【北海道】さんま、去年よりさらに少ない見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
さんま 去年よりさらに少ない
07月03日 21時06分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140703/5717361.html

来週からことしのさんま漁が始まるのを前に、釧路水産試験場が沿岸部の
資源調査の結果を発表し、ことしは不漁だった去年よりも、さらに魚の数は少ないとの見通しを示しました。
来週から道東沖の沿岸部で行われるさんまの流し網漁を前に、
釧路水産試験場は、先月、道東から三陸の海域の8つの地点で調査を行いました。
それによりますと、1回あたりの調査で網にかかったさんまの数は平均で4.1匹と、
前の年の21.8匹に比べて大幅に減り、ここ20年で5番目の低水準となっています。
一方、魚体の大きさは、27センチから31センチのものが多く
、中型から大型のものが主体となる見通しです。
釧路水産試験場では「沿岸部の調査では魚の数が少なく、厳しい結果になった。
今後、漁場がどう形成されるか注視し、今月下旬には、沖合の遠い海域の調査結果を公表したい」としています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:46:47.38 ID:ktnO+RYe0
幸せってなんだっけなんだっけ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:46:51.88 ID:CCcXxwg50
からくりテレビ打ち切り
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:46:54.92 ID:r2uQEkPQ0
からくり終わるし
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:47:12.34 ID:A6iTLD1x0
お刺身が美味しい
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:47:16.71 ID:Eyf8D1+Y0
塩村都議が
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:47:22.74 ID:erDuopt10
明石家も秋から仕事減るみたいだしな。
さんま受難の時代到来。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:47:28.80 ID:dBnhGRFD0
レギュラー減るしな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:47:34.47 ID:bVZ0zlb80
ファーwwwwwwwww
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:12.20 ID:D+1N8+mB0
サンマもウナギと同じ運命か
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:19.79 ID:sw3f/3Ea0
さんまと言えば大根
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:54.43 ID:3iiklso90
本気で資源管理やらんとダメだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:54.84 ID:MwZz6j+40
>>9
ファッ!?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:49:07.40 ID:dSmfmzbFO
茶の間はどっか〜ん
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:49:10.76 ID:GRCGAvFQ0
サンマを食うと首のリンパ腺が痛くなるのはプルトニウムの影響だな、
でもたまには食いたくなるよね。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:49:14.14 ID:ZSWhkrNg0

小枝が

小染兄さんが
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:50:25.78 ID:f5di0q3f0
W杯があるんで、ひさびさにテレビ見たけど  所とさんまの老化はすごいね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:50:44.22 ID:DvdybYFL0
9月でおしまいだしね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:51:36.12 ID:pQrTDyaF0
さんまが無いなら他の魚食えばいいのに
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:51:47.10 ID:zhUcaTjt0
そういえば秋刀魚のお刺身ってないのはなぜ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:25.72 ID:ZSWhkrNg0

南出繁が

長谷川公彦が
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:27.06 ID:n60AbctM0
あるだろ
寿司まで

ま、ベクレさんま
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:29.98 ID:1Ma9NLAv0
>>20
傷みやすいから?
旬の時期には回転寿司にある
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:31.06 ID:NL/CflC/0
秋刀魚を刺身で食べない地域なのか?
関東じゃ普通に新鮮な秋刀魚なら刺身で食べたりするぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:38.67 ID:lb/ML4M20
pika秋刀魚は食わないからどうでもいい

>>20 東北に行けば死ぬほどある。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:37.61 ID:R1iMr40x0
からくりtvも終わるらしいしさんま不遇だな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:53:47.55 ID:8OeO4aZC0
明石家さんまのことかと思ったw
っていうか、さんまを北海道から東北でとるのをやめろ。
あれは茨城以南でとる魚。
そうすればもっと美味しいのに。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:54:02.30 ID:GRCGAvFQ0
>>20
ヒント!エイズ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:55:31.41 ID:hb2zFKD90
駐車場でたけし待ち伏せからやりなおせ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:55:48.40 ID:RzBCj5pM0
>>20
飲食店はもとよりスーパーでも売っているぞ@静岡
脂がキツいから、焼いたり煮たりしたほうが旨いとおもうけどな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:56:03.89 ID:OcJEmSFM0
>>27
ベクレるやないか
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:56:13.09 ID:+VJsiZkj0
御殿が少ないのは許せない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:56:20.09 ID:moqqCubx0
こちらのさんまも打ち切りか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:56:31.10 ID:J/tZyf9j0
【TV】「からくりTV」が鉄腕ダッシュに惨敗で打ち切り ついに出た明石家さんま限界説
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404379510/

