【防災】津波、「避難タワー」設置で逆に被害増加ケースも 群馬大シミュレーション [6/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140628/dst14062822590012-n1.htm
産経新聞 2014.6.28 22:59


 津波被害が懸念される太平洋沿岸で整備が進む避難タワーの効果について、
群馬大災害工学研究室(片田敏孝教授)が被害シミュレーションを行ったとこ
ろ、避難タワーの設置で、かえって犠牲者数が増えるケースのあることが28
日、分かった。特に標高の低い沿岸部にその特徴が顕著だといい、片田教授は
「避難タワーは耐久性、高さともに安全性に限界があるが、住宅地に近いため
誘導効果をもちやすい。想定以上の津波が来た場合、相当の犠牲者を生む危険
性がある」と警告している。

 避難する住民が居住地に近い避難タワーを選択した場合、高台と反対の海岸
方向に逃げるケースが生じるためで、片田教授は「避難の基本はあくまで標高
の高い高台へ迅速に向かうこと」と強調している。

 避難タワーは、高層ビルや高台が少ない地域で、「人工の高台」として国が
推奨し、沿岸部の自治体で設置が進められている。しかし、設置の安全基準は
なく、各地域の事情に応じて設置されており、多くは住宅地に近い浸水想定域
内に設置、計画されている。

 シミュレーションは三重県尾鷲市中心地の尾鷲湾周辺を対象に、国が公表し
た「東海・東南海・南海地震」(レベル1)および、東日本大震災クラスの
「南海トラフ巨大地震」(レベル2)の2つの地震の想定を使用。これら2つ
の地震が発生後、徒歩で避難すると仮定し、2つの地震発生後の避難タイミン
グを地震後5、10、15、20分後の4パターンに設定し、犠牲者数を試算
した。

 まず、学校など既設の避難所を避難目標地に定めた場合、レベル1の犠牲者
数は、4つの避難タイミングで37〜2959人。レベル2は156〜594
8人。いずれも時間が遅くなるに従って増加した。

 次に、尾鷲湾の居住地全域で、50メートル間隔の計4915地点に避難タ
ワーを設置した場合について、犠牲者数の増減への影響をみた。すると、避難
タワーを設置することでかえって犠牲者数が増える地域があり、1地点につき
72〜204人も増加した場所もあった。

 これらの地域の特徴を分析したところ、既設避難所を目標にしたケースでは
山側に向かって避難していたが、避難タワー設置後は、逆に海岸に向かって避
難せざるをえなくなったり、海岸と並行に避難せざるをえなくった地域だった。

 一方、犠牲者数が減った地域では、1地点あたり80〜99人の減少がみら
れた。これらの地域の特徴は(1)既設避難所の想定で避難先が浸水域内だっ
たのが、避難タワー設置で浸水域外に避難目標ができた(2)目標地点が遠か
ったのが、避難タワーが途中にできることで被害を免れた−だった。

 片田教授は「すでにタワーが設置された地域は、効果の限界とそこに設置さ
れた理由を住民に知らせるべきだ。現在設置を検討している地域は、あくまで
安全な高台を目指す避難経路を明確にし、その途中に補完的に検討を進めるべ
きだ」と提言している。


http://sankei.jp.msn.com/images/news/140628/dst14062822590012-p1.jpg
画像:シミュレーション図
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:27:20.58 ID:TvAIb9m80
海を知らない連中が作ったMSなど
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:27:43.06 ID:5Wl7hJ/h0
裏山に登れば全員助かったのに、津波に向かってデスマーチしたよね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:29:17.68 ID:yC1zopjI0
群馬に住めば安心ですね
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:29:23.12 ID:/1zq+Heg0
こまったわー
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:03.20 ID:t3oZGkVh0
8
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:04.94 ID:2CHndIrL0
水だけじゃないからな。
家のガレキとかを巻き込んだ引き波に押し倒されて、全員死亡だろ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:31.16 ID:k77eeQu00
タワーはその最高の高さ以上の津波が来ると逃げ場が無いし、多数の人間が殺到すればカンダタの蜘蛛の糸になってしまうだろう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:51.51 ID:dGJtteDw0
説得力無いなあ
群馬に住んでりゃ津波に縁は無いだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:32:55.72 ID:dDA2mj290
これがホントのおタワー群れの上様御乱心
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:33:10.68 ID:xDFp2u7r0
国が安全基準作ってねえのかよ?
バカなの?安全基準も自治体に丸投げて作らせてんの?今まで何やってたんだよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:33:20.77 ID:PXdhy1DP0
群馬は気楽で良いな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:39:15.51 ID:bkUnDi980
つーか避難タワーは津波火災に弱い
燃えたら逃げ場がない
14あ@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:39:42.11 ID:mNcA+X9N0
これだけ危険性が明らかになっているにも係わらず、沿岸部に住みたいというので
あれば、申し訳ないが、被害があった場合は自己責任だろ。

