【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声
http://news.livedoor.com/article/detail/9015617/

 やっと景気が良くなってきて、「賃上げ」の声も聞こえてくる今日この頃。
では私たちの給料もどんどん上がるかというと……そう話は簡単ではない。
特に、男性の給料はこの15年ダダ下がり中で、景気よりもっと根深い問題がありそうなのだ。もう男は頼れない!?

◆一番多い理由は「就職・転職活動に失敗した」
 女性にとっても、パートナーの収入は大問題。もし、子供がいるのに40代になって
夫の収入がガタ減りしてしまったら……。そこで、40代で年収200万円台の男性・200人にアンケートを取り、その理由や実情を調べてみた。
 まず、200人のうち結婚している人が81人、子供がいる人も53人いた。奥さんが頑張って働かないと、子供を養うのはかなり辛そうだ。
 現在の年収を不満だと思っている人は、実に91・5%(183人)。当たり前だが、ほとんどの人が不満を持っていた。
 でも、そのうち年収アップを目指しているのは、91人と半数程度。残りの92人の人たちは、すでに“あきらめている”のだ。その理由として、
「会社がどんどんつぶれていて、ほかに働く場所がない」(48歳・総合商社)、
「正社員を希望しているが難しいと言われた」(47歳・製造)など、現状を受け入れざるを得ない、悲痛な声が寄せられた。
 その一方で、年収アップを目指している人たちが奮起する理由は、
「現状のままでは生活に余裕がない」(46歳・製造)、
「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)などと、人それぞれ。
 年収をアップさせる具体的な方法は「資格などを取得する」(22人)、「転職する」(20人)など。
とはいえ、ご存じのとおり、40歳を超えてからの転職は難しい。そもそも、年収が200万円台になった理由を
「就職・転職活動に失敗した」と答える人が61人と最多だった。「業界・会社の業績悪化」と答える人も
58人と多く、転職が成功しても、景気が完全に回復しない限り、年収アップは厳しそうだ。

 こういうリスクを考えると、女性は結婚したとしても、いざというときに年200万〜300万円は稼げる
スキルを身に着けておきたいもの。ああ、セレブな専業主婦はかなわぬ夢なのか……。

【アンケートから見える年収200万円台の40代男性の家計簿】

●平均月収:20万3957円
●平均支出:17万4901円

(内訳の一部)
<住居費>
賃貸での平均家賃:6万1981円
持ち家での平均住宅ローン返済額:8万3489円
(ただし200人中58人が住居費0円)
<食費>
平均食費:4万258円

●平均貯金額:162万810円
(200人中56人が貯金ゼロ)

※アンケート対象/1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、
2府2県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)在住の年収が200万円台の40代男性200人

<PHOTO/Wavebreakmedia Ltd>

★1の日時:2014/07/07(月) 17:34:12.80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:03:24.25 ID:I+hUqCDy0
>>1



管理職になったけど、思いっきり畑違いの部署だった時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/3/8/383d3450.jpg

自分に落ち度はないのに、理不尽な謝罪をしなければならなかった時のイメージ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/18/94/d0128594_20534369.jpg

威厳の持ち方を、プーチンから学んでみた時のイメージ
http://i.imgur.com/xqTD9sW.jpg
http://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/d7c46bc10ac72d52ce5b9258b41e760b-300x240.jpg

部下たちがついて来ず、上司からなじられ、取引先からはクレームが来て、OLには小馬鹿にされた日の夜、一人悩む時のイメージ
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg

今日は仕事行きたくないなー・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/9/b95f88b5-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/f/bfeba3d2.jpg

日曜なのに早起きしちゃったよ・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/5/6/564294a2-s.jpg

休みの日はくつろぎたいのに、嫁と娘に「お父さん邪魔!」と言われて家から追い出された時のイメージ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/8dadc70c43681a84e19bb5c3b4918e7d.jpg

嫌な上司に取りたい態度のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/2/2/22602e1f-s.jpg

転職して年収アップする予定だったのに・・・のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/8/d/8d703e86.gif

自分は、このまま年取っていくのかなぁ・・・なんて思っちゃってる時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/f/0/f06ba59b.jpg
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:03:42.86 ID:fhXjM6bp0
語学力なんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:06:02.44 ID:zeGP+sjX0
社会に出て学歴にしがみつくな
学歴は就職の時だけ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:06:57.99 ID:Zs7JDFqs0
年収200万もあればそれだけで生活できるだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:09:29.20 ID:/a11c71f0
収入少ない夫を持ったら実際惨めな人生だろうな。
世の中お金で楽しめる事が多すぎる。貧乏なんてなりたくないわ。

女が警戒して結婚しないのも理解る
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:11:52.43 ID:45NQZzB1O
大丈夫ナマポで高収入だぜ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:13.00 ID:u+2jhHw40
田舎じゃ普通だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:13:49.88 ID:lnj4PBC+0
年収が何千万もあれば別だけど
年収200万でも800万でも定年まで働くという事では同じ。
毎日楽しく生きろ。死んだら金なんて関係ない。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:15:08.42 ID:OaOFcRjx0
こういう世代だからな。

○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:16:06.28 ID:IH+p/aQn0
俺なんか45で160万だから
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:17:35.08 ID:Bg9HhJRX0
年収200万円台って
フリーターに毛が生えたようなものだなwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:17:42.19 ID:OaOFcRjx0
>>11
十分ですよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:18:32.04 ID:tm3o8HAf0
うちの田舎だと年収200万でもみんな車乗ってるぞ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:18:56.82 ID:l3yUxDNp0
俺、失業して繋ぎのバイト生活だが、年収135万だぞ・・・orz
親と同居だから、助かっている。。

人生摘んだ・・・・
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:19:00.68 ID:VY1rwG+J0
日本は経済的一夫多妻制に舵を切ったのですから、今後も婚姻数は減ってゆきます。
今政府がすべきは、一夫多妻制度を法整備することです。

勝ち組とかいう人がゆってた。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:19:58.58 ID:Bg9HhJRX0
【話題】男性に「主婦になりたい」と言うと結婚を拒否される女性達。
「ちょっと器が小さいですよね。頑張って自分の年収を増やすから、
ぐらい言って・・」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387345273/l50
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:20:05.63 ID:who2JhHu0
ぶっちゃけ家族持たないなら200マンでもやっていけるだろ

金あってもブラックで奴隷生活じゃ生きてる心地がしないからな

早くブラック社会から引退したい・・・
地獄だぜ・・
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:20:50.35 ID:4QDgunj0O
田舎だと車乗って嫁子供いたりするな
ただしもちろん共働きで親の田んぼつぶした土地に家建ててもらってたりするが
親ありきだから成り立つ訳で、次の世代からは無理
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:20:53.02 ID:x2klwHzt0
うちの会社にも一流大卒のコミュ障がいるわ
中途で入ってきたけど全然使えない
想定外の事態が起きた時に思考がフリーズして
結局周りの指示を仰ぐ
応用が効かない
お勉強は得意なんだろうけど
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:21:04.24 ID:OaOFcRjx0
>>16
江戸時代なんて、一夫一婦、一夫多妻、一生独身の3つでしたからね。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:21:20.56 ID:zN3ap8s90
>こういうリスクを考えると、女性は結婚したとしても、いざというときに年200万〜300万円は稼げる
>スキルを身に着けておきたいもの。

いざとなったら適当な理由付けて離婚すれば、
財産半分と養育費かっぱげるやん
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:22:40.59 ID:UdBMRmemI
こーいうの見るとホントに気の毒になる。
こっちは新卒1年目で500万近く貰ってるのに。
外資入っとけよ。楽しいぞ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:22:43.18 ID:CL0GElGs0
>>20
それ単なる発達障害だろ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:23:18.00 ID:VBxiRuvG0
やっぱり、小泉が終身雇用をぶっ壊したのが原因じゃないのかな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:23:44.25 ID:2ZRQ4aLA0
40代で200万なら
潔くナマポに走った方がいいレベル
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:23:47.75 ID:Dc1AM+Vj0
ものより思い出

ってことは、世の中金じゃないよってことでしょ。

下らん消費ばっかりしてる時代は終わったんじゃね?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:24:17.06 ID:OaOFcRjx0
弁護士はもっとひどいらしい。

【話題】 低所得の弁護士が急増  弁護士の22%が年収100万円以下・・・500万円以下だと41%
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367978097/l50
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:24:30.20 ID:eiqvBWg80
>>20
周りの支持を仰ぐのなら、コミュ症ではないのではと思った
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:25:07.17 ID:o1Ye8qRk0
40代で年収200万でも、家族5人が高卒で働いてれば、
世帯年収1000万だから、優雅に暮らせるな。うらやましい。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:25:29.15 ID:OaOFcRjx0
>>25
80年代から徐々にそういう風になっていったので時系列がおかしいよ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:25:59.81 ID:nosZ/fbJO
おれなんて年収24万円
月にニマン親からもらうだけよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:26:16.73 ID:M1UbPUqz0
コレ、最近他人事じゃなくなってきた。
うちの会社大丈夫かなぁ〜
なんかこの年で路頭に迷いそう…
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:26:57.92 ID:DUgIwSdQ0
世の中、才能も何もないやつがごまんといる。
で、かつての好景気のときは、そんな人間でも正社員になれて、
出世できなくても家族を養うことぐらいはできた。

今は本当に悲惨だよなあ……。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:26:58.02 ID:uNq6iQK70
>>23
こんなスレに出入りしてるってことは…プッゥ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:27:15.37 ID:l3yUxDNp0
>>32
生きていて楽しいか??
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:28:43.03 ID:1QpFcoykO
>>29
うちのは想定外の事態とかミスをしたらわざと台無しにして
最初からなかったことにしようとするわ
ミスしたってのがプライドが許さないらしい
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:29:21.13 ID:zaayK29C0
田舎じゃ夫婦共稼ぎで合わせて年収350万で家建てるとかだから
子育ては祖父母を頼る
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:29:33.36 ID:/a11c71f0
自分もそうだが今の40代って悲惨すぎるな。今までと同じ仕事でも肉体の老化で辛くなるからな。
バイト掛け持ちの友人の心が折れないか心配だ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:29:52.97 ID:cSVEbzij0
勤め人より自営業が良い
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:30:10.27 ID:Iyp7f2S80
>>32
もらってないけど、そんなもんだよw
42あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:30:10.91 ID:tUXopGbZ0
末は、ナマポか自殺か・・・。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:31:09.70 ID:ALI/iEI80
さすがクソ公務員の考える事だな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:31:25.38 ID:9ETq0ixr0
日本人の悪い癖は今が底って思ってしまうとこ。今は序章。年収100万円時代はもうすぐそこ。
国民の後押しつきで安倍ケケには逆らえない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:31:33.93 ID:+HFB6aoD0
俺は年収200万円代だけど
実家暮らしの独身なので貯金とか欲しいもの買いまくれるので
人生安泰(´・ω・`)

逆に結婚してたり子供がいたりローンがあるのに低収入とか
派遣の人って頭おかしいの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:31:59.22 ID:eBJElFPw0
>>20
うちの会社にまともな一流大卒が入ってくるわけないだろ
一流大卒が応募してきた時点でそいつは使い物にならない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:32:15.98 ID:EHRBBDTB0
人手不足と言われるの建築業界で働く気はなかったのだろうか
そんなにブラックばっかりなの?
ガテン系は高給のイメージあったけどな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:32:20.62 ID:QfvuaxeHO
社員の平均年収を300万にすればいいと言った部長がいた。
社員全員からお前だけ3年くらいやってからもう一度言ってみろみたいなことを散々言われてた。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:33:20.53 ID:IJ7wW8o40
年収470万で自立してる俺より
年収270万で実家暮らしで家に一銭も
入れずにまるまる小遣いになってる兄の方が
裕福でムカつく
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:34:24.54 ID:zaayK29C0
>>46
採用実績に大学名を書くために雇用されてるのか
はたまた親が金持ちか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:34:43.97 ID:+HFB6aoD0
>>49
ムカつくっていわれても自分で選んで
1人暮らししたり、結婚したり、家を買ったり、子供つくってるんだから
それでこっちにムカつかれても困るんだけどな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:35:22.72 ID:4XHbo/ds0
(´・ω・`)年収200とからんらんの副収入と同じぐらいなんだけど、どんだけ無能なのん?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:35:40.64 ID:Vcsvj+Es0
時間もない金もないって感じだろ
パパママショップや喫茶店など飲食の自営業なら金なくても時間はあって
楽にくらせたものだが、
非正規とか暇も時間も何もかもなさそう
まあそういうところで買い物ばかりいくから
ある意味しっぺ返し見たいのもんだな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:36:31.21 ID:l3yUxDNp0
>>49
結婚しなければ良かっただけだろ??

世の中、結婚したくても出来ない人沢山いるのに。。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:36:54.55 ID:XZ93CQJf0
独身じゃなきゃやってられんな
まあ女房働かせれば良いという考えもあるが
なんだろう、この先の細って行く諦め感は・・・
これが先進国の老衰というものか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:37:39.36 ID:2Uw7ZMBG0
うちの父ちゃん40代のときたぶん年収800万ぐらいあったんじゃないかな
かーちゃんと俺と妹、一家4人を食わしてくれてありがとう
とてもじゃないけど真似できない
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:37:53.30 ID:+HFB6aoD0
結婚、出産、家のローンって取り返しがつかないからな(´・ω・`)
ホームレスになる人のほとんどが住宅ローンが払えなかったから・・・っていう・・
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:38:07.75 ID:uTOXPw5X0
>>49
将来、兄が親の面倒みてくれるってんなら問題ないけどな
年収や現在家にお金入れてないところをみると
いざとなったら逃げ出すんだろうな
そりゃムカツクわな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:38:27.29 ID:4YQF0CRn0
派遣で優秀な成績残しても、三年たつ前に切られる
非正規が多くなったぶん、それなりに優秀な奴も増えたから
三年で正社員にするより、切って新しい派遣雇ったほうが人件費的に得だから
納得いかないがこれが現実・・・消費税あがってコスト削減がさらに難しくなった結果の非正規は正規にあがれない法則
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:38:42.80 ID:Vcsvj+Es0
アベノミクスで低収入者にある意味トドメをさしにきてる感じがするな
完全にスタグフ一直線だろ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:38:45.32 ID:8Jk09F1J0
御社のコミュ障は、東大ですか?京大ですか?それともこの東北大ですか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:39:10.06 ID:Pa3PUXKM0
欧州とかは失業率高くてもファミリーで助け合ったりするけど
日本は孤独感半端ないし、宗教的にも自殺が美徳な感が・・・
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:40:17.83 ID:Vcsvj+Es0
金利上がればおしまいになる確率が高いのに
家がよく売れてるな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:40:36.01 ID:u2wEijhM0
いくら給料が高くなっても幸せ度は変わらないとは言っても
生存に適さない収入はよろしくない。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:41:08.64 ID:zaayK29C0
>>57
住宅ローンが一番の元凶
住宅ローンは嫁の言うこと聞くからだろ
ダンナが死んだらローン払わなくていいから嫁は家を欲しがる
ずっと社宅か借家で定年後に500万くらいの中古住宅買えばよい
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:41:28.37 ID:HP7yOslii
マスゴミの常識にのせられて、扇動されてはならない。

年収の差は、人生の幸福とは限らない。40代だから、今の若者は

最近の老人は、とか価値基準をマスゴミが線引きしている事実。

価値観は人それぞれであって、マスゴミ主導の線引きした常識が世界の非常識でもある。

だから、そこで劣等感が生まれ、格差社会の原因となる。

すべてはチョソマスゴミが仕掛ける日本人ネガキャン報道の事実。

こういうエセ情報に惑わされてはならない。仕事がある日本では

世界的に見て幸福である事実。飢え死にしない日本は幸福な世界。

社会保障も整っている。その一方でマイナス要因ももちろんある。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:42:10.09 ID:+HFB6aoD0
>>65
銀行員の人がいってたけど
今の30代や20代の人にローンで家を買わせるのは
殺人と同じらしい(´・ω・`)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:42:13.90 ID:XZ93CQJf0
>>59
それなりに優秀な奴なら集まって起業しろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:43:42.66 ID:OqiA8AzK0
>「会社がどんどんつぶれていて、ほかに働く場所がない」(48歳・総合商社)

総合商社で200万台っておかしくないか
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:46:16.08 ID:eBJElFPw0
>>59
それって三年で入替可能な程度の仕事ってことだよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:46:25.45 ID:OaOFcRjx0
>>23
経験上外資もピンきりよw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:47:09.82 ID:Txe8IfoG0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:47:20.04 ID:tjhrVeTI0
夫婦で共働きなら年収400万は行くだろうけどね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:47:27.27 ID:u2wEijhM0
歳を取ってはいい頭も凡人以下ww
学歴で偉そうにしてるから駄目なのだよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:47:47.52 ID:+HFB6aoD0
収入は生涯トータルであって
瞬間風速ではない(´・ω・`)
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:48:19.47 ID:l3yUxDNp0
>>65
団体信用生命保険か・・・・

まあ、今後は住宅ローンはもう時代にそぐわなくなっているのかもしれないな・・・
公務員や大企業の経営者や役員くらいだろ・・・
まあ大企業の経営者なら、ローン組まずでも億単位のお金なんてキャッシュで買ってしまいそうだけどな・・・。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:48:22.80 ID:/a11c71f0
でもこの時間に2chに書き込んでるって人生終わってるよね。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:48:59.85 ID:sv1BxcmA0
>>63
年寄り達がしこたま溜め込んだ金にこれ以上利息つけられるはずがないから
あがらないと見越してるんだろな
それに親の世代の物件って物凄い坂道あがったとこだったり
駅からバス何分って不便極まりない
いくら自分が育った所でも、んなとこイラネって本音は思ってるだろ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:49:07.21 ID:OaOFcRjx0
>>49
長男がいるから助かっている部分もあると思うぞ。
財産分与は平等だからしっかりもらえばいい。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:16.81 ID:tjhrVeTI0
>>78
小さいところだったらリフォームしても1千万くらいだけどね
夫婦だけでそのうち子供が巣立つんだしそれくらいで良いんじゃないかな?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:38.61 ID:cbf/kWVr0
 すくねえな
先月転職したばかりの高卒の俺(38)の年収が大体800万くらいなのに
どんだけスペック低いんだ?こいつら
一流大卒で年収200万台とか、どこで何がどうなっちまったんだ?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:41.12 ID:NJQw62Eh0
俺、アフィリで月額20万
1日1時間しか仕事しない。
ちなみに50歳
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:42.93 ID:Vcsvj+Es0
>>78
おそらく金利は上がると予想
日本の債務次第だな
そう持たないだろう
そのときこそ買い時なのが中古住宅
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:02.41 ID:I/UGfy3G0
総理! 良い案があります。
移民を大量に入れましょう。
                  /ミ彡三三ミ、
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  いい歳して、非正規?
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  そんなんで結婚できるのか?
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    おまえらのせいで少子化まったなしだぞ!
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:41.97 ID:b2Hetepu0
>>69
歩合制の連中じゃね?
正社員ならこの年齢だと福利厚生負担するだけでも
会社は結構大変だと思う

給料減ってるのって(上げれない)元凶は
老害の社会保障費ってただひとつ
連中は払ってない金を賦課方式でスライドで受け取ってるから
そりゃ破綻する1:1で支える状況に近くなればなるほど
負担は増え続ける

リバモゲ促進するなど、年寄りの資産回収したら
給与は上げれる。22年くらいのデータで概要とったけど
65歳以上で66%近い資産あるのに非正規化と
元から資産ない若い世代への課税強化ばかりしてるのは異常
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:49.40 ID:tjhrVeTI0
>>83
でも中古って下手したらシロアリちゃんとかいるじゃん
リフォームでえらい出費が必要だったりするし
気をつけないとね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:53.85 ID:kZVr6CEp0
レールから外れたら
非正規w


これはガチ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:07.20 ID:4YQF0CRn0
>>70
正社員と同じ仕事だって
違いは、ボーナスがないこと、組合がないこと
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:10.35 ID:2Zgahhev0
>>77
9時5時の生活をしなくても
稼ぐ方法を知っている人たちのなのですw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:39.00 ID:o1Ye8qRk0
バブル崩壊直前のどさくさ紛れに大企業に就職したけど、
周りは大卒院卒のエリートばかりでただでさえ難しい話について行けてないのに、
昇格試験はなぜか学歴に関係なく受けさせてもらえて、課長補佐になってる。
しかも、まわりのエリートが精神病んだり優秀過ぎて上司に左遷させられたり、
どんどん居なくなってなんの才能もなく、ただ長く職場に居るだけの俺を課長にしようとしてくる。
今でも能力的にいっぱいいっぱいなのに勘弁して欲しい。
年収1000万もいらないから左遷してくれないかな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:45.11 ID:+HFB6aoD0
介護3年やって介護福祉士の資格とって
大型免許とって2年ぐらい配送の仕事やってれば

独身で持ち家ありなら食いっぱぐれもないし
人生安定するよ(´・ω・`)
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:54.30 ID:hj8hwV0M0
>>65
生活費に占める住居費用が高すぎるんだよね。特に都市部は
住居費が無ければ年収200万だって余裕で暮らせるんだよ

低所得者の収入を上げるんじゃなくて、安い賃貸住宅を公営で作ってくれればいいんだけど
国の政策は貧乏人にも家を買わせることだからなあ。暮らしにくい世の中
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:54:01.64 ID:l3yUxDNp0
>>77
お前もなww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:54:05.64 ID:tjhrVeTI0
>>87
正社員でも恐ろしいよ
奥様が贅沢好きな上に、お金を使いまくるから
稼いで来ても浪費されるみたい
それでたかーいところを買わされてヒーヒー言っているみたいだよ

非正規だろうが、お互いにそうすごくけちけちはせずに、
だけど貯めるところは貯めるって夫婦のほうが、無理をせずに
暮らして行けるんじゃないかな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:54:45.63 ID:uPNAB8gO0
40代と言ってもアンケートに出てるのは40代後半ばっかりだな
40代前半だと氷河期世代の始めになるんだけれど、
40代後半だとバブル時代に就職した奴らだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:55:11.31 ID:IWeX+8Vs0
レールから外れると外れ癖ができるんだよな
あと時々成功した奴が「敷かれたレールに乗るなんて楽しいか?」みたいなことを
得々と語ってしまい乗せられる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:55:37.96 ID:zaayK29C0
オレも今の会社勢いで辞めたら
田舎で自分の土地でコンビニでもするしかない
でも独身で兄弟は嫁にいった姉しかいないからセブンは無理
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:55:48.95 ID:SUtxPB0O0
200万っておれの月収やん。当方20代
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:55:53.73 ID:+HFB6aoD0
>>94
結婚そのものが男にとってめちゃくちゃ分が悪い
ギャンブルだからな。

しないで済むなら、しないほうがいい
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:55:59.26 ID:x2IVXzzN0
年収200万円でも、800万円でも一生働き続けなきゃならないレベルなのは同じだ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:56:19.07 ID:YhC9HsvW0
高校まで無料で子供手当も出るから何とかなるやろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:56:42.52 ID:OaOFcRjx0
>>76
昔なら通らなかった連中でも、社員というだけで通るからな。
敷居が下がった。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:56:42.69 ID:nB0p8vCG0
>>96
むしろレールの方に乗り癖が付いてるんじゃねえの?
人間自力で稼ぐのが本来は基本だと思うんだがね
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:01.00 ID:tjhrVeTI0
>>99
あのね、そういう女ばかりではないのよ

情報を隅々まで行き渡らせて、一緒にお金を貯めるのが趣味なら
問題がないだろうよ
ただ男でギャンブル癖があるのはもうダメだね
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:16.19 ID:vdO5ijcx0
【公務員・公益法人・議員】世界トップクラスの高給【国の税収は40〜50兆円程度】
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ                                人
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、                /  \
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \.    _|_ \   /      \
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ.    __|_    / ー─┬─ー  \
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゛Y.::.リ/  /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / |  ヽ    ──┼──  
       |.::.{i |.::.::.:.l ) )      、ーl / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ   ノ     .\ │ ノ  
       |.:: 丶|.::.::.:.| ( (    _r‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|          ───┴───
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、∪.  /´ |::::::|       ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ヽ  ___         _____.  ┌┐
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´   ゝ  |__   |         /  ││
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\                 │  /\/   |       /     V
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨                 人./ /\     ヽ_ノ     \    O
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。

日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。

仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定する。

1000万円×400万人=40兆円

公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると
思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の
赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、
表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:47.61 ID:OaOFcRjx0
>>77
ある意味平和だよw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:14.25 ID:+HFB6aoD0
>>104
俺は仕事で女9割の職場にいるけど、女なんて糞の集まりだぞ(´・ω・`)
たとえまともでも、まともなまま歳はとらない
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:16.26 ID:T/DenF/N0
しょーもない親族とか居なければ即ナマポ生活に移行するのに
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:40.21 ID:eBJElFPw0
>>88
同じ部分もあるけど全部同じじゃないだろ
予算管理とか採用計画とか、三年で切られる派遣がやってるの?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:44.77 ID:nB0p8vCG0
>>97
何故コンビニ
物を売る仕事がしたいだけなら、自宅で転売でいいだろ
コンビニより元手も2割で済んで、収入は3倍ぐらい行くだろ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:52.32 ID:/OecqYevO
何で自民党に投票すんのかな?

