【岩手】 勤務中に中学校内で飲酒 盛岡、用務員を懲戒免職 [共同通信]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 盛岡市教育委員会は7日、勤務中に学校内で飲酒した後、車を運転して道交法違反(酒気帯び運転)
容疑で岩手県警に摘発されたとして、市立中学校の男性用務員(58)を懲戒免職処分とした。

 市教委によると、用務員は聞き取り調査に「ボイラー室にパック入り焼酎を持ち込み、昼休みにコップ
で2杯飲んだ」と説明。その後、上司に報告せずに早退していた。昨年10月以降、月1回程度、勤務中
に飲酒していたという。

 用務員は4月11日午後4時45分ごろ、車で帰宅途中に、学校近くの市内の国道で事故を起こし、県
警に摘発された。

2014/07/07 18:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070701002092.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★869◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/29
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:48:49.35 ID:BjS9qywH0
事故さえ起こさなきゃ問題視されなかったってことだな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:49:21.55 ID:PYW4l0lb0
東北の土人は
東京に入ってくるな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:51:00.25 ID:rDOtFn760
当たり前だろ・・・・・・・・・
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:53:29.72 ID:VQlmMnQf0
飲酒運転ってことね
教師だったらクビになってないんじゃねえの
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:54:33.11 ID:JJ09yoT80
■アルコール、飲むほどに脳が縮小

アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2861346/


■適度な飲酒でも脳に悪影響

「Neuroscience」 誌に掲載された米国などの大学による研究で、
適量の飲酒であっても脳細胞の形成が阻害されることが明らかになりました。
研究によると、成人における脳の新しい細胞の生産量が40%近く低下することがわかったという。
Moderate drinking decreases number of new brain cells
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/10/121024164759.htm
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22906480
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:55:06.35 ID:KoVhgpQZO
たかが、酒飲んだだけでクビとか重いと思ったら、飲酒運転かよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:56:31.69 ID:Z8OvbrkH0
用務員。。。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:57:09.33 ID:W7rKFjDo0
あうーただのおっさんなのだ!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:57:38.04 ID:JJ09yoT80
■適度の飲酒でもガンの原因に
研究者によると、アルコールは明らかにガンの原因となる物質だそうです。
飲酒量が多いほどガンのリスクが増加しますが、少量でもリスクが増加しないわけではありません。
過去の複数の研究でも、飲酒が口、咽喉、食道、肝臓、結腸、直腸、乳ガンのリスク要因であることが示されています。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/moderate_drinking_causes_cancer/

■IARC発がん性リスク
アルコール飲料の発がん性リスクは、核兵器爆発の放射線被曝やアスベストと同じグループ1
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

■「適量飲酒=長寿の源」はウソ?
これまでの様々な研究において、適量飲酒と死亡リスクに因果関係があることを証明したものは
存在しないそうです。つまり、健康な人が適量に飲酒しているケースはままあるものの、
人は適量飲酒ゆえに健康になるわけではないのだとか。
http://www.lifehacker.jp/2009/06/post_933.html

■IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会
研究者の一人、David Batty博士は、統計解析の結果「認知能力と死の危険性の間に強い関連性があること」が分かったと言う。
「IQの高い人ほど、煙草をあまり吸わず、深酒もしません。よい食べ物を選び、運動もします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
IQの高い人は「予期せずして健康面の利益を享受し、生活水準や教育を改良しようとする政府の努力を
さらに効果的にする」のではないか、と研究者らは考えている。
http://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/science/5000772/People-with-higher-IQs-live-longer.htm
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:59:51.18 ID:JJ09yoT80
■飲酒によって生じる莫大な経済損失
アルコール依存症による経済的損失を試算した研究があります(中村,他 1993)。
これは1987年のアルコール消費,医療費等からの推計ですが,年間6兆6千億円以上の経済的損失がもたらされていると考えられ,
酒税収入は年間2兆円程度ですから,損失が大きく上回っています。
http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kokenzou/about/izon_f102.html

■「酒を飲めば嫌なことは忘れられる」―。古くから信じられてきたことだが、
 実際には嫌なことを忘れようとして飲酒すると、よけいに忘れられなくなるという。
http://www.afpbb.com/articles/-/2358277?pid=2694100

■赤ワインのポリフェノールに健康への効果確認できず
研究によると、赤ワインに豊富に含まれている抗酸化物質の「レスベラトロール」に人を長生きさせる効果は見受けられなかったという。
レスベラトロール濃度と早死にとの間に相互関係を見つけることはできなかった。
また、がんや心臓疾患の発症とレスベラトロール濃度との間にも、特に関連性を見出すことができなかったという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3014787?ctm_campaign=nowon
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:59:52.98 ID:iVnkiD//0
いい加減で楽そうな仕事で良いな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:00:05.11 ID:zkQI/2cK0
しおむらやののむらがやめてないのに、ひどい話
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:00:18.80 ID:JBJY0VEh0
さすがに運転されちゃうとね。。。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:00:50.10 ID:fvrG38qZO
人轢き殺す前に捕まえてもらってよかったな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:02:11.50 ID:JJ09yoT80
■-知的障害の原因にも- 胎児性アルコール症候群

妊娠中の母親の習慣的なアルコール摂取によって生じていると考えられている先天性疾患の一つ。
神経系脳障害の一種である。妊婦のアルコール摂取量とその摂取頻度により、
生まれてくる子供に軽度から重度に及ぶあらゆる知能障害が顕れることがある。

胎児性アルコール症候群は、アルコール飲料を摂取しなければ、100%予防できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8E%E5%85%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