危険地帯からの転居を拒否して、税金で対策しろといのはおかしい!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:39:53.07 ID:Fun/ZHGD0
船をそのまま陸上に置いときゃえーんでないの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:40:50.02 ID:Ej902QYY0
十階建てくらいの頑丈なビルでも建てとけ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:41:09.83 ID:PXdhy1DP0
サーフボードでもいいなw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:43:12.49 ID:SeJdM12T0
大きい滑り台つくって津波で上まで流されろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:43:54.95 ID:OASCTh/q0
ビル建てるのに金ケチると例の市役所みたいに骨組みだけ残る
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:44:26.15 ID:BaL0V0Rx0
海岸から50mくらいの場所から全部かさ上げすればいいじゃん。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:44:37.96 ID:IU5OAYHK0
高台までタワーずーっと繋げて長いの作ったらええんじゃないの
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:47:12.30 ID:XD5M/PMW0
とりあえず避難タワーのてっ辺に定員分の救命ボート付けとけばいいんじゃね?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:47:19.46 ID:cYSargH20
>>8
ケース1
・山まで5km
・津波到達まで15分
・渋滞で車が使えない

ケース2
・緩やかな傾斜地(1m登るのに500m)
・タワーは想定より6m高く作ってある
・津波は想定より6m高かった
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:49:20.74 ID:1jGgtCG50
海辺に住むなら自己責任
これで済む話

高台だって地震や豪雨で崩れることもある

人間諦めが肝心
生き死には運命
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:52:45.29 ID:cVUVSM6M0
311前の津波タワーは本当に酷かった
地元工事業者に金落とすためだけの代物
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:53:53.27 ID:lUfKAoPR0
せめて5階建てくらいの高さがほしい
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:54:43.04 ID:SLboPSCUI
いいんだよ殆どは想定内の津波だから
東南海地震は津波が直後に来るから遠くの高い所には逃げられない
生き残りの可能性を確保する避難タワーは必要
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:54:43.15 ID:Rl/AerIbO
海の無い群馬のヤツに何がわかる!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:55:35.88 ID:eIY+F3DU0
海に面した県に怪情報を流して混乱させる群馬の野望恐るべし
次は群馬以外の海無し県を恐怖に突き落とすために脆弱な地盤を指摘するハズ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:59:04.97 ID:YZ/zweqC0
なんでネトウヨが群馬大が報告したからってdisってんだよwww

それいったらどこの大学でも海浜にあるとは限らんわけだがw
まあ水産系大学は近いもんだが、
でもこの問題は理工とか土木とか地理とか心理とかの管轄だぞ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:00:23.06 ID:PXdhy1DP0
いやだってなんかほら群馬って陰謀が渦巻いてるらしいし。
32あ@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:01:08.50 ID:mNcA+X9N0
>>28
群馬県民じゃないが、万が一の場合、自分や自分の家族の生命を危険に
曝してまで、海の近くに住む事情が理解できない。

金は命に代えられないのだから、リスクがあるなら無理してでも移転す
べきだろ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:01:09.84 ID:KulBjkxBO
群馬大の高見の見物w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:01:46.47 ID:aibEFbHa0
実際並みが押し寄せたら
上から観覧してると
爽快なんだろうなあ
ねらーなら
実況しそうやん
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:06:00.78 ID:K1XDfUDA0
津波は昼間来ると思ってるんだろなあ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:06:50.87 ID:cPfUvjfE0
>>32
逃げりゃいいじゃん
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:07:05.74 ID:KulBjkxBO
本物の高見の見物だなw
海が無いことをバカにしてきた奴等が大好きな海に飲まれて死んでいくw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:07:56.32 ID:KHspv7th0
今作られてるものと同等のものが仙台沿岸部にあって、
住民が迷うことなくそこに昇れていたのならば相当の人数が助かったてたよ
対策には短期で行うべきことと長期で行うべきことがあって、
想定を越えたときに被害拡大するからと言って短期の対策を行わないのは愚か
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:09:00.61 ID:q4wrqV/f0
三重県なんてどうでもいいよ、2015年3月になれば三重県は気流と潮流の関係で
放射能が集まってきて、人が住めなくなるそうだから

