背景は、経済的チャイナマネーや天然資源を止めて国連に邪魔されないよう
自分の意見を通せる背景があったからで別に世界平和のためでもないかな。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:39:57.28 ID:/zNo916z0
>>13
韓国に中国やロシアが攻め込んできたらそうかもしれんが
それでも当事国の承認がなきゃ出られない訳だし
北朝鮮が攻めてきたんだったらスルーだろ
なんでよその国の内紛に一々集団的自衛権で行かなきゃいけないんだよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:39:59.03 ID:bXf2QzDy0
結局この世界は武力にモノ言わせなきゃ生き残れないって事なのさ
しかし自虐史観の洗脳は相当なもんだな
団塊以上の左翼脳のほんと多い事
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:40:30.06 ID:oSL0Cpjm0
>>309 敵国条項なんてあんなの死文化されてるに決まってるだろ。
安保理決議なしで攻撃とかさすがに今の米国だってできないぞ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:40:57.94 ID:KixilfpI0
>>309
ん?同じ立場のドイツが普通に行使してるが
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:14.84 ID:2WO+B0h30
>>295
そうやって、個別的だとか集団的だとか区別して考えているのって日本だけだろ。
どこかの国が攻撃を受けたら、国連で仕返しをするっていうのが、近年の国際安全保障体制だ。
それは、集団的自衛権を元にしている。それを行使するかどうかは、それぞれの国家の権利。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:20.36 ID:S5QIfHjz0
日本以外の国連加盟国は?
他の国と日本が同じでなければいけない理由じゃないし、
他の国は日本国じゃないよ。
日本固有の良さを否定するのはそれこそ愛国心に欠けると思うがね。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:23.45 ID:U2h7S0jK0
>>307
っても、前回みたいに脱退するのもよろしくないしな

折角、国連拠出金を大量に貢いでるんだから、
一度くらいはそれを盾に「敵国条項はずし」を運動して見りゃよいのに
ってのは、戦後60年過ぎてから思うよな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:24.25 ID:KlUEkcL90
>>309
そもそも国連は戦勝国クラブなんだからあんまり気にすることないんじゃね
米中露英仏全部を敵に回すわけでもなかろ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:25.57 ID:4jsEFK3z0
>>304
あのさ、今の時代に国連安保理通さないで多国籍軍なんて派遣しないの。
もう懲りてるからシリアの件が頓挫したろ? 
で、国連による多国籍軍には同盟国とか関係ないからね。ユーゴ空爆ではNATOとロシア軍等の非同盟国同士も参加してるからね。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:43.40 ID:gPUaZBZB0
>>298
ああ、間違えた
国連軍じゃなくて、>>297のいうような集団安全保障の話だな

知りたかったのは、集団安全保障と常任理事国の関係なんだけど、
問題の設定の仕方間違ってるか?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:44.48 ID:cNFT4bxhO
国連?
「手出すな、口出すな、カネは出せ」
のことか?
国連基準にしても仕方無ぇーけどな

世界が平和に向かって進んで無いんだから
自衛手段は持たなきゃいかんだろ?
北チョン見てみ
花火変わりにミサイルぶっ放してる
そんな世界だがね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:49.99 ID:DGhv885Y0
>>315
スイスも区別してますね
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:41:57.96 ID:JnmH1iwm0
>>309
ドイツは?イタリアは?トルコは?
韓国人も当時は日本人で敗戦国民だよ。でもあんな感じでしょ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:43:09.22 ID:j+12oq3/0
>>304
インドと軍事同盟結ぶメリットがあるのか?
インドが日本と中国が戦った際に助けてくれる確約なんて無い。
その際、インドが日本を助けてインドにメリットがあるとは思えない。

貴方はアジアの国が対中国でひとつになると妄想しているようだが、
そんな簡単なものではない。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:43:14.01 ID:/vjjoehR0
国連の常任理事国はすべて核保有国。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:44:51.90 ID:3plXrFPi0
そりゃ他国は憲法9条に相当する条文ないからだろ…。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:45:41.96 ID:Dcn4EDt90
>>311
日本が「自衛のために」よその戦争に参戦する権利なのにねえ。なんで韓国の防衛をしなきゃならんのか。
むしろ韓国なんて滅ぼした方が日本のためだろw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:45:54.13 ID:chmdcjMg0
>>291
逆だってばよ
アメリカにくっついて安泰なら集団的自衛権なんていらん
アメリカとは君達が襲われても助けないけど、俺達が襲われたら助けてくれよっていう片務的な安保条約を結んでるから
でもアメリカが国際的な警察力の縮小を志向してるのと中国の台頭で、アメリカ一辺倒じゃ足りないんじゃないかってのが現状
だから最近は東南アジアやオーストラリアと軍事的な繋がりを強くしてる訳だし
でもそういう国家はアメリカみたいに片務的な軍事同盟なんて当然結んでくれない
だから日本はアメリカ以外の国と助け合う為に集団的自衛権の行使が必要なんだよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:47:06.41 ID:KlUEkcL90
>>324
インドは中国とは国境紛争をしてるしインド洋も荒らされてる
敵の敵は味方という単純な論理では味方にしてもよかろう
強力な同盟国になるかと言えばならないだろうけどw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:47:32.66 ID:4jsEFK3z0
ほんとこういう>>309、TVで数秒コメントされる知識レベルの奴らが勝手に妄想して騒いでるだけなんだよな。
その時点で先進国の国民レベルとかけ離れてる。政治の問題じゃないなもはやw
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:49:02.64 ID:AKSQ5/f60
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:49:34.72 ID:KlUEkcL90
国連は有名無実化してるのはみなさんもご存じだろう
ただ脱退したり無視するのは仲間外れになるからどこの国もやらないだけ
適当に利用してる
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:49:36.43 ID:DGhv885Y0
>>330
でもスレタイ通りのこと石破がいってたらさすがに政治のレベルも低すぎる
さすがにこのスレタイの文言考えたやつの誤読だと思うけどね
334 【東電 77.4 %】 @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:49:53.00 ID:0zDVsbiO0
でっていう
335風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 15:50:39.74 ID:rGpzy2cF0
>>308 返信

反対派はそういう風に考えるでしょうね
しかし、「閣議決定」は小松さんがああいうことになってしまったので、その代わりに
安倍政権が固く打ち出した方針です

此度の解釈の変更は、昭和47年吉国見解の変更です(3年後、天皇御親拝を完全ストップさせた男)
内閣法制局長官の見解を又内閣法制局長官の手で見解変更しようと考えていたんだけど
それが不可能になった
だから、「閣議によって決定」したのです

憲法は、時の内閣によって解釈が異なることは当たり前のことです
内閣法制局見解は絶対的なものではありません
そのことは最高裁が決めてくれます
それに不満があるなら総選挙で国民が判断すればいいのです
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:50:50.00 ID:4jsEFK3z0
>>326
イタリアにもハンガリーにもあるよ。両方多国籍軍に参加してるだろ。
つーか日本の憲法に核保有の禁止ってないけど、そっちの方に何か突っ込めよw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:50:59.84 ID:v8e1UDog0
>>319
勉強になったわ。ありがと。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:51:16.11 ID:mpk6nJI80
とりあえず作家の大江さんだっけ?
彼のように集団自衛権を行使すること=徴兵憲法の土台作り=戦争参加への同意
だと解釈する人は国連憲章とか自衛権のことをきちんと伝えられない人だから
鵜呑みにしたまま海外歩かないほうがいいよ。よくて左翼扱い。最悪無知って言われるだけだから。

日本が集団自衛権を行使するといわなかったのは中韓を刺激したくなくて立ったと思う。
別に日本が敗戦したことで持てないって解釈が国連にあったわけでもないよ。日本が遠慮して行使をしないまま生きてただけで
他の国連加盟国、たとえばドイツからみても日本は異常な状態を半世紀も過ごして自国民を日本の本土内ですら危険にさらしてたのに
それも教えていない異常国家だっていわれてるくらいだから。9条があったから打たれなかったんじゃないよ。
アメリカ軍が大陸に接してた上で日本が自衛権をまともに出そうとしなくても脅威になっていたし
日本は中韓から悪くいわれてるが、日本のような国力を持ってるアジアが育ってないから国力としても脅威だったのであって
9条だけしか持たない日本を恐れる中韓はいないよ。9条以外のものが強烈だっただけだよ。
アメリカ軍や国力さえなければ、とっくに中国がフィリピン沖にしてることを日本にしてるよ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:51:55.16 ID:2WO+B0h30
>>328
自衛権は、国家の基本的な権利なので、いらんと言っても既に持ってるんだよ。
それを日本は、社会党みたいなキチガイ政党のせいで持っていても行使しませんって宣言していただけ。
手足を縛って外交していたようなもの。憲法もそうだけど、そういうのがやたらと多いのが日本。
敗戦国でまともじゃない状態から始まり、それを正常化していこうって思ってるのが安倍総理だと思う。
これも戦後レジームからの脱却の一つだしな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:52:08.50 ID:DQHqygB+0
>>3113
お前はバカだろ。

外患誘致罪も適用されたことがないから死文化されてると言うのか?

単に日本もドイツもこれまで行状がよかったから行使される機会がなかっただけだろ。
安倍朝鮮人の目指す日本は危ないよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:52:55.71 ID:j+12oq3/0
>>327
朝鮮有事の際、日本が集団的自衛権を容認していて、アメリカからの要請があれば、
日本は参戦しないわけにはいかない。
その状況で参戦しなければ、日米安保は崩壊だ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:53:20.91 ID:axkH2o2/0
>>2
理論的にはそれが正解。問題なのは9条以外も弄って中国みたいな国を指向しようとする基地外と、そもそも改正する気がないのに妨害目的で改正すべきと主張するアホがいることだ。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:53:37.29 ID:08/jhRLcO
110億ドル払った湾岸戦争や
フセインに次ぐ第二の敗戦国と言われたイラク戦争を
9条のおかげで参戦せずに済んだなんて認識できるかよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:53:48.49 ID:hAlpUj3P0
韓国には集団的自衛権も徴兵制もあるのですが、
日本だけを問題視する不思議。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:54:02.78 ID:U2h7S0jK0
まぁ、阿部さんの解釈改憲のやり方がひたすら不味いだけで、

集団的自衛権が活発に議論される事自体は良い事ではあるな
賛成派反対派双方にとって
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:54:12.02 ID:v8e1UDog0
内閣法制局が決めたら、国会の承認すっとばせるの?
議会制民主主義の国でも?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:04.36 ID:qDe76Gn90
>>1
そんな簡単な一言ですら報道では言わないのか。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:07.51 ID:eIvyztsf0
俺も >>3113 にレスしてみたいよwwwwww
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:10.65 ID:Uva2Fe6o0
                      
              ∧∧         ∧__∧  徴兵制だ!戦争だ!平和への挑戦だ!
     ∧_∧     / 支 \       (@Д@-)
    < #.`д´>    ( #`ハ´)       . φ 朝⊂)   日本に普通の国の権利を与えるな!
    (     )   (´__]l[__`)    /旦/三/ /|   
    | | |     |__|__|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 
     〈_フ__フ   〈_フ__フ    | 朝曰新聞 |/
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:22.44 ID:Z1WkBlT2O
>>305
その通り。
だからこそ今回安倍がやらかしたことはダメなんだよ。

改憲に時間がかかるとしても改憲で対応するのが最良かつ唯一の選択肢。

万一集団的自衛権でしか対応できないような非常事態が起きたら
その時こそ閣議決定で集団的自衛権を暫定的に認めれば良い。
例えば戦地に取り残された日本人を他国に助けてもらうのは
誰の目から見てもおかしいんだから、そのために集団的自衛権を
行使しても違憲判断はまず出ないし
万一出たとしても政権に全くダメージにはならないだろ?

首相さえしっかりした判断力があれば急ぐ理由はないんだよ。


でも下痢シンゾーは自分の功績にしたいために無理矢理反則技をごり押しした。
しかも必死に集団的自衛権の是非の議論と今回やらかしたデタラメの是非の議論を混同させて
自分を正当化しようとしている。
これでむしろ集団的自衛権に不要な胡散臭さがついてアレルギーが増え
ますます正当な手続きによる改憲は遠退いた。

自身の名声のために人の命に関わる判断を勝手にして
しかも自己保身のために集団的自衛権を泥まみれにしたのは下痢シンゾー。

このツケは払わせないとダメだ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:56:04.61 ID:KY/piUyI0
>>346
法制定する際には国会での承認が必要。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:56:38.15 ID:GPUFNqMS0
韓国ではキチガイ兵士が仲間を殺します。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:56:49.39 ID:4jsEFK3z0
>>337
日米同盟すら年次更新で永遠な同盟じゃないの。
なのに日米同盟を根拠に、集団的自衛権行使により日本は世界で戦争をする〜とか騒ぐレベルは異常だからね。
世界には平和な自分以外の人間がたくさんいる〜だから犯罪がなくならない〜って騒ぐレベル。危ないのは誰だよって話なw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:56:56.02 ID:KlUEkcL90
>>340
敵国条項を死文化されてるよ
そもそも米中露英仏が合同で敵国条項を行使するなんて
ことは考えられない
常任理事国には拒否権があるからねw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:57:18.42 ID:j+12oq3/0
>>343
すくなくとも前線で自衛隊員の戦死も、自衛隊員が攻撃する事も無かった。
これを評価しないのですね。
私は評価しますけど。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:57:55.43 ID:IOFSIXcN0
で、サヨクや在日は有事に自衛隊に保護してもらう気はないんだよな?
あるといわれても、サボータージュすると思われただろうから
見捨てられるだろうがな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:58:24.45 ID:gJ+B0V7e0
他国は他国で日本は日本といっても、正当性の比較材料には成りうるからな。
日本の集団的自衛権は何ら問題ないでしょうに。
日本が今までそうじゃなかった事を今になりそうなったから大きな変化に見えるだけで。
何も日本が国際的に見ても特別おかしな事をしはじめた訳じゃないのにな。
平和ボケによる言いがかりはやめたまえ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:58:54.85 ID:H9OCE2Qo0
>>341
集団的自衛権を容認しないと、日本の勝手で言い張ってさえいれば、アメリカからの要請があっても断れる
断っても日米安保は安泰だ。
と思えるのがすごいな。

それが許されるなら集団的自衛権を容認していても問題ないだろ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:59:01.60 ID:RN9ZHAix0
個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!

個別自衛権 スイス 徴兵制 で検索!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:59:24.62 ID:ATmfYxYg0
左翼バカに言わせると、
今は領土内だけの行使だっていってるけどなし崩し的にどんどん拡大して、
海外派兵・徴兵になるんだろ。
だったら、今いくら反対してもなし崩し的に集団的自衛権は認められるから、
おまえらみたいなバカ論理だと、今反対しても無駄だから黙ってろよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:59:37.54 ID:KixilfpI0
>>346
閣議決定はあくまで行政府が方針を決定しただけ
実際に運用するための法律はこれから作って国会決議を経ないと意味がない
まだまだ先は長い
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:00:55.55 ID:j+12oq3/0
>>357
つまり、日本と何の遺恨も無いような国と日本が戦争することは仕方が無い
と言うことですね。
363風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 16:00:56.80 ID:rGpzy2cF0
>>336 失礼

>日本の憲法に核保有の禁止ってない

確か
第1次安倍政権のときに、鈴木宗男が「質問主意書」を提出したはず
政府は、その通りの回答を出した
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:01:33.85 ID:lr1/Phx70
>>215
かつて日中で行っていた尖閣諸島の「棚上げ」とは、
中国は日本の尖閣諸島の実行支配を認める変わりに、
尖閣諸島付近の日中境界線付近の地下資源などは日中共同で開発しようとする日本側に有利な図式。
中国は尖閣諸島の領有権の主張を取り下げておらず、日本側も中国の領有権があるのを認めた形で、
棚上げを了承していた。

棚上げしたあとに日本が開発なんて出来るわけねーだろ
>だから、棚上げしたら日中で共同開発になる。
かつて中国が日中の境界線付近で掘削しようとした時に真っ先に共同開発を呼びかけたのは、日本だった。
「棚上げ」の図式を踏襲したものだ。しかし、日本側は断った。
その後、紆余曲折があって、中国は単独で掘削し出したら、日本政府が「データーを出せ」と中国に要求し出した。
しかし、これは掘削の世界では有り得ない非常識な要求。
なぜなら、莫大なコストをかけても掘ってみるまで何がどれぐらいの量出て来るか分からないし、
出たとして採算ベースに載せれるか分からないから。データーが欲しいなら共同開発するしか無い。

領土問題の解決については、話し合い(交渉)、棚上げ、実力による支配(武力も含む)の3つしか無い。
第三者の裁定もあるが、双方の国がその裁定内容を了承しなければ、実質的にその裁定は効力を発しないだろう。

尖閣諸島に中国人が侵犯した場合、日本側が身柄を拘束したら裁判など日本の司法手続きに乗せずに、
すぐに中国へ強制送還して中国側で処罰してもらう枠組みが「棚上げ」の図式。
小泉政権のときは、その枠組みに従って福田康夫官房長官が主導し、拘束後すぐに中国に強制送還していた。
だから、特に問題にならなかった。
しかし、2010年の中国船衝突事件では、当時の民主党政権は、棚上げ図式に従わず、
拘束した船長をすぐに強制送還せずに、裁判をかけるなど日本の司法プロセスに乗せようとした。
つまり、この時、棚上げの協定が破られた。 (ちなみに帰国直後に英雄視された中国船の船長は、
すぐに当局にどこかに連れて行かれて未だにどこにいるか分からないはずだ。
おそらく「棚上げ」の図式に従い、船長は処罰されたのだろう)

その後、尖閣諸島は日本の実力による支配によって日本の施政下に置かれている。
(もちろん日本は尖閣諸島を領土としているが、アメリカでさえ領土としないで「施政下」としていて、
世界的な認識では尖閣諸島は「日中の係争地」と見られている)
中国は、現在、力による支配も含めて尖閣諸島の領有権を主張している。

安倍総理が誕生した直後、民主党政権下で冷えきった日中関係を安倍総理が改善すると中国側も期待していたようで、
しばらく中国側は日本の出方を静観していた。その時には「棚上げ」だったら中国側も飲める様子だった。
(しかし、現在は「棚上げ」を中国側が飲むかどうか分からない。おそらく飲むと思うが。
また長期的な視点に立って日本側が「棚上げ」を受け入れるべきかも議論が必要。
「棚上げ」が無ければ尖閣諸島は力でもって支配した方のものになってしまうので、
「棚上げ」で長期的に日中の関係を維持出来るならそれに越したことが無いが)。
小泉政権で日中関係が冷えきった後に、総理の座に着いた安倍さんが真っ先に中国を訪問して日中関係が良好になったからだ。
だから、首相に返り咲いた安倍さんには中国政府及び国民からかなりの期待があったと思う。
しかし、安倍さんは中国の周辺諸国を回って中国を牽制し出した。言葉でも「中国を囲い込む」と言い出した。
靖国に参拝した影響も大きかっただろう。
中国側は安倍さんに失望してしまった。
現在、日中関係はかなり悪くなっていて、首脳会談さえ開かれる兆候も無い。

中国が日本から一番欲しいのはおそらく経済力や技術力で、これらが大きな抑止力になっていると思われる。
しかし、日本の経済力や技術力の低下してきたり、あるいは、それらが低下しなくても、
中国国民が日本に対しての不安や恐怖心が大きくなって、
「日本の経済力や技術力はどうでも良い。とりあえず日本が不安だ。中国がやられる前に日本をやっつけろ」
という世論が吹き上がり、その世論に中国政府が押されて、
尖閣諸島を奪取しに来るかもしれない。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:01:37.77 ID:XdAfMVk60
国連が行使してもいいよと認めているだけで強制しているわけじゃない
行使するかどうかはそれぞれの国が自分で決める
日本の場合は憲法の関係で行使を認めない立場を取っていただけ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:02:00.82 ID:BAPVZGMS0
集団的自衛権を認めない日本は国連加盟国にふさわしくないという論法が成り立つんだがな
国連は連合軍という集団的自衛権の塊みたいな組織なんだから
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:02:02.39 ID:mpk6nJI80
いやいや、9条をファンタジーで見すぎだよ。
日本自衛隊が湾岸に行っても出来ることがない。レベル違いすぎだから行ってもどうしようもないだけだよ。
集団自衛権はあくまで自国防衛と自国民を助けるところに集約されるのであって
9条がない国で集団自衛権しか持たない日本以外の国が湾岸いけるクラスにいないってば。
国の守備をも減らすようなレベルの内戦に絶対参加しろという掟も国連にないよw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:02:20.55 ID:iU8S7+eR0
内閣の解釈なんだから時の内閣によって変更することは手続き上問題ない。
ただし、実際に集団的自衛権を行使するには、根拠法が必要だから、
現行の法律を改正するか作り直す必要がある。
その際、国会が改正を否決することは問題はない。衆参で過半数確保しているから可決されるだろうが。

そもそも、衆参で3分の2を超える議席を確保していない以上、憲法改正なんて無理。
集団的自衛権行使を認める必要があるなら実現可能な方法を選択することが、政治家の責任だろ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:03:07.38 ID:DGhv885Y0
>>366
集団的自衛権を行使できないスイスの国連加盟は歓迎されている以上
集団的自衛権を認めない日本は国連加盟国にふさわしくないという論法はウソ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:03:43.71 ID:v8e1UDog0
>>351‐361
だよね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:03:45.57 ID:+n1KmFue0
反対派の中に紛れて中共のスパイも世論工作してるんだろうし公安はとっとと摘発しろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:04:02.21 ID:97QujLf10
>>2
筋としてはそうだけど、今そこにある危機が・・・
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:05:01.17 ID:MabVcLH70
>>313
死分化されていないよ、何時でも何処の国でも発動出来る今現在生きている条項だよ。
だから是はヤバイと国連総会で廃止が多数決で可決されたけれど、常任理事国が拒否権を持っている国連では無駄な努力だっただけ。
現に尖閣国有化で激怒した中国が敵国条項を持ち出したけれど流石に賛成する国がゼロで諦めたのは最近の出来事。
この条項が有る限りドイツの様に国軍を、来るなら来い皆殺しにしてやると言うレベルにまで強化しないと駄目なんだなw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:06:19.11 ID:7FataQb/0
>>2
自衛隊創設時に9条の解釈改憲は行なわれている
それから60年、憲法問題を放置してきたのは日本国民
60年という期間何もしなかったのは解釈改憲を認めるという国民の意志でもある

ようするにしょうがねーよw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:07:06.48 ID:k9ib5YujO
>>350
安倍さんは、
憲法九条の改正だけで、
止めて置けば良かったのに、
天皇の元首化とか、基本的人権の制限とか言い出したからな。
ドイツでさえしなかった。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:07:47.90 ID:j+12oq3/0
>>367
なんだそれ?
集団的自衛権を容認していない時点でも、湾岸戦争において非戦闘地域に行っている。
集団的自衛権が容認されれば、自衛隊員が前線に行くということだ。
どこの国だって同じこと。その覚悟が無いのに集団的自衛権を語るのは、自衛隊員に
失礼だ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:08:23.63 ID:uFp4SRae0
国連って平和組織じゃないしwwww
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:08:43.24 ID:U2h7S0jK0
まぁ、阿部ちゃんは諦めちゃった人だからな

最初に正当な9条改憲を諦めて、
次に96条で改憲ハードル下げる作業を諦めて、
今は内閣の解釈だから内閣で変更できるんだ! 
って、解釈改憲の閣議決定で押し通そうとしてる

