【文楽】仁左衛門「船乗り込み」で橋下市長に物申す「本当に文化を愛するなら、もう少し文楽の方にもお力を」|日刊スポーツ [6/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
仁左衛門「船乗り込み」で橋下氏に物申す
[2014年6月29日18時44分]

大阪の夏の風物詩となっている「船乗り込み」が29日、大阪市内で行われた。

「七月大歌舞伎」(7月3日から27日・大阪松竹座)に出演する歌舞伎役者の坂田藤十郎(82)
片岡仁左衛門(70)尾上菊之助(36)らが、大阪城近くの八軒家浜から松竹座近くの戎橋まで舟で移動。
東西の人気役者が顔をそろえ、なにわの初夏を彩った。

舟に乗り込む前後には、出演者を紹介する口上や大阪府市の関係者、役者があいさつ。大阪府生まれの仁左衛門は、
地元の文化振興に思うところがあるようで、この日文書で祝辞を寄せた橋下徹大阪市長に対し「ちょっと
腹が立つことがあるので言わせてもらいます」と物申す場面もあった。「口だけでなく本当に文化を愛するなら、
もう少し文楽の方にもお力をお貸し下さい。大阪の文化のためにもお願いしたいと思います。皆様のご理解もいります」
と呼びかけ、集まった歌舞伎ファンから拍手喝采を浴びていた。

橋下氏は補助金見直しを推し進め、今年1月に国立文楽劇場の目標入場者数が達成できなかったことから、
補助金が減額されていた。...

ソース: 日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140629-1325958.html
依頼: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/333

関連スレッド:
【社会】文楽、歴代最高の観客でも大阪市が設けた基準届かず 補助金カットへ [2014/01/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390802644/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:30:10.70 ID:CORaE8S/0
収益あげない公演なんて、ただの自己満足や道楽でしょ

なぜ税金ださなイカンのよ?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:30:29.01 ID:MT51xZsT0
ほかにも文化はあるから平等にしろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:30:39.28 ID:ATcsku700
人形劇遊びなら趣味サークルでいいやん
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:31:16.42 ID:GGoyzwvf0
あんな穢多に文化なんかわかるわけないだろ
大阪を見捨てろ、東京に来い
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:31:37.46 ID:C6qCJE8a0
面と向かって言えないの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:33:03.33 ID:yLrCl9tl0
歴史に甘えて、興行をおろそかにするからだよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:33:07.29 ID:AnoilX+C0
まず大阪市民ほかに向かって「ぜひ見に来てください」って言うのが先だろう?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:33:09.27 ID:QjQheM1R0
俺は文化だから税金を寄こせ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:08.78 ID:j9h8+Z8N0
歌舞伎は敷居を高くして人コネーとかいってるだけ。
潰れろカス
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:17.96 ID:tKJhSefsO
昨夜
菅原伝授手習鑑見たお
桜丸切腹の段
人形とは判ってても泣けた
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:22.40 ID:oJLiQLUH0
保護されなければ消えてしまうなら、それはいらない文化なんだろう。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:51.60 ID:pxfC2RWx0
歌舞伎のような世襲に補助金出すの自体が問題ある
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:35:06.70 ID:QEtSWph50
で・かるちゃー!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:35:11.31 ID:PE4xdqEF0
小中高に学割&補助金で授業の一貫で気楽に
行けるようにしたら?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:36:50.70 ID:SdsaNTCY0
正直思うのだが、文楽と同じように萌え人形作ってなんかやれば、少しは当たるんでないかい?
新しいことしないと誰も来ないよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:38:11.86 ID:++nrSVge0
最近の文楽はヤクザかよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:38:16.10 ID:X9z7ou9h0
庶民に親しまれてこその文化だろ
アピール活動して入場料下げても客が来ないんなら当然廃止だろ
小屋から出直せよ
19こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:39:31.07 ID:YbmiqwxNi
文化保護に補助金を出すのは特に反対する理由もないが、大阪市単独の補助金はタダの癒着になるような感覚。
別にそれで集客できるわけでもないし、教育委員会に文化省気取らせる必要もないだろう。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:39:46.60 ID:qq/b9qUe0
大阪から東京に本拠を移した浪速歌舞伎役者が言ってもね・・
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:40:16.12 ID:txW0jrQg0
文化を本当に守りたいなら、文楽に関わる連中が贅沢を慎み、
弟子を育て、各地で巡業くらいしろよw

江戸時代にはそうやって、文楽を守ってきたんだ。

補助金、助成金だよりになって、何一つやらなくなってるぞw
なんで、ベンツ乗り回してんだ?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:40:33.18 ID:cB4V2qBg0
祝辞で「腹が立つ」とか「口だけでなく」とか、場をわきまえろと。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:40:34.78 ID:fC2DAOku0
>大阪から東京に本拠を移した浪速歌舞伎役者が言ってもね・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:40:59.31 ID:WV4GWD8G0
高級住宅街に住み、外車を乗り回す人たちが
もっと金よこせとお願いする話です

そりゃ金出すほうはキレるわ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:41:05.14 ID:Ae+9Qyme0
愛するのはコスプレだけ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:41:29.03 ID:LRvZvddX0
文楽って大阪だけの物でも無い日本の文化だと思うので大阪市だけが
面倒みるのでは無く行政が面倒みるのであれば全国の市町村で面倒みるべきやろ!
大阪市民だけが文楽見るものでも無いので。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:42:35.47 ID:yjUsm78C0
あまえるな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:42:48.09 ID:AjQfozraO
文化や芸術ってーのは行政に保護してもらうもんじゃねーよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:43:07.30 ID:315IGehH0
>>1
>橋下氏は補助金見直しを推し進め、今年1月に国立文楽劇場の目標入場者数が達成できなかったことから、
>補助金が減額されていた。

目標に達してない、つまり自助努力が足らないけど金くれ、って事かよ
とんだドラ息子だな
スネかじることしか頭に無い道楽息子
せめて「ビッグになって返すからさあ、ハシもっさんよお、金くれよ」って関係者全員並んだ上で口上たれてみやがれ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:43:36.31 ID:i5PielOG0
道頓堀プールが実施されると来年から船乗り込み出来なくなる。(´・ω・`)
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:44:21.93 ID:IPyKq2Uz0
ディズニーの人形劇で喜ぶハリウッドに
日本の心中もの見せてきて欲しい。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:44:53.53 ID:4EDHrQS/0
文化のわからん山猿に補助金を止めたりする判断をさせることがどうかしている
伍長止まりだったのに軍事作戦に口を出して大三帝国を敗北させたヒトラーのやり方に似ている
橋下の専門分野はラグビーと風俗と子作りだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:45:12.53 ID:JC+mISJi0
堺屋太一によれば「文化は東京一極集中するようにされた!」とか言っているが
やっぱり大阪が文化に無理解なのが原因ではないか?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:45:27.72 ID:StaUJNMM0
自分で稼いでメシ食うようになってから文句言えよ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:45:32.04 ID:Ae+9Qyme0
>>26
いつも大阪ちゃん達は
全ての文化の発祥地は関西、大阪!
関東、東北、トンキンには何もない!
全て我々が教えたって豪語してんだから
全部単独で面倒見なさいよ
本当にあー言えばこー言う
言葉が軽いわ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:46:28.47 ID:8qlt3nj/0
>>31
「心中」そのものが日本にしか無い

日本以外ではただの「殺人後の自殺」
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:46:49.21 ID:uz1BLJSt0
大阪村民 ハシゲをまだ支持するの?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:46:57.17 ID:p8ypMBV70
歌舞伎だってとっくの昔に東京に引っ越してるんだから、文楽も引っ越したら?
よく頑張った方だよ。

何事も東京集中で大阪には支える土壌はもうないって事だ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:47:58.79 ID:1Vi/ib0d0
文化を理解している専門家の委員会みたいなのが予算配分を決めるべきで、
市長が決めるもんじゃない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:48:33.56 ID:yaWr2Pqf0
補助しないとやっていけない事態を他人任せ。

すでに死んだ文化ともいえる。 ビデオか何かで録画して、絵画のように大事に保管すればいいんじゃないだろうか。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:48:35.69 ID:sg8+y5yT0
やり方はともかく一番観客数を増やしたのが橋下だから
力は貸してるのでは?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:40.67 ID:cB4V2qBg0
文楽や上方歌舞伎のあらすじはだいたい同じ。
「金持ちボンボンの馬鹿息子が馬鹿なことをして、死ぬしか無くなって恋人と心中・無理心中する話」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:46.37 ID:LRvZvddX0
何の責任も取れない専門家の委員会が予算枠を決めるとかwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:52.92 ID:m7ZUJG0v0
二三の言いたいこともわかるが

文楽はなあ、能と一緒で滅びゆく芸能
(まず若いものが見に行かない)

どう援助しても
いずれ立ちいかないと思うがねぇ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:11.79 ID:Zom+4d6B0
あいつは文化といったものを憎んでるような気さえする
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:41.75 ID:d9JPyLG+0
もっと金持ちたちが見に行って日本文化支えてくれればいいけど
富裕層は日本文化に興味ないんだろうな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:59.01 ID:yjUsm78C0
拍手喝采した奴等とここで橋下を非難してる奴等が寄付してやれば?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:02.98 ID:ounzMnMq0
口だけでいいだろ
そんなのにいちいち金出してたら、
たまごっちも新しくしなきゃならんし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:07.63 ID:NhG0J7JB0
>>39
その専門家の委員は誰がきめるん?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:15.65 ID:finN8GOb0
ぼくたちはね国宝だから税金欲しいいんです
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:37.14 ID:yaWr2Pqf0
>>36
事実も作品も
山ほどあると思いますが・・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:55.29 ID:tOPA53w/0
死んでる文化は記録して保存でオッケー
生きている文化を大事にしよう
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:56.85 ID:owQC39660
ほかにもいっぱい文化あるし、滅んでいった文化もたくさんあるだろ
テメーでパトロン探すしかないってそんなもん
正々堂々と甘えるなよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:13.19 ID:WV4GWD8G0
なんでいつもお金をもらうほうが偉そうなんだろうね

文楽の一部の関係者が補助金漬けでも
ぜいたくな生活をしてたから橋下がキレたんだろうに
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:26.49 ID:4svfrznb0
滅亡寸前?の上方落語を復活させた桂米朝みたいな人が
文楽にもいたらねえ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:35.37 ID:cB4V2qBg0
>>50
仁左衛門は人間国宝だから、国から年に200万円貰っている。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:53:12.17 ID:Ae+9Qyme0
>>45
憎んでる、憎んでる
完全に出自が関係してる
ハシゲって書き込んでも何もないが
ハシシタって書き込むと攻撃的なレスがつく
少年期に色々あったね、奴は
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:53:30.07 ID:KLd0FRv40
この手の娯楽文化は観る側が支えないと意味が無い気がする
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:55:03.91 ID:JIgpqBA90
御堂筋イルミネーション 52万人減
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20140221-OYT8T01683.htm?from=tw
◇今年度95万人 悪天候、来場者分散で
府と大阪市は21日、御堂筋を光で彩る「御堂筋イルミネーション」
(淀屋橋―新橋交差点、1・9キロ)の2013年度の来場者が、
12年度より52万人減の95万人にとどまったと発表した。

御堂筋イルミネーションは08年度に、当時は府知事だった橋下市長の提案でスタート。
当初の70メートルから徐々に区間を延ばし、現行の距離になった11年度は188万人が来場。
12年度は147万人だった。13年度は12月1日〜1月19日に開催、
12年度より期間は12日間長かったが、来場者は大きく減った。
府は「天候の悪い日が多かったうえ、期間中に別イベントも開かれ、
来場者が分散したのでは」とみている。