ソースは宇野正美先生の講演CD
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:09:53.37 ID:fuvyRAMb0
東日本大震災級の津波だと、5階以上の高さは要るなあ・・・
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:10:42.39 ID:vc2uEfjv0
この鉄骨避難塔、たぶん4,5年に1度くらいの頻度で
さび止めメンテしなかった場合 20年後には津波の威力に耐えれない強度になると警告しておく。
沿岸部の潮風舐め杉だろう。

これ見る限りでは、命山の方が断然いいな。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/04/13tsunami/
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:10:46.57 ID:yd1nY/27O
>>19
骨組みだけだから助かった人が居たと思うが?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:11:24.79 ID:JivDnD1G0
この片田教授って人、震災前から小学生に津波てんでんこ教えてて、それに従った小学生を99%以上助けた実績?があるから、無視しにくいね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:13:47.62 ID:ugLwDjJH0
地元の小中学校の屋上に逃げるのが早いよw(^o^)
だって3階だったら15m以上あるよ
それで津波に飲まれたらもうしょうがないだろwww
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:13:50.71 ID:gFVjovq+0
馬鹿じゃないのかコイツ
津波避難タワーを最終避難場所のように思ってるじゃないか
時間が無い時の為だろ
まずは確実に安全なところを目指すよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:25:53.95 ID:k1zFAWJv0
避難タワーってもともと逃げ遅れた場合の最終手段だろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:48:50.98 ID:pnvZVzQX0
太平洋側で津波を集める地形の場所は固定資産税を5倍くらい上げろ!
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:00:45.01 ID:PEJgWrFz0
上って上って
早いもん勝ちだよー
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:07:28.85 ID:f5nTmHPf0
1000年に1度の津波
耐久性が40~60年の津波避難タワー
耐久性の来て廃棄になり、しばらくして津波に襲われるパターンだなw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:12:26.26 ID:ty05Km0N0
>>32
まあ同じように山の近くや山肌に家建ててる人にも言ってくれ
海の津波より山津波の方が頻度高いしな
今年も雨長いから多発するだろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:16:08.69 ID:mvTmBqoq0
タワーに上ってタワーまで水が来たら た?わーーーー! って言うに違いない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:16:23.81 ID:gg/OwdqL0
海岸近くに住んでるなら
原付のバイクか電動自転車でも買っとけよ。
車での避難は途中で詰まる確率高いから。
それで山か高台に逃げる。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:28:31.02 ID:CwWWCtzX0
>>45
今作っても次使うのは20年後かもしれない、建設当初より老人の割合が増えて
足や腰の悪い人間が殺到する可能性もあるだろ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:33:31.40 ID:dCg6XNg3O
大阪梅田の開発エリアに津波避難タワーとしてエキスポタワーを復活させてくれないかな
デザインは変えないでね
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:40:15.62 ID:sJa2+FaJ0
ここより下に家を建てるな
って昔の人の石碑に従うのが正解だな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:41:40.03 ID:h0qOIQSf0
タケコプター以外に助かる術なんかねえから
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:42:08.81 ID:C8l2seaz0
ちょっと土盛ってほかより高くすりゃいいんだよ。古い神社は津波の経験でちょっとだけ高くして
るから流されなかったろ。そんなのとっくに忘れて神社の周りに住宅立てまくったから神社残して
全部流されたじゃねーか。鎌倉の人よ、八幡宮がなんであんな高いとこにあるかよく考えろよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:42:46.02 ID:2jgQh9sb0
>>54
あんだけ高いビル群が浸かるぐらいの津波来るのかよw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:04:26.86 ID:D7c2VecG0
高知県かどっかで津波タワー作って披露してたけど
あそこに登って犠牲者が出たら責任の所在は誰になるの?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:20:02.98 ID:6YPRgszH0
造るのが目的で、あとのことわなんちゃらかんちゃら
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:23:26.62 ID:oF8Or0Ab0
東日本大震災ではビルごと流されてなかったか?
高いの作っても家やビルが流れてきてぶつかったらアウトなんじゃないか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:24:59.69 ID:cJvEwMO90
土盛った住宅地って先の震災で崩れまくってるよな
63ネトサポハンター@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:25:00.05 ID:t1XgTaJ60
タワーが倒壊したとかなら設計上の不備が追及されるかもしれないけど
タワーの高さが足りなかったってのは、もうしょうがないだろ。