総選挙の時に一行も触れなかった事を、
今になって、国民の信は選挙で得たと言って押し通す姿は格好良いな
中韓には、もっと日本国民を不安にして、なし崩し賛成に持って行ってもらいたい
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:09:34.48 ID:Hjs+wYNv0
な、なんだってー
日本は孤立していた
今は孤立していない
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:09:59.22 ID:mpk6nJI80
とにかく集団自衛権は国連に加盟するすべての国、かつて敗戦処理を受けたドイツでも
行使できるもので、最低限持っていい集団自衛権であり、日本も適用されています。これは国の権利としてもてるものですよ。
また国連は、集団自衛権行使を戦争思想として解釈していません。戦争思想と解釈することは国連の意思でもないですよ。

その上で日本で集団自衛権が戦争国家への前進だと、最近論評している人を判断してくださいよ。
国連は声を大きくいえば、世界総意です。そこは忘れないでください。大江さんは世界にいません。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:10:41.99 ID:Z3cNG+Zo0
>>368
そうそう
「憲法解釈なんて実効性がなくて、法律制定での国会でまた審議が・・」とか、
その説明で説得される人が居るの?っていう
あからさまに適当なコメントが腹立つよなw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:10:51.48 ID:4jsEFK3z0
>>376
湾岸戦争とイラク戦争の違いも知らないオマエがいくら興奮しても無駄。
知性も知識も必要のない、ココ壱のレスとかでどうでもいいレスしてろよw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:11:25.94 ID:gnr0YOqe0
サヨクは日本を内側から蝕む 真の敵は誰かよく考えなければね

集団的自衛権はすべての国がもってる もちろん日本ももってる

戦争するとか徴兵とか、まったく別の話なのに いったい誰がミスリードしているのでしょうね?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:11:39.30 ID:AECYJS1l0
憲法で認められてるからね
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:12:53.65 ID:j+12oq3/0
>>382
下らんあおりはいいから、反論を書け。
クソが!
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:13:07.12 ID:mpk6nJI80
>>376
それは誰が言った定義?安倍は集団自衛権行使にあたって
戦争前線に自衛隊を突っ込むことはしないとはっきりいってますよ。
自衛権という部分でそれはしないと発言していたけど
あなたの言うことはあなた個人の解釈でしょう。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:13:17.21 ID:U2h7S0jK0
>>381
阿部さんはオーストラリアとか海外で、
「日本は集団的自衛権可能になりました。今後ともよろしく」
って風味で気持ち良く演説してるしな

おかしいな、まだ法律制定で国会の審議が通ってないのに
まぁ、阿部ちゃんの中では既定事実で、
それを国際的に放言して既成事実化してるんだろうなw
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:13:47.20 ID:v8e1UDog0
違うんだよなあ。。みんなファビョって脊髄反射で「戦争!」とか口から泡飛ばしてるけど
一番可能性が高いケースはこれだろ。↓


紛争地でテロ起こる

邦人救出のため自衛隊が急行

テロリストが邦人含む人質を取って立てこもってる

集団で銃撃戦

テロリストを殺害

数日後、イスラム過激派が日本含む参加国にテロ攻撃を宣言
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:14:54.49 ID:4jsEFK3z0
>>373
1995年12月からされてるってw
そもそも敵国には国連決議なく国連軍を派遣できるってだけだろ。
アルバニアではイタリア軍が指揮権もって多国籍軍を率いただろ。
オマエの言う敵国ってゲームでの敵って意味?w
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:16:12.03 ID:OD/I54OI0
「集団的自衛権を行使する」じゃなくて
「集団的自衛権の行使を認めている」だけなんだな

そんなん元から全ての国が認めてるだろ。
こうやって微妙に表現を変えて騙す。
あと反対派はキチサヨだとかクレーマーだとかレッテル貼り。
なんという醜い奴ら。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:16:41.99 ID:Y/1rqtuZ0
そもそも反戦平和と安全保障を二者択一で捉えるのがおかしい
山登りだって滑落の危険性が少ないルートを選択するのと
命綱が正しく作用するかチェックするのは同時に行うべきなのに
命綱が老朽化してるから変えようや、ってなった時に
縁起でもないからそんなこと考えるな!なんて議論がでてくるのか。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:17:42.77 ID:QmQkNbny0
そもそも自衛権と交戦権を別けているのは日本だけ
日本以外の国は敵国を直接攻撃できるのが当たり前

個別的自衛権<集団的自衛権<専守防衛< 壁 <交戦権
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:17:59.18 ID:7FataQb/0
自衛隊のPKOの事例を出して反対してる人はまともな人だと思うよ
徴兵制ダー戦争になるぞーとか言ってるのは本当にキチガイ

実際に起こった事例として
イラクで血まみれのイギリス兵が倒れていた
通りかかった自衛隊はそれを助けるかどうか判断できなかった
事故なら助けれるが戦闘の負傷であれば治療は集団的自衛権の行使になるからだ
そして後から来たオランダ軍に散々馬鹿にされた。

反対の人はもうPKOすら行くなってことなんだと思うが
石油の恩恵を受けながらそれでもPKO反対なの?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:19:47.33 ID:uKWQiiU20
>>390
> こうやって微妙に表現を変えて騙す。
おまい自身のことか?

集団的自衛権を行使できない国は
世界にありません。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:19:53.99 ID:T4PtdUJ80
中韓しか反対してないから正しい
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:20:12.08 ID:5hLTlM5C0
あたりまえ(笑)助っ人の友軍を見殺しにして淡々と進退しつつ平和平和つぶやく国とか精神病誰も戦争で死にたくはない
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:20:59.40 ID:ewAdWSZzi
>>381

今後、関連法案が国会で審議されるし
可決されなきゃ集団的自衛権は行使できない、
というのは紛れもない事実だけど?

「現在の衆参の議席状況から可決されるだろう」というのは、
政治的な事実上の情勢判断であって、
憲法上は内閣と国会は明らかに別物だろ

そして反対派は「民主主義の否定」とか言うが、
それは明らかに憲法上の議論だよな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:21:01.50 ID:9shpjz+M0
ほらまた朝日新聞の大ウソだ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:21:31.66 ID:v8e1UDog0
>>391
>縁起でもないからそんなこと考えるな!なんて議論がでてくるのか。

陸軍下級将校だった山本七平の本で
その辺のことが書いてあった
敗戦の原因の1つだっただろう、と。
日本は「言霊」の国だから、ネガティブなことは
目をそらし口にしない、みたいな。
その結果無能な上官に誰も意見も出来なかった的な。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:21:34.89 ID:4jsEFK3z0
>>385
ココ壱番な大間違いくらい認めろよ。
オマエが糞なら便器に流してやってもいいけど、ケツくらい拭けよ?
湾岸戦争で自衛隊は非戦闘区域に派遣されてねぇよ。戦後だw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:21:43.42 ID:gnr0YOqe0
レッテル(=戦争とか徴兵)をはろうとしているのはサヨクさんのほうに見えるんですがねwww
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:22:00.83 ID:DGhv885Y0
>>393
まず自衛隊憲法に明記して正当性を与えて
くわえて自衛隊が何ができるか何ができないかを憲法で明示させて
国連平和維持活動についてどうするかをそこで論じる
ってのが一番自衛隊が動きやすい状況でしょ
今のままでも交戦権がどうとかややこしいまんま
装備も表向き制限があるものしか備えることができない
こんな状況のままで自衛隊だしますよーっていうのはさすがに自衛隊にひどいと思うわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:22:47.82 ID:i9IX52iL0
「他国は全て集団的自衛権ある」けど、日本はそれを九条で縛ってるって話でしょ

この関係出さずに、「他国はできる!日本だけできないのはおかしい!」って支離滅裂なんだが
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:23:01.70 ID:v8e1UDog0
>>401
戦争じゃなくてテロですもんねー。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:23:27.96 ID:mpk6nJI80
しかし大江さんのように特定の利益についてこの問題を論評している人は
それがメシウマなのだからそうするのだろうが
集団自衛権行使を認めることを、戦争同意で他国から狙われる要因になると
マジで思ってる公立層の教育は転換すべきです。こいつらも世界にいない。孤立していることでますます反発しかしないだろうから
政治家ではない海外の教育層を日本に招いて矯正しないとだめかもね。集団自衛権行使を容認することに反発するのは大江さんのような特定利害についてる
人だけだとおもっていたが、公立出の人は集団自衛権行使が戦争への窓口だと信じてる人が多すぎる。国連をろくに知らずに戦争を語るところもお花畑すぎて恥です。
国連加盟している国々は戦争したいといっても独自で出来ません。国同士の戦争をするなら国連を抜ける手続きもしなくてはいけません。
国連に加盟するということはそういうことなんですよ。大江さんはおそらく国連そのものもお嫌いなのでしょう。個人の意思だけで国や利益を動かそうとする人が左翼と呼ばれるなら彼もそうかもしれません。
406風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 16:23:50.43 ID:rGpzy2cF0
解釈変更に反対してる連中はそろって、「閣議決定」はなっとらん
憲法改正すべきであった、と宣うておる

ではその中で、いざ憲法改正の段になったとき賛成するやつが何%いるだろうか?
佐瀬先生は、この高度な抽象論は恐らく国民の99%が理解してないという
鼻から反対し、勉強する気も無いやつらがいくら勉強したところで、気持ちが変わることはないのである

反対者は、次の総選挙で自民党を大敗させるべく努力をせにゃいかん
しかし、国民はまだまだ悪夢の民主党政権時代のことを忘れてはいない
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:24:13.92 ID:7FataQb/0
>>402
でもそれが良いって60年間容認し続けたのは日本国民なんだけどねw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:24:25.22 ID:K2ugt+2b0
集団的自衛権を行使するならば、他国と共同して敵と戦うので自衛隊の兵力で
足りるともいえる。

もし集団的自衛権を行使しなければ、同盟国からの援軍も来ない可能性があるので、
結局敵と戦う兵力を自国民から出さなければならんということになり、
自衛隊の兵力では足りず徴兵制ということになりかねんわな。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:25:42.87 ID:i9IX52iL0
そもそも安部がいう、「日本人を助けている米軍を護衛することすらできない」とかいみわからんのだが

米軍護衛できる位置に自衛隊いるなら、自衛隊が邦人脱出担当しろよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:26:39.02 ID:fW0WuKv40
すげえ
日本以外の国連加盟国って全世界ってことじゃん
こんな大事なことをカスゴミは全然報じないで、侵略国家の始まりとか報じているのか
完全に中国や韓国に日本を侵略させるための報道をしているんだなあカスゴミは
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:26:57.89 ID:vM4jtWk80
テレビでは、まぁまともに報じないわな
中韓の工作機関としか思えない状態だからな

せいぜいコメンテーターがちらっと話せば大金星ってトコかw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:27:39.83 ID:KY/piUyI0
>>408
日本が自国内で自衛戦争する際に徴兵せねば間に合わなくなるようなら
既に詰んでる状態。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:28:08.81 ID:DGhv885Y0
>>407
まあだからこそPKOはスイスと同じく縛りを付けたっていうのが日本国民なわけで

>>410
このスレタイウソなんで
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:28:12.47 ID:Z3cNG+Zo0
>>397
でも、できるだけ早々に決めちゃいたいわけでしょ?w
なにをかいわんや
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:29:37.20 ID:ewAdWSZzi
>>403
それは違うだろう

>>1の記事がいいたいことは、
日本以外の国連加盟国は集団的自衛権の行使を認めている
でも、日本以外の国がすべて戦争ばかりしてるわけじゃないし
徴兵制度をとっているわけでもない。

だから、「集団的自衛権を認めたら日本は軍国主義国家になる!徴兵制度になる!」
との一部反対派の主張は根拠がない、
ということ

「他国が集団的自衛権を認めてるから日本も認めるべき」、
という論旨じゃない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:29:39.95 ID:uKWQiiU20
>>413
じゃあ、集団的自衛権を行使できない国を
教えてください。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:29:55.39 ID:gnr0YOqe0
現在では憲法改正のハードルが高いのをいいことに解釈変更は邪道みたいなこと

言ってる奴がいるな  サヨクかくして尻隠さずみたいだな
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:30:03.92 ID:MabVcLH70
>>389
ワロタw
日本には脳天気な人が自衛権とかを語って居るんだなと寒心したわ。
目の前のパソコンで国連憲章の敵国条項を読めば直ぐに解るだろう?
>そもそも敵国には国連決議なく国連軍を派遣できるってだけだろ。
派遣してお遊戯会をして弁当食って帰るのかよw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:31:16.60 ID:ATmfYxYg0
>>408

徴兵徴兵、ほんとバカだなー
徴兵ってどんな戦争想定してるんだよ。
アホか。
もう今の衰退したあアメリカじゃ、イラク戦争規模の戦い起こす財力もない。
で、アメリカが派遣した兵力は何人?
同盟国が出した兵力は何人?
工作するのもいいけどちょっとは調べてかけ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:31:32.40 ID:7FataQb/0
徴兵徴兵って言ってる奴は本当にキチガイだわw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:31:37.53 ID:DGhv885Y0
>>416
スイス
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:31:54.14 ID:/4GGDDUx0
>>以前、平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』
   って詰め寄ってくるお客さんがいて

 威力業務妨害だろう!? 
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:33:17.66 ID:waTnd9Iw0
スイスの主要メディアは日本の集団的自衛権行使に反対してる模様
閣議決定に至るプロセスが民主的ではない点を批判してるんだって
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:34:03.58 ID:ATmfYxYg0
自衛隊は予備やもろもろも入れてざっと30万人。
日本がその数でローテーション組めないほど
派兵するようなことがあれば、
もう世界大戦だよ。
前線とか銃後とか関係ない。
おまえの家にもミサイル落ちてきてるよ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:34:07.14 ID:g5IaLBP70
この国に民主主義なんてもともとなかったんだよ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:34:14.10 ID:06L82SsK0
これがなかったから

竹島周辺の日本人漁民が何人も韓国人に殺されたんだ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:34:15.41 ID:zdRXdvE30
>>423
ソースは?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:34:31.60 ID:i9IX52iL0
>>415
>>1の記事がいいたいことは、
>日本以外の国連加盟国は集団的自衛権の行使を認めている
>でも、日本以外の国がすべて戦争ばかりしてるわけじゃないし
>徴兵制度をとっているわけでもない。

だからその理屈がおかしいんだろ
軍国主義→九条の縛り、という歴史的経緯があるのに、他の国連加盟国が集団的自衛権行使できて、軍国主義じゃない、だから日本もできるのが「普通の国」って論理が支離滅裂だろ

九条あるのは日本だけだが、それは日本だけがもってる歴史的経緯があるからあるんだろ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:03.66 ID:U2h7S0jK0
解釈改憲ってのが自衛隊の時に一度行った先例があるのが、
日本の憲法の弱みなんだよな

自衛隊を合憲にする為に一度解釈で曲げてるから、
前もしてるから今もして何が悪いって議論されると中々立場が苦しい

戦後長い時間をかけて、暗黙の了解でやらなかったのを、
阿部さんが封印を解いて強行したからな
それを英断と取るか蛮行と取るかは、その人の主観になってくるな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:14.17 ID:mOK6/+EH0
敗戦国の特権だったのに・・・

ムダに金と人を浪費させるだけだよ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:19.57 ID:mpk6nJI80
>>420
だって集団自衛権行使は国連に加盟する国すべてに保障されていて
日本も適用されていると言っても、信じないんだもの。日本は彼らを再教育することが急務だ。
中韓は抗日が利益だからやるのだろうが、日本の公立出身でこの問題を国連踏まえて言えた人が0だったことが脅威。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:24.81 ID:DGhv885Y0
>>423
おソース
というか直接民主制の国とは自ずと差はあると思うけどな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:26.81 ID:0fEjHhAF0
>>423
他国がなんで反対できるんだよ?
批判ならまだしも。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:48.98 ID:uKWQiiU20
>421
スイスだけか?
スイスの憲法のどこに書いてある?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:57.47 ID:b9lhVhhv0
>>417
解釈変更を時の内閣が自由に行えるのであれば、それは憲法があって無いようなもんだろ(笑)
いわゆる、国家権力を縛るものが無くなるわけだからさ。
それが民主主義国家の危機だとどうして分からないかな。。。
そもそも国民の大半が集団的自衛権に賛成なら堂々と憲法改正の国民投票を実行すれば良かっただけ。
それをせずに解釈変更という正式な手続きを踏まないのは、勝つ自信が無いにも関わらず時の政権に都合の良いルールをゴリ押ししたいからだよ(笑)
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:35:58.35 ID:L7J9F8ui0
日揮の時やイランイラク戦争の時で痛感したが
海外在留邦人は助けてもらえないよな
毎回他国に助けてもらってる、少しは日本も働けよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:36:27.94 ID:lIH66g5i0
所詮アメリカの言いなりなんだから、何いっても無駄。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:36:33.94 ID:KY/piUyI0
>>426
それは関係ない。
日米安保がある体制でも竹島は韓国に実効支配されたまま放置された。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:37:08.27 ID:zdRXdvE30
  ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:37:10.14 ID:waTnd9Iw0
>>427
ググればすぐに出てくるよ

http://www.swissinfo.ch/
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:37:20.67 ID:4jsEFK3z0
>>418
苦し紛れに弁当だとかどうした?
アルバニアでのイタリアの件はスルーしておいて。
敵国が国連による多国籍軍を率いることできんの?w
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:37:45.64 ID:fhW7zCk40
河野談話の検証で河野談話のいかがわしさが暴露された。

日本国憲法の作成過程も検証したらいい。
GHQが短期間で適当に作った事がわかれば国民の意識も変わると思うよ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:38:17.25 ID:0fEjHhAF0
>>421
スイスはできないんじゃなくしないだけ。
中立うたっているからな。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:38:22.33 ID:U2h7S0jK0
>>435
阿部さんは安定した長期政権を維持し、
常に国民の利益を考えて動いてくれる

って、信頼が有るんだよ
解釈改憲容認の人は

個人的に、そこまで阿部自民を信頼できる人が羨ましいな
政府は暴走する物と言う、左翼的迷妄からとかれて自由な訳だからw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:38:52.57 ID:lr1/Phx70
>>435
その通りで、立憲主義から言って全くの正論。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:39:06.77 ID:RQafNRj80
>>1 >>2
>集団的自衛権よりも憲法改正しろよ
>なんで俺は反対

そういった理由での反対論ならまだ分かるんだけどね
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:39:15.89 ID:uKWQiiU20
>>421
というかスイスには徴兵制があるよ…
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:39:24.71 ID:KY/piUyI0
>>442
長期間かけて使った自民党法案と比較して、「やっぱ自民に改憲は無理」となったけどなw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:39:28.39 ID:51DUeuLn0
大東和戦争を日本の哲学や平和主義を広めるための手段だと
言い放った長谷川三千子をNHK経営委員に選抜したり
一貫して戦争、侵略の正当性を説いて譲らない靖国に
総理の肩書で参拝する、その体質が、戦争を美化している。
やむを得ない正義の実現として、正当化している。
あの時と、全く変わっていない。歴史は繰り返しそうだ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:39:52.55 ID:0fEjHhAF0
>>435
自由になんて行えないよ。範囲内でそれがどこまでが程度だから。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:40:07.41 ID:g5IaLBP70
こういうなし崩し的な政治決定はホントに民度の低さを表してるなとつくづく思うよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:40:11.16 ID:ATmfYxYg0
>>444

政府は暴走するんだから、今も暴走するんだよ。
おまえがいくら反対しても集団的自衛権も徴兵も海外派兵も全部決まるんだから、
一生ROMってろよ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:40:13.34 ID:b9lhVhhv0
>>431
全ての国に認められた権利なら、それを根拠に国民にきちんと説明して国民投票を実行すれば良かっただけ。
この正式な手続きを踏まずに解釈改憲で集団的自衛権をゴリ押ししたのは、憲法を国民投票では改正できないと判断したからだろ。
だから大義なんて微塵も無いし、戦後民主主義を冒涜する行為に等しい。
中国を非民主主義の独裁とか非難する人がいるけど、今後の日本にはブーメランでこうした非難が跳ね返って来るな。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:40:36.55 ID:H9OCE2Qo0
>>435
解釈変更なんてできて当然。世界中でやってるよ。自由にではないが。
こんな、多くの人が必要だと思ってる件であっても、無知や思い違い(解釈変更は許されないなど)も含めて
反対の声が大きく上がるというのに。
本当に不要だとか、国のためにならないような変更であれば、なおさら自由にはできない。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:40:46.12 ID:mpk6nJI80
スイスはガチ防衛軍持っているから国連適用の集団自衛権行使を急がなくても
大丈夫ですよ。スイスが敵だと判断したものを全て打ち払い
最悪スイスだけを守るために動く部隊持っているので。
日本より数段上にいますね。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:41:31.24 ID:DGhv885Y0
>>434
憲法には書いてないな、スイスの永世中立は条約の話だから
憲法にかいてるといえばカンボジアがかいてるらしい

>>440
スイス主要メディア、日本の集団的自衛権の閣議決定を批判
これか
スイスのメディアは全体として、安倍晋三首相が閣議決定するに至ったプロセスが民主的ではない点を批判している。
まあ妥当なところ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:41:33.38 ID:0fEjHhAF0
>>453
国民投票なんて決まりないし、それに今までの解釈はどういった法的手続きして決めたってなるぞw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:42:21.15 ID:gnr0YOqe0
憲法改正に必要な条件を他の国と比較しながら教えてくれよw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:42:39.68 ID:4jsEFK3z0
>>455
雪山雪崩兵器とか持ってるキチガイ国と同列で語るなw
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:42:43.10 ID:Gl3fQahb0
建前は、いろいろあるけど、今回の件は日本が対中国でやる気あるかどうかの踏み絵なわけで。
そりゃ、反日組織は全力で阻止にくるだろ。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:42:57.07 ID:DGhv885Y0
>>443
日本も保有するが行使しないことを定めただけのことじゃん
差異はないさ

>>447
別に徴兵制が悪ってことはないと思うよ
嫌う人はたくさんいるけどね
将来的に海外派兵たくさんするなら徴兵で平等に死者をだせって要求は左派がするでしょ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:43:08.80 ID:7FataQb/0
>>453
60年前にも同じように憲法解釈変えて自衛隊を創設した
そして何回選挙しても、それを国民が問題視しなかった
60年だよw
日本国民は解釈改憲を容認したんだよw
463風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 16:43:25.35 ID:rGpzy2cF0
>>435 横からすみません

では
昭和47年内閣法制局見解は、どうなの?
この解釈の変更を此度の「閣議決定」で行ったんだけどね

昭和47年内閣法制局見解は絶対解釈変更したらだめなの?
内閣法制局見解は最高裁判決よりも思いの?

