【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:44.09 ID:/BZlJz/R0
そう言えば最近自販機使わなくなったな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:38:57.37 ID:8AY660Qu0
ざまあみろ
もっと節約してやる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:32.77 ID:RHA8snVr0
>>299
>下請けじゃないが、発注額上がってるわ。
>ま、開発関連だから製造業とは少し違うけどね。

よかったねw
が、2つあわせりゃまったくお門違いじゃないかw
なにが「良く言うよ」だよw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:10.07 ID:WA8f82j2O
今年中は、消費低迷と小売業界低迷のフェーズだが、消費税8%の強制徴収の始まる来年度以降からは、事業者と雇用者のフェーズに拡大する。
消費者に近い小売業界から転け始め、その取引先やメーカーにも売上低迷が次々に波及して、来年度以降からは将棋倒しの様相になってくるだろう、
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:33.27 ID:yOEN0jaN0
ネトサポもこんなとこで妄言吐く暇があったら、自民議員に少しは危機感持つように
進言しとけw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:58.69 ID:JzqoYnKe0
>>3
3%税金が上がるのなら、給料も社会全体で3%上がるべきだよね
それなら消費に影響はない
それだけの話
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:43:58.41 ID:sKbbzKtJ0
ネトサポは政権からカネ貰ってるから、増税しようが何も困らんのだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:53:24.19 ID:s5uV3/qN0
しかし、自分の勤めてる会社
従業員9000人の地元では有名な中堅企業だけど
ぜんぜん給料もボーナスも上がらない。
これが現実。

物価だけが上昇して生活は前よりも厳しくなっている。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:58:36.68 ID:9hHFbk/T0
>>3
じゃあ3%くらい、俺の分をお前が払えよ
3%くらいどうってことない能力あるんだろ

ほら払わない ケチ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:44:04.71 ID:t030Ky3x0
【毎日世論調査】内閣支持率4ポイント減45% 発足以来最低 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404003815/
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:08:06.85 ID:+tG164/Q0
もっともっともっと節約して対抗する。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:48:22.97 ID:YxEaj+cJO
>>313
だが、事業者からすれば、税務署からの消費税の徴収増加に追われて、賃金アップどころか賃金を削らなければならなくなる。
そういうオチだ!
消費税を上げておいて、企業側に賃金を上げろというのは物理的に無理がある。
こういう頓珍漢だからアホノミクスなんだよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:55:58.47 ID:ynoECtxb0
テレビじゃ見れないニュースシリーズ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:30:59.55 ID:+MfNKAV20
国士さんたちはこういうニュースは見なかったことにして今だと塩村だの毎度おなじみ韓国だの中国だの在日だのを必死こいて叩いて目をそらしてるよね。
日本の根幹が連中が愛国者として崇めてる奴にぶっ壊されようとしてるのに。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:22:18.48 ID:cnQfYNQR0
需要が拡大した結果として物価が上がればデフレ克服と言えるが、ただ増税や円安で無理やり物価が上がってるだけ
実質的にはデフレが悪化している
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:37:46.61 ID:YxEaj+cJO
箱をでかくした代わりに、商品の中身を小さくショボくして、商品をでかく見せる詐欺に過ぎない。
商品の大きさは、一見インフレのように見えるが、中身がデフレなんだな
話を戻すと、原材料・電気代・租税コストなどの外部コストで値段を嵩上げして、インフレを偽装しているように見えるが、その外部コストが付加価値を圧迫し、付加価値デフレを引き起こす。
だから、値段だけは上がったが、逆に商品の中身は小さくショボくなってサービス内容が劣化する。
こういう捻れたスクリューフレーションはデフレよりも質が悪い。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:45:18.18 ID:DST45QKK0
あ、うん、買わないだけなんで・・・
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:31:30.16 ID:k/hXKlly0
>>321
> 国士さんたちはこういうニュースは見なかったことにして今だと塩村だの毎度おなじみ韓国だの中国だの在日だのを必死こいて叩いて目をそらしてるよね。
> 日本の根幹が連中が愛国者として崇めてる奴にぶっ壊されようとしてるのに。