府・市は昨年10月から、難波まで南に1キロ延ばすことを検討中で、
必要となる約2億4000万円を2014年度予算に盛り込む方向で調整。
橋下市長が出直し市長選に出るため辞職する影響で、当初予算案への計上は見送った。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:56:45.32 ID:m7ZUJG0v0
>>45

てか、いかにも高尚に見える伝統芸能を貶めて
生活や人生に不満のある連中の支持集める作戦でしょ

さすがに歌舞伎にはも刃向えないので、日和って祝電なんか打ってるけど
抵抗の少なそうな(そんなに大物のパトロンがいないような)文楽を
ターゲットにしてるだけ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:57:10.48 ID:DE5ZYUM30
歌舞伎役者って立派な家に住んでいるよねぇ。
年収幾らなんだろ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:58:45.40 ID:h7P9CAWE0
ニコニコ動画にでも擦り寄ってみたらいいじゃん。
相撲やら将棋やらも大会議とやらでやって見せてるんだろ?
ドワンゴとかに話してみろよって思う。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:59:46.84 ID:3QX1CLNF0
橋下は文化を敵視してんだよ。理解できないから疎外感があって恨んでる。
阿呆の考えは手に取るように分かるよ。下劣なカルチャーは大好きだけどな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:04:05.15 ID:UkqbNVtz0
>>16
初音ミクとコラボしてたよ

>>29
橋下が拒否するなら補助金即ゼロにすると恫喝しながら無茶な数値目標を設定したんだよ

文楽、歴代最高の観客でも基準届かず 補助金カットへ
http://www.asahi.com/articles/ASG1S5QGRG1SPTFC00N.html
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:07:52.69 ID:YSmoalu30
>>21
正論だな。
公的補助を否定するわけでないが、伝統芸能側も時代に合った営業活動を怠ってることは否めない。
公的補助はパトロンのひとつであるべきで、他に複数のパトロンを獲得するべく努力はすべきだろう。
大阪の商工会議所に太鼓持ちを派遣するとか、大阪の名士を招待してタニマチを育成するとか、やるべきことは沢山ある。
伝統芸能の承継者は芸事に精進するだけでなく、筋の良い客を捉えて離さないようにしないといけない。
NASAにとってもっとも重要な仕事は研究開発でなく、広報だといったのと同じ認識が必要だろう。
その上での緊急避難的な公的補助なら、誰も文句は言わない。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:08:23.66 ID:finN8GOb0
つか大阪どころかいたるところから補助金もらいまくってるんですけど

収支表
http://www.bunraku.or.jp/kyokai/pdf/2012/06.pdf
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:08:26.19 ID:NhG0J7JB0
>>64
別にムチャというほどでもないような
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:10:45.19 ID:AmA556Iu0
>>44
中年過ぎてから興味を持つようになるもののひとつだと考えてはどうだろう
寿命伸びてるからそれでも十分楽しめるし

演者の育成は若いうちからでないとダメかもしれないけど
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:26.48 ID:qFEvYf1P0
橋下は勘違いしてるね
市長の仕事は文楽を叩く事ではなくて、文楽を世界に発信する事
大阪の伝統芸能を世界に広める事が出来ない無能市長の逆ギレでしかないんだよな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:13:53.58 ID:KLd0FRv40
申し訳ないけど金くれない、食っていけないって不満ばかりで
肝心の文楽の魅力がちっとも伝わってこない
関係者がメディアに出てきたと思えば金、金、金……
あとまるで何処からも補助金貰ってないかのような印象操作も良くない
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:14:36.57 ID:DE5ZYUM30
>>69
何のために、
【公益財団法人 文楽協会 】
が存在するのですか?
世界に発信したいなら、財団法人の協会がやればいいだろ?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:14:57.48 ID:xgJ1VWKU0
akbとかジャニーズはどうでもいいから、
こういう日本伝統は守って欲しい。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:15:00.81 ID:ohhrnJ8U0
>>66
国から8000万円も貰ってんのかよ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:17:21.20 ID:ABatP7GI0
人形を変えなよキティちゃんとかピカチュウに
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:17:52.16 ID:6bgyKMGKO
文楽のオッサン顔出しが萎えるわ
人形以外みんな黒子でいいっちゅうねん!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:18:03.06 ID:TUpUceba0
文楽は消滅していい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:26:20.26 ID:Jk2PpND50
現代人の耳目を引く文楽を目指すなら、当然ロボットでやるべきだろう
無線、バッテリー付けて、舞台の上で動き回る、それがいかに人間っぽいかを競う

文楽も当初はそういう心意気で溢れてたはずだ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:29:37.30 ID:Ae+9Qyme0
>>75
俺は黒子の方が引くけどな
いるの分かり切ってんだんだから
顔出しの方が集中できる
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:31:47.79 ID:GsGV6o3K0
>>69
アホか。
逆切れは文楽協会じゃないか。

あれだけ税金を投入してもらっておいて、なにを偉そうに。
税金漬けでしか維持できない「伝統芸能」なんざ、いらんわ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:36:04.40 ID:KLd0FRv40
本公演収入、大阪より東京(+地方)公演の方が稼げてるような……

>>79
支えられてその分良くしようとするのなら税金投入してもいいだろうけど
既に税金漬けになってしまっているのが>>66から伝わってくるわ
まさか金が無いと言いながら高級車乗り回してるアホはいないよね
文楽協会
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:36:07.63 ID:+joirKns0
>>1

よろしいwwwならば戦争だwwwwwwwwwwwwwwww

次は歌舞伎がターゲットだなwww

河原者が政治に口出ししてんじゃねえよw

孫の愛之助が、橋下さんと敵対する堺市の親善大使に任命されたよなwww

梨園が維新に喧嘩を売るのかw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:37:46.73 ID:qFEvYf1P0
>>79
あれれ〜?
外国人観光客を増やそうとしてる大阪市の市長が、大阪の伝統芸能である文楽を世界に宣伝する事も出来ないの?
パチンコ屋を作って外国人観光客が増えるのかなぁ?
無能だなぁ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:39:21.98 ID:NhG0J7JB0
>>82
協会はいままでなにしとったんや
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:40:05.37 ID:sK/6P/WXO
大阪市民だが文楽と関西電力の株はいらん
文楽なんか外人がみるかよ
税金の無駄使いや
堺市にやるわ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:40:22.44 ID:GsGV6o3K0
>>80
どうだろうね。
理事さんは良い車に乗っているんじゃないかな・・・

>>82
何で文楽を宣伝すると外国人観光客が増えるんだ?
知らんわ。

パチ屋は例のフェスティバルゲート跡を言っているのかい?
アレはマルハンが落とした時点で出来レースじゃないか。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:41:22.77 ID:qFEvYf1P0
>>84
大阪市民だが・・・×
橋下信者だが・・・〇
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:42:28.16 ID:+joirKns0
なるほど!

外国人観光客な!

文楽を橋下バッシングの道具にしか使わず文楽に1銭も金を落とさない売国奴自民党ら既成政党信者に期待しても文楽は廃れる一方だよ!

そうだよ!

外国人観光客をターゲットにすればいいんだよ!!!

原点に戻って、街角で小屋を作ってそこでやればいいんだよw

外国人観光客はめちゃくちゃ喜ぶぞきっとwww

そうすりゃ協会も要らねえし、補助金も出るだろwwwwwマジでw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:03.42 ID:EJkB6hke0
国立文楽劇場、まわりはラブホに韓国デリヘル、中国洗体ばっか。
場所悪杉
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:04.47 ID:TZsbWbyn0
文楽はオワコン
つーかこれからは自律型が主流
人力とかどんだけローテクなんだよ
鏡の中のマリオネットかよ
LEDで目が光るくらいドーニューしてみろよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:39.46 ID:8/JGFw9K0
「最後は金目でしょ」
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:46.48 ID:ixPCuKp20
いや バイトしろよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:09.19 ID:C/KS2rcB0
>>63
的確。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:21.07 ID:KLd0FRv40
>>82
国から8000万、大阪市を抜いても1.3億の補助金貰っておいて
広報が怠けているのはどうかと思う、文楽協会
補助金漬けに慣れてしまうとこうなるっていう典型的な例かな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:28.28 ID:+joirKns0
>>84

そういえば!!!

アンチ橋下の堺市はなぜ文楽に1銭も金を出さないんだろ?

アレだけ偉そうに橋下さんを叩いていたのにねw

要するに観客が入れば補助金は満額出るんだろ?

だったら堺市民が観客として毎日通えよって話だよなwww
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:45.26 ID:AmA556Iu0
>>91
先日引退した住太夫さんはカルチャーセンターの講師やってたよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:55.47 ID:mHw3Fm9T0
なんだ文化乞食か
物乞いするなよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:45:39.40 ID:ixPCuKp20
人形を萌えにしろ クソ気持ち悪い人形いつまで使ってんだよボケ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:45:42.26 ID:finN8GOb0
>>87
それ正解
あんなでかい箱物で公演したって実はよくわからない
人間より小さい人形芝居なのに馬鹿じゃないのかと
もっと小さい小屋でやらなきゃ意味ない
あの箱物も転売でおk
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:46:36.48 ID:+joirKns0
>>88

大阪市民はその事実を知ってるから橋下さんに賛成してるんだよねwww

ところが、事情を知らない他地方の連中は、マスゴミがそういう事実を書かないものだから踊らされてやんのw

あんなところに天皇陛下をお連れした時点で俺は文楽協会をぶっ潰したいと思ったね。

ふざけるのもたいがいにしろよクソ文楽が。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:48:19.39 ID:1qUb4ZzXO
河原乞食の賤民の分際で「文化」を語るな!

…モノ申した相手も同族じゃないか!
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:48:24.32 ID:qFEvYf1P0
まぁ、橋下や橋下信者は文楽より風俗だからなぁ
橋下は文楽とストリップを同列に考えてるようだし
橋下が文楽叩きをするのも仕方ないか
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:49:00.20 ID:sqa23u9I0
下品な電飾は全力保護
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:49:40.44 ID:+WtQaORw0
文楽は過去の遺物。そろそろ淘汰されるべき時期。
ゴミを後生大事に抱えるほど公共予算はありません。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:50:28.35 ID:Xh0OOXD60
取り敢えず 努力しろよ 
チラシ配りとか 知り合いを誘うとか やるだけのことをやれよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:51:17.98 ID:qFEvYf1P0
文楽を衰退させて風俗とパチンコを盛り上げる
橋下は大阪を壊そうとしてるしか考えられないな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:51:27.20 ID:DO2S51360
文楽いらんわ
関係者えらそうなだけで面白くない

今で言うなら、吉本新喜劇を国宝にするようなもんだろ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:51:44.73 ID:sqa23u9I0
下品な電飾は努力もせず「客来なかったあ反省しゅりゅううう」と喚くだけ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:53:05.58 ID:qFEvYf1P0
橋下は下品な電飾に予算をつけるなら、文楽を世界に宣伝してほしい
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:53:05.95 ID:+joirKns0
マジで文楽協会はこんなクズどもに擁護されてるからダメなんだよ。

能を見習え能を。

大阪市内には能楽堂があるが、駅から遠くても環境の良い場所を選んでるぞ?