何で選挙に行かないのかな?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:02.52 ID:tjhrVeTI0
>>107
女がいなければ老後どうすんのよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:02.55 ID:IWeX+8Vs0
>>103
社会全体はそういう方向にあると思う
ただ子供の頃からそうやって教育されてきた人間がいざ自由に何か
やってみろってなっても受け身の癖ができてる
それができる一部の人間はどんどんフリーになればいいけど
そうじゃないやつは留まるべきだと思う
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:19.69 ID:/a11c71f0
専業主婦願望の人と結婚するならとりあえず出来ちゃった結婚だよな。
一人無職の女を抱えてしかも給料取られるとか意味不明過ぎる。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:23.57 ID:SUtxPB0O0
でも年収200万でも
一人なら生きていくことは可能だな
おれ生活費だけなら月10万くらいしか使ってねえ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:41.86 ID:tMdqDcf/0
 .                                                 ____
 .                                               /ヾ ))) 彡\
                -――- 、                    -――- .く;ミ;/ ̄ ̄\ミ ヽ
             /  パ ソ ナ  \               /  ワ タ ミ   \      )ミ |
       /~Y  ̄ ̄\  .  ___    ヽ           .  /    ___    /      ヽミ|
     / ./\    ヘ /   \    ヽ            /   /   \//⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|
     |  /   \_ |Y )=┐ー  '~ ̄             ̄`  ー r=〈Υ.Y ノ・ /. (・ヽ  |/~)
     | .丿 =-  -= ヽ|.| ヽ__}               .         {__/ | .(  . /     )  ./
    . Y.  ノ ・ ) ・ヽ .V八{ヽ                   .      /}/ヽ.|   (_ノ ヽ   |
      |    (_ _)   .|l  Yヽ                         /イ   l.ヽ. (.ヽ亠ノ.)   /
      ヽ  .(__人__) /ヽ    'ヽ                     /     / ,|.   ̄ ̄  .イ
     ノヽ\_   `ー'_/ .\    ヽ                   /    ノ  ヽ .___ .ノノ\
   ./ , .\\  \l  |-ヽ\,   i,                  ,   ././-|  l/  //  , \
.┌ー| __ヽ_ ヽヽ.  ̄| ̄'ヽーヽ ヽ __}                  {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
 ヽ ヽ  {⌒ヽ.ヽヽ .´}___}_ヽ ヽ \______________// /_{__{´ / / r7⌒}   / /____
  Y 二二ヽ_) .l ヽ .ヽ ヽ \ ヽ ヽ \一、//万 /壱//r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ /万../..|
  ||  |     | ヽ ヽ__.ゝl _|  _} \__/壱 __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||万./..|彡|
  └|  |     └ー|   /  L_______) ) ( (_______」  \   |ー┘     |  |┘./ |彡|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.壱//万 / 壱//万 ./.壱//万 / 壱.//万 ./.|彡|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱//万 / 壱//万. / 壱//万./ 壱//万. /.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|//√
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|//√‖
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|//√‖<<
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|//√;‖<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二;√ ;‖; <<
<●;√. <●;√. <●;√. <●;√. <●;√. <●;√  <●;√.  <●;√.  <●;√   ;‖;  ;<<
 .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   . ; ‖;    ; ‖;    ; ‖;    .; ‖;    .;くく
  くく   . くく    くく   . くく   . くく   . くく   . くく   .  くく    . くく
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:44.50 ID:8UVBzlZ/0
39歳で670 苦しいよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:00:23.05 ID:tjhrVeTI0
身の丈に合わない暮らしはしない事だね
そういうのがわかっている人なら問題ないんだろう
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:00:39.60 ID:8ximhJNt0
小泉、竹中のせい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:01:02.69 ID:AmlO8DKF0
ちゃんと受験勉強と就活をこなしてきてよかったわ〜
30代前半だけど,おかげで同年代の倍程度は稼げてる7
多少格差あった方が報われた感があっていいと思うけどね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:01:08.91 ID:OaOFcRjx0
>>82
すごいですね。
とても面白いコンテンツなんだろうね。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:01:30.48 ID:Xf7ZZDa30
>ああ、セレブな専業主婦はかなわぬ夢なのか……。

笑った。専業主婦1人と子供3人を養ってる俺が優越感にひたる瞬間。
そりゃそうだ、超絶エリートな俺が、働く東大女なんかと結婚する理由がないってば。
名門女子大卒のお嬢様が日々のフェラチオにいそしんでくれるのに。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:01:31.68 ID:+HFB6aoD0
>>112
女がいたから老後どうなるの?
俺は介護の現場で働いてるけど利用者の9割以上は既婚者で
子供数人いるんだけど

結婚して子供がいれば老後は安泰とかって考えてる人の理由と理屈がわからない(´・ω・`)

どうせ老人ホームにぶちこまれるなら独身で金貯めて入っても同じことだろうし
まあ、生活保護で入ってる人もかなりいるが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:01:32.55 ID:nB0p8vCG0
>>113
単なる教育の問題なら、その洗脳を解いてきゃ澄むことじゃね?
できるできないの問題じゃなく、洗脳されててできないと思っているってだけなんだし
そういう活動なら、タダでできるし、個人でもできるだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:02:01.28 ID:zaayK29C0
>>90
危険なパターンじゃないの
うちなんかも課長前後はめぼしいのが周りに誰もいなくなって抜擢されて
結果が出なかったら高給のくせに先がないからと優先的にリストラされる人がいる
常に上を見ていますポーズは取り続ける必要はあるが
見限られたらポイ捨てされるからほどほどにしないと危険
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:02:30.79 ID:SUtxPB0O0
>>117
39歳で670ってそんな低いほうか?
普通そんなもんじゃね
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:03:40.16 ID:FQ2Jzp3M0
>>107
そら職場のレベルがお察しなんだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:03:53.13 ID:HNDcigeW0
>>6
寄生虫サイコーってか(笑)
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:04:52.14 ID:IUGhpQbL0
資産ねえ親を安楽に老後80歳超えても過ごさせてやろうとするときっついよねえ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:14.39 ID:/OecqYevO
いくら何でも操られ過ぎだよな

>>1でも不満があるのはわかった
けどさ、代わりに○○叩け〜とかなったら、なびくんだろ?
自分自身が底辺であるって事実が受け入れられなくてさ

底辺なら底辺らしくしろよ

どう考えても誘導してる奴が犯人だろ
自分に怒りが来ないようにするためのさ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:45.40 ID:gvdKtWB80
>>6
これからは女性も男性と肩を並べて働く時代なのに何言ってるんだか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:50.45 ID:IWeX+8Vs0
>>124
俺も理想ではそう思うけど駄目な奴って本当に駄目なんだよ(頭が悪いとかじゃなくて)
絶対に勤めてた方がいいって思うもん
別にそいつらの洗脳を解くいわれは誰にもないわけで本人が気づくかどうか
そして気付いたあとには自由との戦いがある 
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:06:05.48 ID:4ROaODKp0
>>1
自民党を支持した貴方が悪いんです
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:07:04.72 ID:zaayK29C0
>>110
田舎だから高齢化が進んで買い物はスーパーとかで全部済んで変わった物が売れない
そのスーパーに行くのもしんどい年寄り相手によろづ屋的にコンビニすると社会貢献になるかなと
土地が国道沿いなんで近くにそこそこでかい工場もあるし
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:08:13.42 ID:+HFB6aoD0
まあ、これからは独身者や高齢者が増えるから
そういう人たち向けのサービスがますます増えるだろうな(´・ω・`)

服飾や食品以外の小売、家電量販とかはもうなくなるだろうな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:08:29.41 ID:OqiA8AzK0
>>130
別にマスコミは記事が売れれば良いので
自分に怒りとか、あまり意識はしないだろ

左巻きは左巻きで、自分らへの怒りとか想定外で、
昔から貧乏人の不満を道具にして生活してるだけだしさ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:26.60 ID:nB0p8vCG0
>>132
わかるよ
起業市場に駄目な奴っていっぱい来るからな
来るってことは洗脳はされてないんだろうが、
事業計画がアホ過ぎるって奴
洗脳が深層にあるせいでアホなのかもしれないが
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:59.17 ID:IWeX+8Vs0
さっきから偉そうなこと言ってるが俺は40代年収200万だ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:10:35.21 ID:PEst8hCU0
200万って勝ち組じゃねーの?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:11:40.43 ID:SY1Lfij10
>>111
野党が糞だから
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:12:21.16 ID:IWeX+8Vs0
>>137
もっと酷いのがいるんだよ
事業計画も立てられないしそもそも動かない
とりあえず起業しちゃいましたーって奴
人間関係嫌でリーマン辞めたとか、妙に自己評価高い奴とか
で動かず文句ばっかり言ってる 「政治がー」「俺のこと理解しないー」とか
まず動けよと思う
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:12:52.74 ID:nB0p8vCG0
>>134
まずは客観的に自分を自覚した方がいい
お前は天才じゃない、凡人だ
社会貢献を満たしつつ金も稼ぐなんて、お前の能力じゃ無理
余計な考えは全部捨てろ
金を稼ぐことだけに全能力と全労力を投資しろ、
そうすりゃ凡人で組織に属さんでも、人並み以上にだけは稼げる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:13:01.05 ID:vdO5ijcx0
【公務員・公益法人・議員】世界トップクラスの高給【国の税収は40〜50兆円程度】
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ                                人
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、                /  \
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \.    _|_ \   /      \
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ.    __|_    / ー─┬─ー  \
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゛Y.::.リ/  /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / |  ヽ    ──┼──  
       |.::.{i |.::.::.:.l ) )      、ーl / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ   ノ     .\ │ ノ  
       |.:: 丶|.::.::.:.| ( (    _r‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|          ───┴───
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、∪.  /´ |::::::|       ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ヽ  ___         _____.  ┌┐
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´   ゝ  |__   |         /  ││
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\                 │  /\/   |       /     V
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨                 人./ /\     ヽ_ノ     \    O
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。

日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。

仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定する。

1000万円×400万人=40兆円

公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると
思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の
赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、
表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:15:04.12 ID:/OecqYevO
>>136

そうだよ、本当は怒ってすらないと思うよ
それがマスコミでもネット発でもさ

ほんとに生保叩きしてたんじゃなくて
生保叩きに参加しないと自分が次は生保になると思ったんだろうな

底辺だと受け入れてた生保が無くなるのはヤバイと思って叩くわけがない
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:15:17.96 ID:nB0p8vCG0
>>141
自己評価高い奴は絶対に駄目だな
起業に能力なんて別にいらんが、
自己評価だけはきちんとしなきゃいけないしな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:16:40.28 ID:KMZ8LfeP0
前職は年間休日60日くらいの過酷運送業で働いて年収350万
今は月の半分休みで年収200万ちょいだけど今のほうが充実してるし
金使わないようにすればいくらでも生活できるしで欝もなおった
いくら稼いでも人間らしい暮らしできなきゃ何のために生きてるのかわからなくなる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:16:50.20 ID:zaayK29C0
社保払って年金もらえるまで年収200万ならなんとかなりそうだが
40くらいで焦って転職しようとしてそんな立場やめたら
社保も出ないアルバイト生活になって余計地獄になりそう
雇ってる契約社員にどうアドバイスしていいか難しい
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:17:33.20 ID:/OecqYevO
>>140

実際こういう一言レスの誘導に負けた連中が>>1の人達なんだろうな


とりあえず自分に落とし穴を入れた連中と、そうでない連中のどっちがマシくらいわからんもんかね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:18:47.70 ID:IWeX+8Vs0
>>145
ほんとそう
俺は最高でも年収600 平均でも350くらい
リーマンやってたほうが金は良かった
自由が怖いってのはわかったし、でかいことやるやつがどれほど凄いかも
わかった
でもリーマン戻りたいかというとやっぱり嫌だ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:18:52.75 ID:q7vHnroD0
少子化の一番の原因が自民党なのがよく分かるスレだな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:20:22.00 ID:tjhrVeTI0
>>150
どこがやっても一緒なんじゃないかね?
泣きあげる政治家とか変なのばっかだし
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:21:37.45 ID:6jKbxp2U0
年収1000でも金遣い荒いと生活苦しいが
200でも質素にしてたら困らない。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:21:53.99 ID:OqiA8AzK0
>>149
リーマンは安定してるけど、
ストレス環境が良し悪しなんだろうなあ

俺昨日、会社で発狂しちゃった人見ちゃったよ
人間ってあんなんになるもんなのね
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:22:07.21 ID:cekw8V460
俺なんか62才で年収50万だから
200万あれば生きていけるだろ?
おれはもう3年前に死んでるから。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:22:15.62 ID:IWeX+8Vs0
まあ実際独り者ならさほど困らない
貯金も多少はあるし
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:22:21.62 ID:nB0p8vCG0
>>149
俺は組織の方が怖いよ
まったく知らんおっさんたちに
会社の舵取り任せてるなんて背筋が凍る
組織の外に出れば自分で考えなくちゃいけないが、
論理的に考えてさえいれば安心だし
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:23:11.71 ID:UWKruwFD0
すでに国民じゃないし
奴隷と思えば食えるだけマシ
利益がとか会社のためとか考えてはだめ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:23:27.57 ID:JivUz+T+0
今は我慢だよ如何に税金と保険料切り詰めるか
考えた方がいいよ特に世帯持ちは
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:25:34.22 ID:/OecqYevO
自分が死にそうだ助けてくれって時までわからんのかな?

安心しろ、お前が苦しんでる分、韓国人も苦しんでるはずた

とか言われてほったらかしにされて、どんどん死んでる状況だもんな

その間に勝ち組は在日の店で焼肉食ってる状況なんだよ
実際にリアルで安倍とかそうだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:26:46.18 ID:IWeX+8Vs0
>>153
うん 遊泳術長けてる奴にはいいんだろうけど
発狂はさすがに見たことがないけどどんななった?

>>156
怖いね 組織の倫理も怖いし
自分の場合は病気したから自由の怖さみたいなのも
感じたんだけど、ある程度自分のキャパを守っていけば
大丈夫な気はする あんまりキャパを決めつけるのもアレだけど
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:26:54.06 ID:AmlO8DKF0
>>149
定期収入のありがたみってすごいんだよな

自分も起業した奴に乗っかって一緒に経営をやってたことがあるけど
運転資金なんてみるみる内に溶けていくし収益安定させるのも大変だし
休みなんて取る気にならないしずっと気が休まる暇が無いもんな
本当に紙一重で潰れるの回避するのが日常だった
そいつは自分が抜けた後も10年くらいやってて調子がいい時もあったけど
結局は廃業しちまったなあ
起業するとなぜか起業仲間ができていろいろつながりができるけど、
ほとんどが廃業しちゃってるし残ってるやつも「あの時はヤバかった」って
話ばっかりだわ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:27:02.50 ID:SJUG9ZIT0
>>25
それが労働者の望みだったんだろ
入った会社に一生縛られたくないとか
もっと気楽に転職出来る様にして欲しいってね

雇う側の企業の論理を考えないままに勝手な事を言うから
経団連と政治家に良いように利用されただけw
実際決まった当時は特に反対意見もなかっただろw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:28:23.13 ID:Zr9ElMTI0
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:31:07.19 ID:OqiA8AzK0
>>160
何だか突然喚き散らしてぶっ倒れて救急車。
わけわからん。担架に縛り付けられて運ばれていきよったわ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:31:18.09 ID:JivUz+T+0
最後は金目か
選挙で落選させれば一般人だろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:32:00.26 ID:fxfMijoa0
>>153
野々村議員のあれも
紙一重なんだろな
昔IT土方だったので
ああいうのたまにいたし
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:32:39.06 ID:nkX5wU4E0
真面目にフルタイムで働いてて
40代で年収200万円台であるのなら、
民主党政権の不況下では派遣村の一員だったろう
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:33:18.36 ID:utpWyqu70
>>16
ついでに、金持ちは女子高生ともセックスokにしてくれんかな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:01.56 ID:nB0p8vCG0
>>160
組織の論理は論理的に間違ってても通用するから怖いな
外でも通用すると勘違いしたら終わる
学校でも洗脳されてるし、会社でも洗脳されてる
ほんと組織のそういうとこが嫌だし怖いわ
キャパの管理しとけば大丈夫なのには同意
上限だと思ったとこから、余裕あると思った時だけちょっとずつ拡張してもいいわけだし
>>161
まわりの奴はみんなそんな経営してるわ
正直どうかしてると思ってるが、差し出がましいのもあれなんで黙ってるけどな
俺は起業して翌週にはもう経費差っ引いて数万の利益が出て、
以降それと同じループを延々と続けてるだけ
面白くもなんともないが、こういう経営は簡単で危険もなくていい
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:20.50 ID:tM+aOtX70
夏のボーナス101万ですた
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:28.84 ID:/OecqYevO
次は下を見ろってパターン

それに乗ったら自分自身がデフレになるってわからんかな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:36.85 ID:ZX9JDzkq0
>>18
200でブラックなんだよ
てか田舎にはブラック企業しかない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:36:30.53 ID:IWeX+8Vs0
>>161
それはあるよ
無理に起業する必要はないと思う
自分の仕事仲間も消えた奴多いし(再起した奴もいるけど)
リーマンに戻った奴も多い
リスクを楽しいと思える奴じゃないと向いてないと思うし
辛いだけだと思う
>>164
エンジニアだとそういう話きいたことある
しかし担架に縛り付けられてって凄いわw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:36:30.68 ID:5K15UL3f0
こういう考え方が時代にあってないんだろ
昔は結婚して当たり前、だから結婚前提の年収を考えるけど
一人暮らしのままなら200万あればそう無理な数字でもないし
実際に都会は一人暮らしできる環境ができてしまってる

200万で低いと感じるかどうかはどういう生活を求めるかだろ
単純に低いと感じる人は、頭固いんじゃないかな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:37:19.97 ID:mgfOXlqB0
今の50歳近くで一流大といえば超エリートの筈なんだがな
左翼活動やってたか、部落年鑑にでも引っかかったのか
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:19.29 ID:fC3QDtuQ0
地方で平均月収いくのって一部の公務員くらいのもんだ
ほとんどは200万台だろう
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:31.12 ID:+fY7p5au0
日本に生まれて、働く事は美徳とか洗脳されて来てるけど、ここまで安いなら、働かず生活保護受給した方がマシだろ!

家賃とか考えたら働かない方がマシ
資本主義の犠牲者だ。

使う方も使う方だな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:39:24.28 ID:lGtNb4bm0
>>156
一長一短じゃね?うちはジジババ世代が自営業ばかりだけど、孫世代の自分達になると、
皆外に出して勤め人してるわ。(もしくは、士業やら国家資格保持の安定職業)
隣の芝生じゃないけど、どっちもリスクあるしね。
まあ取りあえず健康で働けるっていうのが一番だわ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:40:52.13 ID:qqIsKM3Z0
手のひらにホクロあるからお金には一生困らない
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:41:45.89 ID:XJrh/DrI0
年収いくらだろうが2ちゃんやってる時点でw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:42:31.90 ID:mgfOXlqB0
>>176
地方公務員の高給で経済成り立っている地域があるのはマジだからな。
そして、高給取りの地方公務員なんてものはバブルを経験した職員のみであり、若い公務員はみんな貧乏……。

数年後にどうなっていることやら
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:43:39.07 ID:IWeX+8Vs0
>>169
キャパに関しては本当にそう思う
起業したての頃は色々勘違いしたけど、やれないというが苦手な
面はやっぱりあった 少しずつ拡張できればいいな
洗脳は、最近思うんだけど、する方もされる方もそれが楽なんじゃないかな。
一応所属感をもててある種の孤独感からは逃れられるし、
最終責任をとらなくてもいいという。
そういう層がいないと資本主義社会は回らないのかも。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:43:44.47 ID:/OecqYevO
事務処理能力は決して低くない、むしろ高い
各種対応能力もある順応性もある


でも決定的に想像力の欠ける人達がいるのはわかる

何かとんでもなく居るよ、この日本には
頭が良いのか悪いのが判別に迷う人がさ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:44:05.74 ID:SY1Lfij10
>>150
その通りなんだが
野党がそれ以上に糞だからな
共産党が外交安全保障でもっとマトモだったらな
と思う
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:44:07.11 ID:nB0p8vCG0
>>178
ジジババ世代の自営業と、
今のネットをはじめ各種格安のインフラや他サービス・企業が整備された今の世代の自営業は
まったく別物くらいの違いと難易度の差があると思う
別にサラリーマンが悪いとは思わんが、
組織にいることで自分で考えることをしない、できないっていうリスクは反動が半端ないのが怖い
たしかに健康は一番だが、どっちもそのリスクは同じなんだよな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:45:10.84 ID:utpWyqu70
>>98
自分で稼いでるわけじゃなく親の遺産でテナント等の賃料収入だけど
俺は300万ぐらいかね。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:45:16.79 ID:AmlO8DKF0
>>169
>>173
自分は逆に勤め人に戻って自由を感じたけどな
結局勤め人も自分の労働力を商品にしてる個人事業主みたいなもんだと
逆に莫大な予算を無責任にぶん回して優秀なスタッフを武器に個人でやってる
よりも遥かに大きな仕事こなせるのが気持ちいいと思ってるくらいだよ

まあ人それぞれだけど、自分はとてもロクなバックボーンなしに起業は人に
勧められないな
巨大なリスクを背負う割にやりたいことできなかったりするしな
それでもいいって奴は逆に勧めなくても商売人になってると思う
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:48:49.08 ID:9/uplmgo0
日本の格差なんか屁みたいなもんです^^

ウィリアム・ト ンプソン(William Thompson)とジョセフ・ヒスキー(Joseph Hiskey)による
アメリカ社会の階層分類

アッパークラス(1%) 年収 50 万ドル以上。大企業経営者、トップレべルの芸能人、プロスポーツ選 手、高額遺産相続者など。
アイビーリーグに代表される著名私立大学卒。

アッパーミドルクラス (15%) 家族収入は 7 万ドル以上で 50 万ドル以下。大学卒業かもしくは修士、博士号 所持者の専門職。

ロウワーミドルクラス (32%) 家庭収入が 35,000 ドルから 75,000 ドルで、大学教育を受けてはいるが学士号 を取得していない、準専門職や職人。

ワーキングクラス (32%) 家庭収入かが16,000 ドルから 30,000 ドルで学歴は高校までのブルーカラー労働者。 雇用が安定していない。

ロウワークラス(ca. 14% - 20%) 家庭収入が16,000 ドル以下。学歴は高校中退または卒業はしているものの低賃金の職にしかつけないか、
または米国政府から生活保護を受けている。

これらの階層が完全に別れて同じ階層の住民同士集まって自治体を作ってるのがアメリカです^^

ちなみにアメリカの全所得の65%をアッパークラスとアッパーミドルクラスの合計16%で占めています^^

一方、日本は世田谷の億万長者の御屋敷の近所に、ワンルームがあってド貧困層が「都心は車いらない」と特に苦にすることもなく
チャリと電車で生活してますね^^平和ですね^^

40代年収200万=20000ドルなので立派なワーキングクラスです、自信持って下さいね^^

結論:日本の格差は甘え、怠け、負け犬の遠吠え
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:50:24.49 ID:qrw1q9/k0
>>11
予想外の大きな支出さえなければ何とかなるんじゃない?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:50:39.57 ID:nB0p8vCG0
>>182
起業は自分のできないことを克服しなくてもいいのが楽
学校でも組織でも、できないことは必ず克服しなきゃいけないが、
起業なら自分ができないことや苦手なことは、とっとと外注すりゃ済んじゃう
できないことをきちんと把握してないと破綻するけどね

洗脳は楽だよ、考えなくていいからね
まあ考える癖をつけるのも、そのうちそれはそれで楽になるが、
考えない洗脳された奴との戦いが今度はしんどくなるな

資本主義としてのサラリーマンは信頼してる
あいつらは専門家だから仕事はプロだ
だがサラリーマンを個人で考えた場合、
ただの専門家なのにオールマイティーだとかバランスの良い存在とか
勘違いした時のリスクは恐ろしいことになる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:50:42.45 ID:OAqnIlzH0
オレ50歳
本業200万/年
副業800万/年
本業は止めにする
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:51:24.84 ID:/OecqYevO
もうね、消費税がある時点で一代記とか成立しないの

起業して立身出世とかね無理だね
消費税の仕組みがわかってない

最初から資産がないと無理
あとはちまちまやるために個人事業主なるかだ
完全に割り切るしかない

額の大小ではなくほんとに自分のためだけしか成立しない世界

起業して事業展開とか、もう有り得ないんだよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:54:44.93 ID:ukG6MxGe0
>>6
女が結婚を選ばないんじゃなくて、男が選ばなくなった。
「同僚が結婚すると焦る女」
「彼氏に結婚を匂わせるがうまく交わされてしまう女」
「売れ残りの悲しいお局様」
などの、「結婚したいけどオアズケ食らってるw女」のイメージに侵されまくりながら、
どうして同時に「世の中のカップルが結婚しないのは、女が生意気にも働きたがるからだ」と思えるのだろう。

さらにその上、女が働いてなかったら、むしろ現実的には結婚するのは難しいのが現状だというのに、
どうして女が「自分が働いていれば男性に何かあったときも安心だし」と両輪で働くことを志願していることを
「女が働くのは生意気で勝手なこと」と思い続けられるのだろう。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:56:06.34 ID:nB0p8vCG0
>>187
起業が続いてるのは、
大きなことをやるってのに興味が無いからかも

それ組織化してやる必用ある?
個人で小さくやった方が事業も簡略化して難易度下げられるし、
自分の取り分も純粋に高くならね?って考えるわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:56:41.87 ID:cCOrnNPn0
>>151
全く違う
日本の少子化の全責任は過去の自民党の悪政にある
しかも扶養控除を撤廃しようとしている
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:00:44.48 ID:/OecqYevO
本宮ひろしって居るだろ

創価な漫画家で有名なさ
あれが立身出世の夢物語を描いてたけどさ
サラリーマン金太郎で実質的に日本では一代記は不可能ですって白旗あげたんだよ

でもせめて組織内で出世する夢物語を描いて売れたわけ、売れたってことは
ここでジャパニーズドリームは終了なんだよ

矢沢が演歌を歌ったようなもんだな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:03:47.13 ID:IWeX+8Vs0
>>187
そっちに自由を感じる人もいるだろうな
それなりの企業ならでかいこともやれるだろうし
自由の定義にもよるけど、自分が思う自由ってのは
恐怖を伴う
>>190
あるなあそれ。俺はできないことに結構執着してしまったことある。
あれコンプレックスだったんだろうな…といまになって思うけど。

洗脳された奴との戦いはたしかにしんどい。ただもしかしたら起業家の中にも
一定数そういうのがいるから俺はギリギリ食えたのかなって気もしてちょっと複雑。

そろそろ寝る レス交わした人ありがとう
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:06:15.10 ID:qvi50Mvv0
>>193 落差がはっきりわかる時代になったしな 結婚しても底辺の家庭で苦労するなら好き勝手生きたほうがいいしな
普通以下の不細工な人が結婚してもまた子供もかわいそうなことになるくらいなら生まないほうがいいしな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:06:22.29 ID:AmlO8DKF0
>>194
単に金稼ぐだけなら勤め人の方が遥かにリスクは低いし
仕事もでかいことができると感じたからなあ
かと言って別に高級車に乗りたいとかでかい家に住みたいなんて欲求もない

自分は起業した人の死ぬほどリスク背負ってる割にあんまり報われて無いところ
を見すぎたのもあってどうも起業することに魅力を感じなくなってしまった

なんとなくプライドもあって経営者の方が賢い選択だとか立派だとか人間的に
偉いみたいな思い込みもあって執着してた時期もあったけど、そうじゃないな
と気づいてからは、結局勤め人の方がやりたいことやれると思って戻ったわ

今の時代にバックボーンなしで起業してやっていくには頭のネジ飛んでないと無理だと思う
あとどうあがいても強運が必要
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:06:48.14 ID:Dc1AM+Vj0
日本人はハングリー精神が足りないっていうけど、年収200万が当たり前になれば
嫌でもハングリー精神が出てくるよw
先進国病も無くなって、いいことじゃん。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:09:05.46 ID:nB0p8vCG0
>>197
起業家にも洗脳されてる奴とかただのアホとか結構いる
たまたま方向性は会っていたとか、
偶然スタッフに恵まれたとかで、うまくいってしまう場合があるのも起業だな

おやすみ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:11:23.99 ID:1pnbQ6zL0
俺もう直ぐ60歳だけど派遣の年収250万+FXの儲けでBMWに乗ってます。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:13:23.78 ID:/OecqYevO
想像力の欠ける人ってこれ言うんだよ

ハングリー精神

ハングリーだから社会が発展したとか
ハングリー精神で向上するとか本気で信じる

だから人工的にハングリーを作ればいいとか
ある意味サプライサイダーと真逆でありながら同質なんだよな

ブードゥー教経済学

とりあえず一通り失敗するまで付き合わないいけないらしいね
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:14:25.17 ID:nB0p8vCG0
>>199
そりゃ10人100人の従業員を食わせる起業って言ったら難易度は糞高いが、
自分1人食えりゃいいっていう起業なら難易度やリスクは
勤め人より低くなることも多いし、事業の選択肢もとても広い
俺は事業はその事業の最低限の規模と人数でやると
起業家自身の取り分が最大化すると考えてるから、収入面でも高いと考えてるな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:15:16.66 ID:Dc1AM+Vj0
>>203
んじゃ、具体的にどうすれば日本はまた良くなるの?
一度スクラップしてビルドするしかないだろ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:17:01.10 ID:/OecqYevO
>>205

ほんとにスクラップしてビルドするには消費税の廃止だな

それ以外は全部おためごかしだ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:20:58.35 ID:AmlO8DKF0
>>204
たぶんそう思えるのはあんたが事業を始めた時点で揃うものが
ある程度揃ってたからだと思うよ
センスや商売するうえでの基礎的な知識とかもそうだし選んだ
題材に恵まれていた部分もあると思う

逆に考えなよ
「あのとき○○じゃなきゃやばかった」ってのは今思い起こせば
たくさんあったろう?冷や汗かいたことなんで一度や二度じゃないはず
あなたの場合はうまくいったかもしれないが、多くの人にとっては
あなたが気付けたことに気づく前に危機に直面してしまうんだよ
それだけハードルは高いってこと
もちろんあんただっていつまでも安泰とは限らない

だからそういう意味でも勤め人を勧めるのと同レベルで起業を勧めることは
自分にはできないな
死ぬほどリスクを負っても報われない確率の方が遥かに高いことを念を押した
上でどうしてもというのなら自分の経験くらいは話してやると思う
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:23:50.00 ID:7YIhiZAw0
200万あれば十分だろ?
田舎じゃ200万以下は普通だぞ!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:27:22.53 ID:EnbqKr0N0
必死でモノ作りやってる会社から宣伝料取ってポイント餌にクリック増やしてピンハネでガッポガッポ儲けてるソリューション屋とか社会のガンだから潰れて欲しいわ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:29:05.37 ID:Isw1/R1E0
低所得は税金すらろくに納めてない赤字国民。
国はそろそろ、所得に応じた国民への対応に差をつけろよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:31:06.14 ID:nB0p8vCG0
>>207
よくわからんが、何故起業家と勤め人を分けるんだ?
例えば、コンビニでバイトするのと、
自分で商材を仕入れて転売するのは、やってる業務としては同じだろ?
いくらで仕入れて、いくらで売れる、どのくらい売れる、
という内容も、数字にしてみればそんなには変わらない
別に知識とかセンスとか題材とか揃ってるとか関係ない、純粋な数字があるだけだ
ならば、コンビニでバイトの一人として小売りに参入するのと、
自分で独立して小売りを始めるのは、同じことなんだよ
どちらを選択するか?取り分多い独立の方がいいだろ、ってことになるわけ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:31:11.82 ID:muUse4eL0
なんで適当な理由つけて精神科行って診断書もらってナマポ申請しないの?
年収300万以下はそうすべきだろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:32:09.05 ID:uVBNVZYl0
>>1
女子SPAだけどアンケートに協力よろしく
後で記事にして晒すけどな

何才?
どこ住んでるの?関東?関西?
仕事なに?
年収は?
結婚してんの?子供いるの?
家は持家?賃貸?
持家ならローンは?賃貸なら家賃いくらよ?
食費は?月々の支出内訳は?
貯金してんの?
いくら貯金してんのよ?

