【政治】5月の有効求人22年ぶり高水準、失業率16年半ぶりの低さ・・・希望者全員が職を得られる「完全雇用」に達した可能性 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
厚生労働省が27日発表した5月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.09倍となり、
18カ月連続で改善した。1992年6月(1.10倍)以来21年11カ月ぶりの高さで、バブル崩壊後の最高水準となった。

一方、総務省が同日発表した労働力調査(同)によると、5月の全国の完全失業率は前月比0.1ポイント低下の3.5%だった。
改善は3カ月ぶりで、97年12月以来16年5カ月ぶりの水準。

景気の緩やかな回復を背景に、労働市場は改善を続けている。製造業などを中心に求人が増え、一部では人手不足が深刻となりつつある。
日銀は景気循環に左右されない構造的な失業率を3%台半ばと試算しており、希望者全員が職を得られる「完全雇用」に達した可能性がある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014062700180

パート1日時 2014/06/27(金) 10:48:56.52
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403833736/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:14:45.09 ID:f769N91a0
もう人いないからな
移民しかない
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:14:53.00 ID:hXGhksOs0
ネトサポ軍団出動!
  
 アベちゃんが攻撃されてるぞ

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b <  ___ヽ イッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __  
  f´`ー'  ,.}   ( (. : )'e'( : .)     /    \ 
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  在日認定だ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:15:59.01 ID:jaz6AqGp0
非正規だらけですが
面接に行けば落とされます
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:10.73 ID:uAuQYnao0
胡散臭すぎw これだけデフレ化してて、どんな激務やらされるんだろ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:16.79 ID:3GBlm2h60
コミュニケーション能力はタダで鍛えられる
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n125884
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:40.14 ID:FRyankYv0
55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:40.37 ID:d5Qb/l/oO
ブラック求人ばかり
採用側の選り好みが激しい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:54.06 ID:iueNjFuL0
正規⇒非正規化
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:20:41.75 ID:oCuMOUTT0
あの〜今日ハロワ行きました。でもダメでした。
地方は相変わらず1以下なんです
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:21:41.99 ID:bCNPD6Xg0
一方、完全失業者数は242万人で、前の年の同じ月に比べて37万人減って、
48か月連続で減少しました。

民主党が雇用を回復させたのであって
アベノミクスは関係ありません
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:21:52.05 ID:2WAycXa10
求職者が職を得られなかったらハロワ職員にペナルティ与えるようにしたらどうだろう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:21:54.09 ID:egpSwdvy0
非正規が増えただけじゃん。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:22:16.23 ID:cSGmFeul0
パソナさんのおかげです
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:22:43.45 ID:MdSZCP+i0
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:01.24 ID:ZY4FQOno0
働いたら負け(AA略
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:03.36 ID:FRyankYv0
>>11
林業で雇用創出100万人の成果ですね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:29.91 ID:yoQeoAHd0
移民キャンペーンかよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:34.58 ID:V6KW3AWU0
どこの国のこと?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:46.06 ID:EgFLLrFG0
正規雇用の募集は殆ど無い
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:55.74 ID:+f3/KdQx0
使い捨てられるのが怖いからな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:24:30.47 ID:Px0hy1f70
またねつ造か
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:24:54.83 ID:bCNPD6Xg0
また、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は、
前の年の同じ月に比べて30万人増えて、1921万人でした。

自民党になって、パートが増えただけ
一人当たり賃金の減少が加速してる
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:25:26.07 ID:uOxwaFqF0
これも人 材 派 遣 業のおかげですなwwwwww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:25:44.31 ID:OjRUc3iFi
出生数は減少の一途だからな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:25:47.01 ID:RIHYz0KtO
国の出す数字の信憑性…
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:26:10.14 ID:anoLQNAi0
50で工場クビになったおっさんが完全雇用されますか?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:27:22.44 ID:kxeV8BM50
希望した仕事につけたわけじゃあるまい。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:27:40.88 ID:oCuMOUTT0
>>20
トライアル求人とか正社員登用制度あり
とかあるけど、ブラックくせーんだよな
30八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・´)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:28:38.19 ID:66PQA8+c0
>>1(´・ω・`)有効求人倍率を見る時、正規社員の求人率と非正規の求人とが混ざってるから
気をつけな…豆な
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:29:03.14 ID:cSnaHytC0
>>1

糞ワロタ
アナウンスが北朝鮮みたいになってきたな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:29:09.70 ID:bqGEwCJv0
非正規だらけな鬱苦死い国


自民安倍チョンとパソナと大企業(外国人株主が大半)だけが儲かる国へ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:31:00.81 ID:GEOPJ2Mt0
ほとんどが年収200万円以下、
ボーナス、退職金なし、使い捨て

将来設計もできない、哀れな仕事
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:31:34.14 ID:eDJGG45n0
いやいやいや。
数字だけで判断しちゃいかんよ。
内容まで見なければ。
本来ホワイトカラー向きの人がブルーカラーの職業についているとか、非正規で雇用されている
とか、そういうこともあるだろう。本来の適材適所とはちょっとわけが違う状況だということくらい、
誰でもわかるだろう。

それに、給与が十分かどうかということも見なければならない。いくら雇用されていても低賃金
であえいでいる人ばかりでは、とても状況が改善されているとは言えない。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:31:38.09 ID:AUdo8CD30
正規雇用の倍率は0.6
しかもその中には正規雇用をうたいながら実質は非正規雇用である会社が数多く含まれる

アベノミクスのゴリ押しひどいね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:32:32.96 ID:md2L30rn0
大嘘
正社員の求人倍率約0.6倍
史上最低
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:32:41.51 ID:oCuMOUTT0
>>33
交通費ナシとかも結構あるんだぜ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:32:51.85 ID:DEuWSiLy0
派遣ならそれこそ70歳のヨボヨボ爺さんでも即日採用されるからな
性器求人は絶望的だが
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:33:08.56 ID:iLBZE7yF0
まさに、


     日本人はみんなSHINE!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:33:44.93 ID:ZTisPdk40
恥さらし時事ドットコム
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:33:45.58 ID:m7lGV2v60
ていうか、有効求人倍率なんて何の指標にもならんでしょ。
「手元に何枚の求人票が来るでしょうか」だから、ひたすら求人数増やせば伸びるんだから。
それこそウソでも、クズみたいな求人でもいいわけで。

いい加減、「ハロワの内定率」を公表してみなよ。
できないだろうけど。
たぶん2割もないんじゃない?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:34:23.82 ID:kDHad9SH0
昨日、一昨日と全力で仕込んだキヤノンが大損だわ。多摩乱。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:35:54.00 ID:dMycISLF0
安倍ちょんの腰巾着の大バカが作った政府ブログ『SHINE!すべての女性』と安倍ちょんの間抜けた にやけ顔のチョン風写真は最高傑作だよな、今後は『安倍ちょんSHINE!マンセー!』で声援だわな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:35:56.83 ID:ZTisPdk40
もうマスゴミの提灯記事見あきた。
いい加減にしろ!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:36:04.84 ID:4N1kHkbd0
ハロワで募集してた電気工事会社の面接行ったら落とされた今年39歳の俺参上
所持金1000円でもう詰んだわ

交通費とか散髪とかスーツ代とか証明写真代とか
働く為に金を稼がなきゃいけないなんてヽ(`Д´)ノ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:36:58.60 ID:e2OcvjPW0
>>17
チェーンソーと刈払い機の
資格取って就職活動したんだが受からん

採用する気もないのに求人ださんで貰いたいわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:37:13.85 ID:8ZptHHBF0
はい
ナマポ廃止令を出そうか!
(納税していた重病人除く)
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:37:29.64 ID:eDJGG45n0
>>45
そうそう。
就職活動にも結構な金がかかるということを政府や役人のお偉方はわかってないよな。
交通費だってばかにならないし。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:37:50.54 ID:iBPfgULM0
完全雇用は2%台
ttp://or2.mobi/data/img/75538.png
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:38:00.81 ID:9D/78ZR70
ピンキリの企業の有効求人倍率で特定の優良企業に応募が殺到すれば、落ちるんだよ
こんなデータあてになるか。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:38:21.49 ID:IGxQjqS00
>>1
?えーと・・・未だに求職活動しているけど、10年以上長期無職無収入生保不支給納税者なのですが・・・・
ジジイはどうすれば・・・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:39:04.48 ID:cjml+gib0
安倍は低賃金でも働いていれば良いという考え。無駄な法案考え出さず
各世代の理想月収を発表せよ。年収200万円の人間これでどんな生活
したら良いのかモデルを出せ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:39:46.13 ID:e84C+bhl0
派遣とかパートだけどな!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:40:58.36 ID:ZTisPdk40
「アベノミクスのおかげですごい景気がよくなった」と言え! 自民党
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:42:10.39 ID:m7lGV2v60
>>45
私も転職したことあるからわかるけど、求職者負担が多いよね。
それにたいして企業側は金・時間共にペナルティないから好き勝手。
ただでさえ金のない求職者が更に厳しくなるんだよね。
いい加減、ハロワは有償にして、その分求職者に還元した方がいいと思う。

あと証明写真、お金掛かるから一度ちゃんとしたものを撮影した後、
スキャナで取り込み→L判の用紙サイズにたくさん写真並べたデータを作成→
→コンビニ・自宅で60円で印刷すると安いよ。
1枚で証明写真5枚分くらいになる。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:42:22.16 ID:EHhVsibI0
時事通信社は余程移民が欲しいらしい、とある団体から何か貰っているに違いない。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:42:55.54 ID:1/zEv86H0
安倍ちゃんマスゴミを完全にコントロールしてるね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:43:09.14 ID:PE0yOUsy0
出来もしないスローガン + 大本営発表マンセー  = 誤魔化し求人率UP

ガソリンと消費税のWパンチで景気回復するのかよ。
株価上がって株主だけ受かったけれど、庶民は増税の嵐。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:43:38.52 ID:t5FtN9ND0
戦時中の報道に戻ったなw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:43:42.62 ID:KjI+L65X0
非正規は甘え。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:44:03.45 ID:OlPSr3lh0
>【社会】派遣会社が架空求人で初の営業停止処分 ハローワークにも架空求人
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395842853/


実際は自民党がアホノミクスとやらを国民に信じ込ませる為に
ありとあらゆる手を使い指標を良くしようと偽装しているだけ
株価がちょっと上がったのだって(今日は爆下げしたがw)
年金を市場の肥やしにしますと安倍が抜かした所為だし
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:44:20.44 ID:hXGhksOs0
正社員で家のローンとか車のローン組める仕事なくなったよー
代わりに非正規で国保も年金も払えない賃金の仕事2個作ってきたよー
食事は全部もやしだよーw

これがアベノミクスの正体
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:45:04.97 ID:t8kQt8U30
空求人やブラック企業の求人を排除しろ
労働者の賃金が上昇しない限り信用できん
労働者不足→賃金上昇だからな、賃金上昇するまえに移民なんて入れた日には賃金減少デフレ深刻化だからな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:45:12.09 ID:4JQm8Q5e0
もう騙されてるのネトウヨくらいのもんだわ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:46:51.22 ID:XUvl2aSo0
これが大本営・・・ゴクリ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:48:11.98 ID:4N1kHkbd0
>>55
ありがとう

とりあえず求職費用と生活費稼ぐ為に日雇い日払いのバイトまた探さなきゃ
働く準備の為に働くって何か間違ってる気がする(´・ω・`)

さようなら
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:49:50.30 ID:H6RAMWlZ0
>>15

大卒が多数派だから
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:50:22.32 ID:Ou9lj49+0
>>1
ちなみに民主党政権が解散した日の株価は、約9000円。


◎ 民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
  
◎ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。
  
◎ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時

◎ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。

◎ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。

◎ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。

◎ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。

◎ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円稼ぎ民主の消費分積立」

◎ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。

◎ 時価総額1兆円超え企業が、94社に急増! 民主党政権が終わってたった半年後の出来事。

◎ アベミクス景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。

◎ 大手企業の定期昇給とベースアップ(ベア)月額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶりに2%を超えた。
 
◎ 2013年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・・毎月勤労統計調査

◎ 2015年3月卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:51:08.30 ID:ndnd4KtY0
パチョナでキメる
汚職腐敗の専横キメたケケ中様は大儲けニダ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:51:50.80 ID:PLRvws2w0
[自民・公明]の正体見えた!!!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:51:52.56 ID:e97f2mMm0
大本営発表!
我が国の経済、カクカクたる好景気なり!
消費税増税するも損害軽微、むしろ景気向上す!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:52:14.98 ID:KjI+L65X0
安倍ちゃんのおかげで天下太平だな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:52:29.35 ID:NYtB31UhO
正社員こだわる人は古い。年金が75才以上もらえないなら、高い社保は不要。国保も払う必要ない。年金は崩壊してるよ。みんな国に貢ぎすぎなのに気づこうよ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:52:52.73 ID:6tPfeB1h0
在日ファビョーン、くやしいニカ? おかしいニダ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:52:57.59 ID:A79k+32T0
この状態で働いていない奴って何なの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:53:09.84 ID:SJQGklTI0
希望する職に就くことはできないけどな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:53:16.05 ID:dTUgvjou0
派遣しかないけどな
底辺増やしまくってどうすんだろうな?やりすぎると内乱起こるぞ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:54:30.04 ID:GyWGOFaC0
派遣て数社に登録して
いい案件をもらうまで待機するんでしょ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:55:00.49 ID:ud3M/N1L0
>>74
>>75
↑こういうアホが安倍を支えている
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:55:06.44 ID:Z+FSf2Cb0
正社員の解雇規制撤廃したらいいのに

ヒマ時の顧客からの問い合わせを調べず放置、
翌日の再度の問い合わせに対しても、調べようという姿勢すらみせず
顧客が目の前で、当然の激怒

驚愕したのは、「ただの一言も」謝罪のことばを発しなかった正社員

上司や社内の評判は「おとなしくて優しいおじさん」
非正規には、結構な態度をとるダニなんだが

顧客が、おばさんだったから、テキトーにあしらったんだろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:57:52.34 ID:6tPfeB1h0
もんく言ってるやつは、民主党のときなにも不満なかった人でしょ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:58:47.89 ID:EVualYPa0
つまり今働いてない奴はやる気がない奴と。
ナマポ全廃やな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:59:03.43 ID:/ArVKFbg0
派遣(奴隷)が大量に増えただけだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:59:57.97 ID:i9KsA/EH0
3〜4年前に登録した派遣会社から今頃になって何度も留守電に入っているが絶対に働かない
都合のいい時だけ電話してくるなやアホンダラ!
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:00:10.06 ID:+BayWnMzi
菅直人が一番よかったわ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:00:20.60 ID:08SpnBYmO
官製でっちあげばっかりやってると自民党も民主党にしてやるぞ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:01:09.82 ID:ELpKsmtu0
インフレ+低賃金
当然だわな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:01:42.67 ID:Y9QNaUDJ0
空求人出しまくった上での台本A発表
国会議員は全員死ねば良い
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:01:49.61 ID:8V/Ntfyn0
ニートの頑ななまでの労働拒否の精神をどこかで生かせないものか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:02:14.50 ID:KjI+L65X0
正社でなければ人に非ず。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:03:46.60 ID:fnSIgoooi
良かったなお前ら
もう文句言わせねえ、働け
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:05:23.60 ID:4+HnY9C40
引越しが面倒なんで今更製造業とかパス
疲れるしな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:05:39.33 ID:ELpKsmtu0
ハートデータをいくらいじくっても
耐久財は売れん 家も売れん
経済はハートじゃねえよ 昔ハートで戦争も勝てると言ってたな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:06:36.34 ID:Bhji+m3A0
>>89
そこまで頑固な労働拒否者がいるのか?

企業「ハイスペックな人以外要りません」
ニート「じゃ止めときます」
ってだけだろw?

昔みたいに
企業「ヒロポン使おうがなんでもいいから来てください」
なら働き出すだろw?

ヒロポンが普及してた頃は皆良く働いてたw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:08:15.47 ID:DR5EcKLQ0
空求人
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:08:20.51 ID:Xugy/l+RO
最初から採るつもりもない空求人で水増ししたり
正規1人減らして、その分を非正規3人にしたりしてんだから求人は増えるに決まってんだろ
増えてるのは非正規の求人だけで、正規雇用の求人はどこも激戦だからさ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:08:48.62 ID:F4W7JABJ0
片や失業率低下を大本営発表とか言ってるスレがあれば
片や人手不足でブラック業界が人集めに苦労というニュースに元業界労働者がざまーと叫ぶスレあり
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:09:07.11 ID:Bhji+m3A0
>>93
生産量が十分で後は
売るだけなら割とハート


後先考えず借金して買う
焦げ付きを恐れず貸し付ける
物がどんどん売れる
景気が良くなって所得が伸びる
その所得で返済が回る


となれば問題ない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:09:17.44 ID:KjI+L65X0
75歳迄働け。 べーあべ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:09:25.93 ID:aDNpsiJN0
ナマポ息してる?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:11:29.24 ID:HH0cc+Vq0
田舎だと正社員介護と工場派遣が9割くらいだな
それ以外の普通の仕事の募集に応募すると毎回10人前後応募が被ってる
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:13:12.90 ID:5Z7UTeOD0
どっかのTVで、事務職は0.5ぐらい
肉体労働は2.5倍ぐらいだって
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:13:31.19 ID:jcm7GpN80
つい最近消費増税しただろ。なのに良い数字って本当かよ
大本営発表をどこまで信じればいいんだ・・・・
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:13:51.78 ID:A79k+32T0
警備員の有効求人倍率は3.99倍だってよw
すげえな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:16:27.89 ID:OMNeLSKN0
バイトも年齢で弾くの多いから
若者減ってったらそうなりますわ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:16:29.01 ID:KjI+L65X0
景気良すぎで困ってるよ、全く。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:17:20.01 ID:KsEtdBUX0
>>104
その警備のバイトすら落ちた私は27歳大卒です
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:18:11.46 ID:CQTKPLfZ0
>>97
まだ労働市場の改善は始まったばかりだから。完全雇用とか言えるそんな
段階ではない。ただ明らかに未だかつて無いほどの改善が見られるのは事実。
その原因は間違いなく金融政策が変わったから。
本格的な改善と言えるのはまだ来年くらいだと思うよ。
失業率が下がってこれが「持続」すれば非正規雇用や新卒者以外にも波及してくる
だろう。
>>103
雇用って政策の効果が出てくるまで遅いから。消費税に関しては別の不気味な
指標が出ているんだよ。やはり事前の予想通りどうみてもこれは失敗だった。
今後に関しては10%にはすべきではないとしか言いようが無い。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:18:14.27 ID:6KZ5sXC60
あとは円高
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:18:50.07 ID:9smU50IvO
>>84


