【社会】国民年金納付率60・9% 2年連続で上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DARIUS ★@転載は禁止
 厚生労働省は23日、平成25年度の国民年金保険料納付状況を社会保障審議会
(厚労相の諮問機関)の部会に報告した。
納付率は60・9%(前年度比1・9ポイント増)で6割を超え、
過去最低だった23年度(58・6%)から2年連続で上昇した。25年度末の加入者は1805万人だった。

 厚労省は、納付を求める特別催告状の送付対象者を増やすなど、
滞納者対策を強化したことが納付率改善の要因だとしている。
ただ、所得が低く納付の全額免除や猶予を受けている人(計606万人)を除外せずに計算した
実質的な納付率は40・2%(前年度比0・3ポイント増)にとどまった。

 納付率を都道府県別にみると島根県が73・4%で最も高く、次いで新潟県72・9%、山形県71・7%。
最も低かったのは沖縄県の41・7%で次いで大阪府51・9%、埼玉県56・9%だった。
すべての都道府県で前年度に比べ納付率が上昇した。
年齢層別では55〜59歳が73・1%で最も高く、25〜29歳の49・9%が最も低かった。

 会社員が入る厚生年金の保険料が給与から天引きされるのと違い、
国民年金は加入者が自分で納める仕組みだ。主な対象は自営業者や農家だが、
近年は無職の人や非正規労働者の加入が拡大、
保険料を支払えないケースが増え、納付率低迷の要因となっている。


国民年金納付率60・9% 2年連続で上昇  (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000522-san-pol
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:44:41.59 ID:KdAOWBRg0
記念マキ子
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:44:42.61 ID:81FW35bp0
61%が老人に寄付してるのか
最近の若者は敬老精神旺盛で偉いな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:45:09.91 ID:xQbifWhi0
自己責任でいいんじゃないですかね
詐欺なんだし払いたく無いのが本音
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:45:13.10 ID:fZCHZNi10
年金がもらえなくても生活保護があるし。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:47:30.73 ID:gy+9aQLv0
国民年金税みたいなもんだ
催促はうるさくなった
収めたところで決して支給されることもなかろう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:47:44.43 ID:gS4RcaSh0
>>4
払ってない人、または所得が低くて免除を受けてない人は生活保護申請できない仕組みがほしい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:48:22.31 ID:7sc3cgl50
まだやってるのか

この1.9ポイント増という嘘を付くために、
わざわざ金を払って作った広告物、その他人件費は一体いくら掛かったのか、
第三者機関を通じて詳細発表してみろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:50:04.39 ID:Gr5njIfS0
公務員だけが超贅沢できる年金格差は解決するの?
しかも税金だぜあれ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:50:15.59 ID:yapiD4Oj0
やっぱりな、俺もそうだけど全額免除の手続きした奴らが増えただけだと思ったよwww
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:50:42.51 ID:VqCUiHWy0
どちらかってって言うと 中小企業がだろ。淘汰され
個人経営者も淘汰されて 低所得者からも
絶対に所得税を取れる仕組みに替わっただけだろ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:50:52.93 ID:EUDLPhrO0
そろそろ7月か
申請の時期だぞおまいらwwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:51:21.89 ID:DpnLxQ5o0
マイナンバー登録後に過去の分もさかのぼって預金口座から強制徴収したらいいよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:51:26.41 ID:MetGrmR90
いつまでたっても支給開始年齢に到達しない。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:51:29.76 ID:F1BPt6Xu0
正社員ふやせばもっと上がるんじゃないですかね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:52:06.92 ID:Aq4fxHdZO
結局免除申請が増えただけだろ
ちょっと払い込み遅れただけで、免除の書類送って来たり電話が掛かって来る
払えと言うより免除出来ますよってね

あと少しで25年なんだから少々遅れても払うちゅーてるのにしつこい

全く払わん奴に払わせろよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:52:10.50 ID:WOtsx+kT0
それでもおかしく無いか?
40%近くが払って無いなど
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:53:14.20 ID:MtP0EF720
生活保護過去最高で免除率も増えて、納付率が上がらないわけが無い。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:53:36.89 ID:36eg1HwQ0
クロサンって最近聞かないね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:53:38.37 ID:FBAiw2xc0
え、今の老人て払った分以上貰ってるの?それっておかしくね?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:55:52.75 ID:OO7BEomU0
すでに20年払ってるからな
今さらやめれんから払ってる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:56:28.22 ID:NfnhTtIK0
在日は払わなくても支給される制度はどうなってるんだっけ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:56:41.19 ID:PsNTHhMx0
>>20
戦争世代はそもそも払ってないからな
これも戦争の負の一面の一つなんだよなあ・・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:56:51.40 ID:MtP0EF720
実際の納付率はたったの40%なのに、なんで払ってない免除者含めて納付率60%とかの発表の仕方するの?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:57:56.00 ID:NfnhTtIK0
払った掛け金返して年金制度なしでいいじゃん。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:58:11.03 ID:OBAaz5Ck0
年金納めてなくてもちょっとは貰えるぞ
なんたって年金には税金からの補填が入ってるからな
その分は誰もが強制的に払っているから貰えるという仕組み
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:58:21.34 ID:9p8boDRX0
先日、親戚の大伯父が亡くなったんだけど
73歳だった
最近まで割と元気だったんだけどな
正直、それより長生きできる自信ねえわ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:58:41.71 ID:UaRoWajT0
国民を追い込みにきたな
そのうち噛まれるぞ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:59:03.64 ID:SZHOB4Yu0
100% 集めろよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:59:39.85 ID:jCoiW9c+0
分母には、免除申請者等は含まれているのか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:00:20.90 ID:Fk84nq230
あのさー
家主にまで迷惑かけるから家主に払って貰っただけなんだよ
何?あの脅迫文
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:00:51.73 ID:ibRr6iXY0
2ヶ月しか滞納してなかったのに
電話が掛かってきたからびっくりした
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:08.12 ID:R0I0beSw0
パチンコ税で生活保護のパチンカスから金を巻き上げて国民年金に入れれば解決。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:39.06 ID:Bn3AEtiB0
安倍自身がヤクザ紛いの強制徴収を指示したからな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:02:02.79 ID:wj63lUzQ0
全額免除ってなんだよw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:02:17.93 ID:hRFulRTx0
いやもう、取り立てがすんげーんだもん。
うっかり一ヶ月飛ばして払っちゃったら、まあ……
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:02:33.11 ID:Q3pKxhDK0
払ってもいいけど長すぎる
10年ぐらいに下げろ
25とか舐めてんのかよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:02:33.85 ID:CHIvqzK40
財産差し押さえすると脅されたら払うしかないやん
 
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:02:48.90 ID:43drRA9c0
いい加減税金方式にしろよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:03:06.42 ID:NfnhTtIK0
廃止でいいよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:03:32.92 ID:jCoiW9c+0
免除者と猶予者を含めたら、実際の納付率は約40%にまで下がる
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:04:44.61 ID:yMaexf9u0
年金払わなくても生活保護もらえるし。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:05:20.60 ID:Fk84nq230
>>38

それも本人の財産じゃなくて世帯主とかアパートの管理人の財産差し押さえだもんなw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:05:28.31 ID:VGYp9qUf0
これに味をしめて低所得の延滞者にも鬼の督促状が来るようになるだろうね。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:06:18.54 ID:XOM7Mlii0
自民に変わってから督促がすごくなった。
しかも業者に委託してやがる。
どんだけ税金使ってんだか…
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:08:04.15 ID:wwZzR5lf0
払わせようとする行為に税金掛け過ぎだわ

俺は払う気がないフリーター
一人暮らしだが週一で電話
二ヶ月払わなかったら、新しい振込用紙+その月から年度末までの前納用紙が毎月届く
四ヶ月払わなかったら実家の親に催促
半年払わなかったら実家の親に払うように周知

払わなかったら親が払う、迷惑掛けたくないから払うようにしたわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:10:35.14 ID:VJw5blQSO
年金積立金の使い込みは棚に上げ・・・

いい気なもんだ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:10:48.44 ID:pFhewO7V0
俺の老後の予定は65すぎたらシャ○に手を出して好き勝手生きる

金が無くなったら務所か自殺する
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:11:28.08 ID:gRW7hXlt0
消えた年金問題ってどうなったんだっけ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:00.67 ID:pFhewO7V0
>>49
その穴埋めに強制徴収
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:02.39 ID:ZF+Z4gKO0
今まで払ってない人間が今更払っても全期間払わないと減額すごいんだろ?
遡及して払うとなると金額的に凄いことになりそうだし誰がウソ付いてるの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:47.30 ID:/VduONc10
>>1
役人や官僚の考えるベクトルが違うんだよな
普通さ貯金や積み立てとか投資は元本が保証されたり+になるからやるものだろう?
積み立ててマイナスになるのが確定していて、さらに減る可能性が高いものを誰がやるんだよ

その一方で運用ミスしたりして基金溶かした奴は処罰されたのか?
のうのうと大豪邸に暮らして、ご意見番として政治に口出しまでする奴が要る
実にあほらしい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:18:28.97 ID:U+tEtnmQ0
会社員で数年自動納付しちゃったし続けて払ってる
まったく納付をしてなかったら無視してたんだけどな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:18:37.12 ID:T9WT7NQq0
まぁ、国民年金を払っている奴って、自営か無職、または学生w
払うの払わないのゴタゴタ言ってる奴らは・・・つまり、そういう事だw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:18:45.00 ID:JdLqSLMM0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 国民年金!国民年金!国民年金!国民年金!国民年金! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 国民年金!国民年金!国民年金!国民年金!国民年金! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 国民年金!国民年金!国民年金!国民年金!国民年金! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:20:20.78 ID:/v+FoWuK0
納付率がもっと上がっても消費税とかは上がるんだろうな
そして海外にばら撒かれる と

国際連帯税とか ふざけるなっちゅうの
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:20:43.12 ID:CvOLhxvRI
御託はいいから、とっとと払え!非国民
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:21:10.36 ID:/eyiBUuE0
長寿ファミリーなら、専業主婦なんか国民年金加入がベストだ。
我が家では国民年金加入で70才(年金受給支給開始)月\100000程度です。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:22:37.79 ID:BVvgtWVK0
俺は無年金でナマポ狙いだから払わないよ
食えなくなったら刑務所行く予定だしほっといてくれよな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:24:25.28 ID:J5XDXPiB0
今払っている金額で支えているなんて嘘っぱちだからな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:25:00.19 ID:Dgp1vWhk0
国民の4割近くが払ってないような制度なんて続ける意味があんのか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:25:17.03 ID:/eyiBUuE0
消えた年金よりも、今日明日の国民年金受給だ。元気で70才からだ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:26:36.65 ID:kzJCMlt10
非正規労働者が増えると納付率も悪くなるだろう。
ということは非正規労働者が増加していたがこのところの景気よさにより
労働者不足がおき正規労働者が増加傾向にあるのではないか。
正規労働者が増えることが正常な状態だ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:28:21.10 ID:jCoiW9c+0
>>61
国民の4割じゃなくて、6割が払ってないんじゃない?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:28:26.46 ID:wwZzR5lf0
>>49
データがめちゃくちゃだからどうしようもない

市町村ごとに統一されていない紙データがあって
引っ越したり結婚、離婚、年金が変わったりするたびに引き継ぎがはっきりできておらず
例えば、38歳の紙データでは38歳全て納付
39歳のデータでは、38歳は四月と三月だけ納付、とかザラ(たぶん全部納付だが端しかハンコが押されていない)

さらにこれを電子データに移す際に入力ミスが多数あったり、紙データの引き継ぎミスで本人に紐付いていないデータが大量に出てきた
場合によっては他人のデータが紐付いてたりも珍しくない

何百億って膨大な税金を掛けて一件一件、紙データと電子データを合わせてみたが、そもそもその紙データと電子データが本当に本人のものかが不明だから
全くの税金の無駄だっただけだよ

まあ、本人のデータがしっかり紐付いていたのに入力ミスでおかしくなっていたごく一部の人だけは助かったんじゃないかな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:29:04.26 ID:kzJCMlt10
年金納付率を下げた張本人は犯罪者竹中だ。竹中が非正規労働者を増やしたからだ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:29:35.72 ID:RhXUODGM0
ミンスが朝鮮人を見逃してただけだろ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:29:49.52 ID:ZZRqiQKV0
>>64
そうだよな 免除申請してる人や生活保護の人も含めれば実際払ってる人の割合って2〜3割かもしれない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:30:08.05 ID:NyWXsXxb0
国民年金は義務だと言っているが
60%って、とても義務とは思えない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:30:45.61 ID:czszuop80
>>15
そりゃそうだ
社員になったら払いに行くって
感覚さえなくなるんだからな
勝手に引き落とされるんだから
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:31:21.11 ID:Xq0wEGj10
就職して社会保険入れてもらったのが多かったんじゃないの?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:32:00.27 ID:OW0JRZEG0
年金納めてない奴にはナマポも例外なく与えるなよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:32:20.45 ID:Bn3AEtiB0
特別催告状に記載されているエグイ脅し文句は脅迫罪の域だわ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:32:35.95 ID:/eyiBUuE0
政府を信じ国民年金を受け取りましょう。自営業の皆さん!!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:34:18.35 ID:x2EsfV5u0
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:35:06.41 ID:wwZzR5lf0
あと勘違いしている人が多そうだから

国民年金納付率は、社会保険は含まれませんし、免除者は含まれていないよ
国民年金(一種)の納付者(免除などの申請を受けていない人)の中で、何割が納付で何割が未納かっていう割合

恥ずかしいレスをしている人は一つ勉強になったね
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:35:22.78 ID:DZ0fV4qk0
納付してない奴は生活保護も認めるなよ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:08.78 ID:GyqnVVux0
わし全額免除や
生活保護でうまうまや!
このまま一生働かずに楽勝生活するんがわいの夢や!
頼むで!おまいら!
わいに金恵んでくれや!!!!!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:40.74 ID:3rwdP8a+O
90のお祖父さん、今まで
の受給金合計
一億円貰った、職業郵便局
の簡易保険係、毎日パチン
コ競艇、1ヶ月10万円家
に入れ残り全部遣う。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:22.50 ID:64OBY9ye0
>>78
全額免除ってのは 払う義務を免除できるだけで
払った事と同じ扱いにはならないんやで

(´・ω・`) 知らんかったやろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:32.85 ID:ptXuAcxL0
議員年金>>>厚生年金>生活保護>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民年金
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:53.19 ID:Dgp1vWhk0
払えなかったら財産没収だぞ
実際財産没収された奴いるかわからんけど
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:43:14.03 ID:Nle7jEEx0
26歳までバカ正直に払った
払うんじゃなかったと後悔してる
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:45:48.59 ID:czszuop80
>>82
ネットでも聞かないねえ…
実際どうなんだろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:47:09.71 ID:Yo8wG2Yc0
前に払ってなかったぶん全部払うって言ったら過去○年分しか遡って払えませんって拒否された
それが最近になって払えって通知きたw
法改正で遡れる期間が伸びたらしい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:47:44.58 ID:WP9AMD6y0
金に余裕あるから学生時代払ってない分払わせてほしいけど
10年ちょっと超えたからな
払ってない分全部払わせてくれればいいのに・・・・なんて思う人いるのかね?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:48:43.63 ID:j1e6z6N40
さ・し・お・さ・え って郵便で届いて脅してるからねコレ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:48:44.37 ID:vBORpPYU0
サラリーマンも国民年金の加入者だから
サラリーマンも含めると納付率は95%以上になる。

なぜかサラリーマンを含めないマスコミww
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:49:34.76 ID:R0I0beSw0
>>80
免除の場合は支給半額だな。こづかいにしかならん。
そもそも国民年金だけで生活するのは無理だな。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:50:05.22 ID:3gBgSj/i0
納付済み期間が25年から10年以上あれば、老齢基礎年金貰えるようになるし、
これから納付して1年間滞納しなければ、障害等級1級、2級になったら
障害基礎年金も貰えるよ。保険のために払っとけ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:50:52.29 ID:LFgwVbR70
>>85
そう、そういうこと昔もやられた
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:51:24.88 ID:2xg2qGro0
数字で判断すると、労働者の半分は年金が払えないほど年収が低いってことになるよな
今の時代だと月5千円くらいが適正だと思うぞ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:51:25.76 ID:JAnAlFjq0
6割しか払ってない現実を公表したら払う気失せるだろ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:51:43.15 ID:R0I0beSw0
>>88
厚生年金は国民年金とは別会計だぜ。基礎年金が国民年金相当だけどな。
したがって、95%以上にはならないよ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:52:07.67 ID:3gBgSj/i0
>>86
10年までなら、遡って納付できるようになったよ。3年の時限立法だけど。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:53:50.22 ID:zw+ijEKi0
早期支給制導入はよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:54:38.88 ID:B5jeycZ/0
払えないから納めてない人が大半なのにどんどん値上げしてってんだよな
払い始めた頃13000円くらいだったのが今じゃ15200円
ざけんな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:54:39.50 ID:Kx5oKpKXO
20年間厚生年金に加入してきた、しかし以降退職して厚生年金支給されるまで無職だった

こうなってくると貰える厚生年金はかなり減額されて損するだろうなぁ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:54:58.93 ID:vBORpPYU0
>>94
あのね〜国民年金は1階部分と呼ばれる年金だから
公務員もサラリーマンも自営業者もすべて加入する年金
2階部分に厚生年金がある。

だから1階部分はすべての国民が対処だから95%以上が加入してる。
嘘だと思うなら厚労省のHPでもググれ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:55:15.76 ID:co9sGyl00
>>83
なんで???
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:57:23.47 ID:OuNIg2Y90
免除者・猶予者を増やすだけで、数字上の
納付率は上昇する。

空求人増やして有効求人倍率が上昇したと言っているのと同じ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:59:24.97 ID:ErsGzQgM0
免除申請する奴が増えりゃ、間接的に納付率は上がるだろうねw

俺も来月全額免除の申請してこなくちゃ、あーいそがし
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:59:52.29 ID:r6ZJfZiF0
思ったより低いんだな
超金欠でキツいんだけど年金やめるだけで1ヶ月分のメシ代が出来るんだよな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:01:27.14 ID:CvOLhxvRI
非正規でも未納なのは日雇い派遣や短期バイトだけじゃね?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:01:41.54 ID:vBORpPYU0
国民年金には税金が大量に投入されてるから
加入しないヤツは税金だけ取られて、何も貰えない状況になる
ある意味最高に笑えるw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:03:53.79 ID:+QgNvnTr0
>>96
60歳からもらえろぞ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:03:54.18 ID:A9MBz5kmI
70までに死ぬ予定なんです要らないです
年金分を酒とタバコで体壊し中
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:04:29.97 ID:fgY3t0jr0
支払い人口が減って受け取り人口が増えるのだから
多少の上昇ではどうしようもない
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:06:02.44 ID:ZCsBiJpg0
>>48
運良く持病出たら断然刑務所がお得。
健康的な3食と昼寝付き、
当然労務もなくしかも24時間介護付きが無料ですよ。
駅前にでも行って適当に一人刺し殺せば好待遇が待っていますw
死刑になるほど殺しちゃ駄目だよwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:06:43.58 ID:r6ZJfZiF0
母子家庭で超貧乏なガキ時代を過ごして
当然食うにも困るのに年金なんて払えず
今現在無年金で親どころか子供の人生まで詰んでるんだけど
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:10:28.25 ID:TUS8OZNX0
>>92
昔は大卒初任給の1/250だったそうなw
今の時代だと1000円ぐらいかw

そいつらの年金を払うために今の若者は毎月15250円収めるのであるw

>>105
無一文の生活保護最強であるw
移民も受け取るだろうしな

…刑務所だとWW2末期の食料難の時代でも三度の米の飯が食えたそうなw
政治犯の囚人の方が看守より栄養状態が良かったとか
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:11:09.66 ID:vBORpPYU0
財政破綻した国家でも年寄り達は年金生活者として年金を受け取って
それを頼りに生活してんだよな。

日本人の80%以上の年寄りは年金を重要な資金にしてる。
無年金になる勇気ってスゴイよなw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:13:41.43 ID:co9sGyl00
国民年金すら払わない人生なんて嫌だな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:13:44.20 ID:vBORpPYU0
>>111
>無一文の生活保護最強であるw

確かに、今の生活保護費は先進国で非常に高い状態にあり
多くの批判があるから、今後確実に減らしてアメリカのようになるだろうな。
アメリカも昔は高い生活保護を与えていたがガンガン削減した。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:14:45.41 ID:r6ZJfZiF0
今払ってる年金を、無年金の親に渡した方がウチにとっては良さそうな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:15:10.83 ID:ErsGzQgM0
俺らは一生ジジババ共の奴隷かよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:16:48.32 ID:WP9AMD6y0
>>95
払ってないのは親とけんかして授業料も生活費も自分で稼いでた
大学時代なので13年前です
払ってないのそこだけなんだよね
別にいいんだけどね2年半払ってないからねぇ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:18:23.14 ID:esrsxFzq0
年金未納者は逮捕しろよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:20:44.45 ID:TUS8OZNX0
>>114
アメリカの場合 貧乏人全員がピザ食いまくって200キロまで太れるぐらいのフードチケットがあるだろw
カロリーベースで見たら昔の数倍だw

これは生活保護とは別であるw

それを犯罪者が換金しているw

刑務所も民営化の結果
「逃げる気を無くさせる」「快適な刑務所」が増えたとかw
平和ボケするので管理の手間が省けて安くつき
犯罪者としてダメになるから
再犯しても凶悪犯罪は少ないw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:22:09.75 ID:vBORpPYU0
財政破綻した国家でも年寄り達は年金生活者として年金を受け取って
それを頼りに生活してんだよな。

財政破綻=すべてチャラを想像する人が多いが
ほとんどの国では金利の一部を削減してもらう程度の財政破綻が多い
日本も財政破綻するとしたら同じように金利カットになるがチャラは無いと思われる。
だから、もしも財政破綻しても年金は金利分のカットが発生するが継続して支払いが行われるでしょう。

>>119
アメリカの実態を見て、フードチケット最高って思うならいいんじゃね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:25:42.24 ID:gE6HJPDR0
>>108
納付「率」だからね
支払う年代が減れば、そりゃパーセンテージは上がります
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:25:57.25 ID:TUS8OZNX0
>>120
アメリカは生活保護「も」あるんだよ。
健常者には期限付きだが
障害者と老人には無期限

障害者には「肥満」も含まれるw


フードチケットの素晴らしい所は貧乏人全員が受け取れる所
家と土地があっても所得が少なければ受け取れる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:26:38.33 ID:Jymidbdm0
在日生活保護廃止にしろよボケ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:28:33.67 ID:vBORpPYU0
>>122
アメリカも福祉の女王と言う言葉があり、現在の日本のように優遇されていたが
批判が出て大幅にカットされた。

日本も大幅にカットされることが予想されるがそれでも幸せと思うならいいんじゃね?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:29:36.77 ID:+rY50hfB0
今はジジババの犯罪も増えてるからな
刑務所というセーフティネットに入ったほうが衣食住約束されるしこれからも増えるぞ
政府が衣食住と職の場を用意したほうが犯罪率減るんじゃないか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:31:42.85 ID:IMXbvScd0
>>114
年金の受給額はそれ以上のスピードで削減されるだろうけどなw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:31:51.46 ID:CsHxFdUS0
障害になっても面倒を見ませんよと脅してくる人頭税
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:32:21.56 ID:0IDmqcHI0
ガチでドブに金捨ててるだけだわこれ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:32:44.81 ID:TUS8OZNX0
>>124
レーガン時代になw

今はオバマケアで逆の流れだよw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:36:16.08 ID:vBORpPYU0
>>126
>>129
生活保護費の削減は自然な流れ、
国家を信用しない態度でありながら、他方で国家からの保護を期待する
態度が非常に矛盾してる所が笑えるww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:37:58.20 ID:aaPOZYhS0
長生きできたラッキーな人が早死にした人から一方的に
財産を収奪する制度なんて必要かね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:39:42.43 ID:IMXbvScd0
>>130
国を信用とかどこから出てきたのかしらんが、
年金の受給額を下げるってのは国の方針だよ。
もう、年金受給者にまで金を回す余裕がねーの。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:40:23.07 ID:Ue2QROi10
現在年金積立金は110兆円しかない
半分税金で賄ってもあと十数年で枯渇する
まあ払わなければナマポ廃止されてホームレス
払っても払い損
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:43:32.02 ID:f10FX85K0
ナマポは廃止されないよ

ナマポは国民の最後の砦
これなくなったらどうなると思う?