マスコミほぼ官僚に制覇されてるよ
消費税増税に新聞各社が大賛成してたのがなによりの証拠だね
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:33:20.40 ID:v4Wp1KZA0
でも近代の歴史をみると
インフレの行き着く先は必ず戦争なんだよな
デフレで戦争は起こったことはない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:36:12.82 ID:ajxBYbj20
>>3
実際は3%以上あがってるし。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:43:40.70 ID:DvRGgOaz0
夏のセールで服買いにいったら
どこも3割から5割引きが当たり前くらいになってた
しかも1万未満の買い物なのにえらく店員の接客が丁寧

ほんと嗜好品は売れていないんだな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:32:22.64 ID:Ev3UrrVB0
便乗値上げっていうか今までちまちま値下げしてたのが今回の
増税でふっきれたんだろうな。えーいめんどくせー 内税をそのままの価格で
そのまま8%かけちゃえ!表示もつけ変えなくて済むし、売り上げ?もうどうでもいい。

4月5月の売上見てブルブル
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:38:31.51 ID:LgR5Jn8V0
>>299
だいたい君は下請けじゃない。
お前が暇な日曜をすごしてることはわかった。
あ、チーム安倍の安倍擁護書き込みで。
日曜バイトか。お疲れ様。
時給あげてもらいなよ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:41:09.99 ID:LgR5Jn8V0
>>328
地元のデパート、ふつうは7月にはいってだけど
大型SCのセール前倒しにつられて先週からセール。
今日ちょっとのぞいてみたら、ガーラガラ。

やばいんじゃね?まだセール4日目だよ。
皆最終投げ売りバーゲンまで待つ予定だな。
地方の消費冷え込みは半端内と思う。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:47:11.95 ID:LBwjHciT0
行く行くは三千万の家かうと税金300万・・・か
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:51:08.51 ID:LpGwuN5J0
庶民は身を削って節約する。でも政府は節約の努力をせずに足りない分を安易な増税で補おうとするのだ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:53:36.83 ID:S4NhEwX70
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:15:57.39 ID:QIizmdUS0
消費の冷え込みは限定的て消費税増税前にマスコミに出てた
偉い学者や経済通や社長様がいってたよな。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:24:08.68 ID:joVCXG7g0
安部のいってる
「既得権益勢力駆逐」って

「中流層」
のことだからね。

アメリカでも
「中流層」をどんどん「貧困層」に落とし込み、労働を流動化させ賃金を激減させ
その富を富裕層がどんどん奪っていった。
極端な格差社会を形成した米国と全く同じ運命をたどっている。

韓国は米国のいうがままの政策をやり続け、とんでもない格差社会になった。
そりゃもうとんでもない社会で、日本のGDPを追いぬくなんて
絶対ありえない。これだけは断言できる。

中国も100%不動産崩壊で、GDPを一気に激減させるだろう。
5年以内に日中のGDP逆転はありえる。
ただし、安部の市場原理主義復古でなくなる、という前提条件つきだけどね。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:29:57.11 ID:AGLkvC9Mi
>>314
時給1000円ほどだぞ
彼らも生活は苦しい
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:40:37.60 ID:AGLkvC9Mi
アベゲドン
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:15:22.17 ID:AGLkvC9Mi
あーあ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:18:59.49 ID:NCUkl/570
6月もマイナスだろうな
客いねーもん
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:26:03.22 ID:sG0ZOUb2O
安倍信者は責任取って、じゃんじゃんお金使って経済回してください。
俺は今後もこつこつ貯金します。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:45:16.47 ID:EWP0vDZ20
>>336
オバマの第1次政権が行った経済政策で中間層がボロボロになった
その過ちに気づいて第2次政権下では中間層支援と低所得者層の救済に方針転換した

だが今のオバマの支持率はあの通り
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:11:06.98 ID:CFnbp5np0
>>51
求人倍率や失業率は非正規雇用も含んでるから余り意味ないよね
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:34:12.25 ID:OCgQ81cX0
ハロワの求人の半分は派遣業
求人自体も少ない案件に大して
複数の派遣業者が求人出すから
実は求人倍率は捏造に近い
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:03:56.80 ID:k5TZEXer0
色々募集してる会社はよく見ると派遣だからな
ライン工とか検品とか同じような仕事ばっかりだから慣れればすぐ分かる
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:24:47.08 ID:DSxuxCOD0
最近はユーチューブが見れるテレビが、多数出ている。今は海外の街を撮った
映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や
50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に
行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。
32型テレビだと結構迫力ある映像が楽しめるし。

