【社会】国家公務員、大幅増ボーナス支給 復興財源確保の特例終了で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
国家公務員、大幅増ボーナス支給 復興財源確保の特例終了で
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014063001001120.html

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円で、
昨夏より約6万3400円増と大幅にアップした。2年連続のプラスで支給月数は1・87カ月。

 東日本大震災の復興財源を確保するため、給与を平均7・8%減額していた特例が3月末で終了した影響が大きい。

 主な特別職の支給額は、安倍首相が約335万円で、閣僚は約279万円。
首相と閣僚は特例減額の終了後も、財政改革に取り組む姿勢をアピールするため同水準での削減を継続している。

 衆参両院の議長は約441万円、国会議員は約263万円。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:15:28.48 ID:Vm4ZRlNF0
けど国民からは復興税いただきまーす
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:16:18.68 ID:YuS0VKHP0
まさにペテン師政権
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:16:38.19 ID:yPN7zzoa0
元々財政は大赤字なんだから
公務員は責任とってボーナス減らせよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:16:44.25 ID:WXQfDVP60
国家公務員はいいだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:17:46.44 ID:WLkChO0Y0
増税でこれ

ふざけすぎ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:17:46.54 ID:MT51xZsT0
>>2
公務員は復興税払わなくていいの?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:27.99 ID:iFz3Ln0z0
めちゃくちゃ好景気になってるんだから当然だ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:31.37 ID:zbO5439L0
年金もらえないだろうな俺らの世代は
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:34.82 ID:t1CCL4gI0
うちの会社、一律10万らしいわ・・・
助けてくれー・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:39.36 ID:vSajvoEH0
公務員・政治家はほんと盗人だな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:44.21 ID:Gh2eqCkL0
公務員利権を潰そうという党は維新しか無かったのに
おまえらが潰したんだから納得しろよw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:52.95 ID:owEQs+U00
議員と公務員と大企業の役員級以外は人間以下の奴隷です
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:19:17.09 ID:e/Kow6zo0
民間でそれなりに給料が上がらない会社は社長が全部懐に入れてると疑った方がいい。
仕事も増えお金が溢れてるで!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:19:45.89 ID:IwtgUsZF0
ボーナスとは別に月給は月ごとに出てるからな

あと議員歳費が年数千万円と、党からの政党助成金が年2千万くらいか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:03.43 ID:ufTXSqwx0
>>14
潰れかけですが・・・
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:04.00 ID:zRaOlSkn0
また、管理職を除くか。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:19.10 ID:vFlTyIed0
問題は地方公務員と糞みたいな外郭団体
こいつらとチョンナマポが日本経済の癌
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:32.95 ID:Am4Utt4r0
>>12
公務員利権つぶすのは結構だが、その利権を外資(中韓系)にばらまく政党なんか潰されて当然
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:56.47 ID:w9hhaqOf0
公務員にならなかったお前らが悪い。
コネ採用も無いので、誰でもなれた。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:21:42.56 ID:wpASTTiW0
これに反対するやつは安倍から悪魔認定されるよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:21:57.77 ID:F/5UHgKX0
どうして民主党が減らしてたのが戻っただけなのに、増なんていうのかな?




俺の親戚茨城で仕事してるけど、震災で放射能もたっぷり浴びて家もガタガタなのに給与減だったんだけど?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:22:53.89 ID:bk5VeAsF0
公務員復興 贈 贅 
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:27.15 ID:5y8N08fv0
国家公務員はスーパーエリートだから良いけど地方公務員はボーナス下げろ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:27.30 ID:yT0NeTZV0
一般人はどんどん貧乏になっていくな。
汗水働いた金を公務員のボーナスの為に納税してるんだよな。。。。。
26王 猛烈@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:29.27 ID:9rDaKUV3I
人事院勧告で、冬には更に上がる見通し。
安倍はそのために「大企業の」給与アップを求めていたが、中小のは神の見えざる手に任せればOK!
とやることは、俺が忠告しておいたろ。今更ガタガタ抜かすな馬鹿どもが。

消費税上げとTPPつまりデフレ政策を支持し、或いは批判票を入れもせず、
あまたの忠告にも耳を貸さずにいて、騙されたなんて嘆きは通用せん。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:30.84 ID:xZXlfWw80
ありがとう公務員
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:34.51 ID:yyepCYJR0
>>14
うちがまさしくそれ
儲かってても無理やり赤字にしてるし
ほんとに赤字になったら社長の金を確保するために社員の給料を即カット
役員は顔色うかがってヘコヘコするだけで何も言わない
下っ端が言えば即クビ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:42.62 ID:1ht06U0G0
>衆参両院の議長は約441万円

こいつら、全額貰っているのかw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:24:07.98 ID:nKXpQ4rh0
↓公務員になれなかった無能が一言
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:24:25.16 ID:9FQZ9GM10
復興増税まだやってるよね?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:24:41.99 ID:09xyRwqz0
じゃぁ、もう被災地への寄付はいらないって事だな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:24:45.02 ID:xZXlfWw80
アベノミクスの一環だから
ネトウヨが公務員を叩けなくて
ワロス
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:24:55.33 ID:3G8Z6/wN0
>>14
>民間でそれなりに給料が上がらない会社は社長が全部懐に入れてると疑った方がいい

お前、民間で働いた事がないか、もしくは自分自身が大企業役員だろ。

民間はだいたいの場合、発注する大企業と受注する中小企業があって、
懐に入れてんのは大企業だけで、中小は相変わらずピーピーなんだよ。
仮に「世の中の大多数は大企業だ」ってんならまだ分かるが、
現実には大企業はほんの一握りで、9割は中小だろうが。

これで法人税下げるってんだから、どんだけ日本を潰す気なんだか、安倍は。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:25:18.11 ID:cvjfdpWH0
増税しなきゃいけないほど国が傾いてるのに何がボーナスだよ
全員減俸だろ当然
財政再建できるまで無期限でな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:25:26.27 ID:Xg8RofR60
増税して欲しくて自民党に投票したんでしょ?

嫌ならなんで投票したの?

誰かに強制でもされたの?


お前が選んだんだろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:25:36.01 ID:yT0NeTZV0
税金上げた理由はボーナスの為か。
また来年ボーナス上がるね。公務員おめでとう。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:26:21.18 ID:lc2+yEEO0
これが美しい日本

よかったねえ自民党を支持した愚民ども
おまえらの将来はホームレスだよ、間違いなく

一昔前でいうと乞食wwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてのたれ死にwwwwwwwww

安倍ちゃんのためなら乞食になってもいいというすばらしい忠誠心だよwwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:27:34.99 ID:deMdhl910
民間平均年収にしろよ。大企業と合わせるな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:27:41.43 ID:B8UHkrSB0
民間で使えないような奴になんで?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:28:00.61 ID:zwsvCXHL0
国家公務員はいいよ
地方公務員が貰いすぎ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:28:38.02 ID:9KlEwVGL0
まだ少ないよ・・・もっと上げて
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:28:49.38 ID:9/oODLOG0
>>7
ニワトリ以下だな、お前www
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000116906.pdf
IQ検査受けた方が良くね?

てゆうか馬鹿は氏なないと治らないかwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:28:58.72 ID:Prbbf5PY0
>一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

管理職を除いて
あれ?少なくね?wwww
と思わせる罠ですよねwwwww
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:29:04.29 ID:g3PexDj/0
>>1

いやwwwボーナスUPはいいんだよw

増税したろ売国奴自民党wwwww

だったら増税すんなよw

金あるじゃねえかwww
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:29:14.63 ID:xZXlfWw80
公務員が手本を示して昇給

カネを使って消費拡大

日本の経済を立て直すのは、公務員

ありがとう国家公務員、ありがとう地方公務員
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:29:46.66 ID:63SpgnwT0
>>39
大企業にあわせたら
今の1.5倍以上に増える。

お前は大企業のボーナスをなめすぎw
だからあれほど親に勉強しなさいって言われてただろ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:29:58.39 ID:ohUnYEHc0
公務員の給与を上げると景気が良くなるっていってた人
公務員の給与は4月から8%上がったけど、消費は8%落ちましたけど?
公務員ほど4月に給与上がった人はいないのに

結論
公務員は金使わないから給与は削減すべし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:30:09.12 ID:owEQs+U00
>>14
会長様と株主様の配当はものすごく増えて、
役員報酬も少し増えたけど、
社員の給与と賞与は減る一方です。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:30:26.15 ID:hrhsZ6Rm0
する必要もない増税をしちゃったばかりに、こういうところで叩かれるようになる。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:30:32.20 ID:Ivhu+DXNO
48万くらい
所得税1.7万くらい
保険料6万くらい
手取り39万くらい

30代半ば
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:30:45.44 ID:o4OARDv60
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <増税有難うね〜
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:31:19.66 ID:IxWut9rh0
ボーナスってのはだな、それに見合う成果を出したってことでの報酬だよ
念の為に言って置くが・・・
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:32:08.32 ID:ZrqA+Hji0
7・8%減額

財政再建のために永久に存続させれば良かったのに
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:32:24.18 ID:PN1p1fp+0
金あんじゃん?何で此れで増税すんの?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:32:25.15 ID:Q+5XuLIa0
お前らが何と言おうと公務員は特権階級
ローンの審査とかも楽勝で通る4、5000万くらいならニコニコして貸してくれる
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:32:30.42 ID:o4OARDv60
  \\\公務員ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:32:55.04 ID:ETqZbq1A0
>>53
ボーナスではなく勤勉手当ですキリ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:33:08.80 ID:zwsvCXHL0
39歳零細60万ちょい
給料安いけど、緩い会社だから堂々と副業できるので小遣いはそっちで稼いでる
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:33:31.03 ID:TGD2P7Vd0
減らしていたのを予定通り元に戻しただけなのに、「大幅増」と報道するマスコミはミスリード
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:33:51.51 ID:xZXlfWw80
貧乏人を増税して
法人税を下げ、公務員のボーナスを上げ
日本は右肩上がり
 
格差の拡大こそ、進歩の原動力

 
「平等」では『夢』が描けない
「みんな同じ」では嫉妬の感情が生まれない
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:33:57.08 ID:ChQ/y40C0
どんどん増税、自民党!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:34:07.37 ID:paxya4dT0
>>53
有権者騙して増税大成功が公務員の成果ということw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:34:08.55 ID:g3PexDj/0
何が怖いって

「あ、国家公務員がボーナスあげたんだ。だったらこの自治体もあげなきゃね。」

って地方の馬鹿があげるんだよ。

それが怖いんだよ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:34:13.08 ID:vSajvoEH0
全体の会社数のわずか0.3%の大企業に基準を合わせている事が問題
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:34:39.79 ID:DW0Vqqkz0
36歳で58万しか貰えないの?
そんなんでまともに暮らせるのか?
俺は一部上場だけどその年なら倍ちかくもらってたぞ。

国家公務員のしごとはそんなに価値のない仕事じゃないだろ
もっと上げてもいいくらいだろ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:35:05.62 ID:1ht06U0G0
おまいらに、ボーナスやるぞ



 <`ーィ
 (  _>ー─ー-、
  )ノ      Ooヽ
   \        |
   //`ーn__,ヘノ'
  〈/  //    ヽ\
    〈/      \>
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:35:10.77 ID:o4OARDv60
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 縁故枠は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 市役所を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄

阿久根市 竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:35:31.71 ID:GCkapeaS0
>>60
> 減らしていたのを予定通り元に戻しただけなのに、「大幅増」と報道するマスコミはミスリード

もっと減らせや
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:35:34.51 ID:ul6YWoAY0
>>10
貰えるだけ有り難いと思えよ。

うちの会社なんて零細企業だから無しだとよ(泣)
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:35:48.01 ID:xZXlfWw80
国家公務員も地方公務員も同じく国民のために奉仕しているのだから
同じようにあげて当然。
公務員を厚待遇にすることこそ、日本経済を立て直す起爆剤
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:36:43.58 ID:KXAtQxlK0
もう削減特例終わりなんだよな。はやいなー。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:36:45.11 ID:o4OARDv60
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ....ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:36:47.05 ID:58z0cob30
>>14
儲かってるけど言い訳が腹がたつ
大企業は税金投入して救ってくれるが
零細企業は助けてくれない
そのために節税に名を借りて溜め込んでる
時々かび臭い一万円札が入ってる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:37:10.16 ID:js7EvdrhO
地方公務員にバラまいても無駄遣いだよ
馬鹿だから海外旅行や外車を買いに行く連中なんだから
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:37:21.12 ID:AY8nzPGK0
>>10
俺なんて10年間住み込みで働き(年間平均労働3000時間)くらいで
ボーナス出なかったどころか、有給もなかったよ?しかも祝日も仕事だったし。マジで冗談抜きに。

10万出るだけでも良かったやん。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:37:45.10 ID:5b5OX3nb0
おまえらほんと公務員嫌いだなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:37:50.66 ID:6gytG47W0
零細社員と国家公務員を同等に考えるのが間違い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:12.35 ID:TNunqMyI0
>>70
うちの旦那も零細企業だけど年収900万くらい
夏のボーナスは70万貰ったから何か欲しいのあるかって言ってた
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:27.62 ID:o4OARDv60
     市役所戦隊 もらうンジャー (市民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:38.27 ID:gewTMcOq0
庶民から公務員へ






美しい国です
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:44.26 ID:hrhsZ6Rm0
カネは天下の回りもの。
日本国内におけるカネの循環量が足りないのと、循環する場所が偏っていることが問題で、
カネ自体は日本国内に大量にある。公務員に支払う事を悪者扱いするのではなく
「こっちにももっと流せ」と主張する方が、日本経済を再生させるためには正しい。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:49.78 ID:q06xO0aA0
公務員 「ヒャッハー」
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:39:15.20 ID:vbbSUEC10
復興特別法人税とセットだったものを
何故か別のとセットに扱う人が居るよね
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:39:41.21 ID:P1zInhQp0
国債が山盛りあるのに何考えてんだよ
公務員だけで国の借金全部払えよ・・
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:40:20.99 ID:hb3y6Gu10
愚民は黙って税金払ってりゃいいんだよ。お前らが政治家選んだんだろ、馬鹿なの。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:40:24.17 ID:o4OARDv60
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;( ´Д` );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;( ´Д` )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( ´Д` );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: ::::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、;:;| |:;:;:/ ::共産党::::ヽ:;:;:;:| |/ :::マスコミ:::::|:;:;:;| |/ ::::::財界::::::
:::市職労 .:::::|| | ; /  ::::::自民党::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
 民主党/ .:::::|| | .|:::::::::::::::::::::::::::::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙""" ./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l  |::::|| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| | |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l. .|::::|| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::   |::::|| ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::.     |:::| | |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
          l.lソ          ____
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:40:43.68 ID:YiWZmKRuO
うちの旦那ワロタ
釣りだ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:40:46.13 ID:ohUnYEHc0
っていうか公務員にアホみたいに金払うのも、
早く日本の財政破綻させて国際金融資本が日本を食い物にするための布石だわな
日本の民間をどんどん弱らせてるわけだから
90あ@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:41:21.09 ID:eQUtl8Ao0
国家公務員はともかく地方公務員は役立たずの税金泥棒しかいないわな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:41:37.20 ID:Ez5tVRLZ0
デフレ好きだね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:41:40.09 ID:E+PYX7050
日本は政治家も官僚も狂っておる。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:41:51.46 ID:vSajvoEH0
日本の名目GDPは1990年から26年経っても上がってないぞ
役人が労働の対価というのなら結果を出せ
結果も出さず賃金だけ上げるのは税金泥棒
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:42:08.86 ID:aSElcfhw0
安倍晋増税
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:42:21.35 ID:3Vc29BXDO
>>1
うんうんwww
ホントに美しい国だよねwww
すげえなアベノミクスww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:42:34.02 ID:g3PexDj/0
タイミングが悪すぎるだろw

増税直後にボーナスUPってwww

完全に国民を舐めてんじゃんw

だから売国奴自民党一党支配は嫌なんだよw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:09.61 ID:YmgQPshS0
>>60
マスゴミは高給、ということを叩かれないようにするためのミスリードとしか思えんよな。

暴れてる奴も大抵在日の生活保護廃止を持ちかけてもスルーの奴らばかりだしw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:14.79 ID:sM8T+Fia0
ホントにあからさまだな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:20.46 ID:xZXlfWw80
ネトウヨ不在のスレ(笑)

愛国なら公務員にボーナスを渡すことは喜ばしいこと
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:28.40 ID:o4OARDv60
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ <官僚の天下り先に有難うね〜
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:39.84 ID:hCavsQQ80
国が赤字なのは公務員の給料払ってるからじゃなくてお前らの爺さん婆さんの年金払ってるからだっての
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:12.35 ID:WLkChO0Y0
>>90
同意

専門知識が必要な仕事と誰でも出来る仕事の区別もできないのかねぇ
専門知識や技能職は高給でもかまわんが
住民票出すだけの仕事で700万とかありえんわ
あんなの生活保護出す代りに週5でやらせて構わんだろ

大幅に人件費圧縮できるだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:21.33 ID:xZXlfWw80
国が赤字なのは原発を動かさないから
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:35.78 ID:ohUnYEHc0
間違いなくこのままでは日本の民間はぶっ壊れるから、
外資支配かソ連のように全部ぶっ壊れるかの2択を選ばされるだろうな
韓国みたいな外資支配を目指すから別にいいのか
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:38.13 ID:E/QWkYTk0
自分達も身を切るって嘘だったの?
自民はミンスより酷いのかもな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:44.72 ID:qgrNw+jf0
もう公務員党と名を変えろよwwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:44:49.13 ID:LGCCSs9D0
>>20
地方はともかく国家はコネ採用は殆どない
試験をパスできればだれでもなれる
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:45:29.78 ID:04j3Src20
増税してボーナス増える公務員って馬鹿だと思う
自民は民主と同じ道をたどるよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:45:33.83 ID:aSElcfhw0
民主党以上に左寄りな自民党
また来年も増税だから
また六万円アップだね!
いいね、公務員!
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:45:33.63 ID:o4OARDv60
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | | TTP以後は医療費の自己負担が増えて自己破産の山が出来ます!!  
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:45:54.79 ID:36YrxoDt0
ジジイババアと働いて税金納めてる人の割合がおかしいからな
でも地方公務員の給与体系と退職金は明らかに異常
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:45:55.58 ID:Drxe9p+e0
脳内社畜が集まるスレはここですか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:46:25.59 ID:8+NTUNLu0
まあ貧乏人に金配るより公務員に金やるほうが
デフレ対策にはなるわな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:46:33.24 ID:PFZO/QLn0
生活保護20万人削って公務員給与をアップってか?狂ってるよなー
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:46:33.40 ID:VN/PtR1g0
国の借金を増やすのは国家公務員ですが国の借金は国民の借金です
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:46:35.86 ID:vSajvoEH0
役人や政治家の賃金は名目GDPにリンクさせろ
そうすりゃもう少し一生懸命仕事するだろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:46:38.78 ID:xZXlfWw80
日本の目標は強勢大国

国家の方針に反逆するものは教化所で、愛国教育のやりなおし
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:47:22.25 ID:hb3y6Gu10
妬みとか公務員になれって言ってたヤツ消えたな、死んだか。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:47:24.03 ID:hCavsQQ80
そもそも財源確保の特例が終わったからってスレタイにも書いてあるのに
なんで増えたとか言ってる奴がいるんですかね・・・
文句あるなら特例期間を2年って決めた政治家に言えよ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:47:35.29 ID:53D5BSQI0
>>113
はぁ?貧乏人に金配ればすぐに使うからデフレ対策になるだろ、アホじゃねーの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:14.27 ID:xZXlfWw80
貧乏人に金配れば → パチンコ・脱法ハーブ → 朝鮮 
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:26.03 ID:o4OARDv60
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ <増税分は公務員給与と米国債購入に使います!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:27.70 ID:ohUnYEHc0
保守で公務員さえ応援してればいい、みたいな人がいるが何も考えてないな
なんで外人が一貫して民間下げ、公務員上げしてたかわかるかい?
日本の民間をぶっ壊して、乗っ取るためだよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:34.37 ID:xWVmSOUO0
管理職を除く一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円


なんで管理職を省くの?
管理職はボーナスないの?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:43.12 ID:WUJuX3hq0
>>101
国民年金の額知ってるの?
しかも減らされてんだよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:49:40.50 ID:Drxe9p+e0
>>113
貧乏人ほど散財するんだが
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:49:49.94 ID:YmgQPshS0
>>119
それを決めたのは民主党、という。
ジミンガージミンガー言ってるのはネガティブキャンペーンとしか思えん。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:50:04.97 ID:pDWa+eZGO
>>101
年金に金がかかっているのなら、それに輪をかけて公務員の給与やボーナス増額させたら破綻するのは当然だろ
お上はいつから算数の計算もできなくなったんだ?
馬鹿だろこいつら
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:50:15.82 ID:+ciLSA5J0
>衆参両院の議長は約441万円

貰いすぎだろ。
こいつら別になんも仕事してないだろw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:50:40.87 ID:+P5L8k4i0
生活保護は削っていい
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:50:53.43 ID:TNunqMyI0
60万70万貰っても大体全額貯金でしょ
ボーナスもらったーでパっと使っちゃう人なんか今時いるの
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:51:27.29 ID:o4OARDv60
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <皆様の税金は公務員給与と米国債に使わして貰います!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:51:38.92 ID:E/QWkYTk0
暴動起きたら朝鮮人じゃなくて公務員狙うわ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:51:45.88 ID:Ez5tVRLZ0
民主党のポピュリズム政治で
震災理由で給料を下げてたのって
法的根拠に乏しいから継続できないんだよね?
支持率目当てのその場しのぎでしかない
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:52:13.50 ID:ohUnYEHc0
自民が中曽根の時代ぐらいから完全に欧米の手先になったのはわかるだろうけど、
なんでアメさんが内需拡大や公務員の給与拡大に拘ったかわかるかい?
日本の民間をぶっ壊して自分たちの資本で支配するためだよ
韓国なんて見事にやられてるし、中南米やアフリカだってそう
もう日本は手遅れだけどね
保守のくせに公務員に金回せばいいみたいな馬鹿なことを考えてる人は終わってるね
北朝鮮を見ろよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:52:26.84 ID:zc1JL16Z0
なぜか復興税を支払わされ続けるリーマンと自営…
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:52:37.72 ID:hCavsQQ80
>>125
とりあえず政府の一般会計の額見てこいよ、社会保障費が圧倒的で公務員の人件費なんて5%程度だから
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:53:27.93 ID:TVKaKD8j0
>>131
住宅ローンと車のローンのボーナス払いが有るだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:53:32.11 ID:n5NX44gp0
キャベツニダ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:53:43.20 ID:4d7ymRHz0
残業代ゼロ(✳︎公務員除く)
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:53:49.34 ID:q06xO0aA0
国家公務員はそのエリート頭脳を駆使して
いかに国民にわかりにくく高給を得るかを常に考えてるからな
公務員給与「管理職除く」の集計カラクリや
特殊法人他「みなし公務員」の集計カラクリ、各種手当カラクリ〜
142王 猛烈@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:04.85 ID:9rDaKUV3I
消費税も年金には回らないと、さんざん忠告したよなあ

次にどうするか考えろ。消費税を率下げさせる、公共事業に無駄金をつかわせない
天下り団体を潰す、復活折衝を禁止する、そのためにどうするかだ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:28.92 ID:hOHapLQH0
息を吸うように嘘をつくネトサポ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:34.07 ID:ES+RhbpI0
大抵の人は激務らしいけどな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:48.15 ID:9ngvKOHI0
増やしたんじゃ減らした意味ないじゃん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:49.78 ID:1+QBUp5g0
国民に復興特別税やら消費税やら増税を押しつけまくって、役人と国会議員は
お手盛りで報酬を増やすこのデタラメっぷり!w

自民党税調もクズの中のクズだが、これを容認した安倍も大概の大馬鹿だ。

頼むから早くマトモな野党が出てきてくれよ!
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:54.88 ID:o4OARDv60
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |<増税しても公務員給与に成るだけです!!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深い。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:55:25.35 ID:E/QWkYTk0
自民はどこの国の政党なんだ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:55:48.13 ID:z13fKjza0
出来るやつは公務員になれてことだよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:56:17.71 ID:ohUnYEHc0
冷戦が終わって、軍事にほとんど振り向けられてたリソースの3分の2を経済スパイとして活用するようになった
日本の経済を無視できなくなったアメさんは徹底的に日本の経済を壊すことにした
内需拡大という名の非生産部門への投資の強要がそれですよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:56:18.36 ID:o4OARDv60
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査

 米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。

 調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。

 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。

 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。

 これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。

 報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。

「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:56:24.27 ID:gewwwxKP0
中央官庁はいいんだよ別に、もっと給料増やしてやって天下り阻止すればいい
だが、地方公務員だダメだ、こいつらが癌なのよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:56:34.87 ID:/zP2pASh0
お前らなあ、ほんといい加減にしとかないと天罰下るぞ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:10.90 ID:kF6/g3fq0
コーヒーが10円値上がりしただけで公務員のボーナスが7万増える
誰も痛みを感じず素晴らしいと思います
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:17.28 ID:hCavsQQ80
>>136
復興税は公務員も払ってるんですよ
今までそれにプラスして払ってた分が4月で終わったってだけ
復興税はこれからも公務員も払う
156社会保障費を食いつぶす在日@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:17.90 ID:yu4FJ8kR0
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:33.74 ID:36YrxoDt0
ジジババは年金+医療費で食い潰してるからな
だが、今の公務員給与の額が上がるのは筋違い、バカすぎる
上げるとしたら法人税引き下げが上手く行って尚且つソレが還元された時だな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:38.99 ID:IxLGZWF90
支給額が増えたのは国家公務員だけじゃないよ
福岡なんて単なる行政職員ですら1%近くも増えてる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:57:47.59 ID:7JIp5WVL0
>>144
1種のキャリア官僚なんてごく一部で
ほとんどが3種(高卒)か2種(短大卒程度)なんだけどね。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:58:01.89 ID:o4OARDv60
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益、アメポチ財務省サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:58:09.18 ID:8Qrnau8Q0
早過ぎるのだ、馬鹿野郎、一般公務員は派遣と同じ年俸制の導入、一律一生300万前後が妥当
国の借金を今減らすチャンスだ、馬鹿野郎、値上げるなよ、おまえらの功績じゃないのだから
162社会保障費を食いつぶす在日@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:58:48.06 ID:yu4FJ8kR0
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682
足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

大阪市税収6091億円の5割弱が生活保護費に消える2863億円の異常突出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1338104507/1
人口が埼玉県の1/3の大阪市が生活保護費を埼玉県の3倍も使ってるんですよ!
有り得ないですよこんなの!
by片山さつき atフジ「報道2001」

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:58:59.18 ID:dUhZs1MT0
増税しといてする側が給料ふやしてるんじゃせわねえな(´・ω・`)
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:59:08.39 ID:FtJOOA1C0
復興税とってるんだから国家公務員からも搾り取れよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:59:31.98 ID:zc1JL16Z0
法人復興税はひっそりと廃止になりました
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:59:48.33 ID:o4OARDv60
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした〜
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゚)、.: :. ,(゚)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゚ )八( ゚))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:59:53.24 ID:OiVyqZq8I
国が赤字なんだから、緊縮政策で公務員の給与をギリシャ並にしようぜ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:00:06.16 ID:1+QBUp5g0
そもそも消費増税にあたって財務省は、「日本の消費税は他国に比べて
こんなに低い!」というキャンペーンをやったが、だったら公務員報酬に
ついても「他国に比べてこんなに多い!」と言えばいいじゃないか!