で、お前それで転職しないの?
年収上げるプラン考えてないの?諦めてるの?
そうなっちゃった原因に気づいてる?

最後になんかコメント書けよ



こんなアンケートに協力する奴がいることが不思議でたまらんのだけど
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:32:53.29 ID:Dc1AM+Vj0
>>212
精神病とナマポは一切関係ない。
障害者年金と勘違いしてるんとちゃうか?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:05.64 ID:GhJWJIDcO
ラムネー!
\(^o^)/

入っとるわ。どこかわからんけど。
(-_-;)
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:17.44 ID:nQ6V82dmO
経営者はハイリスクハイリターンで、雇われはローリスクローリターンって時代はとっくに終わってんだよ
いつの時代に生きてんだよ
それだったらブラック問題になってねえだろ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:18.56 ID:Fano2R0C0
年収200万円台で子供を儲けるなんて、それ自体一種の児童虐待だろ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:35:18.22 ID:/OecqYevO
な、だんだん中国共産党みたいなこと言い出すだろ?

すでに暗黒時代なんだよ
消費税は無人スターリン主義なんだよ
必ず税金を使う側が勝つシステムなんだよ


だからこういう時代は旧ソ連の人達同様に決して頑張らない
働いたら負けなんだよ

ちゃんと子持ちは子供にも言わないと
頑張ったら負け頑張らないで早く今のシステムを壊すことに専念しないと

下手に頑張って中国共産党を支えるとかが愚行
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:37:41.60 ID:vh8f75Zk0
>持ち家での平均住宅ローン返済額:8万3489円
自殺願望釈迦
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:38:02.49 ID:Qvut/JWK0
 




なんで日本人ってのは、追い込まれてもバカ正直に「働いて稼ごう」なんて思うんだろうなあ

働けないのになぜ働こうとするのか?

バカバカしい
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:38:04.51 ID:Fkgq9Gul0
生活保護は税金なし年金免除医療費無料で年収500万に相当する待遇。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:40:21.49 ID:XWTweCd40
正規雇用禁止がいいよ
まずは公務員から
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:41:16.27 ID:kMBmQOAQ0
>>10
フリーターや転職煽られて損したわ…

dinksかっこいいとかいうのも
少子化に貢献したな…
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:41:20.90 ID:AmlO8DKF0
>>211
難しく考えすぎだな
もっとシンプルに考えてみなよ
世の中勤め人で途中で転職を挟む挟まないに限らず最後までやっていける人の割合
バックボーン無しで大した運転資金も無く独立して最後まで食っていける人の割合

純粋にどちらの道で最後まで食っていける人の割合が多いかって話
前者の方が遥かに多いし、後者に失敗したら結局前者の道に切り替える人も多い

数字が計算できればセンスなんていらないしリスクも無いさと言ってのけられる
のはあんたがそういうセンスの持ち主だからだよ?
現にどうだい?起業仲間はみんなあんたみたいにやれたかい?
あんただって自分のやり方がいいってことに気付けたのは結局結果論だったはずだ
最初からすべて計算づくで後から気付いたことなんてこれっぽちも無い…ってことは無いだろ?
あくまで一般論の話だよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:42:47.83 ID:KMZ8LfeP0
岡山市だけど職安行っても正社員で総支給20万の仕事ほんとねえから
それ以上望むと大型長距離運転手とか薬剤師、専門資格の特殊な仕事しかねえよ
地方で年収300万だと勝ち組だと思わせる今の日本てどうかしてるぜ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:46:42.50 ID:/OecqYevO
安倍が所得を上げるとか言ってたけど、すっかり忘れてるみたいだしな


今は竹中と組んで所得半減計画みたいのしか立案しないし
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:47:11.53 ID:Rqdk6tfm0
給料って払うもので
家賃はもらうものだぞ
頭を切り替えろ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:48:12.42 ID:4SCWKWJL0
こんだけ商人の論理のみで動いていいんかね
貧乏な時代はいくらでもあっただろうけど
内容が違うんじゃないかと思うよ
貧乏でも夢を託すてあるでしょ。具体的に言うと子供なんだけど
それ皆無になりそうな気がするんだけど
商人の論理を持った者だけ残っても
例えば混沌の時代に信長、秀吉、家康が出てきたじゃない
将来そんなことが起きる可能性も摘んでるんだと思うんだけど
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:50:38.83 ID:/OecqYevO
消費税って一番に楽市楽座に反してる気がするけどね


取り引きのたんびに寺銭とるとかさ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:51:36.75 ID:bFcRK1dl0
40歳になるまでに何やってたんだ、リストラされても自営業でやっていけるくらいのスキルは会社辞めるまでに身につけておかないと
231あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:52:22.32 ID:tUXopGbZ0
働いて200万円なら、働かずナマポで150万円もらう方が、
全然楽しそうなのに。

40歳ってナマポもらえないの?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:53:16.65 ID:t6rNylCK0
税金無ければ余裕なんだよな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:56:48.74 ID:nB0p8vCG0
>>224
俺の一連のレスで述べてるように、勤め人が破綻した時のリスクは
一般論で想像されてるよりはるかにでかい
学校・会社と洗脳され続けた人間は、論理的に物を考えることができないから
一度収入の道を閉ざさたときに、自力で金を稼ぎ出せなくなる
その洗脳をできるかぎり解いて行くのが、
洗脳されてない起業家の役目だと考えてる、タダでかつ個人でできるしな

あんたのように、お前はセンスがあった、運があった、才能があった、だから
起業で食えてるだけ、と言ってくる輩はリアルでもいっぱいいる
そういう奴に、俺の事業内容を全部事細かに話す
どこに運の要素、センスの要素、才能が必用な箇所があった?って聞いて、
答えられた奴は今まで一人もいないよ
はっきり言ってすべて計算ずく
そもそも起業は、計画の時点で成否は決まるもんだと思ってるし
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:57:59.88 ID:vNL2FsuK0
情けない男・・・
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:58:52.10 ID:/OecqYevO
>>1の人達こそセオリーを信じてた想像力の欠けてる典型的な日本人だよ

物凄く頑張ったと思うよセオリー通りに
でも想像力が欠けてるから頑張る内容が時代と毎回かけ離れてる

これからこういう人達を大量に意図的作ろうってのが
竹中の骨太政策だな

スターリンが労働力不足を補うために政治犯を意図的に増やしたのと同じ

目的と手段の転倒だね


くれぐれも頑張るなよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:01:17.48 ID:GWABR1t/0
アンケートなんか正直に答えるバカいるのかw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:02:35.14 ID:Qvut/JWK0
でも毎回毎回思うが、
こういう人らは「何とかする気」あんの?
何とかできるチャンスは来るよ
「shall」じゃねえ
「will」で来る
shallなどという、「自分には関与できない」曖昧な形ではない、will、「自分の意思次第で100%」
なんだよ


でもそこで何とかしようともしなかったら嘆くだけムダ
黙ってカネを盗まれていればいい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:04:00.28 ID:5bxTwJh90
エー・・20万貰えれば幸せだけどなあ・・
自分は月10万だよ・・
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:06:26.50 ID:JgVpcch8O
基本的に新卒で就職しなかった、新卒で就職して退職した

こうなってくると基本的に年収200〜300コースになりやすいね

要は一度ドロップアウトしたり新卒就職活動を放棄したら雇われの身では再起出来ない
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:06:41.18 ID:/OecqYevO
だからアンケートに正直答えるタイプなんだよ

受験して就活して就職して結婚してリストラなり独立とか

これ全部が世間の煽りに従っただけ
誰かを叩けってなったら叩くし
アンケートに答えてつったら答える

想像力がないんだよ

文脈とか文間を読むとか
裏をかくとかないんだよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:09:13.30 ID:2ZRQ4aLAO
200万とか十分だろ
俺なんて年収160万だぞ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:12:30.96 ID:/OecqYevO
さすがにもう起業煽りに引っ掛からない
ならば解雇自由化とか40才定年制とかを繰り出してくるわけさ

もうね政治犯を作る勢いだね
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:13:08.40 ID:p5dMaUR00
師か士の付く仕事の嫁を貰えよ
かなり楽さしてもらってる
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:21:09.86 ID:t6rNylCK0
>>243
漁師
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:21:41.16 ID:s6R1qO3S0
さっきバックボーンて言ったけど、
会社勤め時の取引先が仕事直で回すからって言われて独立したら
日給が3割ぐらい下げて提示されて泣く泣くやってる知り合いもいたな。

会社勤めより収入は上がったけどそれ以上に労働時間が増えて悲惨だった。
断れば仕事まわさないし、安くしたぶん他より回そうとするし。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:28:10.50 ID:xeHVrnW20
派遣で働いて時給分だけの収入を得てるってことか?
サイドビジネスでもやればいいのに
まぁこういうのもありか
家賃さえなければ余裕なんだけどな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:28:44.01 ID:V87gZMzpi
>>168
キモ!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:35:26.82 ID:FSXAti0n0
ウケる
自分25で700
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:47:04.38 ID:nzONrb0c0
一番多い理由は「就職・転職活動に失敗した」
これだわなあ。耐えるしかないのよ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:52:19.01 ID:0NyqKeUL0
世界の覇権国アメリカでさえ、フードスタンプ受給者数は5千万人
人口当たり6人に1人が受給者だ。
政治のせいではなく、グローバル化進行で、国境を無くして
しまったのが所得格差が大になった原因です。いったん解放された国境は閉ざすのが
難しい。先進国の右傾化は時代の要請。歴史は繰り返す。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:53:30.78 ID:JvDeBF5Y0
おい、おい
俺なんか、41で年収780万から200万を選んだぜ。
もぅー、疲れた。
ローンもないし、子育て一段落だし、
心病んだし、もう、いいわ。
あとは、まったりさせてもらう。
しるか!
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:54:08.10 ID:/cOdJZwu0
時給700円か、そんなもんだろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:55:34.10 ID:NCpYK4TF0
>>251
介護がお待ち
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:57:49.59 ID:RIlQ3KKii
俺42で860万だからまだマシな方なんだ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:59:30.31 ID:JvDeBF5Y0
>>253
貯金あるし、持ち家だしな。
資産もある。
嫁は自活可能な看護師だし。
もう、めんどくさいわ。
次なる目標に向かうわ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:02:20.90 ID:t6rNylCK0
860万ペリカか
頑張ってるじゃん
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:03:36.56 ID:XmouHxFK0
>>233
「お前はセンスがあったんだよ」
終了〜w
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:05:01.03 ID:AVzQEYuz0
まあ、いい大学出ても、業界でも儲かってるところ行けないと意味ないしな。

>>9
物欲が満たされない、小遣いが少ないとかで不満がどんどん溜まっていくんじゃないか。

貧乏生活も、時間でカバーしてるところがあるから、仕事してて節約生活もきついと思う。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:05:41.48 ID:utpWyqu70
>>247
女のフリしたおっさんは帰って
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:07:46.05 ID:Qvut/JWK0
 



ひろゆき「金を持てるスキルの証明、違うね、運だね。例えば、僕はたまたま運がよかったけども。」


 
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:09:43.62 ID:QR2tc0TzO
餓死してないからいいだろ
ふざけた奴らだ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:11:12.85 ID:t6rNylCK0
>>260
改行厨NG
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:12:19.91 ID:9lXpeLA70
月20もらってりゃいいだろ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:13:07.97 ID:QlQ7P1+iO
ご飯食べれるだけ有難いだろ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:13:20.02 ID:/Wf1+Y5N0
40代で手取り20万とか終わってるな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:14:26.01 ID:1CbQzqdY0
今時は月20でボーナス無し昇給なしがデフォかと
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:16:19.75 ID:blCj8tOM0
>>119
日本国民の一般常識だよな
ネトサポは難癖つけてくるけどw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:18:15.75 ID:Hef7MenOO
スズキ輸送梱包協力運送会社

笠子 東和 スズケイ タカラ梱包 浜興 等々 トラックドライバーは 平均年収 236万円です 1日15時間労働 月24日勤務 スズキ輸送梱包のピンハネ額が尋常ではない有り様
スズキ輸送梱包の奴等は タバコ吸って寝てるだけで高年収
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:18:34.78 ID:glQ1oB+50
>>3
経験か、人がなしえない経験をしろってことか
すごく勉強になるわ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:23:15.64 ID:ZKUg8U85i
>>3
スベってますよw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:27:47.83 ID:RM7HC1X20
コピペにマジレスしてる低所得者
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:31:19.17 ID:ctjz59ZS0
警備会社でバイトしてた時、62歳非正社員の爺さんが残業月30時間位やって260万位だったぞ
終身雇用崩壊を目の当たりにした40代がそれと同レベルとか何やってたんだ
>>267
??日本国民の一般常識
○何の取り柄もない低所得中年2ちゃんねらーの常識
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:32:27.12 ID:tkqf+WelO
小泉も悪かったけど小泉はちゃんと正直に痛みについて言ってたし
格差が増えるのも認めてた。

でも下痢シンゾーは関心を他に逸らしたり誤魔化したりしながら
コソコソ痛みを押し付けてる。


同じ竹中の入れ知恵なのに何故こんな差が出るかというと
安倍は頭が悪く、ただ竹中の言う通り文字通りの操り人形になって
政策を出してるだけで、理屈を自分自身理解し消化してないからだ。

しかもゲリノミクス自体がただ紙幣を刷って大企業や投資家を儲けさただけ。

まさに下痢便の如く大多数の国民には痛みにしかならないことを
垂れ流しまくりなのが下痢シンゾーの正体。


朝鮮人差別に現を抜かしてないでいい加減下痢シンゾーの薄っぺらい人間性に気づかないと。

何年後かに泣きを見るよ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:39:17.30 ID:f/ijUWPW0
この20年の流れはかえられない
これからだろう
かなしい話だ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:42:01.81 ID:blCj8tOM0
>>272
機種依存文字まで使って一例だされてもねえー
お疲れ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:43:36.44 ID:xRZC8UTT0
なぁに、そのうちBIGで6億当てて一発逆転さ・・・
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:47:56.32 ID:wH8Oycnz0
大企業に入れなきゃ、大学行っても仕方ないな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:54:43.11 ID:j1sriGIqI
子供のころは、「学歴があるかないかで一生が左右される」と教えられ、一生懸命勉強してマーチでるが
実は日本は新卒の時しか学歴が役に立たない、世界で最も学歴の価値が短命な「新卒史上主義」の国
中途採用では学歴は役に立たず、30歳半ば過ぎて失業すればブラックか非正規しかない
それなのに30過ぎて低所得だと、学歴史上主義だと思い込んでる連中からは、低学歴だと勘違いされてバカにされる

日本は新卒史上主義(世界一、学歴の価値が短命な国)なのに、なんで学歴史上主義とか、学童時代にウソ教えるんだ!?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:59:03.30 ID:59+bPAo30
リーマンショック直後は、仕事が激減して、生活できないから会社辞めますってのが、
続出した時期がある。
あいつら、今頃、こうなってんだろうなぁと思う。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:01:06.90 ID:lBkIyPlt0
もう田舎は生活だけで大変なんだよな
かといって都会に今さら出て行っても仕事もないだろ
若いうちに都会にいた奴らが疲れて地方に帰ってきてるからなぁ
為す術もないわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:01:37.64 ID:28l4ICF10
移民や外国人労働者を入れずに労働力不足にした方がいいです。
・企業は労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。→若年者が結婚や子育てしやすくなる。
・労働力不足による物価上昇などを予想し、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:01:46.49 ID:j1JKxfqc0
>>3
フランスに渡米ww
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:02:38.08 ID:2ctIXxKW0
>>278
日本人の精神の、矮小性のせいだな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:02:41.81 ID:lBkIyPlt0
>>282
昔からあるコピペだぞw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:04:20.65 ID:X9yFBsdC0
>>278
雇用格差を縮小しつつ、私立大学を縮減して低学歴化すればいいですね。
・若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
・競争で国公立大に進学するので、経済格差による教育機会の差が緩和される。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:04:50.30 ID:qQzGhTyP0
200万円台なんて、資本主義が生む悲劇
おれは、共産主義で生きているから
転んでも500万円は行く

資本主義はだめ、共産主義で生きろ
安さ競争に巻き込まれる
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:06:07.99 ID:9b+O5Mgz0
1000万以上とか言っている女は馬鹿だと思うけど
200万300万以下でもいいとか言っている女もアホだと思う
なんでほどほどを知らないのか
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:06:59.38 ID:bEx6MWx40
都心は時給800円以上 地方700円以下 
地方は20万は難しい。氷河期があって、再就職とかする人は
年収いくらになるんかな?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:07:56.68 ID:hiCrUSJQ0
今度は国外から年収200万円の人をつれこんで、
利益だけあげたら、国内に失業問題で放置がデフォルトか?

なら、今起業するなら、移民を斡旋する業種が良いわけか。
ただ、遅くとも20年後には金を持って国外に出る必要があるが。
日本人の発想ではないな。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:08:35.89 ID:Ykd4gYeJ0
学歴なしで大金持ちになる方法
1.他人の倍働く
2.極限まで節約する
3.投資の研究をして少しずつ実践する
4.不動産は買わない
5.借金はしない
6.これが最も重要  悪口愚痴は言わない
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:14:30.80 ID:o1Ye8qRk0
>>125
うん。気をつけるわ・・

この出る杭は打たれる体質の会社、なんとかならないかな?
多少性格に難があっても優秀なヤツを登用してくれ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:15:47.80 ID:XviBbfD20
20万でも暮らしていける社会にしていくべきだ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:18:02.57 ID:5ob+yd8P0
10年前30歳の時に会社が倒産した
その後は適当に生きてる感じ
仕事にあの頃の様なやる気も湧き上がらず
さらに半年前に仕事中に機械で頭挟まれ救急車で病院へ
頭は変形したけど特に異常なし、医師に「どれだけ休みたい?」と聞かれたので2週間安静に
頭痛に悩まされ、仕事中の運転もちょっと危険なほどに(医師曰く、頭痛?そりゃ当たり前だよ、そのうち治るさ気にすんな)
転職を考えているが、このまま廃れて行くだけかと思うと悩む、死んだ方が楽だよね? 
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:18:22.97 ID:ODpIB9NB0
うちの夫、45歳で六大学卒だけど年収200万ぎり越えるくらい。ボーナスなし。
まぁその分私も働いて頑張ればいいやと思ってる。
子供いないし一応持ち家(ローン月35000円残り18年)だからやっていけてるのかな。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:19:17.31 ID:DdQyNYEg0
>>292
>20万でも暮らしていける社会にしていくべきだ
それには
TPPに加盟して、食品を無関税で輸入すれば食費が20%以上安くなる。
規制緩和して企業の自由度を与え、企業競争を促進させて商品価格の低下させる。

どっちも2ちゃんでは大反対が多い話だけどww
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:19:49.77 ID:37eP+cbR0
生きてるうちだけの悩みさ
必ず死ぬから大丈夫
金の有る無しでそんなにオタオタしなさんな
幸せはいつも自分の心が決めるって
みつおさんが言ってたよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:20:08.29 ID:49DnHFcE0
>>20
一年目なら期待しすぎじゃね?
3年だったら・・・・
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:22:21.25 ID:kLslNEUU0
源泉徴収書を貼らない
妄想年収自慢スレ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:22:31.67 ID:OnZlPlwr0
>>2
全く面白くない
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:23:34.54 ID:I+hUqCDy0
>>299

余裕が無いと、そうだよなww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:23:37.68 ID:/h9lTXCf0
金はあっても忙しくて使う暇が無い
昼だろうが夜だろうが急患が来れば即出勤
空いてる時間は寝るのが主
勤務医は辛い
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:25:10.22 ID:d/Tw8ywA0
200万下 ダート 1400m
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:26:35.13 ID:gULAvRdCO
大学に生かせれる意味はほとんどないな
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:28:48.34 ID:DdQyNYEg0
配当や家賃収入によって安定収入がある状態が最高に望ましいな。。

どっちにしても将来を予想するのが難しい
20年前、30年前に現在のような状態を予想出来た人はいない
つまり20才の時に40才・50才の日本を予想出来た人がいない
漠然とした想定と現実は違うって事だね
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:31:35.52 ID:QXJWbChO0
もう時代が違うからなー
年収200万円なんて普通だよ
昔の感覚で物を語ってる爺さんたちは時代がよかっただけ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:35:47.93 ID:Fbp9qulu0
200万でも実家暮らしならやっていけるよなー
もしくは、嫁と共働きで子無しなら充分ってほどじゃないけど食べていける

30代でマイホーム()買って、老後の蓄えに数千万…なんて
バブル期の感覚で作り上げられたもんだし
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:37:15.31 ID:DdQyNYEg0
ま、10年後、20年後にはもっと酷い状況になる可能性だってあるしなw
政府財政状況が厳しいだけに20年後には年収1000万あっても
税金が800万、自由に使える金額が200万になる可能性が指摘されているwww
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:37:17.58 ID:vybWF11V0
週30時間以下しか働きたくない
だからこれでいい
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:37:33.91 ID:frn9ANxT0
ただ老後のこと考えると持家とかは欲しんだよね
老人ホームでもいいんだけど
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:40:13.35 ID:9b+O5Mgz0
200万で結婚しようと考える男は屑
死ねばいいと思う
300万なら子供作らなければ、合意があればいいけど

300万だよ、そんな無理な要求してねえだろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:42:11.42 ID:QXJWbChO0
うちは親父が自営業のくせに70歳まで住宅ローン組んだアホだからまだ借金残ってて全然楽じゃない
田舎はそういう傾向があるよ自分だけじゃローン払いきれないから子供に負担させるって親
だから子供は実家のローンのせいで家から出れないって言う環境の人結構いる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:43:45.40 ID:0gWEdy970
>>310
日本の島嶼部だと平均年収がギリ200なんですが…
いい加減地方格差を学べと
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:44:10.29 ID:9hPmBKms0
200万でも4割は結婚してるんだなw

まあ現実はそんなもんだろう
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:44:42.80 ID:+2hdIK030
安倍のせいで苦しんでる人は居ないことになってるんだよな
大本営発表で安倍の手柄ばかり報道しやがって
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:51.09 ID:7jiZVUkFO
高知なんて年収200なんて普通だからね
んで年収200で嫁がパートで年収100前後
これで皆様生活していってる
高知なんて公務員やら看護師と結婚出来た勝ち組なんて全体の二割程度
今時看護師なんて余裕で年収500超すからね
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:54.64 ID:yTbD42+d0
>>310
結婚2ヶ月まえに退職した俺w
いま年収200万台。子供2人。ま、無職でも20年ぐらいは生活できる余裕はあるんだが
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:50:16.47 ID:DdQyNYEg0
世界的に労働分配率は低下傾向にあり、どこの国でも労働者の収入は低下してる。
この世界共通の問題に解決策が無い感じがする。

資本家になるか、経営者になるのが一番な状況
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:51:42.20 ID:mOZzH9dk0
>>314
安倍のせいで苦しんでいる人ってのを具体的に上げてみてくれ
俺は一人も見たことがない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:52:47.89 ID:QXJWbChO0
中小企業自営業なんかみんな苦しんでるじゃん
俺の周り苦しんでる人だらけだよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:34.72 ID:9b+O5Mgz0
200万でも啓発するなんて
そこまで奴隷の再生産に困窮しているんだな
移民よりはマシだからか

DQNは放っておいても奴隷の再生産に協力してくれるから
一定割合は必ず存在するし、それは必要悪だから別にいいんだよ
それなりに知能があるくせに考えなしは死ねってこと
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:53.35 ID:QXJWbChO0
苦しんでるどころか増税でいよいよやっていけなくなって廃業したところいっぱいあるよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:54:08.57 ID:yAni1SCD0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:55:14.54 ID:oKuqVBUU0
悲痛も何も四十代で年収一千万行ってない層なんか、
未来がないの確定だろ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:55:56.85 ID:1CbQzqdY0
>>272
頑張れば高収入を得られるのはその人だけで、統計上意味がない

都議会の女議員が産んでも少子化対策にならないのと一緒で
少数が登りつめたからって高収入のパイは増えない
なのでこれは歴然とした政治の問題で
低収入に甘んじている人を批判したところで意味はない
仮に全員が頑張っても全員が高収入にはなれない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:47.77 ID:y/zN5oyS0
>>322 お前いつもいるな 暇なのか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:50.43 ID:mOZzH9dk0
>>319
俺は広告業を自営でやってるけど去年半ばぐらいから絶好調だわ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:58:42.43 ID:QXJWbChO0
>>326
凄い才能だね
うちは親父の代から30年自営業やってるけど
5年前くらいからどんどん厳しくなっていってるよ
全盛期の3分の1の売り上げしかない
10パーセントになったらうちも廃業する
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:58:42.71 ID:mOZzH9dk0
>>324
頑張った人が良い収入を得られる状況、これって何が悪いんだ?
金がほしいなら欲しい人が頑張ればいいだけだろ。

>>325
多分キチガイなんだろ、彼は。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:01.51 ID:iU5OXog50
自分の勤めてる会社がずっと安泰だなんて思えないから
他人事じゃないんだよなぁ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:35.65 ID:yTbD42+d0
>>326
自営独立してるけど、基本景気に左右されん。
たらたら仕事やってるから年収200万台。俺の場合へたすりゃ配当収入のほうがでかい。
子供大きくなって嫁が入れればまあ、家族はそれで生活はしてけるかな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:49.78 ID:7yGvs31T0
>>317
60後半〜80年代にアメリカが通った道だな、人件費の安い日本に人件費の高いアメリカ労働者の仕事が取られて嫌でも非正規雇用やクビ切り、賃金下落が増える
アメリカは其処からサラリーマンなんぞより独立自営を目指す奴の増加が加速したけど
日本はそういう独立自営の方法やそれに必須の税金の仕組みを学ぶ機会がゼロに等しいし、学校でも先生がそういった事の基礎すら教えられないから雇われサラリーマン以外の方法を見つけられないのがネックになってると思う
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:04:00.77 ID:mOZzH9dk0
>>330
株やってるのか。
俺の兄があんたと同じで投資やってるプーだわ。
去年の株高で滅茶苦茶儲けて、うちの印刷機を新品にしてくれたw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:04:30.37 ID:o/Vv5eMC0
>>323
そうだね、お前の将来真っ暗だね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:08:09.38 ID:P8/HOgdD0
>>23
別に外資じゃなくても、ある程度の大学出たらそのくらいだろ