タワーと防潮堤を比較すれば同じ高さならタワーの方がコストが安いんだから
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:27:08.71 ID:cJvEwMO90
タワーより海水が来たら浮かぶ箱舟の方がいいんじゃないのかw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:29:17.81 ID:SiTj3c1+0
そもそも「想定外の津波」なんてのが、あと何年でくるのか、そこんとこはっきりさせろよ
4年後か? 400年後か? 無駄な鉄骨ふやしやがって、いい加減にしろよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:32:35.27 ID:dO8I8qfj0
要するに、避難タワーと言っても、高さや強度の不足から
被害者が増加する危険もあるということだね
であれば、おれはガス圧縮タイプの避難気球を提案する
救命胴衣の様に身につけて40メートル位まで上昇…48時間高度を
維持できる…安全な場所の上空でカーボンファイバーで結ばれた
アンカーを投下、ガスを抜き降下
風の強い日には海上に出てしまうかもだが、その時はスマン
課題は電線だと思うが、これは地下埋設で対応可
おれは海賊になるのはやめて、金持ちになる!!
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:35:44.37 ID:9p8vXAoq0
流れ読まずにレスするけど、
三陸なんかはリアス式海岸なんで、 後背の割とすぐに山とか高台があることが多いと思うんだけど、
避難タワー設置してる所って、高台までが遠くてどうしようもないってことがそもそも問題になってるんだろ?

三陸なんかは、トラフの一が 少し距離があるから 大体悪くても30プン位の時間がある感じなんだけど
南海トラフなんかは、もっと時間がないケースが想定されてるようだし。
タワーでダメとなると、もう町ごと引き払うしかなくなってくるんじゃないのか(´・ω・`)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:36:09.33 ID:umlGMuUz0
>>41
維持管理費美味しいです、ってとこか。
気仙沼みたいに大型船がぶつかってきたら、整備ちゃんとしててもタワーなんて一撃な気がする。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:40:13.91 ID:b6iwt8q10
ただ群大に籍を置いてるだけなのに
海なし県て決めつけるやつって
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:43:22.54 ID:OSgBbPhkO
避難タワーの存在はとにかく頭から消せばいい
逃げるのはとにかく海から離れる方角の一択
避難タワーは逃げるのに間に合わなかった人が
とりあえず上っとけば運が良ければ助かる程度の気休めだ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:45:19.57 ID:IneVo0ir0
>>45
誰もがそう考えればいいけどな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:46:32.69 ID:nR6T7HRWi
>>32
おちつけ!
金と命が逆だよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:47:53.69 ID:akKjq5ZZO
>>68
役所は一般に、新設予算はわりと簡単に着くけど維持管理費はなかなかつかない。
たぶん放置だな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:48:11.70 ID:U8WNFk5M0
明らかに津波に呑まれるような場所には最初から住んじゃ駄目。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:55:10.13 ID:RQmr+idf0
群馬は海生生物化石の宝庫。
津波の大先輩といっても過言である。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:35:53.42 ID:iN6Eqj5o0
基本逃げられないところにお金かけてタワー作るのに何言ってんだ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:37:01.87 ID:DviHq69j0
>>75
言い過ぎなのかよ!w
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:38:25.50 ID:IgTJsFDj0
結局タワーが老朽化するまで津波は来ない
老朽化して使えなくなった頃に津波はやってくる
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:48:53.85 ID:NTEPvkFJ0
>>74
でも次に津波が来るのが数百年後から千年後なんだけど。
何世代も経たないと津波が来ないのは過去の例から分かるだろ。
気にせずに便利なのだから住めばいいんだよ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:51:15.58 ID:aziyCwRp0
あたりめぇだ
想定外だったらどんな高い施設でもダメだろ
それ超えるようなものが想定外なんだから
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:53:17.79 ID:mUWl0iZb0
海無し県最高ってことだな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:56:11.13 ID:E0521mRx0
>>80
だから、どんな施設でもなくて高台へ、て話だろ。何かおかしいか?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:59:06.24 ID:8SoxIpo/0
高台とタワーどっちが近いか訓練すれば良い