事実、日本の公務員報酬は他国の平均から見て倍以上の高給であり、税収も
ロクに上がらず、国の借金が1000兆円を越えてる状況なんだから、
まずは国家公務員の報酬から大幅に削減するのが筋ってもんだ!

国民をナメるんじゃない!!
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:00:21.66 ID:r7hmJE/r0
大赤字でボーナス出す根拠が知りたい
170社会保障費を食いつぶす在日@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:00:25.35 ID:yu4FJ8kR0
続き
55 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:24:39.11 ID:uhxoIE3FP
医者と弁護士には在日が多いって言うじゃん。彼らはこれを「在日は優秀だから」と言うが違う。

「日本語ができない在日が一般の医者資格テスト、弁護士資格テストと同じなのは差別だ!
と大騒ぎにして暴れた結果、簡易テストになってしまい在日の医者、弁護士が増えたのが原因なんだと。

そしてそれらが絡んで嘘の診断書を書くなどと悪さするから障害者手帳や生活保護が在日には多いってこと   続く
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:00:28.67 ID:vOB5GH1A0
ギリシャみたいに終了しそう。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:01:00.34 ID:o4OARDv60
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
173・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:01:05.02 ID:nkfOdLlU0
公務員改革はうやむやだな 若者は消費をもっと辞めろ 企業はどんどん潰せばいい
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:02:13.57 ID:ysw8wSb10
消費税10%になってら増税するたびに
自民党様、公明党様、公務員様の給料やボーナスは、うなぎ上りで自民公明公務員の生活安定、老後も安定
自民公明公務員のための素晴らしい日本の公務員のために苦しめ一般国民ってか?自民公明政治屋。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:02:13.84 ID:sUMgqXka0
過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか 高橋洋一 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39708
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:02:54.66 ID:xZXlfWw80
>大赤字でボーナス出す根拠が知りたい

=粉飾=

東京電力の黒字・公務員の昇給・消費税増税で経済復活
 
=みんな同じ粉飾=
177社会保障費を食いつぶす在日@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:03:02.35 ID:yu4FJ8kR0
続き 在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし在日の多い川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人やそれによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。/実支出3.7兆円中(平24年度)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増) ※この2兆円が食われてるという説も有

オリンピック強化予算      25億円 
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM     続く
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:03:03.63 ID:o4OARDv60
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
自民党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は自民党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:03:20.68 ID:pDWa+eZGO
この間話題になった息子を白骨させた馬鹿親の事件。
あれとまさに同じ構図だな

クズ親=安倍「弱っていたが見て見ぬふりをした」→そして自分はデブ

白骨化した息子=一般市民「パパ…」→食うものも食えずに餓死
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:03:32.32 ID:9sCieliD0
ネトウヨ怒りの公務員叩きもいいけどむなしくならんのかねえ
底辺くん
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:03:40.97 ID:Drxe9p+e0
>>148
そりゃお前自民党作ったアメリカ様の政党だろうがよ!
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:04:04.54 ID:ounzMnMq0
当然減らすべき人達だけに増やしてるな。国が
なるほどギリシャを笑えない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:04:33.35 ID:Bn/ARF7w0
法律握ってる奴らが好き勝手しだしたな・・・
こうなると武力革命しかないと歴史が教えてくれているがさてどうか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:04:57.60 ID:ohUnYEHc0
どうせ外資だらけになったら公務員も終わるんだよ
バーンと値上げさせられるからね
新自由主義工作員が民間vs公務員を煽ってるの見て何も思わなかったのかね
公務員は日本の民間をつぶすために利用されてるに過ぎないのに
まんまとそれに乗って公務員の給与上げちゃうんだからやっぱ自民党は外資手先団だわ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:05:36.77 ID:sc/4dMIX0
>>34
中小企業の中に大企業の子会社孫会社ってのがある。
ここは非上場で大企業から天下りのようにおじさんが来る。
社長も上から数年ごとに交代で下ってくるんだよ。
そういう会社は上層部が吸い取って一般社員は昇進も昇給もなかったりする。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:05:44.48 ID:cHa6z78a0
ずいぶん、国庫は余裕があるんですねえ公務員のためには・・・それで増税とは。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:05:45.52 ID:zGp9Hk+v0
見たか民間共!公務員は貴族だ!!!
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35056176.html

↓↓↓ヤクザ制裁アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表

Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
12/19/2013
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx
http://www.treasury.gov/resource-center/sanctions/Programs/Documents/20131219_yakuza.pdf
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/

これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:06:00.64 ID:xWVmSOUO0
>>137
公務員の人件費なんて5%程度?

どう計算するとそうなるんだ?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:06:15.05 ID:o4OARDv60
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に


★★小泉政権の改革の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率--------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:06:28.91 ID:rmyUvHJA0
嫌ならみんなの党に投票すればよかったのに
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:07:01.49 ID:aSElcfhw0
増税するたびに公務員は給料が上がる
これほんとだよな
消費は食品だけでいいよ
車とか電化製品の贅沢品は
限りなく抑えよう
増税の罰を与えるには公務員は無理だから
まずメーカーさんに潰れて貰おう
今時の製品は長持ちするから我慢我慢
無慈悲な増税で地獄に落とされるわ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:07:18.99 ID:o4OARDv60
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
          ↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。

上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?

竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。

上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?

竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:07:26.56 ID:Yenh8k2d0
批判している奴、ちょっと待て!
国家公務員は地方公務員なんかと比べたら別物だよ。
転勤多いし、過酷な労働時間だし大変らしいよ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:07:55.17 ID:Ez5tVRLZ0
民主が支持率のために大衆に迎合して
一時しのぎの政策をうったのが
期限切れになったという時限発火装置的な話

本当に給料下げたいなら、継続困難な
期間限定の理由じゃなく、きちんとすりゃいいのにね
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:06.39 ID:xZXlfWw80
ほうらほうら、うらやましいだろ

おまいらも公務員になれるぞ

今すぐ自衛隊に志願しろ
日本は既に、司法が某国系帰化人スパイに侵食されてるため、スパイの排除と規制には
憲法の改正が必要と思われます。

自民の憲法改正の本当の意義 →「日本を取り戻す」の真意? (推測)

・帰化を利用して政財官界、司法・マスコミ・シンクタンク・宗教・大学・言論界に巣食い、
 日本人として某国や在日同胞へ利益誘導してきた悪意ある帰化人スパイの摘発・処罰と、
 今後、それらを規制するための法整備を可能にする。
・宗教や言論・結社の自由を盾にするオウムやSなどの在日カルト宗教、スパイ政党、
 核マルや中核派、日教組等の対日工作団体にメスを入れられるようにする。
・パチンコや生活保護、通名等の在日の権益剥奪と、そのときに予想される国内暴動やテロ
 から国民を守る為、自衛隊が対応できるようにする。
 ※最近もロケットランチャー所持の男(在日?)が捕まってる
・竹島や尖閣への軍事的圧力に対して、自衛隊で威圧・けん制できるようにする。
 ※相手が軍隊なのに、こちらが海上保安庁では、相手の思うがまま。
・加害者優遇&遺族泣き寝入り司法の是正
(死刑廃止論の在日弁護士は憲法を盾にしてきた。)

これらをされたくないのが、自民以外の帰化某国人政党・議員。
改正の争点を9条問題にすり替えて反対するメディアや、政党の意図を読もう。
自公連立のままでは、公明党に骨抜きにされることが予想されます。
なんとしてでも、自公解消が必要。
自民党以外の議員は、右も左も自公解消を阻止するための釣り・ナリスマシと考えるべき。

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:18.32 ID:e9Pf36Ul0
非生産階級である公僕が何一丁前にボーナスなんか貰ってんだよ?

返せよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:37.87 ID:sG5LZqpFO
世の中のどこが良くなってボーナス上がったんだ?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:53.21 ID:iJk3rL3y0
公務員叩きは公務員試験に受からなかった人間の嫉妬でしかない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:53.90 ID:I3SbDUvwI
くそ自民党はこれからの選挙で負け続けます
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:54.45 ID:J2eQt88eO
公務員栄えて国滅ぶ
日本のギリシャ化着々と進行中。
203・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:08:59.42 ID:nkfOdLlU0
中小企業は廃業の嵐だな 移民だけじゃなく企業も輸入する時代になる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:02.62 ID:pVMNua/e0
アベちんに騙されたワシ、
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:06.36 ID:lFiIq0dP0
法律で制定されてる事をしただけなのに批判するブサヨとナマポの集い
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:09.33 ID:xZXlfWw80
公僕がまず昇給の手本を見せ、
消費の手本を見せることで
民間に活力が生まれるんだよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:11.84 ID:QJqR41R30
世界一の借金大国だっていうのに、自民党は日本をデフォルトにしたいんだ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:37.47 ID:SNr2e3a40
これが自民党ですよ
流石だね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:42.90 ID:5AMURIyS0
安倍ちゃんGJ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:47.62 ID:+Z3LEZ/I0
仕事してるし別にいいんじゃね
まずは痴呆公務員だろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:47.55 ID:XHTIq8m50
国民には増税しておいてこの有様ですか?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:51.62 ID:WUJuX3hq0
>>157
だから年金をたたくのはお門違い
医療費だってジジババは公務員のように受給する側じゃなくて、
一部負担で払う側だからね
あたりまえだけど
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:09.99 ID:510BTVnf0
>>1
これが安倍のいってた悪魔かw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:20.13 ID:wFJKpDRh0
これでいいんじゃないか?
公務員と投資家と一部の大企業役員と社員だけで日本の景気を支えていけば
目指すは韓国型の超格差社会
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:24.07 ID:OiVyqZq8I
>>137
年間約35兆円がら5%程度だと!?社会保障費700兆円毎年使ってるんだ。
すげえ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:28.86 ID:hCavsQQ80
>>189
ごめんね、国債費抜いたら7〜8%くらい

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf
国家公務員人件費:約5兆円
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm
政府一般会計歳出-国債費:約73兆円
社会保障費:約30兆
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:31.33 ID:aSElcfhw0
>>194
国家公務員がアホだから
地方公務員が贅沢しすぎるんだよ
ちゃんと上下の階層分けないから
国家も地方も同等に見ないとね
地方公務員は400万平均でいい
ゴミに600万やる政府を構成してる
議員や官僚が悪い
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:37.30 ID:YmgQPshS0
>>196
在日で国家公務員になれないのが嫉妬するためだけに湧くスレ、というのがオチだろw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:38.36 ID:slw41d/VI
やあ(´・ω・`)
大幅増な夏のボーナスを受け取ったオレ様が通りますよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:11:02.98 ID:ohUnYEHc0
>>207
金融危機を起こさせて外資に全部買わせたいんですよ
円安誘導、借金を重ねてドバーンと
韓国のようにね
これでも日本の企業が世界を席巻したときもあったのに
全部優秀な若手は公務員に取られた
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:11:28.00 ID:8DByM8fV0
ギリシャみてーだ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:12:17.16 ID:64tFufXp0
>管理職を除く一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円で、

え?これっぽっちなの??
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:12:31.23 ID:iJk3rL3y0
てかマジで公務員叩くやつ意味わからんよな
そんなにおいしい職だと思ってるのに民間に就職したほうが悪いのでは
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:12:38.99 ID:NXjDkcqK0
アホだろこいつら・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:12:56.94 ID:unWMkaJv0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:13:02.75 ID:xWVmSOUO0
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:13:26.85 ID:ohUnYEHc0
公務員上げっていうのは、結局民間叩きなんですよ
在日の人が頑張って公務員上げしてたのはそういう理由
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:13:44.29 ID:JJaQQfOa0
7・8%減額してただけまだましだ。
な!地方公務員!
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:01.20 ID:6ao31V/X0
赤字垂れ流して何やってんの
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:14.39 ID:B/3ik9qm0
国家公務員とかはいいだろ
問題は地方公務員だ
例えば民間だと年収200万の保母が
公務員だと年収800万とか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:18.19 ID:slw41d/VI
>>222
少ないよね・・・
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:22.88 ID:f3h+5vuCO
それにしても酷いお手盛りっぷり
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:34.69 ID:yKoY2Ens0
国の赤字も酷いことになってるし
ギリシャと全く同じ構図になってきたな

公務員が国を滅ぼす
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:51.19 ID:HJBGJaKL0
よかったね!

日本人の4分の1をしめる公務員とみなし公務員の給料が8%アップすれば

日本人の平均で2%は給料アップすることになり、景気回復!!!

といって消費税増税できるね!!
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:15:05.95 ID:KULP5G9o0
安倍ちゃんGJです^^
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:15:37.91 ID:unWMkaJv0
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:09.71 ID:PADf22KCO
>>230
そんな保母いたら皆なってるわ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:14.64 ID:wFJKpDRh0
殆どの民間企業はアベノミクスで給料も上がっただろうし
夏のボーナスだって60万くらい貰えるだろ?
一部の底辺が叩いてるだけで、国民の大多数は安倍ちゃんを支持してる現実を見ろよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:14.71 ID:hCavsQQ80
>>215
国家の話してるのになんで地方まで混ぜるのかな・・・
地方まで混ぜても先進国じゃ国家予算辺りの割合じゃ少ないからね

http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou21.pdf
21ページ参照
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:26.17 ID:v6jFGVW/0
口開かないで税金だけ払ってればいいんだよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:28.47 ID:xWVmSOUO0
>>216
間違い>>226


なんで26兆を国家公務員に限定するのよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:29.96 ID:HJBGJaKL0
公務員の給料年間60兆円×8%=5兆円

消費税増税分は公務員が美味しくいただきましたwwwww
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:32.21 ID:vu4CWiqd0
増税する前に国家公務員の経費を減らせっての
大体議員になれる人間は、普通に金持ってる者が殆どだろ
国の為政治家になったのなら、無給で働く位の気概を見せろ
特に私設秘書を雇う余裕がある者からは、給料削減していけ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:33.83 ID:64tFufXp0
つーか平均で1割近く減額されてたんだな国家公務員って
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:16:51.10 ID:PxV9BggN0
>>223
公務員が「おいしい職」なのが問題だからだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:17:12.05 ID:MWojH1k60
あれー、何で自民党政権なのに公務員のボーナスが大幅増になるんですかネトサポさんww
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:17:26.76 ID:bAM6YpBe0
事務処理専門の公務員がボーナスって・・・

公務員て公の893だかんね。
自分達でルールを決めて、そのサービスからカスリを取る。
美味し過ぎるぜ!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:17:44.20 ID:xZXlfWw80
公務員ヒャッハー
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:17:46.52 ID:sZydf/JNO
少ないとは言っても公務員のボーナスは年に三回だからな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:34.40 ID:IxLGZWF90
>>215
レス先のお方
公務員の奥様か、公務員のニート息子(娘)様かだろうけど、仰ることが一味もふた味も違いますなぁw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:38.28 ID:ohUnYEHc0
自分が言ってる意味がわからない人が多いんだろうね
保守だから公務員「さえ」応援してればいいっていうのは間違ってるのだよ
在日や欧米が日本の公務員を優遇したいのには理由があるってこと
このままの民間の士気減退が続けば、あと10年もすれば全部日本の企業なんてぶっ潰れるよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:38.61 ID:B/3ik9qm0
>>237
おまえみたいな地方公務員の実態知らない無知ばっかなんだろうな
うちの市じゃ大問題になってんだけどな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:46.68 ID:HK1Zji+o0
皆さんの税収は我々公務員の給料、ボーナスのためにあるのです
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:59.68 ID:slw41d/VI
>>249
夏と冬の2回だけだよ・・・
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:11.18 ID:xZXlfWw80
原発事故「賠償」の仕組み


 国 民

 ↓
 税金・電気代
 ↓

 政 府・東 電 →収益

 ↓
 補償
 ↓

 国 民
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:24.69 ID:hCavsQQ80
>>246
復興財源の特別措置法の期間定めた時の政権民主党なんですけど〜
その期間が終わったから減らされてた分が元に戻っただけなんですが
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:25.26 ID:9sCieliD0
だいたい大幅増っていってもせいぜい昨年比一割増ぐらいだぜ。
証券やら商社はむろん下請けメーカーいった知人でもめちゃくちゃボーナス増えとるのに、公務員発狂したように顔真っ赤にして叩いてるやつらはドンだけ底辺なんだよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:35.07 ID:QUsKalcK0
142 : 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:24:17.01 ID:9QnWN07L0
.
†ヤコブの手紙 5章

1 聞きなさい。金持ちたち。あなたがたの上に迫って来る悲惨を思って泣き叫びなさい。
2 あなたがたの富は腐っており、あなたがたの着物は虫に食われており、
3 あなたがたの金銀にはさびが来て、そのさびが、あなたがたを責める証言となり、
 あなたがたの肉を火のように食い尽くします。あなたがたは、終わりの日に財宝をたくわえました。
4 見なさい。あなたがたの畑の刈り入れをした労働者への未払い賃金が、叫び声をあげています。
 そして、取り入れをした人たちの叫び声は、万軍の主の耳に届いています。

5 あなたがたは、地上でぜいたくに暮らし、快楽にふけり、殺される日にあたって自分の心を太らせました。
6 あなたがたは、正しい人を罪に定めて、殺しました。彼はあなたがたに抵抗しません。

7 こういうわけですから、兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。
 見なさい。農夫は、大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍んで待っています。

8 あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主の来られるのが近いからです。

.
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:36.49 ID:Sb9WtSAM0
バカ自民
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:19:46.18 ID:DBYGaHFE0
主要企業のベアって無関係な好景気を演出するが、実際の国民の大半は増税で朝三暮四なのに?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:02.26 ID:YmgQPshS0
>公務員のボーナスは年に三回だからな

このバカ、いつの人間だろう?
3回だったのはもう四半世紀も前のこと、くらいの昔の話だが。
しかも3回目は年末調整かなにかで1桁万円程度のもの、という話をきいたことがある。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:10.65 ID:d4qzpk0t0
もうギリシャと同じになったほうがいいよ
1回リセットしよう
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:11.82 ID:510BTVnf0
2020年のオリンピックのころは団塊世代が退職金ウハウハラッシュだってのにw

今でも税収減でパンクしてんのに
コイツらハフッハフッ!飯食い過ぎだろwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:18.29 ID:TSk9dgwf0
身近に国家公務員いる
帰宅は毎日22時〜23時だが残業手当が出たことは一度もない
土日週休二日制の規約のはずが、土曜日が休みだったことも一度もない。日曜のみ。
労働基準法違反しまくりだが、民間企業みたいに組合がストを起こして待遇改善要求なんてこともありえない。
仕事の都合で引越しをしても、引っ越し代すらびた一文でない。
他の企業とは違うから、引越しのために二年毎に百万ほど自費で払うことがたびたび。
仕事で使う特殊な物を運ぶのは専門業者に委託しなければならないのだが
これの引越し代も距離により百万以上かかったりする。もちろん職場からは補助はないw

国家公務員の中でも特殊な職種かもしれんが、世間から税金泥棒と非難されるほど甘い職場じゃないよ。
勘違いしている人が多くて気の毒になる。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:21.78 ID:D+8NxDIm0
>>1
もう震災対策は終わりかよ!!!!