というか外資で500万は少ないのでは?
技術系の俺でさえ、新卒一年目で450万だったぞ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:56.89 ID:YqZMxbtl0
>>327
5年前から厳しくなってるのなら、アベノミクス関係ないんじゃ・・・w

>>328
頑張れば高収入という状況がどれだけ恵まれているか
324には分からんのだろう。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:07.34 ID:QXJWbChO0
>>335
民主党政権でガタガタになって自民党に戻ったら大増税ラッシュだよ
アベさんがとどめさしてくれた会社なんかいっぱいある
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:13:38.00 ID:DdQyNYEg0
社会全体の傾向の話なのに「俺は○○・・俺でさえ○○・・」みたいなバカって何なの?ww
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:14:39.89 ID:7yGvs31T0
>>328
>>324みたいな屁理屈言うの奴はどうせ頑張ってすら居ない奴だろ
小〜高校時代なら少しでも学歴良くする為に勉強他の奴より頑張ったか?
大学行ったらただ行ってるだけじゃなく資格取得や色々な経験、其処でのコネ作り等頑張ったか?
社会に出ても昇進試験や人脈作り等頑張ったか?
屁理屈言う奴でどれか一つでも自信を持って頑張りましたと言える奴は皆無だろうな
ましてや後ろに行けば行く程より一層の「頑張り」を要求されるし
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:14:45.28 ID:YqZMxbtl0
>>336
売上が1/3になってるのに「10%になれば廃業しよう」なんて悠長なことを
よく平気で言ってるな。十分路線変更、業転の段階だろ。
俺は自分で事務所やってるけど、お前のように自分が儲からないのを
社会のせいにし続けてる奴は何やったって儲からないよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:16:09.59 ID:QXJWbChO0
>>339
2ちゃんねるのようなしょんべんスレでムキになってもしょうがないじゃないか
もしかしたらあんたより俺の方が収入上かもしれないんだし
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:19.76 ID:59+bPAo30
>>327
うちも、全盛期の半分から三分の一くらいの売り上げだが、
全盛期が異常だったと思うな。
仕事量は今ぐらいがちょうどよい。
といっても、景気に左右されまくりで、このまま右肩下がりになりそうなのだが。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:30.13 ID:R3H8yFl8O
>>323

大半の人間は未来が無いな。結婚しないのも子供作らないのも自然の道理だね
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:18:59.63 ID:+2hdIK030
安倍で苦しんでる人がいてもそれを必死に叩いて
自己責任だを押し付けようとするやつばっかだな

ID:mOZzH9dk0
ID:YqZMxbtl0
ID:7yGvs31T0
こいつらは自分が認めないだけじゃないか
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:20:08.48 ID:29nSd7Ly0
年収1300万あっても、結婚も出来ないわ、彼女も出来ない
何のために生きているのか分からなくなってきた 死にたい
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:21:29.98 ID:HyeeF/Jf0
>>338
Fラン大学に行ってコネ作りもせず、そのあとフリーターになって
底辺に厳しすぎ!社会が悪い!だからな。こういうスレのゴミどもは。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:22:10.76 ID:t6rNylCK0
>>343
NGに入れとけばいいよw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:22:41.50 ID:QXJWbChO0
>>341
当時は時代が良かった、ただそれだけだろうね
それを稼げなくなったのを社会のせいにしてるお前は無能だとか言われてもね
難しいね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:23:31.48 ID:Fano2R0C0
200万円ほど派遣業者が抜いてるんじゃね?竹中万歳。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:24:31.91 ID:DdQyNYEg0
自己責任バカは消費税が30%になっても50%になっても
自己責任でガンバレって言うしか脳がないアホwww

バカはどこまでもバカw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:25:41.00 ID:aX8uRSto0
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)です。
例えば、賃貸不動産を所有しているのは高齢層に多く、人口減少で不動産価格が下がれば若年者の住居費負担が軽くなります
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:25:44.26 ID:7yGvs31T0
>>343
お前やお前と同類の何の取り柄もない貧乏キモオタ中年は安倍だろうが小泉だろうが鳩山だろうが苦しむ事は変わらないよ
億が一共産党の志位や中国の周が首相になったとしてもね
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:25:48.78 ID:nbLJQl2S0
土木の資格を持ってれば食いっぱぐれることはないし、企業も容易いよ。
一流大学出ても文系じゃ駄目なんだよ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:26:52.78 ID:baA9OZdp0
>>344
仕事止めて旅行でもしたらいいよ
目的地だけ決めて後はフリーだ。野生がよみがえる
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:26.31 ID:HyeeF/Jf0
>>349
消費税が30%にも50%にもなってないのに、妄想を前提に話されてもな

>>351
ベストなんて存在しないからベターを選ぶ。選挙の常識だよな。
今の自民政権がイヤって言ってる奴は、あのまま民主党政権がよかったって言うんだろうか。
まさか共産党政権になるべきだって言ってる奴はいないだろうけど。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:39.59 ID:QXJWbChO0
景気の左右を国のせいだと思わない人は少数でないといけない
そうじゃないと国がどんな身勝手な事をしても暴動の一つも起きないじゃないの
そもそも財政難を作ったのは国なのに
金がないから税率上げますで国民がどうして納得しなきゃいけないのか?
自分たちで勝手に借金ふやして金ないからお金頂戴っていってるだけなのに
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:39.93 ID:UdBMRmemO
みんなそんなに景気に左右されるのか??
そんな景気連動型の業種ってなにがあるの??
自分は独立以来、ずっと前年比で売上高増。
既存の顧客の紹介とかで増えていくものじゃないの??
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:29:00.90 ID:KW1pl2ma0
小泉竹中時代の政策が底辺層をボロボロにして
支えきれなくなった中流層がボロボロになり始めてる

あと5年もすれば中流も安倍竹中のやった事に悔いても喰い足りない憎悪の念を向けるだろう
んで、5年後の2ちゃんは相変わらずあーだこーだとアホな罵りあいが続くと
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:29:59.82 ID:sdRKBrOr0
散々親から「手に職をつけろ」と言われて資格やスキルを付ける事に頑張った結果、
震災で会社がぽしゃってもかみさんと子供2人を養っていける状況。
でも世の中、1人で食っていける職種ってそんなに無いよね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:31:00.78 ID:7jiZVUkFO
ヤクルト販社で社員してる40代男だが
激安給料で年収360万の俺は、実は勝ち組だったのか……
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:31:13.01 ID:DdQyNYEg0
>>354
現状のままなら、消費税30%は想定内だけどな バカだから知らないの?w
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:31:47.69 ID:5uG1qy600
うちの田舎もだいたいみんなそれくらいだよ
学生の時に怠けていた奴は大人になってからもダメだわ。
まあそんなに賢くなくても親世代が会社や農業経営でしっかりしているところは割りと儲けてるね。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:31:50.03 ID:5vuiBK9K0
資格だの転職だのw余程他人に無い物が有る人ならともかく、四十過ぎたら何もかも
手遅れだよ
こうしている間にも老人はせっせと現役の
金で遊び惚けている
既にマッチレースは第四コーナー、現役が
朽ち果てるか、老人が全てを食い潰すか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:32:29.61 ID:RhBdSSnx0
>>354
選挙では各種政策があるので政策毎の民意は反映されにくいです。
例えば、投票者の60%が経済政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば、多くの政策で民意を反映しやすくなるし、利害団体の影響も抑えやすくなります。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:32:35.76 ID:v77Pw1js0
       三晋三晋晋晋ミ < たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
       晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <今まで以上に正社員を
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ  時給ウン百円の派遣に
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 変えてやるからな!
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  ありがたく思って
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  働くんだぞ!!
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:32:53.75 ID:HyeeF/Jf0
>>356
ぶっちゃけて言うと、うち司法書士事務所やっててさ
司法書士の仕事は不動産が回ってナンボの世界なんだ。
だから景気が良くなってからは登記も立会も数年前とは比べ物にならない。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:33:09.12 ID:XEOLLZ92i
ネトウヨだかバカウヨだか知らんがすぐ政治のせいにする奴
格差は世界的な流れなんだよ
いやなら鎖国
全員貧乏でもいいならなw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:08.92 ID:9sYa2aB60
10年間無職だった野々村竜太郎でさえ年収2500万円だというのに




お前らときたら
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:22.04 ID:sdRKBrOr0
>>357

小泉竹中の前の底辺層ってどういう状況だったっけ?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:24.04 ID:59+bPAo30
>>344
そういう時は、散財してしまうと良い。
守るものが無いなら、金持ってても仕方ない。
キャバクラや風俗で、パーッと使ってしまえ。
案外スッキリするよ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:36:37.89 ID:rhhde00D0
俺、40代。
年商80億円の会社の社長。

で、年収は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:36:46.03 ID:DdQyNYEg0
格差解消って基本的に税制で解消する話だから、政治の問題だけどなww
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:13.62 ID:n4w9xpgs0
おまえらも気をつけろよ
残業0法案で年収ガタ減りになるぞ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:24.05 ID:NAiTzngP0
>>1
●平均月収:20万3957円
●平均支出:17万4901円

月収って税抜きの手取りってこと?
自分は月の手取りだいたい30万で、年収800万あるけど。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:28.61 ID:t+OiF5PS0
>>370
それ何てゲーム?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:28.30 ID:RhBdSSnx0
多子化を促す為には雇用格差を縮小した方がいいです。
雇用格差が拡大する→高学歴志向になる→一人当たりの養育費が下がる、晩婚化・晩餐化する→少子化に繋がる。
雇用格差が縮小する→低学歴志向になる→一人当たりの養育費が上がる、早婚化・早産化する→多子化に繋がる。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:38:00.19 ID:HyeeF/Jf0
>>368
日雇いだよ。でもバブル崩壊でそういう仕事が無くなったから、
そいつらに仕事を用意しようってことで派遣(製造業)を解禁したら
あまりに待遇がいいから普通の人も利用するようになった。
例:トヨタの工場で月給35万ほど

で、製造業派遣は使い捨てだとか共産党や民主党が言って原則禁止にしたら
工場が海外にでていって、喜んだのは中国等の工場誘致に成功した国でしたってオチ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:39:27.91 ID:q4Sery8X0
経済的にもあと3年くらいが限度だから、そのくらいまでであの世に行きたいなあ…。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:39:38.65 ID:/RUDGTFe0
38歳で年収240万
手取りが16万弱だから賃貸だと厳しいが
固定資産税の安い持ち家だから楽
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:39:48.06 ID:MD09VgXa0
グダグダ文句垂れてないで起業すればいいのに
ウンチク垂れるのだけはイっチョ前なんだな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:41:12.79 ID:sdRKBrOr0
>>379

でも起業できる職種を選んでこなかった人にとっては「起業」なんて想像すらしてないと思うぞ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:41:30.23 ID:9sYa2aB60
>>370
業種を書け

それによっちゃ年収10億円から0円(赤字)もありえる
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:41:44.50 ID:rn6xRgkp0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:41:56.42 ID:a/QkkMvQ0
毎日チラシで一円でも安いものを探しまわり、
光熱費を切りつめ節約三昧、
服はシマムラかユニクロっていうのが専業主婦のイメージ。
セレブな専業主婦なんて都市伝説ではないか。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:42:25.74 ID:t+OiF5PS0
>>379
起業できるような人がgdgd言ってるわけねーだろw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:42:35.71 ID:tY+lDYHG0
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:44:19.73 ID:DdQyNYEg0
当たり前すぎる話だが、国民の多数がアホならその国は経済的に三流国家になる。
経済的に豊かになるには多くの国民が賢くならないと無理
ウンチクだろうが正しい事すら言えないバカが多い国は衰退する。w
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:46:06.31 ID:dVD2/+p90
>>2
その写真のひとたちって年収1000万くらいもらってそう
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:46:13.14 ID:wHuYsBjw0
多分、野々村県議みたいな残念な人が多いんだろうな

>「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)

一流大学出てトラックの運転手?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:48:08.02 ID:sdRKBrOr0
>>388

この前乗ったタクシーの運ちゃんは、早稲田の工学部でて今35歳だって。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:08.22 ID:v7kJLwOs0
>>363
>>有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば
世の中、税率下げて福祉増やせと言う整合性のつけられないアホが多すぎるので却下
60%の言い分が通れば、あとの40%は我慢汁
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:49.25 ID:NAiTzngP0
>>386
そうかな?

国民があれこれ考えずにただ働いた時代が高度経済成長期だろう?

「豊かさの実感」とか言い出してからおかしくなった。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:55.34 ID:mmyFgNK6I
官民ほとんど ピンハネ構造になったからな
企業間でのピンハネが 醜いからなぁー

独立起業しろって言う人は
どのような業界を妄想してるかまで言ってほしい
世の中知らずに出鱈目はいわんように
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:14.97 ID:mzFpiBYH0
みんなすげーなw

俺なんか年収100万だよ。
これを超えると超怒られる。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:44.08 ID:KkYpy+9WO
>>365
景気良くなってる?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:54.00 ID:ZecJ90Gr0
年収480万しかないけど休みはあるし定時で帰れるし通勤はバイクで15分だから
あんまり贅沢は言わないことにした(´・ω・`)
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:52:24.67 ID:W28VyEGI0
コンビニの深夜のバイトの人が中年と老人コンビで
もう10年以上やってる、独身で全国のコンビニを渡り歩く
コンビニ渡世人が増えてる
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:52:44.42 ID:1DNTQdMU0
大手企業はいくら儲かっても、儲かったお金を
海外にしか使わないから、いくら日銀が金を
ばらまいても日本国民には無縁の話さ

円安で潤う企業、逆に物価高で苦しむ消費者
この国ではもはや 庶民=貧民 という社会構造
税金だけ払えって感じ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:53:42.30 ID:IfdkXIGxi
>>59
今は業務委託が主流だよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:54:12.41 ID:9LmHxPmT0
年収200万台って税金・保険料を引かれた手取りなのかね
込みの総支給額だと悲惨だな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:54:49.83 ID:sdRKBrOr0
>>394

俺は被災地の建築関係だけど、相当良いよ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:16.10 ID:NAiTzngP0
>>392
>> 独立起業しろって言う人は
どのような業界を妄想してるかまで言ってほしい

だから、それを自分で考えるんだよw

自分で リスクしょって。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:32.89 ID:IAFfDtyb0
年収400万ぐらいで専業主婦を抱えてたら負け組だろうな
おまえも働けよって思うわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:41.95 ID:tToJ4Z7U0
別に贅沢したい訳じゃないけどさすがに年収400万いかない男性は結婚しない方がいいと思う
子供と妻が可愛そう
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:49.02 ID:Mz3Cld2xO
800ある旦那に生活費足りないとか 逝ってくる
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:56:55.95 ID:v7kJLwOs0
>>404
だいたい固定費が圧迫してる
一度家計見てやれw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:57:06.16 ID:DdQyNYEg0
>>391
>「豊かさの実感」とか言い出してからおかしくなった。

言い出すと経済がおかしくなるってすげぇ〜話だなww
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:58:18.80 ID:WKcFK4Oo0
>アクリフーズは2012年4月、契約社員の給与体系を年功型から能力別評価に変更した。
>阿部被告は「1000〜2000円だった早番・遅番の手当が10分の1になり、通勤手当も減った。ボーナスも26万円くらいだったのが7万円や4万6000円になり、がっくりした」と待遇の悪化を説明。
>自分より勤続年数の短い同僚のボーナスが高かったことにも憤慨した。12年4月以降、正社員になろうと100社近い会社に履歴書を送ったが、すべて不採用に終わったという。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140704ddlk10040120000c.html

自民党の議員や官僚や理研の利権にはこういう人の気持ちがわからんだろうな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:58:34.83 ID:iU5OXog50
格差拡大して下層が淘汰されれば
自分はそれより上だと思ってた人たちがまた淘汰されるだけだもんな。
壮大な椅子取りゲームだわ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:59:39.95 ID:9sYa2aB60
>>389
早稲田の理系なら教授推薦で一流メーカに入れるよ
文系ならありえるけど、早稲田に工学部はない(理工学部はある)
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:25.73 ID:y6OSJFJE0
>>3
神のGTO、吉野屋に次ぐ名作コピペだな
リアルタイムに立ち会えた人が羨ましい
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:01.57 ID:tToJ4Z7U0
妻にも働けって子供はどうすんのよ
最低中学ぐらいまでは面倒見てあげないといけないよ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:04.05 ID:RhBdSSnx0
>>390
民意の60%が反映されるのは国民が最も関心の高い政策だけで、それ以外の政策では民意を反映できません。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票をすればいいです。

放漫財政で財政悪化したら物価上昇や金利上昇など悪影響を国民は受けるので、国民投票制で無責任な投票はできません。
一般国民は政治家より政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、国民投票で無責任な投票はできないし、政策失敗の軌道修正もしやすいです。
仮に国民投票によって現行より悪化したと感じる国民が増えたら、国民の立法や行政への信任が高まって国民投票の実施が減るだけです。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:19.05 ID:fR/sCzfI0
>40代男性で年収200万円台…
これはマシなほうじゃね?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:21.98 ID:JzRcjKWR0
>>403
こういう奴が孤独死するんだろうな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:03:15.94 ID:YNDsQQAX0
>>391
ガンガンヒロポンを使ってなw

バブル期までは所謂3K職場だと
ヒロポンの瓶が転がってたw
シンナーの吸引も大流行だったし

薬物パワーでドーピングしてたのをやめたから
本来の能力に戻ったんだろうw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:04:46.45 ID:v7kJLwOs0
>>412
>>放漫財政で財政悪化したら物価上昇や金利上昇など悪影響を国民は受けるので、国民投票制で無責任な投票はできません。
無責任な投票で悪影響被るのは今でも一緒だよ
政策個別で投票できるようになったら、突然改心するなんてお花畑はいい加減にしろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:05:00.96 ID:kOB3EqTt0
>>1
>「会社がどんどんつぶれていて、ほかに働く場所がない」(48歳・総合商社)
>「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)

総合商社で近頃つぶれたのあったかな? 聞いたことないが。
一流大学ってどこ? 自称だろ。一流出て運輸・輸送??
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:06:28.88 ID:y6OSJFJE0
>>386
日本人が賢かったら民主党政権なんて誕生してねーよ・・・
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:08:30.98 ID:KVHNuC9N0
>>403
寧ろ貧乏人ほど結婚して共働きするべきだよ
年収200の男と200の女が結婚すれば400万だ

貧乏な男が増えてるんだから、女もいい加減、専業主婦になりたいみたいな甘えた考えのやつは通用しない
男だけの稼ぎで専業主婦なんて狭き門になるから、女側もそんな考えで居ると
結婚できないヤツが溢れて、女も男も孤独死することになる

これからは夫婦共働き、家事も一緒にやる、
手が回らない育児部分はベビーシッターやメイド、保育園や祖父母に任せるというのがスタンダードになって行くだろう
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:09:46.05 ID:DdQyNYEg0
この指摘は正しいと思うね、スイスは基本的に国民投票によって政策が決まるが
日本と違って財政は非常に健在。しかも税金は日本より安い
アメリカも増税を拒否する事で財政健全化の為に無駄削減が行われている

>>412
>>放漫財政で財政悪化したら物価上昇や金利上昇など悪影響を国民は受けるので、国民投票制で無責任な投票はできません。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:10:31.79 ID:CpcsXX9a0
>>419
まだ地方在住で親が正社員比率が高く終身雇用が生きてた頃の世代ならそれでいけると思う
でもその世代が親になって次の世代の子供達が本当の地獄な気がする
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:10:45.93 ID:a9DOHs9F0
身内がこういうのと一緒になって実家にきせいされてるわ。
女のアパート1dkに転がり込んでそのまま入籍即がき作成、
現在二人目成長中。
結婚指輪も何も無し。
完全なヒモ亭主。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:11:56.00 ID:DdQyNYEg0
>>418
日本人がバカだから、今の安倍政権があるって言いたい分けかよww 皮肉好きだね??w
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:12:56.07 ID:RhBdSSnx0
>>416
選挙では政策毎に投票できないので、投票が政策の方向性に結びつき難く、著名度で投票してしまう人も生じます。
国民投票なら政策毎に投票できるので、投票が政策の方向性に結びつき易く、国民は本気で考えて投票します。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:13:28.13 ID:sb01y0Zx0
安部ではますますこうなる
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:14:34.20 ID:1De/ppol0
    /==///____
   /  //∠___>
  / //<⌒\ \
. /=(/  | \  \ ヽ
/  /  __|__ ヽ | \|
  /  | る憎 |  |ノ
=/.   | 国 し |
/    | に み |
      | な と |
      | り 苦|
      | ま.痛|
      | す が|
      | よ 蔓 |
      | う延ノ
      |__//
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:15:18.48 ID:CpcsXX9a0
消費増税扶養控除廃止恐らく今後このくらいの収入で家庭を持ってる人達を直撃するような政策をどんどん打ってくるだろうな
一昔前は食い扶持が一つなら食えないが二つなら食えるとか言ってたが今は一つなら野垂れ死にするが二つなら二人で野垂れ死にって感じだもんな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:15:23.09 ID:On2vJtiu0
>>403
田舎じゃ誰も結婚できなくなるぞ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:16:12.40 ID:/s0c27f30
>>420
じゃ税制、雇用制度、社会保障制度もスイスに準じたモノにしないとなw
個人的には大賛成だけど、富裕層も低所得のゴミも所得税は一律、相続税ナシ等々ここで文句ばかり言ってる貧乏人には縁のないモノばかりだから納得するとは思えんけどw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:17:54.96 ID:bSjHYYfGO
>>1
42歳以下の大卒はバブル崩壊と就活が被ってるから同情するが
それ以外はバブル絶頂期で選びたい放題だっただろ
真面目に就活しないからそうなるんだろ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:18:03.14 ID:v7kJLwOs0
>>424
本気で考えたのなら、デモでもやればいい。移民反対とかで
投票に頼る必要はない
逆にそういう政策に対するデモが頻発するようになれば
政策投票導入するかという話にもなる
段階すっとばして楽しようとするな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:19:11.86 ID:HyeeF/Jf0
>>394
5倍以上は仕事入ってる。
2月や3月は駆け込み需要も重なって休みなしだった。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:19:12.84 ID:DdQyNYEg0
>>429
スイスの国民投票制度は上手く機能してると言いたいわけで
政策は日本人が真剣に考えて決める事。
今は考える事も選択する事も出来ないような状況にある。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:22:18.95 ID:j37KypGe0
>>28
時代の先取りなのか屋台弁護士ってサスペンスドラマあったな

>>3
ひさびさにそのコピペみた
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:22:33.11 ID:bSjHYYfGO
>>433
今の制度で真剣に考えないヤツらが
直接投票にしたからって真剣に考えるとは思えないがな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:23:17.91 ID:nsP3uw+Y0
>>419
女が増えたから男の給料も平等になるように下げられたんだよボケ
フェミニズムは日本の癌
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:23:27.24 ID:v7kJLwOs0
>>433
スイス人がそういう制度で上手くやっていけるのは
何百年も前の独立当初から自己決定の積み重ねがあってのこと
一朝一夕にしてなったわけじゃない
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:25:16.10 ID:7jiZVUkFO
男で年収200なら妻が可哀相とか言う奴ら居るけど、そもそも女も男と同じ苦労すんのは当たり前の時代
女も稼げない奴らは男からしたらお荷物
男にだけ責任押し付けるな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:25:23.93 ID:Y/BI17av0
>>436
女の社会進出を推奨して、安い労働力を得たのも
派遣制度を推奨して、さらに安く労働力を得たのも
現在移民を推奨して、もっと安い労働力を得ようとしているのも
すべて経団連だぞ

フェミ云々と思ってるアホは2ちゃんに毒されすぎ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:25:29.79 ID:DdQyNYEg0
>>435
今の制度だって皆考えてると思うぞ。

そもそも選挙の時に政治家自信がどのような政策をやるかなんて、考えてもいないのだから
どのように選択しろと言うのか?ww
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:25:38.54 ID:BtUcsXte0
起業すれば良いとか言うバカいるけど簡単じゃないからみんな雇われてんだよ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:27:08.37 ID:DdQyNYEg0
>>437
そんな事は当たり前。

日本の放漫財政も50年以上続けたから、こんな酷い状況になったんだしw
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:28:07.61 ID:v7kJLwOs0
>>440
十分考えて民主党政権を誕生させたのなら
それこそ救いようがない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:30:12.52 ID:ua+o8g2g0
経団連が消費税上げて社会保障費削ってピンハネしたからだろ
そんで売国自公民が外資をどんどん呼び込んでいるから所得水準が下がる
要するに戦犯は経団連の手先である自民を推したお前ら
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:30:45.22 ID:QWFm/c9Z0
そこまで追い詰められてるんだったら、起業したらいい。どうせ後はないだろ。うまく行けば、たくさんの雇用が生まれる。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:32:12.41 ID:+x/ppXoLO
田母神の景気浮揚策が移民を受け入れずに、国内雇用促進、国内企業保護、少子化てこ入れだったな。
田母神閣下が最後のたのみの杖だ。もし田母神も期待裏切ったら、日本人は中国の総奴隷だわ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:32:43.73 ID:jK94xBTL0
>>417
総合商社の周辺にある中小製造業や中小商社のことだ。
あと一流大出て運輸ってのは、たぶん財閥系倉庫や大手倉庫のこと
20年前は総合商社落ちの受け皿だった。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:34:07.81 ID:i+HnqiFtO
>>3
フランスに渡米ってどういう意味?
パリに自由の女神が建ってたとか?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:34:37.03 ID:DdQyNYEg0
>>443
救いようのないバカ国民によって安倍政権が誕生したんですね? わかります
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:36:58.20 ID:R42Nkk6u0
>>446
こういうワープアが田母神みたいな詐欺師に騙されるんだろうな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:37:55.15 ID:vNL2FsuK0
頼りない男・・・
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:41:36.25 ID:v7kJLwOs0
>>449
おまえのレスのほとんどは反論の体をなしてないな
口先でまぜっかえしてるだけ
何の説得力もない

俺の主張はハッキリしている
政策毎の国民投票は時期尚早
考えて言いたいことがあるならデモをやれ
デモが頻発すれば国民投票という流れにもなるし
最初から制度化しようということにもなる

その必要がないといいたいなら、せめて真面目に反論しろ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:41.78 ID:pvPRFjHj0
>>439
現実に働いてる女って、必ずしも才能や能力に恵まれてキラキラしてるような人ばっかしじゃないもんな
むしろ逆に、生活の為に仕方なく働いてて、その鬱憤を立場の弱い新人とか非正規にぶつけてる、負け組根性丸出しな人をよく見かける
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:53.78 ID:4DYCkWao0
>>23
20年前に外資に新卒で入ってがっぽりもらってウハウハしてた奴らは皆、今転職に失敗して不正規の低所得だ。

海外じゃスキルアップしてどんどん転職を繰り返し収入が上がるが、日本じゃただの落ちこぼれだからな。貯金しとけよ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:44:15.08 ID:BtUcsXte0
そうなんだよな日本は一回でも転職失敗するとそこで終わりだからな
どんなエリートでも積み木が崩れたらあっという間だよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:44:50.66 ID:HyeeF/Jf0
>>452
449の他の書き込みを見てみろ。完全にキチガイだろ。
ID:DdQyNYEg0
犬に日本語で話しかけるのは馬鹿げた行為だ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:45:56.37 ID:+ytK2IDO0
今の35〜40歳くらいで年収200万円の人って、ドラゴンクエストや
ファイナルファンタジーに夢中になっていたくせに、全然それ等から
学ばなかったんだな。