そうすりゃ金持ちが着飾って高級車を横付けして行列ができてるよ。

文化はステータスだよステータス。

あんな暴力団の支配する風俗街でいつまでもやってんじゃねえよ。

まあ、原点回帰って意味ならスラム街がお似合いなんだけどなwww歌舞伎と同じでw

能や狂言は貴族や武士の文化だったが、文楽や歌舞伎は河原者が始めた庶民の文化だからな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:53:10.95 ID:C/KS2rcB0
橋下が推すもの
オレンジレンジ
亀田兄弟
朝鮮趣味丸出しイルミネーション
ギャンブル
ストリップ
チョンの間
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:54:48.23 ID:b0Lyf9fR0
「お力=お金」
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:55:42.31 ID:+joirKns0
しかし、あれだな。

歌舞伎の河原者どもも相変わらず調子乗ってるな。

江戸からところ払いになった過去もある下品な芸人どものクセに。

まあ、歌舞伎も20年後には文楽と同じ運命だろwww

せいぜい吠えてろクソがw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:55:52.22 ID:KLd0FRv40
>>105
大阪公演<東京公演という現実
大阪の文化って何だろうね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:55:55.61 ID:GGoyzwvf0
ネトウヨが本質的にサヨクなのがよくわかるスレだな
数百年続く先祖から受け継いだ文化と、ここ数年マスゴミで持ち上げられた愚民政治屋とでは比較の対象にもならない
愚かしいにもほどがある
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:56:29.43 ID:KZlSB/B+0
橋下が言ってるのは、金を恵んでやるってことじゃないだろうよ
税金を貰わにゃ続けられない演芸など要らん
人気に見合った規模に縮小してやらんかい
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:56:55.40 ID:Y0aq+zvD0
>>44
おいおい
東京の能楽堂は8つあって毎月公演で大概満員だぞw

大阪じゃ文化を支えることなど不可能ってこった
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:58:37.08 ID:KLd0FRv40
>>114
税金漬けに慣れてしまった文楽「協会」が糞だと理解しない人間がこれ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:59:02.39 ID:LJBo7DCH0
>>115
じゃあ税金投入しているイルミネーション関連は即座に廃止すべきだねw
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:59:08.33 ID:qFEvYf1P0
>>113
市長が連日テレビカメラの前で「風俗、風俗」と連呼するからね
橋下が知事や市長になってから大阪府民・市民のレベルが下がったんだろうな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:59:16.79 ID:finN8GOb0
勘違いしてるのが橋下がささえていないんじゃない
大阪府民が支えない=見に行かないからこうなったわけで
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:04:31.20 ID:LJBo7DCH0
>>117
つまり相撲も歌舞伎も潰すべきって意見かね?w
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:05:26.96 ID:NhG0J7JB0
>>121
別に積極的に潰すことないじゃん
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:08:58.50 ID:LJBo7DCH0
>>122
では文楽を積極的に潰せって騒いでるお前以下数名は何なの?w
税金の入る文化は不要がお前らの主張なんだろ?w
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:10:19.58 ID:KLd0FRv40
>>119
>>64
橋下がメディアと騒いで歴代最高、しかし目標未達成
普段から府民が支えきれていない証拠
補助金、東京、地方に頼らないと食えていけない

>>121
文楽=文楽協会じゃない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:11:54.37 ID:XaBuy7/J0
>>20
大阪の文化レベルが低下したから逃げ出したんだろ(w
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:11:56.30 ID:NhG0J7JB0
>>123
「オマエ以下」ってことはオレが潰せっていってるの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:13:33.22 ID:ohhrnJ8U0
別に潰さなくてもいいよ。
補助金なしでやっていけるだけの規模でやっていけばいいよ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:16:19.62 ID:Y0aq+zvD0
大阪はもう終わっていく街なんだから
責任を負わせるのが間違い

文化があったのは大昔の話
いずれ岐阜のようになっていくんだから仕方ない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:19:01.06 ID:9rvWlrxw0
だいたい芸術てもんは、金持ちの道楽で維持されて来たんだよ
政府に金出してくれなんてダメでしょ
今の金持ちが金出さないんじゃ廃れてもしょうがない
粋で鯔背な金持ち捜しなさい。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:24:24.05 ID:0mH4P2C50
>>5
引き取ってくれるならさっさと持ってて下さい。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:26:29.31 ID:PzDrMZfC0
大衆芸能から外れて教養的なものになると何でも難しいわな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:45:07.07 ID:qq/UF4600
>>33 ネトサポw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:49:10.89 ID:G3mGsANL0
大阪民国に残る文化はトンスルだけ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:52:04.54 ID:XGddXj8p0
税金にたかる前に客を呼び込む努力をしろよ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:52:59.15 ID:LxV0E4bGO
橋下の返しは?
面と向かって言ってほしかった
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:54:13.28 ID:qq/UF4600
>>135 ルーツが同じ人たちだもん。仲良くするでしょ?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:57:54.81 ID:mUbvRVaD0
まだ歌舞伎はついていけるんだけど、文楽はだめだ。
人形見ていいのか、後ろのおっさん見ていいのか判んないし、
何喋ってるか歌舞伎以上に判んねぇし、そもそもあの人形も
どれもみな同じ顔に見えるし、文楽は全く見ようとも思わないね。

今回人が集まったのだって、「引退」ってことで、
これが最後だからって連日テレビで放送されて
「最後だから行ってみようか」なミーハーも大勢いたわけだろ。
普段から盛況だったら、松竹も文楽を切ったりはしなかっだろうし。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:01:39.89 ID:iWRIdRsP0
大阪の経済規模から考えたら無理って事
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:03:11.00 ID:ah8/JyyY0
大阪に必要な文化は賭博場、性風俗街、愛人町
文楽も歌舞伎も大阪には必要ない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:15:22.58 ID:qq/b9qUe0
維新橋下系は分党によりここでも上昇
次世代の党(維新石原系)は早くも泡沫化か
自民はセクハラヤジが響いたか

FNN産経 全国世論調査 政党支持率(6/28.29)

自民 36.8%(-3.5%)

民主 *7.4%(+1.8%)
維新 *6.1%(+2.8%)
公明 *4.8%(+0.5%)
共産 *3.4%(-0.7%)

みん *1.5%(+0.8%)
次世 *1.0%(-2.3%)
社民 *0.9%(+0.5%)
結い *0.6%(+0.4%)
生活 *0.3%(-0.2%)

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:15:24.62 ID:C2itg1RD0
自分たちの世界に引きこもって、理解できる人にだけ提供するという頑固ラーメン屋みたいなことやって、
それで経営傾いたから金をくれと役所に向かって手のひらを堂々と出す、その厚かましさ。
大阪の文化の継承者を自称しながら、その大阪人に見捨てられてる哀れな乞食。すごいね。

情けない己の言葉は誰にも通じないので、権威のある歌舞伎役者に
かわりに一言いってもらうという、その卑怯なコソコソぶりとか、朝鮮人みたいだ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:17:58.33 ID:/q+ie1pp0
世の中「食えないプロ」なんていっぱいある。
ボクサーは「チャンピオンになってやっとバイト辞められました。」なんて逸話はもはや定番だし、
芸人の売れない頃の貧乏自慢も定番だろ?クールジャパンの主力のアニメの声優も同様な食えなさ。
で、文楽のクレクレ共はこれら食えないプロとドコがどう違うから税金寄越せと説明出来るのか?
むしろ「次はボクサー(orその他)の番ね?」と全額引き上げられても文句言えない立場だってのが分からないのかねぇ?
今までのカネを既得権益と思い上がっているから>1みたいなナメた事ぬかすようになるんだよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:22:23.13 ID:roUHL4Ty0
拍手したやつが金払えばよい
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:22:23.83 ID:NQE8mmFs0
関西の人って見栄っ張りしか居ないの?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:23:27.03 ID:yLrCl9tl0
>>90
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:24:38.23 ID:WV4GWD8G0
大阪は商人気質の街だと思ってたのに
乞食気質に変わってしまったのは残念だな

もっと文楽を現代に活かせるような
アイディアマンはいないのかな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:31:09.81 ID:mUbvRVaD0
>>146
ところが、彼らは古典のままでやっていきたいわけで
「現代風」は許容できないんだよ
古典のままにいつまでもしがみついているから
客が来なくなる
歌舞伎だって若い人に見てもらおうと現代風を取り入れようとしているけど
それはそれで古株達は文句言う
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:40:18.66 ID:BcyZ+I9a0
落語とかと同じで
内容自体は演じる方も、聞く方もすでに熟知してる

それよりも演じ方に魅力を見出してる方々だからな

延々と云00年前の曲のカバーを入れ替わり、立ち替わりやってるアホの集団
&それを喜ぶキモい文楽オタの構図
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:41:10.22 ID:IqXFP/PkO
>>136
同族嫌悪かもね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:44:49.58 ID:CPYAwMfw0
豚に真珠
穢多に文化
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:46:03.44 ID:CPYAwMfw0
>>146
市長が乞食じゃ如何ともしがたい
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:26:32.28 ID:LkF+OCz80
感謝の気持ちもないのかw既得権だなぁ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:32:32.55 ID:5QKP6PGm0
> 「口だけでなく本当に文化を愛するなら、もう少し文楽の方にもお力をお貸し下さい。
> 大阪の文化のためにもお願いしたいと思います。皆様のご理解もいります」

まあ、伝統文化という点では、歌舞伎も人ごとじゃ無いわな。

何の為に保護をしているのか、その辺を考えるべきだな、橋下は。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:42:33.26 ID:sK/6P/WXO
文楽なんかいらん!
血税で中学校の保温機かってやれ!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:57:15.03 ID:rGYIbVXOO
単なる人形劇
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:15:09.22 ID:Hm4z8W6M0
ステタイの|日刊を旧刊と見間違えしたのは俺だけだろうか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:21:44.36 ID:MmknaebC0
大阪市民が選んだ指導者の橋下閣下に歯向かうとは、
歌舞伎は大阪市民を冒涜している。

歌舞伎は大阪での上演禁止、大阪から永久追放し、
歌舞伎関係者は大阪に立ち入り禁止にすべき。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:21:49.66 ID:6WHH0oSg0
文楽は三谷幸喜とのコラボとか新しいこともやっているよ。
能・狂言だって新作は出してる。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:25:47.28 ID:HV/RCOkx0
>>1
税リーグならぬ税歌舞伎文楽?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:35:50.67 ID:ImCXJg3e0
橋下のお馬鹿選挙で、文楽補助金減額のなんと90年分w
信者はアホなん?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:38:25.52 ID:ImCXJg3e0
>>84
国外公演は何処も超満員だよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:46:43.62 ID:KJdlMynV0
新大阪の文楽人形不気味すぎて、評判悪いだろjk
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:47:40.82 ID:bq+69dbg0
>>75
メインキャラは顔出しでモブキャラは顔出してないから
話が把握しやすくて便利
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:04:15.79 ID:DNmF2Tjh0
アルバイトして自分の金で同人誌出してる腐女子たちの方が
よほど大衆文化のありかたとしてはとして健全だな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:04:32.44 ID:utZpRDa/0
橋下落ち目だな。全盛時だったら、役者はこんなこと言えなかったし、
新聞も記事にしなかった。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:09:17.44 ID:yLrCl9tl0
>>165
マスゴミはずっとこの調子だろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:12:39.39 ID:ImCXJg3e0
>>164
そういうなら大阪から解放してやれよ
大阪が責任持つと言って縛り付けてるんだろうに
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:14:15.00 ID:2WbJQ/9R0
江戸期の先人に倣って、お上など頼らず、民間のタニマチを探すべき。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:28:33.56 ID:zUjEsFOoO
>>138
>人形見ていいのか、後ろのおっさん見ていいのか判んないし
俺も文楽に興味はないがそこは好きに見ればいいだろ?
テレビドラマを見るとき、
「登場人物として見ればいいのか役者として見ればいいのか判んない」
とかいちいち言うのか?
そこは好きに楽しめるんじゃない?
このキャラクター良いなとかスタッフ頑張ったなとか
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:34:00.73 ID:Iu+HzMpq0
そういえば三谷幸喜が文楽の脚本書いたらしいけど
いつ上演すんだろ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:34:34.54 ID:VCG9BHwm0
なんで税金でなんとかしてもらおうって考えなの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:36:15.03 ID:tW0axA+30
まだ言ってるのか
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:37:27.56 ID:OnxBc6Dr0
興行なんだから自分達でなんとかしろよ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:37:49.87 ID:llcWQY4k0
今の市長を選ぶ大阪市に文化が必要だとも思えんのだが
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:38:47.17 ID:nK4lzXeu0
文化が保護が必要というのは同意だけど、
行政以外のパトロンさがす努力しろよ。
まあでも 今の大金持ちって単なる株公開成金で下品だからね。
わが国は、ちゃんとした金持ちを絶滅させちまったからなぁ・・・
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:39:31.65 ID:Xp4arAtO0
力じゃなくて税金も要求だろ
大阪人に愛されてないんだよ
諦めろ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:43:32.87 ID:ImCXJg3e0
文楽助成金廃止の問題点
http://togetter.com/li/329809
橋下と文楽の件ですが、文楽は国の法律である文化財保護法により無形文化財に指定されています。
したがって、大阪市長の一存でこれを保護の対象から外すことはできません。
無形文化財の指定の解除権限は文部科学省の文化庁長官にあります。

