【国際】米秘密裁判所、NSAに日本を含む193か国の情報収集を許可か 米ワシントンポスト紙報道 [7/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
米秘密裁判所、NSAに193か国の情報収集を許可か 米紙報道
http://www.afpbb.com/articles/-/3019358
AFP 2014年07月01日 16:30 発信地:ワシントン/米国


【7月1日 AFP】米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は6月30日、同紙
が入手した極秘文書からの情報として、米国家安全保障局(National Security
Agency、NSA)が、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの4か国
を除く全ての国の「関連情報」を収集する許可を、秘密裁判所から得ていたと
報じた。

同紙は、「秘密指定されていた2010年の法的証明書やその他の文書によると、
NSAは従来知られていたよりはるかに自由度の高い権限を与えられ、海外の情報
収集対象が行う通信だけではなく、そのような対象についての通信の傍受も米
企業を通じて行うことが認められていた」と伝えている。

この証明書は、秘密裁判所である外国情報活動監視裁判所(Foreign
Intelligence Surveillance Court、FISC)が承認したもので、NSAのエドワー
ド・スノーデン(Edward Snowden)元職員が流出させた文書に含まれていた。

証明書は193か国を「米情報機関の正当な関心国」としていたほか、NSAに世界
銀行(World Bank)、国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)、
欧州連合(EU)、国際原子力機関(International Atomic Energy Agency、
IAEA)などを対象にした情報収集も認めていたという。

米国自由人権協会(American Civil Liberties Union、ACLU)のジャミール・
ジャフェル(Jameel Jaffer)副法務ディレクターは同紙に対し、「これらの文
書は政府の情報収集活動が及び得る範囲と、(外国情報活動監視)裁判所が情
報収集活動の監督において極めて限定的な役割しか果たしていないことを示し
ている」と述べた。

ただしワシントン・ポストの記事は、NSAには世界のほぼ全ての国を対象にし
た情報収集の許可が出されていたものの、その全てで実際に情報収集が実施さ
れたとは限らないと強調している。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:50.50 ID:uDdIXPlN0
天皇皇后両陛下の電話も盗聴されてる。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:09:52.80 ID:fs/jN8Bh0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
|               △             |   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
|    征倭    ▽   .▽   研究会..   .|   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l::::::
|           △   .△            .|   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::
|               ▽             |  _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
|: モサド  統一  CIA  CSIS  幕屋   |/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
|__________________|l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
                           l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:40.34 ID:AOpHGHWH0
>>2
されてるかもね
自民党がアメリカの犬だし
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:16:10.02 ID:jEb6Ou2i0
ネトウヨが日本のパスポート最強!とかホルホルしてるわりには
韓国と4しか違わないのな・・・
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:16:11.35 ID:nkXUe91e0
>>4
かもねどころか絶対じゃないのかな。
皇室財産については何冊も本が出てるくらいだし。
東京電力の大株主だしね、皇室。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:17:19.08 ID:YHWo4Ow30
秘密裁判所なんてあるんだ
しかし193カ国とか多すぎでは

それだけ情報を得ても国内のテロとか止められないんだから
情報を精査・分析する方に力を入れた方がいいと思うぞ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:18:39.88 ID:gn0+1c660
やっべ、俺の秘密日記が晒される可能性があるというのか。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:11.47 ID:sHIfzQ2oO
日本はスパイ天国だから、早く情報機関を作れ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:23:46.37 ID:uDdIXPlN0
>>7
経済情報も収集してる。
スノーデンが暴露することを決めたのもCIAの同僚が外国企業のビジネスマンを
交通事故に巻き込んで処理する代わりに極秘情報を教えるように迫った工作活動を
面白おかしく話しているのを聴いて、人の人生をメチャクチャにする活動に嫌気がさしたから。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:36.38 ID:zO7OSRpi0
こんなのはお互い様の世界
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:50.73 ID:nkXUe91e0
>>7
スノーデンが証言したけど、
アメリカは9.11の前から今とあまり変わらない規模のデータ収集をしてたんだって。
ところが、集まるデータが膨大すぎて分析できずにあれを起こさせてしまったという、
マヌケな話だよ。

所詮、このような詳細な解析が必要になるデータ解析は、人力に頼らないといけないが、
不可能なレベルだったと。
馬鹿な話だ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:24.23 ID:5upSwY360
英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの4か国は本当にNSAの対象外なのかな?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:58.91 ID:YHWo4Ow30
>>12
そうらしいね、情報は分析出来なきゃ意味がない部分が大きいんだが
集めるだけ集めて保管しとくだけ、アメリカらしいっちゃらしいが、馬鹿みたい
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:01.98 ID:uDdIXPlN0
日本はさっとNTTの統合研究所を復活させて盗聴対策を取れ
スパイ防止法を制定してアメリカのスパイを逮捕しろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:13.08 ID:KEVKdEUk0
それでも中国にスノーデン口説かれて莫大な損失被ってるんだから
実際は役に立ってないようなものだろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:31:30.27 ID:uLoQU3IB0
秘密裁判所により、無罪とか言うのか??
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:55.30 ID:0uy2OdkU0
ここまでやって、あの意思決定かよ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:44.94 ID:nkXUe91e0
>>10>>14
スノーデンが危機感を募らせた出来事はいくつかあるらしく、
そのジュネーヴでの事件が最初かな、最終的に
暴露の決心をしたのは、NSAの当時の長官が議会で偽証するのを
見たことらしい。