学生時代はアイテムを増やす時代だよ。すで手戦うか?こん棒で戦うか?
銅の剣で戦うか?鋼の剣で戦うか?薬草や、聖水も必要なら手に入れて置きたい。

社会は魔物だ。アイテムが多いほど戦いやすい。中卒や高卒より大卒の方が
戦いやすいのは当たりまえだ。それだけアイテムを持ってるのだから。
そんなことも考えずに今頃あわててる奴はバカだ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:46:27.05 ID:EnlTCn7sO
安部じゃダメ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:47:20.92 ID:7jiZVUkFO
普通に年収500ぐらい貰ってても、見えっ張りな馬鹿嫁貰ったら終わりだからな(笑)
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:47:35.34 ID:4DYCkWao0
>>69
総合商社にも倉庫番は必要だぞ。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:47:53.39 ID:eBzMN56S0
それでも既婚で共働きなら、夫婦であわせて500万円だろ。
普通に生きていける。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:49:39.93 ID:PwyCDC0p0
年収600万が年収200万なら悲痛ではあるだろうな
年収600万の生活水準、人生水準で生きてきたわけだからね
最初から年収200万なら当面は何も問題はない ただの独身の1人暮らし
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:50:04.49 ID:DdQyNYEg0
>>452
>俺の主張はハッキリしている
>政策毎の国民投票は時期尚早
その根拠は具体的言ってみなよ

>考えて言いたいことがあるならデモをやれ
デモの影響力など無い

>デモが頻発すれば国民投票という流れにもなるし
日本でも学生運動が盛んな頃にはデモが頻発したけどそんな流れにはなっていない

結論:オマエ馬鹿でしょ?ww
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:51:21.12 ID:KF9jydU70
地方は多いよ、個人の責任もあるが構造問題に目を向けないと・・・
地方だけじゃなくて日本がデフレで滅びる。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:51:44.20 ID:BtUcsXte0
年収ってよりも支出がいくらあるかだよ
手取り50万円でも家のローンで15万円車のローンで8万円とかそんな生活してる人は
見た目が贅沢なだけで金なんか全く持ってない
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:52:34.01 ID:WKahCzV10
俺だって一歩間違えればすぐそば
会社が俺を切りにくくするために深部に首突っ込んだり
アホ経営者のアホの部分を利用したりカバーしたりしてるけれど
いざ一歩外に出るとコネもスキルもない
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:52:44.87 ID:I1gZy1Nr0
>>457
その場で留まって準備を整えられるゲームで時間制限付きの何を学べるというのか
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:00.13 ID:lTySzWPR0
時給850円でも1日12時間x25日x12ヶ月で300万超えるやんけ
もっと働けやクズ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:09.29 ID:/LPe+PR+0
ワロタw オレのスレwww でも独身なんで楽
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:19.60 ID:pvPRFjHj0
もう年収500万以下の労働者には、500万−年収分だけ政府が補助金出せ
生活保護と違い働いてるんだから問題無い
そうでもしないと日本マジで滅びるぞ
財源なら在日の生活保護を廃止すれば確保出来る
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:20.60 ID:oQtpxUEg0
>>465
全くそれ、お金の計算できない人が多いんじゃないのかな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:51.42 ID:wAFzHoPJ0
低所得が結婚前からなら稼ぎのいい嫁を見つけりゃいいだけの話なんだが
結婚後に年収ダウンはしんどいだろうな
40代以上だと価値観も古いから「男が妻子を養うもの」という思い込みも
強いし「男は女より稼いでないと格好がつかない」と自分で自分を追い詰
めてしまいがち
変なプライドは捨てて今の年収が自分の精一杯だと家族に理解してもらう
しかない
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:53:53.94 ID:5740MtK90
もっと頑張ればよかったのに
どうせ遊んでてこうなってんだろ
皆努力してるのに何でこう後になって被害者面できんだろうね
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:54:12.46 ID:+ytK2IDO0
>>452
憲法改正以外の国民投票って日本では認められていないじゃん。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:54:32.81 ID:c0Kk3Q2Y0
>>21
多夫多妻な
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:54:40.86 ID:eBzMN56S0
結婚すれば、250万円+250万円=500万円 だ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:55:08.82 ID:GjqqCfMp0
土地収入だけで300以上あるけど独身だ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:55:47.11 ID:lo2vpa7d0
>>34
というか99%の人は何の才能も無い凡人であってそれが普通なのに
今はそれを許容してくれないんだよね
異端児のように扱われる

努力だ自己責任だ実力主義だと叫ぶ人も凡人の中での独りよがりだと言うことに気付いて無いだけ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:08.70 ID:pvPRFjHj0
>>468
マジレスすると、そういう職場で1日8時間以上週5日以上の労働時間確保することは困難
確保出来るような人手不足の職場だと、物理的に不可能な量の仕事押し付けられるし
あとよっぽど組み合わせのいい求人が無ければ、ダブルワークでも難しい
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:10.43 ID:Jcj7zrHB0
>>476
出て行く物も多くなるけどな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:22.86 ID:0nSC1bPY0
>>1
仕事を選ばなければいくらでもある
なんて言って、目先のものに飛びついて
居座ろうとした結果だな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:41.54 ID:v7kJLwOs0
>>456
ID:DdQyNYEg0
のように適当な言いくるめを交えながら
結論だけ押しつけようとするのはブサヨの特徴だと思っている
国民投票が導入されれば、マスコミによる雰囲気作りを悪用して
集団自衛権のような問題で足を引っ張れるかもということで
最近のサヨ仲間のトレンドなんだろう

>>463
革命掲げた固定のメンツでデモしてもそうなるわなw最初から最後まで自民党に入れるわけ無い連中だし
普通の社会人、すなわち有権者が声を上げて選挙結果に影響しますよと訴えることに影響力がないと思えるならアホとしかいいようがない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:59.95 ID:q1mDR1l/0
>>469
人生の最後を看取ってくれるのが蝿と蛆とネズミとゴキブリだけになりそうだな
せめて大家や近隣住民に迷惑かけないように今から終活しとけよ
相続はどうせ残す物も相手もないから関係ないかw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:12.99 ID:sb01y0Zx0
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:24.42 ID:sb01y0Zx0
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:32.13 ID:sb01y0Zx0
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:48.33 ID:+ytK2IDO0
>>467
おまえは応用と言う言葉を知らないwww
あのゲームは人生を反映しているんだよ。それに気づかなかったから
今のお前しかない。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:49.34 ID:sb01y0Zx0
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:58:04.44 ID:sb01y0Zx0
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:58:24.26 ID:EnlTCn7sO
ますます安部は庶民から課税したり増税して、むさぼり搾取するぜ

憲法を無視して独自に解釈をする奴だからな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:58:26.52 ID:BtUcsXte0
多くの人はさ収入が増えると勝手に生活レベルが上がっていくんだよ
今まで200万円で暮らせてたのが収入が500万円になったら300万円貯金に回すなんて人はほとんどいない
収入が増えれば使う金が増えるだけ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:59:18.06 ID:7jiZVUkFO
男で年収200なら低収入
女で年収200なら貰ってるほう
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:01:11.61 ID:tUsekLwP0
>>1
いいところに住んでるなぁ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:01:14.13 ID:+ytK2IDO0
アホな奴は自分の不遇を他人を恨むことで解消しようとする。
利口な人間は自分のやり方を反省する。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:02:11.37 ID:BtUcsXte0
そして一回上がった生活レベルを落とせなくなるのは
支出が増えてるからなんだよ
今まで月30万円のローンが払えてたのが月収30万円まで落ちると30万円もあるのにローンだけで稼ぎが消える
だから駄目になる
金の計算が出来ない人はお金なんかもっちゃだめだよ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:02:36.07 ID:i5JFMW/F0
>>11
先輩!   35歳96万円です! 追いつけるようにがんばります!  
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:04:07.83 ID:HyeeF/Jf0
>>482
大丈夫だって。誰が見ても突っ込みどころ満載の馬鹿だから。
ああ、左寄りの人はこんなのばっかだな。俺はこうはなりたくない、
って思う人が大半だよ。

論理が全く滅茶苦茶だもん。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:05:30.80 ID:sb01y0Zx0
>>493
東京ならそうでもない
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:05:31.32 ID:pvPRFjHj0
>>11
高額所得者じゃなイカ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:05:38.33 ID:hqhz/2sqO
旧帝大卒38歳大手塾講師(社員数150名)、月給21万(手取17万ガソリン代1万まで、住宅手当0、ボーナス0、5×2)、勤務時間昼12時 〜夜12時(講習会など忙しい時朝9時〜夜12時)週休1、5日。正社員だし先生だから勝ち組だよな?精神と体が壊れそうやけど
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:05:39.60 ID:JQzLWWpyO
地方だと40代で200万円代は普通だろ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:06:11.71 ID:DdQyNYEg0
>>452
>俺の主張はハッキリしている
>政策毎の国民投票は時期尚早
その根拠は具体的言ってみなよ

根拠まだぁ〜〜〜
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:06:44.07 ID:lTySzWPR0
>>501
別に農業の収入があるんでしょ?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:08:05.12 ID:5+mCJ9I70
>>6
男からしてもATM負債女を抱えたらまさに生き地獄だろうな。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:08:21.92 ID:fyrJKALQO
>>491
給料が足りないと後回しでもきくところから切り詰めて行くから少しはごまかせるけど、
その後回しが膨らむとキツくなるんだよな。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:08:35.44 ID:Xs7mu6Nn0
>>491
いや、今は収入が上がったとしても
使わない人が多いよ
それだけ社会が安定していない
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:09:54.91 ID:GT+B8hch0
>>1
この年収200万って手取り?
それとも給与所得?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:10:38.52 ID:K2a9CV+y0
貯金して老後に回しても老後の日本がどうなってるかだな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:10:49.90 ID:Uc1GJ0oF0
俺は満40歳で年収500万円だが正直子供二人いると生活は楽じゃない。
共働きだとしても世帯の大黒柱が年収200万円台だと生活は相当厳しいんじゃないか?
早く経済を回復させて、こういうワープアを無くせると国も良くなるんだが・・・
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:11:42.93 ID:GiHNB/X+0
月20万、ボーナス20万×2ってことか、
地方だと一生これって感じもあるかもね
妻も年180万で460万
家は家賃4万って感じだったらなんとかいきていける
妻の産休中がちょっときついかもしれんが
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:11:51.64 ID:YCsXYcEYO
ゲロ丑が今日も必死にスレ立てwww
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:12:54.54 ID:+ytK2IDO0
>>500
お前、何か間違ったな。
旧帝大卒の親戚の子は29歳で年収630円くらいと言ってたぞ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:14:31.41 ID:BtUcsXte0
>>509
結局支出なんだよ
家賃5万円のアパートと家賃10万円のマンションだとそれだけで年間60万円の支出が違うでしょ
軽自動車に乗ってるのとクラウンに乗ってるのとじゃ年間の維持費50万円は違うでしょ
それだけでもう100万円違うんだから
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:15:00.34 ID:HvN2edAb0
>>494
ちょっ、それまさに今の日本>アホな奴
底辺はもちろん政治家やエリートまで近隣国の悪口ばかり言ってる
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:17:29.09 ID:+ytK2IDO0
>>514
クネがなんだって?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:19:13.05 ID:bKt+DDju0
結婚せず、子どもをつくらなければなんとかならないこともないのでは。
少子化?いいんじゃないでしょうか??
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:19:52.62 ID:a/SQlTZe0
>>495
97年頃の住宅ローン破産のパターンに近いな
バブルの頃に高金利でローン組んで
固定期間が終わって支払い金利が増えたのに給与減やリストラで支払えなくなって抵当権執行と言うパターン
更に執行した金融機関も地価が下がって回収出来ず不良債権抱え込んで破綻→中小が融資受けられず破綻という負のスパイラルのオマケつきだったけど
40代はコレ生で見た筈なのに何で会社務めや正規雇用に拘るんだろ
会社務めの正規雇用も安泰じゃないの分かってるだろ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:22:24.36 ID:YkYLhEdx0
年収400て、月々の手取り20くらいだろ
家賃やローンで月に9万くらい飛ぶじゃん
ボーナスもローンに当てていたら、とても家庭はやってけん
車は軽ガソリンもレギュラー、
小遣いは減らして食費も抑えて奥さんには毎日五時間くらいパートに出て貰わないと
死ぬ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:08.61 ID:GnCa9vHb0
>>516
いいも悪いも、小梨しか選択ないわ
ない袖はふれないからね
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:23.00 ID:HFdXcztD0
●平均貯金額:162万810円
(200人中56人が貯金ゼロ)

25%がゼロなのに平均取る意味あるの?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:39.28 ID:gRiLKUQd0
>>2
可愛いなぁ
モフモフしたい
特にメタボすぎて猫的にはほんの少しの距離が飛び移れなくて落っこちてる
ヌコがたまらん
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:24:09.57 ID:IAFfDtyb0
>>2
画像に和んでホッコリしたいんだけど……こういう深刻なテーマのスレでは、空気を読んで欲しい。

これ、真面目に辛い話題だよ。
 
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:24:51.05 ID:J/9gPNVS0
>>457
攻略本読んでクリアしたくせに
人生に攻略本はないんだよ、例えになってないわ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:24.35 ID:oQtpxUEg0
年収400でも、かなり節制すれば生きていけるんじゃね?
ケータイも車も趣味も持たない、病院も行かない、親の面倒も一切見ない
食費も1日500円まで、外食なんてもってのほか

俺は嫌だけどなw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:26:08.74 ID:BtUcsXte0
生活が苦しいって言ってる人達は圧倒的に車と家が負担になってる場合が多い
俺の親父は家と車だけで月20万円も払ってたからな
親がバカで良かった若いうちに気づけたから
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:28:50.12 ID:yTbD42+d0
事業(自営)所得が200万台しかない俺が言うのもなんだけど
投資は若いうちからやっといたほうがいい。金銭感覚(リスクリターン思考)身につくよ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:30:14.72 ID:T5xw13Fz0
最近流行り出している女性の主張
  ↓
専業主婦で育児・家事分担を夫に叩きつけ
「女性は子供を産むだけで年収1200万円の価値がある」
「男の稼ぎが悪すぎ」
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:30:26.51 ID:x31vBP+70
どのような生き方をするも、法律を守って
楽しく後悔のない生き方すればいい
過去を見て己を恨むのは馬鹿のする事
過去を教訓とし、
今日を生き、明日の為に何か始めれば道は開く
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:30:37.88 ID:oQtpxUEg0
>>526
FXでもいいですか?w
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:31:14.21 ID:eBzMN56S0
>>527
脳内で大流行しちゃってるのか?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:31:30.99 ID:vy0tGHH7i
底辺層って根拠は無い自信持って
自分のことヒーローと勘違いしてた若者の末路だろ

50代になると己の実力に気付き劣等感から死にたくなるよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:34:01.56 ID:hqhz/2sqO
旧帝大卒38歳大手塾講師(社員数150名)、月給21万(手取17万ガソリン代1万まで、住宅手当0、ボーナス0、5×2)、勤務時間昼12時 〜夜12時(講習会など忙しい時朝9時〜夜12時)週休1、5日。正社員だし先生だから勝ち組だよな?精神と体が壊れそうやけど
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:34:22.92 ID:J/9gPNVS0
>>529
FXは上か下かの丁半バクチでしかないんじゃないかな
まだ商品や株なら研究する範囲が限定される分勉強したらしただけ勝ちやすくなる
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:35:35.13 ID:FJNOtMn70
大丈夫。移民を入れたら200万は中流になるよ!!!
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:36:01.94 ID:YNDsQQAX0
>>468
それやってた中国人が事故起こしたよねw

ヒロポンを解禁しようぜw
ヒロポンパワーで不眠でも大丈夫だw


自己責任だし薬物も銃も自由でいいよねw?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:36:29.56 ID:+ytK2IDO0
>>523
人生に攻略本はあるんだよ。ただそれを知らないだけ。
成功した人間はそれを親か、親族か、学校かは判らないが、学んでいたと言うこと。
将棋だって、定石を学んだ奴に、学んでいない奴は歯が立たないだろ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:36:37.09 ID:P7IuPwkZ0
年収3000万以下の男子って・・・
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:37:15.93 ID:0jqRU/Gu0
少々逆説的だけど、ほとんどの人間は金を持つと態度が変わる
だから金持ちになれない
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:37:31.85 ID:yTbD42+d0
>>529
長期でやるならいいんじゃない。俺は苦手だけど。FXは20万だけ稼いで撤退した。
ほぼ24時間相場が動いてるなんて専業じゃなきゃ対応できないし
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:37:33.98 ID:WBnlAy1n0
年収200万の40代男ってどういう人生歩んできたんだろ?
かたや理研のささいみたいなエリートもいるわけで。
小学校時代からの学業成績も含む履歴書見せてもらわないとなぁ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:39:11.65 ID:uLLljHMJI
お前らこんな稼ぎなのに女の子叩きしてたの…?
リアルに釣りだよね?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:39:59.90 ID:3aJTzGyY0
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:40:23.87 ID:eBzMN56S0
お前らさ。どっちがいい?

一日10時間以上労働で年収1000万
9時−17時で年収600万の公務員
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:41:14.36 ID:BtUcsXte0
俺の兄は年収900万円くらいらしいけど
何が楽しくて朝から晩までこんな仕事してんだよってぼやいてるよ
お金だけがすべてじゃないよ
朝から2ちゃんで遊んでられる俺の3倍も稼いでるのに職人の俺が羨ましいってさ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:41:34.95 ID:J/9gPNVS0
>>536
まあ、俺はFFの8までとDQ4までは攻略本なしでクリアしたけどなw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:42:22.65 ID:KW1pl2ma0
>>531
底辺層じゃなくて若者だろう
やつら50になった時の事考えてないないから自分で自分のクビを締めるような言動を平気で言う
これこそ根拠の無い自信
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:42:38.28 ID:5/EzqLgU0
ブラック社会で自殺したくなるな。
なのに世の中は「生きよう!」が決まり文句。
次の段階で待っているのは
「負けないこと、逃げないこと、諦めないこと」
の三拍子。

もうキレてヤーさんから武器を横流ししてもらって、
個人、協会として武装蜂起してもいいレベル。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:42:49.90 ID:oQtpxUEg0
>>539
自動売買のプログラム作って運用して、思考錯誤中です。完全放置状態
株の方が相場が気になって仕事に集中できない、一度痛い目みたし
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:42:59.41 ID:x7OWLYYF0
40代で年収200万円台ってよく自殺しないな
精神力だけはありそう
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:43:52.32 ID:D2Wonz420
年収200万でも株式、FXで1億円持っていて投資収益が500万円
ぐらいならなんとか・・
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:44:18.14 ID:odLrku0k0
年収200万円でも群馬なら富裕層に含まれるだろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:44:40.70 ID:GO3jbz730
>>544
だよな。
過労死したら元も子もないもの。
サクッと稼いで、サクッと引退。
これがいいと思うわ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:44:49.89 ID:enVpFfL20
>>512
戦前の年収630円て想像がつかんわw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:44:58.31 ID:wHuYsBjw0
昔からこんな感じだろ
>●平均月収:20万3957円
●平均支出:17万4901円

月収は支出から考えると税引き後、つまり支給総額は26万円前後
26万×12=312万+ボーナス

ミスリードし過ぎだろww
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:45:06.26 ID:+ytK2IDO0
>>544
ぷっ、それお前への当て付けだよ。本気でそんなこと思ってるわけないじゃん。
今度会ったら、「俺が働いているところ募集してるから、今のところ辞めて
こっちに来いよ」と言ってごらんw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:45:18.66 ID:2FpmGZhrO
共働きなら五百万。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:46:11.60 ID:Poh7P76rO
雑魚過ぎる
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:46:19.48 ID:oQtpxUEg0
>>544
分かるわ
リーマンってのは自分の時間と労働力を売ってるわけだからな
俺もさっさと引退したい
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:47:06.59 ID:/gQ4RVj20
天に向かって唾を吐いても自分の顔にかかるだけだぜ。
低層は低層なりに下向いて生きてればいい。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:48:00.41 ID:KVHNuC9N0
>>436
関係ない
給料が下がったのはお前が無能だから
これからの無能は外国人労働者と同水準の賃金で働くことになる
だが、自己責任だ
自民党様が与える自己責任という言葉を噛み締めて生きろ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:48:03.14 ID:J/9gPNVS0
>>536
人生に攻略本があるとすれば、それを本にして売ればいいと思うの
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:48:49.35 ID:BtUcsXte0
>>555
兄貴は本気で思ってるよ
仕事辛いけどやめないためにわざと4000万円の借金して家買ったりして
なんとかモチベーション保たせてるみたいだけど昇進したくない会社の奴隷になりたくないって会うたびに言ってるよ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:49:03.08 ID:YNDsQQAX0
>>533
企業単位から国単位になるだけだよ。

あとレバかけずにスワップポイント狙いだと
企業より国の方が潰れにくいよ!

海外旅行用の資金を旅行先の通貨にしてレバかけずに置いておけば
円安になっても安心
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:49:48.83 ID:+ytK2IDO0
>>553
関西の財閥系企業だよ。高校を卒業したのが平成15年だったから今29歳だと
思う。職種は開発だと言ってた。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:50:15.83 ID:7jiZVUkFO
共働きで年収500とか言ってる奴らは
女が皆様正社員とかではないから、パート女の貧困度を知らないのな(笑)
年収100も稼げない女なんて今時ざらだから
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:50:31.90 ID:/gQ4RVj20
よく低層の人間が言ってる言葉だよな、同一労働同一賃金。
東南アジアの人とスペックに差のないような奴に年200万でも多いだろ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:50:38.34 ID:Zs7JDFqs0
200万ていったらけっこう大きいいぞ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:50:47.34 ID:yTbD42+d0
>>548
株楽だよ。俺のやり方がかもしれんが。
成長株スクリーニングして3銘柄ぐらいに集中投資で放置。あとは割安株を薄く広く拾って放置。
まあ、どっちにしろ一様仕事もってるからよっぽどの事態(最近だと3.11とかリーマン父さんとか)発生しない限り基本放置だね。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:51:45.57 ID:0jqRU/Gu0
年収90億円の孫正義から見れば、年収200万円も900万円も誤差の範囲でしかない
こんな低レベルな争いで一喜一憂してる時点で、既に勝負はついている
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:51:54.71 ID:FJNOtMn70
大丈夫。移民を入れたら200万は中流になるよ!!!
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:52:04.06 ID:Poh7P76rO
>>4
なんだかんだいって学歴は人を殴れるけどな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:52:04.20 ID:G/I6rK1gO
正社員だろうが定年までに持ち家ないと年金暮らしになった瞬間にあぼんだよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:52:05.28 ID:J/9gPNVS0
>>563
為替の入門書を読み返したほうがいいんじゃないか
スワップポイントの分、買った通貨は安くなって行くんだよ
長期で持ってると、毎日業者に払うスワップのギャップだけ負けていくことになる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:53:03.92 ID:/gQ4RVj20
>>569
孫目線で考える意味がない。
敗者の言い訳はいつも極端で無意味なものだ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:53:37.62 ID:R27cvto00
この好景気で30台中で年収700万だよ。
来年は840万になる予定
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:53:39.76 ID:YNDsQQAX0
>>573
相場が動かなければ金利の差で稼げるよ

日本より金利の安い国なんてスイスぐらいだw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:54:09.70 ID:qhw43MDb0
雇われることになぜそんなにこだわるのか
たこ焼きの屋台でも400万くらいは稼げるのに
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:54:12.73 ID:Poh7P76rO
>>20
じゃあ低学歴どもは言うほど応用きくんだろうなぁ〜なぁ〜(^∀^)
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:54:48.60 ID:3aJTzGyY0
【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:55:47.85 ID:nPIDH8nk0
公務員を年収200にするか死刑にするか
2択にまで来たって事
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:57:09.72 ID:/gQ4RVj20
>>576
理論として>>573は正しい。
実際にFXのスワップポイントっていうのは金利ではないんだよ。
スポットでValue Dateをロールオーバーする際に、金利分だけ安い1日先を買いなおしてるだけなの。
その作業を業者が請け負っているから顧客で勉強が足りない奴は、金利と勘違いする。

「金利分だけ1日先は安い」これを無限に繰り返すのがスワップ狙いのポジションなんだよ。
高金利なのに下がらない、上がるっていう通貨は低金利なら更に上がってる力のある通貨で、
レート維持のために金利を出していると言えるもの。
実際はそこはパリティなんだよ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:57:25.05 ID:FJk7qMEL0
39歳で無職7ヶ月目だけど、昨日、内定もらった。
専門職で無い限り、能力キャリアより
面接と筆記試験の対応能力が必要と、気づいて作戦立て直した。

転職でうまくいかないやつは女にもてない。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:57:40.92 ID:J/9gPNVS0
>>576
悪いこと言わないから、為替の勉強1からやり直したほうがいいぞ
スワップっで稼げるってのは幻想だよ
リーマンショック前やアベノミクス相場の成功体験があると、それを修正するのは困難かもしれんが
勝てたのは偶然だぞ、それ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:58:03.53 ID:yTbD42+d0
>>576
相場が動かないなんてことがありえない前提なんだな。
動かないなら高配当の銘柄に突っ込んどけばそれで生活できるんだけどね。

為替は俺にはわからん。日本が不景気弱ってくのに円の価値がどんどん騰がるとかね。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:58:07.93 ID:+ytK2IDO0
>>561
本屋に行ってみろよ。人生の攻略本なんていくらでも売ってるじゃん。
ただ、その能力に自分が追いついていないだけ。本を書いた人と同じ能力なら
かなりの確率で成功するはずだ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:59:18.64 ID:Poh7P76rO
>>580
低学歴ワロタ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:59:28.55 ID:LD6/te7n0
まぁ年収200万円だと公務員を妬みたくなるのもわかる

転職失敗が多いのかな。やっぱり日本はスタートラインでつまずくと
その後ずっと響く社会なんだね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:00:24.01 ID:64s6tvmp0
実際は景気悪いって事でしょう
賃金が上がらないことは不景気だと言い続けた方がいいよ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:00:29.70 ID:yTbD42+d0
>>585
株の攻略本なんてでたらめだらけだ。
むしろそんなのが筍のように出版され始めたら撤退か売りをやる時期に至ってること多し
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:00:39.90 ID:Tdw3fMq/0
>>585
よーし本屋行って、オレも秒速で億稼いじゃうぞー!
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:00:57.20 ID:Wf3z2nUU0
35で年収600万なんだが職場が潰れそうだし
俺もこういう人生になるんだろうな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:01:09.41 ID:z241ftvs0
自業自得だな。