ワシ二年前に登録したとこから電話かかってきたぜよ(´・ω・`)
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:19:32.12 ID:OMNeLSKN0
生活保護も減ってるなら掛け値なしで好景気と言えるだろうが
実際は就活諦め中年が失業率&求人倍率を押し下げてるってオチだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:19:38.05 ID:NgjWv82G0
自民党から雇われた 税金乞食ネットサポは元気いいよな
美しい国 地上の楽園ww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:19:39.35 ID:XJYFP2ad0
人手不足じゃないと移民入れる大義名分が無くなるからな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:19:50.59 ID:QiQ+lP1Ki
>>94
そりゃヒロポンの効果もあるでしょ
あれと比べたら今の栄養ドリンクなんて水道水同然
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:20:16.68 ID:4oEG6GQY0
希望者←ここがアレ
求人× 求奴隷○
116八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・´)@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:20:27.43 ID:66PQA8+c0
(´・ω・`)ガソリンの高騰や消費税増税で国民(大企業除く)が苦労してるのに特別処置を取らない
自民党と公明党は馬鹿だろ
(ガソリンの高騰は生鮮食料品の価格の上昇にも関係してるからな)

ただし野党がマトモと言うつもりはない(キリッ

(`・ω・´) あれだけ消費税増税はデフレ時にするなと言ったのにw…しねよ無脳
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:20:30.28 ID:IiG/wXpc0
購買力がある雇用じゃないのがな
第一次安倍内閣の時の問題だった
同一労働同一賃金って社民が言い出してたけど
労組ににらまれたのか何も言わないしな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:20:45.70 ID:ub8V0pjx0
国が派遣事業やればいいのにね
そうすればマージン料減らして派遣労働者の賃金を上げられるだろ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:21:12.60 ID:F4W7JABJ0
>>103
消費増税の悪影響が出てる証拠となる数字も
>>1の記事が書いてないだけで元資料にはちゃんと書いてあるぞ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:22:27.29 ID:1cIEUxDz0
ニートは働かない責任、もう政治の責任にできないぞ
完全雇用になって働けないのは無能の証明だからな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:23:49.56 ID:KjI+L65X0
このビッグウェーブに乗り遅れるな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:24:24.13 ID:rynTLvWh0
>>120
ニートは無能だから働けないのだろう?
どう見ても社会的弱者だよ、生活保護だな?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:28:46.01 ID:KjI+L65X0
こんなに景気と良いんだから、全然ナマポ増えてもいいじゃん。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:29:17.04 ID:OMNeLSKN0
消費増税の影響はさほどでもなかったキャンペーンを繰り返して
10%を既定路線に持っていこうとしてるのがミエミエですな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:29:45.66 ID:qBcYQRZPO
暗黒・民主党政権とは何だったのか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:30:24.95 ID:ycaUvTQC0
この手のスレは昼間と夜とでは書き込みの内容が正反対
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:32:03.11 ID:9WvCOFH60
これからアルバイトやパートを除いたらどうなるのっと
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:33:01.30 ID:H1PfK1pU0
こんなに景気いいけど臨月妊婦だからバイトも出来ない。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:33:35.96 ID:Bhji+m3A0
>>120
生活保護を受けるべき無能な弱者であると証明されてしまうなw

腕が無いとか脚がないのと同じで「能力がない」のだから
福祉の対象者だw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:35:00.53 ID:QiQ+lP1Ki
ニートが正社員になるのは現時点でも困難だよ
今も昔も派遣かバイトしか無いね、それもすき家みたいなブラックや介護みたいな多くの人が嫌がる仕事
その辺はリーマンショック直後でも就くことは出来たし、なーんにも変わってない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:06.12 ID:KjI+L65X0
クズはいつの時代も文句ばっか。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:40:51.45 ID:o5mlRQbn0
>>62
そんなおかしな日本語書いてるから、まともな職に就けないんだよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:41:35.18 ID:3QDoo6PwO
テレビのニュースに出てくる犯人とか大概無職だが
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:42:06.20 ID:sHVOYTj50
417 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:07:44.97 ID:3ZjNd0MM0
.
.
アベノミクスの最初の理想は正しかった。しかし途中から竹中さんの
ネオコンみたいな政策を取り入れて、おかしくなったのではないか?
パソナのようないわゆる人材派遣会社というものは、基本的にピンハネ稼業ではないか?
まさにネオコンや一部アシュケ湯田矢の濡れ手に粟システムではないか?
今の政府の人倫の血税をむしり盗り自らの身を切らぬ行き方では、必ずや
お天道様に見限られて失敗するだろう。翻って昨日の関西電力株主総会での
橋下さんには感銘した。過去に失速したが脱原発の初志は捨ててはいなかった。
安倍さんは変節した。当初現政権は原発に依存しない社会を目指すと謳っていたが、
今は真逆になって恥じることもない
.
.
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:42:13.91 ID:dySdDVws0
青森県に住んでいるけど、この景気回復の実感がなく
かといって景気が悪いわけでもないという微妙な雰囲気はどう表現すべきなのか。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:42:59.18 ID:zW3djfpH0
統一教会の工作員が湧いてるな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:43:38.22 ID:QiQ+lP1Ki
田舎ならそんなもんでしょ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:44:37.30 ID:tYEpzaIC0
派遣ばっかりじゃん、軽作業とか工場とかが直接雇用する事は未来永劫ないんだろうな、飲食はブラックばっかり
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:45:46.98 ID:4+HnY9C40
GDPデフレーターがむっちゃ糞みたいなんすけど
黒田さん辞任すると思うよこれ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:47:19.96 ID:mgT95QYmO
求人広告は企業の広告だけに使われてるから
実際は雇用に貢献しない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:49:22.09 ID:XvMt2jPJ0
いい加減、上から降りてきただけの意味の無い数字遊びの報道するの止めて欲しいな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:49:41.14 ID:vWW8R/MR0
それならナマポも相当減ったはずだな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:59:44.77 ID:dhsEtkZl0
>>15
うちの職場にも100社落ちたって奴が二人いる。
二人とも人間としては確かに微妙だがマジ壮絶だな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:04:07.60 ID:mXKmUv6p0
ただし月収13万円の案件ばかりです。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:08:56.34 ID:JZN+JUHl0
>>142
ナマポって求職者にカウントされるの?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:09:27.77 ID:W7Sx+CPH0
手取り10万で早朝から深夜までの奴隷労働だろw
働いたら負けどころか殺されます。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:09:44.46 ID:INOCaXQ40
竹中や麻生がやってる非正規ばかりじゃなく?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:13:58.17 ID:fXo55YG+O
>>144
マジでソレだわ
働いても家族すら養えねー美しい国日本w
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:16:11.04 ID:k7qcDLud0
30歳以上の独身男ですがナマポで余生を送ります
働いたら負けw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:18:08.16 ID:MdSZCP+i0
ハロワ平均賃金だと手取り11.5万円てとこだな
賞与無し、退職金なしがデフォ
バイトパートは平均時給770円てとこか
こっちは社会保険代も払いたくないからか
週に20時間未満の募集が大半だなw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:21:01.43 ID:mlCjg9eF0
じゃ、生活保護は廃止で。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:22:20.97 ID:jH9ljFQh0
買い物をするときは先ずアマゾンで値段を調べよう。
1割くらい安く買える、送料込みで。
歳入が減るので公務員は怒るが仕方がない庶民の知恵。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:24:59.56 ID:yyP2CLyI0
パチンコ屋は平日も若い人で満席ですよw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:26:34.95 ID:u0HpgtrT0
>>8
なのでここまでニートや失業者が溢れかえっている。

>>41
本当にハロワの就職内定率は2割も無いのである。

>>66
お前は俺か?

>>84
>>110
一方俺はこちらから電話しないと仕事が一切無いのである。

>>107
お前は俺か?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:29:46.76 ID:1cIEUxDz0
政府の責任は完全雇用まで後は自己責任だから、安倍叩きはもうできんぞ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:29:58.65 ID:d5Qb/l/o0
実感ないなあ、平凡に三食ご飯が食べたいよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:32:11.01 ID:+dE02JcgO
全然マシになってない気がしますがねぇ
非正規増やしてドヤ顔されましても
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:33:56.73 ID:Wendoq3O0
今一皮膚的感覚では実感が無いんだがw
それよりコンビニとかの中国人店員をなんとかしろよぼけが
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:34:21.59 ID:d87X5sAl0
このスレでも安倍マンセーを繰り返すネトウヨは、よっぽど幸せな生活してるんだなあ・・・
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:35:25.38 ID:jwBeNbLw0
完全失業率とはハローワークに求職の登録をしてる人の人数だから
登録しても数ヶ月たつと自然に外れ無職でも失業者にカウントされなくなるからw
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:35:25.38 ID:Ung5zeyJ0
嘘だらけの有効求人倍率に嘘だらけの失業率
糞みたいな雇用政策
政治家はいらないわ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:37:03.18 ID:4+HnY9C40
完全雇用の癖にナマポ増えてるのはどう説明するわけ?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:38:09.64 ID:L3udbzui0
希望者全員ってことは、ニート以外全員にってことか?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:40:36.78 ID:bace4/U00
消費税上げても嫌われないよう必死
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:40:53.01 ID:1KaA0Wvt0
残業代ゼロ法案が通ればもっと正社員の求人も増えるだろう
正社員の求人を増やすためにも残業朶ゼロでもっと企業が人を雇いやすい環境を整えた方が良い
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:41:49.69 ID:1cIEUxDz0
>>162
完全雇用=失業率0%じゃないで、日本は3.5%くらい
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:43:42.20 ID:BOt+k7Jx0
良いニュースなのに、否定的なコメントばかりだな。
まるで言い訳してるようにしか聞こえないけどさ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:43:55.94 ID:yr6+Ttdh0
非正規以下の求職カーストの現状は何も変わってないんだよなぁ
直接雇用が改善されてるとしても新卒とかその辺だけだよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:44:06.63 ID:/T+zqeah0
>>160
プラスだ、ハロワのでたらめ、違法な求人を含めてだからね
で就職てのは、引き続き15日以上の雇用てことだと思うよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:45:06.14 ID:OQ8vwQPI0
現実とこれだけ乖離した報道が堂々と大本営発表の如く垂れ流されているのを見ると
やはりこの国は終わってると思うわ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:49:28.68 ID:yr6+Ttdh0
【国内】正社員→非正規になった41代会社員のリアル★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403841308/
言い訳も糞も無い、これが現実
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:52:12.98 ID:m7lGV2v60
>>171
ていうか、スレタイまだ修正してないのかよ(できないのか?)ww
「41代会社員」って、代々サラリーマンの家系かよ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:52:45.29 ID:4+HnY9C40
正社員減少非正規増加
まあこれでよくも完全雇用などと言えたもんだ
人口が減って困るのは企業だと思うんだがな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:53:33.41 ID:BOt+k7Jx0
>>170
>現実とこれだけ乖離した報道
んなことないよ。
最近転職したが内定でまくりで、年収も400万から600万に上がった。
ナス2回の会社なのに、いきなり4月に決算賞与まででるし景気は改善されつつあるよ。
ダメな奴ってできない理由、やらない理由付けには余念がないのな。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:56:16.14 ID:1cIEUxDz0
>>174
完全雇用になって正社員になれないのは個人の責任だからな
日本は社会主義じゃないのにね
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:58:12.32 ID:u0HpgtrT0
>>174
お前は一体何処のバブル世代か団塊の世代か?
ただ運良く就職ができただけで自分はこの世で一番優秀で、
自分はこの世のあらゆる人間よりも仕事ができるんだw
全知全能の神気取りとは一体何様のつもりだ?
マジでお前はかなり痛い人間だぞw  
自分がたまたま宝くじで1等が当たってだけで、
何でお前は宝くじを買わないのか?とか言っている馬鹿なの?
お前は単に運が良いだけでの性格が非常に悪いかつ人格障害のクズ人間だろうがw
ここまで性根腐った奴の人事はとてつもなく人を見る目が無いだなw
それに今の新卒採用の大半が就職活動までの人で、
お前みたいな口先だけのろくでもない奴ばかりが優先的に採用されていて、
会社では本当に使えない、言う事を聞かない、社内の和を乱すなど、
一体何でこんな奴を採用したんだ?と言う先輩社員の声で溢れているのだけどw
お前もその一人じゃないかw
そんなお前を採用した会社の業績はがた落ち間違い無しだなw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:58:37.18 ID:m7lGV2v60
>>174
実際、運もあるからな。
面接官と趣味の話が一致してそのまま採用とか。

まぁ、聞いても明確な回答は避けられるんだろうけど
君の思う「できない理由」「やらない理由」って何だと思う?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:58:55.42 ID:VWblE7GB0
いろいろ書こうと思ったが…

ぬははははははははは>>174
それがいつもの虚言症からなる嘘話であるとは思うが
そういうたかが景気循環による好況を「ダメな奴ってできない理由、やらない理由付けには余念がない」
なんて実力論に換言しちゃうところがお前の無能なところなんだよwww

最近転職したの? じゃあちょっとでも会社がグズつけば一番初めにやられるのはお前だねwww
お前はその時に、あと不況下に失業したときに気が付くだろうね。お前がダメな奴ってことをw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:00:48.93 ID:bCNPD6Xg0
>>175
正社員は完全雇用じゃないのですが

自民党も、こんなアホが政策決めてたら
そりゃ、世間とズレてるわな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:01:31.61 ID:wE+tjTP20
10%上げるために出した数字wwwwwwwwww

騙されるバカは支持しちゃうんだろうなあwwwwwwwwww

ジャップはどんどん苦しんどけよ

1億総白痴国家が
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:01:35.58 ID:iuVugvBo0
役所から頼まれたから求人を出しただけで
人は足りている

役人が数字を作って、おかしな世論操作をしている
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:03:47.77 ID:BOt+k7Jx0
>>176
図星だから長文なの?
ブラック企業に必死にしがみついてるだけのクズならば、そりゃ転職市場はわからんだろうよ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:04:26.53 ID:Mnz99gSk0
職種や待遇、仕事の内容を全く気にしなければ希望者全員が職を得られるかもしれないな。しかし、日本には
その人の経験や能力に全く合ってない職にしかつけてない人が大量にいる。それは本当に不幸であるし、褒められることではない。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:07:28.52 ID:yr6+Ttdh0
非正規を増やすだけの対策は問題を先送りしてるだけに過ぎない
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:08:08.65 ID:HzfRdKnv0
生活保護が増えてるのにかwwwwwwwww

嘘乙wwwwwww
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:13:19.79 ID:VmXByGn80
増えるナマポの殆どは高齢者
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:14:35.81 ID:5vlw5WG40
有効求人倍率1を上回ったら五体満足な奴に対するナマポは全部切る

という法整備が必要だと思う。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:14:47.69 ID:1cIEUxDz0
>>183
そりゃむかしからじゃん、自分が就きたい職に就いて大成できる
幸運なひとなんてめったにいないだろ、松本人志くらいだなw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:16:11.17 ID:IoF6ozWv0
さっきNHKみてたら、1番人手不足はスーパーの車両誘導とかの警備員だってさ
これで景気回復すると思うの?
アホくさミクス
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:16:29.92 ID:emqRragP0
つうか低学歴と空白期間と職歴無しを
雇いたいですか?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:17:43.37 ID:HzfRdKnv0
底辺と言われる仕事が一番世の中の役に立ってるんだよね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:19:26.53 ID:YMH26ta1O
生活保護過去最多、非正規急増、あと国民年金の納付率のニュースでもやってたけど、月一万五千円払えない免除や猶予の増加。
大本営発表っすなぁ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:21:52.38 ID:9smU50IvO
>>183


仕事は基本クソだから、Job is Sit!
(´・ω・`)
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:23:22.79 ID:1cIEUxDz0
>>189
誰でもできるような仕事増えないと失業率下がらんだろ
世の中の大半は無能な凡人だよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:24:05.91 ID:yr6+Ttdh0
底辺がサビ残・休出して仕事してるから、無茶な納期に間に合ったり、ゆとりあるサービスが受けられるからな
高給取りの裏側に底辺が居ないと成り立たない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:25:50.84 ID:8ZMNm8tf0
そうは言っても土木建築福祉介護とIT業界は永遠の人手不足なんでしょ?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:26:04.42 ID:PWv3qbqI0
ハロワが雇う気無くてもいいから求人出してくれってお願いしてんだろ?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:30:42.99 ID:Y9QNaUDJ0
空求人に労基脱法
それで1超えとは台本Aにも程が有る罠
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:34:11.13 ID:m7lGV2v60
ID:BOt+k7Jx0 さん

個人的に何をどう判断して「就職できない奴はできない・やらない理由をつけてる」って
結論付けたのか気になってリロってたけど、回答がないね。

本当に何もないみたいで、まぐれで成功したから気が大きくなっただけみたいだね。

どんな回答か楽しみだったけど、残念。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:37:11.22 ID:8yDU8pmm0
>>198
民主党の時はそれすら無かったのか?
ホント、枯れ木も山の賑わいというけど、枯れ木すら無かったんだ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:38:05.19 ID:yThKbIkxO
日本政府はニートとか何とかわけわからない言葉を色々増やして見かけの失業率を下げる姑息なやり方をやめろ

大体ニートなんて言葉もイギリスで使われてた本来の意味とかけ離れた単なる差別用語になってるからなこの国じゃ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:38:23.84 ID:+e3gMFF+0
数字なんていじろうと思えばいくらでもいじれる
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:39:01.69 ID:BhGOpF910
マヂで平成5年くらいまでは
日本はほぼ完全雇用を実現できてたんじゃないのけ?
経済成長があるから、パイの奪い合いしなくて済むし
コストが高くても商品は売れるからリストラのしなくて済んでた。

しかしいったん経済成長が伸びきって天丼にぶつかると大変なんだよな
経済が伸びないからパイの奪い合いになる
そしてブラック企業の跋扈、非正規だらけの今
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:39:52.24 ID:BOt+k7Jx0
>>199
体験談だよ。
みんな実際に就職活動をして書き込んでるのか?
違うだろ?
就職氷河期世代にしてみれば、これほど条件いい時期はないと思うよ。
それでも就職できないとか、ブラック企業にしか就職できないとかって奴は、
そいつがダメ人間なんでしょ。
景気のせいでも、世の中のせいでもない。
クズの言い訳。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:41:59.11 ID:FTCmO55s0
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:43:13.28 ID:srnTsWbU0
実際はたくさんの派遣会社が求人だしてるだけ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:44:11.62 ID:u0HpgtrT0
>>204
やはりお前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代前半未婚男性の11%は無職です。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです、
それ未満の学歴の人には更に就職先は有りません。
今年は1000社受けて、内定を全部断られたとかがザラで、
新卒で決まらなけりゃ、ほぼ人生終了が我が国のシステムである。
努力していないから仕事の無い人は385万人ぐらいの国とは学力の低下と言うレベルじゃない。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:47:00.36 ID:BOt+k7Jx0
>>207
タテに読めばいいの?ナナメ?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:49:08.28 ID:8yDU8pmm0
>>203
日本のデフレ不況は「意図的」に作られたものだろう
だって、日銀は「良いデフレ」とか言っていたわけで、明らかに左翼リベラルの連中がわざとやった
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:50:23.32 ID:VWblE7GB0
>>187
有効求人倍率の意味も解らない池沼乙