映画も映画館に行くよりも、DVDを購入した方が遥かに安上がり。映画代1800円
+食事代1000円+ジュース代とポップコーン代600円。これだともう1000円だせば
DVDが買えてしまう。映画は一度見れば終わりだが、DVDは一時停止や巻き戻し
が自由自在に出来る。見たい映画はDVDを購入すべし。32型以上だと結構迫力あるよ。

映画館に行けば5千円以上かかるが、レンタルだと新作DVD300円。これにディスカントで買った格安弁当300円。
特売カップ麺90円。シュークリーム40円。スナック菓子40円。1000円以内に
収まるぞ。

今はユーチューブとゲオの旧作100円レンタルで十分に楽しめる世の中だよ。
休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー
をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。

みんな生活防衛をやるべし。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:26:00.95 ID:B79PViOU0
麻生いわく想定内だそうだ
増税阻止するには全然足りないってことらしいな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:28:46.75 ID:uvkTYzAC0
うちたぶん今年潰れるわ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:11:26.66 ID:DSxuxCOD0
みんな巣籠生活をしよう。これなら、低所得でも楽しく暮らせるぞ。

32型テレビとBDとパソコンを買う。一昔20万ぐらいした大型テレビがわずか数万円で買える
時代です。BDやパソコンもそうです。

車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

ジュースやティッシュペーパー、トイレットペーパーは、箱買いをする事。一度、買うとしばらく買わなくて良いよ。
自販機では買わない事。箱買いした商品持って外出した方が安上がり。

遊園地や水族館には行かない事。家族で行けば一気に入場料だけでも1万近く
なるし、高速代や食事代、交通費も入れる数万は飛んでいく。ディズニーランド
に至っては10万単位に成る。行っても、何時間も待ってほとんど乗り物に乗れ
ないから非効率。無駄なグッツを買わされて、金をドブに捨てたのと同じ。

だから、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでユーチューブに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。

最近はユーチューブが見れるテレビが、多数出ている。今は海外の街を撮った
映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や
50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に
行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。
32型テレビだと結構迫力ある映像が楽しめるし。

映画も映画館に行くよりも、DVDを購入した方が遥かに安上がり。映画代1800円
+食事代1000円+ジュース代とポップコーン代600円。これだともう1000円だせば
DVDが買えてしまう。映画は一度見れば終わりだが、DVDは一時停止や巻き戻し
が自由自在に出来る。見たい映画はDVDを購入すべし。32型以上だと結構迫力あるよ。

映画館に行けば5千円以上かかるが、レンタルだと新作DVD300円。これにディスカントで買った格安弁当300円。
特売カップ麺90円。シュークリーム40円。スナック菓子40円。1000円以内に
収まるぞ。

今はユーチューブとゲオの旧作100円レンタルで十分に楽しめる世の中だよ。
休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー
をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。

みんな生活防衛をやるべし。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:20:14.77 ID:My7UWASE0
>>3
春闘とかでどのくらいの昇給を要求してるか知ってる?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:27.70 ID:q7sGyeXq0
このスレは伸ばさないようにしてるの?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:17:39.67 ID:H1inr5XV0
6月はデパートやショッピングセンターの客の入りが悪いという報告レスあったからはっとく


売上高3カ月連続マイナス=2社で減少幅拡大―6月の大手百貨店

大手百貨店4社が1日発表した6月の売上高は、
消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動が続き、
いずれも3カ月連続で前年同月を下回った。
前年より土曜日が1日少なかった上、首都圏で雨の日が多かったことが響き、
三越伊勢丹とそごう・西武の2社は5月よりマイナス幅が拡大した。

前年同月に比べて、三越伊勢丹は4.6%減、そごう・西武は4.7%減。
一方、大丸と松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングが4.8%減、高島屋が4.9%減と、
ともにマイナスながら改善が続いた。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140701-00000123-jijnb_st-nb


デパートの売り上げが減ってるのは、たぶん天気や土曜日が少なかったせいじゃないと思うよ
富裕層向けのデパートでこれだからスーパーなんかは相当やばそうだね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:30:38.51 ID:8NpljD340
>>351
そうみたいね。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:04:51.58 ID:D8hpC83O0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:20:22.17 ID:tX3k9XL90
4月は導入直後でまださほど実感がないからな(´・ω・`)
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:22:20.48 ID:U2ios7EL0
流行ってる店とそうでないところが極端になってきてるな。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止
ラーメン屋で密集してるとこはそうだな