つか小中学校は競歩のゴールにしろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:03:43.84 ID:8SoxIpo/0
つか関東大震災は山津波で丹沢の集落が塵滅したところも多い
高台の方も危険かもしれん
特に神奈川県
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:05:34.65 ID:cd/fooq/0
津波の到達時刻は正確に分からないから
高台か避難タワーのどちらに逃げればいいのか絶対に迷う
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:05:45.07 ID:iN6Eqj5o0
>>82
「高台に逃げられるのにわざわざタワー作ったのは単に行政が無駄遣いしたかったから」とでも言い出すのか?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:08:02.12 ID:E0521mRx0
>>86
指摘の内容は記事の最後にはっきり書かれてると思うが。
主張されてないことに無駄に反発してないか?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:08:06.06 ID:45brd99/0
高台を作ればいいんじゃないのか?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:10:51.66 ID:+MhACgtZ0
前回の想定ならこんなもん津波火災で逃げ場もなく蒸し焼きにされて終わりだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:13:30.09 ID:8SoxIpo/0
災害は想定外を衝いてきて被害甚大になるものだけど
だからと言って想定の範囲で努力しても無駄と言うのは暴論の類
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:19:08.31 ID:E0521mRx0
>>90
>>1のどこに無駄と書かれているのかな。
お前、まともに文章を読んでもいないだろ。
なぜ既に設置した所では住民に説明が必要なのか、
これから検討する所ではどういう所に作るべきなのか、
なぜそこなのか、ちゃんと書いてあるぞ。
「作っちゃった分は無駄になったね」なんて、どこにも書かれてない。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:37:27.62 ID:ROwbJNoI0
クモの糸だな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:38:10.35 ID:8N/9ApBk0
アクアラングつけて水の流れに身をまかせたのではだめなんかな。
おぼれないことだけでは助からないのか。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:44:58.83 ID:IjQgDIMj0
>>93
死体の灯篭流しになりそうだが
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:46:25.27 ID:WWYx/w7c0
>>32 浅間山から飛んできた岩がゴロゴロしてる所に住んでるのに?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:52.98 ID:awPbTRsV0
>>21
天才あらわる!

そのまま高台まで歩いていける万里の長城みたいなの作ればいいのか!
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:21.33 ID:0nDWYzsW0
>>93
何トンもある船も流されるんだから、はさまって死ぬんでないか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:49:46.40 ID://nO2Y9A0
出来るだけ高い津波タワーを設置
タワーに石碑設置
「これより下に住むべからず」って刻みこむ。

これだけで千年先まで語り継がれる公共事業になるな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:54:59.00 ID:+3ut6+dW0
>>1
>尾鷲湾の居住地全域で、50メートル間隔の計4915地点に避難タワーを設置した場合

建てすぎだろw
なんだよ50メートル間隔ってw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:13:46.60 ID:nsMcUYj20
現状、一次避難先になるものが何もない地域ってのはあるから
集団移住ができない以上作るしかないだろう
あと、5〜8F建てくらいのマンションに避難してダメな時はあきらめろ
そのときは我が国に復興という甘い言葉はなくなる
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:42:03.66 ID:omYHF2fMO
税金を浪費する目的で建設したんだから結果よし
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:45:40.78 ID:K/E3BCHJ0
知ってた

津波で家屋の残骸が流されて
ポンコツ避難タワーごときは
波に飲まれる
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:46:41.29 ID:IaajNsNM0
実家の方にもいっぱいできてたな
静岡だけど
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:46:43.44 ID:PrJHhHWd0
海なし県の大学のいうことだしな

高台避難が基本で、動けない高齢者とか幼児を抱えてる場合、
タワーに逃げるというコンセプトだろうに
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:55:21.11 ID:QvyHpAgCO
一戸建て禁止にして5階建て以上のマンションか団地を建てればいい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:55:21.98 ID:2b8OwasT0
>>3