これとは違うネタかよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:57:34.23 ID:+VJsiZkj0
御殿が少ないのは許せない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:57:43.26 ID:Cg55MGm80
まだ水温が高いだけだろ。北方領土の北側にうじゃうじゃしとるわ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:57:59.61 ID:AXUgw5C10
明石家の話かと思ったら仲間がたくさんいたw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:59:35.00 ID:VOTDsHyo0
さんま引退するとか言ってたんだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:59:38.66 ID:Ms2EBGXC0




秋刀魚

の循環ってだけだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:59:53.04 ID:FrG3EkPd0
今年はサバがめっちゃ釣れてる

イワシ サンマ サバ どれかは大量になるから何の問題もない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:01:38.82 ID:VyZHVbSh0
>>20
あるよ
うまいけど生で刺身用は時期じゃないとな
今はまだ冷凍モノだよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:01:27.56 ID:aq6q92DMO
そういうのは要らないから。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:02:27.97 ID:8OeO4aZC0
>>31
それはやってみないとなんとも。
でもそうなったらそれから考えればいい。
基本的には北の漁師の過ち。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:02:37.94 ID:DeIkrBF30
静かになっていいね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:02:33.63 ID:wxZTj65T0
さんまもそろそろ引退だな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:02:46.38 ID:rnZTXSSH0
秋刀魚の刺身美味かったな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:03:05.48 ID:lsh7mokk0
残暑には鰯の塩焼きとビールが定番なだけに惜しい
というか俺みたいなのが食いすぎたから減るんだろうな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:03:07.33 ID:a7ftBhF60
目黒には大量にあるんだろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:03:28.17 ID:iBbaE6giI
ついに今日秋刀魚も食い尽くしたか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:03:28.85 ID:PaZHOer00
塩がサンマさん助けてって言ったのが原因か?
しかし、これが秋刀魚の気持ちかもな。縁故の男を頼るのは見苦しいぞ。ヤメレ!ј
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:03:33.52 ID:byKqVa+X0
塩村がさんまを食って甲状腺がんになったと言いふらしているせいだよね
52(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止:2014/07/03(木) 22:04:34.30 ID:EA0pUn390
さんまが無ければサバを食べればいいじゃない
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:05:20.55 ID:aJLm6zZ8O
サンマの放射性物質は?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:07:15.99 ID:1PjhIc5U0
北海道で捕れないって言うことは東北ではよく捕れるということ
55ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/03(木) 22:07:18.01 ID:Cw5kytjuO
回転寿司のイワシには、表面に「サラダ油」が加工してあるのは内緒で。

ですから食べやすい。サンマは、何をしてもダメな子。めちゃくちゃ生臭く、あれを刺身にする方は信じられないわ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:07:51.44 ID:jcK1Hdni0
北海道だけど、最近は本当に流通が良くなって
イカとサンマは朝獲れが食えるのが幸せ しかも庶民価格
刺身も当たり前になったし、サンマの内臓を食えるのは最高の楽しみ
イカはアニサキスがぴょんぴょん跳ねているし、コレ食ったら冷凍物は無理だな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:08:06.07 ID:qt09Q/Yz0
そりゃそうだ

日本のサンマの漁場に来るサンマの産卵場所は
福島沖から茨城沖

産卵されてから2〜3年で回遊して日本近海に戻ってくるから
計算はあってる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:09:31.22 ID:w2fXz1WD0
塩村スレのそばにあったから、あっちのさんまかと思った
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:09:34.04 ID:PHmzejtf0
ファー
60ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/03(木) 22:10:50.46 ID:Cw5kytjuO
アレルギーなので、一品400円のサンマなんか食べないし。(笑)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:11:22.48 ID:nDtoV+16O
ウナギは我慢できるが
サンマは我慢できんぞ おい
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:11:48.33 ID:O7gI5oPr0
一夜干し大好き
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:12:15.52 ID:rCgCL7/S0
秋刀魚もニシンと同じに絶滅させそうだな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:12:19.68 ID:ZSWhkrNg0
マサバも獲れなくなってきたりと
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:13:11.23 ID:r2uQEkPQ0
TBSのせいです
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:13:11.38 ID:J/tZyf9j0
100円の真さばが出回ってるな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:13:36.33 ID:D/Fjznw90
マリーアントワネット「サンマがなければイワシを食べればいいじゃない」
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:13:38.05 ID:1PjhIc5U0
道東のさんまより、三陸のさんまのほうが旨いからここで捕れなくても気にするなよ関東民
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:15:17.32 ID:r2uQEkPQ0
さんまが減ったら有吉を増やせばいいじゃない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:16:33.64 ID:EiwsGA6W0
困るねぇ
ご祝儀価格期間が終わったらせっせと食べるからいっぱい獲ってくれよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:18:14.44 ID:5uVPnHpM0
サンマがないなら鉄腕ダッシュを食べればいいじゃない
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:25:27.06 ID:PaZHOer00
釧路の秋刀魚の刺身は回転ずしの秋刀魚の仮面をむしり取るパワーを秘めてます。
とりあえず一度でも試すべき価値があるものですよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:29:33.79 ID:XDyEY4XH0
明石家さんまの年収、去年より多いとよ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:33:38.27 ID:4J1UiBtP0
>>56
> 北海道だけど、最近は本当に流通が良くなって
> イカとサンマは朝獲れが食えるのが幸せ しかも庶民価格