東電と公務員は仕事しろ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:23.21 ID:52zYJw/M0
まぁ、公務員の給料下げろと言ってる奴らもバカなんだけどな
一番問題なのは、ボリュームゾーンの中級下級クラスの公務員の給料なのに

EUだってアメリカだって公務員の給料の平均は低くても
上にいる官僚クラスの給料は高いのに

日本で公務員の給料を下げろと騒ぐ奴は、マスコミも含めて
まず最初に公務員の一番上にいる官僚の給料が高いと騒いで
まず最初に官僚をターゲットに下げろと騒ぐ

一番、力がある権力の中枢にいる人間を責め立てるんだから
下がる訳がない
ホント、バカ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:05.32 ID:+BGIpCDU0
大赤字でも大盤振る舞いか
こいつらは日本を壊すことしか考えてないな 
今が良ければいい 将来?知らねーよカスですか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:22.97 ID:xZXlfWw80
>>258
マタイの福音書 第25章29節

25:29 だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、持たない者は、持っているものまでも取り上げられるのです。


「持たないもの」の悲鳴が心地よい
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:25.37 ID:slw41d/VI
>>263
ウハウハなのは団塊と団塊ジュニアだよ・・・
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:31.37 ID:iJk3rL3y0
>>245
バブル時代は民間が儲けすぎてて公務員なんかやってる奴はバカwww
とか言われてたけどな
結局そういうもんだ
報いが来たんだろう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:33.68 ID:ounzMnMq0
待てずに自殺するのが日本人
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:37.09 ID:/FZOob2v0
国会議員所得、過去5年で最高 投資による所得が大幅増
2014年6月30日10時35分
http://www.asahi.com/articles/ASG6Y7WZNG6YUTIL03X.html

確実に賃金が上がってきてるな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:57.30 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

そしたら、どんどん奴隷の賃金も下がって

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ

でシャブパーティー

by竹中平蔵
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:22:12.43 ID:DBYGaHFE0
>>264
甘い職場だろうがそうでなかろうがもらえるだけ良いだろ

つーか公僕はそもそも企業じゃない。ほとんどの人は賛否どちらも全く勘違いしてるけどホワイトリーマンみたいな扱い受けたいなら公務員の椅子を立て
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:22:27.36 ID:E/QWkYTk0
日本はもー終わるな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:22:27.95 ID:yG32FF3j0
国家公務員はどんどん払って上げりゃいいよ
財政の中の割合低いし
減らすべきは地方公務員、財政圧迫しまくり
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:22:36.46 ID:Tg+nQEuv0
特別措置法の内容もしらんのにドヤ顔して自民ガーとか言ってる奴なんなんでしょうね・・・
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:22:40.93 ID:ohUnYEHc0
>>262
リセットしたら全部食われるんだけどね
ユ○ヤさんに
ソ連みたいな超大国ですら立て直すのに時間がかかったし、国民にも犠牲を強いた(ロシア女が日本のキモオタの旦那になった)
日本ではアフリカや中南米みたいに一生外資に支配され続けるようになるんだろう
あくまでもなぜ自民党や統一みたいな工作員が公務員上げをするのか、っていう点に注目してほしいね
こやつらどういう人たちなのか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:02.30 ID:T+eNDLWn0
公務員は国産品だけし買えなくしろよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:08.59 ID:KlzTW4U/0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
公務員はもっと莫大な予算を食いつぶしてる在日のスケープゴートにされてるからね
同時に国の屋台骨を崩したいから、地方公務員でなく、官僚を叩くんでしょ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:14.47 ID:sdyh0MIO0
糞ネトサポが居ないスレは落ち着くな
このスレはそっとじだろうなネトサポw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:29.72 ID:iAykbnk80
>>1、消費底上げできるんだろな、わかってるな!?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:29.80 ID:cxtu0mR+0
>>20
バカか。厚遇貪るだけのショボ仕事のくせに。
楽したいだけなら、ナマポもらうわ。脳無しが
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:31.93 ID:o+h6/jkG0
これは安倍ちゃんGJだね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:34.15 ID:eyPFeBKA0
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
赤字なのにボーナスでる理由まだか
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:48.26 ID:zi8X9O1f0
>>256
時限立法ならさらに延長すればいいんじゃないの。
企業の復興税前倒しで打ち切った自民党なら余裕でしょ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:23:49.15 ID:spk4hg5b0
大手マスコミスルー
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:10.87 ID:HgkAYwDV0
自民創価公務員の横暴がひどいな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:17.45 ID:WUJuX3hq0
>>264
ここでカキコしてる公務員様のレスが悲惨には思えないが
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:24.72 ID:aQb/omfiO
>>248
ある意味世紀末ですか
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:31.35 ID:cxtu0mR+0
>>196
糞ニートが何か言ってるw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:39.77 ID:/vxMgiqx0
この調子やと公務員狩りとか起きそうやわ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:53.36 ID:HMlt3oXh0
公務員と団塊世代が日本を食いつぶす。
さっさと、消費税を20%まで引き上げないと、日本が借金で沈む。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:59.11 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

そしたら、どんどん奴隷制度を強化できる

そしてパソナやユダヤ様はウハウハ

で私たちは構想マンションでシャブパーティー

by竹中平蔵
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:24:59.21 ID:r6tCW0L50
財政危機はうそでした
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:25:00.69 ID:TSk9dgwf0
>>274
そんなに貰えてないよ
叩かれているボーナスの平均以下
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:25:13.53 ID:xwD2sM/T0
選挙前にちょっと公務員改革らしきもの
出してくると予想。
そんなんで騙くらかしときゃいいんだろ日本国民って。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:25:26.25 ID:gQnG+dpt0
まあもう自民はないな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:25:43.00 ID:cxtu0mR+0
>>264
甘くて地獄ならさっさと辞めて他行けよww

待遇悪くなったら蜘蛛の巣を散らすように逃げていくくせにww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:26:03.46 ID:FfssttAVO
>>293
それが起きないのが日本
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:26:06.87 ID:HgkAYwDV0
>>298
TPPの時もそうだが
自民は嘘しか吐かないからな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:26:37.60 ID:NXjDkcqK0
法人税下げますw
公務員下げませんw
消費税は8%で道半ばw10%までいきますw
配偶者控除なくしますw全員働いてかつ子供も生んでくださいw
あ、移民も考慮しますw

洒落にならんな10年後が楽しみだわ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:26:48.10 ID:i+VLlDUf0
国家公務員よりも、地方公務員の給与を下げろよ
地方公務員の給与を1割削減すれば、約2兆円の財源が浮く
これは消費税1%に相当する巨額な数字だ
3割削減すれば、そもそも消費増税すら必要がない
それほどまでに無駄なマネーが、公務員の懐に入り込んでる
実際に3割下げたとしても、それでも民間平均よりは100万円は多い
これに加えて、優遇されすぎな年金や公務員限定サービスもある
この世で一番無駄な財源
それが、公務員の(余分な)人件費、つまり給与
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:26:48.34 ID:bIbMQR9BO
>>1
丑田滋のような基地害朝鮮人を絶滅させれば、日本財政も多少は上向くだろうに

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:27:04.20 ID:cxtu0mR+0
>>298
参院で捻じらせときゃいいんだろw

今回は安倍が政権とってすぐ参院選があったからラッキーだっただけ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:27:09.31 ID:2j0+B7IL0
国家公務員は激務だからいいんじゃね?
地方公務員が無能のあほの詐欺残業に詐欺手当、年功序列の穀潰し
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:27:12.72 ID:E/QWkYTk0
吉原!謝罪しろ!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:27:29.10 ID:qTduP1/cI
しかし国民に重税を課しておいて公務員の給料は8%も上がるとか
こんな民間の活力を奪って景気なんか回復するわけない
安部は真性のバカだな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:27:29.58 ID:rMn2aQVNO
公務員のボーナス上げるって、どんだけ頭悪いの?
もうね、これ決めた人間は人間の価値ないよ。
ただでさえ、普通以上の生活ができる人達なのに、どこに税金使ってんの?
ばかなの?
人間のくずなの?

これを賛成するような人間は、今の日本に必要ないよ。てか、どこをどう考えたら、こんな風になるのか、こんなことを考える人間の頭の中を覗いてみたいわ
まあ、くずなんだろうがね

もっと、他に考えること、するべきことがあるでしょうよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:23.22 ID:f59v1So+O
そんなに高くないだろ。
居眠りしてるような議員は貰いすぎ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:25.58 ID:Ez5tVRLZ0
民主の残した時限発火装置
短期政権を予想して、自民政権への罠としてやったなら凄いけど
単に、まともな理由で公務員改革出来ずに
誰も反対できないような、でも訴えられたら負けるような、
法的にスレスレの理由で一時的にしか給料減らせなかったのが
元に戻ったという話

まあ自民もこれから公務員改革出来るとは思わんけど
デフレ脱却を掲げる立場で今の時期に削減とか無いでしょ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:41.95 ID:+Pq4/VfR0
いつも思うけど、総理大臣少なすぎだろ。
一国の首相だぞ。335万円って。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:42.82 ID:KlzTW4U/0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:53.93 ID:dSz+KJmOI
ワイフリーター高みの見物
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:05.86 ID:Tg+nQEuv0
>>287
財界が前倒ししろと煩かったから前倒ししたんでしょ?
今回の法律って誰かが期間延ばせなんて言った?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:15.17 ID:3BDIe5vP0
そら国の借金増えるわな


そのうち破綻して来月からびた一文も給料でなくなんだろな
胸熱wwwwwwww
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:36.03 ID:+FiAtmGj0
国債を無計画に大量発行してる意味を実感したわ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:39.72 ID:DximyiPL0
なんだかねぇ・・・
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:47.65 ID:1zgUA7Q10
景気刺激策のために金使わせろよ。
先ずは、お中元だよ。
これで個人消費が上向く。
年末には消費税率10%決定が待っているわ。
金ある連中が、金使え。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:49.65 ID:VlHVi6M40
嘘吐き民主党政権が国民を騙してた奴だな。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:07.83 ID:7ESLcgmOO
自衛隊はもう少し上げてやってくれ。(。・ω・。)

震災の時は本当に日頃の訓練の成果が出てたから自衛隊って凄いなぁと思ったよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:09.63 ID:/WnFSlCZ0
国が財政赤字、財政赤字と五月蠅く言う割には大盤振る舞いだな。
赤字会社が従業員の給料を上げて、赤字決算を正当化しているようなもんだ。
株主総会があれば、役員は吊し上げられるのに、国民の怒りはどこに向ければ
良いのだろう。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:13.47 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

そしたら、どんどん奴隷の賃金も下がって

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ


でシャブパーティー

by竹中平蔵
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:24.27 ID:mmLVkZeT0
>>1
「オマエら残業代ゼロ、ワタクシらはボーナスアップ!」
な我が国の首相の、ご経歴:

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業     ↓
                  エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業    ↓

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、或るニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(59歳)
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:29.57 ID:Qwcuyp/E0
ボーナスは皆無、自営業の請け負い扱いにすると言われて残業代 0円
給料半分以下にする 25万円から12万円 やってられんから辞めた。
ソフト屋だから納期前は連続徹夜、上司のバグはおまえのせい。

今ナマポ生活楽になった。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:30.94 ID:LAME5gyEi
>>307
なんの成果も挙げてない外務省もか
激務だから賞与は当たり前って、まだバブル時代の話してんの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:36.03 ID:YmgQPshS0
公務員狩りとか言ってるのがいるが、先に起きるのは生活保護の在日狩りだと思う。

働かずして年間500万以上の不労長者だもんな。
日本人が希望しても受け付けてもらえず餓死とかな。ねーわ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:30:56.96 ID:yUCru0zOO
>>264
状況は大体同じだけど
給料は雀の涙だよ('A`)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:31:29.74 ID:FSJrf0qBO
一般の会社は赤字ならボーナスなんてないんだよ。
俺もない。ふざけた話だ。公僕は集団的自衛権発動した時など徴兵制なったら必ず戦地行けよ!
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:31:40.02 ID:Ivhu+DXNO
>>286
トヨタが赤字を利用して法人税逃れてたのにボーナスたんまり出すのと同じでしょ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:31:42.06 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

そしたら、どんどん奴隷の賃金も下がって

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ

でシャブパーティー

by竹中平蔵
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:31:58.51 ID:6LwxaLZx0
それと大企業優遇政策、正社員=公務員給与も比例だよね

大企業と公務員と中小、庶民の格差が拡大したのが
小泉安倍政権なのに また同じことやってるね これでデフレ脱却するっていってるのがおもしろいわ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:00.60 ID:TNunqMyI0
>>320
年収5000万以上あるような家庭ならいいけど
1000万以下なら貯蓄貯蓄だわね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:08.16 ID:FNqeN5aQ0
景気が良い頃は安月給だったんだが法で守られてますね
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:22.91 ID:TSk9dgwf0
>>300
特殊な職場と書いたが
潰しが利かない職種だから移動しようにも移動できないんだわ

自分はたまに2chに書いてるが、彼らはこうやって2chやっている暇なんかまるでないよ?
大変だしシビアな職場
何かっていうと、地方公務員より見せしめのようにつるし上げられるし
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:28.41 ID:2Xup2BO+0
>>312
公務員と民間の差を無くさないとアカンのちゃう?
このままだと公務員はギリシャコースですが
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:37.17 ID:iJk3rL3y0
>>286
そもそも赤字にしたのは公務員じゃないからねえ・・・
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:50.60 ID:zi8X9O1f0
>>316
は?
誰かが言ったらその通りになるなら
増税なんか起こらないはずだが?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:51.22 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

私たち、産業競争会議の悪巧みから目をそらせ

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ

でシャブパーティー

by竹中平蔵
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:33:25.59 ID:unWMkaJv0
      公務員平均年収   国民平均年収
アメリカ   340万円      495万円 
カナダ    320万円      480万円
ドイツ     355万円      420万円
イギリス   410万円      410万円
フランス   310万円      350万円
日本     843万円      430万円 
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:33:45.84 ID:TSk9dgwf0
>>329
頑張れ〜!! 心身の管理にはくれぐれも気をつけて
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:33:46.39 ID:iAykbnk80
増税と共に政治家、公務員給与アップですか?

>>1、こみくずかす。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:34:03.00 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

私たちの悪政から目をそらさせることができて

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ

でシャブパーティー

by竹中平蔵
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:34:17.72 ID:1VG7Y3A50
財政赤字を全く無視
基地外だな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:34:55.47 ID:cxtu0mR+0
>>328
いやいや、先に起こるのはどう考えても公務員狩りだよ
金持ってるのはお前らの方じゃんw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:35:17.79 ID:hCavsQQ80
赤字だ〜赤字だ〜って言ってる奴は>>216でなにが赤字の原因か見てみろよ〜
国民自身が使ってる社会保障費が一番多いぞ〜
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:35:19.33 ID:PxV9BggN0
富と権力の集中の弊害が出てきてるね。次の段階では公務員以外の金持ちは国外退去し庶民は無気力になり市場が縮小していきます。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:35:23.81 ID:KlzTW4U/0
>>345
もともと、財政は
マネーを流通させるために赤字なの

新自由主義の嘘に引っかかっちゃいけない
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:36:33.11 ID:x1wMTBMO0
http://alternativereport1.seesaa.net/article/400572064.html

「集団的自衛権の行使」の、真相

 中国に対潜水艦魚雷システムを売ったのは米国の軍事産業ディロン社である。

ディロン社は、前ブッシュ大統領の軍事産業専門の投資会社カーライルの親会社である。

中国の持つ旧式のロシア製戦闘機のハイテク化のためのハイテク軍事工場を、中国に建設したのもディロンである。

93年から2008年までに850機の最新鋭戦闘機の販売契約を、中国と結んだのも米国政府である。

中国の旧式のF8型戦闘機の最新鋭化の仕事を、請け負っているのも米国である。

3基の軍事通信衛星を中国に販売したのも、米国である。

ロシアが中国にミグ31とSU27戦闘機、ディーゼル発電潜水艦を売り、ウクライナが航空母艦を中国に売った時も米国は何も抗議しなかった。

ただ米国は、兵器販売でロシア、ウクライナに負けないように、ロシア、ウクライナの売買契約成立直後に、「あわてて」米国製の自走迫撃砲を大量に中国に売りさばいた。

中国の軍事的脅威に備え、米軍は兵器・軍備の増強を計っている。米国は、日本にも中国の脅威に備え、最新鋭の兵器を売却している。

これは、どういう事なのか?

この米国と共に、「集団的自衛権の行使」を行う日本は、米国=日本 VS 中国の戦争を開始する事になる時が来る。

中国にとって敵の最前線基地は、日本本土である。

日本本土が攻撃のターゲットとなり、日本人が多数、死傷し、太平洋を隔てたアメリカ本土は無傷となり、アメリカ人は死傷しない。

日本は反撃のため米国から大量の兵器を買い、アメリカ軍事産業は活況を呈する。

そして上記のように、日本を攻撃する中国の兵器は、アメリカが中国に販売してものである。

死ぬのは日本人と中国人、利益を得るのはアメリカとなる。

これが「集団的自衛権の行使」の、真相である。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:37:50.89 ID:s5h8cM1F0
>>341

 国民の平均年収400万円台ってパートとか入ってるでしょ。

 公務員もパート嘱託入れたらかなり下がるぞ。

 そもそも800万円台のソースは?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:38:13.43 ID:KlzTW4U/0
>>346
と朝鮮人に騙されてるコウムインガー
が発狂!
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:38:30.00 ID:ohUnYEHc0
>>349
中曽根の時代からずっとアメポチ新自由主義でやってるのに何言ってるの?
公務員の給与上げは民間の士気を削ぐためのアメの工作
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:38:32.04 ID:+9dZWlkE0
文句があるなら公務員になれば良いだけの話
公務員になれもしないバカが偉そうに公務員を批判するな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:39:13.53 ID:AGElakFM0
民間のボーナス平均は88万円だぞ
公務員よりいい
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:39:56.80 ID:LAME5gyEi
>>347
税金なんだから公費が一番多いのは当り前だろ
赤字で人件費上げる馬鹿を擁護出来るかよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:01.48 ID:ohUnYEHc0
>>354
こういう工作員が民間の士気を下げるんだな
いずれ財政破綻+日本の企業乗っ取りを図るべく頑張ってる
日本も中国、韓国、欧米の資本家に全部買われるんだろうな
アベノミクスもそれ目的だし
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:03.38 ID:sYFon9VO0
エリートだから別にいいんじゃね?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:06.04 ID:S24yBbfkO
公務員の給与は民間に準ずる
これを巧みに利用して大企業や一部企業を優遇
そのカテゴリーの平均値を民間の平均にする
こんなアホなやり方はそのうち出来なくなるよ
国民の生活がホントに困窮してきたら、今までの理屈では誰も納得しない。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:10.63 ID:Ez5tVRLZ0
>>337 民主みたいな支持率目当ての
行き当たりばったりの政策じゃなくて
きちんとした奴を適切な時期にね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:14.24 ID:FfssttAVO
>>354
ゴキブリ嫌いって言ってる連中にじゃあゴキブリになれって論理、おかしくね?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:36.75 ID:MDArTFAMO
ふざけ過ぎだろう、赤字なのに何故ボーナス出すの、支給0にしろよ、
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:44.86 ID:9CWO6iG00
ねえねえ、同胞の公務員を攻めても意味無いと思うよ。朝鮮と中国の思う壺じゃん
日本人は一致団結しよう。









364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:46.22 ID:KlzTW4U/0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:41:56.79 ID:2QXtBksH0
毎月のお給料がいただけるだけありがたいけど、
やっぱりボーナスほしいわ・・・・
ここ数年も出てない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:42:14.50 ID:ohUnYEHc0
>>363
日本を破壊するための中間エージェントが公務員だろ?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:42:22.48 ID:QlVMafxJ0
国の財政難は心配する必要は無いってことだな。
医療福祉社会保障費支出削減は言い訳にすぎないと。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:42:51.83 ID:+Pq4/VfR0
>>356のアホ理屈で言うと、大増税して国家財政が黒字になったら、
公務員にボーナス出していいことになるなw
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:42:58.00 ID:FfssttAVO
>>363
自浄作用を身につけてからだな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:43:39.51 ID:5X6/HlVM0
国家公務員とその家族は仕事以外の海外旅行禁止にするだけでも景気対策になる
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:43:41.30 ID:eF5PpPSE0
これでも少ないですよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:43:47.06 ID:q4T95+020
うちは変わらなかった
不景気だった民主時代と何も変わらなかった
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:43:57.11 ID:ohUnYEHc0
今日も×年後に迫った日本の外資乗っ取りに向けて、頑張ってくれてますね
自民も公務員も在日も
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:44:00.31 ID:KlzTW4U/0
>>363
どこが?
ほんとお前ら新自由主義工作員は
変な嘘ばからまき散らすクソだな
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:44:50.72 ID:azoh3RHL0
こんだけカネが余ってるのになんで増税の必要があるんだろ?

普通の会社だったら、
カネが足らなくなったら従業員の賞与カットから始め、
次は給与カットやリストラだよな。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:44:59.60 ID:xsAkZdrH0
貧しい家ほど、カーチャンがデブでご主人が痩せている
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:11.33 ID:aWeA29Qd0
>>79
そろそろ子供が欲しい
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:11.57 ID:hCavsQQ80
>>356
社会保障費は年金と健康保険の保険料から出してたのが足りなくなって税金で補填するようになって赤字になったんで
現状の社会保障を保険料から出せる金額に抑えれば赤字はなくなる、民間と同じにしろってならそれやるのが先だよ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:15.23 ID:NikSqxu/0
貴族様ですなあ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:19.99 ID:EG4USlC40
>>307
官僚は東大卒だらけだし、民間企業に就職してたとしても
どうせ高給だし、激務も多いから給与が高くてもある程度納得はできるが
地方公務員なんて、運良く試験パスした三流私大卒の奴とかが
ゴロゴロいて、大した仕事もせず
そいつらが地元の平均給与より、遥かに多い額貰っているのは腹が立つね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:23.66 ID:KlzTW4U/0
>>373
のっとりに荷担してるのは
コウムインガーのフリをしている

お前ら新自由主義工作員




コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:36.60 ID:s7wxTCpx0
大地震起きたら公務員が井戸に毒入れたって言うわ!
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:53.65 ID:sFJORSLK0
消費税なんであげたの?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:45:59.83 ID:47/BtxhS0
なんだそら ふざけんな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:03.23 ID:slw41d/VI
夏のボーナス、8.8%増=伸び率、過去最高―経団連
経団連が29日発表した大手企業の今夏のボーナス(賞与・一時金)の妥結額状況(第1回集計)によると、
回答した74社の組合員平均で前年夏季比8.8%増の88万9046円となり、2年連続で増加した。
伸び率は、現行方式ではバブル期の1990年実績(8.36%)を超え、過去最高となった。(時事通信)

景気いいよな・・・
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:06.21 ID:oyNE1TIL0
社会保障は悪みたいな空気をかもし出しながら
公務員削減も人件費圧縮もしないことを疑問視しろよ、、
お前らはネットの一体感とか空気感で騙されすぎ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:07.07 ID:GEbSlVe80
平成24年度
国家公務員の人件費5兆944億   国家公務員の人数 56万人
一人当たり平均 910万円

地方公務員の人件費21兆 地方公務員の人数234万人
一人当たり平均 897万円

全公務員人件費 26兆円
一人当たり平均 900万円

以上は政府発表ソース↓ (人件費のみでこれだけ)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

2012年度の日本の税収は46兆円。(ちなみに国の赤字である国債はそれ以外に44兆円も発行した。)

日本の公務員の総人件費は税収の実に56%に達する。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
民間にならうなら公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正。
なのに公務員たちは税収と同等額を(将来の国民から)借り入れ、国債として毎年運営資金にしている。
そんな企業運営ありえないでしょ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:13.64 ID:cxtu0mR+0
>>352
いやいや騙されてないからw
ナマポも公務員も知的レベルは同程度のバカだが

ナマポは自慢しないが、公務員は自慢するから嫌われる
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:14.92 ID:cjUlgaDz0
そもそも公務員が「ボーナス」っておかしいよな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:25.03 ID:UrMdGOlDI
>>335
公務員の給料はバブル以前から民間より高かったと
阪大の本間さんが暴露してたな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:43.64 ID:pcHauAOI0
公務員が国を動かしてるんだから自分達が一番利益を確保しようとするのは当然だな
現代の貴族の誕生ですよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:54.01 ID:xZXlfWw80
ボーナスで株かうからNISAの枠を200万円くらい増やして欲しい
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:03.52 ID:LAME5gyEi
>>368
国民から反発受けなければ良いんじゃね
それが当り前
赤字の今は上げる意味が無いとお前も認めてんの?w
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:26.78 ID:FfssttAVO
>>368
寄生虫が宿主を終わらせるほどむしり取ったら自分らが死ぬことぐらい理解しろよwアホか
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:28.16 ID:QUXrNOIh0
皆さんご苦労様でした、今夜は一杯やって下さい。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:30.93 ID:9CWO6iG00
この調子で消費税が30%になったら公務員の年収は2000万を超えるね









日本人は妬みを捨てて共に生きていこう



by公務員
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:52.36 ID:KlzTW4U/0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:02.28 ID:Yo2MZA6e0
日本国民は、公務員だけじゃねーぞ なんでこの国は公務員だけ大事にすんだろ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:05.64 ID:VyaY06xR0
まぁ見方なんだが、
「国家公務員、ボーナス支給の大幅増終了」ってのが素直な表現なんじゃないか?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:18.11 ID:GEbSlVe80
さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。
上記に比べれば生活保護んぼ不正受給なんてカスのような規模でしかなく、
公務員利権隠しのために生活保護たたきは使われている。

↓の数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カットまたは是正を。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
(独法の理研など90%が税金で運営)

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHK(強制的に料金徴収で実質税金。NHK職員平均年収1700万円)など
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:22.63 ID:+Pq4/VfR0
>>393
国民の反発ww
ドサクサに紛れて条件を追加した模様ww
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:24.93 ID:P+3txQCF0
借金抱えている国が大盤振る舞いですか
いい加減税金上げる前になんとかしろよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:33.26 ID:unWMkaJv0
消費税上げた分公務員の年収のアップ
よって公務員は増税による負担なし
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:34.82 ID:0iBroSwY0
ワイボーナスもらったことないんやけど
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:52.05 ID:LAME5gyEi
>>378
それ公務員のせいじゃんw
正直だからどうした?って話だぞ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:06.20 ID:eCWK8BLv0
>>389
それは公務員を叩いてマスコミの高給への批判をかわしたい
マスコミが勝手にそう呼んでいるだけ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:14.52 ID:+Pq4/VfR0
>>394
頼むから日本語で書けよw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:16.96 ID:KlzTW4U/0
>>390
そのオッサン新自由主義の
うさんくさいオッサン

だいたい公務員叩きする教授は
新自由主義
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:31.35 ID:cxtu0mR+0
>>368
民間だと内部留保でためこんで人件費には使わないんだよ
不況だと当然まっさきに人件費がさらに削られる

公務員も民間準拠のはずなのに、そういうところは真似しないんだよね
大した能力も無いバカのくせにさw
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:31.91 ID:3Vc29BXDO
憲法違反だろ。
なんで奉仕者が高収入なんだ?
おかしいぞこの国は。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:33.98 ID:TJKerW5t0
>>398
公務員が政策決めて公務員が実務をやるから
政治家は公務員と喧嘩すると政策実務やりようがないから
公務員とつるんだほうが政治もやりやすいから
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:36.07 ID:hCavsQQ80
>>386
公務員削減も人件費削減もしてるんですが
今回のは一時的に極端に減らされてたのが元に戻っただけで
10年やら5年単位で見れば相当下がってるんですけど
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:44.26 ID:9hl94/v40
ちゃんとに消費してくれ、
国家公務員
できれば、携帯以外で