石巻市立大川小学校ですか。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:02:01.94 ID:BAplzrWu0
避難タワーは即時撤去せよ
という事だな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:18:11.03 ID:jgcAU08A0
なるほどなあ
言われてみるとまったくそうだよな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:21:54.37 ID:fYj0OC710
いい加減、あきらめるって選択肢も考えろよ。
100年に1度の津波なら、合わずに済む可能性も高いだろ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:23:17.53 ID:HqBfhArY0
つまり大川小学校のことだね
高いところに逃げず低いところへ行くバカは死ぬ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:24:34.56 ID:jVQ2+dvV0
伊豆半島に海岸には結構立ってるよな。
でも、高さがせいぜい10m程度で、大丈夫かいな?と思ってた。
>>1を読んで大いに納得。
やっぱり、安易に行政を信じちゃいかんわ。
自分で備えないと。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:28:29.60 ID:fYj0OC710
岩手とか宮城北部の入り江の町は津波が高くなりがちだけど、
高台もそばにある。
仙台平野は高台がないけど、津波は高くない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:30:56.47 ID:jVQ2+dvV0
>>1を改めて読んで気づいたけど、



群馬って海ないよな?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:33:40.72 ID:xESATQMG0
タワー作って
土建屋に儲けさせたかっただけなんだろうな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:35:38.96 ID:hehvu5Yv0
グンマーの避難タワーって木の上につくった小屋かい?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:44:06.91 ID:STh6g7nPO
成人の儀式で使うのがグンマー
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:48:30.92 ID:lrWB6Ry40
丈夫な鉄筋コンクリート製住宅の中に水密室を作ればいいだけだろが
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:51:15.04 ID:QrzClZ4v0
三重県や高知県なんて
大津波で壊滅する危険エリアなんだから
そもそも人が住むべきじゃないでしょ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:55:28.82 ID:iDhg7n5TO
「百年に一度来るか来ないか解らない災害に備える意味があるんですか?
税金の無駄遣いと特定企業への利益誘導ですっ」
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:08:31.71 ID:tbxZ7TXz0
>>109
明日がその100年に1度の日の可能性も低くはないよな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:10:56.60 ID:LNkssWSR0
各家にゴムボートの設置を義務づければ津波で亡くなる人は大幅に減りそうな気がする
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:11:59.62 ID:/DqkX66v0
>>23
ケース3
保守管理の予算がつかず腐食したまま野ざらし
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:15:43.10 ID:/DqkX66v0
>>104
動けない高齢者や幼児を抱えて階段を何階分昇れるの?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:25:13.80 ID:O7yVLOxG0
ビルでいいじゃん
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:26:13.50 ID:aM9kAz0a0
避難しても救助が遅いから意味がない。

てか、海が無い群馬でなぜ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:26:28.62 ID:HzV73Ce90
東海東南海南海の三連動が起きた場合、深度6強・震度7の揺れが
6分以上続くとされる。
そして東北地震との最大の違いは揺れが始まってから早い地域で
5分以内に津波第一波到達するということ。

大地が揺れまくってる中、全力疾走で山や避難タワーに向かうのは
体力に自信のある健康な成人でも困難な状態。

選択肢は二つ。高台に移住するかあきらめるかだ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:27:56.15 ID:BTwGM5jt0
>>119
蓮舫さんのこの言葉に、当時は騙されてしまったんだよな(´・ω・`)
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:27:59.06 ID:/DqkX66v0
>>81
てか、明治から一貫して地震被害が皆無なのは関東だと高崎ー前橋だけなのよん
だからNTTの中継局も市街地じゃなくて山頂に建ってて、都心と甲信越・東北とつながる
群馬県庁の防衛省とのダイレクトラインだし、JR東のATOSも新幹線CTCもバックアップは高崎支社内
(の割に群馬県内にATOSないがw)
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:29:50.87 ID:Mlmf2Fd/0
火のついた家が流れてきてみんな黒焦げだな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:36:56.38 ID:7QHWWdoo0
建てる前に言えよ。ほんと無能。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:39:02.41 ID:CzpYVchZ0
文盲大杉
日本終わってる
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:39:28.45 ID:KbUq4s9q0
近くに高台がない地域だと有効だろ

そんなもん否定して不安を煽ってどうする
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:41:55.93 ID:k0GEGbOGO
グンマーに津波ないだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:49:28.92 ID:nhwSlXIsO
やべえ!群大工学部に津波避難タワー建てなきゃじゃん!!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:56:12.90 ID:LJ/pjbqI0
このシミュレーション応用して不謹慎ゲームが作れそうだな、とか思ってしまった
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:58:22.70 ID:+qm8rcaf0
避難タワーなんて作ったら犯罪の温床になって、結局鍵をかけることになりそう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:01:12.73 ID:GXZ8+qzH0
避難カプセルみたいなの作ってなかったっけ?
数人乗れて、沈まなくて頑丈なの。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:09:48.53 ID:dNIfWDGo0
まあ海無し県は利害が絡まないから意外と冷静に客観的なシミュできるんじゃね?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:11:11.56 ID:+shMzQLf0
一部で犠牲者が増えても
トータルで被害が抑制できてるなら、それは正しい施策だろ
あらゆる状況で完璧に作用する施策なんか存在しない
多少のミスマッチは許容されるべき犠牲だと割りきらねばならん