大阪市芸術文化振興条例 (pdf, 10.18KB)
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000009/9190/13_jyoreibun.pdf
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:43:37.04 ID:N1iC3AXs0
腹が立つことがあるって言い草がもうねぇ。。。
日本人なんて判官贔屓の浪花節好きなのに、何でいつも上から訴えるんだ?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:45:18.41 ID:4iwusaHR0
文楽劇場の辺りはなぜか熟女ヘルスばかり
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:46.69 ID:YHM6YI3hO
>「口だけでなく本当に文化を愛するなら、

ハシシタについてはこの前提命題が偽であるから、

> もう少し文楽の方にもお力をお貸し下さい。

この要請は無意味。
はい論破。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:06:02.27 ID:xOGE8s3k0
>>177

これは面白いね

基本理念として
芸術文化は、市民及び芸術家の双方が支えるべきものであること

文楽にこの理念が欠如してたってことかな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:08:48.77 ID:mmNXL/pD0
>>35
宇宙の起源は韓国というお隣の国とそっくりですね。大阪民国。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:12:46.51 ID:mmNXL/pD0
>>57
橋下=街宣右翼だから。
日本の伝統文化を破壊し、日本人の悪評を世界に広めるのが仕事。
朝鮮人の生活や捏造歴史の発展が第一。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:14:52.23 ID:ImCXJg3e0
>>181
また、もの凄いとこだけ抜き出したなw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:29:14.07 ID:8bGiIN540
>>1
さすが孝夫さん!(^O^)/
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:31:12.44 ID:rIcMEeBr0
    仁左衛門に見捨てられたらいくら橋下でももう終わり

    だって、あの仁左衛門なんだもの


 
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:36:15.14 ID:0uYo0sXvO
文楽なんか文化じゃないからだよ。バカだなw
188名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:48:53.75 ID:nrD65gv80
大阪の凶悪犯罪(殺人、強盗、放火、強姦etc)検挙件数が昨年は
一昨年よりも20%以上も増えた事を橋下支持者は知っているのかね
警察関係の予算を削減した反動だろう。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:50:47.46 ID:lXOmLPFW0
集まった歌舞伎ファンが支えろよ
税金に集るな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:51:08.56 ID:upldeYs20
>>180
橋下さんは街宣右翼だから、文楽の起源は韓国とか、
韓国伝統芸能が文楽の演目として蘇ったとか言ったら、
諸手を上げて賛成してくれるでしょうね。
日本の伝統文化が損なわれ日本の名誉が傷つくなら大喜びでしょう。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:57:51.13 ID:quVM7caK0
>>1
この人、文楽問題の本質を分かってないんだろ
・公務員OBが、技芸員を無視して独断で会見を断ったので話がこじれた
・さらに補助金が食い物にされていて技芸員に行き渡ってないかった
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:58:08.94 ID:ohhrnJ8U0
朝鮮の味方なのは・・


共産党は民団の新年会で在日の参政権獲得に全力を尽くすと宣言しました。

公明党と民主党も在日の参政権に賛成で国会で法案まで出しました。

一方、橋下は在日の参政権には反対で維新の会も国会で参政権の付与に反対を表明しました。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:01:33.46 ID:xyaYbm4X0
伝統文化といっても

相撲も興行で頑張ってる
生け花や茶道は、門徒を募って頑張ってる
歌舞伎・落語はマスメディア利用を成功させて頑張ってる
狂言だって、それなりに頑張ってる。

文楽も自分たちの力で、すこしは頑張れよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:11:30.99 ID:yf7ltzpWO
文楽ネタを演劇やらアニメ、3D特撮コラボででけへんの?
もっと裾野を広げんと
ただでさえ家元制度で世襲なんだから公的助成するにはもっとオープンさが必要だよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:15:58.22 ID:8abr/Bw70
韓国人慰安婦問題で


共産党は日本政府に対してただちに韓国に賠償と謝罪をしろと要求しました。

自民党は河野談話でこの問題の元凶を作りました。
韓国に有利になるような談話を発表して韓国につけ込まれる隙を作りました。

橋下は元凶になった河野談話の検証を求めました。
事実関係をはっきりさせてこれ以上韓国につけ込まれないようにしようとしています。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:17:19.44 ID:lltVxyVX0
文楽の補助金は平気でカット。
筋の通らない選挙には6億円。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:23:00.97 ID:fyWMiKu+0
俺も昔は伝統芸能なんて嫌いだったし、どうでもいいと思ってたが
どこぞの国みたいになんも無い国からしたら、こういうのが残ってること自体がうらやましくてしょうがないんだろうなって
しみじみ思う
だとしたら、多少の税金を投入して守る価値はあると思うようになったけどね
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:25:00.05 ID:QZn2k8yN0
タウンミーティングで文楽の話をしても見に行った事ある人が全然いないんだからなw
てか七百万ぐらいならマスコミが出してあげればいいじゃん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:28:17.12 ID:qxtbRPoz0
元々、町人文化なんだから税金投入するより
民間が積極的に文化保存を支えるべきでしょ

一方、文楽とは対照的に繁栄を極める歌舞伎役者の
この御仁は文楽に寄付なりでもしてんの?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:31:30.52 ID:mnRbdjf/0
大阪を再浮上させたい橋下機長がやったことは
大阪出身の作家近松門左衛門の遺したものにトドメを刺すことだから









うん、ブラックジョークだよな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:42:29.12 ID:MpPPEcba0
東京住まいのお前が言うな
上方歌舞伎の役者はみんな東京へ行った
文楽も東京へ行って国の保護を受ければいい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:46:55.37 ID:GgTgoRTj0
歌舞伎も落語も助成してないんじゃないの。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:57:56.64 ID:RbtiVaWr0
文楽って、ハシゲも言ってたように、人間がそのまま出てるのが興ざめなんだよ。
有名だけど、それでも黒子でやってたら、日本人的感覚に受ける美徳な人形劇だったのにな。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:06:14.33 ID:zALdiXMp0
>>170
再演が今度京都であるよ
3、4年前から(市長が文楽叩き開始した数年前から)技芸員が三谷にオファーしてたから初演はとっくにやった
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:09:18.38 ID:qxtbRPoz0
【文楽問題】 橋下市長の面談要請に協会「公開の場での面談で恥かかされるだけ」と断り 協会(幹部は府市OB)の不手際に技芸員は困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341055255/
>しかし、文楽太夫の人間国宝、竹本住大夫さん(87)は「市長が会いたいという話はまったく聞いて
>いない。私は一貫して会いたいと言い続けてきたのに…」と驚く。
>30代の技芸員も「若手の間で、橋下市長といつ話し合えるんだろうと話題になっていた。なぜこんな
>状況になったのか」と悔しさをにじませる。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:14:34.07 ID:KTCzCQg0i
日本の文化を憎んでいる橋下。

どうしてかはわかるよな。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:25:53.16 ID:WV4YSYUe0
>>206
在日朝鮮人だからだよね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:27:34.96 ID:lOzGUClR0
東京に移転してこい
大阪は伝統芸能には冷たい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:27:35.37 ID:926a/hjg0
日本に文化はいらないんだろ。
日本人には知識は必要だが教養なんてものは必要ない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:28:18.93 ID:8abr/Bw70
>>207
橋下は在日朝鮮人じゃないよ。
いつもアンチが証拠として出してくるのも信憑性ゼロの胡散臭い取材本しかないし。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:30:40.02 ID:CNkvEmvR0
こういうところで政治の話題をだすっていうのが、
もう終わってると思うわ
しかも拍手喝采ってw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:23:53.74 ID:d3omcm+s0
このやりあいはどっちでもいいけど、
プールなんか作ったら当然開設時には舟で移動できなくなる

その話をほとんどせずに堺屋のキチガイとか商店街の詐欺師が
やるやると騒いでるのが不愉快
213どんでん@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:38:24.51 ID:ekJVXerI0
>>207
そらそーよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:40:02.92 ID:ekJVXerI0
>>210
お前の希望的観測などどうでもよい
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:45:58.76 ID:LVNkiSqk0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

橋下はもう終わった!? 今の政治家は期待できる人がいない!?
全く、そんなことないですよ!!! 彼の言葉を実際に聞いてみてください!!!
マスコミに捻じ曲げられた情報ではなく、彼の本当の声を聞けば
今まで橋下さんに抱いていた印象が、きっと一気に変わるはずです!!!