突き詰めれば、高卒の時に進路を先生が言うまま、それに親が同調し納得し、
それに慣れ合って進路決定した結果だろ?
そのまま悩んだフリして40歳まで自己決定出来なかっただけ。
今更の話だ。
もうネタからも外れていく自然減の話題だ。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:01:15.72 ID:1FCkMoDM0
『修身』唱えて『滅私奉公』!ワタミ!
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:01:58.44 ID:HyeeF/Jf0
>>581
詳しそうだな。
http://www.kutikomi-fx.com/
俺もFXやろうと、ちょうど今調べていたんだが、どの会社にすればいい?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:03:05.86 ID:jbSaIILgO
携帯税とか他にも上がる予定みたいだし景気は悪くなる一方だろ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:03:36.85 ID:+ytK2IDO0
>>590
三流高校卒の派遣社員じゃ無理だよ。
攻略本はせめて中学入学の頃に読まないとな。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:03:43.94 ID:btzAPlre0
よく40歳を越えてからの転職は難しいといいますが、まだ年齢が40歳前後なら間に合いますよ
45才をこえると厳しいものがありますが
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:04:07.64 ID:vNL2FsuK0
不幸な人が居たとする
その不幸の原因をず〜っと辿って行くと・・・
そこには必ず貧乏男がいる
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:04:08.07 ID:oQtpxUEg0
就職先を定年まで服従する場所と考えるか、ステップアップするための足場と
考えるか、ってことじゃね?一生奴隷でいいって奴は前者を選べばいい
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:05:54.13 ID:LD6/te7n0
社会の再編が始まってるということでしょう。もう高度成長期みたいに
一億総中流なんてありえない。同じ中流でも勝ち組と負け組にくっきり分かれる
キーはやっぱり学歴、その次に資格(スキル)なんだろう
それでも、大企業勤めで年収1,000万ってめずらしくないんだから、
中流が崩壊しかかっている欧米社会にくらべれば日本はまだマシ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:06:01.90 ID:oQtpxUEg0
>>594
自動売買できる業者がいいぞ、もちろん国内な。俺はForex使ってる
自動売買できるようにならんと相場に張り付いて1日が終わる
投資ってのは放置するもんだ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:06:18.74 ID:WKahCzV10
>>577
いやいやいや、組織の中でさえうまく立ち回れないのに
世間さまの客商売なんて難しいよ
そういう後ろ向きなのが駄目なんだ!!っていうアツい奴がいるかもしれないが
そういうものを追っかけるならもっと若いうちにやるべきだと思う
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:06:24.09 ID:btzAPlre0
41歳、42歳で転職に成功、就職において大成功をおさめたひとはマスコミは報道しませんが、
実はけっこういます。しかし45歳をこえてからの転職、就職でうまくいく人は、
極端にガタンと減るのは事実です
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:08:43.89 ID:HyeeF/Jf0
>>601
フォーランドフォレックス、見てたサイトにも載ってたわ。
ちょっと調べてくる。ありがとう。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:08:52.81 ID:Tdw3fMq/0
明日は我が身だなあって、一生怯えて生きてゆかなきゃならんのかこの国は。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:10:11.53 ID:isb7E2jW0
>>602
看板は他人に任せておく方がやりやすいわな

高度成長期の頃だって脱サラという言葉にはギャンブル性しかこめられていなかった
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:11:35.19 ID:8y4/yLpY0
>>603
それでも少しでも収入得れそうなトコ狙うよ
いま世話になってるとこでは先々食ってけないし
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:12:25.30 ID:J/9gPNVS0
>>585
ゲームの攻略本て具体的なことが書いてあるでしょ
こうすりゃ必ず勝てると、実際ゲームのプログラムがそうなってる

人生の攻略本ってのはこれとは異質で100人が100人その通り行動したからと言って
成功するもんじゃない
そういう意味で人生の攻略本なんてものはないのだよ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:12:39.98 ID:OJxUqR+30
40代とか年齢関係ないだろ。
200万しか年収がないのなら、
それだけの市場価値しかないってことだ。
稼ぎを多くしたいなら、価値を上げる努力をしろってことだ。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:13:04.77 ID:/gQ4RVj20
>>604
フォーランドはFXCMに買収され済みだから、自動売買が目的ならFXCMでいいと思うが。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:13:36.65 ID:+ytK2IDO0
>>597
うちの会社は昔は社員の間では職業訓練所と言われていた。仕事を覚えると
転職してしまうからだ。自分が知ってる20人くらいの転職者の今を見てみると、
成功したのは1人しかいない。それは自分で会社を興した人だけだ。
あとの人は会社に残った人よりもかなり状況が悪い。日本の場合、転職は
坂道を転がり落ちるだけだ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:13:53.27 ID:t+OiF5PS0
>>596
今からやっても意味の無いことをこんなスレでエラそうに指南されてもw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:14:37.29 ID:J/9gPNVS0
>>610
FXCMは俺も使ってるけど、スワップポイントが安いのが欠点w
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:16:04.59 ID:GO3jbz730
>>585
人生の攻略本、ワロタ。w
それ読んでる時点で負け組のような。w
本当に儲かること教えるわけないだろう。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:17:47.38 ID:oQtpxUEg0
>>604
自動売買プログラミングのC言語の勉強はもちろんだけど、FXは投資でもありギャンブル
でもあるから、そのギャンブルの基礎知識だけは身につけておいた方がいい

http://mituwasou.com/fxblog_beginner/trade/martingale.html
俺はモンテカルロ法を使ってプログラムを作った。ロングするかショートするかは
指標プログラムの数値から独自の経験で設定するしかない。資金が大きくなれば
大きくなるほど有利になる方法だ。俺にとってリーマンの仕事はその資金を作るための
足場にすぎない
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:18:08.68 ID:vy0tGHH7i
英雄て名前の調子コイてるヤツいてね、
現状はショボい会社入っていて、勘違いしてんだろうけど、俺は芸能人になると言っててワロタwww
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:20:01.77 ID:a026P9pQ0
>>614
喪男が恋愛攻略本読むみたいもんで、その時点で勝負はほぼついているからなw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:20:15.24 ID:+ytK2IDO0
>>612
それはスレの流れからそう書いただけだよ。大元はドラゴンクエストやファイナル
ファンタジーをやってた頃に、アイテムが重要なことに気づかなかったのか?
と書いた>>457だよ。アイテムとは社会に出るための自分の力になるものだよ。
それは資格であったり、学歴であったり、人脈であったりする。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:20:36.20 ID:J/9gPNVS0
>>614
こうすれば貴方もモテる、みたいな本読んでるのは全然モテそうもないブサおというのと同じ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:23:12.33 ID:a026P9pQ0
40過ぎてから自己啓発って、宗教にすがるのと同じ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:26:03.81 ID:VoVjbhWV0
>>585
アホ過ぎわろたw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:27:36.25 ID:+ytK2IDO0
>>614
お前はだからダメなんだよ。成功してる人ほど本を読む。それが間接的に
人生を助ける。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:28:25.77 ID:+HFB6aoD0
人生で成功するのは運もあるからむずかしいけど
失敗しない方法ならある。

結婚しないで親の家を相続して借金をしないでのんびり働き
休日を楽しむこと(´・ω・`)

なんでみんなこれができないだろう
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:28:32.61 ID:s6R1qO3S0
>>600
低所得者について、努力しなかったから、やる気が無いだけという人も多いし、
実際その側面はあるんだろうなとは確かに思う。
でも全員が勝ち組になる事はありえないし、
負け組と言われる層が増えればさらなる不景気や社会の不安定さも招くから
ある程度の最低賃金は保証するべきなんだろうけどね。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:28:42.74 ID:4acAyEqPO
藤沢修平の一茶でも読んでみたら?
定収入があるだけマシだと思えるよ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:29:34.02 ID:1RbTMeGV0
高齢シングルババアはどうするつもりなの?
年収700万以上あったら普通に若い子と結婚するだろ?

自分の理想と現実を解ってないよね。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:29:35.62 ID:J/9gPNVS0
>>622
だが、ゲームを楽しみたかったら、攻略本なしでプレイしたほうが楽しいぞ
人に決められたレールを歩む人生が楽しいか?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:31:32.49 ID:+HFB6aoD0
たしかに低収入の人は努力してないって言われてもしかたないかもしれないけど
別に努力して高収入を得るかわりに自分のやりたいことをする時間を仕事に取られるのが
幸せとは思えないって人もいるし
そういう人は低収入の仕事だけど自分がやりたい休日や時間を確保できるほうが
幸せだとは思わないんだろうか(´・ω・`)

金があっても定年した老いた頭と体でなにをするのかそれまで生きれる保証もないのに
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:32:48.51 ID:1RbTMeGV0
>>627
横レス失礼だが
「情報は力なり」って言うじゃ無い?「愚か者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」とも言うよねぇ?

知らない人間より知ってる人間の方が得をするのは事実だよ、
ゆえに人生の先輩や成功者の意見ってのは聞いといた方が得をする事もあるのさ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:33:39.64 ID:+ytK2IDO0
>>627
それは才能のある人間だけに認められる人生だよな。
才能のない人間は既定路線のなかで上をめざすしかない。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:36:12.00 ID:J/9gPNVS0
>>629
いいえ、全然失礼でもなんでもないですよ
情報を多く持ってるほど勝てる確率が上がるのは否定のしようがない事実だから

くだらない啓発本や精神論振りかざすようなのは時間の無駄だって言いたいだけ
今負けてる奴は努力が足りなかった、とかさ、だから何?って感じ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:36:37.44 ID:1RbTMeGV0
まあ、生きていく上で「お金」って重要だよね、
でも、今の世の中そんなに美味しい仕事って無いし。

みんなが努力した所で必ず負けちゃった人ってのは出てくるからね、

年収200万なら安いアパートに入って、自炊して、テレビとレンタルDVDを楽しみに生きたら良いじゃん?

結婚して子供を作りたいのなら地方に行って家賃が5000円くらいの県営住宅とかに入って共働きすればなんとかなるんじゃないかな
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:37:51.96 ID:LD6/te7n0
>>624
低所得層救済には国家の役割が大きい(企業に補助して賃金を支えている国もある)
んだけど、公共セクターを小さくしろという矛盾した主張をする低所得者もいるね

負け組の人生逆転の象徴は、昔カリスマ美容師、いまFXで一山なんだろうが、
FXって小口は結局FX会社と機関投資家の餌食になるだけのような気がする
知能が低いからいま負け組の仲間入りしてるんだろうに
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:38:03.77 ID:x6fogQUL0
年間300万円稼ぐ方法

@銀行から1億円借りる。
A1億円を投資して運用する。
B実質利回り3%
C年間300万円の収入になる。

俺はこれを不動産投資で繰り返して年収3000万円になったので、
サラリーマンを卒業しました。\(^o^)/
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:38:19.55 ID:oQtpxUEg0
>>629
同意する

本というのはそれを書いた人が苦労して得た経験を書いてることが多いと思う
小説のようなフィクションにすらそれを反映させている。

親でも教師でも友人でも、人生の中で本当に重要なことってのはなかなか教えて
くれないんだよ。本を読まない人は学校を卒業した後は成長せずに、ただの企業の
労働力として使い捨てられて終わってしまう
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:38:29.46 ID:+ytK2IDO0
>>631
で、君は勝ってるの、負けてるの?勝ってるなら君が言ってることは
ある面で正しい。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:39:09.80 ID:VoVjbhWV0
>>634
その過程には大事なものが抜けてるんだが、馬鹿には気づかないんだろうな。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:39:11.98 ID:V7kC/RmeO
>>615ギャンブルの必勝法は確実に勝てる裏技でもない限り
やらない事だ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:39:57.83 ID:a026P9pQ0
攻略本なんか何の役にもたたんわw
個別具体のアドバイスが得られるわけでもないのに。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:40:06.22 ID:suew3I090
>>491
前スレの看護師だが22〜23万の手取りで、月15万貯金してたぞ。
年500万ももらえるなら400万位貯金する。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:40:58.00 ID:gvQhQEjLO
男だって女に養ってもらえて家事だけやって暮らせればそれが最高。
そうも行かないから働いてる。
女はいい加減寄生虫願望を諦めろよ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:41:45.61 ID:mJ+hY6+r0
本人が無能だからとしか言いようがないな。不況の影響を受けにくい専門職などいくらでもあるし
もし企画立案力にあふれ社交的で5カ国語を操るビジネスマンならどこでも引く手あまただろうに
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:42:28.78 ID:KW1pl2ma0
>>609
一回求人に45歳と25歳と偽って電話かけてみろよw
25歳は即面接
45歳は履歴書送ってくれで終わりだぞ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:42:36.17 ID:1RbTMeGV0
>>631
なるほどね、俺はその手の本に結構いいヒントを貰ったから否定はしないんだが
あなたにはくだらなく思えるのね?
まあ、出会った本の質にもよるだろうがな。

俺が言いたいのは「良き師匠に恵まれなかったら良書に学べって」感じかな

本やメディアに学ぶってのは時としてとても良い人生経験になると思うが。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:43:09.86 ID:V7kC/RmeO
つっても、GDP自体は上がって一部企業では賃金アップしてんだから

どんだけ格差拡大したんだよって感じだが…

自民党支持してんのは
40代が一番高い謎wwwwwwww
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:43:49.99 ID:J/9gPNVS0
>>636
どうだろうねえ
平日の昼間にネットし放題で、年収600万
資産3000万の持家なしなしの50手前なら
ネットができる分勝ってるのかなあw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:45:19.38 ID:s6R1qO3S0
>>633
まあFXはある種特殊な才能が必要かとは思う。運も含めてだけどね。
周りで小口を長くしている人はそんなに欲を出さない人が多い気がする。
小遣いとか副収入的な感じで。

メインでやる人は上手くいく人もいるけどやっぱり周りでは少ないかな。
資金を溶かしすだけでなく、借金までいく人もいるので
そういう才覚がなければ難しいんだろうね。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:45:31.35 ID:a026P9pQ0
攻略本で人生変わるってど底辺過ぎるだろ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:45:48.98 ID:x6fogQUL0
>>637
抜けてる大事なものって何ですか?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:47:34.12 ID:J/9gPNVS0
>>649
銀行から1億借りるにはどうするか、じゃないかな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:47:56.46 ID:a026P9pQ0
>>647
ゼロサムで手数料も低いから5割に近い勝率あるはずなんだが、資金管理出来ない奴は勝率関係なく死ぬよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:49:18.00 ID:/OecqYevO
とにかく頑張るなよ

消費税がある限り頑張って得れるものなんてたかが知れてるんだよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:50:05.50 ID:VoVjbhWV0
>>649
お前みたいなどこの馬の骨ともわからないクソサラリーマンに、
例え不動産を担保に入れたとしても金融機関が1億円も貸すわけねえだろボケ

デフォルト率の低い住宅ローンでさえ年収の6倍って知らないのかアホ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:50:42.79 ID:LD6/te7n0
昔証拠金じゃなくて現金決済でFXをやってたことがあるが、
結局年利回りは3~4%だったなぁ。何も考えずに適当にやってたせいもあろうが、
あれじゃ生活資金にするのはムリだと思った。原資がそれこそ1億円あって
それにレバレッジをかければそこそこの収入になるだろうけど
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:50:42.72 ID:J/9gPNVS0
>>651
FXは資金管理のゲームだって気づいたら初心者卒業だよね
初心者は上か下かを予想するゲームだと思ってる
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:51:04.22 ID:suew3I090
>>646
持ち家無しで年収600万もあって資産が3000万しかないって
どんだけ浪費してんだよw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:51:10.56 ID:djKbXgi5O
>>646
倒す敵が見つかればそれに向けて行動出来るのやで。
それが分からないか解ってもどうしようも出来ない事もある。



ちなみに俺は人生桃鉄やと思う。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:51:26.68 ID:hk0GMpIW0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義を喜ばせる格差拡大を助長している。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:52:09.09 ID:EFGkaHb80
最低時給の引き上げに財源はどうするの?とか
言い出す自民党工作員は
今の既得権益側の厚遇による焼け太りは
指摘しない訳だが

何で勝ち組でも何でもない癖に
勝ち組の擁護をドヤ顔でやる馬鹿がいるのだろうか
そういう奴が一番日本の中流以下の敵であり
日本の内需にとっても害虫なんだよな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:52:55.29 ID:zQvZM7tW0
明 日 は 我 が 身 ???
そんなわけない

なぜならニートだからだ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:53:59.48 ID:a026P9pQ0
>>655
資金管理じゃ勝てないんだから必勝法を教えろと乞食は言うが、
まず簡単に飛ばない事を前提にしないと勝負にもならんのにね。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:54:34.74 ID:yTbD42+d0
>>653
担保ありゃ一億までは借りれる。ソースは定年退職してる俺の親。
現状自分になんらかの分け前があるわけじゃないが連帯保証人の判子だけは押させられた。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:54:36.01 ID:FGyRZ5JIO
資本主義は勝ち負けが出て来る
格差は結果が出ただけ
俺たちは負けたんだ
後は奴隷になるだけ
嫌なら革命しかない
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:54:38.04 ID:x6fogQUL0
>>650
こんなに金融緩和している時代だから、
収支計画さえしっかりしてれば、
銀行は1億円くらい低利で貸してくれるよ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:55:51.29 ID:VoVjbhWV0
>>662
そりゃ5億の土地があればそれを担保に1億借りられるに決まってんだろ。
誰もそんな金持ちの話はしてない。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:56:02.89 ID:DbfTTA2+0
こういう奴らは転職して給料上げる努力をしろよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:56:43.76 ID:FGyRZ5JIO
623
俺はそうしてる
回りのバッシングがスゴいけど
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:09.27 ID:LD6/te7n0
>>666
転職したから年収が200万になった人たちなのですが
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:11.63 ID:/OecqYevO
>>1の人達って、こういう口車にすぐ乗った人達なんだろうな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:13.34 ID:yTbD42+d0
>>665
だからそいつが相続で土地持ってるかもしれんだろ。つか
そうでもないと1億借りれないし。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:24.72 ID:s6R1qO3S0
>>651
資金管理能力は確かに必要だよね。

長いスパンで収支を見ている人は上手な気がした。
儲けを出さない日とか、マイナスな週はあせらないの?って聞いたら
まあそんな時はあせってもしゃーないって感じだったな〜。

自分では到底出来ないと思った。胃に穴できる。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:27.12 ID:+ytK2IDO0
>>648
攻略本と言うのはもともとがゲームからきた言葉だけど、
現在はTOEFL攻略本とか、人生攻略本とか、皮膚疾患攻略本とか、
いろいろあるからな。それを全否定するのは愚かなことだ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:57:35.89 ID:xKcgAsYM0
何の能力もないのか?
40代までなにやって生きてきたんだよ?
200万代は有り得ないわ
残業しろよ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:58:00.38 ID:V7kC/RmeO
>>658公務員は下がってた分の賃金元に戻ってんだろ!

下がっりぱなしは大半の民間人
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:58:09.56 ID:LSJg/Au30
「安定して」200万円代を稼げるならまあいいかな
という時代がもうここまで来てる
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:58:26.35 ID:EFGkaHb80
>>663
しかし負け組を放置しっぱなしっておかしくないか
税金を散々取っているの、自己責任でどうにかしろは
政治の怠慢だろうに
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:58:39.77 ID:VoVjbhWV0
>>670
相続で1億円借り入れできるような土地を相続したって話?

それは一般的な話?それともレアケース?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:19.13 ID:FJNOtMn70
大丈夫。移民を入れたら200万は中流になるよ!!!
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:22.85 ID:yTbD42+d0
>>677
そいつが一億借りたっていってんだから
そのレアケースじゃねえの?うそついてなきゃな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:00:15.63 ID:a026P9pQ0
>>672
おまえみたいに話がどんどん変わってく奴って、自分の意見がないんだろうなw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:00:25.26 ID:VoVjbhWV0
>>677
おまいがID:x6fogQUL0の肩を持つ理由がわからん。

こいつはまともな金融知識もないのに適当な嘘ついてるだけだろ。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:27.68 ID:oRv67mVpO
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:37.02 ID:VoVjbhWV0
間違えた
>>681>>679
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:42.09 ID:suew3I090
>>673
使えない人間に残業代払ってまで雇う企業はない。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:48.64 ID:/OecqYevO
政治って、どこまで行っても富の再配分が仕事だからね

それを放棄したら権力は無効化するんだけど
なぜか権力者って忘れちゃうのが歴史なんだよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:02:55.31 ID:LSJg/Au30
予想通り、
つまらんスレになってるな

「15年後自分はこんな姿になってるわけねぇwwwww」

と思い込んでるガキだらけだ
2chやりながらな
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:03:27.28 ID:+ytK2IDO0
>>680
はあ?どこが変わった?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:03:41.42 ID:yTbD42+d0
>>681
いや別に肩もってないよ。ふつうの人間は一億借りるのは無理。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:06:01.21 ID:x6fogQUL0
>>653
さすがに2chは言葉が悪いね。
すべて否定から入る人には、たぶん未来は開けないよ。
日本政策金融公庫のHPでも覗いてみたら?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:08:06.45 ID:J/9gPNVS0
>>672
具体的な人生攻略法、と言っても大半は小ネタになるんだろうが
ちゃんと実証可能なネタ集みたいなのは、あると面白いかな

・電車はSuikaで乗ったほうが端数が安い
・鼻毛は抜くな、切れ(毛穴から感染しちゃうから)
・じゃんけんでグーでアイコが出たら、つぎはパーを出せ (心理的に相手はグーから変えるかどうかを迷うものだから)
みたいなの
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:08:22.52 ID:s6R1qO3S0
>>686
それはしゃーないんちゃう?
現実に自分の周りの知人や友人がリストラや転職に失敗した事例をたくさん聞かないと。
現実的に年収下がる人の方が多いのは事実なんだから。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:29.19 ID:a026P9pQ0
>>687
人生に攻略本はあるんだろ。
TOEFL攻略本の話なんて誰がしてるんだよばーかw
客観的に答えがあるもんとの違いもわからんレベルかよw
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:42.69 ID:lTySzWPR0
現在家族4人で光熱費や固定資産税や遊興費のぞけば月15万年180万で暮らしてる
年収200万でも家賃とかが無ければかなり余裕で暮らせるな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:11:41.13 ID:yTbD42+d0
>>693
光熱費を除く意味がわからん
普通にギリの生活じゃないか?何か起きたらやばいって感じ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:15:03.37 ID:uRHf9pDY0
俺は今日まで好き勝手に生きてきて夢破れたのだから
一生フリーターを受け入れているけど
それにしてももう少し、
もう少しだけお金ほしいなぁと思う。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:15:08.28 ID:yTbD42+d0
年収が低いことの利点は社会保障や保育園等の費用がかなり安くなるところ。
年収が低い分(ギリでそれのみで生活はできてるが)は金融所得(分離課税なので課税所得外)でカバー

そんな現状。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:16:11.44 ID:a026P9pQ0
そこそこの年になれば、年齢や職歴である程度バーが決まってくるんだから必死に自分の内側に理由を求めても解決にはならん。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:16:22.00 ID:+ytK2IDO0
お前の馬鹿には呆れたわ。もう少し利口かと思った。
これでも読め。

人よりも抜きん出ようという気持ちがあったり、「効率」を重視するのなら、
攻略本が絶対に必要になってくる。
現実世界で言うと、立身出世したり、難しい職業に就いたりとか、そういう類のものだ。
現代文明の中核で活動しようとする場合、攻略本にたよらずただ生得的に生きて達成出来る
とは思えない。何しろ道のりは長くて険しい。地図もなしに散歩気分で歩きはじめて
辿り着くことが出来るとは思えない。
この場合攻略本の価値は「絶対的に善」である。

ただ、攻略本ばかりに頼っていては、自分の嗅覚で道を探す努力を放棄してはいないか。
分岐点にさしかかったときに本の知識を頼りにしていても、いつかは本に載っていない
判断を求められる時が来る。
本に頼らず人生を歩むこと。だが、本を参考にしないとたどり着けない場所もある。
http://www.geocities.jp/halfboileddoc/personal/08kouryaku.html
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:18:34.23 ID:VoVjbhWV0
>>689
まだ嘘を認めないのかw

DBJが個人のサラリーマン相手に1億貸すわけないだろwww
この馬鹿www
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:18:50.45 ID:SSSoePo60
自殺推進しようぜ。
人間いつかは死ぬんだから…
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:15.92 ID:lTySzWPR0
>>694
今は無駄にでかい家に住んでて光熱費がぶっとんでるもんでw
でもいざ失業してアルバイトの身になっても家を処分してちっこいマンションに住めばなんとかなりそうな気がした
人生何があるかわからんから生活レベル下げる覚悟も常日頃からしてないといかんね
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:18.85 ID:iCLSLHDt0
1が貼った例で、48歳総合商社で200万って ありえるの?
小さな商社は専門商社でしょ?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:24.50 ID:jvR8gUjIO
>>693
お前、パラサイトシングルだろ?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:20:38.57 ID:aE5W4IiN0
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/
【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/
【国内】日本は格差の拡大に目を向けるべき、日本で格差の議論がほとんどないのは注目に値する=玉木OECD事務次長★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404702087/
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:21:03.31 ID:oQtpxUEg0
まあ、俺も「本を読まないとたどり着けない場所がある」ってところには同意だな
実際、今の自分がそうだし。ただ、同じ本を読んだからといって同じ場所に辿り着けるか
というとそういうことはない。結局は本人の素養にも左右されるよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:21:45.54 ID:KVHNuC9N0
貧乏人は国の邪魔だから自殺してくれというのが保守政党自民党の本意
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:22:00.80 ID:EFGkaHb80
まだ実家暮らしを叩くやつっているんだなあ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:22:24.87 ID:a026P9pQ0
>>698
合ってるかどうかもわからない、恥ずかしい受け売りしろと攻略本で学んだんだなw

少しは自分の頭で考えろw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:22:52.52 ID:aE5W4IiN0
【国内】滋賀知事選は猛追され大接戦 安倍自民「知事3選」も0勝必至★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404784308/
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:24:33.20 ID:lcOk3YLD0
竹中安倍
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:24:34.72 ID:GASJ9YtG0
人生とテレビゲームを一緒にしてる人がいて笑った
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:25:26.93 ID:a026P9pQ0
そもそも知識や情報と攻略の違いすらわからないんだろ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:27:10.94 ID:J/9gPNVS0
人生ゲームのすごろくって見かけなくなったな、昭和の遺物か
モノポリーはあるけど
桃鉄も新作出なくなった
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:28:12.78 ID:ZiejSVva0
あの、、、40代男で年収200万て、、、、子供が学校行ってる間に
パートで働く主婦でもそのくらい稼ぐのに
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:15.67 ID:VElK9d/v0
私の年収は五百万くらいだが。
自営業だから、社会福祉費がたくさん必要でね
しかも田舎暮らしだから付き合いになにかにと出費がかさむ
だから、五百万でも生活に使える金は、年間100万から150万くらいかね
決して楽ではないよ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:41.69 ID:C5TyzzgGO
手取りで200万ならなんとかなるさ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:46.34 ID:iZsbHg7g0
長く苦しんで死ぬのと、戦争に行って死ぬのとどっちが楽か?
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:31:30.31 ID:+ytK2IDO0
>>708
アホな奴だな。俺の意見と似てるので書いただけだ。これを初めから参考に
していたわけじゃない。お前の文章を見てると幼稚すぎて呆れるわ。
ただ煽ることしか能がない、せめて、俺を納得させるだけの文章を書いてから煽れ。
3行以上の文章も書けないくせに、それで「自分の頭で考えろ」も何もないだろう。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:31:37.31 ID:x6fogQUL0
DBJってなんだかわからなかったんで調べたら
日本政策投資銀行をDBJと言うんですね。
ありがと。ちょっと知識がふえました。

それにしても、言葉が悪いね。
普段、どんな社会生活送っているのかな?
自分の知識の範囲外のことを簡単に否定する人は、
現状からは一歩も抜け出せないとおもうんですが?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:32:00.95 ID:TbHtSin20
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:33:06.31 ID:/OecqYevO
ワンピース読んでワンピース居酒屋を作る程度だからな

ま、与沢みたいなのが荒稼ぎしただけはあるね
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:33:38.30 ID:a026P9pQ0
>>715
自営の年収って売り上げじゃないよ。
経費引いた申告ベースの所得。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:34:06.59 ID:yTbD42+d0
>>689
不動産投資で年商でなく年収3000万とかだと
すくなくとも運用不動産は6億以上になるわけだが

突っ込みどころは満載なんだがな。まあいい。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:34:50.86 ID:KVHNuC9N0
竹中「貧乏人なんて努力してないに決まってんだから死ねばいいんじゃないですかね」←先鋭的新自由主義者