シートベルトを着用していたから、事故の際により大きな傷を受けたり脱出が遅れる事例も、なかにはあるだろう
だが、着用していて助かるケースのほうが多いのだから
全車に着用を義務付けるのが正しい施策
着用していて被害が増大してしまうレアケースは切り捨てるのが、正しいのだよ
少数者に配慮したり、愚民に自由な選択を任せるのは誤った施策だ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:35:12.40 ID:MLggVHJP0
人間なんてどーでもいいから野良猫を救う手立てを考えろよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:39:30.68 ID:mqnFrW0R0
>>137
あるけどあれはタワーより致死率高いと思う

>>125
群馬大の片田研究室は東北震災で成果出してるからお金も注目も集まりやすい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:18:56.94 ID:1bwxxpX/0
群馬にまで津波がくる大地震が本番
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:36.02 ID:6VQPHIgY0
想定内だけでも助かれば良いだろ
想定外なら諦めもつく
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:37:02.07 ID:bByzs7qFI
>>1をよく読んで見たら高台方向へ逃げれば助かる人がタワー方向へ逃げて死ぬ住所があるよって話だった
つまり、その地域の人に逃げる方向を教えておけば良いだけ
われわれが意見する余地も無いw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:43:32.70 ID:qA2pob8hO
津波が絶対来ない安全な場所でのんびり研究かよ
だるま弁当食いながら頭文字Dでも読んでろ!
あと富岡製糸場にも観光に行け!
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:23.05 ID:sJa2+FaJ0
>>128
公表されてないけど、あの辺り公共機関のバックアップ施設は多いよな。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:58.39 ID:TYfpsIEb0
>>25
地元業者に金を落とすために作ってるんだから
想定通りだろ?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:39:29.18 ID:x9K+lDiv0
>>144
そだな。
>>128
高崎、前橋は政府の震災予測見ても関東平野で唯一無事で済むエリアだわな。場所もあるのに
なんで遷都しないのかと。夏、暑そうであるけど
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:50.03 ID:ceFCPTFI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:43:06.48 ID:aEN6hlSy0
この教授釜石の奇跡の人か
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:01.44 ID:6VQPHIgY0
想定外の話をするなら高台だってヤバいかもしれない
想定内の津波なのに高台を目指したら逃げ遅れて津波に飲み込まれるかもしれない
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:47:32.95 ID:tn84lQeL0
コンクリート数階建ての建物ですら、
基礎部分から引き抜かれて、泳いでいたのだから、
ただの鉄骨なら駄目だな。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:49:02.62 ID:38IbtlIC0
家流されても土台は残ってたから地下室つくって潜水道具置いとけ。
そもそも住まないのが一番だがな。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:04.44 ID:Y4Lr9ojUO
海無し県の大学にとやかく言われる筋合い無し
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:53.76 ID:OFMZAGLi0
この先生、
奇跡の避難を実現させた人なのに

わずか3年でこれほど風化して叩かれる、か
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:25:23.53 ID:KOCd2czJ0
いやしかし、いつ来るかわからんけどそのうち必ず来るってのも辛いな

海沿いの家なんて壊滅状態が約束されてるけど、それは明日かもしれないし100年後かもしれない
そんな家が東海地方だけで何十万世帯もあるんだもんな。
海沿いの家に住んでる人は備えと覚悟が必要だろうな。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:33.82 ID:KOCd2czJ0
海無し県の人が警告発したら「お前に言われたくない、言われる筋合いじゃない」って
日本人は此処まで落ちぶれたか。