6月29日たかじんのそこまで言って委員会
@「橋下大阪市長緊急参戦!許せないニュースに吠えまくりSP」オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=5Frd-T9TlpM

A「セクハラヤジ問題、ノルマンディー上陸米兵レイプ、
  慰安婦像を大阪市に2000体建てる!?」
https://www.youtube.com/watch?v=JdiIeld69pg

B「石原大臣金目発言 & MC山本浩之と桜宮体罰事件でバトル再燃!」
https://www.youtube.com/watch?v=C6T6b5p5y8M

C「コメンテーターの須田慎一郎とも大バトル!
  そして、石原新党に去って行った議員たちをバッサリ切る!!」
https://www.youtube.com/watch?v=_shEAX3PL48

D「橋下市長の国政進出は!? 慰安婦発言の真意と、河野談話検証後の
  日本がとるべき行動を熱弁!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=QhzkEN7irns

E「大阪都構想 公明の裏切り、邪魔する市議会、マスコミ報道に苦言!」
https://www.youtube.com/watch?v=XVjaiL0msOQ

F「都構想の今後の展望、サッカーW杯、そして橋下市長にサプライズが!!」
https://www.youtube.com/watch?v=uQqsXx970bg
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:53:07.03 ID:mjj7J2g/O
セクハラおこす公募校長にはワンチャンスで、別の予算で制度維持するのにな。
セクハラ校長より文楽のほうが価値低いんだ、橋下は。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:55:28.96 ID:Kqi0weKXO
>>208
ハシゲが特に変なだけだよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:57:01.34 ID:Kqi0weKXO
>>210
そうそう、国籍も出自も関係ない。ハシゲ個人がクズでどうしょうもない最低な金満主義のダメな奴ってだけ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:59:42.70 ID:ekJVXerI0
慰安婦問題やパチンコ問題で常に韓国有利に誘導するのに出自は関係ないというのは無理があるね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:01:05.74 ID:1OYqzr2b0
>>1
文楽に関しての橋下の対処の仕方は正しい。
客に見向きもされない文楽ごときに数億の税金をつぎ込むなんて、まさにドブに
金を棄てているようなもん。
過去の栄光たる遺物にすがって芸を磨かない文楽は文化遺産の価値が無い。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:08:47.18 ID:Ag7p7eWv0
能とか狂言とかならともかく、
歌舞伎とか文楽というのは微妙なラインなんだよな
自助努力でなんとかなりそうだしな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:34:31.91 ID:phHUt6w40
>>194
文楽が世襲とかww

>>205
また、その嘘かよ
そもそも文楽協会は技芸員のマネージャーじゃない
橋下が声をかける場所を間違えていただけ

>>220
億なんて最初から出てないよw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:02:53.13 ID:z2r1xtwGi
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:13:59.61 ID:Hh/wkEUp0
橋下はコスプレが文化、日本の文化なんて通用しない。
ただでさえ日本人憎しの橋下ですもの。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:18:53.03 ID:s98TPz1+0
収益を上げれば税金は必要無いと思うがね。
文化文化と上から目線で胡坐をかいてるだけってのはちょっと問題。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:20:57.92 ID:FiVQ1RHg0
別に税金掛けて講演しなくても
ひっそりと自分たちだけで維持してればいいじゃん
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:30:56.78 ID:Yqg+lBGEO
>>211
あれ、その拍手って民意なんじゃないの?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:35:38.26 ID:Yqg+lBGEO
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:40:40.69 ID:bSQ3LmSOO
能楽は補助金なしや
文楽は見習え!
カワラコジキ!
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:20:20.58 ID:E5iNMLGJ0
>>229

能も滅びゆく芸能だけどね

寿命の長短でしょ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:24:54.98 ID:2z5GaIYh0
NHK教育でたまにやってるけど歌舞伎でも文楽でも古語だから
何言ってるのかさっぱりわからない。

まず古文の勉強からしなきゃならないの?解説書でも配ってくれるの?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:31:29.67 ID:E5iNMLGJ0
Eテレの古典芸能は
字幕ないしは副音声で解説が入る
また、歌舞伎は劇場ではイヤホンガイドがある

悪いが、これで分からないというなら
無理して古典芸能に接することはないと思う

この努力をしないのが能
能楽堂に集まってる連中がどれほど理解できてるのか?
不思議でしかたない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:36:24.63 ID:E5iNMLGJ0
ごめん国立はキャプションがあった
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:19:41.81 ID:UayO7Nou0
>>10
>>1読めよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:26:40.34 ID:OvUXj7rr0
見てもらってなんぼの商売してるくせに
補助金もらって客を集める努力を怠った結果
ただ守りたいだけなら客なんか入れずに芸の稽古だけしてろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:33:14.73 ID:XrBTdRDU0
>>225
昔は文楽も歌舞伎も両方松竹がやってたけど文楽はどうやっても赤字で存続できないから国が保護することになった。
興行のプロの松竹がやっても商売にならなかったんだから無理なんだよ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:51:14.28 ID:c7n3vr6k0
文楽って芸歴ウン十年とかいってもまだまだ若手ですねんていうよね
重鎮と言われる最高齢の人たちが持て囃される
芸の円熟ということはあるだろうけど、決定的に若手のスターが生まれない構造だと思うんだよな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:51:55.57 ID:Yqg+lBGEO
>>235
客の入らないのは大阪だけ。
大阪講演を減らして他に移せればいいんだがな。

因みに大阪市は、文楽劇場の借地収入が補助金以上にあるので、トータルでは黒字なんだよな。w
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:06:41.00 ID:vrAHCKW/0
問題は文楽の哀感を体現している、関西家の役者が仁左衛門しかいないことだ。
仁左衛門さんの芸が見事に喜怒哀楽を表すのは
恐ろしい程文楽人形の動きや哀感とか太夫の唄を知り尽くしてるからだと思うんだよな。
そして、それが関西の芸な筈なんだが、あの哀しくて可笑しい感じは
きっと文楽の衰退と共に消えてしまうのかも知れない。
そしてそういう無形の文化土壌は、一度消えたら二度とこの世には戻らない。

ま、松竹ですら文楽を保存出来なかったし、金だけでは解決はしないけどね。
老兵は消えゆくのみなのは仕方ないが、惜しいことだ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:16:07.32 ID:2AZ/yNDw0
能狂言は武士のお抱え文化でもう
途方もない歴史があるけど ..
文楽・歌舞伎・落語とかは江戸から
の町民文化だからなぁ 明確に差別化
出来るんだよ。亡くなった勘三郎や
さんま、志ん朝なんかも旧い田舎の演芸場
(芝居小屋)復興の為に自分らで動いてた
からなぁ、結局皆でどさ回りして頑張るし
かないんじゃないかな(小学校や中学校)
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:04:21.98 ID:Yqg+lBGEO
>>240
したくても大阪が離さないんだが。
解放してやれよ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:33:57.52 ID:bRYAqsHR0
<<210
じゃあ部落か
どちらにせよマイノリティだよな
日本憎しという意味では変わりゃーせんよ
おっと竹中前原も仲間だなw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:20:58.81 ID:mnRbdjf/0
まーだ橋下信者という名の既知害がいるのか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:54:18.71 ID:QDAh5P5x0
>>242
お前程度低いやっちゃなあ
ほとほと感心するわ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:44.03 ID:phHUt6w40
文楽が衰退すると、歌舞伎にとっても死活問題だということが理解できない大阪人
学力テストの順位は正直だよな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:46.29 ID:qxtbRPoz0
>>222
【文楽問題】 橋下市長の面談要請に協会「公開の場での面談で恥かかされるだけ」と断り 協会(幹部は府市OB)の不手際に技芸員は困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341055255/
>しかし、文楽太夫の人間国宝、竹本住大夫さん(87)は「市長が会いたいという話はまったく聞いて
>いない。私は一貫して会いたいと言い続けてきたのに…」と驚く。
>30代の技芸員も「若手の間で、橋下市長といつ話し合えるんだろうと話題になっていた。なぜこんな
>状況になったのか」と悔しさをにじませる。

文楽VS橋下騒動から見えたもの “行革”と伝統芸能の溝、露呈
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121009/ent12100908290004-n2.htm
>協会の当初対応のまずさも指摘される。公開面談を求めた橋下氏に対し、
>協会は全技芸員に諮ることなく、面談を拒否。
>これに橋下氏が反発し、その後の調整難航の発端となった。

どこがどう嘘なのか、せめて否定するソースくらいだせよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:06.18 ID:EqSjx1AN0
仁左衛門素敵すぎる
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:36.87 ID:phHUt6w40
>>246
お前がソース出してるじゃんw

>しかし、文楽太夫の人間国宝、竹本住大夫さん(87)は「市長が会いたいという話はまったく聞いて
>いない。私は一貫して会いたいと言い続けてきたのに…」と驚く。

本来、市が話を持っていくべき人にいってないということだろ
文楽協会は興行主であって、技芸員のマネージメントをしてるわけどゃないんだよ
馬鹿だな、お前
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:14.78 ID:Spz0c8g/0
>>199
元々町人文化www
あのねえ、時代が変わればカテゴリも変わるってアスペにゃわかんないわけ?
それいったら伝統芸能は出来た時から伝統芸能じゃねえよwww

まあお前みたいなネトウヨにこのニュースのカッコよさなんてわかりっこないけどな。
精々萌えアニメでも見てろよ、将来は伝統芸能にもなるかもなwww
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:34:45.24 ID:FekdmTom0
ハシシタは大阪を憎み切ってるからぶっ潰したいんでしょ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:33.17 ID:wSrgJL0c0
90前ののジジイに頼らなきゃいけなかったなんて
金の使い方間違ってるだろ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:37:53.86 ID:qxtbRPoz0
>>248
【文楽問題】 橋下市長の面談要請に協会「公開の場での面談で恥かかされるだけ」と断り 協会(幹部は府市OB)の不手際に技芸員は困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341055255/
>最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
>だが協会側はごく一部の技芸員に、
>「市長が指定してきた日時は7月。6月中に予算が決まるのに7月に会うのは意味がわからない」
>「公開の場での面談など橋下市長に利用されて恥をかかされるだけ」などと説明し、市長との面談を断った。

リンク先の続きくらい読めよ。アホなの?

>>249
酔っ払い?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:39:23.17 ID:3uS7hCI00
>>1
本当じゃないから。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:39:56.66 ID:51M/kFHn0
朝日は本当に橋下に粘着するね
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:40:20.90 ID:xeX9/FDB0
松嶋屋!!
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:42:47.56 ID:Spz0c8g/0
>>252
酔っぱらいのようなレスはよくうつが
その書き込みのどこが酔ってるのかがわからない。

が、まあお前がアスペの萌えアニメ狂ということはよくわかったwww
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:48:08.87 ID:phHUt6w40
>>252
だから、協会は技芸員の代表じゃないんだから筋違い
どんだけ馬鹿なんだよ
日本語読めれば意味も判るだろうに
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:49:29.02 ID:qxtbRPoz0
>>257
>最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
>最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
>最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:57:22.98 ID:FT/lnmhh0
橋下は伝統文化を途絶えさせて起源を叫ぶでしょう。
韓国人のように。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:58:00.11 ID:3r/WSRrK0
なんで梨園は文楽を援助しないの?
腐る程金持ってるんでしょ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:13.22 ID:V7lNskPU0
たかるなよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:32.16 ID:8CYqwGNy0
文化ってなんだろうな、これも所詮娯楽だし、ストリップで満腔でタバコ吸ったり
金魚飛ばしたりする芸と貴賎があるとも思えんが…
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:00:37.92 ID:phHUt6w40
>>258
だから、協会は窓口じゃないってのw
技芸員は個人事業主
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:36:29.71 ID:KO+Fv4rYi
日本の伝統文化をとことん憎み、根絶やしにしようと画策する橋下。

どうしてかはわかるよな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:41:55.85 ID:Spz0c8g/0
>>260
お前がお金もちだったとして、隣の貧乏人に金やるのかよwww
せいぜいが行政に「助けてやれよ」っていうくらいだろ。
そういんもんだw

まあどう考えてもお前のポジションは貧乏人の方だけどな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:42:41.97 ID:k9FmVh3/0
にざがここまではっきり言うとは、インド人も関東人もびっくりw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:45:49.53 ID:6Z72mIwS0
>>21
木戸銭払って生の舞台とまでは言わないから
せめてEテレの舞台中継なりドキュメンタリーくらい観てから発言してくれ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:46:25.02 ID:puIEqSXR0
江戸時代は歌舞伎より文楽がメジャーだった時があったみたいだな。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:48:51.41 ID:8jP5q7RB0
>>21
まさかとは思うが、各地で巡業してるの知らないで言ってるの?