自殺
犯罪

この2つしかないわけ
死ぬのが怖いやつは人殺してでも犯罪に手を染める
自分自身が死ぬ寸前なんだから他人のことは考えない

だからナマポが消える時は国が消える時
ただし減額はある
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:43:46.99 ID:ZHmmrw4wO
>>119
ダメ人間牧場だなww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:44:31.20 ID:vBORpPYU0
>>132
年金にたいした払いすぎるから財政的に厳しくなるのであって
年金を長期国債で運用した程度の金利上乗せでやれば
財政的には問題が消える。

預金金利より長期国債の金利の方が何倍も高いから、預貯金で増やすよりはマシ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:47:25.88 ID:twk/6h/U0
民主党政権

マニフェスト、イギリスで始まりました。 ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。 書いてないことはやらないんです。
シロアリを退治して、天り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo



政府は22日、2011年度第1次補正予算案を閣議決定した。
財源には、基礎年金の国庫負担割合(2分の1)を維持するための2兆4897億円を流用
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110422j-06-w400



政府は8日、2012年度予算で、基礎年金の国の負担分の財源不足約2兆6000億円を補うため、
将来の消費税率の引き上げで返済することを前提とした「つなぎ国債」を発行する
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111008-OYT1T00941.htm
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:47:30.28 ID:mAr4K9Jei
>>136
年金だけの問題じゃない。
そもそも長期国債なんて都市銀行すら逃げ出してるのに庶民をはめ込むな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:47:38.59 ID:IMXbvScd0
>>136
年金はネズミ講方式を採用してんのに、今更、金利云々で片が付く話じゃねーだろ。
そもそも、株を買えと言いだしたのは、経済成長>長期金利と考えているからだろ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:48:13.18 ID:l1xeQkWz0
はっきり言って払う奴=馬鹿ってもうバレちゃったから
まじめに払って月7万
払わずに生ポで実質20万以上

さすがに小学生でもわかる算数でしょw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:50:06.18 ID:7XtJjYoC0
厚生年金入れたら未納率は全体の10%以下じゃね?
払ってない奴丸損だな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:53:55.34 ID:vBORpPYU0
>>138
>>139

年金の問題は、実質運用以上に払いすぎるのが根本的な問題
運用実態に合わせて分配すれば問題は消える

俺は入ってる個人年金も最近の低金利によって相当に減る予想となったが
預貯金よりな断然お得だから入っている。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:55:45.39 ID:bn55iD0n0
企業勤めしてりゃイヤでも天引きされてるわけだが・・・・
俺、年金払ってない(ドヤァ)な奴って自分がブラック企業か無職ですって自己紹介してるだけなんじゃ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:56:24.24 ID:IMXbvScd0
>>142
だから、年金はネズミ講方式を採用しているっつってんだろ。
俺の言う通りにやれば一気に問題解決出来ると厚生省の偉いさんに進言してこいよ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:58:28.42 ID:LcD/oQSa0
払いたくないが払わないと差し押さえられるから
仕方なく払ってる

利子つけて返してくれよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:00:13.65 ID:vBORpPYU0
>>144
>俺の言う通りにやれば一気に問題解決出来ると厚生省の偉いさんに進言してこいよ。

問題解消するのは算数の問題だから、問題解決する政策は決まっている。
実はすでに法案は国会を通過してるから、政治的にどのように国民に知らせ、実行するかの問題だけ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:01:26.02 ID:IMXbvScd0
>>146
年金はお前が言うような方針はとってないの。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:01:50.08 ID:mAr4K9Jei
>>142
そうじゃなくて
日本国財政は年金云々の問題じゃない。ってこと。

個人年金なんていわばファンド選びの他人任せをよくやる気になるね。
おれは自分で運用するしその能力も知識もある。インフレターゲット2%を政府日銀が宣言した時点で
債券中心の運用は無能のやること
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:04:01.95 ID:vBORpPYU0
>>147
取ってるし、君が知らないだけじゃね?  

>>148
じゃ何の問題だよwww
節税になるからやってる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:04:26.55 ID:CvOLhxvRI
学生とか病人ならともかく、イイ年こいて免除申請している人って何なん?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:05:39.39 ID:IMXbvScd0
>>149
所得代替率って言葉を聞いたことがないのか?

つか、そんな法案があるってならプリーズ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:05:46.32 ID:vCfstvY90
1977年生まれで現在37歳のオレに国民年金が支給されるのが推定75歳
支給金額は推定月額3万円
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:07:38.94 ID:/O/9OL6+0
>>32
俺なんかたった15日で電話かかってきたぞ
相当暇なんだなと思ったわ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:08:11.31 ID:vBORpPYU0
>>151
マクロ経済スライドを実行すると、年金の基本的な問題は大きく改善する。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:08:26.66 ID:mAr4K9Jei
>>149
おれは普通に日本は破綻するとみてるからね。もって15年ぐらいかなあと。
きっかけは東南海連動地震とかかもしれんが

節税か。俺とは運用額というか所得が桁違いにでかいのかな?
俺はちょうど去年5倍に増やして運用1億ぐらいなんだが
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:09:18.77 ID:kIapWWTFO
今貰ってる人はこれから減額されたら、生活していけない!とか云々喚くわけでしょ
んで年寄りは顔効くから、市長、町長、有力者に対して恩着せがましく文句垂れて口利きする
息子や親戚知り合いを通して、または町内会で集まって酷くバッシングするだろうね

当然若者にはそんなネットワークない
せいぜいインターネット上で愚痴垂れるぐらいだろう
働き盛りは市民活動するだけの時間的余裕も持てない

しかし保険料と開始年齢は上がり、受給額はじわりじわりと減らされていくのだ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:09:18.86 ID:aaPOZYhS0
年金が必要だとしても非効率な公務員が運営する制度がベストなわけがない
運用を任せる相手くらいは選べるようにすべき
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:09:32.82 ID:vBORpPYU0
>>152
年金を収めた総額と、平均寿命まで生きた場合の総支給額は把握してる?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:09:33.42 ID:IMXbvScd0
>>154
うん、要するにそれは運用成績の結果に応じて利益を配分するってわけではないってことだよね。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:13:21.14 ID:vBORpPYU0
>>159
インフレ率に対してそれ以下になる法案だから大幅に改善する

>>155
多くの財政破綻国家でも年金は支払われている現実
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:15:41.51 ID:IMXbvScd0
.>160

お前の主張は、

>運用実態に合わせて分配すれば問題は消える

だったろ。
.
お前の言っていることは実態はそうはなってはいないということを補強しているだけのこと。
そもそも今後永続的にインフレが続くとは限らない。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:16:02.19 ID:mAr4K9Jei
>>160
>多くの財政破綻国家でも年金は支払われている現実
当たり前だろ。事実上のデフォルトを起こした通貨の価値を考えろよ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:17:19.78 ID:vBORpPYU0
>>161
インフレと金利は連動する

連動した金利より配分を抑える政策だから、財政的に安定する。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:18:11.04 ID:7KJVXzf30
免除申請余裕
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:04.91 ID:IMXbvScd0
>>163
インフレが続くとは限らないと言っている意味がわかるか?

つーか、お前は現在の年金は運用実態に合わせた分配なんて方針をとっていないってのは理解できなのか?
違うってなら、その法案をもってこいよ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:16.66 ID:vBORpPYU0
>>162
デフォルトを起こした国家は、ガッツリ資産税をかけて
個人金融資産を取り上げるのが通常の政策だけど、君の対策は?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:44.50 ID:vai3i+ct0
取立て来たけど一喝して追い返したわww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:20:11.77 ID:kIapWWTFO
捕捉率No.1のサラリーマン様はいくら保険料が上がろとも盲目的にお気楽に構えていられるのだ!
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:20:21.76 ID:mAr4K9Jei
まあ悪いことはいわん。長期国債だけは手をだすなよ。国を信用するな。
預金封鎖資産没収された、じいちゃんの遺言でもある。
タダでさえ年金、生保、定期等、間接的に保有してるわけだからな。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:21:20.38 ID:ZoAFbq780
みんなが一斉に詐欺に加担しない姿勢になれればいいんだけどな
実際は払ってないと、他の税金として徴収されて、ロンダリングされて年金になる
10万円納付したら6万が役人の飲み食い代に消えて、7万が消費税として徴収されて
合わせて11万が年金として支払われているのが実情
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:22:06.78 ID:vBORpPYU0
>>165
インフレは金融政策で可能。
財政悪化を予想しながらインフレにならないとは矛盾してる。
財政悪化は基本的にインフレになる
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:23:42.70 ID:2TWbsQcP0
非正規には厚生年金代わりに国民年金を企業負担させればいい
儲けてる上に法人税減税すんだからそれ相応の社会負担を企業にさせろ
納付率上がっていいだろ
金権政治ゲリゾーは給料天引きワープア拡大を選ぶかな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:24:20.64 ID:IMXbvScd0
>>171
さっきからやたら勘違いしているようだけど、年金財政と国家財政はイコールえはないだろ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:24:25.01 ID:mAr4K9Jei
>>166
子供を一人贈与(贈与税でとられたほうがマシ)資産付きで外国籍永住権とらせるよ。今9歳だから間に合うかどうかぎりぎりだがな。
英語だけはみっちり教育してるよ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:24:53.47 ID:jH1j16u20
国民年金すら払わない人生なんて嫌だな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:25:48.65 ID:kIapWWTFO
いつから大胆なインフレにするの?
積立金の底が見えはじめる20〜30年後ぐらいか?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:27:11.19 ID:IMXbvScd0
>>176
東大物価だとコアコアは今日も快調にマイナスだけどな。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:27:13.98 ID:vBORpPYU0
>>173
俺は基本的に同じだと思う。 
だからこそ、多額の税金を年金に投入してるんだし
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:27:31.88 ID:47H/UWss0
>>172
厚生年金払ってんだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:28:20.04 ID:8N1k/nUy0
>>152
ちょ・・・どうするんだよ?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:28:40.99 ID:3+VNDtH0O
100%徴収しろよ真面目に納めてる人が馬鹿なのか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:28:47.20 ID:47H/UWss0
>>167
自慢にならない
軽蔑されるだけ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:29:19.74 ID:IMXbvScd0
>>178
基本的に同じわけねーだろ。
年金は税として徴収した金を運用しているわけじゃないんだぞ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:30:08.37 ID:QPbVDZjp0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"

塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:03.68 ID:vBORpPYU0
ま、どーでもいいけど
年金が損だ損だを大合唱する前に
自分の総支払額と総支給額をちょっと確認したいいのに・・

>>183
見解の違いだから、これ以上話しても無駄だな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:22.39 ID:kIapWWTFO
>>172 そうだそうだ!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:30.13 ID:/njp3bRwO
非正規を禁止すればいいやんけ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:34:48.85 ID:IMXbvScd0
>>185
損だ損だと大合唱とかわけのわからんこと言っている暇があるなら、
国会を通過したという運用実態に合わせて分配するという法案をもってこればいいだけだろ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:35:08.29 ID:Yr17p5lI0
36÷(?6)÷(?2)=
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:36:11.20 ID:ssGncL3e0
>>153
とりやすいところから取って、点数あげてる。

とりにくい自営業者は今まで以上にスルーしてる。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:36:18.35 ID:vBORpPYU0
>>188
年金が損だ損だを大合唱する前に
自分の総支払額と総支給額をちょっと確認したら??
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:36:55.96 ID:47H/UWss0
普通は厚生年金払ってんだろ
年食って無収入でいいのかよ

年金払ってない奴は
生きる意味が分かってない奴だよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:37:44.06 ID:mAr4K9Jei
>>178
まったく違うね。最終的には人口減少労働人口減少等複合要因の歳入減をまかなうための
増税に次ぐ増税を過半の国民が許容できなくなって結果デフォルト。
国家財政=年金の問題じゃない。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:38:23.24 ID:ssGncL3e0
>>191
で?オレは払う気ない。
ナマポで十分だし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:38:58.60 ID:IMXbvScd0
>>191

お前の主張は、
「運用実態以上に金を払っているから年金財政が悪化している。」
だったろ。

まあ、これには誰にも異論はないだろ、当然の話だ。
で、お前は、運用実態に合わせて分配するという法案が国会を通過したから、今後はそのようなこと無いといったわけだ。
だったら、その法案とやらを持ってきたらどうですか?と言っているわけ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:40:52.83 ID:mAr4K9Jei
>>194
こういうのがそのうち日本の選挙権もって半分ぐらいを占めるんだよ。破綻しないわけがない
ま、デフォルトして真っ先に死ぬのはナマポ生活者だけどな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:41:12.92 ID:vBORpPYU0
>>193
>子供を一人贈与(贈与税でとられたほうがマシ)資産付きで外国籍永住権とらせるよ。

でアンタは何で日本にいるの? 早く海外に移住した方がいいんじゃね?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:41:42.29 ID:6Wd+bLt0O
これたしかからくりがあるんだよね
4割未納というのは自営業が払ってないというからくり
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:42:25.96 ID:d0yvVDu10
ステマ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:42:54.52 ID:B7aKb5DZO
とりあえず国会議員の給料を一律30万で。
ボーナスは1.5。

たいした働きしてないのだから。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:42:55.51 ID:vBORpPYU0
>>195
だから、金利はインフレ率に連動するから
そのインフレ率以下にする事で改善すると言う内容を君が認めないだけじゃんww
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:44:05.56 ID:mAr4K9Jei
>>197
おれは長男だからね。まだ親は生きてるから相続してないけど、家も、土地も守るべく戦うよ。
ただとられた爺さんの二の舞いにならいようにね。西武の堤のようにデフォルト後の土地を
買いあされるぐらいの体力はつけとくよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:44:31.72 ID:IMXbvScd0
.>201
マクロ経済スライドのことをいっているのか?
あれはインフレ時に上がりを少し掠め取るって仕組みだぞ?
運用成績とはなんら関係はないぞ?

つか、法案をもってくりゃ後で読むから、持ってこればいいだろ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:44:47.97 ID:bhfeV7pxO
非正規雇用が4割もいるんだからこれ以上の改善は不可能
生活保護のがお得
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:44:59.83 ID:CvOLhxvRI
財産差押えなんてヌルいわ。日本国籍剥奪しろ!
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:45:45.78 ID:vGBxP1fi0
>>200
5月に26万になったのに増やすのか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:46:30.18 ID:vBORpPYU0
>>202
終戦後のデフォルトでは、金融資産に対して90%課税した。
体力を付けても、電子化された金融資産を守れると思う考えは合理的とは思えない。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:48:34.38 ID:mAr4K9Jei
>>207
金融資産だけじゃなく土地まで取られたからな。

まあ、だからこそ子供が海外にいて家資産を運用させるわけだが
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:49:04.62 ID:ws6rsKXt0
非正規労働者にはほぼ不可能な罰ゲームだよな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:49:20.99 ID:bggyD5fA0
まぁフリーターとかで10万そこらから年金1万5000円引かれるのは痛いな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:49:30.49 ID:IMXbvScd0
デフォルトなんて、国レベルでみたら如何ともしがたいものがあるが、
個人レベルでならある日突然なんの前触れもなくやって来るわけでは無いのだから、
資産を守る対策ぐらいはとれるだろう。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:49:38.04 ID:vBORpPYU0
>>203
金利の基本を理解してる人なら分かる話を君が理解しないから
話がかみ合わない。

最後に簡単に言うけど、インフレにして運用成績を上げながら
支払いを抑制する政策しかないし、それをやる話だし。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:51:11.40 ID:mAr4K9Jei
>>212
なおさら長期国債なんてゴミだな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:52:45.04 ID:vBORpPYU0
>>208
きっぱり日本人を辞めるしか無理なのになんか矛盾してんだよなw
ま、いいけど
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:53:23.77 ID:IMXbvScd0
.>212
日本の金利が上昇したからといって、特定の債権のみに投資をしているわけではないので、必ず運用成績があがるわけではない。

んで、それは、運用成績がよくなれば財政もよくなるという話であって、
運用成績に合わせて分配するという仕組みになっているわけではない。

要するに、運用成績に応じて分配するなんて法案はないってことだろ?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:54:16.13 ID:vBORpPYU0
>>213
国債がゴミだと言いながら、日本人で居続ける君がゴミ以下の存在だってばww
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:56:05.58 ID:vBORpPYU0
>>215
安倍の金融政策で年金運用成績がガツンと上昇したろ?
理屈より実態で見たら?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:56:05.71 ID:kIapWWTFO
払わないのを個人のせいにするのはいかがなものかと
正社員枠少ない企業のせい、経済のせい、政府のせい、ばかばか子供産んだり産まなかったりした先代のせい…

といっても収入関係なく払わない層は一定数いるようだけどね
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:56:08.71 ID:4daW/NmK0
未払いには二通りあるが、ここは貧乏人が多そうで殺伐としていていいな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:56:50.07 ID:IGo4vnDy0
ヤクザの取り立てくらいえげつなくなった・・・
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:57:59.67 ID:dBoyyTmT0
なら業務も6割ですむんだから4割リストラしとけよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:58:03.19 ID:IMXbvScd0
>>217
そりゃ結果だろ。
しかも儲けの大半は株だw

んで、俺が聞いてんのはそんなことじゃねーよ。
お前が言うような法案は実在してんですか?ってこと。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:00:29.37 ID:mAr4K9Jei
>>214
あのな、デフォルトしても国家がなくなるわけじゃない。むしろデフォルト後に資産をある程度維持できた輩にとって
これほどオイシイ状況はまたとないんだよ。まあんたも債券中心運用の個人年金パーにされないようにガンバンな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:01:04.05 ID:gS5KPPqc0
払ったら負けかなと思ってる。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:01:36.90 ID:oUhVpeWu0
払いたくないけど厚生年金だと自動的に抜かれるからの。
国民年金よりは受給はかなり多いが。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:01:37.92 ID:vBORpPYU0
>>222
金融政策でインフレにして
マクロスライド方式を実行すると、年金財政が好転するのは常識。
なんでその常識を認めないは不思議。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:01:43.43 ID:mAr4K9Jei
>>216
ああ中途半端な愛国心振りまわして自分に酔ってんのかw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:04:20.13 ID:mAr4K9Jei
>>226
インフレになるのに長期国債保有とかゴミ以下の頭だろうに
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:04:25.84 ID:IMXbvScd0
>>226
あのね、運用成績が改善したのは株価が上がったからなの。
ここ1年で長期金利は上がっていないの。現状を理解している?


つーか、さっきから逃げ回ってばかりいるけど、運用実績に応じて分配するって法案は存在するんですか?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:05:38.22 ID:PPu/dHv50
年金だけは払わないほうが圧倒的に損だからな
年金を払わないような奴が、年金をもらわずに老後を生きられるような金が
あるわけがない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:06:36.02 ID:vBORpPYU0
>>223
破綻すると言いながら破綻する日本人でいる君こそバカだと評価しようがない

俺の運用が債券中心だとの思い込みも面白いけどw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:08:35.82 ID:vBORpPYU0
>>229
マクロスライドがそれに相当すると何度も説明しても絶対に認めないのは何で?w
バカなの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:09:11.01 ID:IMXbvScd0
国家財政が破たんするから日本人で居続けることがマイナスとかどういうロジックなんだ?
引退世代にとっては大事だかある程度若い現役世代であれば、マイナスに直結するようなことではないだろ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:11:21.04 ID:IMXbvScd0
>>232

何度も説明しているが、マクロ経済スライドってのは上がりの上前を撥ねる仕組みだ。

運用成績に応じて、分配するって仕組みではない。

いい加減理解しろ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:11:40.24 ID:47H/UWss0
>>230
それを理解出来ていないガキだけだろ
まさか30過ぎて払わない奴なんていねえだろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:12:26.11 ID:+OzPtDH/0
年金払わないってみんなに言いふらしてるママ友いるけど、親と年金のはなししないのかよって思う。オレの親は年金を月に25万もらって遊んでるから厚生年金のありがたみがよくわかる。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:12:46.19 ID:vBORpPYU0
>>234
>上前を撥ねる仕組みだ

上前をはねた金が誰の手に入るの?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:14:22.87 ID:IMXbvScd0
>>237

お前にもわかるように、噛み砕いて説明してやると、運用成績がマイナスであっても、年金は支払われるということ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:14:26.64 ID:T9WT7NQq0
やっぱいたよ〜   >国民の4割近くが払ってないような制度なんて続ける意味があんのか? >>61
国民年金加入者がどういう人たちなのかがわかってない奴がwww
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:14:59.72 ID:6Wd+bLt0O
32歳で過去の年金払ってないです
いまは一応厚生年金です
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:15:18.15 ID:zxky+SPqO
株式操作に悪用されているしな。
何の説明もなく、知らない内に、マネーゲームに悪用されることを納得出来るか?
民間なら、悪徳商法や虚偽記載や誇大広告に当たる。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:15:54.88 ID:vBORpPYU0
>>238
で はねた金は誰の金になるの? 
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:17:16.12 ID:47H/UWss0
老後の年金生活が楽しみだぜーい(^○^)
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:17:20.96 ID:Wpv3KA+d0
支給額を6割に減らして、払った奴払ってない奴全員に支払えば解決
簡単な事だ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:18:00.00 ID:vBORpPYU0
>>238
長期国債がマイナス金利になった事あるの?w
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:18:12.92 ID:IMXbvScd0
>>242

物価上昇に応じて支払われるわけではないというだけで、運用成績に応じて分配されるわけではないってことが未だに理解できないのか?
だとしたら、君、病気だぞ?