金の循環のための増額といってよいのだから

贅沢は敵じゃないよ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:16.59 ID:LAME5gyEi
>>401
え?
国民には反発する権利するねーの?
お前何処の国の人間だよw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:17.24 ID:+Pq4/VfR0
>>409
出た、内部留保www
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:31.02 ID:rjvEBFXG0
いつの間にか公務員の中では東北復興が終わってたんだな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:34.74 ID:1SyC8VNG0
国民(納税者)が公務員のための奉仕者となってしまっている時点で
日本の公務員制度は破綻してるよ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:35.30 ID:GEbSlVe80
原発の天下り利権集団ひとつとってもこれ。もっとあるかも。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)

なんなんすかこれ。
縄張り争いが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
国民の敵でしょ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:46.05 ID:Y5FpU7iD0
142 : 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:24:17.01 ID:9QnWN07L0
.
†ヤコブの手紙 5章

1 聞きなさい。金持ちたち。あなたがたの上に迫って来る悲惨を思って泣き叫びなさい。
2 あなたがたの富は腐っており、あなたがたの着物は虫に食われており、
3 あなたがたの金銀にはさびが来て、そのさびが、あなたがたを責める証言となり、
 あなたがたの肉を火のように食い尽くします。あなたがたは、終わりの日に財宝をたくわえました。
4 見なさい。あなたがたの畑の刈り入れをした労働者への未払い賃金が、叫び声をあげています。
 そして、取り入れをした人たちの叫び声は、万軍の主の耳に届いています。

5 あなたがたは、地上でぜいたくに暮らし、快楽にふけり、殺される日にあたって自分の心を太らせました。
6 あなたがたは、正しい人を罪に定めて、殺しました。彼はあなたがたに抵抗しません。

7 こういうわけですから、兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。
 見なさい。農夫は、大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍んで待っています。

8 あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主の来られるのが近いからです。

.
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:50:49.71 ID:cxtu0mR+0
>>408
公務員の悪口いうから、うさんくさいオッサンなんだろww

わかりやすいぞお前www
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:08.84 ID:vMhDHksu0
公務員は貴族、庶民はえたひにん
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:10.89 ID:+Pq4/VfR0
>>414
お前の理屈がその場しのぎだから、馬鹿にしたんだよwww
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:30.61 ID:opcSqeGz0
こんなんで国の借金がぁ増税が必要と嘆いているんだから笑える。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:37.53 ID:25VFzmHV0
管理職を除く一般職(平均36・4歳)
管理職を除く一般職(平均36・4歳)
管理職を除く一般職(平均36・4歳)


大事なことなので三回書きました。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:39.82 ID:aT9BlhHi0
>>100
国民の代表として選ばれた与党や内閣が、「官僚組織の利権は邪魔しないから
俺たちを支えてください」だからな。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:48.54 ID:hCavsQQ80
>>405
社会保障費減らせないのがなんで公務員のせいになるの?
減らすか増やすかの法律決めるの政治家でしょ?その政治家選んでるの誰よ?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:55.92 ID:FfssttAVO
>>407
頼むから日本語理解しろよw寄生虫
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:52:05.83 ID:AGElakFM0
公務員のボーナスがうらやましかったら公務員になればいいんだよ。
ここでほざいてるのは公務員になれなバカどもだ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:52:31.85 ID:slw41d/VI
>>413
週末はマンソンのモデルルームに冷やかしで行ってきますわ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:02.29 ID:GEbSlVe80
日本では官が特権階級、民間人は公務員への奉仕者です。

 公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料

    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  フリーター          106万円    417万人

 公務員給与の民間準拠とは勝ち組に合わせる制度だが、
 その合わせるための調査対象が、企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ。小さな企業は入っていない。
 ちなみに日本では小規模企業(従業者数20人、商業・サービス業においては従業者数5人以下) が全企業の87.2%を占める。
 ようするにまったく民間に準拠しておらず、公務員全体が大企業のなかのトップレベルの業績おさめている企業にのみあわせているってこと。
 公務員平均が上場企業平均よりも多い。異常でしょ。

上記は年収だけだが、公務員の場合は年金たくさんもらえて、有給も民間よりとりやすい。
総費用である人件費でみると、一人当たり平均900万円にもなっています。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:14.20 ID:BnIrfj9w0
>>389
民間の支給に合わせた方がいいだろうってことで残ってる制度だから
無くしても俸給に組み込まれるだけだね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:23.75 ID:WL4potHT0
年収400万の俺ももうすぐ600万になるんだろ?
待ち遠しくて眠れないよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:28.78 ID:2Xt+pmi3O
好きなだけ借金して金ばらまかせてこの国一旦終わらせたらいいよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:29.60 ID:55eHpyar0
大金せしめるなんて羨ましい限り
うちは税金で苦しんでるよ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:37.74 ID:LAME5gyEi
>>422
その場しのぎてw
民主主義どころか憲法の基本すら前提にしないお前の話は何処の国の話なの?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:53:38.30 ID:Ez5tVRLZ0
強引な特例は継続不可能でしょ
民主の票取り政策が終わった事に釣られずに
まともな公務員改革を要求するべき
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:00.91 ID:FfssttAVO
>>428
だからゴキブリ嫌う人に、じゃあゴキブリになって残飯あされよってのは筋違い
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:06.51 ID:h/Kh2cIJ0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:25.42 ID:MMZb3+4y0
消費税あげる前に、公務員や官僚、政治家給与やボーナスや色んなものを見直しして削って足らないのなら増税すればいいのに馬鹿じゃねーの
留学生支援とか助成金とか全て見直ししろや
金足りないから増税だとか、ちゃんちゃらおかしいんだよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:42.04 ID:+Pq4/VfR0
>>435
ワロタwいきなり憲法が出てきたw
こいつなんの話してんだろうかwww
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:42.62 ID:vbMHyOcR0
自民独裁を終わらせない限り国民は永遠に公務員と大企業の養分だよ
日本国民の脱奴隷を目指すなら共産に入れるべし
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:43.95 ID:sOAduwSB0
>>428
>公務員になれなバカどもだ

いや、なれるなれない、じゃなくて「なりたくないからならなかった」わけで・・・
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:44.36 ID:xZXlfWw80
>年収400万の俺も

もうすぐ年収1200万になるよ。
でも、そのとき
パンが1斤10万円だけど、気にするな。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:54:55.58 ID:cxtu0mR+0
>>428
税金がよけい高くなるだろバカ

赤字垂れ流してるのに借金して、公務員の給料払ってるバカ政府に
無駄遣いやめろと言ってるだけ

やりがいのない公務員の仕事はちっとも魅力ないです
スイマセンw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:12.97 ID:GEbSlVe80
http://nikkan-spa.jp/46977
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
や、ソースがヤフー知恵袋(笑)をだして、
OECD諸国とくらべて、GDPあたりの割合が低く、公務員の給料は低いなどというトリックにだまされるなよ。
GDP比ではなく、国民の平均所得で考えないといけない。
なぜなら、たとえば上位1割の大企業が大もうけをして、9割の国民が疲弊して現状維持の状態でも日本全体のGDPはあがっていく。
しかしこの時、1割の大企業はウハウハで、新聞で見るように「過去最高益更新」しているが、9割の国民の給料はあがっておらず、
それどころか仕事は前よりハードになっていっている分、以前よりも苦しくなっている。日本のGDPがあがっているのにだ。
この現代の現実のなかで、GDPが上がった分だけ公務員給与も上げると、
公務員は上位1割の儲かっている企業にだけあわせて給与が上昇することになってしまう。
この数字トリックで日本の公務員が異常な給料をもらっている。GDPがあがっいるからよい政治、とは限らないってこと。
GDPあたりの公務員給与は高くないなどという公務員が使ってくる詭弁はこうして行われてしまっている。
国民の9割は前より苦しくなって、国としての仕事がうまくやれていないのにだ。

このように、GDPの上昇にあわせて公務員給与も上げているので、ちゃんと国民に合わせている、などという詭弁のせいで、
日本の公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上、
議員の給与は先進国の3倍以上になってしまった。

世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
-----------------
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

欧米の公務員給与は、日本の公務員の半分以下だ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:22.84 ID:cIK1M53y0
これで地方経済が潤うね
公務員様が消費してくれないと商売にならないよ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:26.00 ID:a3pXWxXN0
ボーナスって、何か業績や利益が出た時に支給されるもんだけど、
公僕は何か業績や利益出したんか?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:47.25 ID:Q/Jd/CrBO
生活保護廃止すればもっとボーナスウハウハやでw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:47.51 ID:Aw9ET5P80
庶民には復興増税を30年近くかけたままなのに?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:55:24.67 ID:HqI6W9JV0
その他の手当を除く額だから少なく見える。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:16.48 ID:SD11g0wr0
もう持たないよ公務員天国は
この国の財政状況酷すぎる
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:29.43 ID:GEbSlVe80
さらに、OECD諸国と比べて人口あたりの日本の公務員数が少ないので、
日本の公務員の人員は削るべきではないなんて詭弁にもだまされるなよ。
人数なら増やしてもいい。しかし問題は数ではなく、一人当たりの給料。
セーフティネットとして公務員を増やし、その代わりに給料を2分の1や3分の1あたりにすると、ちょうど諸外国のようになる。
しかし利権である現在の公務員制度を維持するために、
日本の公務員は給料を維持したまま、数も増やすか維持しろと、
人口当たりの数字を自分の都合のいいようにだけ使っている。
諸外国の数倍の給料を3分の1に減らしながら数を増やすなら正常だが、
給料維持したまま、現在の公務員を切るな給料は高くないというために数字を使っている卑劣さ。

国家公務員の冬のボーナスが、平均支給額57万1800円で大企業より少ないかのように報じられた。これにはからくりがある。
上記は行政職の係長以下の職員の平均額。
行政職というのは国家公務員一般職26万人のうちの過半数をしめる約14万人で、
そのうち係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」がなんと7万3149人もいる!
公務員は年功序列で誰でも昇進できるので、管理職の人数が民間ではありえないほどに多く、「公務員の半数以上が管理職」になっているのだ。
上記ボーナスは、その管理職の分を省いた数値ということ。だから低く出る。
企業の半分の人間が係長以上になっている公務員は、隠れて多額のボーナスをもらっているってわけ。


欧米の消費税は日本より高いといっても、(たっぷり年金がもらえる北欧以外)食費は5%未満がほとんどです。
日本の消費税の食費8〜10%は北欧以外に無い高負担といえる。食費は貧しい人でも削ることができない。貧しい人ほど負担が大きい。
北欧は高い消費税で自らの老後と医療に回るが、
日本では、高額所得者や公務員の生活を支えるために使われて消えている。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:31.96 ID:nwn13SRD0
公務員への僻み云々ってよりは、やってることがおかしいのと破綻する危機を案じて指摘してるんでしょw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:38.91 ID:LAME5gyEi
>>440
わかったから、国民が反発しちゃいけない理由を述べてくれよw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:47.08 ID:CN4jszN10
なんでもいいからとにかく国民のために働いてくれ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:55.60 ID:3DyoR0Vr0
あのさ

お金ないんだよね?我が国は?
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:56.91 ID:xZXlfWw80
>ボーナスって、何か業績や利益が出た時に支給されるもんだけど

ここまで公務員天国の国に作り変えたという
立派な業績に対しての、当然の報酬


いつのまにか高速道路料金とか、元通りに戻した上に値上げしたし
すごいぞ公務員
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:56:58.44 ID:sK/6P/WXO
橋下市長は42%減、松井知事は30%減、竹山市長20%減
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:00.98 ID:sOAduwSB0
公務犬w
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:05.85 ID:3Vc29BXDO
そろそろギリシャにこっち見んなのAAが多発するな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:11.63 ID:9CWO6iG00
大学行ってれば公務員が一番儲かる職業って気付くじゃん




何で怒ってるの?誤解を恐れず言うね



商社、銀行、証券より生涯年収平均は圧倒的に高いよ。何せ誰もクビにならないもん



業務に戻る前に本音書くけどさ。お前等も公務員になればいいじゃん
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:22.31 ID:6U2d7yMg0
安倍ちゃんGJ、ありがとー
欲しかったノートPC買えるわ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:42.53 ID:GEbSlVe80
また、公務員の反論に次のようなものがある
「公務員のなかには薄給でがんばっている人がたくさんいる。バッシングはおかしい。
 公務員バッシングは政治家の人気取りに利用されているし、庶民のストレス発散につかわれているだけ。」
↓の記事は、この発言が真実であることが前提条件として話が進められています。
 (実際はこの発言自体どこにも根拠の無い、ただの個人の感想にすぎないものであることをソース付で後述します。)
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
1、公務員はがんばっているのに必要のないバッシングを受けているのでもっと保護されるべきで、
2、公務員改革をしようとする人を支持する人は、
まただまされるだけの人なのだとして愚民認定をし、
3、公務員の国づくりがうまくできなかったが故の非正規雇用者の現状は、
彼らがこれまでやってこなかったことのしっぺ返しにすぎない言いはなち、
4、東日本大震災をも利用して「公務員が理由もなくバッシングされるかわいそうな現状」を主張し、
5、公務員が出している赤字の100分の1以下の規模であるアメリカへの思いやり予算こそ、叩くべきと批判ターゲットずらしを行い、
6、被害者救済、在日などのマイノリティを救う役目を公務員がおこなっているなどと、
論述の根拠とは何の関係もないイメージ付けで、上記発言自体を正当化しようとしており、
7、そんな公務員を叩いても誰も得をしない、などと結論付けています。

上記詭弁への反論は容易です。
1への反論、
がんばっている人より、その労働対価に見合わない給料をもらっている人のほうが多いから問題になっているわけで、
例外事項を挙げたところで利権になっている全体構造が保護されるべき理由は何もないわけです。
現実問題として以下のように公務員は平均的に見て異常な給料をもらっている。
これを正そうとしないほうがどうみても異常ではないでしょうか。
偏りがあるならそれを正すべきなのに、公務員バッシング自体がおかしいとする人には気をつけましょう。

平成24年度
国家公務員の人件費5兆944億   国家公務員の人数 56万人
一人当たり平均 910万円

地方公務員の人件費21兆 地方公務員の人数234万人
一人当たり平均 897万円

全公務員人件費 26兆円
一人当たり平均 900万円

以上は政府発表ソース↓ (人件費のみでこれだけ)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

2012年度の日本の税収は46兆円。(ちなみに国の赤字である国債を44兆円税収とは別途発行して、この公務員の異常な人件費を可能にした。)
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:57:27.48 ID:HqI6W9JV0
その他の手当を除く額だから少なく見える。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:58:17.72 ID:qTCSppsm0
糞公務員、国庫に返すか氏ね
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:58:22.46 ID:+Pq4/VfR0
>>454
誰がそんな事言ったよwww
もう一回言うぞw
お前のその場しのぎの適当な理屈がアホすぎて馬鹿にしてるんだよwww
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:58:39.20 ID:xZXlfWw80
公務員にはボーナス支給、おまいらには汚染水の現物支給

食べて応援 日本万歳
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:58:46.47 ID:KK8ZF4My0
誰か何とか出来ないの?このギリシャ並公務員天国
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:59:24.34 ID:GEbSlVe80
2への反論、
その政治家が、それができるかどうかは別問題にすぎないし、又、どの政治家もそうできないかもしれないのに、
あたかも自分達だけはそうならない政治家を選べて、
自分達こそが正しい選択ができる人間かのような印象付けをおこなっているだけの発言です。

3への反論、
国が設定している制度のために生まれている現象&現状なら、完全に公務員の責任です。
非正規自体にそんな力はありませんし、理解もしていません。つまり、政治をおこなった者が理解をしたうえでそうしたのです。

4への反論、
震災の悲劇を一部の公務員への同情につかっており最悪のイメージ操作です。

5への反論、
思いやり予算より公務員のほうがはるかに日本国民の税金を無駄に浪費しています。思いやり予算はカットできればできるにこしたことはありませんが、現実問題としてアメリカとの力関係から払っているに過ぎません。
公務員の給料はそれとは違い、ただの利権になっており、半分以下にカットできるものです。
そしてそれは思いやり予算の何十倍も多く、数兆円規模です。

6への反論、
これも震災利用と同じで、公務員の一部の仕事を取り上げて、それを公務員全体のイメージアップにつなげて、公務員を保護することが大切などという論述を、イメージで無理やり正当化しようとしているに過ぎません。悪質です。

7への反論、
上記反論、なにより公務員がいかに浪費しているかの一連の根拠を知れば、
「公務員を叩いても誰も得をしない」などという結論が完全に間違ったものであり、
この結論を主張したいがために、この二人は話をしているのだというのがよくわかるかと思います。
真実や正義を主張しているのではなく、利権の保護が目的です。
公務員利権に関わっている人の、イメージ操作、批判の矛先ずらし、詭弁に惑わされずに、
きちんと利権の悪事を追求していきましょう。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:59:25.26 ID:qVUvZRw50
増税しなきゃやっていけないほど切迫してんだろ?
国家公務員は激務だから〜エリートだから〜ってバカじゃないのw
金がないのにボーナスなんて出すなよw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:59:39.51 ID:AGElakFM0
ボーナスの支給額は条例で決まる
地方だったらみんなが選んだ議員さんが決めてる
文句言えないよ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:00:08.36 ID:GCkapeaS0
残業代ゼロへ
公務員は除く
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:00:15.39 ID:6U2d7yMg0
ボーナス出たらWiiUとPS4買おう(^o^)
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:00:25.82 ID:GEbSlVe80
公務員は民間企業じゃないんだから給料高くて赤字でもよいとする詭弁への反論も容易です。
赤字だから給料を削減せよといっているのではなく、
公務員の人件費が一人当たり900万円をこしていて、
それは1部上場企業の平均よりずっと上であり、
日本の平均所得の2倍にもなっており、
公務員の給与は民間にあわせるという原則をやぶったうえで、
他国の2-3倍の金額を人件費として計上し、
日本の総税収の50%をこえる値になっている異常性を問題視した結果、
もっと削減せよといっているのです。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:00:45.16 ID:96xMO7gR0
ボーナス=成果給が出るほど国庫が潤ってるなら消費税元に戻せ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:10.43 ID:3+nBtuPx0
公務員も全員派遣にしてボーナス分節約しようぜ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:23.09 ID:W+Nv3w7t0
公務員でも逃げ切りなのは50過ぎの連中だろ
それ以下が引退するころまでこんな異常な財政状況でやっていけるわけないじゃん
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:32.98 ID:GEbSlVe80
公務員の給料はそんなに高くないといっている人がいるけど、
手当てや年金もいれると高く、上のほうの天下りなどでの無駄も人件費を大幅に押し上げている要因になっている。
実際に一人当たり900万円以上の人件費と、政府発表ソースで出ているのでそれは覆しようの無い事実。

さらに、
天下り日本は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

これらも含めると、日本の1年の税収46兆円のほとんどが公務員の人件費だけで消えていることになります。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:33.33 ID:BnIrfj9w0
>>468
公務員制度改革する議員に投票するか、自分が支持者集めて議員になるしかないよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:35.06 ID:25VFzmHV0
>>451
だから増税しまくってるんじゃん。
貴族様が今までどおりの生活水準を保つには奴隷を増やすしかないんです。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:50.02 ID:sOAduwSB0
仕事の合間にここにきてる公務員が一番糞だなw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:01:58.58 ID:Ez5tVRLZ0
民間を真似て普通の給料の一部を分けて
ボーナス風に見せかけた支給の習慣をなくしても
月々に組み込まれるだけだと自分も思う
あれボーナスじゃない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:02.64 ID:H9Z0SmKT0
財政赤字が酷いのにどうしてボーナスなんて貰えるんだよ
どう考えてもおかしいだろ?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:03.55 ID:LAME5gyEi
>>466
論点ずらしはどうでも良いんだわ
早く赤字財政に対して人件費を上げる事に国民が反発しちゃいけない理由を説明してくれないかねw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:39.05 ID:GEbSlVe80
「公務員になれる奴は、高い倍率の中から選ばれたそれなりのレベルの人間だから高給は当たり前。努力の結果だよ。
くやしかったらお前も公務員になって強奪側になればいいじゃん。嫉妬してるのか?」

コレと似たようなセリフ、知り合いの公務員の口から2〜3回聞いたことある。
「苦労して試験に受かったんだから…」みたいな。なんて愚かなのだろう。嫉妬ではなく嫌悪です。
公務員は、勉強して試験(資格)に合格さえすれば給料がもらえると思ってるような発言で、それがそもそも間違いなんですよ。
普通は「よい仕事することで会社を成長させると給料がもらえる」んだよ。
過去に努力してがんばったら、あとは自動で給料がもらえるなんていう考えが国を蝕んでいる。
いつまでも国民に寄生してないで自立しないと。
公務員にとっては国家が企業。
国家は赤字をだすものだから赤字でももらえるなどというやつもいるが、
公務員はよその企業(国民)から強制的にとりあげたお金で豪遊してるだけ。赤字倒産確実状態の企業でありながら。
そのくせボーナスまでもらっている。公務員の総人件費を公務員数で割ると、一人当たり900万円以上になる。
これは1部上場企業の平均を大きく上回っている。普通じゃないでしょ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:57.11 ID:kp6woRui0
それでも消費は落ち込むから金食い虫
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:03:13.49 ID:BVdNVQSm0
問題は国家公務員より、能力の低い仕事をしない高齢の地方公務員
不況により、安定した公務員を職業として選択する若手が増えたため
若い公務員は意外と優秀な奴もいる(コネは除く)
年寄り公務員は、公務員にしかなれなかったようなカスだから仕事もできない
あいつらの報酬はまさに税金をドブに捨てているようなもの
税金の札束に火をつけて燃やしているようなもの
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:03:31.03 ID:zGp9Hk+v0
俺達公務員様が贅沢する為に、身を削って働けよお前等w
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:03:42.17 ID:GEbSlVe80
復興のために2年間公務員は給料を減らしていたなどと恩着せがましく言われますが、
当時の野田内閣が2年間の減給と引き換えに、
2006年以来、財政難と官民格差拡大に配慮して止められていた定期昇給を
2012年春に再開し、しかも一気に2段階ずつ引き上げたのを知っているのでしょうか?
それによって2012年の公務員人件費の総額は
減るどころか逆に増えていたんですよ。

それが今や減給まで無くなって、定期昇給が復活した分ウハウハなんですよ。
さらにやり玉に挙がっていた公務員宿舎も凍結解除が相次ぎ格安の住居費が闇手当のようになっていますから。
ホントお人好しな国民ばかりでうんざりします。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:03:56.07 ID:Z2fCEejV0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'     公務員以外の民間人は残業代ゼロにします
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋    公務員以外の日本人は例外なく外国人投資家の奴隷です
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:04:10.58 ID:sICfqfVF0
・・・
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:04:43.78 ID:GEbSlVe80
●国がこれまでにつくった借金1000兆円のうちわけ●
150兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
190兆円  公務員への退職金
100兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
40兆円   公務員への還元金
60兆円   アメリカ軍基地への支払い
450兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)

以上、儲かってるのは、銀行と、下請けの談合で仕事とった土建屋でした。
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる。
(ちなみに日本は資産1億円以上が100万人をこえている。隠れてもってる人はたくさんいるってこと)
元はと言えばそのお金は税金として使われるべきものなのだからそれを回収しよう。
公務員は数の力で合法的横領してるだけだと思う。公明党よりたちわるいよ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:04:52.28 ID:F9J+bCPF0
いやいや国が大借金してるのに何でボーナスが出るんだよww
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:05:24.04 ID:AGElakFM0
僕も公務員の給料は高いと思う
でも僕が公務員だったらもっと給料貰いたいと思う
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:05:48.68 ID:GEbSlVe80
「国の借金」1000兆円ってニュース脅かすけど、
これって俺でも国に800万 貸してるってことだよ。
役人とか図に乗って脅かしてんじゃねぇよ。
その1000兆円はお前ら公務員が作った赤字・借金で俺ら民間人は貸し手だ!!あほ!!
青くなるのは役人と政治家、公務員で、
なんで国民が借金してるような言い方すんの?
お前らが俺等から借りてるんだよ、ちゃんと返せよ!?