安倍「昔みたいに大家族に戻って親族の扶養を国民に強制しよう」←保守(池沼)

自民党「良い子のみんなー!フリーターやニートになるとこんなに悲惨だよー!」 ←負け組が若いうちに自殺するよう、幼少期から教育



これが今の日本
美しすぎて涙がでるわ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:35:16.33 ID:J6uuPG1t0
年収200万と言うと、月16.6万くらいか・・・。
時給1000円で7.5時間週5日働いてそんくらいか。

なんか萎えるな('A`)
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:36:34.61 ID:DTTNAD5C0
>>715
経費はどのくらいなんだよ、所得で語れよ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:36:34.60 ID:/OecqYevO
もう煽り産業しかないって絶望的だな

互いに煽りあいして頑張れ頑張れってさ


で、自分は頑張らないゲームって
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:41:42.08 ID:hw5OPu0c0
39歳
転職前 地方実家400万
転職後 東京単身430万

前は実家に5万入れてメシ光熱費含む
今は家賃だけで8万、食費諸々で13万位か

失敗だよなあ
まあ今のほうがブラック度薄くてその意味では成功だが年100万も可処分所得減っちゃって、、
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:42:21.88 ID:dTllQKEc0
大学行ってないけど昨年の年収は550だった
33歳、東京住まい
200でどうやって生きていくのかがわからん
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:43:34.57 ID:oQtpxUEg0
まあでも、資源も無い国なのに良く頑張ってる国だとは思うよw
下を見ればキリが無いけどな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:43:41.03 ID:yTbD42+d0
>>728
東京に出てきたおかげで家族もてたとか起こるかも試練だろ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:44:09.55 ID:xLGop9CG0
地方だと月20万代の求人が中心だから、年収200万円台は一般的な額だね。
ボーナスなんて出れば良い方で、出ても10〜20万ってのも普通だし、
人件費の節約傾向が強いから、何十年働いても昇級額はごく僅か。
安い海外製品が占める市場で国産品も品質だけじゃ勝負できず、
コストダウンが大命題だから、そのしわ寄せは末端労働者にくる罠。
この額でも喜んで働く外国人労働者と仕事の取り合いだしね。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:49:25.23 ID:GASJ9YtG0
>>728
年収430万で東京で一人暮らしなんて
便利で気楽でいいじゃん
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:49:34.05 ID:6bEfsm3a0
一人で生きるなら200万でも十分だよ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:55:58.04 ID:+ytK2IDO0
>>732
長野県の赤ん坊から、お年寄りまで全員が生活保護をもらっているより、
さらに6万人以上も多い生活保護者217万1139人(2014.6.4現在)
長野県人口 210万9669人(2014.6.1現在)

日本に働きに来る人は本国で職にあぶれた底辺所得者。今現在は良くても
30年後、日本が生活保護で破綻しそうで心配。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:59:08.46 ID:zud9u5JRO
>>735既に破綻しているようなもんだと思う。
どんどん加速してんだからそっちに。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:59:16.02 ID:9ETq0ixr0
そやろ、みんな語らんからなぁ
俺でも月20万いくなんて、仕事やめて、つなぎで短期の倍といったときくらいだからな。

正社員でやったらだいたい手取り16万くらいが限界。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:00:20.74 ID:BhMAeEKb0
派遣を禁止にして正社員を増やせよ、それで業績が悪くなったら経営者が無能だから。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:01:03.18 ID:VAnUlGA30
父親が40代の頃って、凄い良い生活させてもらってたのに
あれは何だったんだろうって感じ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:01:30.56 ID:7DMqJlmm0
>>734
老後を意識すると贅沢は一切できんぞ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:02:55.60 ID:4+oJXQcj0
ただ生き長らえているだけだなw
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:04:04.02 ID:KW1pl2ma0
こういうスレになるほどなせか俺は500万、600万だけどみたいなのが出てくるよなw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:04:20.99 ID:J/9gPNVS0
>>738
派遣会社が取るマージンが癌だよな
下手したら労働者と折半くらいになってるんだから、
74444歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/07/08(火) 12:04:46.23 ID:3DXQF9Jd0
200万とかwwwwwwwwwwwww


俺 ZEROだしwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:05:33.82 ID:kZVr6CEp0
>>702

派遣…、、、、
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:05:40.02 ID:x6fogQUL0
全く関係ないけど、
最近、お金と言葉には類似性があるなって思っています。

お金の機能は、
(1)価値の尺度
(2)交換(決済)手段
(3)価値貯蔵手段
言葉の機能は、
(1)人の価値の尺度....言葉によってその人の評価が決まらない?
(2)交換手段.......情報の伝達(交換)手段
(3)価値貯蔵手段.....知識の貯蔵媒体

だから、お金がないと人生つらくなる。
同様に、言葉が汚い人も人生つらくなる。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:08:13.37 ID:Ct8w8qYQ0
ただし金を持って幸せなら
歌姫のお母ちゃんは自殺しないよな
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:11:05.24 ID:SSSoePo60
自民党を選んだ結果がこれだっていう奴が多いけど、文句いってる奴は
ほとんど選挙に行ってないんじゃないかな?

本当に国を変えたいと思うここの住民が一丸となってネット代表者を5人ばかし
送り込めば少しだけでも良くなる気がする。
選挙に行かない40%強のうち5%に投票してもらえば敵うだろう。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:12:04.92 ID:iE/Feqn/0
フルーランスになって5年目。
最高年収は270万。最低年収は100万。今年度は220万くらいか。
先のない業界だけどやれることがこれしかないんだなあw
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:12:30.30 ID:7DMqJlmm0
>>748
野々村レベルしかいない予感
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:12:49.85 ID:t77ikQXb0
>>540 才能ある一部を除いたその他大勢に該当する凡人で比較すれば

年収200万の40代と、1000万の40代の差は
そのまま生まれた家の差が多くを占めると思う。
もっと具体的に言えば、生まれが裕福かどうか。

幼少時の教育環境 
失敗と投資が許される環境 

この2点が特に重要。
金にならない経験を存分にしたうえでもリカバリーできる環境と
兎に角高卒新卒でブラックでも働かざるを得ない環境では全然違う

>>1の人らも転職時等に親の繋ぎができたり資格勉強できる時間があるだけで全然違う人生遅れる
752Please Click Ad!!@Reprduction Prohibited@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:14:28.35 ID:4UPYfSTm0
>>738
禁止にしなくても欧米みたいに高給にすればいい、ハイリスクハイリターン
日本はハイリスクローリターンだからこうなる
税金の高さばかり海外を見習ってこういうとこは一切見ようとしない政治家たち
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:14:38.86 ID:vy0tGHH7i
移民が来ると、ブルーカラーの底辺男の仕事どうなるんだろうと考え、結論が出た、
日本兵と名の中級職業が出来るではないかwww

この国は先の事を本当に良く考えている、日本と俺はこれからも安泰だ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:15:07.03 ID:ls98vVax0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:15:24.64 ID:kZVr6CEp0
>>748


ネット代表者www

意思統一なんてできるわけないじゃんwww
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:15:30.55 ID:SSSoePo60
>>750
5人くらいなら「いる」と信じてる俺は先に辞退しますw
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:17:48.02 ID:VcbcKVvn0
就職転職活動に成功するまで転職しつづければいいだろ。
簡単軽作業の仕事でも残業が多いとこなら400万はいくだろ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:19:33.09 ID:OT2v4I7h0
>>757
転職はすればするほど履歴書が汚れていく。一般的な業界なら転々2年3年ごとに
転職を5回6回してる30代以降のおっさんを雇う会社は皆無
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:19:33.36 ID:SSSoePo60
>>755
「政治家の出議手当と事務系の公務員の給料カット」を目標にすれば
統一出来ないかな?

皆、政治家の議会(出るのが当たり前なのが政治家なのに手当が出るんだろ?)
手当カットと公務員の給与カットは望んでそうだし…
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:21:31.18 ID:uRHf9pDY0
>>757
何度も不採用が続くと心が折れるんだよ。
こうなると再起は極めて難しい。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:27:14.58 ID:OT2v4I7h0
でも30歳過ぎて私立文系の大卒だけが取り柄のおっさん事務職関係志望なんて
何か事情でもない限り誰も採りたがらないのはわかる。その金で若くて良く動くバイト
3人とか4人も雇えるしな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:28:26.82 ID:pYUCk17lO
日本のマジョリティーは、高度経済成長もバブルもやったのに成熟した状態が何かがわからないし、
新しいことだけに意味を付与されたモノは文化的なストックを形成しないし。 で、また金がなくなって成長途上の高揚感への嗜癖 なな着と繰り返すだけけすす?。。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:28:43.75 ID:oQtpxUEg0
10年くらい前に会社辞めて、他の職場を転々として
またウチの会社の面接受けに来て落とされた人いたわw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:30:44.92 ID:oQtpxUEg0
オッサン採りたい職場なんてあるわけない、すぐに体調くずして病院行くとか言って
簡単に休むし、変な知恵ついてるからサボるの上手だし、年下の上司の言うこと
聞かんし、何かメリットあるか?w
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:33:53.42 ID:oRv67mVpO
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:35:51.14 ID:vy0tGHH7i
中途のオッサンはプライド高いけど仕事出来んの大杉
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:35:52.96 ID:M7I2Psir0
>>758
その悪しき風習が悪いんじゃないの?

看護師だが面接で履歴書が汚い。なんで辞めるの?って言われた事あるけど
「スキルアップの為に○○では〜を学び辞めた。ここでは△△を学びたい
最終的には××の仕事がしたい」と言って転職してきた。

ただ、どこの職場も最終的には××で配置するから勤めるんなら辞めないで
くれと言うから「××の為、自費で勉強会に行くから休みの希望を通してくれ」
と掛け合ったら普通にOKでした。

ただ、そういう所でも管理職に置こうとする雰囲気が出たら辞めてたw
上になった時点で自分の勉強どころではなかった…
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:35:58.19 ID:J6uuPG1t0
>>763
俺はそれで再雇用された口だけどね。
前いたときに上司の嫌がらせでやめさせられたんだけど、
その上司が横領で失脚して、社長直々に呼び戻された。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:36:04.86 ID:K2a9CV+y0
40歳定年なんて言ってるくらいだから40代からは邪魔だよ
何もしないでナマポもらいましょうw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:37:03.72 ID:5kb/Oa780
日本は貧乏な国なんだね。カナダの友達にも本当の日本の
姿を教えてあげなきゃな。
変に過大評価してるところあるから。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:43:50.83 ID:OT2v4I7h0
いい歳して2年とか3年でバッタのように転職し続ける中年
30過ぎて取り柄は2流あたりの私立文系だけの事務職志望のおっさん

この手の人材は永久にハロワレベルの転職市場をぐるぐるさまよい続ける運命
性格だからこういう人は10年してもまだぐるぐる回ってるよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:44:14.08 ID:EsdLZvs80
自営の年収は難しいな

農家なんかをテレビがとりあげるときは年商だし、
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:48:51.56 ID:OT2v4I7h0
2年か3年で辞めるのがほぼ確実な転職歴だらけの中年とか
どう使っていいのか意味不明な30過ぎ40過ぎの私立文系卒の事務希望のおっさん

こういう人材に年400万以上出す会社なんか余程のことがない限りあり得ないのは
経営者じゃなくてもわかりそうなものだろ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:54:53.80 ID:VoVjbhWV0
>>772
俺も自営だが、士業なので売上原価率が2割くらいなんだよな。

たいへんでしょーとかよく言われるけど、全然大変じゃないし。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:56:04.19 ID:vy0tGHH7i
そんで受かる頭もないのに難関資格に挑んで散る無能なオッサンwww
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:57:36.69 ID:ENYsWhBBO
「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)
大学出て四半世紀も経ってるのに未だに学歴だけを頼みにしてるのかよ。東大出ようが京大出ようがアホはアホなんだがな。
社会に出て20年以上経って結果が出せてないってのはつまりは能力が無いってことだろ。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:57:49.91 ID:M7I2Psir0
>>773
給料の話しを省けば「使える側の人間も成長してない」のが今の日本だと思う。
管理職の人間が部下の能力を引き出せない職場で俺は勤めたくないね。

自分の職種しか知らないが学歴だけじゃ駄目な職場もある。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:58:26.42 ID:+ytK2IDO0
パソコンとか使えるって何も技能じゃないからな。誰でも使える。
企業がどうしても欲しがる技能をもってる人ってほとんどいない。
ましてや、40歳過ぎてたら、警備員くらいしか使い道が無い。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:59:42.75 ID:OT2v4I7h0
>>775
働きながら散ってるだけならまだマシ。受かってもないのに既に受かったつもりで
それより下位資格を見下したりとか業界経験も資格も無いのになぜか業界事情通のつもり
3年後は難関資格はもちろん下位資格も合格できず結局2流の私立文系出ただけが売りなのは
変わらずというパターン
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:59:48.56 ID:pr0FdYjP0
年収600万とかもらってて、家をローンで建てて、その後に200万になったりしたらショックは大きいよな

もとから300万程度をうろついてる俺みたいな独身だと気楽もいいとこだが
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:01:33.24 ID:M7I2Psir0
>>779
それはそうだな。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:01:48.68 ID:wsqnGKjR0
月収20万で年収200万台って
ボーナス出てないだけだろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:02:32.17 ID:x8BAsvwHI
〉〉773

しっかりした職歴と学歴あった所で、
30半ば過ぎのおっさんを年収300万代で雇ってくれる求人なんざ滅他にないぞ
中年で失業したら、年収200万代の離職率•失業率の高い求人を転々する羽目になる

逆に言えば、400万出してくれるなら、誰も辞めたりはせん
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:09:29.93 ID:OT2v4I7h0
>>783
雇う側からしたら10年20年も前の高校の国社英の学力なんかどうでもいいし
職歴なんかあっても社内基盤がないからそれなりの立場で迎え入れてもパート
がまずついてこない。場合によってはパートのババアどもにボコボコに罵倒さ
れておしまいなんてよくあるからな
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:12:51.67 ID:7NkZZecl0
>>783
要免許で、どブラックだが小中教員とかだな。
786在日特権@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:13:51.47 ID:x56JOIET0
これはきつい
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:16:12.44 ID:/+qvFOAd0
管理される側はとことん搾取されるから厳しいわ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:16:44.66 ID:vy0tGHH7i
>>783
ただし会社に利益与える有能な人間なら当然、辞められない様に給与は増える。

要するに実力次第で食いぶちが決まる公平な世の中になりつつあるでしょうね。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:17:38.56 ID:x6fogQUL0
やっぱり定職についてるうちに、
本業以外のことを模索しておかないと、
後の人生がつらくなるかもね。

俺は仕事で業務改革を進めているうちに、
物足りなくなって自分の人生の業務改革までやっちゃったよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:18:54.69 ID:vy0tGHH7i
>>789
有能
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:20:03.20 ID:EH9YkxzE0
>>12
実際は毛が抜けてきてるんだけどなwwwww
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:20:08.27 ID:OT2v4I7h0
学歴や職歴が関係してくるのは新卒で同じ会社でずっと積み重ねてきた30代中盤以降
のしかも学歴が関係するような規模の会社にいる人間だけ。転職はしても1回かまあ2回。

それ以外の2年3年で転々してるとか変な空白期間があるとかはもう学歴職歴関係なく
しょぼい求人市場とか肉体労働を転々とする人生。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:21:36.64 ID:FvpTnyyV0
>>2

私は猫になりたい。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:26:18.03 ID:iZsbHg7g0
有能さってのは何、ってのを探求もせずに生きてきたツケに思える
自分はバカだったら死ぬべき、って自分は自分でごく自然にそう思う
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:28:10.28 ID:uHZL2LVZ0
その仕事の価値が200万しかないだけ

売上に貢献してないのに、会社の営業活動と一切関係ない理由(高学歴)で高い給与くれとか
バカだろ?
ただの乞食ですか?

優秀なら自分で起業しろよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:28:51.45 ID:M7I2Psir0
>>792
確かにほとんどの職種は綺麗ごと言っても肉体労働だw

看護師も仕事が楽で人間関係が良い、でも給料安い所に自ら転職する人もいる。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:35:43.77 ID:OT2v4I7h0
>>795
30歳過ぎて取り柄が私立文系だけのおっさんに年200万も出すというのも
大サービスだよな。200万もあれば別に色んなことできるしな。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:37:07.98 ID:x2BCdN/Ei
医療はころころ転職しても減額はあんまりないな
職種ごとにおおむね相場が決まってる
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:00.49 ID:kNwbrCVL0
結果死ぬしかない
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:11.07 ID:OT2v4I7h0
>>798
医療系はこのスレとはまた別次元。このスレの論点は30歳以上の中年で私立文系
のおっさんがどうかということだから。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:11.16 ID:1CbQzqdY0
>>794
バカが全員死んだ世界で人手不足消費者不足に文句言わないなら言ってもいいけどさあ
日本全体が貧しくなって途上国レベルに落ちぶれた時でも、自分が有能なら豊かな暮らしができるって言えんの?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:34.34 ID:6L6fvCMl0
【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362261289/
【悲報】家族に「ハロワに行く」と言って出かけた無職(38)、飛び込み自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362187801/
【川崎】35歳男性焼身自殺か 求職活動中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372198775/


>名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:50:45.59 ID:1q2A3W870
>Q なんでこんなに伸びてる?
>A 屑なバブル世代が死んだからwwwwww

>21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0
>1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ? 
>くそが

>39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN
>バブルっ子はアホな人が多いよ。
>35歳以上は、力量不足な人が多いわ。


・・・このように
最近は30代中盤がバブル世代のレッテルを貼られたりする
なぜだ????なぜだ????
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:03.75 ID:x6fogQUL0
偉そうに言うけど、
日頃から120%の仕事術を心がければいいんだよ。
仕事を与えられたら、完璧にこなすだけではなくて、
さらに付加価値をつけてやって120%の完成度で返してやる。
上司に不満があったら、以上に仕事を覚えて上司を超えてやる。
仕事に追われるんじゃなくて、仕事を追いかける。
その分仕事の密度は濃くなるけど、
そうやっていると、心理的にも時間的にも余裕が生まれてくる。
その余裕で現状を変えていくんだ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:59.95 ID:iTwtj9ioO
無職がワーキングプアを笑うスレ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:42:15.45 ID:tWxSX7a50
>>448
パリに自由の女神は普通にあるが。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:42:34.67 ID:FJz81AAKi
>>448
だからもしもしって言われるんだぞっ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:44:34.40 ID:OT2v4I7h0
30代になったらもうほとんどの公務員試験は受けられない。
そしてニートの定義も34歳まで。要するに公的な判断は30代中盤になったら
諦めろということだ。年収200万ならその年収でどう生きていくか考える方が
現実的
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:45:39.27 ID:M7I2Psir0
>>800
大学出てるだけマシじゃん。

俺、専門学校卒…看護大で勉強したい(>_<)
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:46:05.23 ID:kNwbrCVL0
どんなに願っても10年前には戻れないし
どんなに願っても宝くじなど当たらない
死ぬしかない
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:56:36.63 ID:oQtpxUEg0
世の中ってのは底辺がいないと成立しないんだよ
土木作業員、ITドカタ、清掃員、・・・
全部椅子取りゲームの結果だ。楽な椅子を手放す奴なんていないよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:03:15.42 ID:VZsRuNFI0
もう勝手にダメになればいい
どうでもいい
どうせなら不幸なやつ増えてもいい、関係ない
正直めんどくさくて仕方ない
恨みしかないからこの社会には
これは自分の勝手な逆恨みだろうけど
自分がそう思っていることが自分には大事なのであって
一般的にどうのこうのなんてのは関係ない
必死になって使命感もって責任感もって働いたって
他人は楽して笑いながら大金を稼いでいく
なにも守る必要ないじゃん、誰も守らなくていい
自分がしたいことができるかどうかしか
今の世の中での自分の生きる意味はない
自分以外に守りたいものはない、守るだけの価値が自分にはわからん
他人に指図されるいわれはない
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:07:24.72 ID:OaOFcRjx0
>>800
歯科医が増えすぎて悲惨なことになっているけどね。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:09:39.97 ID:/xQ5UQwdI
年収200万なんて息して食ってうんこしてるだけの人生だな
貧民革命でも起こしたら?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:11:02.59 ID:00E5AEHZ0
>>358


なんの資格とったの???
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:11:26.26 ID:rnurmYUz0
フランスに「渡米」とは、大した経験値だ。

>>3 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火) 01:03:42.86 ID:fhXjM6bp0
語学力なんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:13:07.08 ID:4u9lJ5kw0
儲けてるのは大企業と議員、官僚、公務員だけ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:14:40.25 ID:4UIJmBbS0
金有るし持って死ねないので、年収200万で楽な仕事なら御の字なのだが
それが無いのさ。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:16:27.79 ID:sWtuDqx3O
>>812
いつの時代の話してんだよwwwアホかwww
今は薬剤師
次が医師だよ
歯科医師は今が狙い目
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:18:44.48 ID:oQtpxUEg0
みんな真面目やなー
俺はもうどんな職業になりたいとか無いわ
根っこがニートだからとにかく働きたく無いだけ、ただ安楽に暮らしたいだけ、ただそれだけ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:18:49.54 ID:yvm13R5f0
>>815
こんな化石みたいなコピペに釣られるってw
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:23:10.09 ID:1R8SmAQ10
>>815 有名なコピペにマジレス、カッコイイね。w
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:23:55.26 ID:x6fogQUL0
今の時代、公務員は安泰じゃないよ。
アベノミクスの延長線上に公務員改革は潜んでいる。
アベノミクスが失敗しても真っ先に公務員改革しないと日本がもたない。
たぶん、今、公務員を目指すのは、天井圏にある株を買うのと同じこと。
公務員も、先を睨んで備えておかなければ、安泰とは言えない時代だよ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:24:32.16 ID:8y4/yLpY0
このコピペで何かを計ってる気がする
考えすぎか(´・ω・`)
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:26:25.56 ID:M7I2Psir0
>>817
団体職員臨時募集

>>818
薬剤師、そんなに多いか?
受験者数に対して合格者が少ないように感じるが…

>>819
最後は死ぬしか無いんだよなぁ。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:26:38.99 ID:+fY7p5au0
アメリカ並みに一般人は住宅ローン控除や家賃控除求めようよ!
年間60万円〜100万円も家賃満額払って一切の控除無いのおかしいだろ?

毎月の住宅ローンを除いた残りに課税するのがアメリカ

とにかく総額に課税するのが日本
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:28:12.41 ID:DcZUraND0
なんだ景気悪いのか
てっきりみんないいものだと思ってた
知り合いに会ったら景気悪そうな顔しとかなきゃいかんな
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:30:06.09 ID:l9Uvrq9W0
40代前半なら氷河期世代。同情する。
後半ならバブル世代。バンドブームに踊らされたフリーターのなれの果て。自己責任。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:32:12.61 ID:so3YhFrG0
こういう貧乏き喪男に限って金目当てで結婚すんな!とか言って女を叩くんだよな
今時、共働きくらい普通だけど糞男にはそんな嫁は来ないだろうな
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:36:33.81 ID:4PC9W8J70
派遣・バイト・個人の自営業主は年収200万以下なんてゴロゴロいるぞ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:37:34.56 ID:LGNFH2ux0
俺はネットが発達したから仕事は家でしてる。
収入は多くないけど気楽だし趣味はゲームとスロットだけど2スロ専門だし意外と金減らない
一歩間違ってたらニートだったよ。仕事くれる元いた会社とネットに感謝
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:37:58.27 ID:0lZ9vo3S0
年収200万なら、生活保護申請通るんじゃね?
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:39:46.15 ID:t77ikQXb0
>>825
個人に対する住宅の賃貸、これを禁止すれば良いんだよな。
賃貸は全部公営とする!

なので賃貸物件を所有する者は相続時に100%課税。
暫定処置として、3年以内に自治体に売却すれば非課税
自治体は賃貸収入を税収とする

話はずれたが、勤労の義務を課しておきながら
勤労せず他人からの家賃で生涯安泰な生活できる層が存在するのはおかしい
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:42:07.80 ID:M7I2Psir0
>>830
収入いくら位ですか?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:46:46.75 ID:xRrrQZ1Y0
>>818
アホが居た…
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:52:04.10 ID:LGNFH2ux0
>>833
月によって違うけど、12万くらいが最低ラインかな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:06:06.46 ID:M7I2Psir0
>>835
結構貰ってらっしゃるんですね〜
自分も自宅でそれ位稼げたらなぁ…
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:15:13.59 ID:JgVpcch8O
ギャンブルで当てるしか残された道は無い

真剣にそう自覚している人は多いよ

だからこそ宝くじや競馬が成り立つ

もうコンビニレジみたいな底辺アルバイトでもしながら一攫千金を目指すさか残された道は無い
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:21:15.33 ID:mNrdF0Ia0
もう椅子とりゲームは終わったんだよ
30代に入る頃にはほとんどの枠は埋まっている
あとはルールを無視した悪あがきしかできないのさ
枠に収まった奴等は高見の見物といったところかな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:31:58.88 ID:RP/94be20
雇われで一発逆転なんて無理なんだから地道にステップアップ目指すか、
家業でもある嫁見つけてそこに滑り込むかだろ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:33:18.26 ID:AVGhTWPt0
正社員になっても、毎日残業して、過労死しそうなの見ると、笑えるよね。


少なくても、自由な時間で趣味に没頭したり、人生を楽しめる方がいい。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:34:58.22 ID:VoVjbhWV0
>>840
高所得なのに仕事は基本朝10時から午後5時まで。
そんな生活も士業自営なら可能。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:37:58.56 ID:RP/94be20
士業自営だから可能なんじゃなくて、どんな自営でも客がいるから可能なだけだろ。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:39:56.29 ID:VoVjbhWV0
自営でも、不特定多数の客を相手にする仕事は勤務時間が長くなる。
ただそれだけの話。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:46:26.82 ID:RP/94be20
そんなもん職種によるがなw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:49:55.45 ID:ZhYYLuIr0
給料安いところのほうが週休1日で残業有りボーナスがあっても1ヶ月分とか退職金無しで
全く余裕がなかったりする
大企業の方が給料高くて福利厚生がしっかりしてて週休2日でたっぷり休める
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:11:47.83 ID:OJxUqR+30
>>742
おそらくニートだろ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:26:21.13 ID:rGh/7Qfo0
手取り25万ですけど結婚して子供持てますか?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:42:11.08 ID:tzQChIVv0
>>841
士業は安泰じゃないよ
飽和状態で客もすくない
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:45:28.02 ID:9C40ohR10
>>40
自営業ナメ過ぎ。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:50:43.67 ID:qqvCFe2C0
男女平等で、男性にも家事を強要する時代に、男性にだけ経済力を求めるのは、間違っている。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:51:34.16 ID:4ErUzFLO0
40代男性で年収200万円台?