つーか、国会を通過したとかいう法案は?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:20:28.18 ID:47H/UWss0
払ってんない奴は刑務所に入れたほうがいい
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:20:42.41 ID:IMXbvScd0
>>245

245 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/23(月) 19:18:00.00 ID:vBORpPYU0 [34/34]
>>238
長期国債がマイナス金利になった事あるの?w


は?
運用がマイナスなの意味わかりますか?
日本国債に全力投資していると思ってる?
あと、それと、金利があがれば現在の債権価値が下落するからな。


んで、法案は?w
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:22:27.37 ID:kIapWWTFO
負け戦をやっている最中
一部に力を集中し、他に負担を被せて巻き返しを狙う政策はごもっとも
いろんな人がいる中で公平性とか一律化とかこだわってもしょうがないね

成果を出して国に貢献する人
捨て身でただあくせくと働いている自分に酔いしれる人
国とか考えずに自分が楽しけりゃいい人
見返り少ないのにアスペみたいにそれに凝って続けちゃう人
ふて腐れて国にも貢献せず放浪しちゃう人
戦に参加しようとせず様子見する無職みたいな人
リーダー降ろしに奔走する人
ゲームから離脱する人

そんなとき大事なのは、日本に所属していることの誇りとか、今いる地域に対する誇りとか、強いられない犠牲心とかそんなもんじゃないですかね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:22:49.41 ID:zxky+SPqO
年金は、所得や資産の少ない若者から、金持ち老人への所得の逆分配だ。
年金のせいで、ジニ係数が上昇する。
老人が弱者というのは間違いだ!
金持ち老人の為に、若者を生活困窮に追い込む、間違った制度だ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:24:20.38 ID:PPu/dHv50
年金を払わないという奴の言い分
・年金の分を貯金しておいたほうが得だ→年金も払わない奴が、シコシコ貯金をするわけがない
・生活保護をもらえばいい→お前らが年金をもらう年齢になったときに生活保護のカネが残ってるわけがない
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:25:54.59 ID:ssTnBAm80
障害給付あるから民間の変な保険よりはましなんだがな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:27:33.08 ID:47H/UWss0
払わないと結婚も就職もキツいだろうに
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:28:06.25 ID:bggyD5fA0
まぁ国債も円も日本政府が刷ってるんだからインフレ誘導はいつでもできんだろね
それで増税すりゃ財布の紐は引き締まるし
デフレもコントロール出来るうちはいいんじゃん

問題は仕事がなくなって物価が上がり続けるときとか
年金は障害給付つうのもあるけど金はモノサシだけど尺度が変わるからな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:30:27.90 ID:0u/gvKmP0
国民年金納めてないやつは老人10人くらい○してこいよ
最低のノルマだよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:36:56.49 ID:vmAIfZ7d0
正社員を増やせば強制徴収出来るのに
移民政策と併せて正社員解雇出来るようにして
派遣と外国人労働者をを増やそうとしてるんだが
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:37:07.50 ID:jwtfJrpNO
年金は老後に支払われるものは期待していないが、万が一、事故で障害者になったときのために払ってる。
障害者年金がでないと悲惨よ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:38:26.74 ID:1+o56ZBj0
在日生活保護廃止にしろよボケ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:40:17.28 ID:yAMgk4L80
そりゃ上がる罠
督促で未納者呼び出して
免除申請させてるんだから

    @中の人
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:43:25.11 ID:2HYmBmCS0
>>9
公務員とそのOBの生活だけが第一!
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:44:46.43 ID:xzS+fWp70
>>7
所得が低くて免除を受けてる人でしょw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:46:15.49 ID:zzmmWqXR0
>>259
毎日夜中の2時に電話がかかってくるんだよ
こないだドア蹴破られて渋々1か月分払った
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:48:33.82 ID:vBORpPYU0
>>246
>マクロ経済スライドってのは上がりの上前を撥ねる仕組みだ。

自分で上前を撥ねると説明しているから、そのはねた金はどうなるのか聞いてるんだけど?w
なんで説明出来ない?ww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:48:35.70 ID:qIXfy1NFO
【行政】「経済は生き物なんだから、払ったからってそれを還元できる保証はないの」年金の支給を断り続ける市役所職員★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:48:43.87 ID:OuNIg2Y90
正社員を雇うと社会保険料の事業主負担が高い。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:50:43.46 ID:vBORpPYU0
>>248
>金利があがれば現在の債権価値が下落するからな。

基本的に満期まで運用するから関係ないしwwww
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:52:19.63 ID:tUmhZC5I0
>>22
最高裁でチョン側が負けたよ。

差別ニダと言えば勝てると思ったんでしょう。
でないと訴訟なんぞしませんからね。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:56:02.01 ID:bggyD5fA0
そりゃ免除でも3号でも学生特例でも利用できるものは利用するけど

でもまぁ払わなかった時のリスクと払った時のリスクを比べりゃ
払った方がいいだろうな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:56.21 ID:pAf1JX0A0
俺は払わんぞ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:03:47.15 ID:Tz42mXc40
>>269
仕事は?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:12:30.86 ID:w5uCLfTO0
>近年は無職の人や非正規労働者の加入が拡大、
保険料を支払えないケースが増え、納付率低迷の要因となっている。

払えない & もらっても生活できる金額じゃない & 将来もらえないのでは

こんなインチキ制度やめちまえよ なんで一元化しないだ
税金のように取りたいだけなんだろ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:12:45.34 ID:CM7/4Hqu0
まあ受給年齢に近づいた奴らが納め出すと
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:15:22.71 ID:w5uCLfTO0
>>256
この問題でもやっぱりケケ中が原因か
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:16:03.81 ID:DNU/cdew0
>>231
>俺の運用が債券中心だとの思い込みも面白いけ
おまえの運用利回りなんて普通にゴミ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:16:23.07 ID:Gu+GxhSb0
おいおい資産差押えの脅しかけておいて何言ってんの?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:17:06.67 ID:DNU/cdew0
>>266
>基本的に満期まで運用するから関係ないしwwww

満期が来るといいね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:18:35.18 ID:9+MaPUeg0
今年から始まったお得な2年前払いを付加年金込みで364500円
口座から自動引き落としされたけど

喪失感がハンパでない。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:20:00.56 ID:Tz42mXc40
>>277
自営業?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:20:08.67 ID:vBORpPYU0
>>274
それで? 何が主張したいの?w
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:20:56.31 ID:6NMmy1CE0
これがお前らの望んだ「美しい日本」w
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:21:28.26 ID:vBORpPYU0
>>276
満期が来なかった事実があるの? バカなの? 無知なの? 基地外??www
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:21:55.28 ID:DNU/cdew0
>>279
べつに。インフレで通貨がきり下がるのにそれ以下の利回りで満足できるお前の頭が面白いだけ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:23:24.38 ID:DNU/cdew0
>>281
ああ、満期は来るよ。価値はなくてもね。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:23:40.89 ID:LonRhSSG0
国民年金なんか
払わないと担当者が自宅にとんできて
勝手に免除にしてくれるぞ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:24:40.00 ID:vBORpPYU0
>>283
君ってイチイチ馬鹿な発言しか出来ないよね。ww 頭が腐ってるの?ww
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:24:42.25 ID:GyqnVVux0
これって失業したりして収入が無くなった人に払え払えってやってるんだよなw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:24:55.62 ID:SNSt49bw0
>>1
年金は納めないと督促状が来てマジで差し押さえに動くぞ
本人が払えない場合は同居している場合家族の財産が差し押さえられる
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:25:31.25 ID:zXIOJlV60
日本、公共事業に金を使いすぎて社会保障に金が回ってないことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403518634/

ソース
http://www.khk-dr.jp/gurafu/ge/g6009.gif
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:25:37.07 ID:DNU/cdew0
>>285
屑個人年金で悦に入れるような
あんたほどじゃないよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:27:12.60 ID:vBORpPYU0
>>289
市況板で誰にも相手にされないような基地外自慢?ww ダサいんだよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:27:50.77 ID:h2xSvVS/0
未納者に罰が無いのだから払わない方が得だろ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:28:08.35 ID:PZxVVidy0
>>286
そりゃひどすぎるよねぇ

酷過ぎる
なぜにそんなに
締め上げる?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:32:10.20 ID:DNU/cdew0
>>290
お前ほどじゃないよ。昼間からなにやってんの?

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/06/23(月) 12:02:03.89 ID:vBORpPYU0
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 自民    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:34:42.79 ID:vBORpPYU0
>>293
で、無知を指摘されて恥ずかしいの?ww ダサいヤツwww
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:36:51.19 ID:QNcmJB390
天引きされるんだけど
みんなも本当は払いたくないよな。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:36:56.28 ID:DNU/cdew0
>>294
なに?無知って国債は満期までもってれば価値はさがらないと思ってるお前の脳みそ?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:37:25.06 ID:VD8ISsTy0
金がなくても納めないやつには差し押さえが来る
会社の先輩がそれをやられた。やつら給与も差し押さえるのな。
先輩は後で上司に呼び出されて説教食らってた。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:37:39.17 ID:Tz42mXc40
>>295
バカ
沢山払いたいのが普通
厚生年金だけどな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:38:00.98 ID:I8yh2oyt0
「年金破綻!年金破綻!払っても無駄!」ってのに踊らされてるやつ多いな。
そんなのはアメの生保が日本を食い物にするためのアジって分からんのか?
郵政民営化と同じだよ。

ここの6割というのは、厚生年金や公務員共済をのぞいた基礎年金のなかの
比率なんだよ。社保が70%以上いるんだからね。
本当に貧乏な奴は免除の届けをしろ。
税金が半分投入されるから、全額免除の期間でも、税金分にあたる半分は出るから。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:38:30.45 ID:vqvwV0VX0
>>295
本当に国民を助けるシステムなら払うけどな。
実際は、日の丸公務員うはうはシステムだからな。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:39:04.53 ID:vBORpPYU0
>>296
国債運用の基本を知らないから、必死ですね?
機関投資家に国債運用の基本を聞いてきたら?ww >ダサイ馬鹿な君www
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:39:40.92 ID:vqvwV0VX0
>>297
まてや。なんで会社員で?おかしいだろそれ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:39:43.79 ID:Tz42mXc40
>>300
おまえガキだろ
いくつ?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:41:17.52 ID:vqvwV0VX0
>>303
お前より2000歳ほど上だが。
ため口きくんじゃねえよ、クソ餓鬼。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:41:37.55 ID:DNU/cdew0
>>301
必死なのはお前なんだが
この時間に書き込み42回ってwwwwwww
ID:vBORpPYU0 [42/42]


このスレでも極端に浮いてるのがわかんない頭なんだな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:43:25.22 ID:vBORpPYU0
>>305
困るとそのパターン飽きたよ 君馬鹿すぎる
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:46:51.80 ID:DNU/cdew0
>>306
飽きる?
よそでもこんなに書き込んできていつも切り返されるのか。そりゃ呆れられるわ。
中毒常習者相手した俺があほだったわ。じゃあな。廃人になるまえに引退しろよ。
中毒者には無理かw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:47:30.67 ID:vBORpPYU0
>>307

(・∀・)ニヤニヤ 君馬鹿だね?ww
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:58:56.47 ID:Tz42mXc40
>>304
おまえガキだろ
いくつ?

生きる意味を知らない奴は年金を払えない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:00:20.99 ID:vqvwV0VX0
>>309
だせえ。中二病か?
生きる意味を知らない奴wwwwwwwww
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:00:45.03 ID:T9WT7NQq0
>>297
それ、さすが釣りだよなwww   
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:02:20.82 ID:2hnh3FG60
払っちゃいるけど、受給年齢に達すまで生活出来る自信がない
たぶん、生活保護受ける事になると思う
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:02:27.84 ID:lAkJjKlf0
>>310
幼稚すぎ
完全にガキの書き込み
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:02:53.01 ID:vqvwV0VX0
>>313
ご苦労さん
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:03:47.76 ID:lAkJjKlf0
年金払えない奴が貯金出来るわけもない
生活保護狙いなど人間として最低
刑務所狙いなど勝手にやってろ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:04:27.70 ID:ws6rsKXt0
生活保護で十分
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:04:48.21 ID:vXyzpu8Y0
>>314
お前、仕事は?
なぜ払わないの?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:05:41.71 ID:oy9yDy7f0
親が民生委員やっているから言うけど
こんなもの払っている奴の気がしれない。
これからは国民年金もらっていたら
暮らしていくのに足りない分の差額を貰うために
生活保護を申請してもハネられる。
今だって北九州市なんてそうなっているんだから。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:05:58.46 ID:vXyzpu8Y0
>>316
惨めだぞ
生活は全て国にガラス張り

年金払えばいいだけのこと
それすらできない惨めな男
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:06:05.79 ID:vqvwV0VX0
>>315
何が最低なのか?
人間として?
ばかじゃねーのおまえwwww

詐欺システム必死に延命させる方がよっぽど非人間的だわ。
ガキを食い物にしてんだよ、お前らは。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:07:19.99 ID:vXyzpu8Y0
>>320
幼稚園いけ
お前いくつ?

バカなテレビに騙されるなよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:07:51.65 ID:47H/UWss0
>>320
年金は破綻しない
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:08:31.28 ID:vqvwV0VX0
>>317
詐欺システムだから。
さっさと破綻してお前らみたいな寄生虫が死ねばいいと思ってるから。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:09:34.94 ID:vqvwV0VX0
>>321
>>322
宗教か?理由を述べろ、な?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:11:21.28 ID:tHei52iO0
年金払いたくなくても自動的に搾取されるヤツが増えたってことだろ

ただ単に失業率が減っただけ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:12:34.32 ID:eobCGdzJ0
年金保険料支払い総額<平均寿命までの支給総額

なんで詐欺だと決めつけているんだろ?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:13:39.88 ID:3VYzDEUQ0
>>326
払わなくても許されてる奴が
10人中4人いるからだろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:13:50.58 ID:YfBUnmwm0
>>302
たぶん、子供の分か、奥さんの分か、自分の分か、どれかじゃない?
詳しく人の懐まで聞けないからね。
給料日に総務の人がこんなの来てますって給与渡すときに
言われて、年金で差し押さえ???って絶叫したから、
それだけは確かだ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:14:58.83 ID:vqvwV0VX0
>>326
契約時の条件、例えば支給開始年齢とか金額とか
都合で減額したり、支給開始年齢を延ばしたりしたらそれは詐欺といってもいい。

違いますか?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:15:15.47 ID:pULDlH9G0
その前に運用で溶かしてるだろうがバカ官僚が
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:15:46.69 ID:eobCGdzJ0
>>327
払わない人は支給されないだけだから財政的には無関係。
今後は差し押さえを強化する方針だから、許されない。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:16:48.53 ID:sFPPWZxh0
>>37
え…下がるよ?知らなかった?

平成26年4月から年金機能強化法が施行されます
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=26036
Q. 年金の受給資格期間を25年から10年に短縮する年金機能強化法が成立したと聞きました。後納保険料の納付申込みを検討していますが、年金の受給資格期間の短縮などについて詳しく知りたいのですが、どうすればいいですか。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706


その財源は…来年予定される消費税10%増税だがなッ!!!
なんつーかもう猿の手だね、美味しい所取りはできないというか、まあwww
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:17:05.80 ID:tHei52iO0
>>331
根本的に年金の仕組み理解してる?
積み立て式じゃないぞ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:17:07.96 ID:3VYzDEUQ0
>>331
いや財政的に保障はされてないぞ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:17:27.57 ID:JEe3GGcW0
>>320
仕事何やってんの?

>>323
年金貰わずにどうすんの?

30すぎて払わねえ奴なんていねえだろ
後悔するだけ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:18:18.88 ID:eobCGdzJ0
>>329
年金は5年毎に見直しを行うのが基本。
政治的な発言はいろいろ問題があると思うけど、見直さない方が無責任
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:18:19.54 ID:zXIOJlV60
日本、公共事業に金を使いすぎて社会保障に金が回ってないことが判明
http://www.khk-dr.jp/gurafu/ge/g6009.gif
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:18:20.17 ID:vqvwV0VX0
>>333
都合のいいときは将来の自分のため
また、都合のいいときには世代間扶助

詭弁全開だな、ええ?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:19:28.52 ID:IGJeLbt60
安倍にとっては養分が増えるだけの話
国民は眼中になくギャンブルの成果だけに目を輝かせる安倍
安倍も立派なギャンブル中毒だな
お友達もさぞかし誇らしい気持ちだろう
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:19:42.74 ID:vqvwV0VX0
>>335
個人的にはすでに資金は確保してるんだけどなにか?
それと詐欺システムの構造については何も関係がないですよね?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:20:54.32 ID:eobCGdzJ0
>>333
年金の専門家も無年金者の存在は財政的にフラットだと言ってる。
もっと正確に言えば税金投入してるから無年金者が損する状態になってる。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:21:55.42 ID:zw+ijEKi0
年金未納で差し押さえか
脱税者扱いだなww
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:13.80 ID:3VYzDEUQ0
10人中4人は払わなくていい社会システムって
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:17.04 ID:JEe3GGcW0
>>340
だからいくつだよ?
いくら貯金があるんだよ?
貯金があるなら払うけどな
別に貰わずに生きられるならいいんじゃねえの

滅多にないケースの奴が書くな
まねするバカが出てくる
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:24.24 ID:aaS7mCYL0
全額免除したぜ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:37.32 ID:tHei52iO0
>>338
詭弁の意味理解してる?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:42.65 ID:T9WT7NQq0
>>326
いまの「世代間扶養」のシステムに頼る公的年金は、このままの少子高齢化による
人口減少が続けば必ず制度破綻する。 そんなことバカでもわかるだろにw
ちなみに同様に今の生活保護制度も現状の支給水準を維持できるわけもなく
かなり低水準の支給額になるのも確定的。   
いっそ優秀な移民でも入れて面倒みてもらうか? www
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:23:10.20 ID:vqvwV0VX0
>>344
何様?ずいぶん偉そうだな?
5000000億あるよ、バカwwwwwww
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:23:30.24 ID:p92GP9zg0
>25〜29歳の49・9%が最も低かった。

もっと若い世代はきちんと納付してるというのに…
クズ世代だなw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:23:32.38 ID:eobCGdzJ0
>>343
自営や学生という狭い範囲の60%であって
日本人全体で未払いは5〜6%しか存在しない。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:24:47.69 ID:JEe3GGcW0
>>348
お前は間違いなく子供だし
貯金も仕事もない

馬鹿者
あとで後悔するぞ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:33.69 ID:p92GP9zg0
払ってないクズがいよいよ必死になってきたな。
まだなまぽなまぽ言って誤摩化すつもりか。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:50.25 ID:JEe3GGcW0
ガキと無職が払いたくないだけ

普通は厚生年金払ってんだろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:26:10.25 ID:IV7y6P5L0
この手のスレが立つと必ず、年金を払わないと老後が悲惨と脅し賺して説教を
はじめる奴が沸いて出るな。他人のことなんだからほっとけばいいのに。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:26:23.82 ID:vqvwV0VX0
>>351
へえ、超能力者すげえな。
まじ感心するわ。

こんな詐欺システム擁護に時間使うならさっさとギブアップしたら?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:26:31.40 ID:I8yh2oyt0
>>326
年金なんかもらえなくなると叫んで、民間の保険に入れたい奴が喚いてるんだろうね。
みんなが賢くなったら困るからさ。
年金が一切払われない=国が破綻しても、民間保険は破綻もしないし約束を
守ると信じてるとか、どんなカルトだよ。

生保は20万出ると思い込んでる奴とかさ。
家賃除いた老人一人暮らしの生活保護費は、国民年金とそう変わらない。
リーマンしてたなら、厚生年金がプラスになるから、それより多い。
自営業や農業が多かった今の老人でさえ、国民年金のみの人は二割もいない。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:28:28.53 ID:JEe3GGcW0
>>355
詐欺じゃない
年金は物凄く重要

お前は幼稚だから分かってないだけ

あとで死ぬほど後悔する
厚生年金払ってれば2階建てで国民年金もはらってることになる
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:30:05.84 ID:AvaOGTQD0
国民年金の話題スレは工作員がいるから気をつけろよ
払わなきゃいかんと思わせるようにあることないこと言って脅しやがるw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:30:08.30 ID:vqvwV0VX0
>>357
はいはい、日の丸公務員延命には重要だわなあ。
これで満足したか?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:30:20.35 ID:hNupS9Ve0
めっちゃさかのぼって納付出来るそうだから、70万ぐらい入れて10年納付に達したな
これで雀の涙でももらえる資格になったわ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:14.23 ID:fzuvZMzE0
税金納めないとかDQNすぎるだろ
こういう奴らは老人になって迷惑かけるんだから30くらいで死んでほしい
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:14.90 ID:A/U5rZjI0
無職やワープアは、申請すれば
全額免除や半額免除とかになるのだから、
無職やワープアは、ほとんど払ってる勘定に入るはずじゃね?