お前が無免許タクシーにひかれたり無免許看護師にインチキ治療されて障害負ったり
無免許建築士の設計した家に住んで倒壊死したりしたら、その愚言への天罰だなw
いうまでもなくタクシーも看護師も建築士も免許がなければできないし
それらへの求人も倍率計算に入ってだけどねwww
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:50:34.57 ID:5Dee5/Cj0
佐治 ハッテン
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:51:23.08 ID:uZWa0D+Z0
特殊な技能がないと出来ない求人多し
例・薬剤師、看護士等
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:51:42.53 ID:yThKbIkxO
>>204みたいに社会の問題と個人の努力うんぬんの話をごちゃ混ぜにする馬鹿ってまだ残ってたんだな。さすがに最近はだいぶ減ったと思っていたけど
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:54:37.45 ID:1cIEUxDz0
世界的に大卒のブルーカラー非正規化が広まってるな
これは日本固有の問題じゃないだろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:59:43.46 ID:BOt+k7Jx0
>>213
必須国家資格くらいはもってるけど、別に努力なんてしてないよ。
努力の話なんてしてないしな。
それに自慢してるわけでもない。
低スペな俺でも今回の転職活動は楽勝だったからさ、今の時勢で就職出来ない奴って
履歴書が白紙な奴なんじゃね?っと思う訳さ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:01:24.81 ID:u0HpgtrT0
>>213
ただ単に運が悪かっただけなのに運よく就職できただけで、
お前は努力不足だとか使えないとか能力やスキルが無いとか言っている馬鹿がかなり多いのな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:02:42.41 ID:yThKbIkxO
>>215
私は私のまわりだけ見て国を語る狭い視野しか持っていません なんて自慢されてもな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:04:26.39 ID:BOt+k7Jx0
>>217
えー、ニュースでもちょいちょいやってるだろ?
売り手市場だって。
実際そうだったし。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140510/biz14051012000003-n1.htm
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:05:02.82 ID:u0HpgtrT0
>>215
日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです、
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:05:56.96 ID:NxzOGY4q0
174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/27(金) 20:53:33.41 ID:BOt+k7Jx0
>>170
>現実とこれだけ乖離した報道
んなことないよ。
最近転職したが内定でまくりで、年収も400万から600万に上がった。
ナス2回の会社なのに、いきなり4月に決算賞与まででるし景気は改善されつつあるよ。
ダメな奴ってできない理由、やらない理由付けには余念がないのな。


まずは給与明細をID付箋付で頼むわw
出来なかったら完全にネタ決定w
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:06:10.26 ID:8yDU8pmm0
>>214
「ただの事務職」ってのは世界的に需要がないからな
ごく一部のエリートしか残らない

他はIT部隊などの技能労働者しかバックエンドには居なくなる
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:06:31.83 ID:u0HpgtrT0
>>218
お前は何処までも馬鹿なんだなw
日本全国で絶海の孤島から田舎まで全地域で、
有効求人倍率が1を超えていると本気で思っているのかよw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:07:05.32 ID:BOt+k7Jx0
>>220
一生ネタと思ってればいいよ。
きっとお前の人生がネタだから。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:07:45.35 ID:+i1eCDaV0
>>215
もし実話なら
「低スペな俺でも今回の転職活動は楽勝だったぜ!お前らも余裕でいけるぞ!頑張れ!」
なんていう流れでこの一連の話を始めていたら、お前の評価はもっと違っただろうに・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:08:20.61 ID:W3wabcSe0
完全雇用に達して、まだまだ人手不足であるならば
外国人労働者の大量受け入れが、すぐにでも開始されるの?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:08:29.37 ID:Wendoq3O0
あのさ隣の何たら人民共和国レベルの統計なら要らないからww
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:08:30.81 ID:NxzOGY4q0
>>223
ハイ ID:BOt+k7Jx0 の妄想ネタ決定wwww
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:10:06.65 ID:+ihRPhGN0
時給750円のバイトを求人数にカウントするなや
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:11:28.91 ID:CsnOp3um0
>>220
どうも今日の深夜から真昼間も書き込んでるな
脳内勝ち組さんw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:12:10.50 ID:u0HpgtrT0
>>228
マジで何度面接に行っても時給900円以下のバイトにすら採用されないw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:12:22.28 ID:OrbNi2Vu0
起業への道 副業 ネットビジネス 
http://power.kazu-mugen.com/
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:16:10.03 ID:j5ljov890
無職って哀れだな

無職は何も生み出さない

俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている

無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:22:35.59 ID:JsMyaIPU0
>>174
俺もID:BOt+k7Jx0の給与明細をうpしてもらいたいに一票
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:24:40.13 ID:MdSZCP+i0
真のエリートは私だ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:26:03.41 ID:xdweAdDF0
いいや俺だ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:35:02.10 ID:qqDsvhxC0
>>7
菅さん乙
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:40:17.30 ID:N5wxP2GQ0
最低賃金の水準で働いてくれる人募集だろ。
募集賃金を一緒に集計して発表して欲しいわ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:50:29.72 ID:qrHnbhUS0
バイトの賃金が高騰してるんだから、首都圏に関してはもう完全雇用だよ。
あとは地方からの労働力の移動を促せ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:51:31.20 ID:+i1eCDaV0
ハロワにいく服が無い
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:52:11.61 ID:FWxhowQ10
07年のピークだった同年4-6月期(全国1.07倍)と直近14年2月(同1.05倍)の有効求人倍率を比べると、
東北(0.79倍から1.10倍へ)や北海道(0.56倍から0.86倍)、四国(0.90倍から1.09倍)、
九州(0.76倍から0.84倍)で大幅な上昇が見られる一方、東海(1.66倍から1.30倍)、
北関東・甲信(1.33倍から1.01倍)、近畿(1.13倍から1.00倍)、南関東(1.16倍から1.07倍)
では大幅に低下、北陸(1.24倍のまま)と中国(1.18倍から1.19倍)はほぼ横ばいである。

趨勢的に雇用環境が改善してきているのは事実だが、労働需給に大きな変化が起こっているのは
復興需要の恩恵にあずかる東北地方、そして他県への人口流出などによる求職者の減少が影響している
地域であり、その他の地域では07年に比べて労働需給が殊更にひっ迫しているわけではない。

12年平均と比べてみると、建築・土木・測量技術者・採掘、そして保安、薬剤師などの医療従事者、
運転手、飲食・接客といったサービス業従事者の有効求人倍率が大幅に改善している一方、製造技術者や
事務職などではほとんど横ばいのままである。

特に事務職は一般事務が0.28倍、営業・販売関連事務が0.61倍と求人数に比べて求職数が圧倒的に多い人手余りの
状態にある。居住している地域に加えて、企業が求める人材と求職者が希望する職種や技能(スキル)の
ミスマッチが大きいことも、一部の地域・職種で人手不足が顕在化している理由の一つであるようだ。
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0DH24F20140501


東北の復興需要が本来ならマイナスの求人をプラスにしてるだけ
さらに需要と供給のミスマッチで欲しいところの人材はまったく足りていない
こんな状況で 景気が回復した!求人が増えた! なんて印象操作してるのがアベノミクス
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:55:25.86 ID:qrHnbhUS0
>>240
復興需要だろうが何だろうが、完全雇用は完全雇用。
これ以上失業率を下げようとしたらインフレになる。
慢性的なインフレを意図的に起こしたいならそれでもいいけど。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:56:58.26 ID:srnTsWbU0
>>240
まあ事務は非効率な会社でさえ
パソコンである程度まかなえるし
大きなところだとアウトソーシングするからね
回復はしないだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:00:09.48 ID:fvcFf+g90
昨年秋葉原で久しぶりに学生時代の友達と会ったら
10年以上無職で、統失患っていてショックでした
物欲や好奇心を無くしていて、俺がアニメやゲームなど好きな話題を
振ってもイマイチな対応で怖かったです(昔初めて会った頃はアニオタ、ゲーオタ、パソオタ
と三拍子揃った感じだった)
昔はこんなんじゃなかったのに
この友人に、どんな言葉をかけたらいいのですか?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:03:13.70 ID:1cIEUxDz0
完全雇用、安倍ちゃんよくやったで
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:04:34.37 ID:QkGy/Yh00
非正規増やして、
パソナやアソウグループが大儲けしてるのを
非正規の安倍自民信者がどう思ってるのか聞きたい。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:05:42.67 ID:Bhji+m3A0
>>241
むしろインフレが望ましい

経済が絶好調なら5%ぐらいのインフレになるよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:07:36.27 ID:0nj/x0ot0
正社員の求人倍率は0.67しかありません。
何が完全雇用ですかw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:07:51.20 ID:6G7tfsLLO
>>244
真性のバカ発見w
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:07:57.02 ID:ssOYUd2o0
>>245
竹中や麻生は政治を自分達の利益誘導の種に使っているからなあ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:10:00.42 ID:0nj/x0ot0
求人は増えても雇用のミスマッチにより採用に至らないケースが多い。
日本の計算方法で失業率3%は完全雇用とはほど遠い。
欧州なら10%くらいの失業率だろう。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:10:02.45 ID:tHvM+Fs/0
>>244
騙され易いと言われたことは?
仕事は出来ない方?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:12:33.46 ID:sCzn7aot0
お〜い、ハローワーク行ってる?Part385
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1403770052/
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:17:20.27 ID:MB4pCduw0
イケメン枠しか残ってない
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:17:30.65 ID:0nj/x0ot0
しかし時事通信まで自民党工作誌になってしまったか。
本当にゲンダイしか信じられなくなったなあ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:21:43.44 ID:tHvM+Fs/0
自民党政権を潰さないと、日本人の暮らしは良くならんな

他の政党でも難しい課題だが、自民党のように残業奴隷や非正規奴隷で日本人の暮らしを破壊する政党は無いからな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:22:01.96 ID:1cIEUxDz0
>>251
手放しで喜べないけどね、とりあえず仕事選ばなきゃ飢えない時代に
なったてことは意義大きいよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:24:48.16 ID:tHvM+Fs/0
>>256
えっ?
失業率ってそんなに減ってるの?
数%も変わって無いはずだけど

たまたま君が就職できたからマンセーしてるってことは無いよね?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:25:54.32 ID:LYzceBpT0
有効求人倍率と最低給与平均を同時に発表すべき
ちなみに最低としながらそれが最高給与額
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:26:35.71 ID:0nj/x0ot0
>>175
正社員の求人倍率は0.67なんだがw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:28:14.94 ID:XvZ+mVqu0
5月全世帯家計調査支出(前年比) 結果:-8.0% 前回:-4.6%
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表) 総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/

二人以上の世帯
消費支出は,1世帯当たり 271,411円
前年同月比 実質8.0%の減少 前月比(季節調整値) 実質3.1%の減少
名目3.9%の減少
うち勤労者世帯の実収入は,
前年同月比 実質4.6%の減少
名目0.4%の減少
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:28:34.22 ID:1zJaoK5/0
>>256
昔、トヨタの経団連会長が言ってたね
小泉政権のときに格差について、飢えて死ぬ人間がいるわけじゃないなんて
その文化水準で満足できるなら中世だの原人だの馬鹿にされても仕方ないね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:30:27.61 ID:FWxhowQ10
>>241
事務職なんかが相当な人余りなのにどこが完全雇用?

そもそも現状は、円安などによる物価上昇と復興需要による賃金上昇が重なってるだけで
モノが売れる→物価上昇→賃金上昇→モノが売れる の好循環ではない
しかもその需要が企業活動の持続的な活発化によるものではなく公共事業頼みで
物価と賃金の上昇率がマッチしてない、つまり実質賃下げ状態なのはソースにもある通り

もうひとつ
需要は一部地域限定であって国全体ではないということ
復興需要が一段落した時に、次はオリンピック需要を生み出そうとまた公共事業に頼る可能性が大
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:30:33.96 ID:XvZ+mVqu0
家計消費支出 2か月連続大幅落込み
6月27日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015548211000.html

先月の家庭の消費支出は、消費税率引き上げの影響で住宅の設備修繕や自動車の購入などへの支出が減ったことから、前の年の同じ月を8%下回って
2か月連続で大幅な落ち込みとなりました。総務省が発表した「家計調査」によりますと、先月の消費支出は、
1人暮らしを除く世帯で27万1411円と、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月を8%下回って、
2か月連続の大幅な落ち込みとなり、下落幅は4月のマイナス4.6%より大きくなりました。
これは消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動などによるもので、消費増税後の落ち込みとしては、
税率が5%に引き上げられた翌月の平成9年5月のマイナス2.1%を大きく上回っています。
総務省によりますと、消費増税前の3月までに購入の予約がされた自動車の支払いなどが4月になるケースがあるため、
5月は支出の落ち込みのピークになりやすく、今回も過去の消費増税時と傾向は同じだが、駆け込み需要が大きかった分、減少幅が拡大しているということです。

支出の内訳では、いずれも前の年の同じ月と比べて住宅の設備修繕や維持関連の「住居」が25.8%減って9か月ぶりに減少したほか、
自動車の購入を含む「交通・通信」は7.9%、冷蔵庫や洗濯機などの「家具・家事用品」が15.5%減少しています。
総務省は「今回の消費税率引き上げ前の駆け込み需要は、税率が3%から5%になった平成9年や消費税が導入された平成元年に比べて大きかった分、
反動減による落ち込みが大きくなるのは想定の範囲内だ。また、車や住居への支出を除くと、
食料品の購入や外食などでは4月に比べて回復している品目もあり、今後の動向を注視したい」と話しています。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:31:28.23 ID:SQmI4Nck0
ばっかじゃねーの
年齢制限とか考慮してねーだろ
35歳以上なら0.3ぐらいだよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:32:19.03 ID:0nj/x0ot0
>>260
デフレでも経済成長率はプラスだったんだが
これからは「インフレ下でのマイナス成長」になりそうだな。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:32:25.31 ID:AZ/x0VC90
>>129
怠け者に生活保護など要らん。
腹がへったら働けよグズ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:32:34.22 ID:qrHnbhUS0
>>257
自然失業率って知ってる?
マックジョブの賃金が高騰していたら、それはもう完全雇用。
もっとも、日本のマックジョブは要求水準が高すぎるのも事実ではあるけど。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:33:22.34 ID:XvZ+mVqu0
「落ち込みは想定の範囲内」
先月の家庭の消費支出が前の年の同じ月を8%下回り、2か月連続で大幅な落ち込みとなったことについて、
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「駆け込み需要が大きかったから、その反動で4月と5月は下がった。
下がった率は4月と比べて5月のほうが大幅だったが、想定の範囲内だ」と述べました。

「耐久消費財などが売れていない」
2か月連続で大幅な落ち込みになった5月の家庭の消費支出について、第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは
「消費税率が上がった影響で、耐久消費財を中心にモノが売れていない。想定されたものではあるが、
4月、5月、6月の3か月ぐらいは消費低迷が続くということがデータでも確認された」と話しています。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:36:15.55 ID:ssOYUd2o0
政府自民党の失策を自己責任という
一個人の資質だけに丸投げしているようではなあ

いびつな新卒信仰主義に使い捨ての非正規ではどうにもならん
それと頭の悪い自民工作員に質問だが
職の流動化はどうなっだ?今の非正規は
単なる企業の使い捨ての駒になっているのだが
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:36:36.41 ID:0nj/x0ot0
>>268
耐久消費財って家電とか何年も買わなくていいから
今後数年は不景気だな。
地デジのあとのテレビと同じように、家電業界そのものがなくなるかも。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:37:38.02 ID:1cIEUxDz0
>>261
それは日本固有の問題じゃないだろアメリカだってそうなってる
バブル崩壊前の日本みたいな1億総中流時代みたいな庶民にとって
黄金時代はもうこないかもな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:39:11.12 ID:tHvM+Fs/0
>>265
民主党政権では一人当たりのGDPが震災あっても毎年順調に伸びてたからな
安倍自民ではまた急激に下がりはじめて、もう先進国とは言えないレベル
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:39:45.73 ID:4mSk0OvL0
贅沢言ったり、正社員決まらない奴は「無能」呼ばわりするキャンペーンでつね、わかります
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:40:46.47 ID:0nj/x0ot0
「選ばなければ仕事はある!」
「選ばなければ社員はいる!」
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:43:35.95 ID:ssOYUd2o0
よく選ばなければ仕事はある
選ぶバカが悪いと求職者側を叩くのがいるが
企業は企業は人を選ぶし育てる気0で
夢見がちなスーパーマンを求める訳で
企業側も大概バカだと思う
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:45:21.37 ID:qrHnbhUS0
>>272
それ為替のマジックだろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:49:59.58 ID:tHvM+Fs/0
>>276
為替は物価に反映されるから、実態に近いよ
それと、民主党政権交替前と民主党時代の為替は大差ない
それでも民主党時代は、一人当たりのGDPが順調に伸びてた
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:51:08.70 ID:ONWLQMtb0
待遇不問ならそんなもんいつでも100%にできるわアホか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:51:09.83 ID:/T+zqeah0
これは、今がいかに情報操作されてるか、逆に知らしてくれてる
当時はバイトを含めて、ほぼ「正社員」のフルタイム
今は、パート、週労働時間等に制約持った人が主流
空求人、奴隷労働の数も当時とは比較にならないはず
要は景気良いんですよ、と。嘘も方便な部分はあるとは思うけど、悪質
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:52:14.79 ID:UZ+gVB640
日本の失業率って実質10パー近いって本当?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:52:29.27 ID:1cIEUxDz0
>>277
ドル換算でだろ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:54:29.79 ID:lNrMi3OO0
>新規求人倍率(季節調整値)は1.64倍となり、前月と同水準となりました。
>正社員有効求人倍率(季節調整値)は0.67倍となり、前月を0.02ポイント上回りました。