立川・砂川事件最高裁判決よりも、昭和47年内閣法制局見解の方が上か?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:43:43.16 ID:lr1/Phx70
>>436
海外在留邦人は助けてもらえないよな
>日本が有事に日本人の避難民を米艦船に乗せてくれるように交渉したら、
アメリカに断られた。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:44:07.70 ID:4jsEFK3z0
>>451
この程度で大騒ぎするオマエみたいのが民度を低くしてることに気づけw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:44:12.20 ID:DGhv885Y0
>>458
それをいうなら
憲法改正の条件を満たしたことに何ができるかも比較しろよ
できることが多ければ多いほど条件がきつくなるのは当り前なんだからな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:44:28.03 ID:0fEjHhAF0
>>461
なら、保有するから使うって決めただけで問題なしだな。
結論が出た。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:44:57.92 ID:v8e1UDog0
>>459
自然環境を利用して何が悪いんだ?
日本もキチガイに見えるとこあると思うしな。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:45:26.70 ID:i9IX52iL0
>>465
国家の根幹を主権者に問わずにいじってるんですが

中学で公民やってないの?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:45:56.44 ID:mpk6nJI80
>>431
説明してたよ?昔も集団自衛権のことをちらっと出したらやたら反発する人がいたので
政権維持のために保留する動きがあったけど
昔から保有していた憲法ソースも報道にあがってたよ。
なぜか日本では適用される自衛権の解釈を個人でやろうとする動きが度々あったので揉める傾向にある。
適用解釈の定義を国連ソースでやらない人が発言権を持っていた。これも意味がわからない。
ただそれぞれの内閣時代の政治外交的問題で発動内容を縮小していただけ。
そもそも個人の思想と個人の大義でこの問題扱う全てを私は左翼と扱う。国民の安全を優先しなかった日本でいた半世紀は事実だ。
その事実公開を嫌がる人も異常ですね。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:16.43 ID:KY/piUyI0
>>462
lこれまでは自衛隊の建前と実際活動が9条の解釈改憲を容認させてきたのであって、
今回の解釈改憲を容認するかどうかは未定。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:17.07 ID:Ks8iRxpj0
日本の集団的自衛権を日本以外の国連加盟国は全て認めているのかと思った。
まぎらわしい。
しかも、個別的自衛権なんて概念は日本にしかないんだからそんな回りくどい言い方
しなくても当たり前だし。
それでも日本国民が認めないのであれば集団的自衛権を行使すべきでないけどね。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:20.61 ID:8S9qhbFC0
そもそも最初に個別的自衛権はあるけど集団的自衛権は無いなんて解釈をした政権がおかしい
自民党は昔からクソだな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:32.75 ID:37nRD55ui
アメリカの言いなりになってるのが嫌だな
集団的自衛権もアメリカの要請みたいだし。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:34.48 ID:DGhv885Y0
>>463
別に閣議を変えてもとくに問題はないんだよね
ただ変える方法の問題であって
以前の閣議決定にどういう論理があってその論理がまちがっている
で新しくこういう論理で考えて閣議決定のその事項を訂正します
とか説明してくれればね

あと砂川判決はそこまで価値を認めるってのは
独立国として正しいかは微妙だな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:35.96 ID:QmQkNbny0
世界中の国が交戦権を放棄して専守防衛になれば戦争は起きなくなる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:49.22 ID:mpk6nJI80
>>470>>453

アンカミスです。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:47:58.01 ID:p1IVKcVd0
集団的自衛権は国連が認めてる権利です
世界では個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる国はありません

個別的自衛権と集団的自衛権で「あ〜だこ〜だ認める認めない」とか
言ってるのは日本だけです

集団的自衛権は国連が認めてる権利です
どの国も持ってる当たり前の権利です
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:48:04.83 ID:4jsEFK3z0
>>468
せっかく環境って言葉を出してるんだから、スイスと日本の周辺環境に違いくらい理解しような。
イタリアフランスオーストリアは韓国中国台湾と同じか?w
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:48:08.49 ID:zdRXdvE30
>>469
主権者が時代の流れに追いつけないようじゃな、解釈変更するしかないだろ
解釈変更は今までやってきたことだしな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:48:38.67 ID:b9lhVhhv0
>>454
もちろん憲法解釈変更はできて当然だよ。
正式な手続きを踏めばね(笑)
今回日本政府はこの正式な手続きをすっ飛ばして解釈改憲したのであって、この行為が民主主義の冒涜だとか危機だと非難されてるんだろ?
時の政権が国民投票を経ずに自由に憲法解釈変更して政治を行えるって、いったいどこの独裁国家ですか?(笑)

>>457
自衛隊が違憲だってのは昔から言われてるだろ。
しかし憲法九条があるから、海外で武力行使をしないという解釈で現在まで歩んできたから、自衛隊が軍隊ではないというゴリ押し解釈で何とかなってきた。
しかし自衛隊が海外で武力行使をするのであれば、それはもう言い訳できる領域ではない。
憲法で武力放棄を謳いながら海外で武力行使をするのだから、今まで以上にあからさまな憲法違反をしでかしてどう整合性や大義付けをするんだ?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:48:41.33 ID:DGhv885Y0
>>467
憲法で国民が定めているので
国民が保有しているものを政府国会にどういう条件で使っていいですよって許可を出すか決めましょうか
決めるのは国民の仕事だな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:08.01 ID:g5IaLBP70
集団的自衛権はアメリカのいいなりじゃないだろ
安倍がイキガッテ余計なことしてるからオイオイ待てよって感じだろ

こんなん時が来るまでほっときゃいいんだよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:19.65 ID:37nRD55ui
>>473
今もそうだけど姑息的な政治しかしてないからね。目先のことしか見えてない。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:28.98 ID:zC0SyXF+0
>>1
左翼は主張からみて平和主義者のように考えられているが
実は右翼よりも暴力的破壊的なのが左翼

昔でいえばハイジャック、火炎瓶、人質とって機動隊との闘争は当たり前
最近で言えば有田ヨシフの仲間のしばき隊が暴力をまくってデモを潰していた

集団的自衛権はどこの国でももっている普通の権利だし、
それを持つというのは右翼とかそういう発想ではなく、左に傾きすぎた日本を
普通に戻そうという考え方なんだ

左翼には気を付けよう
自分たちの思想と違うことに対しては暴力的だからね
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:43.42 ID:uKWQiiU20
>>456
うむうむ、スイスは集団的自衛権を別に禁止してない
ぽいね。カンボジア?まじ?
>>472
何言ってんの?
集団的自衛権は日本以外の国連加盟国は全て認めているよ
(カンボジアだけ?)
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:47.49 ID:7FataQb/0
>>471
それは解釈改憲がいけないという反論になってないけどいいのかな?
要するに国民が認めれば解釈改憲も何の問題もないのよ日本はw
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:49:58.76 ID:KY/piUyI0
>>472
>しかも、個別的自衛権なんて概念は日本にしかないんだからそんな回りくどい言い方しなくても当たり前だし。

君、国連憲章の当該条文読んだことないでしょ。
個別的自衛権と集団的自衛権と、ちゃんと二つの表現が存在しますよ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:50:18.89 ID:3aDVym0k0
>>469
お前に聞く必要はまったくないけどなw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:50:23.69 ID:4jsEFK3z0
>>469
今まで行使しないとしてたのも、時の政府の憲法解釈だったんだけど、そういう基本をわかってる?w
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:50:28.48 ID:pkP7rg780
最高裁判所
憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

判決では「自衛権」について「個別的」や「集団的」という区別に言及せずに、
「(自国の平和と安全のために)必要な自衛のための措置」を取ることができるとしていることから、
集団的自衛権についても、内容によっては憲法上も認められるとするのが「限定容認論」の主張です。

「限定容認論」とは、
集団的自衛権について、全面的に認めるのではなく、
国を守るために必要最小限な行為と評価できるものに限って、
「限定」的に認めるという考え方なのです。

集団的自衛権はすべて認められないとしてきた内閣法制局の憲法解釈は、
最高裁判決に照らして、自衛権を制限しすぎた、ということになります。
http://mediawatchjapan.com/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9-%E8%AB%96%E7%82%B9%E6%95%B4%E7%90%86/

【問2】 解釈改憲は立憲主義の否定ではないのか?
【答】 今回の閣議決定は、合理的な解釈の限界をこえるいわゆる解釈改憲ではありません。
これまでの政府見解の基本的な論理の枠内における合理的なあてはめの結果であり、
立憲主義に反するものではありません。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:50:30.95 ID:i9IX52iL0
>>480
>主権者が時代の流れに追いつけないようじゃな、解釈変更するしかないだろ
>解釈変更は今までやってきたことだしな

その主権者に選ばれたことが存在理由なのに、主権者を否定してどうすんのw
てかこんな意味不明な説明しかできないってのが、安部が支離滅裂なのをなによりも証明してるね
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:51:08.12 ID:v8e1UDog0
>>479
?意味不明じゃ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:51:26.82 ID:KY/piUyI0
>>480
時代の流れってなんですか?w
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:51:53.00 ID:Ks8iRxpj0
>>486
日本が集団的自衛権を行使することを他の国連加盟国がすべて認めているようにもとれる書き方がおかしいと思ったでけ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:52:38.93 ID:F/aE4FVz0
反対してるの誰かしってますか?

中国、韓国、日本のサヨク

それだけなんですよ?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:53:35.82 ID:0fEjHhAF0
>>481
自衛権の行使だから憲法違反じゃないよ。
集団的自衛権は外国攻めることだと思っているの?

>>482
なら、国民の代表が決めて問題なし、結論出たな。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:53:48.40 ID:BjeT3mPs0
日本以外の国連加盟国全ては自分達で憲法作ってるんだけどね
日本は何故やらないのかw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:53:55.49 ID:DGhv885Y0
>>486
だいたい永世中立ってのは他国の認証を条件だから
憲法上に定めることは珍しいんだよね
トルクメニスタンは国連総会で永世中立の担保とか
カンボジアは憲法で定めているけど
逆に承認がないから自称なんだってw
モルドバとかもそうだって国連加盟国かしらんけども
コスタリカは自称してるけどリオ協定加盟してるからどうみても中立じゃないw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:53:58.01 ID:zdRXdvE30
>>492
君のような主権者がまだ沢山いるということだ
仮に、国民を守る目的に、憲法改正の投票を行っても否決されるのがおち
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:54:48.53 ID:4jsEFK3z0
国連の監視を受けてるカンボジアをネタにする奴まで現れたか。
話の基本が全く理解できてない。だめだコリアw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:03.00 ID:F/aE4FVz0
>>1-1000

この一言で終わる話じゃん

「選挙で勝て」

 
 
 
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:15.94 ID:0fEjHhAF0
>>495
というか、国連憲章で認められている権利なんだけどね。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:18.81 ID:Od8aH7QK0
>>481
自衛隊が戦闘地域に行くの?
集団的自衛権行使容認だけで行けるか?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:21.42 ID:DGhv885Y0
>>497
国民の代表は国民による授権の範囲でしか行動できないからね
そのための憲法尊重擁護義務なんで
憲法制定権力まで国民の代表は行使できない
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:30.36 ID:NS12q02B0
>>498
憲法改正のしばりがきつすぎて時代に対応できないね。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:55:58.81 ID:V18EuYwgO
(´゚ω゚)ドコドコがヤってるから〜…とかじゃなくて日本にとって有用かそうでないかだろ。周りが基地外だらけの日本にはどう考えても必要。タダそれだけ。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:56:16.77 ID:i9IX52iL0
>>500
>君のような主権者がまだ沢山いるということだ
>仮に、国民を守る目的に、憲法改正の投票を行っても否決されるのがおち

意味不 民主主義否定したいなら北朝鮮いけよwほんと安部信者は支離滅裂だなw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:56:24.71 ID:7hOnd6kY0
>>469
世界有数の戦力である自衛隊を既に解釈改憲で合憲としているが、この解釈改憲の方が遥かに大きい
今回の一部見直しはそれに較べると、目くじらをたてるほどではない
大体、憲法に集団的自衛権は持ってはならないとは書いてない

それよりも>>1の記事であるような言論弾圧を行おうとしている勢力が居ることこそ重大な問題
これこそ日本国民の危機
同種の例として津田大介はネット言論すら弾圧すべきと主張している
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000007-mai-soci

民主党支持、自由主義者だったがそろそろ堪忍袋の緒がキレそうだ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:56:32.39 ID:DERY6eEy0
サヨって何様なん、ほんとに。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:56:48.99 ID:b9lhVhhv0
>>463
要するに自衛のための武力であって、海外で武力行使するための武力じゃないわな。
もちろん憲法九条に違反するから苦しい言い訳であるには違いないけど、防衛と攻撃は全く別物だよね?
今回の閣議決定は、自衛のための最低限の武力どころか、海外でアメリカの火力支援を行うためのもの。
海外に出て行って人を殺すんだぜ?
自衛とは全く事情が違うだろ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:05.58 ID:uKWQiiU20
>>495
そうか?スレタイ別に間違ってないような…
>>499
ほー勉強になりますー
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:08.88 ID:mpk6nJI80
集団自衛権行使を提言した自民が勝った=国民の大多数が支持

これで答え出ていたのに個人解釈でそもそもの適用と憲法まで捻じ曲げる人が
日本にいることを私たちは重く受け止めなければいけない。
教育の見直しから始めないといけないね。
514風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:12.68 ID:rGpzy2cF0
>>475 返信

確かに!
同感する部分大です

昭和47年・吉国一郎内閣法制局長官見解をなぜ変更せねばならなかったのかの説明は
なかったよな
本当は、小松さんにさせるつもりであったのだが、あんな風になってしまったので已む無く
「閣議決定」に切り替えた

昭和34年立川・砂川事件最高裁判決
確かにそうです
これがなかったら、こういう運びにはとても成り得なかったのではないかと思う

しかし、47年時点でも尚、砂川判決を無視した見解を出せたということが解らん
吉国一郎という男のスタンドプレイだったのか
その後にも、天皇靖国御親拝を完全にストップさせたのであった
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:23.59 ID:7FataQb/0
正直さ
憲法改正して自衛隊を合憲だと明記しろよと三島由紀夫が言ったことをしておけば
こんな解釈改憲なんか認められなかったんだよ
9条教の活動が憲法そのものを形骸化してることに早く気づいてほしいわ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:29.27 ID:KY/piUyI0
>>500
国民を犠牲にして国家を守るようなことを政府は往々にしてやるからね。

特に、あの憲法草案を出した自民は絶対に信用できない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:57:31.06 ID:EChGVcWU0
反対叫んでるヤツって、総じて「反対」叫ぶことが目的だから
中身なんかの整合性はどうでもいいんだよな。
昔の、何でも反対社会党を体現してるクズ。
てか、そいつらの残党そのものかw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:58:17.74 ID:4jsEFK3z0
>>507
そう。スイスとは違う。
それすらわからない奴らが反対してるこのスレw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:58:51.65 ID:zZycyMK70
日本の集団的自衛権を認めないのは国際的に見ても異常ってことか
ブサヨチョン赤っ恥w
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:59:13.62 ID:zdRXdvE30
>>508
君の最初の冷静さはどうした?
本性まるだしだなw精神論もどきで自滅かいw
そう、君のような馬鹿な主権者がまだまだいるから、未だ解釈変更に頼らざるをえないのさ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:59:25.92 ID:0fEjHhAF0
>>505
なら、前の解釈も、憲法制定権力の濫用だなw
あの解釈が成り立たないってのも有りになる。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:59:44.18 ID:7hOnd6kY0
国民投票は報道機関が公平性を快復、少なくとも現在よりも改善の見通しが立ってからでいい
いずれ必ずやるが、今は急がずとも良い
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:00:00.41 ID:v8e1UDog0
もう一度貼るわ
みんなファビョって脊髄反射で「戦争!」とか口から泡飛ばしてるけど
一番可能性が高いケースはこれだろ。↓


紛争地でテロ起こる

邦人救出のため自衛隊が急行

テロリストが邦人含む人質を取って立てこもってる

集団で銃撃戦

テロリストを殺害

数日後、イスラム過激派が日本含む参加国にテロ攻撃を宣言


もう国家間の戦争の時代じゃなくテロの時代なんで、これが一番可能性が高いだろ。
アルジェリア人質事件の時集団的自衛権行使が出来てて、普通に外国軍が参加できてれば、こうなってた可能性は高い。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:00:26.90 ID:axoaGH+n0
日本の集団的自衛権行使に反対の国
・中国、南北朝鮮、日本w

賛成の国
・それ以外
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:00:30.64 ID:dPU/Su630
>>518
その文面からして、お前もスイスの事を知らないようだけどなw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:00:48.41 ID:pnPnjo//0
半島有事の際の集団自衛権のどこが自衛なのか分からない
2015年に在韓米軍撤退するから日本が資金と人命を半島の為に負担してるようなもの
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:01:58.04 ID:p1IVKcVd0
集団的自衛権は国連が認めてる権利です
どの国も持ってる当たり前の権利です
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:02:09.40 ID:i9IX52iL0
>>523
それ全然集団的自衛権関係ないやん

そもそもテロリストは他国の主権下でテロすんのに、そんなとこでどうやって自衛隊が他国で邦人救出すんだよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:02:10.59 ID:b9lhVhhv0
>>497
戦争って、過去現在未来全て「国家を外敵から守ること」を大義に行うものだよね。
そして負けた側が「侵略者」として歴史に名が刻まれ、勝者は正義を「守り抜いた」者として語り継がれる。
誰も他国を侵略するための軍隊だとか法律だなんて絶対に言わないぜ?(笑)
お前は世界が戦隊もののように善悪がはっきりしてるとでも思ってるの?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:02:22.27 ID:vl0eVPbFi
国連の常識()=世界の非常識
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:02:34.13 ID:lJiaI90k0
【老害】若者の根性を叩き直すために徴兵制を!【精神論】
http://togetter.com/li/689895

A「徴兵されるの怖い」

B「徴兵は現代戦では非合理だからあり得ない」

A「その非合理をやりかねん奴がいるんだよ」

老害「若者の精神を叩き直すために徴兵制を!」
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:03:24.66 ID:4jsEFK3z0
>>525
スイス人じゃないからそりゃそうだ。
スイス女とは3人しか交戦したことないそんなレベルだ。もちろん素人だぞw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:03:43.22 ID:g5IaLBP70
実際、集団的自衛権なんて日本に何のメリットもないだろ?

特アが暴れれば個別自衛権と日米安保で十分だろ

抑止力がほしいなら核武装主張しろネトウヨども
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:03:44.44 ID:7hOnd6kY0
大体、集団的自衛権の限定行使容認、の閣議決定は解釈改憲ですらない
憲法のどこに集団的自衛権はいかん、と書いてある?
憲法のどこに集団的自衛権はいかん、と書いてある?

重要な点なので二度繰り返しておく
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:04:11.73 ID:bE953zbL0
反対派はデモなんかするより、選挙で民主、社民、共産を勝たせたらよかったのに
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:04:25.45 ID:xey1Lcmo0
>>2
憲法改正はアメリカが反対するからね。
解釈変更なら報じられている通りアメリカも歓迎してくれる。
中国に対抗しようってのにアメリカと中国両方敵にまわしてどうするの?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:04:57.36 ID:lr1/Phx70
>>460
建前は、いろいろあるけど、今回の件は日本が対中国でやる気あるかどうかの踏み絵なわけで。
>
日米安保条約の第5条では、
「自国の憲法上の規定及び手続に従つて」という一文があり、
アメリカの憲法上、宣戦布告の権利は議会にあり、議会に承認が得られない場合、
米軍は動かない可能性がある。
つまり、アメリカは日本の防衛をしない、集団的自衛権を行使しない可能性がある。
要するに、「日本の防衛義務を果たすかどうか、日本に対する集団的自衛権を行使するかどうかはアメリカの自由」
というフリーハンドをアメリカは持っている。
(対して、NATO、北大西洋条約の第5条では、
「締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意」し、
「必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して『直ちに』執ること」と記述されている。
つまり、締結国に対する攻撃があった場合、武力の含めた行動を『直ちに』執ることを義務づけられている。 )

米国際最大購入相手で貿易相手国は中国。
アジアの一番のパートーナーは中国と米国民の大半は答える状態で、
中国は米本土へ核攻撃出来る
なので、アメリカは日本のために反撃しない公算が高く、反撃しても米中が全面対決しないように限定的なものになるでしょう。
だから、踏み絵も何も日本の本土防衛は自力でやるしか無いです。

しかし、尖閣諸島付近の短期的で限定的な戦闘なら勝つ見込みもあるが、
中国と長期的、あるいは全面戦争になったら、100%日本が負けます。

中国軍ミサイルの「第一波飽和攻撃」で日本は壊滅 長距離巡航ミサイルを迎撃できない防衛体制の現状
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/585.html

ここで言う「報復的抑止力」を持つべきだと思うが、一つ大きな懸念があります。
日本が報復的抑止力を持とうすれば、
現在かなり悪化している中国国民の日本に対する感情がより悪化し、より不安や恐怖感に増し、
戦争をしたがっていて「日本に核攻撃しろ」と焚き付ける軍の連中に中国世論が傾く可能性があります。
その世論に中国政府が押されて、中国が先制して核を含めた攻撃をしてくる可能性があります。
全面戦争なら日本は負けるでしょう。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:05:08.23 ID:0fEjHhAF0
>>529
>>481で集団的自衛権に、整合性や大義付けなんて言っているおまえが言うなよw
そんなのがいらないなら、問題すりゃクリアしてしまったな。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:05:21.79 ID:NS12q02B0
>>511
×海外でアメリカの火力支援を行うためのもの。
◯中国の脅威から周辺国が協力して防衛できるようにするもの。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:05:35.79 ID:DGhv885Y0
>>521
別にそれもそれだからな
以前の閣議決定にどういう論理があってその論理がまちがっている
で新しくこういう論理で考えて閣議決定のその事項を訂正します
とか説明してくれればね

むしろそれぐらいやってないことがよく理解できん
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:05:44.75 ID:gnr0YOqe0
だいたい現行憲法で自衛権を認めてるのに集団的自衛権を認めるのに改憲いらないじゃん
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:15.24 ID:4jsEFK3z0
>>526
2年延長してくれスミダって泣きついてるけどな。
日米同盟すら毎年更新だけど、そこらへんわかってる?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:19.38 ID:0fEjHhAF0
>>533
その日米安保で日本の防衛義務を果たしている、アメリカが攻撃されている時に、日本が同じように戦うのに必要なんだよ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:22.17 ID:YEqu9MkL0
集団的自衛権て相互扶助ですよね。
相手が困っていても、自分は助けないけど、自分が困った時は助けてね。
って、どこで通用するのか教えて欲しいですね。
要するに、支那と朝鮮は、自分たちが日本の島嶼を侵略する時に、よその国から、応援が来ると困るってことでしょ。
どうも視点が恣意的過ぎるように思います。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:23.41 ID:v8e1UDog0
>>528
集団的自衛権行使できても、アルジェリア人質事件のようなケースで
相変わらず日本は何も出来ないの?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:43.73 ID:KY/piUyI0
>>533
簡単な理屈で、アメリカが中国を大事にするようになったんで
日本側もアメリカに手土産を渡そうよということです。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:06:51.55 ID:mOK6/+EH0
集団的個別的自衛権はそもそも国家の自然権として備わっていると考えられてるけど、日本は敗戦国として憲法解釈で縛っていた

憲法の立憲的意味は国(内閣行政)の暴走を停めるブレーキの役割なわけで、それを国(内閣行政)が解釈を変えるなんてやったら憲法の存在意義を弱めることになるじゃん

どうせ日本をシナ牽制用として活用したい国際社会に乗せられただけだろ?集団的自衛権なんて96条改正などの後に外交カードの一つとして利用すれば良かったのに
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:07:10.72 ID:mpk6nJI80
>>534
馬鹿にはわからないんだと思う。限定行使容認は昔からあるけど
改憲しないとなりたたない!9条捨てろ!という人は国連はおろか日本語圏にもいない。
会話成立しないと思う。この部分では安倍に少し同情しているわ。
549風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:07:24.19 ID:rGpzy2cF0
その永世中立国だけど

中立という意味は、周りは全部敵であるという事が重要
少しでも、一国の進駐を許したら片方の国から見れば、その時点で敵国となる
永世中立国というのは、完全個別的自衛権を保有した重武装国家である
スイスなど、ちょっと変わるなら「超ハイテク軍事国家」になる
核武装とてできるだろう…国民投票

簡単じゃないのよな、永世中立国なんてものは
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:07:58.91 ID:YH4D2a3q0
>>354
君はあまりに無知すぎるね。

敵国条項の適用による無制限の軍事制裁は安保理事会の合議の必要なんてない。
制裁能力のある一国の判断でできてしまう。
だから恐ろしいのだよ。

北朝鮮はあれだけ無法の限りを尽くしても国連による軍事制裁なんて事実上不可能だけど
日本はたった一つのミスを犯しただけで国を失うことになる。

核兵器の開発は完全にそうだし
中国が自国領と主張する尖閣で中国の不法侵入機や艦を日本が攻撃しても
中国に自国への侵略行為だと因縁つけられて適用されてしまうかもしれない。