金がなくて払えなくて納付率が低いのは都市伝説。
金持ちが意図的に払ってないのが4割なのだろ?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:35.09 ID:XjWfxYC+0
>>4
そう言って払ってこなかった団塊世代の馬鹿が身近に居るんだけど、本当に惨めだぞ。
本人は無職で、90歳を超える母親の年金を命綱に生きてるよ。
母親に死なれると家を売って食いつぶさなきゃいけないから、もう箸の上げ下ろしまで口出して健康管理して
自分の仕事をしてやった気になってやがるの。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:51.26 ID:beeaxZ530
>>359
いくつ?
幼稚すぎ
年金払ってないと惨め人生な

若い頃働いてた記録なんだから
結婚出来ねえぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:32:10.98 ID:vqvwV0VX0
>>361
税金じゃないだろ?なぜ税金にしないのかね?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:33:34.51 ID:z6nOkQf/0
どうせ長生きできないし
先のことは考えないよ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:33:35.56 ID:vqvwV0VX0
>>364
超能力者?まじすげえ。
結婚してますけどなにか?www

なんか、人格というか攻撃するところがそこしかないようだけどねえw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:34:46.13 ID:YfBUnmwm0
>>356
ここ15年で生保が破綻して戻ってきたのが雀の涙みたいな例が
いくつもあったのにね。
国がシナや北鮮に攻め込まれて潰れても民間生保が支払ってくれる
とおめでたい考え持ってるバカは救いようがない。

>>347
このままいけばな。未来永劫生活保護は今の水準でもらえると思うのと
同じで、今の金のない若い連中が金持ちの年寄りにカツアゲされるシステムが
未来永劫続くと思うのも馬鹿だ。いずれにせよ制度が続くよう見直しはある。

払っていなかったり、免除受けないのが一番馬鹿だ。
明日けがして働けない体になってからあわてて払っても遅いぞ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:35:31.88 ID:IV7y6P5L0
>>358
ほんとにね。論法、口調、主張が同じだからすぐわかる、またアイツかと。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:35:32.70 ID:z6nOkQf/0
他人の人生にあれこれ突っ込んでないで
自分の人生、心配したら?
これから大変ですよーーー
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:35:36.63 ID:beeaxZ530
>>367
お前、結婚してんのに
年金払ってねえの?
奥さんそれでいいの?

お前いくつ?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:36:53.70 ID:beeaxZ530
>>370
年金払ってないやつを
からかうほど楽しいものはない

完全に負け犬なんだから
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:36:59.80 ID:YfBUnmwm0
>>354
老後になる前に障害者になっても年金は出るんだよ。
老後のことしかバカなマスゴミは触れ回らないからそのイメージが
強いけど。
若くして片輪になって、障害年金もらえませんって言われたらマジ悲惨だぞ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:37:27.57 ID:z6nOkQf/0
私が死のうが生きようが
あなたたちの幸福とは関係ないから

あなたたちが長生きして幸せに暮らしたければ
他人のことをとやかく言ってないで
まず自分の心配したほうがいい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:37:32.81 ID:vqvwV0VX0
>>371
いいんだろ別に。こまってねえもん。だから、なに?
お前の個人情報さらせよ、先に。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:38:54.03 ID:jH1j16u20
>>375
これから泣くんだよ
お前の文章は嘘ばかりだな

年金払ってれば安泰だぜーい
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:39:53.26 ID:vqvwV0VX0
175 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/23(月) 18:24:53.47 ID:jH1j16u20 [1/2]
国民年金すら払わない人生なんて嫌だな

376 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/23(月) 21:38:54.03 ID:jH1j16u20 [2/2]
>>375
これから泣くんだよ
お前の文章は嘘ばかりだな

年金払ってれば安泰だぜーい


で、いくらなんだ?月に。
生活できるんか?できるならそれはそれですげえが。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:40:32.45 ID:vXyzpu8Y0
>>367
お前、結婚してんのに
年金払ってないんだな
バカすぎ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:41:31.36 ID:q/tQLlW80
ID:vqvwV0VX0
嘘ばかりの惨め人生
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:41:38.94 ID:z6nOkQf/0
弱者をいじめても、あなたたちの今後が
幸せになるわけじゃないから

自分の今後の人生を左右するのは、
どうでもいい一般市民より
国を動かしてる人たちですからね
そっちに文句言ってね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:41:44.81 ID:vqvwV0VX0
>>378
バカバカ言うのは結構だけど別に困ってねえし。

そ こ し か 突 っ 込 む と こ ろ は な い ん で す か ?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:42:03.57 ID:YfBUnmwm0
年金何か死んでも払わないといってるような男とは結婚しないほうが良い。
何かあったときに不幸が降りかかるのは奥さんと子供。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:42:19.71 ID:eobCGdzJ0
国家を信用せず年金未加入なら、国家からの生活保護も受けずに
一人で耐えて欲しい。生活保護狙いには絶対に保護を受けさせるべきじゃない。

そんだけだなw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:06.57 ID:YfBUnmwm0
>>365
税金じゃないから納めた後で年末調整や確定申告すると
全額所得控除ができて、次の年の市県民税などが安くなったり、
所得税の還付があったりする。
民間生保だといくら納めてても4万円が所得控除額の上限だったはず。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:17.74 ID:q/tQLlW80
>>381
いくつだよ?

お前は財産が沢山あって年金に頼る必要がない
結婚してる男なんだろ

嘘ばかりの惨め人生

何やって財産を手に入れた?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:22.83 ID:XjWfxYC+0
>>354
他人事ではあるんだけどね。
消えた年金問題の時に、払っても居ない馬鹿が自分の立場もわきまえずに「政府は何やってるんだっ!」って
茹タコみたいに真っ赤になって文句言ってたんだよww
俺が>>363に書いた馬鹿のことなんだけどね。
こういう馬鹿が民主党に政権を盗らせた過去を考えると、ちゃんと警告しておくのが社会の為だと思うからさ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:36.29 ID:vqvwV0VX0
>>383
そうじゃない。
生活保護のほうが↑という状況を改善せずに年金払えという方がおかしい。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:59.95 ID:eobCGdzJ0
国家を信用せず年金未加入なら、国家からの生活保護も受けずに
一人で耐えて欲しい。生活保護狙いには絶対に保護を受けさせるべきじゃない。

タダ乗り禁止法案を作って、年金未払い者には生活保護禁止にしましょう。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:45:45.86 ID:vqvwV0VX0
>>385
なんだ、くやしいの?w
嘘だといってほしいの?

詐欺システムに異論がある、それだけですが?www
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:46:01.28 ID:YfBUnmwm0
団塊世代の馬鹿さ加減は突出してるからなw

年取ってから何であの時払えって言わなかった、説明がなかった
というのは許されない。

だから、説明してもわからないアホとか馬鹿には差し押さえで強制的に
納付させるのもやむを得ないのだと思う。
口で言って判らなければ実力行使しかないだろうし。馬鹿にはそれしかない。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:46:20.68 ID:1xG9J5Av0
生活保護以上の勝ち組があるのかと
年寄りの年金少ない場合は生活保護で埋め合わせ

>>1
それって駆け込みの未払い納付なんじゃない?
年寄り増えるんだからこれかも増えると思うよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:46:49.94 ID:q/tQLlW80
>>389
詐欺じゃねえよ
お前がバカなテレビに騙されただけ
年金なければ生活出来ない
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:47:29.71 ID:eobCGdzJ0
>>387
タダ乗り禁止法案を作って、年金未払い者には生活保護禁止にしましょう。

基本精神はこれでいいんじゃね?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:47:29.96 ID:+sgTbH5J0
>ただ、所得が低く納付の全額免除や猶予を受けている人(計606万人)を除外せずに計算した
実質的な納付率は40・2%(前年度比0・3ポイント増)にとどまった。

ちゃんと免除申請する人が増えたってことなわけね
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:47:51.20 ID:vqvwV0VX0
>>392
じゃあ答えろ。

年金満額払っていくら?
生活保護いくら?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:47:52.45 ID:1zOf2cTG0
俺、全額免除
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:48:28.14 ID:hOwTZ1QRO
去年から刑務所受刑者への年金指導が義務化されたから、収入のない受刑者が納付免除の申請を出しはじめたからな。
結局納付額は増えてないはず。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:48:28.45 ID:q/tQLlW80
>>395
生活保護なんて絶対イヤだね
ばーか
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:49:23.72 ID:bggyD5fA0
まぁ国民年金だけで生活もできないしな
厚生年金は会社半分持ちだからいいんじゃん

財産もなけりゃナマポもいいかもしれんし
払いたくなきゃ払わなくてもいいんじゃん
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:49:31.29 ID:vqvwV0VX0
>>398
答えられないのか?
ばーか

ガキかよwwwwwwwwww
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:03.73 ID:0ErzArzB0
貰えない爺さん見てみろ
頭下げまくって惨めすぎ
マジでもらえない

そういうのを知れ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:54.22 ID:7a7OfefG0
>>400
俺は厚生年金払ってるぜーい
年金生活が楽しみだぜーい(^○^)
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:57.92 ID:PpJ7K0zp0
縁なき衆生は度し難し

いざもらう年齢になってあわててうごいても、遅い場合もある。
ここで煽ってる暇のあるお金持ちはいいなあ・・・。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:51:44.24 ID:sDxW/VTVI
年金未納者にはナマぽ支給しなきゃいい
まあ、そうじゃなくてもナマぽ支給基準がどんどん厳しくなってるからな
ダンボール乞食大量発生の予感
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:51:56.15 ID:eobCGdzJ0
年金なんて詐欺だ国家は詐欺師だ信用出来ねぇ〜〜って人が

その詐欺国家から生活保護をたっぷり貰えると思う矛盾は馬鹿だから出来るの?w
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:52:03.88 ID:h0dgjSMq0
厚生年金の国庫負担全額廃止、企業負担も全額廃止にしたら払ってやるよ。
全額廃止の意味わかるよな?
今の老人への給付をほぼ全廃しろという意味に等しい。
そこまで現役世代の負担軽減努力したら国民年金払ってやんよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:53:05.00 ID:1T3Cr98eO
年金は障害保険のために払ってるな
生命保険は入ってない
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:53:50.78 ID:7a7OfefG0
どう考えても優先順位は
年金払った人のほうが
生活保護より優先されるに決まってんだろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:53:55.93 ID:zxky+SPqO
年金を維持する条件が、まず有り得ない程の経済条件だからな。
頼みのアホノミクスは、ほぼ失敗確定だしな。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:54:24.53 ID:vqvwV0VX0
>>405
だれがたっぷりもらえるなんていってんだ?
バカなの?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:54:42.22 ID:OuOa9OU80
年金は公務員が作った詐欺だろ?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:54:56.80 ID:PpJ7K0zp0
全廃したらその分年寄りに仕送りしないといけないんだよ。
そんなのいやだよ。生活費相当を仕送りしないといけないんだし。
それなら月3万くらいですむ厚生年金の方がぜんぜんいい。

何をすき好んで親世代に仕送りしないといけない。年金もらえるんだから
それで何とかしろと。年金もらえないからって頼ってくるなよと。自業自得だし。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:55:00.77 ID:13uAqiJK0
>>400
障害者になれば2億ぐらい必要だぜ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:56:31.55 ID:VX4TK6R60
免除増えただけちゃいますの
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:57:00.95 ID:13uAqiJK0
>>409
60兆円ある
枯渇するのは大分さき
少なくとも30代は大丈夫
それ以下も絶対何とかするだろう
年金は最重要
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:57:05.44 ID:74Ap36240
そろそろ日本でも生活追い込まれた連中によってゴキブリ公務員が刺される事件とか続発するかな?
当然一個人のゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないんだけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」てな精神状態だったら解らんね。
納得いかない怒りのやり場の最前線に
「本人の合意の基」そこに居て、給料の対価にリスクも含まれてる訳だし
「そうなるに至った社会」てのはもうどうしようも無い訳で。
まあある意味それも「自己責任」だよね。
DQNの顧客に絡まれて「こんなの想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
居たとしても労働の対価を放棄するってだけだし。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象になってるの承知で続けてるなら当然納得の上だろうしね。。

もし、仮に、最初の一人が出たらもう続出だろうね。
今までは唯々諾々と生活切り詰めてゴキブリ公務員待遇維持の為に税金納めて生活苦の果てに自殺、ての多かったけどさ。
一人目はキチガイ扱い、でも連続したら「社会問題」になるし、そうでもならないと変わらないだろうしね、是非そうなるべきだと思うよ。
「鬱病」って今や大手を振って市民権得てるけど、つい100年前までは狐憑きだのキチガイだの座敷牢だのって扱いだった訳だしね。
もう2、3年もしたら「生活追い詰められた納税者に白昼堂々住居押し入られて集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
てのが「普通の日常風景」になったりしてね。
まあそれでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だろうけどね。
むしろ「ハイリスクローリターン」の連中はどんどん正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:57:18.44 ID:eobCGdzJ0
>>410
しっかりが正解だな訂正してやったよw

年金なんて詐欺だ国家は詐欺師だ信用出来ねぇ〜〜って人が
その詐欺国家から生活保護をしっかり貰えると思う矛盾は馬鹿だから出来るの?w
国民は怠け者には厳しいよ、生活保護の金額抑制、支払い条件の厳格化がガッツリくるよ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:57:45.40 ID:NlgatXe0O
>>406払ってないやつが何をそんな偉そうに言えるんだ
文句はちゃんと払ってから言えばいい
払わないやつに文句を言う資格なし!!
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:21.57 ID:vqvwV0VX0
>>413
いい加減、恐怖商売はやめようぜ。
こんなひどいことになりますよ?とか。

障害者になりました。年金払ってないと死ぬしかないんですか?
ん?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:59:11.01 ID:PpJ7K0zp0
>>406
そのうち差し押さえ通知が行くことを祈るわw
今の漏れにできることは、それだけ。
何も言うことはもうない。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:59:24.01 ID:13uAqiJK0
>>419
年金払ってないの?
どうすんの?
バカなの?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:59:49.51 ID:1xG9J5Av0
>>412
厚生年金は企業側の問題だけでしょ
国民年金の未払いについてはもうどうしょうも無いと思うよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:59:55.88 ID:eobCGdzJ0
強がってるけど、めっちゃ将来に不安を感じてる人?w
 ↓
ID:vqvwV0VX0
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:00:34.68 ID:h0dgjSMq0
>>418
はい?消費税払ってますが?
そして外国人は消費税払ってませんが?

外国人旅行者の買い物において、「全品目」が消費税免税となることが決まりました(平成25年12月12日
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000197.html


実は君みたいのが外国人移民を支持しているんだよなw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:02:18.12 ID:vqvwV0VX0
>>423
えらそうだな。詐欺国家は詐欺国家。
自分としては別にカネはあるし不安ないですよ?

ってレス全部見ろよ。
そ こ し か 突 く と こ な い の か よ。 
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:02:44.06 ID:eobCGdzJ0
>>424
オマエ海外旅行に行って免税店で買い物したこと無いの?w
どこの国でも旅行者には税金免除の特典がある
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:04:19.80 ID:13uAqiJK0
>>425
全部嘘だろ
一発で分かる
何して財産を築いた?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:27.22 ID:ItPsLQV30
>>425
知性のかけらもない文章なのに
財産が沢山あっていいな
いくら貯金あるの?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:33.12 ID:+sgTbH5J0
>>405
実際貰ってる人いるからそう思うんじゃないのかな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:37.97 ID:h0dgjSMq0
>>426
>>424の建前旅行者とされてるけど実質、在住外国人向けの制度なんですが。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:52.50 ID:eobCGdzJ0
>>425
生活保護の話に食いついてくるあたりが貧乏人丸出しだからw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:09:01.67 ID:eobCGdzJ0
>>430
>購入後30日以内の国外への持ち出しを購入誓約書において誓約していただきます。

在住がどのようにこの規定を守るの? 
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:09:09.34 ID:vqvwV0VX0
>>427
>>428
>>431

そ こ し か つ く こ と ね ー の か よ w
どうせなにいっても嘘だっていうんだろ?
理屈がおかしいとか、そういったつっこみはないのかよ?

生活保護でいくら
年金でいくら

答えろよ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:09:27.79 ID:yNetnSjU0
国民年金が詐欺とか本気で信じてるバカっているんだな

底辺にとっては生活保護が最良の選択だから国民年金なんか払わんだろ
考えるぐらいは出来るだろうし
東京一人暮らしで
国民年金は月7万ぐらい
生活保護は月13万ぐらい(住宅扶助込)
この現実は何年経っても簡単には逆転しない

底辺の残念人生だったら俺も払わんよきっと
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:09:53.54 ID:ItPsLQV30
>>431
ホントだな
財産を沢山持っているのに
生活保護を期待するのはおかしいな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:10:42.68 ID:TUS8OZNX0
>>417
移民いっぱい入れてそいつらの暴動や犯罪でガバガバになるよw

「高度技術者」としてファミレスの店員がやって来る
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:10:54.19 ID:NlgatXe0O
>>424誰も消費税払ってるかどうかなんて聞いちゃいないんだが
消費税をお店で払うの当たり前だろ
お店で物買って消費税払わない人いるか?
話をすり替えるな!
年金を納めてないやつに年金について文句を言う資格はないといってるだけ
文句を言うのは年金を納めてからだ!
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:33.77 ID:ItPsLQV30
>>433
わからない
お前、生活保護というのは
狙って貰うものじゃねえよ

やむを得ず生活保護になっちゃうだけ

お前の発想は人間のくず
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:12:40.39 ID:rKD99k9U0
何が「納付」だ
剥ぎ取っていくくせに
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:12:59.29 ID:vqvwV0VX0
>>438
わからない、じゃなくて、わかりたくないだろ?
「クズ」は結構だが、なんかの宗教か、それ?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:14.88 ID:KRjKeSny0
>>434
国民年金と生活保護は制度趣旨が異なるから比べても意味がない。
国民年金は自営業者のはずだから、定年がなく毎月安定した収入があるはず。それが大前提。
今の社会情勢とは合わないんだけど、年金が抜本的に改革されないんだから仕方ない。

比べるなら、国民年金+厚生年金(40年勤め上げたが前提)と生活保護。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:41.66 ID:h0dgjSMq0
>>437
今の日本で
納税の義務を果たせという言葉を使う時点で もはやそいつは
日本人ではない証明という遠回しの意味が伝わりませんかね?w
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:15:07.53 ID:ItPsLQV30
>>440
お前、厚生年金払らわないの?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:10.22 ID:vqvwV0VX0
>>443
なにそれ、おいしいの?
あと、「お前」とか底辺に言われたくないなあ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:53.10 ID:eobCGdzJ0
困ったら生活保護でいいやって人ってズルイんじゃ無いですかか・との質問に

厚労大臣が、今後は差し押さえを強化します。
給与がある人は給与を差し押さえして取り締まりを強化しますだってさ
10日ほど前の回答な
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:17:17.11 ID:ItPsLQV30
>>440
なぜ宗教?

年金は最重要
払ってない奴は相当惨め人生で終わり
働いていない記録なんだから
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:17:31.09 ID:1xG9J5Av0
納付率の向上は生活保護と国民年金受給の額の差しだいだろうね
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:18:28.46 ID:jhUWcx660
>>444
惨めじゃのう
年金払わない人生
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:11.04 ID:gtu9H6SN0
このスレ見て、国民の40%が年金払ってないと勘違いする馬鹿多そう。

国内の年金加入者のうち未納は たった5%!だからな(免除及び納付猶予を含む)。

リーマンや公務員入れた全体の95%は国民年金払ってるんだぞ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:46.35 ID:v4N0BRIS0
免除を減らして分母を低くして高く見せても意味あらへんな
免除と言うことは払ってないんと同じ
実質4割しか払ってない異常事態やん
普通に考えればみんなナマポ選ぶのは当然
金額同じでも医療費や薬代が無料や交通費が支給されるのは大きいやろうしな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:20:06.39 ID:jhUWcx660
年金払わない奴はかなり異常なんだよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:20:15.47 ID:eobCGdzJ0
厚労大臣が、今後は差し押さえを強化します。
給与がある人は給与を差し押さえして取り締まりを強化しますだってさ
10日ほど前の回答な

■銀行の預金も差し押さえしますとも言っていたな。
 振込、ネット通販、クレジットも使えなくなっちゃうね?ww
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:20:53.59 ID:vqvwV0VX0
>>447
そういうこと。年金で生活できればいいが、それは無理。
強制聴取ということであれば税金にするの妥当だし。

ピーピーわめいてるのは奴隷か日の丸公務員だろ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:01.47 ID:KRjKeSny0
>>447
それ単体で生活ができるように設計されている生活保護と、
それ単体で生活ができることは想定していない国民年金の額に
差があるのは当たり前。
国民年金は、自営の収入と、それまでに蓄えた資産が当然あるってのが前提。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:02.06 ID:chN/qhQc0
>>450
そんなわけねえだろ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:42.85 ID:vqvwV0VX0
>>454
ならば、強制というのはおかしくないか?
矛盾しているぞ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:50.66 ID:vPO65DMr0
結局、強制だからな
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:26:57.83 ID:KRjKeSny0
>>456
何も矛盾していない。
あと年金ができたときは強制じゃなかった。そのため、年金に加入していない高齢者が結構いる。
それが生活保護の高齢者受給者が5割っていう状況をうみだしている一因だな。

確か一月200円とか払えばよかったんだが(もちろん今と物価が全然違う)、当時は「こんなの意味ない」って
払わなかったのが結構いたそうだ。
さらに、海外赴任する場合、今では日本国籍を持っていると任意加入できるが、昔は任意加入制度がなかった。
俺の両親は、海外赴任のときに「年金は必要だから海外行っても払います」って言ったのに、「そんな制度はない」
ということで払わせてもらえなかった。そのため、40年加入じゃなくて額が低い。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:27:03.00 ID:uFIkDy3S0
>>449
民間企業は厚生年金で公務員は共済年金だから別なことぐらい当たり前だろ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:27:17.65 ID:nCey4o2d0
若い頃払ってなかったけど、法律改正で10年でも貰えることになったから払い始めた。
あと20年くらいは払えるから、老後の足しにはなりそう。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:27:29.11 ID:kJOpy7Mq0
厚生年金払えばいいだけのこと
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:30:43.29 ID:NlgatXe0O
>>442
えっ??そういう発想になっちゃうの?w
まあ、何を思われようが純粋な日本人ですのでw
自分の周りは納税義務をちゃんと果たしてる人間しかいないから人間として当然のことをしてるだけだと思ってたわ
せめて所得税、住民税を納めてから文句を言いなさいね
消費税くらいで偉そうに言われてもね〜
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:31:34.74 ID:vqvwV0VX0
>>458
いやおかしい。
そういうシステムなら任意加入でないとおかしい。

維持できないから強制、というならもともとのシステム自体がおかしいんだよ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:33:50.14 ID:y3MKC3FW0
取立て代行業者から電話は来るし、役所から家に取り立てに
くるケースもあるんだろう?最悪、差し押さえ??