橋下に文化語るだけ無駄やね
東国原みたいに文楽アピールすればいいのにな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:49:23.42 ID:6Z72mIwS0
>>40
絵画の保存にもお金がかかるんですが…
お前の言ってるのは博物館は無駄だから文化財を全部売り払えってのと同じね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:56:53.26 ID:6Z72mIwS0
>>56
ニザさんは国宝じゃないです…

つじゅる様

>>77
操り人形であることに意味があるわけでロボットじゃ駄目
人間「らしさ」だったらそのもの人間が演じれば済むわけで
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:03:11.39 ID:ePTzGwoQ0
まぁ橋下がいなくなるまで大人しくしてるしかないな。
次の選挙で消えるだろ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:05:33.35 ID:+P0VTz9W0
甘ったれんなボケ。
税金で補助してもらわんと維持できんのか?
お前らが自分でなんとかせーよボケ。
河原乞食生活しようとも文化を受け継いで伝えんかい。
そんなに文楽やら歌舞伎やら継承していきたかったらよー。
税金頼んなハゲが。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:08:22.77 ID:4nnpGLGU0
>>273
そう言うなら条例で大阪縛り付けるのを止めなさいって
市音もそうだったけど、条例で営利活動を制限しておいて努力が足りないとかないわ
根本的なことくらい理解してから書けよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:09:32.16 ID:alUQd04D0
>>88,109
文化庁はあの場所を嫌がったんだけど(立地と駐車場)
大阪市があの場所にしろってごり押ししたんだよ

ちなみに市立小学校の跡地=市有地なので
劇場が大阪市から年8000万円で賃借してる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:10:48.53 ID:7fFVECjo0
>>263
>技芸員は個人事業主
よこだが、根拠はそれだけ?
個人事業主であることと、協会が窓口を務める事は何も矛盾しないが。

現に、>>252の新聞記事でも、技芸員は協会が窓口を務める事を前提に
話をしているようだが。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:12:45.16 ID:alUQd04D0
>>229
能は国や自治体が公演制作費のかなりを出資してる
仮に補助が全面カットされればプロの公演本数は8割くらい減るはず

>>268
文楽(人形浄瑠璃)は作品主義なので名作者が出ると観客はそちらに流れた
歌舞伎側が人形浄瑠璃の演出・脚本完コピを売りになんとか集客しようとしたくらい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:26:19.03 ID:uWDvmxftO
>>276
横からすまんが、元々、補助金については市の担当局がヒアリングして減額も答申していた筈だよ。
その答申を元に橋下は補正予算を提出。
携帯なんでソースは出せないけどね。
その後になって橋下が公開で面談をしないと補助金出さないみたいなことを言い出した。
文楽教会からすれば、何を今更でしかなかったってだけ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:28:35.82 ID:wu0U+C7R0
守りましょうって言ってる連中が寄付すればいいだろってずっと言ってるのに
自分の金は出しません、税金出せや!しか言わない連中ばっかりで糞笑えるw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:34:10.75 ID:kxskPu630
>>279
俺にいわせりゃ深夜にそんな幼稚で馬鹿げたことをドヤ顔で言える
お前の醜態が笑えるけどなwww

で、お前、税金払ってんの?
いや、そのエロ漫画買った消費税とかそういうんじゃなくてwww
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:36:11.11 ID:OOteVQOC0
>>1
河原乞食仲間なんだからお前らが力を貸して
自助努力って物を教えてやれよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:38:11.45 ID:wu0U+C7R0
>>280
発狂すんなよ池沼w
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:41:37.57 ID:qmD7Uh/t0
税収が大変だからカットするというのにまだ税金に群がるか。
スポンサー探ししたらどうよ?
文楽文楽言ってるテレビ局とかメディアなんて喜んで
援助してくれるんじゃねーの?w
というか文楽協会っていう構成メンバーはどこの誰か
どんな金の流れか税金に集る前にはっきりさせろw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:43:14.21 ID:VxabQ1NZ0
この件が限界だったな
橋下見限った
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:44:03.76 ID:o9ZpkC5Y0
いつまで落ち目の市長に関わってるん?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:52:09.92 ID:h93MXjBr0
国立なのに市からも集るのな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:03:15.84 ID:Gn1qOBo00
何しろ育った環境がアレだから橋下にとって文楽なんて文化でも何でもないっしょ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:22:24.39 ID:4nnpGLGU0
>>283
6億3千万もオナニーに使ったのにw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:17.18 ID:alUQd04D0
>>286
松竹が赤字まみれの文楽事業を投げ出したとき
大阪発の芸能だから地元が責任もって保護したいって言って
大阪府と大阪市が自ら金を出したのがいまの体制
金を出したくないなら東京に移るだけのこと
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:40.36 ID:1nVITdJo0
>>231の言うのももっともなんだよな。
小学生に英語教えるより、歌舞伎・文楽・落語を週1時間でいいから
解説付きで教えるべきだと思う。そのほうがよっぽど人生楽しくなる。
導入は漫画で構わんぞ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:03.14 ID:MJjI7Pxk0
>>290
まあ日本の芸能の多くは
見る側に教養や経緯が解っている事を
前提にされてるからな
こういうやつらが『つう』なんだよな

このあたりから変えないとダメかもな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:18.03 ID:ILT6vKTh0
橋下に文句言うてる自称文化人にも言えるよね
なーんもやってない
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:54.68 ID:YnnaWkAa0
>>292
納税者がなんもやってないのと
市長がなんもやってないのが
同列で語れるかよ白痴w
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:16.30 ID:6yFZgzIF0
文楽の件で誰かが言ったんだが
「文化だと言って金をもらいながら運転手付きの高級車に乗ってる」みたいな発言は納得した

削るところを削らないで「文化に金を」は舐めてる
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:10.57 ID:YnnaWkAa0
>>294
それはその通り
だが市民に緊縮財政を強いておいて
自分は無駄な選挙や無駄な顧問に数億垂れ流すのは如何なものかね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:46.69 ID:6yFZgzIF0
選挙が無駄って発想が大阪人だね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:36.01 ID:631G1+dD0
文楽人形で、政治を皮肉った新作を作って公演してそれにニコ動画で流す、
それが本来の文楽のありかただろう。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:07:34.66 ID:QYhIBgn70
宝物を持っていてもそれ自体はカネを産まない
贅沢は敵だというなら売り払えばいい
むしろ持ってることで費用がかかって煩わしいなら捨ててしまうか
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:10:24.84 ID:YnnaWkAa0
>>296
日本語苦手ですか?w
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:12:10.83 ID:FndAb8HS0
目標人数に達しない分補助金減らすの当たり前じゃないのかな
もしそれで成り立たないなら、違った形で文化として残せばいいだけ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:21:08.23 ID:ZEXG8V4e0
橋下じゃなくて、客に言うべきじゃね?
もっとお金落としてよって
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:33:30.74 ID:QHJsz5WD0
平松の給料

月135万円
ボーナス350万円
年収2320万円
退職金4000万円


平松の給料は4年間で1億3280万円
橋下の給料は4年間で6350万円

なんと平松は橋下の2倍以上の給料を貰っていた
橋下は自分の身を切って給料を大幅にカットしている
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:40:11.96 ID:Egjf/Tq50
大衆の興味を惹きつけられず、商業的に自立不可能な文化など
滅んでしまえばええんや。
税金にしがみつくな甘ったれが!
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:05:12.22 ID:wh+XgrQZ0
>>1
橋下も大概だけど、人権や補助金にぶら下がる文化事業の悪質さはもっとだな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:28:54.90 ID:ahqXN1Bl0
いい歳して嫁にもいってない娘持ちのニザが子沢山に意見すんなw
少しは日本の少子化に後見しろ!息子はブッサイクだし
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:37:34.83 ID:i3j+DOsd0
>>294
人間国宝で文楽の第一人者の竹本住大夫さんでも高級とはいえないマンション暮らしだぞ?
運転手付きの高級車に乗ってるなんて話なんてどこから出てくるんだ
もしかして自分が運転手付き高級外車に乗ってるからその発想が出てきたのでは・・・。、
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:21:10.14 ID:uWDvmxftO
>>294
橋下の姑息な名前の公用車のこと?

>>296
無駄じゃないの?
予算は通らず、専決する羽目になったのも馬鹿選挙のお陰だろ?
普通選挙以外に何の必要があるんだよ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:25:02.86 ID:uWDvmxftO
>>300
その目標動員数って、基準も公表されてないものだよね。
普通は、1公演辺りの集客率を問題にすると思うのだが。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:36:45.23 ID:84dx1fd70
>>291
そうは言うけど
マンガや小説や事件のアニメ化、実写化と一緒だもん
>>306
人間国宝のイメージからしたらびっっっくりするくらい質素な生活だったな
日本家屋でもなく一戸建てでもなく高層マンションでもなく
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:55:49.06 ID:3WA8pRKC0
仁左衛門って昔の孝夫だからな。TVドラマでモテ男の役ばかりやってた。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:52:28.62 ID:4nnpGLGU0
>>303
橋下の市長選も、大衆の興味を惹きつけられなかったけどね
政治の場合、収益はないのだから更に最悪だろ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:18:16.94 ID:nmriYrWQ0
文楽という”形”を残すのならなりふり構わずいろんなもの取り込めよ

時にはディズニーのフィギュアを動かしたり、
時には仮面ライダーのフィギュアを動かしたり、
なんならプリキュアのフィギュアを舞わせたらいい。
そのくらいやれよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:24:46.42 ID:C5HTouUn0
それは無理
橋下と橋下信者に文化なんて理解出来る訳ないじゃん
壊す事しか脳がない無能
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:26:55.43 ID:AkWfPyZk0
便所のらくがきが有名になったもんだな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:36:26.00 ID:tDKCh/bi0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」

法定協の議論の流れ

松井:「これ4択やから。1こ選んで。」
自公その他委員:「へー。ABCD?なんて書いてんの?」
松井:「4択やからひとつ選んだらよろしいがな。選んだら言ったるわ。」
自公その他委員;「は?」
松井:「やから4択や言うてるやん。はよ選びぃな。」
自公その他委員:「せやかてABCDでどれが答えっぽいかすらわからんやん?」
松井:「一個一個説明してる暇ないねん。はよしぃや。」
自公その他委員:「そんなん時間かかる言うてABCDのEとでも言えばええんかいな。」
           「Aなになに、Bなになに、て説明したらよろしいがな。待つがなそんなもん。」
松井:「せやからそんなぬるいことしとったら、公約の期限い間に合わへんねやて。はよ決めーや。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「ほなとりあえず次回に持ち越しましょか。」「ABCDとかありえへんわ。クイズやないねんから。」
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:12:58.46 ID:cF95O0FE0
>>312
これが橋本信者。挑戦人であることがまるわかり。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:23:28.66 ID:T46pXynL0
大衆文化にまで敷居を落とせよ
昔の川原乞食みたいに空き地で演目やれや
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:33:31.88 ID:ypAeFrDc0
2ちゃん名物

「税金の恩恵を受けるやつは、すべて悪」
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:10:49.67 ID:4k0+6xbA0
日本の古典芸能が嫌いで嫌いで仕方ない人たちが大暴れしてますね

陛下は住大夫の引退公演に多忙の中駆けつけたというのにおまいらと来たら
どんだけ日本の文化が嫌いなの
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:18:10.50 ID:4k0+6xbA0
>>294
歌舞伎じゃあるまいし運転手付きの高級車に乗ってる文楽の技芸員なんかいないだろ


文楽のスーパースターが「台所事情」語る  竹本住大夫さん
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFK2700R_X20C12A8000000

――かつて「最高の人形遣い」といわれた人間国宝の吉田玉男さん(2006年に他界)が、80代になられても
ご自宅の老人ホームから電車に乗って国立文楽劇場まで通われていた姿をテレビ番組で見て驚いたことがあります。
人間国宝でも、ボーナスも退職金も車の送迎もない?