ひとえに連合軍の中での身分の違いだよ。

この身分を国民に隠し続けてきた歴代政府の責任は重いね。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:08:03.22 ID:Kcwst1WS0
日本人のための「統一教会」入門だと?
石破はスゴイ本を出したなw
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:08:19.70 ID:0fEjHhAF0
>>540
法案通ったら説明すると言っているから問題ないな。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:08:28.95 ID:DGhv885Y0
>>547
そもそも国家の自然権っていうのはおかしい
国家固有の権利であって国民が信託していると考えられるっていうのはわかるけど
自然権だと国家が自然に存在することになる
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:08:51.22 ID:b9lhVhhv0
>>506
だったら中国やロシア、北朝鮮のような一党独裁体制の国に日本もなるべきだね^^
そうすれば、日本も情勢に応じて即断即決で国家の方針を変えられるし、国の役割も為政者がすぐに決められる。
今の日本に求められてる政治体制は独裁だってことを言いたいのかな?
まあ、自民党の憲法草案には国民が憲法を尊重する義務を有するとか書かれてたしね。
あながち日本が独裁体制を目指してるってのは間違ってないかもね。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:09:04.54 ID:H9OCE2Qo0
>>481
解釈変更の正式な手続きって?
時の政権が変更せずに誰が変更するんだ?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:09:08.31 ID:p1IVKcVd0
サヨクは「集団的自衛権で日本が戦争する国になる」と言うけど
集団的自衛権は国連が認めてる権利で日本以外はどの国も持ってる

サヨクの言い分なら日本以外のすべての国が
戦争を起こして殺しあってないとオカシイ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:09:35.20 ID:DGhv885Y0
>>552
いやーそれならなんのために会見ひらいたかわからんからなー
あれはオナニーだったのかw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:10:51.11 ID:zdRXdvE30
>>533
実際ことが起こって、どうなるかはある程度予想できるだろう。
現状のままでは、米国世論がゆるさんと思うぞ
最悪、日米安保破棄に繋がる
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:11:07.63 ID:NS12q02B0
>>533
もうアメリカのケツ持ちだけで日本を守りきれる時代は
とっくに終わったんやで。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:11:42.03 ID:DuXnAO8/0
>>534
今回の変更は
○「憲法の解釈」の変更
なんだよ。1981年の閣議で集団的自衛権は認められないと憲法解釈をしている。
その解釈を今回変更した。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:11:43.11 ID:4jsEFK3z0
>>545
アルジェの件はアルジェ軍が先走ってやっちまったから、どの国もどうにもできなかったな。

毎度状況が変わるどこかでの紛争はその都度時の政権が判断するのは当たり前。
なのに今のレベルでガマン汁噴出して騒ぐ奴らw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:11:47.57 ID:huDcPdJu0
昨日、俺が留守の間に共産党員が無断で玄関まで上がりこんできて
集団的自衛権に反対の署名をしてくれって来たらしい。
我が家は二階に玄関があり、一階にインターフォンがあるんだが、あまりにもの図々しいさに嫁がビックリしてた。
勿論、そのまま引き取ってもらったらしいが、サヨクには本当に都合が悪いんだな。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:11:59.87 ID:0fEjHhAF0
>>557
前もっての告知だろ。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:12:41.46 ID:fkHvR8WA0
朝日新聞の火病っぷりを見てれば分かるだろ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:12:51.46 ID:DGhv885Y0
>>563
告知で解釈変更のための説明したことが
以前の閣議決定にどういう論理があってその論理がまちがっている
で新しくこういう論理で考えて閣議決定のその事項を訂正します
ってのから大きく離れてて単に必要だから!のごり押しだったからね
そりゃ批判されますわ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:13:03.03 ID:KY/piUyI0
>>552
法律制定してから、どういう法律か説明すると言われて
うん、問題ないと思えるというのは、さすがに冗談で言ってるよね?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:13:03.70 ID:4jsEFK3z0
>>557
海外向けに決まってるだろ。ほんと土民レベルだな。
日本っていつ先進国になるんだかw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:13:10.53 ID:DuXnAO8/0
>>481
集団的自衛権を否定しているのは、憲法ではなく閣議決定。
閣議決定は閣議決定で変更可能。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:13:46.21 ID:GB8fHqqD0
集団的自衛権がない→米軍に守ってもらえない→自国の軍隊だけで国民の生命と財産を守らなければいけない→徴兵制
こっちが正解
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:13:57.19 ID:zC0SyXF+0
自分たちと反対の思想や意見に対して
常に集団的自衛権を発動する左翼w
有田ヨシフ率いるしばき隊なんてあれは集団的自衛権でしょ?


それが・・・集団的自衛権反対だってwww
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:02.52 ID:v8e1UDog0
>>561
>その都度時の政権が
一本通った背骨を持てないんだね。敗戦国だから?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:08.86 ID:YPatELKV0
>>1
国連が集団的自衛権を認めてる最大の理由は
常任理事国が侵攻した時国連は何もできないから・・チベット、クリミヤ見ればよくわかる

日本の敵である中華人民共和国は拒否権を持っている
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:09.86 ID:KY/piUyI0
>>553
法人に自然権はあるか?って問題ですね。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:22.11 ID:77brzK5L0
日本以外は全部ネトウヨ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:25.33 ID:mpk6nJI80
正直さ、北朝鮮や中国や湾岸を見ればわかるだろうけど
どれだけ道徳的人道的に平和を世界で約束しても
やったもの勝ちが他国を脅したり威圧してくることも世界なんだよ。

そういった国と対峙する必要に迫られた時、日本のように過去に戦争で負けた国が
自衛権も行使しないとなれば戦時最も恐れた最悪の状態、本土戦が直に来るよ。
太平洋に出向いたこともそもそも本土戦を最終まで避けるためでしょう。
自分からよそに上陸して防衛上の戦争権利を捨てた日本が、単独で守備する最低限のものは、もう集団自衛権しかないよ。
それでだめなら国連軍に要請するしかないですよ。でもこのことは改憲しなくてもやれるので改憲をいう人は、別の利益でこの問題に便乗していると思ってる。
日本が改憲して戦争を容認するポーズしてくれたら批判する利益にいる人がたぶんそうでしょう。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:14:37.65 ID:wYN+ZHLn0
高森明勅 コラム

●集団的自衛権を巡る「保守」系言論、2つの不思議

集団的自衛権について、「保守」系の論者は概ね憲法解釈の変更による行使容認に、賛成だったようだ。
そこで不思議に感じたことが2つある。

1つは、日本を恰も既に「一人前」の独立国であるかのように扱っていること。
独立国なら「正論」として通用しそうな議論を、そのまま唱えている。

余りにも「非現実的」ではないか。

もう1つは、そのくせ「宗主国」アメリカへの依存心ばかりが強いこと。
アメリカにとって、もはや日本は「死活的」重要さは持たないし、かの国の威信自体も昔日とは比べものにならない。
そんな現実を、決して直視しようとしない。

軍事的に窮地に立てば、アメリカが助けてくれるし、アメリカに頼るしかない、という「属国」根性丸出しの発想。
逆に言えば、自前の国防を決して目指そうとしない。

だから、個別的自衛権すら事実上「ない」状態で、遮二無二、
集団的自衛権の行使容認に走るという本末転倒が、普通に起こる。

以上の結果、「一人前」の独立国への脱皮という最も初歩的な課題から、永遠に目を反らし続けることになる。
そんなことでは、靖国神社の英霊に決して顔向け出来ないだろう。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:15:17.80 ID:KB//7qM40
それをいうなら、石破自身がいうように、憲法18条の苦役・奴隷的拘束の禁止をうたう憲法や国際規約はあまたあるが

これらにより徴兵制が禁止されているなどと解釈する国はどこにもない 笑
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:15:31.23 ID:MQJwgTIvI
>日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めてきましたが、そのうち徴兵制を施行しているのはごく一部のようです

なんでこの情報はTVとかで取り上げないのか
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:15:44.77 ID:OB2RILLx0
国連分担金は、日本が一番払っている
意見も文句も、もっと強引に主張すべきだ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:15:56.62 ID:7hOnd6kY0
閣議決定の目的の一つに日米同盟強化にあるのは当然のこととして
総理は早速オセアニアに次の一手を打ちに行ったように、目的は自由主義圏の紐帯強化
アジアのキーストーンである日本がその国家連携に顔役らしく加わること
抑止力の強化繋がっていることが良くわかる
反日左翼が主張するように日本が戦争参加をする為じゃない
特アにとっては気に入らないんだろうが
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:21.68 ID:1k9guIo00
ま、いいもわるいも、普通の国になろうとしているだけの事
いままでが異常な国だったからね、それだけの事なんだがな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:22.50 ID:9gl6TD6L0
内閣の一存で解釈変えるなんてもってのほかだろ
必要なら憲法変えろよアホ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:23.52 ID:4jsEFK3z0
>>571
世界情勢は日本の事情とは無関係に動くから。
もちろんどの先進国も同じだけどな。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:26.58 ID:SaVcCXdz0
ところで集団的自衛権に反対している人たちって全国の有権者の何割くらいなの?
1割くらい?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:41.57 ID:wYN+ZHLn0
高森明勅 コラム

集団的自衛権を巡る議論では、その行使容認に踏み切ることで、
アメリカが尖閣諸島を守ってくれる、という錯覚があるように見受ける。

だが勿論、アメリカにそんなつもりはない。

尖閣諸島のようなアメリカから見れば、ちっぽけな無人島に過ぎないものの為に、
経済的に日本以上に深い関係にあり、軍事的にも侮れない中国と全面対決するという、
極めてリスクの高い選択肢を、敢えて選ぶか。

しかも、尖閣諸島を自らの領土とする日本自身が、他国をアテにして、「本気」で防衛する気がないのだ。

普通に考えて、そんなことはあり得ないと分かるはず。

その上、来日したオバマ大統領自身が記者会見で、尖閣諸島への軍事侵攻があった場合について、
「『レッドライン(越えてはならない一線)』は引かれていない」と明言している。

かつてオバマ大統領はシリアに対し、化学兵器の使用は
「レッドライン」と発言しながら、実際に化学兵器が使用されても、何らなすすべが無かった前歴がある。

レッドラインはある!と断言しても、凋落するアメリカの現実はこの体たらく。

「引かれていない」と公言している以上、尖閣諸島を守る気なんて更々ないのは明らか。

そもそも、日本ほどの国力がありながら、
目の前にある尖閣諸島の防衛を、他国に頼ろうとすること自体、呆れ果てた「亡国」的態度ではないか。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:45.41 ID:EJQ2H4sg0
■■■■■■■■■■■■

国      【日比韓】日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える?★2[07/09]
軍      http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404878332/
と      【国際】 日本が寄贈したグアムの交番に、現地韓国人がハングルの看板を掲げる〜フィリピンの「国旗書き換え」に似た事例
韓      http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404889462/
国      【国際】 南スーダン銃弾支援問題 自衛隊が韓国軍に謝罪していた[07/09]
政      http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404883961/
府      【ネット】 韓国の国家情報院が無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受…日本人ユーザー5千万人が被害か
に      http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403090833/
よ      【不逞韓国資本】LINE社が公安や警察官僚、内閣府出身者と国家機密にハイレベルにアクセスできる人材を求人→報道後削除
る      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1404882301/
フ      【社会】有田芳生氏、ヘイトスピーチ訴訟での在特会敗訴に安堵「朝鮮学校の賠償金額が減らされるのではないかと不安だった」
ィ      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404835229/

ピ      ■フィリピン大使館のHPに旭日模様発見!
ン      http://tokyo.philembassy.net/ja/contact-info/  (←フィリピン大使館HP内の連絡先リスト)
で      この事実を韓国の掲示板に拡散し、韓国発のフィリピン抗議祭りを開催させることで、フィリピン政府やフィリピン
の      人の反韓感情の醸成をアシストしよう!
日      日本人のお前らはその学校の壁の塗り替えの件でフィリピン大使館に電話をかけるなりメールをするなりして、
本      「冷静」に強烈な不満を表明し、今後のフィリピン観が大きく変化することを伝えましょう。
ヘ      今回の件が事実だった場合は、今後のフィリピンの対応に関係なく、日本国内でフィリピンへの巡視船供与阻止
イ      運動を展開すると伝えましょう。


は無反応の■有田芳生参議院議員(民主党)https://twitter.com/aritayoshifu■とゆかいな刺青野郎達■■■■■■■■■■■■■
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:49.91 ID:+v59/wjv0
国連加盟国は集団的自衛権を認めている
ではなくて
集団的自衛権は独立国として自衛権に含まれる当然の権利。
日本は防衛に関して米国の属国だから独自の判断で行使できなかっただけ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:17:26.04 ID:XdAfMVk60
>>544
それは同じぐらいの軍事力を持った国同士で成立する話
相手が世界一の超大国で桁違いの軍事力の国で
同じ事が成り立つのか疑問だな
もしやろうとしたら地球上どこでも付き合う覚悟が必要
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:17:46.50 ID:bwAqYTMF0
マトモな国家のすべてが交戦権を持ってるんだが。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:17:55.67 ID:0fEjHhAF0
>>565
法案ができたら、おいおい説明されていくよ。

>>566
法案通す過程でだったな、すまん。
でも、税制改革の法案なんか、どういう説明で変わったか知っているか?
官僚が作って、閣僚が数分見ただけなんてのが山ほどある。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:18:13.19 ID:v8e1UDog0
>>583
基本姿勢が定まってないと風に旗がパタパタ動くように出たとこ勝負になるよ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:18:21.61 ID:g5IaLBP70
もうね自由主義vs共産主義なんて図式は役に立たないよ

ネトウヨさんは中国とアメリカの全面戦争でも想定してるのか?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:02.73 ID:KB//7qM40
世界では、兵役は国民の自律的義務であって「苦役」ではないと解されている

日本が1979年に批准した「市民的及び政治的権利に関する国際規約」でも兵役は「強制労働」には含まれないと明定されている

自民党のいうように、憲法18条があるから徴兵制は禁止されているという解釈自体が不自然で無理な解釈
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:07.86 ID:mpk6nJI80
立憲主義を9条で言う人がいるが、立憲主義なら集団自衛権の限定容認憲法を
勝手になきものにすることが異常。
どれも通さなくてはいけない論理がないといけない。
閣議で憲法を行使しなかったこれまでも異常。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:18.81 ID:1k9guIo00
>>569
それ、違うだろう

集団的自衛権がない
→米軍に守ってもらえない
→憲法9条を唱えて侵略を受ける
→中国の占領され、共産党軍に徴兵
→フィリピン、ベトナム侵攻の先兵にされる
→日本民族滅亡
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:30.07 ID:VSs3DR7W0
集団的自衛権は国連が認めてる権利です
どの国も持ってる当たり前の権利です
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:35.52 ID:NS12q02B0
>>582
国会でも説明してるし公明党にもちゃんと同意を得てるやん。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:49.90 ID:DGhv885Y0
>>590
法案作る以前の基礎でしょw
基礎がしっかりしてない法案だされてもなぁ

>>596
日本も持ってますよ?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:57.61 ID:KktZTEij0
ショー・ザ・フラッグ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:20:15.96 ID:4jsEFK3z0
>>591
だからその都度国連安保理で話合うんだよ。
日本がそのレベルになる本の数センチ進んだだけだから、大騒ぎしないでねw
601風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:20:43.79 ID:rGpzy2cF0
学習院出身
昭和47年内閣法制局見解を出した男…売国奴・吉国一郎

昭和50年、秋の参院内閣委員会で「天皇陛下の靖国御親拝は憲法20条違反の疑いあり」と
堂堂と発言した
この無責任発言により、宮内庁は完全に凍りついたのである
その翌日の天皇靖国御親拝が最後となってしまった

河野洋平と並ぶ国賊・売国奴である
学習院出身
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:20:49.14 ID:7uDb+KtG0
憲法に戦争放棄があるのだから
法的な根拠で行使が不可
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:21:08.73 ID:7hOnd6kY0
このスレの問題提起は反日左翼による言論弾圧についてであって
これをどうするかが重大
集団的自衛権の議論をしたいのならそっちでやるべき

問題は反日左翼の言論弾圧への強い意志
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:21:26.21 ID:EBOMN51v0
集団的自衛権には勿論賛成、持っていて当然の権利だが、
あまりすんなり国民一致で集団的自衛権が認められると、米EUにいいように使われるだけ。
反対派が無駄な馬鹿騒ぎするのも少しは役立つ。

馬鹿と左翼も使いようだ。騒いだところで集団的自衛権の行使に影響はない。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:21:33.54 ID:0fEjHhAF0
>>598
法案出来てなきゃ、ちゃんと説明できないけど。
草案の段階で説明するほうが無責任。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:21:44.45 ID:bE953zbL0
サヨクはシナが仕掛けてきたときのことを何も考えてないだろ
一切反撃するな、尖閣を差し出せ、向こうの言い分を聞け、
有事の際はこうなるにきまってるw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:21:48.42 ID:4Vb9mJR80
サヨクは「集団的自衛権で日本が戦争する国になる」と言うけど
集団的自衛権は国連が認めてる権利で日本以外はどの国も持ってる

サヨクの言い分なら日本以外のすべての国が
戦争を起こして殺しあってないとオカシイ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:22:03.29 ID:gnr0YOqe0
解釈の変更が邪道だといってるのは原理主義者だな   議論のための議論いわゆる屁理屈だよね

権力に対するブレーキ云々はそれはそれで別に設けられるはなし
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:22:07.66 ID:KB//7qM40
>>606
それ、個別的自衛権の話ですw
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:22:27.76 ID:RzkjTJhgO
日本だけだろ
集団的自衛権行使してないのは。
こんなの当たり前

特別なことではないのに、
なぜかマスゴミは
集団的自衛権=戦争ってことにしたいみたいだけど
反対してるのは、朝鮮マスゴミと朝鮮人だけ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:22:51.45 ID:jijTSbix0
>>1
>書店員「以前、平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて……。

これがサヨクだよな

ほんとサヨクってクズだわ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:23:05.34 ID:i9IX52iL0
>>606
集団的自衛権が尖閣とどう関係あるんだよ

まじでそのレベルかよ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:23:08.01 ID:T8FuHoLF0
核武装してればごちゃごちゃやらんでもいい訳だ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:23:14.69 ID:NS12q02B0
>>592
ネトウヨじゃないけど中国VS周辺国の地域紛争なら
飛躍的に可能性が高まってきてる。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:23:24.19 ID:wYN+ZHLn0
小林よしのり

集団的自衛権の話だが、自称保守はどうせ「好戦的が正義」
と信じ込んでるバカだらけだからしょうがないにしても、国民はよく騙されるもんだよ。

これでどうせ安倍シンゾーが訪朝したり、拉致家族が帰ってきたら、大騒ぎになって、
支持率上がって、その間に法整備が進むだけだろう。
集団的自衛権のことなんか、分かってもいないし、どうせ忘れてしまうだけ。

拉致家族が何人帰って来るかわからんが、その見返りに
北朝鮮への制裁を解除して、万景峰号がガンガン大金を運ぶようになって、
朝鮮総連のビルもまた工作員の手に戻って、その上、過去の清算ということで
巨額のカネが国民の税金から支払われて、それでまた核開発が進められるわけですな。

北朝鮮は中国にも見放されて、このまま制裁を続ければ、もう少しで崩壊するところだったのに。
そうすれば迷惑被るのは韓国であり、日本が優位に立てたのに。
拉致家族は北朝鮮が崩壊してから、悠々と救出すれば良かったのに。

また北朝鮮を延命させ、核ミサイルを作らせて、最後は日本が狙われておしまいか。

安倍シンゾー、統一協会とも関係あるし、山口の実家はパチンコ御殿だし、騙されちゃったようだな。

もっと騙されてるのは愚かな国民だけどね。
もうちょっとで崩壊だったのになあ。惜しい。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:23:59.41 ID:mlzy5hnu0
安保があるのに集団的自衛権なんて日本にとって負担にしかならないじゃん

だからアメリカがいろいろ言ってくるんだろうけど

アメリカもアメリカで「じゃあ安保なくす!」くらい言ってくれば
日本国民も考えなおすわ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:24:14.28 ID:KB//7qM40
>>614
例えば?

それで、どうして、日本が参戦して中国と戦わないといけないわけ?w
戦争が拡大するだけだけどw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:24:31.83 ID:DGhv885Y0
>>605
なんで法案をつくるにあたったかの動機だからな
それが単に必要であるってことならそりゃ閣議の変更とかとは別の理論だから批判される
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:24:51.84 ID:0fEjHhAF0
>>612
大有りだよ。逆にお前がそのレベルかと笑えるw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:24:57.53 ID:14WdgzqA0
意外とねらーの大半が朝日新聞支持なんだよな
反安倍、反原発、人種差別主義、ロリコン、アニオタ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:25:27.72 ID:1k9guIo00
日本の左翼って、なんで愛国では無く、反日なんだ?
海外では、右も左も愛国であることだけは一緒なんだがな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:25:33.64 ID:KktZTEij0
 
【論説】 「アルジェリアで日本人が一番多く殺されたのは、軍事力を放棄してるから。テロリストには通用しない」…フランス人綴る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359100221/

【アルジェリア人質事件】 識者 「先進国で、対外的情報機関がないのは日本だけ。情報取集能力が世界の水準からかけ離れている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358841997/

【アルジェリア人質事件】 人質家族、日本政府の情報力に不満、憤り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358750649/

【アルジェリア人質事件】 日揮OB 「日本政府、頼りない」といらだちを口にしたと毎日新聞★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358834414/

【社会】「日本人出ろ」国籍で選別、先頭車に…人質事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359150914/

【国際】アルジェリアで「人間の盾」にされた邦人人質目撃…比の技術者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358777043/

【アルジェリア人質事件】 「日本人9人が処刑」 アルジェリア人目撃者が証言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358692489/
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:25:33.93 ID:KB//7qM40
>>619
どう関係があるのか説明どうぞw
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:25:36.64 ID:7hOnd6kY0
「集団的自衛権は徴兵制への第一歩」だと主張している勢力が居るのは歴然たる事実なわけだから
これに対してきちんと反論する機会が与えられなければならない

邪悪な思想弾圧には断固ノーという
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:08.39 ID:FE9oDjzr0
>>22
憲法9条は国を守ってくれないよ。
日本が戦後今までずっと平和だったのは
米軍が日本中に駐屯して旧ソ連や中国、北朝鮮に睨み利かせてたから
これが実態なんだけど、思考停止お花畑の左翼は憲法9条のおかげだと思ってる。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:15.52 ID:v8e1UDog0
>>600
国連安保理に逆らえるんですか?日本は。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:23.55 ID:0fEjHhAF0
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:42.90 ID:mlzy5hnu0
>>621
左もアメリカの洗脳にやられているから
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:51.77 ID:uKWQiiU20
>>612>>609
尖閣と集団的自衛権は思いっきり
関係あります。

米軍を自衛隊が支援する時に
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:26:59.01 ID:i9IX52iL0
>>619
では集団的自衛権と尖閣の関係説明して
ちなみにアメリカは集団的自衛権ない時点で、尖閣は安保の対象と明言したで

アホやから説明できず逃げるやろけど
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:01.77 ID:gnr0YOqe0
あのさ集団的自衛権が憲法違反みたいなこといってるけど
ぜんぜん違反じゃないからww
改憲すら必要ないからww
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:04.19 ID:mpk6nJI80
集団自衛権反対する人に尖閣沖に住んでもらうとかどうかな?