とりあえず4分の3免除を手にしたから、ポツポツ取り立てられないレベルで
払っていくか。払う意思さえ見せてりゃうるさく言われないっぽいし。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:33:58.12 ID:v4N0BRIS0
>>450
何がそんなわけないん?
国民年金だけで生計を立てるのは無理
今の国民年金を払っている連中が老後の数千万と言われる資金貯めれるわけないやん
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:38:07.66 ID:h0dgjSMq0
>>462
ちなみに消費税がなかった時代の今の高齢者などはのは
納税を1円も支払うことなく過ごすことも可能だったろうけど

それに対して今の若者は少年時代から消費税を納めてきたから
納税の義務を完納してきた世代とも言えるけど
納税の義務を完納してきた世代の一番上の年齢は何歳かな?

純粋な日本人なら20秒以内に即答できると思うがw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:38:20.94 ID:KRjKeSny0
>>463
任意加入だと年金がもらえなくて悲惨なことになるってのが多くなるから強制にしたって
感じだと思う。まだ年金に旨みがあった時代のことだから。
きちんと払えば十分リターンがあるんですよ、払わないで困窮されても困るんですって、
ちゃんと利用してよ、みたいな。

国民年金は障害年金もあるから。労災病院とかで年金払ってた人と払ってなかった人。
ものすごく明暗分かれていて、払ってなかった人の悲惨さが半端ない。

ただ、今となっては、元のシステムが現在の社会情勢と噛み合わなくなったのは確か。
昔の社会を前提としているシステムがおかしいっていうなら同意。抜本的に改革しないと
どうにもならないが、そこに手をつけると大票田である高齢者、年金が高額となる公務員
から報復されるため、改革することはできず延々先延ばしされているという。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:40:16.77 ID:I8yh2oyt0
>>450
基礎年金の加入者の9割以上は払ってるよ。

記事がおかしいんだよ。わざと「一号保険者の」を抜いている。
20歳〜60歳って6450万人いるんだぜ。免除・猶予が606万人で、なんで4割も
払ってないとか信じこむんだろ。

あと、払うのが義務だから言ってるんじゃないよ。
払うほうが得なんだよ。
半分は税金投入される公的年金よりも、民間の年金が得なわけ無いだろ。
おまけに高所得者ほど、保険料を払えば税金が安くなる。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:41:04.01 ID:vqvwV0VX0
>>467
君はちゃんと筋道立てて話ができるみたいだな。
概ね同意。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:43:32.41 ID:yNetnSjU0
>>441
何の話をしてるのかな?
国民年金未納者の残念人生にとっては現状生活保護が最良の選択って言ったんだけど
制度自体の比較なんかしてないよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:43:51.04 ID:Q/CKGvod0
年金は納めとこうよ
納めといた方が得だよ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:45:35.84 ID:b8c6JMOU0
自営業者だけど払ってる
今年度から始まった2年前納はありがたく利用させてもらった
割引額が大きいからね

それより・・・国保どうにかしろや!!!
高すぎるんだよ!!!
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:46:56.60 ID:GkC8hu5x0
なんだみんな払ってるんだなちゃんと
じゃあ俺は払わないでいいな
納付率が低かったら払おうと思ってたけど、俺が払わないでも周りが払ってくれるんだからな
つっても月収4万だからどう頑張っても払えないけどw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:13.46 ID:v4N0BRIS0
>>468
まあそれは天引きやからな
自分の意思で払ってるのとはちゃう
それに基礎年金の原資の半分は税金やし
それに基礎年金の部分がなくなっても大きな影響はあらへん
民間の年金がどうやとか言うてへんよ
普通のサラリーマンが、ナマポよりの年金額貰えると思うんか?
もちろん医療費の支払いとか込みでや
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:33.62 ID:vqvwV0VX0
>>471
つーか、若い世代のこと考えたら
公務員様の延命で姑息なことやってんじゃねーよ。
となるのは当たり前。

おまえらええ加減にせえよと。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:49.24 ID:xP3QTqyk0
>>284
数年前から信販系、言い換えると旧サラ金の債権回収部門に取立てを外注
世帯内に連帯保証債務があるから払わないと親兄弟の給料差し押さえると恐喝まがいのとりたて
関連板には深夜早朝の取立てがあったって報告あり

それでも金あって取り立てならいいけど、なんらかの疾患などで住民税非課税状態の人間も容赦無し

まぁ、それも容認しても100円徴収するのに90円以上、下手すると徴収額を超えるコストかけてる
それが年金の掛け金から払われるんだから、この数字は笑うしかない
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:50.33 ID:mW6YT8750
督促状がきてビビって納付しちゃう情弱がいるんじゃないか?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:49:59.02 ID:KRjKeSny0
>>470
いや、あなたの

>国民年金は月7万ぐらい
>生活保護は月13万ぐらい(住宅扶助込)
>この現実は何年経っても簡単には逆転しない

ここにツッコミたかっただけ。
制度の趣旨が異なるんだから、金額を比較しても意味がない。
それ自体で生活ができる制度の生活保護の方が高くて当然、
簡単には逆転しないではなく、逆転したらおかしい、と言いたかった。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:51:56.77 ID:xP3QTqyk0
>>477
報道では収入400万から取り立てるとかいってるけど、
実際は世帯収入400万から差し押さえスタート

ビビッて納付もなにも、納付しないと家族の給料差し押さえ
むしろ督促状を放置して平気と思ってるほうが現状は情弱だぞ?

督促放置して平気なのは差し押さえる資産も身内もいない
本当に生活保護うけられるんじゃね?って奴だけな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:51:59.91 ID:PH4n5HeA0
>>456
強制なのは国営ネズミ講が破綻するからだよ
ネズミ講は子がいなくなったら成り立たないんだよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:52:34.30 ID:vmAIfZ7d0
ネットで偉そうにしてる奴なんて
リアルだとロクなもんじゃないってわかるね
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:53:19.29 ID:v4N0BRIS0
>>478
470ちゃうけど、なんで意味がないん?
当事者なら制度がどうであろうと、有利な方を選ぶのが普通と思わへんの?
みんなナマポが有利やからナマポを選択するようになってる
ナマポの方が高いとのは当然というのには同意やな
アホな奴はなんでナマポが高いんやとあほなことを言う
ナマポの方が高くないと意味ないやんという話
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:53:27.63 ID:NlgatXe0O
>>466
話の論点をかえるのがお好きなようでw
とにかく消費税しか納めてない人間は、人に対して偉そうにできる資格はないって事
消費税なんて誰でもお店に行けば払うんだから

人として当たり前の義務を果たしてから人に意見したら〜
所得税払ってないとか言わないでよね?w
年金を払わないやつは、それだけの残念な人生しか待ってないんだから別にいいんだけど
なのに強がるからウケるww
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:53:29.39 ID:ZoAFbq780
民主主義なのに国家に依存して思考停止するような愚民ばかりだから
政治が腐り切ったあげく与党が独裁に走ったりするんだな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:54:17.85 ID:vqvwV0VX0
>>478
そこは意見が違うところだな。
強制徴収なら年金で生活できて当然、なんだよ。
生活保護の基準値が高すぎるか、年金が安すぎるかのどっちかだ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:55:42.22 ID:kIapWWTFO
>>471 嫌だね!
70歳まで生きないし障害者になったら死ぬし結婚しないから遺族年金なんて必要ないもんね!
周りには適当に「払ってるよ〜当たり前じゃん」なんて言っておけば済む話だしな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:56:02.78 ID:ZoAFbq780
>>462
その所得税から年金の支払いに回されることもあるんだが
年金とかいうネズミ講制度のおかげで税がうなぎのぼりなんだが
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:56:55.11 ID:h0dgjSMq0
>>483
いやあ納税の義務を果たさずに納税の義務を誤魔化せた世代こそ
納税の義務を完納してきた世代に対して感謝の念すら示さず
そうやって論点をずらす傾向にあるように感じて仕方ありませんw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:01.79 ID:v4N0BRIS0
実際に年金を支払う人は減っている
これは少子高齢化やからしゃあないけど
免除が増えた分は原資が悪化するだけ
免除なら入ってくる分はゼロやけど、払わなあかんからな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:28.05 ID:NlgatXe0O
>>466
納税の義務がどうとか偉そうに言ってるけど、税金は『消費税』だけじゃないよ?ww
まさか消費税を払ってるから、納税の義務を果たしてるとでも??ww

消費税ができる前の人がまるで税金を一円も納めてないように聞こえるんだが

>>466は消費税しか払ってないないから、所得税とか色々納めないといけないの知らないのかも?w
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:03:35.86 ID:vqvwV0VX0
収入が少なくなれば、支出を抑える。
あったりまえのことが、クソ公務員にはできないようでね。

ちなみに支出とは、おまえらの給料のことだよ、勘違いすんな?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:04:01.31 ID:KRjKeSny0
>>482
だから制度設定時はそんなことなかったんだって。
国民年金+厚生年金なら、今でも生活保護より高いだろ。月20〜30万ってところか。
配偶者がいたらもっと増える。

自営業者は国民年金のみでも、そもそも自営による収入があり、当然家や貯金などの
資産もあるのが大前提。それなら、生活保護よりもいい生活ができる。

だから比較する意味はない。
責めるなら、今の社会情勢に合わないのに、年金を改革しないこと。
生活保護を比較に出すのはお門違い。

>>485
そこは、国民年金の対象者の仕事がなくなったというのが一番近いと思う。
本来国民年金のみというのは、60歳で定年を迎えることなく、ずっと自営業を続けることが
できる人が対象だった。つまり、毎月安定した収入があるのが大前提。それでも生活できて、
国民年金は生活の足しになるお小遣いみたいなもの。

ところが、今は社会情勢がこんな風になってしまったから、自営で安定した収入というのが
非常に困難になってしまい、結果的に国民年金のみで生活するという、制度設計時には想定
していなかった世帯が少なからず出てきてしまった。
493あ@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:04:21.76 ID:W3jeTOkg0
「若者の保険金をUpし、老人の給付金をDownし、給付年齢を70歳にすれば絶対に破綻しません!」

民間基準の保険商品では、そういうのを破綻と言います。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:05:29.89 ID:C4UzhXJF0
マシな人間が国民年金払うはめになってるだけだろ
本来なら正社員で厚生年金なんだろうけど
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:05:43.10 ID:vPO65DMr0
変な電話がいっぱいかかって来て怖くなるよ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:07:20.66 ID:NctXKElV0
保険料支払ってない人に、免除申請を遡って適用してるだけ。
そんなこと常識中の常識。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:07:38.54 ID:33bxin/y0
>>471-475
年金を払うやつはキチガイ。

202X年ーーー
日本は、何度か政権交代を繰り返して
いろんな改革にチャレンジするも、
福島原発事故により深刻化する放射能汚染、
東日本大震災に誘発されて起きる、
各地での度重なる大噴火、大震災での深刻な被害、
また、福祉過大支出、放漫財政などレガシーコストの処理に苦しみ財政破綻を起こす。

日本の少子高齢化社会の進行に伴う
急速な人手不足と、
日本国内は深刻な人手不足が慢性化し、
自衛隊ですらその人材難を補うために、外人部隊を随所に創設。
空挺団は事実上外人部隊に衣替えし、
各地域の歩兵連隊も、各小隊の4割までは外国人に門戸が開放され、事実上の移民導入が静かに進行している。

日本の財政、各種増税がえんえん続く。消費税は30%に。

貧富の差はますます拡大し、日本政府が農林水産業維持、
土建や福祉などのために、短絡的に受け入れた、
多数の奴隷移民のなれのはて、
不良外国人と年金や健康保険の無い
日本人ワープア集団が互いの共通利益をもとに共同戦線を組んでの治外法権なスラム街「出島」が多数誕生。
一方で、一部の武力金持ちによるゲーテッド・エリアも出現。

急速な少子高齢化、財政破綻により
南極観測や宇宙探査は
金の無駄遣いということで、最後の南極観測船「しらせ」(2009年就役艦)が売却、JAXAは解体。
日本人が、自前のロケットで宇宙に出るチャンスはとうとう来なかった。

シナは、ヨーロッパ、ロシアとの上海条約などで
背後を安寧にし、リョウネイをベースに、国産空母機動部隊を複数編成。
いっきに南シナ海を武力制圧している。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:08:16.08 ID:b8c6JMOU0
>>492
>今は社会情勢がこんな風になってしまったから、
>自営で安定した収入というのが非常に困難
だよな
大型店舗があちこちに出来て個人経営の八百屋、魚屋、肉屋、文具店、本屋等が
一気に淘汰された
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:29.49 ID:A2unKuDKO
年金真面目に払うよりナマポのほうがおいしいもんな
年金払うより年金払わず貯蓄もせずナマポ受けたほうがうまいなら今時の若いやつらは年金収めても損する可能性が高いからみんなバカらしくて年金なんて払わないよ
ナマポが現金なしで廃村の廃校で農業でもやりながら共同生活になりますって言ったらみんな年金収めるのにねw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:37.18 ID:KRjKeSny0
>>498
潰れた個人経営の人たちって、今は何をしているんだろうと思ってしまう。
本当に多くの個人経営の店がなくなったもんなあ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:11:43.92 ID:NlgatXe0O
>>488
あの〜納税を果たしてないから感謝してない世代みたいに言われても、自分が物心ついた時には既に消費税はあったので消費税を支払わない時代を知らないので、感謝しろと言われてもね〜
消費税なくても所得税やら色々昔の人は税金納めてるんだから、感謝してほしいとかそんな発想になったことない

消費税ぐらいで感謝しろ!とか何様かとww
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:11:58.67 ID:YgPJmYuB0
イオンとかセブン&アイのせいで、個人商店・商店街はどんどん減っている。

それにナマポ受給者だって、納税者だよ(消費税)
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:12:23.94 ID:Pn8Qma7i0
>>472
自営業は税金控除になる、自営の納付率が上がったんじゃないかな
払わなきゃその分はどちらにしろ税金で持って行かれるしね
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:13:08.62 ID:kIapWWTFO
>>497 70歳の自衛隊員も夢じゃないな!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:13:58.72 ID:ktqcgldA0
安倍のミックスすげえな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:14:32.99 ID:vqvwV0VX0
>>492
前提条件がおかしいというのはさておいて
生活保護を比較に出すのはお門違いと言うが、現実問題としてそういう歪みが出ているわけですよ。

世代間扶助ならそれも結構。積み立てならそれも結構。
いずれにせよ、強制的に徴収するというのであれば、それなりのリターンを用意していただかないと。
そのリターンが、最低限の生活保障とされる生活保護を下回る、これで誰が払うの?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:15:52.63 ID:3hVLsHxV0
嫌も何もすでに20年間自動的に納付させられてる
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:18:26.05 ID:v4N0BRIS0
納付率とか関係ないやろ
ナマポが最低限の生活限度
その半分の金額にも満たへんのやからナマポを選ぶ人が増えるのは当然や
ナマポがなくなると餓死者が出る
国民年金の納付率や支給年齢がどうなろうと影響はあらへん
ナマポこそが唯一で最大のセーフティネット
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:19:38.48 ID:/Q3UA/Ib0
国→東電→年金で東電株買う→国
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:28.24 ID:CC9v+hcs0
消費税増税でさらに個人商店や飲食がなくなっていくな
ほんと町がさみしくなる
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:39.63 ID:mQxdJZ0u0
これだけ景気が良くなれば当然だろwwwww
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:22:52.13 ID:K/ZxVt830
今回はどうやって分母を減らしたんだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:22:59.03 ID:KRjKeSny0
>>506
真面目な話、国民年金に含まれている障害年金はものすごく割がいいから、
障害年金のために払うってのは結構ありだとは思う。

あとは、生活保護が今後同じ条件で支給されるか、自分が生活困難に陥ったときに
はたして生活保護が受理されるか、受理されても期限が設けられたりしないか。
近年生活保護バッシングが盛んだから、どうなるか分からない。

で、国民年金でもう一つ重要なのは、毎月(正確には隔月だけど)一定の収入があるというのは、
額の多寡にかかわらず重要なこと。特に、家族における自分の立場で。
いや、本当に重要だよ。自分が高齢者になって、なおかつ家族がそんな自分をあまりいい目で
見ないような状況下で、いくらであろうと年金があるかないかで扱いが変わる。

まあ、一生一人で生きていく、事故なんてあわない自信があるよという場合は、
リターンが見合わないってのは理解できる。歪みが大きくなってしまったから。
それほど、真っ当に金を稼ぐのが難しくなった。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:23:49.01 ID:h2HfBLhM0
年金は国がやってる強制貯蓄みたいなもんだ。
一定層の馬鹿は払ったほうが得。
ところが、そういう馬鹿に限って払わなくて悲惨な老後が待っているw
そういう馬鹿はさっさと氏ねばいいんだが、無駄に長生きするんだわ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:24:28.63 ID:n+w656b30
資産家には払わんでいいだろ。とにかく大きく見直せや。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:27:43.01 ID:I8yh2oyt0
今の40代以上は、学生時代が任意加入だったから入っていないほうが多かった。
40年のうち3年〜4年未加入ってことになる。
そういう意味では、一割弱が未加入(免除、未納)ってのは実態にあってる。
ただ、60過ぎてからでも40年にするために払ってる人がおおいね。そのほうがお得だからさ。

生活保護のほうが得っていうのは、生涯一度も社会保険に加入せず
親が借家で家も残さず、その他のなんらかの資産も一切残してくれない人だけだよ。

高給取りでなくても、リーマンを40年やってたら、夫婦で23万くらいで、
今どき女でも社保に加入したことがないって少ないから、妻も少々の厚生年金がある。
17+7.5くらいか。妻が長く働けば、それだけ多くなる。

「民間のなんとか年金を信仰」するよりよっぽど安全。
なんか、年金破綻を叫んで若い奴が年金に加入するのを阻止したい一味がいるんだろね。
日本はもうだめだ、年金も破綻する。若者に夢も希望もない国だ・・・
年金のないどっかの国の団体が、意図的にデマを振りまいてる。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:30:11.47 ID:vqvwV0VX0
>>513
あなたはわかっていると思うけど、現状の年金は宝くじと同じシステムだよね。
不幸な人ほど得をする逆のシステム。

それを「強制的」に買わされていることに不満があるわけ。
システムに欠陥があるのはわかっていて、それを必死に維持をすることに何の意味があるか?ということです。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:31:05.01 ID:kIapWWTFO
国民年金制度は今までも変遷してきたしこれからも変わっていくよ
変わっていくことが分かるんだから
今すぐ現役世代の両親とか祖父母の受給額を2/3に減額させて
65歳からの支給を維持すると約束すべきだね
待遇するから無駄に長生きするんだよwはよ自然な形で世を去りなさいと
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:31:17.90 ID:CC9v+hcs0
>>514
無年金の親にかぎって子供の学歴も低く低賃金のうえに
無年金の親がのしかかる貧困の連鎖
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:32:54.52 ID:QWrkQDms0
民間に委託してから仕事まともにやるので電話とか多くてな
公務員なら仕事しないから電話なんてまずないw
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:34:50.82 ID:v4N0BRIS0
>>516
それ今の水準やん
将来は今の23万ぐらいの人は15万ぐらいちゃうか?
税金や国民健康保険料の支払いはあるし、医療費や交通費も自腹
まあそれでもナマポの方が有利な場合も多いんも自分が一番わかってるやろ?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:37:04.00 ID:vqvwV0VX0
>>521
>>516 は厚生年金前提ってことでお察し
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:37:53.31 ID:YgPJmYuB0
そのうち、安倍が片山さつき使って、障害年金受給者をバッシングする。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:38:17.36 ID:RuwlQuLK0
>>513
居候的な立場になった時は月5〜6万といえども侮れないな
養う方も飯と寝床用意するだけでいいからな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:40:48.55 ID:vqvwV0VX0
>>524
生活保護の方が割がいいんだが?ポルシェ乗れるぜ?w
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:42:26.33 ID:Lg9aY5HU0
>>520
そうだろう、民間になってよかっただろう。
仕事すればしたで文句言われて、公共セクターは客室悪くて低い低脳どものがメインだから
大変だと思う。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:43:43.30 ID:xZLNq2so0
年金より生保の方がお得とかおかしい。
生活保護の前提は年金納めてる事にしろよ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:45:56.12 ID:h0dgjSMq0
>>501
>自分が物心ついた時には既に消費税はあった

この意味は>>5501が
「少年時代には消費税が存在した」ことを意味しているけど
尚更、少年時代から消費税を少年時代から支払ってきた世代の上限が何歳か即答できると思うのだけどw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:47:21.72 ID:9MGrUwHI0
払わない40パーセントは何考えてるんだ?
年金はお年寄りの命。
先人に感謝して払いましょう。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:47:35.74 ID:zw+ijEKi0
生保より年金のほうが少ないって言うけど、生保って最低ラインなんじゃないの?
年金で足りない分は生保が補完するってワケじゃないの?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:47:40.59 ID:KRjKeSny0
>>517
まあ、今となってはそうだよね。
システムを維持できなくなっているわけだから、システム自体を変えずに無理にいじさせることは
不健全ではないかと思ってしまうのは分かるし、実際そうだと思う。

あなたは冷静に私の書いた文を読んでくれるので助かりました。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:48:49.76 ID:4I+YoIxw0
つーか残り約40%からもムシリ取ってこいや
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:51:52.63 ID:17dh5HO70
長生きできた場合の保険としては、払い込む額が無駄に高額なんだよな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:56:45.94 ID:vqvwV0VX0
>>531
2chでまともに会話ができるのはありがたいです。

貧乏人が、売国奴が、なんていうレスばかりでw まあ、こちらにも非はありますがw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:57:06.73 ID:eobCGdzJ0
金は無限に無い

今後、日本政府の財政は危機的になるのは確実
生活保護もコメ、味噌、醤油、野菜少々の現物支給だけだ!!w
これでも十分だと思うぞwww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:59:00.11 ID:vqvwV0VX0
>>535
支出を抑えろ、まずクソ公務員からな。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:59:55.18 ID:RuwlQuLK0
国民年金て掛け金毎月1万5千。国が同額助成するから月3万。これを40年。
で貰うのは65歳からだから平均20年くらい。支給額は月6万。
普通に帳尻あうと思うんだが。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:01:43.33 ID:CvOLhxvRI
屁理屈こねてないでさっさと払えや!非国民
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:01:44.83 ID:vqvwV0VX0
>>537
お前、どんだけ長生きなの・・・
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:26.92 ID:Lg9aY5HU0
>>529
無駄に長生きしてる団塊世代どものためにはらうと思うと
腹立たしいが、自分が将来もらえないと困るので払ってる。

今の年寄りなんて無駄に長生きしている歩く産廃みたいな奴ばっか。
さっさと国のためにしんでほしいよ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:03:02.15 ID:hvn+PrCMI
団塊と団塊ジュニアが癌なだけで、普通に貰えるよ
株で原資が倍増するのは既定路線
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:03:05.69 ID:eobCGdzJ0
>>536
>支出を抑えろ

せやな、公務員も福祉も生活保護もガンガン削るさ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:03:16.84 ID:h0dgjSMq0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg

>>529盲目に高齢者を敬うのだけはよせ。
仮に今の高齢者が自画自賛し 苦労したみたいなことを口にしたら
「1956年当時なんさいでしたか?」と質問したれ。(もはや戦後ではないと呼ばれ復興に一段落終えた時期の意味
もしくは暗算で計算し、白い目で観察したれ。
高齢者を敬うべき存在だったのはあくまでも
消費税が存在しなかった時代の高齢者までで今の高齢者を敬うに値などせんよ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:03:45.81 ID:lJprSyNA0
そもそも恫喝して60%って言うのがヤバイ
40%は無職と考えていい
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:06:01.54 ID:eobCGdzJ0
若い時の貧乏は苦じゃないけど、年寄りの貧乏ほど惨めものは無いと思う。
今強がってる馬鹿も、無年金なんて惨め・惨め・惨めな毎日となるさ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:06:13.36 ID:B0CU6dit0
>>533
えー、逆だよ、逆
要件さえ待たせば、年金は死ぬまで受給できるんだから、
早死にすると受給の総額が少なくなるんだよ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:07:21.76 ID:DMQMWAln0
>>537
つ年齢別人口比

その支給を40年後に維持するには掛金毎月3万円国が同額助成で月6万円
ぐらい必要になるんじゃねw?