ここから求められる答えは何でしょう?w
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:55:58.71 ID:u0HpgtrT0
>>280
今や30代前半未婚男性の11%は無職である。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:56:07.26 ID:8/rBTxla0
増えたのは警備と介護だけと言ってたぞ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:59:32.71 ID:MYQoY8Vr0
>>279
日本語でおk
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:03:56.42 ID:kpq2biaI0
>>160
こういう嘘書くのやめてほしいなあ
失業率はハロワで調査してるもんじゃないのに
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:04:50.62 ID:VzGZg00b0
お前ら働け
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:05:48.77 ID:SzR0VerU0
>>287
求人を出す側が常に雇わない言い訳ばかりしているだろうがw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:06:33.23 ID:BJuOwhPN0
国全体が傾いて貧乏になるのならしょうがないけど、
派遣会社みたいな貧乏人を搾取して儲ける人たちを
利するようなしくみを作って、そのために貧富の差が
拡大するのはよくない
たくさんの人間がやる気をなくして、社会不安を招く
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:06:40.39 ID:McfnKRtB0
>>286
正しい失業率のカウント方法教えてくれ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:08:40.78 ID:dhEZBRa00
ワタミファーム 農作業員募集 給料11万円台
http://www.sangyo.net/job/hellowork_detail/39214
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:10:19.43 ID:K+3jNhbc0
じゃあナマポに仕事を斡旋しろや
やる気が無いならナマポ打ち切れ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:10:26.67 ID:T2WzWRyR0
>>288
逆。
お前ら無職の場合は働かない言い訳ばかりしてる。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:12:11.10 ID:SzR0VerU0
>>293
そっちこそ条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよ!
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:13:17.73 ID:UkJ1Gqq10
ミスマッチという理由をつけて散々選り好みしてるからなぁww
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:15:15.04 ID:dhEZBRa00
最低賃金でこき使われて、ヘルニアになった・・・もう重労働はできない。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:15:37.22 ID:T2WzWRyR0
>>294
甘いこと言うな。
大人になるまで、大人になってからも何の努力もしてこなかった怠け者を雇う訳ないだろ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:17:26.86 ID:vRu7/gj60
>>297
これが「雇わない言い訳」
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:18:25.95 ID:SzR0VerU0
>>297
60年前までは中卒でも就職出来て、今ではその殆どの中卒が年金を貰っていて、
20年前までは高卒でも正社員になれて終身雇用で今も殆どがリストラもされずに出世街道を登り、
今では毎年50万人の大卒の内十数万人が就職出来ない時代で、
そうなってきたのは過去20年だけだった。
大卒でも10人に4人以上が就職出来ないのは学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたかどうかですと言うのかよ。
中卒でも学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたら就職出来るのか?
それは無理です。
誰も採用する気が無い人ばかりの会社が激増したからです。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:21:31.89 ID:UkJ1Gqq10
「使えないやつをうちで教育して使えるようにしてやろう」
こういう気概を持った企業はどんどん減ってるね。
企業側もどんどん受け身になってて優秀な人が来るのを「待ってる状態」
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:22:00.26 ID:SzR0VerU0
>>297
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:24:54.78 ID:T2WzWRyR0
>>298
そうやって会社のせいにするのがダメ人間なんだよ。
その考えが今働いてる人間と無職のお前との根本的な違いだ。
お前も努力して雇う側から魅力ある人間になれよ。
ハッキリ言うがお前が無職のグズなのはすべてお前のせい。
これを悟らないと一生アホの貧乏人のままだぞ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:25:01.51 ID:kpq2biaI0
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:26:05.79 ID:vRu7/gj60
>>302
仕事してますけど何か?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:28:21.70 ID:SzR0VerU0
>>302
中卒でも就職できた高度経済成長時代の中卒と大卒でも就職できない現代人では
後者の方が努力していないのかよw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:28:24.27 ID:49RsyKi60
>>299
生産性上がってきたんだ、昔は中卒の人間が5人かかってやること
今じゃ機械1台でやるとかそんな感じだろ、20年前から特におかしく
なったのは生産性が上がってモノが増えてるのに日銀が必要な札刷らず
働いて生産性上げるほどモノが溢れ賃金が下がるデフレ地獄にしたからだろ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:03.70 ID:T2WzWRyR0
>>301
それは己の実力と望む仕事の解離があるから就職できないんだよ。
ランク下げれば何なとあるだろ。まぁアホだから解離が有ることに気がつかないのだろうが。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:21.70 ID:oRepMi4c0
>>302 なんかズレてるね。いつの時代の人なの?それとも公務員?
今時、何も努力しないで暢気に仕事待ってる奴なんていないから。若いならともかく。
あ、自分は仕事してますからご心配なく。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:29.31 ID:RahIquME0
>>1
酷い御用記事を見た
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:29:52.49 ID:fFSo7Ln20
企業が労働者をいじめぬけば、やがて労働者は子どもを産まなくなり労働力は少なくなる

しかし、労働力が少なくなれば今度は立場が一転
企業は労働力を確保するため給与や待遇を改善する
そして、労働者は子どもを産み労働力は多くなる

インフレとデフレはこれをくりかえしているに過ぎない
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:31:27.77 ID:SzR0VerU0
>>307
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:31:30.34 ID:T2WzWRyR0
>>305
昔はどうだか無関係に今のグズニートは努力などしてない。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:31:46.16 ID:vRu7/gj60
>>307
解離でなく乖離な。これ意味全然違うから。
それだけのことを言えるのだから、あとは誤字せぬようあなたも努力しなさい。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:32:26.62 ID:z3+34sUU0
流石に釣り針がでかすぎて食いつかないな>>1
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:32:40.69 ID:SzR0VerU0
>>312
高度経済成長で中卒でも大多数が就職できた老人だけを甘やかして、
長期間の就職氷河期で大卒でも多くが正規職に就職できなかった若者やニートだけには厳しくするのはかなり不公平だろうがw
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:33:02.70 ID:4HD/bVE00
>>308
はいはい、ニートニート
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:33:29.85 ID:lTfsBCwE0
からくり

失業率(%)=完全失業者/労働力 x 100
完全失業者:仕事をしてなくて、かつハローワークで仕事を探すことをあきらめていない人
労働力=就業者+完全失業者
就業者:月末1週間のうち、1時間以上働いた人。アルバイトも含む。

極端な話、1か月にたった1時間でもアルバイトすれば計算上は就業者に入る。
また、インターネット上や雑誌だけで仕事を探していて、
ハローワークで仕事を探してない人は失業者には入らないし、
主婦や主夫、家事手伝いも失業者に入らない。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:34:34.97 ID:T2WzWRyR0
>>311
7割りに入れなかった落ちこぼれは、もっと底辺の仕事を探せ。
それが嫌なら7割に入れるようにスキルを上げろ。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:34:46.65 ID:oRepMi4c0
>>316  悪いな。自分はいいときに大手に就職できたからさ。
今は独立してるけどね。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:35:19.82 ID:lW4MEVtF0
だから足りない分は外国人で補充ですか
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:35:49.29 ID:BJuOwhPN0
中卒でできるような簡単な仕事はもう日本にない
そんな仕事は安い金で移民にやらせたい
日本で真っ当に暮らせるような賃金がほしければ
スーパーマンになれ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:36:06.41 ID:SzR0VerU0
>>318
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな。
それに今の日本では中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:36:19.91 ID:DOry4P850
>>10
青森は0.3w
最低賃金は636円w
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:37:06.11 ID:Joqb9CbU0
政治屋や政府や企業の身勝手やり方を
賞賛擁護する癖に、一般人が同じようにしたら
ワガママだ自己責任だという馬鹿って
既得権益側を擁護して、自分の勝ち組に
なった気でいるのか?そうじゃなければ単なる
肉屋を支持する愚かな豚なんだがそんな自分に
何か思うとことかないのか?

本当傍から見ていて馬鹿としか思えないんで
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:37:07.74 ID:sd7cXmjX0
働いたら負け
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:39:01.42 ID:lTfsBCwE0
田舎ほど大変なのかな?
地域は東京や大阪、職種は建設業や医療・介護の求人を抜いたら、
失業率試算は15%ってのを見たことがあるけど
本当か嘘かは知らない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:39:19.81 ID:gIM2uWyQ0
ハローワークいらなくなってまうやん
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:39:52.14 ID:vRu7/gj60
>>318
で、結局あなた自身はどうなの?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:40:14.08 ID:EQNYSmdj0
>>1
嘘はイカンザキ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:40:27.16 ID:kpq2biaI0
>>317
ハロワ以外で仕事探してても失業者だってば
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q_F10
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:41:28.07 ID:T2WzWRyR0
俺に反論してる無職のグズよ。よく聞け。
お前らの学歴と職歴と持ってる資格はなんだ?
それを雇う側の人間の立場で考えてお前らを査定してみろ。

どうだそんなどうしようもないグズは雇う気にならんだろ。
ハッキリ言うがスキル上げる努力をしないと、お前らは一生アホの貧乏人のままだ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:41:41.07 ID:49RsyKi60
大学出てるからホワイトカラーになれる時代はたしかに終わってるな
俺の近所のおばちゃんも大学でてるのに近所のスーパーで焼きそば
つくってる、風俗も大卒の女の子は珍しくない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:42:47.63 ID:oRepMi4c0
>>331 無職はオマエだろ。すごく頭わるそうw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:43:37.36 ID:vRu7/gj60
>>331
まずはあなた自身のことからどうぞ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:43:41.40 ID:smBY8pjD0
この記事って信用できるのか?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:43:46.81 ID:lTfsBCwE0
>>331
とりあえず、あんたのような協調性のかけらも無さそうな人は、
真っ先にリストラの対象にするね
その前に雇わないけど
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:44:18.75 ID:R/1BqJVf0
>>303
労働力調査でも無業者はきっちり削ぎ落されるけど。
おまけに日本は専業主婦や、普通の国なら労働力に含まれない軍関係者も
含んで母数を大きくしてるから必然的に失業率は小さくなる。
ついでに、有効求人倍率が大きくなってるのは学校卒業予定者減ってて、
その分新規求職者が減ってるのでその分が統計に出てる。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:44:45.62 ID:nos77uuR0
雇用のミスマッチってよく言われるが
企業が出す求人の何が良くて何が合わないのか
求職者の意見を企業に伝える機会が全くないけど
ミスマッチを解消したかったらそういうことやった方がいいよね
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:45:17.30 ID:XHDwc0Fq0
まー中卒高卒のほうが人生楽しそうでいいな

大学なんか出ると無駄なプライドがついて死にたくなるよ・・・・
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:45:35.05 ID:SzR0VerU0
>>331
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代前半未婚男性の11%は無職です。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
今年は1000社受けて、内定を全部断られたとかがザラで、
新卒で決まらなけりゃ、ほぼ人生終了が我が国のシステムである。
努力していないから仕事の無い人は385万人ぐらいの国とは学力の低下と言うレベルじゃない。
今の日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:45:45.69 ID:OK6lKGXQ0
だいぶバレてきても、建前を突き通すメンタルの強さw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:46:45.40 ID:O0Rclbt10
大本営発表
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:47:09.40 ID:T2WzWRyR0
>>333
俺に当たるな。事実を書いてるだけ。
お前の親や友達など親しい人に聞いてみろ。

マトモに働く人なら俺と同じ答えだろ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:47:36.45 ID:0RQxM1sJ0
田舎でもバイトの時給が上がってるね。時給1200円〜1500円とか以前の倍のバイトまで出てる。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:47:41.30 ID:laC7edrf0
>>333
>>334
>>336
おまえら必死だなw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:47:55.48 ID:PvDxWLbc0
仕事を諦めた人も含めれば0.5倍以下だろ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:48:39.39 ID:ovyg1VRu0
>>338
ミスマッチの大半は、

企業:非正規が欲しい。
求職者:正社員希望


だから、解消するのは難しい。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:48:56.88 ID:SzR0VerU0
>>343
俺の友達は仕事が見つけられなかったので、
生活保護を受けていましたけど、何か?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:49:01.81 ID:jQTcOHhP0
ニートは幻
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:49:32.47 ID:Aar1r3li0
>>152

大正解

自分が消費した物の利益は全て海外の企業へ

クレカもJCBは禁止で

可能な限りの節税対策をしましょう
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:49:37.40 ID:vRu7/gj60
>>345
まあな。かまうと面白そうな人なんで絡んでみている。
見苦しいならやめましょうか?w
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:50:50.35 ID:FP1pFzKl0
>>332
もう良い仕事は、既定の人がガッチリと離さないからね
で、とりあえず65まででしょ、今は。
今後は死ぬまでになるだろうから、この路線は強化されるのみ
で、人口減に拍車をかける。自滅ですね。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:51:34.05 ID:T2WzWRyR0
明日ゴルフだからそろそろ寝るわな。

最後に。
お前らが低学歴なのはお前のせい。
お前らが無資格なのはお前のせい。
お前らが貧乏なのはお前のせい。
お前らが無職なのはお前のせい。

ハッキリ言うがスキル上げる努力をしないと、お前らは一生アホの貧乏人ままだ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:53:03.89 ID:SzR0VerU0
>>353
うちの親は高校を卒業する際には運転免許を取得する金も全く出さず、
大学での就職活動の金も一切出さず、
日雇い派遣で稼いだ金の大半が母親がパチンコで作った借金の返済で消えて、
今年も残りの財産の13万円を貸したが、
毎月1万円を返却する約束だったが、
未だに貸した金の1割も返金されていないのである。
それなのに毎年の食費と携帯代を払えとかハローワークで仕事を探せとか口煩いのである。
どう考えても俺が貧乏で無職なのは親のせいなんだけどw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:53:13.45 ID:PdBt+ON30
>>8
ほんこれ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:53:33.60 ID:PvDxWLbc0
正社員を希望する人がハローワーク以外で探せば含まれないので
ハローワークでの募集が派遣やバイトばかりになればおのずと有効倍率は高くなる
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:24.07 ID:+D03hGLU0
やっぱり、よさげな求人は、例えば1人採用の所を数十人って応募が来るんだろうな
場合によっては100人単位の応募の競争率もあるかな

精子みたいな感じ?
その、よさげな求人に不採用だった人の大部分はブラックに行かざる得ないんだろうな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:21.71 ID:kpq2biaI0
>>337
働く意思のない人はどこの国でも非労働力人口
仕事を探してない専業主婦も非労働力人口
軍人を就業者にカウントしないのはアメリカとカナダくらいでILOは含むよう言ってるし実際EUでは入れてるよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:36.58 ID:auoIqKoG0
昔はスーパーのバイトって780円とかだったのに
全時間帯1000円で募集してて驚いた
これもアベノミクスのおかげだね、安倍総理ありがとう。。。。本気で涙出てくる
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:52.40 ID:49RsyKi60
完全雇用になったとはいえ、バブル崩壊前のような誰でも正社員になれる
時代は当分来ないと思う、口は悪いが>>353の言ってることは正論と思う
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:02:05.93 ID:9u/DXz990
>>359
俺の住んでる地方都市は、
あいかわらず最低賃金レベルだけどな。

なんで東京だけそうなるのか、理窟が分からん。
東京の人は、急に買い物や外食をするようになったってこと?
名目完全雇用と実質完全雇用に区別した、誠意ある正しい情報を発表してもらいたいぜ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:17.62 ID:zm7ikjrl0
これから企業の倒産が相次ぐんじゃない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:02.48 ID:PNPaiMvB0
>>361
客じゃなくて、企業やお店が多いってだけ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:39.28 ID:YF0g2wil0
高森明勅

ー アベノミクスで「賃金」下がりっぱなし −

安倍政権の支持率が高めで推移している。
その背景の重要な1つは、経済政策が上手く行っている印象があるからだろう。

だが実は、政権が発足して以来、平成25年4・5月を除き、実質賃金は下がり続けている。
安倍政権は株価の動向に極めて敏感だとか。
しかし、目先の株価がどうであれ、国民の賃金が長期にわたって
下がりっぱなしでは、経済政策が成功しているとは、とても言えない。
と言うより失敗だろう。

しかも先頃、発表された「新成長戦略」も事実上、賃金を“押し下げる”政策が目白押し。
例えば、仕事の成果で賃金を受け取る「残業代ゼロ」の労働時間制度の導入。
典型的な賃金を切り下げる政策だ。
当面は限定的な導入ながら、それが「蟻の一穴」となって、やがて拡大するのは火を見るより明らか。

「人身売買」「強制労働」などと国際的にも非常に評判の悪い技能実習制度や、外国人労働者受け入れの拡大策も、
安価な労働力を調達しやすくすることで、賃金の全般的な下落を促す。

“女性の活躍”などと美辞麗句を並べて、「配偶者控除」の取り止めなどで主婦を低賃金の労働現場に
引っ張り出す政策も、結局は賃金の引き下げを加速する。
安い労働力を求める企業にとって、短期的にはまことに好都合な、歓迎すべき政策のオンパレード。
しかし、働く側にとっては一層、苦しい生活を強いられる。

そうすると、消費は冷え込み、少子化はより深刻化し、巡り巡って中長期的には企業にも、大きな不利益をもたらす。
これらに加えて、国民の老後を支えるべき公的年金の積み立て金を、
じゃんじゃん株につぎ込む「悪魔のアイディア」(GPIF改革)も、“ちゃんと”盛り込まれている。

国民は安倍政権の経済政策の実態に、「恐怖」すべきではないか。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:54.56 ID:9u/DXz990
>>360
学歴があって、職歴があって、スキルがあって、資格がある
・・・程度で正社員になれるワケでもないけどな。今は・・・
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:14.09 ID:+D03hGLU0
ここに出てくる、ピックルも底辺なんだけど
擁護書き込みつらいね、自給いくらなんだろう?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:51.74 ID:S6wWHzgV0
1997年っていうのは消費税5%の年だね
この時は消費税が2%アップでインフレ率2%弱
今年は3%アップでこのままだと3%強のインフレ率
違いは前回は失業率増加中だったけど今回は逆
過去に経験のない領域にいるかな
このあといったいどうなるんだろう
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:09.65 ID:SzR0VerU0
>>366
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな。
それに今の日本では中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:55.83 ID:dhEZBRa00
スレタイも工作員もバカ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:11:25.90 ID:RZru8iSD0
>>367
時給なのかな。
一文字いくらの世界じゃない?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:14.89 ID:DBHP49WaO
生活保護者「仕事がない」
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:25.15 ID:urNhLgqv0
>>368
悪い予想をいうと、

まずインフレ率が上がっていくとどこかで長期金利が跳ね上がる。
すると財政が利払い費で火の車になってしまう。
その結果公共事業が打ち止めになると、失業率とインフレ率が両方あがってく。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:17.77 ID:9u/DXz990
>>372
今の日本は、人手不足なのに、応募してもなかなか
採用しない不思議な状況でもあるのだぜ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:39.84 ID:SzR0VerU0
>>374
求人を出す側が応募者を選り好みして、
常に雇わない言い訳ばかりしているからな。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:42.19 ID:auoIqKoG0
>>361
首都圏だけど東京じゃないよ
今までは都内よりワンランク低いイメージだったけど最近チラシ見て驚いた
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:12.78 ID:i27vGW250
>>11
ナマポが増えて、完全失業者が減ったからだろ。
完全失業者の定義を変えたら大変なことになるだろ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:29:21.14 ID:49RsyKi60
>>373
>失業率とインフレ率が両方あがってく
これって悪いことじゃないよ、失業率上がってとインフレ率が
下がるほうが恐怖のデフレスパイラルだろ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:10.95 ID:9u/DXz990
>>376
首都圏まで広がってるってことか・・・
なら、もう少ししたら、西日本の俺が住んでる
地方都市までそうなるのかな?