博愛精神でテロや覇権行為を止められる自信あるんでしょう?
実力を見せてほしいわ。日本の憲法より自分たちに力があると思っているなら
ぜひ、尖閣沖フィリピンヴェトナム沖に自ら、9条の精神でとめてきてよ。
国連の憲法や概念などないまま戦争を語り
何の実力もない人が言葉だけで市民を煽る利益にいることが一番許せない
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:24.42 ID:KB//7qM40
>>627
それ尖閣が攻撃されているなら日本の領土が侵害されている場合ですからw
個別的自衛権の話ですw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:35.58 ID:v8e1UDog0
日米同盟で日本をアメリカは守る義務があるって明記してあるんでしたっけ?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:37.90 ID:DGhv885Y0
>>621
なんでそう右が愛国って無条件に信じられるんだ?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:38.26 ID:KlUEkcL90
>>612
尖閣付近で米国艦船が中国機から攻撃される
自衛隊出動
関係あるじゃんw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:28:10.28 ID:KktZTEij0
>>620

635 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 22:37:17 ID:wxx4NVbF
朝日新聞社のIPアドレスってプロバイダーみたいに大量にあるのか?
工作員やパソコンが大量に存在しても普通ならIDがかぶりまくりじゃない?

745 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 09:15:32 ID:kauB3r/4
>>744
・・・・・・・調べた。
クラスB1つ丸ごと持っている。そりゃ工作活動も容易だ罠・・・・。
http://www.robtex.com/route/133.173.0.0-16.html

754 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 10:24:37 ID:kauB3r/4
>>746
そーです。
ちなみに90年代前半にIPネットワークを開設した大学とかもクラスBを持っています。
元々朝昼はネットワークの投資は黎明期からやっています。
早い時期から専用ドメインも取ってwebサーバ運用もやっていましたから。
ただそのインフラを悪意ある使われ方をされてしまいましたねw
「残念でした!あなただまされちゃったの」

756 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 10:30:32 ID:L1wAS6gz
>>754
ありがとう!!
6万のIPあれば、2chはじめあらゆる掲示板の世論構築誘導も不可能じゃなさそう・・・
しかも新聞社。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:28:30.90 ID:KB//7qM40
>>629
日本が攻撃されているのだから、日本の防衛をアメリカが助けるという関係ですw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:28:39.29 ID:g5IaLBP70
もう尖閣アメリカにあげちゃえよwww

そしたら集団的自衛権行使できるようになるからさwww
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:03.53 ID:wYN+ZHLn0
高森明勅

対中包囲網とやらも、わが国にその決意があってこそ、初めて意味を持つ。
ならば、わが国が先ず取り組むべきは、個別的自衛権の実効化だろう。

勘違いしている向きもあるようだが、
集団的自衛権はあくまで個別的自衛権行使の「先」にある問題。

断固として個別的自衛権を行使する覚悟もなく、
専らアメリカへの配慮のみで、集団的自衛権の扱いを判断しようとするのは、本末転倒だ。

そもそも「帝国と属領」とされる日米関係にあって、
集団的自衛権の行使容認に踏み込みつつ、いかにしてアメリカの軍事戦略と一線を画すのか。

その点へのリアルな問題意識が、致命的に欠けているのではないか。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:24.25 ID:KjGlLa/l0
今まで日本は米国の集団的自衛権で守られてきたので、
認めないのはおかしいのだけど?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:43.23 ID:mlzy5hnu0
>>625
日本人が戦後お花畑9条を守ることができたのは
アメリカがもたらした平和のおかげ

でも圧倒的殺戮とその後の支配で日本をそういう国にしたのはアメリカなので
いろいろ責任はとってほしい
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:44.23 ID:+Py7seqB0
>>617
米軍の支援なしで南シナ海を封鎖されたら、自衛隊は一週間で戦闘不能、
日本経済は一か月持たないから、無条件降伏してチベット人みたいに虐殺されたければ、
別にいいんじゃないのか。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:55.77 ID:0fEjHhAF0
>>630
>>543
>>633
543をもう一回読もうな。防衛義務果たしているアメリカが攻撃されているとき、
自衛隊が相手を攻撃するときに必要なんだよ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:30:05.80 ID:7hOnd6kY0
>>635
右が愛国だと無条件に信じちゃいないが、左が反日であることは強く疑っている
というか連中の主張、行動を見るに古くから歴とした日本人であったかどうかも疑っている
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:30:16.27 ID:KB//7qM40
ちゅうか、そもそも、中国もそんなに簡単にアメリカと敵対しないしアメリカも中国も敵対しない
核戦争になるリスクを冒す価値があるときだけw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:30:19.24 ID:4jsEFK3z0
>>619
ロシアは朝鮮半島が韓国により統一されたら、国境を接する場所に実質NATO軍が配備されるのと同じ。
だからこの件の本質は欧米VSロシア中国の勢力争いで、西側な日本が欧米につくのは当たり前とか、誰にでもわかる具体的なこと書きゃいいじゃん。

毎度毎度2ちょんねら〜の争いってw
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:30:38.56 ID:FsC3AREF0
>>637
まぁ、名無し60万と対峙するんですけどね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:01.89 ID:H9OCE2Qo0
>>604
そういう考え方もあるな。
連中の頭の悪さ、あまりの話の通じなさにイライラするだけだったが、なんか楽になったわ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:11.12 ID:ATmfYxYg0
>>630

おまえはアホでさえない。
基地外池沼以下。
アメリカはもう片務的安保を守り続けるだけの余力がないんだよ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:17.04 ID:KlUEkcL90
日本の左翼に民族派なんていないからね
全部売国非国民アナーキーな左巻き
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:17.49 ID:i9IX52iL0
>>644
尖閣は日本の領土内やぞ?
そこで自衛権行使するのに、なぜ同盟国への集団的自衛権でなきゃできないとかんがえるの?

基本的なことわかってないんじゃないの
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:23.67 ID:DGhv885Y0
>>645
まあそれならわかる
俺多分左寄りだけど左の主張で理解できんのはたくさんあるからな
靖国にしてもこの問題にしてもいちいち中韓の話はすんなよとw
654風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:41.17 ID:rGpzy2cF0
>>634

原則として、義務はどっちにもない
時と場合によるのが第5条
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:51.05 ID:ik8Mj3bi0
極東ニュース もう無いん?

https://www.youtube.com/watch?v=EX_GktTaXjU
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:32:26.65 ID:tf4YryuDQ
集団的自衛権の行使と徴兵制は無関係だし、集団的自衛権も徴兵制も悪ではない。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:33:12.59 ID:pSQ6kyHr0
日本以外の国が間違っている
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:33:13.94 ID:NS12q02B0
>>617
尖閣、台湾、南沙諸島。人民解放軍の暴走。

限定容認では仮に東南アジアが交戦することになっても
日本が前線に出ることなんてありえないんだけど。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:33:22.32 ID:0fEjHhAF0
>>652
場所は日本でも攻撃されているのはアメリカなんだが。
お前こそ基本理解できないことがわかったw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:33:44.01 ID:H9OCE2Qo0
>>617
中国がボロ勝ちして勢力が拡大しちゃうと、次に日本に矛先が向いた時に
>日本が参戦して中国と戦わな
かった時より大変なことになるからだよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:34:31.30 ID:KktZTEij0
【米国】第七艦隊「戦闘即応態勢にある」 西太平洋に空母2隻展開、警戒監視強化=対中国軍でけん制か★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349548325/
【尖閣】中国防空識別圏に米軍爆撃機2機が事前通報なしで飛行…中国側からの警告やスクランブルは無し[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385519807/
【米国】「中国は好戦的な暴漢。米国海軍を使っても日本やフィリピンを守る」尖閣危機、米国議会は日本より切迫感★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348204009/
【領空侵犯】米政府「尖閣は日米安保対象」と改めて伝える…中国政府へ懸念表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355528582/
【米国】中国のレーダー照射に懸念表明 国務省報道官[13/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360114179/
【米国】パネッタ国防長官、レーダー照射の中国に異例の警告「他国を威嚇するな」[13/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360204197/
【尖閣問題】在日米軍司令官「中国艦レーダー照射などの行為は太平洋の安定の脅威、米国には日米安保上の義務がある」[02/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362041858/
【政治】 米軍トップ 「尖閣でいろいろやってる中国に、『米国は、日本を防衛する義務がある』と伝えておいた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366860316/
【尖閣】米国防長官「いかなる力による一方的な行為にも反対する」→中国「情勢を激化させ、脅迫してきたのは日本だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367376683/
【政治】 中国・習近平主席 「日本に懸念が…」→オバマ大統領「そこまでだ。日本は米国の友人…あなたはそれをハッキリ理解すべき」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373993822/
【中国問題】 米 「軍事的衝突なら、アメリカも関与せざるを得ない」…中国の習副主席、クギ刺される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348219609/
【尖閣】中国国防相「日米安保適用反対!」と一発ギャグも→米国国防長官が習近平副首席に「日米安保内」と返しスベる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348277430/
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:34:49.76 ID:i9IX52iL0
>>650
>おまえはアホでさえない。
>基地外池沼以下。
>アメリカはもう片務的安保を守り続けるだけの余力がないんだよ。

な、安部信者はすぐ発狂するやろ まるで韓国人
そもそも片務的安保やる余力の有無と集団的自衛権の行使になんの因果関係もない 余力ないなら段階的に自衛隊増強したらええだけの話

ホンマにアホなんやね 可哀想になる
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:20.60 ID:0fEjHhAF0
>>654
防衛義務あるよ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku_k.html
第5条は、米国の対日防衛義務を定めており、安保条約の中核的な規定である。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:20.65 ID:SXxOAuoI0
>>612
>集団的自衛権が尖閣とどう関係あるんだよ

こんな事を言ってる馬鹿がいる事に驚きw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:26.84 ID:v8e1UDog0
>>654
ありがとう。


だとすると、合理的なアメリカは自分の利益にならなければ日本を守らないのが当然と考えますね。後ろめたさすらない。
そういう人たちだから。
しかし日本人はウェットで義理人情で考えるので、アメリカを守ってあげないと!となるでしょうねえ。
最初から不利です。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:29.73 ID:f8LWdxe50
日本がやると圧倒的じゃないか我が軍はになるから封印してる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:44.80 ID:pSQ6kyHr0
戦争させたくてしょうがないんだろうさ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:56.08 ID:KlUEkcL90
尖閣付近の公海上だと集団的自衛権の行使になるな
領海内だと個別的自衛権で行使可能
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:56.85 ID:bE953zbL0
こんなにサヨクがうようよいたら、個別的自衛権の行使もおぼつかないだろw
もし民主政権で有事があったら、やつら行使したと思うか?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:19.90 ID:035W1JPh0
普通、左翼は世界普遍的理念を重んじるはずなんだけど、日本のサヨクは
むしろ国際常識から逸脱して、日本でしか通用しないガラパゴスになってるよな。
世界標準に適応しない頑迷さという点では案外、日本的なのかも知れん。

一方で保守の側に、TPPを推進したり、日本の法制度や価値観を世界標準に合わせ
変えるべきと主張する人がかなり目立つことを考えると、日本政治の対立軸は
保守VS革新ではなく、ガラパゴス派VSグローバル派と見た方が説明できる。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:22.60 ID:fPIhuvoL0
この「日本以外の国は全て云々」ってフレーズはバカみたいに多用されるよなwwwww
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:23.45 ID:7hOnd6kY0
>>653
当方も弱者への支援を厚くするべき、を支持する自由主義者だった
ずっと民主党支持で選挙があると候補者の立ち会い演説に行って激励していた
だが民主党政権を経験して疑惑が確信に変わった
こないだはたもさんにいれるくらい
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:34.18 ID:KB//7qM40
>>658
あのー
台湾は日本が承認する国家じゃありません 笑
尖閣は日本の固有の領土ですから個別的自衛権の話です 笑
南沙諸島のために、中国と戦って日本の本土を核ミサイルのリスクに晒したいんですか?w
アメリカですら、そこらへんのために中国と戦争しようとは思わないだろうねw
国内を説得できるわけないからw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:55.22 ID:FE9oDjzr0
>>604
いいように使われるってさ・・・w
今まで散々米軍を低コストでいいようにこきつかってきた日本人が言う事かよw
本来払う平和へのコストを今まで日本が実質放棄してきたんだからこれからは平和へのコストを支払うのは当然じゃん
金だけじゃなく自衛隊にいろいろ平和ための仕事もしてもらわないといけない。
俺らだけ平和でお前らの国どうなっても知らないって一応G8の一員なのにそりゃ西側先進国から批判浴びるよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:36:58.90 ID:VyjVP8/UO
バチカンとかサンマリノ、マルタ騎士団領、モナコあたりはどうなんやろ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:37:15.76 ID:GOHLA+2R0
具体的になんのメリットがあるのか意味不明
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:37:38.93 ID:KlUEkcL90
>>669
しない
やつらならケツ差し出す
国民のだが
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:37:50.59 ID:4jsEFK3z0
>>662
だから、毎年更新される安保がなんで片務的なんだよ?
未来永劫に渡って日米安保は続くのかよ? オマエの頭の中だけにしまっとけよw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:38:21.15 ID:Rtr24Q0H0
はよ戦争になって中国塵になりたいな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:38:31.92 ID:DGhv885Y0
>>670
その世界普遍理論でいうなら
それこそ改憲して自衛隊とかその運用手続きとか明記しろって話だけどな

保守側が行なう日本の法制度や価値観を世界標準にっていうのはちょっとおかしい
前述のように世界標準なら憲法にもっときちんと書くよ
あと労働基準関係も世界標準にっていうだろ

どっちも都合の良いとこかいつまんで世界標準っていってるだけの都合の良い論者
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:39:17.46 ID:T8FuHoLF0
長期的にみてアメリカの軍事力が縮退傾向
世界的な金融経済の行き詰まり
地域紛争→世界大戦のリスク
この流れでいくと、アメリカが日本を守る時代は終わり、アメリカの戦争に巻き込まれて、
日本がアメリカの肩代わりをやらされる流れのような気がしてならない。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:39:18.14 ID:5GFxY+WT0
集団的自衛権って何で必要なの?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:39:31.43 ID:i9IX52iL0
>>678
>未来永劫に渡って日米安保は続くのかよ? オマエの頭の中だけにしまっとけよw

今回の集団的自衛権行使容認は、日米安保を前提にしてるんだけど
だから、基本的なことをね、確認しようね
684風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:39:35.86 ID:rGpzy2cF0
>>633 横からすみません

尖閣攻撃

日本は、個別的自衛権行使
アメリカは、集団的自衛権を行使して日本を守ることができる…これが日米安保5条

此度の「閣議決定」はその双務性を明確にするための方針
問題はこれからの法整備
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:39:39.62 ID:KktZTEij0
>>673

【日本大ピンチ】中国軍が、日本通商ライン上の南シナ海要衝を艦隊と武装漁船団で占領。要塞建設
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371059464/
【外交】「中国の一連の一方的挑発的な海洋進出活動」菅官房長官が非難 中国・ベトナム船舶衝突で [5/8]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399562493/
【国際】シーレーン防衛強化、日本への情報も増加 米国・フィリピン新軍事協定 [4/28]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398699619/
【外交】ベトナム、フィリピンと連携強化…国際社会と「対中国包囲網」形成へ、日本政府、ベトナムを後押しする姿勢明確に[05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1399724778/
ベ「助けて!中国に侵略される中古でいいんで巡視船を」日「いや新造船10隻やるだから軍組織変えとけ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368015125/
【国際】ASEAN事務総長=中国は(ベトナムの)領海水域から退去せよ 米WSJに述べる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400231459/
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:40:05.14 ID:v8e1UDog0
>>665続き
「その都度時の政権が決める」なんてやってれば、アメリカにいい顔することにならざるを得ないでしょうね。
アメリカとしては、黙っているだけで指一本動かさなくとも、日本の方から不安感で折れてくれる。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:40:06.17 ID:mnhTw0dq0
だからなんだ。
日本以外の加盟国はサービス残業認めてないって言えばやめるのか??
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:40:11.64 ID:DGhv885Y0
>>672
まあそれはそれでどうかと思うけどな
右も左もいってることおかしいのは山ほどあるわ、マジで
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:40:41.24 ID:KcGwr+0n0
元々国連とは日独枢軸に対する同盟国だ、当たり前だろ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:41:05.58 ID:NS12q02B0
>>673
抑止力という概念が抜け落ちてんね、キミ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:41:05.99 ID:KB//7qM40
>>684
それアメリカの集団的自衛権ですからw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:41:36.17 ID:v8e1UDog0
>>674
ね?こんなかんじで。
結局なし崩しにアメリカが手を突っ込む紛争、戦争に巻き込まれてゆくよ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:41:40.81 ID:7hOnd6kY0
>>670
>ガラパゴス派VSグローバル派と見た方が説明できる。

いや滅日派VS勢日派か 埋アジアVS入自由主義
694名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:42:16.02 ID:Od8aH7QK0
>>659
尖閣近辺で米国艦隊に自衛艦が近づいたら、危ないって怒られるで
救助なら、いくらでも出来る。
安保+周辺事態法
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:42:27.74 ID:fTL5xf6p0
軍事同盟結んでる以上、集団的自衛権なんて行使できて当たり前なんだけど
安倍一派が集団的自衛権に基づいてペルシャ湾で機雷撤去(=イランへの宣戦布告)するとか吠えてるのは大問題

しかしこれも議会制民主主義を尊重するなら、安倍がやると言ったらやることになる
となると、少なくとも現政権の行使容認には反対すべきなんじゃないかって考えが生まれるんだよ

要するに安倍を信用できるかどうか。自分はあんなアメリカの手先みたいなヤツは日本にとんでもない災難をもたらすと思ってる
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:42:45.48 ID:FE9oDjzr0
>>681
日本がアメリカの代役になれるわけねーだろカス
アメリカだけじゃ負担が多すぎるから
いい加減一国平和主義みたいに
平和ボケしてねーでいい加減に負担と責任と自覚を持てって事だ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:42:49.83 ID:Qps4i6aT0
ブサヨ怒りの話題逸らし
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:42:50.61 ID:KktZTEij0
国際連合 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88
国際連合安全保障理事会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E7%90%86%E4%BA%8B%E4%BC%9A
中華民国の政治 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB
アルバニア決議 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%B1%BA%E8%AD%B0

国連憲章(日本語)|国連広報センター
http://www.unic.or.jp/information/UN_charter_japanese/
第5章 安全保障理事会
【構成】
第23条
安全保障理事会は、15の国際連合加盟国で構成する。
中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国は、安全保障理事会の常任理事国となる。
総会は、第一に国際の平和及び安全の維持とこの機構のその他の目的とに対する国際連合加盟国の貢献に、更に衡平な地理的分配に特に妥当な考慮を払って、
安全保障理事会の非常任理事国となる他の10の国際連合加盟国を選挙する。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:43:06.11 ID:GOHLA+2R0
少なくともTPPで国を投げ売ってまでやることではないよな
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:43:13.91 ID:DGhv885Y0
>>695
そもそも彼は集団的自衛権の行使が宣戦になりうるってことがわかってないと思う
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:43:23.91 ID:Mz00rvYj0
実際問題として、中国が尖閣に攻めてくるなら集団的自衛権はなくてもアメリカを守れる。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:43:25.24 ID:W29VK6rv0
単独で有事に対処するか、協力してなるべく有利な形で有事に対処するか。
もしくは単独での抑止力か、より大きな抑止力を持つかの違い。
要はそれだけだから。

「個別自衛権で対処できるからw」と言ってる人は、わざわざ不利な形で防衛しようと
考えてるらしい。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:43:37.91 ID:v8e1UDog0
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:44:06.15 ID:0fEjHhAF0
>>691
そのアメリカを助けるのが日本の集団的自衛権。
>>694
救助だけじゃなく攻撃な。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:44:09.13 ID:nTLp5Yqp0
左翼がファシストなんだよ。
左翼が言論弾圧をする。
なにが平和だ。
お前ら左翼が1番危険だわ。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:44:11.78 ID:uKWQiiU20
>>687
集団的自衛権にビビり過ぎでしょ…
徴兵制、戦争ともにあり得んから…

集団的自衛権は全ての国が持ってる
落ち着けよ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:44:20.43 ID:KktZTEij0
サンフランシスコ講和条約の会議に呼ばれていなかった中国
(当時は中華民国、現台湾の国民党と中華人民共和国、現中国共産党とが対立、内戦状態であった)
とは中華民国(国民党政府、現台湾)の方と、昭和27年に日華平和条約を締結、
中華人民共和国(現中国共産党)は猛反発したが、
その時に中華民国は日本の戦犯を全員赦免している。

昭和47年には、田中角栄(当時日本国首相)により、
中華人民共和国(現、中国共産党)との間で日中国交正常化が行われ、
日中共同声明の中で中国側は
「中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄する」と宣言した。
その時、当時の中国共産党、毛沢東国家主席が、
蒋介石政権(国民党政府、現台湾)で成立した国際的な責務をすべて引き継ぐ代わり、
蒋介石政権が持っていた国際的な権利をすべて認めるよう要求、
その結果日本政府は台湾政府と断交する事になった。
これにより、現中国共産党政府も蒋介石政権が行った日本の戦犯の赦免を認めた事になっている。


サンフランシスコ講和条約、日華平和条約、日中友好条約。

この三つの条約の条文を読むと、現在中国で行われている反日運動の異常さが判ります。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:44:31.34 ID:ATmfYxYg0
>>678

きみはまず片務の日本語の意味から勉強だね。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:45:36.65 ID:dO6ZBL6z0
>>2
タカ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:45:40.16 ID:KlUEkcL90
サヨクは売国奴です
非国民です
国賊です
お花畑です
反論あるならどうぞ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:46:07.56 ID:i0NYOnza0
>>706
おめぇらがよく左翼にいう論法だろ。
世界は世界。
日本は日本とね
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:46:48.87 ID:Mz2o+R3s0
お前ら安心しろ
徴兵するぐらいなら工場に徴用した方がまだマシだし、工場でもお前ら程度の
低技能者なんぞいても迷惑なだけだから、あるとしたらせいぜい増税ぐらいだ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:47:17.37 ID:DGhv885Y0
>>706
徴兵制はともかく戦争がありえんっていうのはな
行使すりゃ一応戦争状態だけども
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:47:27.91 ID:7hOnd6kY0
>>670
>ガラパゴス派VSグローバル派と見た方が説明できる。

いや滅日派VS勢日派か 埋アジアVS入自由主義
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:47:28.03 ID:i0NYOnza0
>>704
尖閣に攻めてきた時点で日本の戦争だから集団的自衛権は関係なくアメリカを攻撃する中国に反撃できるよ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:48:42.24 ID:bE953zbL0
サヨクの言う絶対平和主義って、国防ゼロ化と同義だろ
アナーキズムとどう違うのかw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:49:11.78 ID:0fEjHhAF0
>>715
できないってのが今までの解釈だったんだよ。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:49:16.45 ID:i0NYOnza0
>>716
国家がなければ戦争は起きない!!
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:49:47.25 ID:4jsEFK3z0
>>683
日米安保は片務的じゃないって書いてんだけどな。
片務的っての米韓安保みたいなのを言うの。
オマエみたいのにいろいろ教えてやったから、俺のレスでもたどってお勉強しなw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:50:32.14 ID:lnnUigFg0
>>621 政権取ってなければ反体制だろ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:50:37.28 ID:uKWQiiU20
>>711
集団的自衛権は全ての国が持ってる
戦争?そうだったら
世界中が戦争だろ?
冷静に考えろよ
>>713
戦争って、具体的にどこ?
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:51:24.78 ID:I+t8vPQS0
>>2
侵略者が改憲待ってくれるといいですね
あっ、侵略者側の人でしたか、それは失礼
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:51:53.38 ID:mpk6nJI80
集団自衛権行使してる場所で
それによって被弾受けた国を挙げよ。

集団自衛権を行使してるから打つと戦争宣言した国も挙げよ。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:51:56.55 ID:c9chhKkK0
つーか、憲法改正しないで解釈変更の方法をとった理由を考えたこと、あるかい?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:52:16.14 ID:ATmfYxYg0
>>719

おまえのレスってどこだよ。
おまえが俺のこれまっでのレス全部たどって勉強してこい。
低能。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:52:22.83 ID:FE9oDjzr0
>>718
起きるよ。
内戦という名の戦争がな。
群雄割拠の戦国時代みたいになるだけ。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:04.21 ID:KlUEkcL90
中国は周辺諸国に危機感をもたらせている
明らかに9条は時代遅れの遺物になっている
廃棄するのが妥当である
反論あるならどうぞ
728風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:36.37 ID:rGpzy2cF0
>>678 横からすみません

>毎年更新される安保がなんで片務的なんだよ?