マリファナと売春とカジノ解禁して
さらにコカインまで財源にしても足りない悪寒


印刷するしかなさそうだがそうすると円自体の価値が暴落する恐れがあるw
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:07:39.63 ID:vqvwV0VX0
>>545
そもそも年金に頼らないといけない年寄りは元から惨めなので問題ない。

つか、それしかないの?擁護って。
どんだけお得ーとかさ?詐欺やん。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:08:13.27 ID:GkP5nrCPI
戦争で南洋に行き数年戦った祖父と、原爆被害者の祖母は、90過ぎだけどたんまり貰えてるし、当たり前の事だと思う
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:08:35.30 ID:4M2JkiXBO
>>528

>尚更、少年時代から消費税を少年時代から支払ってきた世代の上限が何歳か即答できると思うのだけどw
そんな上限が何歳なんてどうでもいいんだよww

消費税が始まった年を答えて何の役にたつのかw
そんなの調べれば誰でもわかる話

とにかく消費税しか払ってない身分で偉そうにするなって話

くだらない事ばかり言ってないでちゃんと働いて所得税とか納税の義務を果たしてから人に意見しましょうねw

年金払わね〜とか偉そうにしてるやつは、ここでしか偉そうにできないしねw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:10:39.72 ID:m2XU/cb20
>>548
>そもそも年金に頼らないといけない年寄りは元から惨めなので問題ない。

現在の高齢者の日常の生活費のほとんどを年金に頼っている回答は80%近くある。
年金がなくても大丈夫なんて世帯は極わずか、これが現実
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:11:35.40 ID:x5MVb9W50
>>551
だから、その年金が生活保護以下てのはどうなんだよ。
て、話だよ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:11:41.03 ID:uShXvxwT0
>>549
その年代は敗戦で一回資産がご破算になってるからな。
年金多くもらえるのはその分もある。

団塊世代みたいにろくに保険料は払わない、貯金は数千万あって
年金は年間300マンみたいなのが一番害悪。もっと年金減らしていい。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:12:48.86 ID:FuXd5zu80
年金→ナマポ→国営ホテル収監
まったく日本は食いぶちに困らないよな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:12:50.01 ID:m2XU/cb20
>>552
生活保護を50%でも70%でもカットしたらいんじゃね?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:14:49.59 ID:x5MVb9W50
>>555
それはそれでいっこうにかまわんが、年金の意味って何だよ。

もはや公務員の小遣いでしかないだろ。支給開始75歳とか言ってるし。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:14:55.73 ID:PFmx6e3d0
サラリーマンは普通に給料から天引きされてるだろ
残りの40%は自営業か?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:14.95 ID:xxllddZeO
生活保護
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:16:47.35 ID:bg8Hmg8O0
>>557
違うよ
1階建て部分だけに加入している人の話。
厚生年金加入者は含まれない
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:17:07.35 ID:m2XU/cb20
>>556
それでも、総支払額の1,5倍の総支給が基本だから。

預貯金を1,5倍にするのはなかなか大変だぞ(現状維持の場合)
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:18:09.97 ID:bLmxg7hB0
>>557
どこまで馬鹿なのお前w
恥ずかしいな
厚生や共済は母数に入るはずないだろ
ここまで低能いるのかよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:05.55 ID:yEmUGEq6O
消費税10%施行と同時に、国民年金最低積立て期間が25年から10年に短縮とされている。

これは問題無いのだが、国民年金支払い期間と支払い額の自由度を上げるべきである。

具体的には、0(20)歳から他界(70歳)迄の間、どの時点でも、幾らの金額でも支払いを認めるのである。

例えば極端な話、0歳から他界する迄の期間、いつでも満期40年分一括支払いも可能となる。

【年金問題】に対する国の責任は“万死”に値する。
この程度の『年金制度改革』は、国民に対する細やかなる“贖罪(しょくざい)”の点から鑑(かんが)みても、至極当然の措置である。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:10.70 ID:/S6tBNkN0
>>550
>消費税が始まった年を答えて何の役にたつのかw

消費税を少年時代から納めてきた世代は大抵が氷河期世代。
成人して消費税が開始された世代はなんとか逃げ伸びてやろうという世代。
敵か味方かを?見極めるのに重要なんですw

まあ厚労省が示してる数字以上に逃げ切り世代から非正規化し逃げ切りを諦めた世代が続出していると思うけどねw
いい例がアクリフーズ事件w 

被告は2000年以前は正社員として働いてたらしいけど以後、ずっと派遣だったそうだし。
50代の派遣ってどう思います?w
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:24.75 ID:DMQMWAln0
>>552
じゃあ現役世代からどれだけ分捕るんだw

橋下代表「年金は小遣い 生活できないなら生活保護を受ければ良い」
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:20:20.05 ID:x5MVb9W50
>>560
適当なことをw
株でも何でも2倍、3倍できますよ?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:20:42.28 ID:m2XU/cb20
>>561
君が馬鹿なだけ、1階部分=国民年金は公務員、会社員、自営、学生もすべて入る
つまり1階は日本人がすべて含まれる。
それを母数とすれば払っていないのは5〜6%程度の人
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:21:01.72 ID:FxSSh7ty0
60%でよかったなんて甘いこと言ってんじゃないよ、納付しないやつは逮捕しろよ。
徴収できない役人も職務怠慢で逮捕しろ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:22:34.41 ID:m2XU/cb20
>>565
適当じゃねーよ、預貯金より確実に多くしないとメリットがないだろ?
だから現在は1,5倍と決めている。 厚労省関係のHpでも見てみたら
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:23:27.64 ID:x5MVb9W50
>>568
で、年金の運用はどこでやってんの?
これが本題。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:24:24.27 ID:m2XU/cb20
>>569
質問攻めとかタルイからオマエの主張を書けよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:25:05.40 ID:x5MVb9W50
>>570
答えられないのか?なんかまずいことでも?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:25:14.54 ID:TPPT0Orf0
もう支給額を年々減らすってキチガイ総理自らが言ってるのに何必至こいて支払ってるの?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:25:36.12 ID:a77wJfY5O
納付率で問題はどこにあるのかって考えるとさ、微妙な立ち位置の人たちなんだよね
ナマポ並の弱者>>>ワープア層<<<正社員等々
空洞化っていうのかね
この層って若くして躓いた人とか単なる自由人とか多様だろう
本当は支え合ったり将来のために保険かけたいと思っていても、
余裕ないし日々生きることで精一杯だし刹那的に生きてるのかもしれない
それでさ、たった数%の未納者を非難する必要はないし
むしろ哀れんで払わなくていいよってぐらい言ってやってもいいと思うんだよね
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:26:10.63 ID:m2XU/cb20
>>571
年金なんたら機構のような所だろ? 
質問はいいから主張を書け!! 書けないなら無視する
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:27:05.89 ID:x5MVb9W50
>>574
知らねえのか。じゃあいいや。意味ねえよな。
無視して結構wwwwwwww
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:28:18.19 ID:m2XU/cb20
>>573
年金の専門家は、払わない人には絶対に支給しないから
その存在は関係ないって態度

政治家は、年金の崩壊になるから差し押さえしても取り上げる態度
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:28:35.05 ID:x5MVb9W50
年金の運用先さえ知らない奴が利率何%確保とかほざくスレ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:31:03.54 ID:DMQMWAln0
年金の運用で政治家や官僚と組んでインサイダーやりまくれば
年金を維持できるかなw?

外国から相当文句言われそうだがw(文句だけで済むかな?)
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:31:04.67 ID:e/TloOCh0
>>562
それはいいね
今すぐにでも出来る現実的な案だ
自分も未払いの分があるから追加で払いたいわ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:31:09.03 ID:FxSSh7ty0
日本の役人の給料は国家公務員、地方のクソ役人合わせて約27兆円。おれたちの税金約40兆円の大半は役人のふところに入っている。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:32:13.60 ID:MZ08tjWp0
1.9ポイント増やすのに幾ら使った?
督促コールセンター代やら何やらで
まさか差し引きマイナスじゃないよな?
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:32:33.02 ID:m2XU/cb20
預金金利<<<機関投資家が買う国債金利
預金金利<<<株の配当は1,5%以上ある

年金は国債と株だから、絶対的に預金以上の運用が可能。
国民には「預金以上の分配が可能になる。 

極当たり前の話www
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:32:53.36 ID:x5MVb9W50
>>580
どうみても収支がおかしいです、この国は。
クソ公務員の給料は半分以下に押さえないとやっていけません。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:34:27.52 ID:x5MVb9W50
ID:m2XU/cb20 は「絶対に」負けない凄腕のギャンブラー
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:35:25.81 ID:VXSNy2F80
親が無年金で病気になられたら本当に詰む
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:36:16.00 ID:m2XU/cb20
>>584

馬鹿は無視wwwwwwwwwwwww
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:36:45.74 ID:x5MVb9W50
>>586
無視してねえし
wwwwwで勝った気になってる馬鹿
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:37:52.43 ID:DMQMWAln0
>>584
イカサマすれば勝てるからイカサマ(インサイダー取引)前提じゃね?

政治家や官僚とがっちり組んで記者会見とかの前に仕込めば儲かると思うんだ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:39:28.27 ID:m2XU/cb20
超長期的な運用において、最終的に減るってほとんどあり得ないのが現実
これは世界共通の話。

複利で運用して減らす方が難しい、減ったら奇跡ww
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:39:56.87 ID:x5MVb9W50
>>588
とはいえ、GSだぜ?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:45:18.38 ID:DMQMWAln0
>>589
多少増えるだけじゃ足りないんですがそれは…

爆益でないとダメ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:45:57.32 ID:a77wJfY5O
財テクでどうにかなるのか?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:47:32.55 ID:x5MVb9W50
バブル期の値段を知らない奴がいるとは驚き。
超長期って100年くらいのことなのかね。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:47:35.66 ID:m2XU/cb20
超長期的な運用において、最終的に減るってほとんどあり得ないのが現実
これは世界共通の話。

複利で運用して減らす方が難しい、減ったら奇跡ww
数年単位だけで見たら上下するが長期的に減った話など無い

アホは複利運用の効果を理解してないから理解出来なかったりしてwww


>>591
爆益も絶対に無いから。爆益を狙うのは馬鹿
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:51:34.39 ID:m2XU/cb20
バブル絶頂期の日経225を購入して、その配当を再投資する複利運用した場合
バブル絶頂期以上の価格になっている。
現実を知らないカスって面白いよねww
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:52:44.39 ID:x5MVb9W50
複利運用がどれだけ危険かわからん馬鹿もいるね。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:55:59.35 ID:m2XU/cb20
30年前に100万円を日経225に投資すると、現在147万円になっている。
配当をすべて再投資するのが基本。

馬鹿って株価しか見ないのかな? カス脳って大笑いwwww
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:58:18.31 ID:x5MVb9W50
机上の空論。そうそううまくいけば年金は困窮しないよ。
ギャンブルをやるしか維持する方法はない年金って終わってます。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:59:15.74 ID:m2XU/cb20
米国債の場合100万が30年で257万になる(円換算ベース)
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:00:46.28 ID:m2XU/cb20
世界株の場合100万が20年で409万(円ベース) 30年は統計データなし
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:00:54.26 ID:x5MVb9W50
じゃあ、年金払わなくても大丈夫じゃん。
すんげえ大もうけや。あほらし。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:01:53.37 ID:CGzfz7630
日本の年金制度は戦時中の戦費調達の為に始まったらしいね。
今度もそうなるのか(笑)
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:02:45.07 ID:m2XU/cb20
世界債券の場合100万が20年で359万(円ベース)

どうやって失敗していいか悩むっつーのwww
失敗の方法があったら教えて欲しいくらいww
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:27:35.89 ID:a77wJfY5O
将来は体力ある自衛隊が介護職も兼ねる姿が想像できるなw
よっ、我等が自衛隊!!


もう国民年金は高齢者扶助税として名前を変えた方が適切かもしれん。実際そうなのにオブラートにするところがやらしいね。

老人「理不尽だ?黙って払ってなさい!」

ちなみに高齢者にかかる社会保障費は今後10年で35兆円も+ですので。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:57:12.88 ID:5rOBlZQC0
免除したやつにも少し支給されるんだよな
そんなん不公平や
そういうのは廃止して、
ちゃんと
全額払ってる奴のを倍額にできるはず
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:59:10.63 ID:g43xfOSE0
>>1
免除の奴を増やしまくって
表面上の納付率を上げてるだけだろがw
払っても元が取れないと判っているのに誰が払うかw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:09:14.55 ID:2jc5cd9v0
これ世帯主に対する差し押さえ仄めかして猶予や免除手続きするように追い込んでるだけで
猶予はほぼゼロ、全額免除も殆ど居ない1/2や3/4免除とかばっかり
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:13:54.66 ID:6nBaVid40
本来貰えるはずの年齢で貰えなくなっているのだからとっくに年金は破たんしている
デフォルト状態
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:13:56.43 ID:Ku9L0Dzu0
低いな
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:40:22.48 ID:wivFnQUL0
>>514
意味不明
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:42:45.50 ID:xjtB5JsB0
年金の運用失敗は痛かったな
あれで大損しまくったんだ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:44:27.54 ID:wivFnQUL0
弱者を救済するシステムを
弱者が拒否する悲しさ

年金払わないような奴は貯金など出来ない

生活保護は狙っていくようなものではない
惨めすぎ
生活保護を狙ってるなら
偉そうに書き込むな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:47:48.67 ID:D3JSEbug0
年金博打
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:50:10.54 ID:A3//8x1Q0
まーたカラクリ使って数字良く見せようとするんだから
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:53:23.34 ID:AEPqHhit0
厚生年金のアホみたいな払い損を解消してから出直せ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:55:22.01 ID:77V2U+Tx0
>>615
なんで?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:56:48.02 ID:cKMmm83i0
>>611
年金自体は黒字だが、受給者が多いため支出が多くなる

文句があるなら、年金は自分で運用をした方がいい
確定拠出年金を使って、節税効果を使いながら、日本以外の先進国株のインデックスファンドに全額投資がお勧め
株価は上がる時はあるから、平均購入額より上ならいいので、
株価が下落しても購入し続けるのが成功の秘訣
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:02:19.33 ID:QwhME7dCO
消費税と一本化すれば納付率100%になるのでは?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:04:02.98 ID:QpBckTTM0
>>618
意味不明
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:05:02.19 ID:3caI0ezv0
景気回復してきたからな。
納付率ゼロになり、もう倒産だろ、とかまじかとか言ってたアホが大部分だったが。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:08:21.72 ID:GZzjN3Cj0
60兆円あるんだから
枯渇するのは大分先
テレビのいい加減なコメンテーターに
騙されるなよ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:12:46.74 ID:f7IveEsM0
なんだ。
俺の所に督促来たのは、「阿部政権を批判しろ」って意味じゃなかったのかw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:14:29.16 ID:I5Ih/lV20
納付40%
未納40%
免除20%
国民年金は事実上選択制になっている。
納付40%で集めた金は今現在の受給者への支払いに当てる自転車操業方式。
人口減少で納付者は激減するけど
免除を含めた受給者は増える。

確かに年金制度は破綻しないけど、
もらえる金は限りなく0円に近づく。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:16:42.06 ID:3caI0ezv0
>>623
原価割れはないんだよ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:17:30.96 ID:f7IveEsM0
>>624
勉強した奴ならわかるけど、明らかに割れるんだがw
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:18:53.17 ID:E2EnpaZZO
>>555
そもそも年金受給資格の無い在日にも年金払っているからおかしくなっている!
真面目な日本人にだけ払えよ!
政府はおかしいぞ!
もっとおかしいのは、在日にも地方選挙権を与えようとする政党だ!バ〜カ!
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:26:24.52 ID:oqcUwS2H0
逆に言えば、国民の40%は、無年金だよね。彼らを救済するから
税金投入しないといけない。老齢福祉年金は、65歳以上でも掛け金を払い続けな
いと貰えないので、支給額と支払額を調整できそうだ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:29:13.34 ID:/S6tBNkN0
中央官庁の予想って実はとんでもなく大ハズレすること結構あるんだよな。
35年前に40年後の人口予想した数字見てねw

社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:30:55.45 ID:3caI0ezv0
>>625
お前がどアホ。
年金には税金が注がれてるんだよ。算数もできないのか?www
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:32:26.68 ID:TO0j4Etf0
>>627
頭悪いの?
多くは厚生年金
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:33:17.96 ID:f7IveEsM0
>>629
それは財政の話で、個人の手取りとは別の問題でしょ。
そんなのに騙されちゃうほどバカなの?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:33:35.92 ID:TO0j4Etf0
年金払わない奴はロクな人生じゃねえよ
普通は払ってんだろ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:36:01.14 ID:3caI0ezv0
>>631
馬鹿だねえ。昔からバカはいたがね。
原価割れするとか妄想するのなら、納付あうるな、アホ。

算数ができないのか?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:37:46.47 ID:ed71N85y0
自分は25年間厚生年金で基金も15年間支払いしました。隠居をしたので
全額免除にしています。自分が受給できるのは70歳だと思う。後21年間
国民年金を払っても元は取れないので様子見
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:38:29.77 ID:FWo6i/qM0
年金払わわずに人生設計出来ることが
凄すぎ
何も考えていないのが大半だろう
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:38:58.71 ID:vlEYtpFN0
>>7
国民年金は不払いで差し押さえ食らうよ
半年前役所から警告文付きの督促状着てたわ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:39:16.73 ID:3caI0ezv0
ほんとに損するのなら、誰も納付なんかしない。
お前らもやめればいいだろ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:39:31.77 ID:Kk6spk5v0
>>634
いくつだよ?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:40:33.55 ID:UrvjwHaVO
厚生年金払ってたのに国民年金払えってゆう催促の書類送って来やがったわ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:42:07.96 ID:ed71N85y0
>>638
44歳
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:43:39.57 ID:i1t5D8BU0
年金払える余裕あるのに払ってない人、子どもの給食費を支払わないやつらは差し押さえ希望。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:43:41.18 ID:Kk6spk5v0
>>640
じゃ得だよ、ボケ
70歳は選択だ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:45:56.51 ID:ed71N85y0
>>642
ルールが変わるから判りません。来年からも基礎年金支給額は減っていきます
ねずみ講年金だよ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:46:47.23 ID:2RGURLy80
これ銀行から引き落とすよ。強制徴収しているからあがってんだろ。
銀行は役所がなんか調べるらしい。落としてから事後通告
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:46:57.41 ID:a77wJfY5O
>>621 だいぶ先?2050年になってもまだまだ定年こないんだどなー
試算だとその頃破綻する
将来なんとかなってるかかなり厳しくなってるか、未知数だけどね
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:49:20.19 ID:Eb0numRm0
>>645
そこまでじゃねえよ
60兆円ある
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:50:39.66 ID:d7RgSuKZ0
>>643
だからそこまで大変じゃねえんだよ
そもそも年金貰えなきゃ
お前の人生は終わりな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:52:23.38 ID:f7IveEsM0
>>633
あら。オウム返しか。