キース・アレキサンダー長官は、9.11のあとブッシュが決めた愛国者法により、
権限(利権)を急拡大させたNSAの職員に「Collect It All!!!」と命令し
とにかく何でもかんでもすべてを集めさせたとw。
なのに、議会で共和党議員から「NSAは米国民のすべての通信を集めてるというのは本当ですか?」と
質問され「ノー、サー」と答えた。動画も残ってるけど、視線が完全に泳いでる。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:53.93 ID:dpRBu1Do0
トルーマンが秘密警察国家にしたんだよな、ヒトラー、スターリン並み
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:22.33 ID:0C1x/33R0
>>1
何が「秘密裁判所」だ、バカが
そんな裁判機関が存在できる根拠が、合衆国憲法にも、法律にも、どこにもないだろ
滅茶苦茶書くな、無能
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:21:24.54 ID:nkXUe91e0
>>21
英語読めないと
今頃そんなマヌケなレスしちゃうね。。。( ´_ゝ`)
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:27:45.05 ID:0ktkR/A10
>>20
正義ヅラしてるのが笑わせるよな
独裁国家ダメリカ
やってることが中共以下のクズ国家
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:34:55.61 ID:Igac7bKg0
【社会】 通信傍受児童ポルノまで拡大 ISP立ち合い不要も=法務省最終案 [06/30]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404143979/
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:48:16.66 ID:wj5MSCel0
【韓国】 通話・メールアプリ LINE のデータ 国内だけでも5千万人分情報漏洩か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1403094226/
【通信】韓国国情院がLINE傍受。5月に日本政府との協議で認める FACTA報道【2014/06/18】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403152168/
FACTA誌「LINE社は、何で傍受した韓国国情院に抗議しないの? ねぇなんで?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403188225/
韓国の情報機関が「LINE」を傍受していることが判明、日本人ユーザー5000万人のデータがすべて韓国に送られる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403088173/



大統領直属の情報機関の
韓国国情院が認めちゃってるからねぇ


本質を問うならば
日本にとって害が有るのか無いのかだな
反日国家なのか?、親日国家なのか?
それが問題だ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:43:19.88 ID:rtTnXiYr0
オマエラがどんなに強弁しようともアメリカは友人ではない
友人の演技をするのが巧いだけ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:17:31.01 ID:EqdzA7qF0
まぁ、
中国や韓国は完全に友人ではないよなw
彼らの国では、日本は仮想敵国扱いだし
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:24:47.18 ID:favrDqJc0
NSAが2ちゃんねるの書き込みも監視してることは間違いないな
New Snowden docs: NSA spies on pretty much everyone abroad
All the world's a stage for US spies, according to secret American memos.
http://arstechnica.com/tech-policy/2014/07/new-snowden-docs-nsa-spies-on-pretty-much-everyone-abroad/
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:00:47.27 ID:OcVqpIpcO
アングロサクソンが内輪
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:08:09.68 ID:q4y2yMtj0
な に が な ん だ か わ か ら な い


米 秘密 裁判所

NSAに

193か国の情報収集

を許可


当事者のひとりなんだが、
な に が な ん だ か  さ っ ぱ り  わ か ら な い
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:39:50.11 ID:TnryP60k0
>>30
Cryptomeがスノーデンの全ファイルを今月公開するらしいよ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:07:48.57 ID:m3kKTJfR0
>>27
アメリカは友人じゃない という議論に対して突然
中韓は敵 などと的外れな事を言い出す
ここにいる不思議人種の特徴だねw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%9B%A3%E8%A6%96%E6%B3%95

「外国情報監視法(FISA)」

1978年に成立した「外国勢力」と「外国勢力のエージェント(協力者)」
(すなわち、スパイ活動やテロリズムを行う疑いのあるアメリカの国民とアメリカの永住権を持つ外国人を含み得る)による
「外国の情報活動」に対する物理的な捜索および電子機器を使用した監視による情報の収集の手続きについて定めた
アメリカ合衆国の法律である。
情報収集活動を実施するためには外国情報活動監視裁判所(Foreign Intelligence Surveillance Court、FISC)からの
令状が必要であるが、その際具体的なテロ容疑者を特定する必要がなく、情報収集の範囲が無制限に拡大されかねないとの懸念や、
米国市民のプライバシー保護が不十分との意見がある。外国情報監視法はアメリカの国外では適用されない。
アメリカ同時多発テロ事件以後、外国情報活動監視法は繰り返し改正されてきた。


これによると秘密裁判所は外国情報活動監視裁判所(FISC)って事かな
>外国情報監視法はアメリカの国外では適用されない。
って書いてあるけど国外でも活動してるんだね。