 そんなのありません。私は今年88歳でっしゃろ。それでやっとこの頃、遅い時間に舞台が終わったときはタクシーのチケットをくれるようになりました。
行きは自前ですわ(笑)。今住んでるマンションは築30数年で、テレビや新聞の方が取材に来ると「へえ〜」と皆さんびっくりしはります。
もっと立派な家に住んでると思うたはるのでしょうなあ。でも借金はないし、文楽の勉強ができて、おいしい物を食べて、好きなところに行ける。これで本望ですねん。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:28:00.80 ID:D/pgYVz30
>>320
最大の問題は、文楽を心底愛している学芸員がどれだけいるかという事よ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:46:25.47 ID:4nnpGLGU0
>>321
学芸員はいないだろうなぁww
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:14:08.46 ID:nlJX/Ghu0
本当も嘘も橋下は「文化を愛する」なんていったことあるのか?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:31:55.56 ID:7KxMuPdk0
それにしても仁左衛門は70とは思えないイケメンっぷり
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:51:09.83 ID:vpmoSwOy0
607 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 17:42:46.07 ID:vD/ZD1nC0
http://i.imgur.com/6gVbHKN.jpg

維新のような地域政党に、
このような、混迷する、領土も護る法案を通す力がありますか?

中央政界は、どんどん国体を決めていくなか、大阪市の財産を食いつくそうとしているのが維新なのです。

維新の代表はこう言いました。
【竹島の管理を共同管理に持ち込め】

こんな政党を大阪は野放しにして良いのでしょうか?

中央とのパイプが途切れたら、、、

大阪市民、府民はもう一度、考え直さねばならないのではないでしょうか?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:35:24.27 ID:ydV7MJZyO
にざ様の姿のよさ、凛々しい態度と、松井や橋下の下品さ、卑しい出自、河原乞食とか言う奴いるが、比べたら、松井橋下はゴキブリにみえる。同じ生き物と思えん。橋下どんどん汚い顔になってんぞ!にざ様の品格のイチパーセントでもわけてもらえ!
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:40:05.76 ID:PIcA31eT0
世の中には文楽より大切なものもいっぱいあるのだよ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:49:18.13 ID:f82TfOAT0
>>130 舛添を引き取ってくれるなら。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:54:35.36 ID:m9RG1M840
新作作れば受けるよ、悪代官橋下を成敗するみたいなw
上方落語の寝床の枕で、橋下を皮肉ってたのは笑ったな。
文楽はお上から補助金をもらってるから批判できないんだろうけど、
本来大阪で徳川様をからかって好評を博してたのが近松スピリットだよね。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:17:05.29 ID:ydV7MJZyO
六億使ってオナニー選挙の方が無駄遣い。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:17:42.68 ID:cNWR2w0v0
>>329
いや別に近松にそんなスピリットはないと思うよ
大坂も天領だから何かあると上演禁止だし
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:18:00.46 ID:vpmoSwOy0
607 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/02(水) 17:42:46.07 ID:vD/ZD1nC0
http://i.imgur.com/6gVbHKN.jpg

維新のような地域政党に、
このような、混迷する、領土も護る法案を通す力がありますか?

中央政界は、どんどん国体を決めていくなか、大阪市の財産を食いつくそうとしているのが維新なのです。

維新の代表はこう言いました。
【竹島の管理を共同管理に持ち込め】

こんな政党を大阪は野放しにして良いのでしょうか?

中央とのパイプが途切れたら、、、

大阪市民、府民はもう一度、考え直さねばならないのではないでしょうか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:50:53.74 ID:aQULv54f0
はぁ?芸だの国宝だのと言うならコジキ根性止めて、観客から料金なりおひねり也貰える様に
芸を磨けってのw国内より海外公演増やせよwおまえらアホカ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:55:54.06 ID:GWkmpdzG0
ええと、歌舞伎と文楽に何か関係でも?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:27:53.73 ID:KGa0OFDNO
>>334
歌舞伎の演目は、文楽から来てるものが多い。
台詞や立ち居振る舞いなども文楽のもの。
両者の関係は深いよ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:21:47.83 ID:2PrjPM6l0
>>323
ストリップも文化だと喚いてたから
文化を愛してんじゃね?w
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:41:50.36 ID:c84HUohMO
文楽より大事な出直し選挙で4案を1案に、設計図作りを間に合わせるはずが、いざ蓋を開けてみたら違う案を検討とか住民投票は先延ばしとか、何のために6億使ったのか大阪市民として理解に苦しむ。
どうやら橋下はとこう草の副作用で廃人寸前のようだ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:11:33.54 ID:vpmoSwOy0
大阪を食い潰す法案しか頭にない
国の未来も憂うこともないクズ政党
維新、何が一体維新なのか?

この3年で大阪が何が変わったというのか
結局は政治のど素人の集団=民主党と変わらず。

中央政党は、国を自国で護る、と言う当たり前の法案を当たり前のように通過させる。河野談話を見直すと言う。

所詮、中央政党に異論を唱えるような地域政党などに頼っていたら、大阪が没落していくのは火を見るより明らか。

今ならまだ間に合います。次回も通したら、大阪に未来はありません。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:05:48.30 ID:tnshHrwa0
>>334
>>335
古典歌舞伎は文楽が本家の演目が多いからね
歌舞伎役者が文楽の大夫に台詞回しを教えて貰ったりする

こないだ亡くなった十二代団十郎のドキュメントに、若い頃
文楽の住大夫に稽古つけて貰ってるシーンがあったよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:14:14.89 ID:vpmoSwOy0
とあるスレより

安倍政権の自衛権発動見たら、
誰でも自民党しかないな?って思わない?
尖閣に中国が上陸してるのに、
「アメリカ様、どうしましょう?手が出せません」のような国体を変えたんだよ?

橋下の大阪都構想なんて、そんなのに比べたら、地球と道端に転がってる石を比べなさい、みたいなもの。

安倍は国体と言う70年もの懸案を変える。一方は東京でさえ行き詰まっている区制度を。
これで維新を応援する方がおかしいだろ?国民のほとんどが思ってるはず。

貴方は玄関に「戦争反対、殺し合い反対、だから我が家は反抗しません、鍵も掛けておりません」と張り紙できますか?
その日の晩に強盗が来ると思いますが。

プロ市民? 全てイラクかウクライナに無償で送ってあげましょう。
遺体も帰ってこないでしょう。

それが、国際社会なのです。
大阪都なんかに華を咲かせている大阪市民の民度を疑いますね。

尖閣を取られて、石油を掘り出されても大阪都 命!なんですか?

もう、いい加減にしたら? 笑。
ボイコットする方がマトモです。キチガイの政策に真剣に議論など要らないでしょう。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:34:07.88 ID:FKprSiU/0
補助金でしか成り立たない文楽って掘っ建て小屋から出直せ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:38:44.84 ID:FKprSiU/0
>>338
選挙区が中選挙区じゃなかったらもっと議席が有っただろう
過半数越えの議席が維新に有れば
ここまで手こずってないと思うよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:45:45.18 ID:vpmoSwOy0
>>342
そして、売国してたんですね。

分かりまつ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:58:31.95 ID:PnTJaQyZ0
>>327
キムチとか農楽とかトンスルとか?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:06:12.83 ID:6kEJYW9iO
橋下は世界文化遺産をわざわざ潰した人間として世界に名を残すのか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:12:53.86 ID:qiUBCcFzO
そういえば元彌ってどこいった
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:23:01.09 ID:cNWR2w0v0
>>345
「芸術を圧迫した為政者」として歴史教科書に載りそうだ
よかったなぁハシゲ信者、改革者じゃなくて弾圧者扱いだぞ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:02:03.51 ID:oAHqo9/x0
誰の為の文化なのか。
人様から銭を徴収して日銭を稼いでるってのなら、芸を磨いて
純利益が出るような芸能足れよ。野々村じゃないんだから。
最終的に日本の伝統文化としても残さなければ!みたいな話になって税金が投入される。それならまだ判るけど
こいつらは何をどう頑張ったの?その辺りの事情を全く知りません。
頑張ったというのなら、広報活動が足りてません。
俺達はこれだけ頑張ったって話があって、それでも後もう少しだけ資金がないと立ち行かないから税金で凌ぎたい。
そんな話なら勿論一人の日本人として応援したい所ですが。

何かなぁ。日本の伝統文化を守り続けてる我々の運営資金は、税金で賄われるのが至極当然と思ってる気がしてならない。
これが誤解だと言うのなら、ちったぁ頑張れよ。頑張ってる姿を見せて欲しい。
何故何の自助努力もせず被害者ぶってんの? すぐさま結果として現れないとしても、収益の為の企画立案を出して実行してみろよ。
話はそれからや。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:05:53.14 ID:/fWxKqBn0
そんな長文で自分はバカでーすと主張されても
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:07:32.61 ID:NHHUdtBU0
そんな長文で自分はバカでーすと言われても
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:08:51.91 ID:oAHqo9/x0
>>349
まぁそんな事言うなって。馬鹿はお互い様なんだからw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:14:02.87 ID:2G3dFWlu0
市職員の給与を民間並みに合わせるだけでも
莫大な財政が生まれるんだけどね

税金を投入しろって騒いでる連中で賛同する奴はおるんか知らんが
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:28:17.09 ID:cNWR2w0v0
>>348
つまり日本最高の音楽はAKBってことだな。
ありがとうクールジャパン
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:33:23.82 ID:/sApVAQS0
>>347
文楽を禁止する法律作って関係者を投獄したりすれば、弾圧者として教科書に載るかもしれないが、そこまではやってないでしょ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:46:11.03 ID:oAHqo9/x0
>>353
お礼はクールジャパンに言ってくれw
俺に言われても。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:23:22.72 ID:jCXAsi2C0
>>348

市川海老蔵にもメール打ったら?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:28:37.74 ID:3DN8baUO0
こいつ、いいこと言ってるわ。

85 中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止 sage 2014/07/03(木) 23:40:30.67 ID:3VmaC2yE0
橋下信者って、横の県から見てたら異常者にしか見えないっすよ?

誰でも辛いこと、苛められたこと、虐められたこと、悔しいことある。
けれど、それを歯を食いしばって生きるのが人間なのに、

橋下は、社会に復讐してる只の既存社会の破壊者じゃないすか?
そんなことをしても大金持ちはびくともしませんよ?
結局は、泣きを見るのは僕らのような大衆って言うのが巻き込まれて苦労するだけなのに。

大金持ちは、東京や海外に逃げれば終わりですからね、嫌なら。

大阪市民って、橋下に虐められて感じる変態としか見えないっすね。
で、金持ちはさっさと芦屋とかに逃げたら終わりっすよ?