公務員や政治家は借金が増えるような無駄や不正をおかしても、だれも責任を取らず、
「国の責任」と言っては、 自分たちの失敗や優遇や不正を国民に負担させ続けている。
民間企業なら個人が責任を取り、赤字を出す会社はつぶれて淘汰される。
しかし「国の責任」と言えば、その責任や赤字は公務員ではなく国民に押し付けて終わることができると考えている。

いびつな「自己責任」社会。
強者は税金で救済され、
弱者はそのまま責任を負わされる。それどころか強者の失敗を負担させられ強者の取り分維持のために働かされる。
現代の奴隷制度。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:05:58.50 ID:BqXB0DNy0
>>1
国民には身を切れと迫るくせにボーナス増と?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:06:28.71 ID:sOAduwSB0
>>494
 428 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/30(月) 12:52:05.83 ID:AGElakFM0 [2/4] (PC)
 公務員のボーナスがうらやましかったら公務員になればいいんだよ。
 ここでほざいてるのは公務員になれなバカどもだ

オマエもバカってことかw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:06:32.12 ID:WHn7YAF/0
債務解消のための消費税増税じゃないの?
下手すりゃ上げた分全部が公務員の昇給とボーナスで消えるんじゃないの?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:06:39.33 ID:9ew6L4mb0
>>493
国民から借りてる金で公務員潤ってるから苛つくんだよな
国の借金って言葉で騙される人いるけどようは
国民からもらってる金
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:06:52.22 ID:GEbSlVe80
だれでも分かる今すぐ政府がやるべきこと
・公務員が毎年つくりだしてる数十兆の赤字の削減
 →公務員が票を入れてくれなくなるのでできない→公務員の糞さが理由
・二十兆円産業になっているパチンコ屋への課税
 →パチンコ屋にあまくだりしたりと、パチンコ屋と政治家は癒着している→パチンコ屋と政治家の糞さが理由
・宗教法人への課税
 →創価学会(公明党)などの宗教屋が反対するので、自分たちの思い通りの政治主導がしにくくなる→与党と宗教法人の糞さが理由
・大企業がためこんでいる莫大な金を市場に吐き出させる
 →大企業が反対すると、裏から表から政権つぶされるのでできない→大企業の糞さが理由(マスコミ含む)
・エネルギー、食料、国防での自立。→どれも国家維持発展のために絶対必要なものなので、これらが自立できないといつでもはしごはずされる恐れがあり、国家としてたかられ、自立できない。→日本が強くならないように諸外国はそれを阻止しようとして邪魔している。
・既得権益の解体、新しい産業への投資→既得権益産業(多くは自民党と結びついている)はそれを望まない。マスコミ、医師会など。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:07:35.04 ID:9rvxICyx0
現代の悪代官そのもの
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:07:41.66 ID:kJ8ScYyf0
役所行くたび思うんだけど
窓口のネーチャンなんて派遣会社から安く来てもらえれば
公務員の人件費なんてもっと圧縮できるだろ
あんなんたいした特殊技能いらないじゃん
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:07:43.38 ID:+9dZWlkE0
すぐに公務員を妬む奴が出てくるからうざい
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:09.49 ID:GEbSlVe80
・稼ぐやつが偉くて、働かないやつはクズだと思っちゃうアホでもわかる職業の貴賎レベル
(高レベルほど尊い。属するものが複数の場合はレベル1以上だけなら上位のほう、レベル-1以下があるなら下位のほうになる。)
■レベル5
・自らの命をかけて世界平和や、人類の進歩に貢献する人(命を狙われるほどの改革を進める者、真実を追求する者)
■レベル4
・自らの名誉や財産や健康など、一般に言う幸せを失ってでも世界平和や人命救助、人類の進歩に貢献する人(途上国や僻地の医者など)
■レベル3
・人類貢献度の高い職業(人類を豊かにするものを発明した研究開発者等)
・人のやりたがらない職業だが、人類が生存していくのに必要不可欠な職業(バキュームカー清掃や原発現場処理者等)
■レベル2
・才能が必要になる職業(スポーツ選手、芸術家など)
■レベル1
・社会全体をより快適、豊かにする職業
■レベル0
・人類の(=自分の)生活を維持するための職業
・無職やホームレス(働かない代わりに受取ってもいない)
■レベル-1
・自分の取り分を最大化することしか考えず、害悪はすべてシステムの責任にする職業
(投機的トレーダー、会社拡大と利益追求しか考えていない社長など)
・真実をねじまげても自分たちの都合の良い真実をばら撒くことで何らかの利益を得ている職業
(週刊誌記者、世論誘導マスコミ、広告代理店、御用学者 など)
・自らの尊厳を放棄するかわりに富を得て社会風紀を乱す職業(風俗、av女優など)
■レベル-2
・人の被害や法を無視して自分の利益につなげる職業
(泥棒、詐欺師(企業や団体内含む)、パチンコ屋、戦争でもうける業種、麻薬密売人、横領、脱税、生活保護もらいながらパチンコ通いなど)
・被害や損害を他人に穴埋めしてもらいながら、自分は甘い汁を吸おうとする職業
(「多額の税金を納めて立派な」既得権益者、天下り、東電社員、悪徳公務員・議員・社員・高給取り公務員●、宗教教祖など)
■レベル-3
人に危害を与えることで自らの利益を得ようとするもの(テロリスト、強盗、暴力団など)
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:19.97 ID:qiEYMhcG0
税金払っている国民がどんどん死んでいったら
公務員の給与は誰が払うのだろう。
タコが自分の足を食べているようなものか。
長期的に見ると日本解体には良く出来た筋書きだ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:25.54 ID:1M7wUju30
おまけに週一の在宅勤務を率先して行うw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:45.87 ID:5huyikpM0
>>502
あれは派遣だぞ。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:56.26 ID:YfHXP2+f0
公務員に高給払って国債発行
財政再建するなら、公務員の給料水準を下げるべき
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:09:04.01 ID:cSsYt1L00
地方公務員になれなかったアホが一言
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:09:07.72 ID:Ex3NH1WA0
たまに公務員にテロおこせって書き込み見るけど
マジでやめて欲しい
公務員が亡くなると嫁子や場合によっては親にまで結構な額の遺族共済年金が支払われるだけ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:09:14.03 ID:GEbSlVe80
消費税は逆累進課税。
貯蓄する余裕がなく、消費をして使い果たさないと生きていけない人ほど、
つまり貧しい人ほど、
所得に対する税の割合が大きくなる政策。
公平どころか、逆に不公平を拡大している。
消費税どころか貯蓄に税をかけたほうがまだ公平。

無駄を省くはずの改革政府が、
なぜか分からないうちに増税で公務員の人件費などの既得権益を維持するための集団になっていた。
現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。

所得税も、
税率を上げるのではなく、富の分配を改めるべき。
富が異様に偏って市場に流れなくなるお金が増える自体が経済にとっては問題になるので、
それを是正するための累進課税だが、
もらえると思っている分から減らされるのが心理的に拒否感をもたれる原因になっている。
受け取る時点での是正が必要。
市場原理主義のままでは資本を持つ人間ほど有利であるから、格差が拡大し、
格差が拡大すると富めるものは買うものが限られるので、やがてお金をつかわずにますます貯めて富んでゆき、
社会にとっては循環しない資本が増えることを意味し、
そうでない者は使える富が少なくなればどんどん消費を渋り、
結果として全体の経済活動を衰退させる。
だから市場原理に任せずに、受け取る時点でのなんらかの是正システムを構築することが必要。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:09:34.88 ID:AGElakFM0
公務員を擁護するとよく釣れて楽しいね
あんまりカッカすると脳卒中になるよ。気をつけてね。バイバイ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:09:36.18 ID:UrMdGOlD0
>>502
窓口のネーちゃんは大体派遣だろw
後ろの方でパソコンの前に座ってぼーっとしてるのが公務員
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:10:04.50 ID:FvjqXKle0
受験戦争に負けたお前らに嫉妬される
筋合いはないんだよな

国の為に頑張ってる人間が一塊の会社の
利益を上げる為の家畜と同じ訳がない
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:10:07.70 ID:1k7KL5c00
>>505
ギリシャ……と思ったが、あれは公務員の数が馬鹿みたいに増えたんだったか。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:10:16.32 ID:GEbSlVe80
消費税は利益の8%ではなく、商品やサービスの全体の値段の8%にかかる。
これはどういうことかというと、
物を売って利益がでてそこから税金をとられるのではなく、
物を売って利益が出なくても、物の値段の8%がとられるということ。
つまり、儲け0でもとられるし、赤字でも取られるので、そんなことならやらないほうがよいので、
経済活動は黒字のものしか流れにくくなる方向に働く。
つまり、わずかな利益で行われていた経済活動そのものが消失し、経済規模がしぼむということを意味している。
消費税で税収が上がらないのは、8%を掛ける経済母体そのものが縮小するから。
愚策なんだよ消費税ってのは。
↓みれば消費税アップで税収が全然増えてないのがよく分かるでしょ?(1989年(3%)、1997年(5%))
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/images/p04.gif
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:10:21.67 ID:UX0cuEG70
税金泥棒「俺だって税金を払ってるんだ」
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:10:44.81 ID:Cr/om2G+O
この間役人と議員の給料増やしたのはこれも関係あるのか

ガソリンは天井知らずだし…竹中は好き勝手だし

安部政権ってネトウヨに媚びて中韓叩いてりゃいい、それだけでいい

と思ってんのかな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:07.46 ID:cSsYt1L00
>>517
どうせ大して納税してないだろお前ら
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:15.32 ID:eDdWKkps0
公務員は1円も税金を払っていません。図に書けば一目瞭然。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:18.10 ID:qF7C3toN0
公務員ってボーナスいります?
営利団体でもないのに何かおかしくないか
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:19.25 ID:GEbSlVe80
警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100408_pochi_movie/

http://www.youtube.com/results?search_type=&aq=f&search_query=%E4%BB%99%E6%B3%A2%E6%95%8F%E9%83%8E&hl=ja&gl=JP
警察に入る→上司から裏金作りなど汚職をやらされる→
断ると昇進できなかったり、とばされたりいろいろ嫌がらせされるので、これぐらいいいかとやってしまう→
いつしか罪の意識は薄れ日常化する→やがて自分の下にも新入りが入ってくる→
新入りに昔自分がされたように圧力をかける。もしここで自分がやらせないと自分の悪事までばれるので必死→
この負の連鎖は外部からは見えず、止める組織もないので腐りきっている

この連鎖をとめるためのなんらかの手段を開発する必要がある。
警察を取り締まるシステム的なもの、人間形成的なもの、正義のほうがより得をする仕組みなど。
たとえば匿名で告発し(winnyやTorなどつかってネットに告発写真や音声や動画をあげる)、
それが真実だとわかれば、その者に匿名のまま送金できるビットコインで報酬を与えるなどか。
自作自演を防ぐ仕組みも備えなければいけないが。
おそらく政府なども同じような状態になっているし、警察とも関係しあっているので、政府の力で変えるのが不可能になっている。
真実を浸透させた上で市民の力で対抗するしかないのだろうか。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:24.02 ID:s7wxTCpx0
公務員を虐殺して良い法律作って欲しいよね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:26.75 ID:TNunqMyI0
公務員と変わらないくらいの年収の人とかは公務員は楽して
俺らと同じくらいの年収もらえてんなあって小馬鹿にしてるよね
それ以上の年収の人でも民間の人なら公務員は〜って言ってる
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:36.04 ID:NH+MXiw30
最後くらいいい夢見させてやればいいさ
もう持たんやろ日本政府
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:38.34 ID:iYJRYT8y0
俺みたいな税務関連の公務員の仕事は、貧乏人の年寄りから全財産を巻き上げてホームレスに落とす事だからな
こっちも命懸けなんだから高給もらっても当たり前だろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:11:41.97 ID:cxtu0mR+0
>>466
適当なこと言ってるのはおまえら糞公務員だろw
赤字垂れ流してるのに、借金しておまえらの給料払う必要がどこにあるんだよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:12:03.56 ID:HgkAYwDV0
>>523
自民公明がそんな法律作るわけないじゃん
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:12:14.08 ID:H3mVTAQH0
>>1
IMFの管理下にさっさとはいらねーかなぁ…
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:12:15.85 ID:foupNcv50
>>515
財政状況が悪いのに公務員の反発を買うと政治が回らないから
政治が恐れて人件費削減に踏み切れずああなった
どっかの国の未来のようだよねw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:12:25.50 ID:zGp9Hk+v0
役所職員「あー、まーた民間のクズ共がぎゃーぎゃー騒いでるよ」

公立教師「また在日とか悪者にして目逸らさせてごまかすかw あいつ等馬鹿だからそれで誤魔化せるよwww」
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:12:47.09 ID:GEbSlVe80
公務員の給料を下げると優秀な人が集まらなくなるという詭弁が時々見られます。
もし優秀な人材がいるならこのような大きな赤字は出しませんし、
仕事も速くて効率よく、自国の利益をもっと強く守ることができているはずでず。
実際には、公務員の給料をあげたら日本の国力は落ちているわけです。
公務員みたいな事業リスクやリストラリスクのない団体の給料が高いと、
そうなる理由は、
がんばってもがんばらなくても給料は変わらず、その内部にいれさえすればよくなって、
能力が高い人がいてもせっかくの能力が引き出されないから。
さらに、待遇がよいとそれだけ利権が発生する環境になる。
自分の保身だけを考え、仲間とコネをつくり、能力がなくても配置されてしまう。
利権化しないように、ある程度待遇は悪くなくてはいけない。日本以外の世界各国のように。
また、能力が高い人は事業リスクやリストラにも負けないはずなので、
厳しい環境で先進的なことをしたほうが国力は高まるのだから、
本来は民間で何千万、何億円ももらえるようなことをしたほうが国にとってよい。
彼らに楽させて一定給料支給するだけなのは国力が落ちていることになる。
ほとんどの公務員がしているルール内のルーチンワークは、
責任感だけあればバイト程度でよい仕事なのだから、優秀な人にやってもらっては困る。
公務員は、生まれつき障害を持っている人とか、生活保護しないと生計立てられない人のような、
民間雇用が難しい人にとってのセーフティネットとして最低限の賃金で存在するべき。
公務員の給料が高いと困るのは国民。
公務員の給料を増やすと、公務員の仕事の質が落ちる方向へ働くので、
結果として総合コストパフォーマンスは給料が高いほうが悪くなるんですよ。

公務員の処遇決定権を公務員が持っていると、
国家は公務員の利益を増やすことしか考えなくなってしまう。まずはこの欠陥構造を正すべきだと思う。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:02.59 ID:s7wxTCpx0
>>528
そっかーじゃーやっぱり暴動のどさくさに紛れてだな!
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:13.77 ID:Sy8JW25J0
>>505
ソマリアや北朝鮮でさえ国民がいるんだから
ゴキブリのように死に絶える事なんてないと思ってるんだろ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:21.41 ID:Szxp7+Ju0
ありがとう自民党w
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:28.68 ID:UX0cuEG70
>>519
俺のレスに反応するってことはお前公務員だな。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:34.04 ID:ZGG8CXcI0
士農工商非正規ナマポ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:56.65 ID:sOAduwSB0
消費税増税にとどまらず、いろんな新しい税が増えていくんだろうなこれからも。
呼吸税、歩行税、空気税・・・とかw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:14:03.91 ID:GEbSlVe80
この資本主義国家において大卒が公務員を目指すだとかの
声が聞こえる風潮がそもそもおかしい。

そんなに「奉仕者」になれることに喜びを見出しているのかと思いきや、
「公金」から出てる給与にも関わらず国の財政難において待遇下げるのに反発するヤカラのなんと多いこと。
ギリシャの公務員となんら変わらないよ。
奉仕なんてまったくしていなく、たんに公務員を利権化して、その状態で安全に国民の労働力をむさぼっているだけ。

官僚以外の、要求される力は少ない公務員などの国家雇用は、
雇用のセーフティネットのような存在でじゅうぶん。世界的にはそうなっている。

大卒はキャリア以外の公務員になど目指すべきではない。
外貨を稼ぎ、競争力を高める民間に行くべし。
それが、この国とこの国の国民の幸せにつながる。

若者が公務員を目指してしまうのは、
この国の政策に大いに責任がある。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:14:06.04 ID:6mYsHRkH0
公務員の報酬減らすと、優秀で頑張ってる公務員がやる気なくして国や地方が大変なことになるぞ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:14:09.24 ID:9CWO6iG00
市役所から書き込んでる



信者みたいに画面見つめてる公務員に金を貰う資格は無いと思うぜ



1階より上の公務員は来客が無いのに300人以上いるんだぜ



勇者が射殺してくれないかな?って考えちゃうよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:14:38.54 ID:cSsYt1L00
>>524
大企業の男性リーマンは公務員は馬鹿にしているよ
旧帝大卒が同窓会したら同期では公務員が一番安月給
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:14:56.71 ID:eDdWKkps0
当然共済年金受給者は1円も税金払わず公共の道路公園を使っている朝鮮人も真っ青な人種です。早く死ねとっとと死ねっていうやつらです。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:15:16.18 ID:JorP8OcS0
>>1
もらったボーナスを全部使うのは、公務員の義務だ。
銀行に預金なんかするなよ、絶対に。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:15:18.49 ID:GEbSlVe80
 
 
 
 
俺俺詐欺をするなら老人ではなく、公務員とパチンコ屋からにしろ。
窃盗するなら公務員とパチンコ屋からにしろ。 
 

 
 
 
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:15:30.78 ID:+oakxenhO
増税成功のボーナス

一揆でもするか?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:15:50.93 ID:xO/vFhna0
>>505
奴隷国民は日本人でなくても別にいい 金奪うだけだから
何人でもいいから1億といわずに2億、できれば10億人くらいいればいいなと思ってそうw
数いればいるだけ搾り取れて自分らの給料がうるおうから
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:09.15 ID:aiKZIuP40
増税しながら医療・社会保障はカット、、、

公務員の手当て給料年金を支えるのに金が必要ってことですかね
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:21.01 ID:BnIrfj9w0
>>538
環境税とかキツくなるだろうけど仕方ないよね
国民が選挙で選んだ議員がCO2の無茶苦茶な削減率ぶちあげたりした結果だし
550名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:23.99 ID:yM6R8D0f0
復興財源のために減らしてただけなので、元に戻すのは別にいい

外国に比べて給料が高すぎてかつ莫大な負債があるので、年収を半額にすればいい
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:29.49 ID:wzHfeV900
悔しかったら公務員になればいい
非正規は税金納めてればいいんだよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:34.60 ID:F9J+bCPF0
一流企業は倒産するリスクを抱えての高給なのに
倒産するリスクの無い公務員に一流企業並の給与を与える意味がわからん
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:18:17.72 ID:iAykbnk80
原発事故で年間7兆円の電気代収入を失い、消費税8%に増税

各社会制度による控除減額で帳尻あわせ。

エネルギーと言う第一次産業が潰れたことによる裾野産業も敗退

どんなにコストを抑えても先々かかる経費で商品価格高騰。

消費指数無視の公務員給与の上昇、無い袖触れないので赤字国債からの予算捻出

更なる消費税増税。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:18:19.03 ID:v6jFGVW/0
悔しかったら議員になればいい
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:18:22.77 ID:KtSj0AN30
大増税するほど国が傾いてるのに公務員は年収大幅増か
この国おかしいわ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:18:57.19 ID:YC7uH9cg0
それでも移民党に投票したんでしょ?
愚民は文句言う資格ないんだよ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:19:28.33 ID:ybkM/Kne0
公務員が金を使うだろ そうすれば下々のところにも少しは金がまわるだろ
これがアベノミクス理論だから
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:20:23.34 ID:bwMHEdik0
>>556
ネトサポかこいい
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:20:26.07 ID:Aa3Xw0Vs0
国民全員が公務員になれば問題ない
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:20:29.47 ID:9CWO6iG00
資本主義国家でよ。借金が増えるほど給料が上がるって悪魔みたいなシロアリがいるんだぜ
















安倍は足し算引き算すら出来ない馬鹿



足し算だけで乗り切ろうとしてるもん。先にシロアリ退治しろよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:20:54.57 ID:KVUV30aj0
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. 何度騙されても懲りない国民はアホばかり
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! 次の選挙?そんな未来の話をされてもね…
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        (i ″   ,ィ____.i i   i / 
        ヽ i   /  l  .i    i  www
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
 アメリカ  在日 公務員 経団連 売国奴
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:21:07.75 ID:B/9lKeCh0
減ってたのが戻っただけじゃないかw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:21:45.71 ID:AGElakFM0
公務員は高倍率の職業だからな
競争を勝ち抜いた人間ばから高給は仕方ないな
うらやましかったら公務員になれば言いだけの話し
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:22:31.01 ID:OenDfYIz0
安定の政治家と公務員の馴れ合い試合
橋下送り込んで天下りと給料ぶった切ってもらいたいわ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:23:09.93 ID:a3pXWxXN0
公僕が家に来たら泣くぐらいいびってやるわい
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:23:12.31 ID:Ez5tVRLZ0
いつも言ってるんだけどさ
ILO勧告に従えば給料下げられるんだよね
争議権を返さずに給料を下げるなって言われてるやーつ
逆にスト認めたら下げていいの
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:24:27.27 ID:SaUCqFhuO
完全なる売国奴安倍
右翼を煽ってやってる事はチョンそのもの。
チョン大好き嫁も含めて汚いぺてん師だ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:24:41.99 ID:LkBlorrb0
公務員様なら仕方ない
彼らは優良種だから(考えるのを止めた)
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:24:48.54 ID:eyPFeBKA0
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
ボーナスでるのに消費税上げたの?
570 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/06/30(月) 13:25:46.76 ID:IGcI44fCO
>>1
子作りに励んで5人以上子供を作ってくれれば文句は無い(´・ω・)y-~
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:26:10.26 ID:v5oqu29n0
増えたんじゃなくて元に戻ったんだろ、正しくは。

羨まけしからん金額ではあるけど、こういう書き方はダメだと思う。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:26:15.89 ID:FvjqXKle0
へたな政策を打ったら暗殺されるぐらいの
恐怖心がないと人間頑張らない
この国に道徳なんて言葉は似合わない。小さい子が良い子に成ろうと頑張ってると虚しくなる。容姿がブサイクなモンキーなのに最近、心までブサイクになってきている日本
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:26:19.36 ID:Ce/BfT0X0
消費税10%w
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:34.51 ID:9CWO6iG00
このまま進むと公務員の年収1800万



国民の年収300万。半分税金って国にたどり着くな






朝鮮中国で誤魔化されてるけど、おれたちの本当の敵って自民党と民主党と公務員だぜ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:34.95 ID:VyaY06xR0
>>399

あ、いけね、すげーまちがえた。

「国家公務員、ボーナス支給の大幅減終了」ってのが素直な表現なんじゃないか?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:46.68 ID:BnIrfj9w0
>>566
下げていいというより、人事院が無くなって労使交渉で決着することになる
結果的に下がるかどうかはわからんね
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:57.96 ID:Sy8JW25J0
>>569
税収増になったからボーナスと法人税減税分に充当できるんだろ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:28:26.12 ID:KVUV30aj0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y    「庶民はSHINE!」
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:28:29.63 ID:uMyQPY5F0
>>569
ボーナスだすのに消費税上げたんだよ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:32:19.39 ID:PN1p1fp+0
日本ってナウイ国家ダヨね(笑)
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:32:58.28 ID:VO4P3fh/O
貯金は禁止。使え使え!
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:15.57 ID:pVOWRxbj0
さすがにええ加減にせな
そろそろ、やばいでこれ

議員とか公務員とか
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:23.99 ID:Ez5tVRLZ0
>>576 人件費削減で正規雇用を減らして
安い臨時、派遣、老人に切り替えてるから
交渉したりストする元気もなさそうな気もするw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:39.47 ID:sOAduwSB0
どうせなら商品券で支給したらどうだろうw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:33:53.41 ID:FvjqXKle0
増税しないと最後に政治家や公務員の給料へらす事になるけどどうする?