これですけど
安保5条、これは双務性を謳っております
米国は、集団的自衛権を行使して日本を守ることに何ら問題はありません
憲法が邪魔してる訳ではないから

ところが日本の場合、米国と同じようには行きません
このこと解りますよね?
だから、今頃になって漸く憲法改正に向けての法整備に走り出したのです
今のままの状態は、著しき片務的状態であるのです
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:37.16 ID:DGhv885Y0
>>721
いや行使すれば戦争状態だろ
行使しないことを前提に話しているのか?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:39.51 ID:4jsEFK3z0
>>695
だから、国連決議による多国籍軍以外で今時紛争なんて起きないって。
しかも軍事同盟とか関係ないの、国連に加盟してる時点で。
超基本的なことくらい覚えようね。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:40.96 ID:WfNvy/kJ0
ていうか
そもそも戦争をする権利
交戦権と言うのはどこの国にも保証されている

個人で言えば選挙権みたいなもの
それを放棄するのは選挙権いりませんと言っているのと同じ
実際に行使するかどうかは別にして

日本も早く大人になろうぜ
朝日新聞なんかほっといて
特亜のご機嫌取る必要もないんだし
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:53:44.57 ID:mGau2N410
>>26
まさにそれ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:54:21.31 ID:g5IaLBP70
>>717
どっかにソースある?
尖閣は自国の領土やで
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:54:21.72 ID:+Py7seqB0
>>718
狩猟採集してる未開部族だって、生贄や人体を加工した装身具のために、
他の部族を襲撃するだろ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:54:24.62 ID:i0NYOnza0
>>717
日本の統治内なら 周辺事態法適応のはずだが?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:54:41.46 ID:DGhv885Y0
>>731
まあそれを改憲でやれば大人になったなって思うんだけどね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:55:10.23 ID:b1zlLw2W0
世界には軍需産業で飯食べてる連中が大勢いる
どこかで必ず紛争や戦争は定期的に起きている
そのとき集団的自衛権の正体が初めてわかるだろ
738風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 17:55:20.81 ID:rGpzy2cF0
交戦権の規定

これもっとも重要!
これから先の最重要課題となるね
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:55:32.61 ID:mpk6nJI80
まぁもし尖閣での自衛隊の活動を自衛権ではないと主張した中国の立場を
本気で実行するなら、今頃日本は中国によって戦争宣言されて被弾中ですよ。

自衛したことによって日本は打たれるべき存在だとシナからいわれて
打たれているし邦人は全て拘束されて大使館は全遮断で人質扱いで
一般渡航も禁止で日本にシナ直便を増便する経済打診もやめて
日本と中国の国交を一時中断して戦争準備してますよ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:56:11.03 ID:Mz00rvYj0
>>734
紛争は戦争じゃないんやで
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:56:28.54 ID:mGau2N410
>>730
よくそんな嘘が平気でつけるな。新聞よんでねーんだな。
つーか、国連の決議されたら戦争するのかよって話だわな。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:57:25.54 ID:uKWQiiU20
>>729
具体的にどの国との戦争か?
中東なら遠すぎて戦争にならない
台湾なら近すぎる、どっちにしろ
巻き込まれる
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:57:32.65 ID:4jsEFK3z0
>>725
なんだ、ここに書きこんでるのに怒り心頭でID検索すら理解できないのか。
そりゃいろいろ大変だ。片務的に頑張ってね〜w
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:58:15.07 ID:mlzy5hnu0
>>674
国益追求するならそれでいいんだよ>米軍低コスト使用
もろもろの歴史的経緯からそうなったんだよ
つまり日本は恵まれていた
その権利をあっさり捨てるか?っちゅう話
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:58:38.12 ID:g5IaLBP70
>>728
ということは集団的自衛権行使容認したら否応なくアメリカの戦争に巻き込まれる
っていう理解でよろしいか?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:59:00.18 ID:C4GKm1Ch0
>>645
浦島太郎かよ
極端な右翼も左翼は日本人じゃないよ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:59:20.99 ID:DGhv885Y0
>>742
中東なら遠すぎて戦争にならないっていうのはイラク戦争は戦争じゃなかったってこと?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:59:55.60 ID:Y7jqr+ln0
>>2
今、強盗が玄関前に来てるのに、
玄関につっかえ棒するな、鍵を買いに行けって言ってる様なもんだなwww
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:00:34.08 ID:4jsEFK3z0
>>733
米的には日本の施政下なだけで領土とは言ってないぜ〜
中国4千年からすると、尖閣の領土の紛争の起源は室町時代まで遡るんだから、アメリカが決められる訳ないぜ〜
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:00:40.12 ID:Lnm4Pxly0
憲法九条さえあれば
絶対に戦争にならないから安心
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:05.11 ID:UJac/y7h0
クサヨは異端だからしかたない
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:11.41 ID:uTwYIykwO
これだけ国があるのに、左巻きの言う世界から尊敬を集めてるハズの憲法9条を採用する国が無い。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:19.26 ID:VTEwDVHr0
日本て本当に過度に洗脳宣伝にまみれた異常国家だったんだな
朝日新聞や毎日新聞とか噴飯物だわ
ネットのお陰で全く通用しなくなったけどさ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:29.73 ID:0fEjHhAF0
>>733
自衛の範疇じゃないって国会で答えているよ。それに、さんざんテレビとかでも言ってたけど。

>>735
周辺事態法適応は後方支援とかで攻撃はできない。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:32.71 ID:zdRXdvE30
>>732
まさにそれじゃねえよw
行使するかしないかはその時の政権が判断する。
その権利を放棄して、実際に戦争が起き、日本を守る為に米兵が血みどろになっても
何もしない日本に米国の世論が反応し、日米安保が破棄する可能性もあるということ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:01:42.91 ID:EfqOUB3lO
集団的自衛権で一番おぞましいのは徴兵制じゃなくてこの国が軍産ビジネスで
血まみれの景気回復と利権創設をすることや死の商人達とかかわるようになることだ。

これから景気回復して生活が少し楽になるかもしれないけれど、
その豊かさの背後では見知らぬ沢山の人間が死んでるんだ。
そんな豊かさが欲しいか?

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

本当に愛国心があるならこの国を利権やビジネスの道具にさせるな。
軍産ビジネスで儲ける血塗れの景気回復なんか期待するな。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:02:58.44 ID:uKWQiiU20
>>747
意味がよく分からんが
イラクには派兵してる
別に日本に何も起きてない

アメリカに付き合った
まあ、嫌なら日米安保を破棄すればいい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:03:02.46 ID:4jsEFK3z0
>>741
そう立てついて、とっとと逃げてく底辺しかいないんだけど、頑張れるの?w
ユーゴ紛争でNATO軍と多国籍軍に参加したロシア軍ってさ、NATOに加盟してるの? 同盟関係なの?w
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:03:51.20 ID:ATmfYxYg0
>>743
ひよっとしてまさか、おまえの脳内ではこのレスのことを指してるのか?

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:03:27.47 ID:4jsEFK3z0
>>>178
>各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
>自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する

>日本語読めるか? 俺は知恵遅れにはバカとは言わないから安心しろw



「自国の憲法上の規定及び手続に従って」って条件がしっかりついてるじゃねえか。
おまえの脳内お花畑の解釈まで俺に理解しろたって無理だから。

なんだ、日本語不自由なただのコミュ障か…
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:03:51.51 ID:mGau2N410
>>674
ようもまぁ、馬鹿がそんなこといえたもんだな。
日本主導の戦争なんざ起きずに、米国主導の戦争に参加させられっぱなしになるだろうよ。
日本人の死体の山を築いて漸く気がつくのか?おのれの馬鹿さ加減に。
今までいいようにこきつかってきただと?なら、米軍なんざ出てってくれてもいいんだぞ?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:04:15.22 ID:AtqwvELd0
ブサヨ「日本はアメリカの植民地だから集団的自衛権を容認したらアメリカの手先にされる」
日本人「じゃあ、どうやって日本を守るの?」
ブサヨ「このままずっとアメリカの植民地として守ってもらえばいい」

日本の左翼は、こんな簡単な自己矛盾にも気づかない隠れアメポチ(自称反米主義者)だから
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:04:24.30 ID:T8FuHoLF0
アメリカは日本の核武装を絶対認めない
集団的自衛権?
信用できんな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:04:30.44 ID:YGxjJbXl0
朝鮮戦争で韓国の戦争に参加してる米軍守るのは集団的自衛権だからダメ
尖閣防衛は日本の戦争なので同盟軍の米軍守るのも個人的自衛権の範囲

よって安倍政権の狙いは上、朝鮮戦争に自衛隊参加させる為の解釈改憲
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:04:42.29 ID:GBOF5awv0
行使しないと、どう考えても筋が通らないわ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:05:36.28 ID:mpk6nJI80
756みたいなのが最近出張ってるよね。メディアでね。

どうして日本国内にアホみたいにこういうことを垂れ流すのだろうか。

国連加盟している国々に最低限適用されている主権が、徴兵制や軍事ビジネスになり
9条が脅かされると言えば、集団自衛権容認への歯止めになると本気で信じているのであれば

無知で日本の責任を果たすことを嫌がる海外利害組と判断する。
国連で彼らの利益を声高に叫ぶ人はいない。
日本の大衆は国連に寄り添った憲法解釈であるべきだ。本気で火力軍隊を持たず世界から孤立したくないのであれば。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:19.84 ID:i9IX52iL0
>>756
集団的自衛権関係なしに、ずっと前から日本は死の商人やで
三菱とか川崎重工なんかその典型
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:30.56 ID:T8FuHoLF0
>日本の大衆は国連に寄り添った憲法解釈であるべきだ
国連?wwww
そりゃ無理だわ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:42.49 ID:4jsEFK3z0
>>759
頑張って検索した素直なID ATM。さすがだ。
そいつへのレスだろ。コピペ覚えて喜ぶなよ。
オマエがアホレスしか引き出せないATMなのはわかったからw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:51.38 ID:mlzy5hnu0
>>761
時期が来るまでそれで身を潜めているというのも
ひとつの手だと思う
770風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:52.00 ID:rGpzy2cF0
>>745 返信

俺は、絶対に無いとは言い切れないと思う
積極的に参加する場合もあるだろうし、断りきれない時だってあるかも知れない
相互安全保障条約というものは、そういうリスクを背負ったものであると思う
これが前文後段の精神であると思う

しかし、安保条約第5条は、双務性を謳っているけど、義務付けはしてない
よくも取れるし、悪くも取れる
その時の両国政府の考え、思惑、都合等によって一概には言えない

国民の生命財産を守るためには、時として、その生命財産を差し出さねばならない
これが国防の基本であります
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:08:16.36 ID:FE9oDjzr0
>>760
米軍が出ていったら日本周辺で有事が頻発する事になるけど?
そんな小学校でもわかる事もわからないなんてあんたバカ?
なんで日本が戦後ずっと平和でやってこれたと思ってんの?
米軍が日本中に駐屯して北朝鮮、中国、旧ソに対して臨戦態勢取れる状態にあったからで
憲法9条なんか形骸化してて何の効力もないよ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:08:17.91 ID:KlUEkcL90
>>745
イラク戦争の場合は集団的自衛権の行使とは関係ないだろ
あれは自発的に多国籍軍に参加した国とイラクの戦争
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:08:20.92 ID:mGau2N410
>>763
まさにそれ。
朝鮮戦争以外ないんだよな。
チョンの為になんざ、戦いたくねーわ。本気でいや。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:09:31.94 ID:VTEwDVHr0
これで中国韓国を世界中の国で包囲して殲滅できる要になったんだからいいじゃん
反対してる人は何か都合の悪いことでもあるのか?
中東がーとか通用しないよ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:02.93 ID:YGxjJbXl0
つか元々国連は戦争自体認めてる
だから戦争放棄自体無効言えばいいのに
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:07.69 ID:NS12q02B0
>>756
軍事産業なんてハッキリ言って儲からんよ。
技術の維持が目的だからな。これやらな他所の国から
兵器を言い値で買わされるハメになる。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:09.93 ID:xaLtHX5sO
朝日新聞が集団安全保障と集団的自衛権を混同してるだけだしな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:37.14 ID:L1GTGXd40
認めなきゃ 国連に加入してる意味が無くね?w
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:40.28 ID:Yu7R6E150
>>632
ウクライナやイラクが国連の常識で平和かと言えばそうでもない
北朝鮮のミサイル発射に


「あれは我が国を狙ったものではないのでは」


とか言ってるのは集団的自衛権の必要性を説いてる連中なんだけど
お前は成立後にミサイル飛んできたら体張って阻止するのかと
そもそも尖閣は米中で話がついてしまうと自衛権もクソもねーよ
横浜と沖縄に米軍基地があるって時点で日本は独立国ですらない
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:44.24 ID:mGau2N410
>>771
>米軍が出ていったら日本周辺で有事が頻発する事になるけど?

お前馬鹿か?どの小だよ?おまえ。
自立的国防を放棄する馬鹿のレスはいらん。
そもそも、集団的自衛権に反対するものをブサヨと思い込んでるところが馬鹿の証左。
奴隷根性のゴミカスがえらそうにでかい声で。早く死ねばいいのにな。米の日本人奴隷は。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:11:27.43 ID:oRA7IBVN0
>>761

集団的自衛権を容認しようがしまいが
アメポチであることに変わりはないわけだが?

そもそも、集団的自衛権云々ってアメリカに言われたからって
話だと俺は思ってるけどねw

どうせなら、自衛のための防衛力強化、防衛費拡大
自国での開発強化を進めて、自立できるようになって欲しいと願う

今の日米関係はパートナーではなく、主従関係でしかない
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:11:58.57 ID:4jsEFK3z0
>>775
元々の国連っていつの国連だよ?
国連が認めてるのは戦争じゃなくて紛争な。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:12:02.17 ID:AjCnRJ9w0
集団的自衛権は台湾有事の際に中国の核を日本へぶち込ませるためのアメリカの謀略

中国の法律には台湾が独立した時は武力行使を行うと記載されてる。

台湾独立宣言

中国武力攻撃

アメリカ海上封鎖、石油禁輸、武力介入を示唆

中国、米軍の出撃拠点たる在日米軍基地を核攻撃

日本が甚大な被害を受ける。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:12:23.88 ID:L1GTGXd40
>>779
米軍基地がいっぱいあるNATO加盟国は 独立国じゃないんですね
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:12:54.14 ID:ZG4z4Rws0
安倍ちゃんの景気対策第3の矢の正体が、軍事ビジネスだった。
というだけのことでしょ?

右翼のふりして、オタクらも軍事産業系の人なんでしょ?
まあ、原発村の人もわかりやすいけどね。

そんでもってイラクあたりで、戦死するのは自衛隊員なんだからかわいそうだね。

南無妙法蓮華教と、ご冥福を祈る。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:13:12.01 ID:mlzy5hnu0
>>774
中国は滅亡しない
列強の経済植民地として生かされてる
日本と中国が組むとそれができなくなるので欧米が警戒してる
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:13:56.03 ID:H3PpKiMI0
>『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて
日本のサヨクって言論弾圧が大好きだなあ
本来、左翼って異なる価値観を尊重するんでしょ?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:14:02.13 ID:g5IaLBP70
>>770
安保5条 「自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する」

↑この条文て義務付けを意味してないの?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:14:56.00 ID:T8FuHoLF0
自衛隊が動くとしたら国民と皇室安泰すなわち国体護持のため。
国連とかアメリカとか関係なし。原則的にこれ以外にありえん。
問題は今の日本に実力がないこと。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:14:57.84 ID:XdAfMVk60
>>757
そりゃ何も起こらないだろ
非戦闘地域に道路直しに行っただけだからな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:14:58.82 ID:Y+bOrA/r0
糞サヨクは今後一切、グローバルスタンダードなんぞ口に出すのは禁止だなw
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:16:08.42 ID:ATmfYxYg0
>>768

「片務」の意味も知らなかったのが露呈して、
「自国の憲法上の規定及び手続に従って」を見落としてたのか、
日本語自体がわからなかったのかしらんが、
結局発狂して支離滅裂なことを喚き散らすだけか。

可愛そうだなあ。



>>728

掲示板なんて短い文章がほとんどだから誤読や説明不足があるのは当然だけど、
毎年更新することとと片務的でないってどう文脈がつながるのかわからないんだよ。

お互いの国の利益をすりよせて利益的にイーブンと認め合って更新してることと、
条約の軍事行使条件において「片務」であるということを混同してるバカなんだろうか?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:17:03.71 ID:mlzy5hnu0
集団的自衛権を認めるなら、それ相応の見返りがないとな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:17:22.35 ID:1k9guIo00
>>632
そいつらって、反日左翼だぞ
自分たちで中国の国旗を揚げ寄るわ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:17:27.81 ID:xNaq7zh40
>>1
だから何なんだよ。
米軍買ってるんだから必要ないわ。
人が出せるようになったのなら今まで世界中にばら撒いてた金減らしても文句は言われまい。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:17:54.72 ID:VTEwDVHr0
日本の軍事力強化はアメリカの方針だよ
中国の軍事野心を徹底的に挫くには日本の核武装は待ったなしだ
日本が核武装すればアメリカとアジアは今後100年安泰だ
逆に中国と韓国は周辺国に食い物にされてボロボロに朽ち果てることになる
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:18:08.43 ID:wZapmo8v0
集団的自衛権に反対するには中国が実際に第三国と開戦するのを前提にするのが最も手っ取り早いのに
サヨは中国を悪者にできないからアメリカガーしか言えない
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:18:11.19 ID:L1GTGXd40
>>793
敵国条項の撤廃かな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:18:18.18 ID:DGhv885Y0
>>757
んーよくわからんな
遠かったら戦争にならないの理屈が
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:18:24.21 ID:mGau2N410
朝鮮半島有事の際は、集団的自衛権に賛成した米の日本人奴隷と家族を投入してやればいい。
弾除け代わりにはなるだろ。どうせ日本には不要な人間だ。
801ハルヒ.N@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:18:46.53 ID:xEFhQPKa0
我が国は独立した国家主権を有する国家で在り、イ也国はイ也国、自国は自国でしょう( ^ω^)w
憲法はその国家固有の牛勿で在り、我が国の憲法としては集団白勺自衛権の行イ吏を言忍めて
居無いと言う事(^∀^)プケラww
つーか、スイスとかオーストリアとかベルギーとかラオスとか、そう言う永世中立国、或いはかつて
永世中立国で在った国の憲法では、集団白勺自衛権は言忍められて居無いんだけどw
スイスは2002年9月10日に国連にカロ盟してるでしょ、言己事元の「Book Cafe 矢来町ぐるりw」は、
良く言周べなさい(#^ω^)ビキビキww
ちゃんと国連全カロ盟国の193ヶ国の憲法を全部言周べたんか、あ?( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:19:23.79 ID:L1GTGXd40
>>757
アメリカ? 国連だろ?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:19:59.42 ID:4jsEFK3z0
>>792
毎年契約を更新してる日米同盟が形だけの物って捉えてるから片務的って言うんだろ?
オマエのレスをみりゃ内容全体でレベルがわかるってw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:20:14.09 ID:Z9JSKmD00
>>1
そりゃそうでしょ
こんなに都合のいいパシリはいないw
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:20:28.52 ID:/Bph1c3R0
妨害してるのはシナ、チョン、売国左翼だけ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:20:43.72 ID:eTH76Fnq0
サヨクの言うグローバルスタンダードは自分たちに都合の良い一部の例外を
さも世界の標準(グローバルスタンダード)であるかのように言っていることが多い。

信じる前に要チェック。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:20:48.79 ID:i9IX52iL0
>>803
>毎年契約を更新してる日米同盟が形だけの物って捉えてるから片務的って言うんだろ?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:01.21 ID:kzYRaISU0
>>780
アメリカの奴隷っていうのは、戦後に
"日本国民不在のままGHQの強制で加えられた日本国憲法の条文"
を信奉するヤツの事を指すのが適正じゃないかな
あえてそう表現するのならばだが
オレは奴隷とは思わんけども

ちなみに、憲法9条があろうとなかろうと
アメリカがそう望めば日本は安保条約(敗戦国条約なので憲法より優先される)を盾に拒否権を封じられる

アメリカに協力したくない、と思うのは勝手だが安保条約がある限り拒否は出来ない
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:14.36 ID:ATmfYxYg0
>>632

よく、自衛隊賛成する奴は、前線に行って死ねってバカ左翼がいってるけど、
そいつらに対応するふさわしい条件は国家による「法の保護」の停止。
つまり警備警察はともかく少なくとも公安や自衛隊の保護からはアウトローになるってのがふさわしい。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:19.26 ID:a2e8Y6QN0
どこのアホがこんな記事を書いたんだ、と思って
リンク先を読み、ことの次第を理解した。

まあ、石破の本を掲げているようなところじゃ、
デタラメになるわなあ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:30.75 ID:AriB0fJ9O
>>1
日本以外の国連加盟国は全て、集団的自衛権の行使を認めている

ひょっとしてサヨと連呼リアンは知らなかったの?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:32.50 ID:Z12q3RHW0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:22:42.98 ID:mhvgiIBF0
自民党デタラメ政治で復活する軍需産業。これで安倍の死神は、死の商人、
になり、軍需利権を獲得、安倍のデタラメ外交で、ただ今、武器輸出産業の
市場を拡大中。自民党政治の裏で暗躍するデタラメマスコミ連中、
読売売国奴新聞は、情報保全諮問会議の議長になり、モバゲー企業を完全掌握し、
嘘つき情報で国民だまし開始した。安倍自民党の軍事利権で大もうけを狙っている
危険な日本軍事化。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:08.69 ID:EfqOUB3lO
>>766
国を挙げて軍産ビジネスと癒着したらこの国はアメポチで犬種はハイエナだ。

この国自体が死神になるのはまずい。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:21.85 ID:a2e8Y6QN0
>>811
釣れますか?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:37.14 ID:UDkGYmav0
馬鹿ばかしい、そもそも、独立国家に軍隊がないのがおかしいんだ
軍隊があって当然だし、集団的自衛権があって当然だ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:52.15 ID:oRA7IBVN0
>>809

>よく、自衛隊賛成する奴は、前線に行って死ねってバカ左翼がいってるけど、

余程行きたくないのねw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:54.12 ID:FcoxbmSN0
結局これなんだよなぁ
「なぜ日本だけが権利を持つことを許されないのか」
納得いく説明がほしい
頼むから説明してくれよ
世界のすべての国の中でなぜ「日本だけが」この権利を禁じられなくてはならないのかほんと納得できないので
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:24:21.95 ID:60EoGiKR0
> 平台に並べていたら、『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて
お、なんだ、ネトウヨか?www
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:25:12.75 ID:i9IX52iL0
>>818
国際社会の警告を無視してアジア太平洋戦争起こしたから

それだけの理由や
国連の警告無視した国やから、九条で縛りかけてる
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:25:23.22 ID:ATmfYxYg0
>>817

必要とされるなら行きますが。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:25:35.27 ID:ZG4z4Rws0
>>798
確かにそうだよな。著作権とか、かなり損させれれてるもの。

ところで、日本とドイツとイタリアの3国で集団的自衛権を行使しても
敵国条項に触れないのかね?