おお、なんて素晴らしい。
北海道のどこに住んでおられるの?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:34:15.78 ID:fpwymxP80
サンマとイワシは一方が多く取れる時期には他方が不漁
これを十数年スパンで繰り返してる
昨年はサンマが不漁だったが、その分イワシが回復してきた
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:35:50.47 ID:fpwymxP80
サンマとイワシは一方が多く取れる時期には他方が不漁
これを十数年スパンで繰り返してる
昨年はサンマが不漁だったが、その分イワシが回復してきた
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:36:03.86 ID:9EEFgQ3A0
>>40
その通り
サンマ、イワシ、サバの個体数は三すくみの構造になってる
どれかが増えれば他の二つが減ってしまう
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:36:38.82 ID:NOglnXnYO
焼きサンマもイワシの梅煮も大好きです
漁師さんたのんますわー
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:40:31.19 ID:yXwhMDHX0
>>20
あんたサンマ食べたことないの?
お腹の中にボウフラみたいな赤いやつ入ってたりしないか
寄生虫だぞ・・・
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:50:57.08 ID:jlpfnwk40
↓さんまが一言
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:51:35.42 ID:pLGwV8GY0
50円で売る程取るからだよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:51:46.07 ID:nODWubft0
生はやめてぇ〜生はやめてぇ〜
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:53:12.44 ID:/sbPItPh0
おおたけさんがー
しのぶさんがー
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:53:50.34 ID:Q4xN+aGgO
そらチョットかなわんわ〜
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:00:05.31 ID:qt09Q/Yz0
>>20
釧路は7月の末から9月の半ばまで毎日サンマのお刺身食べ放題

つーか、普通にサンマユッケ丼とか家で作る
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:07:23.15 ID:h+/drByx0
視聴率の話?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:10:05.39 ID:6p+FvNwj0
いつまでさんまに頼ってるんだよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:10:34.79 ID:pwT1fzq70
チャージしてまんねん レナウン
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:13:42.61 ID:L2N2dtVd0
イサキは?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:16:37.59 ID:2JUpwUhf0
さんま仕事減ったかー
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:18:54.52 ID:NOglnXnYO
>>85
いいな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:22:44.77 ID:ZRrWF9Bz0
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:29:24.88 ID:qNp3Z6mJ0
まじで明石家かとおもたwww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:48:46.38 ID:bcjzHiK30
>>20
え??
普通にあるけど?
高知だけど季節になったら北海道産のが出回るぞ?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:49:51.97 ID:7YJ5VhQC0
(´・ω・`)ショボーン
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:52:22.49 ID:z5zhhwDM0
アホちゃいまんねん、パーでんねん
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:53:35.00 ID:bILiTBsIO
中国人朝鮮人を皆殺しにしろ

中国人朝鮮人に魚を食わせるな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:55:27.60 ID:kbFtVaCj0
ピカってからさんまは一度も食ってない

北海道沖=三陸沖

だからな

東北の船が三陸沖で漁して北上して北海道に水揚げしてるだけだし
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:56:02.60 ID:97slS56E0
うちきりだし
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:56:29.93 ID:z5zhhwDM0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:57:52.16 ID:97slS56E0
>>98
気にしてるほうがバカ
毎日サンマ食うわけじゃあるまいし
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:59:05.21 ID:kbFtVaCj0
不漁と言い訳してるのは北海道産標記でも全く売れないからだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:59:34.84 ID:k8SqD0710
最近数年スーパーでは数年〜10年前に無かったサンマの刺身が出現したので
サンマが豊漁だと思ってたわ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:01:08.43 ID:xaIA/xUp0
しっとるけー?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:01:51.63 ID:97slS56E0
>>102
大戸屋ではサンマ定食(季節限定)がバカ売れ
お昼で完売もザラ