自分の都合の悪い情報は聞かないのは情報弱者にありがちだが、こういう奴は津波に飲み込まれる最後の一瞬に自分の書き込み思い出すのかな

都合のいい事しか覚えてねえから思い出さねえかw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:35:53.11 ID:rwLyTgbl0
だだっ広い地下壕みたいなものじゃだめなのか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:34:01.43 ID:W6snvike0
>>30
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C&safe=off&source=lnms&tbm=isch
こんな実態を見せつけられて信用しろという方がどうかしている。
不思議な力って何だよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:36:27.35 ID:MdZ/KJ5S0
>>158
水が入ってくるだろ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:39:06.66 ID:EAFfq/Ay0
100メートルの津波が来ても大丈夫なタワーにすればいいだけ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:03.60 ID:W6snvike0
>>49
1000年に一度なんて大嘘津波情報流した気象庁を筆頭に行政や東電が責任逃れの為に言ってる単なるデマじゃん。
これまでも50年とか100年おきに大津波が来てる安定の地域じゃねぇかよ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:46:33.74 ID:W6snvike0
>>78
そんな大津波なんて一体いつ来るんですか。
二番じゃダメなんですか?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:54.08 ID:W6snvike0
>>111
あんまり高いの建てちゃうと、「なんだよ。今までの堤防はあれは役立たずの嘘っぱちだったのかよ。」
って言われちゃうからな。お役人様は保身第一で行かないと。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:51:53.32 ID:RuZGirxf0
>>1
高台に逃げたとしても高台を超える100メートル級のツナミが来るかも知れないな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:53:49.26 ID:0x093uLm0
全国各地に634mのご当地スカイツリー作ればいいやん。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:17:41.49 ID:ZRXY+ojZ0
無慈悲キター
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:59:28.12 ID:bqKdAhw60
ノアの箱舟を作るか。
鉄筋コンクリで、大きな箱船のようなものを造り、それに乗り込んでと。。。
周りの人々はノアを嘲りましたが、ノアは神の言葉を信じました。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:05:05.28 ID:1RMkjdL60
要点「もっと土建屋に金が回るような高耐久の避難所が必要」

千年に一度級の津波で出た被害に対しても、放射脳の眷属は
「そんなことも想定できないなんて、理系に存在価値あるの?www」
「一点の曇りも欠損も不安もないいちまんぱーせんとの安全性を
確約できない限り、安全とか言うなよwww」
だからな
馬鹿をそのまま生かしとかなきゃいけないのがミンシュシュギってなら
そのコストは国全体で負わなきゃいかんだろね
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:03:47.98 ID:3W+VcfYD0
逆に気密がバッチリな地下シェルターとかはどう
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:11:54.82 ID:mVgWaCvU0
長野原 嬬恋 草津はグンマーから長野に移すべきだな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:22:02.48 ID:Rqoc0LAjO
廃船を陸上に置いておけばいいのに。
錨を下ろして固定しとけばあちこち動き回らない。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:18:32.69 ID:AFX4hX/A0
利根川でシミュレーションしてるんじゃないの?
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:23:34.46 ID:M/Cq1+/V0
それは困っタワー・・・
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:29:30.45 ID:cRq1JtZJO
宇宙遊泳するアレ(背負うやつ)を沿岸部の全市民に配布すればいいんじゃね?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:33:59.72 ID:IBR3YugD0
海側に向けて断面が三角形の形にすれば波には耐えれるんだがな

タワーより二階くらいまで窓が無くてその上の窓にもシャッターが下りるビルを建設して商用や住宅用に利用すればいい 普段使わないタワーと違って普段有効利用できる
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:44:41.54 ID:zgeG7HWr0
これ使った非難訓練をテレビで見て思ったのは逃げ遅れたら即死が決定してるような状況においては若い人から優先的に助けるべきってことだなあ。
ほっておいてもいいとこ2〜3年でお迎えが来そうな年寄り助けるのに階段で大渋滞起こしてその為に大量の若い人が死ぬなんて馬鹿げてる。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:26:58.29 ID:NkoN+mss0
>>1
東北のときでみんな「津波が来たら車で逃げろ」と学習してしまった
歩いて逃げる人なんてそんなに出ないだろう特に東海地方ならな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:01:10.81 ID:zHbQe8W+0
だからー 強度を高めた鉄筋コンクリート製住宅の中に水密室を作ればいいだけ
津波なんぞせーぜー30分ぐらい水の中でガマンすりゃ終わる
どこかに逃げるという発想はバカ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:22:39.39 ID:oDf0BGQx0
>>169
 要点は本文中の

避難する住民が居住地に近い避難タワーを選択した場合、高台と反対の海岸方向に逃げるケースが生じるため

の部分だろ?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>180
そう言うこと。タワーはあくまでどうしようもない時用なので
高台にダッシュを最優先って認識を広めましょうって話