なってくれれば良いけど、今の状況で打ち止めだったりして。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:41.24 ID:D8xVwEnOO
誰でも正社員になれる時代はもう来ないが、誰でも非正規になれる時代がやってきたか
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:42.14 ID:tMqUR1It0
見せ求人多すぎて話にならないんですが・・・
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:34.46 ID:D8xVwEnOO
望めば誰でも派遣かアルバイトになれる夢のない国へようこそ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:20.31 ID:rh9Fdxpu0
足りてないのは介護とか牛丼屋とか建設と言ったブラック業界だけだろ。

そんな所に人が集まらないのは当然過ぎる話で、求人の改善とは違うだろ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:29.00 ID:0RQxM1sJ0
俺のとこは、西日本の田舎だけど、スーパーのバイトは時給750〜850
ぐらい。以前は時給580〜650だったかな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:49.50 ID:Sk8myM8g0
残りの2%の増税が決まるまではこの手の報道で埋まるよ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:46.84 ID:Sw0BsGSr0
新しい大本営発表きたか
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:59.03 ID:49RsyKi60
>>383
仕事選べるだけ日本は裕福なんだってあんたも食べ物買う金がなくなったら
ブラックでも求人あるだけ命拾いになるだろ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:36.79 ID:ptCFfG0k0
え?俺、まだ無職だけど?

ハロワ行ったら溜息ついてる若い奴が山のようにいるんだが?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:17.34 ID:jZUvRtpN0
いくら大本営発表しても、実態は良くならないよ





伸びてくるはず芽をひねり潰してきたのは企業自身だもんな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:22.96 ID:0RQxM1sJ0
ホント素直じゃない人が多いよね。良いことじゃん。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:22.77 ID:9u/DXz990
>>390
地方都市じゃ、まったく実感がないからな。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:06.74 ID:Sw0BsGSr0
大本営発表ばかりでもうこの国ヤケクソになってるな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:50.97 ID:76OgQUbP0
>>390
自民党ネットサポーター乙
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:38.93 ID:XkZzwrdk0
>>392
最近特に酷いからな
実態経済は良くてジリ貧だ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:30.17 ID:OydVCXEJO
憲法9条改正と兵役義務はよ!
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:57.00 ID:JNMc2LIR0
>>1
見通しの甘かった企業は終わる。
民主がくたばった時点で勝負は始まってた。

各企業が人材の囲い込みを始めてたからな。
多めに取った企業が多かった結果がこれ。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:28.03 ID:I+mdZ6im0
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403864537/
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:21:02.20 ID:zxORAWS80
実際に景気回復して雇用も増えてるからな
ブサヨは小泉竹中が悪い社会が悪い国が悪い
空求人がー捏造がーブラック企業がーとか
何でも人のせいにして怠けることを正当化してるんだよ
こいつら不況や不幸が増えたほうが悲劇の主人公気取れるから
だから日本にとって良いニュースが増えると社会が悪いだの空求人がーブラックがーとか言い始める
民主党政権では国民皆が貧しくなりましょうという悪平等主義が蔓延していたが
安倍自民になってデフレ脱却で頑張る人間が報われるようになった
民主党政権では生活保護の拡大で真面目に生きる人間が負担強いられてバカを見ていたからな
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:29.74 ID:3pSHv5u/0
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:20.55 ID:JNMc2LIR0
>>398
デフレは若い労働世帯を直撃し、
資産家の貯金を増やしてたからな。
401ハルヒ.N@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:03.14 ID:FzqfdaNY0
禾ムは以前から日銀のイン・タゲ導入にイ寸いて推奨して居たけど、それがようやく実を糸吉び
女台めたカンジでイ可よりねえ( ^ω^)w
まだ我が国には400〜500万人の「潜在白勺失業者w」が居るから、本当の意ロ未での完全雇用
では無いけど、ひとまず、クロダノミクスにイ衣って雇用状況は改善したと言えるでしょう(*´∀`)ww
後はそうしたニート・引きこもりの潜在白勺失業者の京犬労支援と、1日10日寺間労イ重カ制限
等のワーク・シェアリング政策を行って、生産小生上昇させ、女小生の社会進出と少子イヒに歯
止めを才卦け無くては成ら無いわw
端白勺に、世界で労イ重カ日寺間の矢豆い国トップ10は、生産小生の高い国トップ15とイコール
なのよww
OECDの言周査データを言周べてて分かった事イ可だけど( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

労イ重カ政策審言義会 2ちゃんねる分禾斗会 第1回★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/137-140,152

サキヨミ オランダのワーク・シェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
OECD言周査で半リ日月した 「世界の労イ重カ日寺間」 最も矢豆いのはオランダ!日本は20イ立
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54552497.html
公益貝才団法人 日本生産小生本部 労イ重カ生産小生の国際比車交
http://www.jpc-net.jp/annual_trend/annual_trend2013_3.pdf
中小企業庁 労イ重カ生産小生の王見状(労イ重カ日寺間当たりの生産小生w)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2120000.html
内閣府 害リ土曽賃金の状況等について第2回 経済の女子循環実王見検言寸専門チーム 平成25年10月4日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/2th/shiryo4.pdf
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:23.69 ID:WJFKF9Am0
正社員を増やすことが課題、って言ってたぞwww
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:28:57.91 ID:eU5a6ODl0
酷い国になっちまったな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:38:53.09 ID:bLZpuK1j0
まさか自分が生きてる間に大本営発表て言うのを目の当たりにするとは思わなかった。
NHKのニュースなんて景気は回復!アベノミクス万歳!ばっか。
日本が焼け野原になるまでこんなのが続くんだろうか。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:58:53.73 ID:+azCuiFOO
NHKは大本営発表繰り返しているね
もう毎日が台湾沖航空戦みたいなもんだw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:59:23.45 ID:T2eWSucJ0
派遣が1人枠を数社でだしてるし、ガソリンスタンドとか、派遣で募集→その後に直で募集とかしてるからな。

STAP以上にねつ造してるわ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:22.16 ID:p0Sh7E3QO
パソコン全く出来ない

字が下手くそ

陰気臭い表情

体力腕力無し

運転下手

人と関わるのが苦手

こんな中年男はどんな仕事が向いてますか?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:15:52.77 ID:kXq3M0E60
それにしても、時事通信の馬鹿記者はよくこんなアホ記事書けたもんだな。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:16:46.50 ID:T2eWSucJ0
>>407
ティッシュをウェットにするのに最適。
あるいは下水とか浄化槽メンテ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:29:44.28 ID:kXq3M0E60
まさに、最後のセーフティネットが刑務所になりつつある。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:22.05 ID:PrpdXvBpO
求人はありまぁす!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:54.27 ID:yghnF+QbO
これから起こる最悪のシナリオ。
派遣で奴隷扱いされて鬱憤のたまった人間が、次々に無差別殺傷事件を起こす。特に役所で働く公務員が犠牲になる。
そのうち、ネットに増税推進した議員やら官僚、経済学者の名前や住所が流出。それらをほとんど自爆テロめいたやり方で襲撃する。ブラック企業の社長などはラチられたあげく、残忍な殺され方をして、ネット動画にアップされる。

なんてことにならなきゃいいがな。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:49:55.47 ID:SrzmjQ1t0
非正規と低賃金はカウントするな
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:48.25 ID:LS2EuKcW0
最低賃金をどんどん上げた結果、採用水準もどんどん上がった
時給600円なら仕事が見つかった人にもう仕事は無い
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:00:19.91 ID:SrzmjQ1t0
>>414
バカじゃねえの
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:01:37.42 ID:DAGXaSxF0
ニート激怒!!
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:18:54.09 ID:rh9Fdxpu0
>>387
残念ながら、そんな風に「仕事があることを感謝しろ」って、従業員に恩着せがましいことを言って酷使してきたワダミ式経営がほころびかけているだなw

お前の脳みそは19世紀で止まっているようだが、20世紀に人類は労働者の権利って概念を手に入れてるんだよ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:23:55.82 ID:p0Sh7E3QO
>>409下水とか浄化槽メンテって具体的職業名は?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:39:38.35 ID:LS2EuKcW0
>>415
現にお前の会社だってノロマは雇わないだろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:41:21.08 ID:tRYBUz1S0
>>419
そうでもない
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:09:54.24 ID:zGvtQSXc0
まあ自己責任やな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:11:21.68 ID:3aeyMG+m0
ID:zGvtQSXc0
こういう無知
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:11:30.92 ID:zGvtQSXc0
就職できないのは自己責任
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:14:46.90 ID:tRYBUz1S0
>>423
なんで?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:21:14.59 ID:rf9ymZc/O
5割は非正規での求人になります。
低給&短時間で社会保険に加入出来ないの案件も多く。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:24:37.43 ID:bMifI+qO0
俺なんて、失業して繋ぎのバイトしている状態で、ハロワの登録はしているけれども、
失業者扱いにはなっていないらしい・・・。
繋ぎのバイトでも、働いているという事になっているから・・。

これ、俺みたいな人も沢山いるんじゃないの??
正規求人だけじゃなく、バイトやパートであっても失業者にカウントされないんだから。。

正社員だけでの枠組みに見たら、失業率は跳ね上がる。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:32:38.23 ID:Dk7TctIu0
ハロワに空求人出させて数字上だけ好景気に見せかけるのやめて
時給700円でビジネスレベルの英語と中国語できる人とか
WEBもグラフィックデザインも事務もやれて手取り8万とかそんなの多いよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:42:11.28 ID:wvX4ifIa0
安月給でスーパーマンやワンダーウーマンばかり求めてる日本の企業は世間を舐めてるだろ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:50:03.87 ID:8QBoOaPi0
6月入ってからなんか求人見てると時給が少し下がってきた感じがする。
900円くらいのが多かったが850円とか800円のがかなり増えてきた。
まあ元に戻っただけなんだけどさ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:00:48.24 ID:8HGwvyw60
団塊の世代が完全に65歳超えちゃったからな。
だから、年金もらえる年齢になったから辞めて雇用が増えただけじゃん。
団塊の世代がごっそりいなくなっただけ。
その補充が終わればまた同じになるよ。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:08:51.15 ID:9Zsl4imF0
ここまで明確な成果が出てるのにまだアベノミクスは効果がないと主張してる学者はいったい何なんだろう?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:08:58.44 ID:3t5fhGij0
これって年180万で5か国語と弁護士資格と医師資格を持てる人募集中

って募集があるだけで無職一人が相殺される計算だろ?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:16:32.32 ID:xNcukiCr0
さっき日テレのニュースで有効求人倍率に関する事をやってたけど
厚労省が正社員の求人を増やす事が今後の課題と言ってたね
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:18:19.46 ID:EQNYSmdj0
>>398
>実際に景気回復して雇用も増えてるからな

日本以外の国の話だと思うけど
何処の話なの?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:25:02.84 ID:vdyNE+am0
月収10万円の案件で埋められてもな。
体裁だけ整えて運用はウンコという中世ジャップアイランドらしいわ。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:59:16.23 ID:nCSVt//a0
政府が数字を「作り出す」努力はわかるが、実態を改善するわけではないし、
問題を先送りしてるだけ。
完全雇用なんて定義はありません。100%じゃないんだから
労働実態を正規50%非正規50%にしておいて、非正規の賃金を正規の半分以下に
すれば2倍雇えるという手口を労働政策にすべきではありません。

失業率を下げる為の策略だって労働環境を悪化させたのでは本末転倒だよ。
国民を騙すための政治を堂々とやる内閣を支持してるのだから、、、、
そりゃ、海外からも笑われるよ・・・
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:06:32.22 ID:qiJvLiPA0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 雇用問題はこれにて一件落着だろ?
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl これ以上ピーピー言って俺に文句言うヤツは国家反逆税の制定と
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 消費税30%に引き上げるぞ!!ブリブリブリ・・・
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:16:28.01 ID:O+cci35HO
失業率、求人倍率とか、中身の比較なしでは何の意味もないな
具体的に正規、非正規、給与などの比較したら
一昔前に比べたら糞すぎてデータ出せないんだろうな
正規で給与月額30万以上の割合も出してみろよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:23:14.00 ID:PTxdbfK20
生活保護は過去最多
ぜんぜん駄目じゃん
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:25:07.34 ID:WLEAIT9m0
非正規派遣しかいないじゃないか

労働力としては、品質が落ちてる
日本人の雇用環境を改善しないで
移民を入れろとか売国だろ

日本人が非正規でも自立して生活でき
家庭を持ち子供を育て75歳まで働き
有給休暇きちんと取れるようになってないじゃん
非正規の社会保障も雇用側完全負担を
義務付けさせろ
中小企業に金入れて
非正規にいきわたるようにしないと
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:30.65 ID:S6wWHzgV0
>>373
3%消費税を導入した1989年のときはインフレ率は2%強で消費税分上がらなかった
でもこの時は翌年もその翌年も3%以上インフレが続くバブル景気の真っ最中で
失業率もどんどん下がり2%付近まで下がった
ここで均衡を保てればいいのかもしれないけどなんか分水嶺にいるような感じもする
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:27.19 ID:NqZ5P+Fo0
>>407みたいな人は求人倍率が10倍になっても無理じゃないの?
やっぱり有能な人が優先されるし
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:22.91 ID:49RsyKi60
国にできるのは完全雇用まで待遇のいい仕事に就くのは個人の努力
日本は資本主義の国で能力によって当たり前だが待遇が違ってくるんだよ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:34.00 ID:uEBjLXmD0
無職独身のニュー速民はそれでも働かなかった
地方でもバイトの求人は増えた
時給gは2、30円しか上がらず
相変わらず最賃張り付き

要は非正規低賃金で働く若い奴隷が足りないだけ
外食、サービスなんぞ社会保障負担しないで
若い学生みたいな人に働いてほしい雇用だらけだわ

40以上のおっさんは
バイト、介護でさえ敬遠される
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:06.67 ID:Rlyvi+r/O
>>407
こつこつ地道な作業が大丈夫なら仕分け、食品工場の夜勤にでもいけばいい。
週5日で20万くらいにはなるぞ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:51:08.09 ID:WWNzVeEY0
田舎でもうまともな求人ないから覚悟してブラック入ったわ、数年後に自殺してるかもしれん
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:29.58 ID:cQmAE42k0
私も、眠ったまんま永遠に目が覚めなければいいと切実に思う。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:56.91 ID:auoIqKoG0
安倍ちゃんになってから日本がどんどん清く、美しくなってるね
安倍ちゃんほど日本國を想い、日本人を愛してくれる総理いないだろ、本気で泣けてくるわ、安倍ちゃんありがとう。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:16.48 ID:+azCuiFOO
>>447
いまどきは地域と工場名を書かないと爺の昔語りだと思われてスルーですよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:18.97 ID:49RsyKi60
財務省主導の消費税増税から推測すると日本は中間層減らして
アメリカみたいな富裕層優遇社会にしていく計画だろな
もう労働でまともな人生歩むのはむつかしい時代になっていく
だろね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:45.64 ID:zNzW6VoZ0
1日のみの日払いとかは入ってないの?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:22.64 ID:IoK7GvKv0
>>1
ハローワーク、頑張ったな。
求人票の必要資格欄には、「TOEICスコア900点以上」とかあるのに、
年間休日は60日で月給は11万円とか言う、破格の求人で一杯なんだな。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:35.39 ID:Frcg37Rf0
>>378
ついでに賃金も下がりそうなんだけど…
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:04.26 ID:BSxWySLF0
職が無くて困ってるおまいら建設やろうず。
全然人が足りないぜ
ちょっとばかし低賃金で休みが無くて体力と高度な技術が必要で
ちょっと間違ったら大事になる怒号が飛び交う素敵な職場だよ☆
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:31:35.55 ID:nCSVt//a0
政策を実行して成果を上げる努力よりも、まず数字を作る努力が先だ。w

それがマキャベリストの信条であり、消費税を上げるための「数値判断」の基礎

2015年10月に10%にするために今年の12月に「判断」するんだとよw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:39.29 ID:+hH5FUB90
ナマポ受給者は有効求人数・完全失業者どっちにカウントされてるの?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:54.83 ID:g4UaC91m0
おれのガキ、高卒で今年就職をした
昨日、給料明細をみてビックリした、残業代がかなりあるが
支給額が20万を越えていた・・・・・・・・
今の初任給って、こんないいんだな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:45:39.54 ID:RJw+7q5C0
祝「完全雇用」達成 これも骨太の方針のお陰です 有難うございます
雇用の岩盤規制を緩和し、残業ゼロと解雇の自由化を実現すれば
非正規が激減し、正社員の職は激増して、美しい国を取り戻せる
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:47.55 ID:CbqfqBW10
今日の日経新聞にあったけど正社員の有効求人倍率は0.6、パートは1以上だと

そんでもって実収入はガンガン減ってる

二人以上の世帯 勤労者世帯の実収入は,前年同月比 実質7.1%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

こんなもんで喜んでるリフレ派とかいうチンパンジーが哀れでならない
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:18.82 ID:aSbjgoAs0
労働参加率の減少が顕著ですね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:27.24 ID:kXq3M0E60
これは同記事のヤフコメ版。
偽装求人の具体例も紹介されているよ。
求人倍率、バブル後最高水準=失業率改善3.5%―5月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000034-jij-bus_all
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:58.77 ID:0Whckb/E0
>>436 笑われてるとか決めつけて、話してるなw
消費増税の反動が思いの外少なかったんで
今はもうアベノミクスに逆らうなって空気になってるのにw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:23.34 ID:ZYrVM1XQ0
ウソくせえ。
はっきりいうが、求人の質は、リーマンショック前の状態には戻っていない。
人手が足りないのは派遣だけだから、求人は派遣などの人売り企業が大半。

優良企業の求人は未だにほとんどないから、景気が戻ったとはとても思えない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:32.98 ID:fFSo7Ln20
>>464
反動がひどいってスレ立ってたぞ…

個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866622/l50
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:17.19 ID:McfnKRtB0
>>464
ttp://agora-web.jp/archives/1601661.html

池田 信夫

アベノミクスの挫折がはっきりしてきた。株式市場だけはGPIFの買い支えでもっているが
4〜6月期の小売業販売は大幅に落ち込み、1〜3月期の駆け込み需要を帳消しにして余りある。
おまけに4月の実質賃金は前年比3.4%減で、インフレで賃下げという傾向がはっきりしてきた。
これが人手不足の原因だ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:57.75 ID:JwDNSgWG0
>>465
真の優良企業は新卒しか採用しないからね
ただ20代なら公務員試験があるのでそれに賭けるとか
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:42.22 ID:p0Sh7E3QO
>>447