人の痛みも復讐に変える変人すね。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:44:00.19 ID:m9kuawAJ0
>>357
子育て家庭が医療費で苦しんでる時


平松は何もしませんでした。無能なだけじゃなく冷酷な人間性があらわになりました。

橋下は子供医療費助成を拡大しました。お母さん、子供たちに大変感謝されました。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:58:17.54 ID:EndQxHGZ0
日本の伝統文化を憎む橋下と信者たち
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:02:39.50 ID:jCXAsi2C0
>>358

そして自分自身も大阪市を捨て、豊中市に住んでるんだよな。

この隣県?のやつが知ったら 呆れることばかり。

当の市長が大阪市を捨ててるんだからなwww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:15:54.34 ID:3OULNVuU0
人間は教養はなくとも生きていけるしね。
当然国家に文化がなくても成立しうる。
実際橋下は首長にもなれてるわけだから
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:17:05.66 ID:ZPnIk44Y0
>>361
市政が成立してるかは見方に依るな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:18:45.62 ID:Fgxyo0IV0
お前ら偉そうに文化を愛するって言うのなら
ちょっとは寄付くらいしてるんだろうな?
大阪市民にだけ負担させといて文句言うのはおかしいだろ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:19:33.21 ID:ZPmVeFXd0
生き残った物が文化となる
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:21:41.39 ID:3zUM67yE0
>>363
文楽協会の収入の8割は興業収入
残り2割が補助金だけど、ほとんどは国の補助金で
大阪が出してるのはスズメの涙
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:23:04.87 ID:Fgxyo0IV0
>>365
スズメの涙なら大阪市民にわざわざ出させる必要ないだろ
国で全額やれよ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:25:08.30 ID:m9kuawAJ0
>>365
雀の涙なら補助金ださなくても別に影響ないんだな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:25:19.83 ID:jCXAsi2C0
>>366
文化も分からない、黒子も気にくわないなら、

大阪市から引っ越せよ、市長みたいに豊中とかwwwww

市長みたいにwwwww
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:27:10.20 ID:sEfXZGTA0
>>1
だからさ、新作作れって橋下も言っているだろ。



橋下とスッチーコスでなんかやればいいだよw
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:29:38.40 ID:jCXAsi2C0
>>369


パンツも被って頂かないと、、、

機長ぱんつwwwwwwwwwwwwww

やっぱり、橋下信者って、変態だわwww

ひぃーwwww 腹いてーーwwwwwww
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:29:42.43 ID:Fgxyo0IV0
>>368
国で一律平等に出せばいいことだろ?
大阪市民だけが文化分かってるから二重に負担しろってことなのか?
引っ越せばいいとか言う問題じゃないだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:31:48.19 ID:jCyH8Cxj0
拍手はいらん。寄付しろよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:31:49.02 ID:Fgxyo0IV0
文化がどうとか批判しといて
こんな頭悪そうなレスしかできないんだからなぁ・・・・
まず自分の頭を文化的にしたほうがいいわ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:32:08.78 ID:SssWzcj00
税金やからな。勝手な話するなよ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:32:19.34 ID:jCXAsi2C0
>>371
なら、ぱんつ被っておけって。

それで機長、okですwwww
ひゃははははははははははははははは
文化を否定する!!!

俺はパンツも被る!!
ひぃーーwwwwwwwww 橋下wwww

植草思い出してしもうたwwwww
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:34:34.09 ID:Fgxyo0IV0
まぁこれが限界なんだろうな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:43:06.69 ID:jCXAsi2C0
>>376

大阪市の改革は正しい!!
大阪都にする!!ー2017にするわ え?

黒子が気にくわない!
俺は全て正しい!!

http://i.imgur.com/O8cIK9R.jpg


お前ら、大阪市民って絶対民度低いわwww

だからダイハン民国なんて呼ばれるんだよwwwww
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:47:45.44 ID:ZPnIk44Y0
>>371
大阪が責任もって運営するから、大阪を本拠にしてくれと国に言った訳だが
少しは経緯くらい調べてから書けば、低能もバレないのに
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:48:46.77 ID:30PYpntq0
歌舞伎、相撲、漫画も東京に行ったんだから文楽も東京で活動すべき。
そもそも大阪は文化を享受できる土壌じゃないし。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:49:10.44 ID:rfiRHrFY0
力ってカネのことかww
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:50:34.84 ID:m9kuawAJ0
>>357
子育て家庭が医療費で苦しんでる時


平松は何もしませんでした。無能なだけじゃなく冷酷な人間性があらわになりました。

橋下は子供医療費助成を拡大しました。お母さん、子供たちに大変感謝されました。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:52:53.13 ID:SsRDLbfT0
税金の無駄遣いなんて言ったら、
それこそ天皇制なんてムダ以外の何物でもないのだし、

仮に天皇制が日本にかけがいのない存在で
税金で保護するに値するものであるなら、

文楽だって同様に税金で保護すべきものだろ。

それとも何か?天皇は自分で金稼げってか?
橋下なら言いだしそうだが。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:54:12.70 ID:SsRDLbfT0
>>379
文楽の興業は、東京と大阪で半々ずつ行われてるだろ。
そんなことも知らないで批判してるの?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:54:29.83 ID:JwO5Z9g+0
>>379

ますぞえ機長がいますからね 笑
まあ、橋下よりは変態はましですが、

大阪市民って、ホントによくこんな市長選んだよね♪
大阪市って、実は大阪府の中で一番バカな自治体じゃないのかな?

こんなやつに区も分解するって言われて熱狂してるんでしょ?

大阪市民は大阪府の中でも特殊だわ、、、気持ち悪い。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:55:41.95 ID:jCyH8Cxj0
文楽協会がキチンと金を使えば良いだけ。
甘え。

橋下が削ったのは反対広告出してた文化人が一人月一万円出せばカバー出来る金額。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:58:55.66 ID:3OULNVuU0
>>384
大阪府民はお笑いに命をかけてるからね。
東京とは土壌が違う。
ノックを知事にしたりとかウケを取るためだったら自分の生活も犠牲にできるんだよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:00:54.90 ID:na9LPj7i0
やりたい奴がカネ出しあって勝手にやってろバーカ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:00:55.82 ID:SsRDLbfT0
つかこないだの選挙費用6億円あれば、
むこう30年ぐらい文楽は安泰だろうが。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:01:00.35 ID:UU138wq50
>>382
所詮はただの民間芸能だろ?

面白くなければ消えて行くのが定め
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:03:18.94 ID:SsRDLbfT0
>>389
文楽は面白いよ。
そこらへんの映画なんかよりはずっと面白い。
ただ、その面白さを理解するのに
ある種の教養を必要とするだけ。

教養といっても、60年代ぐらいまでの日本人なら
庶民だろうが誰でも持っていた程度の
教養だけどね。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:03:35.54 ID:ds85GSkZ0
歌舞伎も文楽も能も
畢竟つまらないから人が来ないんだろう
傾(かぶ)くから歌舞伎なのに、旧態依然の焼き直しばかり
どれだけ過去の名演をなぞれるかが評価の分かれ目という体たらく
しかもその家のガキしか継げないなんて衰退して当然じゃないか

まあ、文化保護の名目で最低限の税金を費やすのもしょうがないけどな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:05:12.02 ID:BV7Wuls90
>>379
大相撲優勝数(1868年以降)
                   最高位
【1】北海道出身力士 120回 (8横綱、2大関、3関脇)
【6】東北出身力士 70回 (10横綱、9大関、6関脇、2前頭)
【7】関東出身力士 105回(11横綱、6大関、10関脇、2小結、2前頭)
【6】中部出身力士 15回 (3横綱、3大関、1小結)
【4】北陸出身力士 48回 (4横綱、2大関、2関脇、1前頭)
【6】近畿出身力士 13回 (1横綱、2大関、2関脇、2小結、1前頭)
【5】中国出身力士 27回 (3横綱、2大関、3関脇)
【4】四国出身力士 23回 (2横綱、5大関、1関脇、2小結)
【8】九州出身力士 53回 (7横綱、6大関、2関脇、1小結)
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:05:59.35 ID:jCXAsi2C0
>>386
青島幸夫、猪瀬を産んだ東京が言うなよwww


パンツまんは、失敗だったと素直に認めよう。

こいつはホントに駄目だったわ。
大阪史上、最悪の機長だったことは認める。

http://i.imgur.com/GIgFK0d.jpg

俺は全てにおいてただしい、はい論破!!wwww
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:07:56.31 ID:SsRDLbfT0
>>391
アホだな。歌舞伎について何も知らないんだな。
勘三郎がどんなに革命的な実験を行ったか。
仁左衛門や玉三郎がどんなブームを巻き起こしたか。

お前の言ってることをそのまま延長すれば、
地方の民俗芸能や祭りだって「旧態依然の焼き直し」だぜ。

それも衰退して当然ってか?w
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:08:21.15 ID:ZPnIk44Y0
>>379
177 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/30(月) 22:43:32.87 ID:ImCXJg3e0 [4/5]
文楽助成金廃止の問題点
http://togetter.com/li/329809
橋下と文楽の件ですが、文楽は国の法律である文化財保護法により無形文化財に指定されています。
したがって、大阪市長の一存でこれを保護の対象から外すことはできません。
無形文化財の指定の解除権限は文部科学省の文化庁長官にあります。

大阪市芸術文化振興条例 (pdf, 10.18KB)
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000009/9190/13_jyoreibun.pdf
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:13:24.58 ID:jCyH8Cxj0
>>390

その教養の有る人は何で支えないんだ?

小林可夢偉のF1参戦サポートで2億円の寄付が集まったのに。

橋下が削ったのは1000万円ぐらいだろ?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:19:27.24 ID:SsRDLbfT0
>>396
その理屈が通るなら
天皇制だって支持者の寄付で運営するのが当然(もしくは天皇自身が金稼ぐべき)
ということになるが、それでもいいのか?

そもそも国家が自国の歴史文化や伝統をないがしろにして
どうすんだ?

国家としての誇りはないのか?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 03:31:21.98 ID:m9kuawAJ0
>>397
現政権がそんなこと言ってない
国民が選んだ政権が皇族に税金使うって考えなんだからこれは変わらない

文楽の件はどうだ?
大阪市民が選んだ市長が補助金をカットしたけどほとんどの大阪市民は無関心だ
補助金カットした後のこないだの市長選も余裕で橋下が当選した

つまり大阪市民は文楽の補助金カットに賛成なんだよ
もうどうしようもない
それでも文楽を支えたいなら支持者がお金を出せばよろし
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:12:41.88 ID:Ukc49JqV0
>>39
流石に天皇はそう思うな。バカみたいに笑って手を振ってる事と、『○○に思います』
っていう、池沼の入った演説しか聞いた事がないからな。

歴史や伝統なんか、これまではそうだった、ってだけの話。あまり意味がないだろ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:38:41.92 ID:DaK6NTS00
タダ券で文楽観てる関西の自称文化愛する人達wさえ本気で動いてくれないのに、
庶民の血税よこせは厚かましいよ

ニザも関西捨てて贅沢に暮らしてんだから、文楽も誘ってやったら
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:18:11.30 ID:9P9qs83F0
>>369
橋下が文楽を目の敵にして騒ぎだす何年も前から三谷に新作文楽頼んでた
だいたい橋下が口をはさんだのも日本文化に詳しい美術家による新演出作品の後だし、それの受け売りだし
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:22:33.61 ID:6qvWkpbL0
いいからさっさと北川イッセイを市長候補に出せ。自民公明民主共産に推薦されて通るから

確立100%
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:40.72 ID:3zUM67yE0
いわゆる伝統文化で補助金貰ってないものってほとんどないよ
日本だけでなく、世界中ほとんどの国がそう
ヨーロッパなんかもっと派手にオペラやオケに税金使ってる
落語や歌舞伎だって実は文化庁から金貰ったりしてる
文化に金を出すのがその国の民度
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:11:39.98 ID:82mWeyqt0
ねらーってとにかく
「税金の恩恵を受けている存在」をすべて「悪」と考えてる節があるよね・・・
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:24:27.51 ID:ban14Z6t0
まだいがみ合いが続いてたのか
406名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>401
三谷はニュースになってるけど、それ以前から毎年新作下ろしてるんやで
橋下が文楽見に行った日も午前の部は新作文楽だった

ただ、ライトユーザーが見たいのは曽根崎心中なんだよね