■アルコールと精巣萎縮、男性ホルモン分泌低下
アルコールの長期慢性飲用によって精巣つまり睾丸が萎縮して、
その結果として精巣にて生産されている男性ホルモンの主体であるテストステロンの分泌低下が出現し、
男性ホルモンの不足によるED/勃起不全などの男性性機能障害が出現する
http://www.life-cl.com/glossary/a/testicular-atrophy-by-Alcohol.html
健康な女性に3週間にわたって毎日ビール350mLを3本飲酒してもらったところ、性周期の遅れや無排卵などの異常がみられたと報告されており、

男女ともアルコールは性ホルモン分泌を障害することが知られています。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-003.html
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:02:32.24 ID:eOctPSWGO
まつざか先生ですらクビにならなかったのに
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:04:20.36 ID:JJ09yoT80
■アルコール依存症になられた方の平均寿命は50歳前後といわれています
アルコール依存症になられた方は、身体のあちこちに病気を併発し、飲酒運転による事故の危険性も高くなるため
、平均寿命は50歳前後といわれています。さらに、同じ年齢の一般人と比較した死亡者数は、35〜39歳で89倍、
25〜29歳では、196倍にもなります。若いほど臓器障害にいたる年数が短く、早死にしてしまうといわれています。
http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_a.html

■アルコール依存症と自殺
アルコール依存症の人は依存症ではない人と比較して自殺の危険性が約6倍高いとされています。
また、アルコールの乱用そのものも自殺の危険性を高めます。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-006.html

■「離脱(禁断)症状」の恐ろしさ
アルコール離脱症状はは短くて4日間、長ければ一週間から10日間続くこともあり、しかも
麻薬や覚せい剤も含めた全ての薬物の中で最も死亡率が高い。

そして重篤なアルコール離脱症状は、意外にも、発症して数年の比較的若い層に多いのである。しかし、
せん妄が出現するような状態になれば、一般の医療機関では治療が困難になる。入院当初は軽度であっても、
急に重症化したり、突然ガラスに突っ込んで飛び降りたりということがあるからだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0802&f=column_0802_002.shtml
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:04:22.18 ID:M6fgZKrq0
これは処分重すぎるな…
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:06:17.74 ID:oPa+/XUG0
医療用じゃねえか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:08:35.25 ID:g7YWAUEt0
事故を起こさなければねえ

しかしなんで用務員ってあんな無駄に卑賤視されてんのかね。
まあこれはビル管理がらみ大抵にいえることだが。
賤しむ理由がわからないんだが、これ教師が差別しているせいかなあ。
割と露骨に教師ってそういう上下関係つけんの好きだよねwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:11:26.37 ID:5YuLKC4C0
ソースよく読んだら飲酒運転が問題だったのね。
勤務時間中の飲酒運転だけで懲戒免職なら厳しいと思ったわ。

俺の高校時代の部活の先生は、理科準備室の冷蔵庫にサントリーオールド常備していた。
さすがに勤務時間中には飲まなかったが、放課後部活の会合などで
生徒の前でも平気で飲んでいたw
あんなんで一々懲戒免職になっていたらとっくにいなかったわ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:13:23.34 ID:cUsVG2KX0
ただの働くおっさんだからしょうがないな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:14:58.44 ID:4m8gBXK10
アルコール依存でしょ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:15:18.94 ID:kP+EIk/g0
>>6
バカだからタバコを吸うのか
タバコを吸ってるからバカになったのか

みたいなやつか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:18:52.97 ID:CdkZtrOi0
いまどき学校に用務員が居るのが不思議

っていうか、なんで学校にボイラー室があるの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:25:35.87 ID:HSzGI/CZ0
用務員って差別用語で使わないことになってなかったか?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:42:30.48 ID:rllSSJiC0
用務員さんは先生じゃないから何をしてもいいのだ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:54:25.54 ID:dthMlNK40
>>27
差別語じゃねえよ
おれの市では今でも用務員と言ってる
おれが中学の頃は校長が給食の時こっそり用務員室でビール飲んでた
学校職員なんてそんなもん
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:55:59.66 ID:TVzWHWiD0
女子生徒連れ込んでないだけ
教師よりマシだろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:05:52.19 ID:R6Jex/Jb0
校務員っていうのか今は、
公務員ランナーも地方公務員の時は校務員だったよな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:06:31.73 ID:FQUGBe+Y0
勤務中に酒飲むわ、早引けするわだから懲戒免職と今までに仕事をしなかった部分の給料を返還させるべき
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:06:33.26 ID:2lmZE+Vh0
用務員は普段から酒飲んでるイメージある
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:07:20.23 ID:R6Jex/Jb0
>>31
X地方公務員の時は
○市職員
だな正確には
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:07:32.08 ID:nnF9+5ml0
フリーダム過ぎるイメージあるよな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:10:05.94 ID:iVnkiD//0
山形だったらマットに〆られてるなw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:11:05.35 ID:FQUGBe+Y0
用務員の募集なんてあるか
市長とか議員とか校長とか有力者の縁故採用だろ、屑の集まりだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:11:25.16 ID:o7dVGBZc0
いいじゃないか酒ぐらい飲んだって
ヨーロッパの連中は昼飯にワイン飲むぜ(知ったかドヤ顔
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:30:42.80 ID:n3E4kIdN0
>>27
技能員って呼び方になったところまでは知ってる
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:54.17 ID:mMu089xM0
>>37
公務員がそもそも縁故採用だから。
ワイも兄者に用務員やらんか進められたやで
41名無しさん@0新周年@転載は禁止
用務員は年収イッセンマンよ!!

理由は深いからお調べなさいよ…