手先が不器用

これを書くのを忘れたよ…

はぁ…
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:46.96 ID:4Ejux+gC0
これ、請負契約で実質時給300円以下の求人を大量にハローワークに出せば、簡単に
有効求人倍率水増しできんじゃん。3K業務なのに日給3000円で交通費自腹とかさ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:01:11.88 ID:JwDNSgWG0
明らかに最低賃金を下回る求人はさすがに受け付けない
サービス残業含めたら最低賃金を下回るものはあるかもしれん
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:09:49.67 ID:1i068tNC0
最低賃金の不正規雇用ばっかり増えてるけどな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:20:33.45 ID:aj6YnCeb0
最初は自民のやりたいこと国民のためになることを民主が邪魔してたと思ってたけど
そういうことは一切なかった数字しか見れない無能同士の足の引っ張り合いなだけだった
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:03.82 ID:4Ejux+gC0
>>471
それなら、最低時給なのに資格要件TOEIC900点以上とか無茶ぶりかませばOKだろ?
さすがに法曹資格や公認会計士資格だと、ハローワークで撥ねつけそう。ふざけんな、と。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:57.63 ID:kXq3M0E60
お前ら、集団的自衛権が通れば軍隊で食えるようになるぞ。
自衛隊員の退職が増加し、徴兵制が導入されるからな。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:43:31.34 ID:McfnKRtB0
>>474
弁護士資格を要求してた求人は見たことあるな
普通の会社で月給25万ぐらいw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:43:49.98 ID:YZ/zweqC0
いつもは安倍自民をひたすらマンセーしているネトウヨも
こと就職がらみのスレになると役人どもの欺瞞に妙に気が付いているいつものスレ
なんだ就職関係になると賢者タイム発動するのか?www

当たり前だが有効求人倍率などこれほどいい加減なものはないし
こういうものの平均値に何ら意味はないよ。東京で人手不足をどれだけ叫んだって
岩手や佐賀や和歌山のネトウヨニートには意味がないし
看護士が不足、鍛冶工が不足といったってこれまた凡骨のネトウヨには関係ない。

>>474
弁護士で月22万(+会費手当)ってのはみたことある。
あと医者なら月給27万だかはあるな。刑務所医なw 常勤でだぜ?
ヒキな人は勘定に入ってないデスよネ!?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:50:36.81 ID:JwDNSgWG0
>>477
刑務所の医者は国家公務員な
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:52:58.76 ID:x7ksA8I60
自民党は派遣推進する一方で子供には派遣目指すなって言ってるんだよな

正社員なれなかった子供は死ねって言われてるようなもんやで
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:56:38.00 ID:U5nh5LcEO
>>468
公務員試験受からなかったら職歴無しの30代になって人生終わるんだろうな

30代で人生が終わる日本を自民党は愛せって言ってるんだからむちゃくちゃだよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:40.12 ID:S6wWHzgV0
>>378
悪いことじゃないってことは無いと思うけど
失業率+インフレ率=悲惨指数
なわけだし
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:00:43.98 ID:rX46FPv80
空求人が増えただけじゃん
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:02:39.19 ID:JKJK7/Vq0
戦争無しで完全雇用達成てのは凄い。歴史的なこと。
非正規雇用の問題はあるが、順番は雇用改善が先。
雇用がなければ正規も非正規もない。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:03.02 ID:JwDNSgWG0
ハローワークで、何か月も出しっぱなしの求人多いけど
ああいうのが空求人なんだな
雇ってもすぐに人が辞めてるのかもしれんが
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:10.10 ID:+D03hGLU0
日本の社会体制は、新卒でいいとこ就職できなかったり、就活自体に失敗したら人生ほぼ終了みたいな体制になってるからな

でも今の日本の雇用体制って、どんどん正社員になれる枠や、ホワイト企業自体が減っていってたり
転職市場も小さいままで、労働の法制度含めて旧態依然で、今の情勢に変化させようと言う企業側や社会の機運がまるで無いから
雇用の流動化はしてないのに、ドロップアウトしたら自己責任と言う風潮だから
これからも、自殺者は増えるだろうし、秋葉原の加藤みたいな奴も出てくると思う

法整備を検討する側の政治家は、子弟や親戚に大手企業へのコネを提供できるから
君たち、一般庶民の底辺がどうなろうと知ったこっちゃないから、放置プレイなんだよな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:26.43 ID:U5nh5LcEO
>>486
正社員はブラック
転職しようとしたら非正規
こんな社会だからみんな公務員目指すわな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:38.77 ID:Rg3fj3Ps0
都合のいい計算だろう。実際問題、悪くなっているって話を聞くぞw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:24:32.51 ID:V6URRPg80
>>459
そりゃ高卒で残業代がまともに出るような大企業に就職できる時点で優秀だからだよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:39:22.27 ID:YZ/zweqC0
>>479
メンションの意図が那辺にあるかはわからんが
国家公務員の厚遇あれども27万じゃアレだろ
では仕事が楽かといえば全然そんなこともないわけで
まあかなりの藪でも(医師側の)頭がおかしくてもつとまるっていうけどね。
おっとこれは入獄体験者の手記よんでの感想
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:41:33.08 ID:4Ejux+gC0
>>478
ハローワークで登録してる人だけな、失業者とカウントされるのは。
その登録も3ヶ月で消える。そのたびに登録し直さないとダメな仕様。

その点を踏まえれば、失業者の実数は、公式発表の少なくとも2割増しはいる。
下手すりゃ4割増しじゃないか?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:43:20.04 ID:QXrDRMTY0
>>317
カラクリも何も、ずっとその計算で
統計とってるから改善は事実だぜ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:15.72 ID:RKEPS+SW0
求人は多くても、失業者も多い
典型的なミスマッチだな
求人内容がそんだけ劣化したということだ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:30.74 ID:GcrUmac70
何この雑な分析
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:46:12.77 ID:RKEPS+SW0
もう非正規は完全に固定化したし、
その求人が正規に転換することもまあない。
せいぜい非正規の給与が正規の倍ぐらいにならないと、
ミスマッチは改善しないだろうな。
まあ無理だろうけど。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:46:20.71 ID:P9R8T6F/0
ハロワって失業給付事務やるだけの機関になってるけど
そもそも失業対策でハロワを改善しようとしない政策の時点で
終わってる
ハロワの仕事を派遣会社に置き換えてる事実があるから
ハロワ改善する気ないというか出来ないんだろうな
派遣大手関連の議員がいるくらいだし
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:46:33.46 ID:bJ9Xzn8f0
外食産業とか警備員やるぐらいなら
生活保護もらったほうがいいよw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:51:29.49 ID:p7OPns2DO
>>492
アルバイトや派遣の求人が増えて正社員の求人は減ってるらしい。
少子化により職につきやすくなってんのは確かだが、なかなか実感できないとはそのせいかも。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:12.66 ID:rh9Fdxpu0
人を育てる気なんか全くないくせに、経験者のみとか、即戦力になる人材を求めてたって、そう都合よくみつかるはずないわ。
いたとして手取り十万の非正規で働くわけがない。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:30.33 ID:dLFnnHjG0
提灯記事ごくろはん
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:39.32 ID:dLFnnHjG0
マスゴミがネトサポと変わらない件
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:05.60 ID:tyQ8HVQG0
社員の平均年齢が30歳未満の元気が溢れる若い職場です。

こういうのも、よく見かける職場紹介だけど
社員が居つかない長く働けない職場って露呈してるようなもんだよな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:57.42 ID:AGQKpPogO
30から減給が始まる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:02.24 ID:vtVvx5kn0
求人倍率1.3倍!


*ただし非正規雇用
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:29:18.11 ID:SzR0VerU0
本日の朝日新聞一面
「雇用、増えるのは非正社員ばかり」
中高年「就きたい仕事ない」
40歳男性「飲食やパチンコ店など大変そうな仕事ばかりしかない」
47歳女性「最低賃金に近い時給900円の仕事しかない。まともに食べていける仕事がない」
「景気が回復している実感がない。長続きしないような職場の求人ばかりが増えている」

お前ら
「仕事は選り好みしなければいくらでもある」
「好景気の今、職が見つからないのは甘え」
「無能だから職が見つからない」
「努力した者は皆仕事に就いている」
「Fランク以下の大学しか出ていないから就職できない」
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:44:46.25 ID:aEy7S2M7O
>>499
経験者とか即戦力を求めながら、待遇はバイト非正規じゃあ、厚かましいだけだな。
正社員並みのノルマ・スキル・重労働・重責をバイト非正規に格下げして、厚かましい求人を出すブラック企業が増えている感じだな。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:47:04.39 ID:BSxWySLF0
まあ建設業はウエルカム状態だから是非来てくれよ
このままだと外人連れてこられちゃうぜ
ただでさえカオスな現状が更に最悪な状態になっちゃう

つうか、誰も来たくない状況なのになんで待遇改善されないんだろうな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:48:17.98 ID:pm2XnRBW0
いまだに給料が悪いとか環境の改善が見られないとかって会社は辞めた方がええで
ひどい所だと思っている会社にしがみつく理由なんて無い
会社を選べる状態になっているのだから選びなさい
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:50:37.71 ID:pI1XEZ/4O
な?
人出不足って嘘だろ?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:50:59.72 ID:bEKr1+ge0
>>508
これ
好景気になると会社を選べるからブラック企業は人手不足で潰れる
ブラック企業とは、不景気に人の足下見てこき使う構造だから、
不景気下でしか生きられない存在。人間空気を吸わない生きられないのと同じぐらいの常識。
好景気なのにブラック企業が増えるとか思ってるアホは気が狂ってる
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:09:20.25 ID:3/udI4jj0
>>265
実質成長率がプラスだったら良いってもんじゃないんだけど。
前にもどこぞのスレッドで書いたけど、民主党政権のときの経済成長率
や失業率で合格点になっちゃうなら、その前の自民党政権も合格点にな
っちゃう。どっちも駄目だってずっと言っているのにw

>>510
労働市場の改善はまだ始まったばかりだから本格的にブラック企業が困るのはまだまだ
先だけどね。もう既に困ったとか言い出している企業があるみたいだけどまだ序の口。
この変化についていけない企業はもうおっ死んでもらっても別に構わない。
はっきり言って完全雇用とかまだ言える段階ではない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:12:51.72 ID:HEDqlYPp0
食品工場と建築ってどっちがいいんだ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:14:24.69 ID:SzR0VerU0
>>512
圧倒的に食品工場だな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:16:36.70 ID:zxORAWS80
人生の敗北者ほど何でも言い訳して怠けることを正当化するからな
今は景気回復して雇用も増えてワタミなんか店舗縮小して
すき家なんか人手不足で困ってる状態で建設業は外国人労働者に頼る状況
これだけ好景気なのに怠け者はブラック企業がー捏造がーとか嘆いてるからな
こんな連中は戦後最高の好景気だった小泉時代や第一次安倍内閣の頃も同じこと言ってたわ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:18:10.97 ID:SzR0VerU0
>>514
本日の朝日新聞一面
「雇用、増えるのは非正社員ばかり」
中高年「就きたい仕事ない」
40歳男性「飲食やパチンコ店など大変そうな仕事ばかりしかない」
47歳女性「最低賃金に近い時給900円の仕事しかない。まともに食べていける仕事がない」
「景気が回復している実感がない。長続きしないような職場の求人ばかりが増えている」
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:20:48.91 ID:AOr77hve0
結論ありきの大本営とか、シナの統計も笑えなくなったなwww
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:21:58.32 ID:zxORAWS80
>>515
中高年が正社員になれないのは当たり前だろ
年功序列の企業は年齢に見合った給料を払う必要があるからな
中高年で高賃金で使うなら給料が安く済む20代を採用したほうがいいに決まってるわ
年功序列と終身雇用を廃止して職務給にすれば月収20万なら中高年でも職に就けるんだが
何故かブサヨは嫌がるんだよな
言っておくがバイトなら接客以外なら中高年でも腐るほどあるぞ
警備員や清掃員、工場などは中高年が腐るほどいる
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:22:03.66 ID:JwDNSgWG0
40代の未経験者が飲食店なんて採用してもらえるんか?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:23:49.31 ID:zxORAWS80
不況でも怠けずに働いてた人間は好景気になれば最優先で良い会社に転職できる
不況でも怠けてた人間は好景気になっても年齢だけ重ねて未経験なので良い会社には働けない
当たり前のことだわな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:24:05.75 ID:SzR0VerU0
>>517
その殆どで落とされたのである。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:25:45.69 ID:zxORAWS80
>>520
そらコピペが趣味の基地外だから落ちるのは当たり前だわな
またお得意のコピペを貼って反論するのか?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:26:13.01 ID:MNXpDCbz0
70以上のなまぽも働き出している。おまいらはもう逃れられないwwww
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:26:22.17 ID:ducmDZyZ0
ネット投票


「安倍政権を支持します35%、支持しない65%」


    
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11570/vote … …


 
さすがに



●残業代ゼロ、  
●ハケン全面解禁!
●パソナ事件!
●シャブ事件続発
●サラ金29%に逆戻し 

●集団的自衛権ごり押し   ←   トドメ


はまずかった。



安倍政権の崩壊がついに始まった!!!!!!!!!! 
 
 
 
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:16.96 ID:SzR0VerU0
>>521
そっちこそ条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよ人手不足連呼厨がw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:19.69 ID:bpkNcBgk0
やったー。
これで働く気がある人は全て、少なくともブラックには
もぐりこめるようになった。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:29:07.34 ID:5DR8AWPR0
ホンマかいなw
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:30:34.34 ID:ecE+wqj/0
求人の非正規雇用率がバブル崩壊後最高なんだろ?
都合のいい数値は出すけど、都合の悪い数値は隠蔽w
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:30:47.43 ID:zxORAWS80
>>524
雇われたいなら気に入られるように努力しろ
嫌われたら採用されないぞ
アスペはワタミですら雇わないよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:31:01.85 ID:8LONUX3p0
>>45
生活保護受給の権利があるからとりあえず役所へGO
そこから再度就職活動
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:32:07.15 ID:yITDMykI0
>>524
お前みたいな奴を雇う奴はいないだろうな

人として欠陥があるから、周りに悪影響がある
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:34:49.20 ID:SzR0VerU0
>>528
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
60年前までは中卒でも就職出来て、今ではその殆どの中卒が年金を貰っていて、
20年前までは高卒でも正社員になれて終身雇用で今も殆どがリストラもされずに出世街道を登り、
今では毎年50万人の大卒の内十数万人が就職出来ない時代で、
そうなってきたのは過去20年だけだった。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
大卒でも10人に4人以上が就職出来ないのは学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたかどうかですと言うのかよ。
中卒でも学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたら就職出来るのか?
それは無理です。
誰も採用する気が無い人ばかりの会社が激増したからです。
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代前半未婚男性の11%は無職です。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:35:55.91 ID:3GQkSCXr0
韓国の失業率は大変なことになっているんだがw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:36:58.14 ID:SzR0VerU0
>>530
お前は何処まで馬鹿なんだ?
そうやって人を選り好みばかりしているから、
何処の業界でも人手不足になって、
何人応募があっても面接でも落としまくりだろうがw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:37:35.39 ID:YZ/zweqC0
>>532
だから移民だろアナルw

移民政策が始まったら第一に韓国、第二に中国、第三に東南アジアに決まってんだろwww
今のうちにネトウヨはこれら人民にかしづく準備でもした方がいいぞwww
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:37:37.34 ID:sfPgR7uj0
5月の有効求人倍率1・09倍でバブル期並の数字だが、正社員だけの有効求人倍率は0・67倍 中高年の職探しは厳しい情勢
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:40:09.46 ID:3/udI4jj0
>>514
まだまだ始まったばかりだからこんなもんだと思う。
そもそもどっちかというとみんな失業率のことよりも、非正規雇用の問題や給料が上が
らないということを問題視している人が多い。はっきり言ってこの国の連中はお前みた
いな人だけではなく、低所得の労働者ですら失業者には冷たい。結局少数派だからなん
だよね。

ここでの不満は失業率が下がっていないことではなく、雇用の質に関してはまだまだじ
ゃないの?という意見が多いでしょう。まあそれに関しては確かにその通りだと思うよ。
問題はそういうことを言う人たちが金融緩和に反対だったりすること。
失業率が自然失業率まで下がって、それが何年か続かないと場末の中小企業で働く労働
者まで恩恵はいかないから失業率が下がるのはいい傾向だし、失業率が高いままだと労
働者の待遇が良くなることなどあり得ない。だけどそれがわかってないんだよ。
だから「デフレの方がまだすごしやすかった」とかとち狂ったようなことを言い出す人
が少なくないわけだ。

要するに弱者のために安倍批判しているわけではなく、単に目先の自分の財布の中身が
心配なだけだ。もっとも安倍だって悪いよ。財政政策は低所得層に所得の再分配をして
やるべきだった。国土強靭化やら消費税増税してないでね。リフレ政策を円滑に進める
ためにはそうするのが理想的だった。安倍総理は金融政策に関しては本当によくやった。
これはもう疑問の余地はない。ただし失業者とか低所得者を意識していたかというと疑
わしい。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:40:51.55 ID:SzR0VerU0
>>535
本日の朝日新聞一面
「雇用、増えるのは非正社員ばかり」
中高年「就きたい仕事ない」
40歳男性「飲食やパチンコ店など大変そうな仕事ばかりしかない」
47歳女性「最低賃金に近い時給900円の仕事しかない。まともに食べていける仕事がない」
「景気が回復している実感がない。長続きしないような職場の求人ばかりが増えている」

お前ら
「仕事は選り好みしなければいくらでもある」
「好景気の今、職が見つからないのは甘え」
「無能だから職が見つからない」
「努力さえすれば絶対に仕事に就ける」
「努力していないから職に就けない」
「努力した者は皆仕事に就いている」
「Fランク以下の大学しか出ていないから就職できない」
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:40:53.74 ID:rXXghtRe0
「日本の消費、9月にも復調する」世銀総裁、安倍政権の改革に期待
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140628/plc14062813530014-n1.htm
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:41:16.74 ID:zxORAWS80
>>531
ネトプア 不平不満を言い続けて年取って人生終えていく人