政治家・官僚 「やっぱ増税でしょ」
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:34:48.31 ID:6CIvXfPc0
>一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

管理職を除いて
あれ?少なくね?wwww
と思わせる罠ですよねwwwww
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:34:57.23 ID:d38IPbUD0
このスレまとめてええか?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:35:05.51 ID:K/GniNYk0
地方の公立中学クラス40名 卒業後約二、三十年後のヒエラルキー

大手企業経営者、上場企業役員、医師、士業、大学教授
一部上場優良企業社員、公務員(合計約5名)
===============高待遇、高安定性の壁〜

地場中小企業の正社員、 中小自営業主、主婦 (合計約18名)
===============ややきついけど、家庭を築けそうな壁〜

非正規、フリーター、求職中  (合計約12名)
===============社会人と廃人との越えられない壁〜

ひきこもり、ニート、893、受刑者、路上生活者 死亡 (合計約5名)
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:36:13.96 ID:JCIOnUOM0
>>532
だな、自称優秀な公務員様の外交政策が


 ま さ か  土 下 座 外 交  


だなんてww

年金は使い込むわ。どこが優秀なんだかw

押し売りにも程がある。公務員様は税金貪ることだけしか考えていない。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:36:17.96 ID:KlzTW4U/0
あなたたち奴隷は、どんどん奴隷を叩きなさい

そしたら、どんどん奴隷の賃金も下がって

私たちパソナやユダヤ様はウハウハ

でシャブパーティー

by竹中平蔵
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:37:29.33 ID:WdFXJl260
こぴっとアップしたずら
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:38:29.43 ID:3QFSG+q+0
>管理職を除く一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

ヒラはたったの58万円ってことか。
さすがに管理職は100万円オーバーだろうな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:09.07 ID:KlzTW4U/0
>>532
ばーか、赤字はマネー流通で
お前らの給料になるんだ

おまえら馬鹿コウムインガーは
公共工事=悪って謳った民主党に騙された口だろ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:10.16 ID:893mJLSZ0
勝手に下げられた分が戻っただけ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:14.14 ID:sOAduwSB0
公務員も便乗値上げか・・・
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:29.55 ID:idTdRBrU0
年金頼りで貯蓄もせず消費に回している公務員が多ければ経済に貢献するのだろうが
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:47.60 ID:6CIvXfPc0
>一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

管理職を除いて
あれ?少なくね?wwww
と思わせる罠ですよねwwwww
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:40:18.79 ID:Oean8LWV0
安倍と麻生が大嘘つきの詐欺師だと証明されたな。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:40:31.47 ID:3QFSG+q+0
>>588

>大手企業経営者、上場企業役員、医師、士業、大学教授
>一部上場優良企業社員、公務員(合計約5名)

どんなエリート公立中だよ。
このクラスはせいぜい0〜2名くらいだろ。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:44:03.64 ID:7f70Ox480
たった15年で国と地方の債務が200兆→1000兆
この期に及んで財政健全化する気が全くないだろw

あと10年この国もつかな?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:44:41.52 ID:kekbbuZA0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:47:17.89 ID:BnIrfj9w0
>>583
交渉は労組が代表してやるだろうから、加入さえしとけば平気かと

労組が強くなると変なのに汚染された場合に糞面倒になるのがねぇ、そこがイヤだから政府は突っぱねてるんじゃないかと思ってしまうくらいですわw
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:47:48.05 ID:Sy8JW25J0
タマペディアで叩きまくれよ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:47:54.34 ID:JR/lVO2H0
嫁が地方公務員なのでまぁ許す
許せないって言ってる奴は公務員になれ
バブル期には散々バカにしたくせに
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:48:35.94 ID:sOAduwSB0
公務犬w
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:49:21.20 ID:JCIOnUOM0
>>593
>ばーか、赤字はマネー流通で
>お前らの給料になるんだ

ちっともならないし、赤字が増えていくだけだろ
しまいには消費税だの、復興税だの、年金切り下げでも納付金は切り上げだの
やってることメチャクチャじゃねえか

逆にお前らの給料は上がるわで
糞笑える
何がコウムインガーだよ
この腐れ寄生虫
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:50:41.04 ID:JzfKezXf0
ふえたんじゃなくて時限法が終わって元に戻ったんだろ
減らしたいなら立法しろよ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:51:17.34 ID:9Wkp5EBJ0
自民党のある議員曰く『国の借金はいつでも返せる』

庶民感覚だと自己破産へまっしぐらだなwww
この国はいつまでもつやら・・・
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:51:19.34 ID:CjkRuXV50
おまえらが選挙で自民に投票したんだから、当然の結果だろ。
イヤなら、自主的に給料30%削減を公約にしていた、橋下に投票すりゃ良かったのに。

衆愚はおとなしく重税を払い続けろ。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:51:40.04 ID:v6jFGVW/0
東横公務イン
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:51:49.57 ID:JCIOnUOM0
>>604
待遇だけにひかれてやる仕事なんて何の魅力も無いんだが・・
バブル期なんていつの時代のこと言ってんだよw

それ税金から支払われている金なんだぜ?
フツーに無駄遣いだろ
政治家に働きかけて無駄遣いをやめさせる方が得
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:52:04.28 ID:3QFSG+q+0
国家公務員はこれくらいでいいんじゃないの?

問題は地方公務員だろ。
なんで国家公務員より高い給料とボーナスもらってんだよ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:52:08.51 ID:6CIvXfPc0
>一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

管理職を除いて
あれ?少なくね?wwww
と思わせる罠ですよねwwwww
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:52:53.33 ID:JCIOnUOM0
>>609
自分は払ってないようなこと書いてるけど、お前も涙目で払ってるんだろ?w
なんか余計惨めなだなww
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:54:13.96 ID:nrLEMnSW0
>>601
ジジィババァが金使ったところで、どうにもなりませんよ。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:54:20.40 ID:mNbbS18G0
なんで公務員がボーナス貰うねん
ええかげんにせえや安倍下痢増
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:54:41.68 ID:+a+o+iMW0
野党がクソすぎて
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:54:52.16 ID:6CIvXfPc0
>一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円

管理職を除いて
あれ?少なくね?wwww
と思わせる罠ですよねwwwww


                              都合よく洗脳するんでしょうね
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:55:43.47 ID:nrLEMnSW0
614に同意!

自分だけは違う! とか言いたそうなやつ多いよな。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:56:55.83 ID:JR/lVO2H0
>>611
待遇で選ばないなんて、オマエはアーティストか何かか?
ま、頑張れ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:57:10.98 ID:3QFSG+q+0
■冬のボーナス平均支給額の前年比
国家公務員と民間企業の推移(1999年度を100%とした場合)

年度 国公員 民間  差
1999  100% 100%  0.0%
2000 96.9% 98.4% -1.5%
2001 95.5% 94.4%  1.2%
2002 98.8% 89.1%  9.7%
2003 91.6% 88.3%  3.3%
2004 100.8% 90.2% 10.6%
2005 101.7% 91.1% 10.6%
2006 102.0% 91.2% 10.8%
2007 103.9% 88.1% 15.8%
2008 103.4% 89.0% 14.4%
2009 96.5% 80.6% 15.9%
2010 88.4% 80.3%  8.1%
2011 92.1% 78.8% 13.3%
2012 84.3% 77.6%  6.7%
2013 85.6% 78.0%  7.6%
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:57:39.11 ID:qiEYMhcG0
増税棄民政策に産業破壊、公務員・大手企業・外資優遇…
安部自公政権「壊国ジャパン・オールスターズ」
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:58:06.26 ID:Y+JSFiRV0
俺は完全歩合の営業職でボーナスも無いから、正月やGW、夏休み前は、通常より猛烈に仕事して稼いで休みの遊ぶ金は確保するぞ。
因みに新聞の拡張員なんだが、通常月に30前後を休み前は40~45って感じ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:59:09.79 ID:3G8Z6/wN0
>>532
>仕事も速くて効率よく

今の安倍政権は速くて効率いいじゃないかw
勝手にどんどん改憲するわ増税するわで、スピードだけなら天下無双だぞw

憲法や参議院は、独裁を許さないためにあるのであって、
何事にも遅いのは民主主義では当たり前だし、むしろそれが長所といってもいいくらい。
即断即決が好きなら、独裁政治の国にでも移住しなさい。

>自国の利益をもっと強く守ることができているはずでず

他国に優秀な人材がいなければ、そうだろうね。

まあ、人件費が高い事と優秀な人材である事は、必ずしもイコールではないよ。
でも、優秀な人材を確保するには高収入を提示した方が良いのは、言うまでもないよな?
君みたいな人は、「国家」とか「政治」とかで考えるから分からないんだろうよ。
「サッカー」で考えてみな。ドログバを日本のクラブチームに引き抜くとして、
年俸300万くらいで来てくれると思うか?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:00:19.33 ID:h03vwxil0
財源は消費税増税?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:00:56.71 ID:Bq9VVS060
血税から出る公務員ボーナス
財源云々なんて言ってるけど
公務員の給料と海外寄付の為に毟り取られた我が税金
公務員は増額出て中小社員は寸志かよ
なんだよこの差
呆れるよな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:01:00.52 ID:LJmlQHOFO
>>1
大幅増て震災復興で給与カットしてた分戻したのが大半だろ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:01:23.22 ID:Uyp4+ZGK0
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:01:51.56 ID:tzKUf/R00
>>621
比較対象の民間企業っていうのは中小企業じゃないよね
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:02:34.98 ID:c2RWnMss0
>>620
楽して金もらいたいなら、ナマポでいいじゃんw
むしろナマポを公務員として働かせたらどうか?
あんなのバカでも出来る仕事じゃんよ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:02:48.71 ID:NayJmqr70
アベノミクス!!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:02:55.00 ID:7mfg1j0g0
国の借金なんてなかった
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:03:31.86 ID:7f70Ox480
こういうスレでよくみる、文句言うならお前も公務員になれっていう論法が全く意味わからんよなぁw
公務員が羨ましい、儲かる・・・というんじゃなくて雇用の原資が収支大赤字の税金で、その大赤字による重税を国民皆負っているんだから

まぁ実際本当に羨ましがってる人も多いがねw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:03:36.24 ID:3QFSG+q+0
>>629
ここでいう民間企業は事業所得規模5人以上で、パートタイム労働者を含む。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:03:38.26 ID:c2RWnMss0
>>627
消費税上げるほど財政苦しいのに、戻す理由がどこあんだよ
糞公務員
手前味噌にもほどがある
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:03:40.63 ID:tukhNI9D0
こらこら税収で賄える範囲に抑えろバカ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:04:36.70 ID:fvnQ+02A0
公務員の為の消費税UP
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:04:47.01 ID:c2RWnMss0
>>634
嘘つき公務員wwww死ねwww
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:05:08.67 ID:FvjqXKle0
もはや政治家や官僚は組織的犯罪者集団
だが普通の犯罪者より優れているのは法律
を操れる。こうなったらN.E.E.T自宅警護隊
の、この私が立ち向かうしかあるまい
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:05:11.67 ID:N1yjbrnl0
>>612
全く同感。地方公務員の1人当たり人件費が国家公務員のそれを比率で0.95を超えたら地方交付税カットでいいと思う
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:07:08.88 ID:c2RWnMss0
公務員の高額退職金払うために、自治体は地方債発行してんだよねw

10年くらい寝かせておいていずれ増税で賄う気らしいぞwwwwwww

死ね糞公務員
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:07:09.66 ID:SoTkhI1P0
民間って一般職だけの平均なんて出してたっけ?
少しでも数字低くするために一般職だけの数字出してきてんの
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:08:43.38 ID:DFqTUOee0
ずっと赤字やのに・・・・給料もらえるんやな・・・・
まるで泥棒やで
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:03.62 ID:8feM6+cr0
社会主義国である日本の公務員が最強なのは当然だろがw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:07.51 ID:AGElakFM0
給料が高いってことは、その分の税金をたくさん納めてるってことだろう
いいと思う
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:10.06 ID:3G8Z6/wN0
ぶっちゃけ、選挙のスパンが長すぎるんだよ。
3ヶ月に1回くらいのペースで総選挙にしろ。
そうすりゃ政治家達もちっとはマジメにやるだろうよ。

え、任期短すぎて何もできない?
何もしない方がマシだろうが、今の政治家達はw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:34.37 ID:4WOnue68O
おいおいおい政治家の報酬と数をいい加減減らせよ
ボーナスだけで国民の年収分あるやないか
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:12.04 ID:3Lk7pVlM0
学歴から考えたら当然。
公務員だからと僻む前に、誰でも公務員に勉強すればなれるという現実を噛み締めよ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:14.66 ID:DS20YZB40
流石、特権階級。
日本臣民、総奴隷化政策遂行中。


官僚統制、公僕による市民統制間もなく完了。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:35.91 ID:MVoru5i30
ただでさえ高給与なのにね 安倍ちょんGJ!
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:44.32 ID:FR4ZyB6L0
>>645
ボンクラが能力に見合わない厚遇を受けてるって話なんだが
税金の無駄
ちっとも良くない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:55.73 ID:pcYACmURO
おいおい、国が赤字経営してるのに、国家公務員にボーナス出るのオカシイだろ?

国の景気が悪いのは、政治家含む国家公務員のせいなんだから、増税で一般人から金巻き上げるより、国家公務員の賃金カットとリストラ、ボーナス無しと税金の使い道の見直しが先じゃないのか?


しかも、我々一般人は、ボーナスからも多額の税金取られてる訳だし。


腹立たしい限りである。

プンスカヽ(`Д´)ノ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:12:00.01 ID:ukWnI4eG0
公務員の生活だけが第一!
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:12:18.18 ID:2d6ynL2r0
国家運営が大赤字で国民には増税増税やっておいて
公務員の給料を上げる神経が分からん
日本はいつからギリシャになったんだ?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:12:24.85 ID:J+k97AM10
>>1
7・8%減額を元に戻しただけなのに、

586700÷523300=12.1%

12%以上ふえてるじゃねーか
泥棒やろー!
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:12:49.42 ID:FR4ZyB6L0
>>648
そんなに能力高いならさっさと辞めて民間で稼げよ
税金にしがみ付くしかないクズの分際で
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:13:28.50 ID:aQb/omfiO
公務員と大企業の為の大増税

今、序章
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:13:38.67 ID:WXZ17zAl0
制度悪用犯罪集団だもん。金無いから増税だったはずだがw
犯罪人事院は公務員。そりゃやりたい放題だ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:15:10.79 ID:8feM6+cr0
成蹊大学卒の馬鹿総理大臣を支えるために公務員が人一倍働いてるんやからこれっぽちのボーナスじゃやってられないだろうなw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:15:32.57 ID:AGElakFM0
>>656
そんなにうらやましいのならさっさと公務員になれよ
税金もたいして払ってないクズの分際で
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:15:33.31 ID:PAkaq2EX0
あべと公務員で、日本国民という悪魔を倒そう!ということだろう。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:15:52.29 ID:LAME5gyEi
>>648
え?
公務員はルーピーと同じ人種って事?
お前そんなことを誇りに思ってるなんて変わってんなw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:16:14.07 ID:K9ziVpWM0
消費税増税分は自らの懐へ・・・か

冗談じゃねーぞ!
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:16:23.39 ID:AklERcIk0
>>648
調子に乗ってるのも今の内だけだぞw
下痢だって支持率どんどん落ちてるし、体制変わるのなんかそれこそ1晩だぞ
裏づけのない厚遇は法律が変われば1夜にして剥奪される
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:16:31.56 ID:8feM6+cr0
悔しかったら公務員になれってのw
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:16:32.39 ID:FvjqXKle0
東電もね、賞与上がってますが何か
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:17:34.26 ID:/VQHBuFj0
>>569
ボーナスを出すために消費税上げたんだよ。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:17:46.86 ID:PAkaq2EX0
>>665
それでみんな公務員になったのがギリシャ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:18:04.90 ID:AklERcIk0
>>660
羨ましいんじゃなくて、税金の無駄
まだ理解できないのかな?
さすがバカ公務員w

どんどん声を上げて、政治家に公務員の待遇切り下げてもらうわw
糞公務員は黙ってみてろ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:18:29.61 ID:iqg00X0d0
国家公務員叩いてるのって日本分断化中国工作員だよね
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:19:39.32 ID:AklERcIk0
>>665
出た出たバカの一つ覚えw

公務員はもう死に体
お前らと一緒にドロ船乗りたくないw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:20:00.34 ID:Y2GhV9DW0
税金の無駄遣い





------------ 在日チョウセンジンへの優遇税制・補助金支出   -----------------







これが諸悪の根源
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:20:01.17 ID:z3rZydL10
隣に公務員住んでるだけど今日家族で焼肉だって。
土日に旅行行くみたい。
聞いたらボーナス80万って言ってた。市役所勤務。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:20:14.07 ID:s7wxTCpx0
公務員の犯罪者は即刻死刑にしてほしい。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:20:14.52 ID:nrLEMnSW0
>>670
自衛隊員もかなり、チャンコロ嫁が多いって聞くシナ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:21:03.17 ID:JR/lVO2H0
>>630
じゃ文句言わずに公務員になればいいのに…
バカでもできるんでしょ?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:21:27.16 ID:LwfuHX7Y0
>>666
それで、お前が優秀だとして、東電入る?別のところ選ぶよなぁ?w

公務員?プッw
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:22:08.80 ID:nrLEMnSW0
今や、緑のおばさんや、給食調理員、ごみ収集なんて仕事でも
公務員にはなれませんよ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:22:10.35 ID:AGElakFM0
>>676
じゃあ試験受けてみれば?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:22:12.57 ID:WXZ17zAl0
ノーリスクハイリターンの百姓思考の自称侍、木っ端公務員ばっか優遇する理由…
公務員がグルになってるだけw自分の事ばかり考えるなら公務員ですらないはずだが。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:22:14.87 ID:/oIVRUu80
癌は低学歴ボンクラの地方公務員なのでおk
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:22:59.15 ID:A13Q95xi0
>>676
バカでもできる仕事はお前みたいなバカにやらせて
公務員の待遇を切り下げてもらった方がよっぽどいい

税金だってその分安くなる
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:23:23.55 ID:3QFSG+q+0
試験が難しいから高給もらっていいという理屈は間違ってるだろ。

それだと地方公務員が国家公務員より高給もらってる理由の説明がつかない。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:24:43.21 ID:QQtLnwJT0
公務員ボーナスなんか出さずに使い込んだ社会保険料を返せよ。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:25:22.47 ID:gcVePPFE0
消費税増税してこれ
公務員と大企業と米中韓のための安倍政権
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:26:15.80 ID:A13Q95xi0
>>676
素直にゴミ収集の仕事が羨ましいなら、お前もやれよ!って書けばいいのにw

ゴミ収集の仕事なんかやりたくないwwwwwwww
でも市役所がゴミ収集職員に年収800万出してるときいたら
税金の無駄遣いだから、相場の年収300万にしろというだろ

職員が辞めるというなら、あっそというだけ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:26:42.65 ID:Ebzy7v1L0
公務員は東京あたりでは人気ないよ
給与安いから
政令指定都市あたりから妬みの対象になり
それ以下の県庁所在地や役場レベルの町村では批判対象。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:26:58.56 ID:+n3c4ySF0
手取り35万が46万になった。
30半ば。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:27:52.97 ID:FvjqXKle0
677
G4で止めたよ
お前には分からんだろうけどな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:28:45.28 ID:FNqeN5aQ0
増税で財源確保したのにダメだこりゃ〜
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:28:57.84 ID:3QFSG+q+0
>>686
地方だと未だに公務員がゴミ収集してるところが多いのかな。

東京圏など人口の多い自治体は、ほとんどは入札をやって業者に委託してるけど。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:29:27.69 ID:jeIdjRtH0
知り合いの女の子ですら冬にしか出てなかったボーナスが今年から夏もでるようになったんだってな
もちろん給料3カ月分で株価があがったからという理由だったよ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:29:47.49 ID:+BMRk3YE0
公務員だけは景気関係ねーな羨ましいもんだわ
消費税上がった分の割増し支給かよ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:30:20.56 ID:bSsJ+q3Q0
>>689
原発でゴミ収集でもしてろバーカ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:30:33.39 ID:UNiK0KaX0
官公庁に出入りしているけど、官公庁のボーナス時期になると支払いが遅くなるんだよなぁ。
いい加減にしろ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:30:38.15 ID:R9RIlLXu0
40代後半、去年より下がってた(52→48)orz
ウチは貧乏自治体だからなー
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:31:48.68 ID:KbRX5HbM0
公務員って金を生まない不採算部門ってわかってるのかな
そんなところに勉強して優秀な人材がとか寝ぼけた事言ってる奴はアホなのか?

納税してないニートを強制労働で公務員の仕事させて
公務員の給料下げて優秀な人材を民間に誘導して
バリバリ稼いで納税してもらわないとイカンのちゃう?
次の成長戦略はこれだな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:31:48.90 ID:s7wxTCpx0
キャバクラ送迎のバイトをしてた大阪の公務員は死刑にしろ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:32:25.30 ID:0tQ77BHV0
増税で賞与アップとか、ホントに公務員は恥知らず
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:32:48.82 ID:lcBV9QJO0
>>691
横浜市。ゴミ収集職員を絶賛募集しておりますが?

http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinji/saiyou/pdf/h24jyukenannai.pdf
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:34:58.62 ID:ysb4PeCI0
少なく見せようとして管理職除いてんじゃねーよ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:35:26.39 ID:NsOa27fJ0
7月〜9月まで景気で消費税上げるか?決めるらしいぞ
だから7月〜9月まで物を買う控えろよ 物買うな 
10%反対
10%反対
10%反対
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:37:27.94 ID:lcBV9QJO0
>>702
自民は来年の参院選どうする気なのかな?w
自民にはぜってー入れないぞ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:37:50.84 ID:3QFSG+q+0
>>700
それ、実際にゴミ収集を担当する仕事かな?

横浜市もゴミ収集業者を入札で委託してるよ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-jigyo/nyusatsu/kobo/h24.html

もしかしたら、市内でも僻地は市の職員がやるのかも。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:38:50.01 ID:ou/iHDym0
12%というのはいよいよ景気回復を実感させる市場に好インパクトだね!
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:38:52.62 ID:R9RIlLXu0
>>701
国は知らんが、地方だと管理職より残業代が出る一般職の方が手取り多かったりする。
それでも予算が無くなりゃ実際の残業時間より少なく申告させるブラックぶりw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:39:31.79 ID:rthSUg5J0
おまいらが好きな公務員ネタww
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:39:56.37 ID:FvjqXKle0
694
残念、 9月から社団法人の係長として
働くんだわ。今週末にはベトナムに旅行いってくる。来月はアメリカ横断のバイク旅行にいくパック旅行だけどな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:40:17.46 ID:pWovXoXi0
増 税 泥 棒
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:40:24.99 ID:3Ajuc6Ef0
公務員の収入を、仕事の対価だと思うから憤る。

採用された時点で一生続く宝くじに当選したと思えば腹も立たない。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:40:26.78 ID:JR/lVO2H0
>>682
でも現実>>1らしいので
残念でしたね(へ_へ)
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:40:30.76 ID:pZTTku5f0
公務員の給料上げるために復興税したようなもんだな
刷った金を復興に充ててればよかったものを
だいたい民主党のせい
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:41:13.56 ID:9CWO6iG00
働かない象徴って言われてる公務員のボーナスアップ?????????????????????????????????????????







安倍はアホか
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:41:14.92 ID:C2itg1RD0
復興はもう終わったようだ!おつかれさま!(^^)
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:41:49.47 ID:+EcX5sNS0
消費増税して公務員のボーナス上げた糞財務省を許さない
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:42:12.93 ID:ou/iHDym0
公務員試験はすべての日本人は出自にかかわらず受けれたのだから申請しなかったほうが悪い臨時福祉給付金みたいに
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:42:46.99 ID:MOyzOC270
>>665
悔しかったら犯罪者になれってのと同じロジック

公務員がやってるのは権力犯罪だから
ギリシャみたいになってさらに酷くなったら武力革命が起きるレベル
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:43:10.67 ID:0MPHjIZUO
>>702
極左野郎ってきもいわ…極左が泣き喚こうが上がります
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:43:26.59 ID:t1r98a8x0
増税で税収が増えるんだから当然だろうが
民間だって業績が上がればアップするくせに
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:43:27.63 ID:BzgdvmUh0
完全に逃げ切り体勢だなwww
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:44:31.78 ID:3QFSG+q+0
>>717
その口だけ革命はいつ起きるんだよ。

合法的に武力を独占する自衛隊も警察官も公務員だぞ。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:44:54.76 ID:++3UZZs40
おまえら増税おれボーナス大幅増、政権交代おいしいです!っていってもらいたいのかな?

だからって民主党はもうないから、あと泡沫候補が寄り集まる政党も無しだでよ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:44:58.51 ID:/WFzLFXA0
ボーナスUPって分かりきってた事だろ自民党なんだから
これが嫌なら公務員利権に厳しくするって政党に選挙で入れるしかないわな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:45:10.57 ID:Xh7faJXC0
復興税金はまだ取られてるのに…

復興終わったんでしょ?????
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:20.43 ID:OCdzU0/60
>>711
たしかに下痢アベじゃ、公務員たたきはしてくれないだろうね
下痢アベが1日でも長く首相の座にいてくれることを願ってくれ

支持率どんどん下がっているらしいが
工作がまた足りないんじゃないのか?w


>>710
調子にのるなよw
宝くじと違って公務員の給料は政治家を通して下げることができるからな
覚悟しておけよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:20.53 ID:3Lk7pVlM0
あほだよな。民間あっての公務員。公務員あっての民間。うらやましいなら公務員になればよかっただけ。
公務員など、市役所くらいなら低学歴でもなれる業種。
それすら届かないってどれだけ勉強してこなかった?
というか学校の授業だけ受けてたら、普通はセンター試験8割とれるぞ。時間浪費しすぎ。
授業は拘束されるんだから、あきらめて勉強して授業内で完結させればいいのに。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:42.47 ID:iqC8aYJV0
人の足を引っ張っても自分の立ち位置は変わらない

国家公務員叩きは自分の能力が猿並みなのを理解しろ
ただし、地方公務員の異常さはすごいけどな

今、アベノミクス恩恵を受けてない奴はどんな政策でも救われない
ナマポでも受けろ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:47.90 ID:XCgamIoT0
これは公務員が悪いのではなく、政治が悪い。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:58.62 ID:R9RIlLXu0
つーか消費税や復興税は公務員も取られてるし…
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:48:02.44 ID:0MPHjIZUO
>>708
忙しいんだな
有給消化で毎月行けないのか?
おいら飛行機きらいだから香港までしか行かない。
昔はスタンプだらけで嫌だったが今は香港もマカオも日本もスタンプ無くなったから10年パスポートにしたよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:48:05.68 ID:8asP72vZ0
安っすwwww

一流大卒のエリートが狭き門を通ってこれか?