半島僻地千葉の日常じゃんw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:51:56.34 ID:P5FvognJ0
>>841
税理士してる。
人は使わず一人で。
経費引いて1,000万は残るけど、雑用とかアニメ見たりで寝る暇ないくらい忙しい。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:53:06.88 ID:Od/MhDUW0
団塊ジュニアの世代か
民度も低いし教育レベルも低いからな
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:56:02.25 ID:Od/MhDUW0
金美齢「金持ちと庶民の寿命が同じなのは許せない。老後は金次第で決まるべき」
金美齢「無能が淘汰されるのは仕方ない。助けるのは間違い」
金美齢「年金ももらえない高齢者。何かのっぴきならない事情があったにせよ、
     「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、「かわいそう」と同情する気持ちにはなれません。」
金美齢「若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。弱者が強者になる
     世の中に、明るい未来はないのです。」
金美齢「我欲迎合のバラ撒き愚策を津波が洗い落とした」
金美齢「孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し」
金美齢「老後の蓄えは1億円必要よ。働かざる者食うべからずだから福祉国家は不要」
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:57:05.54 ID:+5le7Ldv0
>>1
>「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)
運送で一流大学も糞もないな。しかも人に使われる身分。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:00:05.65 ID:ocLc2ejA0
>>1
>「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」

一流大学出身なら30歳くらいまでは散々うまい汁すすってきたんだろ
いつまでもそんなことが続くとは限らないということ、一流大学出身を自認するのなら理解しろ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:03:00.35 ID:qo9itc6q0
幽斎みたいな人って弱者の味方風じゃん?
一回そういう人はどういう社会を望んでいるのか聞いてみたいな
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:03:24.58 ID:GszJkC0I0
共働き、小梨、住宅ローン無しなら余裕でやっていける。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:17:52.19 ID:/yWv6SJj0
年収200万でも一人で生活は出来る。
でも何かを生み出し育て残していくことは難しい。
群れのボスになれなかった雄ライオンみたいなものだな。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:20:27.80 ID:OaOFcRjx0
税金、健康保険を考えるとこれぐらいが妥当じゃないかな?
特に非正規は。
あまり稼ぐと高くなって悲惨なことになる。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:21:28.93 ID:x2BCdN/Ei
>>800
俺文系私立の30以上の医療で年収300前後なんやで…
医療でも稼げるのは医者と看護師くらいやね
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:21:48.58 ID:wie4qxCS0
>>818
いま勤務歯科医だと年収300万だよ
開業はコンビニ並みにあるし、億近く必要
一番割りの合わない職業勧めるなんて鬼畜だぞおまえ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:22:39.07 ID:yTbD42+d0
>>862
歯科医は偏差値40でなれるからな。金さえありゃ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:24:43.82 ID:OaOFcRjx0
医者もそうだよ。
底辺の医学部作ったから。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:25:15.78 ID:6nwFqieo0
200万なんてホントあり得ない
リストラされたって、転職できれば40代なら800万はもらえるだろ

どういう層なんだよこれ
こんな層を相手に、対策してたら、無駄金が吸い込まれるだけだぞ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:27:50.87 ID:yTbD42+d0
>>864
医学部は底辺私大でも偏差値60はあるよ。さすがにね
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:34:18.06 ID:Jkcf2pPs0
ぐう聖
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:35:30.96 ID:OT2v4I7h0
底辺医系でも偏差値60台の私立文系出てるだけのおっさんより
遥かにマシなのは言うまでもない。私立文系のおっさんは30歳過ぎて
何の資格も無く会社辞めたら18歳コンビニアルバイトに敗北するくらい
の社会的価値しかなくなる
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:41:30.25 ID:6nwFqieo0
改めていうが、「普通に」働いている40代の平均は700万円程度だろ
これが全体の80%程度の平均

200万なんて、1%もいないはずだ
ここで書いているやつは、とんでもないおちこぼれだと認識できてるのか?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:48:00.46 ID:yTbD42+d0
>>869
お前の感覚がずれすぎてる。
40代で年収700万超えるのが全体の32%
中央値は550万。
300万未満が6%。落ちこぼれであることにはかわりないが
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:49:35.07 ID:oQtpxUEg0
このスレ医療系の人も多いのか、レベル高いな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:51:34.24 ID:EnbqKr0N0
>>869
だったらもう少し景気よくなってるよ。
今どき平均で年収700万に届くくらい儲かってんのはこういうアンケートとってるリサーチ会社みたいな、
自分とこで商品開発しないところだけ。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:53:43.39 ID:Kg2XNKoy0
今月の出費もう41万超えてるんだけど。
毎月60万までに抑えたいね。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:55:48.96 ID:nq8RHz7M0
>>869
東京限定だろ、その数字は。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:58:20.50 ID:OaOFcRjx0
>>866
上がったんだ?
50台があったと思うが。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:59:12.49 ID:yTbD42+d0
47都道府県中、最も平均年収(全年齢)が高いのは
1位「神奈川県」478万円。
2位「東京都」(471万円)、
3位千葉県(456万円)、
4位埼玉県(436万円)と関東圏が続きますが、同じく
4位に初めて北信越圏の「長野県」(436万円)がランクインします。

、7位に「兵庫県」(428万円)
9位に「滋賀県」と関西圏がランクインしています。

一方、最も平均年収が低いのは「沖縄県」の353万円。
次いで「青森県」と「高知県」が362万円で並びます。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:01:23.10 ID:yTbD42+d0
>>875
シビアな駿台偏差値だと50台もあるが
代ゼミ河合塾で50台の医学部はない
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:06:05.97 ID:E250Nrhs0
家の従姉は金持ちでなくても借金で開業医になれたけど
今は成功して億万長者
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:08:55.91 ID:yTbD42+d0
>>878
金持ちじゃない場合国公立医しか選択ないからな。その時点でたいした頭だよ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:11:10.86 ID:y5DlyYWn0
>>865
いつのどこの世界の話ですか
年収800万なんて普通の上場企業で部長か成績良い課長クラスだろ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:11:19.53 ID:VcbcKVvn0
FXやればいいじゃん!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:13:05.70 ID:6i/y2oB50
>>3
大漁おめw
「フランスに渡米」を知らないやつが増えているとは・・・
もしかしたら知らないふりが釣りなのか?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:14:34.65 ID:SD3jKnY90
警備員、10時間で日給8千円、週5日なら40000円、月16万円
週6日なら48000円、月19万2000円
当直なら24時間で仮眠が4時間と休憩がついて実働16時間で15000円
週3回なら45000円、月19万円

ボーナスなし
年収200万円レベルだわな
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:15:20.03 ID:E250Nrhs0
>>881
東大出の伊藤忠社員が会社の金でFXして7億溶かして逮捕されたって最近ニュースになってたじゃん

偏差値はあまり関係ない世界みたいだからそれでも自信あればよいと思うけど
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:15:44.70 ID:OcX8zE0JO
200万円ならバイトした方が収入いいじゃねーか
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:18:23.41 ID:6nwFqieo0
200万円なんて学生時代にやった居酒屋バイトの収入より低いわ
正直まだ信じられない
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:18:27.72 ID:rGYQz2KE0
あのあのあの
手取り100万円台と読み替えてもおなじですよね。。。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:18:35.61 ID:oQtpxUEg0
>>884
無いわw
資金力があればある程有利なのに、7億あって負ける方が難しい
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:20:44.22 ID:yTbD42+d0
>>888
そうなん?FXは資金力に関係なく半町博打ってイメージ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:21:13.66 ID:bNUBp3aR0
5秒で分かるアベノミクスの大本営発表と現実


【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:23:49.48 ID:oQtpxUEg0
>>889
http://mituwasou.com/fxblog_beginner/trade/martingale.html

モンテカルロ法なら7億あれば余裕勝ち、一生遊んで暮らせる
自動売買にして完全放置
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:27:09.51 ID:yTbD42+d0
>>891
今手元に株式はふやして130銘柄約1億あるんだが、1億でもFX楽勝?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:27:47.84 ID:vy0tGHH7i
そろそろ年収200万の負け組に在日認定くんねw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:28:11.77 ID:26BeFW5O0
つうか
経団連とか金融資産数億とかの連中が安倍や自民を支持するのはまあ理解できる
自分も、もし大企業経営者の金持ちとかだったら自民に投票してたかもしれん

しかし
俺がさっぱり理解できないのは
せいぜい年収数百万とかのリーマンだとか
ましてや非正規とかニート、フリーターとかでワタミ自民を支持してる連中

なんつーか 

ヒトラー支持のユダヤ人とか
中国共産党を支持するチベット人か
肉屋を支持してる豚としか言いようがない
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:29:36.20 ID:rL+A/TQj0
20年経っても

老人のシワ寄せを背負い続ける氷河期であった…
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:29:46.61 ID:oQtpxUEg0
>>892
プログラム次第ですな。
モンテカルロ法はあくまでも手法なので、ロングするかショートするかは
どの指標、パラメータを使用するかに大きく左右される。でも俺なら1億あれば楽勝
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:32:28.01 ID:yTbD42+d0
>>896
株でそれなりに安定利益だせてるから不満はないんだが
ふーむ、ちょいと暇になる冬にFX勉強してみるわ。
FXのログインパスワードとか完全に忘れたな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:33:01.31 ID:kuNvQTPp0
いい歳したオッサンが


マクドナルドに入り


頼むのは100円マック
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:34:21.75 ID:kuNvQTPp0
いい歳したオッサンが
コンビニに入り
買うのはプリキュア
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:36:09.38 ID:/xQ5UQwd0
いい歳したおっさんがスーパーの半額コーナーでウロウロしてる。

てか半額まで待機してるおっさん多い。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:39:30.36 ID:kuNvQTPp0
>>900

有吉

今だから言える貧乏時代8年間

http://www.youtube.com/watch?v=FCaKKeNBFpk&feature=youtube_gdata_player
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:39:30.57 ID:VykzQmVY0
景気アップは公務員給与増と公共事業増による数字の誤魔化しだから
地方の一般市民は税金も上げられ給料は据え置きでどんどん貧しくなってる。
暴動が起こるのも時間の問題かもな。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:40:06.51 ID:Z+WS6/cv0
>>889
FXは資金力ほぼ無限のファンドにやられるから無理

株の方が楽
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:41:29.12 ID:Z+WS6/cv0
>>896
今、ファンドってコンピューターに取り引きさせてるけど
そのソフトって販売されないのかな?
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:45:31.87 ID:88Y3M9MZ0
派遣に委託じゃそんなもんですよ
何万人いると思ってるのかね政府は
年金破綻するよ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:45:45.71 ID:aj6DeIFo0
中卒、48歳、自動車修理業で年収480の俺は、もしかしたら勝ち組なのかと思えてきた。
最近はさすがに体が付いてこなくなったので1000ほど投資に回してる。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:47:25.73 ID:LrZer3O00
>>94
そういうの聞くと結婚したくなくなるんだよな

大恋愛で結婚ならともかく、
好きな相手いないのに婚活してその結果が苦行ならしなくていいわ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:49:11.73 ID:oQtpxUEg0
>>904
いや・・・簡単な処理だし、自分で作らないと微調整できないので
ちなみに自分が使用しているのはモンテカルロ式ではなくてココモ式の誤りですた

まあでも株で勝ってるならそのままで良いのではないでしょうか
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:52:43.77 ID:Q/JSLiYn0
ココモもモンテカルロもマーチンゲールより発散が遅いだけで、いずれは必ず破滅する手法
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:03:24.67 ID:3bDpaiQe0
1000万くらい普通に預金あるだろ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:08:32.44 ID:OaOFcRjx0
>>907
フランスの同棲婚なら離婚の時慰謝料がいらないからいいかもね。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:08:57.64 ID:aj6DeIFo0
>>910 そう思ってたし、自分は完全に負け組だと思ってたんだけど、
なんかここみてたら勘違いしそうな気になってきた。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:09:34.09 ID:1De/ppol0
   / ̄ ̄ ̄\            / ̄ ̄ ̄\
  //三ミ)へ \          /ノ / ̄ ̄ ̄\
  / // ̄ ̄ ヽ ヽ ヽ       /ノ / /       ヽ
/ //       \ヽ |        |  /  | __ /| | |__  |
`/ // --   --゙ || |       |  |  LL/ |__L ハL |
( // <●ヽ /●> | ヽ     \L/ 癶  癶   
| |  ̄ |   ̄  Y|||||     /(リ ⌒  。。 ⌒ )
| |    /     |||||||     | 0|    __   ノ!
|/人   ^      人||||     |  \   ヽ_ノ /ノ
(/ \  ▽   /|||||||     ノ   /\__ ノ丶
  \ \   / / ||||    ( ( /  | V Y V | i |
   \)  ̄ /          )ノ |  | ___| | |.
                     |  (       ) .|.
   女だったら簡単に高給とりになれまぁす♪
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:10:52.50 ID:GsLdaDemO
>>906
間違いなく勝ち組でしょう。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:11:00.45 ID:0FTfpZqyO
とりあえず公務員の給料上げろよ生活苦しいんだ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:12:06.93 ID:FJNOtMn70
大丈夫。移民を入れたら200万は中流になるよ!!!
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:12:37.40 ID:wgKQ/19T0
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/ 年収1000万でンフンフンッハアアアアアアアアアアァン!                       
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ 
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:12:46.36 ID:QiY1HhJn0
>>441
IT、介護、人材派遣なら潰れるリスクは限りなく0に近いぞ
初期投資は必要だが
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:14:08.32 ID:WX+5NLevO
そういえば聞いたことがある
大卒で年齢×12万=年収なら
まぁまぁだと


40以下のはなしですが
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:14:35.83 ID:2PegmIYD0
金が欲しかったらもっと他のことしてるので、そんなにたいした問題じゃありませんw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:15:55.70 ID:f9i8RhUT0
28で280マン
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:16:47.24 ID:oQtpxUEg0
>>906
完璧に勝ち組やんけw
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:17:13.12 ID:pYmwqWsS0
>>907
まあ要は女を見る目に自信がないんだな、自分に。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:29:45.18 ID:UcI5UDnU0
地方には最低賃金ギリギリの求人しかないからな。
東京が繁栄を極めてる間、地方は疲弊しまくってる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:35:25.06 ID:l2P0gx750
結婚、出産、子育ては今やごく一握りの勝ち組富裕層の「道楽」です。
少子化対策だぁ・・・?アホか?!
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:49:42.56 ID:0Qm2t1Nw0
こいつらがやってる仕事って底辺だから当然だろ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:52:12.41 ID:/yoTDTNj0
非正規労働者ってなんのために生きてるんだろう…
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:52:44.74 ID:DzI70irr0
仕事の内容による。
技術者はそれなりに貰ってると思うが。
俺は小さい会社をずいぶん転戦してるが
給料が下がったことはないぞ。
ボーナスが出なかった時期はあったが。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:59:17.82 ID:d2KHAoU90
学歴と年齢だけはいっちょまえ
そんなやつ、誰も欲しがらない。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:02:38.83 ID:WXq+KOEr0
>>924
おれんとこでは
単純作業も結構な資格が必要な仕事もほぼ700円から800円だな。
正規並みにやって年収160万だが、まず40代になると採用がグッと落ちる。
週20時間未満のバイトなら採用の可能性もあるが、ダブルワークとなり効率が
極端に低下する。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:03:41.20 ID:N1uNdCiA0
>>815
これは!!と思ったら一先ずググることをお勧めする
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:12:32.03 ID:2qbhNZJ70
>>3ていつ頃からあるの?気が付いたらもう目にしてたわ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:13:09.29 ID:LD6/te7n0
転職支援業界を儲けさせてるだけじゃないのですか?
よほど能力や資格のある人じゃない限り、転職すればだんだん条件が
悪くなるのは日本では当たり前のように思えるのだが
昔はこんなに転職広告なかったよね それに乗っちゃう人も…
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:18:29.67 ID:pfCwZnw+0
2ちゃんに多いゴミクズ中年パラサイトシングルなら200万代でも余裕なんだろww
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:25:37.95 ID:yKRfyvqNO
>>915
税収下がってくるんだから無理でしょ。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:35:06.56 ID:LD6/te7n0
>>915
今夏も人事院は上げないと思うよ。これだけ公務員叩きがあるのに上げるはずがない
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:45:53.55 ID:/K6zXFST0
理系は財閥系メーカー目指せ福利厚生クソいいから
給料はボチボチみたいだけど
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:48:47.32 ID:SD3jKnY90
警備員正社員なんて最低時給レベルだからな
正社員がいないと物件がとれないので名目上正社員にしてるだけで
建設業関連も社会保険に入れない会社は入札できないとお達しがきたから
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:54:44.23 ID:BrCIE9cW0
>>936
甘いな、あがるわ
940名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:49:01.38 ID:1dZR3X/X0
ここまで、黒幕の日本を徹底的に叩き潰すため年6兆円の予算を投じたCIA(シオニスト系ユダヤ人)の話無し。
941名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:55:43.24 ID:1dZR3X/X0
ニュースを見ない人が多いのかな?

不景気にしろ、流行にしろ、誰が得をするのか?
十二分に黒幕の組織が誰で、目的は何か?
公式情報だけで十分判るはずなのに。

ちなみに、経団連とか官僚は傀儡ね、自分達に火の粉が掛からない様
頭の弱い日本人のそれらに餌をチラつかせてスケープゴートにしているだけ。

まぁ、IQ140や150程度の動物に嵌め込まれる日本人もどうかとは思うが。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:04:35.33 ID:obgMHa8y0
>>937
三○電機の人、リストラされてた。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:04:35.51 ID:+lMeiQj30
>>431
デモ参加は一部の人の意見でしたかなく、政策毎の民意は不明確でしょう。それに一部の例外を除いて今までもデモで変わってこなかったでしょう。
政策毎の民意を反映するなら国民投票をすればいいです。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:06:56.36 ID:Grx1lkJN0
デモ参加は一部の人の意見でしたかなく、政策毎の民意は不明確でしょう。
     ↓
デモ参加は一部の人でしかなく、政策毎の民意は不明確なままでしょう。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:10:12.97 ID:pDyl6Kul0
月収が25万ないと年収が3百万いかないよな

辛いなあ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:10:54.20 ID:gh2zZPEI0
>>900
ふふふ
今日も俺はおつとめ価格。
お勤めの帰りだから、なかなか言い得て妙だな。w
947名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:11:12.64 ID:1dZR3X/X0
世の中を少しきれいにする、方法は幾つかある。

・政治家選ぶときに投票する、投票箱1人一枚づつ投票しているのか外から判る様、透明な投票箱を希望する。
・投票箱の入れ替え等が起きない様に、票の読み上げはその投票所内で行うこと。
・一連を公平に外部から監視して不正が出来ないようにすること。

次。

国の権力は極端に単純化すると大きく分けて2つ。
・徴収した税をどこに幾ら振り分けるかの配分権。
・警察、軍隊などの実力組織。

その上で、重要なのは、徴収した税金の使途を完全に透明化すること。
・国会の予算委員会で決まる一般会計の額は、国が徴収した極一部だけ。
・国会を通らない特別会計こそ、大きな税金が流れているがこの部分が物凄く不透明。

特別会計を完璧に透明化するだけで、世の中少し変わる。
※このような流れが起きたら、どこが気が狂ったように大騒ぎするか見てみればいい。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:13:41.47 ID:v1TQ78CB0
>女性にとっても、パートナーの収入は大問題。

女が望んだ男女平等社会なのに、まだこんなふざけたこと言ってんの?
てめえで働けよ、寄生虫
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:14:26.20 ID:AMugtfXN0
そろそろ俺もフランスに渡米するわ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:22:41.52 ID:L0Mkh2Ob0
>>482
仮にマスコミの誘導によって悪化したと感じる国民が増えたら、国民がマスコミを信用しなくなるだけです。
国民投票時に各政党などが発表する参考意見やネットの賛否両論も参考にすればいいです。
仮に国民投票によって現行より悪化したと感じる国民が増えたら、国民の立法や行政への信任が高まって国民投票の実施が減るだけです。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:24:00.97 ID:tQi/dxwJ0
じゃあ俺はドイツに渡仏な
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:27:12.42 ID:lAdsa9g40
>●平均月収:20万3957円
>●平均支出:17万4901円

これで年収が200万円台ってほんとかな
手取りが20万なら年収もっと行くはずだけど
額面が20万だったら支出の17万って赤になりそ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:28:27.62 ID:wxkwmtyV0
アベノミクス!
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:30:36.28 ID:Zs7JDFqs0
独身でもしたいことはしたい。お金がちょっと貯まると風俗いっちゃうんだよね。悪循環だよね
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:34:53.88 ID:ZAXGl81H0
>>918
移民や外国人労働者が規制強化されれば、将来の労働力不足を予想した企業は正社員を増やすので人材派遣業は縮小していくでしょう。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:43:23.06 ID:xddFRSBz0
今は年収400くらいあるが
いつ年収200になってもおかしくない
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:44:47.80 ID:lIj1o5ur0
>>3
そのコピペ、最近は省略して
「フランスに渡米」だけも増えた気がします。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:47:14.36 ID:leHlVDV80
たった3年 日本で仕事をするだけで、家族や使用人も日本の永住権取れることに
なったから外国人地方参政権はもういらない。日本人になればいいだけ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:06:28.61 ID:CSo3+2D/0
>●平均月収:20万3957円
>●平均支出:17万4901円

コレをみるに、手取りで200万台ってことだろ?
ということは、額面300〜400位だろうし、平均ちょいしただけなんじゃね?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:11:04.47 ID:gHdVfSbG0
>>955
んで今必死に正規賃金を引き下げてんだなw
今は名ばかりなんて言ってるがやがてこれが一般的なデフォになる

最近パソナは派遣より若者女性の就職斡旋に躍起になってるが正規という責任ばかりを背負わされ
重圧に耐えつつ賃金は以前よ切り下げられるという罠
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:17:24.91 ID:KFoCrwQw0
>>105
地方税も計算にいれろよ(`ε´)
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:17:51.59 ID:hCqOApQH0
余裕がある所得があって自由な時間が持てて心身ともに良好です
こうはなかなか行かない、何かが犠牲になる
俺に年収一千万の仕事を与えられても胃に穴をあけそうだし精神的に病みそう
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:30:01.89 ID:OaOFcRjx0
>>960
介護業界の給料がなぜ安いかというと、外国人が来るからなんだよね。
給料上げてしまうと日本人労働者が増えてしまう。
既に影響が出ている。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:33:11.94 ID:QyYVpCXm0
ヤマトの歩いて街中を配達するバイト、時給1500円って書いてあったな。
まあ、都心近くだったけど、東京で年収200万って持病でも持ってるのかw
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:50:05.11 ID:6fUuwUsP0
そんなにつらいかね
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:52:10.71 ID:NCpYK4TF0
>>900
ここに来るには早いでw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:17:30.83 ID:Ujnxqt3q0
>>278
俺みたいに生まれながらに金持ちだったら
努力なしで遊びながら生活できたのにな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:23:17.27 ID:yKEhR0rz0
平成の大獄がないと日本人は貧乏になる
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:39:10.35 ID:6tuTM8x40
>>967
本間やで
資本主義じゃなかったら死んでるなw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:53:45.99 ID:IFsHfjDQi
>>900
おばさんになると確保した上で店内ふらふら
夕方になってから店員に半額シールだけ要求するからな
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:59:40.81 ID:eUR+p0m/0
大学の非常勤、週7コマで年収210万。
実働日数年90日。これをベーシックインカムにして、あとは翻訳や著述で稼ぐ。
気楽でいいわー。無論、独身。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:04:38.68 ID:36jX6M9s0
年収200万が本当なら素直に生活保護を貰いなさい
生活保護は年間192万無償で貰えます
繰り越しなく使いきりしなくてはいけない義務があります
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:05:25.23 ID:EoqOIKDe0
嫌儲の糞グック記者がスレ乱立
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:16:03.13 ID:j5xq6dxf0
健常者で生活保護をもらってきた者は
お国の為に優先的にアフリカに行ってもらいます
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:20:28.01 ID:XAlz3hiP0
年収200万稼げる男になりたいなあ。
自分なんて120万。家賃2万。
風呂なしだから公園で水浴びしてるよ・・
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:34:26.12 ID:6Q+r/ImQ0
>>10
団塊ジュニアって悲惨だね。
その失敗を見て、今の二十代は
結婚願望が強いらしいけど。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:37:08.70 ID:cxYJHQ800
>>975
家賃二万とか、どこに住んでるんだ
フリーターだった昔、都内で風呂なしトイレ共同でもいいと部屋探した時
ちょっと北へいって埼玉県入れば風呂、トイレ有りの物件にしても
同じくらいの家賃で借りられるとわかって、埼玉県に住んでたよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:37:33.19 ID:vnLK9bjP0
万年人手不足の介護職でも女性が無資格で200万くらいは稼げるんだがなぁ。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:38:58.78 ID:/ccM1D9j0
以前はこの手のスレが立つと罵倒で埋まってたが今では・・・
日本は衰退してってんなぁ。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:58:06.13 ID:hRKfz5Ps0
>>979
ネ○○ポ費用が減額されてるだけだろ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:56:27.97 ID:LeE6RFRX0
>賃貸での平均家賃:6万1981円

年収に対して家賃高すぎ
都営・県営住宅の空き家募集にでも応募して入居すればいいのに
今はどうかしらんけど高幡不動の山の上にある都営住宅ずーっと空き家募集で開いてて
なんで埋まらないんだろうと不思議だった
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:00:09.06 ID:k0k86uEF0
>>981
不動付近は仕事ないからなあ…新宿辺りなら圏内だからまだいいけど
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:02:43.86 ID:LeE6RFRX0
>>448
アメリカの自由の女神はフランス人から贈られたんだよ
フランスには自由の女神像が沢山ある
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:07:35.86 ID:LeE6RFRX0
つかさ、記事に書いてある人って全員バブル入社組じゃん
特に
>「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)
あの超売り手市場の中、一体どうしちゃったの


>>982
高幡不動から品川まで片道1時間半かけて出勤してた私に謝れ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:14:31.81 ID:ofUIIdio0
>>972
敷居が高くもらえないと思うよ。
むしろ減らす方向だろうから。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:41:29.49 ID:qK5sKwcN0
独身なら200万円あれば余裕
家庭持ちは厳し過ぎ
やっぱり余計なリスクは背負い込むもんじゃないな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:42:12.28 ID:WeNyHw13i
結婚は人間を不幸にする。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:48:40.86 ID:IQC3IXI10
>>986
リスクがあるということはチャンスもあるということだ
背負い込めるもんなら背負い込みたいよ
でも誰も結婚してくれない年収190万ですが何か
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:50:22.46 ID:VOOQGyNeO
年収も問題だか、さらに年収以外にも問題があるんだろ他力本願野郎
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:54:09.10 ID:IQC3IXI10
>>900
初心者だなぁ
半額買う奴は貧乏人とでも思ってるのか?
違うね、本当の貧乏人は半額惣菜なんか買わない
なぜかって、そりゃ単に半額惣菜は高いからだ

全部自炊にすれば最も安く上がる
俺は朝から晩まで全部自炊してるよ、半額惣菜なんか買わない
たまに食べたくなるけど高いから我慢して買わない
昼ももちろん自分で作った弁当持って行く
これが一番安い
コンビニとかで弁当買ってるのは底辺じゃない
そんな高いもん底辺は買えない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:01:18.09 ID:IQC3IXI10
たとえばさ、400円だった惣菜が半額の200円になってたとして
その200円で卵何個買えるよって話
納豆何パック買えるのよって話
安い牛乳なら二本も買えるぞ

半額惣菜とか買う奴はアホ
アホというか金持ち
本当の底辺はそんなもの頼まれても買わない
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:32:20.59 ID:uet7m5870
【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404826315/
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:34:19.64 ID:rHD7SNJE0
年収500万しかないしぃー。
金かかる上に差して備えにもならん日本惨事女様という選択肢がもうない。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:45:24.17 ID:r3EJIYul0
一昔前は回転寿司も貧乏人の外食扱いだったが
今は贅沢な外食みたいな雰囲気になってるな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:46:45.57 ID:O/ipIFvi0
>>991
そんな人生嫌過ぎる
今日も仕事がんばろう
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:49:32.91 ID:IQC3IXI10
>>995
いや、俺も働いてるわけだが・・・
まぁ働いても働いても楽にならんワープアなわけだが
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:50:39.74 ID:WrsLPFYB0
女性の労働力とかいってるが、ようは男女ワーキングシェアするだけのアベノミクス詐欺だろ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:57:55.11 ID:BtZC5qt/0
ここで粋がってる人たちも40過ぎてどこまでそのまま行けるか
会社がいつ傾くかもわからないし
怯えて人生歩め
明日は我が身かもよ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:59:39.94 ID:+92/4N/40
俺は○○○万円あるしppp、とか書き込んでる奴が一番危険。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:59:46.62 ID:ofUIIdio0
>>994
外食自体が贅沢w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。