小泉竹中が悪い、社会が悪い、国が悪い、女が悪い、
俺が職に就けないのは女が仕事を奪うからだー
俺が貧乏なのは国が悪い、親が悪い、小泉竹中が悪い、派遣制度が悪い、
小泉時代の好景気でも実感がない大嘘だー
安倍政権になっても景気実感がない大嘘だー
ブラック企業がー 失業率低下は捏造がー
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:41:57.88 ID:GRR2Hb5e0
>>538
民主政権ならネトウヨ発狂、自民政権ならネトウヨ絶賛の記事だな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:10.74 ID:c2ICbw2b0
2014.06.25公明党〜「平和の理念」を思い出そう!信濃町アクション、
火炎瓶 テツと仲間たちの呼び掛けにより信濃町にある公明党本部前で行われた信濃町アクション の様子です。
集団的自衛権閣議決定前の与党協議大筋合意の公明党に平和の理念を思い出 せと静かにアピールのサイレントアクション!のつもりが
https://www.youtube.com/watch?v=k8x8_Ik5Dzg
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:31.97 ID:SzR0VerU0
>>539
やはりお前こそが糞で、
本当に糞みたいな事しか書いていないじゃないかw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:43:50.61 ID:zxORAWS80
>>542
そのままお前に返すよ
コピペを張ってきたからコピペ返ししただけ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:44:25.94 ID:IXWq2iy20
こういうのは本来左翼政権が重視すべきことなのに、あべ政権が実現して
しまったんだよな。
ああ工作員の悲鳴が心地いい。
日々苦労されている総理や自民党の皆さんありがとうございます。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:44:53.33 ID:SzR0VerU0
>>543
そう言うお前は大学すら出た事が無いだろうがw
本当の低脳はお前で、
お前には理解力が一切無かったじゃないかw
虫に劣る知能とはまさにこの事であるw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:45:07.68 ID:JwDNSgWG0
正社員の求人が0.67もあるとは思えないけどな
求人だしてるのは同じ企業ばっかりだし
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:12.36 ID:iniPsGbS0
非正規も含んでんだろ?
ぜんぜん意味ないじゃん
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:45.66 ID:560nfwPpO
こういう記事を真に受けられる奴が羨ましいわ
現場見てから言えって
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:52.40 ID:zxORAWS80
>>545
ネトプアよ事実を指摘されて遂に発狂したか
お前はいつまでコピペして親に寄生して生活してるんだ
自己責任で底辺で無職なんだぞ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:50:10.08 ID:zxORAWS80
ネトプア

俺が仕事に就けないのは俺が悪いじゃない
社会が悪いんだ、企業が悪いんだ
国が悪い親が悪い小泉竹中が悪い
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:51:17.58 ID:BJuOwhPN0
企業が雇う人を選り好みするのは当然だよ

最近は、少数の正社員で、外注業者を使って
仕事まわそうとしてるね
社員から見ても、労基法に守られてる社員より
無理の通る外注使う方が楽だったりする

資格というより、何か技能があれば仕事はもらえるよ
会社に就職できるかどうかはわからない
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:52:40.86 ID:YZ/zweqC0
>>549-550

ネトプアって何だ?
ネトウヨがネット上で威勢のいいウヨ気取りで、
ネカマがネット上で女を装うおっさんなら
ネトプアとはネット上では貧乏人を装う奴のことか?w

じゃあおれはネトリチ。ちなみに主人の年収は一千万円ですwww
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:53:52.78 ID:hn1/oOji0
でも、正社員の求人が少ないから正規雇用者になりたくてもなれないんだな
ハロワも怪しげな人材派遣の求人載せるのやめろや


【社会】5月の有効求人倍率1・09倍でバブル期並の数字だが、正社員だけの有効求人倍率は0・67倍 中高年の職探しは厳しい情勢
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403947518/l50
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:01:08.96 ID:EQNYSmdj0
正規でも非正規でもいいけど
ワーキングプアの解消解決になってるの?
こっちのほうが重要でしょ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:05:30.86 ID:SzR0VerU0
>>549
お前は何処までも馬鹿なんだなw
日本全国で絶海の孤島から田舎まで全地域で、
有効求人倍率が1を超えていると本気で思っているのかよw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:19:48.86 ID:AZ2gt20ni
>>554
どの政権でもそんなの無理に決まってるじゃん
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:29:26.59 ID:ZDx0k1180
【社会】5月の有効求人倍率1・09倍でバブル期並の数字だが、正社員だけの有効求人倍率は0・67倍 中高年の職探しは厳しい情勢
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403947518/l50
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:32:32.41 ID:E5P82e6l0
どこのハロワーもブラックで有名な定番の社名しか並んでいません
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:39:59.37 ID:+D03hGLU0
今年は、新卒の就職率は改善するんだろうが
久々に70%台ぐらいには行くとは思うが
ここ10年、20年が悪すぎた、ずっと60%台だからな

ゆとり新卒優先の雇用回復はあるかもしれんが
その後、続かないとなると負の時代を過ごして来た氷河期世代は死ぬしかないな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:44:32.74 ID:SzR0VerU0
>>559
今後は氷河期世代(団塊ジュニア)の失業者が生活保護や電車の線路に雪崩れ込むから当分は増えはせど減りはしないし、
日本の経済はそのうちどこかで力尽きる。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:47:41.15 ID:kpq2biaI0
>>491
>>330
なんでこんな間違いが蔓延してんの?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:22:53.49 ID:0rFfrobW0
        ___
       / ハロワ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      へい!いらっしゃい!
    |    (__人__)     |      良い求人が沢山ありますよ!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >    ヽ ◆ /<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ.             ___________
      ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--________.          |               |
  .________ / ワープア非正規  /|_____.  |. 優良求人あります! |
./軍隊式ブラック営業 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 空求人 ./|  |.               |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_|(ただしスーパーマン限定) |_
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  |__________ |/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|                / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/               /   .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                  |
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:33:35.27 ID:847Gjnfg0
アルバイトでも職としてカウント。
役者希望者は養成所に入所することで、進路の確定カウント。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:34:57.85 ID:2Qff4kfj0
各国の失業率(2014.4)

アメリカ   6.3
イギリス   6.8
スェーデン 8.2
フランス   9.8
イタリア  12.7
日本     3.6
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:36:36.90 ID:PSJz25Nz0
求人が多いのはIT土方と派遣なんだよなあ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:55:42.40 ID:4Ejux+gC0
>>561
国の解答を素直に受け止められる君の感性に乾杯。

国がわざわざ綿密に調べて、失業率数値をあげるような真似をするわけがないだろうに。
自分の首を絞めるために、自分からコストを払うバカはいない。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:03:45.08 ID:kpq2biaI0
>>566
つまりお前はいかなる国のいかなる統計も信じないんだなw
陰謀論とか簡単に信じちゃうタイプ?
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:07:59.17 ID:zp64pirq0
まさかこの求人状況で「正社員でないと就職したくない」なんて贅沢を言っている
底辺無職ヒキニートはいないよな?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:08:53.40 ID:Fn9mHjL40
死ぬまで自分の人生を切り売りして雇用主の人生の福祉に貢献する精神的な疲弊+雀の涙 < ナマポ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:11:19.12 ID:YKrsiz+p0
文句ある奴は転職活動してみたらどうだ?
何の資格も経験も努力もない奴でも何とかなるかもしれんぞ。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:11:58.08 ID:yCjOAGbf0
ナマポで一生働かずに食える奴より、苦しい中働いてる俺らの格差なんとかしろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:12:22.16 ID:5B1z70r/0
>>531
今の大学院修了者の能力 = 30年前の高卒の能力
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:22:10.78 ID:4Ejux+gC0
>>567
年間自殺者発表3万人もそのまま信じてるタイプだね、君。
ハローワーク以外での捕捉率を考えてみなよ。サイトの説明も抽象的で具体性に欠ける。

それと、極論を言い出すのは得てして頭が悪い証左だ。気をつけた方がいい。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:27:48.05 ID:kpq2biaI0
>>573
調査方法はQ&A内にあるし更に詳細なpdfがサイト内にあるからお好きなだけ読んで
自ら首絞めるバカはいないとか無茶苦茶な極論言ってるのはお前
基礎の統計で正確な数字を出さない方が国の首が閉まるの
中国とか嘘が国際的にバレバレだろ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:33:47.21 ID:u7Xep90i0
学歴職歴以前の問題として
見た目と振る舞いををなんとかしろ
嘘でもいいから若々しく明るく振る舞え
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:49:05.47 ID:N/DqAUpU0
たとえば、リクナビとかリーマンショック前は4000件くらい求人あったが、
今は1800くらい。
一時期、確か500くらいまで落ち込んだから、だいぶ回復したとおもうけど。

感覚的にはまだ改善してないとおもう
リクナビが没落したのもあるんだろうけどさ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:49:39.25 ID:VO3Cr7y90
プローパーガンダッ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:51:50.25 ID:9eyDICsr0
派遣の時給は確かに上がった 100円くらい
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:56:02.67 ID:51tLQNDl0
若者を非正規でこき使って中年になったらポイ捨て
こんな企業ばかりじゃこの国は滅亡するに決まってるわな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:01:15.60 ID:5uN1u6JS0
有効求人倍率 ×

正社員に成りたくて職を探してる人のハロワに来てる数と派遣アルバイト奴隷の求人数を適当に誤魔化した数値 ○
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:05:03.52 ID:jBSy7vtoO
>>1
架空求人というモノを知らなかったあの頃…(泣
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:10:23.12 ID:49RsyKi60
世界中、誰もが正社員になって終身雇用で安泰な時代って終わってるだろ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:21:38.60 ID:+D03hGLU0
大学の内定率は、文科省だったか厚労省の官僚だったかが
「サンプルが一部の上位校だけで、実態はこんなんじゃない」自分達が出してる数字は嘘っぱちだ
みたいなこと言って嘆いてる、記事を見たことある
彼らの中にも良心はあっても、しょせんお上の言うこには逆らえないんだね

この話は、検索したら出てくる
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:25:34.69 ID:slmDu8630
こんな人民日報レベルの統計を出されてもww
非正規の求人とか出して何か意味があるの?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:26:04.10 ID:svg2aCIJ0
非正規で職歴を汚せば、後はもう非正規でしか仕事見つからなくなるよ
焦らず正規で見つかるまで粘れ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:26:54.65 ID:SzR0VerU0
>>585
何という俺だ?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:27:33.70 ID:xNcukiCr0
今年の1月くらいだったと思うけど失業率の改善は職探しを諦めた人達がいるからってニュースで言ってたけど
なんで職探しを諦めた人達が出ると失業率が改善するんですか?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:31:48.36 ID:SzR0VerU0
>>587
職探しを諦めると誰もがハロワに行かなくなって、
ハロワに行かないと求人数が減らずに失業者だけが減るので、
よって失業率が改善するのである。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:32:22.51 ID:McfnKRtB0
>>587
分母が減るから
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:35:54.60 ID:7P6MeoiK0
 正社員じゃないのばっかりが増えました

 お安く済む企業が大喜び

 
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:08:02.41 ID:bpkNcBgk0
これで少なくともみんなブラックには就職できるわけだ。
めでたいのー、めでたいのー。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:28:04.72 ID:zQ16rKCL0
失業率って数字は失業者の定義次第で簡単に変わってしまう
就業率(全人口に占める労働者の割合)にも注目した方がいい

で日本においては就業率は大体57%くらいw
ただ老人を労働力に含めると高齢化が進んでる日本の数字が悪くなるのは
仕方ないところではあるので、
15〜64歳までの数字で見るとそれでも70%くらい
失業率は3%なのに働いてない人間の多いこと多いこと
これは世界的に見ればドイツやイギリスよりちょっと悪いくらいの数字なんだよね

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05415.xls
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/02/p054_2-6.pdf
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:40:49.99 ID:Nl5brati0
各国の失業率(2014.4)

アメリカ   6.3
イギリス   6.8
スェーデン 8.2
フランス   9.8
イタリア  12.7
日本     3.6

各国の失業率の推移を図示した。ここでの失業率は、各国の労働力調査による結果であり、
基本的な失業率の定義は共通であるが、国ごとに異なる調査方法、推計方法や軍人軍属を
含めるかどうかなど細かい定義による差がある。
各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を以下に掲げたが、
ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html


失業者の定義や失業率の算出方法に関して各国に
大きな差はない。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:42:16.65 ID:0RQxM1sJ0
ホント素直じゃない人が多いな。
良いことじゃん。
調査方法なんて今までと変わってないし、
非正規が増えるぐらいじゃねけれゃ正規は増えないしさ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:48:10.19 ID:zQ16rKCL0
日本の失業率が低い原因は主婦の存在

欧米じゃ女は働くのが普通という認識だから、
家事労働してる女は「自分は失業者だ」と申告するが
日本の主婦はそうじゃないから「自分は失業者ではない」と申告する
それだけの認識の違いで失業率は物凄く変わってくる
ただそれはあくまで認識の違いであって、実際に働いてるか否かで
見れば実は日本は欧州の国と大差ないくらいの数字でしかない

政府はそれを分かっているから、労働力不足って話題になると
女も働けと言い始める
で「女性が輝く〜」みたいなキャンペーンを始めるわけだな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:49:29.70 ID:Nl5brati0
欧米って言っても国によって文化的背景が違うよ。
イタリアあたりは日本よりも女性の労働参加率が低い。

女性の労働参加率(OECD)

フランス 83%
米国   75%
日本   72%
イタリア 64.6%

欧米だって働く必要のない女性を失業者に認定すると
失業率は極端に高く出る。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:11:14.31 ID:LmOaIUmr0
>>595
どこの国も「あなたは失業者ですか?」なんて聞いてないよ
「働いてますか?」「働いてないなら仕事探してますか?」とか聞いてる
だから仕事探してない専業主婦はどこの国でも非労働力人口だよ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:37:16.73 ID:dPhujWcY0
>>1
安倍・自民公明・シロアリ財務省 「消費税10%への大きな後押しになりますね^^」
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:01:45.90 ID:R7iZDKum0
去年首になったリストラ正社員が失業保険切れてハロワに行かなくなっただけだろ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:05:22.51 ID:vWtfNvYB0
このスレに無職は何人いるのだろうか、まあ失業率に入らない連中だろうが
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:15:14.05 ID:9tVcFW1F0
なぜ、いまだに俺は無職なのか?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:26:54.13 ID:UcTfh9dM0
【経済】ドライバー不足調査 「6割」が不足の状況に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403884185/
603 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:36:39.03 ID:Qh/ZQpla0
     / ̄ ̄\             _ __ 
    /ノし     \         / Y   \ 
    |::::⌒       |       /  /\   . ヘ
    .|:::::::::::     |       | /   \_  | いいから お前らは文句言わず
    |::::::::::::::    |       |丿=-  -= ヽ. | オレが用意してやった時給ウン百円の
    .|::::::::::::::    }        Yノ ・ )  ・ヽ  .V 派遣の仕事でもやってろって!!
    .ヽ::::::::::::::    }        |  (._ _).    |
      ヽ::::::::::  ノ   ホジホジ mj |人__)  _/
    . /:::::::::::: く         .〈__ノ    /  )ヽ
     |:::::::::::::::: \       ノ   ノ――‐''"|  ヽ|
     |::::::::::::::::   |      .(  / ケケ中  ヽ  ノ
   ̄ ̄|::::::::::::::::   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:37:04.04 ID:w9dNxttIO
「率」
分母さえいじくればどうにでもなる。

いまや世論調査でさえ、時間と地域で予想に近い数字を出せるご時世だからな、
求職者が減って生活保護受給者が増えている現在、
こんな「率」ならなんとでもなるから当然の結果だろう。

まぁ、数字遊びで仕事した気になるのがお役所政治家だからこれで満足なんだろうな。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:47.81 ID:2F6YtXyS0
 
●プロ市民の妄想
 「ハロワの求人数なんてブラックか採用する気なんてないから無意味!」

●プロ市民の現実:↓(就業者数が増えている)
-----------
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6397万人。前年同月に比べ57万人の増加。17か月連続の増加
   雇用者数は5591万人。前年同月に比べ37万人の増加

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:08.71 ID:w7n/pwSW0
   / ―\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
 /ノ  (@)\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
.| (@)   ⌒)\ ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
   \     _ノ   l   .i .! |  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
   /´     `\ │   | .|  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
    |       | {   .ノ.ノ  ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
    |       |../   / . ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:26.28 ID:oKxgw6Tp0
実際は ワタミ とか ゼンショウ とか ユニクロ みたいなブラックばかり
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:02:10.95 ID:y64dwdx20
景気の良い時代に過ごしてた人はある程度好きな職を選んだりできた
そういう人達は景気の良い時代に就いてた職の経験や知識を持ってして再就職する事も可能な訳で
一番不幸なのは非正規雇用かブラックとかしか選べない今の若者だ

よく年齢制限があるから若者の方が有利という声を聞くがそれは的外れなんじゃないかと言いたい
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:54:43.68 ID:+o8JWUWj0
>>608
いや、若さは強い武器だよ。
今は求人票に年齢制限が特定の場合以外無くなったけど、実際には書かないだけであるからね。
若い人は書類受け取ってもらえるけど、
35歳以上はマネージャークラスの実績か特殊スキルがないとシュレッダー行き。

35歳以上の普通の人は若い人に比べると不利だよ。
ともかく有利なのは新卒だけどね。
今若いなら35歳までに役職持ちにまで出世するか、
履歴書に書ける特殊スキルを身につけておいた方がいい。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:16:56.74 ID:JN517EdB0
つーか35歳でも若くないだろ
今時は30歳からリストラの対象だから

Fラン卒とかの就職率って良くて2割、3割なんだろうな

移民の受け入れって言うのは、これから企業や国が若くてスキルのある優秀な若者を受け入れたいから
日本の若年層もこれからお払い箱になって、彼らにあごで使われる底辺労働者になる
もう実際、大手企業では外国人の新卒採用の方が多くなってきてるから
日本人は中高年だけでなく、若者も職につけない状態になる

大企業、国の方針としての移民政策と言うのは、日本人の民族浄化政策なんだよ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:26.25 ID:JN517EdB0
人事部が激白!リストラされる人、されない人の分かれ道

30歳、35歳もリストラの対象に
http://president.jp/articles/-/6052?page=4
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:57:20.21 ID:y64dwdx20
>>609
そういう事じゃなくて、これは若者に限らずだけど、今時就職先が非正規やブラックが多いから結果的に職を通じて得られる経験とか技能、知識(転職時にアピールできる特殊スキルとか)がかなり限定的になってくるだろ

そういう意味で今の時代は若者でも必ずしも有利という訳じゃないと思ったりするんだよね

体感的には教育コストがかかる若者よりそこそこ年齢が高くても経験豊富で教育不要な人を雇おうとする求人が増えていると思うよ

何か話が噛み合ってなくてすまんね
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:09.26 ID:l06c3D1e0
>>612
高齢で経験不足だと終わってるって話なんですよ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:22.08 ID:mzbyIxsG0
国の責任は完全雇用までこれからは自己責任の時代
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:20:27.41 ID:+o8JWUWj0
>>612
非正規は知らないけどブラックは技能、知識はブラックじゃない人と比べて高められるよ。
何せ普通に仕事してる人の倍とか仕事させられるわけだから、
他の人が10年経験積む分を同じ5年で経験できる。