官僚志望はどMだな
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:48:11.72 ID:4ONGjJl3O
>>724
それが不満ならこの件がなぜ不満なの?国家公務員だけが二年もの間復興税をとられてたのに、もちろん25年の方もとられてるよ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:48:33.97 ID:pGJC9yrq0
>>721
公務員が1枚岩ってわけじゃないだろ
自衛隊警察と、ゴミ収集やら事務公務員は待遇また別だし
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:49:06.98 ID:ou/iHDym0
地方はしらんけど国家公務員って面接で大学名を特定されるような受け答えができないくらい駅弁以下にも変にやさしい部分があった
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:49:47.81 ID:trdITKNi0
安倍の頭おかしい
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:49:54.06 ID:0MPHjIZUO
>>723
そんな政党は極左でも無い
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:50:15.72 ID:JrdyeSNf0
人並み以上に納税してるから腹が立つんだよ
ニートやナマポもらってる奴は他人事だろ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:51:03.34 ID:2CXsKFjM0
公務員になればいいって、
寄生虫になりたいわけないじゃん
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:51:21.05 ID:pGJC9yrq0
>>732
バカが不当な厚遇を得ているから
能力に見合った待遇にしろ年収300万もあれば十分
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:51:50.65 ID:gcVePPFE0
必ず安い安いと公務員擁護の工作員が登場するんだよねw
ほんとわかりすい
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:51:52.76 ID:s7wxTCpx0
安倍の民間大虐殺だな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:52:40.09 ID:iqC8aYJV0
オレの連れ 国家公務員勤続30年
色々差っ引かれた後 手取り50万円wwwwww
上場企業・地方公務員の半分くらいじゃねwwwww

どこが高いの????????? 気の毒なほどだが
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:52:41.70 ID:ysb4PeCI0
泥棒に追い銭状態wwwwwwwwww
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:36.17 ID:6mNebLD30
国民は増税
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:37.28 ID:0WMfVX2V0
赤字の企業でボーナスでんのかよ。

おかしいだろ、カス。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:38.27 ID:sdALQqBA0
>>727
地方はコネで入れるからね・・・
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:51.74 ID:pGJC9yrq0
>>742
公務員は自分の本当の待遇言わない
統計で出たきた数字で反論するように
ソース出せボケ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:54.36 ID:4ONGjJl3O
>>739
なんで馬鹿だと思うの?不当な厚遇ってなに?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:53:56.40 ID:gcVePPFE0
どうせくだらねえ天下り法人から工作の発注受けてんだろうなw
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:55:30.71 ID:pGJC9yrq0
>>748
仕事にスキルがいらない。
公務員の事務なんか派遣で出来る。年収200万で十分w
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:55:44.03 ID:iqC8aYJV0
>>746
アホな奴らが地方と国家をいっしょくたんにしとる
自分とこの自治体の奴らがいくら貰ってるかなんか全然知らないしね
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:56:09.06 ID:gcVePPFE0
729:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :sage:2014/06/30(月) 14:46:58.62 ID: R9RIlLXu0 (3)
つーか消費税や復興税は公務員も取られてるし…


こういう馬鹿が安倍自民に投票してるんだなあ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:56:34.78 ID:3Lk7pVlM0
工作員とかあほか。大学行ってるのか?
国家公務員になるか民間に行ったり企業したりするかくか大学に残って研究続けるか自由だよ。
その自由を行使した責任はどこにある?なれなかったものに僻んでるなら恥ずかしいだけだよ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:56:50.50 ID:FuPjRbEk0
>>706
ボーナスに残業代かんけーねーよハゲ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:57:10.35 ID:9CWO6iG00
笹井と小保方のセックス旅行まで税金だぜ














安倍は何も知らん
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:57:10.67 ID:+3x9hdqa0
なぜ公務員を高給で優遇するのか?

朝鮮人が多くいるからです。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:57:26.23 ID:s7wxTCpx0
公務員は死んで詫びろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:57:56.57 ID:pGJC9yrq0
>>753
論点がズレてるw
公務員なんぞになりたいと言ってるわけじゃない
公務員の厚遇が税金の無駄遣いであることを指摘しているだけ
能力に見合った給料にしろと

年収300万くらいが妥当ではないか?
叩くやつもいなくなるよ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:58:35.36 ID:PPnoAZrB0
地方公務員って人事移動も少なくて組織が腐ってそうだ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:58:41.64 ID:4ONGjJl3O
>>750
?何をもってスキルがいらないと思うの?具体的に言ってよ、あと厚遇は?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:59:02.69 ID:0WMfVX2V0
>>758
平均なら250万くらいでちょうどいい。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:00:46.38 ID:53D5BSQI0
で、復興は?事故の収束は?

これが終わるまで、続けたらどうなの?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:01:08.51 ID:pGJC9yrq0
>>760
公務員の事務なんか派遣で出来ると言ってるんだよ
民間だとゴミ収集は300万でやってるのに、公務員には身分保障付きで800万
給食のおばさんも300万、もしくはパートで100万くらいしかもらってないのに
公務員は夏休みつきで、800万

ムダだろw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:01:51.78 ID:yaWr2Pqf0
じゃんじゃん使え
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:02:28.50 ID:6CIvXfPc0
    おれも公務員なって億万長者になって  アパート経営やろうっと   
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:02:40.33 ID:rta4XV4P0
ふざけやがって
役人の懐を潤わすために増税したのかよ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:03:03.46 ID:53D5BSQI0
給食のおばさんに50万以上負けた、くやしいです!
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:03:34.92 ID:6dGvcwWG0
消費税あげた甲斐があるってもんよ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:03:40.31 ID:0WMfVX2V0
>>766
そうでーす、お金に印はついてませんから
帳簿付け替えてじゃぶじゃぶでぇーす。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:04:04.16 ID:R9RIlLXu0
>>756
外国籍の人はいるけど偉くなれないから受験者少ない。少数派だよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:04:52.06 ID:pGJC9yrq0
>>767
身分保障付だぞ。給食のおばさんは
これが民間のワタミフードならどうだ?新規契約取らなきゃ手取り月2万だぞ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:05:06.64 ID:rlTwEnS+0
そう遠くないぞ。破綻するのは。
税金で食ってる公務員の待遇をキープするために
消費税をどんどん上げる。
これ、一番楽で卑怯で無責任なやり方。
でもさすがにこのままでは日本人が爆発することに連中も危機感を持ってる。
そこで移民を入れて、目先をそらす。
移民との生き残り競争で、公務員に不満を持つ余裕すらなくなるからね。
爆発寸前まで行ってたのを時間稼ぎできる。
いつもその場しのぎで数十年間やってきた日本政府(自民党と財務省)だけど、
着地点は考えてないと思う。
なぜなら、彼らにも余裕が無いから。
自分たちの生き残りしか考える余裕がなくなってるからね。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:05:16.26 ID:SHMl84PF0
安倍内閣って
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:06:52.54 ID:z3rZydL10
日本っていろんな面で終わってるな
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:06:55.24 ID:s7wxTCpx0
破綻したら公務員襲撃していいの?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:09.75 ID:53D5BSQI0
>>771
手取り2万w

従業員をなんだと思ってんだこの会社

労働基準法違反だろ?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:23.66 ID:/VjDpMTa0
安倍ちゃんナイス
官僚に刃向かわなければ下手なリークされずに済むわな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:29.27 ID:KLa7dvkpI
お前らも公務員になればよかったじゃん。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:47.19 ID:fCQg+0AF0
>>763
派遣で十分という主張は分からんでもないが、これ以上派遣増やしてどうすんのさ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:47.48 ID:y0bD7Jrn0
消費税上げて財布緩める
最低の糞だな
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:07:51.03 ID:R9RIlLXu0
学校給食なんて余程田舎じゃないと民間委託だろ。
田舎だと落札してくれる企業が無い場合があって…
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:08:26.88 ID:4ONGjJl3O
>>763
やっぱりか…俺は最初から>>732にあるように、地方公務員の話なんかしてないしスレタイも国家公務員の事だよ。小学生でも違いは解るよw
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:09:02.14 ID:9zFH368A0
誰がどう見たって財源は消費増税
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:09:21.87 ID:0WMfVX2V0
>>778
そういう問題じゃないんだよ。
誰もなり手がいない、こういう状況が望ましい。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:10:07.56 ID:jGVoCi/g0
http://www.geocities.jp/poster_search/index.html

このサイトみてみて、天下り機関のポスターだらけでしょ。

天下りの官僚て年収1200万以上で、仕事はポスター作りなんだよ。

ほんとどうでもいいようなポスター作って、作ってますっていう実績つくるわけ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:10:28.25 ID:pGJC9yrq0
>>776
業務請負で、仕事させてるから労基法にかからないらしいぞw



赤旗政治記者@akahataseiji
「ワタミ 宅食もブラック」。宅配員募集チラシには「一日30軒(3時間程度)、
月20日間のお仕事で8万7千円」と記載されていたのに、
ガソリン代、通信費などは自腹で「やってみたら手元に残るのは1万円?2万円」
 しんぶん赤旗日曜版最新号より pic.twitter.com/9XLKdPBn1F
787・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:10:33.78 ID:nkfOdLlU0
優秀ななのはみんな公務員で民間中小企業はろくなの集まらず 産業はますます閉塞へ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:10:41.82 ID:LAME5gyEi
>>778
自分の子供に職業を誇れない人間になれって?
悪いけど悪代官には憧れないわ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:10:55.59 ID:s7wxTCpx0
>>778
暴動起きたら襲撃されるから勘弁
多分高給なのはその危険手当入ってるんだろ?(笑)
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:11:45.13 ID:maO5mkmGO
国家公務員はまあいい。問題は地方自治体
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:11:52.82 ID:tukhNI9D0
減額しなかった地方自治体にしっかりペナルティ与えとけよ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:11:57.96 ID:pGJC9yrq0
>>782
は?
国家も大変なのは本省勤務だけ
地方事務所はゆるゆる

死ねよ。寄生虫のくせにw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:11:58.34 ID:r9ba3xCn0
>約6万3400円増と大幅にアップした。

これぐらい上げて(元の水準に戻して)くれないと物価上昇で実質賃金がマイナスになっちゃうからな
隗より始めよ、先ずは公務員ということだね
安倍ちゃんGJ!
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:12:04.08 ID:rlTwEnS+0
>>775
破綻してから立ち上がっても手遅れだろ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:12:10.31 ID:fKjwgBsj0
公務員の給料減らせよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:12:39.81 ID:3QFSG+q+0
>>788
これが現実w
自分の子どもになってほしい職業ランキング 2013年

●第1位/「公務員」……36.0%
○第2位/「薬剤師」……27.6%
●第3位/「医者」……21.8%
○第4位/「会社員」……13.8%
●第5位/「研究者」……11.3%

http://woman.mynavi.jp/article/131019-002/
797・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:12:52.80 ID:nkfOdLlU0
景気回復雇用拡大宣言は平成の大本営発表だから
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:08.69 ID:53D5BSQI0
>>785
そのポスターもどうせ民間に丸投げするんでしょ?

つまり仕事は丸投げw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:08.01 ID:C9paT6lZ0
コイツらが日本の屋台骨を食い尽くす
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:12.74 ID:7tT9FM6pO
借金大国なのに外人に生活保護バラまいて、公務員に法外な給料をぶち込み、庶民には大増税
政治家と公務員は死ね
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:37.65 ID:8muJ2ZQs0
平成20年2月6日 橋下知事初登庁あいさつ

橋下徹「皆さん方は破産会社の従業員である」
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/hatugen/200206.html
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:37.65 ID:pGJC9yrq0
>>778
今からドロ船に乗りたがるバカはいない

公務員から厚遇を引っ剥がす側にいた方がおもしろい
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:41.02 ID:euH3pAZe0
>>763
国家運営の仕事を派遣だけに任せられるかよ馬鹿らしい
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:13:49.65 ID:/hMfwUpv0
国民に負担ばっか押し付けで
これで黙って従う日本人はMなんだろう 
支持率も相変わらず高いしな 
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:14:14.98 ID:LAME5gyEi
>>796
それ安定って意味で誇れるかどうかとは違うんだが、アフォ?
806・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:14:23.22 ID:nkfOdLlU0
ゲームと新聞はいらない ソニー任天堂つぶれていいよ 
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:14:26.10 ID:iWXyPi/70
いいなー
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:03.40 ID:v04pG23y0
自分が働いて稼いで払った税金が
なんの運用改善もせずに湯水の如く無駄使いされてるからムカつくんだよ
トヨタに学んでKAIZENをしてコストダウンしろ無能ども
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:05.76 ID:3ozEJyot0
日本の税収のほぼ全てが公務員の給料で消えるこの異常
他に金が掛かる分は国債で補う つまり国民の借金
こんな国、世界のどこにもないのに
ネトウヨはよく怒らないな 本当に国を滅ぼしているのは公務員天国のシステムなのに
例えばパチンコがなくならないのは
おいしい思いをしている警察が換金システムを認めているから
役人が本気になれば韓国のようにパチンコなんか無くすことができるのに

日本を本当にダメにしているのは役人天国を維持しようとする勢力なのにそれに気づかないネトウヨ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:15.29 ID:4ONGjJl3O
>>792
赤旗ソースに地方公務員と国家公務員の違いを理解していない、だからお前の現状はその程度なんだよwもっと勉強してからレスしてねw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:30.89 ID:pGJC9yrq0
>>803
土下座外交しかできない優秀な公務員様のお仕事www

まさに糞公務員w
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:39.47 ID:z3rZydL10
公務員はコネがないと入れないはずだったような。
地方都市のしがらみってやつかな?バカ高校の奴でも普通に役所勤務だぜ。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:45.85 ID:UywNRA3mO
公務員って公僕っていえるの?

一般市民の血税で給料貰ってんでしょ?
お客に理不尽な文句言われて頭さげたり、リストラされないかびくびくする必要ないんでしょ?
毎年昇給して休みも給料もガッチリうまうま

生活保護費用はおまえらの給料から払ってやれよ。
おまえらの仕事が上手くないから無職やニートや不法滞在が減らないんだから
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:49.19 ID:r9ba3xCn0
デフレ脱却!
政府の借金は国民の資産!

率先して公務員の給与ボーナスを上げよう!
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:15:58.49 ID:5huyikpM0
自民がいかにダメかが露呈されてきたな。
やっぱり民主の方が全然マシだった。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:12.35 ID:R9RIlLXu0
>>805
研究者に安定感なんてねーよ。
ポスドクの悲惨さ知らないだろww
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:15.37 ID:53D5BSQI0
>>786
ガソリン代、通信費などは自腹←ここが自腹なんてこの会社おかしいぜ?

それともこんな条件で働く奴がバカなのか?


ワタミ=ブラック

ワタミで働くやつ=バカ

これでOK?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:23.96 ID:tukhNI9D0
厚労省だけは継続で頼む
年金や雇用保険のピンハネでウハウハだから構わん
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:24.25 ID:rlTwEnS+0
>>796
そうだね。
結局日本人全体の意識の問題。
寄生虫が素晴らしいという意識では、
こんにちの様になるのは当然の帰結だった。
その責任は、日本人全体に返ってくるだけ。
公務員だけ生き残れる、なんてこともない。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:40.58 ID:A9v/nMX70
税金は集めるのも大変だが
目的決めて使うのはそれ以上に大変なんだよ
とりあえず給与アップなら楽だろ?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:44.40 ID:3B4ClyhM0
よく増税出来るよな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:45.08 ID:pGJC9yrq0
>>810
国家公務員が本省霞ヶ関しかいないと思ってるバカ発見w

山奥のダム事務所で働いてる国家公務員が本省と同じように激務だと思うのかよ
バーカw
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:17:02.61 ID:s7wxTCpx0
>>794
じゃーどーすればいいんだよ
今デモやっても何してるの?としか思われないだろ
世の中で公務員狙ってるのなんて精々ガスボンベで襲撃するぐらいだろ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:17:16.28 ID:z3rZydL10
うちの会社は電車賃すら出してくれないぞ。ボーナスもなし。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:17:19.52 ID:LAME5gyEi
>>816
だから安定の話なんか最初からしてないんだがw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:17:54.38 ID:rlTwEnS+0
というか、20年以上前のなりたい職業と変わってないのが笑えるw
日本人はどこまで呑気なんだか
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:18:31.28 ID:R9RIlLXu0
>>813
住民に理不尽な文句言われて頭さげたりしてばかりですが何か?
828・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:18:44.75 ID:nkfOdLlU0
関東大震災を待つしかないな 一家心中や餓死者も大量にでれば変わるんじゃないの

役人は高度経済長期のままだぞ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:18:47.77 ID:3Lk7pVlM0
まあ自民叩けるとしたらここくらいしかないからなー。
自民駄目だとしてもまともな政党が野党として育ってない。
血税連呼するくらいだから、民間でできる、立候補や投票ちゃんとしてるのかな?
自民以外が「国内での利権」ではなく「国外への売国」政党だらけなんだから、
まともな野党を作れてない民間に責任があるわい。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:19:18.64 ID:3QFSG+q+0
>>805
じゃあお前の誇れる仕事って何だよ。

毎日やってる2ちゃんねるライターか?w
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:19:45.93 ID:MFxrgJLA0
これで国が良くなるかよアホくさ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:19:56.90 ID:tyoWooua0
公務員ってこれっぽっちのボーナスで国民から憎まれて大変ですね。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:17.37 ID:eOEvOzI60
国民に金がいきわたらないのに一部の公務員だけ金もらえるの?

これテレビでやってくれないかね
834・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:40.05 ID:nkfOdLlU0
アメリカ直接統治のが公務員改革するからな 日本人の代理統治は悪質だ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:40.92 ID:48DhcdnL0
公務員のボーナスを上げることができたんだったらもう消費税増税はいらないですよね?
はやく5%に戻してください
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:43.96 ID:i26nrgeU0
>>823
ちゃんと勉強しろ
特に経済学をスティグリッツかマンキューかクルーグマンの教科書買ってきて全部やれ

はっきり言って、日本人は資本主義経済に対する知識がなさすぎる
なぜ金融政策と財政政策は良くて、成長戦略と増税はダメなのか、とかちゃんと理解してる奴が少なすぎ
何が良い政策で何が悪い政策なのかもわかってないし、
何が大切な事で、何がどうでも良い事なのかもわかってない
何かしたかったらちゃんと正統な知識を努力して身につけろ
知識もないのにネットで声だけでかくなって、大声あげてれば何かが変わると勘違いしてるアホが多過ぎ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:58.02 ID:0mb4Hheb0
任期付職員とか若い女性ばかりくる

なぜか?

公務員と結婚したいからである
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:21:21.12 ID:LAME5gyEi
>>830
それかお前の発想が貧困な証w
公務員擁護なんてそんなレベルだよな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:21:24.87 ID:TQsD9Sf+0
いやいや、意味わからんわ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:21:36.10 ID:53D5BSQI0
>>796
俺は子供には公務員だけには絶対なるなと言っている。
財政的に泥船っぽいし、平気でウソついたり人間がダメになりそうな気がするからな。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:22:07.77 ID:Nhy35CmS0
安倍ちゃんGJ
給料上げて景気もアップ
何も間違ってないよ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:22:34.40 ID:rlTwEnS+0
>>823
正直、すぐ解決!ってのはないわ。。そんな単純で軽症なことじゃないからなあ。
ただこれだけは言える
ここまで悪くした政治の責任が一番重い党に、今後も任せ続けるのが
本当に最善の方法なのかと。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:22:49.47 ID:48DhcdnL0
>>829
残念だかえど自民が一番最初に消えるんだよなぁ
民主のほうがよっぽどまとも
このご時勢にインドに2000億円、ODAで2兆円あげちゃうバカ政府なんだから
なのに年金、医療、福祉全部破綻しますあとは知りません
さすがにこんなバカなこと言ってる政党が他の野党よりまともだなんてとても思えない
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:22:49.63 ID:QiyiZ8Yd0
国の収入を増やしたんだからボーナスに反映されるのは当然だな
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:23:16.19 ID:FMDoEqwM0
まあ36歳で60万ボーナスは妥当な線だけど、
それは一部上場企業水準からすればというだけであって、
中小企業からしたら多すぎる。
得に財政難なのに、これではおかしい。
財務状態が悪い会社はボーナスなんて出ませんからね。
しかも、共済年金などの一元化もまだ。
下痢便はホント口だけだわ。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:23:29.33 ID:A9v/nMX70
>>828
アメリカが焼野原にして乗り込んだが
根本は変わらなかった実績があるからな
そんだけ強固ではある
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:23:41.07 ID:z3rZydL10
やったー。銀行いったら58万入金されてた。安部ちゃんありがとう。
去年より16万もボーナス多い!
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:23:46.15 ID:R9RIlLXu0
>>833
当然報道するでしょ。でもテレビ局の社員は平均年収1500万円だけど。
俺の3倍…orz
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:24:04.91 ID:TlbALRb50
納税の時に申告してるのに、今の時期に送られてくる経済センサスとかいう統計用アンケートなんなんだろ。
わざわざ人が回収しにくる。一体いくら使ってんだよ、こんな無駄なモンに。
それ以外にも人員に関する調査だとか何かしらで予算使おうとしてる。
調査とかって内訳ごまかしやすいから多用してるんだろうけど。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:24:08.29 ID:rlTwEnS+0
>>840
あと、世間知らずのまんま歳取るので、
退職後にオレオレ詐欺の被害者になるのが多いんだってさ。
善良な国民から盗った税金を、裏社会のヤクザに献上してるのさ、公務員は。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:24:14.19 ID:ld1fBI0L0
こいつらスパイの給料も上がるって何かおかしくないか?
 
 
 
  
平成22年第5回秋田県教育委員会会議録
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1317304794845/files/h22no5.pdf 
※9・10ページの高校教育課長の発言に注目
 
 
【高校教育課長】
 
秋田県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がおり、
 
理数科の高校生が研究発表をする際にその方たちがサポートしてくださったことがあります。
 
その際に、反日教育については大丈夫なのか確認したところ、
 
韓国として観光は大事にしたいし、韓国に研修に来てくれる高校生を排除したくないという思いがあるため、

韓国側でも政治的な動きはあっても、配慮する体制づくりがなされているとのことでした。
 
 
 
 
 
 
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:24:44.33 ID:vr8hCU7cO
相変わらず自分たちには甘いなあ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:24:50.89 ID:So9Tg6Ca0
税金が足りないから増税したんじゃないんです?
公務員のボーナスって税金じゃないんです?
ちょっとわかりません
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:01.80 ID:FMDoEqwM0
>>847
ボーナスの振込はまだだよw
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:18.95 ID:3Lk7pVlM0
>>843
それはお前が優先順位で、売国なんてどうでもいいと思っているから。
インドとの強化は、のちのち日本の民間企業だって商売しやすくなるでしょ。
今苦しいから、未来への投資もするなって?しかも特亜寄りの政党のほうましだって?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:29.26 ID:s7wxTCpx0
>>836
そっか
ごめんよ
でも憎いよ!
俺ボーナス出たけど一ヶ月分だぞ
お前から見ても公務員こんなに給料貰ってる事は良いことなのか?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:33.90 ID:0O7CJ3zJ0
>1
普通の中小企業は、赤字の場合ボーナスなし
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:44.25 ID:g+FwTw5i0
少なくとも国家公務員はいいと思うがな。
負担はある程度仕方ないけど成長戦略は頑張って貰いたいな。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:26:15.55 ID:H36ejlJO0
アベ自民はw 言いたいことがあるんなら選挙に出て、当選して、国会で言いやがれってよ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:26:47.63 ID:48DhcdnL0
>>855
それ1回だけじゃねぇだろバカ
何十年も前から同じことやってきて結局まともに返ってきてねぇだろ
特亜寄りの政党?お前は何言ってるの?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:26:53.00 ID:ld1fBI0L0
 
秋田県庁の学術国際政策課と観光課の職員が、韓国政府の代弁してんだ?
 
スパイって言われても仕方ないだろ、県庁職員が反日韓国の代弁してんだから。
 
862・・@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:26:55.44 ID:nkfOdLlU0
中小企業はますますバカしか集まらんな 税収は伸びそうに無い
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:27:01.62 ID:Djr8iwCD0
そのうち公務員の自宅には討ち入りがありそうだな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:27:05.06 ID:COhwlESu0
>>836
読んでみたけど、公務員に無駄な厚遇をするのは経済のためにならないと実感したよ!