てっきり勝利宣言して、コピペ爆撃や、勝手にサブ垢と会話してスレを流すかと思ったんだけどw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:54:49.62 ID:/v/TAES/0
「いつか、お前らが年取った時にも、若い奴に支えてもらうんだから払え」とか言う奴って的外れでしかない
支給年齢を引き上げ、支給額は引き下げてるんじゃ、そんな言い分は通用しないのに
“支えてもらう立場”に変われる目処が立たない
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:54:56.73 ID:ed71N85y0
人口構成で半永久的に一人で二人を養う年金は60兆円なんかすぐになくなる
限界は近いよ。あと10年かな?支給年齢を引き上げれば大丈夫だけど
自分は70歳になるから計算をすると損になる
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:55:57.78 ID:WfIDLFcj0
詐欺商法の工作員がすごいな
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:56:39.38 ID:f7IveEsM0
>>649
明らかに若者を馬鹿にしてるよなw

出任せ言って払わせておけばいいみたいなw
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:57:18.80 ID:QpBckTTM0
>>649
じゃどうすんの?
お前の人生は
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:58:16.42 ID:3caI0ezv0
>>651
詐欺師乙www
納付やめてるよな。当然。老後どうするんだい?w
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:58:19.43 ID:f7IveEsM0
>>650
フクイチもそうだけど、最近、強弁すれば良いと勘違いしてる奴多いよな。
だれも納得してないからw

だから政府の信頼度が20%切っちゃうんだぜw
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:59:54.04 ID:cHvbur6iI
中共みたいだな
早くこんな国滅べばええな

放射能汚染で早死にさせますからってとこか
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:01:20.83 ID:ed71N85y0
>>655
年金は砂に池を作る画期的な保険
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:02:03.48 ID:f7IveEsM0
>>657
まさにそれw
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:03:04.75 ID:f7IveEsM0
年金、アンダーコントロールやでほんまw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:06:29.59 ID:ZGOQSM640
年金払わわずに人生設計出来ることが
凄すぎ
何も考えていないのが大半だろう
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:09:36.49 ID:ed71N85y0
>>660
ナマポがあるから大丈夫です。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:10:30.30 ID:IB8cVdfI0
納付しなくていいやつが増えたからだろ(団塊世代)
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:11:47.78 ID:Xn5GPAI80
移民に払う年金で結局沈むのかw
多産、死亡率高、平均寿命低が成立の必須条件とはやってられない。
ようこそディストピア。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:11:47.85 ID:a77wJfY5O
生きてるだけで丸儲けというのは嘘で、(将来考えず)早死にすればオールオッケー
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:17:06.96 ID:wZ10XDcN0
40パーセントは払ってないってことだよね

払わずにナマポ狙いの奴らって事かねー
確かにナマポの方が手厚い保護だし掛け金ゼロでお得よね
いざとなりゃ...人権団体に魂売れば楽勝 笑
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:18:37.31 ID:ed71N85y0
安楽死システムの導入が遅いぞ政府。自分用に作れ!
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:22:02.32 ID:6XeD2eh40
加入者1800万で、貧困免除者が600万人というのに驚いた。

破綻しないわけがない。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:24:13.39 ID:AN80tZS/0
>>661
ねえよ
お前には支給されない
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:33:25.82 ID:cOJL1h+Vi
特別催告きたわ
戻ってこないお金だろうけど
年貢みたいなもんと思って諦めるわ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:33:47.98 ID:AN80tZS/0
財政が厳しければ
年金払わないような奴に
生活保護はない

年金払っているほうから優先される
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:35:16.13 ID:AN80tZS/0
>>669
仕事は?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:35:16.00 ID:ahCQWxJxO
やっぱ払えるなら払った方がいいよ。俺もずっと払ってなかったんだけどさぁ…。

今までの払い込み月数206カ月。その中で厚生年金も半分近くある。あと94カ月で支給資格を得る。300カ月は長いけれど…。最近また払い始めたよ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:36:29.47 ID:cOJL1h+Vi
>>332
成立したけどまだ施行されてないよね
いずれにせよもらえないし払いたくもない
払うけどさ
こんな税負担重いんじゃ早くしにたいわ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:37:44.88 ID:AN80tZS/0
国民年金すら未納なんて
無職の証明でしかないんだよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:38:09.26 ID:P8qcb2SJ0
>>24
免除と払っている人を区別する理由がない
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:38:29.38 ID:cOJL1h+Vi
>>671
自営業だよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:39:23.95 ID:AN80tZS/0
>>673
デタラメな知識は捨てろ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:41:03.71 ID:cOJL1h+Vi
>>672
10年でもらえるらしいからそれなら大丈夫じゃないの?
実際もらえるかは別にして
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:41:16.35 ID:P8qcb2SJ0
>>20
物価が数十年そのままだと思っているのか?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:42:13.49 ID:cOJL1h+Vi
>>677
施行されてないって年金事務所職員がいってたけどな
違うの?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:42:30.46 ID:Gr0XoP60O
免除申請もせずシカト決めてる連中はナマポの判定厳しくしろや
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:43:58.82 ID:P8qcb2SJ0
>>576
未納者には年金支払われないんだから、未納者の存在は制度破綻とは関係ないよねえ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:46:18.41 ID:AN80tZS/0
>>676
じゃ出て来るな
お前は自分の力で頑張れ

バカ無職がお前の真似をするだろが
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:51:04.94 ID:cOJL1h+Vi
>>683
なんだよ意味わかんねえな
10年制度はどうなってんのよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:52:45.40 ID:P8qcb2SJ0
>>684
免除制度があるのになぜ10年が必要なんだ?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:53:51.26 ID:AN80tZS/0
>>684
すまんお前の意味わかんねえや
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:54:25.25 ID:ahCQWxJxO
>>678
十年って話だけで決まってなかったんじゃ?国の考える事はそんな甘くはないでしょう…。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:58:39.54 ID:ahCQWxJxO
国会議員様は十年だけどね。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:59:22.21 ID:ed71N85y0
年金基金の歴史は50年以上の歴史です。つまり半世紀前からねずみ講だと
判っていました。将来を考えて支払い・・・支給不能
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:00:54.74 ID:Ps65E5To0
世界で最初に実現されたベーシックインカム
それが日本の年金
人口の3割をまかなっているそうです
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:02:05.93 ID:T7kOG/ZW0
>>689
バカ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:04:04.17 ID:T7kOG/ZW0
>>689
お前は生活保護になるんだろ
くず
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:15:13.50 ID:ed71N85y0
>>692
自分は配当生活をしていて、年金は免除にしています。嫁のはきちんと払っている。
はっきり言って年金には頼っていません。年金の予定支給額は年間170万円です。
嫁の分は除いています。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:17:19.61 ID:d3mennzy0
確実に貰えないのに
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:17:39.10 ID:r0lkWKsj0
自分で積み立て貯金したらよかった…
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:18:46.81 ID:d3mennzy0
>>692
詐欺だとはっきり見えた今でも信じてるの?
貰えないのに払い続けて惨め過ぎる
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:29:05.46 ID:ed71N85y0
自分が25年間納付しただけで、嫁とあわせて年間240万円支給されると思う?
こんな嘘くさい話はないと自分は思う
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:30:01.74 ID:QuC3brcu0
>>693
じゃいいだろ

出てくるな
ここで払わないと言ってる奴はバカだけ

>>696
詐欺じゃねえよ
バカテレビに騙されたお前がバカ
年金は最重要
そもそもお前いくつ?

60兆円あるので枯渇するのは大分先
30代以上は大丈夫
それ以下も何とかするに決まってんだろ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:36:59.96 ID:cOJL1h+Vi
今月中に遡って2年分払う予定だけど
ほんとにもらえんのかな?
そんな年齢になる前にくたばりたいけどさ
控除になるからいいんだけどね
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:37:21.00 ID:ed71N85y0
>>698
>60兆円あるので枯渇するのは大分先
30代以上は大丈夫
それ以下も何とかするに決まってんだろ
答えになっていないw移民が払うの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:38:33.74 ID:2e3jsa+K0
国民年間は仕方ない
老人向け生活保護として新しい制度にした方がいいとは思うけど
ただ、厚生年金はもうだめだ
もう完全に破綻してるのにこれ以上国民騙して若者に負担を強いるべきじゃない
どうしても必要なら積立方式にしないと
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:39:50.07 ID:ePWjcv5A0
>>700
お前は金があるならいいだろ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:41:08.49 ID:f7IveEsM0
次に催促来たら、政府自民党を批判しろって事なんだな。よくわかった^^

こんなクソシステムもう滅ぼせと。そういいたい訳ね^^
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:42:04.49 ID:ePWjcv5A0
>>703
お前職業は?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:42:20.04 ID:ed71N85y0
>>702
あと基礎年金の物価スライド廃止だね?生活は出来るの?
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:43:06.55 ID:f7IveEsM0
>>698
もはやこんな、レスから馬鹿が滲み出てくる様な奴しか支持してない年金システムって・・・
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:45:05.53 ID:ePWjcv5A0
>>706
お前職業は?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:46:55.27 ID:ed71N85y0
>>707
無視をしないで質問に答えてよ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:49:57.87 ID:jkF/Crqu0
やばい、はよ免除申請せなあかん。年収50万だから免除してもらわな困るわ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:51:47.79 ID:ePWjcv5A0
>>708
お前職業は?
払ってねえなんて異常なだけ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:53:34.05 ID:ed71N85y0
>>709
免除申請の期間はいつまでですか?去年の10月から免除にしたので
判りません
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:53:43.79 ID:/Yg/389U0
>>708
お前なにか質問してんの?
どこでしてんだよ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:54:23.27 ID:EQWNKi230
団塊世代が死に絶えれば国民の老人負担も減るだろうけど、そうなるのはまだまだ先。
今後20年間の国民負担をどうするかが喫緊の課題だ。
増税も手詰まり、株による年金資産運用も経済の低迷で思うに任せず。
収入と増益が無理なら、受給者数を減らすか、支給額を減らすしか道が無い。
どちらもダメなら最後の手段は、国民からのブッタクリ。
まあ、近々何らかの形で、今以上の強制徴収策に乗り出してくるだろうな。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:54:37.64 ID:N8JY4eHD0
>>709
実家ニート自立しろ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:08:43.14 ID:/Yg/389U0
まさかここに払ってねえ恥ずかしい奴なんていねえだろうな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:10:56.44 ID:f7IveEsM0
>>715
お前に恥ずかしい奴言われても、全然恥ずかしくない。ふしぎー
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:13:57.27 ID:aEWPwtAs0
正社員が減少して、厚生年金加入者が減ってるのも
やばいんでしょコレ
厚生年金なら折半だから、支払った額の2倍を収めることになるし
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:14:34.54 ID:/Yg/389U0
>>716
お前払ってねえのか(^○^)
こっちが恥ずかしいな(^○^)
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:16:26.06 ID:mXcOtqQt0
>>717
非正規でも厚生年金
無職と自営業

自営業が文句言うならまだ分かるけどな
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:19:55.33 ID:5VRS8QHs0
国民年金40年免除して20年半額受給受けると仮定すると
掛け金と半額受給の合計約1500万只もうけできる
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:21:48.84 ID:P8qcb2SJ0
>>719
非正規に厚生年金は反対が強いので
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:23:47.41 ID:mXcOtqQt0
>>721
意味が分かんない
週29時間なら厚生年金
20時間になったったけか?

それ以下が国民年金
だからそもそも国民年金の奴は少ない
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:24:25.89 ID:cOJL1h+Vi
>>719
どういう意味よ?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:24:45.49 ID:f7IveEsM0
>>718
DQNに恥を説かれても(´・ω・`)ってなる。かなりマジで。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:26:37.92 ID:P8qcb2SJ0
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:26:56.17 ID:lJoT2DhB0
10人中6人しか払ってないシステムって
すでに終わってないか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:27:03.38 ID:fpTaxu/F0
安全神話と似ているな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:29:08.84 ID:0mdzoCrH0
>>724
お前職業は?

>>725
現状でも非正規29・5時間なら厚生年金


>>723
自分で考えろ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:30:15.17 ID:OKlmGyAu0
このスレで擁護してる奴が全部都合のいい想定でしかないって言うのがもう終わってる
>>698とか本当に日本に住んでるのか?ってくらいアホ過ぎる
こんな必死こいて払え払えって脅すことしか出来ないってもう本当に末期なんだろうな
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:30:24.35 ID:Kk6spk5v0
>>726
国民年金のな
厚生年金払ってるやつは除かれてんだよ

だから5パーセントぐらいだろ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:30:24.60 ID:3yergoP10
歳バレなんであれだが、あと3,4年で年金受給資格満たすとこまできたが
払うよ止めた

もし必要になったら過去数年分は遡って払えるし
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:31:34.46 ID:BiKggVZu0
>>729
からかってるだけ
年金払えねえなんて異常すぎ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:32:22.10 ID:lJoT2DhB0
じゃあ国民年金のほうがいいね
100人中40人が払わなくていいんだから
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:32:27.12 ID:OKlmGyAu0
>>726
これでもマシになったほうなんだよ
国が恐喝文送りつけたからな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:35:01.19 ID:BiKggVZu0
>>731
なんで?

>>733
貰えねえだろ
厚生年金は半分企業負担
国民年金も払ってることになる
二重取り
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:39:54.27 ID:+GrPEqwKO
金ができたから15年前の未納分を払うっつってんのに、なんで受け取らねえんだよ?
払ってほしいのか、払ってほしくないのか、どっちなんだよ?!
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:59:57.55 ID:aEWPwtAs0
まあ人口ピラミッドに団塊jrの団塊jr2の人口の山を
作れればよかったんだよね。
そうすりゃ負担増もあまり無く年金も安泰だったわけだが
その山を作らなかったゆえ次世代負担が重くなってる
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:06:05.32 ID:/5EDg+IBi
マイナンバー制度導入されたら、納めてないようなやつは苦労する時代になるんじゃね?
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:10:58.61 ID:3yergoP10
マイナンバーが導入されたら困る人々
・宗教家
・在日

安倍ピョンイルがJA並に中折れする確率98%でつ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:25:19.01 ID:FWo6i/qM0
国民年金未納だけは止めとけ
一生ついて回る記録なんだから
無職期間としか思われない
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:38:53.17 ID:3yergoP10
>>740
アパート一棟持ってたら死なないし
なければナマポが楽だって知れ渡ったし

厚生年金強制奪取される中小企業の負担感半端ないことは
労働者でもわかるし

大企業でもいずれ公務員の共済年金に負担だけ押し付けられる
わかってるし
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:42:06.81 ID:rp5/IBzZ0
>>741
惨めすぎ
生活保護がデカい顔するな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:58:35.80 ID:7XErW6OG0
テレビのキャスターらが深刻な顔で「若者が、どうせ自分たちが年金をもらう年齢になる頃には
年金は破綻していてもらえないんだから、納めないほうが得だと考えてもしょうがないですよね」
なんて言ってるのは、そういったことを言うことによってバカが引っかかって
さらに年金納付率が下がるのを暗に期待してるわけ。
そうすると「年金はどうなってるんだ!」とまた自民党を叩くネタができるからね。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:55:04.52 ID:v85rBXQu0
あのしつっこい電話作戦の効果か
番号登録してるから出ないけどね
一人払わせるのに幾らの派遣会社にどんだけ金払ってるんだか

あと派遣で働いてたからわかるけどあの電話の結果ってまた別の派遣会社に頼んで入力作業してるのよ
膨大な紙と時間と金の無駄だと思うけどね
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:11:57.68 ID:m2XU/cb20
国民の4割も払っていないんだ?じゃ俺も払わなくてもいいや・・みんな払ってないし??
と騙す作戦wwwですね?>マスコミさん

しかし、基礎年金である国民年金はサラリーマン・公務員・自営業者・学生まで
日本人のすべてが対象で、95%は払っている。
4割未払いとは自営や学生だけに限定した話。

年寄りになってみんな払ってなかったんじゃね?と思ったら
95%は払い年金を受け取っていたでござる。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:27:43.78 ID:/5EDg+IBi
マイナンバー制度導入後
ローン審査時

この人は10年間未納か…
お金もなさそうだし、強制徴収になったら破綻しそうだから貸すのはやめておこう
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:07:20.97 ID:9e4O27iD0
1年の受給額少なくてもいいから
60歳に繰り下げ受給させろや
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:07:21.16 ID:NcWfhHS40
>>745
そうなるよねwみんな国民年金よりナマポのほうが高い?!
それじゃあナマポのほうが得ってことかよ!とか言いながら
自分がナマポ貰える自信なんてないし、扶養義務も厳しくなって
自分のみっともないザマが周囲に知れ渡るのが分かりきってるから
しっかり年金は確保してるよ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:09:41.53 ID:9e4O27iD0
>>744
あの電話かかってきても払えないものは払えないし
金できたら電話こなくても払うし、
金の無駄遣いだと思うわほんと
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:12:46.25 ID:NF1zcn/30
少しでも未納期間が発生すると、催促がうるさいから仕方なく払っている。。
免除申請しても、親が沢山稼いでいるから、無理。。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:12:59.91 ID:/5EDg+IBi
全体の4割が未納と見せかけるひどい数字のマジック
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:20:28.36 ID:a77wJfY5O
人は一年後の10万より今すぐ貰える5万の方に価値を置くような性質がある
やっぱり60歳から支給が甘い蜜
65か70の選択制とかバカげてる
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:27:26.96 ID:q/klkHAc0
氷河期世代でほぼ崩壊する年金システムをどうやって支えるのか見物だな。
このままだとクーデーターが起きて現在の官僚は軒並み粛正路線は確定だし。
これ以上増税も経済ストップさせるだけでオワコンだしな。
まず竹中平蔵をコンクリ詰めにして東京湾に沈めるところから始めよう。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:36:57.80 ID:VN0i1eVy0
将来、「年金+生保生活」か「純生保生活」かといえば、今払うべき金を使えるわけだから純を選ぶわな
将来生保よりも多額の金を得ることが出来なければ他の社会保障との兼ね合いからして払うのは無駄ってことになるね
何故に一元化しないのかってことなんだが
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:39:02.17 ID:EhNAa/FD0
年金支給をやめて、介護必要になったら全額タダでいんじゃね?
金で渡す必要もあるまいに
なぁ議員諸君
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:39:15.19 ID:pXPbs7v70
年金は公務員が作った詐欺
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:41:43.14 ID:4kLm/Wg2O
国籍別納付率出せよ。
あっ国民年金だったな。
在日は納付なしで給付金のみかよ?差別だ!
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:42:29.62 ID:3yergoP10
>>750
それ世帯分けたほうがいい

世帯分けて免除申請すると一発
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:56:14.65 ID:NF1zcn/30
>>758
ただ、そこまでして国民年金は払わない方が良いのかな。。。
今は、失業して繋ぎのバイト。。望みもしないフリーターだけどな。。orz
仕事もなかなか決まらん。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:56:32.29 ID:0QGSQhaw0
最近取り立てものすごいもんね。
資産凍結とか脅してくるよ。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:59:21.31 ID:NF1zcn/30
>>752
まあ、お金に余裕あれば、目先の5万より1年後の10万選択するけどね。。

株投資とかみんなそう言う感じだから。。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:59:41.89 ID:m2XU/cb20
専門家の議論を聞くと、高額所得者や高齢でも多くの所得のある人に対して
年金をカットして低額年金受給者に回すべきって感じですすんでいるから
古舘を筆頭に高額所得者が年金をバッシングするのは分かる。

その年金バッシングを聞いて低額所得者が年金を否定しているのはちょっと馬鹿っぽい。
そもそも高額所得者は死ぬまで自分の財産だけでやりくり出来る。
高額な所得も高額な蓄えも出来そうにない人こそ年金が必要でしょうに?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:00:58.38 ID:ZZrdCjy3i
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:05:42.65 ID:NF1zcn/30
不思議に思うんだが、未納状態で何とかなっている人は、
催促とかに対して何らかの防衛策でも講じているの?