ならば、ビートたけしじゃないけど「お返しするから、もう1回やろうぜ」の世界だよな。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:25:52.93 ID:FSDZMiD10
***************************************************************

先進国のほぼすべてで  ヘイトスピーチは 

  法律で禁止されている犯罪行為ですw

***************************************************************

●イギリスでは、公共秩序法 (Public Order Act 1986) によって、人種的嫌悪を煽動したものは最高7年の懲役に処される。

●カナダでは、肌の色や人種、宗教、民族的出自、性的嗜好によって区別される集団に対する嫌悪を煽動した者は最低でも2年、最高で14年の懲役刑となる。

●オーストラリアのビクトリア州では、人種的宗教的寛容法 (Racial and Religious Tolerance Act 2001) によって、人種や宗教を理由に人を嫌悪、憎悪、侮蔑、愚弄する行為に関わることが禁じられている。

●その他、以下の国々でもヘイトスピーチを禁止する法律が存在する。

  ベルギー / ブラジル / デンマーク / フランス / アイスランド  / インド / ヨルダン
  オランダ / ニュージーランド / ノルウェー / ポーランド  / セルビア / シンガポール
  スイス / スウェーデン /  タイ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:25:55.56 ID:KktZTEij0
>>813

【政治】民主党が素案 「武器輸出三原則」緩和を提言…防衛大綱
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289993450/
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:26:44.62 ID:VTEwDVHr0
>>798
そんなの反対する反日国家があるからできない

見返りは「日米を中心とするアジア版NATOを結成して、NATOとドッキングさせる」
これでよい
反日国家は旧来の国連に置き去りにして、全く新しい国家連合を形成するのがいい
反日国家は国際社会・人類社会から徹底的に放逐するべきだろう
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:27:54.53 ID:7uDb+KtG0
権利の行使を容認するかしないかが争点なのに
延々と権利があることを主張する人はなんなの
いいも悪いもすごくズレてる
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:28:04.90 ID:oRA7IBVN0
>>818
許されない以前に望んでいないということだろw

国民の多くが望むのなら、憲法から変えられる
そして、本来ならそれを他国にどうこう言われる筋合いもない
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:28:14.91 ID:/VibKMjw0
>>823
南朝鮮は入ってないね
それで言いたい放題なのか
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:28:33.08 ID:FcoxbmSN0
>>820
そんな理由で納得できるとでも思ってるのかよ
ふざけた話だ
まあブサヨの遠吠えなんかほっといて日本は普通の国になるけどな
だってブサヨの主張が全くふざけてて納得できたものじゃないからな
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:29:03.22 ID:FAkDaViZ0
韓流みたいな小汚いものを
日本の書店に置くなって抗議したら
ちゃんと取り扱いやめるんだろうか?
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:29:26.10 ID:3VNzH/vE0
>>765
軍事ビジネスなんて今さらだよね。何キレイごと言ってるのかとw

不景気の今だからこそ武器輸出は日本のモノづくりの優秀さを生かす
最大のチャンスだし、本格化すれば紛争地からのニーズがもっと見込める
んだからまともな経済観念持ってる奴ならキレイごとより血まみれ選ぶわwwwwwwwww
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:30:30.01 ID:i9IX52iL0
>>829
>そんな理由で納得できるとでも思ってるのかよ
>ふざけた話だ

お前みたいな韓国人みたいに現実と歴史を直視できないのがいるから九条縛りかけられただけや
国際社会からしたら、「日本や安部の理屈なんか知るかボケ」や
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:30:45.16 ID:KlUEkcL90
>『なんでこんな本を売るんだ』って詰め寄ってくるお客さんがいて

キチガイ売国サヨクです
それか中国工作員
間違いありません
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:31:11.56 ID:C6yQPfbB0
出たよ、自民党恒例の屁理屈「欧米では当たり前」

都合のいいところだけ「外国では常識」と言い、外国では普通にある、それによって生じる
デメリットを相殺する政策に対しては完全無視。

詐欺師というのは自民党を正しく指す言葉
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:31:14.23 ID:VTEwDVHr0
>>823
>●イギリスでは、公共秩序法 (Public Order Act 1986) によって、人種的嫌悪を煽動したものは最高7年の懲役に処される。

日本との親善試合で猿真似したキソンヨンとかいう朝鮮猿を刑事告発できそうだな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:31:17.09 ID:ATmfYxYg0
>>828

こういう奴らが引用してくる外国のヘイトスピーチって
同じ国籍持つ異民族への差別行為ですかね。
で、日本国民の在日外国人に対する行為になぞらえる。
外国人と自国の主権者を国家が差別するのなんてあたりまえです。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:32:10.63 ID:FcoxbmSN0
>>832
何それヘイトスピーチだろ?
韓国がどうのこうのって最悪だな
賠償金払ってこいよ
絶対許されんぞ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:32:27.52 ID:Y+bOrA/r0
反日はれっきとした日本人への差別
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:33:35.25 ID:ZG4z4Rws0
ところで…敵国条項国である日本の集団的自衛権の行使について、安保常任理事国の
中国とロシアは拒否権を行使できるのかしら?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:33:52.39 ID:KlUEkcL90
反対運動が空振りで焦る売国サヨチョン
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:34:00.87 ID:VgaawIn20
>>837
ばか
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:34:45.82 ID:LIf83cxr0
かなり自然権に近いし政府が行使を容認するっつーんならまあしょうがない感じ
喧々諤々するのは関連法案でやればいいんじゃないのかな?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:34:50.77 ID:sNitOPTFO
権利はあるけど緊張を招かないよう中国に配慮して容認しませんてちゃんと言えば良いんだよ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:35:41.49 ID:YMGNZuFL0
>>2
憲法の解釈権を持つ最高裁はとうの昔に自衛権を認めている


それを解釈で行政側が集団と個別に分けたのが現状
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:35:44.85 ID:kzYRaISU0
>>839
わざわざそういう国連決議案を提出すれば、
採択する過程においてそういうことが発生する可能性はゼロではない

しかし日本が国連の活動に参加しても良いか、
などという決議をわざわざ出す馬鹿はいないと思うw
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:35:55.27 ID:HAmZaYo10
ブサヨがファビョってるwww
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:35:59.96 ID:KktZTEij0
>>823

【英中】 イギリス私学、保護者からの苦情を受けて中国人留学生を入学制限へ[05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180450110/
【英国】外国人受け入れを見直しへ、急増する移民が社会に溶け込む努力をしていないといった国民の批判の高まりが背景[02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203600855/
【国内】英国紙、織原城二(ルーシーブラックマン殺人事件)の生い立ちを詳述[08/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124383878/
【韓国】英国の19歳少女「韓国のミスコンでセクハラされ性上納とわいろを強要された」 韓国ネット反応「デタラメだ」 [10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319246770/
【韓流】英国BBCが「K-popの暗部」という特集を報道 (動画あり) [06/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308105622/

【加朝】カナダを驚かせた韓国人教会「集団性暴行」騒動[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319276190/
カナダ 韓国製キムチの購入禁止警告が発令される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318240522/
【カナダ】英語の試験難しすぎる、中国人投資移民40人が預託金返せと知事公邸に乱入[03/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236625496/

【海外/オーストラリア】「鯨を救え、ジャップを銛で撃て」 民族差別的スローガン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216355247/
豪州テレビ「あなたは日本人ですか?」「そうです」「調査するために殺します」「バーン、バーン」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206708686/
【オーストラリア】レンタカーに反日スローガン「日本人に銛を打ち込め」[07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216411198/

【国際】韓国に対し悪い評価を持っている国はドイツ、トルコ、フランス、英国、カナダ、メキシコなど BBC世論調査2013 [05/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369713152/
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:36:15.64 ID:KlUEkcL90
>>839
集団的自衛権は国連憲章第52条で認められとるからのう
反対も拒否権も出来んのちゃうか
最近中国は日本での反対運動を強化せよと指令を出したりしとるから
焦っとるのじゃろう
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:36:39.86 ID:eQ9P3rIi0
集団的自衛権の行使は
今までの状況から単純に考えると日本にメリットはあまりない。
今まで憲法を理由に有事から目を逸らしてきた。アメリカに任せてきた。
これからは日本の有事とアメリカの有事に戦うと宣言したわけである。
アメリカにメリットがある話である。

とはいえ、どんな形であれ、日本自身が「戦う」と意思表示した意味は大きい。

日本の周りは敵だらけ。中国、北朝鮮、韓国。
彼らと対等に渡り合う為には、やはり軍事力。
その軍事力を誇示することは、政治的に大きな意味合いがある。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:36:48.45 ID:jPX+QKp50
>クレーマーの素性はよくわかりませんが、「気に入らない意見の本は置くな」というのは、
>それこそ「反対派」の方々が忌み嫌う戦時中の空気を連想させます。

ほんとこれですわ、ダブスタファシスト左翼
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:37:08.12 ID:6C+JMp0i0
2012年の政権交代から幾らでも憲法改正する時間はあったろうに
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:37:47.27 ID:EfqOUB3lO
>>776
ヒント:アメリカは何故戦争をするのか
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:38:50.47 ID:kzYRaISU0
ああそうそう、集団的自衛権の行使容認で「アメリカの意思で参加させられる」なんて吼えてるヤツは、
漏れなく「安保条約の中身を知らない」と判断できるんで注意してくださいw

アメリカとの間で発生する集団的自衛権に限っては、安保条約の中に50年以上昔から組み込まれてますw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:39:02.29 ID:mpk6nJI80
>>849
ニュースも憲法も捻じ曲げてよく生きていけるね。
ペテンは消えてください。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:39:18.05 ID:RIKtm2nj0
中韓と日本が嫌いな日本人が反対している
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:39:41.16 ID:Mk1tdM/r0
中華と韓国と朝日の日本いじめなんだよな。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:39:44.44 ID:YGxjJbXl0
>高強度紛争
>全世界の規模において国家・勢力が本格的な武力攻撃を展開して全面戦争に至る状態を指す。
>形態として、国家総力戦・核戦争が挙げられる。

核戦争すら紛争の範囲
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:39:44.58 ID:YMGNZuFL0
>>5
他国にもあるよ。イタリア憲法だと11条?
コスタリカなんて軍隊もない。九条教の人が鼻高々で語ってたよ。
無知も甚だしい。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:15.28 ID:jPX+QKp50
>>851
96条を百回読んで来い
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:21.48 ID:+TVw/ZCO0
日本の自称リベラルはクズの極みだのぉ
そのくせ口だけは上手いから困る
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:22.30 ID:oRA7IBVN0
ところでさ

日本が憲法九条を破って戦争したところで

国際法上に則っていれば、・・・・www

法治国家としての信頼は無くなるけどなw

「俺、禁煙します」って周りに宣言した後に

喫煙しようが、罪になることはないw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:24.46 ID:ZG4z4Rws0
安倍ちゃんって、爺さんからの筋金入りの親韓のくせに
反韓をあおって、軍事危機を言い立てたりで
どうも信用が置けない下痢便男なんだよな。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:28.89 ID:dv5TxgTe0
こういう屁理屈しかいえないのは
集団的自衛権が間違ってる証拠w
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:40:48.16 ID:eQ9P3rIi0
>>854
はて?
俺が何をどうねじ曲げたというのかね?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:41:19.14 ID:UuadTv3K0
でも日本どドイツは敵国条項に載ってるからな、特殊なケース
ドイツは集団的自決権の行使認められてるの?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:42:25.32 ID:kzYRaISU0
>>865
認められてなかったらNATOの活動にどうやって参加してるというのだ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:42:31.93 ID:/m8G2ICl0
集団的自衛権があると、本当にマズいみたいだな、某国。
知人の●国人が、●団が反対活動しろと五月蝿い、って呆れてたわ…
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:43:16.14 ID:9TkxIz1R0
徴兵制はよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:43:57.15 ID:KktZTEij0
>>862

・○○ちゃん
・○○のくせに
・下痢便男

最初っから信用なんてしてないだろ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:44:10.33 ID:Zzw34Zo0O
宇宙人が攻めてきたら、朝日新聞だって日本も集団的自衛権を行使しろと言うだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=qwLiMz290Gk
世界最新最強の戦闘機F22がUFOを追った
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:44:21.54 ID:FSDZMiD10
*********************************************

 世界のほとんどの国では

   日本より自殺率が低い。 日本は普通の国ではない

*********************************************


http://kajipon.com/kt/zangyo.gif
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:44:39.87 ID:XPGLycP50
> 集団的自決権

すごいなw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:44:43.14 ID:KlUEkcL90
http://www.youtube.com/watch?v=iDdG_NquGhk

中国、習近平が日本の工作員にネット世論誘導活動を命令!集団的自衛権行使容認を叩き潰せ!
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:44:53.53 ID:gnr0YOqe0
集団的自衛権があるないの議論する必要ないんだよねあるんだから
現行憲法でも違反でもなんでもないでしょ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:45:15.96 ID:FcoxbmSN0
>>865
どこにのってるんだ?
再度聞こう
どこに日本が敵国条項に該当する国だなんて書かれているっていうんだ?
そんなことはどこにも書かれていない
ただ「旧敵国」とあるだけ
「旧敵国」ってなんですかね?
意味不明でわからんなぁ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:45:29.94 ID:fTL5xf6p0
>>730
イラク戦争で国連決議があったと思い込むアメポチ脳。都合のいいことしか見ないんだよな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:45:46.03 ID:UuadTv3K0
>>871
日本人は外国との戦争よりも日本政府の苛政によって死ぬ方が多いからな
日本政府に破防法適用してほしいわ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:46:22.93 ID:S6ccGF7V0
集団的自衛権に参加して徴兵制になるというのは、戦争に巻き込まれる可能性があるから一切の軍備を持たないという極論と同じ。
反対するなら今後アメリカに利用されそうなってから反対すればいいのであって、集団的自衛権そのものに反対する理屈に正当性は全くない。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:47:27.84 ID:RGfYI4zc0
>>8
侵略戦争はあるでしょ
世界大戦の危機もまだなくなってないよ
バカなの?
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:47:38.26 ID:EfqOUB3lO
>>765
やっとメディアが日本の軍産ビジネスを取り上げるようになったか。
教えてくれてありがとう。

君にイイコト教えよう。

【米中】アメリカ海軍空母に中国将軍ら4人が乗艦 [6/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402923914/
中国とアメリカは日本の集団的自衛権容認の為に裏でつるんでる。
要するにアメリカが防衛費削減して日本をパシリに使いたいから
中国の江沢民派と組んで「中国が不穏な動き」という架空の脅威をでっち上げた。

中国が米軍基地に近い尖閣へ軍艦差し向けるのは不自然。
中国が裏取引なくガチでやってたら米は中国軍幹部を空母に乗せたりしない。
日本が集団的自衛権容認したので今後は中国の尖閣行動は下火になっていくよ。

http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-033.html
アメリカは自衛隊単独でホルムズ海峡へ艦隊を派遣させたい。要はパシリ。

興味あれば「尖閣問題を煽る幸福の科学」で検索。
草加と対立するあのカルトが何故海保の制止を振り切って尖閣で中国船を煽り
集団的自衛権容認ごり押しの現政権を後押ししてるか分かる。
バックに幸福の科学がついた田母神も軍産ビジネスを推してたよね。

【国際】米海軍作戦本部に自衛隊の連絡官 運用一体化進める
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404870497/
既に陸海空の自衛隊は指令部を米軍基地内に移転済み。
アメポチ軍の誕生だ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:48:08.77 ID:jKj4KC870
半島に早く満州国作ろうよ
アジアをロシア中国から解放してアメリカと日本を盟主とする大東亜共栄圏を作ろう
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:00.16 ID:UDkGYmav0
密入国した外国人が他人の国でずうずうしくも自己主張してますねえ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:01.86 ID:U9HHlfy20
>>867
集団的自衛権はアメリカのお手伝いができる権利、なので
某国にとってはどうでもいいことだと思う
いまさら自衛隊の存在に文句つけてこないしね

サヨクがそういう声を利用してるだけ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:05.78 ID:rANusoFd0
ジジイ共々、CIAに使われた草だった
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:35.54 ID:RGfYI4zc0
>>878
利用されそうになってから反対だともう遅いよ。反対してるうちにもうやってるだろうね。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:50:09.13 ID:FSDZMiD10
*********************************************

    日本は先進国中で、

  企業の社会保障負担が非常に低い。日本は普通の国ではない

*********************************************


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-12/2012031204_01_1b.jpg
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:50:19.60 ID:ZG4z4Rws0
日独伊=枢軸国。
米英仏ソ中=連合国
第2次世界大戦は両陣営の戦争。

国連は連合国のこと。国際連合だなんて誤訳するからいけない。
お前ら元枢軸国は戦争に負けたから、一番最後に連合国に入れてやるわ。
その代り、逆らったらいつでも凹るからな。それでも良ければケツ舐めに来い。
というのが正しい歴史解釈。

みんなも少しは世界史を勉強しような。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:50:50.41 ID:JGywtch20
持っているから何だよwそれが憲法によって制限されてるんだろ。この日本においては。
「外国の多くの国が死刑制度を廃止してる!」←だから何だよw
「マリファナを許可してる国もある!」←だから何だよw
「売春が合法の国もある!」←だから何だよw

この国は違うんだよ。
外国がそうだから憲法を守らなくていい?憲法改正手続きなんか無視していい?
憲法を一体何だと思ってるんだ。そんな奴は近代国家の、法治国家の国民として失格だよ。

憲法九条には集団的自衛権のことなんて書かれていない?じゃあ「何が書かれている」んだw
だから集団的自衛権やりたきゃ憲法改正しろって言ってるんだ。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:50:52.10 ID:XPDKSDTq0
平和憲法を持ってる国もいっぱいあって
ちなみにそういう国も当然PKOに参加したり
必要と考えられる軍事行為も行っている
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:50:59.69 ID:kzYRaISU0
>>878
アメリカとの間に限っては、
今回の決議関係なしに50年以上も前に、
日米安保条約において集団的自衛権の行使について同意に至ってる(敗戦国条約だから、同意させられたという方が正しいか)
このことについて、日本に拒否権はない

その他の国との間で、対等に相互補完しましょうというのが今回の決議の主旨
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:51:16.08 ID:KktZTEij0
>>871

【社会】"不審点多くても「自殺」判断" 自衛官変死事件で、遺族が資料提出
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072064399/
【社会】 「自殺判断した死者」の解剖4.4% 犯罪見落としの要因に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279409305/
【社会】 「日本、異常死した人の9割を表面検査だけで死因決定。犯罪見逃しの危険が」…法医学会、解剖医倍増を国に提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232419432/
【社会】愛媛県警が「自殺」と判断した事件に、「他殺」の判決が下る - 松山地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232080352/
【神奈川】昨年5月、首から血を流して死んでいる男性を発見、県警「自殺だろう」→「自分が殺害した」と56歳男が出頭してきたので逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294242444/
【社会】10年前の首吊り自殺は殺人事件?夫を自殺に見せかけて殺した妻ら5人を逮捕 保険金目的か 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267647348/
【社会】 "警察、殺人事件なのに『自殺』断定" 埼玉のおじ殺害で逮捕の2人、神奈川の女性保険金殺人で再逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288828309/
【社会】 "口や首に粘着テープを何重にも巻かれ、足も縛られ、首を拘束バンドで絞められ死亡"の社長、自殺と断定…大阪府警★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239256797/
【社会】手足と頭縛られた社長、ビルから転落死→自殺と判断して捜査終了…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096446338/
【社会】"自殺と断定" タクシー運転手が門扉で首吊られた形で死亡した事件、捜査終了…大阪府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098928110/
【鳥取不審死】遺族「外傷があるぞ」→県警「カニや魚に食べられたんじゃないのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257616838/
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:52:07.03 ID:UuadTv3K0
「16歳の女性と結婚できる」ことを集団的自衛権とすると
未成年と性的なことしてはいけないというのが憲法9条
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:52:45.65 ID:jKj4KC870
>>886
大企業は公的年金と別に企業年金を月に何十万も貰ってるのに
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:52:49.89 ID:FSDZMiD10
*********************************************************

 日本は、「同一労働同一賃金」の原則を尊重する義務があるが、

   守っていない。 日本は普通の国ではない。

*********************************************************

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%B4%BE%E9%81%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD

>日本は国際条約であるILO111号条約を批准していないが国際労働機関に加盟しているため、

>ILO111号条約の同一労働同一賃金の原則を尊重せねばならぬ義務がある。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:53:13.75 ID:XPDKSDTq0
結論はどうあれ
「母ちゃんが門限を決めたから」と自分で考えることをしないなら
小ばかにもされるだろう
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:54:17.48 ID:U9HHlfy20
>>887
国連ができた当初はそうだったかもしれないけど
冷戦でかなり状況が変わった
でもまたもめるのがめんどくさいのでそのまんまにしてある

みたいな感じ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:54:29.25 ID:oFC2Il5F0
>>888
憲法9条なんて最初から絵に描いた餅
何の意味もない条文だったってだけじゃね?