公務員の給料は年収200万が妥当だね!
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:27:32.32 ID:3QFSG+q+0
>>838
2ちゃんねるライターはまともに反論すらできないのかw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:28:10.68 ID:ABatP7GI0
大票田の公務員人件費は下げへんで〜
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:28:23.62 ID:rlTwEnS+0
納税者=消費税収める→一部が国庫から公務員の給料へ→公務員は消費せず貯金→数十年後退職→寂しい老後→息子や孫から久々に電話→
騙し取られる→ヤクザが国民の税金をごっそりゲットw

世間知らず公務員がその手助けをしています
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:28:56.20 ID:48DhcdnL0
いっつもヨーロッパはー、アメリカはーとか言ってるのに
なんで公務員の給料は同水準にしないの?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:14.11 ID:s7wxTCpx0
>>842
そっか
でも公務員叩かれてるのにこんなに給料貰ってるのおかしいよな
民意は聞いて貰えないのか?
自民は自分達も身を切るって言ってたのに一向に何もしないし
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:15.22 ID:xP7Kznsf0
>>849
センサスぐらい協力してやれよ
統計は国の基本だぞ。

統計がめちゃくちゃで実態が把握できない
中国を見てみろ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:19.71 ID:LAME5gyEi
>>865
おや?
反論出来なくなったら脳内設定で勝利宣言か?
一時の特亜みたいだなお前w
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:36.07 ID:3Lk7pVlM0
>>860
お前こそ何言ってるの?安全保障での民主党や共産党がやってきたこと知らんくせによく恥ずかしくもなく自民批判できるな。
わざと?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:51.28 ID:FMDoEqwM0
代議士の歳費も諸外国に比べて断トツだし、議員年金の優遇さもダントツ、
公務員は、財務状態が悪いのに、諸外国以上に給料もらってるし、日本は腐ってるわ。
下痢便内閣は総辞職すべき
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:00.55 ID:rlTwEnS+0
世間知らず公務員は、現役中は能力以上の待遇、
退職後は非合法組織に儲けさせています。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:06.08 ID:/ARkYoMR0
ここんとこ景気がよくなったという報道がこれ

そして消費税アップの頃には逆のことをやるよ(財政ひっ迫)

メディアも同罪!
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:07.47 ID:GCkapeaS0
全国の公務員を福島原発で作業させろよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:20.42 ID:ntFwsq460
これだけ給料貰ってるくせに結婚できない奴って、どんだけ魅力が無いんだwww
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:20.61 ID:COhwlESu0
>>866
下痢グソはお友達にはいい顔したいからねw
まぁ下痢グソもそう長くは無いよ
その内、総スカン食うさ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:30:41.82 ID:3QFSG+q+0
>>871
特亜?

ああ、ネトウヨ兼2ちゃんねるライターでしたか。
確かに子供に誇れる立派な仕事だなwww
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:31:16.10 ID:N7sexfNIO
公務員に使う金を減らして企業に雇用したら補助金やるなりしたほうがよっぽど経済対策になるのに
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:31:32.56 ID:R9RIlLXu0
>>849
つーか企業だって戦略立てるのにマーケティングするだろ。
統計取るの事の何が不思議なんだ?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:32:59.25 ID:3G8Z6/wN0
>>843
>民主のほうがよっぽどまとも
>このご時勢にインドに2000億円、ODAで2兆円あげちゃうバカ政府なんだから

あのー、ググればすぐ分かりますけど、
民主政権時代の方がODAバラまき酷かったんですが・・・
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:03.91 ID:z8ld4BRq0
税収連動型にして!
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:09.52 ID:LAME5gyEi
>>879
2ちゃんにレスするのが仕事と連想する頭が既に貧困過ぎるw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:16.88 ID:bYviCE750
ボーナスうめぇわ〜Wwwwwww@国税
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:30.26 ID:rlTwEnS+0
>>869
政党と役人ががっっっつり一枚岩だからだろう。
彼らとしては、仲間同士助けあってるつもりなんだろう。
財源は役人以外の日本人のお金だけどね、でもそんなやり方で江戸時代からずっとやってきてるんだから、
悪いこととも思ってないんだろうな。土人だよ。
政治家も役人の一種。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:57.07 ID:f0/Rbr4b0
腐れ外道が。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:59.60 ID:44UTxSkr0
公務員ボーナス12%アップって消費増税分を上乗せしたのか?
ギリシャより酷いぞ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:35:26.75 ID:FMDoEqwM0
>>888
そういうこと、実質的にそうなる。他で税収がアップしているということはないから。
消費税という枠では、社会保障にしか使わないってなだけ。
ここでも下痢便の胡散臭さ発揮。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:35:49.20 ID:48DhcdnL0
>>872
え?安全保障でなんか自民っていいことやりましたっけ?
民主がなんか悪いことしましたっけ?
自民復権後すごい中国ロシアから領海領空侵犯増えてるけど?君こそちょっと調べてみれば?
結局特亜からも舐められそれ以外からは世界のATM()
そして財源足りないから国民から搾り取る
消費税10%(笑)携帯電話税(笑)グルメ税(笑)
こんなに国民に負担させても年金医療は破綻しますあとはシラネ
でも海外にいい顔するためにばら撒きはさせろよな
だからお前らは氏ね!

これでいいんですね?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:35:54.92 ID:Gj/MViFIO
血涙流してる国民にもボーナス下さい
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:36:36.36 ID:5dU8PCkz0
金のない奴は俺んとこへ来い
俺もないけど心配すんな
見ろよ、この青い空、白い雲
そのうちなんとかなるだろう
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:37:31.68 ID:f0/Rbr4b0
頑張って移民政策に邁進します。
似非保守世襲政党自由移民党。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:37:31.75 ID:hUvGGXnH0
>>884
お前の暇さ加減からすれば妥当な連想だと思うが・・
それとも知らぬは本人だけかな?

ひょっとして「おれ完璧に偽装してる!!」って勘違いしていたとかw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:38:07.42 ID:/alZUocB0
北朝鮮にミサイル落として貰ってもかまわん気がしてきた
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:39:01.90 ID:lY+pmY910
絶対に許さない
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:39:12.76 ID:R9RIlLXu0
>>880
それやってるよ。でも雇用調整助成金不正受給が横行。
ハロワ板行ってみな。トライアル補助目当ての企業がいかに多いか。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:39:22.66 ID:LAME5gyEi
>>894
効率って言葉を知らないのかな?
そりゃ公務員は効率悪いもんな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:39:24.72 ID:hUvGGXnH0
>>895
下痢グソは、参院選間際に北チョンから人質1〜2人くらい返してもらう気なのでは?
何十億円から払う見返りに
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:39:50.40 ID:48DhcdnL0
>>882
ググっても出なかったけど
むしろ民主が削減指示したのに自民がそれを取りやめたみたいなソースしか出てこないよ?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:11.81 ID:1UzOkVS40
東日本大震災の復興財源を確保するため、

公務員は2年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
法人は前倒しでーーーーーーーーーーーー廃止!!
日本国民様はーーーーーーーーーーーーーーーーこれから25年!!
この差は何だーーーーーーーーーーーーー!!
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:20.44 ID:f0/Rbr4b0
もう、中国、韓国に乗っ取られろ。
支配層は地獄に堕ちたほうがいい。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:41.20 ID:3Lk7pVlM0
>>890
ごまかしてるな。自民批判結論ありきがばればれだぞ。
領海領空侵犯増えてる=安全保障の危機?
君が望む安全保障は中国韓国ロシアいいなりの隷属した安全保障ってことかな?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:49.66 ID:GxMYXnYB0
足りなきゃ消費税上げるだけw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:41:25.36 ID:R9RIlLXu0
>>902
工作員の本音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:41:29.61 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨが調子こいて自民に票入れたらこれですよw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:41:58.86 ID:rlTwEnS+0
役人=公務員と政治家が守られなければ、日本という国が破滅する

こう彼らは本気で思い込んでるんだよね。悪意というより恐怖心で。

恐怖が動機だから、余裕を失う。
そしてもう彼らの心のなかでは、普通の国民はただのATMでしかなくなってる。
ATMは人間じゃないから、故障すれば取っ替えればいい(移民)
ATMは人間じゃないから、立ち上がって自分たちに危害を加えるなんてことも出来ないと。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:42:02.49 ID:GCkapeaS0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:42:05.73 ID:Qk90rF5x0
この国は公務員による公務員の為の国なんだよ。
公務員以外は人にあらず。
一般人は彼らの食い物でしかないんだよ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:42:48.38 ID:W3lcWw5/0
>>906
笑ってるけど、税金負担はお前も一緒だからなw

次は自民以外に入れて下さいってお願いしてみろよ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:42:49.52 ID:FMDoEqwM0
>>904
そういうことwww消費税の枠では社会保障にしか使わないけど、
別予算→社会保障費っていう流れの別予算の負担分を減らせばいいだけだもんねwwww
実質ボーナス増加分は消費税増税分だよなwwww
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:42:55.99 ID:3G8Z6/wN0
>>778
>お前らも公務員になればよかったじゃん。

もし自衛隊がクーデター起こしたりした時、
「お前らも軍隊に入ってればよかったじゃん」
って言われたら、お前は納得すんの?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:00.19 ID:LydXN88G0
増税分は公務員と財界人の懐へ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:00.81 ID:Ebt6XcHa0
社会保障費が足りない、足りないって大騒ぎしてるけど・・・

自浄能力無き国は滅びるぞ。。。

しかし、日本人に 恥の文化は 無くなったのかね。。。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:21.51 ID:44UTxSkr0
つーことは公務員は消費税を払ってないんだな
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:44.72 ID:f0/Rbr4b0
>>905
ごく普通の日本人何だけど。
それぐらい、今の日本政府は言ってることと、やって照ることが、
めちゃくちゃなんだよ。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:51.24 ID:9TCN1Bp40
中国共産党と変わらないからねw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:44:33.80 ID:W3lcWw5/0
>>915
公務員は給料上がったけど、
民間は上がってない
下痢グソは嘘ついた
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:34.10 ID:R9RIlLXu0
>>916
日本人なら滅びろとは思っても他国に乗っ取られろなんて思わないよ。
しかも相手が特亜wwww
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:35.61 ID:iLkmtDif0
うちも夏ボ1.5だから別にいーよ
アベノミクスばんじゃーい
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:36.00 ID:rlTwEnS+0
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:36.76 ID:f3IVX5YB0
世界一の奴隷を飼っている日本公務員は最強だな
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:49.90 ID:FMDoEqwM0
消費税の枠では社会保障にしか使わないけど、
別予算→社会保障費っていう流れの別予算の負担分を
消費税増税分で補填して減らせばいいだけだもんねwwww
その減らした分を公務員のボーナス増加分へwwwww
実質ボーナス増加分は消費税増税分だよなwwww
馬鹿丸出しwwww日本人ワロスwwww
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:46:40.70 ID:KsiZ8vwCO
大企業への牽制としてならわかるけど、経団連のわけわからん主張の言いなりになってるようじゃなぁ
まあ、金が回るようになりゃいいけどこれっぽっちじゃ話にならんし
もうちょい経団連に賃金や雇用形態に対して圧力かけりゃいいけど、無理だろうな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:47:20.07 ID:48DhcdnL0
>>903
は?
どこをどう歪曲的な目でみたらそうなるんだよ
中国になめれれてどこが安全保障だって言ってんだよ
話題逸らすなよクソが
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:47:40.51 ID:W3lcWw5/0
>>911
下痢アベ「おれ天才じゃね?wwwww」

(数ヵ月後)

下痢アベ「あれ?支持率が下がってるwwwwなんで?wwww」
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:48:12.85 ID:44UTxSkr0
とある政治経済に精通して人が
安部政権はあと1年半しか持たないと1月頃に言っていたのがいよいよ本当になりそうだわ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:48:58.77 ID:3G8Z6/wN0
>>908
日本の公務員が給料もらいすぎなのは同意見だけど、
財政赤字の一番の理由は、税金安いからだよ。
消費税5%で大騒ぎしてる国なんて、先進国で日本だけでしょ。

とはいえ、それも「今までの」話であって、
安倍ちゃんが大増税しちゃった以上、その言い訳も過去のものとなるけど。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:49:13.54 ID:fAIDW/aX0
国民の生命を救う仕事以外の公務員は給与半額でいいよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:50:25.65 ID:W3lcWw5/0
>>928
>財政赤字の一番の理由は、税金安いからだよ。

もっと勉強してからモノを言え
猿が
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:50:31.98 ID:44UTxSkr0
官僚としてみれば安倍ちゃんにこのままの勢いで消費税10%にするように誘導したあとは
自民がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:51:24.25 ID:3Lk7pVlM0
>>925
中国は国内の批判そらしてるだけだろw
なめるなめられないの次元で安全保障が成立してるのか?w
で、なめられて譲歩してるか?してねぇよwwww
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:51:48.66 ID:SEK33YTg0
建前

・増え続ける社会保障費ガー
・国の借金ガー 国民一人当たりの借金ガー


本音

・法人税減税
・外国への金のばら撒き
・公務員給料の増額
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:51:57.22 ID:cj+9ep3X0
人間は辛い立場に立たされないと痛みがわからない愚かな生き物
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:22.80 ID:3EWyRWP90
これは痛いね〜 自民党、安倍政権…

 消費税など各種増税やっておいて、これは許されないわ!
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:25.26 ID:R9RIlLXu0
>>925
中国に舐められはじめたのは、小沢が周キンペーと陛下との面談を強引に設定したり、
中国船の海保への体当たりを仙石がウヤムヤにしたり、鳩山が日米関係を弱くしてからですが?
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:29.17 ID:GrVdMZWu0
月50万以上貰ってる大企業の人って一日どんな仕事内容こなしてるの?
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:50.58 ID:JrdyeSNf0
>>928
租税負担率を勉強してこいクソニート
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:51.04 ID:44UTxSkr0
やっぱ東大卒の官僚にFランクの安倍ちゃんが敵うはずがないわな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:57.27 ID:8+nqSu1GO
平均って言うけど、こんなボーナス貰ってる人に出会った事がない
高くて30〜40万ならいた
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:53:16.90 ID:48DhcdnL0
>>932
じゃあお前の基準はなんなの?
教えてよ
具体的な安全基準ってなに?
アメリカに土下座すること?中国に立ち向かうこと?
なんなの?
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:53:49.20 ID:VwFK43dC0
ボーナスの上がりし夏
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:55:00.60 ID:rlTwEnS+0
>>928
安いのは消費税だけでしょ?消費税が高い国は、社会保障ががっつり充実してて、
医療費はもちろん大学も無料で行けたりする国まである。
で、日本はそういう方向に進んでるかな?
消費財だけ福祉先進国なみになって、社会保障面は後進国に近づいてく方向だろ?
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:55:03.92 ID:hrSfVu240
やっぱ一回総理辞任したようなのがまた総理になるとこうなるな
でも日本社会に住んでるならある程度は政治家や公務員の言いなりになるしかない
2chで何を言っても何も変わらないよな
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:55:45.05 ID:GDuV9c4v0
公務員天国
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:57:15.07 ID:rlTwEnS+0
>>936
もっと勉強しろよ。
時代は常に流れて変化してんだよ。
民主が中国に近づこうとしたのは、中国が異様に経済成長し、アメリカに陰りが見え始めた時代だったからだ。
いつまで頭凝り固まってるの?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:57:20.49 ID:LydXN88G0
民間目線では公務員地獄。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:57:23.40 ID:GDuV9c4v0
>2chで何を言っても何も変わらないよな

日本テレビのドラマ「明日ママがいない」を全力で叩いてたろ。
でも、なんで叩いてたか、もう思い出せないだろ。

それが2ちゃんねる

その頃から公務員のボーナスを増やすようにきっちり準備してたのが官僚たち
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:58:16.51 ID:FMDoEqwM0
日本人って馬鹿だから、消費税増税が社会保障に使われると思ってるの?www
どうせ足りない足りないっていってどんどん増税するだけだよwwww
第三の矢も折れているし、今度はイギリスの新聞かなんかに
下痢は口からゲロを吐きだしているようだけどww
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:58:37.46 ID:rlTwEnS+0
>>944
破綻なんてするわけないさ−

呑気だねえ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:59:37.38 ID:JVmHo7lZ0
世襲議員を中心とした貴族が君臨し、一般国民は奴隷化

それが安倍政権の目指す日本

まぁ、それを未だに五割が支持してるマゾ民度には、お似合いかもな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:00:24.09 ID:3Lk7pVlM0
>>941
アメリカに土下座という発想がすでにwww

お前なぁ。もし世界がまともなら「嘘歴史駄目。」で”戦後レジーム”なんて今日で終わりだwww
日本は徐々に変革していくしかないんだよ。
アメリカとは対等な同盟関係を、中国は世界の普遍的価値観を壊そうとするなら対抗を。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:00:49.82 ID:GDuV9c4v0
自民党の思い描く理想の未来は

移民とロボットだけの国なんだからしかたがない
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:01:38.95 ID:pERx5y4s0
地方公務員も貰ってるからなぁ
同級生に、中卒で消防士と自衛隊にそれぞれ入ってまだ続けてる奴いるが
どちらも年収600万超えてるよ
俺は大卒なのに薄給ボーナスなしの零細
はぁ〜二人とも俺の給料まさかこんなに安いとは思ってないだろうなぁ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:02:29.24 ID:fETNimmH0
日赤で看護師として働いていますが

赤字でボーナスがないという話になっています

ただでさえ安給料なのに

辞めようかな・・・・
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:02:52.14 ID:tscOKYpd0
財政難だから増税したんじゃねえのか?増税した分公務員の給料やらボーナス上げてどうすんの
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:03:17.66 ID:sKM14mhPO
あほらし
こいつらを潤すために増税したのかよ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:04:10.65 ID:W3lcWw5/0
>>952
素直に中国自治区日本省になるといえよ

この売国奴
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:04:16.56 ID:8PAlrbRpi
安部ちゃん(*^ー゚)b グッジョブ!!
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:04:32.40 ID:rlTwEnS+0
>>951
目指す?違うよ、本来の日本に戻ろうとしてるんだ。
だって日本はずっとそういう国だったろ?
将軍と公家が水呑みドン百姓を絞り上げて、百姓はひたすら耐えて言いなりになって、死ぬ。
今これだけ情報があって、教育程度が上がって(ドン百姓とは比較にならない)、貧乏とはいえドン百姓から見れば富裕層の
暮らしを出来ていても、メンタリティが変わってないんだろね。

戦後の高度成長期は、奇跡だった。
奇跡は二度ない。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:04:46.32 ID:ws1KuKy60
民主党が政権取る前、派遣や公務員、官僚をよく叩いていたな
同じ手は二度と食うかよ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:09.01 ID:sKM14mhPO
復興してないのに復興財源確保の特例措置中止とか
さすが世襲ボンボンだらけの自民脳
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:20.38 ID:Kr7772BC0
もう食べて応援はしなくていいってことですね
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:06:08.85 ID:hrSfVu240
>>950
いつか破綻はするかもしれないが
国を動かしてる集団がいる以上その集団へ有利に動くのは仕方ないな
この構造は人が人を動かすことが無くならない限り変わらない
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:06:23.05 ID:W3lcWw5/0
>>961
公務員叩きが票になるって証明されてるから
他の党でもいざとなれば公務員叩きはじめるはずなんだけどね
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:06:46.81 ID:R9RIlLXu0
>>946
中国が大国化するのは必然だけど「穏やかな大国」にならない
事も必然だろ。昔からチベット・ベトナムにはもちろんインドとも係争していた。
天安門はもちろん今の南沙諸島への政策なんて無茶苦茶じゃ無いか。
主権を守るためには譲っちゃいけない所を民主政権はゆずって、今の状態になった。
つーか日本は有史以来殆ど中国と緊張関係にあったんだから。
もっと勉強しろよ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:07:18.45 ID:Gfc7141k0
>>1
人事院勧告とかはどうなってんの?
>>961
奇跡というか米国が東西冷戦のために
日本を早く復興させて対共産圏への守りにしたい意図があったのと、
朝鮮戦争特需という好機があったからだね
そんな時期はもう二度と来ないでしょ
また戦争が起こって日本がガラガラポンになったとしても
もうあんな時代は絶対に来ない
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:07:23.99 ID:W3lcWw5/0
>>964
変化ってのは起こり始めるとはやいよ
諦めて何もしないというのが一番良くない
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:07:34.14 ID:LydXN88G0
>>964
公務員供与圧倒的世界一。
他国ではこんなにクズが増殖していない。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:08:47.11 ID:zU7R1knn0
1000兆踏み倒すのか?
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:08:50.47 ID:3Lk7pVlM0
>>958
は?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:09:19.22 ID:W3lcWw5/0
>>967
>朝鮮戦争特需という好機があったからだね
>そんな時期はもう二度と来ないでしょ

歴史予想できたら大金持ちになれるよ
もっといえば、

お前の予想なんか当てにならないw
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:09:29.07 ID:9z7ObP2a0
少ないな
公務員じゃなくてよかったー
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:09:42.35 ID:MOyzOC270
>>721
まあこのままギリシャ状態になれば武力革命が起きるのは必至だね
いつかはわからんけど案外早いかも

厚生事務次官も殺られたしなw
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:10:29.51 ID:W3lcWw5/0
>>971
図星か売国奴w SHINE!
976名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:10:47.50 ID:M7z5vnOl0
>>954
田舎の地方公務員は10年働いて400万やっとですけどww
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:11:23.27 ID:rlTwEnS+0
>>966
独立国なのにどこかに付き従わないと生き残れないという発想があるからじゃないの?
江戸幕府までは、もっと自信を持って中国と距離をおいていたよ。
敗戦によるトラウマ。これしかない。
原爆を落としたのは中国か?
お前はもっと、日米関係を勉強しろよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:12:31.11 ID:W3lcWw5/0
>>976
田舎なら200万でよくね?
貰いすぎだよ。公務員のくせに
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:12:59.00 ID:rlTwEnS+0
>>972
歴史は繰り返す、か?
たしかに、絶対朝鮮特需的な棚ボタが転がり込んでこないと断定はできないね。
でも、それを寝て待ってるのは小原庄助さんだねw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:13:37.40 ID:GQIDkdui0
よし、これで消費税10%なくなったな
これで上げたら暴動起きるぞ!
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:13:45.10 ID:UX0cuEG70
公務員の相続税を100%にすればいいのに。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:13:46.67 ID:3Lk7pVlM0
>>975
ああ、自民が移民進めてると本気で思ってるのか。
自民じゃなくて民主ならもっと早く移民進められてたろ。
自民ですら侵食されてる(というか国自体が侵食されてる)と考えるか、
移民望む経済界の力が強いと考えてるだけで、移民に賛成などしとらん。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:13:53.53 ID:XZw4+efb0
これは民間の社畜にもいいニュースだろ??
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:14:00.11 ID:W3lcWw5/0
>>979
棚ボタを待てなんて言ってないけどね
お前の能書き的外れだよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:14:41.09 ID:R9RIlLXu0
>>976
俺なんか40後半で500ちょいw
周り見ると高卒事務であまり偉くならないのが生涯賃金が一番多い。
それでも民間より低いけどね。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:15:27.03 ID:rlTwEnS+0
>>984
最悪の事も繰り返す。
そっちを考えてないだろ?
日本にとって最悪のことは何だったか?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:15:52.22 ID:W3lcWw5/0
>>982
>自民じゃなくて民主ならもっと早く移民進められてたろ。

参院が捩じれてたから出来ませんでしたw


>>985
いやなら辞めるだろ⇒夕張、東電
ウマミがあるからしがみ付いてるだけで
同情できんわ
税金に群がる寄生虫が
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:21.13 ID:44UTxSkr0
地方公務員は歳に関係なく上限

課長400万
課長代理350万
係長300万
主任250万

部長(局長)1200万
副部長800万

このくらいでいいよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:21.21 ID:XZw4+efb0
俺は年収500超えてる30代前半だが、来月会社辞める。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:30.39 ID:MOyzOC270
>>976
諸手当入れると倍増するんだよなw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:41.95 ID:Gfc7141k0
>>980
暴動は成功させなければ意味が無い
60年安保の時も暴動というか凄いデモがあったが
米国と手を結んだ岸によって潰された
あの結果が今の状況にもつながっている
絶対成功させる策を練ることが必要
ただ起こせばよいというものではない
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:44.47 ID:duB23oZP0
ジャップカースト制度
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:16:55.06 ID:W3lcWw5/0
>>986
頭悪いやつが歴史語っても説得力ないよ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:17:36.92 ID:DMHHSDFS0
これは安倍ちゃんGJ!
民巣の時 公務員の待遇が劣悪化したから
安倍ちゃんが見直してくれた GJ!
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:17:57.73 ID:W3lcWw5/0
>>990
そそ。自虐自慢するくせに、絶対に公務員辞めないからw

夕張市みたいに徹底するとあっという間にいなくなるくせにww
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:18:07.83 ID:rlTwEnS+0
>>990
そうそうw
詐欺師の発想。
表社会のヤクザが政治家含む役人。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:18:27.05 ID:710xbPMB0
ふざけるな、公務員死ね!
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:18:58.88 ID:44UTxSkr0
公務員は60歳の主任が800万越え
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:19:11.65 ID:b2ouJkbB0
>>933
毎回、これ繰り返されるよね

増税やむなしとか言ってる連中はなんで気が付かないの?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:19:18.20 ID:rlTwEnS+0
>>993
あら最後は一行レスw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。