要するに家での調理に向かないんだよ
グリルは臭くなるし手は臭くなるし
今の家庭では不向きだよな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:02:52.14 ID:97slS56E0
サンマ定食食べたい
まじで
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:03:31.08 ID:tPmM9IW10
この頃のさんまは海にいない TVにぎょうさん出ている
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:06:30.60 ID:r5i1GhMb0
TVの出番が年々減っているのかと思った。
自分でチャンネルを合わせる事は無いが、結構見ている気がするので
おかしいとは思ったが。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:07:15.48 ID:U7n83x+ti
秋刀魚って旨いよな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:10:17.89 ID:MwmJ8hFd0
さんまは、俺は1年に1回で充分。だがうちでは毎日出る
111ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 00:10:56.56 ID:hOLFib0vO
近所の札幌のジャスコでは、サンマが550円で身は貧弱。

同じ値段なら、道民だったらアメリカ産の牛肉128円(100gあたり)を買います。


東北の人の根性は信じられないわ。
112ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 00:24:06.30 ID:hOLFib0vO
で、オススメの札幌スタイルは「サンマの燻製」です。
秋になってから、石狩の大手地元業者が販売しています。めちゃくちゃ美味いけど、塩分が強いのがネック。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:38:34.95 ID:ccfKmfZ40
心はロンリー気持ちは・・・っていつからやらなくなったんだっけ?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:38:42.76 ID:KM0nLIbi0
鰯とか鮪とか鯛とか、多くは魚辺にナントカなのに
サンマだけ三文字でずるいと思います
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:39:34.92 ID:bH9W5ZuN0
>>114
太刀魚「俺もおるで」
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:41:28.55 ID:zWBr2w6Y0
食べて除染とかアホ過ぎ

自分を粗末にしてると病気になる
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:46:40.04 ID:foKuEv9D0
いわしの刺身がうまい。しょうが醤油で。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:49:49.05 ID:yTDKTqyL0
サンマもメダカもトビウオも全部同じダツ目の魚だからな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:58:03.13 ID:XWCDlNc70
ロースター買い換えるか悩む。
さんまが高値じゃ買う意味がなさそう。
数年前は5引き以上なら30円くらいで売っていたのに。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:11:38.07 ID:Z59SXQng0
大量に打ち上げられた翌年震災だったはず
121ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 01:19:45.59 ID:hOLFib0vO
久しぶりに赤の120円の皿に行って(4ヶ月ぶりです)、回転寿司でイワシの寿司を食べたらビックリ。
美味しい。あれならアレルギーのわたしでも食べて大丈夫でした。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:27:06.22 ID:dGu0rnhV0
「からくり」と言おうと思ったら先に言われてた

>>40
新しい鯖がほしい…

>>55
おっと、ネギトロの悪口はそこまでだ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:32:10.08 ID:ijeeJodH0
塩の性で干からびたか?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:33:47.46 ID:OoyJo8QN0
食べるさんまのことか〜〜、釣られてみました
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:35:00.81 ID:mRj5wiyT0
ファーッ!
126ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 01:37:24.52 ID:hOLFib0vO
>>122
オイルサーデーインのオイルは、もっと安いヒマワリ油とか。
中近東、南米、インド、ロシアではよく使われてます。あれは薬効もあり、結果優れもの。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:45:34.34 ID:xtLbP66R0
さんちゃん寒い
128ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 01:46:16.97 ID:hOLFib0vO
今度は利尻島の特上昆布の根の部分を、焼いてみたいんです。

変わった趣味でしょ?(笑)
129ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/04(金) 02:15:07.45 ID:hOLFib0vO


猫足昆布


北海道産の特上昆布(主に利尻産)の昆布を伐採した痕の、芯の部分を焼いたり乾燥したりしてたべてみたい♪
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:16:52.27 ID:5iLDClQ/0
北海道のサンマの季節到来か、、、
秋までサンマ好きにとってはウハウハだ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:24:18.36 ID:kdRWxhEx0
明石家電視台ってまだやってたんだ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:56:34.42 ID:S+C+uh5vO
>>131
素人も参加のクイズコーナーが無くなってから観なくなった
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:03:52.00 ID:3liCkiMX0
さんまはシーズンに1匹食えばいいな
あの脂の味は何回も食いたいもんじゃない 最初は美味いけど
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:42:03.29 ID:yTDKTqyL0
生さんまより塩サンマ派
大きめのやつを焼いてく運がいい
シーズン中は生ばっかなのがな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:47:40.43 ID:OTrXL1W50
しょうゆうこと
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:09:49.92 ID:8lh2ItY10
芸人さんま、と、食品のサンマのカキコミがゴチャゴチャだぞ、
会話が噛み合ってない何てもんじゃない。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:12:01.23 ID:Z5JimzJV0
スーパーからくりTVも終わるからな 
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:13:46.03 ID:RRBActQD0
「さんまさんに助けてもらえるならありがたい」
139名無しさん@0新周年@転載は禁止
今年はアジが美味いな
いま旬真っ盛り。タタキで食え