てか、近代国家、法治国家語るなら日本国憲法そのものが無効
占領下での憲法改正は国際法違反だから出来ない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:54:57.56 ID:FJHxxtZ30
厳密に言えば認めていてアメリカのイラク戦争に駆り出されて
ひどい目にあったから世界は見直そうとしている所へ
日本がのこのこと現われて参戦します!と言ってるところだよ。

ドイツやアメリカで行き過ぎた
貧富の差を正そうと最低賃金1200円、1500円の法律を可決したのに
日本がのこのこと現われて欧米の真似します!と言って
グローバル経済システムを一生懸命になって推進してるのと同じ。

バカなんじゃないかな。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:56:57.95 ID:KBpjAm+a0
権利を放棄してるなんてただの馬鹿じゃん
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:57:32.22 ID:uKWQiiU20
>>898
何言ってんだ?
集団的自衛権は世界のすべての国が持ってる
現実を見ろよ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:58:21.41 ID:hTdcg3aL0
有事の際に権利の行使を容認するかしないかより
権利の行使をするかしないかの分析にギリギリまで集中出来るよ
そもそも権利の行使をずっとしなくていいならいいけど
そんなの誰にも分かんない
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:58:31.77 ID:eQ9P3rIi0
>>898
アメリカがイラクから直接攻撃を受けて反撃の必要が出てきた場合は、そうなる。
ただし、アメリカが屁理屈こねて侵略戦争をやってのけるといった場合は、違う。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:58:52.02 ID:JGywtch20
>>897
いままでのすべてのことが無効かw
現憲法下でやってきたことのすべてが。
じゃあ尚更改正というか創憲しなきゃならんな。その理屈なら。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:59:33.03 ID:j2q3YsjG0
特殊だけど敗戦のペナルティだから別に異常でもない
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:59:45.11 ID:FSDZMiD10
*********************************************************

 日本は、最低賃金と平均賃金の相対水準が先進国中最低である

   日本は普通の国ではない。

*********************************************************


http://finalrich.com/guide/10/image/world-bad-work-income.gif
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:00:22.30 ID:YMGNZuFL0
>>865
湾岸戦争の参加国だぞw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:00:32.49 ID:uzfKH4a40
>>168
お前が同盟を理解していないだけ
それにどうせ米は助けてくれない→集団的自衛権反対 
というロジックにはかなり無理があるぞ
戦争したくない→集団的自衛権反対
っての方が無茶苦茶だけどね
シナリオ的に一日も早く中国に攻め混む隙を与えるわけだしw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:00:38.51 ID:oFC2Il5F0
>>903
日本国憲法が無効なら大日本帝国憲法が残るだけだぞ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:00:43.72 ID:E6xFVYE30
焚書クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!ー
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:00:51.18 ID:seB46LnrO
こんなもん「日本以外に原子爆弾を落とさられた国は無い」で終わる話だろ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:01:08.20 ID:U9HHlfy20
>>899
アメリカさまのお手伝いができる権利がそんなにありがたいか?
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:02:32.72 ID:JGywtch20
>>908
ハードルを高くしてどうするよ…
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:02:53.83 ID:E08VyUWp0
ブサヨまた負けたのかw
お前ら何回負けたら気が済むんだw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:03:05.01 ID:XDZr4xDG0
>>897
あの9条は、アメリカに対して言っている事なんだよ
アメリカ以外には関係ないのよね
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:03:21.72 ID:59IVekAg0
>>2
政治は時として正論で動かない。
今の日本の世論からしていると、
改憲していたら、世界に対応出来る速度で動けない。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:03:21.90 ID:U9HHlfy20
>>904
そのペナルティをうまく利用したのはさすがだね
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:03:35.37 ID:Zzw34Zo0O
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:03:46.84 ID:ZG4z4Rws0
>>899

権利を行使すると、余計な義務を課せられることもあるから

歴代自民党政権は「したたかに」憲法解釈をしていたんだお。
それこそ裏で社会党と出来レースでね。

CIAの手先の総理ばかりでてきて、今はおかしくなってる。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:04:02.62 ID:eQ9P3rIi0
>>911
アメリカの手伝いではあるが、自国防衛でもある。
むしろ、自国防衛の為に戦うと意味合いの方が大きい。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:04:12.96 ID:oFC2Il5F0
>>912
ハードルを高くするの意味が分からん…
よく分からんけど、占領下に改正された憲法を有効とする事は法治国家としてあるまじき行為だとは思わないの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:04:18.83 ID:FSDZMiD10
*********************************************************

 日本は、パートタイム賃金が先進国中最低レベルである。

  日本は普通の国ではない。

*********************************************************


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3344.gif
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:06:57.20 ID:Y7mH9W100
集団的自衛権反対派の意見って総じて主客転倒した詭弁というか詐術的なんだよな。

集団的自衛権行使可能化で日本は客体的にああなるこうなると「風が吹いたら桶屋が儲かる」的な危機感扇動ばかりで
日本は自国の安全保障環境をいかに補完するかという主体的な部分がスッポリ抜け落ちてっから説得力無いんだよね。
都合悪いから敢えて触れないんだと思うがそれじゃ事の是非も検証できんからな。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:07:04.97 ID:uzfKH4a40
>>912
憲法解釈の変更は世界ではよくあること
国益に沿うことは見習えば良い
924名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:08:52.39 ID:Od8aH7QK0
>>919
アメリカがイランを攻撃したら、馳せ参じる自衛隊ね。

戦闘地域に行けないようにしておかないと自衛隊員から死亡者でる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:09:59.63 ID:n6zlCmw90
サヨクと中国と韓国が反対する政策は正しい
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:11:45.97 ID:bE953zbL0
サヨクは自分たちの思想や主張がバカすぎて、こういう流れになったとは思わないのか?
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:12:21.85 ID:eQ9P3rIi0
>>924
アメリカがイランに攻撃されて、反撃するという状況なら、馳せ参じるべきだろう。
安全保障条約とはそういった互助システムなんだから。

ただし、アメリカがイランに侵略する場合は、アメリカを助ける義理はない。

集団的自衛権とは、安全保障なんだよ。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:12:39.52 ID:U9HHlfy20
>>922
よけいわからなくなるからやめれ
929名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:12:41.36 ID:5hLTlM5C0
歯止め論なら反対派圧倒的支持率なんだからさっさと移行しろよアホ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:28.61 ID:FcoxbmSN0
「世界で日本だけが集団的自衛権を禁じられるべきだ」
この理由について納得がいく説明をする義務をブサヨはおっている
さっさと説明しろクズ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:51.89 ID:wEm8VJhq0
スレタイおかしいだろ
国際法的には日本の集団的自衛権の行使も認められてるわけ
しかし、行使はできない

運転免許があるから運転資格はあるが、「車は持たない、運転もしない」というローカルルール(内規)に縛られているからだ
別の例で言うと、国は男女交際を禁止していないが、○×高校では校則で禁止している為、できないといのと同じだ

日本が集団的自衛権の行使をできないのは、日本の最高法規である「日本国憲法」という内規(国内法・ローカルルール)がそれを認めていないからだ
よって、国連が集団的自衛権を認めてるから、日本が即座に行使に移っても構わないという理屈は論理の飛躍であり、苦しい言い訳であるという事
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:13:57.44 ID:ZG4z4Rws0
自衛隊員は日本の防衛の球に入隊したんだろうけど

アメリカにも忠誠を誓って死ねるなんて
フランスの外人部隊みたいで、カッコいいな。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:14:12.51 ID:JGywtch20
>>920
俺は無効だと思っていないからな。
今の憲法が無効だと思う人間が多ければ創憲の動きになるだろうし、事実上無効ではない。それだけの話。
押し付け憲法だから憲法も法律も守りません、が許されるなら国家が崩壊する。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:14:48.77 ID:U9HHlfy20
>>927
安保とは何だったのか・・・
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:15:43.68 ID:PXO9VFFYO
当たり前だわな。

国内で反対してるのは在日極左のみ。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:08.27 ID:FcoxbmSN0
>>931
じゃあただのローカルルールなわけだから解釈で変更していいよね別に
憲法解釈を変更しました
だから集団的自衛権は行使できるんですよ
何かおかしいことがありますか
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:08.79 ID:ZG4z4Rws0
安保=軍事同盟。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:29.38 ID:NJUgEGxY0
でーーーーー
戦争する国になるって
ことですか
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:16:30.06 ID:QwYFhRBG0
国連自体平和団体ではなく日独伊を叩きのめす為の武力組織なんだけどね
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:17:30.62 ID:v8e1UDog0
>>927
尖閣問題でアメリカ議会は、制空権だけは死守すると決議した。
それだけだよ。日本を守るとかは書いてなかったと思う。
無人機出して、自分の制空権だけは守る。
それだけだよ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:17:33.26 ID:U9HHlfy20
>>930
サヨクじゃないけど、安保があるから集団的自衛権は必要ないの
むしろ特権なの

あと賛成、反対がバランスよくあると現政権に有利なの
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:17:43.74 ID:eQ9P3rIi0
>>934
何て、そのまんまだよ。
日本が今まで憲法を理由に屁理屈こねてただけだよ。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:06.82 ID:wEm8VJhq0
>>899
権利の放棄なんてしてないって。日本は国連加盟国なんだから
日本は権利を持ったまま、自らの意思で行使をしてないだけだよ
運転免許は与えられてるけども、自分の意思で運転しないと心に決めたから運転してない状態
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:29.97 ID:oFC2Il5F0
>>933
えっ、じゃあ、国際法上、占領下での憲法改正は許されると?
大西洋憲章にもハーグ陸戦条約にも抵触しないと?

そう思えるほど考えがゆるゆるな法治だったら、集団的自衛権の行使容認なんて余裕で受け入れられるだろw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:53.69 ID:ZG4z4Rws0
女はたいてい戦争は嫌いだよ。
自分の子供が戦死することは嫌だからね。

愛国婦人会の末裔みたいなやつは別だろうけどね。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:18:58.25 ID:FcoxbmSN0
>>941
なんであえて禁止する必要があるの?
ただの「権利」なんだから、権利は多いに越したことはないじゃん
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:25.32 ID:fPGL77d20
>>2
当初はここでもこういう意見の方が主流だったのにねえ
左翼が反対してるから意地になって賛成に回ってるんじゃないの
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:56.38 ID:eQ9P3rIi0
>>940
つまり、参戦なんだよ。
アメリカなりに屁理屈はこねてるが、義理は通してるという事さ。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:21:20.27 ID:FcoxbmSN0
>>947
普通に情勢の変化だろ?
俺も憲法改正派だったけど、今じゃ何十年かかる憲法改正なんて待ってられんわ
日本が憲法改正するまで中共が待っててくれるとでも思ってるのかよ
もちろん改正したきゃ後でゆっくり議論でもすりゃいいけどさ、
ひとまず当面は解釈改憲だろ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:21:34.32 ID:U9HHlfy20
>>946
誰も禁止とか言ってないじゃん
>>943みたいに自分の意志でやらないと決めてるだけ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:22:38.33 ID:RAyLwaZLi
当たり前です 日本を何処の国に差し出すのか、、、
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:23:08.38 ID:v8e1UDog0
>>948
義理じゃなく、アメリカの国益を守るため。
東シナ海から手を離さないのは、対中露で必須だからね、アメリカのために。
日本は子分として見張りを仰せつかってるのが基本スタンス。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:23:14.67 ID:FcoxbmSN0
>>950
それこそ屁理屈
事実上の禁止以外の何物でもない
貴様のその理屈だと自分の意思でやると決めたらやっていいってことだ
時の政権が行使しないと勝手に決めたが、現在の政権がやると決めた
はい何も問題はないね
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:24:25.39 ID:Y7mH9W100
>>943
そんな高尚な概念じゃなかろ、はずみ9条なんて不条理な文言を法的明文化させちゃったから
正当な権利を行使するのに自縄自縛の枷が掛かちゃってるだけだろ。
9条はありゃ一部ナルシスト連中の思想的既得権益だしな。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:03.90 ID:uzfKH4a40
国連で他国の戦地に派遣されるのがイヤだ!
何てのは自分勝手な駄々っ子でしかない
国際社会では何をしたかとこれから何をするのかの両方が重要だが
特に後者に神経質になってるのは言わずもがな

因みにあそこまで反日教育が進んでしまった国とは徹底的な戦争でもやらない限り永遠に仲良くはなれないよ
戦争してもうまくいって50年がかりだろうな

同じようなモンゴロイド同士だけにお花畑理論は通用しない
極東における民族間紛争はまだまだ序章だってことに気が付かなきゃならんわな
平和ボケが悲惨な結果を招く
これは人類の歴史が証明している事実で例外はないし
その分野でのパイオニアを目指そうなどと言った糞みたいなリスキーな話に乗れるわけ無い
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:21.68 ID:eQ9P3rIi0
>>952
お互いの国を利用しあうなんて、国際社会では当たり前だと思うぞ。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:27.50 ID:KktZTEij0
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:53.04 ID:Z/ixw0SmO
反対するサヨクには一言こういえば良い「過去の戦争と現在の防衛は違うっ」と。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:26:26.51 ID:ZG4z4Rws0
ホントに極東に軍事的危機があるのかね?
中国なんてほんとに金の亡者だぜ。

日本と戦争して保有株式が暴落したら、昔の農民反乱どころか
富裕者層反乱がおきて、中共政府なんて直ぐに崩壊だろう。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:27:10.76 ID:Bfd/TKmo0
>>926
兵器があると戦争になる、兵器はいらない。→敗北
集団的自衛権があると戦争になる、集団的自衛権はいらない。→敗北

左翼は50年間全く進歩していない
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:28:35.28 ID:eQ9P3rIi0
>>959
かもね。
とはいえ、はっぱキチガイがすぐ側にいて、やたら反日を唱えてるのは
やはり警戒する必要はある。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:28:59.74 ID:uzfKH4a40
>>959
希望的観測通りになる確証があればね
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:29:26.36 ID:JGywtch20
>>944
許す許さないじゃなくて日本国民が「認めてきた」ってだけだろうよ。結果的に選択してきたと。
改憲は出来る形になってるんだから。安定を保ちながら変えればいいだけだ。変えたいのならな。

集団的自衛権行使容認を国民に納得させるのに憲法無効論で戦うには厳しいだろ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:29:46.82 ID:U9HHlfy20
>>953
9条保持は国民の戦争トラウマがまだ癒えてないから。
その責任はアメリカにもあるんだから、そのことを
たっぷり後悔してもらってから参戦でもいいんだよ
その方が日本に有利
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:30:14.19 ID:ZG4z4Rws0
韓国はごねて日本から金を巻き上げたいだけだし。
北朝鮮なんてキャッシュでいくらでも転ぶ、ヤクザみたいなもんだ。

極東の平和のためじゃなくて、自衛隊員が戦死するのは中東なんじゃないのか?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:30:55.86 ID:v8e1UDog0
>>956
とにかくアメリカは陸海は出さないってだけ覚えておいてくれればいいよ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:31:07.20 ID:FSDZMiD10
***************************************************************

先進国のほぼすべてで  ヘイトスピーチは 

  法律で禁止されている犯罪行為ですw

***************************************************************

●イギリスでは、公共秩序法 (Public Order Act 1986) によって、人種的嫌悪を煽動したものは最高7年の懲役に処される。

●カナダでは、肌の色や人種、宗教、民族的出自、性的嗜好によって区別される集団に対する嫌悪を煽動した者は最低でも2年、最高で14年の懲役刑となる。

●オーストラリアのビクトリア州では、人種的宗教的寛容法 (Racial and Religious Tolerance Act 2001) によって、人種や宗教を理由に人を嫌悪、憎悪、侮蔑、愚弄する行為に関わることが禁じられている。

●その他、以下の国々でもヘイトスピーチを禁止する法律が存在する。

  ベルギー / ブラジル / デンマーク / フランス / アイスランド  / インド / ヨルダン
  オランダ / ニュージーランド / ノルウェー / ポーランド  / セルビア / シンガポール
  スイス / スウェーデン /  タイ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:31:22.19 ID:Y7mH9W100
>>955
というか平和ストイック的な事を言いながら安保理常任理事国入りを切望するとか言動が背叛するような話だしな。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:31:28.29 ID:vsRFHP2G0
世界の大多数の国は集団的自衛権を保持しつつ、
集団的自衛権と外交をうまく絡めて
戦争しないように努力している。

サヨクは集団的自衛権持つとすぐ戦争したがる。
サヨク怖い
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:32:12.50 ID:2zriXWGT0
>>965
中東で戦死する自衛隊員は立派だと思うけど。世界中の戦場で展開する自衛隊の勇姿を見たいけどな。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:32:44.89 ID:oFC2Il5F0
>>963
国民が選択したらOKなのかよw
それ法治国家じゃないじゃんw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:33:04.98 ID:v8e1UDog0
>>964
東京裁判で最初戦勝国はA級戦犯を「人道に対する罪」でも裁こうとしてたけど、
アメリカが原爆に矛先が向かうのを怖れて、引っ込めたらしい。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:33:40.11 ID:AjCnRJ9w0
集団的自衛権は台湾有事の際に中国の核を日本へぶち込ませるためのアメリカの謀略

中国の法律には台湾が独立した時は武力行使を行うと記載されてる。

台湾独立宣言

中国武力攻撃

アメリカ海上封鎖、石油禁輸、武力介入を示唆

中国、米軍の出撃拠点たる在日米軍基地を核攻撃

日本が甚大な被害を受ける。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:33:54.42 ID:FSDZMiD10
**********************************************

 日本以外の国は食糧自給率が高い

 日本は普通の国ではない

**********************************************



http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/24shogaikoku.jpg
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:34:11.10 ID:U9HHlfy20
>>970
おまいの楽しみのために自衛隊員は戦うんじゃないよ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:35:09.50 ID:eQ9P3rIi0
>>966
むしろよくそこまで譲歩してもらったもんだ。
今までの日本は、自国防衛すら兵力供出が怪しかったんだから。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:35:14.67 ID:ZG4z4Rws0
強固な自衛隊を作り(ここが社会党と違うところ)

権利はあれども、金で片附けて人的被害は出さない。
憲法を言い訳にして、平和国家を標榜して世界中と商売して儲ける。

これが歴代自民党の国是だろ。

もっとも、そんなカルタゴみたいな姿がアメリカには気に入らないんだろうけど。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:35:26.25 ID:KktZTEij0
【領空侵犯】米政府「尖閣は日米安保対象」と改めて伝える…中国政府へ懸念表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355528582/
【政治】 「尖閣諸島が侵攻されたら、日米安保条約適用」…米国務省が公式見解★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236237124/
【国際】「尖閣諸島は日米安保の範囲内」…米窓口機関が台湾・中央通信とのインタビューで見解を示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235826202/
【尖閣問題】在日米軍司令官「中国艦レーダー照射などの行為は太平洋の安定の脅威、米国には日米安保上の義務がある」[02/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362041858/
【国際】“世界最強”米原潜、対中国で「二方面作戦」 尖閣、南沙での野心に圧力[05/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369736279/
【米国】「中国は好戦的な暴漢。米国海軍を使っても日本やフィリピンを守る」尖閣危機、米国議会は日本より切迫感★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348204009/
【尖閣問題】米マケイン議員「日本の領土であることは議論の余地がない。中国が日本の基本的権利を侵害している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377089282/
【尖閣国有化】アイゼンハワーもケネディも「日本に主権」認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349694430/
【尖閣問題】 「尖閣は、沖縄県と一緒に日本に返還した」…米国防次官補、日本の立場全面支持★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285720580/
【尖閣問題】「紅衛兵向け中国地図でも尖閣は日本」 返還時、米CIAが報告書[09/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348842004/
【尖閣問題】米「尖閣は日本に施政権」 沖縄返還直前決断…安保適用の論拠[09/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348840484/
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:35:40.94 ID:v8e1UDog0
>>970
はいはい。こうなりますけど覚悟してますよね。↓


紛争地でテロ起こる

邦人救出のため自衛隊が急行

テロリストが邦人含む人質を取って立てこもってる

各国軍とテロリストの間で銃撃戦

テロリストを殺害

数日後、イスラム過激派が日本含む参加国にテロ攻撃を宣言
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:38:00.89 ID:wEm8VJhq0
>>936
何で「解釈」の変更しなきゃいけないわけ?
解釈改憲の肯定は立憲主義の否定だ
解釈改憲を許すという事は、憲法の機能、価値を著しく減じるという事
信用のおけるルールではなくなるからだ
例えば、ウヨク議員が国民をなだめる為に、「現行憲法下において徴兵は禁じられてますので、集団的自衛権が行使できるようになっても徴兵はありませんので心配しないで下さい」
とか言ったところで、その肝心の憲法を勝手な解釈で変更してきたという実績を国民は知ってるから、「徴兵はありえません」という言葉を誰も信じないし、疑って掛かるのは当然だ
つまり、解釈改憲の肯定によって、憲法の信用性が失われ、国の秩序が崩壊するという事
それは国家の凋落、崩壊に繋がる事だから、止めなきゃいけない事だとオレは思う

というか、仮に解釈改憲は「アリ」という事を前提に考えても、現行憲法下においては、解釈の変更なんてどうあがいても成立しないんだよ
例えば、次の例文には二つの解釈がある

『大会に参加したすべての人が完走すれば賞品がもらえます』

解釈1 大会に参加したすべての人が、完走すれば賞品がもらえる  →完走した人ならだれでも賞品をもらえるという意味
解釈2 大会に参加したすべての人が完走すれば、賞品がもらえる  →参加者全員が完走しなければ賞品はもらえない

これらは論理的にはどちらにも正当性がある
だから、AとBという二つの解釈が有効になりうる
一方、憲法九条は何をどう論理的に解釈しても、戦力は持てないし武力行使できない事になっている
つまり、今の解釈改憲は、「解釈」としての論理的根拠がない解釈改憲である為、「解釈」の体を成してないという事になる
つまり、ただの「憲法違反」でしかないという事になる
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:38:17.80 ID:Y7mH9W100
そもそも安全保障に個別的も集団的もあるかいね、自国民の生命の安全や富の保全が憲法に劣後するなんて
イソップ寓話にでも出てきそうな主客転倒、本末転倒した話だわ。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:38:29.77 ID:kzYRaISU0
>>979
小泉の自己責任論での邦人放置は正しかった事が証明されたわけだな
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:40:26.13 ID:2zriXWGT0
>>979
別に構わないんじゃないの? その程度の事を恐れて日本の強国化が図れると思ってるのかよ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:40:56.40 ID:JGywtch20
>>971
実効性があるということだ。
改憲を選択してこなかったんだから正にそういうことだろう。
日本国憲法を国民が認めてきたんだよ。

今再び大日本帝国憲法を(定められた手続きで)国民が選択するなら、それはそれで構わんよ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:41:32.26 ID:eQ9P3rIi0
>>979

紛争地でテロ起こる

邦人救出のため自衛隊が…出動しない

邦人、見殺し

過激派は日本を賞賛…するのか?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:41:51.02 ID:U9HHlfy20
>>982
それは集団的自衛権ではなく個別的自衛権の問題では
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:41:53.47 ID:KO+/UjJ60
韓国には集団的自衛権を使って守る仲間がいないだろ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:41:59.70 ID:uzfKH4a40
>>965
日本の国益のために中東に行くのだよ
>>975
安保もなにもかもその時代毎に変わっていくものだよ
相手国あっての同盟 所詮は水物だよ
それ以上でも以下でもない
敵が力をつけて来たからにはうまく立ち回る必要がある
>>980
憲法とは何か?の解釈が世界と君とはずれてる
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:43:21.20 ID:JJ6X/yrA0
集団的自衛権を使ってインド、ベトナム、インドネシアあたりと軍事同盟結ぶとよいかな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:43:48.63 ID:Y7mH9W100
日本の改憲反対主義者が激減中で笑えるなw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:01.33 ID:lSpYjFn1O
そもそも、国連憲章からして、集団的自衛権を有さない国は基本的に国連に加盟出来ない。
日本は国連憲章が制定される1963年以前に国連に加盟しているから、特別に許されていただけ。
本来なら、国連を脱退するか、集団的自衛権を認めるかの2択しかないと迫られても致し方ない。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:02.13 ID:U9HHlfy20
>>985
自衛隊が出ても邦人は助からないと思う

ハイジャックと同じ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:19.01 ID:wEm8VJhq0
>>988
>憲法とは何か?の解釈が世界と君とはずれてる

詳しくはどういう事?
wikipediaにはこう書いてある

 >憲法(けんぽう)とは、国家権力の組織や権限、統治の根本規範(法)となる基本原理・原則を定めた法規範をいう(「法的意味の憲法」)。ただし、
 >法規範ではなく国家の政治的統一体の構造や組織そのものを指す場合もある(「事実的意味の憲法」)

オレもそのように解釈している
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:37.13 ID:SJyh1QTQ0
>>959
中国は軍事政権だから経済崩壊で国内が暴動の嵐になったら戦争でも始めて関心逸らそうとするだろ
日本だって戦前はそれで暴走始めた
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:56.29 ID:Z12q3RHW0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:46:03.19 ID:uzfKH4a40
>>993
なら解釈の変更は可能でしょうよ
欧米のようにね
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:46:14.69 ID:Hx4up95+0
【日本の安保政策転換、韓国にとって必要な理由】
 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、日本の安全保障政策の転換がなぜ韓国にとって必要か、と題し、下記のような内容のコラムを配信している。

 日本は、韓国と北東アジア地域防衛の要となる。韓国国内の航空基地や港湾は限られており、特に有事の際は北朝鮮からの攻撃を受けることも考慮される。

 北朝鮮の韓国への侵攻を防ぐため、日本の航空基地や港湾を利用することで、大規模な軍隊や装備を早急に配備することが可能となる。
日本の防衛が直接の目的ではないので、今までの憲法解釈では認可されない内容であったが、
今回の集団的自衛権容認によって、アメリカが韓国防衛の拠点として日本の航空基地を利用できることになる。

 歴史に配慮して、日本の自衛隊が韓国に配備されることはないだろう。ただし海上自衛隊が、大量破壊兵器や密輸武器を運ぶ北朝鮮の船舶を停止し、
武器の破壊など、米軍を助ける行動をとる可能性は出てくる。北朝鮮船舶に対する韓国とアメリカの船舶での監視は充分ではなく、
日本の海上自衛隊は多くの船舶を所有していること、また北朝鮮近くに配備していることから、有事の際にはすぐに行動を起こすことができる。

 同紙は、集団自衛権容認によって、日本は韓国及びその他周辺地域の防衛責任を負い、周辺諸国の経済、独立に対し然るべき行動をとることとなる、と論じている。
http://newsphere.jp/politics/20140708-1/
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:46:34.13 ID:pHsvHo5Z0
本屋に赤の軍靴の音が響きます。

自分たちの大義名分のためなら人の命もなんとも思わないのが赤の連中だから。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:47:05.17 ID:eQ9P3rIi0
>>992
助からないからほっとけか。
サヨクの理論は冷たいもんよのう。
1000元自衛官@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:47:20.67 ID:1t+7y2IO0
>>907
現時点で助けてくれないのに、今後は助けてくれると考える思考が理解できない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。