経験豊富で教育不要な人とかはお高くなるから企業はあんまり雇いたくない。
そういう有能人材を年収300〜400万円で募集かけるから>>1にあるような人手不足に陥る。
理想は若くて、経験豊富で、未来の幹部候補、でも年収400万円以下みたいな夢物語。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:24:15.86 ID:MlmlV6qF0
所詮使い捨ての非正規ばっかじゃねえか
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:58:24.73 ID:l06c3D1e0
>>615
スーパーマン待ちとか人が集まるわけもなく
凡人以下は採用されない。

エンドレスですねー。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:59:24.82 ID:J1vAhr4z0
非正規を除いた数字を出せ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:10:14.38 ID:mABXNLDE0
増税ラッシュで、民間の資金を強欲公務員が吸い上げるのに?
雇用が増えようがないだろ。

ワタミ宅食のように、無給で働く奴隷募集!とかでないと無理だろw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:29.17 ID:D70AaH2E0
ペテンばかりでうんざり
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:12:37.18 ID:JN517EdB0
正規は0.6ぐらいなんだけど、そん中に離職率の高い業種、職種も含まれてると言うこと
それをどう思うかと言うことかと

外食、サラ金、先物取引の営業マン、その他もろもろ全部含めて0.6ぐらい
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:25.37 ID:PX9UhvHP0
正直、酷すぎる。

職種:送迎バス運転手
条件:大型二種・経験1年以上
時給:850円〜1000円

職種:保育士
条件:保育士資格、経験3年以上
時給:900円〜1000円

こんなの誰が応募すんだよ。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:21.65 ID:YVbUTMbF0
>>622
そんな低時給の仕事ばっか見てないで
ちゃんとしたとこ探しなよ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:49.27 ID:PX9UhvHP0
>>623
人手不足と言いながら奴隷を探してるのが信じられん。

流通も、少子化も国家存亡の問題だろ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:47:48.26 ID:g2D0ad080
>>622
送迎バスなんて朝から晩までずっと運転してるわけでもあるまいに・・・
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:50:13.29 ID:PX9UhvHP0
>>625
いや、それが問題なんだよ。

朝7:30-9:00 夕方15:30-18:30だけ仕事とか言われて時給計算。
それに合わせて仕事したら、生計成り立たないだろ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:49.55 ID:fd/mBVxH0
有効求人倍率なんて季節調整やった願望混じりの数字じゃねえか。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:09.52 ID:g2D0ad080
>>626
IDが違いますが>>625です。
仰るとおりで、言葉足らずですが、私が言いたかったのもそういうことでした。

そんな短時間で、そんな時給で生活できるわけがない。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:01.04 ID:+o8JWUWj0
低賃金アルバイトみたいな仕事でも資格と職務経験が要求される時代か
雇用の流動化とか夢のまた夢だな
>>611みたいに切り捨てられちゃった人はどうなるんだろう
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:41:44.45 ID:7WdREUMA0
>>629
どうせそいつらは選挙に行かないか、行っても自民に投票した間抜けだろ
自業自得自己責任w
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:38:02.48 ID:PKyB9DVy0
>>622
ほんとこんなの応募するくらいならコンビニバイトのほうがマシだわ
632622@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:52:03.20 ID:MfFders60
>>628
申し訳ない、早とちりしました。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:04:39.48 ID:Q7iBuxQG0
>>622
バスの方は現役引退したバス運転手が、老後の小遣い稼ぎ程度にやるかもしれんが、保育士の方はなぁ。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:05:51.16 ID:0BFuB5+O0
最近、日本が日本じゃなくなってきてる
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:06:55.24 ID:w3SbsIn80
そろそろニートが働かないと外国人労働者で日本が埋め尽くされるぞ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:08:55.37 ID:GSGXCOqk0
>>1
虚偽の発表も平気だしね。
まあ実は昔からそうなんだけど
昔はもう少し建前取り繕ってたな。
ここまであからさまじゃなかった。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:16:35.49 ID:N3mnmC0Ti
かろうじて食える程度の金
ただ、ただ働くだけの糞袋ぼしう
ホワエグ、増税、非正規、スタグフ

何を取り戻したんだろう?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:17:00.52 ID:6J7mhVfL0
ろくな仕事がないけどなw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:17:59.32 ID:T5jy2rly0
ジタミ時事通信
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:20:42.56 ID:0YoL6mTy0
有効求人倍率なんて意味ないよな
求人広告があるから仕事があるわけじゃない
採用されなければ仕事はない
こんな簡単なこともわからず指標をいじくって手柄にする政治家のせいでみんな苦しんでいる
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:21:33.89 ID:I01N/AF30
底辺フリーターや派遣の割合が増えただけ。アベノミクスは普通の国民
にとってメリットなし。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:33:52.43 ID:YFFG8WGqO
>>144 家の旦那だわ、それ。今までは私の稼ぎでなんとかなってたけど、さすがにヤバい〜。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:54:23.47 ID:RjqWlKq60
本当の失業率は30%ぐらい

数字のトリックで誤魔化してるだけ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:13:18.82 ID:R26yiBdO0
求人は増えてるけど介護や外食産業ばかりだよ。
正社員もボーナスなしのとこ一杯あるし昔のほうがよかった。
どうしてこうなったんだ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:31:43.10 ID:Iv3XfETW0
完全雇用に達したからといって追加緩和やめるのはちょっと・・・
今回の世界恐慌での教訓は高インフレも悪くないということじゃないのか?
金利が高ければ恐慌が起きても金融政策が楽になる
646相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/06/30(月) 09:34:11.29 ID:bUvIU7Zp0
どうりで2chに人がいないわけだ^^
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:47:11.21 ID:r6tCW0L50
正社員年功序列終身雇用なんて高度経済があったから実現できた制度だから
高度経済ない今は派遣とかが主流になるんだよ、いくらまっても
むかしみたいな時代には戻らんよ
648sage@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:05:33.22 ID:pFMGIiGn0
>>15
そこで、外国人労働者受入ですよ。

お前らタヒねって事で。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:10:38.67 ID:Tl1GwxJ90
そりゃ鳩山菅の頃の有効求人倍率が、0.5だったのが倍増しちゃったからな。
サヨクが焼身自殺するのもわかる。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:13:05.03 ID:al40mPuH0
一ヶ月に一日でもバイトすれば失業者じゃないし、求職活動をあきらめた無職も失業者じゃない。
日本はそうやって失業率をかなり低く抑えている。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:23:41.36 ID:HEDmTSBt0
何?新潟市住み、46歳男性、普通第一種免許なし、やる気なし楽しみなし、毎日なんとか胃の中に食糧突っ込むこと考えるだけ。残金なしお米なしパンおかずなし・・・
チビデブハゲ元はドルヲタ盗撮痴漢で逮捕歴あり裁判有罪出所後20年は経過しているが仕事見つからん、面接全落ち連敗街道まっしぐらw ついに胃酸過多で毎日ゲロはいてばっかで医者通いw
内科・耳鼻咽喉科・眼科・皮膚科・精神科通院中のキチガイだ
顔はこれ。http://pbs.twimg.com/profile_images/315684827/____22_reasonably_small.jpg

↑こいつでも、面接受ければ採用される会社があるのか?!どうよ!
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:27:30.62 ID:M2KIlbC+0
>>651
ウシジマくんで出てきてそうなやつ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:29:35.99 ID:DjT1R0LI0
求人22年ぶり高水準でも『雇用 増えるは非正社員ばかり』
中高年「就きたい仕事ない」
<朝日新聞6.28(土)>
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:33:24.02 ID:Amgd+fRk0
実態を反映していない
公務員どもが数字遊びで自己満足に浸ってるだけ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:34:05.31 ID:OmlZoMSQ0
各国の失業率(2014.4)

アメリカ   6.3
イギリス   6.8
スェーデン 8.2
フランス   9.8
イタリア  12.7
日本     3.6

各国の失業率の推移を図示した。ここでの失業率は、各国の労働力調査による結果であり、
基本的な失業率の定義は共通であるが、国ごとに異なる調査方法、推計方法や軍人軍属を
含めるかどうかなど細かい定義による差がある。
各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を以下に掲げたが、
ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

失業者の定義や失業率の算出方法に関して各国に
大きな差はない。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:36:35.62 ID:ootWu90Q0
>>15
大卒って肩書きだけ持ってる奴が多すぎるってこった
無為に大学生活送っただけの奴が高望みしてんじゃねーよという話
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:43:06.45 ID:HEDmTSBt0
>>652
「ウシジマくん」でググってるけど今一つドンピシャな例が出てこない。解説kwsk!
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:10:39.89 ID:5mVoS3xe0
>>656
60年前までは中卒でも就職出来て、今ではその殆どの中卒が年金を貰っていて、
20年前までは高卒でも正社員になれて終身雇用で今も殆どがリストラもされずに出世街道を登り、
今では毎年50万人の大卒の内十数万人が就職出来ない時代で、
そうなってきたのは過去20年だけだった。
大卒でも10人に4人以上が就職出来ないのは学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたかどうかですと言うのかよ。
中卒でも学生時代に何を目標にして常に自分の限界に挑戦し一心不乱に学んできたら就職出来るのか?
それは無理です。
誰も採用する気が無い人ばかりの会社が激増したからです。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:39:09.44 ID:ootWu90Q0
>>658
俺も就職氷河期って言われた世代だけどとりあえず時代のせいにすんなっつーの

それに昔に遡れば遡る程大学ってのは特別だった訳
とりあえず4年遊べるからって気持ちで大学行ってただけの連中に席を用意できる程
今の日本は景気が良くないってだけの話
大学さえ行ってれば安泰って教育しかできなかった親の責任でもあるけどな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:55:15.62 ID:SUrgI1aD0
中高年には何も得られませんわ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:06:00.15 ID:5mVoS3xe0
>>659
高度経済成長で中卒でも大多数が就職できた老人だけを甘やかして、
長期間の就職氷河期で大卒でも多くが正規職に就職できなかった若者やニートだけには厳しくするのはかなり不公平だろうがw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:51.98 ID:WXZ17zAl0
非正規だけ。言わせんな。しかし国外アピールなら大歓迎だが、
自国民への白々しいアピールばっかだな、征倭会は。みっともない。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:19:54.48 ID:+oakxenhO
空求人かなと思ったら、ハロワの奴に何人面接に行ってるか聞くといいよ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:42:01.51 ID:ootWu90Q0
>>661
お前らが甘やかされてると思ってる連中の大半は今のお前らの感覚だと
ドの付くブラックな環境で大勢頑張ってた訳よ

とりあえず猫も杓子も大学って時代に大卒ってだけで
環境が良くて給料の良い仕事があるなんて夢見ないこった
良い仕事はそりゃコネなんかもあるが基本的には上から順番に埋まって行くんだから
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:48.80 ID:4ca6APn/0
>>635
ニートが余りモノの3K仕事できると思ってんの?
一ヶ月も持たずに逃げるよ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:08:34.78 ID:jnxka8vh0
これがShine!で悪魔撃退
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:13.44 ID:5mVoS3xe0
>>664
お前は週6日も引越しや事務所移転、建設現場、土木工事、雑踏警備の仕事を一度でもした事があるのかよw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:34:28.68 ID:N1yjbrnl0
ま、選り好みしなければ仕事はあるってのは事実なんだろうな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:38:43.06 ID:UgjEpErGO
1は意味なし
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:32.42 ID:RATaIR6S0
ハロワのはほとんど空募集だろ
技術系だと99%以上が派遣か偽装請負で募集とは異なる業務をさせるし
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:44:46.72 ID:ootWu90Q0
>>667
それが俺に何か関係あんのか?
言っとくが俺だってそもそも希望してた職業に就けた訳じゃねーぞ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:44:47.59 ID:WYLAlMe30
日本は先端産業で敗北して、後は貯金で食っていくしかないから
良い仕事はもう減る一方だよ。ぎりぎり生きていくことができる仕事をたくさん作って
ワークシェアしていく方向性だから。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:46:55.03 ID:ntFwsq460
安倍や竹中は、やたらと女性の社会進出を煽るけど
低賃金でコキ使いたいだけじゃねーの?
しかも男の正規雇用を減らす。それでいて少子化だから移民だー!とか。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:47:55.45 ID:5mVoS3xe0
>>671
うちの親は高校を卒業する際には運転免許を取得する金も全く出さず、
大学での就職活動の金も一切出さず、
日雇い派遣で稼いだ金の大半が母親がパチンコで作った借金の返済で消えて、
今年も残りの財産の13万円を貸したが、
毎月1万円を返却する約束だったが、
未だに貸した金の1割も返金されていないのである。
それなのに毎年の食費と携帯代を払えとかハローワークで仕事を探せとか口煩いのである。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:49:11.65 ID:2Xt+pmi3O
2ヶ月ハロワに行かなかったら自動的に失業者から外れますからね
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:49:24.80 ID:0xJeNjrV0
うんうん、なまぽが減少に向かったら信じよう。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:51:50.13 ID:v/dD4Tlv0
正社員でも土木運輸介護看護小売しかない
後他業種あってもすぐ人がやめるブラックか空求人が多い
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:02:05.10 ID:g8ocD13n0
【国内】欧州でアベノミクスの議論が活発化、経済の日本化懸念で=「安倍首相の三本の矢は称賛すべきであり、欧州でも採用可能」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404104448/
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:02.05 ID:WIdbhGXU0
中年男は一番無いな
あっても年齢経験で落とされる
40歳から65歳までナマポかニートしかない
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:48:17.11 ID:2rrky1+H0
>>52
それの担当大臣はワタミだ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:50:20.49 ID:2rrky1+H0
>>62
概ねそんな感じ。

>>64
あの人たちは、韓国・中国と仲良くしないでいれば、
それだけで支持しちゃう【いじめられっこ】だから。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:30:11.47 ID:7x/jnZ1XO
>>626フルタイムで働きたい人もいれば、このような変則的な勤務時間で働きたい人もいるでしょ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:48:07.10 ID:Yy7UUx0t0
>>682
仕事だから嫌々ながらもやる人はいるだろうけど
喜んでやる人は殆どいないんじゃね
自分なら空白時間を拘束時間扱いじゃないと嫌だな
リタイア後の人が家にいても暇だからやるイメージしか湧かない
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:09:06.66 ID:MfFders60
>>682
・自宅近辺の職場(2回の通勤時間がかかる)
・その給料でやっていける人
・免許、経験の条件を満たす人

どれだけ、いるんだよ?www
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:43:26.53 ID:Y0N5lFmI0
はいはい、大本営発表大本営発表。

さすが自民、昔から数字遊び得意だったもんね。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:31:49.68 ID:vQma0KBN0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ     <<664     jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな、なぜ働かないんだ?
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若い者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:45:56.10 ID:uSHMejiY0
【社会】5月の有効求人倍率1・09倍でバブル期並の数字だが、
正社員だけの有効求人倍率は0・67倍 中高年の職探しは厳しい情勢

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403947518/
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:49:47.40 ID:rM75QZyB0
>>650
そうじゃない国を聞いたことがないんだけど教えてくれる?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:13:35.16 ID:SO0RyCYj0
>>578
日給換算:時給100円×8時間=+800円
月給換算:800円×20日=+1万6000円
年収換算:16000円×12か月=+19万2000円
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:53:08.05 ID:ASJJcumD0
ハローワークというより
ドレーワークだな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:09:27.61 ID:CUSilp6uO
>>684定年退職した近所の人と考えたら案外難しい条件ではないでしょ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:43:22.36 ID:jMkwdaUR0
SHINE!←この言葉に集約されている
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:07:19.40 ID:S1dlKdlz0
相当な実務経験があっても非正規しかなれない奴とかいるからな

去年のアルジェリア人質事件で殺された人で、派遣社員の人いただろ
彼、たしか専門職でけっこう実務経験が豊富だったと思うけど

非正規で海外に派遣されて、棄民みたいな奴って結構居るんじゃないか
もっとも、国内でも非正規なんて国内に居ても流浪の民みたいなもんだけどな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:08:25.39 ID:XLzKkB/Mi
それでも安倍叩きするのが2chだろww
工作員が増えたからな。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:08:46.04 ID:765jJRf70
いくら求人が増えてもネットカフェ難民やホームレス、失業者、無職、ナマポが減少したとは思えないな。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:10:25.02 ID:DWENfZu90
正規雇用は全然増えてないぞ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:10:46.62 ID:SKG7qiTE0
正規雇用は全然増えてないぞ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:10:02.24 ID:gHPeyAIY0
>>481
公務員試験に受からないのは自分の努力が足りないせいだろ。
それを日本のせいにするのは筋違い。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:45:21.95 ID:fK4y8Xey0
正規⇒非正規化
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:08:51.60 ID:zd2YHV/P0
誰もやりたがらないブラック求人を並べておけば失業率は減らせるからなw
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:23:29.47 ID:AxAySzPkI
増えてるのって派遣とバイトだけだろwwwwwwwwww
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:23:35.94 ID:6omX3gPq0
>>700
失業率は減らんだろ?
有効求人倍率が上がって、
  「こんなに沢山の求人があるのにそれに応募しない奴らは怠け者だ!」
と政治家と官僚と財界が威張れるだけで。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:28:23.53 ID:06780dCd0
本日27歳になった完全ニートだけど工場なら雇ってもらえるかな
契約社員募集で製品の運搬、検査だってさ

ちなみに病気とか職歴犯罪歴一切ない
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:45:03.51 ID:6uthDDJO0
犯罪歴と病歴無いのは良いが、職歴ない27って時点で正社員は厳しい
その様子だと資格も無いだろうし
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:01:35.71 ID:k5TZEXer0
この空白の期間は何をしていたんですか?

お祈りメール確定
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:22:14.01 ID:cpyxiESB0
>>703
運だと思う
現場系の下請けや零細とかならヤル気次第で採用される場合もある
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:39.82 ID:765jJRf70
ハロワの求人の半分は派遣業で、
求人自体も少ない案件に大して、
複数の派遣業者が求人出すから、
実は求人倍率は捏造に近い。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:09:46.70 ID:MXVfJAeY0
いやあ、これからは軍隊だよ。最初は賃金高いと思うよ
有効求人倍率過去最高は間違いないね
全てパソナ経由だとは思うけど
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:17:29.14 ID:X72ILggV0
@現在受給中の年金生活者の支払い年金額を8割削減
A後期高齢者医療制度廃止。60歳以上の高齢者の窓口負担を7割に増やす
B介護保険は廃止。全額自己負担。
これで日本経済大復活\(^o^)/
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:34.71 ID:3kM4HHqh0
>>709
でっけぇ釣り針だなぁ。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:34:42.13 ID:KbOqCu2P0
ろくな仕事無いけどな
高収入かと思えば屋根とかリフォーム、保険の営業
介護、飲食パートはいっぱいでてる
まずまずの収入かと思えば残業込み月収で時給は900円
今や大卒でも派遣に行く時代
712名無しさん@0新周年@転載は禁止
マスゴミもいつまで大本営発表のスピーカーしとんねん
実態を調査せんかい、実態を!