【科学】幅原子1個分の配線開発 NTTなど、LSI集積度1000倍も [7/1]
1 :
かじりむし ★@転載は禁止:
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:19:04.49 ID:1yrtfWAd0
リーク電流が更にえらいことになるんじゃないの
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:19:19.86 ID:09CINiyY0
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:20:50.38 ID:gxCqDlUx0
それでいつから一般市場に出回るのかね
そのCPUは
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:22:26.53 ID:BE0zSUpg0
LSIはありまぁす!!
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:22:30.16 ID:k4otMMS60
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:22:32.97 ID:rLmKQvw40
すぐ壊れるでしょう。。
Haswellが22nm
原子一個の大きさが0.1nm
サッパリ分からんがリーク電流が凄い事になりそう
LS 愛ちゃん
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:26:17.75 ID:09CINiyY0
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:28:30.78 ID:5jokIC2K0
原子によって大きさはかなり違うだろ
すぐ回路爆発起こすんじゃね!?
> 光の粒(光子)を出す光源も実現すると期待している。
光子力ビーム!
>超高速コンピューターの実現につながる成果で...
この手のものが実用化されたという話は全く聞かない。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:00:21.12 ID:Li0JZIFP0
リーク電圧の問題をクリアしない限り高速化はね・・・
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:02:15.66 ID:4up9V2al0
そういや去年だか一昨年だかにあった東大かな?なんかどこかの通信速度を強烈に(数十倍?)あげる方法論を発明した
って話はどこにいっちゃったんだろうね。
決算期だから株主向けのパフォーマンス?
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:04:15.62 ID:AcLKzNlZ0
電子が飛び出し隣の配線に飛び移るという計算ミスが
1000万回に1回は起こるというしろものか?
量子コンピュータまだー?
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:07:50.17 ID:YrQIYx8tO
数年前の原子並べたIBMとどう違うのかわからん。
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:08:25.82 ID:XlqGN1cs0
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:10:20.28 ID:xch1pz1h0
量子効果出て来るのでは
限界を超えてからが本番だ
原子1個死んだら
回路も死亡やん
オレの頭に移植してくれ・・・
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:19:24.39 ID:Rzw+qgB10
IBMかどっかが、似たようなことして遊んでなかったか?
別の物?
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:22:23.87 ID:IjKukFP60
>>21 そのIBMがXe原子を並べて字を書いたのが1990年だから、数年前どころか24年前、四半世紀前。驚くわ。
つまり
LSIの集積度の限界を作っちゃったって事か
もうこれ以上小さくできないわけだ。
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:12:48.79 ID:0wWzI+oJi
原子一個って叩いたら切れたりしないのかな
>10年以内に素子の試作を目指す。
ついにメスゴリラが作られるのか
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:15:57.33 ID:TUsZedNz0
LSIも電池も物理的な限界だよな
データも電気もこれからは外から持ってくるしか無いのか
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:20:32.72 ID:0wWzI+oJi
>>31 これを3次元に積み上げた後は
量子の世界に突入だね。
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:55:50.64 ID:bUInJmNO0
1方向からだと幅が原子一個分だが
別方向からみると、無駄に幅のある板状とかではないか?w
ラージスケールインテグレーション
略してLSIだが、新しい名前つけないとな
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:17:50.20 ID:TpEIvFwv0
分子回路はよ
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:18:55.28 ID:TUsZedNz0
しかし数十年後、実際に世界で先駆けてこれを量産開始するのは米インテルになる未来が見えます
インテルは未来に生きてる
正気かよ
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:02:05.96 ID:2EvZt+7v0
メタンハイドレートと藻から石油で資源大国になってる設定が
一人当たりGDP24位のウンコ国家になってる件
すごいな
まず今年度中に集積度10倍で製品化してくれ
リーク電流がーとかIBMがーとか言っちゃう知ったかニワカが多すぎてワロタ
日経の糞訳読んでわかった気になってないで元の論文読んでこいカスども
48 :
papa@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:44:14.85 ID:8RYs6+7Q0
凄いな
やっぱNTTの開発研究機関は凄すぎだ
必死になって潰そうとする怪しい工作員やもの知らずのアホが多いが・・
こういった記事を読むとそのすごさと敵対する陣営の危機感がよくわかる。
そりゃあ邪魔して潰したくなるわなwwwwwww
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:05:35.93 ID:TpEIvFwv0
>>15 ハードウェア的にはとっくに実現実用化してるじゃないか。
Core-i7なんて95年のPentiumに比べたら50倍は早くなってるだろ。
ソフトが100倍重くなってるだけだよ。
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:34:23.63 ID:yJH0uOGF0
幅原子さん太ってるから・・・
トランジスタもコンデンサも原子1個でできるんですか?
ただ配線作るだけじゃダメ
隣と絶縁する物質と幅はどうなってるのよ
そのまんまだとリークして意味ない物になるぞ
>>15 今のスマホは、20年前のスパコンに匹敵する演算能力なんですが
>>48 実は・・・・知られてないけどNTTは先端研究の分野では
日本で一番進んでるって聞いた でも突き抜けすぎてなんじゃこれってもあるんだって
放射線に対する耐性とかどうなのかね
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:22:09.03 ID:Tc0Kv7OJ0
環境温度を定温化するのに相当電気代掛かりそう。
58 :
ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:25:40.14 ID:kEaui7Hp0
秒単位でぶっ壊れそうだな
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:01:17.81 ID:2K7Da1O80
はば はらこ
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:19:41.11 ID:dE40yJWn0
> 光の粒(光子)を出す光源も実現すると期待している。
CPUに直接電源ランプやインジケーターを付けられるってことか?
いらねーよそんな自己主張夜まぶしいんだよ
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:22:10.64 ID:wppvJ4dk0
微細化ができても超厳重にシールドしないと宇宙線で誤動作か?
今より巨大になるんじゃないの?
分子じゃなく原子1個だから逆に壊れないだろ?
頭悪いゆとりは幅が原子1個というこ とを、電子ひとつで動作するみたいに勘違いしてるの?
宇宙線がどうとか、ROMの1セルあたり電子数個という話と完全にごっちゃにしてるだろ