あの催促を上手くかわして逃げ切ることは普通無理だろ?
税金と同じくらい必死に催促してくるから。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:06:32.20 ID:8IK8y2hY0
売れない土地をくれてやるから未納にさせてくれ。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:08:17.52 ID:DinXk97y0
免除申請が増えただけ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:12:53.24 ID:cAZYEqcr0
>>466

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:13:58.72 ID:ne7ctgG00
>>322
糞極論だな そうだねオレが政府だったら同じこと言うよ
月1円しか支払わによってね
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:14:48.49 ID:jEpNf2Q30
詐欺だと解ってながら納付するバカが多い事にビックリ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:17:26.34 ID:67yMpuYs0
>>5
払っていなくて免除申請もしていない場合は、ナマポも無しってことにしていいよな
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:21:52.16 ID:CYYHumb2O
>>764
住所不定も多いから。
家出→バイトフリーターか日雇い(住居は雇い主か友人(フラフラして知り合った相手)の世話になる)。
こうなると年金や保険は元の住所や会社しかたどれず、繋がり消えるから。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:23:17.49 ID:/a5Pcmv30
払わないと家族の財産か年金どうなっても知らないぞって暗に脅してるとも取れるような文章送ってくるんだっけ?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:23:33.14 ID:x5MVb9W50
>>769
国営詐欺だからな。差し押さえ来るよ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:24:14.16 ID:vrZkNFIZi
1800万人で600万を除外なら数字が良くなるわ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:41:03.19 ID:a77wJfY5O
>>761 貧乏なほど目先の金にくいつくんだよね

>>764 住民票と違うとこに住んでれば跡つけられなくない?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:47:22.32 ID:OlyqyZgd0
ここ5年ずっと免除だ。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:05:51.24 ID:Hdelo4zW0
年金がもらえなくても生活保護があるし
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:20:01.74 ID:OlyqyZgd0
免除制度も有るのだから、払って欲しければ
生活保護の条件を年金の加入にすれば良い。
そうすれば完全に外人を排除できる。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:49:44.12 ID:NcWfhHS40
>>752>>761
うちの親は貧乏だけど、貧乏だからこそ
年取って働けなくなって金がないのは辛いからって
繰り下げ支給を選んでるよ。
合計額で計算した場合、繰り下げが損だとしても
年取って働けなくなってから金がないほうが惨めで
それに備えるものだと考えてるからいいんだって。
今は貧乏でもまだ元気で働けるから頑張るんだって。
まあ健康で長生きしそうなのは間違いないけどね。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:57:54.02 ID:cXDNsz4C0
年食って入院すると
月20万掛かるんだよ
それも慢性的に
年金貰っても毎月足が出る
年金払わないなんてことするな
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:15:48.91 ID:KF2pPJhB0
>>696

太鼓叩きながら詐欺だー詐欺だーって叫んで歩けばw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:21:16.34 ID:abRXIcts0
小泉が人生いろいろとか言わなければ
もうすこし率上がってたよなw
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:32:07.32 ID:7ON0PaGX0
納付率だけなら100%近くにすることも出来ない訳じゃない。

未納の奴をとにかく免除・猶予させればいい。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:53:22.00 ID:7XErW6OG0
・どうせ大した金額はもらえない→年金が無ければもっと悲惨
・自分で貯金したほうが得だ→貯金って使うと無くなるよ。どうするの?
・年金は破綻するから払わない→年金が破綻って、日本が破綻することだよ。そんなことはないし、そうなったら自殺するの?
・生活保護をもらうからいい→年金が払えないようなことになったら、生活保護なんか絶対もらえない
・身障者になったらどうすんの?障害年金無いよ
・年取っても働けばいいって、いつまで元気でいられると思ってんの?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:59:52.37 ID:3U3djaXc0
>その山を作らなかったゆえ次世代負担が重くなってる

ではなくて、デフレ社会だから現役世代の負担が重いのです。
インフレ社会なら、自分で幾ら積み立てても、価値が下がる一方ですから老後の資金にならないので
年金制度は世代間扶助が合理的なのです。

政治がまともならデフレ社会なんてことにはなりませんから。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:44:22.51 ID:a77wJfY5O
>>784 自死すればいいんだよ
覚悟さえきめれば無駄に将来の心配せず気楽にいられる
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:54:42.54 ID:NaPFq2pd0
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:31:04.84 ID:E58jVOae0
>>472
稼いでないのに自営なの?
年間700万位から打ち止めだから、一千万とかあったらお得だよw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:43:18.67 ID:E58jVOae0
年金は払ったら負けって煽るやつがたくさんいるねえ。
何年後か知らんが、そういう奴は「騙されて払わなかったやつがバカ」って
また書いてる気がする。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:19:15.89 ID:7ON0PaGX0
政治がまともならデフレ社会にはならいだろうけど、
インフレも政治家にとっては困るぞ。

インフレになれば、年金は原則物価上昇率から0.9%差し引いた額が
1年後に上がるだけだ。
物価上昇率以上に賃金が上がらないとデフレ以上に苦しくなる。
しかも、物価指数と言うのは毎日のように買うモノから、
数年に1度買えばいいようなモノまで全部一緒くたにされた数字。
そんな物価指数でさえ、上昇していたら
毎日買うようなモノは物凄く上がっている時だ。

デフレ下でも2.5%優遇していたぐらいな日本で、
公的年金をインフレ下で物価上昇率から0.9%差し引けるとは思えない。
有権者の4割は年金生活高齢者だからだ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:40:39.48 ID:+Xi98Wlv0
仕事を失い何の収入も無くなった奴から奪い取る年金で
裕福なジジババと公務員は贅沢豪遊三昧ww

スーパーでも刺身や寿司を買っているのは老人ばかり
現役世代は一本108円の激安チューハイと半額弁当ww
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:47:45.20 ID:8Pd4gGBN0
昔はちょっと猶予してくれって言ったら将来貰えませんよ。としか言わなかったのに
その時窓口のおばちゃん怒鳴りつけて帰って来たらその後役所の窓口に行くと偉いさんが出てくるようになったわw
勿論払ってない
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:53:27.02 ID:j5JBElI6O
回収する時は薄く、広く、平等に負担する。

分配する時は、濃く、狭く、不平等に。
馬鹿にされすぎだから払わない。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:09:10.83 ID:Hm6oVT1l0
>>791
そんなことねえよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:16:03.19 ID:U7/3hIlf0
>783
収入あってはらえるくせにバックレてるやつがほとんどだから無理。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:16:22.06 ID:oFK65wHs0
40年間きっちり保険料を払った場合  年間支給額77万円
40年間全額免除!?の場合  年間支給額38万円
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:44:17.74 ID:m2XU/cb20
>>790
デフレならデフレ分を引いてさらに0,9%引くのが基本だけどな

それだと額面が減るからやりにくい
2%インフレにして1,1%アップなら額面上アップしてるからやりやすいだけ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:54:10.03 ID:UH4h79qz0
年金まじむなくそわり。まず議員年金やめろってか給付開始90歳手本みせろやボケ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:27:45.06 ID:A07HPDp00
>>673
(注2)年金機能強化法のうち、「受給資格期間の短縮」は、消費税の引き上げ時期(第2段階)に合わせて平成27年10月に施行される予定です。

リンク先はよく読みましょう
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:38:59.07 ID:5pDoBxu20
>>799
読んだ。基本的に払ったぶんしか貰えないってのは変わらないけど
掛け捨てのケースが少なくなるように随所変わってるね。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:41:12.52 ID:5pDoBxu20
あ、800の払ったぶんしか貰えないってのは
累計金額のことではなくて、払った期間に応じて
受給金額が変わるって意味ね。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:05:06.61 ID:wQQ4e8BK0
年金受給資格期間の短縮は、生活保護減らしのため。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:44:23.40 ID:gX7y6vxA0
年金は破たんしねーよ
例え支給が80になろうが90になろうが制度は生き続けるだろう。
年金支給の原資は50%がすでに税金だが、これを今後80%税金、90%税金にしてでも運営するよ多分
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:30:22.55 ID:h9dyMfV90
年金が破綻すると言っているような奴はバカ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:31:19.01 ID:4zRFggZ+0
払ってないやつびびってるww
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:32:12.31 ID:uW+3KnRM0
払えないんだろ
消費税で徴収して国民年金の徴収はやめるって昔言ってたよね
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:35:27.03 ID:HprVM8Dk0
若者の皆さんが少ない給料から必死で年金払ってくれるおかげで、
年寄りたちは今日もまた朝鮮玉入れ屋で一日中遊べるわけですwww
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:37:01.14 ID:YjCyowUQ0
国民年金(1号)は未納率4割だよ
その分はまわり回ってサラリーマン(2号)も負担することになるよ
基礎部分を税方式に変えると消費税4%相当だよ
早ければ2055年には年金は枯渇するよ
って昨日の日経新聞で見た記憶が
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:37:05.52 ID:KN6NXzzi0
老人へGO!
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:24:58.91 ID:Ji2+AV0K0
>>790
年金ってインフレ3%くらいで制度設計してるんだ
デフレだと当たり前だが制度がもたない
デフレで国が貧乏になっていくのに得する層なんてない
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:30:12.27 ID:JsrSrye40
貰える前に死んじゃうと思うの
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:53:10.33 ID:sjiqB0vl0
国民年金って、壮大な国家詐欺。
国民年金納付率UPだの、年金支払い年齢を上げるだの、そんなことよりも
まっさきにやるべきことは「年金の一元化!!」
厚生・国民年金を議員・役人・公務員が好き勝手にいじくり赤字を出して、
誰も責任を問わずに、厚生年金・議員年金だけ高待遇を維持し運用するなんて
ふざけた話。
国も地方も議員・役所・公務員は、コスト意識全くゼロ。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:54:12.76 ID:sjiqB0vl0
国民年金って、壮大な国家詐欺。
国民年金納付率UPだの、年金支払い年齢を上げるだの、そんなことよりも
まっさきにやるべきことは「年金の一元化!!」
厚生・国民年金を議員・役人・公務員が好き勝手にいじくり赤字を出して、
誰も責任を問わずに、共済年金・議員年金だけ高待遇を維持し運用するなんて
ふざけた話。
国も地方も議員・役所・公務員は、コスト意識全くゼロ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:59:46.87 ID:NWaNfIRa0
役所に勤めてる親戚が言うには、国民年金と国民健康保険の取り立てを
徹底させることになったらしいよ。預貯金差し押さえもあり。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:02:03.95 ID:bIoIDYTS0
やれるもんならやってみろ!
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:07.61 ID:5pDoBxu20
うんやるよ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:42:05.16 ID:roJOneQC0
貧困で納付できませんと認定された人が増えて
納付率が上がったようにみえるだけ
正社員でもないなら年金払う方が損する
間違いなく言えるのは非正規は長生きできない
30年後に年金貰う奴の支給額は74歳からであって
殆ど平均寿命に近づく
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:53:04.26 ID:0/hrORUu0
>>814
友達のところに特別催告状が届いたよ。
画像もあるけど、プライバシーの保護のためにアップするのはやめておく。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:08:24.50 ID:Jg2/COw+0
>>802
ぶっちゃけ生活できる金額じゃないからあんまり変わんない悪寒w

橋下「年金は小遣い程度 生活できなければ生活保護」
が正しいんじゃないかな?
低所得の若者から取れる金額的に
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:11:11.93 ID:Jg2/COw+0
>>804
民間だととっくに破綻って言われてるよw

100歳から毎月1円だけ支払うことにしても破綻にはならないんだぜw
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:10:30.36 ID:JbSaNaKlO
どうせこんな制度維持しても俺らの孫の世代辺りに負担被せて細々と続けていくんだろ。
ハロワ行ってもろくな仕事ないしな。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:24:04.28 ID:MqgTjq4m0
年金が破綻すると言っているような奴はバカ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:57:05.18 ID:19unIjZ+0
>>1
率で提示するな
足らないのは額なんだから
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:02:51.08 ID:Jg2/COw+0
>>822
「破綻」の定義を頼む


もし「100歳から毎月1円支給でも支給はされているから破綻してない」と言い張るんなら
どうやっても破綻しないw
ジンバブエだって北朝鮮だって破綻してないしね


民間の保険とかだと「55歳からの支給」が出来なくなった時点で破綻扱いじゃね?
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:34:36.96 ID:nSCfg4fO0
>>824
バカ(^O^)
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:36:27.63 ID:Ec5ms9wL0
>>824
お前は年金払わないねえのかよ(^^)/
ガキ丸出し(^O^)
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:40:11.40 ID:nkUyMY+x0
国民年金なんて収めたってナマポの方が支給高い
厚生年金と同額貰えるようにしないとダメだろ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:40:31.84 ID:o5Dx+Raf0
払ってないと自動で免除になるようにすれば納付率100%や!!!!
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:54:26.06 ID:qC+t+bQ40
差し押さえの紙何度か届いたよ。
同棲相手にも世帯主連帯保証とかで私の分の請求書送ってきやがった。
今までの分3回に分けて払え、毎月12万、それと同時に毎月の分も引き落としと言われ
相手に迷惑かかるの嫌だから始めの2ヶ月だけ払ってあと放置。
再度差し押さえの書類来たから、電話で怒鳴りこんでまた放置してる。
やってる事サラ金と一緒、いや、借りても無いのに取り立てるからサラ金以上にゲスい。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:58:33.68 ID:Ec5ms9wL0
>>829
仕事なに?
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:05:08.55 ID:qC+t+bQ40
>>830
販売
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:09:35.42 ID:Ec5ms9wL0
>>831
じゃ厚生年金払ってんだろ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:15:29.12 ID:8JFt45l6O
旧社会保険庁の連中は逮捕されなきゃおかしいレベルなのがゴロゴロ
と、それはともかく今日は凄いスレがたってるぞ。
なあみんな【参院選】でスレ探してみ
常識だと思っていたことを覆すような恐ろしい記事が建ってるよ
今日はあのスレだけでいいと思うんだ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:16:59.62 ID:qC+t+bQ40
>>832
厚生年金払ってないよ。
昔働いてた会社ではバイトでも自分から申請して人事の選考通ってから入ってた。
自分から言わなきゃ入らないのかと思ってたけど。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:22:17.09 ID:Q4GQb9Sy0
>>834
なんで?
もったいねえだろ
厚生年金入れてもらえ

今いくつ?
マジで後悔するぞ
そんなのかなり特殊だぞ

ここに払わないとか言ってる奴は
極少数のおかしな奴ででしかない
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:29:18.01 ID:1UrQ3pIz0
もうすぐチェルノブイリの時みたいに関東東北でバタバタ人が死に始めるから
社会保障がもつとは思えない。(事故から4〜5年後から爆発的に被害が出始める)

結局官僚やそれに雇われた工作員が財政破綻する前に少しでも多く国民から
金を巻き上げ公務員に配って逃げ切ろうとしてるようにしか思えない
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:34:21.13 ID:qC+t+bQ40
>>835
先々払っていった方が損するから、今まで払ってきた分はもったいないけど捨てるつもり。
自分で貯金するなり、直接親にお金渡した方が、よっぽど有意義に思う。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:36:27.59 ID:sO/0RgZt0
>>836
妄想はいいから
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:37:58.65 ID:OjJo9TRq0
>>837
厚生年金は払わないと損
今いくつ?
貯金いくらするつもりだよ?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:40:06.51 ID:5z7H01CfO
>自営業者

こいつら、ちょろまかすからな。
税金、年金、何でもな。
特に家族、親戚でやってるような自営業。
サラリーマンだけがキッチリと天引きされるのは不公平だ。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:41:52.74 ID:OjJo9TRq0
>>840
バカ
自営業はもらうつもりがなくて
払わないのだから関係ねえんだよ

厚生年金払わないと大変なことになるぞ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:42:40.19 ID:n01GbS4n0
>>840
ちゃんと勉強しろ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:46:56.71 ID:R3NESh6C0
>>7
なんじゃそら
ナマポの意味分かってるのかよw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:48:31.66 ID:1UrQ3pIz0
>>838
妄想だと思ってるおまえがアホだわw
国がどれだけ被害を隠蔽しようとしてるか知らんのか
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 04:49:47.93 ID:n01GbS4n0
>>844
ほかでやれ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:08:19.87 ID:0CdQFC1M0
でもまだ4割が無視してしてるんだな
高額寄付の強要だから仕方ないが

よく障碍者年金につなげる人いるけど
それもナマポで解決だしな
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:23:02.43 ID:OjJo9TRq0
>>846
あほ
普通に仕事してれば厚生年金以上のもの
自営業は自分で賄うつもりだろ
大問題なのはごく一部の無職
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:26:24.75 ID:VzkQVtkS0
支給率を報告しろ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:38:24.53 ID:WmYUZqEP0
さすがアベノミクス
まだ1年しかたってないのに効果が出始めた
当時から2年後3年後に効果が出はじめるって言ってた人すごいわ
すぐに効果が出ないとかいって失敗とか言ってたキチガイもいっぱいいたけどw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:47:04.01 ID:SjmV4fTJ0
10年振りに払い始めたが、ハガキやらパンフレット形式やら
お知らせの紙がひっきりなしに届くのでびっくり。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:56:59.47 ID:1UrQ3pIz0
「がん患者について知り得た情報≠漏らした者には懲役2年の罰を与える!」 自民党の神政策が話題に
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402526159/

自民とグルになってガン白血病を隠蔽しようとしてる厚労省が何言ってんだか…
数十年後の年金より数年後の放射能被害を心配しろよカス
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 08:01:24.41 ID:KjAb2iCh0
免除申請が増えただけ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:34:17.87 ID:wGZBf2sE0
>>852
取り立てが増えただけ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:53:43.93 ID:im7kOCG10
>>853
じゃいいじゃねえか
なんか問題あるのか
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:27:19.21 ID:3X8FV73J0
年金とNHK視聴料は税金に!
そして職員を減らしてサービス無くして(今のまま)
国民のためになるようにしろ!
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:55:48.46 ID:/USdRlOx0
年金がもらえなくても生活保護があるし
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:17:20.74 ID:Qf/8HxMC0
納付率か・・・
免除を出しまくれば・・・
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:43:17.72 ID:OjJo9TRq0
>>856
ない
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:45:45.34 ID:J6caCD/a0
25年払ったら催促ってくるの?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:47:30.37 ID:HuTvha/G0
本来なら支払っていない人は貰えないだけ、のはずなんだけどなあ。
納付者の数で年金制度が崩壊するようなら、制度自体がおかしいだろ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:53:29.18 ID:OjJo9TRq0
>>860
崩壊しない
払ってんねえ奴はマジで生活保護
若い頃からそれを狙っている虫けらでしかない
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:57:53.47 ID:g7cLuFXJ0
厚生年金は40年掛けたって120万くらい。あんまり年収に関係ない。
厚生年金は企業が半分払ってくれるというメリットがあるが、企業に
とっては負担増。

だから、国民年金と国民年金基金に一本化すべき。
現状、80万弱なのだから、将来50万になったら、基金と併せて支払える
人が払えばいい。月4万位払えばいいのでは?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:20:24.97 ID:3U1v6AQI0
>>861
55歳支給ができなくなった時点で崩壊してないか?

戦争で言えば部隊壊滅→再編成を繰り返している状態w
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:24:14.47 ID:OjJo9TRq0
>>863
55歳なんてまだ働いてるだろ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:28:19.23 ID:KnaKxJK10
随分前に、今年の4月分支払ったのに、今日今年の4月分払えと言う催促の通知来た。。

まじでふざけているのか?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:36:10.31 ID:Jq1uTPYk0
身近に年金もらっている人がいないので良くわからんのだが、
共済年金、厚生年金てだいたい平均して月にどれくらい貰ってるの?

誰かおせーて
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:37:40.33 ID:5by0VgIw0
>>863
はっきりとした数字は知らんけど、
55歳支給の時代と今では平均寿命(実際の受給期間)が
えらく違わないか?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:47:37.10 ID:3U1v6AQI0
>>867
少なくとも民間の終身保険でやるとアウトだよ


それに保険料の値上がりは?
昔は大卒初任給の1/250だったのに今は1/16だぜ?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:34:11.41 ID:9oMshP/B0
生活保護狙いなら
もう少し腰低くしろや
年金払わないで生活保護なんて最低なんだから
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:10:07.22 ID:KnaKxJK10
>>862
そうなんだ。。。
厚生年金は、高収入で沢山支払っている人は沢山貰えるものだと思っていたが。。それでも、120万くらいなんだな。。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:14:09.54 ID:Ec5ms9wL0
毎月最低10万の貯金と厚生年金がないと
老後は地獄だろ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:30:22.01 ID:ncl/ePku0
俺の両親は夫婦合わせて
月々手取り28万円厚生年金を受給しているぞ。手取り受給額だぞ、家持ちなので豪遊三昧。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:29:08.99 ID:5by0VgIw0
二人で28万で豪遊三昧ってw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:18:48.35 ID:wGZBf2sE0
>>854
問題があるなんて誰も言ってないだろ。
免除申請より差し押さえを積極化したことが
主因と言ってるだけだw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:31:22.08 ID:8eofMzFt0
>>829
ほったらかしておくとある日突然さしおさえますたって
通知来るからマジで相談に行ったほういいぞ、給与差し押さえも
やつらやったりするみたいだから。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:52:17.49 ID:fCAWfKXN0
これだけ好況なら増えて当然・・・・・・・・・
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:03:39.57 ID:df+TdgxK0
収入がほぼないが扶養の関係で免除申請が通らない
そんななかでとりあえずチビチビと滞納分払ってきたが、つい昨日まとめて1週間以内に払えと特定記録で通知が来た
仮に売れるもんうったり頭を下げて金借りて払えたとしても、今後もずっと続くと思うと目の前が真っ暗になる
返せば真っ白になる借金よりもはるかに性質が悪い
これを終わらせるには死ぬしかないかとずっと考えてる
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:05:45.14 ID:kRQ+OyYI0
特別催告を絨毯爆撃してるらしいな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:18:44.17 ID:6K8I5gRc0
>>877
大変だね。

俺もそろそろ5月分払わないと、また払えという郵便物が届くわ。。
もう未納状態も厳しくなってきた。。

ほんと取り立てが厳しくなってきている。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:19:09.65 ID:CvDxRmQj0
沖縄 大阪 埼玉 オマイらは年金貰えないから覚悟しろ!
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:39:59.06 ID:1yA0q6h70
納付しない反日売国奴は日本から出て行け!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:07:28.94 ID:KIxqpxkC0
これって正規と非正規でなんかカラクリあった気がするけど、なかったけかな
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:14:26.65 ID:3hnzL6jI0
クロサンって最近聞かないね
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:33:45.29 ID:sPU8lpcl0
全額・半額免除を除いたら一体何割の人が払っているんだろうな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:09:00.84 ID:q0rU3vqv0
沖縄はまだ分かる
大阪は何なんだよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:20:31.44 ID:2yZWRSgM0
>>866
月22万円ぐらい。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:23:20.26 ID:1W+OvlhO0
>>878
あれ凄いよないきなり10年分?払えってやつ
さもなくばサラ金以上の金利にもしくは財産を差し押さえだもん
本人が払わなくても世帯主に請求するだろ
払ったう奴多かったんじゃないのかw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:12:16.40 ID:e9jxoTPr0
年金制度導入時は仕送り制度という事で
保険料納めてない高齢者でも
年金もらって
独身低所得者でも施設に入れて幸せに死んでったよな…

今は非正規で保険料月1万五千円まともに払えない労働者を
たたくが
そもそも働いても生活保護以下、保険料まともに払えない
不安定低賃金非正規仕事だらけなのは政府の失策でないの?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:56:27.66 ID:EIgqWO7d0
>>887
10年分払えって言われるの?
確か年金って2年で時効だったような・・・
来年までは後納制度で納めること自体は可能だったと思うけど
2年以上前の未納で差し押さえとかあったら弁護士に相談したほうがいいかも
まぁ2年分にしたって36万くらいするわけだが
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:58:21.45 ID:tRYBUz1S0
>>889
払ってねえのかよ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:13:57.67 ID:gigu1+3G0
っていうか免除だけじゃなく少子高齢化で加入対象の60歳が計算から除外され
毎年成人する20歳の人口が年々減少してるのも影響してるな、今の20代とか年金払ってそうなイメージだし
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:34:36.99 ID:MnYFOgpTi
893名無しさん@0新周年@転載は禁止
たしかに特別催告状は絨毯爆撃している。
でも、来ても一括納入はする必要がない。
というか、そんなの無理だとわかってる。
じゃどうすればいいのかといえば、
年金事務所に出向いて分割納入の手続きをすればいい。
そして、一ヶ月分でも払って、とにかく払う意思を見せること。
もちろん、これでチャラになるわけじゃないけど、
少なくともしつこい督促からは逃れられる。
このあたりはサラ金と同じだな。
完全無視が一番シャレにならない。
もちろん、特別催告状→即差し押さえにはならないけど、
今後は強制徴収が強化されるだろうから、
少しずつでも払う姿勢を見せるべき。